2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part208【真談話室187】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 22:59:53.51 ID:tooc+U4f.net
【公式】
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション www.tec-station.jp

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは !ninja と入力してください!
2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。

(前スレ)TOMIX信者の会part207【真談話室186】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1398092377/l30

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 23:01:12.42 ID:tooc+U4f.net
【スレ建てについての詳細】
2011年2月に「冒険の書レベル」が導入されました。今後は>>950前後でカキコする場合、
必ず名前欄に !ninja と入力して、あなたが規制対象かどうかを確認してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*あなたのホストが規制対象の場合
  名前が 冒険の書【Lv=4,xxxP】 のように変化し、現在のあなたのレベルを確認できます。
  レベル1〜4の人はスレ建て禁止、レベル5以上の人はスレ建てできる可能性があります。
*あなたがホストが規制対象でない場合
  名前がそのまま !ninja となります。
  規制対象ホストではないので、スレ建てできる可能性があります。

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしレベルが足りなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/16(金) 23:38:01.01 ID:jWsNJ15S.net


4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 00:05:00.05 ID:X7ovxvHS.net
こっちでおk?
>>1

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 00:17:13.65 ID:i8GwBJ1M.net
>>1乙です!

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 00:35:45.37 ID:JqSiN2TY.net
レスありがとうございます。
前スレの951です。

前スレの
>>953
>解りにくくて申し訳ないけど「ツェェェェーー」って音?
なんというか「キィィィィィ〜キィキィキ キィィィィ」っていうキーキー悲鳴を上げているような音という感じです。
同じく前スレ
>>955
>旧集電で10両とかいてあるけど、実際に集電板付けてる車は何両ある?
10両編成でM車を除いて集電板が取り付けしてある車両は両端2両だけです。

問題はモーターかなと思っていたのですがウォームギアか、動力台車のギアあたりのほうが可能性高いのでしょうか?
今までこんな症状になったことがないので困惑しています。

ちなみに話の流れがわかりにくいかと思いますので以下前スレの私が書いた書き込みを再掲しておきます。
あぁ、あの書き込みかと思い出していただければと思います。


以下前スレ951書き込み
   ↓

ちょっと相談にのってほしい。
中古で富のFW前のBMTNが取り付けできるLOTの115系を購入したんだけど試走で動力車を走らせてみたら異音がすごくて走行についてもまともに走らない状態でした。
同じような症状になった人はいますか?
異音の状態はまるで初心者が引くバイオリンのような金切音で編成は1M9Tの状態でした。
旧LOTの動力車だと1Mでは旧集電が混じる編成では平坦線でも10連は組んで走らせる事はできないのでしょうか?
またこの状態の動力を潤滑油などをつけるなど整備すれば異音や牽引力の改善はできますか?

メンテをするにあたりお勧めの潤滑油やメンテ方法などアドバイスを頂ければありがたいです。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 00:46:03.19 ID:X7ovxvHS.net
>>6
キハ40北海道色(今春新製品、たしか単品1700番台)で、片方の台車から異音がしてまともに走行せず、
初期不良対応になったことがありますが、
メーカーからの修理表には動力台車のギヤが破損していた旨記載がありました
ギギギ、ギチギチ...といったプラ質感の音でした
他にも同製品で同じ事例が富スレか北スレにありました

参考まで。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 01:24:40.66 ID:hs2niEFi.net
>>6
ウォーム受けの油切れで「ぴぎゃーー」みたいな異音がするのは残念ながら富旧動力の持病なのよねorz
汚くて申し訳ないが画像の赤丸部分に注油すればOK、だいたい一発で収まるよ
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3999.jpg
どうも黒い方がウォームとウォーム受けでプラ&プラだから悪さしてるっぽい
あと現行動力と違ってウォームが受けに横から刺さってるだけで、位置がちゃんと固定されてないのも原因
ここに注油すれば大抵はちゃんとなめらかに動くようになるから、旧集電でも10両編成1Mで大丈夫だと思うよ
ただ10両全部旧集電で勾配はきついかも?

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 01:39:32.06 ID:hKAkiTJZ.net
潤滑油

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 04:43:28.87 ID:nksnINIA.net
SL新作で来ると思ったがC57とばんえつのバリ展だけか…
新作でC58 239 とD51 498「SL銀河」は年末の大物アイテムぐらいに欲しいわ

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 06:51:44.60 ID:k8nT4SE0.net
>>6
大宮テックステーションなら対面で修理受付してくれるから
具体的な不具合内容を伝えながら修理依頼できるよ

大宮に行けない地理だったら…そのなんだ、すまない

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 06:59:07.40 ID:X7ovxvHS.net
>>11
震災前は1週間から10日で済んだのに
震災で修理にかかる期間が延びる傾向があったが
大宮にできてから3〜4週間かかるようになったからなあ

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 08:04:44.31 ID:wWA/xuir.net
>>10
「SL銀河」が模型化されるなら、実物同様に客車側(気動車側)にも動力を積むのかな?
それならば、上り坂に強そうだけど…

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 08:16:21.55 ID:X7ovxvHS.net
実車において釜石線陸中大橋への下り坂は急勾配だからな
カニ24などでユーレイの製品化があるとはいえ、短編成でそこまでするかは疑問
まあ、コヒのPDCを作る気があるなら…

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 08:31:20.79 ID:nksnINIA.net
富はC58に積める動力が無いという書き込みがあったので
いっそC58をT車で出してキハに動力を積めば解決
あとは富のD51 498とSL人吉を年末ぐらいまでに製品化して欲しい

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 10:23:10.41 ID:2De++UBw.net
>>15
トーマス用の動力とか、使えないのか?

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 10:44:25.90 ID:97t1+xd+.net
115系なんて実車も爆音立ててガクガク発進ガクブル走行だからフラホ入れない方が良い

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 10:47:24.70 ID:guIL7VuG.net
485の試作品やっぱり色が薄い気がする

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 11:17:12.95 ID:B6N+/spJ.net
>>16
異教のようなコアレス動力がないと今のところ無理。
トーマスの動力はでかくて全然だめ。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 11:25:08.47 ID:ZCBV3mkP.net
>>12
栃木に送れば2週間程度で戻ってくるが、大宮経由だと遅いの?
ちなみに大宮に出せば送料はかからないのだろうか?

21 :名無し野さん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 11:38:12.99 ID:dgL7+fyj.net
485-3000は青が明る過ぎるのか?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 12:23:54.07 ID:jTGzIWUU.net
0系大窓も485-3000系もうみねこももっと早く製品化して欲しかったよな



蟻製品買った奴からみると今さら感満載なんだか・・・

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 12:30:20.86 ID:Un4ue0us.net
ある程度安心できる、ちゃんとした物を待っている奴としては「蟻、邪魔すんな」なんだよね

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 12:37:59.94 ID:X7ovxvHS.net
>>23
そうだな
今後ますます蕨餅はスルーして富か過渡を待つことになりそうだな

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 13:06:26.50 ID:ZeBrv2PW.net
>>23
わかる。富は競争を避けようとして億劫になるんだよな。。。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 13:09:32.16 ID:wWA/xuir.net
>>15
こういう時こそ、9600で採用されたテンダードライブの出番では?

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 13:11:27.28 ID:wWA/xuir.net
訂正
テンダードライブ×テンダーモーター○

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 13:27:52.14 ID:PkPZINUW.net
>>22
当時から蟻しか出さないと、それでも見極めてからでないと買わなかったけどな

当然俺はその中からは485買う

というか、蟻のあれ見て買う気は全く起こらなかったよ。
その上値上げばかりでマスマス買う気が失せた。
喜んで買っている奴が理解できなかったわ

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 13:48:55.82 ID:vXSDNfaH.net
>>28
折れもその口だな。キハ40北海道、はまなす、キハ45あたりは富がやってくれると信じて買わなかったよ。

113系初期型は…富を信じて待っていたけど複雑な心境だ。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 14:03:22.38 ID:97t1+xd+.net
蟻は私鉄だけ買って
国鉄形は富待ちだったけどフジツボは買ってねえ
従来仕様だったら複数買い余裕だったが埋めるのめんどいからパス

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 14:34:41.57 ID:/qk54lsW.net
>>30
あれが直らない限り原型ライト車は買えない
どの道シールドビーム車のほうが好きだったからいいけど

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 14:47:05.82 ID:toxvgG5m.net
富:「シールドビーム車も買えなくしてやるわ!」

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 14:57:36.35 ID:97t1+xd+.net
ライト別パーツ化自画自賛してるみたいだしやる可能性はあるな
過渡車も大目玉とシールドビームが腹話術でも売れてるみたいだし

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 15:05:33.68 ID:voGk6eI6.net
過渡のは安かろう悪かろう

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 15:20:51.92 ID:2cwqaJDi.net
katoからD51498あんなに安価ででてれば他社品要らないだろう。
むしろC58やC11をどう出すか?が大事だと思うのだが

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 15:31:56.37 ID:lgQlnfYO.net
テスト

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 15:39:34.28 ID:dtR7C4TM.net
過渡のは安かろう悪かろう

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 15:41:19.04 ID:voGk6eI6.net
過渡のは安かろう悪かろう

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 15:53:54.71 ID:ZCBV3mkP.net
クハ153を出す時にはどうなるんだろう?
塗り分け品質の向上が目的なら、別パにする必要もなりということになるが。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 15:57:07.53 ID:toxvgG5m.net
>>39
てめぇ新快速ディスってんじゃねぇよw

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 16:13:40.92 ID:nksnINIA.net
富信者なら富のD51が欲しいのは当然
下等のは安下等悪下等

>>26それでもいいね

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 16:17:54.61 ID:ZeBrv2PW.net
C11を正確なスケールで作って欲しい。
過渡はでか過ぎ。蟻?シラネ

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 16:20:57.58 ID:dtR7C4TM.net
9600は蟻のOEMでもいいんじゃね

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 16:51:50.91 ID:B6N+/spJ.net
C11はトラムウェイから出るのでいいや。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 17:04:18.12 ID:XMlAOvfz.net
誰かホビーショー行く人いないの?
テールの隙間と藤壺の精度あげる予定はあるのか中の人に聞いてほしい

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 17:29:15.63 ID:HGjouyUx.net
>>41
C61の手抜きに目を潰れる大層な感覚の持ち主ですねw
C57も値段の割に他社と変わらないってのに安かろう悪かろう扱いって、これが狂信者様か

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 17:36:20.21 ID:0Qkem6tV.net
他はともかく、蒸気に関しちゃ異教の方が強い罠。
別に全ての分野で渡り合う必要はなかろ。
体力を消耗してしまう。

でも、全く競合しないと異教はすぐ手を抜くからな。
時々は、C57みたいに異教の度肝を抜いてやってもいいのよ?

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 17:38:26.03 ID:X7ovxvHS.net
>>45
0系大窓は目玉小さくなったっぽい
急行型も富士壺精度上げて欲しい

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 17:49:40.40 ID:13YFrsDT.net
>>47
実は富も過渡が焚付けないとすぐに手を抜こうとするw
この2社、隙あらば殿様商売やりたいという思惑が見え隠れ
油断も隙も無い

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 17:59:26.47 ID:nksnINIA.net
>>46
そんな事より
今度の飯田線旧国の出来が悲惨で
ゴミ扱いで叩かれまくってるから旧国スレに
火消しに行ってあげてw

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 18:27:26.19 ID:toxvgG5m.net
>>49
両社とも東海顔のテール周りは隙間だらけなのにな。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 18:27:43.66 ID:dflh5mn4.net
模型のプラの種類って幾つあるの?
軟質プラとかスチロールとか耳にするけど違いわかんない
ググったけどなんか一覧みたいにわかりやすいのなかった。おしえてくださいm(_ _)m

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 18:31:51.85 ID:25wd0E2B.net
>>52
そりゃ無数にw

鉄道模型なら車体はPSかABS
台車やギヤ類はPOM
あとPAとPEにPP辺りが使われてる程度かな?
PS以外は難接着素材だしPSとABS以外は塗装も困難と覚えておけばおk

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 19:02:08.47 ID:dflh5mn4.net
>>53
サンクス
座席と台車って塗装難な軟質プラって聞くけどちゃんとした名称なの?
光沢が目立って変な印象…

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 19:07:14.49 ID:Un4ue0us.net
>>54
POM。ポリアセタールまたは通称ジュラコン。
光沢ってのは若干の含油があるからじゃないかな

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 19:15:18.67 ID:dflh5mn4.net
>>55
回答ありがとう

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 19:29:48.90 ID:wWA/xuir.net
トミックスは路面電車には進出しないのかな?(鉄コレではなく、正式な模型として)
異教がLRTに躍起になってるから、トミックスは昔ながらの路面電車をシリーズで出してくれたら嬉しいのだが…(モデモのは腰高だから)

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 19:40:43.09 ID:s9ndb2yd.net
そういや、14系ハネが発売されたけど、
特に話題にもならないのは、無難な出来だったから?

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 20:11:39.40 ID:sEOLDTlp.net
>>53
PPというと表面処理してあって
紙ゴミ屋に切り屑を出すとき分別しないといけない面倒な香具師を思い浮かべる

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 20:20:53.09 ID:BwuA4b2p.net
>>57
自分で答えを出しているよ。
富技と被るから出すことは無い。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 20:41:36.57 ID:tKZO8QT7.net
誰かフジツボをαのライトと交換してみた人いる?

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 21:04:07.77 ID:dtR7C4TM.net
>>58
別に新しいものがないから。ボディは今までに出てるものだし。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 21:11:03.35 ID:gDWZm5Hh.net
カルテットが目新しいくらいか
別に仕切りパーツもついていた

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 21:36:51.61 ID:qlkQa4gG.net
>>61
アルファのライトパーツと藤壺は直径が合わないのがね…。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 21:46:38.39 ID:toxvgG5m.net
穴埋めて開け直して取り付けて塗装。
導光材も細工が必要。

そりゃ素晴らしい前面になるだろうけどさ…どうせ色塗るんならα組みますわ。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 22:22:26.86 ID:dflh5mn4.net
藤壺なのにHGと謳ってるのがなんとも…

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 22:31:07.05 ID:s4T50Is0.net
サンライズいくらで出るかな。14両フルで15で足りるだろうか。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 22:43:24.52 ID:l6lFa+/N.net
ひと昔前の烏山線が再現したくて七福神のマークいらないんだけど、
塗り替えずにあれだけ消す方法ってありますか?

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 22:53:22.78 ID:DH81hZTg.net
マークをコンパウンドで磨いて消した後,トップコート吹けばいいんじゃない?

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 23:30:28.86 ID:uZzJc2AV.net
>>67
HO(16番)で1両1万円なんてジャンク品か在庫一掃セール並の価格で激安だよな

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 00:00:40.42 ID:DIOpt81J.net
>>70
ブラスと勘違いしてませんか?

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 00:00:42.34 ID:tKZO8QT7.net
>>64-65
そうでしたか
どこかのサードパーティが専用品を出してくれれば御の字なんだけどなあ
いずれにせよテールの隙間は一筋縄ではいかないか

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 00:14:18.31 ID:gA/DE35G.net
フジツボグレードwww

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 00:22:35.15 ID:6lfHTcWh.net
>>64-65
わりと簡単に付けれると見た覚えがあるけど、あれは実は加工しまくってたのかな。
誰か作例挙げてるとこないか・・・。調べてみよう。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 00:30:19.40 ID:7pamAGPT.net
>>64
アルファの方が小さくて隙間が空くってこと?

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 00:34:27.79 ID:8gsu0yri.net
>>62
14系初(さよならのぞく)の二色寝台でしょ
24系じゃお馴染みだけど

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 01:04:37.48 ID:s8J9Nvwd.net
>>69
68です、アドバイスありがとうございます!

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 02:11:08.67 ID:gnWOL5Hi.net
>>69,>>77
印刷のマークがそんな簡単に消せたら苦労しないだろ…

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 02:12:55.25 ID:ZDlrcvOM.net
2chを見るまで製品の造形が変とか気がつかなかった
それまではなんとなく違和感あるけどどこがへんなのかはっきりわからなかった
異教の製品おかしくて殆ど売却した

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 04:24:05.41 ID:Nji7bWtV.net
>46

凶信者が多いのはオタクの教団だろ。
俺はお前らが痛くて寝返った。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 05:18:21.35 ID:YV8Jy120.net
狂信者というよりもアルカイダみたいな原理主義者だね
キチガイは怖い怖い

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 06:16:09.49 ID:WrdArnU7.net
>>81
その通りだね。
富儲凶徒や蟻ポリバケツ狂徒、過渡始祖狂徒、爺手を動かせ狂徒などなど。

妄信者はバランス感覚に欠ける、社会不適合者だからなw

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 06:23:24.98 ID:SUexVPyU.net
当て字が「藤壷」だとなんだか平安時代の乳母みたいだな。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 08:06:13.80 ID:Fpi7oGuV.net
このメーカーは
とか語る香具師は避けてる

この国はって語るブサヨ、ネトウヨと同じ

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 09:27:32.72 ID:w1uE4abD.net
旧国スレはさらに露骨

流電の雨樋の件以外ではほぼ鉄コレマンセーだったのが、
過渡の参入であっさり手のひら返し

その過渡さまさまな流れも、クハユニの荷物扉の件で色あせて
また鉄コレに色目を使い出してるもんね

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 10:17:12.12 ID:VVrSu3qi.net
>>84
本当にその通りだね、蟻でも富でも好きなの買ってるって人は形に拘らない判断をしているからね

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 10:28:26.96 ID:sP+a9cB/.net
ごめん。蕨だけは宝くじを買うような気分で予約してるわw

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 10:30:16.08 ID:hu/OdmJT.net
>>83
それじゃ「不治蕾」にするか?

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 11:47:23.09 ID:Bdhn6kJg.net
>>85
荷レスレだと鉄コレも、そんなに評価は高くないぞw
ニワカの奴が少ないからな。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 13:15:09.49 ID:ZDlrcvOM.net
221系 223系1000番台まだですかー 強化スカート現行仕様はやめてね
山手線といいなんで現行仕様にするのだ・・・
模型だからこそ実車のもう見れない姿を形においとくもんだろ

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 13:18:14.87 ID:tbm9WtxI.net
485系の上沼垂は、何であんなに人気なのですか?

それとも、生産量を絞っているだけですか?

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 13:23:20.31 ID:U8qh2n1W.net
0系大窓、やっとこさ決定版ってとこかな?

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 14:01:26.51 ID:ZDlrcvOM.net
>>91
電車でGO!登場してたから

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 14:03:55.51 ID:OiRLJidF.net
>>90
現行仕様の方がい売れるから

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 14:37:59.39 ID:yaSkfHhu.net
>>91
瞬殺な予感がする

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 17:11:46.96 ID:D2COtUU4.net
>>90
現行仕様でなくても売れる485上沼垂はクーラーの金型ケチってますが何か

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 18:15:32.70 ID:mJLgv+dM.net
167系が、まさか来るとは
こりゃ買いだw

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 18:41:47.73 ID:NrQP3DJs.net
上沼垂のクーラーなんで旧型なんだよ
現行厨云々は無しな

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 18:45:11.16 ID:rgLvH39q.net
東海顔のガバガバテール、濃いめの塗料を穴の中とライトの根元に塗って「むにゅっ」と押し込めば多少は埋まるかも。
緑2号はいいけど、灰色9号は調色必須だな。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 18:49:03.35 ID:Qu+qcBgg.net
失敗すると大変そうだからテールパーツだけ塗料厚塗りの方がよくないか?

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 18:49:07.18 ID:Csb8YIYH.net
上沼垂リニュ車は『はくたか』とか臨時『雷鳥』をやりたいのにクロハだからな…。
その内9連出してくんないかな。マイクロの方は市場から消えてるし。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 18:54:03.54 ID:ApwRcHir.net
9両出たら買います>485-3000
こっちははくたか・北越両方の運用あったからな
確かいなほは再現できないけど

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 18:59:05.02 ID:cqREpgEx.net
買えたら買う

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 19:05:51.32 ID:2eTiVbUq.net
>>92
ようやくオーバースケール過ぎたデカ目ライトが改良されてるみたいだな
これでリム表現あれば完璧なんだろうけど800系改悪するトミックスだからなあw

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 19:06:42.12 ID:ApwRcHir.net
36形組込編成待ちでw

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 19:11:20.38 ID:rgLvH39q.net
>>100
その辺は試行錯誤だね。
はみ出しのリスク考えると、まずはライトパーツだけに色塗って嵌めてみて、ダメなら次ってのは大いにアリかと。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 20:22:11.91 ID:xc/ffTD8.net
36というから三鉄かと思った

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 20:25:13.50 ID:VT97yVff.net
>>99
サーフェーサーを薄め液で溶いて、少しづつライトの隙間に流したら?
毛細管現象ですんなり行くと思うよ。
下地処理をしないと剥がれやすいけどね。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 21:01:56.67 ID:SKN9xmVL.net
>>105
俺も。食堂車が無い東海道新幹線なんて…

もち光が透過する方向幕仕様で

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 21:17:45.22 ID:D2COtUU4.net
全国新幹線網構想が実現して東京で線路が繋がっていたら、、、
50/60Hz両対応車で食堂車・個室、下手すると寝台新幹線が実現していたかもしれないと思うと、、、

某E2の派生形の寝台車に関しては触れない方向でw

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 21:24:49.19 ID:iIAHUdrB.net
>>98
現行厨云々

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 21:34:25.26 ID:J/rskGWy.net
>>98
現行厨m9

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 22:06:34.24 ID:hu/OdmJT.net
>>110
貨物新幹線も計画されてたらしいな。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 23:28:33.56 ID:s8J9Nvwd.net
>>102
多客期には青森発着の「いなほ」に「はくたか」編成入っていたこと
ありましたよ!

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 23:31:52.55 ID:nbU7shk5.net
今じゃ在来線を邪魔したり駆逐したりするだけの存在…


14系うちの方ではセットは完売してた
フライング販売までやられてたので
押さえてなかったら危なかった…

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 23:59:21.78 ID:w+8tmHHS.net
座席塗装の下地はガイアマルチプライマーでおkですか?

117 :110:2014/05/19(月) 00:34:38.66 ID:D3spR2/s.net
>>113
貨物新幹線は構想当時800系に付番する予定だったらしい

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 00:48:53.06 ID:XIEGyJgX.net
485-3000上沼垂は 臨時いなほ、北越、はくたか、雷鳥の充当実績があるはず

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 00:51:52.78 ID:D3spR2/s.net
んぎに画像うpきた

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 01:12:14.37 ID:sradTjl8.net
>>118
ムーンライトえちごも

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 01:19:48.61 ID:vNZS8CEV.net
>>113
世界銀行からお金借りる建前だけどね
最初からやる気は全くなかった(新幹線だけだと他線路につながってなく意味が無いから)

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 01:29:26.90 ID:D3spR2/s.net
>>121
> 世界銀行からお金借りる建前
そりゃ有名な話で

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 01:47:47.12 ID:t4oJTucF.net
>>91
興味ないから買わない

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 05:10:52.98 ID:coQflALU.net
>>123
おまえの興味なんかに興味ないから

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 06:10:52.91 ID:fqSy/I45.net
ケツ○○○の穴と棒にくっさい液体塗りたくって、濡れたまま挿入してみた。
初めてだからか挿入してすぐは結構盛り上がってたけど、一晩経つとこんな感じ。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4003.jpg

これもう(富HGかどうか)わかんねぇな。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 06:32:30.28 ID:D3spR2/s.net
>>125
表現ヤバすぎw
フジツボ買ってないから(施工前と)並べてみないと判断できない

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 10:59:16.39 ID:VA/EZmhv.net
0系、現時点でまずまずの出来っぽい

しかし可動幌なだけでおもちゃに見えてしまうのが改めて残念

あと号車札、サボ受けは車体側モールドないけどどうするのかな?
登場時はけっこう出っぱってたみたいで印象的なだけにおや?って思った
お富の仕様なら印刷済みでもシール添付でもないはずだけど?

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 11:55:56.59 ID:v2x3OqP5.net
新幹線ってメジャーで鉄コレでも売れそう
もっと手抜きすればいいのに

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 12:31:19.31 ID:6q9Iaz3g.net
やっぱり蟻のを越えられないのかなぁ

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 13:11:00.13 ID:cYTY7V1T.net
>>125
ここはホモの来る所じゃねぇぞw

前面窓外れてるぞ。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 13:20:59.78 ID:NScurarC.net
>>118
みのりも…

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 14:02:26.54 ID:zK2Of8/O.net
C1限定にJRインレタのサービスなんてないよな…。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 15:24:02.01 ID:9uxsgvMQ.net
>>121
貨物新幹線全くやる気なかったら鳥飼の三島貨物高架の建設や
名古屋の日比津貨物駅の用地取得は何のためだったんだ?

