2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part210【真談話室189】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:01:00.39 ID:ynOoDRIA.net
【公式】
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション www.tec-station.jp

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは !ninja と入力してください!
2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。

(前スレ)TOMIX信者の会part209【真談話室188】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1402236128/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:01:54.18 ID:ynOoDRIA.net
【スレ建てについての詳細】
2011年2月に「冒険の書レベル」が導入されました。今後は>>950前後でカキコする場合、
必ず名前欄に !ninja と入力して、あなたが規制対象かどうかを確認してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*あなたのホストが規制対象の場合
  名前が 冒険の書【Lv=4,xxxP】 のように変化し、現在のあなたのレベルを確認できます。
  レベル1〜4の人はスレ建て禁止、レベル5以上の人はスレ建てできる可能性があります。
*あなたがホストが規制対象でない場合
  名前がそのまま !ninja となります。
  規制対象ホストではないので、スレ建てできる可能性があります。

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしレベルが足りなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 00:09:16.33 ID:CJ6UiG1T.net
結論:鉄ヲタは神経質でキモい

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 03:25:34.90 ID:GCKGwaeN.net
>>3
バカだなぁ
今更知ったの?

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 03:31:13.58 ID:BD+cw6ZV.net
そんなの常識なのにね

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 05:28:37.29 ID:v7tvNKUR.net
鉄道なんか特にそうだしな

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 05:46:27.41 ID:ybxRlDlZ.net
「マニヤは五月蝿い」by○井○行

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 08:30:38.36 ID:DUCpS7a4.net
前スレ>>948
見る目ないの?
おまえの目は節穴?

103系のHGは全然似てないだろうが
あれじゃマイクロのつり革付きの103系(苦笑)と大差ないわ

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 08:55:07.78 ID:jx0TjK5f.net
蟻が潰れたら富も過渡も怠けるのでオワコンにしてみた
by
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1402236128/1000

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 11:06:25.41 ID:iqm1jLem.net
富ってNの現行車種として
EF62出して無かったんだね
意外…

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 11:37:36.26 ID:82IxZfgv.net
かなり前にEF62を出しているぞ。
どういうわけか離乳しないけど。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 11:55:44.92 ID:54NGrPQg.net
>>EF63が一段落してからかな
もしくはEF58同様、発売時代設定(昭和50年代)違いで出さないとか

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 11:59:05.88 ID:X0AP8yp0.net
58と62はそのうちリニュされるでしょ

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 12:02:39.10 ID:82IxZfgv.net
近年の富は、傾向として国鉄末期以降に絞って製品展開してる感じ。
勿論、DCやPCの一部に例外はあるけど。
そして、過渡は国鉄末期までに注力してる感じ。

微妙に談合状態か・・・まあ、過渡は平気で侵食するけどw

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 12:36:02.87 ID:ryuP5WuZ.net
103でHG見限ったとか言ってる奴いるが、
俺は113の方が余程酷いと感じた。
藤壺はHGどころか鉄コレでも許されないレベル。

改悪東海顔の醜悪さに比べれば、103は良い出来だと思うよw
まぁ、そもそも103はHG向きの車種ではないと思うがね。
金持ってる団塊からふんだくろうって気が
余りにも露骨なのは正直胸糞悪い。
勿論、企業だからある程度は仕方ないと思うけど。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 13:10:56.47 ID:DW+QfQGI.net
>>15
あのフジツボをドヤ顔で自慢してた富の社員がいたよな。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 13:29:40.62 ID:/LKbw4xf.net
なんか岡山色が瞬間蒸発してるけどそんな待ちくたびれた製品だったのか?

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 14:26:02.43 ID:MtOXiEnB.net
>>7
…ピアニスト?

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 14:36:07.02 ID:Dq60Bbrt.net
ここはもう前から怠けている
キハ181やEF58やEF15離乳の気配も無い。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 14:41:04.73 ID:Y4yxC787.net
>>16
造形犠牲にしてコスト削減自慢されてもなあ
社内では表彰ものだったのかね?

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 16:02:58.10 ID:ySZZUHEv.net
383系だしてやー
蟻と過渡競作で共に出来は糞
富がワイドビュー車ぜんぶだしてーや
束銀色電車は鉄コレでも売れるでしょう

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 16:07:53.21 ID:CP35IkSb.net
過渡がリニュする前にキハ82をHGで出してたら確実に売れたのに・・

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 16:08:49.96 ID:KCnupy9M.net
横浜線も485同様改修した形跡有り
前面の帯両端が怪しい

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 16:09:20.28 ID:KCnupy9M.net
横浜線も485同様改修した形跡有り
前面の帯両端が怪しい

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 17:06:37.36 ID:xORSn1Xw7
2000系気動車は、予定品で終了ですか?モ

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 18:00:30.03 ID:ySZZUHEv.net
東海顔大目玉はどうせ藤壺になるしもうやめようよ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 18:32:42.70 ID:VNJeDOCm.net
>>17
普通にあるけど@秋葉原

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 19:02:35.08 ID:GwIDtiaC.net
>>27
今日問屋出荷で、全国的には明日以降入荷だからな(笑)
それにしても、ネットがどこでも使える時代に、いまだに情報に弱い人減らないね。。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 20:34:03.29 ID:X0AP8yp0.net
フジツボが人気なんじゃなくて165とかが人気だから売れてるのに勘違いする富社員

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 21:17:26.58 ID:E1tbT18A.net
>>29
藤ツボなんかあんまり気にしない人が多いんだろうな。

ちなみに俺は113阪和色は側窓の天地寸法のほうが違和感あった。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 23:13:17.57 ID:NPnxzN+L.net
165系前回ロットは宝物だよ。
色々回って何とか佐渡編成とアルプス編成を揃えた。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 23:22:53.14 ID:TSPR/lJa.net
JAで始まる信号炎管やアンテナパーツ類の取り扱いは窓口だけ?
普通の模型店とかでは扱っていないですかね?

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 23:28:16.02 ID:jx0TjK5f.net
パーツカタログのパーツの取り寄せなどをしてくれる店はあるから
そこへ聞いてみろ

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 23:50:53.89 ID:M/d+kZ/m.net
それ以前に、なぜパーツカタログが模型店で売られているのかを考えてみよう。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/26(木) 23:57:49.91 ID:VNJeDOCm.net
>>23
ネタか本気か知らんが…
前面ラインカラーを長めに塗装
前面両端の白を塗装した際に重なる箇所が僅かに段
いくらなんでもこれは仕方ないだろう

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 00:26:33.88 ID:3WKwsH5x.net
>>35
いや京浜東北や東北高崎はなってない

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 00:31:57.57 ID:o5Br1SYP.net
とりあえずこの前戻ってきた田端PFもぬったりと同じように帯の重ね塗りして、返却してることは知らせておく。
前にも書いてあったがスルーだったな

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 01:55:56.05 ID:dxZyHQwt.net
塗るべき所を塗ってなかったのものを塗っただけだろ
それがどうかしたのか?
何が言いたいのか分からん意味不明なレスをするなよ

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 02:08:07.60 ID:dxZyHQwt.net
485はハミでてるのを無理矢理修正した欠陥B級品を出荷して騒ぎになった
田端PFの塗り忘れ修正での重ね塗りとは意味が全く違うし見当違い
こうまでしてこじつける理由は一つしかないよな

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 04:42:35.05 ID:AimH0lVp.net
田端PFはほとんど目立たない神修正だろ
上沼垂もあのレベルならよかったのにちょっと目立ちすぎるわ
色も違うし艶も無い…orz

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 07:25:52.93 ID:uTVjf+e2.net
岡山色、岡山快速色無事、修正無し!

岡山色、岡山快速色無事、修正無し!

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 10:08:02.27 ID:Hn7oYvSi.net
HGなのにチャンコロマイクロにクオリティ負ける富
マジでなんとかしろ

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 10:40:07.14 ID:g99xVzSs.net
マイクソも塗装品質落ちてるんだが、
富はそれのさらに遥か下w

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 11:40:48.68 ID:ZQu+1aYL.net
マイクソ信者が暴れておりますw

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 12:08:24.71 ID:2akGR/jG.net
>>39
ちょっと違うようで大きく違う
修正しなければただのB級品だったのに
強引に修正して欠陥品にしてしまった

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 12:12:00.34 ID:yklSAJDm.net
蕨はポリバケツ
落合はあさガセ
でここは塗装がダメ
信者()

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 13:45:18.57 ID:UpZGq9aq.net
爺信者の俺大勝利

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 13:55:05.70 ID:R9pjLdXw.net
何と戦っているのだろう。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 14:26:17.34 ID:y7vnCJtB.net
そんな岡山も、お顔が手抜きで台無し

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 14:48:50.49 ID:tKn/zzq/.net
>>49
やっぱり凹み無し?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 15:03:41.55 ID:vKVl4iIQ.net
鉄コルも蟻も過渡も塗装の品質低下がすごいな
自慰は最近全く買ってないから知らんが

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 15:53:24.59 ID:fzShJCLK.net
キハ47岡山色買って来たけど
快速色の方は一部商品にキハ40のインレタが入ってる
場合があるからよく見てから買った方がいい

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 16:24:27.23 ID:a43tVkrJ.net
もうメチャクチャやんw

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 17:41:45.35 ID:OeWk8trS.net
何その品質管理。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 18:17:09.43 ID:2akGR/jG.net
>>52
鉄コレもだが
なんで混ざるんだよ

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 18:26:14.51 ID:dyWzCSx7.net
迷走ひどすぎないか?

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 18:50:27.80 ID:4lhxsFe2.net
マジ富なんかヤバす

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 19:14:44.81 ID:H4eCDPn8.net
松屋で吊し上げるか。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 19:22:40.15 ID:H4eCDPn8.net
松屋で吊し上げるか。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 20:48:05.89 ID:nB7AXd2X.net
>>52
キハ40って、インレタは鬼門やな。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 21:17:27.21 ID:laIwsV5W.net
鉄コレ 東武5700 乗務員窓印刷の大小にムラがあれども
HG級レベル
前回の東武通販がゴミのようだ

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 21:18:31.20 ID:MQIDl4X0.net
>>20
業務改善提案で部長表彰!みたいな感じかねw
不良品率を大幅に低下させ、収益改善に貢献した・・と

鉄コルが氾濫するようになってから
鉄道模型の出来が劣化しているのが気になるな
意図的に鉄コルとNゲージの水準を合わせてきているような気がする
出来も値段も

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 21:19:59.55 ID:pC1GCVsB.net
DF200のアンテナパーツ(ホイッスル)が飛んでったwwworz
確か新発売製品用のパーツって、発売されるにしても若干のタイムラグあるよね

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 21:20:03.04 ID:qa3RC+/X.net
>>51
将来は完成品でも、無塗装で「お客様が塗装を楽しめる仕様です。お好きなカラーをどうぞ」なんて時代が来たりして…

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 21:29:38.07 ID:nB7AXd2X.net
>>61
105系の方しか見なかったけど、そんなに差があるんだね。
新製品攻勢には、正直なところ、もうしんどい感じがするわ。

>>63
数ぴったりしか入ってなかったっけ?
もう1両・・・という怖い囁きをしてみる。
JRFロゴがもっとはっきり白で入ってくれればいいのに、と思っている。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 22:39:47.50 ID:PP3+g5XH.net
台車を固定するネジって同じ種類のネジでも長さの個体差があったのか…

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 22:53:41.01 ID:Zi5CmtRH.net
>>65
JRFロゴは下地が透けてるの?

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 22:56:07.85 ID:ZQu+1aYL.net
岡山色明日来るけど正直エラー気にしない体だからひどいものでない限りスルーかな

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 23:16:53.07 ID:Eb/cr+/v.net
>>67
まぁそんなもんレベルだと思うけど、印刷1工程重ね塗りしてでも綺麗に入れて欲しいと思うな。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 23:33:29.53 ID:PP3+g5XH.net
過渡の313系8000番台なんか変だと思ってよく見たらワイパーの位置が間違ってる
1・2次車と3次車以降ではワイパーの位置が異なる
やはり富に313系1・2次車をだしてほしい
スピーカーも一体成型だったし車高高いしひでぇ…

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/27(金) 23:43:08.88 ID:e8+lDdPH.net
そんなもん、よくわかるな

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 00:37:48.81 ID:qqbiey4w.net
>>61 ウソはいかんぞ
塗装はホコリかみかみ、トイレ白窓やドア付近はバブル付きのボッテリ塗装
どういう場所で塗装しているんだ?というぐらいの糸くずホコリ混入大杉
乗務員扉のガラス文字は大小に上下に自由自在のラフ表現
鉄コルはこれぐらいじゃないと買った気がしないが

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 01:46:39.10 ID:ecGT5y4d.net
横浜線てどうよ?

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 01:57:06.87 ID:seTIeZAz.net
>>65
昔、発売されてた9600なんて、フロントデッキの掴み棒が10本(なんと5両分)も付属してた。

余った掴み棒は、中古で買ったカトーのC50の補修に利用した。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 02:32:04.73 ID:ObC/s1IC.net
113-0大目玉藤壺はやめてシールドビームだけだしてよ
5000番台鉄仮面もたのむでー
ttp://i.imgur.com/zJqadp8.jpg

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 06:46:31.63 ID:dA7pQimB.net
E233系6000番台の駅スタンプはどの駅が集録していた?

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 07:14:56.60 ID:f/hvh+5L.net
>>74
相模原、淵野辺、鴨居、古淵

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 07:15:53.94 ID:f/hvh+5L.net
↑↑↑↑
>>74じゃなくて>>76だった。
スマソ。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 08:40:56.98 ID:1gfOob64.net
>>73
>>76
前面に修正箇所
FRPとステンレスの境界の塗装は改善(0や3000に比べて)
行き先表示少なめ(ジオマトのシール買え)

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 10:17:36.20 ID:WYbGs8YJ.net
>>40
そんなこと言ってるからB級品たくさん出してくるんだろ

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 11:59:16.20 ID:DZIy6kMz.net
>>63
うちは手すり全部使ってしまった

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 12:36:25.64 ID:KmGkDLT8.net
誰だ鉄コレ東武5700がHG級とかいっているヤツは
金返せよ

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 13:00:06.04 ID:+c4FAC9h.net
HGが鉄コレ級なんだろ

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 13:32:51.66 ID:vVzlPgMy.net
わろた

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 13:47:12.94 ID:8YB9fYIQ.net
>>83
だから被害者は怒ってるわけでw

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 14:10:21.73 ID:8oYVgdP1.net
被害者って1人だけじゃん

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 14:13:31.05 ID:jpnLZRuX.net
ガイジかな?一人だけってずっと言ってるよね

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 14:37:00.99 ID:VnPHioTQ.net
どうしても被害者は少数ってことにしとかないと
困る人たちがいるんだろ

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 14:48:19.43 ID:3XvWwZEd.net
工作員と呼びたがる人もいるね。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 14:55:03.17 ID:SWTB6OQE.net
とあるブログ主が「塗装面が最悪だから」と「塗装を全部剥がし調色して再塗装した」って
記事を書いていたなあ。先頭車屋根のエラーもマッハで直してるし「やるな...」と思った。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 15:01:15.21 ID:Kve9hzM1.net
>>52
自分のは岡山、快速色両方インレタセーフだった
ほっとしたわ田端に続いて連絡しなけりゃと思ってたが
キハ47インレタ封入ミスはどこ情報?

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 15:05:50.10 ID:/USKG3jz.net
プラパンタも黄色ライトも藤壺も改善する気なし

93 :51:2014/06/28(土) 15:32:28.14 ID:nt+wU2XV.net
>>91
某割引店にて自分が買おうとしたときに発見した。
店員に話して他のものも調べてもらったら、
正しいものが入っているものと、誤封入のものが出てきた。
恐らくはカートン単位での誤りだと思うとの事です。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 15:39:56.65 ID:1gfOob64.net
田無に詳細書いてある

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 16:06:30.03 ID:ObC/s1IC.net
プラパンタの方がスケールに近くてパンタの上枠の断面はちゃんと丸く再現されてるし俺は好きだなぁ
金属の質感orスケールを重視するか好みの分かれ

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 16:16:22.86 ID:nEbsrJ2f.net
パンタは、プラ、金属にかかわらず、棒の断面が□なのが×
この部分に誰もうるさく言わないのが謎
DLの手すり断面が□だったらどーする?

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 16:19:30.54 ID:gZRwCpGC.net
>>95
まあ一長一短あるからな
一部の新幹線用パンタみたいに純正オプションで選択できればね

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 16:21:32.81 ID:Kve9hzM1.net
>>93
ありがとうございます。
自分の分が無事ならどうでもいいけど
新製品の度にこれだと本当に信頼できないわ

プラパンタ自体は否定しないけど
富のはプラのゲート跡がそのままで
質感が軟質プラ丸出しで変形しやすいのがダメだわ
EF65なんか番台違いでプラと金属両方あるとか
迷走してるし

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 16:27:34.15 ID:ZTGOX6el.net
パンタは子供の頃からの慣れもあるから金属の方がいいな
でもメッキ仕上げはダメ

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 16:32:48.63 ID:KoE4nYre.net
>>95
実物とは異なるが時々部屋の照明を反射してキラッと光るのが
パンタが存在を主張して編成全体が電車であることを強調しているみたいで好き

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 16:33:39.39 ID:jpnLZRuX.net
下枠交差プラパンタは全て取り替えた
シングルアームはしゃーない

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 16:43:31.34 ID:dA7pQimB.net
>>77
>>79
サンクス

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 16:58:12.94 ID:AmYCasV2.net
プラパンでもいーかと

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 17:30:59.09 ID:WYbGs8YJ.net
>>98
PS17とPS22で区別してるじゃん。
あれは迷走とは言わない

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 17:41:26.84 ID:+KC/W9ix.net
>>70
モデモ製品をどうぞよろしく。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 17:41:35.27 ID:3CJFr6eQ.net
プラパンタはバラけたこと無いし強度的な面では構わないんだが、シューの間が抜けてないのがかなり気になるわ

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 18:52:39.22 ID:jYc6mjWX.net
DF200を2種類とも購入したが、2両とも前面から側面にかけての塗分けで赤を上塗りやってる。
色が微妙に違うから前面は細く濃い赤帯が入ってるように見える。

滲む恐れがある場所は積極的に上塗りやる方針に変わったんか?

http://i.imgur.com/ZEcDNmX.jpg

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 19:31:07.79 ID:zasmpTo9.net
>>107
E6もおんなじような塗装してるよ。よく見るとわかるけど、気にしてない。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 19:31:30.59 ID:YEv8FGK+.net
境界線の上塗りは以前からある

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 19:39:57.38 ID:UUt8SeQC.net
E1系の最初期にもあったな。95年ころか。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 20:01:06.12 ID:tIL89ZIM.net
EF210も初回ロットからあるが

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 20:21:37.68 ID:gZRwCpGC.net
E2-100でもピンクと白の境界にあるが、仕様だと思っている
塗り分けに過敏な奴でも現れたか?

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 20:25:22.70 ID:tEtmMW3p.net
1回で完璧に塗装出来るとでも思ってるのかな

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 21:44:25.24 ID:DmdnTjUF.net
くの字のところだし、ビシッと出したいから、こうなるんだろうけど。
この角度から見たらそう見えるんだね。
これ、量産品も車体の成型が赤なのかな? サンプルは赤成型だったような。
白をのせ損ねたのかね・・・。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 22:10:06.68 ID:eYb+KMee.net
よくわからんのは横帯を削ったら下地はマトモだったって報告
変なはみ出し跡とかが出てきたって話ならさもあろうって感じなんだがな

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 22:28:08.14 ID:MOnbBnZF.net
横帯、下地傷付けずに削れるの?

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 00:10:44.80 ID:bfcLVe9G.net
多分、該当する箇所ぜんぶ削ったらどこかあるんだと思うよ。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 00:32:00.11 ID:oLEp6xam.net
鉄道模型から10年以上離れてて、今春から復帰したんだけど、最近のトミックスの機関車は殆どがフライホイール搭載になってるね。
メーカーの方針が変わったのかな?
10数年前は、カトーの機関車にはフライホイールが普及しつつあって、マイクロの機関車もEF61など一部にフライホイールが搭載されてたけど、トミックスは頑なにフライホイール非搭載でしたよね?

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 00:45:20.77 ID:CKvfwFZl.net
クム80000のデカールが上手く貼れねえ!
こんなトラック捨てちまえ!!

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 01:07:30.70 ID:/SScKtEu.net
>>119
軟化剤つけても凸凹がいっぱいでゆがんでしまうよなぁ
余ってるJRマークはっておいた

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 01:22:07.41 ID:CKvfwFZl.net
JRトラックw
なんか旧時代の遺物みたいな製品だからリニュしてほしいわ

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 05:06:54.69 ID:0wIc2m+u.net
>>118
正解

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 06:01:02.15 ID:YYZ+GS5Z.net
>>119
自分はバスコレの路線バス積んでますよw

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 06:48:35.49 ID:7VOm2j4m.net
>>123
指摘厨と会話したいんですね(笑)

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 09:04:28.42 ID:H7xSjqsd.net
>>118
フライホイール化で牽引力低下を、避けたかったからみ
異教が軽くしすぎて、12両以上のブルトレフル編成、傾斜登らない問題あるから、助かる

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 09:23:56.26 ID:Y2Mt4iZZ.net
>>119
デカールを水に付けて暫く置けば、完全に台紙から全体が浮くまで放置。
後はスライドさせるより台紙から剥がして荷台に載っける。
水を含んだ綿棒とMr.MARK SOFTERをうまく使いピタッとさせる。

自分も初めは直ぐにビリっと破くしイラッとしたが、8台目でやっとコツを
掴んだ…

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 09:25:02.92 ID:L6NtAIUy.net
>>119
あれ、トラコレのトラック載らないのかなあ。

てかトラックにかぎらずストラクチャ用のバスや乗用車がバスコレやカーコレに
比べてだいぶ見劣りがする。生産中にしても良いのではないかと思う今日このごろ。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 09:31:29.84 ID:B902DNFg.net
最近typoが激しいな。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 11:51:24.25 ID:Ivj7Cif0.net
>>125
蟻のFWのED75は軽いのに滅茶苦茶力持ちがから、過渡のは何か間違ってるんだろうな。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 12:33:37.94 ID:H7xSjqsd.net
>>129
蟻の模型はローギヤ+滑りにくいゴムの組み合わせ
富もゴムは滑りにくいので、異教のゴムが悪いか細いかで、空転しやすいんだと思う

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 12:46:12.01 ID:Ivj7Cif0.net
まあ確かに蟻の動力台車にはシャフトの受け口から下までギアが一杯だな。
非対称の組み合わせになってるし。どっからあんな設計を持ってきたんだろうな。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 13:45:25.95 ID:Xj/d9FIy.net
あと、異教はDCC対応の為、ダイカスト削ってあるから軽い。
加えてサスペンション機構なんて入ってるから、力が分散して空転しやすくなってる。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 14:36:31.34 ID:oLEp6xam.net
>>130
そういえば、マイクロのEF61を買った時、異常に加速がゆっくりで驚いた。
トミックスのEF58と重連にして荷物列車を再現しようとしたけど、あんまりスムーズに協調しなかった(>_<)

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 14:37:23.92 ID:f+qWTUJG.net
富トワ81の灰Hゴム(大幅リニューアル後初のトワ機)ってフラホでしたっけ?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 15:36:56.08 ID:/SScKtEu.net
キハ181新規まだですかー
国鉄色はまかぜ,はくと頼むでー

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 15:49:53.24 ID:DVuT1XsZ.net
テールライト付近が別パーツ必至でしょうけど

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 16:16:43.12 ID:rQ9iy/HU.net
>>134
2134だっけ?
フラホは付いてないよ

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 16:17:21.96 ID:IfwxZLAp.net
キハ183系HG化リニューアルまだぁ〜

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 16:31:47.26 ID:QC/Fhi/F.net
>>135
過渡のがあるし今更出しても売れるかどうか・・・
そんな事より出すと宣言したぜかましはよ
もう上半期は終了ですよ?

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 16:32:13.76 ID:2/REwp8A.net
>>135
異教の良く出来てるからそっち買っとけよ

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 16:40:07.85 ID:e/7ZTGMC.net
キハ189はよ

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 16:42:04.02 ID:/SScKtEu.net
異教って邪教みたいに粗製濫造気味になってきてる

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 16:52:49.33 ID:rznx1mN4.net
富の質が高いって何かの冗談かい?
どこも似たような乱造状態だろ
製品によりばらつきがある、どこの会社もな

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 16:57:45.52 ID:bthLkYq9.net
新鶴見65PF原色赤プレマダー
ナンバープレートは1069 1079 1090 1091号機でキボンヌ
スノープロウをつけてないナンバーです
白Hゴムでキボンヌ

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 17:04:48.47 ID:76hIuyVj.net
DF200届いた。カコイイ!

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 17:17:18.84 ID:/SScKtEu.net
何故今更df200
ef200もだしてー

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 17:20:37.62 ID:u2MZjHLq.net
>>146
本当に何でDF200なのかわからんのか…

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 17:28:39.59 ID:Xj/d9FIy.net
やっぱ7星の布石?

