2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ9【都営】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:47:22.07 ID:8xgBpkAi.net
東京地下鉄(東京メトロ)・東京都交通局の地下鉄(都営地下鉄)各路線と各々の車両のスレです。
東京メトロの前身会社(帝都高速度交通営団・東京地下鉄道・東京高速鉄道)や、過去の車両についてもこちらでどうぞ。

※他社からの乗り入れ車両については、過去スレ同様に、本スレでも取り扱い可です。
該当会社のスレで語られている場合もありますので、適宜使い分けて下さい。

前スレ
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ8【都営】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369633804/

過去スレ
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ【都営】 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197368495/
【ハートM】東京の地下鉄を模型で楽しむ2【イチョウ】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1216463199/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ3【都営】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1244393018/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ4【都営】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288286207/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ5【都営】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1317677482/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ6【都営】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1330226067/
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ7【都営】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343678868/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 13:52:21.11 ID:OPRw5yUg.net
いちょつ

バスヲタはいないよ

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 21:21:55.53 ID:JchGxZgF.net
鉄コレで銀座線2000型期待しているのに
なぜか出ない。
バリ展が先で本家が出ないのもおかしいと思うが・・・。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/23(月) 23:31:08.14 ID:aASyEcWW.net
バリ展しすぎで鉄子カラーや営団カラーがどこも売れ残っているという現状・・・

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 15:58:18.76 ID:Q/PcvaYK.net
過渡ちゃん営団大好きなのに銀座線旧型を出さないのは、
やはり富技に遠慮してるから?

過渡ちゃんが出す1200〜2000混結なら喜んで買うよ。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 18:28:18.02 ID:422nIv6l.net
都営も出せよ

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/25(水) 20:14:58.35 ID:hPiKw0XK.net
KATOさん大江戸線3タイプ頼みます。地元だし。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 22:53:26.44 ID:XCiiNFFW.net
リニア地下鉄は上方が折れ曲がっているのがネックなのか?

出ているのは、大江戸線と七隈線のダイキャストぐらいか。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 02:47:30.24 ID:xpXuCgN3.net
蟻が京阪800で小径車輪を出してくることで
リニア地下鉄も出せる可能性が・・・

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 14:38:01.09 ID:++VOz5sL.net
>>8
DDFが昔レジンボディ出してたんだっけ。

実物見た事はないが。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 20:54:39.28 ID:RV0l2xPq.net
>>9
隙間産業の蟻さんに期待するしかないよね。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 08:10:57.29 ID:eBULuVm/.net
そろそろ1000系出てくんないかなあ
3本は買うぞー

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 10:09:02.63 ID:KlncbVRZ.net
都営E5000出たら良いなぁ

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 19:56:59.88 ID:Cnv4YB0m.net
車椅子マークと一緒に貼られるようになった
ガキ運搬車隔離スペースマークって今後製品にも影響するのかな

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 22:29:21.76 ID:FhkVsXNf.net
>>14
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4028.jpg
ベビーカーマークねw そのうちどっかシールでも出すんじゃなかろうか

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 22:52:59.18 ID:BOKigGIV.net
今更だが営団05系4次10蓮を買ってきた
6割引だったからつい…なかなか良い出来ど満足
5000、05、301、E231と東西線が少しずつ増えてきた
301が蟻から出たときは感動したなぁ

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 06:57:05.77 ID:IOG5YsgW.net
また1000系の要望出しておこう

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 08:44:48.31 ID:pm5+8MSf.net
蟻の京王9030は9月発売予定だそうだが信用は出来ないな・・・・・・。
相方の都営新宿線10-300は予定通り2012年8月に出たのに。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 17:13:09.50 ID:7n3IjVI+.net
東京メトロで過度の01系銀座線と02系丸ノ内線を45%引きで購入したけど
地下鉄専門車両購入が初めてでどういうレイアウトを組んで走らせたら良いかわからないよ。
貸しレイアウト屋に地下鉄走らせてもおかしくない店があるけど遠くていけない。
みなさんは自宅ではどういうレイアウトを作成して走らせていますか。

   

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:06:18.66 ID:JkDbQwt0.net
>>19
地下鉄も地上鉄と同じでおk

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:45:28.41 ID:1Dcu/7Gh.net
>>19
お座敷レイアウトを組んだ上にちゃぶ台乗っけて完成

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 06:44:47.44 ID:pN5UhKZw.net
1000系まだー?

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 18:14:17.09 ID:FMoDmXeG.net
12-600も出せ

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 18:52:13.73 ID:sxBy+OsX.net
お座敷のつもりで楕円で線路引いて、回の字で支柱作ってレイアウトボートを乗せるだけ
ボード切り抜けば地上出入り口作って東陽町

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 06:54:35.14 ID:ZU6CSnYw.net
1000系出るのは40本搬入された後か?

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 03:44:40.24 ID:6wPSzJuP.net
蟻都営5000再販してくれ!

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 12:16:51.40 ID:3FvfBQ8W.net
>>26
発売当時ウキウキで爺5000を買った俺がまた悲しくなるからやめて………
過渡のメトロ6000が楽しみ過ぎてやばい。
冷改後とかバリ展は過渡だと期待薄かな……

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 14:06:32.90 ID:6wPSzJuP.net
>>27
蟻のメトロ6000買った人が君と同じ思いをする。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 14:55:45.23 ID:rPzNf8dO.net
>>27
売れなきゃバリ展なしで
メトロ営団シリーズは事実上の終焉を迎えるだろうな

日本の鉄道模型売り上げの7割近くを占める首都圏の地下鉄ネタに売り上げアップを期待したようだが
所詮は地下鉄…売れないね…終わり。
となりそう

30 :29:2014/07/05(土) 14:56:25.02 ID:rPzNf8dO.net
首都圏の、地下鉄ネタに

です
紛らわしい文だな

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 19:15:56.13 ID:kbyvPZTu.net
地下鉄シリーズが崖っぷちなのは間違いないだろうな。
既に過渡の目は飯田線、青梅線に向いている。
一人で一品購入は勿論、大改造覚悟で冷改二段窓や一段窓、V化改造車(営団メトロ両仕様)や
二次試作車を揃える為に10本以上お布施すれば次に繋がるはずw

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 21:32:39.31 ID:WvF3pzTP.net
短期間に集中して出し過ぎただけだろ

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 22:41:05.13 ID:aEgAftMv.net
副都心線とか、まだ主力じゃない16000とかを先に出しちゃった(出さざるを得なかった)てのも、スタートダッシュに躓いた原因かもね。
蟻が比較的近い時期に一通り出した後だったし。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 22:57:09.48 ID:lkgnG+Up.net
本命の銀座線でも売れ残ったわけだから他形式は推して知るとおり。
銀座線を発売した段階ですでに他形式の企画は進行中だから
簡単にやめられなかったのは仕方ないよ。

メトロはともかく営団は6000の売れ行き次第で続くかも。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 06:10:25.86 ID:Tu28Erq7.net
営団は売れるのと売れないのがはっきり別れるでしょ
千代田線6000は売れると思うけどすでに蟻がやっちゃってるから微妙だね

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 08:07:13.14 ID:NxZH8rxo.net
05系と103系1000番台松戸とE233系2000番台あくしろよ

無理ですね(´・ω・`)

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 10:29:27.57 ID:laU6HVvu.net
>>36
蟻 『はい、分かりました(^^)』

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 11:13:18.90 ID:V+uxB/av.net
半蔵門線やってくれよ

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 13:43:17.98 ID:q5yqXkEk.net
過渡はいろいろ企画作ってはなんか中途半端に終わる印象が・・・
碓氷峠シリーズ!なんてのもあったよね

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 18:58:39.35 ID:fo2i8Lhs.net
209-1000ってやろうと思えばすぐに製品化できるよね?
231-800と同じかとオモテタ

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 06:41:06.85 ID:mr9+NJMc.net
もう16本目だぞ
1000系
早く出してくれー

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 13:34:33.62 ID:4hOWH/Qa.net
1000系厨ウザい

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 17:50:42.45 ID:pSiVX957.net
1000系!

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 18:58:36.33 ID:8IX881CP.net
都営10-300後期車出せよ

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 19:04:39.25 ID:K+cga9at.net
1000系キボンヌすると.必ず沸いてくる都営厨もウザいな
キボンヌスレでやれや

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 19:18:09.53 ID:FUhGSaW4.net
メトロ8000系は瞬殺にちかかったし 東武30000も当初品薄だったし

08系はいける!

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 20:09:57.39 ID:DEE/2Ik3.net
そのうち蟻がやってくれるさ

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 20:51:00.23 ID:ecowSSzF.net
>>44
その前に10-000形をだな

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 06:39:15.08 ID:ARNC2+a1.net
その前に1000系はよ!

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 00:13:28.61 ID:bhL+4jri.net
蟻から営団8000系東西線仕様が出る。

誰も期待していないけど、
蟻は製品を出すことに意義を見出している。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 04:58:44.01 ID:1jW+/b1J.net
>>50
103-1200のトップナンバー編成の青帯以上に短命だった編成だからなぁ…

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:45:18.57 ID:bhL+4jri.net
>>50
側ドア上部ステッカーや密連もデフォになっているんだろうけど
シール貼り付け、付属自連にして標準タイプに出来るように
してほしい。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 21:13:32.76 ID:bhL+4jri.net
都営10-000試作車でも良いぞ。
蟻が好きそうな車種だからな。

営団8000東西線よりこちらの方が人気あるのに。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 22:54:55.96 ID:cwyqBQyS.net
裾絞りは再現されるのかね

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 06:30:04.85 ID:06gCy7Wk.net
つーか半蔵門仕様で出しておいて、
おまけで東西線ステッカー入れれば良いだけのこと。
そうすりゃマイナーな仕様が欲しい熱心な人はステッカー貼って満足だろうし、
無加工厨は素直に半蔵門で遊べるしね。
印刷されちゃったら東西線にしかならないから、多くの人はスルーな気がする。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 06:32:56.49 ID:XQ1+KPnV.net
1000系そろそろ出るらしいぞ
よかったよかった

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 09:06:17.46 ID:4pjDqcwdV
>>55
転属時は、東急定規に合わせるためクーラカバー取替とパンタ取替あり。
東西8000とはクーラの立ち上がり角度が全く違った。
いま付いているのは、当時と違う形式のようだな。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 10:23:25.39 ID:S9RfRA/0.net
>>55
ステッカーだけで済むと思ったら認識が甘すぎる

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 11:51:39.27 ID:WDfTxQ5k.net
>>55
無加工厨って何ですか???

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 18:13:00.41 ID:hDROr1+x.net
>>59
模型ではなく鉄道おもちゃとしてしか楽しめない自分と同レベルの模型の扱いを他人に強要する人のこと

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 20:51:30.95 ID:jUrnMsNw.net
やっと1000系出るの?

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 23:08:14.49 ID:6p2Awshu.net
ようやく今週末に東西線8000系が出る様だね。
店によっては週明けになるかも。
何ヶ月待たされた事か…とにかく良かった。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 06:40:49.51 ID:2TpjwCHn.net
1000系キター!!

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 12:10:54.56 ID:8pID2Tb+.net
うるせぇよ

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 14:05:22.25 ID:JdYQcp0l.net
俺もいい加減邪魔だからNG登録した

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 00:03:00.65 ID:WfxddRo7.net
東京メトロで過度の01系銀座線と02系丸ノ内線を購入したけど
丸ノ内線は何ともないのに、銀座線だけカプラーが簡単に脱落して
過渡に3回初期不良という事で出して新品に替えてもらってもすぐ脱落
しょうがなく別に同じ形式の銀座線を購入したけれども同じようにカプラーが脱落
過渡に連絡したら同じように新品で交換となっているけれども
他の人で同じようにカプラーの脱落があった人はどの様にしているのか教えて頂けませんか
繰り返しますが丸ノ内線は一切問題はありません。01系銀座線のみの症状です。
よろしくお願い致します。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 00:57:05.55 ID:oVExlnO0.net
>>66
同じようにマルチは良くないな

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 04:53:25.45 ID:t/h2nsGn.net
>>62
んぎで書いてあったなw

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 06:39:02.57 ID:xRJ6pl+4.net
また01買えばいいじゃん

70 :中山くん ◆E331k8bs1M :2014/07/17(木) 07:08:35.40 ID:P0xAm2MR.net
10000回買い直せば?
10001回目は何か変わるかもしれない

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 07:15:02.11 ID:tCikbUHi.net
1000系を1000回
10000系を10000回
01系は01回

72 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/07/17(木) 23:00:31.84 ID:DVtYMUuG.net
1000系って東葉高速のヤツかい?www

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 23:07:42.83 ID:Jd1QOla1.net
この前日比谷線から撤退した奴だろ

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/17(木) 23:08:11.50 ID:5QqdVYrw.net
京急・・・

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 14:09:24.25 ID:9OgAy8aL.net
>>74
京急のは1000″形″だから…

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 14:29:47.28 ID:cGRtA3KZ.net
じゃあ…ヲダ急?

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/18(金) 15:23:35.33 ID:TrzSIS0e.net
>>72-75
東急1000系の1500番台に決まってるだろ。
最近、JNMAで売ってたインレタやらを使って作られた車両を見て、
爺あたりの試作品と勘違いしたんだろう。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 09:44:15.76 ID:ZKbDe0J2.net
地下鉄ネタは6000、埼玉高速で終わりそうだな。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 10:11:20.40 ID:yXKSl4qB.net
都の6000もやって欲しいな。
秩父、熊本とバリ展できるし。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/19(土) 10:55:53.68 ID:8iy1ap1j.net
ジャボタもね

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/22(火) 19:00:03.14 ID:/F1sf7qU.net
東京メトロと都営地下鉄の統合構想って頓挫したの?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1406022360/

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 00:14:38.07 ID:Cbboma6r.net
在日帰化人がそんなめんどくせえことやるわけないわな

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/23(水) 06:36:34.35 ID:quOpPjn5.net
メトロシリーズは終わり?

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/24(木) 00:59:52.28 ID:AxJcnVmB.net
今度の8000系東西線、裾絞りは再現されてないな。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 15:32:07.64 ID:1yc+wKHV.net
営団8000引取ってきた。前面の「厚み」が改善されて薄くなったのはGJ!
でもZ線仕様で[東西線]はステッカー貼りのほうがよかったなぁ・・・

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 16:52:56.11 ID:0g2+dAqu.net
連結器どうすんのよw

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/25(金) 23:20:29.58 ID:ARi3ci1L.net
連結器なんてTNにでも交換すれば良いじゃん。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 21:49:00.13 ID:pmB6Majs.net
KATO営団6000の乗務員扉の窓は作り直し。
松屋に未塗装ボディがあった。取って近くまであった窓が短くなってた。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 23:04:25.54 ID:BFT1wztv.net
じゃあ発売日繰り下げ必至?でもきちんと直してきたのは偉いよ

スレチですまんが金帯あさかぜの時なんか・・・(怨

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/30(水) 23:57:58.03 ID:HXu1GzGW.net
>>88
やっぱりそうなったか
散々指摘してたのにやたら擁護してた奴らは喜ぶなよ

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 06:13:23.26 ID:g9hqtyUK.net
>散々指摘してたのにやたら擁護してた奴らは喜ぶなよ


なにこの駄菓子屋トークwww

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 07:34:07.02 ID:PaFh9BTR.net
>>88
んぎにも出てるね。
だいぶバランス良くなったわ。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/02(土) 03:56:25.40 ID:x1YtbWrZ.net
10-300の後期車出せよ

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/02(土) 10:40:17.62 ID:9ycDi19Z.net
過度がE233系2000番台出してくれればね
ラウンドハウスブランドで出してくれるんじゃない?

色変えただけの「タイプ」になっちゃうけど

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/02(土) 17:29:54.88 ID:poMJkeO9.net
>>90
酷い指摘厨だ
お前みたいな奴がいるからどんどん単価が上がる

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 13:10:08.62 ID:JzAh3HZv.net
>>90
別に乗務員扉なんて気にしないから直って無くても買うけどな。
走ったら判らん。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 20:14:41.20 ID:JPvQTZ4y.net
指摘しただけであってお前らみたいに泣きながら凸電したりせんがなw

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 20:15:21.04 ID:JPvQTZ4y.net
負け惜しみワロタ
悔しかったら買うなやw

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 21:27:29.88 ID:lXxkb2M3.net
>散々指摘してたのにやたら擁護してた奴らは喜ぶなよ


いいね。
いかにも半ズボンが似合いそうだwwww

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 22:09:33.58 ID:YQ+KfYpu.net
千代田線6000系いいね。
富の103系エメグリと並べたい。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 23:30:53.69 ID:JPvQTZ4y.net
>>99
よく分かったな、暑いから短パンだ

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 00:18:32.58 ID:yp6LQtIu.net
過渡期の千代田線は、蟻持ってるからスルーだな。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 00:25:23.97 ID:1kCzzwCR.net
過渡期って何のことか知らんが
とりあえず過渡期的な仕様なら冷房準備車を蟻が出してたよね
過渡は登場時仕様だから過渡期にはならんし

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 05:45:02.95 ID:yp6LQtIu.net
過渡の千代田線は後期型冷房を持っているから、オレもスルーする。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 09:38:59.64 ID:c2pyXfI2.net
俺も蟻の後期冷房車持ってるからスルー
本当は過渡地下鉄シリーズの今後のためにもお布施したいんだが...
後期冷房車だったら買い替えても良かったんだけどな

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 09:46:23.39 ID:5eVFu5UX.net
>>104のオレもの「も」って誰に対する「も」なんだろうか
後期型を持ってるなら6128Fだか6129Fだかを境に変わった車体断面のせいで
運転台窓の上のラインが変わったのを見比べる楽しみのために初期型を買うもんだろ

ほかの専門性の低いスレで過渡のはいらないやって言ってるなら
まだわかるけど、ここ地下鉄の専門スレなんだし

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 11:21:06.41 ID:FtrC0++a.net
>>106
「も」は普通に>>102だろ
俺の千代田線のイメージは営団後期冷房車なんでね
最初期型の千代田線は見たことないんだよ
過渡だから買わないとか言うんじゃないよ

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 12:05:48.83 ID:JrYh9Gzm.net
オレもマイクロあるから、カトーは様子見で買わない

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 12:17:04.37 ID:PVXZ9GWv.net
俺は6000の顔のイメージは初期〜中期型だな
運転台の上のフレームが分厚い後期型って
実車を見ても違和感があるし

俺は現行型重視だから過渡のは守備範囲外だからスルーだが
個人的な好みで言わせてもらえば車体断面は元のまま
新製当初より一段下降窓の4次車をやってほしかった

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 14:34:05.18 ID:FtrC0++a.net
過渡もバリ展やってくれれば一番いいんだけどね

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 15:24:10.18 ID:MY/itNq4.net
過渡の6000、出来は良さそうなんだけど、自分の中のイメージは冷改、機器更新後の一枚下降窓やゴールドのサッシになった姿だな…。
非冷房の原型に馴染みが無い…。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 18:22:54.11 ID:yp6LQtIu.net
千代田線もマイクロの後期型冷房車の営団がストライクだったから、
もし、過渡からそのタイプが出たら、買い換えていたな。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 19:22:29.42 ID:Zmafftzq.net
俺は6000系じゃなくて有楽町線の7000系を出してほしかったな。
黄色のラインで冷房車の営団仕様。
これは蟻からも出ていないんだよね。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 19:49:46.10 ID:zAQ7nQGI.net
>>107
>>102=>>104って、気付いたかい?
だから>>106は、ああ言ったのでは?

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 22:01:45.36 ID:WoSCWUip.net
過渡はメトロ仕様が売り上げ軒並み大爆死
営団は丸ノ内が初回は売れたが再生産大爆死
今回の営団6000売り上げ大爆死ならシリーズ終了、メトロ営団シリーズ企画した奴は更迭やろうなぁ…

116 :中山くん ◆E331k8bs1M :2014/08/04(月) 23:11:06.64 ID:nifybmoH.net
売上大爆死って狼とか地下でよく見かける用語だな

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 01:01:59.52 ID:st+Bd56N.net
>>113
蟻がストライクをすぐに出してきたからな。
オレも後期型冷房車が過渡だったら、買い換えていた。

>>113
個人的には、半蔵門線8000系のリニューアル前冷房車が良かった。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 03:17:40.85 ID:zSfIoJWG.net
蟻も営団6000冷房仕様が6133ではなく6135なら嬉しかったんだがなぁ…
床下は6129から一部作り直しになるからやらなかっただろうけど。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 07:06:57.91 ID:uHC2Pml0.net
営団なら5000アルミ車をだな

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 08:17:22.80 ID:cqCnAwao.net
営団シリーズは非冷房より冷房化後の姿で出して欲しいよね
6000は小田急や常磐線と共演出来る車両だしもう少し考えて欲しかった

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 15:32:33.32 ID:XbCpz57p.net
1000系は17本目か

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 18:22:18.80 ID:yq/kVuVX.net
うるさいマニアばかりだし
買わないマニアばかりだし
もう終わりだろ、過渡メトロは
JRと国鉄型は再生産ですら売れるからね

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 20:42:42.68 ID:2XSE8+ou.net
>>120
うちの設定(小田急地下乗り入れ[開始頃)では非冷房でおk!

