2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part209【真談話室188】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:02:08.69 ID:Xb5xWCr5.net
【公式】
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション www.tec-station.jp

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは !ninja と入力してください!
2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。

(前スレ)TOMIX信者の会part208【真談話室187】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400248793/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:03:52.10 ID:Xb5xWCr5.net
【スレ建てについての詳細】
2011年2月に「冒険の書レベル」が導入されました。今後は>>950前後でカキコする場合、
必ず名前欄に !ninja と入力して、あなたが規制対象かどうかを確認してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*あなたのホストが規制対象の場合
  名前が 冒険の書【Lv=4,xxxP】 のように変化し、現在のあなたのレベルを確認できます。
  レベル1〜4の人はスレ建て禁止、レベル5以上の人はスレ建てできる可能性があります。
*あなたがホストが規制対象でない場合
  名前がそのまま !ninja となります。
  規制対象ホストではないので、スレ建てできる可能性があります。

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしレベルが足りなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:22:44.42 ID:UR9A3ILl.net
>>1
乙でごいす。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/08(日) 23:36:03.50 ID:O+uCklzR.net
>>1
乙!!!

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 00:09:23.22 ID:9KgULLCr.net
(´・ω・`)スレ立て乙
    ∪
    |__   コロ・・・・
   _____\    コロ・・・・
  ()ξξ)」
  彡 ⌒ ミ
  (;´・ω・`)
  / ,   ヽ>>1

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 08:11:15.68 ID:b+pJm9Q+.net
今月中に出るE233系のハマ線、インレタはどうなるのか
聞いた人居ない?

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 08:14:35.02 ID:nyL0D3w3.net
>>6
商品説明に車番やロゴはインレタでお好みの編成を再現できる、とあったが。見間違いではないはず。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 08:17:35.78 ID:nyL0D3w3.net
ロゴは印刷済みだった。車番とスタンプマークがインレタに付属している。
ホビサ見れば一発です。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 10:37:16.35 ID:b+pJm9Q+.net
>>7
それは総車横浜で製造されるH016〜H028まで
再現可能と言うことか、ありがとう京都は遠いから
聞くことが出来ないから助かった

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 11:58:46.01 ID:QeDwTXcy.net
<9152>EF65-1000田端なんだが・・・
例の騒動前に富技工場直送したがまだ戻っておらん
で・・・(客)セにTELしたら6月13日から順次返送することに
なっていますとのこと・・・
なんで新品の商品が並んでいて直送しかもエラー品がないがしろ
にされなきゃならんの?

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 12:03:40.09 ID:QeDwTXcy.net
で・・・(客)セの担当はHPの5月28日より順次返送致します。
と書いてあることを知らなかったって・・・「何それ?」
になった訳
HPに載せる前によく考えてから載せるべきだったな

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 12:06:04.40 ID:QeDwTXcy.net
TOMIXのHPより

※ ●5月下旬まで4月末日までにご返送をお願いいたします
●当該製品は、ケース及び発泡収納状態のままご返送をお願いいたします
●製品の返送は、5月28日6月中旬より順次予定をしております
 (ご返送までお時間を頂くこととなりますことご了承下さいますよう
お願いいたします)


http://www.tomytec.co.jp/tomix/support/information/9152owabi.htm

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 12:33:31.69 ID:RL9qC7QK.net
ご愁傷様でした(-人-)
富は65で必ずやらかすからな、評価が出てから買うようにしている

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 13:19:58.90 ID:w12n1pV1.net
>>9
「H16を含む数編成分のインレタ」との記述があるから、〜28まで全部のインレタは無さそう。
週に何度も横浜線に乗るけど、スタンプマークに車番とたくさんあるから転写シートをこするのはなんともしちめんどくさい。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 16:18:43.92 ID:aM9LS8TS.net
EF65は灰色or白色Hゴムが似合う

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 18:24:21.46 ID:b+pJm9Q+.net
>>14
組み合わせで全編成対応出来れば良いよ、駅スタンプが矢部駅のを
と思ったらこんな時期にH24編成ししやがって…

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 19:26:21.17 ID:OPUf2qiW.net
<9152>EF65-1000田端、
先日対策品を近所の序で見かけたが、TOMIXロゴ入りの3色(4色?)
ボールペンがケースに貼り付けてあった

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 20:14:25.64 ID:Ggh5W5gx.net
確かに65のエラーは多い
3色下関から始まって、0番台のヘッドマークステイ、屋根カバー、ユーロ鬢、東京オデコ
会社として成り立っているのか?と疑問に思う

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 20:17:35.51 ID:b+pJm9Q+.net
富はEF65に恨みでもあるのかね…

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 20:50:36.39 ID:dA0R2tfP.net
つか、富がEF65に嫌われてるんでしょ。

♪せっつーなーいー片思いー あなたは気づかーなーいー

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 21:23:53.34 ID:efnNnAZX.net
なんてったって(ブルトレ牽引機の)アイドルなのになあ

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 22:46:12.57 ID:FQiaew7Y6
ゆうとぴあ和倉の出来はどうですか?

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 22:26:02.77 ID:nzkf0hfK.net
EF65「スキャンダルならノーサンキュー。清く正しく美しく作ってくれるメーカーじゃなきゃ嫌よ」

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 22:48:39.81 ID:/l715tpT.net
>>17
もしかして、瓜破店?
俺もボールペン付きのEF65を見かけた。
ガラスケースに陳列されてたから、手にとって見てはいないが。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 23:22:01.81 ID:OPUf2qiW.net
>>24
> 瓜破店?
違うよ

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/09(月) 23:46:47.17 ID:/l715tpT.net
>>25
違いましたか。
それは失礼しました。
そりゃ上新電機なんて、あちこちに有りますもんね(^O^)

それにしても今回のエラー問題、花形機種のEF65だけに深刻ですね。
俺も昔、マイクロのED73で痛い目に遭ったから人事と思えない。
プロといえども人間だから、ミスは仕方ない。
だけど、出荷するまで誰も気付かないのは大問題(>_<)

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 01:13:52.77 ID:ixDng8YN.net
過渡の金帯あさかぜの悪口はそこまでだ

おっと、こんな時間に誰か来たようだ…

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 01:28:19.50 ID:ROprGNHm.net
>>27
アレはミスじゃないから。
どう見ても、分かっててやってるw

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 01:34:19.00 ID:fP29Wt+U.net
馬鹿等故の馬加藤。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 04:47:49.50 ID:IOUQMNQc.net
>>29
まったくだ。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 09:44:28.88 ID:AM6rgUlP.net
65は担当者が変わったのか、メーカーの方針が変わったのか....理由は知らんが、
リニュ後しばらくは通常品でも電球色LEDが標準、さらに番台やロットで異なるスカートを
きちんと作り分けるなど気合いが入ってたのに、ある時期からそれらは全部やめちゃったんだよね。
期待していたPトップがその改悪後の商品で....あの時は少々がっかりしたわ。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 09:54:16.40 ID:2xKTly2z.net
ま た パ ー キ チ か

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 11:02:37.71 ID:+eQwBfRl.net
>>31
確かに 富にはもっと頑張って欲しいもんだ

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 11:12:14.97 ID:oGQH5xCP.net
>>31
コストダウンじゃないの?

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 12:31:58.51 ID:Lp7vvg6I.net
風のうわさ
未払い残業○があって、タイミングよくブローカー経由で抜かれたとか?じゃないの?

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 13:31:05.91 ID:+uNVI1Qy.net
コストダウンに決まってるでしょ
さよならセットにはきちんと電球色LED指定になってるんだし。

>>31はなんだか得意になって書いてるけど

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 13:33:59.98 ID:ahfTzOLp.net
そこで限定65セットを久々に出して名誉挽回だぁ〜

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 13:45:08.71 ID:2wolqnYL.net
やることをやって、コストを下げるのはコストダウンと認める
提供していたサービスをやらない、品質が下がったというのは、手抜きで、客をバカにしている事である

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 13:53:48.96 ID:Debi2AKt.net
ステーションからEF 64 1010売って
ムショ帰り乙かな!

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 14:04:41.42 ID:ljMI1B+C.net
>>38
手抜きだろうがレベル下げだろうがコストダウンには間違いない
コストダウンに善・進化・顧客の利益なんて意味は含まれない

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 14:22:51.89 ID:+uNVI1Qy.net
>>38
お前みたいなキチガイじみた奴ばかり相手にしてるからな
お前のせいで馬鹿にされてることに気づいたほうがいい。
社会経験なさそう。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 15:11:19.60 ID:2wolqnYL.net
またお前ら、シクレでごまかすつもりか?

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 16:45:21.87 ID:fJhTMpj7a
>>37
汚名挽回の間違いでは?

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 17:50:17.36 ID:AM6rgUlP.net
まあコストダウンで喜ぶのはメーカーと加工などで利益を出す一部模型屋ぐらいだな。
(一部模型屋でやってる電球色LED化加工は需要が多くて利益率も高いらしいから)
過渡が釜再生産品の電球色LEDを進めてるけど、そんな店からしたら迷惑なのかもw

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 18:06:06.18 ID:rEk+/NFe.net
コストダウンは、販売価格を抑える意味もあるんだぞ。
際限なく価格が上がってもいいのか?

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 18:36:33.55 ID:E9UVcVXS.net
>>45
そこまでしたらユーザーが逃げるから
限界がある

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 18:50:27.06 ID:Qf8bwWPZ.net
公式サイトの画像見ると、キハ47岡山色&岡山快速色って前面にあるはずの
窪みがないけど、このまま出るのかな?

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 19:00:13.53 ID:eh4A8gDe.net
出るだろうね

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 19:16:04.57 ID:TQ/Gg1Of.net
>>40
同じ水準のものを作るのに掛かる費用を下げることを、コストダウンというが。
水準変えて安くできても、コストダウンなんていわんよ。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 19:41:57.96 ID:sEkuBese.net
誰かサンライズのクハネの簡単で破損の危険が無い
分解方法確立してくれないかな…
室内灯をLED化したくてもクハネの分解がネックで
止まってる…orz
14両にもなると電圧降下やらで
のんびりしか走らんのよね…

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 19:48:45.69 ID:/9FMPCxc.net
もうTOMIXからサンライズ出てるの?

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 19:54:01.70 ID:rEk+/NFe.net
HOのサンライズ発売はまだ先だよな?未来人か・・・

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 21:51:02.51 ID:y448j3aY.net
64-1010通販で販売するみたい

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 22:07:20.75 ID:jOh0wHaY.net
>>50
つサンライズゆめ

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 22:29:27.82 ID:yfsn4tQy.net
キハ47岡山の方は、お顔の凹がないのもいたと思うけど
快速の方はまあご愛嬌
気になるなら、凹なしの40だけにしとけばよい

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 22:45:25.99 ID:ZVhnNoP+.net
64-1010の屋根って銀色っぽかった気がするんだけど無知なだけ?

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 00:28:25.53 ID:98QDjygs.net
64-1010と65-116並べてハァハァするか

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 00:33:13.99 ID:jeNBsPBo.net
>>53
静岡ショーで売れなかったんだな。

59 :45です:2014/06/11(水) 00:41:55.86 ID:zESbNtjq.net
>>55
キハ47岡山の方は、お顔の凹がないのもいるんですね!?
快速色は正直ちょっと気になるけど・・・
全体のバランスを見て判断しようと思います!

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 00:42:28.11 ID:jeNBsPBo.net
>>53
静岡ショーで売れなかったんだな。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 00:56:30.00 ID:QU5+c8kY.net
64銭湯は確かに静岡で詰まれていたな

俺は名鉄LEを買った

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 01:00:34.09 ID:AT6Gpx1V.net
岡山色で思い出したけど前にキハ47広島色のサボ位置について誰か言ってたけど、
更新車の広島色でも製品どおりのサボ位置の車もおるよ、更新後に転属したやつがそう
マイクロはわざわざあれだけのために位置変えてるんだなようやるわ

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 01:11:12.08 ID:Lw/4w/FW.net
65は手抜き決定
蒸気チームもスピンアウト考えた方がいいんじゃないか
頑張っても未来がないんじゃな 結果が無駄になってしまう
その時によろしくお願いしますって異動しても買い叩かれるだけ
売れるときに売ってしまうのも、妻子を抱えた部下達に飯を食わせるためには必要なことかも

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 03:33:02.66 ID:YTpCZUEh.net
EF64 1010はEF66 20の時と同じく、静岡は余裕の数持って来ていて
後は通販や他イベントで売ることを前提にしているパターンやな。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 06:44:10.27 ID:+waKbI9k.net
>>60
最初から通販でも出すって言ってたけど

66 :48:2014/06/11(水) 07:49:16.13 ID:acQ1LHdQ.net
スマン寝ぼけて誤爆したorz

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 15:30:01.25 ID:YORsb/VT.net
>>46
価格上昇で逃げるユーザーと品質低下で見限るユーザーとどちらが多いか悩ましい。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 16:25:08.32 ID:COqCb/Tf.net
EF81トワイライトキタ━━━(゜∀゜)━━━!!

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 16:36:04.32 ID:olWAosg8.net
トワイライトも再生産みたいだけど、当然、EF81は新verがセットなんだよな?

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 16:43:27.30 ID:Zg1Pbeai.net
TES釜キター
前回フルセット買ったときに手すり省略のカマだけ売っておいた甲斐があるというものだw

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 16:45:59.48 ID:UdPfCxPN.net
>>21
EF65ってブルートレイン引く以外は単なる貨物機だろ。
基本どさ回りのくせにアイドルなんておこがましいw

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 16:49:33.80 ID:bqhYetXs.net
>>50
パワーパックを重連して電力の確保をはかる。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 16:54:58.68 ID:002slybq.net
>>49
言う言う。
最近の日本メーカの家電、コストダウンで安くなったけど、その分壊れやすくなっただろ?
中国韓国製の安い電子部品使ってるからなんだけどさ。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 16:57:16.54 ID:oRJScRmj.net
トワ釜リニュって、さよならでやるんじゃなかったんだ
さて何機買うか要検討じゃ

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:00:55.53 ID:Zg1Pbeai.net
>>72
実際、過渡製だとKM-1×2+KC-1の組み合わせで電力増強ができたんだよな

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:07:29.04 ID:pyVz4cyj.net
>>71
機関車牽引列車が減りすぎて、その貨物牽引機を追っかける人が出てくる有様なんですが今は

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:09:10.98 ID:x4wqyXcc.net
昔の品番5021のメインユニット(と同格の出力を持つ電源)が欲しいところ。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:13:06.41 ID:Zg1Pbeai.net
>>74
このタイミングでTES釜&TESを出すということは、
すなわちまらトワやらないという宣言か?

同時期に敦賀のカマを出されたら死ねたのに

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:19:23.88 ID:0R3qDsfQ.net
ばんえつの限定って何が違うんだろ?

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:21:10.50 ID:vm1vhDtK.net
トワ釜再生産きたあああああああああ
これはいいニュースw

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:21:53.37 ID:vm1vhDtK.net
再生産じゃなくてリニュ新製品かw
しかしめでたいw

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:24:17.23 ID:Zg1Pbeai.net
>>79
んぎに詳細出てる

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:29:22.27 ID:LMgPLaCJ.net
EF81は9126北斗星、9127カシオペアとリニュしてきたんだから、トワイライトも順当だろ。
さよならセットじゃなくても単品で売れてるわけだし。さて6両買って加工するかね。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:30:29.36 ID:LMgPLaCJ.net
つうか9126北斗星、9127カシオペア再生産かw これは嬉し過ぎる。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:48:30.03 ID:0R3qDsfQ.net
>>82
おおすまん
ヘッドマークが追加で付くのね

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:49:24.06 ID:0bKbOTvB.net
>>67
俺は品質低下の方が嫌だわ

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:54:29.55 ID:N8cF5EKN.net
>>50
新幹線じゃないんだから、むしろゆっくり走った方が良いのでは?

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:55:22.76 ID:iBjs4LMU.net
>>81
ぬか喜びさせといて更なるコストダウンと
表現省略で
さらに値上げだったりしてw

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:55:55.74 ID:yRLy4pBJ.net
>>78
まらはやるんじゃないか?

釜が全部入ったら値段すごいことになりそうだけど

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 17:59:41.76 ID:Zg1Pbeai.net
>>89
1.これが実質さよならでまらは斗星のみ
2.ここで一儲けしてあらためてまらトワ(第3編成)とまら斗星をずらしてやる
どっちだ?

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 18:07:14.07 ID:MkDG3ZD0.net
>>87
出雲市行きは距離があるので
ゆっくり走らなくても乗客の睡眠時間を確保できるかと
伯備線内チンタラしてると「やくも」に迷惑でもある

92 :48:2014/06/11(水) 20:08:45.39 ID:50i7iHvm.net
>>87
ジョイントの通過音からすると
MAXで60km/hくらいかな?

93 :48:2014/06/11(水) 20:10:05.34 ID:50i7iHvm.net
>>90
まらオペアもやるかもね

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 20:11:43.38 ID:Z0xY+UiD.net
永久の基本セットの81は旧製品のままかね?

だったら要らねーな

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 20:16:56.22 ID:eQZUMlci.net
>>94
旧製品のままだろうなぁ
永久の現行のセット構成は釜抱き合わせえげつない
俺は手すり別パ化された単品の方がいいんだ! セット抱き合わせの旧仕様を余分に買うのは尺だ!

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 20:17:15.03 ID:aO5Hc2Do.net
☆と樫の再生産早いな。
店からなくなりつつあったし丁度良い。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 20:27:33.34 ID:oRJScRmj.net
さよならで、DD51☆(中華)をあと6両買わなければならん
ED79とあわせて、富さん鬼ぼろもうけ

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 20:31:53.24 ID:vm1vhDtK.net
星釜が再生産されたら、手始めにコキ牽かせてやりたいのう・・・  (´ω`)

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 20:32:26.77 ID:jo2Qq5WW.net
トワ釜単品リニュは嬉しい
サロンカーなにわを牽かせよう

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 20:34:45.20 ID:+kNqZfQs.net
>>73
信頼性を落としても、同水準というのかい?
まぁ、保証期間使えりゃいい。
長期で使えるのは、過剰品質だ。保証期間+1ヶ月程度で壊れるのが最適設計なのだ! とか豪語してたよなぁ・・・。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 20:36:01.77 ID:dSwaUr9X.net
>>95
リニュになったときに釜のボディが旧製品のままだったから
廃止あたりでなんか動きが有るかもと思って買い控えたのにこのザマとは・・・
列車自体が無くなると再生産も減っちゃうだろうからいい加減今回は買うけど
ほんま変な抱き合わせに走ったな

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 21:17:51.34 ID:yRLy4pBJ.net
>>90
2だと思うけどな
釜ダブらせるのがいやだから、まらトワ出ると予想して今回は見送る

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 21:26:37.93 ID:pDtodvcS.net
限定品やら抱き合わせやら昔からある商法だろ
ホイホイ買うヲタが悪い

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 21:57:27.38 ID:rLdsu5ZK.net
客車は異教でもいいんやで?

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 22:08:26.03 ID:+waKbI9k.net
少しずつ各社のトワ釜買っていったら仕様違いで4両あるわ
今回で5両目か

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 22:13:06.73 ID:LMgPLaCJ.net
>>103
何で悪いのよ。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 22:32:08.95 ID:SpgYY9pR5
AV方さんをリケジョ展望車で晒し者キター!!

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 23:14:15.17 ID:FsFzQXe5.net
>>72
パワーパックから変なうなり音が出るのだが・・・

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 23:46:11.37 ID:Be7zn4JX.net
樫も釜が簡易仕様の3両セット買わないと編成揃わないんだよね

とりあえずトワは前回品買って釜には過渡Assyの手すりとテコ付けてたけど、
不器用なので見栄えが悪く、結局65下関に牽かせて団臨仕様が多かったので、
釜単品は買わざるを得ない

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 23:52:57.85 ID:GNwDMWTZ.net
パンタグラフ下がグレー塗装がいい
こないだ釜だけかったばっかりなのに。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 00:15:06.70 ID:AVX2hAE7.net
トワイライトは山陽永久の減車した6両編成を基本セットにしてほしかった

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 00:18:24.63 ID:Toz1eYur.net
ばん物のセット、どういう計算なんだ?
1400円分のヘッドマーク?
一つじゃないってこったな?

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 00:21:29.43 ID:BnCNSA74.net
化粧箱代なんじゃないの?

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 00:39:53.22 ID:q6UgeNXj.net
☆のついでに北斗星東II北II再生産来ないかね?
定期2往復時代やりたい。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 00:52:28.66 ID:k3xty0Xm.net
>>112,>>113
ここ最近新幹線の限定セットでも普通の基本+増結と値段変わらなかったから良心的だと思ってたのに高過ぎなんじゃ…
まあそっちはほとんど通常品と変わらんけど、今回のばんものも1400円出すレベルかって言うとどうなんだ?
化粧箱って言ってもどうせまたダンボールだろ?
しかし釜+客車8両だと中敷きはスチロールか、それかまたあの面倒な単品ケース別付けかな

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 01:09:24.19 ID:wHTS4wjE.net
ゆふ森は再生産なのか
のっぺらぼうとしょぼいダミーカプラーはそのままか

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 01:45:26.43 ID:k3xty0Xm.net
>>116
下手にTNとか付けられてマイクロの特急型よろしく口裂けスカートになったほうが困るけどな

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 02:03:26.66 ID:FGHnWaD4.net
さよならなはつき 出す寸前に
あかつき、彗星の再生産やってたね。
永久もそんなのりか?

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 02:25:43.55 ID:q6UgeNXj.net
>>104
色が違いすぎてあかん

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 04:28:06.02 ID:4osAiLz8.net
>>116
それよりワイパー無いんだよね
蟻のはちゃんとあるけど

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 04:32:33.26 ID:4dso15NB.net
富のC57のプロポーション、微妙に違和感ある。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 05:36:40.68 ID:BfYm7dF2.net
スノープローがつけばなぁ

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 05:46:14.55 ID:fT5CiO+l.net
動輪は多分1700mmくらいしかない。
従台車が分離した旧製品に
比べれば格段の進歩だけど。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 07:31:03.05 ID:ips8zDtL.net
これでトワ釜に手摺り棒付なったな…

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 11:09:22.82 ID:cSofk90A.net
ばんえつの案内の中に「スロフ12のクーラー新規制作」とあるが、これはAU112の分売のフラグが立ったという事か?
そうなれば上沼垂485に使える。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 12:13:45.55 ID:vPLGY/8b.net
新規製作するけど分売しないだろ

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 12:25:57.37 ID:HL1OHoPM.net
>>125
AU112、ついに来たか
はまなす用に、分売がなければ、修理扱いででも入手する

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 13:35:13.17 ID:Toz1eYur.net
>>115
分売しない理由がわからん

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 14:25:32.33 ID:Z0X5kzC7.net
ばん物セット買わせるためだろ察しろよw

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 14:52:10.31 ID:N1fmaNJI.net
>>127
お前みたいなバカが増えたから
富のガードが固くなったんだよカス

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 17:23:10.29 ID:AVX2hAE7.net
しまかぜなんかいらんから223系だしてよ

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 17:45:23.57 ID:/lx4Dq7m.net
167系(N)キター!

