2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ]KATO信者の会Part294[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 19:24:48.08 ID:F13g10FB.net
電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

ホビーセンターKATO
2月22日 落合南長崎本店開店 京急230が目印

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは !ninja と入力してください!
2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgEのあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。


<前スレ>
[ェェェェェ]KATO信者の会Part293[ェェェェェ]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1404984830/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 19:34:14.90 ID:Y8rOrjTG.net
>>1


3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 19:56:05.00 ID:5HWRFGVh.net
>>1
乙でごいす。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 20:45:59.68 ID:pw8GgAG+.net
ハマ線233のクーラーは新規?
試作品だと未塗装なんだが

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 20:58:42.46 ID:YYCezsqO.net
カトーもアニメオタクに魂売ったな
二次元逃避のアニメオタクなど統合失調症かその類だろ

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 21:22:47.32 ID:uMBPVnvH.net
前スレで、メーカーの人も見てるというレスがあったけどさ。
そんなもん、個人レベルで見てる奴はいるだろうよ。

しかし、それを本に社内で提案・発議できると思っているんだろうか。

「この○○について、2ちゃんねるでこのような意見が・・・」

会議でこんな発言できる奴なら大したもんだよ。
説得力のカケラもねぇw

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 21:57:33.26 ID:znB6mPzo.net
>>5
先にエンドウが魂売ったけどなw

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 22:17:26.41 ID:r8+Y0HT8.net
俺はアニメヲタクよりも鉄ヲタの方がはるかに統合失調症の集まりだと思うけどな。
どっちの世界も知っている俺が自信を持って断言する。
アニメイトと書泉の客層を比べれば自ずと答えは出るぞww

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 22:18:05.69 ID:VcyRqsEZ.net
マンガッタンライナー「思い出してくれるかな…」

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 22:23:32.49 ID:c6L402T2.net
>>4
それ以前に発売延期を心配しろよ

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 22:54:20.36 ID:EbgUNFNS.net
>>6
ワロタw。情報源が2ちゃんだからと「○○系の××がエラーみたいです。ソースは2ちゃん」
とか言い出す社員いないだろっw。
普通なら書き込みを見た人物が指摘されてる問題点が事実かどうか精査、もし事実と分かったら
それと分かる証拠資料を会議で提出して対応を協議するだろうに....。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 23:02:13.85 ID:u3FrHW2d.net
書いてることしか信じないのかね。。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 23:22:19.78 ID:eLHFx5DD.net
鉄道ヲタの一番の病巣は、
まるで人をかき分け空席に突進するババアのごとく、
ぶつかってもホーム端に向かってカメラ握ってホームを走っているやつ。
しまいに、変な声あげて、クラクションのつもりかよ。
とりあえず、陳列棚やレジの前でブツブツいうな。せめて、家で頭整理してこい

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 23:30:36.71 ID:s4QfY3L6.net
HOでE233系でるのかな

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 23:36:32.04 ID:F13g10FB.net
車体がステンレス製でない時点でブツブツ言ったらアカンんでしょ。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/03(日) 23:38:15.49 ID:F13g10FB.net
今の流行りはカラーテープ貼り付けて、その上に広告ラッピング。
だからエラーとか擦れとか出来たからクレームつけようって・・・広告貼ったら分からんでしょ。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 00:37:15.31 ID:OmShGObh.net
>>11
エラーも何も、それが業務上不利益になる問題じゃなきゃ議題にもならん。

そもそも実車と違う云々なら、それは設計・企画時の問題。
だが2ちゃんで話題になる時点では、時期的に設計・生産じゃなく営業の問題になるんだよ。

そして営業の問題を議題に挙げるには、それがどう売上げに影響するのか客観的な数値を出さなきゃ相手にしてもらえない。
社会人なら分かるよな?

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 00:53:26.97 ID:GzNHab/o.net
2ちゃんレベルというか客の指摘は時期以降の参考になると思うけどな。
EF81のランボードなんかはその典型。

発売前に急きょ手直しがあるなら鉄道会社から指摘がある場合じゃないか?
6000系はその可能性あるかも。JR以外はチェックするところ会社あるし。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 01:32:49.03 ID:dpPefQMr.net
んぎさんの処をみてたら、ホビセンからD51(1次形)のテンダーが発売とか…

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 03:50:55.30 ID:8kGJqei2.net
>>19
これね
テンダーを交換しても肝心の副灯がそのままじゃ雰囲気変わらないと思うが
そのあたりどう考えてるんだか…
従来の標準型と煙室扉部分交換すればおkとか?

> 11.ホビーセンターカトーより別途発売の、「D51 1次形 テンダー」(#28-212)で、一般的な1次形が再現可能。

> 交換用テンダー:28-212 D51 1次形テンダー(重油タンク非搭載)ナンバープレート付属(1,2,4,9)
> 1次形の鋳鋼式テンダー台車が装着済。簡単に取り替えてオリジナルの1次形が楽しめます。
> ※ホビーセンターカトーの取扱商品です。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 08:08:42.89 ID:BUFUBQNg.net
そういえば発売後にここで「ここが変だよ○○型」と話題になった製品、
問題になった製品そのものは改善されないんだけど、その後同じ形式をバリエーション展開
した品では大体対策されてるよね。EF81、オハネフ24、SL各種、北斗星(HOでは改善)など。
ここで騒がれてなかったらメーカーがおかしいということに気づかず
これらのバリ展品も全ておかしなままで発売....なんてことになったのだろうか?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 09:24:49.53 ID:hIn+BXKh.net
オリQだって、販売店からの指摘で修正が入ったんだから。
気持ちは判るけど、便所の落書きを過信するなよ・・・

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 11:15:01.82 ID:PpP9WCTN.net
発言力の強いクライアントだったんだろうね
声がデカイとも言うがw

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 11:42:21.65 ID:Z4L0vHHJ.net
>>20
副灯折れよ

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 11:45:28.08 ID:Z4L0vHHJ.net
ところで、
ワサフは、文句無いのか?
クハユニは、ボコスカに叩いたくせに?
アレが、決定で、あのまま出るんだってよ。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 12:30:08.33 ID:EsG7p+Gk.net
方やデッキの後ろ、ひさしの下、
片や側面。あと荷物客車とか出来てはいたってのも有るか

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 12:40:33.07 ID:lkJTdNG0.net
昨日の松屋、813にGMの817が連結されて走っていた

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 12:52:41.88 ID:17WVLCQ1.net
>>25
二両も予約してしまった。あの出来に一万円はちょっと後悔。
けど買わなくて後悔するよりはマシなのかなと。信者は盲目にならなくては。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 13:01:31.07 ID:hIn+BXKh.net
真の信者なら迷わず八甲田セットだろうに。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 13:34:26.30 ID:Z4L0vHHJ.net
>>29


…負けた

おまいの過渡愛ニダ

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 14:25:57.79 ID:17WVLCQ1.net
>>29
ぐぬぬ・・・まだまだ修行が足りませぬな・・・
真の信者とお見受けするが、何セット逝かれるご予定?

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 14:35:41.17 ID:hIn+BXKh.net
残念ながら、基本+増結のみ。ワサフ目当てじゃないから。
急行列車・荷物列車シリーズはずっとお付き合いしているからなあ。
なんか、ちょっとした客車区みたいな気分だよw

まあ、さすがに複数セット買うほどの強信者にはなれん・・・

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 14:53:39.20 ID:dpPefQMr.net
過渡ちゃんにしろ、お富さんにしろ…
俺はいつになったら581系雷鳥を作れるんだろう…(´;ω;`)

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 15:29:17.32 ID:MY/itNq4.net
>>33
おまいの孫が仏壇にお供えしてくれるだろうよ。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 15:32:58.34 ID:W6vqCxYo.net
>>6
そういうのは「インターネットの某掲示板で」とやるんだよ、あたりまえだろw
いまどき新聞社だってやってるよ。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 15:38:36.07 ID:edL1cjr1.net
>>32
よく続くな
おれは妙高あたりでもうお腹いっぱいになったよ

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 15:52:47.72 ID:W6vqCxYo.net
>>36
普通そうだろう。
ある程度集まったら組み直していろいろやってるよ。
自由度の広さが旧客のよさなのに。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 16:25:00.97 ID:7euzVffp.net
サボ印刷はその自由度を少しでも奪うための営業仕様

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 16:41:35.49 ID:WaeE378Q.net
サボの印刷も元々眼が良くないし、最近は老眼ぽくもなってきたから
どうでもよくなってきた。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 16:56:45.13 ID:1O2q8aQn.net
うん、サボは印刷されてるんじゃなくて色がついてると思うのが精神衛生上ちょうどよい

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 17:09:00.84 ID:8+zxpXvl.net
14系ハネ、ハネフ(ロネってあったの?)の北海道仕様
早く出ないかな…

そういや583の珍妙な3両セットが予定表に無いね
モハネユニットだけ増やしてもしょうがないような気がするんだが…?

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 17:31:47.88 ID:RNbt5WPp.net
KATO品番 10-375 の さよなら あさまを
KATOのEF63に重連したいのですが、さよなら あさまのダミーカプラーから
ナックルカプラーに変えるにはどうしたら良いかお教え願えないでしょうか。

このような改造は初めてなのでよろしくお願い致します。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 17:58:22.95 ID:I7TEN1CQ.net
×重連
○連結or併結
なんでナックル?カトカプ密連形じゃないのか。
国鉄色がロクサンと連結できる仕様で発売されてるから
スカートごと入手して差し替えればいいんじゃない(多分)

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 17:58:29.06 ID:hwu85gUa.net
>>42
知らん。各自工夫。お前さん前関東の模型店に書きこんだ奴だろ。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 18:44:38.53 ID:Z4L0vHHJ.net
>>43
クハ189の床下脚
互換性はあるが、ボディマンカプラになってしまう問題が
更に、スナップ台車のため互換性は無い。
コレが嫌ならば、旧製品の台車前をバッサリ切断して、入れ替え切り継ぎ。
どう?

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 18:59:28.44 ID:Ld1IwYrk.net
まるぽに関わるだけムダ。
この手の輩に過去誰かがレスしてた内容を以下再録。

…こんな質問してくる奴が加工なんぞできるワケがなかろ

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 19:06:02.27 ID:C0DjTyjL.net
>>42
ググって作例を見て、それをそのままマネしてもうまくいかないことも多々あるから
自分の工夫と折衷しながら成功へと導いていく。
そんなことの繰り返し。まあがんばってや。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 19:48:03.13 ID:1v9bqSTX.net
まるぽだったら回答する必要ないんだろうけど、うちは密連TNを床板にビス止めしてる。
ビス止めできないときは接着。181系とかのナックル準備車は、2軸貨車用のTNに付け替え。
なので、63は全部富に統一してしまった。

最近は181系とかキハ82系とか、ナックルで連結してもいい編成が増えてきたので、時代で国鉄時代は過渡、
JR化後あたりから富にしようかとちょっと思ってる。
KATOから63茶釜出ないかな。
そしたら、上記のように時代で富と使い分けるのに。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 19:48:54.15 ID:b1gygIUH.net
ターンテーブル最高。年末のD51を複数予約した上に、C56、C574次型を増備してしまった。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 20:18:34.45 ID:1v9bqSTX.net
確かに松屋で見てきたけど、ターンテーブル良かった。
個人的に本物っぽさが富より出てるし(各線の間隔が狭くて実感的)、機関区レイアウト作ったら良いだろうなと思った。
レールシステム、現在富のを使ってるけど部分部分でいい物を使いたいなぁ。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 22:02:57.74 ID:OJfUpnWn.net
クハ583-17と21は向きが同じ

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 22:15:19.55 ID:VOmZ+z3i.net
>>50
あと、ひとまわり小さかったらいうこと無いんだけどね。
まぁ、旧製品 C62 とか、海外の機関車も載せるためなんだろうけど。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 22:42:21.22 ID:aA2weQir.net
前スレの>>999
「1000ならキボンヌ全部叶わない」キチ害死ね!以前にも異教でも出没したな
しかし
>>1000じゃなかったからキボンヌ全部(各レス中一製品)叶うかのう?

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 22:48:16.95 ID:6FOpn9Tt.net
埋め立てのキボンヌにすぎないのに
何をそんなに必死なんだ?

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 22:54:04.74 ID:RNbt5WPp.net
TOMIXのあさまグレードアップとTOMIXのEF63とでは協調運転が出来ませんでした。
なので今まで保有していた車両ではKATOのEF63はちゃんと出来るので
さよなら あさまでも協調運転をしたいが為に質問させて頂きました。
ネットで検索すると台車とスカートを交換すると出来ると書いていましたが
その製品が現在入手出来ないようなので、他の方法でEF63と協調運転出来る方法を
質問させて頂きました。
他に方法がありましたらお教え願えないでしょうか。
よろしくお願い致します。

 

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 22:55:27.01 ID:VOmZ+z3i.net
モータ抜きゃ良い。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 23:19:53.03 ID:IbAj2zQr.net
だから書いてあるじゃん。
スカートを不要部分削って、密連TNをビスか接着止め。
切ったり削ったり穴開けてなどの改造が嫌なら、現状は出来ないと思うよ。
ASSYが手に入らないし、無駄を覚悟で安いジャンクに近い、中古の189あさま国鉄色を買って、床下入れ替えとかしか方法なし。
トレインマーク変換出来なくなるけど、うちはあさまにしかしないので問題なし。

自分はオーバースケールだけど、下に電連がつく密連を先頭にはしたく無かったから、TNにするしか無かった。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 23:22:39.60 ID:I7TEN1CQ.net
どうして過渡のだと(見かけ上だけ)同調して富だとしないのか
自分で考えないのかよ。そんなんじゃ甘いよ

富も18年も前から「協調運転」を売りにしといてまったく同調しないのもアレだが

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 23:27:54.13 ID:VOmZ+z3i.net
さっきモータ抜きゃ良いって言ったけど。
そのままでも、鹿島臨海でこんど分売してくれるらしいものの説明を見たら、ヒントは書いてあるな。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 23:51:46.77 ID:IbAj2zQr.net
うん、書いてあるね。

動力として解決する手段は、やっぱりゴムを取ることじゃ無いかな。
ただ、ゴム無し用の動輪が手に入らないといけないけど、分売有ったっけ?
過渡は動力台車買えば手に入るけど、富は売ってるかな、と思ってカタログ見たら、一応買えそうだけど、輪心付きギア無しのφ7.6だったっけ?対応車輪。

うちの富63、旧製品と現行有るけど、どちらのメーカー車両でも協調するけどなぁ。
M車の位置とか工夫するけど。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 23:52:02.83 ID:g3iEn+RV.net
>>51
いっそクハネ583-17と8にすりゃよかったのにな。
モハネユニットは100と106で。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 00:17:27.49 ID:IbgRwuwLG
イベント品とはいえKATOが痛車(気動車?)を製品するとは…恐ろしい時代だな

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 00:09:48.49 ID:ZF5wFGpZ.net
>>60
過度の場合限定だが、わざわざ動力台車関係のものを調達する必要なんてない
ゴム付きの車輪をプラ軸から引き抜いて余り物のトレーラー用ゴム無し車輪(この際新同品が望ましい)と交換すりゃいいだけ
やや荒っぽいと感じるかもしれんが、この技法で汚れや劣化が進みやすい動力車輪のリフレッシュ工作も安価にできる

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 00:34:19.54 ID:93cSZBvP.net
>>60
まぁ、あまりよい解決法ではないのだけど、現実的なところはそんなもんかな。
まぁ別売りでなくても、中間台車の車輪と入れ替えればいいんじゃないのって思うけど、持ってないので同じ取り付け方法なのかは分からないな。
動力台車を1組買って付け直すのが元に戻せて良いだろうが。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 10:04:20.76 ID:GOEdniIz.net
>>25
さっきNGIの画像を見たけど、確かにこれはちょっとヒドイね。
テール点灯化のために仕方ないって前スレで書いてたのもいたけど、どうして同じような構造のコキフ50000みたいにできないんだろう?

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 10:23:01.38 ID:QewUC2+4.net
>>60>>63
ゴム無し、ゴム付き!

ハァハァ…。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 10:28:53.30 ID:CWDrlK0G.net
富EF63、どうせ単機では走らせないからとモーターとギアを抜いて、ライトユニットも麓側に移設したな。
常に電車や62と連結、低速でしか走らせないので運転上問題なし。

RMMのバックナンバーに過渡189系、489系の先頭部にBMTNを組み込む加工例が載っていたな。
スカートパーツで固定する、ビス止め不要の簡単なやり方が。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 11:17:30.30 ID:7YttN8qN.net
そういえば、HOのD51はなんで再生産されないんだ?

加藤さんに電話して聞くほどの事でもないので、理由を知っている人が居たらおせーて

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 11:41:52.15 ID:IDhnIZB3.net
EF63みたいな協調運転を前提にした車両は
ボリュームかなんかで速度差を調整できるようにならんもんかね

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 11:42:43.84 ID:ayA5m1JF.net
>>51
クハネは方転お構い無し
で使っているからね。
いつの頃からか?

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 11:45:44.97 ID:ayA5m1JF.net
>>61
初代秋田のが、まるっきりダメになる。
お察し下さい。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 12:14:00.56 ID:wxKjVoA3.net
>>65
別に何とも思わなかった俺は勝ち組。
あえて貨物列車の緩急車にしてみたり今から楽しいワサフライフが待ち遠しいです。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 14:10:54.05 ID:zJImG8fa.net
コキフはわからんけどレムフはそれなりにスマートなんだよね
なんでそれが出来なかったのかな

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 18:08:51.78 ID:WUNkAt20.net
>>67
うちのEF63は本務機として列車の先頭に立ってる。
うちではEF60〜65まで共通運用。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 18:29:39.91 ID:tvPgSUdD.net
EF63、うちは重連で旅客と貨物運用させることがあるよ。(本務機と前補機として)
峠を下りて、峠用装備を外して山岳路線向けのEF64と同じ用途に改修された設定で。
本務機に立たせても結構似合うよね。

確かに、EF63は可変抵抗でも入れて、協調できるようになっててもいいよね。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 18:39:39.25 ID:64ZZ6fsm.net
EF71も歯車比変えて東北本線で使用するなんて話があったらしいけど結局お流れになってるね。機関車余りの時代だから仕方なかったんかな。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 20:29:28.56 ID:NR8d1xu5.net
>>69
そこでDCC取り付けですよ

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 21:14:09.75 ID:7NwSPePt.net
旅客列車38km/h制限
暴走させなければ協調する
KATO EF63はゴムなし だし

DCCは簡単に協調しない

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 21:40:11.25 ID:CWDrlK0G.net
>>76
EF62も歯車比を変えて転用すれば、まともに高速走行できたはず。
もっとも転用後わずか2年半で全機用途廃止にするなら、ゴハチをもう少し引っ張ればよかったのに。
荷物列車の廃止ってそんなに急転直下で決まったのかね?

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 21:59:46.26 ID:Ub76+Rjs.net
>>79
郵便の鉄道輸送が終了となったのが荷物輸送終了のきっかけ。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 22:04:12.46 ID:CnMXc3rH.net
宅配便の普及が予想を上回る速度で進んだからだよ。
ほんの10年ほどで全国を席巻したんだ、まさに青天の霹靂だったろうよ。
日本通運はガッチリ利権を握ってたし。

しかし、ヤマト運輸がマスコミを巻き込んでガンガン役所を攻め、佐川が政治家を賄賂漬けにして既得権益を奪った。
まさに小荷物の物流大変革期だった。

結果、ゆうパックはかろうじて生き残ったが、非ドアtoドアの鉄道小荷物は無理だった。
対抗する程の小回りがありゃ、分割民営化なんて起きて無い品。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 22:43:18.78 ID:CFAjIm8+.net
>>60
うちの富EF63:
M車のゴム付き動輪をT車のツルツル動輪と交換→ツルツルM車とゴム付きT車の出来上がり。
かかった費用:0円

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 22:44:22.70 ID:IjurFQ4h.net
>>79
EF62転用時にはすでに荷レ廃止は決まってたよ。
58を使い続けておしまいにしたかったが、どうにも老朽化が激しく故障も多くなってどうにもならなかったのとで
残り2年ほど62でとなった。他にはEF70やEF80の直流化転用も検討されたが、費用がかかると却下になった。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 23:40:29.65 ID:6SmLfFaN.net
そのEF62の汽笛を6000円でフリマで買ったなあ

85 :60:2014/08/05(火) 23:45:22.64 ID:GLxKwLST.net
>>82
ああそうか。確かにそうすれば簡単にできるね。何で気がつかなかったんだろうw
協調悪かった時は、そのアイディア頂きます。

まあ模型の世界で、たまにはそんなたらればな列車が走っても良いじゃない。
直流化された80とか、高速機改造された62とかさ。峠降りた63が高崎機関区に送られ、ELSL奥利根運用に入ってるとかさw
そんな釜が東海道で24系牽いたりとかね。

まあ、フリーランスネタになっちゃうけどね。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 23:55:14.84 ID:aBWZOayM.net
>>83
でもEF80だったら改造しなくてもokだったんじゃない?
直流区間走れるじゃん。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 00:03:54.54 ID:lxt96MDE.net
青いEF70

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 00:16:50.00 ID:sHOraT9m.net
>>86
俺もそう思ったけど、故障の大部分は交流機器だったから、それをとっぱらうのと
東海道走るための改造でしょ。

どのみち無改造ではむりだからお流れ。
と言って62は何も改造してなかったからね。最初は

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 00:32:38.58 ID:uaDy500e.net
>>87
古いNゲージスレのネタだなw

63だってセノハチ転配の話はあったらしいからね
(ソースは古いピク)

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 00:35:07.34 ID:1+uE+TuR.net
軸重18tの超重量機なんか転用するにもどうすんだよって

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 00:46:50.43 ID:3bxTf4TR.net
車内のコンクリと特殊装備下ろしたらそれなりに軽くなるんじゃね?

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 00:52:36.78 ID:1+uE+TuR.net
特殊装備と言っても電磁吸着ブレーキとかその辺だし
その他は設計段階で多重化されてるから外すと走れなくなっちゃう
だからこそ転用断念に至ったんだろうと

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 02:21:25.92 ID:mwsjqj2e.net
583の側面方向幕、シール対応。印刷無しっぽいな。白無地希望

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 02:36:31.00 ID:f4gxL6Ud.net
つうかEF63協調運転ってそんなに楽しいか?

