2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東武鉄道を模型で楽しむスレTN-15

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 18:34:37.23 ID:f09vCl8c.net
東武鉄道を鉄道模型で楽しんでいる皆さんのスレッドです。
スケールや時代の新旧は問わず、上毛・野岩・会津の話題もここでしましょう。

前スレ
東武鉄道を模型で楽しむスレTI-14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 18:38:12.04 ID:f09vCl8c.net
過去スレ
模型で東武鉄道・上毛電鉄を楽しむスレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116615535/
模型で東武鉄道・上毛電鉄を楽しむスレ 急行券2枚目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145347175/
東武鉄道・上毛電鉄を模型で楽しむスレVer.3 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184239976/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.2,5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163510431/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1204982281/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1227930329/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1248494154/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.7 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1258555497/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1289666019/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.9 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314795853/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.10 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1323831268/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.11 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1337881580/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.12 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1354271040/
東武鉄道を模型で楽しむスレTS-13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1377173067/

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 19:17:44.59 ID:30NT+AcX.net
           ,.zニ三三三三Zz、
          /彡三三三三三三ニ',
         |ミ/^ソ^ソ^ソ^ソ⌒^^iミニ;i
         |ミ|       _ !ミニ|
         |ミ| ,ィ== 、 イ^^^^ゝゞニ
           !!| y-・=,'  '<ご’ヽ !ミえ}
         ヾ|   ̄ /  、 ̄  ミリノ
          .!__ /、、_,=ヽ,,,,, T´
           ヾ  、_、,._,,z、  人
            \"ヾ三 ´ ” 〃 〉、
             ヽ、   / /  \
          r⌒ ̄ヽ Τア /     ヽ
          ノ   -=、yヽ-''´
          /    -、_ )-'
          /   、_,ノ  _, -‐''⌒⌒' 、
          /    )'  r'        ヽ
          / f彡 ア   \  /     \
       /   /    /⌒Y         ヽ
      /     !:|     ヽ__ {  /       ',
      /     |       ヽ (   イ
     ||      |          \_三    ノ
    \    /             ` ー '
     ヾ 三 イ

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 19:50:16.22 ID:qAOFJozS.net
>>1

255 :着払 ◆U3VxmsZ/eros :2014/02/08(土) 22:04:06.63 ID:5vs0dJHu
>>253
金曜日に東急7700買って来たよ

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 05:48:25.77 ID:TBwVB6s2
>>255
お前、アクセスポイント知らないのか?
船橋が出てるからって千葉県だけからアクセスしてるとは限らないんだぞ?
よってお前が個人情報事実空白スレ埋めでない証拠にはならんな(爆笑)
しかも「東武野田線」なんてわざわざ書いてる時点で、東武東上線を着払が使っている事も判明(大爆笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246524283/194-195

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 16:52:27.45 ID:tuO87YHe
お爺ちゃん、お口臭いよ

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 17:49:20.95 ID:DscPBA3S
>>256
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246524283/72とかのコピペでさんざん東武東上線の名前を出している事も忘れているようだな。

俺の過去の勤務先は板橋区加賀の愛誠病院裏手の製版会社。
都営三田線新板橋駅かJR埼京線十条駅が最寄り駅だから、東武東上線を使う理由が無いし、ほとんど原付で通勤していたわい。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 19:19:51.34 ID:xiwhV40h
>>258
空白スレ埋め犯人「着払」の居住地を特定しますた
http://railway.tobu.co.jp/guide/station/googlemap/7203.html
http://hissi.org/read.php/gage/20140209/RHNjUEJBM1M.html

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 21:25:52.35 ID:ALFqpsxH
>>254-259
着払 ツイッターつぶやきzrou 正体事実証拠隠滅空白スレ埋め犯人千葉県人失敗着払橋本Z○郎40歳デブ大柄男居住地板橋区東武東上線大山駅 板住民大山駅付近着払捜索願望増大 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 23:59:45.55 ID:DscPBA3S
しかしつくづく>>259は馬鹿だわ。

俺は市川市在住なのにどうやれば東武東上線大山駅が最寄り駅になるんだか。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 06:11:57.21 ID:GhWPuBTJ
>>258>>261
ID:DscPBA3Sが市川から通勤ならば、どこの駅からも板橋区加賀の愛誠病院裏手の製版会社は徒歩圏だろ?
原チャリ使ってる時点で矛盾確定(爆笑)
やっぱり着払は東武東上線の大山駅住民だな(大爆笑)
https://www.aisei-byouin.or.jp/access.htm

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 19:51:55.73 ID:AIvATnEX.net
バスヲタいる?

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/06(水) 21:47:22.48 ID:HwOaL8MK.net
>>4
鉄コレスレ着払こと40歳デブ大柄男橋本Z◯郎君、8月JAM神奈川運転倶楽部ブースで会いましょう。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 11:04:41.95 ID:j0XI3MAE.net
勤務先が変わったら転居するって発想がない人っているのか?

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 22:02:09.90 ID:4higz9rd.net
少しはまともに東武の話しろよ。
糞どもが同じ事いつまでも書いて粘着してんじゃねーよ。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/07(木) 23:58:58.71 ID:6AyIEBLJ.net
その前に前スレ埋めろ

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 10:50:22.96 ID:I4uRGRX4.net
来年は60000の製品化を。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 13:04:39.30 ID:0gnDu/yl.net
東武鉄道はわが上越鉄道のライバルである。
わが社は熱海ー東京ー上野ー大宮ー高崎を運行しており、
L新特急(はるな・わたらせ)は東武と競合する。
時間的には東武に軍配が上がるが、われわれも何もしないわけではない。


当鉄道では東京と新潟を結ぶ鉄道会社であるが、
高崎圏の通勤輸送を請け負っている。
東京対高崎
高崎対桐生方面はそれぞれ強化ポイントである。

わが社としては両毛線を経由する関係で、
東武にはダメージを受けられつつある。
断じて許すわけにはいかないのである。

わが社ではL新特急を373系に更新したほか、
桐生方面の本数を増やし、上野ー高崎間を120kmに引き上げて運行している。
時間は1時間25分から、1時間10分に”とき”なみに短縮。
両毛方面も東武に戦闘を仕掛けるつもりである。

東武は正面から戦わないといけないライバルなのである。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 13:05:10.80 ID:0gnDu/yl.net
わが社の東武へ盲点であった対両毛地区への対抗として
従来165系のわたらせ・はるな・あかぎ・草津を373系特急に格上げした。
その上で今回の改正では120kmと上越L特急(とき)とおじ120km運行に引き上げ。

結果として
所要時間をアップさせるとともに
料金を急行なみに設定して、定期券での乗車を可能として
東武への戦いを挑んだのである。

大宮ー上野ー東京ー熱海間はわが社が優勢でありこちらは
隙をあたえない体制で東武を突き放す計画である。
弱点である首都圏ー両毛地区の奪還はやらねばならぬわが社の戦いなのである。

現在両毛線の軌道強化工事を実施して、
割引切符の設定も計画中である。
定期券乗車を可能として、東武からの奪還を目指すものである。
また秩父鉄道線への乗り入れも計画されており、
さらなる東武伊勢崎・東上への奪還活動がつずく。

大宮ー上野ー東京ー熱海間はわが社が優勢であり、
東武に付け入る隙を与えないことを宣言する。
わが社は大宮ー上野ー東京ー熱海間を最大110kmで運行させる。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 14:57:19.83 ID:+n+gYrcA.net
し尺○糸警報発令中

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 15:18:23.51 ID:kI53QcbZ.net
去年の流出情報、まだ掘れるみたいだな。大糸の掘ってみようかな。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 17:07:11.50 ID:mGBi5fsG.net
妄想Nゲージャー、バカ糸。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 20:01:48.91 ID:0gnDu/yl.net
急行型の像備としては
165系9両編成4本があり
それ以外にはモントレー9連3本がある

今回は蔵から169系を9両引っ張り出し
さらに169系9両を1本増備するか
6050系を2本像備するかが迷いどころ。

169系165系については
6両単位でのローカル普通列車運用を持っているが
同区間では115系が4連で運用されており
その点からラッシュ6両・日中4両で運行できる6050系は重宝しよう。

とりあえず115系165系と並んで
6050系を投入することは問題はない。


6050系については165系115系と同じ線区を主力として
県境での2連から6連の運用が主力となる。
ただし165系.169系が9両で運用される以上
首都圏への乗り入れとして6050系を8連で運用することも想定しないといけない。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 20:02:29.23 ID:0gnDu/yl.net
東武6050系の投入は
115系の体質改善にある。


山岳線区では165系115系で運行されているが
165系では6連を最低としており経済性が悪い。
一方115系では3つ扉でもあり、山岳区では保温性に問題がある。


6050系は2両編成での運用が可能であり
日中は115系と同じ4連の運用が可能であり
早朝深夜については2両編成での運行が可能である
長距離を165系・短距離を6050系がそれぞれになうことによって
効率的な運行が確保できるのである

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 20:03:41.03 ID:0gnDu/yl.net
東武6050系については県境で運用すると面白いかも知れない。


切りかけホーム0番線にとまっている6050系
隣接した1番線に115系11連が到着
ここからは山岳に挑む
4両編成の6050系はお客を吸い込み勾配にアタックしていく

この区間は6050系と165系の2種類が主力を分け合う
ループを抜け厳しい勾配と雪と戦いながらアタックしていく。

さて列車は終着だ
0番線の切りかけホームに到着
隣には115系8連が6050系のお客を迎え入れる

6050系は人里はなれた県境の山岳地帯を孤軍奮闘する。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 20:05:38.08 ID:QNbXlI4B.net
懲りないから痛い目を見たほうがいいんじゃない?
模型を思い出すのもいやなくらいに。
実物持っていないし、忘れるのも楽でいいでしょw

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 20:48:16.57 ID:0gnDu/yl.net
お前らやっぱり馬鹿だね
前スレの書き込みコピペしただけなのに

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 21:27:28.66 ID:tMH7FIem.net
大糸の書き込みなど飛ばし読みするのに、なんて自意識過剰な奴だ・・・頭に来たから個人情報掘ってみよう。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 22:20:50.50 ID:0gnDu/yl.net
え?俺のケツ掘るの?

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 15:37:43.92 ID:6PkKnzSv.net
口だけ野郎の>>21はどこへ行ったのかな?

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 03:12:28.82 ID:H87waQ25.net
序webのラス1のスペーシアポチッちまったw
DRCと並べてニヤニヤするんだ……

あーあ、なにやってんだ俺……

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 07:52:17.11 ID:Ku5Yj8oX.net
俺は某中古店で富スペの旧製品買ったよ
安かった〜と思ったらシールやデカール無しだった

仕方ないからBトレのステッカーから新ロゴ貼り付けてみたが、旧塗装にも結構似合うな

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 16:57:03.17 ID:bj6nXHr0.net
今更だけど5700にTN殆どポン付けで付くね。
半流の車体に干渉する部分を少し撫でるように削るだけ。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 18:46:57.29 ID:w+ufo4ck.net
阪急の鉄コレも編成組めないし8000もあれで完結だろうな

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 18:56:36.43 ID:drCP/UmJ.net
ちゃんとすれば8000系なんて爆売れなのに……

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:04:05.23 ID:aekg5e4z.net
GMもマイクロもある事だし、8000系のあれはあれで良いのではないか?

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 04:10:54.01 ID:LY7iHDRL.net
>>27
限定の限定で6300みたいに中間4連出すんだろ?<阪急

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 19:01:24.26 ID:MdLlug6G.net
マイクロ8000は更新顔リニュすればよかったんだが

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 23:34:49.91 ID:yLoapxfj.net
鉄コレ8000系は小加工で妥協して6+2にした
床下機器が別売りされたらうれしいけど、もういいや

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 03:11:11.95 ID:lph+6A1c.net
床下機器なんてGMキットでも結局要並べ替え&アレンジだからなぁ

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:42:47.11 ID:WAv7F1S8.net
TNカプラってこんなに種類あるんかいw

8000とか5700にはどれが一番しっくりくるんだろ……

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:15:44.12 ID:5+5F53lH.net
5700のTN化は、そのレベルではちょっとむずかしい気がする・・

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 03:12:09.62 ID:y2hjfMRx.net
品番さえ判れば簡単に付くけどね

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:53:10.85 ID:mY8NtRw3.net
ED5060はTNカプラー限定?

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 22:41:44.24 ID:+9R2JRGt.net
>>37
そんな事は無いが

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 22:16:42.89 ID:gLkw9xj5.net
ED5060の正面手すりの取り付け状態が残念だな。
銀河あたりが、かっこいい塗装済み手すりパーツを出して・・・くれないよな。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 10:14:51.12 ID:LgGDm3db.net
プラ製手すりの宿命だわな。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 17:56:48.98 ID:dPtoUNUW.net
>>32
他の鉄コレ車両から似た床下機器拉致る。
それしかあるまい。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 19:15:45.08 ID:0nXhnfqX.net
走らせてしまえば細かい事なんて気にならないけどな。
プラ車輪も、プラパンタもw

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:03:45.99 ID:eYg1MrlS.net
やはりみなさんed5060は2個買うの?

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 23:31:17.26 ID:1um5Kmm0.net
6個かな
M化は3両

45 :名無し検車区:2014/08/31(日) 01:34:53.99 ID:U7rUZkJZ.net
自分は4両購入、動力化は3両の予定。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 01:36:09.57 ID:/uaiib0s.net
>>41
いや〜、自分で楽しむだけだから、そこまでする気ないです
プラ車輪も自宅のお座敷運転なら問題ないし

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 04:45:07.46 ID:OOfJE6wb.net
両手が、鉄コレ用ナンバープレート発売
痒い所に手が届きました。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 07:16:06.97 ID:SvnqUmom.net
デキはともかく何を牽く?
穀物ホキ
セメントホキ
石油タキ
ワラ、ワム

もうこの際、東武娘コンテナなんてどーよ!

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 17:01:51.40 ID:q7BKyz7g.net
今年のテツコレは、ED5080とヨのセットかもな

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 17:14:22.05 ID:LudfGdhv.net
ヨがないと最晩年しか再現できないからなぁ。
ホント、ヨだけは製品化してほしい。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 20:44:54.50 ID:7eN8Zgth.net
だめヨ〜、だめだめ!!

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 21:20:32.78 ID:x0BBx0MP.net
>>50
ヨの発売自分も希望。ぜいたく言うなら、自分がペアーハンズのキットを組み立て始める前に製品化発表希望

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 22:01:09.90 ID:/uaiib0s.net
ヨがあるなら電車牽かせてもいいな

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 22:04:44.73 ID:4nE+kqij.net
>>50
緑ヨと茶ヨどっちも欲しいね

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 05:35:34.61 ID:zEWHuO8p.net
愚か者、ヨの顔見忘れたかっ!!!

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 13:54:33.24 ID:e1Se2Vnh.net
富と蟻、どっちが先にヨを抱き合わせで発売するかな。
いずれも勃起2両+ヨのセットってとこか

まてよ、ありんこなら4重連+ヨ=44800円とか蟻えるぞ。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 14:41:26.67 ID:IHppO1EG.net
>>55
マツケソ乙

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 03:46:21.07 ID:rpus6t3a.net
>>56
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 16:58:49.91 ID:Br8CYB8r.net
電車牽くのならヨは国鉄のでいいのでは?

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 01:14:58.68 ID:AL48+DJN.net
>>59
ヨーがす。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 03:08:40.63 ID:gtmbhJEZ.net
タキとかホキとかトキとか牽かせたいからなぁ

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 10:32:13.13 ID:b98DjJmi.net
ペアーハンズ、トキ1妻板再販してくれ...

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 03:34:14.48 ID:UnRs5fvs.net
12系とか旧客とか牽かせても絵になるかなぁ〜と思っているw模型だしw

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 23:29:00.64 ID:8aWscZeA.net
だよね
秩父や上信には高崎のお座敷車が入ってたし、6両ぐらいまでなら似合いそう

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 16:26:17.17 ID:bYK2m3FB.net
>>62
通販にあった。次はトキ25000を安価で入手する番だ。
(シート付を買い足してシートなしのを玉突きしようかな)

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 19:09:56.19 ID:PsbtG0Ms.net
今回の勃起不全50.60代だけど発売日はいつになるのだろう?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 22:04:46.82 ID:bNhDso6p.net
>>66
50.60代のジジイは早く死んだほうがいいぜw

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 02:14:45.05 ID:DMAu013V.net
ペアーハンズ300,350ってどうなんだ

69 :仮性包茎:2014/09/09(火) 09:21:39.29 ID:mbpWI/nK.net
>>66
NGIのところでは9月下旬になってた。待ち遠しいお…

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 12:30:10.06 ID:pl6sgTwz.net
ED5060、TN対応前提で話が進んでるけど、TN対応してるのか?
試作みる限りしてないような気がするけど…

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 12:35:18.43 ID:2xJlGlXV.net
>>70
TNじゃなく、ナコーが嵌れば桶

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 22:41:59.20 ID:5/gdw38q.net
逆にTNしかつけられないとなると、貨車の改造がややこしい
カトーカプラーつけられるようにしてほしい...

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 22:13:31.84 ID:8QpXIDbZ.net
もういいかげん標準=アーノルドからカトカプにして欲しいぞ

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 22:22:31.29 ID:ghh70c87.net
いや、そこはTNで

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 19:13:40.23 ID:E/78y5p0.net
tnは見た目は良いけど扱いがまんどくさい
いい加減に扱うと破損するし・・・

アーノルドも、もう2周り位小さくなるとグッドなんだけどね

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 19:37:11.80 ID:L1gNdZsX.net
>>68
蟻の1800と並べるとイマイチ

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 23:16:56.81 ID:hMpeVUtS.net
>>75
いい加減に扱わなければいい話
ついつい というのは無しな

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 01:03:13.01 ID:BYeJJiGY.net
>>76 1800と300、350を並べると(下)今市を再現?

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 11:15:21.55 ID:0IGyq01l.net
ED4010/4020もクルー!?
http://www.jp-ngauge.info/photos/uncategorized/2014/09/16/001001.jpg

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 11:32:22.47 ID:ln+jlUOq.net
あげ

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 12:37:26.01 ID:VjhEyqm3.net
序から27日にED5060入荷するってメール来てたわ。
28日には着弾するってことかな?

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 22:07:11.80 ID:ePP0wycj.net
つぎは、タ1形貨車だなきっと。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 23:25:50.15 ID:lITn5fvZ.net
今年は南栗橋のイベントってやるのか?
その時に鉄コレあたりでそうかな?

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 00:12:38.85 ID:be8Bb1rn.net
東武鉄道
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1411398518/

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 01:45:47.23 ID:QIcN3GWw.net
そろそろ栗橋での鉄コレ発売が何になるかネタになる季節となりました。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 01:59:51.95 ID:/Dot2AXB.net
タ1形

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 09:13:12.08 ID:IWyRjXoX.net
トキ1とヨ101の抱き合わせ2両セット

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 11:31:55.39 ID:CJwnMcWH.net
モニセットだろ

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 17:14:03.18 ID:Mj0Z85BZ.net
50周年の6000か金型起こした8000更新ワンマン車あたりが妥当だろうけど、斜め上で来そうな気がして怖い

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 17:34:58.77 ID:R7AQbmWQ.net
斜め上……

デハ10?

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 18:12:01.86 ID:VRMRisK5.net
>>90
トク付いてるなら買うかもw

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 21:16:34.87 ID:/Dot2AXB.net
>>91
誰もトクしない

93 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/09/23(火) 22:18:49.95 ID:lwEbdtwh.net
>>92
「誰もトクしない」だト? クだらない書き込みしてないでクソして寝ろ。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 22:45:27.29 ID:/Dot2AXB.net
寝猿でてきた、もう寝さるをえない。オヤスミー

95 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/09/24(水) 23:45:36.63 ID:DrE9BxKb.net
いまごろ気づいた。

河合商会ってもうないんだね…
ワラ1…

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 23:54:38.99 ID:gTiqgzi4.net
ポポが再販してくれるのに期待するしかないな。

97 :ちゃくら:2014/09/25(木) 01:27:20.13 ID:zkp6ubw5.net
ワラ1は、、、
ポポンが河合在庫分をコンベンションと模型ショーで投げ売りしてたw

ゲットした俺ラッキー?

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 10:47:46.04 ID:0IOJKmVH.net
結局ED6050はTNつくんかいな?

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 13:07:49.14 ID:NArlaWLr.net
既に店頭に出始めてた>ED5060
側面窓ガラスの状態を見ると、まさにED(勃たない)だなぁw

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 13:19:09.55 ID:odL6aDzj.net
さていよいよED5060の発売だな。
誰か第三会沢のモジュール作ってみるっていうような猛者はいないか?

101 :名無し検車区:2014/09/25(木) 15:13:07.75 ID:mgzEabBZ.net
ED5060ゲト!
標準のカプラーユニットを取り付けると、スノープラウと道受けごと外す事になるので間抜けになるよ。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 17:12:22.52 ID:ayKBGcwi.net
>>98
カプラポケット用のTNなら付くが

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 17:16:48.89 ID:yMn6J/b9.net
カプラーの付け方が腕の見せ所だな

104 :101:2014/09/25(木) 18:33:59.75 ID:mgzEabBZ.net
何とかスノープラウを犠牲にしないでカプラーを取り付ける方法はないかな?
自分はシンキョウカプラーを無理だけどポケットに押し込んだけど…。

http://l2.upup.be/iFVK2Sa8ie

カプラーが下がり気味。首も少ししか降らない〜。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 18:53:11.80 ID:jtlyodd1.net
TNの不要な部分切って、両面などで貼るような方法でも無理なの?
多分、普通にTNの爪の部分は無いんだと思うけど。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 21:06:40.19 ID:odL6aDzj.net
>>104
重連にしてどの程度のカーブまで曲がれる。
あとN化パーツ使うとスノープローはずさないと駄目なの?
過渡のナックルカプラーとかは組み込みできそうな感じ?
カプラーが下がり気味は調整できた?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 21:33:34.99 ID:0IOJKmVH.net
上からペアハンのナンバープレート貼り重ねるとやっぱり厚みが気になるなぁ

108 :104:2014/09/25(木) 21:34:44.52 ID:mgzEabBZ.net
>>106
単機でしか購入してないから解らない。
カプラーは元々のポケットに、シンキョウの幅を詰めて入れてるだけなので調整すれば下がりは治るかも…。
ナックル、ボギー車用ナックルも試したけど、自分では無理だった。
ポケットを拡大する加工等が必要かも。
線路上は多分ポイントの渡り、Sカーブは脱線。
まだまだ、加工改良するつもりでつ。
長文m(__)m

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 23:27:45.04 ID:EzOSvUCI.net
これか
http://pds.exblog.jp/pds/1/201409/25/75/d0187275_19593440.jpg

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 23:54:54.72 ID:0IOJKmVH.net
もしかしてだけどー(もしかしてだけどー)
もしかしてだけどー(もしかしてだけどー)
手すりを取り付けたらボディと下回り分割できないんじゃないの〜

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 13:54:24.12 ID:6U/F1j+b.net
>>110
Yes。手摺は足回り側に表現されたデッキと車体前面の取り付け穴を跨いで
取り付けるから分解不可。
その手摺、ホイッスル、無線アンテナはユーザー取り付けだが
説明書にはホイッスル取り付けの際にガラスを外せと指示があるのだけど、
ガッチリ固定されてるので外そうとしたら破損は避けられない模様・・・

あと構造的にボデマンカプラー化は一切考慮されてないから
相当な工夫が必要かな。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 14:01:47.91 ID:YrfLCksR.net
>>111
あの構造をできるだけ生かして、カプラーを取り付けようとすると、
KATOの機関車用Assyを大改造するしかないのかなぁ
と思って、EDを仕入れる前にカプラーセットAssyを買った自分がここに

貨車を連結できて&重連運転できてこそ、一層の意味をなすもんなぁ
それができなきゃ、本当にディスプレイモデルにしかならないし、
動力を入れる意味もないw

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 14:29:29.90 ID:YkNfDYXz.net
>>111
ガラスめっちゃ簡単に外れたけど……?

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 14:59:56.01 ID:Jn34ItG2.net
とにかくカトーカプラーNが付きさえすればいい
重連の先頭だけダミーにして、次位(単機にもなる)の車にモーター入れる予定だ
ヨはワールド工芸のがあるけど、ヨ8000を塗り替えてでっち上げる人が多いかも?

