2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トミーテック 鉄道コレクションスレッド103弾

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 19:09:07.97 ID:S2q5dglJ.net
前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド102弾
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1397151392/

※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。

■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 19:10:18.65 ID:S2q5dglJ.net
■過去スレ1
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド(実質3スレ目) http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124733992/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 4両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133873246/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 5両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135260411/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 6両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138412973/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 7両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143169851/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 8両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144552734/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 9両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145894205/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 10両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148399456/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 11両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153532683/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 12両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158752877/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 13両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1160055696/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 14両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161131300/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 15両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161704022/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 16両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162008455/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 17両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164116403/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 18両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168684341/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 19両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171778578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 20両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1175292298/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 21両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1177514374/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 22両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179397093/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 23両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1181143578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 24両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184756092/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 25両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188109423/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 26両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191236186/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 27両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192665005/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 28両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1194790596/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 29両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197628279/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 30両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201447475/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 31両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202378864/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 32両目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1207576469/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 第33弾 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1212440501/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 第34弾 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1215169893/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 35箱目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1218523824/

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 19:11:02.06 ID:S2q5dglJ.net
■過去スレ2
トミーテック 鉄道コレクション 36スレッド http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1221647623/
トミーテック 鉄道コレクション 37スレッド http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223047930/
トミーテック 鉄道コレクション 38スレッド http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223946399/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド 39カートン http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225003882/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド40カートン http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1227953459/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド41弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1230263684/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド42弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1231544518/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド43弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1233134434/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド44弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234700703/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド45弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1238832857/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド46弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1243594131/
【自慰潰し】トミーテック 鉄道コレクションスレッド47弾【蟻潰し】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246278312/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド47弾(実質48弾) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1249231084/
【自慰・瓦礫潰し】トミーテック 鉄道コレクションスレッド49弾(実質50弾) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253457366/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド50弾(実質51弾) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253463459/
鉄道コレクションスレッド52弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253801076/
トミーテック 鉄道コレクション53弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1255118752/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド54弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1256021266/
【自慰打撃】トミーテック 鉄道コレクション55弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1258290356/
トミーテック 鉄道コレクション56弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1260070213/
トミーテック 鉄道コレクション57弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1264864251/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド58弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1268451146/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド59弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1271521642/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド60弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1275400901/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド61弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1279727550/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド62弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1284289721/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド63弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1286021697/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド64弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288154794/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド64弾(実質65弾)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288156609/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド66弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1295880860/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド67弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1299812335/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド68弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1302034011/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド69弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1305133581/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド70弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1310209116/

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 19:11:49.96 ID:S2q5dglJ.net
■過去スレ3
トミーテック 鉄道コレクションスレッド71弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1313987614/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド72弾 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1316000746/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド72弾 (実質73弾) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318260761/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド73弾 (実質74弾) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318416325/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド74弾 (実質75弾) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1320843126/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド75弾(実質76弾)http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322930143/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド77弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325221034/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド78弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1327637159/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド79弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1329620412/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド80弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1332404809/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド81弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1334999896/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド82弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1338106429/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド83弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1342153704/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド84弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1345395602/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド85弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1349415818/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド86弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1352227080/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド87弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1354507457/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド88弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1356784439/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド89弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1359197290/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド90弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1362368120/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド91弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1365152397/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド92弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1367153767/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド93弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1368719161/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド94弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1371342746/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド95弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1375015744/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド96弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1379230302/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド97弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1381504232/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド98弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1384690751/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド99弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1387208027/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド100弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1390546320/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド102弾 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1397151392/

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 19:12:39.24 ID:S2q5dglJ.net
■鉄コレ交換掲示板 http://m.z-z.jp/?colle

■上記dat落ちスレを閲覧できる便利なページ
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4 http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

■アップローダー http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi

■塗装剥離実験室 〜IPA(イソプロピルアルコール)と漂白剤を使用した塗装剥離
http://dc-crafts.main.jp/trm/ipa/ipa-hakuri_ent.html
(ただし使用は自己責任で)

■鉄コレ動力ユニットのモーターが突然死してしまった場合(作業は自己責任で)
・交換部品としてトミックスの 0622 M-9(TYPE2) が使用可能
・フライホイールは付け替えなくてもよい(むしろ無いほうが寿命が延びるという意見も)
・ただし15m級動力のような片軸駆動の動力ユニットの場合はそのぶんを補重したほうがよい
・死亡したモーターをパーツクリーナーなどに漬けて振り洗いすると、ブラシかすが取れて復活する可能性あり
・ただし溶剤が部品の油気も取り去ってしまうので、そのぶんのメンテナンスも必要

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 21:21:08.99 ID:XnXs1jvg.net
>>1


7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 21:27:47.84 ID:qlkQa4gG.net
全然話題にならないけど、えちぜん7000形売っているね。
あとは5000形か。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 21:30:46.76 ID:gdsvoY6G.net
西武551まだあ?

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 00:30:20.04 ID:8Y0Nfbzm.net
こっそり展示レールが新型になってるじゃないか
S140+銘板の形になってるから初期みたいに転用が捗りそうだ

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 01:10:18.75 ID:hEeRiPya.net
三岐電機、2両セットじゃないのか...

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 07:53:21.08 ID:O/Vcc5Az.net
上げ

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 09:00:28.14 ID:XlYYP3Zi.net
>>7
持ち合わせがなかったんで昨日アキバで見かけても買わなかったが、上のほうの細いライン欠けている個体を見かけたから、良く見て買ったほうがいい

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 11:57:08.90 ID:7SGbk5+6.net
もうじき3種類目のLRT動力が出る。
鉄コレが始まったころ、こんな展開になること誰が予想できただろう…

「旧世代のLRT」とでも言うのかな、広電や筑豊に4台車3車体の連接車両があるでしょ?
R103通過は無理にしても、なんとか出来ないものかと期待している。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 15:53:11.13 ID:8xKC3LZ7.net
D形動力が出てくれるのは嬉しいが
問題はカプラー周りがどうなってるかだな
図面見てもダミーのままだし
最低でも標準でTNカプラーや、Mカプラーへ換装ができるようにして欲しいものだが

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 17:39:16.62 ID:6xGXM0Ws.net
写真出てたと思うが、まだモックアップだっけ?

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 18:11:32.52 ID:TQOUhdF+.net
>>15
写真のやつ、カプラーが付いてない

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 18:15:30.41 ID:8Y0Nfbzm.net
端梁が外れて台車側に共通カプラーユニットが付く様になってる

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 19:53:45.98 ID:8xKC3LZ7.net
私有釜出るなら当然、牽引する貨車も考えているのだろうか?
第1、2弾で貨車は出してたけどそれきりだしな

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 21:02:12.46 ID:6FuLE4BC.net
>>18
東武の黄緑の車掌車はちょっと欲しい

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 22:00:43.64 ID:qWgZwiYe.net
>>18
外野が出せ出せと騒いだから企画しただけであって、当然考えていないでしょw

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 22:07:54.84 ID:ESmlwmRm.net
貨車こそ無理に鉄コレ完結でなくて富本体から出してもいいと思うが。
ただ鉄コレで機関車を出すのだからそれに似合う貨車は出して貰いたいな

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/18(日) 23:55:17.93 ID:bBqbVYAB.net
701系秋田色と仙台色を出してくれないかな〜
マイクロのは在庫なしかあっても超インフレ価格だもんな。

東北本線や奥羽本線使って東京から東北を経て北海道まで旅した学生時代、
ええ??なんで都内と同じロングシートなんだよ!って思った日が懐かしい。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 00:44:14.54 ID:cGbOEG9P.net
>>19
捨象されてるよ、きっと。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 03:28:47.23 ID:7AC7pQIP.net
>>22
701は過渡がやってくれるんじゃないかな
でもあれはあれでM車にゴムが入ってなくて坂で空転とかあってな・・・

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 08:10:50.11 ID:L+7ozrYy.net
>>24
既に、類似車体の127は出てるしね
ついでにIGRや青い森仕様も出るといいんだけどなぁ

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 12:26:25.04 ID:RkjIvhcb.net
YR-2000があの構成で出るならNT-200のアレも出そうな気がするなぁw

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 14:52:27.76 ID:r+niq7A8.net
>>24
過渡の地方ローカルシリーズはずっこけた。
今は飯田線旧国シリーズに焦点移しちゃったから望み薄だぞ。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 16:37:51.36 ID:/G3ag9WI.net
>>27
その旧国も今回ので早速自爆してるから
もう後が無いかも
あれはヒドいw

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 17:12:33.68 ID:DY2AJgxe.net
>>9
「ペレットを極限までケチりました(キリッ」
かな?w

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 19:14:32.38 ID:4aXiTf6H.net
>>27
カトーの○○シリーズは忘れた頃にいきなり復活するからまだ終わったとは言い切れない。


三岐のカマ、あれだけでどうしろと言うんだろう…
貨車は河合とかマイクロのでいいとして、肝心のペアを組む相手がいないとか…
東海色の103系といい、最近実車の事をろくすっぽ調べないで製品化してる気がしてならない。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 19:34:15.50 ID:JpaNj0we.net
カマの相方もマイクロでいいじゃん。
重連次位に動力入れずに繋げば安く済むし、ライト点かなくていいし。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 19:53:04.98 ID:4eD+62Mq.net
>実車の事をろくすっぽ調べないで製品化してる
そりゃあ鉄コレバスコレなんて所詮コレクショントイですから(キリッ
                            byミブーテック

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 20:05:27.49 ID:DJgrbiLk.net
>>30
幻の「ED458」で良いと思う。
出さないよりは出してくれるだけ有り難い。

ある程度売れればバリ展も期待できるからね。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 20:26:37.57 ID:ZqxHBDuh.net
>>30
でも想像でテキトーに作ってるとインタビューで答えたマイクロより
遥かにマシだけどな

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 20:30:16.09 ID:VbeRime5.net
>>33
むしろ幻なのはED4510に成り損ねた元ED5070じゃね?
ED5069(ED489)と一緒に譲渡されたものの、部品取りにされてあえなく解体。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 20:39:02.20 ID:WSbN/3fJ.net
>>30
既存バリエーションの都合(ケース含む)

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 20:39:38.70 ID:DJgrbiLk.net
>>35
その通り、そこは訂正します。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 20:46:43.27 ID:J3zonTeF.net
>>26
鉄コレで出ても(Nで出る場合でも)、こちらは決定が発表された瞬間に即刻破産じゃw
元ネタ&聖地2箇所+αに、既に完全に洗脳されてるしw

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 22:10:22.38 ID:Ycj3ZXKk.net
アニメ関係はどうでもいいけど
のと鉄道が出るなら全力出すよ!

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 23:37:15.19 ID:J3zonTeF.net
あのアニメの影響かは分からないけど、のと鉄道(NT200)の製品化は
結構待望されてるよね…

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 23:46:31.58 ID:Q8LolRqv.net
期待を裏切って NT100が製品化されるのがオチだな

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 00:01:58.73 ID:J3zonTeF.net
>>41
そっちでも劇場版には出てるからなぁw
ミャンマー仕様にするんでもいいけどw

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 00:40:31.42 ID:mf/lk8sb.net
のと鉄道の車両は、塗装が好きなんだけどなぁ。。。
珠洲まで行ってたころのがね。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 02:05:40.31 ID:S+SyLwxg.net
蟻の抱き合わせぼったくりが酷かったキハ07を何とかならないかな
西成線42056仕様とか片上鉄道仕様とか鹿児島交通仕様とか

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 06:08:12.38 ID:K7aVqKye.net
>>30
あとKATOは何故か信州と九州には愛着があるようだ。
その他の地域は後回しにされるケースが多いが油断は大敵。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 06:40:45.22 ID:rwWUaqPG.net
>>40
だって19弾を出したすく後にゆりてつが出るんだから
当然そうなる、但し世代が違うからのとは本家になりそうだが

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 12:42:27.51 ID:J7+8GrJj.net
>>40
NT211というパターンも有るかも?w

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 18:53:28.40 ID:l2aRoPH+.net
>>40
のと鉄道がと言うより、トランシスのあの形が欲しいって奴が多いんじゃないかな。のと鉄道が欲しい奴らは大半がアニメの影響受けてるだけ。

>>46
当然とは言い切れんだろう。京阪なんか発表だけで全然出なかった。
つーかゆりてつってそんなにメジャーじゃない気がしてならないんだが…

ノーマルの由利があのザマなんだから、製品化した所で物凄い塚りそうだよな…

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 19:06:02.75 ID:rU3VdWu3.net
>>48
その意味だと、7月に出る「のとBトレ」の売れ行きがどうなるのかは
一層気になるなぁ(こちらも当然予約してる)
2月のヨコハマイベントでのBトレNDCアンケートも、後の製品化には
それなりに反映されるんだろうし…(何となく、結果が見えてたけどね)

鉄コレに関しても、良い方向での影響があって欲しい…

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 19:22:20.03 ID:0d3tNtcL.net
>>48-49
そうだねえ
俺は地元だから欲しいけど、そっちの方が少数派だな

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 19:22:47.85 ID:xGSQt7Ch.net
アニヲタとか氏ねばいいのにw

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 19:50:52.95 ID:sGy/Tes3.net
ゆりてつのどこがアニメなんだ?

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 20:03:59.72 ID:l2aRoPH+.net
>>52
アニメとコミックがごっちゃになってる奴って多いな。
ま、ゆりてつがその程度の知名度だってよく分かったわwww

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 20:08:12.47 ID:ZMmf+/es.net
この動画を見ればいかにも富技かゆりてつにどっぷりハマって
いるのが解る

ttp://www.youtube.com/playlist?list=PLE6F1CCFA2CB8AF2C

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 21:50:05.29 ID:wdbsWBmV.net
>>53
電車と気動車がごっちゃになった人も多数いるからいいんじゃね?

アニメ? ああ、テレビまんがの事か。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 22:33:10.68 ID:9/SoBKeB.net
のとと会津はオープンで来年頭ぐらいに出そうなメージ

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/20(火) 22:55:45.38 ID:7Kalxz6c.net
>>30
お前キモい

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 21:05:05.08 ID:Om9PDWfm.net
東武はまずは何でも8000系の中途半端具合を何とかしてほしい。
中間車の屋根は既にあるから、8300(屋根無)+8400のコストを抑えたセットを出してくれれば神だ。
ついでにいえば付属の展示用のレールはいらん。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 21:18:45.51 ID:43nxCNw8.net
ゆりてつ仕様NDCは作者がアレなので中止になるかもしれん

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 21:44:48.54 ID:QBULoDo1.net
あれで中止なら鉄子なんてとうに中止になっとるだろ

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 21:48:36.19 ID:9bfRxr12.net
適当に二つ買ったら山形と由利高原。俺の引きの悪さは流石だぜ。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 22:38:16.91 ID:Y0BV7UPW.net
暴行を受けると中止になるのか?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:24:46.08 ID:Bp1oTsHw.net
>>61
すごいな
2つとも開封済み500円くらいで売っていそうだね
...次は松浦が出ると思う

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 23:33:00.99 ID:YC26Yxgt.net
山形は、台所デカールで別車号に「再生」できそうに思うけど…
(元のマークを落とすのは、慎重にやる必要があるけど)

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 01:18:36.42 ID:y4cE+ikj.net
由利はわかりやすいから残るのはしょうがない

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 06:56:10.99 ID:uWFfiRh1.net
ゆりてつ作者の件は暴行事件の【被害者】だから問題無い
そもそもゆりてつラッピングの出発式に富技の社員も出席
しているので最初から製品化する気満々だった

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 07:15:44.37 ID:oC12lxf8.net
わかりきってたことだけどキハ125人気すぎる
1両でいいから欲しいんだけどなぁ
オクで買うのは癪だしどうしよう

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 07:57:14.56 ID:ylcVQMBi.net
>>67
ボックスで買って残り売る。

オープンパッケ発売を待つ←たぶんこれが最適解

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 10:07:26.14 ID:b5aXE9Yv.net
ボックスで買って残りを売る
1ボックス8500円位で買っても125以外は4〜600円位にしかならないから
結局125を1両残すした場合2500円位になっちまう

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 15:21:30.34 ID:JHAwjFHd.net
ヤフオクで買えばいいじゃん
転売ヤーだってとりあえずは自分で購入してるわけで
富テクに遠慮はいらんだろ
これが海賊版とかだと話は別だが

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 15:24:34.20 ID:F1tkStOC.net
じゃあ名鉄やアケチやいすみのようにオープンパケ発売を待てばいんじゃないか?

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 17:11:36.88 ID:vwe60mpP.net
開封売りではポポンデッタは3300円+消費税だったな
これが高いと思ったらオープンパッケージを待った方が良い

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 17:27:47.82 ID:i7wGjgYD.net
ここを読んでいると由利高原車が欲しいオラは異端なのか
結局19弾で未だ入手できず orz

「ゆりてつ」はどうでもいいけど「鳥海山」は待ってました!

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 17:29:13.75 ID:y2H+G1w5.net
ひたちなかの新塗装も2種セットで出るんだろうな
たぶん

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 17:58:54.83 ID:vwe60mpP.net
>>74
キハ2710形100番台も製品化して初の単行3両セットで出たりして

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 17:59:45.64 ID:vwe60mpP.net
訂正 キハ3710形100番台だった

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 18:11:23.62 ID:y4cE+ikj.net
ポポン通販だとキハ125今はもう在庫ないが4月末〜5月上旬あたりだと2000円ちょっとだった覚えがある
買い逃したのは痛恨だったね
車番は変えてくるだろうから1両手に入れてあとはオープンパッケージ待つのがベストだろう
トイレなし+トイレありでくれば一番いいが、ラッピングとか混ぜてきたら最悪だな

>>73
由利は適当に回れば定価〜定価以下で確保できると思うよ

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 18:12:32.38 ID:qkHLH8X7.net
オクで鉄コレ購入は怖いなり〜〜 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 18:27:15.48 ID:vwe60mpP.net
楽天市場でも検索をしたが3000円〜4200円の
間だな、これより安いのは見つかるのか…

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 18:39:13.20 ID:vwe60mpP.net
おい9月は東武祭だぞ

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 18:54:58.47 ID:wL5uUhBY.net
>>72
田無のオープン売りでも、確か2,000円+税だったと言うのが…

東武祭…やっぱりEDキタね
本気で予約せねば

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 19:05:10.65 ID:YW99cn9W.net
東武8000の更新車キタ!!
セイジクリームなんてうんこ作ってないでさっさと新塗装だしちくり〜

>>72
アキバだとショウケースの中に2500円で置いてるとこがあるな

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 22:23:31.31 ID:k0VW2aUQ.net
オークション出した側だけど同じタイミングなのに2000円切ったり3000円超えたりしてよく分からんかった>125
いずれにせよこまめに見て回るのが大事だと思うよ

念のため言っておくと山形と秋田を確保するために段ボール買いしただけだからな

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 23:23:05.86 ID:Wn/GCsrD.net
キハ125
オープン発売時は2両セットで2800円ぐらいになるんだろうなぁ。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/22(木) 23:30:14.07 ID:Qw53mHEC.net
あら、ちゃんとした東武8000が出るわけね。
なんか第9弾のモハ62みたいな展開だわ…

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 00:43:47.90 ID:CLhq0+z5.net
>>84
3000円ぐらいになるんじゃね?
中国の人件費が上がってるし消費税も上がったし

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/23(金) 08:53:55.61 ID:3LSHp6AB.net
>>73
地元の人?

