2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -6-

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/10(土) 00:20:46.87 ID:8ZSyx5t0.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -5-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/l50

2 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/10(土) 00:24:29.84 ID:8ZSyx5t0.net
《関連スレ》

【1/80 1/87】日本型プラ製品スレ3【16.5mm】
(HOゲージプラ完成品本スレ)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1339171110/l50

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -8-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1388370323/l50

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -8-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1391875074/l50

☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・15☆☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1379601054/l50

【カツミ・エンドウetc】16番・HO車両総合スレ20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1390162980/l50

3 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/10(土) 21:57:11.70 ID:8ZSyx5t0.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
毎度お馴染みの鉱石専貨です。タネ車のオアカーはIHC製品。
●DD51×2+コキ50000×16
コキの積荷は40呎海コンと48呎ドメコン。縮尺は勿論1/87だが、気にしない(笑)。
このように、1/80・16.5mmのJNR制式機に1/87・16.5mmの米型貨車模型を
牽かせても然程の違和感も無く愉しめるのが16番のいいところ。

4 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/11(日) 21:29:23.77 ID:T05l50vY.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
昨日の>>3と同じ。
●DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
14両中13両はブリキエンドウ。最後尾のコキフのみ加トのプラ。
エンドウコキはC900や日通、全通などの20呎(笑)コンテナが主体。
少年時分に集めた愛着ある古い車両も、昨今のプラ製品と混結して愉しめる。
しかも近年の盛んな中古市場のおかげで編成が長くなった。
中古市場が豊富なのは歴史の長い16番なればこそ。

5 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/12(月) 21:38:37.28 ID:ybr8t8da.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
●キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
前者は>>3>>4と同じく当線(笑)名物の鉱石専貨。
後者は加トのプラ製品だが(定価でも)6両編成が5万円少々。尤も消費税増税前は
5万円でお釣が来たが、まぁこれは止むを得まい。
兎も角、この価格で編成ものがほぼRTRで愉しめるのは実に有難いことだ。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/12(月) 22:50:34.89 ID:REBRZCp+.net
>>1

12系はどうしたの、12系は?!

7 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/13(火) 21:00:56.98 ID:4xT5iyCG.net
>>6
只今走らせております。前スレに書きましたが。
12系がプラ完成品で廉価で揃うのは実に有難いことですね。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/13(火) 22:58:49.58 ID:yO+uIuJn.net
過渡のキハ80系5連(基本セット4両+キシ80)で壁面周回。
またもやHMは片や「おおぞら」片や「かもめ」。
一粒で二度美味しい。お気楽極楽www

9 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/05/13(火) 23:16:59.40 ID:SWfY/K3T.net
取り敢えず亜希子♪

10 :粘菌ジジイ:2014/05/14(水) 20:13:40.70 ID:ZugTE56s.net
廉価に数を揃えられるプラも無論良いが、わしゃ近頃は昭和の頃の
縦モータ&インサイドギヤまたは棒モーターの頃のが愉しい。
缶モーターに替えたり弄くりまわせるのがな。

11 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/14(水) 21:50:34.89 ID:zOOau2VF.net
>>10
古い模型もいいですね。
私は昨日、代休が取れたので(今月に入って二日目の休日)久々に昼間から
普段あまり走らせないアダチD51ナメクジ、宮沢C58、天ブラス9600などを
走らせておりました。
エンドウのDD13なんか煩過ぎて、とても夜は走らせられませんから(笑)。

12 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/14(水) 23:31:20.53 ID:zOOau2VF.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品主体に
お気楽に愉しんでおります。
●9600九州デフ無+ホキ****×24+ヨ8000
●C11+スハフ32+スハフ42(青)+オハ35(青)+オハフ33(青)
(実売価格)各々4万円でお釣が来た2両の天プラ蒸機が競演中。
それなりに精巧に出来てよく走る、秀逸なモデルが廉価且つRTRで愉しめる。
実に有難いことではないか。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/14(水) 23:35:52.33 ID:cU6DK12Y.net
さっさと氏ねよ池沼老害

14 :8:2014/05/15(木) 01:03:32.30 ID:HkBCl4Vu.net
寝る前に30分ほど、富81☆彡+過渡☆彡客車5両で
今宵も壁面周回。お気楽極楽〜w

15 :8:2014/05/15(木) 20:49:11.39 ID:HkBCl4Vu.net
今日の壁面周回ネタは過渡C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33の
『お気楽ちどり』なのでR。
C11でも似合いそうかな。でもそれでは『ちどり』じゃね〜なw

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 02:10:50.21 ID:AgMbHuGm.net
中村の客車キット、1990円で買えたんで30両も揃えたなぁ。
カワイのC59やアダチのC61にはちょうどよかった。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 17:11:24.67 ID:O4UFgckM.net
t

18 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/16(金) 23:02:26.80 ID:9JGLv7Y0.net
>>16
私の手許では4両のみ現役です。(スハフ43×2、スハニ35[茶]、オユ12)
これも本体だけなら安かったですが、室内灯、内装をつけると1両あたり5000円近く?
結構高くついたような...
尤も、それらをフル装備にするか否かを選べたのはある意味有難い存在だったかも。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 19:45:36.08 ID:dGJLxmxr.net
EF凸が牽引するオハ31・スハ32系混成の客レ7連が快走中。
しかもオハ31系とスハ32(二重屋根)は三等赤帯付という
デタラメぶりw
最後尾のスハフ32のみブドウ1号・赤帯なし・三等表示で
かろうじて牽引機と辻褄が合ってる。
冬の間はロコの次位に暖房車(スヌ31)が欠かせなかったけど、
さすがに5月半ばともなれば「なし」でも違和感を感じない。

20 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/17(土) 23:21:57.10 ID:Og9tZ+Xw.net
>>19
おそらくアナタの脳内で見事に変換され、客車の赤帯が消されてるのではないかと。
実は私も、オアカーの塗り替えが遅々として進まなかった頃でも、アメリカ型の
塗装やロードネームのままで9600やDE10に牽かせて走らせてました。
それでも私の脳内で見事に変換されて日本型ホキになってましたから(笑)。

21 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/05/18(日) 04:31:49.46 ID:RBtRPtrm.net
>>19
赤帯は大丈夫です
そんな簡単に全車塗り替えられる事は無く、数年は掛かったはずです

赤帯が無くなったのは、戦時に艦底に塗る赤が不足するからという、
理由らしいので、順次検査等で塗り替えの時に無くなっているはずです
しかも、戦時であれば塗料自体も不足して中々塗り替える事が出来なかった事でしょう

実物がまだ模型よりお気楽だった時代ですから(笑)

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 04:35:54.39 ID:T9IE4jRB.net
>>20
ひとつには何時かC50か8620に牽かせたいと目論んでるのと、
ブドウ1号に赤帯の取り合わせが色彩的に気に入ってる
というのもあって、消さずにそのままにしてある。
現所有機で時代考証的に合うのはC54とC57だけど、
EF凸の似合いっぷり(?)にはちょっとビックリだw

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 00:09:12.75 ID:M9C63GRw.net
今日はほぼ一日中、車扱カモレで遊んでた。
多様な車種の混成による編成は、製品のメーカーもマテリアルも
また様々。
牽引機は、朝方のEF凸に始まり、DD凸、DD54、DF50、ED75
…と、取っ替え引っ換えもまた楽しからずやですな。
カプラーにいまだベーカーが残ってるので、所々ケーディー
とベーカーを片方ずつ付けた車両を挟んで編成してるのも御愛嬌w

24 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/19(月) 23:50:06.51 ID:XaWQaekG.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ65
●キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58

2本のDC急行、片方の先頭車をあえてキハ65にして“表情の違い”を愉しんでいる次第。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 05:40:46.55 ID:OiS+Vn2K.net
夕べは仕事で飲んで帰ったので、南部縦貫にワム1両つないで、
コト〜ン、コト〜ン…と走らせただけw

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 22:25:13.07 ID:WgB+y2cX.net
今夜の壁面周回は過渡のキハ58+キロ28+キハ58『お気楽千鳥足』www

>>25
それいいね。
俺も名鉄510にワム1両だけ牽かせようかなw

27 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/21(水) 23:04:49.07 ID:XVFGaIdd.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”ゲージをお気楽に愉しんでおります。
昨日は仕事疲れで運休(笑)してましたf(^_^)
●DE10×2+タム2300×2+タキ3000×4+タキ35000×2+タキ9900×6+ヨ8000
久々にタンク車を一編成分出してみた。
タキ3000は富キット(ハッチ周り手摺有)とブリキ遠藤(手摺無し)が各2両。
●キハ26 100+キハ11+キハ26 400
短い編成のローカルDCもたまにはいいね(笑)。

28 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/05/21(水) 23:40:42.01 ID:8MNsAN9n.net
さて今夜は、1/80・16.5mmの“本当に面白い”ゲージをお気楽に愉しんでおりました。

☆TcMM'ThsMM'Tc'   長野色
☆McM'Tc'ThsTMcM'Tc' スカ色 と終焉間近の115系
そしてEH200タイプ+タキ1000×16を入れ替わりに走らせっぱなしw

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 17:35:17.44 ID:qxzQPyTO.net
>>27
黄色いタンク、いいですね。ハゲオクとかで探してるけどナカナカ出逢えません。
富さんもタキ5450出してくれる気配は無いし…
いっそ米型の小型タンク塗り替えるか?w

>>28
EH200タイプって?・・・もしかして金太郎改?

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 17:48:37.47 ID:d8zBJJqc.net
長野色やスカ色に塗られた車両にThsなるものがあるのだろうか?w

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 18:28:51.94 ID:qxzQPyTO.net
>>30
もしかしてだけど「お気楽改造」したフリー形式があったりするんじゃないの?w
俺も富サロ124買って寝台特急のハザにしようと目論んでる。未だ手付かずだけどwww

そういうのを含めた「お気楽に愉しむ」スレだからね、ここは。

32 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/05/22(木) 19:26:59.36 ID:ao3nnNjp.net
新スレ立てました

16番 蒸気機関車を謳歌するスレ【アンチ不要】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400753535/

蒸気機関車の好きな人、よろしくお願いいたします

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 21:30:12.31 ID:pF2BaMZGt
>>31
なるほど。妄想と現実の区別が曖昧な病んだ心の持ち主というわけだ。
大きくはっきりした声で独り言を言う様なタイプなw

フリーというのは間違いや勘違いの逃げ口上とは違うし、そもそもフリーだからお気楽とも限らない。
昔のTMSには近代国鉄型風の超大型旅客蒸機とか自作マレー(アーティキュレーテッド)蒸機とかあったが、
どちらも下手なスケール機以上の工作をしていた。

34 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/05/22(木) 23:44:12.48 ID:UVdeZ6Mt.net
>>29-31
発想から工事までお気軽に構えるをモットーにw

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1400769583.jpg

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 00:11:09.57 ID:tYUgAz8g.net
>>34
お見事です。
しかし、3扉がいいのか2扉がいいのか、
マジでw悩むところですねw
そうやって悩んでいるあたりが面白いんでしょうがw

次は183のモハシかサロシあたり、やって見せて下さいw

俺もこういう妄想は大好きだけど、
俺の場合は妄想で終わってしまっているw

36 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/23(金) 00:59:48.99 ID:GiBpWi1u.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”ゲージをプラ完成品主体に
お気楽に愉しんでおりました。
●DE10×2+ホキ@@@@×3+ホキ????×16+ホキ@@@@×5+ヨ5000
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
遠足臨、修旅臨の季節ですね(どこがぢゃ?)。12系ですよ、12系。
12系客車が廉価プラ完成品で、しかも秀逸な加ト製品で揃うのは実に有難い。

>>34
(所さん風に)すごいですねぇ〜!!

37 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/23(金) 23:49:55.63 ID:GiBpWi1u.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”ゲージをプラ完成品主体に
お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ@@@@×3+ホキ????×16+ホキ@@@@×5+ヨ5000
●DD51+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+ナハ10×2+ナハフ10

>>32
遅ればせ乍ら...乙です。
また増えましたね、1/80・16.5mm関連スレが。
事情はともあれ、嬉しい限りです。
尤も私の本音としては、1/80・16.5mm関連スレは
“まだまだ足りない”ですが。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 20:12:12.21 ID:iFa2YlVC.net
気楽に楽しむのが一番w
KATOのスハ43系列(主に更新車)、天賞堂のスハ32系列とマニ60(1両)を計10両
牽引機は富のDF50重連

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 20:13:15.10 ID:iFa2YlVC.net
途中で送信押しちゃったw
以上を貸しレで走らせた。

40 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/24(土) 23:17:49.32 ID:rcf4zpa1.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
今まさに“16番コンセプト”の恩恵に与っております。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
毎度お馴染みの鉱石専貨です。これができるのもG=16.5mmなればこそ。
●DD51×2+コキ50000×16
積荷は当然乍ら1/87のコンテナ。本来日本に居ないはずの48フィートも有り(笑)。
これでも全然平気です。私は“縮尺偏重の縮尺バカ”とは違いますから。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 09:38:09.59 ID:3qs/5e7G.net
最近は「混成カモレ」にはまってる。
近年の過渡や悪辣製品に混じって、古い豌豆ブリキや
中村プラをつないでも、全く違和感なしってのも面白い。
レ、ツ、カなんかで変化を付けての20〜30両を眺めてると
時間が経つのを忘れるほど。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 19:35:46.33 ID:qNAxJvfK.net
カ ツ レ ツ ・ヒ レ カ ツ ・チキ(ン)カ ツ

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 22:39:31.90 ID:vdEyQhfq.net
カツレツときたら、キッカでしょ

44 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/05/28(水) 23:01:42.28 ID:rJ5fjAt/.net
>>36
183系は編成で揃えないと駄目だからコストがかかり過ぎw

>>36
いえいえw

45 :8:2014/05/29(木) 01:31:43.76 ID:0NBGdX6D.net
ども。壁面周回野郎です。
今更ながら富のトワイライトが欲しくなったなぁ…

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 09:28:35.11 ID:X4b7QeuM.net
>>45
今からでも決して遅くはない。
トワイライトは至るところで完全に“塚化”してるw
残念だけど、これで関西モノの製品化は当分ないだろう。

47 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/29(木) 23:16:45.81 ID:jthHDNM1.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。
今まさに“16番コンセプト”の恩恵に与っております。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
そして、10系寝台車(再生産ですが)明日発売を記念して(?)
●DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネ12×2+オハネフ12
と、私のは全て初回生産の金箱ですが、久々のオール寝台車編成。

>>41
こちらも只今側線に二軸貨車を30両ほど並べてあります。
あとでブラス9600を駆ってDU突放入換を愉しもうかと…。

48 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/31(土) 00:06:54.94 ID:AVoYsf0O.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”ゲージをお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
●D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
毎度お馴染みの鉱石専貨です。これができるのもG=16.5mmなればこそ。
●9600本州(天プラ)+ワフ35000+トキ15000+チキ2500+ツム1000+ワム90000
+ワム70000+ワラ1×3+ワム50000+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
側線上に並べた貨車群をケーディー連結器を駆使してDU使いながら組成。
…と、書いているうちに正子を過ぎてしまいました。
そろそろ本線線路の拭き掃除に入りましょうか。
今夜はDU入換えに活躍した9600(天ブラス)がレールクリーナーを牽きます。

49 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/31(土) 23:03:46.72 ID:AVoYsf0O.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白いゲージ”をお気楽に愉しんでおります。
本日も蒸機登板。
●D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
これは昨日の>>48と同じです。これができるのもG=16.5mmなればこそ。
●C11(天プラ)+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35+スハフ32
C11はバック運転、客車はオールスター(笑)です。
スハフ43は中村のキット組、ナハ10は富、スハフ42は加ト、オハ35はトラムウェイ
以上4両が青塗装。しんがりのスハフ32は天プラ。

さて、お次はDC急行の共演(競演)といこうかな。

50 :8:2014/06/01(日) 00:20:36.74 ID:b57dbk1w.net
じゃ俺も混成編成で壁面周回w
キハ20+キハ11+キハ30
天プラとトラムの混成2M1T
C12+ワフ29500の貨物と共演で「国鉄」を楽しんでるwww

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 14:26:09.95 ID:c+tUx5+l.net
今週末も混成鴨レ。
20両編成を牽引するのは、尾久て落とした(一万円弱w)EF81。
信号炎管がないのはどうにでもなるが、台車枠のステップが
ひとつだけなくなってる。
ここは一丁、真鍮線とプラ板で格闘してみるかなw

52 :8:2014/06/02(月) 22:53:45.40 ID:/KNj0PLV.net
今夜の壁面周回は、過渡C56牽引の「お気楽千鳥足」w

その日のうちにDC化(笑) ⇒ キハ58+キロ28+キハ58

53 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/03(火) 00:16:11.32 ID:5ipDwNDG.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”ゲージをお気楽に愉しんでおります。

>>52
実は私も、20分ほど前まで蒸機列車2本の競演で悦に入っておりました。
そして今度は、
●キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
●キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ65
両者とも全車室内灯装備なので、時々部屋の照明を消してみたりします。
暗闇の中を離合する二本のDC急行、室内灯が煌々と耀く様は実に壮観です。

54 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/06/03(火) 23:51:34.67 ID:uLa0XFJN.net
>>53
>暗闇の中を離合する二本のDC急行、室内灯が煌々と耀く様は実に壮観です。
物凄く同意

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 15:32:44.67 ID:tqPp5Jc2.net
オレ行きつけの貸レは夜7時を過ぎると照明を暗くして
「夜モード」になる。
こうなると、ライト・照明の類を装備しない車両は際立って
みすぼらしく見えてしまうので、その度に「今度こそは
取り付けるぞ!」と心に誓うのだが、今だに実行に移せずにいる。
我ながらズボラさ加減が情けないw

56 :8:2014/06/04(水) 20:56:43.05 ID:030XQ//5.net
今夜の壁面周回は、富81☆彡+過渡☆彡客車5両。勿論室内灯フル装備。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 06:35:59.72 ID:6UmWT+P3.net
寝台車の室内灯って微妙。
ウチの20系「あさかぜ」は克製品なので寝台は非セット状態。
これが明々と室内灯を付けっ放しにして闇を駆け抜けて行く
…まぁ、日が短い季節の神奈川県下を行く下り列車だと
思えばいいかw

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 21:56:23.05 ID:1lcSeKdz.net
夜の風景では車輪から静電気の火花が見えたからパチパチの静電気がなくなるよって言うファーファを車輪に塗ってみた。

59 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/06/05(木) 23:22:35.34 ID:CNFcYPPd.net
>>58
今時のモーターとLED室内灯使ってると火花見えないよw

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 06:31:20.27 ID:3BJGptmW.net
だいいち、アレって静電気なのか?

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 07:29:27.17 ID:+nwsYOgj.net
実物も線路と車輪でスパークすることあるから
リアルでいいじゃん。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 07:39:55.49 ID:3BJGptmW.net
アレはスパークとは言わんだろw

63 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/07(土) 00:17:54.25 ID:ma/cd3GE.net
そう云えば“スパーク”という粉石鹸が、昔ありましたね。
確かテレビCMの歌は↓でしたか。
http://blogs.yahoo.co.jp/rahyale/34068050.html
このネタが解る人は少なくとも50歳以上(笑)。

それは兎も角、今夜もマタ〜リと、1/80・16.5mmの“本当に面白い”ゲージを
お気楽に愉しんでおります。
今夜もつい15分ほど前まで、蒸機列車二本の競演で悦に入っておりました。
そして今度は、
●DD51+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
両者とも全車室内灯装備なので、時々部屋の照明を消してみたりします。
暗闇の中を離合する二本の客車急行、室内灯が煌々と耀く様は実に壮観です。

と、毎回同じパターンですね。レスが進むからいいけど(笑)。

64 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/07(土) 00:39:36.56 ID:s2KSb1i8.net
>>63
「パッパッパッパッパッパッパッパスパーク」
じゃ無かったですか?(笑)

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 01:46:40.43 ID:t+Y0ENjt.net
>>53>>63
室内灯といえども純正品だよね?
技術的にはともかくコスト面では余りお気楽でなさそうw

安上がりな室内灯、何かいいもの無いだろうか…。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 06:53:19.21 ID:xFZYjZx9.net
>>65
過去の工作派スレに、安価なLEDを使った室内灯加工の記事が結構あります。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:11:51.07 ID:t+Y0ENjt.net
>>66
有難う。工作派スレ見てきたらテープLEDの話が出てて参考になった。
あとで自分で調べてみる。

68 :鈴本:2014/06/07(土) 23:06:13.12 ID:a12i22x9.net
明日貸レに行くので、何を持っていくかを軽く慣らし運転しながら考えていた。
153系準急東海(笑)でもいいけど、今回は蒸機を持っていくことにした。
カツミのC62と加糖のD51。あとは、後ろはテキトーにw

69 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/07(土) 23:57:05.54 ID:ma/cd3GE.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。
今夜は蒸機は登板しておりませんが、
●DD51+スハフ43+ナハ10×4+ナハフ10
●DD51+オハフ33+オハ35×5+オハフ33
客車は全車青15号。後者のオハ35、5両中2両はトラム、残りは加トの丸屋根。
両者とも全車室内灯装備なので、時々部屋の照明を消してみたりします。
暗闇の中を離合する二本の客車ローカル、室内灯が煌々と耀く様は実に壮観です。

と、毎回同じパターンですね。レスが進むからいいけど(笑)。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 10:05:48.34 ID:9V7uOUvf.net
今朝はEF61・茶の牽引の寝台急行(オユ-スロ-オロネフ-オシ16-ナハネ
-スハネ-オハネフの7連)。
「一夜明けての快走」の再現だが、こんな組み合わせが実際に
あったかどうか?…には全く頓着ないw

71 :8:2014/06/09(月) 02:26:28.16 ID:kovkpLK9.net
>>70
いつもの短小北斗星(笑)だが、天プラEF57に凸用HMつけて牽かせてみた。

ナカナカいいかもw

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 13:01:41.59 ID:XiiS8OvH.net
>>71
ゴナナは何を牽かせても破綻がないのが不思議だよな。
実際、ロクイチなんぞよりはるかに多くの種類の牽引実績が
ありそうだし。
オレがお気に入りの相手はオハ31系の最後尾をスハフ32(丸屋根)
で〆た編成。
しかもゴナナはEG仕様と来たもんだw

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 17:51:21.03 ID:+x4O6dH0.net
先月の連休明けに貸レに京模のEH10を持っていった時、次位に天プラのワキ8000を
4両連ねてみたら、EH10とワキ8000の組合せが意外と似合っていた。
実はホビーのワキ5000の手付かずが10両ほどあるので塗り替えを検討中。
ベンチレータは加糖の客車用を使えばよく、あとは妻板と屋根の色の選定だけだが
青以外でも塗ってみたい。オレンジとかローズピンクとかw
ま、そもそも実物のワキ8000が一般貨車との混用、混結など無かったわけだが、
模型なら何でもアリでいいよね?w

74 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/09(月) 21:40:08.97 ID:auW0lQYk.net
>>73
私はホビモのワキ5000は手摺付けるのが面倒臭くて、手摺用の穴をパテ埋めして
再塗装、ブリキ遠藤レベルまでディテールダウンしました(笑)。
ワラ1でも床下のブレーキ関係は省略してるし。
いいんですよ、お気楽派ですから。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 06:08:34.28 ID:YYbTprYE.net
ディテールの付き具合と言うか、細密度の大きく異なる個体
同士を繋げても結構サマになるのが貨車の不思議なところ。
もっとも歳を取って目が悪くなったせいもあるだろうけどw
貨車同士もそうだけど、牽引機とのディテール度の違いも
あまり気にならない。
ということもあって、近頃ウチはせっせと貨車、それも
TERのブリキ製品集めに勤しんでるw

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 09:19:14.64 ID:WZH5cteG.net
手摺だか何だかの詳細寸法を再現したいが為に、
数万円出してワムの詳細図面を入手したとか豪語していたおっさんがいたなw

本スレ最近の一連の話の流れ読んでいると、
あのおっさんの模型感が、如何に人並みズレているか、よく分るw

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 15:54:18.82 ID:jM6lm4Co.net
>>76
「ハ」の一文字がとれるだけで、褒め言葉が悪口になっちまうな
>人並みズレてるw

78 :鈴木:2014/06/11(水) 16:20:04.24 ID:dhFhkDE2.net
>>76
>あのおっさんの模型感が、如何に人並みズレているか、よく分るw

趣味という物そのものが、そもそも、人並みズレている物なのですから、
その「オッサン」とかは別に問題ないんじゃないの?
妻や恋人や会社の同僚に、いくら説明しても解ってもらえない孤独な嗜好が趣味という物ですよ。

鉄道模型趣味に於いて「如何に人並みズレているか」などを心配する人は、
皆の回り見て左右見て、箸の上げ下げ研究して、溶け込めるよう、
イジメにあわぬよう、
日夜努力すればいいんじゃないの?

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:04:40.41 ID:ty74fs+f.net
と、人並みズレてる66歳のg3が今日も必死ですw

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:07:23.78 ID:jM6lm4Co.net
こと道楽に関する限り、何にどれだけのお金やどんな手間
を掛けるかは全く個人の勝手…これはたしかにその通りだな。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 22:12:26.45 ID:Ernr6fdz.net
スターターセットでこっちの世界に来てしまった。Nと並走でニヤニヤしてます。タマラン。

アク禁されてない今のうちにちょいと質問です
過渡の16番(HO)なんですが、コードを跨ぐためのちょっとした段差で走行中解放してしまって、何か対策とかないでしょうか。
KDに変えても一緒なんでしょうか。
過渡の青い後藤と北斗星の組合せです。

82 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/12(木) 22:33:52.00 ID:akbBCGlN.net
>>81
私はHOユニトラをテーブル上に敷設して愉しんでおりますが、コードを跨ぐ箇所は
道床側面に半田鏝を当てて溶かし、線がくぐれる程度の凹みを作って対処してます。
因みに昔のエンドウのブリキ道床線路には、一本に両側一ヶ所ずつ、必ずそれ用の
切れ込みが入っていましたし、今日日のエンドウ線路は道床側面がカッターナイフや
ニッパーなどで切り易いように薄くなってる箇所があります。

83 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/12(木) 22:39:32.64 ID:akbBCGlN.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
毎度お馴染みの鉱石専貨。私はわざわざ高価な日本型(ホキ2500やセキ3000など)に
拘って揃えるようなことはせず、廉価な米型貨車を塗替えて使っている。
同じG=16.5mmだし、日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に牽かせても
意外と違和感が無い。(飽くまでも私見です。念のため。)
●DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
いにしえのブリキ遠藤、C900やUC5を載せた車両ばかり連ねると壮観である。
因みに、DD54のような箱型DLは決して嫌いなわけではないが、重連や三重連で
重量列車を牽くのは、やはり箱型よりフード型のほうが似合う…
などと、勝手に思い込んでいる(笑)。

84 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/06/12(木) 23:26:43.82 ID:9DWwfvmo.net
>>78
>趣味という物そのものが、そもそも、人並みズレている物なのですから
そりゅねーわ、ゴルフ・草野球・フットサルにスキー等々妻や恋人・同僚に結構認知してもらえるんじゃないw
種別・深さとキモさですよ

85 :鈴木:2014/06/13(金) 00:08:03.08 ID:8VyFr0QA.net
>>84
趣味と言っても、付き合い目的の趣味はある。
ゴルフそのものだけ好きな人が居るかと思えば、付き合いゴルフだの、胡麻すりゴルフもある。
お友達が欲しいからゴルフする、会社の出世のためにゴルフする、と言う大きな目的を言えば
妻や恋人・同僚に結構認知してもらえるんじゃない。
入社試験で「趣味は?」と聞かれて、
鉄模ファンが「鉄道模型です」と言うと嫌われそうだから
「音楽です」という場合もあるでしょ。

この場合、趣味は鉄模だが、「出世や保身ための趣味」は音楽です、と言う事ですよ。
無論、鉄模の中にも友達欲しさの鉄模趣味もあるだろうし、
音楽の中にも人並はずれる事を恐れない音楽趣味者も居るだろうね。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 00:14:40.84 ID:RngJj2Mi.net
笑ったw

鈴木の”人並み”って鉄道模型が入らないらしい。
エアゲージャーを通り越して、趣味って他人の承認を受けないと「並み」にならないんだそーだwww

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 03:27:46.61 ID:mm0nbqsw.net
鈴木には何を言ってもムダだよ
だって「スズキ」なんだもの
所詮魚は魚であって人間じゃないんだから

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 06:48:24.37 ID:PsfFH+h5.net
>>86-86
何せ、今どきゴルフが出世に役立つなんて思ってる
「アナクロ・バカ」だからなw

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 07:51:26.17 ID:TrtqlqyK.net
>>85
付き合い目的で、好きでもないのにやっているのは趣味とは言わんだろ。
仕事の一部みたいなもんだ。

90 :鈴木:2014/06/13(金) 08:05:47.82 ID:8VyFr0QA.net
>>89
"如何に人並みズレているか" どうか気を使ってやってるなんて趣味とは言えないでしょ。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 09:10:37.16 ID:PsfFH+h5.net
>>90
ズレてるのはオマエだよ。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 13:26:20.03 ID:U7heDFeB.net
>>81
道床に切り欠きを入れてコードの潜る穴を作るのが一番簡単で確実
値段的にも安いKATOユニトラックなら失敗しても新しい線路を買い足せばいいだけの話

KATOとTOMIXの密着自動連結器(北斗星客車ならトイレ側の)みたいにナックル部分が噛み合うものを除けば
KDも含めて自動連結器スタイルの拳骨を突き合わせるタイプは程度の差こそあれ線路の上下の歪みを拾った上下動に弱い

連結器の交換は将来的に増備し続ける車両すべてにかかわる問題だから慎重に

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 13:39:23.79 ID:PsfFH+h5.net
ウチはケーディーあり、ベーカーあり、メーカー別の密連あり
…のカオス状態。
但しロコはケーディーに統一。
トレーラーは片方ずつ付けたアダプターカーを用意してるから
大丈夫。
まぁ、あんまり肩肘張って考えないことだw

94 :80:2014/06/13(金) 20:52:10.59 ID:5sTjwNsr.net
>>82
>>92
有難うございます。
ユニトラックを切る発送はなかったですね。
そんなに縦方向に弱いとは。。
単線で北斗星ぐるぐる回しておきます。
Nもそうですがカプラーに凝りだすと大変なのてほどほどにお気楽にします

95 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/06/13(金) 23:09:21.70 ID:oBOHuGWd.net
>>85
>付き合いゴルフだの、胡麻すりゴルフもある。
貴方ズレてますね、そういうのは趣味とは言わない
>鉄模ファンが「鉄道模型です」と言うと嫌われそうだから
だから言ってるじゃん「種別・深さとキモさですよ」と(笑)

96 :鈴木:2014/06/13(金) 23:37:45.20 ID:+Y0vF1XV.net
>>95
まだ、この趣味論続けたいの?

  参考↓
   >>76 :名無しさん
   >数万円出してワムの詳細図面を入手したとか豪語していたおっさんがいたなw
   >あのおっさんの模型感が、如何に人並みズレているか、よく分るw

鉄模趣味のために、労力や金銭を自分の通常生活の枠を壊しそうになるほどやる人もいる。
会社捨てて一日中ドップリやる奴とか、模型の金使いすぎて離婚された、とか。
それは一言で言えば「人並みズレている」という事だ。
しかし、人並みズレていても、他人に法的に迷惑かけなければ、別に自由でしょ。
図面に100万円かけたなんて、人並みズレているが、それは本人の自由で、他人が馬鹿にするような書き方をするべきではない。

鉄模だって、人並みズレたくない、なんてのは付き合いゴルフと似たようなものでしょ。
「定年後の老人は孤独に陥る危険があるから、何か趣味を持つべきだ」
なんて考えの鉄模だって居るでしょ。
それはうるさい事言えば、鉄模趣味じゃなくて、孤独を防止する為の趣味なんだが、
そういう鉄道模型も本人の自由ですし、勿論鉄道模型趣味の一種ですよ。

両方とも各人の自由だから、
趣味の物差しに「人並みズレているか」なんて持ち出すのはやめた方がいい、という事。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 23:56:54.89 ID:dZ7DWMRQ.net
二行で

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 00:19:00.46 ID:XV7E6Q88.net
鉄道や鉄道模型の趣味のやり方はだれがどうやろうとも自由です。
その在り方に対してケチ付けや揚げ足取りをするような人にはなりたくないと思う今日この頃です。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 11:00:42.49 ID:kCPANfay.net
>>96
趣味論以前にオマエがウンザリなんだよ。

100 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/06/14(土) 23:25:54.77 ID:QxT105eu.net
>>96
趣味とは何たるかを考えてから出直して来い(笑)

101 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/14(土) 23:59:16.20 ID:kCFnex1e.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
昨日の>>83と同じ、毎度お馴染みの鉱石専貨。
敢えて何度でも書くが、同じG=16.5mm、日米の縮尺の違いも相俟って
JNR制式機に牽かせてみても意外と違和感が無い。
(飽くまでも私見です。念のため。)
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
12系ですよ、12系(笑)。何はなくとも12系、ですね。

102 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/15(日) 00:10:08.79 ID:GK/tPpLR.net
あれ?昨日じゃなくて一昨日だったか?(笑)
…などとボケてるうちに日付変わったので線路の拭き掃除。
今夜はバックマンのGE44トン機にレールクリーナーを牽かせております。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 08:28:38.10 ID:ZkC4LMOU.net
ここ暫く「混成鴨レ」一本槍。
よくぞEF凸を買ったものだと自分勝手に悦に入ってるw
他にもDD凸やED75(時折重連)、DF50、DD54、EF61、EF81
…とロコを次々を取り替えながら「日柄一日飽きもせず」
ってところ。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 08:33:30.73 ID:0Vd6EpSG.net
>>101
千円亭主さん、いつも楽しいお話を有難うございます

ひとつお願いがあります
写真を見せてくださいませんか?
定期的に写真がアップされるだけで
このスレの賑やかさも格段に増えると思うのですけど…

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 09:10:06.92 ID:ZkC4LMOU.net
>>104
書き込みを読んでああもあろうか、こうもあろうか…と
想像するのもまた楽しみ方ってもの。
そういう野暮な要求をしちゃダメだw

106 :粘菌ジジイ:2014/06/15(日) 21:37:33.49 ID:OKgYrmJj.net
>写真up

他人の趣味の有り方に因縁付ける阿呆がまた涌くぞw

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 06:08:16.43 ID:h8Z23H2Y.net
>>104の真意は「書いてることの証拠を見せろ。」って事じゃね?
野暮なんかじゃなく下衆ってやつ…。

108 :8:2014/06/16(月) 23:36:15.49 ID:UcoK+27t.net
一昨日からホビーのワキ1000(4窓)を2両組んでいたが、一応組み上がったので
富のED75に牽かせて自室の壁面周回線路で試運転。
以前は六畳間の鴨居に棚を設えて線路を敷いていたが、3年ほど前に床上1.5mの
高さに作り直した。それ故に自室へは腰を屈めての出入りになったが走らせる時の
お気楽さと楽しさは倍加。
ちなみに写メや動画をここで晒すつもりは全く無い。
信じるか信じないかは貴方次第。
「脳内乙」はお好きにドゾーw

109 :鈴木:2014/06/17(火) 11:49:37.74 ID:H0iBH5W9.net
>千円亭主さん、いつも楽しいお話を有難うございます
> ひとつお願いがあります 写真を見せてくださいませんか?
>定期的に写真がアップされるだけで このスレの賑やかさも

上の>>104 :名無しさんは、千円さんに御指名でお願いしてるのだから、

   >104:名無しさん  そういう野暮な要求をしちゃダメだw
   >105:粘菌ジジイ  阿呆がまた涌くぞw
   >106:名無しさん  野暮なんかじゃなく下衆ってやつ…。

上の3名のように、 他人が横から>>104のお願いを妨害したけりゃ、
【千円さん本人】の回答を確認してからの方がいいんじゃないの?
無論【千円さん本人】が無視する場合もあるでしょう。
しかしそれは数日待って【千円さん本人】の態度が解ってからにした方がいいんじゃないの?

このスレで写真出して賑やかさに貢献してるのは、今のところ
>>34 :甲府客貨車区氏くらいですね。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 12:14:12.32 ID:7s2TkTh7.net
>>109
いずれにせよカラのオマエにコメントする資格なし、
黙ってろ、人でなし。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 14:08:23.45 ID:OhMZ1gwX.net
>>109
つべこべ言う前に自分が写真出したら?w

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 18:38:11.80 ID:hRL3NJ7g.net
お気楽に楽しむのに、人に見せる必要なんか無いわな。
見せたい人は見せればよいけど、人にとやかく言われてやる事じゃない。
人間性が現れてるねえ。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 18:53:04.36 ID:TJP929hf.net
6mmの、庇が左右互い違いで
お辞儀してる輩は、
喜んで画像upしてるけどね?????