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 18:21:50.94 ID:wmLgKry2.net
でも北海道の鉄道を再現するには必要不可欠な存在だからな
個人的に、結構待ち兼ねた商品だったりする

と言う訳で今後運用範囲広まるであろうキハ261もはよ

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 18:27:51.82 ID:SbJUcbFH.net
キハ47岡山快速色、文字通り「快速」が再現したくて買ったのに、
交換パーツの「快速」文字が赤色。実車はオレンジ色なんですけど・・・

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 19:08:40.07 ID:q4iaPSb9.net
>>146-146
異教が実物が塗装変更したら現行厨みたく新塗装出して旧塗装お蔵入り

身の程しらずにも結婚、婚前は給料の9割が小遣い(1割光熱費)だった
のが、1割程度が小遣い・・・


待ち焦がれたけどよ、金欠で買えねえよorz

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 19:21:46.14 ID:/SScKtEu.net
JR型は総じて現行仕様にしてるなぁ…

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 19:37:34.72 ID:wmLgKry2.net
まあ、そりゃ現行仕様の方がどちらかと言うと売れるだろうな

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 19:47:01.67 ID:e/7ZTGMC.net
RR北海道

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 19:58:14.76 ID:sk4CyKrD.net
>>123
その昔、国鉄バスが転属の際、貨物列車に積んで移動した例もあるんだよ。
クム80000だと時代考証に無理があるけど、まあ雰囲気重視ということで。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 20:17:57.15 ID:wmLgKry2.net
北海道に限らず、富は地方のJR車両は過渡に押されている感がある
国鉄製造車のJR改修仕様とかは例外としてな

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 20:28:15.70 ID:Vg+vRo26.net
>>151
>>実物が塗装変更したら現行厨みたく新塗装出して旧塗装お蔵入り

旧塗装品は中古などで市場にあるからまあいいんだけど、
新塗装車を出す時に各部をブラッシュアップすることも多いので
残された旧塗装品は各部仕様が古くさいままで....ってのがちょっとくやしい....

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 20:37:47.18 ID:4niaSlnN.net
DF200はインレタだったらよかったのになぁ...

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 20:52:08.16 ID:/SScKtEu.net
釜はホントプレートやめてほしいわー
ボディとの境界線が非常に萎える

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 21:00:17.29 ID:wmLgKry2.net
そうか?俺はインレタ苦手だからプレートで助かっているわw

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 21:22:41.21 ID:MDe/vY9V.net
>>159
63と65以外は全てプレートなんですがそれは…
ガイジかな?

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 21:34:59.52 ID:bthLkYq9.net
EF64-0 EF65-1000前期 なんでプレート・・・

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 21:58:26.59 ID:jR7OExKh.net
>>161
ガイジって言葉を覚えたのが嬉しいのかw
人格障害児はもういいからw

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 21:58:29.07 ID:Uv7KuCOf.net
プレートに反対だったら外国形みたいにナンバー決め打ちにしてしまえばいい

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 22:10:41.70 ID:Xj/d9FIy.net
日本も昔はそうだったんだけどな。
まあ、選ぶ楽しさってのもあるし、否定はしない。

しかし、富の特定ナンバー機なのに、ユーザー取り付けにしようとしてくるのは納得できん。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 22:10:54.87 ID:oLEp6xam.net
俺はプレートを入れるのが大好きだけどね。
上手く嵌まったらカチッて小さな音がする。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 22:18:28.45 ID:Ivj7Cif0.net
ED75M庇付&1000前期、なんでプレート...

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 22:28:35.96 ID:0wIc2m+u.net
>>165
おまけナンバーのためだから許してやれ

最近ガイジガイジ連呼してるのが一匹いるよな。
自分がそう思われてることに気づいてない時点でガイry

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 22:50:38.14 ID:QXHrVy6A.net
一人認定するのが好きなのが湧いてるね

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 23:03:05.42 ID:qvkSJXD2.net
スノーモンキーの動力を253系に使おうと思ったら分売されてない…
485のFW動力に253の座席と台車を移植できるのだろうか

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 23:13:52.37 ID:wmLgKry2.net
183のヘッドマーク、あずさは売っているから臨時あずさは再現できる
あとはみのりとか臨時列車で運転されたあさまとかそよかぜとかあったらオモロイが、
まあないだろうなw

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 23:22:32.98 ID:dkc1h0Wl.net
>>150
國鐵廣島「白幕も味があってエエで」

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 23:31:52.24 ID:/Yy/Wa9K.net
>>145
異教車と比べて重さはどう?
やっぱり富のユニットだと重い?

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 23:33:28.33 ID:/SScKtEu.net
mue-train出さないの…
タイプでいいからさぁ…

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 23:35:59.83 ID:dSqavDAE.net
さすがにサードパーティーのデカールでやれって感じだわ

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 23:50:11.63 ID:SbJUcbFH.net
>>172
何か書いてあるだけ岡山は恵まれてますかね!?
側面のLED方向幕はありませんが・・・

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 23:52:53.58 ID:/SScKtEu.net
完成品の方が綺麗だもん

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 00:31:41.47 ID:WliTEOdf.net
>>170
富の動力は昔からツメの位置が共通だし使えると思うよ
ダイキャスト・モーター・ウォームなんかの中身をフラホ動力から、それ以外は元の動力から流用
その方法で211とかもジャンクで買ったE233かなんかの動力でフラホ化できたわ
ただ台車間距離には要注意だけど

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 00:34:43.28 ID:Hv1ync46.net
>>150
そもそも前面が凹みなしの快速色タイプなのは気にならないの?KATOのあさかぜ叩く割りには富の金型流用はあまり騒がれないね

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 01:49:11.73 ID:QpRsC6//.net
単に大声を上げて騒ぐ奴がいるかいないかだけの差
あと、やっぱり資料の多いJR車の方が煩いな。

国鉄、それも蒸気機関車辺りだと、実車と違ってても、まあ自分で弄るからいいやって奴が増える。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 01:52:16.12 ID:j8+f0gx2.net
>>179
凹み無しも存在する。
ttp://dc65.net/salon/uploader/files110201-/sekiyaAC19980409-01.jpg

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 02:03:24.21 ID:cnf/eNdH.net
こいつは腕のあるやつなら上手くやれば全塗装しなくても直せるってのはあるな
普通は細工と塗装の手間考えたら目を瞑ったほうが早いていうかめんどくせぇよ
どうせまた使いまわせるんだから型作りわけりゃ良かったのにな
あさかぜのはオハネ全部再塗装だったか?あれならここの買ったほうがええじゃん

価値観の違いなんじゃねーの(棒

183 :51:2014/06/30(月) 02:22:29.57 ID:14jvdpxd.net
キハ47の窪みを再現したら岡山色の青帶の塗装は乱れそうだな。
それはそうと、岡山快速色のみの4連の写真を見つけたんだけど、
確率は少ないにせよこんな編成あったんだね。
もう1セット欲しくなるな。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 02:38:48.56 ID:j8+f0gx2.net
快速色と岡山色の混結は結構多い。
これやりたい人は多いんじゃないかな。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 07:26:04.76 ID:YMEryogI.net
キハ40や115系みたいにピンバイスで穴を開けてアンテナ着ける作業、
穴が曲がらないようになるのに、結構慣れるまで難しいと思ったけれど、
みなさんコツとかありますか?俺はとりあえず
・ボディと床下を必ず外して
・左手で治具をがっちり押さえて
・右手で持ったピンバイスを垂直に入れる
・回す回数は7〜8回くらい
という感じかな

でもキハ40は段々慣れて来たけれど、115はまだやった事がないw
あえてアンテナ着けていない人もいるかな?

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 08:02:34.53 ID:XqUaeIn1.net
自分は防護無線が目障りで要らないから付けてない
国鉄末期から付けられてるけど、気にしない。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 08:36:45.57 ID:dVCUimfB.net
穴は一カ所だけ空けてゴム系接着剤で固定

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 08:39:40.38 ID:RkMLYKIF.net
アンテナの足を切り飛ばして穴を開けずに木工用ボンドで止めれば61.11以前に復元可能。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 08:45:24.50 ID:2fsUOhNi.net
>>185
一旦浅く開けて位置決め、分解して貫通
ボディやライトケースには傷つけない
ゴム系は一切使わずタミヤクラフトボンド(木工用と同タイプ)を使用
強度は必要十分

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 08:59:58.07 ID:JDjbTxZ8.net
ゴム系を使わない理由は?

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 09:14:40.56 ID:RkMLYKIF.net
>>190
木工用ボンドなら塗装面をやられる心配がないからね。
ゴム系といっても色々あるし、完成品の塗装面だって色々だもん。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 11:07:42.16 ID:FkgZS0jm.net
木工用ボンドは乾いてから余計な部分を削れるし

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 11:44:40.43 ID:WliTEOdf.net
>>191-191
木工ボンドなら乾く前にティッシュ使って拭き取れるぞ
ゴム系より扱いやすいし塗装面は犯さないし、それでいて案外接着強度が出るからかなり良いわ
固まり始めるまでかなり時間がかかるから無線アンテナとかのパーツだと取れないように注意しなきゃだけど…

無線アンテナに話を戻すと、俺は個人的に583とか電機とかに付いてるJA14は形が悪くて嫌いだから、最近はJA11の足を切って接着してるわ
583用のJA21が良いとは聞くけど、あれ無線アンテナは3個しか入ってないからコスパが悪すぎる…

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 11:52:06.83 ID:FkgZS0jm.net
うんだからティッシュなんかで取り切れなくて薄く残ったとしても
乾いてから綺麗に取れるでしょって話。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 11:52:47.34 ID:K8ZEykrk.net
木工ボンドは接着というより吸着や隙間充填による嵌合効果だな
吸着は蛍光ペンとスパンコールでシール作って遊んだのと同じ効果だけど
ボスがある分固定としてはそれで十分

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 15:45:45.92 ID:oaU76CzQ.net
>>185
もしかして穴開け前に画鋲やニードルで刺さず、いきなりドリル刃を当ててる?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 16:11:11.82 ID:9rHn8eqj.net
瞬間接着剤つかってる
乾くの早いし愛用してる

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 16:33:34.12 ID:2rBxQIeD.net
すぐ固まるし、白化するし良いよね。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 16:37:32.19 ID:qX3tU6oO.net
ごはん粒つかってる
余れば食べられるし愛用してる

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 16:52:33.86 ID:d7iRg/oe.net
>>151
9割が小遣いって、
お前貯蓄してなかったバカかよw

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 16:53:24.17 ID:3Cfb3ryP.net
ご飯粒でくっつけるとかどこの究極超人だ

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 17:47:08.80 ID:9rHn8eqj.net
ef66旧更新色旧製品はちゃんとした色だったのに現行品は水色っぽ過ぎる…

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 17:54:42.20 ID:EZp7l3fg.net
ゴム系も木工ボンドもはみ出しを除去できるのがヨイ。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 17:58:57.60 ID:2fsUOhNi.net
>>201
コシヒカリに限らせてもらいます
自己発電で

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 18:22:21.47 ID:9rHn8eqj.net
ポポにPF田端が中古であったけど銘板部分が接着剤めっちゃはみ出してたw
車体裏からごく少量つければ十分接着強度を得られるのに表から窪みに接着剤を流したんかな

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 18:38:27.06 ID:2fsUOhNi.net
>>205
もし仮に品薄なモデルで、捨て値処分、かつ儲サポで素ボディが手に入り、
それだけの手間が惜しくないと思ったら買う
ちなみに何年か前、似た状況の関PF(関鯖かよ)をその方法で復帰させたw

207 :169:2014/06/30(月) 18:41:45.47 ID:eoVgjAEI.net
>>178
遅くなったけどレスありがとう
とりあえず485系用のユニットをポチってみた

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 20:00:37.35 ID:C3VNr87X.net
>>205
そんなの、アラビックヤマトで充分なのにな。
なんでそんな失敗するんだろ?
もう十何年とアラビックヤマトで接着してるが、プレートが剥がれたりしたことない。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 20:01:42.18 ID:gWkZiaoM.net
>>202
チャンコロ製だからね

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 20:04:56.62 ID:5Bwtas+y.net
485-200と300って再生産しないのかな
穴場の模型屋漁ればすぐ出てくんだろとか思ってたら思いのほか何処にも無くて困ってる

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 20:27:48.59 ID:bJ/v/Ggj.net
485は新潟がきそう
KかT18あたり

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 20:30:46.53 ID:U5MLaaUo.net
アラビックヤマトとか言ってる奴はガイジかな?

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 21:09:12.93 ID:T7kyS5If.net
>>208
トンボの「ボールペン型のり」の方が小回りが利いて使いやすいですよ。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 21:31:22.21 ID:YMEryogI.net
富の窓口って交換用のボディってどれだけ持っているものだろうか?
流石に10個も20個もあるとは思えないが

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 21:32:33.20 ID:Nmk3zI+u.net
アラビックヤマトとか言っているのは、カイジかなって、まず、『カイジ』じゃなく『かいじ』だ。由来は甲斐路な。
車両は183系だから、ナンバーとかつける必要ないだろ。どこの路線の話しているんだ?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 21:35:53.04 ID:Xmhg6wHf.net
>>210
全国で見られた国鉄を代表する車両だから定期的に再生産してくれると期待してるんだけどー
側面繋ぎ目の段差が綺麗になれば、ウチのHG初代を売って買い換えたい

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 22:39:36.78 ID:YMEryogI.net
485はやっぱり200や300の国鉄色が一番人気が高いのだろうか?
個人的にひたち色やレッドエクスプレスも捨てがたいが

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 22:44:30.82 ID:FhkVsXNf.net
地方色と違って広範囲に売れるから結果的に数が出るってだけじゃない?

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 22:49:23.50 ID:BOKigGIV.net
>>217
常磐線が見える実家に20年近く住んでいたが
485系ひたち色は嫌いだったな
安っぽい、みすぼらしい、無理やり塗りました感が…国鉄色が最後に復活したのは嬉しかった

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 23:16:12.99 ID:PtsKMMTb.net
>>217
個人的には
西日本標準塗装の「はくたか」「たんば/まいづる」色と
非リニューアル車の上沼垂色(※除くボンネット)かなぁ…
似合ってると思った色は

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 23:18:58.89 ID:JDjbTxZ8.net
>>219
いやいや、赤いボンネットもなかなかの痛さ
実家が小倉なもんで帰省中に見ていたが、あれはないわと思ったよ

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 23:26:17.21 ID:RZ5lWk3H.net
赤一色はまだマシ

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 23:41:24.30 ID:REZg5LnY.net
ひたち色って、あさま色や後期あずさ色みたいな塗り分けにならなかったのが不思議
なんかヘッドマーク周りがとってつけたような感じがあったんだよな

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 23:43:51.86 ID:9OXQfV6n.net
直近のスケジュールがでたから、
明日発表?>485のバリ・

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 23:44:53.38 ID:erqVTDN5.net
九州は赤く塗りまくる前、トイレの上に換気扇を付けたりしてアコモに手を入れた
ほんの短期間は良かったと思う。

TOMIX/KATO双方とも85年以降九州にいたボンネットの普通車 クハ481-3x は
手を加えないと再現できない。
501/502の異端児も、ステップやら縦グリルにせにゃいかん。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 23:46:06.93 ID:YMEryogI.net
何となく同じ路線を走っていた651系に雰囲気近づけたかったんかな
逆にE653の色がああだったのはひたち色が評判微妙だったからかもしれん

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 23:46:09.33 ID:qX3tU6oO.net
>>215
そんなん触れてる内容からして、
当然、中央東線の話に決まっとろうもん

勝沼ぶどう郷 << アラビックヤマト >> 笹子

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 00:07:57.99 ID:vJYSbr5/.net
ピンバイスの穴あけの話が出ていたが、113や115のアンテナ付ける穴あけ用の治具って、
何かカチッって微かに音がするくらいまで屋根寄りに上げないと、穴が前に寄ってしまって
アンテナが前にズレたようになるな
アンテナの位置がが斜めに曲がるよりはずっとマシだが・・・
このコツを掴むのに5両の115のボディを犠牲にしましたorz

穴埋めは・・・エポキシパテでも使うか・・・

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 00:16:06.06 ID:/+nFJBzq.net
>>210
つい最近まで歩々あたりにも新品があったが。
ほんの2〜3週間前にも川越の歩々で見かけた気がする。
2〜3か月前なら尾久でも新品が定価の半額ちょいで落とせたが、そういえば最近出品が急になくなったな。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 01:23:43.97 ID:5Z4nIMR2.net
>>225
造形以前にヒゲがある時点でアウトだろ。
ヒゲ有りはほんの一時期でしかない。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 02:17:25.06 ID:CRFZ7iVM.net
>>207
床下機器のカバーがそのままでは合わないかもしれない

自分が207系旧塗装をフラホ動力に変えようとしたら
モーターを覆っているダイキャストがフラホ動力ユニットより一回り大きくて
あちこち現物あわせで削ってようやく嵌めた経験がある
後に新塗装で採用された専用動力ユニットはそこが一回り小さくなっていた

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 02:51:33.82 ID:/WPdc7KA.net
>>223
近畿車輛のデザイン採用してるから、ひたち色だけはくたか色とかしらさぎ色に近い塗装になったんでないの?

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 06:38:29.93 ID:2tBsoHkI.net
485・9系の色は国鉄色一択。
183・9系を含めても国鉄色に勝る色はない。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 07:38:58.16 ID:cu+zeG5N.net
>>233
車体デザインそのものが
国鉄色で塗られることを前提にしているからな

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 07:47:18.08 ID:Kq9ZrqOM.net
塗装が変わって良くなった例なんてほとんど無いよな

最近のゴミはE3つばさ変態仮面…

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 07:49:50.45 ID:Kq9ZrqOM.net
165系湘南色、485系国鉄特急色、キハ58国鉄急行色
この辺は美し過ぎて未だに興奮する
ちな32歳

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 08:46:09.91 ID:j6HRoAST.net
湘南色といえば80系、国鉄特急色といえばキハ80系
86形やキハ82形の美しさこそ至高
SLやこれらを超えるものは、未だに存在しない

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 09:24:35.70 ID:qPh6Yz/q.net
国鉄色の良さといえば真っ先に583系が挙がらないのには同意しかねる

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 09:39:25.25 ID:n90YdYod.net
あの色は新幹線からだっけ?
当時の濃い鉄オタには、仏壇みたいだと不評だったらしいが・・・時代だねぇ。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 10:03:00.34 ID:sGK0uvls.net
>>239ってコイツ?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403323132/314-315

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 10:21:42.80 ID:n90YdYod.net
いや、違う。いいがりだ。
その時、自分は319を書いてる。

別に自分は何も否定して無い。
当時、そんな話があったようだと書いただけ。
もっと、読解力を磨いた方がいいぞ。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 11:01:44.87 ID:nDmQUAva.net
>>239
いや、SLの為なら何時間も雪山に籠る事が出来た鉄ちゃんの父(団塊の世代)が一番好きな電車は583
その次は恐らく飯田線の流電

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 11:26:12.75 ID:n90YdYod.net
そか。昔、何かで読んだ記憶があったんだが、じゃ気のせいだな。
個人的には大好きで、異教も含め複数編成持ってる。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 12:04:44.86 ID:kRCb6WBU.net
みんながみんなそうじゃ無いってだけで、そう言う風潮はあったんだろう。
SLマニアに嫌われたDD51とか、EF58みたく。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 12:41:20.33 ID:blzYlfZc.net
>>200
いや、貯金はしてた、最高500万。
実家の建て直し費用の一部(親孝行)とパチ(親不孝)で使い果たしたorz

金がなくなると欲しい物がどんどん出てくるなあ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 13:13:32.03 ID:TVDXj1Ac.net
>>244
ED75 700もSL好きには相当嫌われてたなあ。
だから俺が未だにSLが嫌いなのかも。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 16:42:41.72 ID:4/eereV0.net
なんやら、赤(朱)い機関車ってのはSLマニアから蛇蝎のように嫌われてたね
交流電関、DD51、DE10…

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 19:24:02.65 ID:VNJV1ELi.net
>>235
GUあずさと現行あずさなら後者の方が圧倒的に支持を得るだろうな
あと個人的に長野色とかあさま色とか長野支社の色使いは結構好き

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 20:12:01.81 ID:od7kJC+T.net
とれいゆダサすぎぃ

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 20:27:43.89 ID:wc+qhaUxC
テスト

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 21:39:08.28 ID:IWRxQWp0.net
>>235 >>249

そのうち好きになる、商品化されればたぶん君達買うよ・・・たぶん。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 22:08:06.25 ID:vJYSbr5/.net
>>233
やはり今度の183/189も国鉄色一択?

個人的に183のあさま色と115の新新潟色は先代や国鉄色よりイイとオモタ
個人的な感覚なんでツッコミはご容赦ください

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 22:14:24.75 ID:od7kJC+T.net
583系はきたぐに色の方が好き

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 22:38:49.77 ID:GpVBNpdw.net
>>253
新大阪で被災した薄紫のやつか

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 22:40:04.52 ID:7BW+3Ww+.net
湘南色は倒壊を連想するから嫌い

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 22:44:23.28 ID:4O4UPpNc.net
>>247
客車だと、50系(51系)
旧客をとことん廃車に追い込んだ。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 22:47:00.31 ID:vJYSbr5/.net
赤い485と言えば会津若松行った時に乗ったあかべぇ塗装を思い出した

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 22:49:15.28 ID:LJInlaIC.net
>>256
そいつもあっという間に電車や気動車に追われたけどね
気が付けば真岡鉄道所有のSL用しか原型の50系は残ってない

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 23:04:05.59 ID:11MhiRb0.net
>>217は色彩センスが無いことだけは判った。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 23:06:12.00 ID:jl7M3FkM.net
>>259
色の好き嫌いと色彩センスに関係はあるのか?

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 23:23:45.83 ID:fy8Z/7RP.net
国鉄色以外も結構好きというのに対して
色彩センスが無いとまで言われるのはおかしい

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 23:25:25.11 ID:ytkOOFcZ.net
こういうこと言う>>259って実は服のセンス悪そうだよなw

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 23:34:25.28 ID:r5I31jcR.net
人の好みを全否定するような奴は総じてクズ

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 23:36:30.58 ID:j6HRoAST.net
485系
ボンネットには、エレガントさがあった
200番貫通には、機能美があった
300番非貫通以降は、俗化してしまった・・・というところ

流線形の血筋の、681系とかキハ281なんかはJRでもいい車輛だと思う

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 23:39:33.70 ID:vJYSbr5/.net
一応ここで話しているのは単に色の話ではなくて列車の塗装色なので、
他人にはゲテモノに見えても人の好みは思い出とか愛着とかも相まって
結構変わってくるもんだ

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 23:40:27.83 ID:Da9gG8qK.net
>>264
キハ187「究極まで無駄を削ぎ落としたこの姿、どう思う?」

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 23:43:22.84 ID:rQYphGLn.net
フルフルとか当時はなんじゃこりゃ?と思ってたが今は思い出補正もあって結構面白かったと思うがな。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 23:56:06.27 ID:vJYSbr5/.net
その昔、山形新幹線開業時に銀色の400系が出て来た時、
「何で新幹線なのに緑色じゃないんだ」とクレームが来たらしい
それから約10年後、400系がカラーチェンジしたら
「何で新幹線なのに銀色じゃないんだ」といクレームが来たとか

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 00:01:34.16 ID:n7MUEXuN.net
>>268
さらに昔、東北新幹線開業時に
「「何で新幹線なのに青色じゃないんだ」とクレームが来たw

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 00:05:44.87 ID:ovl8hfMh.net
>>268-267
どこまで本当なんだw

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 00:09:26.95 ID:n7MUEXuN.net
>>270
267の話は本で読んだがあいにく出版社が烏賊なんで信憑性はお察し

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 00:22:12.11 ID:8crq01o3.net
昔、青梅鉄道公園に展示した0系を緑に塗ってしまって
大クレームだったとかなんとか。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 00:22:50.35 ID:B0jyxWz6.net
>>266
デザインセンスはキハ30にも負けてるような気がする。
3セク初期のレールバスにかろうじて勝ってるレベル。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 00:23:40.77 ID:whyDiX9G.net
レッドエクスプレスリニュして出してよ

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 00:42:53.72 ID:OUY4ZydU.net
>>272
プラレールを見習って「赤」にすれば良かったんじゃない
つーか、赤い0系を見てみたかった。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 00:58:29.22 ID:N+jEUSm/.net
営業最高速度630kmなわけですね、わかります

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 01:02:03.64 ID:9+mFqSqH.net
489系白山色と20系ホリパル色ってすごい色だよな
誰があんなのに決めたんだよ

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 01:10:48.19 ID:m/uFUEoS.net
>>266
槍杉
ゲタ電じゃあるまいし優等列車らしく自己主張して欲しい

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 02:33:24.04 ID:ovl8hfMh.net
>>278
どうせツチノコ(はくと)のブツ切りですからw

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 05:43:49.40 ID:u1Hk/1Ta.net
>>279それはいくらなんでもHOT7000に失礼過ぎる。
デザインだけじゃなくて、車体そのものの造りも思いっきりケチっているぞ!
車内の余りの煩さに、乗って驚いたよ!
281やH7ではそんなこと全く無かったのに。

まぁ、投入路線が路線だけに、金掛けられない事情はあるんだろうが…

でも実際187のあの先頭形状、智頭急行線内の小断面トンネル通過速度が制約あるらしいから、
機能的にもマイナスなんだろうな。

ちなみにHOT7000のあの先頭デザインは160km走行を想定したものらしいので、伊達ではない。

蟻以外で早く電かな。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 06:48:36.81 ID:KVr7HVmL.net
蟻のHOT7000は秀作だが

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 07:25:27.68 ID:ovl8hfMh.net
>>281
蟻のHOT7000は秀作とはいえ、富か過渡が作れば
シャープかつスマートな造形で価格対効果でもリーズナブルなのは目に見えているからな

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 08:01:17.47 ID:IKx7cWow.net
783系なんて過渡が作れば8両フルで買っても2万円台半ば〜後半くらいだろうな
全車に照明つけても蟻より安く買えるはず

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 08:21:12.38 ID:Ks3SUwkg.net
>>282
富だとコスパ的に見て蟻とどっこいどっこいじゃね?

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 08:27:57.98 ID:8kI7TeTi.net
富だと補修パーツの入手性が期待できる

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 08:33:52.49 ID:vH0IWzq6.net
>>260
テレビが売り込んでいるデザイナー(笑)のセンスに従うのが良いセンスとされる
個人の正直な好き嫌いとは別の問題
>>275
成田新幹線だな

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 09:21:44.65 ID:sPVBH3id.net
髪はボサボサ、服はよれよれで同じ色の使い回し、靴はスニーカー
確かに個性的なセンスだな、俺には真似できない

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 11:02:03.55 ID:ovl8hfMh.net
>>287
…自己紹介してるようにしか聞こえないのは俺だけか?