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 00:45:21.66 ID:b88Gi9/z.net
東武の電機。1両で2400円なんだよな....動力パンタ別売りでこれはどうなのよ?!
三岐のほうが塚になるだろうからそれの安売りを間藤か。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 08:17:31.82 ID:trNVmAwr.net
>>88
動力・パンタ込みで9野口程度だと…
小日本のμ鉄デキ、作る意欲が落ちるよね…
(あちらも数度作ったけど…)

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 10:16:50.82 ID:hyWJYDcd.net
牽引力改良とか動力が高くなるのは解るが、車体短いのに1両でこの値段か。
単車の路面電車もこれくらい値上がりするのかね…

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 12:22:45.81 ID:X5AV1bEG.net
誰かしゃぶってくれないかな〜

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 16:02:26.31 ID:W1PD6Lx5.net
質が悪いのに9千円か…

ほんとうに好きな人を対象に細々やるしか道はなさそうな

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 17:49:25.16 ID:yYCVY2NN.net
どうせなら相鉄のED13、14も

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 17:54:18.84 ID:eXCYAzVK.net
ライトもつかないのに高いよなぁ

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 18:16:57.44 ID:y3f4XS5p.net
>>92
車体¥2400 動力¥3400 パンタ¥500 カプラーセット¥860
税別で7kちょっとだな

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 18:18:56.90 ID:J/iwBtF1.net
動力入れるならカプラーセット要らんだろ

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 18:27:55.70 ID:zZPoShcc.net
でも、あの写真見てるとライト組み込めそうじゃない?
電機のライトユニットがすっぽり入りそうな

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 18:29:15.10 ID:W5cfBTg3.net
ポン付けか、それに近いことでライト点いたとしても高い高いって文句は言うんだよね

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 18:47:37.38 ID:qYotTiTa.net
本来は私鉄D形電機は蟻のエリアだった筈。

蟻が製品出せなくなってその隙に
富技が出すなんて商売上手すぎる。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 19:05:40.11 ID:MMIDZFPq.net
蟻さんの私鉄電機もってるけど
車体を外すのにすごい苦労した。
もう買いたくないと思ったくらいだから
鉄コレから出るのは大歓迎。

ただヘッドライトは点いて欲しい。
走らせる前に進行方向を確認したいから。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 19:43:52.56 ID:0mMxBcbi.net
蟻の私鉄電機、カプラーがデッキに直付けという珍妙な構造を除けば値段も含めてバランスのとれた好製品だったけどね。
値上げするまでは。

鉄コレ電機で、いぶき500形をやって欲しい。
大阪セメント、三岐重連初期、三岐重連固定シールドビーム、大井川とバリエーションも豊富。
あとは秩父デキ107、108を。

ついでに蟻にはホキ10000秩父セメントとホキ1000小野田セメントと秩父ヲキの再生産を。
デキ500だけ出されても牽かせるものがね。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 20:01:42.32 ID:NYFgTsPi.net
蟻信者はどこでもウザい奴ばかりだな
あんなところいちいち気にかけてるのは信者だけなんだよ帰れ

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 20:18:52.93 ID:q9Ji6nQz.net
>>98
当然だ
鉄コレの領分を超えている
値段を引き上げて点灯対応化とかしても
品質の問題を指摘すると「コレクショントイですから…」と逃げるんだろ
不良品を突き付けると「当社基準の範囲ですが今回は特別に…」なんだろ

商品の特定が可能な状態のパッケージが存在すれば「基準の範囲内」なブランドに期待する一部ヲタも問題

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 21:01:59.19 ID:2+7rMfTj.net
今日のJR大宮、電車市場で相鉄モニ買ってきたんだが…
片方の台車枠がおかしい(相鉄DT10が1個、ディスクブレーキ付が1個)
つまり封入エラーってわけだがorz

ちなみにランナーの刻印は「PV-701」
どれで使ってるかわかるやつ教えろ下さい

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 21:10:04.42 ID:YLtx/odG.net
なぜ混入するんだ?
前にも103系東海色で別の台車が付いてた報告あったよな

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 21:14:36.41 ID:kKw5CzGL.net
>>104
南海6000系に封入>PV-701

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 21:18:49.49 ID:U43ElfFT.net
むしろコレクションだからハイクオリティを求めているんだけど

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 21:19:18.05 ID:2+7rMfTj.net
>>106
dクス…南海だったか
幸いもう1箱はエラー無しで良かったよ

とりあえず、内袋未開封だが台車枠の画像貼っとく
左は正常品、右がエラー品
http://imgur.com/MgqZbOU.jpg

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 21:26:28.99 ID:yYCVY2NN.net
>>107
ガムなしの食玩…という値段ではないな。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 21:30:10.44 ID:WU34SHTc.net
誰かとID被った。さすがauスマホ。
相鉄は蟻の2セットあるから要らんです。
それより引かれる米軍タキ3000完成させんと。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 22:08:21.58 ID:qYotTiTa.net
>>106
微妙に違う。PV-701は東急初代7000系の台車。
ちなみに鉄コレ東急7000にはこの台車枠は入ってなかった。
福島交通7000販売時に初めてこの台車枠が同封された。

南海6000の台車型式はPV-703。
福島交通7000の台車枠が南海6000にも使われたわけ。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 23:11:49.26 ID:hfSIWVkG.net
>>111
日本語読める?

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/24(土) 23:22:06.35 ID:TfE0XKTG.net
>>100
ライトがクリアパーツになってると期待

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 00:22:01.43 ID:aocn1j3q.net
三岐の貨物列車ってライト点けてるイメージないから気にならんな。

115 :トシキ:2014/05/25(日) 00:46:14.21 ID:d+qywzd2.net
イメージしろ!

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 14:17:47.53 ID:l1HBDhQd.net
京急久里浜…富士登山は確認したけど、相鉄は確認し忘れたorz
京急600は相変わらずの塚状態

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 14:32:14.93 ID:92GHPylB.net
昨日も大宮で赤い電車が売ってたけどスルーされてたな。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 15:37:35.98 ID:+7Vi0qs9.net
>>116
モニと6000旧色

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 15:38:13.63 ID:KYZpaw3T.net
>>116
相鉄でモニ売ってたよ
ほかに箱根登山でモハ2、電車市場で近鉄900・東武8000・富士登山ほか、秩父で1000が売ってた

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 16:07:46.32 ID:gxWb6OJP.net
>>116
神戸でも売ってるからな。京急600

>>114
富田駅の入れ替えで点けてたけどな・・・。
もっとも、早朝だが。

>>111
博識感謝と言われたいのかい?

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 17:06:04.45 ID:m4yxtqJP.net
神戸??
どんだけ売れ残ってるんだ、京急600はw

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 20:14:33.88 ID:oKP2pqHe.net
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|      ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    転売ヤー見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 20:24:43.21 ID:OnttAEqD.net
>>102
ホント、マイクロエースとやらの信者は池沼しかいないんだな

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/25(日) 22:21:20.64 ID:gxWb6OJP.net
>>121
見たとき、6くらい置いてたよ。
もちろん、定価だ。
中古屋での値増し販売ではない。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 00:43:26.38 ID:g+nkobvP.net
昨日のフェスタで見たのは、

・近鉄900
・京急旧600非冷房
・東急7700
・相鉄モニ2000
・相鉄6000旧色
・秩父1000三色
・富士急6000
・富士急京王色復刻
・富士急富士登山電車

ぐらいだったと思う。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 16:05:25.51 ID:8yimBHpD.net
うーーん
見事にいらない子ばっかw

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 16:43:59.96 ID:+AV2pMxC.net
>>125
電車市場に東武8000も2種あったぞ

…結局いらん子だが

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 17:44:59.70 ID:mFJCPHrQ.net
なーんか鉄コルも勝ち負けがはっきりしてくるようになったなぁ。
瞬殺なんて次の京阪本線ネタまでないんじゃね?

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 19:32:22.73 ID:+E9ADlQI.net
>>128
秋の阪急は、相変わらずの大騒動だろ。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 19:37:09.89 ID:AjoG/0ky.net
京阪や阪急は個数絞って意図的に争いを産むからなあ。
本来欲しいものをいつでも買えるのが、一番なんだよ。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 20:14:47.61 ID:9mYKGm8M.net
京急600なんかまた買おうとしてしまうところだった。
あぶないあぶない。

京阪600だったら買っちゃってたな。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 21:51:55.27 ID:7lajrENE.net
京阪ももう瞬殺なんてないよ、
つぎは全廃予定の2600らしいが。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 22:07:19.86 ID:5m/2IQNp.net
>>128
勝ち負けか…

近鉄通勤車(旧顔)→現行塗装
京急600→冷房車
富士急1000復活色→京王5000x4連
東武8000→素直に2連または4連

こんな感じなら大勝?

>>129-130
日比谷での阪急、よほど酷いネタ選定をしなければ2限を4限にしても捌けると思う。
地元重視を否定するつもりはないし、まあ願望だね。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 22:22:58.68 ID:MkQfnS6d.net
近鉄900は地元でもまだまだ入手可能なわけだけど、本来こういう売れ方が理想なんじゃないの?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 22:58:00.30 ID:6Y29OrFA.net
近鉄は本当に好きなやつしか買うな!というスタンスで車種選定するから意外に売れ残るように見えるけど、いつの間にか消えてる

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/26(月) 22:59:55.99 ID:MJWRUuIv.net
正直なところ、そうあって欲しいものだな。
しかし、3000円はきついが…。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 07:56:00.39 ID:yyrMYTVS.net
>>129
そういえば塚った印象のある6330も増結で大騒動だったな。
1300とかの辺りが比較的平和だったかな。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 10:12:08.80 ID:eoZuq6AZ.net
>>137
1300はそのままでは編成にならないせいか、菓子箱での売値も低空飛行でまったりしていたな。
そろそろ610系や100系をやらないかな。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 11:10:44.68 ID:NNOoDHej.net
610系はブラインド17弾で来ると思っていた。
15M級だから対応動力も台車枠も現品で行けると思うのだが。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 11:32:10.77 ID:fCizDQ/1.net
>>138-139
610だと、状況次第では阪急・能勢の共同許諾商品になってしまうのか?

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 12:51:02.22 ID:ui52a5Z3.net
そこは610を阪急・能勢仕様でそれぞれ出して
阪急完売・能勢完売せずって流れが見えるww

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 13:23:03.79 ID:ftQwiVTW.net
阪急はP6来たら、大騒動だろ。

ただ、時代設定で2連完結時代なら、当日なら手に入ると思うが。

末期の長編成なら、複数買いの大騒動か?

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 16:06:35.42 ID:fCizDQ/1.net
>>142
プラ製品は、スルKAN名義のBトレ以来出てないもんなぁ>P-6
いずれにしても、大騒動になるのは間違いないでしょう

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 19:22:07.57 ID:jyWmoVs+.net
>>142
P-6はやっぱ、東急初代5000と同じく富本家名義での限定品で出すのが
ベターだな。
2両セットで、Nゲージとして使う人向けの動力ありと、ディスプレイおよび
増結用の動力なしの2種類で。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 20:40:40.78 ID:xEkjTjuw.net
台所主任謹製車両は出来がいいが、屋根の深さが少し印象違うような。
鉄コレの値段でみんなそっちに行くんだろうかね。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 22:01:10.17 ID:aDA+TKAS.net
台所のP-6が残念なのは、屋根深さなんですよね。台所のは浅すぎるので、印象が違います。
屋根が改良されれば、言う事なしなんですが・・・

147 :98:2014/05/27(火) 22:57:06.30 ID:+9h06UJ3.net
>>145
たいがいが完成品で手に入っちゃう「ゆとりNゲージャー」は技術がついて来ないと思う
金銭的にもついてこれないいような感じもするが(安価参照しないこと)
通販の鉄コレ動力レビュー見てても(見る価値ないんだが見てしまって申し訳ない)
やたら値段の高さのみで減点してる虫が多すぎる

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 23:19:35.30 ID:tbs4CCz+.net
コレクショントイだと何度言えば

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 23:20:48.27 ID:+9h06UJ3.net
では本来の玩具板でやりますか!

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 23:41:00.19 ID:Me5w8gLE.net
ユーザーは鉄コレを完全に完成品鉄道模型として捉えてるからな。
だからこそメーカーもコレクショントイだと主張しながらも
第3弾以降、はめ込み窓化やライトクリアパーツ化を進めてきた訳で。

鉄コレがコレクショントイだという言い訳が通じるのは第2弾まで。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 02:08:49.20 ID:xZ/N1CMT.net
個人的には、鉄コレは正式な鉄道模型としても通用すると思う。
時々買っては動力化して楽しんでる。
1番出来が良いと思うのは阪堺1001堺トラム。
しかし、露骨なコストダウンがされているのは否めない。
室内灯はおろか、ライトも点かないし…
本家トミックスの製品は薄型の動力ユニットを積んでるのに対して、鉄コレのは旧式な馬鹿でかい動力ユニット(>_<)それが窓から丸見え。
お気に入りの堺トラムも、カトーのセントラムと並べると大きく見劣りしてしまう(>_<)

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 02:23:33.01 ID:gMoDIlVi.net
ふーん

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 02:37:51.62 ID:m++tB2iS.net
大きく見劣りすると思うのは、やっぱ通用しないって思ってるからじゃないか

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 03:04:21.26 ID:UrxPU4XN.net
ライト点かなくて動力ユニットも車内いっぱいだった頃からやってると十分に思えるしな
そしてその世代からすれば窓から見える動力は黒く塗るだけさ

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 05:15:26.38 ID:7FThZ3up.net
ライトが点く点かないとか
値段が高いとか安いとか

もうそんなの関係なしに、欲しいと思ったら買っちゃうからなあ

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 05:40:10.87 ID:hSlS+YlD.net
>>148
バカジャネーノw

品質を求めるなら富本体のHGにでもしなきゃむり
鉄コレは安かろう悪かろうと富も認めてる

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 06:23:04.96 ID:dwpFfZqM.net
安いとは思えない値段になってる。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 06:52:35.70 ID:ydR6OxAb.net
鉄コレHG

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 06:57:09.12 ID:+P4m/8wm.net
高かろう悪かろうじゃねえか

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 07:43:19.89 ID:VD9fpAga.net
TOMIXの箱根登山1000形はM車の車内が真っ黒で
走らせるとすごくうるさいけど
よく走るからお気に入りだよ。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 07:48:00.29 ID:PcK8tF7p.net
>>159
不治壺HG東海顔の悪口はそこまでだ!

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 08:19:36.17 ID:OSPrjij3.net
走行用パーツ高杉。
あの値段なら倍の量は入れて欲しい。
その点、パンタグラフは安すぎると思う。あんな精密なものが1個250円程度とは!

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 08:28:21.76 ID:PcK8tF7p.net
パンタはトミックス製品だし。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 08:46:31.24 ID:bbH4szHJ.net
>>162
富って基本的にパーツ高杉だよな。
過渡なら台車1両分\450くらいだが、富はその倍する。
車輪は過渡や爺の発生品で安くあげているよ。
重りは短編成は省略の方向で。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 09:32:31.86 ID:qVLQNC/8B
重りは釣具店で買える板鉛
安いし加工が出来るから重量調節も楽
何より薄いので目立たなくて良い

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 10:59:46.28 ID:393E4aeB.net
過渡の車輪
釣具の鉛板
付属連結器採用
もしくは
BMTN
やっぱり高いし、鉛板は、ハサミで斬れて、何両分か切り出して、ボスの部分にキリで2つ穴を開けてやればいいか、キリが無ければ、床板のボスを切り取り、ゴム系で鉛板貼り付けでもいい。
過渡が車輪出してくれたおかげで、コストは下がった。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 11:54:26.21 ID:OYFmaUms.net
>>155
好きな車種はそうだよね
モデモ多く持ってるからライトが点かないのは
大して気にならんw

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 12:37:50.63 ID:Ht5Hk16N.net
金額の話を出して貶す奴は、どう取り繕ってもただのケチだからな
趣味のものに適正価格なんてないし、価格に見合わないんだったら
買わないなりほかの手段をとるなりすりゃいいわけで

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 12:44:14.95 ID:Nv5H+WK6.net
金額は大事だと思うけど
趣味に使う金には糸目はつけないなんてやつは
ただの穀潰し

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 12:52:29.95 ID:Ht5Hk16N.net
いやまあ潰せる奴は潰せばいいんだよ、俺の金じゃなきゃ知ったこっちゃない
俺はそういうの無理なんで高いなと思ったら安い代用品を選ぶか自分で何とかしてる

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 13:09:02.31 ID:tKj6xQiS.net
俺は価格に見合わないとか
迷ったら買わないことにした。前は迷ったら買ってたんだけど
価格が上がってそんなにお金が続かないよ
収納できなくなって部屋に積んである
鉄模を見て自己嫌悪したのもあるかも

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 14:18:57.42 ID:p8uwAb+0n
>>166
板鉛は本当に柔らかいので、押し付けるだけでボスが突き抜けてくれるぞw
穴明けやボス切除すら不要なお手軽さだ

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 14:36:09.38 ID:L2KIPfyx.net
値段のことを気にしておきながら、
何枚も同じCDを買わせる某カルト集団には
洗脳されて大量にお布施してるヤツは多そう。

我にかえったりしないよう、せいぜいお布施を続けて廃人になっておくれ。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 15:44:52.34 ID:xuOFnEPY.net
>>171
鉄模見て自己嫌悪する人は鉄模辞めた方が良いよ、そんな人はそこまで好きではないってことだからね…俺は45年間一度もそんなこと思ったことない

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 16:04:28.25 ID:pNPW9qUa.net
そういや序のレビュー見てると鉄コレ動力も高いって言ってる奴ホント多いよな。
Nゲージ動力ユニットの価格帯なんて30年前とそれほど変ってなくて
ここ20年では割引販売する店が増えて実質安くなってるくらいなのに…。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 16:22:48.66 ID:L2KIPfyx.net
>>174
でも俺の知ってる範囲でもいるよ、そういう人。
会話や知識などから判断しても大して鉄道が好きでもないことが明らかなのに、
なぜか黙々と買い続け、毎回莫大な金額を投じてる人。

>>175
そりゃ値引き販売が当たり前になってから始めた者から見れば高くなっているとボヤかれるだろ。
もはや定価はダミー。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 16:39:56.88 ID:pNPW9qUa.net
>>176
あれ?俺の書き込み内容解かり難かった?

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 17:18:46.02 ID:FgQFeHbW.net
鉄道模型なんて贅沢品だし高いのが普通なんだよな
技術的にも他のプラモデルよりもレベル高いものが要求されるし
高いと思うならほんとにほしい物だけを買ってればいいのに、変な強迫観念にとらわれてあれもこれもという人は金がいくらあっても足らん

俺は学生時代からあるひとつの駅に出入りする列車しか揃えてない
いくら好きでもその駅に来ないなら、懐事情と相談して最悪諦めてるわ

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 17:50:16.02 ID:uQcx2HzO.net
良かったね。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 18:01:28.90 ID:PcK8tF7p.net
別の会社と線路が繋がると、新しい沼にはまるよな…

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 18:13:42.51 ID:0mIzqqjF.net
>>180
武蔵小杉なんか大変なことになってるよねw

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 18:44:57.76 ID:OAQdKYEi.net
>>175
鉄コレが出始めて10年くらいだっけか
20年スパンで「実質値下がりしてるよ」っ言っても
最近始めた層からすれば「高すぎる」んだろうね

5割引にしても「もっと安く」てのたまうんだろうけどw

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 20:45:20.21 ID:Rz5sHzSi.net
>>178
そのコンセプトで横浜駅をやろうとした俺…

近所で一番大きな駅って単純な思い付きだったけど、始めてみたら一号機関車からだな、

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 20:48:00.86 ID:y6yUf6cT.net
1両数千円、編成物だと数万円するブラスキットでしか
手に入らなかった車両が完成品で手軽に手に入るように
なったんだからまだまだ安いと思うのは金銭感覚が麻痺してるのか?

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 21:01:59.09 ID:OkNPeYOk.net
>>182
鉄コレに関して言えば値段は上がり続けてる訳で

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 21:02:25.30 ID:abI0dvgr.net
単にジジィなだけだろ

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 01:09:37.86 ID:+IY905sE.net
>>185
鉄コレだけが値上げしてるわけじゃないだろ。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 03:12:53.16 ID:DF3aXXD6.net
>>185
品質に改善も改悪もなく、価格帯もそのままの方がいいのか?w

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 07:35:54.28 ID:sl6bYUGT.net
>>188
それすごくいいと思うが?

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 08:44:42.85 ID:LaON+LTX.net
>>189
改善も無いんだぞ?本当に?www
例えば過渡ならば酷電みたいな企画の無限ループでは俺はやだなぁ…

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 09:20:13.78 ID:sl6bYUGT.net
>>190
改悪せずに価格据え置きってすごい経営努力だぞ。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 10:01:21.70 ID:7lXjYua+.net
>>184
工作員乙とか言われそうだが、自分もそう思ううちの一人。

今までは手を動かせる人だけの特権だった車両が、
別売の動力やパンタ付けるだけで自宅のレイアウトを走れるんだから。
多少手を加える事はあるけど、切り継ぎや塗装をする機会は減ったね。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 10:13:08.69 ID:+u34Nf6F.net
>>191
それ、消費増税分以外は国鉄時代から値上げしてない束の普通運賃で思った。
もっとも周遊券やフリー切符関連は改悪の限りを尽くしているが。

そろそろ119系5300番台、出てなかったっけ?

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 11:52:06.65 ID:5BSW/Lam.net
>>184.190
俺もその口だわ
ローカル私鉄車両なんてガレキのキットが出てれば御の字ていう分野だったしな

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 12:30:30.00 ID:+9d8vCrZ.net
>>184,190,192
15年前のことを思えば、今は間違いなく天国のような時代だろ
鉄コレ+蟻、それにBトレが、Nの鉄模業界に革命レベルの変化を及ぼしたんじゃないかなぁ

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 13:09:06.24 ID:34hQlHwN.net
>>192
年寄りの戯言書くスレじゃないんだけど?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 13:52:42.68 ID:4Am2KAUO.net
>>182
7割引き9割引きを見た経験があると(蟻185思案塗装とか正面衝突仕様113とかだが)
5割引きでも高いと思うだろう
>>190
十分

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 13:55:55.95 ID:4Am2KAUO.net
つかね
いろいろ贅沢機能があるからもっと贅沢言いたくなるんだろ
ライト点灯したら消灯スイッチ欲しいとか色がどうのとかね
よく似た形した物が動いて止まるだけなら
メーカーにいろいろ求めないで各自製品のままで満足するか
贅沢言うなら自分で追加加工を企画設計施工する

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 14:41:58.55 ID:74xVfF7f.net
またウザい加工厨が湧いてまいりました

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 14:56:52.12 ID:rstdykyu.net
際限なくメーカーに要求つきつける輩もうざいw

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 14:58:02.00 ID:3jP4pTtW.net
昔より今が良いって話にいちいち噛み付く必要ないだろ……

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 15:10:46.19 ID:bVtSekwF.net
ライト点灯が本当に必要な機能なのか? 
ライトレンズがクリアパーツになっただけで十分満足と思う俺は異端なのか?

まぁ鉄模が生活に必要不可欠なものなのかとか、おまい自身がこの世で必要とされているのか突っ込まれそうだがw

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 16:12:44.25 ID:/Gvbto3q.net
そういえばオイラ自身、この世に必要とされていない!orz

早くクリアになりたい!!w

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 16:24:50.31 ID:QbNR3aJ6.net
>>201
そう見せかけてるけど
高いって文句を言う奴を皮肉り悪者にするのが
レスの真意だから叩かれる

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 16:26:37.16 ID:4Am2KAUO.net
>>202
ライト点灯は無くても良いと思う
あるに越したことはないが
ライトなら無ければ線路と車輪が多少汚くてもライトのちらつきようがないのでばれない利点がある
また経費が製品代金に上乗せされているのを考えると
オプションで十分だろうと

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 17:01:01.10 ID:pcvwfFg2.net
そもそも鉄コレのメインのラインナップって
昼間点灯してなかった時代の車両がほとんどじゃないか?

