2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージで蒸気機関車を愉しむスレ

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/16(金) 22:31:41.41 ID:9JGLv7Y0.net
1/80 16.5mmゲージの蒸気機関車、
天賞堂、珊瑚模型、カツミ、アダチを始め、
ミズノ、中村精密、ピノチオ、鉄道模型社、フォムラス、宮沢、トビー
KATO、トラムウェイなど、
1/80・16.5mmの蒸気機関車を語り尽くす、情報交換、改造ネタのスレです。

1/80・16.5mmの蒸機模型が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

2 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/16(金) 22:35:02.30 ID:9JGLv7Y0.net
《関連スレ》

【1/80 1/87】日本型プラ製品スレ3【16.5mm】
(HOゲージプラ完成品本スレ)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1339171110/l50

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -8- (もうすぐ満杯)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1388370323/l50

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -8-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1391875074/l50

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -6-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1399648846/l50

☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・15☆☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1379601054/l50

【カツミ・エンドウetc】16番・HO車両総合スレ20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1390162980/l50

3 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/16(金) 22:42:50.84 ID:9JGLv7Y0.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージの蒸機模型を
お気楽に愉しんでおります。
●D51(加ト)+ホキ@@@@×3+ホキ????×16+ホキ@@@@×5+ヨ5000
●C57(天プラ)+オハユニ61+スハフ42(青)+スハフ42+オハ35×2+オハフ33。
(実売価格)3万円でお釣が来たD51と、4万円でお釣が来たC57が競演中。
この種のスレの話題によく上る、ブラス蒸機などと較べれば価格は1/10だが
それなりに精巧に出来ててよく走る。
これ程秀逸なモデルが私の小遣いの範囲でも手が届く。
実に有難いことではないか。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 03:48:34.82 ID:j8428mCr.net
>>1
>>4
Hoプラ蒸気のコスパの高さは本当に有難い。
お手軽に走らせて愉しむ鉄道模型として最高の製品だと思う。

しかし現状、生産が限定されてしまっていることに強く問題を感じる。
特にC62やD51といったメジャー過ぎる形式は、誰もが一両は欲しいだろうし、
出来れば数両欲しいもの。

是非とも継続して市場に供給されるようになって欲しいもの。
否、供給されなければならないと思う。

中古市場におけるD51やC57の高騰価格見ると、
とても手を出す気がしない。

C62やC57あたり、天は販売戦略として再生産しない戦略なら、
過渡がやり直して欲しいものだが

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 03:50:50.04 ID:kUCgRbwr.net
レス番間違い
>>4>>4>>3

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 23:42:07.17 ID:FV0M9wYA.net
>>1
乙。

プラ蒸気もいいが、中古市場で漁るアダチや宮沢の古いブラス蒸機もいいね。
これはこれで『お手軽に走らせて愉しむ鉄道模型として最高の製品』だと思う。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 23:10:01.33 ID:ZQM1NWtS.net
過渡のC56とオハフ33に天賞堂ワフを牽かせて壁面周回。
C56やC12は短い混合がよく似合う。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 05:50:11.87 ID:OiS+Vn2K.net
>>6
同意だ。
蒸機が現役だった時代に設計されてるから、イメージの捉え方が
昨今の製品とは違う気がする。
あれでヘッドライトが点灯すれば文句なしなんだがw

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 18:42:54.04 ID:5wyBjH3I.net
国鉄時代は昼間には原則的にヘッドライトは点灯してなかったんだよ?
あなたの家の国鉄もどきは昼間かっら煌々とライト点灯ですか?
それでイメージ云々ってw

もう草が生えまくりですなwww

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 21:46:04.58 ID:WNNlg65/.net
昼間かっらwww

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 06:33:43.39 ID:wcdOynsN.net
kskや日車のCタンクとか、プラでどうだろう?
過渡新動力方式で、一万円切る価格で出れば、
結構面白そうな

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 06:48:34.36 ID:u/qdoIXl.net
↓これを日本型にアレンジして走らせたらどうかな。

http://shop.bachmanntrains.com/index.php?main_page=product_info&cPath=258_276_915&products_id=5534

13 :粘菌ジジイ:2014/05/22(木) 18:07:51.12 ID:eFimcQ9R.net
>>12
前輪と従輪を付ければサマになる鴨試練奈。

14 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/23(金) 00:32:41.25 ID:GiBpWi1u.net
>>13
ポーターですか。
そのままでも充分サマになってますよ(笑)。
確かにオーバーハングが少々長過ぎるような気もしますが...
明治村の9号機(メーカーは違うが)もこんなもんでしょう。

15 :鈴木:2014/05/23(金) 01:59:06.95 ID:zDVpz7Ks.net
また蒸気好きクンと千円亭主さんが仲睦まじく類似スレ製造しました。
本来のスレ
【「16番」 蒸気機関車 「16番」】
> >1 :C11:  2012/08/03
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343965575/l50

類似スレ 1
【[1/80・16.5mm] HOゲージで蒸気機関車を愉しむスレ】
> >1 :千円亭主:  2014/05/16
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400247101/l50
類似スレ 2
【16番 蒸気機関車を謳歌するスレ【アンチ不要】】
> >1 :蒸機好き:  2014/05/22
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400753535/l50

本来のスレで暴れて、都合悪くなると自作の類似スレに逃げ込んで、
様子見てまた本来のスレに首出す、という "波乗り二人男" ですかな?

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 08:21:45.00 ID:XAHL7Fe8.net
マルチ荒らしは無視して進行。

>>14
実物では後が長すぎるので従輪をつけて0-4-0を0-4-2にしたのがあるね。

17 :粘菌ジジイ:2014/05/23(金) 08:52:19.25 ID:0i3XXdrC.net
従輪だけなら安達か宮澤の部品流用(先輪を後ろに付けるw)で何とかなる。

18 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/24(土) 23:41:17.33 ID:rcf4zpa1.net
http://www.walthers.com/exec/productinfo/635-HR2523
↑これも悪くないかと。でも動輪が大きすぎるか?(笑)
大動輪であること以外は均整がとれていると思う。

19 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/24(土) 23:56:32.38 ID:rcf4zpa1.net
あ、飽くまで“日本型への流用”前提での話ね。
よって牽かせるのは1/80の日本型客貨車を想定しての話。

20 :粘菌ジジイ:2014/05/25(日) 09:25:00.13 ID:n3zzrGTu.net
>>18
むかし、ナカセイの製品でC12か何かの下回りを流用した
0−6−0のフリータンク機がそれっぽかったですな。
しかし、せめて0−8−0か0−6−2なら「日本国内想定」に違和感
無いんですがね。惜しいw

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 22:39:18.49 ID:y3LoJ9kt.net
>>20
ああ、ありましたね。まさに「国鉄制式蒸機の余り物で作りました」てな感じのフリー蒸機。
先従輪が無くて動輪がC12並みってのが凄かったw
ま、俺ならあれでもノーマルで勝手ナンバー(私鉄風の)付けて平気で走らせるけどね。

22 :粘菌ジジイ:2014/05/26(月) 08:47:13.01 ID:EKV31VCG.net
>>21
フリータイプの機関車がゾロゾロ。
あの時代こそ「お気楽」だった・・・(ジジイの回想)

23 :鈴木:2014/05/27(火) 01:04:39.62 ID:XQU8bfsn.net
>>20 :粘菌ジジイ:2
>しかし、せめて0−8−0か0−6−2なら「日本国内想定」に

国鉄関係で0-8-0Tは珍種。 
4000形(北海道)、全2台
4030形(九州)、全3台 のみじゃないの?
いずれも現地で戦前消えた。(4000は1919年樺太送り)
日本国内では一般的とは言い難い。

日本の産業用機関車の0-8-0に関しては知識が無い。

24 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/05/27(火) 02:02:58.73 ID:rUpKctw7.net
>>22
当方の、つぼみ森林タンクも現役です
カワイの古典客車を牽かせています

最近では、
海龍の、日本製鋼所室蘭工場1号機風を入手しました
こちらは背が低いのでもっぱら無蓋車を牽かせています

25 :粘菌ジジイ:2014/05/27(火) 08:50:38.89 ID:qalygg4N.net
>>23
確かに君の指摘どおり、軸配置のみを論ずれば古典タンクは0-6-0が主流で、
寧ろ0-8-0の方が珍種であるに異論は無いよ。

ただし、其れは明治村の12号機の如く、全備重量が精々20〜30dそこそこの
(軸重10d未満そこそこの)元は地方私鉄で使用されていたカマでのお話。
ほんで、ワシは千円氏が>>18で提示した米国機について、軸重15d超の
デカさでは現実離れしてるから(殆どC12の目方に近い)せめて従輪かD型と
言ったんよ(笑)
http://en.wikipedia.org/wiki/USATC_S100_Class

>>24
以前開いた何処かのサイトに外国機もミドリ十字と「安全第一」の標語を
書き込めば日本の工場専用機に見えてしまう旨の投稿があったが
其れは若しかして貴殿の事ですかの?
つぼみは「ヒット商品」として他に自由形DB(ロッド駆動)が有りましたな。

26 :粘菌ジジイ:2014/05/27(火) 10:30:33.23 ID:qalygg4N.net
【補足】

>殆どC12の目方に近い

これは軸重のことじゃなくて総重量ね。

27 :鈴木:2014/05/27(火) 12:05:43.44 ID:nkBV/BKp.net
>>25 :粘菌ジジイ:
http://en.wikipedia.org/wiki/USATC_S100_Class
の動輪径を小さくして0-8-0の国鉄型にしたところで、
こんな大きな0-8-0は国鉄には無かったから、
【「日本国内想定」に違和感 無いんですがね】は無理。
フリー模型なら可能でしょう。
流線型2枚窓のEB58は国鉄には無かったから "違和感あるが" 、フリーとしては良いでしょう、
という意味でね。

28 :粘菌ジジイ:2014/05/27(火) 20:16:58.88 ID:qalygg4N.net
>>27

貴殿は無理でも当方はOK、これ価値観の相違。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 20:22:04.74 ID:Wlm6Q8ew.net
>>27
>>12からの流れを見れば外国型を日本風にアレンジするフリーの話なんだが、
相変わらず流れが判らす、自分の知識の披露しかできない可哀そうな奴だな。

30 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/27(火) 21:04:04.75 ID:NVrPcXJ2.net
>>25-27
粘菌爺氏も鈴木氏も、日米の“縮尺の違い”を見落とされているのでは?
実車のウィキによると45.7トン。
1/87のこの模型を1/80の世界へ持ってくると約36トンに相当するわけで軸重は
約12トン、C12よりは重いがC11や10(クラウス)よりは軽い。
また動輪径1372mmも縮尺比で1260mm相当(9600並み)。
それでもこのクラスの0-6-0Tとしては日本で使うには若干大き過ぎるか?

まぁ、鈴木氏も仰るように、フリーとしては良いでしょう(笑)。

31 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/05/27(火) 21:17:35.26 ID:rUpKctw7.net
>>25
確かに、他スレでも書きましたが、
コテハンで商品名も書きましたので、私では無いと思います

こんな感じです

http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000087.jpg

32 :粘菌ジジイ:2014/05/27(火) 21:17:46.40 ID:qalygg4N.net
>>30
いやはやお恥ずかしい ┐('〜`;)┌

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 21:23:30.46 ID:xBcQ/A7v.net
0-6-0のCタンクもいいが、
1B1のA8〜10あたりも捨てがたい。
こちらは、流用できそうな外国型あるかな?

34 :粘菌ジジイ:2014/05/27(火) 21:28:35.62 ID:qalygg4N.net
>>31
nice!

こーゆー楽しみができるのも1/80日本型と1/87米欧型が同一軌条を共有する
「本当に面白い」16番ならではの話。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 22:12:53.60 ID:EXFQ7Wy+.net
MR先月号の新製品紹介にでている、USArmyタンクいいね。
気に入りました。きっと買ってしまうと思います。入れ替え機として。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 23:13:41.94 ID:kB87asZ0.net
>>33
ヲルサーズのホムペで探したが、2-4-2Tも2-4-0Tも無かった...orz
簡単なようでも難しいね、小型蒸機。

37 :33:2014/05/29(木) 04:06:33.60 ID:OiCbYrTa.net
>>36
乙です。
昭和三十年代、常磐線のどこかの駅であったらしいけど、
本線をC62とかが疾走する脇で、地鉄線のくたびれたA8が佇む、
なんてのをやってみたい。

38 :粘菌ジジイ:2014/05/29(木) 08:45:19.85 ID:C1SfbS1u.net
折角、動態保存機があるのだから2100〜2120あたりを何処かのメーカーで
やってもらいたい。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 08:55:14.74 ID:3RyHxIuf.net
>>38
カワイはもうやらないのかな?
C11Fは未だHPに載ってるのにw

40 :鈴木:2014/05/29(木) 09:11:10.31 ID:xSRySbQv.net
>>37
http://umemado.blogspot.jp/2010/09/sl_22.html
四倉の話かもしれない。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 10:20:43.93 ID:0u/+/E2f.net
>>38>>39
戦後も活躍した明治機といえば数の上でもやはりB6で、
神武景気に始まる前期高度成長を裏で支えた罐だと思う。

俺も、是非一両は欲しいと思うけど、感覚として付録的な形式だから
手を出しやすい廉価製品がいいな。

B6は確かに力があって役に立った一方、乙線にしか入れなくて比較的活躍場所が限定されたから、
客貨両用で様々なところで小運転用に重宝されたA8、10系も捨てがたいものがある。
脇役が多いほど主役が引き立つので、こういったあたりも個人的には好きだが。

42 :粘菌ジジイ:2014/05/29(木) 12:00:20.24 ID:C1SfbS1u.net
>B6 or A8

>>41
仰るとおり「脇役」として「工芸品」としての精緻さよりも、
明治中期〜昭和30年代までを愉しめる廉価品で出して欲しい。
仮に実現すれば、今度は其れに相応しい客車も欲しくなるのが人情。
ここは「お気楽♪」スレではないが、その日に備えて大量に蓄えた
(と言っても両手の本数w)果糖のヨ5000車体にカッターで縦線を2〜3mm
間隔で彫り込み、木造っぽく見せかけ
葡萄色か濃緑色に塗って「ハフ**」とインレタ貼って
出来上がりにするw

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 12:03:57.14 ID:X4b7QeuM.net
>>41
それほどの思い入れを、廉価版製品で満足させるのは難しそう。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 12:05:44.22 ID:X4b7QeuM.net
>>41
それほどの思い入れを、廉価版製品(…の定義にもよるが。)
で満足させるのは難しそう。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 17:03:04.66 ID:Ugb4ohqQ.net
>>44
脇役≠セから、やっぱり廉価版で欲しいねゞ
個体についても詳しいわけじゃないから、精密に造り込まれても、
宝の持ち腐れw
まぁしかし、B6はプラで可能性あるだろうけど、A8は流石に無理だろうなw

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 18:40:53.57 ID:uVEJfw05.net
珊瑚のA8でも組めば?あのキットはそこそこ安いと思うけど。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 01:54:14.49 ID:jt4n0IIt.net
>>46
そらまぁアンタの言ってるのが正論っちゃあ正論なんだけど…
このスレを立てた>>1>>1だけに、自ずとスレの方向性も(ry

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 06:54:32.28 ID:tOJ3v1b4.net
産後キット、最近は価格云々以前に上級仕様になってしまっているから、
万人向けじゃないのが難点か。

昔は下回り組立済のベースキットなんかもあって、
特別な工作力無い人でも取り組めたけど、
昨今は敷居が高くなってしまった。

49 :185-28:2014/05/30(金) 07:39:07.90 ID:TK96ftNs.net
>>48
フレームは組み立て済だから
シリンダーが組めれば、どうってことないんでは

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 07:49:38.39 ID:g53SUlsT.net
>>48
シリンダーと、それに伴うスライドバー取付の精度で壁にぶつかっている。
ここが最大の関門か

51 :48 50:2014/05/30(金) 08:03:23.53 ID:g53SUlsT.net
>>50>>48>>49の間違い。
俺自身は大型機のベース・バラキットが人並みに組めるようになって、
中小型機はスクラッチ出来るようになりたい、
っていうのが目標だから、何とかせねばと思うけど、
万人向けじゃないことも確か。

更に言えば、余計な苦労無く、愉しい上回りの個体再現工作により時間を掛けたい、
そういう思いもある。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 08:47:03.02 ID:KY963oZ2.net
人それぞれだなぁ。
精度を出して組みつけても、部品の精度がいい加減だったりするから、現物合わせで結果オーライなんだけどな、俺の場合。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 12:48:21.01 ID:3AmA4c1j.net
1/80より一回り小さい方での経験だが、

スライドバーがクロスヘッド通らなかったり、
バーの寸法が長すぎたり、色々あったな、方南のキット。

で、古い話だが、TMS323号で交野市が下回り完成の方南96ベースキットを、
週末二日で組上げて記事にしているんだが、

何でこういうキット無くなってしまったのか、と思うよ。

54 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/05/31(土) 00:53:33.22 ID:AVoYsf0O.net
工作派の皆さんの話の流れをブッタ切って真に申し訳御座いませんが、
お気楽派の私が来ましたよ(笑)。
今夜は久々に、側線に貨車を並べてケーディー連結器のDU機能を駆使して
突放入換、列車組成作業を愉しんでおりました。

一応ヤードゴートとしてはDD13やDE10も持っておりますが、
やっぱり入換作業は蒸機でやるほうが愉しいですね。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 08:40:59.51 ID:knxbIzwI.net
お気軽な完成品をお気軽に走らせるのも、
じっくり工作に取り組んで満足を得るのも、
どちらも正当な鉄道模型の愉しみ方。
鉄模の愉しみは、多様で奥深い。

しかし、蒸気の工作という点において、
難易度が高いところに偏重してしまっている感は残念。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 08:56:39.86 ID:1yKQ6eH7.net
>>55
オレの歳だと、蒸機のバラキットを組める人ってのはやはり
眩しいゾw

57 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/05/31(土) 09:31:31.15 ID:RVUONi2g.net
>>53
クロスヘッドの裏側が大きすぎて、
クランクピンやサイドロッドに干渉しやすいようですね

当方の1/87 9600は、スライドバーのバリを落とすだけで、
スムージーになりました

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 09:45:14.83 ID:y8317Q9f.net
>>57
結構難渋しましたw
結局深く考えないでスライドバーの方を削ってしまったけど、
良かったのかどうか。

で、昔のような下回り組立済があってもいいのでは、等等。

今の珊瑚は、方南町に集う人(集えるレベルの人)専門店になってしまったかのような

>>56
世代を超えて眩しいし、目標でもある。

59 :185-28:2014/05/31(土) 13:07:21.79 ID:lR8If5OG.net
>>58
>昔のような下回り組立済があってもいいのでは、等等。

何年か前に、珊瑚店頭でC58の下回り組立済(ボイラー等は付属していない)
が売られていたことがある。
やはり需要があるのだろう。

60 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/05/31(土) 14:22:24.67 ID:RVUONi2g.net
>>58
結果オーライです
ちゃんと動けば、良しでしょう

>>56>>58
私も、蒸気機関車のバラキットを初めて組んだのは、
40代になってからです
やる前は確かに難しそうだと思っていました
でも実際、簡単だとまでは言いませんが、その気で取り組めば、
かたちになるものです

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 15:29:59.46 ID:/+z1L7xD.net
>>60
(謳歌スレ38でも書いたが)昨今中々半田鏝を手にする暇が無いが、
時間が作れれば、気合込めてやってみたいですね。
あと模型社の96は、生涯掛けて意地でも仕上たいw

62 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/05/31(土) 17:07:45.80 ID:RVUONi2g.net
>>61
ぜひ、仕上げて頂きたいと思います

模型社のエッチングキットは、切る曲げるの行程が増える上、
ドームの加工しなければならない過酷なキットですね

作例はいくつか見せてもらいましたが、
さすがにロッドやバルブギヤ関係は別パーツを使用されているようです
完成させれば、工作派の賞賛を受ける事でしょう

63 :61:2014/05/31(土) 19:16:53.60 ID:vvbuAyVs.net
>>62しかし、あの挽物ドーム、丸棒に当てて叩いて、まともな形になるのだろうかw

私は自信が無いので、方南町でパーツが入手できれば、あの部品は温存したいと思いますw

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 00:57:59.40 ID:b57dbk1w.net
>>54
ヤードゴートにするつもりで過渡のC56、ハゲオクで格安落札にて増備。
近々端梁とテンダ後面にゼブラ塗りと、テンダ側面に緑十字描く予定。
デフを外すべきか否か迷っているw

65 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/01(日) 02:57:26.78 ID:2ODQMuWg.net
>>63
いつぞやの運転会にて、作った方の話では、
裾を炙ってから丸棒に当てて叩けばできるという話を聞かせてもらいました。

まぁ、聞き捨ての話ですので、
単純にそれだけでできるのかどうかは何とも言えませんが

66 :61:2014/06/01(日) 07:46:57.12 ID:8I03JJGp.net
>>65
パーツが入手できなければ、駄目元でやってみますw
しかしこの模型社のようなエッチングキット、
小型機で現代版を出すのは無理だろうか?

昔、新幹線品川運転所の運転士がB20を集団でスクラッチしていたのを
記憶されている方もいるかと思うが、
あれ、確かエッチング板と動輪をクラブで発注していたんじゃなかったか?
最近でもKKCの方々はエッチングを共有しているような記事が記憶にあるが、

イニシャルが大して掛からないエッチングキットなのだから、
出すのにリスクは少ないだろうし、あれば工作への誘引要因になるかと思う。

A8や1100、1850あたりの小型古典機とか、
エコーが出した地鉄Cタンクとか、

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 08:18:04.49 ID:180IJ9En.net
そういう商品が出ないってことは少なくともメーカサイドで商売になるだけの需要がないと踏んでるんだろう。
エッチング板から蒸気をモノにできる人は、そもそもエッチング板すらいらない人たちだから。
手離れも悪そうだしな。売りっぱなしってわけに行かなくなるでしょ。今は。

めちゃくちゃうまくてなんでもできる人と、なんもしらんでバラキット買って出来なくて放り出す人と、
両極端になってる気がする。

68 :61:2014/06/01(日) 08:26:16.44 ID:348jlQH3.net
>>67仰せのとおり少数派なんだろうが、
多彩な楽しみ方が魅力でもある趣味なんだから、
少量生産出来るエッチングなら、それほど無理な話でもないかと。
確かに商売として面白いレベルじゃないかとは思うけど、
もともと好きでやっている人多いだろうし、

仰せの通り工作派が両極端、というか、高レベルの方のみに特化傾向が強いので、
初心者向けの何かがあってもいいのでは、と

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 08:50:08.44 ID:c+tUx5+l.net
多分…というか、間違いなくオレはそうなれないまんま生涯を
終えることになるだろうが…
エッチング板1枚から蒸気1両を完成させられるレベル
のモデラーを絶やさないことは、買い集め中毒を増殖させる
ことの何倍も、この道楽にとって大切なことだとはつくづく思う。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 08:50:35.56 ID:180IJ9En.net
エッチング板なんてめちゃくちゃ上級者向けですやん。
今の「全部入り」みたいなキットが初心者向け。
部品点数で脅かされるけど、何も買い足さないでいい安心感はそれなりのものだと思う。

初心者向けの何かがあってもいいというのはそうだとは思うけど、
じゃあ、何が初心者向けなの?ってならない?

71 :61:2014/06/01(日) 09:06:07.25 ID:348jlQH3.net
>>70
>今の「全部入り」みたいなキットが初心者向け。>部品点数で脅かされるけど、何も買い足さないでいい安心感はそれなりのものだと思う。

そうそう、そこが模型社エッチングキットの意外な魅力で、
モーター以外、ビス一本に至るまで、全て入っている。

中には挽物そのままで、ボイラと接する底が平らなままのドームのように、
パーツとはいえないレベルのパーツもあるし、動輪も厚いけど一応¢S部入っている。

あれを初心者向けというのは、無論語弊があり過ぎるが、
現在の実勢価格(5〜10千円程度)を考えると
練習台≠ニしては悪くないと思う。
実際にビギナーの俺が手をかけてみて、そう感じている。

72 :185-28:2014/06/01(日) 09:15:31.54 ID:+t8O13bt.net
現在入手可能と思われる板
 A7 珊瑚
 形式5 珊瑚 (動輪、専用部品入手可能)

 C10 (歌川/鉄道模型社 抜き落し済)
 

73 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/01(日) 09:33:25.80 ID:2ODQMuWg.net
>>66>>68
やはり、エッチング板では初心者向けではなく、
経験者向けになってしまうような気がします

私が思うには、初心者の人は谷川やフジモデルの客車キットを組めば良いと思っています
ゆくゆく、蒸気機関車を組んだ時に利用できますからね
かく言う私も客車を15両ほど組んでから、蒸機を組みました

で、私が言いたいのは、
半田付け工作に必要なのは、指先の器用さよりも手順を考える事のほうが、
重要だと言うことです

具体的には、部品や部材を付ける位置に正確に仮固定及び仮付けできれば、
後は半田を流せばいいわけです
この仮固定及び仮付けをクリップやハタガネ、バイス、その他の治具を利用して正確にできれば、ある程度組めるようになるって事です

まぁ、その他に組み立て順序を吟味することや、繋ぎ目が合わない場合の修正方法を覚える必要がありますがね

74 :61:2014/06/01(日) 09:38:13.79 ID:348jlQH3.net
>>70
>じゃあ、何が初心者向けなの?

繰り返しになるけど、先ずは部品が全部入っていることが一番だね。
初心者の場合「何を何処で買えばいいんだ?」で先ず引っかかるし、
別売部品指定しても、それが常にあるかどうかの問題もある。

下回りをどうするかは、見解が分かれるところだろうけど、
基本は練習台として、フレーム切り出し〜スペーサー挟んで調整までユーザーが行うスタンスに、
オプションとして完成調整済下回り用意するか、
フレーム、シリンダはロスト等で塊パーツにしてネジ止めで組み上がるようにしてしまうか…

75 :61:2014/06/01(日) 09:48:48.61 ID:348jlQH3.net
>>7
私も貨車から入って、克の箱物ELあたりは組めるようになって(無論巧拙は別として)、
蒸気に進みました。

しかし上回りが出来て、MP付ければ走り出してくれるELに対して、
精度を出して組上げなければ動かない蒸気の壁は厚かった。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 10:26:23.62 ID:c+tUx5+l.net
初心者と一口に言っても様々じゃね?…鉄道模型そのものの
初心者から蒸機スクラッチの初心者まで。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 10:31:56.96 ID:AjRXH2In.net
ここでいう初心者ぐらい察することが出来ないと話が通じない。

逆に言えば、ネットで話の腰を折りたければ察する事を拒むだけでいい。
リアル社会なら一言でバカ扱いで終わるが、ネットなら流れは折れる。
で、察しの悪い奴と察しを認めたくない奴が一番書き込みたがる。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 11:18:41.03 ID:c+tUx5+l.net
>>77
全体として…



何を言ってるのか解らんw

79 :61:2014/06/01(日) 11:46:14.17 ID:K/FAkTYx.net
蒸気は下回りのレベルが箱物一般と全く異なるから、
他で中級でも蒸気では初心者、って当然ありえるだろう。

産後製品は、現在の16.5/13mm共用の形で定着した感じだけど、
C11は即完して、追加生産されたらしいし、C50みたいなマイナー形式まで出るんだから、
一定の需要は継続してあるんだろうな。
無論組める人ばかりでなく、俺みたいに将来の為にストックしている輩もそこそこいるんだろうが。

そこで欲しいのが、蒸気初心者が産後キットへ進む道程となるような、そんなキットか。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 12:25:54.37 ID:33mnXQUV.net
>>79
初心者には産後のキットは勧められない。
組立上の問題が生じでも自分で解決出来る能力が要求される。
設計は古いけどアダチの方が問題なく組める。

81 :61:2014/06/01(日) 13:12:08.99 ID:IF0Vs/oH.net
>>80
そう、
で、その産後に至る前段階の蒸気初級者向けキットとはどんなものか、
模索し続けているのが昨日来の本スレの話題。

それもそうだが、産後とかの、厚くない板をイモ付けでシリンダーを作る方式はどうかと思う。
スライドバー絡めた精度が求められるところなので、
フレーム同レベルで、挽物スペーサー入れて確実に水平を出す形が望ましいのでは。
それか前後板のみでも厚板にするか、いっそロスト一体にしてしまうか。

この点が改善されるだけでも、随分組みやすくなると思うのだが。

82 :185-28:2014/06/01(日) 13:35:04.70 ID:+t8O13bt.net
>>81
B6はそういう構造になっている。

D52以降、コの字型中板をピンで止めるようになっている。
ねじを切ってもいいだろう。
他社より組みやすいかも。

なお、限定のC55流はロストのシリンダーを組み入れるようになっている。

83 :61:2014/06/01(日) 13:58:45.98 ID:IF0Vs/oH.net
>>82
一番四苦八苦したのは80年代製造の花シリーズだが、
最近ではC11とか、シリンダー内にステーが入って平行が出る構造になっていた。
C62(1/80)は未だだったな。

あのC55流みたいな構造が標準になればいいのだが。

84 :185-28:2014/06/01(日) 14:09:19.14 ID:+t8O13bt.net
>>83
安達さんのシリンダーは
サードパアーティーの挽物シリンダーがあったのだが

某掲示板で、自爆治具とか揶揄されたので
廃番となってしまった。

それい以来、禁忌となっているのか?

自分はシリンダーがうまく組めないので
パイプでシリンダーと弁装置をつないで
組み立てている。

挽物の圧入部品が欲しいところ。

85 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/01(日) 14:44:37.72 ID:2ODQMuWg.net
>>81
>>80さんも書いていますが、安達のキットは珊瑚に比べて、
組みやすいと思います
ただし、C53は天賞堂製なので別です

スライドバーの組み立てで苦労されたようですが、
私の例で言えば、ピストン側を上になるようにシリンダーをバイス等で固定して、クロスヘッド自体を治具にして組み、スムーズに動くところでスライドバーを半田付けします
そうすれば、修正が少なくて済みます
スライドバーは少し外側に倒れ気味にした方が良いですね
勿論、組む前にスライドバーとクロスヘッドスムーズに動くようにしておかなければなりませんが

スライドバーとクロスヘッドはブラス完成品でさえ、渋い場合があります
多少は苦労しても、調整できるようになった方がいいんじゃ無いでしょうか

86 :61:2014/06/01(日) 16:17:14.81 ID:btnIC4PO.net
>>84
>安自分はシリンダーがうまく組めないのでパイプでシリンダーと弁装置をつないで組み立てている。

>>85
>ピストン側を上になるようにシリンダーをバイス等で固定して、クロスヘッド自体を治具にして組み、スムーズに動くところでスライドバーを半田付けします

経験ある御方は、やはりそれなりに創意工夫されておられますな。
敬服の限りです、あやかりたいものです。

>>85
>安達のキットは珊瑚に比べて、組みやすいと思います

安達のキット、価格も妥当ですし、中尾氏の詳細解説を筆頭に作例や記事も多いので、
一度は手掛けたい思いはあるのですが、
私の場合、蒸気のキット組みは軌間を狭くしたい個人的志向もあり…
(無論私自身16.5mmの蒸気模型も楽しんでおり、それを否定する気持ちは毛頭ありません)

87 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/01(日) 18:05:19.02 ID:2ODQMuWg.net
>>86
確か、初心者用キットを所望されていたのではなかったでしょうか?

まぁ、安達のキットなら、初心者用とする事ができると思いますし、
D51かC62なら、スパイクの動輪、車輪を使って13mmに改軌もできると思います
まぁ、13mmにした場合のシルエットのバランスは今一かも知れませんけどね

88 :61:2014/06/01(日) 19:24:35.03 ID:VEMWw+69.net
>>87
>確か、初心者用キットを所望されていたのではなかったでしょうか?

その通りです。
私自身の嗜好もあったのと、初心者向け=小型機の感覚もあったので、
安達キットは視野に入っていませんでしたが、
組み易くてその用を満たすなら、無い物ねだりを述べるよりも
それもよいかと思います。

正直、1/80 16.5mm向けに設計されたキットを、改軌する気力は湧きませんw
単純に軌間の修正だけで済まない処が多すぎる。
一時12mmに手を出したのも、それが最大の理由ですが、
産後が改心して併用で13mm製品を製品化するようになったので、又1/80 に戻ってしまったw

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 19:43:10.81 ID:180IJ9En.net
安達のキットはなぁ…

ガバガバの取り付け穴とかなんとかなんないのって思うけどね。
何年たっても変わらない安達、いろいろ変えてくる珊瑚ってとこだとは思うけど。
珊瑚はいろいろと目新しいことにも手を出すから、ハズレを引くと大変なのかもしれんな。
シリンダもそれなりに組みやすくなってるとは思うよ。

個人的には安達よりも珊瑚が好き。細かいこと言えばきりがないけど、まぁ、好みじゃない。

90 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/01(日) 21:54:22.57 ID:zq9o/dtj.net
>>64
写真で見る限り入換中のC56は何れもデフはそのままですね。
(朝日新聞社の“世界の鉄道”1972年版より)

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:02:09.88 ID:WIAyM6z8.net
C57ブラスとプラの比較
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/c57pk4_1.htm

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:26:57.02 ID:Z8luvbTI.net
KATOのNの
C57 4次型 手にして、
その精密感、走行性能、

並の16番をはるかに凌ぐ出来。
それが1万円強。

大きいだけがいい強み(かつてO番の強みと言われたと同じ)を置けば、
何十万円の16番は、終わったね。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 23:10:09.67 ID:b57dbk1w.net
>>90
レスサンクス。
そういえばC56でデフを外したりした写真を見たことがない。

それとも俺が見たことないだけ?

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 23:18:35.16 ID:WIAyM6z8.net
>>92
尼で1両9908円(税送料込み)でした。
2両買って、192と199のナンバープレート付けた。

95 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/02(月) 00:40:42.89 ID:tdbN4axW.net
また今夜も、外周の側線で天賞堂9600を駆ってDU遊びを愉しんでおりました。

突放入換ともなれば機関車の制動力がモノを云うわけで、私の9600は第4動輪の
絶縁側踏面に酢酸ビニル樹脂接着剤を薄く塗ってゴムタイヤにほぼ近い効果を
得ております。因みに以前は両面テープを使ったこともあります(笑)。
これをエンドウのB20にも施そうとしたら、よく見ると動輪絶縁側はシューで
集電する構造になっていたので断念しました。まぁ0-4-0ならやむを得ないか。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 04:10:39.06 ID:5jTqlbY1.net
新動力になって以降の過渡Nの蒸気は確かに素晴らしい。
C56など、あの大きさでよくあそこまで纏めたものだと、
感動ものだ!


で、その技術を駆使して、HO蒸気への改めての参入を切に期待する。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 09:37:15.72 ID:wLi29WQJ.net
>>96
是非とも、EF510や新幹線で培った新動力を活かして小型機から大型機まで
いろいろな蒸機を16番で製品化してほしいね。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 16:33:20.24 ID:8od23+gR.net
>>97
あの動力ユニットって蒸機の製品化に役立つんだろうか?

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 16:43:11.66 ID:wLi29WQJ.net
>>98
あのまま使うか否かはともかく、何らかの形での応用はあるんじゃないかな。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 18:01:06.48 ID:qbHUbyMK.net
テンダードライブにでもするかね?

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 19:04:26.61 ID:8od23+gR.net
>>99
>>100じゃないが、ボギー車にこそメリットが発揮できる
コンセプトじゃないかな?
それに、ギアボックス直上の背が高くなるから、蒸機用の
動力ユニットには使いづらそう。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 19:22:00.80 ID:KB0a0yPy.net
大井川鉄道のwiki読んでいて驚いたのだが…
現在、同社の鉄道事業収入の9割はSL列車関連であるという。

束も続々とSL列車を運行させているが、集客という面では魅力的な題材なんだろうな、SL列車。
特に束の場合、目的地まで往復の収入も期待できるから、収入増への魅力は大きいだろう。

そこで期待したいのが、新幹線新函館開業に伴う函館本線でのC623の復活。

束が蒸気の増備に際して北にC623の貸与を申し入れて、北が拒否したのには、北の狭量に憤りを感じたが
(その結果C6120の復活があったので、結果悪くなかったが)、
束が支援して函館本線で復活するなら、両者とも悪くないだろう。
先般の「C623ニセコ」復活運転では渡道客を期待したJALが支援したが、
函館近郊での運転では、束新幹線の利用が多いに期待出来る。

北のC62といえば山線のイメージばかりが強いが、
本来急客機のC62にとって、往年を髣髴させる舞台は寧ろ函館海線での高速運転。
是非、実現して欲しいものだ。

そして実機の魅力に触れることでSL愛好家が増え、結果鉄模での蒸気も充実していくことになる。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 20:13:33.75 ID:qbHUbyMK.net
そんな金あるなら保線と車両整備が先だろw

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 20:14:45.77 ID:mIEzh/QU.net
>>96-101
微妙〜〜にズレた主語にツッコミをいれたくなる


久々に釣られたか!?

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 20:56:55.01 ID:OR5hxfvo.net
>>103
だから、束が整備費用出すんだよw
で、新幹線の乗客増えることで束は元取るんだよw

しかし、C62(無論復活運転だが)はやはり迫力が違った。
あれこそ「陸の王者」という貫禄だった。
やはりC62こそ動態保存させたいものだ。

しかしC62、梅小路に3両も集まっちゃうんだな。
一両くらい山陽か呉線の風光明媚な区間で走らせたら、
相当客寄せ出来るだろうに

その結果模型人口が増えれば、
と模型コメントで締めくくる。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 22:41:07.27 ID:/KNj0PLV.net
過渡のC56にオハフ33+オロハ30+オハフ33を牽かせて壁面周回。

「ちどり」のつもりだが、客車の微妙な違いは気にしないwww

107 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/06/02(月) 23:38:30.58 ID:tdbN4axW.net
このスレを立ててから、不思議と(?)自宅で運転する模型列車の、蒸機の登板する
頻度が高まったような気がする。“気がする”だけだが(笑)。
本日も、米型オアカー改の鉱石専貨を牽くD51(加ト)と、
加ト茶(=加トの茶色い客車)の5連を牽くC57(天プラ)が競演中。
3〜4万円のプラ釜はお気楽でいいね。やっぱり鉄模は走らせてナンボ。
(飽くまでも私見です。念のため。)

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 06:27:30.88 ID:CnYRRP57.net
>>105
大井川にC62走らせようと思ったら、ほとんど線路を敷き替える
くらいの大改修が必要かと。
仮にそうしたとしても、四畳半の大男みたいな“窮屈感”で、
とても「陸の王者」の再現は叶うまい。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 09:34:27.15 ID:wEbgE68V.net
>>108
ちゃんと良く読めよ。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 10:09:32.50 ID:6YxrL7kG.net
お花畑の妄想をよく読んでもなぁ

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 10:23:12.20 ID:Tp9Bhz2j.net
>>108
大井川にC62とか、お前以外誰もそんな話してねーよ禿

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 14:01:30.46 ID:+fiXTRRK.net
大井川と言えば
キューロクがとんでもない出で立ちになったようだな

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 16:01:30.81 ID:YUZ9Nfrp.net
わかってますね〜。
「陸の王者」と言えば
C62でしょうね〜。
日本型16番の再興は、C62の復活運転でしょうね〜。
まあ、それ以前の蒸機には失敗作が、多かったですからね〜!

114 :鈴木:2014/06/03(火) 16:35:41.25 ID:rR9/LQsv.net
「補機の王者」はC53ね

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 16:39:46.46 ID:xQ6P0vZt.net
鈴木氏。
可哀想ですよ。
その話題は、無しで。

116 :鈴木:2014/06/03(火) 17:10:54.46 ID:rR9/LQsv.net
じゃ「改軌の王者」は国内限定なら、B6でOK?
 1067mm→1435mm→1067mm

世界的には
@1870年、Hunslet製造、0-4-0T、5ft. 6in. ゲージ(1678mmゲージ)
A工事用1000mmゲージに変換
B1892年、 5ft. 6in. ゲージ(1678mmゲージ)に変換
C1901年、Bengal Nagpur鉄道(インド)に売却、後、2ft. 6in. ゲージ(762mmゲージ)に変換
が「改軌の王者」か?