114 :粘菌ジジイ:2014/06/17(火) 18:59:40.03 ID:nNmCffz3.net
予想通り阿呆がまた湧いたw

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 20:15:04.07 ID:7s2TkTh7.net
>>113
>>112をよく読もうなw

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 01:57:54.07 ID:xNCTKO6h.net
>>108
部屋の入口のとこだけハネ揚げ式とかにはしなかったんだ。

117 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/18(水) 02:11:02.51 ID:VSG5/qbc.net
>>108
内容を読めば、大体分かります
「脳内乙」は荒らしの常套句でしょう

118 :鈴木:2014/06/18(水) 16:43:56.57 ID:Lv2H3H8y.net
>>107 :名無しさん
>千円亭主さん、いつも楽しいお話を有難うございます
> ひとつお願いがあります 写真を見せてくださいませんか?

肝心のお願いされた【千円さん】が南朝鮮の船舶会社社長みたいに雲隠れしちゃって、
御庭番の番犬たちが複数で、お願いを封殺にかかる

  >>107 :名無しさん
     >そういう野暮な要求をしちゃダメだw
  >>107 :粘菌ジジイ
     >他人の趣味の有り方に因縁付ける阿呆がまた涌くぞw
  >>107 :名無しさん
     > 野暮なんかじゃなく下衆ってやつ…。
  >>112 :名無しさん
     >いずれにせよカラのオマエにコメントする資格なし、 黙ってろ、人でなし。
  >>112 :名無しさん
     >つべこべ言う前に自分が写真出したら?w
  >>112 :名無しさん
     > 見せたい人は見せればよいけど、人にとやかく言われてやる事じゃない。 人間性が現れてるねえ。

という毎度お馴染みのチームワークのパターンですね。
まさか上の中に【千円さん】が、名無し名義で、書いてるのが含まれてるはずはないけど。
しかし何で【千円さん】が何も言わないのに周りの番兵たちが猛り狂ったように大騒ぎするんでしょうねぇ?

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 17:13:43.83 ID:xNCTKO6h.net
>>118
いいから死ね。
カラ芋番犬さんよw

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 19:39:27.82 ID:6bz+uA9W.net
予想するまでもなく阿呆がまた湧いたw

121 :粘菌ジジイ:2014/06/18(水) 19:40:45.77 ID:6bz+uA9W.net
>>120

>>118に関するコメントねw

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 21:36:22.74 ID:bQQiCc6T.net
103さんは、単に様子を知りたいんだろうなというのはよくわかります。
それに便乗して、千円氏に難癖を付ける、擁護する人を番犬と呼ぶ、相変わらずひどい人間性だ。
ところで、ファインスケールのOJやらHOJやらの写真をUPする準備はできてるんだろう。
早く見たいなあ。

123 :鈴木:2014/06/18(水) 21:41:53.72 ID:Lv2H3H8y.net
>>122
>103さんは、単に様子を知りたいんだろうなというのはよくわかります

だとしたら、
   >104:名無しさん  そういう野暮な要求をしちゃダメだw
   >105:粘菌ジジイ  阿呆がまた涌くぞw
   >106:名無しさん  野暮なんかじゃなく下衆ってやつ…。
これ書いた人達は
「相変わらずひどい人間性だ」

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 21:50:53.83 ID:xNCTKO6h.net
>>104はどうせ鈴木の成り済ましなんだろうさ。
人間のクズだな…こいつ。

125 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/18(水) 22:41:29.34 ID:7H/MbHhd.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
>>101と同じ、毎度お馴染みの鉱石専貨。
●キハ58[M]+キロ28+キハ58
普段より短い編成ですが、その日その日の気分で(笑)最短2両から最長8両まで
(M車1両でイケる範囲で)種々な組み方を愉しんでおります。

>>104
私も>>108氏のラスト2行と基本的には同じスタンスですね。
まぁ私としては、“いちいち長々と書かずに写真だけアップしろ”みたいな
流れにしたくありませんから。
このスレは自分自身の愉しみ方について、敢えて長々と書き込むことにこそ
意義があると思います。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 22:53:03.26 ID:wBcgbvnm.net
100
   いつまでたっても悪宣伝はとどまる事を知らんな

千円屋、お主もなかなか悪よのー。
いえいえー、ゆ○じさまほどではー。
ほー、それはどこのゆ○じさまかのー。しかしお主のお陰で16厨の替わりに福笑い厨と
呼ぶ兆しが出ているのー。
されど世の中、売れるが勝ちでございますね。
蒸機好き屋さんの言う絶滅危惧種に勝ち目はございません。ほーっほっほっほっほー。
なに、HOは今まで通りで安泰とな。うわーっはっはっはっはー、祝杯じゃ飲め飲め飲めー。
さらに戦犯倉○など罰当たりで寿命が縮まって、今頃は血の池地獄に針の山でございましょう。絶滅危惧種絶滅は蜜の味でございますな。
千円屋、お主もなかなかの者よのう。注いでやろうぞ。まー飲め飲めっ。
これはこれは、蜜の味・絶命危惧種絶滅の味がいたし、美味しゅうーございますなー。
うわーっはっはー。そうかそうか。それで良い、それで良い。
ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほっほっほっほー。ほほっ。

さて今夜も1/80,16.5mm福笑いの福ゲージをお気楽に愉しんでおります。
さて今夜も1/80,16.5mmの福ゲージ・Fゲージをお気楽に愉しんでおります。

歪んだ模型は本当に面白いですね。
福笑い→歪んで造った物を見てみんなで笑い転げて愉しむ日本古来の遊び。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:09:20.25 ID:UBx1hrYA.net
相変わらず>>1を読めない福笑いバカか。

>尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
>いずれの呼び方も尊重しましょう。

と書いてあるではないか。
福笑いバカよ、スレ荒らして楽しいか?w

128 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/06/18(水) 23:15:12.03 ID:PkcprAX3.net
今時画像なんか簡単にageられるんだからageてやりゃイイ、頑なに拒む理由が分からない

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:23:02.57 ID:mLCR8sop.net
>>128
お!
いい事言いますね。
今時の2ちゃんねるは、画像位
じゃんじゃんバリバリ 上げないと!

130 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/18(水) 23:26:26.20 ID:7H/MbHhd.net
引き続き、1/80・16.5mmの“本当に面白い”鉄道模型を愉しんでおります。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれも
OKとします。いずれの呼び方も尊重しましょう。

●キハ65+キハ58[M]+キロ28+キハ58+キハ65
両端のキハ65にミッフィーのヘッドマーク。いわゆる“急行白兎(笑)”。
●DD51+スハフ43+ナハ10×2+オハ35×2+スハフ42
客車は全て青。中村、富、トラム、加トのオールスター(笑)編成です。

>>126
相変わらず>>1はおろかスレタイも読めないんですね、名無しの鈴木さん。

131 :185-28:2014/06/18(水) 23:33:35.35 ID:l5bO0Q8r.net
>>129
まっ
あげたらあげたでいろいろあるし
消したら消したでいろいろあるからねえ。

132 :103:2014/06/18(水) 23:48:11.09 ID:3FpJoFCQ.net
>>125
いいえ「いちいち長々と書かずに写真だけアップしろ」などとは決して申しておりません!

敢えて「長々と書き込んで」くださっても一向に結構です。千円亭主さんの書き込みは
本当にいつも楽しいです。だからこそ「定期的に写真がアップされるだけでこのスレの
賑やかさも格段に増えると思う」と書かせていただきました。

私の願いはただそれだけです。どうかお願いします。是非写真も拝見させてください!!

133 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/19(木) 00:27:53.20 ID:ocdULwC/.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完を主体に
お気楽に愉しませてもらいました。
最後は日課の線路の拭き掃除で締めくくります。バックマンのGE44トン機が
レールクリーナーを牽いて内周外周を2周ずつ。

>>132
レス有難う御座います。
>>125にも書きましたが、私は基本的には>>108氏同様
“信じるか信じないかはアナタ次第です。脳内乙、はお好きにどうぞ。”
のスタンスは今後も不変ですが、頑なにupを拒む理由も特に無いので、
そのうち…気が向けばupするかもしれません。
但し私は相当な天乃邪鬼ですのでリクエストされると却って気が殺がれます。
ですから期待しないで待ってて下さいね(笑)。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 07:38:43.50 ID:RhG7eV4O.net
>>128-128
ところが…
情弱アナログ爺のガラケイだと、アップされた画像の殆どが
容量オーバーで取り込み中止になる。
なので、甲府先生の模型は架線柱、上手く行ってパンタグラフ
しか見たことがないw
オレみたいな「時代遅れ」の立場からすれば、2チャンの原点に
立ち戻って、言葉の暴力…いや魔力で貫いて保水www

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 08:03:15.36 ID:BntjCaqX.net
いや〜
もしかしたら
誰かと、同じように
庇がお辞儀した、金属蒸気機関車模型の
画像upだったりしてね???????

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 08:13:26.74 ID:fdQqFWwK.net
>>134
一度ネットカフェで覗いてみたら。
一見の価値あるよ、甲府センセのレイアウト&車両。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 08:17:04.59 ID:RhG7eV4O.net
>>135
クズの弟子か…久しぶりだな。
朝の「ニート輸送バス」に乗ってる自分の写真でもアップするか?w

138 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/06/19(木) 22:55:54.95 ID:JvjIZq69.net
>>131
著名人の類じゃなきゃ問題ないんじゃない
逆にそういう人はコテハンで暴れればイイw

>>134
ガラケーだけで2ちゃんやってるの?

>>136
おだてたって何も出ないw

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 23:05:46.80 ID:RhG7eV4O.net
>>138
そう、ガラケーだけでやってるんだ。
なので、画像アップする際には、今少し容量を軽くして
やってくれないかなぁ…貧乏情弱爺に憐れみを!w

140 :8:2014/06/19(木) 23:32:18.98 ID:kmQonHAl.net
約半月ぶりに、C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33の「お気楽ちどり」で
マターリと壁面周回。お気楽極楽。
ちなみに写メや動画をここで晒すつもりは全く無い。
信じるか信じないかは貴方次第。
「脳内乙」はお好きにドゾーw

>>117
走行安定性を第一に考え、あえて固定式にしました。

>>117
仰る通り。「脳内乙」は荒らしの常套句ですねw

141 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/19(木) 23:33:21.66 ID:ocdULwC/.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
●D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
貨車は>>101と同じく毎度お馴染みの鉱石専貨。単機牽引でも余裕綽々。
これ程秀逸な走りの蒸機を何故メーカーは再生産しないのか理解に苦しむ。
(飽くまでも私見です。念のため。)
●C57(天プラ)+スハフ32+オハ47<青>+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
天プラ32系と加ト茶(=加トの茶色い客車)は正に蒸機のためにあるようなもの。

さて、お次は客車急行同士の競演でいこうかな…
但し牽機はDD51ですが。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 07:34:44.90 ID:7BOMn775.net
実物がポピュラーなわりに模型としての人気は今ひとつ
ってとこかな >D51。
C56が一度ならず再生産されてるのと対照的だな。

143 :185-28:2014/06/20(金) 07:41:54.35 ID:nPBrd9pr.net
>>142
ブラスではD51の方が圧倒的なのに
やはり、お手軽運転向きC56

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 18:52:06.50 ID:cOd96lf5.net
D51は、金型だめにしてしまったという書き込みがあったな。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 19:54:27.86 ID:sYXMRPRq.net
>>144 カトーってNも含めてそういう噂が絶えないよな

146 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/20(金) 20:13:51.03 ID:nGQ72KBS.net
D51は、ダイキャストカンタムが、
お手軽路線になってしまったため、プラでは厳しいとメーカーが判断したかも?

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 00:02:26.76 ID:3FXsHF/q.net
そのダイカンそのものが“一発屋型”で再生産なしなんだがw

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 10:58:01.15 ID:oH9FEYwn.net
C62は再生産かかるんだから、大丈夫じゃないの。

149 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/21(土) 23:54:42.62 ID:jWx1Fhu7.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。昨日は運休しましたが、本日は蒸機登板。
一昨日加トのD51が牽いていた鉱石専貨(>>141と同じ)を9600九州が担当。
C57が牽いた客レはC11が担当。6両では長過ぎる気もするがまぁいいか(笑)。

という具合に天プラ蒸機の競演を30分程愉しんだ後は、一昨日蒸機の後に走らせた
●DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネフ12+スハネ16×2+オハネフ12
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
オール寝台車を走らせたせいか(?)仕事の疲れも相俟って眠くなってきた。
時間も時間だし、線路の拭き掃除に入ろうかな。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 23:59:25.44 ID:qPi+/pZ6.net
>>149
12系乙ですwww
D51→9600に代えてもオアカーの減車はしてないの?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 00:05:15.94 ID:/ysYXCp6.net
>>151


150:マダ(´Д`) ナイ :マツシカ (・_・) ナイ [Comin' soon!]
カモーンщ(゚Д゚щ)

152 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/06/24(火) 22:51:00.57 ID:LTPrGA7X.net
>>139
おkー

153 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/25(水) 23:01:26.00 ID:vAEtLSTG.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
●DD51+オユ10非冷+スハフ42+スロフ62+スハ43×4+スハフ42
●キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
前者は何となく気分で“〒”を付けてみた。少年時分に乗った往年の函館本線の
名物急行104レを思い出したりする。

…ところで前々スレにいらした山線氏はお元気だろうか。

154 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/25(水) 23:37:20.18 ID:vAEtLSTG.net
引き続き、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージを愉しんでおります。
やはり“お気楽”と云えばこれですね。
●DD51×2+コキ50000×16
積荷は勿論、ウォルサーズ、アサーン、インターマウンテンなどの1/87コンテナ。
縮尺の多少の違いは走らせてしまえば全くと云っていい程気にならない。
それより何より廉価で済むのが嬉しい。
まぁ私の場合、スケール感覚はともかく、金銭感覚は麻痺しておりませんので。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
タネ車は、2ダース1万円でヤフオクで落としたIHC製オアカー。
これをJNR制式機に牽かせて愉しめるのも、G=16.5mmなればこそ。

155 :粘菌ジジイ:2014/06/26(木) 21:11:53.89 ID:236r+oInr
>>154

逆に専用線見立てで、GEの44トンや70トン機に日本型貨車
を曳かせるのも、G=16.5mmなればこそ。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 23:54:08.67 ID:U25Q6hCV.net
>>154
大きなコンテナって日本型の5tよりも見栄えがするからいいよね。
だから俺もJR型コキに1/87の海コン載せたり、なんてのを運転会でたまにやってるw

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 07:51:57.63 ID:TUSS/NVR.net
ウチは少し大きめなOO(1/76?)のコンテナ載せてる
偶々タムタムで売ってたヤツ

ビミョーに大きいけど キニシナーイ

158 :粘菌ジジイ:2014/06/28(土) 22:10:17.26 ID:tH0i1TSa.net
オクで落掌した「お不動さん」のC58を缶モーター化して蘇らせた。
(集電配線がかなり窮屈)

こんな遊び方が出来るのも16番ならでは。

いや、カネのある人は1輌何十万もする「工芸品」を買えば済む話w

159 :185-28:2014/06/28(土) 22:35:18.20 ID:B95IIoZC.net
>>158
そのC58
トピーや天賞堂なら、
それ自体が 工芸品だがな。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 23:17:32.29 ID:tTWJi3GF.net
>>158
今その「済む話」をやっちまってるからなあ・・・・。
要は、カネカネカネと言えども自分の経済力に合わせて規模を小さくすれば済む話であってね。
その上入手は中古が頼みの風任せだったりする。

それでも、缶モーターに積み替えた機関車たちよりも、迂闊には触れない工芸品の方が肌に合ってるような気がする。
今色々とっかえひっかえ走らせているんだけどね?

161 :粘菌ジジイ:2014/06/29(日) 09:11:13.43 ID:InDNcjVP.net
>>159
>トピーや天賞堂

それとて、下手に触るのが怖いw 埃かぶらんようにガラスケースにて陳列するわw
天罰でもアダチ謹製モノなら宮澤並に弄り倒すけどねw

>>160
裏山椎・・・

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 11:21:50.21 ID:G2pEc89j.net
トビーのC50が手に入った。
ギアボックスのカバーがなく、ホィールギアが剥き出し
になってるところを見るとかなり初期の製品なんだろうが、
結構スムーズに走る(と言っても、あの時代の水準で
…ではあるがw)し、前オーナー氏によるセンスのいいディテール
アップで、なかなか好ましい一品だ。
早速オハフ30のカプラーをベーカーに取り替えて(w)同系5連で
慣らし運転中。
せっかく(?)前進より逆行の方が音が静かなので、先頭の
ダミーカプラーを取り替えようかと思うが、カプラー胴受
とともにシッカリ半田付けされているようなので、最小限
の影響で交換できないか
思案中だ。

163 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/29(日) 18:41:26.06 ID:oDNQ3D7T.net
>>162
羨ましいですな

当方は、6760初期製品(ギヤボックス無し)を缶モーターに変えましたが、
モーターベースの強度を持たせるのに苦労しました

フロントカプラーは交換しにくい構造ですね
私はそのまんまです

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 20:31:17.41 ID:G2pEc89j.net
>>163
缶モーターのベースに強度が必要なこととギアボックスが
ないことに何か関連性はあるのでしょうか?
もしモーター交換なんてことになった場合の参考にしたいと
思いますので…。

165 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/29(日) 22:19:32.79 ID:oDNQ3D7T.net
>>164
ギヤボックス無し機関車で缶モーターに変えた場合、
ウォームギヤをホイールギヤに噛み合わせる力を持たせるのは、
モーターベースになります
モーターベースの強度が不足すれば、
走行中、ウォームギヤが浮き上がってしまい、
最悪、ギヤを損耗させてしまいますから、強度が必要になります

ギヤ比が1:30であれば、安達辺りのギヤボックスを流用できるケースが多いのですが、
ギヤボックス無し機関車の場合は1:36を使っている事が多いので、無理です

珊瑚のC62用ギヤボックス(アイドルギヤ付き)なら1:36ですが、
ほとんどの場合、珊瑚とはホイールギヤのヘリカルの向きが逆であるため、そのままでは使えません
そこで、アイドルギヤの分だけギヤボックスをカットして、
ウォームギヤが直に噛むように加工すれば使えるようになりますが、
6760ではスペースが足らず、断念しました
カツミC51初期製品では、その方法を使っています

参考にして頂ければ幸いです

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 06:30:32.03 ID:cU5gotoX.net
なるほど、ウオームとホィールの位置関係がギアボックスで
固定されていないのが問題なのですね。
単なるL字型ベースだとトルクの反作用によって撓んで
大袈裟に言えばモーターがそっくりかえってしまうと…。
例えば、ベースにクサビ形の突っ張りを入れるといった対策は
有効でしょうか?
また、あのベースの可撓性も走行音を減らす効果のひとつに
なっているのでは、と思ったりしてるのですが、それは
関係ないですか?

167 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/30(月) 12:38:07.96 ID:Q/k2JML7.net
>>166
>例えば、ベースにクサビ形の突っ張りを入れるといった対策は
>有効でしょうか?

多少はマシかもしれませんが、私の経験では追いつかないですね
フロント用L字型の他に、リヤ用もL字型で作って、
ベースの底板部分で重ねて2ヶ所で友締めし、
尚且つ底板部分の上に1.5角線2本で補強してやっとこさ強度が出ました

>また、あのベースの可撓性も走行音を減らす効果のひとつに
>なっているのでは、と思ったりしてるのですが、それは
関係ないですか?

あまり、関係ないと思っています
ギヤボックス付きなら、珊瑚のように吊り掛け式にして、
走行振動を抑えていますので
ギヤボックス無しであればウォームシャフト固定になりますので、
あまり、振動音は出ないと思っています

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 14:17:04.75 ID:cU5gotoX.net
>>167
うわぁ〜、そりゃあ大変だ。
精々今付いてる棒型モーターを大切にすることに致しします。

169 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/30(月) 18:24:23.55 ID:Q/k2JML7.net
>>168
確かに手間は掛かりますが、やってみる価値はあると思います
ウイストのバックプレートも付けられますし
但し、お気楽じゃ無くなるかもw

170 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/01(火) 00:32:24.53 ID:vsfuq0Vr.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×3+ヨ5000
久々に選手交代…ラウンドハウスとモデルパワーの混結編成が登板。
積み荷が無いのは相変わらずだが(笑)。
●DD51+スハフ42+スロフ62+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スハフ42
天プラスレで郵便車の話で盛り上がっているので敢えて〒を外したくなった。
まぁどっち道運転会の時はこの編成とオユ10非冷・オユ12を持っていくわけだが。
あれ?
もうこんな時刻か。そろそろ線路の拭き掃除に入ろうか。
というわけで珍しく蒸機(9600プラ)にレールクリーナーを牽かせる。

以上、殆ど何も作らないお気楽RTR派クソオヤジの戯言でした。
因みにハゲオヤジでは御座いませんので、念のため。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 05:30:11.37 ID:JYKLMqPI.net
>>169
たしかにお気楽とは行かないでしょうが、あれこれ工夫する
楽しさは蒸機モデルならではかも。
私はC50なんぞに手を出すわりには蒸機初心者でして、
大変勉強になりました。
深謝です。

172 :粘菌ジジイ:2014/07/01(火) 20:18:24.63 ID:pCqSBqwh.net
>>169
宮澤C58はギヤボックス式なので兎も角として、アダチ廉価版の
D51・C57換装用缶モーターセットに付属しているベース。
特段、ギヤの噛み具合に不安定は見えないですが、あれの場合、
強度的には充分と見て良いのですかね。

173 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/01(火) 20:33:28.99 ID:TL0jRG59.net
>>172
安達のダイキャストフレームですね
フレーム一体式のギヤボックスと考える事ができますので問題ありません

ここで問題になっているのは、棒型モーターのマウント角度を変えて、
ギヤの噛み合わせを調整するタイプのものです

私もモーターベースを自作する場合は、
安達製と同じ厚みである0.8真鍮板でこしらえています

174 :粘菌ジジイ:2014/07/01(火) 22:11:34.79 ID:pCqSBqwh.net
>>173

有難う。安心しますた。

175 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/01(火) 23:49:49.59 ID:TL0jRG59.net
>>174
ただ、あのタイプはウォームシャフトとモーターシャフトが、
一直線になるように、ベースとフレームの間にシムを入れて調整してやる必要がありますね

棒型モーターにはゴム板が入れてあったはずです

176 :粘菌ジジイ:2014/07/02(水) 07:35:55.35 ID:qn9+eUGq.net
>>175
有難う。正にその通り。
実はゴム板+黒色のビニールテープ重ね貼りで調整しとりますw

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 18:11:04.62 ID:tPUH2dxT.net
日本型HO、日本の車両に限ってるんだからいいじゃない。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 18:57:26.31 ID:Naoq1cQ1.net
>>177


179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 19:07:49.52 ID:ZqVa1O5X.net
どうせ誤爆でしょw
偶にあるからね、ゲージ論系のスレと勘違いして来たような書き込みが。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 00:56:28.85 ID:6NPMBoWh.net
>100>168
   いつまでたっても悪宣伝はとどまる事を知らんな

千円屋、お主もなかなか悪よのー。
いえいえー、ゆ○じさまほどではー。
ほー、それはどこのゆ○じさまかのー。しかしお主のお陰で16厨の替わりに福笑い厨と
呼ぶ兆しが出ているのー。
されど世の中、売れるが勝ちでございますね。
蒸機好き屋さんの言う絶滅危惧種に勝ち目はございません。ほーっほっほっほっほー。
なに、HOは今まで通りで安泰とな。うわーっはっはっはっはー、祝杯じゃ飲め飲め飲めー。
さらに戦犯倉○など罰当たりで寿命が縮まって、今頃は血の池地獄に針の山でございましょう。絶滅危惧種絶滅は蜜の味でございますな。
千円屋、お主もなかなかの者よのう。注いでやろうぞ。まー飲め飲めっ。
これはこれは、蜜の味・絶命危惧種絶滅の味がいたし、美味しゅうーございますなー。
うわーっはっはー。そうかそうか。それで良い、それで良い。
ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほっほっほっほー。ほほっ。

さて今夜も1/80,16.5mm福笑いの福ゲージをお気楽に愉しんでおります。
さて今夜も1/80,16.5mmの福ゲージ・Fゲージをお気楽に愉しんでおります。

歪んだ模型は本当に面白いですね。
福笑い→歪んで造った物を見てみんなで笑い転げて愉しむ日本古来の遊び。

181 ::2014/07/03(木) 04:11:54.62 ID:XqyjERAw.net
蒸機のオッチャンも、
185氏に、ボロ負けして
影薄くなったな。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 07:34:16.98 ID:AmiHs6O6.net
>>180
通信容量とサーバー容量の無駄遣い馬鹿w

183 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/03(木) 12:41:44.43 ID:aLnKHO0H.net
185は、全く出てこなくなったけどなぁ(笑)

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 20:07:12.50 ID:oiSrlZ8P.net
宮城と京都、場所が違う。 → 移動したんだ!  185はこの論理の飛躍に頭を抱えているんだと思われW

一時の反発で大変な側の一味になってしまった!!(汗
コテも替えるとか言っていた様な気もするし、名無しでひっそりと出直しているんじゃないかな。

185 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/03(木) 22:37:06.88 ID:nmNY3BXb.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
●D51(加ト)+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×3+ヨ5000
鉱石車は>>170と同じラウンドハウスとモデルパワーの混結編成。
●9600九州(天プラ)+ワフ35000+トキ15000+チキ2500+ツム1000+ワム70000+
 ワム60000+ワム50000+ワム90000×2+ワラ1×3+トラ55000+ヨ8000
貨車のうち前6両はブリキ遠藤。昨今のプラ製品も益々充実してきているとは云え
貨車の分野はまだまだ弱い。蒸機に似合いそうな編成を組むにあたり、いにしえの
ブリキ製品群は実に有難い存在である。

さて、次はDC列車同士の競演といこうかな…。

186 ::2014/07/03(木) 22:44:12.73 ID:ms8HZTqK.net
しっかし
鉄模主任も居なくなったな。
2ちゃんねるらしさ
一手に
引き受けて、面白かったのにな!
斜陽の、詰まらねー日本型16番だけの話じゃ
並み居るNスレッドに、遠く及ばないからよ!

187 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/07/03(木) 23:06:40.68 ID:p2ZwdVyT.net
宮川乙w

188 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/03(木) 23:14:20.77 ID:nmNY3BXb.net
>>179
仰る通りですね。ここをゲージ論系のスレと勘違いしたレスの多いこと(笑)。
ゲージ論系のスレは確かまだ書き込める余地があるはずだから…
この際だからageておこうかな、“今後”スレの残骸(笑)を。

189 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/03(木) 23:46:33.92 ID:nmNY3BXb.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
●キハ26 100+キハ26 400
天プラのオールM車2連だが、急行色だが一応ローカルのつもり。
近々58系が天賞堂からも出る予定なので、非冷房T車をこれに組み込みたい。
●キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
こちらは加トの冷改。最近また再生産されたが、今回の製品は動力の仕様変更が
あったらしいが、何処が変わったのだろうか?
既に21両持っているので買い足す予定は無いとはいえ、何となく気になる。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 07:41:14.07 ID:x1LSk0aL.net
>>186
Nとは、同じ「鉄道」が題材になってるというだけで、趣味
としては別物。
必ずしもトレードオフの関係ではあるまい。

191 ::2014/07/04(金) 10:29:08.53 ID:L7V/+39H.net
>>190
うっわ!
悔しいね〜!
Nスレッドで、賑わう中で 頑張ってな!

192 ::2014/07/04(金) 10:38:34.25 ID:L7V/+39H.net
まあ
結局、金属鉄道模型の廃れかたが
日本型16番の方が顕著って事が
Nより、あからさまだからな!
つまり、殆ど
爺が しがみついてるだけじゃないの?
日本型16番ってさ?

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 14:00:57.20 ID:x1LSk0aL.net
あんな「シャーシャーいいながら竹細工の蛇みたくクニャクニャ
走り回るオモチャ」を妬んだりするわけがなかろうて。
たとえ超少数派になったとしても16番にしがみつき続けるよ。
多分なくなるとすればNの方が先だろうけどさw

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 14:14:10.89 ID:7TZJhEaE.net
過渡16番貸レや、克己の運転会の客を見ている限り
16番愛好者は爺ばかりではないぜ。

195 ::2014/07/04(金) 14:34:54.00 ID:rwhkdOvv.net
>>193
おやおや?
本当に、音を気にしてるんかね?
インサイドギアの、出来損なった車両なんて
ギ〜ギ〜 云うけどね〜?
それとも、16番プラ完成品のみのスレッドなんかね?
此処?
つまり、N対象も プラのみの事云ってるんかな〜??

196 ::2014/07/04(金) 14:39:58.83 ID:rwhkdOvv.net
N金属車両なら
弄くりまわせば
綺麗な金属音が、出るんだけどね?
まっ、モーター換装すら マトモに出来ない奴も
居るようだけどね??
既製品のL字モーターベースしか、使えないとかな?????

197 ::2014/07/04(金) 16:43:17.51 ID:g5sfB/XB.net
まあ
つまり、ハンダ付け含めた
鉄道模型の 基本工作が、出来ない輩が
増えたって事だな!
しかし
鉄道模型だけが
ハンダ付けするんじゃないんだけどな〜 ?????????

198 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/04(金) 17:37:33.38 ID:FnllHmXh.net
>>194
少し前に、Nと併設の貸しレに行ったら、
HO16番が満員で、Nがゼロという状況に出会しました

お店の人が言うには、KatoのEF510発売以来、
Nゲージャーが16番(HO)も楽しむ人が大幅に増えたとかで、
それに伴って、利用客も増えたとか

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 17:55:22.39 ID:x1LSk0aL.net
>>195
音の大きい小さいじゃなく走行音の質の問題。
シャーシャーの中でチチ、チチとかすかに聞こえるジョイント音
のチープさが何とも…w

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 19:26:18.06 ID:1YNS/znc.net
ゴミレスを相手にしても無駄だぞ。何も考えてないからな。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 10:38:26.47 ID:GCCc4uRJ.net
>>196
いくらマテリアルを金属に替えても、所詮Nでは質量が足らん。
マイクで音を拾ってアンプで増幅するとか?w
まぁ「ゴマメの歯軋り」の域を出ないだろうけどさwww

202 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/05(土) 23:45:08.38 ID:7AmkHM05.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
因みに、このスレでは1/80・16.5mmの呼び方は“HO”“HOゲージ”“16番”
のいずれもOKとします。いずれの呼び方も尊重しましょう。
本日も蒸機登板。
●D51(加ト)+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×3+ヨ5000
>>185と同じ、ラウンドハウスとモデルパワーの混結編成。
●C11(天プラ)+スハフ42×2+オハ35×2+オハフ33
どれを連結しようか、考えるのが面倒臭い時はとりあえず加ト茶を出す(笑)。

結局は二編成ともプラ完成品オンリーで、ハンダ付け工作とは無縁の世界。
それでも私は充分愉しいし、何も困らない。
鉄模はハンダ付け工作だけではないからね。
プラ完成品で“廉価でお手軽RTR”な鉄模もまた愉し。お気楽極楽。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 06:19:31.75 ID:MMCqcL+z.net
>>198
その話を聞くかぎり、過渡EF510ってそれなりの影響力が
あったんだなぁと思う。
ならば、是非とも第二段を!
…と思うんだが、適当なプロトタイプが見つからないかな?

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 08:33:14.59 ID:UT63Mf/J.net
>>203
KATOの商品企画コンセプトがユーザーの志向と一致しているということか。
KATO EF510の価格・品質が16番車輌の基準となるだろうから、
16番ユーザーが増えるからといって、ブラスが売れるわけではないでしょう。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 08:58:48.66 ID:MMCqcL+z.net
>>204
基本的にはそのとおり。
…だが、先ずは16番の世界に入ってもらわなくては、
例えば克己のハンダ付け教室へも繋がらない。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 12:55:49.00 ID:S8U8k/I+.net
>>EF210
貨車セット出すならこれが一番だと思うけどな。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 13:45:53.51 ID:ociEflvE.net
レール継ぎ目音搭載のサウンドデコーダ出ないかな。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 17:44:17.39 ID:MMCqcL+z.net
>>207
無理じゃね?
ソレばっかりは車内で聴くのと、外で通過音聴くのとが全然違う
からな。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 19:28:05.14 ID:ociEflvE.net
蒸気のブラストと同じで、速度にあわせてでいけないかなあ。
釣り掛け電車や気動車には合うと思うんだけど。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 20:53:22.21 ID:MMCqcL+z.net
釣り掛け駆動の音って、蒸機のブラストと同じくらいバラエティー
があって好みも分かれるから、簡単じゃないぜ。
ちなみにオレにとっては青山峠へと駆け上がる近鉄宇治急
モ2200系のサウンドが至高。
サウンドが

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 22:48:26.88 ID:lORIOI4x.net
>>198
過渡のスターターセットでこの世界にきたけど、価格帯が安いからNかわずに16番かうかー。と思えるのでプラは助かる。

キハ28 58のセットでなんかあればお気軽に楽しめるかも
編成が自由に組めるモデルなら買いやすいかも。

212 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/07/06(日) 23:39:47.71 ID:OiwGMu/D.net
>>195
「シャーシャー」の意味が分かってない、カワイソウ(笑)

>>209
今度はポイント通過時に不自然になったりするでしょ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 06:24:31.68 ID:oCnm1h+2.net
>>162のC50を、正式入線検査とカプラー交換のために
上下分離した。
その際、先輪周りを外してみたら、前方のダミーカプラーは
胴受とともにベースにハンダ付けされ、そのベース自体は
車体にビス止めされてるだけ…ってことが判ったので
直ちにテンダー側と共にケーディーに交換、いとも簡単に
念願のバック運転ができるようになってしまった。
ただ、ダミーカプラーと共に胴受もなくなったので、これだけは
何らかの形で復活させないと、このままではディテールアップ
を施された前オーナー氏に申し訳ないw

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 10:47:02.85 ID:y6BS4Qi3.net
>>212
プラ完をポイントレスのエンドレスでグルグル回すだけの人の発想ですから。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 12:09:27.39 ID:XqEmtcdi.net
>>214
それのどこが悪いんだ?w

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 12:50:44.58 ID:oCnm1h+2.net
>>215
決して悪くはないが、継ぎ目音のデコーダが発売されない理由
の説明にはなる。

217 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/08(火) 21:08:22.94 ID:bPd4kJN4.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×3+ヨ5000
鉱石車は>>202と同じ、ラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混結編成。
●キハ65+キハ58[M]+キロ28+キハ58+キハ65
両端のキハ65にミッフィーのHMを付けた“急行白兎(笑)”が5連で快走中。
サウンド装置は特に装備してなくとも、駆動音だけで満足できてしまう私としては
サウンド装備の必要性を全く感じない。(飽くまでも私見です。念のため。)
勿論サウンドに拘る皆さんの愉しみ方自体は否定するつもりは無い。
しかし乍ら、一部メーカーによるサウンド抱きあわせで付加価値をつけるような
商売は感心しない。サウンドは別売にしてもらいたいものだ。

218 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/08(火) 22:14:52.11 ID:bPd4kJN4.net
引き続き、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージを愉しんでおります。
相変わらずハンダ付け工作とは無縁のプラ完成品主体の“お気楽極楽”です♪
●DD51+スハフ43+ナハ10×2+スハフ42+オハ35+オハフ33
性懲りも無く、赤いDLには必ず青い客車ばかり組み合わせてしまう(笑)。
それでも一応、中村・富・トラム・加トの“オールスター(?)”ではある。
●キハ26(400)+キハ26(100)
所謂“並ロくずれ”は、実物の世界なら“お得感満載”なアイテムであった。
そのせいか、模型を走らせていても何故かその“お得感”に引き込まれてしまう。
不思議なものだ。尤もそう思う変人は私だけかもしれないが。

219 :8:2014/07/08(火) 23:39:51.83 ID:iMIaeyC8.net
寝る前に30分ほど、富81☆彡+過渡☆彡客車5両で
今宵も壁面周回。お気楽極楽〜♪

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 05:21:29.46 ID:wpK+443W.net
昨夜は久しぶりにC54牽引のヘビーウエイトショーティー・
ジャパンテイスト(呼び名、長っ!w)
車長も長め(旧形以上12系以外)なので、切り継ぎで短縮化
してやろうかと思案中。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 06:44:54.98 ID:wpK+443W.net
>>220訂正
×…旧型以上12系以外
○…旧型以上12系以下
失礼致しました。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 21:57:58.24 ID:K123olMn.net
過渡のDD51暖地+スハ43短編成でエンドレスをぐーるぐーる

過渡の北斗星と入れ替えをするのに待避線もほしい。

スハフの改装型を探して編成に仕立てたい。

Nから足を伸ばしただけのつもりが、ハマってきました。
楽しい。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 06:02:57.00 ID:yH2XESjk.net
>>222
尾久をウォッチしてれば、今でも時折新品が出ますぜ
>スハフ改装型。
オレも藪尾久で入手しました。

224 :きり番ゲッター:2014/07/10(木) 06:27:36.38 ID:n+2KASyc.net
222ゲット!