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 17:00:17.53 ID:59ftgYQH.net
>>112
同じ事考えるもんだなw
とりあえず過渡ELのスカート一式手に入れてきた所だよ

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 21:32:23.34 ID:R+MC/o4I.net
>>107
マスキングテープで、プレート周りをマスキングして、サンドペーパー、精密ヤスリで、削り込む。
平滑にしたら、別段処理もせずに、プレート貼って完成
精密ヤスリは、失敗するとすると、マスキングテープ捲り上げて、ボディ傷付けるので、気を付けてね。
紙ヤスリが確実。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 22:50:33.78 ID:00oXS7rp.net
>>112>>115
カトカプでいいんならマグネマティック(KD)でもいいんでねーの?
俺はマグネマティックの1015や1025あたりを使ってスノープロー付けたままで
カプラー開口部を開けてみるつもり
その前にペアハン製アンテナに交換してGM東武8000板キット余りの避雷器付けた
>>110-111
手摺は木工用ボンドで付ければいいじゃない

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 01:57:55.93 ID:01/bQL3n.net
>>110
分解できなくなる要因である車体寄りの手すりについては
窓下の穴は差し込むだけで良い気がする。もちハシゴ側は接着する。
分解するときは接着していないほうを外してといった具合に

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 18:18:01.96 ID:KnVKzOwE.net
カプラーの取り付け問題が解決できなさそうなので、とりあえず1箱購入
貨車は河合のを一通り揃えているんだが

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 00:30:03.83 ID:9x7GY/h6.net
KATOのカプラーポケットに取り付けるタイプの
単線用スノープローをassyで買ってきて、
ステップと干渉しない程度に左右を詰めて、
ゴム接着剤でつけて、なんとか間抜け化回避した・・

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 11:11:31.86 ID:pA+F/ot/.net
通販で予約してた現物が着弾…こりゃあちこちで蒸発するはずだわ

カプラー問題を解決してくれるエッチングパーツでも、どこかのガレキが出さないものかなぁ
言うなれば、アルナインの京津80みたいな構造の、
折り曲げて組み立てる形の、ボデマンタイプのカプラーポケットね

KATOのカプラーセット購入が必須でもいいから(スノープローなどのパーツ流用のために)
今あえて無理な改造をするのは、避けた方が良いのかもと思った

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 14:01:45.62 ID:6WcPlpn5.net
みなさん苦労してるね
やっぱスノープローないと駄目だよな〜 ボロ隠しで

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 14:10:41.38 ID:raeSYTvG.net
平べったいスノープロウだから流用するにも困るんだよなぁ

124 :108:2014/09/28(日) 15:22:43.40 ID:igguInqR.net
やっぱり、皆さん考えは一緒ですね…。
自分なりに加工して見ました。
画像の左は加工前、右が加工後です。

http://l2.upup.be/HUYoxSw7Tq

カプラーはシンキョウで分解防止で瞬着止め、下側を平骨にしポケットに入る用に幅詰め。
本体の加工は内部の段差を削りポケットのお尻側が斜めになってるので直角にしカプラースプリングを半分にし、ポケットのお尻側に瞬着で止めてます。胴受部は首が振れる様に気持ち少し削ってます。

貨車との連結状態です。
http://m2.upup.be/Dkit7z7yMw

自分なりの加工ですが、少しでも皆さんのお力添えになれば幸いです。
失礼しました。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 15:44:54.23 ID:4RNcQq12.net
やっぱED5060 重連セットでよかったよね…

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 15:54:39.47 ID:vLi72yu3.net
次は貨車タ1形だなきっと

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 16:04:45.03 ID:raeSYTvG.net
>>124
乙です!避雷器もいい味出してるね♪

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 16:30:12.17 ID:0zuQuS1/.net
タ1って?まさかコ○○メ貨車?

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 16:32:02.64 ID:raeSYTvG.net
側面ガラスパーツが取れんがな>ED

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 20:34:05.44 ID:raeSYTvG.net
台車枠が歪んでて車輪側面に擦ってる>ED

131 :117:2014/09/28(日) 23:34:36.08 ID:906Zp052.net
>>117に書いたけどカプラー加工できたんだがデジカメ行方不明で携帯画像になっちまったorz
加工中の途中経過はそっちで撮ったんだけどね・・・
火災気味画像でスマンがとりあえずつttp://6257.teacup.com/railroadmodels/bbs/112
ボデマンTNは問題外シンキョーや台車カプラーポケットTNやカトカプ・ナックルは今回の使用には欠点多いんで
マグネマティック(KD)1015にした、要は過渡製国鉄・JR電気機関車のKD化に似た感じにする
デッキ・ステップ・スノープローを組んだまま接着剤流して一体化してからスノープロー裏側にある
内側2本の補強をとっぱらってからゼブラ塗装部をデッキ部品との境目までの高さを縦幅にして横幅4_開口する
裏側は幅5_ぐらい削ってそこにカプラー台座になる様に3_×5_に四角く切り出したプラ板で0,6_かさ上げして
1_ドリルでネジ穴開けてネジ留め、取付ピンそのままだと付けづらいので短くしてる
この方法の欠点は1015が簡単に入手できない事位なんだけど過渡で似た構造の品番11‐712のマグネマティック2001があるから
カプラー口とカプラー台座の高さを変更すりゃいけるとは思う

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 00:00:15.82 ID:1LeOwXYY.net
鉄コレスレに投下した奴の中身
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/297.jpg

あと写ってるけど手スリは車体側固定でデッキ側を外すと分解が楽

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 00:04:18.32 ID:GUvFjNih.net
ガラス取れないから外から穴開けしてKATOのホイッスル付けた
金属車輪の側面塗装して交換仕様と思ったが台車枠が擦ってるので保留
カプラーはどうするかまだ悩み中

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 00:20:02.75 ID:2j2LrHpr.net
アーノルドのままで俺はいいや

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 03:00:39.85 ID:GUvFjNih.net
手持ちの貨車が過渡カプorナックルだからそうも行かないのよ

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 07:58:06.33 ID:zNTgQeLA.net
機関車の次位だけをアーノルドにすればいいのよ

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 08:23:18.80 ID:1c0y7SfP.net
スノープローパーツの左右の取り付け爪のみ残して中央をざっくり削除。
そのままパチンとはめて、標準のカプラーセット+ブルサンナックルで特に問題ないが、そんなに難しいかな?
ただ走行テストはしてないけど…
>>133
ガラスはまずボデーをひっくり返して、左手の爪をガラスとボデーの間に差し込んで内側に倒して、右手で右側の運転席ガラスを前(右)に押す。
そうするとパチンと音がして外れるので、左側も同様にすれば楽に取れるよ。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 17:50:01.30 ID:oyZ7y9Vq.net
>>137
133氏ではないが、オイラもガラスそのままにしていたけれど、アドバイス通りやったら上手く外れた。ありがと〜!

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 19:33:25.72 ID:AETnwdcF.net
人様のブログで申し訳ないんだが
http://dd51100.blog.fc2.com/blog-entry-113.html
前パン降ろしてるんだよね。
こんな姿で走ってるの見た事なかったんで新鮮。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 22:56:20.40 ID:5HHBt0fR.net
壬生の側線の貨物かな?
撮影場所は栗橋
前パンの写真は良く見るけどこれはめずらしい

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 23:27:19.92 ID:9ftWQl/p.net
この撮影場所、久喜〜東鷲宮に見えるんだけど

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 23:48:46.55 ID:65zOOyOXA
鉄コレED、色々悩んだ結果ダミーカプラー外した穴にマイクロ製品についてくる首振りアーノルドを押し込んでみた
連結間隔が広いのがアレだが結構すっきりしていると思うのだがどうだろう

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5338149.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5338152.jpg

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 00:27:58.71 ID:JIJWKTBt.net
>>139
いい内容だね
ほのぼのとするよ

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 02:08:04.48 ID:gc1qzd6Z.net
いや、これは栗橋。
>>140の言うとおり。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 11:29:23.15 ID:9sMFpkh+.net
久喜(東鷲宮)だと道路をまたぐガードが国鉄(JR)の山側にあるんだよ

146 :139:2014/09/30(火) 15:20:31.77 ID:iYLqIs30.net
>>140
昭和50年生まれの越谷育ち(今は違う地方だけど)なんだけど、記憶にないんだよね。
常に両パン、重連でも両パンしか記憶に無い。

147 :139:2014/09/30(火) 15:21:25.18 ID:iYLqIs30.net
おおっと、途中で送っちゃった。
前パン降ろしてるのがデフォだった時代もあるのかな?

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 16:52:09.44 ID:iYLqIs30.net
嗚呼…スノープロウの爪が折れた……Orz

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 18:17:38.16 ID:RfMIUQhJ.net
スノープロウに瞬着効く様ならプラ板でカトカプホルダー構築しちゃおうかなぁ

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 19:02:09.34 ID:VNNM07G1.net
俺はEDのダミーカプラーポケットにマイクロ完成品についてくる首振りアーノルドをぶちこんでみた

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 20:21:32.16 ID:1ipBByBw.net
今のところこれがベストなのかねぇ?
http://pbs.twimg.com/media/BysQsUDCUAAKtxd.jpg?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BysQs8JCYAAVJ4S.jpg?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BysTiaZCEAAOzrX.jpg:large?.jpg

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 20:45:32.15 ID:oYyBP4A6.net
KATOのキハ30とかで使ってるナックルをつけたら、
開口部をもっと小さくできないかなぁ。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 21:15:34.15 ID:/AkZgnDz.net
>>148,148
PSだからタミヤ白で接着出来るぜ

>>151
プラウ上部は削らなくてもギリギリでカプラークリアするよ

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 21:21:26.83 ID:OPJFs6mV.net
デッキのゼブラがなぜ黒?
実物は車体色と同じ茶・黄だよね。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 22:24:13.43 ID:RfMIUQhJ.net
>>154
黒でもいいよ。気に入らなきゃ塗ればいいだけ。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 23:27:42.99 ID:gc1qzd6Z.net
昭和50年代は黒と黄。
昭和60年代になると、車体色と同じ茶と黄となった。塗装の合理化だろう。
貨物廃止時には4両残ったのだが、最終期に工場を出たと思われる
5063と5081は黒黄に見える。見えるというのは悪天候下の写真を見ているためだが、
ほぼ間違いないとは思う。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 23:40:27.01 ID:gc1qzd6Z.net
うーん、いろいろ写真を見てるのだが、やっぱり最終期も茶色かな。
とりあえず上記発言の5063と5061の黒黄についてはいったん取り消します。
失礼しました。
製品が黒黄になっているのは、西川田に保存されているED5067のデッキが
黒黄になっているからではないかしら。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 02:27:44.06 ID:T34e3FLh.net
>>151
車体の裏側も見せて頂けますか?
スノープラウとカプラーのクリアランスが気になるので〜。
凄く加工の参考になります!

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 02:34:03.33 ID:Q+8bXcLg.net
>>158
スノープラウ切り込んで、カプラポケット対応にして、首振りに対応した。
スノープラウ固定方法は、元のまま。
こういう事かな?
間違っていたら、修正求む。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 02:37:48.82 ID:aExlKs+d.net
東武デキまだあるかな?
実は俺、今入院してまだ、今月末までに出れそうにはない。
某ブログでは在庫少数みたい。
欲しいが買いに行けない。
ちなみにこのメール眠れないから携帯OKの食道で書いている。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 02:48:06.28 ID:eZtaq7nt.net
通販で買うか、ヤフオクで買えばいいじゃん。
今なら二割引き位の価格で買えるよ。
まだ転売屋から買ってもプレミアはついてない。
悩むような問題じゃないだろ。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 08:54:43.50 ID:zm3aBXYT.net
車間短縮ナックルの根元をシコシコ削って無理やりはめたが高さが上すぎワロタ
http://i.imgur.com/DaQReQ7.jpg
作業しているうちのスノープロウの取り付け爪が白変して折れそう・・・
技術のない自分は素直に台車マウントにしよう・・・

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 12:23:24.55 ID:LlU4IxS6.net
Zゲージ用のマグネ#905を付けた人っている?

164 :108、124、157:2014/10/01(水) 13:14:34.65 ID:T34e3FLh.net
>>151
150さんの作例を参考に自分も、前回の加工を変更して車間短縮ナックルでまとめてみました!
この方法自分では一番ベストかと思います。
アイデアありがとうございました!

http://m2.upup.be/tpDuZIkT6v

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 17:30:20.19 ID:iDcDQA5m.net
あれ、台車マウントのカプラーポケットはグレーのが付いてるの?
俺のは黒いの(4個入り)が付いてた。しかも2箱買って片方は未封入。
黒いから目立たなくていいけど、これで加工の目処が立ったよ。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 19:13:45.58 ID:RipUTbaW.net
動力にはグレーが付いてる

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 21:21:49.61 ID:dBOU2/wI.net
河合だかポポの東武ワラ1がねえな

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 22:17:19.97 ID:iDcDQA5m.net
とりあえずみんなの知恵を借りて何とか形になったよ。
http://i.imgur.com/N9OGHEK.jpg

カプラーポケットはスペーサー無しにブルサンナックル。スカート上部裏側は少し削って薄くした。みんなありがとう。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 00:07:34.49 ID:Gb4HuPFH.net
>>167
考える事はみな同じw

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 00:09:48.07 ID:rUGVSSIS.net
東武鉄道5700系 晩年仕様について伺いたいのですが、事業者限定版と比べてどこが違うのでしょうか?
言葉では違うと分かっても写真で見る限りは何が違うのかよく分からないものでして

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 00:25:40.04 ID:ovwVrYqB.net
>>170
晩年か晩年じゃないか

172 :名無し検車区:2014/10/02(木) 00:50:23.12 ID:/4/UtIzD.net
前面の縦樋が付いてるか、付いてないかでしょ。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 00:51:28.13 ID:8hLWL7rO.net
>>170
前面竪樋の有無

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 06:10:08.88 ID:Rpf2Uz1Q.net
乗務員室のカーテンが開いてるか開いてないか

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 06:13:00.80 ID:QhBhWrdL.net
>>170
>>172-173以外に、
・室内パーツの色(初回品は青、晩年仕様は橙)
・ライトレンズのクリアパーツ化(晩年仕様のみ)
・マルーンの色合いが微妙に異なる

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 08:45:31.19 ID:qN66i8GA.net
そういえば今回のED5060,床下機器の片側左に四角い箱の物体があるが、重連仕様の5060や5080にはついてないようだ。
(とれいんで確認)
非重連の5060にはあるようだが、厳密に重連仕様にするには三岐から床下機器をぶん取るしかないのかな?

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 12:29:09.63 ID:Gb4HuPFH.net
>>170
トイレ窓が、スケベゴムの小型化

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 13:36:27.28 ID:al4V+/Hz.net
>>169
katoのタキ35000も同じ状況w

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 17:34:22.21 ID:jiSDL6kc.net
塚り気味だったタキ9900もこうして消えていく訳ですね

180 :名無し検車区:2014/10/02(木) 17:39:02.05 ID:/4/UtIzD.net
ホキ2200、タキ1900(住友セメント)もですな〜。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 17:48:27.92 ID:xEWkqroT.net
ホキ5700
タキ12200
いずれも日立セメント
特にタキは東武の番号(12729、12731、12732)がプリントされているのがうれしい

>>180
タキ1900は上白石常備がプリントされているのが泣ける

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 17:59:16.84 ID:D228H46J.net
でも、それらの貨車にはヨが必需品なんだよな。
ヨが廃止されてからはキタニ行きの石油類のみ。
タキ38000や1500なんかも来てたね。
貨物廃止直前だと38001・2とか15484なんてのを覚えてる。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 18:05:24.04 ID:7bXF6SPA.net
ホキ6700も揃えなきゃ

184 :名無し検車区:2014/10/02(木) 19:02:05.46 ID:/4/UtIzD.net
貨車の類いは根気よく探せば買えるけど…、シンガリはやっぱり[ヨ]だよね!
冬の南栗のイベントで、カマとヨのセットとか、ヨの2両セット(黄緑と茶)のセット出してくれないかな〜。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 19:31:51.25 ID:YkfyERFv.net
ヨって黄緑と茶色っていつごろ塗り変わったんだっけ?
ワールドのヨ(黄緑)は持ってるんだけど、茶は持っていないので組ませる貨車次第では考えないとと思うけど。
東上線貨物時代の設定で、ED5010とヨと貨車はそろえてあるんだけどね。
今回5060の重連を引き取ってきたら、貨車は使えそうだけど・・・と考えてしまった。

事業者限定、自分もヨのセットが出るなら欲しいなぁ。
電車だったら6000じゃないかって言われてるよね、記念とかの関係では。

186 :名無し検車区:2014/10/02(木) 20:19:37.04 ID:/4/UtIzD.net
ウィキによると…

当初は薄緑色の塗装だったが、1986年(昭和61年)より順次茶色に塗り替わった。

とあるよ。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 20:30:32.62 ID:Ujhm3t8U.net
ED5067も緑に塗ろうかな

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 20:35:34.69 ID:YkfyERFv.net
>>186
あ、ごめん。
wikiに有ったのか、わざわざありがとう。
取り扱いがかなり減ったのが1996年〜97年、北館林で扱いが無くなってさよなら運転が2003年。
このあたりの貨物輸送をやりたい時は、茶色のヨが必要だけど、97年でヨも無くなったんだっけ。
写真によっては茶色に見えるけど、サイトによっては黒って書いてあるところもあるね。

189 :名無し検車区:2014/10/02(木) 21:15:27.60 ID:/4/UtIzD.net
世界のヨはショップやイベントでしか発売ないから厳しいし、両手はキットだし一応完成もあるけど、値段が張るから直ぐには手が出ないね〜。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 21:35:06.17 ID:YkfyERFv.net
>>189
だね。金属キット系はどうしても値が張るし、プラで出てくれるとうれしいんだけどね。
最悪、どちらかの色だけでも出てくれれば、塗り替えが出来るしね。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 21:42:12.84 ID:8atvdiNj.net
これで、12月頃のミクリがED5010+ヨなんてなったら…
ある意味悶絶しそう

192 :名無し検車区:2014/10/02(木) 21:49:46.07 ID:/4/UtIzD.net
確かに悶絶するわ(嬉しい意味で♪)

世界のプラ東芝戦時型も気になる!

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 22:10:28.13 ID:3nszyJk1.net
ED5060の側面にある「東武鉄道」にちょうどいいインレタってないかな?
5700とか6000の物だと少々小さい気がする

194 :名無し検車区:2014/10/02(木) 22:37:06.03 ID:/4/UtIzD.net
両手からED用のインレタがなかったかな?

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 23:40:19.97 ID:8hLWL7rO.net
>>193
神様に聞いてみたらイエロートレインの
「MB854 東武7300系未更新車インレタ」に
近いサイズの「東武鉄道」があるらしいよ。
ただ少なめで8個しか入ってないらしい。
写真も送られてきたから、使えるかは見て判断してね。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4068.jpg

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 08:50:28.59 ID:l95LD1ZO.net
>>195
情報ありがとう
これで安心して再塗装できます

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 09:20:41.77 ID:CwkkNbPG.net
この人、ヨをフルスクラッチしててスゲー!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/60/ce7240e18b2b17e40f4affafb1c5e6f5.jpg

インレタはくろま屋に頼むって手もあるね
末期の画像だと実車は文字間がもう少し狭くも見える

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 13:40:52.17 ID:6/Yw58jX.net
東武8000
政治捜しているなら、梅郷ファミマ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 18:59:50.57 ID:lhV7MfFk.net
>>168
パンタグラフは何を使いました?

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 19:45:36.11 ID:CwkkNbPG.net
>>199
定番のPG16下枠とPT42FN上枠のハイブリッドです

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 22:04:04.05 ID:aR3bVRTP.net
ホキ101?3+ヨのセットが欲しい。
とりあえず6箱は買うわ。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 22:29:47.60 ID:r2wf6WS5.net
NGI氏のとこに81111上がってるけど・・話題にならないね

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 22:30:33.40 ID:7bQYNH32.net
ポポのワラ1再販まだかよ

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 23:10:19.44 ID:6/Yw58jX.net
>>203
歩歩に凸
それでいいんじゃね?

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 08:58:58.71 ID:3a9CyNhF.net
ED 窓ガラス外れないよ キツキツ ‥

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 09:30:31.31 ID:UXxpGgAn.net
>>205
俺のはなんとか外れた
側面から外すとヨロシ

ただ、それでやって端っこ折れたやつがいるから気を付けなされ

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 10:19:42.06 ID:6R5PGtIk.net
EDのカプラー交換加工、調べただけでもいろんな方法があるね
まさしく十人十色、これだけ(いい意味で)DIY精神を駆り立てる商品は珍しい?

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 11:06:14.65 ID:D8V+PzYM.net
>>207
今や改造方法すらネットで見られるからなぁ
…と、このスレ見ながら台車マウントのカトカプ化した俺が通りますよ

牽かせる貨車がタキ3000のたった1両しかないorz
カトカプNの側面こじってTN対応させて電車でも牽かせるか

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 12:25:49.60 ID:75IAZBwa.net
なんちゃってだったらヨ8000、またはちび貨車トムフの加工で!

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 13:16:46.64 ID:gf0+UXUh.net
>>209
dクス
とりあえず手持ちで似合いそうな(?)タキ3000+タキ43000黒+トキ15000×2+ツム+ヨ8000で遊ぶわ

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 14:01:32.81 ID:DfdtO+2E.net
>>205
自分のはどうやっても外れなかったから押さえの三角部分を少しだけ削ってやった

ガラス削らないと外れないのは鉄コレ15弾時以来だわ

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 19:55:06.13 ID:dwgS9BTT.net
今年はコレだしー

http://www.tetsudo.com/kefu/179/

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 21:13:00.70 ID:BBNzKN0h.net
>>212
巨大パンタが、N化のネックだな

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 22:02:00.86 ID:COe/ZIXV.net
>>212
その情報は本当かい?

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 22:12:53.78 ID:ZQOp/c7y.net
フライング東上もできるのかな、これが来たら。
確かにこれはパンタが無いねぇ・・・

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 23:16:39.60 ID:GCTwf4G1.net
>>213
過渡のGG-1というアメリカ型の電関のパンタなんかふいんき重視で使うとおもしろいかも。
ただアメリカ型の葦パーツの場合は日本製でも扱いはUS過渡だから逆輸入しなければならない。
アメリカ型を扱っている店の中には取り寄せてくれるところもあるかも。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 23:44:40.72 ID:DfdtO+2E.net
GG1パンタなぁ
Bトレの上信デキが出た時は長年残ってたさ○つうの在庫が瞬間蒸発したっけな

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 16:51:53.50 ID:l4zQk/wz.net
やっぱ側面ガラス外れないわ 汽笛つけるのあきらめた …

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 18:33:17.70 ID:ROFxJcQk.net
>>217他に国内メーカーのデカパンで思い当たるとすれば…世界が以前出した鉄道EF50の登場時の姿である鉄道省8000型電機用パンタぐらいなもんか

修理でもないのに分売なんかしてくんないだろうけどなぁ

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 18:35:57.67 ID:dVn/x4Gk.net
>>218
普通に表から穴開けて付けられるよ

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 19:10:11.24 ID:zNpXERjN.net
>>220
穴位置決めに、自信が持てない件

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 20:02:52.83 ID:HNc1fEGg.net
>>218
車体を長手(全長)方向に広げるようにしながら、ガラスと車体の間をこじるとうまくいきます。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 22:39:34.11 ID:XH3MixdN.net
>>218
前面ガラスを押し込みながらすんなり外れたよ

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 23:53:54.27 ID:sEKiW2Ob.net
>>168
みんカラで同じようなの見た・・・

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 00:24:15.28 ID:CoJ/Mn9t.net
当方もED5060のN化をどうすればよいか思案中
ほとほと困りはてております。

>>168
UPされた画像をみると一番よい感じの処理をされている印象を持ちました。
加工方法をもう少し詳しく記載してもらえるとありがたい。
特にゼブラの開口具合がよい感じなのでこの辺をもう少しできれば画像付きで解説してもらえるとありがたいです。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 01:20:12.36 ID:KRHdgDOn.net
>>225
もう組上げてしまいバラせないので画像はあげられませんけど、自分の方法は
http://e233type-ngkojocho.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/ed506001-3f42.html
に一番近いですね
他にもググると「この手があったか!」と思わせる方法が続々出て来ますよ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 02:09:02.34 ID:n8nmUM3W.net
>>225
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/346105/car/259247/4081587/photo.aspx
これも参考になると思うよ

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 21:33:15.19 ID:BBXESbYI.net
>>226
>>227
レスどうもです。
ちなみにもう一つ聞きたいんですがこのスレにUPされた作品をみているとカプラーが出す部分のあたり、
つまりシマシマのゼブラの塗装のあたりをザックリ切り取ってカプラーが首を振れるようにしていますが切り取りにはどの様な工具を使って切り取って加工しているのでしょうか?
皆さん何か専用の冶具を使ってスパッと切ったように綺麗にまっすぐ切断していますがどうやったらあのように切れるのか不思議でならないです。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 21:43:56.22 ID:P7ohyjHH.net
http://blog.goo.ne.jp/captrain/e/fce42128965af33c36389c8aa1cf3ede
この方法が簡単かな

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 23:09:11.50 ID:mqU/wQsN.net
>>228
ニッパー

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 23:21:24.88 ID:MdeEilc/.net
数日前、秋田無でホキ2200のジャンクがあったので4つほど買ってきた

これでいいやと思ったけどやっぱヨは欲しいなー

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 00:06:54.02 ID:xdB1nl3s.net
>>230
ヲィ!!