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 17:31:27.30 ID:SlWwOQAN.net
鈴木氏。
B6程、隈無く使われた蒸気機関車は、
無いかも知れませんね。
「改軌の王者」かも知れませんね。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 17:35:00.00 ID:Ud15p0Cf.net
しかし
B6は、元が頑固者の多い、
イギリス生まれですから、整備が一手間かかったようですね。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 18:03:29.20 ID:Tp9Bhz2j.net
カワイのB6はよく走るぜ

120 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 18:26:04.18 ID:kvgdyTpw.net
>>114
>「補機の王者」はC53ね

事実をご存知無い人の戯言でしかありませんね
恥かいてるって、分かっていないのでしょう

あえて、補機の王者と呼べる罐はC62 2辺りでしょうか
これほど主役と勘違いされやすい補機はありませんでしたね

>>115
可哀想なのは、鈴木さんですよ
無知ぶり晒して(笑)

>>116
で、このスレと何の関係があるんでしょうかね?
スレ違いに逃げ込むんですか?(笑)

121 :鈴木:2014/06/03(火) 18:26:32.50 ID:rR9/LQsv.net
「改軌台数の王者」はドイツの2-10-0かな?
6000台作った内、2000台をソ連が捕獲
ソ連は捕獲機の大部分を1435mm→1524mmに改軌
1950年代にソ連は残ってる1524mmゲージ2-10-0の大部分を1435mmに再改軌して、
東欧に放出

122 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 18:32:38.74 ID:kvgdyTpw.net
>>121
スレ違いの王者は間違いなく、
鈴木さんですね(笑)

123 :185-28:2014/06/03(火) 18:47:18.93 ID:7/J9OJIY.net
>>113
製造〜廃車まで最長28年ですからね。
いまだに走れるということを含んでも
そういうことでしょう。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 18:47:59.58 ID:6YxrL7kG.net
あー、こっちでやんなよ…

125 :鈴木:2014/06/03(火) 18:51:41.69 ID:rR9/LQsv.net
>>120 :蒸機好き
> あえて、補機の王者と呼べる罐はC62 2辺りでしょうか

C53とC62じゃ値段も血統もレベルが違う。
C53は官鉄が西洋人並みの技術(3気筒機)を持ってる事を誇示するため、
まず1925年に手本のアメ車(C52)を買い、その手本を3年がかりで余裕を十分取って調べ上げて
納得のいくように手を尽くして作った物だ。
そしてC53の補機はメーカー新製直後、ピカピカ状態で、
旧式C51本務機のアシスタントという楽チン仕事した。

C62は敗戦後、旅客機の不足に苦しんで、金も無いし占領米軍が新規機関車開発を許可しないから、
余剰の貨物用(D52)缶をパシフィックの台枠に乗っけて、ケツに2軸従台車押し込んで作った物。
C62はさんざん本務機をした後、電化で職場を失い、使い道が無くなったから落ちぶれて
北海道あたりで本務機と補機の両用をこなしてたんでしょ。

補機をやった時点での機関車現物評価値段が新車C53と中古車C62では違いますよ。

126 :185-28:2014/06/03(火) 18:52:02.64 ID:7/J9OJIY.net
>>120
はいはい
前部補機の王者はC622
 見栄えがするからねえ。

後部補機の王者はっと・・・

127 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 18:59:06.26 ID:kvgdyTpw.net
>>125
>北海道あたりで本務機と補機の両用をこなしてたんでしょ。

は?
C62 2は北海道で補機しかやってませんけど?(笑)
そんな事も知らないであれこれ書いても、
フィクションにしかなりませんねw

鈴木さんは、フィクションの王者でもあるんですね(笑)

128 :185-28:2014/06/03(火) 18:59:22.93 ID:7/J9OJIY.net
>>125
>北海道あたりで本務機と補機の両用をこなしてたんでしょ。
そういうことで、補機もC62、本務機もC62

ということは、本務機王者もC62かあ

2冠王

129 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 19:03:57.89 ID:kvgdyTpw.net
>>128
鈴木さんは、C62 2が補機だけとは、ご存知無かったようですよ

しかし、オシドリ夫婦のフォローって盲目的なんですね(笑)

130 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 19:06:53.86 ID:kvgdyTpw.net
>>126
後部補機の王者は、普通に考えれば、
D51かD50辺りでしょうね

131 :185-28:2014/06/03(火) 19:07:17.43 ID:7/J9OJIY.net
>>127
>C62 2は北海道で補機しかやってませんけど?(笑)

爺の場合もあるようだが。
写真撮ってたてっちゃんは、がっかりしたとか。
そういう意味でもレアもの。

132 :185-28:2014/06/03(火) 19:15:57.00 ID:7/J9OJIY.net
C622+C623だと
C622が本務機の時がある。

C622+D51とか なんじゃこりゃって時もある。
なんでD51が補機?

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 19:21:29.24 ID:jZx6SPPh.net
まあ
蒸気機関車の位としては、低い地位のC62でしたでしょうけど、
活躍ぶりはね〜?
大人気ですからね〜。
模型人気も、残念ながら一番ですからね〜?

134 :185-28:2014/06/03(火) 19:28:50.48 ID:7/J9OJIY.net
>>133
模型としても、組みやすいからねえ。

ボイラー太いし、C型だし〜。

135 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 20:06:49.13 ID:kvgdyTpw.net
>>131>>132
出典お願いしますね
普通に考えれば、不調機C62 2は補機ですからね

>>134
珊瑚のキットは、ボイラーでのショート対策まで必要ですがね

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 20:12:23.82 ID:Tp9Bhz2j.net
>>135
こっちで一々相手するなよ(怒
アンタが無視してくれりゃいいものをそうやって相手するから
鱸とゴミ坊が調子に乗るんだろうが

137 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 20:35:56.85 ID:kvgdyTpw.net
>>136
だから、何か話振れや
相手するからさw

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 20:45:42.63 ID:bimD4ixf.net
まあ
蒸気機関車として、
台枠の亀裂は、最低ですからね!

139 :鈴木:2014/06/03(火) 20:55:11.43 ID:rR9/LQsv.net
>>129 :蒸機好き
>鈴木さんは、C62 2が補機だけとは、ご存知無かったようですよ
    ↑
オタクが勝手に決めるのは自由だが、
私が「C62 2が補機だけ」などと何処に書いたのか該当箇所を明示して下さい。
私はC622一台の話など一度も話してない。
C62という形式全体の話をしてます。
C53を「陸の王者」と言う時、C53形式総体の話をしてるのと同じ。

>ご存知無かったようですよ
    ↑
ケチ付け失敗残念でしたね。蒸機好き蟹股HO講師さんゑ。

140 :鈴木:2014/06/03(火) 21:01:40.17 ID:rR9/LQsv.net
>>135 :蒸機好き
>普通に考えれば、不調機C62 2は補機ですからね

なるほど。
燕の責任重大の本務機が旧式のC51なのに、お気楽の補機が新式ピカピカのC53だったのは、
新式なのに不調だからだったのですか。
蒸機好き先生は頭がいいんですね。

141 :185-28:2014/06/03(火) 21:03:49.23 ID:7/J9OJIY.net
>>135
ぷれすあいぜんばーん

C62

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 21:10:43.51 ID:4TBUIxOP.net
>>135
C622の本務、70年3月に記録あるが(出典:感動の所在地3)、
築港のC62が4両体制になって以降、一両が検修に入ると、補機仕業にD51が入る日があり、
不調機の622といえども厳しい本務仕業に就くことがあったよう。

143 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 21:11:41.32 ID:kvgdyTpw.net
>>139
>私はC622一台の話など一度も話してない。

鈴木さんは、私のこの文をアンカー引用してますよ
125 鈴木 [] 2014/06/03(火) 18:51:41.69 ID:rR9/LQsv
>>120 :蒸機好き
> あえて、補機の王者と呼べる罐はC62 2辺りでしょうか

またまた、デタラメですか
鈴木さんって
スレ違いの王者であり、フィクションの王者でもあって、デタラメの王者でもあるんですねw
凄い凄い(笑)

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 21:12:28.10 ID:PwYh+/KW.net
しかし
このスレッドでは、歓迎されて無いようですが、
C62合成改造蒸気機関車の人気は、
絶大ですな!

145 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 21:16:51.16 ID:kvgdyTpw.net
>>141>>142
それって、代替え運用じゃ無いですか
基本的には、補機だけと言っても間違いでは無いでしょう

揚げ足取ったところで、
「補機の王者」は覆りませんね

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 21:17:18.01 ID:SVTrXN8A.net
一般人気は、
燕と言えば、
C62ですからな?
まさか、台枠亀裂のC53も、
とはね〜?
いや〜
亀裂台枠のC53とは、

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 21:19:17.86 ID:SVTrXN8A.net

「台枠亀裂の大王者」
でしょうか?C53。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 21:20:32.52 ID:6YxrL7kG.net
揚げ足取りとは言わないよ。

揚げ足取ってんのはあんただ>蒸機好き

そういや、あんた、いつの間に蒸気好きじゃなくなったんだ?

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 21:22:41.79 ID:ZOewGmke.net
せっかく航空機で訳判らない所に持ち込んだのに、よりによってC53に話を振ってことごとく撃墜wされてやがんのw
完全に蒸気好きのペースだな。

150 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 21:49:03.92 ID:kvgdyTpw.net
>>148
最初から「蒸機好き」ですがね
私のどれが揚げ足取りですかね?

貴方は鈴木さんの無茶苦茶なレスを支持するんですか?w

151 :鈴木:2014/06/03(火) 21:59:53.34 ID:rR9/LQsv.net
>>143 :蒸機好き
> 鈴木さんは、私のこの文をアンカー引用してますよ
    ↑
アンカー付けようが付けるまいが私はC62-2の話などしてない。

私は>>125 :鈴木で、C62形式の話しかしてないのに
       ↓
オタクが>>127 :蒸機好きで、
「は? C62 2は北海道で補機しかやってませんけど?(笑)
そんな事も知らないであれこれ書いても、 フィクションにしかなりませんねw
鈴木さんは、フィクションの王者でもあるんですね(笑) 」
       ↓
などと、「アンカー引用して」C62-2の話に勝手に切り替えて、
例に依って人を無知扱いしていい気分になってるのと同じ。

152 :鈴木:2014/06/03(火) 22:03:00.72 ID:rR9/LQsv.net
>>149
蒸機好き乙

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:09:26.25 ID:/OiFts0W.net
二人ともいいかげんにしろ。迷惑千万。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:20:28.94 ID:63Lft9cB.net
いや〜
台枠亀裂のC53なんて
人気無いでしょう?
人気のスレッドにした方が、良いと思いますけど?
可笑しなスレッドの、住人ですな?

155 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 22:22:09.71 ID:kvgdyTpw.net
>>151
>アンカー付けようが付けるまいが私はC62-2の話などしてない。

鈴木さんには、常識というものが無いようですね
話になりません
↓↓
125 鈴木 [] 2014/06/03(火) 18:51:41.69 ID:rR9/LQsv
>>120 :蒸機好き
> あえて、補機の王者と呼べる罐はC62 2辺りでしょうか

しかも、中身はスレ違いでデタラメのフィクションであれば、
スレ違いの王者、フィクションの王者、デタラメの王者
と、三冠王者間違い無しですよ(笑)

>>152
あのぅ、>>149は私ではありませんが、
何か根拠でもあるんでしょうか?
先日、間違えたのに懲りていないんですね
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343965575/254-255

156 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 22:23:34.87 ID:kvgdyTpw.net
>>153
だから、何か話を振れって

157 :185-28:2014/06/03(火) 22:39:37.26 ID:7/J9OJIY.net
やれやれ、コークスの次は
C622本務機をなかったことにしようと必死かぁ

本当に蒸機が好きなのかね。
このおっちゃん。

158 :185-28:2014/06/03(火) 22:41:07.81 ID:7/J9OJIY.net
>>135
>珊瑚のキットは、ボイラーでのショート対策まで必要ですがね

C62の場合、安達さんと違って、切欠きがありますから
それはないですね。

159 :鈴木:2014/06/03(火) 22:43:18.87 ID:rR9/LQsv.net
>>125 :鈴木
「 C62は(中略)使い道が無くなったから落ちぶれて 北海道あたりで本務機と補機の両用をこなしてたんでしょ」
  ↑を見れば解るように私はC62の機関車形式の事しか書いてない。

するとオタクは ↓ 鈴木の「文をアンカー引用して」
>>127 :蒸機好き
>>125 >北海道あたりで本務機と補機の両用をこなしてたんでしょ。
は? C62 2は北海道で補機しかやってませんけど?(笑) 」
      ↑ 
  突然アンカー引用して、「C62 2は」などと、特定製造番号の話に切り替えて、ワァワァ怒鳴り散らしてるんじゃないの?

160 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 22:46:20.41 ID:kvgdyTpw.net
それじゃ、
先日、当方8両目となるC53、
天賞堂の旧完成品を入手しました

旧製品なので、ディテールはあっさりしてますが、
エッチングを使わずに、
ボイラーバンドやデフ及びテンダーの縁取りは貼り付け、
リベットは打ち出しと、当時の上級モデル
輸出用フラッグシップのSP AC12と同仕様

どう改造するか?、それともオリジナルのまま置いておくか?
思案中ですが、
迷いますねえw

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:49:34.93 ID:GirQfKgu.net
185氏。
珊瑚のキットは、手を加える人には、
好評価ですね。
キットとは、元来そう云う物だと思いますね。

162 :鈴木:2014/06/03(火) 22:50:27.85 ID:rR9/LQsv.net
>>155 :蒸機好き
>あのぅ、>>149は私ではありませんが、 何か根拠でもあるんでしょうか?

あのぅ、>>149が「ってことごとく撃墜wされてやがんのw 完全に蒸気好きのペースだな。 」
と書いたので、それだけ頑張った蒸機好き先生に、お疲れだろうと思って、ねぎらいの言葉をかけたんですけど?
自分に対する賛意も反意も見境が付かない精神状態ですか? 本当に乙です。

163 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 22:54:14.73 ID:kvgdyTpw.net
>>157
不調機だからという理由で、補機で使われていたのは事実でしょう
東海道時代、数は少ないとはいえ、つばめ牽いて、
日本一の人気罐でしょう

お前の方こそ、元々13mmネタを盾に我々を否定しにやって来て、
返り討ちに会ってから必死に粘着なんて、
格好悪過ぎでしょう
本当に模型好きなのか?
粘着が好きなだけだろう

それにお前、鈴木さんのデタラメの片棒担いで、
恥ずかしく無いのかい?

164 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 23:01:23.52 ID:kvgdyTpw.net
>>158
作った人は、修正が必要だったと言ってましたけどね
修正跡も見せてもらいました
そりゃ、全てが修正必要かどうかはわからないが、
バラキットである以上、バラツキもあるから、
クリアランスの少ない箇所は修正や対策がいる可能性が大
実際、作っていれば分かる話

で、お前は作ったのかよ
いつもの事だが、本当に作ったとは思えない

165 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 23:08:46.45 ID:kvgdyTpw.net
>>159
鈴木さんが私のC62 2の話をアンカー引用したのは、
揺るぎ無い事実ですよ
↓↓
125 鈴木 [] 2014/06/03(火) 18:51:41.69 ID:rR9/LQsv
>>120 :蒸機好き
> あえて、補機の王者と呼べる罐はC62 2辺りでしょうか

つまり、C62 2の話に対するレスであることは、
言い逃れできませんね

>ワァワァ怒鳴り散らしてるんじゃないの?
↑↑
フィクションが好きですねぇw
そんな事書くから、馬鹿にされるんですよ

166 :185-28:2014/06/03(火) 23:09:09.25 ID:7/J9OJIY.net
>>161
まっ、そうなんですが、最近のは、特定ナンバーありで
そうでなくても、素組でもそこそこ見栄えがするので
あまり、手を入れる部分がないですね。

TMS入賞者の作品等を参考に、改良しているとか。

C59では、
 キャブ支えのリベット表現
 テンダー裾の溶接跡表現までしてある。
 こうなると、次は、ランボードのリベット打ちか?

芋蒸機はランボードのリベット打ちしているようだけどね。

167 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 23:13:05.13 ID:kvgdyTpw.net
>>162
なぜ別人をねぎらうのですか?w

賛意とか反意とか関係無く、人違いを前例を添えて指摘したまでですが
どういう指摘なのか、理解できないのですね(笑)

168 :185-28:2014/06/03(火) 23:16:25.10 ID:7/J9OJIY.net
>>162
>自分に対する賛意も反意も見境が付かない精神状態ですか? 本当に乙です。
千円さんは、次スレ立てたし
某さんは寄り付かないし

おいらは、鈴木さんにされたり、別人になったりで

なんだかね。

169 :鈴木:2014/06/03(火) 23:16:35.57 ID:rR9/LQsv.net
>>165 :蒸機好き
>鈴木さんが私のC62 2の話をアンカー引用したのは、 揺るぎ無い事実ですよ

オタクがC62形式の話をアンカー引用してC62 2の話を開始したのは、 揺るぎ無い事実ですよ
あと、オタクだけがつまらぬ「アンカー引用」話で難癖付けてるのも、 揺るぎ無い事実ですよ

170 :185-28:2014/06/03(火) 23:20:57.69 ID:7/J9OJIY.net
珊瑚のキット、リベット打ちの捨て治具あるとうれしいね。
エッチングでリベット穴の位置を落してもらって
それをテンプレ穴をあける。

ランボードの上には、点検ハッチがいくつかあるので
そこらへんの表現も可能にしたい。
穴あきにしてもらって、ユーザーで別材を付けるとか

開閉式にするユーザーもいるかもしれない。

171 :185-28:2014/06/03(火) 23:22:33.34 ID:7/J9OJIY.net
>>169
蛇足ですが

道内でC622が本務機つとめたことがあるのも揺るぎ無い事実ですな。

172 :鈴木:2014/06/03(火) 23:24:02.89 ID:rR9/LQsv.net
>>167 :蒸機好き
>なぜ別人をねぎらうのですか?w

>>149氏が話題にしてる人物をねぎらっただけですけど?
一々理由を教えて欲しけりゃ、そっちから何故知りたいのか?の理由を書いたらどうですか?

173 :185-28:2014/06/03(火) 23:34:24.31 ID:7/J9OJIY.net
>>164
>作った人は、修正が必要だったと言ってましたけどね

ご友人のお話ですか。

174 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 23:35:10.51 ID:kvgdyTpw.net
>>168
お前の賛意ってどれ?
賛意なんてどこにも無いでしょう

鈴木さんのデタラメを盲目的にフォローしたりするから、
鈴木さんと思われるだけですよ

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 23:39:07.29 ID:nTbWmdPc.net
いや〜
年寄りの、妬み

炸裂してますな〜!

176 :185-28:2014/06/03(火) 23:39:55.61 ID:7/J9OJIY.net
>>174
>鈴木さんのデタラメを盲目的にフォローしたりするから、
出鱈目なんかないと思うけどなあ。

177 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 23:46:48.30 ID:kvgdyTpw.net
>>169
>オタクがC62形式の話をアンカー引用してC62 2の話を開始したのは、 揺るぎ無い事実ですよ

嘘を言っちゃいけません、
私がアンカー引用したのは、これです
↓↓
>>120 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2014/06/03(火) 18:26:04.18 ID:kvgdyTpw
>>>114
>>「補機の王者」はC53ね

>あえて、補機の王者と呼べる罐はC62 2辺りでしょうか

どこに、C62形式全体の話がありますか?
また、今度もデタラメですか

>あと、オタクだけがつまらぬ「アンカー引用」話で難癖付けてるのも、 揺るぎ無い事実ですよ

鈴木さんが、デタラメで難癖つけてるのは、揺るぎ無い事実ですね

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 23:46:57.88 ID:YUZ9Nfrp.net
しかし
やはり、かつて日本の得意技は、
流用・改造であって
終戦間近の五式戦闘機しかり、
人気絶大なC62蒸機しかり、
変えようの無い、事実ですからね〜?

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 23:49:55.36 ID:+l7SiLcf.net
そして
始まりが既に終わりだった、ゼロ戦や、
台枠が亀裂しちゃう
C53蒸気機関車。
これも、
残念ながら事実ですからね〜?

180 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 23:53:40.24 ID:kvgdyTpw.net
>>171
代替え運用だった事も揺るぎ無い事実ですがね

>>176
私のC62 2の話を引用しながら、
C62全体の話をしてると言い張る鈴木さんのどこがデタラメで無いと?

>>173
修正箇所も見せてもらったと、書いたはずですがね
クリアランスの少ない場所で、
「切り欠きがあるから修正不要」なんて言える事自体がおかしいでしょう

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 23:56:44.91 ID:Tp9Bhz2j.net
>>179
結果論ならバカでも言えるぜ、ゴミ坊。

182 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/03(火) 23:57:38.51 ID:kvgdyTpw.net
>>172
> >>149氏が話題にしてる人物をねぎらっただけですけど?

また、嘘を上塗りするんですか
↓↓
>152 鈴木 [] 2014/06/03(火) 22:03:00.72 ID:rR9/LQsv
> >>149
>蒸機好き乙

明らかに149に対してのレスですね

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 00:01:18.83 ID:ageGIhDC.net
そして
わざわざ
ID変えなくていいのに

184 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/04(水) 00:01:53.27 ID:OYjS8k+c.net
>>170
やりたきゃ、やれば良い
ああしたい、こうしたいだけでは工作は進まない

本当に工作してるのなら完成できるよう、応援する

185 :鈴木:2014/06/04(水) 00:02:51.08 ID:baq3LoJo.net
>>180 :蒸機好き
>私のC62 2の話を引用しながら、 C62全体の話をしてると言い張る鈴木さんのどこがデタラメで無いと?

何を引用しようが、私はC62全体の話をしてますけど?
特定製造番号機の話など、オタクが勝手にC62全体の話に割り込んで、能書き垂れ始めた話でしょ。

186 :鈴木:2014/06/04(水) 00:04:44.46 ID:baq3LoJo.net
>>182 :蒸機好き
>また、嘘を上塗りするんですか

嘘だと言う事を証明してから「嘘だ」と書くように。

187 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/04(水) 00:12:02.14 ID:OYjS8k+c.net
>>185
自分が「C62 2の話」を引用しておいて、引用した先の相手が「C62 2の話」で割り込んできた、
なんて、全く話になっていません

デタラメとしか言い様がありません

>>186
既に、証明済みです
鈴木さんのレスは明らかに>>149に対するものです

188 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/04(水) 00:13:51.61 ID:OYjS8k+c.net
>>176
もう一度聞きます
鈴木さんの>>172を読んでまだ、デタラメでは無いと?

189 :鈴木:2014/06/04(水) 00:18:08.85 ID:baq3LoJo.net
>>187 :蒸機好き
>既に、証明済みです

何処で証明したのか、発言番号教えてチョッ、HO講師先生。

190 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/04(水) 00:22:43.11 ID:OYjS8k+c.net
>>189
証明済みです>>182
明らかに>>149に対してのレスであり、話題に出てる人物に対してではありません

191 :鈴木:2014/06/04(水) 00:27:42.21 ID:baq3LoJo.net
>>163 :蒸機好き
> お前の方こそ、元々13mmネタを
> それにお前、鈴木さんのデタラメの片棒担いで

>>164 :蒸機好き
>で、お前は作ったのかよ

>>174 :蒸機好き
>お前の賛意ってどれ?

蒸機好き先生様様、絶好調、2chの王者、
掛け値なしの本務専用機、「陸の王者」ですねぇ。
あ、これ賛意ね。

192 :鈴木:2014/06/04(水) 00:32:14.78 ID:baq3LoJo.net
>>190 :蒸機好き
>証明済みです>>182

オタクが書いた>>182はオタクの脳味噌に映写中の結論だけだ。
その結論の理由証明など何も書いてない。

>>182 :蒸機好き
> 明らかに149に対してのレスですね
↑の書き込みの何処に証拠が提示してあるの?

193 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/04(水) 00:37:37.85 ID:OYjS8k+c.net
>>191
ありがとうございますw
賛意だとすると、その引用された内容は正しいと言うことですね
私が言う通り鈴木さんと185-28は掛け値無しのデタラメ人間という事で、
よろしいんですね

鈴木さんが賛意だとおっしゃるので、
ありがたく受け止めさせていただきます(笑)

194 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/04(水) 00:43:17.42 ID:OYjS8k+c.net
>>192
これのどこが脳内映像なんでしょうかね
↓↓
>>152 鈴木 [] 2014/06/03(火) 22:03:00.72 ID:rR9/LQsv
> >>149
>蒸機好き乙

話題に出てる第三者が対象なら、
「そう、蒸機好きは~」とか「その人は~」とかの用法になりますよ
鈴木さんは、ストレートに言ってる以上、>>149に対するレスであることは、揺るぎ無い事実ですねw

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 00:50:07.71 ID:Ql9htKdi.net
蒸機の先生は、
C62が嫌いなんですかね〜??
梅小路の人気蒸気機関車なんですがね〜?
否定してるんですかね〜????

196 :鈴木:2014/06/04(水) 00:52:45.57 ID:baq3LoJo.net
>>149
> 完全に蒸気好きのペースだな。

>>149は「蒸気好き」を話題にしてますけど?

蒸気好きさんご立派、蒸気好きさん素晴らしいペースメーカー、蒸気好きさん乙、蒸気好きさん2chの王者、
とかレスしてはいけないの?
何かネチッコク因縁付けてるけど。そんなに気に障るの?
気難しい性格なの?

197 :185-28:2014/06/04(水) 00:54:59.74 ID:pWqc1BGU.net
>>195
珊瑚も

198 :185-28:2014/06/04(水) 00:57:15.22 ID:pWqc1BGU.net
>>195
次スレはC62祭りになっているな。

199 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/04(水) 00:58:08.62 ID:OYjS8k+c.net
>>196
その149が話題に出してる人物が対象なら、
なぜ、194で書いたような用法じゃ無いのでしょうね?

鈴木さんは明らかに149に対して「蒸機好き乙」と、
呼び掛けていますがね
鈴木さんは日本語が不自由なんですか?(笑)

200 :鈴木:2014/06/04(水) 01:05:27.17 ID:baq3LoJo.net
>>199
「明らかな」理由は?
なぜ「明らかな」の?
何の理由も明示してないじゃん。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 01:07:01.74 ID:oaXgDCmE.net
185氏。
どの鉄道模型のスケールでも、C62は、
鉄板アイテムですから。
やはり、魅力満載であるのでしょう。
台枠が直ぐに、亀裂もしないようですしね!

202 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/04(水) 01:09:09.54 ID:OYjS8k+c.net
>>200
はぁ?
>>152 鈴木 [] 2014/06/03(火) 22:03:00.72 ID:rR9/LQsv
> >>149
>蒸機好き乙

第三者の事だなんてどこにも書いてありませんよ

203 :鈴木:2014/06/04(水) 01:12:30.47 ID:baq3LoJo.net
>>202
「蒸機好き乙」は「蒸機好きさんお疲れ様」の意味。

で、まだまだ、ネチッコクやるの? この理由一つ明示出来ない言い掛かりバナシ。

204 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/04(水) 01:13:36.57 ID:OYjS8k+c.net
>>197>>198
別に嫌いなどと言った覚えはありませんがね
私が安達のキットを組んだと言ったら、珊瑚の方が良いと否定してきたのは貴方ですし、
C53の使用年数が短いというから、C62も短いと言ったら、
別だと否定してきたのも、貴方ですよ

自分が粘着してる事を覚えていないのですかw

205 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/04(水) 01:19:48.47 ID:OYjS8k+c.net
>>203
>「蒸機好き乙」は「蒸機好きさんお疲れ様」の意味。

149の名前は蒸機好きになっていませんが?
嘘で無ければ私に対してやるべきでしょう

>で、まだまだ、ネチッコクやるの? この理由一つ明示出来ない言い掛かりバナシ。

一目で分かる嘘をダラダラ言い逃れしてるのは、鈴木さんですよ
鈴木さんが、レス相手を間違えたとでも言えば、すぐに終わりますがね
散々理由書いても、「理由一つ言えない」とフィクションで返す、
鈴木さんですから、仕方ありませんね(笑)

206 :鈴木:2014/06/04(水) 01:25:04.03 ID:baq3LoJo.net
>>204 :蒸機好き
C62の場合は廃車理由に、
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/016/0016/01607230016023c.html
↑の岡説明員=国鉄の言ったようなC53の一括廃車理由↓
「(C53の場合は)台わくがだめになりますと寿命が参りますので、廃車せざるを得なくなりまして」
は無かった。

207 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/04(水) 01:29:01.87 ID:OYjS8k+c.net
>>206
鈴木さんがC53を嫌いなのは、既に知っています(笑)

208 :鈴木:2014/06/04(水) 01:32:20.83 ID:baq3LoJo.net
>>207
他人が何が好きで何が嫌いか?を詮索するのがあなたの趣味ですか?
ま、趣味は好き好きだから、いくらでも研究して下さい。

209 :鈴木:2014/06/04(水) 01:34:20.03 ID:baq3LoJo.net
>>205 :蒸機好き
>散々理由書いても、

どういう理由を書いたんですか?

210 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/04(水) 01:36:49.18 ID:OYjS8k+c.net
>>208
はぁ?
私のアンカー先読んでからレスしましょう
好き嫌いを詮索してるのは誰ですか?

その話題に割り込んできたのは、鈴木さんですよ(笑)
まぁ、鈴木さんには一生理解できないでしょうがね

211 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/04(水) 01:38:24.93 ID:OYjS8k+c.net
>>209
鈴木さんが理解できていないだけですよ(笑)

まだ、ネチッコクやるつもりなんですねw

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 18:58:43.23 ID:WrU495Vg.net
もうバカ蒸機は出禁にしろよ…

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 21:13:00.17 ID:WrU495Vg.net
>>137
死ね。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 21:21:24.08 ID:C7S0WsGU.net
うーん、久しぶりに見るレベルの低俗地縛霊だなw
213はどこで蒸気好きに叩き潰されたんだい?

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 21:28:54.39 ID:030XQ//5.net
>>212
別にいいよ。千円氏はもう別にスレ立てたし。

つか、蒸機氏は自分のスレあるんだけどねw
鈴木やゴミレスとバトるだけなら、何でそこでやらないのかと小一(ry

  16番 蒸気機関車を謳歌するスレ【アンチ不要】
  http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400753535/l50

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 21:49:11.22 ID:WrU495Vg.net
>>214
貴方はどこで蒸機大先生にオチンポしゃぶっていただいたの?w

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 23:56:14.72 ID:C7S0WsGU.net
216下品だな。ゴミレス製造機と言い、鈴木の仲間はこんなのばかり。

218 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/05(木) 06:04:09.55 ID:3ER0WtyX.net
>>215
私は、そちらへ誘導しましたよ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343965575/
> 995 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2014/06/03(火) 01:13:14.84 ID:kvgdyTpw
>続きがしたい人はこちら
>↓
>16番 蒸気機関車を謳歌するスレ【アンチ不要】
>http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400753535/995

鈴木さん達は、嫌がらせでこっちに来たんですよ
しかも、最低3人いるから好き放題話を進められるでしょう
なぜ、スレ立てしていくのか意味を理解してください

219 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/05(木) 06:12:31.59 ID:3ER0WtyX.net
「16番」 蒸気機関車 「16.5mm」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401916090/

220 :鈴木:2014/06/05(木) 19:59:25.17 ID:4FKez/3w.net
ひどい類似名称のスレ立てだな

[1/80・16.5mm] HOゲージで蒸気機関車を愉しむスレ
>1 :千円亭主: 2014/05/16
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400247101/l50
現在発言数219

16番 蒸気機関車を謳歌するスレ【アンチ不要】
>1 :蒸機好き:2014/05/22
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400753535/l50
現在発言数64

[1/80・16.5mm] HOゲージで蒸気機関車を愉しむ -2-
>1 :千円亭主 2014/06/03
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/l50
現在発言数32

「16番」 蒸気機関車 「16.5mm」
>1 :蒸機好き:2014/06/05
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401916090/
現在発言数3

221 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/05(木) 21:24:42.14 ID:3ER0WtyX.net
>>220
誰に対する対策か、全く分かっていないのが、
痛すぎる(笑)

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 02:06:55.00 ID:kQJXwxqb.net
端から見てるとどっちもどっちの痛さなんだが。

223 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 02:53:45.00 ID:+rnDReLB.net
アンチが公正ぶった第三者を気取るのは、
どうなんでしょうか?(笑)

224 :鈴木:2014/06/06(金) 03:07:47.32 ID:Y3n86d94.net
>>223
「アンチ」って「アンチ俺様」の事なんでしょうか?(笑)
「アンチ」って「アンチ "コークスなんか燃やしたら火室が溶けちゃいますよ" 」の事なんでしょうか?(笑)

225 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 03:17:34.22 ID:+rnDReLB.net
>>224
筆頭アンチのご登場ですなぁw
文字通り、意味無く否定に来る、お馬鹿さんの事ですよw

たとえば、全員承知済みの縮尺の話を盾に否定したり、
実物の一方的な歴史認識だけで、模型まで否定しに来る、
しかも、自分は模型やってない、鈴木さんの事ですね

つまり、否定しにやって来ては、
自分の無知を晒して恥をかく鈴木さんの事ですよ

で、コークスの話はちゃんと確認したんですか?w
確認もしない、証明もできない、で否定しても笑われるだけですよ(笑)

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 04:10:31.77 ID:kQJXwxqb.net
鈴木の方がまだマトモに見えてきた…

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 05:01:15.79 ID:ExnN4HEs.net
公正なる蒸気機関車の、
人気作品は、C62とC57でしょうかね。
残念な蒸気機関車、台枠亀裂のC53蒸気機関車では、
有りませんかなと?

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 06:17:10.74 ID:VSaCteyz.net
C53が機械として問題あったことは否定出来ないだろう。
保守に手間が掛かる上に、大戦時代に入ってその保守に手が回らなくなったという不運もあった。

しかし、鋼体化で重量が増した列車を牽いて、二大幹線での輸送を支え続けた事も事実。

C53ほど、光と影、両面を持った機関車は無いだろう。
その、どちらか一面だけを取り上げて優劣論争をしても仕方が無い。

まぁ、薄倖の実機を存分に楽しめるのも鉄模の素晴しいところだが。

229 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 06:37:53.34 ID:+rnDReLB.net
>>226
なんだ、そのパターンか(笑)

230 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 06:40:01.50 ID:+rnDReLB.net
>>228
そう言う事ですね
私も、成功作とまでは思っていません

231 :鈴木:2014/06/06(金) 08:42:31.43 ID:Y3n86d94.net
>>228
> 保守に手間が掛かる上に、大戦時代に入ってその保守に手が回らなくなったという不運もあった。
    ↑
そんな事は無い。むしろうまい具合に戦争が始まって、3気筒弁の面倒な調整をする暇が無くなった、という言い訳でしょ。
  グレスレー式、即ち【単式120度分割、合成弁、3気筒】の本来元祖はドイツの1914年Vulcan社製3気筒4-6-0。
  プロイセン鉄道のS10-2。第一次対戦の負け戦の最中にドイツはこれを40両も製造してるわな。(総生産台数は124台)。
  同じくプロイセン鉄道のG12【単式120度分割、合成弁、3気筒】2-10-0の製造開始も
  第一次対戦中の1917年。(大戦後を含めて総生産台数は1478台)
  上記よりやや小型の3気筒2-10-0は負け戦末期にトルコにも輸出されてる。
ちゃんと作られた3気筒は、負け戦の最中でも、敗戦後の困難時でも需要があり、蒸気先生の言う「活躍(笑い)」してる、という事。
「弁の調整が面倒だ」なんて事は、設計時から計算済み。

>C53ほど、光と影、両面を持った機関車は無いだろう。
    ↑
「影」と言うのは、
作ったばかりなのに台枠にヒビが入ったり、弁調整で泣きが入ったり、
金喰い虫だからまとめてポイしたら国会で議員に叱られた、
とかの話?
じゃその話が無かった他のほとんどの機関車形式は「光と影」じゃなくて、「光だけ」だったわけですね。
機関車というたかが鉄の機械を「薄倖」などと擬人化すれば、唯のおセンチ趣味になりますよ。
故障機関車の製造も修理も、乗客が払った運賃でやってるのですよ。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 08:52:06.50 ID:usC0Sy5O.net
>機関車というたかが鉄の機械を「薄倖」などと擬人化すれば、唯のおセンチ趣味になりますよ。

そりゃ、魚類に男のロマンが解る訳ないからwww

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 10:05:05.94 ID:4fHD+uHl.net
そもそもこのスレが荒れたのは鈴木のせい

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 10:39:03.10 ID:qiauCA4X.net
どっちもどっち。目くそ鼻くそ。

235 :鈴木:2014/06/06(金) 11:37:31.16 ID:UQ8t5euR.net
>>232
>男のロマンが解る訳ないからwww

「男のロマン」↑だって。 爆笑 !!!! オタクって「男のロマン」があるんだ。 再爆笑 !!!! 

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 12:01:36.73 ID:LCNy0jz4.net
まあ
C53蒸気機関車が、成功作品かと、
問われたら、成功作でしょう。
新作を打ち止めさせたのですから。
蒸気機関車の時代を、時代遅れだと、諭した訳ですからね。
惜しむらくは、合成改造蒸気機関車の、素晴らしい出来映えのC62が、
登場しなければ、あんなに目立って駄目な事がバレ無かったんですけどね〜?
C53。

237 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 12:37:23.78 ID:+rnDReLB.net
>>231
もうエエってw

鈴木さんはC53を失敗作だとするために、
嘘を平気で並べて来たのですから、
何を言ったところで、どうしようもありません

鈴木さんの爆笑ネタその1
「C53=補機の王者」(笑)

鈴木さんの爆笑ネタその2
「富士(戦前)は二流列車」(笑)

鈴木さんの爆笑ネタその3
「燕牽引C51の東京ー名古屋間無停車は偉業」(笑)

全てデタラメ行進曲w

238 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 12:42:18.97 ID:+rnDReLB.net
>>235
必死に爆笑の振りして、痛々しいですよ

まぁ、両方の側面があると言っても理解できないで頑として「失敗作」扱いし、
その目的のためにはフィクションやデタラメを根拠にする事を辞さない鈴木さんは、
単なる馬鹿ですよ

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 12:49:17.48 ID:xnk/5j9d.net
え?
C53蒸気機関車って、蒸気機関車としての悪い所満載の、
駄目な蒸気機関車のお手本でしょう!
まさしく、蒸気機関車の時代に終止符を打ったと云っても、
過言では、無いでしょうか?
ゼロ戦と違って、駄目な事
目立ち捲りましたからね。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 12:53:38.72 ID:4fHD+uHl.net
>>239
ま、お前が個人的にそう思うのは勝手だけどなww

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 13:13:57.28 ID:xnk/5j9d.net
まあ
大戦戦闘機の人気作品は、ゼロ戦では有りませんし。
蒸気機関車の人気作品は、C62とC57で間違いないでしょう。
松本零士の漫画作品にも、ゼロ戦は脇役だし、
C53に至っては、登場すらしませんから!

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 13:17:05.52 ID:xnk/5j9d.net
まあ、
銀河鉄道999が、もしC53だったら
あの漫画は、間違いなく打ち切られていたかも知れませんね。

243 :鈴木:2014/06/06(金) 14:48:56.23 ID:UQ8t5euR.net
>>237 :蒸機好き
大丈夫です。C53は成功ですよ。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/016/0016/01607230016023c.html
↑で岡説明員=国鉄が
「台わくがだめになりますと寿命が参りますので、廃車せざるを得なくなりまして」
と、証言する通り、台わくがだめになったから、大して使わない内に資源ゴミにしたのです。
そのまま使ってれば修理代がかさみ、はては大事故で乗客を殺傷する危険もあるからポイしたので、
国民に対する責任上、又機関車の管理業務として正当な処置です。

国鉄を追及する鈴木(仙)委員は、
>>228光と影、両面を持った機関車」(笑)だから「薄倖の実機」(笑)を存分に活躍させろ、
と言いたかったのかも知れないし、
>>232男のロマン」(笑笑)が過剰だったのかも知れませんね。

244 :鈴木:2014/06/06(金) 15:05:04.39 ID:UQ8t5euR.net
>>237 :蒸機好き
>鈴木さんの爆笑ネタその1 「C53=補機の王者」(笑)
    ↑
日本で一番贅沢な補機はC53じゃないの?
新製直後の急客機ですよ。本来なら急客の本務機をするべき形式なのに、
本務を年寄りのC51にさせて、自分はお気楽な補機やってる。
遠乗りドライブはオンボロ車でやって、買ったばかりの高級車は故障が怖いから近所の買い物に使うようなものだな。

>鈴木さんの爆笑ネタその2 「富士(戦前)は二流列車」(笑)
    ↑
豪華客車車がついてりゃ遅くても一流、
豪華客車車がついてなけりゃ早くても二流とな?
最近出来たJR九州の豪華金満老人ホームみたいなチンタラ巡業列車が一流とな?

>鈴木さんの爆笑ネタその3 「燕牽引C51の東京ー名古屋間無停車は偉業」(笑)
    ↑
C53も東京ー名古屋間無停車営業やったの?

245 :鈴木:2014/06/06(金) 15:43:17.07 ID:UQ8t5euR.net
>>244
まぁ正確に言うと、「C51の東京ー名古屋間無停車」には2回途中停車が含まれる。
横浜駅の客扱い停車と、御殿場線での補機連結のための(下り=国府津、上り=沼津)停車だ。
これをC53がこなせたのかどうか不明。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 15:51:00.31 ID:qiauCA4X.net
記録としてはあるが。>無停車時代のC53営業列車牽引

割と有名な話だと思うんだが。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 17:57:17.09 ID:uX1sGUP4.net
蒸気がDLに置き換えられた際、その省力化を喜ばない現場は無かったろう。
蒸気機関車に強い愛着を感じ、その廃止を残念がっていた機関士も、
いざ乗ってみるとDLのあまりの楽さに、蒸気時代にはとても戻れないと感じたと…

しかし、日本各地で保存されている蒸気を、磨き続けているOBも珍しくない。

機械とは、やはり単なる機能を越えた何かがあるのだろう、
人間の感性に訴える何かが。

特に蒸気機関車にはそれが強いのだろう。

そして蒸気機関車内においても思うことだが、自分が実機の現場の担当で、
C53と59、どちらを使うと問われれば、間違いなくC59だろう、

しかし現場を離れた趣味の世界では、やはりC53の方により惹かれるものがある。
安定作を目指したC59に対し、3気筒という高技術に挑んだ事が、やはりオーラになっているんだろう。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 18:37:08.37 ID:f8vnwjN1.net
勘違いかもしれないが、
燕、横浜停車してたよな?

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 19:23:04.66 ID:AqwgVEPg.net
C53が次位に水槽車をつけて待機している写真は本で
見たこと有るが、水槽車をつけて燕の先頭にたってる
写真は未見。
何かの本に収録されてます?