やったぜカトちゃん!ありがとう。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 23:03:17.73 ID:Ttqr0jM1.net
本当に欲しかったら自分で手を動かすよな。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 17:23:24.56 ID:+tJaIQv3.net
いつの時代だよ。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 17:56:01.65 ID:xllDmNh1.net
 6000系 3連ので十分です

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 22:14:20.32 ID:l1Z8zwKt.net
どちらにせよ
過渡メトロ営団シリーズは6000で終わりやね
残当

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 22:42:38.09 ID:MHRCw1Fl.net
終わり終わりって02系の時も騒いでましたね

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 23:13:56.88 ID:ydOFhuU8.net
>>128
02以降、東京メトロ製品でましたか…?

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 23:43:39.68 ID:suHnumt6.net
営団時代から国鉄や私鉄に比べて写真を持ってる人が
ほとんどいないのを見ればわかるとおり実車に思い入れがないんだよな。

6000は比較的ファンも多いけどそれでも地下鉄に限っての話。

まあ、メトロ4種、営団2車種なら十分じゃないか?

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 06:46:38.13 ID:f7jNXfeP.net
ブルーリボンとった1000系は欲しかったなあ

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 07:12:59.82 ID:Y0NH+vTe.net
6000、7000、8000はキモかった

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 08:43:46.34 ID:juJ9mGU3.net
KATOには05か15000ぐらい出して欲しいなぁ
一緒に並べられるJRの車両は断トツに多いのに

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 09:59:38.77 ID:ABsEVdT0.net
>>133
中の人へのインタビュー記事では
売れるのは東西線と千代田線だから後から出す、みたいな感じだったな

出し惜しみした結果ww
メトロ営団シリーズ終焉になってしまったンゴwww

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 15:17:36.50 ID:HrPlAmNqx
東西と千代田は売れる、というのはアンケートを取った結果なのか。
ユーザは、副都心が開業して意識も変わったんじゃないのか。
ま、あの会社が勝手にそう思いこんでいるだけのような気もするが。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 16:43:01.32 ID:OcJc4Cn4.net
もう08は夢のままなのね…

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 19:03:04.23 ID:j8/4Lg+8.net
>>136
蟻は三兌換騒動で生産すらままならない
過渡メトロ営団シリーズはオワンコ
富は論外

爺のショボい製品に期待するしかないね(ニッコリ)

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 19:59:45.89 ID:pP2j98+c.net
東西線と半蔵門線は最初に出すべきだった

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:52:30.85 ID:Do6pmuQdS
半蔵門は今更感が・・・

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 14:40:53.95 ID:isBXYlNJ.net
>>137
一太乙

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 15:47:58.55 ID:S+Y7/0WO.net
7000の副都心線魔改造仕様が欲しい。

できれば、8両の方がいいかな。
行先は「各停 元町・中華街」で。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 00:38:14.81 ID:Y1lRLCIZ.net
>>141
蟻から出てるだろ

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 00:43:01.67 ID:ReQkno0n.net
最後に銀座線2000系のリベット付旧型車挟んだ編成をお願いします過渡様

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 01:19:08.18 ID:oOukQwp3.net
やっぱりもうひとつ営団が欲しいな
3000か5000あたりどうだ

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 04:17:08.41 ID:N6vqmQ2W.net
>>144
3000はまた乗務員室ドア窓やら方向幕位置やらで揉めそうじゃん

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 08:46:58.09 ID:2xsKwfs9.net
5000アルミ

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 09:47:27.43 ID:oOukQwp3.net
>>145
発売前に揉める分には大いにけっこう

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 09:56:43.73 ID:OZRWFVE6.net
>>141
各停 菊名
キボンヌ

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 10:04:47.01 ID:Oyd74yWv.net
鉄道模型コンテストで営団6000試作品見てきた
いかにも6000って感じで欲しくなるわぁ…世代的には霊界された姿しか知らんがw

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 16:51:30.96 ID:EJZsYnNG.net
丹波哲郎かw

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 19:41:19.14 ID:XJ4lOA0O.net
>>142
スマン、過渡と入れ忘れた。
6000が出るから、バリ展で期待したい。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 17:25:15.33 ID:pMQqEu74.net
メトロ7000副都心を

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:10:46.86 ID:/b7eWtFB.net
俺も6000初期車は冷改・黒ゴム・LED行先表示じゃないと駄目だわ。
5次車なんかは現行よりB修前の姿の方が好きだけど。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 16:24:33.38 ID:goXX4bQu.net
過渡ちゃんからメトロ7000副都心とか8000営団半蔵門仕様&08が出ればいいけどないんだろうな

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 18:39:30.52 ID:zv9a2ZZP.net
以後の展開は全て6000へのお布施額にかかっています

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 21:18:23.23 ID:bUss9Gya.net
未だBトレですら出てない08出せや
俺も6000予約してるんだからみんな買って次へ繋げてくれよ

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 22:01:17.09 ID:Prkhx9aU.net
うーん、蟻の後期冷房車持ってるしな〜

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 22:22:50.53 ID:WBSeDxBn.net
16000と01、02、500/300は買った。
蟻は6000に限らず全部スルー。

でも6000初期非冷房はパスだわ。
もし過渡から7000や8000が非冷房で出てきてもパス。
買いたい物は他にも山ほどあって、使える金には限りがある。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 22:29:18.62 ID:1W+xTnTL.net
>>155
もう終わりだよ

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 07:41:50.52 ID:faEA2gOjr
>>159
同感。08を期待する人もいるが、あり得ないだろう。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 11:12:50.26 ID:jnZVuiqO.net
終わり終わりと以前も言ってましたね

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 17:21:20.37 ID:wf/2ozh/.net
秋葉原や御徒町の閉店千円セールみたいだな

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 17:31:35.24 ID:Fjeivo6Q.net
日本のヨハネストンキン

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 21:35:39.32 ID:033GhvAa.net
>>162
アレすごいよね…
少なくとも10年以上前から、毎日「閉店〜千円〜」って叫んでる。

客は行列することもなく、サクラっぽいのがちらほら…

やっぱりバレバレなんだよねぇ。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 23:02:56.85 ID:iL6TPjNE.net
もう終わりって言う根拠はどこにあるの?KATO関係者が公式の場で言ってたの?

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 23:19:16.99 ID:cAj6+MjY.net
言ってないね。
自分の頭で考えて予想するしかない。

167 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/08/15(金) 15:34:28.36 ID:Inb0Othe.net
もう終わっていいからさ、終わる前に08だけは出してよ、08だけは!

168 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/08/15(金) 16:40:03.07 ID:Inb0Othe.net
埼玉高速2000が発売時期未定に。
ソースは序web。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 17:38:19.52 ID:x08zr1aK.net
>>165
過渡がシリーズ不振で打ち切るとき
当然ながら何もアナウンスはしない

地方電車、ライトレールは僅かな製品出して企画オワンコ

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 19:23:03.92 ID:iC30RXYi.net
>>168
ライトがあのままじゃあねぇ

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 00:29:43.62 ID:MSPy0i+C.net
過渡ちゃん!営団5000系くらいは出してください!

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 00:53:14.71 ID:5dpJOe+j.net
5000系・・・
実車は嫌いだったな。
冷房車しか乗ってないけど、窓小さくて内装の色が暑苦しくてHゴムは汚くて。
05系が全部神に見えた。

173 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/08/16(土) 20:58:35.59 ID:vtWOC7ii.net
でも05のワイドダア後期型は一番イヤだったな
ワイドは座席定員少ないし、後期型は岩座席だし


12年前職場が東陽町だったんでな
その当時、JR編成が103-1200とか301、103-1000とかバラエティで
毎回何が来るかが楽しみだったのは良い思い出

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 07:21:38.71 ID:O3rTcfr4.net
都営6000早くしろ

175 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/08/17(日) 10:09:38.30 ID:CNfjAv9d.net
>>171,>>174
営団5000はマイクロが、都営6000はkitcheNが出してるからいいじゃないか。
その前に、全く製品化されていない08をだな…

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 10:22:58.01 ID:ON1AN50X.net
>>172
5000は全然効かない補助電源がDC-DCコンバータの冷房と比べてよく効いたし、台車もメトロにしてはヨーイング少なめの安定した乗り心地で良かった。

>>173
05のワイドドアの内装は全部一緒だが。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 10:49:07.62 ID:Ppnx5SrM.net
セシウムまみれトンキン

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 13:02:18.47 ID:1pV+RUX9.net
>>177
山本先生ステマお疲れ様です

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 15:21:27.26 ID:a7StlPwm.net
6000いらね過渡は7000副都心やれ

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 15:39:57.91 ID:X78aNekA.net
>>162
どこの模型屋?

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 20:37:27.66 ID:oHUABUnk.net
>>179
次は半z…

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 23:40:39.12 ID:eMlyzmUO.net
裾を縛った8000系の決定版をだな…

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:07:02.77 ID:dOareaHY.net
>>180
>>162>>161の書き込みをみて
よくアメ横や秋葉だと駅前にあるような。
「閉店セール実施中〜!時計アクセサリー全部1000円〜!」
とかやってる終わる終わると言い続けるお店のことをさしてる
残念ながら模型屋の話なんて1mmも話してないんだ。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 13:14:25.74 ID:5HP9sh71.net
蟻が大江戸線を出すぞ

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 13:38:41.71 ID:HrEYbRN6.net
リニア地下鉄、全部出すかな?

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 13:46:30.58 ID:ZycSfAl0.net
>>184
マイクロは色々ぶち上げる前に予定品を全部出す手筈を整えるべきだろw

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 14:05:34.42 ID:GNT7m6PO.net
これは西馬込撮影会再現したくなる。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 16:34:34.02 ID:o7vFvZ2b.net
本当に出るのかね

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 16:55:17.62 ID:6lFU9/q1.net
んぎ見て来たけど蟻は本当に大江戸線を出すみたいだぞ。
横浜市営地下鉄と共に。しかし地上に全く出ない大江戸線の車両、
どうやって楽しめばいいんだろうね?横浜市営は地上に出る所あるし。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 18:29:28.39 ID:zQRaN+3m.net
メーカーからの甲種輸送。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 19:02:56.36 ID:4x4p5Dy2.net
>>189
地上に全く出ない、か
製品として世に出てくるが問題だな

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 21:12:51.50 ID:5XvxE9B5.net
>>180
大江戸線乗ってアメ横行ってこいよw
落合南長崎も寄って良いからw

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:15:35.27 ID:U9+hZzt2.net
大江戸線出すんだったらE5000も出してほしいね

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:43:16.64 ID:igo4K3A/.net
大エロ戦は聖地巡礼のときしか使わないわ
落合南長崎で降りて馬油のくっさい匂いを感じながら聖地へ
いつも絶滅危惧チェーンの神戸ランプ亭が気になり、たまに入るとがっかりする

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 01:32:08.74 ID:F2Bs8mbq.net
>>189
しかも横浜市営は湘南台の手前で相鉄と並ぶんだよな。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 02:22:38.38 ID:wCcHNTWm.net
大江戸線の完成Nがメジャーメーカーから出るとは思わなかったw
しかし需要あんのか?w地下鉄レイアウトなんて持ってる人極一部だろうし、
普通のレイアウト走らせて楽しいもんではないし…。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 14:39:42.05 ID:450O/Q92.net
メトロ6000は今月に間に合うのかな。
乗務員室のドア直したみたいだし、延期かね………

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 17:17:24.10 ID:rm4jzlCR.net
なんとなく9月にずれ込みそうだね。
自分はそのほうがありがたいがw

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 17:20:44.23 ID:rm4jzlCR.net
横浜市営って、沿線住民以外に需要あんのかなw
俺は買うけどなw

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 21:19:40.21 ID:CF1NU/7Y.net
>>199
神奈川県民ですらないが俺は買うぞ。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 00:21:40.17 ID:uH+Hs9fH.net
>>199
俺は以前に湘南台に住んでた頃、横浜行くのには相鉄しか使わなかったなあ。
相鉄が故障で止まった時は仕方なく乗ったけど。
地下鉄だと小刻みに止まるから時間がかかる。
中間駅の沿線なら地下鉄しかないだろうけど。

で、俺はいらんわ。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 01:02:39.16 ID:PtQrxmLj.net
ブルーラインも大江戸線も、蟻じゃなければ買うんだがな・・・

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 02:14:19.98 ID:MdLlug6G.net
爺のがいらんわ。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 14:13:21.36 ID:+lPj+uGM.net
結局営団6000系は、来月に延期されたな。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 14:55:28.16 ID:2MBn9ZLy.net
蟻が大江戸線を模型化するのは都営地下鉄全線を制覇したかったからか?
どうでもいいが蟻、俺も買った都営地下鉄新宿線10-300の相方wの
京王9030、今年中に出すんだろうな?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 15:05:51.12 ID:W0aos159.net
>>204
まあ、○日発送の発表がなかった時点である程度予想出来てたけどね

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 13:27:27.48 ID:KM8P09//.net
営団6000系冷房改造車用クーラー
http://blog.miyakomokei.com/?p=7977

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 14:29:09.20 ID:r/PFfkww.net
12-000 意外と価格おさえられてるか 安くはないが

209 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/08/23(土) 16:17:57.79 ID:dYhyz6Lo.net
>>205
9〜10月予定だそうだよ。今年の9〜10月かは知らんw

発売予定を色々ぶち上げるのもいいが、既出の予定品を早く出してほしいねェ。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 22:57:41.67 ID:Eb0aVe+/.net
>>176
05ワイドの最終増備は中間各車両に車椅子スペースが。
いつも乗る場所なんでそれが来ると殺意湧くわ。

211 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/08/23(土) 23:01:11.85 ID:dYhyz6Lo.net
>>207
ホビセンがグレードアップパーツでクーラー出してあっけなく潰されそうw

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 02:17:25.21 ID:03GABV2N.net
>>210
05の4次車(14F)と5次車(15〜18F)の車内の違いは、5次車の2号車と9号車の車端部の一角が車椅子スペースになって、2席減っただけだが。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 03:43:29.37 ID:5oF2OHvJ.net
>>211
ホビセンなら屋根ごと出すだろ

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:34:24.72 ID:7ZO0J4HA.net
横浜市営は1000だったら買ってたかもしれん
でも現行車種じゃないときっと売れないよね

しかし大江戸線くるとはなー
これからこの手のリニア地下鉄どんどん出す気だな

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:41:41.43 ID:3/8rUa/d.net
トンキン弁はオカマ言葉w

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 14:55:00.38 ID:4etDC6mv.net
6000の冷改を作るに当たり何処まで加工するかを考えるのが地味に楽しい。
ポン載せで終わらせるか、妻面埋めて帯削って更新前の6011F。Bトレのドアパーツ使ってB修車にするか。
形態差が多いだけに資料漁るだけでも今からワクテカしてる。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 09:16:42.66 ID:2zU89TtV0
>>216
ドア交換は、定期検査時に施工したものもあったよ。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 06:28:00.62 ID:JdB8m8Er.net
都営6000もはよ

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 10:59:53.23 ID:SG8QMb5H.net
都営6000ならバリ展も利くのにね
秩父、熊本、インドネシマ

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 16:53:30.47 ID:i9SaR19J.net
マイクロの大江戸線、なんか違う気がする…

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 18:55:44.72 ID:4pmRvHIx.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org60807.jpg
どうだろ?

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 19:11:38.16 ID:4pmRvHIx.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org60813.jpg
やっつけだけど色入れてみた

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 19:41:34.48 ID:V1KwAxIX.net
なんか、そんなに悪い感じには見えないんだけど、おかしいかな。
蟻にしては良く出来ているといった気がするけど。

しいて言うと、ライトレンズが少し奥まっている、スカートが少し短い?くらいかな。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 20:15:24.27 ID:fyKKkZ8/.net
画像ありがとう。

やっぱ、全然違うよw

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 20:26:44.24 ID:4pmRvHIx.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org60846.jpg
夕飯食べてやっつけで帯入れてみた

もうちょい前面角のRが緩く前まで回ってると少し似てくるかも
ライトの脇に折れ線が見えるからね

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:20:07.60 ID:XYVsZf98.net
模型のほうは実物換算で700-1000mmくらいの超望遠で撮ってるようなもんだから
画像だとなかなか同じ印象にならんだろうしなあ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 10:48:14.14 ID:PeT0mpvL.net
KATOの6000系が9月9日納品だってさ

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 03:42:05.89 ID:cFxaNYng.net
縦長感が足りない

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 06:01:20.68 ID:ZJ05rDfC.net
蟻に不満が有っても大江戸線を他のメーカーが出すと思ってんのか?

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 07:44:39.47 ID:5J/PzaaQ.net
だよな。東京メトロだったらまだ可能性はあったかもしれんが。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 12:54:38.57 ID:mOEMQr3L.net
大江戸線、確かに見てみるとちょっと縦に短く感じる。
寸法としては有っているのかも知れないけど、見た目的にそう見えるね。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 18:07:12.19 ID:dx7CotHZ.net
大江戸線は人類の縮図だね。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 18:45:08.34 ID:dx7CotHZ.net
競合他社の模型が総本山を走るのか。凄い違和感だね。銀座線が山中走るのもエライ違和感だったけど
何かそれこそ釣られてるじゃないかと思っちゃうよ。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 00:40:31.18 ID:H2q7FbPe.net
東葉2000マダー?

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:46:23.50 ID:kPiq4QKH.net
大江戸線の車両可愛いな
模型も欲しくなる

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 14:44:11.38 ID:zZNW74st.net
過渡の営団6000は9/9納品と言う事はASSYパーツはそれより
1週間位後になるのかな?PT44パンタ、所有している爺の6000に
載せたいから欲しいんだけどな・・・・・・。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 16:30:11.83 ID:zZNW74st.net
>>236の訂正

所有している爺の6000に→×

所有している爺の西武6000に→〇

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 01:32:28.97 ID:N/ZvPXaf.net
パンタはいろんな車両に流用利きそうだな>6000

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 03:25:23.29 ID:ZH3nMoOi.net
ミラクル☆トレイン〜大江戸線へようこそ〜
おまえら知ってる?覚えてる?
あー久し振りに見たくなったぜww

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 06:42:51.00 ID:u2tsTiNp.net
>>239
腐乙w

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 01:11:31.82 ID:1h9j3h+0.net
大学時代通学で乗ってたからぜひ欲しいと思うけど、どうせならお膝元のKATOに作ってもらいたかったなぁ>大江戸線

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 06:51:59.45 ID:UYpzB1Or.net
そのKATOがNSEを出すってんだから、鉄模の世界もわからないよな。。。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 15:49:56.36 ID:r1iNaP0w.net
大江戸線用にレールの間にリアクション芸人が付いたやつ出さないかな?

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 18:01:44.12 ID:BohQNwzM.net
E233はなんで2000だけ出ないんだよ
富はE231-800出してるんだから、
はやく出してくれよ

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 00:27:21.35 ID:f2raQKs6.net
過渡スレで東急5050製品化の怪情報が

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 06:09:40.08 ID:wQo4Xs3o.net
>>245
KATOスレにも書いたが爺の5050系ヒカリエの予約は停止しているから
真偽は別にしても酒屋に情報が言っている可能性が高い

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 11:28:17.96 ID:bWmeZSN3.net
とりあえず日本語で(

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 13:26:00.88 ID:haNy4Ns2.net
ヒカリエが出そうなのか・・・?

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 19:58:39.90 ID:ZPMLrOpZ.net
酒屋情報だから信憑性は薄いぞ

過度から383系が出る→当たり
富から209系房総が出る→ハズレ

当たる確率は1/2

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 20:00:28.03 ID:YM9K5rbJ.net
たかだか2例じゃ薄いもの濃いも無いと思うが

251 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/09/07(日) 20:34:36.13 ID:ZxY84VQq.net
営団6000の次は何が出るんだろう? てか次あるのかな?

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 22:03:06.67 ID:3ThASKmW.net
予定はないね
メトロ1000系は出して欲しいけど
銀座線は01系が売れなかったから厳しいのかな
7000系や02系更新車あたりはバリ展できそうだけど

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 22:04:49.39 ID:0rvdgpB7.net
1000系は18本目になるのか?