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 19:15:11.44 ID:qdthJhsu.net
https://twitter.com/USAd999

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 19:26:33.75 ID:m2kXSIpj.net
>>132
223系もだいしてほしいけど、しまかぜの詳細早く。出す出す詐欺はいいから。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 20:25:47.96 ID:ztaSVKqW.net
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/m/odakyu-trains/diary/?act=view&did=514768

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 20:26:50.18 ID:ymeom3at.net
小手先の小改良しかしてない物を世紀の新製品として 何時も大々的に発表する神経が流石TOMYだなと関心しました。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 20:30:08.12 ID:ymeom3at.net
修学旅行167も不死壷ライトか、
残念無念

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 20:47:47.68 ID:5MQ1clbQ.net
晩年の大垣夜行救済便に入っていた167系と正面の印象が異なるのですが
修学旅行専用列車として運用されていた時代はフジツボみたいなライトだったのでしょうか?
実車のフジツボ解消は民営化後に行われた鉄仮面化に合わせて施工されたのでしょうか?
(41歳男性)

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 21:24:15.33 ID:GFbXj6uD.net
現行フジツボじゃないのは
マイクロだけです、
ごきげんよう、さようなら。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 21:36:25.76 ID:Tf0Jm0rh.net
バリ展でSB車が出ることに期待

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 21:44:34.07 ID:4rbGDo2m.net
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ぜかましまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 21:50:33.65 ID:frd2yGAA.net
>>141
過去にキハ10系で何年も待たされたことがあってだな・・・

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 22:21:08.26 ID:AVX2hAE7.net
64-1010って送料かかるんかいなぁ…

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 22:52:25.59 ID:b46DZRpja
ま〜た初回限定エロゲー商法ww

145 :129:2014/06/12(木) 23:01:19.45 ID:/lx4Dq7m.net
そういえば富の貫通顔はライトの問題が…
ぬか喜びだったorz

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 23:10:54.02 ID:tufjGb01.net
>>143
どーせ夏の国展や秋の幕張でも売るでしょ
瞬殺するような車種じゃない

こうどなじょうほうせんと思うならば保険料だと思って送料払って通販

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/12(木) 23:58:03.16 ID:AVX2hAE7.net
しらさぎリニュきぼんぬ
国鉄色の増結編成もキボンヌ

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 00:01:44.38 ID:0skVnNuf.net
>>138
そりゃ、晩年はライト改造されてるんだから当然だろ(

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 00:02:52.01 ID:Jm4HWvuF.net
>>138
アホ

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 00:03:03.14 ID:S0fqRd5e.net
連投失礼
>>146
>夏の国展や秋の幕張
送料よりたけーじゃん。
特に、国展のあんなクソイベなんてもう行く意味ないだろ。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 00:58:22.39 ID:QcPtt/2M.net
ぜかまし、大人気だからな
ttp://pitroad.s232.xrea.com/daybook/index.php?itemid=2441

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 01:01:19.09 ID:gyyNVutU.net
>>151
アドレスで駆逐艦と解るわ

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 01:09:55.66 ID:QX8McMqN.net
>>150,>>150
富はJAMじゃ釜売らないときもあるだろ

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 02:09:49.19 ID:L8gYGaNL.net
>>147
自分で車体以外変えりゃいいだろ。
まさか中古が高くて買えないとかそんなアホな話じゃないだろうな。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 02:53:02.34 ID:IhHAwhDL.net
>>150
そんなに高かったっけ?と思って確認したら今は入場券1日券のみで1800円もするのか
俺が行っていた頃は3日間通用してもっと安かった気がするのだが…

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 03:23:49.03 ID:KwsO/L9Y.net
しまかぜは第3編成の落成を待ってから詳細発表だろう。
第3編成はしまかぜ車内売店限定発売とか本気でやりそうな気がする。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 04:17:18.64 ID:/bcZ38Yt.net
フジツボでもそこそこ売れるからなぁ
俺は絶対に買わないが普通に買ってる人はいるし

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 08:00:10.02 ID:gyPoX1nH.net
しかし過渡の腹話術(苦笑)よりは
はるかにマシという事実
だがまさかのマイ糞以下w

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 09:15:07.15 ID:4jclPNYf.net
>>156
そういや全国安全週間のポスターには赤いしまかぜが描かれてたな

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 09:44:09.87 ID:zyCyRTgN.net
3倍速いんですね。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 11:15:05.34 ID:nSd8zsWK.net
>>157
本当に不評なら量販店でも売れ残っている筈だが165系列に関しては完売しているからな
これじゃふじつぼ止めろと言われても聞く耳を持つ訳がない

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 12:00:32.91 ID:oaW2Z2DJ.net
EF64-1010買えた

まぁEF66-20もしばらく買える状態だったし余裕かな

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 13:19:51.49 ID:NH496dgW.net
>>161
東海顔を既に欲しいだけ揃えていた香具師は良いが
これから増やそうと思っていたか揃える途中だったら
腹話術だろうがフジツボだろうが買わざるを得ない
ある程度の数を既に持っていれば
新たに買う腹話術/フジツボを中間封じ込め専用として運用する方法が考えられる

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 13:22:14.50 ID:uWw9nSdM.net
 今月発売の中央公論の記事で、宝富は海の向こうから
渡り鳥のMBAホルダーを受け入れたそうです。

 記事は職人魂がどうだらとか国外売上を50パーセント以上に
するといった内容です。

 富楠も主力のさよならネタの先が見えてきた今、これからどのよう
にするのでしょうか。まさか牛パソコンみたいに突然撤退とか、
外資お得意の部門切り売りはしないでしょうね。

 信者はますますお布施を要求されそうです

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 14:15:29.26 ID:uWw9nSdM.net
 160です
 正しくは宝富→親会社の宝富ですね
 スイマセン

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 14:42:17.71 ID:XZCqcykl.net
親会社の宝富が死ねと言えば富楠は死ななきゃなんねーんだ
組織ってものはそういうもんなんだ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 14:45:28.20 ID:KMze/1KB.net
ここで、海外展開の為に常点灯とかTNカプラ切り捨てたら笑えるな。
いや、笑えねぇ・・・

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 15:05:35.07 ID:FhQuT9pj.net
>>167
TNカプラーが破損して予備も尽きるのを見越して
アーノルドカプラー付き台車枠の特需発生
富テクウハウハ

とはならんか

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 15:06:23.31 ID:8L86BGc5.net
>>167
海外展開になったらDCC対応待ったなしだな

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 15:08:54.00 ID:lPKffFys.net
>>163
何故、買わないという選択肢が無い?
キチガイかよ

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 15:45:49.47 ID:0g/y1EYH.net
>>164
さよならネタは、過去も登場させると思われるので、多分尽きない

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 15:49:49.84 ID:sCpczSKJ.net
そこで救世主邪教カプラーをお忘れですか

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 16:00:31.43 ID:IhSON/uS.net
限定版のばん物セットの値段が単品の合計額よりも1400円高いことについて信者サービスに電突したところ、ケースが2つで値段が高いのはケース代とのこと。
値段は下げなくてもいいからケースを1つにして浮いたお金でヘットマークの種類を増やしてほしいとお願いした。
まだセットの詳細な仕様は決まっていないので希望があれば今のうちに信者サービスに要望するのがいいと思う。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 16:08:02.35 ID:IhSON/uS.net
ばん物は過渡にぶつけられはしないかとお富さんも酒屋のトシちゃんもかなり神経質になっている。
ヘットマークの種類を増やすとか、行先字幕のシールを添付して過渡の競合品との差別化が図れるアイデアなら製品に反映されるかもしれない。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 16:17:16.86 ID:oXLYgtzk.net
ホテルグランヴィア大阪で箱播但付き宿泊プラン発売
ツイン1室あたり平日 66,000円 休前日 76,000円
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2014/06/page_5753.html

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 17:11:53.08 ID:Rcr/j4JQ.net
>>173
お前一人のお陰で安物ケースになるとか仕様変更とか勘弁だわ。
死ねよクズは。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 17:23:08.15 ID:IhSON/uS.net
>>176
でかい釣り針ですが釣られてみます。
色々な考え方はありますが、しょせん只のケースに1400円出すよりは、その分、限定のヘッドマークの種類を増やしてもらった方が私は嬉しいですね。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 17:23:34.06 ID:DIoOKliS.net
たかが1400円が高いってどんだけモンスターなんだよ。
黙って買えよ。
買えない理由探し大変なんだね、君は

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 17:30:11.12 ID:dZ7DWMRQ.net
番ものセットが高いと思う人は安いバラ買えばいいんじゃないの?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 17:30:58.80 ID:xXSSDhtS.net
>>176
乞食の意見に耳を傾けるほど冨は愚かじゃないから安心していいぞw

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 17:31:33.24 ID:NAJohOY6.net
まあ所詮ケースなんぞ普通にそこら辺で売ってるの買ってくれば用足りるしな
対してHMは機会を逃すと富があまり作りたがらない印象あるし、こっちの充実を要望するのは間違っちゃいないだろ

>>163
しかし167に関してはそういう逃げもきかないというね
強いて言うなら藤壺汚染がまだのSB仕様車でも待つくらいしか手はないな

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 17:41:26.69 ID:Rcr/j4JQ.net
>>177
1400円安い方を買えばいいだろ、頭悪いな。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 17:42:53.43 ID:IhSON/uS.net
>>176
トシでーす。うちはお富さんの上得意先なので色々無理は聞いてもらっています。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 17:48:12.04 ID:NMAdH1Gb.net
ばんぶつはパッケージ形態次第だな
良ければケースひとつ分ぐらい出しても問題ない
発想がショボかったらその時考えよう

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 17:52:41.60 ID:lnkp/6jn.net
ブックケース1つだと機関車と客車、計8両うまく収まらないのかもね。 で....
「ケースを2つ使うから1400円高くなるけど、その分ヘッドマークをおまけして
格好いい化粧箱におさめるから勘弁してね」ってことになったのでは?

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 18:01:18.24 ID:IhSON/uS.net
>>179
税込定価37,800円はやっぱり高い。昨日酒屋で予約したが、それでも25000円弱。
富の普通のプラケースで1,400円嵩上げされるくらいなら、限定版のヘッドマークをつけてもらった方がいい。
それと所有車両が増え過ぎて、ばん物セットの8両位ならケースひとつにまとめてほしいのが正直なところ。
富のばん物編成の良さは、BMTNを使うことで連結面間が狭くできることと室内灯を入れると過渡のばん物編成は重すぎて富の180号機では勾配を登らないのでばん物編成は富一択だと思っている。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 18:07:16.41 ID:NMAdH1Gb.net
つか、ケース2つ使用と知るまで気づかなかったが、
蒸機やEH級のクリアケースLだとブックケースの幅より長いのな
当初、昔の北斗星 北II 増結のDD51抱き合わせパッケージみたいな
クリアケースひとつ分縦に長い(嫌)のを連想してたんだが
その手が使えないわけか

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 18:10:36.01 ID:JSY9QPqR.net
本当に欲しいものだったら多少高くても高級な物の方が嬉しいと思うがなぁ
実際は物珍しさで飛び付いたアスペなガキなんやろうけど

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 18:22:27.15 ID:+P75jciz.net
>>187
何げに蒸気のセット販売って初めてなのな
横向きにして入れるのかな

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 18:25:35.24 ID:K6IulFYJ.net
高いと言ってもそれなりの内容だから仕方があるまいて
>>186みたいなのは無理して買わなくてもいいと思うんだ
今の手持ちの車輌を大事にしてやってくれ

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 18:44:10.95 ID:Rcr/j4JQ.net
ID:IhSON/uS

こいつ酸っぱい臭いがするな

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 19:31:01.69 ID:NMAdH1Gb.net
ttp://hissi.org/read.php/gage/20140613/SWhTT04vdVM.html
ID:IhSON/uS

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 19:32:20.23 ID:lNA3C1/h.net
>>188
うむ,俺は373系が大好きで<92985>を3セット、<92424>を4セット買った
9両編成の中間にくる先頭車も印刷済ながら幕に統一したいから3セット買ったのだ!
車番は被らないように<92424>を1セット買ったけどボディの個体が悪かったため更に3セットかって選別したのだ!
動力付き1編成(ながら) 動力なし3編成を手元において他の不要なのは中古へ売却
信者サービスでながら幕とクモハ(T)が取り扱ってなかったからこんな買い方するのは仕方なかった
富がだしてる在来線のJR型倒壊車両って373系だけか…

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 19:52:44.60 ID:z7eX6HrK.net
>>193
すごいですね。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 20:08:05.99 ID:KMze/1KB.net
たかが1,400円が高いとか言っている奴が上得意とかw

そもそも、直接売っているわけでもないユーザーなんて、富は単なる消費者としか思ってねぇよ。
彼らにとっての上得意先ってのは、問屋や大規模量販店。
当然の話。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 20:36:35.52 ID:3GaILz2F.net
お富さんは、ばんえつの前回(青色)編成を出してくれないのかな…
富から、ばんえつの茶色が出た時に絶対に青色が出ると踏んで、過渡のばん珍(比較的マシ)を尾久回送してしまった。

青色はDD53やD51 498でもいけるから出してくれ!

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 21:19:51.42 ID:43DBjj5z.net
>>178
富に安っぽいバッケージにするな、って
電話しなよ
ここで発狂しても無意味

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 22:20:06.22 ID:FPmAHNs7.net
最近どこ行っても0336のTNカプラー無いな
総本山だと来月出るらしいが、店員に聞いたらまだ予定が無いと言われた

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 22:31:47.79 ID:KMze/1KB.net
え、普通に売ってるぞ?

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 23:02:30.44 ID:slSxScjv.net
量販店しか知らない子なんでしょう

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 23:39:01.15 ID:dZ7DWMRQ.net
どうせ田舎と都会とか、話がかみ合わないからやめとけ。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/13(金) 23:45:14.48 ID:9L+bFkKE.net
>>198
某量販店には大量にあるけど

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 00:01:14.73 ID:WoesaKuj/
ガラス張りの展望車をどんな質感で表現してくるのか気になる>ばん物現行

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 00:30:02.69 ID:eg0j2GVb.net
いつどこで何がしたい(した)のかはっきり言わない奴が多いな
それじゃ教える側も教えられんわ

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 00:49:45.84 ID:eFw56Rky.net
そりゃ、どうしたら手に入れられるかを聞きたいんじゃなくて
買えなかったという愚痴を聞いてもらいたいだけだからだろ

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 01:54:56.61 ID:nGHcc/Je.net
なんか、力加減が微妙だね。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 02:18:02.34 ID:WoesaKuj/
故郷に錦を飾るための出世列車津軽

貧民・道民御用達、座席主体の貧乏こじき急行八甲田ww

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 03:45:23.33 ID:XemJRZqq.net
E217旧色の限定が横淀で塚ってる…

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 07:22:06.49 ID:Pp5jbwoe.net
>>208
まだでてからそんなに時間経ってないから塚とは言わんよ
そもそも何でもかんでも売り切れるとでも思ってるほうがおかしい。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 08:16:01.64 ID:zb8Rbk4h.net
自分が買ったのが塚ってるとむかつくんだよなw

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 08:33:57.42 ID:cE2vMgau.net
安売りしてる方がムカつくんだろ?

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 08:46:17.57 ID:zb8Rbk4h.net
逆に瞬殺だと何か得した気分w

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 08:50:25.08 ID:DMygrp3Z.net
最近お店に予約を入れる時(なじみの個人店)に店主から「どれが売れそうかね?」と聞かれることが増えた。
いっぱい出過ぎて仕様が細かすぎて、追いつけないんだろうなと。

一応客層とかはある程度わかってるつもりだから、「これと、これかな。。。?」てな具合で答えてる。
案外と当たるもので、上沼垂やキハ準急色の時は感謝されたりもしてww

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 08:57:40.67 ID:+ncps77y.net
最近は発売サイクルが早いから小売りからすりゃ(物にもよるが)2〜3ヶ月たって売れ残ってたら
塚扱いだな。すぐセールにして売りきろうとする。  

予約した製品が発売後2ヶ月、購入後1ヶ月で30%から半額になった時は「あと一月待てば」
と後悔した経験何度かあり。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 09:31:56.54 ID:zb8Rbk4h.net
2割3割引が当たり前になって利益率が下がってるから
どんどん回転させないと資金的に苦しくなる
F喪とか塚るとすぐ半額セールするだろ

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 09:36:02.06 ID:lYI8lg9z.net
EF65田端運転所帰ってきた。
ちゃんと修正されてるの確認。
お詫びの品は三色ボールペンでした。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 10:20:00.82 ID:YzgKt7y1.net
>>216
そうかそうか。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 12:06:32.26 ID:wiSYZ+se.net
>>215
販売店も事情があってだろうけど、結果、自らの首を絞めているよな。
半年も経たない内に半額とかされたら、ユーザーは瞬殺アイテム以外は様子見するようになって当然。

おかげで、今の鉄模の売れ方は、まさにゲリラ豪雨みたいになってしまった・・・

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 12:10:19.21 ID:yfQwMLtZ.net
>>210
すっごいわかるw
なんか損した気持ちになる

逆に即完売すると清々しいw

でも、そんな気持ちで消費してるのは
売り手の手法に踊らされてる証拠なんだろうな、
と反省

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 12:11:40.47 ID:Lcm3JbQt.net
予告なくEF65田端のリコール品帰ってきた
回収前の商品が詐欺レベルなくらい全然印象違う
しかし中の車両入れてる袋が明らかに中古みたくぐしゃぐしゃ…
新品で買ったはずなのにすごい気持ち悪い

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 12:22:02.36 ID:CNwAllui.net
>>210
限定品とか押さえといて長く残ってると尚更悔しいわ
逆に通常品とたかをくくっていて売り切れると買っておけばと後悔する。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 12:24:15.22 ID:O/bysyBJ.net
欲しい物しか買わない。

後で欲しくなるんだよな。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 12:29:54.76 ID:Vh8Ft4gX.net
>>215
個人商店じゃね…
やっぱ組織力があると違うよ…

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 13:59:15.55 ID:Pp5jbwoe.net
EF65田端、不良車体そのままに青塗装を施してるな。
良品化と添付の資料にもあったし、流石に新規に車体は奢らなかったか。


俺はいいけど気になるやついるかな

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 14:00:33.14 ID:BEvnwYQ/.net
>>222
売れ方をみていると、後で手に入らなくなりそうものから、優先的に買われている感じ。
だから、瞬殺という噂が流れると、一挙に在庫がなくなる。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 14:03:45.07 ID:+ncps77y.net
タムタムなんかも通常30%引きの商品を37~45%引きにするセールを
良くやってるね。発売後3ヶ月ほどたった製品が対象になってることも多い。
新商品がバンバン入る→置き場所に困る→セールして新商品の置き場所を確保するって流れ。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 14:05:24.51 ID:eg0j2GVb.net
ネットショップだと在庫調整するからな
酒屋みたいな売り方を真似てるところも多いよ
たまに掘り出し物って出てるだろ?

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 14:14:10.52 ID:ZKJY4ZqQ.net
>>221
通常品なら再生産の可能性もあるのでは?

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 14:39:56.85 ID:Pp5jbwoe.net
>>225
そりゃそうだ。
投げ売りされるものも吟味していかないとな。
入手難になりそうなのは即ゲット。

あとは見極めだな。
だんだん、楽しむために買うのか、確保するために買うのか、わからなくなってくるな。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 14:43:21.92 ID:CRkegFxv.net
>>225
のんきにそんなことを考えていた時代がありました。
一度きりの通常品で終わった製品がどれだけあるか。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 15:09:05.32 ID:C5Owj3tl.net
>>228
>>230
富の場合、売れなければ一度限りの通常品になるぞ
逆に、限定で煽って売れればリニューアルして事実上の再生産がある
さよならですら、仕様を変えて通常品で出る

これを知らないと(ry)むずかしい

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 16:10:31.93 ID:CNwAllui.net
ゆぅトピアなんて実に7年ぶりの生産だよ。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 16:17:02.88 ID:k2E/oTfM.net
>>232
7年ぶりの生産でも前回は暫く売れ残っていたよね、
金町の模型店にはまだ売れ残りあるし

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 16:27:33.33 ID:Wwz77QTH.net
313系出してくれませんかね…
今や倒壊管内ではどこでも見る顔だし

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 16:53:42.07 ID:zOWWsPkD3
ゆうトピア和倉の詳しい廃車理由が知りたいです。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 16:43:50.00 ID:YzgKt7y1.net
買い逃しても尾久で中古が手に入ったりするし、慌てて新品買わなくてもいいかなぁと。

意外と生産時にしっかり押さえておかないといけないのはブルトレ。
後で買い足そうとしたら仕様が揃わなかったりするし。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 16:59:10.21 ID:BEvnwYQ/.net
今回の14系14型も生産数が多かったのか、微妙に余り気味。
もう奥じゃ、新品が税込価格の半額から4割引きくらいで取り引きされてる。

なんか、色々と酷い。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 17:03:40.42 ID:YDu07HpW.net
俺も65田端回着。
なんかオモチャ臭く見えるのは気のせいか…
屋根上が全部FRPで造ったように見える。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 17:16:12.84 ID:IV5Z3EMo.net
>>234
過渡で不満なの?

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 17:46:19.68 ID:CRkegFxv.net
>>237
そんなもんだって数年生産しなければプレミアがつくんだからな。
前回品だってそんなかんじだ。アホみたいだけど。

投げ売りしてれば的確に狙うだけだな

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 18:14:45.13 ID:Tk18RKnH.net
結局、トワイライトの釜は再生産のものと、リニューアルのものは別物ってことなのか。
抱き合わせで買わなきゃいけないってことか。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 18:22:40.95 ID:T4/IZoVH.net
機関車2種必須?

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 18:36:33.99 ID:WoesaKuj/
14-14は純粋国鉄仕様の方がニーズありそう

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 18:31:27.54 ID:Hbe31VEk.net
>>239
東海の313系は211系・213系・311系と繋げる事ができる。
211は富と爺。
213系と311系は蟻
で分かるよね。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 18:38:29.81 ID:C5Owj3tl.net
>>241-235
俺は前回トワを一式買ったときに、カマだけ手放した
今回リニュ釜を買う予定で今まで待っていた
相場の範囲ならば、今回生産分でもセットのカマを買う奴はいるだろう

リニュ釜のボディ等を儲サポで入手する手もある
抜本的には、メーカーに販売形態を改めさせるほかない

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 18:50:33.06 ID:ZrG3uV04.net
>>244
カプラー変えれば済むやんか

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 19:09:25.35 ID:WoesaKuj/
さっさと死ねよ害虫朝鮮人

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 19:17:15.75 ID:GdQObU5R.net
>>244
これ使えば?在庫あるかどうか知らんけど
ttp://www.greenmax.co.jp/Product/GM6713_coupler_adapter.htm

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 21:02:21.29 ID:Wwz77QTH.net
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2014/06/page_5753.html
列車箱播但線まだ新品で手に入るらしいよ!よかったね!

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 21:56:37.29 ID:iRTOqllK.net
部屋単位だから一人でいってもいいだろうけど、
独りのやつは寂しいな

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/14(土) 22:55:58.95 ID:Z6ncJoNq.net
電車を見てれば寂しくないよ

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 00:26:27.99 ID:V9ngnkjfe
個室で、オナニーするな!

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 00:13:07.80 ID:YT5zp5Rc.net
限定品薄商法もここまでくると悪質通り越して呆れるなw

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 00:17:31.44 ID:gv0EwR0d.net
グランヴィア大阪ええよ。嫁と大阪駅が見える側の客室によく泊まったわ。
富士はやぶさがあった頃、下りが大阪駅に深夜1時頃入線して来るから真上から見送って淀川を渡るところまで見てたよ。

方向幕と洗面所窓、テールサイン、テールライトを光らせて淀川を渡る姿がなんとも。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 00:59:08.50 ID:Xabbaj2i.net
ちょっと前の書込みである車両に対してのコメントが
限りなくJR大糸っぽくて驚いた。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 01:01:51.90 ID:OFEGqTp3.net
ランク王国

鉄道模型(Nゲージセット)TOP10

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 03:04:42.38 ID:3zvyzLYp.net
1位『北三陸鉄道36形(お座敷車両II)』 トミーテック
2位『DD16 304 ラッセル式除雪車セット』 カトー
3位『鹿島臨海鉄道6000形 2両セット』 カトー
4位『南海電鉄 キハ5501・キハ5551形セット』 トミーテック
5位『24系寝台特急「あさかぜ」(金帯)7両基本セット
24系寝台特急「あさかぜ」(金帯)8両増結セット』 カトー
6位『セキ3000(石炭積載)10両セット』 カトー
7位『313系1300番台(中央本線・関西本線)2両セット』 カトー
8位『JR キハ183100系特急ディーゼルカー(まりも)セット』 トミーテック
9位『京急 2000形 3扉 30周年リバイバル塗装 8両セット』 マイクロエース
10位『国鉄 キハ58系急行ディーゼルカー(きのくに)セット』 トミーテック

芋6店舗調べ

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 04:55:43.63 ID:KFW4Abiw.net
これからは富の時代やで〜

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 06:32:05.42 ID:IPduoo41.net
>>253
そら西日本やから
さよなら限定品薄煽り商法の富と親和性高いでw

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 07:40:58.27 ID:hByacpjM.net
>>253
手口が相当あくどいな

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 09:49:19.40 ID:Xabbaj2i.net
EF64 1010購入
多分期間限定の受注生産ってとこなんだろうな。

こんなシステムでEF66 54再販売キボンヌ

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 10:27:02.11 ID:8yMLTUBM.net
>>261
もう生産はしてる

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 10:33:30.53 ID:0/YxvUWV.net
鉄ヲタに女なんかいらねえぜ!



くぅ〜〜〜!

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 10:45:08.55 ID:fP24IoTr.net
富のKMライト

Nゲージはフジツボだけど、
HOゲージは?

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 11:33:38.22 ID:gDn9wHq4.net
>>263
…でも、男は欲しいんだろ?

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 12:34:15.40 ID:NpQAwMrT.net
商法に呆れるって言いながら買い続ける、マゾww

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 12:43:13.21 ID:tivKtDat.net
>>265
…おおきいチンポ、欲しいです…!
(37歳、独身171#125#13)

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 12:54:03.58 ID:RulBabgl.net
ef66クーラー作り直しキボンヌ
高さ高すぎるよん

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 12:59:01.14 ID:Lmg5+1Gf.net
>>257
ぬったり入ってないのか
集計に間に合わなかったのかな

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 14:38:03.59 ID:ro52MG2Q.net
実車だって敦賀で機関車交換するだろ?
トワ釜2台有ってもいいんやで?w

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 14:56:04.78 ID:CdkTFYvR.net
それだったら新仕様のトワ釜2台欲しい
抱き合わせのゴミ釜要らない

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 15:44:37.63 ID:RulBabgl.net
16番にJRマークインレタ付属してないのね…
無線アンテナは付属してるのに…

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 15:54:50.80 ID:1i6enfj+.net
>>188
君が言う「高級」の意味を説明してもらおうか

同じ中身を収納して販売されるケースだけの問題なら
安くする場合がよほど不便でない限り安くて良くね

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 16:10:00.47 ID:t3WZGrjR.net
セットの永久釜も菓子セットの後藤みたいにすればいいのにね。
(解放テコ[菓子セット後藤にはないが]と手すりを出っ張りのない部品にしてそれを取り付け済みにし
ライトユーザーにも取り扱いやすく。別にきちんとした形状の手すりと解放テコを付属させて
ハイアマチュアはそれに取り替えグレードアップも出来る)

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 17:54:37.68 ID:vrgjYyuW.net
JRマークのインレタが販売されなくなった理由って何?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 18:24:35.93 ID:yQSSs++L.net
>>275
名刺に転写して悪用した人がいたんだと。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 19:08:00.72 ID:vrgjYyuW.net
>>276
なんともそんなことがあったんですか・・・しらなんだ。ありがとう。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 19:30:33.76 ID:ucI9GTyBC
ロクサン重連は男のロマンだアッー!

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 19:24:46.68 ID:YQNMu1AE.net
カラーは分かるんだが白や銀を悪用できるとも思えん
もう少し製品添付増やしてくれりゃいいのに

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 19:44:23.50 ID:RulBabgl.net
キハ58リニュでJRマークが復活したのは驚いた

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 21:32:49.90 ID:QT61VjQ1.net
ゆーとぴあ JRマークを選択したかったがおそらく無理だな・・・

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 21:45:15.89 ID:yQSSs++L.net
>>281
ゆーとぴあはJRマーク付けれるよ。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 21:48:30.37 ID:hByacpjM.net
>>281
そう言えば序webの製品紹介にはJRマーク選択式と書いてあるが、
実際のところこれは485系の話で、和倉のJRマークなどは転写シートに含まれてなかったから、
和倉の方はJRマーク印刷済みだろ(転写シートだけ儲サポで入手)

と書いたところで>>281のレスが
不覚

284 :272:2014/06/15(日) 21:58:09.49 ID:hByacpjM.net
誤:と書いたところで>>281のレスが
正:と書いたところで>>282のレスが

285 :271:2014/06/15(日) 21:59:28.75 ID:yQSSs++L.net
JRマーク有りと書きましたが485系用だけです。
キロにはJRマークは印刷されていません。

よって併結する際は国鉄時代になるかと。

286 :272:2014/06/15(日) 22:05:22.98 ID:hByacpjM.net
>>285
おろ(るろうに剣心の科白で)

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:05:33.70 ID:4wtxscwz.net
ゆぅトピア和倉かぁ
大阪駅の展示会行ったなぁ…

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:12:38.01 ID:QT61VjQ1.net
>>282-272
選択できますか。485系にJNRが印刷されていなければ良いという程度なので買おうと思います。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:15:03.77 ID:t3WZGrjR.net
そもそも「ゆぅとぴあ和倉」にJRマーク付いてたっけ?