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 11:07:39.10 ID:77oi5mj7.net
ヲタが国鉄色に戻せだのいちいちうるさいから酉が一色塗りとかやるんだろ
車両は商売道具、走ればそれでいいんだよ

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 11:55:03.66 ID:/77YV643.net
外見媚びて喜ぶのは、主に撮り鉄だからな。
鉄道会社にとって、デメリットを差し引いたメリットは無いに等しい。

せめて、移動は鉄道を使えよ・・・

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 11:59:14.53 ID:vH0IWzq6.net
>>290
鉄道利用の撮り鉄活動は米坂線が限界だった
朝は米沢盆地に通学列車がまあまあ頻繁に走るのでそいつを撮って
終わったら少ない列車に乗って山の方へ移動
駅から撮影場所まで1時間歩いても列車が来るまで待ち時間2時間
撮影終えて下山して駅で2時間待ってる間に日が暮れるという具合

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 12:02:34.00 ID:/77YV643.net
それでも鉄道を使えと言いたい。
なんらかの形で還元しないと、永久に邪魔者だぜ。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 12:15:35.06 ID:L6aYIEZd.net
>>290
撮り鉄はウンコだよなー
大井川のトーマスも期間限定のイベントなのにクッソ文句言ってるんだぜ?w
乗らない金落さない奴が文句言うべきではないな

ちなみに一般の人々のウケはよく乗客も多く賑わってますよ!、

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 12:28:54.22 ID:KVr7HVmL.net
>>282
過渡が作れば行き先は車体に印刷済み、貫通幌表現なしで安かろう悪かろうは確実なんだが。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 13:12:26.25 ID:vH0IWzq6.net
撮影者が列車を利用するようになったら
撮り鉄のせいで列車が混雑する
公共交通は地域住民の物だ
とか文句言い出すんだろ

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 13:52:42.07 ID:/77YV643.net
はっは。なんだよ、そのありえない理屈。
本当にそれだけ混雑してくれるなら、その為に喜んで増結してくれるよw

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 14:24:28.72 ID:g6ZZ79WY.net
>>296
ナイナイ

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 16:20:28.67 ID:PMRGeWvm.net
>>293
ウンコが人間様に向かって偉そうなこと言うんじゃねぇ
ガイジかな

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 17:09:19.48 ID:sADWVAkC.net
朝日のバカはまだ書き込みしよるんか
今すぐ自決しろよ

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 17:10:56.08 ID:sADWVAkC.net
ここってやっぱ統一の工作員いるのなw

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 17:11:52.17 ID:uOH6eww2.net
鉄コレ東武5700買ったんだけどTT-04Rって車輪5.6mmなのかな
TM-13Rの車輪が6.0mmだと、列車に段差ができて、ワラビ並みなんだけど
ほんとバカじゃないの

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 17:15:11.50 ID:sADWVAkC.net
いかん誤爆したw
車輪径に差出すようにしたせいで面倒なことなってるな

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 18:15:39.59 ID:7A/BQKKK.net
しまかぜBトレに先越されてしまったな。今月中にNも発表しなければ来年発売なってしまうのだが・・、今年中
にはNで手に入れたいが・・・。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 18:31:59.91 ID:9+mFqSqH.net
3136 19D形コンテナ(3個入) 700円+税 (在庫無し・8月再生産予定)

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 20:25:47.91 ID:8jJe+Mwl.net
だせぇ…
またムダに新規でダサい車両製品化するんだろうなぁ…
コンセプトが毎度意味不w
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/07/02/420/

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 20:32:54.07 ID:V1JG83yM.net
カトーのスレでやってろ。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 20:42:33.65 ID:/77YV643.net
どうせ30-40年後に生きてたら、さよなら運転にカメラ持って駆けつけるんだろw

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 21:37:07.55 ID:3/iDXmRr.net
コミュニケーションする車両て、西日本にいたフェスタみたいに喋るのか?

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 22:01:26.28 ID:Dz4qyTn3.net
>>306
富が最初に模型作って、修正跡での塗装不良だらけだったら抱腹絶倒だよなw

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 22:17:23.51 ID:bYhfmh5J.net
>>308
「やあ、ぼくいーにーさんご…ンゴwww
よろしくニキーwww」

ホームドア導入と合わせて自殺者が減るね(ニッコリ)

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 22:19:36.64 ID:DHWQm1TF.net
>>301
気になるならトレーラー車に6.0mm車輪を使うのも手だよ。
実車910mmに5.6mm車輪を使っていたのだから、逆もまた然り。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 22:47:31.18 ID:KcxuAata.net
利用客が多くなれば経営者は喜ぶだろうな
金落とさない文句言うだけの奴なんて放置でおk

ガイジとか外の板のノリを空気読めず持ち込むとか
実生活でも空気読めてなさそう

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 22:56:14.43 ID:Vf6H2hUo.net
>>312
そもそもカイジって何なの?

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:00:13.76 ID:KcxuAata.net
>>313
カイジじゃなくて濁点付いて「ガイジ」
「障がい児」の略みたいだ
下品な煽りだよな
外に出て使うとか程度が知れるわ

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:00:35.61 ID:L6aYIEZd.net
しまかぜマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
テレビ見たら欲しくなったじゃねーかちくしょう!

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/02(水) 23:06:44.21 ID:Vf6H2hUo.net
>>314
thx!
なるほどたしかに品性疑うな
そんな事言うヒマあるなら手を動かしてエラー直した方がよっぽど自慢になるわな

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 00:00:14.89 ID:D/vpjtph.net
>>314
空気読めないで覚えたての単語を喜々として使ってるだけでしょ。1匹だけが。

自分が頭悪いことアピールしてるだけにしか見られてないのに気づかないんだからすごいな

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 00:33:49.91 ID:Y1kuIypk.net
てっきり「ざわ…ざわ…」かと。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 01:26:03.61 ID:LFuWldCa.net
やっべ、0系ホシスわら

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 01:32:39.87 ID:/F2fQB9w.net
いさぶろうやってください

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 02:27:25.71 ID:KltnmmHA.net
♪ざわわ…ざわわ…ざわわ…

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 03:18:23.79 ID:b22TFtpk.net
公式HPの大窓0系、目が小さすぎないか?何か違和感が。

323 :320:2014/07/03(木) 03:21:08.48 ID:b22TFtpk.net
すまん錯覚だった

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 07:23:42.03 ID:DK+YN0+M.net
>>313
パンタグラフや架線にくっついている白いあれ。
緑のもある。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 09:20:16.76 ID:sbEt5rJl.net
ジパング
沈黙の艦隊

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 09:37:12.64 ID:tTBG2NB7.net
>>324
それは碍子

>>325
それはかわぐちかいじ

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 12:48:34.20 ID:t9scJ6WE.net
昔の一万円札と五千円札の聖徳・・・

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 15:00:59.38 ID:/p5Jwsc7.net
都知事選に立候補した芸術家、秋山祐徳…

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 15:05:04.65 ID:vtQaLR/J.net
それらは、たいし

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 15:33:50.66 ID:m9atCvMV.net
もはや、一文字しか合ってないやん(お約束)

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 16:38:06.95 ID:/F2fQB9w.net
障害ったって様々なんだし
それを総称的に貸しレや模型店でブツブツ独り言してる連中に使うのはあまりよいことではないね。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 17:01:32.21 ID:oF5FNnUG.net
基本、鉄オタは自閉傾向の人が多いからね。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 17:38:06.71 ID:2xEIZTk/.net
そのわりには、模型店の店員やイベントブースにいる社員に知識自慢してるやつ多くね?

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 17:41:59.82 ID:WGbVR48U.net
>>333
自閉症について理解を深めて出直して来い

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 20:42:57.15 ID:oZugb2Vl.net
>>333
得意な話題になる積極的になっちゃうんだよ

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 20:53:45.82 ID:44rrVhp4.net
低学歴で頭悪いけど好きなことだけには超詳しいやつら

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 21:10:34.99 ID:RYs/OUrK.net
>>336
で、おまえは高学歴でさぞかし頭も良いのだろう。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 21:46:24.31 ID:SyT5mqHn.net
>>321
スロッター乙、4号機のカイジは面白かった。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 21:53:28.12 ID:8JgNOjxe.net
>>315
初回限定で、檀れいのフィギュア付きでよろしく。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 22:05:04.25 ID:RYs/OUrK.net
>>338
256〜312待ち 6でだらだらとした出玉。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 22:06:44.45 ID:RYs/OUrK.net
JR九州の近郊型をどんどんよろしく。基本、2〜3両だから遊びやすい。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/03(木) 22:44:52.28 ID:0VXYCZIv.net
>>340
5の爆発力が良かった

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 07:02:44.30 ID:PUrPPVWx.net
E7系の実車車番が変更されている件について

【N700A】新幹線を模型で楽しむスレ15両目【E/W7】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1398160608/334-339

購入済み、または購入を検討中の方は上記スレも参照してください

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 07:37:48.80 ID:9n8sBmCj.net
E7系は金沢開業まで待っててよかった。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 19:28:10.79 ID:+R+oJaQq.net
>>341
817とか、キハ47とかかい?

そんなに遠くない将来に九州色キハ40/47シリーズは出そうなヨカーン
根拠はないが、北海道来て中国シリーズ来てるからな
817は結構仕様が各地方で豊富だからな

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 19:50:32.31 ID:ikJuzQVA.net
原型キハ40.48シリーズはカラバリ展開してるけど、原型キハ47はバリ展しないよなあ....
エラーなんてちゃっちゃと直してカラバリ展開してもいいのに....。
ウジウジしてたら人気の485-3000だってバリ展出来なくなるわ。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 20:33:30.10 ID:JU/6pP6j.net
>>346
靴ずりエラーが表面化して欲しくないから
原型は当面再生産・バリ展開ともないだろ
未だに悪評で売れ残っているし

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 20:54:22.12 ID:XrhXtLc9.net
いや残って無いぞ?
奥でも定価近くまでの値が付く。キハ47 0番台
持ってるなら売れ。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 20:55:44.74 ID:JU/6pP6j.net
>>348
煽り乙^^

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 21:04:20.28 ID:frQ5FCJf.net
なんかもう品質管理がグダグダだな・・・・・・・・・・
ちゃんとしてくれよ、富さん
まらぼの以降は購入控えるわ

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 21:27:34.19 ID:6FvOCBgN.net
かとちゃんもグダグダなんですが〜!(笑)

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 21:35:01.85 ID:JRhoZpiD.net
蟻ちゃんはグダグダどろこじゃないんですが〜!(笑)

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 21:42:24.29 ID:FPitxaT/.net
>>287
きちんと毎日お風呂に入ってくれればそれでもいいよw

お願いだからヲタはお風呂に入ってくれ。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 22:04:19.68 ID:XrhXtLc9.net
>>349
いやいや、マジで煽ってなんかないよ。
例えば、92164キハ47セットは、先月9.800円で落札されてる。
単品のT車でさえも4,200円で売れてんだから。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/04(金) 23:15:58.44 ID:+R+oJaQq.net
183/189が秋にズレちゃったのが残念
しな鉄115とセットで走らせたい

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 00:28:36.76 ID:rLxlnppb.net
実車の話でスマソがいぶたま(特急車)の次はキロ化かよ<キハ47

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 00:48:05.52 ID:dfxzsntu.net
>>356
伊予01と伊予02か

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 00:58:02.87 ID:Nnr1jpjC.net
リンクくらい貼ってくれよん
http://www.jr-shikoku.co.jp/iyonada/

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 01:21:46.99 ID:S/TqB06b.net
50系客車をロザ化してたお土地柄だぞ
エアサス台車履いてる分キハ47のが上等、そんくらいで驚くな

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 01:24:36.80 ID:S/TqB06b.net
エアサス台車履いてる奴は今回のキロ化の種車の話な

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 06:09:33.17 ID:4RbRcDXLr
あまり、カフェオレキハが話題にならない。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 07:55:48.77 ID:GAQzu5Hq.net
>奥でも定価近くまでの値が付く。

SRPを超えないなら何の問題もないじゃん。乞食は失せろ。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 07:55:53.75 ID:FxHAHwVG.net
束銀色電車と新幹線はメジャーで売れるし鉄コレに移行して適当に作っとけばええのにな

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 08:27:13.41 ID:jrbbx2Vr.net
>>360
種車は国鉄時代に新潟から転属してきた501と1501だね。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 10:46:05.82 ID:9hY5bbKx.net
>>362
煽り乙^^

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 15:48:51.49 ID:kQOhGEuF.net
>>346
ちゃっちゃと直して再販したら、交換しろと炎上するだろ
ましてや旧製品をエラーとして 送り付けて修理だの交換だとほざくだろよバカが

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 16:45:16.00 ID:F5imzIFL.net
でもエラーを直さずに再生産すると......
「エラーを直さないで再生産なんかするんじゃねーよ!!」と、やっぱり炎上w
(あの程度の問題でもメーカーや一部の小売り店ではかなりお小言を食らったらしいから)

初出の製品で金型レベルのエラーをやらかすと、もう後にも先にも引けない。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 16:53:28.56 ID:vJMRu6gd.net
富「しばらく再生産しないのが一番!」

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 16:58:29.05 ID:it8Yy+1G.net
どこかに現物の写真上がってないかい?
後回しにしたので、買えてないんだわ。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 21:24:57.27 ID:nRqWYGf2.net
>>346 >>366-364
過渡がやる俗にいう闇改修というやつか
EF510-0も碍子はそのまま再生産してセットになった時に改修したね

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 21:32:34.34 ID:dMXxzh2/.net
>>370
過渡じゃなく富もやってるだろ

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 22:37:41.91 ID:EPLTmyJg.net
211長野色のスカートタイプは、関東在住時の旧型だよね
新型の奴がいかにも雪国仕様と言う感じで趣があるのだが

373 : 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:8) :2014/07/05(土) 22:46:58.41 ID:PE9jGiCg.net ?2BP(1000)
>>372
6連も出てきたし2年くらいしたら出るんじゃない?
まぁ待てないなら宝町のパーツがあるし

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/05(土) 23:29:19.39 ID:EPLTmyJg.net
長野関連だと新幹線関連で先に115が再生産されそうなヨカーン
長野色としな鉄仕様がそれぞれ

以前、個人的にしな鉄115のなつまちラッピング車を密かに限定品として期待していたw
Bトレでは今でもやっているのに・・・

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 18:27:35.22 ID:9ubMXcTD.net
山陽筋の113、115が欲すぃ…
但し末期色以外で

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 18:32:46.63 ID:9ubMXcTD.net
実車の話だが姫路から三原方面へ行く115系3連(×2)はすし詰めで
どっちかつーと両端がクハの4連がよかった
モハが3500番台だとモハを選ぶ

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 18:45:46.14 ID:Sfj8xsSW.net
>>372
長野で走り始めてそのままのスカートだった奴も
去年中に全部スノープラウ一体型になったから
次生産するときは新部品になってるだろうな

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 21:52:22.77 ID:X/mUyMZ0.net
>>377
と、普通は思うよなぁ

ちなみに11号車がB寝台になってかなり経つ北斗星も未だに両社とも変更なしの模様

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 22:09:59.04 ID:jpzHYE3S.net
>>378
2号車だろ?

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 22:21:47.68 ID:z2rlSBUS.net
>>378
なんでもかんでも現行にあわせなきゃいけない道理はないけどな。
古い製品ならともかく最近の製品にはプロトタイプの時代がだいたい設定されてる。

まあ、俺もオハネフ24-500はほしいけど、北海道編成と東日本編成があるから
混成編成はかうかどうか今だに微妙な感じ。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 22:25:29.02 ID:io02Io6R.net
211系
富過渡とも小改良はしているけど
所謂新規金型製作はほとんどしてないぞ
両社の登場から今に至るまでの211系改良部分は下記のとおり

富:先頭部TN対応によるスカート新製、動力FW化、
  アンテナ・ベンチ別パーツ化、中間TN対応床下改良、台車新集電化・・・終わり

過渡:先頭部ボデマウ化によるスカート新製、方向幕点灯化改良に伴うライトユニット改良、前面改良
    パンタPS16B化に伴う屋根板改修・・・・終わり

長野色は両社とも新規金型なしの色替えだから(パンタは既製品流用)
今後もスカート新製なんて考えられないだろうw

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 22:29:38.71 ID:io02Io6R.net
>>380
そらそうよ
現行厨は現行の姿が完成品で再現できないと喚くけど
そんなのキリがないし後は各自工夫するもんだよな
今は色んな会社からパーツ類が出ていて対応は容易だ
インレタ特注やデカール自作、パーツ複製など色々やり方もある

オハネフ24-500はさよなら北斗星にでも期待しておけば良し
オハネフ25と半々くらいの確率で入るから上り下りどっちかには入るだろうさ
その前に乗っておけ撮っておけ、だが

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 22:41:52.22 ID:CidcjkwY.net
北斗星の2号車オハネフだとEF510-500のマーキングに手を入れなきゃいかんしな
EF510と北東混結編成で2号車デュエットの組み合わせは半年くらいあったが
オハネフに代わってから震災で運休するまで1か月くらいしかなかったはず
そのあと上りの1本を除けばあとは頑張ろうステッカー付きのEF510との組み合わせだから
ステッカー無しのEF510との組み合わせに限れば2号車デュエットの運転期間のほうがはるかに長い

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 22:44:20.81 ID:hbTSHuov.net
>>381
一見、新型スカート製造の方がそれらの改造よりコスト安そうに見えるw

まあ、あの新型スカートが他の車両にも頻繁に使われるようになったら
パーツとして大量製造できるのだろうが

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 22:44:51.36 ID:CidcjkwY.net
ついでに異教は「デラックス編成」と銘打ってるから今の編成よりも個室化比率が高いという意味ではあながち間違いじゃない

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 22:57:23.26 ID:X/mUyMZ0.net
>>382-377
すまん、編成端から2両目というのはわかっていたが号車が逆だったかw

北斗星のオハネフ×2も手を入れないと再現できないんだよなー
よく入る25-216番も単品で出てるのとはもろもろ違うし…

>>382
オハネフ24-500は2両居るし北海道が上下ともに入れてくれると信じている
そしてスハネ25-503も出してくれると今のところの所属が全部富製に出来るのだが…
まあ避けてくるだろうなー

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/06(日) 23:16:45.35 ID:cas1R31u.net
異教の話だけど、北斗星デラックス続成を買って現行編成をやろうと
やっと小田急沿線の店でオハネフのアッシー一式を見つけて購入。

その後、はまなすの基本+増結×2を買うと、オハネフが1両あまるのを
知ってOrzしたのを思い出した

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 01:43:38.96 ID:80kBQMWm.net
「デラックス」編成って名前も大げさだよな。
1往復化で仕方なく両社の車両をくっつけただけなんだから。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 02:11:30.60 ID:5EkwpEBe.net
>>381
6連版作るときは関東バージョンのままじゃダメだから
作ると思うけどなあ
その時に3連の方も変える

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 02:21:34.90 ID:5EkwpEBe.net
そういえばJR東海の211はいつも微妙な構成でまともなNゲージがなかったな…

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 05:48:24.10 ID:V1L1QDMa.net
>>382
現行編成でないとおかしいって流れに辟易とするよ。
富の場合、オハネフ単品買えばすむことだし、それまではデュエット3両がデフォだったんだし
セットには個室多いほうがいい

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 07:25:26.14 ID:fKPy+RaR.net
キハ183運用復帰を機に
再生産を…

HET 標準色とも一度も再販なかったよね

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 07:45:54.33 ID:lM4bZ41M.net
>>392
0番代国鉄色は一度再生産してるよ。すぐ売れたみたいだけど。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 08:00:36.70 ID:4HQoSfcO.net
>>392
近所の量販店なら100番台だったか再販分売れ残ってるな
増結セット・単品はないけど

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 08:10:56.41 ID:YLZAZr9u.net
キハ183系HGでリニューアル

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 08:28:23.53 ID:fKPy+RaR.net
ごめん 500番台の再生産について

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 08:37:03.18 ID:4HQoSfcO.net
>>396
500番台はキロしか製品化されていないんだが…w

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 09:00:39.59 ID:WjkVdsyc.net
しR発火移動後の550番台だな、
国鉄から製造の500番台製品化キボンヌ、トレインマーク周りの遮光なんとかしれ

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 09:20:27.79 ID:4HQoSfcO.net
>>398
900番台は先行試作だから別枠としても、
やっぱ500番台がないと面白みがないんだよな〜
少数派とはいえ、そもそもキハ184をリニューアルした意味が半減する

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 10:47:52.97 ID:Sr7tq+oO.net
キハ20系バス窓(HG)でお願いしまんにゃわ

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 11:46:53.76 ID:1pOEfvfl.net
>>375
マイクロからでるじゃないかー^^

402 :389:2014/07/07(月) 12:24:23.71 ID:fKPy+RaR.net
ごめん550番台のこと

183系やっぱ貫通型各種のほうが人気あるのかな…
でも まりも塚気味だよね
550番台基本セット入手したんだけど、現状0番台しか増結できない‥

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 12:57:03.86 ID:byW4ad48.net
EF66にJRマークインレタを付属キボンヌ

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 13:20:01.86 ID:4HQoSfcO.net
>>402
個人的には貫通とスラントとそれぞれ適材適所で組成したいんだが
貫通で90年代はじめのおおぞら(新塗装)を組もうと思うと両端貫通で
一方キハ184+キハ183-500を持ってくるのがベターなんだが
当然思うようにならないので100番台で代用したりだの

550番台中間車は新塗装の時期が特に短くて早期にHET色になったんで
その辺気をつかったりとかしてます

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 14:10:51.32 ID:ktdzKGqG.net
キハ184の新特急色を出してくれよ

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 14:39:13.19 ID:V+1NNI/Q.net
>>381
211って登場時はパンタ少なくてすむ省エネ電車って売りだったが
パンタ減らしたとこで意味もなくかえって碌なことがないわけで
ある意味黒歴史のテクノロジーだな

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 15:14:00.87 ID:x34RWRAM.net
>>406
え、1ユニットあたりパンタグラフ1基で以前と変わっていないと思うけど…
言いたいことはM:T比率の話かな

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 15:32:22.40 ID:byW4ad48.net
dd51のランボードなんで波打ってるの?

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 16:14:41.64 ID:V+1NNI/Q.net
>>407
そうですね
15両で3パンていうのがなんだか見た目にね

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 16:34:05.84 ID:yUfoQYFn.net
見た目と実性能に繋がりは無いだろうが糞ヲタ

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 17:12:16.40 ID:wGTYXV3k.net
見た目w
バカの考えることは理解できん

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 17:42:25.47 ID:12jTRxE/.net
>>409
意味は十分あっただろ
でたらめ言ってる

>>409
そんなこと言ったら新幹線なんて今や1〜2パンタだぞ

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 18:14:30.44 ID:CCRyhN/P.net
>>406は見た目で黒歴史テクノロジーとか言っちゃってる痛い子ですから

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 18:56:21.46 ID:CjCwdkHz.net
>>406
おまえが黒歴史なんやで^^

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 19:01:10.83 ID:Z98XDJqx.net
>>380
登場後実車の仕様が変化したり増備の途中で仕様変更が生じたような車両は
模型は穴開け・再塗装・後付けパーツに塗装(要実物合わせで調合)等面倒な作業する必要なく
日常メンテがやっとできる程度の不器用でもできるポン付け可能パーツの組替えで
いろんな仕様を再現できると嬉しい
組換えパーツはメーカー純正でなくてもいいや
編成セット物も製品設定と違う時期・列車を再現するための単品が設定されていると嬉しい
>>382
工作派でないヲタには敷居が高いのがな
改造素材がいつでも手に入るわけではないので

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 20:29:28.18 ID:+htZUqX76
鉄道の黒歴史ってインクラインとか?

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 20:56:04.14 ID:Hogjx+x8.net
キハ183の新製品ってどこにあったん?
NGIでも見なかった・・・

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 21:23:16.21 ID:ONjk3HLm.net
>>415
贅沢すぎる
頭おかC

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 22:19:38.35 ID:V1L1QDMa.net
>>415
アホ

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 22:40:29.71 ID:lvWQ7Obd.net
>>415
何でも他人のせいにしてないで自分で解決する習慣を身に付けましょう

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 22:42:39.47 ID:IzkUGprQ.net
>>407
E233とかの予備パンタの話をしてんじゃね?
今は完全に予備、昔は集電安定化とか集電容量増大とかのためで全く目的が違うんだがな…

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 23:14:29.56 ID:/i2VF4/g.net
115にも予備パンタ増やせ
一部霜取付いてるがあってないようなもの
なんならクモハに付けてもいいぞ

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 23:22:56.42 ID:LZZv6LJF.net
こんなアホな要求増えてるから塗装や基本造形がグダグダになるのか?