250 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 19:34:45.24 ID:+rnDReLB.net
>>243
結局、鈴木さんは全部デタラメですね

イョ!
デタラメの王者、鈴木さん(笑)

>>244
C53の97両中、補機専用機はたったの3両
しかも、4年間だけ
よって、デタラメw

富士がどういう扱いの列車だったか考慮してないなんて
デタラメそのものw

無停車は、危険を理由に取り止めになった事
よって偉業なんて代物ではありません
これもデタラメ

>>245
上記の理由にて、比較する方がデタラメ

流石、デタラメの王者である鈴木さんは、凄い凄い(笑)

251 :185-28:2014/06/06(金) 20:02:08.96 ID:hw97u7wE.net
まあ、ともかくだ。C622の道内補機専用説は出鱈目だな。

252 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 20:23:57.62 ID:+rnDReLB.net
>>251
C53も間合いの代替え運用ぐらい、ありますよ
デタラメなのは、お前だよw

253 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 20:26:24.69 ID:+rnDReLB.net
>>251
まぁ、そうやって盲目的にフォローするから、
なりすまし説がでるんですがね(笑)

254 :185-28:2014/06/06(金) 20:27:15.58 ID:hw97u7wE.net
>>250
>C53の97両中、補機専用機はたったの3両
関ヶ原が抜けてるね。
ま、専用機じゃないかもしれんが。

255 :185-28:2014/06/06(金) 20:40:23.93 ID:hw97u7wE.net
>>253
>しかも、最低3人いるから好き放題話を進められるでしょう

私がなりすましなら、数が合わないね。

256 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 20:48:58.14 ID:+rnDReLB.net
で、仮にその通りだとして、
「C53=補機の王者」がデタラメでは無いという証明になるんですか?
無意味な揚げ足取りは、荒らしである証拠ですよw
恥を知りなさい(笑)

257 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 20:50:45.71 ID:+rnDReLB.net
>>255
なりすましだと、認めるんですね
アホだろ、お前(笑)

258 :鈴木:2014/06/06(金) 20:53:46.10 ID:UQ8t5euR.net
>>250 :蒸機好き
>C53の97両中、補機専用機はたったの3両 しかも、4年間だけ
    ↑
明治大正の事は知らないが、官鉄が新型急客機を新製直後いきなり補機専用機にした、なんて事ありましたっけ?
8700, 8800, 8850, 8900, 8620, 18900(C51),8200(C52),C53,の内。
しかも担当列車の本務機は旧式のC51ですよ。しかも4年間も延々とですよ。

富士がどういう扱いの列車だったか考慮してないなんて
    ↑
どういう扱いの列車だったの?
九州の五つだか七つ星だかのキショイ豪華列車だったの?

無停車は、危険を理由に取り止めになった事 よって偉業なんて代物ではありません
    ↑
オタクがどういう危険があると言ってるのか解らない。
静岡無停車が危険かどうか?なんて計画段階で判断つく。
少なくとも事前の練習運転で危険かどうか判断つく。
そいで、官鉄上層部が安全と判断したから無停車やったんでしょ。

259 :鈴木:2014/06/06(金) 20:57:23.71 ID:UQ8t5euR.net
>>257 :蒸機好き
>なりすましだと、認めるんですね
>アホだろ、お前(笑)

185-28:は誰のなりすましである、と念を押してるの?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 21:39:25.86 ID:digArlaf.net
いや〜
台枠亀裂じゃあね〜?
銀河鉄道999(C53バージョン)、
まさか、銀河に車輪バラ撒き散らして、銀河を走行する事に成るでしょうからね〜?
子供の夢、ぶち壊しでしょうからね〜?!

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 22:20:02.73 ID:digArlaf.net
「汽車は、闇を抜〜けて、
光の海へ〜 ♪
車輪〜バラ撒く〜 無限の宇宙に〜 ♪
虹の架け橋、汚く〜 ヨゴスよ〜 ♪

人は誰でも、幸せ探す旅人のようなもの〜

きっといつかは、巡り会うまで〜 歩き続るだろう〜 ♪
きっといつかは、君も出逢うさ。
ボロいC53に〜 ♪」

262 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 22:27:24.82 ID:+rnDReLB.net
>>258
で、それで「補機の王者」と言えるんですか?w
本務機が頼り無いからでしょう
その本務機じゃ牽引力が足りないという理由で、C53ができたのですから
それに、新製から2年後の増備分ですがね

で、所要時間だけで、1流かどうかなんて言ってる時点でデタラメですよ
富士は欧亜連絡の一端を担う国際列車であり、当時は1,2等列車という、
庶民は一切乗れない列車でしたがね

危険だからの理由も知らずに偉業なってデタラメでしょう
偉業なら、せめて丹那トンネル開通までは続けりゃ良いでしょうに

なんもかもが、デタラメです
デタラメ王者の名に恥じないレスですね、鈴木さん(笑)

263 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 22:29:06.42 ID:+rnDReLB.net
>>259
そう言ったのは、ご本人ですがね(笑)

突っ込む先までデタラメの鈴木さんでしたw

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 22:34:52.58 ID:digArlaf.net
いや〜
やっぱり、
銀河鉄道999は、C62でないと具合悪いよな!
哲郎が旅立ち出来ないよな!
台枠亀裂のC53じゃ。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 22:37:47.64 ID:digArlaf.net

鉄郎だっけ?

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 22:39:53.44 ID:vyZHsMJ8.net
鉄朗

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 22:45:51.84 ID:digArlaf.net
え??
蓼○?

268 :鈴木:2014/06/06(金) 22:47:50.34 ID:UQ8t5euR.net
>>262 :蒸機好き
>本務機が頼り無いからでしょう
    ↑
本務機が頼り無きゃ最新型のC53にさせればいいじゃん。
何のために高い金出して3気筒こしらえたのさ?

>富士は欧亜連絡の一端を担う国際列車であり、当時は1,2等列車という、 庶民は一切乗れない列車でしたがね
    ↑
客車の接客係りとかは一流を揃えるんだろうが、
米原の淋しい駅で一息つけるから機関車としてはお気楽だわさ。
船に遅刻したら困るなんて言うが、予め余裕を持った乗継時間をセットしとけばいいんじゃないの?

>危険だからの理由も知らずに偉業なってデタラメでしょう
    ↑
「危険」の理由は?

で、C53の東京〜名古屋、静岡無停車運行はあったの? 無かったの?

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 22:59:11.23 ID:4fHD+uHl.net
あったよ

270 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 23:02:02.18 ID:+rnDReLB.net
>>268
>本務機が頼り無きゃ最新型のC53にさせればいいじゃん。
>何のために高い金出して3気筒こしらえたのさ?

で、それがC53=補機の王者とどう繋がるんですか?
デタラメを誤魔化そうとする質問は受付ませんよw

>客車の接客係りとかは一流を揃えるんだろうが、
>米原の淋しい駅で一息つけるから機関車としてはお気楽だわさ。
>船に遅刻したら困るなんて言うが、予め余裕を持った乗継時間をセットしとけばいいんじゃないの?

で、それが「富士=二流」の根拠になるんですか?(笑)
デタラメを誤魔化す言い訳にもなっていませんね

>「危険」の理由は?

「偉業」の理由は?
偉業なのになぜ途中でやめたんですか?
デタラメを誤魔化そうとしても、問屋が卸しませんよ(笑)

>で、C53の東京〜名古屋、静岡無停車運行はあったの? 無かったの?

偉業でも無いのに、あったか無かったかなんて無意味でしょう
デタラメを必死に正当化しても無理ですよ(笑)

271 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 23:07:00.92 ID:+rnDReLB.net
まぁ、関ヶ原越えの分を含めても全体の10%未満の補機使用
で「補機の王者」とは、これ如何に?w

鈴木さんのデタラメの象徴的な台詞

272 :鈴木:2014/06/06(金) 23:37:26.35 ID:UQ8t5euR.net
>>270 :蒸機好き
>で、それがC53=補機の王者とどう繋がるんですか?
    ↑
高い金出してアメ車のサンプル機買って、それを3年もかけて調べて作った3気筒機は当然高額機関車ですよ。
それを新車状態で補機に使うなんてのは、
補機の王者でしょ。無駄金補機の王者、とも言えますな。

>で、それが「富士=二流」の根拠になるんですか?(笑)
    ↑
「富士=一流」の根拠は?
乗ってる人が一流だとか、内装が連れ込みホテルみたいに立派だ、とか言わないで下さいね。
高級ベンツは任侠道の一流の人が乗ってるから、一流だ、とか。

>「偉業」の理由は?
    ↑
東京〜名古屋を連続運転(377km御殿場線経由)、は急客機の願いでは?

>偉業でも無いのに、あったか無かったかなんて無意味でしょう
    ↑
C53の東京〜名古屋、静岡無停車運行は無かったと言うわけね。
静岡通過は何が危険だか理由も言えないくせに。

273 :鈴木:2014/06/06(金) 23:44:23.52 ID:UQ8t5euR.net
>>271 :蒸機好き
>まぁ、関ヶ原越えの分を含めても全体の10%未満の補機使用 で「補機の王者」とは、これ如何に?w

ヒェーッ。 新車の10%近くを、御殿場でチョイ乗り運転させてたの?
普通作った機関車は毎月の元本だか利息だかの返済があるから、一刻も惜しんで稼がして、ローン完済を目指すのが、
経理課の要請なんじゃないの?

274 :185-28:2014/06/06(金) 23:48:57.56 ID:hw97u7wE.net
特急の後部補機専用になると

フロントに自動開錠装置と
テンダーにトレインマーク

が付くんだっけ。
カモメのD52はトレインマークつけてるねえ。

275 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/06(金) 23:51:24.59 ID:+rnDReLB.net
>>272
>高い金出してアメ車のサンプル機買って、それを3年もかけて調べて作った3気筒機は当然高額機関車ですよ。
>それを新車状態で補機に使うなんてのは、
>補機の王者でしょ。無駄金補機の王者、とも言えますな。

どこが?
無理矢理感満載の言い訳ですね
僅かな両数で「王者」なんてデタラメそのものでしょう
本務機で使われた方が圧倒的に多いのですから

>「富士=一流」の根拠は?
>乗ってる人が一流だとか、内装が連れ込みホテルみたいに立派だ、とか言わないで下さいね。
>高級ベンツは任侠道の一流の人が乗ってるから、一流だ、とか。

アホとしか言い様がありませんw
三流にすら成れない鈴木さんには理解不能の世界のようです
所要時間だけで一流や二流が決まると思い込んでいる時点で、
デタラメそのものでしょう

>東京〜名古屋を連続運転(377km御殿場線経由)、は急客機の願いでは?

?が付くような理由なんですかw
願いなら、途中でやめずに続いた事でしょう

>C53の東京〜名古屋、静岡無停車運行は無かったと言うわけね。
>静岡通過は何が危険だか理由も言えないくせに。
↑↑
途中でやめた理由も言えないくせに(笑)
これも、デタラメな理由付けですな

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 00:00:59.59 ID:eg0K6g0I.net
成る程、
此処は、銀河鉄道999の蒸気機関車には、
絶対成り得ない
台枠亀裂の、C53のスレッドか!?

277 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/07(土) 00:08:41.88 ID:s2KSb1i8.net
まぁ、所要時間だけの話なら、
1934年沼津以西がC53牽引で東京ー大阪間は8時間ちょうど
(電化区間はEF53)
1955年米原以西がC62牽引で東京ー大阪間は8時間ちょうど
(電化区間はEF57またはEF58)
こりゃ、C53が頑張らなきゃ不可能(笑)

278 :鈴木:2014/06/07(土) 00:46:42.90 ID:8qPBq1g6.net
まぁ、所要時間だけの話なら、
http://www6.plala.or.jp/orchidplace/Tsubame.html
1930年東京〜大阪、全線C51(名古屋で機関車1回交代)、
東京〜大阪御殿場線経由、8時間20分はエライ。

>こりゃ、C53が頑張らなきゃ不可能(笑)

あいにくとC53はその時は八幡のコークス炉の中に居たもんで...サァセン

279 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/07(土) 00:55:45.85 ID:s2KSb1i8.net
>>278
たったの4年間で使用線も替わったので、
検討しようがありませんねw
それに、静岡停車するようになってからは、
名古屋以西のC53がロスタイムを埋めた事になりますね(笑)

22年間も同じ所要時間だった事を考えると、
1934年当時の燕の運行は偉業と言えますな
客車が2~3両程少ないとは言えです

280 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/07(土) 00:58:05.15 ID:s2KSb1i8.net
>>278
>あいにくとC53はその時は八幡のコークス炉の中に居たもんで...サァセン

そのデタラメな解釈が、鈴木さん自身の信用度を下げてるって、
知ってます?(笑)

281 :鈴木:2014/06/07(土) 00:58:48.03 ID:8qPBq1g6.net
>>279 :蒸機好き
>たったの4年間で使用線も替わったので、 検討しようがありませんねw

既にC53が出来てるのに、それが使えないとは情けない

282 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/07(土) 01:02:25.08 ID:s2KSb1i8.net
>>281
使ってますよ、名古屋以西
デタラメ行進曲ですね、鈴木さん(笑)

283 :鈴木:2014/06/07(土) 01:26:00.28 ID:8qPBq1g6.net
>>282
名古屋以西は東海道の1/3
距離が短かければ、故障しても安心。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 01:33:21.12 ID:a12i22x9.net
鈴木もゴミ坊も必死だなw
しかもageで書いてるしw

スレをageればageるほど>>1の思うツボだって気付かないかな?wwwww

285 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/07(土) 02:24:20.24 ID:s2KSb1i8.net
>>283
つまり、>>281はデタラメだったと?(笑)

286 :鈴木:2014/06/07(土) 02:49:50.08 ID:8qPBq1g6.net
>>285
意味不明

287 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/07(土) 04:21:20.07 ID:s2KSb1i8.net
>>286
使えない>>281

1/3なら使える>>283

以上、鈴木さんのデタラメ劇場でした

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 08:38:58.19 ID:a12i22x9.net
鈴木は66歳のハゲオヤジ
鈴木は実際には何も作ったことがありません

289 :鈴木:2014/06/07(土) 08:47:05.40 ID:8qPBq1g6.net
>>287
そそりゃ名古屋以東でも使えたでしょうよ。
C51特急のケツ押しなら。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 08:50:00.46 ID:a12i22x9.net
鈴木はどこへ持っていっても使えない

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 09:03:11.45 ID:NtqlRKqF.net
>>290
使えないならまだしも、
どこへ行っても大迷惑な存在だ。

書いている内容も出鱈目ばかりだし

292 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/07(土) 09:16:35.92 ID:s2KSb1i8.net
>>289
丹那トンネル開通後は使ってますが?
その4年間の間に機関車が改善されたという事実はありませんがね

何から何までデタラメですね、鈴木さん(笑)

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 09:47:02.76 ID:u7g6iUp3.net
ニセコ運用は、山降りた後、海線を函館まで高速で走って、
更に翌日函館からニセコ牽いてこなければならなかった
本務機の方が過酷で責任重かったから、
不調機があれば補機に使いたいというのは、機関区サイドとしては当然だろう。

でも特定の罐ばかりそれに使っていると不調機であることを喧伝することになってしまうので、
使用者側では気が引けるところもあったろうが、
622の場合ファンサイドから熱望されたから、ほぼ専従させることが出来た。

実際、画像記録から推測すると、末期は95%は補機運用だろうね。
専用、という言葉が妥当かどうかはさておき。


しかし山線重連ばかりがクローズされるニセコだが、
個人的には急客らしい海線の快走にも大いに惹かれる。

今度623が復活するのなら、ニセコではなく函館大沼で使って欲しい。
その方が、罐の負担も少ないだろうし。

函館新幹線絡みで、期待したいものだ。

294 :185-28:2014/06/07(土) 11:39:53.38 ID:V4jFYNMt.net
>>293
実際、画像記録から推測すると、末期は95%は補機運用だろうね。
C622が本務機だと誰も撮らないので記録に残りにくい。
そこらへんを割り引いて考えないと。

295 :鈴木:2014/06/07(土) 13:05:22.28 ID:8akMgZRZ.net
>>292 :蒸機好き
>丹那トンネル開通後は使ってますが?

C53は原則丹那トンネル使えません。
沼津〜名古屋(240km)と
東京〜名古屋(御殿場線経由378km)では138kmも短いから、C53向き。
しかも東京〜名古屋のC51の時は静岡での休憩無し。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 13:41:25.81 ID:tvNFjVXz.net
>>295
あなたハゲなんですか?

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 14:07:28.94 ID:7CPnhqnn.net
>>295
素で読み解けないなら残念だし、
分かってて曲解しているならこれも残念だが

>>292  
>丹那トンネル開通後は使ってますが?

はべつに丹那トンネルにC53使う、という話でなく

>>名古屋以東でも使えたでしょうよ。
という事について、燕牽引機としてS9.12以降
名古屋以東(沼津以西)の区間にC53が使われたって話だ。

富士、櫻には丹那トンネル開通以前 国府津以西にC53が
使われていた。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 15:08:44.17 ID:JgNJhHzC.net
>>294
そういえば、C622本務単機の画像なら見たことあるが、次位にある姿は見たこと無い  
(PIバーンの『C62』にはあります?)

でも622本務の時は、補機にD51が入っている時の可能性高いから、
D51の次位に622なんて組み合わせあったのかな?

こんなのが来たら大がっかりで確かに写真に撮りたくないだろうし、
実例あったとしても、模型でも再現したくないなw

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 17:16:35.08 ID:7CPnhqnn.net
目の前の箱に
D51 C622 ニセコと入れれば?
ていねも含め何件か D51+C622って出てくるよ

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 17:57:12.94 ID:FGSbufFa.net
蒸機好きよ、あんたのお陰で大好きだったC53を嫌いになってきたよ…

301 :298:2014/06/07(土) 18:22:57.62 ID:suuTdgeG.net
>>299
ホントだわ
2件ほど見つかったw

でも遠路はるばる、寒い中で待って、さぞ残念だったろう

302 :185-28:2014/06/07(土) 18:55:18.09 ID:V4jFYNMt.net
>>298
>(PIバーンの『C62』にはあります?)
3例あります。

C6244前補+C622が1例
C623前補+C622が2例

303 :298:2014/06/07(土) 19:32:59.95 ID:dZHnh73B.net
>>302
レスすまんです。

あの本、何としても入手したいんだけど、果たせていない…

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 19:39:13.08 ID:a12i22x9.net
>>300みたいな奴が居るから
鈴木とゴミ坊が益々調子に乗るんだよな。

305 :185-28:2014/06/07(土) 19:43:48.67 ID:V4jFYNMt.net
>>303
タクトワンじゃ だめですか
模型製作なら、タクトワンかネコのDF001-C622-3でもいいんでは?

ちなみに、DF001にもC623前補+C622の写真アリ

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 20:57:01.42 ID:QkTwUHlN.net
いや〜
C62蒸気機関車の話題は、尽きないね〜。
これは、否定しようのない事実だね〜。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 21:04:59.62 ID:bfqRfKNq.net
まあ
自分が作ったから、C53だけの話題していたいって、
鉄オタらしい、自己中だと思うんだけどね?
まあ、事実
台枠亀裂は、本当の事だから!
C53が、台枠亀裂したのは本当の事ですから。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 21:09:52.73 ID:a12i22x9.net
もっと模型の話をしようぜ。
1/80・16.5mmの蒸機模型の話を。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 21:29:05.60 ID:bfqRfKNq.net
今現在、C53なんて
16番需要ないだろう?
それとも、此処は中古スレッドかね?
C62蒸気機関車の方が、遥かに16番需要高いだろう???

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:01:59.44 ID:a12i22x9.net
カツミのゴールデンシリーズのC62はいいね。
よく走るから。(ま、少々補重したけどw)

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:15:54.03 ID:bfqRfKNq.net
やはり
16番辺りの、蒸気機関車の模型となると、
人気が無いと利益に、影響及ぼしますからね?
16番だと、C形蒸気機関車では、C62 C57 C56
こういう顔ぶれでしょうかね〜?

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:17:00.81 ID:dZb1snr5.net
何だかデゴイチ-スワローエンゼルの重連を走らせたくなって来た。



我が家のデゴイチは肥薩型なのだが…

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:35:39.00 ID:bdXk+Asg.net
>>311
C58も入れて良いと思う
地味といえば地味だけど

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:38:59.86 ID:bfqRfKNq.net
成る程、
C58も、模型人気は有りますね。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:56:35.51 ID:t+Y0ENjt.net
一般的な人気云々よりも、皆さんのお気に入りの16番蒸機模型の話を聞きたいですね。
今、俺の部屋で貨車1客車1の短い混合をバックで牽きながら壁面周回しているのは
パサージュのC12。トラムがプラでC12出したけど、どちらにも其々の良さがある。

316 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/08(日) 08:01:01.58 ID:P1An9+kI.net
>>295
えぇ?
C51なら丹那トンネル使えるんですか?w

丹那トンネルは、蒸気機関車牽引列車が通過したことは、
一度も無いと思いますよ
普通に考えて、7800mは蒸気機関車では不可能でしょう

鈴木さんって本当にデタラメな人なんですね(笑)

317 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/08(日) 08:04:20.83 ID:P1An9+kI.net
>>300
あっそw
一目で嘘だと分かる話なんて、するもんじゃありませんよ(笑)

318 :鈴木:2014/06/08(日) 08:20:04.07 ID:llHZLYmb.net
>>316 :蒸機好き
>C51なら丹那トンネル使えるんですか?w

C51の
東京〜名古屋の一気走りは御殿場線経由と何度も書いてますけど?
C53は
御殿場線経由だろうが、丹那トンネル経由だろうが、
東京〜名古屋を走り通す信頼性を持っていなかったでしょ。
だから御殿場あたりで新製早々、不名誉なC51特急の尻押ししてたんでしょ。
そういう信頼性が欠如してるから、
高い金使って3気筒作ったのに王侯列車を担当出来なかったんでしょ。
王侯列車引いてる最中に持病の台枠骨折起こしたら、
戦前なら運転手は自害してお詫びするはめになりますよ。

319 :303:2014/06/08(日) 08:28:06.38 ID:JdZNnsNb.net
>>305
タクトワン、機関区ハドソン編は持っているけど、
これはこれで当時の現場の臨場感伝える良い資料だと思うけど、
アングルがやや画一的なのが…

猫の方はもう一度見てみます。

320 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/08(日) 08:38:02.19 ID:P1An9+kI.net
>>318
で、それのどこが「補機の王者」なんですか?(笑)

全体の1割にも満たない数が、補機使用されただけでその形式全てが、
補機の王者?w

>そういう信頼性が欠如してるから、
>高い金使って3気筒作ったのに王侯列車を担当出来なかったんでしょ。

どこにその根拠があるんですか?
根拠を出典をもってお願いします

まぁ、現実的には、
浜松以西にしか無かった機関車をわざわざ原宿まで、
持って来る必要も無いですし、5~6両じゃ性能をもてあましますね
それに、写真だって限られた人しか撮れない時代に、
お召し列車は最新最強機関車が牽くべきだなんて言う人はいなかったでしょうね

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 08:46:13.14 ID:O8IJ2nHq.net
いや〜
頭可笑しい鉄オタが、此処にも居るけど?
スクラップにして、良かったよな!
台枠亀裂の蒸気機関車。
保存車両は、選らばないと?
まあ、台枠亀裂した蒸気機関車なんて
スクラップが正しい選択ですがね。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 08:48:55.69 ID:O8IJ2nHq.net
それでは、
人気の鉄道模型
蒸気機関車、C62 C57 C56 C58の話題を、
引き続きどうぞ!

323 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/08(日) 08:49:50.95 ID:P1An9+kI.net
>>318
で、元々お召し列車は、当時の最新最機関車が牽くとはかぎりません
C62も牽いていませんし、
鈴木さんが国威発揚機関車だと言ったドイツの05も総統列車は牽いていませんね

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 08:50:57.15 ID:S5+BaePf.net
ゴミレスカラ廻りw

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 09:08:31.98 ID:O8IJ2nHq.net
まあ
どうしても、スクラップ蒸気機関車の話題したい奴が
居るみたいですね?
まあ
鉄オタは、可笑しい奴多いからね!
人気なきゃ、保存車両には、成り得ないのは
普通の事ですけどね?

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 09:12:21.95 ID:O8IJ2nHq.net
まあ
このスレッド主は、
自称
電気屋ですから。
(偽物には、偽物3気筒機関車が、相応しいのかな?)

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 09:15:18.97 ID:O8IJ2nHq.net
まあ
人気が有るからこそ
保存車両に成るのは、当たり前って事でしょうか?

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 09:18:08.91 ID:qvgjdqP4.net
大体、補機運用に就いたことが無い蒸気形式なんて、殆ど無いんじゃないか?

函館重連のC62は当然として、糸崎のC59は山陽下り貨物押し上げ、
C60は奥中山超えの前補機常連だったし、C56も小海線野菜列車は重連あった。
客貨両用、貨物形式は至るところで見られた。

すぐに思いつかないのは、C61くらいか

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 09:30:48.53 ID:O8IJ2nHq.net
>>328
その通りでしょうか?
まあ、最新最強?(笑)らしいですから?
スクラップ蒸気機関車に、成ったんですけど?
まあ
可哀想だから
放っといたほうが、いいですよ。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 09:35:31.71 ID:S5+BaePf.net
蒸気好きから放置されてるのはゴミレスの方じゃねえかww

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 10:04:25.40 ID:O8IJ2nHq.net
いや〜
どうも、自分で可笑しい鉄オタだと、名乗る人が僅かに
居るようですね。
此処は、模型板(鉄道模型)なんですがね〜?
まあ、スレッド主は可笑しい(偽物電気屋)ですけどね?

332 :185-28:2014/06/08(日) 11:03:04.80 ID:Cm0i23xg.net
>>323
>で、元々お召し列車は、当時の最新最機関車が牽くとはかぎりません

お召しのエンジンは、信頼性の高い機種が選ばれるってことでいいんでは。

ナチスの05が国威発揚機関車だといったのは、185-28で鈴木氏ではありません。

なお、185-28がナチスの05が国威発揚機関車であると思うのは

・総統が作るように勅命した(大英帝国への挑戦)。
・ナチスのエンブレム(とオリンピックエンブレム)を付けている。
・世界最速を記録
・戦後保存されない危機があった(ナチスの象徴の除去)。

ということで、総統列車とは関係ありません。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 11:26:36.31 ID:ayHReAe5.net
>>317
せいぜいネガキャン頑張ってください。

334 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/08(日) 14:29:51.73 ID:P1An9+kI.net
>>332
貴方がした発言を、鈴木さんは否定していません
鈴木さんは国威発揚のために、最新列車が牽くべきだと書いたのですよ
よって、貴方の言い訳は全く関係ありません

私は、鈴木さんの矛盾点を指摘しているだけです

後から言い訳がましい話をするぐらいなら、
意味無く揚げ足取りに来るなって事だ、馬鹿

335 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/08(日) 14:32:02.07 ID:P1An9+kI.net
>>333
ネガティブキャンペーンしてるのは誰か、
真逆に指摘している時点で、嘘丸出しでしょう

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 16:45:29.64 ID:a3D/i0cH.net
>>335
アンタもすぐ挑発に乗るからダメなんだよ
2chの荒らし相手に「やられたらやり返す」主義では
却って更なる荒らしを呼ぶだけだよ

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 17:08:58.83 ID:S5+BaePf.net
>>336
あなたは、「この場所が自然状態で放置されたら荒しがいなくなる」という性善説なのですね?
私は、「疲れ切るまで所構わず荒しまくる奴が出る」という性悪説のほうが諸々の事象の説明が容易いと考えています。

飽和状態まで荒しがいるのが自然なわけですから、蒸気好きが特定のスレで荒しへの挑発を続け疲弊させるという行いには一定の効果が認められると思います。
蒸気好きが消えてもゴミレスや鈴木は決して消えません。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 18:51:16.99 ID:kS5Cybbs.net
>>337
基本的には貴殿に同意だが、
しかし一方腐魚の話し相手になってしまっているという…

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 19:49:14.52 ID:S5+BaePf.net
酷な言い方ではあるが、「自分は現状が一番困らない」から別にいい。


酷ですなw たまには援護射撃もしていますが、背中を撃つこともあるという・・・(汗

340 :鈴木:2014/06/08(日) 19:56:57.03 ID:Zb6dXpPP.net
>>323 :蒸機好き
>元々お召し列車は、当時の最新最機関車が牽くとはかぎりませんC62も牽いていませんし、

以前書いた事を何回も繰り返すが、戦前と戦後では情勢が違う。
@ 戦後C62が登場した時は既に蒸気機関車技術の成果が国威発揚にはなってない。
A 天皇制そのものが戦前ほどの権威を持ってない。王侯列車運転中に機関車が故障したら、戦前なら
   機関区長なり、運転手なり、島技師長が、自害の準備を考えたり、右翼に刺される危険を心配する必要がある。
   グレスレー弁や台枠の持病を持った機関車じゃ、本当に戦前の関係者は命がけでっせ。
B C62機関車そのものが、米軍占領中の産物で、逼迫した旅客機関車不足対策に
   貨物機関車の余剰ボイラ利用したキットメーキングで、外国に対して技術的に自慢するほどの物ではない。
   2気筒なら、支那人でも作れるしね。
C C62がダシに使った貨物用缶は戦中の粗悪な製造現場に依り、缶爆発の過去を持ってる。
   C62の時はD52缶をリベット補強したおかげで、爆発の経験は無かったが、
   D52缶の爆発が、本当に戦時中の粗雑製造に依るものか?D52缶本来の欠陥なのか?
   は不安の種として、残るでしょ。

341 :鈴木:2014/06/08(日) 20:12:20.38 ID:Zb6dXpPP.net
>>334 :蒸機好き
>貴方がした発言を、鈴木さんは否定していません

別に:185-28:氏の意見を私が逐一、肯定したり、否定したりする義務も無いでしょ。
私はドイツの05の知識が少ないから、一々発言しないだけですよ。

私と:185-28:氏の意見の間でも、見解の違いがあっても、何の不思議もありません。
鈴木と、:185-28:氏は、それぞれが思ってる事を言うだけです。
一々誰は「オタクに対するアンチ」だとか、誰は「オタクに対するアンチアンチ」だ、とかは
やたらに党派形成したりグループ形成に走りたがり、群れて人数集める人の考えと思う。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 20:30:37.75 ID:ayHReAe5.net
>>341
蒸機好きは鉄道模型に限らず全てがそうだろ。偉そうな口利いても中身は他の権威に依存してるだけ。

343 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/08(日) 22:19:09.97 ID:Oz30OvGm.net
>>340
>以前書いた事を何回も繰り返すが、戦前と戦後では情勢が違う。
>@ 戦後C62が登場した時は既に蒸気機関車技術の成果が国威発揚にはなってない。

まず、お召し列車が国威発揚の道具だったなんて、何の根拠も無い妄想
鈴木さんが勝手な思い込みによるデタラメ

>A 天皇制そのものが戦前ほどの権威を持ってない。王侯列車運転中に機関車が故障したら、戦前なら
>   機関区長なり、運転手なり、島技師長が、自害の準備を考えたり、右翼に刺される危険を心配する必要がある。
>   グレスレー弁や台枠の持病を持った機関車じゃ、本当に戦前の関係者は命がけでっせ。

故障時のために、予備機が用意されていた
その事を考えれば、自害や右翼の攻撃なんて飛躍した妄想
しかも、国家が富国強兵策を取っている以上、「右翼」活動の意味がない
これも、鈴木さんの矛盾したデタラメ

>B C62機関車そのものが、米軍占領中の産物で、逼迫した旅客機関車不足対策に
>   貨物機関車の余剰ボイラ利用したキットメーキングで、外国に対して技術的に自慢するほどの物ではない。
>   2気筒なら、支那人でも作れるしね。

蒸気機関車は構造の技術自慢の道具などでは無く、あくまで移動手段の道具
国鉄関係者以外には、2気筒だろうが3気筒だろうが、
全く関係無い
要求された性能があればそれで良い
従って、これも鈴木さんが勝手に考えたデタラメ

>C C62がダシに使った貨物用缶は戦中の粗悪な製造現場に依り、缶爆発の過去を持ってる。
>   C62の時はD52缶をリベット補強したおかげで、爆発の経験は無かったが、
>   D52缶の爆発が、本当に戦時中の粗雑製造に依るものか?D52缶本来の欠陥なのか?
>   は不安の種として、残るでしょ。

それじゃぁ、
C62も欠陥機だからお召し列車を牽かなかった事になる
鈴木さんはC62は欠陥機じゃないと言っていた事と矛盾する
こんな矛盾が生じるのは、鈴木さん自身がデタラメだからに他ならない

344 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/08(日) 22:30:49.76 ID:Oz30OvGm.net
>>341
185-28は、鈴木さんの
「蒸気機関車=国威発揚の道具」と言う意見を盲目的にフォローしたので、
矛盾しちゃったのですよ
で、鈴木さんが公正公平な立場をとるのであれば、
05が総統列車牽引してない事ぐらい直ぐ分かるですから、指摘すべきでしょう

自分の好き嫌いで、否定したりしなかったり区別してるのですから、
明らかに党派形成と言えるでしょう

嘘はいけませんよ、鈴木さん(笑)

345 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/08(日) 22:32:26.96 ID:Oz30OvGm.net
>>342
いったい私がどういう権威に依存してるんですか?
勝手にデタラメな事を書くのはやめてもらいたいですな

346 :185-28:2014/06/08(日) 22:53:36.86 ID:Cm0i23xg.net
>>343
>C62も欠陥機だからお召し列車を牽かなかった事になる
>鈴木さんはC62は欠陥機じゃないと言っていた事と矛盾する

C62もは以下の理由でお召しを牽いていないといわれている。
@戦後縮小されたお召し列車を牽くには出力が過剰
Aストーカーが黒煙をまき散らす。

欠陥機じゃないけどお召しには不適ってことでしょう。
さて、C53はと・・・・

やはり、金縛りかな

347 :鈴木:2014/06/08(日) 23:11:55.89 ID:Zb6dXpPP.net
>>343 :蒸機好き
>まず、お召し列車が国威発揚の道具だったなんて、何の根拠も無い妄想
    ↑
日本が白人並みの工業技術を持ってる、という対外アピールになります。
アジアで3気筒を作れるのは日本だけだから、アジア人全体は日本を代表にして結束し、
白人帝国主義に対抗し、白人による植民地奴隷状態から解放され、アジア共栄圏を作る、という話になります。
3気筒が故障せず、ちゃんと走れば、ね。

> 故障時のために、予備機が用意されていた
    ↑
途中で故障して機関車取っ替えたなんて失笑ものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87%E8%AA%A4%E5%B0%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6
上の昭和天皇誤導事件を参照。
昭和天皇の自動車が曲がる交差点一つ間違えただけで、
先導警官が自殺を図ってます。
先導警官は「僅か数分とはいえ、天皇を不安に陥れた」事で責任を取ったと言う事です。
戦後の状況では考えにくい事件です。
もしも先導警官が、「ちょっと間違えただけだ」とか言ったら大変なブーイングになったでしょう。
    
> 国鉄関係者以外には、2気筒だろうが3気筒だろうが、 全く関係無い 要求された性能があればそれで良い
    ↑
だったら何故高い金使ってアメ車の3気筒買ったり、それを手本に作ったりしたの?

>それじゃぁ、 C62も欠陥機だからお召し列車を牽かなかった事になる
    ↑
C62にも他の国鉄制式機にも一切無かった、C53の特有の持病も挙げてますけど?
そして王侯トレイン牽引に非常にふさわしい、3気筒特有の構造も説明してますけど? 故障さえしなければネ。

348 :185-28:2014/06/08(日) 23:19:57.36 ID:Cm0i23xg.net
>>347
>> 故障時のために、予備機が用意されていた

これって、当日、担当機が調子が悪い時の予備機であって
走行時の故障の予備機じゃないんでは?

349 :鈴木:2014/06/08(日) 23:20:50.96 ID:Zb6dXpPP.net
>>344 :蒸機好き
私と似た意見を書いた人がいたからって、私が必ずフォローしなくてはいけない、
なんてルールは何処にも無いです。
誰かの意見をフォローするも、フォローしないのも、私の自由。
他人から「フォローしろ」などと命令される筋合いは無い。
ドイツの05の話に加わりたくなかっただけ。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:31:18.24 ID:PnsSWfWm.net
いや〜
鈴木氏。
アホの蒸機大先生は、C53の話しか出来ないんですかね?
物凄く低レベルな、鉄オタですな!
蒸気機関車オタクでは無く、C53蒸気機関車しか知らない
カタワの鉄オタですな!

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:44:40.85 ID:PnsSWfWm.net
185氏。
お召し列車って?
今や只の、警護付きの御飾り人間の為の列車でしょ??
発言に、何も権威の無い人間の為の列車でないの???

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:48:56.67 ID:PnsSWfWm.net
終戦を発表した、オッサンを乗せて走っただけでしょ?
お召し列車って?????

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:52:56.67 ID:PnsSWfWm.net
まあ
負けた事、誰も発表したくないから、日本村の長老に
発表させただけですがね??
此処の、C53台枠亀裂応募爺さんと、同じような人でしょ???

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:55:08.17 ID:PnsSWfWm.net

台枠亀裂応援爺さんね!
C53台枠亀裂応援爺さんね。

355 :鈴木:2014/06/08(日) 23:55:19.95 ID:Zb6dXpPP.net
>>348
この件、確証がありませんが、予備機は王侯列車のすぐ後から追いかけてたんじゃないでしょうか?
下は残念ながら現在の電車ですが、
http://www.youtube.com/watch?v=jn5Bf252qgk
先導列車、お召し列車、予備列車を続行的に運転してます。

356 :185-28:2014/06/09(月) 00:10:26.93 ID:wKGS6oR8.net
>>355
ほ〜、こういう例もあるんですね。
ただ、待機していたDD51-842自体が非電化路線の指定機なので・・・

お召し予備機としてはEF58-60なんかが有名ですね。

357 :某356:2014/06/09(月) 00:36:38.01 ID:3AODqC6e.net
まぁ低レベルって言えば、蒸気機関車の水漏れを水面計で監視しているようなことを書いていた人も居ましたね。

358 :185-28:2014/06/09(月) 00:40:03.28 ID:wKGS6oR8.net
>>357
まぁ、実際に水漏れで空焚きした例もあるから
それもありでしょう。D51-498

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 00:41:10.92 ID:6gIh5Yg4.net
蒸気機関車の、水面計は
見る物じゃないって言った
自分の模型を、発表も出来ない

木偶の某とか云う
東北の爺さんが、居ましたっけ〜??????????

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 00:43:13.51 ID:6gIh5Yg4.net
木偶の某は、
プラレール爺さんでしたっけ〜????
C53の〜??????????

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 00:44:43.68 ID:6gIh5Yg4.net
木偶の某は、
富の組み立てバイトでしたっけ〜?????????????

362 :某356:2014/06/09(月) 00:56:31.08 ID:3AODqC6e.net
>>358
水漏れなんですか?
入れ忘れとかじゃなくて?

まぁ、しかも走行中の話らしいですよ。>蒸気機関車の水漏れを水面計で監視

363 :某356:2014/06/09(月) 00:59:19.42 ID:3AODqC6e.net
「東北で富って会社で組み立てのバイトをしている、プラレールが趣味の年寄り」ってキャラの
「木偶の某さん」をいつのまにか脳内で組み立てた人が居ますが、
私もそんな人に一度会ってみたいものです。

364 :185-28:2014/06/09(月) 00:59:58.98 ID:wKGS6oR8.net
>>362
水漏れがひどく、水位が下がっていたが
それに気が付かず運転したとか。
くぐれば出てきますよ。

365 :某356:2014/06/09(月) 01:04:42.21 ID:3AODqC6e.net
>>364
そもそも火入れのときに水位を確認したかって話もあるみたいですが?

あなたも水面計は水漏れの発見のためだってご意見ですか?

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:04:52.36 ID:6gIh5Yg4.net
やっぱり、知らないんだな!
本読めよ爺!
走行中に水面計見るに、決まってるだろ?
他にも、やる事いっぱい有るから見てるの大変なんだよ!
止まってる時見て、何がわかるんだ?ボケ爺!
185氏の書き込みも、理解不能だろ!
ボケ爺!
影武者くんは、大変だの〜???????????

367 :某356:2014/06/09(月) 01:07:08.32 ID:3AODqC6e.net
そもそも機関助士は、水漏れで釜が爆発しないように水面計で水漏れを監視してたって話しだったかと。

368 :某356:2014/06/09(月) 01:09:24.98 ID:3AODqC6e.net
>>366
走行中に水面計見て水漏れに気づくんですか?
走行中に水面計を見るのは当然ですよ。それで水漏れに気づくかどうかって話ですがね。

369 :某356:2014/06/09(月) 01:10:42.85 ID:3AODqC6e.net
「東北で富って会社で組み立てのバイトをしている、プラレールが趣味の年寄りで誰かの影武者」ですか。
思い込みの激しい人は楽しくていいですね。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:10:49.65 ID:6gIh5Yg4.net
いや〜
梅小路しか、知らねーんじゃないの?
影武者ボケ爺!
蒸気機関車の水面計チェックは、実物蒸気機関車の当たり前の常識だったんだけど????
梅小路の、係員と世間話して来るからな〜。
ボケ爺は????????

371 :某356:2014/06/09(月) 01:12:14.21 ID:3AODqC6e.net
>>370
走行中に水面計を見るのは当然ですよ。それで水漏れに気づくかどうかって話ですがね。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:13:42.86 ID:6gIh5Yg4.net
そうそう。
梅小路は、大人気C62蒸気機関車のメッカだけど?????
台枠亀裂のC53は無いな〜?????

373 :某356:2014/06/09(月) 01:16:31.81 ID:3AODqC6e.net
ついでに言うと
水漏れで釜が爆発するみたいなことを言っていたような。
水漏れで釜が爆発?
久大線で一回起きた事故のことを言っているつもりなんですかね。
その防止のために水漏れの監視を水面計でチェック???

水漏れで釜(ボイラ)が爆発したことってあるんですかね。
水面計が低くなっても「釜が爆発しなければ問題なし」とでも言うんですか?

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:17:55.96 ID:6gIh5Yg4.net
梅小路に、行って係員に
泣き叫んで頼んで見たら?
坊っちゃん蒸気機関車みたいに、偽物でもいいですから
C53お願いしますって?
ディーゼルで、作ってくれるかもよ?
台枠亀裂の3気筒C53??????