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:20:16.10 ID:hByacpjM.net
>>288
485のJNR/JRマークは完全選択式
ちなみに、JR移行直後の和倉併結編成なんかだと485実車にはJNR・JR両方のマークが付いていた

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:43:03.16 ID:hByacpjM.net
ウィキペで見た限りでは、JR化後のゆぅトピア和倉に(それと分かる)JRマークは認められんなあ

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:43:44.20 ID:t3WZGrjR.net
JR化後に写された「ゆぅトピア和倉」の写真を数十枚見てみたけどJRマーク付いてるの見あたらん...
>>283-273の話からすればゆぅトピアにもJRマークが付いていた事になるんだけど

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 22:45:54.48 ID:hByacpjM.net
>>292
俺がその>>283-273だがゆぅトピアのJRマークは>>291の通り確認できていない(汗

294 :281:2014/06/15(日) 22:46:23.82 ID:t3WZGrjR.net
>>291
かぶった...ごめん

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/15(日) 23:51:06.79 ID:mYSSD29Z.net
>>281-271
そういえば九州にもキハ58改で「ゆーとぴあ」ってJTが居たんだっけ。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 00:12:34.55 ID:uzbVkzwZ.net
>>289
ホビーサーチにはしっかりとJRのインレタと国鉄マークのそれが付属している画像がありますた。
今回再販されるにあたってはHG仕様だったらマンモスうれp
485の屋根がシルバーなのが気に入らないから灰色で出してくれたらいいな。
屋根だけ塗装をすればいいのだろうが、俺のL7コンプレッサーとエアブラシはガンプラ専用だ。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 00:55:14.96 ID:kPPYz5Zm.net
アストルもゆぅトピアみたいにぶら下がってたんだっけ?

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 02:09:42.75 ID:ouwQ3X69.net
抱き合わせ販売は違法だけど、正直線引きがどの辺りか良く分からん。
トワイライトの釜は完全にクロのような気がするけど、
どういう理屈で抱き合わせ販売認定を回避してるんだろ?

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 03:28:48.33 ID:TVhFLKEI.net
>>298
抱き合わせ販売自体が違法だというのは知ってるが、
鉄道模型だとどういう販売形態がアウトなのかよく分からん
車両と線路・パワーパックの抱き合わせも該当するという見方もできるし、
店舗で基本・増結をまとめて売ってるのが該当するという見方もできる。
次に、話をどこへ持っていけばいいのかというのもよく分からん
消費生活センターか?

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 04:12:48.98 ID:cOL4ARuA.net
>>298
最初から商品に組み込まれているものを抱き合わせ販売とは言わない

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 04:15:46.84 ID:cOL4ARuA.net
抱き合わせ販売というのは販売店がAという単品で売っている商品を
BやCと強制的にセットにして単品で売らないというやつだ

メーカーがセットにした商品は関係ない

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 05:21:32.40 ID:7ELt+vvP.net
>>298
お前の頭の中が真っ黒だよ

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 05:44:50.02 ID:WDznlxWH.net
かつて超人気のガンプラと超不人気のお城のプラモを抱き合わせて販売していたことがあってだな....

>>296
あのセットの485は前からHG仕様だけど....
カプラーがSPになったり、ライトとマークの光色分けとかの仕様変更はありそうだが

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 06:28:09.19 ID:+C78oXxN.net
完成品が抱き合わせになりそうな勢いだな、おい

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 06:32:34.30 ID:fhMnsOiL.net
基本+増結で販売なんてやってないところの方が多いだろう
単品販売なんて増結だだ余りが目に見えるから仕方ない
いや、メーカーがしっかり在庫確認して常時補充するのが本来正しいのだろうけど

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 06:33:34.37 ID:fhMnsOiL.net
やってないところ方が少ない
すまんな

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 06:42:45.27 ID:AQFbiJ0Z.net
>>230
一度っきりの通常品ってどんなのがあったんだよ?

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 07:31:23.05 ID:234HqFhiJ
一度きりの通常品
キハ58広島急行、広島通常、たかやま、九州、東北(赤鬼)
209系南武線(旧製品)
24系北斗星(北海道2、旧製品)
115系身延線茶色、旧信州色
583系(旧製品)、きたぐに



309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 07:28:51.84 ID:TVhFLKEI.net
>>307
過去スレで2度ぐらいその話題やってるんだが、学習能力がないのか新入りなのか
例えば、300系プラグドア初期車シングルアーム(通常品)
一度きりで、西日本初期車(限定品)出したあと、金型弄って引き戸仕様になった

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 07:42:19.12 ID:TVhFLKEI.net
>>303
話が飛ぶけど、クハ481-100の先頭のカプラーはSPになるだろ、あれ欲しい
もちろん中間もSP仕様で、ウエイトはメッキ

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 10:49:51.22 ID:lbnJNwiU.net
限定品!とうたった商法は問題にならないのかね?

「なに?限定だと!」→「じゃあ買おう!!!」

再販とか・・・・なにそれ?

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 11:28:12.77 ID:uSxuVpG5.net
何が問題なんだ?

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 11:34:26.42 ID:rJmi0jIZ.net
むしろ良いことじゃないか

強いて悪いところを挙げるなら本当は大して欲しくもない癖に
そうやって煽り文句が付いただけで買うような輩だ
再販されて何それなんて言ってるやつは
そもそもそれが本当に欲しかったのかと

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 12:12:42.32 ID:z84Toy4n.net
117系マダァ…
蟻の買おうかと血迷ったこと考えた時もあったけど踏みとどまった

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 12:21:59.66 ID:lbnJNwiU.net
>>312
動機にせよ相手を錯誤に陥らせて買わせる魂胆が見える点で商取引の信義則上許されるのか疑問だということ。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 12:30:31.61 ID:uSxuVpG5.net
お前が疑問に思ったって、問題ないものは問題ない。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 12:33:09.76 ID:lbnJNwiU.net
あああ、スレ違いな上に再販している実態すら確認できないにも関わらず憶測で>>315の書き込みをしたことは恥ずべきことです。
失礼しました。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 13:49:54.66 ID:TVhFLKEI.net
要するに転売屋もこのカラクリを知らない内はカモ

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 14:06:33.62 ID:ZrOjqI+7.net
>>296
何に吹き付けようが鼠1号は鼠1号
灰色9号は灰色9号
呉海軍工廠グレイは呉海軍工廠グレイだろ

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 14:27:40.89 ID:GuOwXxbu.net
>>315
そこをうまくすり抜ける謳い文句が過渡の「特別企画品」だな
富だと富公式が謳う限定品とホビーショー限定受注品が同じ「限定」の2文字でゴッチャにされている印象
ホビーショー限定受注品も限定品には違いないか

「限定」の文字を見て錯誤に陥ったムッキーーと言う香具師は限定品というプレミア感が目当てだから
パッケージに専用の品番と「限定品」の文字があれば十分
実質再生産時に限定発売当時と機構が何か変わっていると中身にもプレミア感が生じるので尚良し
ライトが電球→LEDとか
T車が新集電機構化とかM車がフライホイール化とか
東海顔ならフジツボ化とか
(ここで旧製品とか古臭いとか前世代の機構とか言ってプレミア感(笑)を壊してはいけない)

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 15:46:28.14 ID:JuYxKMhV.net
>>314
過渡の117は古いとはいえ微妙なエラーが多いから、117に関しては蟻の圧勝だぞw

蟻も100番台は戸袋窓の位置間違ってるが…

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 16:31:33.47 ID:bzOeco2p.net
185系リニュ HG
も、そろそろ欲しいな

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 16:55:24.85 ID:9yKV+zqdS
115系身延線茶色は中の工場の人が間違った編成を模型化しちゃった商品
115系旧信州色は一回きりの商品でもカタログに載ってるね

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 16:59:13.59 ID:TT9zeEfy.net
>>313
>>320
限定だの品薄だのと周囲の声や情報に踊らされて
勢いや流れで手を出してるような輩も実際多いだろうよ

少し前にも自分が買った製品に対して
“塚築いてると腹が立つ”“瞬殺だと気持ちいい(笑)”みたいな書き込みもあったくらいだしさw

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 17:02:48.16 ID:fhMnsOiL.net
おれ、珍しいもの持ってるやろ(ドヤァ
ってやりたいんやろ
オタクの悲しい性なのよね

326 :311:2014/06/16(月) 17:08:04.59 ID:TT9zeEfy.net
連投失礼。以下訂正。

×みたいな書き込みもあったくらい
〇みたいな書き込みを嬉々として行ってるヤツがいるくらい

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 17:11:27.80 ID:QB3IEFR7.net
>>324
自分も限定や品薄で高揚して買い漁った時期があったわ
今は欲しいのしか買わない
ボーナス出たから模型屋行ってみたが
3万円くらい前から欲しかったシャリ買って終了し、特に買いたいもんないから貯金しましたよ
485系3000番台もあれだけ騒いでいたのに
定価では普通に売ってるからな

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 17:12:10.51 ID:QB3IEFR7.net
×シャリ
○車両
シャリって何だよwww

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 17:15:36.78 ID:v4lOoqc5.net
3万円くらい前から?

年の間違いならあなたはマンモスか何かですか?

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 17:47:32.53 ID:GuOwXxbu.net
>>324
自分が買った物が後で叩き売りになるのは微妙な気分だと白状せざるを得ない
入荷日を読んで量販店に開店と同時に駆けつけて買った物が半年後ワゴンに入っていたら
「安く買えるのわかっていれば半年我慢して待てば良かった」みたいな
待っている間に自分でも真似できそうな軽加工とか実車の細部画像とか
エラーと自分でも真似できそうな対処法がネットから出てきたり
トレジャー・レボリューション・富士川あたりから細部パーツ・表記が出たりするから
瞬間蒸発のリスクさえ無ければ暫く待ってから買う方がいろいろ好都合なのかもしれないとさえ思う
(実車は自分で取材しろと言われると立つ瀬が無いから勘弁な)

しかし腹立たしいとは思わん
ワゴンに入っていた時にはその辺の客にお勧めしたい衝動に駆られることはある
「こいつはお買い得だぜ1本いかが?」なんてな

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 17:57:58.80 ID:uSxuVpG5.net
その叩き売られるまでの期間こそが、お前が払った金額の差(プレミアム)だとなぜ気づかない。
欲しかった時に買わなくてあとで叩き売られて買ったものに愛着が沸くのか?

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 18:02:54.16 ID:QB3IEFR7.net
>>329
三万円(分)くらい、前から欲しかった車両

文字足らずと句読点なくてスマンな

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 18:25:39.15 ID:GuOwXxbu.net
>>331
それがさっきの文章書きながら気付いたのだが意外と大事にしているものなんだ
数か売却額を決めて一部売却しないといけない事態に直面したらまた考えが変わるかもしれないが
今はリストラ候補にしているとか別の車両と比べて粗末に扱うとか
いざとなったら部品取り要員にしてしまおうとか
難しそうな加工の実験台にしようといった考えは無い

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 18:40:04.09 ID:TT9zeEfy.net
>>328
いやむしろそこは訂正せんでもあながち間違ってないかと

>シャリ買って終了
…ネタ(にしかならんようなモノ)は買わない、とw

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 19:18:16.17 ID:vKs8snM7.net
>>334
誰が旨いことw

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 21:00:39.80 ID:fhMnsOiL.net
限定品のケース云々言ってた奴、客車と機関車別々に買えば良いじゃん?
そっちの方が安いぞ

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 21:32:59.53 ID:1OqrbzjZ.net
前スレで485系3000番台の先頭車側面にアイボリーの細帯が入っているという話あったけど、
追加で基本セット買ったらクロハもクハも帯が入っていない
最初に購入したセットはクロハの片側に入っていたのに

ってことは、これは仕様ではないんでない?
明日電話してみるか

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 21:44:48.32 ID:R2Vr4c5p.net
>>314
ボナだったかのキット買え。

>>329
3万円程度の金額だが、前から欲しかった車両を買った。

>>334
おざぶ、好きなだけもってけ〜〜〜(^ロ^

>>337
塗装の修正ではなかったの?

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 21:52:46.06 ID:1OqrbzjZ.net
>>338
最初のセット買ったときは修正跡に見えたけど、前スレでこういう塗装の手法だと
書いてあったので気にしないようにしていた

でも、そうじゃない個体が目の前に現れたからなぁ
ちなみに、前スレの話ではクハの片側にも帯があるという話が出ていたけど、
クハは手持ち2セットとも帯入っていない

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 21:55:00.46 ID:R2Vr4c5p.net
ぜんぶが修正しているとは限らんよ。
一発OK、手直ししないと数たんねー、いったん跳ねたやつから・・・。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 22:03:32.45 ID:WDznlxWH.net
自分の家の485-3000はクハ クロハどちらもこちらの面だけ↓修正されてる
ttp://www.1999.co.jp/image/10254837a6/20/6
そう気にはならないけど「修正有るのと無いのどっち取る?」と言われたら後者を取りたい....

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 22:12:10.48 ID:R2Vr4c5p.net
選べるなら、そうだろうけど。
メーカ出荷で良品となっている以上、言えないんじゃないかな?
鉄コレのひどいのは…閉口するけど。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 22:18:41.67 ID:1OqrbzjZ.net
>>341
そっか、クハにも修正有り無し混じってるんだな
うちのクロハもこの面だけに入ってる
これなら両側面に入っていた方がバランス取れててまだいいな

車端の縦帯も修正跡ってことなのかな?
こちらは増結セット*2も含めて全ての車両に入っているからいよいよ仕様っぽいし、
先頭車ほどは目立たないから諦めた

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 22:36:08.93 ID:AKIJ0twB1
シャリ、ネタ、回転寿司…

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 23:00:38.41 ID:7ELt+vvP.net
>>341
この面のどこに修正後があるんだ?
ぐだぐだ書いてもわからねーから、わかるように書いてくれ

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 23:56:11.35 ID:OIvH3p0o.net
うちのもクハ485-3000の片側側面のみ
ライン修正跡?があった。
妻寄側には両側に縦ラインがある。

クロハには存在しない。一体何これ?

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 00:03:09.69 ID:DgdjubM0.net
>>345
俺も全然わからんわ アイボリーの細帯???
ずっと騒いでる奴居るけどなんのことだかさっぱり

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 00:09:09.64 ID:3fkHQaLk.net
アイボリーの帯は正直わかりにくい。
塗装というよりアイボリー?のラインが印刷されてるような感じかな。

うちのクハだと位置的には青の細帯すぐ上側で、側面の機器室蓋から乗務員室扉を越えて客扉手前まで。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 00:12:26.17 ID:1dcHN2GO.net
所持車両の、この面にあるとは書いているが。
この写真の中に修正があるとは書いてないような・・・。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 00:17:47.15 ID:rWSzcjai.net
>>345
あの画像は多分修正跡の無い個体だと思う
中間車にもある縦帯の修正跡?ならうっすら見える
連結面側車端の緑塗装の隣に、縦状に若干白の色味が違うのわかる?
こんなのが紺の細帯と接したまま前面まで長く走ってる
クロハの場合は緑塗装が客室ドアまで来ているので、客室ドアから前面直前まで

>>347
先頭車はともかく、中間車車端の縦状のアイボリー帯ならわかりやすい
>>341のサイトでも中間車の方がわかりやすくて、左車端にしっかり写ってる
現物はこれより目立つ
先頭車の横帯の方が色味の差が少ないから、光の加減次第では全くわからないし、
逆に見える角度ではくっきりと帯のように見える

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 00:28:15.30 ID:GIxWj+gu.net
模型屋で485-3000を白手袋つけて、セルフなんでも鑑定団してるのを見かけたけど、
厳選された一品をセレクトできたのかなw

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 00:41:14.34 ID:rCdznd0i.net
皆自分の意見にそぐわない者は屈服させたいのかなあ。叩きのめしたいのかなあ。
基本的に。
ここに書き込みするような人は。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 01:06:23.59 ID:0MNXoNRx.net
14系北陸早く出ないかなぁ…
富がダメなら果糖でもいいからさ…

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 01:34:23.25 ID:8lvm6Qso.net
ん。国鉄末期からJR初期でよければ、発売されたばかりの14系寝台で再現できるぞw
廃止時の編成なら、まらセットを買え。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 01:58:22.16 ID:qWUM4ip0.net
>>354
まらセット無いじゃん…orz
中古でもプレミアついてるし…o…/rz
ソロがゾロゾロ付いたあの編成が欲しいだよ…orz

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 02:01:43.56 ID:50PBRxLI.net
富EF81トワ色の公式ページ、
関連商品として他のトワ関連セットのリンクがないのがかなり不自然だな
やっぱ後ろめたいんだろうか?
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/9157.htm

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 02:52:42.48 ID:fcEqy2ez.net
>>350
縦状のアイボリーのは先頭にも中間にもあるから仕様だろ?
実車にはのったことあるけど、ここまでの変化は覚えてないな。

紺の細帯が前まで来てるのは自分のは確認できないな

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 10:16:29.89 ID:tHs+d8Hd.net
つまるところ

こまけぇこたぁいいんだよ!

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 10:22:16.55 ID:q+sOKvoo.net
485-3000の謎の帯はやはり修正跡てことだよね

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 12:04:36.84 ID:sy1qSMAJ.net
こまけぇ所が鉄模の魅力だからな

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 15:14:26.13 ID:tlGK8nx4.net
値段は高いのに塗装品質は鉄コレ並みとかwww

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 17:01:53.45 ID:59kZ9Vh8.net
485-3000のクリーム色の修正はメーカー仕様範囲内で突き返されて終わりだろう
俺のもクロハ(たぶん)の片側に縦に入ってるよ

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 17:22:18.82 ID:aMfCwwh7.net
485系3000番台HG、先月末はどこも完売とお店は言っていたけど、
最近になって結構在庫ありが出てきた。キャンセル待ちを依頼していたお店からも
今しがた電話があり、キャンセルがでたので如何でしょうか?って。
正確には、予約流れだと思うけど。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 19:48:38.34 ID:ZL2fsoj7.net
頭悪い上に非常識って社会に出ない方が良いよ

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 20:52:11.02 ID:y5ZkOI4W.net
自分の485−3000の写真をうpしてみる
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1220082-1403005592.jpg

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 21:01:28.15 ID:ItLadJfr.net
塗装のクオリティ低すクリニック

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 21:04:07.41 ID:rWSzcjai.net
>>365
これはわかりやすい
こうして見ると、段差もクッキリあるんだな

オレは2セット買って、1セットは中間車の塗装剥げで交換してもらったから合計3セット
見たけど、2セットがクロハのみ発症、1セットが両先頭車とも無事だった

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 21:27:35.79 ID:ZL2fsoj7.net
蟻の格安で買ったオレ大勝利の流れ?

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 21:31:50.16 ID:ItLadJfr.net
富の床下に蟻のボディつけちゃえ

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 21:32:20.11 ID:843QkKjw.net
352は何様?

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 22:15:15.81 ID:+So1OHzPu
STAP捏造小娘をばんえつ物語のリケジョ展望車で晒し者にしたい
あの女に将来の展望はないだろうけどなw

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 22:16:29.45 ID:mTxYFQ9F.net
俺のは当たりだったか
問題の個体がアップされないから
またパーキチみたいな基地外が
細かい事で騒いでるのかと思ったがこれは酷い

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 22:25:58.06 ID:YriLFbfF.net
>>355
その欲しがる気持ちは品薄だから?ではないよな
ならば年単位で待てるかい?
いずれ通常品で全盛期ソロ2倍入りで出てくると思うよ
さよならあさかぜとか、さよならなはとか、後に通常品が出ている

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 22:28:04.35 ID:JO2ahJ8M.net
>>365
鉄コレは毎回こんなだけど、
HGでこれは無いわ
さすがトミッ糞

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 22:48:13.48 ID:w1A52iDC.net
マスキングの剥がし忘れみたいに見える

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 22:57:44.37 ID:XGp6avvC.net
ああこりゃ結構目立つな
全部がこうなら分かるがハズレ引いたら悲しいわ

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 23:07:19.54 ID:3fkHQaLk.net
てかこれ対応するんかい?
なんかスルーされそうな気がしてならない。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 23:08:49.26 ID:j1/t3761.net
対処した結果だからなこれ

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 23:26:10.86 ID:PquKTjmF.net
>>355
そんなに欲しいならプレ値なんか気にせず買えばいいじゃん

3000番台の余計な帯は文句言いまくればリコールになるんじゃ?
おれは大丈夫だったし静観するけど

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 23:43:41.40 ID:a9FFSj6Y.net
>>374
だからHGとは基本色の車両について
金型というか新規部品をあまりケチらず起こして作るという意味で
(最近は塗り替え品に汎用性のある新規部品1点織り込むこともあるが)
塗装品質は関係ないとあれほど

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 23:50:21.23 ID:rX62NXB/.net
>>365
おそらく青森車の帯の位置と間違えたんでしょうね!
下半分の色の違いも指摘されていたけど、まさかこちらも青森車の色なのでは?
いずれにせよ、もう少し目立たない修正方法はなかったのかと思います・・・

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 23:55:59.59 ID:DgdjubM0.net
>>365
なるほど、確かにこれは酷いな
こんなのに当たったらかなり萎えるわ…

つか百聞は一見に如かずという言葉がこれほど当てはまったのは久々だw
グダグダの能書きじゃなくてこういう画像を待ってた

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/17(火) 23:59:40.24 ID:MBIirrkO.net
富ックソって形状はいいけど
色合いや塗装は蟻以下だよな

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 00:00:56.37 ID:nzsYPbBW.net
これは。。。鉄コレだな。
自慰の 阪急7000 新塗装 でもクリームの下にマルーン印刷でごまかしてるのはあるが。
これは目立ちすぎ。。。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 00:05:12.57 ID:4qITVqhf.net
こんな大ハズレ品を平気で市場に出されたら客も店もたまらんな
店で必ず検品して選んで買う奴だらけになって不良在庫でいつまでも残るぞ
鉄コレなら分かるが仮にもHGを名乗る製品でやることじゃない

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 00:19:19.63 ID:Oygq3ukK.net
HGなのに…と買って後悔したのは
仙山線くらいかなぁ?
左沢線はサボ受けの位置が違ってがっかりしたけど、あれは宮沢名義だし
今度出るうみねこはちゃんとサボ受けの位置あってるよね?
他の八戸車と間違えて真ん中にもってこないよね?
http://i.imgur.com/IigpPiE.jpg
楽しみにしてるから、ちゃんと作って欲しい

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 00:47:13.75 ID:6UMeJyWH.net
>>365を見て俺のもチェックしたら、クロハは無事だったがクハに同じっぽい跡があった。
見る角度によっては全くわからないが、梨地有り(NG部)/無し(OK部)って感じ。
ちなみにドアがない妻側の側面に同様の縦帯があった(クロハ以外の3両全て)
ただリコールには難しいレベルじゃないんかなぁ?

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 00:49:50.04 ID:MFFI9IXn.net
>>365
うへ、ありゃ酷いな。
富に電話してボディ交換か全額返金だな。
あんなの出荷するな、糞富。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 01:16:22.69 ID:4qITVqhf.net
>>386
ひ、広島色は転属車があるから(震え声

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 01:23:21.80 ID:Ck37Gkny.net
俺のはクロハの片側だけと、クハの妻面にそってあったぞ・・・・

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 01:43:18.61 ID:QGltguAI.net
>>387
3編成のうち2編成に同様の跡…でも少し離せば見分けがつかないね

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 02:47:24.66 ID:DvYPcgRE.net
これなんなんだろね。
青の細帯が塗り分けラインの所でシャープに塗装の出来なかったから
後から例のアイボリーを印刷で被せたんかな?

393 :377:2014/06/18(水) 02:48:48.51 ID:DvYPcgRE.net
シャープに塗装がです。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 03:24:19.46 ID:ngPbuIzQ.net
>>392
細帯じゃなくて、その下の青じゃないかな滲んでるのは
下の青は幅があるから印刷でなくて塗装で、本来なら多少分け目が滲んでも細帯を上から印刷すれば隠せる
ところがその想定をも上回る滲みが出たんではみ出た個体だけ選別して白を印刷したんだと思う
だったら滲む青の塗り分け下げろよって思うだろうけど、それやると今度は青2色の間に白が入る個体が出てきてそれはそれで上手くないのだろう、きっと

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 03:44:59.93 ID:r3bgTPIl.net
塗装の本来なら落ちるB級品を印刷してごまかして歩留まり改善してんのかね?
理由はどうあれ無いものもある以上結局ハズレには変わらんよな
何でこんなものを市場に出したのか…お客さんがどう思うかなんて考えてないんかな
フジツボといい最近は会社側の事情優先の考え方を押し通しすぎてどうかと思うわ

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 04:35:27.59 ID:2w35Jnvm.net
>>365
この写真のは本当に酷いけど
良品のと比べてみたいな

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 04:54:01.17 ID:Ka4MkxJa.net
俺のはアタリだった♪
良かった。
ありがとうf。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 06:55:42.60 ID:u80sU9gv.net
全部が全部上から印刷ごまかし糞仕様ならともかく
個体差があるのはまずいんじゃね?

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 07:08:47.50 ID:7YW6SrLG.net
>>398
ここの書き込みをまとめると485-3000基本セットは....

クハ クロハの両方に修正あり
クハのみ修正あり
クロハのみ修正あり
クハ クロハどちらも修正なし

の4つが出回ってることになるな....