>>228
自分はニッパーで大まかに切った後にデザインナイフで整形してるけど
素材が弱いから力を逃がしながら切らないとポッキリ逝くよ

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 17:44:13.07 ID:yDEWEDih.net
www

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 14:45:19.61 ID:8aZ4Dekk.net
ヨ8000を草色に塗り替えれば、國鐵から東武に譲渡されたという
謎設定で遊べるよ

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 22:01:05.58 ID:a9O2mB93.net
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/archives/19187#more-19187
ワロタww東武8000系の台車も分からないような奴が特製完成品なんて出すのかよww

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 00:36:45.91 ID:b0xRVHea.net
>>234
ついでにEF65を茶色に塗り替えて東武仕様に・・・ただの9号機だな

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 01:49:13.84 ID:PDV5qb4D.net
>>234
大宮でまだ売ってるかな?

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 02:16:37.52 ID:hu1pCuQZ.net
>>235
これはひどい

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 06:13:50.37 ID:gUXwykz1.net
>>235
買ってきて車番貼り直せばおkだな
それにしてもこれはひどいな

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 10:53:13.81 ID:lsRqoK3g.net
4連だったら8191F、2連なら8569Fのみかな
それ以外ならワンマン改造、場合によってはドア改造しなければいけないな

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 12:06:35.48 ID:ffl1YvwG.net
台車代えたほうが早くね?

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 17:38:31.33 ID:9yYPGdIf.net
>>241
その通りだが

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 22:37:19.04 ID:VIqjM2H7.net
台車・車番代える以前に製品の部品でエラーを出すこと自体が問題だろ

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 00:46:06.08 ID:uGcL0cOW.net
ペアーハンズのヨがすごい売れてそう

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 01:09:31.30 ID:FpVUgAIv.net
ちなみに皆さんED5060のパンタは何をつかいましたか?
私はGMのPT43を使おうかと思っているのだけどどうでしょう?
富の純正指定のPG16とか絶対使えない。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 04:00:07.06 ID:Mfhzs47i.net
>>245
>>200

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 04:12:19.13 ID:jon2YR30.net
>>245
ウチはPG16の横梁切ったやつつけてる
そのうち>>200仕様にするつもり

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 08:33:50.67 ID:Mfhzs47i.net
>>247
PG16はもちろん横棒切ってるよん

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 09:54:06.42 ID:z7k1nsqP.net
>>248
だよね〜
横梁無くなるだけで結構しっくり来る

でも集電舟が気になり出した今日この頃…PT42FN買おうか

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 14:00:22.94 ID:w0OqCxGS.net
自分は若干違うんだろうけど、GMのPT43Nにしちゃった。
PT43Sも買ってみたけど、黒メッキのパンタも付けてみると結構似合ってる気がする。
ここ数日で、お店は神奈川と東京を数店見たけど、PT43Nは無くなって来てるね。
秋葉原のGMストアはまだ豊富だった。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 19:08:06.33 ID:N+bFM0Jw.net
PT43Nでも横梁切れば充分だと思うよ

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 21:59:01.19 ID:PIEzN1EO.net
横梁が邪魔で一本シューのPS16をつけました・・

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 00:23:06.23 ID:dIqXMQa+.net
マイクロのDRCのを移植ってアリ?

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 01:11:24.10 ID:dYIrQp+F.net
ブロイメットシューの先端Y字にはこだわりたいねぃ

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 02:37:31.96 ID:dYIrQp+F.net
もとい、カーボンシューだった

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 17:17:21.95 ID:hzwwQd5Q.net
ヨ101って両手と世界では大きさが随分違うようだけど、どっちが近いの?

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 17:21:29.58 ID:L23J1X9C.net
足して2で割るといい感じ

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 17:37:43.86 ID:su46jrbY.net
EDの出来はともかく、40年恋い焦がれてやっと手にできた幸せがヒシヒシ(涙)

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 18:41:42.41 ID:f3PAzBuO.net
金属ならあったでしょ

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 19:01:40.22 ID:NPPrpdX3.net
その程度の40年ってことなんだろw

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 02:06:54.28 ID:8a8Lmg8b.net
ed瞬殺の店でも両手のヨ在庫有った
やはりキットは敷居が高いのか

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 02:38:37.75 ID:TtKnpZ44.net
>>261
価格が高いヨ

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 12:15:58.47 ID:/87oY4XI.net
YOU買っちゃいなヨ

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 14:29:45.51 ID:BsYXOYZg.net
>>261
金属キットの敷居は高い。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 14:44:34.33 ID:BsYXOYZg.net
>>250
パンタ黒では無いのだが

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 19:15:32.40 ID:TtKnpZ44.net
>>265
汚れて黒っぽいと考えればまぁいいんでない?

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 22:06:30.76 ID:7qwfepYK.net
鉄コレの色味がどうもイメージと違うんで塗り直してみた
ついでにプレートも削って両手のパーツに、パーティングラインも修正した
>>195が教えてくれたインレタでバッチリだね
あとはデッキの手すりを真鍮線で作り直すだけか・・・
http://imgur.com/JXjfg1Z

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 22:07:58.74 ID:7qwfepYK.net
http://i.imgur.com/JXjfg1Z.jpg
画像ミスった

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 22:56:43.25 ID:hiKncaA1.net
>>268
いい感じですね!
俺も再塗装しよかな?
でも8両分はきつい〜。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 23:07:59.34 ID:fO8sfD+a.net
>>268
ナンバープレートは両手製ですか?

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 23:42:31.28 ID:7qwfepYK.net
>>269
製品まんまだとなんか透けてるような塗装何ですよね
8両は大変ですね

>>270
両手です

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 02:27:16.47 ID:1Y/YnzY/.net
>>268
自分は塗り替えまではやらないけど、いい感じに仕上がってますね。GJ!

273 :249:2014/10/13(月) 03:33:50.04 ID:HwIM8yux.net
>>265
いや、ちゃんと銀のPT43N付けてるよ。
今日横梁切った。
PT43Sも買ってみて、試しに付けてみたら、黒も似合ってたって話だよ。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 03:35:46.07 ID:HwIM8yux.net
これって、ナンバープレートの部分、もともとの出っ張りは削った?
うちもナンバープレート貼ろうと思ってるけど、削るのが大変なので悩んでる。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 10:04:49.64 ID:im7n00+E.net
わかる方いたら教えてください。
ED5060でホキ5700+ヨ101を牽かせようとしていますが、
ホキ5700を最大何両牽引していたかわかりますか?
単機の時と重連の時の両方教えていただくと幸いです。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 10:25:38.11 ID:im7n00+E.net
連投すみません。
マイクロエースのDRCで1980年代前半の仕様
(運転室冷房付・サロン室あり・パンタ1本シュー・台車は晩年・銀色ナンバー)
を再現するには登場時と晩年時の両方の製品をいいとこ取りするのが一番速いですよね。
最初は晩年のものを元に運転室クーラーをつけてごまかそうとしたけど、悩んでいます。
改造例を載せたサイトがあるかなぁ。
そもそもどうやって製品を捜すかが一番の難関なのですけど。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 13:45:47.40 ID:1Y/YnzY/.net
>>275
画像探して、大体でいいじゃん
ちなみに貨物の待避線は電車の10連プラスα程度だからそれも参考に

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 15:02:50.18 ID:QR2dikBn.net
ちなみに竹ノ塚〜草加間複々線化時点でセメント輸送ってやってたっけ?

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 15:31:50.67 ID:1Y/YnzY/.net
その時点では分からないけど、蒲生以南は貨物列車を考慮して勾配が10‰前後に抑えられているよね

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 19:07:54.62 ID:W3aJdGSq.net
>>278 竹-草複々線化は'88夏。
その頃越谷市内はまだ高架&複々線化は手付かず。
'92?位に貨物大粛正。業平貨物は1往復のみに。
それも高架複々線化工事の進捗(いよいよ新越谷に着手)により'93に久喜以南全廃
って感じの流れじゃなかったか?

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 20:27:31.67 ID:QR2dikBn.net
>>280
そんな感じなのか。草加〜越谷複々線化と同じくらいに朝の業平橋行きとかができたんだよね。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 20:38:52.15 ID:Fpze/oI4.net
1990年発売のピク東武特集に88年にせんげん台で撮影の写真があるね
業平橋←ED+ホキ+タキ+ホキ+ホキ+ホキ+ホキ+ヨ→上白石

ホキは5700の日立セメント車
タキはわからんが同じ日立の12200かな?

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 20:52:54.52 ID:Fpze/oI4.net
あとはコレだな
http://kaede150421.blog110.fc2.com/blog-entry-103.html

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 23:08:25.46 ID:lQUi9z+z.net
出遅れてオクった

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 23:31:19.67 ID:aLB99ujX.net
>>275の書き込み見てふと思ったんだが
貨物の重連ってJR化以後は基本久喜経由の中継貨物だけなんだっけか?
社線内完結のセメントやトキ1使用の砕石輸送は単機牽引でいいんだっけ?

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 00:23:51.84 ID:vzyOFwyG.net
>>283
東武の電機っていつも車体がピカピカしてたよな

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 05:12:19.60 ID:X+Oavs+Q.net
三岐のは色もあれでくすんでる

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 07:39:27.70 ID:WqorD5mi.net
>>286
それだけ愛されてたのさ。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 11:40:59.39 ID:8/w5aDC1.net
HOの話しだけど…、カツミから1700形白帯完成品が出るね!
値段高そう!

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 12:01:35.85 ID:K+ZMRAAQ.net
>>286>>288東武名物錆電も機関車では見たことないな!

>>289 コダマモデルのHOのキット持ってるんだけど、
下回りの資料がないから手ぇ付けられないんだよなぁ。
これで、カツミのヤツをカンニングできる!!
武里ホビーのもあるんだけど、完成車体で下回りはスカスカ…。

291 :288:2014/10/14(火) 12:07:25.39 ID:8/w5aDC1.net
>>290
10年前にモリヤスタジオの完成品を持ってだけど、N一本に絞るから売却したな。
今回のカツミのは凄く気になる!

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 14:13:45.60 ID:i7Jx2iX2.net
スノープラウ加工中に、真っ二つに割れた。
接着剤じゃ着かない。
なんという事だ。
でも、組み上げてみると、ワリとハマっていて、折れた事には気付かない。
その状態で、ゴム系で抑えているのだが

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 14:23:21.06 ID:bZStcajH.net
>>292
うちもスノープローと台枠パーツ改造しているけど、ゴム系の接着剤だったら、完全には付かないけど固まるので、
裏に薄いプラ板か金属板(過渡のカプラー板バネみたいな薄いもの)を補強で裏当てしておいたらどうだろう。
少なくとも走行中に脱落するとか、少しの衝撃なら耐えられると思うよ。

あの素材、プラ用接着材が効かないから改造は困るよね。
自分は強度も欲しい時は、金属なども付く2液性のエポキシ接着剤を少量使ってることがあるよ。
接着剤自体が樹脂になるので、ある程度は補強にもなるし。後は塗装するか隠れるところは、盛れる黒い瞬着かな。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 17:07:37.08 ID:i7Jx2iX2.net
>>293
試してみます。おつ

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 18:27:24.58 ID:5sKadD6K.net
ED5060予約しといて よかったわ〜 こんなに需要あるとは

末期の久喜貨物しかみたことないけど、マイクロも東武カモレとかだしたら、買っちゃうとおもう。

下板橋や業平橋とかのセメント設備 実際見てみたかったな‥ あと赤城も

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 16:34:00.89 ID:2S3B1pas.net
蟻から東武EDが出てくれたらありがたいよね。

それにしても今回のED5060は反響が大きいね。
オラはとある割引店で事前に10両予約しておいたから勝ち組になるのかな?
あと10両予約しておいて実車を越える数を揃えても面白かったかも。
あとは若草色の車掌車をどう確保するかだな。
ヨ101がほすいなあ。
あれが無いとどうも東武貨物の雰囲気が出ない。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 19:46:25.88 ID:9eJ2BVBZ.net
自分も序でトータルで8両予約してある。
車掌は昔に両手のEDとキットを組んだのがあるからそれに牽かせるつもり。若草色のも欲しいね!

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 19:55:37.76 ID:lrTjSPXR.net
ヨの量産完成品出しそうなとこないかな

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 21:27:39.92 ID:w7HbcJSb.net
>>298
プラキットでもいいよ!

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 21:32:54.19 ID:rTvh5WtH.net
>>298
冬の限定鉄コレで入ったらいいよね(棒)

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 21:42:32.44 ID:3saXXwGc.net
ヨなんかこそ鉄コレ向きなんだよな
緑と茶でカラバリも出来るしw

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 21:46:00.34 ID:n5GN8xmQ.net
ED5060が引く貨車って
車扱いを除いたら主なところ
秩父から来るチチブセメント(ホキ5700,タキ1900)
上白石の住友セメント(タキ1900、ホキ101)
高麗川の日本セメント(ホキ5700)
成田空港行きの採石列車(ホキ2500)
赤城行きの穀物輸送(ホキ2200)
久喜大叶間のチキ80000またはホキ?
久喜館林他の日本石油輸送(タキ38000他)
ホキ1の保線列車
甲種回送

らへんかね。
シキを曳いている写真をみたけど
これは自社変電設備か何かの輸送かね・・

東武の貨物、みたいな決定版の資料がほしいわ

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 23:00:15.95 ID:9eJ2BVBZ.net
>>302
タキ35000、タキ9900。
ホキ10000秩父も追加で!

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 23:12:01.84 ID:w7HbcJSb.net
野田線にもED5060は入っていたのだろうか?
醤油関係でホキ2200やワム関係が入っていたと思うけど

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 23:21:00.24 ID:9eJ2BVBZ.net
>>304
今、鉄ピクアーカイブ27号に野田市駅構内の写真が出てるよ!
5071号とトキとヨ(国鉄)。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 00:13:54.96 ID:5mMeqSPY.net
>>302
一応訂正しておく。
ED5060が引く貨車って

>上白石の住友セメント(タキ1900、ホキ101)
たしかホキ101は大叶駅発だった希ガス

>高麗川の日本セメント(ホキ5700)
高麗川の日本セメントは東上・越生線なのでED5060は使われていない。
しかも貨車はホキ5700じゃなくてタキ101とかタキ201

>成田空港行きの採石列車(ホキ2500)
ホキ2500じゃなくてホキ9500の空港公団仕様

>久喜館林他の日本石油輸送(タキ38000他)
タキは結構色々入ってきてた。俺の印象ではタキ38000のほかタキ40000が多かった。

>304
野田の醤油は国鉄のワム80000とか東武のワラ1が多いぞ。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 00:15:35.39 ID:N8b358VR.net
こんなのも
http://art61.photozou.jp/pub/37/1186037/photo/116216478_624.jpg

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 00:16:09.04 ID:K8n7zlWh.net
ここにもJR大糸が

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 00:19:02.19 ID:3WXFHARf.net
>>304
1990年代に終車後のバラスト臨貨で
ホキ数両引連れて岩槻に入線していたのを何回も見た。

あのうら寂しげなホイッスルをまた聞きたいなぁ…

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 00:30:27.84 ID:r7NYjixC.net
川俣にはLPGのタキ25000が来てた

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 00:45:14.68 ID:Gj5vPFN8.net
1991年の改正で廃車
トキ1
ホキ5700(日立)
タキ11500(住友)
タキ12200(日立)

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 01:47:31.16 ID:AAPDAMhi.net
>>306
http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=1028228&isDetail=true
この航空写真を見るとサイロ側にホキ2200らしき車両が
連なっているのが見えるんだよね
社会科見学の時に見たクリーム色のホッパー車が目に焼き付いているよ

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 19:12:38.82 ID:teyON3Q3.net
石原さとみ「ん…お願い…ここ…ここに入れて…」

俺「ここ?ここってどこ?言ってごらん」

さとみ「言えないよお、恥ずかしい…」

俺「恥ずかしくないよ、さあ言ってごらん」

さとみ「……こ…」

俺「何?聞こえないなあ。もう一回どこに入れて欲しいか言ってごらん」


さとみ「公明党!」

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 19:13:13.54 ID:teyON3Q3.net
ごめん誤爆した

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 21:32:05.16 ID:5mMeqSPY.net
>>312
結構ホキ2200らしき車両が写っているね。
俺がリアルに見たときはいつも野田線の醤油は国鉄のワム80000とか東武のワラ1が多くてホキは2両〜3両繋がっているのを何回みただけだったから印象薄い。

そういえば野田市の醤油工場の側線は結構規模が大きかったのにネット上では全然画像が無いね。
千住貨物駅もそうだけど記録をとっている人が少ないのが残念だ。

東武貨物は規模は大きく貨物線も多かったけど貨物線を分け入って写真を撮ってた人とかって全然おらんね。
館長くらいだろうか。もう鬼籍に入っている人が多いのかもしれないね。

このスレの住人もせいぜい北荷の石油輸送位しか知らん人も多いしもう世代が変わっているんだろうな。

そんな中で今回のED5060を出してくれたのは大いに感謝だ。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 21:33:38.44 ID:5mMeqSPY.net
>>309
岩槻にEDが来ていた時の姿を見れたなんていい経験したね。
写真にとっておけていれば最高に良い記録になったね。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 21:55:39.86 ID:00cg+sFK.net
>>315
日常をわざわざ写真に納めるって案外難しいことだからね。
8000系もいつの間にやら居なくなりつつあるし。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 22:26:23.58 ID:2L9uXovD.net
>>302>>316
とれいん2002年8月号の東武特集に写真あるぞ・・・
野田線定期貨物廃止後に東芝のシキが野田市まで入線してる
確か自社関連ではなく日通絡みの変圧器輸送

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 22:37:57.47 ID:AMVyem/u.net
>>314
おまいは模型スレに誤爆するぐらいだと
近所のババアが言ってきても投票しちゃうだろw

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 00:32:14.42 ID:p4qDWM2D.net
東武の貨物はほんと情報が少なすぎるね。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 09:28:39.94 ID:k2j8s9Sy.net
雑誌だとRailMagazineとか季刊の頃の鉄道ダイヤ情報とか撮り鉄系の内容で、結構採り上げられた記憶が・・

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 11:41:21.98 ID:zjwxAE42.net
>>314の本当のカキコ先が気になるw

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 11:48:53.70 ID:NbH9Y0v5.net
ED5083+シキ170

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 12:45:56.45 ID:/aiRlVkW.net
確か私鉄の車両24「東武鉄道」にもシキの写真が載っていたような…

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 18:05:45.39 ID:BgEOT6yE.net
保育社のカラーブックスは? あと最近でたE851表紙の写真集

326 :ちゃくら:2014/10/17(金) 19:21:12.42 ID:cShF2fWE.net
野田市駅構内シキ写真…
私鉄の車両24ではない。
保育社カラーブックでもない。

でもどこかで見たんだが…
どこかな。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 19:58:49.11 ID:bO4PZPqf.net
ヤマケイハンドブックは?

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 21:37:31.14 ID:X6UnfBYu.net
ヤマケイは野田線貨物出てないよ

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 21:57:23.51 ID:p4qDWM2D.net
東上線のタキ101とかタキ201なんかほとんど誌面には出たことない。

羽鶴から来た板橋行きのトキ1を北池袋あたりでみた奴は結構いても、そもそも東上線にもトキ1がいたのも知らん奴が多いからな。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 23:48:07.14 ID:TkBuxC+H.net
>>326
川俣駅でED5069+ヨ8405?+シキ170B+ヨ(茶)というのはとれいん2003-7「特集 東武鉄道」にあった。
「仕事を終え野田市から戻る…」とキャプションが。
ED5060の図面もあり。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 23:51:14.00 ID:bO4PZPqf.net
>>329 RMでタンク屋しんちゃんが私有貨車セミナー第31回番外編で
カマボコ型タンク車のすべて で結構詳しく出てるけど
該当ページだけ切り抜いて残りは捨てたから
何年何月号なのかはわからない
近年のものだとピク2003-12臨時増刊号
車両研究1960年代の鉄道車両 の中で
私鉄セメント専用貨車一代記 って記事があるよ

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 23:52:17.96 ID:e5/ypGrm.net
ソウダ!

運子貨車ダ、これだね!

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 00:14:51.25 ID:KyEL0lfJ.net
大手私鉄は今後製品化を視野に検討に入れるそうだ
東武は間違いなく目を付けているだろうな
8000系初期車期待してます!
ttp://shinyurisl.blog.fc2.com/blog-entry-644.html

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 02:28:03.28 ID:ovDspE4R.net
どうせ新しいのでしょ。鉄コレでじゅうぶん。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 07:50:37.71 ID:0nDvVege.net
>>320
単発発行が多いのと素人向けで、もしかすると向かないだろうが
東武博の隔月発行の博物館だより、たまにでる500〜1000円くらいの冊子が
写真が多く結構、資料的価値があったりする。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:16:41.19 ID:NHtMIVjd.net
>>335
5060特集のがあるよ

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 21:00:42.81 ID:Wk4ja8zy.net
>>336
それまだ売っていますか?

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 21:12:00.66 ID:KBT0Zn1g.net
>>333
新百合には小田急9000形なんか要望しなくていいから東武ヨ101車掌車を製品化しろと誰か言ってきてほしい。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 21:43:02.22 ID:liuokUt8.net
E851表紙の本立ち読みしてきたら、重連は渡瀬のタキと、赤城駅撮影のホキ2200だけだったな。
自分の記憶をたどっても、緑色のセメントホキを連ねて緩行線を走ってた姿しか思い浮かばないw

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 23:16:27.06 ID:KBT0Zn1g.net
>>339
それは結構末期の姿なんじゃないか?
秩父セメントのホキとかでも重連の運用はあったよ。

それとか話題に出ている緑色のホキ101とかも結構重連で業平橋に入ってきてる。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 01:17:30.05 ID:eFSDg5Pf.net
>>337
東武博物館で売ってるかも

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 05:55:43.48 ID:qDuVXj1a.net
緑のセメントホキをリアルに見たのは昭和50年代前半なんだけど、いつ頃まで走っていたんだろう?

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 10:15:16.65 ID:s/9phAW3.net
昭和61年ごろまで

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 11:35:58.95 ID:I483Rjls.net
>>342
知りたければまずは自分で調べてみる事が大事だ。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 15:08:08.47 ID:qDuVXj1a.net
>>343
ありがとう
>>344
普段は調べてるし、どうしても知りたくて必死にクレクレしてる訳じゃないのは伝わると思うけど、気に障ったならすまんね

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:04:16.03 ID:pkTNzRxv.net
http://hissi.org/read.php/gage/20141019/STQ4M1JqbHM.html

他人のクレクレを咎めつつ、自分もよそのスレではクレクレしてるじゃんw

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 19:04:41.86 ID:I483Rjls.net
>>346
日本語理解できてる?
ちゃんと文章読んだ?
俺は調べてから聞いたの。
ちなみにお前は調べもしないで聞いてるからそれを突っ込んだだけ。

つーかチェッカー使って調べて相当悔しかったんだね。
その調べる労力を最初から使えよ。

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 19:47:56.70 ID:pkTNzRxv.net
>>347
顔真っ赤にして必死だねぇ。
そうやって後から「俺は自分で調べた」だのなんだのウダウダ言うのなら、上から目線で他人に説教しなきゃいいのに。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 21:15:53.84 ID:I483Rjls.net
>>348
つ鏡

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 21:36:40.42 ID:KXAwfDSy.net
ここのスレ住民は、ほぼ東武線沿線に在住(育つ)なんだろ?
自分の記憶を頼りに適当に走らせるでいいじゃんかよ。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 21:53:12.70 ID:pkTNzRxv.net
>>349
はいはい坊やは自分で調べられるんでちゅね、偉いでちゅねー。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 22:30:35.64 ID:I483Rjls.net
>>351
>はいはい坊やは自分で調べられるんでちゅね、偉いでちゅねー。

一応上から目線でいるつもりらしい、、、汗

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 23:38:19.00 ID:485GCYwJ.net
>>338
既に言ってあるぞww

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 13:45:01.29 ID:j9S9Vtum.net
>>352
知らないのなら黙ってりゃいいのに「知りたければまずは自分で調べてみる事が大事だ(キリッ」とかドヤ顔するから・・・
>>345だって、自分で調べたけど分からなかったから聞いた、って書いてんじゃん
お前と同じだろ?

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 17:07:41.70 ID:JXWJzQC3.net
>>354
>>>345だって、自分で調べたけど分からなかったから聞いた、って書いてんじゃん

>そうやって後から「俺は自分で調べた」だのなんだのウダウダ言うのなら、上から目線で他人に説教しなきゃいいのに。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 17:38:08.75 ID:LBhW660t.net
仲良くやろうよ?

黄緑?のホキ101って資料とか見ると台枠?のところに「東武鉄道」記入があるんだね!知らなかった。
子供の頃、自宅前を走ってたのにな、40歳になって驚きです。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 18:23:57.52 ID:vMrYZf5p.net
>>356
ガキの頃見ていたけど、当時ディテールまで細かく見る観察力が欲しかった。
目の前を通過するからってのもあるけど、かろうじて住友セメントってのは覚えてたよ。

358 :355:2014/10/20(月) 18:47:39.45 ID:LBhW660t.net
>>357
ガキの頃は、貨物には興味が無くて73、78形やモニばかり見てたよ。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 23:44:52.30 ID:PhSCi5I9.net
俺もガキの頃はボーっと見過ごしてきたスク水やブルマをもっと良く目に焼き付けて
おけばよかったと、今頃後悔しているよ…

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 17:46:58.16 ID:x6TzP2BN.net
おいおい おまえらED5080ヨ101!