HOは楽しいなあ。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 20:42:36.51 ID:dWDgkYjL.net
>>220
今夜は54は54でもDD54が牽く旧型客車4連のローカル普通。
6次型なのて時折20系「出雲」の先頭にも立つ一方で、
黒貨車数量の貨物もこなす万能機。
この某楠製品は、実物と異なり故障もなく、実にスムーズに
走ってくれて気持ちいい。

226 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/11(金) 23:22:28.30 ID:i4mV4v5H.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×3+ヨ5000
鉱石車は>>217と同じ、ラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混結編成。
●DD51+スハフ42+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スロ62+スハフ42
夏休みも近いことだし、そろそろ臨急や代走が走ってもいいじゃないか(笑)。
DD51にはサウンド装置は特に装備してないが、駆動音だけで満足できてしまう
私としてはサウンド装備の必要性を全く感じない。
(飽くまでも私見です。念のため。)
因みにスハ43は原型と改装型が混在してます(笑)。

>>225
DD54、乙です。
模型ですもの、実物の現役当時の悪評など関係ないですよ。
あの独特の箱形車体はDD51やDE10などとはまた違った魅力がありますからね。
プラで製品化されたのもその人気の高さゆえ。
しかし乍ら、DD54を走らせて愉しめるのも1/80・16.5mmならでは。
…ここで“Nは?”とか下司な突っ込みは勘弁して下さいね。
私の真意はわかる人にはわかるはずですので。12系しかり、DE10しかり。

227 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/07/12(土) 00:03:58.74 ID:8L4TXOEx.net
>>214
俺は走らせてない人なのかと思ったw

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 16:46:01.63 ID:OzJ1oqCe.net
知らない間に、C11-207が引退していたんだね。
我が家のお気軽機なんだが。w

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 17:34:34.89 ID:Pz13uTF7.net
ガキの頃京都の山陰線沿いに住んでたから、DD54やDF50の旧客編成は嫌っていうほど見てた。
たまにDD51が引っ張ってて、エンジン音が違う(うるさい)のですぐ解った。

DD54はかっこいいと思ってたけど、遊輪があるのを見た時、なんでDDなのに車輪が5つあるのか不思議だったな。

230 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/13(日) 23:40:44.75 ID:h9/OLXtz.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品主体に
お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+タキ3000×6+タキ35000×2+タキ9900×8+ヨ8000
タキ3000は富キット組2両とブリキ遠藤(これにも側梁有と側梁無の二種類ある)。
●キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28×2+キハ58×2+キハ28+キハ58
1M8Tとは何と無茶な…でも快調に走りますよ。何せ全線Lですから(笑)。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 06:57:12.06 ID:kjdg8qKa.net
>>230
旧製品でもLなら9連にM1両で大丈夫…にはビックリだ。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 21:33:14.81 ID:F9Q6pxSy.net
過渡のスハフ42 改装型地方の模型店でで見つけた!めっちゃ嬉しい!
明日家に届く早く走らせたい(*´Д`)

DD51+スハフ42 +スハ43+スハフ42 の鈍行列車で楽しむよ!

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 22:16:59.71 ID:KoDyK4kc.net
>>230
早く写真見せろや

234 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/14(月) 22:50:35.62 ID:yeW9hu5Z.net
>>229
私もDD54の牽く普通列車に亀岡当たりまで、乗った記憶があります
DD54だとビミョーに嬉しかったものです
不調機だと言われながら、結構使われていた印象があります

客車編成にはオハ61が一部混じってました

235 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/14(月) 23:28:02.14 ID:jkvMmMJu.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●9600九州デフ無(天プラ)+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×3+ヨ5000
鉱石車は>>226と同じ、ラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混結編成。
折角蒸機を登板させたので、ここはできればDC特急と共演させたいところだが
生憎82系も181系も持ってないので仕方なく>>230から2両抜いて
●キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58+キハ28+キハ58
両端のキハ58は種別幕を白表示にしたものを持ってきて・・・

ミッフィーのヘッドマークを貼った。“特急白兎”料金は100円引きです(笑)。

236 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/15(火) 00:29:02.21 ID:5w7s3hRN.net
>>232
そういうお話を読むと、愉しそうに思えて自分もやりたくなってきます。
私も明日は(あ、日付変ったから今日か)客レを愉しもうかな。

>>233
いやだ。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 05:09:09.20 ID:LZs6Nngo.net
>>232
見つけましたな。
よかった、よかった。

238 :粘菌ジジイ:2014/07/15(火) 07:43:53.11 ID:LoYYAsPa.net
>スハフ42 スハ43改装型

ウチではオハフ45 オハ46として活躍中。

何せ非力なC57・58、DF50にゃ「ス級」は多くは繋げんからねw

239 :220:2014/07/15(火) 21:08:30.06 ID:HZ+TxuUx.net
思ったりより早く見つかったので良かったです。

暫くは増備もなく大人しくコトコト走らせておきます。
早く帰って箱を開けるのが楽しみです。
みなさん有事うございます

240 :230:2014/07/15(火) 21:13:05.68 ID:HZ+TxuUx.net
>>239
はしゃぎ過ぎて自分のレス番間違えたorz
スレ汚し失礼

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 22:02:59.62 ID:h8P+9rZJ.net
よかったね。

242 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/15(火) 23:57:45.72 ID:5w7s3hRN.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●D51(加ト)+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×3+ヨ5000
鉱石車は>>235と同じ、ラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混結編成。
●DD51+スハフ42+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スロ62+スハフ42
何故か>>232氏に触発されて、>>226の編成を側線から引っ張り出した。
臨急?代走?夏休みにはちと早いけど、まぁいいか。

243 :粘菌ジジイ:2014/07/16(水) 09:12:45.43 ID:bUaWPXGZ.net
>>242

>●DD51+スハフ42+(以下略

ゴチャ混ぜ好きの爺イから見ればナハ10だか青色オハフ33を
混ぜてみたい衝動に駆られるw

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 12:39:33.50 ID:e2Rlby0Y.net
>>243
オレはそうやって遊んでるよ…しかもオハフ33は茶色。
お盆シーズンの奥羽本線や羽越本線の駅には「季節列車運転
のため、下記普通列車の連結両数を減らします云々…」
のお知らせが貼り出されされてたのを思い出す。
かくして「津軽51号」のハザ指がオハフ33(茶)になったりしたものだ。

245 :粘菌ジジイ:2014/07/16(水) 22:14:02.44 ID:bUaWPXGZ.net
>>244

客車急行「なんとか5*号」は通勤通学客減少期に掻き集めた鈍行用か
エアコン完備の新鋭12系か両極端だったなw

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 03:25:16.95 ID:oe9dhVr3.net
過渡12系・フ(茶色箱)のテールランプがON-OFFできないのが
やや不満なんだが、最新ロットは可能になってるんだろうか?

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 07:34:34.57 ID:gYZd5kfP.net
>>246 なってない ウチはテールのユニット撤去して
繋いだらスカスカになるから幌をつけた。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 11:04:20.11 ID:UjK4mtrJ.net
>>246
最新ロットまで同じ、あの値段でそこまで期待するのもどうかと思ったりする

12系PCは4両か6両で完結して国鉄型なら何でもアリ、最新JR型でも違和感なしって汎用性の高さに
1編成揃えても懐が痛まない価格設定がいいね

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 14:41:04.80 ID:oe9dhVr3.net
>>248
いや、なに、チョット訊いてみただけなんだ。
何か簡単な改造でON-OFFできるようにならないものかと
思案中だったもんで。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 20:00:10.94 ID:zqxcwdLQ.net
>>249
外から切り替えとまではいかないけど、床板の集電板とテールライトユニットの脚の間に紙挟んで絶縁してる

251 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/17(木) 23:30:10.66 ID:KXcgdbJa.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×3+ヨ5000
鉱石車は>>242と同じ、ラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混結編成。
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
因みに私の場合、絶縁かけるのが面倒臭いのでハフを中間に挟む時は必ず車掌室を
前へ向けるように編成を組む(笑)。
だから仲間内の運転会に12連を持ち込む場合は6両×2とせずに
<スハフ12+オハ12×3+<スハフ12+オハ12×6+スハフ12>
この組み方のせいで、いつも誰かのC62やC59に牽かれて走り回ることになる。
しかし乍ら、この位の大きさで12系が愉しめるのも、1/80ならでは。

252 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/07/17(木) 23:39:34.71 ID:NPguRG7f.net
>>246
うちは4でも6でも完結しない6+2の8連なんでライトユニット抜いてる

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 00:23:20.24 ID:Wp0BNrCI.net
>>251
早く写真見せろや

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 02:35:53.54 ID:423K13aA.net
そういえば「イエ〜イ走らせているか〜い」とUPしていたヒトがいたな
今はどうしているだろう?

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 06:20:55.73 ID:zhgRzjr+.net
>>250
その「絶縁片」を外からスライドさせるように出来ないものかと。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 08:19:00.59 ID:+Z2UWMiH.net
>>255
回路の一部を切って、間にスイッチを付ければよい。
スライドスイッチを床板に取り付けて直接配線。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 11:05:03.71 ID:zhgRzjr+.net
>>256
別にこんなことに拘る必要はないのかも知れないが…
折角コード類を「完全追放」してるプラ客なので、コード類を
持ち込まない改造で実現したいと考えてる。

258 :245:2014/07/18(金) 12:01:30.24 ID:CHi9nwER.net
もう1〜2両買って中間専用車にしたほうが早いよ。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 14:52:07.64 ID:nzly+JYr.net
>>258
言いたいことはわかる。
現状のままで買わずに何とか、と考える人もそれなりにいるのさあ。

260 :鈴木:2014/07/18(金) 15:04:02.57 ID:7YgC2d2/.net
>>253
>早く写真見せろや

お気楽主義者にとって不都合な御意見は、
「お気楽ではない」と断定して、ゴミポイするのが
お気楽主義者の手口。

261 :248:2014/07/18(金) 18:33:53.45 ID:k/O+yCcm.net
>>255
何もしてない割に他人に対してはうるさいやつだな…
なんて言っても始まらんので、たまたま職場に転がってたスハフで検討してみた

ドローバー連結器関連を撤去し、復心装置の穴から絶縁リボンを突っ込む事にした
まずクリアファイルを刻んで現物合わせでリボンにする(写真1枚目)
リボンの通りを良くするためテールライトユニットの裏に同じくクリアファイルで作った塞ぎ板を貼る(写真2)
床板を外した状態で嵌め込んでみる(写真3)
ウェイトの角にリボンが当たるので角を斜めに削り、ついでに両端が下がるように曲げる←プレスの関係で普通逆に弓なりになってる(写真なし)
組み立てる(写真4)
これでリボンの出し入れの時でも連結器のみをドライバーを当てるだけで切り替えできる(写真5)
ttp://i.imgur.com/WWH9YPL.jpg
ttp://i.imgur.com/AZW3LwR.jpg
ttp://i.imgur.com/NHmbk1B.jpg
ttp://i.imgur.com/xg6Vg50.jpg
ttp://i.imgur.com/GA0S3j7.jpg

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 18:40:50.89 ID:zhgRzjr+.net
>>261
素晴らしい!

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 21:40:02.92 ID:ZFo7RoHe.net
ここに書き込んでる16番愛好者の書きこみ内容を見るに、書き込みの相当数は
その実践を積んできたものには首肯できる事柄だらけである。

逆に「写真見せろ」とか、それに同調する鱸あたりには実践に基づく書込みが
見られない。
つまりそう言うことだ。

264 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/18(金) 23:40:26.90 ID:yOgUB3L1.net
>>258
私の場合、加トのキハ58系で先頭に出る車両と出さない車両を車番(番台)で区別しています。
客車の場合は尾灯だけなので、スイッチオンにしてある車両を中間に組み込む場合は車掌室を前に
向ければ済む事ですが、キハで運転室を前に向けると前照灯が点いてしまうのでそうならぬように
予め先頭に出すか出さないか決めてあります。
尤もあのオンオフスイッチの構造も一因ですが(笑)。


>>253
いやだ。

265 :鈴木:2014/07/18(金) 23:47:30.30 ID:7YgC2d2/.net
>>253
>早く写真見せろや

人の夢想を邪魔しないこと。

266 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/07/19(土) 00:44:27.41 ID:6i/6SOkd.net
>>253
なんか凄んでるの?ゆうぽりん♪みたい(笑)

267 ::2014/07/19(土) 00:44:42.79 ID:G9M/V2Bj.net
というわけで、鈴木は自分自身がエアゲージャーであることを認めましたwww

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 00:46:48.42 ID:G9M/V2Bj.net
>>267>>265の解説ね。
ま、わかる人にはわかるからいいけどw

269 :年金初心者:2014/07/19(土) 07:53:40.94 ID:7tpQQt5h.net
私の場合は中間車で尾灯が点灯しても気にしません。
お気楽ですから。

270 :粘菌ジジイ:2014/07/19(土) 08:29:23.63 ID:hSsXn6/K.net
最近のJRにいたっては編成の真ん中に挟まれたクハ・クモハが中間で
尾灯どころか前照灯を、それも後ろ向きにも点灯してるくらいだから
なおのこと気にしないw

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 10:38:05.32 ID:ctVdm3Hw.net
消費電力の低下に伴い導入されたフールプルーフか、それとも運転士のミスか?w

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 11:53:21.56 ID:sYGmQ+dr.net
>>270
確かにJR西の電車は、中間ライト点灯がすごいな。
東京から行くとびっくりする。

273 :248:2014/07/19(土) 13:06:46.52 ID:T7dYgoFb.net
>>262
それはよかった
参考になると嬉しいかな

>>272
あれを模型で再現出来たら面白そうだ
室内灯同様にブリッジダイオードをかませればいいわけだから製品としても手間は少ないだろう
従来どおり進行方向だけ点灯させるモードとの切り替えは必要だけど

274 :粘菌ジジイ:2014/07/19(土) 20:27:58.81 ID:hSsXn6/K.net
>編成中間にある制御車の前照灯点灯

@制御車・制御電動車の前部は転落防止装置が付いていない。

A数年前、JR西日本、東海道線某駅で泥酔した馬鹿主婦が221系新快速の
発車直後、6号車と7号車連結部付近から転落、→gumo!

B以来、停車中に連結部付近を歩く乗客への注意喚起として点灯。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 21:24:26.41 ID:lNpXUByt.net
>>274
あの事故って、山陽本線舞子駅じゃなかったっけ?

276 :粘菌ジジイ:2014/07/20(日) 07:51:46.15 ID:FQxbvyTx.net
>>275

スマソ、東海道線で無く山陽線の舞子だった鴨試練。
しかし、舞子なら新快速どころか快速も停まらんな。
もしかして、垂水か?そうなれば新快速やなしに快速やな(木瓜た)
舞子やったら207系になるな(ますます木瓜た)

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 08:04:13.00 ID:/tByhaXG.net
ホームドアができるまでは点灯し続けるんだろうな。
ライトの寿命が早くきて区は大変だろう。
それは別にして、模型で中間点灯すれば確かに面白いかも。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 10:34:36.42 ID:TjBqzlaJ.net
>>272>>272
鉄ヲタとして恥ずかしながら初耳でビク〜リ。
これぞまさに「実車は模型よりも奇なり」だね。

279 :粘菌ジジイ:2014/07/20(日) 10:57:21.52 ID:FQxbvyTx.net
>>275

やっぱ舞子駅だ。指摘thnx
しかも、事故当時は快速停車駅になっておった(赤面)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9E%E5%AD%90%E9%A7%85

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 11:37:50.02 ID:P1onHh7Y.net
そういえば、碓氷峠でEF63が後押し状態でも前灯点灯してたな。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/20(日) 13:46:23.94 ID:QFXhUeK+.net
>>280
補機の点灯は、西の場合と意味合いが違うんだろうな。

282 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/21(月) 00:06:28.24 ID:bzpI1r9X.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×3+ヨ5000
鉱石車は>>251と同じ、ラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混結編成。
因みに、次位の補機は第2エンドの前照灯をフード内で“遮光”してある。
だから前進でも点灯しない(笑)。
●DD51+オユ10+スハフ42+スロ62+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
これは定期の夜行急行のつもり。世は折角の三連休だし夏休みも始まったのだから
代走か臨急を走らせるべきであろうが、まぁ何となく、だな(笑)。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 02:23:31.49 ID:wNgRlQaS.net
>280
   いつまでたっても悪宣伝はとどまる事を知らんな

千円屋、お主もなかなか悪よのー。
いえいえー、ゆ○じさまほどではー。
ほー、それはどこのゆ○じさまかのー。しかしお主のお陰で16厨の替わりに福笑い厨と
呼ぶ兆しが出ているのー。
されど世の中、売れるが勝ちでございますね。
蒸機好き屋さんの言う絶滅危惧種に勝ち目はございません。ほーっほっほっほっほー。
なに、HOは今まで通りで安泰とな。うわーっはっはっはっはー、祝杯じゃ飲め飲め飲めー。
さらに戦犯倉○など罰当たりで寿命が縮まって、今頃は血の池地獄に針の山でございましょう。絶滅危惧種絶滅は蜜の味でございますな。
千円屋、お主もなかなかの者よのう。注いでやろうぞ。まー飲め飲めっ。
これはこれは、蜜の味・絶命危惧種絶滅の味がいたし、美味しゅうーございますなー。
うわーっはっはー。そうかそうか。それで良い、それで良い。
ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほっほっほっほー。ほほっ。

さて今夜も1/80,16.5mm福笑いの福ゲージをお気楽に愉しんでおります。
さて今夜も1/80,16.5mmの福ゲージ・Fゲージをお気楽に愉しんでおります。

歪んだ模型は本当に面白いですね。
福笑い→歪んで造った物を見てみんなで笑い転げて愉しむ日本古来の遊び。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 09:44:58.20 ID:IZc2TcaQ.net
>>283
乞食は下手くそなパロディーなど語らず、黙って静かに
物乞いに専念してろw
でなきゃハローワークで仕事探せ。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 09:54:11.76 ID:COLGBF0C.net
ま、とりあえず>>1には

 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。

と、書いてあるわけだが。
字が読める人なら読めるはずだよね。

286 :鈴木:2014/07/21(月) 15:10:32.34 ID:TBVp8ANS.net
>>285
> 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
> 字が読める人なら読めるはずだよね。

字が読めても、「HO」「HOゲージ」「16番」の意味を言えない人が居るね。

287 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/21(月) 18:30:25.47 ID:LEe7kJg1.net
>>286
字が読めなかったら、意味が読み取れ無いでしょう

字が読めない人が意味を述べても、
それこそ、無意味ですよね(笑)

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 19:39:08.73 ID:6VokTnyn.net
爺様にとっちゃ、16番は川上ですよ

289 :鈴木:2014/07/21(月) 20:24:00.12 ID:PGyVtc2M.net
>>285
> 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
> 字が読める人なら読めるはずだよね。

字が読めるなら、意味も書けなきゃ嘘だよね

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 20:29:07.03 ID:IZc2TcaQ.net
とりあえず人でなし(鈴木)とその糞を叩き出そう。
マトモな話はそれからだ。

291 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/21(月) 20:53:14.68 ID:LEe7kJg1.net
>>289
字が読めたら、意味を求めたりしないものですよ
常識があればですが

292 :鈴木:2014/07/21(月) 21:47:38.67 ID:PGyVtc2M.net
>>285 さん江
> 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
> 字が読める人なら読めるはずだよね。

字が読めるなら、意味も書けなきゃ嘘だよね
どういう意味なの?
【「HO」「HOゲージ」「16番」の】意味って。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 21:59:59.30 ID:COLGBF0C.net
>>290>>291
ここでg3の相手をしないで下さい。
g3宛てのレスは以後↓へお願いします。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325285469/l50

294 :鈴木:2014/07/21(月) 22:52:43.15 ID:PGyVtc2M.net
>>285
>「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
> 字が読める人なら読めるはずだよね。

字が読めるのに何で
「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれも
意味を説明できないの?

声出して読めるけれども、意味は全然解らないの?
三流のお坊さんのお経みたいね。

295 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/21(月) 23:10:25.92 ID:LEe7kJg1.net
この週末は、
土曜に運転会をやって、夜は泊まりで宴会、翌日曜は工作会
と、模型三昧でした
運転会は12名、宴会は10名、工作会13名とまあまあ参加者が集まってくれました

>>293
そうでしたね、放っておきましょう
ゲージ論で一流を目指す必要なんてどこにも無いのですから

296 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/21(月) 23:57:53.59 ID:bzpI1r9X.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×3+ヨ5000
鉱石車は>>282と同じ、ラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混結編成。
●キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ65
一応、中間に組み込んだ4両のキハ58は前照灯・尾灯を切ってある。
お気楽派のはずなのに、妙な所が矢鱈と気になる。困ったものだ(笑)。

297 :鈴木:2014/07/22(火) 17:14:51.02 ID:IR9j4RQL.net
>>295 :蒸機好き
>そうでしたね、放っておきましょう

私は>>285氏の下記に対して批判的に書いただけだが
  >1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
  > 字が読める人なら読めるはずだよね。
蒸気HO講師(笑い)殿が、ヨコッチョから口出しただけでしょ。
お節介講師は、黙って勝手にヒッ込めばぁ?

>ゲージ論で一流を目指す必要なんてどこにも無いのですから

ゲージ論に一流も二流も無い。
正しくて、矛盾しないゲージ論を信じる通り書けばいいだけだ。
「HO」「HOゲージ」「16番」を文字ヅラ読めるが、その意味は言えないようなゲージ論者は、
山崎氏等の著述を精読すればいいだけ。

勿論ゲージ論は鉄模の限られた一分野に過ぎないから、
誰もが考えなければならないわけではないし、
そんなもの知らなくても、優れた模型を作った人は沢山居る。

しかし、模型のゲージや規格に関して、デマカセな事を書けば、
ゲージ論者から逐一批判されるだろうね。

298 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/22(火) 18:16:11.70 ID:cioUXRlF.net
三流と書いた張本人が、「一流も二流も無い」と言い出す始末
そりゃ、逐一批判に晒されるわけだ
そんな脳味噌三流は相手にできない


さて、私主催の運転会や工作会もこじんまりではあるが、
やめた人も戻って来たりして、少しは賑わうようになって来ました
知り合いの12mmゲージャーも覗いてくれたりしています

ゲージ論なんぞ、実際には無意味な証拠ですね
趣味ですので、オモロいならなんでもいいわけです
肩を張らず、お気楽なのが一番でしょう

299 :鈴木:2014/07/22(火) 18:18:57.80 ID:IR9j4RQL.net
>>298 :蒸機好き
> ゲージ論なんぞ、実際には無意味な証拠ですね

ゲージ論が苦手なら最初から嘴突っ込まなきゃいいのに

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/22(火) 18:44:13.13 ID:lJ+/FAiC.net
>>298
本スレでは、鈴木無視を徹底するのは如何でしょう。

301 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/22(火) 22:14:48.00 ID:cioUXRlF.net
>>300
まぁ、ゲージ論スレでは無いここで、
スレ違いのゲージ論しかできない脳味噌三流ですからね

まぁ、隔離スレは別にありますから、どうしたものでしょう

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/22(火) 22:18:10.17 ID:VeZOgu8p.net
>>301
ダボハゼが食いつくから先ずはゲージ論云々の餌まくのやめれ

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 05:03:00.30 ID:f3R/fum4.net
>>300
賛成!

304 :鈴木:2014/07/23(水) 17:47:06.43 ID:cu6heVR3.net
「お気軽」、「お気軽」、と連呼すればするほど、
異なる意見を排除するための「禁止」の項目が増えていく

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 19:54:48.87 ID:1eImEMhq.net
はい、スルー。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 21:55:55.55 ID:f3R/fum4.net
>>296
製品にON-OFFスイッチが付いてるのなら、編成中間に入った車両
のヘッド・テールを切っておくのは当然ですよね。
それをやらないようでは、最早「お気楽」じゃなく「ズボラ」
ですものw
決して自分がマメだとは言いませんが、中古品を手に入れた
古い克己の475系には往生しました。
12両編成の半数が先頭車で、しかもON-OFFスイッチなし。
スイッチを付けようとしたものの、床板が鉄板なので穴開けが
大変でした。
それでも、中間に入ったクハ・クモハ計4両のヘッド又はテールが
点きっぱなしというわけにも行かないので、ドリルの刃を
折りながら簡易スイッチを取り付けたものでした。
この車両はついでにMP化も敢行しましたが、ダイカスト一体型
の床下機器を薄くスライスするのにまた一苦労。
今度は糸鋸の刃を何本かお釈迦にした次第です。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 23:25:26.85 ID:Vr/IkDUg.net
お気軽、お気軽♪

308 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/24(木) 00:02:20.10 ID:o4SbgzR/.net
>>306
乙です。
そういえばエンドウの古いキハ58系(パノラミック車)、私の持っている6両は
一応前照灯・尾灯のオン/オフスイッチが付いていますが、ド初期製品には
これが無かったとか。でもって、メーカー推奨の対処法が何と
“片方の台車を前後180度ひっくり返して下さい”
だったとの事。チョット信じられない話ですが(笑)。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/24(木) 00:55:53.47 ID:sCkC5y+e.net
室内灯も消えるけど、ひょっとして付いてなかったとか?

昔のキハ17の室内灯は乳白色の電球が2個だったが。

310 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/24(木) 01:36:31.23 ID:o4SbgzR/.net
>>309
台車をひっくり返すと室内灯も消えるし、M車でそれやると走りませんよね(笑)。
尤も、運転室側のカプラーはベーカーが標準装備だったし、そもそも長編成での
運転を想定してなかったのかも知れませんね。

311 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/24(木) 05:17:30.79 ID:+G63iKbJ.net
>>310>>310
カツミのブルトレは台車をひっくり返して、
尾灯のスイッチにしていたような気がします

オハネフ24でありながら、
床下にエンジン、側面にルーバーがついたお気楽製品でした

私の知り合いは、フジモデル辺りのキハ40系キットと組み合わせて、
利尻編成にしたりしてます
もちろんインレタはスハネフ14です(笑)

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/24(木) 07:54:15.15 ID:TpWVuzBG.net
>>309
件の475系も、室内灯はその乳白色球(沿道のブリキ・
ストラクチャーなんかに付いてるのと同じもの)2個です。
コイツが大変な電流食いなので、12両にMP×2セットで
2A程の所要電流になります。
いずれコレも取り替えなくてはなりますまい。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/24(木) 13:38:49.08 ID:sCkC5y+e.net
昔は縦型モーター+インサイドギヤだったから、長編成で4個モーター+室内灯とか走らせると
3Aのパックが必要なんてことが当然だったしね。

そんな大容量のパックは高かったんで、部品集めて自作してたよ。
市販品の数分の一の値段で出来たし、電流も5Aくらい出せた。
でかいトランスやヒートシンク、空冷ファン積んでシャーシもでかかったし、重量も4〜5kgあったけど。
今ならACアダプタとかPWMでずっと小型軽量化できるし、そもそもそんな大容量は必要ないね。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/24(木) 14:26:06.68 ID:TpWVuzBG.net
オレは海女無線の安定化電源(5A)に逆転スイッチを追加して
使ってる。
何せ、先の475系以外でも棒型モーター付の機関車だらけ
なもんでw

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/24(木) 18:48:34.66 ID:TyXW77kq.net
昔の製品って、中がガランドウのくせして室内灯つきとか
わけわかんねぇよな?コードとモーターを照すだけww
京都模型の阪急6300が正にそうだったわ。
15年位前に熊田でフル編成5万で手に入れたけど
東武キット沢山くれた先輩にあげちゃった

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/24(木) 19:53:53.93 ID:D+0sSgcX.net
部屋を暗くして、漏れる灯りを楽しんだことないの。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/24(木) 20:17:05.71 ID:TpWVuzBG.net
>>315
今の若い衆には、要求の一部だけでも満たされたときの喜びが
解らんのだろうな。

318 :248:2014/07/24(木) 21:08:14.42 ID:9+vGN9WP.net
生憎要求より自己解決の喜びの方が大きいもので

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/24(木) 21:11:23.63 ID:TpWVuzBG.net
>>318
自己解決できる人間なら、そういう文句を吐く前に手を
動かしてると思う。

320 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/07/25(金) 00:33:50.23 ID:AAT9G9vV.net
>>308
>>308
103:系は相当古いのでもネジ式の消灯スイッチ(ちょっと違うw)が付いてるけど他のには無いの?

>>315
それは妥協点をどこに持っていくかだな、内装が有ったら人が居ない
人が居たら動かない、ドアも開かないw

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 06:37:20.44 ID:O9xOl3x7.net
明々と室内灯に照らし出されたセット状態の寝台は全くの無人。
そんな車内がカーテン開けっ放しの窓から丸見えのブルトレが、
深夜の○○本線を疾駆して行く…素晴らしい!w

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 07:18:01.08 ID:tlJvRKLy.net
>>320
111、165、クモユニ74なんかにもSWがついていた。
前尾灯、室内灯用が別々だったな。

323 :313:2014/07/25(金) 07:38:51.49 ID:ToxpJTpz.net
>>322>>322 クモニ83にもあるね
クモユニ74が遠藤でクモニ83がカツミだっけ?
丁度ギアとモーターをツボミのクモユニ81のドナーに
なってもらうためにバラしてたとこ。
床下機器には両者のマークが入ってるね。
ウチにはあとクハ79があるから、帰ったら見てみるわ。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 13:37:38.88 ID:hYdut3VG.net
>>323
克己のクハ79のアルミ2段窓だね、懐かしいな。
クモハ73500は全面窓位置違い、客ドアプレス付というエラー品だった。
でも、それはそれで良かった。

325 :321:2014/07/25(金) 18:34:13.14 ID:ToxpJTpz.net
>>324 カツミにクモハ73全金があったのか?
俺んちの相棒は同じくクモハ73全金だけどつぼみ製

俺、何故かつぼみに心奪われている

326 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/26(土) 00:44:45.46 ID:ix4BQHiM.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージのプラ完成品ばかりを
マタ〜リと愉しんでおりました。
●DD51+スロフ62+スロ62×4+スロフ62×2
久々にお出ましのオールG車編成。
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
夏休みです!臨急です! 12系ですよ、12系!!
部屋を真っ暗にして、長編成(と云う程でもないが)が室内灯を煌々と灯しながら
行き交う様はなかなか壮観である。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 08:57:29.53 ID:BRFrF0KI.net
>>325
72-920、70-300、80-300…どれもつぼみ堂のエバーグリーンだよな。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 10:31:43.60 ID:jBmgMJFd.net
>>326千円亭主 ◆JVEbhP5n7A へ

根っから好きな鉄道、鉄模趣味でもマンネリズムはつきまといます、レイアウトの建設が一段落したとき、あるいは
一連の目標が達成されて次なるテーマが見つからないときなど、まさに私はこの状態でして、モチベーション
は低下停滞中です。
しかし毎度「本当に面白い」で始まる千円さんのレスからはそのようなスランプを感じさせることはありません
鈴木さんのごとく揶揄するつもりはないですが、正直ユニトラエンドレス周回でよく飽きないなと感心するのです
本当に面白いですか?だとしたらそのモチベーションを維持し続ける要素はなんでしょうか?
住人の皆さんからの刺激をうけてまたモチベーション向上に繋げたいと思っています。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 11:39:34.62 ID:VNCeOtsF.net
好きなときに、すぐ走らせられるじゃないの。
おれなんか、万年床を引っぺがして掃除してからだから、モチベーションはだださがり。
正直、千円さんうらやましい。

330 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/26(土) 12:55:37.17 ID:Rzb77UtE.net
>>328
この趣味は、上を見ても下を見てもキリがありません
現状で、ある程度満足できるように自分で持って行くのが、
一番じゃないかと思いますね

まぁ、千円さんがどう思ってらっしゃるかは、分かりませんけどね

331 :185-28:2014/07/26(土) 19:30:31.51 ID:L9FmPQBM.net
>>328
何事にもレベルアップは必要だよねえ。

332 :粘菌ジジイ:2014/07/26(土) 19:59:51.38 ID:QzSR4edX.net
>モチベーション

アパートの借主から解約通知→経済的モチベーションダダ下がり
と同時に
火曜水曜は大編成が楽しめる鉄模モチベーション上昇
臆で落掌したジャンクを復活できたら(主としてアダチと宮澤のSL) 
更に上昇。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 20:09:27.13 ID:BRFrF0KI.net
>>332
大家さんでしたか。
確かに痛し痒しでしょうが、悪い事ばかりじゃありませんな。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 20:11:34.01 ID:oaLoX6fw.net
https://www.youtube.com/watch?v=2P354rq27CQ&feature=youtu.be

335 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/27(日) 01:55:08.30 ID:4r9R8Bap.net
>>328
私も決して現状で満足しているわけではなく、いつかは“景色の中を走らせる”
と云う夢を棄てきれてません。
車両ラインナップにしても同様です。毎年数万円の限られた予算の中で欲しい車種を
揃えるのもままならない。DC特急を走らせることが私にとって長年の懸案事項。
しかし未だ実現せず(笑)。
貨物も鉱石専貨の他にカヴァードホッパーやタキ1900あたり欲しいし…。

生憎ですが“モチベーションの維持”なんて考えたことなど御座いません。
純粋に愉しいですもの、走りゆく模型列車をボ〜ッと眺めているのが。
今夜も>>296と同じくDE10重連の鉱石専貨と、キハ58系4連をマタ〜リとお気楽に
走らせておりました。

336 :鈴木:2014/07/27(日) 02:07:19.28 ID:REkP09nX.net
>>328
ここは寝たフリ、氏の、番犬好きさん達に任せてるんだと思うよ。
日曜か月曜あたり、ホトボリの醒めた頃
クルクル実況中継(文字だけ)が再開されるんじゃないの?

>>331 :185-28:
>何事にもレベルアップは必要だよねえ。
人の趣味活動の目標はそれぞれだから、見知らぬ他人に何かの目標は指図出来ない。
車両形式名だけ入れ替えて、「30両編成をクルクルしましたぁ」とかを
10年間パソコンにタイプして、毎晩のように一般投稿サイトに表示すれば、
本人にとっては満足な趣味人生の記念碑になるでしょう。
「オレは2ch.鉄模板で存在感がある」と。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 02:27:55.07 ID:mwUWRd05.net
皆の衆、ひとつ前のレスもロクに読んでない耄碌g3は放置でヨロw
どうせエアゲージャーなんだしwww

>>331
何を以てレベルアップと言うのか知らんが、
レベルアップの押し売りほど胡散臭いものは無いぞ。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 02:28:00.53 ID:Fdu+KU9I.net
>>1
次スレのテンプレには、

「鈴木は無視しましょう」

と記載するのはいかがでしょう。
ルールではなく、呼びかけで

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 11:19:11.93 ID:k3KF8my2.net
鱸の蒸し焼きですね、個人的にはムニエルが好きですけれど

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 13:12:06.47 ID:2SPqpzWf.net
>>337
鉄模をやめてるくせに未練たらしく鉄模スレにしがみつく
みっともないg3…おそらくは、実際に模型を走らせて楽しむ人
のことが羨ましくて仕方ないんだろ。

341 :鈴木:2014/07/27(日) 18:33:12.39 ID:BD+6EjnJ.net
「お気楽」とかソフトタッチのヤンワリ言葉使って、実際には、
千円クルクル君を批判する人間の強制排除の標語だね。@「お気楽」

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 18:50:27.41 ID:plSsW+Rp.net
>>341
へえー
千円さん批判を自認してるんだ。
個人がどんな楽しみ方をしても自由だし、批判されることは無いと思うのだけれど…。
理解不能。

343 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/27(日) 19:52:55.67 ID:u2kzL/kk.net
>>341
他人の趣味を批判する輩は、排除されて当然でしょうねw
世間の常識ですよ(笑)

344 :粘菌ジジイ:2014/07/27(日) 22:07:26.00 ID:a1+OR/3d.net
>>343
禿同

345 :185-28:2014/07/27(日) 22:42:06.34 ID:PswLnoEe.net
写真あげろちゅうからあげたら
Oスケールはあげるなとか。

工作中の写真あげたら完成あげろとか

セロテープ貼った写真あげたら
貼るなとゴネたり
(半田跡に見えたとか、普通はつかないと思うけどそんなとこ)

5倍に拡大した画像の0.3mmのボルトが欠けてるとゴネたり
(たぶん、肉眼ではわからんと思うが、近視でも)

まったく論外ですな。

346 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/27(日) 23:06:34.19 ID:u2kzL/kk.net
>>345
いったい、何の泣き言ですか?