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 07:30:38.95 ID:3FpJoFCQ.net
順列組み合わせ

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 07:31:29.62 ID:3FpJoFCQ.net
2の2乗

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 09:10:36.69 ID:yIO2+zh1.net
103オレンジのMcをはよ作り直せ
武蔵野線タイプじゃねえか
JRマーク付属してるんだからATS-P設置車はよ

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 10:02:10.27 ID:IfeU3k7o.net
>>365
気づいて一晩たったが。動揺している。うおぉお 俺のも同じだ。
しかも中間車にも見ればあるじゃないかぁああ。 落ち着け、落ち着け、これで気にしていたらこの先いつもくよくよしないといけないぞぉ。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 11:06:19.34 ID:BBVnmb4/.net
>>379
大丈夫なんだったらお前は部外者なんだから
余計なクチ出すなや

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 11:09:48.15 ID:7sv2ydJB.net
>>394
にじみというより、細帯の上まで下の青が出てしまったんだと思う。

細帯と下の青の間に隙間ができないように、両者がわざとかぶるようにしてあるけど、細帯がちょっと低く印刷されてしまって下の青がのぞいてしまったんだろうな。

過渡のE2あさま初回品も前頭部に藍色→赤→藍色→白ってのがあった。藍色のはみ出しはほんのわずかだったけどね。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 11:11:37.99 ID:MFFI9IXn.net
>>402
マイクロ製品をお求め下さいませ。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 13:37:19.71 ID:KmEs/FYg.net
>>404
>>379の態度は酷いが
無事な個体も存在したという大事な報告がもたらされている

>>395
俺は印刷工場に後処理担当(断裁・抜き・包装とか)で勤めた経験があるが
帯掛けて包装する時に印刷が汚い物を見つけたら弾くのだが
納品する数に足りなくなって弾いた物を掻き集めて合格レベルを引き下げながらチェック
数が足りるまで合格レベル下げてチェックを繰り返しさせられたことがある
BどころかC・D・Eランクまで押し込んだ
汚い物を作ったのは自社なのに何故印刷し直して良品を追加するのでなく
弾いた不良品を合格レベル下げて押し込むのか不思議だった

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 13:40:51.83 ID:0bMEnuwW.net
>>406
そういや蟻も前面強化は再現してないな。
103で前面強化再現してるのって鉄コレ位な気もするが。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 13:42:26.78 ID:LM7vyxLL.net
>>373
まらセットが欲しいんじゃなくて
末期以前の北陸が欲しい
早く出した方から買っちゃうけど
両方から出したら両方買うんだろうな…きっと…

>>379
新品でも無いものにプレ値まで出して買わない
万が一の時にメーカー保証も受けられないしな

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 14:29:31.08 ID:0p0c+HUi.net
>>409
俺は2セット買って12両にしちゃったよ。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 14:57:31.36 ID:QY+N8Ddh.net
>>402
富がそんな作り分けするわけねーだろw

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 14:58:22.44 ID:IVHBk4GQ.net
485系3000番台の塗装についてTOMIXに問い合わせをしてみました。
わざわざ実物を確認してくれ、件の帯状の塗装が会社にある商品にも見られたとのこと。
公式にどうするかは当然今の段階ではわからないが、どうか何かしらの見解を示して頂きたいとお願いした。
今回はあきらめるしかないなぁ。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 15:11:16.07 ID:QhnZvqWS.net
俺の485系3000番台の帯の滲み(?)は、消しゴムでこすって
多少修正できた。あまり強くやると、アイボリーは大丈夫だけど
ブルーの帯色は消しゴムについてしまうので気をつけて作業した。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 15:13:27.59 ID:UQ9NhWKp.net
今、「まさか、俺のは・・・・(汗」と思って、手持ちの上沼垂を見てみたら・・・
クロハの羽越山側だけ薄っすらと筋状になってた。
どうしてこうなる?w
>>365はかなり酷いと思うけど、いまいちわけわからん・・・・
塗装の修正までバラつきって出るものなのか。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 15:19:47.78 ID:u0n7+inZ.net
>>409
プレ値いうけど、オクみたら定価+数千円程度だぞ

そんなにほしけりゃさっさと買ったら?

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 16:42:25.54 ID:OTj+4aQs.net
12両編成やりたくってまら陸は2つ買ったけどなんか違うんだよなぁ…
8両編成に見慣れたせいかな

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 17:48:29.20 ID:r4r0pnK4.net
>>416
まら陸セットは対象列車がそうだったとはいえ、帯の位置がおかしいオハネ14-750が余計だよな。
でも1両の為に1セット買う訳にもいかなかったし。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 19:01:44.06 ID:QKqb8asJ.net
おまいら塗装でこんなにグダグダぬかしてたら塗り分け線で車体を全部分割してくるぞw

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 19:36:21.43 ID:DvYPcgRE.net
やはりアイボリー気になるな。
これ現場判断でやったんだと思う。

俺も明日問い合わせてみる。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 19:53:44.75 ID:QhnZvqWS.net
>>413
485系3000番台の塗装ラインを修正したもののやはりクハ、クロハともに
目立つね。それも片側だけというのが気になる。
メーカーに明日でも電話で聞いてみよう。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 20:04:24.69 ID:zcSbG/Uv.net
>>410
うちもそうしたかった

>>415
お前なら買うのか?

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 20:49:09.95 ID:IVHBk4GQ.net
>>419−405
なかなか問い合わせをしても交換は厳しい感じだったぜ。
売れた数と対象者の多さを考えると無理そうだね。
トミックスも分売パーツで対応してくれればいいんだけどね。
その際、セットを買った人だけに購入権を認めてくれれば助かるな。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 20:51:11.70 ID:m2A2Bts4.net
>>422
そんな不良品引いたら葦ボディ買って交換する過渡みたいなことさせられて堪るか

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 21:04:31.01 ID:XQp+Qzzh.net
これは強くクレーム入れなきゃダメだな
消費者センターにも報告しとかないと。

今回のこれを受け入れて前例を作ってしまったら、
今後このクオリティの製品を平然と連発して標準仕様化すると思うぞ

俺も明日電話する

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 21:12:57.48 ID:IVHBk4GQ.net
>>423
まぁ確かにそうなんだよなぁ。鉄道模型という性質上やはり精密さが売りなわけだから、ちゃんとした商品を提供するのが筋だからね。
分売パーツまで買わされたら向こうさんがエラーで儲かったというなんとも皮肉な結果になっちまう。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 21:16:03.33 ID:DvYPcgRE.net
俺のはクハ485の片側だけだからやっぱ変だよな。気分悪いよ。
公式にコメントすべきだと思う。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 21:30:13.89 ID:UO7tzmCw.net
>>386
ttp://tramo-freight.com/blog01/wp-content/uploads/2014/05/98927.jpg

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 21:33:16.72 ID:QhnZvqWS.net
>>422
>>424
激しく同意。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 22:11:04.80 ID:m2A2Bts4.net
>>425
悪い物を作るとメーカーが儲かるなんて変な話だ

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 22:50:57.14 ID:kRRjyQRy.net
消費者センターとか煽りかよw

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 22:54:46.85 ID:Uiq8BIyr.net
中の人乙

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:07:00.35 ID:AQag6+E4.net
対応しないなら普通に言いに行くけど?消費者として当然だろ
今時草生やして煽りになると思ってんのかね

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:07:55.22 ID:ukQrlW3D.net
消費生活センターに話通しとけばその時ははなししただけでも
あとあと類似の事例があったときとかに効いてくる可能性があるから
むしろ積極的に利用すべき

ちなみに一度蟻のサポートが糞だったときお世話になった

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:10:25.52 ID:E5gYhfLL.net
これチャンコロ製じゃねえよな
だとしたら問題だぞ
日本製のもわざわざあっちのクオリティにあわせないでくれよ

あっちだと勝手に現場判断でこういういい加減な事するの日常茶飯事らしいが
日本で作ってるのならもっと品質管理しっかりやってくれ!

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:10:53.83 ID:OgcMv3xH.net
量産品なんだから文句言うな

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:26:41.28 ID:AQag6+E4.net
なんで擁護すんのや(ニッコリ

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:30:07.27 ID:egaimyIb.net
>>434
ボディの成型や塗装なんかはChinaで、組み立てだけこっち、という可能性も・・・。
それだと日本製になるんじゃない?

商品化や出荷のスピードも速いから、現場も相当余裕無いんじゃないか?
もう少しペース落として良いから、キチっとした状態で出して欲しいね。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:34:48.56 ID:jCCvOq8J.net
片側だけにハミダシの上塗りごまかしとか、随分稚拙な対応したもんだ
やるなら全部やらなきゃ、もはや仕様ではないじゃん
不良品(現在疑い)を押し付けたとの根拠をわざわざ提供しているような・・・
少なくとも、状態の違う商品を販売した以上、説明が必要だろう
埃巻き込み有無とかとは同列ではない事象ですな

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:35:30.18 ID:ukQrlW3D.net
PF田端の前科があったばかりだしね〜
またリコールは出したくないだろうがね

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:36:16.61 ID:v2CEng47.net
嫌なら買わなきゃいいじゃん
売れなくなれば富も考えを改めるであろう

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:36:29.45 ID:IVHBk4GQ.net
良い物を慎重かつ丁寧につくりあげるのが最終的にはトミックスの信用、ひいては利益につながるんだろうなぁ。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:36:58.09 ID:Lccq95UF.net
そもそも485系3000番台自体が手に入らない…どこに売っているんだ…

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:38:55.51 ID:IVHBk4GQ.net
>>440
作為すらおぼえるエラー商品だけにまさかこんな瑕疵があるとは画像で判断できんかったのよ。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:45:16.93 ID:E5gYhfLL.net
マニ50の窓とかちょっと前の583きたぐにとか
ちょくちょくやらかしてるよね

後の事考えたらしっかりしたクオリティで出してたほうが損しないと思うんだがな
こういう手の抜き方は関心せん

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:49:36.90 ID:ukQrlW3D.net
粗悪品をつかまされたときに返品・返金を保証するシステムでもできないと
いっこうによくならないだろうな

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/18(水) 23:56:52.29 ID:Wx7m/eSg.net
うちはクロハの片側+それ以外の車両が車端の縦方向修正だった。
嫌なら買うな、量産品だ諦めろ、というのもわかる。
だけど、買って眺めて、やるせなくなるのは偽らざる気持ち。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 00:18:42.01 ID:zit4t94r.net
鉄オタは神経質すぎる
適応障害かよ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 00:26:23.69 ID:lhRF1ocY.net
メールでお願いしておいた。頼むから誠意ある対応をお願いします。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 00:27:54.32 ID:lhRF1ocY.net
>>447
精密が売りの「鉄道模型」であり、今回の塗装の不具合は対価にあまりにも見合わないです。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 00:39:59.05 ID:4baLD/Be.net
違うよ。精密模型でもなきゃ売りでもない。
あくまで動力模型。
その上で、どこまで似せられるかってだけ。

本当に精密さを求めるなら、ゲージからおかしいんだし。
ぶっちゃけ、高級なプラレール。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 00:43:17.88 ID:xBrGypoE.net
「高級な」に見合わないその場しのぎみたいなことを
やってるのを問題にしてるわけで

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 00:48:29.09 ID:O2iEZsI5.net
>>449
日本形の恵まれた環境に慣れすぎ。
米国形は機関車120ドル、客車は35ドルが一般的。
出来は正直、日本形と大差ない。というか作り分けは日本形の方が細かい。
強いていれば塗装がいいくらい。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 00:53:00.16 ID:xBrGypoE.net
強いてというけれど、今まさにその塗装を問題にしてるわけでしょ

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 01:13:47.28 ID:ezvAkhIo.net
485系3000のクハ側面片側だけ修正印刷とか気分悪いわ。
交換云々の前に公式で説明する必要あると思う。
なんでこーなった?かとりあえず説明してもらいたい。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 01:41:29.36 ID:9b4pd6zf.net
富さん今年も快調に飛ばしてますなぁ。
EF65田端、南海キハ、そして485系、他になんかあったっけ?

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 01:42:09.59 ID:TXcnjxZB.net
>>427
サボ受けの位置エラー確定か
サボ付けずに走らせて、遠くから見たらわからないレベルだが値段に見合わないなぁ…

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 02:20:08.88 ID:rUU+eZft.net
>>435
おまえが量産品なら許すという価値観を持つのは勝手だが
「嫌ならパーツ買って交換しろ」みたいな
悪い物量産するほどメーカーが儲かる構造が出来上がるのは
同好の士に迷惑だから黙ってろ

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 03:20:21.05 ID:GKpFzAL8.net
EF65の田端のやつですが、クリーム色の側面をピンセットで軽く擦ってしまいました。
傷は極めて浅いのですが、コンパウンドで擦れば直りますかね?

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 05:20:44.83 ID:4++cZzi1.net
>>446
それは仕様
問題になってるのは横方向の修正

>>458
直りません

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 05:56:23.85 ID:mPHOnOAp.net
HGが聞いてあきれるわ

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 06:41:07.14 ID:VyRq9roZ.net
>>365はマスキングテープ貼ったまま
色塗ったみたいで面白いね
実車にこの白帯ある奴いるの?

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 07:50:11.09 ID:hiUSMahd.net
廣島支社には配置ないからなぁ

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 07:57:35.52 ID:5uBEnMDZ.net
消費者センターに連絡する文面とか準備はできたかな?
誰が連絡担当だっけ?

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 08:11:38.61 ID:1QyZPgnA.net
上沼垂、買ったすべてが問題なかった人はいる?

ちなみに俺ノ

465 :◆BF5B/YTuRs :2014/06/19(木) 10:36:30.00 ID:aTGlWvBL.net
こんなの消費者センター相手してくれんのかな?
プラレールに鋭利な部分があって子供が怪我しそうとか、細かい部品を飲み込む可能性があるとかなら話は分かるけど、
模型の塗装の仕上がりなんて。

折角お金だして買ったものが残念な仕上がりだった気持ちは分かるよ。

消費者センターの反応レポートヨロ。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 10:51:45.26 ID:JX6T5dLs.net
お前も買ってないが口出してる系だろ

被害者じゃないなら余計なチャチャ入れんなボケが

467 :451:2014/06/19(木) 11:10:30.65 ID:tq+BjpR1.net
当然俺は買ってない

468 :◆BF5B/YTuRs :2014/06/19(木) 11:25:45.77 ID:u7G5i9HU.net


469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 11:32:35.94 ID:g9M/8iyu.net
マイクロのを売らなかった俺は勝ちなのか?

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 11:33:19.61 ID:M0jSSbm0.net
こういう工程不良も、ごく稀なら珍重されたりする不思議。
ホント、趣味って業深いわ。

ただ、富はHGという、付加価値を謳っているわけだから、低価格品と同レベルの仕上げは非難されて仕方ない罠。
とはいえ、客観的な損害額を算出するのは難しそうだし、結局できるのは不買ぐらいなもんよ。
しかし、新製品が出るとやっぱり欲しくなる・・・

やはり業が深いw

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 13:12:22.44 ID:DM6Rf/ar.net
何を言ってるんだ?
回収しろとは言わないが、希望者には良品ボディと無償交換する、
くらいのことをやらないとダメだろ

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 13:12:52.32 ID:DM6Rf/ar.net
>>467
何なりすましてるんだよタコ

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 13:16:12.78 ID:5q/GUBLm.net
HG=はげしくがっかり

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 13:21:30.56 ID:QJgxxrXl.net
良品と交換ついでに増産してほしい。どこ探してもないぞ…

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 13:32:33.45 ID:eRHSqTxW.net
>>470
HGはTNついでに少し付加価値を付けたぐらいだろ、値段もTN代足したぐらいだし
それ以外は通常と変わらんから、特別扱いは無い

ハイグレードは、車間ぐらいに考えてないと不満が出るぞ

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 13:32:48.67 ID:b1xwlc6Z.net
これからは店舗も最終チェックして「訳あり品」として低価格で売ると良いかも…

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 14:22:22.56 ID:NTkLopGt.net
6両x2編成分をFで買ったけど横線に関しては変なのはないな

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 15:05:55.08 ID:gwC8jNID.net
TN=トンデモない

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 15:10:57.77 ID:R3eA4HQA.net
ぬったりの塗り足し
気付くけどロクヨンユーロに比べたら気にならない

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 15:26:09.18 ID:Nw/lXEwc.net
>>418
過渡営団500並みの金型精度が維持出来て、かつバリ展の度に1から新規金型起こせるなら、それも有りかもね。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 16:54:01.88 ID:493xm5gX.net
上沼垂これから引き取るのに…

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 17:03:23.38 ID:Wtu1s7Qt.net
ありのままの姿見せるのよ〜
(´・富・`)嫌なら買わなくてもいいんじゃよ?w

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 17:10:57.60 ID:KwdTxuDF.net
よかったね>>481の取り置き分はもうとっくに
みんなが検品ではねたやつの寄せ集めだよ

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 17:19:50.60 ID:OkplH26v.net
当りが上沼垂で
ハズレはウエぬったりか。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 18:09:04.52 ID:VQOTsWEQ.net
485-3000生産中止キボンヌ

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 18:35:59.77 ID:7HBOohU3.net
汚富「分かりました。全品回収して全てにクリーム色の印刷を施します(ニッコリ)」

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 18:37:53.18 ID:l/IY3hJY.net
>>481
残り物には福来たる。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 18:37:54.04 ID:VQOTsWEQ.net
もう未塗装で販売すればいいと思う

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 18:42:50.59 ID:gDdQAqft.net
485-3000は「はくたか仕様9両セット」に期待しよう

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 21:26:29.39 ID:Z78xNYhZ.net
業界のことは知らないけど、なんでいつか必ず気がつくようなごまかしに近いことをしたのかね?
後戻りできない状況だったのかな?

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 21:46:04.22 ID:ISpoNzpx.net
前も言われてたけどコスト削減の一環じゃない?
きちんと修正するとコストがかさむから
適当な修正で良しとしたんだと思う

結局は企業倫理の問題だわな。
でも、その辺に関しては富は前からアレだし。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 21:49:56.06 ID:zit4t94r.net
富担当者「利益が出ればいいんだよ」

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:09:17.38 ID:pxmvtUq4.net
>>272
俺が買った富16番113系リニュ品は
JRマークのインレタ付属で付いていたぞ

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:15:53.49 ID:4++cZzi1.net
富はコスト削減は全て裏目に出てるよな。
ウエイトのメッキ省略然り、
それが失敗すると、ウエイトを集電兼用にせずライト基盤で集電させようとしたら、設計ミスできのくにリコールとか。

塗装工程のも結局誤魔化しつつ出荷してバレてるし。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:35:06.14 ID:mFMsFXwH.net
>>494
おまけに、それらのせいで逆にコストかさんで
さらに信用ガタ落ちしてるんだから
なんのためのコスト削減なんだか
ある意味マイクロとは違う意味で末期症状なんだが、
長期的視点に欠けるバカが重要ポストとかに着いたのかね?

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:39:00.76 ID:Dtfapk2d.net
まあきっちりまったらやったでばっちりお値段に反映されるんだけどな
そして高過ぎるって叩かれるという

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 22:52:27.97 ID:oXu/P56B.net
きのくにがリコールしたらしいやで


…煽りはともかくとして…

>>494-480
キハ40のトレーラー床下をケチって作らなかったりな
マジで何が要って何が要らないのかよくわかってない感あるよな
パーツだって消耗品以外絶妙に売れないようなのしか出さんし

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 23:14:42.39 ID:BTXIiRJ4.net
その前に、キハ40 は動力がぜんぜんあかんわ・・・。
ガリガリいう奴が通常品って、あかんやろ。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 23:27:05.17 ID:S+Xkq8Hs.net
>>496
現時点で反映されてないんですがそれは・・・

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 23:28:34.09 ID:S+Xkq8Hs.net
きっちりやってないのに高いって意味で

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 23:49:22.14 ID:5uBEnMDZ.net
消費者センターは苦情を受け付けてくれたかな?

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/19(木) 23:50:35.78 ID:Crq+cI7p.net
>>498
ガリガリいう奴は台車のギヤ破損してるから初期不良で出せよ

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 01:10:26.60 ID:PuIPQV3d.net
>>502
先方の手元にあるのでも、これより静かなのが無いとか回答来たが?

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 01:19:15.30 ID:0YWczUwS.net
>>503
そう言われたら実際どうなのか分からん
俺の(北キハ40)は台車のギヤが壊れていたということで直してもらったが、
貴方のいうのがそれに該当するのか、該当しないのか、富に修理用部材がないのか

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 01:38:55.75 ID:NtaBMvWd.net
もういい、青森車出せよ!頼むぜ!!

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 02:12:25.00 ID:PuIPQV3d.net
>>504
グリギリギリギリ、、、、ガゴガゴ・・・ジュン、、、って感じの音。
正直、HGかいなと。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 02:23:01.17 ID:40d7ZqHx.net
所詮HGはハードゲイに過ぎんっちゅうことやね

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 02:39:16.23 ID:40d7ZqHx.net
>>503
店主が頼んでないのに何故か一杯出してくれたから店頭で試してみたら煩い個体が結構あった
ていうかそんなことしない限り最初は気づかんかったぞ、確かに静かなやつもある
最初から音がするやつはそういうもんだと思ってたし

まぁ気動車なんだから爆音上等だろ実物もうるせーし
初代36型のギヤーギヤー窓下動力のころに比べりゃどうってことはないと思う
面倒だから精度が悪いのかバリかなにか出てるのかまでは確かめてないが
それよりグリス塗ればあっさり直ったりしてな
何が違うのかは興味があるところ

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 04:09:37.02 ID:0YWczUwS.net
>>506
ギヤに原因がある可能性が高いと思うが
やはりなぜ直せなかったのか、または直さなかったのか分からん

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 07:04:00.04 ID:dvitWnv9.net
ウジ壷みたいに分割線入れて別パーツにします    ボリーテック

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 07:45:18.59 ID:oYs8StWi.net
>>498
ほんとこれ
485もキハ40も事実上富独占市場だから
手を抜きまくる
質が最悪
キハ40烏山は塗装道理ともこの10年で買った模型で最悪だった

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 07:47:07.24 ID:oYs8StWi.net
>>492
フジツボ自画自賛記事は正直ひいたわ…
メガネガリ営業の記事

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 08:03:59.29 ID:oYs8StWi.net
485系3000番台
造形は最高だが鉄コル並のゴミ塗装と
色盲が考えた明るすぎる裾色
最低な売り方
うーんこの…

とはいえ新潟市民で485すきなワイは
14両お買い上げ
他社から出ないし不満は直せるから問題ないわ
蟻は論外、過渡が出す可能性なし
妥協しようぜ?

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 08:13:25.14 ID:K/bS7LSM.net
色悪い、最低な売り方と書くのに買っちゃう奴もいるんだな。
真性だな。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 08:18:43.54 ID:oYs8StWi.net
>>514
大半がそうやろ
なんだかんだ言っても買ってしまう
悲C信者なんや

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 08:44:17.75 ID:K/bS7LSM.net
消費者センターに報告とか、威勢良く書き込んでいる奴もいたけど、
かなしー信者は結局なにも行動起こさず終わり?
準備中の奴いるの?

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 08:49:20.69 ID:Ilcux1UL.net
「メーカーに問い合わせるわ」と言ってた人はどうなったんだろ....
メーカーの人も「あんなことになってるなんて知らなかった」って感じだったの?

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 10:01:35.07 ID:+Gbzvzfy.net
>>517
製品の塗装に不具合があることは認め、この確認にすこしばかり時間がかかっていたから、一部の人は知らなかったんだじゃないかと推測。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 10:40:21.95 ID:B8CvuDlq.net
>>517
富にあるやつにも同じラインがあって、
HGとしては酷くないですか
と言ったら、
うーん、そうですねぇ
と嬢
なんともない個体もあるんですよ
と言ったら
そうなんですか?
と返してきたので今回の件はあまり知らないんじゃないかな
特に改良品を用意するような話は無いってさ

ここの連中、ほとんどクレーム入れてないと思われ
チキンすぎ

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 10:49:40.29 ID:DAYl0ejw.net
同じく初めて知ったような対応だったけど、オレはメーカー送りになったよ

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 10:49:52.37 ID:6Bekc1cU.net
俺の上沼垂は大丈夫かと思ってたんだが、確認したらクロハ、クハともに片面にクリームの横帯が…
手にした奴は同じ気持ちだと思うがさすがにこれはガッカリするレベル

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 10:56:01.34 ID:PbyrJn5A.net
583汚国の前例もあるし、またやらかした

485サンザン番台

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 10:59:06.98 ID:qDgF2Ai8.net
意味不

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 11:21:57.66 ID:6Bekc1cU.net
上沼垂、埃混入よりはマシだから諦めるが今後のためにクレームだけは入れておく

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 11:36:04.79 ID:H6BsRmFG.net
富としては騒ぎが大きくなったら
回収とかしなきゃいけなくなるから、
知らないフリしてやり過ごすように上から指示が出てるんだろうな
で、ゴネたやつにだけ特別に良品と交換、と。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 13:10:09.82 ID:rw79S/44.net
>>465
もはや悪徳商法の領域
>>475
キハ58系・EF63以来約15年間の実績により涵養されたネラーの認識はそうかもしれないが
富が「HGとはTOMIX最高水準の技術で実車の魅力を再現する商品群です」みたいなことを謳っている
手元の一般品を見てもっと良い出来栄えの物が出てくると期待するのが消費者だろ
あからさまなタッチアップで実車に存在しない塗り分け線を作られた物がHGで出てくるなんて想定できるか
HGの称号を冷ややかに見て来たネラーでさえ想定できなかっただろ

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 13:10:21.50 ID:kzV276Wa.net
無理に2ちゃんねる語使わなくとも良いとオモ

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 13:20:40.55 ID:QTMSiX7L.net
103系の出来を見て
HGももう終わったな、って思ったわ

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 13:34:16.54 ID:qDgF2Ai8.net
自分でハードル高く設定されても困るんだが

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 13:51:10.50 ID:hMQHBQ2p.net
ちなみに今までこういった騒ぎがあっても黙殺されたことはあるのかしら?
俺は電話とメールをしといた。電話番の人に責任はないから、強くはいえんな。
役員さんよ、さっさと見解発表してください。
鉄道しかない俺のつまらん人生には、485-3000は大きい存在なんだよ。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 14:06:42.96 ID:ZKL7eq/u.net
回収してほしいね。
少し位はわからないと言うことで製造現場で判断してこうなったんだと思う。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 14:07:58.23 ID:ZKL7eq/u.net
とにかくこの変な印刷の意味を説明してほいね。

533 :517:2014/06/20(金) 14:09:11.14 ID:ZKL7eq/u.net
正:欲しいね。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 14:09:17.93 ID:en3CkOWH.net
出来が良ければいいに決まってるけど
あまりにも要求が過剰なんだよな
女にスペック求めていつまでも一人ぼっちなのと一緒だな

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 14:18:01.94 ID:mHBT1crf.net
>>525
塗装だから良品があれば交換可能だけど、過渡のあさがせなんか製品そのものがエラーだからな

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 15:17:22.90 ID:dI4er5qz.net
485-3000、うちのも見てみたら、クハの車掌側側面のにクリームの帯が。
更に正面FRPマスクに2筋のキズがorz
HG製品は社内検品もHGなレベルでやって欲しい。
会社の技術力の威信をかけたフラッグシップモデルじゃないの?