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 23:29:48.31 ID:pS9WW7/S.net
パンタなんか少ない方が、模型的に好都合じゃないのか?
架線集電できないことにリアリティないから、
気動車ばかり集めているよ。モーター駆動は仕方ないけど

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 23:44:58.19 ID:/g4u69NX.net
架線集電しないのもモーター駆動なのも大して変わらんし
電車を買わない理由になるほどのものとは思えない

架線柱なり架線も張ってる(Nで)人もいるし
HOで架線も張ってパンタを上げて、でも架線集電せずに走らせている人もいる。

架線集電することよりもパンタが架線に沿って
上下しながら走ることのほうがリアリティ的に重要。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 23:56:50.30 ID:pS9WW7/S.net
そんなことやってるのは少数派

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/07(月) 23:59:23.42 ID:/g4u69NX.net
電車を買わないようにしてディーゼルばっかり買ってるのはもっと少数派

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 00:05:36.30 ID:STPXxGS5.net
少なくともそんな理由で電車よりディーゼルカーがリアリティがある
と思っている人は殆どいないと思う

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 00:10:52.16 ID:qGh3vo2m.net
模型鉄道の曲線は急すぎて、リアルな間隔で柱を立てて架線張ると破綻するんだよな。
その辺のアレンジが難しい。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 00:16:48.32 ID:STPXxGS5.net
そういえばリアリティ的に重要、とは言ったけれど、〜な人「も」いると言ったんだし
少数だの多少だのとは一言も言ってなかった

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 06:03:46.40 ID:XIlw4UCe.net
>>425
原氏の鉄道模型じゃあるまいし

※原氏のご冥福をお祈りします

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 07:18:06.15 ID:TuYDDnnc.net
>>431
ttp://www.asahi.com/articles/ASG7763Y1G77UTIL03G.html
御年95歳とは
大往生じゃん

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 08:03:05.97 ID:kh0N70I6.net
やっぱり100歳の壁は厚いな。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 09:08:40.74 ID:dQi71xUt.net
>>415
あなたには現在の鉄道模型の趣味はあわないようだから
他の趣味を探したら?

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 10:26:57.60 ID:vvx39iEV.net
自己満足できれば、どんなんでもいいじゃないか
ただ、メーカーにこまけーことを要求するな。
個体ごとの違いなんか自分で勝手に改造するか、イメージしとけ

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 11:30:44.91 ID:5uJE81RA.net
セクションで架線張ったのを見せて貰ったけど、いい感じだったなぁ。
高さの調整は苦労したって。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 11:40:20.75 ID:nXq8eRzl.net
そりゃ架線を張れば見栄えはもの凄くよくなる。
かなり適当なものでもそれらしく見えるから。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 11:49:00.18 ID:T45gUcT3.net
模型は上から見ることが多いから、架線を張ると車両が隠れる。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 11:53:19.28 ID:23hdjFzf.net
>>438
細い架線が気になるほど屋根を見るのが好きなの?

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 11:53:31.08 ID:JYc4767B.net
実際やってみればわかるが、架線があると車両の出し入れとかレール清掃とかすげー邪魔

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 12:06:03.04 ID:TuYDDnnc.net
EF68形電気機関車、28系客車
これらの単語にピンと来た奴はいるか?

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 12:15:02.48 ID:nBAjvF9x.net
>>441
もうすぐ始まるよ
http://www.bs-tbs.co.jp/anime/railwars/

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 12:18:18.18 ID:TuYDDnnc.net
>>442
てか、サンテレビの録画を、さっき見終えたところなんだが

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 13:13:47.38 ID:nXq8eRzl.net
>>442
すでに#1は放送済みだが

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 13:29:15.18 ID:L4waxqMq.net
BS-TBSは一周遅れなので全国放送はまだなのですが

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 13:48:50.61 ID:TuYDDnnc.net
OPのCGはCGであるがゆえにそこそこ見応えがあるとして、
もし国鉄が分割民営化されてなかったらというパラレルワールド+アニメ流の世界観

本編内の車両がガニ股っぽかったり、C62のゴールデンコンビ使用で投炭訓練で100q/h出せとか
しょっぱなからいろいろとやってくれてますw
いきなり東京から大宮まで925形に添乗して先回りするのも見逃せません
(未視聴の方スイマセン)

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 14:04:04.32 ID:UH4VCYek.net
>>440
気持ちわかるわw
だから俺は車両搬入側線だけ架線柱立てない

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 14:18:46.08 ID:cjK4pVIY.net
>>428
アスペ気味の人は拘る箇所が普通じゃないんだよ

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 15:56:49.76 ID:TuYDDnnc.net
RAIL WARSのスレをアニメ板で見たらスレチという雰囲気がかなり漂っていた
こっちでもスレチなわけだが
確かにつぎはぎというか残念な部分が多い…

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 17:12:56.12 ID:e/kJ6KVv.net
模型のあら探しとアニメのあら探しは共通する
つまりアスペ

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 17:43:26.07 ID:TuYDDnnc.net
>>450
バカの一つ覚え乙

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 18:19:11.91 ID:EL44k5AJ.net
アスペアスペアスペー♪って歌ってりゃいいのにな
アスペしかバカの一つ覚えでしか言えないとかお前こそ気違いだろw

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 18:37:40.87 ID:Bn3sQN+a.net
バラで買ったキハ40系をブックケースに纏めようと思うんだけど、
どのケースを買うのがいいのかな?
ちなみに所持数は8両あります

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 18:38:36.01 ID:AV5K8Dmb.net
テキトーなの選べや

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 19:51:00.04 ID:vuHjr29a1
メシを食っていける大人に育てるには、次の5つの基礎力が欠かせません。
(1)ことば(聞く、伝える)の力
(2)自分で考える力
(3)想い浮かべる(俯瞰)力
(4)試そうとする力
(5)やり抜く力
それらが中・高・大学を経て将来的にはプレゼン力や営業力、課題解決力、忍耐力、
リーダーシップといった素養につながります。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 20:48:44.62 ID:GMQrjJa6.net
TOMYTEC商品説明会

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 20:52:25.24 ID:+h6R2p0n.net
>>453
21m級8両ケースにでも入れて、どうぞ

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 21:29:21.64 ID:FB0sPg2O.net
>>453
こういう釣りきらい

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 21:35:41.07 ID:sKR5dZOY.net
>>433
横浜の博物館がオープンした頃は既に車いすだったからねえ
歩けなくなったらほんと早いわ
歩ける人は本当に元気。聖路加病院の日野原先生とか

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 22:12:11.04 ID:Bn3sQN+a.net
>>457
21m級で入るんだ、有り難う

>>458
釣りに見えたなら申し訳ない

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 22:45:05.13 ID:5tF7rLQg.net
tomixのE6系スーパーこまちについてですが、付属のインレタにある乗車扉用の注意喚起表示が転写しづらいって人いませんか?
発売から日数が経過して、くっつきづらくなったのかな
ちなみに編成番号等の文字の転写は問題ありません

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 22:48:42.70 ID:u57txZ/H.net
>>461
パーニッシャー使ってる?

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 22:52:06.86 ID:nuMFwhJE.net
ガラスのところに転写するなら、どうしても一段引っ込んだところにしなきゃいけなくなりがちだから
いったん分解して転写するといいと思うよ

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 23:14:41.95 ID:2e3oP3M4.net
バーニッシャーはつかってます。
分解しながらの貼り付けですが、
注意喚起のインレタだけ全く貼り付かない状態です。
古くなってかたくなったのか…

実はテックステーションから一度購入したものがうまくいかなくて、再度購入したものも同じ状態です。

発売時に付属してきたものは購入時にうまく貼れたのですが、製造から時間が経過したものほど、貼り付かなくなってきているようです。

465 : 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:8) :2014/07/08(火) 23:38:35.36 ID:rbyCu3CP.net ?2BP(1000)
まぁインレタの宿命だわな

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 23:52:45.20 ID:NbKnCHZl.net
インレタは生ものだからな
カピカピになったやつは蒸気あてるといいんだっけ

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 00:31:10.94 ID:Y6hFrSHh.net
アスペって言うと見下された感じがするから
ちゃんとADHDとか高機能自閉症って言ってあげた方がいい
病気は周りの理解が大事

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 00:34:28.67 ID:EwysNI5u.net
一番たちが悪いのは病気を理解することと甘やかすことの区別がついてない奴だな

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 06:20:30.30 ID:ESmokPyN.net
>>464
水を含ませた綿棒で車体(ガラス)と転写シートを拭いてやるとキレイに
張り付くぞ、水分が足らないんだ

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 06:20:49.21 ID:yUM1Zd7p.net
「キハ40を入れるのにはどのケースがいいの?」.....って話でふと思ったのだが、
そもそも1/150で作られてない車両もあるし、カプラーの種類や幌を付けるか付けないかで
長さが変わるから車両ケースに「○m級」とか書いてあってもそのケースに××系が入るかどうかって
よく分からないよな。「××系は何m級か?」って定義も曖昧(キハ40の級も3つの資料が)

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 06:59:22.96 ID:ESmokPyN.net
キハ40かぁ…色も色んなものがでてるからな
キハ40が3両と、キハ48はユニットとかで6両で十分だったから
10両ケースに入れてる
Nゲージ、全て国鉄色
あと東海色5両か

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 07:02:28.10 ID:OaBMnqTD.net
>>470
とりあえず、富キハ40系の場合だと
98916 キハ40系(北海道色)のセットがブルトレと同じケースで
幌も含めてちょうど収まってるんで、21m級で問題ないかと

ただ、最近設計された切れ込みのウレタンを使用しているケースはまだいいが、
6208 6両用と6209 7両用はあまりにも漠然としていてどう使えばいいのか悩む

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 10:21:55.80 ID:mSUf4skh.net
7両用はパンタの切り込みの位置が合わなくて使いにくい

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 11:02:20.53 ID:OaBMnqTD.net
>>473
d
やっぱり?
旧設計のは二十ン年前に一度買ったきりだ

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 11:23:38.53 ID:h2yGiUif.net
車両ケースのウレタンなんか自分でカッターナイフや強力両面テープで
好みの形にするもんだろ。
7両用のウレタンを9両用に改造することも頻繁にやってる。
左端の余計な部分を縦にカットしてそれを右端に移植して2両分新設する
スペースを作る方法。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 12:02:17.24 ID:hJ+gksbm.net
創意工夫すると楽しいよね。
富から未塗装キットなんかでたら楽しそう。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 14:03:23.34 ID:u/ZLYpOW.net
流れ的に「…ウレタンの未塗装キット?」に読めてちょっとワロタw

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 15:13:09.26 ID:pJgvJvhy.net
>>472
21m級と名乗っている8両用ケースだけど、両端に幌を取り付けているキハ40とかキハ58とか
入れようとするとかなりキツくて幌がひん曲がる。7両用とか6両用は問題なし。

あと6両用と7両用、パンタ部分の凹があるのは良いが、凹がない車端部のウレタンと
交直流電車の屋上機器が持ち運び時に動いて当たり、パーツが外れやすい。
どっちもウレタンカットすればOKな問題ではあるけどね…。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 15:28:56.44 ID:h2yGiUif.net
E3初期セットのウレタンもキツキツでカッターで小加工した。
キツイ状態のまま入れとくとボディに常に負担がかかって変形や
ひび割れの原因になったりする。
蟻のウレタンはさらにやばいから小加工必須。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 15:36:30.99 ID:4n1mwBFC.net
>>479
蟻ウレタンは最近は良くなったけど一昔前はギッチギチのキツさだったな。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 15:53:51.44 ID:1N/YM6UO.net
それこそカッターで1mm削れば済む話じゃん。アホなの?

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 16:36:15.97 ID:b0QyInj5.net
カッターで削るとどうしてもガタガタになるんだよなあ
既製品みたいにスパッといく方法はないものか

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 16:44:05.36 ID:wBgEJYor.net
カッターを熱して切るのはダメ?あとは発泡スチロールとかを切る熱線カッターとかは?

まあ、自分は面倒なので切れる刃にしたカッターで切っちゃうけどね。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 17:42:54.69 ID:A22lR88l.net
発泡スチロールじゃねーし。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 18:14:55.06 ID:UE8obDK8.net
>>482
ホームセンターでアルミのL字アングル材買ってきて定規代わりにする。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 18:30:42.69 ID:wBgEJYor.net
>>484
あれ、切れなかったっけ?ウレタンって。ガスが出そうだけど。
レイアウト作成とかで、よくスタイロフォーム切ってるけど、あんな感じにはいかないんだ?

調べるとスチロールカッター(熱線カッター)で切ってる人いるよ。(模型のケースではないけど)

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 19:08:21.39 ID:NTdrmvML.net
富純正の21m級9両用ケースキボンヌ

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 21:10:39.30 ID:KcLiDchc.net
>>487
純正でないと、何か不都合でも?

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 21:19:50.36 ID:OaBMnqTD.net
俺は>>487じゃないが、非純正よりは純正の方がいいなー
つか、信者スレ的に非純正は邪道
安物だったらなお邪道

ちなみに個人的には21m級は8両用で間に合ってる

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 22:13:08.93 ID:blnfC9o+.net
>>482-478
刃だけで切ろうとするからだよ。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 22:15:21.12 ID:ewgX1X0p.net
料理の基本ですな

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 23:33:15.18 ID:c8Kms0GI.net
>>479-475
ウレタンのカットのサイズはジャストなんだよ
出してみるとよくわかる
旧ケースはマチ部分のプラがかなりの確率でぐんりゃり内側に歪んでるから、それでウレタンが圧迫されてる
新ケースも出たときは良かったけど、最近は結構歪んでるのが多くて困る…
最近はウレタン自体のサイズが小さくなったりもしてるっぽいけど

>>490
ノコギリみたいな切り方するとガタガタになって汚くなるよな
金定規当てて新しい刃のカッター使って、Pカッターの切り方みたいに掘るように切れば少なくとも横から見て汚くはならない

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 23:54:01.74 ID:dCmBQqYl.net
新ケースは割れやすい

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 00:12:10.99 ID:qbUj9d/7.net
きつい場合はM車や先頭車、電気機関車などは残飯やねこのうんこ片付けるのに使うポリ袋を車両の形に切り出しケースの中敷きにしている。
摩擦がほとんどないから異教の単品ケースみたいなぎちぎちな設計でも、ポリ袋の端っこを両手で持ち上げるだけで簡単に取り出せてよい。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 00:15:52.12 ID:d9pviASU.net
>>494
最近は標準で袋入りだな
摩擦が減る分、出し入れしやすくなって良いな
でも手すりとかは曲がったりしそうで不安が無いわけではないけど

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 03:00:48.75 ID:BU56JAou.net
>>478
自作オヌヌメですよ
余ったケースのウレタン中敷を20mm幅にカットしてプラバンで梁を作って出来上がり
コストゼロで12系客車みたいな超ロング車両でも余裕で12両入るケースになる
けど20m級はどうがんばっても12両以上は無理、2軸貨車なら倍は入るけどね

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 03:13:55.38 ID:kT8Adbey.net
>>493
たしかに。
新ケースは背のところから割れる。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 03:42:41.58 ID:OZMXLWTN.net
これまでウチのではそういう現物が存在しなかったせいもあって
割れやすいってのの意味が解らなかったが、最近たまたま入手した中古ケースが
背の部分からザックリ割れててようやく理解できた

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 06:19:26.72 ID:vKbykH2q.net
出し入れで、パンタとか引っ掛けて破損しそうだから、車両を袋に入れるのはやめてほしい。
車両と発泡の間にビニールシートを挟めば、車両に発泡の模様が移らなくていいんじゃないかな。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 06:45:13.72 ID:wQdz4qkX.net
>>499
その袋のせいで何度プラパンタ破損したことやら…

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 09:47:05.39 ID:wmdOtvrg.net
その袋って、単品車両のポリ袋の事?
それが理由でパンタ破損するとか・・・信じられん。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 13:31:19.44 ID:Zx+j4Y5+.net
仕舞うときに少し引っ掛けただけで分解するのがプラパンタ

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 14:00:34.09 ID:c26aDbIf.net
タミヤのスプレーで塗装したら粉々になるのもプラパンタ

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 14:07:00.13 ID:MAlR/oQ2.net
なんかプラパンタって経年劣化ですぐにボロボロになりそう

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 14:17:06.44 ID:buCBtC04.net
そもそも車体は何で出来てるんだって話だわな。
経年でボロボロになる頃にはその他の部分も無事じゃないだろ。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 14:22:24.82 ID:wmdOtvrg.net
基本、丁寧に扱ってれば、なんの問題もないわけだが。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 14:47:29.32 ID:TMN5VW1j.net
問題はある。
関節に腰がない。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 15:11:57.92 ID:wmdOtvrg.net
プラパンタのEF64、なんだかんだと十回以上、袋から出し入れしているが全く異常ない。
ちなみにさっき、問題ないと書いたのは袋の出し入れの話。

プラバンタ自体が脆いという話なら、それはそうだとしか言いようが無い。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 15:34:42.19 ID:FCw4aW8V.net
情報解禁まであと30分......

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:23:31.41 ID:ijcX9b/nP
スライド・パネル&試作品掲載リスト
JR W7系 北陸新幹線 (スライド)
三陸鉄道 36 700形 (スライド)
三陸鉄道 36形(キット、ずっと3号) (スライド)
JRキハ120形(2両セット)津山線/大糸線/高山線 (スライド)
JR 500 7000系山陽新幹線(プラレールカー)セット (スライド)
国鉄 103系(高運転台・カナリア)セット (スライド)
JR キハ66・67形(快速シーサイドライナー色)・(復活国鉄色) (スライド)
肥薩おれんじ鉄道「おれんじ食堂」 (スライド)
(1/80)国鉄 コキフ50000形(コンテナなし) (スライド)
(1/80)国鉄/JR コンテナ6種(30A青/赤・C20・C95・C35・C31) (スライド)
(1/80)箱根登山鉄道 3000形 (スライド)
(1/80)JR 285系サンライズエクスプレス (スライド)
ベーシックセットSD E259系マリンエクスプレス踊り子 (パネル)
<限定>国鉄 0系東海道新幹線(開業ひかり1号・H2編成)セット
国鉄 0系東海道・山陽新幹線(大窓車・初期型)基本セット
国鉄 0系東海道・山陽新幹線(大窓車・初期型・こだま)基本セット
国鉄 0系東海道・山陽新幹線(大窓車・初期型)増結セットA
国鉄 0系東海道・山陽新幹線(大窓車・初期型)増結セットB
JR N700-2000系東海道・山陽新幹線
JR 183・189系電車(N101編成・あさま色)セット
<限定>JR 183・189系電車(N101編成・復活国鉄色)セット
いすみ鉄道 キハ52・キハ28形(キハ52首都圏色)セット
国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(前期型)(M)
国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(前期型)(T)
<限定>JR キハ48-500形ディーゼルカー(うみねこ)セット
<限定>JR 115-2000系近郊電車(身延線)セット
<限定>JR 115-1000系近郊電車(横須賀色・C1編成)セット
JR EF81形電気機関車(トワイライト色)
JR EF510-500形電気機関車(JR貨物仕様)
<限定>JR 24系「さよならあけぼの」セット
JRキハ120形ディーゼルカー大糸線セット
JRキハ120形ディーゼルカー高山線セット
JRキハ120形ディーゼルカー津山線セット
国鉄 167系修学旅行用電車 (パネル)

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:10:00.16 ID:O5JqYPjm.net
103系高運転台きたか!

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:14:10.81 ID:Oq49/IlL.net
キハ66・67とは、面白い

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:20:23.87 ID:+drrrh48.net
>>506
不注意は注意の対極に存在するのではなく
注意と背中合わせに潜んでいるのだ
ついうっかりやってしまうのが人間というもの
(安全管理の基本)

だから危ないと思ったら直ちに対策を打つべき
邪教のキツキツウレタンに床下機器を引っ掛けて壊しそうだと思ったら
引っ掛けそうな部分のウレタンを切り欠くような

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:24:56.30 ID:IIGKfrYw.net
285系って酉と倒壊で車番の書体が違うけど他に違いってあるの?
わざわざ各編成毎にセットを用意してるみたいだけど

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:34:39.28 ID:wmdOtvrg.net
>>513
程度の問題。
一々、安全管理を持ち出す意味も無い。
労務作業じゃあるまいに、好きなものを大切にそして適切に扱えないでどうする。

もし、うっかり落としたら、滑りにくくなるようにメーカが工夫しろってか?子供じゃあるまいに。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:40:15.54 ID:RC5x8INZ.net
何故に、キハ66,67は国鉄時代でないの?

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:41:32.58 ID:Oq49/IlL.net
>>514
モハ床下の電装品がメーカーによって違う

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:43:40.64 ID:chwkY/8R.net
■JRキハ120形(2両セット)大糸線

おいおい何かと優遇されてんな大糸北線

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:43:46.54 ID:Oq49/IlL.net
>>516
富のいつもの手口
欲しいアイテムは後回し
初回製品で不具合が出るのを真打ちでは避けてくるというのも

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:46:12.21 ID:PmNhG7xI.net
しまかぜはまだ先か?

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 16:57:50.52 ID:epSMu2re.net
>>520
あなたのパソコンやスマホは2chしか見れないのか?

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 17:19:50.20 ID:YM6NwHzX.net
第三セクター軽快気動車が三陸に続きおれんじ食堂も製品化か・・・

今後 会津やわたらせ渓谷など各社のバリエーションが出てくるのか?

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 17:27:08.12 ID:FCw4aW8V.net
>>519
>>初回製品で不具合が出るのを真打ちでは避けてくる....
「485-3000は上沼垂車、キハ47原型は首都圏色が本命だ」って人は可哀想だな....

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 17:28:13.41 ID:KGutFfWN.net
>>516
弊社の製品をお買い求めください
蟻井製作所

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 17:36:41.80 ID:CFb3u6oF.net
>>520
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

TOMIX10月予定
●92499 近鉄50000系(しまかぜ)基本3両セット 14.420円
●92500 近鉄50000系(しまかぜ)増結3両セット 10.692円
・50001編成を再現。中間連結部アーノルトカプラー。

●98934【限定】近鉄50000系(しまかぜ)6両セット 25.272円
・50002編成を再現。中間連結部TNカプラー。

【詳細】
●ク50100とク50600のシート配置が異なる姿を再現
●モ50200とモ50500のシート配置が異なる姿を再現
●窓周りの黒フチを再現●「しまかぜ」ロゴマーク印刷済み
●光沢のある塗装を再現●グリーンガラス再現
●先頭車無線アンテナ別部品取り付け済み
●屋根上クーラー別部品化
●屋根上ヒューズ箱別部品取り付け済み
●フライホイール付動力採用●白色LEDヘッドライト採用
●通過表示灯点灯●テールライト点灯●カラーシート再現
●先頭部ダミーカプラー搭載●銀色車輪・新終電システム採用

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 17:40:11.95 ID:vOsxV5Kx.net
新終電システム

どんなシステムなのか回路屋として興味がある

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 17:42:38.86 ID:TMN5VW1j.net
2chしか見られない
こんな不思議なPCが欲しい

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 17:50:17.00 ID:vQlJMZHZ.net
>>518
南側のE127も模型化されてるから、全体的に優遇されてる。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 17:51:31.26 ID:PmNhG7xI.net
>>525
サンクス

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 17:55:15.72 ID:fYFI3pRQ.net
>>515
労務管理でなく趣味程度の物だからこそ
メーカーに本質安全化を要求するのでなく
各自自己の裁量と責任の元に工夫で済まされるのではないか
メーカーに本質安全化を要求すると消費者に不幸が跳ね返ってくるのは
実行しなくても最近の傾向から容易に類推できる
例えば
消1「ベンチレータを袖に引っ掛けて脱落させてしまうことがあり子供が拾って口に入れたら危ない」
メ「脱落しないように一体成型にします」
消2(そんなの管理を徹底するか自分で貼りつけておけよ、声だけでかいバカがふざけたこと騒ぎやがって)
なんて感じに
なお今は一般向け商品はPL法のせいで
メーカーがあらゆるバカを想定して本質安全化を徹底せざるを得ない
ヲタ向け商品はこのへんが緩い
緩いのが目に見えない部分で消費者の利益になっているはずだ

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 18:06:20.99 ID:wmdOtvrg.net
>>530
なにやら熱くなってるけど、
>>506のレスは元々>>499->>500の「パンタを破損するから袋をやめてくれ」に対するものだぞ?

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 18:06:58.98 ID:fYFI3pRQ.net
>>525
ぜかまし通常と限定で160円差か
中間連結面は扱いやすいアーノルドカプラーが良い人にはビミョー
>>526
運行情報を取得して終電は自動で行先が赤くなるんだ(嘘)

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 18:09:18.39 ID:Oq49/IlL.net
秋冬は絶賛総スルーか?
これで過渡TGVに注力できる

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 18:24:57.79 ID:Rh3SrT2R.net
キハ66・67は国鉄verが出るまでガマンだな

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 18:27:38.20 ID:IIGKfrYw.net
>>532
しまかぜTNとアーノルドで価格が大差ないしもしかしてTNはアーノルドポケットの<0382>かな?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 18:42:09.90 ID:mOKMOwCD.net
フジツボ設計見直しらしいな。ソースはタムタムツイッター

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 18:49:47.70 ID:Is32vgCf.net
>>519
今回の103系高運も一番マイナーなイエローを最初にして人気が高いであろうウグイス、ブルー、オレンジは後回しだな。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 18:54:16.37 ID:dYsUNf2h.net
>>536
不治坪解消後に赤帯青帯出してくれませんかねぇ…

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:00:26.53 ID:IIGKfrYw.net
東海顔期待はしない
ライト別パの精度はαモデルと同等の出来というのなら期待する

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:03:08.41 ID:aguWse61.net
>>536
確認
これで167が買えるか
要望入れた甲斐があった

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:07:12.06 ID:TvG4aXag.net
>>534
JR仕様は塚アイテムになりそうだな。
同じく国鉄まで我慢するかな。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:10:57.49 ID:jFlmNHsY.net
>>538
113系阪和、関西本線仕様は限定品なんでしたっけ?
非冷房仕様に期待するしか…

>>540
自分は模型ショーに言って社員の方がいたら
感謝と期待を伝えたいと思う。
キハ40のテールライトであれだけ出来たんだから…

しかし、169系と113系各種どうしよう…尾久に回送するかな…

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:17:52.16 ID:toaj13jB.net
>>532
>>535
たぶん>>525のタイプミス
基本3両の値段は12420円だから限定版とは2000円ほどの差
E259と同じパターンの差別化と思われる

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:41:17.14 ID:a/8Q46V+2
まらシリーズのハガキ全部使って要望した甲斐があったか


ホビーショップ タムタム 鉄道部
&#8207;@tamtam_tm
トミックスの湘南顔デカ目のライトが別パーツ化されて気になっている方に朗報です。
次回新規作成の167系よりライト周りを再度見直すそうです。
他湘南顔にそれが反映するかは167系のライト周り修正後の反応を見てから決めるそうです。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:19:29.05 ID:aDtBhQ/e.net
>>519
現行のほうが売れるとか、国鉄仕様が本命とか大変だな。

結局どっちも売れるってこと?