まつりだ〜!!

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 17:49:51.24 ID:HdJT9EGu.net
>>360
みたいだね、世界の持ってるとちょっと複雑な気分ではあるけど(´・ω・`)

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 17:59:20.78 ID:qUSfok9x.net
事業者限定ではないのね

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 18:03:43.20 ID:v/vd3/g0.net
NGI確認した!
鉄コレでヨ出るね!
待ってました!
5080と一緒に購入決定!

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 18:08:23.50 ID:4bh3orAJ.net
となると今年のファンフェスタは別の車両か…あっ?8000?それならいりません。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 18:14:42.78 ID:juBvB/r1.net
ファンフェスタではヨではないのね

6000来るのか…いや来てくださいお願いします

366 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/10/23(木) 18:15:29.22 ID:ko4rSmy6.net
ペアハンや世界のヨ買わずに待っていてよかったなァ。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 18:16:17.25 ID:0YUtLSsg.net
一般流通なのね。
限定より遥かに入手容易になるし、これは嬉しい。
ヨがどんな出来栄えになるか。
来年3月が待ち遠しい。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 18:16:31.13 ID:x6TzP2BN.net
バリ展するだろうが、ヨは茶とのセットでもよかったかも

東武電機今後も期待できるか
ED5000お願いいたします

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 18:17:46.81 ID:s4uZVuoy.net
5067いっぱい買った人は涙目?

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 18:18:53.97 ID:/ct9kRUv.net
>>336
ちなみにそれは何年何月号?前にどこかのブログに出ていた希ガスるんだけど見つからないorz

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 18:23:14.33 ID:s4uZVuoy.net
2015年3月発売予定
●鉄コレ 東武鉄道ED5080形(ED5082・ED5083)2両セット 4,900円+税
●鉄コレ 東武鉄道ヨ101形 1,400円+税
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2014/10/tomytec-75f5-2.html

なんかスゴイな

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 18:31:29.08 ID:MbN/6UL3.net
ヨだけ欲しい。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 18:35:15.53 ID:qUSfok9x.net
ヨ高杉

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 19:27:22.52 ID:x6TzP2BN.net
ここで蟻が空気をよんで、東武貨物セットを発表

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 19:31:05.41 ID:R2Tn3uFm.net
>>371
う〜ん、ヨ想は一応当たったけど、一般販売で来るとはなぁ

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 19:48:03.04 ID:CeoRlLM8.net
高い完成品をシャーシャーなんて出来ない貧乏性なんでプラ完で気軽に入手出来るだけ有り難い

問題はカプラーポケットがどうなるかな…

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 20:01:16.59 ID:eP8rx9Bs.net
ペアーハンズのヨ買わなくてよかった

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 20:44:20.04 ID:cP1B4tOM.net
>>371
ヨガー 言ってたらキター
2ちゃん見てるんじゃね?w

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 20:59:14.75 ID:GjNwfUAb.net
うは、ナンバーの付け替えでED5082作っちゃった^^;
まあ、ゴム系接着剤で付けてるから、剥がしたら大丈夫だけど。

まあ、ED5080とヨを2両は購入確定だわ。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 21:13:04.90 ID:GjNwfUAb.net
>>376
過去の2軸貨車の取り付け方じゃないかな、カプラーポケット。
専用のポケット作ったりはしないだろうし、結局既存の方法をそのままかと。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 21:59:21.57 ID:/ct9kRUv.net
そういえば、今年の事業者限定はなんだろうね。可能性として機関車、貨車は無いから電車だろうね。

本命で6000系でダークホースは10000系の二連じゃないかと思うんだけどどう思う?

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 22:09:50.28 ID:v/vd3/g0.net
>>381
大穴で20000系とか?
先頭、中間2両セットで中間車のみ屋根板2枚でP付き有り無しで。

だったらいいなあ〜。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 22:19:23.59 ID:CeoRlLM8.net
>>380
それって1弾か2弾でやったやつのこと?

どんな構造だったか知らないんだよね…
帰ったらググってみるわ

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 22:29:51.84 ID:XcJD011q.net
いい加減20000出してくれ
どこも出してないんだから8000みたいに売れ残ることはないはず

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 22:31:39.81 ID:MbN/6UL3.net
20000じゃよぉ、またフル編成のために大量買いしてクハ余らせる事になるじゃん

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 22:42:01.61 ID:/ct9kRUv.net
俺としては3000系とかだと嬉しいかな。
クリームとツートン、そして今の現色と三パターン出してくれたら嬉しいんだけどたたね。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 22:42:43.09 ID:RjurI1IN.net
>>365
ファンフェスタではタだすよ

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 23:00:12.39 ID:R2Tn3uFm.net
>>385
余った先頭車は、伊予鉄610の素材にでもするか?

389 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/10/23(木) 23:10:50.50 ID:ko4rSmy6.net
20000こそマイクロ向きだ。20050も20070もできるんだから。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 23:25:52.04 ID:eP8rx9Bs.net
蟻は300か350を

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 23:39:08.13 ID:GjNwfUAb.net
>>383
そうそう。
簡単に言うと、床の裏面にブレーキ管などのモールドなどと一緒に、カプラーポケットのあの鍵型部分のオスが出来てるの。
台車に付いてる物と同じものね。
それで、その鍵型部分にオスメスではめ込む様になってるよ。

久々にその貨物列車セットで出てた、富井電鉄EB101(だったかな)と貨車二両。ED5060の完成車と一緒に展示線に並べてる。
入れ替えように凸電機が走ってる雰囲気でよく合ってるわぁ。
厳密には形など違うけど、ちょうど千住の貨物線に凸型電機が居たんだっけ?

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 23:40:48.68 ID:GjNwfUAb.net
間違った、ED101だったかな。2軸じゃないよねw

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 23:46:42.80 ID:x6TzP2BN.net
モデルワムで取り扱いしている DVDに東武貨物 板橋住友セメントでてる

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 23:58:35.35 ID:/ct9kRUv.net
もうあの2000系的な売り方はマジで止めて欲しい。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 00:00:48.38 ID:S16aQ9bv.net
と思ったけど、もっと酷い売り方があった。
8000系。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 00:18:07.08 ID:Ck4SbpPH.net
>>379
ウチのはED5063にしておいて良かった

ヨは茶色くするかな…まさかファンフェスタ限定が茶ヨだったら笑うが

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 00:45:01.76 ID:qYGBrxhm.net
>>386 3000なら上毛のカラバリも半端ないからな

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 00:55:32.01 ID:dJBD8VqY.net
5080はとりあえず1セット購入

少ないかな?

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 01:07:17.41 ID:s2orFCPq.net
ED5080型は3両しか製造されなかったので問題なし

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 01:29:25.47 ID:dJBD8VqY.net
ども、オクで落とした5067を動力化しないと・・・

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 01:50:28.74 ID:S16aQ9bv.net
東武商事はすぐに金型代をケチっていい加減なものを作るからもう鉄コレには関わらないで欲しい。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 05:08:08.88 ID:Y79lfPV+.net
>>401
キハ200とか、また欲しいんだが。
5810とか、1700とか、6000とか
2両編成で解決するヤツをだな。
8000系も、2両編成の8500だったなら、評価が違っていたのに

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 08:14:16.94 ID:+mFCqal9.net
キハ200って何処かから引き継いだ奴か?
キハ2000 なら1つだけ買って偶然引き当てた。それで人生の運使い果たしたw

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 08:27:56.12 ID:96kVVCgk.net
>>403
キハ2000を期待して引いたら、羽後キハ3ばかり出た苦い思い出がw

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 09:23:40.17 ID:+mFCqal9.net
>>404
チョコミントか

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 12:24:27.36 ID:LhMafpal.net
http://www.toubu.co.jp/file/pdf/5f70c729dde04c1721629731bcfa219a/20141024_wota.pdf
平成26年10月24日
東武商事株式会社
東武鉄道(本社:東京都黒田区)のグループ会社である東武商事(本社:東京都黒田区)では、
2014年12月7日(日)に東武鉄道南粟橋車両管区(埼玉県粟橋市、最寄駅:東武臼光線南粟橋駅)
にて開催する「2014東武ヲタフェスタ」(入場有料)において、
「鉄道コレクショソ東武2080系」他67アイテムを先行発売します。
その他にも会場限定商品など多数取り揃え、昨年よりもパワーアップし、皆様のご散財を心よりお待ちしてお
ります。
商品概要は以下のとおりです。
□先行発売商品
1.鉄道コレクショソ東武2080系
「鉄道コレクショソシリーズ」は、株式会社ト三ーテックよ
り発売されている鉄道車両のディスプレイモデル(展示用模
型)で、Nゲージに準拠した規格であり、別売パーツによっ
て割高に走行可能なNゲージ車両に改造することができます。
今回発売の「東武2080系」の車両は本年デビュー25周
年を迎えた20800系に押し出されたポンコツ車を野田線
(現・TOUBUURBANPARKLINE)なら、客も文句言わずに乗るだろうと
タカをくくって流用した伝説の迷車両です。
今回は東武商事オリジナル第五弾として、東武カラーと言え
ば!の「白地に青帯」の車両を商品化いたしました。イベント会場
では3,000個を先行発売いたします。
(一般発売日:12月11日(木)
総発売数量12,000個)

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 12:28:42.12 ID:+6CUByG8.net
ごめん公式見れないんだけど、また先頭車があまるの!?

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 12:40:03.15 ID:frH5xlei.net
あ〜あこのスレから逮捕者が出るのかw

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 12:51:07.89 ID:96kVVCgk.net
風説の流布イクナイ!

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 12:54:50.98 ID:DkgOnzdO.net
企業がこんな文体でリリース出したら炎上するわw

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 12:57:11.65 ID:eoQQJ3xt.net
この時期になると定期的に沸いて出る池沼が居るなぁ〜。南栗橋を南粟橋と言ってる辺り。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 12:58:02.84 ID:+mFCqal9.net
オモロない

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 14:18:48.10 ID:Qhu+aXLz.net
yoyoyo〜
値段高いyo、でも買うyo〜
欠損あったり、塗りムラあったら
かなりへこむyo、yoyoyo〜

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 15:00:34.32 ID:qYGBrxhm.net
栗橋市なんてね〜よww

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 15:09:23.14 ID:eoQQJ3xt.net
今は久喜市なんだが。昔は栗橋町だったけど合併で久喜市に。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 18:31:21.96 ID:S16aQ9bv.net
2080が出るとしたら鉄コレしかないと思うけど売れないだろうなぁ。
つーか>>406は実際に存在する会社の名前を出しちゃっていいのか?
やばい感じがするぞ。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 19:04:13.86 ID:+mFCqal9.net
アウトでしょ

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 20:46:21.17 ID:ewfSYoL+.net
通報しました

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 00:10:11.19 ID:/4lb7Jc8.net
どうせならもっと面白い事かけよな(´・ω・`)

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 00:25:39.69 ID:RGM/rnwm.net
でも、実際今年の事業者限定品って何だろうね…。
気になる。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 00:40:35.06 ID:qjYz4Zjk.net
50周年で6000系だろ順当に・・・

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 08:10:37.32 ID:ne9dKnC1.net
順当にいけばいいよね…
また8000のようなフル組めないセットは勘弁

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 08:43:26.83 ID:LiYueK+/.net
>>422
中間車入り?

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 09:13:43.70 ID:9g4ySM/t.net
>>406
つまらん去ね

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 19:44:47.86 ID:U66Jw9UV.net
そろそろ8000系の投げ売りこないかと思ってるんだけど、
こないね。次の決算時期かなあ。
Bトレ1800とか最後には投げられてたし、まだ在庫もってるみたいだけど・・

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 21:13:12.71 ID:bFvnnj1E.net
>>425
出るんじゃね?残りの2両が。
出た瞬間に今の在庫なんて瞬殺だろ?
だったら投げ売りする必要はないんじゃないかな?

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 11:10:24.92 ID:vQ3ho1FE.net
キッチンから名無しの権兵衛が出たけど
需要はあるんだろうか?

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 16:48:22.78 ID:woL1GOpL.net
それを言っちゃガレキメーカーの存在を否定するようなもんだ。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 19:10:19.46 ID:pbOcELSP.net
2080の件って去年もあったと思うんだがみんなその時にはいなかったのか?

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 23:35:13.11 ID:1cQs5wLi.net
81111Fで中間車金型ができたんだから時間の問題だよな。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 00:19:25.92 ID:0bE2eRCR.net
>>429
去年は鉄コレスレには貼られてたけど東武スレでは話題にならなかった。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 00:43:47.38 ID:WrjILISg.net
そろそろテコ入れに634でしょ。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 15:22:51.24 ID:0PnY2/ph.net
>>432
蟻「そこは私のテリトリーではありませんか」

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 17:26:06.02 ID:oGyIg5qV.net
>>432
爺「それは私達のテリトリーじゃないですか」

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 17:52:49.25 ID:2bjYD+sE.net
そろそろ、7800来ないかな?

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 18:47:26.19 ID:LhpLUPsf.net
>>432
どこも出す気配ないから、鉄コレの会津6050に両手用のデカール使って634にしてやった

結構前に81111Fタイプ(鉄コレ8000セイジ+Bトレ8000更新顔)も作ったが、完成直後に鉄コレから発売発表されたんで、634も期待してる

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 21:14:47.90 ID:Qg6wG4Cx.net
>>436
人柱マジで乙!

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 21:16:15.41 ID:FzKCRp9i.net
Fモデルズで東武ED予約キャンセル分放出祭り開催中の模様

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:47:03.51 ID:MpM2PefY.net
今日夜行ったがそんな祭なんてなかったぞ

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:53:31.09 ID:S9rhwgvR.net
また開店時に臭い人が並んでるのか

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:53:40.83 ID:FzKCRp9i.net
すまん、明日から店頭に出すってブログに書いてあった

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 04:30:35.58 ID:4cmXkSC5.net
5080出るからもう5060は要らないかな…

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 11:47:16.24 ID:4e5qVKKY.net
今年は苦労して作った人が可哀想になる車種だな。
キットは秋爺で窓際特価売りしてるし。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 12:44:54.10 ID:tqSaQzqn.net
まだ出してないみたいだから欲しい人は店員に言うとよい

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 15:45:52.75 ID:L5EkfpNv.net
>>444
11時半頃、レジ前に10個程有った。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 19:15:21.32 ID:Ow5uhWmL.net
てんちょブログの内容を晒すから5060はあっという間に刈り取られたようだ

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 19:35:16.88 ID:EJRaDjPh.net
>>445
12時前には無かったよ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 20:36:48.93 ID:vHQQ4L7o.net
そしてヤフオクで転売

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 21:35:22.72 ID:FqckxVi6.net
>>448
5080が発表されてるからもう売れないだろ

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 21:37:18.56 ID:yGCZ3MdS.net
>>449
5080を待てない人には溜まらんかと

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 04:05:01.42 ID:fGUNQ5+2.net
野田線の6連かと

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 06:17:45.67 ID:nA0y4yda.net
目黒線の6連かと

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 16:51:04.84 ID:0PhrUhNv.net
富テクもな
5080出すんなら、コレこそ、三岐仕様も2両セットで出せばいいのに

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 17:06:02.81 ID:XhBIZDOh.net
今日あたり鉄コレ先行販売の大本営発表があるかと思ったんだがな。
それと、鉄コレスレが非沿線民の東武思い出話で酷いことになってるw

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 17:11:16.09 ID:A/rOF9zm.net
キッチン西新井入換が売り切れorz

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 17:15:32.15 ID:gJUG5nsL.net
>>454
修学旅行懐古スレの流れか

RM立ち読みしてきたが、来月の東武Bトレは8000にもアーバンロゴ付くのな
鉄コレの8104Fにでも貼ってやろうか

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 17:09:52.22 ID:BJyzR6VS.net
まだ、事業者限定鉄コレの内容が発表にならないね?

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 22:16:12.51 ID:Icfjn00c.net
ED5060に合わせて無蓋車のトキ1とかほしいね。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 23:02:39.82 ID:1mX+RoYg.net
81111Fが出るなら、限定が現行色だったりして

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 23:22:51.87 ID:BJyzR6VS.net
NGIに情報出てた。
TOMYTEC 11月度納品予定のご案内

11月中旬納品予定
新 鉄コレ東武8000系更新車クリーム4両 5,200円+税
だって…。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 00:09:43.14 ID:pFgk0ywX.net
>>460
それは違うんじゃ……

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 00:15:13.81 ID:YPGfQrbs.net
こっちだった
http://www.tobushoji.co.jp/wp-content/uploads/2014/10/8e843e225d65b6921dacc5a94f53f9cd1.pdf

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 09:01:01.02 ID:0FqBspXZ.net
Bトレ会社限定で60000か…
改造で作った甲斐があったな

鉄コレ改造で81111F作ったら鉄コレから出たし…
634も作ったんで是非とも発売発表お願いします

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 11:23:49.50 ID:ZVh+f+LL.net
ファンフェスタ、6000以外にもED5015、3000、634も可能性があるんだよな...

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 13:30:15.25 ID:IeF0WIBr.net
いい加減モニセット出してくれ

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 14:17:02.36 ID:PsmMiGB3.net
東上のイベントでは、鉄コレの発表は無いね…。
やっぱりファンフェスタ直前でなのかな?

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 17:01:51.54 ID:ovg7mqZC.net
ついに30000系がスカイツリーライン・伊勢崎線系の
地上運用から撤退で浅草駅で見られなくなった件

今後は爺完成も地下鉄乗り入れ仕様か東上仕様しか再販しないかもな

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 17:13:16.74 ID:PsmMiGB3.net
東上から本線に転属してきた11808って、朝夕のラッシュ運用だけ?
本線初の20b級8両固定だね!
春日部住民だけどまだ、見た事ない〜。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 19:04:28.36 ID:IeF0WIBr.net
11808は多分誰も見たことないと思う

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 19:20:05.42 ID:PjI00IPH.net
人に聞くなら、せめて車番くらいは正確に書けよ

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 20:13:28.54 ID:yuusgsqO.net
>>467
30000の6連(31602F)は入場中だし、4連(31402F)は地方ローカル運用ばかりだから見かけないだけだと思う

>>468
8連のみの運用をわざわざ作ってラッシュ専用にしてる

Bトレで11802F+11202F東上仕様を作ってたら本線に転属されてたンゴ…

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 20:54:31.63 ID:PsmMiGB3.net
11802だった、間違えて申し訳ない…。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 21:41:16.84 ID:VQLEHl/U.net
爺は10030/10050を廃番にして10030をクソ高い完成品で出すくらいなら、塗装済みキットをリニューアルして出してくれればよかったのに…
10050が作れねぇよ。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 00:21:37.00 ID:t9NsxHyK.net
塗装済みキットよりも完成品を叩き売りで買ったほうが安いという罠

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 01:50:24.19 ID:rzmBgLex.net
>>471
31602Fが東上転属工事を始めてて、31402Fは10月末に検査出場したけど南栗橋に放置されたままで、このまま再入場して東上転属工事

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 02:13:50.97 ID:u3RsVNzy.net
爺完成で9000系を是非
蟻のはプレミア化してるからなおさら

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 06:06:39.07 ID:ErKQscwt.net
>>475
なるほど、情報dクス
本線は10030ばかりで味気無いな…

模型で本線時代を楽しめということか

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 11:06:57.31 ID:gVrqeLho.net
連投スマソ
>>475
31402Fたった今見たぞ
栃木ローカルで走ってた

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 14:06:30.48 ID:sbk3EK58.net
寝てるくらいなら、ローカルで働け!ってとこなんでしょうかね?


久しぶりに実家に帰還してみた。
越谷駅がいつの間にやら高架になってた……

時の流れとは恐ろしい……

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 14:44:54.96 ID:xG3NULNB.net
本線の車両って足りてるの?
もうわけがわからないよ

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 15:06:53.55 ID:NuH/KaiG.net
10連の10000はTJに残すんだよなぁ
そうなると、もう訳が分からん
(6連から2両抜いて、8連にブチ込めばどうなんだとは思ったりも)

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 15:28:29.27 ID:M0WlWUx6.net
非直通の区間急行10連の北千住分割をやめて
ラッシュ時8連にしたせいで組成が
4+4、6+2でなかなか面倒なんだろうなぁと思う。

8000系置き換えとかで30000系をどんどんTJに
転属させるけど、逆にTJ→本線転属になったのは
8+2の10000系ぐらいだし、そろそろ8連の50000とか
でてもおかしくなさそう。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 15:40:29.56 ID:NuH/KaiG.net
>>482
10000・10030・30000・50090などをF・Z・東急線入線対応にさせたいのが、
東武側の本音だったりして
(営業運転OKと言う意味じゃなく、検査のための回送用に)

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 15:58:14.05 ID:D9IZgFtS.net
30000系の4連は新栃木ローカルでよく見かける
沿線民だからだろうけど

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 17:20:09.98 ID:ZAC6cmc6.net
>>479
かれこれ20年近く経つぞ

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 19:19:19.09 ID:t9NsxHyK.net
たぶんムショ帰りなんだ、察してやれ

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 00:37:46.00 ID:n3CiZjHc.net
TJ池袋口8000系実質あと1編成か

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 01:01:13.38 ID:PATyH4lp.net
実物系スレの話になりそうで、申し訳ないけど…
>>482
朝ラッシュの優等が8連でも対応できるようになってしまった…と言うことは、
人口減少→輸送量減少の厳しい現実の1つなのかもしれないけどね

相当数を減らしたけど、それでもまだまだ各所で繁殖してる8000や
日光・鬼怒川エリアの末端区間では極めて重要な存在の6050を
どうやって置き換えて行くのかが、東武にとっては極めて大きな課題だもんなぁ
800・850の3連ワンマンは、10000・10030で2連化することになるのかなぁ

50000は本線系に持って行って、TJ系統はFZ&東急直通/乗入対応させた車両に
統一させられれば(実際に可能なんかは別問題としても)、
ミクリへの検査回送も相当楽になるからなぁ
10000より後の車両が、羽生〜寄居間を自力回送できれば一番いいんだけど、
秩父への費用支払の問題があると言うのがね

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 06:35:53.46 ID:sO7yTUiW.net
こりゃ20000の短編成化くるで

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 07:39:42.93 ID:F3Q6JqxV.net
模型の話題が…

というわけで東武サン、ファンフェスタ限定鉄コレの発表はよ

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 08:26:54.57 ID:4F20KPE2.net
>>488
対応できるようになってしまった×
対応させてしまっている○

JR西で中間先頭車間に酔客が転落した事故による対策の一環で
先頭車が中間に来る組成や運用は出来る限り無くすような通達がある。
設備や旅客動向で運行上必要な場合は転落防止対策が必要になっていて
地上側では柵や検知マットやセンサー、車両側ではランプや転落防止ホロや11202Fにある様な啓蒙放送などの設置が必要になってる。

その流れや運行取扱の簡素化(社側では人件費等も)もあり分割併合も無くなりつつある。
模型スレだし話し半分に聞いてくれたまえw

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 09:05:48.61 ID:OnaBvlYc.net
そろそろ実車ネタは実車スレへ

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 10:44:09.63 ID:rwAsFHzn.net
昨日Kホビーで東武20000系Bトレがあった
GWに行ったときは無かったと思ったが、掘り出し物でも出したのかな

494 :490:2014/11/04(火) 12:29:38.59 ID:4F20KPE2.net
>>490
早漏だぞ。今しばらく待ちたまえ
例年下旬発表、昨年だけは11月上旬だったけど

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 15:40:36.33 ID:4gdMCiDM.net
>>483
日比谷線が20m走行可になれば、TJの南栗橋入場回送はメトロ経由にできる。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 16:06:33.20 ID:OnaBvlYc.net
>>495
実車スレ行けや

497 :489:2014/11/04(火) 17:27:53.54 ID:4Q46zQgT.net
>>494
なるほど、昨年は早めだったのか
とはいえ話題が無さすぎてスレが荒れがちだしなぁ…

限定鉄コレが6000系なら本気出すわ
6050登場時と繋げてハァハァしたい

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 19:05:40.56 ID:lqv2MTNn.net
空気読めない東武商事が3000系列の変化球を投げるw

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:02:32.44 ID:0QZVWY79.net
2080系の可能性も否定できんな…

500 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/11/04(火) 20:42:35.14 ID:5RJlbQzK.net
>>498
ウチのクロポの3000を組む意欲がますます低下するのでそれは困る。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:50:56.52 ID:OnaBvlYc.net
クエとサヤ8000セットかな

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:58:19.83 ID:nCmzR6DM.net
>>500
普通に作れば良いだろ、鉄コレと番号が被ったらご愁傷さまだがw

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 22:39:20.11 ID:OaqKL8kP.net
もにだよきっとw

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 23:57:33.14 ID:o+2wUEsN.net
東武博保存のデハ1形だったりして…なんて。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 03:37:22.59 ID:X0dVgGhe.net
鉄コレ初の蒸気機関車として63号機だったりして。