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 16:18:31.68 ID:rw79S/44.net
>>534
要求が過剰?
今まで無かった意味不明な塗り重ねだぞ
従来のHG製品ではもちろん
青い台紙/箱の旧485系・115-1000系・銀色プレハブ通勤車各種・三陸36型・50系客車・コキ100系…でさえあり得なかった
今までできていたことが急にできなくなっただけでなく
何故消費者が手に取ればわかる誤魔化しを施した
文句が出て当然

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 16:24:56.50 ID:dvitWnv9.net
色味が変なのはよくあることだけど
鉄コル並みの露骨な修正跡は駄目

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 16:41:31.19 ID:8q275Z2u.net
ほんとに鉄コレ並だね
これがHGとは…
とにかく電話とメールすることだね

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 17:10:28.67 ID:YD4YcVk7.net
このように、大多数が他力本願で
あわよくば俺も交換してもらえるかも
と考えている奴ばっかりです。

消費者センターはただの煽りじゃねーか。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 17:38:21.62 ID:8q275Z2u.net
>>540
そうやって煽ってクレーム数を増やそうとしてんの
バレバレなんだよ、
自分では抗議すらできない糞小心者が

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 17:55:13.84 ID:93enPFtn.net
>>537
50系客車とかコキとか単色を例えに混ぜるなよ

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 18:00:56.86 ID:0YWczUwS.net
>>542
50系客車といえばマニ50で保護棒エラーをやらかしたことは記憶に新しいなw

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 18:03:30.13 ID:Ilcux1UL.net
なんかメーカーへ問い合わせた人の「知らない人が多い」って話を聞くと
工場の一部の人間が本社の人間の断りもなしに独断で修正しちゃったみたいに取れる

今頃立石では「問い合わせが殺到してるから」と製品を確認→修正有るのと無い製品を確認→
「なんだこれ!?こんな修正許可してないぞ\(*`∧´)/。 工場側から相談を受けたことも無い」
みたいな流れになってそう......

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 18:06:49.43 ID:0YWczUwS.net
「初めて知った」的な対応は(模型に限らず)この手の不具合に対するメーカー側の常套句だと思うが?

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 18:07:18.97 ID:rw79S/44.net
>>542
50系客車はHゴムガラス側表現の最新版は知らぬが
車体側表現の俺が持っている香具師は一体成型なのでボディと屋根の塗り分けが存在
貨車は車番が二重に印刷されているとかタッチアップしてあるとか有り得ない

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 18:44:48.73 ID:8q275Z2u.net
>>544
それについては>>545が言う通り

某大手の冷蔵庫を買ったら冷えなくて困って
サービスに相談したら、
そういう話は一切聞いていないと回答があったが、
ググッたら冷えないっていうクレームがわんさか出てきたとかある。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 18:50:05.21 ID:ERuWb3nD.net
加えて、向こうにある商品見本にも帯があるらしく、仕様だと押し通してくるな
オレは帯のない個体も一緒に送ると言ってメーカー送りに出来たけど

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 19:02:01.24 ID:YD4YcVk7.net
ここ見てると重ね塗りされた奴は100両もないんじゃないか?
レア品って事にしておけばいいのに。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 19:10:57.15 ID:aJ8ahWQt.net
クリーム帯、妻面近くの縦帯に関しては仕様扱い?
ウチのだとクハとモハユニットに確認されている
これすら全く無い個体ってあるのかな

ただこれもクロハには無いんだよね

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 19:11:59.18 ID:0YWczUwS.net
この話を無かったことにしたくてならない輩がいるようだ

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 19:13:49.19 ID:8q275Z2u.net
基地外信者か関係者だろうね

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 19:44:13.39 ID:Ymg1tPKD.net
シクレだシクレ 富さん(プサン)に文句あるやつは出て来い

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 19:44:38.96 ID:dI4er5qz.net
縦方向ではマスキングから滲み出し、横方向では印刷位置がズレ…。

555 :517:2014/06/20(金) 20:29:11.23 ID:ZKL7eq/u.net
俺のもクロハだけ無い。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 21:00:29.50 ID:meJ32E26.net
俺の塗ったりはクハ妻面寄りに縦にある感じだが
左右ともになんで仕様かと
横方向は全くなかった
騒ぎをよそに、クハ481初期型をバラしで買い、
灰色屋根にしようと画策中
爺鉄道カラーの35番だと薄過ぎなんだよな
ジェイズの暗い屋根グレーにしようか迷うわ

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 21:07:06.28 ID:meJ32E26.net
クハ481初期型は屋根がボディ一体って
情報があったが
普通に取り外しができて一安心
最近のロットで改良したのかな

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 21:31:04.32 ID:K/bS7LSM.net
そろそろ消費者センターの反応がどんなだったか聞いてみたい。
行ってないから無理かね。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 21:31:49.30 ID:aJ8ahWQt.net
>>555-541
商品仕様も加味したベストな状態の個体は
クロハ-縦帯無し クハ-公式非公式側とも縦帯のみ有
モハユニット-それぞれ公式側非公式側とも縦帯のみ有

なおクリーム横帯は車両の種類を問わずあった時点で所謂ハズレ、と
これでFAかな?

>>557
屋根一体ってベンチレーターも一体型の懐かしい旧製品じゃないの?

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 21:43:30.30 ID:en3CkOWH.net
毎回思うが、一人の大外れに些細なかすれですら苦情言うアスペが便乗してるだけなような気がするが
ID付き画像を複数人があげてれば信用できるのだが

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 22:17:40.37 ID:0z0KhwgH.net
>>528
BMTNカプラー標準装備の製品をHGと言うだけで、
造形や塗装の出来とは無関係なんですけど?
造形や塗装の事を指すならHQ(ハイクオリティ)
ですので、恥ずかしい間違いはしないようにw

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 22:22:02.31 ID:0z0KhwgH.net
>>539
もし鉄コレにBMTNカプラー標準装備の製品が出たとしたら
TOMIX(TOMYTEC)的にはHG扱いだと思います。
単にHG=BMTNの位置付けですから

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 22:35:26.82 ID:lbYySCsG.net
300系が発売になっていたり
来週にはキハ岡山色やE233横浜線が出ると言うのに
全く話が出てこないのは…それだけ買った人が多いのかな、
485-3000

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 22:36:21.69 ID:skx06TLl.net
前からHGの意味をはき間違えてる人がいるよね
自分の勘違いを認められずに騒ぐ人なのかね

それはそうとご愁傷様です

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 22:42:15.27 ID:OhOb+y5I.net
DD51がHGなのは例外? 
他の機関車とカプラーの仕様に違いがわからんので…知ってたら教えて

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 22:43:45.61 ID:kuKNRtyi.net
まぁ初回のヌッタリはリワーク品てことで。
そういや異教のキハ30もそうだったな。
それに比べるとりワーク作業に結構手間がかかっている。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 22:43:52.22 ID:6Bekc1cU.net
>>559
クハクロハの片側クリーム横帯率は高
中間のクリーム横帯はレア

全品クリーム横帯を入れとけば仕様で納得したんだろうがそのコストも惜しんだか。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 22:47:53.33 ID:w5iNImjY.net
>>508
モノには、限度というものがあるんだが・・・。
暴走厨だとは思わんが、通常の走りすら出来んのはまずくないかい?

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 22:48:42.56 ID:0YWczUwS.net
>>563
300系なら取り敢えず基本だけ引き取ってきた
初期車持ってないので光沢とかの違いは比較できない

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 22:54:40.11 ID:ERuWb3nD.net
>>567
レアというか、中間の横帯報告は今のところ出ていないんじゃ?

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 22:54:50.35 ID:xbFzpxzh.net
>>561
>>562
HGを銘打つ製品が初めて市場に出てきた90年代前半と違って
今は全体的に製品のレベルが底上げされてるからねぇ…
実質的にはもう殆どその通りなんだが、そこを知らん輩も多いよな

まぁその立ち位置さえヨ259限定品よろしく曖昧になりかけてるがw

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 23:09:41.82 ID:ZKL7eq/u.net
昔のHG単品ケースのスリーブのTOMIXロゴは金色の箔押しだったんだぜ。
いつの間にウンコ色の印刷に。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 23:15:09.32 ID:0YWczUwS.net
>>572
いつの間にって製品もってりゃわかるだろ
TNSPやフライホイール、メッキウエイトとトレードオフと考えれば(そうでないのもあるが)

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 23:23:53.69 ID:PEi1F08d.net
ユーザーが加工してハイパーディテールにするんだからHGとかどうでもいいでしょ

575 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 23:30:23.13 ID:Ilcux1UL.net
>>565
そういや富はなんでDD51にHGの冠を付けたんだろね....
模型的な仕上がりは当時の平均的なレベル、走りだってそう良い訳でもないし。
部品を共用してる部分が多く、製造ロットによる形態差の作り分けもあまりしていない。
(過渡のは後発の強みか作り分けが凄いけど、あれはあれでまた微妙な仕上がり....)

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 23:40:23.28 ID:6nE9MMNQ.net
>>575
スプリングウォームの旧製品と比較してのHGじゃないかな。
重連用の消灯スイッチや補助ウエイトもあるし。
中華製なのがマイナス点ではあるが。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 23:55:24.71 ID:PEi1F08d.net
ef65-1065試験色マダー
会場限定とかやめてね
1059みたいに一般流通キボンヌ

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 00:13:03.27 ID:AAsBLzais
とりあえずHGにしとけばジジイが高い金出すだろという魂胆が気に食わない

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 01:13:10.33 ID:HTTRVq7p.net
広島更新色セット出たら面白そう
あそこは珍車の宝庫だぞ

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 01:14:54.03 ID:/9nDldCb.net
>>561
それは既存のHGと名乗る製品の出来栄えから一部ヲタが導き出した勝手な位置づけ
HG製品への過度な期待を戒め購入時の精神衛生を図るために言われている

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 01:36:28.13 ID:4td7hfRy.net
>>579
まずはこっちきぼんぬ
http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/06/page_5790.html

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 02:04:01.26 ID:VIFuQqZV.net
>>577
廃車まで試験塗装を維持した1059と違ってとっとと他と同じ更新色になった1065なんてどう考えても限定品ネタにしかならんだろ。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 04:21:13.28 ID:0uXTjFvW.net
>>582
>>577は一般流通さえされれば別に限定で構わないんじゃないの?
ってかこんなもん再生産の必要性ほぼ皆無だな
限定というと聞こえは良いが、要は再生産するほど需要がないってだけ

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 06:04:40.01 ID:YQtb6G4u.net
>>568
通常の走りをしないのは明らかに不良品だろ

585 :ななしさん:2014/06/21(土) 08:04:14.35 ID:WQrky//5.net
ぜかまし詳細早く出してほしい。このままだと何か松屋かJAMで異教が年末ネタでぜかまし出してまさかの競作になりそうだが・・。
もしそうなるとぜひHG仕様にして異教と差別化してほしいものだな。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 09:21:13.15 ID:s8cR5UBd.net
銭湯は異教ので我慢しとくわ。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 09:50:32.28 ID:J/XAmZGm.net
>>579
珍車の宝庫 略して珍宝ですね

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 09:58:40.24 ID:dAMFuYz9.net
しまかぜはHGにはならんだろ。基本的にHGは年齢層の高い客(金持ち)がターゲットだから。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 10:08:56.60 ID:DbddmVF+.net
>>585
とりあえず発表だけ先にして異教を牽制
異教が出す気なさそうだから実際の開発は後回し
ってとこじゃない?

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 10:58:55.69 ID:eGbGDd4A.net
出す出す詐欺は富のお得意戦法だから仕方ないね

富が発表し過渡が先に出すのが様式美

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 11:15:21.72 ID:qgTJVmwp.net
TOMIXのキハ55急行色とキハ10系初期ロットも99年のカタログで掲載されて
実際に製品化されたのが2005年以降だしな
しまかぜも2020年まで製品化しなそう(w

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 11:22:53.15 ID:d7h21/oW.net
>>589
ばんえつ物語2014も過渡に先を越されて、大量の予約キャンセルを食らったトシちゃんが泣きを見るかもしれない

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 11:23:02.38 ID:ThSn6wo5.net
>>558
それで何が困るんですか?って言われたから
説明したら、
走らせて遊ぶ模型でしょう?と
抜かし、
挙句に自分でメーカーと交渉したら?だと

なんだあれは税金泥棒か?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 11:28:30.15 ID:8C/BjCML.net
>>593
消費者センターの反応は正しい

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 12:02:02.61 ID:f3Kj3irS.net
一般的な感覚での返答に感じるね。
これが走らないとか、感電するとかなら動くだろうけど。

恐らくクルマでも同じ反応するんじゃないかな。

そもそも手順は、まずメーカーに交渉して対応してもらえない場合にセンターへでしょ。
後段の「メーカーと交渉すれば」で説得されるんじゃ、間違いなくテンプレ回答されとるw

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 12:41:31.96 ID:sg/I88rF.net
はくたか、青森車発売のおりには、
もれなく、全品に縦横の上塗りを行えと、製造・営業トップから指示あり

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 12:45:16.16 ID:4lO+8Y+J.net
>>593
消費者センターって消費者の代わりにメーカーと交渉する機関じゃないよ?

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 12:50:20.20 ID:VIFuQqZV.net
>>593
税金泥棒はお前だな。
お前なんかのために税金を使って時間を無駄にさせたんだから。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 12:52:20.75 ID:yiGEnwNe.net
こういう時は相手が最も嫌がる手段を使うんだよ
お客様相談室へのクレームなんてトップまで上がらないから無問題
某メーカーの営業やってた時に一番面倒なのは社長宛てのお手紙だった
所詮サラリーマン社会だからこれ何?となれば下の幹部は右往左往する
お手紙の内容は感情的だと相手にされないから冷静かつ紳士的に
当然だかお手紙では要求はするな会社の姿勢を憂うだけがいい

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 12:53:30.43 ID:D8GwwH01.net
今頃DF200製品化か

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 12:55:52.95 ID:UFTVQACe.net
消費者センター云々自体ネタだとしか思えないんだがw

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 13:46:18.67 ID:0wsXWCxI.net
消費者センターとかどうせ釣りだろw

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 13:47:07.38 ID:ThSn6wo5.net
マジだけどw

最初富に電話したら仕様ですから対応しません!
とか言われたんで
消費者センターへ

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 14:06:39.08 ID:XNJWmGxN.net
中の人が大量に湧いてきましたなぁw

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 14:09:10.66 ID:nxiZYyT+.net
来月松屋で富社員に直接凸してくれば?

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 14:17:20.27 ID:ZekgoFYC.net
>>599
社長宛てにお手紙したところで
「…マニアは煩い」で一蹴(キリッ

あっ、それは違うシャッチョさんだたかw

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 14:34:36.05 ID:XaWK1qSt.net
まあ、この手の話は、声の大きい奴が目立つし、良くも悪くも話題にもなる。

自分は、模型で顔真っ赤にしてわめくなんて、とても出来そうにない。
だから頑張ってくださいね。としか言えんわ。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 14:38:48.14 ID:/YwHEbS6.net
184つけて電話して録音してyoutubeとustreamで全世界へ大公開
これが一番いい
メーカーや消費者センターが本当にそういう対応をしたならな
原稿と問答を最初から考えてネチネチと理詰めで突き詰めるんだぞ
相手が折れるまで攻撃をやめる必要はどこにもない
正義はこちらにあるのだから相手が土下座対応するまでジハードあるのみだ
サジェスト汚染は楽しいぞ、これは聖戦なんだから徹底的にやれ

不具合問題の製品は拡大してサンプルをいくつか晒したページはよ作れ
出るたびに毎回鉄道模型エラー品考古学館として永久に晒してやればええ
どこぞのあさがせなんて真っ先にやるべき

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 14:40:36.09 ID:/YwHEbS6.net
言っとくがここは信者の会なんだぞ
鉄道模型は宗教だ、よく覚えとけ

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 14:43:04.50 ID:XaWK1qSt.net
そこまで熱意があるなら、自分でやれよ。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 14:48:55.26 ID:0wsXWCxI.net
宗教も原理主義まで行くと害悪でしかないな

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 14:49:15.16 ID:/YwHEbS6.net
いや、お前がやれよ
オレオレ、オレだよ

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 16:38:57.87 ID:nTo7Q0Gg.net
>>607
単に買ってない部外者で
おもしろおかしく見てるんだろ?

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 17:06:38.47 ID:yiGEnwNe.net
数の力を見せるならネットで署名集めるのあるじゃん
あれ立ててTwitterとかで拡散するんだよ
俺はPC壊れてるから立てれんから誰か立ててくれれば署名するよ

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 17:09:28.89 ID:Bvy1OU9w.net
>>614
集めた署名をどうやって富に渡すんだ?

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 17:18:37.44 ID:0Iet3GwA.net
ただの一民間企業に署名なんざして一体何の意味があんだよ
個人情報収集が目的のクズか

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 17:22:18.09 ID:6QX45EcF.net
リワークヌッタリを絶対受け入れられない人ってどんくらいいるんだろう
俺はまあ我慢ていうか、そんなに致命的とは思ってない
それよりキハ183の先頭部はめ込み不良の方が許せない

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 17:47:52.98 ID:ucibCxa1.net
俺はPC壊れててwwwww

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 18:02:12.73 ID:IWrcdcyI.net
そんなんやっても「鉄オタがまたなんか言ってるwwwww」「細かすぎ、やっぱキチガイの集まりだわ」ってなるオチしか見えん

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 18:02:30.00 ID:JJsyD0Sv.net
モーター突然死、ウェイトサビサビ、はげくに、キハ40インレタ闇配布、デフォでクソ動力キハ40、キハ47靴づりなし、フジツボ、

こんな会社に質まで求めちゃう男の人って

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 18:12:43.67 ID:e5A2jEes.net
すてき。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 18:26:48.10 ID:4lO+8Y+J.net
>>620
それでもあさがせとかヨ日I系とか妻面に余計なライトが付いた何かを作るメーカーよりましだからなあ

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 19:05:18.01 ID:HTTRVq7p.net
壊れてるのは頭の中の常識だろ

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 19:18:39.47 ID:XMsvuVyf.net
田端のPFもリコールしたばっかりだし 
ただの塗装不良で個体差がある事にして
富の関係者はなんとかリコールにはしたくないんじゃないかな
今日模型屋で見せてもらったのは
検品で、はねられたのか>>365みたいなのばっかり残ってた
まだ在庫品持ってるところのは酷いのばっかりだろうな

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 19:20:32.96 ID:JJsyD0Sv.net
>>622
他社よりマシキタ━━(゚∀゚)━━!!!

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 19:59:34.88 ID:tMaezaFwh
しらさぎの再販はまだですか?

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 19:48:42.75 ID:CFBtZGDn.net
>>620
んじゃ君はスケールと違う線路幅にも文句言わないのかね?w

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 20:14:36.75 ID:2P9e5uuR.net
他社よりましか....。まあ富が過渡製品より勝利した形式だって
たくさんあるから喧嘩両成敗かなあ....。これとか↓
http://uproda.2ch-library.com/799284VZA/lib799284.jpg
http://uproda.2ch-library.com/799285VXo/lib799285.jpg
(ドア左側にある縦長窓の位置やクーラーの種類[大きさ」は富のが正解
過渡のは富より後に出しているのに負けている)

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 20:31:18.05 ID:sg/I88rF.net
過渡の国鉄形はSL、旧客以外はほとんど論外なの判っているから、
これに勝利もなにもない。ゴミに比較できない
それより、大得意の国鉄形で富が変なもの作るからむかつく

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 20:38:36.13 ID:4lO+8Y+J.net
>>628
つうか上から見た窓位置も違いすぎるだろwww
金型屋はいい加減なものしか作れないな。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 20:48:01.20 ID:HHdgWgMB.net
お、過渡批判に舵切ったネ
話題そらしはハイグレードですな?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 20:57:22.18 ID:anqnTLoO.net
過渡「こまけぇこたぁ

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 20:58:24.05 ID:JEhJurCY.net
富はシートと床下がバナナになってるのがなぁ…

634 :616:2014/06/21(土) 21:02:32.53 ID:VrrT3Rc1.net
おいしいです

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 21:16:08.65 ID:S6z6jKDI.net
>>628
勝ちとか負けとか言ってるんじゃないよ
パーキチの癖に

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 21:18:45.33 ID:kiDgTzvB.net
俺のぬったりは異常ないから、空気を読まずに屋根の話題書くわ
485系銀屋根を灰色にすべく色探していたが
Mr.の佐世保海軍工廠標準色が良いな
一時バラし済みなので梅雨明けたら一気に吹くわ

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 21:26:10.74 ID:Oe+ivvsu.net
>>628
蟻の キハ40−100 が扉半開き、派生品も含め HOもで。
こんなん蟻だけやろと思っていたら、天下夢想の過渡がやっていたとは・・・。
驚いた。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 21:29:38.51 ID:+MEuTAwS.net
パーキチだっけ、KATOのEF81-300後期のコルゲートの数が少ないとか言ってたの。

KATOはコルゲートの凹形状を再現したので、コルゲートの数を減らしてる。
他社はライン状にしているからコルゲートの数を再現できてた。
新製時の実車の雰囲気はどちらが似ているか、凹形状の反射具合はKATOが似てると思う。
(ランボードのミスは痛いけど)

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 21:33:24.54 ID:Oe+ivvsu.net
西武5000系も本数違うよな。
実物8本に対して、富4本、過渡6本

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 21:39:12.21 ID:+MEuTAwS.net
>>639
1/150である以上仕方ないと思うよ。
実車の模型化に対して、どこにこだわるか、は各社の担当者次第。

例えば、「やまぐち号」の客車の展望車の柵の数とかも、
TOMIXは数を合わせたけど、パチンコ換金所状態になった。
マイクロエースは、柵の数を減らして実現してる。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 21:49:21.25 ID:Oe+ivvsu.net
>>640
うん。数だけじゃないだろうってこと、理解しているよ。
展望車の柵とかも。
正しい数と寸法という答えと、らしく見えるアレンジという答えのいい例だね。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:04:58.20 ID:0uXTjFvW.net
>>637
加藤ならサロ153の頃からの伝統

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:12:36.12 ID:fKp5afsF.net
>>614
署名よりも「被害者の会」を作って、集団訴訟が効果的だよ。
弁護士費用も少なくすむし。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:15:11.02 ID:4lO+8Y+J.net
>>636
アサヒペンの「チャコールグレー」がお手軽だぞ。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:15:45.83 ID:ibJRY6l9.net
パーキチって名前、定着しちゃったんだな。

そもそもスマホの文字種変えるのが面倒くさいから、まんまかな入力できるってんでパーキチって名前にしちゃったのだがww

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:20:12.19 ID:JEhJurCY.net
12系やまぐちの柵は金属パーツにすればよかったのにね

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:26:57.22 ID:fYx3UZwH.net
>>643
笑える。

お前、代表者やってみれば?

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:29:27.12 ID:JEhJurCY.net
66旧更新色いろちゃんとしてくれぇ…
旧製品の色は真面だったのに新規となった現行品は変な色やん…

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:35:03.83 ID:fKp5afsF.net
>>647
相応の対価を得るなら、代表を引き受けてもいいぞ。
物乞いの相手はしないからw

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:35:25.38 ID:0Iet3GwA.net
>>630
KATOはKATOが正しいんだから問題ないんだよ(棒
窓位置はデフォルメや感性の差の問題もあるが
寸法どおり作ったら「なんじゃこれ」な製品って結構あるからな
どっちがいいかは現物次第

所詮模型なんだから100%寸法どおりなんてありえない
それよりも似てるかどうか、雰囲気を再現してるかどうかのほうが大事
まぁ、どちらにしろ今回の修正印刷はアウトだけどな
論外

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:36:06.10 ID:Oe+ivvsu.net
>>642
自分も古い人間だが、サロ153からって、カタログ500円時代からでしたか。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/21(土) 22:48:01.78 ID:S6z6jKDI.net
>>645
頭も空っぽでパーだからちょうどいいんじゃないの?
いつもオレがオレがってかなり気持ち悪いしさ

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 00:45:26.08 ID:qoKZeIaY.net
>>624
リコールが有ると、「再発防止に努める。」とか書いて有るけど、再発ばっかだね。
485上沼垂は、皆で富に返金手続きすべき。
レシート添付して着払いしよう。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 01:06:27.28 ID:moa5xOPJ.net
すべき…する奴はするだろ。やりたきゃ勝手にやれよ。
まぁ今回のこの塗装は私も買ってたら文句言ってるレベルだわ。ちょっと酷い(品質管理のレベルがね

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 01:30:14.65 ID:bDnLGCKl.net
幸運なことに今回俺は買っていないが、富製品を多く買っているだけに他人事ではない
このあたり、単に煽っているだけの連中の神経を疑う

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 01:31:00.90 ID:6gta4pmg.net
靴ヅリが欠けていても「製品仕様が徹底的に追及された、最高水準の完成度を誇る車両製品」
(引用元:2000年カタログ44ページ各マーク説明中)

”製品仕様を徹底的に追及”した結果なのか
実車から特徴的な形態(シングルアームパンタ・回転クロス)をピックアップしてニコイチしたような
製品そのままではどの車両の形態にも一致しない169三鷹もあったな
実車に忠実な仕様の車両を作るには豊富な分売パーツから各自工夫してチョイスし搭載の事!