>写真あげろちゅうからあげたらOスケールはあげるなとか。

誰も言って無いと思いますよ
Oスケールであることを理由にさっさと消したのは貴方ですよ

>工作中の写真あげたら完成あげろとか

他人の完成画像みて、工作中が無いとか先にイチャモン付けたのは、
貴方でしょう

>セロテープ貼った写真あげたら貼るなとゴネたり
>(半田跡に見えたとか、普通はつかないと思うけどそんなとこ)

そりゃ、アップするなら紛らわし物は除去しておくのが常識ですよ
自分の非常識を棚上げして相手をゴネてるとは笑止千万w

>5倍に拡大した画像の0.3mmのボルトが欠けてるとゴネたり
>(たぶん、肉眼ではわからんと思うが、近視でも)

他人の画像見て、庇が曲がっているなんてお前が言った方が先でしょう
反対側からや正面からの画像見ても、無視して次は波打ってるとか話すり替えてね

>まったく論外ですな。

こうして見れば、全て自分で蒔いた種のようです
そうそう、貴方は論外ですよ

で、なぜ他スレの話書くのですか?
しかも、ここは荒らしたくないと言っていたはずでしょう
矛盾の塊なんですよ、貴方は

347 :185-28:2014/07/27(日) 23:15:08.31 ID:PswLnoEe.net
>>346
あ〜

そう見えるといっただけでそうだとは言っておりません。
情報提供者としては、正しく見える写真を取り直すとか
ゲージ(ハイトゲージがよいですな。)を当てて写真を
撮るとかするべきではと提案しただけで
批判ではありません。講師様

>しかも、ここは荒らしたくないと言っていたはずでしょう
永久に書かないとは言ってませんし。
329から書き始めているので・・・

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 23:44:47.62 ID:ED51BieQ.net
>>347>>347
ウゼェ。他スレの私怨を持ち込むな。

>>346
アンタもここで相手するなよ。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 23:48:37.24 ID:gaafIkyv.net
お気軽スレなのにめんどくさい奴らばかりだ

350 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/27(日) 23:55:09.25 ID:4r9R8Bap.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
●D51(加ト)+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×3+ヨ5000
鉱石車は>>296と同じ、ラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混結編成。
●C57(天プラ)+スハフ32+スハフ42[青]+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
カマの次位のスハフ32も天プラです。

さて、お次はDC急行二編成の競演といこうかな。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/27(日) 23:58:47.22 ID:mwUWRd05.net
>>348
禿しく同意。
185-28はもう来るな。g3連れてゲージ論スレに帰ってくれ。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/28(月) 02:30:05.60 ID:ZRZo8HMH.net
そもそも>>331からして、ここのスレ主に喧嘩売ってるも同然だからなw

353 :鈴木:2014/07/28(月) 04:47:36.73 ID:xfmIMQhA.net
>>352
自分の意見書いちゃいけないの?
スレ主(千円)の憲兵さん

354 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/28(月) 06:12:08.27 ID:oIMR3MUj.net
>>347
返答はこちらに
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1405087254/416

355 :185-28:2014/07/28(月) 06:55:42.62 ID:EC8l4fHB.net
>>353
ダメなんでしょ。
レベルアップが必要とか書いたら
アウトですから。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/28(月) 07:06:10.29 ID:SdFackOl.net
>>353
無論自分の意見を書くのは自由…但し、公序良俗に反しない
限りに於いてだ。
お前は存在そのものが、少なくともこのスレに於いては
公序良俗に反する。
どんな荒んだ人生を歩んで来たのかは知らんが、お前の場合
他人を不愉快な気分にさせることだけが「意見とやら」を書き込む
動機だし、それも殆どは差別用語を交えた他人の趣味に対する
侮辱だ。
おそらくは、走らせるにせよ作るにせよ、他人が鉄道模型を
楽しむ様子が気に入らないのだろうが…。
「ここへ来るな」が住民の総意なんだから、つべこべ言わずに
とっとと失せろ!

357 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/28(月) 07:57:16.74 ID:oIMR3MUj.net
>>418
>波打っていたように"見えたのは"
>キャブ側窓の庇でしたね、申し訳ない

そもそも、見えるだけで書き込む事自体が誤解を招く要素であり、
荒れる原因になりかねませんね
「見える」だけで書くならそれなりの配慮が必要でしょう
子供の言い訳は聞きたくありません

>マクロ設定すると、全体的に焦点は合わないのだが
>だれも、異物には焦点を合わさないと思うが

そんな言い訳はどうでもいい話です
異物を除去しておけば、済む話ですから

>Oスケールだから工作は容易とか言ってなかったかな。
>まっそうなれば、Nなんかは難しいと思うけどね。

話がすり変わってますね↓↓
>写真あげろちゅうからあげたらOスケールはあげるなとか。
いったい、何が言いたいのでしょうか?
論外ですね

>最後に、ピンボケととかごねるなら
>ナンバープレートぐらい 読めるように撮ったらいいんでは?
>非公式側C5385なのかC5386なのかよく読めない。
>他は全く読めないし。(批判でなく提案なので)
>C5380となんか5の合体かな。

異物がピンボケ立ったのは事実ですので、
「ごねるなら」は批判どころか言い掛かりでしょうね
元々、前方公式側の画像(ナンバーは鮮明)だったのを、変な人がボイラーが曲がっているとか言い出したのでアップした画像です

貴方は割り込んできて、違う話を始めただけでしょう
これを、論外と言うのですよ

まぁ、見事なまでに矛盾の羅列ですね
それで、よくも他人に対して「論外」等と言えるのは、
感心しますよ(笑)

358 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/28(月) 07:58:05.51 ID:oIMR3MUj.net
↑失礼、誤爆です

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/28(月) 13:49:22.66 ID:fBqnMnXv.net
盗用野郎が誤爆ですかw

360 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/28(月) 19:44:03.45 ID:oIMR3MUj.net
どうでもいいけど、仕事ぐらいしろよ(笑)

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/28(月) 22:18:57.59 ID:0R6hxonV.net
どうでもいい仕事ぐらいしかしてないよ

362 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/28(月) 22:25:43.25 ID:oIMR3MUj.net
>>361>>362
やっぱりねw

で、誤爆ですか(笑)

363 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/29(火) 00:11:27.29 ID:JBwkbR/e.net
今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
>>1にも書きましたが、1/80・16.5mmの呼び方は
“HO”“HOゲージ”“16番”の何れもOKとします。
何れの呼び方も尊重しましょう。異論のある方は別スレ立てた上でどうぞ。
さて、本日も蒸機登板。
●9600九州(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
鉱石専貨は貨車を約1ヵ月ぶりに交替、IHC製品改のみの編成。
●D51(加ト)+ワフ35000+ワキ5000×2+ホキ2200×2+タキ3000+チキ2500
 +レム5000×2+レム400+ワム90000×2+ワラ1×6+トラ55000+ヨ5000
ワキ5000とワラ1はホビーモデルのキット。手摺が面倒臭いので手摺穴をパテ埋め
再塗装してブリキ遠藤レベルにディテールダウン、と云うお気楽工作(笑)。
因みにカブースは両者とも加トのプラ完だが、室内灯の差(ヨ8は白色LED)
による“表情(?)の違い”を愉しんでいる次第。
さて正子が過ぎたので線路の拭き掃除に入ろうか。
レールクリーナーは遠藤の古いB20に牽かせよう。

364 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/07/29(火) 00:11:44.14 ID:yb6D76s2.net
>>322
先頭車は三つネジが有ったよね、165系に付いてて475系に無いとは思えない

>>323
Mgpcが111系とセットでカツミでMgcが115系300番代や113系0´・415系と一緒で沿道だね
当時115系スカ色とMgcが欲しかったけど買えなかった...

>>328
はっきり言ってやりたくない時にやる必要は無い、趣味だぜ?仕事じゃないのに無理してやってどうするw
俺なんか夏は暑いから・仕事がハードで疲れたから・金がなくてつまらない等々の理由で月単位で屋根裏上がらないよ
因みにシーナリィの無いレイアウトだけど将来はwこうしたいああしたいと考えるのも楽しいw

365 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/07/29(火) 00:20:56.05 ID:yb6D76s2.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをブラス完成品中古転用改造済車を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●211系ナノN6**編成TcMM'MM'Tc'
●211系ナノN6**編成前半分+N3**で暫定6連で出場したばかりの第二陣TcMM'McM'Tc'

我が家の新しい中古車、第二陣登場
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1406559499.jpg

366 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/29(火) 00:27:34.53 ID:JBwkbR/e.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
線路の拭き掃除の前に何故かどうしても客車急行を走らせたくなって、
●DD51+スハフ42+スロフ62+スハネ16+ナハ10×3+ナハフ10
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
前者が定期の夜行急行、後者が臨急(いわゆる◎◎51号)のつもり。
臨のほうがなんで冷房完備?…はい、全車指定席ですから(笑)。
さて、今度こそ線路の拭き掃除に入ろう。
結局、クリーナーの牽機はバックマンのGE44トン機です。

367 :8:2014/07/29(火) 00:53:08.15 ID:TmEYSWc2.net
今夜も壁面周回、お気楽極楽www
過渡C56がオハフ33+オロハ30+オハフ33を牽く「お気楽ちどり」。
誰だよ、千鳥足などと言う奴はw

写真は出さない。「脳内乙」なら好きに言えw

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 01:38:01.14 ID:xTlVwBeq.net
政岡大裕(開智高校、明治大学出身)は早く自殺しろよ!!!!!!!!!

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 01:41:42.21 ID:CqeumXCU.net
>>364
それが本当に付いてなかったんだ、オレが入手した475系には。
古いTMS(No.319)に出てた広告を見る限り、1974年末に457系
として(…なのに何故か裾帯ありw)発売された製品と同じ仕様
と特定できるものの、中古買い集めだから先頭車全部が同じロット
だとは思えないんだが、見事にすべてスイッチなしだった。

370 :鈴木:2014/07/29(火) 07:22:10.59 ID:Y0i0ySkE.net
>>363 :千円亭主
> 何れの呼び方も尊重しましょう。異論のある方は別スレ立てた上でどうぞ。

異論があれば、反論されても不思議はないでしょうね。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 07:31:26.59 ID:CqeumXCU.net
お〜い、道端に犬のウンコが落ちてるから、だれか掃除しといてw

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 10:03:48.02 ID:LQPekMy7.net
荒らしのKC57は氏んぢゃった?

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 14:25:50.64 ID:CqeumXCU.net
そもそもが生き物なのか?…そいつって。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 14:30:48.02 ID:OpNHAAqJ.net
魂は蟲みたいなものだからなw

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/29(火) 20:49:31.79 ID:U/fHIvB4.net
明日はありったけのHOプラをもって貸レいくぞ!
DD51+スハ3両と北斗星7両
会社の人とまったり走行会

376 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/29(火) 23:58:15.16 ID:JBwkbR/e.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
鉱石車は>>363と同じIHC製品改装車。
●DD51×2+コキ50000×16
積荷は当然乍ら1/87の、40フィートの海コンまたは48フィートのドメコン。
縮尺の多少の違いなど気にしない、究極のお気楽(笑)。
やってみると結構愉しいですよ。
こればかりは実際にやってみないと愉しさが理解できない、と思います。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 06:58:04.57 ID:+pJRGtq5.net
ここんとこずっとC50(トビー)が牽くオハ31系(マツモト)。
両方とも中古で手に入れた代物だが、EF65-500や20系
(勿論最後尾はナハフ20!)と並べて、草創期のNゲージ風景を
16番で再現してひとり悦に入ってる。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 19:04:01.96 ID:7scu2lGn.net
>>376
写真見せろや

379 :鈴木:2014/07/30(水) 19:14:21.49 ID:b/JpuLRH.net
>>378
>写真見せろや
せっかくいい気分で
「DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000 」の27両編成の重厚な走行をイメージして
タイピングしてるだけなんだから、無理な要求はしないであげる事。

380 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/07/30(水) 19:48:28.06 ID:eUrlc6YG.net
>>378>>379
臭い、臭い(笑)

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 20:29:19.32 ID:hLsNe+L/.net
自分のワキガが臭いのか?

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 20:42:54.83 ID:hQ3Em5fC.net
なるほどね。
やはり、写真見せろ厨って鈴木の自演だったのかw

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 23:24:14.23 ID:DErM2iRt.net
ひどい自演だな。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 00:31:38.15 ID:sLwI0RYu.net
今日出張で上京したんだが、何となく胸騒ぎがして天銀4Fへ
立ち寄ったら、HAG製SBB・Re4/4U(緑)がお手頃価格で出てた
ので即決購入。
スレ違いかも知れないが、これでウチのスイス系車両の
バリエーションがまた少し拡がったので嬉しい。
これも16.5mm軌間をHOと共有する16番の良さだと思う次第。

385 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/31(木) 00:51:51.52 ID:oC/pVtI0.net
>>377
私が鉄模を始めて間もない頃、加トのNゲージのワム80000やレ12000が
ブリキ遠藤の16番のそれとほぼ同価格でしたね(笑)。

>>378
いやだ。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 00:55:25.90 ID:rmULgG2F.net
>>385
500円だったのですか?

387 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/31(木) 01:11:56.31 ID:oC/pVtI0.net
>>386
デパートの玩具売場でワム60000とチ1000を買ったら2両で1000円でお釣が来ました。
確かワム60000のほうは560円だったかと...記憶曖昧。
何れにしても小学生に1000円は大金でしたから。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 13:22:00.05 ID:sLwI0RYu.net
関水金属の9mmゲージ・オハ31がたしか800円だったと思う。
コレは今もあまり変わらないけど。

389 :鈴木:2014/07/31(木) 17:37:26.88 ID://JFzW0F.net
>>385 :千円亭主
>いやだ。

子供がダダこねてるみたいで、とっても可愛らしいですね

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 18:53:54.01 ID:CEWbmj3C.net
>>385
関水のワム80000、レ12000の発売は
1972年(昭和47年)。
まだ16番が全盛の頃だった。

391 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/07/31(木) 23:02:48.51 ID:VDFAinMQ.net
>>369
床板どころか床下機器まで共通だろうになんでそんな仕様を分けたんだろうね...

392 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/07/31(木) 23:58:57.22 ID:oC/pVtI0.net
>>389
あぁそうですか。
確かに、鈴木さんみたいなg3から見れば、私など洟垂れ小僧ですからね(笑)。

393 :鈴木:2014/08/01(金) 01:06:29.47 ID:zQNdnqog.net
>>392 :千円亭主
「g3」って何の事?
英語なの?
鉄道模型の用語なの?

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/01(金) 01:15:55.36 ID:e2UDCvJd.net
「じーさん」じゃね

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/01(金) 04:58:25.10 ID:7TcOMo+n.net
>>391
さすがに床下機器は、165系とは異なる交直両用車タイプ
(相前後するけど、581系に使われたものと同じダイキャスト
一体型)が付いてる。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/01(金) 06:38:51.78 ID:T9q9HaVc.net
>>395
581の機器は3種類あるよ。
@ダイキャスト部品を鉄板に嵌めこんだもの→2種類あり。
M車でみると、初期製品はMRの形状が大きく、後期製品は極端に小さい。
Aダイキャスト一体成型品。
だから、そのタイプはわりと近年のものだね。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/01(金) 06:56:42.51 ID:7TcOMo+n.net
>>396
いつ頃のものなんだろ?
それにしても新しいタイプの方にライトスイッチがないとは
…コストダウンかな?

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/02(土) 14:59:24.84 ID:/7EmmgbG.net
むしろ新しいから、SWなしなんだろうな。
克己の103、111、165国電シリーズはS40前半?まで、独特の収納箱だった。
そのあとは標準的な箱になったが、そのころSWなしになったのではないかな。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 11:22:43.92 ID:bybGJuTq.net
>>398
なるほど。それで、入手品毎に箱の大きさが違ってたのか。

400 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/03(日) 23:31:13.88 ID:KjtZKm8I.net
さて今夜も“本当に面白い”1/80・16.5mmゲージを超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
>>376と同じ、毎度お馴染みの鉱石専貨。
●DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
いにしえのブリキ遠藤、C900やUC5を載せた車両ばかり連ねると壮観である。
但し最後尾コキフのみ加トのプラ。お気楽とは云いながら尾灯と室内灯には拘った。
…さて、次はDC急行同士の競演といこうかな。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 23:34:02.67 ID:/g0fYSMK.net
>>400
早よ写真見せろや

402 :某356:2014/08/03(日) 23:47:25.31 ID:x/7LgFUS.net
>>401さんの写真に期待。

403 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/04(月) 00:29:14.36 ID:gN/dxmdU.net
引き続き、1/80・16.5mmの秀逸なプラ完成品をお気楽に愉しんでおります。
●キハ65+キハ58[M]+キロ28+キハ58+キハ65
●キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
前者は両端のキハ65にミッフィーのヘッドマークを貼って・・・急行白兎(笑)。
で、後者にもピングーのヘッドマークでも作って貼ってやろうかと思ったが、
いくら何でもペンギンじゃなぁ…急行“千鳥足”かよ?!
そこでサンエックスキャラから種々と探してみるが、リラックマかたれぱんだが
頭に手拭い載せた絵でも使ってみようかな。
“温泉急行”も悪くないなぁ、と思ったりして。
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。


>>401
いやだ。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 02:01:46.12 ID:9H/8T/Mg.net
>>403
写真出さなくて正解。

どうせ、『写真見せろ厨 = 福笑い厨』だからさw

405 :鈴木:2014/08/04(月) 04:01:13.07 ID:k9nMqIP6.net
>>392 :千円亭主
「g3」って何の事?
英語なの?
鉄道模型の用語なの?

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 07:44:23.53 ID:/veCjSBv.net
g3の写真…遺影か?w

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 18:34:14.34 ID:Ak+sXVnb.net
イェ〜イ!ってか。
そういえば イェ〜イおまいら走らせてる の人、
最近見ないね。複線逆走C56の画像の人。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 22:42:37.31 ID:+5SVcIQ3.net
>>403
デジカメ持ってねーのか?w

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 23:19:18.33 ID:VuQknK4t.net
>>405
>「g3」って何の事?
>英語なの?
>鉄道模型の用語なの?

こっちに書いておいた。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325285469/709-710

410 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/08/04(月) 23:23:32.53 ID:4W8Milwz.net
>>397
床下機器は違ったのね、了解

>>397
他のスレであれはあれで接触不良になりえるって話が有ったよ
完全に上下分割出来てイイんだけどね

>>398
「独特の収納箱」って蓋が透明のヤツ?
だとしたら40年代後半以降に買った103系は標準的な箱でsw付だよ

411 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/04(月) 23:57:31.39 ID:gN/dxmdU.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
●D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
>>400と同じ、毎度お馴染みの鉱石専貨。
●C57(天プラ)+スハフ32+スハフ42+ナハ10+オハ35×2+オハフ33
スハフ32以外は全て青。天プラ・加ト・富・トラムのオールスター(笑)である。

>>404
まぁ写真に関しては私自身の答えは既に>>125>>133に書きましたので。
今後も“脳内乙、はお好きにどうぞ”で通しますよ。
どうせ上げてもロクな反応されないだろうし(笑)。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 06:47:08.36 ID:UQSgnY1B.net
>>410
今頃になって何だが…
そう言えば、ウチの赤ラベル最末期(ユニバーサルギア式動力)と
金ラベル初期のキハ82系も先頭車にライトスイッチは付いてない。
ディテールで劣る前者からライトを取り外して常時編成の中間に
入れてるので問題はないけれど。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 07:23:13.94 ID:rTbUMyIt.net
>>412
そうそう、発砲スチロールの上蓋が付いていて、さらに透明蓋をつけ紙ケースを
スライドさせて収納するやつ。
そのころは、SW付・なしの切り替わる過渡期なのかね。

>>412
82、581、ブルトレ20は発売初期からSWなしではないかと。
必要と思われるナハネフ23は尾灯非点灯だし。
クハネはいらないと思うが、82は欲しいね。

414 :鈴木:2014/08/05(火) 16:10:31.36 ID:BuF25Iyc.net
>>392 :千円亭主様へ。
「g3」って何の事?
英語なの?
鉄道模型の用語なの?

415 :某356:2014/08/05(火) 23:32:52.34 ID:Hu6xnBWS.net
自分でも使っていた言葉を「意味がわかりません」ってのもすごい話だ。>>414

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 23:36:15.58 ID:eaxbmQv/.net
ここ最近、このg3は、相手に面倒な仕事を創って押し付けければそのうちに降参するだろうとしか考えてない。

改めて考えると凄い事だよな、これW

417 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/05(火) 23:37:33.73 ID:uO5DL7re.net
>>416
ずっとそうですよ、鈴木さんは(笑)

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 23:41:28.94 ID:aqjqLtMq.net
>>411
写真見せろや

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 06:52:31.79 ID:Nn7ZBv2Q.net
>>417





おはよう、板住人は【お前が】誰だか分かっていると思う情奇好きさん(笑)




.

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 07:59:54.48 ID:FhWMHtX0.net
>>418
福笑い厨乙w

421 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/06(水) 08:08:41.82 ID:JU3NBwlK.net
>>419
朝から方々で同じレス、ご苦労(笑)

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 10:11:27.40 ID:LvUOQFdo.net
>>421
ここで相手しないで下さい。
お願いですから、続きは鈴木g3の立てた『歴史(笑)スレ』でやって下さい。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 10:17:32.94 ID:n1vJxXBM.net
>>422
禿堂

本スレでは、鈴木、ゴミレス、福原意中、KC基地外、
全て無視励行でいきたいもの。

千円氏も、出来ればご協力頂ければ。

424 :鈴木:2014/08/06(水) 16:27:22.75 ID:xiFQ2KJB.net
>>423
>鈴木、ゴミレス、福原意中、KC基地外、 全て無視励行でいきたいもの

そのように、皆さんに対して必死に叫んでる事自体、オタクが無視励行していない、という事。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 17:14:14.30 ID:UAq9MeTG.net
>>413
ナハネフ23を編成の最後尾に持って来たり、キハ82を中間に挟む
なんて遊び方を、当時は想定してなかったのかも。
わざとマイナーな編成を組んだり、実物列車の忠実再現を
絶対視する風潮が今ほどではなかったからなぁ。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 14:51:40.97 ID:kdSdanwd.net
>>425
床板のカプラ取付穴は、当時から全箇所2つが開けられていた。
先頭部をドローバ化することを考慮していたのかもしれない。
使わないほうの穴は、ネジきりもされなくなったが、後に復活。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 15:11:37.91 ID:3RfOazR3.net
>>426
ウチのナハネフ23(セコハン購入品)は、インテリア付
になって間もない頃の製品だが、中間連結が前提で車掌室側
はドローバー付だった。
ウチでは専ら日豊線内や山陰線内の基本編成再現に使ってる
ので、尾灯点灯化と自連への取り替え(過渡・12系用の連結器
周りを流用…インチキw)を施した。

428 :粘菌ジジイ:2014/08/07(木) 19:29:24.07 ID:4tSieQ06.net
ジジイ、今夜はかねて懸案のKTM製40年ほど昔のD51の缶モーター化&#9835;
こーゆー「遊び」ができるのも邑久で安価なジャンク品が入手しやすい16番
ならでは。
一台が何十万もする「美術工芸品」では怖くって(笑)到底バラす勇気はないね。
本当に面白いのは16番♪

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 22:49:36.63 ID:GVlFoq8C.net
馬力がいるとスレが荒れるなぁw

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 08:10:16.30 ID:+DhlWjfP.net
>>428
蒸機モデルのレストアと言えば…
ウチの宮沢・C58(中古品購入)の、メインロッドとモーション・
プレートを繋ぐカシメピンが、老朽劣化のためかポロリと
抜け落ちた。
恥ずかしながら、蒸機の修理に関しては「六十の手習い」状態の
オレ…老舗の模型屋へ行って初めて、カシメピン(珊瑚製)が
入手できるのを知った。

431 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/08(金) 12:22:10.67 ID:ztBNuRs8.net
>>430
構造がほとんど共通してるのがありがたいですね
動輪、サイドロッド、バルブギヤなど安達製が入手可能ですから

>>430
カシメピンは、締めすぎると動きが悪くなるので、ご注意を

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 12:23:18.87 ID:2F+fkR1s.net
>>430
そこで旋盤を買うんですよ。
カシメピンなど簡単に作れますぜ。

433 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/08(金) 12:37:07.05 ID:ztBNuRs8.net
>>432
旋盤は、基本的には土間の工作部屋が要りますからねぇ

まぁ、模型で旋盤挽いてる人は普通の部屋でやってる人がほとんどのようですが
家族の許しが無いと難しい人もいるでしょうね

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 13:04:16.32 ID:+DhlWjfP.net
>>432
中古の宮沢・C58を修理するために旋盤まではチョットw
この歳でこれ以上「手習い」を増やすわけにも行かないし…。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 13:07:21.38 ID:+DhlWjfP.net
>>431
アドバイス、深謝です。
ホントにカシメてしまってはいけませんものね。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 13:40:18.91 ID:xujwKrUH.net
.




馬力の自演臭プンプンですねw
特に「旋盤」(笑)
ご自身がお持ちなので、自慢したくて仕方ないようですよ(嘲笑)



.

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 14:30:16.71 ID:+DhlWjfP.net
旋盤を持って、部品から模型を作り上げる…オレにとっては
憧れの境地けどな。
少なくも、他人の書き込みを馬力だ自演だ自慢話だと
僻んで詰るなんてのよりは。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 14:41:53.10 ID:xFyYiU7C.net
「詰る」って何ですか?
読み仮名は「つる」ですかね?

意味不明な日本語?を書き込むのは、KC57ですよね?
早くタヒんで下さいよ。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 15:06:32.18 ID:iK6RcRNz.net
聞いてないで調べろよ

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 15:12:09.79 ID:PlCNRZLH.net
>>439
KC57ですよね?

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 17:03:12.15 ID:+DhlWjfP.net
>>438
読みは「なじる」。

KC57ってのもいるのか?…君の目の仇にはw

442 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/08(金) 18:36:15.82 ID:ztBNuRs8.net
>>437
私も、旋盤やフライスは欲しいですが、
やはり状況が許しません

まぁ、制式蒸機の場合はロストパーツが豊富にあるのと、
材料から手加工でなんとかなっています
今のところ

443 :粘菌ジジイ:2014/08/08(金) 18:49:15.41 ID:lizZ1kp8.net
>旋盤
そこまでのレヴェルには達してないがボール盤は重宝している。
加工内容が多い場合
霧子の掃除がかなわんので、ヨッコラショと玄関先に持ち出して屋外使用(苦笑
この仕事、別に「呑む・打つ・買う」ではないので愚妻は黙認(この歳で今更「買う」も何も(苦笑

444 :粘菌ジジイ:2014/08/08(金) 19:13:31.44 ID:lizZ1kp8.net
で、肝心のモーター換装。
例によってモーターの静粛性のトレードオフとしてロッド周りの
シャカシャカ音が目立つ。
しかし、スローは効くし、あの特有のモーター臭が消えたから善しと。

445 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/08(金) 19:55:30.11 ID:ztBNuRs8.net
>>444
シャカシャカ音は、モーションプレートを後方に調整すれば、
止まるかも知れません

コンビネーションレバーとシリンダーバルブが当たって、
音が出ている場合があるからです
まぁ、それだけが原因とは限らない場合もありますので

446 :430:2014/08/08(金) 20:18:45.64 ID:2F+fkR1s.net
スクラッチするなら旋盤やフライス盤は便利、というか能率が上がりますな。
特に旋盤は色々と重宝します。
私の持ってるような卓上用の小型機(C3、X2)なら、両方買っても天の16番ブラスロコ1台にもならない。
もっとも畳1畳弱の設置スペースは必要だし、重量も合わせて100kgくらいありますが。
キリコは出ますけど、そこらじゅうに飛び散るわけではないし、ちょっとしたカバーを工夫すればいいのです。
作業の合間にこまめに掃除機で吸ってれば部屋も汚れませんよ。
まあ、狭くても専用の工作部屋があれば理想なんですがね。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 20:24:20.06 ID:24AVDSMa.net
.



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
馬力の自慢話がスタートしました
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



.

448 :430:2014/08/08(金) 20:31:00.49 ID:2F+fkR1s.net
>>447
馬力って誰?

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 20:33:52.95 ID:24AVDSMa.net
KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)のことを知りたければ「総選挙は参院の任期で決まる」で検索!
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ________________  .__
         |総選挙は参院の任期で決まる     .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  . ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ

このほかにも彼の悪事満載のブログはコチラ
http://saninninki.blog.fc2.com



【馬力】KC57 ◆KC57/nPS5EのスレA【蒸気好き】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400712540/

450 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/08(金) 20:41:39.96 ID:ztBNuRs8.net
>>446
スクラッチビルダーなら、あった方がいいでしょうね
糸鋸もヤスリも穴明けも切り粉はでますからね

しかし、変に工作機械を知ってるのが身内にいると、かえって理解を得にくいんですよ

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 20:43:30.22 ID:24AVDSMa.net
車両整備とか?
陸自の

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 20:53:07.55 ID:bwqCC8pT.net
>>448
ID:24AVDSMaを返り討ちにした人

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 21:00:43.65 ID:24AVDSMa.net
>>448
2ちゃんの個人情報流出で、京都市近辺に引っ越した臆病な素人童貞(笑)

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 21:28:59.38 ID:jb0VRbTs.net
コラ認定厨
陸自の異動wなのか、その個人情報漏れなのかぐらい内容をブレさせるなよ。雑過ぎるぞ。

455 :粘菌ジジイ:2014/08/08(金) 21:36:07.74 ID:lizZ1kp8.net
>>445

助言thnx

456 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/08(金) 22:02:45.44 ID:ztBNuRs8.net
>>453
個人情報漏れで、
塩竈→京都なんてあり得ないだろうにw

完全に病気ですね
お医者さんに診てもらいなさい(笑)

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:52:33.35 ID:9/Rau+My.net
>>453
あとは東日本大震災での救護任務で、PTSDを発症したとかね。

たくさんの水死体を見て、それが脳裏に焼き付いているとか。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 23:24:40.33 ID:+DhlWjfP.net
>>445
オレはあのシャカシャカ音が結構好きだけどな。

459 :某356:2014/08/09(土) 02:15:09.02 ID:jZhUq5fP.net
>>457
異動なのかPTSDなのか個人情報漏れたい策なのか。

結局は妄想でアレコレ言っているだけなんですか?

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:58:59.12 ID:sYYJ9pr2.net
>>456>>456>>459


>>422

461 : 【東電 70.5 %】 :2014/08/09(土) 09:45:07.51 ID:B7uqu1Hp.net
>>459
個人情報漏れ対策と言うより、>>437の書き込みの
「僻んで詰るなんてのよりは。」の「詰る(なじる)」が読めず、
>>438であんなバカな書き込みしたから、触れられたくない為の対策なんだろう。
もちろん、見てわかる通り、>>438は例の認定厨な。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 10:57:21.96 ID:BaHfqdrz.net
今朝は名鉄キハ8000系!
8200-8050-8000の3連は、飛騨古川以北の「たかやま」限定だけど、
オレの経済力ではコレが精一杯だった。
入線から8年近く経って、走りっぷりに衰えはないけど、
キハ8000の髭のデカール(それも片方だけ)が禿げてきたのは
チョット困りもの。

463 :鈴木:2014/08/09(土) 14:35:28.77 ID:kBErBiWb.net
>>450 :蒸機好き
>糸鋸もヤスリも穴明けも切り粉はでますからね

機械工作も、手工作も「切り粉」が出るのは同じ。
しか〜し。

@ 「切り粉」の出る量は圧倒的に機械工作が多い。
  だって糸鋸は30分もすれば、腕(肉体)の疲労がたまるから。
  一方機械工作は、モーターの力でやるから、疲れを知らない。

A 「切り粉」の一粒毎の大きさは機械工作の方が大きい。
  糸鋸の「切り粉」は粉みたいな物だから人的被害が少ない。
  一方機械工作では、1齧りの量が大きいから
  「切り粉」の一粒一粒が大きく、踏むと足に突き刺さる。これが家人を怒らせる。

無論好き好きだ。
プロ用のNC機械と、簡素な手工具が、対等な位置を占めるのが「趣味」。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 15:53:09.10 ID:BaHfqdrz.net
>>463
空っぽ偽モデラーに何がわかる?
脳内(脳無い…とも言えるw)g3は黙ってろ。

465 :某356:2014/08/09(土) 16:58:51.16 ID:jZhUq5fP.net
細かい方が呼吸器系には悪いんですけどね。>>463

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 18:24:40.71 ID:m9atPDlT.net
真鍮の切り子が舞い上がって吸い込むなんて、くしゃみでもしない限りないだろ。
ハンダのフラックスや拭き付け塗装の方がよっぽど有害だ。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 18:26:54.44 ID:m9atPDlT.net
×拭き付け
○吹き付け

468 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/09(土) 18:57:22.44 ID:mlvIlOj8.net
>>463
この趣味やってる人なら、
鈴木さんの解説がなくても分かりますよ

469 :鈴木:2014/08/09(土) 19:38:39.81 ID:kBErBiWb.net
>>468
人にケチ付けしてないで、せいぜい誰にも解らない事書いたら?

470 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/09(土) 20:03:24.19 ID:mlvIlOj8.net
>>469
>人にケチ付けしてないで、せいぜい誰にも解らない事書いたら?

誰にも解らない事でしたら、レスを返せる人がいなくなりますよw
鈴木さんの変な質問は要りませんので

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 20:10:46.75 ID:sYYJ9pr2.net
だから言ってるんだよ、鈴木g3に触るなって。
そもそも>>463で自分から人にケチ付けておいて>>469を平気で書く奴だぜ。
こういう自己中g3はスレを荒らすだけだから、放置が吉。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 21:06:48.29 ID:bDAutBR3.net
>>466
情奇好きさんは、吹き付け塗装の溶剤で頭がク◯ク◯パーになりました。
田舎のヤンキー兄ちゃんみたいでしょw

473 :鈴木:2014/08/09(土) 22:22:08.10 ID:kBErBiWb.net
>>470 :蒸機好き
>誰にも解らない事でしたら、レスを返せる人がいなくなりますよw 。

じゃオタクは、誰でも解る事だけ書けばいいじゃん

474 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/09(土) 23:51:10.34 ID:IprH5dp0.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
とりあえずお気楽に愉しんでおります。
●キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ28+キハ58
●DD51+スハフ42+スロ62+ナハ10×2+オハ35×2+オハ47×2+スハフ42
盆休みに入ったので定期のDC急行も“増結”。
臨急(or代走)の客車急行も、寄せ集め編成“らしく”組んでみた。
(オハ35はトラムの鋼板屋根車。)
尤も私自身の本音としては…
客車をわざわざ混成編成に組むのは却って“お気楽”ではなくなるかも(笑)。


>>418
いやだ。

475 :鈴木:2014/08/10(日) 00:00:05.83 ID:XsK1M8ZN.net
>>392 :千円亭主
「g3」って何の事?
英語なの?
鉄道模型の用語なの?

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 00:00:36.18 ID:sYYJ9pr2.net
旋盤とかフライス盤とか、些かお気楽でない方向に向かいつつあったので、
千円氏のRTRの話題が久々に来て正直ほっとした。

あ、鉄模の工作自体を否定しているわけではないので、念の為。

477 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/10(日) 01:55:44.54 ID:33OBBSlN.net
>>472
歳はおいくつですか?w
>>473
ですから、そうさせてもらっていますw

478 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/10(日) 02:00:21.90 ID:33OBBSlN.net
>>474
千円さんところには、20系が無かったんでしたっけ?

それから、蒸気機関車末期には休日になると中央線で、
D51牽引の列車が走っていたようですね
良ければ再現お願いします

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 02:08:27.44 ID:QSXsb7iF.net
>>474
いやいや言うな、写真見せろや

480 :鈴木:2014/08/10(日) 07:09:48.84 ID:1m+FbY4/.net
>>476
旋盤が好きな人間から見れば、旋盤の話が気楽な方向であり、
毎晩出来合い線路セットの上を、何も考えずに出来合い模型の30両編成を飽きもせずクルクル回す事の方が、
毎朝ラジオ体操をするよりも、糞真面目で強靭な忍耐力や精神力を必要とする事だろう。

何が「お気楽」か? など明確な基準などは無い。
ただ、自分でやってる事の価値を自分でも説明出来ない人間が、
他に言い様がなくて「お気楽」とか言うんじゃないの?

一方では実物の編成知識で驚くほど細かい議論するのは「お気楽」とか、言うんじゃないの?
一方では旋盤の話は「些かお気楽でない方向に向かいつつある」とか、言うんじゃないの?

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 08:32:31.55 ID:uYNVKtP8.net
>>480
出てけ、社会の切り屑・削りカス!

482 :粘菌ジジイ:2014/08/10(日) 09:44:54.14 ID:5MXseD4L.net
>>478

横レス失礼、
貴殿の適切なアドヴァイスにより「釈迦々々」音から「カ」の字が消えて(笑)
「シャッ シャッ シャッ シャッ」と棒モーター時代の「ジャリジャリ」
から遥かに静粛になったD51(KTM)でもって
ttp://homepage3.nifty.com/6480/page298.html
を再現して遊びましたよ。
自宅はロコ除く客車5両(無理して6両)のスペースしかないから。
改めて感謝。

483 :某356:2014/08/10(日) 10:47:48.67 ID:CB9zY/dV.net
>>480
つまり、俺は旋盤の話をしたいんだからそれがお気楽だと言いたいわけですか?