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 15:57:58.56 ID:Dc5jBD5R.net
>>132
車番すら印刷済だから絶望的
113系1500番台の再生産を
待て

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 18:36:15.33 ID:Ri72vJJS.net
>>132
113/115系サイズのJRのインレタか・・・確かに無いな
他のサイズならオハネフ24(銀帯)買ってくれば、済むけどね

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 18:38:25.79 ID:xAji6uNL.net
無いなら作ってしまえ
そのかわり売るほど出来るけど

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 18:52:47.47 ID:I+m1NREA.net
>>125
あれ、これって接着剤流しただけ?
確かにうちの169と比べて、この距離で隙間が判らないのは良くなってると思う。
分解すると、あのライトリム?(って言っていいのか?)の筒が取れるんだよね。
以前分解したときに、危うく無くしそうになった。

さすが富スレの流れなのか?w

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 19:10:12.18 ID:sslrx7hf.net
よこから失礼
今更かもしれないけどあけぼのって発売予定より遅れるよな?

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 19:14:36.05 ID:Jiur68E4.net
>>135
ED75 700(2175)のは?

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 19:39:49.58 ID:bUhfpKxA.net
>>125
正面からみるとどんなかんじ?

141 :125:2014/05/19(月) 20:08:55.21 ID:fqSy/I45.net
>>130
ホモちゃうわ!!

>>137
あ、「くっさい液体」って接着剤じゃなくてGMカラーの緑2号のことです。

>>140
じゃぁ追加でコレを。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4004.jpg

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 20:55:46.10 ID:vnNwe40P.net
過渡はなんで腹話術って呼ばれてるの?

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 22:30:16.33 ID:dqGguOMm.net
>>142
気にしないのが勝ち!

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 22:39:29.70 ID:4JePpfOO.net
スカ色115系ついでに早くM40編成も…

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 23:05:18.86 ID:NhrftOAq.net
αModelはいつになるやら。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 23:31:10.07 ID:bUhfpKxA.net
>>141
ありがとう
現状の最適解だろうな
169で試してみる

しかし別パで塗り分け品質が向上したとは思えんな

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 23:43:34.89 ID:vnNwe40P.net
塗り分けってほんとうなんかなぁ?
生計不良が出やすいとかなんちゃう?

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 23:56:03.96 ID:YBPMQ9dL.net
>>119
JR 485-3000やっぱ色変だね

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 00:00:43.98 ID:XgoSKaXo.net
>>148
実物見て来たけど本家の画像ほどの違和感は無かったよ
同じ個体だろうけど
実車もそうだけど、かなり写真に左右される色のようだ

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 00:04:20.93 ID:3ztIonrn.net
>>121
いちおう、モックアップっぽいのは作ってたがね。
それと、摂津にも貨物基地が隣接してあるだろう?
建前とは言うものの、いちおうやる気は見せてたようだな。
>>133 氏も書いているが。

>>125
良い仕上がりだね。
マジ、これ塗料ぼてっとさせただけ?

>>147
成型不良は型設計の通例を守れば、条件次第なのでまず問題ないと思うが・・・今の技術なら。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 00:44:13.12 ID:UzL8QlWO.net
てか東海顔のライトが別パになったのって
KMヘッドを付ける予定だったからじゃなかった?
455系が離乳される時にアナウンスされてたけど頓挫しちゃったよね

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 01:14:02.99 ID:jaMNU7MT.net
クハ111(改)/115だとチクビームの再現に便利だろ
最高の使い方だ

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 01:15:52.49 ID:SxKNjuAD.net
>>151
そのためにライトの縁がレンズを外から填め込めるように厚くなっている。
外填めレンズを入れてまともなライト径に見える設計なのに、内側からの導光材をライトレンズにしてしまったから、ライトが縁が分厚くレンズの小さい、おかしな中目になっている。
さらにパーツ自体が先端が窄まる形状になっているから救いが無い。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 04:30:49.89 ID:atWYRfb7.net
諸悪の根源はキラッと見えるかもレンズなのか・・・
そんな物を採用しようとした中の人はタヒ刑だな

155 :125:2014/05/20(火) 06:00:59.42 ID:3g4jeF3T.net
>>150
本当に塗料だけ。
普通の濃度のGMカラーを穴の中とリムパーツの周囲に塗って押し込んだだけ。
うまくいくわけないと思ってたからかなり適当に作業してた。

時間が経過してもっと乾燥が進むと周囲の「輪っか」が浮き出てくるかもなと思うけど、
その時はもっと濃いのを塗ってやればいいかなと。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 11:48:43.89 ID:xQWt+sA9.net
>>141
嘘つくなホモ

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 15:00:30.47 ID:Ygo5aE6/.net
>>155
なるほど。そんな方法でカバーできるのならお手軽だね。
他の方と同じく、うちも169系で試してみようかな。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 15:59:43.14 ID:D4EJsczU.net
有井ホームページ

商品発売遅延に関するお詫びとご案内(2014.05.19)
2014年3月以降の弊社新商品の発売時期につきまして大幅な遅延が生じておりますことを深くお詫び申し上げます。
2014年4月中旬まで生産ラインにてトラブルが発生しており、製品の出荷が中断しておりました。
その後操業を再開いたしましたが、正常な状態に復帰するまでには今しばらく時間が掛かる見込みでございます。
このため既に発売予定時期をご案内済みの商品につきまして、当初の予定よりも遅延が生ずるものが多数発生する見込みでございます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。
準備の整った商品から順次出荷をして参りたく存じます。発売時期につきましては決まり次第随時本webサイト等でご案内いたします。
なにとぞご理解を頂戴できます様、お願い申し上げます。

http://www.microace-arii.co.jp/

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 17:27:20.11 ID:hJJ3xeTL.net
>>125
隙間が目立たないってはっきりわかんだね。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 17:58:03.64 ID:t8k1cH/E.net
>>158
どうでもいい

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 19:03:51.73 ID:FbdVIx3w.net
>>142
腹話術の人形の目は動くでしょ?ギョロ目なのよ。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 19:25:45.14 ID:trT5Fy/D.net
ライトレンズ
なんか光らない状態でも明るく見える新機構いれようとしてたよね
特許料かなんかの問題で結局それはぽしゃっちゃったけど
それの名残りなんだろうか・・・

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 19:47:25.64 ID:Ygo5aE6/.net
というか、採用する予定が今後もあって、オプションで出すつもりなら良いけど、
今後は出さないし、出す予定も無いのなら元に戻すべきだよね。
あの形状は、KMヘッドありきで設計されているわけだし。

救済として、普通のレンズで良いからあの大きさで売ってくれないかな。
はめ込めば違和感が減ると思うんだけど。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 19:56:12.93 ID:bJOcR9KE.net
昔はダイヤガラスがはまってたな
天のEB10とか

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 22:25:40.97 ID:KRMNC29D.net
なはレガート単品設定してほしかった
なはつきセットにも考慮してくれぇい

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 00:06:41.35 ID:tJSRtGsu.net
>>165
なはつきは当時すでにオハ24-300が廃車されているので
オハ24-300の単品設定はありえない

なはのセットを購入して不要な車両を尾久回送して改組するのは勝手だし
俺はそのようにしたけどね

富から分売で入手することもできたし試した
(ただしいずれの方法も割に合わない)

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 00:07:06.36 ID:87xWt9Cu.net
>>165
北斗星のオロハネ24で色調が合わんと散々文句を言われたから
ロットが違うやつで混結前提の製品はやりたくねえだろうな・・・

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 00:27:24.27 ID:aK2I7sao.net
さよならセットを考慮とかアホかよ
最終運行を再現しただけであって関係ないだろ。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 02:36:05.08 ID:wYjNfNWI.net
この流れで
14系14型基本増結買いました。
閑散期なら単品増結要らないね。

TNカプラー0374をついでに買ったんだが最近のロット?は粉吹きしてないね。
ちなみにロット番号J98AD

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 03:53:50.02 ID:VDkbrCIz.net
>>169
ブルトレ全盛期に
閑散期編成
があったのか…

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 05:19:37.99 ID:aK2I7sao.net
>>169
一年もすれば出てくるよ

>>170
14系の頃は全盛期と言うよりも衰退期かと

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 10:26:54.73 ID:n1cfq7XA.net
富は買わせようとして繁忙期編成を例にあげてくるもんな
閑散期なら単品不要

俺は北海道方面と新幹線キャンペーンでお腹イパーイ状態

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 10:38:12.10 ID:Of4Pl5Yj.net
カルテットが編成に入った頃にはもう衰退してる頃でしょ。
扉に白帯があった頃が最盛期だったんじゃないか?

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 11:15:14.83 ID:Zg4h8idr.net
あかつきから個室寝台移してようやく出雲が出来る・・・3段寝台どうしよう

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 11:21:15.57 ID:FCJW1vSB.net
'75-'80くらいのブルトレブームが最後の光だったな。

さくらの2段下が始まった'84〜は、
もう乗客の下落に歯止めが掛からず、いろいろ足掻き始めた頃。

カルテットやロビーカーがその産物。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 11:40:51.18 ID:0naG9fjg.net
>>174
モトトレインのセット

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 12:16:30.05 ID:Zg4h8idr.net
>>176
セットバラシがないか気長に探してみる、サンクス

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 12:23:22.44 ID:Of4Pl5Yj.net
セット買ってマニだけ尾久へ回送という手も。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 13:01:32.16 ID:030LbG18.net
>>175
富の説明には86年頃から2段化が始まったって書いてあったけどやっぱ84年だよな?
東北の24形も同じく84年だったし。

180 :179:2014/05/21(水) 13:09:14.54 ID:030LbG18.net
念のため調べてみたら1983年12月から出雲の一部車両に2段化14形が投入され始めて
1984年中に完了したそうな。

181 : 【九電 77.5 %】 :2014/05/21(水) 13:09:32.31 ID:w49uAaZp.net
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |"エッチピットに萌えた"       .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 14:58:16.94 ID:146tAe9s.net
カプラーの粉吹きの件は、
メーカーに電話にて確認したところ
時間がたつと出てしまうらしい。

M車の場合は、あまり粉吹きは見られないらしい。

少しでもいいから改善されるといいね。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 15:47:23.56 ID:jCSe0dCw.net
20系客車を出せない富はチキン

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 20:55:45.68 ID:L19OhgHB.net
なはセットに合わせてマヤ34もだしてほしかった(´・ω・`)

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 21:57:51.77 ID:L19OhgHB.net
なんじゃこりゃー
ttp://tetsudo-news.com/pickup/214.html

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 22:01:51.11 ID:OG73ePe5.net
>>185
富スレでやるのも何なんだが・・・・・
西日本頭おかしいだろw
どこ走らせるんだよ・・・・・・

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 22:07:58.99 ID:FCJW1vSB.net
テレビデオに続いて、今度はアメフトヘッドか。珍車が続くのうw

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 22:10:15.49 ID:MRiM1s93.net
>>185
これもまたミトーカデザインなのかな

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 22:17:10.79 ID:OG73ePe5.net
>>188
水戸岡なら小汚いロゴベタベタで、もっと対比の高い色彩遣うと思うな・・・・・

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 22:17:31.20 ID:ALYEBpRP.net
>>188
違う。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 22:27:13.65 ID:ALYEBpRP.net
>>188
http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/05/page_5665.html

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 22:32:21.00 ID:yzV/USXf.net
ちょっとだけ371系の面影を見たような気がした

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 22:43:45.63 ID:+ihPst9S.net
なんじゃこりゃw
先頭にもなる展望席をオープンにする意味がわからん…

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 22:51:55.85 ID:Q4/FUqEA.net
過去のデザイン見るとそう変なのは無いのに…
実車はよく見えたりするのだろうか

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:06:09.34 ID:v4e4Nkwp.net
今回の西のを見ると、変だと思っていた九州のセブンスターがまともに見えてきた。
しかし、あんな展望スペース作って安全性は大丈夫なのか?
踏み切り事故でもおこったら恐ろしい。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:06:35.83 ID:4woMAcZv.net
第一印象は「緑のガッツマン」。顎が。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:07:31.29 ID:ALYEBpRP.net
>>195
インテリアは西の方がスッキリしてていいと思うが。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:12:40.16 ID:d3qddQEt.net
クッキングパパみたいw

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:21:10.49 ID:+EU4AgzR.net
>>195
そこを考慮した結果があの格子なんでしょ
今の規格だとオープンにしない方がデザインはすっきりまとまるな

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:25:02.66 ID:66bZAW9B.net
パッと見て展望デッキは後部側のみ開放するんだろうなと思ったが?
それより運転席、腹這いにでもならないと折角の展望スペースのガラス張りが意味無さそう

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:29:35.71 ID:WH5FLyrp.net
小田急、特急の運転席みたいな感じなのかねぇ。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:32:09.73 ID:66bZAW9B.net
って、まさか運転席に見えて、上が展望席で、下のガラス張りorデッキが運転席って事無いよな?

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:33:57.70 ID:4woMAcZv.net
価格は最低でもおいくら万円なのだろうか?

難波〜賢島5,050円のしまかぜで大満足な俺には縁の無い列車だ。

204 :太白区・相原秋海:2014/05/21(水) 23:37:08.29 ID:xcY/Y1QD.net
乗る事のできない底辺どもが大騒ぎw

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:41:15.41 ID:CAnkFPAw.net
>>202
消防法上それは無いな

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:42:26.70 ID:O/5LWVpy.net
運転席って片隅高運転台なんだろ?
パノラマエクスプレスアルプスとかキハ183-1000みたいな

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:46:09.91 ID:E9Gbh/pl.net
おでこの処理がカシオペアのスロネフそっくりじゃん

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:46:10.58 ID:4woMAcZv.net
展望席は奇を衒わずにパノラマカー型でよかっただろうに

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:55:32.24 ID:Of4Pl5Yj.net
豪華寝台列車ばかりで世も末だな。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:57:12.89 ID:Q4/FUqEA.net
>京阪神と山陰・山陽エリアでの運行を予定しています
しかしいくら豪華でも西日本管内だけで寝台車て無意味なような…

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:59:49.06 ID:Of4Pl5Yj.net
倒壊が在来豪華寝台作ったら売り込む地域が南紀と高山しかないw

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 00:02:46.41 ID:iKlG4Nbx.net
>>211
富士箱根伊豆も東海エリアだぞ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 00:05:49.09 ID:G6rTZsMp.net
もはや鉄道は新幹線と大都市圏を除けば
輸送機関としての使命を終えている

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 00:07:11.64 ID:ptbhHYUv.net
>>211
下呂・高山はアリだと思うぞ。あと長野も。
ただ名古屋発だと高山本線入線は岐阜で方向転換するから
リクライニングなしの全席個室&セミコンパートメント型がいいだろうな。
ついでにボッチのキモヲタも排除できるし。

215 :214:2014/05/22(木) 00:10:27.49 ID:ptbhHYUv.net
>>211
ってよく見たら豪華「寝台」かよwww
しまかぜレベルで十分だろ。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 00:12:40.24 ID:zFPK+LDc.net
>>195
客車なら釜に曳かれるから関係ないやん?

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 00:13:05.50 ID:M7tWm34Y.net
>>211-212
東海は自社内でループできないのが痛い

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 00:16:17.96 ID:iKlG4Nbx.net
>>217
ななつ星も長崎ルートはループはしてないような…

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 00:18:46.45 ID:sP6N2z0f.net
>>216
客車じゃないよ、ハイブリッドディーゼルカーだよ。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 00:19:06.79 ID:44/Wl97U.net
ところで、富スレでこれの話をしてるってことは
みんな富から製品化されると確信してるんだよね
根拠は?

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 00:42:46.28 ID:ptbhHYUv.net
>>220
なわけないだろ。
富関連じゃなければ何一つ語ったらダメってか?

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 00:52:02.44 ID:RaS1GRUO.net
>>220
富は現行厨だから、必ず出すよ。酉の計画が頓挫しなければ・・・だけど。
あと、それが何年後になるかは知らん。

利根川AA (ry

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 01:03:06.11 ID:EwFs+lnX.net
10両セットだと高くなるぞ。
ちゃんと貯金しておけよ。
蟻から出るよりはましだろうけど。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 01:07:51.54 ID:iibrofTU.net
豪華系統はカツオペアもそうだがどうも好きになれない。
いやそりゃ乗ったことあるけどさ。

これから豪華寝台列車は個室概念を崩していただいて、豪華解放寝台列車とかw
豪華な解放寝台区間とか

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 01:10:13.56 ID:xGOd7CB/.net
現行車種は高確率で基本3両セット構成になる

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 01:19:52.45 ID:Qw53mHEC.net
>>217
東海道→高山→大多→中央西w

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 01:43:09.07 ID:b++gdwzV.net
豪華寝台?
エルムに夢空間くっつけとけば充分だわ

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 01:55:18.73 ID:ptbhHYUv.net
>>224
カシオはまだいいさ。北海道という目的地があるんだから。
クルーズ列車は豪華なのはいいけど行って戻るし行動も制限されてしまう。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 02:36:56.00 ID:RaS1GRUO.net
しかも寝台列車の癖に深夜走らないとかさあ。
夜は宿か駅での車中泊だぜ?もうね、馬鹿馬鹿しくて。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 02:50:56.85 ID:crw2P0I4.net
>>228-229
そもそも従来の寝台列車とクルーズトレインは目的が違う
たいていのヲタクは門前払い

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 06:20:39.47 ID:crw2P0I4.net
しかし最近よく鯖が飛ぶな
アタック受けてるのか?

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 06:48:35.32 ID:IUSSqN9x.net
>>210
大阪〜福島〜芦原橋〜寺田町〜大阪城公園〜桜ノ宮〜大阪
いくらでも時間は稼げるぞ。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 07:28:22.54 ID:ame+PB1M.net
>>203
一年くらい模型買うのを我慢すれば余裕で乗れるんでない?

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 08:02:48.42 ID:i8hZQ/X7.net
>>231
そうだよ
仕掛けてるのは元管理人の周辺と言われてる

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 08:07:02.15 ID:tF1C3mRJ.net
>>210
>西日本管内だけで寝台車
だいせん

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 08:39:35.83 ID:OsodkQMp.net
>>235
寝台車キハ65・・・

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 08:46:28.69 ID:EUxuQzMe.net
安芸とかも懐かしい。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 09:24:19.44 ID:iibrofTU.net
>>233
いつの間にか物欲に負けてる。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 12:59:25.19 ID:raDmnC0EQ
いつの間にか性欲に負けてる。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 12:41:07.14 ID:vrXQdjyq.net
>>230
夜行列車が移動を目的とする「交通機関」であって
普通の生活なら寝ている時間帯を車内で過ごすため寝る設備の提供(寝台車)もあったのに対し
クルーズトレインとやらが遊覧を目的とする観光バスみたいな物を目指すのはわかる

だが列車である必要性が「自社が保有する線路を利用するため」以外わからん
全行程車中泊なら豪華寝台列車という宿泊設備ごと移動する意義を理解できるが
客を遊覧先付近の宿に泊まらせるなら遊覧しながら移動する設備(つまり座席車)で十分のような
宿屋が無い所でも夜を明かせる列車とすることで行程の自由度を持たせる為か?

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 13:21:11.31 ID:1pwNpYZV.net
東からもクルトレ出るの忘れないでね!!

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 13:24:10.15 ID:kvXnajTP.net
まさか束がQの後追いみたいなことをするとは

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 14:11:42.91 ID:ylcVQMBi.net
>>241
狂ったtrain?

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 14:58:01.68 ID:zFPK+LDc.net
>>240
ベットがなければすけべ出来ないじゃろ?

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 15:08:48.08 ID:dqzVxYRi.net
金持ちたちは高級ホテルには泊まり飽きてるから
こういう電車泊ってのも意外に受けるんじゃないの

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 15:09:06.77 ID:ame+PB1M.net
>>240
>「自社が保有する線路を利用するため」
これが一番の目的じゃないか。自社の線路を利用→運賃収入って。
旅館はどうせJRの提携先だろうし。

狭い日本のさらに狭い自社線内の列車の旅じゃあまりおもしろい企画
はできないわな。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 15:13:16.91 ID:crw2P0I4.net
>>240
ハネやロネ並みだと今の輸送量では採算が取れないことがバレちゃったのよ
イネ、すなわち料金を青天井に設定してありったけ付加価値を付けて
ようやくビジネスモデルとして成立できる
既に寝台は付加価値の一つでしかない

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 15:18:14.44 ID:F1tkStOC.net
>>247
ついでに数の子天井にしてくれないかな

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 15:19:13.64 ID:Wy3xklOQ.net
だからさ寝台列車じゃなくて、クルージングトレイン。
蟻の鉄道模型が高いだなんてほざいてる奴には永遠に乗れない列車。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 15:19:15.14 ID:crw2P0I4.net
>>233
確かに1年模型購入我慢すれば十分乗れる
だが我慢できないのがヲタクのサガ

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 15:21:46.96 ID:S50xK7nT.net
>>246
夜は客を宿泊施設に泊まらせるなら昼間の移動設備だけ用意すれば十分なので
バスの方が列車より自由に行きたい場所へ移動できると思って
自社の資産である線路の有効活用と考えても月数回通るだけでたいした活用になるのだろうかと
専用列車をバスに変えたら運賃収入が貸切バスの料金に変わるだけだろうし

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 15:56:50.81 ID:Wy3xklOQ.net
>>251
アホかお前は

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 17:43:24.58 ID:tF1C3mRJ.net
>>251
国内旅行に数十万払う富裕層が観光バスで長距離移動したいと思うか?

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 17:49:07.79 ID:ame+PB1M.net
どう考えたってクルージングトレインの料金>>>>>貸切バスの料金だろ。
線路の有効活用はその結果。

>夜は客を宿泊施設に泊まらせるなら
宿泊設備への送迎はななつ星に倣って、先頭車と同じ顔をしたタクシーでキボンヌしたいところだ。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 18:08:20.70 ID:Qbd3GQFu.net
ちょっとお聞きしたい。
最近発売されているLOTの製品、たとえば115系や113系などはFW動力となっていますが、FWになる前と後で動力台車自体は何か変更は入れられているのでしょうか?
旧仕様の銀色車輪の動力を現行のFW動力についている黒メッキの車輪に入れ替えを入れ替えをできないかと思っています。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 18:33:57.06 ID:S50xK7nT.net
>>253
そんな物は豪華専用バスを作ってさ…

観光バスに対して豪華なバスより
列車の方が差別化のインパクトが強いか

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 18:34:05.45 ID:Wy3xklOQ.net
旧動力もFW動力もPW-150でOK

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 18:52:43.67 ID:8G1+b8P9.net
485-3000、昔くびき野に充当されたとき1人掛けの座席に座ったときはよかったなぁ

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 19:04:53.86 ID:1eQjkXWc.net
せっかく世間が鉄道の価値を再構築して見出そうとしてるのに
ヲタが存在を受け入れられなくてどうするんだw
過去ばかりみてるからか?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 19:07:42.84 ID:yWJ+/EE7.net
>>259
それで良いんだよ
面倒な奴は切り捨てるだけだから

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 19:41:15.95 ID:S50xK7nT.net
どうせ走り出せば面白がって撮りに行ったり
模型が発売されたらディテールアップのため実車取材に行ったりするんだろ

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 19:41:47.04 ID:Mxxu8lbf.net
>>240
だから七坪死にしてもJTで十分だったんだよ
酉や束のクルーズトレインと銘打っている物も
結局「寝台列車」である必要性が無い
電車でも無ければ駅停泊なんてやった日にゃ
発電セットの爆音で周りが迷惑だな


サロンカーなにわがどこかに転がってないか
たまに聞いていたら、問屋にあったらしく
今度回ってくる予定、聞いてみるもんだなぁ…


まぁ、寝台列車は夜走ってこそ だよな

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 19:50:19.99 ID:crw2P0I4.net
>>262
つかジョイフルトレインという名称自体が既に陳腐化して死に体
団体専用列車でも構わないぐらいだ

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 20:14:03.97 ID:Q6Gs+bYX.net
まあ、乗りたい人が乗ればいいって感じ。それで収益が上がるなら良いじゃん。
自分は夜行列車好きだから、昼走る寝台列車に興味は無い。

夜行列車の醍醐味は、目覚めた時、遠く離れた土地に居るという不思議感覚にあると思っている。
だから、七坪視なんかより、夜行バスの方がまだ旅情を感じるわ。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 20:17:55.97 ID:1eQjkXWc.net
最後のジョイフルトレインは「和」かな。
今の金持ち相手列車の礎みたいなもんで、車内は豪勢にしたものの
それだけだと「だからどうした」てなもんで、最近は団体で利用されてる所は全く見ない。
つまりは、車両単体で考えても利用価値なんて大して無い。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 20:23:25.43 ID:eMqLk9ba.net
移動自体に価値を見出している金持ちなんてそういないんじゃね?
だから寝台設備があるのに外に泊まるなんて
おかしな事が起こる


サロンカーなにわのパーツの中に
ライトプリズム
ってのがあるんだけど、
これって、テールライトがユーザー取り付けなの?

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 20:27:54.90 ID:iQ+qZ9YY.net
超豪華クルーズトレインもいいけど
そこそこ豪華ながら値段は手頃で子供から大人まで誰でも乗れる
しまかぜみたいな列車が増えてほしい。乗車時間が2〜3時間ってのも飽きなくていいね。

というわけで富さんいつになったらしまかぜ詳細出るんですか。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 20:39:25.29 ID:FTJM4Ckv.net
ななつ星も夜走るやろ?