まあ、大抵は自分のほしいタイプが出なくて出し惜しみすんなって文句言う奴が目立つだけなんだろうけど

まあ、店頭にない=売れたと勘違いする奴も多いし困ったもんだ。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:23:39.53 ID:IIGKfrYw.net
公式に藤壺の文句意見だしたのが実ったんだ!
DD51ランボード高い腰高中華製だって意見が集まれば改善されるかも!

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:27:31.34 ID:ZI1vPVJb.net
>>545
同じ国鉄同士のタイプ違いとかでも売れそうな方が後になるように見えるから>>519を否定は出来んね
始めからど直球は避けてると思う

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:29:35.50 ID:b+7pcgzh.net
普通に考えて、最近でた仕様のが更新されるのは、暫く先では?
所持していないから、阪和とか455とか期待してしまうけど

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:36:25.20 ID:R+3mD6b0.net
とりまキハ66/67SSLはお布施決定だな

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:46:05.13 ID:TZoXDhYu.net
>>536
ツイッターみるとなんか実験台みたいな書かれ方だな

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:51:56.15 ID:b+7pcgzh.net
オレンジ食堂やるなら、
色々タイアップ限定品やるのかな
くまもん、999、九電、NTT、ファミマ、ローソン・・・きりがない

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:56:39.65 ID:IGAoBuv0.net
ついにキハ66・67がキター!

本命は再来年あたりかな?

どこかのメーカーからラジエターと配管パーツ出してくれたら、ごちゃごちゃ屋根仕様に改造するぜ!

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 19:59:02.64 ID:Zkdvjk7s.net
国鉄仕様と九州色が出るまで正座するか

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 20:30:09.04 ID:hvV4rPPT.net
>>537
そして忘れさられたエメグリATC車…

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 20:38:45.16 ID:KzqAmukV.net
いきなりシーサイドライナー色の66から発売するとは。。びっくり
まず国鉄時代からのもの、もしくは製品化はないと思っていた

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 20:40:49.15 ID:gzkDhZeU.net
新終電システムって何だよw

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 20:50:13.31 ID:aMrNohUb.net
>>554
JR

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 20:55:30.55 ID:IGAoBuv0.net
国鉄仕様出すときは、キハ66トレーラーのセットも出してくれたら完璧。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 21:04:08.90 ID:KzqAmukV.net
国鉄使用の発売は遅かれ早かれ、時間の問題だな。
確実に出るとみていい。
トレーラーも出るだろうね、キハ58と同じくらいの値段で

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 21:08:16.01 ID:gn4MRy9Z.net
>>558
キハ47JR西日本更新車で(高額で販売できると模型店に)好評な
M車付きの2両セットで販売いたします。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 21:24:47.54 ID:V5KB0tJY.net
>>537
いや、南武・中央総武緩行・赤羽線(&京葉線の共用予備)…でも十分重要だとは思うんだが

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 21:35:59.40 ID:2g1Tn54q.net
最近出たキハ47、たけーな

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 21:40:07.84 ID:2g1Tn54q.net
モハ485系3000番台青森車はよ

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 21:52:59.94 ID:pYkb7tKK.net
>>554
ここはエメグリ非ATC車をぜひ願いたいもの。w
限定品でもいいぜ。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 21:55:12.20 ID:girnM+mH.net
>>564

エメグリ非ATC車

実際にいたか?

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 22:23:35.50 ID:F5Raurdj.net
常磐線を想定

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 22:29:48.07 ID:nPEU+Rvo.net
昔、異教がやってたよね?

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 22:34:04.43 ID:/d/m641s.net
キハ66のSSLか
415-1500と過渡885・787でこれで長崎シリーズできるな

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 22:36:34.68 ID:KzqAmukV.net
あと、グリーンMのキハ200シーサイドライナーがあれば。
817系があれば完璧
そのうちどこかが、ななつ星も出すだろうからね

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:03:08.17 ID:OqaYjZ+2.net
>>564
非ATCエメラルドが中古屋に出てきたの、ここ最近何回か見てるので、マジで出たりして。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:04:37.10 ID:Aw31YO20.net
しまかぜ詳細発表

長かった・・・本当に長かった・・・

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:16:38.56 ID:50xhJB3h.net
キハ66、67の国鉄仕様早く欲しいな。
キハ58、キハ55、キハ17、キハ35などとごちゃ混ぜ編成にしてハァハァしたい。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:19:42.34 ID:IGAoBuv0.net
>>571
セットはTNカプラーつきだが、カプラーよりも、車端の床下機器が再現されるかどうかが重要なのになあ。

しまかぜは車端にトイレタンクや機器箱がついてるから、カプラーだけ換えても、へんにスカスカになって余計にカッコ悪くなる。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:23:31.21 ID:msYoB2PI.net
>>519
動力ユニットは、キハ40系そのままなんだろうねぇ・・・。

>>537
編成例! って、福知山線6両セットとあるんだが。
増結の案内がないのはなんでやねん。

>>540
さんざ絶賛した人がどんなことを言うのか、楽しみである。

>>569
はいなけいは、自慰が出すだろう?
動力は変更前の仕様だが。そのうち変わるよ。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:24:06.92 ID:2xoyQ/67.net
キハ66製品化で残るはキハ35だな。過渡がやってるから出ないか。。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:24:26.25 ID:Aw31YO20.net
>>573
ビスタがまさにそれだった。

しまかぜも車端機器の再現は正直諦めてる。だがそれでも両方買う。
銀河かどっかがメタルパーツ出してくれればありがたいのだが。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:25:15.91 ID:2xoyQ/67.net
今年は例年になく新規金型を起こしてる?

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:31:00.19 ID:KzqAmukV.net
やはりHGにこだわって、キハ30系も製品化してほしいね

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:35:28.24 ID:LBc0xab9.net
JRでは既に全廃でちょっと乗り遅れ感があるな、キハ35

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:38:54.10 ID:Acqrjpqw.net
そこで、関東鉄道、非電化複線爆走を再現! という売りで・・・。
相変わらず、直球勝負はせんだろうってことも考慮したが。
どうだろう。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:39:09.30 ID:iNUQRzW/.net
なんで公式でサハなし編成紹介してるのにカナリアだけ増結が3種セットなのか

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:42:10.81 ID:Aw31YO20.net
>>573
ただビスタみたいにサやクがMじゃないだけまだ良かったと思うよ。
しまかぜは電動車モ50200がM。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:42:34.24 ID:LBc0xab9.net
>>580
やるなら久留里線の時にやってたと思うんだ

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/10(木) 23:45:49.37 ID:NVd0Nvm5.net
周回遅れだがやっとぜかまし詳細発表したか、2本ぐらいそろえたい
個人的に103系高運転台新規金型で発売はうれしいなあ
南武線仕様にして低運転台オレンジバーミリオンと並べてみたいぜ

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 00:12:02.55 ID:Wf/M8YFh.net
んぎだと103系カナリアのATC(準備車)って
あるけどATC車とどう違うのかな?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 00:12:09.27 ID:7mYML4C5.net
103系高運はスカイブルーで6+4の京葉線仕様を出してほしい。
まずは京浜東北だろうけど。

低運仙石もよろしく。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 00:29:36.62 ID:3o4jVeSb.net
ケトって7+3と10コテあったきがする

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 00:36:11.11 ID:haSg8Gtf.net
>>585
機器室設置済みで戸袋窓が無い車体だけどATCアンテナは未設置なのがATC準備車
上で話題になってるのは戸袋あって機器室が無いの高運非ATC車

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 00:50:31.23 ID:sc908lcU.net
まさか103系を集めるのにこんなに金のかかる時代になるとは。
富もほんと空気がよめねーな。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 00:52:27.07 ID:Wf/M8YFh.net
>>588
トン アンテナ付け替えるだけで準備車にも出来るのか。
JRマークつければ末期の形態と同じような感じにも出来るな。
あとは低運の前面強化verと分散冷房車があれば…

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 00:56:49.45 ID:e9DjcoCE.net
>>576
でもドローバー仕様だった旧製品初期時代にはあったんだよな >車端部床下機器再現
…っつっても異教のBMカプラー車よろしく衝立表現だったけど
そういやベルニナなんか未だその仕様引き継いでたっけ

んでもって500系プラレールカー、本家本元のプラレでも当然やるんだよな?

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 01:03:37.91 ID:zMMrqIpk.net
キハ66SSL、素直に嬉しいので両方投入決定!早急に九州色も頼みますよ!
この勢いでキハ200各種もよろしく!

しかしおれんじ食堂が出るとは思わなかったな〜

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 01:27:51.45 ID:7mYML4C5.net
>>592
おれんじ食堂は蟻がやるだろうと思ったらまさかの富。
三陸36-700やおれんじ食堂に使われるタイプの3セクディーゼルカーは
他にもたくさんあるからバリ展で増やしていくんだろうね。

それとは別に近年の食堂車ブームに乗っているとも言える。
しまかぜ、おれんじ食堂と来れば
最近不自然に今更発売されたDF200から察するにアレもやってくるんじゃないかと。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 01:29:06.23 ID:OxvFQ6Tx.net
>>592
シーサイドライナー良いよな
模型映えすると思う
おれんじは三鉄の踏み台のような気も…
もっともおれんじ食堂そのものに魅力が無いと箸にも棒にもかからないわけだけど

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 01:37:27.75 ID:IrWqc9Mi.net
鉄コレ展開だと思ったら、本家でか・・・。
塗装はしっかりしてほしいものだ。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 01:43:48.29 ID:OQIQfrXH.net
鉄コレの3セクモデルが売れてるのかな?
それで本家でも製品化してみようって考えた?

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 02:18:55.95 ID:7mYML4C5.net
>>594
キハ66・67シーサイドライナーは瞬殺しそうな気がする。
復活国鉄色は実質第1編成にしかできないからシーサイドほど早くはないだろう。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 02:32:16.64 ID:2ic3iAPb.net
しまかぜ 行先表示のシール付いてないんだろうな

599 : 忍法帖【Lv=10,xxTP】(2+0:8) :2014/07/11(金) 02:53:01.89 ID:8LV7KqKb.net ?2BP(1000)
>>596
鉄コレで製品化されてるのは大まかに言うとNDC2代目
で三鉄の36-700はNDC3代目
つまり車両のタイプがそもそも違って鉄コレが富にかぶせる事もないでしょ

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 06:51:51.54 ID:OK5uejRS.net
>>574
爺の817は3000番台でしょ?
SSLと並べるなら長崎車じゃないの?

そういえば最近長崎本線に817系鹿児島車が入ってるね
このまえ朝の6連の真ん中に挟まれてたわ

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 08:30:42.04 ID:6SkzuWAf.net
富んとこはアンチミトーカがいっぱい居たと思ってた。わざとor嫉妬だったの?
印刷少ないから?でもワイパー無いゆふ森、適当にやったあそ、800系もいろいろまずい、Qのは製造興味なく雑でよいとの判断かと思ってた
SSLやO食堂が売れるんなら、方針転換して、いよいよ大先生の文字文字シリーズは沢山あるから儲けさせていただまっせとかね
ありんこのHTB色(T化)をつなげて遊べます。くま鉄も期待できるし、いろいろありがとうございます。
非ATCは中央線特別快速まで首長くして待ってマース、低運冷改のはお顔のシール貼るとブサイク仕様だったから残念ね

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 08:38:02.02 ID:PjoeJOGl.net
「大先生の文字」と聞いて「楽」を連想したのは俺だけでいい。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 09:15:35.74 ID:QrIIuIkd.net
[ェェェェェ]KATO信者の会Part293[ェェェェェ]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1404984830/


14 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2014/07/11(金) 08:31:06.55 ID:8pPwoPNL
>>11
そもそも普通は過渡のブルトレなんて買わないから

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 10:23:47.05 ID:Tx9bH1/W.net
>>601
なんでもかんでも略して通ぶるの止めてくんないかなぁー
解読するのめんどくて結局あなたの書き込みスルーするようになっていいなら構わんけど

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 10:25:29.29 ID:Rw7lRAqf.net
>>536
見直しっていうか元に戻すだけでいいんだが
余計なことしてさらに傷口広げて悪化させた過度腹話術みたいな例もあるしな

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 10:36:51.06 ID:ZI4BU6fO.net
>>565
民営化後に短期間存在したと言われれば信じる
東は色違い混結を貧乏臭いという理由でやらなかったというので
クハが何らかの理由で不足し他所から借り入れた時にエメラルドグリーンに塗ったのだろうと
国鉄時代なら色そのまま編成に組み込んで走らせただろうが

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 11:32:22.82 ID:x1BBXLNb.net
6667は屋根上配管省略タイプから模型化か?、これでは国鉄型の参考にならんでは
なかとね

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 11:36:24.33 ID:68fciRhA.net
>>604
ミトーカ好きと阪急好きと313系好きは
思考能力が欠如してるからスルー推奨

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 12:12:33.22 ID:dxzNVDYS.net
キハ66は、キハ58九州色と同じような形で発売かな?
4両セットで、税抜き18000円といったところか?
国鉄色も、1、10番を組み合わせたら4両になるし。。
いずれにせよ楽しみだ

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 12:26:49.42 ID:8pPwoPNL.net
全角英数はまさにアホばっかだな>>609

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 12:39:55.03 ID:H0OU1nBU.net
ぜかましきたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 12:49:10.51 ID:meLQb2d1.net
>>537
低運が酷い出来だったから高運にも期待しません

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 13:06:57.20 ID:JhHJn5wq.net
うむ、むしろ高低差が激しいかも知れぬ

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 13:33:20.09 ID:Tx9bH1/W.net
>>612
え??出来悪かったの?
低運は好きでないからスルーしたけど高運は好きで購入検討してる私みたいな人に、ダメな点を教えて

爺も早く高運出してくれないかなあ

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 14:33:13.23 ID:sc908lcU.net
自慰の103系は動力が糞だから駄目だね。
色も自分で塗らないといけないしね。

富にはこの前出たオレンジのユニット窓の中間車セットをだしてほしい。

あとは2Mは嫌いで1M化したいから分売のモハ102の床下を出してほしいなぁ。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 15:04:27.04 ID:t9GTk0nN.net
サハ103は単品で出すべき

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 15:17:33.84 ID:rja3TM9+.net
>>612
お前の妄想を求めてる103系はメーカーから発売しないから安心しろ。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 15:28:54.89 ID:meLQb2d1.net
>>614
酷いというか、かなり似てない
客ドア含めた側面の印象把握なんか鉄コレの
103系高運もどきの方がマシだったし
前面もガッカリレベル

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 15:29:47.44 ID:meLQb2d1.net
>>617
日本語が不自由な見る目の無い奴はレスしてくんなw

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 15:32:00.29 ID:Ly7l3Ge/.net
>>614
自慰はライト点灯化や室内灯を考慮して作られていない点で、論外

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 15:44:05.87 ID:rja3TM9+.net
>>619

言ったことそのままお返ししますよ。
作りがわるいなら一から自分で作ってみたらどうですか?

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 15:44:53.86 ID:vsjmY5Kt.net
このスレでバリ展って言葉をよく見るけど何のことなの?

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 15:54:28.21 ID:Ly7l3Ge/.net
>>622
バリエーション展開

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 15:57:39.33 ID:meLQb2d1.net
>>621
なんだ、盲目キチガイ信者か

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 16:05:19.48 ID:cvIsjhqO.net
キハ66 67
これまた、スゴい変化球からキタもんだ…?
今回は遠慮しとくよ

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 16:07:41.68 ID:CR0jBcAJ.net
DC66と来て次はDC185?DC183-1000?

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 16:09:42.35 ID:+uL4T73i.net
何か荒れてんな〜
現行型も国鉄型も製品化発表があって喜ばしいのになんでこうなるの?
まだ夏休みには早いのにへんな虫が湧いてますなw

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 16:21:57.21 ID:6EuUi9qm.net
キハ58非冷房はまだですか?

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 16:22:17.50 ID:8BcR+Zo1.net
>>627
「ぼくがほしいてつどうもけい」以外は発売品が無いのと同じ
基本は黙ってスルー
バカな香具師が「ぼくが〜」を出せと暴れる
念願かなった香具師は喜びの気持ちをスレにぶつけて狂喜乱舞

キハ66・67
九州色が出たら俺も欲しい

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 16:23:40.02 ID:+ywtxmK9.net
>>627
高校生の期末テスト?
今は大学生もアレだから、そっちかな?

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 16:27:30.06 ID:jExkvM4W.net
え?このスレ荒れてんの?
最近、自分の目や脳が痛い書き込みを勝手にスルーしてくれるようになっているので、
自分として有意義な情報以外、完全に目を通さなくなってるし、記憶にも残らなくなったよ。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 16:43:20.39 ID:meLQb2d1.net
ただの現実逃避兆候の現出では?

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 16:51:06.80 ID:vsjmY5Kt.net
>>623
解答ありがとう

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 17:03:41.22 ID:/r+L+XL7.net
ttp://www.lomando.com/konkon.html

JNMAの詳細レポ

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 17:20:10.77 ID:rsXg7wCl.net
>>634  ダマされないよ

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 17:34:29.08 ID:eLW0rSZC.net
NGIで出てる0系の試作品青の色合いが
変な気がするけど気のせい?
コバルトブルーというか鮮やかすぎる

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 18:04:41.94 ID:t9i+sX0+.net
んぎは写真上手くないから色合いの参考には全くならない。
ホワイトバランスの設定をいい加減覚えればいいのにと思う。
素直に公式のN情報室を見た方がいい。
模型写真は鉄道ニュース部の方が数十倍綺麗。
過渡の試作品レポしか基本的にしないが、

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 18:11:34.13 ID:jExkvM4W.net
>>636
ってか、あの方が撮ってる画像ってブレが多いし、はっきり言って下手だよね。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 18:14:26.33 ID:0eL1fc0k.net
下手くそだな。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 18:21:37.58 ID:PaebRhlf.net
>>605
どう修正するつもりなのか松屋で聞いてみる

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 18:44:25.26 ID:/o3ULaWB.net
>>634
仕事が早いね!

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 18:52:52.33 ID:ITqnTqLd.net
>>634
はトラップ

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 19:21:22.00 ID:bX6dpeq/.net
>>638
自分の存在意義を速報性だけに絞って
画像は何物かわかれば十分、綺麗な画像は他のサイトで見ろ
というスタンスかと

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 20:49:50.86 ID:fHeuB5tv.net
>>634
ジュンマ?

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 20:55:44.78 ID:sfrRgVZx.net
>>644
藤岡弘、探検隊乙

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 22:03:44.99 ID:A7OyWdbS.net
もしかして今回の発表の一番の目玉は
しまかぜではなくシーサイド?

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 22:20:34.37 ID:sfrRgVZx.net
>>646
国鉄気動車の人気は不滅だよ。

本命は屋根上機器配管てんこ盛りの更新前仕様だが。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 23:09:31.97 ID:wl9We+yl.net
>>643
速報性だけとか言ってイベントの画像は終わった後だし最近は他でも十分早いし全くメリット無いじゃんか
たくさん撮って載せるわりにはブレブレで色もおかしければ欲しいアングルもない
カメラマンくらいはちゃんとした人に任せたらどうだろうか

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 23:18:50.69 ID:+uL4T73i.net
>>648
下らない文句言ってんじゃないよ、タダで教えてくれるんだからさぁ
発売前にこれだけ情報が出てくるだけありがたいと思えよ。
気に食わないんだったらお前がやれよって話。

俺がクソガキの頃なんか一番早い情報は電話だったんだからw

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 23:27:11.00 ID:4JWNMEYH.net
>>648
ちゃんとした画像付きの速報やる人が現れたら閲覧者はそっちへ行くだろうとは思う
でも俺が閲覧料払っているわけではないので
文句があるなら自分で情報を得るルートを開拓するか
自分で情報サイト立ち上げるべき問題だと思っている
ネット上の無料情報とはそういうものだから

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 23:27:54.95 ID:t9i+sX0+.net
文句っつーか、もう何年もやってるのに腕も質も上がらないんだからすごいよ…。
スポンサーは写真使っていいって言ってるから、つまりビジネスパートナーがいるんでしょ?
ならもう少し頑張れよって思うよ。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 23:30:09.67 ID:JPEy1pz6.net
つーか.........
何で写真で色味を判断しようとするバカが減らないのか.....

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 23:30:49.53 ID:OQIQfrXH.net
>>649
いつもむちゅうはとみっくすだっけ?

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 23:30:50.75 ID:H0OU1nBU.net
某模型店や序鉄で十分だと思うよw

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 23:40:00.65 ID:t9i+sX0+.net
同じ車両の写真なのに1枚1枚色が違う様に写ってるんだから、判断以前の問題だわ…。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 23:46:42.20 ID:ry28nXBj.net
[ェェェェェ]KATO信者の会Part293[ェェェェェ]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1404984830/


38 名前: ◆UsFlnRz.8qn5 [sage] :2014/07/11(金) 21:55:10.65 ID:fDjmtLSK
>>37
簡単だよw
富糞と言うのは夕庵式(笑)キチガイだけ

39 名前: ◆UsFlnRz.8qn5 [sage] :2014/07/11(金) 21:56:59.83 ID:fDjmtLSK
>>37
>ならばお前が同一人物だと証明しないとね。ただのキチガイになるぞ?

なら>>15のIDの人が出てこないとねw
さてどうやってお前は>>31の証明をする?

やれるならやってみなw

40 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2014/07/11(金) 22:13:45.69 ID:fDjmtLSK
>>27
カプラー加工で異教だろうが邪教だろうが何とかなるんだよな

>>26
それ黒染め時代の客車じゃね?
今のは大分良くなったよ

43 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2014/07/11(金) 22:27:59.21 ID:fDjmtLSK
>>42
>>31にも言ってねw
先に言い出したのは>>31だから
俺が>>31で示した奴と同一人物である証拠を耳を揃えて出しな

45 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2014/07/11(金) 22:43:04.67 ID:fDjmtLSK
>>45
言い訳乙w
さて>>31の証拠すら出せないおバカさんはNGにするに限るな

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 23:50:36.94 ID:Z7EWAudU.net
欧米列強による植民地化の危機は去った徳川の天下に戻すべき

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 23:56:19.21 ID:ziU8OWhW.net
やっぱり似てない相鉄万千

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/11(金) 23:56:49.54 ID:Tx9bH1/W.net
>>648
イベントの画像が終わった後の公開って当たり前だろう
有料イベントなんだから。

無料のイベントの時はすぐに公開してくれる

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 00:15:04.27 ID:Jenwvant.net
>>612
絶賛してる犬がいるが・・・。実際どうなん?

>>618
モンタージュ的に合わせりゃ、運行窓が云々書いてたが。
どちらもそこそこと思う私は、甘いのかね。

>>620
ライトユニットはどうなったんだろうね。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 00:16:50.96 ID:CBPxl/Nt.net
自慰は使えない動力ユニットもなんとかしないとね

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 00:23:59.49 ID:yluuUOTs.net
しまかぜは異教から松屋辺りで発表あるんじゃないの?

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 00:24:03.80 ID:Jenwvant.net
>>648-645
スポンサーはいるようだね。
一般ユーザが入っていけるちょっと上に踏み込めているのは、うらやましいが。
しんどいところもあるだろうしね。良し悪しじゃないのかな。
どんなカメラで撮ってるのか、見てみたいもんだ。

しかし、いつごろからかな。展示物撮影させてもらえるようになったの?
模型ショーでも、取材でないと撮らせてもらえなかったような。

去年夏の 阪急のイベント、写真撮って良いんだって正直驚いた。
百貨店って撮影禁止どころか、模写すら禁止だったし。全般的に、ね。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 00:31:53.23 ID:Jenwvant.net
>>661
秋ぐらいにどうするか、公式に出る筈だけどね。
こんどはまぁ、出てくるだろう。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 01:19:30.32 ID:+T6A3D+R.net
過渡勢が蒸機の堀を埋めてきてますぜ
C57標準型はよ出してくれお富さん

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 04:00:21.85 ID:gGa39YnN.net
いや、ゴードンを先に出して・・・、カタログ予定落ちしてたなorz

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 04:50:42.41 ID:pdf5BPew.net
開業ひかり1号・H2編成サボ印刷済みって新幹線スレに
あったけどNGIの写真見たらサボに色しかついてない・・・
マジでこんな糞仕様で出すのか?

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 05:24:31.86 ID:f84aw0FL.net
>>667
富社内には、側面方向幕・サボを明示してはならないという社則でもあるのかな?

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 06:41:25.49 ID:pdf5BPew.net
>>668
これならサボなしで出してくれた方が良い
こんな色だけ付けた文字無サボなんて
初めて見た
予約してるから引き取るけど
連結面も酷いしガッカリだな…

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 08:45:19.43 ID:6PCrUXmE.net
>>669
調整中の様な気もするが
今見たら
・開業1番列車のひかり1号に抜擢されたH2編成の車番を印刷
・号車表示、等級表示も印刷済み

とは書いてあるけどサボは印刷済みとはどこにも書いて無い
(電子参拝所・PDFにも記載なし)

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 08:53:53.26 ID:Tvua5on/.net
>>667
さよならブルトレなんて
折角のガラス方向幕に裏から白塗るのが富だぞ

高額なさよならブルトレでこれだからお察し下さいwwww

(´・ω・`)

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 09:39:13.11 ID:0qyPrLgw.net
>>669
最悪文字なしでも、後からどこかのメーカーからインレタ出るんじゃないの。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 09:56:22.27 ID:bhEuOgS0.net
>>648
見なきゃいいだろ
バカなのか?何様だよ

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 10:01:42.24 ID:LYc0dFch.net
土曜の朝から匿名で罵倒して楽しいか?