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 05:06:33.63 ID:QZJT62ph.net
>>81
ヤマト運輸のバックは、草加
躍進には、裏がある物

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 06:52:41.45 ID:vsx1XjRj.net
山を下りても、電車を牽く運命のEF63。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 07:23:35.11 ID:5G/eSyyW.net
EF63買ったけど箱に入れっぱなしで全然動かしてないわ

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 07:39:15.37 ID:33CzWxio.net
大抵の電気釜は買ってるが63は走らせる場面があまりに限られるから買ってないわ
横軽も一回しか乗らなかった
普通のレイアウト走らせると違和感しかない

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 09:18:42.88 ID:eA466Z/l.net
>>92
あとは、OSRだったっけ?速度検知のシステム。あれも事故後に後付けで強化してると思うから外せる。抵抗ブレーキの放熱板とか、あの辺りも半分位は外せるだろうしね。蓄電池も大きい大容量だから、小さいものにすれば軽量化。
これで元々横川方の軸重17tから1t位減って16t程度になるかと思ったけど、総重量10tはなかなか減らないか。

死重のコンクリ塊を下ろしただけで、大宮まで回送で自走で筋に有る程度は乗れたので、軽くしてギア比を下げてあげれば、列車牽引して85km/h位はいけるかも。
63も設計最高速度は100km/h有るからね。

無理して故障率が上がって、62と同じ運命は有り得そうだけどね。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 09:23:48.02 ID:uaDy500e.net
>>94
碓氷峠のレイアウト組んでるので、走らせると楽しいよ

ただ、実車が本当に一駅区間限定の運用だから、63は使い辛い機関車だね(EF30もだけど)
ジオラマの中で飾るのが良いかも

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 09:38:12.11 ID:7RO1kSMI.net
EF63はテールが点灯するから、DC感覚で走らせているなあ。
釜の回送シーン好きって特殊かね。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 10:09:26.86 ID:dckvI0uO.net
EF63以外にも、あさま色の189系や白山色の489系等の碓氷峠モノって中古屋でよく見かける気がする
買ってみたはいいが普通のレイアウトで走らせても面白くなくて売っちゃう人が多いのかな?

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 10:15:01.95 ID:aYen01Q9.net
碓氷にしろ山形新幹線にしろ勾配は欲しいよな。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 10:21:49.88 ID:7RO1kSMI.net
EF63で良く見かけるのは、富の旧製品だな。92123〜って奴。
昨今、離乳されたものは、滅多に見かけない。

ただ、ちと供給過剰な気もするね。
あと、レイアウトで走られる面白さではトップクラスだと思うぞ。協調運転。
懐かしく感じるか、もの珍しさで面白いかは、世代や経験が関係するだろうけどね。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 10:34:28.91 ID:yn0dHeB/.net
【慰安婦】石破氏、朝日関係者の国会招致に言及「書いた者として責任を果たせ」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407270788/
【慰安婦報道】 問題報じた雑誌SAPIOの注目度が上昇 「衝撃スクープ 朝日新聞 従軍慰安婦虚報 騒乱はうそつき男から生まれた」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407241645/
【新聞】なぜ今?朝日新聞が捏造を認めたタイミングに憶測が広がる「問題提起の役目は終わったみたいな感じなんだろうか」という意見も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407281416/

【読者のみなさまへ】 朝日新聞 「女子挺身隊は、慰安婦とはまったく別です。当時の資料に混同がみられたことから、誤用しました」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407195304/

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 10:49:07.18 ID:yC3arYXs.net
>>102
189系は普通に「L特急」感覚で走らせられるじゃん。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 11:44:00.42 ID:j6QzxyJ7.net
地元に勾配キツめな貸レがあるから、EF63で遊ぶのに丁度良い

異教EF62(古いロット)のお供に使っとるよ
そいつは無理に過渡カプ付けたやつだから、編成が重すぎると途中解放しちゃうけど63後押しでは快調に走った

峠を63後押しのオリ急で越えるの楽しい(通ったかどうかは別として)

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 14:35:54.07 ID:M3YN8kGW.net
今年のJAMでの年末ネタ何がくるかな?今年のラインアップ見てるとイマイチあまりピンと
こない車両ばかりで買おうと思う車両がないからな?

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 19:12:55.54 ID:Db4a0Qab.net
最近ユニトラムの話題が少ないな。富山関連以外の新車両を期待したい。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 19:22:00.17 ID:xzr66waH.net
>>109
新しい車両は鉄道コレクションが製品化していて
東京のはモデモが…となると、何処?

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 19:28:42.27 ID:hxpxTJub.net
思い切って射水線とか

112 :108:2014/08/06(水) 19:29:41.41 ID:Db4a0Qab.net
>>110.トラム関係は全国区が少ないから、製品化対象は難しいと思うが、広島のグリーンムーバーとか、古めでは東京都電あたりはどうだろうか。他社と競合しても、KATOが負けるとは考えられない。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 19:54:23.89 ID:OGKl8RKn.net
競合っつっても同時競作ならともかくライバルに市場を押さえられた後の参入とではなあ
ライバル製品を買ってはみたものの結局あんまりいじらなかったって人には
後からどんなに出来のいいものを作っても手に取ってもらえるとは思えないし

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 21:47:22.21 ID:LoffNkvP.net
>>107
碓氷にオリ急だと7〜8両の制限が掛かりそうだな。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 22:24:24.22 ID:6f6roGc5.net
>>114
模型だから関係ない。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 22:29:52.44 ID:1+uE+TuR.net
しかし現車10は破るべきではない

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 23:16:07.51 ID:f09vCl8c.net
それ以前に車両が重すぎて(ry

無視して国内版13両で遊んでたけどな
次は日本走らなかった4両も足してみるかな…長すぎて日本のホームに停まれないがなw

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 00:02:11.09 ID:/xXsyjcY.net
>>109
個人的には阪堺電気軌道の1001堺トラムが欲しい。
鉄コレのも出来は悪くないけど、窓からモーターが丸見えだし、黒染めされてないから車輪が目立つ。

もし、堺トラムがカトーから出るなら「茶ちゃ」と「紫おん」どちらも買う。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 00:08:44.72 ID:l2aHPFjT.net
トラムとメトロはフェイドアウトの悪寒

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 00:27:50.17 ID:2HZ1el1r.net
東京メトロはFOでしょうね。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 01:20:17.65 ID:4higz9rd.net
富の急行型や近郊型のライト周りの別パーツ化はいわゆるフジツボは評判が悪くて見直しされるみたいだな。
過渡もあの正面形状を悪化させる別パーツ化を見直せよ。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 01:21:45.88 ID:gZSiwTth.net
フェイドアウトと言えばEF58特定機シリーズ

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 01:54:54.02 ID:RFRuNm8r.net
>>118
車輪が目立つのは車高が高いのもある
3連車体だからおそらく腹打ち対策だと思う
藻のグリーンムーバーも直進性に若干難があるし連接車体は決定版と言えるものはまだない
過渡が入り込む隙は十分あると思う

ただ富山シリーズで展開しすぎて生産過剰だったから次出すのを恐れてるじゃないかな
話題性あったとは言え定価で1万近いものを色違いだけで何両も買える人はそういないよ
(ああいうカラバリ展開は鉄コレに任せればいい)
グリーンムーバーmaxみたいに品番1つで済むものが向いてると思う

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 01:59:23.25 ID:St8YSWo/.net
>>122
そのうちひっそりと1/150でやりそう

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 02:08:44.01 ID:8+rGN6/E.net
いまのシリーズ、安定感あって好きだけどな。。。
3020以降のヤツ でも、いまいち品番の付け方がわからん。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 02:43:22.74 ID:sxReoGEL.net
>>121
富の近郊型は買う気すら起きないからどうでもいい
過渡の前面別パーツ化は許容範囲だから改良してほしいとは思わない

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 02:53:15.14 ID:BC+0kvGm.net
>>122
36号機欲しいんだけどな

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 02:59:42.13 ID:E5KDOtQh.net
C57も1/150に移行したからな
EF58だって例外にするわけにはいくまい
欲しい奴は今のうちに在庫か中古でも入手しておけということだろう

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 04:22:13.04 ID:8zHOlIfL.net
メトロは黒歴史化されたよ
出るなら営団仕様となります

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 08:29:22.24 ID:cBDKib9H.net
>>112

狂信者ってどこでも気持ち悪いな

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 09:27:53.59 ID:gswvrdFb.net
>>123
素にカープにサッカー男女に、交響楽団、観光PR、1つじゃすまんがな
かといって素の一つしか出さなかったら数が出ないから商売にならない

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 10:03:57.78 ID:KeO/i5CC.net
>>121
別パーツ化自体はそのまま。
別パーツ化が問題なのではなく、前作よりも退化した造形が問題なんだって気付けよ。
見直しをすると言われた冨167系の試作品ボディでも、ライト、テールの別パーツ化はそのままだろ。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 10:06:12.14 ID:4oHik/eJ.net
冨167系も糞だ

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 10:26:44.41 ID:KeO/i5CC.net
別パーツ化を維持したままで、冨の前作165系並みの造形ができれば、塗り分けラインも改善できて最高だって気付けよ。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 11:24:03.92 ID:iop7VxwU.net
>>131
カープ以外売れんやろ。
サンフレッチョ出たら、んぎ氏は喜ぶだろけど。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 11:52:52.85 ID:3qSgMOGI.net
>>135
おし全部やろう
2009
ttp://www.kipio.net/densya/5109-carp2009.jpg
2010
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shirusu/20100418/20100418155107.jpg
2011
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-16-d0/yprtw250/folder/476447/04/19633204/img_4?1303587918
2012
ttp://f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shirusu/20120331/20120331125146_original.jpg
2013
ttp://masuda901.web.fc2.com/hrd13carpd10.jpg
2014
ttp://green.ap.teacup.com/jima2/img/1395672131.jpg

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 12:24:02.54 ID:VYeIYvpZ.net
3車体路面電車で今旬といったら、なんと言っても福鉄F1000やろ!
なんてったって今年のローレル賞だぞ。
カッコよさも群を抜いてるし、地元民以外でも売れるはず。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 13:29:43.77 ID:zzGjQczS.net
>>133
まだ分からんだろ?
ライト形状改良とか、言ってたし。
見るまでは

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 14:19:31.63 ID:N+fFOiZL.net
>>138
角形ライトに改良?

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 15:43:22.44 ID:BjMYPaM5.net
DF200のナンバーがプレートに変わっていってるみたいだね

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 15:44:03.92 ID:KUJzEmol.net
>>140
実車の?

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 15:47:55.32 ID:RFRuNm8r.net
>>140
エラーだったことに気づいたみたいだな

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 15:48:12.42 ID:J5NBvHkg.net
確かに紛らわしいww

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 19:00:29.74 ID:KeO/i5CC.net
>>140
つまり、実車が間違っていた。
エラーを修正したってことだな。
ある意味画期的ではある。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 19:47:42.91 ID:Go5le3KXE
2014カタログ掲載の201系中央線は、
伝説『省エネ電車の先駆者 201系 900番台』への布石? 

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 20:04:26.52 ID:7bzW4RjD.net
メタルインレタ不評だから貨物が気を利かせてくれたんだなw

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 20:10:20.19 ID:2HZ1el1r.net
結局そうなっちゃうんだよね。
ジツブツも短縮されたからエラーの編成ではない

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 20:52:12.32 ID:BC+0kvGm.net
ではDF50もいずれは…

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 21:14:48.28 ID:2HZ1el1r.net
メタルインレタの扱い止めるでしょうね。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 23:15:31.18 ID:nD1OhhJP.net
痛いよー、痛いよー、信者の発言が痛いよー!
カトの湘南顔なんて誰が買うかよ!

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 23:27:26.07 ID:KeO/i5CC.net
>>150の日本語訳
口惜しいよー! 口惜しいよー!
お金がないから安い過渡の湘南顔も買えないよぉ!て

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 23:33:12.16 ID:98PhWzFp.net
>>136
それよりも115系のカープ電車にしようぜ

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 00:41:53.93 ID:VvrdjzzA.net
年末のFEFは、カマの他にウォーターテンダーセットと
客車7両セットも発売予定と、かなり大物の予感。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 01:08:20.24 ID:yjG1j4Cc.net
そうだけど値段も比例して高いんだよな。
機関車275ドル、テンダー79ドル、客車250ドル。

日本でいえばD51 498と高崎旧客セットがオール新規で発売されるようなもの。
バリ展がほとんどのアメリカ形でこのラインナップはすごい。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 01:16:08.51 ID:qCADs27k.net
過渡の湘南顏って80系とEF58と他にあったっけ?

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 01:50:28.39 ID:8tZG8bN5.net
>>155
西武101系とか

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 07:59:28.73 ID:rbCQimBg.net
富から遅れる事一か月半、今日E233-6000が買える

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 09:04:37.57 ID:VvrdjzzA.net
>>154
KATO USAのDCCデコーダインストール版310ドルというのもある。

米国型で動態蒸機を現行タイプでやるって、珍しいですよね。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 12:09:05.33 ID:2JeNIWDk.net
>>156
ハッとする回答ですな。今、思うとなんであれが湘南スタイル?と思うが、そのいわれは、
詳しくは知らんが湘南顔の西武501系統から551〜701・・・と継承されて確立してきたからって解釈なのかな?

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 12:35:19.23 ID:2D7ZRZ3y.net
ガルパン一両で十分なんだが
明日大行列で一日潰れると思うと萎える
6000円くらいで転売してくれ

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 15:20:37.96 ID:VXFSR+4I.net
>158
そんなに混むの?松屋銀座くらいを想定していたんだが。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 15:36:26.28 ID:RPshgkQs.net
>>152
カープ電車は早く製品化しないと似顔絵のある選手が他球団移籍しちゃうと
製品化不可能になっちゃうからね。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 17:17:18.48 ID:jgnicYWD.net
>>162
脇田さんの顔にしとけばおk

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 17:24:29.74 ID:9SeLAWqa.net
>>160
行く時間にもよると思うけど、買うなら午前半日くらいで良いかと。
一日並ぶくらいなら品物が足りなくなる。
翌日分に並ぶならともかく。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 17:46:25.80 ID:Iip4nmX1.net
>>161
アニヲタスレに晒しておいたw

地獄に落ちろw

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 18:09:13.15 ID:cbqGc14J.net
>>111
野々村監督の似顔絵ならば

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 19:00:30.62 ID:T4LcpIk8.net
>>164
ヒエッ…ワイ行列人混み苦手で関東から脱出したんやが大丈夫かいな…
このまま実家でまったりしているべきかもね

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 19:16:54.80 ID:ENzM0NOR.net
>>160
時間指定か・・・。

>>165
遠藤商店模型部のガルパンも晒してくだしゃあ。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 20:09:36.50 ID:dhqJ60If.net
583のASSY価格えげつない

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 20:21:01.90 ID:tOL9CJ6Y.net
ガルパンも良いが、俺はカレーパンの方が好きだな(^O^)

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 21:51:29.79 ID:/Qr4axNF.net
ガルパンもよいが食パンの419系タノム。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 21:52:22.04 ID:HAjAArtY.net
ガルパンて、2日目も売るのかなー?

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 21:56:48.92 ID:cbqGc14J.net
西住殿、9日は大忙しであります

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:07:37.47 ID:rbCQimBg.net
横浜線E233買って来た
今更E233の話してどうすんだとか言わないで下さい
印刷もまずまず

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 22:15:45.32 ID:MHpby7IT.net
>>166
監督はチームが開幕と同時に成績が低迷し過ぎてシーズン途中でクビ
という展開も有り得る

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 23:31:12.39 ID:1YNe5Cak.net
>>174
ハマセンE233、こちらは3セット引き取ってきた

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 23:34:47.28 ID:FDm/4pfu.net
>>164
去年は1日目、2日目分と在庫が分けてあって、かつ当日分が終わった後は受注生産の受付をして、会場に来た欲しい人全員が買えたネ申対応だった。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 23:44:47.48 ID:tOL9CJ6Y.net
>>174
二週間くらい前、俺は今更、E127-100を買いましたけど(^O^)
次も今更、313系を買う予定です(^O^)

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 23:53:36.30 ID:2sBLUV8K.net
>>177
受注生産は、誰かがごねたからじゃなかったの?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 00:00:04.32 ID:KmnLfI6v.net
>>179
松屋で聞いたが、今回は版権モノってこともあって受注生産はやらないんじゃないかとのこと

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 00:48:34.50 ID:3jnyafH0.net
>>165
何この人キモイ

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 00:55:56.20 ID:SzDtYO5W.net
>>172
初日よりも少ないけど売るよ。
でないと、暴動が起こるよ。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 01:19:28.18 ID:+/TRJkPa.net
結局鉄道模型コンテストでジャンク市やるのかな
・・・今市わからない

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 03:53:26.68 ID:dP7xLLEw.net
>>166
「縁もゆかりもない」と言いながら突然泣き出したりする

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 04:42:38.91 ID:Y7PY2EBT.net
気合い入れて会場に来たけど誰もいねえ

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 04:54:06.58 ID:UDweUxKY.net
>>185
www

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 05:04:32.92 ID:Y7PY2EBT.net
その辺ふらついてたら待機列出来た現在10人ほど

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 05:21:00.80 ID:HIAaJiER.net
早杉内

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 05:27:07.51 ID:Y7PY2EBT.net
歩いてきた

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 05:30:44.76 ID:t9ou9iw5.net
チャリできた の画像が浮かんでワロタwww

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 05:40:28.94 ID:E1I78FKL.net
今大崎でりんかい線発車待ちですが、車中ミリ服来たキモオタがキモ会話を繰り広げています。
6時過ぎには一気に増えますよ。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 05:51:21.96 ID:Y7PY2EBT.net
ちょいちょい来始めたけどまだ30人くらい

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 05:55:22.88 ID:hWzFNRzp.net
戦車が怖くて赤い気動車に乗れるか!

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 05:57:17.63 ID:QU4XEHOx.net
今日の来場者=右翼=戦争主義者

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:01:17.01 ID:dyQJGVRT.net
>>194
共産社民乙
はよ支那南朝鮮に行け

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:11:08.66 ID:Y7PY2EBT.net
増えて来たよ〜

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:13:27.01 ID:1nQG1DXM.net
涼しい風強し、雨が降らなきゃいいけど。

ここは屋根があるけど、あまりに屋根が高いから吹き込み雨には意味がなさそう。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:18:30.94 ID:Y7PY2EBT.net
50人くらいから増え方が減ったね

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:20:19.91 ID:QU4XEHOx.net
>>195
ネトウヨ乙 やっぱり戦争アニメに侵された奴は殺到する
これが安倍軍国主義の洗脳アニメだから仕方がないか
如何にも平和を憎し戦争国家日本へ向かわせようと
しているのが解る

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:26:05.65 ID:Y7PY2EBT.net
中野ハゲ見当たらない

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:28:09.72 ID:dyQJGVRT.net
>>199
共産社民乙
はよ支那南朝鮮に行け

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:35:30.24 ID:+7Oat+L7.net
支那に行ったら、蟻工場に就職。
南朝鮮なら富16番工場

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:37:00.08 ID:QU4XEHOx.net
これだから安倍帝国政権支持者はw もう戦争したい病に侵されているからどうしようも無いけど
そんなに戦争をしたかったら日本軍(別名自衛隊) に入って思う存分打ってこいよアジアに迷惑を掛けるな!!

さあ今日は何人の帝国主義者がビッグサイトに行くんだろうね…

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:41:19.90 ID:vWXoMGPM.net
なんやこいつ…

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:41:27.36 ID:tzWlNj2H.net
あっ(察し)

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:42:37.98 ID:Y7PY2EBT.net
待機列風強くて寒い

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:42:57.99 ID:BsjS5YWa.net
昨日、総本山に聞いたら8時から入場券販売と整理券発売って言ってた。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:44:04.50 ID:tzWlNj2H.net
>>207
過渡松「サイトに書いてあるぞ」

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:45:06.76 ID:HIAaJiER.net
整理券有料なの?配布じゃなくて?

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:47:09.47 ID:Y7PY2EBT.net
なんか人数的に余りそうな予感・・・

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:47:32.99 ID:tzWlNj2H.net
>>209
サイト読め
入場券を買い、別場所でそれを提示して整理券を貰う

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 06:58:00.94 ID:O5wdK4nD.net
ビッグサイトにセミが落ちてきた

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 07:11:46.40 ID:HIAaJiER.net
300人ぐらいかな?いま海側端まで行ったな

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 07:14:43.44 ID:Y7PY2EBT.net
そんないないでしょ

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 07:18:55.10 ID:QU4XEHOx.net
ただいま開戦論者は300人か…やっぱり安倍の軍国主義者教育は絶大だわ
サスガハ茨城を利用した戦争アニメだ

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 07:35:49.62 ID:tzWlNj2H.net
0733現在、約300人
http://i.imgur.com/sXFyCLe.jpg

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 07:37:05.03 ID:E1I78FKL.net
かなり増えたな400人くらいか

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 07:49:27.58 ID:Y7PY2EBT.net
かなり増えて来たね

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 07:51:18.09 ID:HIAaJiER.net
用意数はどんぐらいなんだろ?
去年は瞬殺だったんだよな?

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 07:52:45.18 ID:iKmmVg/q.net
去年の特別社会層仕様は1日目こそ騒ぎになったけど2日目はだだ余りだったな。
総本山でも売ってたし希少性は皆無。今回はどうなることやら....

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:00:43.45 ID:GFU4bepb.net
あと30分待てとの指示

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:02:06.20 ID:Y7PY2EBT.net
30分待機支持グダグダの予感

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:04:44.33 ID:HIAaJiER.net
みんな立ち続けてるな。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:07:26.64 ID:E1I78FKL.net
おいふざけんなよ主催者どこだよ!

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:08:10.32 ID:jWbWEv5W.net
行列も過渡歴か。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:21:13.32 ID:cUEp4PtI.net
【鹿島臨海鉄道大洗ガルパン線遅延】

鹿島臨海鉄道大洗ガルパン線は、8時02分に発生した過渡社員の怠慢により遅延しています。運転再開は8時30分頃の見込みです。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:23:49.94 ID:TlYS9Dtw.net
人も入る前から予定遅れってのは変だな。寝坊か?

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:25:48.59 ID:cUEp4PtI.net
>>227
準備不足やろ
大学の文化祭より低レベル

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:26:29.27 ID:eWXtbsCi.net
まあなんと言うか

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:26:44.04 ID:QU4XEHOx.net
帝国主義者残念wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安倍に騙されて戦争アニメを見ているからこうなるんだ-w

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:27:02.03 ID:o9HevBF+.net
そもそもスタッフも高校生だろたしか

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:29:48.47 ID:QU4XEHOx.net
このまま発売中止で良いよ-w
平和主義者大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:30:42.01 ID:DC8rPQln.net
【鹿島臨海鉄道大洗ガルパン線運転再開】

鹿島臨海鉄道大洗ガルパン線は、8時02分に発生した過渡社員の怠慢により運転を見合わせていましたが、8時30分に運転を再開しました。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:30:42.94 ID:nXa6Xyys.net
行くよ

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:35:11.27 ID:r2+YZBfl.net
313系と共に前進しましょう

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:36:03.24 ID:r2+YZBfl.net
そういえばここの住人って安倍さん支持するのに葛西会長嫌いな人多いね。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:36:59.84 ID:E1I78FKL.net
パンツァーフォー

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:39:30.21 ID:C5Dw+9HT.net
思ってたより列長いな。。。
買えるかな?

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:41:29.30 ID:b/pTv/O9.net
600人はいるな
600×5=3000

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:42:39.65 ID:Y7PY2EBT.net
全員が5個買うわけじゃ無いけど3000も持って来てるんだろうか?

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:45:46.27 ID:Y7PY2EBT.net
チケ販売要員2人しかいないしかもどちらも高校生

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:47:31.97 ID:kXHid6+Z.net
アメポチの火災もアベも糞食らえだが
クソ左翼に比べたらマシだからな

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:47:33.15 ID:c4i2WaXM.net
>>241
表向き、過渡とは違う高校生メインの団体だからな
実際は傀儡だがw

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:49:09.23 ID:wH7U4qEg.net
600人*1分=600分 窓口2  300分

5時間待ちするの?