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 01:33:43.01 ID:uN/NWi0d.net
パーツかえればどうにでもなるレベルの差異はまだ別にええんよ
気になるなら簡単に直せるからな
肝心の塗装がダメだと完成品買う意味がない
きしっとせいや

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 04:21:35.65 ID:K4fxRT6z.net
マニ50の時も苦情入れたら対応したんだし
今回も苦情どんどん入れるべし

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 06:45:55.24 ID:4miAbHrV.net
プロでも人間だから、ミスは仕方ないと思う。
問題なのは出荷するまで誰も気づかないということ。
まさかとは思うが、見て見ぬふりでもしたのか?そうなら、故意に不良品を売り付けたんだから、下手すりゃ詐欺だね。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 07:16:41.15 ID:7TL5zsNe.net
とりあえずここでお馴染みの動画を貼っておくか....
この動画を見る限り富の品質管理は徹底してるように見えるが....
http://www.youtube.com/watch?v=bkQWu6xHazI&list=PLE6F1CCFA2CB8AF2C&index=28

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 08:10:34.27 ID:F0Pezt+Z.net
すべきするべきやるべきべきべきべきべき。。。。。

市民運動家()が多用するのを見てもわかるように、基本的にこれを多用する人は他人に要求だけをして自分では何もしないタイプ。
自分ではリスクを背負わない背負うことができない一生野党、あるいは一生使用人のタイプ。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 08:24:33.99 ID:Zfi/v8aO.net
>>660
その徹底した品質管理をパスした
田端のPFは想像すると笑えるね
「まっいっか」みたいな

485 3000もこれぐらいで良いだろうと
合格のGOサインを出されたわけだね

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 08:52:01.01 ID:tbjdN3N9.net
>>661
匿名で書きこんでるお前も何のリスクも背負ってないなww

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 08:55:22.09 ID:F0Pezt+Z.net
>>663
俺のには不具合なかったもんね

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 09:44:52.15 ID:j7Rnt7JQ.net
>>660
お前はメーカーを叩く前に自分のアスペっぷりをなんとかしろよパーキチ

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 09:45:14.21 ID:AtWT141N.net
別に昔話する訳じゃないけどさ
昔のNゲージみたらこのスレの人々は発狂しそうだな

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 09:47:03.23 ID:Uxs2bQCw.net
昔より値段もずっと上がってるからな

668 :643:2014/06/22(日) 09:56:41.85 ID:7TL5zsNe.net
>>665
!? 
「富の鉄道模型はこのようにして作られています」って
動画がなんでメーカー叩きにつながるんだよw
とりあえず自分のアスペっぷりをなんとかしろ。
数年に渡って粘着する基地外ネットストーカー野郎。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 10:19:07.54 ID:x41BEEGd.net
昔の富はマジおもちゃだった
年寄に過渡信者が多いのはそのせい

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 10:20:07.95 ID:E4go1QVP.net
パーチキ粘着はアスペだから放っとけ

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 10:49:00.53 ID:NJF5oqTt.net
>>669
年寄はGM信者が多い気がするな。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 11:07:05.15 ID:cnL15BPO.net
蒸気神のとこかどっかにも書いてあったけど富は253系あたりから良くなってきたよね

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 11:20:36.09 ID:moa5xOPJ.net
そうだね。NEXあたりから構成やつくりそのものが変わりはじめて現在への流れになった気がする。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 11:30:34.14 ID:xumE0S26.net
キハ183系550番代でスプリングウォームをやめた頃からかなり良くなったぞ。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 11:37:24.86 ID:3iRmUuDs.net
>>662
商品品質の合格ラインの基準を下げると、
相当コストダウンできるんだよ。
富は最近コストダウンが凄いし、
今回の塗装不良は富側が意図的にOK出してると思う。
だから、公に対応も回収もしないはず。
しつこくクレーム付ければ交換するだろうけど。
泣き寝入り組が多いのを見越してるんだろう。
そして、今回のこれが通れば、今後の製品は
こういう塗装不良も全て仕様になる。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 11:39:46.53 ID:uN/NWi0d.net
だからこういうのは認めたら絶対ダメってことやね

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 12:20:17.51 ID:SVmKE8b9.net
>>675
今回のぬったりは意図的なコストダウンでないだろう。
修正のため意図しないコストがかかっており見込んだ利益は出てないと思う。
今後のためにどの程度の修正までは仕様の範囲か宣言して欲しいとこだが

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 12:34:36.44 ID:Zfi/v8aO.net
>>675
同意
富技全体でコストダウン云々の話がどーたら
誰か言ってたのを思いだした。
今後もやりそうだね

>>677
本来は不良品として撥ねるレベルのものを
修正して市場に出す方が儲かると判断したことが
意図的なコストダウンになるんじゃないの?

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 12:37:18.53 ID:prRW+Avw.net
>>675
結局自分で自分の首を絞めてることに気づかないのかね?
こんな塗装レベルの製品が続いたら段々買わなくなるでしょ?

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 12:53:20.83 ID:BEEYE5kA.net
クリーム横帯は大宮で車体のみ100円ジャンクとかで売るレベル
あれが普通に完成品として出回っちゃいけないわなぁw

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 12:59:01.51 ID:gGq64BFS.net
キハ52 125 大糸線の時も酷い修正かましてたよ

682 :664:2014/06/22(日) 13:00:40.57 ID:gGq64BFS.net
キハ52 125は大糸線じゃなくていすみ鉄道の時だ
朱色にクリームの国鉄色の時ね
スマソ

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:02:06.20 ID:kksnb1S+.net
キハ40烏山線国鉄ツートンが一番やばかった
これは485系3000番台なんかと比較にならない修正だった
富の塗装は鉄コル並に劣化してしまった

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:09:27.71 ID:W+0u6Wo5.net
>>680
そんなことを言ったら過渡あさがせは1円の価値もないだろ、可哀想に

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:16:45.94 ID:BEEYE5kA.net
>>684
あれは一応仕様なんだろ?w
どれ買っても個体差なんてないわけで
納得できる奴だけが割り切って買うんだろうからあれはあれでああいうもんだろ
まあ俺は買わないけどねw

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:20:14.34 ID:3iRmUuDs.net
>>677
>>678さんも言ってるけど、本来なら
流通させられないような質の品、
今回なら塗装不良だけど、
それを是正ために本来なら必要数の未塗装車体を用意して、
適正に塗装し、再度検査も行ってまた品質をたしかめる。
これらをするより塗装の部分修正で済ます方が遥かに安価に出来る。
コストダウンも結構だけど、良心も良識も無いと思う。
企業倫理の問題けどね。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:30:10.87 ID:pTm7Sixe.net
>>686
今回塗装が上手にできなかった塗ったりのコストは安く上げられても
ヲタの信用を失って長期的には販売数が落ちるのではないか
販売数が落ちるのを更なるコストダウンか値上げで乗り切りって行けば
やがてヲタに愛想を尽かされて売れなくなり
TOMIX部門終了
あれ?困るのはヲタだな

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:30:51.30 ID:Q0sRBMHo.net
ただ言えるのはばん珍の時に散々過渡を叩いた富信者は
今頃首吊りでもするかなw

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:32:22.31 ID:gGq64BFS.net
”塗ったり”
って最高だな
まさにドンぴしゃ

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:56:02.97 ID:4miAbHrV.net
恥の上ぬったり

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:56:14.04 ID:eEwABHX+.net
2度塗ったり?3度塗ったり?

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 14:05:56.21 ID:W+0u6Wo5.net
>>687
いや塗装が悪いのを買わないにしても、他のが普通の塗装だったら買うだろアホwww
自分が買いたい車種に問題がなかったら必ず買うんだよ。
お前みたいに貧乏なのかどうか知らんが買いもしない奴には分からないだろ。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 14:21:11.61 ID:3iRmUuDs.net
なんだ?
キチガイ信者か?

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 14:25:36.84 ID:pTm7Sixe.net
>>692
欲しい車種でも蟻は買わない(怖くて買えない)という人もいる
ヲタの信頼を失うとはそういうこと
生活費をギリギリまで削ってNゲージやってる貧乏人もエンドユーザーの一人には違いない
今後も変な物を平然と売るようでは貧乏人は支出を富製品より食事1ランクアップに回して幸せを得ようとするだろう
中流層だって富製品購入より異教製品・他の娯楽への支出の優先順位を高めるだろう
上流階級は汚い電車玩具を所有していることが恥なのでもう買わない

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 14:31:45.39 ID:W+0u6Wo5.net
さすが過渡儲は貧乏人根性が半端無いなw
巣から出てくるなよw

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 14:44:05.07 ID:ReizC3Ne.net
過渡は側面幕透明プラやめちゃったし価格もどんどん上がって富と変わらないし富に改宗したわ
富製品以外こわくて買えないし現在富製品しか持ってないわぁ

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 14:46:19.49 ID:2DtlYOcZ.net
こういう輩が消費者金融やらス〇ガなりに手ぇ出しちゃうんやろなぁ…

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 14:56:10.80 ID:2CyRrsbK.net
>>687
騒いでんのは、極一部。
大体、発売から何週間も経ってから、騒ぎ出すなんて、それまで気づきませんでしたと言っているに等しい。

正直、この程度の話で売れ行きが落ちるとは少しも思わないね。
そうして不買できる抑制力があるなら、とっくにこの趣味から解脱してるわw

つか、2ちゃんで品薄と言われ、慌てて買いに行き、今度は塗装不良両と聞き騒ぐ。
なんか終始、他人の言動で踊ってんのな。馬鹿みたい。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 15:09:11.09 ID:7nRa5kQ4.net
塗装ミスの写真が1枚しかアップされてないのがミソ
騒いでるのはここだけだゾ

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 15:20:16.38 ID:rrJ1er4p.net
俺は製品化されただけでもありがたいって出来関係無く買ってるけどな。
普通の模型屋で買ってるから店主がこりゃダメと言われたやつは返品しているが、モーター不良くらいだな。
それよりも下手な真似して肩身狭くしないで貰えるかな?
撮り鉄さんがこちらに流れてきているのかな?

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 15:51:11.43 ID:etIvHcOj.net
千円程度なら、それでもいいけど。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 15:56:03.98 ID:ReizC3Ne.net
485-3000展示品見たけど修正あとほんまにあった

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 16:08:49.07 ID:Wq5tcP3l.net
485-3000ある量販店の人が言ってたけど、
何故か発注数の半分位の入荷だったらしい。

塗装の手直しが面倒で、生産数減らしたのかな?

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 17:07:52.10 ID:+/xnOqpe.net
>>703
生産予定数より大幅発注が入り、不良で省いた製品も手直し出来る物は直して出荷
これが現状だと思われる
なので、今回の製品は修正率がやたら高いというのが、真相だと思う

うちのは肉眼で見る限りは無事なので、ヨシとする

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 17:23:57.01 ID:37Xm8It9.net
俺も細けぇこたぁ気やしなぁい!

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 17:51:18.87 ID:qCBysZq0.net
貧乏人うんぬんのレスがあるが
本当の金持ちはこんなのでは騒がねぇだろうよ

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 17:52:52.24 ID:ReizC3Ne.net
117系マダー

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 18:13:20.47 ID:Q0sRBMHo.net
お金持ちならまた同じのを買って不良品を売れば良いし
芋みたいなお店の常連になって検品し放題で良いものを
買うことが出来るからな、貧乏人はそうはいかないから
どうしても騒ぐ

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 18:30:17.82 ID:uOkJ88GH.net
こんな臭いスレに金持ちなんているわけないだろ。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 18:38:26.18 ID:ReizC3Ne.net
ef66クーラー高さちゃんとしたやつつくってーや

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 18:59:51.01 ID:64EWUwdi.net
中の人がわんさか出て来たなww
休日にご苦労なこったww

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 19:27:55.03 ID:2DtlYOcZ.net
貧乏人がわんさか出て来たなww
休日までご苦労なこったww

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 20:07:37.11 ID:W+0u6Wo5.net
ホント貧乏人って世の中の全てのものをダメにしていくよな...

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 20:24:18.84 ID:Yxa+0bRL.net
>>712
>>713
君たちは株主総会には出席するのか?
みずほなら5万株くらいは持っているんでしょうね。
http://i.imgur.com/kT6M95x.jpg

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 20:35:09.95 ID:IuSOknT+.net
キャブ主総会に出ます。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 21:05:49.52 ID:El46ldo2.net
貧乏人をこき下ろす大富豪がこのスレにいるようだから
1ロット丸ごと買い上げて
良品だけ取ってブランドでっち上げて富OEM品として販売
不良品は全部突き返す
このくらいやれよ
検査係募集するなら履歴書持って行く

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 21:10:17.05 ID:9UyjpaS+.net
みずほ(笑)

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 21:15:49.07 ID:Q81sFnzP.net
キハ40の屋根(とアンテナパーツ)が欲しいのだが、
こういうパーツ類は大宮に行っても買えないですか?
窓口に連絡したほうが良いですか?
大宮に行った事はないもので

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 21:15:54.64 ID:cXHPC5da.net
>>714
地方だし いかないよ。
タカラトミー保持してるけど
今回の優待品
保有株式数 100株以上1,000株未満の株主様
都営バス90周年記念塗装バスのトミカとザ・バスコレクション

一度ぐらい1000株以上で
優待品 肥薩線のキハ220 とかだしてくれればいいのに。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 21:28:15.45 ID:SVmKE8b9.net
2年前のくまもんがお気に入り!

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 21:32:04.67 ID:fkd6BfZ0.net
正直、この程度のこと(修正の筋塗装)なら気にならないけどなあ・・・。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 21:36:41.18 ID:4Vf1S4PU.net
>>714
みずほの「外国人投資家を『ハゲタカ』と呼ばないでください。おながいします。」
の株主提案は否にしたわ。このキチガイ提案JTにもあった。

JR東日本は東北復興基金がどーたらこーたらってのが3年連続であったなあ。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 21:40:25.69 ID:F0Pezt+Z.net
>>721
他に問題ない物もあるのに、自分のがそれに当たらなかったというのが悔しい
一度気にしだすと、細かいところだけどついつい目が行ってしまう

そんなところじゃないかな。気持ちはわからんでもない。

あのレベルを購入者が手を動かす方向で頑張るには結構な手間と失敗のリスクがあると思う。
だからといって運悪く当たってしまった人が、その後にどう頑張るかの方向がちょっと違うかなと思うけど。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 21:43:43.94 ID:0mMQPKha.net
>>718
買えない。
一部のインレタと限定販売品以外は余所でも買えるような物しか無い。
しかも定価。
鉄コレとかも印刷の酷い物を平気で売っている。
サービスセンター的な役割は無いと思っていい。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 21:43:58.61 ID:h1pTAeYv.net
消しゴムで艶出し作戦、いけるかなぁ?

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 21:49:12.61 ID:Q81sFnzP.net
>>724
了解。レス感謝
明日、仕事の合間に窓口に電話します

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 22:11:18.52 ID:QfxfXO+V.net
>>726
なかなか繋がらないと思うから根気良くね
トワイライトエクスプレスのスイートを10時打ちするぐらいの覚悟でw
いや、煽り抜きにマジです

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 23:01:33.21 ID:prRW+Avw.net
7月再生産の455系を13輌編成で購入しようと思うのですが、勾配があると2Mじゃないとダメですよね?

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 23:10:47.14 ID:1j8K9U/a.net
N1001持ってる人であれば買ったほうがいいと思うよ

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 23:29:58.83 ID:7TL5zsNe.net
485-3000の修正帯の下に何が隠れているか気になったんでデザインナイフを
横に滑らせるようにして、その帯を全部剥がしてみた(クロハ、クハ1両ずつ) 
15倍ルーペで確認したけど特に問題になるような塗装や印刷の不具合は認められなかった。
何のためにあの帯を印刷したのかよく分からん。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 23:50:51.35 ID:ReizC3Ne.net
>>728
室内灯入れないならウエイト抜けば1Mで足りるかも

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 00:29:34.35 ID:k23V7LYe.net
>>730
度胸いいね・・もしくはお金持ち?

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 00:40:00.12 ID:1LQ3XwX6.net
>>728
13両だと、基本2・増結2・サロ2・サハシ1 じゃない?

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 00:46:38.48 ID:esH3mcfo.net
>>730
印刷でなくてデカールなの?

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 00:57:22.41 ID:SbKUkqoO.net
>>732
塗り直す予定なんだろ。
帯が目立って嫌なら、エアブラシで塗りなおしたほうが早いからな。
上沼垂は直線ベースでボデイの凹凸も少ないから、マスキングの難易度高くないし。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 01:01:14.86 ID:OLzxcLOw.net
>>730
個体差があって重度も経度も(もしかしたら修正不要なのも)いっしょに修正ラインに流したんじゃないかな?

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 01:08:02.98 ID:3/bX/0Fb.net
>>735
青の発色が気に入らないならついでに色味も弄れるからそれもアリだな

738 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 01:09:56.19 ID:otYcRFat.net
>>698

>騒いでんのは、極一部

沈静化マニュアルの定型文やね(ニッコリ

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 02:12:30.74 ID:u7tIiNdL.net
縦修正跡はまだ許せる範囲だけど
先頭車の横修正跡は酷すぎだったな
自分はクロハがアウトだった…

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 04:34:11.87 ID:t3lni4Yz.net
どうでもいいけどさ、ば過渡信者のオヤジどもは巣に帰れよ。
いい歳して恥ずかしくね(笑)

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 05:06:10.58 ID:2D9zHLR2.net
沈静化するどころか、火に油で他製品の話題すらない状態なんだがw

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 10:55:29.25 ID:jjvxXwlaK
富原理主義者っつーのは富製品の欠陥は認めないわ、そんな事言う奴は過度儲だと勝手に決め付けるのな。
富製品の悪口は許さん癖に過度製品の悪口は言いまくるし、どんどん言えとまくし立てる。
俺は過度も富も良いものならどちらも走らせ楽しんでるんでどちらの儲ではないが、
富にしろ過度にしろ良い点もあれば悪い点もある。
過度スレを見てもここほど富は叩かれてないぞ。
逆に富原理主義者が乱入してきて過度の悪口を書き逃げしくのが目立つくらいだ。
何処の宗教を見ても原理主義者っつーのは害にしかなっていないのは見ての通りだ。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 11:10:34.54 ID:Cs2e8EBK.net
>>738
そうだろうね
ごく一部っていう根拠も客観的データも無いわけだし。
騒いでるのは少数の異常者ってことにして
沈静化を図るのが意図だろうね。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 11:20:21.88 ID:sAlkhEED.net
ハズレ掴んだヤツは罰が当たったんだろ?

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 11:40:53.22 ID:dXL76cV3.net
実際、少数の異常者しか騒いでないしな

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 11:56:04.43 ID:XJuDLTTC.net
HGだけど鉄コル並みの塗装修正跡ぐらい許せよってことだな

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 12:19:29.29 ID:kZozvtK6.net
Tomixの失敗作は、すべてシクレなんだよ
お前ら黙って買えよ
しつこいと果糖スレ荒らすぞ

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 12:20:22.24 ID:bqUjNA3y.net
>>744
基本ハズレがデフォなんだよなあw
ま、競作じゃないからてをぬいたんだろ
E7系とか新幹線競作はまとも塗装なんだからw

14両買ってしまた(´・ω・`)

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 12:21:29.54 ID:bqUjNA3y.net
>>747
ガイジかな?
過渡ガー過渡ガーって喚く
パーイチが湧いているね

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 12:22:53.95 ID:uvAwzg4i.net
せめて富の造形、蟻の塗装だったらな・・・

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 12:34:37.74 ID:dXL76cV3.net
色もな

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 12:40:14.28 ID:LT4wqHuj.net
蟻の塗装って

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 12:45:15.06 ID:Cs2e8EBK.net
113系黄疸色

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 13:58:27.91 ID:rKihwFwY.net
485系3000番代は、塗装だけは蟻に軍配が上がる

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 14:40:53.45 ID:VK8SA1ow.net
ef65-1059に付属してるGPSアンテナの本体が大きくかけてる部分がある…
工場のでランナーからはずすのにカッターとか使わないで手でもぎ取ったんかな…

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 15:33:06.51 ID:KBaDPaRN.net
選ばれた個体に塗り分け線の近くだけ白を重ねて当てたからハズレと呼ばれるんだろ
全部に白の幅全体に重ねて当てたらどうなったんだろ

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 15:34:28.96 ID:YagVVzZh.net
修正後ガーって騒いでるのって実はID変えて1人だったりしてw
どうしても納得させたいなら複数画像あげてどうぞ

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 15:52:43.46 ID:u0DnC9OZ.net
そろそろ察してあげてください。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 16:36:29.55 ID:bOwqa89Z.net
工作員導入とは富も火消しに必死だな

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 16:46:45.88 ID:KeJmW6RD.net
>>756
過渡のばん珍塗装がまさにそれ

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 16:52:00.17 ID:XJuDLTTC.net
蛮珍VS汚国
腹話術VS藤壷

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 17:03:07.93 ID:OGrYAJzJ.net
はやく火消しするんだ
間に合わなくなっても知らんぞ!

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 17:04:28.40 ID:OGrYAJzJ.net
>>760
ばん珍と485上塗ったりどちらも買ったワイ低みの見物


ハハッ…ハ…

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 17:34:15.77 ID:9bS40igS.net
騒いでいるのは極一部ガーとか実は一人ガーとか言ってるカスは妄想の激しい人か?
買ってないなら黙ってろよ

下地を傷めずクリーム横帯を剥がす方法模索してるが厳しいな

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 17:41:37.90 ID:VK8SA1ow.net
プロに頼んで塗のしてもらった方が早いんじゃない?

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 17:51:08.15 ID:gp5St3sV.net
>>764
買ってない餓鬼の狂信者か
中の人だろうなw
返品までは考えないが
鉄コル並のゴミ塗装が今後も続くのは勘弁願いたい

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 17:51:32.96 ID:VK8SA1ow.net
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/52027135.html#more
みんなだいすき藤壺

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 17:52:23.78 ID:dXL76cV3.net
>>764
6両編成分x2を買ったけど、1両たりともおかしくなかったわけだが?

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 17:54:05.19 ID:YagVVzZh.net
本当に塗装乱れてるのか?と思って今日ポポとタム他行ったが展示品はどれも正常だったぞ

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 18:26:26.46 ID:XJuDLTTC.net
はいはいよかったね

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 18:37:33.86 ID:gp5St3sV.net
>>769
どこの地域かな?
少なくとも関東のポポとタムには在庫ないんだよなあ
あっ(察し)

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 18:51:13.17 ID:NFlSBWkl.net
自閉症拗らすとこうなるのか
プラレールの方が向いてるんじゃないの?

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 18:58:05.70 ID:1JjSlAhP.net
>>768
クハ以外の車端にある縦帯もないのか?

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 19:22:39.01 ID:3ZFFRyj/.net
購入してなくとも騒ぎに乗じる…ってのは
傾向的にまぁ解らんでもないwが、
購入した上でココで喚いてるのって全く理解できんわ
そもそもこんなトコで騒いでもなんの解決にもならんだろうに

消費者センター(笑)の件といい、富サポ含めて
何らかの行動を起こした住人って実際どれくらい居るもんかね?

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 19:39:32.40 ID:9JWqH1ED.net
検品厨のワイ高みの見物

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 19:44:43.27 ID:LuBHmrca.net
>>773
・・・買ってないでしょ?
縦帯もないのはクハではなくクロハなんだが

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 19:46:29.08 ID:dXL76cV3.net
>>773
クハだと?

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 19:50:09.25 ID:KBaDPaRN.net
買った香具師全員全車両側画像うp
無事なのも含めて

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 20:06:46.23 ID:gipgAR3S.net
買ったけど、そして確かにクロハに修正跡あるけど、
手に取って光当てて目を凝らせば確かに艶の消えた筋がわかるが
この程度だったら別にかまわんよ。

まあこういうこと書くとまた怒る奴いるだろうが、
走らせたらわからん。

走らせたらそういうの忘れるほどカッコいいぞ!

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 20:18:27.36 ID:1JjSlAhP.net
>>776
>>777
すまん、間違えたわ

オレも6両を2本買ったよ
1本はクロハのみ横帯入っていてメーカーに送ったばかり
クロハ以外は全て縦帯ありだった

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 20:21:14.92 ID:dXL76cV3.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5143929.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5143931.jpg

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:31:19.38 ID:gGtJfJ8o.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5143931.jpg
↑この写真を貼っているということは485-3000にどういう問題が
発生しているかID:dXL76cV3は把握していないようだな....。
問題が起きているのはその写真の反対側↓だと何度も書かれていたんだが...。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5143994.jpg

ま、気になる気にならないは人それぞれだから何とも言えんが
修正有りと無しの個体が存在していることをメーカーがどうとらえるかだな...。
この件でメーカー送りにした人もいるようだから彼らの報告を待てばいい。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:31:57.41 ID:1JjSlAhP.net
>>781
修正跡は逆側面だぞ
それに、修正跡無い個体もそこそこは混じっているのだから、運が良ければ2セット
当たりってことも十分あるでしょ
オレだって修正跡は1/4の確率だったし

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:38:37.04 ID:dXL76cV3.net
>>782
いや分かってるしw
横ラインに問題があったら真っ先に晒してるわw

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:48:15.76 ID:1JjSlAhP.net
>>784
じゃあ何のためにわざわざアップしたのよ?

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:53:11.10 ID:dXL76cV3.net
買ってるのかって言われたから買ったのをアップしただけなんだが。
あーまんどくせ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5144121.jpg

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:58:13.66 ID:u0DnC9OZ.net
変なのがわざわざ余計な画像うpして、ますます面白くなってきたじゃないか。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 22:07:24.65 ID:2D9zHLR2.net
もっとも、富も製品の仕様とはいいにくくなるわけで。
恥の上塗ったりとかね

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 22:13:00.86 ID:Aloujyih.net
次くらいから、液晶のドット欠けみたいな説明が増えたりしてw

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 22:36:18.20 ID:VK8SA1ow.net
313系だしてよぉ
在来線版N700系みたいなもんでしょ

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 22:42:39.40 ID:l9XQRL+v.net
>>782
意味のないうるせーなパーキチ
黙ってろよ基地外。
お前がいると荒れるんだよ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 23:12:15.84 ID:X46vt4yi.net
>>649
100%ないが、仮に集団訴訟を起こされたらトミックス側が不利だと思うよ。
鉄道模型を提供するに際して、、商品には帯状のクリーム色の塗装が施されていたことは告げられていないどころか、確認もできなかった。
トミックスのしたことが債務不履行責任(やるべきことをやらなかった責任)に問われた場合、自社で発売した商品には問題が無かったことの挙証責任が生じる。
ただ、債務は適正に履行されたとして原告の訴えが棄却されたとしたら、トミックスは不自然な帯塗装を仕様として製品を発売するほどの価値しかない企業であるということのお墨付きを裁判所から頂くことになる。
まぁ、費用倒れになりそうだから、帯改修のためのボディーの提供をお願いし続けたいな。

793 :雷鳥 ◆Yhl.SeX6VA :2014/06/23(月) 23:24:21.57 ID:iXIkMeOU.net
ん?
塗ったり塗装晒しが流行ってるの?


今見たらうちはクロハがアウトだった
ttp://imepic.jp/20140623/840510

794 :雷鳥 ◆Yhl.SeX6VA :2014/06/23(月) 23:33:15.45 ID:iXIkMeOU.net
あれ?消えた?
再度うp
ttp://imepic.jp/20140623/846710

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 23:46:29.27 ID:HRWEexam.net
なんか、リアルで色調の違う艶消しの白帯が入っているとか。
おめーら、リアルを知らんだろみたいな。そんなオチを妄想してみる…。

しかし、何とかしてほしいな。これで、HGなん?

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 23:53:25.76 ID:2kWhP5yz.net
塗ったり ひでー

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 00:10:39.26 ID:p0fiwSNS.net
>>790
313-5000は過渡でいいじゃん。

富が機関車以外細かい表記をいつまでもやらないのは、細かい印刷しようとするとヤバいのかなw

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 00:18:24.76 ID:Xw/6HwF7.net
>>797
一応二軸貨車なんかも表記入ってる

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 00:45:43.37 ID:kF892dm3.net
鉄コレで培った技術をフィードバック
進化するトミッ糞!