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 10:07:00.77 ID:OJ79khcS.net
>>666
大井川トーマスタイプを出そう(提案)
トーマスにオハ35を朱色に塗り替えものを付けたたセット

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 10:12:12.21 ID:RqrkHQYa.net
>>675
普通にトラストトレインでお願いします

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 10:52:09.61 ID:q1psiCAK.net
>>675
富のトーマスは既製品で十分
いちいち(提案)とか後ろにつけんとまともにカキコできんのかと

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 11:44:17.49 ID:KGUQdGIO.net
まぁそれで後からファインスケールのC11が出るならそれでもいいけど

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 11:48:42.44 ID:LwCSGLea.net
>>677
イライラしてるん?

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 11:55:42.76 ID:q1psiCAK.net
>>679
> (提案)
この書き方が気にくわない

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 12:04:00.33 ID:d/SeM9/3.net
鉄道の負け車両ブルートレインなんてもう作るなよ(提案)
SLは過渡に勝てないんだからもうやめちまえよ(提案)
作る車両我いつも似てないから鉄コレだけ作ってりゃいいじゃねーか(提案)
もうまともなEF65が作れる職人がいないんだからあっさりと負けをみとめろよ(提案)
フジツボメーカなんだから氏ねよ(提案)
今後、鉄コレだけ作って、鉄道模型部門は蕨に身売りしろよ(提案)
(提案) しろよ(提案)

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 12:09:18.04 ID:6X9XXHbe.net
>>678
C11トーマスタイプ、9600ヒロタイプは俺も密かに期待してたりする。
トミックスにもタンク式の蒸気機関車(特にC11)を出して欲しいし、9600でもリベンジして欲しい。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 12:11:17.52 ID:q1psiCAK.net
>>681
そんなにカッカしてて疲れない?

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 12:15:15.95 ID:ffewnJzL.net
(提案)って書くと馬鹿にしか見えないけど何がしたいのかね

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 12:34:09.31 ID:LwCSGLea.net
休みにイライラしてるん?

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 12:37:18.31 ID:nGk7ird8.net
950過ぎて新スレたったら、キボンヌではなく(提案)しようぜ。(提案)

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 13:39:21.97 ID:d7kZChe0.net
NGワードに登録すれば目にしなくてすむよ(提案)

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 14:37:03.86 ID:5MKEtnuMf
キハ183系再生産キボーヌ

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 14:39:44.38 ID:sjd2fSMG.net
上から印刷()
485系()

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 14:42:41.41 ID:KkU5fV2O.net
>>684
淫夢語知って使ってみたかったんやろ?(適当)

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 14:52:09.29 ID:dJRMP2fm.net
キボンヌ(ヌッタリ)

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 15:27:02.80 ID:gqp2xqwY.net
機関車のTNはサイドから見るとアッパーカットみたいでへん(指摘)

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 15:49:32.68 ID:qjlWFXe8.net
関係ない所で他所の特定コミュニティの内輪ネタなんて使っても
知らない人にとっては意味不明で言いたい事も伝わらないだろ
今回みたいにネタのつもりで書いたのが、誤解が原因で余計な争いを生むこともある

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 15:56:43.75 ID:Wirojy+l.net
単に学力不足なんじゃない(推測)

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 16:09:22.77 ID:mmIRv1KY.net
挑発にのるバカがいるから喧嘩になるんだよなあ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 16:18:36.87 ID:gGa39YnN.net
103系の高運転台で南武線作ろうと思ったら、中間がサハ込みの3両セットってのはどうよorz

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 16:28:29.84 ID:w8bZnVCg.net
カプラーの仕様は横通し、して欲しいね・・・。
アーノルトがいちばんだったか…。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 16:30:13.64 ID:VT/wd2n5.net
>>663
店舗内はほとんど撮影・模写禁止で録音も禁止と明示する店もあるが
(その割りにツイッター等にスーパーの陳列棚の画像が出てきたりするw)
イベントはけっこう撮影可じゃね
記録に残されて困りそうな試作品は撮影禁止と書いてある

来場記念とか撮影禁止と書いてない展示物といった
一般人が思う常識を超えない範囲ならなし崩し的に黙認だったのかもしれないが
禁止と書いてあったら記念撮影だろうが禁止と理解するヲタが律儀なのであって

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 16:36:37.26 ID:xPghAWtt.net
>>696
サハの使い道があればいいんだけど
なんかないかな

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 16:40:23.40 ID:w8bZnVCg.net
>>698
イベントそのものも撮影禁止だったような…。
なんか、変わってきたんだなって。思った次第。
携帯カメラ普及して、だいぶ変わってきた感じはあるよね。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 16:40:48.41 ID:ugOY3m90.net
>>696
他の色みたいにモハユニットセットと単品サハにすればいいのにな。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 16:45:17.82 ID:mmIRv1KY.net
>>700
工場や事業所見学でバカが撮影禁止エリアで撮影してバカッターに上げて
企業が対処に困る、とかね
もう善意に期待するのは無理だから
見せないか見せるかの二択になってる

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 16:49:17.27 ID:VT/wd2n5.net
>>700
そうだっけ
鉄道模型イベントはデジタルカメラ持つまで撮る用が無かったので気にしなかった
デジタルカメラ持ったら固定レイアウトの参考にしたい部分をパシャパシャ
他の入場者が係員の目の前で撮ってても制止されていなかったので撮影に規制が無いと思っていた
>>696
>>699
7連・10連・クモハ込4連を組む時に混ぜる

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 16:55:28.58 ID:w8bZnVCg.net
>>703
たぶん、文句言われなきゃOK と判断する人と、撮っていいのかなと先にお伺いを立ててから、もしくはOKと明示されてないと撮ろうとすら考えない。
という人の違いなのかもね。
デジカメが普及して、意識変わったのは事実。
私もフィルムカメラでそんなんようせん…。

子供の頃から、百貨店は撮影禁止あたりまえ。
その中で開催されるものは当然撮影禁止、と疑わずに考えてただけなのかもね。
フィルムカメラだから、そんなんしようと思わなかったのも事実?

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 17:07:30.23 ID:KxWKkaoS.net
うるさくなったのはデジカメが普及したというよりもネットが進歩したためだよ

昔は工場の専用線とか撮りに行っても結構好意的だった
あんまり撮られたくないところを撮られても個人のアルバムに収まっている分には問題がなかった
今は撮られたその場で世界中に発信されちゃうもんな。企業としては神経尖らせるわけだよ

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 17:20:18.57 ID:VT/wd2n5.net
>>704
デジタルになって画像を残そうと思う基準が下がったのかも
更に日本人のほとんどが持つようになった携帯電話にカメラ機能が付いて
誰でもいつでも所構わず倫理観が作用する間も無くパシャ
バカッターにうp

カメラ付き携帯電話が普及する前は
出先で画像を残すためには専用の道具(カメラ)をいちいち携帯しないといけなかった
カメラを必ず携帯するのは写真オタクで一般人は普段画像を残す道具を携帯していなかった
更にフィルムならフィルム代と現像・プリント代がかかったので
見た物をいちいち記録に残そうという発想が湧かなかったのかも

>>705
公開を前提としていない場を撮影されると困る物が写り込むことがあるよな
例えば咥えタバコで作業している光景なんか拡散されたら大変だ

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 18:02:19.02 ID:m5q0S6Rq.net
箱根登山の3000、2両セットで発売か、いくらになるのかな?
MODEMOだったら良かったななんていうHG価格だったら嫌だな。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 18:30:36.12 ID:w8bZnVCg.net
>>705-698
ネット進歩というのがいまいち理解できないが、そういう考えもありだね。
撮らさなければ、拡散することもない。元を断つのが一番効果的。

>>705
工場専用線については、どっちかというといわゆる 葬式厨 の問題だと考える。

いまや、ホームでカメラ出しただけで駅員飛んでくるからなぁ…。

>>706
カメラはお父さんの仕事というか。
うまく撮るには絵心が必要だが。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 18:47:23.73 ID:GeBL+V8E.net
人間、注目を浴びたい生き物だから珍しい光景はネットがあればすぐにでも発信したい気持ちになるものだと。
SNSの類がそれをより助長するのだと思う。

710 :688:2014/07/12(土) 19:20:35.14 ID:B+TYasUT.net
>>703
10連組むにしても、増結2セットでピッタリだし、低運クモハ編成は、すでに組んでるorz
カナリアイエローの7連て、いたっけ?

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 19:27:34.71 ID:xPghAWtt.net
>>710
そういえば常磐快速にサハ×2、モハ×2が黄色の編成がいたような

712 :930:2014/07/12(土) 19:32:46.51 ID:/0Kspvxu.net
>>710
福知山線。
ただ、7両になった時には戸袋窓埋まってたような。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 19:50:42.90 ID:mmN3RxoP.net
>>710
福知山線

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 19:51:44.61 ID:mmN3RxoP.net
>>712
埋まっていない
国鉄最期の新製配置

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 20:02:22.82 ID:/0Kspvxu.net
>>714
新製時6両→国鉄末期に4両(抜かれたモハは首都圏へ)→JR化後にまた6両に→東西線開業後に7両化なんだが。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 20:07:19.04 ID:3aftYPDk.net
>>714
ハァ?

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 20:27:43.35 ID:w8bZnVCg.net
>>716 こそ、はぁ? だが。
6連で、新製配置だった筈だが。もう33年前かね。

>>715
抜かれた4連、首都圏に行ってたんだね。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 20:44:33.84 ID:iNUAFpdF.net
夏だな!!
海にプールにキャンプに花火にお祭り
夏はやる事たくさんだな。

鉄ヲタは模型買うのに必死だから夏の行事には無縁なんだろうな。
いい加減鉄道模型なんかやめろよ!!

あっ、友達も彼女もいないからそういう所にしか金かけれないんだよな。

大学生の夏休みなんて一番楽しいのになぁ。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 20:51:47.52 ID:fom4mnRv.net
>>715
>>717
福知山線103系4連化で捻出されたモハユニットは当初の予定では片町線の淀川電車区に1ユニット転属するのを除いて(この当時淀電の片町線103系でモハユニット不足のために編成が組めないのがあった)
全て首都圏に転出する予定だったんだが大鉄局が「新しい車両を持っていくな!」と文句つけて実際に転属したのは2ユニットのみで残りの4ユニットは淀川電車区に転属。
そして淀電に居たユニットを松戸に持って行ったという流れだった。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 20:53:09.17 ID:8ZEz9+Ju.net
>>718
就職先が見つからず、
就職しても長続きしない
永遠の夏休みを楽しめば?

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 20:55:06.57 ID:w8bZnVCg.net
>>719
解説ありがとう。
709 で、抜かれた4連 『に入ってたモハユニット 』、首都圏に・・・だね。失礼。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 21:08:15.30 ID:5GTs1DKK6
Nゲージを、楽しもう

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 21:30:08.53 ID:HbjmMJQG.net
富自慰蟻103系高いなw
単色塗装の103系に金かかるとは…

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 21:51:49.28 ID:U0tGf3az.net
リア充の大学生は2ちゃんなんか閲覧しない。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 22:04:39.49 ID:rOOyJPTg.net
リアルガイジ大学生湧いてるね

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 22:12:51.64 ID:9+S2fHPS.net
まだ得意気にアホな言葉使ってるな。>>725
お前がそのガイジってのだとみんな思ってるぞ

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 22:19:34.69 ID:rOOyJPTg.net


728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 22:38:03.29 ID:fqy0gHZC.net
>>727
ガイジが出てきた!

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 22:52:57.55 ID:sjd2fSMG.net
カイジカイジうるせーよ
頭おかしいキチガイどもは183系の特急にでも乗ってろや

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 22:59:31.73 ID:HbjmMJQG.net
   \  |≡ヽ|       ___ ◎           _      r‐、r‐、      /≡| 
     \|田 || |\    (_^q^_) ∩  __ (_)i⌒i  i  ノ ノ       | || 田|/ 
   \  |田 || |\|      ノ  ノ⊂ , ⊃(__)  __ノ ノ   し´し  ´ :::::: /| || 田|
     \|田 || |\|      (_ノ  (/U      ( _/  (_)(_)     |/| || 田|/
   \  |田 || |\|\           ______              /|/| || 田|
     \|田 || |\|  |         __[_____]__         | |/| || 田|/
   \  |田 || |\|  |\    /━━━━━━━━━━ \     /| |/| || 田|
     \|田 || |\|  |       |┃| ̄ ̄|  〇 〇  [池沼]┃|   :::   | |/| || 田|/
       |田 || |\|  |       |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|   :::::   | |/| || 田|
       |田 || |\|  |       |┃|__||____(^q^)_|┃|   :::::   | |/| || 田|
       |田 || |  |  |       |┃                    ┃|   :::::   | |  | || 田|
       |田 || |  |  |       |┗━━━━━━━━━━┛|   :::::   | |  | || 田|
       |田 || |  |  |       |   ━━   ━━   ━━   |   :::::   | |  | || 田|
       |田 || |  |  |       |    [ あうあうあー ]      |  おぎゃーwwwww
       |田 || |  |,/      |         \_/         |  ぱしへろんだすwww 
       |田 || |/|:        |  〇    ━━━━    〇  |     ヽ(^q^)ノ
       |≡ || |/       |____________|       ( )  ミ 3
     /|品 ||      /   i___|__[=.=]__|___i     \    <└  ミ 3
   /  |       /        |||────────|||        \
     /        /      // ̄ ̄(^q^)ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\.   \
    /        /      // ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \    \

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 23:02:08.63 ID:cMhSiOJ3.net
>>729
はまかいじ「俺じゃ駄目ッスか?」

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 00:55:01.14 ID:GY3e4UpV.net
このスレも老化が激しいな

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 01:11:01.69 ID:W0iIkdzw.net
>>725
リアルカイジ大学?
何処の大学だ?

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 01:49:47.95 ID:Bj7uFqjT2
Leargaige Universityの学生だろ

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 01:42:54.49 ID:dWHyzGYO.net
>>733
単位は限定ジャンケン、人間競馬、沼などで取得可能。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 02:43:45.38 ID:SGZGr0Zo.net
>>729
かいじかな
>>725
異教EF510-500北斗星の初回ロットでは白色だったのに その次のロットから緑色になったパーツ乙。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 04:01:42.87 ID:Bj7uFqjT2
リアルガイジ大学(米国・サウスダコタ州)

738 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 05:49:42.25 ID:HbwiP+AP.net
ざわ…ざわ…

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 06:44:22.92 ID:3o+IEdI/.net
ざわわ…ざわわ…ざわわ…

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 06:54:04.66 ID:S1LhXY3N.net
(いつまでこんなクソみたいな流れが続くんだろう・・・)

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 07:09:01.92 ID:EDqdoX3r.net
夏休み終わるまでじゃね?

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 07:44:10.78 ID:pUGRAIXN.net
沢の蟹たちの喧嘩を連想した

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 07:55:19.20 ID:1RWUcCaE.net
>>736
残念
2回目まで白だったよ

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 09:24:41.28 ID:SGZGr0Zo.net
>>738
カイジかな
>>739
(略)
>>743
マジですか…(´・ω・`)

無理やり話を信者スレらしく戻すとして、最近はボデマンTNカプラーの粉吹きが改善しつつあるね。やっぱり離型材みたいなのが悪さしてたんだろうか。
まぁ俺は粉吹きロットは床下が灰色の車両に使って誤魔化したけど

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 09:26:42.96 ID:SGZGr0Zo.net
※灰色というのはE231近郊のようなダークグレーです

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 11:36:07.49 ID:WJ6r5h81.net
インレタといえば、永山のHARDOFFに番号を塗料でベタッと消した車両が長期間に渡り大量に売れ残っていたが、あれらはもう売れたのだろうか。
消し方が汚いのに強気の値段設定で萎えた。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 13:04:56.67 ID:Qn+CxlP4.net
スマホの無音カメラアプリを規制しない限り無断撮影や盗撮は減らんだろうな

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 13:09:31.79 ID:R9pJH9X1.net
つーか撮るのはともかく
脊髄反射ですぐバカッターとかに晒すアホこそ何とかならんのかね

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 13:23:58.04 ID:09zWmyFs.net
>>748
一台の機器で撮影即送信が可能になってしまったから、勢いというのか、後先考えずに先に手が動いてしまうんだろうな。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 13:29:12.11 ID:pUGRAIXN.net
「撮影はご自由に」の紙が境内に貼られている
異教穂微せんは太っ腹だな。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 13:38:00.73 ID:09zWmyFs.net
しまかぜをいちいちぜかましって書く人いるけど理由って何?

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 13:40:54.62 ID:9eklUDls.net
>>751
多分艦これ(艦隊これくしょん)の影響かと
近鉄のしまかぜは島風じゃなくて志摩風なんだけどな

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 13:54:27.37 ID:Ctc1doFf.net
今更富DF弐百入手。
いい感じなんだがオレンジLEDなのか…

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 14:19:04.66 ID:JAqJ+3JM.net
>>752
あんなクソゲー早くブーム去ってくれないから
興味ないのに無理やり聞かされウンザリ

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 14:46:26.26 ID:wGAyRZWT.net
>>754
もうオワンコだから消えるのは時間の問題
アニ豚なんて飽きるの早いからなぁ

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 15:53:58.96 ID:MZOyn2BH.net
>>751
多分、艦コレで初めて「島風」を知り、現物の写真か何かを見る。
戦時中の駆逐艦は、右から艦名をひらかなで艦体に書くから、ぜかまし になる。
それを、そのまま読んだか何かで定着したんだろう。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 15:56:39.46 ID:MZOyn2BH.net
ごめ。ひらがなじゃなくて、カタカナだわ。どうでもいい事だろうけど。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:06:09.98 ID:3o+IEdI/.net
>>756-746
それで腑に落ちたw

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:19:00.03 ID:euHPP/Ie.net
説明聞くより「ぜかまし」でググったほうがわかりやすい

本来は艦これにも提督にも罪はない筈なんだが
一部の空気読めない萌豚が近鉄のしまかぜを艦これの島風になぞらえて
ぜかましって言いだしたことによりアンチを増やしてるっていう典型的な例だな

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:29:25.02 ID:3o+IEdI/.net
>>759
別に俺は嫌でもなんでもないし
わざわざ調べる気もないから

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:30:56.61 ID:Jlsyn622.net
兼ヲタはどのジャンルにもいるからなぁ。
特に若い層はそのものの興味より、仲間内での協調性を重要視するからやたらめったら広まる。
まぁこれは鉄でも同じ事だが。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:39:46.03 ID:gSvk+m4X.net
7つほど趣味を使い分けたり相互補完したりして楽しんでいるが?

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:44:00.56 ID:4c3MCSE6.net
珍しくはないだろ。
むしろ趣味、嗜好対象が一つだけっての方が無趣味よ珍しい。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 16:47:56.27 ID:MZOyn2BH.net
>>759
自分は艦コレをやった事はないし興味も無いから、当初は萌え豚連中の侵食を嫌悪してた。

しかし、おかげで死に掛けてたウォーターラインシリーズが、
再販はおろか新製品の発売まで起きたから、最近はちょっと微妙な気分w

鹿島臨海もそうだけど、こういう風潮は喜ぶべきなのか悩むわ。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:02:48.29 ID:gSvk+m4X.net
結果オーライだと思うぞ

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:19:52.40 ID:U4fVMam3.net
>>753
側面から前面にかけての、3mmの赤帯が目立つので二の足を踏んでいる。
展示を見てみたのだけど、特に100番台のほうが酷いように思えて、一旦やめてきた。
個体差なのかね・・・。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:20:03.44 ID:TydM3yEe.net
>>764
今は裾野が広がったから萌豚比率の方が高いだろうけど、
始まった当初のまだ流行る前はWL世代のおっさんがメインユーザーだと言われてたからな。
まぁ開発者自身がWL世代のおっさんだし、そこに関しては穿った見方しなくても大丈夫だろう。

一応アニヲタだけど、アニメと鉄道趣味は完全に切り分けてるから
コラボとかでラッピング車とか走ると微妙な気持ちになるから
わからんでもないけどw
過渡が今になって改めて鹿島臨海出したのもガルパンが無関係とは言えないだろうしな。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:26:48.50 ID:OBqlIHb9.net
俺は正直鹿島臨海みたいなラッピングは模型のネタとしてもアリだと思う

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:49:52.69 ID:Ctc1doFf.net
>>766
スレ初頭でUPしてる人がいるが、確かに前面3mmほど被せて塗ってるね
ただ異教のも屋根肩部分の赤細帯部分が薄々だから個人的には富が良いかな?
まぁ俺は気にしないもんで放置。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 17:56:51.36 ID:JAqJ+3JM.net
>>767
出たとしても扇だろうね、富スレだからこの辺で

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 18:11:17.36 ID:TydM3yEe.net
扇でもラッピング車は出ないだろ。
俺が言ったのは、長い事再販希望があった鹿島臨海6000を今出した理由、だから。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 18:14:50.00 ID:yJxUJLxB.net
理由はともあれ鹿島臨海6000を買えてうれしいわ
昔から欲しかったが15年前には既にプレミアついていて買えなかった
ガルパン列車は2両とも乗りにいった
なかなか良い感じ

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 18:23:55.52 ID:PMXmnuk9.net
ステーキーにパイナップルつけるみたいなことやめてくれ
アニメや軍国主義には興味ないからスレチ

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 18:36:05.18 ID:U4fVMam3.net
>>769
返信ありがとう。やっぱり目立つような感じですね。
追加生産を待つか・・・。赤がくっきり入ってるほうがいい、また JRF マークもしかり。
もう少しうまいこと考えんのかな・・・。とも思うが。
なにも、両側ともエッジ立てる必要ないだろうに。

>>771-761
キットで出来のいいのが出ていたが、完成品がいちばん訴求力あるんだろうね。
次がバラバラの想像させる立体物かな。
そういう私も今回のは買った。
渇望されてたとか言うけど、いちおう量販店でも残っているくらいの数は作ったようだね。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 18:38:26.85 ID:oA6zoCIE.net
名称を省略したり、逆転表記している人は、思考能力を欠如した精神病人だそうです。
自身にもそのような言われようでしたので、気に留めたおりに窘めて差し上げます。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 19:01:04.68 ID:P7K5dkvu.net
>>775
しまかぜについては日本海軍艦艇は右から艦名を標記するからそこから持って来たんでしょ。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 19:15:22.28 ID:gSvk+m4X.net
>>773
マジレス
ステーキにパイナップルをつけるのは
パインにタンパク分解酵素が含まれているから意味のある行為

戦時中、戦後においては日本国内でも旧日本軍、またGHQがそれぞれ
軍用列車を走らせていたからあながちスレチとは言えない

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 19:16:01.97 ID:OBqlIHb9.net
艦船との兼業だから
ぜかまし(よりはゼカマシか島風)の
方がしっくりくる。

田宮頑張った。
とは言え、ブームに乗って第二編成
予約してきたw

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 19:26:59.23 ID:Dm8tgrfG.net
>>776
この右書きって正確には縦書きで1文字で改行しているという話だとか。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 19:57:56.69 ID:60VQ5jNc.net
>>779
正解。

近鉄しまかぜと艦これしまかぜ、先にブームが冷めるのは果たしてどちらか!?

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 19:58:29.23 ID:gSvk+m4X.net
まあ個人的なことをいうと
牛耕式で書いてくれても構わないんだがw
(牛耕式;左から右へ書いたら次は折り返して右から左へ、以下ry)

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:16:30.40 ID:Sp7QiIXN.net
艦コレはもオワコンだろ
全然盛り上がってない

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:22:00.93 ID:gSvk+m4X.net
艦コレスレにする気はないんだが
艦コレってその手のアプリとしては金をつぎ込まない運用も可能らしいじゃないか
俺の知り合いが言ってた
だから活発でないように見えるだけじゃないのか

現にこのスレが艦コレの話題になっている(スレチスマソ)w

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:24:39.30 ID:TckGhqko.net
>>746
ここで近所の店の話題を見るとは…w
ずっと売れ残ったあげく、100〜300円位で叩き売られてたから部品取り目当てで買ったわ。
IPAにボディ漬けたら接着剤塗りの車番部分だけ落ちなくて吹いたw

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:35:42.31 ID:gMvfMzJ+.net
自動車でも、左右逆に文字を書くことあるな。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:38:55.48 ID:Bv2PcqWZ.net
艦これって完全に無課金で遊べるよ。
誇大広告でも大げさでもなく事実

ただし膨大な忍耐力と物欲に打ち克つ精神力が求められる。
他人との競争がほぼゼロでマイペースで遊べる
スレチsage

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:46:28.23 ID:TydM3yEe.net
一般的なソシャゲは金で価値を買うが
艦これは金で時間を買う。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:47:29.81 ID:G0RmtJDX.net
業者だろうなぁ

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:50:01.85 ID:Q50Mmxrz.net
鹿島臨海もしまかぜもBトレが呼び水になってる気がしてる
という事でNT200が出る事に期待してるわw

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 20:54:46.59 ID:Hgy4mFaY.net
>>756
阿呆だな。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 21:20:31.33 ID:Bv2PcqWZ.net
西武が秩父へ萌え豚誘導する
しな鉄も沿線に
のと鉄も
東武なんか自前でキャラ大量生産
阪急京成は実写だったけど食いつきは一瞬だったよな

京玉はジブリだぜ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 21:22:24.80 ID:60VQ5jNc.net
>>791
最強は京阪600
もはやシリーズ化してる

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 22:56:17.89 ID:Nw1i7vzl.net
>>791
そのうち、えちぜんも何かやるだろうね

北陸のアニメ制作会社の
「地元の鉄道をじっくり取材して作中に起用する」
っていう手法は下手な広告を単発で出すよりよっぽど有意義な地域振興策だなと

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 23:38:52.36 ID:gSvk+m4X.net
>>791
京玉はジブリ、京王は週フレ
一週間フレンズの作者が耳すまのファンだったとかで
聖蹟桜ヶ丘つながり

鉄ヲタは鉄に(それほど)金を落とさないが、アニヲタは巡礼のために金を落としていく
という構図からすると、鉄道会社としてはアニヲタを優先するでしょうな

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 23:40:23.19 ID:r2F/YvYB.net
ちはやふるも京王

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 00:20:34.19 ID:D2zotloY.net
>>793
えちぜんは、始まったね

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 00:28:28.87 ID:q/0p1hWY.net
なんでこんな所で艦これのステマやってんだか

ちはやふるは近江神宮つながりで京阪のイメージ
主人公たちが通学に使ってるのは京王だが

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 00:32:59.37 ID:p+YdWkIh.net
(´-`).。oO(鉄これけいおん!は、いつまでたってもパネル発表のみ公式サイト掲載なしなのは何故だろう)

富本体で、なつまちorμ'sを出していただければ満足ですw

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 01:10:16.63 ID:SQr2hcqI.net
しまかぜかまし

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 02:04:54.58 ID:o+qmnTOw.net
桜上水が舞台のアニメか?京王は列車砲を所有しているのをこのアニメで初めて知った

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 02:44:32.25 ID:ZR6UuKgU.net
桜上水か・・・京王はなんであんな所に留置線を設けているのかね。世田谷の一等地なのに。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 05:57:13.85 ID:tS5LWm8W.net
>>796
加藤剛?