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 20:58:43.69 ID:u40rS9OPs
サンライズゆめが定期化すると思っていた時期が、僕にもありました…

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 20:52:17.43 ID:jIX2k3cT.net
>>264
夜行 バスの気だるさやサービスエリアでの休憩は夜行座席列車を思い出す
辛さも思い出、か

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 20:58:55.04 ID:oMO9+AWd.net
>>264
だったら夜行バスで良いじゃん

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 21:03:36.07 ID:S50xK7nT.net
>>264
>>まあ、乗りたい人が乗ればいいって感じ。それで収益が上がるなら良いじゃん。
結局ここなんだろうな
で収益上がると見込んだから九が始めて
西と東は単にJR他社に追随?独自の採算見込みに拠り?
>>266
列車が宿泊設備にもなる点で思ったが
客を外部の宿屋に泊らせる夜は客室清掃に充てるのだろうか

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 21:06:29.13 ID:Q6Gs+bYX.net
>>271
だったらも何も、いまや夜間移動の主力は夜行バスだろ。
まあ、なかなか夜行に乗る機会はないんだけどね。
仕事絡みだと、どうしても飛行機か新幹線になっちゃうし。

ただ、深夜に帰宅する時、横をドリーム号とか通過すると、あれに乗ると朝は東京か・・・とか、ふと思ってしまう。
昔は、駅でブルトレの通過を見送る時に同じような事を感じたものだけど。
今はもうないからなあ。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 23:59:04.73 ID:ORCbR+4A.net
>>270
なに?
おまいさん日中勤務のみ希望の現業なの?w

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 00:01:51.77 ID:i36EWSGW.net
何で模型スレでこんな話しなきゃいけないんですかね(困惑)
こういうスレに限ってオタ叩きがやたら湧くなぁ

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 00:26:42.48 ID:NT2VWdO2.net
>>275
ねぇ・・・本当に
来週は色々と発売になる(NともうHOでいいじゃん)、皆々方準備は宜しいか?

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 00:29:04.41 ID:CNHOY1Uf.net
>>275
ヲタ以前に理不尽だもの

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 01:17:29.92 ID:3mPKnFlc.net
離乳14系14型は基本増結でスハネフ4両あるから2両づつテールマークをさくら、みずほにすれば両方楽しめるからありがたい。
うちの編成では食堂車は売店時代仕様。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 01:51:56.29 ID:pzPsb4mV.net
>>266
俺はイスをお前に譲っても構わないんだけど、
会社の方が、ちゃんと手順(入社試験や面接)を
踏んで正社員になって下さいと言ってたので
悪いが、鉄道業に就きたければ実力で正社員
になって下さい。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 04:45:25.20 ID:aGFSpWwl.net
>>279
何言ってんの?
バカじゃね?w

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 12:27:24.04 ID:kRZ57FQS.net
スレタイも読めないのアホ共が涌いてるな
これだから鉄オタはクソとか言われるんだよなーw

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 12:52:45.94 ID:M5EiLmB4.net
>>279
申し訳ないけどその言い草はプロとして2流だなぁ

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 13:40:45.03 ID:pgaeSZjh.net
以下就職のスレでお願いします。グリーンスタッフとかスレ立っているだろうから。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 14:01:09.38 ID:cn2cuDJ+.net
>>268
…動かないんなら、コンセントに挿してもええんやで。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 14:31:31.64 ID:O0HK6XJn.net
>>284
駅のコンセント増強してかよ
想像するとなんか貧乏臭いが
夜間停車可能な駅を多数設定するとなれば意外と現実的かも

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 14:34:55.10 ID:Swapd0H5.net
485-3000上沼垂、30日か!
待ってました!!!

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 15:35:06.75 ID:cn2cuDJ+.net
>>285
島根でも架線ひかんで済むんやで。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 16:30:50.28 ID:OaxnFdI8.net
髪の毛はボサボサ服は同じ色で使い回し
そんな奴らがデザインガーセンスガーとか言ってる姿想像したら心底笑えてくるww

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 17:11:31.26 ID:Tbc0QziJ.net
>>286
箱を開けるまでワクワクする品
久しぶり〜

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 18:18:06.13 ID:jTvGmub8.net
>>285
寒い土地だと夜間停泊中の電源はコンセントから引いてたりするけどな、実際

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 18:18:42.32 ID:0PPu5+EQ.net
>>288
詳しいな
自分がそうだからか?

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 18:25:57.96 ID:UioyIfxH.net
>>290
でもまぁ酉や束の駅にはそんな設備はなかろうよ

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 19:12:55.78 ID:3mPKnFlc.net
>>288
自己紹介乙wwww

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 19:26:36.18 ID:meCX+gkS.net
煽りに反応する奴は図星だからかな?

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 19:35:09.99 ID:OaxnFdI8.net
口は出すけど行動には移さないってクズの典型
分かってるなら改めればいいのにな

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 23:48:37.86 ID:U+H5Njq7.net
>>292
夜間停泊なんて大した駅数じゃないんだからサクっと工事するだけ
運賃が運賃だから元が取れないということもない

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 00:02:30.33 ID:Bajkq1kj.net
>>292
主な目的が架線の送電ロスを減らすためだから、それが気にならなければ別に架線集電で構わないわけで寒いからといってコンセント引くとは限らんな
そういう意味では結構レアかもしれない

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 00:09:55.97 ID:4x5JK8Xz.net
そういやフェーマルン海峡を渡る鉄道連絡フェリーは
航送車を船内据付のジャンパにつないで給電してるみたいだったな
航行中はエンジン回せないからなんだろうけど

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 01:29:11.07 ID:BDqz5KPU.net
>>272
紛らわしい新形式だな

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 04:55:36.24 ID:yjzcKwqP.net
>>286
なんで人気があるか?まったく不明な商品…

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 05:34:31.56 ID:BDqz5KPU.net
>>300
実車デビュー当時は一部で拒絶されたもんだが、慣れというのは恐ろしいもので…
え、違う?

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 06:30:19.48 ID:wFJUIVvi.net
俺は3000番台大好きで、はくたか3本と白鳥を
2本かき集めた、特にはくたかはオクで4万とか
プレ値だったけど、30日には産廃・・・

どうせ青森車も出るだろうなぁ。まさか富HGで
でるとは。大事に保管してたからほとんど走らせた
こともないし。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 06:41:48.03 ID:yT/4xJbh.net
>>300
このスレで騒いでるだけで
それほど人気は無い
出荷数も少ないから
瞬殺とか即完売とか
騒ぐいつものパターン

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 06:42:10.48 ID:OIA2vJUg.net
俺はどんなに欲しくても蟻だけは買わないことにしている。
455系のあかべえも富から出たし、仙山線色も出たし、
485系の3000番台もいつか出ると気長に待ってた。
特に蟻の485-3000はドア周りがおかしいんじゃなかった?

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 07:45:44.88 ID:pOpbHpBS.net
かみぬったり

憶えたぞ

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 07:49:56.96 ID:BDqz5KPU.net
>>304
それ正解
蟻製品はどんなに凝っていても不完全
アフターケアもないも同然の売り逃げ商法
いずれ富過渡から出るのを待つか、蟻しかないなら買わない

ま、青森車待ちだな

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 07:57:39.35 ID:rQDEt6Kl.net
>>306
完全無欠な商品など、この世に無いだろw
これだから、アスペルガーは困る。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 07:58:34.62 ID:GChP3TjY.net
ぬったりまったり

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 08:03:51.82 ID:BDqz5KPU.net
ポリに化ける新素材(?)
ポリバケッソはアリイだけ

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 08:55:10.98 ID:v7QMVv15.net
かつての北越・雷鳥・白鳥カラーのHG版もいずれ出るんかな?
もし実車で両クハが1500番台という編成があれば両1500番台クハで出してくれたら買う。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 09:02:57.56 ID:Mzj4FRxk.net
国鉄色でも1500番台は出してないよね?
そろそろ欲しい。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 09:37:01.68 ID:OIA2vJUg.net
>>307
「完全じゃない」という言葉に対して
そんな言葉を返すほうがよっぽどアスペくさいんですがそれは…
蟻擁護派かな?

かつて1000番台流用時代にベーシックセットで
1500番台の国鉄色6連が出てた。単独販売はなし。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 10:32:30.00 ID:rQDEt6Kl.net
>>312
いや、蟻は2年買ってないね。
あれは論外だからw

生きてると妥協点が深くなったり、広くなったりすると思うよ。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 11:02:42.19 ID:OIA2vJUg.net
そうかすまんな
まあ、売り物として捉えるには完全じゃないというか
富や過渡と平等に扱いたくはない。
火災車両を平気な顔をしてフルプライスで出し、
精度の悪さを接着剤や粘着テープで誤魔化す屑。はっきりわかんだね

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 11:30:07.13 ID:U5InBKQ6.net
>>311
過去ベーシックセットに出ていたがHGはまだだね。
出来れば上沼垂色を製品化しT18編成を限定品として出して欲しいね

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 11:39:51.57 ID:+sDPaxE9.net
485-1500系
・原型「いしかり」テールライトが普通(ボディは300番台流用)
・テールライト外バメ?改造「いしかり」(専用新規ボディ)
・クロハ481-?
・上沼垂色

バリ展できるぜ冨さん

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 13:10:56.50 ID:U/U4HgZt.net
>>302
あんまり走らせないとホンマに走らん様になるぞw<蟻初期製品

近年製品を所有してるならそう心配する事も無いけど

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 13:19:58.02 ID:anDbovfm.net
>>316
183・9N101や583秋田車を出してくる富だとT18とかもやりそう

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 13:53:51.01 ID:kMHFP5lO.net
>>317
この前401系走らせたらショートした

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 14:05:25.19 ID:zrtGZV28.net
>>318
いなほ乗って何だかんだで5〜6時間
その編成に缶詰めにされた

なので出たら買う…

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 14:54:39.82 ID:WIsvZRon.net
蟻は不買
383系製品化には心が揺らいだが過渡も発表して正気に戻った
でも過渡は幕が凹み省略&サス機構兼振り子の終電板が原因で直線でも車体が傾いてたり車高が変で萎えた
ようやく製品化で話題になったが両社ともに糞で悲劇だった
やはり模型は富に限る!

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 15:03:06.65 ID:8rAmCarT.net
蟻のを買ってホッとしたが過渡から出てハッとして中古のを仕入れて
今でも重宝しております。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 19:10:41.78 ID:rM2Cl2dp.net
>>320
吹雪の日にいなほなんて乗るから・・・

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 19:48:23.71 ID:U5InBKQ6.net
>>320

94:名無しさん@線路いっぱい :2014/02/10(月) 12:35:15.60 ID:D7xeLTU/ [sage]

ぜんぶ雪のせいだ

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 20:26:03.84 ID:t9PRKh8t.net
ゆうトピア和倉って自走できたっけ?

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 20:35:03.91 ID:BDqz5KPU.net
>>325
模型の話ならトレーラー

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 20:48:32.48 ID:t9PRKh8t.net
模型の話
再販されるみたいだからどーしよーかなーと
やっぱりそうかぁ
鉄コレモーターでも付けるかな

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 21:28:01.60 ID:U/U4HgZt.net
>>327
前回発売時もキハ180動力とか鉄コレ動力とか見掛けた気がする

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 21:39:06.83 ID:BDqz5KPU.net
検索すればモーターライズの作例はあるかと

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 21:54:26.25 ID:vBBfCue7s
再生産を機に作って欲しいわ

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 21:51:20.73 ID:BDqz5KPU.net
KTR8000みたいに実車が複数編成あったらモーター付きとなしと用意しただろうか

予想していたとはいえ489系発売時に481-100の編成を組んだ都合、
ボンネットが余って困る
ストックするか尾久回送するか悩みどころ

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 22:04:25.31 ID:0mMxBcbi.net
>>310
勝田いるかの6連になったやつが両端1500番台の北越色だったよ。
元はくたか予備だったオールグレードアップ仕様の編成。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 22:28:45.58 ID:BDqz5KPU.net
485系(国鉄仕様)の再生産もボンネットクロを除けば一巡したというところか
次で1500番台新規か、それとも1000番台再生産か

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 22:32:35.32 ID:rOhePmSt.net
>>333
1500番台(登場時)とか

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 22:36:43.65 ID:9I3Mgcw4.net
登場時仕様だったら自分の場合は買う理由がなくなってしまう。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 22:41:53.63 ID:BDqz5KPU.net
>>334-332
富のことだから1500番台出すとしても当初からバリ展を勘定に入れてるだろうしね
言いたくはないが初回ロットは何かしらやらかす恐れがあるからその次のバリエーションの方が
安全とも言える
まあ俺は登場時で道内の電車を出してくれると嬉しい(781だともっと嬉しいw)

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 23:29:02.30 ID:jMg39V2q.net
俺は1000番と組んで鳥海編成を再現。なのでクハ1500のみ製品化と同時に1000番
(基本・増結・単)を再販希望

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 23:37:58.07 ID:BDqz5KPU.net
>>337
1000/1500番台あたりだとそういう希望はあると思った
あと、白鳥とか
その辺、富がどう対応するのか期待
実際問題として、ゆぅトピア和倉セットの増結みたいな設定になるんだろうが

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 01:15:20.34 ID:dO5TTGl1.net
南海キハ5551/5501のエラー部品請求したのだけれど、住所の一部を間違えて送信してしまった。
何丁目何番地の最後の何号を間違えた。
マンション名と部屋番号は記載してあるから届くとは思うのだけれど、立石に電話した方がいいかな?

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 01:45:42.66 ID:3czYhMxv.net
>>339
立石に電話した方がいいか、電話で聞いてみるよろし。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 02:01:08.86 ID:b7g7MUTg.net
>>340
ナイスアイディアw

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 04:41:29.40 ID:9JZ06l3r.net
上沼垂ボンネット仕様欲しいなぁ・・
あれの白鳥編成がやりたい。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 08:05:39.41 ID:fDPHzAhM.net
コキ250000とコキ350000が全然売れねえな
おまえら買えよ

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 08:39:36.70 ID:nbz47abG.net
>>327
作例がある。
http://traintrain.jp/blog/detail/mid/38126/date/2013-07-11

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 09:24:24.23 ID:5r9LH3mT.net
485系REでたらみどり、ハウテンとかオランダもやるんかな?

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 11:11:53.30 ID:GBBF8CV/.net
コキ単品で買って車番変えるのめんどくさい

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 11:31:51.11 ID:QB7h/xSFL
>>345
DE10込みの有明も欲しいわ

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 13:49:20.58 ID:QoE468nI.net
セットで買っても2セット目からは車番変えなきゃならんから一緒。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 14:28:33.09 ID:EWxYe2xs.net
上沼垂色って片方が1500番台でも、反対側は0番台のイメージが強い。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 14:31:52.92 ID:Il9ZFX7U.net
テスト

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 15:03:50.06 ID:adavjvtt.net
485-1500→781の流れきぼんぬ

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 15:19:47.00 ID:Il9ZFX7U.net
クハ481-1500番台製品化されるなら、富お得意の藤壺テールだとリアルになりそうだな。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 17:14:18.66 ID:b7g7MUTg.net
>>351
>>336

>>352
思ったw
マジでやりかねないところが怖い

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 18:09:31.51 ID:GBBF8CV/.net
古本の立ち読みで鉄ファン2000年11月号 東海顔の特集記事を見た
東海顔といえば藤壺&腹話術が真っ先に思い浮かぶ

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 18:52:44.10 ID:kM8PYwL/D
尿壊顔

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 19:21:09.53 ID:OnttAEqD.net
>>229
おまいさんに同意だわ、馬鹿馬鹿しくて話にならない

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 19:25:08.94 ID:OnttAEqD.net
>>233
ここの住人で一年も我慢できる奴は1人もいないだろ

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 19:43:36.57 ID:Co54IAz9.net
>>356
完全に夜行列車の範疇外だよね。
あけぼの廃止の時にNHKを見て思ったのが、都会と故郷をつなぐ心の拠り所だと思った。
本当の夜行列車は、人の想いや願いも運ぶ列車だと思ったよ。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 19:48:53.00 ID:5fqOGzAK.net
JR大糸生きていたんだ

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 20:06:59.80 ID:m5aFcAwt.net
長岡厨は上越新幹線でグモったみたいだぞ

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 20:24:54.36 ID:P+fSoiEg.net
>>359
トンキンの唯物主義者には、難しくて理解出来ないかw

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 20:43:46.72 ID:oWatz8mRR
長岡グモチュウ

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 21:07:33.88 ID:i06XVFMv.net
>>356
寝台夜行列車の醍醐味を奇麗に外しているからね。

横になっている時、リズミカルに響くジョイント音。
(時々外の光が頭上をすっと横切るのを見て走ってるんだな・・・と実感)

ふと、目覚めた時、見知らぬ駅の構内に止まっている、シン・・・とした不思議な雰囲気。
そして、再び目覚めた時、朝焼けの中を走る列車。

この殆どがないというw
メインのないコースというか、前座だけのコンサートというか。
もうね。よくあれだけの希望者がいると思うよ。
実際、リピート率はどんなもんなんだろう。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 21:19:12.95 ID:+kYlase7.net
>>363
そういうのは実車スレで語ってくれ

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 21:43:15.41 ID:QidRLjx1.net
なんでそこまで噛みつくかね
しかも模型スレでw

このスレ住人の大半は関係ないだろ
金以前に一緒に乗る相手もいないだろうし

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 22:26:26.04 ID:G1616yJw.net
クハ165が奥で2輌16500円か。。。
次回生産はフジツボだろうからみんな必死になるよな。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 23:44:05.65 ID:5iY+g4j9.net
トミーのクハ165なら家に新旧含めて十数両あるからオクに出せば美味い飯が食えるかなw

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 00:25:56.01 ID:WsgJwh7x.net
俺は蟻はアフターが心配だから複数セット欲しくなるのだが
養分なんだろうか。781系なんて初代から11箱あるから
485-3000の二の舞だけは勘弁してほしいな。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 00:38:41.72 ID:s4DnmV1a.net
何箱買ってるんだよ。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 01:06:49.32 ID:rejtY86I.net
>>366
みんなと言っても、実は熱くなってたのは2人だけだが。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 01:13:34.18 ID:Kbpczp8P.net
>>368
出来の悪い製品を出来のいい製品で肩代わりできるんだから
むしろ良かったじゃないか

781系は蟻の中では出来のいい方だといわれているけど
キハ283みたいに蟻しかない時はいいといわれていても
他社製品が出たとたんにシモブクレだと馬脚を現した例もあるし

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 01:49:25.60 ID:FdwyoPf6.net
>>367
新製冷房以降の165クハなら定価で売れる。

なお>>366は馬鹿が二人絡んだ特殊な例なので参考にならん。
一見、出品者ウハウハに見えるけど、こういう場合、後が大変なんだよね.・・・

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 01:59:27.45 ID:IEF1umBX.net
>>358
>>363
はじめからクルージングトレインは「夜行列車」ではないとあれほど

バスツアーと同様に捉えてはどうだろう
車窓の見どころを夜中に通る旅行は有り得ないが(松本から高山へ移動する途中で乗鞍スカイラインを通るとか)
目的地と出発・到着地の間を夜中に走って旅行日数を短縮するバスツアーはある(花火・祭見物ツアーに多い)
乗客だって数ある旅客列車の中から自分で乗り継ぎを選んで移動する「夜行列車」の乗客と違って
案内してくれる人に付いて見所を見せられて回るだけだろう

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 02:04:39.11 ID:FdwyoPf6.net
いや、その話題はもういいから。

いつか、富が七つ星発売したときに室内灯を付けるかどうかで議論してくれ。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 02:15:14.95 ID:F2w/orOA.net
>>373
スレチでしかも長文うざい

「ぼくのかんがえるやこうれっしゃとは」なんて誰も聞きたくないことに気づいてくれ

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 02:16:19.83 ID:+E9ADlQI.net
上沼垂の485の人気って、本当の人気?それとも製造数が少ない?

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 02:23:44.68 ID:Z0EcwGYC.net
夜行列車というより宿列車だな
ほとんど団体ツアー列車みたいなものだから昔の夜行列車とはもはや形態が全然違う

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 02:42:10.17 ID:/JL3F2Vs.net
EF66台車から異音がするから分解してみると歯車の整形が不良だったり台車にバリが残ったまま組み立てられてたためギアが噛み合ってなかった
中華製は走行中に左右に微妙に揺れるし・・・
ギア抜いてムド化してもダイキャストとモーターが重くて牽引はしんどいからムド化用プラキボンヌ
貨物はムド付き結構あるしキボンヌ

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 03:18:04.92 ID:1x9/bU2h.net
>>378
グダグダ言ってないで初期不良で送れ

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 10:29:29.74 ID:h/voRBxe.net
ここは未来が見える超能力者が多いな
365はちゃんと見えていたようだが369はどうだろう

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 10:38:22.63 ID:sLZBYhM0.net
>>376
予約分は完売というところが多い。

発売日越えれば数はあると思う。
心配する必要もなかろう。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 11:10:38.24 ID:1x9/bU2h.net
>>380
>>371,>>375とも正しい
自分のブラウザを疑え

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 11:43:52.20 ID:F3FkpKTI.net
>>375
日本語たった5行読むのも苦痛なほど読解力が無いのはわかった
>>374
他の旅客列車と同じ基準かと
デフォ装備は余計なお世話
オプション対応として付けたい香具師は付ければ良い
ただし夜中は駅留置が基本なら模型で再現しても面白くないだろうから
寝台列車のように深夜走行中(デッキと方向幕だけ点灯)を再現することは無いかと

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 11:52:15.68 ID:/9tY5AZi.net
人の意見聞かないで自分の主観ばっかり主張する奴ってすごく嫌われるんだよな

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 12:25:50.90 ID:4j++O2vp.net
>>383
スレチ

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 12:53:21.79 ID:F3FkpKTI.net
>>385
へ?

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 16:27:12.91 ID:1x9/bU2h.net
>>383
スレチ

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 19:38:51.35 ID:F2w/orOA.net
>>383
 ス レ チ 

>>日本語たった5行読むのも苦痛なほど読解力が無いのはわかった

読解力()
アンタの下手な文章を理解する「解読力」はないよw

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 20:00:45.30 ID:P/AS+fuV.net
5行の文章を読むことと読解力の有無って関係なくね?

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 20:16:04.21 ID:9mYKGm8M.net
カ レ チ

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 20:18:01.87 ID:heZ0n0K/.net
たったひとこと ただそれだけで あなたと私はすれ違い

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 20:23:00.53 ID:2zI19rA9.net
ニ レ チ なんてのもあったなあ。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 20:51:17.85 ID:oNZKpE2M.net
 タ シ カ ニ

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 23:07:13.16 ID:2Jshnb0N.net
ってか、画面のサイズのせいか、12行なんだが・・・

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 23:24:48.02 ID:6aca2xP6.net
16番のオユ10茶が再生産されないのは池田SGI会長への忠誠が足りないから

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 00:23:41.40 ID:6p8qoyEod
そうかそうか

は、お約束

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 02:06:52.33 ID:XapAjDAH.net
>>366
この間、基本セット×2の6両セットが¥12000位で落札されてたが。
当然クハが2両含まれてる。
今回クハ2両落札したヤツも、ふと我に返れば¥16500出せば余裕で基本セットが2つ位落とせることに気付いて愕然としてそう。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 07:15:31.65 ID:aiwAU7Hk.net
ぬったりぬったり上沼垂
北越に乗って以来、ずっと欲しかった上沼垂がもうすぐ手に入る(/_;)

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 08:01:43.37 ID:ofIfXy+j.net
485-3000 上沼垂色は5/30出荷か。

はくたか基本セットみたいに在庫処分投げ売りにはならないだろうから、発売日に買うとしよう。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 08:53:01.19 ID:gMAqxHl7.net
そろそろ185をリニュしてくれてもいいよね?