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:50:38.91 ID:/QG+xPTK.net
数年後に消滅見込みのNPOに取って変われるか?

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:52:06.00 ID:yB8NxxSq.net
今日は巨乳が多い 並んでる列な。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:53:47.81 ID:kXHid6+Z.net
男女ともにですね
どすこい

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:54:10.37 ID:c4i2WaXM.net
>>245
JAMはグダグダだからなぁ
値段高いし中身ない。初回だけ行ったが後は行かなかった。
素直に企業主催にすりゃ良いのに
税金対策かね?

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 08:54:44.06 ID:c4i2WaXM.net
>>246
男しかいないじゃねーか

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:02:19.40 ID:K6z0W01o.net
今整理券600過ぎた位かな

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:04:50.62 ID:C5Dw+9HT.net
もう700番台突破したよ

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:06:43.61 ID:cm/PRh+N.net
野月さんだ!

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:09:49.60 ID:HbLxT4c9.net
>>251
900まで行くと試作車になるんだっけ 

んなこたーない
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,一-、
    / ̄ l |
   ■■-っ
   ´∩`/
 __/|Y/\.
Ё|__  /  |
  | У..  |

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:10:54.93 ID:SOVChO8i.net
こう言うのにお婆ちゃんとか並んでるのを見ると若干オタのバカ騒ぎに巻き込んで申し訳無いと思う

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:12:05.28 ID:iTo+ehGU.net
0910現在、1000くらいだよ
以外と皆多く買わないね
通常販売警戒した転売ヤーが消えた模様

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:16:11.23 ID:SOVChO8i.net
アニオタでも全部が全部じゃないし
鉄道模型まで気が回らないんだろう

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:16:30.29 ID:OLvlC0/I.net
>>249
っ生理券配ってる姉ちゃん

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:17:30.23 ID:G6fpGcHI.net
喫煙所を探す蟻社長キタ

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:18:50.69 ID:yJMHUZb/.net
>>257
デブなだけやん

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:20:47.98 ID:5hdu6lP9.net
>>259
なかなかどうしてKATOのポロシャツ着てるほうはすごいな

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:21:01.23 ID:yB8NxxSq.net
今年は横川釜飯方式なのね。整理券と現金渡して、釣りと商品お返し。受渡しは早そうだけど、これから整理券を受け取ると指定時間は何時かな。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:24:16.09 ID:tOZ8doQn.net
>>261
0910現在は1100から1130指定だったよ。今は午後じゃない?

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:26:27.97 ID:8Kiqv/Co.net
>255
嫌やもんなのかいいもんなのか意見がわかれる券を配ってるなw

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:30:27.16 ID:h/VM9zH3.net
パンツレットを配ってるJKもなかなか。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:31:15.44 ID:fGQ8GOND.net
>>264
キモいって思われてるよな
それが良いブヒブヒ

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:31:37.44 ID:kXHid6+Z.net
>>262
今さっき受け取った整理券は1130から1200だったよ

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:32:56.98 ID:9/AV4kZD.net
>>263
俺は遠慮しとくわw

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:33:07.99 ID:fGQ8GOND.net
普通に余りそうだね
5000は用意してそうだし
まぁ買えて良かった

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:34:30.82 ID:h/VM9zH3.net
パンツレットじゃなくてパンフレットだった。
ちなみに今もらった11;30から12;00時までの券 013**だった。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:35:27.10 ID:kXHid6+Z.net
来れば買えるこそが理想やもんね
1130までだいぶあるから飯でも食ってくる

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:36:26.19 ID:ehrpCMdk.net
まったりでも買えそうで良かった
今ゆりかもめに揺られてるからなぁ…

途中で止まりませんように

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:36:49.20 ID:yB8NxxSq.net
ありがとう。パンツ見せてあげる&#9825;見せパンだけどな。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:37:38.23 ID:n9ppOqjb.net
自分の番号と30分刻みの机に山積みになった整理券の厚みから察するに
少なくとも3〜4000は有ると推測

それはそうと今夏のコミケ水はQP:flapperかいな

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:41:37.62 ID:fGQ8GOND.net
>>272
パンツ&フォーッ!(HG)

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:41:45.85 ID:piPlGhbY.net
シャッター開いた

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:43:18.57 ID:Y7PY2EBT.net
転売だらけでワロタ

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:43:37.86 ID:fGQ8GOND.net
ゆっくり一時間会場眺めてかいものして帰りますわ

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:46:53.09 ID:UJMPiyqW.net
鉄道模型コンテストってみんな入場券買って入っているの?
それともどこかでタダでもらえたりした?

あと前にやっていたジャンク市みたいなのもやっているのかなぁ?

誰かレポ頼む。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:47:49.13 ID:crYxkvZ1.net
さすがKATO
芋義博爺が嫌う言葉をブレなく使ってる!エライ。

280 :列が短くなりましたが、12時から1230の整理券まだまだありますよ:2014/08/09(土) 09:53:58.21 ID:oJ8xnHSz.net
sage

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:57:48.60 ID:fGQ8GOND.net
>>280
五個あればお腹いっぱい

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 09:59:34.28 ID:bz0Qpw/I.net
チケットの列無くなりましたよ。当然入場列は長くなりました。
早い券持ってる人は余裕持って入り口に来ていたほうがいいです。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 10:02:23.88 ID:AaFTV49m.net
おーい始まる。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 10:02:50.87 ID:C5Dw+9HT.net
まだ限定品購入の整理券余ってるな、転売ヤー涙目www

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 10:05:09.72 ID:fGQ8GOND.net
>>284
てか転売なんて実質時給低すぎて金銭感覚ないニートしかやらないだろw

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 10:07:23.00 ID:bY56XBnv.net
今のクソ転売はみんな妖怪ウォッチだかんな
鉄道模型なんて転売する奴は馬鹿しか居ない

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 10:12:38.40 ID:d6Pf0yy8.net
>>286
原価高いし再販、仕様変更再販当たり前だからね
鉄道模型転売ヤーは知能指数低いからしゃーないw

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 10:16:03.77 ID:SrR06wCs.net
妖怪ウォッチはどこも抽選販売、カトパンは整理券販売。
さて、どっちか確実かな?

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 11:49:20.07 ID:DruQdnaL.net
随分余裕で買えたね
作品を見て回る余裕も
時差整理券は良いアイディアだね

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 11:51:58.45 ID:UJMPiyqW.net
コンテスト会場で過渡の在庫一掃セールというかジャンク市みたいなのやってる?

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 11:58:16.15 ID:y6CpI6ek.net
>>290
>コンテスト会場で過渡の在庫一掃セールというかジャンク市みたいなのやってる?
今回はやって無い
空間が出来てむしろ気が楽だったよ

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 12:08:26.37 ID:1twDgXlf.net
>>289
阪急でやってたなぁ・・・。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 12:08:58.10 ID:osnmBng9.net
ガルパン明日買いに行きたいんですけど、明日販売分ってあるのかな?

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 12:24:44.83 ID:Y7PY2EBT.net
あるんじゃないの
2t車で大量に持って来てるし

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 12:43:23.01 ID:j87gB3H1.net
>>293
間違いなくある
3000〜5000は作ってるように見えた
戦いは数だよ、過渡兄貴
圧倒的な物量に転売ヤー大爆死ンゴwww
記念にどうぞ

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 12:44:27.02 ID:j87gB3H1.net
レイアウトコンテスト、なかなか良かった
力作も見れたし女子高生の透けブラも見れたし

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 12:54:51.05 ID:j4iKukXX.net
>>293
今日は余裕で買えたから明日も大丈夫だろ

>>294
置いてあったねw
初見だったんでワロタ

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:00:39.37 ID:rUPkilyQ.net
余ったらどうすんだろ?総本山でうるのかね?

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:02:04.23 ID:984yM59z.net
しかも本日分の在庫とは別に明日の分も別途用意してあるってさ
テンバイヤーどころか過渡ちゃん自身が売れ残りで涙目になりそうな

ただ今の整理券番号2500弱
そんだけ売ってもまだ販売ブースにはご丁寧にそれぞれ
予め1〜5個入り紙袋で用意され販売テーブル埋め尽くしている

来週同じ場所で委託販売とかでもしない限り、絶対完売は無いと思われる

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:06:17.57 ID:j87gB3H1.net
>>299
余ったらパッケージ変えて鹿島臨海の大洗駅で売れば(゚Д゚)ウマーww

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:08:04.67 ID:a7aAKdoC.net
>>294
いつもむちゅう号だな

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:15:29.11 ID:rJLnOb/v.net
>>299
JAMに塩贈るようなことはしないだろうなww

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:16:48.02 ID:ZI1Lz4St.net
巨大綿棒ワロタ 

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:39:01.58 ID:BhuMRon+K
583系はHP見る限り1M12Tなんだけど?坂登れるの?

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:29:12.99 ID:j4iKukXX.net
ライトユニットすらついてないのね>ガルパン
箱裏には動力化パーツの販促文が付いてる

葦パでT台車あるかな…

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:35:33.75 ID:7JzTYs/8.net
製品にはあんだけ、つけたくせにね。
両端、ライト、消せねーぜ仕様。
台車が見あたらないけど、私の近所だけかな?
もっとも。1台買った方が安いけどさ。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:38:02.24 ID:j4iKukXX.net
>>306
総本山通販だと床下セットしかないみたい

動力化パーツは下旬だったかな?
6001動力を買ったほうが早い希ガス

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:43:50.83 ID:j4iKukXX.net
床下セットに台車付いてないことに今気づいたorz
危うく注文するところだった…

大人しく動力化パーツ買うしかないのか

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:49:38.28 ID:qPrLbYWg.net
去年のサウンドユニットどうなった?
ガルバン?総本山で半値売りしそう

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 14:29:35.99 ID:hstfZv0I.net
付属のレールはクリアだった?

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 15:11:25.27 ID:I+oszbvk.net
>>310
ジョイナー付のフツーのユニトラだったよ

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 15:16:32.62 ID:tLQddxyx.net
アニヲタきめえ

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 15:21:09.94 ID:j87gB3H1.net
>>312
鉄オタ(

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 15:55:53.18 ID:jCnotYL9.net
>>310
セット内容はこんな感じ
http://imgur.com/WoaPdJE.jpg

ライトケースは付いてるがユニットは無し
両端ともダミーカプラーで、台車のカプラー部は切り落とされてる

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 16:18:53.82 ID:iSXWhLxP.net
透けブラ見逃したorz
公平に審査するつもりだったが投票したのは全部女の子の部だったのは男の性
鉄研=男臭い部という観念だったが
あんな鉄道に興味がある可愛い子がどこにいたのかと小一時間(ry
共学に入学しておくんだった

KATOの収納BOX近くで見たら結構デカいな。いっぱい入りそう

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 16:22:08.68 ID:/QG+xPTK.net
ガルパンでキモヲタ釣る暇あったら、とっととHO北斗星の残り出せよ!

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 16:35:37.92 ID:j87gB3H1.net
>>315
女の子に投票したくなったが
真面目な出来の高校に投票したよ

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 16:36:00.85 ID:hstfZv0I.net
>>314
ありがとうございます

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 16:41:16.25 ID:j87gB3H1.net
>>316
自己紹介乙
過渡だって企業なんだからイベント資金回収のため
印刷変えただけで出せる限定品は必要悪だから
限定品無かったら客だって少ない
新規金型多く、出してもエラーだガニ股だ騒ぐHO老害に要はない

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 16:44:23.47 ID:bDAutBR3.net
>>316
その通り、ゴミみたいに無価値な物に、群がる低脳を理解出来ない。
ボラれている事にすら、気づかないで。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 16:47:12.62 ID:eytcBuqb.net
鉄道模型イベント総合スレッド2日目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1407061488
実況するならイベントスレに池や!

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 17:08:53.27 ID:gLUOT8Hm.net
閉会時間間際になってkato運転体験コーナーにコキ200塗り替えてチキ(?)に見立てた貨車に戦車乗せた
リアルガルパン回送列車走らせたのは持ち込みか?それとも中の人の仕業?

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 17:09:38.63 ID:8P/ZJpdV.net
>>321
誘導するならリンク確認は忘れずに!w

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 17:10:17.09 ID:iXbouqOR.net
>>322
ばっかもーん!そいつがルパンだ!

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 17:14:02.46 ID:j87gB3H1.net
>>324
あらら、とっつぁん!

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 17:22:12.30 ID:Q2hu3y5t.net
>>299-298
来週なら、「【速報】ガルパン電車完売」スレが立つかもなw

売れ残ったら大洗駅行きか、6018作って2両セットで売るかだろう。
>>302
JAMだと思って、来週同じところ場所に行くと酷い目にあうぞ。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 17:37:57.71 ID:j87gB3H1.net
混みケか
12年前にチラッと開場前に行列見たことあるが怖かったわ
鉄道模型イベントは人少なくて楽

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 17:52:19.22 ID:6m7LqGnx.net
>>314
中身はこんな感じなんだね。
発泡スチロールじゃないのか。
さすがにこれをブックケースに入れ替えはしないって思ったか?
両端ダミーカプラで両端台車切り落としか。
まさに先般発売の製品と部品交換せいやって感じだね。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 17:59:52.64 ID:6m7LqGnx.net
>>307-305
そこのあたりは部品割り通常通りのアッシーだね。
動力とトレーラともに、犬屋にあったが台車が無いのでスルー。
動力化パーツの方がいいかもね。床下丸ごと変えれるし。

>>314
ライトケースは別パーツだから、車体にレンズもはめ込んであるだろう?
って、車内側ユニットのことかな?
中坊の時にばらしたけど、床板に固定で上から押さえてなかったっけ?
部品が無いと固定できなかったような。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 18:27:51.28 ID:9/AV4kZD.net
>>316
KTMのを買ってこい

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 19:02:03.80 ID:E1I78FKL.net
台車はT車用もM車用も総本山はとっくに売り切れてるからな
江坂は知らん

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 19:36:54.32 ID:1R8ln7zx.net
やっぱり右翼が買い占めて売り切れたかw
流石は戦争アニメ日本国民に戦争を進めたアニメだけあるわ
もう安倍の陰謀で軍国国家日本へ成り下がったわ、早く安倍を
打倒しないと日本の明日はないわ

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 19:55:01.11 ID:D5H6wLpL.net
>>331
ライトユニットは何買えばいいの?
在庫ある?

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 20:10:06.96 ID:6m7LqGnx.net
>>333
こないだ、犬屋で 動力ユニット、トレーラも 床下セット見たけど。
ともに電球ついてたと思うぞ。
何で犬屋に新品アッシーが? とも思うが、廃業流れなのかねぇ・・・。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 20:21:30.23 ID:EqhW/Kq9.net
>>330
KTMと言ったらオーストリアのオレンジ色企業かと思うわ

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 20:27:21.96 ID:6m7LqGnx.net
普通に、カツミ だろうに。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 20:39:57.81 ID:L1PNdYUq.net
KTM、Kereta Tanah Mulayu、マレーシア国鉄

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 21:03:52.92 ID:0nqWN8Ts.net
>>336
普通はバイクだろ

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 21:10:08.73 ID:O+55EhMf.net
飛行機ヲタならトリブバン国際空港

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 21:14:07.45 ID:6m7LqGnx.net
模型関係者のスレなんだから、優先順位はどうなるんだろうね。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 21:33:10.57 ID:WPh9rE9W.net
ここってクレーンの会社のスレだったんだ

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 22:18:45.65 ID:/QG+xPTK.net
クレーンだけじゃねぇ、重機だ!

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 22:50:12.43 ID:hstfZv0I.net
>>334
台車だけTR62あたりに交換すればなんとかなりそ う?

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 22:54:56.17 ID:sSZZjD1W.net
っ マグネマティックカプラーに加工

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 22:55:22.13 ID:M+L+eqDZ.net
>>332
帰れ 在日野郎

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 22:59:30.15 ID:M+L+eqDZ.net
アニヲタスレに情報流し、転売ヤー潰ししたったわw
明日、楽しみだね

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 23:00:31.52 ID:osnmBng9.net
今ヤフオク見たけど転売ヤーさんたち必死ですね〜

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 23:01:57.37 ID:PgaHkNJ9.net
>>306
それだ。
通常品6004の台車、ライトユニットをガルパンに、ガルパンのダミーカプラーと台車を6004にそれぞれ交換すると、動力車を真ん中に先頭ダミーカプラー、ライト付きのきれいな3連が組める。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 23:06:06.26 ID:461Gm0EH.net
てか初日ですら並ばず買えた5000個前後はある製品に
プレミアもくそもあるかよw
通常製品より生産数多いぞww

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 23:14:54.81 ID:E1I78FKL.net
ネタだと思うが通常製品は生産数の桁が違うよ
しかし今日は疲れたからガルパン2号機はマジ通常製品で出してくれ

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 23:36:20.16 ID:HKmyl09Ra
583系のサハネ、assy組んで買おうと思ったけど3000弱するのか
それだったら5000円ちょいで通常の増結セット買った方がいいような気もする
2両余るけど別に大した値段の差じゃないし
どうしようかな・・・

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 23:32:04.15 ID:6m7LqGnx.net
>>350
桁が違うとな? 貴殿はどの程度生産していると思っているのだい?

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 00:04:42.19 ID:tvXnecoI.net
>>348
とりあえずその通りにはしてみたが、ウチはさらにBトレ貨車に戦車載せて6000で牽かせたいんだよなぁ…
何か代わりになる台車ないかしら

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 00:17:44.48 ID:jVrrehnY.net
DT22 のグレー枠を使えばいいじゃん・・・。
見た目そんなにかわらんだろ?
鉄コレの枠貼るのもありだろうし、過渡でグレーの台車、出してたっけ。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 01:28:42.69 ID:EsGUQF5e.net
サウンドボックス忘れられてなくて良かった
↑ngiさんの

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 01:30:15.18 ID:iu4ETVZp.net
http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001113

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001114

http://auction.rakuten.co.jp/item/11806786/a/10001115

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 03:07:17.51 ID:cdaRAiQZ.net
>>354
そのDT22グレーの唯一の製品が鹿島臨海6004の葦な訳で、それの供給量が極端に少なくて入手困難だから困っている。
キハ58を東海仕様にするにも使えるので、安定的に生産して欲しいパーツだね。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 03:16:05.58 ID:JyKmZlyb.net
東海のキハ40も出てたが、パーツにはなってないか。
富だと色々でてるのにな。

鉄コレの枠を使うのが一番入手性良いかもね。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 03:58:22.21 ID:iGxA9Jv6/
https://www.youtube.com/watch?v=D2pXndpVTe4
これ見てたら音箱いいな〜と思ってしまった

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 03:58:11.03 ID:7CyE16nR.net
つまりDT22をグレーに塗れば良いのだな

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 07:57:30.29 ID:6z4I0tVZ.net
400なら、来年の特製品は、めんたいパーク号。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 08:06:57.84 ID:NxR7fJVV.net
ビッグサイト殆ど並んでな〜い。
こりゃ、今日も余るな

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 08:11:06.99 ID:LqolYEyu.net
今起きたけど余裕で買えそうですねw

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 08:49:41.78 ID:6WfhT9U+.net
>>355
ホントだw まだやる気でいたんだね

写真左上のMDだかスロットみたいなのは何だろうね?あれに音源が収録されてるのかな?

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 08:54:32.56 ID:7dYanEgC.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n139627248
地方難民救済措置あり ですぞ^^

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 09:03:40.33 ID:NqwQ5B64.net
>>365
転売ヤーくっさ

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 09:47:03.06 ID:kn+Ob+Rj.net
>>358
東海キハ40は台車黒。

DT22グレーというとラウンコのキハ40漫遊タイプぐらいしか思いつかないな
しかもこれM車用だし

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 09:48:20.46 ID:X20TZmUG.net
>>364
SLやらDL用にカートリッジが用意されてる。VVVFなんかあると面白いが。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 09:51:53.83 ID:kn+Ob+Rj.net
カートリッジ部分にコンテナ使うって話は何処行った

370 :小ハゲ:2014/08/10(日) 10:01:57.11 ID:9at1GPm1.net
発毛コンテスト限定ガールズ&パンツの 本日分の状況はどうよ?

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 10:22:03.32 ID:T/y3m3sE.net
>>367
漫遊タイプの台車はモハ201系のが付いてる

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 10:35:33.42 ID:0vLOpgky.net
ガルパン余裕で買えました。転売ヤーさんお疲れ様です。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 11:19:26.03 ID:wS+TPHwf.net
>>369
よく見たら梱包材でした。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 11:27:53.12 ID:KEFwzmb5.net
>>371
2両は201台車、1両はコイルばねだよ

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 11:40:12.27 ID:IMinBaSV.net
コンテスト限定、フリーで売っても全く問題ない位売り場が暇してる状態なのに、あくまでも整理券方式なんだな。

整理券ないからと追い返された人がいたぞ(・・;)

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 11:41:44.47 ID:0zsUS2Wn.net
ガルパンは原価割れだなww

転売屋は早く売り抜けろwwww

ざまぁwwwwwwwwwwwwww

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 11:48:25.43 ID:KEFwzmb5.net
>>375
決めたことは貫かないと
あと、完全フリーになったら転売ヤーが大量仕入れしてしまうから
余るのは既に予想済みで鹿島臨海鉄道大洗駅で販売とかするんだろ
パッケージ変えて何か付属させてさ
ガルパンと鹿島臨海に許諾取り、それで終わりな訳がない

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 11:53:01.49 ID:inwjmQoe.net
ガルパン余裕で買えたのはいいけど、jkが転売して儲かるか話してたのは萎え

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 11:55:07.14 ID:KEFwzmb5.net
>>378
身体売るよりは健全やろ

売って欲(ry

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 12:03:43.76 ID:qq3meJm5.net
JKなら許す DKなら張り倒し

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 12:19:29.46 ID:1UZ+0Pa9.net
ドンキーゴング?
てかJK止めてやれよ、完全に大損だぞwww

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 12:42:28.50 ID:upVjhtFU.net
>>379
ガールズパンツ…

確かに同じ売るなら身体より下着のほうが健全かもですね
jkハァハァ(

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 12:51:36.74 ID:inwjmQoe.net
>>381
大丈夫だと思う、お母さんに相談したらやめろって言われてたようだ。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 13:19:59.78 ID:LWoaaoMU.net
ガルパンって、ガールズパンチの略だろ?(すっとぼけ

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 13:24:12.16 ID:QlNiBLRj.net
>>384
え?
ガールズパンクじゃないの?(二番煎じ

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 13:30:39.85 ID:kn+Ob+Rj.net
ガールズ&パンタグラフに決まってるだろ

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 13:35:27.36 ID:McvrXV/B.net
限定がルパン汽動車って1号車のほうだろ?