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 12:08:34.81 ID:fhFofHDX.net
そろそろ5000系が欲しいね

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 20:59:18.64 ID:zOIje/pw.net
>>254
東西線の5000は実車の人気はあると思うけど、蟻の5000がそこそこ出来がいいから厳しいかもね。
9000も05初期形も、モタモタしてる間に蟻が出したし
08くらいしか残ってないな。
7000系の副都心線仕様と6000冷改後現行が欲しいけど、過渡だと期待出来ないか………
とりあえず明日、6000を買って少しでも貢献するわ。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 21:37:21.35 ID:ipkaFKD3.net
8000系の決定版だせ

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 21:54:31.90 ID:PsbtG0Ms.net
地下鉄は黄色い帯の7000系がほしいな。
2次型の冷房仕様の奴。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 06:22:25.01 ID:jjyw9hHwg
>>257
2次は、5両しかないですぜ。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 07:03:07.74 ID:qFqZHJZb.net
>>255
5000系は戸袋窓有り無しが混在していたから蟻に被らない編成にすれば
住み分けが出来ると思うが

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 18:04:20.07 ID:WUlcMfPK.net
>>259
過渡から出るならアルミ試作車の90か最後まで残った59辺りじゃなきゃ触手が伸びない。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 18:28:14.50 ID:2xJlGlXV.net
5000系も登場時仕様で出すんじゃない?
台車はダイレクトマウントのミンデンドイツ式だったっけか?

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 18:51:16.47 ID:qFqZHJZb.net
>>260
アルミはレジェンドになるんじゃないの?
メトロまで続くアルミ王国のパイオニアだから

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 19:23:34.57 ID:0cLTcvPp.net
蟻の5000はなぁ側面はいいとして顔が似てない、窓のふちのRがきつすぎるんだよなぁ、黒歩のは顔が似てるけどドアのコルゲートが違うし全体的に本数が足りない

264 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/09/09(火) 19:48:03.10 ID:2FbaZiHV.net
>>263
確かに顔がね。。。。

265 :チラシの裏大先生:2014/09/09(火) 20:58:29.43 ID:jUqKsq4k.net
私としては千代田線ハイフン試作車スカート付を出してくれれば
買ってやります

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 21:36:30.72 ID:DMAu013V.net
蟻はアルミ車出して欲しかったな

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 22:37:05.65 ID:oASYMZmc.net
首都圏の地下鉄はどんどん製品化されていいなぁ。それに比べて、御堂筋線は…  

268 :学習帳児童:2014/09/09(火) 22:58:45.20 ID:vnVWX+Fs.net
>>265
それハイフンって言わない(時代&装備的に)

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 23:14:22.01 ID:1kaA42zJ.net
>>267
蟻と鉄コルから出てるじゃん!!
それに引き換え、我が名市交は…orz

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 23:58:32.81 ID:855Fayqp.net
誰もまだ営団6000購入してないんかな・・・?
俺は秋田無で入手したのでとりあえずうp
http://kamo.apreed.com/cgi-bin/imgboard_model/img-box/img20140909235507.jpg
個人的にはとてもいい出来だと思う。
早く方向幕のパーツや冷房の屋根とかでないかな。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 00:30:21.33 ID:0QMkgpov.net
>>270
6104の側面幕の位置ズレてない?

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 00:51:09.47 ID:sXe5sK5U.net
7000副都心か8000半蔵門が発売されたら買おう

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 01:20:13.37 ID:Gb6pxNeY.net
>>270
こうして見ると、室内灯って全然リアルじゃないな

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 01:23:25.71 ID:DQlfIEgl.net
>>271
方向幕の印刷の事かな?
その写真だとピントずれてるからそう見えるけど
実際は全くずれてないから大丈夫だよ!

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 03:28:55.45 ID:ul5ntwG7.net
>>273
アーパー60000みたいだな

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 09:07:51.15 ID:/Xehd6WA.net
>>273
一応、やっつけで床面をクリーム色に塗ってみたんだけど、本物には敵わないですね……
車体内側も塗装すればもう少し印象が良くなると思ってます。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 11:41:17.04 ID:rDMTjan3.net
エアコン付き屋根は出してくれないのかな?

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 15:06:58.63 ID:ZlWArCDMB
>>276
当時、イスは赤色、床は灰色一色だよ。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 16:57:01.11 ID:4gVPTc3O.net
>>272
7000は黄帯冷房車がいい。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 17:25:58.98 ID:jHuZuKTZ.net
発売日にも関わらず6000に関するレスが無いあたり
メトロシリーズの人気の無さが解るな・・・

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 17:40:19.28 ID:9HPN4Fjy.net
>>280
ここが賑わうのはエラーが有った時だけ

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 18:32:31.48 ID:4gVPTc3O.net
>>280
いや今回はプロト選定が悪いよ。
1〜3次車は冷改&更新後の仕様だったら買うんだけど。

283 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/09/10(水) 18:40:00.87 ID:F/Fw3Kpc.net
>>280
営団8000東西線仕様の発売時も全然話題にならなかった件。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 19:51:05.10 ID:PG/RWGMd.net
直前で乗務員窓の大きさをなおしてきたのは、大したモンだと思うんだが、営団6000。

買ってきたけど、フツーに良くて、悪い点が見つからない…。

285 :チラシの裏大先生:2014/09/10(水) 20:23:17.55 ID:MVd0oACu.net
室内灯が明るすぎると思うのです。
もうちょっと赤みがかったうす暗い行燈が良いと思わないのですか?

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 20:50:33.53 ID:PQjNSA3K.net
KATOの白色室内灯は、そのままだと照度が高いから
窓が色付きじゃ無い場合は、フィルタ付けるて丁度良いくらい。
それでも明るい場合はプリズムに白のマスキングテープを貼るなどする。

ただどうしても床板の色に左右されるから、これが全てとは言えないけど

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 22:04:04.69 ID:M/t1gDen.net
蛍光灯の色って傍から見ると結構黄色いよな。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 22:21:40.89 ID:C8QyWfqw.net
>>287
16108FなんかLEDと蛍光灯を見比べたら顕著だったな

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 02:28:14.31 ID:NXo2g5N6.net
>>279
蟻のときも6000は直ぐに消えたけど7000はダダ余りだったから厳しいんじゃないかな
やはり国鉄と一緒に走れる電車との違いは大きいよ
黄帯10連で2段窓も無いからね
6000今日買ってきたけど売れ行き悪くないみたいだよ
これなら冷房付きもメトロ仕様も絶対出ますと模型屋の若いニーチャンが言ってた

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 04:09:36.52 ID:TeFebJJx.net
いや、それより8000系を頼みたい

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 07:55:37.34 ID:bu8S2BWR.net
寧ろ08系を。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 09:17:08.80 ID:hlfYkOjip
>>287
飛散防止フィルムをかぶせてあるせいだと思うよ。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 10:30:09.01 ID:AJ7dnvQi.net
>>289
>冷房付きもメトロ仕様も
やるとしたら修正点の少ない二段窓のままの更新車になるんだろうか

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 12:38:21.67 ID:fpszSJw8.net
更新車は妻面埋め、ドア窓変更、ベンチ撤去、冷房搭載、乗務員窓埋め、床下変更。
そのまま使えるのが前面と窓ガラス、台車ぐらいしかない。
完全新規に近い割に大きく変わり映えしない。今の売れ行き見ると望み薄かな・・・

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 13:00:10.01 ID:FjQ4Havj.net
自社で16000を出してるのに、
どうして全然違う時代の仕様にしたんだろうね。
本当に残念。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 14:18:58.04 ID:c7K7tx7S.net
まだまだ営団の記憶が強いユーザーが多いのと、6000系の原型だったからじゃない?

01も02も、営団マークだったらもう少し売れたかもだけど、メトロの協力あってこその模型化だったろうから仕方ない。
もう少し時間が経てばメトロ世代がユーザーのメインになってくるから、のんびり続けてくれると嬉しい。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 14:27:46.51 ID:/yg9AegE.net
>>295
先行して出てる製品い時代を合わせるべしという
その理屈でいくと02は非冷房初期型が出てるはずだから

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 16:35:34.03 ID:RyVHqmI2.net
KATOが地下鉄発売すると『売れてない』『売れてない』と連呼する人居るけど、中の人なの?

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 17:47:24.24 ID:RogwdH4g.net
>>298
走るんです信者w 売れないメトロより2000番台出せよと言う
プレハブフェチw

300 :チラシの裏大先生:2014/09/11(木) 21:04:38.76 ID:IJRXn6OT.net
私としては銀座線100形を加藤さんから出すべきだと思うのです

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 22:35:30.62 ID:geyBO8y9.net
16000とか10000と並べられるの出せよ

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 23:36:51.58 ID:f9yUJ6UQ.net
いやいや、103系15連や415系15連と並べられるように
営団マークのVVVF改造車を。
04編成なら貫通扉の追加も不要だよ。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 23:43:27.55 ID:3UXPXZhX.net
営団6000系、衝動買いしちゃった。富から103系1000番台が出ないかな〜

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 23:46:27.67 ID:iieCZMwe.net
6000系はそこそこ売れてそうだが、人によって欲しい形態や
時代設定が分かれる上に、金型の使い回しが効かないのが辛いところだな。
ただ、今回の過渡6000系は好みの時代や編成と違っても
1本買っておいても損はない出来だとは思う。

俺も現行のメトロ仕様が欲しくて、改造予定で購入したけど
登場時の洗練されたスタイルが気に入ったから、このまま遊ぶわ。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 00:13:55.80 ID:fPhI8Eka.net
日本のヨハネストンキン

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 00:59:55.24 ID:DJOdn77p.net
過渡の6000系を見てしまうと蟻の6000系が別の何かに見えるwww

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 01:02:50.68 ID:R13uXr7w.net
それは言い過ぎw

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 01:13:40.16 ID:vpM0Im0+.net
窓もドアも車体断面も別物がプロトタイプなんだからしゃあない

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 01:26:19.61 ID:JLs+2FXE.net
過渡のメトロシリーズって6000系で終わりなんでしょ?

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 03:53:59.47 ID:oY1EtVxa.net
いや、営団3000が出るよ。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 06:52:21.15 ID:RSHtAuu7.net
>>310
エッ、

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 08:08:48.86 ID:FcP6iFue.net
東西線5000系を過渡に出してほしかったな。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 00:15:25.22 ID:D3RnK4Fk.net
営団6000と共通形式だから7000は簡単にできるんだろうけどどれくらい需要があるかだな。

入荷日の夜に営団6000をアキバの某店に買いに行ったが買ってるのが俺一人だった。
KATO新形式の入荷日はいつもそこそこ買ってる人がいるけどこんなことは初めて。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 00:20:37.66 ID:As+bKdC1.net
7000は副都心の方が売れそう
黄帯はイマイチ

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 01:16:57.18 ID:OtXLvMtz.net
マイクロの7000系今だにあるじゃん… ゴールド帯

逆に売れるの、いつ頃のプロトタイプが売れそうだろ 6000系と同じく非冷時代か

やっぱ7000系自体が難しいそうか…

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 01:26:38.01 ID:XOu6Q+cK.net
俺はおっさんだから7000は営団黄帯一択だな
冷房がついてる方が見た目カッコいいかな

317 :チラシの裏大先生:2014/09/14(日) 04:39:15.47 ID:1AmuMEq+.net
私はオッサンではないのですが、
オリンピックを見据えて、3000系加藤さんに期待が錯綜すると思うのです

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 06:11:37.85 ID:8jo10j/X.net
6000は叩き売りを待ちますわw
メトロ営団シリーズは皆叩き売りになったからねw

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 06:12:10.44 ID:j+AJ3xsY.net
でも銀座線の1000辺りなんだろな…

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 07:45:58.82 ID:hpDaGaK4.net
次はzだよ

321 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/09/14(日) 11:30:09.35 ID:M4x4dQbL.net
他社が既に出してるモン出すくらいなら08か、タイプでない05をだね…

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 12:13:38.56 ID:4/QwMQlpA
過渡6000を見てきたが、先頭車の優先席部分の側窓は妻面寄りに寄ってなく、
中間車と同じ位置のようだ。
7000、8000の先頭車は次車に関係なく妻面寄りにかなりズレているが、
実車の6000はどっちなんだ。なんて書くと、エラー探しと言われるか。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 15:57:53.79 ID:JWWt//s1.net
>>316
同意。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 17:02:35.76 ID:iJDYsXWW.net
>>321
蟻からタイプじゃないの出てるじゃんw

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 23:38:04.05 ID:J0sTPMmq.net
>>316
7000は黄帯が良いが、基本が非冷房初期5連、増結セット冷房準備車5両
それに別売りラウンドハウス10両分冷房付き屋根(MG等の床下も違うのかな?)がいい。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 00:57:10.48 ID:lw2duq1E.net
黄帯いらね

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 04:37:47.83 ID:MihfPhB8.net
本体無印で帯の全色シール出せばいいのに。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 05:18:25.21 ID:e5MzA0VV.net
現行茶帯はどう見ても厚化粧でしかない
やっぱり気帯がいい

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 09:10:39.42 ID:2kIQwLle.net
元常磐沿線住民で有楽町線に縁のなかったガキの頃の俺には、
親に連れられて都心に行く用がある時だけ、たまーに見る黄色にも違和感あったな。
なんで千代田線が黄色いんだ!?ってなw

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 12:30:38.32 ID:zV6vWpjJ.net
KATOの6000出来いいね
やっぱりSマークがすごくなつかしいな

まだ蟻がやってない5000アルミなんかもやると面白いかも
千代田支線のも出来るしね

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 13:45:03.19 ID:QmdSt1Fj.net
次はzです

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 14:38:04.20 ID:g4X5h7yj.net
Tはいつになるんだ?

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 19:22:11.62 ID:fT85greI.net
08系を出せば05系11次車も行けるな

334 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/09/15(月) 19:50:57.66 ID:YaqLHUyl.net
>>324
存在感が薄くて忘れていたw

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 19:53:28.67 ID:g4X5h7yj.net
KATO製品で営団5000やってくれんかや。
TだけでなくCもいける5+5。中間に来る先頭は細帯仕様でメリハリつければ完璧。
歴代のキット、完成品では造形に不満が残る。某店のキットも非冷房まで企画が持ってたら成仏できたかも。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 00:28:37.98 ID:D0AMlcGc.net
過渡サンは103-1000を出してもいいのよ

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 12:54:53.96 ID:3rJ8Gn1p.net
過渡の営団6000用のパンタのPT44、何か普通のパンタと大きさが
変わらない様な気が・・・・・・。

338 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/09/16(火) 20:03:48.27 ID:kXvFUiBK.net
>>336
予想に反して鉄コルでもなかなか出ないな
先の201が一部除いて塚ったから二の足とか?

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 11:33:21.03 ID:ln+jlUOq.net
かもな

蟻でE233-2000と10-300後期車出せよ

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 12:00:38.72 ID:8edrIKNf.net
>>339
OER4000もな

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 23:14:39.77 ID:t6yaTIcq.net
>>337
営団6000のパンタは元々そんなに小振りじゃないだろう
まぁ、過渡はシングルアームも大きさが違うPS33とPS35で共通化してるけどな

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 08:43:20.80 ID:XuI8hzyP/
実車の5000、6000、7000のパンタ骨組は同一寸法だよ。
脇に付いている避雷器と座が違う。

343 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/09/22(月) 16:48:50.12 ID:2J+MPQBs.net
さっ、まさか営団6000出して地下鉄製品化を黒歴史に葬ろうってんじゃないよねKATOさん?

お次は何だ?(byジョン・フィネガン)

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 18:11:45.43 ID:l8MOebDR.net
銀座線の旧1000形出るまでは続けて欲しいんだが。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 18:20:15.44 ID:Rk3dBxg+.net
カタログ発表含め発表分は消化
現段階では次回作は未定
営団6000がアキバですら塚になっていますよ

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 20:45:52.75 ID:wfvWW4do.net
即市場から消えない=塚なんですね

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 22:33:32.77 ID:JQze+FiS.net
なんでも瞬殺しないと気がすまないバカがいるな

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 23:03:20.73 ID:nr+Entjt.net
叩き売り期待

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 15:48:06.19 ID:tx4p6XSU.net
KATO 2015年1月・2月発売予定品情報
1月
New
東京メトロ有楽町線・副都心線10000系
10–1259 基本セット(4両) 11,000円+税
10–1260 増結セットA(4両) 8,800円+税
10–1261 増結セットB(2両) 3,700円+税
5社相互直通運転における、メトロ車の主力。
ベストセレクションになって再登場。
車番は第35編成。
ベビーカーマークを追加設定(2,9号車)。
前面表示は「31S 各停 和光市」。
交換用「23S 特急 元町・中華街」「51S 普通 新木場」を付属。
 
1月
New
東京メトロ丸ノ内線02系(サインウェーブ)
10-1249 3両基本セット 9,600円+税
10-1250 3両増結セット 7,000円+税
車番は5次車の第16編成。
改修工事を受けたVVVF車の床下を新規設定。
ボディ側面の帯に入ったサインウェーブをリアルに表現。
前面表示は「43 池袋」、交換用に「29 荻窪」を付属。
 
2月
NEW
東急電鉄 5050系4000番台
10-1256 基本セット(4両) 11,000円+税
10-1257 増結セットA(4両) 8,800円+税
10-1258 増結セットB(2両) 3,700円+税

特別企画品
10-1246 10両セット 25,000円+税
東急電鉄の車両をKATOで初の製品化!
副都心線乗り入れ対応車4000番台が登場。
ベストセレクション(第7編成)のほか、特別企画品の10両セット(第9編成)も同時発売。
床下に非常用ハシゴを再現(1,4,7,10号車)。
様々な行先方向幕を設定。
ベストセレクション「特急 元町・中華街」を印刷済。交換用前面「急行 川越市」
特別企画品「急行 元町・中華街」を印刷済。交換用前面「快速 飯能」

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 16:35:58.93 ID:bZsnesfTh
うわあああああああああああああああ

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 17:40:44.16 ID:RntnjgUY.net
メトロシリーズは終了とか誰かほざいてなかったっけ?

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 17:44:06.51 ID:RW6PoSPV.net
副都心7000も過渡からきぼん

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 17:44:39.17 ID:rvk0eOTY.net
>>351
またこの02系やら100000系が出たら言い出すよ。
『今回のが塚だから、これで終わりだな!』とかって。

市場から一瞬で消えないと塚認定しないと気が済まないんだよ。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 18:06:23.23 ID:MigmHlMQ.net
その前に100000系の実車はいつ出るのか?

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 18:12:53.06 ID:iJmb0HvQ.net
副都心線の車両はみんなやるのかなあ
東武は50070までだろうけど

いくら過渡でもいわゆる私鉄は、小田急、東急、西武、東武?、近鉄、阪急で・・・

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 18:41:33.20 ID:shKuivuN.net
100000系楽しみ!

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 19:16:07.10 ID:iptjYQgn.net
>>355
京急「やぁ(´・ω・`)」

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 22:00:49.42 ID:OxLnWxlP.net
地下鉄シリーズ終わってなかったなw
丸ノ内線02系更新車買うから銀座線1000系もマジで頼む

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 22:38:08.15 ID:ZsmZz6Bg.net
5050-4000は前面別パーツでおなシャス。
Bトレ前面と組み合わせて小田急4000と常磐線233やるんで。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 23:03:09.85 ID:+Tit+I5O.net
もしかして次の私鉄は小田急4000じゃないか?

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 01:45:21.37 ID:pUnllQ8g.net
>>359
ドア80個全部交換するのか

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 03:31:19.46 ID:CKS18043.net
まさかの西武6000

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 03:50:49.51 ID:97zIUQe+.net
副都心線10000は、運転室ドアの横下の10連の青テープ塗装されるのだろうか?

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 04:28:02.92 ID:d/wTh1AP.net
>>363
最初に出た10000系は再現されてたから、大丈夫じゃないか?

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 06:21:01.69 ID:TsS1l5+r.net
サインウェーブ、3本買うから
1000系頼むわ

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 06:23:59.98 ID:AZ0SCyD9.net
>>359
ダァ窓が違うから都営10-300系3次車しか作れないぞ

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 07:19:30.44 ID:JVB0lEMm.net
まさかのドア別パーツだったりして……ハッ!?
まさかそれ故のドアの質感の違い変更!?