484 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/10(日) 11:01:35.59 ID:33OBBSlN.net
>>482
そりゃぁ、良かったですね

シャ、シャ音も気になられるようでしたら、
また、当方へ聞いてみて下さい

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 13:42:19.47 ID:6CXE8MEW.net
俺はOn30のスクラッチやってるけど、市販されてないような物を作るのにミニ旋盤使ってるよ。
たとえば外形8.5mmのエアータンクなんて、自作するしかないからね。
ドリルレースでも出来るけど、仕上がりや加工時間で圧倒的な差が出る。
失敗してもやり直せばいいし、締め切りがあるわけでもないし、小さな部品だから材料費もたかがしれてる。
自分の好きなようにできるからお気楽と言えばお気楽だ。

HOはプラ製品メインでお座敷運転で、ホームや駅舎を自作して並べる程度。
Nも同様だけど、こっちはストラクチャーが多数市販されてるからもっとお気楽。
で、車両工作はOナロー。
何万・何十万もする車両を買うなんてことはないし、今は年に2〜3万しか使わないからお気楽なもんだ。

486 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/10(日) 15:25:01.77 ID:33OBBSlN.net
>>485
私も旋盤は欲しいですし、貴方が羨ましいです
スクラッチをすれば、極端に費用が減る事も分かっています
しかし、多数の趣味者から見ればお気楽かどうかは微妙かも

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 15:40:46.30 ID:6CXE8MEW.net
>>486
そうですな。
工作やってたらRTR専門は(自分より)お気楽と思えるだろうし、フルスクラッチでそれこそ車輪から
自作してる人から見ればエアータンク程度を作るのはお気楽と思えるだろうし。
結局お気楽なんてのは主観的なものだから、人がどう思おうと関係ないんですな。

488 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/10(日) 16:59:11.64 ID:33OBBSlN.net
>>487
まぁ、貴方の価値観でのお気楽レスをしていただいても、
問題無いと思いますよ

私のレベルでも返せる話でしたら、レスさせてもらいます

489 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/10(日) 21:47:13.85 ID:aZa5/htH.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
とりあえずお気楽に愉しんでおります。
●DD51+スハフ42+スロ62+ナハ10×2+オハ35×2+オハ47×2+スハフ42
●DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
臨急(or代走)の客車が二本。前者は昨日の>>474と同じ。いかにも臨急らしく
“寄せ集め編成”っぽく組んでみた。
で、後者はテキトーにお気楽に組んでみたら、何故かこうなってしまった(笑)。
因みに客車は全車青。先頭が赤いDLとなると何故か茶色を避けてしまう。
まぁいいか。余り深く考えずにお気楽に愉しむのが一番だね。


>>479
いやだ。

490 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/10(日) 22:29:53.75 ID:aZa5/htH.net
>>478
加トの20系は10両だけ持っております。基本セットとナロネ21が6両(笑)。
最後尾のナハネフ22を展望室付きロビーカーに改造する予定ですが、一体どこまで
手を加えるべきか…で迷っております。

…そういえば、快速“木曽路”ってありましたね。
確か中央線蒸機最後の年(昭和48年)が鉄道101年にあたるとのことで、あの当時
中津に居た101号機を牽機に充てる、と云う名鉄局のこだわりでしたね。
しかし乍ら、客車がどんな編成だったかは存じません(笑)。
まぁテキトーに43系や35系牽かせればいいのかな。

491 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/08/10(日) 23:22:59.25 ID:rse0N+Fx.net
>>463
だがしかし、切り粉の粒がでかい方が掃除しやすいんだよ(笑)

>>478
家にギースル試験機349号機と383号機が有ります

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 00:45:40.06 ID:1au3HtzE.net
>>489
写真はよ
律儀に嫌がらんでもエエw

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 06:39:10.36 ID:eff0kw3A.net
>>492
何だかおまえさんの模型の写真の方が見たくなってきたぜ。
嫌がらずにホラ…w

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 09:55:26.18 ID:MvY9VxV0.net
馬力が空気化してワロタw

495 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/11(月) 12:28:44.65 ID:k6sA440l.net
>>491
ギースルエジェクターは、人気ありますねぇ
完成品ですか?

>>490
確か、ビデオがあったと思いますので、
今夜にでも確認しておきます

496 :鈴木:2014/08/11(月) 16:00:43.82 ID:a5oFUQ95.net
>>490 :千円亭主
>>392 :千円亭主
「g3」って何の事?
英語なの?
鉄道模型の用語なの?

497 :某356:2014/08/11(月) 19:29:11.72 ID:dOQtCO2a.net
>>496
この人に聞いてみたらどうですか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343965575/762

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 22:52:58.67 ID:eff0kw3A.net
>>490
少なくとも、展望室側にデッキ・客用扉があっちゃマズイ
…と言うか、ここの改造が“見せ場”かと。
あと、敢えて言えば洗面所も邪魔かな? >ナハネフ22改のロビーカー。

499 :248:2014/08/11(月) 22:56:48.69 ID:gjCimL4J.net
>>498
でも展望室側は非常口くらいないとおかしいぞ

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 23:02:04.20 ID:eff0kw3A.net
>>499
だからこそ“見せ場”だと言ってるわけで。
客用扉そのまんまで「これは非常口でござい」ではあまりに
芸がないではないか。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 23:14:18.75 ID:/2SO94Mx.net
すごいよ、ほとんど連鎖であぼーんしてる。
快適!

502 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/11(月) 23:29:13.87 ID:dRPQ8Y+O.net
>>500-498
ズバリ、そこなんですよね、迷いが生じているのが。
洗面所の小窓は躊躇なく埋めるつもりですが、デッキ扉をどうするか?です。
尤も、実在の改造ロビーカー(但し中間車ですが)はデッキ扉はそのままでしたから
私個人としては>>500氏が“芸がない”と仰るようなやり方でも別にいいのでは…
と思ったりもします。
何せ、1/80コキに1/87の海コンを載せても平気の平左で居られる私ですから(笑)。


>>492
いやだ。

503 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/11(月) 23:57:41.66 ID:dRPQ8Y+O.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×3+キハ65
●DD51+スハフ43+ナハ10×2+ナハフ10+オハフ33
後者はローカル(のつもり)です。急行ばかり走っていても変なので。
…だったら貨物も走らせないと…ね(笑)。また明晩。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:15:47.28 ID:8HZOdnLw.net
>>503
写真、な?

505 :某356:2014/08/12(火) 00:19:06.69 ID:kpcN1XOk.net
>>504さんの写真に期待。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:30:02.48 ID:a9rgq57r.net
でもって、今度は鈴木g3(ジーサン=爺さん)が出てきて
>「g3」って何の事?
>英語なの?
>鉄道模型の用語なの?
とかしつこく書きに来るんだろうなぁ。
自分自身が「1/80・16.5mmをお気楽に楽しむ」話など何一つ出来ないくせに、
ここに何しに来てるんだろうかねぇ?変なg3(爺さん)。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:36:47.32 ID:kP2ZePN3.net
>>506
どこかのキチガイコテ粘着君みたいに構って欲しいんだよ、きっとw

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 08:23:05.24 ID:PDZEODam.net
「g3って何?」としつこく訊ねる奴にしても、「写真を見せろ」
の馬鹿の一つ覚えを繰り返す奴も、結局鉄模をやってないか、
或いはどんな事情かは知らんが鉄模が持てない、哀れな
カラモデラー。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 10:15:18.15 ID:BrfR/nvn.net
>>503
そのキハ58系は過渡のやつ?

510 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/12(火) 12:29:31.87 ID:R6VgjKPO.net
>>841
ん?
できる相手がいれば、やりますよ
↓↓
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1399648846/443

511 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/12(火) 12:30:33.05 ID:R6VgjKPO.net
>>510
失礼、誤爆です

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 14:05:34.92 ID:dFzF+N7d.net
また馬力が間違えてやがるw

もうご本人のキャパ越えかなぁ(笑)

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 18:44:23.93 ID:PDZEODam.net
>>512
そりゃあ、どんなスレにも同じようなレスを書き込んでる
「カラ」なら、そんな間違いはしないわなw

514 : ◆xscrNA8/Mc :2014/08/12(火) 19:45:24.81 ID:52J6mXdA.net
>>513
ナイス突込み
座布団一枚!

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 22:53:22.77 ID:RNjkHQzl.net
>501
   いつまでたっても悪宣伝はとどまる事を知らんな

千円屋、お主もなかなか悪よのー。
いえいえー、ゆ○じさまほどではー。
ほー、それはどこのゆ○じさまかのー。しかしお主のお陰で16厨の替わりに福笑い厨と
呼ぶ兆しが出ているのー。
されど世の中、売れるが勝ちでございますね。
蒸機好き屋さんの言う絶滅危惧種に勝ち目はございません。ほーっほっほっほっほー。
なに、HOは今まで通りで安泰とな。うわーっはっはっはっはー、祝杯じゃ飲め飲め飲めー。
さらに戦犯倉○など罰当たりで寿命が縮まって、今頃は血の池地獄に針の山でございましょう。絶滅危惧種絶滅は蜜の味でございますな。
千円屋、お主もなかなかの者よのう。注いでやろうぞ。まー飲め飲めっ。
これはこれは、蜜の味・絶命危惧種絶滅の味がいたし、美味しゅうーございますなー。
うわーっはっはー。そうかそうか。それで良い、それで良い。
ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほっほっほっほー。ほほっ。

さて今夜も1/80,16.5mm福笑いの福ゲージをお気楽に愉しんでおります。
さて今夜も1/80,16.5mmの福ゲージ・Fゲージをお気楽に愉しんでおります。

歪んだ模型は本当に面白いですね。
福笑い→歪んで造った物を見てみんなで笑い転げて愉しむ日本古来の遊び。

516 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/12(火) 23:07:25.09 ID:qfbfKO9D.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージを愉しんでおります。
●DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
●D51(加ト)+ワフ35000+ワキ1000+ワキ5000×2+トキ15000+チキ2500+
 ツム1000+レム5000+レ12000+レム400+ワム70000+ワム90000+ワラ1×5+
 ワム90000+ワム50000+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
前者は最後尾を除く14両中13両がブリキ遠藤なので重いし転がりも悪い。
ゆえにDD51は“伊達の重連”ではない。
後者のヨの手前2両(ワム23000とトラ)はフリマで各100円で買ってきたもの(笑)。
さて、お次は盆休みらしく“臨急”の長編成でも走らせようか。


>>509
そうです。
加トのプラ以外に旧い遠藤製品(パノラミック、キロは2308〜)も持っておりますが
いずれも全車冷房車です。尚、近々発売される天プラ58系は非冷もあるようですが、
買っても精々T車を1〜2両程度かな。

517 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/12(火) 23:21:50.74 ID:qfbfKO9D.net
>>515
三日連続で“HOゲージ”と書いてきましたが…
今になってやっと気が付きましたか、名無しの鈴木さん(笑)。
しかし乍ら、未だに“芋ゲージ”や“ちゃぶ台ゲージ”ほどのコンセンサスを
得るに至りませんね。残念でした。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 23:45:31.67 ID:a9rgq57r.net
>>515
福笑い厨、今夜はヤケに早いじゃね〜かよw
いつも丑三つ時辺りにゴキブリみたくコソコソ出てくるくせにwww

ま、これで余計に『写真見せろ厨 = 福笑い厨』の可能性が濃くなったな。
それより、たまには自分自身の鉄模の楽しみ方を語ってみたら?
他人のケチ付けばかりで自分自身の鉄模の楽しみ方を何一つ語ろうとしない、
その点だけは鈴木g3と同じだよな、福笑い厨。
成るほど、千円氏に「名無しの鈴木さん」呼ばわりされるのも当然かと。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 23:48:48.49 ID:65hbK7Pa.net
>>518
ゴキブリ野郎は自作自演をカミングアウトした、KC57くんですょ(笑)

僻みに僻んで深夜に放つ僻み言(笑)
本当にお似合いですよねぇ(笑)

520 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/08/13(水) 00:06:50.84 ID:PvUNIYqc.net
>>495
カンタムベースに金岡工房の煙突と重油タンク付けただけのお気軽仕様です

>>496
よぉ「g3」模型も持ってないのになんでこのスレにいるんだ?

521 :鈴木:2014/08/13(水) 00:15:38.37 ID:+xjUxrQb.net
>390 :千円亭主
>鈴木さんみたいなg3から見れば、私など洟垂れ小僧ですからね(笑)。
      ↑
「g3」って何の事?
英語なの?
鉄道模型の用語なの?  TMSや広辞苑に出てるの?
クルクル天国教の特殊用語なの?

>>517 :千円亭主
>今になってやっと気が付きましたか、名無しの鈴木さん(笑)。

残念ながら>513は鈴木じゃないですけど?
千円クルクルマンに反論する人は全員「名無しの鈴木さん」ですか?
だとすれば
千円クルクルマンに賛成する人は全員「名無しの千円さん」になりますね。

522 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/13(水) 00:24:33.64 ID:8/tiDC/+.net
引き続き、1/80・16.5mmの“本当に面白い”ゲージをお気楽に愉しんでおります。
●キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×3+キハ65
●DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
前者は昨夜の>>503と同じだが、全線Lだから1M7Tでも楽勝で走れる。
加トのプラにはキハ58のパノラミック車が無いので、キハ65を用いてキハ58との
“表情の違い”を愉しんでいる次第。お気楽極楽。
因みに、以前ゲージ論系のスレで上記の編成は組み方が変だ、と某Nゲージャーに
突っ込まれたことがあったが、加トのキロ28は4VK搭載車がプロトタイプなので
理論上は8両全車に給電可能。
後者は多客臨の定番、12系の“全車指定席”の臨急(のつもり)。
12系ですよ、12系!!

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 01:03:16.41 ID:/nJqnpWg.net
>>521
またかよ、66歳の鈴木g3(ジーサン=爺さん)が出てきてやんの。
いい加減にしろよ。しつこいぞ。
自分自身が「1/80・16.5mmをお気楽に楽しむ」話など何一つ出来ないくせに、
ここに何しに来てるんだ?
全く以て変なg3(爺さん)だよな。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 03:43:36.27 ID:qTUPHdXO.net
>>516
写真写真写真

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 03:44:30.13 ID:qTUPHdXO.net
>>522
真写真写真写

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 04:06:49.55 ID:LqY5k8hh.net
アルマーニg3の写真…葬式用に如何?w

527 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/13(水) 23:59:16.32 ID:8/tiDC/+.net
今夜は運休です(笑)。

まぁ写真については既に>>125>>133で見解を示しております。
当面公開する気は御座いませんので悪しからず。

何? 脳内乙?
お好きにどうぞ(笑)。

528 :鈴木:2014/08/14(木) 00:36:39.65 ID:jh0mwQCn.net
>>527 :千円亭主
>>392 :千円亭主
>鈴木さんみたいなg3から見れば、私など洟垂れ小僧ですからね(笑)。
      ↑
「g3」って何の事?
英語なの?
鉄道模型の用語なの?  TMSや広辞苑に出てるの?
クルクル天国教の特殊用語なの?

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 01:14:01.75 ID:eMDkdEfA.net
>>528
またかよ、66歳の鈴木g3(ジーサン=爺さん)が出てきてやんの。
いい加減にしろよ。しつこいぞ。
自分自身が「1/80・16.5mmをお気楽に楽しむ」話など何一つ出来ないくせに、
ここに何しに来てるんだ?
全く以て変なg3(爺さん)だよな。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 07:09:39.20 ID:7wlW6a6N.net
よう、障がい者差別カラっぽモデラーの鈴木、16番がなぜ
チ○バ模型と呼ばれなきゃならなのか?をチャンと説明しろよ。
「g3とは?」の解説はそのあとだ。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 12:33:42.30 ID:RBfWrzYb.net
.




自作自演でドヤ顔してる素人童貞KC57は、アホ面晒してオネンネ中ですょ(笑)

(@ ̄ρ ̄@)




.

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 13:00:03.38 ID:eMDkdEfA.net
>>531
g3自演乙

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 13:08:27.84 ID:RBfWrzYb.net
自作自演でドヤ顔してる素人童貞KC57が、ご起床されました(笑)

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 13:57:31.10 ID:7wlW6a6N.net
>>533
カラっぽモデラーってのは、くる日もくる日もそんな書き込み
しかできないんだな。
ネタないもんな…カワイソw

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 14:03:11.40 ID:RBfWrzYb.net
と、昨夜同様になぜか名無しが急に叩いてきます(笑)

素人童貞KC57の悪口を書くと、高確率でこうなりますよ、不思議だなぁ(嘲笑)

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 14:20:16.05 ID:7wlW6a6N.net
オレは、カラっぽモデラーは無差別に叩くことに決めてるんでね。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 15:00:22.05 ID:eMDkdEfA.net
やっぱりね。
これで、認定厨=g3の自演の可能性がより濃くなったわけだw

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 15:08:00.38 ID:7wlW6a6N.net
>>537
生憎オレは自演なるものをしたことはない。
だいいち自演のための“道具立て”を持たないカラ、じゃなく
ガラケーチャネラーなんだからw

539 :535:2014/08/14(木) 15:17:39.42 ID:eMDkdEfA.net
>>538
アンタの事書いたわけじゃないって。
俺はあくまで認定厨とg3の話を書いたのだが。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 15:19:21.13 ID:RBfWrzYb.net
あげ

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 22:41:53.50 ID:p9PetWpT.net
513を良く嫁よ
福笑い厨とは千円とその同類の16厨の事と定義されてるぞ

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 22:45:20.17 ID:hnj+utwV.net
>>527
当面公開する気がないということは
いつか公開するんだな

楽しみにしとくわ、期待アゲ

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 23:25:36.21 ID:eMDkdEfA.net
>>541
福笑い厨乙
お前こそ>>1をよく嫁

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 09:42:21.24 ID:5DJWac09.net
>>542
オレは、アンタがカラを卒業して本当に鉄道模型を始めるのを
楽しみに待ってるぜw

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 06:46:30.88 ID:GQthtxls.net
そもそも「福笑い」というタトエそのものが、鈴木の「チ○バ」
同様“的外れ”。
鈴木の場合は上下のアンバランスと左右のソレの取り違えだが、
「福笑い」に至っては、アンバランスと配置の間違いを混同
してしまってる。
まぁ、いずれにしてもカラマニアならではの無知の産物
なんだけどねw

546 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/16(土) 16:32:27.00 ID:TSCzrvmy.net
ジジイ、手持ちのSLどもの缶モーター換装最終段階。

モーターブラケットを10mmほど切り縮めることにより前回よりスマートに
宮澤C58に装着したが、KTMC58だけは無理だった。
ギヤボックスがなく、直接モータ軸のヲームギアをスパーギア(ウォームホイル)
に押し付ける方式だから。

こーゆー遊び方も、歴史が古く様々な方式が混在し、価格が比較的に低廉な
「16番」だからこそ。本当に面白い。
一台が何十万もする「工芸品」では怖くってw弄り回す気にもなれないだろう。

547 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/16(土) 23:48:19.55 ID:wbug48oK.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
一部ブリキ製品もまじえて超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
●9600九州(天プラ)+ワフ35000+トキ15000+チキ2500+ツム1000+ワム60000
 +ワム70000×2+ワム90000×2+カ3000+トラ55000+ヨ5000
●D51(加ト)+スハフ42×2+オハ35×2+オハフ33
貨物は9600に似合うべく短くして黒貨車ばかり集めてみた。
客レは加ト茶が5両。結局蒸機が登板しないと茶色い客車は出番が無い。

さてお次はDC急行の競演といこうかな…あ、やっぱ12系…?

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 23:56:44.58 ID:f0KFc1Nq.net
千円氏乙。
ここでどうせまた鈴木g3が
「g3って何の事?」などとオトボケかましに来るんだろうなw
かつて自分で使った詞だろうが。トボケてもムダだぞ、g3よ。

549 :鈴木:2014/08/17(日) 00:23:52.68 ID:NMdquqow.net
>>392 :千円亭主
>鈴木さんみたいなg3から見れば、私など洟垂れ小僧ですからね(笑)。
      ↑
「g3」って何の事?
英語なの?
鉄道模型の用語なの?  TMSや広辞苑に出てるの?
クルクル天国教の特殊用語なの?

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 00:57:46.98 ID:YsrMFEG/.net
また千円亭主氏の粘着ストーカー、鈴木g3(爺さん)か。
そんなに千円亭主氏に憧れてるなら弟子にしてもらえよw

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 01:06:21.73 ID:/1mpGwoE.net
そこでオレも「ゆうべのクルクル報告」!w
久しぶりに「ヘビーウエイトPC・JPNテイスト」のお出ましです。
アサーン製ショーティをぶどう2号に塗り替えただけ
(一部は台車交換済)だが、実はスハ32よりかなり長くオハ12系
よりはチョット短いだけという長身ぶり。
先ずは宮沢・C54が牽く準急(?)列車…棒型モーターのわりには
静かに走るけれど、粘金さんみたいに缶モーターに交換すれば
もっと静かになるんだろうなぁ。
次いで、古い天・DF50へ“カマ替え”だ。
ダブルルーフに朱色のDFという無茶苦茶はご容赦いただくとして
これがなかなかのお似合い…この製品はスケールより少し長め
に出来てるから丁度いいのかもw
MV-8サウンドを高らかに奏でながらの快走は何周クルクル
させても見飽きないけど、我家の騒音規制に引っ掛かるので
日付が変わる時点で終着駅となりました。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 01:29:31.52 ID:CaFmpZ8n.net
>>547
写真まだー?

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 01:36:19.83 ID:/1mpGwoE.net
>>552
模型買ったのか?w

554 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/08/17(日) 23:26:34.76 ID:zHRJL0vq.net
>>548-547
出木杉だろw

555 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/18(月) 00:24:30.38 ID:/CYcjqR3.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
因みに>>1にも記しましたがこのスレでは、1/80・16.5mmの呼び方は
“HO”“HOゲージ”“16番”のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
●キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×3+キハ65
●キハ58+キハ28+キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
結局昨夜の>>547の後で走らせた二編成をそのまま本線上に放ったらかしだった。
(だから昨夜は線路の拭き掃除をしていない。今日こそは掃除しよう。)
二編成とも加トのプラだが、できればキハ58M車の予備をあと1〜2両欲しい。
…実は既に1両、腰抜けになってT化している(笑)。

556 :鈴木:2014/08/18(月) 00:29:37.85 ID:V9KjAuLp.net
>>552
だから
【八畳二間ぶち抜き、36両編成同時2本走行】という
【脳内風景】をデジカメに写すのは
今の科学技術では無理、
と何度言ったら解ってもらえるのか。

557 :鈴木:2014/08/18(月) 00:35:50.43 ID:V9KjAuLp.net
>>392 :千円亭主
>鈴木さんみたいなg3から見れば、私など洟垂れ小僧ですからね(笑)。
      ↑
「g3」って何の事?
英語なの?
鉄道模型の用語なの?  TMSや広辞苑に出てるの?
クルクル天国教の特殊用語なの?

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 00:44:42.89 ID:4ujIvFF6.net
>>556-555
あっそ、はい次!

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 01:18:12.62 ID:tRiaybEF.net
>553 呼んだ?
   いつまでたっても悪宣伝はとどまる事を知らんな

千円屋、お主もなかなか悪よのー。
いえいえー、ゆ○じさまほどではー。
ほー、それはどこのゆ○じさまかのー。しかしお主のお陰で16厨の替わりに福笑い厨と
呼ぶ兆しが出ているのー。
されど世の中、売れるが勝ちでございますね。
蒸機好き屋さんの言う絶滅危惧種に勝ち目はございません。ほーっほっほっほっほー。
なに、HOは今まで通りで安泰とな。うわーっはっはっはっはー、祝杯じゃ飲め飲め飲めー。
さらに戦犯倉○など罰当たりで寿命が縮まって、今頃は血の池地獄に針の山でございましょう。絶滅危惧種絶滅は蜜の味でございますな。
千円屋、お主もなかなかの者よのう。注いでやろうぞ。まー飲め飲めっ。
これはこれは、蜜の味・絶命危惧種絶滅の味がいたし、美味しゅうーございますなー。
うわーっはっはー。そうかそうか。それで良い、それで良い。
ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほっほっほっほー。ほほっ。

さて今夜も1/80,16.5mm福笑いの福ゲージをお気楽に愉しんでおります。
さて今夜も1/80,16.5mmの福ゲージ・Fゲージをお気楽に愉しんでおります。

歪んだ模型は本当に面白いですね。
福笑い→歪んで造った物を見てみんなで笑い転げて愉しむ日本古来の遊び。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 01:56:48.77 ID:oMIK4TUN.net
何が楽しくてスレ荒らすんだろうねぇ...

>>1が読めないバカは放置でいいよw

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 04:02:55.67 ID:nAkDQtTB.net
>>555
ウチのキハ58(茶箱)も一度「腰が抜けて」、モーター交換の
修理に出した。
最新の製品は動力系が変わったそうだけど、どこがどう
変わったのか、知ってる人がいたら請御教示。

562 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/18(月) 18:09:19.85 ID:ownu0wXW.net
本日、廃品回収業者がパソコン・家電の回収をしていた。
昔のラジカセ?、パソコンやプリンター、更には洗浄便座etc

最近、缶モーターを弄りすぎたせいで、これらのガラクタが多様な定電圧(5〜12V)
直流モーターを内蔵した、実は「宝の山」かなとも思った次第w。
ttp://www.eminebea.com/jp/product/rotary/brushmotor/dc/

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 18:50:24.32 ID:cHYp9VFu.net
>>555
写真見せて〜

564 :鈴木:2014/08/18(月) 20:02:22.86 ID:v4e+E7V2.net
>>555
八畳二間ぶち抜き36両編成脳内写真見せて〜

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 21:28:07.47 ID:4ujIvFF6.net
>>563-562
お前らが先に見せたら?w

566 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/18(月) 21:48:33.29 ID:ownu0wXW.net
>>565
nice突っ込みw
座布団

567 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/18(月) 21:49:09.69 ID:Ymhq4uBI.net
>>564
まずは、自分から模型の写真見せたら如何ですか?

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:24:17.04 ID:nAkDQtTB.net
脳のMRIに模型が写るかどうかだよな。
鈴木の脳内は差別用語でイッパイなんだろうが…w

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:29:41.24 ID:RmjYV5Sk.net
>>568
残念ながらスポンジ状になっており半分以上スカスカなんです・・・

570 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/18(月) 22:39:19.12 ID:/CYcjqR3.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
●D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
久々の出場、お馴染み鉱石専貨。私は(プラといえども)わざわざ高価な日本型
(ホキ2500やセキ3000など)に拘って揃えるようなことはせず、廉価な米型貨車を
塗替えて使っている。雰囲気としては秩父鉄道の“ヲキ”に近いかな。
尤も国鉄線上にもホキ5200と云う変り種が居ましたけど。
しかし乍ら、同じG=16.5mm、日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に
牽かせてみても意外と違和感が無い。(飽くまでも私見です。念のため。)
●C57(天プラ)+スハフ32+スハフ42[青]+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
やっぱ蒸機は愉しいね。動輪とロッドの動きに“躍動感”を感じるから。

>>565-566
“脳内乙”なら好きなだけ書かせてあげましょうよ。
そもそも鈴木さん自身がエアゲージャーなんですから(笑)。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:18:35.80 ID:4ujIvFF6.net
>>570
ホキ5200は確か日立が受注した海外向けオアカーと同じ仕様だよね。
まず模型製品化されないとは思うが、出たら是非欲しい。またはホキ10000でもいい。

572 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/18(月) 23:33:24.69 ID:Ymhq4uBI.net
>>570
木曽路の編成ですが、全ては分かりませんでした
オハ61と最後尾のオハフ33(丸屋根広窓)が確認できたぐらいです

まぁ、茶色スハ43系とオハ35系を6~8両繋げばそれっぽくなるとは思いますがw

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 00:39:14.31 ID:Lbc2XpN8.net
>>570
写真まだ〜?w

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 00:41:49.94 ID:ulB+SIVA.net
>>573
写真まだ〜?w

575 :鈴木:2014/08/19(火) 01:31:07.11 ID:3doEDBxj.net
>>570 :千円亭主
>>392 :千円亭主
>鈴木さんみたいなg3から見れば、私など洟垂れ小僧ですからね(笑)。
      ↑   ↑
千円さんの"脳内"に依ると
「g3」って何の事?
英語なの?
鉄道模型の用語なの?  TMSや広辞苑に出てるの?
クルクル天国教の宗派用語なの?

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 02:12:03.96 ID:ulB+SIVA.net
>>575
またかよ、66歳の鈴木g3(ジーサン=爺さん)が出てきてやんの。
いい加減にしろよ。しつこいぞ。
自分自身が「1/80・16.5mmをお気楽に楽しむ」話など何一つ出来ないくせに、
ここに何しに来てるんだ?
全く以て変なg3(爺さん)だよなw

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 04:17:22.48 ID:yPPxGSJt.net
お前のg3連呼の方が余程しつこくてウザい。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 06:08:45.18 ID:8CqG9ygF.net
>>572
「木曽路」とは、これまたタイムリーなw

579 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/19(火) 23:19:47.64 ID:29AY48jj.net
>>572
客車はオール茶色だったのですか?
私の小学生時分の記憶では名古屋近辺に居た客車は殆ど青だったような…
当時は中央西線名古屋口にも、主力の70系や72系のスカ色電車に混じって一日数本
EF64牽引の“長野行”“松本行”のサボを提げた長編成が走っておりましたが
主体は青い35系や43系でした。10系も少し居たかな。

あの頃に戻りたいなぁ…
確かに単なる移動手段としてなら今日日の電車・気動車のほうが快適ですが、
趣味的な面白味には欠けるように思いますね。
(飽くまでも私見です、念のため。)

580 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/20(水) 03:24:44.17 ID:x8bPbrr7.net
>>579
ビデオに映っているのは全て茶色で、
サボには赤字で「SL木曽路」と書いてあります

まぁ、茶色の方が似合うのは間違いないですから

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 07:03:26.03 ID:FgX7+p/u.net
客レと言えば…
かつて山陰線京都口、福知山線大阪口は客レ王国だった。
C54、C57、DF50、DD51、DD54と機関車は一応揃った(篠山口行
区間列車用のC11がまだだけど…)んだが、肝心のオハ61系が
ないと…orz

582 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/20(水) 08:11:38.45 ID:keA4IXlz.net
>>581
フジモデルの完成車体は高額なだけでなく重たいから昔のSLには一寸、
どうもなぁ。

オハフ61の不足を補うため加藤茶のスハフ42に「オハフ61***」の
インレタを貼って台車をTR−11にして遊んだ時代もあったわw
なぁに窓の数を一々数える暇人なんていやしねぇだろw

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 12:21:04.77 ID:O/i4uYK7.net
今から貸しレで
DD51 スハ42の3両で遊んでくる

584 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/20(水) 19:57:02.14 ID:keA4IXlz.net
>DD51 スハ42

非電化線客レの主役が大して馬力のないC57やDF50のころはニ等車に
ス級なんて滅多になく、スハ32・42は電化線専用っぽかった
(除く、北海道)もんだが電化線での客レの幅減、馬力の大きいDD51
の普及で漸くス級が福知山山陰に登場した・・・・と、ジジイの述懐。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 20:21:10.99 ID:/83D9Zi1.net
>>584
お前は素人童貞なのか?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 21:23:35.69 ID:V2sa88ll.net
今日はこっちか馬力w

587 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/20(水) 22:23:39.81 ID:keA4IXlz.net
>>585

既に孫が複数名おるジジイに

>お前は素人童貞なのか?

とは、いったい何の洒落かいw

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:27:17.81 ID:7UX2zvRj.net
>>587
所詮構ってちゃん的な書き込みだからレスする必要無し。
スルーしておけ。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 15:22:58.79 ID:3ZKmaMDX.net
>>587
嫁が売女崩れかもしれねえじゃねえかw

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 16:39:57.01 ID:iSFzJFtK.net
売女がさらに崩れるのか?w
それも言うなら「売女上がり」じゃないかと。

591 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/21(木) 17:56:16.46 ID:9MJ63Alf.net
がはは、
なんせ、この歳。年間の大半についてはな、童貞っちゃ、童貞だw

しかも老眼の眼を酷使しての細かい作業で尚さら乏しい精力を費消してなw

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 19:02:36.63 ID:NbCHsrXG.net
千円亭主さんのレイアウト見てみたいです。

千円亭主さんの名言
安価は万難を排す。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 19:31:00.08 ID:3ZKmaMDX.net
>>590
崩れだろ、役立たずのクソオヤジと結婚するんだからw

594 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/21(木) 20:20:21.51 ID:9MJ63Alf.net
>>593
他人の幸福が妬ましいのかい?
お前こそ素人は無論、玄人も童貞だなw
玄人でも嫌がる悪臭デブのキモオタ瓶底メガネ腹囲1m超w
ま、エロサイトでも開いて鱒でも掻いてろw

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 20:55:02.86 ID:3ZKmaMDX.net
あらお気に障りましたか?甲斐性なしの亭主様w

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 20:58:28.33 ID:iSFzJFtK.net
粘金さん、いいぞ!
その意気だ。
年寄り呼ばわりさえすれば大人しくなるだろう、なんて
失礼千万な連中をものともせず、換装モーターで突っ走れ!w

597 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/21(木) 21:13:50.32 ID:9MJ63Alf.net
>>595

図星指されて悔しいのかい?w

>>596
最近は捨ててある廃PC周辺機器見ると「中に缶モーター・・・」
と思ってしまうw ←実はビンボー症w

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:35:08.12 ID:3ZKmaMDX.net
ワンパターンの煽り返しかよw

そんなに全力で無駄に年食ってるだけなのを証明しなくていいから、お馬鹿なお・じ・い・ちゃんw

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 22:16:44.68 ID:9RysUlYe.net
>そんなに全力で無駄に年食ってるだけなのを証明しなくていいから、お馬鹿なお・じ・い・ちゃんw


それを言うなら、言うべき相手が他に居るだろうがw

まさに文字通りのg3(爺さん)が。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 22:31:13.71 ID:iSFzJFtK.net
>>597
かの坂本衛翁も、日本橋でジャンク屋巡りをして格安モーターを
探されてると伺いました。
貧乏性と言うなかれ。こういうのもまた、鉄模の楽しみ方
ですもん。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 06:34:32.49 ID:k1iM5NId.net
>>598
あんたもこの歳になりゃ分かるだろうけど…
大半の人間は無駄に歳を取って死んで逝く。
お互いこんな処でやり合ってるようじゃ、大した業績も残せまい。
残されるのは二束三文で処分される運命の模型だけだw

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 07:47:10.75 ID:T8ksc/az.net
馬力って初老だよね?

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 08:43:52.42 ID:k1iM5NId.net
鉄模マニアなんてみんな年寄りだよ…若年寄も含めてw

604 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/22(金) 08:54:55.74 ID:8v03zVNl.net
>>600

>廃品の活用

その鉄模は鉄模でも「16番」ならばこその楽しみ方。
毎度のセリフだが一台何十万の「工芸美術品」ではバラスのが怖くて
とてもそんな楽しみ方は出来ない(←ビンボー症)

>599

別に「大した業績」残そうなんて烏滸がましいこと思ってないが
うちは女系なんで確かに残ったHO模型どもはゴミ同然になるだろw
暇なときにボチボチ書いてるエンディングノートにゃ
ヤフオクのどの項目に出品すべきか簡単に書いてあるが、
果たして女子どもにどれが客車でどれが貨車かキチンと区別はつくまいw
ヨ5000が客車でマニ60が貨車になるだろw
ま、ワシが逝くまでにアホオクが存在してタラの話だがなw

605 :年金破綻年代代表:2014/08/22(金) 13:21:46.68 ID:mk22PP25.net
>>604
すいません、今のうちに出品予定リストと時期をお知らせください。
よろしくお願いします。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 14:21:00.84 ID:k1iM5NId.net
>>605
年金が破綻したら、中古モデルすら買えなくなるぜ。
だいいち70歳まで働くんだよな、皆さんは。
忙しくって模型なんかやってる暇ないだろw

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 14:54:20.42 ID:n06nZpPd.net
HOゲージを楽しむってよりは糞ジジイを楽しむスレだな。ここ

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:04:04.61 ID:k1iM5NId.net
>>607
なんでそこまで“年寄りコンプレックス”なんだ?w
君らは楽しくないのか?…鉄道模型が。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 16:24:34.63 ID:n06nZpPd.net
頭おかしいのを棚に上げて、頭おかしいのを老いのせいにするのかよw
これだから糞団塊はw

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 17:41:45.86 ID:k1iM5NId.net
いつ頭がオカシイのを老いのせいにした?
目が悪くなったり、手先が震えたりするのがそうだとは
言ったかも知れないがw
君らの書き込みを読んでると、若い人が当然抱くはずの
年寄りに対する優越感が感じられん。
それどころか、妙な劣等感ばかりが見え隠れするのは何故なんだろ?