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 00:54:10.85 ID:lxqW4e74.net
ぬったりなんてマシな方だよ
800系の劣化(連結面とレタリング)は我慢がしようがない!

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 01:35:09.84 ID:TP4eUFri.net
塗装は酷い
だが、消費者センター()とか凸先を勘違いしている奴も酷い

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 01:55:18.55 ID:K604W9xT.net
>>782
これなら確かに酷いな
うちの購入は2編成とも無事だし、買ったブログ友もそういう話しは出ていない
確立は相当低そうだが、購入した店をあげて欲しいところだ

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 02:34:54.23 ID:ex8NbVMr.net
消ゴムでは剥がれない?

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 07:21:22.72 ID:kF892dm3.net
お客様相談室は仕様と言い張るから始末が悪い

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 07:23:58.66 ID:rs3JeJs/.net
そんでもって本社の検品担当はザルだからな

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 11:00:53.28 ID:7fky17iv.net
485系闇塗ったり色サンザン番台

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 11:18:34.75 ID:EfIyHWXm.net
縦帯だけなら仕様でいいんだろうがな
横帯までそれで逃れるのは苦しいわなあw

まあウチのは問題ないのだったから今回は事の推移を横目で見守るだけだが

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 11:20:29.14 ID:p0fiwSNS.net
>>800
富にしてはやたらと気合が入ってた新幹線車両だったのにね。
800が改悪されたので、700-3000もいつか改悪されそうで怖い。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 12:16:27.67 ID:GOhaoLYm.net
>>782
ひでーなこれ。何してくれてんだよ馬鹿富!

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 12:36:21.84 ID:NSOBIMCq.net
鉄コル並みの糞修正跡wwwwww

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 12:47:13.71 ID:kF892dm3.net
レビューが書かれる雑誌には当然修正の無い美品を送ります!
→今月号の鉄道模型趣味誌
でも糞製品を掴まされたユーザーに対しては仕様です!仕様です!

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 13:22:31.15 ID:UwZpTkjl.net
仮にも「HG仕様」でこれだからなw

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 13:28:00.06 ID:AFKpNzsA.net
日が変わってから朝方、そして昼過ぎと
一日中張り付いて同じことの繰り返し…
楽しそうだな()、>>ID:kF892dm3

たまには室外に出たほうがいいぞw

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 14:52:54.30 ID:yq0G0B2x.net
>>786
よく見たら下はラインずれとるな
これは仕様だから仕方ないね(ニッコリ

>>789
液晶のドット抜け保証とか
これはもう塗装乱れ保証が必要だなw

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 15:06:19.61 ID:Gaj7AhAB.net
>>804
お前はこれから買うものすべて不良品に当たるからw

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 15:43:26.86 ID:wr76L/52.net
115系C1のスカ色が、とんでもないものになりそうな悪寒。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 15:57:15.60 ID:vhFFHpov.net
塗装乱れ交換保証
TOMIX製品をお買い上げありがとうございます。
お客様が、購入されました模型の塗装は、次の場合、当店では免責となっております。
塗装乱れによる交換補償をされる際は、1両あたり1000円の塗装乱れ交換補償にてお受けし、1回限りの交換となります。
メーカーのリコールがあった場合は、メーカー保証での対応となります。
なお、ご返金の対応はいたしておりません。

免責事項
 HGであっても、ドア回り、乗務員ドア回り、手すりなど、塗装が回っていない場合
 HGであっても、靴ずりがない場合
 HGであっても、再塗装による塗装エラーがある場合
 HGであっても、塗装ムラがある場合

ただし、
1セット6両の場合は6000円(税抜)となります。1両単位での取り扱いはいたしておりません。ご了承ください。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 15:58:40.04 ID:IZSAIgeb.net
>>816
もちろんライトはミニフジツボです!

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 16:00:57.97 ID:BR8RgXdY.net
JR大糸の様な文体だな

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 16:04:20.72 ID:rucYTrG0.net
製品の感想でネガティヴイメージを書き込む人は真実味がある。
良し悪し感じるのは人間だれでもあるがそれを人に知ってもらいたい理由が、彼らにはあるからだ。
つまり、地雷を掴まされたと。
この怒りを製品評価にぶつけて作ったメーカーに責任負わせるのは正当な行為だと。
根っこは100%感情だが、行動原理としては普通の反応と言える。
そうでもしないと気が済まないからだ。

でも製品を褒める、ないしはネガティヴイメージをもみ消すレスは非常に臭い。
なぜなら、普通のユーザーなら製品に満足してればノーリアクションだからだ。
対価を払ったのだから製品は優秀で当然。書き込む(という行動をわざわざ起こす)メリットが無い。


なぜ特定製品擁護派はこうも執拗に火種を消して回るのか。そこにどんなメリットが!?

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 16:18:17.65 ID:cNs/9ieC.net
擁護じゃなくて、たかが模型の事で顔真っ赤にしてる奴をからかっているだけじゃないかな。
まあ、他の趣味でも、まるで生死に関わるような大げさな反応をすると笑われるだろ。
そういうこと。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 16:34:37.58 ID:eufXm6No.net
やはりJR大糸か?

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 16:36:16.03 ID:Gaj7AhAB.net
全角の!とか?を使う頭悪い奴に言われてもなあw

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 16:44:43.76 ID:KGRutzbS.net
>>821
たかが模型と思う人は社会人としてもっと大人の趣味だと思う物を嗜むべきだと思うよ
「たかが」と思う趣味を通して自己研鑽なんかできない

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 16:44:51.51 ID:1oFEyqGp.net
まだやってたんだw
お前らも暇だなぁw
いいかげんまなべよw

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 17:02:31.00 ID:kSJ3mk4d.net
つまり不買ですねw
分かりますwww

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 17:11:15.46 ID:YBlfe+w6.net
鉄道模型は大人の趣味だと思うよ
外見だけ大人なやつなw

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 17:11:19.77 ID:cNs/9ieC.net
>>824
そういう所が大げさなの。
自己研鑽?完成模型を買ってきて眺める事になんの人間的成長があるのかw

たかが模型なんだよ。
おかしいと思ったら、自分で直す。調べる。そういうもの。
飽きたら売ろうとか考えるから、本質を見失うんだ。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 17:29:40.89 ID:KGRutzbS.net
>>828
そんな考えでよくメーカー完成品なんか買えるな

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 17:30:26.64 ID:kSJ3mk4d.net
おかしいと思ったら自分で直す(キリッ

そこまで抜かすなら最初からGMのように素材として販売しろやw
クソ高いわりにこんな出来なら下手くそな塗装なんぞいらんわwww

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 17:30:47.74 ID:iq7kLhJW.net
この修正後の帯、インレタ貼って半艶クリアでも吹いたら
ほぼ許容範囲内位に目立たなくなるんじゃないの?

騒いでいる人、模型を楽しめないようで
何だかすごく滑稽に見える。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 17:32:53.05 ID:IZSAIgeb.net
>>820
ま、キチガイ信者か工作員だわなぁw

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 17:44:39.91 ID:CO3eT4Ei.net
>>820
事を大きくしているのは不具合品に当たったヤツだろ
手に入った物に不具合が無く満足していれば、文句など出ない

つまり不具合に当たった人が少数だと言うことだよ、俺のは正常品だしな

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 17:48:09.38 ID:kSJ3mk4d.net
擁護が単発だらけの時点でお察しwww

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 17:48:11.51 ID:V0eq1Kj+.net
言うことがいちいち不自然で工作員臭いッス!

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 17:48:49.06 ID:IZSAIgeb.net
>>834
そういうことだよねw

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 17:51:25.23 ID:kSJ3mk4d.net
客を馬鹿にするような暴言をここで吐くなら吐いてもええんやで
好きなだけやればええ
それなりの対処を合法的にネチネチと土下座対応するまでやるから覚悟しろよ

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 17:54:19.37 ID:KGRutzbS.net
>>833
ハズレ引かされた中には>>821のような感覚の持ち主もいるだろ

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 17:57:34.50 ID:kSJ3mk4d.net
「俺のは正常品だしな」
交換もされない不良品に当たったら終わり

「騒いでいる人、模型を楽しめないようで」
こんな不良品をつかまされたら不愉快なのは当然

早く炎上対処マニュアルを読まないと
次は自演しないとな

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 17:59:38.10 ID:kSJ3mk4d.net
ああそうそう
人格攻撃するならそれ相応の措置をとるからよろしく

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 18:09:33.69 ID:kF892dm3.net
富狂信者は人格攻撃が大好きです!

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 18:11:12.74 ID:tTpoSiL2.net
>>816
豊田のスカ色と色調が違うのだが、ちゃんと再現できるのだろうか

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 18:12:05.23 ID:kSJ3mk4d.net
マニュアルちゃんと読んだのかえらいえらい
話を逸らすのもひとつだよな

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 18:26:13.41 ID:kSJ3mk4d.net
不良品のリコール対応しないならどっちにしろやるからな
早く準備しとけよ
対応発表の期限は一週間以内

聖戦に終わりはないんやで(ニッコリ

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 18:47:41.42 ID:6WrNcl+F.net
826の文章、犯行予告じみてて
嫌だな

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 18:48:58.50 ID:kSJ3mk4d.net
それなりの対処を合法的にネチネチと土下座対応するまでやるのは個人の自由やからな
こちらに正義がある以上客を平気で誹謗中傷するような輩は死んでも許さんで
日本の裁判所が合法だと認めた行為なら何やっても無問題やからな(ニッコリ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 18:49:22.78 ID:kF892dm3.net
リコール品続きによる損益悪化のため富糞は残業禁止なのです!
炎上対策を依頼しているホットリンクも夕方以降は別料金なのでレスの勢いが落ちます!

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 18:50:57.67 ID:kSJ3mk4d.net
深夜の単発費用は増額せなあかんよな(ニッコリ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 19:23:41.63 ID:cNs/9ieC.net
面白いのが沸いたなw

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 19:36:42.09 ID:6LQ3ItV4w
ホットスタンプ?

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 19:28:48.42 ID:kSJ3mk4d.net
怒らせたいなら怒らせればええんやで(ニッコリ

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 19:44:36.62 ID:skIiFD7I.net
くっさいのが湧いてる

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 19:44:41.62 ID:Z0Gb6n5G.net
>>842
そんな事実知らないと思われ
知ってても再現するわけないと思われ
てかどうせ生産するごとに色変わるよw

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 19:59:25.65 ID:Lf9peVqs.net
黙って栃木の富に着払いで送りなよ。
俺はいつもそうしてる。
仕様だとそのまま返される。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 20:03:30.59 ID:KGRutzbS.net
>>842
>>853
実車の色の違いが
富製品の生産時期の違いによる色変化の範囲内
ってか

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 20:04:13.96 ID:bexurred.net
時々外れ引いて入院、って有るけど、
電話で確認とかせずに送ったこと無いわ。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 20:07:06.69 ID:g4WtxjBb.net
いきなり送付とか非常識な奴だな

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 20:16:34.62 ID:cNs/9ieC.net
富「申し訳ありません。帯のあるほうが正しい仕様です。全ての車両に修正を施しました。ご査収ください」
とか返ってきたりしてw

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 20:20:41.40 ID:1oFEyqGp.net
自分に対する意見は全部擁護とかき○がい過ぎてワロタw
富訴えるなら勝手にやっててくれやw
こんな所で吠えてる辺りどうせ口だけだろうけどw

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 20:31:03.90 ID:cu38yBXM.net
今更なんだけど色合いがなんとか言ってるが、自分の部屋を掃除してんのか?
部屋の蛍光灯や部屋壁とか。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 20:34:28.98 ID:g4WtxjBb.net
さあ誹謗中傷大会の始まりです
盛り上がってまいりました

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 20:43:25.88 ID:7Md32iHH.net
でも実際のところ、どれくらいの割合で修正品は混入してるんだろ?

その率次第では個別対応してやってもいいんじゃないの?とは思うけど。
どのみち年末アイテムではくたかが来るんでしょ?それの慣らしも兼ねて少々返送が遅れても塗ってやればいいとも思う。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 20:57:38.63 ID:wsdHJdk8.net
塗ったりは車端の修正だけだったけど、キハ40北は塗装不良を引きまくったよ。
12両中、4両がサポート送りだからな。
元々、塗装不良が多いし。
サポートに聞いたら富は全数検査ではなく、抜き取り検査だよ。
ヒューテックカメラを入れるなり、塗装不良にはしっかり対処して欲しい。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 21:05:58.57 ID:Lf9peVqs.net
ある程度の苦情を受ける代わりに、B級品以下の混入を許しているんだろうな。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 21:10:48.23 ID:gIgfh6fR.net
中国のリチウム電池工場ですら全数検査してるけど。
まぁ、検査の目的が違うんだろうなぁ。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 21:18:05.68 ID:I0+Q6BKo.net
>>667
物価の割に値段は上がってない気もするが

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 21:40:28.28 ID:lxqW4e74.net
>>863
キハ40北の塗装不良ってどんな症状?

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 21:43:38.85 ID:RP0VmmBy.net
お値段もハードゲイ仕様だしな

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 22:21:30.96 ID:AFKpNzsA.net
擁護が単発ばかり…といったレスがついてたが
逆に自ら何もせずただ喚き騒ぎたててるのは一部の、というか
特定のコミュ障連中だけっぽいな

電話一本さえ入れることのできないチキン君達乙w

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 22:21:31.37 ID:mJfWrEaM.net
キハ40/47は
北海道色来て中国地方シリーズ来て
次は四国色か九州色か

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 22:26:12.16 ID:V37/hDA0.net
ここで話題のいぶたま

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 22:26:27.41 ID:lrU+Zrnw.net
>>862
書き込み見ていると、クロハは結構な割合に見えるね
逆にクハは少数派という印象

オレは3セット見てクロハは2/3、クハはゼロだった

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 22:34:13.97 ID:Xdl7ITNV.net
以前からいっているとおり、
1年前くらいから、富の塗装は技術、質ともに悪化しているね
いまや、埃混入・ズレはかつての蟻より多い
人の問題なのか、製造機械的な問題なのか、両方ガタがきているんじゃないの
169、はくたか、マニ50、103山手、103京浜東北、キハ40北、キハ183まりも
のきなみハズレ、半分は交換してもらったけど、最近面倒でやんなった

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 22:50:28.86 ID:rdfPJwG4.net
うちのも、よ〜く見てみるとクロハのみ修正されてた。因みに、車端部の縦修正は全車両にあった。

これで、品質的にOK出すとは趣味の品としてはあり得ないなぁ。

恐らく出るであろう青森車も不安だ。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 23:09:06.13 ID:crhuCyHo.net
オクも落ち着いたみたいだね。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 23:11:20.80 ID:kSJ3mk4d.net
人格攻撃したきゃやればええんやでもっとやれ
ギスギスした環境で模型作りたいなら誹謗中傷をやればええで
製品が出るたびに炎上したけりゃ言えばええ
胃が軋む思いをずっとしながら製品開発したいならもっと言えや(ニッコリ

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 23:16:06.97 ID:Xw/6HwF7.net
このスレ殆どギャアギャアでつぶれたか

青森車がどうなるやら

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 23:16:46.31 ID:W3PVHwy4.net
ころしあえー

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 23:20:49.25 ID:h1JB03+m.net
>>870
高岡や新津でもええんやで

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/24(火) 23:44:07.17 ID:crhuCyHo.net
みんな騒いだから、青森車は出ないな・・・

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 00:00:17.46 ID:rJLBMoa8.net
期待が大きかった分ガッカリだったからなぁ

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 00:21:10.09 ID:TBT0umJU.net
はつかりもキハ81系登場時はがっかりと言われたものだ
だがそれもまた一時のこと

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 00:30:19.82 ID:F3LD0h+k.net
クレームに懲りて青森車は全品に横帯を入れてくるだろう

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 00:35:32.46 ID:VT65ztLk.net
>>882
ここは弁天町みたく黒歴史は殿堂入りさせるしかないな

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 00:53:03.97 ID:1Jl0BfXu.net
俺は発売日にぬったり買ってなんともなかったから絶賛したんだけど
横帯は確かにひどいな
ただ不良品はメーカー送りにしたらいいだけの話じゃね

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 01:28:55.26 ID:dvGtB9nh.net
いずれ来るしまかぜにも段差が発生したらブチ切れモノだわ

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 01:36:25.39 ID:TnYsp7EX.net
>>886
普通にあるでしょ
先頭車の青い部分が斜めに切り上がるところは青、白共に塗装するしかないだろうから
金の横帯も細いから青塗装の境界のボケを隠しきれずに今回同様に白を重ねる可能性もある

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 01:41:16.06 ID:n1Zy64D4.net
今回の事象を乗り切れれば、
これからは、全部修正入り、段差ありでいけるな
藤壺の隙間とかと、そんなに遜色ないでしょ
ということだね
0系とかもやってくれそうだ

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 02:06:53.72 ID:VT65ztLk.net
こんなのが続いたら素材以外には役立たないメーカーになりそうで嫌なんだが…
エアブラシ前提とか何のための完成品なんだよw
造形の時点で素材にもならないポリバケツよりはマシかもしれんが

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 02:23:30.47 ID:CZpxwdcA.net
自閉症やアスペルガーには中傷は逆効果だよ
周りが暖かい目で見てやらんと

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 02:26:37.85 ID:rJLBMoa8.net
これはもうだめかもあわからんね

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 03:12:28.73 ID:HkIun20F.net
嫌なら買わなきゃいいだけの事。
それでも買っちまうんなら、自己責任。

板から自作すりゃいいんだよww

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 03:15:39.38 ID:VT65ztLk.net
つまり選別の結果不良品だけが売れ残って塚になるんですね
わかります

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 04:22:09.53 ID:E1M/3Rsq.net
どうして異教徒にはキ○外が多いのかね〜?
自分のところのヤラカシ製品をどうにかしろよ(笑)

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 04:39:34.96 ID:BDVRjBo7.net
異教はあさがせひどかったしどっちもどっち
2大宗教が最近はクズさ加減でいい勝負とか鉄道模型界の未来は暗いな
ドーンと逝こうやw

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 05:25:52.65 ID:QEd6vGsy.net
御巣鷹山に?w

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 05:43:28.79 ID:YFtJKFTQ.net
373系2011年ロットのオレンジ帯はずれが酷かったなぁ
211系高崎130周年 倒壊は前面の緑帯が波打ってて萎える

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 05:44:45.61 ID:TBT0umJU.net
とうとう蟻信者が発狂したか?w
御苦労なこって

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 06:47:52.60 ID:KyRe+bgQ.net
>>872
結構な割合ってw
俺には1人にしか見えないけど。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 06:52:00.96 ID:YFtJKFTQ.net
PF東京機関区再販キボンヌ

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 07:03:59.74 ID:UJs5jAbo.net
>>897
緑帯の波は色差しして治した

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 07:09:06.91 ID:qyjXTHjk.net
自分の買ったのは通販だけど
俺のは無事だったラッキーとか思ってたが
ここに貼られてる写真ほどひどくないけど
よーく見たらテープの段差が見えた

今回の件で通販は自分で見れない分
どんなのがまわってくるかわからんから
やっぱ怖いなと思った。

完売表示にして在庫かくして
後で掘り出し物扱いで高値で売りたい模型屋や
転売屋にすれば今回の件は早く鎮静化して欲しいだろうけど

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 07:22:16.07 ID:YFtJKFTQ.net
373系シートと床下組んだ時にバナナみたいに反る…
つまりパーツのかみ合わせがあっていない…

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 09:24:29.65 ID:THF1D5E1.net
>>902
わざわざ長期在庫を持とうとする商売人なんざいねーよw
大体、鎮静化も何も、検索一発で詳細が分かるご時世に何を言っているんだ。
馬鹿みたい。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 10:44:51.33 ID:wySsgLjf.net
何だか、たかがこの程度のこと(修正の帯のこと)で騒いでいる連中に
憐みを感じる。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 11:32:13.36 ID:9HW0SD2Y.net
>>905
それは、あなたが当事者でないから言えること。
増税で金の制約が増えた中でやり繰りして購入した物が、値段と割りに合わなかったから騒がれているのであって、鉄模に限らず同じ状況で叩かれないものなどないと思いますが?

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 11:40:38.17 ID:yHl1sYoh.net
>>906
嗜好品にそこまで必死になれるかね
気に入れなきゃ売って手放すだけでしょうに

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 11:42:43.61 ID:HtoRcn1A.net
>>903
ウェイトがずれたまま、台車をネジ留めしてない?
あとは、ウェイトが曲がっているとか無い?

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 11:47:50.48 ID:P49Mj354.net
>>869
はいはい、一部一部。
クレーム減るといいね

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 11:49:56.13 ID:P49Mj354.net
>>873
散々出てたけど、コストカット目的の
合格ライン基準の引き下げが原因だと思う

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 12:12:34.29 ID:VytjjJGa.net
ズレてるくらいならわかるけど、あるのと無いのとあるのがよくわからんな。
俺のは無いけど。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 12:50:54.04 ID:F3LD0h+k.net
今日もクレームの電話いれるから回線繋がりやすくしとけよ

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 12:54:42.39 ID:9HW0SD2Y.net
>>907
そこ迄必死にこだわれるのもまた、嗜好品。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 12:57:10.90 ID:P49Mj354.net
>>907もそうだけど、工作員のレスは思い入れが一切ないから
すぐわかるねw

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 13:12:02.56 ID:THF1D5E1.net
なんでも陰謀とか工作員とか言う奴って頭が悪そうな感じ。
もしくは、世間知らずか。
そんなに多様な考えを認められないものかね。

ちなみに自分はぬったりは買ってない。
ご愁傷様。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 13:29:13.52 ID:THF1D5E1.net
というか、そんなに問題提起したいなら、せめてブログか告発サイトぐらい作れよw

今、ふと思って、tomix 485 上沼垂 塗装でググッて見たが、色味以外で不満言っている奴いないじゃん。
joshinやamaのレビューにすらないぞ。
なんというか、炎上すらしていない状態なのな。ワラタ。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 13:32:27.88 ID:KyRe+bgQ.net
だからこのスレも書いてるの1人なんだってば

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 13:57:33.82 ID:EoBBLp5i.net
高かろう悪かろうだからダメなんだよ。
HGブランドも最初はしっかりしてたけど
最近のHGは価格釣り上げの口実にしか見えない

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 14:13:56.42 ID:NxfclQDE.net
造形も良くないしね

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 14:15:04.79 ID:KxZ87mk6.net
>>860
それは脳内補正済みだろ
指摘するなら白い蛍光灯でも昼白色と昼光色で違う
古い建物の長い蛍光灯に未だ残る乳白色はまた別
直管蛍光灯型白LED照明は更に別
>>907
わかってないな
嗜好品だからこそ変なの掴まされたら必死になる

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 14:19:13.75 ID:F3LD0h+k.net
書いてるのが1人とか言っている奴はお客様相談室に電話してみればいい
人によって微妙に言い方は変わるが
・製造工程上の塗装不具合の修正
・仕様なのでご容赦いただきたい
・告知はしません
って回答が返ってくる
俺が富に要求してるのは仕様なら仕様だと公式に告知しろって事な
少しは懲りる経験を与えないといずれまたやらかすよ

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 14:27:28.69 ID:naE74n9L.net
> 少しは懲りる経験を与えないといずれまたやらかすよ

こえー。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 14:40:42.83 ID:NxfclQDE.net
>>921
あいつら役に立たないけど、消費者庁とか
消費生活センターにも報告しておいたら?

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 14:53:39.30 ID:YRvoCWPn.net
>>898
だから邪教は素材にさえならんて
ただ担当者のやる気のあるやつは当たりがたまにある
競馬なら大穴狙い

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 14:57:54.96 ID:TBT0umJU.net
まもなく>>950である
粉骨砕身総員その任を全うせよ

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 15:03:49.72 ID:TBT0umJU.net
>>924
俺も邪教は素材にすらならんと思っているから買わない
以前初期不良をつかまされてそれをメーカー送りにしたら嫌な目に遭ったこともあるし
ただ一部私鉄や新幹線ユーザーの中にはどう見ても邪教信者が存在する
まあそれも致し方のない事実だ

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 15:15:07.41 ID:THF1D5E1.net
邪教でも、キハ07と10系客車は捨てがたい。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 15:18:01.61 ID:F3LD0h+k.net
>>923
その辺は法的に真っ黒なケースか社会問題化してる案件しか受け付けないよ

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 15:21:48.39 ID:V0fjuD9H.net
>>92
知るかボケ
お前になど命令されたく無いわ

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 15:41:57.77 ID:JzSjNG3f.net
>>928
マスコミが取り上げてくれない案件に注力しても
仕事してますアピールとして効果無いからな

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 16:08:17.29 ID:Y9I755/c.net
>>916
あの修正、写真では大きく拡大されているから目立つけど肉眼だと気付きにくい。
ぱっと見だけで判断しちゃって、横帯印刷がある事に気づかない人も沢山いるのではないか。
修正品がセットに入る確率は1/3以上ある感じだが....。

気が付かないから「気になるか気にならないか」のレビューを書けない状況なのかも。
(もちろん気が付いてブログに感想を書いてる人もいる)

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 16:09:06.10 ID:6ifv4p4H.net
>>908
373系たくさん持ってるけど反りは製品の仕様みたいよ・・・
あまり反っていない床下とシートを組もうとしたけどシートパーツ側の台車固定するネジ山部分が床下パーツにはまらなかった
無理やりはめた結果反ってしまってるわけ・・・

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 16:29:52.01 ID:THF1D5E1.net
>>931
拡大しなきゃ分からないレベルの表面瑕疵は、普通問題にされないんじゃないか。
通常は走らせて遊ぶ模型だろ。

多分、メーカー問い合わせでも、こんなニュアンスで返答される気がする。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 17:03:21.58 ID:NxfclQDE.net
じゃあなんでもっと些細な埃混入で交換対応するのか、とw

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 17:04:02.38 ID:EKBZmOVm.net
メーカー「仕様です!」

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 17:09:34.11 ID:zU2YicnI.net
>>904
それがごくごく一部にいるんだよ
鉄模は市場から枯渇したあとなら定価でも売れていくし
資金がたんまりあるから出来る手法

>>931
拡大と言うより光の加減だと思うぞ
光の当たり方によっては全くわからないし、逆にくっきり見えるときも
オレは自然光で見たからすぐにわかったけど、暗めの部屋で見ていたら
気付きにくいかもな

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 17:20:35.55 ID:THF1D5E1.net
>>936
それは、まっとうな商売人じゃないってことじゃん。
在庫は税金が掛かるから、決算前までには無くさないと・・・と考えるのが普通。
それに在庫品の保管リスク・コストもあるから、プレミアが付かない限り、旨みは無い。

副業で転売屋とかしている場合は知らん。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 17:39:33.95 ID:KyRe+bgQ.net
>>936
それメーカー関係ないやん

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 17:52:31.91 ID:6Fgui5Iq8
ゆうとぴあ和倉

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 18:06:07.87 ID:fO4cl80O.net
それにしても、塗装を落として塗り直すという選択肢は無かったのかな?
手間は掛かるが、後々苦情を言われなくて済んだ筈だが。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 18:10:41.53 ID:TBT0umJU.net
>>940
485-1000の頃から、485系は内側肉抜きの構造になってるので塗装を落とすことはまず不可能
持ってるやつならわかる

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 18:17:57.02 ID:zU2YicnI.net
>>937
まっとうじゃないのは確かだけど、そういう店もあるってだけの話

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 18:44:39.10 ID:kBgA6Qkf.net
>>940
ヒント

手間と金を掛けないで儲けだけ出したい

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 19:44:09.37 ID:QcyEp+DCV
キハ40 カフェオレの出来はどうですか?