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 13:16:24.80 ID:Xc/f35ad.net
>>363
過渡は、青テープ塗装は再現されていない。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 14:43:53.37 ID:k7c8L7by.net
>>368
KATOは再現ありだよ。
GMとマイクロが無し
マイクロ一次車は時代的、GM初期製品は時代的に曖昧だから無くても問題だけど

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 14:53:44.35 ID:d/wTh1AP.net
車端部の黄色テープはどうなるんだろうか?

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 15:16:59.83 ID:y7U1uReh.net
トンキンヒトモドキ

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 15:44:26.74 ID:Dtv9hi0Z.net
メトロ10000ってブルーリボン賞なんかもらってたっけなと一瞬勘違いした

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 17:33:15.96 ID:JMsYZKlG.net
>>371
チョンは死ね

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 17:34:34.06 ID:TsS1l5+r.net
過負荷表示灯の跡も再現されてるのかな

375 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/10/08(水) 19:42:04.99 ID:55dczXO1.net
出来はアレにしても一応出ている4000なんかじゃなくて、まったく出ていない08を出してほしかったお…

376 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/10/08(水) 21:08:06.74 ID:ucoBMbBH.net
過渡も爺潰し本格化ヒャッハー!!!

束式3マソと電都5000で半直祭りしたいぜw
頼みますぜ過渡サン!

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 00:19:29.23 ID:kWNeT4Xo.net
九段下で顔を合わせる「兄弟」こと都営10-300形も出してくれたらなぁ

蟻のは(蟻にしては)かなりの良作なんだけど、腹を摺る動力が糞過ぎて…

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 07:19:54.61 ID:FSjqHWxOY
>>376
役員以下、爺なんか競争相手として考えてもいませんぜ

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 13:37:54.53 ID:O1IwTkpQ.net
>>376
車体の出来ならGM30000はいい線行ってるだろ。

>>377
別に大した出来ではない。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 15:06:07.79 ID:jtfdoy6o.net
たしかに東武30000は出来良かったよね
初期製品はちゃんとドア回り色分けしてたしヘッドライトも白色LEDになったし
あの動力がどうにかなればな…
ちなみに自分のは富のロマンスカー用のパンタに改装した…

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 17:42:46.29 ID:O1CuJDWa.net
でも当初はモハ1両は流用で済ませようとしたんだよな

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 19:20:12.94 ID:O1IwTkpQ.net
>>381
何故かは知らんが、空気読んで新規金型起こして作り分けしてきたなw

再生産品もドア回りは初回品程目立たないだけで色は分けられてる。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 20:22:27.46 ID:cFvxuf89.net
ま、過渡が参戦したことは他社から見てもありがたいだろ?
過渡を買ったライトユーザーが
すれ違い相手に爺や蟻の粗悪高級品手を出すリスクが高まるからな

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 00:48:16.78 ID:sdeTXJaf.net
>>379
そう?
最初のテストショットからは改善されて俺的には好印象だが

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 02:22:30.84 ID:dYIrQp+F.net
>>380
ロマンスカー用パンタ換装は有る意味定番だよね
初期ロット持ってるけどそれ以降はドア周りが塗り分けられてないの?

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 03:36:18.90 ID:ceQ4DAVg.net
>>384
最近の蟻の普通の出来だと思う。

>>385
一応まだ塗り分けはされてる様に見える。
GMは後期車をプロトタイプにしてるのに、初期車までそのままで出してるのが嫌だな。
まあ一番嫌なのは動力だがw

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 05:41:43.28 ID:dYIrQp+F.net
>>386
画像で見たら塗り分けビミョーだな
作り分けってもラジオアンテナ、モーター冷却ダクト、窓取っ手ぐらいじゃない?
厳密にはスカート形状、コンプレッサーとかもあるけど。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 12:25:31.64 ID:5BXa7srP.net
蟻の初期車は8両にして赤のテープとステッカー貼ったわ

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 15:26:40.21 ID:R35RG3Zn.net
営団地下鉄〜東京メトロを語るスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1413008476/

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 19:33:21.16 ID:bq9/oVE/.net
>>387
GMは東武30000に限らずタイプとも名乗らずに平気で出す神経が理解出来ん…

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 19:51:25.00 ID:vtFfA2gw.net
>>390
だって京急N1000に1500台車履かせてるんですよ(>_<")

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 23:50:24.83 ID:+nMv5jWF.net
"タイプ"と書けと指摘しても
「この仕様で許諾得てますから」の一点張りだろうな

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 01:20:58.80 ID:cFxBXnj4.net
>>392
GMは小さく模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございますと逃げてる割に、タイプレベルの製品が多いなw

394 :チラシの裏大先生:2014/10/13(月) 07:13:39.67 ID:fEoJoE7I.net
地下鉄道のレイアウトに苦労しています。
諸君らのレイアウトをアップしてほしいのです。
参考にしてやります。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 11:01:58.28 ID:bDUoOCxR.net
>>394
レイアウトに蓋でも被せておけ。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 18:24:58.50 ID:BaPz8RUt.net
KATO営団6000のパンタって他の車両でも足合うの?

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 18:35:32.36 ID:F5Xb9rpn.net
レイアウトに地下鉄欲しければ駅入口だけ作っておけ、みたいなヒントが
プレイモデル誌に載っていた気がするw

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 20:00:14.93 ID:1Y/YnzY/.net
>>396
他の車両とは?

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 00:46:07.23 ID:I26LC+mf.net
>>397
NゲージBOOKにあったぞ

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 00:48:51.48 ID:yyR1XEtE.net
過渡の駅前セット・・・

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 00:50:06.95 ID:eMNsL2mJ.net
プレイモデルとかNゲージBOOKとか、50過ぎの爺だな、藻前ら

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 12:01:14.35 ID:vP6ZPFzu.net
28-126東急5050系4000番台と
28-125 メトロ10000系の行先表示セット
序webで予約受け付けてる?

検索しても見つからないのだが…

403 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/10/14(火) 17:54:48.27 ID:AzoaE11v.net
>>402
序webに問い合わせれば?

それからマルポはやめようね坊や。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 03:46:57.75 ID:inPT39jj.net
>>401
俺は40にすらなってないけど幼稚園のころ見てたぞ。

405 :チラシの裏大先生:2014/10/15(水) 20:03:43.00 ID:5Acj9QAq.net
40にもなっていない若輩は
幼稚園にでも行きなさい

406 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/10/15(水) 20:19:49.22 ID:shvU+8a0.net
>>401
>>NゲージBOOK
厨の頃よく見ていたな
涙が出るくらい懐かしい
レイアウトネタの359レイアウト(だっけ?)とかってのも無かったか?

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 18:28:27.02 ID:QBDF/yT/.net
1000系まだかなー

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 21:16:19.97 ID:4EsgxRHl.net
あぼ〜んだらけ

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 21:57:42.76 ID:LmXgWQln.net
じゃこのスレ見なけりゃいいじゃん

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 22:31:06.75 ID:PsVDpo41.net
俺は43歳で毎日乃木坂の白石麻衣たんでオナニーしてるが何か?

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 08:40:51.27 ID:jNwVj/x4.net
生駒の方が可愛いじゃん

412 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/10/17(金) 20:12:57.45 ID:1H5tPKQE.net
>>411
中山くん?

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 13:43:55.24 ID:wJ7fij2D.net
6300の2次車出せよ

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 23:02:57.33 ID:IxX7SNyzM
>>413
スカートの金型は出来てるらしいよ
蟻の人にJAMで聞いたからマジだと思う

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 10:52:22.39 ID:djhaivCE.net
阪神ファン「東京メトロシリーズ羨ましいな」
阪神ファン「阪神電車シリーズも宜しく!」

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 14:54:14.46 ID:eTlfsW8o.net
9000の5次車出せよ

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 15:29:51.32 ID:lX+1URA3I
東急3000も出せよ

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 15:44:24.79 ID:9UfebWrG.net
>>415
富技からTHE人間シリーズで、タイガースの選手の人々が出たりして!?

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 15:54:05.31 ID:PdLwDA2o.net
>>418
何故か白いスーツを着た白鬚で眼鏡を開けた人物が入ってたりして

420 :チラシの裏大先生:2014/10/20(月) 20:53:11.21 ID:kdtxJKSY.net
私は毎朝押切もえたんでシコシコしているところです

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 22:05:40.07 ID:rCyMdtgR.net
>>419
しかもなぜか泥だらけなんですね

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 20:29:15.19 ID:OSd91Sk/.net
東京メトロ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1413887506/

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 14:13:18.81 ID:rN0vbj6/.net
都営はあと6000/12-600/10-000/10-300R/10-300後期形でフルコンプリートかw

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 14:21:07.52 ID:YSKWbNFl.net
5200がこっち見てる。
10-000だけでも4形態くらいあるからな

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 14:21:24.41 ID:AEQNxL4I.net
E5000を忘れてるぞ

426 :中山くん大先生 ◆E331k8bs1M :2014/10/25(土) 15:45:43.60 ID:buhdwbc8.net
>>412
私の1推しは生田絵梨花なのです。よって>>410>>411も私ではないのです。
ただ生田絵梨花は神聖にしておかすべからざる存在なので、
来月で40の私が主にヲカズにするのは衛藤美彩か秋元真夏なのです。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 19:13:36.78 ID:0HLAFjWw.net
>>424
形態も含めれば6000形も2種類有るからね、まあ6000形なら秩父、熊本
そしてインドネシアとバリ展も出来るから発売しても良い筈だけど

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 21:12:16.48 ID:QsKpjSN4.net
地方で短編成化されてるのを考えると6000って鉄コレ向きだよね

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 21:17:58.66 ID:hPXoxaS5.net
>>428
東急8500系みたいな流れで出そうな気がする。
(譲渡車→オリジナル)
流石にジャポタはやらんだろうけど

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 21:28:54.62 ID:HyBATtbY.net
過度の01系銀座線はカプラーが本体からすぐに取れる。
不良品多数に遭遇。
 
  

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 10:30:29.85 ID:hz/6VudB.net
パーミルから08系出るんだな

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 20:20:51.22 ID:1rmObyzr.net
[転載禁止] 【メトロ】東京の地下鉄【都営】・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1414406578/

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 20:47:03.11 ID:qIl2PBps.net
スレ立てるときにメール覧に「sageteoff」か「ageteoff」のどっちかを書き込むって何でしないんだろう
スレタイがみっともなくなるじゃん

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 05:22:38.47 ID:VppuOPw4.net
メール欄に入れても意味無し

435 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/10/29(水) 17:20:33.21 ID:XJf0E8b8.net
埼玉高額、12月発売予定が発売時期未定に…
ソースは序web。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 19:24:41.47 ID:P8s0ZoX8.net
>>434
路車板の千代田線スレ見てみ

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 21:45:16.53 ID:G65eBuMh.net
>>431
屋根含めてペーパーらしいが難易度高そうで手が出せない・・・

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 21:05:47.06 ID:CWQc3zgg.net
過渡が東急5000やって08もってならんかな

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 04:32:59.49 ID:xOnwjatN.net
いや蟻だろ

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 21:35:28.22 ID:8uefRL6G.net
どっちても良いからZ出してくれ

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 00:27:58.78 ID:AbAaamI5.net
乗り入れの蟻小田急MSEの話題がこのスレでは皆無だな。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 23:46:34.09 ID:F7gUeocG.net
蟻の営団8000買ったやつは東西線マーク消したんか?

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 02:06:51.08 ID:IeF0WIBr.net
>>440
6.5mm?

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 07:07:51.88 ID:SmfQCqM4.net
>>441
元常磐ユーザーだが
ポリバケツだろうが千代田線ネタは買っているが
小田急に手を出したら泥沼化するから我慢してます
元町田市民だからヤバイ

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 08:42:21.42 ID:EzodceNN.net
>>441
小田急車も集めてるけど、通勤型しか興味ないなぁ。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 10:14:41.62 ID:/Y8oN8eE.net
MSEはハマちゃん監修だけあってかなり出来いいよ
まあ蟻だから塗装とかの耐久性は期待してないけど

447 :430:2014/11/03(月) 18:53:14.71 ID:xhk7ZbxH.net
三連休、新潟から茨城に帰省して
綾瀬でMSEをまた目撃してしまった
で、何故か秋葉でMSEをフル編成買っていた
な、何を言って(ry

意思弱いなぁ…メトロ16000と小田急60000のすれ違いを楽しみます

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 15:40:42.22 ID:KypbyDdN.net
メトロ7000,インドネシアに改造中

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 22:56:45.35 ID:fIJBUTGM.net
すごいな

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 23:53:52.59 ID:Ar+SoO5w.net
都営6000まだかよ

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 20:54:00.08 ID:l9o81fMf.net
メトロ7000をインドネシア仕様にするのは割と楽
肩こらない加工
スレハズレだがJR203,250も難しくはなかった

しかしメトロ05だけは難しいだろうという話

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 21:13:44.67 ID:VTZVHxxy.net
違うだろ
>>448は「インドネシア“仕様”」ではなくて、
「インドネシア」に改造してるんだろ
だから>>449が驚嘆してる

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 21:56:57.44 ID:yud3UwEC.net
w

454 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/11/12(水) 13:47:48.31 ID:kW4DBOll.net
埼玉高速鉄道2000系が11月18日問屋着だってさ。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 17:05:30.58 ID:8/U+KefV.net
埼玉高額鉄道か

この前乗りつぶしで王子から浦和美園まで乗ったら650円もしてぶったまげたw
いくら赤羽岩淵までメトロとはいえ…w

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 20:15:45.04 ID:Z2CjRnlQ.net
料金高額でも自力再建断念で私的整理だけどね
作る必要無かったな

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 20:37:34.94 ID:WvpGPP7b.net
都心近いのに成田線よりガラガラって意味不明だわ

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 01:26:03.91 ID:g9A1x2Be.net
美園の序行った帰りSRに金払いたくなくて
東川口まで30分くらいかけて歩いた事ある

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 06:59:16.10 ID:lqM2os/w.net
エッ!!ヤダ…さいたま高速だけなの!?

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 19:15:47.98 ID:VtwowJvo.net
サッカーの試合のある時との落差がカオス

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 20:07:46.77 ID:VtwowJvo.net
最近でも9000や6300が売られているのを見る

462 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/11/13(木) 21:31:51.06 ID:BGT+OOUI.net
>>460
開業当時駅前に何も無く、終電後ロータリーが走り屋のサーキットと化していた件w

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 22:33:06.56 ID:j8/lXrss.net
浦和美園
がらーんてしているのに臨時の鉄道警察詰所がある
あっ(察し)
やっぱサカ豚ってクソだわ

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 23:01:53.45 ID:K2Obpaqd.net
>>463
アンチ乙
サッカーに親でも殺されたのか?w

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 23:39:09.83 ID:6mcRS7NY.net
サッカーには南北線ダービーというカードがあってだな…

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 23:59:58.37 ID:wQ3I50LI.net
トンキン弁はオカマ言葉w

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 01:27:00.61 ID:BS6dnJRn.net
>>466
チョン死ね

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 20:58:12.76 ID:vv3vcbm2.net
東西線のアルミカーはB改修したらスカート着くのかな?
やるとしたら何時かな

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 23:53:58.35 ID:O97bJVnt.net
>>461
関西ではそのどちらも入手困難

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 23:54:52.84 ID:YRkOJYSQ.net
08まだー?都営6000まだー?

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 00:02:23.06 ID:UKDDEsda.net
修羅の国トンキン

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 00:05:15.61 ID:lx7UO0nk.net
>>471
在チョン乙

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 07:12:31.25 ID:K3KtK8Ne.net
>>454
序からのメールだと、2015年の11月っぽいが、、、

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 12:25:11.99 ID:kH9FnRMT.net
大江戸線1月だってよ

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 22:57:42.44 ID:O0g1FN6x.net
>>463
焼き豚乙

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 23:37:40.24 ID:yIye74JN.net
東武20000・20700来たな。

買って03系と東急1000系と並べる。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 18:04:28.44 ID:the+Ol2G.net
20700

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 18:20:54.22 ID:KNqJE3i3.net
えっもう日比直20mが来たの?-w

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 20:20:20.00 ID:oQxeHiR/.net
>>469
まさかとは思うが…茶色い電車と勘違いしてないよな?

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 06:08:45.47 ID:zAJJIyBa.net
1000系きましたね

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 22:17:57.40 ID:DcKjamJT.net
模型みてあらためて思ったがSR2000は面白みが無い

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 00:15:00.55 ID:FDFlfrs/.net
>>481
前面が全然似てなくて泣けた
今年一番のポリバかも知れない

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 02:33:20.57 ID:+xMaKYAq.net
ライト何とかならなかったのかよ?って出来だよなSR
見送って正解だった

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 11:45:44.84 ID:UmLWbAzi.net
>>481-483
そんな

自分が久々に買った地下鉄なのに

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 12:12:45.98 ID:yseshO8I.net
他からは出ないだろうしSRが地元路線なら買いだし満足してるならいいじゃん
俺は通勤で南北線は乗るけどSRはダサいから食指が動かないんだよね…

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 12:29:40.64 ID:KAl5Ambo.net
今月は701にSRとポリバケツ祭りやね

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 21:27:22.53 ID:4ufx6Yuq.net
>>485
出来には満足してないが、蟻以外じゃ埼玉高速なんて出してくれそうにないので雰囲気を楽しむわ。
GMの5080だってそこそこ酷いしw

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 21:29:19.15 ID:sn4MJCnL.net
新感覚のSNSサイトをベータ公開中です。

匿名フリーでも、特定の知り合いのみ限定の会話もできます。

公開したばかりなので、まだテーマは少ないので、
作成し投稿して見てください。
また、感想やご意見・ご要望をお寄せください。

http://fluid.twolineprj.com/twoline/main

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 07:09:27.46 ID:HmctO/uQ.net
Bトレインの前面と付け替えよ。<埼玉高速2000

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 19:03:32.68 ID:9ohCVQDM.net
次は大江戸線か

初期車と3次車…個人的には3次車かな

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 03:13:52.11 ID:Zh6JSZft.net
大江戸線はSRみたいにならない・・・・と信じたい

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 03:08:57.94 ID:JuyQw2jU.net
うん

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 18:29:45.70 ID:2lOedD9D.net
扇で02系リバイバルカラーを出すけど
実車との違いはどこ?

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 18:38:51.87 ID:rNTuehPm.net
材質

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 00:05:12.00 ID:FBxYET3D.net
恐らく前面のガラス部品じゃないかな。
実車は上窓を車体と共にラッピングして
標識灯方向幕もどきにしてるけど
車体は後期型だから違いは無いだろうから

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 00:34:15.75 ID:3NwrCcUb.net
>>495
その辺は印刷で何とかしてくるでしょ。
50Fだから53Fの塗り替えなら01と違ってタイプを名乗る必要が無いような気が。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 06:20:13.62 ID:DV6jz2nd.net
床下機器じゃなくて?
確かPMSMになったよね

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 08:22:44.93 ID:TTZJuexF.net
前面上部は再現って書いてあるな。
営団時代だから側面のメトロマークの台座が余計かな

あと02系の記念カラーは、ロッテガーナチョコの広告車とタイアップして営業運転していたから
広告の部分が省略された状態で製品化するんじゃないかな。
メトロにしか許諾していないようだし

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 11:48:57.88 ID:0u3Pj0tq.net
>>498
あれは確か民営化直前にやったから、メトロマークの台座を付けた後にラッピングしたんだった気がする。

500 :484:2014/12/10(水) 13:14:21.94 ID:TTZJuexF.net
>>499
写真みたら確かにメトロマーク台座装着後だったわ。

広告もずっと貼り付けた状態ではなかったようだし

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 13:42:50.01 ID:3NwrCcUb.net
>>498
最初はガーナのラッピングは無かったから関係無い。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 17:35:11.99 ID:fHCKUzLM.net
ガーナチョコじゃないのか・・・

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 17:39:13.40 ID:2AE3oCSX.net
余ってた在庫に追加印刷?ではないよね
DD13カスタムペイントみたく

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 05:35:10.22 ID:W9Ao8szr.net
>>499
すげぇ、よく覚えてたね

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 19:12:24.06 ID:Mr4qBZ+J.net
再生産のメトロ16000、帯色や帯色の位置が改善されたりするのかな?

前回のは、あまりに南北線カラーだったし、帯位置も上過ぎたからね。

改善されてたら、買おうかな!

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 19:41:55.39 ID:ubJmbLbw.net
でも、増結は在庫放出だからヨロシクね!