611 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/22(金) 19:20:51.51 ID:KukqvqS/.net
なんだかんだ言ってもですね、
@仕事(収入) A家(住居及び家族) B趣味(仲間を含む)
この3つがバランスが取れて、初めて趣味の楽しさを味わえるんでしょう

他人をガタガタ否定する連中は、これらのバランスが崩れているから、
楽しめ無くて、いろいろ言ってくるんですよ
まぁ、妬み嫉み僻みの類いだと思いますね(笑)

612 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/22(金) 20:07:25.58 ID:8v03zVNl.net
>>605
昨今のプラ完成品と異なり、例えば豌豆の銀箱黒ラベル、KTMの
シュパーブラインもの蒸気、その他プロ制作バラキット完成品など
「今換金すれば」一台につき何万円かになるものも、果たして
ワシが自然死するころにゃ、同じく欲しい層も死滅してるだろうから
その時点では二束三文になる鴨試練w
・・・とは言えど、今現在特に金銭に不自由してないから、こればかりはなぁw

>>610
同意。金銭で買えない「若さ」にポジティブな自信を持つべし。
確かに一部からはイビツな劣等感が見えてる。
なお、ジジイはアルコールは嫌いでないが定年後は自制している。
いくら自由業でも昼間から飲まないのは矜持。
手が震えだしたら、この趣味はオワリ。万一そうなったら某競売サイトを
楽しみにしてなw

>>611
まさに仰せのとおり。

613 :鈴木:2014/08/22(金) 20:23:15.80 ID:FxQV3uJe.net
>>611
「パパがレイアウトで鉄道模型、坊ちゃんも嬢ちゃんも目を輝かしてる、それを暖かく見守る奥様」
なぁんて記事がTMSの何処かにあったと記憶。
TMSが「ホームレイアウト」なんてムシズの走る言葉を流行らせる為、
ユルキャラだかユルフンだか知らないが、そういう趣味を何処かで宣伝してましたな。
山ちゃんもそうだが、中尾氏もそれ系を勧めていた気がする。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:44:21.51 ID:n06nZpPd.net
うわぁ、キグルイ糞ジジイ同士大団円とかw キモイ、、、、キモ過ぎるwwwww

615 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/22(金) 20:47:09.77 ID:KukqvqS/.net
>>614
まさに、劣等感の塊ですね(笑)

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:49:31.60 ID:MgAHtdW+.net
>>614
だったら来るな、ションベン臭いクソガキが。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:56:24.44 ID:WZP4q/dc.net
実際にションベン臭いのは下が緩んだジジイだけどなw

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:59:35.42 ID:V81H2xsF.net
>>617
それって鈴木のことだろw

619 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/22(金) 21:27:06.69 ID:8v03zVNl.net
>>613
和気藹々・一家団欒が余程嫌いなのかい?
あー、そういや昔のメルクリンの広告コピーにあったな。
「メルクリンの鉄道模型で家族そろって科学する心を育てましょう」w
どーだ、全身に蕁麻疹が出そうだろw

>>614
お前ぇのホーケーに溜まった滓こそ結構臭そうw

620 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/23(土) 00:16:32.77 ID:Yq5CjJOI.net
>>619
欧米じゃ、ホームレイアウトは珍しく無かったと聞き及んでますね

まぁ、「鈴木さん」ですから(笑)

621 :鈴木:2014/08/23(土) 03:50:47.83 ID:jrKNcu3F.net
>>620
MRなんかは鉄模人口拡大=ネアカ鉄模が好きだったね。
当時の山ちゃん達はアメリカやMRにあこがれていたんでしょうね。

622 :鈴木:2014/08/23(土) 04:05:26.14 ID:jrKNcu3F.net
>>619 :粘菌ジジイ
> 「メルクリンの鉄道模型で家族そろって科学する心を育てましょう」w
>どーだ、全身に蕁麻疹が出そうだろw

ドイツ本社だか日本の販売店だか知らないし、メルクリンがそういう事言っていた事も知らないが、
モケェ屋がそれで儲けたいというならそれは自由でしょうね。

鉄道模型はさすがに高額だからそれほどではなかったが、
一般の木製模型なんか、学校の教師に取り入る教材屋商売やってたわけでしょ。

好きで模型作る奴も居るが、夏休みの宿題で何か工作しろ、なんて言われて
大して作りたくもない模型キット買って作った女子小学生も居たんじゃないの?

623 :鈴木:2014/08/23(土) 04:18:21.30 ID:jrKNcu3F.net
>>611 :蒸機好き
>@仕事(収入) A家(住居及び家族) B趣味(仲間を含む)
>この3つがバランスが取れて、初めて趣味の楽しさを味わえるんでしょう

いくら収入があっても、
アルマーニ背広持ってるだの、和服の女のアッシー君やっただの、ロータスのバブルカー買っただの、
洋酒ラッパ飲みしただの、

それらを得意になって、
鉄模掲示板で書いてる、酒臭い飲んべゑオジサンも居るかも知れないから、
オタクの言う「この3つ」よりも先に、
お馬鹿さんな自慢をしないで、謙虚な人格を持つ、という事が大事なんでしょう。

624 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/23(土) 04:52:12.97 ID:Yq5CjJOI.net
まぁ、一度しか書いていない事なんですが、
相当な妬み嫉み僻みで何十回も批判レスしてくるわ、
「エスコート→アッシー君」と歪曲してみたり、
ロータスヨーロッパの寸法知識を書けば、「バブルカー購入」なんて飛躍させてしまう、
「鈴木さん」に、謙虚な人格なんて全く存在しないんですけど(笑)

625 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/23(土) 05:11:55.87 ID:Yq5CjJOI.net
>>619
>どーだ、全身に蕁麻疹が出そうだろw

「鈴木さん」は本当に蕁麻疹が出ちゃったみたいで、
発狂して3連投ですよ

さて、今夜は蒸気機関車をメンテしてました
当方の所有車両も大半が、昔からの同じ構造のものですので、
缶モーター換装したものもあります

C53×7,C54,C55,D51と10両もやれば、結構疲れます
走行の楽しみと引き換えだから、できるような気がします

626 :某356:2014/08/23(土) 05:34:00.47 ID:zhMF2qL3.net
>>623
>ロータスのバブルカー買っただの
ロータスヨーロッパがバブルの時期?

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 05:40:56.51 ID:7MT8kFvp.net
>>624
ロータス好きな人って、素人童貞が多い気がしますょw
昔の職場でエリーゼが欲しいと言っていた奴は、色白メガネ君で趣味はパチスロ(笑)

女の話をすると何故か、黙ってしまう奴でしたょ。
ロータスって性能は悪くないけど、女受けしないヲタ車ですょね(失笑)

628 :年金破綻年代代表:2014/08/23(土) 06:25:30.84 ID:9YaEXKLK.net
おれらはExcelだけど、年金世代はLotus1−2−3だもんな。
ちがうか、これは。

629 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/23(土) 07:48:50.23 ID:Mbd5UmZC.net
>>623-622
例のバブル期時点において、社会人として、いくばくかの地歩があった人物ならば
何らかの恩恵は被っているので話題としてはよく出る。
それらを聞いて
「アハハ、お互いそんな浮かれた時代やったね」と笑い飛ばすか
それをネガティブに解釈するかで、社会性が如実に現われる。
ネガティブ派は話をしていて疲れるからワシは避けるがね。実社会では。

>>628
団塊あたりならそうだろう。「一太郎」とセットでなw

あのオッサンら、マイクロソフトワードなんか「キワモノ」扱いにしとったぞ。
勝手に行頭が動くのが気に入らんとかなんとかw
マウス無しでも操作し易かったから、ワープロ転換者向けだったと、
今にして思うな。

630 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/23(土) 08:31:29.82 ID:Yq5CjJOI.net
まぁ、私が書いた事はバブル期なんかじゃなく、
ごく近年の話なんですがw

「鈴木さん」に掛かればデタラメストーリーが一丁上がりに、
なってしまうんですよ(笑)

近々、子達を連れてプラレールレイアウト併設の貸しレへ行くつもりです

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 09:34:49.76 ID:DAEqin1H.net
>>623
「鈴木が語る謙虚な人格」?
「泥棒が語る戸締り」、「放火魔が語る火の用心」みたいな
もんだなw

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 09:45:36.76 ID:jqhbiaCw.net
>>630
なるほど、素人童貞好きの車で脳内家族と貸しレに逝くのですねw
早く逝って下さいよぉ(笑)

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 10:14:57.24 ID:DAEqin1H.net
>>632
その貸レへ持って行く模型も持ってないくせに偉っそうにw

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 10:48:36.94 ID:CtQvFl00.net
近年の話でヨウジヤマモトか。

業界人が聞いたら抱腹絶倒モノだなw

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 10:49:31.88 ID:jqhbiaCw.net
>>633
いや、たくさんありますょw
最近は過渡の飯田線を買いましたょ(笑)

「どうか見せて下さいませ、お願いします」と、KC57くんのコテで懇願するなら、見せてあげるぞw

636 :某356:2014/08/23(土) 11:07:42.34 ID:zhMF2qL3.net
近年の話でロータスヨーロッパを乗り回しているなら、
それはそれで凄い話。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 11:15:21.52 ID:DAEqin1H.net
>>635
な〜んだ、Nか…w
スレチだ、帰れ。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 11:33:34.01 ID:jqhbiaCw.net
>>637
あぁ(笑)
天プラと少々なら持っているぞw

なるほどぉ、近畿地方の16.5mm貸しレに通えば素人童貞チンカス57!くんに会えるのかなぁ(笑)

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 12:54:19.05 ID:2WZWCGL1.net
さて問題です、このスレに馬力は何人いるでしょう?
正解者にはクロモリのボロチャリと癇癪を起してぶっ壊したメモリーモジュールを京都のチラシにくるんで進呈します(嘘)

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 13:01:59.62 ID:6xlNw2kS.net
http://i.imgur.com/jUNHWnl.jpg

↑これ?
癇癪持ちの僻みが込もっていそうだ(失笑)

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 14:05:17.03 ID:r8UabwDO.net
ホームレイアウトは鉄道模型の基本です。
さあ、一家に一台はホームレイアウトを製作しましょう。
お父さんはお子さんを連れて、ホームセンターで材木選びからはじめましょう。
日曜大工からスタートするホームレイアウトの制作過程を見て、お子様はお父様を尊敬すること間違いなし、でしょう。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 16:18:50.77 ID:DAEqin1H.net
鉄道模型に限らず、道楽を長続きさせる秘訣は…
下手に家族を巻き込もうとするのではなく、ゆっくりと
時間を掛けて「静かなる無関心」を勝ち取ること。
これに尽きる。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 17:25:12.50 ID:2WZWCGL1.net
16番スレ住民の平均年齢を検証
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408774730/

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 18:49:30.41 ID:DAEqin1H.net
>>643
…で、その結果を評価する基準は?

645 :鈴木:2014/08/23(土) 21:50:32.26 ID:33cukjO3.net
>>641
だったら毎月のTMSには、
"高級な女とうまく結婚する方法"
とか
"得するマイホームの購入法"
とかの鉄道模型の基本の記事を載せるべきだろうな

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 22:00:59.29 ID:sgKJA3kQ.net
>>645
TMSには全く期待できない。
楽しいホームレイアウトにイメージなら、こんな感じか↓
http://www.greatesthobby.com/wgh/objects/pdf/wgh_fullbooklet_2014.pdf

647 :鈴木:2014/08/23(土) 23:06:10.80 ID:33cukjO3.net
レイアウト作りたい奴はその前に
基本として、
まずは、結婚して、家買え、か。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:12:25.13 ID:jg9l4zeo.net
なら素人童貞の馬力は死ぬまで無理じゃないかw

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:19:43.96 ID:F/Q2yE/P.net
無理だね。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:36:09.57 ID:sgKJA3kQ.net
>>647
結婚前は鉄模オタであることを隠し、
子供が鉄模が欲しいとか言うように仕向けて、
仕方ないふりをしてレイアウトを作る。

鉄模オタ人生としては、なかなかなのかも

651 :鈴木:2014/08/24(日) 02:41:59.02 ID:mT2NYMwg.net
>>650
女の目から見れば鉄オタなんて、
A、良くても、糞真面目だけが取り柄の面白くない凡人
B、最悪、ホームのセルフ案内放送君だから。

この内A、さえ掴んでおけば、コイツは制御し易いから給料を管理し、
自分は平日昼間からカルチャーセンターとかで、華麗な恋にドキドキも出来るんじゃないの?
オレが妻だったら、正直、毎日家の中で、鉄オタ男の顔なんか見たくないよな。

652 :某356:2014/08/24(日) 03:18:52.80 ID:8EMxqKKz.net
>>647
専門雑誌にはそこまでの初歩は求められていないんじゃないですか?
そこまでの初歩だったら、ホットドッグプレスでも買うことから
はじめたらいかがですか?

>>647
それはあながち間違いではなような。
あるいは、結婚を諦めるか。

>>651
あなたはそのAかBのどちらかなわけですね。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 03:42:29.02 ID:KyNk8uHK.net
>>651
それにも増して…
家の中をうろつく鉄模マニア成り済ましのウソつきカラジジイ
は見たくないわな。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 04:14:06.90 ID:A8NCaYBJ.net
粋人気取りの臭いザビエル禿よりはマシだw

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 04:42:03.61 ID:KyNk8uHK.net
また新らたなキャラか?w

656 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/24(日) 05:59:12.38 ID:fYUTXZ+G.net
>>634
昨日、行かせてもらいましたよ?w
>>634
全く無知なのが、丸分かりですよ「背広」(笑)
>>639
残念ながら一人もいませんw
>>643
どうぞご自由にw

657 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/24(日) 06:07:49.64 ID:fYUTXZ+G.net
>>647>>647
完全な言い掛かりですね

658 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/24(日) 06:16:50.44 ID:fYUTXZ+G.net
>>651
酒や衣服や車について全く無知な鈴木さんが言ってもですね、
説得力がありませんな
>>654
最近では、薄い頭髪は恋愛対象に関係無いと思っている女性が多いと言われているんですけど?w
素人○○だから知らないんだなって思われてしまいますよ(笑)

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 07:10:14.45 ID:iKNq8Ouy.net
>>655
チンカス(笑)57!くんは希代の大根役者、劇団レス乞食ですねw

660 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/24(日) 07:24:50.24 ID:RpepYg84.net
>>658

いくら頭髪がフサフサでも、ヲタに多い「臭ってくるような風呂ギライ」
では却ってマイナスやろねw 
そういや、最近は若い男で坊主刈りが増えてきたな。
髭と坊主が市民権を得た良い時代になったw

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 07:29:50.34 ID:gt/Y8aWv.net
>>660
チンカス(笑)57!くんですょね?
チンカス(笑)57!くんは、年金ジジイなのですか?

素人童貞で年金暮らしですかぁ…大変ですね(失笑)

662 :鈴木:2014/08/24(日) 08:12:08.81 ID:lo8jNncK.net
>>658 :蒸機好き
>酒や衣服や車について全く無知な鈴木さんが言ってもですね、

鉄模の話をする場所で、
「酒や衣服や車について」の知識を自慢するトンデモナサが笑える。

こういう人に限って
「酒や衣服や車について」の話をする場所で、
「鉄模について全く無知な〇〇さんが言ってもですね、」
などと偉そうな事言うものだ。

663 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/24(日) 08:30:37.09 ID:fYUTXZ+G.net
>>662
一度だけサラッと書いただけで「自慢」になるなんて
こんな人の妬み嫉み僻みやっかみでしかありませんね、鈴木さんw
↓↓
>A、良くても、糞真面目だけが取り柄の面白くない凡人
>B、最悪、ホームのセルフ案内放送君だから。

自分が何を書いたか分からず、自己紹介してるって理解できないのでしょうなぁ

664 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/24(日) 08:34:27.33 ID:fYUTXZ+G.net
>>660
そうそうw
以前は鉄道マニアでさえ、隔離されたオタクの世界でしたから
時代は変化してますね

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 09:04:29.96 ID:KyNk8uHK.net
16番鉄道模型の話をしようぜ!
例えば、マンションが荒れるとヤクザが住み着く。
このスレがそうならないように…。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 09:10:21.57 ID:lIvHg+mH.net
>>665
ヤクザとキチガイの巣窟で何を今更

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 09:19:08.84 ID:KyNk8uHK.net
とりあえずヤクザの排除から…ということだ。
2チャンの鉄模スレなんて、総じて程度の差こそあれキチガイ
の巣窟なんだから。
だからこのスレの趣旨に照らして、先ずは鉄模をやってない
カラ族どもが居座らないようにするところから。

668 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/24(日) 09:41:33.85 ID:RpepYg84.net
>>661

>チンカス(笑)57!

って何なん?頭大丈夫か?アダチのC57なら先月モーター換装
したが何かの関連か?
何のためにキャップ付けだしたか理解しろよw

669 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/24(日) 10:02:50.26 ID:fYUTXZ+G.net
>>668
認定厨はもはや、メンヘラの症状が全開のようだす
理解しろって方が無理なんじゃ?w

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:03:00.40 ID:KyNk8uHK.net
>>668
時折藪オクに安価な密閉タイプのモーターが出てるけど、
アレって、所謂缶モーター交換と同様の効果が期待できる
のでしょうか?

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:35:56.15 ID:P76lvqay.net
>>668
あれぇ?
なんで【チンカス(笑)57!】がC57になるのぉ(笑)

それって、KC57くんを知ってるって事だねw

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:47:04.11 ID:2nktxC+l.net
ガソリンイラクシリア渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい中華かくし味ラーメン

ガソリンイラクシリア渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい中華かくし味ラーメン

ガソリンイラクシリア渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい中華かくし味ラーメン

スタミナヤーフォー写真誌ディレクター問題オイルシャンプー名瀬官房長官駐車近代フジ低原価アニメ野球ビール代ラーメン
★保険王なにあげてんだよっ「わー!うう」↓★↓★↓★↓宿題カウントダウン代ゼミディレクターシネマ閉館デートビールうまい息子議員辞職2ちゃんねる底辺失業保険家族幹事長

673 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/24(日) 11:19:22.88 ID:RpepYg84.net
>>670
アダチの純正しか使ったことないので分からん。
多分そうだとは思うが。

674 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/24(日) 11:26:42.29 ID:RpepYg84.net
>>670
いま、ヤフオクを覘いた。
このデータ通りなら低電圧で起動できるメリットを享受できるだろう。

http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%BC%B6%E3%83%A
2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&auccat=2084259622&aq=
-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 11:31:01.49 ID:KyNk8uHK.net
>>674
音は静かになるでしょうか。
コレもまた缶モーター化の大きなメリットだと思うのですが。

676 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/24(日) 11:49:43.67 ID:RpepYg84.net
純正なら静かになるが、この出品物の場合は出品者に質問してみるのが
早いかと。
それとSLに使用するなら、この商品の軸は長すぎるだろうから
切断加工の要アリと思われる。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 12:28:08.56 ID:KyNk8uHK.net
>>676
御教示深謝。
訊ねついでに…蒸機モデルって、どれもこれもバックの方が
静かに走るように思うんだけど、何故なんだろ?
この歳で蒸機初心者なもんで、知らないことが多くてw

678 :粘菌奇行 ◆nenkin5Xx0n9 :2014/08/24(日) 13:16:15.05 ID:lIvHg+mH.net
まーた、爺が詰まらん自演してるのか

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 14:09:02.40 ID:KyNk8uHK.net
自演疑惑を掛けられたくらいで怯んでたんじゃ、スレが
おまえさんみたいな“カラゴキブリ”の巣になっちまうよw

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 14:24:00.03 ID:A8NCaYBJ.net
>>666
童話も忘れないであげてくださいw

681 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/24(日) 15:20:23.40 ID:RpepYg84.net
>>677

モーションプレートを調整したら収まる・・・と蒸気好き氏に教わり、
そうしたら収まった。ので、それでも収まらなきゃ詳細は蒸気好き氏に
相談するのが宜しいかと。
氏のほうがワシなんかより、はるかに造詣が深いから。

>>678
またも「歪んだ劣等感」かw
こんなとこ来て遊んでねぇで、電車乗って一人でブツブツとセルフ車内アナンス
っでもやってたら?w

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 16:02:02.81 ID:KyNk8uHK.net
蒸機好きさん、>>677について改めてご教示のほど。
ブラス蒸気(それも最近のではなく、棒型モーター時代のもの。)
に共通の特徴に思えるんだけど。
ギア機構に原因があるのかな?とも思うのですが…。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 16:16:59.01 ID:VDpmA4wE.net
蒸気好きではないけれど、ウォームギアのスラスト軸受が前進方向だけ摩耗してないか。

684 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/24(日) 16:51:44.86 ID:fYUTXZ+G.net
>>682
蒸気機関車は進行方向が偏る傾向にありますので、
古いものでしたら、ギヤ当たり面の磨耗荒れの可能性がありますね

ウォームシャフトを叩いてずらし、逆向けに組めるようにして、
ホイールギヤ全周当たり面にモリブデングリスを塗ってから組んでみて下さい
多少は空回しで当たり付けをした方が良いと思います

ギヤ比が1:30であれば、安逹のギヤボックスが使えますので、
交換するのもひとつの方法です
>>682さんのレス内容が原因であれば、交換した方が良いでしょう

モーターを交換すればモーター音の低減は期待できますが、
ギヤ音は関係ありません

まぁ、各言う私も文章だけでは判断しかねる場合もありますので、
違った場合はご容赦を

685 :粘菌奇行 ◆nenkin5Xx0n9 :2014/08/24(日) 17:11:39.84 ID:lIvHg+mH.net
D糞が現れると馬力も現れる不思議ですねぇw
2ちゃんのつま 「 弾 き 」 なのにw

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 18:14:23.13 ID:KyNk8uHK.net
>>684
なるほど良くわかりました。
ありがとうございました。
そもそも前進運転が圧倒的に多いうえに先頭カプラーがダミー
なんじゃ、そうなるのもやむを得ないですよね。
蒸機はなかなか奥深くて面白い…この歳になって解りました。

687 :185-28:2014/08/24(日) 18:36:13.46 ID:QtTmFfLh.net
前進と後進でウォームとホィールの関係が
ずれるため、調子が変わる場合がある。

ウォーム軸の前後にパイプをかませて
ウォーム軸の前後動を最小にする方法がある。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 18:48:43.35 ID:YwTUOauw.net
そんなに事を自慢げに書かれても、中学生でも分かる事でしょうにw

689 :粘菌奇行 ◆nenkin5Xx0n9 :2014/08/24(日) 18:50:44.48 ID:lIvHg+mH.net
>>688
彼にとって大発見なんだから、そっとしておけよw

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 18:52:18.39 ID:YwTUOauw.net
>>689
そうだね、素人童貞チンカス(笑)57!くんは、こんな事ですら自慢したいらしぃ(失笑)

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 18:53:44.32 ID:KyNk8uHK.net
>>688-687
後からなら何とでも言える。キチンと教えてくれた人こそが神。

692 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/24(日) 19:00:41.14 ID:RpepYg84.net
>>688-688

如何に実社会から外れた立場にいるかがよく判る書込みだねw

693 :オリジナルネーム♪:2014/08/24(日) 19:07:48.57 ID:HuH9wgzP.net
蒸機の模型で
バックのほうが、調子いいのは
ウォームギアと 最初のギアの当たる位置の問題。
つまりは、ウォームギアの最初に当たるギアの位置が、
前方よりなのか。
後方よりなのかって事。
いくら調整しても
当たる位置調整しなければ
直りません。
悪しからず。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 19:10:08.75 ID:KyNk8uHK.net
>>692
可哀想な世代だよな。
我々の時代にはこの道楽界のリーダー達は皆一級のインテリ
だったが、
今日その立場にいる連中ときたら、単なるアジテーターばかり
だもの。
息子達を鉄模に触らせなくて良かったとつくづく思う。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 19:37:51.44 ID:TsKmC30G.net
>>691>>692
禿同

>>684にしても>>687にしても、鉄模に相応に修練していなければ書けない内容だと思うけど、

>>688-688は、心も知性も卑しいんだなと、思わざるを得ない。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 20:19:29.53 ID:A8NCaYBJ.net
お前ら世代が何故嫌われるのかがよくわかった、ありがとう。

697 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/24(日) 21:27:37.82 ID:fYUTXZ+G.net
>>696
普通なら、嫌われるレスは>>692->>692の方だよな

やはり、>>692のとおり、
実社会から外れた立場だと言うことが如実に分かる分かるレスだな

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 21:37:08.38 ID:4rUJVuc0.net
>>696
>お前ら世代が何故嫌われるのかがよくわかった、ありがとう。

なるほど、66歳の鈴木g3(爺さん)のことですね。わかります。

699 :オリジナルネーム♪:2014/08/24(日) 22:38:47.49 ID:gONZsLh7.net
いや〜
とんちんかんで、面白いスレッドだ事。
結局
解決しないんだ?

蒸気機関車の動力模型で、バックのほうが
調子がいいのは
ウォームギアと、最初のギアの当たる位置。
これは、当たり前の結論なんだけど。
解決方法としては、モーターの位置を変えるしか
ないんだな。昔の蒸機のモーター配置は、縦置きが多かったから
ウォームギアと、最初のギアの位置が最も後ろよりって事だね。
只 モーターの角度を変えて、ウォームギアと最初に当たるギアの距離を
変えれば、かなり改善出来るね。
モーターベースを 斜めにして、ウォームギアの当たる位置による
ウォームギアと最初に当たるギアの距離を変えれば
かなり、良くなると思いますよ。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 22:41:37.18 ID:VDpmA4wE.net
突っ込みどころが多過ぎてみっともないから、ゴミレスは黙れ。
ゴミレスに長文は能力的に無理だ。

701 :オリジナルネーム♪:2014/08/24(日) 22:45:26.87 ID:gONZsLh7.net
すいませんね。
此処にレスしても
理解出来ないでしょうから。

702 :オリジナルネーム♪:2014/08/24(日) 22:47:37.32 ID:gONZsLh7.net
まあ、幼稚園生に説明するように
図解が、必要だろうね。♪

703 :オリジナルネーム♪:2014/08/24(日) 22:49:35.81 ID:gONZsLh7.net
ギアとギアの力点の問題だからね。

704 :オリジナルネーム♪:2014/08/24(日) 22:54:30.68 ID:gONZsLh7.net
因みに、縦置きモーター配置でも
ちょっと斜めにしてみれば
劇的に変わるね。♪

705 :オリジナルネーム♪:2014/08/24(日) 22:58:35.28 ID:gONZsLh7.net
まっ
きっと
また、力点 作用点 支点は
どうしたとか?
解らないクセして、言うんだろうね。(笑)

706 :オリジナルネーム♪:2014/08/24(日) 23:11:47.82 ID:gONZsLh7.net
因みに、ウォームギアと最初のギアの当たる位置による距離
つまりは、理論で云う
最も簡単な原理

「テコの原理」

なんだけどさ。(笑)♪

707 :オリジナルネーム♪:2014/08/24(日) 23:23:28.55 ID:gONZsLh7.net
それでは、それが最大に作用する理由も
書き込みすると。
円周率は3.14159
つまりは、てこの原理が直線支点より
遥かに長い円周で働くって事ですか。♪

708 :mizunasu:2014/08/24(日) 23:57:47.26 ID:5eh26dl8.net
当線区の運転状況をお知らせします。
我が家の畳平野にエンドウのR600曲線と少々の直線で小判型の線路を敷設し、カトーの58系気動車2連を走らせました。
酔っているので、この程度でも至福のひとときです。
以前、出張で山形へ行く際に乗った米坂線の急行を思い出します。

709 :オリジナルネーム♪:2014/08/24(日) 23:58:50.80 ID:gONZsLh7.net

そうそう、付け加えると
円周が3.14159に成るからと云って
「てこの原理」として前後で、等しく3.14159の距離に成るわけだから。
3.14159倍の差には、成りませんよ。(お間違えなく。)♪

710 :粘菌奇行 ◆nenkin5Xx0n9 :2014/08/25(月) 02:24:51.90 ID:tgZ32og3.net
馬力に涙目・悔し紛れで「社会から外れてるじょー」とかwwwww
馬力にしては珍しく随分ベタ褒めだなwwwww

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 03:53:18.70 ID:nAz7PHkw.net
>>695
鉄道模型よりも対人コミュニケーションに修練して下さい。

712 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/25(月) 06:49:40.37 ID:MR864DAW.net
>>708
模型飲酒運転の気分の良さは格別ですねw
もちろん、ほろ酔いでの話ですが

713 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/25(月) 06:51:16.23 ID:MR864DAW.net
>>710>>711
はてさて?
誰の事やら?(笑)

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 07:04:39.62 ID:KKyJ06S0.net
>>711
そうですね、KC57さんは子供のように我儘です。
彼は対人コミュニケーション能力が最低です。

715 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/25(月) 12:27:19.66 ID:MR864DAW.net
対人コミュニケーション能力ゼロなのは明らかに、
>>690>>689>>690ですね(笑)

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 12:57:07.32 ID:xbQbxfHg.net
馬力さんは彦根のレンタルレイアウト、和に出没するのですよね?

http://www.ls-nagomi.com

717 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 13:21:08.23 ID:CasuG4lB.net
人は
自分自身が理解出来ているか、どうか?
まあ
所詮、鉄オタで自分自身理解出来ている人は
極僅かでしょうな〜?

「彦根のキチガイ大魔王」
払拭出来ると良いですな〜。(大爆笑)♪

718 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 13:27:57.98 ID:CasuG4lB.net

そうそう、私は
基本 鉄オタでは有りませんから?

「彦根のキチガイ大魔王」
いや〜
凄いオーラは 感心しますがね??(大爆笑)♪

719 :粘菌奇行 ◆nenkin5Xx0n9 :2014/08/25(月) 15:07:25.49 ID:tgZ32og3.net
そういえば、チラシにもびわこが写ってましたねw

720 :REALPRO ◆xrWEAHYqLI :2014/08/25(月) 15:44:17.52 ID:sSBbFXRl.net
ここで、あらためて>>1を貼っておこう。


このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

721 :REALPRO ◆xrWEAHYqLI :2014/08/25(月) 15:50:26.77 ID:sSBbFXRl.net
ここで、あらためて>>1を貼っておこう。


このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

722 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 16:49:43.27 ID:kMe3eY6T.net
まっ
プロの鉄オタは
「キチガイ運転会病棟」以外に
行かないほうが、懸命ですな〜。

「彦根のキチガイ大魔王」なんて
ファーストニックネーム付けられちゃうからね〜。(大爆笑)

723 :REALPRO ◆xrWEAHYqLI :2014/08/25(月) 16:54:16.37 ID:sSBbFXRl.net
ここで、あらためて>>1を貼っておこう。


このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 17:48:31.83 ID:ECI73wET.net
>>699
ウォームギアとホイールの噛み合う位置が後ろに寄ると
なんで音が大きくなるんだろ?
回転抵抗が大きくなるってこと?
3.1415ナントカ…っていうのと関係あり?

725 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/25(月) 18:08:27.30 ID:MR864DAW.net
>>716
馬力なんて人は、出没しないと思いますよ
私は行った事ありますけどね(笑)

726 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/25(月) 18:19:03.60 ID:MR864DAW.net
>>724
デタラメに決まっているでしょう
螺旋(ウォーム)が回転して順繰りギヤの歯を送り出す構造ですから、
ウォームギヤの当たる位置が変わるだけです
まぁ、ウォームギヤの当たり面が磨耗荒れが原因であれば、
音が静かになることもあるでしょうが、
ギヤボックス付きであれば、位置を変える事ができません

よって、勝手に原因を特定して、さも自分だけが正しいかのようなレスしてるだけであり、
内容はデタラメだとしか言えません

別件ですが、その人は以前、
「モーターを斜めにして調整するのは絶対やっちゃいけない事」
と、豪語してた人です

質問しても、ちゃんとした答えは返ってこないと思います

727 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 19:08:14.35 ID:mm7YTtIr.net
あれ〜?
「てこの原理」
知らなかったんだね〜?
でも
私は、以前からモーター配置は
斜めが蒸気機関車の動力模型には、一番良いって
推奨してますけど?
誰かさんは、「モーターの置き場がキャブの中では、難しいから
仕方なく斜めにしている」
とか、とんちんかんな事言ってましたね。(大爆笑)♪♪♪

728 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 19:13:42.80 ID:mm7YTtIr.net
因みに
「てこの原理」が
起因することは
鉄道模型では、知られていません。

しかし
ギアとギアに、起きる事は
他の動力模型では、当たり前の結論ですね。
もっと勉強しては、如何ですか?

「彦根のキチガイ大魔王」さん(大爆笑)♪♪♪

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 19:15:47.80 ID:mrBqFa/T.net
ウォームギヤのかみ合わせにテコの原理は全く関係なし。
モーターの縦横、斜めも全く無関係。
ギヤの軸間距離さえ正確に保たれていれば問題ない。

730 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 19:17:15.01 ID:mm7YTtIr.net

それから
ギアボックス付きでは、変える事は
出来ないでしょうね。
悪しからず。♪♪♪

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 19:17:46.63 ID:ECI73wET.net
モーターを斜めに固定する効果については、オレも体験
してるから必ずしも否定はしない。
知りたいのは、ウォームとホィールの噛み合う位置の後退が
音を大きくするメカニズム。
それが解れば、対策の糸口も見つかるかと。

732 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 19:27:04.44 ID:mm7YTtIr.net
つまりは、大事なのは
ウォームギアの配置と、ギアとギアの配置。
ギアとギアの配置を縦にする事は構造的に
出来ないからモーター配置が、斜めが
一番いいって事に、成るだけですけどね。

「彦根のキチガイ大魔王」さん。(大爆笑)♪♪♪

733 :REALPRO ◆xrWEAHYqLI :2014/08/25(月) 19:41:22.40 ID:sSBbFXRl.net
何だかなぁ…。
全然お気楽じゃないんですけど。

734 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 19:48:33.77 ID:mm7YTtIr.net
>>731
言ってる意味が、少し判りませんけど
ウォームギアと、ウォームギアに当たるギアは
ウォームギアの先端 或いは後端は、駄目ですね。
大概のウォームギアは、先端 後端が
垂直に切って有りますから。♪

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 19:58:13.81 ID:mrBqFa/T.net
>>731
たぶんそれはモーターを斜めにした事でギヤの噛合わせが変わったのだと思います。

736 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 20:06:31.08 ID:mm7YTtIr.net
>>735
モーターを斜めにしても
ウォームギアとギアの当り調整すれば、問題有りませんけど?♪

737 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 20:09:52.49 ID:mm7YTtIr.net
まあ
当り調整が出来なければ、モーターを斜めにしては
いけませんけどね?
只 当り調整なんて難しくは、ないですから?♪

738 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 20:22:20.64 ID:mm7YTtIr.net
そう言えば、マイナスの当り調整は
難しいとか?
ほざいてた輩が、いましたね〜?(笑)

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 20:24:33.84 ID:mrBqFa/T.net
>>738
おい、テコの原理はどうした?

740 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 20:47:14.13 ID:mm7YTtIr.net

そうそう
「彦根のキチガイ大魔王」さんは
名無しに紛れる
プロだったね〜?(大爆笑)♪

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 20:49:12.11 ID:mrBqFa/T.net
>>740
おい、テコの原理はどうした?

742 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 20:50:14.49 ID:mm7YTtIr.net
「彦根のキチガイ大魔王」さんは
マイナスの当り調整が、出来るようになったのかね〜?(大爆笑)♪

743 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 20:55:50.47 ID:mm7YTtIr.net
私は、
コテハンネーム(蒸機好き)=「彦根のキチガイ大魔王」さん
隠れたの
気になりますね〜?(爆笑)♪

744 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 20:57:54.97 ID:mm7YTtIr.net
「彦根のキチガイ大魔王」さん
早く
マイナス当り調整出来るようになると、いいですね。(大爆笑)♪

745 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/25(月) 21:03:04.98 ID:MR864DAW.net
まぁ、距離の差で力を増やす原理は同じではありますが、
ギヤの場合は「てこ」とは言わず「減速」ですね

で、
「斜めにして調整するのは絶対にやっちゃいけない事」
と言っていたのは間違いありませんな
まぁ、この人はデタラメばかりですから

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 21:05:13.49 ID:T+ssS64e.net
歯車の件、ゴミレスにもっと喋らせようぜw
面白いww

747 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/25(月) 21:08:09.09 ID:MR864DAW.net
マイナス当たり調整説明出来なかったのは「♪」ですねw

こちらが斜めにすりゃ良いと書いたら、
「斜めにして調整するのは絶対にやっちゃいけない事」
と、言ったんですね

ですから、全部全部デタラメなんですよ(笑)

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 21:33:58.21 ID:T+ssS64e.net
ヒントだすなよw ゴミレスにもっと語らせよう。
全てが出鱈目で、整合性を取るつもりなど最初からなく、ただ引っ掻き回す事だけが楽しみな奴なんですから。
もっと語らせよう。

749 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 21:38:27.11 ID:DYSMq2pg.net
あ〜はっはっは。
自作自演
いい加減やめたら?
カッコ悪いよ?
マイナス当り調整しないで、只モーター斜めにしちゃ駄目ですよ。

「彦根のキチガイ大魔王」蓼○ちゃん!♪♪♪

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 21:40:30.99 ID:T+ssS64e.net
認定はもう飽きた。
もっと新しいネタを投下してくれよw

751 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 21:43:06.61 ID:DYSMq2pg.net
しかもさ〜
縦置きモーターのマイナス当り調整と
斜め置きモーターのマイナス当り調整と
横置きモーターのマイナス当り調整と
すべて違うけど?
でもさ〜
工作やる輩には、簡単な調整ですけど?
馬鹿じゃないの?(大爆笑)♪

752 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 21:45:26.86 ID:DYSMq2pg.net
だいたい、モーターベースが
L字板って
今時
鉄道模型だけですけど?
馬鹿じゃないの?
「彦根のキチガイ大魔王」さん♪♪♪

753 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 21:48:53.34 ID:DYSMq2pg.net
大体
マイナス当り調整って?
工作で 只ずらす方法を、考えればいいだけでしょ?
「彦根のキチガイ大魔王」さんって
心底
馬鹿でしょ♪♪♪

754 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/25(月) 22:03:18.39 ID:MR864DAW.net
>>753
カッコ悪い?
お前よりはずうっとマシですよw

>>753
で、何一つまともに説明できなかったのに?
寒ぅ(笑)

>>752
L字型で何の問題点も無いのに、否定するんですか?w
否定することに何の意味があるんですか?(笑)

>>753
で、どうやってずらすんですか?(笑)
肝心な事は何にも説明できていませんね

本日も整合性ゼロのデタラメ全開で突っ走る
ゴミレス製造機でしたw

755 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 22:10:56.62 ID:DYSMq2pg.net
説明?
馬鹿じゃないの?
先ず第一に、丸型コアレスモーターの固定なんて
L字型なんて使うの、馬鹿のやる事ですけど?
自作するでしょ?
横置きモーター配置で、マイナス当り調整するとき
削って調整しないと、いけませんけど?
馬鹿な輩のやる事ですけど?
違いますかね。蓼○ちゃん♪♪♪

756 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 22:13:12.55 ID:DYSMq2pg.net
2ちゃんねるで、自作自演ばかりしてないで
少しは、頭使ったら?