JKキャラのまんこ位置に給油口が付いた2号車なら買うわ

388 :網干:2014/08/10(日) 13:48:31.13 ID:7dYanEgC.net
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/tuka_shu
数々の鉄コレ転売戦線に於いて悉く原価割れ敗北を喫してきた兵庫の塚集氏が、
捲土重来を期すべくパンツ27個を一挙大量出品^^
行き帰りの18きっぷ代と入場料を回収するのに必死ですぞ^^

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 14:03:39.93 ID:8O7nSPBS.net
>>388
誰か知らないが土曜日は声がデカいバ関西人が列にいたなぁ

なんてバ関西人って関東まで来て大声で関西弁アピールするんだろう
嫌われてるだけなのに

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 14:29:11.41 ID:QZ+TYevN.net
>>387
甘い!
1号車には秋山殿の乳首ボルトがある。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 14:39:25.14 ID:4p64ucq2.net
個人同士の取引程度で利益なんか出るわけないのに馬鹿だな
そんなに鉄道模型売買のノウハウ()があるならば個人で店開けばいいのに
そっちの方が儲かるぞ

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 15:23:19.73 ID:BV97eTXi.net
>>383
JK「ねえお母さん、(模型)売ったら儲かるかな?」

母さん「(春を)売るのはやめなさい」

だな

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 15:57:25.81 ID:Df1nSkZj.net
>>390
これか
(*´Д`)つhttp://i.imgur.com/tF79x2w.jpg

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 16:25:49.12 ID:HwXLdZxi.net
ガルパン?って何?

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 16:32:58.51 ID:mTO/I9wK.net
転売ヤーは税務署に報告すればええねん
申告してる奴なんか居ないし面白いことになるぞ(・∀・)

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 16:33:21.66 ID:uw0mcgv+.net
みんなで叶える物語

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 16:57:36.15 ID:jgTYt0xu.net
脱税に当たるほど稼いでいるか、そこが問題だ

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 17:10:34.82 ID:Df1nSkZj.net
アフィカスみたいなのは脱税していて
通報されて震えてるみたいだが
大した稼ぎも無いバカ転売ヤーは脱税するほど稼いでないんでは?
時給すら計算出来ないバカだしw

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 17:24:22.38 ID:jgTYt0xu.net
転売で稼げる額はアフィカスに比べりゃ規模が何桁か小さいことは容易に想像できる
それを知らずに報告したらした側の恥

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 17:48:12.80 ID:a5ozZ0f9.net
>>392
春一番さん追悼( -_・)

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 17:50:32.88 ID:4Pt2C/C3.net
さて
方向幕と優先席表示どうしようか

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 19:08:13.22 ID:dJDMs8/f.net
アフィは契約先が経費として計上してるから必ずバレる
捕まるかどうかは所得の多寡と運

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 20:19:04.80 ID:SYbfrBbX.net
>>377
営業担当から、鹿島といったら、さらっと磐梯って出るんだから、良い関係なんだろう。
再生産、36のフィーバーに負けられんってことと、高値潰し狙いですか?
なんてズバリ聞いたんだがね。

>>378
手間暇掛けて、得る利益ならいいんじゃないかとは思うが。
1件1000円は自分のときだと凄く大きかったが、今はどうかね?
リスクとか考えるとやめといた方がいいと思うな。

>>387
うまいモザイクかわし? かと思ったが。笑

>>388
この280円の違いは何なんだろう?
定形外の送料負担あるとか?

激レア★河合商会 KP-277 タキ35000 6両コレクターズセット 日石
とか、EF65 に牽かせるかなぁって思うけど。
普通に 20%引きで在庫あるしなぁ…。
5000円なら安いか。6300円だからな。

>>389
あまり特定地域を貶める発言は良くないよ。
こっちが東京に行っても、こっちに来てる人見ても、やっぱ変な人は変。
同じようなこと思うしね。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 21:07:30.62 ID:g4cHV8Ph.net
レイアウトコンテストの結果どうなったんかな
投票したから気になります><

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 21:29:38.09 ID:h3OBA4DP.net
ガールズパンツの売れ残りは、イベント会場限定品のシールを重ね貼りしてJAMで売るのかね?

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 21:32:52.37 ID:4F3T91eK.net
>>405
現役JKのガールズパンツなら
いくらでも欲しいです(*´Д`)ハァハァ

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 21:39:53.00 ID:SYbfrBbX.net
>>367
やっぱ少し離れると、忘れるもんだね。すまない。
DT22 の台車、正しくは ND217 / ND217T という台車形式ですが。
過渡だと全然出してないんですね。
富だと普通に台車分売置いてるのに。
何かで見た覚えあるけど、DT33 と間違えてるのかな?

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 21:50:52.45 ID:3PwYflVl.net
>>406
ブルマとトレーナーのセットで

青春のブルトレセット!。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 22:27:29.58 ID:NbRdjEUE.net
今日、アッシーでクモハ42を1両分買ったのだけど、、、カプラー変わったんだ?
クモヤ90と繋げようと思ったらダメだった。
TNみたいだったけど互換性は無いのねあれ。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 22:32:47.62 ID:EKeNY8Z4.net
>>406
ウーロン乙

…当時の「ギャルのパンティー」という響きが古臭いな

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 22:59:49.74 ID:prnPSEuY.net
>>408
パンティーセットのAAが頭をかすめた。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 23:13:02.63 ID:KONXsQPI.net
>>409
いまさら何を・・・去年、飯田線シリーズが始まった時に散々話題になっただろ。

さすがに飯田線旧国に電連もどきカプラーは付けられないってんで、新型密連カプラーが開発された。
今の所、飯田線専用っぽい。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 23:18:02.76 ID:NbRdjEUE.net
カトーの旧国はクモヤとクモユニ以外持ってなくて、初めて買ったんよ。

しかそ、それならクモニとかクモヤにも付けて欲しかったなぁ、、、

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 23:23:17.05 ID:kn+Ob+Rj.net
新型密連カプラーのカプラーポケット装着タイプ作ってくれたら色々捗るんだけどね

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 00:51:06.45 ID:C7S5h1rf.net
>>413
飯田線カプラーをクモヤのボテマン側に移植すれば連結出来るんでない?

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 01:10:12.41 ID:h2sOa+Ba.net
>>413
自分はクモユニやクハ111に葦の飯田線BMカプラ(クハ68)付けてるよ。
取り付け方式は同じだから、勿論、無加工。

クモヤのBM取り付け部も同じだから、問題ないと思うが。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 01:22:42.97 ID:GdqJF9Yy.net
クモヤ90牽引の旧国の回送仕立てて走らせるとなかなか面白いよ

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 06:54:41.88 ID:2fiHreSU.net
クモヤ90単体なら飯田カプラーでいいんだけど、間に挟んでるのって新性能車のイメージしかない。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 07:28:01.47 ID:1iLbnlap.net
>>408
中古の使用済み?
あさかぜならぬ、あせかきとしてフルセット発売だな

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 10:15:18.62 ID:GdqJF9Yy.net
履いていたJKの写真同封ですね、(;´Д`)ハァハァ

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 10:18:42.64 ID:14lV9Ika.net
サウンドボックスは予価2万以下ぐらいかな?

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 11:38:50.07 ID:3t7atawp.net
>>416
クハ86には付かないがな… orz

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 12:15:48.14 ID:pMQqEu74.net
10-543,544と10-1159,60,61ってセット構成と車番以外何が違う?

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 13:02:26.64 ID:ljDod/R3.net
サウンドボックスの説明動画見たけど、KATOもその内、常点灯対応とかやるんだろか

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 14:00:32.97 ID:fyQVejd1.net
コンテストでその場で脱いでくれるなら1票と言わず1万(ry

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 15:29:56.78 ID:kFrURrLX.net
>>424
一応やってたな
異教の常点灯システムライトユニットを使うと破損する恐れがあります
で、異教製品の非・常点灯化までやったのにDU&KU1すら無くなったorz

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 16:40:21.21 ID:1iLbnlap.net
>>424
ハイパーDが常点灯だよ

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 17:48:02.75 ID:yLn/cHVl.net
本来、過渡方式のほうが車両自体は無加工で常点ができる素晴らしいシステムだった。
ところが富方式のCL回路がはコンデンサが燃えてしまうしくみだったのだよね。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 18:30:31.86 ID:s/sy/cjb.net
サウンドボックス、何気にDCCと被ってるよね

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 18:49:08.74 ID:yGGg/qax.net
>>426-423
こんなんで、安心して楽しめないだろう?
ボケナスと思う。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 18:59:36.14 ID:RVPOCeL6.net
何だかVHSとβの話みたいだな

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 19:02:53.60 ID:2fiHreSU.net
>>428
だから、当時俺はKU-1を選んだ。

LEDが主流になった今では富コントローラーでも明るいけど、電球車だと暗い暗い。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 19:18:35.19 ID:Rvfwx0qc.net
もっとこう、あるだろう。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 19:34:38.09 ID:237/+DZa.net
>>423
モーターが違う

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 20:38:24.62 ID:n7VX00XN.net
結局ガルパンは完売したの?

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 20:41:52.74 ID:EMiNyIa/.net
>>435
余ったんでしょ
>>388 で紹介されてる御仁が50個以上出品してることからも伺える

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 20:47:25.96 ID:yGGg/qax.net
1両ぐらい、手に入れておこうかなぁ。
原価4000円だしね。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 21:28:20.47 ID:CYVG7kwI.net
流石にJAMで売り切れるでしょ>鹿島の痛車

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 22:05:57.55 ID:UHTNs4Ya.net
犬では税込み1万円のボッタクリ価格
転売ヤーがかわいく見える

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 22:21:41.80 ID:dzl/8Haw.net
なんか、即決価格下がってきてない?

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 23:34:39.52 ID:p23eLi9r.net
気になるんだけどガルパンが16001-3で再販T車が16001-1
16001-2は欠番?それとも後期型や簡易塗装車出るのかな?

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 23:52:38.59 ID:G1++6N23.net
ECS1とサウンドユニットは組み合わせられるかな?

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:00:30.53 ID:Zt3GId+z.net
サウンドボックスは1年ぶりに再登場したけど大型になってて驚いた。
普通は小さくなるものじゃない?
アメリカを意識した武骨なデザインっぽい。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:11:53.91 ID:iKzC8nAq.net
阪急6300系別にリニュでもないし買う意味あまりないかな?
GMのもなんかしょぼいし現行型神戸線とか1000系あたりを
あたりを新規作成で出してくれたらなあ。
関西私鉄の山陽、しまかぜも出るので今回は泣く泣く
見送ってマイクロに期待しよう。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 00:36:28.94 ID:BrfR/nvn.net
阪急、動力台車も旧仕様のままっぽいな・・・

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 01:19:03.09 ID:Vdqgndnk.net
>>444
んだから、既に3社が出してる車両を出すって宣言してるんだけどね。

>>445
鹿島は直ってた筈だけど、黒の DT22 があるからかな?
台車、最新仕様に直さないんだな。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 04:20:55.69 ID:5wf84TmT.net
>>403
“甲府客貨車区”こと川嶌朝良クン 乙!!

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 04:31:06.56 ID:Vdqgndnk.net
>>447
その特定、ぜんぜん違うと思うで。
昨日まで大雨だった地区の住人やし。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 06:18:56.00 ID:g3ZJw3+q.net
カトーがパンティーで、カトパン。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 07:07:29.70 ID:C+EDaDaA.net
カトーのパンタグラフで

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 09:25:20.57 ID:k5El2GiE.net
jkの話題になるとすぐに飛びつく奴多すぎ。
年中飢えてるのね。
嫁もらったら自由にできないから、今のうちに楽しんでおけよ。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 10:31:58.43 ID:fRIXku2A.net
>>451
お前は結婚したら急に性欲のない聖人君子になれたのか
かみさんが居て子供もいて自由にならないから
こういう話題で発散しようとするんじゃないか
自由にできるんだったら手頃な子と適当に遊んでるよ

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 11:43:05.47 ID:vqeE9lU8.net
クモハ42アッシー買ったけど、ジャンパ栓パーツ付いてないんだな、、、orz

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 12:33:53.39 ID:ac+PNpxr.net
夏休みだなあ

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 13:00:54.97 ID:X9QtH4LS.net
>>452
JKの場合は別の意味で自由にできないと思うんだ…

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 13:24:09.48 ID:nE7sXBPY.net
>>441
ガルパン2号だったら面白いんだが、そうはいかないかな

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 14:21:53.36 ID:T9xTjZNH.net
>>420
ワイドボディな写真が付属します

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 14:48:44.77 ID:6GDbs3GW.net
鹿島臨海のガールズパンツは基本的にディスプレイ前提か
以前松屋の模型ショウで売ってた行先表示が「西銀座」だった丸ノ内線みたいに

買った人達、意地でも動力化するの?

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 14:53:55.21 ID:DfnVWbuo.net
>>458
意地になる必要はないぞ
先日の2両セットか葦パの動力買えれば済むんだから

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 16:48:31.28 ID:qGw+mGb6.net
>>453
115系と共用のパーツ
買ってきなw

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 16:50:32.78 ID:qGw+mGb6.net
>>456
ガールズ&パンみえ
のアレなら、無理だろ?

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 17:51:48.96 ID:y+TrTz+R.net
給油口が給油口になっちゃってるからな

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 20:15:18.94 ID:asIrfzyc.net
>>456
16001-2 簡易塗装車
16002-2 ガルパン2号車(M)
のセットで一般売りだったら神だな

>>458
とりあえずT車の半分と組み替えてM車と連結して走らせてる
動力出たらM車のゴムタイヤ付き台車を半分移植かな?

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 20:28:02.80 ID:JWf0Cml9.net
>>463
そのセット、日曜日にビッグサイトで中の人に提案してきた。
誰もが考える事なんだな。
DT22グレーの再生産もお願いしたが、そちらは消極的な感じだった。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 21:17:12.54 ID:l6YKiRDp.net
めんたいパークとアクアワールドは?

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 06:33:21.70 ID:BUMsPFJW.net
山手線のデブライブラッピングとかキリないぞ

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 07:33:20.31 ID:yUYuLfMi.net
総武線のクラナド出したら面白いけどな
通常版の発売がないE231無しでラッピングのみという

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 08:23:25.43 ID:J54dMx7L.net
要らね

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 08:51:06.44 ID:fAIpf2bx.net
>>465
同じ事思い付いたが、どう考えても売れそうにないネタだよな
ガルパン2号が順当だろう

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 09:38:54.17 ID:dUcf8rdt.net
ガルパン1号車って次回販売予定はあるのか?
JAMでも大洗駅売店でもいいから売ってほしい。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 09:48:20.50 ID:yUYuLfMi.net
>>470
特別車両と同じで、12月に動力ライト付き通常版が発売されたりして
イベント分はディスプレイ線用品ということに、なるかもな

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 09:58:14.49 ID:jvcahmaa.net
583系はHP見る限り1M12Tなんだけど?坂登れるの?

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 10:04:45.35 ID:aYhlmtV9.net
M付、普通車付きで価格激増、
有ってもおかしくない。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 10:36:18.80 ID:yjvAkwLc.net
>>472
もちろん登れない

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 10:56:24.04 ID:jxvjh//S.net
なんで増結セットにM車設定がないんだろうね。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 11:45:14.02 ID:yUYuLfMi.net
>>475
M車の増結ユニットで、ナンバー違いが有ると良いんだけどね
過当さん、動力にバラツキが有るからやりたがらない。
原因が台車の組み付け精度のバラツキで、速度と力に差が出てるんだが、メーカーが気づいていない
音が大きい台車は、調整し直せば、走行に支障出ないくらいに同調するようになる

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 12:49:44.27 ID:VBzm7gsI.net
合格範囲広げたときから、そんな感じだね。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 13:08:18.05 ID:tL5dZCJ+.net
平坦線なら1Mで十分だし価格上昇や走行の問題があるし
必要ならASSYを買えばよかろう

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 13:14:23.78 ID:yjvAkwLc.net
それは論点のすり替え。>>472は1M12Tが坂を登れるかって疑問でしょ

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 13:19:00.92 ID:jxvjh//S.net
坂と言ってもどの程度までならいいのか。
個人的には1〜3%を上がれれば十分だと思う。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 15:19:08.69 ID:yUYuLfMi.net
>>479
説明書記載の4%傾斜でというのなら、フライホイール付きは1M5T、旧動力が1M7T以上は空転するので、上れるとは言えない
なので台車付きのAssy動力設定か、M付き増結セットが設定してほしい

とくに583系は番号被りが無くなるので、出して欲しいところ

482 :sage:2014/08/13(水) 16:39:40.01 ID:Abs8nzOS.net
総本山行ったら特別車両の回送仕様がひっそりと売られていたのにはビックリした。
デットストックと言うか、去年整理券に裏書きして引き取りに来なかった人の分を放出したのかな。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 16:57:44.21 ID:s2f6L9/j.net
勾配登るか云々って話だがそもそもみんなどれくらいに勾配角度設定にしてるんだろ?
メーカーが入門書などで案内してる設定で楽しんでるんだろうか?
あの設定直線区間ならともかく、カーブ区間では登らなくなってもおかしくない。

484 :478の補足:2014/08/13(水) 17:06:35.71 ID:s2f6L9/j.net
うちはレールが富なので富の場合。
過渡は分からん。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 17:16:00.10 ID:yjvAkwLc.net
ユニトラックの勾配橋脚でS248が4本で4cm分だから約4%設定なんだろ。
それが登れるかどうか。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 17:46:10.46 ID:6SOb1UuF.net
長編成ブルトレを非力な機関車で牽引する可能性もあるから
メーカーの標準設定より大幅に緩やかにしてるけどね。
過渡高架を使ってる場合、橋脚の種類が少なすぎるので富橋脚の
混用も必須になる。特に高架ビームは富しか無いし。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 18:21:31.65 ID:g6w16cbM.net
JR某社の蒸気機関車列車みたいに、客車に補助動力を仕込むのは反則かな?

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 18:33:38.16 ID:Dpi+g53+.net
その昔…某社から自走するカニが発売されて…な…

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 18:39:28.43 ID:eHP0Qr5t.net
あの動力カニも有井のサウンドカニも失敗だったね。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 19:10:41.11 ID:NFZ6CKL5.net
>>489
煙も再現する優れものだったんだがなー

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 19:15:48.25 ID:eHP0Qr5t.net
富士ぶさが廃止される直前見にいったけどさスハネフの音と電機の警笛でしょ。
あれはファンにとってはたまらないいい音なんだろうけど、外で待ってる客にしたらとても耐えられないでしょ。
七つ星も居住車にエンジン載せなかったでしょ。寝台車にエンジン載せるの無理なんじゃない?

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 19:21:10.43 ID:s2f6L9/j.net
ユーレイ蟹って九州ブルトレの場合だと
「下りは再現できますが上りは再現できません」だから現実的でないよな.....

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 19:25:52.18 ID:jxvjh//S.net
>>491
そりゃ現役当時はキハネフなんて言われたくらいだからなw

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 19:57:26.68 ID:LJYSi2eu.net
>>492
両端M車で少しでも協調がズレると挟まれた中間車が座窟して脱線の危機か。
実車でもTGVなんかそのリスクを減少させるために連接車にしたなんて解説があったなあ。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 20:12:26.02 ID:d8+Zo4SA.net
ノッチ進段の合わせが重要だからね。
北見貨物がやってるな。
後ろからずり落ち防止してくれみたいな。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 20:21:45.78 ID:YW/QylkK.net
うちのレジェンド月光は1Mでも普通に立体セットを登れるんだが、当たり動力なのかな?

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 20:23:05.84 ID:d8+Zo4SA.net
整備したら、いい感じになるのはあるね。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 20:34:42.20 ID:GkkSw85R.net
1Mは上りはともかく、下りがつらい。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 21:04:37.79 ID:s2f6L9/j.net
長編成になると王蟲みたいな動き方をしながら下っていくことがあるわ....orz

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 22:40:33.20 ID:fXf/h7F/.net
>>489
発煙するリアルな蟹w

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 23:25:38.81 ID:YCmnO88/.net
今回はスターターセットが…
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/13/1407935556160_Image_galleryImage_Several_train_carriages_h.JPG
i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/13/1407936450027_wps_3_Chur_jpg_Train_accident_n.jpg

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 23:26:55.64 ID:YCmnO88/.net
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/13/1407936450027_wps_3_Chur_jpg_Train_accident_n.jpg

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 00:04:43.11 ID:R+ckH/HC.net
あらー、氷河特急が脱線か。
みんな助かったのかなぁ、結構危ないところで脱線してるね。
崖崩れが原因なのかな、次の写真で線路が土砂に埋まってる部分が有るけど、ちょうど通過中に起こったのかね。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 00:24:56.78 ID:U+9WuTie.net
GEXはパノラマ客車が基本だから一般急行のRegioExpressだと思う

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 05:24:36.21 ID:Qt36a+1G.net
HO DD54

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 06:15:50.11 ID:Ete/lP7Q.net
>>505
ボークス潰し!?

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 06:30:10.09 ID:6e+msuWZ.net
>>505
ソースは?

ブルドッグ?

508 :ルンルン!(YAB48) ◆zMDdYoYAb48. :2014/08/14(木) 07:12:08.99 ID:OaMmGPgy.net
    /  ̄ ̄ ̄ ̄\
    |          |_____
    |           _____|
    i.ー―------―|
    |    ―  ― |
    |    ⌒  ⌒ |   はははは〜
    i     ,ノ( 、_)ヽ i
    |      トェェェイ |     はははは〜
    !     |┬-l|  |
    |      ー ´   |      はははは〜   
    .|\ ____ /|
    ヽ     醤油  /
     ` ー ----‐‐ ´

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 08:50:29.13 ID:dUd27nOz.net
>>507
おたふく?

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 08:52:44.49 ID:m6PsLyfc.net
イカリ?

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 10:07:51.64 ID:dQNzz8qX.net
キッコーマン

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 13:40:03.08 ID:ERlhuCRN.net
コーミ

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 14:30:07.71 ID:1CoFMoUA.net
ツヅミ(知ってる人、居る?)

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 14:48:57.55 ID:+dP5/suj.net
ここは意表を突いてタルタル。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 15:21:30.86 ID:QfCSQPRm.net
オリバー

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 15:25:30.14 ID:TWbGvf2i.net
ソーいうお前はブルース・ソー!

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 15:30:12.55 ID:SpPVNLCK.net
月兎(誰も知らんだろ…)

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 16:36:12.79 ID:rt4fDDKx.net
江戸ちどり

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 17:09:13.65 ID:1OGbFSAP.net
>>482
まさに分かりにくい隅っこに置いてひっそりと売ってるな
わざとそうしてるのだろうが何も言われなければあれは気がつかないよ

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 19:32:06.54 ID:Y33E6+yu.net
>>517
ウチの基地の隊員食堂がそれだった

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 20:37:08.29 ID:0DDLFjVu.net
E233横浜なかなかだな富のを買わないで待った甲斐があった

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 21:27:51.27 ID:xx4/tQJ7.net
全部単発だし同一人物の荒らしだな
マジくたばれよ

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 21:40:45.60 ID:UIgC0Qgb.net
>>522
頭大丈夫か?