375 :185-28:2014/06/09(月) 01:18:30.87 ID:wKGS6oR8.net
>>365
>あなたも水面計は水漏れの発見のためだってご意見ですか?
水位低下を確認するんでしょう。
・水漏れもあるし
・蒸発もあるし

まっ著しく低下すれば、普通は水漏れを疑いますがねえ。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:22:41.13 ID:sDTU7uok.net
梅小路のC5345は今見ても格好の良い機関車ですな。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:24:08.44 ID:+x4O6dH0.net
梅小路にC53って居なかったか?

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:27:00.96 ID:6gIh5Yg4.net
梅小路のC53
走るのか?
置物だろ????????

379 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/09(月) 01:29:00.15 ID:LOWyrO63.net
>>346
>欠陥機じゃないけどお召しには不適ってことでしょう。

鈴木さんが言ったように、ボイラー爆発の可能性を抱えているのなら、
欠陥機としか言い様がありません

>さて、C53はと・・・・金縛りかな

別に、C53やC62でなくとも牽引可能であれば、牽引しなきゃならない理由はありませんね

>>347
>日本が白人並みの工業技術を持ってる、という対外アピールになります。

どんな層の人達に対するアピールですか?
その国の政府関係や鉄道関係者なら、王候列車牽かなくとも情報が行くでしょう
途上国の一般人には気筒の数なんて、理解できるわけありません

> 途中で故障して機関車取っ替えたなんて失笑ものです。

別に、鈴木さんが失笑しても何の関係もありません
ご自身を何様だとお考えですか?
それこそ、失笑ものですよ(笑)

>昭和天皇の自動車が曲がる交差点一つ間違えただけで、
>先導警官が自殺を図ってます。

個人の単純ミスと、アクシデントによる故障を同列で考える事自体、
デタラメとしか言い様がありません
    
> だったら何故高い金使ってアメ車の3気筒買ったり、それを手本に作ったりしたの?

C51じゃ性能不足になり、
当時の技術的側面から2気筒では要求される牽引力の機関車が作れないと判断されたからでしょう

>そして王侯トレイン牽引に非常にふさわしい、3気筒特有の構造も説明してますけど? 故障さえしなければネ。

別に構造なんて関係無いでしょう
それを牽かなきゃアピールできないわけでもありません
鈴木さんのデタラメな妄想は要りませんよ(笑)

380 :185-28:2014/06/09(月) 01:29:56.78 ID:wKGS6oR8.net
>>377
いるけどもう自走できないんじゃないの?メンテしていないから

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:33:22.10 ID:+x4O6dH0.net
>>378
廃車後10年以上経て走ったことはあるから、その気になれば
走れるようにすれば何とかなるんでないの?

そもそも台枠亀裂だって97両の内の極一部の話でしょうに。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:34:25.56 ID:6gIh5Yg4.net
まあ
梅小路としちゃあ!
走らせれば、物珍しさで稼ぎに成るのにな?
C53だってな!
此処に、不良3気筒の問題点が有るっちゅー事だな!
隠れた影武者、木偶の某くんよ??????

383 :某356:2014/06/09(月) 01:34:43.82 ID:3AODqC6e.net
まぁ状態のいい車輌から動かすんでしょうし。

384 :185-28:2014/06/09(月) 01:36:19.06 ID:wKGS6oR8.net
>>379
>鈴木さんが言ったように、ボイラー爆発の可能性を抱えているのなら、
>欠陥機としか言い様がありません

そういうことでいいんじゃないですか。欠陥機で

あとで、逐次、ボイラーを新製してますけどねえ。
おかげで、同じ号機でも、ボイラーバンドの位置等が変わるんで
模型化には面倒なところです。

昔はメーカーさんは、原型で作成するんで、違う機関車みたいになってましたねえ。

385 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/09(月) 01:36:22.83 ID:LOWyrO63.net
>>349
別に、全てフォローしろなんて言っていません
鈴木さんがフォローしなかった事によって、矛盾を生じたから、
指摘したまでですよ

味方してくれる他人のレスによって自分の書き込みに矛盾が生じる場合は否定するのが筋道です
公正公平中立を自称するならね

結果、鈴木さんの思考に偏りがあることを暴露したことになりますねw

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:39:13.07 ID:6gIh5Yg4.net
まさか、有料で
文句のうるさい鉄オタ相手に、不良3気筒機関車
走らす訳に、いかんだろうな〜???

どう思うよ。
隠れた影武者、木偶の某君よ???????

387 :某356:2014/06/09(月) 01:40:13.50 ID:3AODqC6e.net
>>386
>隠れた影武者、木偶の某君よ???????
誰に言ってるんですかぁ?

388 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/09(月) 01:41:16.44 ID:LOWyrO63.net
>>384
鈴木さんの矛盾を指摘したまでですよw

貴方がどう思おうが、関係ありません
それとも、鈴木さんはデタラメだと言うつもりですか?(笑)

389 :185-28:2014/06/09(月) 01:41:53.23 ID:wKGS6oR8.net
>>386
ハドソンの社長のようなお方がいれば
あるいは・・・・・

390 :185-28:2014/06/09(月) 01:45:45.67 ID:wKGS6oR8.net
>>388
おやおや、
C62のボイラー爆発の危険アリなら、欠陥ありでいいんでは。
矛盾してませんよねえ。

実際、危ないんで振替してますし〜

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:46:33.94 ID:6gIh5Yg4.net
いや〜
C53は、永久に走らないでしょうかね〜??
まさか、JRみたいに「復旧の見通しは、今のところ尽きません」????
とか、言えないだろうしね〜??????

392 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/09(月) 01:50:44.57 ID:LOWyrO63.net
>>384
>おかげで、同じ号機でも、ボイラーバンドの位置等が変わるんで
>模型化には面倒なところです。
>昔はメーカーさんは、原型で作成するんで、違う機関車みたいになってましたねえ。

同じ号機で使用が全く違うのは、C62に限った事ではありません
8620,9600,C51(18900)等は、原型時は空制化すらされていません

まぁ、そこまで作り込んでいらっしゃる事をアピールされるなら、
アップロードされたらいかがですか?
仕掛かりコレクターの妄想だったら無理でしょうがね

393 :185-28:2014/06/09(月) 01:51:45.38 ID:wKGS6oR8.net
>>391
58654のように、ほとんどの部品を交換すれば
もしかしてこれって・・・・

394 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/09(月) 01:52:35.95 ID:LOWyrO63.net
>>390
私は、「鈴木さんの矛盾」と書いたのであって、
185-28の矛盾だとは書いていませんよw

貴方は鈴木さんなんですか?(笑)

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:57:32.82 ID:6gIh5Yg4.net
いやいや、185氏。
一番の問題点は、あくまでも出来損ない台枠であり、出来損ない3気筒であるって事ですよ?
模型みたいに、下廻りすげ替えって訳にも、
いかないでしょうからね〜?

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 02:02:29.68 ID:6gIh5Yg4.net
185氏。
もしも、梅小路なんかで祭日走行中に、不具合で
止まったりしたら。
現役時代と、同じだな!
とか、うるさい鉄オタに叩かれ捲りますよ!C53。

397 :185-28:2014/06/09(月) 02:05:59.17 ID:wKGS6oR8.net
>>395
いやいや、マジレスすると
炭素繊維もあるし鋼材も強くなっているから
スポンサーがつけば、梅小路も商売だから・・・

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 02:05:59.79 ID:6gIh5Yg4.net
185氏。
むしろ、現役時代のC53の不能ぶりを隠す意味でも、
坊っちゃん機関車みたいに、ディーゼルで走るとかね????????

399 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/09(月) 02:09:39.43 ID:LOWyrO63.net
>>397
おやおや、>>394は無視して逃走ですか?(笑)

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 02:10:18.67 ID:6gIh5Yg4.net
185氏。
確かに、台枠は強化出来るでしょうけど?
出来損ないの3気筒は、無理だと思いますよ?
造り直すの莫大に金掛かると、思いますよ?
ディーゼル改造は、それ程掛からないらしいですよ?

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 02:13:56.74 ID:6gIh5Yg4.net
それに、185氏。
ディーゼル改造なら、C53の現役時代の不能ぶりを隠せるのに、
好都合でも有るじゃあないですかね〜?

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 02:14:55.57 ID:kovkpLK9.net
ゴミ坊は「巨大な森ブタ」でも走らせたいのか?w

403 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/09(月) 02:17:47.32 ID:LOWyrO63.net
まぁ、C53が作られた経緯も知らず、
C53の戦前における運用も「初期の燕」程度しか知らない人達が、
騒いでいるだけなんですがねw

騒げば騒ぐ程、馬鹿さ加減を露呈してるって理解できないのでしょう(笑)

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 02:21:47.44 ID:kovkpLK9.net
>>403
17・18レの再現は、しないのですか?

ある意味「燕」「富士」よりすごい列車。

405 :某356:2014/06/09(月) 02:28:12.58 ID:3AODqC6e.net
機関助士が水面計で水漏れの監視しながら走ってまぁす。

くどいようだが、C53でこれだけ引っ張ってるんだから許されるでしょう。

406 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/09(月) 02:32:13.46 ID:LOWyrO63.net
>>404
やりたい気持ちはありますが、
予算やその他諸事情により、実現できずにいます
ペーパースクラッチで制作中の人達はいらっしゃるようですが

私は、どちらかと言うと普通列車の方をもう少し増やしたいと思っています

407 :鈴木:2014/06/09(月) 08:25:44.61 ID:fSovlM0p.net
>>385 :蒸機好き
>別に、全てフォローしろなんて言っていません
    ↑
全てだろうが、一度だろうが、他人が書いた意見に対して「鈴木はフォローせよ」など余計な命令です。

>味方してくれる他人のレスによって自分の書き込みに矛盾が生じる場合は否定するのが筋道です
    ↑
またわけの解らぬ事言ってるよ。
ここに書きこむのは自分の考えを述べる事だけ。
「味方」だの「敵」だのつまらぬ派閥力学など、考える事自体が"イモ男"
私は自分の考えを説明するためには、
オタクの言う「味方」を公然とけなす事もあるし「敵」を褒める事もあるでしょう。
「味方」をフォローしろ、などと言うオタクの三流軍事力学など吹けば飛ぶような考えに興味はない。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 08:53:08.03 ID:kovkpLK9.net
と、三流頭脳の吹けば飛ぶよなg3が朝から必死ですwww

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 09:10:11.18 ID:7hkEHbfg.net
うっわ〜?
台枠亀裂の、オンボロ失敗蒸気機関車C53
梅小路で走らせる気なんだ〜?

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 09:44:28.41 ID:kovkpLK9.net
>>409
梅小路のC5345の台枠が亀裂しているという確証は?

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 11:56:53.30 ID:MKQ5d+CN.net
まあ
梅小路で、C53走らせても
不具合出たら
責任の擦り合いに、成るでしょうかね〜?
国鉄の設計士が、馬鹿だったとか???????

412 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/09(月) 12:26:31.24 ID:LOWyrO63.net
>>407
>全てだろうが、一度だろうが、他人が書いた意見に対して「鈴木はフォローせよ」など余計な命令です。

では、それに伴う矛盾に対しては、徹底的に糾弾させて頂きます

>またわけの解らぬ事言ってるよ。
>ここに書きこむのは自分の考えを述べる事だけ。
>「味方」だの「敵」だのつまらぬ派閥力学など、考える事自体が"イモ男"

ですから、それに伴う矛盾は徹底的に指摘させて頂きますので、
悪しからず

>私は自分の考えを説明するためには、
>オタクの言う「味方」を公然とけなす事もあるし「敵」を褒める事もあるでしょう。

鈴木さんにはそれが一切無いから、デタラメだと指摘させてもらってます

>「味方」をフォローしろ、などと言うオタクの三流軍事力学など吹けば飛ぶような考えに興味はない。

意味が理解できないのなら、結構です
容赦無くデタラメだと糾弾させてもらうだけです

413 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/09(月) 12:53:25.02 ID:LOWyrO63.net
>>407
「わけのわからぬ事」とは、
模型スレで実物の欠点をあげつらう、
鈴木さんの行為の事ですよ(笑)

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 13:03:50.95 ID:MKQ5d+CN.net
いや〜
蒸機のオッサンの方が、C53の実物に
拘ってますがね〜?
台枠亀裂を、無かった事にしようと、
お召し列車・お召し列車って、呪文を唱えるように???
台枠亀裂も、3気筒の不具合も紛れもない事実ですな!

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 14:36:56.04 ID:wfv1UZ7V.net
糾弾かぁ…手慣れたもんだよなw

416 :鈴木:2014/06/09(月) 15:48:28.15 ID:cLtRnuyJ.net
>>412 :蒸機好き 06/09(月) 12:26:31
>では、それに伴う矛盾に対しては、徹底的に糾弾させて頂きます

オッ、昼休みは、元気いいなぁ。舶来洋酒ラッパ飲みの定職死がみつき男 !
クルクル人脈利用して何かオレの知らないとっておきの資料でも入手しましたか?
これまでのように、個人の人格を糾弾をするんでなく、問題となる意見の具体的な文面を糾弾するようにおながいします

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 16:03:02.73 ID:+x4O6dH0.net
鈴木の異常性は糾弾されて当然

66歳にしてこの幼児性w

418 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/09(月) 19:38:44.86 ID:LOWyrO63.net
>>416
ヤケにテンションが、高いですねぇw
鬱病の薬が効きすぎていませんか?

私は常に鈴木さんの文面を指摘し、その異常な内容から、
人格を疑っているだけですよ

マトモな書き込みなら、人格まで糾弾したりしませんよ

例えば、「 定職死がみつき男」なんて、
日本の社会では常識であることを茶化していますね
こういう常識はずれな書き込みがあれば、人格を糾弾されるのは当たり前の事です
恥を知りなさい(笑)

419 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/09(月) 19:48:15.54 ID:LOWyrO63.net
>>417
まったくもって、同意
本当に幼稚ですね、鈴木さんは

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 20:21:50.25 ID:FE9ea1Re.net
大体、昼休みに舶来洋酒ラッパ飲みしてたら、
死がみつくどころか完全に定職失うだろうがww

421 :185-28:2014/06/09(月) 21:02:13.56 ID:wKGS6oR8.net
>>392
>仕掛かりコレクターの妄想だったら無理でしょうがね

なんか、エアーから仕掛かりコレクターにレベルが上がったな。
(キットコレクターを飛び越えて)

ぱぱっぱっらっらっぱっ
ていうか。
次は素組工作員か。

422 :某356:2014/06/09(月) 21:31:39.51 ID:3AODqC6e.net
>>375
で、その水漏れの発生を見逃さないよう、走行中の蒸気機関車の機関助士は水面計を注視していたんですか?
走行中の蒸気機関車の水面計で気づく水漏れのレベルってどんなものでしょう。

まぁ水位が著しく低下すれば、普通は水漏れの前にポンプの異常を疑うと思いますが。
で、水面計でボイラの爆発を防止するってことは、D51-498はなぜボイラ爆発でなく、破損で済むんでしょうか。
名無しの某人は実物の蒸気機関車に詳しいんじゃぁなかったんですかね。

423 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/09(月) 21:35:55.77 ID:LOWyrO63.net
>>421
そういうレスをしてくるのは、エアーのパターンですがねw

「素組工作員」?w
そんなものはありません
素組は基本中の基本であり、素組がキッチリできなければ、
どんなにディテールを散りばめようが、デキの良い物になり得ません

素組を飛ばしてディテールに先走る人が、
仕掛かりコレクターになる確率が高いですね

ちなみに、「仕掛かりコレクター」は、私が考えるところの最低ですよw
エアーゲージャーは端からお金を使っていません
キットコレクターは、資産価値があるため、ある程度換金出来ます
仕掛かりばかりでは、お金をたくさん使って、
二束三文にもなりません
それでも自称工作派(笑)ですけどねw

424 :鈴木:2014/06/09(月) 23:14:03.21 ID:Wtxk34z5.net
>>423 :蒸機好き
>素組は基本中の基本であり、

模型屋が苦労して設計し、板材を切り抜き、窓穴を抜き、屋根と側板を正しく曲げて....
それらを幕の内弁当みたいに棚に並べたのを、
店頭から数万円でテイクアウトし、
家帰って、半田鏝で組み立てる、という範囲内でなら、
「基本中の基本」です。

425 :185-28:2014/06/09(月) 23:18:25.67 ID:wKGS6oR8.net
>>423
>キットコレクターは、資産価値があるため、ある程度換金出来ます
貴殿は利殖のためにやられているのでしょうか?
それなら、株や国債、金の方がよいでしょう。

メーカーさんや小売店から見れば、定期的に製品を買ってくれる客が
喜ばれるわけで
奥専や転売屋や量販専は、彼らにはあまり寄与しません。
(流れた金が新品に回れば少しは寄与する。)

まっ小生も最近は、新品の蒸機キットは平均1年に1両ですし
珊瑚さん直売で買ってますから大したことはありません。

なお、仕掛かりでも消費すれば歓迎されるでしょう。

426 :185-28:2014/06/09(月) 23:21:15.91 ID:wKGS6oR8.net
>>424
それは、ブラスのプラモデルと呼ばれた
伝説の乗工社
今は市場にある分しか存在しません。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 23:26:26.10 ID:+x4O6dH0.net
仕掛かりやジャンクでも高値がつくものはつくよ。
ネットオークションやってりゃ誰でも解りそうな事だけど。

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 23:39:58.82 ID:PjBzV79r.net
>>427
人気の有る、ブラスの蒸気機関車のキットは
ジャンクでも、高値つくね。
人気の有る蒸気機関車だけどね?

実物が、台枠亀裂じゃ?どうなんですかね??????

429 :185-28:2014/06/09(月) 23:53:56.39 ID:wKGS6oR8.net
>>428
珊瑚さんだと 8800や8850なんか
電機だと EF561次 EF58かな

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 23:57:56.44 ID:PjBzV79r.net
185氏。
やっぱり、古典機は
別枠でしょうか?

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 00:02:36.62 ID:r1tMUtRN.net
185氏。
古典機と云えば
シャープ・スチュワートの1060
キット出ませんかね〜?

432 :185-28:2014/06/10(火) 00:07:06.27 ID:MDklwkKH.net
>>430
やはり需要が少ないので、いったん枯れると難しいですね。
13mm版は別物になるので、メーカーさんも二の足を踏むようです。
8800や7100なんかは定番でもいいような気もするが。

433 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 00:08:00.14 ID:MSaVGUdV.net
>>424
工作どころか模型もしない鈴木さんには、関係無い話です

できない人の批評なんて、戯言以下でしょう
まずは、基本中の基本ぐらいされたらどうですか?

まぁ、キットの大半がなにがしかの修正が必要な事ぐらい知っておかないと、
「基本中の基本」すら、ちゃんとできませんよ
ここでも鈴木さんがデタラメだって事がよく分かりますね(笑)

434 :185-28:2014/06/10(火) 00:15:55.11 ID:MDklwkKH.net
>>431
1040なら鉄道模型社から板が出てましたな。
これの残骸(ボイラー板)は持っているのですが
キャブがないので・・・・

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 00:26:18.85 ID:r1tMUtRN.net
1040ですか。
個人的に、実物が二両のみしか存在しなかった、
初期のジョイ式弁装置の 1060が、好みなんですよ。

436 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 00:30:47.48 ID:MSaVGUdV.net
>>425
>貴殿は利殖のためにやられているのでしょうか?

いいえ、楽しむためにやってますから、順次完成してますし、
仕掛かりも、途中検討してるものや塗装待ち以外はありません
未着手のキットも客車2両ぐらいでしょうか

>それなら、株や国債、金の方がよいでしょう。

無一文になりたければどうぞおやりください
貴方は、リスクと言うものをご存知無いようです

>メーカーさんや小売店から見れば、定期的に製品を買ってくれる客が
喜ばれるわけで
>奥専や転売屋や量販専は、彼らにはあまり寄与しません。
(流れた金が新品に回れば少しは寄与する。)

なにか、勘違いなさっているようですが
気分的に好きな客と、そうでは無い客の違いだけで、
商売には変わり無いのですよ
ただ、キットコレクターや仕掛かりコレクターも、そうでは無い客の部類に入ると思いますがね

>まっ小生も最近は、新品の蒸機キットは平均1年に1両ですし
>珊瑚さん直売で買ってますから大したことはありません。

私は蒸気機関車キットは2~3年に1両ペースですから、オタクほどではありませんが、
購入後半年ぐらいで完成させています
12mm9600だけが仕掛かり停止中ですが

>なお、仕掛かりでも消費すれば歓迎されるでしょう。

キットコレクターでも、転売目的でも、貴方の言う仕掛かりでも、
商売ですから消費すれば、表向きは歓迎されますよ

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 00:43:49.45 ID:tVTvTz6N.net
ブラス蒸機の設計を出来る人が減っている?
キットといえども、二度と製品化できないということも
あり得るかもね。

438 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 00:50:39.53 ID:MSaVGUdV.net
>>427
人気のキットは仕掛かりでも値は付きますが、
未着手よりはずっと安い

組が荒くて、中途で放り出したものが多いからです
薄細物部品が、再使用できずに別途手配もしくは、
自分で作る必要がありますから

439 :185-28:2014/06/10(火) 01:04:29.16 ID:MDklwkKH.net
ちなみに、プラモだと石坂浩二氏が発起人の
ろうがんず では
市場活性化のため。年10箱購入がノルマとか。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 01:49:59.64 ID:/MdWTs9/.net
兵ちゃんは、もう鑑定団でも突っ立ってるだけ
それでも一般人とは比較にならない収入なんだからもっと買いなさい

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 02:53:29.90 ID:2MXCIzj2.net
>>425
所詮他人の楽しみ方を最低呼ばわりするような程度の輩ということで。

442 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 06:14:05.52 ID:MSaVGUdV.net
>>439
入会資格に、
「模型をこよなく愛していること」って、ありますよ
この場合、他人の模型も含まれていると、思われますがね(笑)

443 :185-28:2014/06/10(火) 06:41:00.88 ID:MDklwkKH.net
>>440
兵ちゃんは買っているよ。
モデルルームが完成見本のショールームのように
大変なことになっていた。

突っ立っているだけでも存在感がデカいのは
流石千両役者 梅小路のC622

444 :185-28:2014/06/10(火) 06:43:21.33 ID:MDklwkKH.net
>>442
如何に愛そうとも
市場に寄与しないものは入会できないという
現実がある。

445 :185-28:2014/06/10(火) 06:50:32.17 ID:MDklwkKH.net
まぁ
キットコレクターは、資産価値があるため、ある程度換金出来ます
なんて愛し方もありますから。

人生いろいろ愛もいろいろ

446 :鈴木:2014/06/10(火) 07:47:14.87 ID:cJQySjEX.net
>>433 :蒸機好き
>工作どころか模型もしない鈴木さんには、関係無い話です
>まぁ、キットの大半がなにがしかの修正が必要な事ぐらい知っておかないと、 「基本中の基本」すら、ちゃんとできませんよ
    ↑
私が工作をしようが、しまいが、何の関係もない。
オタクの言う 「基本中の基本」って模型屋が用意した定価数万円の全部品一括セット箱を半田組立する、
という範囲に限定された話だって事。

昔バラキットなどという物が無い時代は、
模型屋の主任か何かが設計し、真鍮版をプレスしたり、エッチングしたり、穴開け&タップ立てしたりした部品を揃えてから、
近所の主婦パート達を作業所に集めて、ハンダ等で組み上げてたの。
現在のバラキットは、その主婦達がやってた行程を省いた物なの。
オタクが言う 「基本中の基本」って、その範囲の行程を指すわけ。
無論その範囲の行程も立派な行程の一部だけどね。

>>423 :蒸機好き
>ちなみに、「仕掛かりコレクター」は、私が考えるところの最低ですよw
>仕掛かりばかりでは、お金をたくさん使って、 二束三文にもなりません それでも自称工作派(笑)ですけどねw
    ↑
「それでも」って....それでもオタクは自称工作派(笑)なの?

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 07:56:25.11 ID:EvHaM6Xf.net
スクラッチ工作派でも自称工作派でもコレクターでも何でもよい。
趣味の世界に上下はない。
ただハッキリと言えるのは工作しない、したことがない人間が
工作についてあれこれ口出しするのは役に立たないし、邪魔だという事である。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 08:04:08.34 ID:iURPKpO6.net
いや〜
模型と云うのは、
あくまでも実物ありき!
じゃあ問いますが、
実物に、無い物が模型に成りますかね〜?
フリーランスモデルに、なっちまいますね〜?

例えば、台枠が亀裂しないC53とか〜????????

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 08:05:22.88 ID:iURPKpO6.net
3気筒の不具合が、無い
C53とか〜????????

450 :鈴木:2014/06/10(火) 08:05:38.94 ID:cJQySjEX.net
>>447
オタクも
>>423 :蒸機好き
が言う自称工作派(笑)なの?

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 09:34:09.76 ID:5hDeMwmF.net
実物が、無いフリーランスモデルのキットなんて、
今時?有りますかね〜?
台枠が亀裂しないC53モデルのキットって、レアなフリーランスモデルですかね??????

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 09:45:13.13 ID:m4V9n+KJ.net
相模原メディカルサイト歯科日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有 リリオ歯科アクロスみなみの歯科足立ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル

453 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 12:17:32.28 ID:MSaVGUdV.net
>>444
市場に寄与したところで、
こよなく愛せない人は、浮いた存在にしかならないって事でしょう(笑)

454 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 12:31:58.46 ID:MSaVGUdV.net
>>446
>私が工作をしようが、しまいが、何の関係もない。
オタクの言う 「基本中の基本」って模型屋が用意した定価数万円の全>部品一括セット箱を半田組立する、
という範囲に限定された話だって事。

やっていないからこそ、それぐらいの認識しか無いって事ですよ
ヤスリ掛け等の修正、穴明け、及びタップによるネジ切り、塗装、
レタリング、動力調整、等、
半田付け以外にもやることはたくさんありますよ

>昔バラキットなどという物が無い時代は、
>模型屋の主任か何かが設計し、真鍮版をプレスしたり、エッチングしたり、穴開け&タップ立てしたりした部品を揃えてから、
>近所の主婦パート達を作業所に集めて、ハンダ等で組み上げてたの。
>現在のバラキットは、その主婦達がやってた行程を省いた物なの。

で、それが何なのですか?(笑)
今や、キットと完成品は別設計であることも多いのですが、
やらない鈴木さんには理解不能でしょうね

>オタクが言う 「基本中の基本」って、その範囲の行程を指すわけ。
>無論その範囲の行程も立派な行程の一部だけどね。

いったい、何の工程ですか?(笑)
上でも書いたように、キット専用設計であれば、
工程を省くとかは、関係ありませんけどねw

>「それでも」って....それでもオタクは自称工作派(笑)なの?

私は、自作パーツも付けながら、完成させてますよ

で、鈴木さんはキットメイクは工作にはあたらないと、
言いたいのでしょうが、
キットを作った事も無い人が判断できるものではありません
よって、鈴木さんの話はデタラメな戯言に過ぎませんよ

455 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 12:34:06.26 ID:MSaVGUdV.net
>>450
鈴木さんのような、
「自称模型評論家(爆笑)」ではないと思いますよ(笑)

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 12:55:57.06 ID:OOcM2X8n.net
鈴木は66歳の幼稚なハゲオヤジ
鈴木は無職のエアゲージャー
鈴木は実際には何も作ったことがありません

457 :鈴木:2014/06/10(火) 13:07:36.37 ID:Ep/Ruicf.net
>>454 :蒸機好き
>鈴木さんはキットメイクは工作にはあたらないと、 言いたいのでしょうが

そんな事私がどこかに書いたと言うなら、その部分を指摘する事。
私が言ってるのは、
何もない所から一つの機関車模型を完成させるのは、大変な行程があり、
キットメークはその内の全体のごく一部、
昔はパート主婦がやってた事。
現在では模型屋が「工作派」と称する人の為に最後の行程だけを残してくれた部分ですね。
だから、キットメークは模型屋が設計を練った工作全体の一部に過ぎない。
その程度の自称工作派が

   >>423 :蒸機好き
   >仕掛かりばかりでは、お金をたくさん使って、 二束三文にもなりません それでも自称工作派(笑)ですけどねw

と、他の趣味者を「それでも自称工作派(笑)ですけどねw 」と揶揄するのは尊大でしょ、と言う事。
ほいでオタクは自称でなく本物の工作派(笑)なの?

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 13:13:31.24 ID:VwB8UTjl.net
あれ〜?
ヤスリ掛けは、下手クソがやるんじゃなかったっけ〜??
ダイヤモンドヤスリは、使えない新しいアイテムじゃあなかったっけ〜??
割りばしに、紙ヤスリ付けて使うのが、正しい使い方だっけ〜??????
(超大爆笑)

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 13:20:04.70 ID:VwB8UTjl.net
因みに、私は
ダイヤモンドヤスリを、使ってますがね〜?
最近は、粒子の種類豊富ですね〜。
勿論、使い分けさせていただいてますよ。
細かい部分は、力の入れ加減で素晴らしい仕上がりに成りますよ。

460 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 18:39:05.72 ID:MSaVGUdV.net
>>457
鈴木さんは何も理解せずに割り込んできたんでしたか
デタラメな「自称模型評論家(爆笑)」の関係無い話なんて、二束三文にもなりませんよw

それで、私が言ったのは、
「仕掛かりコレクターでも、自称工作派(笑)」って事ですが、
鈴木さんは主語すら読まないで割り込んで来たのですね
結局、デタラメの王者は健在って事でw

で、キットメイクは工作だって事で(笑)

461 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 18:42:09.24 ID:MSaVGUdV.net
>>458>>459
私は、
ダイヤモンドヤスリもしくは、サンドペーパーを木片に貼り付けてと書きましたが?
相変わらず、話にもなってないので、以後スルーさせて頂きますよw

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 19:53:42.74 ID:2MXCIzj2.net
スルー?この大嘘吐き野郎。

463 :185-28:2014/06/10(火) 19:56:50.05 ID:MDklwkKH.net
>>458
>あれ〜?
>ヤスリ掛けは、下手クソがやるんじゃなかったっけ〜??

講師様は、半田づけ教室では初心者にはヤスリ掛けは教えないとか
言っていたような。

やすらないとできないキット
やするなという先生

うーん

464 :鈴木:2014/06/10(火) 20:27:08.44 ID:Ep/Ruicf.net
>>460 :蒸機好き
>それで、私が言ったのは、 「仕掛かりコレクターでも、自称工作派(笑)」って事ですが、

オタクは工作派なの?

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 20:55:03.47 ID:OOcM2X8n.net
>>464
「オタクは工作派なの?」などと人に訊く前に自分がどうなのかハッキリしたら?

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 21:04:41.58 ID:QkOLoNUP.net
蒸気好きの今までの書き込みや添付画像が印象に残っているのならありえない問いが平気で出来るのが鈴木クオリティ。限りなく低レベル。

467 :某356:2014/06/10(火) 21:27:23.51 ID:TwbUNZHh.net
>昔バラキットなどという物が無い時代は、
>模型屋の主任か何かが設計し、真鍮版をプレスしたり、エッチングしたり、穴開け&タップ立てしたりした部品を揃えてから、
>近所の主婦パート達を作業所に集めて、ハンダ等で組み上げてたの。
>現在のバラキットは、その主婦達がやってた行程を省いた物なの。
>オタクが言う 「基本中の基本」って、その範囲の行程を指すわけ。
まぁ設計者がジグやら工具やら予備品一切を用意して作らせているものをそういえるなら、
ものづくりで失敗なんてありえないってことになりますね。

自動車だって組み立てだけなら「期間工だってできる誰だって作れるもの」ですからね。
まぁ金と時間と場所と技術があればケータハムやらのキットカーを一度くらい
作ってみたいものです。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 21:40:22.15 ID:OOcM2X8n.net
.

鈴木は66歳の幼稚なハゲオヤジ

鈴木は無職のエアゲージャー

鈴木は実際には何も作ったことがありませんwww


【65歳ハゲオヤジ】鈴木被害者の会【Airゲージャー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/


「実際には何も作ったことが無い」という鈴木光○郎のブログ ↓

「蒸気機関車拾遺」
http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/

そして鈴木光○郎は、2012年4月26日(木)において、同ブログに
「1/80鉄道模型はHOではない」というコラムを書いている。

http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/180ho-4fc5.html#comment-73876138


さらに鈴木光○郎なる人物は、以下のサイトにおいて、下記の発言をする。

「汽車をつくる」
http://kotenki.cocolog-nifty.com/loco/2010/07/post-a7ca.html


« 続 英国型ナローサドルタンクのキット(16番/OO仕様)をつくります | Main | 9200(7) 煙室戸 »

蒸気機関車拾遺ブログをリンクしました
鈴木光太郎さんのブロク「蒸気機関車拾遺」をリンクさせていただきました。
日本型だけではなく世界の実物蒸機についてのブログです。
機構面などではいろいろ興味深い知識が得られます。
是非ご一読をおすすめします

« 続 英国型ナローサドルタンクのキット(16番/OO仕様)をつくります | Main | 9200(7) 煙室戸 »

Comments
リンク恐縮です。実物知識と言っても理工系の勉強はした事ないので、中途ハンパです。
模型は平野和幸氏の勝手なファンですが、実際には何も作ったことがありません。
古いTMSやゲージの話は好きです。
ブログは書き込みが滞ってるのでお恥ずかしいです。よろしくお願いいたします。

Posted by: 鈴木光太郎 | July 01, 2010 at 11:30 PM

オマケ:鈴木光○郎のプロフィール

鈴木光○郎 自己紹介文
1947年生まれ。早大日本史学中退。元タクシー運転手。
書物の師:吉本隆明氏(評論家), 
好きな漫画家:西原理恵子氏
興味のあること
料理, 鉄道模型(休業中), 男女論

http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/about.html

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 21:43:49.61 ID:MvdMHpWP.net
いや〜
ヤバく成ると、影武者木偶の某登場ですか?
ヤスリ掛けは、模型なら絶対必要な工程だな!
割りばしに、紙ヤスリ付けてなんて、クオリティー下げますわ!
絶対的に、木片なんて、水平では有りませんな〜!
道具一つに、クオリティー上げられなきゃ、
良い物なんて、作れないと思いますわ!
ダイヤモンドヤスリなんて、無い頃はどれだけ、ヤスリの目の種類を豊富に揃えて、工作する人が
拘っていたか?
まあ、鉄道模型のみの馬鹿野郎位でしょうか?
ヤスリ掛けを、需要視して無い輩多いのは?????

470 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 21:45:32.76 ID:MSaVGUdV.net
>>463
そんな事、どこに書きましたか?
お前が勝手に、半田付けの前にはヤスリ掛けが必要だとか言ったのは、
覚えていないのか

私は、教える内容にも順序があると答えたはずだがね
酷い記憶力というか、デタラメにも程がありますね

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 21:55:42.15 ID:MvdMHpWP.net
ハンダ付けしてから
ヤスリ掛け??
ヤスリで埋まってから??
それは、かなりキットとして高級品ですな?
成る程、高級な正確なキットばかり作っているって事ですか?
でも、安達の金属キットそんなに正確に作られてましたかね〜??????
ホワイトメタル部品も、私、相当バリ取りしましたけど????????

472 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 21:57:49.77 ID:MSaVGUdV.net
>>464
自称工作派(笑)のはしくれのつもりですが、
他人から見れば、どう映っているのやら?

まぁ、アップロードした画像見て頂いて判断してもらって結構です

その評価で、
曲がっていないものを曲がってるなんて言う人や、
蘊蓄だけでケツ割っているのが明らかな人、
画像見て、コメント読んでも判断できない人、
なんかは、それなりのレベルの人だと判断させてもらいますよ(笑)

473 :某356:2014/06/10(火) 22:00:45.37 ID:TwbUNZHh.net
走行中の蒸気機関車で水面計をみて「水漏れはしてませ〜ん」っていう超能力者の話の続きをききたいものです。
でもって、水漏れしたらしたで「ボイラーが爆発しちゃいます〜」でしたっけ?

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 22:14:13.43 ID:MvdMHpWP.net
そういやあ
国鉄時代は、蒸気機関車の水面計チェックしないと、
殴る蹴るだったらしいけど?????
まあ、「それでも、ボイラー爆発しちゃうも〜ん」
とか、思ってる奴も居たんだろうな!
まあ、
でなきゃ、あんな台枠亀裂なんて起こすクオリティーの、低い
C53なんて、造らないかもな〜??????

475 :185-28:2014/06/10(火) 22:16:15.70 ID:MDklwkKH.net
>>470
>お前が勝手に、半田付けの前にはヤスリ掛けが必要だとか言ったのは、
>覚えていないのか

普通は必要だが?
窓物のブレスや穴あけのカエリをとる。
ランボードの端面を出す。
といろいろと

半田づけなんかよりも
やすりがけの方が難しく奥が深い。

ちなみに愛用はバローベ

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 22:22:22.15 ID:g3c4eFbG.net
いや〜
185氏。
模型全般は、基礎中の基礎ですよね〜?
ヤスリ掛け!
金属模型なら、尚更ですな?
さらに云うなら、ロスト、ホワイトメタル、レジンは、自分好みに、削って
整形し直す人さえ居るのが、
いわゆる模型工作人ですからね?
鉄道模型は、違うんでしょうかね〜???????

477 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 22:26:30.25 ID:MSaVGUdV.net
まぁ、他人に教えるにはヤスリ掛けひとつ取っても、
初心者の人にはいくつか注意点を交えながら、
上手くいきやすい方法を教えなきゃなりませんからね

半田付けとの一連の作業として教えても一気に理解吸収できるものでは無いので、
身に付か無ければ意味がありません

誰にも、初心者の時期があって上手くいかなかった経験があるはずなのに、
結果からしか判断できない人達には、
他人に教える事なんてまず無理でしょう

478 :185-28:2014/06/10(火) 22:31:04.75 ID:MDklwkKH.net
>>476
なんでも、ある町工場では
新入社員は、技術も事務も、万力に材料挟んでやすりがけを学ぶ実習があるとか
それだけ重要ですね。

479 :鈴木:2014/06/10(火) 22:31:42.65 ID:Ep/Ruicf.net
>>472:蒸機好き
>自称工作派(笑)のはしくれのつもりですが、

模型店のキットを組み立てるのは工作の一部。
パート主婦がやる半田組立が、工作の一部なのと同様です。

480 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 22:34:53.73 ID:MSaVGUdV.net
>>475
まだ意味が理解できていないようですねw
そんな難しい事、半田付けと同時に初心者に教えても、
理解吸収してもらえると思っているのか?(笑)

他人に教えるということが、どんな事なのかも知らずに、
勝手な事書くんじゃないよ

それに、いくら道具が良いからといっても、
完成しなきゃ、意味が無い

お前は程度が低すぎる

481 :鈴木:2014/06/10(火) 22:36:53.81 ID:Ep/Ruicf.net
>>477 :蒸機好き
> 結果からしか判断できない人達には、 他人に教える事なんてまず無理でしょう

すごいっ! さすが他人に教える事してるとかの、HO(蟹股式)講師様。 立派!

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 22:38:03.03 ID:MvdMHpWP.net
まあ、
金属模型の場合?
普通は、金属素材にヤスリ掛けするもんだけどね?
よほどの、正確な金属素材なら、別ですがね?
だいたい、いくら最近の精密なエッチングキットでも、
切り離し部分に、ヤスリ掛けしないんですかね〜??
切り離した部分、ヤスリ掛けしないで、ハンダ付けで埋めちゃうのかね〜?????

483 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 22:39:23.58 ID:MSaVGUdV.net
>>478
では、お前が誰か初心者に教えて、
蒸気機関車のキットを完成できるレベルにまで、してあげなさい

まぁ、コミュニケーション能力が欠如してるお前には、
無理でしょうがね

484 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 22:41:51.55 ID:MSaVGUdV.net
>>479
それが?
意味不明のレスはやめましょう

>>481
何が言いたいのか、よく分かりませんが、
常識レベルの話ですよ(笑)

485 :鈴木:2014/06/10(火) 22:42:37.25 ID:Ep/Ruicf.net
>>480 :蒸機好き
>他人に教えるということが、どんな事なのかも知らずに、 勝手な事書くんじゃないよ

だんだん上から目線の講師が板についてきましたね。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 22:42:52.58 ID:MvdMHpWP.net
因みに、私は
硬度の高いエッチングバサミ使ってますけど、
ヤスリ掛けしますけどね〜??????

487 :185-28:2014/06/10(火) 22:43:01.18 ID:MDklwkKH.net
>>482
PBLのニッパーでスパッとやればあるいは
沿道の切断機ならひよっとして

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 22:45:58.63 ID:MvdMHpWP.net
え?????
もしかして、安達のC53の、あの庇
ヤスリ掛けしないで、ハンダ付け??????????

489 :185-28:2014/06/10(火) 22:47:28.56 ID:MDklwkKH.net
>>488
あれじゃないけど
リューターで削ったって言ってたけど。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 22:50:02.98 ID:MvdMHpWP.net
いやいや
185氏。
どんなに優れた、切断器でも、ニッパーでも
物理的には、不可能じゃあないですかね〜?

491 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 22:50:19.13 ID:MSaVGUdV.net
>>485
おやおや、
相変わらず、一部分だけをあげつらってのデタラメ解釈全開ですねw

幼稚園まで戻って、理解力養ったらどうですか?
真剣に(笑)

492 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 22:52:51.53 ID:MSaVGUdV.net
>>487>>489
とうとう、ゴミレス製造機の二代目襲名ですか、
おめでとうございます(笑)

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 22:54:19.72 ID:MvdMHpWP.net
あ〜
確かにそう言ってましたね〜?

しかし リューターでって???只の横着者でないですかね〜?????