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 20:08:06.53 ID:ORfzuvPI.net
>>918の中のHG=形状や塗装などが精密、緻密であること

メーカー(TOMIX)のHG=BMTNカプラー付きの製品

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 20:46:31.91 ID:386enwWA.net
>>945
設定当初のHGは塗装以外TOMIX最高水準の製品群だった
今BMTNカプラー装着済みの製品群に成り下がっているのは実感通り

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 20:49:13.42 ID:of1MpigK.net
通常の製品も出来が良くなってユーザの目が肥えただけなんじゃね?

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 20:56:46.22 ID:a90yUIdW.net
いや、似てる似てないを取っても
以前のHGより遥かにレベルが落ちてる
現状はほんとに作りは通常品レベルでカプラーがTN仕様なだけ

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 20:58:51.26 ID:TBT0umJU.net
>>946-926
今となっては両方の解釈が可能じゃないの?
富の公式見解が変わってないだけで

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:09:55.17 ID:ReDnZTWD.net
>>867
遅レスだけど、キハ40セット×2と1800単品を4両買ったよ。
そのうち2両の屋根にブツブツ状の異物混入、1両は一目で分かる帯の乱れ、もう1両は帯の乱れに鉛筆?で書かれたような黒い線があったよ。
ま雷鳥もクロハに直径5mmの巨大異物、583系も帯の乱れ、大糸線キハセットも修正跡などとにかく塗装不良が多いよね。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:14:04.82 ID:6ifv4p4H.net
キハ65ってHGだけど信号炎管はボディ一体整形なのね

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:19:47.06 ID:D7cw+9Cx.net
>>948
俺もそういう印象をずっと持っていたよ。
103系とかこれのどこがHGって思った。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:40:02.83 ID:sj+ZppPM9
特別急行列車がだんだん庶民化していくのと同じ感覚w

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:35:51.97 ID:wTVwGJJO.net
253とキハ58は気合入れて作ったあとにHGなんて言い始めたんだよな。
DD51の時からか?中華製だったけど。

その後は通常品もレベルが上がってきて
HGなんてTN標準なだけで、新規をたくさん起こすよってていどになったからな

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:49:12.68 ID:THF1D5E1.net
一応、BMカプラー前提だから、車体両端の床下や妻板を表現できるって話じゃなかったか。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 21:56:34.83 ID:jSdqlqyP.net
ところで話題の485系3000番台、あまり話題になってないみたいだけど
先頭車の一つ目と二つ目のクーラーの間にあるはずのダクトがない!!
300番台「はくたか」や「かがやき」にはちゃんと再現されてるんだけど・・・

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 22:13:37.87 ID:a90yUIdW.net
>>952
造形と印象把握で鉄コレ以下の
あのHG103系がHGブランドの失墜とレベルの低さを
決定的に印象づけてしまったね
単に高かろう悪かろう

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 22:19:22.47 ID:D6kbFTXc.net
HGなんて、メーカー独自基準

(^ω^)

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 22:22:03.29 ID:TnYsp7EX.net
>>954
キハ58からだよ

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 22:27:56.37 ID:Y9I755/c.net
>>956
このサイト↓で
ttp://gcon23.blog98.fc2.com/blog-entry-112.html
クハ、クロハの3000番台全車の屋根を確認したが全ての車両の該当位置にダクトは有るようだ...。
部品買ってきて付ければ直せるとは言え.....これ、ちょっと酷すぎるわ。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 22:36:40.74 ID:wTVwGJJO.net
>>960
もういいよ、パーキチくん

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:00:14.73 ID:vWuw7JRK.net
塗装不良なら程度にもよるが気になるのも分かる
しかし、先行車ベースのコストカットで実車と微妙に違うなんて
メーカー問わずよくある話だろ
そこまで気にした事無いわw

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:01:19.49 ID:KEVXOL3/.net
>>957
しかし、絶賛している犬はいるがな。

>>959
設計方針を変えたというところで、解像度が増した パノラミックキハ58からだね。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:19:16.79 ID:8rubJTqE.net
ミスを指摘するとパーキチパーキチ言って火消しに必死な奴が居るようだなw
エラーはエラーだろうが

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:19:33.16 ID:P5aGdGSG.net
>>921
仕様なら堂々と告知すればいいのに。
電話をしたとき、「帯が入っていない商品もまれにある」なんて答えていたからな。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:22:21.78 ID:tNnbEokQ.net
>>960
マジか。上沼垂は造形エラーまで発覚したか。
もうダメだな。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:34:54.76 ID:n1Zy64D4.net
485-1000国鉄 手抜きエラー相当
583N1N2 ひげが斜め塗装へたくそ
上塗ったり 付け焼刃修正とダクト忘れ

羽越線関連のきなみひどいことに
走行するTWEもひどいセット売り
なんだこれ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:40:24.87 ID:hwXCa/uN.net
>>967
> 485-1000国鉄 手抜きエラー相当
kwsk

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:45:46.19 ID:O45xAdVd.net
通常品の仕上がりが良くなったからHGと差がなくなったんだろ
485の旧製品を並べてみろよ

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:47:11.39 ID:yd7kjSpc.net
「我が国Nゲージ界のパイオニア(笑)」としてのプライドを
あさガセで更に失墜させられた異教信者と、
手持ちの先発カヌ485製品をゴミにしたくない邪教信者が
毎日毎日懲りもせず騒ぎに乗じて富叩きに必死だなぁ…

しかし一方で103の何処がHGなんだ?ってなレスつけてるヤツら、
あんな機能一点張りでシンプルな実車々両を
模型化に際してあれ以上に、さらにどうしろ(して欲しい)ってのかね?

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:58:00.27 ID:HYgYxY1V.net
買ってない俺からすればどうでもいいんだわw
アホがいつまでも騒いでてスレを私物化するのが目障りなんよ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 23:59:06.43 ID:hwXCa/uN.net
建ててみる

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:03:43.76 ID:ynOoDRIA.net
TOMIX信者の会part210【真談話室189】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403708460/

建ちました
キボンヌどうぞ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:05:42.99 ID:ynOoDRIA.net
なお、>>972=>>973で相違ありません

・キハ183-500系 寝台組込(新塗装・おおぞら13・14号) オハネ14-500新規で
キハ183-1550+キハ182M+スハネフ14-500+オハネ14-500+キハ184+キハ183-500
・キハ183-500系(新塗装)
キハ183-1500+キハ182-900+キハ182-500M+キロ182-500+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ183-1500・キハ182-500M/T・キハ182-0T
※JRマークインレタ対応/おおぞら13・14号はJRマーク印刷済
※トレインマークははめ込み式(1550番台含む)に対応(LED)
※キロ182-500はクーラー・アンテナ別パーツ化

・キハ183系用トイレタンク

・キハ183-500系 (北斗・HET色)
キハ183-1500+キハ182-500+キロ182-500+キハ182-500M+キハ182-500+キハ183-1500
増結セット キハ183-1500+キハ182-500 単品 キハ183-4550(=1550)・キハ182-500M

・キハ183-5100系クリスタルエクスプレス(4両編成・窓枠更新前)
※グッドデザイン賞マークインレタ対応

・キハ183-200系 スーパーとかち(末期仕様)
キハ183-200(車掌室付)+キサロハ182-550+キハ182-200+キハ182-0M+キハ182-0+キハ183-200(車販室付)
※とかち仕様キハ183-200(車販室付)の行先方向幕を的確に再現
※キハ183-200のSUPER TOKACHIロゴはインレタにて対応
※キハ183-100用スーパーとかちトレインマーク付属

・キハ183系(とかち・とかち色)
キハ183-1550:※1+キハ182-200+キハ182-512M+キロ182-506/508:※2+キハ184-9/10+キハ183-506/507
※1:キハ183-1555〜1557(とかち色) ※2:キロはラベンダー帯
保留:キハ183-1501/1502

・キハ183系(OZORA・HET色)
キハ183-1550+キハ182-500M+キロ182-0+キハ182-100+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ182-0M/T・キハ182-500(HET色)

・キハ183系900番台(国鉄特急色)
増結用単品 キハ182-900M/T(国鉄特急色)
・キハ183系900番台(新塗装&オホーツク色混成)

トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)A
おおぞら・オホーツク・北海・臨時
トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

トレインマーク(キハ183-0/200系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体
トレインマーク(キハ183-100系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体                                 

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:06:24.22 ID:Xm7BF7wy.net
>>973

2軸貨車の充実をキボンヌ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:07:00.66 ID:hwXCa/uN.net
ED76-551(ツートン) 完全新規
ED79-0(グレーHゴム仕様)
キハ400系+キハ182+併結仕様スハネフ14-500 (利尻) 
キハ53-500
キハ56系ミッドナイト
キハ56-200系 キハ56系各種単品設定
キハ54-500 更新前・更新前急行色(礼文)
14系500番台道内急行各種(JRマークインレタ対応)
TES第3編成 (Adieu Twailight Express/さよなら トワイライトエクスプレス)

北斗星3・4号(JR北海道)(大半がグレーHゴム仕様を想定)
カニ24-501+オロハネ25-550+オロハネ25-550+オロネ25-500(502・503)+スシ24-508+オハ25-551(北)+オハネフ24-500
オハネフ24-500には着脱式貫通幌付属
増結用単品:オハネ24-500・オハネ25-0/100(グレーHゴム)オハネフ25-0(グレーHゴム)

北斗星3・4号(JR東日本)
カニ24-500+オロハネ24-550+オロハネ24-501+オロネ24-501+スシ24-500+オハ25-500+オハネフ24-0

【北斗星異端車各種:オハネフ24-500・オロネ25-551・オロネ25-500(502,503)・オロネ24-501・スハネ25-503・ オハ25-551・カニ24-501・オロハネ24-500】

・ブルトレ緩急車用貫通幌(14系レトロ客車・さよなら北陸/日本海などに付属したもの)

DE15 1500 (複線形・単線形)
DE15 2500 (単線形)
485系1500番台 (いしかり)
485系1000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり・白鳥・つがる)
AU112新型クーラー(シルバー)分売設定(新潟485系、14-500系用)
781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
711系 (2扉、3扉)
721系
キハ40 (北海道仕様) 機関更新T車
キハ40 100 (首都圏色・旧JR北海道色) 再生産
キハ40 盛岡色・盛岡色(ワンマン)

キハ84/83形フラノエクスプレス(キハ184-11連結)/ANAビッグスニーカートレイン (リニューアル)
キハ84/83形トマムサホロエクスプレス(キシ80-501連結)
50系51形レッドトレイン
50系50/51形5000番台快速海峡
スユニ50                                  きぼんぬ ver.2.01 2014.05

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:07:26.47 ID:DgWoXfNI.net
>>968
>>967が言いたいのと合ってるかわからんが、妻面が200番台の流用だったと思う

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:08:02.29 ID:i5+DsCB8.net
>>973
EH200 量産型
EH500 2.5次車
EH800 量産型
きぼん

塗装修正パッチなんかせずに不良品を無理やり出回らせるの中止きぼん

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:10:13.86 ID:ynOoDRIA.net
167系製品化決定御礼

583系(クハネ581シャッタータイフォン・国鉄特急色)
サロネ581入増結セット(国鉄特急色・きたぐに/シュプール妙高・志賀トレインマーク付属)
C56+マイテ49(SLやまぐち仕様)
あすか (SL対応やまぐちあすかヘッドマーク・DL対応ヘッドマーク付属)
オシ24-100(銀帯)/オシ24-0(クーラー別パーツ化・室内灯0733(幅狭)対応)
オハ24-700 リニューアル(クーラー別パーツ化/室内灯0733対応)
ムーンライト九州/シュプール用14系(密閉式展望車付き・DL対応ヘッドマーク付属)
443系 キヤ141系
ディスプレイ用手歯止め
建物照明ユニット・S(シングル)/LED
建物照明ユニット・W(ダブル)/LED

キハ40系西日本更新製品化御礼 (※ただし、展開ペース速すぎ)

キハ122/127
キハ189
キハ40系 姫路鉄道部(播但・姫新線色)
キハ23 広島色
113系 5000/7000番台 網干車(大目玉は改良希望)
115系 3500番台 湘南色
115系 3000番台 瀬戸内色/広島快速色
103系 岡山マスカット
103系 瀬戸内色
72/73形 ぶどう色2号 セット・単品再生産
165/167系大垣夜行救済臨
サロ489-1000
EF62
421系 (大目玉は改良希望)
415系 JR九州仕様リニューアル (床下正調)
415系 1500番台 JR九州仕様リニューアル (床下正調)

クモヤ145-100/1100
ナックルカプラーアダプター(KATO車連結公式対応)
ボディマウント双頭TNカプラー (クモヤ・キヤ等想定)
ワイドPCレールS280WP(F)(ポイント分岐用→ホーム設置用として)
ワイドPCレールS70WP(F)(長さ調節用として)

三陸36形更新仕様動力ユニット

100系X編成国鉄時代(NSマーク)ライト角度等改良・通電カプラーSE(フック・U字型)仕様
できれば全般的に見直し
200系H編成(248形新規)リニューアル
0系(大窓車・初期型)用通電カプラーSE(フック・U字型) 分売
きぼんぬ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:10:15.26 ID:TSPR/lJa.net
>>960
頑張って部品を付けるんだw

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:12:33.30 ID:TSPR/lJa.net
キハ40/47 四国色
キハ40/47 九州色

キハ261-1000
733

E233-2000
キボンヌ

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:30:59.74 ID:Qm0DFpqy.net
塗装ミスや誤魔化し、ボケボケのない製品
非フジツボ
きぼんぬ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:32:20.07 ID:dTUQv/rF.net
キハ48西日本更新車キボンヌ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:34:48.36 ID:C35FUDaI.net
キハ58・28・40・48・23・45・52


各種東北地域色

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:46:11.99 ID:ZV0mzjKD.net
207-2000系
225-6000系
223-0系
221系
117系
285系(N)
321系 前面造形・濃紺色味修正/ライトケースシースルー化リニュ
近鉄30000系 VistaEx
近鉄21000系 ULリニュ
近鉄21000系 ULP
近鉄21020系 ULN
EH500 各機リニュ
PS22系パンタ金属枠化
EF66/DD51用電球色LED基盤分売
207-1000/321系用白色LED基盤分売
DD51(黒/灰色)スノープロウパーツ分売

きぼん

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:56:33.80 ID:2eBufEBE.net
EF70
ED70
DF50茶
DE15リニュ
DD15
クロ480-1000
サハ481-100
サロ489-1000
485系-300相当車ユニット式Dコック
485系上沼垂T編成デラックス編成
471系 特にサハシ451
キロ28-2100(100)
キロハ25バス窓
キハ28-2500単品化
オハネ25-0後期型
14系リゾート車
12系リニュ
旧型客車の充実
スユ15
スユ16
ワキ8000
モハ72-500
443系

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 01:06:12.44 ID:35lxYzIj.net
>>973氏乙です!


12系14系 各種JT 他

あすか
旅路
いきいきサロンきのくに
わくわく団らん

ふれあいみちのく
オリエントサルーン


ヌマ座 いこい
わくわく団らんになる前の12系サワ座塗装。
12系-3000番台
ちくま
だいせん

☆金型使いまわせますよ!




ワキ10000カートレイン仕様(東海道)


ムーンライト九州(展望車入り)

お願いします!!



12系14系24系25系の”愛称幕”ですが、
実車は走行中停車中にかかわらず進行方向を向いた妻面の愛称幕は
テールライトは消灯しておりますが愛称幕は点灯しています。


愛称幕は常点灯で、テールライトだけ進行方向によって
点灯したり消灯したりのギミックを組み込んでみてはどうでしょうか?

光源を複数個使用することになったり、
遮光の面で大変でしょうけど・・・


よろしくご検討お願いします。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 01:15:54.56 ID:jx0TjK5f.net
>>987
そう言えば12系はテールライトスイッチついたけど
その他の14・24系各種はリニューアルしても相変わらずスイッチないよな〜
別に構わないけどいつまでひっぱる気だろ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 01:31:11.74 ID:/LKbw4xf.net
岡山色がもうすぐ発売ですぞ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 01:32:22.49 ID:n/jtnDN5.net
>>973お疲れ様です

167系製品化決定御礼 感謝


201系 量産車 
205系 湘南色帯 4両セット
211系 長野色帯 6両貫通編成
215系
251系スーパービュー踊り子 新塗色
351系1000番台
651系0番台と1000番台(デタラメ床下にしないだろう御社の仕上がりはどうなるのか見てみたい)

115系のモハ115の床下、モハ113と共通でいいから新規で金型製作希望

以上、きぼんぬ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 01:32:33.83 ID:BD+cw6ZV.net
スレ建て乙んつん

とりあえずまともな製品作って下さい
あとED77ED78EF71きぼんぬ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 01:33:50.95 ID:/LKbw4xf.net
EF71は作ってたけど

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 01:37:00.22 ID:i5+DsCB8.net
>>990
むしろ415系といいE501系といい、常磐線は富車の床板流用のメッカw

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 01:46:54.05 ID:GTi/Boow.net
キユニ26、キユニ28首都圏色

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 01:49:06.85 ID:BD+cw6ZV.net
>>992
ああEF71はリニュってことです
あとED71きぼんぬ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 01:51:48.04 ID:867JsRFQ.net
E3系700番台とれいゆ
キハ40系JR北海道首都圏色3両セット
キハ141系
C58 239 SL銀河
キハ100系
103系クハ103高運転台HG
103系1000番台常磐緩行線
103系1200番台東西線黄帯
209系2000番台
211系0番台長野色6連
223系2000番台&2500番台
153系
485系1500番台
485系3000番台青森車&はくたか&上沼垂R26R27編成
オハ12系1000番台&2000番台
14系北陸 1990年以降12両編成時代
24系北斗星旧2号・3号 JR北海道&JR東日本編成
キハ58+キサハ34旧高岡色
キハ52+キハ53八岐大蛇
キハ40系JR西日本更新車現行高岡色
キハ57系リニューアル
キハ58系非冷房
キロ28 0番台&100番台
キハ20系バス窓
キハ67系
南武縦貫鉄道キハ104
有田鉄道キハ58 001〜003
EF65 1065JR貨物試験塗色
EF65 1089広島3色更新色
EF64 57&67広島更新色
EF64 1009&1015初期更新色
EF64 35 ユーロライナー
EF62リニューアル
EF67

200系221&222 2000番台16両編成
E1系旧塗色再販
E3系2000番台
キハ53 500番台
キハ183系 500番台
キハ183系 スーパーとかちキサロハHET色
キハユニ15
キハユニ16
キハ18
キユニ26 一般色
キハ52 0番台
島原鉄道キハ55&キハ26
485系上沼垂色 9連GU編成&6連
サハ481-100
EF65 21 JR貨物試験塗色&一般色化後
キハ40系JR東日本冷改車 東北地域支社色&旧新潟色&新新潟色&新秋田色&五能線色
キハ52 旧新潟色

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 02:05:56.45 ID:n5DndR+s.net
鉄コレじゃないキハ04
キハ07も…

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 02:13:00.99 ID:d8LkWk5U.net
ED16
EF13凸
EF13箱形
EF15リニュ
EF60-0最終型
EF61-0
EF62前期
EF62後期リニュ
EF62前・後期下関機関区
EF64-0二次型
EF65-0二次型
EF30リニュ
EF81-500
DD13-300
DD15-0
DD51-5〜
DD51-20〜
DD51-500半重連
DE10-0
DE10-500
DE11-0
クハ103-213〜(ブタ鼻)
クハ111-1000'(スカ・湘南色)
クハ111-0 ヘッドライト修正
キハ30-0
キハ30-500
キハ35-0
キハ35-500
キハ36
オユ10-2550
スユ16
スユ15-2002〜
スユ15-2019〜
スユニ50-2000
スユ44
マニ44
スニ41
ワサフ8000
10系軽量客車各種
20系寝台車各種
タキ1000 (JOT・日本石油輸送)
タキ43000(JOT・日本石油輸送)
ホキ2500
ホキ9500(奥多摩工業・日本石油輸送)
ホキ34200
チキ80000
ワフ29500
ワフ35000
コキ1000
ク5000

キボンヌ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 02:28:07.40 ID:8ngfpdGJ.net
別パーツ使用東海顔放棄
B級品・ジャンク品を不良無視・ごまかして良品に混ぜて出荷するの取り止め
ハイグレード製品終了
JR印インレタ復活
415-100系交流対応化ベストリニューアル
207-1000系登場時復活
タキ5700各社
急行型電車かもしか・三鷹・167系田町アコモ車等向けに窓2つに対し座席3列の室内パーツ
北キハ40-700・1700・350・400各M・T単品通常販売
キハ141・142
419系

キボンヌ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 02:39:19.94 ID:NPnxzN+L.net
>>957
キハ58系列0番台非冷房
キハ57非冷房
キハ57冷房改造車
キハ35系列
113系、急行型電車フジツボ廃止
153系+クモニ83急行鷲羽
きぼんぬ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 02:39:47.52 ID:R58BuLj3.net
C54
C58
C59
D50
D52
EF61
DD51国産リニューアル
DE50
391系
591系
EF55
EF11
EF13
EF30 1
EF52
ED60
EF66国産リニューアル
80系電車初期型
モハ90形
167系湘南色単品発売
キボンヌ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 03:08:25.94 ID:UN5T2PVY.net
209房総
エラーの無い製品
失敗の無い製品

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 03:24:22.20 ID:GCKGwaeN.net
>>966
上沼垂は価格も出来も蟻製品と同レベルだなw

マイクロトミー

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 03:35:56.29 ID:2C6zNPMl.net
>>1003
そう言うのは買ってから言え。
異教邪教信者だから買ってない??(笑)

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 03:44:56.73 ID:8ngfpdGJ.net
>>1004
文句があるなら買うなというくせに

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 04:22:41.74 ID:ybxRlDlZ.net
>>970
蟻のなんてもう普通にゴミだがな
今更塗装叩いたところで価値は戻らんのがわからないんだろ
横帯車掴まなきゃ問題はないしな
運悪く掴んでも富送りにすればいいだけ

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 04:36:03.40 ID:h/SamL35.net
ポッポの丘の車掌車キボン

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 05:53:08.66 ID:7+ODcaCr.net
103系 高運クハHG化、スカイブルー、ウグイスの冷房車
113系1000番台
115系300番台
165系再販
167系湘南色
183系0番台
205系
209系 新津&房総色
227系
415系常磐線HG化
701系
E721系

キボンヌ

謝意
ばんえつ物陰現行

製品化ありがとうございました

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 05:58:47.10 ID:867JsRFQ.net
キハ58系シーサイドライナー
EF81 450&500番台
165系ムーンライト 第4編成&新塗色
165系赤倉色
169系信州(旧長野色)
183&189系ムーンライトながら
115系300番台
キユニ28

忘れておった…。

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 06:29:48.57 ID:1VmapnWD.net
台車マウントカプラーを選択出来る車両の増加 キボンヌ

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 06:48:35.54 ID:0K00EMZ1.net
新スレ乙

キハ56&27-200番台 セット&各種T車単品
キロ26青函アンテナ付き
781系国鉄特急色6両編成ライラック
789系スーパー白鳥
789系1000番台スーパーカムイ
485系1500番台いしかり

キボンヌ

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 07:02:48.32 ID:VNJeDOCm.net
>>1006
仕様なので交換は出来ませんだから荒れてるんだろ
今回受け付けてもらえたのは相談室に対応方針が周知される前にごり押し出来た奴だけ

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 07:23:51.99 ID:TOR0jkKx.net
キハ58系非冷房
キハ55系急行色
キハ20系標準色
485系1500番台
103系1000番台千代田線

製品化およびプチリニュ扱いで希望


485系1000番台
165系冷房改造車

再生産希望

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 07:51:15.01 ID:o4Q9+Se1.net
相鉄1103そうにゃんタノム

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 08:03:37.25 ID:St4pAB82.net
ED78
ED71
185系リニュHG
157系
きぼんぬ

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 08:12:46.93 ID:Ebus/X23.net
115系豊田車

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 08:22:27.19 ID:sNOiJ7T8.net
キハ183系HGリニューアルキボンヌ

1018 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 08:27:57.59 ID:DUCpS7a4.net
>>970
見る目ないの?
おまえの目は節穴?

103系のHGは全然似てないだろうが
あれじゃマイクロのつり革付きの103系(苦笑)と大差ないわ

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 08:35:03.81 ID:kqAN5O/t.net
485系JT


リゾートやまどり
キボンヌ。

1020 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 08:35:44.69 ID:lk6OGOSO.net
>>973
スレタテ乙です。

C57標準形というか現役仕様
C61現役仕様

DD51若番非重連
DD51・500半重連
DE10若番

ED71・一次形
ED71・二次形
ED75・一般形(ヒサシ無)
ED78
EF58・EG仕様
EF64・一次形
EF71・一次形リニュ
EF71・二次形リニュ

183系0番台

オハユニ61・後期形
スユニ50
キハ51
キハ52-0一般色
キハ52-100一般色
キハ55・一段窓再生産
キハ58非冷房
キハ28非冷房
キハユニ18
キハユニ26・後期形

ワム60000
ワム80000茶屋根
テム300
テラ1
ク5000
ワフ各種

キボンヌ

1021 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 08:51:10.42 ID:1d06hYe4.net
207系0番台登場時・現行色
113系・115系N40・N30更新

きぼんぬ

1022 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 08:52:01.28 ID:jx0TjK5f.net
1000ならアリイオワコン

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200