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 04:12:19.82 ID:a59RFQNX.net
だな

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 20:21:28.92 ID:DGOhFqXu.net
メトロや都営から鉄道コレクションが出ないなんで、
どういうことなのかわからない。
長い間にまってたよ。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 20:29:36.23 ID:6DGiVcAZ.net
>>508
室内灯付けられないライト付かないから要らね

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 06:33:50.13 ID:y5LlxBxF.net
今の鉄コレは価格的には完成品と変わらないから品質的には割高感。
それに長編成は鉄コレには向いてない。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:36:01.82 ID:CDaVQox+.net
>>510
営団300形や営団1000形がやりそうな気がするか・・・。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 21:03:19.94 ID:97LpGmOo.net
>>511
営団1000形?、東京地下鉄道ではなくて?

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 23:57:48.17 ID:GP7rFUkK.net
銀座線、銚子がバリ展されるたびに、そのうちやるだろと思ってた頃がありました(遠い目)

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 00:04:31.77 ID:xEFOUsHI.net
セシウムまみれトンキン

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 04:15:38.24 ID:O00rXG/O.net
>>514
大阪民国人ウゼぇ

>>508
ってか大手私鉄で鉄コレ出していないのは京成と東京メトロの2社だけwww

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 05:47:30.65 ID:XvVtq8oO.net
>>515
に、西鉄

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 06:11:20.46 ID:4uMwIGww.net
>>515
未だにプラレールとBトレインが出てない西鉄さんには黙っていていただこうか

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 06:14:36.87 ID:6ABJzQAs.net
今日も二日酔いか?

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 06:20:29.45 ID:O00rXG/O.net
>>516
西鉄は1度出ているだろ

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 07:12:55.89 ID:9WR5pG24.net
>>519
1000系ですね

西鉄の工場に行った01がどうなって出てくるやら

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:56:29.62 ID:lxe1y4Dp.net
東急5050-4000、過渡ちゃんこだわって製作いただき、なによりです。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 19:21:24.19 ID:kqrze8/v.net
>>512
それだけど、引退当時は営団1000形だよ。
>>515
大手以外だと関東では、新京成や江ノ電や伊豆箱根。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 18:50:10.09 ID:tXlW9Pry.net
>>521
あれはなかなかの出来だね。ついでに都営10-300や小田急現行4000も作ってくれれば

蟻の10-300、車体の造形は良いんだが、ステンレスの塗装表現がイマイチ。それとあの
腹擦り動力はどうしようもない

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 19:38:43.34 ID:TAR67OA7.net
>>521
過渡はステンレス車上手いよなぁ

次回東急ネタは8500を期待してます
EF81 300やキハ35 900で魅せたギンギラ表現を活用して

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 17:04:09.67 ID:H+JVDPU7.net
ギンギラギンなのにさりげないんだよな

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 17:49:32.52 ID:df4DUUHc.net
そいつがKATOのやり方だから

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 18:39:25.71 ID:FYB9BcoS.net
ギンギラギンなのにさりげないんだよな

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 18:43:10.32 ID:wY8KktGR.net
さりげなく作るだけさ

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 22:18:57.41 ID:o1qbI1vq.net
アイ ゥオンチュ ベイベ
アイ ゥオンチュ ベイベ
アイ ゥオンチュ ベイベ

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 22:19:26.36 ID:11ZJ+yAX.net
w

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 00:45:07.17 ID:LY+osIr3.net
>>525-529
あんたら面白すぎ

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 21:19:32.64 ID:tvnOUPX1.net
>>529
アイ ガッチュ ベイベ
アイ ニージュ ベイベ
アイ ゥオンチュ ベイベ
ライト オン

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 23:22:18.42 ID:tCNJHD2i.net
>>532
あんた残念すぎ

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 14:01:22.28 ID:K8LwimTNy
マッチでぇ〜す(by林家たい平)。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 10:10:54.57 ID:GR3CLH33.net
9000系増備車まだー?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 20:08:29.35 ID:Kz8Mwm4R.net
10-000も希望

537 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2015/01/20(火) 20:11:43.20 ID:o7ADADCN.net
その前に08だ。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 20:13:12.30 ID:rowsYGIk.net
あら、大江戸線横浜市営に逆転されてる…

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 10:53:51.27 ID:lxaoF24l.net
三田線6000系のフラグ発生

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 10:54:22.04 ID:lxaoF24l.net
6000形だったorz

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 12:08:20.05 ID:zN2kg0dF.net
秩父5000形フラグだな

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 00:58:03.67 ID:f9J1sNk4.net
将来的に都営6000形と秩父5000形を出す想定での製品化だろうけどな>>>熊電6000形
最初から本命で来ないところが富商法。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 08:09:40.39 ID:8y/AyZia.net
カーボン製台車履いたくまモンラッピング車も出してくれたらいいな

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 09:10:24.94 ID:Ro8FmeM0.net
ノサルの言う通りええ加減に08、出ないかねぇ?
最近08は行き先がカラーに成りつつあるからな。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 10:38:08.73 ID:4KyV5Xwl.net
警戒色入ってるのから出してくる当たりがいやらしいなあw

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 14:08:14.11 ID:gYbcU7Bp.net
まあ08は過度の気が向くまで気長に待とうぜ

547 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2015/02/07(土) 14:32:43.84 ID:WdNHnvmo.net
>>538
結局大江戸も横浜市営も同じように遅れたねェ。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 20:11:17.33 ID:ndwid1tI.net
再生産のカトー16000千代田線、帯色や帯の高さは改善されたのかしら?分かる方がいたら、教えて下さい。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 19:36:01.47 ID:Ujw7HZaeD
基本セットの生産だけみたいだから、改善されないんじゃね?

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 14:13:08.91 ID:ofNnaX3q.net
メトロ16000、南北線とは言われない位に緑色は濃くなり、ツヤもある。
側面の帯の高さは、微妙…。相変わらず、腰高感はあるね。

だが、色合いがかなり改善されたし、造形は前から気に入って仕方がなかったので、基本、増結とも購入。

参考になれば…。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 19:24:52.18 ID:7HlTgk7C.net
今回の再生産は基本だけで増結は在庫放出でしょ

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 22:10:17.32 ID:IquiIPBf.net
増結の色も改善されてたから、再生産分ではないかな。少なくとも、南北線カラーではなかったよ。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 22:37:43.86 ID:7HlTgk7C.net
いやそうではなくて今回再生産したのは基本だけなんだが…
http://www.jp-ngauge.info/.m/ngi/2015/02/kato-377f-2.html

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 17:30:09.37 ID:4YeHMOOs.net
前回品買ってないから勝手に改良されたと勘違いやろ

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 02:50:35.57 ID:RFu6zQFt.net
メトロ16000の色が

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 05:12:39.71 ID:MDOdwzjM.net
基本と増結を買ったが帯の色はどちらも同じだよ

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 09:21:20.17 ID:dPTIWtrK.net
今回、増結は再生産してないから初回品の残りだよ!
再生産した基本が初回品の増結と色変わらないなら改良されてないんだよ!

再生産した基本のASSYを見たけど色変わってないよ!

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 12:35:24.12 ID:PUvO/VBC.net
帯色闇改修なら基本増結とも再生産しないと意味ないもんな

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 13:10:35.78 ID:eUIFMsMn.net
ホントそれな
俺は爺の東武30000でロット違い掴まされて、増結4両だけ銀塗装が残念だった…orz

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 20:58:11.29 ID:/0Mc0DdW.net
http://i.imgur.com/HEH1leS.jpg
この色合い、前回品とは違うと思ったんだけどなぁ…。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 21:10:16.44 ID:pj7aBye4.net
>>560
こんな暗い画像じゃ比較出来んでしょ

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 21:19:58.48 ID:n++cwJJN.net
>>560
写真で暗くしてるだけじゃんw
総本山で再生産品見たけど初回品と変わらない明るい緑だったよw

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 21:20:38.80 ID:aVrYoKQS.net
トンキンヒトモドキ

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 18:24:36.11 ID:jLrTkusT.net
>>563
在チョン死ね

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 19:56:19.79 ID:eUONwPbq.net
明るくしてみたけど、前回品と一緒かね?http://i.imgur.com/6Umz2sO.jpg

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 22:46:36.76 ID:LLfyi6n4.net
一枚の写真の中で比較しないと意味ないよ
モニタの色温度&amp;色域で全然違って見えるから

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 23:33:04.94 ID:m4/8QWwa.net
白のラインが黄色く見える、参考にならない

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:26:13.80 ID:ll3jePX5.net
ゆっくりお休みして下さいまし…。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 11:29:58.56 ID:N4tGa1yJ.net
熊本電鉄が鉄コレででるんなら、秩父→本家のバリ展くるかな

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 10:40:09.22 ID:lur8MKpU.net
1000系まだー?

571 :ラッキーストライク:2015/04/02(木) 13:01:11.20 ID:EI8MkFbK.net
うん、まだだね

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 15:28:06.77 ID:UEJXqP31.net
カツミからでるぞい。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 08:20:51.78 ID:VdfJJGqa.net
カツミか沿道にE231系800番台をぜひ出してほしい。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:42:30.66 ID:znERzaei.net
富からE233系2000番台常磐緩行線と小田急4000形が同時に製品化決定age

●92571 E233系2000番台 常磐緩行線 4両基本セット 予価14,000円(税別)
●92572 E233系2000番台 常磐緩行線 6両増結セット 予価12,300円(税別)
●92569 小田急4000形 4両基本セット 予価13,800円(税別)
●92570 小田急4000形 6両増結セット 予価12,300円(税別)

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 10:40:38.75 ID:FHQOhnvI.net
>>574
IRアンテナはスルーなんだろうな

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 11:12:25.06 ID:i96vfO9a.net
そういえばtomixのE231-800って再生産はないんだろうか。
在庫枯渇だよな、

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 11:16:37.87 ID:7kM+LJVx.net
需要も枯渇してませんかね、今更再生産なんて売れんだろ

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 11:40:58.24 ID:QFrXephv.net
安い中古でも買ってきて、色々手を加えるのが良さそうな製品>tomixE231-800

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 14:31:09.99 ID:W3StkRUH.net
熊本に譲渡された01系にしてみた。
台車は似てるのがないので、同じ10000系で流用してまつ。
パンタグラフの配置がいいですね〜!

http://l2.upup.be/f/r/7vK8oAljFH.jpg?guid=ON

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 14:42:47.55 ID:Cy5zgR+B.net
>>579
OH!早速作りましたね。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 14:43:09.24 ID:i96vfO9a.net
>>577
俺が欲しいから枯渇してない←

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 14:48:57.02 ID:G3ac7Sc+.net
>>579
今度鉄コレで出るくまモン号と並べてみよう!

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 15:08:24.08 ID:W3StkRUH.net
>>580>>582
パンタグラフの配管やパンタ台の位置を画像とにらめっこしながら、それらしくしてます。
これをきっかけに鉄コレ熊電を購入しようかと…
http://l2.upup.be/f/r/sNlNWquqEf.jpg?guid=ON

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 17:56:08.24 ID:CR05R9q2.net
メトロ銀座線購入したけどカプラーが壊れまくってしょうがないんで
カトーに修理だしたけどすぐに壊れてカトー行きを5回繰り返したら
カトーから返金で対応になってしまった。気に入っていたんだが直に壊れる。
ちなみにメトロ丸の内線は何にも問題がない。
どうしてだろう。
同じカプラー故障にあった人がいたら教えて。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 18:02:02.26 ID:J52ekL1N.net
>>583
あるいは銚電1000と並べるとか

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 18:19:50.41 ID:5SQ4+NoL.net
>>583
雰囲気出てるねー!

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 18:25:51.18 ID:TFOp5oaU.net
>>584
返金されたのでもっかい買えば?

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:29:56.55 ID:thSLZUcB.net
E233-2000出たから都営新宿線10-490fを

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:58:28.18 ID:HfRLW0wF.net
>>588
あれは角型ドアではないからな…

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 01:08:12.93 ID:CWgu5Vr2.net
>>583
gj
パンタ台や配管はどんなパーツ使いましたか?

591 :567:2015/04/11(土) 12:57:23.74 ID:pvsg1mpU.net
>>590
ありがとうございます。パンタ台は京急1000キットの余り、母線(クーラー間)はエバグリ0.5プラ丸棒、台座は同じく0.75プラ板。
妻板からの母線はマイクロジャンク、空気管は京成3700の余り。
ヒューズ箱はカトーの余り、避雷器もトミックスの余りを使用してます。長文すみません。

592 :ブランドコピー激安:2015/04/11(土) 13:03:37.00 ID:tTzOGSUM.net
ブランドコピー激安
http://ww.aylmeraccents.ca
http://www.afa-gabriel.org
http://www.operajourneys.com
http://www.cowratourism.com.au
http://www.grandcanyonbiblio.org
http://www.drvidor.com

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 13:25:36.35 ID:IBTTtNpv.net
修羅の国トンキン

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 22:22:19.22 ID:uaDQVSHs.net
>>588-589
こう言っちゃ何だけど、やっぱ手を動かすしかないのかなぁ
ドアをトレジャータウンの東急タイプに取り替えて色塗り替えれば
それらしいのは出来るけど、軸距の長い台車をどうするか・・・

595 :ロレックス時計:2015/04/18(土) 18:51:11.25 ID:+struLAR.net
ロレックス時計コピー、ウブロ時計コピー、ガガミラノ 時計コピー、
オメガ時計コピー、ブルガリ時計コピー、カルティエ時計コピー、IWCコピー、
シャネル時計コピー、バネライコピー各種各様の最高品質スーパーコピー時計、
ブランドコピー腕時計 激安,正規品と 同等品質のロレックス時計|ウブロ時計
おすすめ人気ブランド腕時計, 最高等級時計大量入荷!
http://www.coloradospringstogether.org/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1144d171d6b303743cd17aa375be780a)


596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 00:36:30.34 ID:9o1m6dRS.net
大江戸線はいつ出るんだ‥

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 08:59:19.54 ID:a36TnhU7.net
こういう相当難航した蟻製品はだいたいケチが付く出来なのが心配・・・

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 01:20:46.99 ID:tfZa80iZ.net
鉄道コレクションで都営6000出る予感だなこれ。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 05:40:09.51 ID:ELL4+lhh.net
その前に秩父だな

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 13:48:12.55 ID:GhKQZqmO.net
>>598
それ以前に熊本6000、ドア窓の形がおかしいのがね。
都営独特の角張った形になってない。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 07:26:34.88 ID:0q2WDX0Y.net
1000系こないなあ

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 11:25:49.38 ID:MyTWIa/1M
はっとりはんぞうのうわさだろ

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 17:11:27.20 ID:YO5x+9xI.net
1000はHOしかないね

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 18:07:31.54 ID:jXi1mZV7.net
>>601
葛西限定でもいいから1000、鉄コレで欲しいな。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 21:00:56.05 ID:ploV2Eks.net
>>604
残念ながら、2000形すら出てない時点で…
方南町支線とか割と簡単に出せそうなもんだが

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 23:24:50.82 ID:zLOLPQth.net
>>605
銚子電鉄時代のは出てるんですけどね。ただ、あれを片運に改造して
近鉄オレンジを塗って銀座線の姿に戻したという強者もいるようですね。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 09:52:39.78 ID:gk4TuXZL.net
>>606
だから営団時代の2000形ってこと
どっちにしても今の鉄コレはよほどの人気車両でもない限り
4両以上のセットは出さないから期待しすぎるのはやめたほうがいいよ
今の東京の地下鉄で4両以下なのは方南町支線と北綾瀬支線ぐらいしかないし
そもそもメトロが過渡とつるんでるからね

>>588
正直自分は台車さえ専用のものを作ってくれたら妥協できるけど
世の中そんな人ばかりじゃないからねぇ
いや自分も欲しいんだよ、都営新宿線の新型

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 16:31:19.38 ID:7zFSL02A.net
大手私鉄で鉄コレ出してないのは京成とメトロだけw
Bトレと全く同じパターンw
ただその後Bトレは京成に先を越されたものの出したがな。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 11:36:52.70 ID:61ie2xID.net
熊電6000が鉄コレで出るのだから都営地下鉄6000の赤帯4連が
出て欲しいな・・・・・・と思う俺。でも現実に出るのは
秩父5000だろうな。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 18:22:39.75 ID:k3MMbLI+.net
1000系まだかなー?
もう22本目が来たぞ

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 14:55:46.23 ID:00VVgmO4.net
次過渡が出しそうな東京メトロ(営団)の車両は・・・・・・?

本命・・・・・・メトロ銀座線用1000系
対抗・・・・・・メトロ東西線用05系もしくは15000系
大穴・・・・・・営団銀座線2000+1500N系

こんなもんか?誰か予想して呉。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 16:47:53.89 ID:paA8Dy8J.net
違う、次に出るのはみんな大好きあの路線だよ。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 18:54:51.51 ID:eWSOTe5w.net
日比谷線か?

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 19:38:57.48 ID:TDmQ5mYQ.net
東急5000系に合わせて半蔵門線は来るだろうが、
5050系から間を空けるだろうから早くても来年だろう
以前雑誌で検討してるとコメントしてた東西線はよ

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 20:56:59.84 ID:RiAOOMgW.net
>>612
アンアンアン
とっても大好き
土左衛門!

人身が多い東西線ですね
ょくわかります

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 04:33:59.90 ID:vxydGJ9z.net
>>615
きみ、どざえもんの意味勘違いしてない?

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 07:19:57.02 ID:pavQwfsv.net
本命 1000系
大穴 9000系増備車

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 19:41:20.21 ID:kDZN5/y9.net
本命 1000系
大穴 05系B修繕車

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 19:47:28.56 ID:ozqL4wSF.net
6000系のバリ展
蟻とかぶらないように

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 20:15:00.99 ID:v6xAgUrb.net
本命 1000系
大穴 02系80番台

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 20:45:50.69 ID:RsM4TDVU.net
16000系16117Fタイプ

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 22:22:11.62 ID:uhz1mH9t.net
違うよあの路線だってば、きっと売れるよ

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 00:29:27.78 ID:KI37akYJ.net
本命 08系
大穴 8000系

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 06:22:34.23 ID:K8hv/nyF.net
本命 1000系
大穴 15000系

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 12:44:31.52 ID:vvcZWTTm.net
本命 2000形、1500N形、1200形、1700形

大穴 03系5扉

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 16:41:29.36 ID:iIksTdP4.net
本命 1000系
大穴 熊本01系

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 20:06:11.54 ID:BhR6brB6.net
>>626
熊本01系は、扇だろ。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 23:49:46.53 ID:jYwVruxn.net
東京メトロって地下鉄にしては個性的な車両が多いから見てて飽きないよね [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1433563215/

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 23:56:13.34 ID:M9D6yBEJ.net
トンキンヒトモドキ

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 00:00:21.07 ID:XZZtcbgP.net
>>629
在チョン死ね

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 16:48:09.61 ID:U/t8BQUx.net
所で東京メトロの防水対策のPRのポスターに爺の15000系が
出ているな。15000系の前に防水扉があって線路内の浸水を
防ぐと言う奴。それはいいけど水の中に金魚が入っていたw
現実だったら恐ろしくデカイ金魚になるなw

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 11:35:23.78 ID:6YbsNRg+.net
●A9973 都営新宿線10-000形・スカート付 8両セット 39,600円+税
●A9974 都営新宿線10-300R編成 8両セット 39,600円+税

値段がいよいよおかしな事に。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 14:59:31.62 ID:bfZTB+NR.net
8両で39600円+税・・・・・・。もう蟻はおかしくなって来ている・・・。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 15:13:00.36 ID:xpBdR9wb.net
>>633
それで値上げが終わりだと思わないほうがいい
中国で作ってる欧州向けの客車が1両55ユーロ(7600円くらい)だから
まだ上がる余地ある

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 16:00:26.94 ID:bfZTB+NR.net
>>634
ならその内8両で税抜き4万円超えもあり得るだろうね・・・・・・。
もう中国生産の意味無くなって来ているのでは?

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 16:19:23.05 ID:RKsCzdnj.net
この前解体されたやつじゃんw

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 18:23:10.07 ID:E1V0pjfw.net
蟻の値段も酷い上に、消費税8%…
もはや、気軽に買える状態ではない。

本当に欲しい人だけしか買わないだろ。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 19:14:39.65 ID:7gA3aW57.net
>>本当に欲しい人だけしか買わないだろ。

ズバリそのままそういう価格設定だと思いますが?

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 19:21:40.24 ID:LTY+PaWf.net
>>637
>>638
いくら直通で並ぶからって、
京王ファンですら買うのを悩んだり、あきらめたりしそうな価格。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 20:00:21.68 ID:7gA3aW57.net
>>639
と思うでしょ?
ところがね、もはや蟻製品をバカ正直に1セットずつ仕入れる店なんて、
量販かチェーン店系しか存在しないから、売れるかどうかは別にして、
とりあえず1セットずつでも仕入れてくれる店の数+予約分の生産数でペイさせようとすると
こんな価格設定になるんじゃないかと。

ま、こんなことが災いして、量販店ですらあまりにも在庫リスクの大きい鉄模なんか売りたくなくなるんじゃないかね?