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 18:12:51.02 ID:sl6bYUGT.net
>>202
四角いライトはクリアパーツになってると助かるよな。
丸いのはドリルで何とかできるけどさ。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 18:24:11.36 ID:5BSW/Lam.net
クリアの別パーツにさえしてくれてたらライト点灯機能は要らないなぁ

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 19:30:59.55 ID:DDUm8Bwg.net
ライトユニットとか集電装置とか後から出すとかって話はどうなったんだろう

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 20:28:06.07 ID:bOfB95Fo.net
TOKIOに買うという発想はない。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 21:38:12.45 ID:QQjCWt87.net
TOKIOならプラスチックの原料の油と
モーターや螺子、車輪の元になる金属を採集するところからだな

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 21:43:52.58 ID:QYt7AN+l.net
自分も点灯機能は要らない派。
動力その他、走行用部品が別売なのも有難い。

ニコイチや部品取りなど、通常の鉄道模型では躊躇する場合が少なくない。
鉄コレも高価になってきたとはいえ、まだキット感覚で使えるよ。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 22:33:51.15 ID:04N7lWwg.net
今更ながら鉄コレ19弾用ケース購入
キハ125形1両当てたらやめるつもりがあれよあれよと20数両まで増えてしまった(キハ125は4両)
秋田無塗装が入っているがライト・スカートの形状が独特で秋田現行塗装以外に使い道がないのがなんとも
無塗装車ってどういう基準で選定されているのかな?
秋田だけ違う形状のスカートの金型代回収とか?

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 22:35:13.23 ID:f/CbmWnr.net
鉄道模型はトミックスブランド。

鉄コレはコレクショントイ。

ユーザーの勝手な妄想で鉄道模型扱いされるなんて不憫だ。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 23:04:35.98 ID:sl6bYUGT.net
>>213
>秋田無塗装
いったいどんな色?青と黄色なんだろか?

いや、秋田無+塗装と読んだ俺が悪かった…

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 23:19:20.70 ID:4P3WzL8z.net
>>213
なんか、台車レリーフや、屋根パーツも付いてるって感動したんだが。
直近でも、レールバスの時は付いてなかったような。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 23:30:41.75 ID:896OrgDO.net
>>216
18弾から付く様になった

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 23:38:48.08 ID:+9d8vCrZ.net
>>215
思わず噴いたじゃねーかw
側面に「TamTam」ロゴが入ったLDCかよ

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 00:06:42.62 ID:8cvNbOwUu
俺も「秋・田無塗装って何だろう?」
と思ってしまったじゃねーかw

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/29(木) 23:56:38.80 ID:a51B6uH9.net
むかーし通ってた模型屋で店名の入った過渡の冷蔵コンテナ貨車(500円の奴)貰ったのを思い出した…

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 01:39:16.64 ID:HJDyMzNp.net
>>212
そうなんだよ。
1セット2万円の完成品を潰すのはかなりの勇気が要るが、
鉄コレなら、失敗してもせいぜい2千チョイだから。
30分も磯漬けにすれば塗装ズル剥けだし使いやすいんだよね。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 02:24:31.54 ID:iIIjjoyF.net
>>212
鉄コレ以上にプラキットの値上がり幅のほうが大きくて
今や鉄コレよりもキットのほうが高いんだよな。
昔から売られてる爺の板キット以外は2両セットで
5000円超えが当たり前だもんな。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 02:52:11.35 ID:RXbvf3rB.net
>>195
Bトレは違うだろ(笑)

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 07:28:43.85 ID:BbytNRik.net
>>223
Bトレでは既に出ていても、Nではまだ出ていない車種もあるし、
シールはNとBトレで相互流用することもあるから、わざと記した次第
厳密な「Nゲージ」じゃないことは、当然承知してるけどね

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 08:32:54.99 ID:Z7PTT0XN.net
上信デキが出ちゃったから違うとも言えなくなった

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 11:28:18.36 ID:00lrmXDy.net
西武待ってんだが・・

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 12:55:56.32 ID:kT8WwKbS.net
加工に躊躇する要素は値段も大きいが
失敗した場合に本体まるごと買わなければならず割高に付くこと
また瞬間蒸発品で再入手不可能なことも心理的に大ブレーキとなる
本体が高めでも失敗したら分売パーツが手に入ると気軽に手を付けられる

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 12:59:55.62 ID:cVB3QEwY.net
富本家なんかの車体だっていつもあるとは限らんし、車体だけで鉄コレ以上の値段がするがね。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 13:42:25.37 ID:Ed8r44y1.net
いちおう再生産があることもある程度で最近は本家も瞬間蒸発、再入手はいつになるか分からない
みたいなものは多いかな。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 17:57:50.38 ID:27X+frHtd
流山のあかぎ、見本で展示してた時より白帯が黄色っぽい
白と言うより西武のベージュに近い気が…
まさか西武だけ延期になったのって、流山の白と西武のベージュを取り違えて印刷したからなのか?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 17:51:57.42 ID:jrBVEmh7.net
東武カマは、瞬殺だろうな

マジで

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 19:46:19.92 ID:7LFTqCPC.net
不満な奴はNゲージ買えよ

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 20:43:46.28 ID:pORz/NGP.net
西武の延期驚いたな
総武流山と金型同じだから同時進行で作ってるとばっかり思ってたんだが…

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 21:25:13.34 ID:TxMuW9x9.net
>>231
別に欲しいだけ予約しておけばいいだけの事。

東武はともかく、三岐が困るな。
東藤原の入れ替え以外単機運用は無いよね?

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 21:27:53.55 ID:1fgxlOKX.net
>>234
三岐は蟻の奴と組ませればいいじゃん。
あれ確か2両セットで両方動力車だっただろ。
2Mの真価が発揮されていいじゃん。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 22:06:57.75 ID:BbytNRik.net
>>233
流鉄を確保したけど、クモハ側のベンチレーターはちゃんと作り分けてるね
さて、「なの花」にするか…

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 22:25:16.69 ID:AagjA59l.net
>>234
値段も張るし、ちょっと躊躇するかもね。
2両ずつ、4両かな。
動力ユニットも2セットってとこか。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 22:26:15.66 ID:FTNGQozK.net
相鉄モニモニの影響なのか、
TM-07Rが6月に割込生産となりましたな。
ソースはんぎ

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 23:01:29.88 ID:cF7X3jNV.net
>>236
それは”なのはな”発売フラグだ!
まあ気長に待つよりも腕があるなら
自分で作っちゃったほうがいいのかもね

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 23:20:57.18 ID:ePYDiDA+.net
>>238
車輪径が6.0mmならモニモニ用にぴったりだけど…

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 23:21:57.95 ID:cbsRg+t4.net
>>238
TM-05RとTM-17をニコイチして、TM-07(っぽいの)とTM-08(モドキ)を作っちゃったよorz

軸距が僅かに違うが、モニのトレーラー台車と比べても見た目変わらない希ガス
台車枠付けても動作に影響無いし

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 23:24:44.51 ID:DeT8Frsi.net
Rの台車でも、問題なく組めた?

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/30(金) 23:31:01.24 ID:BF+I0ME9.net
>>238
あらいやだ!

ヤフオクで割高な動力買わずに良かったわ?

てか、マジレスすると17m旧車出る出るフラグでは?

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 00:09:12.23 ID:C4HsBn2q.net
>>242
直線で往復させてみたが問題ないよ
スローも効くし快調に走る

明日貸しレで試走させる予定

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 00:09:16.45 ID:ZQsVhSY4.net
モニのバリ展もあったりしてね
いずっぱことか

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 00:17:05.09 ID:0QS4A5X+.net
車輪径が違うのか。どうするかな。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 00:25:44.97 ID:U15fBqy9.net
>>246
ゴムタイヤなしで大丈夫なら、T車の車輪とギア部分だけ変えるとかいう手もあるが…

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 01:22:57.26 ID:SAZ8aJFi.net
やっと5.6mmのBタイプが再販される・・・

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 08:08:04.35 ID:drs2uuwY.net
>>239
KBD107台車やBトレの「なの花」シールも、ちゃんと確保してあるんでね♪
資料を漁らないとw

…工作派な方々は、ある意味「資料室」を各自で抱えているんだろうなぁ

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 08:16:37.97 ID:lxTqwPZ/.net
>>249
俺まだ若いからそういう資料を撮る前に
実車が無くなっててよく途方に暮れてる

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 10:17:41.82 ID:I/8bDo88.net
>>238
モニの指定車輪、6ミリだっけ?
5.6ミリじゃね?

東武57も動力だけ6ミリ指定で、T車は5.6ミリ指定でちぐはぐなんだよね。
実車はモハもクハも910ミリ車輪使っているけど。

910ミリ車輪の再現はパンドラの箱だったような気がしてならない。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 10:26:02.28 ID:drs2uuwY.net
そう言えば、異教で見事なスポーク車輪が出たね
これは鉄コレに使えるの?

253 :塚集:2014/05/31(土) 10:52:03.31 ID:Rdrqo9/3.net
ヤフオクに出てる近鉄900、定価の3000円ですら回転寿司とかテンバイヤー涙目ですな^^

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 11:35:54.80 ID:ir0GCmaY.net
>>249
各部写真をガンガン撮ってるようだね。
デジカメ世代だから出来る特技だな。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 11:38:01.93 ID:ir0GCmaY.net
>>253
マイクロの8000系とかが手に入るからなぁ…。
差異がそれほどないって言うのもあるのかも。塗装と非冷房だけじゃんて。
私も値段もあるし、1セットだけにしたしね。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 12:17:47.28 ID:SlR+PHug.net
>>253
京急600なんて定価割れ2200円でも
ずっと回転寿しになってるよw

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 13:18:04.43 ID:536yr/wM.net
今年のけいきゅんは1回お休みらしい品川w

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 13:19:13.22 ID:536yr/wM.net
今年のけいきゅんは1回お休みらしいしながわ^^

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 13:37:14.25 ID:Fx/BRp9V.net
今年のけいふぁんもお休みしてくだちい。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 14:48:28.26 ID:guysXnG7.net
>>257
それ、
そっちこっちで聞くから本当かね?

600が余りにもコケたからとか、とりあえず小休止とか、
ネタの練り直しとか、
色々噂は聞くけど

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 16:16:02.00 ID:LofyWrra.net
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|      ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    転売ヤー見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 16:39:25.26 ID:+oJx9rHo.net
テスト

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 18:08:49.79 ID:vNFdJpwM.net
>>251
TT-06(仮)が存在してないからグレー床下の車両はTT-04指定な模様
グレーカプラーが余ってるなら6mm車輪組み込んだ方が良い

>>252
使えるよ
初期の貨車に組めば脳汁出る

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 19:17:35.13 ID:mkH7It8p.net
今、オリエント基本セットのプルマン(No 4158DE)の側面をじっくり見ていて気付いた。
片面だけ窓周りのクリーム地の上に印刷された黄色い細帯が上下とも途中から無くなってる事にorz

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 19:18:16.62 ID:mkH7It8p.net
スマン
ショックのあまり誤爆した。。。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/05/31(土) 19:43:53.31 ID:7ghLW4vW.net
いすみ200' 
全体に塗装の荒れがヒドス

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 00:30:43.24 ID:+CZ42Pwc.net
店頭で見たのはそれほど酷いと思わなかったけど。
ゆず肌になってる? ・・・あれ成型色だったっけ?

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 07:15:44.97 ID:Gj5Htyix.net
ゆずポンキック

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 16:35:38.97 ID:9OtRgRMG.net
やっとキハ125あたったが、一部プラスチックが欠けていたorz

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 17:18:52.90 ID:FbD5ZUML.net
>>269
絶対にOPで出るからそれまで待てば良いのに。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 17:30:30.23 ID:FbD5ZUML.net
>>265
折急入手出来ただけでも羨ましいぞ・・・。
塗装ミス程度は我慢しろ、
・・・とは言えない。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 17:42:32.41 ID:hKPoosr4.net
>>269
部品が欠けてるんだったら富テクに電話すればいいじゃん
いやったらしい文書はついてくるかもしれないけどw交換はしてくれるはず

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 19:39:42.13 ID:A3HPON2w.net
EF57が税込み2046円とか、いい時代になったものだ。
http://www.yodobashi.com/%E5%9B%BD%E7%94%A3%E9%89%84%E9%81%93%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-2014%E5%B9%B4-6-4%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/pd/100000009002096131/

そう思わんかね?EF57より部品が少なく長さも短い東武EDを売る誰かさんよ....

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 20:07:28.81 ID:hZPdbf3K.net
これはイカン
鉄道コレクションは 中国産鉄道コレクションと解明すべきなのか?

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 20:33:58.03 ID:VQVtUtKJ.net
>>273
それって容易に動力化とか出来るの?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 21:58:13.69 ID:3ro/uHqL.net
早ければ来年早々にもキハ125の2両セットが出るからそれまで待ちな。
大人気だったいすみだって出たぜ

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 23:23:44.91 ID:7r5+bZSA.net
このデキでも?
http://www.yodobashi.com/国産鉄道コレクション-2014年-3-12号-雑誌/pd/100000009002040169/

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/01(日) 23:53:24.63 ID:puXfvu/O.net
>>273
発表以来東武EDが高い高いとわめいてる、脳みそが若干足りない奴

あと、他所のディスプレイモデルの話はこのスレじゃお断りだぞ(>>1参照)

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 00:06:39.08 ID:PBg0/w/b.net
出来は激甘で台車無可動のトレーンクオリティーだと聞いた

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 00:35:00.18 ID:hx/GC+rd.net
>>276
三陸も出そうだと思ったが
あれは実車1両しかないから2両セットは無理だ!
なんてこった!

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 06:40:25.34 ID:KOsQeaSo.net
総武流山通販で買ったら気泡だらけOTL
色のイメージもちょっと自分の記憶とは違うんだよなぁ。
もうちょっと明るいイメージだったんだけど。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 08:23:38.25 ID:zvWX8LcK.net
>>280
銚子1001:「1両ではオープンパッケは無理。そう思ってたことがありました。」

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 09:44:57.20 ID:oQu3JQqu.net
三陸だと同じ塗装、同じ車番で1両セットかw

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 10:05:34.28 ID:zvWX8LcK.net
>>283
京阪600:「富テクさんになんか適当な絵を貼って貰えばいいんですよ。」

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 10:27:50.69 ID:sVzIur0l.net
>>284
当該がすでに他界している件。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 11:00:34.84 ID:efhofHKR.net
東武の電気機関車5箱予約したけど足りるよね?

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 11:29:36.58 ID:L1qgwcwb.net
1カートン48個予約してる猛者とかいそうだね

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 11:33:32.53 ID:hr6GsX+s.net
5060・5080の合計16両×3タイプかw

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 17:02:53.80 ID:hEkdExfW.net
>>260
やり方が悪い
大目玉時代の700であったなら、売れたはず
冷房仕様ならば、今はレアアイテム
目の付け所が悪かった事を、認めて貰うしかない。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 17:13:01.93 ID:sVzIur0l.net
>>289
いちばん中途半端な仕様で製品化してもねえ。

1000形を方向幕窓、運行番号表示幕窓が独立する前の貫通大型3枚窓で出すようなもの。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 17:31:52.54 ID:oQu3JQqu.net
2枚窓は前面取っ替えでできるから、むしろその形態欲しい。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 21:04:45.23 ID:JAkzqIKQ.net
>>287
東武の電機も出来を見てからにした方が良いぞ。

デキだけに・・・

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 21:18:57.47 ID:v9uXQdhM.net
そして悩むうちに予約期限に間に合わなくなり発売当日
どうしようどうしよう朝一で買い付けに行かなきゃ
になるんですね、わ(ry

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 21:20:57.15 ID:CSsffVkB.net
いすみ鐵道ブログに、6月1日9:00〜大多喜駅売店で、鉄道コレクションいすみ鐵道発注品、168個限定発売って書いてある。C=C=\(;・_・)/

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 21:28:05.64 ID:hr6GsX+s.net
>>294
外箱でも違うんかい?

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 22:25:12.72 ID:L1qgwcwb.net
車番が違うだけみたいだな
しっかしいすみ200も小湊並みに足が速いのかな?と思ったけれども
結構マターリな売れ行きみたいですな

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 22:36:16.17 ID:nDPfdB3f.net
>>295
社長のサイン入りww

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 23:00:12.96 ID:QfZmbkHo.net
>>294
これじゃなくてか?
ttp://www.isumirail.co.jp/?p=1750
わかりづらい書き方だけどこれ15弾の車両に対して車番違いってだけで、一般品を大多喜の売店でも扱うというだけじゃないのか?
特注ならこのページでも特注って明記しそうな気がするが

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 23:42:59.70 ID:U5bAY+Eh.net
「通常品を当社が発注仕入れしました」

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/02(月) 23:53:45.53 ID:3VJY5j9x.net
いすみは車体の成型色が黄色から白になっただけでこんなに良くなるとは
今回はガラスパーツ削りながら分解して裏打ちしなくても良いと涙した

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 00:12:10.69 ID:UBtJVvF/.net
いすみは通常版の晒し売りもしてたな
何故かプレミア価格だったというw

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 00:16:00.93 ID:c8nRb8vx.net
>>300
前回が酷過ぎたからなぁ… 黄色の色味自体は同じっぽいから不安だったけど透けないで本当によかった
マジで開封を2kとかで買わなくて良かったわw

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 01:19:52.52 ID:fu/N4QOR.net
いすみ200`に列車無線なんて付いてたっけ?
いつも無線機を運転士が運んでるんだけど。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 12:40:26.58 ID:OoVdkShK.net
>>293
鉄コレなんて出来(塗装乱れや部品欠けなど)が怖くて
予約や通販なんて出来んわw
発売日に店頭で検品厨あるのみ!!

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 16:25:36.33 ID:RElzYYsa.net
最近、ヨドバシで鉄コレ買ったら、レジでタグ無し品と交換されちゃったorz

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 17:48:56.72 ID:Qi1XbDsH.net
>>304
そうなんだよね。
もうすこし印刷を甘くしてるなら、トレーンみたいにまあしょうがないなんだろうけど、あれだけ細かく印刷されていると、多少の乱れでもガッカリする。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 21:52:25.88 ID:cm8u/4Ay.net
菜の花ラインとは名ばかりで、実際に行くと竹やぶだらけのいすみ鉄道。
いすみ200と一緒に、ジオコレの竹も大人買いしましょう。
糞田舎の大多喜町内で売ってるかは知りませんが。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:00:44.60 ID:c8nRb8vx.net
>>307
直前の書き込みたった15レス程度すらも読めんとは…

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:12:11.91 ID:cm8u/4Ay.net
いえ、ジオコレの竹が売ってるかは知りません、ということですが?

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/03(火) 22:22:21.93 ID:3uraXZBx.net
>>298
ってことでしょう。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 16:09:52.37 ID:ZfdimFKt.net
沿線風景に文句言うのはスレ違いというかあまりにもアホな行為

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 18:55:37.87 ID:AqagMlsv.net
>>307
車窓に竹藪を見るのは珍しいぞ
京都観光では竹藪も情緒を見出す対象になっているから
菜の花の季節以外は竹藪ラインで売るのも手かもしれん

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 19:11:36.91 ID:1WbGCr1P.net
何もないのがウリなのに何で菜の花があると思ったのかな…(爆)

TM-09Rの販売早よ。
流山、5.6ミリ車輪付きで出荷している車両に6ミリ車輪付き動力指定とか訳分からねえ。
6ミリ車輪はもうDT33だけに封じ込めておけよ。
収拾付かなくなっているじゃんか。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 20:35:17.95 ID:GyHOgYyVy
広電事業者限定、もう第2弾かよ。
http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 20:29:30.79 ID:oiwxyzuZ.net
確かに6mm車輪を出してきた理由が良くわからんがな....
バリエーションを強引に増やして客が買わざるを得ないようにするためなんかな?

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 21:05:45.65 ID:oZVcwBo8.net
>>311
いえホントのことを書いただけですが?
今の時期は背景は竹やぶだらけ、線路は雑草だらけ。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 21:23:29.38 ID:hZymQ5vM.net
>>288
>5060・5080の合計16両×3タイプかw

3タイプってどういうこと?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 21:35:00.16 ID:QR1sDFBh.net
東武EDはプラレールアドバンス方式で。
詳しくは東武スレ。

間違っても炎上ちうの阪神スレには逝かぬこと!

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 21:42:11.56 ID:iuwZynfY.net
>>313
再販されるTM-07Rが5.6mmならニコニできるんだけど
TM-07Rはまさか6.0mmで出さないよねぇ・・・

実は5.6mmの金型改変して6.0mmにしちゃったからもう生産できないとか?

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 21:45:38.91 ID:MlS4Nh//.net
>>313
自分もTM-09Rを待っている。
これが出ない理由って何かあるのかな?

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/04(水) 22:54:31.35 ID:5E1m6Q1W.net
>>317
48両と記されてたから、それを16両で割ると…
1灯×1種、2灯で動力有無の2種、かw

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 00:29:19.07 ID:kJP02V/F.net
>>320
TM-17があるから存在価値が無くなったと考えられている。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 01:18:02.86 ID:o1NvhS3K.net
TM-7Rの車輪は6mmに変わるよ
ソースは某店で見せてもらった受注書FAX

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 08:06:42.38 ID:6Afka5QF.net
僕の電気機関車もED気味です(>_<)

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 08:16:56.77 ID:97eqscvv.net
>>323
南海ファンが困るがな(´ω`)

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 08:33:33.10 ID:McVaGpNY.net
>>324
このスレに入り浸っている限り、 発射!定時! は難しいかもw

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 08:45:27.17 ID:97eqscvv.net
>>325
なんか一ヶ所勘違いしてた。
TM05と間違ったわ。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 10:15:57.25 ID:INVurwKj.net
>>326
金(ryのおかげでいいエッチも一杯だぜ

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 10:43:17.48 ID:c41PpSgZ.net
あっ
射精しそう…!

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 14:09:58.13 ID:bjK7xnUB.net
きんもー!

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 22:27:59.66 ID:kJP02V/F.net
TM-07がRがついて車輪径が変更になるという事は従来のLOTの車両を持っている人はTM-07を確保しておいたほうがよいかな。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 22:33:16.51 ID:qODjrnzO.net
>>331
モニモニ動力の代替になるならまぁ4弾や6弾の単行車はRでもいいんじゃない?