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 10:31:07.49 ID:V9sfV9GB.net
種なし いや 型なし

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 11:05:36.28 ID:Xtk6r8Cp.net
>>397
多分、基本増結セットだけ持っているんじゃないかな。
こういう意地になって競る人達は、"揃っている"事に拘る場合が多い。
いわゆるコンプリート症候群。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 12:13:23.12 ID:PIclyB8c.net
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 12:48:02.64 ID:dZe0LVxK.net
さよなら185 出されてもJRマークだと興ざめ
欲しいのはJNRマークの185

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 14:11:30.83 ID:R1EYjOW+.net
>>363
おまいさんの書き込みが名言かポエムになってて感動した↓


『横になっている時、リズミカルに響くジョイント音。
(時々外の光が頭上をすっと横切るのを見て走ってるんだな・・・と実感)
ふと、目覚めた時、見知らぬ駅の構内に止まっている、シン・・・とした不思議な雰囲気。
そして、再び目覚めた時、朝焼けの中を走る列車。』


かつて夜行急行が全盛期だった頃の旅を思い出したよ、ありがとう

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 14:54:04.35 ID:Xtk6r8Cp.net
>>405
それ書いたのは自分だけど、スレチだった点を反省してる。
褒めてくれたのは有難いけど、蒸し返さないでくれ・・・

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 15:58:03.34 ID:TLY/hASx.net
JRマークの目障りさは表記位置で左右すると思う

カニのバカデカいJRマークは嫌いじゃない
センゴックはなんかバランスがわるい印象
211系の顔のJRマーク位置に不自然さは感じない

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 17:50:47.33 ID:BkWY2D4q.net
東西や九州だとデザインの一部と化してるなJRマークも

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 19:13:47.72 ID:V9sfV9GB.net
俺も185系はJNRマークの一択
153系との混結はゾクゾクする
JRは糞ガキとか銀色マニア向けだろ

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 20:30:03.78 ID:cgnIt6oZ.net
185のJR、JNRマークはインレタでユーザー選択式にすればいいだけじゃん。
無線アンテナもユーザー取り付け選択式、スカートは2種付属させる。
こうすりゃ登場時から新色化前までとこれから先オリジナル塗装に戻った形態まで楽しめる。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 20:47:03.97 ID:TLY/hASx.net
>>410
禿同
お好みの仕様に仕立てれるのが富の魅力
スカートは選択させてほしいよね
強化スカートカッコわるいし・・・

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 20:51:01.33 ID:Xtk6r8Cp.net
185でも自分はキハの方が欲しいわ。
なんで、四国disられるんだろ。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 20:53:20.07 ID:V9sfV9GB.net
ジャンパ栓ちがうからムリ

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 20:59:52.52 ID:ARKSoJ6x.net
ユーザー選択式にしたらバリ展で売れなくなるだろ
お前らがなんでも完成品で欲しがる結果だよ

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 21:06:11.31 ID:2Rkj/5Ff.net
185-0って、登場時色と晩年色が連結してても違和感がない。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 21:17:20.79 ID:dUCARred.net
                    _人人人人人人人人人人人人人人人_
                   '> >>403ぬったりしていってね!!! <
     ___[○○]__      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄    _____
     /───┬───\        _───────_         _/___(∞)___\
   / //  | \\  \     / |────────| \  .     //       \\
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|    | ..|                |.. |     //_______\\
  | ==   __   == |    |/ ||                ||ヘ.|  .  |  | =. ━━━━━ .= |  |
  |         \||/         |    |l__||________||__l|    |  |.            .|  |
  |                      .|    | │          ..| |    |  |.            .|  |
  |_@.  ┌──┐  .@_|    | │          ..| |    |  |     ┌──┐     |  |
  |─○|   |団体|   |○─|    |.. \:二二二二二二:/ . |    |  |    |北越|    |  |
  |─  |   └──┘   |  ─|    | ────────── |    |  |__ └──┘ __|  |
  |─●|           .|●─|    | (◎:◎)  ̄   ̄ (◎:◎) |    |  \・0\.    ./0・/  |
   | ̄ ̄           ̄ ̄|   .   \..__┌──┐__../      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |_三三_____三三_|        ||__| __[X=]__ |__||   .   |三_________三|
    │    │[=.=]|   |    .    |     l二ロ二l     |   .    │    │[=.=]|   |
    └────────┘         \_________/   .  .  └────────┘

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 21:48:46.47 ID:Trom91yD.net
185はそろそろ来るでしょ。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 22:22:15.98 ID:sAaPu6svc
藤壺だとテールがリアルになるな

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 23:55:07.42 ID:J34ihLSe.net
185系JNR / // + 153系
普通と伊豆か
たまらん

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 00:07:49.47 ID:7+dtksWG.net
>>406
なりすましはよくない

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 00:15:57.29 ID:SHK5nnHC.net
711系が欲しくてたまらん。
2ドアで4灯の新塗装こそ至高。0、50、100/200番台関係なしに。
3ドアが欲しければ、そのうちトレジャーが改造パーツを出してくれるだろうしw
宮沢、蟻と我慢してきたから、富らしいカッコイイ決定版を出してよ。
我慢しすぎてチ○ポ汁垂れてきたじゃないか!

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 00:19:57.78 ID:tLp6/jb4.net
バリ展の幅が狭いのでごめんなさい

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 00:49:05.43 ID:44i2DQvv.net
>>421
宮沢向けに作ったのをそのまま出します。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 00:56:21.71 ID:SHK5nnHC.net
>>422
バリ展するなら3ドアクハの金型も必要になるからなぁ…
2ドアなら増設灯なしの旧塗装で登場時、増設灯つきで1980年頃を再現出来る(0/50番台ならね)。

>>423
113系の足回りイヤ〜ん(´・ω・`)
あれの呪縛にモデラーはどれだけ苦しめられたか…ぐぬぬ。
しかも宮沢の、灯火類の位置が113系まんまの印象だもんな。711は間延びした感じだからさ。
蟻?評するに値しないw

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 05:55:31.84 ID:WQ5DJtmM.net
>>410
185系のJNRの文字の位置、わかってるか?

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 06:09:51.21 ID:dtjduGQ1.net
>>424
道内の電車欲しい
富的にはやっぱ711/781でしょ
蕨餅?買ったら負けだと思ってる
でも最初は485-3000青森車と1500なんだろうな

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 06:21:27.15 ID:dtjduGQ1.net
自己レス
485-3000青森車(仮)が出るだけでも十分すぎるほど嬉しいけど、
青函と苫小牧から向こうは別物だから…

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 07:03:38.60 ID:Qi589drP.net
>>423
車体は爺だろうが

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 07:03:58.18 ID:xQZnpCi/.net
さよならトワイライトは出るのかなぁ?

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 07:16:16.17 ID:H0Z6QSAz.net
さよならトワイライトは3本全て出して欲しいな。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 07:49:49.23 ID:PcK8tF7p.net
まらイライト、出すでしょ。
1本だけだろな。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 07:55:38.53 ID:UUwCi9NZ.net
>>425
どういう意味?

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 07:57:20.42 ID:FUKzMcDy.net
>>432
>>425は平面でないとインレタ貼れないって意味でしょ

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 08:02:38.42 ID:dtjduGQ1.net
TESはもともと団体・臨時だからな…
そこが問題か

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 08:22:08.72 ID:bsLVNScw.net
永久はさよならの代わりに再生産で済ますかも

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 08:25:22.51 ID:WxC5iQsT.net
>>433
185のJNRマークは0番台は運転台窓下、200番台は客室窓上、JRマークは便所窓付近としか思い出せないのだが、そんなに位置が複雑だったっけ?
模型のJNRマークはデカールだった気もするのだが。
自分はインレタ化賛成。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 08:39:48.03 ID:PcK8tF7p.net
>>434
車両を残して他線区に転用とかしたら、まら製品化の機会を逸する可能性はあるけど、酉はクッキングパパ造るっていってるし動態で残す可能性は低いよな。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 08:40:20.22 ID:PXGO4b/x.net
銀のインレタは経年劣化がなぁ

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 08:56:34.00 ID:gMoDIlVi.net
まらイライトは従来品と作り分けてもらわないとなぁ…
すでに2本(帯塗り分け前の)があるから
ただの再生産だと買えない…
一本を尾久に回送してもたいした金額じゃ売れんだろうし…
最終便が第三編成で動けば作り分けるんだろうけど…
でも今までさんざん作ってきたからインパクトに欠けるよね

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 09:15:32.64 ID:BBe58OOU.net
185は200番台なら欲しいかな
当然国鉄仕様で
過渡は出す物悉くJR仕様ばかりでまるでやる気ないし

>>416
ワロタw

441 :357399:2014/05/28(水) 09:40:12.29 ID:g1YCJ6hn.net
>>420
言いがかり良くない。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 10:47:36.93 ID:NlJMJspX.net
>>428
エンドウのそのまま出した例もあり
バックマンのそのまま出した例もあり
街路灯は篠原製という例もあり

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 11:15:40.79 ID:dtjduGQ1.net
>>437
ニュースでは「車両の老朽化などの−」って言ってたから転用はまずない
そうじゃなく富が臨時列車のさよならを製品化した例を知らない
第3編成は富で欲しいけど

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 11:32:29.20 ID:ADLeZi1B.net
まらイト 3編成特別セット 絶対に売れる
瞬殺間違いなし 日本中の鉄道ファンが懐かしんで買う
おんな子ども、金を持っている団塊の世代は思い出があるからもっと買う

富様ウハウハで業績up 過去最高益決定

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 11:46:44.05 ID:OgmHNRXw.net
さよならトワイライトは第3編成なら嬉しいな。
さよなら北斗星もいいけど、北斗星改造車全車セット10万円でもいい。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 12:03:20.29 ID:91LHV8fY.net
第3編成だけ、一足お先にクルーズ用改造だったりという

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 12:50:58.56 ID:SBnxH/mU.net
>>446
クルーズトレインって新製じゃないの?

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 13:00:32.20 ID:Fa5MB3fn.net
>>447
ハイブリッド自走式だし車体断面形状が違うから
24系改造車ではないと思われます

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 13:03:31.63 ID:SBnxH/mU.net
>>446は妄言なのね。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 13:20:45.90 ID:NlJMJspX.net
>>449
ちゃんと情報を収集していればわかること
おまけに老朽化を廃止の理由にしているのに
改造するとわかったら強い批判は免れない

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 13:43:53.63 ID:uQcx2HzO.net
Wは批評なんか屁でもないだろ。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 14:08:35.82 ID:+u6SAm7O9
トワイライトは一度乗っておきたいな

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 14:03:01.18 ID:SBnxH/mU.net
>>450
すみませんでした。これからは情報収集に禿げみ、他人の妄言には耳を傾けませんので、どうか許してください。
この度は大変申し訳ありませんでした。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 14:12:16.88 ID:bsLVNScw.net
トワイライトで展望車でオナニーしてみたかった

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 14:33:22.64 ID:boEO1VO1.net
>>453
禿んでどうするw

まぁ気にしなさんな

>>451
福知山の大量殺戮で叩きに叩かれまくって
免疫ついちゃったか…

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 14:33:27.73 ID:Fa5MB3fn.net
>>454
せっかくの2人部屋なんだから男女で(ry

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 15:29:21.32 ID:RYdSpKQd.net
>>443 >>450
老朽化を理由の一つとして定期運行廃止になったあけぼのはこの前のゴールデンウィークどうでしたか(小声

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 16:00:50.62 ID:pMdUqkAR.net
>>456
男同士でも乗れるぞ

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 16:06:17.42 ID:vFvkUNVf.net
まらトワイライト決定かな?

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 16:40:48.97 ID:25EOdM8f.net
>>457
盛アオの客車をさらに改造してクルーズトレインとかに改造して
使ったら批判はあったろうね

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 16:43:37.49 ID:w1nHuxIt.net
>>459
第一編成だったらお笑い草だな
というかここ数年の年越しの下り第一編成、上り第三編成が固定なので
最終日もこの組み合わせになるように調整してくるんじゃないかと思うが

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 17:10:08.64 ID:dtjduGQ1.net
>>457
そういやあけぼの走ってたな
しかし青函は新幹線新函館開業で新幹線と貨物のみじゃないの?

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 17:52:14.03 ID:OgmHNRXw.net
富よこれも頼む
室蘭・本輪西駅起点半世紀、あすタンク貨車札幌最終便
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2014/05/28/20140528m_02.html

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 18:47:14.15 ID:TMs6JaPB.net
>>450
自信満々に老朽化と言っているが、それは表沙汰の理由
情報収集するなら、本当の理由も調べろな

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 19:00:40.41 ID:YmiNRV4o.net
>>464
んなこた言われんでもわかる
表向き老朽化を理由にしているんだから
改造して使ったら批判が来るだろ
と、言っておるのだよ

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 19:12:17.51 ID:hkfJJWwG.net
長距離を走らない自社管内クルーズに転用するなら
距離が短いとか自社内だけなので整備拠点が近いとか
いくらでもいいわけが立ちますわな

>>457の先例もあるし実際あけぼのは定期では2編成でこなしていた運用を
3編成でこなすようにしていたから車両への負担は
運転期間の不定期化もあって結果的に減ってる

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 19:20:18.19 ID:LfJnrn1S.net
エイジング処理してあと20年使いますから大丈夫。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 20:09:10.69 ID:lu6FqOjg.net
寝台特急トワイライトエクスプレス来春限りでお別れやな

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 20:23:20.62 ID:tWAaybRH.net
品サロだったかゆとりかで
ファイナルセットとか出てなかった?

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 20:51:04.23 ID:ZFj1AfDq.net
富からトワイライト第三編成が欲しいなぁ

あとはトワガマの単品リニューアルも

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 20:55:31.99 ID:M7CEHoBm.net
トワイライトって編成違うのスシのクーラーだけじゃないん?

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 21:09:34.41 ID:48Ozd2vI.net
>>471
3つの編成で形態が共通なのは5-7号車と使い回しをする電源車くらい
食堂車は全部違っててスシ24 1,2の違いは号車番号の札差しの位置
そこが富のトワイライトEXPは第二編成であるといわれるゆえん
というか初代の製品は第二編成の車番が入ってたんだよね
オハネ25 520は代用が発生するけど

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 22:39:02.38 ID:lu6FqOjg.net
永久出るならDD51×2、ED79、EF81、客車編成となると値段がな〜
しかも上りなら81×2で機関車5機だなw

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 23:43:58.81 ID:Fa5MB3fn.net
さすがにセットにゴイチはいらん

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 00:16:47.03 ID:SYLmXc8r.net
下り第1編成、ED79と中華DD51×2も込で、富ウハウハとして考えておこう

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 00:39:01.41 ID:4AU0+y11.net
>>473
まら富士ぶさの悪夢を上回るなw

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 00:51:01.24 ID:8AJIgh7z.net
>>473
うちにはすでに永久色81が2機いるのに、さらに2機も増えたら…
でも動力リニューアル&HG仕様で出るなら買うな

そういやDD51北斗星も2機いるからえらい増備だ。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 00:58:38.05 ID:DhW1EiCZ.net
扇形機関庫とか、旧製品とか。でかめのとか、何両いることか。。。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 01:56:22.04 ID:BxFC6X+A.net
トワはもう過渡入れて実車分あるから出されてもいらない気が
まらやるとすればスシを現行HG並みにして以後引き続き第1・2編成として再生産か?
個人的趣味的には引退後のトワ編成をDDとPF牽引で山陽山陰クルーズで定期的にしばらく使って欲しいが
どのみち釜PCともに長くは持たないだろうなw

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 07:32:21.74 ID:oRl9uwCJ.net

「さよならトワイのDD51は弊社が出しているのと違うプロトタイプの釜が牽引すればええな...。
その釜を作ればヲタは釣れる!電球色LEDにすればもっと釣れる!!
函や重の表記を印刷すればもう入れ食い!!!の筈........」

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 07:42:35.69 ID:YKM4sdOa.net
>>479
過渡の糞トワイライトなんか要らねえよアホ

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 11:49:21.01 ID:oZlhvaqx.net
トワ81手すり付き仕様をまらでやるなら(第3編成に限り)歓迎する
トワ81手すり付き仕様生産のタイミングが見もの

どうせまら斗星はやるだろうしそれにそなえてDD51の増備は見送ってる
まらトワやるのか、斗星とタイミングずらすのか、その辺が問題だ

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 12:00:07.34 ID:0sfLdJFt.net
EF65-1118白Hゴム仕様キボンヌ

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 12:28:12.17 ID:mQxgja5U.net
>>480
なんかさよなら紀勢貨物のDD51と同じパターンの、変更だな

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 12:33:47.64 ID:D8BhoHIi.net
もし「トワイライト」が「カシオペア」みたいに完全新造客車だったら、もう少し長生きしただろうか?

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 12:58:13.72 ID:wyAaWAp2.net
>>485
いや…変わらないと思う
北陸新幹線と函館新幹線がとどめを刺したな

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 13:19:44.27 ID:4Am2KAUO.net
>>444
あっちが何編成だったか知らんが
遅れていて米原の接続を気にしながら大阪から乗り込んだ上り新快速で
新大阪で追い越したのは思い出

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 13:34:00.33 ID:oZlhvaqx.net
>>484
その手なら以前北斗星北海道の増結にDD51を1両抱き合わせて出したのと同じパターンでは?

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 13:41:41.94 ID:qf5uEAGn.net
>>487
特急でもあっちは長距離でかなり余裕があるからな

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 14:03:58.00 ID:EKb3Z9S3.net
>>463
本輪西駅常備が消えるのか・・・・
寂しいな。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 14:09:34.41 ID:R+jCQI7V.net
今の体制だと、鉄道貨物も衰退しかないよな。
施設を旅客が持っているから、貨物は使用料もダイヤも言いなりになるしかない。
そりゃ、他の輸送手段とは勝負にならんよ。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 14:26:28.08 ID:0sfLdJFt.net
梅田貨物駅解体してまたグルメとファッション店ができるんかなぁ
食いもん屋増えすぎ

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 14:27:13.90 ID:oZlhvaqx.net
鉄道は斜陽という(各国共通の)認識をひっくり返したのが新幹線

逆に言えば、高速鉄道(と大都市輸送などの例外)を除けば衰退は免れないとも言える

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 14:40:38.62 ID:EKb3Z9S3.net
お富さんの貨物と言えば、着脱可能なコキ+コンテナ、が
デファクトスタンダードになったのが一番の成功かな?
そういやあんまりタンク車は出さないね・・・・

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 15:53:25.81 ID:0/rQ3LQ0.net
今日昼ごろ秋田無に行ったら485-3000が入荷してたんで早速購入

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 16:28:31.50 ID:qAtP0oMc.net
>>491
むしろ、分割民営化の後そのまま衰退させるために別会社にしたら
バブルのおかげでしぶとく生き残っちゃったような感じ

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 16:40:42.41 ID:r0D/gIO6.net
>>495
青はあのまんま?

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 17:12:10.61 ID:0/rQ3LQ0.net
>>497
あのまんまだね、公式サイトの画像と同じ
許せるか否かは実物を見て判断して下さい
自分はやっと手に入れることができた喜びの方が上回ったw

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 17:27:18.88 ID:r0D/gIO6.net
あのまんまか……
明日実物見に行って買うか決めるよ

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 18:25:43.24 ID:LBHjxNCR.net
蟻の有りえない模型を見てずっと我慢をしてきた身にとっては、もう富の
発売は我慢の臨界を一気に吹き飛ばすものなんで、俺は逃げずに絶対に買うぞ

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 18:35:40.93 ID:z6tTIYLJ.net
485系3000番台 大満足。
ただ自分の購入したセットはラインが乱れていた(涙)
色合いは賛否あるけどおすすめ。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 19:03:26.13 ID:5thZyoJz.net
(´・ω・`)はつかりも出してね

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 19:15:06.99 ID:KzCoHq62.net
485-3000自分も買ってきた。
青色は、快晴順光のような映え方してる。

北陸の曇天だとたしかにもっと濃く見えて当たり前だと思う。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 19:35:03.75 ID:DDUm8Bwg.net
富は色の選定、昔からそんな感じだな

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 19:57:30.56 ID:KzCoHq62.net
>>504
自分はむしろ逆の印象を富には持ってたので意外だった。
寝台客車なんかは過渡の方が昼間、富は夜間という感じの色合いじゃない?艶も富の方がやや強めだし。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 20:28:52.84 ID:vKT6XUouG
>>505
でも485系国鉄色になると富は昼間な感じだと思う。
赤が過渡は濃い目、富は明るめな気がするな。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 20:32:53.96 ID:Hnkp6mq9.net
>>504
EF81-95・EF65-1118・EF65-1019レインボー色
ED75-1000新更新・ED75-1028レインボーモドキ
これらの赤は逆に暗い赤だった。

75新更新なんて原色とほとんど色の差が無いから
新更新白ナンバーを原色機に移植しても全く違和感が無い。
ED75-1000前期原色機に新更新白ナンバーと別売のデフロスタなし窓ガラスを移植すると
見事に国鉄末期仕様を再現できる。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 20:42:59.27 ID:WIg+OWab.net
趣味検索に485の画像来てるな。
ホントに試作品から色調に変化ないw

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 20:46:09.78 ID:gVn9YAEC.net
発表時の公式PDFの画像と比べるとかなり近い色のような・・・
ていうかへんなアンカー打った奴のせいで>>494以降全員にレスついてしもうとるやんけ

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 20:47:51.23 ID:gVn9YAEC.net
スマン、途中からアンカー消えとったわ

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 21:12:22.88 ID:a5nTX6AS.net
長岡古正寺序でカヌ車引き取って来た
明るい日に田んぼで見る3000番台だわな
夕方試運転を行われました

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 22:33:27.05 ID:XGT94UU6.net
さて…
485上沼垂とHOの寝台車
そして異教からは沢山の製品…これは首が回らない

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 23:15:08.98 ID:QAfnQUyo.net
65-1118レインボー白Hゴムキボンヌ
さよなら瀬戸で抱き合わせでもいいからさキボンヌ

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 01:22:00.04 ID:wf/SkbMN.net
>>505
製品によっても結構違うよね富の色合い
今度出る115身延のワインレッドもどんな感じになるやら

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 01:59:20.82 ID:zKTR8fff.net
国鉄(時代)色は割と普通。
JR化後の塗装変更車だと明るめな色合いだよな。
189系あさまとか、455系仙山線とか。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 02:48:51.03 ID:kUS9+l8c.net
たしかに485-3000カヌの下半分ブルーは
光線によって変わる難しい色だな
>>503の通り完璧な順光なら今回の製品通りだが
露出が足らないととたんにくすんでしまうね
明日受け取りが楽しみだ

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 02:49:32.78 ID:VMv/AVXQ.net
>>515
明るいというより隠蔽力のない塗料使ってる印象。だからエッジ部分の塗料の乗りがよくない。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 07:00:41.20 ID:FeRWfxLR.net
115身延にしてもJR西日本の特急色にしても
HOのほうだとまともな色なのになんでNは・・・

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 07:21:13.65 ID:zrIeu5qs.net
A君の小田急とB君の小田急は…

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 07:31:14.83 ID:0WfJd4kk.net
結論やっぱり塗装は蟻がNo.1

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 07:48:56.10 ID:Fd1Dq1m3.net
色なんて状況で見え方変わるから
正解なんてない
騒いでるのはクソガキ

522 :有井利益先行:2014/05/30(金) 10:02:00.38 ID:3xFXvDmT.net
嫌なら買うな。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 12:33:28.27 ID:TxMuW9x9.net
>>515
国鉄色だってHG化前の485系とか酷いもんだったけどね。
スカ色や湘南色の透け具合も。
50系やEF71だって変な赤に塗られていたし。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 12:57:36.38 ID:p6laVN76.net
>>519
某メーカーカタログのカラーについての説明かな。
懐かしいね。たしか塗料を調色して製作した場合の説明だったような。
とにかく富の485系3000番台は素晴らしい!!

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 13:08:26.98 ID:KsMrScXY.net
絶賛来たか・・・・
さて、今から予約した485-3000引き取りに行くか (´・ω・`)

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 13:27:02.34 ID:s625V9bd.net
俺も485-3000取りに行って来るかね。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 14:12:03.49 ID:0KUTE/Ng.net
さっき大宮のトミックスワールド始めて行って来たんだけど、あの店の店員は商品知識全くないの?分売パーツ(207系Wパンタ屋根)の在庫確認したんだが、総合カタログ見せられて「どれですか?」って。。。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 14:38:33.85 ID:rZgkYokT.net
品番言わずに聞いたならそうなるだろうな。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 14:42:25.48 ID:jRcadmEG.net
うっかり違うの出したら、それこそw

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 14:53:33.88 ID:GPFpu7qt.net
型番ぐらい事前に調べてメモれば(PD6076、77)相手にも伝わりやすいのに。
片パンタをWパンタにするパーツじゃなかったっけ?今でも売っているのが不思議。再生産したか?

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 15:20:26.36 ID:9UbiyZDu.net
>>527
鉄道ファンでなければぶっちゃけ担当替わったばかりとかだと分からんよ
電話したおねーちゃんに説明しても分からなくて四苦八苦したことがあるがまぁ仕方ない
パーツカタログあるんだから予め品番調べておくといいよ、スキャンしてすまほぅに入れとくと超便利
店でも役立つからおすすめ

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 16:18:44.51 ID:vIARAzOJ.net
事前に品番調べとくのは常識だろ
黒の密連のTNカプラーありますか?って聞かれて正確に答えれるのかよ

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 17:14:22.54 ID:AXamsBir.net
485系3000はほぼ瞬殺に近いね。
定価店も在庫ねーわ。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 17:21:10.21 ID:vnRkIE+N.net
北陸、ヤフオクで新品が六万だけど、
うーん、
カトーからは出ないよなあ…

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 17:35:59.84 ID:DvnBQYPK.net
さっき秋田無にあったから買ってきたわ>485-3000
在庫はまだ多少はありそう。あと、過渡NIOE'88が完売してたわ

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 17:45:10.05 ID:JEdiQuC0.net
>>534
要望は出したけど…
出してくれれば往年の編成組むのに
多く買うなり葦組むなりするのになぁ…>>北陸

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 17:47:56.55 ID:45Kewf1t.net
>>534
限定版のまら陸が出てからだいぶ経つのでぼちぼちレギュラー品が発売されると思う。おそらくまらぼののEF64とEF81が出た後に来るのではないかと密かに期待している。
今回の14系寝台車の増結セットを購入して12両編成のスハネフとオハネの車番のかぶりを解消したのはここだけの秘密だ。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 18:05:26.86 ID:3r1hgXREC
北陸は最盛期の個室6両で来るとありがたい。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 17:54:28.97 ID:vao9ToO3.net
>>534
北陸も時間が経てば通常品で出るとみる

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 18:19:53.67 ID:SZD+74Cl.net
485-3000ゲット (´・ω・`)
下部青、この色で正解だったな。
やっぱりお富さんさすがだな・・・・先頭屋上もパンタ周辺もシャープだわ。
これなら青森車ははつかり・白鳥・つがるの3編成分買ってやんよ  ( `・ω・)=3

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 18:24:52.06 ID:aTW5EHrp.net
>>536
>>537
>>539
メーカーも他人のふんどしで儲けている人達を
ただ指を加えて見てるだけとは思わないけど、
さてさて。

出るとしたらもっといいものになってるかな。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 18:28:19.31 ID:PiLFpAMW.net
上沼垂買ってきた。
下部の青色はやっぱり鮮やかすぎるというか彩度が高い印象。
でもあんまり濃くすると中間部の青帯との差が無くなりそうだから
模型栄えするという点ではこれはこれでありなのかも。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 18:29:38.54 ID:BL33gtPu.net
485-3000はくたか まだぁー!?