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 06:38:13.09 ID:Shvy5hSM.net
>>802
ワロタ

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 07:44:19.22 ID:lTGasQiH.net
>>798
アニメネタは賞味期限短いからな
アニ豚餌は消費財
今更けいおんネタ出しても塚るだけやろ
話題にすらなってないじゃん

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 07:47:22.02 ID:DGbwPINJ.net
>>794
タイアップは大半が失敗、空回りになるだけ
特に田舎でアニメタイアップ町興しは
大半が失敗していて草生える
最近だと皆が楽しんだ結果成功した大洗くらいや
広告代理店のゴリ押しだけじゃダメってのがよくわかるわ

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 07:58:49.03 ID:riZTDXdw.net
>>797
いや京阪なんて出てこないし

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 08:45:31.12 ID:/3imO+Jf.net
(作品に)出るか出ないかでなく、(車体に)貼ったか貼らないかが問題なんだ。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 08:55:38.89 ID:uzVSAOBg.net
鴨川が爆死したのはラッピング列車走らせなかったからか

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 11:40:13.36 ID:riZTDXdw.net
>>807
それは単なる鉄ヲタ視点だよ。
アニメだけ見てる大半のアニヲタからすれば京阪のけの字も思い浮かばない@ちはやふる

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 11:59:04.20 ID:I9n7yaPs.net
おいちゃんたちの世代になると鴨川というとマカロニほうれん荘なのだな
たしかアニメはなかったとおもうけど

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 12:49:30.25 ID:mQDvlNio.net
>>805
それはやり方による
元になるアニメの出来はもちろん、タイアップ企画や商材が現地まで足を運ぶ労力に見合うかどうか、だ
この辺が上手く噛み合うと鉄ヲタ相手なんか馬鹿馬鹿しいレベルで当たるのは間違いないようだ
大井川のトーマスなんか見てみろ、公式発表前に満席ときてる

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 14:38:11.70 ID:SYhsQYty.net
>>785
左右関係なく進行方向前から順に
物陰から見ている人を仮定して文字が出現する順に読ませるためだな
>>791
西武球場で鷲宮のらきすたやめて欲しい
行政区画が同じ埼玉県だからって同一県内ゴリ押しするなと
上山口と鷲宮に地域としての仲間意識は無い

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 14:41:12.04 ID:2YEWZkhl.net
現行仕様ばかり製品化に辟易

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 14:47:05.80 ID:pRoGyORM.net
京阪が出てくるアニメと聞いてなぜかB☆RS思い出した。
あとタイトル忘れたけど、やたらリアルな南海ズームカーの出てくるアニメがあったと思う

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 14:51:06.63 ID:28bcSRoK.net
>>812
らきすたなんてもうオワコンだろ
うちは原作で設定崩壊起こした時に
見るのやめた

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 15:11:22.26 ID:gV/OBRpm.net
アニヲタってTPO考えずアニメ話するから嫌
アニヲタって世間一般もアニメを知ってると思い込んでて嫌だ

マンガアニメに1円も落とした事がない俺には、スレ違いでアニメ話が並ぶのは苦痛

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 15:11:38.22 ID:rD1kDouO.net
鷺宮が西武にあるからいいじゃねーか

鷲宮と間違えてくるかもしんねーし

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 15:18:27.16 ID:WkfPTOHA.net
>>816
ジャンプすら買ったことないのか…

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 15:25:04.65 ID:u+xn2WIn.net
アニメと鉄道はどんどんコラボするべし。
グッズ販売、集客アップにやるべし。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 15:49:03.81 ID:sg9u5DD4.net
お前ら、今度始まったRAIL WARSを見て驚くなよ
設定は国鉄の鉄警隊で、なぜか萌えアニメなんだぞ

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 16:17:13.98 ID:SYhsQYty.net
>>816
貴君が一般人を装って鉄ヲタを嫌悪する陰険な隠れ鉄ヲタなのはわかったから

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 16:21:07.81 ID:u+xn2WIn.net
>>820
そのアニメに出てくる電車を限定で出して欲しい。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 18:23:04.34 ID:Shvy5hSM.net
>>820
RAIL WARS 第一話はいろんな意味でよく分からんかった

東京駅は復元済3階建てで北海道新幹線新函館開業済
925形、201系が現役

主要人物の苗字は路線名で憶えやすいw

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 19:13:13.40 ID:/3imO+Jf.net
>>820
国鉄なら公安官でないと気分出ないな。

以下石立鉄男禁止

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 19:17:53.85 ID:Shvy5hSM.net
>>824
やっぱ国鉄だったら公安"官"でないとカッコつかないよな〜
公安"隊"はちょっとな〜

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 19:48:18.72 ID:u+xn2WIn.net
>>823
でも国鉄が民営化しなかったらリアルであんな感じじゃないかと。良く出来た作品の予感。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 20:11:42.92 ID:sXbiB0y6.net
しなの鉄道115のなつまちラッピングは密かに限定版で出る事を期待していたw
Bトレで出ているくらいだからNゲージも・・・的な

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 20:13:48.33 ID:Shvy5hSM.net
>>826
認めることは認める
ただ第1話導入とはいえ詰め込みすぎ
第2話は割と普通(さっき見終えた)

現実はJRになったせいでところどころ残念な部分ってあるからな〜

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 20:21:03.14 ID:3pgmsdjl.net
アニ豚スレブヒブヒやね

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 20:31:11.07 ID:u+xn2WIn.net
>>827
なつまちいいよねー。トミックスからも製品化しないかなあ。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 20:51:48.70 ID:2YEWZkhl.net
RAIL WARS只の美少女アニメだった

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 21:02:48.71 ID:f4yrPris.net
>>828
そもそも。
新幹線開業で、在来線切捨てって時点で、舐めきってるわ。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 21:07:56.80 ID:S9RfRA/0.net
新幹線開業で切られる在来線って、もともと新幹線が出来る前の時点で
実質ほぼ特急のためだけに存在してたような路線で
地元輸送はついでにやってるだけで、とっくの昔に切られてたようなもんだったよね

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 21:14:48.37 ID:pJ25pRGE.net
>801
西武はこれからヤマノススメだから大丈夫かと。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 21:21:26.90 ID:Hbqkf2h0.net
>>834
何が大丈夫だw 他のアニメにしたところで何の解決にもなってねえ

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 21:22:59.65 ID:35aJ73hS.net
最近はそうかも試練が、上越・東北辺りまでの在来線は、ニモレ、カモレと容量限界まで使ってたがな。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 21:39:40.96 ID:28bcSRoK.net
逆に並行在来線が切り捨てられるようなら
新幹線なんか必要ないって事だと思う
函館新幹線なんて誰得だよ
あとからしゃしゃり出てきて
青函トンネル我が物顔で使って
青函通過の寝台を廃止に追い込み
(1つ廃止2つ検討)
通過のコストだけ増額…

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 22:04:10.13 ID:Shvy5hSM.net
>>837
斗星と樫はまだ検討中?
トワは廃止決定してるってのに?
だったらはまなすは?

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 22:13:20.48 ID:2Da99XNE.net
方向性はとっくに決まってるけど、まだ発表する段階じゃないって事だろ
でかい組織というやつは、とうのむかしに結論の出た問題に対しても
いつ発表するかという会議をやってから発表を決めるからな

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 22:16:37.89 ID:Shvy5hSM.net
>>839
事実上の廃止なんだから俺らにはすでに議論の余地ないじゃん

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 22:20:07.52 ID:V6Q2ejJn.net
>>837
はじめから新幹線にする前提で作って在来で暫定使用してたトンネルなんだけど…

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 22:23:12.50 ID:CN8gjZo7.net
>>816
アニメ界の筆頭たる出銭様のテーマパーク・ウエスタンリバー鉄道をモデル化した
お富様のスレに貴様のような不浄な輩は不要だ。二度と敷居を跨ぐべからず。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 22:25:35.33 ID:Shvy5hSM.net
>>816
富はトーマスもシリーズで製品化しているから問題ない

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 22:26:51.51 ID:u+xn2WIn.net
>>841
設計の途中で新幹線規格に変更された。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 22:31:20.71 ID:q5PiHYDX.net
>>837
機関車牽引列車が色々メンドクサイんでしょ?

やめたい理由って??

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 22:33:02.20 ID:V6Q2ejJn.net
>>844
在来規格で掘ってから新幹線規格にしたんじゃないんでしょ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 22:33:51.00 ID:ui7EgM0k.net
すみませんそろそろ話を戻していただければ…

>>842
園内のお土産エリアでTOMIXの鉄道模型売ってたね

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 22:50:59.93 ID:2Da99XNE.net
ディズニーはエレクトリックレールウェイが出ないか期待してたんだが現時点でプラレールだけだな

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 22:52:36.46 ID:tS5LWm8W.net
>>846
そ、整備新幹線が決まった時点だから、昭和48年以降かな。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/14(月) 23:15:05.12 ID:tTGIyTMx.net
>>837
いかにも鉄道のことしか知らない子っぽい意見だなw


東京からいっぱい人とカネが流れてきて、地元の人間が俺得と思ってるからだろJK
東北が仙台一人勝ちになった現状を見せても、俺たちは大丈夫と思いたいらしいぜ。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 00:52:52.86 ID:JDHRJFgG.net
>>850
函館にも危惧している人はいる
政治屋とコヒが馬鹿なだけ

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 00:59:30.65 ID:FXCSFBDY.net
正直新幹線モノとか好きになれないわ
蒸気電機が牽く列車でのんびりってのはもう黒歴史なんかね

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 01:01:37.55 ID:p0n4quag.net
>>852
蒸気の歴史は元々黒いけどな
色的にだけど
それはともかく、そういうのから最新の新幹線まで同じ土俵に乗るのが良いんじゃないか

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 01:09:28.89 ID:Jpye1D2r.net
9mmナローのウエスタン・リバーセット、再販されんかな?

線路がナロー風だったのはいいけど、単品売りはされてなかったっけ
ナロー用の道床付き線路はけっこう売れると思うのだが。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 01:14:38.76 ID:Kpli900s.net
北陸新幹線が全通したら北陸本線はあれかい、米原から敦賀までの短距離かい。
JRは採算とれないからって第三セクターに負債を引き渡すなよ。なんでおkなのか知らないが。
新幹線、新幹線って田中角栄の時代の構想が実現すると将来的にもっと多くのJR在来線が消えるのかいな。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 01:16:26.36 ID:p0n4quag.net
>>855
そりゃあ、JRの給料で地方回すのはキツいからだよ

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 01:22:27.80 ID:FaR72xQQ.net
ttp://www.cinematoday.jp/gallery/E0005431/IMG_3029.JPG.html
車体のラッピングにこの子はないのか

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 01:28:53.28 ID:Kpli900s.net
わからなのがさ、一般の企業は負債になる事業を易々と国が引き受けるなんてないじゃないか。
で、JR西は北海道、四国、九州などと違って、国が株式を大量に取得しているわけでもないのに、なんで自治体が負債を抱えて新幹線でおいしい思いだけできるのかな。
インフラだから新幹線を建設する代わりに北陸本線を引き受けろとの契約でもできるのかね。
スレ違い覚悟で申し訳ないがだれか教えて。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 01:37:36.67 ID:VmBHFgVQ.net
>>858
我田引鉄 票田 鉄建公団 赤字83線 国鉄改革法 JR法
「整備新幹線着工等についての政府・与党申合せ」

これらのワードを駆使して調べとけや

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 01:50:50.28 ID:HwsQzRtj.net
>>851
青森が、帰れる圏内に入ったことで。
どんなことが起こっているか、知っているのだろうか。
飲み屋街の店がどんどん潰れ寂れている・・・。

>>858
できてしまうんだよな・・・それでも、建設して欲しいと請願した!! そうだが。

高速道路まともなの作った方が、貢献するかもね。
それにしてもかなり増えたね。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 02:26:04.27 ID:W7D3v7oq.net
>>852
誰に対する遠慮?

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 02:45:49.33 ID:xOkuMTyi.net
山形・秋田新幹線は在来線と分離しなくてよかったな。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 02:51:36.78 ID:3ocAysHM.net
>>858
三島会社と違うところは、その代わり国鉄債務を負担したこと。
JR化した時の原則(切るところは切ったから後は面倒みろ)からいえば、おかしな話ではある。

上下分離式の第三セクター化で運営はJRのままというのが筋だと思うけどね。
一応繋がったままとはいえJRのネットワークを破綻させるというのは国益上好ましくない。
旅客だけでなく貨物も負担増だからね。
まぁこの国のお上はバカしかいないねといえばそのとおり。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 08:30:01.34 ID:GhjVnHRP.net
模型の話しようぜ。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 08:34:18.84 ID:94kcw+UU.net
今丁度ネタがないw
明日明後日にでもなれば少しは改善するかもだが
ってことでネタ振ってね

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 10:03:29.18 ID:vCGxkyjV.net
蟻のJAM限定品も音沙汰無いけど列車箱の限定品の初報っていつだっけ?松屋?

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 10:43:42.61 ID:j24pYteV.net
>>857
まいんちゃんラッピングは萌えるねー。
特別企画でお富さん何か出してくれないかなあ。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 10:51:11.47 ID:YpN5SV1c.net
>>866
イラネ。廃止で結構。
あんな買えないの。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 11:26:35.08 ID:GglfHIU5.net
>>837
新幹線化による料金負担大幅アップの代わりに所要時間短縮
だからいいだろ

経済の理屈至上主義のこの国ではそういうものだ
幸いにも青函には船もあるので
貧民から津軽海峡を渡る権利を奪うことにはならない

>>850
新幹線が札幌へ伸びると函館終了と予測されているわけだが

>>852
トンネルのたびに窓を閉めなければならない蒸機牽引列車より
開けっ放しでも平気な無煙化後の方が気楽

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 11:52:51.68 ID:MI9NbTFs.net
登りとかで罐焚きしてなきゃ、基本的に窓は開けっ放しだった記憶。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 12:13:55.52 ID:Kpli900s.net
>>863
詳しい解説サンクスです。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 12:29:54.23 ID:JDHRJFgG.net
>>869
>>所要時間短縮
大して変わらんだろ
せっかくだから船に乗るぜ

>>新幹線が札幌へ伸びると函館終了と予測されているわけだが
最低でも25年はかかる札幌延伸
札幌に届くのが早いか
コヒが消滅するか(国が株持ってるから無くなりゃしないだろうが)
見物だな

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 12:50:06.51 ID:YjjIukh8.net
路車板のスレを間違って開けたのかと思った

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 13:26:37.78 ID:GglfHIU5.net
>>872
所要時間短縮はあくまでも経済だけで物を語る輩な
実際は渡島大野だっけ
新函館と改称して新幹線を停めて函館市街へ行くには在来線に乗り換えだろ
青森側も新青森は在来線で1駅
スーパー白鳥の青森―函館と新幹線の新青森―新函館で単純に比較するのは無責任というか的外れ
だがそれがケーザイという物で日本経済の発展にはこういう思考が必要不可欠らしい
(発展の度合いを示す統計の数字を上げるには確かに有効なのかもしれんが)

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 13:55:12.94 ID:JDHRJFgG.net
>>874
両方発展なんかしないよな
規模が大きい方に吸われるだけなのにな…

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 14:12:00.94 ID:MI9NbTFs.net
ストロー効果だなあ。
まあ、名古屋ぐらい吸いきられないだけの規模(by豊田)がありゃまだ良いんだが。

ちなみに名古屋は、東京大阪に吸われる分、近隣三県から吸収w
おかげで岐阜の寂れた事。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 14:13:35.81 ID:tpEFTioQ.net
キハ66が楽しみだぁ

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 14:37:42.70 ID:4ciTE5rk.net
お屋根ツルリンのキハ66・67なんてイラネ
本命は国鉄“時代”だな

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 14:46:13.60 ID:Kpli900s.net
>>872
50%自己株式50%日本国 絶対に安全・・・・か?

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 17:10:35.25 ID:JDHRJFgG.net
>>879
最終的には束と同化して終わりでしょ

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 17:11:50.06 ID:gqzOzVuk.net
ここは鉄道模型版のトミックススレ
ネタが無いからとスレ違いの話をするのはやめてくれ
スレのチェックが大変になる

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 17:38:01.69 ID:BgmoV/ON.net
>>881
話をしてないと意味のない単語の羅列が並んで荒れるだけ
話の中身があるだけまだマシだ
きさまのスレのチェックどうこうは知ったこっちゃない

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 17:46:05.45 ID:MI9NbTFs.net
富は次々と10系客車をHOでリリースしているわけだから、実車の調査や資料集めはしているんだよね。
その上で、N化しないのは、やはり過渡と蕨がいるからかな?

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 17:51:47.92 ID:BgmoV/ON.net
富で16番の方が古い世代の車両に寄ってるのは、
16番の購入者層の世代が上だからじゃないかと

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 17:52:54.78 ID:SpMkqIaX.net
倒壊の在来線は373系しか製品化してないな…
373系が富から出てるのは幸いだけど富に倒壊車が少ないのは寂しい

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 17:54:50.85 ID:fV0Ddl3F.net
>>885
身延色・・・

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 17:56:49.35 ID:BgmoV/ON.net
>>885-875
JR化後製造の東海車ってことになると373系だけだな

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 17:58:53.97 ID:gLBgNSSm.net
211-0 東海仕様「…」
ユーロライナー「…」

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 18:00:26.83 ID:BgmoV/ON.net
ユーロライナーも211もぎりぎり国鉄時代改造&製造

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 18:07:36.15 ID:fV0Ddl3F.net
EF65ユーロ色とDD51ユーロ色(592以外)はJR後

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 18:10:08.19 ID:BgmoV/ON.net
種車が国鉄だからダウト

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 18:12:24.11 ID:p0n4quag.net
>>876
愛知の名古屋以外の各都市も壊滅状態だけどな

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 18:53:27.65 ID:tpEFTioQ.net
>867
今のキハ66のほうが気持ちよさそうに走ってるぜ
昔の屋根にごちゃごちゃ時代は、キハ66も忘れたい過去だぜぃ

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 18:56:11.92 ID:5lJ2gfnK.net
N700「・・・」

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 19:06:47.24 ID:j24pYteV.net
鉄ヲタってほとんどアニヲタ兼任だよね。今更だけど。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 19:12:15.92 ID:v4IAs2ov.net
富がだす倒壊は夜行だけなのだろうか
373ながら
285サンライズは16番だけど・・・
あとは383ちくま
富がNでだすJR型は最新だけだし無理か・・・
過渡は幕は点灯どころか窪みがない残念な出来だ・・・

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 19:23:38.39 ID:fV0Ddl3F.net
東海を倒壊って書くやつにロクな人間はいないw

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 19:28:07.90 ID:BgmoV/ON.net
>>894
>>885に在来線と明記してあるんだが

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 19:30:49.20 ID:MI9NbTFs.net
コヒ、束、倒壊、酉... あと、四国と九州はなんだったっけ?

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 19:34:22.09 ID:tKWkRRnU.net
>>893
走ってる土地のガラも悪かったし。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 19:58:22.17 ID:2sGCx1/R.net
>>898
在来用N700爆誕!

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 20:03:53.26 ID:61lcus2r.net
>>899
死国、Q

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 20:06:18.63 ID:2sGCx1/R.net
死酷、とも…

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 20:12:48.96 ID:r2usOJrg.net
匹 もあるな
あと 鴨 もグループの一員だ、忘れないでやってくんねぃ

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 20:14:23.10 ID:WrRPnkFF.net
なんか今年になってから新規金型の製品が多くてびっくりだね。予算増えたのかな
完全新規だけでもE7、DF200、0、しまかぜとあって
箱根登山や三陸鉄道、おれんじ食堂も予定されてるし、
上沼垂や167やキハ66/67、103高運もボディは全て新規だろうし

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 20:27:10.20 ID:CtbC5IPx.net
おれんじ食堂は、テーブルに載せる料理が付属してたら面白いだろうな。
勿論、落ちないように両面テープ付きで。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 20:41:13.29 ID:SpMkqIaX.net
カフェ車輛のしまかぜ、オレンジ食堂
異教は東北エモーション
食堂車推しか

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 20:44:34.15 ID:2sGCx1/R.net
>>907
いすみもな
あとはろくもん、黒松、ななつ星、伊予灘あたりか

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 20:52:41.73 ID:saOU8/Zm.net
ミトーカイラネ

コヒにまで侵食してきたら鉄ヲタやめ…

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 21:00:55.68 ID:BGvwZJQs.net
>>909
どっち?

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 21:34:02.90 ID:Rak2WkRq.net
>>895
ねーわ ふざけんな
アニヲタとかマジきめえんだよ!!
乗りたくて仕方なかったローカル私鉄にようやく乗ったら萌えポスター、とか興醒めってレベルじゃねーわ・・・・

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 21:40:15.47 ID:0WEvGSLG.net
                       /     \
                     /  / ̄⌒ ̄\
                     /   / \  /  |
                    | /  (・)  (・) |
                  /⌒  (6     つ  |  
                 (  |  / ___  |  <海平の首
                  − \   \歯/  /      とったぞ!    
                         / \____/   Λ
.;   ″: .;            /⌒` ┘  └⌒ヽ.、│)\ +
                   /    \\ / /   │) │
                  /    人  .\‖/   . │) ノ
                 ζζ  ⌒ /|  ;  ‖;* ′((~ξ)
              / ̄ ̄ ̄ ̄\   . ‖・ ,イ  ー
             /         \  ‖   |      .;".;":
            /\    \  / | *‖   │.;".;   .;".;":
 ゴオ ォ    ォ  |||||||   (゚)   (゚) |l     ‖ .;".;": オォ     オ
      オ ォ   ;.(6-------◯⌒つ |″: .;".;"″: . オ ォ".;": ".;
     .;".  :  :|    _||||||||| |    .;".;
              \ / \_/ /
              \____/

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 21:40:43.11 ID:L8qIvkiZ.net
残念ながら地域貢献度はアニオタ>>>>>>鉄オタ

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 21:42:04.93 ID:2sGCx1/R.net
多分人口が桁一つ違うんだろうな

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 22:10:12.20 ID:j24pYteV.net
>>911
好きなくせにw
無理しない無理しない。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 22:15:04.24 ID:scxpspe4.net
俺は 橋本わかば 萌え

917 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/07/15(火) 22:34:30.21 ID:PYJFL6W/.net
>>911
同感
ついでにそれと同じくらいアホカスブスが大嫌いですw

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 22:35:49.46 ID:IdrS8evH.net
アニメはガンダムしか見ないな

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 22:38:01.08 ID:gqzOzVuk.net
>>915
だからお前らが思ってる程 世間はアニメ好きではないって
じゃなかったら鉄道むすめとかあんなに不良在庫になってなかろうに

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 23:02:03.88 ID:z+fSv2H+.net
>>915
総武線の悲劇を忘れたのか
美少女が貼られたE231系走行した時に有名撮り鉄ポイントから人が消えた

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 23:13:44.64 ID:gLBgNSSm.net
そんななかEF66 27が運用外れ休車?と情報

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 23:23:55.78 ID:Gvdx9i//.net
115の冷房準備車を高崎のリニューアル車に改造してみたいのだが、パーツは
箱型ベンチレーター → PB-101
クーラーはPC-103
でOKですか?

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 23:24:48.28 ID:Gvdx9i//.net
>>919
鉄むすは若干飽きられた感が

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 23:26:46.27 ID:VmBHFgVQ.net
>>920
蔵電?あれならアニヲタと兼ヲタ連中で駅構内とかが携帯の格好の餌食となってたんだが。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 23:28:59.92 ID:Gvdx9i//.net
富士見ファンタジア文庫ラッピングなんてのもあった

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 23:41:51.17 ID:5lJ2gfnK.net
>>920
倉無戸だったっけ?Bトレは出してたな
それはそれで欲しかった・・・

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 23:50:36.65 ID:VmBHFgVQ.net
検索結果
E231 CLANNAD 約136000件
京阪 けいおん!電車 約111000件
鹿島臨海鉄道 ガルパンラッピング 約126000件
のと鉄道 花いろラッピング 約238000件

グダグダ文句垂れる暇があれば、これらを超える話題性と経済効果を必死で考えるこったな。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 23:58:42.66 ID:Gvdx9i//.net
>>827の言う115のなつまちラッピングとかもあった
てかE2のポ○モンラッピングも・・・

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 00:00:13.19 ID:hEqC2KYg.net
のと鉄道の決算書に見る「花咲くいろは」のその後、鹿島臨海鉄道の決算書に見る「ガルパン」効果
http://kamaura.publog.jp/archives/1005977783.html

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 00:13:28.59 ID:cuBIybDl.net
トーマス得意な富が大井川版は出るのかな?