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 22:02:18.78 ID:mPT0df4S.net
>>519
マジか!明日行ってくる!リバティはボッタ価格で売ってたからマジふざけんな
これでE657に挟んでウェーイできるわ

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 23:09:33.57 ID:6sMq8ZWl.net
>>520
知っている人がいるとは思わなんだ>>getソース

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 00:51:11.41 ID:+/eoC/6C.net
何時からここは調味料スレになったんだwww

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 07:01:43.68 ID:iVKQBjH/.net
加藤産業スレです

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 07:53:39.13 ID:Duj4BVqx.net
ポールスター

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 09:10:57.74 ID:sa+jfrsG.net
結果は同じかもしれないが全く論点が違うことにいい加減気付けよ

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 09:37:45.81 ID:fDQilpyM.net
今年JAMで毎年恒例目玉製品発表はあるのかな?

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 09:54:07.43 ID:bUgzB7nR.net
富スレに池

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 11:49:34.82 ID:0uKZP71i.net
>>530
あるだろうけどねえ。どんなネタで来るか・・・
昭和のおっさんホイホイもそろそろネタ切れ感が。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 14:43:19.32 ID:u1aLjI2K.net
>>532
そこで寝台特急北陸ですよ
末期編成がプロトなら
往年の編成に仕立てるために
ソロの葦予約もかなり見込めるし

やってくれないかな…orz

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 15:21:09.27 ID:v3d5eVTQ.net
>>533
やるとするとEF64 1051〜53+北陸セット+EF81双頭の再生産ってところかなぁ
3年前だったら売れたかもしれんが今はどうだろう?

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 15:47:53.12 ID:0uKZP71i.net
44系「はつかり」
C62常磐
C61、C60東北

とかやられたら悶絶する。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 16:07:45.27 ID:ykEfXqhl.net
昨今の流れ的に、C62のバリ展はまだまだあるだろうね。

20系客車は過渡曰く、出せば何故か売れるアイテムらしいので、ゆうづるが製品化される可能性はかなり高いとみるな。
但し、それが何時になるかは・・・。

はつかりはC61を開発したら、間違いなくターゲットになるだろうなあ。
客車の基本型はあるわけだし。

何にしても、過渡は釜とセットで予想しないとな。
まあ、当たっても外れても大した意味は無いが、なんとなく楽しい。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 16:51:17.53 ID:leR8WyRl.net
来年は50周年だから大物が来そうな予感。

新作蒸機 C59
バリ展   C62山陽型
客車    安芸

とかだったら悶絶する。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 17:12:03.54 ID:BfGFTXmK.net
C59来たら嬉しすぎて発狂だ

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 17:20:37.45 ID:Apt5PKFB.net
急行みちのく(S30年代)
C62
が来たら間違いなく悶絶する

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 17:21:08.90 ID:P/INB/ry.net
>>530
南武線E233か?

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 17:55:30.19 ID:XouqJ1XO.net
>>537
意表を突いて
C59(梅小路)
客レ43系かもめ
が来たらそれこそ悶絶する

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 18:01:23.99 ID:Apt5PKFB.net
つばめ再販でも悶絶する自信はある

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 18:10:39.38 ID:ykEfXqhl.net
さすがに今年は、もう蒸気釜はないだろ。

D51北は去年扱いだとしても、今年はC57四次を出して次にD51初期が控えている。
さすがにキャパ一杯だと思われ。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 18:31:51.65 ID:xC//4C40.net
完全新規は難しくてもC12なら出せるんでない?

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 18:58:47.11 ID:ykEfXqhl.net
いや、余計むずいだろw
単にC56からテンダー外せば良いってもんでもないし。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 19:07:14.78 ID:/fWzQuWo.net
D51発表してるから、それに関連する、うしろのような気がする

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 19:23:56.99 ID:+/eoC/6C.net
9750や9800など、マレー式の蒸気機関車を出して欲しい。

マイクロのは腰高だし、急カーブを曲がれない。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 19:48:29.77 ID:wCsQxbCy.net
>>537
安芸が茶色なら悶絶する

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 19:55:54.09 ID:pzYQ8NRo.net
>>537
C62山陽を出すなら初期あさかぜの再生産など20系の何らかの製品と組ませるような気がする。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 19:56:28.36 ID:XouqJ1XO.net
>>548
激しく同意
青い安芸なら単品で足りる(カニ38除く)

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 20:31:57.88 ID:9bi6tXyA.net
グリーンムーバーだよ

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 20:44:44.85 ID:DvP6ei6S.net
青い安芸は欲しい人はもう組んじゃっているだろうしねぇ

この前の日南もそうだけど(俺は)釜だけ買っておしまいな気がする

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 20:47:42.10 ID:9QupraLW.net
HOのD51再発売してくれんかなぁ

最近C56ばっかりだし…これはこれでいいんだけど

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 20:56:51.75 ID:SrZ4l5g5.net
初期あさかぜは、単なる再生産じゃなくて伝説として
出し直しそうな気がするな。
36.10ダイヤ改正前後の設定にすれば牽引機は豊富だし。
EF30のみ再生産でそれ以外の釜は新規およびリニュ。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 20:58:41.01 ID:bUgzB7nR.net
20系あけぼのにEF71とED78が出たら、悶絶する
20系津軽でもいい

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 21:00:50.38 ID:zImvsAuL.net
>>554
EF60Pがリニューアルされたら何気に嬉しい。ついでにEF61も出してくれたらお漏らししてしまうかも。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 21:01:16.28 ID:VRbEgNa9.net
年末こそななつ星じゃないの?
自分は国鉄型が欲しいけどさ。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 21:01:55.46 ID:zImvsAuL.net
まだまだ国鉄おっさんホイホイネタあるなー。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 21:02:28.12 ID:XouqJ1XO.net
>>554
つまり20系もとうとうボデマン化の波にのまれるということかw
それ以外のカマ、つまりゴハチもファインスケールでブランニュー
ムネアツだな

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 21:09:45.77 ID:pZoSGwjH.net
>>559
何故ボデマン化?

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 21:12:58.70 ID:XouqJ1XO.net
>>560
伝説が既存品の焼き直しってことがあったか?
14系24系ともにボデマンならば20系が例外であるわけがないと思うが?

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 21:27:29.44 ID:pZoSGwjH.net
>>561
それは困るなー。今更ボデマン化されてもなー。粉砕式汚物処理装置何十両も取付けしたのにー。
なので伝説化なんかしなくていいです。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 21:59:48.69 ID:xXofzZ9u.net
>>557
俺もそう思う
おもしろくないけど順当だし

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 22:03:49.02 ID:s1g0RLsA.net
>>563
だとしたら財布に優しくて逆に安心。
あんなゴキブリみたいな車両いらないよ。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 22:06:07.90 ID:Apt5PKFB.net
Bパーツで113個使ったから今更やめて欲しいわ…

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 22:07:24.37 ID:ykEfXqhl.net
ゴキはE655だろ。七坪視はテレビデオ。

なんで、あんな途中で輪切りしたみたいな車端にしたのかねぇ。
外から見る限り、なんかショーウィンドウみたい。
乗る分には楽しいかもしれないが、模型としては要らん。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 22:12:44.34 ID:0uKZP71i.net
>>566
そうとも言う

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 22:18:34.74 ID:Apt5PKFB.net
>>566
切妻のほうが作るの楽だったんじゃない?
まぁ日立製らしいから基本はプレハブで
先頭部はFRPなんだろうけど

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 22:22:00.54 ID:Q2XzFRC6.net
>>566
仮に曲面ガラス使用した車端にしたら、外から見る分には格好いいが
中からは光線が屈折したりしてろくに展望が楽しめない
特殊な光学特性の素材がカメラのレンズには使われてるが、鉄道車両規模での例は知らない
よってストレートに展望重視であのデザインに落ち着いたのでは?

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 22:31:23.09 ID:ykEfXqhl.net
なるほど。
確かに乗客が楽しめるなら、外見なんかどうでもいいな。
模型も買わなくて済むし、良い事ばかりだ。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 22:41:00.80 ID:Y6hayBRQ.net
そんなに何度も買わないアピールしなくても
お前の意見なんかどうでもいいよ

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:00:48.41 ID:MjatQypU.net
車内の乗客が絵になるように、車体を額縁に見立ててるんじゃないの?

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:09:54.41 ID:Aif5l2C+.net
そろそろ今の関水金属の技術の結集した、マイルストーンたるC50を手にしたい気はする
無論オハ31以下三兄弟も

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:16:04.40 ID:/I87l+JL.net
50周年だから50でC50でしょ
それともDD50?

575 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:16:09.24 ID:ykEfXqhl.net
>>571
悪かった。単に559に反応しただけ。
好きな人もいるだろうからね。蓼食う虫も・・・だからな。
まあ正直、どうでもいい。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:17:14.63 ID:VRbEgNa9.net
そろそろ50系51型をやってくれませんか?

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:21:26.26 ID:c6rkga59.net
>>560
カニ2xはボディマウントにした。解放テコとか移植。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:31:25.70 ID:s3fgCC4q.net
意外と小さいC11もオネシャス

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:32:17.01 ID:s3fgCC4q.net
ageてしまった
すまん

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:35:32.86 ID:1SC2YwoQ.net
まだプレハブとか言ってるヤツいるのかよ、
餓鬼丸出しだな。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:37:43.90 ID:kvUFj+mI.net
レジェンドコレクションで、正しい大きさのEF58とセットの初期あさかぜ20系客車14りょうだったら、悶絶しまくり

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:39:06.46 ID:wCsQxbCy.net
>>576
蟻「毎度!」

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:45:30.90 ID:twVuGLB4.net
>>572
逆だよ。
車内から見た方がまんま額縁。
乗客自身を見世物にしても意味がない。
金払って乗ってるのは客の方なんだし。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:46:50.27 ID:saZqyvfJ.net
再生産のEF57
脱線しまくり仕様は改良されているだろうか?

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:52:52.68 ID:c5ifrWiY.net
>>575
お前がどうでもいいわ。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 00:06:07.90 ID:fL9ad5Vu.net
>>574
俺も何となくC50が来ると思ってる。あとオハ31系の全面リニューアルも

30年以上前にあそこまで気合いの入ったリニューアルをしたんだ
仮に来年やるとしたら現行D51やC62をも上回るレベルになりそう

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 00:21:12.27 ID:smU4knjT.net
>>356 前にキロ28の帯なし 探してた事あったな&amp;#12316;

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 00:28:08.91 ID:JrSe2KpX.net
>>585
そいつも お前もどうでもいい

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 00:32:06.50 ID:Oi/tKJx4.net
年末商戦は0系レジェンドじゃないかな?
異教に先を越され旬を逃してるけど年末なら50周年にはかろうじて間に合う。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 00:57:17.48 ID:t8JAYVPx.net
>>589
来春の博多開業40周年に合わせるよ

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 02:16:41.11 ID:R/xFrHTp.net
0系は流石にお腹いっぱいじゃないか?
ここ1〜2年じゃ富と蟻が残ってて売れなそう

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 02:33:25.51 ID:8gQmw8Kk.net
>>589
以前、旧タイプの北斗星を生産した後、デラックス編成と銘打って近年の仕様を製品化した前科があるから、
今回50周年で旧製品の金型を使い切って、博多開業40thに合わせて食堂車付きの編成を出す可能性はまだある
だが過渡のことだから、多様なバリ展を期待する向きには合わないだろうな

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 03:00:09.35 ID:AtgZy98P.net
>>590
博多開業40周年ならH1編成の博多開業時点のモデル化して欲しい。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 03:49:30.58 ID:3xuMmsm0.net
12月は、おっさんに休みを
平成ネタやってくれないかな?

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 05:17:37.61 ID:/6RotreF.net
テレビデオで額縁ショー

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 05:48:54.40 ID:nlLGY4JH.net
カネを払ってる客を見せ物にしてるのか。



走るポポンデッタ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 06:47:34.55 ID:c9YcD6hy.net
>>594
あれ、おっさんホイホイじゃなくて、12月は上層部が欲しいものを新製品化する企画だから…
上の人間が入れ替わらない限り、昭和40年付近を製品化する
今の40歳も微妙な発売品だから、じいさんホイホイが正解だな

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 07:13:04.80 ID:jvqZssRf.net
ななつ星、ミトーカが首を縦に振るんか?

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 07:19:47.05 ID:HMhIOcnW.net
来たとしてもC59は製品発表で終わりでしょ(´・ω・`)

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 07:28:11.69 ID:UF5ofd9g.net
だめだったら
つばめもソニックも
ゆふいんもいぶたまも九州の全部
出てないんじゃないの?
ななつ星だけがダメな理由は?

富はわざわざ機関車作ったんだから準備してるはず
もちろん九州水戸岡モノをたくさん出している過渡も
富が先発表で過渡が先発売な感じ

個人的にはいらないけど一般受けは良いと思う

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 08:12:09.58 ID:/QvywIbE.net
ななつ星はJAM発表の12月発売

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 09:56:11.93 ID:uKPUuYsm.net
やっぱ、年末は、スハ44系「はつかり」、C62東北仕様だろーな。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 09:58:49.18 ID:MCwGTbpd.net
お前らそんなに財布休めしたいのかw

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 10:04:25.79 ID:sl3lXgyD.net
481系か483系の登場時が出たら休めれる

なお今年は北陸方面の電車特急(雷鳥・しらさぎ)が50thでもあるわけだし…

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 10:08:09.41 ID:0/5ZJq69.net
>>598
縦に振らなくとも全く困らない→いらない

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 11:02:39.95 ID:HXz5krkj.net
>50周年
C50は過渡にとっては記念すべき機種だからな。需要としては8620のほうがありそうだが。

あと、ひっそりと豪華ケース入り京急268はないかな。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 11:04:46.60 ID:/cLC/9iL.net
>>598
むしろ出してくれ!ってなってるんじゃね?
宣伝にもなるし、乗った事ある人にとっては思い出の一品になる

ただ、出す以上はプレミアム仕様でお願いってとこだろうか?

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 11:49:45.39 ID:XTVJ7LmS.net
ななつ星はEF58-61に牽かせたい

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 12:23:48.50 ID:oFyEhYs6.net
貸しレで走らせると、とっても楽しいことが起こりそうな気がする。w

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 12:34:21.13 ID:J1PWwIeU.net
481系初期型九州乗り入れつばめ仕様が出たら悶え死ぬ

七星テントウ虫は1000円でもイラネ
織急の足元にも及ばない糞車

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 12:39:19.92 ID:0NsbOTRE.net
七つ星は車端部のデザインさえよければ…なぁ

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 12:55:25.08 ID:vmY3VFHU.net
DRC

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 13:11:30.60 ID:Zg5S+WY/.net
>>611
専用機関車も致命的にダメだしなぁ…

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 13:19:23.93 ID:Ifj5Z7u6.net
>>613
命にかかわる程ダメではないけどね。かっこ悪いけど。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 13:21:35.62 ID:0NsbOTRE.net
>>680-609
車のオプションにあるような「クラッシック(レトロ)調」を持ってきたかったのだと思うのだけどね…

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 13:22:03.50 ID:Q2Ub1CVJ.net
>>606
ただ、C50ってC56の身代わりなんだよね。
(本当はC56作りたかったけど当時の技術じゃ無理だったんでイメージが似ているC50を作った)

50周年記念はC56お召し仕様重連セットとか斜め上いくかもw

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 13:22:21.94 ID:0NsbOTRE.net
>>613-609だった

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 13:28:58.99 ID:/QvywIbE.net
>>610
お前の意見が総意では無い
カッコイイと思っている輩もいるんだよ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 13:30:47.38 ID:OaRYNcoq.net
ななつ星だしてくれれば財布休めになっていいんだが…

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 13:33:26.24 ID:MCwGTbpd.net
やはり、あえて欲しくないモノをプッシュして財布を労わる戦術か

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 13:40:09.77 ID:88l44KcU.net
>>620
俺も載るぜ<その作戦w

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 13:45:06.71 ID:0/5ZJq69.net
>>613
ゴキブリ

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 13:54:16.71 ID:okqXt/gi.net
C59は呉線昭和45年で終了だったが
北海道に投入されていれば認知度も変わってきて模型化も早かったと思う。
平のC62は空転が多くて嫌がられたがそれもなかったし。
北海道というのはもはやひとつのブランドだからなあ。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 14:26:35.65 ID:w7IvBo/K.net
それとも異教と競作でしまかぜか?車番だけ第三編成にして出すとか?

625 :sage:2014/08/16(土) 14:44:05.93 ID:t914Aq2R.net
ピットロードと田宮、アオシマの
競作なら嬉しい>>ぜかまし 3社競作

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 14:53:05.68 ID:0/5ZJq69.net
ウサ耳の萌え人形はイラネ

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 15:23:03.11 ID:vjrg+3YX.net
>>615
そういやウチの近所に某高級セダンのフロントグリルを付けた年代モノの軽トラが居るなぁ。
でもそのグリルが凄く傾いてるのがなんとも…

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 15:59:05.79 ID:UMd6j6qB.net
いい加減113系、115系40N体質改善車だそうな
富が485系3000番台出すんだから対抗してカフェオレ良いと思う

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 16:07:31.69 ID:HAmRKfnn.net
>>628
117系中国地域色「仲間が増えるよ! やったね(ry」

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 16:17:08.79 ID:/6RotreF.net
今時テレビデオですか
まあ欲しい人もいるんじゃないかい
どこかに

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 16:34:11.40 ID:QBIvAa96.net
ラテカセ欲しいですぞ^^
ラジオ+テレビ+カセットですぞ^^

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 16:42:50.15 ID:n1kQLPNr.net
スーファミテレビ

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 16:58:21.64 ID:frQyQQCD.net
ガールズパンツの動力はまだかね?

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 17:08:37.23 ID:n1kQLPNr.net
>>633
ガールズパンツで自家発電してろ

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 17:49:29.96 ID:ljLFtDIq.net
>>634
ガールズパンツは電気式ディーゼル動車だったっけ?

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 18:46:40.08 ID:pLlgFK7a.net
いいえ、手動式です。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 19:32:40.06 ID:6A6D7fO7.net
キハ181国鉄色JRマーク付き無線アンテナ穴あけ済みおねがいします

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 19:48:57.35 ID:hz8KBnbv.net
七坪視は出たら出たで、それなりに売れると思う。
なんだかんだとメディア露出の多い車両だからね。

あと、なんかのイベントで関東に来たりすれば、E655並みの売れ方する可能性もあるな。

デザインはアレだけど、こういう好みはメジャーになって時間が経つと逆転したりするからなあ。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 20:32:01.21 ID:Lk5diTGR.net
>>638 そーいや大宮工場イベントに787や885がはるばるゲスト参加してたよなあ…

JR九州も関東では知名度低かったからあの頃はあれくらい無理していたんだろう。
今やななつ星なんてマスコミの方から追っかけていて、まさに隔世の感があるな。

それにしても787はC622と並んで、更にEF55までやって来てスゲー豪華な並びだったな。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 21:01:00.45 ID:WkS4edqRi
>>619
>>621
財布休めは大いにするべきだよな。そうしないと、消費税を10%にされちまうぜ。
今は耐え忍ぶ時期だ。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 21:23:41.63 ID:3A3DEQ0m.net
七坪氏はオタウケは悪いけど一般ウケはすごい良いよな

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 21:49:00.22 ID:3xuMmsm0.net
>>637
絶対にイラネ
穴開けるより、埋める方が大変なのだ。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 21:55:55.55 ID:2C2d9VVx.net
>>639
大宮工場に787見に行った小学生のワイが
32歳なんだから時代を感じる

まだ分割民営化から数年で、同じ会社で働いていた連帯感がまだあった頃なんだろうね
分割民営化から既に27年
もう国鉄世代も少数派になっている訳だ…

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 22:10:57.48 ID:F8TGfif5.net
>>628
個人的には末期色もアリなんだが

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 00:01:41.03 ID:+d94gemr.net
サウンドBOXよさそうだな
まずE231近郊型の墜落インバーター音はキボンだな。
あと酉の特急型681とかののミュージックホーンな

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 00:54:25.71 ID:Pmnh9I51.net
>>641
一般受けでは七つ星としまかぜはどっちが人気高いのだろうか?
メディアではしまかぜも七つ星に及ばないながらそこそこ出ているから
知ってる人は多いはず。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 01:54:53.75 ID:+QBuPDVf.net
>>639
吹田機関区のイベントに九州からED76が遥々やってきた事もあったよ。
勿論、自力回送ではなかったけど。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 02:24:55.10 ID:uHfP7rSP.net
>>647
北海道のJTも来ていた

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 02:26:48.82 ID:ON1AN50X.net
>>623
C59の軸重じゃ北海道は無理でしょ…

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 02:55:21.86 ID:+QBuPDVf.net
>>649
C60ならイケるかも?

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 04:29:39.96 ID:wpdY1ug+.net
サウンドボックスって常点灯コントローラーとつないで使えないのかな。
最近TOMIXかロクハンの常点灯のやつしか使ってない。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 05:49:44.22 ID:ON1AN50X.net
>>650
C60なら入れるだろうが、C59共々扱いやすい機関車ではないので微妙。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 09:15:04.37 ID:ZGPEgvU1.net
C59重連ニセコとか想像したらちょっとステキかも

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 09:56:03.40 ID:ihaNPBWn.net
サウンドボックスは中身DCCデコーダだから、PWMコントローラは使わないようにした方が良い。
サウンドボックスはPWMの電源に繋いでも壊れないとは思うけど(定格以下だから)、誤作動したり、サウンドコンテナが故障する可能性があります。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 11:36:00.00 ID:4jvzbNl5.net
サウンドボックス、折角、車両の外にスピーカかあるんだし、もうちょっと音(特に低音)が良くならないのかな。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:02:31.38 ID:Cq14Ihzw.net
>>622
顔はセミだろ
あと
初代スカイライナー(AE1)に似てる

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:05:29.23 ID:16V/Ei32.net
>>654
もう少し電気の知識をつけてから書き込めアホ

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:54:34.85 ID:J97wYoAl.net
>>656
ダース・ベイダーとも言う

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 13:28:32.73 ID:qNqOe1X2.net
>>657
具体的に何処がダメな説明かを明示しないとw

少なくともDCC方式でいうところのBEMF機能を応用してサウンドを同期させるから
KATO以外の他社製パルス印可方式(常点灯コントローラー)は使えないよ

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 13:33:35.46 ID:kUCcHhX/.net
テレビデオを見るダース・ベイダー

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 13:33:35.97 ID:tUP8YmhG.net
まあ、そんなの発売されたらすぐわかることだし。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 13:43:09.05 ID:6Wp85Und.net
サウンドボックスがすんごい気になるんだけど、
説明では外部入力ができるのはわかったが、
出力でスピーカーを使うことはできるのかな?

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 14:21:23.22 ID:/Fb6OoUv.net
>>659
ハイパーDもパルス式じゃなかったか?

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 14:40:12.85 ID:HfGaIrvL.net
最新の DD51 はどちらも持っていないんだけど。旧製品を結構持っているのでね。
今度の過渡中期型は3両予約した。
もう10年前なんだね。出る出る騒ぎしては延期で、富が出したら時期合わせて出してなかった?
過渡は窓が・・・富はなんかちょっとなぁって思った。
手摺りが折れやすいからとか言ってたな。
中国生産だから、樹脂のグレードもちょっと劣るんだろうと納得した覚えが。
いまは改良されたのかな?

しかし。さよなら磐越西線セットの 745見てみたけど。
そんなに悪くないじゃん・・・。笑

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 15:22:50.79 ID:wLWclZBR.net
>>664
藪から棒に何かね?