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 20:02:52.78 ID:E1V0pjfw.net
>>640
で、京王ファンは買うのかね?

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 20:09:06.17 ID:7gA3aW57.net
>>641
私は京王ファンではないので分からないです!

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 20:22:05.65 ID:4qb3sYbw.net
京王模型スレで聞けよ
そういや千葉県営鉄道が出来ていたらそのファンも買っていたと思うが。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 23:44:26.82 ID:O1bqEiay.net
今度の日比谷線の新型車が蟻から出るとしたらいくらになるんだか

ttp://www.tokyometro.jp/news/2015/article_pdf/20150617metroNews_g18n91.pdf

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 00:03:37.42 ID:+qn5QJdD.net
修羅の国トンキン

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 00:12:38.77 ID:rpvoGezg.net
>>644
過渡の地下鉄シリーズで模型化してもらいたい。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 00:43:40.37 ID:G0wxbz4x.net
>ぼったくり
日本のせいではなく支那人の賃上げ要求(=ぼったくり)のせいだろ?

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 01:33:52.21 ID:kEFQWnB9.net
ネトウヨは祖国に帰ってどうぞ

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 05:29:06.57 ID:vb6Ykey5.net
この価格は沿線住民のおれでも購入を迷うレベル。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 08:34:29.35 ID:4z1NL/Br.net
またも東武鉄道が新型車両を導入するんだが [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1434579860/

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 07:35:12.51 ID:MJb+6WZo.net
1000系まだ?

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 20:07:22.06 ID:Ixvy4BxM.net
カツミからでるよ

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 23:56:58.05 ID:5+sQYthr.net
本当だ
9月だってよ。よかったな、ムサシの願いが叶って
とっととこのスレからおさらばしてくれ

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 04:03:25.41 ID:2auapTJZ.net
Nじゃないじゃん

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 09:42:42.39 ID:EenrBq6q.net
N限定のスレではありませんのよここ
80周年記念タイプでも買ってそのつもりになっとけ
3mも離れれば十分1000ぽくみえるだろ

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 10:07:59.60 ID:/LwaF6AJ.net
とうとう新ウラ技未公開を解禁!!
サマードリームだね。
V.I.P登録は先行順の早いもの勝ちみたい!!!

02★t.net/d12/0753koop.jpg
を2に、★をiに変更

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 01:44:45.16 ID:iZZ/Jfhi.net
誰かパーミルの08組んだやつおらんの?感想聞かせて

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 15:01:44.27 ID:24nR5KeK.net
>>646
加藤君は熱しやすく、冷めやすい

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 22:58:11.28 ID:ApjwoDKK.net
>>657
私も気になる!
7000系も含めて、強度とか組み易さとか…

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 06:08:57.58 ID:z+rGv7DR.net
>>657
ツイッターで08を組んでる方がいたが車体幅がスケールより大きいと呟いてたな。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 17:32:31.96 ID:PrCKI9QK.net
過渡がやってくれ

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 21:05:59.69 ID:zPPBoA2H.net
都営地下鉄はいつになったら鉄道コレクションの事業者特注品出すんだろうねぇ?

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 21:16:32.19 ID:Mla7cCuJ.net
出そうにもネタがないやろ。あ、新宿線の試作車位かな?下手すると、都電に走っちゃいそう…

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 22:18:42.88 ID:AYftGQo+.net
都営もメトロもBトレだもんね

665 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2015/07/07(火) 22:42:53.42 ID:m3TZzhuX.net
>>663
空気読まずに5000の競作でくるかもよ。デビュー当時の2連で。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:23:08.06 ID:9dZvR4FI.net
新1000形が16番で出るのね

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 01:54:20.36 ID:+7osQKw5.net
熊本6000出るから一発目は6000だろ?<都

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 01:56:02.01 ID:/ghWfLie.net
でも事業者特注ではないんじゃないかな

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:17:36.60 ID:/vxMgnqv.net
富技が熊電6000を流用して都営三田線6000を出す可能性はあるだろうね。
出すとしたら意表をついてデビュー当時の4連非冷房、赤帯か?
んな訳無いかw 

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 12:29:04.15 ID:/ghWfLie.net
非冷房とか側窓無しとか、いろいろやれそう

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 14:30:54.86 ID:/hvj7o2n.net
都電は、東京都交通局でもバス部門だから、
バスコレの実績があるから、鉄コレもあり得るかもね。

三田線6000系6連は富技からの方が可能性が高いけど、
201系以来、長編成ものは富技からはご無沙汰だね。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 14:40:40.01 ID:xW9YEUDD.net
>>671
東武8000

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 15:24:19.34 ID:OYsMMniK.net
>>671
ヒントっ 三田線と乗り入れするはずだった電車

東武東上8000もJR201も引退というキッカケがあったが
三田線はキッカケがなかなか無いよな。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 16:17:58.28 ID:/hvj7o2n.net
>>671
都電8800はモデモの遅延が酷過ぎるから、
鉄コレで出してくれ!

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 16:22:02.53 ID:/hvj7o2n.net
>>672
>>673
富技が三田線6000の6連の製品化許諾申請しても、
交通局地下鉄部門は、鉄コレに許諾を出すかな?

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 17:30:02.72 ID:71bGcGkg.net
鉄コレの都電は出たよ。6191だけだけどね。

で、ここは鉄コレスレだっけ?

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 17:48:01.07 ID:EQB2GKfL.net
都電が出てるの知ってるし、模型スレだから鉄コレも含むでしょ

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 19:19:48.19 ID:3IXbV92L.net
>>675
大丈夫だろ。蟻に10-000形の製品化許諾出してるんだから
担当者不在と言われてた数年前とは状況が違う

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 19:56:36.97 ID:GIB/40Gi.net
東急みたいに他社譲渡後は一般流通、自社仕様は限定品みたいなことやって

秋の日比谷で「地下鉄協会」に大阪市、東京都並びでで限定品販売やらかすとか

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 03:59:29.41 ID:mjkrcGNP.net
>>678
担当者が蟻やバンダイのBトレとは関係良好でも、
富技の鉄コレ担当者と関係が悪い可能性もある。
発注ロットの問題や許諾料のロイヤリティーで富技と折り合わなかったり…

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 10:18:38.70 ID:izYezDErv
藻の8800、蟻の大江戸、ともに遅れているのは
交通局の事情なのかな?

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 13:31:31.71 ID:+kV+m6dJ.net
銚子電鉄1000の鉄コレ、バリエーション展開あるかと思ったのに全くないな

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 15:22:54.14 ID:sT6Gqzp3.net
>>682
営団2色、鉄子、桃電、レトロぜんぶあるじゃん
むしろバリ展し切ってるだろ

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 18:57:10.68 ID:7jk0ZgpQ.net
>>683
銚子電鉄ではなく営団仕様と言うことだろ、または日立の
片運転台

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 05:05:08.86 ID:ifV2G3H3.net
メトロは京成と同様にまだ鉄道コレクションを発売していないな。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 05:06:12.45 ID:ifV2G3H3.net
>>679
地下鉄協会のブースも何も東京都は毎年日比谷で独自のブースあるんだけどな?

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 02:48:37.88 ID:hAWU7esz.net
E231 800を16番ゲージで出してくれないだろうか

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 18:39:36.04 ID:smLNgRYG.net
1000系まだかな
甲種輸送を再現したいんだけどな

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 18:50:09.52 ID:flpCDEKP.net
カツミが出すよ。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 18:52:43.31 ID:AR/Qtov0.net
台車どうするんですかね

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 20:06:50.37 ID:zZButXFQ.net
台車より車番が問題
勝手に改番しやがってなに考えてるんだ?

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 21:10:26.42 ID:2PMvlFSG.net
勝手に?

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 00:02:56.72 ID:PUKQ1/e5.net
やっと9月に、ゆめもぐらが出るよ‥

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 17:38:39.92 ID:Rl4nXh/2.net
今日、1000系の23編成が回送されてたな
まだNゲージ化しないのかよ

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 09:44:38.03 ID:5leWFoL7.net
1000系をカトーが出さないのは怠慢

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 11:06:33.91 ID:3iKnV+e5.net
案外牛めし屋で会場発表あったりして
沿線だし

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 11:55:25.54 ID:ERxkU2JY.net
なんたってブルーリボンとってるもんなあ
操舵台車を再現するのは難しそうだが

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 14:12:48.56 ID:/2Fu1blY.net
小売から銀座線は売れないので止めてくれという意見があり難しいとの事

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 02:14:46.30 ID:iWwFOhyk.net
01ショックかよ
これじゃあ、旧型も出せないじゃん

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 03:17:43.33 ID:84bjwcAJ.net
丸線も小売は渋々なんだろうな
直通運転していて相乗効果狙えないと売れないのね
銀丸線の生産分を他で活かせていればメトロシリーズは充実しただろうに…

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 07:35:09.64 ID:j5l9JDBJ.net
1000系欲しいなあ

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 07:52:48.68 ID:3oHYGNcc.net
>>701
つ16番ブラス

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 08:26:41.58 ID:SqsJJyif.net
銀座線は売れないんじゃない
01系だから売れないんだ
1000系は売れる、間違いない
本当はそんなこと分かってるんだろ?

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 08:29:04.41 ID:h6LDJvv6.net
本命を敢えて外してしょうもないのを製品化して大爆死して
本命がお蔵入りするのが最近の鉄道模型界

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 10:54:46.99 ID:e+wo1krm.net
本命を敢えて外してしょうもないのを製品化して大爆死
→本命も大してヒットはしない

本命を敢えて外してしょうもないものを製品化したけど割と売れる
→本命大ヒット間違いなし

工場の生産能力が足りなくて製品リリースが遅れがちなくらいだから
市場調査がてら本命じゃなさそうなものを少しづつ生産してみて
工場のリソースを温存してるんだろう

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 18:45:58.11 ID:YVZRqrif.net
銀座線01系って、そんなに人気なかったのか
全然知らなかったな
本当なの?

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 21:21:20.35 ID:EG9kspm/.net
再生産が早かったから余っただけじゃね?

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 21:25:16.76 ID:eM3WywnI.net
人気無くはないと思う
個人的には38編成も欲しいぐらい

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 21:41:30.00 ID:6izXXzNq.net
セシウムまみれトンキン

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 22:32:03.47 ID:UkZnOo5E.net
NGワード設定よろ

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 23:22:46.55 ID:AlzUVX5m.net
熊電譲渡仕様が出れば多少は…、あっ、もっと塚るか。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 23:57:02.26 ID:mtjnkBBx.net
>>709
チョンは死ね

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/28(火) 07:36:49.08 ID:yaJO4JWs.net
カーボン履いた01のNゲージなんてお洒落だね

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/28(火) 20:51:09.27 ID:vmFmANZo.net
銀座線、丸ノ内線は実車はともかく、模型的には不人気だと思うわ。
並べられる車両が少ないし、銀座線は特に地上の走行距離が短いから
模型的には扱いに困る存在な気がする。
過渡としては日本最初の地下鉄路線から始めて、メトロをコンプしたかったんだろうけどね。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/28(火) 23:26:46.66 ID:O468zBdg.net
俺もメトロ01放置状態だな
そのうちパンタ乗っけて
似たサイズの京阪800と並べて遊ぶつもり

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 04:48:30.57 ID:6KhqQEL6.net
『人気がない』といのは、どういう基準で?
いつでも買えるから?

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 12:13:18.62 ID:hSY6KwCz.net
今こそ!E213の再生産を!!
そしてE233も東西線仕様を模型化しめ!!

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 15:15:52.24 ID:7uPWejNQ.net
213?
213系?

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 15:28:44.45 ID:JiYQ9wMm.net
ネタとはいえ大都会岡山って言いますしきっと地下鉄乗り入れ列車があるんですよ(適当)

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 17:21:29.81 ID:qsjeseBu.net
松屋で見たが、
都営10-000の側面窓枠太過ぎ。

39600円スルー決定

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 17:45:46.60 ID:mfY68tZc.net
過渡から都営新宿線が出ると良いね(棒)

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 20:56:09.35 ID:5GvMy7Qn.net
|ロ-ロロロ系なかなかのポリバケツだね

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 21:16:35.82 ID:vIun55Ug.net
>>720
見た瞬間…(アカン)ってなったわ
この数年の完全新規蟻で一番酷い
久々に全盛期のポリバケツとタメはれる
しかも値段はボッタクリw

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 01:14:34.47 ID:479xRmJO.net
>>720
前面のライトの太さの酷さもなかなかだぞ!

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 08:18:15.69 ID:awCDipPd.net
>>720
上過ぎな方向幕、急行灯と面取り幅の足らない額縁モナー!

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 10:46:03.63 ID:2Mwu2Tt+.net
今回のはSR2000がマトモに見えてくる程の酷さだね

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 12:18:40.93 ID:Z1czsHT4.net
SRは側面はメトロ9000ベースで悪くなかったから

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 13:52:53.31 ID:479xRmJO.net
蟻の大江戸線って売れるのかね?

地上にほとんど出ない過渡のメトロ01系だって余裕でしばらく売り場にあったし、
大江戸線はまったく地上に出ないし、蟻の品質と価格だしな。

まあ、過渡と蟻では生産数が違うから、
欲しい人だけ買って店頭から消えるのかな?

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 15:22:43.65 ID:La4uy4YP.net
過渡と蟻では生産数が違うから、
欲しい人だけ買って店頭から消えるよ

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 16:14:30.22 ID:FlCEFSUD.net
SRはライトさえ改修すれば少しはましになるかと

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 17:49:07.62 ID:4HVhj4Ei.net
1000系だけは過度から出してもらいたい

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 20:33:32.85 ID:eqJD0YNg.net
>>728
京急京成浅草線系統好きな人なら集めたくなる車種ではないかね

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 21:37:38.91 ID:479xRmJO.net
>>732
馬込工場入場用の機関車付きなら、浅草線コレクターも買うかも!?

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 21:52:55.56 ID:mjYJYxvF.net
模型で上検の踏切を再現できたら面白いのになあ

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 22:45:46.37 ID:1kOyGjqZ.net
>>720
貫通扉付近こんなに幅広くねえし、行先表示器自体こんなにデカくねえよ
中の人が見たら激怒しかねない最悪のレベル
昔GMがオマケパーツで出してた前面パーツの方が遥かに似てるわ

実車まだ健在なんだから担当者はもう一回大島行って見直して来やがれって言いたいね

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 22:53:26.57 ID:GZr9S15t.net
つか、ライトひでーな

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 23:02:27.82 ID:awCDipPd.net
都の監修担当が小田急みたいな鬼修正を要求しないかな…。

噂では「10系」の許諾申請に対して新宿線全タイプを許諾した事があったらしいが。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 23:10:47.25 ID:1kOyGjqZ.net
やらないだろうなぁ。所詮お役所だもん

みんなが実車の写真見せてあれこれ指摘した方が早いかもしれんね

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 02:01:52.73 ID:va54kYRa.net
>>720
前面の酷さに比べれば側面はマシなレベルだわw
蟻の窓枠のゴツさは仕様だし。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 02:36:22.17 ID:vtehxOKM.net
>>739
南海2000の窓枠は太くなくシャープだった。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 08:57:30.35 ID:dT4ePXgk.net
>>738
交通局の上位に位置する局に、交通局職員がいい加減な仕事してる。って苦情しろ。
対応結果を上位局から回答させる形でな。

交通局に直接苦情出しても、内部でうやむやにされるからな

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 18:03:18.59 ID:va54kYRa.net
>>740
他の蟻のステンレス車両と変わらんと思うが…

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 19:36:43.94 ID:zR6k1tey.net
>>735
営団5000系も造形だけなら蟻よりクロポのほうが...
つか都営ほんとひどすぎ

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 20:42:57.84 ID:Dk5xygsZ.net
>>740
太いぞ

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 22:00:34.68 ID:4sdO5OgQ.net
>>740
太い

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 22:45:34.84 ID:kiDS8ffM.net
>>736
ライトの内側にマジックミラー式のビニールシートを仕込んで反射させたら、少しは良くなるかな?

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 23:02:36.41 ID:kmQo9A+Z.net
ほとんど「出目金」−都営Iロ-ロロロ系−

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 23:29:40.75 ID:nti+g5yW.net
ボッタクリになったのは支那のせいだろ?

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 10:27:34.92 ID:2RKVQWdX.net
>>748
だな。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 11:43:16.41 ID:f7PP8tFA.net
支那ガー支那ガー

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 04:49:59.93 ID:H7FccWK9.net
地下鉄って地下走ってるから都心では見ないし乗り入れで地上走っても
地元から見ればよそ者感が強い。だから売れないのでは?
銀座線も駅が昭和初期の面影を残すから人気があるわけで車両はわき役。
売れないのは頷ける。東西線なら船橋側が地元だけどはたしてKATOが出すかな。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 07:19:13.56 ID:Wrw5o35B.net
数年前の雑誌に東西線は検討中と書いてあったがポシャったか?
総本山の一番近くを走る東京メトロ路線だし
過度が力いれてる中央線と並べられるのに
半蔵門線は東急5000に合わせて出しそうだけど当分先なんだろうな

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 10:10:14.75 ID:Oqnqp0NW.net
>>752
本命出し惜しみして塚になりオワコンになった過渡メトロシリーズ
何故銀座線や丸ノ内線を優先させた…

雑誌インタビューでも東西線と千代田線が人気高いから出したいみたいな話していたんだが…
千代田線は間に合ったが東西線は…

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 10:26:27.17 ID:c/3pv14J.net
今から出せばいいのにな

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 11:18:27.87 ID:+A/EpzvN.net
またこの話か。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 13:15:43.43 ID:Oqnqp0NW.net
水曜日にはあまりのショックで写真撮らなかったから
本日再訪してきた
http://i.imgur.com/fzlXUga.jpg


http://i.imgur.com/wgoxkcR.jpg

うーん…キモいw

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 14:06:25.78 ID:8fNIYnRm.net
半蔵門線は08がなぁ
ペーパーのはあるけど

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 15:08:06.42 ID:1wgkhf/X.net
実車は廃車になりそうだが千代田06系が出たら笑うぞw

ちなソースはKATO社員とメトロ社員と思われる人たち の話を聞き耳立てたw
初めはヲタの戯れ言かな〜とオモタけど、真面目に専門用語とか出てきたりしたのでメトロ社員と判断

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 17:05:20.29 ID:wm8L+yNS.net
そんなのがソースになるかよw

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 20:34:14.80 ID:XMqijx2J.net
不祥事ばかりのメトロ社員ねぇ〜…

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 21:15:42.33 ID:NRI6PsIT.net
>>758
07形に“改番”して東西線逝きになりそうな希ガス

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 21:34:58.79 ID:92vqgu9k.net
改番があるなら07が05に編入されてるだろうに
05にも見た目以外は共通の奴があるんだから

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 23:09:33.79 ID:Eiy7ALHO.net
>>756
このまらま

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 23:12:28.73 ID:Eiy7ALHO.net
>>756
ごめん、やり直し
このまま出たらポリバ界のワーストに入るのでは
はまなす、70系、大糸旧酷、そして10形らしきもの

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 23:15:36.30 ID:8fNIYnRm.net
Zoヨもかなりひどいぞ

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 23:55:27.44 ID:aaY9uI0G.net
東京メトロと都営地下鉄の統合とJR東日本がりんかい線買収ってどっちが現実味あるの? [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1438516241/

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/03(月) 22:34:02.00 ID:HyEoSqCM.net
延期されまくっている蟻の大江戸線は、10月頃になるらしい
同時に発表された横浜市営地下鉄はもう出ちゃったからな

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/04(火) 07:25:54.54 ID:DKTgehCJ.net
zo3はフィリピンで心臓(モーター)抜かれてミイラの客車で酷使されているのと思えば

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/04(火) 10:01:27.25 ID:YlqHGoHx.net
Iロ-ロロロは見事なまでの「ちくビーム」。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/05(水) 19:14:27.81 ID:Whui0zG/.net
蟻の10-000、前面貫通扉の銀杏も大きいなw

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/05(水) 23:04:58.37 ID:zI4OcVSs.net
ホントはまなす、大糸窮酷、瘤電級のポリバだよIロ形
値段考えると最凶かもな

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/08(土) 16:58:13.57 ID:7b1l2uqv.net
吐贏死熟戦

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 13:34:47.48 ID:Ov8SPUaM.net
支那の技術力からしてこの程度だろ?<都営

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 22:02:19.81 ID:AY7C5pHH.net
>>758
06、TOMIXかKATOで出ないかな?