494 :185-28:2014/06/10(火) 22:57:29.46 ID:MDklwkKH.net
>>490
沿道の切断機はたまに使います。
あとはPBLのニッパーとミネシマのはさみを

切り取った後のランナー処理って面倒でないですか。
いつも余分に削って 汗〜

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 22:58:29.41 ID:MvdMHpWP.net
確か、
今野さんが、リューターとかで
削るとか言ってましたね〜?
でも、自分で横着者だとも言ってますね?
小林氏は、バローべって言ってましたよ。

496 :185-28:2014/06/10(火) 22:59:00.63 ID:MDklwkKH.net
>>493
いやいや
歯科医並みの腕ってことでしょう。

497 :185-28:2014/06/10(火) 23:00:16.94 ID:MDklwkKH.net
>>495
もりこう氏もリューターは苦手とか。
とれいんで語ってましたね。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 23:11:20.00 ID:MvdMHpWP.net
いや〜
拝見する限り
よしや氏の、仕上げは素晴らしいですよ。

185氏。
ミネシマのエッチングハサミ、良いですよ。
前使ってましたよ!
しかし、横浜のハンズ縮小したのは、痛いですわ!
工具は、やはり手に取って確めたいですから。

499 :鈴木:2014/06/10(火) 23:14:35.05 ID:Ep/Ruicf.net
>>460 :蒸機好き
> 「仕掛かりコレクターでも、自称工作派(笑)」って事ですが、 鈴木さんは主語すら読まないで割り込んで来たのですね
    ↑
「主語」は何なの?
オタクの下の文には主語が明示されてませんよ。

>>423 :蒸機好き
>@素組を飛ばしてディテールに先走る人が、 仕掛かりコレクターになる確率が高いですね
>Aちなみに、「仕掛かりコレクター」は、私が考えるところの最低ですよw
>B仕掛かりばかりでは、お金をたくさん使って、 二束三文にもなりません それでも自称工作派(笑)ですけどねw
    ↑
これらは誰の話してるか、さっぱり解らん。
自分で解ってるつもりだけで、聞いてる人には何言ってるか解らん三流講師様も世に中にはたまに居るからなぁ

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 23:21:14.43 ID:6Pwlhy+F.net
いやいや、
鈴木氏。
C53の、バラキットに
ロストてんこ盛りにしてる人の事言ってるんじゃないですかね〜??????

501 :鈴木:2014/06/10(火) 23:21:52.11 ID:Ep/Ruicf.net
>>484
意味が不明だ、と?
昔模型屋の仕事場に沢山集まって、優秀な模型を半田で組み立てていたパート主婦も、
今模型屋がセットにしたC53キットを半田で組み立ててると言う自称工作派(笑い)のオタクも、
「組立」という工作の一部だけなら実行してるから、両者とも工作派と言えない事もない、という事ですよ。

そして両者に共通するのは、
模型屋さんが勝手に決めた形式(例えばC53ネ)しか工作出来ない、という事ですよ。
そして両者の違いは、
パートの主婦は高価なロストワックスを買う金が無いとか、土日にクルクル会場で回す事に興味が無い、という事ですね。

言っとくが、キット組立そのものを否定などしてませんよ。
私が言ってるのは、キット組した程度の話で、オレは工作派だの、
   >>423 :蒸機好き
   >素組を飛ばしてディテールに先走る人が、 仕掛かりコレクターになる確率が高いですね
   > ちなみに、「仕掛かりコレクター」は、私が考えるところの最低ですよw

など、他人を最低扱いするのは、あきれ果てた話だ、という事ですよ。

502 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 23:22:38.19 ID:MSaVGUdV.net
>>499
>「主語」は何なの?
>オタクの下の文には主語が明示されてませんよ。

はぁ?
やはり、幼稚園からやり直してくださいw

>これらは誰の話してるか、さっぱり解らん。
>自分で解ってるつもりだけで、聞いてる人には何言ってるか解らん三>流講師様も世に中にはたまに居るからなぁ

アンカー打ってあっても分からないとは情けない(笑)

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 23:26:12.01 ID:jiZZ1M8O.net
まあ、
工作する人は、普通
キットのロスト部品は使っても、わざわざロスト増やしたりしませんからね?
むしろ、金属素材から自作部分増やすんじゃないでしょうかね〜?????

504 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 23:28:21.09 ID:MSaVGUdV.net
>>501
意味不明ですよ(笑)

決められた形式ですら工作できない鈴木さんに、
指摘される筋合いはありません

で、このスレに仕掛かりコレクターらしき人がいて、
完成させる事ができないくせに蘊蓄だけ一丁前で、
揚げ足取ってくる人を揶揄したまでですがね

理解できないくせに、意味不明の割り込みは、
混乱を招くだけですよ(笑)

505 :鈴木:2014/06/10(火) 23:32:29.90 ID:Ep/Ruicf.net
>>502 :蒸機好き
>やはり、幼稚園からやり直してくださいw

結局答えられないのね。
オタクが言い出した「主語」がなんなのか
        ↓
   >>460 :蒸機好き
   > 鈴木さんは主語すら読まないで割り込んで来たのですね

506 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 23:36:14.88 ID:MSaVGUdV.net
ほら、始まりましたね、
文章を理解できない鈴木さんの1人劇場開幕です(笑)

507 :鈴木:2014/06/10(火) 23:39:52.89 ID:Ep/Ruicf.net
>>504 :蒸機好き
> で、このスレに仕掛かりコレクターらしき人がいて、 完成させる事ができないくせに蘊蓄だけ一丁前で、

2chは文字しか書けない。
蘊蓄だけ一丁前で充分じゃないの?
「オレは工作派だ」だの
「、「仕掛かりコレクター」は、私が考えるところの最低ですよw」
なんてのも薀蓄の一種ではあるが、最低ランクの薀蓄ですな。
「オレは主任だ」「オレの言う事は中、上級にしか理解出来ない」
などと互角。

508 :鈴木:2014/06/10(火) 23:42:19.75 ID:Ep/Ruicf.net
>>506
答が出来ないと、
文章がドーノ、主語がドーノ、日本語理解がドーノの
穴に逃げ込む人は困ったものです。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 23:43:38.13 ID:OOcM2X8n.net
>>507
なるほどね。
「俺はエアゲージャーだ」と認めたようなもんだなw

510 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/10(火) 23:58:30.78 ID:MSaVGUdV.net
>>507
>蘊蓄だけ一丁前で充分

それでは、すぐにメッキが剥がれますよ
鈴木さんのようにですね(笑)

私がしたのは、蘊蓄ではなく批判です
やはり、幼稚園からやり直してくださいw

>>508
意味が理解できないと、質問ループに逃げ込む鈴木さんは、
困ったものですね(笑)

511 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/11(水) 00:01:46.42 ID:v+59spGS.net
さてと、これらはヤスリ掛け無しで組めるんでしょうか?w

http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000089.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000089_2.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000090.jpg

512 :鈴木:2014/06/11(水) 00:03:15.96 ID:dhFhkDE2.net
>>510
主語は何なの?
オタクが言い出した事ですよ。

513 :185-28:2014/06/11(水) 00:04:23.51 ID:fax3maB1.net
まぁなんだ
箱ものの窓のプレスのカエリとりなんか
旧客なんかイロハのイ なんだが

ちなみに、安達さんの教室では
半田めっきは禁止とか。

514 :鈴木:2014/06/11(水) 00:10:20.07 ID:dhFhkDE2.net
>>511
自分が組み立てた写真なんだと言いたけりゃ
写す時、機関車のボイラーに
「2ch:蒸機好き=HO講師」とマジックで書いた紙をセロテープで貼っておけば?

515 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/11(水) 00:13:59.30 ID:v+59spGS.net
>>513
イロハのイとか言いながら、いまだにアップロードゼロw
しかも、自分が教えるんじゃなくてメーカーの工作教室の話とは情けない
その上、ゴミレス製造機に弟子入りってか(笑)

516 :185-28:2014/06/11(水) 00:14:38.96 ID:fax3maB1.net
>>514
まあまあ、そこまで言わんともいいのでは

とはいえ、不思議と組み立て中の写真がないんだわ?

517 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/11(水) 00:15:22.32 ID:v+59spGS.net
>>514
別に、鈴木さんに信じてもらわなくても結構ですよ(笑)

何の影響もありませんからw

518 :鈴木:2014/06/11(水) 00:20:48.37 ID:dhFhkDE2.net
>>510 :蒸機好き
>それでは、すぐにメッキが剥がれますよ

メッキが剥がれそうになったら、
   >>199 :蒸機好き
     >鈴木さんは日本語が不自由なんですか?(笑)
   >>460 :蒸機好き
     > 鈴木さんは主語すら読まないで
   >>491 :蒸機好き
     >幼稚園まで戻って、理解力養ったらどうですか?
とか文章がドーノとか、↑無関係な難癖の穴に逃げ込めばいじゃん
オタクのさっきのようにですね(笑)

519 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/11(水) 00:24:21.42 ID:v+59spGS.net
>>516
僻み根性丸出しのレスですね
お前は一枚の写真も出していないのにw

http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000091.jpg

前にも一度、アップロードさせてもらいましたがね
まぁ、お前にも信用してもらう必要はありませんけどね

520 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/11(水) 00:25:43.23 ID:v+59spGS.net
>>518
鈴木さんはメッキが剥がれちゃったから、
そんな関係無い話にすり替えているんでしょ(笑)

自分が何してるか理解したら?w

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 00:35:23.39 ID:ty74fs+f.net
.

鈴木は66歳の幼稚なハゲオヤジ

鈴木は無職のエアゲージャー

鈴木は実際には何も作ったことがありませんwww


【65歳ハゲオヤジ】鈴木被害者の会【Airゲージャー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/


「実際には何も作ったことが無い」という鈴木光○郎のブログ ↓

「蒸気機関車拾遺」
http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/

そして鈴木光○郎は、2012年4月26日(木)において、同ブログに
「1/80鉄道模型はHOではない」というコラムを書いている。

http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/180ho-4fc5.html#comment-73876138


さらに鈴木光○郎なる人物は、以下のサイトにおいて、下記の発言をする。

「汽車をつくる」
http://kotenki.cocolog-nifty.com/loco/2010/07/post-a7ca.html


« 続 英国型ナローサドルタンクのキット(16番/OO仕様)をつくります | Main | 9200(7) 煙室戸 »

蒸気機関車拾遺ブログをリンクしました
鈴木光太郎さんのブロク「蒸気機関車拾遺」をリンクさせていただきました。
日本型だけではなく世界の実物蒸機についてのブログです。
機構面などではいろいろ興味深い知識が得られます。
是非ご一読をおすすめします

« 続 英国型ナローサドルタンクのキット(16番/OO仕様)をつくります | Main | 9200(7) 煙室戸 »

Comments
リンク恐縮です。実物知識と言っても理工系の勉強はした事ないので、中途ハンパです。
模型は平野和幸氏の勝手なファンですが、実際には何も作ったことがありません。
古いTMSやゲージの話は好きです。
ブログは書き込みが滞ってるのでお恥ずかしいです。よろしくお願いいたします。

Posted by: 鈴木光太郎 | July 01, 2010 at 11:30 PM

オマケ:鈴木光○郎のプロフィール

鈴木光○郎 自己紹介文
1947年生まれ。早大日本史学中退。元タクシー運転手。
書物の師:吉本隆明氏(評論家), 
好きな漫画家:西原理恵子氏
興味のあること
料理, 鉄道模型(休業中), 男女論

http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/about.html

522 :鈴木:2014/06/11(水) 00:35:45.61 ID:dhFhkDE2.net
>>519 :蒸機好き
> まぁ、お前にも信用してもらう必要はありませんけどね

信用して欲しくなけりゃ、オタク一人で自慢大会でもやってオルガスムを感じてれば、それでいいんじゃないの?

しかし、誰の写真を何枚並べようが、
キット組立とは、模型屋が設計し80%作り終わった、最後の行程の事であり、
昔はパートの主婦がやってた、今は自称「工作派」がやってる事に変わりはない。

昔も今も "キットを自作してる" のは模型屋だから、
主婦だろうが、工作派だろうが、模型屋が自作したキットを組む人は、
模型屋に決められた模型しか作れないという、
事実は動かせません。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 00:36:23.29 ID:ty74fs+f.net
.

鈴木は66歳の幼稚なハゲオヤジ

鈴木は無職のエアゲージャー

鈴木は実際には何も作ったことがありませんwww


【65歳ハゲオヤジ】鈴木被害者の会【Airゲージャー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/


「実際には何も作ったことが無い」という鈴木光○郎のブログ ↓

「蒸気機関車拾遺」
http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/

そして鈴木光○郎は、2012年4月26日(木)において、同ブログに
「1/80鉄道模型はHOではない」というコラムを書いている。

http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/180ho-4fc5.html#comment-73876138


さらに鈴木光○郎なる人物は、以下のサイトにおいて、下記の発言をする。

「汽車をつくる」
http://kotenki.cocolog-nifty.com/loco/2010/07/post-a7ca.html


« 続 英国型ナローサドルタンクのキット(16番/OO仕様)をつくります | Main | 9200(7) 煙室戸 »

蒸気機関車拾遺ブログをリンクしました
鈴木光太郎さんのブロク「蒸気機関車拾遺」をリンクさせていただきました。
日本型だけではなく世界の実物蒸機についてのブログです。
機構面などではいろいろ興味深い知識が得られます。
是非ご一読をおすすめします

« 続 英国型ナローサドルタンクのキット(16番/OO仕様)をつくります | Main | 9200(7) 煙室戸 »

Comments
リンク恐縮です。実物知識と言っても理工系の勉強はした事ないので、中途ハンパです。
模型は平野和幸氏の勝手なファンですが、実際には何も作ったことがありません。
古いTMSやゲージの話は好きです。
ブログは書き込みが滞ってるのでお恥ずかしいです。よろしくお願いいたします。

Posted by: 鈴木光太郎 | July 01, 2010 at 11:30 PM

オマケ:鈴木光○郎のプロフィール

鈴木光○郎 自己紹介文
1947年生まれ。早大日本史学中退。元タクシー運転手。
書物の師:吉本隆明氏(評論家), 
好きな漫画家:西原理恵子氏
興味のあること
料理, 鉄道模型(休業中), 男女論

http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/about.html

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 00:37:28.39 ID:ty74fs+f.net
.

鈴木は66歳の幼稚なハゲオヤジ

鈴木は無職のエアゲージャー

鈴木は実際には何も作ったことがありませんwww


【65歳ハゲオヤジ】鈴木被害者の会【Airゲージャー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/


「実際には何も作ったことが無い」という鈴木光○郎のブログ ↓

「蒸気機関車拾遺」
http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/

そして鈴木光○郎は、2012年4月26日(木)において、同ブログに
「1/80鉄道模型はHOではない」というコラムを書いている。

http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/180ho-4fc5.html#comment-73876138


さらに鈴木光○郎なる人物は、以下のサイトにおいて、下記の発言をする。

「汽車をつくる」
http://kotenki.cocolog-nifty.com/loco/2010/07/post-a7ca.html


« 続 英国型ナローサドルタンクのキット(16番/OO仕様)をつくります | Main | 9200(7) 煙室戸 »

蒸気機関車拾遺ブログをリンクしました
鈴木光太郎さんのブロク「蒸気機関車拾遺」をリンクさせていただきました。
日本型だけではなく世界の実物蒸機についてのブログです。
機構面などではいろいろ興味深い知識が得られます。
是非ご一読をおすすめします

« 続 英国型ナローサドルタンクのキット(16番/OO仕様)をつくります | Main | 9200(7) 煙室戸 »

Comments
リンク恐縮です。実物知識と言っても理工系の勉強はした事ないので、中途ハンパです。
模型は平野和幸氏の勝手なファンですが、実際には何も作ったことがありません。
古いTMSやゲージの話は好きです。
ブログは書き込みが滞ってるのでお恥ずかしいです。よろしくお願いいたします。

Posted by: 鈴木光太郎 | July 01, 2010 at 11:30 PM

オマケ:鈴木光○郎のプロフィール

鈴木光○郎 自己紹介文
1947年生まれ。早大日本史学中退。元タクシー運転手。
書物の師:吉本隆明氏(評論家), 
好きな漫画家:西原理恵子氏
興味のあること
料理, 鉄道模型(休業中), 男女論

http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/about.html

525 :鈴木:2014/06/11(水) 00:38:28.07 ID:dhFhkDE2.net
>>520 :蒸機好き、
>そんな関係無い話にすり替えているんでしょ

「そんな関係無い話」ってどんな話?
主語がどうのとか、幼稚園がどうとか、ガス弾撒いて逃げ回ってるのはオタクでしょ。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 00:39:31.30 ID:ty74fs+f.net
.

鈴木は66歳の幼稚なハゲオヤジ

鈴木は無職のエアゲージャー

鈴木は実際には何も作ったことがありませんwww


【65歳ハゲオヤジ】鈴木被害者の会【Airゲージャー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/


「実際には何も作ったことが無い」という鈴木光○郎のブログ ↓

「蒸気機関車拾遺」
http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/

そして鈴木光○郎は、2012年4月26日(木)において、同ブログに
「1/80鉄道模型はHOではない」というコラムを書いている。

http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/180ho-4fc5.html#comment-73876138


さらに鈴木光○郎なる人物は、以下のサイトにおいて、下記の発言をする。

「汽車をつくる」
http://kotenki.cocolog-nifty.com/loco/2010/07/post-a7ca.html


« 続 英国型ナローサドルタンクのキット(16番/OO仕様)をつくります | Main | 9200(7) 煙室戸 »

蒸気機関車拾遺ブログをリンクしました
鈴木光太郎さんのブロク「蒸気機関車拾遺」をリンクさせていただきました。
日本型だけではなく世界の実物蒸機についてのブログです。
機構面などではいろいろ興味深い知識が得られます。
是非ご一読をおすすめします

« 続 英国型ナローサドルタンクのキット(16番/OO仕様)をつくります | Main | 9200(7) 煙室戸 »

Comments
リンク恐縮です。実物知識と言っても理工系の勉強はした事ないので、中途ハンパです。
模型は平野和幸氏の勝手なファンですが、実際には何も作ったことがありません。
古いTMSやゲージの話は好きです。
ブログは書き込みが滞ってるのでお恥ずかしいです。よろしくお願いいたします。

Posted by: 鈴木光太郎 | July 01, 2010 at 11:30 PM

オマケ:鈴木光○郎のプロフィール

鈴木光○郎 自己紹介文
1947年生まれ。早大日本史学中退。元タクシー運転手。
書物の師:吉本隆明氏(評論家), 
好きな漫画家:西原理恵子氏
興味のあること
料理, 鉄道模型(休業中), 男女論

http://kotaroooo.cocolog-nifty.com/about.html

527 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/11(水) 00:44:01.72 ID:v+59spGS.net
>>522
工作しない鈴木さんが何をほざいたところで、
真実に近づく事すらできないデタラメにしかならない、
と言う事実は変えようがありません

鈴木さんが信じる信じないは、私には関係ありません
でもまぁ、普通に模型やってる人なら、
これだけバリエーションがあるものを借りてきて揃えるのと、
自分で工作して揃えるのとでは、
どちらが難しいかぐらいは、分かるはずなんですがね

まぁ、鈴木さんはデタラメですから(笑)

528 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/11(水) 00:45:10.65 ID:v+59spGS.net
>>525
ほら、そういう本論を煙に巻くような話ですよ(笑)

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 00:51:27.59 ID:dPUpLnDR.net
>>525
逃げ回ってるのは鈴木の方であることは明らか。

530 :185-28:2014/06/11(水) 00:53:04.77 ID:fax3maB1.net
>>519
ほう
デフ張り合わせですか
バンドも厚めで
往年の天賞堂をほうふつさせますね。

531 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/11(水) 01:02:42.48 ID:v+59spGS.net
>>530
当時アップロードしたときも、天賞堂の改造中だと書きましたよ
安達のキットは、フロントデッキまで一体ですから

まぁ、素人みたいな疑い方にはビックリですけどね

どうでも良いから、自分の出したら?

532 :某356:2014/06/11(水) 01:24:28.76 ID:Avlbo4iO.net
>>474
水面計のチェックは重要ですが、「水面計で水漏れを見ないと、水漏れでボイラ爆発しちゃうも〜ん」
なんて教わったんですかね、機関助士は。

533 :鈴木:2014/06/11(水) 01:24:31.92 ID:dhFhkDE2.net
>>528 :蒸機好き
>ほら、そういう本論を煙に巻くような話ですよ(笑)

主語がどうの、言い出したのはオタクですよ。

534 :某356:2014/06/11(水) 01:25:59.37 ID:Avlbo4iO.net
「リンク先がわかりません」
「リンク先が読めません」
「リンク先を読んでも理解できません」
って言い訳してた人が居ましたね。

535 :鈴木:2014/06/11(水) 01:28:01.01 ID:dhFhkDE2.net
>>527 :蒸機好き
オタクがこんな所で模型屋製のキット組立個展を開催するのは自由だけどね。
一人でカラオケでも気分出して唸ってて下さい。

536 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/11(水) 01:51:12.88 ID:v+59spGS.net
>>533
鈴木さんが、文章の一部分しか引用せずに、
全く関係ない話をし出した方が先ですよ(笑)

>>535
ここは模型スレです
嫌なら、見なきゃいいだけですよw

鈴木さんのデタラメとは、一線を引かせてもらうことを、
示しているだけですので(笑)

537 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/11(水) 01:53:05.82 ID:v+59spGS.net
>>535
模型屋が80%やった後の工程すらできない鈴木さんが、
何を言っても、無意味ですよ(笑)

538 :鈴木:2014/06/11(水) 08:19:40.03 ID:dhFhkDE2.net
>>537
私は
「仕掛かりコレクターは、私が考えるところの最低ですよw」
だの
「オレは工作派」
だのつまらぬコケおどしは言いませんから

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 08:59:23.82 ID:ty74fs+f.net
>>538
自分の立場を一切明かさないg3が一番卑怯だよな。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 09:32:43.69 ID:09pNurvi.net
年金暮らしのヒマありカネあり爺の戯れ言、
フルスクラッチが当り前と言いたいのだろう。
ふざけた話だ。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 11:18:20.72 ID:uUpyaztl.net
まあ、
キット組み立てるのも、工作だけど。
工作が楽しければ、それに追加工作するでしょうかね〜?
工作嫌いな人が、工作を語るなんておかしな事ですからねぇ〜???????????

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 11:21:05.96 ID:uUpyaztl.net
ま〜あ、
工作嫌いな人なら、エッチング切りっぱなしで、ハンダ付けで
埋めちゃうでしょうね〜?????????

543 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/11(水) 12:21:38.90 ID:v+59spGS.net
>>538
工作してない鈴木さんが工作について言えるわけ無いでしょう

私は、そんなデタラメ言ったりしませんよ、
鈴木さん(笑)

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 12:29:19.76 ID:QFqXgR6k.net
2chを舞台に見えない敵に対する情宣工作をしているわけです。

545 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/11(水) 12:30:08.08 ID:v+59spGS.net
鈴木さんのように、工作しない人が工作語っても意味がありません

185-28のように、工作のイロハを語っても、仕上がりを見せられないのなら、意味がありません

ゴミレス製造機のように、工作技法を語っても仕上がりがボロボロだったら、意味がありません

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 13:15:46.47 ID:w5DCfzSU.net
えー?
画像upするたびに、
画像小さくupされてる、庇の左右の 御辞儀角度が違う、
安達の金属キット完成の人に言われてもね〜????????

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 13:21:08.24 ID:w5DCfzSU.net
まあ、
蒸機関が、工作嫌いなのは、
理解しましたよ。
ハンダで、埋めてから ヤスリ掛けですからねぇ〜????

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 15:43:56.24 ID:t00q1LMN.net
>>504
>蘊蓄だけ一丁前で、
>揚げ足取ってくる人

自己紹介乙。

549 :鈴木:2014/06/11(水) 15:54:20.40 ID:dhFhkDE2.net
>>543 :蒸機好き
>工作してない鈴木さんが工作について言えるわけ無いでしょう

工作について言いたけりゃさっさと工作について書けばいいんじゃないの?
キット組立の自慢大会ならTMSの出たがりやコンクールに応募すりゃあ、いいだけやしぃ。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 18:31:47.05 ID:ty74fs+f.net
>>549
自分自身が工作も何もしてないことは認めるんだなw

551 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/11(水) 18:42:20.48 ID:v+59spGS.net
>>549
工作について勝手に口出ししてきたのは、鈴木さんですよ>>424

また、自分が言い出した話が分からなくなってしまいましたか
デタラメが過ぎますよ、鈴木さん(笑)

552 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/11(水) 18:49:52.63 ID:v+59spGS.net
>>546
後からの画像の方が、重たいのですが
貴方のガラケーの処理能力がついていっていないだけですよ
相手に責任転嫁しちゃ、いけませんね

で、残念ですが日差しは、レンズの関係で曲がって見えただけなんですが
まだ理解できないなんて程度が低すぎますねw

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 19:19:24.52 ID:Q9cpyHcE.net
うわ〜???????
出たー・・・
言い訳!
蒸機小結の、得意の言い訳。

スマホですがね!
拡大すると、荒い画像になりますけど?
安いアイテムで、撮影してるんじゃないでしょうかね〜????????

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 20:17:13.79 ID:ty74fs+f.net
あれ?
ゴミ坊、ガラケーで書いてるんじゃなかったのか?w

555 :鈴木:2014/06/11(水) 20:25:33.41 ID:dhFhkDE2.net
>>543 :蒸機好き
>工作してない鈴木さんが工作について言えるわけ無いでしょう
>>551 :蒸機好き
>工作について勝手に口出ししてきたのは、鈴木さんですよ

じゃ写真自慢以外に、何話したいの?

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 00:51:28.49 ID:jA4ynZ47.net
そもそも鈴木が何を話したいのかさっぱり解らん。

557 :某356:2014/06/12(木) 01:14:19.26 ID:26RfPUOM.net
>>555
>じゃ写真自慢以外に、何話したいの?
鈴木さんの「話したいこと」とやらに期待。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 01:14:44.63 ID:qcmgNKJd.net
>>556
鈴木の目的は揚げ足取り。
だから自分への質問には答えず、質問で返す。

559 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/12(木) 05:42:16.91 ID:OVtuHZ1G.net
>>553
また、嘘ついてやがるw
アップロード当時、ガラケーだった事は間違い無い
やはり、スルーに限るな

560 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/12(木) 05:59:00.10 ID:OVtuHZ1G.net
>>555
私がいつ、自慢しまいましたか?
画像アップしただけで自慢だなんて、被害妄想も甚だしいでしょうね

で、鈴木さんはアップされた画像見て、いったい何と書いたのでしょうか?
↓↓
>自分が組み立てた写真なんだと言いたけりゃ
>写す時、機関車のボイラーに「2ch:蒸機好き=HO講師」とマジックで書いた紙をセロテープで貼っておけば?>>514

>信用して欲しくなけりゃ、オタク一人で自慢大会でもやってオルガスムを感じてれば、それでいいんじゃないの?>>522

こんな人格破綻してる鈴木さんに対して、何の話をしろと?
今回も自分を棚上げしてるのは、鈴木さんですよ(笑)

561 :鈴木:2014/06/12(木) 08:04:42.89 ID:feg4V2zN.net
>>560
じゃ何のために画像アップしたの?

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 08:52:16.23 ID:eygqUnCD.net
いや〜
C53の庇は、左右バラバラで、御辞儀してるし、
画像は荒いし、
何を自慢したいのかね〜?

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 09:56:34.50 ID:d+705k2S.net
>>539
お前が言うな。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 10:10:32.57 ID:eUew/s1D.net
しかし、
天賞堂の画像の物は、まともに見えますな〜?
改悪中ですかね〜???????

565 :185ー28:2014/06/12(木) 11:29:01.99 ID:fCdLf9A1.net
>>564
オリジナルのヘッドライトは挽物だったと思う。
交換の要否は意見が分かれるかも
庇はまっすぐにみえるねえ
流石天賞堂

566 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/12(木) 12:17:53.42 ID:OVtuHZ1G.net
>>561
話の流れ読んだら?
ちゃんと書いてありますよ

567 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/12(木) 12:22:08.07 ID:OVtuHZ1G.net
>>565
ヘッドライトしか、改造箇所分からないのですか?
よくそれで、蘊蓄垂れてますねw

で、
お前も、広角レンズによって曲がって見える仕組みしらないのか
エアゲージャー並ですよ(笑)

568 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/12(木) 12:28:11.23 ID:OVtuHZ1G.net
>>511

569 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/12(木) 12:34:01.81 ID:OVtuHZ1G.net
さて>>519の機関車も>>511の中にあるんだけど、
程度の低い方々には、分からないようですねw

で、185-28とゴミレス製造機の共通点は、
完成できない、仕掛かりコレクターだって事のようですね
まぁ、世間から爪弾きにされてるから、
こういった批判が平気で、できるのでしょうなぁ(笑)

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 12:42:54.10 ID:pgKUKUDD.net
いや〜
あんなに荒い画像で、
しかも広角レンズ???
のせい????で、塗装具合も、オカシク見えるのか?
艶具合も、オカシイし!

塗装全て、天賞堂の画像の物みたいに剥がしたら????????

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 12:45:50.63 ID:pgKUKUDD.net
まあ、
ヤフオクに、有る感じの
模型蒸気機関車が並んでるだけですけどね〜?

世間ですか??????
ヤフオク爺の、世間ですかね〜??????????

572 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/12(木) 13:00:26.53 ID:OVtuHZ1G.net
所詮は、ゴミレスでした(笑)

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 13:28:14.33 ID:pgKUKUDD.net
まあ、
ヤフオク爺が、スレッド立ててる
そう考えると
全て解決ですかね〜?
匿名掲示板らしい
最悪板にも、平気で出張出来る爺の、程度の低いスレッドですな〜!!!

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 13:31:30.10 ID:pgKUKUDD.net
まあ、
ヤフオク爺の、叩かれまくりのスレッドも、賑わってますから。
此処のスレッドと同じ現象でしょうかね〜????????

575 :鈴木:2014/06/12(木) 16:12:47.32 ID:fGcSEhpe.net
>>566 :蒸機好き
>話の流れ読んだら? ちゃんと書いてありますよ

話の流れ読んだら? 何処にちゃんと書いてあるのか言ったら?

576 :鈴木:2014/06/12(木) 16:17:43.85 ID:fGcSEhpe.net
>>569 :蒸機好
>程度の低い方々には、分からないようですねw

上から目線の主任さんがなつかしい。
主任さんが休講中はHO(蟹股式)講師さんが、補講で穴埋めですか?

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 17:42:55.60 ID:64a0Q0IP.net
>>572
ゴミ人間が言うと説得力がありますねゲラゲラ

578 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/12(木) 18:27:14.60 ID:OVtuHZ1G.net
>>575
読めないんだったら、割り込まなきゃいい話

>>576
鈴木さん常に、上から目線ですがね
自分が何を書いているか理解しましょう 

>>577
ついに、短文荒らしに成り下がりましたかw
大勢から、指摘されたのが相当効いたようですね(笑)

579 :鈴木:2014/06/12(木) 18:32:18.31 ID:fGcSEhpe.net
>>578 :蒸機好き
>読めないんだったら、割り込まなきゃいい話

オタクが勝手に決めたオタク好みの流れなど読みようが無い。

>>576
鈴木さん常に、上から目線ですがね

私が何処で上から目線の書き方したか、その場所を明示してもらいやしょう。

580 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/12(木) 18:36:22.45 ID:OVtuHZ1G.net
しかしまぁ、情けない連中ですねw

具体的話は曲がりだけで、
闇雲にしか、評価できないのが丸分かりです
工作のイロハを知っているらしいが、全く無意味
道具に拘っているらしいが全く無意味

私自身、どこのデキが悪いかぐらい把握してるから、
それを書いてくれたら認めるんだけどね

まぁ、ゴミレス製造機も185-28も
まともな工作してないのが丸分かりです
ちゃんと工作してたら否定ありきの評価なんてしませんから(笑)

581 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/12(木) 18:40:19.78 ID:OVtuHZ1G.net
>>579
鈴木さんは書いてあることを読み取る能力が欠如してるのですから、
仕方ないでしょう
棚上げはいけませんねw

相手の文章の一部分だけを引用し、違った意味にしてしまうのは、
上から目線ですよ

で、鈴木さんは補講受けても落第ですよ(笑)

582 :鈴木:2014/06/12(木) 21:43:00.79 ID:fGcSEhpe.net
>>581 :蒸機好き
>鈴木さんは書いてあることを読み取る能力が欠如してるのですから

オタクは書いてあることを読み取る能力がある事を証明して下さい

583 :鈴木:2014/06/12(木) 21:46:02.19 ID:fGcSEhpe.net
>>578 :蒸機好き
>鈴木さん常に、上から目線ですがね

私のどこに書いた事が上から目線なの?
場所を明示して下さい

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 22:30:52.98 ID:80EfHXwa.net
成る程ね〜?
ダイヤモンドヤスリを、批判し、
ヤスリ掛けは、ハンダ付けの後で、
庇は、左右違った角度でも、いいと!

へ〜???
それが、歴史ある鉄道模型工作ですか????

理解できねーわ???????????????

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 22:33:51.70 ID:+lex2A6o.net
鉄道模型だけが、
ハンダ付けするわけじゃねーし!

馬鹿だろ!
此処の、常駐野郎はよ〜!!!!!!!

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 22:55:44.20 ID:+lex2A6o.net
イロハ??
なんだそりゃ?
模型工作に、そんなもんねーわ!
模型工作として、当たり前の工作をする。それだけだろ?
だからこそ、アレンジを加えるのも、有りってこった!

つまり、アクリルウレタン塗装も、有りってこったな。
只ね?鉄道模型に向くかどうか??此処が、需要なんだよ?
オタクは、鉄道模型完成の組み屋が、艶々にしてるから、アクリルウレタン塗装したのかね??
そうだとしたら、滑稽だけど?
まあ、自分が正しいと思うなら
そんでいいんじゃねーの???????

587 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/13(金) 00:20:24.26 ID:uoDZ3NL+.net
>>582>>583
鈴木さんは、幼稚な文章理解力のままで書き込んでいるのですから、
仕方ありませんよw

>私のどこに書いた事が上から目線なの?
>場所を明示して下さい

それも、上から目線でしょう
場所なんかは、キリがない

588 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/13(金) 00:21:29.37 ID:uoDZ3NL+.net
ゴミレス製造機は、捏造だけが生き甲斐のようだ、
やはり、スルーが一番(笑)

589 :鈴木:2014/06/13(金) 00:39:23.13 ID:8VyFr0QA.net
>>587
質問しただけで、上から目線なの?

オタクは幼稚な文章理解力のままで書き込んでいない事を証明してからですね。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 01:25:11.93 ID:m2TKol1w.net
いや〜
捏造???
植え込みリベットは、紙ヤスリを木片に付けるんじゃないのかね???
アクリルウレタン塗装は、最高に艶やかに成るんじゃないのかね?
俺は、植え込みリベットこそ、ダイヤモンドヤスリが最適じゃないかって、言ったし?
アクリルウレタンは、ホワイトメタルの車のような模型にこそ、最適じゃないかって言ったんですけどね?????

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 01:30:59.84 ID:mm0nbqsw.net
>>590
意味不明

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 01:32:01.02 ID:m2TKol1w.net
つまり、蒸機関は
俺流では、紙ヤスリを木片に付けて
植え込みリベットを、最高の仕上がりにするし!
俺流では、アクリルウレタン塗装を、駆使して最高の塗装仕上げにしているって
言ってますよね〜???????????

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 01:50:24.53 ID:mm0nbqsw.net
>>592
意味不明

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 01:52:38.55 ID:m2TKol1w.net
今や、ダイヤモンドヤスリは
模型工作の必需品だし?
今どき、アクリルウレタン塗装って??????????????

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 01:56:01.73 ID:m2TKol1w.net
大体ね?
今や、ホワイトメタルの車のような模型でも、
中途半端なアクリルウレタン塗装なんて、しないけどね??
ホワイトメタルの車の塗装の完成品の主流は、今やウレタン塗装だけど??

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 02:34:51.54 ID:mm0nbqsw.net
あっそ、はい次!

597 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/13(金) 05:13:38.31 ID:uoDZ3NL+.net
>>589
自分がどんな質問しているか、理解してからですね

そういった、自分の事を棚上げしての証明要求も上から目線ですよw

598 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/13(金) 05:19:17.09 ID:uoDZ3NL+.net
ゴミレス製造機は、
結局、ヤスリの使い分けも分かっていないし、
塗料の知識も全く無い

単なるゴミレスしか、書けない(笑)

599 :鈴木:2014/06/13(金) 07:57:46.21 ID:8VyFr0QA.net
>>597 :蒸機好き
    ↑
私が "上から目線"で 書いた部分を漠然とでなく、直接コピペで明示して下さい。
上から目線 ↓ というのは、こういう人格攻撃の事ですよ。コピペするから確認して下さい。    
>>569 :蒸機好き
> 程度の低い方々には、分からないようですねw

>>572 :蒸機好き
>所詮は、ゴミレスでした(笑)

>>580 :蒸機好き
> まぁ、ゴミレス製造機も185-28も まともな工作してないのが丸分かりです

>>581 :蒸機好き
>鈴木さんは書いてあることを読み取る能力が欠如してるのですから

>>581 :蒸機好き
>鈴木さんは書いてあることを読み取る能力が欠如してるのですから

>>598 :蒸機好き
>ゴミレス製造機は、 単なるゴミレスしか、書けない(笑)

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 08:41:29.32 ID:TnG2r7PaF
ヤスリの使い分け?
紙ヤスリonlyじゃないの?蒸機のオッサン????????

601 ::2014/06/13(金) 10:43:01.86 ID:aURtRnv8m
しっかし、
紙ヤスリを木片に付けてって、
今時、プラモデル作る輩でも使わない方法だけどね〜??????

602 ::2014/06/13(金) 10:50:21.73 ID:aURtRnv8m
因みに、ウレタン塗料使った事
有るのかね〜?
蒸機のオッサン?????

603 ::2014/06/13(金) 11:10:49.36 ID:aURtRnv8m
因みに、
ホワイトメタルの車には
今や通販で流通しやすい、フィニッシャーズの ウレタンクリアーが、
一般的なんだけどね〜?????

604 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/13(金) 12:23:39.98 ID:qMI6Q1aT.net
>>599
アンカー先、読んでますか?
個人的に片寄った、指摘なんて何の意味もありません

前後関係を無視して善悪を決めつける鈴木さんは、
上から目線の極みですよ(笑)

605 ::2014/06/13(金) 12:53:54.84 ID:aURtRnv8m
どうやら、
お年寄りの、オッサンは
広場板には書き込み出来ないらしいな。
昼休み捏造する、無職のオッサンだからな。

606 ::2014/06/13(金) 13:10:30.89 ID:aURtRnv8m
まあ
ヤスリ掛け=紙ヤスリ
だと、思ってるからな??
フィニッシャーズのウレタンクリアーなんて、知らないだろうけどな。
ウレタンクリアー→コンパウンド
基本的だけどな?????

607 :鈴木:2014/06/13(金) 16:50:58.45 ID:+Y0vF1XV.net
>>604 :蒸機好き
>アンカー先、読んでますか?
    ↑
どこのアンカー先かな?

>前後関係を無視して善悪を決めつける鈴木さんは
    ↑
善悪など決めつけてないですよ。
オタクの上から目線の例を、オタクと違って場所を指摘して明示してるだけですよ。
「鈴木が上から目線で書いてる」とか言うなら、オタクがその箇所を同様に明示すればいいだけの話ですよ。

オタクが自称HO(蟹股)講師なら、普通は偉くて不思議はないし、
多少の"上から目線"は先生みたいな事やってる内浸みついちゃった威張りグセだから
しかたない、と諦めて許容される場合もあるでしょうから。

608 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/13(金) 18:43:25.32 ID:qMI6Q1aT.net
>>607
>どこのアンカー先かな?

ご自身で引用なさったレスに、アンカーついてます
もしくは、理由も書いてあります
そうやって、一部分だけをあげつらって批判するのは、
公正ではなく、上から目線ですよ(笑)

>善悪など決めつけてないですよ。

残念ながら決め付けていますよ

>オタクの上から目線の例を、オタクと違って場所を指摘して明示してるだけですよ。

場所?
一部分だけをあげつらっているだけです
卑怯ですよ

>「鈴木が上から目線で書いてる」とか言うなら、オタクがその箇所を同様に明示すればいいだけの話ですよ。

それが上から目線だと言っているのですよ
明示したところで理解できないのは、周知の事実ですから

>オタクが自称HO(蟹股)講師なら、普通は偉くて不思議はないし、
>多少の"上から目線"は先生みたいな事やってる内浸みついちゃった威張りグセだから
>しかたない、と諦めて許容される場合もあるでしょうから。

イイエ、
鈴木さんのような荒らしに対抗させてもらっているだけですよ
荒らしと、住人への使い分けていますから

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 20:35:57.35 ID:nfOXwzTh.net
うるせえバカ

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 20:43:59.86 ID:mm0nbqsw.net
>>609
自己紹介乙

611 ::2014/06/13(金) 21:10:32.78 ID:TnG2r7PaF
いや〜、
せっかく新しく2ちゃんねる広場板出来たのに、
人間としてお迎え近い、蒸機のオッサンは直接レス出来ねーんだな。
人間としても、作る物も枯れてっからな!!!

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 21:07:06.94 ID:nfOXwzTh.net
バカ蒸機の精液便所乙w

613 :鈴木:2014/06/13(金) 21:28:02.31 ID:+Y0vF1XV.net
>>608 :蒸機好き
このスレで、
個人の人格批判をほとんど毎回書いてるコテはHO講師(爆笑)のオタクだけ、と言う事が解りませんか?
自分の意見を書くのは自由だが、
相手の人格攻撃を一緒に添えないと、自分の意見が書けないんですかねぇ?