506 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/11/05(水) 11:47:45.56 ID:qKg5+APC.net
>>503
ウチのペアーハンズのモニ1473を組む意欲が(ry

507 :489:2014/11/05(水) 17:00:53.33 ID:8slmwArF.net
>>506
早よ組もうぜw

…と言いつつ、8111Fツートンを期待して鉄コレ塗り替え計画停止中
11月に本家から81111Fセイジ出るから可能性が否定できんしなぁ
2両セットの悪夢再びだけはやめてほしいとこだが

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 17:19:02.26 ID:Qz/ewHZp.net
東武6050系を買うか
169系を像備するかまよっているぜ

6050系も165系も急行型電車だが
169系なら増結セット9000円を3本買えば9両編成がさらに像備できる。
6050系なら最低9セット3万以上は必死
6050系ならローカル線で使える

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 17:19:55.46 ID:Qz/ewHZp.net
東武6050系なら最低3本=6両編成
10300円
最低3本ほしいから30300円


169系のさらなる像備なら
9両編成で25000円


6050系のメリットはラッシュに対応できること
169系のメリットは勾配線区に強い。
6050系.169系とも
200キロ以上のローカル運用に使えるからその点はいい。

169系を幹線で使い、6050系をローカル線に使えばいいということ。
E127系よりも6050系を使ったほうが喜ぶだろう。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 17:20:38.49 ID:Qz/ewHZp.net
急行型の像備としては
165系9両編成4本があり
それ以外にはモントレー9連3本がある

今回は蔵から169系を9両引っ張り出し
さらに169系9両を1本増備するか
6050系を2本像備するかが迷いどころ。

169系165系については
6両単位でのローカル普通列車運用を持っているが
同区間では115系が4連で運用されており
その点からラッシュ6両・日中4両で運行できる6050系は重宝しよう。

とりあえず115系165系と並んで
6050系を投入することは問題はない。


6050系については165系115系と同じ線区を主力として
県境での2連から6連の運用が主力となる。
ただし165系.169系が9両で運用される以上
首都圏への乗り入れとして6050系を8連で運用することも想定しないといけない。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 17:21:32.68 ID:Qz/ewHZp.net
当社では
湘南色
クモハ165+モハ164+クハ165+クモハ165+モハ164+クハ165+クモハ165+モハ164+クハ165
クモハ165+モハ164+クハ165+クモハ165+モハ164+クハ165+クモハ165+モハ164+クハ165
クモハ165+モハ164+クハ165+クモハ165+モハ164+クハ165+クモハ165+モハ164+クハ165
クモハ165+モハ164+クハ165+クモハ165+モハ164+クハ165+クモハ165+モハ164+クハ165
クモハ169+モハ168+クハ169+クモハ169+モハ168+クハ169+クモハ168+モハ168+クハ169

モントレ
クモハ165+モハ164+クハ165+クモハ165+モハ164+クハ165+クモハ165+モハ164+クハ165
クモハ165+モハ164+クハ165+クモハ165+モハ164+クハ165+クモハ165+モハ164+クハ165



これに加え
モハ6150+クハ6250+モハ6150+クハ6250+モハ6150+クハ6250+モハ6150+クハ6250
モハ6150+クハ6250+モハ6150+クハ6250+モハ6150+クハ6250+モハ6150+クハ6250

6050系8連を2本像備したい。
とわいえ通常は4両編成単位で使うが
臨時では6050系は8連で使われる

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 18:09:58.34 ID:2qLONjc4.net
>>506
組めば鉄コレ買うより愛着湧くから問題ないさ。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 18:58:59.71 ID:UpSg9TYc.net
また妄想NゲージャーのJRバカ糸が湧いて出てきたな。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 19:23:07.73 ID:RECTWwef.net
漢字色々間違ってるし、本当の馬と鹿なんだろうね。
社会的に抹殺できんもんかね、こういうの。

ED5060は5080に仕立てたら発売されたし、5060重連対応機に現在組み替えてるけど。
ファンフェスタ発売品が予想付かないねぇ。
電機とかあまり無さそうなのが来てるし、何でも出そうで怖い感じがする、今の状況が。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 20:14:30.75 ID:9+g0wsXT.net
し尺○糸警報がまた出たんかよ…

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 20:33:42.36 ID:uG8d467j.net
D糸は鹿都でいいよ…。

本当に事業者限定は何だろうね?

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 21:48:56.00 ID:JryBYCN+.net
事業者限定、8000系が完売するまで出しまてんだったりして……

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 00:06:30.57 ID:ZVTiGP62.net
5700の青帯って一灯前面窓Hゴム支持でいいのかな
資料少なくてわからん

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 08:38:27.09 ID:UXwr0T7g.net
今年こそ、6000でしょ?
アキバタムでED売ってたので、増備出来て良かった。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 09:04:05.12 ID:/eIzUIYK.net
鉄コレ6000みたいだよ

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 09:04:50.35 ID:/eIzUIYK.net
http://www.tobushoji.co.jp/news/2014-11-06/542

522 :489:2014/11/06(木) 09:20:08.13 ID:9AOXltuk.net
>>520-521
情報dクス
珍しく(?)まともな選択で来たな

というわけで本気出す…と言いたいとこだが、6000って2連や4連でローカル運用されてたの?
快速6連か更新過渡期の6050併結の快速しか見たこと無い

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 09:38:04.63 ID:xjWuEWSG.net
順当に来たみたいだね
これで6050登場時が活きるのか
黒歩は死亡か

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 11:39:20.80 ID:SYcihjuW.net
>>522
新栃木以遠
各駅で2〜6両運転。
3セット買うけどね。

525 :489:2014/11/06(木) 11:42:25.06 ID:K+rwgBD2.net
>>524
dクス
調べてみたら2連の各停も少ないがあったみたいね

最低でも3セットは確定だな
\9,000はちと高いが

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 12:14:08.40 ID:oC43pQCM.net
6000サイトに出てねえじゃねえか

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 12:20:23.65 ID:LdF/PG5/.net
Bトレ60000系の間違い?

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 12:30:03.12 ID:nA3dpFqB.net
恐らくUPするpdfを間違えた又は
森林公園ではまだ売らないから
イベント前の発表は避けた形ではないかと

今朝リンク見た時にパッケージの写真が出てるのは俺も見た。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 12:32:51.19 ID:wEUbGsup.net
んぎからPDF見れたよ。
実車は民家に飲み込まれてるのしか見たことないわ。
現役で見たことある人は三十路越えぐらいでしょ?

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 14:20:49.18 ID:hO8QW/7U.net
6000かぁ
クロポと並べるといろいろ違うんだろうな

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 15:13:59.13 ID:ZgTBAF/c.net
オッサンオタクが喜びそうな車種だな
南栗橋で5700が発売された時に列のまん中よりちょっと後ろ辺りで係員が「この辺で並んでる方はもしかしたら購入出来ないかも知れません」と言ったら
40過ぎのオッサンが「なんで購入出来ないのですか?朝から並んでいたのに」と涙目で
涙声で詰め寄ってたな

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 17:09:10.05 ID:4LcVOvIG.net
行列は凄まじいが全員が鉄コレ目的じゃないから余裕だった記憶がある
5700の時は東急方向幕の争奪戦が面白かった
6000だから今年はミクリに行くぜ

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 17:27:57.27 ID:hO8QW/7U.net
7300ツートンの時も凄い並んだらしいが昼過ぎに並ばずに買えたな

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 17:30:18.33 ID:oazd6Tpk.net
4,000個を先行発売
一般発売日:12月15日(月)総発売数量14,000個か

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 17:40:06.23 ID:UFuUt9xa.net
総数14000個なら、どんな人気車種でも一般発売日の週末なら買えるから
ミクリには行かずにファミマでQUOカードで買うよ。
ポイントも付くしな。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 18:07:07.00 ID:H+tYp9u3.net
6050みたいに後で一般発売になったら ‥

でも6000系って晩年まで形態変化ってなにかあったりしたっけ

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 18:21:31.45 ID:hO8QW/7U.net
>>536
無線アンテナぐらいじゃない?

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 18:32:20.71 ID:H+tYp9u3.net
そっか でもその時期の全車両共通だよね

動力もTM25として発売か ‥

539 :489:2014/11/06(木) 18:58:03.19 ID:7zb6ay2C.net
>>538
TM-K02「…」

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 18:59:42.85 ID:7zb6ay2C.net
連投スマソ
名前消し忘れ恥ずかしい…

どうせTM-K02の使い回しだろうな
ファンフェスタにも持ってくるはず

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 19:00:01.61 ID:jKPQmxD2.net
東武商事の鉄コレどんどん高くなっていくな。
最初の57は2000円/箱だったんだぞ。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 19:07:33.60 ID:H+tYp9u3.net
それは東武商事だけでなく 鉄道コレクション いや、ジオラマコレクション全てに言えてしまうことで‥

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 19:29:21.20 ID:Uxzda8gx.net
なんだかんだで毎回駅売り分余裕で買えるんだよな。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 20:54:03.59 ID:XeMy5orI.net
トミーテック曰く
「2011年発売の6050系登場時と合わせてお楽しみ下さい。」
なんだろうな

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 21:19:23.26 ID:QKF3Oqp0.net
まさかの6000系登場時じゃないよな

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 21:50:42.00 ID:PfHEr4pq.net
>>545
晩年仕様なのかどうかはわからないけど、パッケージイラストを見ると6000の前面の屋根上に無線アンテナらしき物が描かれているねえ。
それを信じれば少なくとも登場時仕様ではなさそう。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:00:05.26 ID:Nnp8uaZM.net
発表
http://www.tobushoji.co.jp/wp-content/uploads/2014/11/26854cd1aba5e93a505240cec503b185.pdf

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:25:56.66 ID:1ZVaUavL.net
でも無線アンテナはどうせ「上級者向け」の後付けパーツだろうから、
登場時仕様にも晩年仕様にもなるんじゃないかな?

本当に6000の外観の変化、あったのかな?
書籍などでは見当たないけど。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:38:55.87 ID:xjWuEWSG.net
>>548
そうなるとなおさら「一回こっきり」の発売になる可能性が大きいんだろうから、
今回は「本気になるしかない」と言うことなんじゃ?
前夜からミクリの入口前に長蛇の列ができてそうだなぁ

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:49:19.55 ID:hO8QW/7U.net
>>548
S46〜S48年にかけて汚物処理タンク装着とあるが鉄コレ的には関係無いな
やはりアンテナだけでしょ

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:58:26.36 ID:4LcVOvIG.net
ミクリイベは物凄く長蛇の列になるが半分以上は鉄コレ以外が目的(イベント、記念品、鉄道部品)だから
後、徹夜で並ぶ奴は鉄道部品目当ての奴くらいだよ。第一12月のミクリで徹夜とか寒くて無理だよ

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:00:32.27 ID:Is8TB+KP.net
14000個とか半端ないなw

553 :547:2014/11/06(木) 23:09:35.51 ID:1ZVaUavL.net
>>549
8000の時みたいに、付属シール追加(さよなら6000系ヘッドマークとか)して
再販があったりしてw
でも基本的な変化は本当にないですよね。方向幕印刷済みなら、初期は
「急行」なんてありましたが。

>>550
汚物処理タンク装着がありましたか!
ご教示ありがとうございました。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:27:18.33 ID:xjWuEWSG.net
>>551
去年も行ってるから、そこはよ〜く分かる
他社物販狙いで行く(思わぬ鉄道部品がある可能性も)
&常連との雑談が、自分にとっては楽しみ(&良い時間潰し)なんだよね

まず、場所(順番)だけ取っておいて、栗橋に車を置いて行ってから
牛丼屋で食事して…とか、去年だとやったなぁ

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:29:03.64 ID:gpd9RA6i.net
ナンバーのインレタどこか出してくれよ…

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:32:01.28 ID:xjWuEWSG.net
>>555
黒歩が空気を読んでくれればなぁ

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:35:48.93 ID:PfHEr4pq.net
あそこでの早朝からの待ちは寒さが見にしみるから、近くの自販機でコーンポタージュを2缶くらい飲んでおくといいぞ!

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:38:56.49 ID:gpd9RA6i.net
そんなことやって大の方がしたくなっても知らんぞ
っていう罠か?

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:40:12.00 ID:xjWuEWSG.net
>>558
「去年は」入口前に仮設トイレを置いてくれてたぞ
それで救われた人は、相当いると思う

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:43:17.79 ID:uePCa5+w.net
>>559
相変わらず自分語り大好きだな

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:22:37.87 ID:amLX4VK+.net
>>549
>前夜からミクリの入口前に長蛇の列ができてそうだなぁ

はいはい。
君がする必要がなくても野宿大好きなのはよくわかったからw
南栗橋で野宿されても迷惑なんでこっちでオススメ野宿スポットでも探してきな!
http://nojukuyaro.net/

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:25:37.63 ID:uhCR1AFk.net
次回は6000系更新後だなw

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:27:31.53 ID:OL/usTs5.net
>>554(ID:xjWuEWSG)
死ね(>>560-561に同調する)

わざわざ南栗橋まで行って、現地で凍えて先行販売品を買うくらいなら
15日まで購入を待ってほとんど待たずに買う方が、懐にも時間の面でも
数段優しいぞ

どんだけマゾな行動を奨励してんだよ、てめーは

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:41:47.38 ID:OL/usTs5.net
極寒の中、先行販売で買う?アホの極みだろ
そんな馬鹿なことを喜んでやる連中がいるから、
事業者が付け上がるんだよ
(決して事業者の責任じゃなく、あくまで戦犯は>>554な)

事業者をそんな体質にした責任を取って貰おうか?>>554

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:41:47.19 ID:F8SyOZxo.net
以前は鉄コレスレで語ってたんだけど、叩かれたから最近は各私鉄スレに潜伏
でも辞められないドヤ顔自分語りw
空気読めないのは黒歩ではなくおまえだからww

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:47:22.40 ID:OL/usTs5.net
事業者の判断で発売する商品を、さも自分の手柄のように
自分語りしながら歓喜すんじゃねーよ、気持ち悪くて仕方ないんだ
本当に不愉快だから、このスレに二度と現れないでよ>>554

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:49:08.25 ID:2IOBQpoO.net
>>562
それもう2回出てる

ここは6000系更新後に新造された同形車の特急型改造後をだな…

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:32:46.29 ID:oAIm2p2a.net
20070系

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:47:39.32 ID:CorArz1R.net
8000系で懲りたのか今回は無難に2両編成で来たな

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 08:20:49.36 ID:62eiKtlk.net
まさかまたクハの台車が片押しブレーキとかないよな…

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 09:10:00.04 ID:amLX4VK+.net
ぐぬぬ...2080はまだか!!!!!!!!!!

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 09:16:49.93 ID:YXRvTdtX.net
>>570
やらかしそう

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 09:51:31.40 ID:oAIm2p2a.net
1800系最終編成

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 09:54:20.73 ID:zZBU2m4f.net
300とかは蟻がやればよかったのにな

575 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 10:13:42.32 ID:/bEB5eJS.net
来年は3000系列か?

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 12:35:01.71 ID:aPtKrrBT.net
来年は20000系お願い!

6000系は駅構内の売店で買おう。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 12:42:47.22 ID:YjFIjkaX.net
また先頭車余るから、20000系はマイクロで

578 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/11/07(金) 13:25:44.01 ID:I5of7mSo.net
そうそう。20000なら20050も20070もできるしね。

しかし、6000がプラの完成品(鉄コレは「半完成品」みたいなモンだが…)で出るなんて、いい時代になったねェ。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 13:40:14.45 ID:g+UpoFJ6.net
1700みたいにキットもないような奴だしてもらいたいんだけどな

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 13:42:07.92 ID:YXRvTdtX.net
>>578
そんな簡単な話じゃない
20000と20070でも車体が違うし、クーラーも3形式で全然違う

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 14:03:22.25 ID:oAIm2p2a.net
20070系
1800系最終編成

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 17:28:49.96 ID:xqPADhdq.net
Bトレ60000の駅売り
以北ははぼ全滅じゃん

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 17:54:53.59 ID:aPtKrrBT.net
>>579
1700白帯いいね!
年齢層が絞られるけど…製品化してもらいたいね!
2両だし♪

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 21:30:37.90 ID:Vv7/jLji.net
>>4
着払こと40歳藤岡弘似大柄男橋本Z◯郎君、12月7日日曜日東武南栗橋ファンフェスタ鉄コレ6000系列で会いましょう。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 21:53:10.96 ID:zQcrUqn+.net
近年まで残っていた東武の車掌車にはヨ101とヨ201、そしてヨ251の三種類があるけどヨ201とヨ251はいったいどこが違うんだ?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 22:01:24.63 ID:xmaptVYA.net
推進運転時の警笛の有無

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 22:26:34.01 ID:Skcd/Yhd.net
6050系が目の前をゆっくりと通過していって
目の前に6000系の扉が来た時の夏場のがっかり感は半端なかったなw

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 22:27:41.13 ID:aPOZNgdV.net
種車の違いだと思ったが?

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 22:49:49.14 ID:LlMQCg0M.net
>>582
野田線の車両だからじゃないの?

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 22:51:49.71 ID:aPtKrrBT.net
ヨ101がデッキまでひさしがあって、201が無いタイプだよね?
251は>>586さんが言う通り大叶線?で推進運転するから、タイフォンが2連だったはず。
間違えたらスマソ。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 23:17:21.41 ID:et52UDFh.net
>>587
あえて5700のたびじを狙う自分には関係のない話だった

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 23:28:28.48 ID:cUUyE8Gk.net
ヨ250形はホイールベースと、テールランプと、ブレーキの位置が違うだけじゃない?推進は関係ないとおもうけど。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 23:42:16.92 ID:uhCR1AFk.net
ばかだなおまいら、昼過ぎにのこのこ行けば待たずに買えるんだよ。
4000個だぞ。
そのあと1マソ個もある。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 00:04:56.92 ID:x79eu/ip.net
画像で見ると、ヨ250ってホイールベースが長く、台枠も250とは違って見えるね

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 00:12:38.00 ID:HDH5UbLg.net
去年の8000先行発売の時は行ってないから分からないが、6050先行発売の年は、
購入列が完全に解消したのは確か閉場まで1時間ちょっとぐらいの頃だったぞ。

6000がどの程度の人気になるか分からないが(かなり人気出るとは思うが)、
イベントそのものもじっくり楽しみたいならば、早朝とはいかなくても早いうちに並んで、
気になる6000はさっさと買って精神衛生的に楽にしてから、思う存分イベントを楽しむのも手だと思うがね。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 06:01:37.87 ID:atedzCoM.net
>>532
それって、ヲタが奇声をあげながら係員を投げ倒し闘牛の様な勢いで狂喜乱舞した争奪戦じゃなかったっけ(笑)スマン詳細を詳しく?

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 06:17:43.76 ID:A0Vvha9M.net
>>596
ウザい

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 11:08:25.64 ID:9DSengQl.net
欲しい時に買えそうだ。
慌てる必要無い。
焦って金策する事も無い。
9000円必要だし。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 14:31:58.12 ID:+p+lJYVf.net
>>596
詳細kwsk

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 14:40:28.25 ID:A0Vvha9M.net
>>599
UZI

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 15:26:49.98 ID:qUu0Jgwl.net
>>596 横目で見てたけど
部品販売で方向幕を見た小肥りの30過ぎオッサンが甲高い声で「ウヒョ〜ウ〜幕だ〜イヒヒ〜」と叫んで
幕に突進
他の客も釣られて雪崩れ込み
係員が押されて「押さないで下さい 危ないです」と叫んだ
昔 JRの大船工場が一般公開の時に部品して
会場と共にオタクが雪崩れ込んでテーブルが押されて破壊
係員が下敷きに成って大怪我に
大混乱に成って部品にたどり着けないオタクが座った一人オタクを踏み台にして
後ろから走ってプロレスのトペのようにジャンプしてさらに大混乱
その件が有ってから大船工場では10年以上部品販売をしなかった

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 15:49:06.07 ID:szO2F1uV.net
>>601
パニック映画かよwww
社員かわいそす(´・ω・`)

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 15:50:55.87 ID:3wplO79R.net
ID:A0Vvha9M必死だなw
お前が「ウヒョ〜ウ〜幕だ〜イヒヒ〜」と叫んだ張本人か

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 16:17:59.50 ID:x79eu/ip.net
そういうところは無視してまったりと工場を眺め、鉄コレは駅でゆっくり買えばいいだけ

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 18:12:41.85 ID:bqKCaWP+.net
>>601
南栗橋会場では開場と同時に突っ走る輩が多数居て殺気立つ光景は毎度の事だな

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 19:14:18.47 ID:NoKbCRFe.net
わが社の6050系は快調だ
鉄コレの甘さを修正してなんとか改善した
唯一JRらしいので大事にしてやろ。
GMと鉄コレが店先にあって並んでいた
GMは窓枠・塗装・やっぱり高価だけあって
すごいなっておもう
日本一長い距離を走る快速として
そこは褒めてやらないといけない
合津に行くときは、お世話になるかもしれないから
当社では6050系をローカルに転用したのは報告すみ。


さて本題だが、
一方で新たにリフレッシュした車両があある。
それは50系客車である。
以前から50系を持っていたが
古く、傷だらけ、窓ガラスも痛み、
さすがに廃車待ちの状態
使いずらかった敬意がある。



今回の改正で
オハフ50+オハ50+オハ50+オハフ50+オハフ50
オハフ50+オハ50+オハ50+オハフ50+オハフ50
オハフ50+オハ50+オハ50+オハフ50+オハフ50
を像備した。
スハフ12+オハ12+オハ12+オハ12+オハフ13
スハフ12+オハ12+オハ12+オハ12+オハフ13


と合わさって、客車列車がふたたび表舞台にでる。


なお旧車は近所の子供に譲った。
50系ってやっぱり平凡だ
形もかっこいいわけではない。
でもなくてはならない形式であるなって
あらためて思った。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 19:51:26.24 ID:esxx4RWe.net
確かにキハ183-500登場時っぽい色だね6050って

608 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/11/08(土) 21:41:53.82 ID:+8IvsYIG.net
6000の次は7820を出してくれないかなァ…

鉄コレで7820が出る

ジオマトがインレタを出すか、クロポがインレタを再生産する

ウチの死蔵しているクロポの7820が作れる

これでナナハチの完成品を待望している人たちもボクも幸せ!

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 21:52:03.61 ID:x79eu/ip.net
>>608
くろま屋池

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 00:03:01.91 ID:n42l4qy6.net
慌てて6000なんか買いなさんな

どうせ来年にはオープンで出るんだから、それも車番印刷済みで
ゆっくり序でヨヤクすればいいんでないの

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 00:10:47.60 ID:59K48Sff.net
昼過ぎでも列が全然解消しなかったのは6050だけ
他は昼過ぎでほとんど並ばず購入できた

イベントそのものを楽しむなら早めに行った方が良いけどね

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 02:25:58.18 ID:4hPhfjnd.net
おまいらばかだな、
昼過ぎにのこのこ行けば、並ばずに買えるんだよ。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 10:46:18.18 ID:2ygQS4jO.net
トミテックの81111Fの試作品見たけど、配管はちゃんと作り分けていたな

>>612
一般販売の駅売店なら出勤前にも買えるけどな

614 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/11/09(日) 11:42:49.46 ID:f0KWUFFj.net
>>609
ボクもそう思ってHP見たら、当分オーダーインレタの受付は休止なんだってさ…orz

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 12:06:20.83 ID:nXFRo6NA.net
>>612
2000系はどうだった?
あれは未だオープンで出ないな

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 13:18:47.93 ID:oFKSLoha.net
後日オープン販売される基準とかあるのかな?

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 14:17:46.34 ID:eZn21tWe.net
>>616
バリ展の有無

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 17:42:59.07 ID:zxjGZuYV.net
>>614
塩的に期待汁

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 18:37:51.10 ID:n42l4qy6.net
オープン出るかね?(微妙か)
まあ、売れ行きを見て正式決定だろうけど、昨年の2000はまだ出ないしね
もし2000が出るとすればオレンジ位か

万一出ないときに備えて2箱買っとこうかな

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 19:17:26.81 ID:whVCXOAq.net
一般販売日12/15ってあるけど、オープン販売とは違うの?

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 20:01:52.69 ID:JR+YfSYA.net
>>620
違う
あくまで鉄道会社限定販売で、15日から駅売店や東武商事の通販で扱い始めるって意味

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 21:13:13.52 ID:Ar+SoO5w.net
2000出せよ

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 22:58:22.58 ID:2WZX9Iip.net
>>622
一昨年発売済み。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 03:07:00.33 ID:ozo+5yzm.net
6050が欲しくなるなぁ…

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 16:56:58.92 ID:8hc9JKKi.net
81111っていつ販売なんだ?