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/14(金) 11:21:49.85 ID:dkBuSOYV.net
06がKATOかTOMIXから出る可能性はあるのか?

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/14(金) 11:43:23.52 ID:BmMGysY1.net
その前に1000系かな

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/14(金) 12:31:26.37 ID:FxZNoUuY.net
蟻から浅草線の新車は出すのか!?

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/14(金) 14:09:56.84 ID:u/khDehI.net
08をやって

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/14(金) 17:00:49.02 ID:FxMul1j5.net
08はもう少し待ってごらん

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/14(金) 23:03:33.45 ID:Af2cUbyW.net
東急5000に合わせてだろうね
5050の店頭叩き売り在庫が捌けるまで時間が必要か

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 18:47:30.51 ID:G26FHCSb.net
蟻都営10-000が9月に発売繰り上げ。

あのまま発売されるのか?

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 18:53:57.17 ID:m5Xw3o8M.net
蟻の〜 ままの〜 姿見せるのよ〜

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 20:07:16.87 ID:yF1rG+Dg.net
>>781
あの産廃状態のまま強行発売する気か

蟻、終わったな...

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 20:47:08.96 ID:w4wXePU5.net
あのライトを見ていると、爺の浅草線5000形を彷彿させる・・・。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 18:19:14.46 ID:GsJsxwF8.net
んだ

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 19:26:58.29 ID:0gAcrKnq.net
05系初期タイプ
最美の通勤車両だと思う
(もちろん主観だが)

是非プラHOで出して欲しい

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 19:46:51.47 ID:k+Zdgyi5.net
>>783
怖いもの見たさで買う奴がいるんだろう
金をドブに捨てる様にしか見えんがw

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 15:57:19.09 ID:t94diMkU.net
>>787
貸しレに持っていけば皆の視線を集め
スター気分!

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 08:20:14.76 ID://7D5xR9.net
しっかしネットで画像を見たが蟻の都営10-000、う〜ん・・・・・・
な作りだな。よく都営地下鉄は文句言わなかったな。
これが小田急や京王だったら「修正しろ!!」と怒るだろう。
それにしても予定より早く出るとは珍しいな。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 08:36:53.59 ID:4NbH7X6f.net
>>789
小田急が特殊な例、但し一番監修が煩い人は退社したから今後はとうなるか…
京王は都市伝説で蟻信者の言い訳

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 01:30:30.05 ID:URh+Otb7.net
東急の車両を電車市場が監修している時もうるさかったな。

パッケージに異例の「企画 東急車輛 電車市場」の文字も入ったし。

たしかに、蟻の東急新5000シリーズは、
過渡の5050と並べられるぐらい出来がいいが。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 08:12:26.53 ID:1rOhKvoX.net
そういえば3年前(2012年)東京の地下鉄を模型で楽しむスレで
蟻の都営10-300も「う〜ん・・・」な評価を受けていた様な
気ガス。俺もこれ蟻の京王9030の御供用として買ったけど
ドア窓が実物より大きく感じたな。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/23(日) 14:48:38.05 ID:TvmLyyE2.net
10-300の試作はその程度だったけど10-000は近年稀に見るレジェンド級糞ポリバだからな
修正する気もなかったし

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 22:18:17.58 ID:4NHSjgqA.net
10-300は試作段階では微妙な評価だったが、一部手直しされたのか市販モデルは
普通に良作になってたから購入した。しかし今回の10-000は・・・

あれならGMの東武10000系の板キットで作った「もどき」の方が幸せになれるレベル

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 02:25:51.35 ID:/lRymPqd.net
皆の衆。エンドウの10-000を買わなかったのかね。オジサンは持ってるぞ!。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 03:01:57.16 ID:EEKTV/Ra.net
>>794
10-300は良くて中の上程度の出来だろ。
まあ10-000が今の時代に203とか06・07クオリティのモノを試作品で出してきたので良く見えるが。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 04:05:36.96 ID:2cTy13y4.net
だな

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 09:49:14.55 ID:PCtlKmoh.net
都営10−000の最後の2編成は完成品では出ないだろうな・・・・・・。
個人的には好きな車両なんだが。所で都営10-000の最終2編成を
「東武30000系に似た・・・・・・」ってな事が鉄道ファンに
書いてあったけど何所が似ているんだ?

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 13:15:15.75 ID:5I9BhAl0.net
>>798
アナルが同時期に

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 15:43:41.94 ID:ClOkniVU.net
全然似てねーよ

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 01:36:27.87 ID:BV8ahz0o.net
額縁の窓下を斜めに処理した事じゃね?

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 16:24:55.94 ID:T69M5axY.net
ところで銀座線01の熊電譲渡車作った奴いるか?

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 18:33:48.27 ID:U24IUD8L.net
4月位のレスに作った画像がなかったっけ?

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 19:57:45.56 ID:NzUDsvHn.net
ググりゃ画像ぐらい出てくるんじゃん?

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 08:11:23.59 ID:l3HcRXy2.net
下手くそなのがボリ値で尾久に出てた様な

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 12:34:54.57 ID:9Zo9qndh.net
都営10-000、あの出来でまさか12-000より先に出荷されるとはw

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 13:55:35.31 ID:B1BTOtSO.net
この早さでは改善は期待薄ですな
出目金ライト
方向幕大きさの間違い
パンタ向き間違い

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 16:22:07.84 ID:JDWMveyC.net
ゆめもぐら12-000形は延期だと!
いつ出るんだよ‥

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 17:21:00.61 ID:ttyHJT/4.net
新宿線買うヤツいんの?

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 17:35:44.75 ID:iR/PeKOS.net
あれじゃ買わない
大江戸も新宿もな

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 21:54:05.76 ID:W4+MmjVw.net
ポリバだね

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 21:58:48.30 ID:vEpYWpth.net
トンキン弁はオカマ言葉w

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 22:23:35.43 ID:aytHNab0.net
「ネズミ男似」の都知事が買い占めるとか(笑)?

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 23:28:43.74 ID:ttyHJT/4.net
>>812
チョンは死ね

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 22:48:45.50 ID:KANuZ1ee.net
↑都知事にも言いな(笑)!

816 :西府中:2015/09/12(土) 23:20:55.74 ID:W+9kcwhp.net
テハンミングク(失笑)

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 09:41:11.51 ID:VBHaFL5y.net
1000系まだー?

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 16:02:26.24 ID:f+hXBh23.net
>>817
http://www.tokyometro.jp/news/2015/747.html
ご要望にお答えしました by東京メトロ

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 00:17:41.75 ID:U6NjCQsi.net
まもなく、高級ポリバケツ都営フロ-ロロロ系発売

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 13:57:15.52 ID:pqHimE1z.net
ポリバケツに失礼とは中の人の弁

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 15:42:39.57 ID:EJsWEael.net
70-000?

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 16:17:48.63 ID:OP1tPtX8.net
そっちは出資先だよね。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 23:11:34.60 ID:LiZlRFFQ.net
都営新宿線を買った人、いないの?

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 23:15:16.52 ID:RsmLiwP7.net
あんなゴミ買うやついるのかね

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 01:15:41.06 ID:FkDV+L/l.net
10-000買いましたが何か?


側面は思ったよりいい感じ。
前面チクビームなどはそのまま。
屋根はベンチレータが一回り小さめで違和感。
クーラーがやけにぺちゃんこ・・・と思ったら、一部編成は違うタイプの
クーラーが載っていたから正しいのね。
別パーツの引き通し線、パン撤去車に無いけど、撤去されてたっけ?

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 11:30:01.51 ID:z639mqeQ.net
>>825
https://www.youtube.com/watch?v=k9_OxGkLZ6o
250Fは撤去されてるみたい。

ライトとベンチ植え替えくらいで済むなら買っちゃおうかな〜
それでも駄目ならイエトレの足にしちゃえばいいし。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 12:20:27.00 ID:ykKb6hxq.net
京王スレよりパクって北。



452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 15:59:16.29 ID:oTslIP+i
>>464
先程着きましたがエラーだらけです
パンタグラフ下げシリンダーが八王子方についている、実車は本八幡方
貫通扉がイエロー、実車は白
方向幕大きさがR中間車と同じ、実車は25以降ひと周り大きくなってる
帯がブロック表現、実車はテープのみ


このスレを昨日携帯で見て「約4万円出してまで買う程の価値が
あるのかな・・・・・・」と思った俺。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 14:23:51.94 ID:tdlmHDzP.net
都営10-000形が壮大なポリバケツなのって、京急ボロ1000形みたいに小出しに改良品を売り続ける魂胆だったりするのか?
取り敢えず、前面改良の田窓仕様を出して欲しいのだが・・・

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 18:37:54.51 ID:3AtnKyCb.net
>>827
さすがに定価店ではなく、割引店で買っているのでは?

割引店でも私は欲しくありませんが…

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 18:45:26.86 ID:ok2YCMsl.net
KATOから06系でねーかな

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 21:47:15.48 ID:WfFo25Zk.net
06系は分からないけど、次のメトロシリーズはみんな大好きあの路線だよ

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 23:11:28.73 ID:iEabxLRE.net
どの仕様でも構わないので南北線9000系出して欲しい。
あとは東急5080系をラウンドハウスで出して欲しい。
ついでに共用区間走行の都営6300形も蟻以外の所で出して欲しい。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 00:07:24.38 ID:DWhIgVYj.net
>>832
東急5080系は、トレジャータウンのインレタをKATOの5050系に貼ればいい。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 00:55:25.84 ID:s5U0mUiE.net
>>832
5080系は普通にKATOがバリ展すんじゃない?

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 02:20:43.04 ID:xAYVVoeQ.net
>>827
・自分で作ったほうがカッコよく出来る
・エラーは絶対に許さない
・ポリバ化させた蟻に抗議したい
・改良品が絶対出ると思っている

ひとつでも当てはまれば買わないほうが良いでしょう

俺?買いましたよ?
いくらアレでもキット組んでこれ以上に上手くできる自信が無いもん
GMキットで、分からないレベルでコルゲート修正とか無理w

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 07:57:14.31 ID:/P+v9d9n.net
長文で必死に自己肯定か
哀しいなぁ…

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 13:21:30.75 ID:pRIUa0bA.net
>>831
メトロシリーズは一旦お休みです。
飯田線シリーズも落ち着いてきたので
大手私鉄シリーズを小出ししてます。
メトロシリーズは10年後くらいに再開します。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 14:04:02.74 ID:DWhIgVYj.net
メトロシリーズって、東京メトロ側がやる気が無くなったのでは?

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 15:26:39.39 ID:PFpnytFO.net
メトロねぇ…
さっさと東西線出せよな

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 15:44:59.64 ID:VERUJXmI.net
いい加減1000系出して欲しい

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 18:11:17.40 ID:rtb1T5ie.net
タイプじゃない東西線05を

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 18:43:27.19 ID:ULovrbrt.net
ワイドドアの05系とかいいな。
15000はカッコ悪い。

05系は初期車こそ至高。
カラバリで北綾瀬もできる。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 18:43:32.15 ID:vaCTte9X.net
都営10-000来たけど
T車の転がり悪すぎワロタw

10-300R形に至っては
先頭車の床板がバナナになってたw

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 09:05:21.64 ID:SWXjHz2V.net
どうも、>>827です。結局蟻の都営10−000、メトロ銀座線の
末広町駅近くの田無で買いますた。出来はまあ・・・・・・
噂通りの感じですなw あえていい所を挙げるとしたら独特の
コルゲートを再現している事か?

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 18:10:50.98 ID:1DctPw8W.net
>>844
ヒューヒュー、よっ、お金持ち!

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 04:10:43.27 ID:5rLLDS6O.net
TOMIXから06出して欲しい

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 11:26:22.17 ID:IAcqr8yO.net
>>832
南北線9000系は蟻が良いのを出してると思うが

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 12:13:02.07 ID:YZZLHLJO.net
9000系増備車が欲しい

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 18:54:44.67 ID:vAcWLzBb.net
>>846
IRアンテナ無視の富とかある意味蟻未満だわw

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 20:07:40.57 ID:OmXYAAx6.net
それは無いわ
蟻の06は全く良いところないしwwww

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 21:19:21.31 ID:fOqA32V3.net
都営10-000のライトリムを交換したり何とかした勇者はおりませぬか?

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 23:08:59.90 ID:LDmWwgIA.net
>>851
ライトだけ変えてもどうにもならんし、なんで蟻の通勤車は、どれも窓枠が太いのかな?コルゲートより幅広の窓枠なんてねえべ

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 16:57:02.23 ID:rKwJ/rpT.net
>>852
205系も酷かったねぇ…
蟻は基本窓枠とサッシが太すぎるんだよな

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 20:18:44.46 ID:MeK9kbws.net
太い上に、車体からの厚み(高さ)がありすぎる

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 08:36:27.99 ID:Q7fo4uh9k
富E233-2000も車体からの厚みがありすぎてポリバ

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 09:50:25.29 ID:6skycMpH.net
>>852
蟻がモールドゴツいのは仕様でしょw

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 02:36:56.73 ID:iVesoSDC.net
>>830-831
TOMIXからだと確率低いんじゃないか?
大穴でKATOかな

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 15:36:51.66 ID:nTtHOm5y.net
富は地下鉄乗り入れ車(JR231−800、233−2000(予定)、
小田急新4000)は製品化するが地下鉄その物はまだ製品に
していない。系列の富技は地下鉄の入口は製品にしている。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 18:11:41.49 ID:N8ViUH9L.net
>>858
地下鉄の出入口って何?
大阪市営が限定販売されてたけど、そのうち中央線20系6両が一般発売されるね。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 18:12:20.28 ID:N8ViUH9L.net
出入口ではなく、入口ってかいてあったorz

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 22:01:52.11 ID:KqgxfjBw.net
>>858
富から207-900は出ないかな?

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 02:51:44.23 ID:Fl5w0PjX.net
その次は都営6000が製品化される予感だ。
個人的には6300を出して欲しいが。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 09:59:05.17 ID:iq/gK1LX.net
大阪市営20系の鉄コレが6両フルで出るのだから都営三田線6000の
鉄コレが6両フルで出ても可笑しくは無い。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 14:34:18.73 ID:YMfoyf82.net
熊本作る際に、秩父へも行って中間車の調査、やってる可能性は十分有るしね。
自分も秩父と都営時代、出る事に凄く期待してる。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 16:23:06.65 ID:iq/gK1LX.net
しかしアレだな。蟻は都営新宿線10−000の7次車を出したと
言う事はこの金型を利用して3次車のデビュー時(冷房無し)や
4〜6次車(スカート無し、正面のイチョウマークの位置違い)を
出すかも知れぬ。8次車は出さないだろうな。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 16:52:49.19 ID:iq/gK1LX.net
>>865の訂正

4〜6次車→×
4・6次車→○

都營10−000の5次車は中間車だけだった。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 18:55:42.58 ID:enyomvlY.net
>>862
順番からいって先ずは、都営の前に秩父仕様が先に製品化されると思うよ。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 23:10:57.24 ID:H0H3WUfz.net
メトロ1000系のサンプル出てたけど格好いいな、買えないけど。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 00:17:03.19 ID:Ib+Jo1qy.net
ついに幻想を見始めたか・・・

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 00:20:06.21 ID:pYY8GDjB.net
>>869
http://www.ktm-models.co.jp/topics_metro-new1000.html
たぶんこれの話かと

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 00:29:59.81 ID:q7AAIdGg9
上野東京ライン開通によるダイヤ配分の考察

https://www.youtube.com/watch?v=WFynvpQMtbg
……………………

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 06:38:19.43 ID:m2A8FABd.net
>>870
車輪が分厚くてNゲージかと思った。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/10(土) 17:02:48.26 ID:nYtgByNL.net
都営浅草線と三田線のBトレっていつ出るんだ?

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/15(木) 00:28:21.32 ID:AJGj5cKe.net
6300のNは品薄状態だな

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 11:33:28.91 ID:Cro7WpLi.net
GMストアの秋葉原店のショーケースにファンが爺の東武10000系の
板キットを利用して作った都営新宿線10−000系が展示されているね。
その模型の近くにあるカードに「マイクロエースよりもカッコよく!」
って書いてあったwww

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 11:51:11.41 ID:pjKCpsyZ.net
あのキットからちゃんと作ろうと思ったら
方向幕移設でかなり面倒な工作が要るから
相当な力作なんだよね

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/19(月) 21:57:59.49 ID:EtDLIhuv.net
このタイミングで蟻の後期型浅草線5300ゲット
もちろん中古品だけれど、見た感じ結構状態は良いので掘り出し物のような感じ
これで爺や蟻のKQ、京成、北総と並べられる

はよ大江戸線も来いやあああ

878 :名無しさん@線路いっぱい(関東・甲信越):2015/10/20(火) 18:30:02.63 ID:IXJVYfc6.net
>>877
大江戸線、また延期とは‥

また新車も来たみたいだし、模型の発売より先に、実車の白車が廃車になったりして。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/20(火) 19:47:14.24 ID:VJX6nwDU.net
夏のイベントでは試作品見たところ割と良かったんだけれど、
同時期に発表された横浜市営地下鉄はとっくに発売されているのに、
これほど延期するとは・・・何に難航しているんだろうな

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 00:07:34.58 ID:hYFukFav.net
>>879
支那人と難航しているのだろう。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 02:23:27.50 ID:UZP4AcUS.net
サイズ的に近い京阪800と同じく室内灯を付けると
提灯になる車体の薄さで図面を引いたんだろうね。
京阪800が世に出て、その状況が発覚して改めてやり直してる
だけど新規品に押されて入る余地無しとかじゃないかね。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 11:39:11.19 ID:Lub1nzjL.net
大江戸線12-000形は試作品も出来ているのに、どんどん遅れていくのは何でた?

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 12:56:06.46 ID:Xn9dbDUpI
HBしらかみと同じで、試作品だしたが、金型が奪われたんでしょう>大江戸温泉

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 13:01:53.83 ID:xu6h28k5.net
>>882
試作画像では分からない動力関係の問題なのかね。
他の車両よりも床下が狭いだろうし。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 15:30:00.89 ID:55LPsqkK.net
>>884
全長は同じで幅は12-000より狭い京阪800の動力をベースに
台車位置を調整すれば済むような気がするけど
京阪よりも床面高さがシビアなのかな

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 20:26:14.28 ID:t5AezhNY.net
Joshin取り消しメール来たわ…

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/21(水) 21:11:07.61 ID:7rTOAzpL.net
>>884
京阪800の動力はそんなに悪くなかったような気もするんだけれどね

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/29(木) 05:43:28.37 ID:sPXVt8Es.net
マイクロエースはそれでもコアレスモーターではないからあれが限界だろ。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/31(土) 19:53:42.70 ID:uBNjIr5XC
上野動物園の虎がうんとこどっこい〜ってウンコをしている時に
 そこへ沙里奈というお姉さんが突然たんちくんけん〜ってやって来て
 トンチンカンな事ばかり言うんですなぁ〜

これを歌に例えますと
虎の〜うんとこどっこい・たんちんくんけん沙里奈の姉ちゃんトンチンカン〜♪って なるんですなぁ〜

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 00:30:46.50 ID:XxODSGbF.net
>>886
大江戸線諦めて予約しなかった横浜市はまりん号買ったわ

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/01(日) 14:11:45.47 ID:AOkIafiUa
晴れた日の山並みと小川を望む江差線普通列車からの車窓

https://www.youtube.com/watch?v=SqinAFN8ZcU

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 04:31:24.45 ID:R/xTHcsZ.net
マイクロって京阪800でコアレスになっていなかったか?

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 06:34:29.80 ID:xnh3ajci.net
ワンダーコア

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 15:00:30.55 ID:YtKXCS1y.net
都営の優先席ステッカー出せよ

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/04(水) 22:02:26.81 ID:NJ57C4zC.net
最も美しい通勤電車

05系初期車をプラHOで

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/06(金) 17:40:45.25 ID:jdgERBcW.net
08はよ

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/06(金) 19:43:27.08 ID:blyUVqLy.net
08は次の次だよ

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/07(土) 07:16:32.18 ID:CeuW68sJ.net
1000系はよ

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/07(土) 07:41:39.77 ID:QJCxKXa2.net
1000系は…

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/07(土) 10:24:59.48 ID:kBX67ot7.net
つ東葉高速

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 22:57:06.72 ID:dMidaq8gA
日が短くなった夜の都心区間を走行する上野東京ライン常磐線E531系が東海道新幹線とすれ違い

https://www.youtube.com/watch?v=UDsuqQgEJWI
……………………

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 18:07:09.49 ID:LLUv5upa.net
都営12-00011月出荷の模様
んぎに掲載

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 18:54:00.13 ID:tpQkCB36.net
1000系はまだー?