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 18:35:21.80 ID:2d/njiTz.net
>>533

普通に序webで売っているんだが。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 18:40:51.75 ID:VErsTb8W.net
ゆぅトピア和倉また延期かよ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 18:41:20.05 ID:QtMWXWId.net
俺は3000番台登場前の上沼垂仕様が欲しいな。
白鳥とかに使ってたボンネット付編成で。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 19:14:37.35 ID:S+6MbRVs.net
>>546
欲しいけど、意外と製品化のハードル高いんだよね。
クハ(1500と200)、モハユニット、サロのGU車の車体新規作成、おまけに1500番台の床下も作成の必要あり。
確か1500番台って抵抗器カバーとか内地型に比べて頑丈そうなのが付いてたはず。
他にもボンネットクハのバリエーションとか、非GU車のバリエーション(キノコ型クーラー車)とか

通常品の他に限定品で全車GU車+ATS−P搭載のはくたか代走用のT6編成とか出せば何とかなる...かな?

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 19:27:27.28 ID:vao9ToO3.net
まあ485は1500番台を除いて国鉄仕様はほぼ出したわけだから
1500番台の登場時・内地仕様に手を出すかにかかってくるな
1500番台のバリ展としてみるなら上沼垂車・白鳥はマストアイテムのひとつと見る

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 20:02:10.76 ID:tqV2PTdI.net
E7系1号車の側面窓パーツ破損して、欲しいんだけど、在庫無しとの事。
いつ生産になるんだろう。

初めてパーツに関しての問い合わせした初心者ですが、途方にくれています。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 20:27:07.45 ID:bT95LJmCg
167って藤壺確定?

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 20:17:21.33 ID:jrk5akuv.net
そんなん破壊するくらいの腕なら
同じのもう1セット買えばいいんじゃねーの(超適当

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 20:19:15.30 ID:btqAE4CE.net
>>549
長くやってれば避けられない道
信心して待つのみ

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 20:27:26.83 ID:WLOLDvks.net
>>549
中古ジャンクを漁る

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 20:35:43.81 ID:fNu/eQh9.net
>>549
お店経由でセットあるいは車両ごと修理依頼かけてみたら?

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 20:57:10.71 ID:SZD+74Cl.net
バラ売りがあればねぇ・・・・

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 21:36:26.96 ID:3r1hgXREC
もしかしたらタムタムとかに新品ばらがある。。。かも?

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 21:28:17.98 ID:JPJ++7YS.net
おまいら、485-3000でぬったりしてるかー?
安定の出来で蟻のスルーして正解だったわ

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 21:49:32.01 ID:1xNpaW9aK
485系3000、E231系、200系リニューアル、マイクロを買おうと思っていた時期が、僕にもありました…

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 21:41:02.68 ID:SZD+74Cl.net
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ぬったりぬったり!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぬったりぬったりぬったり〜!
かみぬったり〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \____________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 21:45:57.36 ID:AEllmr/l.net
485系3000は待ち兼ねていたものなんで結構良いね
去年買った115と良い國鉄新潟が楽しめる

トイレと無線アンテナの取り付けは編成によって基準にできるサイトとか調べているが、
なかなか無いな

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 21:46:49.57 ID:BM+1hRDf.net
>>549
金掛けても直したいなら上でも書かれてるけど修理依頼だな
サービス通販と修理の部品の在庫は別だし

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 22:14:49.89 ID:hj5ydVUd.net
485-3000待った甲斐があった。
細かい問題点は連結面のドアが従来型ではなく改装したタイプだと思ったけど
まあ全体出来が良いから合格。
一時は蟻の中古品を狙っていたけどライト大きさが・・・
この調子で白鳥シリーズを・・・

>>533
序WEBもう20切ったかも・・・

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 22:43:34.41 ID:TPOcWzqP.net
床下グレー 白鳥/つがる
登場時仕様 はつかり 限定品
485-1000 青森・新潟仕様 クロハ
485-1000 仙台車 特急色
485-1500 T18 限定品

はよ

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 00:14:20.03 ID:fpYBsjam.net
485-3000のレビューブログはよ

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 00:22:35.73 ID:o1zN83IE.net
485-3000のブルーの現物は画像ほど明るくなく
実車との違和感がさほど無くて良かった
485-3000番台、連休にいなほ白鳥と乗った余波で買ってよかったわ
富さん青森車も期待してます

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 02:13:59.10 ID:SAZ8aJFi.net
>>564
たぶん最速レビュー
http://blog.goo.ne.jp/209-0bule-sky/e/17a4cebc36c27381f170867cda7b73bd

速さに重点おいてるから質はまぁまぁ

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 02:42:59.18 ID:O2vu8fTO.net
485-3000てそんな瞬殺ぶりなの?
秋田無にはダンボール8箱くらいあったけど、あれは予約分とかなのかな

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 02:43:50.69 ID:mc/kU/Ec.net
基本より増結の瞬殺ぶりがやばい

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 02:53:02.91 ID:U15fBqy9.net
>>566
これお前が書いたの?

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 02:53:31.94 ID:yvct8SLP.net
>>569
いや
ちょっとしたリア友

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 05:11:53.67 ID:GM8r5hcV.net
>>570
部屋掃除しろって言っておいて

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 05:40:39.44 ID:IP8r3h3F.net
屋根灰色ボンネット上沼垂だせやこのやろー HGだぞ

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 06:21:03.02 ID:v2GTF14w.net
>>568
2個買って増結8両編成の雰囲気だけでも楽しもうとする人が多いのかな

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 06:22:25.03 ID:3r3r8myA.net
>>570
"blue"のスペルが表記揺れしてるから直せっていっておいて

575 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 07:37:23.12 ID:3r3r8myA.net
流石にURLまでスペルミスだと訂正のしようがないか…

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 07:39:22.45 ID:HJZxQB6I.net
わざとじゃないの?

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 07:56:36.55 ID:U15fBqy9.net
所属車両100両行くかとかで驚いてたり
エッチングのナンバーを下駄を履かせずそのまま取り付けてたり
微笑ましさ溢れてるな

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 08:08:19.47 ID:yGemfWr3.net
buleて

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 08:10:36.10 ID:A8q5fURM.net
485-3000、やっぱ下の青だけ違和感あるな...
まあ6セット買った後でなんだが。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 08:25:12.24 ID:WlzfxXsC.net
>>574
アドレスや記事ごとに綴りが違うからどうしようもない
というか、恥ずかしいことに気づいた方がいい

>>577
まだ若いんだなw

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 08:56:09.70 ID:vtACV/h+.net
>>579
さよなら北陸6セット買った俺からすれば青いなw

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 09:11:45.72 ID:It4k1a3F.net
>>544 >>544
残念ながら序webは完売

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 09:12:01.89 ID:JfLVHqed.net
>>577
ナンバーが凹んだPF・・・。
日本語も怪しい。◯題名のとおり、×題名のとうり

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 09:29:05.64 ID:BZ7kFyk1.net
485-3000は写真や画像によっては製品の青に近いのもあるので、
これでも良かったんじゃね?
と言う気がしてきた

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 09:42:47.42 ID:f6L7Oq9K.net
そういや新潟の増結車って実車は長野送りにされたんだってな

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 09:55:26.02 ID:pfhi/dNL.net
ガキが一所懸命書いてて微笑ましいじゃねぇか。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 09:56:14.52 ID:It4k1a3F.net
そういえば発売前日にR21編成と挟んで長野へ送ったな…
R21編成は配給担当だったから廃車じゃないが上沼垂8両編成は見られなくなる。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 10:29:24.42 ID:I/8bDo88.net
>>587
ありゃ!!
高田お花見号が最期の花道だったのか?
編成単位で余裕が出たから、バラはもう要らないという判断かね。

この増結ユニットって基本セットのモハの形態なんだっけ?

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 10:48:25.66 ID:3KDC09g6.net
>>566
またお前か
自ブログ宣伝乙

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 10:59:44.29 ID:SSFwKMl8.net
>>579
俺も買ったけど試作品通りの青色でガッカリ
本当に褒め言葉しかなくてちょっと驚きだわ
引き取りに行った店ではとても入荷が少なかったようで瞬殺状態

>>566
リコールの田端PFを返送せず絶賛してるのか

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 11:53:32.01 ID:ZiJ3ucdR.net
6セット買ったとかすんごい豪勢な話が
乱舞してるけど、そんだけ羽振りがいいのは
みなさん団塊の世代?
それとも、ロッソスクーデリアでポンポン
新車買えちゃうネオヒルズなお金持ち?

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 12:20:56.07 ID:yJJ85uxll
しがないリーマンです。

基本、増結各1で精一杯でつ。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 12:11:40.68 ID:UzwayMgn.net
給料のうち家賃光熱食費を除いて全て模型に注ぎ込んでる人なら知ってる

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 12:52:08.93 ID:fRMNsrI/.net
富製485系3000番台 俺的には大満足。
予約して待ったかいあったね。
中古販売店に寄り道したら蟻製の485系3000番台がズラリと
並んでいたW でも富製の基本セットも中古で1本あったな。
中古市場にもすでに出ているんだね。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 12:53:51.23 ID:XenVE0JR.net
独身時代はな…
北陸は4セット買ったが、今じゃ485-3000も6輌しか買えない

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 13:05:46.65 ID:hA4+nSWm.net
>MICRO ACEは造形はイイ線言ってるんですけど
不揃いな窓間隔、大きすぎる床下機器を見てもそう言えるか

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 13:12:00.62 ID:fmH/ChZK.net
座席って軟質プラだけど下地吹かないで塗装してみても塗料食いつきそんなに悪くなかった
しっかり脱脂してたからかな?
中性洗剤で洗ったけど物足りないからシンナーを染み込ませた綿棒で座席をゴシゴシした。
クロスシートは凹凸が激しくて塗装しにくかった

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 13:38:50.46 ID:Fx/BRp9V.net
>>593
ふつうじゃん。

599 :435:2014/05/31(土) 14:22:50.90 ID:3r3r8myA.net
>>469
臨時・団体列車のさよならは新幹線を除外しても
フラノ・ゆとりがある…か
ならトワのさよならがあってもおかしくないか
※そもそも定期列車の最終列車の列番が臨時扱いだという突っ込みは無しの方向で

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 15:21:59.51 ID:A8q5fURM.net
>>469
SETな

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 15:38:42.18 ID:3r3r8myA.net
>>599-585
あまりに古すぎてそういう前例があったことを富の中の人が忘れてたりしてw

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 16:01:39.51 ID:qmLLO8xp.net
485-300買ってきた
さすがにまだ超傷にはあったぜ
梅淀は撃沈

うちの車両は大阪近辺を基本にしているから、臨時幕が欲しいところだ

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 16:02:28.73 ID:qmLLO8xp.net
↑300じゃねえ 3000な

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 16:03:43.22 ID:Fx/BRp9V.net
スジに対するさよまらでなく、車両に対するさよまらって訳だな。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 16:26:34.84 ID:ZE7XpVlT.net
ここまでE217湘南色の話題は0!
これでは量産先行車湘南色は無理だろうなorz

増結セットが紙箱で!?と思ったけど、基本セットABのウレタンが8両収納カットで、
素直に編成に並びかえられるカットになっていてよかった。
最悪、E233-3000(国府津区)の悪夢を考えていたのでw

実車1編成しかないのに転写シート対応か、、マンドクセ('A`)

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 16:35:14.70 ID:eFkt6JfD.net
>>602
大阪行きの「特急はくたか」もあったような…

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 16:43:37.41 ID:oasHU33C.net
>>602>>606
雷鳥運用にも入ってたぞ

はくたか運用中に新潟に帰る時に

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 17:00:17.58 ID:qmLLO8xp.net
>>606
>>607
ありがとう
それは知ってるんだが、はくたか用9連でしょ?
6両の今の姿だと臨時になってしまうんだよね

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 17:12:10.05 ID:3r3r8myA.net
近年の仕様なのに貫通ドアが旧仕様か…
目立たないと言えば目立たないが…

こりゃ青森車も(時代設定問わず)同じ仕様かorz

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 17:30:51.23 ID:XenVE0JR.net
さすがに貫通扉にケチつけようとは思わないな

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 17:36:08.36 ID:jeNvKH1+.net
喪前ら、青森車出れば買うんだろ?

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 17:43:03.30 ID:jeNvKH1+.net
485-3000 上沼垂、6両セットでないのは、増結セットを2つ買わせて、8両編成にさせるためか?

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 17:45:52.19 ID:phng6oeD.net
>>611
出ればっていうかまず確実に出るだろうな時間の問題
しかし485-3000は関西でも売れてるとは・・・まあ東の車両ながら縁はあるもんな
発売当日から瞬殺瞬殺煽ってる奴がいて「ホントかよ嘘臭えw」と思ってたが、
あながち嘘とも言えなくなってきたのかね

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 19:23:04.31 ID:zp59Rgsw.net
485-3000は先頭車の床下を新規に起こしてるのは良いな

裾は確かに明るすぎる。幸か不幸か、その部分の塗装が
ボテ塗りのハズレ品を引いたので再塗装に踏み切りやすい....
マスキングが楽なので助かる

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 19:45:12.93 ID:A8q5fURM.net
クハの床下を300番台のに変更してクハ-3300にするか

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 19:59:17.26 ID:3r3r8myA.net
>>615
上回りに相違点はないのか?元1000番台なら点検ハッチ二重構造だろ?

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 19:59:54.57 ID:frHskyA2.net
>>615
そんなのいたんだ
2300になりそうだけどそうはならないんだな

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 20:16:33.97 ID:z9ZJeaxr.net
183-7000こそは運転台上屋根の塗り分けを正常化してほしいな

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 20:33:08.63 ID:SSFwKMl8.net
U47Aパナソニックコンテナ雲の印刷が16番コンテナと違って
すごい滲んだ太目の雲になってるがこんなもん?

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 20:53:53.38 ID:3r3r8myA.net
>>619
N寸買ったが雲の質感が出せてない
言われなければ雲か何か分からない

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 20:59:16.06 ID:lzKmNUj5.net
>>605
あれは車番印刷してくれればいいのにね・・・w

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 20:59:26.29 ID:SSFwKMl8.net
>>620
コンテナは通販で買ったから
最初見たとき絶句したわ
素で不良品かと思ったけど
これで合格品なのね
ありがとう

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 21:08:00.34 ID:m8LXIXNk.net
秋田無、485-3000 増結売切れ

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 21:23:36.72 ID:3r3r8myA.net
>>622
最初んぎで試作見て白いもや(笑)の部分にキャッチコピーか商標が(完成品では)入るんじゃないかと
勝手に想像してたがその気配もないし実物をググって雲と判明w
その時点でこりゃ印刷の限界だなと理解した

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 22:15:55.05 ID:XwgAIhN0.net
485系3000番台の貫通扉の話が出てるけど、ドア窓が拡大されているのは
客室とデッキの仕切り扉。
連結面の扉はあれでいいんじゃないのか?
(通常連結面の扉は開いたままになっているので自信はないが・・・)

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 23:09:45.76 ID:UKVwl4eK.net
>>612
それに加えて、編成にこだわりのあるマニアや、増結セットを2つ買えなかった人に、
基本セットをもう1セット買わせて8両(と予備2両)にさせる作戦

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 23:16:21.01 ID:lzKmNUj5.net
正直、485-3000でこんなに盛り上がるとは思わなかったわ・・・・

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 23:38:47.95 ID:n/q1f5hz.net
>>626
そもそも増結セット一つすら変えなかったんだが

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 23:48:33.80 ID:4aYrynPG.net
はくたかが出ることを信じてる

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 00:18:47.55 ID:c3s8KKha.net
>>588
実車は3086のユニットで
ネット画像見た限りは…残念ながら

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 00:32:27.16 ID:+CZ42Pwc.net
>>596
まず。
吊るし、そのままで走らないってのはこれじゃなかったかい?
LED の抵抗かなんかを切らないと駄目とか言われたような。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 00:33:10.96 ID:dp1zq1Et.net
>>628
基本セットをもう1セット買えばとりあえず6両になるよ
モハ484のボディを増結セットのものと交換してくれる人を暮れば
引く手あまた…のはず

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 00:38:30.12 ID:+CZ42Pwc.net
>>609
もし実車と違うのなら、くり抜くか、パーツだろうね。
たぶんどこかが出すでしょう。

>>613
関西の人の書き込みについては、梅淀の陳列棚スカスカが酷すぎるんでね。
特にそう思うのかもしれん。
関西だから絞っているのもあるんじゃないか? とも思うがね。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 00:39:25.77 ID:+CZ42Pwc.net
>>632
なんか、中古に並んでるの、増結の車体になってるの多いな。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 01:14:17.45 ID:17pkQfWH.net
第三話 転バイヤーの高笑い

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 05:38:25.85 ID:ZVjhWR2Y.net
485-3000
増結セット本当に売れてるみたい
近所の模型屋(量販店も含む)三店回って増結だけ無かったよ
基本はまだどこもあった

4両編成で楽しむか・・・

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 05:59:32.76 ID:/Drw/IhL.net
>>636
売っていないのは本当なんだね。
昨日町田のヨドバシを訪れたら、異教の特別車両はあったが、485−3000はあった痕跡すら感じることができなかった。
ここまで祭り騒ぎになるほど売れれば必ず再販はあるでしょ!

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 07:01:08.81 ID:0oqTVY+T.net
>>619
店でみたらパッケージが汚れてる様に見えて
じっくりみたらどうやら違うのが分かった萎えたからスルーしますた

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 07:56:08.76 ID:W4ojI3bZ.net
>>630
実車と違いはあるが、雰囲気は楽しめる

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 08:15:17.50 ID:Z78XwMto.net
パナコン雲みたいな汚れ部分が無い方が良かったな

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 08:32:43.73 ID:9rNyQuJk.net
>>640
環八雲みたいな言い方しやがって

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 08:47:50.34 ID:e2p0A1IW.net
Nationalロゴがない時点で糞。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 10:17:48.53 ID:HhRe52aW.net
予約もしないで無いとか騒ぐバカって何なのww

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 10:37:10.35 ID:ec2gOkYd.net
無いって騒ぎたいだけ。
だと思うよ。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 11:19:03.53 ID:BKaCxHC0.net
>>643
なんせ新規で出来が分からないんで予約できなかった

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 11:32:17.83 ID:e2p0A1IW.net
>>645
ま、それって全てのメーカーの全ての新製品に言えることだよなぁ。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 11:46:25.14 ID:HnQ6gMra.net
いつもの展開じゃん。

ホビー関係のの新製品はテンバイヤーがチェックしてるから、
品薄っぽい情報が流れると買占めに走る。
そして、品薄を煽る。

欲しいなら予約しとけ、品薄を聞いてから欲しくなる奴は酔っているだけ。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 12:13:59.29 ID:5YeWZYCC.net
ここまでN700-8000くまモンの話が一切無い件について。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 12:42:34.44 ID:BXcKZQUZD
R2編成って、最初の限定と被らないか?

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 12:25:49.53 ID:9rNyQuJk.net
>>648
新幹線スレで出てた
> ケース中敷ウレタン固めの黒
今回発売分は↑好みが割れるところかと
俺は92821再販を買ったが、初回の時の92981 R2編成より心持ち青みが濃い

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 12:58:34.93 ID:sW5ZCeYU.net
おまいらの485系3000番台の書き込みを見てたら、だんだん欲しくなってきちゃったじゃないか!

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 13:36:16.79 ID:SzkO1Qub.net
定価ならまだ売ってるぞ

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 15:22:58.96 ID:Z7REyLfpc
いらないモン

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 15:33:13.80 ID:kycEHCP9.net
どこかの店のように、売価をコロコロ買えちゃう仕組みの店だと、
売れ行きからすぐに判断して、いったん販売をストップして、
定価以上の値付けをして販売再開。
欲求を抑えられないカモは、自分の収入も考えずに廃人と化す(笑)

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 15:37:07.66 ID:9SOSWqAz.net
欲しくて焦っている奴は、冷静にそのアイテムが塚っている姿を想像してみろ。
品薄=高品質じゃないぞ。
たまたま、需要と供給のバランスが崩れただけだ。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 15:53:43.36 ID:kycEHCP9.net
需要と供給のバランスというか、
自分の行ってる店だと、もともと予約自体が多かったので、
大半の人に行き渡ってしまえば、それほど余分には売れないと判断したので、
当初からフリー分は確保してなかったとのこと。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 16:05:41.56 ID:8o8d66Yf.net
485-3000購入
秋葉の淀にはたくさんあったぞ。
一昨日だったけど。

8連にしたいけど窓が違うから我慢。
基本と増結のモハをなぜ逆にしてくれなかったのだろうか、、、

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 16:46:44.43 ID:b1orLB/z.net
ワイ新潟県民
出来怖くて予約せず、そのまま予約忘れていて焦る
結局秋葉淀と新宿ポポでなんとか基本2セット押さえ無理やり6連にした
最近だと北海道キハ40やキハ40広島も品薄になったな
やっぱ国鉄型JR仕様が一番しっくりくる32歳の趣味でした

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 16:57:01.89 ID:PBWvV/oV.net
485-3000
増結だけF藻にフリー分あるよ。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 16:58:08.90 ID:9SOSWqAz.net
鉄道模型は難民経験者が多いから、どうしても品薄と聞くと、どっと押しかける傾向があるよな。
逆に余っていると聞くと、セールまで待とうとするから小売泣かせ。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 17:03:53.30 ID:nPLzHim5.net
最初からはつかりはくたかまで織り込み済みでの製品化なんだろうから、慌てふためく必要はないさ。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 17:30:55.15 ID:QOK4fMCW.net
普通に今日地元の序に485系3000番台20%オフで3セットくらいあったけどな

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 17:46:54.66 ID:QQIowxmF.net
(´・ω・`)欲しけりゃ予約しろ
(´・ω・`)学べよ豚共

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 17:50:39.60 ID:Vh6TPIXc.net
(´・ω・`) せやな

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 18:07:41.92 ID://VmdoDjn
予約しないと買えないってのも考え物かと。。。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 18:01:36.69 ID:b/WJ0Sx9.net
(´・ω・`)学習能力のない豚は出荷よー

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 18:02:00.28 ID:pOGmUWXR.net
485-3000って改造前の485系と混結したことないの?

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 18:16:25.87 ID:kycEHCP9.net
この流れはにわかが多そう・・・・
ドドっと売れたときは、煽られて買うヤツおおいから、中古放出も早いだろな。
俺は製品化発表→即予約→入荷当日購入→さっさと部品付けするほどなので、
まず手放すことはないが。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 18:38:33.07 ID:hT/E5z3Q.net
>>667
青森のモハユニットが検査明けでクハを訓練車のボンネット車にした4両で走ってたのは
見たことあるからあったんじゃない?客扱い無いやつなら。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 18:41:18.77 ID:NCGs4mIp.net
>>667
サービス機器の引き通し(車内のLED表示器など)があるらしく、恐らく営業列車ではないものと思われ。
ただ十年くらい前青森運転所でのツアー撮影会の際、構内留置の3000番台編成の中に

クモヤ441+クロハ3000(クハかも)+サハネ581+583ユニット+サハネ+485-1000ユニット+以下3000番台〜
なんてゲテモノ編成があってビビったw

純粋に動かすだけなら問題ないと思われる。単に防音壁代用に運用しない車両を連結していただけかも知れんがw

671 :635:2014/06/01(日) 19:24:09.61 ID:sW5ZCeYU.net
485系3000番台、今日模型屋に行って、在庫もあったけど我慢して帰ってきた。
一応国鉄時代の車両を集めているのでテーマから外れるし…

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 19:26:25.26 ID:Gpcse2wh.net
>>668
多分流れない
キハ40の人気色と同じ
定価あたりかそれ以上で安定するのでは
転売ヤー大勝利やな

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 19:40:32.74 ID:9SOSWqAz.net
最近の傾向から言って、オクでも量産品が定価以上になる事はよほどない。
概ね定価の1割引くらいが相場になる。
一見在庫がなくなっているように見えるが、それはネットだけで問屋在庫は残っているし、
店頭在庫もそれなりにある。
そして、昨今はその問屋や店が奥に流すから、品薄感がないのよね。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 20:04:51.14 ID:Vh6TPIXc.net
>>670
それ、見たかったな・・・・w
構内留置にもwktkする俺は、変態なんだろうか・・・・・

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 21:10:59.55 ID:jl3AuG4d.net
そこに住んでいる住民よりも野生動物生息数が多い地域に道路や港湾整備は一時的な効果しか生まないのは小学生でもわかること、1年限定で構わないから道路・河川・港湾予算を東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪の6都府県限定にすればどうかな?