「彦根のキチガイ大魔王」さん(爆笑)♪♪♪

757 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 22:16:55.87 ID:DYSMq2pg.net

そうか
自作も、頑固にL字型しか
思い浮かばないんだっけ?(大爆笑)♪♪♪

758 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/25(月) 22:25:59.20 ID:MR864DAW.net
>>757
その、「馬鹿のやる事」で何の問題点も無いのですが、
それでも「馬鹿のやる事」なんですか?

横置きって何?w
蒸気機関車なら、縦にしかモーターは入りませんよ、普通ならね

>>756
デタラメ書いたら皆から批判されるのは、当たり前ですがね
自演って事にして自分を慰めても、進歩しませんよ(嘲笑)

>>757
L字型で何の問題点も無いのに、なぜ変えなきゃいけないんですか?
全く分かっていないのですねw

759 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 22:35:48.77 ID:DYSMq2pg.net
はあ?
普通なら?
普通ならって何?
コアレスモーターなら
蒸気機関車の模型でも、斜め置きでも
横置きでも
大きさによって、可能ですけど?
モーターのトルクを考え過ぎるだけでしょ?
「彦根のキチガイ大魔王」さんは(爆笑)♪♪♪

760 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/25(月) 22:42:14.60 ID:MR864DAW.net
>>759
意味不明ですね
縦前下がり斜めは普通ですがね
横置きってどうするの?
横置きモーターの蒸気機関車の写真アップしてくださいよ
できるものならね(笑)

761 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 22:48:24.84 ID:DYSMq2pg.net
16番の既製品(キット)(完成品)
に、無いだけですね。

鉄道模型が、一番遅れてますから。

762 :オリジナルネーム♪:2014/08/25(月) 22:50:37.65 ID:DYSMq2pg.net
まっ

「彦根のキチガイ大魔王」
誰が、ハロプロ狼板で
書き込みしたんでしょうね??(笑)

763 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/25(月) 22:55:10.81 ID:MR864DAW.net
>>761
ですから、アップして見せてくださいなw

>>762
分が悪くなると、罵詈雑言での誤魔化しですか?
進歩しませんねぇ

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 22:56:35.97 ID:mrBqFa/T.net
>>762
おい、早く「テコの原理」を説明しろ。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:31:59.27 ID:T+ssS64e.net
鉄道模型に関係ないモーターの置き方で他人様にアドバイスしようとしたのかよw
ゴミレス、スゲえなお前!ゴミっぷりが半端ない。やはりお前はゴミだゴミw
コテを名乗る事など許さん。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:35:30.00 ID:T+ssS64e.net
ゴミレスが言い出したことは、ゴミ自ら解説を始めるまでは原則放置で構わない。
何故ならば、経験的にゴミレスの発言は全てゴミだからw。今後もゴミレス自ら解説に務めない限りゴミと見做して構わない。
意味不明なゴミレスを根拠に上から見下ろし発言が続くけど、これがゴミレスの唯一の芸!

もっとゴミ語りさせて笑おうぜっw。ほら何か喋れゴミレス!

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 00:26:28.41 ID:yTjiG7lo.net
何たってゴムチューブ知らなかったからな、ゴミレス坊やはwww

768 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 01:08:03.70 ID:w46Bys6B.net
こんなに、馬鹿居るわけ
無いだろ?

蓼○ちゃん!
本当に、自作自演やめたら?

無職でも、頭
使いましょうね。
「彦根のキチガイ大魔王ちゃん」

ハロプロ狼板で、書き込みした人
探したほうが、いいかもよ?
身近な人かも知れないよ。

蓼○ちゃん!(大爆笑)♪♪♪♪♪

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 01:12:37.36 ID:DQAa53LO.net
認定厨の真似は芸無さ過ぎで面白くない。

もっと真面目にゴミレスに取り組めよ。ゴミレス頑張れ!

770 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 01:12:41.77 ID:w46Bys6B.net
いや〜

2ちゃんねる鉄道板の有名人
「おでかけ」さんと、ソックリ♪

居るんだね〜。
「彦根のキチガイ大魔王」
本当に、書き込みしたの身近な人じゃないのかね〜??(大爆笑)♪♪♪♪♪

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 01:19:02.76 ID:DQAa53LO.net
ゴミレスつまらん。

772 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 01:19:27.85 ID:w46Bys6B.net
「彦根のキチガイ大魔王」
さすがに、ここまで
言えないね〜?
(大爆笑)♪♪♪

773 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 01:20:29.37 ID:w46Bys6B.net
「彦根のキチガイ大魔王」
ガチの書き込みだからね〜。(大爆笑)♪♪♪

774 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 01:22:30.25 ID:w46Bys6B.net
「彦根のキチガイ大魔王」

やっぱり、同じ運転会の人の書き込みじゃないのかね〜?
(大爆笑)♪♪♪

775 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 01:24:21.10 ID:w46Bys6B.net
自分自身
見つめ直したほうが、いいかもよ?

「彦根のキチガイ大魔王」ちゃん♪
(大爆笑)♪♪

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 01:29:33.26 ID:yTjiG7lo.net
馬鹿のひとつ覚えw

777 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 01:35:32.27 ID:w46Bys6B.net
まっ

痰壺スレッドとして
時々 使わせて貰いますよ。(大爆笑)♪♪♪

まっ
「彦根のキチガイ大魔王」
ガチですから。
面白いとは、言えないでしょうね〜?

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 01:38:04.74 ID:DQAa53LO.net
ゴミだけど、ただのゴミだなあ。本当のゴミだ。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 01:41:21.76 ID:yTjiG7lo.net
>>777
な〜んだ、結局荒らしたいだけか。
荒らしを正当化する馬鹿も珍しいなw

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 01:59:50.27 ID:DQAa53LO.net
珍しくはない。その場で最悪を演じる事により、支配できると勘違いするバカが稀に出る。
他人を支配しているという幻想に浸りたいのだろう。

D員と同じなんだよねw。ゴミレスは追い詰められた場所にオリジナリティは無いって訳。
ゴミレスのゴミッぷりを磨いて他人を笑わせるしか方法が無い奴なんだよ。

781 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/26(火) 02:08:44.57 ID:dSislmxO.net
>>772
馬鹿もここまで来れば、立派、立派w
あっぱれ!(笑)

「自分が本物のキチガイです」と言ってるも同じでしょうw
早く、現実を理解しましょう

で、横置きモーターの蒸気機関車模型、早くアップしてくださいね(嘲笑)

>>772>>772
(苦笑)
>>777
だったらいいですね(笑)
>>777
本物のキチガイゴミ屑ですね、オタク
ここまで来ても、自分の存在を正当化するんですから(嘲笑)

782 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/26(火) 02:15:33.90 ID:dSislmxO.net
>>780
まぁ、スルーされる事によって増長しちゃってるかも?
ちゃんと、指摘した方が良い人かもしれませんね

783 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/26(火) 02:43:04.01 ID:dSislmxO.net
さて、当方は先日、大阪の貸しレに出没しておりました
編成としては、
スユニ30,オハニ30,オロハ30,オロ31×2,オハ31×4,オハフ30の、
普通列車、17m級10連
カニ37,スハ32×2,オロ40,オロ35,スシ37,オハフ33,スハ32,スハフ32の、
昼行2,3等急行(のつもり)
スハニ32,オハ35×5,マシ38,オロ36,スロ34,スイテ48の
いわゆる特急燕(のつもり)

普通列車牽引機は、C5369,C54,6760,D51(ナメクジ)
急行列車牽引機は、C5320,C5354,C536,C55,C51
特急列車牽引機は、C5343,C5385,C5333

彦根よりは小振りなレイアウトです
Nの客がゼロなのに、HO(16番)が満員という珍現象が起こっていました(笑)

蒸気機関車の走行に関してお悩みの人が多いようで、
他のお客さんから質問を結構受けましたね

やはりお気楽走行は楽しく良いですねぇ

784 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 04:24:03.76 ID:i5KKAu4E.net
凄いな。

頭大丈夫か?
因みに、俺の作ってるHOe蒸気機関車では、モーター配置横置き
常識だぞ??

オタク
頭が、お気楽なんだな!「彦根のキチガイ大魔王くん」

(大爆笑)♪

785 :某356:2014/08/26(火) 04:31:26.32 ID:4wRXO/j6.net
結局回りまわって
「ギアの調整をしましょう」で終わる予感。

786 :某356:2014/08/26(火) 04:32:27.44 ID:4wRXO/j6.net
まぁまれに本当に、回転方向で回り方が違うモーターも有ったりしますけどね。
(原因不明)

787 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 05:02:14.79 ID:i5KKAu4E.net
因みに、モーター配置横置きなら
ウォームギアと最初に当たるギアは
均等に力が掛かります。
ただし、本物の蒸気機関車は
前後均等には、走りませんけどね??(笑)

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 05:37:01.04 ID:RIM8SHUw.net
ダメだこりゃw
自分で考えることにしますわ。

789 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/26(火) 06:15:38.80 ID:dSislmxO.net
>>784
常識なら、写真アップしろってw

>>787
テキトーでいい加減な話なのが、バレバレです(笑)

>>788
馬鹿の言うことは聞かない方がよろしいですねw

790 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 07:24:49.55 ID:i5KKAu4E.net
大丈夫か?
また、恥書くぞ?
最近のHOeナローは、モーター配置横置きに
なってるんだけど?
オタク古い走りの悪い
乗工社辺りまでしか、知らないだろう?
ワールドなんて、片っ端からモーター配置横置きにしてるけど?
(笑)♪♪♪

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 07:36:20.25 ID:RIM8SHUw.net
>>790
恥って「書く」ものなのか?w

792 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 07:37:30.76 ID:i5KKAu4E.net
もしかして、
折角 コアレスモーター使ったのに
オタクのC53
縦置きモーター配置なの?
まさかね〜??(苦笑)♪

793 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 07:42:00.28 ID:i5KKAu4E.net
お♪
得意の揚げ足とりだ!

調べたら?
ワールド工芸のHOeの蒸機?(苦笑)♪

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 08:11:58.58 ID:RIM8SHUw.net
>>792
蒸機モデルで、それも入手可能な既存のパーツを使って、
どうやったらモーターを「横置き」にできるんだ?
モーター軸を枕木方向になるように置くのを「横置き」と
呼ぶのなら…って話だが。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 10:57:21.40 ID:wqKT53Kw.net
>>794
トラクションモーター使ってテンダードライブとか…外国製にはありそうだ

ま、縦置き横置きと言うと、普通は進行方向に対してモーターの軸がどっち向いてるかってことだしな
車のエンジン考えりゃ解る

おれは斜め置きというのを見てみたい

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 11:00:58.77 ID:wqKT53Kw.net
…と思ったけど、昔の棒型モーターの時代は軸がみんな斜め下向いてたな

797 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 11:23:55.58 ID:i5KKAu4E.net
蓼○ちゃんのC53は、
ちゃっかり斜め置きモーター配置なんじゃないですかね〜?
きっと
後で、自慢気に公開するでしょうかね〜?
まっ
中途半端なL字モーターベースでしょうけどね??
「彦根のキチガイ大魔王」ですから。(大爆笑)♪

798 :185-28:2014/08/26(火) 12:07:54.09 ID:ptBKH9lx.net
>>795
スロットルカーで斜め置きがあったような気がする。
意図はわからない。

799 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/26(火) 12:28:30.49 ID:dSislmxO.net
>>794
だから、アップしろってw

>>794
棒型モーターが縦置きであるようにコアレスも縦置きですが?

>>794>>795
そうそう、進行方向に対して縦に「置く」かどうかでしょう

ゴミレスは、言葉の意味を理解していないんじゃ無いですか?(笑)

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 12:44:51.01 ID:RIM8SHUw.net
>>795
お若けぇ向きはご存知ないかも知れないが、天賞堂の初代WB-26が
それだった。
あと、メルクリンやHAGの動力がことごとくそうだったかと。
たしかにモーター軸の方向にスラストが掛からないのは利点
かも知れないが、すべて専用の動力マニホールドにモーター内蔵
の形態だ。

801 :185-28:2014/08/26(火) 12:58:10.25 ID:ptBKH9lx.net
>>800
その方式だと惰行が効く効果がある。

802 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 13:11:29.20 ID:w46Bys6B.net
いや〜
やっと飯だ。

185氏が、参加して
やっとマトモに成りそうですな〜。♪♪

803 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 13:32:44.47 ID:w46Bys6B.net
まっ
しかし、ウォームギアを使う以上
てこの原理が 絡むのは、避けられないんでしょうね。
ただし、蒸気機関車の車体のすべてのギアが
水平に並んでいれば、縦置きモーター配置でも
問題ないでしょうね。
もしかして、蓼○ちゃんのC53は
そうなっているんじゃないのかな?
そうなら
「あっぱれ彦根のキチガイ大魔王」って
褒め称えますけど?(笑)♪♪

804 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 13:47:03.91 ID:w46Bys6B.net
因みに、安達のD51金属蒸機
斜め置きモーター配置なんじゃないの??(笑)♪♪♪

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 15:25:28.16 ID:yTjiG7lo.net
それがどうした?w

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 15:27:54.00 ID:Napad5Rx.net
顔奇虎カード国会360問題代々木TBCアリナミンSIM豪遊タイauガソリンイラクシリア貧相ケーブル氷水ディレクタージュリアナ大阪テレビ貯蔵決済アリババ大卒業生豚骨光金ガンダムホー銅ドラマックス侍ニューヨーク警備員森林火災愛知鉄工房総ラーメン

顔奇虎カード国会360問題代々木TBCアリナミンSIM豪遊タイauガソリンイラクシリア貧相ケーブル氷水ディレクタージュリアナ大阪テレビ貯蔵決済アリババ大卒業生豚骨光金ガンダムホー銅ドラマックス侍ニューヨーク警備員森林火災愛知鉄工所鳥房総ラーメン

顔奇虎カード国会360問題代々木TBCアリナミンSIM豪遊タイauガソリンイラクシリア貧相ケーブル氷水ディレクタージュリアナ大阪テレビ貯蔵決済アリババ大卒業生豚骨光金ガンダムホー銅ドラマックス侍ニューヨーク警備員森林火災愛知鉄工所鳥房総ラーメン
★国会中継スタミナ英検b貧困インドマーケットアメリカ問題真空管エアラインソニーラウンジ川崎空港閉鎖問題研究所バット破壊実業家記者駐車近代営業デナノートンラーメン

☆ファイブリッドフジマニキュア下取り問題中間報告切手値崩れ↓↓★★☆↓バカンス孤立NHK息子新宿まつりガラパゴスギャルゲ社員ネガティブ警官違法改造中年在宅研究所アンポ独禁社長オーナー書き込み駄々漏れ問題

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 15:30:04.72 ID:yTjiG7lo.net
ここで、あらためて>>1を貼っておこう。


このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 16:03:20.40 ID:RIM8SHUw.net
>>803
初代WBやメルクリン、HAGの動力システムにウォームギアは使われてはいない。
それにしても、すべてのギアが水平に配置された動力システム
ってのは、さすがに見たことがないな。
どんなにしても駆動車輪だけは垂直に配置せざるを得ないのに…w

809 :185-28:2014/08/26(火) 16:15:17.43 ID:ptBKH9lx.net
>>808
シリンダー駆動タイプなら可能かも

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 16:55:53.26 ID:RIM8SHUw.net
>>809
クランク機構で回転→往復→回転と二回の変換か。
恐ろしく効率が悪そうだし、そもそもスペース的にも難しそう。
それに、前進時の音を小さくしたいのに、反って大きくなりそうだw

811 :粘菌奇行 ◆nenkin5Xx0n9 :2014/08/26(火) 19:14:11.89 ID:DBe9dyZz.net
>>807
それを守れるような奴がこのスレに居ると思ってるのか?

812 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/26(火) 19:17:14.41 ID:dSislmxO.net
やはり、ゴミレスは直立を縦置きと勘違いしてますな(笑)

>>800
初代パワトラってインサイドギヤプラス縦型モーターと同じくらいの、
スペースを要し、平ギヤ数枚組み合わせて減速させていましたね

>>809
効率が悪い上に、減速比が稼げ無いのではありませんか?

813 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 19:28:37.38 ID:w46Bys6B.net
いや〜
賑やかだ事。
では、もう1つ話題提供。
ウォームギアからの、伝達で
ウォームギアのギア数を、増やせば
起動させる時に、よりモーターのトルクを
殺さない為に 最近に当たるギア数を増やすべきなのは
当然の結論ですな〜。

分かりますかね〜??(苦笑)

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 20:39:18.62 ID:RIM8SHUw.net
>>812
とにかくデカかった。
車体幅の狭い車両(例えば10系気動車)などには、到底
使えなかった。
あと、構造上駆動軸に捻れ方向の遊びがなく、集電性能が
悪いのなんの。
ウチの導入例では、すべて隣の車両からジャンパーを取っていた。
音も静かとは言えず、よく整備されたインサイドギア車には
適わなかったなw
…というわけで、今も使ってるのは一台だけ。

>>813
ウォーム側の歯数を増やすのはいいが、高い減速比が取れる
というこの方式最大のメリットが帳消しになる…ってことは
解ってるよな。
物事を本質的に理解してない奴が陥るパラドックスの典型(苦笑?w)

815 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/26(火) 21:47:21.65 ID:dSislmxO.net
>>814
なんと、今も現役とは驚きです
GT-1が良かったので、そっちに替えた人が多かったような気がします

816 :185-28:2014/08/26(火) 21:50:59.90 ID:p+su3fO2.net
>>812
>効率が悪い上に、減速比が稼げ無いのではありませんか?

垂直ギヤーなら作例がありますねえ。
その作者は効率よりもロマンを優先する主義なんでしょう。

GBも駆動ギヤーもいらないので、足回りがすっきりします。

今ならソレノイド+マイコン駆動になってしまうかな。

817 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 22:06:50.67 ID:LSYL408j.net
いや〜
やっぱり此処には、解ってない輩が居るんですな。
ウォームギアの伝達効率は、物凄く悪いんですけど?
つまりは、それも計算に入れないと
ウォームギアと最初の伝達ギアの、抵抗値は
計れないって事ですけどね??

名無しの蓼○ちゃんでは、ないですよね?????
(爆〜笑)♪

818 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 22:14:06.79 ID:LSYL408j.net
まあ
遅れてる 鉄道模型工作と云えど、
少しは、力学的な勉強もするべきでしょうな。

「彦根のキチガイ大魔王ちゃん」とか、
言われちゃうかもよ♪♪♪♪♪♪

819 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 22:20:44.51 ID:LSYL408j.net
更に
突っ込んで、考えると
ウォームギアの螺旋の角度と、最初に当たるギアのギア山の角度が
近く成るほど、伝達効率が 確実に上がるって事ですな。

解りますかね〜??♪♪♪♪

820 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 22:35:44.00 ID:LSYL408j.net
ついて来れてますかな。
つまり ウォームギアと最初に当たるギアでの
最重要な問題は、ウォームギアの伝達効率の悪さによって
ウォームギアの螺旋の山の角度と、最初に当たるギアのギア山の
角度が 最重要と云う事に、成るわけですな。

「彦根のキチガイ大魔王くん」♪♪♪

821 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 22:45:51.62 ID:LSYL408j.net
まっ
つまり、何も考えないで
パワーの有る、コアレスモーターで
突っ走るって方法だと
貸しレイアウトのキチガイ暴走族となり

「彦根のキチガイ大魔王ちゃん」とか、
言われる可能性が高い
って事ですかな? ♪♪♪♪♪

822 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/26(火) 22:59:08.40 ID:dSislmxO.net
>>816
引用したのに肝心の「効率」に関しては回答無しですか

で、また自慢ですか
そもそも話題はロマンなどではなく、
前後進のアンバランスをどうするかと言う現実的な話だったはずですがね

823 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/26(火) 23:04:37.31 ID:dSislmxO.net
>>821
クランクに変換するよりはずっとマシですがね
>>820
オタクは中学の理科からやり直した方が良さそうですね
>>821
関係ありません
>>820
辻褄が合っていません
>>821
ちゃんと、突っ走る事ができるということは、
動力としては正解のはずですがね
的外れな理論より結果が全てです

824 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 23:20:01.89 ID:LSYL408j.net
え?
同姓の
冗○会の
蓼○ちゃんの 安達のC53の、彦根の和の動画は
明らかに、ロッドの回り方
変だったけど?
つまり、あの動画のようでは ないって事????♪

825 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 23:22:53.44 ID:LSYL408j.net
まあ
コアレスモーターに、有り余るトルクが有れば
ロッドや ギアを削りながら
突っ走るでしょうけど???♪

826 :某356:2014/08/26(火) 23:30:55.18 ID:4wRXO/j6.net
結局は噛み合わせの問題かぁ・・・。>>820

827 :某356:2014/08/26(火) 23:34:18.55 ID:4wRXO/j6.net
で、結局ギアがどうこう言い出した人は出てきたけれど、>>677さんの質問とは
どんどん離れていっている残念さん。

828 :オリジナルネーム♪:2014/08/26(火) 23:43:41.43 ID:w46Bys6B.net
コテハンネーム
某さん。
残念ながら違います。
噛み合わせを、最適にする為に
模型工作をする。
そして工作を楽しむ。
どうでも良ければ、蒸機模型なら
ロッドや ギアを削りながら、パワーの有るコアレスモーターでも
使えば良いことに成ります。
しかし、それが不満なら工作するべきだと思います。
動くのが、楽しいなら。♪♪

829 :某356:2014/08/26(火) 23:52:17.98 ID:4wRXO/j6.net
>>828
走行を調整し快調な走行を実現する楽しみは否定していませんよ。

で、>>677さんの質問に対してはギアがどうこうとか言いだした人はいましたが、
結局は話をそらして終わりでしたね。

あ、歯車にもウォームギアにも、当然支点、力点、作用点はありますよ。
まぁ梃子の原理よりは歯車比で語られることのほうが多いですが、当然
梃子の原理は作用しています。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 00:03:49.57 ID:Vmrr/CYL.net
ゴミレス、また支離滅裂。いつも書き散らすだけ。都合の悪い書き込みは無視。

831 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 00:05:23.17 ID:tWHdF6xg.net
某さん
ギア山の角度が、関係ないって言ってる人が
居ますよ?
最初に当たるギア山の角度って
まさか?
ウォームギアの当たる部分の角度だと、思っているんですかね??

大丈夫か?頭???
やっぱり図解いるのかね??

ウォームギアの螺旋の山の角度と、ギア山の角度が
近似値かどうかって事ですよ。
此処まで説明するって??
凄いわ????♪♪

832 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 00:13:37.28 ID:tWHdF6xg.net
ウォームギアが
何故
伝達効率が悪いか、解りますかね〜?
ウォームギアの螺旋の山は、正しい三角形には
成らないからですから。


また、勘違いすると面倒なので。

三角形の定義を、考えてから
レスしましょうか。(苦笑)♪♪

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 00:15:50.23 ID:Vmrr/CYL.net
またさほど影響のない事を書き散らして、そのすべてにケリをつけずに遁走するいつものパターンですな。

834 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 00:16:17.88 ID:tWHdF6xg.net
因みに、三角形は
平面体として
考えてますから。
♪♪

835 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 00:20:39.66 ID:tWHdF6xg.net
いやいや
ギアの精度
云々の前に、ウォームギアの螺旋の山の角度と
最初に当たるギアの山の角度が、
近似値じゃなくて
メチャクチャ違っても、いいような
ウルトラ馬鹿には
敵いませんな・・・・・(大嘲笑)♪♪

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 00:23:18.80 ID:Vmrr/CYL.net
ゴミなレスは誰もまともに読まないよ。ゴミな独り言だって事が広まってるからw
適当な事を書き散らすパターンのゴミレスはつまらない。

837 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/27(水) 00:23:21.73 ID:114eOPhT.net
最近、ひょんな事からエンドウのコキ104のジャンクを大量に(16両)入手。
何処がジャンクなのかと云えば、緊締装置の出っ張りが切除されている。
これは今までホビモのコキに載せていた1/87海コン&ドメコンを載せるのに却って好都合。
しかし乍ら、こうなると余計にDD51の貨物更新色が欲しくなった。
あとは最後尾コキにEOT付けたい。これもナカナカ実現しないが。

やっぱり鉄模は走らせてナンボ。“廉価でお手軽RTR”がお気楽でいいね。
勿論、工作派の皆さんの“作る愉しみ”は否定しませんけど。
但し“工作偏重”の思想を押し付けるのだけは、やめてもらいたいね。
自分で作れるからってエラいわけでも何でもないのだから。

838 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/08/27(水) 00:32:21.72 ID:5aMgoYxZ.net
KC57って=D員説有ったヤツだな、俺=D員って話もあったから蒸気好き=俺様 (笑)

>>623
>ロータスのバブルカー買っただの
ポルシェ959なんか3億とかしたけど、ロータスの何?

>>635
下等でHOの飯田線なんか出したんだ(笑)

>>699
そもそも横置きってのは吊り掛け駆動とかにしないと出来ないからな(笑)
>ウォームギアと最初に当たるギアの距離
力点がどうのとか言って難しくしてるけどw要は適正な当たりとバッククラッシュ
だからモーター軸の角度を変えて新しい当たりを付けてやるって事だろ?
「テコの原理」とか(笑)

>>828
「テコの原理」(笑)

839 :鈴木:2014/08/27(水) 01:07:16.39 ID:UMZ8NRCC.net
>>837 :千円亭主
> 自分で作れるからってエラいわけでも何でもないのだから。

何か興奮なさっておられるようですが?
「自分で作れるからってエラい」 か? 否か? なんて話題はオタク御一人様以外誰も書いてませんけど?
誰かそういう事書いた人が居たんだったらレス番号を明示して下さい。

自分で作れるからってエラいわけでもないが、
自分で作れる人は、 売ってる物をショッピングする事も出来るし、売ってない物は作れる。
自分で作れない人は、 売ってる物をショッピングする事が出来るだけ。
単にこういう違いがあるだけですよ。

840 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 01:08:27.16 ID:6R2nO3Wc.net
「てこの原理」

ロッドや ギアを削りながら走る
「てこの原理」
作用してますけど??

彦根のキチガイ大魔王ちゃん♪

(大爆笑)♪♪

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 01:11:12.55 ID:Vmrr/CYL.net
>>839
バーーカ
特定のレスじゃなくて、ずっと前から多数のスレで繰り返し出てくる話題だろうがw
いちいち目くじらを立てるお前の方がバカ。

おおっとレスを挙げろと言われても御断り。
俺は単に鈴木が痴呆である事の指摘と、ヒマつぶしがしたかっただけだからな。痴呆老人の世話はお断り。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 01:32:26.43 ID:3EduxW9H.net
>>841
鈴木は耄碌g3だから何を言ってもムダだよwww
千円氏が「自分で作れるからってエラいわけでも何でもない」みたいな
話をすると必ず噛みついてくるからね。
おそらく根底に差別主義的な思想が染み付いているんだろうな。
もし鉄模趣味界が階級社会になったら鈴木g3なんか最底辺だぜ。
何たってエアゲージャーなんだからwww

843 :185-28:2014/08/27(水) 02:13:05.58 ID:zKVhJsZH.net
まあなんというか
エラくなりたくて作っているわけでもないわけで

必要に迫られて仕方なくというか

メーカーさんが安価で満足する完成品を出していただければ
それでいいんですけど

結局完成品をいじることになるなら
キットから作った方が・・・・

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 03:03:57.81 ID:VjjM2XYJ.net
>>838
田中むねよしを嘆かせた逸話として
Elan s4 sprintが1千万のプライス付けていた事か。
俺もあの値段見た時は驚いたがw

845 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/27(水) 05:35:43.01 ID:J1VghiOS.net
>>824
いったい、何において、どう変だったのですか?
デタラメはいけませんよ(笑)
>>825
突っ走ってるって事は、変じゃ無い証拠のはずですがねw
>>828
で、結局何が最適なんですか?
ギヤボックス付きなら、噛み合わせは合ってますよ(笑)
で、本当に削りながら走っていたら、
私のように何年にも渡って月数回長距離レイアウトを走らせる事は不可能ですがね

846 :鈴木:2014/08/27(水) 11:52:32.05 ID:Iw5UlVCV.net
>>843 :185-28:
> エラくなりたくて作っているわけでもないわけで

千円さんは
「ひょっとして、オレはエラくないんじゃないだろうか?」
と常日頃に自省、点検を怠らない
とても謙虚な人なんだと思いますよ。

この謙虚さは私達も是非学ぶ必要があると思います。

847 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/27(水) 12:56:11.78 ID:J1VghiOS.net
>>846
是非、学んで下さい
鈴木さんも185-28さんもたいへん偉そうですから(笑)

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 14:28:53.82 ID:f4yMk8N4.net
作るか買うかは個人の自由だが、何もしない・論評専門は
少なくともこのスレでは差別の対象。

849 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 14:43:21.93 ID:SvFbXdO/.net
成る程ね。
つまり、安達の古いC53の金属キットは、
かつてのワールドの金属キットの下廻り同様
精度が、悪いって事でしょうか。
つまり、払拭する為には
ギアのバリ取りの厳重な確認
精度の劣るウォームギアの
最上級な当りの調整

まあ、シリコンチューブで繋いでるとしたら
調整もルーズで 判り辛いでしょうけどね?

蓼○ちゃん!♪♪♪

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 16:08:19.68 ID:3mbl5ZBv.net
>>847
まず貴様が学べ、バカ野郎。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 16:46:41.14 ID:3EduxW9H.net
と、貴様貴様と偉そうな「鈴木g3の幇間」が今日も必死ですwww

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 18:06:14.65 ID:f4yMk8N4.net
鈴木とその弟子…かw

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 19:22:28.18 ID:3mbl5ZBv.net
>>851
普段貴様貴様と言っているお前がどう見えているかよく分かったろうw

854 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/27(水) 19:47:53.35 ID:J1VghiOS.net
>>849
足廻りは定番の方式ですので、何の問題点もありませんが?w

ギヤボックス付きは、普通にチューブ接続だって知ってますか?
一目でデタラメだと分かるレスですな(笑)

>>850
お前が学べ、デタラメ認定厨(嘲笑)

>>853
おいおい、盗用だったのかい?(笑)

855 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2014/08/27(水) 20:13:03.00 ID:z5M5z9+e.net
旅から帰って久しぶりに覗いたら・・・!

「お気楽」というよりも「道を究める」になってらw

走ればそれで好し、多少トルクが強くなってさらに静粛化したら尚宜し
程度のジジイにゃ縁遠いスッドレだねw
高精度工作機械一式所有してウォームだのヘリカルだの自作なさるんだろうね。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 20:16:13.65 ID:Vmrr/CYL.net
>>855
それが正しくは、極める事になってないんだよw
ゴミレスが関連の薄いレスをつけていたずらに混乱させようとしてるだけ。
役に立つ事は無いので、極める方向には1ミリも動いてませんw

857 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 21:32:44.67 ID:xUfqKpST.net
やっぱり
馬鹿じゃないのかね〜?
お気楽ならお気楽で、いいんだよ。
そう云う楽しみ方 有るから♪

機械工作って?
売るの?馬鹿じゃないの??
工作は、如何に楽しむか。
まあ、機械工作がしたいなら
売り物より 優れた物作り上げたいんでしょうね。
そう云う人も ブログには、存在するね。

俺は、工作楽しみたいだけだから。

此処の常駐者って
2ちゃんねるで、自負アピールしたいだけだろ????
可哀想だね〜。

「彦根のキチガイ大魔王」
いや〜
ガチで言われちゃって(大嘲笑)

858 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 21:34:16.87 ID:xUfqKpST.net

自己アピールね。(笑)

859 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 21:44:51.13 ID:xUfqKpST.net
キットを、組み立てて売る!
大変だよ?
それで、生活するって。
よしやさんの、作品みた事あるのかね?
お客さんの、注文通り
しかも ハイクオリティーで、作る。
それで、飯食って生活するわけだからね。
工作を、只楽しむのとは違うから。
出来ますか?

蓼○ちゃん!(爆笑)♪♪♪

860 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 21:48:49.61 ID:xUfqKpST.net
比べて見たら??
只のキット組み立てでも
よしやさんの、作品と
オタクの
C53じゃ
天地がヒックリ返るくらい違うと、思いますけど?(爆笑)♪♪♪♪

861 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/27(水) 22:00:17.35 ID:J1VghiOS.net
>>859
ほら、都合が悪くなると話を逸らしてますなw
>>859
それが、足廻りが良いか悪いかと何の関係があるんですか?
>>860
そりゃ、私はプロではありません
しかし、オタクよりは上手に組めますよ(笑)

862 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 22:14:50.29 ID:xUfqKpST.net
あ〜
はっはっはっは。

本当に
比べて見たら???♪♪♪

863 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 22:18:28.43 ID:xUfqKpST.net
そりゃ
私はプロではありません。

プロでも、生活出来るのは
ごく一部。
たとえ
クラーケ○氏でも、こと組み立てだけなら
敵わないと思いますけど??(爆笑)♪♪♪

864 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 22:20:56.07 ID:xUfqKpST.net
勘違い野郎って
どこまで行っても
勘違い野郎なんだな????(大爆笑)♪♪♪♪

865 :185-28:2014/08/27(水) 22:21:10.45 ID:zKVhJsZH.net
>>861
>しかし、オタクよりは上手に組めますよ(笑)

バグナルのサイドタンク

ああいう小さい箱組は、いやですね僕は

866 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/27(水) 22:24:05.13 ID:J1VghiOS.net
>>862
比べるまでもありません
初心者レベルのオタクではね(笑)
>>863
プロなら、それなりのレベルは当たり前
なぜ、自分じゃ無いのですか?(笑)

867 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/27(水) 22:26:48.72 ID:J1VghiOS.net
>>864
勘違いではなく、デタラメ野郎ですよオタクはね

>>865
何が言いたいんですか?

868 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 22:37:05.52 ID:xUfqKpST.net
>>865
いや
本当に、よしや氏は凄いですよ。
まあ、瓦礫に慣れているんでしょうね。
185氏。
よしや氏の、バックウッズのダージリンの
車体三色塗り見た事有りますか?
物凄い出来上がりですよ。
カツ○の完成品が、文句つけられるのは
当たり前なのかも、知れませんよ。(笑)

869 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 22:39:00.94 ID:xUfqKpST.net
今時
鉄道模型の組み立てのプロって
普通は、暮らして
いけないでしょう?(笑)

870 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 22:43:12.35 ID:6R2nO3Wc.net
そう言えば、
ホワイトメタル馬鹿にしてた輩居ましたね?
バックウッズなんて
ホワイトメタルだらけでしたけどね??(笑)

871 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 22:56:04.78 ID:xUfqKpST.net
よしや氏の
凄いのは、塗装前でも平気で
売り物公開してますからね。
キサゲ刷毛なんて、殆ど使ってないですからね。(笑)♪♪♪♪

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 22:59:47.16 ID:ixpOisTK.net
ここの住人は、メシと寝てる時間以外は、ずっとパソコンの前だな。
ちっとは働けよ!
さもなくば、チャットでやれ!

873 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/27(水) 23:05:01.91 ID:J1VghiOS.net
>>870
オタクが凄いわけでは無いですねw
>>869
組み屋さんはちらほら見掛けますけどね
>>870
誰が「ホワイトメタル」を馬鹿にしてたんですか?