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 19:48:03.63 ID:1oxITA04.net
どうか1000も08も先に過渡からリリースされますよーにー。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/12(木) 20:29:37.56 ID:f+yMshkn.net
>>902
先月、1月以降と言っておきながら、いきなりの繰り上げかよ。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 09:48:46.64 ID:ERvJRcaW.net
08系は次の次だと言ってるだろう

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 09:54:50.56 ID:k8qD+5lY.net
1000系が次?

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 10:08:55.85 ID:polsoqJf.net
修羅の国トンキン

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 18:09:15.13 ID:YdlEh0ke.net
↑「振り向けば名古屋」状態となった大阪民国うぜ。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/13(金) 21:14:57.14 ID:T0m068TZ.net
シラネーヨカス

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/15(日) 01:18:43.78 ID:RrNcoHXa.net
https://twitter.com/toeshin35/status/665354046618734593/photo/1
5300の特注Bトレキター!!

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/16(月) 02:15:10.29 ID:yho0P6th.net
あげ

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/16(月) 18:55:53.35 ID:iJDhF/Ax.net
先月来年に延期とか聞いていたのに、いきなり大江戸線今週かいな
まあ、延期よりは良いのは確かだが
お陰で予算のやりくりが必要だわw
幸いな事に富のE2が逆に延期になったので予算調整は無問題

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 23:44:32.53 ID:CRHuqwke.net
大江戸線3次車確保
こうして見るとミニ地下鉄は本当に小さい

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/20(金) 20:09:15.44 ID:MeDzzVYE.net
つばめ九州乗入れセットや水前寺有明海、
DE付きシルフィードとか出した蟻たから、ぜひE5000も頼む。
動力無くていいから。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 09:23:45.51 ID:1f2+l5UO.net
E5000は鉄コレ向けじゃないの、と、少しだけ期待してる。蟻じゃなくてもいいや。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/21(土) 23:01:29.13 ID:kUlhSYu0.net
大江戸線3次車の前面窓が接着されているorz
どうやって、行き先シールを貼るんだよ!?
あと蟻スレに前面窓のバリを取った方が良いって書いてあるけど、バリとかいうレベルじゃない!
エンドウのスカイライナー並みに設計段階から必然的に出っ張る。
特に前面まどの角の部分を相当、削らないとピッタリ嵌らない・・・
さらに接着されている固体は、無理に外すと極細の爪が折れて再度、固定できなくなるので注意。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/25(水) 10:01:37.63 ID:fKZ66VB/.net
今度の土曜日はメトロ千代田線に乗り入れているJRE233−2000を
買いに行くとするかね。御金はもう貯めておいた。ひょっとしたら
かつて千代田線に乗り入れていた小田急1000の残りのバージョンも
出そうだ。この分の御金も貯めておいた。

>>917
蟻はユーザー泣かせの製品多いよね。値段高い癖に。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/25(水) 10:15:55.96 ID:vxh8YV+a.net
トンキンヒトモドキ

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/26(木) 13:27:55.71 ID:fMn5H1zG.net
08と1000系が何処よりも先にどうか過渡からでますよーにー( ̄人 ̄)

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/26(木) 14:36:08.67 ID:UmzbFAkR.net
他所から出ても過渡からも出た02系みたいな例もあるけどな

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/26(木) 16:48:39.63 ID:mlRDGPwG.net
1000系早く出てほしい

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/26(木) 18:36:59.58 ID:zawgGumX.net
まずはクソ余ってる地下鉄シリーズの在庫処分手伝ってやれよ

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/26(木) 18:37:41.02 ID:xFJwFXfY.net
どれだけ余ってるの?

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/27(金) 22:58:44.54 ID:7TlE4IRn.net
直通先ではあるが、E233-2000は待ちかねた

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 23:39:03.79 ID:KK6nLAQQ.net
非点灯状態でも、おメメぱっちり!

スルー予定だったけど、しっかり手元にありますw

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/29(日) 23:39:49.98 ID:KK6nLAQQ.net
http://i.imgur.com/LQ4yEDX.jpg

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/04(金) 22:38:44.13 ID:JyGHknTo.net
E231 800の再生産来たね!!
増結セットとか存在が都市伝説かと思ってたら確保しなきゃ!!

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/05(土) 07:53:42.20 ID:cCQKwuyZ.net
>>928
E233-2000も出た事だし
E231-800をベースに
209-1000を作るわ!

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 20:01:44.53 ID:AkG7Si4q.net
>>929
フラグ立て乙w
富さん905が作り終わる頃に製品化頼むぜ。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/07(月) 22:12:44.76 ID:A4QgnccL.net
側面どうするんだろ・・・

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/08(火) 02:44:14.31 ID:BMeyzlLZ.net
さあな

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/16(水) 12:06:40.13 ID:X1p7ke/Y.net
KATO新カタログに、メトロシリーズの予告無し・・・
まぁ、ヒカリエがメトロ絡みといえなくも無いけど

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/17(木) 02:52:39.10 ID:D7VFJQYO.net
せめて9000は出そうぜ。<過渡

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/17(木) 10:04:07.32 ID:2addMql6.net
08キタ━(゚∀゚)━!

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/17(木) 10:39:49.09 ID:fZcWxA1C.net
速報 08系が蟻から発売!

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/17(木) 10:43:10.94 ID:QLQcWWyy.net
過度待つわ。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/17(木) 11:21:52.66 ID:8f1ERjPsc
0なんとか系は過渡は出さないんじゃね?
いずれ出そうな18000とか。
それより蟻スレ無いんだが

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/17(木) 13:14:49.33 ID:jzfaSBBD.net
高杉

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/17(木) 17:11:17.16 ID:qXEuwn54.net
キターヨヤクシナキャ
(゚∀゚)≡(゚∀゚)

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/17(木) 20:38:38.71 ID:2+lwAb8c.net
10両フルで52,000円弱って・・・・・

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/17(木) 21:27:38.40 ID:yfjlD7Dc.net
酒屋でフル編成33696円だそう。
二編成買う奴は大変だな。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/17(木) 21:45:33.88 ID:77mKuhSK.net
完璧美品が保証されるならその値段でもいいが、
埃ゴミ混入がデフォの支那蓄品質だからなあ

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/17(木) 22:35:27.67 ID:oGjRnpEG.net
高級都営ポリバケツが出た後やしな

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/18(金) 16:58:43.44 ID:c3IrGI0R.net
待ちに待ったメトロ08!と言いたい所だが今の蟻の馬鹿げた
値段では・・・・・・それでも田無で買うかも知れぬ俺。
何せこの車両が走る東武スカイツリーライン沿線の住民なもんで。
それにしても出かける時や帰る時この車両(メトロ08)に中々
出くわさないんだよな〜。殆ど東急8500に出くわすんだよ。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/18(金) 19:54:29.61 ID:zPjBKeGX.net
さあ過渡。今こそ08をぶつけるんだ!
確実にとどめを刺せるぞ!!

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/18(金) 22:59:46.92 ID:cGUxMEtH.net
>>946
過渡は、しばらく東京メトロはやらないよ
飯田線シリーズの集中砲火が終り、
今は旧客と海外とコンスタントに発表して
これからは大手私鉄の主要通勤電車を発表する。
メトロシリーズの復帰はあと5年後以降

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 08:36:35.61 ID:1KwdEtZq.net
今考えたら3年前(2012年)蟻はメトロ10000じゃ無く
08の方を製品化するべきだったね。この頃だったら
今よりは値段が安いと思うから。それに既に爺や過渡から
製品化されている10000を選んだのも謎。前この板の
蟻スレか東京の地下鉄スレに蟻は本当はこの年(2012年)開業した
東京スカイツリーの地下を走る08の模型化を東京メトロに申請したら
メトロ側から「来年(2013年)東急東横線に乗り入れる副都心線の
10000系の方にしてくれ」と言われたんじゃないか?ってなネタがあった。
本当かどうかは分からんが・・・・・・。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 13:39:10.58 ID:9h67LCxg.net
過渡が半蔵門線を出すのは東急5000に合わせてだろうね

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 17:31:07.16 ID:Y8Irgm1F.net
08系は蟻の新動力じゃなく、今までのフライホイルなんだな!
新動力がどんなのかわからないけど、今後は新動力で発売しろよ!

951 :とみざわ:2015/12/19(土) 17:50:46.72 ID:XEqBwJmW.net
ちょっと何言ってるのかわからないんスけど

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/19(土) 20:29:00.26 ID:Gt6yIx4/.net
悪い事は言わない、08系はカトーを待て

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 15:10:50.28 ID:+ht/AvX2.net
カトーは寝て待て

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/20(日) 15:49:30.17 ID:KNiCLMkv.net
早漏は支那娘に金払うアル
気持ちいアルよ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/12/21(月) 06:04:26.36 ID:ukt5QyFB.net
>>947
相鉄も出るの?

956 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/01(金) 12:00:05.30 ID:SZAF93LQ.net
蟻のメトロ08、今年(2016年)に出るんだろうか?
最近の蟻製品の遅れっぷりは半端じゃねーから。
去年都営10-000系が予定より早く出たのは奇跡なんだろうが
その分出来は「うーーーーーーーーーん・・・・・・」な
感じだったからな。まあ京王9000みたいに発表から発売まで
2年かかる、ってな事は無いと思うけどね・・・・・・。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/08(金) 15:25:43.28 ID:OkEJ2smJ.net
6300の2次車早く出せよ

958 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 09:08:54.83 ID:tzdAjsUo.net
>>956
オリンピックまでに出ればいいと
覚悟をして予約をしています。
とりあえず京王8000みたいに
ならなければいいと思ってる。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/13(水) 19:46:42.07 ID:4f7K3bT8.net
>>957
また一から型を作るよ

960 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 00:12:36.79 ID:OYKBrKPT.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1453561395/
大阪の地下鉄の新スレ

961 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/25(月) 23:27:13.60 ID:neLgL6qB.net
いつか地下鉄博物館みたいな地下鉄網風のレイアウトを造って
そこに各線のNゲージを走らせたいなんて絵空事を描いてたが
車両面では本当にフルコンプできちゃう時代になったな・・・

962 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/26(火) 02:25:26.32 ID:4n4T4ux3.net
http://hissi.org/read.php/gage/20160124/dmZ0OUZLc1E.html
こいつ、鉄道模型板で日ごとに違う特定のIDに粘着しまくっているけど、いったい誰だ?
しかもどう見ても明らかに別人なIDにまで「自分の都合の悪いカキコ」が現れると同一人物と証拠もなく決め付けて粘着してくるキモい香具師。

犯人はワンパターンなやり方から、どうせ10年前に近大を退学処分と噂されていたKNR5200ではないかと思うんだがな…。
粘着先は鉄道模型板の近鉄模型スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1453436902
こいつも明らかに必死チェッカーで粘着するから同じやり方で仕返ししたわwww

まぁ必死チェッカー自体が粘着のための道具と言うのかツールと化してしまっているんだがなw

963 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/01(月) 08:22:32.80 ID:iNQCiteB.net
>>961
銀座線1000形シリーズが欲しい。
鉄コレとかで出ないかなぁ

964 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/05(金) 11:17:40.52 ID:VKqNElBS.net
>>963
2000形が代わりに出るけと

965 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/05(金) 14:05:46.52 ID:xLUHzVY4.net
2000形だけで出されても編成にできないから困るんだよなあ
1500形が欲しくなる

966 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/05(金) 14:13:11.65 ID:ZzBb5ejd.net
ニコイチで1500N2にするぐらいなら台所のほうが安上がりだしねぇ。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/05(金) 14:29:27.10 ID:f+1RFl7p.net
大阪みたいに6両じゃないのか…

968 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/05(金) 15:04:03.50 ID:tFdUeLsW.net
かといってどっかの事業者向けで増結だけ出たみたいに
後から1500Nだけ出されてもなあ
暫定6連2000だけで組めってか

969 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/05(金) 17:46:46.51 ID:FINkE46A.net
暫定6連といえば、名古屋の黄電もそうだった

970 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 19:31:21.38 ID:6jFyhJti.net
保守

971 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 21:13:24.06 ID:gWiUqYAv.net
>>924
私鉄の車両22巻の編成表だと、2000形のみの編成は8本いるよ。
85年頃(01-115が最新)なので赤屋根か黄屋根かがわからない。
床下機器を新規に作ってほしいな。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 21:24:14.58 ID:OvT4mfhI.net
銀座線2000+1500NをKATOが製品化してくれたらなぁ……

973 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 12:32:07.88 ID:wbUSpTU8.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1454815896/
次のスレです

974 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 21:25:30.12 ID:ZNT8FgtS.net
2000形のみの6両編成もあった。少数派だったけど・・・。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 21:41:08.94 ID:URjC95m0.net
セシウムまみれトンキン

976 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 23:59:36.42 ID:pNl7SK6m.net
>>973
おつです。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 09:52:13.84 ID:UWVn4y8m5
都営にも使える新しい優先席インレタが宝町から出たけど
ドア用の丸いステッカーもそろそろ欲しい

978 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/09(火) 01:46:59.34 ID:N8Bc3jVz.net
わーい懐かしいな銀座線、プシューとブレーキを緩めるとひぽひぽひぽっとコンプレッサの
の音。よく銀座にクラブ活動に行ったっけw

979 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/14(日) 12:18:46.07 ID:DkrpY9px.net
鉄コレ三田線6両セットAはよ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/14(日) 14:41:45.07 ID:d6wykFoA.net
>>
そこまでやるならTOMIX仕様にして出してくれよ。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/15(月) 12:01:16.04 ID:TBvaIwfC.net
とはいえ熊本電鉄仕様でだしちゃったしトミックスはもうないだろう。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/16(火) 11:07:22.11 ID:Ip+aPAKM.net
蟻ですけど誰か

呼んだ?

983 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/18(木) 01:20:40.96 ID:+R9e/1lo.net
造形が10-000レベルで4万弱とかなりそう

984 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/20(土) 02:19:23.59 ID:AhTNXoh7.net
銀座線の01ってスーパーミニカーブレールとかって行けるのかね
沿線民で馴染みがあるから我が家のミニレイアウト用に買いたいんだが
いざ買って合いませんでしたじゃ悲しいし

985 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/20(土) 03:08:36.67 ID:ec8Z8JRw.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1455736440/
KNR5200スレっす

約15年にも及んで荒らしや誹謗&中傷行為を2ちゃんでも外部の掲示板などのサイトでもやりまくっていることでお馴染みの、近鉄&犬夜叉ヲタでも知られている、
かの有名な「2ちゃん中毒」と「鳳凰君ストーカー」の2ちゃんねらー、元近大生で30を超えでも未だなお2chに貼り付いているKNR5200を語ろうではあ〜りませんか!

現在は鉄道模型板の近鉄スレに絶賛降臨中であり、そこではなんと自分の気に入らないカキコを全部同一人物だと決め付け、しかも自分への文句や苦言に対してのレスにも
煽りで返さないと気が済まない妄想狂のDQNでも有名でアリア〜ス!
降臨先のスレアドはこれや!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1453436902/

986 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/20(土) 05:16:14.88 ID:sco8/OKC.net
>>984
参考として譲渡車の銚子・日立がTM-10でC140可

987 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/20(土) 08:52:17.77 ID:5Iy3RIDb.net
>>984
R140までは行けたが、R103はさすがに無理だった記憶が。
ボディマウントカプラーだしね。

TM-10は公称R140、S字じゃなけりゃR103もギリ行ける。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/20(土) 16:48:12.14 ID:AhTNXoh7.net
>>986>>987
ありがとう
R140以上を使ってる路線を通す事にするよ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 00:24:08.74 ID:z7QOyJmJ.net
銀座線=2000形(トミーテック)、01系(KATO)
丸ノ内線=500形(KATO)、02系(KATO)
日比谷線=3000系(マイクロエース)、03系(マイクロエース)
東西線=5000系(マイクロエース)、05系(マイクロエース)、N05系(マイクロエース、グリーンマックス)、07系(マイクロエース)、15000系(グリーンマックス)
千代田線=5000系(マイクロエース)、6000系(KATO、マイクロエース)、06系(マイクロエース)、16000系(KATO)
有楽町・副都心線=7000系(マイクロエース)、07系(マイクロエース)、10000系(KATO、グリーンマックス)
半蔵門線=8000系(マイクロエース)、08系(マイクロエース)
南北線=9000系(マイクロエース)

浅草線=5000形(グリーンマックス、マイクロエース)、5200形(グリーンマックス(京成3500形改造))、5300形(マイクロエース)
三田線=6300形(マイクロエース)
新宿線=10−000形(マイクロエース)、10−300R形(マイクロエース)、10−300形(マイクロエース)
大江戸線=12−000形(マイクロエース)

全線揃ったんだな・・・地下鉄スレ創設当初は金属キットだ他社線キット改造だって話が大半だったのに

990 :修正版:2016/02/21(日) 00:45:57.32 ID:HkCjUbHo.net
銀座線=2000形(トミーテック)、01系(KATO)
丸ノ内線=500形(KATO)、02系(KATO、クロスポイント)
日比谷線=3000系(マイクロエース、クロスポイント)、03系(マイクロエース)
東西線=5000系(マイクロエース、クロスポイント)、05系(マイクロエース)、N05系(マイクロエース、グリーンマックス)、07系(マイクロエース)、15000系(グリーンマックス)
千代田線=5000系(マイクロエース)、6000系(KATO、マイクロエース、グリーンマックス)、06系(マイクロエース)、16000系(KATO)
有楽町・副都心線=7000系(マイクロエース)、07系(マイクロエース)、10000系(KATO、グリーンマックス、マイクロエース)
半蔵門線=8000系(マイクロエース)、08系(マイクロエース予定)
南北線=9000系(マイクロエース)

浅草線=5000形(グリーンマックス、マイクロエース)、5200形(グリーンマックス(京成3500形改造))、5300形(マイクロエース)
三田線=6300形(マイクロエース)
新宿線=10−000形(マイクロエース、グリーンマックス(東武10000系改造))、10−300R形(マイクロエース)、10−300形(マイクロエース)
大江戸線=12−000形(マイクロエース)

991 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 01:05:09.34 ID:i6hK9kvF.net
GMのお面パーツを入れていいなら京王ベースの三田線の6000もな
側面のコルゲート化や屋根が実質スクラッチビルドが面倒だけど
東武10000から新宿線10-000も側面表示器移設もやっぱり面倒だし

992 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 01:36:12.31 ID:7qs2Koq8.net
蟻が出したメトロネタは初期に出た06・07のポリバっぷりが凄かったな。
途中で顔だけ改良されたが、むしろ顔以上に酷い側面は手付かずだったw

993 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 07:36:37.97 ID:9B8Ikbsv.net
三田線6000
先頭車だけなら鉄コレの熊鉄から逆改造出来る

994 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:11:08.38 ID:Psg3rpCf.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:12:05.42 ID:Psg3rpCf.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:12:20.30 ID:AJ6mJk46.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:13:27.43 ID:AJ6mJk46.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

998 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:13:53.85 ID:UlIMZbEq.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:13:59.72 ID:AJ6mJk46.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:14:24.23 ID:AJ6mJk46.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:15:22.67 ID:AJ6mJk46.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:15:30.91 ID:UlIMZbEq.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:15:51.85 ID:AJ6mJk46.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:16:19.82 ID:AJ6mJk46.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:16:46.96 ID:AJ6mJk46.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:16:55.89 ID:UlIMZbEq.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:17:09.52 ID:AJ6mJk46.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:17:58.98 ID:Psg3rpCf.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:18:20.18 ID:UlIMZbEq.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:18:29.30 ID:oZoCFF2G.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:21:26.61 ID:oZoCFF2G.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:21:54.82 ID:oZoCFF2G.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:22:30.06 ID:oZoCFF2G.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:22:55.65 ID:oZoCFF2G.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:23:27.92 ID:oZoCFF2G.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:23:58.56 ID:oZoCFF2G.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:24:18.26 ID:UlIMZbEq.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1018 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:24:23.81 ID:oZoCFF2G.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:24:53.25 ID:oZoCFF2G.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1020 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:25:26.11 ID:oZoCFF2G.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1021 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:25:55.56 ID:oZoCFF2G.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1022 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:26:26.12 ID:oZoCFF2G.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1023 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:26:55.47 ID:oZoCFF2G.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1024 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:27:21.86 ID:UlIMZbEq.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1025 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:27:25.30 ID:oZoCFF2G.net
東京の地下鉄を模型で楽しむ

1026 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 15:27:32.33 ID:X4U9B1Uw.net
埋め荒し氏ね

1027 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1028 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1028
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200