正直者が馬鹿を見る地方交付税は廃止するだけで年間12兆円?の歳費削減、つまり借金の山が大きくなるペースを大きくダウンさせるだろうに。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 21:12:26.66 ID:L3MI1Ra4.net
キョトン

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 21:19:15.24 ID:e2p0A1IW.net
コピペウザい。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 21:48:32.98 ID:4WBfP5k1L
整備新幹線、四国新幹線、廃止でいいですか?

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:07:13.32 ID:vDLnt8Q6.net
富の485系3000番台、東京都心のお店では結構売れているね。
いくつかのお店まわったけど、手に入らなかった。
お店の人の話だと2週間後に予約分のキャンセルが出れば
それをフリー分として販売するとの事。
今回は、5月に入ってから予約が急に激増したと言っていた。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:16:06.13 ID:SdIlJ0pW.net
基本だけ売り切れて行き場のなくなった増結セットが山積みになってる、という模型屋のブログを見た。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 22:40:25.43 ID:0sIlsYX9.net
>>680
自分はそこで増結ゲットできた
どこ行っても完売or基本のみだったのに意外だった

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 00:13:24.92 ID:ucpYD1Yf.net
485-3000は基本を2セット買ったから、増結セットの2セット目は惜しく
在庫のモハ484-1000床下でT車化することにした。
シートの色合わせしないとなあ

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 04:05:22.75 ID:kKyt94AHE
さよなら トワイライト、
もし下りの最終列車が第3編成だったりしたら
なはつきの時みたいに『 上り最終編成 』で済ますつもりだろうか?

あと、対道連絡列車の牽引機は十分あるから、
さよトワ・さよトセイ・さよカシオは客車だけでお願いしたい…

トワはTN一部対応時代の富製品と異教製品があるけど
『 客車だけ 』で出してくれれば、上りだろうと、第1編成だろうと買うから...
( 異郷のは色が残念過ぎるしね )

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 06:32:43.93 ID:gB8epY+K.net
最初から6両で売っていればこんなことにはなっていなかったんや!!

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 08:01:06.32 ID:0GIoqGWF.net
>>680
それ知ったときにゃ新幹線で新潟へ向かっていたわ…
まぁ気長に捜すよ
いずれ中古にも定価くらいで出てこよう

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 08:41:07.15 ID:ulMSVrUh.net
仙台583系も再販迄の間隔が割りと短かったし、485-3000はバリ展可能性もあるから、すぐ再販されそう。色みが変わる可能性が問題だけど。ヘッドマーク何書いてあるかわからないけど、みんな読めるもの?

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 10:53:55.10 ID:KYefmSkD8
100円
あたり

って書いてあった。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 10:57:03.92 ID:kn0XOQ9y.net
しまかぜは年内発売するのかな?

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 11:01:56.62 ID:XOow1I9o.net
しまかぜ実車の話題の熱は冷めてきたなぁ

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 11:05:58.84 ID:kDl+UmUm.net
>>689
ブルーリボン賞

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 11:18:16.37 ID:3m8VShVf.net
スレがぬったりしてますなw

>>686
再販というか
青森車とか白鷹セットみたいな形でバリ展が来そう
こっちが本命で待ってる人も実は多いかも

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 11:24:00.13 ID:vm2VrQdD.net
R1 R2は塗り分けもエンブレムの有無も違うから、それぞれ特定編成としてやらないと意味がない。
そこまでやるとは思えないが。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 13:28:33.66 ID:3r/317xY.net
しまかぜ発売までだらだらしてる間に加藤に先越されたりしてな。
製品化決定から半年も経つのに未だに発売時期すら決まってない蟻様

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 13:56:27.88 ID:v9uXQdhM.net
>>691
漢字で書かれると「しらたか」と呼んでしまいそうになるミリオタ

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 13:59:43.41 ID:zvWX8LcK.net
むしろ「はくよう」かな。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 14:02:24.57 ID:EE1bjBqz.net
>>695
そんな航空母艦実在しません!

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 17:25:38.71 ID:1n8vqmB1.net
>>693
出す出す詐欺は富のお得意戦法
そしで他社が先に出すのが様式美

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 17:26:35.21 ID:meUMzWM6.net
蟻のフリーザは満足したけど蟻485-3000は糞だったわ

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 18:08:49.13 ID:NbexaCdK.net
散々既出だろうけど
485-3000の青は残念すぎる。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 18:16:32.30 ID:NbexaCdK.net
>>658
37だが同感だわ。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 18:27:36.33 ID:NbexaCdK.net
>>612
湘南色217好きだが、15両だとちょっと長過ぎるし
実車は10両や5両の単独運用が無いからな…。
そういうの気にしない人はいいんだろうけど。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 18:47:36.03 ID:NbexaCdK.net
おっと>>605か。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 19:12:22.25 ID:HtHGLWXW.net
スレチならはけど、秋淀で485-3000買ったんだが、あそこ値上げした?
定価の2割引きだと思ってたけど今見返したら1割引きだった。
前に富士急キハ58買ったときは2割引きだったんだが、、、


しかし、485-3000大満足だから青森車を早く、、、初狩をヤりたい

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 19:41:00.93 ID:AMKK0KaP.net
淀は秋葉に限らず割引率が傾斜的っていうか人気と割引率が反比例するっぽい。
アオシマのスバルサンバーのトラックとバン両方買ったけどトラックの方
が高かった。
自分も24系24型基本セットをネットショップで買ったら、その後別の店で
700円も安くしかも送料無料の所を発見してガッカリ。
でも走らせて楽しんでる内にそんなの忘れちまうさ

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 20:55:08.78 ID:pzd0Ps9b.net
増税後、ポイントの還元率やポイント還元の計算方法が変更になったりして
量販店の価格争いに少し変化があったみたい

ヤマダも10%ポイント還元から5%ポイント還元に減額され
都区内最安値の座を酒屋に明け渡した

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 21:12:16.20 ID:v9uXQdhM.net
うちは安かろう臭かろうがモットーですぅ〜
はいぃ〜

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 21:25:28.09 ID:Fpj7rBJn.net
しかし酒屋は在庫管理がまともに出来ないからな…
実際に行って自分の目で見ないといけない

以前、電話で在庫聞いたら
無い
って言われていた物が
翌日実際に行くとあって
聞いたら「有るから有るんでしょ」
だってさ

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 21:39:08.33 ID:b644Eknp9
値段は教えられないって言われたことあるんだけど。。。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 21:35:57.68 ID:6vXtefTV.net
その店での話じゃないが常連の多い店で在庫確認の電話が来た時には
店の中で常連連中が「どうせ一見だろ無いって言っちゃえよ」と
小声で話してることはあるw

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 21:39:43.62 ID:XOow1I9o.net
居座る常連きんもー★

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 21:49:20.29 ID:Ofwc94DR.net
常連の俺らカッケエエエエみたいな輩ってどういう店にもいるよな
きもい

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 21:51:38.66 ID:J9ttsx0C.net
>>709
その一見が新たな常連になるかも知れないのにな
そういう店って長くないんじゃね?

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 22:00:18.94 ID:knLyPG2f.net
>>701
俺様電鉄直通仕様でも
将来の北関東ローカル転用を想定でも

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 22:04:08.51 ID:PBg0/w/b.net
別の個人店の話になるが
たいてい電話で在庫問い合わせてくるようなアイテムは市場で枯渇してる物ばかりだから
確認せずに無いと答えてるそうな。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 22:09:06.64 ID:knLyPG2f.net
>>709
既に潰れた電器屋だが
電話で在庫を聞いたら
店主「これ要る?(意訳)」の声と
常連「要らん(意訳)」
常連「要らん(意訳)」
常連「要らん(意訳)」の間合いがあってから
有りますと返事されたことがある
実にローカルな道順の説明を聞いて自転車で駆け付けたその店には
店主のオッサンと中学生か高校生くらいの青年が3人ばかり
青年たちにとって同世代で見知らぬ顔のNゲージャーが珍しかったらしい

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 22:47:21.12 ID:Qq+eXS7oU
F喪に在庫問合せしても返信遅いんで直電してみたら「ない」との回答
しかし数日後「在庫あり」のメール
どこもいい加減だよw

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 22:40:38.29 ID:v9uXQdhM.net
>>713
俺もゆけむりをさらに1両減車して俺電鉄特急JR乗り入れ仕様で使用中

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 23:01:07.25 ID:Y+QDzTUI.net
タンゴディスカバリー再生産しねーかなー

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 23:15:45.10 ID:DXicFPJx.net
>>718
関西以外の店には結構残ってる。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 23:20:27.95 ID:XOow1I9o.net
21m級9両ウレタンだしてーや!

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 00:07:50.49 ID:UBtJVvF/.net
>>689
秋になれば一編成増えて京都始発ができる

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 00:10:21.13 ID:ddSdEMtj.net
>>718
トシちゃんの店に定価で有るぞ♪
基+増のセットだが・・・
身延115なんか売れるんかね?
過度でも再販して投げ売り状態になったのに。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 00:26:10.36 ID:c8nRb8vx.net
>>703
淀は結構在庫とか人気とかで価格変わるぞ?
ネットもほとんどは2割だけどちらほら2割じゃないのがある

>>714-693
電話での確認に実際あるものを無いと答えるのは結構どこでもやってる印象あるけど、
露骨に常連とか他人に売ろうとしてるのが丸わかりなのは腹立つよな
確かに買う側にも貴重品狙いの転売屋みたいな糞もいるけど、
探しに探して電話してる人だって居るのにそういうことしてるの見ると残念だと思う

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 00:32:51.90 ID:a7FekJ5K.net
淀はたまに激安品がある。
例えば、加藤 111系基本7両セット 11100円とかな。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 01:09:31.54 ID:I2znqF+Y.net
>探しに探して電話してる人
ぶっちゃけ個人店にとってはそうゆうタイプは歓迎されてない

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 01:26:19.02 ID:8TIr5j/T.net
>>723
だったらお前が経営して、理想の店を築けよ!
そもそも
今の時代、欲しい物を予約しない奴が悪い。
出来の良し悪しを気にして予約をせず、結果
入手できずに文句だけ言うヘタレは自身の
学習能力の無さを棚に上げて世の中のせいに
してるだけ!
自分の欲しい物くらい自分でなんとかしろよ

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 01:45:26.91 ID:Z+bU3DXJ.net
>>723
一見が電話で取り置き頼んでおいていつまでたっても取りに来ないからこっちから電話したら
他所で買ったからもうイラネとか言いやがった
買わないなら一言言えよ

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 02:07:28.56 ID:gouLFhu8.net
そういう人って、自分が欲しい物を手に入れたら後はシラネ、って人だからなあ

逆になじみの店だとちょっと買おうかどうか迷うそぶりを見せると
その場に居合わせた模型仲間や店主に背中を押される羽目になるw

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 07:25:07.01 ID:v2GjuuRz.net
>>726
そこまで噛み付く問題じゃなくね

>>727
経営者乙

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 07:37:05.47 ID:UesZShIP.net
今春から10数年ぶりくらいに鉄道模型に復帰した者だけど、模型屋でトミックスのカタログを見てたら9600が載ってなかったんだけど、生産中止になったのかな?

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 07:48:51.05 ID:t5hhKNWu.net
>>730
触れてはいけない(震え声)

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 08:05:50.26 ID:HWnbR62J.net
>>726
釣り?

そもそも予約しないと買えないなんておかしいだろ。
店で眺めて「かっこいいな」とか「これいいね」って感じ
で買うものだろ。

あと、基本と増結一緒に買わないとそろわないってのもな。
今回は基本を買って、今度増結を買ってそろえよう、って
のが本来の姿。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 08:08:18.58 ID:eG8rJZ9L.net
上はわかるが下はわからん

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 08:10:08.67 ID:UesZShIP.net
9600のカタログ落ちには驚いたが、レールの充実ぶりには感激した。
ミニカーブレール、Y字ポイント、十字クロス、路面レールなど昔は無かった物がいっぱい(^O^)

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 09:44:30.10 ID:ieNraYFNI
個人店で新製品を全品入荷するところは少ないだろ
特に蟻は予約しないと無理だろ

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 09:26:13.81 ID:x3AKzE5l.net
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 09:27:35.44 ID:x3AKzE5l.net
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

738 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 09:29:14.80 ID:x3AKzE5l.net
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 09:30:21.06 ID:x3AKzE5l.net
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 09:32:32.90 ID:x3AKzE5l.net
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 09:33:52.79 ID:x3AKzE5l.net
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 09:35:07.65 ID:x3AKzE5l.net
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ぬったりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 10:30:18.94 ID:GvF+e7sW.net
>>712
客からみれば失礼そのものだが実際のところ転売とか変人のせいで電話かけてくる客には辟易してるのも多い
>>715みたいなのはすぐに潰れていいけどな

>>726
ホビー関係って鉄道模型に関しては大概守るが店が頼んでも物がちゃんとこねぇものあるからな
ああいう汚い商慣習やってたらそりゃ零細は潰れて業界ごと萎むわな

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 11:48:06.23 ID:OGeDQkZQD
>>734
今から再開とは羨ましい
ま、ゆっくり品定めしてナウい模型ライフをエンジョイしてくれ
レッツビギン!

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 12:31:29.57 ID:bzVyHv4C.net
>>734
C57のできの違いには驚かなかったの?

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 12:48:48.78 ID:+QsIgrCN.net
>>736-718
わかった、わかった ぬったりしていくから

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 12:54:02.82 ID:K/WccQwE.net
鉄模復帰した時は欲しいものが売り切ればかりだったから、
関東地区の富カタログ販売店をローラー作戦で全部回った。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 13:07:47.36 ID:3jNTqGhn.net
序webにPF田端の塗装対策済製品の在庫が上がった

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 13:36:05.62 ID:8e+ENTTT.net
田端PF、そろそろうちにも帰ってくるかな

750 :693:2014/06/03(火) 13:39:20.50 ID:lE/JKbGE.net
>>723
まだ転バイヤーなんて言葉が無かった時代だが
電話の向こうの見知らぬ誰か<<店にたむろする常連
というのが社会の仕組みだと店に入った瞬間に理解した
カタログの取扱店リストに電話掛けまくって探してる人にとっては
「店頭にある物欲しいなら常連なら買っておけばいいだろ」と思うが
常連にとっては「今店頭にあるから必要になった時いつでも買える」と安心していたのではないか
店主も在庫最後の1点をどこの馬の骨かわからん客(電話で問い合わせた俺)に売る前に
せめて常連のうち目の前にいる人だけでも要らないかと確認したのが微妙な間合いだったのかと

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 13:44:14.56 ID:D2ORkJif.net
東京電機大学中学校 評判
http://i.imgur.com/WgCv4Ux.jpg
東京電機大学中学校 評判

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 14:12:15.63 ID:s2g2QZXw.net
まあ、リピータが大事なのはどの商売でも一緒だからな。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 16:08:22.09 ID:/S8gfZ4/.net
>>750
そんなやり方も、昔みたいに新製品の発売がのんびりしていた時代なら通用したんだろうけど、
今みたいに新製品乱発時代になっちゃうと、わずかの期間に在庫の山ができちゃうし、
買う側も新製品を買うのが精一杯になって、在庫品には目もくれなくなっているからな。
それが当たり前になった結果が、485-3000の瞬殺なワケで。
予約の入り具合で、なんとなく売れるなとは分かってはいても、各店がゲタを履いて仕入れたらすぐにダダ余り・・・・。
この流れがハッキリしたから在庫はほとんど持たなくなったんだよね。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 16:40:17.07 ID:2iAnq8Ds.net
鉄道模型評論家()様のご意見を頂戴するほど大袈裟な話ではなく、単に最初から生産予定数が小さかっただけのこと。
これからは過渡のように再生産を小まめにして需給バランスを取って行くんでしょ。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 16:41:27.39 ID:kg7RtrE9.net
>>722
多分投げ売り
といってもメーカー的には115のスカ色C1編成と合わせて採算ラインに乗れば問題ないから大丈夫でしょ

>>782
といっても新製品瞬殺なんて最近は少なくなったよな。
種類が多すぎてついていけてないのもあるけど
485-3000は待望の だからな。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 16:42:36.10 ID:kg7RtrE9.net
>>755
×>>782
>>753

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 20:05:09.30 ID:ItINjcFb.net
話題の485-3000だけど、これ後から塗装手直しされてない?
クロハの側面紺帯の上に、微妙に色味の違う白い帯が入ってる(片側面のみ)
よく見ると他の車両の車端も同じように色味の違う部分があって、
白や青が縦帯状に色が違う

間違って塗り分けラインでも間違えたのかな?

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 20:22:28.38 ID:KSQWBV9J.net
こまけぇこたぁ、いいんだよ!!

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 21:02:46.95 ID:8TIr5j/T.net
>>732
鉄道模型に限らず、どの分野でも予約のみで終了とか
店頭販売分がごく少数なんてザラな御時世なんだけど?
お前みたいなマイペースのノロマがギャーギャー騒ぐw

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 21:09:31.24 ID:2iAnq8Ds.net
複数のスレで時々異常に攻撃的で口の悪い輩が湧いてくるんだけど、同一人物なのかしら?

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 21:11:20.57 ID:kg7RtrE9.net
>>757
気になるならメーカーにクレーム入れたら?

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:22:02.52 ID:Nbni+kCp.net
酉に続き束もクルーズトレインのイメージを発表されましたね。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:25:46.23 ID:2343JQPE.net
突然だが今後200系新幹線の新作でるかなぁ
まら200系とか

とても200系が欲しくなったんだか、大宮30周年限定は欲しくないしなぁ

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:41:17.74 ID:mM3vMh1k.net
>>783
0系好評やったら、だすんちゃう?俺は、200系も出してほしいけど、そろそろ100系のリニュ−アルもしてほしい。完全新規で。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:48:49.94 ID:wtPe4BWn.net
>>783
良いコメント任せた

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:51:06.16 ID:8W1SmaKw.net
>>763
うちでは30周年セットの空いているスペースに92641の先頭車2両も
入れている。
例のホロの形状と色味が違うけどまあ許容範囲。
400系やE3系と協調するかはまだやってない

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:51:37.81 ID:HqCPchYk.net
>>759
そういやノートPCでもVAIO Duo初代とかLOOX U初代なんかは注文から1,2か月待ちなんてのがあったな

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:55:07.04 ID:ItINjcFb.net
>>761
別の箇所に大きな色剥げがあるからどのみち連絡はするつもりなんだが、
車端の縦帯状の色の違いは購入した8両全部についているから、そこまで指摘したら
全車ボディ交換になってしまう

仕様だというならそこは諦めようと思って、他に買った人たちがどうか聞いてみたかった

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:59:16.08 ID:IjBOcS1v.net
>>764
100と300は完全新規じゃないとねぇ…
どちらもフル編成用に後から出した車両以外最初の金型から小手先改修しただけだし。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 23:20:36.37 ID:9HPSgEo9.net
車両と線路その他はカタログを分離してほしい
カタログは分厚くて重くて持つのに指に結構力をいれててしんどい

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 23:22:29.81 ID:S5rmIya0.net
>>770
お前どんだけヒョロいんだよ

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 23:59:54.39 ID:GvF+e7sW.net
>>757
489系の能登セットだったと思うが、展示してあるやつの車端部の赤が
全部色載り悪いのかそうなってたやつあったな
仕様()なんじゃねぇか

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 00:02:27.67 ID:R4BOITzn.net
>>770
何処のメーカーでも車両とレールはカタログを分けてないと思うが?

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 00:39:33.50 ID:l3m20nVw.net
>>762
七坪視はテレビデオだし
酉は鉄格子の檻
束は水槽

アレか、実は乗客を晒しているとかなのかw

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 07:06:05.85 ID:EGIS8UgV.net
>>757
仕様です
俺の2セットも同じ感じ
富の塗装に期待する方が馬鹿ですよ(´・ω・`)

たまに大はずれが入っている
最近だと烏山キハ40が最悪だった・・・なんやねんこの塗りなおした感じは・・・

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 07:27:35.04 ID:eErmSP9F.net
>>757
やはり富も第一弾は地雷があるということか
青森車がどうなるか…

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 07:59:10.38 ID:BuwxSX8E.net
青森車を買う前のおまいら「いいんだよ!こまけぇこたぁ!!」

778 :732:2014/06/04(水) 12:06:32.61 ID:Vf8IB05z.net
>>775
やっぱりそうかい…、サンクス

車端だけでなく、クロハの片側面にもある?
車端のは範囲狭いからまだいいけど、クロハのは後ろのドアから前面までかかってて
これは広すぎて気になる
片側だけというのもバランス悪いし、こちらは仕様でなく不良個体であって欲しいんだが…

ちなみに、明らかに不良箇所なのは、側面窓の黒塗装部分に小石くらいの大きさの
色剥げがあったのと、車掌室窓の脇に同じく小石くらいの大きさのタッチアップ跡が
二つ並んでついていた
こんな酷いタッチアップ跡は初めてだわ

塗装なんて異教も含めて期待してないけど、ここまで大外れだと凹むな…

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 12:18:17.00 ID:1HUXr3ft.net
アスペや神経質な人って、細かなことに気が付きすぎて生きていくのが大変でしょ?

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 12:41:51.42 ID:+8zzfvBK.net
神経質すぎる人は精神衛生上、鉄道模型は買わない方がいいように思える

781 :リケジョの星☆おぼちゃん:2014/06/04(水) 13:35:33.07 ID:nqXtUjAq.net
             /)  / ̄ ̄ ̄\
           ///)ノ / ̄ ̄ ̄\
          /,.=゙''"// /        ヽ
   /     i f ,..r='"-‐'つ.__ /| | |__  |
  /      /   _,..-‐'~  LL/ |__LハL |  こまけぇこたぁいいんだよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃/ (・ヽ /・) V
   /    ノ    il゙フ(リ  ⌒  ●●⌒ )
      ,イ「ト、  ,!,!| 0|      __   ノ
     / iトヾヽ_/ィ"  \    ヽ_ノ /

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 13:48:04.11 ID:RcGkExOT.net
>>781
それしか言えんのか

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 14:00:48.05 ID:GSgML4eC.net
んん?
EF510再生産とEF510-500JRFが6月→7月に、コキ106が6月→8月以降にズレ込んだな・・・・

ま、いっかw こまけぇこたぁ(ry

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 14:29:00.03 ID:7C5yAQWS.net
何か蟻のことを言えなくなってきたな

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 14:31:41.12 ID:GSgML4eC.net
いやまぁ、この程度の遅れならアリだろ・・・・
あっちは半年遅れどころか、京王(以下略

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 16:34:40.29 ID:fkTvSSCB.net
>>783
その二つは支那製だからだろ。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 18:28:24.47 ID:MV3/Z6hN.net
>>703
初狩で出すときゃちゃんとパンタ違い表現してくれるかね?

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 19:10:45.83 ID:RcGkExOT.net
>>787
青函仕様なら必要だろ?

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 19:29:36.40 ID:2yWZrG/6.net
全車に埃やら塗装乱れとけば、いくら替えても無駄無駄作戦>TOMIX
蟻やコレみたいに諦めさせるのだ

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 20:20:17.87 ID:oiwxyzuZ.net
>>778
485-3000の側面紺の細帯上部のアイボリー細帯印刷
クハ、クロハ→非公式側のみ(公式側にはない)
モハ484.485 →どちらにも無い

あれは近年多くの製品で行われてる手法で不良品ではないよ。
気になる人は結構いるようだけどね。
今回は先頭車の片側のみだから「解せない......」って人が多いかも。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 20:43:26.95 ID:LM8nH6/y.net
>>790
同じ色のを帯みたいにして他の色にかぶせるのは
最近の富の得意技だよな
塗り分け線が乱れるのを嫌ってこういう風にしてるんだろうが萎える

もともと鉄コレのほうでやってた技なんだよね

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 20:54:23.87 ID:F44n2YMx.net
>>791
最近、過渡もそれやるんだよね
ばんえつ物語12系の青とか最近だとオリエントエクスプレスのプルマンカーとか

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 21:27:42.16 ID:02Jc+nOQ.net
最近でもないよ。15年以上前てもとっくにやってた。
普通の方法のひとつなんだと思う。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 21:38:52.06 ID:LM8nH6/y.net
>>793
そうだったんかいな
目立ってきたのが最近なだけなのかね

795 :732:2014/06/04(水) 21:43:44.70 ID:Vf8IB05z.net
>>790
そうなんだ…、完全に塗装不良だと思っていた
大変勉強になったわ、さんくす

光の当たり具合で別色の帯には見えてしまうから、やっぱり残念なことではあるけど…

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 21:46:07.12 ID:qQx8cN5T.net
>>794
うるさく言うようになったのが最近なだけ
昔はドアの隅とか車体表現ステップの隅とか色乗ってないの普通だったけど
今はその辺もうるさく言うしな

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 22:26:06.24 ID:TodnzLvB.net
昔はちゃんと走るだけで売れたからな

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 01:22:31.97 ID:tudGremy.net
>>605
出来どうだった?
もし過渡も持ってたら比べた感じなどききたい
リニューアル前も客ドアなんかは富のE217の方が好きだったんだけど

てか、フルリニューアルって何処が変わったんだろう

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 05:14:32.81 ID:jpRZ+DST.net
ぬったりぬったり

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 06:34:27.13 ID:UegleO72.net
>>798
フルリニューアルだなんてどっからそうなってるんだ

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 10:05:38.06 ID:hiABGXCB.net
スカ色発売前にどっかでそう書いてあったよ

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 10:10:33.50 ID:UegleO72.net
新規で量産車とかは起こしてるけど、モノは初回品から変わらないじゃん。
フルリニューアルって意味わかって使ってるのか?