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 21:36:49.40 ID:fQvBMGB9.net
うるせえバカ

615 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/13(金) 22:54:26.81 ID:qMI6Q1aT.net
>>613
はぁ?
荒らすのをやめてもらえば、攻撃なんてしませんよw

それに、荒らしに人格などありません
人格を認めて欲しくば、荒らしや嫌がらせをやめる事です
所詮、鈴木さんは荒らしでしか無いのですから

616 :鈴木:2014/06/13(金) 23:13:24.05 ID:+Y0vF1XV.net
>>608 :蒸機好き
>場所? 一部分だけをあげつらっているだけです 卑怯ですよ
    ↑
一部分と言っても毎回毎回、人格攻撃してるじゃん。
そんなひどい事やってるのはオタク一人ですよ。

>それが上から目線だと言っているのですよ 明示したところで理解できないのは、周知の事実ですから
    ↑
場所を明示出来なきゃ、私のどの部分が上から目線か見当不能
場所を明示出来なきゃ、相手が理解出来るか否かも解らない。

> 鈴木さんのような荒らしに対抗させてもらっているだけですよ 荒らしと、住人への使い分けていますから
    ↑
自分に賛成する人は「住民」で
自分に反対する人は「荒らし」だというわけね。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 23:59:18.89 ID:PIZh6AhRC
16番=老害がブラスでSLを愉しむ規格というイメージは崩壊した

618 ::2014/06/14(土) 00:09:37.46 ID:1acde663.net
いや〜
蒸機のオッサンについて
箇条書きして見るか。

壱) コークス使った蒸気機関車について、全く知らない。

弐) 紙が、140℃で燃えると思っていた。

参) 紙ヤスリしか、使えない。

最後) 庇のハンダ付けが、まともに付けられず曲がっちゃう。

619 :185-28:2014/06/14(土) 00:13:53.11 ID:wTw/yLZj.net
>>618
リューターも使えるってばヨ

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 00:43:03.84 ID:HVsC6dZf.net
ゴミレスの箇条書き始めたら、三桁とか簡単に届くだろうがw

621 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 02:01:28.91 ID:sArBoXo1.net
>>616
鈴木さんは、ずっと荒らしています
どちらが酷いかは、一目瞭然です

明示もなにも、すべて上から目線だと言ったはずですがね
明示したところで、難癖つける荒らしには、意味がありません

>自分に賛成する人は「住民」で
>自分に反対する人は「荒らし」だというわけね。

イイエ、
自分の所業を省みず、こんなアホなレスするから、
荒らしだと言うのですよ(笑)

622 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 02:17:31.38 ID:sArBoXo1.net
>>618
妬みによる捏造は、見苦しいですなぁ

壱)国鉄制式機にコークス焚き機関車は無かったはずですがね
  「日本の蒸気機関車」と条件設定したのは、ゴミレス自身

弐)既に、訂正済
  よって、不当項目

参)残念ながら、鉄ヤスリ、ダイヤモンドヤスリ、サンドペーパー、リューター
  これらを、使い分け無ければアップした機関車を仕上げる事は出来ません
  適材適所が理解できなければ、それまで

最後)曲がっていない、この画像見れば明らか
http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000084_2.jpg

てなわけで、やはりゴミレスはゴミレス(笑)

623 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 02:18:18.42 ID:sArBoXo1.net
>>619
地に落ちましたね(嘲笑)

624 ::2014/06/14(土) 02:28:00.71 ID:sMdoWCco.net
えーと?
この写真では、庇の角度が判らないのでは?何故横からの
写真を、隠すのでしょうか??
それから、レンズのせいでしょうかね?煙突他、直線に並んで無いのですが??

それから、精密なダイヤモンドヤスリが流通し始めたのは、最近ですけれど?????

625 ::2014/06/14(土) 02:40:35.94 ID:sMdoWCco.net
因みに、超精密ダイヤモンドヤスリの番手自体
今何処まで、細かくなってるか
知ってますか?
蒸機の先生????????????

626 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 06:19:53.06 ID:sArBoXo1.net
>>624
いったい、どんな目をしてるんでしょうか?(笑)
貴方が言うように、角度が違っていれば、日差しの高さが違うはずですがね

で、煙突も貴方の模型よりは曲がっていませんが?w

ついでに、この画像は貴方が「小さくて見えない」と言っていたものですw
すべて嘘だと、白日に晒された事になります
残念でしたね

627 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 06:31:31.94 ID:sArBoXo1.net
>>625
さぁ?
詳しくは知りませんが、#1000とかはあるようですね
まぁ、これぐらいの番手になれば、サンドペーパーの方が使いやすいでしょう

628 :某356:2014/06/14(土) 06:51:39.37 ID:ukn2W6kB.net
「F1に詳しい友人が言ってた」
「知り合いの模型屋のオヤジが言ってた」
「○○さんの模型はすばらしいのに、」
「水面計水漏れを発見」
「水漏れでボイラー爆発」

629 :某356:2014/06/14(土) 06:56:56.09 ID:ukn2W6kB.net
あと、写真をアップロードして他人と模型談義をする素晴らしい方々は、
携帯のピンボケ写真とかじゃなく、はっきりと写った見やすい写真を
選んでいただけると、外野として嬉しい限りです。

630 :185-28:2014/06/14(土) 07:04:09.77 ID:wTw/yLZj.net
>>629
著作権の問題のないもので
見本を見せていただければ
幸いですが。

631 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 07:09:05.49 ID:sArBoXo1.net
>>624
で、貴方の機関車の煙突は、曲がって見えるが、
実際には曲がって無かったんじゃないのですか?

632 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 07:12:41.39 ID:sArBoXo1.net
>>630
一枚もアップしていない貴方には、関係無い話でしょう
要求が不当ですね

633 :185-28:2014/06/14(土) 07:16:11.33 ID:wTw/yLZj.net
>>632
そうなら
一枚もアップしていない某氏も関係ないですな。

634 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 07:23:36.69 ID:sArBoXo1.net
>>633
某氏はそれ以前に、自分の模型の話を一切していませんし、
他人の画像を見て、批判もしていません

ちゃんと見易い画像を見たいというのは、正当な要求ですよ

それに、引き換え貴方はどうなんですか?(笑)

635 :某356:2014/06/14(土) 07:28:32.88 ID:ukn2W6kB.net
>>630
ネット上に私より上手な人の例がたくさんございますので、185-28さんは
ぜひそれらを参考にアップロードしてください。

636 :185-28:2014/06/14(土) 07:50:31.33 ID:wTw/yLZj.net
>>635
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1402699640178.jpg

こんなかんじですか?
完成度85%かな。

637 :鈴木:2014/06/14(土) 08:39:36.37 ID:I+uveorq.net
>>621 :蒸機好き
>鈴木さんは、ずっと荒らしています どちらが酷いかは、一目瞭然です
    ↑
そりゃオタクの目だけから見て
「オレの方が荒らしが少ない、一目瞭然です」
と騒いでるに過ぎない。
「荒らし」の箇所を明示し、第三者を納得させる理由を書かない限り。

>明示もなにも、すべて上から目線だと言ったはずですがね
>明示したところで、難癖つける荒らしには、意味がありません
    ↑
最初から、相手は荒らしなんだから、荒らしの理由も書かないゾォ、と言ってるだけですね。オタクって。

638 ::2014/06/14(土) 10:06:39.58 ID:8QphcdmlF
いやいや〜
185氏が、画像upしましたね〜?

この後の、展開やいかに!

639 :某356:2014/06/14(土) 10:04:52.60 ID:ukn2W6kB.net
>>636
写真も(模型も)きれいですね。

せっかくのアップロードなら、他の方もぜひこのくらいで見せていただけると嬉しいです。

640 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 12:18:10.53 ID:sArBoXo1.net
>>636
なぜ、バックなんでしょうかね?w
普通は前からでしょうに

641 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 12:21:38.61 ID:sArBoXo1.net
>>637
明示も何も、鈴木さんが荒らしなのは、周知の事実ですよ(笑)

それに、鈴木さんのように歪曲させての明示など、
何の意味もありませんよ

642 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 12:24:21.15 ID:sArBoXo1.net
>>639
ちなみに、縮尺が1/48辺りだと言う説明が抜けてるようです
ピントは、1/80に比べて合い易いかと思いますね

643 :185-28:2014/06/14(土) 13:36:41.57 ID:wTw/yLZj.net
>>640
前面は加工してあるため、見る人が見れば、誰だかばれてしまいます。
どこを加工したかも残念ながらお教えできません。

644 :185-28:2014/06/14(土) 14:20:03.07 ID:wTw/yLZj.net
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1402722951660.jpg

1/80で前から

煙突キャップと屋根は取り付け忘れ
これは完成度90%

645 :鈴木:2014/06/14(土) 15:53:39.45 ID:6lOEqZc7.net
>>641 :蒸機好き
>明示も何も、鈴木さんが荒らしなのは、周知の事実ですよ(笑)

オタクの脳味噌内でなら、周知の事実なわけね。
その前提内なら禿同

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 16:17:11.28 ID:RDYD6+hM.net
>>640
そういう態度が上からだと言うんだよ、馬鹿野郎。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 16:49:05.12 ID:HVsC6dZf.net
>>645
まだそんなアホな事を言い張れる元気が残ってんのかw

648 :某356:2014/06/14(土) 16:56:43.73 ID:ukn2W6kB.net
>>642
写真の上手下手を論ずる目的じゃありませんから、
見せたい模型がそれなりに映っていれば充分かと
思いますよ。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 18:23:52.10 ID:tFt0ukKn.net
>>644
半田付け、美しいですね、乙です。

650 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 18:42:59.03 ID:sArBoXo1.net
>>643
誰が作ったものか、バレてしまう?

そりゃ、荒らしなのがバレたら不味いでしょうね
後ろめたいレスなんかするからだ

>>644
煙突が前方に傾いて見えますが、
実際には傾いていないのでしょうねw

自分がくだらない評価すれば、自分に返ってきますよ(笑)

651 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 18:44:33.52 ID:sArBoXo1.net
>>645
鈴木さんの脳内では、現状が見えていないわけですね

その前提であれば仕方ありません
ですが、その文章も上から目線ですね(笑)

652 :185-28:2014/06/14(土) 19:49:08.51 ID:vEo6NhpH.net
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1402742690955.jpg

まぁ、自分的には真直ぐのつもりだけど
曲がっていても、私の工作力の限界ってことで

こうやって拡大するとあらが目立つ うーん。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 19:56:30.02 ID:RDYD6+hM.net
>>650のレスに蒸機好きの根性が如実に現れていると思う。

何が工作の啓蒙だ、二度と人前に出てこねえで皮かむりの極短チンポでもしごいてろボケが。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 20:01:54.53 ID:rrztc+ok.net
>>652
言われてじっくり見て、そうかなぁ〜と思えるレベル。
立派なものかと

655 ::2014/06/14(土) 21:42:07.23 ID:DOngR6azF
いや〜
185氏のOナローに、年寄りの嫉妬ですね?
可哀想な爺さんですな、蒸機の爺さんも。

656 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 21:28:30.84 ID:sArBoXo1.net
>>652
微妙ですが>>644の画像で見える程は、傾いていないでしょう
だから、画像で曲がりや傾きを指摘しちゃいけないんですよ

ゴミレスの片棒担ぐなんてもっての他です

657 :185-28:2014/06/14(土) 21:37:44.27 ID:vEo6NhpH.net
>>656
真直ぐだと思うのなら真直ぐ見える画像を挙げればいいことでは?
スケールあててとるとか

658 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 21:39:13.99 ID:sArBoXo1.net
>>652
>こうやって拡大するとあらが目立つ うーん。

粗と言うほどの事は見当たりませんがね
概ね正確な組み付けをなさっていると思いますよ
まぁ、はみ出した半田の処理だけはもう少しやった方がいいかもしれませんね
特に、塗装しない生地完成させるならです

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 21:41:24.01 ID:VxRyp0ss.net
KC57くんは完敗して、僻死しました(笑)

660 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 22:05:45.61 ID:sArBoXo1.net
>>657
まだ理解できないのですか
スケールでも誤魔化せる事ぐらい、工作やってりゃ分かるはずですよ

で、スケール当てて高さが同じであれば、
謝罪してもらえるんですか?
まぁ、できるわけ無いでしょうが

貴方に他人を評価する資格はありませんね

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 22:10:09.45 ID:RDYD6+hM.net
死ね。

662 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/14(土) 22:43:39.15 ID:sArBoXo1.net
鈴木さんは、 ID:RDYD6+hMが行う人格攻撃に対しては、
何も言いませんねw

結局、鈴木さんは荒らしだって事ですよ(笑)

663 :鈴木:2014/06/14(土) 23:46:29.60 ID:6lOEqZc7.net
>>662 :蒸機好き
>鈴木さんは、 ID:RDYD6+hMが行う人格攻撃に対しては、 何も言いませんねw

私の>>613を↓読み直して下さい。
「このスレで、 個人の人格批判をほとんど毎回書いてるコテはHO講師(爆笑)のオタクだけ、と言う事が解りませんか? 」
読めましたか? ↑
「人格批判をほとんど毎回書いてるコテは」と書いてあるでしょ。
人格批判を恥ずかしくもなく続けてるコテはオタクだけ、と言う事ですよ。
このスレのコテは、某356、185-28、鈴木、そしてオタク=蒸機好き、だ。
(詳細に調べたわけでは無いので、もし漏れてるコテの人が居たら御免なさい)

その中で、個人の人格批判をほとんど毎回書いてるコテは
何を差し置いても、HO講師(爆笑)のオタクだけ、と言う事ですよ。

664 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 00:37:46.48 ID:843eKFrA.net
>>663
人格批判は「毎回」で無ければ良いと言うことですか?(笑)

そんな、子供の言い訳なんて、糞にもなりませんよ
結局、鈴木さんはそうやって公正を保てない荒らしだって事ですよ
恥を知りなさいw

665 :鈴木:2014/06/15(日) 01:33:00.74 ID:Lrih4cGe.net
>>664
他にもオタクみたいな傍若無人の人格攻撃やってるコテが居ると言うなら晒したら?
具体的なコピペで。
それが「公正を保」つ事になるんじゃないの?

666 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 02:59:08.74 ID:843eKFrA.net
>>665
おや?
今度は、名無しだったら良いと言う言い訳ですか?w

これもまた子供の言い訳でしかなく、糞にもなりませんよ
同じく公正を保てないのですから、荒らしですよ、
鈴木さん(笑)

667 :鈴木:2014/06/15(日) 08:28:53.46 ID:Lrih4cGe.net
>>666
誰だか解らぬ名無しに文句言っても始まらないでしょ。
それでもオタクが、
「名無しも蒸機好き並の人格攻撃やってる」
と言いたければ、
名無しによる人格攻撃の例を、挙げればいいでしょ。
具体的な箇所を明示して、コピペでね。

それでもオタクが散々相手の人格攻撃やってる事実は消せませんけどね。

668 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 08:38:52.83 ID:843eKFrA.net
ところで、185-28から>>660に対する返答は無いようですが
結局、自分がやった行為に対して無責任だということでしょう

それから、>>636でアップした機関車も、
実際に見たことがある人ならば、背面であろうが誰のものか、
分かってしまうと思われるんだけどね
この画像だけでも、いくつか特徴的な箇所が見受けられます

まぁ、知り合いにでもバレたら不味いでしょうね
荒らしに加担してたのですから

工作の出来が良いだけに残念ですね

669 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 08:44:01.11 ID:843eKFrA.net
>>667
つまり、鈴木さんは人格批判するなら、
名無しならOK、毎回でなければOK、だと言いたいわけですね

そんなネジ曲がった道理はどこへ行っても通りませんよ
世間的に間違っていることを堂々と正当化するのは、荒らしですよ
鈴木さん

670 :185-28:2014/06/15(日) 09:15:56.35 ID:QWdG+QG9.net
>>668
真直ぐなものを、"真直ぐであるべきものに"あてよ

〜〜〜〜〜(真直ぐであるべきもの)
―-―-―――-(真直ぐなスケール) 

ということなのだが

レンズの問題なら 真直ぐなスケールも
曲がるはずなので、曲がっているかどうかがわかる。

もっとも、銀幕の中央でとれば、どんな安物カメラでも
庇ぐらい、正しく写ると思うが。

671 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 09:45:34.24 ID:843eKFrA.net
>>670
は?
左右の高さ測るんじゃないのか
日差しなんて短いものに当ててどうするんだよ

で、お前さんの>>644煙突はかなり中央よりですがね
結局、支離滅裂なゴミレスと同レベルだってか

模型の出来は良いのに、人間は最低ってことか

672 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 09:47:09.50 ID:843eKFrA.net
>>670
で、スケール当てて曲がって無かったら、謝罪するんですか?(笑)
根拠が希薄な批判は荒らしですよねw

673 :185-28:2014/06/15(日) 10:01:24.16 ID:QWdG+QG9.net
>>670

私には、庇が波打って見えるんですけどねえ。

正しく見えるものを示せば、それでいいんでは

私も、工作できないとか言われても
事実が確認できれば、謝罪なんて必要ないですがねえ。

674 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 10:01:49.02 ID:843eKFrA.net
まぁ、185-28がデタラメなのはこのやり取りからもよく分かります

http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000091.jpg>>519

これ見て、

>C53の庇は、左右バラバラで、御辞儀してるし、>>562

>しかし、
>天賞堂の画像の物は、まともに見えますな〜?>>564

>庇はまっすぐにみえるねえ
>流石天賞堂>>565

675 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 10:19:37.47 ID:843eKFrA.net
>>674の続き
片方の日差しがよく見えないのに左右合ってるなんて
デタラメそのものでしょうな

で、
>>673
日差しなんて長さ6mm程度しかなく、0.3mm厚のプレス材
そんなものがどうやって波打つんでしょうかね(笑)

しかも、全体写した画像から波打ってるかなんて判別しようも無いでしょう
しかも、1/4は軒に隠れてます

こりゃ、デタラメなのは決定的ですね(笑)

676 :185-28:2014/06/15(日) 10:24:22.07 ID:QWdG+QG9.net
>>674
提案

鈴木さんが "上から目線"で 書いた部分"とやら"も漠然とでなく、

"こんなふうに" 直接コピペで明示したら

どうですか。

677 :きり番ゲッター:2014/06/15(日) 10:25:59.91 ID:e4V8V2XO.net
666ゲット!

細かいところをゴチャゴチャ言うでない。
車輌だけモデラーって本当に多いな。
シーナリーやストラクチャーには興味なしか。

678 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 10:31:43.74 ID:yb/plF+i.net
>>676
話を誤魔化すんですか?(笑)

185-28はデタラメだと認めるんですね

鈴木さん相手に提示したところで、
貴方と同じように話をすり替えるだけですのでね
いままで、散々やって来ましたから、みんな知ってますよ

その、間を置けばリセットできるという考え方は荒らしそのものですね

そういう、鈴木さんと共通した非常識さが、成り済まし疑惑を生むのですよ(笑)

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 10:40:59.23 ID:F+rNgMhU.net
君が非常識を語るか(笑)

680 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 10:47:50.38 ID:yb/plF+i.net
>>679
根拠を示さず、短文での批判も非常識ですね(笑)

681 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 10:48:00.52 ID:yb/plF+i.net
>>679
根拠を示さず、短文での批判も非常識ですね(笑)

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 11:09:19.38 ID:F+rNgMhU.net
そんなに興奮するなよw

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 11:12:44.41 ID:eSWAy0rq.net
今回の発端、先ずは蒸機好き氏がやはり良くない。

185氏を、鈴木の成りすましと決め付けて攻撃し、
その疑いが晴れてからも、しきりに185氏に対して不愉快なレスを繰り返された。

先ずは蒸機好き氏から謝罪すべきでしょう。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 12:40:13.91 ID:o1JWrOFP.net
でもまあ、185なんたらも、まともな神経の持ち主なら鈴木やゴミレスには擦り寄らないという常識には欠けているわけだからね。
これぐらい災難とも思わない覚悟の上だよね。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 13:10:56.14 ID:F+rNgMhU.net
その考え方が異常だと気づかねえかなあ。

これだから鉄ヲタは…

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 13:12:41.54 ID:m2IBSt46.net
馬力と戯れるスレはこちらです

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 13:39:18.95 ID:7zBNS70Y.net
また馬力とやらの粘着ストーカーか。
そんなに馬力とやらに憧れてるなら弟子にしてもらえよ。

と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

688 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 13:51:47.79 ID:TSwt0X2s.net
>>683
ん?
鈴木さん成り済まし説は3スレぐらい前の話ですがね
それで発端って言えますかね?w

それに、その前からずっと粘着してきたのは185-28ですがねw

>>685
そりゃ、鈴木さんやゴミレス製造機が非常識だと気付かない事自体、
貴方が異常なんですよ(笑)

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 14:01:46.84 ID:mMuzGG4J.net
>>684
その点、折れもやや信じ難いが、
185氏程の技量のある人間がなんで鈴木&ゴミレスと

しかしやや同情出来るのが、蒸機氏に一方的に敵にされたので、
敵の敵は味方≠ノなっちゃったのかと。

いずれにしても、185氏の名誉の為にも、良くないことだ。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 15:01:42.03 ID:V2f79RS3.net
      / ̄ ̄ ̄\        ◆KC57/nPS5E
    /ノ / ̄ ̄ ̄\      /)
   /ノ / /        ヽ    ( i )))
   | /  | __ /| | |__  |   |‐―|
   | |   LL/ .|__LハL |  |:::::::::|  
   \L/ (・ヽ /・) V   |:::::::::| 
   /(リ  ⌒  ●●⌒ )   |:::::::::|  
   | 0|     __   ノ  /:::::::::|
   |   \   ヽ_ノ /ノ /:::::::::/  <馬力と蒸機好き◆sUsWyf6ekg は同一人物なのよ
   ノ   /\__ノ /::::::::::ノ  

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 15:02:13.88 ID:o1JWrOFP.net
立ち位置の間違いは直せないって事は、鉄道模型には関係ない。
だからこそ、救う必要はないと思うよ。

692 :鈴木:2014/06/15(日) 15:20:12.31 ID:jUvhkWK7.net
>>688 :蒸機好き
>そりゃ、鈴木さんやゴミレス製造機が非常識だと気付かない事自体、

だから早いとこ「鈴木さん」が非常識な事書いた部分を、
コピペで晒して、他の皆さんの賛同を得たら?

今のところ「オレは気付いてる」と感じてると主張中なのはコテでは「オタク一人なんだから」

693 ::2014/06/15(日) 15:28:56.97 ID:KDZqTWKu.net
いや〜
Oナローのが、組み易いとか
蒸機のオッサンは、言い訳大王だよな〜。

694 ::2014/06/15(日) 15:31:57.29 ID:KDZqTWKu.net
185氏の
特に、丸瀬布の蒸気機関車
素晴らしいね〜。
因みに、Oナロー辺りだとハンダ付けは、かなりガッチリ仕上げるのが
普通だと、思いますよ。
頑張って塗装してください。
期待してますよ。

695 ::2014/06/15(日) 15:36:16.56 ID:KDZqTWKu.net
そうそう
蒸機のオッサンの、6mmだかの庇
あれだけ目立つお辞儀の、修正
出来ないって事でしょうね。
もう、そのままでいいんじゃないの??

696 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 18:01:42.11 ID:TSwt0X2s.net
>>692
鈴木さんが非常識なのは、皆知ってますよw

コピペしたところで、鈴木さんは話すり替えるだけですから意味がありませんね
いままで何度も同じ事を繰り返して来てますからね

697 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 18:04:54.05 ID:TSwt0X2s.net
まぁ、>>693>>694>>695のような連投する、
荒らしの片棒担ぐ時点で185-28の人間性が伺えるというものでしょう

工作の良し悪しと人間性は別だって事でしょうね

698 :鈴木:2014/06/15(日) 18:30:22.98 ID:nGIda7cr.net
>>696 :蒸機好き
>鈴木さんが非常識なのは、皆知ってますよw

どういう意味で非常識なのか説明してくれる?

あと、「皆」じゃ誰だか解らん、具体的に誰?
梅小路でオタクの耳だけに
「コークスなんて使ったら火室が溶けちゃいますよ(笑い)」
と、ささやいたオサーンかね?

699 ::2014/06/15(日) 18:41:56.43 ID:6GoCERmh.net
いや〜
185氏にまで、ケチ付けしてる癖に
自分の庇のお辞儀は、気のせいにしてるし?
どんだけ、情けない野郎なんだろね?
蒸機のオッチャン????


あんたの、庇のお辞儀が
断トツ酷いけどね〜????????

700 ::2014/06/15(日) 18:48:31.74 ID:6GoCERmh.net
185氏。
是非とも、丸瀬布の蒸気機関車の
塗装完成させて下さい。
画像up楽しみに待ってます。

701 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 20:01:23.15 ID:TSwt0X2s.net
>>698
何度も同じ手口が通用するわけ無いでしょう
具体的に「皆」ですよ(笑)

>「コークスなんて使ったら火室が溶けちゃいますよ(笑い)」
と、ささやいたオサーンかね?
↑↑
全く関係ない過去の話を持ち出す、
非常識レスですね(笑)

702 :185-28:2014/06/15(日) 20:02:32.38 ID:QWdG+QG9.net
>>700
そうですね
完成したら、upしたいと思います。
ただしその時は、残念ながら、違うコテハンになるでしょう。

703 ::2014/06/15(日) 20:08:46.22 ID:shsrs3Vc.net
そうですか。
楽しみに待ってますよ。

704 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 20:13:45.39 ID:TSwt0X2s.net
>>702
正面から見せられ無いのに?w
支離滅裂ですね

デタラメの言い掛かりを繰り返していたんじゃ、
何にもなりませんよ(笑)

705 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 20:19:10.38 ID:TSwt0X2s.net
>>702
ところで、>>636の画像はもう消しちゃったんですか?
何か都合の悪い事でもあるのでしょうか?(笑)

706 :185-28:2014/06/15(日) 20:29:06.18 ID:QWdG+QG9.net
>>705
消しましたよ。1/80でもないし
私の工作技量が確認できれば十分でしょう。
世間じゃ難易度星二の珊瑚が組めれば

貴殿も、講師ならバラから製作中の画像でも
UPしたらいかがです。

707 ::2014/06/15(日) 20:41:24.32 ID:shsrs3Vc.net
流石
185氏。
判ってらっしゃる。
ハンダ付けや、塗装の仕方は同じでも
ハンダの量や、塗料の選択 使う道具が スケールに依って
違うのが、模型工作の醍醐味ですから。

誰かさんは、基本的に一緒とか
頭のボンヤリした発言してましたけどね?????

708 ::2014/06/15(日) 20:42:42.18 ID:shsrs3Vc.net
まあ
とにかく
楽しみに待ってますよ。
185氏。

709 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 20:46:46.77 ID:TSwt0X2s.net
>>706
都合が悪く無ければ、消す必要なんて無いでしょう

ブログでも無いのに製作途中の画像なんて、あまり意味がありませんからね
お前こそ、完成したものをアップロードすべきでしょう

で、一つ言わせてもらえば、そこそこの工作はしてあるが、
他人の批判できる程の腕じゃ無い
勘違いするんじゃないよ

710 :185-28:2014/06/15(日) 20:54:09.09 ID:QWdG+QG9.net
散々UPしろって言って
なんなんだろうね。蒸機先生は

まぁいいけど。大方予想はついていたから。

711 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 20:56:23.51 ID:TSwt0X2s.net
しかしまぁ、185-28は製作途中で技量が判断できると思っているなら、
大きな間違いであろう

特に、手直しの効くブラスキットであれば、尚更である
完成しなければ、トータルでの判断はできない

工作が多少できたところで、
デタラメ並べる荒らしに成り下がったのでは、話にならない

712 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/15(日) 21:03:08.43 ID:TSwt0X2s.net
>>710
何が言いたいのか意味不明ですね
他人の模型をデタラメ並べて批判したのは、お前だよ

私は少なくとも、デタラメな批判はしていない
なぜ、早々に消したのか?と疑問をもったまで
こんなに早く消すのなら、何か都合が悪いのかと、
思われても仕方無いでしょう

713 ::2014/06/15(日) 21:55:04.26 ID:shsrs3Vc.net
しっかし、
蒸機のオッサン
いつまで、185氏にイチャモンつける気なんかね〜??
頑張って、C53の修正すればいいのに????
年寄りの僻みは、嫌ですな〜??????

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:02:13.50 ID:3TSHcV+h.net
ほんと、KC57くんの僻みは凄まじいよ(笑)
悔しくて悔しくて仕方ないのはよく分かるけど、まぁそんなに僻むなょw

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:11:44.26 ID:ACBeMSvk.net
馬力の奴じいさんだったのかw

716 :185-28:2014/06/15(日) 22:20:19.78 ID:QWdG+QG9.net
>>707
まぁ、半田づけは必要ですが

やはり、重要なのは
削り(ヤスリ)、切断(糸鋸)
ですかねえ。

これらが正確にできれば、多少は半田づけが苦手でも
何とかなりますねえ。

穴あけができれば、カシメができるので
なおよいが。めんどくさいか。

717 ::2014/06/15(日) 22:29:02.72 ID:shsrs3Vc.net
いや〜
185氏。
仰有る通り!
しかし、ダイヤモンドヤスリの細かい目なら、#800が最適ですな。
力全く要りませんから。
この番手は、勿論 仕上げですな。

718 ::2014/06/15(日) 22:41:35.64 ID:shsrs3Vc.net
そうそう
紙ヤスリとか、言ってる輩が 居ましたが???
金属模型でも、仕上げに ダイヤモンドヤスリ使っても
最終的には、コンパウンド使うと思いますね〜????

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:51:56.94 ID:ACBeMSvk.net
そう言えば以前、ロストワックスの部品をダイヤモンドヤスリやキサゲ刷毛でいくらでも削れると言っていた頭が弱い糞コテがいたなぁw

キサゲ刷毛でロスト部品を削るってさぁ(笑)
どれだけ根気がいるんだろうねKC57くん(笑)

720 :某356:2014/06/15(日) 22:57:38.77 ID:fwqIeNvF.net
まぁ他人のあら捜ししてても、ご自分は
「蒸気機関車の水面計で水漏れを監視してま〜す」なんて人もいますしねぇ。走行中に。
自称蒸気機関車に詳しい人が。

721 ::2014/06/15(日) 23:15:00.74 ID:shsrs3Vc.net
因みに、フィニッシャーズのコンパウンド
抜群ですな。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 02:37:59.72 ID:6KIMK1o2.net
>>713
いくら気取ってもお里が知れてしまいますよねw

723 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/16(月) 02:53:50.59 ID:gB8AboUJ.net
>>713>>714
笑うしかありませんなw

僻みによって、イチャモン付けに来たのがどちらかぐらい、
一目瞭然なんですがねぇ(笑)

>>719
あ、そうですか?
誰だったか、ロストの穴明けはピンバイス使って手回しで、
いくらでもできると書いていた人がいたから、
そんな事書くのは、その人じゃ無いですか?w

たしか、数字のコテだったと思いますよ

724 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/16(月) 03:17:16.31 ID:gB8AboUJ.net
>>716
>まぁ、半田づけは必要ですが
>やはり、重要なのは削り(ヤスリ)、切断(糸鋸)ですかねえ。
>これらが正確にできれば、多少は半田づけが苦手でも何とかなりますねえ。

間違っているとは、言えませんが、
ケースバイケースですから、全て正しいとも言えませんね

事実、ヤスリ掛けや鋸引きは中学辺りで習う事の応用ですし、
金属工作以外でも使う事が多いので、教えずともできる人が多いですよ

>穴あけができれば、カシメができるのでなおよいが。めんどくさいか。

パーツの追加なんかで、正確な穴明けできたほうが良い場合はあります

725 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/16(月) 03:41:24.07 ID:gB8AboUJ.net
今日も、工作教室行ってましたが、
参加自由で、必ずしも工作しなきゃならないわけでもない、
気楽な場所ですから、いろんな人がやって来ます

そんな中でも、
自分が下手なのに他人の工作を否定する人や、
何が重要かを散々押し付けておきながら、
肝心なときに「俺あまり上手く無いから」といって、逃げ出す人は
浮いちゃう傾向にありますね

726 :185-28:2014/06/16(月) 07:13:07.35 ID:AZ6Aqimo.net
>>723
ロストワックスの穴明けはピンバイス使って手回しでって
リューターやボール盤もってなきゃ普通はそうだわ。

手すりつけたり、足付にしたり

TMS入賞者クラスでも、リューターやボール盤使わない人は
いるけどねえ。

そういや、ニワのスライドピンバイスもっていたが
どっかに行ってしまったヨ。

727 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/16(月) 07:31:24.34 ID:gB8AboUJ.net
>>726
それじゃぁやはり、>>719が指摘してるのは、
貴方の事なんですか?w

もし、心当たりがあるのなら、
「糞コテ」とまで、言われているのですから、
何か>>719に対して反論でもしたらどうですか?(笑)

728 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/16(月) 07:36:37.49 ID:gB8AboUJ.net
>>726
スライドピンバイスは、家にもありますが使いにくいので、
使っていません

729 :185-28:2014/06/16(月) 07:48:54.90 ID:AZ6Aqimo.net
>>727
私はダイヤは使いませんからどうですかね。
ロストワックスの磨きにはキサゲ刷毛の0.6を使います。
が、形状を変えるまで削ることはないですねえ。

表面素地仕上げと、半田付け前処理

730 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/16(月) 08:05:41.30 ID:gB8AboUJ.net
>>729
私じゃなく、>>719にいうべきじゃ無いですか?

まぁ、ロストを大幅に削るとしたら、
中目以上のヤスリで粗削りしてから、目の細かい道具に変えていって仕上げるでしょうがね
使う道具についてはケースによって違います

731 :185-28:2014/06/16(月) 08:10:54.78 ID:jGPu4lhw.net
>>729
キサゲ刷毛は0.06mm念のため

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 20:32:36.31 ID:QFlvvjSD.net
>>729
KC57くんは、キサゲ刷毛でロストワックス部品を削り、造形出来ると言い切りましたよ(笑)

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 20:52:08.77 ID:RGOsNNuK.net
え?
蒸機のオッチャンは、キサゲで
ガリガリするのが、「常識じゃ〜」
とか、言ってましたけど〜?????

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 21:35:40.49 ID:xiRht4PX.net
キサゲ刷毛だよ?

735 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/16(月) 21:42:18.39 ID:gB8AboUJ.net
このスレ、デタラメだらけになってきたな(笑)

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 21:46:36.41 ID:6KIMK1o2.net
あまり深く追及しないでおいてやれよw

737 :鈴木:2014/06/16(月) 22:14:57.43 ID:ZZ4AxaRY.net
>>735 :蒸機好き
ほんとだ。
    >>199 :蒸機好き
        >鈴木さんは日本語が不自由なんですか?(笑)
    >>460 :蒸機好き
        > 鈴木さんは主語すら読まないで
    >>491 :蒸機好き
        >幼稚園まで戻って、理解力養ったらどうですか?
    >>569 :蒸機好き
        > 程度の低い方々には、分からないようですねw
    >>572 :蒸機好き
        >所詮は、ゴミレスでした(笑)
    >>580 :蒸機好き
        > まぁ、ゴミレス製造機も185-28も まともな工作してないのが丸分かりです
    >>581 :蒸機好き
        >鈴木さんは書いてあることを読み取る能力が欠如してるのですから
    >>581 :蒸機好き
        >鈴木さんは書いてあることを読み取る能力が欠如してるのですから
    >>598 :蒸機好き
        >ゴミレス製造機は、 単なるゴミレスしか、書けない(笑)

738 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/17(火) 02:08:59.06 ID:+DHGTC3z.net
>>737
デタラメの真打ちご登場ですかw

ご丁寧に、核心部分は切り捨ててしまえば、
デタラメでしかありません

739 :鈴木:2014/06/17(火) 02:25:01.86 ID:H0iBH5W9.net
>>738
大事な核心部分なのに、罵詈雑言とセットでないと書けない人が
居るのは、困ったものです。

740 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/17(火) 04:08:13.38 ID:+DHGTC3z.net
>>739
その、核心部分が無いのですから、デタラメですよ(笑)

741 ::2014/06/17(火) 04:36:07.69 ID:0MNXoNRx.net
しっかし、なんだろね〜?
日本型16番への執着ぶり?
全ての金属鉄道模型工作の仕方が、同じじゃないんだけど?
スケールが違えば、細かい工作の仕方も違うんだけどね?
それに、今は工作ツールも豊富だよ?
蒸機のオッチャンみたいに、頑なだと只のボンヤリ頭の
使えない頑固爺さんだと、思われちゃうよ?????

742 ::2014/06/17(火) 04:59:15.37 ID:0MNXoNRx.net
コンパウンドも、使った事
無いのかね????
フィニッシャーズのコンパウンド使うと、
別次元の仕上がりだけどね〜???????

743 :185-28:2014/06/17(火) 06:14:20.60 ID:AS7Ce7zh.net
>>733
ロストワックスの軽いおできやパッティングラインを
キサゲで整えることは、たまにするよ。

最近はプラモ用のフェザーのナイフ形のカッターを使っている。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 06:34:41.20 ID:vB2fmuTV.net
>>740
なぜお前は、最悪板にあるKC57のスレに書かなくなったの?
完敗を認めたの?

745 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/17(火) 07:10:55.20 ID:+DHGTC3z.net
>>743
フェザーのナイフは確かに薄くて良い
が、やはり刄こぼれしやすく、替え刄も結構高いし、
すぐ入手できない事もある

オルファカッターにA型内装クロス用と言うのがあって、
刄の厚みは0.25mmだがオプションで0.2mmも使える
刄こぼれしても、折って使えるしどこでも入手できるのが強み

まぁ、フェザーはカミソリとおなじ片面刄、
カッターは両面刄と違うので、好みは分かれるかもしれない

746 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/17(火) 07:12:37.75 ID:+DHGTC3z.net
>>744
情けないお前に、飽きただけだよ

747 ::2014/06/17(火) 07:36:37.32 ID:W/CwYIi+.net
オルファカッターね〜?
オルファカッターなら
(オルファカッター アートナイフ)使ってるけどね?
何せ細かい工作ですからね?????

748 ::2014/06/17(火) 07:39:51.36 ID:W/CwYIi+.net
まっ
庇が、6mmとか言ってる人は、
内装クロス用カッターなんかね〜??

749 ::2014/06/17(火) 07:46:57.66 ID:W/CwYIi+.net
因みに、カッターの刃ってさ
片刃 両刃以前に、刃付けの角度が重要なんだけどね〜????

内装クロス用カッターね〜??????????

750 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/17(火) 07:57:55.29 ID:+DHGTC3z.net
↑こんな♪に擦り寄る、
「185-28」の神経が理解できませんな

単に、盲目的でも肯定されるだけで嬉しがってるのでしょう
自分の値打ちを下げてるとも知らず(笑)

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 08:52:11.78 ID:lCD6xvO5.net
>>749
大先生言うところの「工作する人」なら>>745は噴飯モノだねw

752 :鈴木:2014/06/17(火) 08:54:28.38 ID:H0iBH5W9.net
>>740
オタクの核心部って何?

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 10:22:04.06 ID:A38q4w7/.net
鈴木はオタクg3です

754 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/17(火) 12:33:12.20 ID:+DHGTC3z.net
>>752
自分で省略したのに分からないのですか?(笑)

話になっていませんよ

755 :鈴木:2014/06/17(火) 12:37:04.52 ID:H0iBH5W9.net
>>754
何を省略したの?
その省略部分にオタクは立派な事でも書いたの?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 14:25:41.41 ID:wkPi4eGd.net
実家炎上?
http://scooptoukou.com/movies/732

757 ::2014/06/17(火) 16:00:19.81 ID:84raOv+Z.net
蒸機のオッチャン
ナイフの重要性は、刃付けの角度だって
知らないのかね〜?
小学生の紙切り工作と、違うんだけどね〜????????????

758 ::2014/06/17(火) 16:03:32.67 ID:84raOv+Z.net
因みに、プラスチックの模型でも
折り刃のカッターなんて
使った事ないけどね〜?????

引っ越しの荷造りじゃないんだからさ〜 ?????????????

759 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/17(火) 18:17:20.60 ID:+DHGTC3z.net
>>755
自分で省略したのになぜ、相手に質問するんですか?(笑)

それが、上から目線なんですよw

760 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/17(火) 18:36:10.13 ID:+DHGTC3z.net
>>757>>758
そんな知識を自慢したところで、工作は上達しません 

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 19:18:15.43 ID:lCD6xvO5.net
はいはい達人すごいすごい。

762 :鈴木:2014/06/17(火) 19:43:21.34 ID:H0iBH5W9.net
>>738 :蒸機好き
>ご丁寧に、核心部分は切り捨ててしまえば、デタラメでしかありません
>>754 :蒸機好き
>自分で省略したのに分からないのですか?(笑)
    ↑
オタクが書いたという「核心部分」なんて何処にあるの?