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 00:43:49.81 ID:H0hR1Qjf.net
TM-17が出たからTM-09はFS40ほぼ専用品ってことか…
リニュしないまでも再販してくれればいいのに。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 09:55:31.96 ID:erjMqukl.net
兄貴達に聞きたい 東武のEDにお似合いの貨車を揃えたいんだがお勧め教えてください(>_<)

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 13:56:22.61 ID:RFx2m4Uz.net
東武模型スレへどうぞ

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 17:27:38.37 ID:Nc5s4K+o.net
大兄貴にである俺はEDという言葉に敏感に反応する。
いずれお前にもわかる時が来る。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 17:40:35.45 ID:gT9NnmaY.net
おれの昔の愛車がどうしたって?

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 18:11:04.08 ID:7B0LbHoX.net
あれは平べったかったな(´・ω・`)

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 18:31:40.03 ID:y1ObDIek.net
トヨタのピラーレスな車か
日産からプレセアとかマツダからペルソナとか
いくつか出てたね

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 18:32:26.53 ID:e7Zoj04w.net
>>337
カリーナかw

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 18:49:52.09 ID:U9Kgk29I.net
>>334
ホキ5400やタキ21000がベストですが…
エヌゲーでは出てないみたいです。

342 :安藤晶子:2014/06/07(土) 18:51:45.19 ID:CTLXID1b.net
>>336
うふふ、このインポジジィwww

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 19:10:21.07 ID:9jJ7rKg4.net
>>341
葛生の駅が懐かしい。
10年も前の話だけど、関西に戻る前に構内が引っぺがされて寂しくなってたのは、文字通り寂しかった。
貨物の最終列車は北館林までの重油だったっけ?
JR貨物から久喜で経送だったはずだけど、当時の主力じゃなかったかな?
グリーンのだったと思うけど。コタキもたくさんいるからなぁ・・・。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 22:20:02.91 ID:oZNuHSF/.net
>>336
大兄貴は50?60?

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 23:23:32.28 ID:dhaxYX2e.net
>>315
実車の車輪は踏面切削しつつ使うのは知ってるだろうけど
910mmは860mmになっても十分許容範囲内なんだよね
走り込んだ910mm車と新品の860mm車は変わらないってこと

Nで作り分ける必要なんて全くないんだけどな
動力を売るためにあえて作り分けして自爆しただけとしか思えん

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 23:25:40.26 ID:hj4exRbG.net
高さが変わるんじゃないの?

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 23:36:57.80 ID:Nc5s4K+o.net
>>ED5060・・・・・。
何て嫌味な番号なんだ。

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 23:41:03.39 ID:7MGtYShA.net
>>346
EF81なんて車輪削正で車高が変わるのに合わせて砂箱の取り付け位置を変えるんだぞ

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 23:43:39.15 ID:sEkphWTY.net
枕バネと車体の間のシムで車高調整もしてるし。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 08:17:14.69 ID:aEHBGXAk.net
広電限定品発売日なのに静かすぎるな。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 08:26:44.26 ID:23M2ce3s.net
>>334
末期だとタキ35000、25000辺りか
中にタキ9750だか珍品も混じっていたこともあったが

石油、ガソリンタキなら製品化されている黒いやつならおおむね何でもいいのでは
車掌車はこの頃連結省略してたように思うし
真鍮キット組めるなら、車掌車用意してタキ1900やらワム8やらホキ2200とかで、もう少し時代が前の東武の貨物列車の編成に

東武の貨物列車もハマると奥が深いぜ

352 :地位散歩@線路いっぱい:2014/06/08(日) 08:54:07.69 ID:0Uyc4Xal.net
>>347
5060よろこんで!

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 08:55:22.07 ID:VgNtDqGS.net
>>347
朝からワロタw

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 09:16:43.06 ID:fK1IKEe7.net
けいおんラッピング出すんだ…

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 09:51:04.63 ID:zsLs5m+T.net
俺は碓氷峠辺りだが、そろそろパワーダウンが激しい。4重連なんて夢のまた夢

356 :着払 ◆U3VxmsZ/eros :2014/06/08(日) 09:56:17.98 ID:jIoen51R.net
いま神戸なんだけど
能勢電50・60て三宮のスーパーキッズランドとかで扱ってるんだっけ?

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 10:11:26.41 ID:vhSqxjAah
>>356
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1402140965/3

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 10:13:20.62 ID:31JMDpuZ.net
>>356
とかっつーより、三宮近辺だと新品は三宮序にしかないだろ。
まだ塚ってたと思うけど。

359 :着払 ◆U3VxmsZ/eros :2014/06/08(日) 10:33:11.32 ID:D9uv7049.net
>>358
ありがとう
ちょっとスーパーキッズランド行って来る

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 10:39:57.19 ID:t32RPLX5.net
>>345
密自に電連が普及しなかったのは、これも要因の一つだろうね。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 10:52:24.61 ID:FZOe7IJz.net
広電まつり鉄コレは広電グッズ売店を一時閉めて専用売店を設けてる
流れ作業で待ちはほとんどなし
在庫も潤沢のようで数量制限の告知もない
LEXも併売してるがみんなピッコロ一個づつしか買ってない

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 11:32:21.60 ID:aEHBGXAk.net
広島電鉄イベント会場は盛況だけど
鉄コレ販売ブースは落ち着いてたな。
ピッコロとか1編成しかないのはあまり
人気がないんだろうか?

363 :着払 ◆U3VxmsZ/eros :2014/06/08(日) 12:09:43.74 ID:aoEeIUqp.net
置いてなかったorz

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 12:13:04.35 ID:zivIsgbG.net
案外阪急の売店に有るんじゃないかと適当言ってみる

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 12:23:44.33 ID:ri9mcnve.net
荒川線イベントで ひたちなか 鉄道コレクション\1000とあったがなんだろ 3710か あと西武のイベント内もどうだろ

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 12:23:59.34 ID:31JMDpuZ.net
>>363
あら、売り切れてたか。お気の毒。
レジカウンターの真っ正面少し鉄模寄りに不動の在庫阪神5000と並んであったんだけど。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 13:03:54.54 ID:23M2ce3s.net
>>365
19弾の箱だったから多分そう

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 13:56:35.70 ID:0S58NtYo.net
>354
密自の密を舐めてないか?
空気管だって接続できるんだぜ。

369 :着払 ◆U3VxmsZ/eros :2014/06/08(日) 15:47:53.25 ID:3fhwZxsa.net
>>364
三宮のラガールショップは1軒だけ覗いたけど、以下同文w

>>366
阪神5001形はいっぱいあったけど…
まあ、また次の機会にでも

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 18:59:50.42 ID:fK1IKEe7.net
阪神の通販で赤胴車と一緒に買ったら送料かからなかったな
>能勢電鉄コレ

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 19:55:10.20 ID:ErQyUrsM.net
>>364
無いよ。適当に言うな。
>>366
先週くらいまで置いてたのにな。
本店は金曜日に置いてた。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 22:19:18.42 ID:0moFfynj.net
ふと思ったが鉄コレの素材ってどれくらい持つんだろう
結構安っぽいプラ使ってそうだし
20年も経ったら黄変してパキパキになっちゃうのかねぇ…

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 22:21:55.15 ID:75CNiB8X.net
>>372
ウチには約10年モノがあるが今のところ目立った変化なし。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 22:24:16.88 ID:wEF5RvIN.net
能勢電鉄コレ、平野や山下の助役室でも取扱いあったようだけど、今はどうかな。
ttp://noseden.hankyu.co.jp/blog/nosedenblog/
見ると、能勢電のイベントでは一緒に持ってきてること多いみたいだ

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 22:51:03.65 ID:CHaiRePU.net
>>372
ウチの30年モノのエンドウ車両は、ウレタンケースに入れ替えた車両の
クーラーキセや無線アンテナ等の無塗装部品が黄変して
パンタも交換しようと力加えたらポロポロと砕けちゃったな。
元のクリアケースに入れた車両の黄変は無いが、塗装が中敷に張り付きがち。
まぁ鉄コレもプラの質とか考えると、初期の製品なんかはあと5年位で何らかの症状は出てきそうだが…

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:34:08.59 ID:p3PnoAEw.net
第2弾の流山を南東の室内で普通に飾ってあるけど特に変化無しだな
シリーズ中では最初から崩壊気味だった第4弾の劣化が心配

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:36:08.93 ID:0moFfynj.net
>>373
>>375
サンクス
やっぱりプラは質が良くても長くは持たないんだな
金属なら相当持ちそうだけど

あと鉄コレも車種によって素材がぜんぜん違うんだよな
見た目がいかつい車種は素材も丈夫そうで割と長く持ちそうだけど
東急旧6000とかは正直10年も持たなそうな感じがするw

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:40:25.04 ID:UMGmmpYs.net
エンドウのプラは紫外線に弱いね。
しかも無塗装だから余計に劣化しやすい

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:47:25.39 ID:UMGmmpYs.net
鉄コルのプラはというと普通の鉄模より熱に弱いっぽい
鉄模ともども外した部品をうっかり直射日光に晒してしまったら
鉄コルのパーツだけ見事にひん曲がってたことあるわ

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:59:46.17 ID:IhzowlYr.net
>>374
先々週の木曜の時点では山下では販売中ポスターはあった

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 09:50:29.69 ID:ZjDfRq+f.net
>>334だけどレスくれた方々ありがとう!参考にします。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 13:58:49.95 ID:eMAnUzPK.net
>>375
愛知環状100・200の赤の塗膜に皺が寄って来てる気がする
そのうち割れそう

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 14:28:45.61 ID:ttuEGZdN.net
おすすめのオークションってのに
東急3600があったから、ウォッチ登録してたら
8600円で終了…

何かが狂ってるw

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 15:37:44.14 ID:1lP+oShi.net
プラの劣化とか言うけどそれは保存方法によるよ…気になるならイケニエ車両を出して試してみな?


うちは今、鉄コレ京阪を直射日光の位置に飾って試してる

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 16:35:46.16 ID:/ITUiIUz.net
勿体ないことする奴だな…
あ、600特急色ですねわかります。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 17:50:31.98 ID:owndvMu6.net
いらない建コレをひと夏クルマのダッシュボードに置いておくと
グニャグニャになって面白いよw

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 19:23:00.97 ID:1lP+oShi.net
>>386
それ本当か?俺は富の旧客を車内放置で一夏過ごさせたけど何も無しだったよ

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 20:02:48.23 ID:+5lx6AdV.net
町田の昔あった模型屋で初代の鉄コレが店頭にあったけど
流石に数年したら凄い事になってたな

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 20:08:14.10 ID:ynYAgT0z.net
チョロQはひと夏どころか4夏くらい放置してても退色しただけだった。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 21:05:46.56 ID:7ZKQhBHy.net
>>383
えっ!?
あんなもん4000〜4500くらいが相場じゃないのか・・・?

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 21:34:07.65 ID:ihSqHPCS.net
さすがデハぢいちゃんの子孫

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 21:46:58.98 ID:Na+tGXQs.net
デハじいちゃんは目つきがいやらしいから製品化されないと思う

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 21:54:44.20 ID:wsiSYGgz.net
>>383
んー完全に狂ってるかと
と言うか、落とせなくて正解かも。

ヤフ、鉄コレ買うのは怖いわw

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 22:01:31.68 ID:wsiSYGgz.net
>>386
いらない建コレ、警察署とか?w

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 04:54:24.27 ID:DK78wbC/.net
>>387
本当です。今でも同じ車のリアトレイに絶賛放置中w
というか逆にこちらがそれ本当か?と聞きたい >富の旧客

>>394
いや何とかの農家
パーツ欠損かと思い店に代品取り寄せてもらったら物置の中に
隠されて(嵌まって)いただけで・・・悪いから引き取ったダブりw

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 11:31:21.26 ID:GUIsdlrC.net
もっと大事にしようよ…

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 12:37:41.32 ID:LWp0H1Ut.net
俺はいつだってお前を大切にしてきたじゃないか それなのに裏切ったのはお前じゃないか

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 13:39:33.84 ID:oGQH5xCP.net
なによ、あなたがピンサロ通いをやめないからでしょう?!

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 16:15:11.64 ID:LL0bai+u.net
ピンサロと見せかけて実は本サロ。

真相は、大サロ追っかけてただけ。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 16:48:23.07 ID:YalCXsWKb
お前が行くのはブス揃いの化けサロだろ

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 17:39:18.58 ID:qb6BlbTz.net
>>386
ぐにゃぐにゃってどんな感じですか?粘土みたいとかかな

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 20:41:36.00 ID:k2Joc9ST.net
>>401
街コレなんか元々粘土細工みたいな出来だし。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 21:34:42.83 ID:pRqo0FZe.net
うーむ・・・・・折れも含めて、10年後の不燃ゴミをせっせと買い漁ってるわけだな。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 21:52:50.11 ID:SkPy48yT.net
普通に生活する環境ならそこまで変形とかしないから心配しなくても大丈夫

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 22:49:50.50 ID:ohhGJvyZ.net
>>403
10年後の「萌えないゴミ」かぁ…w
鉄趣味をやめたら、別の意味でそうなりそう

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 22:51:36.01 ID:qb6BlbTz.net
よほど悪い環境でない限り20年は何ともないよ

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 23:02:10.91 ID:dc3snTQK.net
>>399
今はブスぞろいの「化けサロ」専門なんだろ?

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 05:42:31.95 ID:gzGEiJGp.net
>>401
地盤も液状化で基礎が浮いた(シジミは気にしないで)
ttp://i.imgur.com/ns8qjQv.jpg

ひと夏で、というか一日でこうなった
ttp://i.imgur.com/u44VQQL.jpg
ttp://i.imgur.com/4k1FKJT.jpg

それから3年は放置しているけどそれ以上変化が無く少し残念w

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 06:22:18.82 ID:phNn2kuL.net
>>408
素晴らしい変形w

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 08:21:27.15 ID:wSuEJQB8.net
>>407
サロ110の400番代のことか!

411 : 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:8) :2014/06/11(水) 08:36:06.23 ID:UHv2kyg5.net ?2BP(1000)
>>408
シジミ気になるよwww

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 08:36:27.37 ID:NbgQcF9/.net
>>408
www 味噌汁吹きそうになった(^ω^)

最近このスレ面白すw

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 10:37:42.11 ID:MpPscJVm.net
>>408

しじみについてkwsk

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 10:43:46.33 ID:nJR7rn/u.net
>>408
これは高度なシュルレアリスムアート作品だな。
なんか奥深いぞ。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 10:55:36.43 ID:nIaK4a+g.net
>>408
しじみの味噌汁のみたくなった

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 12:28:33.72 ID:MVIheT5w.net
>>408
大地震に遭ったにしては
屋根瓦は割れてない
板壁も破れてない
窓の桟も折れず金属の枠のように曲がってる
不思議な変形だ

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 12:45:30.56 ID:H8gN0xXg.net
>>410
そいつは新前橋のサロ165としても欲しい奴居るだろ

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 13:07:02.29 ID:KE6r7hnA.net
>>414
俺もそう思った
変形のしかたとかもはやアートだよね
シジミと一緒に立体アートとして展示w

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 15:14:31.68 ID:YORsb/VT.net
以前大須序の店頭ショーウインドにもアートになった鉄コレがあったな。
東武7300は実車さながらに台枠垂下したかのような状態だった。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 15:26:14.74 ID:mvNCuxyh.net
京王5000系マダー?

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 16:17:34.46 ID:LqsxF7Pq.net
小田急詳細

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 16:49:29.33 ID:phNn2kuL.net
南海「天空」鉄コレキター!
7/3から発売だそうで
http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140611.pdf

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:39:25.93 ID:wSuEJQB8.net
やったわ!余裕で休める。
おけいはんもこの調子で13000よろ。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:44:55.64 ID:wiZuy835.net
>>73ですが
本日ぽちで由利高原ゲット!
定価の1割引でした

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:45:47.13 ID:wiZuy835.net
>>73ですが
本日ぽちで由利高原ゲット!
定価の1割引でした

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 18:31:55.92 ID:sN2cdmPG.net
>>424
おめ
俺は6両あるけどね
ブラインド6両も当たるとは思わなかった
まぁ塗替え改造の素体として悪くないからいいんだけど

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 19:06:35.94 ID:wZcnu7xq.net
>おけいはんもこの調子で13000よろ

我田引水もいいとこだな・・ったくどいつもこいつもw

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 19:24:35.64 ID:84F0+L72.net
>>427
そこは我田引鉄と言って欲しかった

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 19:30:26.55 ID:Jjviyn5n.net
我庭引鉄だな

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 19:42:24.63 ID:gzGEiJGp.net
お前らって・・・(´・ω・`)

シジミは料理屋で出されたのが凄くでかくて立派だったので
持ち帰ったけど部屋に置いておくのも何なので農家と一緒に
車のリアトレイに並べてるだけで他意はないです

そんな事よりグニャグニャは笑えるだけでいいけど言いたかった
深刻な問題なのは、あ

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 19:54:03.19 ID:vm1vhDtK.net
まさか、ここからシジミレイアウトブーム、貝レイアウトブーム、自然劣化レイアウトブームを経て、
シュールレアリズムレイアウトの隆盛が起こるとは、この時誰も予見していなかったのである。

(出展:民明書房刊行 「鉄道模型芸術大全 第十七巻 日本現代鉄道模型史平成後期編」)

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 19:59:34.47 ID:84F0+L72.net
凄くでかくて…立派です…

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 20:03:41.14 ID:LNz27c5V.net
格子、メッシュ状のものが歪んでいく様は80年代のCG表現のイメージ

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 20:21:52.79 ID:08NGeOqo.net
>>430

詳細dクス

しじみ美味しそう!!
建物が凄く歪んでますね

うちにも直射日光にあたってる農家があるから気を付けなきゃ。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 21:15:26.27 ID:W3X1bHqD.net
直射日光はガチで対策しなきゃ
ガラスを通すとマシになるらしいけどね

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 21:57:22.60 ID:hKaPGMDG.net
サルバドールダリィ!

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 21:59:48.35 ID:h4E9FoZ9.net
地味すぎなのか話題になっていない二種・・・
●鉄道コレクション三岐鉄道101形 2両セット 2,600円+税
●鉄道コレクション上信電鉄150形(クモハ151・クモハ152)2両セット 2,600円+税

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 22:01:36.85 ID:y50S+M6r.net
話題になったところで次のキボンヌの誘引剤にしかならないのはさっき学習したところだと思うが

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 22:17:29.19 ID:h4E9FoZ9.net
あー
今日はしじみと建物が全部かっさらってたかw

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 22:52:03.21 ID:TMspKMRQ.net
>>437
個人的には上信は移籍当初のカラーのほうがよかった

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 23:00:28.12 ID:IkoZfcY3.net
>>437
おお来た来た
次は近江仕様の発売を期待したいが金型いじる必要あるから中々出ないか

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 01:09:28.44 ID:+TRODEOg.net
貨物でないかな。ワフやトの再販でもいい…。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 05:54:43.50 ID:UAqKnwPz.net
フロントのダッシュボードに飾っていた時には滑り止めの発泡ゴムマット?
の上に置いてたんだけど土台のプラと化学反応?を起こして数日もしないうちに
張り付いてしまい困ったのでリアトレイに移動させ放置していたんだけど今度はリアトレイに
ガッチリ張り付いて取れなくなってた・・・(今回の件で気付いた)
ttp://i.imgur.com/K5rhB81.jpg
組み立ててインテリアとして飾っている人がいたら置き場所に注意した方がいいよ。
数年後、中古車で土台が張り付いてる車を見つけたらあのシジミ野郎のだと思い出してくれw


しかし尋常じゃないデカさだと思わない?俺が無知なだけ?
ttp://i.imgur.com/PVWbRPB.jpg

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 06:02:54.32 ID:wj0HXu8u.net
小田急も話題にしてやれよ

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 07:02:42.18 ID:B/P9oTeA.net
>>443
普通は身を食おうかどうしようか迷う大きさだよな
食うとしたら舌の器用な動きが要求される

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 08:04:51.97 ID:QZErJIyp.net
>>445
> 舌の器用な動き
にムスコが反応したw

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 08:05:16.37 ID:XVcjktV/.net
>>443
農家の模型に大量のペットボトルのキャップやどーも君、しじみに植物の茎のようなもの…
まるで小学校の社会科の先生が持ってそうなアイテムだな

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 08:10:28.92 ID:Z0X5kzC7.net
>>446
ああ舐められる方か、舐める方を連想したわw

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 08:20:55.98 ID:hX4WBU/6.net
>>443
ドブ貝じゃね?

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 08:33:54.44 ID:DYAtOzit.net
>>443
www 建てコレどころかシジミまで収集するとは、まさに真のコレクターw

しかし、画像拝見したけれどデカいね、100円玉位のは食べた事あるけど、その倍は有るわw

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 08:36:49.66 ID:DYAtOzit.net
あ、ドーモくんもいたw

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 08:54:24.23 ID:DYAtOzit.net
>>444
買う?