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 15:32:30.83 ID:J97wYoAl.net
富スレからのコピペ

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 15:33:53.88 ID:1eQMSjZY.net
マルチポストかコピペ荒しみたい。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 15:39:43.70 ID:J97wYoAl.net
富スレからのコピペ

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 17:16:07.32 ID:/oQ+QykA.net
>>663
ハイパーDに63がそのまま対応しなかった様に
ボデマン自連が自社の従来品との
連結互換性が全くなかったように
加藤は結構後先考えずに開発するよね
サウンドボックスや、開発中の新しい
パワーパックが出たらハイパーDは存在自体
無かった事にされるんだろうな…

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 17:56:38.30 ID:J97wYoAl.net
過度はApple社に似てるね

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 18:11:55.34 ID:/Fb6OoUv.net
>>669
63は未対応と言っても、コンデンサ取っ払った基盤出しただけだから、常点灯化改造していたらそのまま使えたから良いんだけど、サウンドコントローラーが未対応だったら、4つ持ってる俺はサウンドを諦めざる得なくなる
結構「常点灯」や「余裕のアンペア数」で使ってる人多いから、未対応だったら暴動が起きるかもしれない

2月に横浜で聞いた時は、コントローラーの出力を利用するだけだからハイパーDでも大丈夫って言ってたけど、それから半年経ってるからわからん

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 20:01:14.04 ID:/oQ+QykA.net
>>671
問題はPWMの出力パターンから
モーターのフィードバックを拾えるかどうかだよね
試作でがってたのはスタンダードだったし…

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 20:37:01.96 ID:Wtylep96.net
ID:HfGaIrvL
この人、たち悪いな。
人の書き込みをマルチポストっぽく転載かよ。


【N700A】新幹線を模型で楽しむスレ15両目【E/W7】
727 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/08/17(日) 09:20:36.41 ID:HfGaIrvL
何言ってるんだ結果は同じかもしれないが全く論点が違うことにいい加減気付けよ

【N700A】新幹線を模型で楽しむスレ15両目【E/W7】
730 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/08/17(日) 14:35:04.83 ID:HfGaIrvL
頭は大丈夫か?無能かw

TOMIX信者の会part212【真談話室191】
394 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/08/17(日) 14:39:13.28 ID:HfGaIrvL
最新の DD51 はどちらも持っていないんだけど。旧製品を結構持っているのでね。
今度の過渡中期型は3両予約した。
もう10年前なんだね。出る出る騒ぎしては延期で、富が出したら時期合わせて出してなかった?
過渡は窓が・・・富はなんかちょっとなぁって思った。
手摺りが折れやすいからとか言ってたな。
中国生産だから、樹脂のグレードもちょっと劣るんだろうと納得した覚えが。
いまは改良されたのかな?

しかし。さよなら磐越西線セットの 745見てみたけど。
そんなに悪くないじゃん・・・。笑

[ェェェェェ]KATO信者の会Part294[ェェェェェ]
658 :名無しさん@線路いっぱい[]:2014/08/17(日) 14:40:12.85 ID:HfGaIrvL
最新の DD51 はどちらも持っていないんだけど。旧製品を結構持っているのでね。
今度の過渡中期型は3両予約した。
もう10年前なんだね。出る出る騒ぎしては延期で、富が出したら時期合わせて出してなかった?
過渡は窓が・・・富はなんかちょっとなぁって思った。
手摺りが折れやすいからとか言ってたな。
中国生産だから、樹脂のグレードもちょっと劣るんだろうと納得した覚えが。
いまは改良されたのかな?

しかし。さよなら磐越西線セットの 745見てみたけど。
そんなに悪くないじゃん・・・。笑

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 20:38:26.67 ID:Wtylep96.net
で、新幹線スレでは思いっきり、上から目線だわ、何が無能だ? 草生やすなボケ。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 22:19:58.63 ID:wpdY1ug+.net
常点灯機能対応で他社製コントローラに接続する手段さえ提供してくれれば
他のスケールでも使えるんだけどねぇ>サウンドボックス
まあ、KATOさんがそんな商売上手なわけないかw

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 22:30:21.19 ID:9PYdZrnM.net
でも、NMRA規格やNEM規格を外れた常点灯機能をやってる他社のほうが問題でないの?
NMRAとNEM同士でも規格の互換性は確保してるのに日本だけ鉄道模型もガラパゴスなのかよ

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 23:10:02.92 ID:R62mc9nq.net
>>675
常点灯はスペック公開してくれないと
わからないけど、
ただケーブルつなぐだけなら
冨<>katoならフィーダー延長ケーブルを
それぞれ用意して切った貼ったすりゃ
すぐ出来るじゃん

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 23:27:23.33 ID:wpdY1ug+.net
>>677
(他社製)コントローラとサウンドボックスはどうつなぐのさ?
まだ試作段階だろうから仕様変更は可能だろうけど、
NGIさんとこを見る限りポイントスイッチ用のコネクタで接続してるんだけど?

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 00:11:30.90 ID:Jr03F03G.net
>>678
富パワーユニット>>サウンドボックスなら
KATOのポイントスイッチ用電源アダプター
(AC17V>>DC12Vにするやつ、名前は違う)と
TCS出力繋ぎゃいいじゃん

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 00:23:58.46 ID:0yOJmKVI.net
>>679
N1000CL以降の最近のパックにAC出力あったっけ

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 00:50:07.42 ID:cbxghDkN.net
室内灯の付ける為に鹿島臨海の6000のボディーを外そうしたが、あかない。

外し方教えて下さい。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 01:08:24.19 ID:3cHcgp29.net
ライトユニットの所の黒い部品が、ガッチリしてやりづらいけど、ゆっくりやれば外れると思う。・・・・・たぶん。

レッツ チャレンジ☆。

組み込む時も たぶん テコズル。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 01:28:29.67 ID:cbxghDkN.net
>>682
アドバイスを参考にテコズリながらもボディーを無事外して室内灯の取り付けが出来ました。
ありがとうございました。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 02:44:36.13 ID:M12AGkVb.net
>>680
無いからTCSにつなぐんだよ
気になるならアダプターの中開けて
コンデンサ抜いて回路を直結にすれば
12Vだぞ
+-間違えるなよ

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 03:01:35.64 ID:CGJZIf66.net
富の水色の中華製パワーユニットはすぐ壊れる

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 07:24:21.48 ID:Q2SR6Qie.net
>>685
それはわかります
昔の過渡のブルー色のも丈夫です。
壊れる要素がない。
富の5006が一番です。5001はボリューム部品が特殊です。

最近のはハイテクすぎて壊れやすい。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 08:50:42.08 ID:Ikd/OXSk.net
線が違うコネクターが違うってw
そんなのひん剥いて繋げるだけじゃんアホかよ

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 10:14:59.24 ID:UJc0EfrY.net
多摩地区のKATO販売店登録なしのホビステいう店で
予約すると40%オフになると煎餅臭い店主が言ってたので
115長野 C編成を予約しちまったぜぇ

ワイルドだろ?

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 10:23:32.19 ID:scdaYFro.net
>>686
一番究極は富のシステムパワーユニットかな?

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 14:35:17.76 ID:b4B7jb9F2
2014年8月KATO JAM鉄道模型コンベンション会場発表商品

12月期発売予定

10-1237 44系客車特急「はつかり」8両セット 予価16,000*+税



2017-4 C62 尾久機関区所属機      予価12,500+税
2021-1 C61 東北形           予価13,000+税
2022-1 C60 盛岡機関区所属機      予価13,000+税

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 14:39:39.28 ID:iXuasWJh.net
Operation unit-CLもいいよ

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 16:02:04.40 ID:nkvZjLRkX
>>690
キボンヌするにはまだ早いと思うの。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 18:34:21.73 ID:VNKASRpC.net
>>688
旧仕様のまま、115系をバリ展している製品を発売する過当が、ワイルド過ぎる。

そろそろシールドビームも、800番代に準じた、リニュをお願いしたいところ

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 20:20:30.24 ID:pZ6uFsP2.net
>>606
最近、蟻の8620を中古屋でよく見掛ける気がする・・・
これってやっぱりアレなんだろうか?

C56小海線の発表前にも、同じような前兆現象があったような気がするんだが・・・

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 21:06:44.97 ID:ikZMQNq4.net
>>694
過渡の幹部は東京都下の中央線沿線の出身者が多く、181系とか165系電車が早期に製品化されたのは、自分達がそれで遊びたかったからにほかならない。
そういう意味で、八王子機関区にいて下河原貨物支線の米軍府中基地貨物を引っ張っていたハチロクが次のターゲットになっていても全然不思議ではない。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 21:10:52.53 ID:0CJEjhW6.net
蟻のEF59が大して売れなかったのも
蒸機並みの値段だけが理由ではないかも。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 21:31:55.20 ID:6tjOHy6M.net
>>695
なつやすみのゆかいなもうそうっておもしろいね

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:05:23.20 ID:twnx6vVp.net
既にC50を出してるのだから、8620は簡単な筈。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:41:12.98 ID:4+wHiJWD.net
マスコン入れると少しずつ加速してくパワーパックってなんだっけ?
あれとサウンドBOX繋げたら楽しそう

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:55:10.52 ID:CbVTugvY.net
>>699
それ、TOMIXのDU-1じゃないですかね

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:00:20.72 ID:suD1hWcc.net
石炭入れたり圧力計を見ながら加速するパワーパックがあれば
……しんどいだろうね

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:06:05.67 ID:KHpNwgxO.net
スマホのアプリで出来そうだな、タップで給炭して加速。
・・・楽しくないぞ。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:08:26.94 ID:4+wHiJWD.net
>>700
過渡もあったような気がしたんだが勘違いか。すまんな。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:11:04.80 ID:CbVTugvY.net
>>702
汽車でGo!の2人共同プレイの2P側がひたすら給炭作業だっただよな

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:15:05.95 ID:ln1owyOF.net
加減弁と動力逆転機も欲しいところ

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:24:59.96 ID:bIxg7FZ0.net
昔出たマイクロソフトのPC版トレインシミュレーターがそんな感じじゃなかった?

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 01:38:10.58 ID:Im35pAiA.net
>>701
C61やC62は自動給炭でイケるな。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 06:16:30.92 ID:7JvJR1XL.net
星野鉄郎は、一人で給炭と操縦をやってC62動かしたよね。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 07:42:12.90 ID:vCQFL/Th.net
>>702
機関車の様な運転台型のは?

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 08:16:28.13 ID:vWN8wLGy.net
>>695
>>694
>過渡の幹部は東京都下の中央線沿線の出身者が多く、181系とか165系電車が早期に製品化されたのは、自分達がそれで遊びたかったからにほかならない。

181系はともかく、165系は製品化予定になってから相当待たされたぞ

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 08:49:50.95 ID:o51kKnk7.net
>>694-687
>>710
予定だけでいっこうに製品化されなかったEF62やEF63も思い出してあげて下さい
それから、全く関係ないのに予定に上がっていたC59やD52あたりは何だったのかと

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 09:37:57.08 ID:dcpRFSh8.net
>>708
さよなら銀河鉄道999の時は、エネルギー鉱石の投入を鉄郎がして、運転は車掌さんがしていた。
ちなみにあの投炭している先は知力燃焼室と呼ばれる。これ豆な。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 09:44:26.20 ID:q3QRyQFA.net
>>708
おまけに手が空いた時には演歌の作詞までやっていたんだからな

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 10:03:20.55 ID:YuYspbaZ.net
今から考えると、1979年代のカタログ予告アイテムは
ほとんどが発売されずじまいで終わったな。
それから30年後に製品化されるとは・・・・

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 10:40:17.36 ID:5HP9sh71.net
999に関しては蟻が製品化w

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 10:42:15.56 ID:S209Qnzy.net
>>713
それは星野哲郎さんや…

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 11:25:06.24 ID:dcpRFSh8.net
>>715
とほほな出来の車両にフィギュアが付いただけなのに良く売れるよなあ。
改良・再販された事もあって、プレミアこそ付かないが、オクでも定価近くまで上昇する不思議アイテム。

正直、蕨でアレなら、過渡が現行レベルの造形で作成した場合、凄い事になりそう。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 11:41:26.44 ID:YuYspbaZ.net
別に999じゃなくとも、普通にC62-48号機とマイテ49+旧客で良い気がw
作者がKATOのC62と旧客見ながら書いてたからなー

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 11:43:54.92 ID:x1uxifIO.net
アニメの作画で妙に背の低いテンダーも再現w

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 11:49:47.33 ID:wivF8tE+.net
>>717
きっと空を飛ぶな

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 11:52:14.95 ID:bIjY2s2J.net
999号がTV版映画版とでて、それがヒットして…
111号から888号までいっきに製品化…とはならないだろうなぁ

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 11:56:03.35 ID:dcpRFSh8.net
>>720
たが、坂を登れないw

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 12:39:10.59 ID:swRgqVXP.net
>>717
室内灯付けると、色が分かれていたから、KATOのクリーム内装よりはきれいだったけどな

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 14:24:34.12 ID:0wPy43x9.net
>>696
初期製品協調しないもの
まったく

だから、価値が上がらない

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 14:31:48.11 ID:0wPy43x9.net
>>702
そんなゲームがモバゲーにある。w

http://mbga.jp/.ma0697e/7052.swf

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 15:03:36.83 ID:YNus1zX3.net
ホームページはいつまで 放置するつもりかね?

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 15:27:43.07 ID:VwsfQUOc.net
>>721
プラモならあったはず。
縮尺は適当、というかメチャクチャだったろうと思うが、100円プラモだったから相当小さい。
中には台車交換して走らせてたツワモノがいたかも新米。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 17:20:21.74 ID:o51kKnk7.net
>>721
ヤマトが西崎氏サイドで決着して、2199でバンダイが発売した関連製品がヒットしてるが、
松本氏サイドの動きはというと、アルカディアがあるとはいえ、どうも静かなんだよなあ…
もっとも、今日、序で超合金魂のアルカディア(999劇場版仕様)の予約案内を見かけた

昔、ポピーだったかでNゲージサイズの111〜999がトミックスレールの上に並んでる絵本なら持ってた
機関車だけなら揃ったのが姫路の某老舗模型店のウィンドウを飾ってたが、どうなったかな
(確か、非売品扱い)

俺はと言うと、コトブキヤのΝ-ノーチラスのプラモが欲しいと思ってるが、材質が気になるw

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 17:53:41.44 ID:o51kKnk7.net
>>727
999の機関車・テンダー・客車のセットのプラモなら何年か前再販してたのを買った
TV版のテンダーのロゴをNゲージで再現する参考として(むしろそれだけの目的でw)
問題は、アルプスのMDプリンタが壊れてるのを今さらどうしようw

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 19:02:50.99 ID:7JvJR1XL.net
蟻999のロゴをスキャンして、加藤現行C62に貼る強者がいたらすごい。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 19:07:11.89 ID:o51kKnk7.net
>>730
んなことするくらいなら、
フォトショップかイラストレーター使って過渡車に合わせて自作する方が余程似つかわしい

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 19:19:45.71 ID:h9okDhKD.net
111〜999なら、確かRMMが蟻999発売に合わせて特集記事組んでたな

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 19:44:13.66 ID:gQ5He5ks.net
>>729
でも初回製品はデカールだったのに再販品はシールになっちゃったんだよね
100円プラモのは昔からシールだったような記憶があるけど
Nゲージと比較すると3両セットはオーバースケール、6両セットはアンダースケールなんだが

999の戦闘車も小さめなら蟻と違ってレイアウト走行可能になるだろうと思って
買っといたんだがタンスの肥やしになっとる

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 19:57:37.05 ID:o51kKnk7.net
>>733
> 初回製品はデカールだったのに再販品はシールになっちゃったんだよね
へぇ
昔買ったアンドロメダは色プラだったけど今は単色成型だしね
どのみちそのままじゃスケールモデルには使えないから

あの戦闘車は形状もスペックもチート(マイクロブラックホールかなんかだったような気が)

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:09:06.24 ID:7uzHoKsH.net
>>721
超合金でもあったよ
子供の頃婆ちゃんに全揃いのやつ買ってもらったわ

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:17:02.24 ID:dcpRFSh8.net
>>734
劇中で役立った(敵に当てたり撃破したり)事はないけどな。

撃ったけど届かないとか、撃つ前に破壊されたりとか。
というか専用の人工知能まで搭載しているのに、射程距離の計算もできんのかとw

まあ、999号はともかく、汽車会社製のC62だけは製品化して欲しいと思う。いや願う。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:20:50.74 ID:PbIG7kSa.net
アンドロメダ終着駅だかトレーダー分岐点だかって名前で9シリーズ全てがリボルバーの弾丸みたいに格納できる車庫が欲しかった。

バンダイでヤマトとアルカディア号を付けたマクロスが出ないか待っているアオイホノオ世代の兄弟がいる…。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:27:59.69 ID:o51kKnk7.net
どーでもいいけど完全にアニメ板と見分けがつかなくなったなw

>>735
確かそれ
>>736
汽車会社製でドーム形状修正後(?)の糸崎所属48号機を出してくれたら文句ない

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:41:35.98 ID:KK8PLJaw.net
末期の北陸出してくれんかのぉ

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 21:02:24.91 ID:Mobfla/K.net
>>730
既にやっている。
スキャンではなく、資料から作画したけどね。
客車はスハフ42とスハ43、マイテ49にしているが。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 21:07:34.12 ID:0TPKF5kv.net
客車は資料だとオハ61系になってるけどTR47履いてるんだよな
優等列車には乗り心地悪かったのだろうかw

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 21:31:40.20 ID:dcpRFSh8.net
>>741
交響詩メーテル時の設定はオハ61だが、他の作品は確定じゃないぞ。
映画版のパンフはスハ44だし。

というか、この作品は、車内に入ると電車窓(二段式)になったり、
C62のボイラー内で長身のエメラルダスが普通の室内みたいに入ってたり、いろいろおかしい。
(屈んで入るとかじゃないぞ。立ったまま普通に焚き口から入ってくる!更にボイラー室はもっと広い)
あげくにC62が、ピーーーーっと甲高い汽笛を鳴らす。もうね・・・

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 21:35:53.58 ID:IqF9Ixo7.net
「アニメだからね」byコトセットさん

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:13:15.00 ID:igo4K3A/.net
>>686
ハイテク、じゃなくて粗悪だ
昔の扇風機が未だに現役で最近買った扇風機が直ぐに壊れるのと同じ

ウチは1980年代後半から1990年代前半のパワーパックが主力
富のDX3台、DU1が2台
過渡の水色のが1台
あとショボい富の近年のゴミが数台

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:23:16.55 ID:o51kKnk7.net
>>742
山口線のC571に999のHMとロゴを合成した映像が、
トンネルを抜けて分岐器が切り替わった画面を過ぎるとC62 50になってる、
例のOPを忘れてませんか?

客車もマンガのコマによってはサロ75モドキになってたりして
一コマごとに同じはずの客車の形式が異なるということをやってくれてますから
松本センセが鉄でなかったのが良かったのか悪かったのか
ついでにリベット表現もご都合主義的に書かれてたりなかったり

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 23:20:09.79 ID:AOMRKtRs.net
今年のJAMでのサプライズ製品化発表は何になるか予想しない?

ちなみに俺の予想は
・EF70(完全リニューアル)
・ななつ星
・C56-160

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 23:22:56.69 ID:S209Qnzy.net
EF70いいねぇ
手持ちの旧客で越前組んで待ってるよ

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 23:27:23.45 ID:AOMRKtRs.net
>>747
EF70なら越前セット同時に出るかもな
但し福井にいたマニ37はスロ50改造の方がプロトタイプ(富はこちらを製品化してる)なのが…

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 23:30:34.01 ID:/qG+CQYW.net
C56出るとしたら早くマイテのリニューアルを出して欲しいものだよ

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 23:31:41.10 ID:IQTDt6GP.net
>>744
KC-1買ったらDXパワーユニットの出番は無くなった。
DU1は面白いから時々使うけど。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:10:30.29 ID:AmhdJA+y.net
俺も、時代劇専門チャンネルで毎日越前見ているよ。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:15:36.24 ID:u64UVxp5.net
20系リニューアル

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:30:59.08 ID:NJX9bKh2.net
>>746
C50新規
0系大窓はどうだろう?

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:42:06.17 ID:K/0Gis0J.net
783系「…」

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:50:52.38 ID:pzdmlgjK.net
C62常磐+C61東北+はつかり、がよろしいのではないかと期待いたしております。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:58:55.36 ID:3Dugk6RM.net
はつかりは天賞堂からも出たしな
て、関係ないか
だが、店頭の展示を見ると客レはつかり欲しくなるなあ

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 01:13:21.92 ID:053hQKsG.net
短命に終わった客車はつかりより
長年続いた急行北斗とみちのくが欲しい。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 01:27:43.14 ID:hhpIP1d7.net
C62常盤+急行みちのく
確かに欲しい組み合わせ

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 01:37:09.03 ID:pMOIsjD1.net
退役車 EF56 2次形と荷物車単品の再生産
現役車 701かE721

東北に最近力入れているので

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 02:47:12.01 ID:nQ9KyZnv.net
EF70良いな、とくに一つ目
前パンageて走らせたい

あとED78かEF71やってくんねーかなぁと思う

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 05:48:43.52 ID:Csx7vjLg.net
>>758
映画にもなったしねw
ただ華が無い。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 09:09:44.54 ID:oKLhsJR4.net
すみません、C62常磐は特徴にはどんなものがあるんでしょう?(他では代えが利かない理由)

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 10:59:29.58 ID:drqiHh1sb
2014年8月KATO JAM鉄道模型コンベンション会場発表商品

12月期発売予定

10-1237 44系客車特急「はつかり」8両セット 予価16,000*+税



2017-4 C62 尾久機関区所属機      予価12,500+税
2021-1 C61 東北形            予価13,000+税
2022-1 C60 盛岡機関区所属機      予価13,000+税

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 10:18:40.77 ID:cqKa86m8.net
とりあえず皆まともな999号が欲しいのが分かったw
蟻のは今見るとかなり辛いw
出た当時は他に比べるモンがなかったからそれなりだったけど。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 10:28:10.69 ID:8EUALDwm.net
>>764
つか、蟻の999はフィギュアの価値しか認めなかったからスルーしたぜ
まともな999出せるとしたら過渡だが、そんな企画通りそうな気がしない

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 11:00:55.62 ID:I9tLCoBw.net
>>757
15年の平穏な定期運転よりも2年の伝説
多分平穏とは言えないくらいの激闘だったんだろうけど

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 12:03:10.45 ID:g9ekhTZM.net
・・・EF80ゆうづる、キハ181、C62ニセコ、E655、581、?
やっぱり機関車+客車かね。カピバラを除くと年代も特定か

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 12:32:06.46 ID:drqiHh1sb
>>762
1958年には新設された特急「はつかり」の上野駅 - 仙台駅間
(常磐線経由)の牽引機に抜擢され、この際に尾久機関区では
7・8・10・11・20・22・37の逆転機を動力逆転機から
手動のねじ式逆転機へと改造した。動力逆転機のまま残った
9・23・38・39と平機関区配置車も整備上の問題から
逆転機駆動部のカバーを外している。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 13:36:39.19 ID:LDWxPBqO.net
>>745


「化石の戦士」の時、安全弁から蒸気吹き上げて、汽笛鳴らしてたな。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 13:44:39.61 ID:Csx7vjLg.net
>>762
手動逆転器(はつかり牽引機)
煙室扉前運行表示板

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 13:51:12.32 ID:Csx7vjLg.net
20系寝台 ゆうづる
というのもいいかも?
常磐C62ににも出番があるし

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 14:12:35.57 ID:KCcB+Iyl.net
レジェンドネタで、サロンエクスプレス東京とかありうるかな?