763 :185-28:2014/06/17(火) 19:44:55.13 ID:AS7Ce7zh.net
>>758
そんなことをしたら、手けがするってばよ

良い子は プラにPカッター

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 20:22:05.49 ID:WE3QI4vA.net
そんな知識を自慢したところで、工作は上達しません 
そんな知識を自慢したところで、工作は上達しません 
そんな知識を自慢したところで、工作は上達しません 
そんな知識を自慢したところで、工作は上達しません 
そんな知識を自慢したところで、工作は上達しません 
そんな知識を自慢したところで、工作は上達しません 
そんな知識を自慢したところで、工作は上達しません 
そんな知識を自慢したところで、工作は上達しません 
そんな知識を自慢したところで、工作は上達しません 
馬力ちゃん自己批判ですかwwwww

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 20:32:05.67 ID:MDG6ZkS/.net
メーカーはわからないが、C62の3号機を見た。Nで見たイメージより胴が短く感じられた。細部はさすがHOという感じだった。
一両くらいは欲しくなったが、手が出せないや。

766 :185-28:2014/06/17(火) 22:22:39.92 ID:AS7Ce7zh.net
http://www.shintosg.co.jp/shop/hobby/etc/knife/knife.html
フェザーのナイフこんなやつ
FE-12を使っている。

普段は、真鍮板か洋白板のきれっばしでキサゲしているけど
キサゲ刷毛でも取れない隅っこの半田屑なんかを
書き出している。

樹脂用だが、ステンレス製だから思ったより耐久性がある。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 00:46:07.86 ID:B3LSq1cP.net
>>766
仕事で使ってる。医療だけど。

768 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/18(水) 01:21:26.03 ID:VSG5/qbc.net
>>766
使いきりタイプを一度、使った事があるが
少し強めに力を入れたら、柄から刄がもげたため、以後使っていない

それまでの、使い心地は悪く無かったので、
そこが改善されれば、また使うかも知れない

769 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/18(水) 01:34:49.65 ID:VSG5/qbc.net
折り刄が、折れやすいと思い込んでいる人間がいるのか?
力を入れる方向さえ間違え無ければ、簡単には折れない

>>761>>761>>764
誰に擦り寄っているか、分かっているのか(笑)
情けない荒らしだねぇw

770 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/18(水) 01:46:30.30 ID:VSG5/qbc.net
>>762
鈴木さんは、またまた知らない振りですか
こんな事、書いていたのにねぇ
↓↓
>大事な核心部分なのに、罵詈雑言とセットでないと書けない人が
>居るのは、困ったものです。>>739

771 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/18(水) 01:51:48.42 ID:VSG5/qbc.net
>>766
そんな道具まで使っているのに、
余分な半田が綺麗に除去されていないのは、何故?>>652

特にヘッドランプ掛けの下辺り

772 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/18(水) 02:03:28.58 ID:VSG5/qbc.net
>>765
最近の完成品は高いですからねぇ

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 06:13:51.76 ID:/OFmMVhS.net
      / ̄ ̄ ̄\        ◆KC57/nPS5E
    /ノ / ̄ ̄ ̄\      /)
   /ノ / /        ヽ    ( i )))
   | /  | __ /| | |__  |   |‐―|
   | |   LL/ .|__LハL |  |:::::::::|  
   \L/ (・ヽ /・) V   |:::::::::| 
   /(リ  ⌒  ●●⌒ )   |:::::::::|  
   | 0|     __   ノ  /:::::::::|
   |   \   ヽ_ノ /ノ /:::::::::/  <馬力と蒸機好き◆sUsWyf6ekg は同一人物なのよ
   ノ   /\__ノ /::::::::::ノ  

774 :鈴木:2014/06/18(水) 08:06:52.60 ID:FtQkefp6.net
>>738 :蒸機好き
>ご丁寧に、核心部分は切り捨ててしまえば、デタラメでしかありません
>>754 :蒸機好き
>自分で省略したのに分からないのですか?(笑)
    ↑
オタクが書いたという「核心部分」て何処にあるの?
オタクの「核心部分」て何?

775 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/18(水) 08:20:58.30 ID:VSG5/qbc.net
>>774
>>770

776 ::2014/06/18(水) 12:17:23.69 ID:0p0c+HUi.net
いや〜、6mmも有る庇の角度を、左右バラバラにお辞儀させる輩は
使う道具も、違いますな〜?

角度の鈍いカッターで、ガリガリ バキバキ仕上げるんですか〜??
芸術的な、ピカソのような完成なんですかな〜??

777 :185-25:2014/06/18(水) 12:50:46.63 ID:FVEKwK/b.net
>>771
下手くそってことでいいんじゃない
実際へただしさ

778 ::2014/06/18(水) 12:57:29.91 ID:0p0c+HUi.net
185氏。
ピカソのような
左右バラバラの庇組む輩には、芸術性で
かなわないかも、知れませんね〜????????

779 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/18(水) 14:33:39.32 ID:VSG5/qbc.net
>>777
そうやって、謙遜される割には、
やたらと絡んでこられますねw

780 ::2014/06/18(水) 14:40:11.17 ID:0p0c+HUi.net
185氏。
ピカソの人は、大先生ですから!
凡人には理解出来ない、きったね〜芸術作品なんでしょうな〜。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 15:45:04.34 ID:qghJ1tDX.net
>>779
自己批判乙

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 15:52:46.24 ID:tVxHSzRg.net
馬力ちゃん、実家炎上でだんまり

783 :鈴木:2014/06/18(水) 16:28:53.59 ID:Lv2H3H8y.net
>>775
意味不明。
オタクが書いたと言い張る「核心」って何処にあるの? 発言番号明示してチョッ!
もしくは「核心」に関して何って書いたの?

784 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/18(水) 18:50:02.55 ID:VSG5/qbc.net
>>783
話が後退してますが?(笑)
ご自身が書いた事ぐらい、理解しましょう

785 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/18(水) 18:51:53.10 ID:VSG5/qbc.net
>>781
?(笑)

786 :鈴木:2014/06/18(水) 20:12:29.54 ID:Lv2H3H8y.net
>>738 :蒸機好き
>ご丁寧に、核心部分は切り捨ててしまえば、デタラメでしかありません

オタクの「核心部分」 って何?
そんな物をオタクは書いたの?

787 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/18(水) 21:12:10.96 ID:VSG5/qbc.net
>>786
自分で、引用部分を勝手に限定しておいて、
何を?(笑)

引用しなかった部分を見直せばいいでしょう
話になっていませんw

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 21:22:23.20 ID:bQQiCc6T.net
良いスレができたと思ったのに。
二人でぶちこわし。

789 :鈴木:2014/06/18(水) 21:27:34.66 ID:Lv2H3H8y.net
下は>>737で鈴木が引用したオタクの書き込みです
    >>491 :蒸機好き
        >幼稚園まで戻って、理解力養ったらどうですか?

下はオタクが「核心部」があるとか言うので、「引用しなかった部分を見直」した全文引用です
    >>491 :蒸機好き
      >おやおや、
      > 相変わらず、一部分だけをあげつらってのデタラメ解釈全開ですねw
      >幼稚園まで戻って、理解力養ったらどうですか?
      > 真剣に(笑)

上の全文引用 ↑ の内のどの部分が、核心部(笑い) なの?
全文総て人格攻撃の固まりじゃん。

790 :某356:2014/06/19(木) 02:01:08.97 ID:Vgo1LSzR.net
まぁ何を書かれても
「リンク先がわかりません」
「リンク先が読めません」
「リンク先を読んでも理解できません」って
日本語の不自由な方が居ましたが。

791 :某356:2014/06/19(木) 02:03:11.96 ID:Vgo1LSzR.net
でもって機関助士が走行中に水面計で水漏れの監視(以下略)

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 03:33:27.57 ID:ggHEtzWD.net
お前もしつこい奴だなあ。

793 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/19(木) 06:06:21.09 ID:hQTX3MOG.net
>>789
は?
それがどうかしましたか?

何も分かっていないんじゃ、話になりません(笑)

794 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/19(木) 07:18:14.91 ID:hQTX3MOG.net
185-28が他スレでこんな事を書いている

> 130 185-28 [sage] 2014/06/18(水) 23:33:35.35 ID:l5bO0Q8r
>まっ
>あげたらあげたでいろいろあるし
>消したら消したでいろいろあるからねえ。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1399648846/130

不当な批評に賛同すれば、
アップロードを求められるのは常識だし、なにがしか自分に返って来るのも常識
しかも、アップロードしたものが正面からは見せられ無いわ、
たった1日で消さなきゃならないようでは、
自分の行動が後ろめたい証拠

全て、自分で原因を作っておいてさも、
他人を批判するようなレスでは、全く話になっていない
無責任にも程がある

795 :鈴木:2014/06/19(木) 08:10:56.55 ID:fhh43El0.net
>>793 :蒸機好き
> 何も分かっていないんじゃ、話になりません(笑)

そんな理由一つ書けない拒否はダダこねてるのと同じじゃん。
最初に書いたように、一部を引用しようが、
    >>491 :蒸機好き
       >幼稚園まで戻って、理解力養ったらどうですか?
後に書いたように、オタクの主張を受け入れて全文を引用しようが、
    >>491 :蒸機好き
       >おやおや、
       > 相変わらず、一部分だけをあげつらってのデタラメ解釈全開ですねw
       >幼稚園まで戻って、理解力養ったらどうですか?
       > 真剣に(笑)

オタクの発言内の「核心部」などという物は、単なる他人の人格攻撃に過ぎない、という事が解りませんか?
こんな厚顔な事をしてるコテは、蒸機好きさん、オタク一人ですよ。

796 :鈴木:2014/06/19(木) 08:14:56.11 ID:fhh43El0.net
>>794 :蒸機好き
>185-28が他スレでこんな事を書いている

他スレの批判があるなら、当該他スレでドゾ

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 11:44:35.36 ID:ggHEtzWD.net
非常識な奴に限って常識常識とうるせえよなw

798 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/19(木) 12:46:27.97 ID:hQTX3MOG.net
>>795
いくら説明しても、理解できない鈴木さんに何を書いても無駄でしょう

分からないからといって、
駄々こねてるのは鈴木さんだって事ぐらい、理解できませんか?w

>>796
このスレでの話を他スレで書いたのは185-28ですよw
いったい、何を読んでいるのやら?(笑)

799 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/19(木) 12:47:36.41 ID:hQTX3MOG.net
>>795
一番厚顔な鈴木さんが言うのは、厚かまし過ぎます(笑)

800 :鈴木:2014/06/19(木) 14:55:23.84 ID:fhh43El0.net
>>798 :蒸機好き
>いくら説明しても、理解できない鈴木さんに何を書いても無駄でしょう

何処で説明したの?

801 :鈴木:2014/06/19(木) 14:56:49.66 ID:fhh43El0.net
>このスレでの話を他スレで書いたのは185-28ですよw

じゃ、他スレで、その人にその事を説明したらどうですか?

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 15:37:00.25 ID:E+9DK0Ui.net
>>801
そこのスレもここと同様に荒れればいい、と思ってるんだろ、鈴木は。
実際荒らしてるしw

803 ::2014/06/19(木) 16:14:37.19 ID:aTGlWvBL.net
いや〜、画像upするのは良い事だと思うけど?
修正させて画像upさせるべきでしょうかね〜?蒸機のオッチャンさん。
俺は凄いぞって言ってる事、判らないんですかね〜??

修正すれば 「お〜!!」って成るのにね〜?
お年寄りは、自惚れ酷いの何故なんでしょうね〜??????

804 ::2014/06/19(木) 16:16:43.01 ID:aTGlWvBL.net
蒸機のオッチャンさん。
2ちゃんねるで、恥さらしてるの
判らないんですかね〜??????????????

805 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/19(木) 19:18:58.64 ID:hQTX3MOG.net
>>800
いままで何度、同じ事を重ねてきたんでしょう?
鈴木さんに説明は不要です

>>801
そう思うなら、鈴木さんがしたら?
このスレ内の話はこのスレでやるのは、常識ですよ(笑)

806 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/19(木) 19:22:55.93 ID:hQTX3MOG.net
>>803
オタクは、付き合わせがガタガタで、
はみ出し半田は放置、塗装もムラだらけ、
ロッドも大曲り、

それらを修正したのかい?(笑)

>>804
なんだ、恥を晒しているのは自分だと分かって無かったのか(笑)
哀れな奴w

807 :185-28:2014/06/19(木) 21:04:29.93 ID:JndHpj/i.net
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1403179319283.jpg

なんか、画像がないと盛り上がらないな。

808 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/19(木) 21:17:22.50 ID:hQTX3MOG.net
>>806
あげたら、あげたでいろいろあるんじゃなかったのか?(笑)

809 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/19(木) 21:18:24.96 ID:hQTX3MOG.net
>>808
アンカ−間違い
>>806>>807

810 :鈴木:2014/06/19(木) 22:00:54.57 ID:fhh43El0.net
>>805 :蒸機好き
>いままで何度、同じ事を重ねてきたんでしょう? 鈴木さんに説明は不要です

何処で説明したのか明示してちょ。

811 :某356:2014/06/20(金) 00:02:39.32 ID:Vgo1LSzR.net
あらあら、鈴木さんってば
「リンク先がわかりません」
「リンク先が読めません」
「リンク先が理解できません」
に持ち込むんですかね。

812 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/20(金) 00:41:50.36 ID:nGQ72KBS.net
>>810
はぁ?
誰が説明したと言いましたか?w
鈴木さんに説明しても無駄だと書いたのですよ(笑)

日本語も読めない人が質問しても、意味ありませんよ、
鈴木さん

813 :鈴木:2014/06/20(金) 00:50:04.46 ID:xWn9Y9II.net
>>812
説明出来ない事なら書かない事。
特に他人に対する悪口を書かない事。

814 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/20(金) 00:50:41.49 ID:nGQ72KBS.net
>>810
 >808 鈴木 [] 2014/06/20(金) 00:48:25.21 ID:xWn9Y9II
 >このスレ内で主張は言えないが、質問だけはさせてくれ、と?
そりゃ自由ですよ。
 >どーぞ、質問専業業者として、機関銃の弾だけを連射してて下さい。

その通りですね(笑)

815 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/20(金) 00:53:07.33 ID:nGQ72KBS.net
>>813
説明は要らないとしか書いていませんが?w
日本語が読めない人の質問なんて、答える必要無いでしょう(笑)

1人で四股でも踏んでおいて下さいませませw

816 :鈴木:2014/06/20(金) 01:05:35.71 ID:xWn9Y9II.net
>>812 :蒸機好き
以下オタクが理由も書けずに他人の悪口の連射マンになってる証拠ね。

    >>199 :蒸機好き
        >鈴木さんは日本語が不自由なんですか?(笑)
    >>460 :蒸機好き
        > 鈴木さんは主語すら読まないで
    >>491 :蒸機好き 【一部引用】
        >幼稚園まで戻って、理解力養ったらどうですか?
    >>491 :蒸機好き【蒸気先生のクレームを尊重して全文引用】
      >おやおや、
      > 相変わらず、一部分だけをあげつらってのデタラメ解釈全開ですねw
      >幼稚園まで戻って、理解力養ったらどうですか?
      > 真剣に(笑)
    >>569 :蒸機好き
        > 程度の低い方々には、分からないようですねw
    >>572 :蒸機好き
        >所詮は、ゴミレスでした(笑)
    >>580 :蒸機好き
        > まぁ、ゴミレス製造機も185-28も まともな工作してないのが丸分かりです
    >>581 :蒸機好き
        >鈴木さんは書いてあることを読み取る能力が欠如してるのですから
    >>598 :蒸機好き
        >ゴミレス製造機は、 単なるゴミレスしか、書けない(笑)
以下はその後の増備機の分ね
    >>798 :蒸機好き
        >いくら説明しても、理解できない鈴木さんに何を書いても無駄でしょう
    >>799 :蒸機好き
        >一番厚顔な鈴木さんが言うのは、厚かまし過ぎます(笑)
    >>812 :蒸機好き
        >日本語も読めない人が質問しても、意味ありませんよ、 鈴木さん

この内の省略した部分にオタクは何か核心部(笑)とやらを書き込んだの?

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 01:06:01.06 ID:1O2UEYF1.net
今夜も元気な某蒸機356好きw

818 :鈴木:2014/06/20(金) 01:07:44.09 ID:xWn9Y9II.net
>>815 :蒸機好き
>説明は要らないとしか書いていませんが?w

他人の悪口書いて、説明は要らないだと? 
それはオタクの理由なき悪口に過ぎない

819 ::2014/06/20(金) 01:08:29.36 ID:JyC0yGxX.net
いや〜
蒸機のオッチャン
相変わらず、真夜中まで。
しかし、似たような感じの輩がそんなに多いのかね?
千円選手 某選手 蒸機選手
兄弟みたいだからな。
しかも、その内 二人は、画像up都合上出来ませんと?????

いやいや〜・・・・・・

820 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/20(金) 01:15:43.54 ID:nGQ72KBS.net
>>816
ほら、やっぱり日本語が読めていません
説明は不要だと自分で証明してどうするんですか?(笑)

一人で四股でも踏んでなさいw

821 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/20(金) 01:18:21.84 ID:nGQ72KBS.net
>>818
先ずは鈴木さんが、日本語を理解できるようになってからの話ですよ(笑)

>>816の引用は、リンク先をちゃんと読めば、正しい事が分かりますからw

822 :鈴木:2014/06/20(金) 01:22:27.67 ID:xWn9Y9II.net
>>820 :蒸機好き
>ほら、やっぱり日本語が読めていません

「鈴木は日本語が読めてない」の証明をお願いします。
「蒸機好きは日本語が読めてる」の証明をお願いします。

823 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/20(金) 01:23:12.68 ID:nGQ72KBS.net
>>813
日本語読めないなら、質問しないこと
日本語読めないなら、反論しないこと
(笑)

824 :鈴木:2014/06/20(金) 01:26:06.90 ID:xWn9Y9II.net
>>821 :蒸機好き
>>816の引用は、リンク先をちゃんと読めば、正しい事が分かりますからw 」

リンク先にどういう正しい事を書いてるの?
    >>491 :蒸機好き【蒸気先生のクレームを尊重して全文引用】
      >おやおや、
      > 相変わらず、一部分だけをあげつらってのデタラメ解釈全開ですねw
      >幼稚園まで戻って、理解力養ったらどうですか?
      > 真剣に(笑)
これですか ↑

825 :鈴木:2014/06/20(金) 01:27:02.08 ID:xWn9Y9II.net
>>823 :蒸機好き
「鈴木は日本語が読めてない」の証明をお願いします。
「蒸機好きは日本語が読めてる」の証明をお願いします。

826 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/20(金) 01:27:37.98 ID:nGQ72KBS.net
>>822
「説明は不要」と書いたのに、鈴木さんは「どこで説明したのか?」と質問しています
「説明は不要」と書いたのに、鈴木さんは「説明できない」と読んでいます

以上、日本語が理解できない証拠です
一人で四股でも踏んでなさい(笑)

827 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/20(金) 01:29:47.69 ID:nGQ72KBS.net
>>824
鈴木さんはリンク先読んでいませんけど?(笑)

828 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/20(金) 01:30:29.47 ID:nGQ72KBS.net
>>825
>>826にて証明済ですw

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 01:37:11.96 ID:2TTjk3nQ.net
鈴木は66歳のハゲオヤジ
鈴木は実際には何も作ったことがありません

830 :鈴木:2014/06/20(金) 01:50:38.89 ID:xWn9Y9II.net
>>826
そこでは何も証明されてない。

831 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/20(金) 02:09:07.76 ID:nGQ72KBS.net
>>830
ほら、やっぱり日本語が理解できていないから、
そんな台詞が出るんですよw

証明を後押しして頂きましたね(笑)

832 :鈴木:2014/06/20(金) 02:31:24.17 ID:xWn9Y9II.net
>>831
「相手は日本語が理解できない」とさえ書けば、
どんな悪口でも相手に対して書けます。

>ほら、やっぱり日本語が理解できていないから、
    ↑
オタクは日本語を理解できてる事を証明して下さい

833 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/20(金) 03:04:50.83 ID:nGQ72KBS.net
>>832
鈴木さんが、日本語を理解できていない事を証明しましたよ

で、心情的に納得できないからといって、
「次はこれを証明しろ」ですか?
これでは、先に証明した意味がありません
こうなるから、説明不要だと言ったのですよ

私の「説明不要」が正しかったということになります

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 08:08:20.09 ID:2TTjk3nQ.net
>>832
>オタクは日本語を理解できてる事を証明して下さい

誰に言ってるの? 自分宛て?
鈴木が書くと「オタク」が一人称なのか二人称なのかワカンネーヨwww

835 :鈴木:2014/06/20(金) 08:56:32.37 ID:xWn9Y9II.net
>>833
どこで?

836 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/20(金) 12:44:18.36 ID:nGQ72KBS.net
>>835
ひょっとして「説明した」と読んじゃったんですか?(笑)

837 :鈴木:2014/06/20(金) 16:25:10.98 ID:GeciFkmZ.net
>>833
何処で証明したの?

838 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/20(金) 18:27:36.92 ID:nGQ72KBS.net
>>837
>>826

839 :鈴木:2014/06/20(金) 18:47:00.22 ID:GeciFkmZ.net
>>838
意味不明。
どういう証拠なの?

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 19:44:25.82 ID:1O2UEYF1.net
もうお前ら二人の専用サーバー立てろよw

841 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/20(金) 20:10:55.84 ID:nGQ72KBS.net
>>839
ほら、日本語理解できない鈴木さんw

842 :鈴木:2014/06/20(金) 21:11:26.58 ID:GeciFkmZ.net
>>841
その証明は?

843 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/21(土) 02:28:57.07 ID:PoLnY1nG.net
>>842
>>826

何度、同じ事を書かせば気がすむのでしょうか?
日本語が理解できていない証拠が、ここにもあります

844 :鈴木:2014/06/21(土) 02:37:48.03 ID:fie6i97U.net
>>843
>日本語が理解できていない証拠が、ここにもあります

誰が日本語が理解できていないの?
ここって何処?
そこに何て書いてあるの?

845 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/21(土) 02:41:22.08 ID:PoLnY1nG.net
で、意味不明なのは、
鈴木さんが「人格攻撃」を批判していながら、

自分と自分に味方する人に対する人格攻撃だけがNGで、
それ以外の人間に対する人格攻撃はOKとしている事

コテが人格攻撃するのはNGだが、名無しならOKとしている事

つまり、鈴木さんにとって、単に相手を攻撃する材料に過ぎないと言うことです
卑怯で卑劣な鈴木さんのやり方には辟易させられます

846 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/21(土) 02:42:36.09 ID:PoLnY1nG.net
>>844
一生一人で、四股でも踏んでなさい(笑)

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 06:31:27.15 ID:4Az2qWGP.net
みちのくの韋駄天!701系 ver.12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336560876/

788 名前:名無し野電車区 [sage] :2013/06/15(土) 22:44:58.18 ID:14EWepso0
とハエがブンブンと鳴きながらスレ間を飛び回ってます。



【馬】KC57 ◆KC57/nPS5Eのスレ【馬】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1322196840/

492 名前:最低人類0号 [sage] :2013/04/21(日) 12:18:17.83 ID:TjzTrafu0
馬力くんはコテを付けて書けば書くほど、自らの首を締めています。
少しばかりの知識はあれど、知恵や発想が貧困な人物である根拠になりますね(笑)

493 名前:最低人類0号 [sage] :2013/04/21(日) 16:13:53.28 ID:jX+JCMBg0
↑と、知識0でぐうの音も言えない負け犬が申しておりますw

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 06:32:03.00 ID:4Az2qWGP.net
とハエがブンブンと鳴きながら
とハエがブンブンと鳴きながら
とハエがブンブンと鳴きながら
とハエがブンブンと鳴きながら
とハエがブンブンと鳴きながら
とハエがブンブンと鳴きながら
とハエがブンブンと鳴きながら
とハエがブンブンと鳴きながら
とハエがブンブンと鳴きながら
とハエがブンブンと鳴きながら

↑と、知識0でぐうの音も言えない
↑と、知識0でぐうの音も言えない
↑と、知識0でぐうの音も言えない
↑と、知識0でぐうの音も言えない
↑と、知識0でぐうの音も言えない
↑と、知識0でぐうの音も言えない
↑と、知識0でぐうの音も言えない
↑と、知識0でぐうの音も言えない
↑と、知識0でぐうの音も言えない
↑と、知識0でぐうの音も言えない

849 :鈴木:2014/06/21(土) 07:23:57.53 ID:fie6i97U.net
>>845 :蒸機好き
>鈴木さんが「人格攻撃」を批判していながら、 自分と自分に味方する人に対する人格攻撃だけがNGで

つまりオタクは人格攻撃をしてるわけね。

850 :某356:2014/06/21(土) 08:16:06.96 ID:JTQcWoSm.net
「リンク先がわかりません」
「リンク先が読めません」
「リンク先を読んでも理解できません」

さすが鈴木さん

851 :185-28:2014/06/21(土) 08:37:04.27 ID:MjaD8FKf.net
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1403307193022.jpg

しばらくしたら消します。
(念のため)

戻れない道

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 10:28:58.30 ID:jDGh6BWe.net
>>850
蒸機好きさん、旗色が悪くなったので356モードにチェンジですかw

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 11:33:25.64 ID:qPi+/pZ6.net
>>850
鈴木さん、旗色が悪くなったので名無しモードにチェンジですかw

854 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/21(土) 12:16:27.37 ID:PoLnY1nG.net
>>849
あれ?
自分が、人格攻撃だと言ったんじゃないのですか?(笑)

で、不公平な主張だと認めるわけですねw

855 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/21(土) 12:56:17.62 ID:PoLnY1nG.net
>>852
何をもって、旗色の良し悪しを判断できるんでしょうかね?w

所詮、荒らしは何を書こうが荒らしですよ(笑)

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 13:02:47.15 ID:jDGh6BWe.net
と、キングオブ荒らしが申しておりますw

857 :鈴木:2014/06/21(土) 15:21:40.69 ID:p4dTH1zt.net
>>854
泥棒好きが
「泥棒は他にもいるのにオレばかりを泥棒と責めるのは不公平だ。」
と不平を言うみたいですね。 

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 16:37:37.02 ID:qPi+/pZ6.net
と、今年67歳になるg3が今日も必死です。

859 :某356:2014/06/21(土) 16:49:03.18 ID:JTQcWoSm.net
>>857
つまり「お前は泥棒なんだから、俺が泥棒をしても文句を言うな」と鈴木さんは書いているわけですね。

860 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/21(土) 18:27:42.45 ID:m7TKPihZ.net
>>857
と、いうことは片方の泥棒は知ってて見逃していると、
認めるわけですねw

やはり、鈴木さんの主張には正当性が、無いと言うことになります
いたずらに「人格攻撃」などと騒ぎ立てて荒らしている、
という構図だということですよ、鈴木さん(笑)

861 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/21(土) 18:28:22.96 ID:m7TKPihZ.net
>>856
負け犬が必死なんですね(笑)

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 18:40:04.41 ID:jDGh6BWe.net
これぞまさしく

「目糞鼻糞を笑う」

w

863 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/21(土) 19:08:19.37 ID:m7TKPihZ.net
>>862
お前、意味分かっているか?w

合いの手でしかレスできないのは、程度が低い証拠(笑)

864 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/21(土) 19:08:36.59 ID:m7TKPihZ.net
>>862
お前、意味分かっているか?w

合いの手でしかレスできないのは、程度が低い証拠(笑)

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 19:27:45.07 ID:jDGh6BWe.net
そんなに興奮するなよw

866 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/21(土) 19:36:09.01 ID:m7TKPihZ.net
>>865
そんなに、必死になるなよw

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 19:39:37.77 ID:jDGh6BWe.net
合いの手でしかレスできないのは、程度が低い証拠(笑)

868 :某356:2014/06/21(土) 20:04:42.26 ID:JTQcWoSm.net
>>867
>合いの手でしかレスできないのは、程度が低い証拠(笑)
まさにjDGh6BWeさんのことですか?

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 20:16:53.82 ID:jDGh6BWe.net
またこのパターンかよw

870 :某356:2014/06/21(土) 20:26:10.86 ID:JTQcWoSm.net
>>869
そうそう、そのパターンです。
「俺様に従わないやつは一人しかいるはずがない。たった一人の自作自演だ」って自己弁護するパターンです。

871 :鈴木:2014/06/21(土) 21:05:14.66 ID:UvlNDUsB.net
>>860 :蒸機好き
以下オタクが理由も書けずに他人の悪口の連射マンになってる証拠ね。

    >>199 :蒸機好き
        >鈴木さんは日本語が不自由なんですか?(笑)
    >>460 :蒸機好き
        > 鈴木さんは主語すら読まないで
    >>491 :蒸機好き 【一部引用】
        >幼稚園まで戻って、理解力養ったらどうですか?
    >>491 :蒸機好き【蒸気先生のクレームを尊重して全文引用】
      >おやおや、
      > 相変わらず、一部分だけをあげつらってのデタラメ解釈全開ですねw
      >幼稚園まで戻って、理解力養ったらどうですか?
      > 真剣に(笑)
    >>569 :蒸機好き
        > 程度の低い方々には、分からないようですねw
    >>572 :蒸機好き
        >所詮は、ゴミレスでした(笑)
    >>580 :蒸機好き
        > まぁ、ゴミレス製造機も185-28も まともな工作してないのが丸分かりです
    >>581 :蒸機好き
        >鈴木さんは書いてあることを読み取る能力が欠如してるのですから
    >>598 :蒸機好き
        >ゴミレス製造機は、 単なるゴミレスしか、書けない(笑)
以下はその後の増備機の分ね
    >>798 :蒸機好き
        >いくら説明しても、理解できない鈴木さんに何を書いても無駄でしょう
    >>799 :蒸機好き
        >一番厚顔な鈴木さんが言うのは、厚かまし過ぎます(笑)
    >>812 :蒸機好き
        >日本語も読めない人が質問しても、意味ありませんよ、 鈴木さん

この内の省略した部分にオタクは何か核心部(笑)とやらを書き込んだの?
そして、オタク以外にも、これほどメチャクチャな人格攻撃してる人が居る、
と主張するなら、
誰がそうなのか、発言番号と、発言内容をコピペで
さっさと、明示して下さい。

872 :185-28:2014/06/21(土) 21:33:37.60 ID:MjaD8FKf.net
>>870
まぁ
俺様に従わないやつが一人でも"いる"ってことが普通であり重要なんだけどねえ。

873 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/22(日) 02:11:35.75 ID:cM4GgpJq.net
>>867
おや?
お前、盗用を批判してたはずだが(笑)

874 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/22(日) 02:14:59.31 ID:cM4GgpJq.net
>>871
リンク先含めた、核心部分が読めないからといって、
何度貼ったところで、鈴木さんの荒らし行為は消せませんよ

鈴木さんが散々荒らしてきたのは、周知の事実ですから

アホはまともに相手にされないものですよ、鈴木さん(笑)

875 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/22(日) 02:17:23.30 ID:cM4GgpJq.net
>>872
その通り、従わない人間がいるのは普通

しかし、お前や鈴木さんのように揚げ足取って否定するのは、
普通じゃない

876 :鈴木:2014/06/22(日) 02:24:25.91 ID:OHEXnAUI.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322147421/441
こんな所でも、他人を馬鹿扱いしてるね。もう数年前から不感症になってるようだ。
この関西の貸しレのC53を7台が自慢のHO(蟹股式)ボランティア講師先生は。
ま、私も「スレ違いをご容赦願いたい 」ですけど。

877 :鈴木:2014/06/22(日) 02:35:17.35 ID:OHEXnAUI.net
>>874 :蒸機好き
>リンク先含めた、核心部分が読めないからといって、 何度貼ったところで、鈴木さんの荒らし行為は消せませんよ

そのリンク先とやらに、何が書いてあるの?
コピペして明示してネ。

>鈴木さんが散々荒らしてきたのは、周知の事実ですから

何処で散々荒らしたの?
発言場所と問題箇所を明示してネ
例えば
    >>199 :蒸機好き
        >鈴木さんは日本語が不自由なんですか?(笑)
    >>460 :蒸機好き
        > 鈴木さんは主語すら読まないで
    >>491 :蒸機好き 【一部引用】
        >幼稚園まで戻って、理解力養ったらどうですか?
    >>491 :蒸機好き【蒸気先生のクレームを尊重して全文引用】
      >おやおや、
      > 相変わらず、一部分だけをあげつらってのデタラメ解釈全開ですねw
      >幼稚園まで戻って、理解力養ったらどうですか?
      > 真剣に(笑)
    >>569 :蒸機好き
        > 程度の低い方々には、分からないようですねw
    >>572 :蒸機好き
        >所詮は、ゴミレスでした(笑)
    >>580 :蒸機好き
        > まぁ、ゴミレス製造機も185-28も まともな工作してないのが丸分かりです
    >>581 :蒸機好き
        >鈴木さんは書いてあることを読み取る能力が欠如してるのですから
    >>598 :蒸機好き
        >ゴミレス製造機は、 単なるゴミレスしか、書けない(笑)
以下はその後の増備機の分ね
    >>798 :蒸機好き
        >いくら説明しても、理解できない鈴木さんに何を書いても無駄でしょう
    >>799 :蒸機好き
        >一番厚顔な鈴木さんが言うのは、厚かまし過ぎます(笑)
    >>812 :蒸機好き
        >日本語も読めない人が質問しても、意味ありませんよ、 鈴木さん
こういうふうに ↑

878 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/22(日) 02:38:54.21 ID:cM4GgpJq.net
>>851
いつから仕事止まってる?

879 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/22(日) 02:46:03.14 ID:cM4GgpJq.net
>>876
鈴木さんの馬鹿さ加減を示すのに、
何の引用も必要ありませんから(笑)

>>877
別に読めない鈴木さんに、親切に示す道理はありません
リンク先が読める人は既に、鈴木さんに非があることぐらい分かっていますから(笑)

それに、嫌いな人間だけを指摘批判し続けるって、
結局、何の説得力も無く、馬鹿の一つ覚えとしか言えませんね(笑)

880 :鈴木:2014/06/22(日) 02:52:54.56 ID:OHEXnAUI.net
>>879 :蒸機好き
>鈴木さんの馬鹿さ加減を示すのに、 何の引用も必要ありませんから(笑)

引用が無ければ、どういう点が馬鹿なのかも論証できないでしょ。
根拠も無い罵倒は出来るけど。

>リンク先が読める人は既に、鈴木さんに非があることぐらい分かっていますから(笑)

リンク先を書かないのに、なんでリンク先が読めるの?
超能力者ですか? 

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 02:53:31.75 ID:WBEX2wPy.net
"蒸機特急黄金時代、それはC53全盛時代といっても過言ではない。
戦前、東海道及び山陽本線の二大幹線に独特の3気筒のドラフト音を響かせ、数々の特急列車の先頭に立つC53はまさに陸の王者そのものである。"
出典:国鉄名古屋機関区 蒸機と共に
   著者 西村勇夫 P70

"D50形よりも大きなボイラにC51とおなじ1750mmの大動輪を持ち、がっちりした棒台ワクに取り付けた単式3気筒機関車は、正に日本の鉄道に大巨人を迎えた観があった。
1930年に特急つばめ号が誕生したときは、最初C51を牽引機としたが、間もなくC53が特急列車用として活躍するようになり、第二次世界大戦終了までは東京・下関間の花形機として当時の人気者となった。
今から考えてみると、国鉄の蒸気機関車最盛期はこのC53が活躍したときであろうと思われる。"
出典:1号機関車から超特急電車まで
  著者 西尾源太郎 廣田尚利共著 P33


いい文章だから、再掲しておこう。

882 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/22(日) 02:58:06.85 ID:cM4GgpJq.net
>>876
鈴木さんのそのリンク先には、
C53が失敗作ではないという見解が、
その世界では著名な人によって述べられていますね


"蒸機特急黄金時代、それはC53全盛時代といっても過言ではない。
戦前、東海道及び山陽本線の二大幹線に独特の3気筒のドラフト音を響かせ、数々の特急列車の先頭に立つC53はまさに陸の王者そのものである。"
出典:国鉄名古屋機関区 蒸機と共に
   著者 西村勇夫 P70

"D50形よりも大きなボイラにC51とおなじ1750mmの大動輪を持ち、がっちりした棒台ワクに取り付けた単式3気筒機関車は、正に日本の鉄道に大巨人を迎えた観があった。
1930年に特急つばめ号が誕生したときは、最初C51を牽引機としたが、間もなくC53が特急列車用として活躍するようになり、第二次世界大戦終了までは東京・下関間の花形機として当時の人気者となった。
今から考えてみると、国鉄の蒸気機関車最盛期はこのC53が活躍したときであろうと思われる。"
出典:1号機関車から超特急電車まで
  著者 西尾源太郎 廣田尚利共著 P33

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322147421/441

で、鈴木さんは感情移入だと批判していたようですが、
↓↓
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343965575/796
鈴木さんの方が、感情移入によって否定している図式であることは、
間違い無いようです

883 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/22(日) 03:03:31.94 ID:cM4GgpJq.net
>>880
鈴木さんの荒らし行為は有名であり周知の事実ですから、要らないと言っているのですよw
自分の事棚上げして論証できたと思い込んでいるほど間抜けなんですか?w

第三者がリンク先を遡れば、鈴木さんに非があることぐらい、
誰でも分かる話です
鈴木さんが分かっていないだけですよ(笑)

単機能質問マシーンには、理解できないだけでしょうw

884 :鈴木:2014/06/22(日) 03:23:59.06 ID:OHEXnAUI.net
>>881
>"蒸機特急黄金時代、それはC53全盛時代といっても過言ではない。
> 戦前、東海道及び山陽本線の二大幹線に独特の3気筒のドラフト音を響かせ、数々の特急列車の先頭に立つC53はまさに陸の王者そのものである。"
>出典:国鉄名古屋機関区 蒸機と共に
>   著者 西村勇夫 P70

> "D50形よりも大きなボイラにC51とおなじ1750mmの大動輪を持ち、がっちりした棒台ワクに取り付けた単式3気筒機関車は、正に日本の鉄道に大巨人を迎えた観があった。
>1930年に特急つばめ号が誕生したときは、最初C51を牽引機としたが、間もなくC53が特急列車用として活躍するようになり、第二次世界大戦終了までは東京・下関間の花形機として当時の人気者となった。
> 今から考えてみると、国鉄の蒸気機関車最盛期はこのC53が活躍したときであろうと思われる。"
>出典:1号機関車から超特急電車まで
>  著者 西尾源太郎 廣田尚利共著 P33

>いい文章だから、再掲しておこう。
     ↑
西村勇夫氏は国鉄名古屋の社員。西尾源太郎氏は国鉄本社の社員。
国鉄の社員は官鉄の資産を食い荒らして、
今の平均的鉄オタ(私やアンタ達のことだ)から見れば、とんでもない豪華年金を食いつぶした人達。
そうした人達が国鉄機の批判をしたら、金満同窓会で村八分になるでしょ。
トヨタ(ニッサンでも同じだが)が、トヨタ(ニッサンでも同じだが)の車の欠点を公表しますかね?

結局は、国鉄に憧れてはいるが種々の事情で国鉄社員になれなかった、
鉄オタが、こういう文言にコロリっと、イカレチャゥんじゃないの?

「"蒸機特急黄金時代、それはC53全盛時代といっても過言ではない。 」
一々西村本のどのページか?解らないが、
蒸機特急黄金時代に、偶然とは言え、故障多い短命機が当ってしまた事が、"ついてない歴史"を決定づけた事になるね。

「最初C51を牽引機としたが、間もなくC53が特急列車用として活躍するようになり」
って既に高価なC53が完成してるのに一番 困難度の高い長距離運転を糞ジジーのC51にさせてる事が問題でしょ(新型C53を遊び仕事の補機なぞに使ってる)。
「間もなく」って、一体全体、何年間の期間なんだよ。

885 :鈴木:2014/06/22(日) 03:30:16.52 ID:OHEXnAUI.net
>>882 :蒸機好き
>で、鈴木さんは感情移入だと批判していたようですが、
>↓↓
>http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343965575/796
    ↑
そこには、私は
「グレスレーのアルコ式の国鉄式が優れてるならD51もグレスレーにするべきだったんじゃないの?
アルコ式グレスレーのほとんどは貨物用機ですよ。オタクの言う「主役」でない機関車。 」
↑のように書いたのだが、
何でD51はグレスレーにしなかったの?
グレスレーは高価だから、糞貨物用機には勿体無いと思ったの?

886 :鈴木:2014/06/22(日) 03:33:07.19 ID:OHEXnAUI.net
>>883 :蒸機好き
>鈴木さんの荒らし行為は有名であり周知の事実ですから、要らないと言っているのですよw

オタクの脳内シアターで「有名であり周知の事実」という話でしょ。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 03:33:28.31 ID:WBEX2wPy.net
>糞ジジーのC51
>遊び仕事の補機

正に、鱸の鉄道そのものに対する認識が顕現された表現だな。

脂が乗り切った当時のC51に、糞ジジーなどという表現が似合うわけがないのだがw

本務も補機も、どちらも大事な仕事。
まともに仕事をしたことがなさそうな、鱸には分らん事だろうがw

888 :鈴木:2014/06/22(日) 03:49:59.88 ID:OHEXnAUI.net
>>887
>本務も補機も、どちらも大事な仕事。

同じC62でも持病持ちのC622は補機の仕事が多かったんじゃないの?
勿論オレが区長なら持病持ちは遊び仕事の補機に回しますね。
だって赤字国鉄が苦労して利潤生むにはそれしかないモン。
それとも君はせっかく鉄オタが大好きな"ツバメ印"(笑)だから、
本務に回すかね?

889 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/22(日) 04:28:36.43 ID:cM4GgpJq.net
>>884
笑うしか無い、鈴木さんの無理矢理単細胞理論ですなぁ

短命に終わったとは言え、一時代を築いた機関車を、
失敗作とするために、必死に自己都合理論を展開する姿は、
滑稽としか言い様がありませんね(笑)

>>885
誰がD51は主役ではないと書きました?
勝手な捏造はやめてもらいましょう
貨物の主役はD51でしょう

演目が変わっても主役が変わらないとお考えであれば、間抜けとしか言い様がありません

890 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/22(日) 04:34:42.86 ID:cM4GgpJq.net
>>888
>それとも君はせっかく鉄オタが大好きな"ツバメ印"(笑)だから、

あれ?
鈴木さんは、C53について燕以外の列車を根拠から忙殺してたはずですがね

ここにも、鈴木さんの矛盾が現れてきましたな
いくら、鈴木さんが必死になろうが、デタラメでしか無いって事です

C53は、二大幹線の優等列車牽引仕業において、
一時代を築いた事は事実です

891 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/22(日) 04:43:43.87 ID:cM4GgpJq.net
>>885
グレスレーが良かったなんて、誰も書いていませんけどね

客車が鋼鉄製になり、C51では牽引力になり更に強力な機関車を必要とされたとき、
なぜ、3気筒を採用したんですか?
2気筒でできるなら、そうしたはずじゃないのですか?