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 09:20:18.61 ID:B/P9oTeA.net
誰か京急2100の塗装が不良だから再塗装したいが
塗装落とすとロゴが消えてしまうと書いてたのは鉄コレスレだったろうか
トレジャーのトップにインレタが出たぞ

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 10:19:26.38 ID:QE/yQdds.net
401系譲渡車はどっちもFS342装備車か。
近江と本家後期形も期待したい。
上信は100形も忘れずに。

さて、三岐塚が再び築かれるのか…。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 10:33:02.02 ID:wj0HXu8u.net
>>452 沿線民だから惰性で買うよw

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 10:53:16.10 ID:w/JBHIaJ.net
三岐は元南海ED5201がいつか出て欲しい。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 11:46:20.91 ID:ifUUgrFm.net
>>452
いらね。

南海の天空を買いに大阪行くよ。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 12:44:24.99 ID:eL/zMeFe.net
ああ三岐はEDと並べてください、って事か

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 13:28:40.13 ID:DYAtOzit.net
>>452
オイラは元沿線住民、持っててもいいけれど
ちょっと往年すぎる車両なんで・・・んー考え中。
2200旧塗装は勢いで買っちゃったけれどねw

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 14:57:43.68 ID:N1fmaNJI.net
>>435
UVカット、熱線吸収ガラスじゃないと効果全然無いよ

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 18:52:17.44 ID:F19f0k2Z.net
>>437
上信は予想ついたけど、近江じゃなくて三岐ときたか。
近江のあの貫通型に見える前面のほうを期待してたけどね、でも上信は素直に嬉しい。
>>458
そして三岐のEDはそこのバリエーションを増やすフラグだったのか。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 21:44:20.37 ID:PBPmyRO1.net
上信は全く予想してなかったな(はっきりいってイラネ)三岐はED459が発表されたときに予想できた。
近江が(今のところ)出ないのは予想外。三岐と同時かと思ったが。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 22:07:32.38 ID:XlZeqjZP.net
それより大元の西武401の再販をお願いしたい。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 22:24:17.86 ID:1t9ZXn/A.net
OPが始まったころ名鉄が出て喜んだが最近はさっぱり。
2両ネタには困らないはず。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 23:01:16.05 ID:w4wBcefIJ
>>422
天空鉄コレ化は純粋に嬉しいんだけど、問題は内装のモールドがどうなのかなんだよなあ・・・
天空は他の鉄コレと違って、通勤用ではなくイベント用列車なわけであって・・・ロングシートが単純に鎮座してるような単純なモールドは許されない
きちんと木目調のシートとか、展望スペースとかの複雑な形がきちんと再現してモールドされなければならない
http://blog-imgs-30.fc2.com/k/a/n/kanzyoumiti/2009_04290065.jpg

自分は購入したNゲは全て室内灯を装備させ、座席には1席1席きちんと色サシし、冨塚商会のメイクアップシールなどで内装をキッチリ再現する「内装派」なので、
ここで床板のモールドがちゃんとしてないと興ざめだ。
もはや鉄コレに「廉価版Nゲ」とか「安かろう悪かろう」の甘えは許されない。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 23:40:19.04 ID:IUwtNJMA.net
鯰とか…

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 23:41:27.99 ID:o13wC1P4.net
近江フェイスの奴はよ

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 23:43:38.34 ID:QZErJIyp.net
>>466
一瞬、「名鉄850と新潟交通バス、どっちのナマズ?」と思ってしまったw

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 00:08:39.55 ID:0skVnNuf.net
>>461
近江は端っこ削られてるのがネック
プラの厚みの分があるから床板はまらなくなる

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 00:12:30.56 ID:BU5m/jMW.net
えちぜんの元愛環

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 05:16:29.87 ID:JSz1LBiR.net
結局広電のはイベントが1001、ノーマルが1002ってことでいいんだろうか
公式にはどこにも書いてないけど

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 05:53:44.04 ID:QX8McMqN.net
>>471
いやそれぞれの公式見ればはっきり書いてあんだろ

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 07:02:00.06 ID:uKOEIXwy.net
天空って即完売になるほど人気あるのかな?東京から買いに行こうと思うんだが

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 07:06:55.66 ID:ktbQREdj.net
上信を上新で買う。

山田くん座布団プリーズ。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 07:46:29.67 ID:zyCyRTgN.net
>>473
角ズームや1001形に比べたら、ユーザーひとり当たりの需要は3分の1以下だ。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 08:01:22.55 ID:3Vl+LKwy.net
>>474
山田くん、1枚とってやれ!

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 11:17:24.60 ID:uKOEIXwy.net
>>475 そうなんだね。まあせっかくだから休み取れたら行ってきます。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 00:48:52.81 ID:7+J5uWG9.net
その後、20弾の話ってどうなったの?

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 01:29:02.52 ID:AXD/pq3I.net
>>478
松屋だろ。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 01:30:40.59 ID:O4/AiFXx.net
天空、ひとつ買えば十分だけど、ふたつ買おうっと。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 09:10:32.77 ID:/z9p2/Da.net
西武401は、411時代の姿でも出してほしい

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 09:18:56.58 ID:LK++iM4c.net
自分も411で製品化されないかと待っているんですが・・・

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 09:33:34.85 ID:nQtM/vUj.net
いやぁ〜
次々と新作が出ますねぇ。
いやぁ〜
それにしても値段が高いですなぁ…

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 10:28:37.50 ID:I2eumT1w.net
>>481
>>482
西武571が出ていたじゃないか。
違いは窓の区割りと方向幕程度でしょ。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 10:52:58.14 ID:APfWms25.net
>>484
それ、別物。
切妻2連の赤電が欲しいだけなら451系で間に合っている。

そういえば451系や551系の4両セット出ないかな。
本線時代再現には必須。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 13:08:43.78 ID:/z9p2/Da.net
>>485
そうそう。中間車が欲しい。
今度の551だって2連でおさめるためクハを1651との組み合わせだし
中間車サハがあれば純正の551編成が組めるんだが
4連セットなら片開き車の501も欲しくなる。

しかし赤電はなぜ切妻顔と湘南顔、2種類を作ったんだろうか

487 :477:2014/06/14(土) 15:24:48.72 ID:APfWms25.net
>>486
501系もいいねえ。
総武流山、伊豆箱根、三岐と夢が広がる。
あのエアサスになったTR25が何とも言えない。
そういえば上信クモハ103ってそのTR25だっけ?

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 17:35:02.11 ID:c7lJjYQt.net
451の中間車は欲しいね〜
切り継ぎ苦手・・・

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 18:20:34.40 ID:XemJRZqq.net
西武スレでやってくれ

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 21:38:53.27 ID:AXKq5OWW.net
天空3000個って初めてじゃない?
今後1ロット3000個が定番になるのか?

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 21:46:52.70 ID:XVORmqJ1.net
最低ロット6000とか言われてたけど、妄想だったのかな?
4両で3000セット、2両換算6000だよねとか。

492 :◆BF5B/YTuRs :2014/06/14(土) 21:54:50.37 ID:5hLpcMNE.net
>>491
あの頃はそうだった。
時勢は刻一刻と変化しまつ。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 22:49:08.75 ID:APfWms25.net
今回発売分とは別に日比谷用隠し在庫が3000個とか…

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 22:51:23.77 ID:a6LdIyjM.net
そのコテで言われると次の特注のフラグかと妄想してしまうぜ

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 00:27:45.20 ID:JJ8u+/Eu.net
通販2000個
日比谷1000個だしょ

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 05:53:46.93 ID:VwQ8QSmu.net
>>490
値段が高いことへの言い訳と飢餓感を煽る為だったりして
で、好評にお応えして追加生産してもお値段そのままとw

497 :◆BF5B/YTuRs :2014/06/15(日) 07:36:45.54 ID:GOW1zI5n.net
>>494
ないない

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 08:24:24.01 ID:gDn9wHq4.net
>>492
なるほど。今後は油断大敵だな。
常に6000セットあるとは限らない、と。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 09:00:52.40 ID:rWdJ4tiy.net
南海スレでやれや糞共

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 09:05:57.24 ID:lQnurUSD.net
鉄コレなんだから、そこまで言われるほどでもないと思われる。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 09:11:56.19 ID:JPJxVR8o.net
実車の考証とかの議論になるなら各鉄道スレでやるのがいいかなと思うが
数読みとか入手性を語るならここかなと思う自治厨

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 09:55:12.32 ID:eu2I17nz.net
京急の鉄コレが出た時は頼むからここで語らせてくれ…
本スレが機能してないんだ…

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 10:20:05.38 ID:ZWYiNGPd.net
スレ住人の不始末はそっちでなんとかしろ
こっちにまで飛び火されたらかなわん

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 10:31:56.00 ID:wxfH0lOM.net
因果応報

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 10:52:45.69 ID:hWmOg/NI5
天空車内販売だけやないん?

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 10:47:01.38 ID:gDMm608S.net
京急スレなんて鉄模板でも特に民度の低いスレだったし
荒らされて当然

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 11:20:04.38 ID:wxfH0lOM.net
んだ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 11:27:33.49 ID:Jh83ZIni.net
>>502
鉄コレのスレだから別に構わないんだけど、
今度は売れる車両を出してほしい。
京急はわざと売れない車両を出しているとしか
思えない。

509 :きり番ゲッター:2014/06/15(日) 13:12:23.02 ID:e4V8V2XO.net
500ゲット!

鉄コレは際限なく出るから、資本金が大変だよ。
まあ安いから良いけどね。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 13:55:48.08 ID:Jh83ZIni.net
501ゲットなら
西武501キボンヌ。
・・・先ほど叩かれたけど。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 14:10:41.09 ID:MkLxuQSk.net
鉄コレ製品の話はここでいいけど、仕様とか出来に関係ない実況はよそでやってもらいたい。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 15:35:11.42 ID:JJ8u+/Eu.net
>>502
京急は600がはけない限りつぎはない
差来年当たりにまた来なさい!

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 15:48:28.70 ID:J2C7kKBE.net
小田急1910はいいんだけど、高いよ ‥

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 16:30:37.02 ID:1i6enfj+.net
>>508
×売れる車両
○僕が欲しい車両
こうだろ

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 16:41:54.03 ID:Oc4ueOig.net
京急600は冷房仕様が出たら買うよ

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 17:30:32.96 ID:Jh83ZIni.net
>>514
京急230なら満足。
あ、過渡の社長の許諾が必要か・・・。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 17:54:14.03 ID:K3Kw+U1U.net
>>500
はぁ?何がゲットだ?てめえ死ね!!!

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 17:55:28.53 ID:QGgEI8vV.net
「キリ番」って言葉ももう死語だよなぁ

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 19:12:01.78 ID:Tu1MV2u7.net
>>512
むしろ600のおかげで今後の鉄コレは冷改後になるんじゃないかな
それでも売れなくなったら230あたりに進出してくる

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 20:31:41.02 ID:t3WZGrjR.net
○○形は冷改時代を好む人が多い。××形だと非冷時代を好む人が多い。
みたいのもあるだろうからなあ....。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 21:05:24.39 ID:7tfVASzs.net
600は、かおがあかんやろ。。。そもそも、顔が。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 21:23:20.44 ID:F65fpKzc.net
じゃあボクは230形の冷改時代をキボンヌ

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:33:11.65 ID:3UWMkwLh.net
>>516
Bトレの京急230って許諾取ってたか?
なければ鉄コレでもいけそう

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:37:04.94 ID:L/gRE0ir.net
>>523
取ってる訳ないだろw
それ言ったら600は逗子市の許諾取らなきゃ出せないし
蒸機なんかそこらじゅうの許諾が必要になっちゃうぜw

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:52:32.45 ID:3UWMkwLh.net
>>524
保存車仕様で出してる訳じゃないし、フツーに考えたらそうだよなw
わざわざ箱を隅から隅まで見ちゃったよ

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 23:40:45.57 ID:8ddNkQnF.net
つうかほとんどの保存蒸気の所有者は国鉄→JRだぞ
自治体は管理しているだけ

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 23:48:24.56 ID:Lz/RavGL.net
http://i.imgur.com/SUKhim3.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bk1R-TrCQAAu-le.jpg

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 04:53:46.25 ID:V2y3ddBO.net
天空はいいんだけど、組む相手が製品化されていないから困る。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 07:19:11.05 ID:IrwybdSV.net
>>526
全国で静態されてる蒸気機関車は旧国鉄から各自治体への無償供与だよ。
この場合の無償供与って、いわゆる旧国鉄から各自治体への寄付だよ。
廃車で解体費用が浮く上、移動費用は自治体持ちだから無償供与が決まった。

所有者がJRのままだったら、自治体での撤去や公園改築などで移動などが出来なくなる。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 09:08:22.22 ID:DdUBk1UC.net
>>529
無償供与じゃなくて無償貸与なんだが。
移動や撤去は各自治体がJRに届ければいいだけ。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 10:20:11.77 ID:W8KiBhAB.net
>>526>>529-521
民間企業や個人が買い取った蒸機だってあるぞ

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 11:49:59.23 ID:gJjYv+M9.net
>>499
さっさと氏ねよキチガイ

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 15:31:50.83 ID:mj7pY+vH.net
今年の南海は凄い
天空だけではなく22000旧塗装、2200まで売るみたい

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 19:17:55.04 ID:8iAQWod9.net
>>531
「ほとんど」の意味が理解できない人?
そりゃ一部はなちゃんと売却されて所有権移動している
公園にあるやつとかはほとんど貸与

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 21:23:58.59 ID:7zAneIFo.net
ttp://www.nankai.co.jp/traffic/goods/t_collection.html
ttp://www.nankai.co.jp/traffic/goods/nankai22000.html
ttp://www.nankai.co.jp/traffic/goods/nankai2200.html

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 21:35:15.01 ID:R2Vr4c5p.net
>>528
遅れてきたフォローか・・・。出るようだよ。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 22:52:31.39 ID:QNonLDzg.net
天空が併結してるのって2300だよな。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 23:10:22.77 ID:ateUTnIc.net
バリ展であって天空編成のフォローじゃないな。2000や2300でないと。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 23:33:32.31 ID:zBee8oY5.net
>>528
まあ、真っ先に来た反応が>>423な有様だからなあ
割と気にしてる奴少ないんじゃないか。
いやダメな現状だけど。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 00:05:02.54 ID:aF93VxzU.net
そんなの出してないで早く中途半端な東武8000系の残り2両だせよ。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 00:11:18.98 ID:7U2tNW3y.net
南海が東武の車両出すわけがないだろ。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 06:38:14.49 ID:jwnKyyB7.net
>>541
うっせーバカ

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 11:45:07.94 ID:r72CZQk4.net
22000再販万歳
コレ関東でも買えるようにして下さい
南海人様

ズームの相方にしますんでw

544 :着払 ◆U3VxmsZ/eros :2014/06/17(火) 14:05:38.81 ID:kRbxqxy7.net
8月に大阪出張行くけど、なんばで天空と2200系が買えるといいなあ…

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 15:16:23.64 ID:DQG/K8cW.net
角ズーム各種、6000みたいにポポでも販売してくれ…。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 17:38:56.53 ID:zaN+ODfd.net
事業者限定の再販は鉄コレ史上初だな。

なんだかんだいっても鉄コレは確実に進化していってるな。
この調子であと15〜20年すれば富本家名義で鉄コレ並に私鉄車両製品化
しても充分ペイできる時代が来るんじゃないか?

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 17:44:55.32 ID:j2D4G50h.net
>>546
小田Q、小田Q

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 18:09:41.58 ID:vgqxVx/p.net
>>547
ピポピポー

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 20:00:34.51 ID:ItLadJfr.net
懐かしい通り越して現役では聞いたことないぞ!ピポーの電車の歌

小田急の場合はライト周りレンズ化とか改良もされてたよね

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 20:04:22.44 ID:ouxf83Ym.net
>>544
橋本君、浜松町JNMAで会いましょう。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 20:05:59.96 ID:rzgr+dKH.net
上信150予約した。
上信OP鉄コレは初めてだったか?
西武が結構出しているのに
西武譲渡車はこれまで出てなかったのが不思議。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 20:07:46.78 ID:ItLadJfr.net
>>551
前回の通常弾でオレンジに紺帯のが出てるよジョーシン

553 :543:2014/06/17(火) 20:08:39.53 ID:ItLadJfr.net
ゴメソ
しっかりOPって書いてあったね
デキ1に轢かれに逝って来る・・・

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 23:11:45.45 ID:rzgr+dKH.net
他社のED電機も出してほしいが、
動力TM−ED01が車体伸縮出来ないなら
上信も小田急も難しいと思うが・・・。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 23:30:09.25 ID:3SNV1roe.net
545
秩父タイプが出るんじゃね?

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 08:26:05.28 ID:r4r0pnK4.net
>>548
特急着いた 箱根に着いた
登るロープウェイ 空をゆく

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 13:16:58.71 ID:gyIohUzd.net
その小田急1900予約ポチったけど、俺だけ?w

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 14:19:21.56 ID:ybWKFOeB.net
>>557 数年売れ残るんだよ(笑)

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 14:56:25.60 ID:1ich4NDU.net
南2200が強気の5400円で大量放出。
3000円なら今買ってあげちゃうんだけどなあ。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 14:59:33.90 ID:1ich4NDU.net
>>559おっと
南22000だ

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 15:43:16.88 ID:hNyazPVw.net
北15000
西45000
東26000

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 16:43:38.46 ID:+hVCycr5.net
>>557
小田急スレの949だけれど、オイラもポチッたよ。ポチッたのオイラと君の2人だけ!?w

563 :548:2014/06/18(水) 18:07:58.17 ID:GPdhuaJr.net
>>562
結婚しようぜww

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 19:00:45.69 ID:pApJ5rVl.net
ここで南海ラピート号をテッコレで発売とか

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 19:09:00.05 ID:XQp+Qzzh.net
ということです
雄抱くロマンスカー

566 :553:2014/06/18(水) 19:32:30.27 ID:+hVCycr5.net
>>563
挙式は7月4日、新婚旅行は雄抱くロマンスカーで箱根湯本、よろしくネwww

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 19:49:03.24 ID:GPdhuaJr.net
>>566
は〜いww
2人っきりだね(はぁと

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 20:18:34.44 ID:9yZygQyO.net
>>544
橋本君、浜松町JNMAで会いましょう。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 20:29:01.30 ID:yKazojO7.net
ハッシーって誰よ?              ・

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 21:51:47.22 ID:odExZT4R.net
羽生さん?
強いよね
序盤 中盤 終盤
隙がないと思うよ。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 22:09:51.63 ID:FcU5poOH.net
鉄コレの105系冷房改造車桜井・和歌山線色
発売された後、前みたいにまた値段高くなるんかな?

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 22:14:25.80 ID:VF6nM2nU.net
番号変わって、冷房が乗るぐらいだっけ・・・。
常磐線に戻したりしてたようだけど、今度も発売日に行かないと駄目かなぁ・・・。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:15:14.91 ID:iZq3Lrph.net
東武8000系はほんとこのまま放置するのだろうか?

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:18:30.28 ID:E5gYhfLL.net
トミックスのスレが485-3000が鉄コレクオリティの塗装だって大炎上してる
HGなのに塗装は鉄コレクオリティ
だみだこりゃ

575 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:36:12.02 ID:TsYrTQ8Q.net
持ってこなくてよし

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:45:30.50 ID:uPHeVMGP.net
351  名無しさん@線路いっぱい   sage 2014/06/17(火) 20:52:11.02 ID:y5ZkOI4W

自分の485−3000の写真をうpしてみる
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1220082-1403005592.jpg

359  名無しさん@線路いっぱい   sage 2014/06/17(火) 22:28:04.35 ID:JO2ahJ8M

>>356
鉄コレは毎回こんなだけど、
HGでこれは無いわ
さすがトミッ糞

369  名無しさん@線路いっぱい 2014/06/18(水) 00:00:56.37 ID:nzsYPbBW

これは。。。鉄コレだな。
自慰の 阪急7000 新塗装 でもクリームの下にマルーン印刷でごまかしてるのはあるが。
これは目立ちすぎ。。。

409  名無しさん@線路いっぱい  sage  2014/06/18(水) 21:04:31.01 ID:XQp+Qzzh

これは強くクレーム入れなきゃダメだな
消費者センターにも報告しとかないと。

今回のこれを受け入れて前例を作ってしまったら、
今後このクオリティの製品を平然と連発して標準仕様化すると思うぞ

俺も明日電話する

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 01:57:40.95 ID:ipxOR3BX.net
>>573
放置するも何も、最初から編成組みたいなら2箱買って何とかしろってスタンスなんだから何もしねーよ。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 06:59:07.68 ID:8sKhBKS4.net
南海は何回も発売してるのに話題にならないね

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 07:03:59.46 ID:5tobmzus.net
何度も出ているうちに「なんかいいや」ってなりつつあるんだよなぁ>自分

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 07:35:27.88 ID:AnUTPGHp.net
南海は何回発売されても不人気何回?

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 07:52:23.84 ID:hiUSMahd.net
なんか言い回しが変だな。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 08:17:44.31 ID:5tobmzus.net
>>579
「なんかいいや」=「何かいいや」「南海嫌」のどっちにも取れるんだなw
と、無意識でカキコした後に自分で気づいたw

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 08:57:20.36 ID:g9M/8iyu.net
なんかいつも店頭に並んでるからな

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 12:11:28.12 ID:v+gi2fth.net
>>578
南海は6000以外いりません

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 15:26:50.34 ID:3+y7HTPi.net
>>582
何回読んでもよくわからん、難解な南海

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 15:40:04.13 ID:AnUTPGHp.net
南海製品化されてもなんかいめーじ薄いなぁ

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 18:07:00.35 ID:hiUSMahd.net
南海なんか要らんのや!(暴論)

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 19:48:38.15 ID:8sKhBKS4.net
>>587 南海好きだからそれは許して

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 20:22:22.87 ID:mxXSD34M.net
>>544
着払こと40歳デブ大柄男橋本Z◯郎君、浜松町JNMAで会いましょう。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 20:32:24.26 ID:PVlQONv8.net
天空、お願いですから一般販売してください...