ま、メーカーの鋳造成形物であるホワイトメタルを、
自分の手柄のように自慢していた人を、馬鹿にしたかもしれませんがね

874 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/27(水) 23:06:46.83 ID:J1VghiOS.net
>>871
はみ出し半田が汚いオタクは、キサゲ刷毛を使った方が良いと思いますよ(笑)

875 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 23:23:03.97 ID:tWHdF6xg.net
蓼○ちゃん

此処は、お気楽スレッドじゃないの??
悔しいからって
恥ずかしいね??
お気楽名乗って
自己アピールしてるの、オタクだけだよ。(嘲笑)♪

876 :オリジナルネーム♪:2014/08/27(水) 23:27:06.70 ID:tWHdF6xg.net
因みに、
自称組み屋なんて
ブログで、ゴキブリ扱いだけどね。(苦笑)♪

877 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/27(水) 23:35:20.25 ID:114eOPhT.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
とりあえずお気楽に愉しんでおります。
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
●DD51+スロフ62+スロ62×4+スロフ62×2
やっぱり“廉価でお手軽RTR”なプラ完成品がお気楽でいいね。
後者の編成、貸レに持ち込んでも羨ましがられる事ももう無いだろう。
メーカー(富)が今年に入ってから十数年ぶりに再生産したからね。
昨年の今頃ヤフオクで1両2万円台で落とした人、御苦労様でした(笑)。
前者は夏休みに相応しく?12系ですよ、12系。
12系の編成がRTRでお気楽に愉しめるのはNと16番だけですね。

さて、お次は貨物列車の競演といこうか。
やっぱり、鉄道模型は走らせてナンボ。

878 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/27(水) 23:54:38.84 ID:J1VghiOS.net
>>875
オタク、恥ずかしく無いのですか?w
悔しいもなにも、デタラメしか書いていませんよ、オタク(嘲笑)
>>876
自称工作派のオタクはゴキブリ以下ですね(笑)

879 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/27(水) 23:55:58.13 ID:J1VghiOS.net
>>877
木曽路もよろしゅうに

880 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/08/27(水) 23:59:34.82 ID:5aMgoYxZ.net
>>840
「てこの原理」(笑)
ウォームの当たりと静音化の事だろ、早く(笑)

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 00:01:55.85 ID:PbX36P2p.net
>553 875  呼んだ?

   いつまでたっても悪宣伝はとどまる事を知らんな

千円屋、お主もなかなか悪よのー。
いえいえー、ゆ○じさまほどではー。
ほー、それはどこのゆ○じさまかのー。しかしお主のお陰で16厨の替わりに福笑い厨と
呼ぶ兆しが出ているのー。
されど世の中、売れるが勝ちでございますね。
蒸機好き屋さんの言う絶滅危惧種に勝ち目はございません。ほーっほっほっほっほー。
なに、HOは今まで通りで安泰とな。うわーっはっはっはっはー、祝杯じゃ飲め飲め飲めー。
さらに戦犯倉○など罰当たりで寿命が縮まって、今頃は血の池地獄に針の山でございましょう。絶滅危惧種絶滅は蜜の味でございますな。
千円屋、お主もなかなかの者よのう。注いでやろうぞ。まー飲め飲めっ。
これはこれは、蜜の味・絶命危惧種絶滅の味がいたし、美味しゅうーございますなー。
うわーっはっはー。そうかそうか。それで良い、それで良い。
ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほっほっほっほー。ほほっ。

さて今夜も1/80,16.5mm福笑いの福ゲージをお気楽に愉しんでおります。
さて今夜も1/80,16.5mmの福ゲージ・Fゲージをお気楽に愉しんでおります。

歪んだ模型は本当に面白いですね。
福笑い→歪んで造った物を見てみんなで笑い転げて愉しむ日本古来の遊び。

882 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/28(木) 00:15:37.94 ID:Xjjqc9MC.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
先ずは、このスレに相応しい究極のお気楽編成。
●DD51×2+コキ104×16
>>837で既述のコキ104のジャンク。積み荷はコキ50000から載せ換えた、1/87の
40フィート海コンと48フィートドメコン。
殊に48フィートは幅が1/80コキにピッタリ。本来は米国内専用で日本型コキに
載せられる事は本来有り得ないが、そこは模型の世界だから何でもアリ(笑)。
●DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
お馴染みブリキ遠藤の長編成(最後尾コキフを除く)。
35〜40年前の旧い製品でもこのようにして現行プラ製品と混ぜて愉しめる。
だからこそ日本型16番は愉しい。
やっぱり、鉄模は走らせてナンボ。
気難しい事は一切考えず、お気楽に走らせるのがいいね。まさにお気楽極楽。
(飽くまでも私見です。念のため。)

>>881
また気が向いたら蒸機を登板させます(笑)。

>>881
またですか。
アナタも懲りませんねぇ、“福笑いゲージおじさん”こと名無しの鈴木さん。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 00:56:49.26 ID:PiDagev2.net
ウチのお座敷本線では只今…
EF65-500牽引のナハフ入り20系とC50牽引のオハ31系の
「Nゲージ草創期懐古編成」コンビが仮設ヤードでお休み中ですw

884 :某356:2014/08/28(木) 01:08:53.49 ID:6IfhTmut.net
結局はてこの原理とか関係なく、噛み合わせで話が落ちそうですね。

で、まだモーターの話するならまずはモーターの縦置き/横置きの定義を統一したほうがいいのではないかと。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 03:28:38.58 ID:3zoQj/lh.net
>>877
DD51だけでも写真見せてよw

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 03:38:26.18 ID:qC9Xf1NF.net
>>885
だから、お前が見せたら?w

887 :オリジナルネーム♪:2014/08/28(木) 04:37:45.91 ID:hK6bRqxx.net
蓼○って
本当に馬鹿だな。

888 :オリジナルネーム♪:2014/08/28(木) 04:41:21.45 ID:hK6bRqxx.net
しかし
コイツ、パソコンは 一番金
かかってるんだろうな!(ウルトラ大爆笑)♪♪♪♪

889 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/28(木) 06:46:53.81 ID:w6KiVQV0.net
>>884
定義なんて、たいそうな話じゃ無いと思いますよ

実際、勘違いしてたのは「♪」一人だけですから
棒型モーターが少し前下がりに配置してあるからといって、
「斜め置き」なんて言わないでしょう

独りよがりにわざわざ真面目に付き合う事は無いのでは?

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 07:02:40.47 ID:PiDagev2.net
>>888
自己紹介乙w

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 09:49:22.98 ID:pyh2fuJZ.net
ニヤニヤ笑いながら一人でブツブツと薀蓄垂れてそうだな。

♪ってw

892 :オリジナルネーム♪:2014/08/28(木) 10:48:12.64 ID:hqN43uzA.net
模型工作の定義って?

定義??

やっぱり、学歴コンプレックス
酷いんだな。(爆笑)♪♪♪

893 :オリジナルネーム♪:2014/08/28(木) 11:36:33.72 ID:hqN43uzA.net
しっかし
パソコンで、2ちゃんねるに常駐するのは
辞めたほうが、いいと思いますね。

いつまで 経っても、職につけませんよ。

「彦根のキチガイ大魔王」蓼○くん。(爆笑)♪

894 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/28(木) 12:18:08.53 ID:w6KiVQV0.net
>>892>>893
ちゃんと、私のレスを見てないのですか?
オタクと違って、ちゃんと仕事してますけど

まぁ、オタクのレスを読めば、
仕事も人付き合いも無理だとわかりますね

早く社会復帰してくださいよ(笑)

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 16:49:32.16 ID:PiDagev2.net
>>892
「定義」って言葉を見た途端にその反応…正にコンプレックスの
塊だな。
なぁ、ダレにも言わないから内緒で学歴教えろよw

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 18:10:03.23 ID:pyh2fuJZ.net
>>894

>早く社会復帰してくださいよ(笑)

元からいないんだから復帰しょうがないじゃん(笑) ♪って

897 :鈴木:2014/08/28(木) 19:50:07.03 ID:CuMHFAW1.net
>>894 :蒸機好き
>オタクと違って、ちゃんと仕事してますけど

人生など人それぞれだから、
ちゃんと仕事する生き方もあるし、
ちゃんと無職する生き方もある。
ちゃんと部落差別反対運動幹部の権利を主張して役所をゆする暴力団みたいな生き方もある。

ボンクラでも、七光りの威力で高収入の仕事に居座る生き方もある。
アル中飲んべゑなのに、ちゃんとアルマーニ自慢する講師も居る。
生活方針と模型などとは、何の関係も無い話だ。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 20:55:15.71 ID:pyh2fuJZ.net
>>897

ヲイヲイ、そんな危険なことよく書けるなw
悪いことは言わん、今すぐ削除しておけ。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:20:31.21 ID:PiDagev2.net
>>898
鈴木は何かを差別してないと生きていられない動物。
多分、自分自身が何らかの被差別要因を抱えてると思われ。

900 :某356:2014/08/28(木) 21:31:57.16 ID:6IfhTmut.net
>>888
いまどき2chをはじめとするインターネットで遊ぶだけなら安いPCで十分だと
思われますが。
その程度でどうしても遅いと感じるなら、まずはウィルスチェックおすすめ。

>>892
>定義??

>やっぱり、学歴コンプレックス
>酷いんだな。(爆笑)♪♪♪
「定義」がなぜ学歴コンプレックスに結びつくのかわかりません。
素人童貞につづき、学歴にもコンプレックスがお有りなんですか?

>>893
2ちゃんねる常駐ごくろうさまです。

901 :某356:2014/08/28(木) 21:33:54.22 ID:6IfhTmut.net
>>897
まぁ鈴木さんには鈴木さんなりの行き方があるのでしょうからね。
あまり羨ましくはありませんけど。

902 :オリジナルネーム♪:2014/08/28(木) 22:12:20.42 ID:yum/Scj8.net
あの〜?
此処のスレッドだけ
ブルーの
お名前欄が、多いんですけど?
安いPCって
それで、書き込みしてるんですか?
重いですよね?
会社に持ち込んで?
2ちゃんねるの、イタズラ書きなんて
携帯で充分ですけど??(大苦笑)♪

903 :オリジナルネーム♪:2014/08/28(木) 22:17:30.35 ID:yum/Scj8.net
落書きに、命がけの人
多いんですね。

まあ、「今日も走らせてまーす。」
とかの、鉄道板
ウルトラ有名人
「おでかけさん」と、同じような人も居ますからね。(大嘲笑)♪

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 22:36:00.84 ID:qC9Xf1NF.net
ゴミ坊は作るだけで走らせないで、何が楽しいの?

まぁ作るだけが趣味の人を否定はしないけど。
しかし俺には理解できないね、走らせない鉄道模型って。

905 :オリジナルネーム♪:2014/08/28(木) 22:43:53.82 ID:yum/Scj8.net
走らせはするね。
ジオラマも有るからね。
でも、試走ですね。
まあ 童心に帰るとかも分からなくは
ないけどね。
しかしだ。工作したものが走るほうが
格別だね。俺はね。♪♪

906 :オリジナルネーム♪:2014/08/28(木) 22:49:54.27 ID:yum/Scj8.net
まっ
特に、蒸気機関車の模型は
モーター配置
ギア配置が かなり重要だから
あえて色々な配置のキットが、有るってのも
楽しめる要因ですね。
まあ
ギアボックスってのも、蒸気機関車の動力模型として
楽しみ半減でしょうね。(苦笑)

907 :某356:2014/08/28(木) 23:33:43.10 ID:6IfhTmut.net
>>902
名前欄を青くするだけで重くなるPCを使っているんですか?

908 :オリジナルネーム♪:2014/08/28(木) 23:38:00.08 ID:8LaAAZXH.net
因みに、ワールドHOeの
へっつい機関車の
モーター ギア配置
超難物だから。
ワールド完成品でさえ、メチャクチャな走りだから
てこの原理が、働いている証明だと思うね。
はまりんさんのブログ見れば、判るよ。♪

909 :オリジナルネーム♪:2014/08/28(木) 23:45:00.88 ID:GsHYX1Yg.net
何しろ
モーター配置も、最凶だし
ギア配置も ああいう配置だと
ギアとギアは、半掛かりにしないと
走らないだろうね。
下廻りリニューアルが、確かこれから
出ると思ったね?(笑)

910 :185-28:2014/08/28(木) 23:47:29.26 ID:CuV2ihIX.net
>>908
コークスOKのやつですな。

軽便祭には間に合うのかな。

911 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/28(木) 23:57:23.55 ID:Xjjqc9MC.net
折角の[1/80・16.5mm]専用スレですから、1/80・16.5mmの話をしましょうよ。
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ@@@@×3+ホキ????×16+ホキ@@@@×7+ヨ5000
●DD51+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+ナハ10×2+ナハフ10
約1ヵ月ぶりに鉱石貨車をラウンドハウス+モデルパワー混成に交代した。
ラウンドハウス製は小ぶりなのでヨ5000と繋いでも一応バランスが取れる(笑)。
夜行急行がちと短いか?まぁいいや、もう夏休みは終りだし。
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
クリーナーを何に牽かせようかな…久々にGE44トンいってみようか。

912 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 00:03:13.28 ID:dgcjCCcp.net
185氏。
モーター配置は、無理だとして
あのギア配置は 例え下廻り洋白板にしても
難しいと思いますよ。
以外に、軸距離が長いのが
ギア配置にとって難関なんでしょうかね?♪

913 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 00:04:42.28 ID:dgcjCCcp.net


意外に

でしたね。(笑)

914 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 00:04:49.93 ID:VPdJzDL6.net
>>897
鉄模やってないのに、ゲージ論だけ大好きで、
やたらと割り込んでくる迷惑人間もいますね(笑)

915 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 00:06:58.07 ID:VPdJzDL6.net
>>910>>909>>910
無意味な自慢は、嫌われますよ(笑)

916 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 00:09:00.10 ID:VPdJzDL6.net
>>911
オアカーはメーカーによって、大きさが異なるんですか?

917 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 00:14:48.91 ID:dgcjCCcp.net
いやいや
ワールドHOeへっつい機関車の
ギア配置
突破するには、蓼○ちゃんの
パワーモーターで、捩じ伏せる
正しい方法かも知れないと思ったんで??(大苦笑)

918 :某356:2014/08/29(金) 00:16:00.82 ID:2Ji+nAD0.net
「知り合いの模型屋のオヤジが〜」
「F1に詳しい友人が〜」
「○○さんの模型は〜」
「○○さんのグログ見れば〜」

919 :185-28:2014/08/29(金) 00:19:40.76 ID:Izu4HxiS.net
>>918
えっ

「12mmに詳しい友人が〜」

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 00:33:23.93 ID:9IY3c3mm.net
1/80・16.5mm専用スレなのに軽便模型の話ばかりする基地害が居るな。
最早荒らし以外の何物でもないね。

921 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 00:37:14.89 ID:dgcjCCcp.net
いやいや

185氏。
軽便好きとしては、ギアの掛かりで
ロッドの回転が不良に見えるのは
蒸気機関車の模型としては、大問題だと思いますよ。(苦笑)♪

922 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 00:40:45.74 ID:dgcjCCcp.net
え?

へっつい蒸気機関車は、正当なHOe
ですけど??(苦笑)♪♪

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 00:42:41.67 ID:rH34sgyD.net
>904
>ギアボックスってのも、蒸気機関車の動力模型として
>楽しみ半減でしょうね。(苦笑)

おいおい、ギヤボックス否定するって、軸箱可動の蒸機はどうするんだ?

924 :185-28:2014/08/29(金) 00:42:57.61 ID:Izu4HxiS.net
いやいや

軽便=ナローっていう時点で・・・

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 00:43:13.81 ID:9IY3c3mm.net
>>922
だからスレ違いじゃんか。
HOeの話がしたけりゃHOeのスレへ逝け。

926 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 00:53:35.44 ID:dgcjCCcp.net
185氏。
軽便=ナロー
とは、違う蒸気機関車も在るんですよね〜。

927 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/29(金) 00:53:56.30 ID:68zPNv1Q.net
そういえば、上のほうで「何事にもレベルアップは必要だよね」なんて書いてる
おめでたい人もいらっしゃいますね。
ちと旧い言い方をすれば、まさに“KY”な人ですな(笑)。
まぁレベルアップするべく頑張るのも結構なことですが、ここはお気楽スレ。
場所を弁えてもらいたいですね。

928 :185-28:2014/08/29(金) 01:06:13.75 ID:Izu4HxiS.net
>>926
軽便は、
軽便鉄道法に基づいて建設された鉄道ってことですな。
軌間は関係ないんで

1/70ぐらいの16.5mmの軽便模型もありますからねえ。
まっ お気楽に楽しむってことでしょう。

929 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 01:11:49.42 ID:dgcjCCcp.net
185氏。
1067mmの機関車で
なんと云っても、凄い変わり種機関車は、
「大阪瓦斯 京都工場専用線」の 5号機関車でしょう。
蒸気動車の動力を生かして生まれた蒸気機関車ですからね。
太くて、短いボイラーと デカイキャブ 有り得ない姿してますからね〜?
京都の蓼○ちゃん詳しくないんですかね〜?(苦笑)

930 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/29(金) 01:14:15.43 ID:68zPNv1Q.net
>>916
私が持っているのはラウンドハウス(MDC)14両、モデルパワー18両、IHC24両
ウォルサーズ36両です。
モデルパワーとIHCは大きめですが、ホッパーは両者殆ど同じ仕様です。
足回りの高さの違いで後者のほうが若干背が高いですね。
ラウンドハウスは小ぶりですが、ウォルサーズは更に小さいです。
ウォルサーズは台車の転がりが際立って悪いので台車の履き替えを検討中。
とは云え、そこまで銭をかけるのもなぁ…。

931 :鈴木:2014/08/29(金) 01:28:16.78 ID:HZLWOuaS.net
>1/70ぐらいの16.5mmの軽便模型もありますからねえ。

1955年頃半川端末男氏が
実物610mmゲージのダージリンのサドルタンク機を縮尺は1/70〜1/60付近だが
なんとか16番の他の車両と一緒に走らせようと16.5mmで作った。
TMS特集シリーズに再録されていたと思ったが今紛失。
これは1/80よりかなり大き目とはいえ、16番といえる気がする。
少なくとも当時TMSは、これは16番と言っていた。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 01:41:17.64 ID:dgYnSrEu.net
>>930
オアカーっ子千円氏に試していただきたいのがこれ。
https://www.tichytraingroup.com/Shop/tabid/91/c/ho_six-packs/p/6012/Default.aspx

単品もあるけど6両セットを2個とか大量買いをお勧め。量販店の特売セールを狙うとさらに安い。
売りは、千円氏お持ちのオアカーより一回り小さいという事に尽きる。HOn3でも通用しそうな幅。
十六番の機関車に連結して大きく見えるという事が無い。
更に全長が何割か短いので、ゴトゴトゴト長蛇の列を作る事にも適している。

欠点は台車で、プラの材質が悪いのか経年変化で割れて壊れてゆくというかなり致命的なものを抱える。
これはケィディーなどのアーチバー台車を、これもまとめ買いしておいて次から次へと交換しておくといい。

繊細な造りで収納に気を遣う事も欠点と言えるかも。

少し前ならコスト的に見合わなかったが、最近のオアカーの12両パックの値段を見れば、充分に計算はあうでしょ?
弊社では随分前に主力をこちらに切り替えました。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 02:21:51.03 ID:npKKxN3N.net
>929
特集シリーズに再録されていて1/45,16.5mmで0(レイ)番ナローと記してある。
しかし0番とは32mmゲージの事であってこれは16.5mmゲージであるので0番ナローでは誤り
ゲージモデルとしてみれば16.5mmゲージナローなので16番ナローとなる
だから
1/80,9mmは1/80なので1/80のJMナロー、16.5mmゲージでは無いので16.5mmゲージの16番ナロー・Jナローでは無い

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 02:22:00.90 ID:DlY+Iez3.net
>>905は、ゴミ坊≠ニいう問いかけを自ら認めたレスだなww

しかし185は、ゴミや、>>897 みたいなこと書ける輩をよくも相手に出来るなw

935 :鈴木:2014/08/29(金) 02:42:16.85 ID:HZLWOuaS.net
>>933
>特集シリーズに再録されていて1/45,16.5mmで0(レイ)番ナローと記してある。

その模型は1961年4月に発表された、川端氏のダージリン軽便第二作のTMS表記じゃないでしょうか?
それ以前に川端氏は第一作で1/70〜1/60程度の16.5mmダージリンを作っていて
TMSはこれを「16番」と呼称してます。今紛失してるが多分、特集シリーズに再録内にこの件が書かれてると思います。

>しかし0番とは32mmゲージの事であってこれは16.5mmゲージであるので0番ナローでは誤り

これは私もそう思います。TMSはこの辺が混乱していてるんだと思います。
というか、根本原因はTMS=山ちゃんに依る、16番等の理念が矛盾を内包してる事に依るものと考えてます。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 03:29:57.98 ID:npKKxN3N.net
>933
TMS91号1956/2月号P87に有った
縮尺表記はなく16番作品と表示
ゲージは16.5mmであって縮尺は任意とする規格が16番なのでこの表記は正く
正に16番ナローと言える

昨年の模連ショーで中央堂模型が1/70の沼尻西大寺九十九里ナローを発売していたが
コレも正に16番ナローだな

937 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 04:30:02.44 ID:2bsHqBzC.net
蒸機好きとか、名乗ってるけど
ガキの撮り鉄が、喜びそうな
蒸機しか知らないんだな。(嘲笑)♪♪

938 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 05:36:39.98 ID:VPdJzDL6.net
>>917
意味不明ですねw
>>921
メインロッドぐにゃぐにゃ

939 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 05:42:01.60 ID:VPdJzDL6.net
>>921
どこが不良なんでしょうかね?
ひょっとして、加減リンクの動きを知らない?

で、メインロッドぐにゃぐにゃの人がいましたが、
問題じゃ無いんですか?(笑)
>>922
それがどうしました?w
>>926
今頃、なんですか?
>>937
C53なんて、1両しか残っていませんから、
撮り鉄の対象になり得ませんが
分かっていますか?(笑)

940 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 05:46:21.99 ID:VPdJzDL6.net
>>919
誰の事ですか?
>>924
それ、貴方が語りかけている人が先に言ったんですよw
状況分かってますか?(嘲笑)
>>928
そうそう、ちゃんと教えてあげて下さいね


まぁ、誰が何を書いたか分からずに嫌味書いてる時点で、
馬鹿ですね

941 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 05:47:56.76 ID:VPdJzDL6.net
>>934
自分にさえ都合が良ければ、荒らしも何でもありの、
デタラメ人間ですよ
185-28は

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 06:41:52.56 ID:9j8nh9Aj.net
>>936
題材となる車両が広軌、標軌、サブロク、ニブロクのどれで
あろうが、16.5mm軌間と模型空間(レイアウト)を共有する限り
すべて「16番」
…だから「16番ナロー」は、その言葉自体が成立しないもの
だと思うんだが。

>>937
オマエさんは、ガキの撮鉄がC53や6760を追っかけ回してる
ところを見たことがあるのか?w

943 :185-28:2014/08/29(金) 06:52:25.07 ID:Izu4HxiS.net
朝から 四連投とは・・・・

そういや

「梅小路の職員の方がぁ〜」

というパターンもあったね。某さん

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 07:00:59.54 ID:9j8nh9Aj.net
前々からどうにもよく解らんのが、
2ちゃんへの書き込みをからかう2ちゃんへの書き込みw

945 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 07:02:21.03 ID:VPdJzDL6.net
>>943
連投の意味が理解できていませんね
全て、別々に宛てたレスですけど?

梅小路の職員さんの話がどうしたんですか?
実物の蒸気機関車に携わって無ければ、人の話や文献に頼るのは、
当たり前でしょう
で、貴方は実物の蒸気機関車に携わっていたんですか?
結局、何の反証もできていないのにデタラメな掛け声だけなんんですか

このスレを荒らしたくないとかいってたのに、
ご立派な荒らしですねぇ

で、何の反論もできずに話をすり替えるって事は、
貴方自身デタラメだと認めるわけですね(嘲笑)

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 07:02:49.32 ID:9IY3c3mm.net
>>943

>>927

947 :鈴木:2014/08/29(金) 07:08:30.40 ID:wD3GC+a8.net
>>936 >>942
16番は縮尺は任意ではなく、
「米国1/87、日本1/80、英国1/76」
と決められている。
しかしながら1950年代のTMSは軽便はこれより大き目に作った16.5mmの物、ダージリンだの日本軽便だのを
16番と表記している。
つまり

  A) 米日英は、はっきり縮尺を規定する
  B) 軽便の縮尺は何処の国だろうが、本線車両と並べて不自然なほどの大きさの違いが無ければ何でも良い
の2つが曖昧な形でモヤモヤと混浴してるわけだ。
B)の中には軽便を正規の16番縮尺で作れば、蟹股の国鉄模型を凌駕するウルトラ蟹股になり、
いくら何でもここまでやった日には爆笑物になってしまうから、軽便は正規縮尺を無視して車体を大きく作りたい、
という心情も混ざっているのだろう。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 07:18:01.02 ID:9j8nh9Aj.net
>>947
さすがは、模型を「持たず・作らず・走らさず」の「三ず(の河?w)」
のおんぼgに相応しい形而上学的空理空論だな。

949 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 07:18:29.51 ID:VPdJzDL6.net
模型って、どんなものでも縮尺どおりにならないものだって、
常識なんですけどね(笑)

950 :185-28:2014/08/29(金) 07:28:58.94 ID:Izu4HxiS.net
1/1模型とか、拡大模型とか あるけどねえ

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 07:39:41.31 ID:Ul0K6RjK.net
>>949
おゃあ(笑)
こんな場所にいましたか(笑)

彦根でオフ会しましょうょ、情奇好きさんw

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 07:39:52.48 ID:9j8nh9Aj.net
>>945
ゴミレスを榁で熟成すると鈴木になる。
荒らしの成長過程(=人間の劣化過程)を見るようだw

953 :鈴木:2014/08/29(金) 07:42:27.07 ID:wD3GC+a8.net
>>949
模型作りが必ずしも縮尺通りにいかないなどと言う事は馬鹿でも解る常識。
しかし、どういう縮尺を目標に作るのかは、ハッキリしてるはず。

だからこそHO(蟹股ではないHOの話ネ!)だろうが、16番だろうが
縮尺規定に関しては、それぞれ明言してる。
最初から
「縮尺など決めても縮尺通りにいかないから適当で良い」
などと言う規格は無いはずですよ。

954 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 08:13:37.34 ID:VPdJzDL6.net
>>953
その馬鹿でも解る常識を延々指摘し続けてますね
で、目標なんて人によって違う曖昧なものでしょう
全体的に見た場合、曖昧になるのも常識だって理解できませんか?

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 10:23:59.38 ID:yVcG5Jxl.net
>>948
変換機能って君には本当に有り難いモノなんだね、嬉々として使ってる様子が目に浮かぶよw

956 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 10:35:02.56 ID:Awh8TNK8.net
いや〜
相変わらず、知りもしないのに
えっらそうだな〜??
今回のリニューアル後は、どうなってるか知らないけど?
ワールドの HOeのへっついが、マトモに走るってんなら
作って画像上げて貰いたいもんだね?
ギアの配置 モーターの配置
2軸の蒸気機関車として、有り得ない配置なんだけどな?
蒸機好きくん!!

957 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 10:39:55.05 ID:Awh8TNK8.net
下廻りの構造は
浜りんさんの ブログで
確認出来るから
もう一度、見てから
レスしたまえ 蓼○くん!!

958 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 10:58:34.35 ID:Awh8TNK8.net
そうそう
因みに、浜リンさんも
モーター配置変えてますよ。
縦から、横にね。
何しろ、2軸のギア配置として
最凶だからね。
キッチリ ギアとギアを半掛かりにしても
やっと走る程度だからね。ロッドが ぎこちない動きしてね。

959 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 11:01:44.97 ID:Awh8TNK8.net
まっ
ギアとギアの 半掛かりなんて
意味解らないだろうね。
蓼○くん!

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 11:33:38.59 ID:9IY3c3mm.net
と、スレ違いなHOeの話を必死で連投するゴミ坊であった。

961 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 12:30:42.04 ID:VPdJzDL6.net
>>958>>957>>958
独りよがりなスレ違いネタで何を騒いでいるんですか?w

で、自分で対策したわけではなさそうですね
それから、「ギヤの半掛かり」なんて言いませんよ「バックラッシュ大きめ」または「遊び大きめ」と書くべきでしょうね

962 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 12:41:28.60 ID:Awh8TNK8.net
馬〜鹿

だから、知りもしないのに
見てから、レスしたら?
本当にギアとギアが、半分しか掛けないと
ギアが回らない構造なんだよ。
鉄道模型以外では、当たり前の常識なんだけど??
本当に、勉強したら?もっと?

蓼○くん(苦笑)♪♪

963 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 12:48:07.39 ID:Awh8TNK8.net
だいたい
バックラッシュって
意味判ってないだろ?
ガタの事だぞ?

大まかな括りの 用語なんだけど??
鉄道模型専業の馬鹿が、喜んで使ってるけどな。(大爆笑)♪♪♪

964 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 12:49:32.34 ID:VPdJzDL6.net
>>962
別に、知る必要ありませんw
スレ違いですので、該当スレにてどうぞ(笑)

965 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 12:50:36.15 ID:VPdJzDL6.net
>>963
オタクが何にも知らないだけですよ

966 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 12:54:42.25 ID:Awh8TNK8.net
あ〜はっはっはっはっ。

オタクに
ワールドの現行HOeへっついは、
絶対作れんね〜。
蓼○くん。(大爆笑)♪♪♪

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 12:56:16.50 ID:nGmDMDj2.net
蒸機好きくんのホーム貸レ、彦根の和でオフ会をしませんか?

968 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 13:06:28.24 ID:Awh8TNK8.net
>>967
2ちゃんねるだから
相手してるんであって
同じ空気の中には、居られないと思うよ。

「彦根のキチガイ大魔王」となんてな。(爆笑)♪

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 13:18:31.29 ID:9IY3c3mm.net
誰かゴミ坊のためにスレ立ててやれよw

「1/87・9mmゲージの今後について」

そういえば軽油限定主任のスレはどうした?w

970 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 13:21:43.01 ID:Awh8TNK8.net
しっかし
「彦根のキチガイ大魔王」
確か スロットカーも、やってたって言ってたよな?
既製の下廻りOnlyだったんだろうな?(大嘲笑)♪♪

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 13:22:07.41 ID:szn1jZVi.net
モーターの縦置き、横置き
って結局とんちんかんな勘違い?
手元のワールドのキット
(木曾も西大寺も)縦置きモーター
と言った方が良いんだが

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 15:08:29.44 ID:zY/k4Aky.net
缶モーターや棒型モーターの場合、車両を横から見てモーター軸が床板に対して直立してる場合を縦置き、
軸が水平になってたら横置き…だとおれは思ってたがな。

縦型モーターはインサイドギアに取り付けた状態を横置き…だけど軸は直立してるから「縦型」。
蒸機の場合は横から見てモーターを斜めに取り付けることが多いから、斜め置き。

…でいいだろ、もう。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 15:27:26.24 ID:9QLq6a0g.net
>>955
実にアレな感じの文章だなw

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 16:50:23.55 ID:Ug4mn2hT.net
>945
>  B) 軽便の縮尺は何処の国だろうが、本線車両と並べて不自然なほどの大きさの違いが無ければ何でも良い
>の2つが曖昧な形でモヤモヤと混浴してるわけだ。
>B)の中には軽便を正規の16番縮尺で作れば、蟹股の国鉄模型を凌駕するウルトラ蟹股になり、
>いくら何でもここまでやった日には爆笑物になってしまうから、軽便は正規縮尺を無視して車体を大きく作りたい、
>という心情も混ざっているのだろう。

そう。16番ナローの縮尺は中央堂が用いた1/70であると一般に言われている
結局現在の16番の縮尺には軽便の追加が必要だろう

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 17:24:13.44 ID:9IY3c3mm.net
>>947>>974
今日日、折角N用の9oゲージ線路がポピュラーな存在になっているのに
わざわざ16.5mmに拘る必要はない。
今後どうしても1/80でナローを作りたければ、G=9oで作ればよい。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 17:48:50.72 ID:zY/k4Aky.net
>>975
んだな。
10.5mmは国内じゃパーツも殆ど売ってないし、巷にはNの製品や部品が溢れてるし。
昔は16.5mmで軽便風の車両を自作してたけど、今じゃモーターも小さくなって9mmナローは敷居が低い。

おれは昔の16番のパーツを使ってOn30やってるけど。
そのうち1/36・16.5mmも面白いかもと思ってる。

977 :185-28:2014/08/29(金) 19:21:54.20 ID:Izu4HxiS.net
>>975
1/70 16.5mm
そういう製品があるのだから
そういう需要があるのだろう。

978 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 19:25:27.99 ID:VPdJzDL6.net
>>970
さぁ?
やってみないとねw

バグナルもまともに組めない人が何を言ってもねぇ(笑)

>>970
それならなぜ、粘着するのかな?w
別に相手にしてもらわなくて結構ですけどね(笑)

>>970
スロットカーはやっていませんがねw
また、デタラメですなw

979 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 22:02:37.56 ID:WhmsB2Bn.net
お!

蓼○ちゃん
どうした?

もう一度、ワンパターンな 庇出来損ないの C53の画像上げるか??(爆笑)♪♪♪♪

980 :オリジナルネーム♪:2014/08/29(金) 22:08:29.69 ID:WhmsB2Bn.net
因みに、単純極まりない構造のスロットカーでも
究極の車体の軽量化 モーターの選択 タイヤのチョイス
物凄い動きですね。
まあ、此方の方が 点検のみシビアなようですね。♪

981 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/08/29(金) 23:05:59.23 ID:68zPNv1Q.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(本当に面白い)16番ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
●9600本州(天プラ)+ホキ@@@@×3+ホキ####×14+ホキ@@@@×3+ヨ5000
鉱石車は>>911と同じ、ラウンドハウス製品とモデルパワー製品の混結編成。
但し9600の牽引力を考え減車した。
●D51(加ト)+スハフ42×2+オハ35×3+オハフ33
D51は集煙装置搭載。但し加トのパーツのプロトタイプは後藤工場式らしい(笑)。
長野工場式ぢゃないけどまぁいいか。客車はオール加ト茶。

>>932
有難う御座います。リンク先拝見しました。
秩鉄ヲキと同じテーパーサイドスタイルですか。う〜ん…微妙ですね(^_^;)
私のほうは一応側柱が外に出ていないタイプで統一しているので。
ところで、それは国内でも入手可能なのですか?
私の場合大半はヤフオクで、あとはユーロバーンの通販や平針の格安中古です。
…英語がからきしダメなので国内の店でしか買えません(笑)。

982 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 23:13:56.50 ID:VPdJzDL6.net
>>981
おおきにです、木曽路モドキ(笑)

983 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 23:15:19.70 ID:VPdJzDL6.net
>>979
本当に、馬鹿なんですねぇ(笑)
>>980
それが?w

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:26:41.40 ID:xSy/7TJm.net
名古屋の千円屋と彦根の情奇好き屋は福笑いゲージ厨では内科医

985 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/08/29(金) 23:40:06.67 ID:VPdJzDL6.net
>>981
次スレはどうします?

986 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/08/29(金) 23:48:37.47 ID:xvTOZ8X+.net
>>963
>だいたいバックラッシュって意味判ってないだろ?ガタの事だぞ?
「ギヤの半掛かり」=「ガタが大きい」だろ(笑)
>大まかな括りの 用語なんだけど??
知ったか乙(笑)
>鉄道模型専業の馬鹿が、喜んで使ってるけどな。(大爆笑)♪♪♪
因みに俺は実物とラジコンの自動車に長い間携わってましたけど?

んで「てこの原理」とウォームギアの静音化とギアの当たりとバッククラッシュ関係の解説を早く(笑)

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:52:48.37 ID:9IY3c3mm.net
>>984
「福笑いゲージ」なる詞を使ってるるのはお前だけだよ、福笑いゲージ厨さん。

しかしながら「馬鹿々HOゲージ」だの「呆虫」だの、16番や16番モデラーに対する蔑称は
なかなか広まらないね。
「芋ゲージ」なんて2ちゃん鉄模板以外にも広まっているみたいだけど。
何でだろうね〜。不思議だね〜。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:00:18.66 ID:+XovO757.net
HOゲージを始めよう!

http://www.katomodels.com/ho/starter_dd51/

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:00:44.54 ID:+XovO757.net
HOゲージを始めよう!

http://www.katomodels.com/ho/starter_dd51/

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:01:42.36 ID:+XovO757.net
HOゲージを始めよう!

http://www.katomodels.com/ho/starter_dd51/

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:04:01.78 ID:4UgeZJut.net
>>983
何を今更。
本当に馬〜鹿ですよ、ゴミ坊はw

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:11:13.24 ID:+XovO757.net
お気楽な次スレ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1406525643/l50

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:11:59.03 ID:uh1A6hyf.net
>>911
DE10の写真見せろ

>>981
D51の写真見せろ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:12:35.00 ID:+XovO757.net
お気楽な次スレ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1406525643/l50

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:15:23.54 ID:4UgeZJut.net
>>993
お前が写真見せろよw

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:20:23.97 ID:+XovO757.net
HOゲージを始めよう!

http://www.katomodels.com/ho/starter_dd51/

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:21:20.28 ID:+XovO757.net
HOゲージを始めよう!

http://www.katomodels.com/ho/starter_dd51/

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:21:51.82 ID:+XovO757.net
HOゲージを始めよう!

http://www.katomodels.com/ho/starter_dd51/

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:22:25.62 ID:+XovO757.net
HOゲージを始めよう!

http://www.katomodels.com/ho/starter_dd51/

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:22:54.17 ID:+XovO757.net
HOゲージを始めよう!

http://www.katomodels.com/ho/starter_dd51/

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:25:17.12 ID:+XovO757.net
お気楽な次スレ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1406525643/l50

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:25:20.56 ID:4UgeZJut.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
331 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200