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 10:31:18.51 ID:h3xVdlQy.net
支那製のレールとパワーユニットを全部リニュして国産に移行しろ

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 11:33:48.78 ID:Ks3pRqja.net
>>802
なんでこのバカこんな攻撃的なんだ?

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 12:09:23.94 ID:T0t7yvDT.net
>>798
ってか俺もフルリニューアルの意味と出典を示して欲しい
全くもって意味不明

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 12:48:19.26 ID:I6SVrokH.net
そろそろ>>783だな
コメントしっかりキメてくれよw

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 14:44:45.35 ID:T0t7yvDT.net
どっかの誰かがぎゃーすこぎゃーすこ言うてたトワイライトエクスプレスの相違点
ttp://www.geocities.jp/toshikoum/twilight.htm
当時探してたサイトが見つかったのでリンクしとく

なお>>783には下記のお題について書くことが求められているので要注意

> 突然だが今後200系新幹線の新作でるかなぁ
> まら200系とか

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 15:01:16.80 ID:LCMgA6Y4.net
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1404/22/news023.html

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 15:02:12.67 ID:tN4ajEgb.net
作れ!>富
0系初期やるんなら、200系もちゃんと大宮開業時で離乳すべし!

まら200う?、そんなもんオヤジには必要ない
200系原型離乳一択

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 15:05:37.42 ID:tN4ajEgb.net
一足遅れたorz
>>808オマエ0系ちゃうやろ200系やろ

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 15:06:02.81 ID:XTJmjnBx.net
富に送った田端PFまだ戻ってこないな

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 15:07:45.61 ID:Ks3pRqja.net
E217系はカトーの方がいいな
富のはうんこ

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 15:13:02.45 ID:sykAq48z.net
東日本ステンレス車に関しては全体的に過渡製品の方が良いよね。
金型や質感など。
富製品では209-0くらいしか買ってないな。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 15:16:14.59 ID:UegleO72.net
>>812
お前、馬鹿なんだなw

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 15:21:41.72 ID:tN4ajEgb.net
211系なんて、方向幕不点でさえなければ過渡を買ってたな。
ステンレスの質感の違い、ドローバー、、、惜しいよバ下等

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 15:23:34.16 ID:intMMPL/.net
>>813
209-0は富しか出てないし大して問題も感じないよね
でも初期の銀メッキクーラーが良かったのに今はただの銀塗装だからなぁ・・・

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 16:42:52.80 ID:Ks3pRqja.net
E217湘南色は過渡が再生産してくれんかな

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 16:53:33.80 ID:XGbrjL30.net
分売設定がない部品は信者サービスで取り寄せだけど分売設定ないから部品名が無いし伝えにくいなぁ…
部品に刻印されている番号を言うと伝わるかな?

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 16:55:59.32 ID:DjJh/Jog.net
>>818
ここで聞かずに電話汁。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 17:34:52.49 ID:51TPzAaz.net
>>819
まあ電話だと余計に伝わりづらかったりもするけどな
あんまり長い時間話せないときもあるし

>>818
具体的にどんな部品?
俺も何度か苦労したけど、世間一般で通ってる名前で発注すれば大抵通るよ
この間DD51更新色のクーラー室外機を注文して、返答のメールで「エアーダスター」ってなってたときは違うだろと思ったがw
あと部品に刻印されてる番号は、部品のじゃなくてその部品を使う車両の固有番号っぽいから注意した方がいいよ

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 18:15:08.87 ID:T0t7yvDT.net
>>809
> 200系原形
いいなそれ
0系は大窓後期(食堂車、Mt.富士食堂車)、1000番台新規、
2000番台を最新仕様に準じた形でリニュと数年かけてフルラインナップ展開して
さらに大窓・小窓混成を始めWESTひかり、6連混成とバリ展して欲しいが
毎度0系リニュでは飽きる(つか、そううまくいくはずないかw)

ぜひ200系も
だが果たしてどう出るか、それが問題だ

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 18:29:04.81 ID:lIr5Fdsu.net
>>679
「富製485系3000番台基本、増結セット キャンセルが出たので
如何いたしますか?」と模型店から電話あり。しかも2店舗から。
どちらかを断ろう(汗)
でも手に入りそうで良かった。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 19:26:52.10 ID:OkyNwUO/.net
>>822
両方手に入れて一年間後に尾久転売。
新品ならいい投資じゃないかな?

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 19:44:53.35 ID:1RlUdr/+.net
どうせ両方とも手垢ベッタリってオチw

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 19:47:29.30 ID:I6SVrokH.net
>>816
アレよかったよね >AU720バキュームメッキ版
発売当時、仲間内でも話題になったなぁ…
某店でデッドストックの白箱を見つけた時は狂喜乱舞して買ったくらいだわw

(実感的か否かどうかは別にして)爺でも少し前にメッキ仕様の製品を限定で出してたね

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 21:33:31.93 ID:s5u5T0Qw.net
>>812
過渡は帯色がイマイチ
富の方が実車に近い

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 21:33:33.55 ID:lIr5Fdsu.net
>>822
797の者ですが、さらにもう1店舗からも485系3000番台の
キャンセルの連絡あり。結構キャンセルしている人いるんだね。
どこのお店にしようか検討中。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 21:46:43.27 ID:Qlley+kz.net
>>827
地域性とかあるのかもしれないが、予約時と発売時で本人の属性が変わってしまい金が用意できなくなった、なんてのもよくあるらしい。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 21:47:32.40 ID:MKoUA0TU.net
>>824
目の細かい綿の布で吹けば、ほぼ分からんでしょう。
アスペなら分解して中性洗剤洗浄かなw

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 22:01:47.91 ID:xqs7tfRf.net
>>809>>821
400系を出してるから原型ではなく連結器取付後だろうな。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 23:03:04.32 ID:CX4HYq9d.net
485系3000のアンテナとトイレについて、各編成でどのタイプがどの車両についているかなんて
ググったりしてみたが無かった

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 23:03:58.72 ID:CX4HYq9d.net
>>831訂正
485系3000のアンテナとトイレについて、各編成でどのタイプがどの車両についているかなんて
資料とか無いよね?
ググったりしてみたが無かった

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 23:05:47.32 ID:hC5b9hvc.net
>>827
そりゃ1番割引率が高いとこでしょ?

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 23:06:12.50 ID:mdOKsI5L.net
トイレってどういう意味よ

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 23:07:32.74 ID:CX4HYq9d.net
取説にトイレタンク撤去された車両蟻ってあったから

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 23:17:38.42 ID:lIr5Fdsu.net
>>827
802ですが、3店舗とも20%オフなので、
ポイントカードを使えるお店にしました。
485系3000番台 楽しみです。
他にも2店舗キャンセル待ちの依頼してるけど、
もうキャンセルはないと思う。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 23:20:13.76 ID:siuJhvk4.net
485-3000の裾の青、陽光を受けて走る姿には近いが。
やっぱり、気持ちもう少し濃い方がいいなあ。
マスキングして青を吹こうかと思案中。
塗料、スカートに喰い付くだろうか?

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 23:42:38.20 ID:wz4X9omH.net
>>837
やめた方が良い。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 00:01:14.20 ID:GtNE5hGz.net
>>837
クレンザーで磨いてプライマー吹けばABSだろうがPOMだろうが普通に塗装できるよ
俺も485の青は塗装するつもり

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 08:21:04.20 ID:AVIFdQj4.net
>>830
富のことだからやるとなったら国鉄仕様も出すと思われ

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 08:53:21.43 ID:TBgdOF31.net
>>826
カトーのE217更新車の帯色は
もはやアタマおかしだろ、あれw

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 15:52:55.04 ID:QyRJM82h.net
>>837
マスキングは慣れていないとやりずらいし、毛細管現象でにじみがでること必至。
キットのように初めから塗装する場合は二度塗りによるにじみ対策はできるけど、青の部分だけ塗装をするのは危険すぎる。
しかも季節は梅雨。かぶりの危険が非常に高い。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 16:14:39.15 ID:VlnGkKwX.net
13日はワム8、コキ104、NEX基本か・・・

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 17:51:31.37 ID:vyZHsMJ8.net
>>842
滲み止めにクリア使う程度の機転も効かないのか?

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 17:52:59.95 ID:97AJFvpg.net
812です。

アドバイスありがとうございます。
私、昔からGM旧国キットから今のリトルジャパンキット等
20年以上にわたって多数作っておりますので、
スカ色や湘南色等のマスキングは慣れております。
上手い下手は別ですけど・・・・。

確かにマスキングは細心の注意が要りますね。
絶対失敗しないようにテープをぴったり貼って、
その他の車体部分の悉くを、水も漏らさぬようにテープで覆い。
吹く方向にも気を付けて、塗り分け線に塗料が多く廻らぬよう、
薄く色が付くように恐る恐る色を載せながら
何とかやってみるつもりです。

日本海の荒波や鳥海山をバックに走る3000番台、
元々、軽快感よりも重厚感があります。
裾の青、もっと濃い方がやはり締りがあるわけで。


こんなことして、次のロットで色が濃い目に直されたら涙目w

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 18:01:39.27 ID:QXAiw4MZ.net
>>827
802の者ですが、富の485系3000番台のキャンセル
また1件連絡ありorz
もう別件のキャンセルで決めましたという事で断ったけど、
予約しても買わない人って今回多かったのかな。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 18:14:38.63 ID:AVIFdQj4.net
>>846
状況に煽られて衝動的に予約した人とかが意外といたのかな
で、落ち着いて考えたらそれほど欲しくなかったとかw

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 18:25:24.60 ID:2bqq5UVT.net
純正塗装の上に吹くと薄く吹いても厚ぼったくなるからやめた方がいい。
技量がらあるなら塗装剥がして再塗装。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 18:29:57.09 ID:2bqq5UVT.net
E217はどう見ても富の色の方が近い。
富様から更新車が必ず出ると信じてたので
異教を買わずに済んだ。

何度も異教に行きそうになったが富信者として信念を貫いたわ。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 18:36:54.57 ID:oBS2H4p5.net
>>845
氏ねジジィ

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 18:47:39.93 ID:yjjXlvFv.net
滲みとか厚ぼったくなるとか、どんだけ高圧で厚塗りしてんだよ
圧落として薄く多層掛けが基本だろ

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 18:52:01.29 ID:vrLQtqun.net
國鉄のボロは実車も超厚塗りだから良いんじゃねw

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 18:55:48.32 ID:oBS2H4p5.net
>>851
変わらねぇよバカ

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 19:20:07.08 ID:2bqq5UVT.net
いくら薄ーく吹いたってボテッとするよ。
キハ24のタラコ色作りたくてツートンの上からエアブラシで薄ーく吹いたけど
結局塗装剥がしてタラコ色吹いたし。

塗装剥がして吹くのがベストだと思う。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 19:37:44.35 ID:M9XWV3Q9.net
>>851
滲むとか厚ぼったくなるとか言ってる奴はコンプレッサやレギュレタを持っていないんだろう

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 20:18:01.60 ID:gEfYT8KY.net
いくらなんでもツートンからタラコは剥がさないとダメだろww

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 20:22:44.94 ID:vyZHsMJ8.net
>>856
下地の跡があった方がむしろリアルなような…

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 20:26:34.52 ID:ixFEVpH9.net
>>857
俺はそれを狙って爺キハ23一般をタラコにした
エアブラシなら厚くならない

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 20:42:36.45 ID:AVIFdQj4.net
>>858
国鉄色復活仕様のタラコか

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 20:43:17.18 ID:AVIFdQj4.net
いやなんでもない

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 21:16:25.01 ID:qwH/Wh57.net
189出るのなら、
臨時とか団体運用のイメージであさまとかあずさとかそよかぜの
ヘッドマークとかあればいいのに

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 22:30:35.58 ID:vyZHsMJ8.net
>>858
単色なら厚くなっても被害は最小限で済むな

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 23:16:38.20 ID:4S7fX5zj.net
塗りたきゃ勝手に塗れよ
火災になろうが知ったこっちゃねぇ
どっちにしてもアップしてくれればスレ的に面白いから宜しく

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 23:16:40.10 ID:3hpes73N.net
過渡が富に真っ向勝負を仕掛けてきたぞ。

ED75-1000前期
485系初期型ひばり(クロ481)

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 23:28:33.11 ID:Maj2To4j.net
75-1000なんか20系あるから時間の問題だったし(というか今までなかったのが不思議)
ナンバーは富と1004しか被ってないし大した問題ではないでしょ。
在庫も少なくなってきてるし。

クロ481だって100番台だから富と丸かぶりしてなくてきちんと住み分けしてるじゃん。
サロ481ないから12連できないけど。
秋ぞぬで富クロセットが2万で売ってたのは流石に笑えたけど。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 23:28:52.39 ID:vrLQtqun.net
あらためて動かしてみても富ED75,79の動力はやっぱり最高だわ

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 23:30:38.17 ID:vrLQtqun.net
富も20系出して勝負しようぜ

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 23:37:34.23 ID:Maj2To4j.net
>>865
13連できないけど
だった

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 23:41:24.68 ID:cNRG2v9p.net
>>866
あとはLEDの色とカプラーだな。
TNだと制約があるから#905に変えた。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 23:44:40.25 ID:PmweWe37.net
>>869
チップ交換でいいやん

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 23:58:00.65 ID:Ybpi6XCp.net
チップled適したサイズ売ってない

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 00:01:45.70 ID:0LyriYz+.net
>>867
勝負って子供の発想が鉄道模型板の(精神)年齢層を物語っているね

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 00:04:31.60 ID:ldfKPHux.net
3020のチップLEDで交換できない?
ずいぶん前に交換したからサイズ忘れたけど

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 00:10:52.84 ID:vERqnwVD.net
住み分けできていても真っ向勝負とか抜かしてるしな。
好きな奴は両方揃えるし

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 00:11:47.19 ID:NsjpeKnf.net
富製のナハネフ22を見てみたい気もする

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 00:24:45.79 ID:ArZ7SGXt.net
釜のプレートナンバーやめてほしい
EF65はプレートにされずにインレタになってよかったのになんでDF200はプレートなのよ…

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 00:26:14.23 ID:bdXk+Asg.net
>>876
インレタ貼れないって苦情があるからみたいね
経年劣化で貼れなくなるっていうのも理由のうちかも

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 01:03:35.24 ID:hgw1PJ8M.net
>>876
インレタ釜は65と63だけじゃないか
ガイジかな?

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 02:22:06.09 ID:7MGtYShA.net
EF65、それもPかFしか持ってないんじゃないの

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 03:08:23.51 ID:g3K4YTyn.net
今さら過渡製品なんていらねー。
過渡買うヤツはオヤジ
他社製品を買わずに過渡製品ばっか持ち上げる堅物w

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 06:14:49.74 ID:5+oPt5Su.net
>>872
というか、鉄道関連の板が、趣味のカテゴリで5個もある時点で、
鉄道趣味者の精神年齢を物語っているよ。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 06:16:45.70 ID:+PF40xOp.net
>>880
お前もおそらくそんなオヤジになる。
「過渡」を「富」に代えただけで。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 06:36:43.17 ID:4EhWIJUs.net
>>871
お前は何も出来ないのか? 3216でも3020でも何でも普通に半田付けするだけじゃんw
>>878
ED75-700は無地プレートにインレタのおまけが付いてる。JRマークもインレタ。

つうか過渡の75なんか買うかよw

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 06:46:04.78 ID:rhBFfBBk.net
>>883
もっと簡単な方法あるじゃん
0723 へ換装と言う方法が

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 08:54:01.75 ID:4EhWIJUs.net
0723は2個入り1,200円だぞ。チップ50個くらい買える。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 09:07:38.57 ID:LfgRe3qc.net
>>880
俺はEF66 EF81 9600はカトーとトミックスどちらも持ってるけど、カトーの方が好き(あくまでも個人的な意見だが)
C57はトミックスの方が好きだが。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 09:13:29.11 ID:CDvK1iEU.net
>>885
道具が無く技術が無く何個も交換する予定が無いなら
2個入り1200円を買ってポン付けするのは賢い選択

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 09:26:36.56 ID:rMzRDUeh.net
>>886
そいつ、夜行列車スレで嫌われてるキチガイだから、完全スルーで。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 11:59:57.68 ID:g3K4YTyn.net
>>888
違うよ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 12:02:02.41 ID:Se/hLsEd.net
>>886
C57は4次型発売で異教の方がよくなった。
今度出る富の門鉄180は、対抗して何か改善してくれる事を期待。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 12:15:21.07 ID:fmqFIxhs.net
>>872
このスレバカしかいないし

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 12:15:21.99 ID:vERqnwVD.net
>>890
改善すべきところはどこよ?

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 12:15:58.72 ID:280W2ETQ.net
>>890
でもC57 4次型って別形式扱いになっても不思議じゃないほど改設計してるからねぇ
C59の橋渡しみたいな感じで

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 12:31:06.83 ID:LfgRe3qc.net
>>893
そういえばEF64の1000番台も別形式じゃなく、番台区分だけで済ませてるね。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 13:18:53.99 ID:/c2T7hin.net
>>894
当時の国鉄の事情とかでそうなったと聞いた
赤字だったのに新型機関車なんて作るのけしからん!
って事になるの嫌で-1000にしたとか

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 13:29:48.41 ID:SQ/xNzs2.net
>>893
戦後進駐軍の命令で新型機が作れずそうなったのかと思ったら
ウィキペを見た限りでは触れられてないのな
(C60、C61、C62は一種の特例)

でもってC59は戦前から作られてるよな

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 13:42:05.92 ID:nERiAxir.net
>>895
25型と同じく、形式変わると組合と議論しなくちゃならんからじゃないの?

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 13:45:14.33 ID:SY4/ChVL.net
>>895
は?(威圧)
国税対策じゃなくて労組対策やろ
新形式入れると補修ガー手当ガー研修ガー
叫ぶキチガイ労組が問題だった昭和50年代
新形式は極力抑え番台区分で対処した

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 13:48:35.84 ID:SQ/xNzs2.net
>>897
C57 4次形は戦後まもなくだぞ

> 25型ってなんだ?

レス番ずれてるぞ

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 13:52:56.64 ID:XlKEpePb.net
>>893
橋渡しってw

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 14:12:45.33 ID:0mLempPe.net
カトーのC57 4次って、まだでかいの?

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 14:16:43.43 ID:SQ/xNzs2.net
富の1号機とほぼ同寸

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 14:37:01.89 ID:7MGtYShA.net
>>899
>>897が言ってるのは24系25形の話だろ 25形って言ったらそれしかなくね?
レス番ずれてるんじゃなくてお前が何の話かわかってないだけな

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 14:46:51.18 ID:SQ/xNzs2.net
>>903
0系25形
形を型と書いた時点で()

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 14:50:20.56 ID:OwAfq5ca.net
新潟行って485-3000久しぶりに見た
晴天の日に敷いたばかりのバラストの
反射受けた色が模型の色かなぁ…

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 15:30:52.14 ID:/dMR92Uv.net
>>898
うるせぇよ知ったかしてんなボケ

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 16:12:10.40 ID:Zqs9PS+L.net
>>892
小さい動輪、ヒケのある輪心の修正
省略した発電機のパイピング追加、のっぺらぼうのデフ裏の修正
パーツのユーザ取り付け廃止→メーカー取り付け済みへ
従台車の上の隙間修正
高すぎる価格を異教並みに

こんなところだろう。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 16:45:58.20 ID:vERqnwVD.net
>>906
組合関連なのはもはや常識

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 16:51:53.89 ID:IGzra+ob.net
>>901
蒸機神さんとこで寸法も含めた比較写真が山ほどうPされているから見ろ

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 17:04:16.24 ID:1r5Fg47S.net
>>836
かなり遅くなったけど、
富製485系3000番台基本、増結購入。
キャンセル品だけど、状態も悪くなく満足です。
お店の人の話だと結構キャンセルあったらしい。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 17:49:11.89 ID:eIgcI1qR.net
>>906
ガイジかな?
かなりの媒体で中の人が公言してるんだが

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 18:31:24.83 ID:ixLal9jw.net
まあまあ、こくろうラーメンでも食べて落ち着こうぜ

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 18:40:48.99 ID:LfgRe3qc.net
>>906
なるほど。
それじゃJR西日本の207系や、JR北海道の721系などが大幅な仕様変更で事実上別形式なのに番台区分で済ませてるのも組合が絡んでるの?

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 18:47:01.48 ID:hcqNpyYp.net
>>913
JRなんざ知らね
あくまで公言されているのは
労使間対立が激しかった昭和50年代の
日本国有鉄道の話

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 19:15:46.55 ID:vERqnwVD.net
>>913
時代が全然違うだろ。
頭悪すぎ

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 19:41:53.28 ID:xwAaENdt.net
田端PF、富から戻って来た人はまだ居ないのかな?

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 20:07:43.07 ID:7MGtYShA.net
>>913
ばかなの??

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 20:15:01.38 ID:LfgRe3qc.net
>>915
ほ〜、それなら、あんたは正しい理由を知ってるんだな?
頭が悪い私に納得いく説明をしてくれよ。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 20:28:48.11 ID:xjN8LUeU.net
>>918
頭悪いね
日本国有鉄道は既に解体された組織で
当時の内部事情が色んな文献で公開されている
JRは現在もある民間企業
一々事細かに内部事情が公開されることはないから
社員関係者以外は推測しか出来ない

理解した?

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 20:37:09.89 ID:CDvK1iEU.net
どうでも良いが西207系が何故207系を名乗ってるかは知りたいな
常磐緩行線に207系が存在することを承知で付けたのだろうか
西は今のところ律儀にJR他社との被りを避けているが

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 20:45:13.74 ID:Nc5s4K+o.net
何故かって→別会社だから。
207系の他に125系も被っている。
だからって双方が出遭うことも無いし、
相手会社の許可を取る必要もないと思う。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 20:53:43.92 ID:+cGGofap.net
キハ46なんだが、FARBEの朱色5号をツートンの上から吹いてみた。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4015.jpg

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 21:02:05.13 ID:Yx7YIJqz.net
>>922
ラインの痕跡残ってるみたいだけど
処理しなかったのかい?

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 21:08:07.05 ID:bdXk+Asg.net
>>923
逆に実車は元の塗装を剥離してから塗ったのか?

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 21:25:29.34 ID:+PF40xOp.net
>>888が親切に警告してあげてるのに構っちゃダメだよ

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 21:28:04.55 ID:XlKEpePb.net
>>923
それがいいんだよ。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 21:57:22.69 ID:5+oPt5Su.net
>>921
国鉄車両からの改造では、トワイライトもかぶってる。
別会社になった以上その通りだと思う。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:04:29.50 ID:O+LEJzG+.net
>>923
本物っぽいじゃんw

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:08:10.45 ID:Vk3kGTdG.net
スジ入りタラコみたいな。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:16:00.11 ID:NsjpeKnf.net
一部塗装が剥げて旧色が剥き出しになればさらにリアルにw

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:21:51.95 ID:hj4exRbG.net
>>890
正直、サンプル見て驚いた。
ドアが抜けてる違いが気に入ったというのもあるんだけどね。
C57 1 号機とか、注文すれば取り寄せで買えるぐらい再生産してくれんかね。
定価販売している店ならまだあるが…。
ぬお。135号機も 10個以上あるとこあるんだな…正直驚いた。

>>895
労働組合かわしだっての・・・。

>>899
24系25形といえば分かるかい?

>>907
過渡4次形は、ほぼ・・・手を入れる場所ねーな。

デフ裏は抜き金型の関係でしんどいかも。
構造見直せばいいけど。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:22:55.46 ID:JZdADi0j.net
ポスターカラーでぬってひび割れを起こさせるのか

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:28:11.24 ID:Y7g58Lf2.net
>>921
トワイライトと北斗星で車番被ってる件

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:35:30.64 ID:y1ObDIek.net
最近は車番かぶってもいいように
東はEをつけたな

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:45:28.88 ID:YOL94Bg1.net
>>919
偉そうな語り口。実生活でもそんな傲慢な人なの?