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 15:45:43.27 ID:g4YGxJCr.net
>>772
昭和の末期や平成時代の活躍だと、可能性は低い

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 16:26:12.76 ID:Muvfz4Wc.net
新C11 ED71 EF70ひとつ目 新EF58 EF61 ED78/EF71
ここらへんで勝負かけてくるんじゃね

重連オタだと
ED71買ったら2両は必要だし
板谷はバリエーションから4両は必要だな

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 17:50:37.81 ID:jLFiFi9a.net
レジェンド 大垣夜行 待ってます

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 18:14:02.40 ID:Tw1vIuDY.net
レジェンドで殿様あさかぜ待ってます

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 18:20:02.73 ID:buzGUENh.net
既存金型でできちゃうやん

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 18:23:27.51 ID:O3/zJs1M.net
レジェンドで20系来たら面白いな
リニューアルするな〜!て苦情殺到しそうだ

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 18:37:25.40 ID:KCcB+Iyl.net
さよなら東海と同じじゃん

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 18:59:32.03 ID:HCjLPrILC
201系 900番台

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 18:56:07.51 ID:r/N4t1fJ.net
レジェンドで急行いよ52号
オハフ61を新規で。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 19:00:10.92 ID:I9tLCoBw.net
新京成旧800で全員ずっこける展開で

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 20:19:08.73 ID:LT9+QTvE.net
999は、
車両は過渡
人形は富で
宮沢が限定販売
これでどうだ?

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 20:56:48.56 ID:cxwYEm5v.net
でも20系もその気があればさくらで
新規金型は出来たんだよな
20系客車は永遠に台車マウントカプラーです(願望)

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 20:59:56.47 ID:ZxDhrodl.net
>>782
鉄コレの間違いじゃないかと三度見するわw
妥当なラインだと七つ星じゃないかねぇ。
このタイミングで0系大窓だったら過渡は無能すぎるだろw

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:02:22.76 ID:r1EC8dKP.net
>>779
そこで臨垣末期を飾る113系神領車8両セットですよ。

>>782
末期は全編成組成がバラバラ伝説か?
昭和50年にもなって関東型ドア、窓配置を守った上、冷房無し、電制無しで新製されたのも珍しい。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:05:37.21 ID:V7anFo1z.net
>>765
長谷川から、マクロスのバルキリーが発売されたが。
そんな企画通りそうな気がしないと言われていたような。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:06:12.95 ID:8EUALDwm.net
0系大窓は富が方向幕・食堂車付きを出すのとほぼ同じタイミングで
ほぼ同じ陣容で来そう
ただし過渡はマウント富士食堂車一択かな

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:24:47.69 ID:ZVGp+VP6.net
伝説はやっぱりエポックメイキングなのでないと

ということで関東初の大衆冷房車の京王5000で

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:29:15.83 ID:E1402Hh3.net
やはり技術力を見せつけるのに
HD300と2つ目9600が良いだろう

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:44:37.75 ID:KCcB+Iyl.net
革命的というなら、1号機関車と客車で・・・って蕨がやったか。
大陸の亜細亜号・・・これも蕨か。

ならば、本当の伝説ってことで、或る列車をだな・・・

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:45:55.61 ID:hhpIP1d7.net
ここは強気に
ななつ星・・・・・・の試運転列車セット
全車両完全新規金型、ファインスケールで再現w

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 23:38:52.85 ID:g9ekhTZM.net
EF58(いがいと小さい)+はくつる

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 23:52:07.22 ID:dpCnZBPt.net
富に対抗して103をレジェンドでやる可能性もある

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 23:53:13.86 ID:8PeXrpSV.net
521系3次車欲しいなあ

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 23:57:52.74 ID:ZLuBQk0x.net
私鉄だったら小田急NSEやって欲しいな

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 00:04:39.82 ID:ZNqTkQsW.net
>>787
マクロの空を貫いて
地球に降った雷は
我ら幼い人類に
目覚めてくれと鼻垂れた

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 00:18:44.48 ID:I6zGqGFI.net
NSEいいね。
小田急の限定(蟻製)持ってるけど、後期形なんだよね。
初期型じゃないと空飛べないから、レジェンドでNSE登場時希望。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 00:22:31.63 ID:I6zGqGFI.net
>>787
ハセガワのバルキリーってガチのスケールプラモだからハメコミのガンプラしか作ったことない連中が買って悶絶したとかw

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 00:26:08.71 ID:TtIHYIX4.net
私鉄ならスズメバチ

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 00:32:53.33 ID:uH+Hs9fH.net
>>797
つチリ紙

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 01:00:50.54 ID:GFAeaV20.net
斜め上行くのが好きなKATOなら、
いきなりパノラマしなのとか200系2000番代新幹線とかありそうだな

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 01:19:03.35 ID:POwPdhW3.net
>>798
> 空飛べない
って、ウルトラQのネタかよ
リアルタイムで見てた世代じゃないが一応知ってる

>>799
そりゃ普通に悶絶するだろw
初期のガンダムはもっと可動範囲も狭いし単色成型だったと記憶してるが

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 02:37:32.21 ID:X13v4iUo.net
とりあえずまとめ

過去5年の12月のメイン
2013年 581 → 2012年 E655 → 2011年 C62-3 ニセコ → 2010年 キハ181 → 2009年 EF80+ゆうづる

異教の年末は
 JR キハ66・67、国鉄 103系(高運ATC車 カナリア)、 JR C57 、 JR 12系客車ばんえつ
 JR 500系-7000系山陽新幹線(プラレールカー)

このスレで出ている候補車のまとめ

新幹線
 200系2000番代新幹線、0系大窓
電車
 パノラマしなの、103をレジェンド、113系神領車、レジェンドNSE、レジェンド 大垣夜行
機関車、客車
 EF58(いがいと小さい)+はくつる、常磐C62 +20系寝台 ゆうづる
 C62常磐+C61東北+はつかり、ED78かEF71
 新C11 ED71 EF70ひとつ目 新EF58 EF61 ED78/EF71
 HD300と2つ目9600、ななつ星(試運転列車)、レジェンドで殿様あさかぜ
 サロンエクスプレス東京、20系、C50、EF70なら越前
気動車
 レジェンドで急行いよ52号

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 02:51:13.53 ID:bcjfJtm/.net
JAMで発表が予想されるKATOの平成26年年末決戦商品
77系ななつ星in九州7両セット(全車両室内灯標準装備)
DF200-7000ななつ星in九州
DE10ななつ星in九州

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 03:09:12.16 ID:r/odRJPG.net
355 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/08/20(水) 23:55:19.25 ID:kscXAiE1
>>326
>あくまでオレであって過渡じゃないから…ってのが、一番的確な説明になるかなw
結局ここが一番納得してしまったw

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 03:35:15.66 ID:TGMsBgJH.net
>>786
青汁に神領113系が入った時は6+4の10連だよ。パンタ載せ換えの8000番代組み込まれてた。
青汁ラストの113系8連は静岡と国府津の交互運用。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 04:27:55.64 ID:/8KbSh1+.net
キューサイの青汁か…何かと思ったわw

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 05:34:19.27 ID:aZ0lZ9OP.net
JAMでも黙り
12月のビックリドッキリメカな新製品
ヒントも無し

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 05:40:43.84 ID:MdLlug6G.net
ホッパコンテナ

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 05:45:20.48 ID:aZ0lZ9OP.net
12月としては、ネタが弱いが
115-0 東北 高崎線
増結4両編成 800番台M有りで

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 08:34:28.06 ID:lgcirtFV.net
>>811
東北高崎つながりで
そろそろいいかげんE231宮ヤマ増備車出せや!!

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 09:38:14.80 ID:BfOZZ6+I.net
>>804
いよ52号は、旧客編成だよ。しかも61入りの。
だから遜色急行。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 09:59:24.59 ID:envqOuFE.net
久々にホビセン東京に行ったが、店員が随分かわっていたな。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 10:10:13.07 ID:POwPdhW3.net
>>813
会長の目が黒いうちはオハ61系は出させん
特急・急行用除く

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 10:18:05.48 ID:nbZDucyl.net
>>812
増備車じゃなくていい、宮ヤマ初期車をクハリニューアルの上で再販してくれ。
あと既存金型で出来るE231-0総武線を。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 11:15:01.38 ID:MUYHBL8s.net
NSEが来る?

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 12:03:34.05 ID:444enlZ6.net
>>791
蟻のアジアは1:150だから走らせる場所が限定されてしまう。
マトモな1:160のアジアは欲しい。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 12:21:37.74 ID:S7/DtQDt.net
NSE欲しいねー

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 12:46:36.10 ID:b0hsax2O.net
NSEよりもSEかSSEが欲しい

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 13:57:35.56 ID:Nvvc7847.net
わが社の製品を買うアルヨ

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 14:01:29.77 ID:b0hsax2O.net
>>821
もう売ってないだろ

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 14:52:53.74 ID:dmmP/46g.net
営団6000やっぱり延期みたいだね

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 16:30:22.36 ID:aZ0lZ9OP.net
流電だったりして
クモハ52004とクモハ54100の、あの編成

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 17:19:20.07 ID:3JLEiYYQ.net
流電じゃサプライズにならん。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 18:57:54.69 ID:4goo1hWs.net
NSEは是非!是非!発売して欲しいっ、順番でいったらSEなんだけど、話題性として良いよね!?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 19:10:44.01 ID:IJ1oIHDj.net
サプライズは営団5000系

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 19:27:59.15 ID:ok1D45W1.net
重鎮、EF53がでると、
KATOの旧型電機も一段落なんだが。

EF51まで出してくれとは言わん。

EF57−1なんかでお茶を濁していないでほしい。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 19:42:03.34 ID:MdLlug6G.net
300系のぞみ

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 20:19:04.62 ID:d/JH8Oou.net
まさかのC6120
ついでに
高崎車両センター旧型客車(スエ付き)
高崎車両センター12系(オヤもあるよ!)

勿論、新規金型+ファインスケール

なんて夢物語だなw

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 20:58:03.22 ID:v4SWorQl.net
E6HOと後は何か

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:13:05.59 ID:cPFJXjcz.net
583の悪夢再び

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:19:34.81 ID:qILbUxnD.net
JAMの新製品は「あすか」に決定!!

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:20:35.43 ID:w/BrXGJt.net
C61ー20は宮崎機関区で出してくれ

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:22:23.57 ID:xdN30+p3.net
>>797
最後が間違っているが。子供の頃の替え歌なら当たっているのは添え書きだ。

>>799
キャノピー形状まで拘って作ってあるからな・・・あれ。
まさか、バトロイド形態まで出すとはおもわなんだ。
1/100 ファイターあるぜ。もちろん、スカルリーダー機だ。


そういえば、運転会に 過渡 C62 ベースの 999 を連れて行ったら、ちっさって言われたな。

11月に D51を惜しげなくだしてくるぐらいだから、12月は気合い入れてくると思うが・・・。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:36:28.36 ID:rhQHpq2E.net
>>830
富の旧客はバナナだからな

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:48:32.74 ID:bgYnDgAu.net
>>836
バナナのように曲がるの ?

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 22:10:34.96 ID:HLw1ZALq.net
>>837
バナナのように曲がってる

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 22:26:47.80 ID:6uv10Ya+.net
>>838
客が乗れば重量でちょうど良く真っ直ぐになる。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 22:28:51.27 ID:Nvvc7847.net
実は戦前の特急富士だったりして

C53流線型も一緒に製品化

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 23:01:07.97 ID:zKotFRdb.net
アメリカで蒸気の新作が出るから
今年の年末は日本の蒸気は出なさそう。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 23:09:58.52 ID:lmcsuYdb.net
現行の北斗星だと思うよ

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 00:09:37.97 ID:I4kmLl8c.net
長〜いダブルルーフ客車
願望を込めて。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 01:57:11.50 ID:cSN7foM8.net
燕とか

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 02:13:21.74 ID:+F3nWiS0.net
営団6000売れるかな
副都心7000出せば1万も掃けそうなのに
あと半蔵門8000にバリ展してさらに08へ…って無理か

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 02:40:36.81 ID:8GMzTX8N.net
>>845
蟻の7000系は、副都心はいいが、有楽町線は、スベッたからね。
過渡が出すんでも、副都心がいいわ。
8000系は、形態が揃う後期車だけかな?

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 02:42:31.52 ID:8GMzTX8N.net
>>832

何で?

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 03:20:20.28 ID:YsBdzE7NL
2014年8月KATO JAM鉄道模型コンベンション会場発表商品

12月期発売予定

10-1237 44系客車特急「はつかり」8両セット 予価16,000*+税



2017-4 C62 尾久機関区所属機      予価12,500+税
2021-1 C61 東北形             予価13,000+税
2022-1 C60 盛岡機関区所属機      予価13,000+税

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 04:02:20.25 ID:zakMVT8n.net
>>811
12月の予定品は

再生産 201系 中央線 単品各種
再生産 209系500番台 総武線 再生産
再生産 115系1000番台 新潟色リニューアル車
NEW 115系横須賀色 C1編成 6両セット
NEW 飯田線旧国 クモハ52 狭窓/広窓 

などを予想

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 04:21:29.40 ID:iJwN7aFw.net
C62バリ展だが、山陽仕様と常磐仕様、或いは呉線仕様(晩年の48号辺りがプロト?)のどれが一番製品化の可能性が高いかな?

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 04:46:18.76 ID:Q7trHNY4.net
>>845
非冷房仕様を、どのくらいの買う人がいるかがカギ
正直、冷改で出してくれれば、間違いなく買っていたが、非冷房時代ならイラネ

このへんが、斜め先を言っているKATOらしいと言えばらしい

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 07:16:53.55 ID:5jHxFf5J.net
>>850
呉線仕様の48号機は末期も末期だろう
>>738は俺の個人的な願望w
常磐の方が長かったはずだからそっちの方がつぶしが利くとは思う
副灯が付くから999にするにはいじらにゃならんが

一方、山陽仕様なら16号機、26号機あたりか

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 08:08:15.92 ID:LT9sbU2C.net
>>829
今更な感じだがやはり欲しい300系。
>>849
総武209まじやってくんねえかな基本どこにも無い。
増結だけある、どうせ現行仕様だろうが。
ついでケヨ34出さんもんかな。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 09:16:07.46 ID:17Dypn2q.net
165系のフル離乳とか

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 10:04:55.88 ID:sbuRrrzm.net
腹話術でか?w

まあ165や455やらは富が網羅してるし現状維持でいいよ
下手にリニュされても顔が改悪される公算大だし

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 10:23:45.53 ID:OZ5zXbDl.net
腹話術って

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 10:27:42.09 ID:dRov8qXt.net
201系は鉄これにカブられたから撤退でしょ

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 10:31:00.12 ID:17Dypn2q.net
>>855
富は高杉だろww

485とかと比べて
編成中に先頭車が多いこともあるしw

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 10:51:19.06 ID:EFJa+fOy.net
目玉は鹿島臨海6000ガルパン2号だな

夢とロマンが詰まった給油口もリアルに再現してくれ

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 10:57:39.83 ID:Iwetkhd7.net
歓喜、脱力ひきこもごもの、お時間がせまってまいりました。ドキマギ

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 10:58:02.84 ID:iVt4lZWg.net
http://i.imgur.com/Ul9I3CQ.jpg
あと3分!

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:04:43.47 ID:iVt4lZWg.net
http://i.imgur.com/wZJ3FMl.jpg

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:09:57.77 ID:iVt4lZWg.net
http://i.imgur.com/kEEPBn2.jpg

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:11:29.68 ID:yd+PjXx4.net
眠いわ

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:14:12.24 ID:iVt4lZWg.net
http://i.imgur.com/dFNwv4b.jpg

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:14:49.91 ID:yd+PjXx4.net
NSEキターーーーーーー!!!!!!!

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:17:19.33 ID:sJp6ggkD.net
>>798
良かったな
空飛べるぞw

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:18:55.79 ID:MF5mpjiw.net
私鉄興味ないから良かった・・・財布に優しい年末になるな。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:19:34.75 ID:pWshZ+cp.net
過渡はオバQと和解したようだ、蟻またゴミ化w

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:26:34.62 ID:lrs1yf2g.net
まあ、妥当な所に落ち着いたな。
関東圏では馴染みの深い車両だし、年代的にもターゲットに合致。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:35:43.89 ID:8GMzTX8N.net
NSEかw
スルーする

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:49:38.76 ID:Nj5Evj4C.net
野々村議員かとオモタ

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:54:24.93 ID:EFJa+fOy.net
NSEかあ、残念

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:54:43.71 ID:KiJcKdGz.net
何だNSEか…

ガックリ…

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:55:15.37 ID:lrs1yf2g.net
ただ、本当なら名鉄パノラマカーの方が正しい気もするが、あちらは異教が再三販売しているしな。
全国的な知名度・評判やステイタスならNSEの方が上かもだし。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:56:33.01 ID:sbuRrrzm.net
まあ着々と蟻潰しって路線自体は支持するw

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 12:09:57.83 ID:VIcNMku5.net
ただでもいらんわw
そもそもexeの次に影の薄いやつに金は出さん

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 12:17:52.76 ID:rSlATiXM.net
>>875
異教のパノラマカーは窓がデカくて買う気が起きないから、過渡にビシッとしたのを作って欲しいのだが。
旧製品の窓寸法で良かったのに。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 12:19:25.44 ID:ceuJh1fc.net
>>877
何か別のものと間違えてないか?

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 12:28:31.01 ID:8GMzTX8N.net
D51 増備しよw

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 12:34:49.20 ID:JghpgTxy.net
>>877
世代によっては、生きて戻れない発言かもしれんぞw

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 12:46:16.61 ID:VIcNMku5.net
いや、冗談抜きでNSEだけ形式と名称が一致しないんだが
ななつ星推してた身としては「NSEってどれ?そんなやついた?」って感じ

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 12:55:18.81 ID:DlbXGFpP.net
形式?何それとか言う割にはEXEより影が薄いとかよく言えるよな。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 13:05:39.43 ID:0LVrQInO.net
NSEだけは別格の知名度を誇ってると思うぞ

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 13:08:56.35 ID:JghpgTxy.net
>>882
もしかして、NSE引退後に生まれた世代?
自分の中では今でも「小田急ロマンスカー=NSE」なんだけど

同じ形式番号は、今では通勤車として使われているけどねw
(3201〜3211、3221〜とか)

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 13:13:26.01 ID:o8NmDHbN.net
NSEこそロマンスカーの王道形式じゃねえか
あっちの方が好きな人には申し訳ないけどLSEやHiSEなどの
その後の展望車なんて数も中途半端でNSEのマイチェンで増備したにすぎない

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 13:23:59.85 ID:+80jCSoE.net
過渡が伝説シリーズで製品化するのは
主としてブルーリボンをとったやつみたいだな

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 13:30:15.78 ID:RwK60/We.net
NSE、根拠無いがレッドアローと並走させよっと。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 13:31:51.90 ID:pWbgYc5H.net
蟻も小田急は外れが少なかったイメージだが。NSEも5年くらいそのままだわ。
383みたいに、KATOなのにどうして?・・・という結果にならない事を祈る。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 13:37:08.76 ID:y55903LN.net
NSEやるなら5200とか期待していいって事かしら。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 13:37:22.67 ID:OUdqHn87.net
過度がNSE作るなら期待していいな
今回は直球どストレートだったなw
完全にオサーンホイホイですなw

ステンレス車両好きには涙目だろうが

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 14:04:45.70 ID:EFJa+fOy.net
>>889
戦闘車だけレジンとか?

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 14:17:26.25 ID:qfCWkc33.net
邪教は引退直前の姿を製品化したけど、過度は全盛期の姿を製品化でいいんだよな?

営団6000系も製品化したし、関連商品として小田急の通勤車にも手を出すか?

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 14:21:10.66 ID:lrs1yf2g.net
>>887
なるほど・・・って、じゃあ1958より前の列車は絶望かよorz
あと、小田急、というか歴代ロマンスカー多すぎな気が

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 14:28:05.58 ID:8GMzTX8N.net
SE SSEだったら、即死だ。
今回の、NSEは、蟻とも違う時代タイプ
ハズレではないのだが。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 14:48:26.94 ID:YKHCdtO0.net
NSE 俺は愛称表示交換式が良いな
ロール式は嫌い
SSE、LSEもほしいな

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 14:49:00.79 ID:44u7YNkb.net
NSE用サウンドカセットも出ると楽しいな。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:03:37.14 ID:8ulD8FZs.net
そりぁ国鉄車は各社出して殆どの形式は製品化されてるし
まだ製品化の少ない私鉄車を開拓しようとするのはええ事よ

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:05:54.87 ID:qfCWkc33.net
どうせならLSEもやって欲しい。異教は動力ユニットを更新しただけでドヤ顔になってて
フルモデルチェンジする気無さそうだから

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:06:25.98 ID:kdDn57U0.net
NSEと言えば、長い間小田急ロマンスカーの代名詞だったのにな。

営団6000が出るなら、小田急9000もほしい!

103系1000番代はイラネ

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:14:57.74 ID:PgTPKKVd.net
あえて全盛期原型の3100であることに拍手!
これで、あけてくれ!が再現できる。やらないけど。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:20:54.07 ID:rSlATiXM.net
NSEの構造をフィードバックしてHiSE改良再生産来るかも。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:24:28.17 ID:rfyp3y1D.net
>>901
いや、台車とかTR47(のようなもの)にしてくれるんだよなw

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:25:14.17 ID:y55903LN.net
>>901
ウルトラQ?

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:25:47.36 ID:fw4+cHhy.net
NSEの値段を聞いたら多分18kぐらいになるだって。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:29:27.34 ID:JghpgTxy.net
>>905
え、18禁だって?

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:39:45.90 ID:OUdqHn87.net
>>905
なかなかリーズナブルではないか!

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:50:03.93 ID:lrs1yf2g.net
11両で18K?まさか。ありえねぇ。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:57:48.73 ID:QQsXEgQy.net
>>905
え?安いな。むむむ。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 16:11:09.29 ID:tW+H4E75.net
車体は11両だけど台車は6両分だもの…とか。
ちなみに当然通電連結だよね!?まあ何にせよ買うけどさー。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 16:25:43.97 ID:dkF5a/2t.net
今年は新旧私鉄対決だな。NSEと異教しまかぜどちらが売れるのだろう?NSEは全盛期を
プロトタイプ見たいだから購買層限定されるし・・。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 17:38:45.62 ID:PgTPKKVd.net
>>904
そそ、ウルトラセヴンの緑の恐怖も再現できるぜ、やらないけど。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 17:40:40.39 ID:PgTPKKVd.net
>>903
そこまで見てるとは詳しいのう、御同輩。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 17:52:59.76 ID:i241ZjSh.net
セットの車両カバーのプラシート単品販売してくれませんぁ…

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 17:58:33.20 ID:yyeI19BZ.net
NSEが18Kとは安い

もしかしたら、車両のみで動力は別売になるのか?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 18:02:33.85 ID:5jHxFf5J.net
>>904
ウルトラQ効果が期待できるなw

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 18:09:00.98 ID:gjwljUR2.net
言われてみればNSEは確かに一生のうちでこれといったエピソードはないな…

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 18:26:44.05 ID:DYzCvMIB.net
現地でNSE製品化予告見てきたけど、
冷房増設したやつかデビュー初期のかを見落としてきてしまった。
どっちなのだろう?
やっぱり初期のやつかな?