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 17:38:42.57 ID:bgVxodWm.net
今週金曜問屋着のはず。量販店の早いところなら金曜中に買えると思われ

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 17:57:30.41 ID:AhrWHzz8.net
>>625
でも、あれってコレじゃない感が半端ないよね、実車含めて……

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 01:22:14.57 ID:VbFvwtC8.net
自室にこもる孤独な努力

一度、パニックに陥ったコウ君に接したことがある。
自宅を訪ね、コウ君が大嫌いだというお笑い芸人に話題が及んだ時のことだ。なぜ嫌いな
の?軽い気持ちで尋ねた。コウ君は何度か言いよどんだ後、「言いたくない。うざい!」。
私に背を向け、フゥー、フゥー、と肩を大きく上下させた。両足が激しく震えている。
母親によると、その芸人が女装してふざけた歌を歌うのが、まじめなコウ君には許せない
らしい。朝からセミがうるさくてイライラも募っていた。何度も彼と会い、特性の一端を
知れば「そうか」と思う。それでも、突然の変容ぶりには戸惑った。
コウ君はスッと部屋を出て、10分ほどで落ち着きを取り戻して戻ってきた。真っ暗に消灯
した自室にこもっていたという。
「そうすれば落ち着くって、自分で考えた」という。怒ったら周りに迷惑がかかると思う
のだろうか。「そう思わなアカンやろ。ひたすら耐えてると周りが余計にうるさく感じる
から、一人の部屋がいいんや」。誰にも理解されない苦しみを制御しようと積み重ねた孤
独な努力を思い、せつない気持ちになる。
5月はじめ、中学校で最初のパニックを起こした。
男子が授業中に雑談していた。貧乏揺すりをし、息を荒くして耐えた。だが男子はコウ君
の貧乏揺すりと息づかいをまねてからかった。気持ちに余裕があれば無視もできた。だが
新学期以来のストレスで、堪忍袋はぱんぱんに膨れあがっていた。机をバーンとひっくり
返した。
コウ君はしばらく学校を休んだ。ようやく支援学級に復帰した5月末、再び「事件」。笑
顔を見せたコウ君に、先生が「かわいい」と声をかけた。「オカマかオレは!」。コウ君
の中では「かわいい」イコール「女」。混乱してしまったのだ。
母親が外出先から帰宅すると、コウ君は部屋の隅でうずくまっていた。「僕は我慢もでけ
へん。褒め言葉でも怒ってしまう。生きていてもしゃーないんや」。ゴミ箱の中には、脱
いだ制服が捨てられていた。
翌日から不登校が始まった。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 19:01:28.51 ID:9UpcFjTA.net
>>628
それってまさに大糸じゃんwww

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 20:05:22.20 ID:MibPwcYj.net
「Bトレインショーティー 東武鉄道8000系(セイジクリーム)、東武鉄道8000系(新塗装)、東武鉄道8000系(旧塗装)、東武鉄道50000型(後期)、東武鉄道10030型」発売延期のお知らせ
http://bandai-hobby.net/site/attention.html

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 21:03:28.98 ID:Tan7OYwQ.net
>>625-627
今週発売ということは森林公園のイベントに間に合わせる訳だが、その会場でも売るのかな?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 21:40:14.03 ID:wW8rgr5G.net
>>629
大糸が誤爆して書いたんじゃないの?

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 08:54:13.28 ID:q22a1vJ4.net
>>628
おや?
火病から、アイゴーですか?
アナタ、在日に関わりましたね?

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 08:58:28.13 ID:q22a1vJ4.net
てか、10000個もあれば、田舎の駅で余裕にw

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 13:10:50.56 ID:K2Obpaqd.net
世界工芸でヨを再生産するらしいヨ

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 14:02:23.36 ID:Ec6VScuA.net
                 / ̄\
                | ^o^ |    お前の父親も童貞ではなかった。
                 \_/     その祖父もまた童貞ではなかった。
                / 丶'  ヽ:::::  その祖父の祖父も、ずっと先祖も誰ひとり童貞はいなかった。
               / ヽ    / /::::  人類の始まりというより、
              / /へ ヘ/ /:::::  その前のげっ歯類のほ乳類、水生生物、バクテリアに至るまで、
              / \ ヾミ  /|:::   お前の先祖には童貞はいなかった。
             (__/| \___ノ/:::::::  地球に生物が誕生するはるか以前、
                /    /::::::::   宇宙生成のビックバン以降、
                / y   ):::    お前の先祖には童貞は一人もいなかった。
               / /  /::::    お前は宇宙生成138億年以来、
             /  /::::       お前を作る系列の最初に現れた童貞である。
            /  /:::::        
          (  く::::::::          
           |\  ヽ:::::         
            |  .|\ \ :::::       
      \    .|  .i::: \ ⌒i::
       \   | /::::   ヽ 〈::
          \ | i::::::   (__ノ:
          __ノ  ):::::
          (_,,/\

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 19:36:19.82 ID:Ec6VScuA.net
私、君達みたいな男の人知ってる。
仕事で困った時に一生懸命汗かきながら助けてくれたり、
「パソコン買いたいな」って言ったら、
お勧めのパソコンリスト作ってきてくれたりしてくれるんだよね。
だからお礼に冷たいお茶入れたり、
くたびれたスリッパ履いてたからプレゼントしたりした。
でも何故かわからないけど全然違う。私の彼氏と。

彼氏は別にイケメンじゃない。でも一緒にいると幸せな気持ちになるし、
ドキドキするし、エッチな気持ちにもなる。
「可愛い」って言われただけで頭がぼーっとなる。
彼氏の為だけに可愛い洋服や下着を選んで迷って、一日かけてたりする。
それを褒められるとホントに嬉しい。
全然違う。君達と。
何が違うんだろう。

誤解させたならごめんなさい。告白させたりしてごめんね。
優しくしたのはお年寄りに優しくするのと一緒なの。
気付いてる?君達ってお年寄りと似てる

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 20:55:58.64 ID:+xpqwhr7.net
今年のネタが割れたからみんな熱下がったな。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 22:46:07.81 ID:zVkud8Aw.net
写真見る限り81111Fのドア押さえがアルミ枠ではないかも
貫通扉の配管問題は解決したけど、意外なところに落とし穴あり

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 23:01:16.60 ID:ZUHFoG/W.net
6000はもう実車を見たことのある人が少ないからね〜。
30代後半とかでも沿線にでも住んでない限りもう微妙だろ。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 23:01:31.30 ID:ndQAWSSr.net
罠(落とし穴)のない鉄コレなんて無いってことかw

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 23:29:29.42 ID:uk71M9Q8.net
6000は連結面の塗り分けにエラーがあると見た。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 01:41:21.73 ID:qwteYHgG.net
台車じゃない?6050と同じ轍を…

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 07:26:29.43 ID:d4KVDEin.net
富から出た115系スカ色の塗り分けが汚いと話題になってたけど
鉄コレじゃあんなのよくあるしな

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 17:42:26.15 ID:ep84e2qh.net
マンコ

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 17:44:25.05 ID:ep84e2qh.net
あ、スレチアボーンスマソw

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 02:40:56.60 ID:LNmJiWPY.net
鉄コレ81111Fいよいよ発売されたな

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 11:04:25.80 ID:0dAHfT1n.net
モハ83111のコンプとエアタンクが新規でこれは!と思ったが、MG他が国鉄系の流用だった。
まぁ、こんなもんだろう。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 17:43:49.82 ID:bVfbzyKA.net
俺も買った
塗装とかで賛否両論あるけど、俺は値段の割にはクオリティはいいと思うよ
行先ステッカーも充実してるし

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 14:56:56.75 ID:5Q2oNk72.net
Bトレ60000先行発売
午前中は行列できてたけど、午後の時点で売れ残ってた

鉄コレ8000現行色とED5060が山積みになってた

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 15:03:11.65 ID:xLpN7tex.net
>>650
鉄コレ81111Fも定価っぽいが売ってたよな
午後には無かったけど完売したのかも

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 15:16:03.71 ID:b6HUlJLU.net
8000セイジはなんだかんだで売り切れたな。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 15:21:01.07 ID:7GRjhQn1.net
>>647-652
22日から81107Fが8111Fカラーになるそうだから、鉄コレを素材にして
作ったらいかがでしょうか?w

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 15:37:24.50 ID:I501ByOB.net
>>653
今更8111Fツートンが欲しいから、鉄コレ8000新塗装を生け贄に作ろうと思ってる
ついでに81107Fも作るかな

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 19:39:13.14 ID:gLMIqUJn.net
20000 20070 1819 キタッー!!!

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 20:04:59.63 ID:curTIa6u.net
>>655
蟻?

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 20:25:14.04 ID:7udNDEe1.net
>>655
はマジだから

ソースは趣味詮索

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 22:08:29.99 ID:VImEUQ+o+
「願いは叶う」てか?けど蟻だべ、発表は18m車引退後だったりして…。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 21:59:24.11 ID:nxp2rjg6.net
NGIにも情報出てた〜!

各一本予約しておくか!
1800系は9000系の床下と台車を使うのかな?

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 22:08:54.13 ID:KRHEZDgv.net
>>581
こいつは中の人間か?

661 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/11/17(月) 22:41:17.24 ID:VFqPld/Y.net
>>578
ひゃっほう。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 23:14:47.95 ID:6ozHB7se.net
出るのはうれしいが、高いな
まぁ、買うけど

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 23:33:28.82 ID:YyF2B9NK.net
20000と20070、一部金型流用したりするのかなぁ?
わずかな差だけど、ドア開口部の高さが違うからドア窓の上の幅が違うんだよな

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 23:35:47.24 ID:DYhM3+12.net
そんなのよりも8000系の腰高を直した奴を出してほしい。
せっかく顔面の整形手術してFW化もしているんだからあと一歩がんばってよい奴を出してほしいね。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 23:58:39.27 ID:wWeEUw/s.net
そんなのよりも

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 00:54:29.89 ID:j4NW8hnP.net
>>663
20000型と20070型とで異なる側面ディテールを作り分け
(客用扉の天地寸法、スピーカー有無、表示灯形状)

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 02:17:52.84 ID:Vl8MQNaA.net
>>666
おお、なるへそ

そういやひっそりと王様から東芝45t凸型出るね

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 10:36:58.53 ID:U0dLGz3x.net
03系の相棒をやっと出してきたか〜

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 12:30:34.83 ID:HYS3Xe1J.net
おまえら 東武まつり〜!

300 350プラグきたか

20050ではなかったか… まぁ後でやるであろう

敢えて旧社紋か。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 12:55:40.72 ID:uVSydMh2.net
コンセントに差し込むのか?

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 16:50:32.33 ID:bYs1qABB.net
発表はいいが実物の18m車引退前に出てくれ

旧おま○こ、もとい蜘蛛の巣マーク時代がいいんだけどな
東急パンティマークと並べてぇ

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 19:43:36.30 ID:3Q5x9YCH.net
>>663にしろ>>671にしろせめて公式の説明文くらい読んでから書き込めよ

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 20:17:00.99 ID:Vl8MQNaA.net
>>672
片方は俺か、済まんのう
君は完璧さ

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 21:30:36.38 ID:tFgWSawM.net
1819ペアハンから改造中orz

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 22:15:14.94 ID:gtT5l5qb1
ところで、ミクリで先行発売される6000系映像UPされてる?

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 22:24:36.63 ID:IapUTitx.net
>>664
顔面整形したボディで、5070型を再販してほしいと思ってます・・・
(台車の手直しも必要でしょうけど)

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 22:27:50.76 ID:+pYYGMcn.net
だから9000系出せよ

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 22:32:43.24 ID:c91EqA7f.net
蟻、東武鉄道1800系。某中古鉄道模型で格安で新品同様であって、持ち金で足りたので買ったの思い出すなぁ。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 22:35:38.28 ID:+pYYGMcn.net
セイジクリーム復刻が出た影響からか
去年出た8000系の鉄コレがぼちぼち品薄になりつつある

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 22:50:00.58 ID:tLEAfTa/.net
>>669
え〜っと・・・
蟻の東武1800系の品番見た事ねーだろ?
最初に発売された原形6連化後使用(A2091)と通勤型改造仕様(A2095)の時点で
フラグどころがとっくに予想しやすかったからここの過去スレでも少しはネタになってた

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 01:40:27.15 ID:2mE5kY3S.net
ワールド工芸から車掌車の完成品が再発売されたけど、
ヨ201の茶色塗装はなかったと思うんだよな。
塗装変更開始と入れ替わりに一斉に廃車になった記憶がある。
もう完売しちゃってるが。

682 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/11/19(水) 20:33:30.44 ID:aoBi5k0j.net
(T3T)ノGMの10000系未更新、何で増結用先頭車だけ軒並み品切れなの…

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 21:38:07.03 ID:AJ6GJmkf.net
350 300もそろそろ出るかな?
1819色替えだろうけど

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 22:13:41.27 ID:JEJLBEoO.net
ワールド工芸の車掌車はいい加減に作ってあるからな。
ヨ101とかでも黒い下回りが灰色になっていたり、黒い床面が黄緑色に塗られてりしている。
あれどうみても実車の検証をちゃんとしていないよ。
ネットで画像検索すれば塗り訳くらい間違いだってすぐわかるのに、、、、

だからヨ201で茶色仕様とか作ってしまうんだろうな。
4台だけだから買った人もご愁傷様と言いたい所だが、ある意味壮絶なエラー品として貴重かもしれないなからプレミアがつくかもしれないな。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 10:33:04.50 ID:JoGTEmWU.net
>>679
ネットにはまだいっぱい在庫あるけどな

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 10:35:35.99 ID:JoGTEmWU.net
>>653
リバイバルカラーに敏感な富だ
気長に待とうじゃないか。8111Fも81107Fも出すよ

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 02:43:23.98 ID:Kx7curGw.net
少数派の20700より20000を買おうかな。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 03:12:16.73 ID:QzQ5B9Ge.net
20070は屋根が心配
200みたいにおかしな造形のシングルアーム載せられたらゲンナリ

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 14:49:39.57 ID:43d0i2gx.net
やーね

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 16:46:05.44 ID:Jsahp0dx.net
そもそもマイクロはクーラーが残念ではないか

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 16:21:51.24 ID:LEHJnZYi.net
メトロ=まんこ 東急=パンツに対抗して
東武=ちんこマークに改良きぼん

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 20:02:21.15 ID:vsOmcDyRS
そういえば、各誌最新号にミクリのイベントの告知が載ってなかったような…。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 20:20:51.53 ID:HzfIkVH9.net
通販店「鉄朗」にて来年春発売予定の富技、東武ED重連と車掌車予約したけど入金連絡メールが来ない。 まだ早い?

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 21:13:56.21 ID:YKH/vQc2.net
今年は東武ファンいじめが多いな。

Bトレ

東急新5000(スカイツリーラインを再現するために多分必要)
東武鉄道8000系・セイジクリーム
東武鉄道8000系・新塗装
東武鉄道8000系(非冷房)旧塗装
東武鉄道50000型(後期)
東武鉄道10030型・野田線

鉄コレ

東武鉄道ED5060形
東武鉄道8000系更新車懐かしのセイジクリーム4両セット

東武ファンのお財布はもうスカスカ…

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 21:56:29.86 ID:W2JEOxOU.net
Bトレなんか買わねーよ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 22:30:41.18 ID:q1mnDQcj.net
>>694
肝心の鉄コレ6000を忘れてはいないか?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 23:31:06.59 ID:8v6AVGFa.net
>>694
なんだ俺のことか


Bトレの8000ツートン、前回品と色合いが全然違うから注意
今回品のほうが現行リバイバルカラーに似てる希ガス

8000新塗装はナンバーやマークが豊富で、鉄コレのカスタムにも重宝してる
東上線の快速幕も初収録だったり…10000系列にも使えそう

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 02:42:24.79 ID:PH8f4OtP.net
ステッカーに不備があって訂正するっていうから期待してたのにガッカリだわ

・まず本線仕様(非ワンマン)がないのに普通と区間準急と区間急行が入ってる(しいて言うなら車番は8119Fくらい?)
・東上線幕車の種別に「急行」と「緑準急」が収録されていない
・野田線の4両‐2両のペアの車番の組み合わせがめちゃめちゃ
・妻面の塗装有り(スプレーで消すしかない?)

最低限この辺はしっかりやって欲しかった

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 06:12:34.81 ID:5Jv6wOoI.net
>>698
・伊勢崎線用4連と言いつつ宇都宮線ワンマン用しかない罠
・HID灯の更新前面しかないのに幕車用の車番がいっぱい(特に野田線用)
・野田線運転台撤去車用が3本分もあるが前面はつかない(再現するなら要加工)

過去の発売品と組み合わせること前提なのか…
ちなみに妻面帯はガンダムマーカーの消しペンで消せるはず(今回品は試してないからわからんが)

あとステッカーの質が安っぽくなった希ガス

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 06:52:03.93 ID:v1UCb7nH.net
マイクロエース東武20000系楽天ジョーシンにて予約して更にポイント使って安くして銀行にて振り込みも済ませた。後は予定通り出てくれるのを祈るばかり。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 11:51:16.67 ID:bKlbhS8S.net
>>691
東武の「T」と無限の可能性の「∞」を合わせた図案ですね。
ぜひ提案してください。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 12:41:21.51 ID:UOe7IdC1.net
>>701
スカイツリーをイメージして、Tが反転&上に勃ってて、
その先には星をイメージした白い○が複数「降ってる」んですねw

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 17:49:53.37 ID:h+WD/ZtL.net
トヨタ自動車のマークと同じような感じになるなw

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 00:55:33.30 ID:q71YwM4z.net
>>691
今の東武マークは射精マークだな。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 08:20:42.97 ID:yyvKqjdi.net
つ「道南バス」

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 17:19:05.02 ID:5PenWqvc.net
なんか出てキタ
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2014/11/micro-ace200002-ae96.html
https://picasaweb.google.com/ngauge.information/20141122MICROACE2000020070Vol1?authkey=Gv1sRgCPfbsvnljoyHJQ&feat=embedwebsite
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2014/11/micro-ace1800-57b9.html
https://picasaweb.google.com/ngauge.information/20141122MICROACE1800?authkey=Gv1sRgCIv60rSfsqH-OQ&feat=embedwebsite

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 19:27:20.29 ID:CeA+G03k.net
これは予約してカオうかな

で、予約で一番安い店ってどこよ?

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 19:50:56.72 ID:o0oKPnKb.net
>>706
概ね良さげだけど、避雷器の位置高杉

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 20:15:18.26 ID:o0oKPnKb.net
http://i.imgur.com/POlw80j.jpg
これじゃあ帯2本入んねーぞw

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 20:28:14.27 ID:Rj4IrJQi.net
>>709
帯を細くすればヘーキヘーキ

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 20:36:48.83 ID:o0oKPnKb.net
それと、20000の貫通路って大窓じゃないよな?
外ホロはパーツで付けて、必要な人だけが穴あけして取り付ける様にしてほしいわ

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 22:08:47.46 ID:pB6vWCRg.net
あくまで試作品だから…、本製品が良くなることを期待して待つよ。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 23:12:46.51 ID:9/cqZPJw.net
行き先と運番が蟻の割りには綺麗だな。
シールじゃなくて印刷パーツなんだろうか。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 06:57:40.03 ID:xGk1MFKv.net
いい出来だな。
>>709
の言うとおり、前面窓が大きすぎる。だけど、逆に実車がこうだったら
もっとかっこよく見えるんだ、ということに気がついたw
あとは側面方向幕の天地をほんの少し拡大してくれるといいな。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 07:18:11.83 ID:jVjrz9oo.net
これは瞬殺の予感(03などとも並べたいよね)

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 02:45:45.22 ID:U6T0TW9+.net
>>707
F-models

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 14:41:33.61 ID:RlqbSPmS.net
>>707
酒屋

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 16:47:01.08 ID:pdgkBgYN.net
現状でもなんとかなるわな
http://i.imgur.com/kIOlvnX.jpg

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 21:04:09.72 ID:rFC2foym.net
北越をチョイスするなんて渋いなw

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 23:36:20.20 ID:3t80Llv5.net
>>707
山田池袋本店

ただし、電話での注文不可。直接出向く必要がある。
日本で一番安い。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 22:01:39.30 ID:ADt31D+y.net
>>720
袋山田は確かに安いんだけど、予約から購入まで最低でも店に3回出向かなきゃならないのがかったるい。
店員も、基本的に鉄模の知識が無いからどうしても塩対応になってるし。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 00:24:51.94 ID:ww7INKNh.net
安く買う癖して五月蝿い奴だなw
王様かなにかか?w

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 01:06:43.33 ID:iIfaehkd.net
なんで3回も行くん?

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 01:12:39.82 ID:yxdhStsn.net
1.購入意思表示の書類提出
2.書類審査合格後の面接
3.支払い&引き取り

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 04:04:32.46 ID:iIfaehkd.net
なんだ面接てw

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 07:07:15.37 ID:UHRAnsgy.net
>>724
猟銃かよ

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 07:55:13.03 ID:GuT9//sI.net
3度も池袋に行く手間を考えれば、何か他に用事があるか
定期区間内じゃないと交通費で他と同じかより高くなるだろうな。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 13:53:58.45 ID:LAJIdGFi.net
3回も行く必要はないよ。宅急便で発送はできないから注文と引き取りの二回行けばよい。
品数はあまり無いし注文しないと基本的には新規に新製品はほとんど入ってこないから事前に注文して買う品物の時くらいしか使い道はないけど30lOFF+10ポイントは酒屋を超える割引率だ。

ただ店員には鉄喪知識は皆無だからマイナーなメーカーの製品は取り扱っていないし、マニアックな部品の取り寄せもできない。
仕入れている問屋もおまけで鉄喪をやっている弱小問屋でこれまた鉄喪知識ゼロ。
とりあえず割引率が良いというのだけがとりえだから、早期予約して上手く使うのが賢いやり方だ。

注意しないといけないのは鉄喪ユーザーはキチガイが多いだろ。
だから普通じゃ考えられない些細な事でにクレームしたり、瓦礫メーカーの細かい部品を仕入れるようになんとかしろってごねたりする奴がいるんだよ。

そうすると唯でさえ利益率が低いのにトラブルばっか起こるとなるともう鉄喪は取り扱いをやめようという話が出かねないんだよね。
山田のマネージャーは上からの利益を上げろという圧力が強いから手間がかかって儲からない分野はすぐ切り捨ててやめたりするから。

その辺も勘案して富や過渡、蟻あたりの王道の製品を注文する品物を買うのに上手く使ってやってくれよな。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 16:59:29.98 ID:w3YnuARV.net
なんで取り扱ってるんだってレベルだな…。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 17:24:58.48 ID:FZWs4q8E.net
ジョーシン、エイデン対策じゃね?

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 18:06:21.94 ID:2B9nzDlo.net
>>728
マイクロエースは予約できる?

20000買おうかと思って。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 19:16:30.61 ID:CVCoPi7b.net
面接頑張れよ。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 19:49:53.71 ID:GuT9//sI.net
少しだけ実車の話が続いたら自治厨が止めるのに
もはや小売店情報は自治厨は止めないのな。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 20:01:04.07 ID:1h770D06.net
ヤマダは新発売商品を予約して安く買うためのところ。

ごちゃ誤茶言うと取り扱いなくなる。
クレームは富本体へ

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 15:46:27.89 ID:niahPf8Dp
しかし、ミクリでの先行発売一週間前なのに盛り上がりに欠けるね−鉄コレ6000系。
まぁ夏辺りにここで予想してたからかも知れないけど、去年の「大顰蹙大会」で「どんだけ『駄作』なのか」と「野次馬根性丸出し」でミクリ参戦した人もいたのに比べてやけに閑散としてるな。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 10:15:26.76 ID:Kz25k7z7.net
>>731
MSE予約して引き取った。鉄コレもおk
世界はだめだった。
検品・試走は不可。
それと他所より入荷が2-3日遅いことを承知しておくこと。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 22:29:40.43 ID:1N7oJQ6W.net
>>731
蟻や過渡、富の新作や再生産品告知があった車両セットや単品くらいなら、早期予約なら入荷してくれるよ。
でも過渡のASSYとか扇ブランドとかは無理。

731でも書いているけど検品や試走はできないし、予約数しか入荷させないから代品も無い。

繰り返し書くけど店員は鉄喪知識ないから細かい事あーだこーだ言っても無駄だ。
あくまでも早期予約して、入荷したら電話がくるから何も言わず引き取るだけの店。

模型店でたまにキチガイな鉄喪ユーザーが店員に自分がどれほど購入した車両に思い入れがあるか熱い思いのたけを店員にぶつける奴いるだろ。
新しい模型を買ってつい嬉しくなって色々店員に粘着する奴。
そういうのはこの店の店員にはそういうのは何も通じないし他に利用者の迷惑になるだけだから今回のこの書き込みをみて山田に予約に走る奴は注意しろな。

酒屋やF喪のように安さを最大の売りにしている店に出入りしている奴らの客自体の評判をみれば客の質の低さが良くわかるだろ。
酒屋はトシちゃんがドライだからそうでもないけどF喪はよく店長に粘着する糞常連とかって書かれている奴らと書いている奴の両方。

山田は現時点では安さは日本一だからこういう書き込みをみると予約に走る奴が多いと思うけど、山田の鉄喪売り場と取り扱いがなくならないようにクールに使っていこうな。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 22:38:51.27 ID:P7i4dPEG.net
こんな所に情報を書き込んでしまった以上、予約する奴が増えるだろうね

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 22:45:42.59 ID:1N7oJQ6W.net
書き忘れたけど、山田は以前は池袋以外にも結構鉄喪の取り扱いをしている店舗があったんだけど今は池袋だけになってしまった。
理由は鉄喪の利益率が低く、また売れ残りも発生しやすいかららしい。
という事で唯一残ったのが池袋な訳だ。

F喪のブログとか見ると予約しておいて、無責任に引き取りに行かない奴がかなりいるらしくて一ヶ月後によく放流されているだろ。
山田でそういう事は厳禁だ。

山田はブラック企業みたいに売り上げと利益には非常に厳しいから鉄喪売り場なんかすぐ吹き飛んでしまうからだ。
先にも書いたように池袋店以外の店舗が鉄喪売り場を無くした時みたいにいきなりなくなるから要注意だ。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 16:23:43.89 ID:bBUFEJ7+.net
>>492 >>496
こういう時こそ仕事しろよ。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 08:24:22.18 ID:1AtIbafy.net
だいぶ下に居たのでage

あと1週間はこの流れなんだろうな。
そして6000発売後は講評と質問と思い出話大会。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 08:47:34.27 ID:1q4CB7M6.net
無駄にageんなよ
荒らしが来たらマンドイだろ

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 12:08:21.72 ID:SaDJS67O.net
>>742
し尺○糸が来た日には、もうね

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 21:08:06.27 ID:KL8iochr.net
大糸にとってスレ順って意味あるの?