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 20:33:38.32 ID:jT4iqPir.net
南海=ラピート(車両形式わからん)
逆にそれ以外の車両なんか走ってるん?
地元以外はみんなそんなイメージだと思われ
一応wiki見てみたけど同じような塗装で地味な車両ばっかやった(形式覚えてねぇ)

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 20:47:06.97 ID:UmFUu9RW.net
角ズムを日比谷公園で買えますように…

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 21:27:33.75 ID:Nw/lXEwc.net
天空、JNMAで関西系のサークルが持ち込まないかな?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 21:28:09.83 ID:a36sa0nq.net
関西でJNMA並みのイベントを

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 21:44:08.99 ID:l/IY3hJY.net
南海って、現存する私鉄としては最古だし、路線長もそれなりにあるし、有料特急列車の本数も多いほうだと思うけど、なんか地味だよね。
関西人の俺でさえ、そう思う。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:12:43.18 ID:BTXIiRJ4.net
>>591
御萬慧やな。
貴殿の地元がどこか分からんが、興味ない鉄道だと誰もそんなもんじゃね?
だいぶ減ったが、片開きの 7000がまだまだ健在なんだがな。
車齢いくらや・・・。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:17:23.82 ID:a/6Fm7tp.net
>>595
地味というか、格好つけようとしてるのはわかるが、それが実らない

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:53:41.14 ID:3nKi684n.net
>>593
新○坂な模型屋に期待と言うことですね、分かります

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:55:46.13 ID:Pwql6GD6.net
>>596
大手私鉄で片開きドアが走ってるのって南海くらい?
京急はいなくなったよね

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 23:00:16.96 ID:jtMSKdWH.net
>>599
まだ800が生き残ってるが…

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 23:13:03.08 ID:BTXIiRJ4.net
神戸電鉄も走ってるんじゃなかったかな・・・。
準に格下げになったかもだが・・・。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 23:38:13.90 ID:C0Ahe0ym.net
>>599
東武1800系、300系、350系、
やっぱり優等車は除外か。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 23:55:06.23 ID:baY9iCyR.net
>>599
西鉄貝塚線と近鉄ナロー
あと京阪8000は別カウント?

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 23:56:41.65 ID:baY9iCyR.net
>>601
神鉄は準大手から中小に格下げ

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 00:41:03.55 ID:lMvgeTMl.net
>>599
京急達磨がまだある。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 02:02:47.64 ID:UlkuVTIb.net
>>601
片開きはもう20年くらい前にいなくなってるよ(´・ω・`)

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 07:07:37.54 ID:dsvxOEJQ.net
>>599
阪神7861形

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 08:06:28.50 ID:ei1sz4gi.net
>>593
ボリ―ショップ ポア とか越後屋に緊急入荷ほぼ確定

609 :きり番ゲッター:2014/06/20(金) 08:56:48.30 ID:Soq9Hifz.net
600ゲット!

徹子れの部屋

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 12:51:18.64 ID:Njg1x/Yw.net
>>591
一般車も走ってるだろ
グレーに紺と末期色の帯
どれも同じ色なので気付きにくいがよく見ると結構な年代物も走っている

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 14:03:47.46 ID:SPB5u48U.net
西武551系2連の入荷お知らせが
やっと来たぜ

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 18:59:17.43 ID:o7pGNtSb.net
淀 新製品一部1割引なんだけど、なんでだろ‥

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 21:14:13.25 ID:hXaJs//L.net
サインペン1本とか、とにかく低額で注文する人の送料分をまかなうために
不要不急の趣味製品は高くしました
あと、運送屋ごときが強気に出て料金吊り上げたし?

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 21:56:48.49 ID:dx2BkXNA.net
>>612
買った後で「あれ?」となって、「やられた!」と思った>鉄コレ1割引化

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:01:42.11 ID:jWx1Fhu7.net
真鍮板を切り出してハンダ付けして作るのが鉄道模型じゃないの?

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:31:25.66 ID:/gpScmor.net
淀が一割引になってしまったせいか、序の品切れが速くなったような気がする(´・ω・`)

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:42:08.91 ID:Oe+ivvsu.net
>>612 >>614
店頭でもそうなってる? 通販だけですか?
新製品1割引だけど、ポイントあるからそれほど変わらないような。
あ、序も通販のポイント還元良かったっけ?

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:51:02.50 ID:/gpScmor.net
>>617
序はポイントは1%だけどちょいちょいクーポン出るからね

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 23:54:43.00 ID:bXE2S5mF.net
すまん、淀通販で150円のled電球を1つだけ買いました。
勘弁してちょ

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 06:02:37.63 ID:cnhs4070.net
淀はデフォルトだと在庫があるものを個別発送してくる
よく読んで注文を確定しないとパーツ一個とかで送られるんだよな
105でそれやらかして、Nゲージ化パーツだけで来た時はさすがに申し訳なくなったわw

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 07:36:27.22 ID:CM/kG9Ye.net
>>617
超傷だがちょくちょく鉄コレが売り切れるな。
しばらくすると他店舗から回してくるのか復活する時がある。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 08:24:23.01 ID:XT71ioLD.net
>>617

ラベルみたら1割引だったのが、最近の明知 いすみ 西武 流山とか

えちぜん7000は2割で
基準がわからない ‥

以前発売された在庫品がすごい安くなっていることも 201系とか

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 08:39:44.67 ID:nvYfTDHm.net
いくらか調べたのですが不明なので

鉄コレのLRT動力(ライトレールに入れるやつ)を発売当初に購入し
そのまま眠らせておいたのですが、昨日開けたところまったく動かない
こういう人っていますかね?

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 08:48:33.08 ID:BHi6U8qz.net
>>622
4月発売予定になってる商品は2割引、それ以降の物が1割引になっているっぽい。
(えちぜん7000は結局5月に延期になったけど)
201系が安いのは単なる在庫処分

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 09:05:02.89 ID:8cCIL/qL.net
.comでガンダムマーカーを1本だけ買いました(^_^;)

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 10:18:03.20 ID:JA5euUaJ.net
>>623
遊んでくれないから永眠したんじゃないの?

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 12:06:02.37 ID:ebmr9g1Zr
素直に修理行き
本当に未使用ならお取り替えで新品を送ってくれるかもね

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:10:09.65 ID:jIemfI1v.net
鉄コル動力なんて、買って帰ってきたり通販で届いたらすぐ試走は鉄則。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:23:43.50 ID:+AmWQGPQ.net
モーターの代わりにモーター最中が入ってることもあるらしい

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 16:46:22.05 ID:2vgr0NA0.net
>>629
「モートル最中」って覚えてたけど「モーター最中」なのね・・・

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 17:26:49.70 ID:jlvY+fIU.net
油断するな!
折れもtm-04を買ったときは動いたが、放置して数年後、やっと車体を組み込んで
動かそうとしたら動かない。

やっぱ中華だ・・・

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 17:41:26.75 ID:+HaqjLjp.net
>>631
うちのTM-01も数年ぶりに出してみたら動かなくなってたわ
分解して調べてみたところ設計の詰めが甘いのか
モーター後ろの導電板がモーター本体から出てる端子から離れてしまいやすいのが原因で
動かなくなりやすい模様。

なんでモーター本体が死んでなければ復活わんちゃんある

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 18:44:43.32 ID:kXYp3xQM.net
>>632
そんなのTM-01が発売された当初に出た話題じゃん。
で、ここでも(ん?板分割前か?)解決方法がいろいろ出てた。
それを今更ねえ。

半年ROMってろ。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 18:54:28.62 ID:lpHg8jKR.net
ドヤァ

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 21:04:03.02 ID:Y1oPOWiB.net
http://www.tsurupikachu.com/rail/takasaka.htm

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 18:27:59.79 ID:6V4Ech9k.net
>>635
なぜ突然高本線の件が話題になっているんだ?
しかも実車の画像じゃなくて廃線跡のルポを。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 18:57:08.02 ID:LgodP9yN.net
十和田の東急7200が大井川へか…
バリ展して欲しいな。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 19:31:04.11 ID:XCsK+O1l.net
まさか東武の電気機関車は貨車と連結出来ない?

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 20:31:13.13 ID:4l7091NWR
貨車が鉄コレ化されてないという意味で連結できない。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:44:08.13 ID:H34LuZqx.net
>>637
いずれ出て来るな

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 22:06:13.83 ID:HRWEexam.net
>>638
連結器の仕様はまだ出てなかったんじゃないか?
ダミーカプラがついてたのは見たけど。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 23:34:36.21 ID:9qCPPkH+.net
端梁外れて台車側にカプラーユニット

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 18:03:04.38 ID:2gI1/FnX.net
本家スレの塗装不良騒ぎで工作員が向こうに出払っているせいで静かだな。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 18:54:52.59 ID:VlCEMoLc.net
広電1002が出たらちょっとは盛り上がると思いたい
仕上がりは1001で大体予想もつくし

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 19:32:41.43 ID:6Yyc/n24.net
>>644
先週末にもう出てるじゃないか
俺はLEX用に動力ユニットだけ買ってきたけど、リトルダンサー用動力の長さをストレッチしただけなので何も語ることはない

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 22:20:19.08 ID:W9aOUirz.net
日曜日にピッコラ買ってきて、ピッコロと並べてみたけど、実車よりも色味の違いがでている感じで良かった。
七夕ラッピングとか出来たら楽しそう。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 22:55:07.65 ID:bA04wCzp3
一緒に写ってる画像が見当たらないからどうかなと思ったけど、
ちゃんと色の違いは再現されてたか。じゃあヤフオクで落としてくる。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 22:59:32.08 ID:MchQoCIz.net
ついつい塩味のスナック菓子を連想してしまうんだが、ピッコラでもピッコロでもなかったw
今もあるんかな。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 23:06:17.81 ID:i10sMWKe.net
ピッカラ?

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 23:54:22.04 ID:V37/hDA0.net
>>604
ブルボンのお菓子の名前って大抵ら行のどれかが付くよね

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 00:42:37.00 ID:Y0kFjz8R.net
>>650
俺の好きな「チョコ&コーヒービスケット」には付かない。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 00:49:56.33 ID:2wqB1BbH.net
ブルボン(ルイ)王朝とラセーヌの星の関係じゃよ

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 00:55:45.86 ID:TnYsp7EX.net
>>651
ブルボンのコーヒーといえばブルボン種

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 01:07:16.62 ID:In32AYru.net
ルマンドがだんだん小さくなってきた

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 02:24:15.41 ID:7jpquF0n.net
ブルボン プチ ホワイトチョコラングドシャはプアマンズ白い恋人

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 02:56:30.12 ID:Y4xr4uCd.net
>>640
え〜と折角なのでその前に十和田をですね…

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 07:02:36.34 ID:rtsDZDOe.net
>>654
確かその前に本数が減ったな

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 08:07:52.91 ID:Gkka6wrr.net
お菓子コレクションとか、血迷ったのを始めるかと思うようなレスだな(笑)

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 08:12:05.85 ID:OVnnP4KL.net
廃止前の十和田観光鉄道の話題かと思ったじゃないかw

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 10:15:26.94 ID:6mvMXc2z.net
>>654
すぐるのビッグカツの縮小率に比べれば…
あれはもはやビッグじゃねえよ。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 10:33:58.50 ID:GxMMvmIH.net
>>657>>659
俺は大鐡の話だと思ったぜ

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 10:55:55.81 ID:bz1dDEKF.net
ぼ 僕のルマンドはクリーム満タンです(>_<)

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 19:10:18.87 ID:EnwaAe9I.net
西武551 塗りわけかなり
曲がってるんだけど、交換対象ならないよな…

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 19:29:13.16 ID:6BsgWFjn.net
塗り分けがおかしいのは初期の製品で分かってたでしょ。
弘南のやつが変だったから買うなんて思いつきようもない。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 20:57:42.92 ID:In32AYru.net
うまい棒も昔もっとおっきかった。
いや俺が子供で小さかったからか?w

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:13:07.32 ID:TnYsp7EX.net
>>662
業務用稀釈ホイップが満タンでも有難くないな

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:17:55.19 ID:s842s0Zd.net
>>665
お前のうまい棒は大人なのに小さいけどな

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:25:23.00 ID:gjNbGdBw.net
俺のうまい棒は上手いよ

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:31:11.02 ID:In32AYru.net
味見もしねえで

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:48:57.41 ID:6mvMXc2z.net
>>665
うまい棒がまだ大きかった頃に一回り小さいチョコレート味が出た。
それ専用だった小さなコーンが後に汎用になり、全部実質的に値上げされた。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:51:52.70 ID:In32AYru.net
あのチョコ味ってそんな大きかったっけ。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 01:31:59.67 ID:tAgh+kfr.net
うまい棒はほんの一時期だけだけど、やや小さめのが二本入って10円だった事もあるんだぜ(´・ω・`)
期間限定のサービスだったのかなあ

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 06:23:41.38 ID:SaQXzSm/.net
お前らのうまい棒サイズさらせや

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 06:37:44.99 ID:ibN3QghI.net
10円を維持するために1〜2g削ったってのは何かで読んだな。
コーンが高騰してて、とかそんな理由で、増税とは違うタイミングだと思ったけど。

あ、うまい棒の話ねw

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 10:08:58.01 ID:LYoXH3ib.net
>>673
小さいとは言われたことはないが「早いよ〜」と言われたことなら何度か。

という訳で、東武5700は今日だったけか。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 15:25:52.22 ID:OVp3FRTa.net
>>675
東武5700は28日出荷、
明日は105系霊界出荷。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 15:30:48.49 ID:txA1zU8/.net
>>673
オイラのうまいん棒、長さは新幹線0系、ゴージャスに皮も被っているんだぜw

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 17:31:41.11 ID:x3S31HTX.net
気持ち悪いよ

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 19:49:53.35 ID:whhQvYYk.net
>>677
えきをびゅんびゅんとばすんですね?

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 19:56:57.74 ID:t34tfZBA.net
交通博物館の表の0系だろ?

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 20:55:58.04 ID:wKlLupUP.net
>>680
金沢八景にもあるな

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 20:59:00.05 ID:dpIfhhE6.net
>>676
105例会、既に店頭に出てたなぁ@田無

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 21:15:42.29 ID:0OV0xYIQ.net
どうせ前回の非冷房の屋根を仙石線105の集中冷房車の屋根と
入れ換えただけの仕様?

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 21:23:04.91 ID:txA1zU8/.net
>>679
ww 飛ばします&早いです。

カットモデルではありませんw

スレチすんまそ。。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 21:29:56.41 ID:qa4T37p/.net
Bトレの0系なんでしょ?

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 21:37:03.84 ID:gZCkpK2E.net
>>683
ヒューズBOX付いてるから一応屋根は新規おこしてる模様。
ただし、妻面の冷房制御BOX(2段サッシを埋めて設置)は再現されてない
のでTYPEだな。しかも現在はtoiletもクハ全車に設置しているがそれもスルー
されてる。非冷房の時と同じくらいに塗装綺麗に出来てるだけに残念。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 21:39:00.11 ID:whhQvYYk.net
>>685
スタートレインのなら1/150で大きかったのに

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 21:53:39.43 ID:dpIfhhE6.net
>>685,675
まぁ、Bトレでも9cm以上ではあるかw

>>679
裏の意味もひっかけてて、うまいなぁ

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 22:46:41.99 ID:fxYLCbxt.net
>>677
でもいい年こいてトンネル通過したことないんだよな。かわいそうに・・・

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 22:53:27.62 ID:MVFjTiXv.net
トンネルじゃなくて行き止まりの駅だなw

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 00:02:29.30 ID:SiKTYLdr.net
>>686
序も並んでたわ。
新製品って目立つトコに置いてなかったけど。
配電盤とトイレなしか…。

塗装、割と綺麗だよね。
帯の欠けを表側だったのに見落としてしまったよ。クーラも当て傷が表側にある。

クハの先頭部、段差があるけど、前面強化されてたっけ?

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 00:54:45.57 ID:yVofPnxLU
どうせ無塗装でも売れるんでしょ?105
塗装変更用の素材なんだしクモハだけ尾久に改装するか業者に売り飛ばすか

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 06:58:19.66 ID:KTrCYpnm.net
お前ら、0系って言うから、太さに自信あるのか?

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 07:52:18.45 ID:VcjOUYxM.net
アホなこと言ってないで北勢線にしとけ。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 08:12:46.84 ID:WiZ2owm7.net
大井川鉄道に旧東急7200系2両 今冬デビュー見込み


クレーンでつるされ、側線に搬入される大井川鉄道の新車両=島田市内
http://www.at-s.com/images/IP140620TAN000140000_20140622085315.jpg


大井川鉄道の新車両2両が20日、島田市の新金谷駅近くの側線に搬入された。新車両は1968年製の旧東急電鉄7200系。青森県から陸上輸送した。
車両両端に運転台があり、1両だけでも運転できるのが特徴。使用開始は今冬の見込み。

7200系は東横線などを走り、高度経済成長期の首都圏の足を支えた。2002年に青森県の十和田観光電鉄に譲渡されたが、12年に同社が廃止。大鉄で“第3の人生”を送ることになった。
長さ17メートル、高さ4・1メートル。1両当たりの定員は116人。大鉄によると、導入費用は車両2台で合わせて8千万円。内訳は車両費が1千万円、輸送費が900万円、改造費が6100万円という。
大鉄の担当者は「経済成長を支えた後、青森の豪雪に耐えて頑張ってきた電車。新しい家族にぜひ乗りにきてほしい」と話した。

http://www.at-s.com/news/detail/1081644847.html

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 08:31:47.76 ID:ILzlAz27.net
>>691
>クハの先頭部、段差があるけど、前面強化されてたっけ?
確かあるはず。地域色化された元1000クハを見るとよくわかる。

クーラーの金型はガタがきてるようだね。当方も成形不良だわ。
今回品の屋根を可部線のとトレードすると非冷房再現出来るな。
(クハのルーバーや黒方向幕に目をつぶればだが。)
ちなみに配電盤は付属シールの肌色部分を使って表現出来るかも。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 10:26:45.51 ID:Sld0RDq2.net
>>696
冷房の付いた可部線編成、どうするんだよ?
広島のクハ100番台で75冷改っていたっけ?
幕ないからクハ103にも出来ないし。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 12:27:16.34 ID:ILzlAz27.net
>>697
可部線は改造ベースになっちゃうな。

2セットをトレードしてクハ103初期型2両とクハがパンダ顔の105系1セットに。
クハ104の配管モールドを削ってグロベン1つ追加しないといけないから大変だわな。
クハ103の方向幕はトレジャーのTTP235-02を使えば比較的簡単に再現出来るかな?
ただ床下は台車含めどうするか…結局金かかるし何もしないがベストかも。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 21:24:35.18 ID:vDzQMQsi.net
20弾で交直流枠としてクモヤ441きぼんぬ。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 21:31:04.66 ID:nB7AXd2X.net
そういえば、20弾の話…あれから出ないね。
夏のショウくらいかね? 

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 21:59:17.81 ID:j7KSxYUZ.net
鉄コレ105買ってきたけど、今回は塗装いいね。
でもクハのホロ、側面がグレーで前面がクリームなんだけど不良?
まあ、不良だとしても自分で塗り替えるから良いけどさ。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 22:14:51.00 ID:jj8uSzCO.net
20弾は是非とも蛙軍団をw

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 22:15:56.10 ID:L+fBFCPe.net
今回の和歌山105系のクハの床下パーツ間違ってない?
モハ102っぽい床下パーツなんやけど?
前回のはちゃんとクハのパーツだったのに…

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 22:27:21.87 ID:KykGyX4H.net
105系付属アンテナ前回品と違うけど、車番が違うからかな?

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 23:17:42.08 ID:GEpYXcWb.net
>>697
大きなカベだな

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 23:19:05.00 ID:YQHKUe5F.net
いいからもう

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 23:23:52.21 ID:e7ddb5xU.net
カシタマイズ品は査定の甘いまんだらけ買取に押しこむといいよ

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 23:39:36.65 ID:j7KSxYUZ.net
>>703
手元に105系仙石線あるんだけど、このクハと同じ床下だね。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 23:51:04.63 ID:0U/sLtzf.net
>>703
MGないとクーラー稼働できんやろ!

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 01:11:30.82 ID:FyeJHBdP.net
>>700
最初の発表時期的にどう考えても早くて松屋でしょ。
早漏いくない

>>701
釣り??

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 01:20:52.07 ID:wVutoG8q.net
>>710
すまん・・・なんか最近時間経つの早くてさ。
もうかなり前だよなって思っちまってた。

今回のネタは、1揃えで良いかなぁってとこなんだけど。
塗装のこともあるから、2セットかな。
シークレットがあるから、もうちょっと考えるか。
うーん・・・策略にはまってるな。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 03:13:44.82 ID:0CqVV+oy.net
ほんとの早漏野郎は、常に未発表のアイテムがいつ明らかになるかってことばかり考えてるもんだ。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 13:02:39.43 ID:keDkCS1D.net
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/ それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---'

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 16:49:07.08 ID:hQMBlxRb.net
今回の105系って、シルバーシートマークなしで優先座席マークなしの時代?

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 21:53:12.74 ID:McwsHgHS.net
そう。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 22:03:27.10 ID:0rWjcnIV.net
105系シリーズは、そのうち末期色とか出てきそう。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 10:42:22.94 ID:Xi5awBuB.net
227系が現実製造されるので、、
103系、105系末期色もじきに出ると予想。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 10:53:59.77 ID:JvtpdJ5r.net
ならばカウントダウン感のある近江220も出なきゃいけないな。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 11:19:50.10 ID:guPINxxd.net
お前ら忙しいなw

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 12:17:37.76 ID:jHxZo2uR.net
近江220いいねぇ。
鉄コレ向きの車両だもんね。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 13:37:31.11 ID:bk/cQsyp.net
なんで、奈良桜井和歌山の105系は
すぐ無くなるのか?売りが少ないのか?

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 13:42:18.38 ID:/DmK7E5/.net
>>721
あのクハを改造すれば常磐線にできる

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 16:16:58.45 ID:nazrmn4F.net
純正品がほしいから改造屋は迷惑。

常磐線のクハだけ別に売ってほしいわ…

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 16:19:55.47 ID:pGb4czJR.net
中央線の101や201が出たくらいなんだし常磐線そのものが5両で出そうな気はする。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 17:16:24.44 ID:oSSnIkqOD
東武5700全面の茶色部分べったり厚塗りで酷すぎる
限定のがマシなレベル
最近の鉄コレなのかでは最低

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 18:54:28.05 ID:Xi5awBuB.net
>>724
103系1000番台原型を5両A+5両Bで
出ると予想。
ただ富本体も103系を出しているし、
どちらから出るかわからない。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 19:13:58.13 ID:6DHkgNFA.net
>>726
それってA+Bにする必要あるのかな?
同じやつ2セットでよさそうな気が

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 19:38:35.30 ID:al4eEhbH.net
大遠投ですまんが、当時言いそびれてそのままだった。

ID:8Y0Nfbzm
御出所おめでとう

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 19:57:04.39 ID:Axx2QEt7.net
>>726
先頭車が両セット1両ずつの鬼畜構成になる予感

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 20:05:54.83 ID:e8Ll4A6u.net
8M2Tだから、1〜5号車+6〜10号車ってな感じかね。
あまり鉄コレには向いてないような。。。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 21:41:08.74 ID:k/T6gVhG.net
201系セットも出だしは好調だったけど京葉線とか総武線セットの辺りでユーザーが息切れして
盛大な投げ売りコースになってたから果たしてどうだろう?