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 18:41:47.01 ID:Bb/UcElv.net
俺も、小田急ロマンスカーの象徴といえばNSEだな。

冷房増設後で、愛称表示が五角形のままの昭和50年代仕様がいい。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 19:02:36.07 ID:4Y20k4/v.net
う〜ん残念
今回はぜかましに流れる

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 19:06:06.80 ID:8GMzTX8N.net
>>891
そういうヤツは富に行け
という

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 19:13:26.95 ID:+SaxFbHE.net
昔出してたHiSEなんか\17000だし。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 19:16:14.75 ID:CvLFDvOq.net
>>917
つ 創立70年を記念してヲダ急初のJT(?)…つーかイベント車

外装デザインは…まぁアレだったけどw

>>918
登場時と謳ってる以上、冷房強化前だる

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 19:26:04.04 ID:aIOmoKck.net
>>822
またしても、搭乗時なのか(携帯画面で読めなかった)
何度か乗ったのが冷改だったので、期待したんだが、やはり発売の期待が10年違う…
またしても斜め上のKATOだorz

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 19:31:21.27 ID:gC4NEPJo.net
ブルトレブーム時のNSEは冷房増設後。一番売れる仕様はこの時期のはずなんだけどな。
KATOはマーケティングよりも、自分らの趣味を優先するからなぁ。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 19:33:08.87 ID:DYzCvMIB.net
>>923
>登場時と謳ってる以上、冷房強化前だる

サンクスです。
だったら1編成だけ買って終わりかな。
冷房増設というか強化前のって、個人的な意見ですが
なんか不恰好に見えるんですよね。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 19:36:19.29 ID:jD/Hhtb1.net
りんかい線がJR東日本に買収か?(ソース有り)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1408699802/

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 19:44:43.92 ID:PgTPKKVd.net
>>925
原型がデザイン的に美しいから、じゃないのかね。

営団6000原型共々カネに余裕ある40台後半以上の実体験したオッサンが買うんだろ。
原型やっとけばクーラー増設パーツ付きを後出しで二度美味しい計画なんじゃね?

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:00:44.43 ID:kaubHM0e.net
小田急は守備範囲外だ

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:05:09.22 ID:ojZ0OnMD.net
現行厨は金が無い癖に文句だけいう
レジェンドは現行厨に用は無いからな
レッドアローが好評だったから私鉄特急シリーズを進めて行く価値があると判断

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:16:55.59 ID:yyeI19BZ.net
ひとコブラクダの冷改でなくて良かった
やはり買おう

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:18:21.49 ID:kdDn57U0.net
近鉄でいちばんほしいのは更新前のスナックカーなんだよな。ビスタカーと連結したり、いろいろ遊べる。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:22:22.56 ID:ojZ0OnMD.net
過渡から小田急なんて久々、しかも二作目だよね
通勤型は流石に無理か
営団6000と一緒に楽しむか

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:30:01.57 ID:Bb/UcElv.net
>>928
その増設クーラーパーツがほしい。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:37:00.66 ID:DBWrdFkf.net
レッドアローは昔の西武を知っている層+1980年代から更新しなかったTomixを見離した層が買った
なので、Tomixが更新していない関東私鉄特急車両は金になると判断したのかもしれない

でもね、売れるような関東私鉄特急車両は少ないよ。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:56:40.23 ID:kaubHM0e.net
過渡は西武でも新車はやらないねぇ。
グラデーションの印刷が雑な爺の30000系を名実ともにゴミにしてほしいんだけど。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 21:15:31.76 ID:INA65FS8.net
非冷房6000は購入対象外だったんだが、NSE発表で欲しくなった。
過度の手中にはまったか…

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 21:27:17.39 ID:gUBnEtGQ.net
過渡からNSE、うれしいねぇ
蟻のも4本持ってるけど、蟻以上の塗装を過渡がやってくれるかなぁ
蟻NSEも蟻にしては秀作なので手放す予定はないが

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 21:29:25.02 ID:ii50O/El.net
今年は面白くない年だぁ〜

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 21:30:11.14 ID:tmlQLgl4.net
秀作……だと……

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 21:48:47.23 ID:DYzCvMIB.net
そういや営団6000って、NSE全盛の頃は
今と違ってあんまり小田急に乗り入れていなかったよね。確か。
実車スレに書くような事を書いて申し訳けない。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 21:51:41.72 ID:pWshZ+cp.net
>>941
そん代わり準急本厚木とか経堂強制通過が有ったじゃないか

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 22:11:56.14 ID:6VQi7cg2.net
小田急で営団6000系に乗れたら運がいいってレベルだったな。
まあ、9000系ですら少なかったが。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 22:12:23.33 ID:C/O5iBDj.net
NSEマジ涙、
ありがとう加藤ちゃん!
ついでに非冷パイオニア台車の4000も宜しくお願いいたします

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 22:18:23.51 ID:R/Aea54c.net
>>935
関東私鉄特急で売れるのは小田急ロマンスカーの新型くらいだろうな。
富VSEは初回品瞬殺で再販も今は品薄、蟻EXEもじわじわと売れて消えていった。
MSEも瞬殺は確定だろう。

爆死の例はスペーシア、レッドアロー、あさぎり、HiSE以前のロマンスカー、など。
雅が何で再販されるのか謎。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 22:22:41.40 ID:0NOmM4Ye.net
まーた現行厨が湧いてしまったか(ガッカリ)
新型電車でオナニーしてろや

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 22:44:25.34 ID:qrwIVpLa.net
NSE、浩社長がクーラー増設前って言ってたような
あと小田急さんから図面だの資料たくさん提供して頂いてるので期待しててね
みたいな感じだったよ

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 22:53:36.37 ID:qyd5n22g.net
HiSEの連結部が評価悪かったからなぁ…
なんか不安
NSEってなんであんな前面デザインなんだろ…

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:03:36.68 ID:JghpgTxy.net
>>934
鉄コレのことでんから強奪w

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:08:25.99 ID:XC6hWEv/.net
>>948
ヘッドライト周りに関しては衝突時に乗客を守るダンパーが入ってるのと
当時の自動車のデザインの流行を取り入れてる
ブリンス・スカイラインとかシボレーインパラとか1960年モデルのダッジダートとか
フォード・サンダーバード、キャデラック・セダンデヴィルもあんな感じか

それに151系のライトケースもポンティアックそっくりだしね

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:16:59.53 ID:DlbXGFpP.net
NSEの先頭部デザインについては>>950のライト周りの解説の他、今月号のTMSで小林御大の記事を読むといい。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:21:18.66 ID:041gL3Kh.net
>>914
分売のケースに付けてくれるといいのにね。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:21:24.41 ID:lrs1yf2g.net
ダンパーは名鉄7000からの流れだな。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:23:08.15 ID:wnHPuC+y.net
NSEか・・・安定のスルー確定だな
関東以外で売れないだろ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:30:09.88 ID:y1JAJcWM.net
ああああああ
レッドアローといい営団6000といい
また登場時とか初期ばっかりかよ
もう発狂寸前だ
嫌がらせなのかと思ってしまう

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:38:07.38 ID:8GMzTX8N.net
濱ちゃんの出番か?
過渡には、言う事無いって?

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:54:15.66 ID:+k1uOodt.net
これが年末の目玉になるのかな?
年末の本当の目玉が隠されていて、10月くらいに発表されるような気がする

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:05:25.37 ID:gSK2SNE0.net
頭に来たからこっちにも転載。

基地外発見。

今日JAMに行って色々なブースを見学してきた。

んでもって『Nゲージ鉄道高崎・横浜』って所に行った際にこのブースのスタッフで河野って奴がいきなり大声上げて小さい子供を連れている母親に対して怒鳴り散らし始めている状況に遭遇。
何事かと思って近づいて何を怒鳴っているかよくよく近寄って聞いてみると、その母親のつれていた幼い子供がそのブースで走行用に並べててあった車両についつい手を伸ばして触ろうとしてしまったみたいなんだよね。

直前にこの基地外が気がついて『触るな!!』と母親に注意して結果的にその子供が展示車両を触る事はなかったみたいなんだけど、この基地外の癇癪に触れてしまった様でこの母親に対して激しく怒鳴りまくる状況になってしまったんだよ。
お母さんびびっちゃって何度も誤っているのに『車両に指紋が付いたらどうすんだ!!』とか『もし指紋がついていたら模型を弁償させるぞ』とかって激しく怒鳴られまくっちゃってお母さん凄くかわいそうだった。

『指紋がついたら弁償しろ!』ってなんだよ。やくざじゃん。
そもそも子供は触っていないからね。

JAMみたいな不特定多数の一般の人、それも小さい子供連れが出入りしてくる事が容易に予想できる所でブースを出す以上、いくら注意書きなどをしていても子供などに車両が触られる程度の事は予想の範囲の事だと思うのだが、、、

このスレの諸氏はこういう一件どう思う?
別に車両が壊れた訳でもないのに指紋がついたら弁償しろとかって、もう救いようの無い基地外じゃないかと思うんだが皆の衆どうだろうか?

http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000104.jpg

959 :名無し募集中。。。:2014/08/23(土) 00:09:32.18 ID:cjh+Zf3M.net
自分が2〜3歳の時、登戸通過する前面がカクカクしてるロマンスカー見てたら
おっさんが飛び込み自殺して幼少ながら衝撃的だったイメージしかないなNSE(カクカクしたロマンスカー)

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:09:59.96 ID:A70ZmXb4.net
>>893
9000系よりも1000系のほうがいいなw

1000系よりも4000(ry

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:14:19.37 ID:QAhnbJmr.net
ていうか、デラックスロマンスカー出せよ

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:16:39.21 ID:/BHSi8id.net
こりゃDRCとAEも時間の問題だね

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:20:43.69 ID:aGkch9m1.net
>>962
このスレが終わるのも時間の問題なんで次スレよろしく

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:28:26.48 ID:Us6fa9Zd.net
>>959
なかなかこんな文章書けません。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:34:51.73 ID:H+efxEEA.net
建ててみる

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:36:37.67 ID:kxGVvdqG.net
ななつ星は?

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:37:27.82 ID:H+efxEEA.net
駄目だった
誰か頼む

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:48:59.51 ID:Cf7fVhiS.net
建ててみる

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:52:45.37 ID:Cf7fVhiS.net
建ちました

[ェェェェェ]KATO信者の会Part295[ェェェェェ]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408722642/

C59+安芸(茶色)キボンヌ

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:54:40.65 ID:2KarTiXo.net
>>958
たかがブーススタッフ河野とその親子間の問題だろ?
お前の子供と妻がJAMスタッフに怒鳴られたからって屁理屈を言ってる夫の愚痴にしか聞こえんよ
育ちの良い子供なら展示している物を無暗に触らんからな

その前に3行でまとめてくれ
お前のほうが基地外だよ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:54:50.09 ID:y1IZFS/v.net
やたっ! NSE来たっ!
しかも、登場時の流美な姿ときたか。

この流れで小田急3000と東武1700もよろしく!

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:57:10.99 ID:y1IZFS/v.net
あー、新京阪P-6、参宮急行2200、京王5000決定版ぷりーず

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:00:02.82 ID:YHW8dPBw.net
東北・上越新幹線の検測車だった、925形キボンヌ。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:01:05.03 ID:tIX3suYW.net
>>969
乙です。

C59(戦前型山陽仕様)
EF70 1000
スハ44系かもめ(1953年3月運転開始時スハフ43、スシ47、特ロ4両組み込み)
20系あさかぜ(登場時日車製フル編成)
20系日本海(運転開始時マニ20、ナハネフ20組み込み)
クモハ52+クハ47 100+クハ47 100++クモハ52(飯田線快速色・細窓4両貫通編成)
モハ20系こだま(登場時8両編成)
157系(登場時準急色)
161系とき
165系リニュ(サハシ165 0番台新規)
キハ58系0番台非冷房(キロのみ非冷房、冷房の2種)
キハ20系リニュ
キハ21、キハユニ25、キハ08、キハ09

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:01:29.89 ID:aGkch9m1.net
広電5100きぼんぬ
色変えだから間違いなくやるだろうけど新幹線H5系きぼんぬ
VSOE台車更新後きぼんぬ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:02:26.83 ID:UofmSzL4.net
200系2000番台
ED75パンダ釜リニュ

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:04:54.94 ID:H+efxEEA.net
>>969


下記車両(等)の製品化を希望します
Eurostar Veralo e320 フルセット
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 旧ロゴ
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 新ロゴ
TGV TMST Ex-Eurostar 20両編成 DCC/室内灯対応
TGV TMST Ex-Eurostar 16両編成 DCC/室内灯対応
TGV V150 5両特別編成 (DCC対応)
MGV IRIS 320 (DCC対応)
Melusine VEGV 旧デザイン
Melusine VEGV 新デザイン
TGV Reseau 旧色 (DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV Dasye "OUIGO" (Low Cost) ( DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)

TGV Thalys PBA 旧色 (DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV Thalys PBA 新色 (DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV Atlantique 旧色 (DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV Atlantique Lacroix (DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV Duplex trainset 200- (DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV SE 空気バネ化後仕様 オレンジ (DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV SE Silver-Blue (空気バネ/DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV SE La Ligne de Coeur (空気バネ/DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV SE Lylia (空気バネ/DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV SE Carmillon (空気バネ/DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)

TGV La poste 旧デザイン (DCC対応)
TGV La poste 新デザイン (DCC対応)
renfe AVE Serie100 フランス乗り入れ対応編成 (直流用パンタ増設)

TGVフランス-スイス 救済用 増結R2+R3+R6+R7&空気バネタイプコンバート用台車1編成分
ユーロスター 救済用 増結12両 R3+R3+R3+R6+R7+R7=R7+R7+R6+R3+R3+R3
きぼんぬ
S'il vous plait. (仏/キボンヌ)

オリエントエクスプレス用リアルタイプカプラー
(Fleischmann profi couplers OEMきぼん)
追加できぼんぬ

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:05:24.42 ID:WNfEaDR5.net
EF55-1キボンヌ

EF58リニューアルキボンヌ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:06:08.33 ID:H+efxEEA.net
謝辞
クモニ83-100製品化決定

C59 戦前形・戦後型 (東海道/山陽仕様)
C62 (山陽仕様)
C57 11 (門司・門デフ「かもめの羽根と波がしら」キャブ装飾手すり仕様)
D52 (東海道/山陽仕様・瀬野八補機仕様)
EF10 (関門仕様)
スハ44系かもめ(スハフ43 1〜3、マシ49組み込み、ぶどう色1号)
EF53・EF56 (東海道/山陽仕様)
C56 44 (大井川鐵道)
ナハ・ナハフ10 (ぶどう色2号)
ナハ・ナハフ11 (ぶどう色2号)
ナハ10 ナハフ10 (試作形)
10系寝台 (非冷房・ぶどう色2号)

クモハ52形飯田線(サハ48034組込)
モハ52形関西急電 (1次車、昭和12年編成改組後仕様)
モハ52形関西急電 (2次車、昭和12年登場時仕様)
クモハ42001/42005 (本山線・晩年仕様)

JR四国5000系+JR西223-5000系マリンライナー
227系 3両編成/2両編成
521系 初期車・3次車
681系 量産先行車 登場時
281系 はるか増結3両

781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系 スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
EF76-551 (ツートン・ボディ新規金型で)

157系 準急色・非冷房
クモユニ81(湘南色・木枠原形)
80系0/100番台(更新前・原形2枚窓)
クモヤ145-100/1100
419系
マザーグーストレイン(DD16+マニ50×2+スハフ12)

きぼんぬ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:07:04.78 ID:RASyTd5L.net
飯田線シリーズやE127系などの小レイアウトにも似合う車両群の拡充をキボンヌです。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:10:15.83 ID:TcltQ9Br.net
私鉄の旧型電車もお願い。
特に昭和40年前後に流行った「偽高性能車」
例えば南海21201、阪急1200、名鉄7300、近鉄18000など。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:13:42.27 ID:ZkdTjikM.net
スハ44系「はつかり」キボンヌ
スハ44系「はつかり」用オシ17キボンヌ
C62常磐線仕様キボンヌ
C61、C60東北線仕様キボンヌ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:16:27.63 ID:r/Rho/Pq.net
EF5836
EF5866
EF5873
EF58172お召し

EF15後期型黒Hゴム仕様 ナンバーは198、199入りで

181系あずさ クハ181-3チャンピオンマーク付き
115系300番台

キボンヌ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:18:28.29 ID:kO8hzcj6.net
E257-500きぼんぬ

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:26:12.55 ID:IHIpqFhr.net
HOの通勤電車はまだですか?

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:37:40.63 ID:UiWzkq1+.net
>>985に追記
全鋼製車体でよろしくです

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:38:48.22 ID:9G3Ux2Rz.net
NSE製品化おめでとう!


0系大窓車
E653系いなほ
ななつ星

キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:39:33.84 ID:m3CKBDsh.net
京成初代AE、
小田急SSE
京急1000
国鉄485赤ボンネットスカートヒゲなし
きぼんぬ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:40:40.45 ID:m3CKBDsh.net
誤:赤ボンネット
正:赤スカート

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:42:01.28 ID:a+pVhhtV.net
EF64 1031
DD51 お召し
787系 つばめ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:44:57.70 ID:KM8P09//.net
シキ180
シキ550
メトロ7000副都心
メトロ8000半蔵門
メトロ08
e231小山車リニュ
ホッパコンテナ
あすか
ゆう&ゆうマニ
オリエントサルーン
きぼんぬ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:49:35.26 ID:IHIpqFhr.net
>>986
勝手な追記すんなボケwww

あ、でも京王6000系だったら鋼製車でいいや。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 01:56:07.28 ID:epEX4lJv.net
>>969

373系 3両基本セット 増結3両セット
115系300番台 湘南色7両セット 4両増結セット
115系300番台 横須賀色4両セット 4両増結セット (三鷹区新製時を模型化)
E233系 中央線T編成
651系1000番台 あかぎ・草津 クハ650、モハ650屋根新規製作
E657系 あずさ・かいじ 強化型排障器仕様
E351系 強化型排障器仕様
E351系1000番台 試作車量産化改造車
115系 長野色 しなの鉄道譲渡編成 2両セット
ラウンドハウス 115系 しなの鉄道「ろくもん」3両セット
211系長野色 3両セット 寒冷地強化型排障器仕様
211系長野色 6両セット
E231系 総武線 6両基本セット、4両増結セット
201系中央線 単品各種再生産
115系0番台 湘南色7両基本セット 4両増結セット クモハ115の3両基本セット サハ115単品〈7両基本セットの車番違いを設定)
ラウンドハウス JR東海仕様用グレー床下+台車セット
 → 4両セット用(113系4両用) 3両セット用(115系静岡S,B編成用)
215系
クモニ143 リニューアル(中心ピン→ネジorスナップオン化)
クモユ141
417系
E257系500番台
115系単品にサハ115の先頭車化改造車 クハ115-1500番台追加

よろしくキボンヌ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 02:02:33.66 ID:7unJzkq/.net
>>969乙ぱい
50系客車
マニ44
スユ16(扉は程良い深さで)
きぼんぬ

NSEありがとう、買います

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 02:04:54.90 ID:yiyDPhFb.net
>>959

KDD事件でオサーンが飛び込んだのは、お隣の向ヶ丘遊園駅でしたっけ?
ブランド物高級品だいすきだったKDDのオサーンも、カクカクしたロマンスカーにグモられたのか?

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 02:05:42.70 ID:epEX4lJv.net
訂正
誤:E657系 あずさ・かいじ 強化型排障器仕様
正:E257系 あずさ・かいじ 強化型排障器仕様


クモニ83-100へ編入する前のクモユニ81
きぼんぬ

無駄なレス消費すまん

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 02:22:30.18 ID:Y3coxEhc.net
E10
C59 100
D51 スーパーナメクジ

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 02:26:22.52 ID:Y3coxEhc.net
711系
721系
781系
50系51形
EF71
ED77
ED78

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 02:50:09.63 ID:FHrIHnji.net
往年の個室付き14系北陸
カプラーマウントの循環式処理装置(TR55、TR217両対応)
スハ44つばめ再販
西武2000系
西武10000系
キボンヌ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 02:50:54.30 ID:TcltQ9Br.net
近鉄
16010系
26000系
12400系
12410系
12600系

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 02:51:24.40 ID:FHrIHnji.net
間違えた…orz
×カプラーマウント
○台車マウント

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 03:13:45.21 ID:bXz8lSCT.net
>>969乙カレー

E331系
激しくキボンヌ

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 03:15:32.25 ID:2zcyXb+3.net
EF70リニュ
EF81国鉄型一般色リニュ
EF71
マニ50単品
スユニ50
14系、12系リニュ
DD13二灯リニュ
DD15
DE11
DE15

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 04:09:52.89 ID:HHnDQ3GF.net
EF61

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 04:12:15.62 ID:jWTlp9MO.net
C55 1北海道
C55 30北海道
C55 3次型北海道
C58 1北海道
C58 33北海道
C58 箱テンダー北海道
C58 舟テンダー北海道
C11 北海道
C11 2つ目北海道
C12 北海道小樽築港
9600 北海道デフ付き
9600 北海道デフなし
9600 北海道2つ目
D50 北海道
D52 北海道解放キャブ
D52 北海道密閉キャブ

61系62型客車 北海道
61系62型客車 北海道ウェブバスト暖房仕様
32系客車 北海道

よろしくお願いします。

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 04:22:23.73 ID:CpL/6N00.net
クモユニ74 スカ塗り
たのみます!

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 04:34:06.30 ID:HmviGYwF.net
 
               彡⌒ミ
             (´・ω・) おハゲだよ〜
              (.∪∪
           _  ) ノ
.           |ハ| ( (
...          |ゲ| )ノ
.           |の|
.           |墓|
          | ̄ ̄|
         `| ̄ii ̄|
.         |二(二)二|

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 05:31:48.35 ID:WhhHUsk+.net
小田急NSE用 増設クーラー きぼんぬ

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 05:49:47.51 ID:aOzD11j7.net
SBB Re6/6再生産
東西線05系
東西線05N系
東西線15000系
半蔵門線8000系
半蔵門線08系
E231-800

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 06:07:45.87 ID:M+9fx879.net
営団1900・2000
営団1000〜1800
きぼんぬ

1011 :999:2014/08/23(土) 06:09:09.05 ID:kO8hzcj6.net
E257-500。銀河鉄道999

みんなのきぼんぬが叶いますように。

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 06:09:30.48 ID:Zmnq1l3a.net
終了

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200