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 22:12:05.14 ID:TlMASuKe.net
>>741
明日明後日あたりビックウェーブが来る予感。来なかったらゴメン。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 00:22:18.96 ID:wVj9+guT.net
宅急便って事は、電話番号もGET?

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 15:20:12.24 ID:4871xvdR.net
>>745
東武8000系が過渡から発売になるとかっていうビックウェーブ?

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 19:11:43.56 ID:e233zNvQ.net
鉄コレ6000の発表だろ

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 20:06:45.53 ID:mL36g9bd.net
>>728
以前日本総本店時代に鉄コレを予約したときは3回行く羽目になった。
1.予約したい旨を伝える→予約可能かどうか本部(?)に確認するので来週また来てくれ
2.「予約可能です」と電話が来たら前金を払いに行く
3.「入荷しました」の電話で残金払って引き取り
こんな流れ。
1.だけでも電話でできればいいんだろうけどバックレが怖いとか電話だけじゃ店員が理解できないためか
店頭での申し込み強制。

>>739
山田の店員は鉄喪に関してはホント知識ゼロで事務的な対応しかしない。
それでも鉄喪の自慢話するとか.....キチガイとかは無節操に話しかけちゃうんだろうな。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 21:50:21.82 ID:e233zNvQ.net
鉄コレ6000の発表が本当に来た
Bトレ60000と違って以北でも売ってくれるので一安心

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 22:22:09.64 ID:88aloFX7.net
ttp://www.tobushoji.jp/SHOP/418809464.html#

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 00:13:22.37 ID:mO2c4Zhq.net
池袋で720個とか年内安心だね☆

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 12:23:56.82 ID:a7JpSLke.net
でもみんなは速攻でクオカードとTポイントのダブル狙いだろ?

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 20:34:56.59 ID:nBqvBI9V.net
>>753
本社下店、入荷も多くてマジオススメ。
おまけに店の前の踏み切りはここ限定でスカイツリーを根元から撮れる穴場スッポト。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 21:47:29.01 ID:ykGpwjED.net
売店ごとの入荷数一覧表まだぁ?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 22:40:51.37 ID:ZIiK2G4P.net
もう出てるだろ。
公式をよく見ろ。

来年のネタは3000だろうか?
どうせ出すならツートン、セイジ、現行の三パターンを同時は発売して欲しい。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 07:16:26.08 ID:BDMpwI79.net
>>753
Tポイントって1%還元じゃないの?
3000円買ってもたったの30円でしょ?

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 08:05:32.05 ID:Y5QX1QgUS
今は15円還元が基本(金・銀・銅の3クラスで銀が30円、金が45円)。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 09:01:04.38 ID:GoJDfxo/.net
Tポイントは0.5%だよ

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 09:32:52.28 ID:ZvMC67zz.net
涙ぐましいのう

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 10:03:25.75 ID:aQqZT3iIF
Tポイントと言えば、秋田無で使えるようになったけどだれかリポートプリーズ!

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 11:58:32.57 ID:goWocmrp.net
明日、先行発売日か〜。
15日にゆっくり買おう!

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 15:32:41.98 ID:/2fMCNPq.net
ミクリ雪が舞ってる〜

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 16:08:26.53 ID:OSK0gK5M.net
>>1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403240848/838
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1316115882/571
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1410753194/4

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 17:18:05.00 ID:OziwFqT5.net
既に徹夜組がいるって?
マジで凍死するなよ

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 17:23:36.66 ID:TsTll4qN.net
栗橋は雪は舞ってないけど、寒い
雲があまりないから、明朝は冷え込みそう
寝袋持参で並んでる奴らは、雨さえなければ大丈夫なのか?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 17:54:34.89 ID:uXGyt2iT.net
この寒い中徹夜とか鉄道部品趣味の連中は相変わらずだなあ

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 18:22:37.75 ID:23cUvBYW.net
ファミマは割り当て少ないな
あったら買うか

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 19:03:01.05 ID:Z91Z4BMPC
先行発売前夜だけど、盛り上がっているのかいないのか…。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 19:58:07.69 ID:DMx4uqPT.net
3人位並んでたな、
って部品今回あるんだっけ?

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 20:35:51.70 ID:Y5QX1QgUS
今回鉄コレ動力の販売はあるんか?もしあるならば「在庫処分」扱いでTMK−02かね(TM−25として一般発売してるから)?

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 20:28:03.00 ID:Kk3/ICDL.net
6000系って好楽師匠に似てる

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 20:58:08.10 ID:CH3itTm3.net
>>709
なんで高さを合わせたのよ?
趣味検索とかに上がってるイラストと幅を合わせてみれば分かるが、
特に腰から上の高さが寸詰まりになっている。
蟻の場合、製品紹介のイラストは製品図面のままだから、
視差のツッコミを受けないで比較できる。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 21:04:30.53 ID:WYUabRY8.net
>>764
着払 ツイッターつぶやきzrou 未練たらたら着払登場続き橋本スレ増加 板住民着払40歳藤岡弘似大柄男橋本Z○郎正体暴露危険性12月7日日曜日東武南栗橋ファンフェスタ鉄コレ6000系先行発売 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 00:23:04.58 ID:rdmJbQp4.net
>>770
もしかして今回DRCの座席が売られるかな?

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 02:46:13.43 ID:MkFW6w/a.net
部品販売は無いと公式に書いてある。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 05:53:44.23 ID:bQbtBv94.net
レプリカプレート4諭吉とは高杉じゃね?

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 07:00:11.08 ID:WhWaysvb.net
>>777
買う人いるのかねぇ…まあいるから売るんだろうが

俺は1諭吉で6000を3本買うがな
それにしてもミクリ寒い

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 10:15:43.15 ID:BYtnCHWu.net
さっそく6000げと
シール内容置いとく

車番(各3):6105、6113、6116、6120
HM(各3):だいや(2種)、おじか、さようなら
種別幕(各3):快急、快速
行先幕(前面3、側面4):浅草、鬼怒川公園・東武日光、東武日光・鬼怒川公園・新藤原
シルバーシート(4)


ベンチレータ浮いてるのにも慣れたわorz

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 10:27:59.34 ID:UqfIKNzg.net
10:25整理券終了
まあ全員6個買わないから13:00から一般販売

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 11:25:48.84 ID:OrR+41KO.net
みんな6個買うの?
3個買えば十分だよなぁ
オレ、クロポの6000も6両組んでるし

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 11:34:08.42 ID:bQbtBv94.net
先頭の屋根にバリが二ヶ所づつあるので今削ってる。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 11:36:28.22 ID:tgF3DaTM.net
バリは皿うどん

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 11:42:17.75 ID:SVIrfdB1.net
華の都 バリ

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 13:11:20.54 ID:UqfIKNzg.net
♪ああシャンゼリゼ〜
鑢音が響く〜

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 13:27:27.77 ID:bQbtBv94.net
773だけど、屋根の突起物はバリではなくライトの一種だとオヤジに言われたorz

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 13:52:15.89 ID:Bv9yS6zt.net
去年の8000セイジクリームと違ってマーカーランプ付きなんだな。
別パーツかどうかが気になるところだ。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 14:47:47.25 ID:JEF/rhpl.net
>>782
削っちゃったのか?
小さいパーツだから、プラ材加工すればらしく見えるよ

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 14:49:22.84 ID:JEF/rhpl.net
くじ引きの景品で過去の鉄コレ色々あったね
500円くじであてた人はラッキーだったな

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 15:50:18.47 ID:qMz1UiFB.net
一般発売で買ったよ
これで早起きせずにすむ

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 16:34:40.40 ID:WsHn/eIs.net
>>787
マーカーランプは別パーツで、屋根の内側で左右が繋がってる
アンテナ穴開け時には外す必要あり

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 16:41:48.90 ID:NR4JAzv1.net
>>782 >>786
「マーカーランプをバリだと思って削っちゃった」ってのは流石に釣りだよね?

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 17:45:47.84 ID:OerIwinP.net
東武スレに書き込んでるんだから釣りでしょう

しかし6000、最近の鉄コレ品質で塗装品質が酷い

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 18:33:38.27 ID:epO7NRgC.net
ヤフオクの6000の転売は片っ端から違反申告してやったわ

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 18:39:58.67 ID:oaf/FIHU.net
ヤフオクよく知らないんだが、ヤフオク転売って違反なのか?

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 18:59:31.71 ID:/MrWVSxk.net
負け犬アスペ

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 20:00:57.24 ID:gZFCAyVm.net
今日の南栗橋 ネットでは在庫あるED5060おいてなかったな…

くじで当てたテイチクの東武の電気機関車のDVD
見たけど
野田線 大物車の輸送なんてあったんだ…

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 20:12:23.21 ID:o4RDmKWA.net
>>797
ED5060も東武商事ブースでセイジクリームと一緒に売ってたぞ。
それよりも6000系に対応動力としてTM-25とあるんだが、TM-K02が品番変更で
TM-25として一般販売なのか?

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 20:13:51.55 ID:o4RDmKWA.net
まあ、ファンフェスタになぜか来ていた相鉄ブースでモニ2000形を買ったわけだが。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 21:10:53.38 ID:Lut3y3LAo
京王5000系初期車とか富士登山電車とか京急(先代)600系非冷房仕様とか、今回は「在庫処分セール」状態だったな。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 21:02:09.67 ID:L5mZMic3.net
>>737
たまたま今日、店に言ったらひどいクレーマーらしき人物が店員さんに苦情言ってた。
富製の車両のボディがどうのこうのをデカイ声で言ってた。
俺も家族連れだったんでスル―したけど、あれは店員さんストレス溜まるわ。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 21:15:20.71 ID:WsHn/eIs.net
>>798
そうみたいよ
6000売ってるそばでTM-25とTT-04Rのセットも売ってたね

漏れはあらかじめ買っておいたやつを今付けてるとこ
ベンチレータ浮いてたり曲がってたり…接着されてないから修正は容易だが
幸い塗装は大丈夫そうだが、マーカーランプが折れかけてるのがいくつか…

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 21:39:00.18 ID:9sAXMZv5.net
う〜ん。6000のオデコはこんなに広くない。
正面の雨樋は、乗務員室扉の前端に揃っているのだが……
どこで間違えたのかなあ。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 21:57:27.09 ID:tHeuTZ//.net
やっぱりTOMIX50系客車とGM前面からスクラッチして作った方がいいのか・・・

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 22:18:25.56 ID:VPbT7c/2.net
今日の朝一徒競争は、東急ブース部品争奪戦だった。
走り込みが相変わらず凄かったwwwwww(草不可避
しかも東急ブースは今回奥のほうwwww
東武のさや当てか?

ちなみにケチ王もコソーリ部品販売w

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 22:42:55.64 ID:F3cXukAf.net
ふと思ったんだが、側面行き先が2段、3段表示じゃ意味無くない?
実車はどうだったの?

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 22:58:22.80 ID:m+pXinS1.net
側面行き先はそれぞれの行き先を単独表示だったよ
WC臭気抜き小窓は車体色(ベージュ)なのに白で塗られてたり
細かいことを言えば色々とミスってる

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 22:59:59.20 ID:OrR+41KO.net
>>806
側面行先は東武日光、鬼怒川温泉とか行先ごとに1つしか表示しない

前面は

東 武 日 光
鬼怒川温泉

だけど中断に小さく新 藤 原とある

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 23:18:04.10 ID:N8SYC05i.net
>>770
トップ2人はレプ部品?狙いで、次いで10人程度が東急などの鉄道部品狙いだった

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 23:18:35.53 ID:OerIwinP.net
>>805
いや走りが鈍臭かった
部品オタ運動不足すぎ

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 23:32:04.68 ID:N8SYC05i.net
>>810
10時になった瞬間が、怖かったけどなw
鉄コレで並んでた方が数段幸せだったと思うぞ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 23:33:28.29 ID:oefJ36CV.net
5700と6000の完成品が買える時代になったとは感無量…
これであとカントリージェントルマンのフィギアが入手できれは往年の
東武鉄道が再現できる。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 00:02:11.31 ID:JFTMY/Xx.net
>812
このあたりではいかんのか?
ttp://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/jyoukei_h/jyoukei-h_15.html

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 00:07:10.14 ID:iCxp910Y.net
土曜の一般発売はさらに混みそうだ。
通販やるのは嬉しいんだがな。
俺は通販で2009年に5700をゲットしたwww
それも第1ラウンド開始からわずか44秒でwww
今と言うか今回は知らないが通販1回目の時は1日2回(10時と18時)に分けて申し込み開始していたなw

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 00:18:41.56 ID:aOvVQbP2.net
>>808
最後の2〜3年は、東武日光・鬼怒川温泉・新藤原が同じ大きさの字になって
こまこま入っていた。
正面幕のステッカーは正しい。側面幕3つは間違い。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 06:13:29.39 ID:0MuuW7uv.net
>>815
実車通りにするなら浅草行にするしか無いのね
ウチは6050登場時に合わせて快速浅草を貼った

さようならHM入れるなら新栃木行も入れてよ…

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 06:22:04.28 ID:FwNqHwJM.net
爺さんクロポから車番インレタ再販してくれ

皆さんは車番どうするの?付属ステッカー?インレタ流用して数字一つずつ転写?

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 06:43:39.66 ID:0MuuW7uv.net
>>817
インレタ面倒だからステッカー貼った
57のように色が薄い…なんてことは無くて濃かった

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 07:08:05.05 ID:5m5zwmaa.net
>>795
品物が無いのに出品したら違反、他は個々の考え方次第

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 07:35:35.96 ID:l6plQ1Ky.net
今度の6000鉄コレネット通販、瞬殺になるかなぁ…

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 08:45:22.72 ID:g9ljGyAW.net
こうどなじょうほうせんがはじまりましたか?

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 10:08:43.73 ID:5m5zwmaa.net
で、先行販売は何時に完売したの?
何処にも触れて無いけど…

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 10:16:31.80 ID:lWgpA6DE.net
>>817
その話に関してはアキバでも問い合わせがあったようだけど、
なんせ10年前の製品なんで、出せるかなぁ…と言う感じだったらしい
と言うことで、暫定的には8000旧塗装のインレタをうまく活用して下さいな、
と言う感じらしい

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 11:38:35.32 ID:LuCObhXN.net
>>820
釣りキチガイさん、お仕事お疲れ様です!

大本営からのプレスリリースに明記されている総発売個数を見れば年明けまでは確実に残るってわかるんですけどねw

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 11:45:38.20 ID:skmll/8N.net
6000系、人気車種ではあるけどせいぜい3セットあれば十分だから一般販売も余裕だろうね
鉄コレヨ101形 1,400円(税抜) となってるけどこれって1両の値段だよね?2両セットじゃないよね?

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 12:30:32.93 ID:H1ZRMzJv.net
側面の行先表示シールは残念だね。
日光市住人だから覚えてるんだけど
下り快速については、単体で東武日光と鬼怒川公園(幕に鬼怒川温泉と新藤原は存在しない)
のどちらかだから、今回のセットにはない。
GM板キットの10000に付属していた古いシールにはあったかな?
クロポ6000の物だと鬼怒川公園がなくて、やっぱり鬼怒川温泉とか新藤原とかなんだとね・・・
前面も上段鬼怒川公園・下段東武日光だと、鬼怒川線の行先限定で
日光行きなら上段東武日光・下段鬼怒川公園でなくてならない。
まあ、この点は3段の物で代用かな…?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 12:37:55.65 ID:s9oFLKeZ.net
年末の鉄コレは6050と2000が続いた以外アタリとハズレを交互に繰り返してるな

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 14:24:34.63 ID:wT2SbzOu.net
右上が鉄コレどうしてこうなった?
上から見下ろす事が多いからこれは痛いな
http://i.imgur.com/4COdmnf.jpg

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 14:26:46.30 ID:GiH07uLj.net
>>809-811
あれを見て「運動神経悪い芸人の徒競走」を思い出したw

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 14:41:45.07 ID:5P6yIXXL.net
6000のアンテナってペアハンのだと台座高いのと低いのとどっちがええんかのう……

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 15:21:19.61 ID:clE9LSrz.net
6000系のアンテナは台座が高いほうでおK
しかし今回の鉄コレはちょっとガッカリしたな
生え際が後退したように見えるわ

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 15:57:37.32 ID:6imnC3G5.net
>>828
あ〜なるほど。
クロポと鉄コレ、どっちが正しいと言ったら鉄コレなんだろうな。
ただ、クロポは狭すぎ、鉄コレはやや広いといったところか。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 17:32:41.75 ID:pCZgGad0.net
お前らどうせハゲなんだから6000のオデコの後退はお似合いだよ

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 18:05:08.07 ID:AjNQ4uq0.net
と つるっぱげが申しております。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 18:13:29.75 ID:5/c0VWTI.net
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 19:05:13.79 ID:wT2SbzOu.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 19:07:39.71 ID:pCZgGad0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)  

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 19:08:20.05 ID:pCZgGad0.net
今日はどの髪型にしようかな

  ____   彡⌒ ミ * 
 ||//    |   ∩⌒\∩        彡⌒ ミ
 ||/     .|  ノ ノ・ω・`)     彡⌒ ミ
 ||      |  |    ノ     彡⌒ ミ 彡⌒ ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄  し──J    彡⌒ ミ 彡⌒ ミ 彡⌒ ミ

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 19:11:52.34 ID:Aayxyd2/.net
東武6000系のオデコの後退具合はここでチェックチェックチェック!!!
https://goo.gl/maps/2vRkO

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 20:39:37.83 ID:pCZgGad0.net
ツイッターだと6000の評判とても良いけどここだと微妙だね
ここは実車見てた年齢層が多いのかな

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 20:46:50.01 ID:0mrpByHz.net
ここを見てると買おうかどうするか非常に悩むな。
1箱2500円なら買うが3000円だとな。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 21:31:01.64 ID:DZ2th8DU.net
やっぱ6000系は良い車だねシンプルでいつまで見ても秋が来ない。
もう冬だけどw

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 22:38:45.62 ID:aOvVQbP2.net
>>830
無線アンテナは低い方だな。高い方は1720と1800が使った。
高い方の台座はロイヤルベージュかローズレッドに塗るのだ。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 23:36:28.76 ID:0MuuW7uv.net
>>842
そのままでも楽しめるし、6050登場時と繋げれば更新過渡期も再現出来るし美味しすぎる

6050で6000をサンドイッチしたり、はたまたその逆したり…でも当時は4連快速が多かった希ガス

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 09:15:18.25 ID:TUsAhq7A.net
6000は区間快速で走ったことないよね?

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 10:51:12.99 ID:02VB+jHC.net
ヒント
区間快速は2006年〜 6000系引退は1986年

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 12:48:10.16 ID:pHWd30ws.net
毎年ながら東武の売り方はすばらしいな
早くほしい人はミクリのイベントへ。大ターミナルに大量配置、全国には通販対応。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 13:02:08.97 ID:/PkkHnkv.net
種別で見た記憶があるのは準急、快速、快速急行。特急連絡はあったのかな?

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 13:04:19.15 ID:/PkkHnkv.net
おっと、急行時代もあったっけな

850 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/12/09(火) 15:30:16.75 ID:w3i25dOY.net
>>848
ttp://www3.plala.or.jp/tomo-tobu/n6050/unyou/unyou_01.html
↑こちらが詳しい。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 18:48:18.68 ID:/PkkHnkv.net
>>850
6000の事なんだけど

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 19:10:54.08 ID:JxVsGZvj.net
なんで見えない奴にレスしてんの?

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 20:33:52.13 ID:JCL259+t.net
どうして鉄喪ユーザーって禿げが多いんだろうな?
よれよれの服を着ている奴とか理解に苦しむね。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 21:26:24.33 ID:zkUSzMD8.net
>>848
昭和50年代以降から、黒文字の快速になってからの幕の順番
無表示→快速→快速急行→快速→準急→快速→快速急行→無表示→
臨時→回送→団体専用→試運転→無表示
前面窓上の幕裏側のくるくるレバー横にあった幕順番のプレート
これだけは、何故か覚えている。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 21:26:47.16 ID:VeVYJC3F.net
オデコのRは微妙な感じだけど、6000と6050を連結してニヤリ。
こんな時期もあったなあ…と調べてみたら、もう30年近くも前になるんだね。

東武のこれと国鉄415系(白+銀)は異種混結みたいで楽しかった。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 21:31:53.74 ID:srj8eu+o.net
6000付属のステッカー、優先席もエラーかな?
青と白が反転したタイプって東武にあったっけ?
そもそも東武はシルバーシートじゃないし。
印刷精度が高くてシルバーシートって読めちゃうから誤魔化せないし。
むしろ西武や京王での利用価値があるが。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 21:54:27.70 ID:9Snak3tr.net
ようやく6000系開封して見たんだけど、
・屋根パーツはめ込み時に付いたと思われる雨樋付近のへこみ8か所
・正面ライト回りの塗装ボッテリ感
こういうのが6箱12両購入したうちの7両に目立ってたんだけど、コレって仕様ですか?

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 22:22:05.41 ID:2pwz06kH.net
残念ながら鉄コレだと当たり前
他の車両でもよくあるよ

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 23:12:07.78 ID:2Xv06idG.net
テールライトのリムまで銀色になってるし
考証無しのやりたい放題だな後退ハゲは

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 23:44:46.83 ID:/PkkHnkv.net
所詮おもちゃですから

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 00:38:23.34 ID:ooYigFnU.net
6000のオープン出るかな?
出れば車番などは入っているだろうし、序で安く送料無しで買えるので言うこと無しなんだけど・・・

なんとなく出ない気もするニャ〜

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 01:11:47.55 ID:Ym/I28DW.net
6000はバリ展できないから今回の14000個で終わり。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 03:01:05.28 ID:MWVxEv+z.net
鉄道コレクション2015年新製品
東武6000系(黄害対策仕様)

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 07:18:27.27 ID:QLhacXWr.net
テールライトの銀枠どう消すか思案中

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 20:30:35.93 ID:Orq/BgPp.net
一般発売しないのかな

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 21:56:06.54 ID:xRI6DTuhn
さてと、早いけど次回の事業者(東武)鉄コレの予想大会おっぱじめっか。
俺は今回10回目だったことを考慮して発売前無しと踏んだ(ミクリの駅と会場を結ぶバスの一部に「10th アニバーサリー」と表示してた)

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 21:56:54.20 ID:TYc/qm9a7
ごめん、「前」は削除で(嘲笑)。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:14:59.38 ID:F6HrOsKF.net
>>857
俺の買ったのも屋根を無理矢理ハメたらしくてフチが欠けてるのがあったorz
日比谷で買った阪急新1000よりも出来が仕上がりが雑だ

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 06:16:30.68 ID:FwgLy7I+.net
廃止が確定した北斗星が函館に到着して機関車を付け替え:
http://youtu.be/dkY4sPbheMQ?list=UUncFHKa8Bg3zzfBTl-v4Rkg

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 23:15:45.78 ID:ggXejVTE.net
ムム!
https://twitter.com/tomixworld/status/543033929721069568

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 23:50:18.90 ID:DkNc4nfh.net
なんか車掌車の塗り訳間違えて解釈してねーか?車掌車の床は黒だぞ。

ワールド工芸の奴みたいに塗り訳間違えるなよ。若草色に塗っているのは車体上部だけだからな。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 01:50:52.15 ID:3cv4R5sj.net
>>871

まだ塗ってないだろw
デッキは滑り止めのざらざらした塗装、荷物台は網目板だから、
使っているうちに白っぽくなってくる。
ダークグレーという解釈も充分成り立つと思うがな。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 06:22:21.45 ID:bQPpHNSl.net
EDや6000のパンタだけど、
パーツが合うものを教えてくれませんか?