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 23:55:17.48 ID:361ApML9.net
東武5700だけど、モハの車番表記は白色、クハの車番表記は車体色のベージュになってる気がするけど、実物もそうなのか???

3個買って3個とも。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 00:16:52.78 ID:a8xP+KWa.net
>>731
H7と試作車はH7が引退間近だったのと、入手困難な試作車だから売れたんだろうな。

京葉と総武と京阪神は過渡のが中古で結構出回ってるもの。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 00:20:52.74 ID:O/1boQ6X.net
軽装車の特徴を。。。とあるんだけど、201系京阪神緩行買っとくかなぁ・・・。
と思いつつ。そのままだわ。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 01:47:08.25 ID:6HbXQNS0.net
>>733
俺は試作車というネタに釣られて買った
ちゃんとした所に出して欲しかったが製品化されるだけ良かったと
蟻に手を出した時のような気分で

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 01:56:50.63 ID:yzi7kIrq.net
俺は量産化改造後のカナリヤが欲しかったが、じきに出るだろうと思ってオレンジ買わずに待った。
しかしその後音沙汰なしだねー。
やっぱりオレンジ買って塗り替え&改造すれば良かった。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 02:02:08.19 ID:a8xP+KWa.net
>>736
黄色と青色は出ると思ったんだが、なかなか出ないねぇ…

738 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 10:28:19.64 ID:vtarLI81.net
>>709
あのMGではNGなんだろうけど、冷房使えない残念仕様なクハ118駿河よりは感じが良い気がする。
201系総武軽装車、沿線民としては大歓迎だったけどな。
中間クハの白幕はある意味感動物だった。
京葉は過渡と被らない70〜74編成で仕掛けて欲しかった。
懲りずに青編成軽装車とかもやってほしかったのだが。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 12:24:19.83 ID:3S5hMyhh.net
今さらだけど、鉄コレ105冷改のクハって、
鉄コレ103仙石線のモハ102と床下全く同じなのね。
モハとクハの床下が全く同じってのも何だかなぁ。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 14:18:23.37 ID:RkMLYKIF.net
>>738
もうダメ。総軽武装車にしか見えない…

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 18:16:51.37 ID:6G/Zp+Ez.net
床下機器の使い回しは完成品でも未だにあるからな

そろそろ床下機器コレクションを出せよ
グリマの客車キット付属の床下機器みたいに自分で選んで組めるようになればいい

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 20:11:01.72 ID:838BkuiM.net
>>732
うわっ、本当だ (´・ω・`) 

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 21:11:07.27 ID:ofu7fOy3.net
大井川3000まだかよ

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 11:07:19.49 ID:ILMqtU54.net
今月末だろ

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 12:05:47.20 ID:OCTowlJ8.net
大井川7200まだかよ

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 12:09:06.02 ID:ILMqtU54.net
きぼんぬはまだ先だろ

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 13:33:45.38 ID:zl9BFy8A.net
大井川1105(ry

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 13:41:59.47 ID:ILMqtU54.net
ライトいじれよ

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 17:57:37.15 ID:cfXLLl4h.net
歯を磨けよ

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 18:12:44.16 ID:c0TiPLmM.net
宿題やったか?

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 18:13:16.52 ID:2F5Q+pGc.net
今更ながら19弾に付属の無線アンテナ付けてみたんだけど
これ下穴がおもっきりセンターからずれてる・・・orz

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 21:48:51.36 ID:YZNAWxbu.net
また来週

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 21:50:01.29 ID:OWj1V2qG.net
次回船橋ヘルスセンターから生放映します

754 ::2014/07/01(火) 21:51:26.87 ID:mggsDH0H.net
早くタヒんでくれないかなあ・・・
もう26なのに・・・婚期逃すじゃん

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 22:16:05.72 ID:FDickI0f.net
東武5700なんだけど
カプラー間隔酷いからTT04に交換したけど
それでも隙間が目立って、TN化しようと思ったら
台車にぶつかって付けられないんだけどどうすればいいかね?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 22:19:30.38 ID:Is+SgdSR.net
>>755
キハ120用のTNなら付けられるんじゃない?

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 22:20:50.15 ID:LJInlaIC.net
>>755
キハ120かハイモ用のTNの胴受けならコンパクトで台車とは干渉しにくいよ
東武5700でも有効かはわからんけど

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 22:24:31.22 ID:cUb/pcdY.net
>ハイモTN
オーバーハングや台車軸距、台車のギアの組み方にもよるんだろうが
結局根っこのところで台車と当たったりするんだよな。
あと、あれってデフォで上向きだしw

そこをクリアするのも楽しいけど。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 23:11:22.33 ID:p9h3SHWH.net
東武5700なんだけど
カプラー間隔酷いからTT04に交換したけど
それでも隙間が目立って、TN化しようと思ったら
台車にぶつかって付けられないんだけどどうすればいいかね?

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 23:29:40.34 ID:zl9BFy8A.net
>>756-744
手持ちのJC6364(ハイモなど用のグレー版)で検証した
T車に対しては、干渉は辛うじて避けられる

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 23:51:23.39 ID:3OhDvM9y.net
あの系統はカプラーユニット短の更に切り詰めで行けると初出の第3弾からの伝統芸が

762 :741:2014/07/02(水) 00:30:36.88 ID:EzUcC91t.net
ハイモTN今手元にないから、とりあえずTNカプラーの復心機能削るなりしてみるわ・・・
車体側も擦ってるから両方削らないと駄目かも

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 13:17:05.31 ID:eHdIlQM8.net
南海の話題何回振っても無視かよ

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 13:34:27.54 ID:ekDnCl0h.net
ある程度 発表の時に出尽くしてるし……

天空は単独では運転しないし……つなぐ相棒もオラン。
旧塗装、新塗装も中旬ごろ……安定的に売れて良きことなり。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 13:42:31.30 ID:m/uFUEoS.net
>>762
結果をぜひ教えてくれ
TN化は厳しいと諦めていたんで出来れば参考にしたいです

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 19:12:24.52 ID:VhvMSCtj.net
明日天空朝4時30分から発売だけど一日で完売はないよね

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 21:45:42.04 ID:eHdIlQM8.net
なんで4時半?

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 21:50:03.43 ID:Xzby07c3.net
>>766
出たな、阪急厨(笑)

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 01:07:07.73 ID:JJjrBdRM.net
南海テレホンセンターで聞いたら4時半から発売って言ってた

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 04:24:09.03 ID:WpSk9eAI.net
なんば、今、15人ぐらい

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 04:38:19.17 ID:DRHqAlOo.net
>>770 乙!?
みんな 一個づつ? それとも 複数?
あと塗装とかどない?

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 05:08:14.15 ID:+uZ35YhK.net
なんばとか聞くと
ホームレスが炊き出しを待ってるのかと思った

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 06:18:45.62 ID:C5D3xbGr.net
天空はワンセットあればよいから慌てて買う必要はない。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 06:32:52.08 ID:USWhT0jJ.net
日帰りで東京からなんばに向かってる 余裕みたいだね

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 07:03:10.87 ID:1z2XZZHM.net
余裕だとは思うが結構買ってる人居たな。しかも頼まれ物か複数買う人が多かった。

塗装は厚ぼったいし、ちと乱れが多いね。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 07:04:12.33 ID:pCJsiGqR.net
>>772
俺は都庁のイメージ

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 07:41:16.78 ID:CaFl0nc2.net
天空橋、仕上がりは太子橋今市だな。
検品厨が交換要求してて、係員は一応交換に応じていたが…
自分用と友人依頼用で豪渓3つ買ったから、そのなかで一番マシなヤツを自分用にするか(笑)。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 08:06:39.32 ID:R8/vFI+I.net
>>775
ふつう転売やと思わんか?

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 08:37:50.36 ID:1z2XZZHM.net
>>778
個数制限無い割には買う個数が中途半端だったからな。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 09:55:45.38 ID:USWhT0jJ.net
無事に購入。池沼が何度も交換要求して迷惑すぎ 警察には電話したから今頃は居ないかな

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 12:14:03.36 ID:ViEH0VTC.net
mixiで検品を推奨するような書き込みしてやがる >天空

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 14:38:20.41 ID:wYY8EsmN.net
11時、余裕で2個ゲット。

今日明日くらいは入手できると思う。

購入者もチラホラいたけど列をつくる程ではなかった。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 18:11:09.19 ID:wnF88W3d.net
天空転売相場は3800円〜4000円ですな^^

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 18:24:25.17 ID:wnF88W3d.net
みんなで価格カルテル4000円即決を志向してるなか
ケンゴ氏だけが抜け駆け3795円即決ですぞ^^
ウマウマのひとり占めは 許しませんぞ^^

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 20:57:46.15 ID:72UcdXcE.net
たとえ玩具のような鉄コレでも、在庫が膨らみ徒労に終わろうとも、

私、テンバイヤーは買い続けます。

ボッタクリ価格で買ってネ!

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 21:16:20.98 ID:TGV0cnTc.net
南海スレによると終了間近みたいよ。テンパイヤーから買いたくないなら本日中
に購入するのが吉かと。後車内分はたった120個?

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 21:52:11.11 ID:pCJsiGqR.net
みんな現行支線用が本命だ思うので。
今日は定時上がりだったがさすがに難波くんだりにまでは行かんかったわ。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 22:23:09.00 ID:PHCGue/5.net
南海スレの情報って公式情報?

完売間近とかマジか?

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 22:28:43.58 ID:EEGGzpMW.net
22時過ぎだが、なんばにて完売確認orz

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 23:19:39.22 ID:70La6PMU.net
>>789
数を絞ってたからとはしても、初日で駅販売分が完売とは…侮れないなぁ
関東民だと、週末のJNMAでボリ値で買うのが賢明なのかなぁ…

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 07:13:21.54 ID:MgVAxPii.net
難波駅発売分完売だけど、欲しい人は橋本駅へ急げばまだ買えるぞ!
まだ慌てる時間じゃない…

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 07:19:14.93 ID:XYfsxdm9.net
>>791
相模原市民が「橋本駅」と聞くと…後は分かるよなw

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 07:25:45.07 ID:J2LOEtC+.net
今からハマ線乗ってくる

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 07:36:24.35 ID:TgIrlnUo.net
俺は京阪で行くわ

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 07:43:48.51 ID:zTMTvWPv.net
緑区橋本来たけど売ってねー

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 10:08:02.09 ID:ZorBE/nA.net
あんまり橋本橋本書くとまーた念仏唱える粘着バカが出てくるぞw

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 10:19:49.51 ID:JTM7U+7K.net
ここまで小田急2000の話題無し…。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 11:39:09.54 ID:lfZSOA3b.net
いい加減小田急も売上結果出さないと来年は無い気がする

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 12:52:06.46 ID:CPoc4cN+.net
昨日だったら小田急買ってたのに
(夕方新宿にいた)

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 18:23:04.92 ID:GAsun76B.net
俺も小田急ほしいが高いのと、鉄コレ通常品より マータリ買えそうなので後回し

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 20:30:16.86 ID:HiCl6QwU.net
天空完売したらしいから明日JNMAに行ってボッタくり価格で売ってるか見に行ってみる

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 20:51:28.91 ID:HMzG1tgO.net
>>796
ユイちゃんw

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 20:59:59.37 ID:AKXsaVO1.net
東武8000系の残り2両はどうなるんだ?

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 21:16:13.01 ID:OXhr5Qbs.net
ちょうど七隈線で橋本まで行ってきたぞ。鶴見緑地線と同じくリニアモーターなんだな
再来週の22000系も売れそうだな。仕事前に寄ってみるか。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 21:29:50.86 ID:J2LOEtC+.net
大井川3000まだかよ!

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 21:30:53.26 ID:w0xe9vMI.net
>>805
今月下旬まで待て

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 21:43:01.31 ID:U0VZKA9i.net
着払こと40歳デブ大柄男橋本Z◯郎君、浜松町JNMA昴ホワイトメタル京阪京津線売り場で会いましょう。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 22:48:14.49 ID:l6bB0xlE.net
>>807
店の名前はワイエムプロジェクトだって

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 22:59:58.75 ID:lfZSOA3b.net
天空の箱に載ってるカエルさんは何?

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 23:10:20.67 ID:x2bv1K5r.net
オレの後ろ奴15万で買っていった。財力負けは認めよう。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 23:33:10.99 ID:GYMeFJUb.net
東武5700のN化でTT04だと凸凹になるってマジ??

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 23:47:01.92 ID:WDiSOUG+.net
RじゃないTM-13を買えば問題ない

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 23:50:14.60 ID:CFeE/1g8.net
仙石アコモの時が動力だけ6mmだったけど0.2mmって言われないと気付かないぞ

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 04:53:53.10 ID:JZgu0DLq.net
>>810
150,000/3,000=50個
転売価格4,000円として利益は
4,000×(1-0.054)-3,000=784円
50×784=39,200円
39,200/150,000=26.1%
所得税申告しなけりゃ高利回り

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 05:02:42.83 ID:oLiVfxeZ.net
回転寿司屋のcbzサンなら確実に100個は買ってるなw

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 06:38:59.54 ID:zHhsTyk/.net
>>809
高野山に生息するモリアオガエル。天空の座席シートに描かれている。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 07:37:11.75 ID:RU69G4xz.net
パッケージに生き物描いてるなんてGM箱根登山キットみたいだな。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 08:39:06.08 ID:PoQtj+xG.net
>>810
渋谷模型かもよ

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 10:25:06.13 ID:sReJToll.net
小田急購入したやついないのかよw

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 10:41:32.44 ID:gnIOWpnn.net
先行予約通販組だけど
まだ届いていない。
3日に発送連絡があった。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 10:46:06.97 ID:DNm9RAnl.net
>>819
俺んとこも今日届くはず

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 11:07:39.45 ID:4PrmvF6F.net
>>811
57の車輪、実車はモハもクハも910ミリ車輪だから。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 11:11:01.89 ID:rLxlnppb.net
>>812
てことはTT05買えば揃うんかな?

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 11:34:32.97 ID:gnIOWpnn.net
>>820
自己レス。
さっき届きました。
今回は出来映えが良い。塗装もうまく塗れている。
台車枠も付いているし、2000系用のインレタも用意されている。
製造ナンバーはk-200.201.202

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 11:39:32.31 ID:DNm9RAnl.net
>>824
インレタって、塩あたりから出るのが製品のパッケージかなんかで案内されてるってこと?

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 11:45:46.03 ID:uBJxd8ip.net
ステッカーのことだとしたら泣けるw

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 11:50:34.41 ID:DNm9RAnl.net
こっちも今届いた
>>826
そういうことだったみたいw

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 12:08:05.51 ID:oLiVfxeZ.net
天空 浜松町価格 4800〜5980円なり

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 13:31:34.21 ID:i0vueUm0.net
オイラ家も小田急キター!
鉄コレにしては良い出来、箱根湯本まで行けそうw

ただ最近の鉄コレにしては、ヘッドライトが銀塗りとは面倒だなぁ。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 14:37:43.35 ID:4PrmvF6F.net
>>828
赤電は天空\3500だった。
寒梅したけど。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 15:20:09.35 ID:+XAPJMKB.net
鉄道コレ18、19弾至るところで開封売りしてたな 浜松町 ちょっと数少ないのでは 天空
小田急や京急みたいな売り方でもいいかも…

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 16:53:05.22 ID:FqZ+ZTyV.net
天空も売れ行きが凄かったけど6300の中間車と1900に比べたら大した事無い

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 17:19:08.80 ID:gM0Jy76a.net
6330…基本的に1人1日1個しか買えなかった
1900…当日昼には売り切れ
天空…当日夕方までは欲しいだけ買えた→当日夜完売

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 19:44:04.37 ID:caB4/xh8.net
関東の限定品で殺伐としてるのは今のところ上大岡京急くらいか?

小田急東武は専門部署が仕切ってるし
東急は外郭企業扱い
西武は1回だけだし
相鉄は不人気

京成は、、、、鉄これって何?おいしいの?

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 19:45:44.93 ID:gvfhmKGf.net
京王は蚊帳の外ですかそうですか

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 20:01:14.92 ID:sReJToll.net
京成は地元なのになんで出ないのかなあ

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 21:02:21.73 ID:caB4/xh8.net
京成もバス、グループの関鉄と外堀は埋まってるのだが
古くは護摩電や開運1600やら
現行なら3500更新やら3600のブツ6リサイクル編成とか。あ、こういうネタは蕨向きか

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 21:08:23.33 ID:FXv3llGV.net
未更新3500みたいなのが鉄コレっぽくて欲しい
けどGMが再生産するみたいだしなぁ…

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 21:12:04.83 ID:c44ztvwv.net
京成なら初代3050でしょ
純正の赤電だし2両だし

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 21:41:57.60 ID:upgowzhp.net
夜に転売屋が続々と現れ、ごっそり買っていったのか?
無くなり方がなんか不自然。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 22:01:58.10 ID:AXN45tPf.net
京成系は全然出ないね。バスもやる気ないし

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 00:11:32.33 ID:3KkRF9cj.net
地元なのに不思議

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 11:31:49.39 ID:NkB3Jh5a.net
>>834
今年は京急無いしね

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 11:35:44.27 ID:NvOmQpHk.net
>>841
担当者が浦安鼠園が嫌いで鼠憎けりゃ京成まで憎いなんて伝説でも創作しようか。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 15:04:27.69 ID:HV4cs/hp.net
京成アフォ会社だから、図面が残ってないだけ

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 16:52:34.61 ID:iHVrfucb.net
図面、必ずしも要るのかなぁ。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 16:57:44.06 ID:b7sppBh9.net
それなら図面無しで製品化したマイクロとしGMは
技術力は最高レベルだなw

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 17:30:17.39 ID:gwE0h0Tc.net
>>847
そのために「らしい」モノしか作れないけどなw

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 18:54:44.66 ID:WPhFHQm5.net
らしいものすら作れないって話じゃなかったっけ?

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 19:52:12.30 ID:ge1LenFh.net
>>755
後位側の連結間隔なら、マイクロエースの小田急2400の連結間隔を狭める方法が参考になります
アーノルドカプラとカプラポケットを繋げてしまうお手軽な方法です
さきほど試してみましたがトミックスのミニカーブでも通過できました

前位側は何か別な方法が必要ですけど、六連固定で遊ぶことを前提にするのなら
中間封じ込めの車両は前記の方法で対応できますね

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 21:56:00.74 ID:iofCgqkW.net
マラグロエイズ

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 23:16:06.80 ID:Q5mrKWSW.net
相鉄は自動ブレーキ仕様の運転台が出たら買う。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 13:28:03.39 ID:8n6VBoFq.net
モニモニの動力ってもう再販された?

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 13:36:47.36 ID:Fk1Ec+aM.net
>>853
出てるよー

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 21:44:48.96 ID:P6tkGu+v.net
その後の京王まだかよ

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 08:39:30.05 ID:smBSEff2.net
>>855
動物園線50周年で220型特急色か7000系30周年で5両セット?

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 11:51:58.33 ID:1ghxYRPj.net
>>854
ありがとー
買ってくるー

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 14:16:58.53 ID:60dSgh7c.net
>>853
Rの方を買いましょう

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 14:28:56.17 ID:3Y132T2b.net
スベスベの太ももをペロペロしたいお

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 15:39:22.23 ID:60dSgh7c.net
いいももあります。
https://mobile.twitter.com/goryonn/status/462796494471311360/photo/1

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 17:49:46.90 ID:vF4/uzWK.net
京王井の頭1800形、まだか?

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 17:57:31.84 ID:hhw05tIC.net
↑サハ1300とセットで今秋発売               だといいな。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 18:15:17.58 ID:KcLiDchc.net
LRT用の動力は三種類あるけど、LRT-03が1番よく走るような気がする。
どれもモーターは同じ筈だが。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 20:50:37.06 ID:MiKjWp43.net
島原鉄道キハ2550素晴らしい製品だ

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 23:32:37.65 ID:SRfULkE1.net
素晴らしすぎて18両も買っちまった

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 23:58:10.76 ID:6WtAwPyA.net
ダフオクに小田急1910が4800円で売りに出されてるけど、
近所のポポに4200円で大量入荷してたぞwww

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 00:14:48.46 ID:lYgulUIP.net
>>866
正価は4320円のはずなのだが、どうなってるんだ?

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 01:12:11.05 ID:OGApC+Gp.net
今のポポは税抜表示じゃなかったか

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 01:34:15.65 ID:PR1WTK9/.net
併記だったと思うが

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 07:52:24.43 ID:a9Ff5GNH.net
>>868
税抜きの店と税込みの店がある

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 11:53:52.35 ID:IpkEKV/6.net
いい加減来年は小田急の鉄コレ担当者は左遷して欲しい。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 12:27:39.70 ID:RERfSqVJ.net
>>871
現行厨ってほんと他人の事なんかどうでもいいんだな

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 12:54:51.39 ID:R7YAH7Ik.net
沿線住民だけど、小田急のちょっと昔は本当に見ていてつまらないけどな。
そして未来もつまらなそう。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:21:58.74 ID:ijcX9b/nP
人気の鉄コレ、第20弾は
クモニ・クモヤ・クモユニとクモハに・・・残り2種は後日発表!!!
12月発売予定
■鉄道コレクション 第20弾
■クモハ123-1(非冷房)
■クモハ123-40
■クモハ123-5〜6
■クモハ123-2〜4
■クモヤ145
■クモニ143
■クモユニ143
■クモユニ147

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 15:50:54.49 ID:SNSRlJgN.net
そろそろ旧国鉄の元モハ30形、元モハ31形を出して欲しい。

南武線・鶴見線
クモハ11100-サハ17100-モハ10000-クハ16200
クモハ11200-サハ17200-サハ17200-クモハ11200

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:25:40.47 ID:1hPr1SMX.net
東武8000系の救済をはやくしろ!