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 00:20:28.05 ID:oDiO5SCO.net
しな鉄絡みの経済効果は
「あの夏」>>>170系引退特需だな

追加で桜伐採騒動や私有地の無断駐車・無断立ち入りで鉄オタは沿線民からかなり毛嫌いされてる

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 00:22:52.28 ID:8IBh4PXi.net
>>931
はっきりした理由があるんだから毛嫌い言わない

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 00:30:04.46 ID:PxLVmw+Z.net
>>930
その前に本物のトーマスの再販とゴードンの発売をだな

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 00:41:17.64 ID:3lXnwDo5.net
ゆるキャラ?ラッピングならいくつか製品化されているんだけどねぇ。
異教みたいに「リラックマ!」みたいなインパクトはないw

92470 長野電鉄2100系(スノーモンキー・E1編成)セット
92471 長野電鉄2100系(スノーモンキー・E2編成・新塗装)セット
92938 限定 北海道ちほく高原鉄道 CR75形 「999号」
92952 限定 JR 455系電車 (あかべぇ・磐越西線)
92988 限定 JR キハ183系特急ディーゼルカー(旭山動物園号)
98918 限定 JR キハ183系特急ディーゼルカー(旭山動物園号・リニューアル)
98925 限定 JR N700-8000系山陽・九州新幹線(くまモン&くろちゃん)

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 01:02:29.88 ID:PxLVmw+Z.net
>>934
リラックマの人気は一般層まで掴んでるから他のキャラの比ではない。
くまモンは最近になって知られてきたキャラだからまだまだこれからだな。

京葉線でふなっしー電車とか出たらどうだろう?

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 01:05:05.55 ID:n4RspkGZ.net
「花咲くいろは」のやつは是非とも製品化してほしいな。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 01:08:11.70 ID:8IBh4PXi.net
それより不二子トレインをだな

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 01:08:17.65 ID:+jBvoxKS.net
>>927
いやいやだから、ここはtomixの鉄道模型について語るスレであって。
アニメを語る場所は他にも沢山あるでしょう。
売れてるから経済効果があるからってどこでも語っていいわけではないでしょう

アニメやそのファンを否定してる訳じゃないの、単にスレ違いをやめなさいってだけ

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 01:23:19.00 ID:hEqC2KYg.net
E231-0蔵 しな鉄115なつまち 長電2100モンハン のと鉄花いろ
きぼんぬ(w

はい、富製品について語ったけどこれでいい?

つかこういうのがわざわざドヤ顔で他人の価値観否定してまわるから、荒れる要因になるんだけど。

900 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2014/07/15(火) 21:34:02.90 ID:Rak2WkRq
>>895
ねーわ ふざけんな
アニヲタとかマジきめえんだよ!!

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 02:00:31.69 ID:n4RspkGZ.net
鉄ヲタはかなりの割合でアニヲタなんじゃないかい?実際のところ。
アニメとのタイアップは売上げ伸びると思うけどねえ。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 06:54:05.91 ID:iOtA25Na.net
元ネタがアニメだろうと、アニメ以外だろうと、ラッピングした車両が嫌い。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 07:15:31.70 ID:/JiuDgYvr
ダンプと激突したキハ54花柄も忘れないで下さいね。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 07:23:18.30 ID:y0JJMHgN.net
20系客車を出せない富はチキン

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 07:38:23.13 ID:AUXDaGUZ.net
何で自分の周りにアニヲタがいるからといって、鉄ヲタがみんなアニヲタだと考えられるのかわからん。
俺のまわりで考えたら、鉄ヲタはみんなゴルフヲタということになってしまう。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 07:50:39.07 ID:KYEoVzJm.net
たまに話題にのぼるならともかく延々とやられるとウザいわ。
専用スレでも立ててそっちでやってくれ。これ以上はスレチ

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 08:33:59.26 ID:Lb9PWwrM.net
>>920
マジかよどんどんラッピングしろ

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 09:34:36.99 ID:kJRnpWj9.net
>>920
いいねえ
ラッピングは撮り鉄オタ除けの結界かwwww

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 11:11:22.69 ID:QPpjZz01.net
おれんじ食堂は過度が「手抜きエモーション」だから、それへの華麗なる挑戦かな?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 12:16:03.88 ID:JJXR5sRT.net
ラッピングしたら富様が製品化できなくなるだろう

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 12:41:04.05 ID:bL47081i.net
と思うじゃん?
CR70形の999ラッピングとか、新しく出るキハ120大糸とか出してるじょん
鉄コレを含めていいならさらに広がるぜ

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 12:51:13.32 ID:0nZxKtcC.net
>>943
出すと異教の寸法違い(窓割り)が明らかになるから、わざと出さない

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 12:55:58.19 ID:TGzNjDOp.net
>>911
アニヲタより鉄ヲタ(撮り鉄)のほうが世間一般では嫌悪されてるんだがな
もう朝鮮人並みに

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 13:02:32.37 ID:fMQtYJsx.net
竹やぶだらけ、雑草だらけのさえない退屈な景色の中、
マンサツ払って食するボロキハレストランの味はいかがなものでしょうか?

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 13:06:43.42 ID:fMQtYJsx.net
アニヲタだ鉄ヲタだと嫌悪するヒマがあるなら、
皆仲良くボロキハレストランに乗りまくりましょう。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 13:08:18.66 ID:H3Z0ha/B.net
こいつだれ

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 13:26:46.97 ID:5J7Pki9R.net
>>952
一般乗客に迷惑掛けてるのも多いし仕方ないね。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 13:38:47.94 ID:UrtJSbXu.net
455系、藤壺改善されてる?

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 13:48:02.79 ID:4yXR3f+J.net
撮り鉄は畑を踏み荒らし、無断で木を伐採するクソ共だよ
挙句の果てには勝手に私有地の草を刈り草刈り料を要求してくる傍若無人ぶりだよ

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 13:50:30.16 ID:RQ7nRm02.net
マニアむき出しのマニアは、どこでも迷惑だな。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 14:11:47.12 ID:y0JJMHgN.net
フジツボは糞のまま

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 14:53:23.90 ID:fMQtYJsx.net
撮り鉄は糞高いカメラや糞高いレンズにはいくらでもお金をかけますが、
クルマで追っかけ回して鉄道に乗らないし、乗ってもキセルするため、
鉄道会社にあまりお金を落としません。
鉄道模型マニア諸氏は模型にはお金をかけますが、
鉄道会社にそれなりにお金を落としているでしょうか?
威張れるほどではないと思います。

どっちもどっちです。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 15:08:14.82 ID:eYewGKqJ.net
模型には許諾料というものがあってな
それも昨今の価格を押し上げる原因にもなってるだろ
あれだけ模型が高額になる傾向にありながらそれで足りないとは言わさん

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 15:12:43.23 ID:hEqC2KYg.net
ちょっと勃ててくる

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 15:21:29.51 ID:hEqC2KYg.net
勃てた

TOMIX信者の会part211【真談話室190】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1405491446/l50

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 15:30:46.75 ID:coa2Z9Pc.net
>>963
乙です

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 15:40:25.23 ID:hEqC2KYg.net
というわけで

E231-0 CLANNAD&富士見ファンタジア文庫 E231-500ラブライブ!相鉄10000系ウルトラマン
しな鉄115系ろくもん&あの夏で待ってる 長電2100系モンハン特急 のと鉄道NT-201花咲くいろは&一般色

きぼんぬ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 15:52:49.82 ID:coa2Z9Pc.net
キハ48西日本更新 急行つやま&復刻ちどり

きぼんぬ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 15:52:58.33 ID:3Stu+7ZF.net
>>964

113-0'と113-1000と115-300
キハ10・17系とキハ23・45系とキユニ26のタラコ

きぼんぬ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 15:58:35.62 ID:DwKacztI.net
キハ18
キロハ18
キハ10系旧色
キハ20系バス窓旧色
キハ60
オハ60、オハフ60
オハ61系青色
153系
EF58リニューアル
ED78

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 16:31:35.66 ID:F0p7KueF.net
キハ40-777&1700 JR北海道復活首都圏色3両セット
キハ143
C58 239 SL銀河
C58 383パレオ
キハ100系
りんかい線70-000系
209系1000番台、2000番台、3100番台、MUE-Train
E233系2000番台
183系&189系ムーンライトながら
223系
キハ40西日本更新車高岡色
キハ52&53八岐大蛇
キハ20系バス窓
キハ58系非冷房
キハユニ15、16
キユニ28
キハ18
キハ53-500
167系湘南色、メルヘン、アゴモ改善車
EF81-450、500
EF64-1015更新登場時
EF65-1065JR貨物試験塗色
キハ20系一般色、キハ55系一般色再生産

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 16:43:52.78 ID:POpeeWvC.net
>>964
EH500
EF15
EF30
以上離乳

EF55
キハ91
希望ん!

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 16:52:35.97 ID:y0JJMHgN.net
北斗星異端車各種
オリエントサルーン
あすか
ゆう・ゆうマニ
シキ550
クハ415-1901
113-1000
113-1000′
115-300
115-6500
185リニュ
キボンヌ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 16:57:01.86 ID:CRM3/3hu.net
キハ400 ヨロ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 16:58:06.25 ID:qsJMXy4t.net
キハ20バス窓
キハ30系列
キハ58系列0番台非冷房
キロ28 2100番台原型窓
キハ18入り遜色急行汐風セット
キハ57急行志賀セット
キハ57冷房者急行ちくまセット
キハ45動力なし単品
キハ55系列首都圏色

東海顔フジツボをいい方向へ改善(異教の腹話術みたいな改悪にならない
ようにしてほしいです)

キボンヌ

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 17:06:47.25 ID:u4I/0Ipg.net
>>964

EF30リニュ
EF62リニュ
ED77
ED78
EF71リニュ
ED71
マニ44
50系51形
快速海峡
スユ16
オユ10
オユ14
10系軽量客車各種
きぼんぬ

あと車体反らないようにしてください

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 17:12:25.25 ID:QnQ3lago.net
>>964



・キハ183-500系 寝台組込(新塗装・おおぞら13・14号) オハネ14-500新規で
キハ183-1550+キハ182M+スハネフ14-500+オハネ14-500+キハ184+キハ183-500
・キハ183-500系(新塗装)
キハ183-1500+キハ182-900+キハ182-500M+キロ182-500+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ183-1500・キハ182-500M/T・キハ182-0T
※JRマークインレタ対応/おおぞら13・14号はJRマーク印刷済
※トレインマークははめ込み式(1550番台含む)に対応(LED)
※キロ182-500はクーラー・アンテナ別パーツ化

・キハ183系用トイレタンク

・キハ183-500系 (北斗・HET色)
キハ183-1500+キハ182-500+キロ182-500+キハ182-500M+キハ182-500+キハ183-1500
増結セット キハ183-1500+キハ182-500 単品 キハ183-4550(=1550)・キハ182-500M

・キハ183-5100系クリスタルエクスプレス(4両編成・窓枠更新前)
※グッドデザイン賞マークインレタ対応

・キハ183-200系 スーパーとかち(末期仕様)
キハ183-200(車掌室付)+キサロハ182-550+キハ182-200+キハ182-0M+キハ182-0+キハ183-200(車販室付)
※とかち仕様キハ183-200(車販室付)の行先方向幕を的確に再現
※キハ183-200のSUPER TOKACHIロゴはインレタにて対応
※キハ183-100用スーパーとかちトレインマーク付属

・キハ183系(とかち・とかち色)
キハ183-1550:※1+キハ182-200+キハ182-512M+キロ182-506/508:※2+キハ184-9/10+キハ183-506/507
※1:キハ183-1555〜1557(とかち色) ※2:キロはラベンダー帯
保留:キハ183-1501/1502

・キハ183系(OZORA・HET色)
キハ183-1550+キハ182-500M+キロ182-0+キハ182-100+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ182-0M/T・キハ182-500(HET色)

・キハ183系900番台(国鉄特急色)
増結用単品 キハ182-900M/T(国鉄特急色)
・キハ183系900番台(新塗装&オホーツク色混成)

トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)A
おおぞら・オホーツク・北海・臨時
トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

トレインマーク(キハ183-0/200系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体
トレインマーク(キハ183-100系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体                                 

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 17:12:54.69 ID:QnQ3lago.net
ED76-551(ツートン) 完全新規
ED79-0(グレーHゴム仕様)
キハ400系+キハ182+併結仕様スハネフ14-500 (利尻) 
キハ53-500
キハ56系ミッドナイト
キハ56-200系 キハ56系各種単品設定
キハ54-500 更新前・更新前急行色(礼文)
14系500番台道内急行各種(JRマークインレタ対応)
TES第3編成 (Adieu Twailight Express/さよなら トワイライトエクスプレス)

北斗星3・4号(JR北海道)(大半がグレーHゴム仕様を想定)
カニ24-501+オロハネ25-550+オロハネ25-550+オロネ25-500(502・503)+スシ24-508+オハ25-551(北)+オハネフ24-500
オハネフ24-500には着脱式貫通幌付属
増結用単品:オハネ24-500・オハネ25-0/100(グレーHゴム)オハネフ25-0(グレーHゴム)

北斗星3・4号(JR東日本)
カニ24-500+オロハネ24-550+オロハネ24-501+オロネ24-501+スシ24-500+オハ25-500+オハネフ24-0

【北斗星異端車各種:オハネフ24-500・オロネ25-551・オロネ25-500(502,503)・オロネ24-501・スハネ25-503・ オハ25-551・カニ24-501・オロハネ24-500】

・ブルトレ緩急車用貫通幌(14系レトロ客車・さよなら北陸/日本海などに付属したもの)

DE15 1500 (複線形・単線形)
DE15 2500 (単線形)
485系1500番台 (いしかり)
485系1000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり・白鳥・つがる)
AU112新型クーラー(シルバー)分売設定(新潟485系、14-500系用)
781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
711系 (2扉、3扉)
721系
キハ40 (北海道仕様) 機関更新T車
キハ40 100 (首都圏色・旧JR北海道色) 再生産
キハ40 盛岡色・盛岡色(ワンマン)

キハ84/83形フラノエクスプレス(キハ184-11連結)/ANAビッグスニーカートレイン (リニューアル)
キハ84/83形トマムサホロエクスプレス(キシ80-501連結)
50系51形レッドトレイン
50系50/51形5000番台快速海峡
スユニ50                                  きぼんぬ ver.2.01 2014.05

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 17:13:46.24 ID:QnQ3lago.net
952乙

14系14形寝台リニューアル御礼
167系製品化決定(ライトまわり修正)御礼

922-10 T2編成/-20 T3編成
100系(X/G編成)ライト角度・連結面等中心に全面新規
200系H編成(248形新規)リニューアル
583系(クハネ581シャッタータイフォン・国鉄特急色)
サロネ581入増結セット(国鉄特急色・きたぐに/シュプール妙高・志賀トレインマーク付属)
C56+マイテ49(SLやまぐち仕様)
あすか (SL対応やまぐちあすかヘッドマーク・DL対応ヘッドマーク付属)
オシ24-100(銀帯)/オシ24-0(クーラー別パーツ化・室内灯0733(幅狭)対応)
オハ24-700 リニューアル(クーラー別パーツ化/室内灯0733対応)
ムーンライト九州/シュプール用14系(密閉式展望車付き・DL対応ヘッドマーク付属)
443系 キヤ141系
ディスプレイ用手歯止め
建物照明ユニット・S(シングル)/LED
建物照明ユニット・W(ダブル)/LED

キハ40系西日本更新製品化御礼 (※ただし、展開ペース速すぎ)

キハ122/127
キハ189
キハ40系 姫路鉄道部(播但・姫新線色)
キハ23 広島色
113系 5000/7000番台 網干車(大目玉は改良希望)
115系 3500番台 湘南色
115系 3000番台 瀬戸内色/広島快速色
103系 岡山マスカット
103系 瀬戸内色
72/73形 ぶどう色2号 セット・単品再生産
165/167系大垣夜行救済臨
サロ489-1000
EF62
421系 (大目玉は改良希望)
415系 JR九州仕様リニューアル (床下正調)
415系 1500番台 JR九州仕様リニューアル (床下正調)

クモヤ145-100/1100
ナックルカプラーアダプター(KATO車連結公式対応)
ボディマウント双頭TNカプラー (クモヤ・キヤ等想定)
ワイドPCレールS280WP(F)(ポイント分岐用→ホーム設置用として)
ワイドPCレールS70WP(F)(長さ調節用として)

三陸36形更新仕様動力ユニット
100系X編成国鉄時代(NSマーク)ヘッドライト等改良・通電カプラーSE(フック・U字型)仕様
0系(大窓車・初期型)用通電カプラーSE(フック・U字型) 分売
きぼんぬ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 17:17:02.27 ID:SnvuT5yt.net
485-1000再生産
485-1500新規

上記2つは出来れば同時発売で

キハ58非冷房新規
キハ20系標準色再生産

485-3000はくたか新規
475系青帯再生産

新幹線700-3000再生産
E4新塗装
200系2000番台新規

新規だけじゃなく再生産にも需要ありそうなアイテムがあるから、積極的にやって欲しい。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 17:30:25.32 ID:NcxxSLhI.net
12系の新集電台車
103系の屋根パーツ(冷房/非冷房)

分売早よ頼んますm(_ _)m

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 17:42:20.47 ID:+dBWFkbl.net
初期不良・エラーの大幅削減
及び
修理期間の短縮(震災前・大宮開設前レベルまで)

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 17:48:40.02 ID:1TqtBBBi.net
そろそろ419系を

あとできれば117系も

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 17:51:35.48 ID:djn/H6jg.net
キハ20 バス窓
キハ08
キハ09
キハ07
キハ66 67国鉄仕様
キハ185
キハ54-500
キハ56-200 27-200
ED78
ED71

きぼんぬ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 18:05:02.07 ID:nw0hqQNK.net
ちゃんとした東武5700、東武デラックスロマンスカー、京成スカイライナー、南海ラピート、近鉄vista改、西武ニューレッドアロー

20系客車、C62常磐、

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 18:10:13.98 ID:6gpGPnyz.net
EF61
EF61-200
EF67-0
EF67-100
EF62リニューアル(前期、後期)
70系各種
80系原型〜200番台
クモハ73可部線&呉線セット2+2+3(原型、2段窓、トイレ付き等表現)
キハ20・40・47・48広島色(原型)
キハ28・58広島急行色(赤・緑・白)各4両セット・パノラミックウィンドウ車入りリニューアル版
キハ48ちどり偽国鉄急行色
485系「なつかしのしおじ」号セット
489系「リバイバルはと」号セット
475系サハ入り北陸色(青帯)編成・非フジツボ化・方向幕無し

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 18:10:22.39 ID:lxa5wKXW.net
EF64-77お召し
EF64-67
EF64-35ユーロ
EF65-1065試験塗装
EF81-450
EF81-500
DE10-1131サザンクロス
DE10アイランド塗装
DE10-1705茶
EF10-1701シルフィード

北斗星異端車各種
14系リゾート&シュプール

12系客車リニューアル

キボンヌ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 18:16:47.67 ID:g7lvnlwR.net
103系 伝説の常磐線4色編成 10両セット
エメラルドの再生産も宜しくね。
EF64ー57・67 広島更新

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 18:26:01.82 ID:aPYj8Vzo.net
EF64-1015貨物標準色
EF65-514
EF65-500貨物色
EF67-100
EF81-450
ED75試験塗装パンダ釜
DD51-1000新A更新・北海道仕様
485-3000はくたか仕様
485しらさぎリニュ
485しらさぎ国鉄色
209-2000・2100番台
209mue-train
E231-1000宮ヤマ後期
E233-2000
EV-E301ACCUM
キハ40豊岡色
キハ40系姫新線色
キハ40系高岡色
キハ141系
キハ120福塩線リニュ
キハ120美祢線リニュ
キハ127系
キハE200
ゴールデンエクスプレスアストル
奥出雲おろち客車&釜リニュ
嵯峨野観光トロッコ客車&釜リニュ
オハネフ24-500
スハネ25-503
のとNT200
いすみ300・350
TOYOTAロングパスエクスプレス
スーパーグリーンシャトルエクスプレス復活
瓦礫コンテナ列車
ISOタンクコンテナ
19D-42000
31ftコンテナ通常販売拡充
キボンヌ!!

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 18:31:34.74 ID:CICAEhEy.net
485系1000番台 上沼垂色
485系1500番台 いしかり
485系3000番台 はくたか
485系3000番台 はつかり
キハ40、47 新潟、新新潟色
EF81-450、500

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 18:40:03.80 ID:DV2k9Aju.net
113系5300番台
211系5000番台
313系全般

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 18:40:52.71 ID:DV2k9Aju.net
あと、不良485系3000番台のボディ交換

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 18:43:12.95 ID:+dBWFkbl.net
105系宇部線仕様
105系宇部線仕様(更新)
123形2・3・4宇部線仕様(正面貫通)
キハ40広島色(未更新)
キハ47広島色(未更新)
キハ58・28広島急行色(緑濃淡)
キハ58・28広島急行色(赤・グレー細帯)
キハ58・28広島色

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 18:44:09.46 ID:h9c6gwQC.net
キハ20バス窓は、5年間くらい、富に製品化希望送ってるんだけどね;
鉄道コレクションの雄別鉄道を塗るかえる人も多いと思うけど、やはりHGで製品化してほしい。
キハ20バス窓、キハ30系、キハ66国鉄バージョンを製品化したら、
気動車ファンが富と神と言うよ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 19:09:02.39 ID:JmbHLCUD.net
E331系マダー?

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 19:38:26.87 ID:+dBWFkbl.net
0系食堂車(改造前・Mt.富士)連結編成
0系(大窓車・後期型)
0系1000番台
0系大窓・小窓混成(特定編成)
0系NH82編成

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 20:18:58.02 ID:AKB6m1l8.net
>>964
乙です

キハ56-200
キハ27-200
キロ26 青函アンテナ付き
485系1500番台 いしかり
781系 国鉄色6両編成ライラック
785系 登場時6両編成スーパーホワイトアロー
785系 uシート車込み5両編成スーパーカムイ
789系 増結8両編成スーパー白鳥
789系 785系増結入りスーパー白鳥
789系1000番台 スーパーカムイ

キボンヌ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 20:24:32.99 ID:MfPpFTs9.net
>>964乙です
DU-1のリニュお願いします

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 20:28:54.40 ID:DSvmlEWa.net
ゴハチ、EF58のリニュはよ
異教にやられっぱなしだが、カウンターパンチでどうよ?
荷レ、20系、やりたい放題w
12系の再販も頼むぜ。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 20:43:00.18 ID:K/ToMVKt.net
>>964 乙です。

8620デフ付き&密閉キャブ
9600デフ付き(新規) ・9600門デフ ・ 9600二つ目
C11標準 ・ C11二つ目
C12デフ付き
C50デフ付き
C51デフ付き
C55北海道型
C56密閉キャブ(樺太型)
C58北海道型
C63
D50デフ付き
D51なめくじ型 ・ D51戦時型 ・ D51ギースル&戦時北海道型
D52密閉キャブ ・ D52戦時型
D60デフ付き
D61北海道型
D62副灯付き

キハ54寒冷地型
キハ160
キハE200
HD300
DMV(レール上では列車として、レイアウト内ではリモコンでバスとして運転可能)

セキ8000

新集電タイプの集電シュー各種

BMTNカプラーのスプリング(コイルバネ)

製品希望!

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 20:46:38.14 ID:0NopRf/4.net
過渡を("に"でもいい)合併望む

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 20:49:49.02 ID:GVFy44cd.net
トレインボックスで限定販売された製品のTOMIXブランドにて再生産キボンヌ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 20:53:26.23 ID:cVraaTbT.net
E231系 総武線増結
583系 きたぐに増結T
72形 鶴見線
113系東京口 湘南 横須賀

お願いいたします

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 21:06:49.49 ID:JjX4FU7c.net
72形茶色単品再販キボンヌ。
クハ、モハ全金単品新規設定で。

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 21:09:15.64 ID:cuBIybDl.net
コレもキボンヌ
https://pbs.twimg.com/media/BspbyxECUAANqI_.png

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 21:19:28.76 ID:7AEzb1WG.net
無断転載イクナイ

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 21:25:49.14 ID:aYiuOutB.net
12系14系 各種JT 他



あすか
いきいきサロンきのくに
わくわく団らん
旅路 展望車改造後

旅路   展望車改造前2色。 (気が向いたらで良いです) 

ふれあいみちのく
オリエントサルーン


ヌマ座 いこい
わくわく団らんになる前の12系サワ座塗装。
12系-3000番台
ちくま
だいせん

☆金型使いまわせますよ!



ムーンライト九州(展望車入り)

ワキ10000カートレイン仕様(東海道)

お願いします!!


それと、
トレーラーコレクションで
20キロリットル牽引ローリーの
金型は持っていますよね?

クキ1000お願いします!!

クキ1000形 タンクローリーピギーバック 9両セット

実際が18両編成だったらしいので、9両セットで!

よろしくお願いします。

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 21:33:06.55 ID:+8lbrZJV.net
ななつ星

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 21:35:13.23 ID:zQanlP7J.net
アメリカントレイン

1009 : 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:8) :2014/07/16(水) 21:42:51.97 ID:trot6IBy.net ?2BP(1000)
205系きぼんぬ

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 21:46:58.72 ID:1cmahaux.net
485系T18編成
485系A06編成
キボンヌ

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 21:47:29.07 ID:1cmahaux.net
南海キハ5551・5501 準急色
サハ4801
キボンヌ

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 21:48:35.22 ID:0NopRf/4.net
JR西チンドコ列車

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200