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:50:11.39 ID:aCvffaMG.net
>>923
広島の末期色なんか塗り分け線が見えるどころか
問答無用でテープ貼ってる上にそのまま塗りつぶしやっとるよ目立つ目立つ
湘南色→瀬戸内色のときも塗り分け線が目立ってたがそこまでじゃなかった

更新するときに色落しはやってたけど完全に無意味に
まぁ数年〜10年内位で全部潰すんだからどうでもええわな

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 23:25:10.68 ID:as1r0Vta.net
ぬったり…東日本じゃもう店頭にないな…

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 23:31:49.29 ID:VHDhQ2iz.net
ぬったりしてたら瞬殺しましたってかw

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 23:40:36.78 ID:kdEC5BSu.net
>>934
最近…ってw
束がヨを冠するようになったのはヨ351先行車登場時からだぞ?
なんだかんだでもう20年以上経つんだが

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 23:49:31.92 ID:Vk3kGTdG.net
最近じゃん。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 00:10:14.20 ID:LkZ6ai6t.net
>>907
>パーツのユーザ取り付け廃止→メーカー取り付け済みへ
そんな異教みたいなことしないで欲しいな。
あの自分で手を入れる感が富のいいところなのに。
退化だよ、そんなの。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 00:18:01.76 ID:t5Ixa1Xe.net
>>941
ベンチレーター一体型のすてきな造形。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 00:40:33.13 ID:PuUA4gGF.net
富スレらしくなってまいりました
知と知のぶつかり合い ガチンコ勝負
張り切ってまいりましょう

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 00:48:27.69 ID:ZBtE7zQT.net
>>941
バリ展のコダワリに繋がるような、選択肢に繋がるような、ユーザー取り付け部品であれば

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 01:06:18.60 ID:eougPi5e.net
検電アンテナやタイフォンの大小が選択できるのはいいけど、自分が選んだ車番はどれが該当するのか判らん!
困るわ

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 01:28:12.80 ID:WfuVwY19.net
>>939
東はEを付けることにして以来容赦なく被せてくる
北の721に対して仙台地区のE721
西のキハ120に対して新津のキハE120
北のキハ130と水郡線のキハE130は同時に存在しなかったか

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 01:30:18.03 ID:wYo0nlpe.net
>>946
キハ200もな
あと新幹線も総称から変えてるから分かりづらいが実質振り出しに戻ったようなものだな

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 04:42:17.79 ID:VnHOqgIQ.net
ぬったりぬったり
さよならK2

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 05:35:19.54 ID:VcwdQK04.net
>>916
んぎと公式のお知らせにも5/28より出荷とでてたけど
うちにもまだ来ない
個人からの返送分なんて後回しなんだろうな

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 05:36:39.77 ID:sjD2DnQx.net
Eがつくようになってからもう20年も経ってるのかよ
時の流れは早いなー

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 06:44:45.94 ID:GUjLiLMLY
新ヌレよろ

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 07:15:03.46 ID:lX1S5Hk7.net
>>949
順次とか書いてなかったか?
ハガキには6月よりともあった気が

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 08:42:40.61 ID:31JMDpuZ.net
>>936
>まぁ数年〜10年内位で全部潰すんだからどうでもええわな

…え?

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 09:47:55.79 ID:Pknbar8n.net
形名の前にEがつくのは、なにげに便利だな。
共通設計の北陸新幹線向け車両は東がE7、西がW7と
つけることができて便利か。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 12:40:46.11 ID:GA760+qD.net
予約してた上沼垂を引き取ってきた。
ようやく念願の485-3K上沼垂を手に入れた。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 13:14:36.64 ID:8Ga91oyX.net
ぬったりはもうメーカーにないのか?

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 13:51:17.29 ID:ObAftO1V.net
>>918
バカには何言っても無駄だからw

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 13:58:07.40 ID:a8vcuzSh.net
なんか、14系寝台車が塚ってない?
そんな不人気アイテムだっけ。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 14:08:54.50 ID:eeMm/qcZ.net
もうなんだかんだ三代目だし。
初期ので十分。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 14:14:44.18 ID:8jIHrYL2.net
>>954
285系ってかわんないよね?

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 14:27:41.75 ID:RKbuLvWu.net
>>960
300/700/N700に213系だって変わんないじゃん

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 15:11:00.40 ID:OlxJBXyS.net
>>960-935
その辺りの形式は番台で東海車と西日本車を区別してるだけだな。
外観や主要機器が違うから実質別形式になっててもおかしくないんだろうが、なんだかんだで
国鉄時代の形式の付け方を今も踏襲してるから使える数字(形式)に限りがあるからねえ....

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 15:49:54.04 ID:M/nmKQxM.net
>>958
欲しい奴が買ってれば十分だろ
塚っていうほど一ヶ所に大量にあるようには思わんが

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 16:10:11.39 ID:F5mHHX4+.net
キハ40 国鉄同士

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 18:14:32.45 ID:EXUOo/Yu.net
>>962
213-5000登場はJR発足直後だったか
211-5000は既存の211系のマイナーチェンジ版
213系は213系の1M転クロ版みたいなものだから両社とも国鉄時代の延長と取れる

205系は東が国鉄の続番で増備継続
西がマイナーチェンジして1000番台だったか
東はメルヘン顔も続番で増備した一方で最初から半自動設備完備の相模線用だけ500番台

966 :銀河鉄道の夜:2014/06/08(日) 19:02:11.48 ID:M/nmKQxM.net
まもなく>>950です
支度をしてください

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 19:40:36.35 ID:OHqrvniT.net
馬堀海岸センズリまつり

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 20:35:46.56 ID:lX1S5Hk7.net
>>963
覚えたての塚ってセリフを使いたかったんだろ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 21:02:24.48 ID:M/nmKQxM.net
>>968
さよう
量販店が蟻製品の仕入れをだんだんやめて蟻塚が(処分で)消えていくのを見ると清々する
塚とはこのように使うべし

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 21:50:21.41 ID:lX1S5Hk7.net
塚なんて何年もだぶついてるゴミのような出来のものを指すけど
不良在庫でもないものすら発売直後にあるだけで塚とか言ってるからな。
万単位のものがどれも瞬殺することがそもそもおかしいし、
今在庫があるのはむしろ健全。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 22:07:25.19 ID:yIvb+dxe.net
万?そんな単位で作らない

972 :白雪姫:2014/06/08(日) 22:11:52.14 ID:97Zmpacp.net
>>957
あんたも馬鹿だな。
いちいち馬鹿の相手をするから、馬鹿が付け上がるんだ。
馬鹿を馬鹿呼ばわりするあんたは大馬鹿だな。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 22:14:48.26 ID:M/nmKQxM.net
>>971
製造数と額面を取り違えてないか?

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 22:16:30.11 ID:pfZqDWlM.net
>>971
ロットじゃなくて、金額のことだろ

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 22:17:50.76 ID:75CNiB8X.net
>>958
ついさっき確認してきたけど
うちの方じゃ完売御礼だけど?

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 22:32:54.10 ID:8jIHrYL2.net
転写シートの収録割合で座布団付が8割以上を占めてるのが酷いなぁ…
しかも座布団なしの車番は何故か番号がバラバラにされてて並べる手間がかかるし嫌味かよ

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:03:14.21 ID:Xb5xWCr5.net
建てました

TOMIX信者の会part209【真談話室188】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1402236128/

キボンヌどうぞ!

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:04:54.31 ID:Xb5xWCr5.net
・キハ183-500系 寝台組込(新塗装・おおぞら13・14号) オハネ14-500新規で
キハ183-1550+キハ182M+スハネフ14-500+オハネ14-500+キハ184+キハ183-500
・キハ183-500系(新塗装)
キハ183-1500+キハ182-900+キハ182-500M+キロ182-500+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ183-1500・キハ182-500M/T・キハ182-0T
※JRマークインレタ対応/おおぞら13・14号はJRマーク印刷済
※トレインマークははめ込み式(1550番台含む)に対応(LED)
※キロ182-500はクーラー・アンテナ別パーツ化

・キハ183系用トイレタンク

・キハ183-500系 (北斗・HET色)
キハ183-1500+キハ182-500+キロ182-500+キハ182-500M+キハ182-500+キハ183-1500
増結セット キハ183-1500+キハ182-500 単品 キハ183-4550(=1550)・キハ182-500M

・キハ183-5100系クリスタルエクスプレス(4両編成・窓枠更新前)
※グッドデザイン賞マークインレタ対応

・キハ183-200系 スーパーとかち(末期仕様)
キハ183-200(車掌室付)+キサロハ182-550+キハ182-200+キハ182-0M+キハ182-0+キハ183-200(車販室付)
※とかち仕様キハ183-200(車販室付)の行先方向幕を的確に再現
※キハ183-200のSUPER TOKACHIロゴはインレタにて対応
※キハ183-100用スーパーとかちトレインマーク付属

・キハ183系(とかち・とかち色)
キハ183-1550:※1+キハ182-200+キハ182-512M+キロ182-506/508:※2+キハ184-9/10+キハ183-506/507
※1:キハ183-1555〜1557(とかち色) ※2:キロはラベンダー帯
保留:キハ183-1501/1502

・キハ183系(OZORA・HET色)
キハ183-1550+キハ182-500M+キロ182-0+キハ182-100+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ182-0M/T・キハ182-500(HET色)

・キハ183系900番台(国鉄特急色)
増結用単品 キハ182-900M/T(国鉄特急色)
・キハ183系900番台(新塗装&オホーツク色混成)

トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)A
おおぞら・オホーツク・北海・臨時
トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

トレインマーク(キハ183-0/200系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体
トレインマーク(キハ183-100系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体                                 

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:05:00.45 ID:lX1S5Hk7.net
>>977
宣言しろよカス
しかも>>976じゃないし

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:05:43.64 ID:bZqmfx1N.net
>>977


キハ66と67きぼんぬ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:06:36.73 ID:Xb5xWCr5.net
>>名前欄に!ninja入れたらはねられた

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:07:36.15 ID:Xb5xWCr5.net
ED76-551(ツートン) 完全新規
ED79-0(グレーHゴム仕様)
キハ400系+キハ182+併結仕様スハネフ14-500 (利尻) 
キハ53-500
キハ56系ミッドナイト
キハ56-200系 キハ56系各種単品設定
キハ54-500 更新前・更新前急行色(礼文)
14系500番台道内急行各種(JRマークインレタ対応)
TES第3編成 (Adieu Twailight Express/さよなら トワイライトエクスプレス)

北斗星3・4号(JR北海道)(大半がグレーHゴム仕様を想定)
カニ24-501+オロハネ25-550+オロハネ25-550+オロネ25-500(502・503)+スシ24-508+オハ25-551(北)+オハネフ24-500
オハネフ24-500には着脱式貫通幌付属
増結用単品:オハネ24-500・オハネ25-0/100(グレーHゴム)オハネフ25-0(グレーHゴム)

北斗星3・4号(JR東日本)
カニ24-500+オロハネ24-550+オロハネ24-501+オロネ24-501+スシ24-500+オハ25-500+オハネフ24-0

【北斗星異端車各種:オハネフ24-500・オロネ25-551・オロネ25-500(502,503)・オロネ24-501・スハネ25-503・ オハ25-551・カニ24-501・オロハネ24-500】

・ブルトレ緩急車用貫通幌(14系レトロ客車・さよなら北陸/日本海などに付属したもの)

DE15 1500 (複線形・単線形)
DE15 2500 (単線形)
485系1500番台 (いしかり)
485系1000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり・白鳥・つがる)
AU13新型クーラーキセ(新潟485系、14-500系用)
781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
711系 (2扉、3扉)
721系
キハ40 (北海道仕様) 機関更新T車
キハ40 100 (首都圏色・旧JR北海道色) 再生産
キハ40 盛岡色・盛岡色(ワンマン)

キハ84/83形フラノエクスプレス(キハ184-11連結)/ANAビッグスニーカートレイン (リニューアル)
キハ84/83形トマムサホロエクスプレス(キシ80-501連結)
50系51形レッドトレイン
50系50/51形5000番台快速海峡
スユニ50                                  きぼんぬ ver.2.01 2014.05

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:07:49.62 ID:9zvxB9A6.net
乙!

200系用パンタカバー分売
E5系E7系の動力台車用通電カプラー分売
200系H編成
キボンヌ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:08:32.30 ID:Xb5xWCr5.net
14系14形寝台リニューアル御礼

583系(クハネ581シャッタータイフォン・国鉄特急色)
サロネ581入増結セット(国鉄特急色・きたぐに/シュプール妙高・志賀トレインマーク付属)
C56+マイテ49(SLやまぐち仕様)
あすか (SL対応やまぐちあすかヘッドマーク・DL対応ヘッドマーク付属)
オシ24-100(銀帯)/オシ24-0(手すり位置作りわけ・クーラー別パーツ化・室内灯0733(幅狭)対応)
オハ24-700 リニューアル(クーラー別パーツ化/室内灯0733対応)
ムーンライト九州/シュプール用14系(密閉式展望車付き・DL対応ヘッドマーク付属)
443系 キヤ141系
ディスプレイ用手歯止め
建物照明ユニット・S(シングル)/LED
建物照明ユニット・W(ダブル)/LED

キハ40系西日本更新製品化御礼 (※ただし、展開ペース速すぎ)

キハ122/127
キハ189
キハ40系 姫路鉄道部(播但・姫新線色)
キハ23 広島色
113系 5000/7000番台 網干車(大目玉は改良希望)
115系 3500番台 湘南色
115系 3000番台 瀬戸内色/広島快速色
103系 岡山マスカット
103系 瀬戸内色
72/73形 ぶどう色2号 セット・単品再生産
165/167系大垣夜行救済臨
サロ489-1000
EF62
421系 (大目玉は改良希望)
415系 JR九州仕様リニューアル (床下正調)
415系 1500番台 JR九州仕様リニューアル (床下正調)

クモヤ145-100/1100
ナックルカプラーアダプター(KATO車連結公式対応)
ボディマウント双頭TNカプラー (クモヤ・キヤ等想定)
ワイドPCレールS280WP(F)(ポイント分岐用→ホーム設置用として)
ワイドPCレールS70WP(F)(長さ調節用として)

三陸36形更新仕様動力ユニット
100系X編成国鉄時代(NSマーク)ヘッドライト等改良・通電カプラーSE(フック・U字型)仕様
0系(大窓車・初期型)用通電カプラーSE(フック・U字型) 分売
きぼんぬ

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:21:10.59 ID:m1UKKifp.net
951の死をキボンヌ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:22:41.02 ID:DaQwLpPN.net
113ー1000スカ色、
103スカイブルー冷房シールドビーム、
103ウグイス冷房シールドビーム、103冷房ユニット窓ウグイス・スカイブルー、
103カナリヤ非ユニット窓冷房、
小田急3100、
485ボンネットヒゲ無し九州仕様きぼんぬ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:24:04.50 ID:8Ga91oyX.net
とりあえず485系3000番台ぬったり再生産して!

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:25:25.29 ID:NFYC/jXr.net
マウント富士食堂車時代の0系をぜひ!!!!!

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:28:31.71 ID:JCqNtqTA.net
キハ100系0番台
キハ100系200番台
キハ110形・キハ111形・キハ112形0番台
キハ110形・キハ111形・キハ112形100番台
キハ110形・キハ111形・キハ112形200番台
キハ110形・キハ111形・キハ112形300番台
東北エモーション
ED76-551
ED75-1004/1005 JRF試験塗装パンダ
12系客車2000番台
12系客車3000番台
485系1000番台再発
485系3000番台青森車
E751系基本4両セット
E751系増結2両セット
オハフ61・オハユニ61ウェバスト仕様
キハ40系弘前色セット
キハ40系秋田色セット
キハ40系盛岡赤帯色セット
キハ40系盛岡暫定白帯セット
キハ40系男鹿色セット
キハ52盛岡赤帯・赤鬼セット
キハ22うとう・盛岡暫定白帯・盛岡赤帯色セット
下北交通キハ85セット
津鉄24000形セット
秋田内陸キハ22セット
阿武隈急行キハ22セット
キハ58・28非冷房
キハ58・28盛岡赤鬼非冷房・冷房準備・冷房化セット
キハ58・28よねしろセット
キロ59・29秋田局お座敷セット
キロ59・29エレガンスアッキーセット

きぼんぬ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:30:28.04 ID:oIb/H4Pd.net
とにもかくにも
キハ58系列非冷房
キロ28 2100番台
キハ35系列
キハ57非冷房
キハ57冷房改造
きぼんぬ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:39:25.87 ID:E21aY2xX.net
C57、C61のエンジン、テンダー間を短縮化するドローバー
キボンニュ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:39:39.64 ID:4VPvdw8Z.net
キハ40-3005キボンヌ

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:51:38.41 ID:6G/8kEo/.net
EF15
DF50
DD54
EF30
離乳

PZ-001の安定供給
EF64-1000広島更新の再生産
きぼん

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:52:05.08 ID:5CxYRX5U.net
キハ189はまかぜ
キボンヌ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:54:40.37 ID:CZliwmmx.net
新しい貨車キボンヌ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:55:53.82 ID:exU8FfCd.net
ED60
キハ30系
DU-1の後継機
ギヤ比低速化
キボンヌ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:57:55.18 ID:O9hzCn2d.net
C56-160 マイテ49-2
EF67
223系各種 5000系マリンライナー
広島用新型車227系
広電5100形GREENMOVER MAXをTOMIXで
285系をNスケールでも
キハ126
キハ47更新車米子仕様
485-3000はくたか
207系旧塗装 321系の225系並へのリニュ
きぼんぬ

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 00:11:44.74 ID:7uB+DOmp.net
ワキ10000きぼんぬ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 00:14:16.14 ID:PewAkRyu.net
キハ20四国色

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 00:37:17.76 ID:/l715tpT.net
カトーのライトレールシリーズに搭載されているような、超スロー走行が簡単に出来る動力ユニットを開発して欲しい。
必要以上にスピードが出ないようにすれば、貸しレイアウトなどで暴走運転する馬鹿も減る筈。

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 00:41:02.52 ID:TQqfrnRS.net
EF30
EF62
ED71
ED77
EF57
EF58
きぼんぬ

客車や電車なんかがよく車体反ってるから改善することきぼんぬ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 00:52:54.24 ID:LThclArX.net
EF70
ED70
DF50茶
DD50
DE15
DD14
サハ481-100
サロ489-1000
クロ480-1000
485系300番代相当車ユニット式Dコック蓋
485系非常口蓋撤去グレー屋根仕様
クハネ581シャッタータイフォン
471・473系特にサハシ451サロ451
サハ455新北陸色
クモヤ443
キロ28-100(2100)
キハ28-2500単品
キハ35系
12系リニュ
オハネ25-0後期型
旧型客車の充実 特ロ、並ロ、寝台車、食堂車各種
C40コンテナ

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 00:57:57.80 ID:/l715tpT.net
C53
C55
C58
C59
C62
D50
D52
E10
DC10
DD10
DD12
EC40
ED44
ED45

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:02:07.41 ID:daksENIY.net
E257-500
167系H11H19
113-1000
東海型のライト一体化

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:05:33.55 ID:DbEOxPdk.net
東急5200系

EF58完全リニューアル

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:06:29.14 ID:Q0KEnNtc.net
DU-1リニュ
北斗星異端車
ムーンライト九州・山陽
ムーンライト高知・松山
ゆう&ゆうマニ
あすか
オリエントサルーン
113系1000番台
115系0番台
115系300番台
113・115西日本更新各種
103系1000番台
103系1200番台
301系
117系
185系リニュ
415系リニュ
クハ415-1901
クモル145
EF500
ED500
シキ180
タンクコンテナ
ホッパコンテナ
SGSコンテナセット

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:14:45.01 ID:ZpCSlvze.net
>>977
>>985の地獄逝きキボンヌ
183系グレードうぷあずさ
157系準急
国鉄185系0&200番台
国鉄117系大ミハ&名カキ
キボンヌ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:18:40.83 ID:ntbbfYPM.net
西鉄8000
西鉄5000
西鉄2000(2扉特急仕様、3扉急行仕様)
西鉄6000
西鉄7000
西鉄600
キハ72
キハ125
キハ200各種
783各種
811
815
817
南海20000こうや
南海21000
小田急5000
小田急5200
小田急8000

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:28:26.71 ID:rfz0VSAX.net
EF61(茶・青)
C61東北線仕様
ついでにC60からのC59
185系電車リニューアル、特に200番台リレー号色
キハ127系189系

きらきらうえつ
リゾートやまどり
越乃酒*蔵
一般色風・急行色風キハ40・48

辺りお願いします

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 01:48:05.14 ID:TlljL9XY.net
必ず売れまっせー
キハ58/28広島急行色赤セット
キハ58/28広島急行色緑セット
キハ58/28広島急行色白緑セット
前回とは違いそれぞれ各4両セット、1両パノラミックウィンドウ車入り

キハ20 広島色
キハ48偽急行色リバイバルちどり2両セット
キハ48広島色
キハ47広島色エアサス車2両セット
塗り替えだけで簡単じゃけぇ!

EF61
EF61 200
EF62
EF65 1100 (下関JR灰Hゴム仕様)←ぶっちゃけ塗るのすげーめんどいので頼んます
今まで作った客車を寄せ集めて珍ドコ列車
ついでにマイテ49を
そうきたら国鉄末期仕様C57-1と12系青と茶色白帯(どちらも原型0番台)を
そうきたら復活!やまぐち号セットにDD51も入れればたんまり鬼の売り上げ上がりまっせ
ここまできたらとどめにクモハ123貫通、そして禁断のクモハ42をKATOより先にたのんますね

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 02:24:45.92 ID:j2sRldHh.net
電機に力入れてくださいお願いします
とくに交流機

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 02:27:47.79 ID:d99NaEny.net
キハ53-500番台を御社からもお願い致します。

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 03:16:53.59 ID:RFXU3Mij.net
遜色急行つやまキボンヌ

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 03:19:18.63 ID:hSPKUlgQ.net
455系急行色 床下新規 ライト周り一体で
キハ58系小牛田色 快速南三陸指定席編成 全車平窓
キハ40系小牛田色ワンマン・非ワンマン
715系1000番台 塗装変更後
クロ481-0セット 仙台仕様のまま動力リニューアル
ED71 1次・2次
ED78 1次・2次
EF71 1次・2次
福島交通 赤ガエル
仙台市営地下鉄1000系 幕式・LED式 ベガルタ応援ステッカー付き

近鉄しまかぜ詳細早期発表きぼんぬ

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 03:22:50.53 ID:jbpSYwcC.net
JR印インレタ復活
茶色ファイントラック
S41
S54
C605-5
C605-10単品販売
PY541-15
PY605-10
C541±37-15
東海顔別パーツ放棄
113-0系非HG
113・115系シートピッチ改善車のボディと室内作り分け
交流対応の415系シートピッチ改善車
113・115・403・421系各非ユニット窓車
185系リニューアル
ホキ9500各社
北キハ40-700単品通常販売
北キハ40-350・400・1700各T車設定
北キハ141・142
下北交通キハ85
阿武急8100
海キハ11
のとNT100
智頭急HOT3500
四1000形

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 03:31:13.03 ID:G4/hg8vb.net
207-2000系
225-6000系
221系
223-0系
285系 (N)
117系
103系 高運非ATC車
近鉄21000系 ULリニュ
近鉄21000系 ULP
近鉄21020系 ULN
近鉄30000系 VistaEX
EH500各機リニュ
修理対応ライト基盤分売
EF66/DD51用電球色LEDライト基盤分売
PS22系パンタ金属枠化

きぼん

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 04:55:44.63 ID:vx7cfloS.net
485系1000番台再生産きぼんぬ

1018 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 05:12:37.97 ID:IZn7Jnmi.net
新スレ乙

485系1500番台いしかり
781系国鉄色6両編成ライラック
キハ56・キハ27-200番台
キロ26青函アンテナ付き


キボンヌ

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 06:03:06.87 ID:1w0sukF0.net
近鉄12200ほか一般特急車各種
キハ40系東海車カミンズ仕様
キハ85系
キハ25(海)

1020 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 06:26:39.29 ID:5e9DnnBL.net
最高電圧の低いコントローラー


これが貸しレに普及すれば、暴走が減る。

1021 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 06:40:55.20 ID:jbpSYwcC.net
>>1020
それより低速ギヤキボンヌ
高い最高速度より低速域の滑らかな走行キボンヌ
新幹線以外自宅レイアウトでスケールスピードでの運転に役立つこと請け合い

1022 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 06:48:47.99 ID:1n6ZqWNR.net
DU-1のリニュお願いします

1023 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 07:15:42.69 ID:Q/ihnKt1.net
485系3000番台はつかり・白鳥編成
201系T・H、青、ミツ、ケヨ編成HG仕様
103系前面強化後の各路線引退直前の末期仕様
E233T・H編成再生産

キボンヌ

1024 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 07:27:24.02 ID:8nZd7kVH.net
E331系

キボンヌ

1025 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 07:31:26.73 ID:sHm7NEQ9.net
全てHOで
クハネ581シャッタータイホン サロネ581の国鉄色
マニ50 スユニ50
お願いします

1026 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 07:37:26.08 ID:jbpSYwcC.net
Eの車止めだけ販売キボンヌ

1027 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1027
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200