爆発的に売れるのに、ほんとにアフォかバカかというのを地でいくな。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:31:25.91 ID:I6tpJ5nQ.net
>>872
当たり前だ
実車の今日現在の姿しか認めないという種族なんだろ
ならば過去も未来もどうでも良いという発想を持っていそうだ
それが善いか悪いか別として

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:33:02.32 ID:gJBGF9B8.net
鉄コレ20弾の内容来たな
クモハ123-1は非冷房ということでクーラー付きは単品販売かな?
クモハ123-40も非冷房旧塗装ということでクーラー付き湘南帯のやつは単品か

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 17:07:34.10 ID:1ecqrvwo.net
>>876
定期的にわくけど、今すぐ出ないと何か命に関わるってわけでもないだろ

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 17:31:33.69 ID:vQlJMZHZ.net
友達の命でも掛かってるんかな?
走れメロス みたいに。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 17:40:23.20 ID:AVy+8VCV.net
>>875
なんか過渡ちゃんが出しそうな感じ

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 18:02:24.95 ID:IpkEKV/6.net
20弾5ボックスは買うか

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 18:07:13.68 ID:dYsUNf2h.net
クモルクルコネーorz

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 18:11:13.39 ID:6TN84Lg9.net
>>883
あと2両枠が残ってるぞ!

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 18:15:04.21 ID:bv7Or2xu.net
>>884
残念、クモハ84でした

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 18:45:01.45 ID:O6jHGVO7.net
2両は私鉄が入ったりしないのかな
東急のモニとか

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:38:56.39 ID:DbstemRt.net
まさかのデトでBトレに対抗?

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:41:15.88 ID:R+3mD6b0.net
クモユニ143横須賀色ないのか(´・ω・`)

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:54:01.16 ID:VHeYCmm+.net
随分と金型を奮発した感じ。

あと2両ねえ…
何某かの動力を開発中とかいう話、あったよね。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 20:15:42.93 ID:FCw4aW8V.net
新規の動力ユニット!?→「クモルやクルか!?」との期待が膨らむ→ところが今回の発表の
未発表分2形式のイラストはクモル クルではない。
クモルに載せる動力ユニットは技術的に難しく途中で断念、他形式に変更になった...とかかな....

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 20:18:45.55 ID:VHeYCmm+.net
影イラストは123-1だから、参考にならないんじゃない?

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 21:20:59.72 ID:WUWoCTrx.net
ロクサン改造組は第30弾あたりでまとめてやるだろうしクモハ84は無いだろう

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 21:59:30.45 ID:S+XGdpqR.net
東海の123じゃね

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 22:06:48.61 ID:R+3mD6b0.net
3つ扉の600番台?

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 22:21:29.28 ID:yLr1r/IY.net
ミニエコーはないのか(´・ω・`)

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 22:25:50.30 ID:MmfkoGAW.net
大井川311系まだかよ!
大概にしとけよ

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 00:48:55.87 ID:8MROEu5v.net
>>893 >>895
非冷房がはいってるだろ

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 01:00:24.07 ID:D0+W5k9v.net
「国鉄の新性能1M車」という縛りで行くとあの一覧に無いのは
クモユ141,143、クモユニ143,147の湘南色、スカ色、クモヤ145、クモル&クル145...
(クモハ123のミニエコーや600番台はJR化後なので除外)
これもう残り2両がクモル&クルでシクレがスカ色のクモユニ143でほぼ決まりじゃね?

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 01:05:05.49 ID:sc908lcU.net
国鉄の新性能1M車でシルエットから見ると2パンタだよね。
なんだろ。松本にいるクモニ改造のクモヤか?
あと一両は何だろう?

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 02:06:33.23 ID:aYv14C6Y.net
残り2種だけ出し惜しみ(前例にあったっけ?)ってのを見ると
クモル・クルで決まりかけてるけど動力対応あたりの問題で煮詰めきらなくて
最終決定に至らなかったんじゃないかと邪推したくなるな

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 02:28:35.02 ID:4foE68uL.net
>>900
邪推っていうより楽しい妄想だよね♪

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 02:41:36.55 ID:qDsptjKG.net
クモルクルーはとりあえず後回しでいいからクモユニ143のスカ色と湘南色を
シクレはクモユニ143の長野入れ換え車仕様でw

903 : 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:8) :2014/07/11(金) 02:48:15.36 ID:8LV7KqKb.net ?2BP(1000)
あのシルエット画像を参考にするかどうかで全部変わるなぁ
でもやっぱりクルクモルは興味深い

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 09:45:06.12 ID:ZP23zuhK.net
>>898
上3行から素直に推理すると「クモユでほぼ決まりじゃね?」ってことにならないか??
…俺もクモル+クル欲しいけどさw

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 09:52:44.04 ID:3jvR8jfS.net
>>835
まずは5000と5100を出せ
話はそれからだ

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 11:05:49.66 ID:jLqUm85W.net
東海とミニエコーの晩年仕様は、多分オープンで出して来ると読んでいる。
クモユニ湘南横須賀は、オープンで出るか、残る2両の枠か‥。
これはクモルの成果次第かな。
クモユニがシクレと仮定したら大井の入れ替え車両な気がするなあ。

以上妄想的な予想でした。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 11:16:44.61 ID:ZI4BU6fO.net
クモハ123晩年仕様と配給電車は本家で出すことキボンヌ

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 11:45:47.91 ID:x1BBXLNb.net
クモルクルは、クルクモルと読むと列車撮影時の「来る曇る」を思い出してしまう

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 11:59:41.94 ID:sc908lcU.net
クモユはパンタ1つじゃなかったか?
だから違うだろ。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 12:15:27.09 ID:g50MwI8j.net
123ばっかじゃないか!
クモユ来いよ、クモユ!
クモニ143にはクモユだろ?

クモヤが143でなく145なのは90102〜への展開を考えているか?

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 12:27:10.63 ID:NPRknjd8.net
曇る出ても、片台車駆動、車体とくっついた巨大な積荷付きという感じ。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 13:54:37.62 ID:S6I3IqJy.net
クモヤ93とか491とか入ってたら絶対不人気だわね
クモヤ441入れてほしいなぁ

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 14:17:09.41 ID:9+8o/wPy.net
12m・15m級用の初期型動力ユニットを手直しすれば…トルクが足りないか

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 14:25:56.56 ID:sc908lcU.net
クモハ123-1はJRマークがついてない仕様にしてほしいな。
JR型がほしい奴は晩年の塗装のを欲しがるだろうし、旧塗装をJRマーク付にしたい奴は自分でJRマークは張ればいいんだから。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 14:36:00.51 ID:8BcR+Zo1.net
>>914
そのJRマークが手に入らない件
未だに貼れるJRマーク持っているのは自作環境作った超ヘビーユーザーと
生産中止になった時買い占めたのをまだ持っているヌルヲタ程度だろう

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 15:13:41.61 ID:g50MwI8j.net
>>915
富キハや165系のおまけじゃダメなのか?

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 15:24:53.38 ID:qDsptjKG.net
必ずしもそれ等の車両をもっているとは限らんからねぇ

尾久や信者サービスという手はあるが

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 17:23:42.85 ID:aYv14C6Y.net
国鉄車両に貼ってまでJRにしたいって御仁は信者サービスなんかで纏め買いして持ってるんじゃないの

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 17:42:31.22 ID:sc908lcU.net
115系のセットの中にあったインレタにもJRマークが入っていたよ。
興味ないから使わないけど、富製品をもっていれば結構いろんな製品にJRマーク入っているじゃん。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 19:18:34.02 ID:4cBjq2TL.net
>>919
しかし買った車両に適合する色とサイズだけだろ
最近ホイホイ買ってる人は良いだろうが

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 19:19:50.03 ID:S3QSt8h2.net
>>915
生産中止になった奴ってさすがに腐ってるんじゃないの?
もう20年近いだろ

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 19:46:44.20 ID:BtUqGADw.net
グダグダ言ってないでインレタ特注でもすればいいだろ、自作環境ないんなら

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 19:51:26.46 ID:7KWnZX+o.net
以上、宣伝でした
http://hwbb.gyao.ne.jp/kuromaya-pc/index.html

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 20:37:16.64 ID:XwmHUJqH.net
>>921
うちの白JRインレタはまだ生きてる

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 20:39:16.82 ID:gahIoWuf.net
うちはオレンジJRマークが健在
貼るとこ無いからスマホカバーとかに転写してる

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 20:52:14.66 ID:snd4troK.net
クモユニ143(身延)は先行広告にも使われたから、これが裏シクレにはならないでしょう。
未発表2種に同型が含まれれは別だけど。

国鉄色119系を出している手前、クモユニ147も外さないと思う。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 22:14:58.59 ID:FEs72kzY.net
トモニーに西武551あるけど、そこそこ割り引いてるな

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 23:48:25.64 ID:Are8t4Em.net
インレタ目当てに車両買うなら自作した方が安いな
最悪直書き

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 23:59:06.74 ID:EzViBLLo.net
>>922
特注するにしても原稿をイラレで用意しなきゃいけないから、それなりのスキルは必要。
アナログデータを切った貼ったでもいいらしいけど、輪郭がぼやけたりしかねん。デジタルデータ変換の技術料もバカにならないしな。

あ、納期は約2年だとさw

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 00:02:32.87 ID:s3T9IU8M.net
>>929
逆にイラレがあると業者によっては翌日に届いたりするけどな
しかし納期2年てどんだけ…

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 00:25:29.51 ID:yluuUOTs.net
昔Nゲージマガジンにインレタ注文の記事が載ってたな

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 04:43:02.11 ID:po21pttc.net
紙にプリントアウトして切り抜く、
抜き取られた側の紙を台紙にしてペイントマーカーで塗り塗り。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 06:55:18.34 ID:xCAvLG/W.net
>>929
おまえが一度も実際にインレタ特注した事がないのはよくわかった
あんなもん2倍なり4倍なりの紙の原稿があれば数日できっちり作ってくれるわ
てかどこに注文したら2年の納期になるんだよ

934 :◆BF5B/YTuRs :2014/07/12(土) 07:11:38.11 ID:LmqaCkXI.net
>>933
くろま屋。
こないだまで納期一年半だったけどまた延びたな。
もう特注お断りすればいいのにと思う。
ウチは他所に頼んだ。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 09:09:22.08 ID:swDg5Iyr.net
くろまや以外に受け付けてくれるとこあるんだ、知らなかったわ。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 09:33:04.86 ID:J0onlUGv.net
くろまや以外なんて沢山あるぞ、世の中のインレタがくろまやの特許で独占じゃあるまいし。
模型の工具とかもそうだけど画材系に視野を広げると安くて便利なものはたくさんあるぜ。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 10:07:20.80 ID:mmN3RxoP.net
>>888
つシクレ

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 10:08:38.38 ID:xUl7YALg.net
たくさんたくさん

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 10:56:10.85 ID:bhEuOgS0.net
おまんこなめなめ

940 : 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:8) :2014/07/12(土) 11:54:12.91 ID:xlXB/8K+.net ?2BP(1000)
某有名店にJRマークは有るよ
ただ情報が回ってないだけ

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 12:25:25.95 ID:xUl7YALg.net
知っててよかったね。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 12:40:26.39 ID:mnl8ioeR.net
>>933
>>929がイラレ専門ならこういう書き方になってもおかしくはなくね?

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 16:31:20.93 ID:MKgWWUS0/
くろまやは味噌が上手い

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 17:43:12.32 ID:VT/wd2n5.net
>>932
切抜きの精度と滲みに左右されそう

自分でデータ作れないので追加料金払って業者にやってもらうとして
紙で渡す原稿のボケ・滲みは補正してもらえるのだろうか

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 17:52:50.23 ID:bhEuOgS0.net
やってくれるだろうけど別途金掛かる

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 18:08:00.06 ID:aQJV7LUI.net
>>944
データ化は文字やロゴの境界を線でトレースするからインレタが滲む心配は無いけど資料が不正確なほど仕上がりもいい加減になる
当たり前だけど

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 18:09:46.07 ID:IP6FuADh.net
>>945
デジタルデータ作成料金には含まれないのか

誰かが作った残りが中古屋に流れてくるのをうまく拾えれば良いが
欲しい時に欲しい色を手に入れるには一度自分で特注するのが確実なんだよな

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 18:30:08.15 ID:nClxCLXq.net
クモルクル(来る)?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 20:00:37.04 ID:bhEuOgS0.net
コナイカモ(多分)?

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 20:09:57.34 ID:GAQcfS52.net
>>934
もしかしたらと思ったら、案の定そういうオチだったか
俺が言いたいことは>>936が書いてくれたから重ねないけど

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 22:06:05.13 ID:Dt8WJa6k.net
買って積んで売ってキボンヌするだけのスレで本来の模型の楽しみ方の話をするなボケどもが。
上級者のスレでやれ。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 22:39:16.47 ID:Ecc6/O1H.net
>>951
>買って積んで売ってキボンヌするだけ

ずいぶんと寂しい模型趣味生活だな
せめてN化ぐらいしてやれよ、ちょっとだけ工作した気分になれるぜ

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 23:29:49.86 ID:nnGRKKJm.net
そういえば、以前は定期的に沸いた「N化はT車パーツが高い」って文句と
「もっと安上がりでT車N化出来る」って反論のやり取りが最近沸かないなと思って
みんなもうやり方確立したのかなくらいにしか思ってなかったけど
N化すらやらなくなってきてただけなのか

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 23:51:04.17 ID:VQwkmJIR.net
>>947
原宿に印刷屋がデータ持ち込み、またはスキャンしてインレタ用紙持ち込みならA4で5000円位で出来るけど

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 01:14:14.85 ID:6U248MrB.net
こういうのやるならキハ32にJR化直後のご当地カラーのバリ店でもやってくれればと思う今年きり
本家があるからしないんだろうけどさー
10年前にやってたらGM殺されてたと思うようなラインナップだね

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 01:48:31.71 ID:iYxoBONT.net
>>953
過渡の車輪8個400円を知ってると、高いと思ってしまう。
ただ、いま手に入るものとしては仕方ないのかなぁ。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 02:04:45.12 ID:euHPP/Ie.net
車両本体の価格が上がりまくったから「T車パーツが高い」と感じる層は既にドロップアウトしてる気がする

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 02:23:24.29 ID:U9HsTTJU.net
>>955
NDCにも手を出したしどうなるんだろうと思ってたら新めのは冨本体から出るみたいね
このへんは取り合いなのかな

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 03:18:10.67 ID:Q50Mmxrz.net
>>953
1.2t鋼板で錘を製造してからT車セット買わなくなったわw
車輪だけで安く買えるし、カプラーも動力付属の奴が単行にすると余るしな

あんなボッタセット買うのは情弱か6mm径の車輪欲しい奴やで

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 04:09:46.61 ID:HxqM42RJ.net
モデルホビー全般のことだけど
「値段が高いので星一つ減にします」みたいなレビューいらないからw
まじでドロップアウトして欲しい

以下「そういう連中でも市場に貢献してるんだ」的な

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 07:30:01.98 ID:/gf8+2X4.net
JRマークくらい手書きできるだろ。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 09:20:14.57 ID:/xGVyaMq.net
チョークで殴り書き スト権奪還 とか…

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 10:20:06.75 ID:JAqJ+3JM.net
>>962
蟻「弊社製品の101系赤羽線をお買い上げ下さい!」

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 12:20:35.68 ID:X4G36wSp.net
旧小田急4000まだかよ いい加減にしろよ

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 12:29:32.22 ID:PU7XNo+P.net
>>957
多分それ正解

こないだ久々にBトレ買ったんだけど、
2両で定価1600円もしててびっくりしたわ
鉄コレが値上がりすんのも仕方ないんだな、とか思った

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 14:12:50.25 ID:2tO7lhXm/
>>959
しかも鉄コレ純正の車輪を手に入れようとすると、銀車輪ばかりで黒車輪が手に入らないのが難点なんだよな
特に黒床下の鉄コレには銀車輪はマッチせず、耐えかねた俺は過渡の黒車輪に変えた
過渡の方が安いし、黒床下に黒車輪がうまく調和して一石二鳥だ。
さて、問題は錘の方なんだが、一ついい情報を教えてやろう
八高線の西川越駅の近くにケイホビーという模型屋があるのだが、ここはなんと、鉄コレ純正の車輪と錘をバラ売りしてくれるという素晴らしい店だった
おそらく埼玉県内で錘をばら売りしてくれるのはここしかないと思われる
おかげで、「錘だけ大量に欲しい!!」という時にここでまとめ買いをすればコストを安く抑えることができた。
まあ、肝心のケイホビーは去年の12月に火事で店舗が全焼してしまい、鉄道模型販売は無期限休止になってしまったのが悔やまれるが・・・

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 13:54:41.59 ID:W0iIkdzw.net
携帯から建ててみる。
ダメなら報告するから待っててね。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 14:01:26.32 ID:W0iIkdzw.net
次スレ104だよ。
http://same.ula.cc/test/r.so/hello.2ch.net/gage/1405227406/l10?guid=ON

珍しくアクセス規制されてなかったね。
ということで

銚子2000、銚子101、銚子デキ3、銚子みおつくし、
東武8000残り2両
品質向上、
動力TNポンづけ対応をきぼんぬ。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 14:58:04.75 ID:EyTkPbV7.net
>>964
旧営団・メトロの鉄コレが出てないことについて。
軽便もなー。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 15:25:26.73 ID:JiKM/79n.net
>>968
鯖が違うのか?

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:02:56.46 ID:sYi60W42.net
キハ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:03:34.36 ID:sYi60W42.net
キハニ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:04:14.96 ID:sYi60W42.net
キハユニ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:04:52.62 ID:sYi60W42.net
キニ

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:05:39.28 ID:sYi60W42.net
キユ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:10:24.07 ID:S1g+5We+.net
三菱鉱業大夕張鉄道9201・9237

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:13:03.89 ID:uQTQPzIr.net
あの、建てて貰ってなんですが従来鯖でお願い

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:14:54.32 ID:w5wV7gWH.net
北陸鉄道旧型車両全車お願いします。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:19:29.95 ID:2kn1rgBO.net
キハ18

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:29:48.18 ID:1kNMeC9M.net
銀座線

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:30:23.05 ID:1kNMeC9M.net
銀座線

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:30:58.57 ID:1kNMeC9M.net
銀座線

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:31:52.09 ID:1kNMeC9M.net
銀座線

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:32:27.20 ID:1kNMeC9M.net
銀座線

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:44:16.81 ID:luvcDd+w.net
銀竜号

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:45:02.60 ID:luvcDd+w.net
銀竜号

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:45:36.82 ID:luvcDd+w.net
銀竜号

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:46:09.28 ID:luvcDd+w.net
銀竜号

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:46:55.99 ID:luvcDd+w.net
銀竜号

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:47:17.42 ID:VYv1FOvq.net
京阪(京阪線)2代目600・700・1000(どっちでも)
1300・1700・1800・1810
(おけいしん)260・300・350両運・700
キボンヌ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:48:42.71 ID:ch0+FZkg.net
ネムタク

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:49:21.04 ID:ch0+FZkg.net
ネムタク

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:50:00.17 ID:ch0+FZkg.net
ネムタク

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:50:43.12 ID:ch0+FZkg.net
ネムタク

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:51:16.53 ID:ch0+FZkg.net
ネムタク

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:05:21.67 ID:+TpD0J88.net
キムタク

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:22:17.34 ID:gRIwVx++.net
980ゲット
次のスレ立ててくるか

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:23:10.12 ID:rr8E7WWQ.net
京成1600形(開運号)
東武6000系、1700系(白帯)
京阪1800、1900(格下げ後)、700(石山坂本線)
近鉄680系、18000系
上信7000形
琴電10000形(こんぴら号)
動力の安定供給

きぼんぬ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:24:44.17 ID:euHPP/Ie.net
キハ07系
買収気動車各種
きぼんぬ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:30:39.04 ID:JiKM/79n.net
近鉄2200,5300

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:34:59.23 ID:EoPF5/jg.net
動力品番の振り直しキボンヌ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:39:32.72 ID:bhL+4jri.net
>>997
次スレ立ってます
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1405227406/
104弾

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 18:27:00.36 ID:/xGVyaMq.net
東急3600系3両セットキボンヌ

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 18:27:01.18 ID:kO7znGXB.net
>>968の張ったアドレスがスマホ用なだけでちゃんと鉄模板に立ってるのかな?

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 18:38:28.80 ID:U4fVMam3.net
大丈夫のようだよ。

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 18:46:50.12 ID:xlXanZvA.net
>>968乙です
NDCの続編各種
智頭急HOT3500
お願いします

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 19:03:57.19 ID:yFjANccT.net
値段下げて品質上げろタコ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 19:36:41.26 ID:tzh4gUJ+.net
ライトレンズ透明パーツ化なんかして値上げするな

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:05:14.21 ID:huG3sbb2.net
値下げ!

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:05:49.17 ID:huG3sbb2.net
しろ!

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:06:14.30 ID:Sp7QiIXN.net
ライトユニット発売キボンヌ

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:06:21.66 ID:huG3sbb2.net
国鉄車いらん

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:10:40.13 ID:tBD6GHvW.net
京王221+231キボンヌ

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:16:06.00 ID:QrBaBZYV.net
西武8500

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:37:20.78 ID:gMvfMzJ+.net
ブラインド販売の廃止キボンヌ

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:49:22.21 ID:YWMCcUje.net
梅梅

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:49:41.80 ID:pL4R9g6o.net
さよならー

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200