鈴木さんはいつも肝心な事が抜けていますよ(笑)

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 07:33:45.78 ID:nxM3BSxo.net
【馬力】KC57 ◆KC57/nPS5EのスレA【蒸気好き】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400712540/230

230 名前:最低人類0号 :2014/06/21(土) 22:44:56.57 ID:DpxITQE10
>>229
第三からみてもオマエが言っていることの方が理解できないだよ!
それと>>228の理由をさっさと説明しろ。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 07:34:46.76 ID:nxM3BSxo.net
【馬力】KC57 ◆KC57/nPS5EのスレA【蒸気好き】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400712540/232

232 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] :2014/06/22(日) 02:21:13.20 ID:lv9Ifmua0
>>231
この状況で、「第三からみて」なら、
日本語が理解できれば、それが何か分かるはずだがねw
不自由なのは、どちらか分かったか?(笑)

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 07:36:12.81 ID:nxM3BSxo.net
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」
「第三からみて」 「第三からみて」

895 :185-28:2014/06/22(日) 07:44:49.78 ID:tyQjYD49.net
>>878
穴をあけたのは7日前
りん青銅線を植えたのは、ここ数日

896 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/22(日) 09:21:58.52 ID:cM4GgpJq.net
>>894
お前、本物だな(笑)

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 10:07:45.63 ID:954AOWEN.net
お前が言うな。

898 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/22(日) 10:09:14.49 ID:cM4GgpJq.net
>>897
哀れな自演乙(笑)

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 16:46:33.34 ID:954AOWEN.net
>>898
お前、本物だな(笑)

900 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/22(日) 17:19:11.62 ID:cM4GgpJq.net
>>899
おやぁ?
盗用を批判してた張本人が、それですかw
腐れ負け犬らしい、負けっぷりですなぁ(笑)

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 18:04:32.19 ID:954AOWEN.net
盗用は認めるわけだな。

902 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/22(日) 19:01:54.86 ID:cM4GgpJq.net
>>901
お前のように、否定はしないがねw
否定しながらやるのは、ヘタレで腐れ負け犬の証拠(笑)

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 20:50:53.36 ID:H7IhiLHS.net
>>902
お(笑)
盗用だ盗用だ(笑)

盗用野郎が盗用を認めましたよぉw
良かったね、新しく相手にしてくれる人が増えて(笑)

寂しくて寂しくて仕方ないのはよく分かるから、まぁそんなに悦ぶなょw

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 20:58:10.64 ID:/ysYXCp6.net
`

【鈴木に宿題】


■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357213031/969-974
969:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

鈴木に問う。

個人の判断だという意見も個人の判断だという返しを鈴木は何度か行っている。(938,946)
フリーか非フリーかについて「個人の判断ではない何か」が存在すると鈴木は考えているというわけだ。

個人の判断ではない、フリーか非フリーかを決める基準を明記しろ。

それが無理なら、個人の判断だという意見に対しても個人の判断だという返しをした意味を説明せよ。


974:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

模型に必要となる判断は個人のものだよね。
それは模型を扱う中で核心的な部分であり、製品を買う、自分で作る、それらを走らせる等いずれの場面でも考え続けること。
新製品や、果ては今日という日の心境まで含めて新たな場面に出会うたびに考えねばならないこと。
考えを改めることも起こるし、実物にそっくりだと悦に入ることもこの中に含まれる。

鈴木はそれを「個人的な意見」だと一蹴した訳だ。
では個人的ではないケースを鈴木から解説してもらおう。

次スレがどこになっても鈴木から解説してもらおう。

905 :鈴木:2014/06/22(日) 22:37:41.73 ID:NP/sk0x5.net
>>891 :蒸機好き
>なぜ、3気筒を採用したんですか?

欧米で単式3気筒が流行ったからでしょ。
もう一つ。満鉄が輸入した貨物用アルコ・グレスレーを見て、
これを真似すれば、オレにも作れるんじゃないか、と官鉄技師が思ったからでしょ。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 23:09:23.30 ID:/ysYXCp6.net
`

【鈴木に宿題】


■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357213031/969-974
969:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

鈴木に問う。

個人の判断だという意見も個人の判断だという返しを鈴木は何度か行っている。(938,946)
フリーか非フリーかについて「個人の判断ではない何か」が存在すると鈴木は考えているというわけだ。

個人の判断ではない、フリーか非フリーかを決める基準を明記しろ。

それが無理なら、個人の判断だという意見に対しても個人の判断だという返しをした意味を説明せよ。


974:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

模型に必要となる判断は個人のものだよね。
それは模型を扱う中で核心的な部分であり、製品を買う、自分で作る、それらを走らせる等いずれの場面でも考え続けること。
新製品や、果ては今日という日の心境まで含めて新たな場面に出会うたびに考えねばならないこと。
考えを改めることも起こるし、実物にそっくりだと悦に入ることもこの中に含まれる。

鈴木はそれを「個人的な意見」だと一蹴した訳だ。
では個人的ではないケースを鈴木から解説してもらおう。

次スレがどこになっても鈴木から解説してもらおう。

907 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/23(月) 06:17:03.31 ID:ETfkP2+s.net
>>903
そのレスのどこが盗用かな?w
どれが盗用なのかも分からなくなっているんだね

お前、ミエミエの自演で勝ったつもり?
情けないヘタレだねぇ(笑)

908 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/23(月) 06:40:33.68 ID:ETfkP2+s.net
>>905
根拠は?
単にそんな理由でやるはず無いでしょう

C51では力不足だという理由で開発された機関車が「流行ったから」
なんて、鈴木さんの勝手な妄想に過ぎませんね
当時の蒸気圧を考えれば、鈴木さんの考えなんて拙速もいいところでしょう

力のある機関車が必要だが、蒸気圧は少ししか上げられず、
当時の2気筒での限界なら、3気筒を選択するしか無いでしょうに

909 :185-28:2014/06/23(月) 06:53:22.92 ID:LyYHfc7n.net
>>905
流線形も流行ったからだねえ。
風洞実験までした国もあるようだ。

910 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/23(月) 07:10:23.90 ID:ETfkP2+s.net
>>909
またまた、的外れな割り込みですかw
日本の流線型は改造機ですよ

911 :185-28:2014/06/23(月) 07:28:31.64 ID:LyYHfc7n.net
>>910
C55(2次)とパシナをのぞけば

912 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/23(月) 08:05:26.88 ID:ETfkP2+s.net
>>911
C55にはベースがありますよ、よって改造機です
それに、全く意味が理解できていませんね

流線型にするのと、動力を大幅に替えるのと、
貴方の中では同レベルなんですか?w
だから、的外れだというんですよ(笑)

913 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/23(月) 08:14:57.70 ID:ETfkP2+s.net
>>911
で、>>878の質問の意味も理解できていませんね
それだけ変色してたら、仕事が止まっているように見えるでしょう

それに、ランボードはイモ付けが剥がれた跡がありますね
ちゃんと半田付けできていない証拠ですよ
ヤスリ掛けばかり必死になって、半田付けを疎かにしてきたんじゃ、
ありませんか?

貴方に私を批評できる資格は無かったようですね

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 08:22:14.46 ID:VIn7FFNb.net
新造時から流線型だったものが「改造」ねえ。

「流改」の立場が(笑)

915 :鈴木:2014/06/23(月) 11:34:07.50 ID:3kqRku5s.net
>>914
C53の場合限定なら「流改」でいいんじゃないの?
後から板金貼り付けたんでしょ。
世界に流線型蒸気機関車は50種類くらいあるんじゃないかと思うが、
リベット頭ボコボコの流線型は珍種だ。

916 :鈴木:2014/06/23(月) 12:03:07.46 ID:3kqRku5s.net
>>889 :蒸機好き
>短命に終わったとは言え、一時代を築いた機関車を、

そりゃアンタ、後進国日本にとってはむずかしい3気筒なのに、
試作機を作る慎重な手続きもなく、一気に50台も作ったんじゃ、もう、取りあえず使うしかないっしょ。
買っちゃった物は取りあえず使い倒して金利を払う地獄道以外ないんですよ。
まさか、こんなに修繕費がかかるとは知らなかった。
まさか、棒台枠が短期間で骨折するとは知らなかった。
と?

うまい具合に偶然日米戦争になって、「忙しいから修理も出来なかった」とか戦後言ったりして。
戦前の日本は軍事最優先国家であり、
「戦争で忙しくなると修理出来ないけど、強力なはずなんで3気筒機関車を量産しましたぁ」
なんて言ったら陸軍大臣カンカンに怒りまっせ。

917 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/23(月) 12:24:17.34 ID:ETfkP2+s.net
>>914
本当に揚げ足取るしか、能が無いようですね
最初から、流線型で設計されたのではなく、
ベースがあって、カバーを被せたのですから改造でしょう

程度が低すぎますよw

918 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/23(月) 12:31:25.54 ID:ETfkP2+s.net
>>916
で、その根拠はなんですか?

9550や6700のように早い段階で使うのやめた機関車もありますよ
鈴木さんが、結果ありきの妄想でデタラメ書いているのは、
明らかですね

>うまい具合に偶然日米戦争になって、「忙しいから修理も出来なかった」とか戦後言ったりして。
>戦前の日本は軍事最優先国家であり、
>「戦争で忙しくなると修理出来ないけど、強力なはずなんで3気筒機関車を量産しましたぁ」
>なんて言ったら陸軍大臣カンカンに怒りまっせ。

2気筒でできなかったから3気筒で作っただけでしょう
事実、陸軍大臣は何も怒っていませんよ

デタラメの妄想ばかりでは、話になっていませんよ(笑)

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 12:33:51.15 ID:3NkaZr+V.net
おーい千円、助け船出してやれよ♪

920 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/23(月) 12:36:09.71 ID:ETfkP2+s.net
>>919
必要ありませんよw

鈴木さんは、デタラメ並べているだけですから(笑)

921 :鈴木:2014/06/23(月) 12:45:36.85 ID:3kqRku5s.net
>>918 :蒸機好き
>9550や6700のように早い段階で使うのやめた機関車もありますよ

「9550や6700のように早い段階で使うのやめた機関車」の理由は?

>鈴木さんが、結果ありきの妄想でデタラメ書いているのは、 明らかですね
「妄想でデタラメ書いている」の理由は?

>>920 :蒸機好き
>鈴木さんは、デタラメ並べているだけですから(笑)
「鈴木さんは、デタラメ並べているだけ」の理由は?

922 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/23(月) 13:01:35.13 ID:ETfkP2+s.net
>>921
9550や6700は不調続きで所定の性能が、発揮できなかった
鈴木さんが、根拠の無い不自然な話を勝手に作っているからですよ

デタラメじゃないなら、ちゃんとした根拠を示せばいいのでは?(笑)

923 :鈴木:2014/06/23(月) 13:02:50.67 ID:3kqRku5s.net
>>918 :蒸機好き
>事実、陸軍大臣は何も怒っていませんよ

まさか鉄道省の高性能機関車が、
コピーしたグレスレーテコが、ブチ切れそうになるほど膨大な介護労働力を要求し、
その割には、あっという間に台枠骨折して、
まとめてポイなんてあり得ない、と思ったんじゃないの?

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/016/0016/01607230016023c.html
「岡説明員(作局の工場課長) 台わくがだめになりますと寿命が参りますので、廃車せざるを得なくなりまして」
この国会答弁時 ↑ は、陸軍も廃止されてたから、陸軍大臣は何も怒っていなかったわけだ。

924 :鈴木:2014/06/23(月) 13:05:06.08 ID:3kqRku5s.net
>>922 :蒸機好き
>9550や6700は不調続きで所定の性能が、発揮できなかった

むずかしい物は馬鹿みたいにイキナリ量産しないから、良かったって事でしょ。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 13:46:38.46 ID:bqf29XW/.net
`

【鈴木に宿題】


■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357213031/969-974
969:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

鈴木に問う。

個人の判断だという意見も個人の判断だという返しを鈴木は何度か行っている。(938,946)
フリーか非フリーかについて「個人の判断ではない何か」が存在すると鈴木は考えているというわけだ。

個人の判断ではない、フリーか非フリーかを決める基準を明記しろ。

それが無理なら、個人の判断だという意見に対しても個人の判断だという返しをした意味を説明せよ。


974:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

模型に必要となる判断は個人のものだよね。
それは模型を扱う中で核心的な部分であり、製品を買う、自分で作る、それらを走らせる等いずれの場面でも考え続けること。
新製品や、果ては今日という日の心境まで含めて新たな場面に出会うたびに考えねばならないこと。
考えを改めることも起こるし、実物にそっくりだと悦に入ることもこの中に含まれる。

鈴木はそれを「個人的な意見」だと一蹴した訳だ。
では個人的ではないケースを鈴木から解説してもらおう。

次スレがどこになっても鈴木から解説してもらおう。

926 ::2014/06/23(月) 15:54:01.86 ID:ROrJbCcH.net
いや〜
185氏に、ボロ負けしてから
蒸機好きのオッチャン
頑張ってるな〜?

927 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/23(月) 18:27:33.08 ID:ETfkP2+s.net
>>923
陸軍大臣が怒るなんて書いたのは、鈴木さんですよ
その言い訳が、陸軍が解体してたからなんて間抜けな話は要りませんよw
陸軍が存在してた時も、陸軍大臣は怒っていませんね

で、その岡説明員は「活躍した機関車」と答弁してましたね
自分の都合の良いようにしか引用しないから、
デタラメなんですよ、鈴木さん(笑)

928 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/23(月) 18:35:34.41 ID:ETfkP2+s.net
>>924
C53は1928年~1930年の約3年間に渡って製造されています
本当に失敗作であり、その代替えが効くのであれば、
途中で生産をやめるでしょうに

代替えが効かないからこそ欠点を抱えながらも一定両数製造された事でしょう

鈴木さんがしてるのは結果ありきのデタラメである事は間違いありませんね

929 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/23(月) 18:40:45.58 ID:ETfkP2+s.net
>>926
どこがボロ負けなの?
オタクはすでにボロ雑巾状態でしょw

185-28の矛盾点は、ハッキリ指摘させてもらいましたよw>>913
本人は都合が悪かったのか、無視したようですがね(笑)

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 18:44:56.37 ID:bqf29XW/.net
鈴木はセクハラ(ぉ)やじ

931 :185-28:2014/06/23(月) 20:14:21.84 ID:LyYHfc7n.net
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1403307193022.jpg

まぁなんだ
イモ付けが剥がれた跡がなんだがわからんのだが

裏から出ている白いものを指しているなら
それは、仮止めのメンディングテープだな。

それと、出張とか残業とかあって、2chにべったり張り付きもできんので
あしからず。

普通の会社員はそうだと思うが。

ちなみに、半田付けが苦手なのは事実です。ハイ
おかげで削るのはうまくなりましたよ(笑)。

932 :鈴木:2014/06/23(月) 20:25:15.14 ID:3kqRku5s.net
>>928
5台くらい作ってから量産すればいいのに、それが出来ないのが、
傲慢な奉行所仕事なんですよ。
手本のC52にケチ付けして、「アルコより技術の高い鉄道省」を内外にアピールしたかったんじゃないの?
満鉄みたいに、本場のアルコグレスレーを謙虚にコピー製造すれば良かったのかも知れない。

満鉄のアルコグレスレーはC53よりも、C52よりも古いが、廃車は1990年。
支那の蒸気機関車廃止が遅れたからとはいえ、
何かと面倒なアルコグレスレー(製造はアルコ、川崎、汽車会社、満鉄工場)を65年も使ってますよ。
しかもこの間所有国は満州→中華民国→中華人民共和国と内戦状態の中を流転してるから、
整備環境は日本より劣悪ですが。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 20:26:11.72 ID:cnWgqX5W.net
白馬非馬論と言うか

C55の二次、新製流線型蒸機とは
言うけれど、改造機とは言わない。

流星改め、通常型に改造したものは
流改とは言うが。

934 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/23(月) 20:51:41.74 ID:ETfkP2+s.net
>>932
で、それがどうしたんですか?
代替え機が無ければ、やらなきゃしょうがない

で、当時は溶接技術が発達しておらず、2気筒では所定の性能に届かなかった
要求された性能を発揮できたのは3気筒のC53のみ
本当に失敗作なら、もっと早くリリーフ出すでしょうに
実際に代替えできたのは13年も経ってから

戦時日本の混乱した状況と、大陸のノンビリした状況は、
一緒にできませんよ

935 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/23(月) 20:59:25.72 ID:ETfkP2+s.net
>>931
貴方がヤヤコシイものを貼るから、勘違いしましたよ
悪かったね

しかし、
半田付けが下手だと言うなら、ヤスリ掛けの方が重要なんて言えないでしょうに
お前はそれでいいかもしれないが、
習いに来てる人には、
半田付け及び、はみ出し半田の処理をちゃんと教えるし
ヤスリ掛けも教えるし
失敗したときのフォローのやり方も教えるし
完成させる事の重要性も教える

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:06:25.04 ID:bqf29XW/.net
`

【鈴木に宿題】


■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357213031/969-974
969:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

鈴木に問う。

個人の判断だという意見も個人の判断だという返しを鈴木は何度か行っている。(938,946)
フリーか非フリーかについて「個人の判断ではない何か」が存在すると鈴木は考えているというわけだ。

個人の判断ではない、フリーか非フリーかを決める基準を明記しろ。

それが無理なら、個人の判断だという意見に対しても個人の判断だという返しをした意味を説明せよ。


974:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

模型に必要となる判断は個人のものだよね。
それは模型を扱う中で核心的な部分であり、製品を買う、自分で作る、それらを走らせる等いずれの場面でも考え続けること。
新製品や、果ては今日という日の心境まで含めて新たな場面に出会うたびに考えねばならないこと。
考えを改めることも起こるし、実物にそっくりだと悦に入ることもこの中に含まれる。

鈴木はそれを「個人的な意見」だと一蹴した訳だ。
では個人的ではないケースを鈴木から解説してもらおう。

次スレがどこになっても鈴木から解説してもらおう。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:08:44.95 ID:bqf29XW/.net
「16番」 蒸気機関車 「16.5mm」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401916090/

938 :鈴木:2014/06/23(月) 21:43:29.18 ID:3kqRku5s.net
>>934 :蒸機好き
>要求された性能を発揮できたのは3気筒のC53のみ

だからといって持病持ち機関車作るわけにはいかんでしょお

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 22:41:52.33 ID:VIn7FFNb.net
>>935
なんだその態度は。

人様にモノを教える前に貴様の大好きな「常識」とやらを学び直せ。

940 :鈴木:2014/06/23(月) 23:00:42.63 ID:3kqRku5s.net
>>935 :蒸機好き
>お前はそれでいいかもしれないが、
> 習いに来てる人には、 半田付け及び、はみ出し半田の処理をちゃんと教えるし ヤスリ掛けも教えるし

おっ。HO(蟹股式)講師は、教壇上からの指導モードに切り替え

941 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/23(月) 23:58:10.61 ID:ETfkP2+s.net
>>938
>だからといって持病持ち機関車作るわけにはいかんでしょお

じゃぁ、どうしたらいいのですか?w
それに、鈴木さんの主観論は意味がありませんがね(笑)

942 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/24(火) 00:03:10.83 ID:nUjMaljb.net
>>939
常識?
工作途中のアップロードには、解説添えるのが常識だろ

それに、185-28は私の教え方を批判してきた非常識人間
意味も分からないのに勝手に割り込むな

943 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/24(火) 00:04:58.08 ID:nUjMaljb.net
>>940
意味も分からないのに、
勝手に知ったかぶりモードですか?(笑)

デタラメ満載の鈴木さんw

944 :鈴木:2014/06/24(火) 00:56:25.95 ID:GT1kebef.net
>>941 :蒸機好き
> じゃぁ、どうしたらいいのですか?w

C51燕の客車1両を間引きすりゃいいだけじゃないの?
しかし、既に高額な見本機C52を買ってしまった事を前提とせざるを得ないなら、
大それた事考えず謙虚に、満鉄みたくC52をそのマンマコピー生産した方が確実だったね。

945 :鈴木:2014/06/24(火) 01:01:17.16 ID:GT1kebef.net
>>942 :蒸機好き
> それに、185-28は私の教え方を批判してきた非常識人間

"蒸機好き"なる、HO(蟹股式)講師の教え方を【批判すると = 非常識人間】になるんですかねぇ?
先生猛り狂ってませんよね?

946 :鈴木:2014/06/24(火) 01:04:20.17 ID:GT1kebef.net
>>943 :蒸機好き
>意味も分からないのに、 勝手に知ったかぶりモードですか?(笑)

どういうふうに「意味」が解ってる、とオタクは主張してるの?

947 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/24(火) 01:18:28.80 ID:nUjMaljb.net
>>944
は?
またまた燕だけの話ですか?
C53は燕牽引のためだけに作られたんですか?
違うでしょうw

それに、燕は1日1往復だけの列車
実際に問題視されたのは、最大15両の長編成列車の牽引仕業ですよ

結果ありきのデタラメだから、行き詰まるんですよ鈴木さん(笑)

>>945
批判してきた内容が何かも確認せずに、割り込むんですか?w
非常識人間同志の仲良し倶楽部で、傷の舐め合いでもやってなさい(笑)

>>946
185-28が私に対してした批判の内容ですよw
無関係な割り込みは非常識ですね(笑)

948 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/24(火) 01:30:30.01 ID:nUjMaljb.net
>>944
C51が牽引力不足になるため、C53が開発されたという話なのに、
燕一本の話で解決すると考えているのですか

急行列車や普通列車は無視、山陽筋は無視、
なんてデタラメでしかありませんね
鈴木さんは浅はかですね(笑)

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 01:45:37.84 ID:SuXrr6qO.net
`

【鈴木に宿題】


■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357213031/969-974
969:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

鈴木に問う。

個人の判断だという意見も個人の判断だという返しを鈴木は何度か行っている。(938,946)
フリーか非フリーかについて「個人の判断ではない何か」が存在すると鈴木は考えているというわけだ。

個人の判断ではない、フリーか非フリーかを決める基準を明記しろ。

それが無理なら、個人の判断だという意見に対しても個人の判断だという返しをした意味を説明せよ。


974:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

模型に必要となる判断は個人のものだよね。
それは模型を扱う中で核心的な部分であり、製品を買う、自分で作る、それらを走らせる等いずれの場面でも考え続けること。
新製品や、果ては今日という日の心境まで含めて新たな場面に出会うたびに考えねばならないこと。
考えを改めることも起こるし、実物にそっくりだと悦に入ることもこの中に含まれる。

鈴木はそれを「個人的な意見」だと一蹴した訳だ。
では個人的ではないケースを鈴木から解説してもらおう。

次スレがどこになっても鈴木から解説してもらおう。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 01:46:59.13 ID:SuXrr6qO.net
「16番」 蒸気機関車 「16.5mm」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401916090/

951 :鈴木:2014/06/24(火) 08:15:26.89 ID:Y45tDsP7.net
>>947 :蒸機好き
> 実際に問題視されたのは、最大15両の長編成列車の牽引仕業ですよ

だからと言って病気がちの機関車作るわけにもいかんでしょぉ

952 :鈴木:2014/06/24(火) 08:24:46.50 ID:Y45tDsP7.net
>>947 :蒸機好き
>批判してきた内容が何かも確認せずに、割り込むんですか?w 非常識人間同志の仲良し倶楽部で、傷の舐め合いでもやってなさい(笑)

「お前はそれでいいかもしれないが、 習いに来てる人には、 」
ここでは、オタクが気晴らしにやってる、ガッコやセンセの苦労話(?)を押し付けても意味が無い、という事ですよ。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 10:00:30.92 ID:SuXrr6qO.net
`

【鈴木に宿題】


■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357213031/969-974
969:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

鈴木に問う。

個人の判断だという意見も個人の判断だという返しを鈴木は何度か行っている。(938,946)
フリーか非フリーかについて「個人の判断ではない何か」が存在すると鈴木は考えているというわけだ。

個人の判断ではない、フリーか非フリーかを決める基準を明記しろ。

それが無理なら、個人の判断だという意見に対しても個人の判断だという返しをした意味を説明せよ。


974:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

模型に必要となる判断は個人のものだよね。
それは模型を扱う中で核心的な部分であり、製品を買う、自分で作る、それらを走らせる等
いずれの場面でも考え続けること。
新製品や、果ては今日という日の心境まで含めて新たな場面に出会うたびに考えねばならないこと。
考えを改めることも起こるし、実物にそっくりだと悦に入ることもこの中に含まれる。

鈴木はそれを「個人的な意見」だと一蹴した訳だ。
では個人的ではないケースを鈴木から解説してもらおう。

次スレがどこになっても鈴木から解説してもらおう。

954 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/24(火) 12:21:20.56 ID:nUjMaljb.net
>>951
で、どうするのかを鈴木さんは書いていません
堂々巡りするつもりですか?

まぁ、欠点はあっても、
病気持ちでも失敗作でも無かったって事じゃ無いんですかね

>>952
あら?
誰に対してのレスか分かっていませんね
相手の人が以前、私の教え方を批判したから書いたまでですよ

訳も分からず、割り込むのはやめましょう
それともその相手の人って鈴木さんなんですか?(笑)

955 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/24(火) 12:22:42.37 ID:nUjMaljb.net
>>952
鈴木さんには、意味が無くとも、
レス相手にはあるんですよ

956 :鈴木:2014/06/24(火) 16:43:06.50 ID:Y45tDsP7.net
>>948 :蒸機好き
>C51が牽引力不足になるため、C53が開発されたという話なのに、

だからと言ってワーザワーザ後進国には困難な(結果としては異例な早期に八幡製鉄の資源ゴミ化した)3気筒に
するのはナーゼ? ナァノ?
 ↓は各機関車の総排気量表だ。単位はcm。気筒行程量はこれらの機関車はオール66cm。

     気筒直径  /  排気量/1気筒  /  気筒数  /  総排気量(cc)
C51    53    /   139045    /    2    /  278091
C53    45    /   100237    /    3    /  300712
C59    52    /   133848    /    2    /  267696
D50    57    /   160825    /    2    /  321651
(この表の大元は、http://www.geocities.jp/kigiken/jp_steam_data2.html の労作です)

で、C51は53mmφだが、その缶は別として、仮に
【2気筒の仮称C53】を作る場合、
C51の気筒径を僅か2mm(半径で1mm)、ボアアップすれば、総排気量は297474ccでC53に迫る。
C51の気筒径を僅か4mm(半径で2mm)、ボアアップすれば、総排気量は321651ccでC53を大きく引き離す。

4mmもボアアップは、車体幅限界上可能か?と思うだろうが、D50は既にそれを実現してるわけだ。

957 :鈴木:2014/06/24(火) 16:52:22.95 ID:Y45tDsP7.net
>>956訂正
×  で、C51は53mmφだが
〇  で、C51は53cmφだが

×  C51の気筒径を僅か2mm(半径で1mm)、ボアアップすれば、
〇  C51の気筒径を僅か2cm(半径で1cm)、ボアアップすれば、

×  C51の気筒径を僅か4mm(半径で2mm)、ボアアップすれば、
〇  C51の気筒径を僅か4cm(半径で2cm)、ボアアップすれば、

958 ::2014/06/24(火) 17:42:33.18 ID:uqdnZpkU.net
185氏の謙遜流石!

しかし
6mmも有る庇のハンダ付けが、まともに出来ない人が
教えるハンダ付け指導ってさ〜???????

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 18:09:36.63 ID:x9w5gAs7.net
いいんじゃないの?オナニーのやり方は人それぞれだから(笑)

960 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/24(火) 18:25:50.48 ID:nUjMaljb.net
>>956>>957
内燃機関じゃ無いから単にボアアップすりゃ、いいものでないでしょう(笑)
蒸気機関ボアアップすりゃ、蒸気圧力アップが要りますよ


なんで鈴木さんは、いつも片手落ちなんでしょうねw

961 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/24(火) 18:29:08.97 ID:nUjMaljb.net
>>958
おや?
半田付けが全くダメな人が何を言っているのでしょうか?

しかも、写真で角度が違うと言い切る事自体、
デタラメだって、分かっていないのでしょう(笑)

>>959
矜持も何も全くありませんね(笑)

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 19:54:29.77 ID:jyg1dGGF.net
蒸気のような外燃機関では、ピストンヘッド
での受圧が直に出力に効くので、ボアアップ
の話も馬鹿にした物ではない。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 20:40:12.74 ID:zTLnp98+.net
博識なKC57さんに聞きましょうよ!
彼なら何でも答えてくれるよ!

964 :185-28:2014/06/24(火) 20:40:33.96 ID:AiV1ghSs.net
>>956
そうなのよね
三気筒にこだわらなくても、そこそこいいものができるような気もするんだけど。

まぁ、重くて軌道が持たないってことになってるけど。

政友会は地方が重要だったし
鉄道省は標準軌化をにらんでたし

本気で、C53の後継を作る気がなかったのか?

965 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/24(火) 20:54:53.80 ID:nUjMaljb.net
>>962
では、なぜボアアップしなかったのですか?w

>>964
タラレバの話なんて要りませんよ(笑)

出典に頼っていた人達が突然、妄想を根拠にし始めるのですから
滑稽としか言えませんw

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 21:22:52.01 ID:75llKD8B.net
KC57の悪口を書くと、なぜか蒸機好きが文句を言うw
とても愚劣な所業ですね(笑)


【馬力】KC57 ◆KC57/nPS5EのスレA【蒸気好き】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400712540/

967 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/24(火) 21:33:42.93 ID:nUjMaljb.net
>>966
で、なぜか此処に書き込む認定厨
言動と行動がバラバラ(笑)

968 :鈴木:2014/06/24(火) 21:35:10.00 ID:Y45tDsP7.net
>>960 :蒸機好き
>蒸気機関ボアアップすりゃ、蒸気圧力アップが要りますよ

蒸気圧力アップなど問題とはならない。
要求される蒸気の量が増えるだけ。
もっともC53の缶はC51より8%「蒸気圧力アップが」されてる。

969 :鈴木:2014/06/24(火) 22:18:36.90 ID:Y45tDsP7.net
>>941 :蒸機好き
 > じゃぁ、どうしたらいいのですか?w それに、鈴木さんの主観論は意味がありませんがね(笑)
>>954 :蒸機好き
 >で、どうするのかを鈴木さんは書いていません 堂々巡りするつもりですか?
    ↑
これは「タラレバの話を書け」と要求してるんじゃないの?

>>965 :蒸機好き
 >タラレバの話なんて要りませんよ(笑)
    ↑
これは「タラレバの話を書くな」と要求してるの?

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 22:20:33.63 ID:sPOYf1LZ.net
どうするのか?と問えば100%、仮定の話の要求になるの?

鈴木、あったま悪いんじゃないの?

971 :鈴木:2014/06/25(水) 00:32:33.02 ID:pp1oWP4i.net
>>970
>どうするのか?と問えば100%、仮定の話の要求になるの?

C53が製造されてから、既に86年過ぎている。
C53が一括八幡の資源ゴミになってから、既に64年過ぎている。
C53をどうするのか?と問えば100%仮定の話になる。

【蒸気先生が大好きな説明員が居る梅小路】 の静態保存機の話以外はネ。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 00:44:19.98 ID:w0ohjBw0.net
>>971
やっぱり頭悪いな、お前はw

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 03:40:47.89 ID:wBdfklcA.net
どっちもどっち。

974 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/25(水) 05:56:21.11 ID:WvQiYO2B.net
>>968
だから、なぜそれをやらなかったんですか?(笑)
鈴木さんは3気筒にしたのは諸外国にアピールするためだと言ってましたが、
何か根拠があるんですか?

鈴木さんの妄想だけじゃ、話にならないと言っているのですよ

>>969
私が言っているのは、妄想なんかじゃなく
3気筒機関車を作った経緯を、根拠をもって説明してくださいと、
言う話ですがね

つまり、当時3気筒を採用しなくても、要求された性能は出せたのか?
そういう原案はあったのか?
2気筒にならなかった経緯は、どういう話が伝わっているのか?
です

鈴木さんのように、
まず、「C53は失敗作である」という結果ありきの妄想なんて、
何の根拠にもならず、意味が無いと言っているのですよ

ボアアップが有効だと言うなら、
それによって、どれだけの引張力と出力アップが上がるのか、
計算式をもって説明してもらい、
どういった検討の結果採用されなかったのか、
また、諸外国にアピールするためだというなら、
どこの誰が言い出して、どの部署で決定された事実があるのか説明してもらいましょう

できなければ、C53が嫌いな人間の戯言に過ぎないって事です

975 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/25(水) 06:05:06.85 ID:WvQiYO2B.net
>>971
仮定の話なんて要求していません
うわべだけの自分の都合に合わせた出典だけではなく、
客観的根拠をもって説明してくださいと言っています

「活躍した機関車」だと言っている人の答弁を、
「失敗作」の根拠にするような矛盾では、話になりません

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 06:29:42.22 ID:FtPbI7k0.net
言葉の盗用乙

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 06:54:51.88 ID:bVlQxDk5.net
あらぁ〜日本は負けましたw
悔しいねぇ、負けですよw
ね?盗用野郎(笑)

978 :185-28:2014/06/25(水) 07:02:28.84 ID:Af6JwC9F.net
>>977
賢者は過去の他人の失敗から学び同じ失敗をしないようにするとか。
凡人であっても自己の失敗ぐらい学ぶようにしたいものだ。

C53から何を学ぶかは、人それぞれ

979 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/25(水) 08:09:45.06 ID:WvQiYO2B.net
>>978
失敗を失敗と感じる事ができなければ、
意味ありませんけどねw

980 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/25(水) 08:11:15.69 ID:WvQiYO2B.net
>>978
それと、勝手な根拠で失敗と決めつけても、
意味ありませんね(笑)

981 :鈴木:2014/06/25(水) 08:42:41.60 ID:G8Scj3w4.net
>>974 :蒸機好き
>だから、なぜそれをやらなかったんですか?(笑)

3気筒作りたかったから

982 :鈴木:2014/06/25(水) 08:46:08.93 ID:G8Scj3w4.net
>>974 :蒸機好き
> できなければ、C53が嫌いな人間の戯言に過ぎないって事です

私はC53が嫌いだなんて、何処に書いたのか、コピペで明示して下さい

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 11:00:32.91 ID:E62QlAR2.net
`

【鈴木に宿題】


■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357213031/969-974
969:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

鈴木に問う。

個人の判断だという意見も個人の判断だという返しを鈴木は何度か行っている。(938,946)
フリーか非フリーかについて「個人の判断ではない何か」が存在すると鈴木は考えているというわけだ。

個人の判断ではない、フリーか非フリーかを決める基準を明記しろ。

それが無理なら、個人の判断だという意見に対しても個人の判断だという返しをした意味を説明せよ。


974:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

模型に必要となる判断は個人のものだよね。
それは模型を扱う中で核心的な部分であり、製品を買う、自分で作る、それらを走らせる等いずれの場面でも考え続けること。
新製品や、果ては今日という日の心境まで含めて新たな場面に出会うたびに考えねばならないこと。
考えを改めることも起こるし、実物にそっくりだと悦に入ることもこの中に含まれる。

鈴木はそれを「個人的な意見」だと一蹴した訳だ。
では個人的ではないケースを鈴木から解説してもらおう。

次スレがどこになっても鈴木から解説してもらおう。

984 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/25(水) 12:50:18.69 ID:WvQiYO2B.net
>>981
誰がそう言ったのですか?
客観的根拠をどうぞ

>>982
岡説明員の国会答弁にて、
「活躍した機関車」と言っているのを無視して、失敗作の根拠としています

出典の内容をねじ曲げてまで、失敗作にしたがっているのは、
嫌いである証拠

985 :鈴木:2014/06/25(水) 18:56:11.51 ID:OaI/hJAa.net
>>984
官鉄技師は3気筒作りたくなかったの?

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 18:57:26.26 ID:E62QlAR2.net
`

【鈴木に宿題】


■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357213031/969-974
969:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

鈴木に問う。

個人の判断だという意見も個人の判断だという返しを鈴木は何度か行っている。(938,946)
フリーか非フリーかについて「個人の判断ではない何か」が存在すると鈴木は考えているというわけだ。

個人の判断ではない、フリーか非フリーかを決める基準を明記しろ。

それが無理なら、個人の判断だという意見に対しても個人の判断だという返しをした意味を説明せよ。


974:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

模型に必要となる判断は個人のものだよね。
それは模型を扱う中で核心的な部分であり、製品を買う、自分で作る、それらを走らせる等いずれの場面でも考え続けること。
新製品や、果ては今日という日の心境まで含めて新たな場面に出会うたびに考えねばならないこと。
考えを改めることも起こるし、実物にそっくりだと悦に入ることもこの中に含まれる。

鈴木はそれを「個人的な意見」だと一蹴した訳だ。
では個人的ではないケースを鈴木から解説してもらおう。

次スレがどこになっても鈴木から解説してもらおう。

987 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/25(水) 20:03:59.00 ID:WvQiYO2B.net
>>985
技師が作りたかったかどうかなんて、確認できないでしょう
もし、作りたかったとしても、
お偉いさんが首を縦に振るかは、別でしょう
技師に予算を湯水のように使える権限なんて、あるわけが無い

お偉いさんを納得させるには、それなりの理由が要りますね
例えば、2気筒じゃ無理だから3気筒にしましょうとかね

で、鈴木さんはC53が嫌いだったわけですね
鈴木さんは嘘つきですね(笑)

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 20:21:13.39 ID:ib5TQe3O.net
http://i.imgur.com/lu7NHyc.jpg

出来損ないのC53って、これ?
ひん曲がってるよね。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 20:25:42.88 ID:E62QlAR2.net
>>988
ガラケーで見てるようでは判らないと思うが?w

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 20:34:40.78 ID:OOEfRqQU.net
無知だなぁw
ガラケーで見れるサイズの写真じゃないだろw
馬力か?死ねばいいのに、いますぐ死ねよw

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 20:36:44.86 ID:E62QlAR2.net
また馬力とやらの粘着ストーカーか。
そんなに馬力とやらに憧れてるなら弟子にしてもらえよ。

と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

992 ::2014/06/25(水) 20:44:36.83 ID:zWpcsFkf.net
左の庇の角度だけ
可笑しく写る
デジカメって?
有るんかね〜????????

993 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/25(水) 20:45:04.72 ID:WvQiYO2B.net
>>988
どこが、ひん曲がってますか?w
具体的にどうぞ

ひん曲がっているのは、お前の性格じゃないのかい?(笑)

994 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/25(水) 20:48:16.62 ID:WvQiYO2B.net
>>992
必死だねぇ(笑)

ミエミエの自演までしてw

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 20:49:33.34 ID:QgesYJ7o.net
>>990
KC57くんは貧乏でだから、スマホやタブレットを買えません(笑)
買えないくせに、スマホやタブレットをバカにしています(笑)

僻み根性、ここに極まるといった感じでしょうか(笑)

悔しいねぇ、まぁそんなに僻むなょw

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 20:54:20.13 ID:E62QlAR2.net
「16番」 蒸気機関車 「16.5mm」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401916090/

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 20:56:15.83 ID:E62QlAR2.net
>>995
またKC57とやらの粘着ストーカーか。
そんなにKC57とやらに憧れてるなら弟子にしてもらえよ。

と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:00:30.48 ID:vw1QWnxQ.net
>>997
KC57の弟子って…
KC57は穢多・非人だから、それ以外って事だよな
穢多・非人以下って何だろう…

999 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/25(水) 21:19:29.58 ID:WvQiYO2B.net
♪は、正面からやりあっても、負けるのが分かっているから、
Nスレで暴れていますね(笑)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1371074006/320-323

♪は、ヘタレの根性無しですね

1000 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/06/25(水) 21:23:24.85 ID:WvQiYO2B.net
>>990>>995
そこの♪は、最初はガラケーで見たと言ってましたよ(笑)

1001 :鈴木:2014/06/25(水) 21:49:59.89 ID:OaI/hJAa.net
>>987 :蒸機好き
>例えば、2気筒じゃ無理だから3気筒にしましょうとかね

なんで2気筒じゃ無理だけど3気筒なら可能なの?

1002 ::2014/06/25(水) 22:35:15.25 ID:zWpcsFkf.net
まっ
蒸機のオッチャン
Nの金属模型車両は、カラキシでしょうから!

1003 ::2014/06/25(水) 22:37:10.65 ID:zWpcsFkf.net
6mmの庇で
手こずるんじゃね〜・・・・・・

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:09:50.97 ID:wlxlQ3Fc.net
>>998
「穢多・非人」って何のこと?

詳しい説明ヨロ。

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:13:09.48 ID:wBdfklcA.net
白々しい

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:42:33.16 ID:E62QlAR2.net
「16番」 蒸気機関車 「16.5mm」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401916090/l50

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:48:20.66 ID:E62QlAR2.net
`

【鈴木に宿題】


■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357213031/969-974
969:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

鈴木に問う。

個人の判断だという意見も個人の判断だという返しを鈴木は何度か行っている。(938,946)
フリーか非フリーかについて「個人の判断ではない何か」が存在すると鈴木は考えているというわけだ。

個人の判断ではない、フリーか非フリーかを決める基準を明記しろ。

それが無理なら、個人の判断だという意見に対しても個人の判断だという返しをした意味を説明せよ。


974:名無しさん@線路いっぱい ID:IW7yz8+S

模型に必要となる判断は個人のものだよね。
それは模型を扱う中で核心的な部分であり、製品を買う、自分で作る、それらを走らせる等いずれの場面でも考え続けること。
新製品や、果ては今日という日の心境まで含めて新たな場面に出会うたびに考えねばならないこと。
考えを改めることも起こるし、実物にそっくりだと悦に入ることもこの中に含まれる。

鈴木はそれを「個人的な意見」だと一蹴した訳だ。
では個人的ではないケースを鈴木から解説してもらおう。

次スレがどこになっても鈴木から解説してもらおう。

1008 :994:2014/06/25(水) 23:52:09.60 ID:wlxlQ3Fc.net
>>998
詳しい説明マダ〜?w

1009 ::2014/06/25(水) 23:52:19.00 ID:zWpcsFkf.net
まっ
蒸機のオッチャンの
2ちゃんねるに懸ける情熱は
畏れ入りますけどね?

しかし、6mmの庇が細かい工作って?
全然細かい工作じゃないけどさ〜・・・・?

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:53:42.05 ID:wlxlQ3Fc.net
「16番」 蒸気機関車 「16.5mm」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401916090/72

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
366 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200