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 08:24:47.35 ID:uAhStXv/.net
>>870
この状態でいいから安く売ってくれないかな…
アンデコキットとしても十分売れると思うのだが。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 09:31:39.85 ID:PFmqb1Qq.net
>>870
鉄道模型製品を構成するほぼ全ての部品がランナーから切り出される前の状態で
見られるってかなり貴重だ。「ここがきちんと出来てない」なんて不満の出ることが
「まま」あるけど、こういう画像があるとその理由まで読み取れる。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 11:26:46.20 ID:C8MsaFsX.net
>>870
バラキットか?w

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 00:14:14.85 ID:N/GE8tbS.net
どうせまともな製品作れないんだから、キットのままで売って欲しいな

878 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:38:49.57 ID:Z+u0m3Dn.net
>>873
   | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |

879 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:43:21.09 ID:3IdJXX2e.net
>>878

別に貴方から聞く気にならないから

880 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:36:31.33 ID:3IdJXX2e.net
>>878

 そのままてめえの態度が気に入らないよ。

881 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:55:23.30 ID:0Lao7Rkd.net
>>873
>>878が気に入らないから教えるよ


俺はメーカー推奨の富PG16を付けてる
横梁切り飛ばせばそれっぽく見える
他に爺PT43付けてる例も見たことある

882 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:32:33.46 ID:U58R6j3H.net
15日は朝一番に買いにいくつもりだが、6050系はしこたま買ったので、
6000系は3箱6両でいいような気がしている

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 00:39:28.98 ID:x7kAQSiY.net
さて明日は6000警戒に行くからもう寝よう

884 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:39:23.79 ID:P3AqKv+G.net
ウチの鉄コレ6050系、運転台側はぜんぶTN密連のJC25を付けてあるんだが、
6000系は、というか6050系も登場してしばらくは密自連だったよね。
6000系に密連つけるのはおかしいから、併結のためには6050系を
何本か密自連に交換するしかないか・・・同じ悩みの人いる?

885 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:16:11.05 ID:01Ck83ND.net
>>883
お前も鉄コレスレと両方に書いて....
「今日」は天気がいいから市ヶ谷にでも行けや釣りキチガイくん。

886 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:16:27.86 ID:BbTxJUrq.net
>>884
いざとなればカプラーだけ差し替えで(ベースはそのままで、と言う意味で)
済むんだから、まだいいんじゃない?

887 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:28:12.25 ID:0cv048jv.net
>>884
交換用のTN蜜自連をブックケース内にストックしているよ

888 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:43:02.59 ID:qlOrhDXL.net
>>873
指定のPG16はシューの形状が違うので、GMのPT43Nを使用したが
(EDの方)パンタ穴が大きくガバガバだった。四角のパンタ穴があって、
トミーPT42Fが使えればベストだったな。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 05:07:45.50 ID:a59RFQNX.net
http://www.tobushoji.jp/
商事の公式で通販開始時間発表。
通販第1ラウンドは本日10時から開始。
通販第2ラウンドは本日18時開始の模様。
また通販はどうせ瞬殺だろうけどな。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 05:10:15.85 ID:i+TZua8f.net
事業者限定verの6050てジャンパ線モールドがあったのか…6000との併結にピッタリだったわけだな。。。
野岩6050と6000の併結は時代的にアウト?

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 05:25:55.87 ID:5EvgBXgi.net
>>890
事業者限定版は結局現行バージョンじゃないから一般販売後は中古で叩き売られてた印象あるけど
これでまたちょっと相場上がったりしてなw

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 05:37:36.85 ID:i+TZua8f.net
>>891
d。オクで買うのはなんか負けた気がするからオープンパッケの6050にジャンパ管+密自連付けて6000と併結するお(´ω`)

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 06:25:50.34 ID:au54b6vW.net
池袋で3箱購入。既に誰も居なくて待ち時間ゼロ。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 06:30:55.88 ID:i+TZua8f.net
北千住2Fアクセスとーぶフライング開店で早々に3箱ゲット☆
スタバで鉄コレ見てニヤニヤしてから会社に行くのだ

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 06:36:03.44 ID:OLZ5qCCy.net
亀戸で余裕の一番だったw

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 06:36:37.95 ID:V26JZv5h.net
浅草、15人くらい並んでたがフライング5分前販売で6時半には列解消
フォークダンスしてる奴はゼロ

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 06:37:19.29 ID:oOKqABrH.net
鎌ヶ谷で朝一に買いに行ったら自分以外誰もいなかったな。

「え〜3つも買うの?」ってお店の人に驚かれた。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 06:39:49.10 ID:3RShX5SL.net
某田舎駅、オイラが独りで開店待ち。
寒い〜。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 06:42:51.64 ID:/nQu402o.net
買ってきたけど1箱ホコリが目立つのがあってorz

900 :886:2014/12/15(月) 07:13:27.30 ID:3RShX5SL.net
無事に購入が出来ました。
開店直前に来たオジサマに、普通に割り込まれました。
田舎だから仕方ないですが(笑)
帰り際に目が合ったので、微笑んで差し上げました。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 07:14:00.27 ID:E0W2mi0w.net
朝霞台にて3箱余裕でget

こういうモノは通常模型店で買うものだから、ラッシュ時間帯で新聞買うリーマンの傍ら万券出して駅の売店で買うのは変な感じ

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 07:36:58.33 ID:rv3xdewf.net
みんな複数買いなんだな

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 08:09:29.39 ID:v02wirvN.net
志木のファミマで1セットゲット ファミマTポイント0.5%になったの最近からか…

レシートみたけど、日用品ってww 本当は買い足したいけど、京急も今月あるし

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 08:13:22.91 ID:tkcaibKu.net
池袋中央改札は特設会場にて、Bトレとともに販売中。

紳士が一生懸命売り込み…。
山積みだから当分ありそう。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 09:25:34.83 ID:weVsuaWa.net
7時半頃浅草駅にて、通販でも余裕だったか?

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 09:36:59.24 ID:XsWN9UXL.net
こちらは交通費かかるし荷物になるからこちらは通販のつもり、
もし通販ダメでも浅草とか大きな駅に行けば買えなかったことないし。
それに通販ならED5060形も追加購入予定。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 09:51:00.72 ID:6qG9KYp1.net
浅草5番ホームの売店で購入
6000はバリエーション乏しいし、余裕そうだな…

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 10:08:05.13 ID:Obp+7IPC.net
通販第1ラウンドの結果報告よろしく

909 :sage:2014/12/15(月) 10:10:30.54 ID:hDzSjD5S.net
10:10 残15

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 10:11:54.03 ID:J8ZogJHJ.net
通販終了

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 10:15:52.06 ID:Ndt60YNz.net
10:15現在で通販は在庫あり⇔なしの繰り返しだな

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 10:16:32.93 ID:mpnrGtUO.net
1セット購入完了。
時報と同時に6000のサイトに入って、数量確認押したらもう538個とかだったな。
第1回戦はそんなに多くないのかな。
例年では通販もうちょっと多くなかったっけ?
扱うお店が5700の頃と比べて増えてるし、通販の割り当て減ってきてるのかな。

っていうか、今見たらカート遊び中がいるようだ。また戻ってるw

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 10:17:15.32 ID:J8ZogJHJ.net
カート遊びかw

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 10:18:43.28 ID:xXfhmFLW.net
以前6050系が出た時に
伊勢崎線の某ファミマで売った時に
棚にもレジ周辺にも置いて無いから
ダメ元で店員に聞いたら有って
店員に「なんで棚やレジの周辺に置かないの?」と聞いたら
朝の通勤時の混んでる時に
棚に置いてたけど
店の外から6050の鉄コレを発見したオタクが
悪役のプロレスラー入場する時みたいに
店の外から走り込んで店に入って回りの客を突き飛ばしながらレジに行き
買ったら今度はまた回りの客を突き飛ばしながら店を出た
と聞いて
オタク対策に見える所には置かないようにしたと言ってた

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 10:19:10.17 ID:XsWN9UXL.net
通販で購入完了。
6000系の販売個数については最初見たときに718個だったから、
1箱24個入りで30箱の720個ってとこかな?

ついでにED5060も2個…散財した。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 10:31:12.45 ID:XsWN9UXL.net
カート遊びの余波で在庫52個に復活。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 10:32:25.58 ID:mpnrGtUO.net
十数分で完売した感じかな、一応。
時報と同時に入っても、回線混雑とかで落ちなかったし、東武はマッタリ買えて良いわ。

さーて、動力買いに行こうかな。
パンタは在庫有るかねぇ。

ってまた見たら、31個に戻ってる。
逃した人チャンス。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 10:32:55.97 ID:CqtPx0A7.net
1回目総括。はじめての東武商事通販でしたが、サーバーがちょと重かったけど繋がらないほどではなく、割合スムーズに購入できた。10時に繋げた人はみんな購入できた感触。
あと動力と走行パーツセットも売られているので気になる人はチェックすること。ちなみにED5060は10時の通販開始後品切れに。8000系新塗装は大量に在庫あり。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 10:35:29.98 ID:ao5CP8Mu.net
6000系池袋駅で購入しました。山積みでした。大昔池袋発秩父鉄道経由の東武日光行の6000系臨時快速があったと思った。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 10:35:42.41 ID:Aowzkdtk.net
東武総本山のファミマはあと一つ、熱狂的です、東武ヲタは急げび

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 10:38:48.98 ID:Aowzkdtk.net
誤字があったからもう一度

東武総本山のファミマはあと一つ、熱狂的東武ヲタは急げ!

922 :( ´ ▽ ` )ノ ◆pNgvIl1rJY :2014/12/15(月) 10:44:26.60 ID:jdTiDO1a.net
( ´ ▽ ` )ノまだまだカート遊びしてるよ

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 11:06:28.73 ID:uwSHpz1V.net
>>914
悪役プロレスラーにワロタ。
>>917-918
5700の時にはサーバー飛んだし2000の時は激重だったから
単純に人気がなかっただけかと。
鯖を増強したのなら人気があれば電車市場の楽天通販みたいに鯖が落ちないまま10分で完売してるよ。

924 :名無し検車区:2014/12/15(月) 11:27:32.48 ID:HmHbcot1.net
春日部で6個無事に購入!
今回はゆったり買えた〜!

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 11:46:30.23 ID:yiUX96HK.net
パンタグラフ菱形の東武車買うの久しぶり

爺のPT43の代用品は無いですよね?

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 11:51:40.04 ID:rRct/qwW.net
通販またあるんかな

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 11:54:51.87 ID:/orK+9hK.net
明日以降も売れ残りそうだな。仕事行く前に買ったが荷物が増えて失敗だな

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 11:57:11.89 ID:tUFZhk4a.net
浅草駅の正面売店は600個入荷して
昼前の今頃に300切ったそうだ
ただし追加ありだってさ

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 12:21:21.91 ID:C/NpD8cj.net
>>897
新鎌ヶ谷で3つ買ったら、おばちゃんに「なんでみんな3個買うの?」と聞かれた。
不思議で仕方がなかったそうな。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 12:34:47.42 ID:Pmn7urYa.net
志木はもうなさそうだな、クレカで買えそうだったので

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 12:36:33.27 ID:v02wirvN.net
売店は今月中ぐらいまではもつか

東上線沿線勤務の俺はたすかるわ

鉄道コレクションではないが、神奈中も もうちょっと販路拡大してほしい…

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 12:38:17.27 ID:Pmn7urYa.net
特設売り場ってクレカ使えない場合が多いからなあ

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 12:45:37.49 ID:Obp+7IPC.net
>>923
5700の時のサーバー飛びは第2ラウンドの時じゃなかったか?
俺は奇跡的に第1ラウンドで開始わずか1分で買えたし15分もない内に完売したから少なくとも第1ラウンドでのサーバー飛びは無かったしな。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 12:49:05.26 ID:Obp+7IPC.net
直接購入逃したり通販第1ラウンドで買えなかった香具師は通販第2ラウンドでリベンジをw
第2ラウンドは18時開始。
第2ラウンドの結果報告も是非よろしく。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 12:53:27.88 ID:yiUX96HK.net
池袋で山積み確認。

オバチャン「いくつ買うの?3個でしょ?」 だって
やっぱり3個買いが標準なんだな

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 12:55:37.75 ID:Pmn7urYa.net
>>935
俺は4つかなw

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 13:09:04.03 ID:+/q+rIZs.net
>>933
うん、自分もそんな記憶が。
俺も10時打ちで間に合って買えたけど、特に繋がりにくかった記憶は無いなぁ。
夜の部で買えねぇって言ってた人がいた気がする。
送料考えたら、駅に行っても交通費は変わらないけど、通販に今回もしちゃった。
池袋行ったついでに有ったら、もう1つ追加はするかも知れないけど。
6050の時も、クリスマス前位まで売店は買えたんじゃなかったっけ。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 13:21:26.51 ID:IOkHC1GS.net
志木のファミマに4個あったので3個買った

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 13:30:35.19 ID:+O9TYBRD.net
6050の合計より多く売るからか余裕で買えるな
川越もまだ3ヶ所全部残ってるわ

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 13:35:32.80 ID:rCdRb/5j.net
>>939
流石に14000じゃ売り切れるのも遅くなるよね

野岩6050も持ってるけどあれって6000とくっついてたことあったっけ?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 13:46:52.17 ID:TGXSScYJ.net
地元の大山で購入。
開店前から待っていたのだが、6時前におばちゃんが来て準備を始め、もう
いいよって言われたので6個購入した。
5700の時はもう1人居たのだが、今日は誰も居なかった。
今回はぼちぼちみたいなので、速攻売れるほどは人気は無いのかな?

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 13:49:20.12 ID:ZpLC1yVY.net
池袋駅優等ホームで五個確認

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 13:54:59.36 ID:CqtPx0A7.net
>>940
6000->6050の更新時に不足する編成数を補うために、2編成新製。野岩線の開通とともにこの2編成を譲渡という経歴。
野岩の模型には野岩のマークが印刷されていないので、結論を言うと「東武時代の車両」としてなら可能。
この場合なら、もちろん6000系との併結も可能。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 14:12:21.20 ID:k/6wdOp7.net
>>943
ありがと
61101-62101の右にある野岩ロゴシール剥がせば併結できるのか

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 14:43:22.21 ID:jzyhZoq0.net
>>944
補足だが、確か更新当初は前面の車番も無かったはず
6000と併結してる6050に前面車番無しなのを雑誌か何かで見た希ガス

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 15:32:11.36 ID:+0xyQD7Y.net
>>933
>>937
今回は平日販売だから第2ラウンドの通販の方がサーバーパンクしそうだな

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 16:01:50.97 ID:OSLMNgju.net
売り切れ駅のまとめマダ?

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 16:02:44.40 ID:Y9nj5z4E.net
>>947
多分志木駅は売り切れ

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 16:12:48.64 ID:Y9nj5z4E.net
6000/6050に合うTNって0375でおk?

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 16:37:03.77 ID:NueuVPMd.net
6050登場時はTNだとスカートに支障するのが嫌でウチで唯一マイクロカプラー使ってるのを思い出したわ
胴受けないから6000だとマヌケだろうなあ

951 :名無し募集中。。。:2014/12/15(月) 16:51:15.38 ID:+rXErWzj.net
まぁいいだろそこは

952 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2014/12/15(月) 17:37:58.40 ID:ahnqV2bK.net
うーむ、6000はノーマークだったが一応買っておくかな…
鉄コレをN化した2000やら、クロポの3000やら、6050の登場時やら、並べられる車両や併結できる車両もそこそこあるし。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 18:00:59.80 ID:31emEMl8.net
1800個スタート

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 18:02:14.45 ID:XsWN9UXL.net
通販第二ラウンドは1800個もあるからまったりでいいね。
午前が30箱720個、午後が75箱1800個の合計105箱2520個が通販の配分ですね。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 18:10:43.13 ID:Cq6VJTv5.net
品物をカートに入れたのに次の購入手続きに進めねぇぞ。
旧型ガラケーでやってるからかな?

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 18:14:46.75 ID:8E61UmYe.net
3セットに動力セットだと送料込みで14600円かい。
もはや鉄コレという値段ではないな……

ポチったけどさ。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 18:17:57.93 ID:XsWN9UXL.net
>>956
金属キットなら2両分のボディキット分でしかない。
と考えれば…

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 18:23:59.71 ID:8E61UmYe.net
>>957
あぁ〜、まぁそうだね。





あ、あれ?
なにかちがくね?
騙されてね?

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 18:45:19.70 ID:XsWN9UXL.net
>>958
騙されてると気が付いたらダメだ。

鉄コレ最初は1両400円だし、最初の東武限定の5700が2000円だったからそれからも1.5倍だし、
この値段なら富本家や蟻で出たら数千円プラスでライト点灯だしとか自分も思いますよ…。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 19:06:56.11 ID:53IA3N9w.net
いつか0375買って編成仕立てるか〜

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 19:11:01.88 ID:53IA3N9w.net
6両で14600円って安くね?

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 19:51:12.53 ID:xXfhmFLW.net
岩槻車両工業と言うサークルから
今回の6000はもちろん5700に似合うヘッドマークのステッカーが
冬コミケで販売される
夏コミケでも買ったけど
快速たびじ,快速林間学校,快速奥日光、しらかば、さよなら5700,さよなら6000,だいや,おじか、,いかり、急行あかぎ、急行りょうもう、急行おりひめ、急行からさわ
と有って色々楽しめる

963 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/12/15(月) 20:55:50.26 ID:MMTlGLBV.net
      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |   
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 22:01:02.08 ID:6tapd1bn.net
会社帰りに池袋地下で追加分5個つまみ食い。
ミクリのより出来が良い。
塗装もきれいでベンチも浮いてない、マジおぬぬめ、
コンスタントに売れて宝、今週いっぱいだな、年末までもつかどうか?

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 22:12:45.80 ID:PWZ5/9Ws.net
夕方5時ごろに、ふじみ野駅ラチ内の売店で余裕で2個ゲット。

966 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/12/15(月) 22:14:19.21 ID:Y8G9EA1Q.net
>>922
一生やって色w

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 22:40:00.41 ID:LUdbNK5j.net
>>959
東武6050の時は2600円だったな
野岩しか買ってなくて後日交換品処分市で東武6050買ったけど

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 22:44:24.15 ID:xoW3bCdm.net
>>900
アナタハワリコマレテモナニモイエナイキモイヒトナンデスネ?

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 03:48:52.23 ID:7gOdiDsV.net
>>925

861の者だけど

>>881
>>888

ありがとうございます。参考させていただきます。
6000のパンタは爺のPT43になりますね。
EDのパンタは取付穴に適したパンタを富の分売りを探してみます。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 08:03:46.75 ID:BkmCMKPW.net
>>969
ED6050の方も、同じPT43になるよ。
どちらに使うにしても、菱形下半分の前後方向にある、横梁を切らないと東武のパンタと同じ形状にならないよ。
ED6050が発売された数日間、しばらくその話が出てた。
切ったりするのが面倒なら、まあそのままでもそれっぽくは見えるので、まあお好みで。
後は2つのパンタを組み合わせる方法もある。

250前後とかでその話が出てるから、前を読み返せって事であまりレス無かったかと。
組み合わせの方は、読み返して探してみて。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 08:23:16.63 ID:yKhW+QZG.net
>>970
ED6050…6050系塗装のハイブリッド機関車かよ
(ED5060だとは思ってるけど)

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 14:10:23.82 ID:Bo0aQ6s6.net
通販だが今朝もう届いた@京都
着弾早過ぎw

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 15:33:03.25 ID:Z25ySjt5.net
東武商事さんはいつも仕事が速いよね。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 16:57:14.59 ID:xlTz5LQ7.net
ソラマチにも山積みで買えた。
8000も両方残っていたな。

975 :957:2014/12/16(火) 18:45:25.38 ID:2sYkl9zs.net
>>971
ごめん、素で数字間違えたorz
新形式誕生になっちゃうw

6050系を両運転台にして、長さ短くカット…w
フリーランスネタになっちゃうわ。

発送メール来てなかったけど、東武商事さんは発送メール無しで届くんだっけ?
最近通販で買ってなかったので忘れちゃった。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 18:47:03.34 ID:yKhW+QZG.net
>>975
西武E31の東武版でも妄想しておきますわw

977 :958:2014/12/16(火) 18:48:09.94 ID:2sYkl9zs.net
>>975
ごめん、957じゃなかったorz
958です。

疲れてるのかなぁ…

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:14:33.78 ID:Gl5lY5Zw.net
興奮してんじゃね?
ま、疲れてるかも?と思うような環境なら、壊れる前に休んどけとしか言えないな…

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:26:21.73 ID:lh79rebx.net
もうどこも完売したな

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:27:55.85 ID:Sf+8FdEF.net
6000系 一般発売するなら何バージョン?

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:50:19.60 ID:Gl5lY5Zw.net
もう8000系の在庫より少なくなってるのなネット販売の6000系w

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:11:37.53 ID:qfRtFC4o.net
>>979
そりゃようござんすなぁ(棒読み)

>>980
テールライト縁の銀塗装無しバージョンw
…他に何かバリエーションあったか?

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 22:47:41.89 ID:n8BffCLP.net
昨日発売だったことをすっかり忘れていて、今さっき通販の申し込みをしたが、3セット普通に買えた<6000
動力のセットは売り切れだったけど。
鉄コレとはいえ、6000系の完成品が出るなんて、しなのマイクロの8000系で満足していたころを考えると隔世の感があるな。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 23:06:37.11 ID:uRqnNixr.net
あと他にバリエーションはデフロスタ付きかな

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 23:11:29.36 ID:jf4nMzFd.net
うちのは、霜取り2パン仕様したよw

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 00:02:05.10 ID:PsMnhAS0.net
冷房化してみるとかw

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 09:11:24.44 ID:jbG9fVNE.net
じゃあ8000系と屋根板を交換してみるか

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 09:36:45.34 ID:7HG5TkRm.net
スカイツリートレイン化

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 10:44:44.26 ID:k8rdQe6a.net
8000顔ゆえにセイジクリーム化したら似合うかな

…そこ、手抜きとか言わないw

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 15:30:11.39 ID:VIB6JtKb.net
5700の替わりにレストラン化とか

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 16:00:25.22 ID:9kiBZmKT.net
東武鉄道の鉄道コレクション(鉄道コレク) の6000系を買いました 。来月のおこずかいとお年玉でまたかうので、転売の人は買わないようしてくさい。

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 16:13:26.47 ID:9EJNuySy.net
東武鉄道の鉄道コレクション(鉄道コレク) の6000系を買いました 。来月のおこずかいとお年玉でまたかうので、転売の人は買わないようしてくさい。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 16:16:49.96 ID:GBADiibd.net
今回のを転売目的で買う奴なんてよっぽどの無能しかおらんわ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 16:31:11.87 ID:UCLONyaT.net
>>991
わざわざ本スレとマルチしてまで…
せいぜい爆死するといいさ

次スレ行ってみる

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 16:39:44.98 ID:UCLONyaT.net
次スレ
東武鉄道を模型で楽しむスレTN-16 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1418801517/

立ててから気付いたがTNのままだった
本当にスマソ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:46:02.46 ID:SUnseXCz.net
すまん東武商事の通販は何処の宅配便を使ってんの?

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:16:58.04 ID:LYVPhLbV.net
佐川急便だったはず

998 :958:2014/12/17(水) 23:08:07.75 ID:nW9RtzEt.net
>>996
うち今日届いたけど、佐川だったよ。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 02:48:13.55 ID:Dq5B/vtf.net
ファミマで買って、ポイント割引
これだな。

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 13:02:34.53 ID:vZWg7yCt.net
会社の休み時間使って今浅草の売店で買ってきたわ。
山積みだったよw

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 13:09:15.66 ID:IxgEIv5u.net
東上線ディスプレイセット
http://pbs.twimg.com/media/B5G2YWTCQAIubHS.jpg:large?.jpg

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 13:30:52.96 ID:RCoeoJOb.net
GMって頭逝かれてんな
ツィッターですら早速失笑されてるし
9000作らなかったことだけは感謝してやるよw
GMが作っちゃったらKATOとか出せなくなるからな

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 15:38:27.30 ID:dtqb0bKp.net
>>1002
じゃ過渡の東急は偽物かw

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 17:57:22.42 ID:Cr6HamC6.net
一般向けノベルティ商品として、東武商事とかで売るつもりなんじゃないの?
要するに鉄コレ化だ。

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 20:41:39.52 ID:bU9kKLn+.net
50090値上げしすぎ
マーク印刷しただけで編成で8000円も値上げかよ

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:03:11.63 ID:hvBAhrwi.net
ボランティアじゃないししょうがない

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:49:34.51 ID:pmzuSmIk.net
たけー
いらねー

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:50:08.19 ID:pmzuSmIk.net
買うやついるのかよ

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:50:55.58 ID:pmzuSmIk.net
クハセットは、ぽちのジャンク箱直行だな

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:51:28.13 ID:pmzuSmIk.net
100執念

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:51:59.96 ID:pmzuSmIk.net
こんなの買うやつバカ

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:53:10.38 ID:NyUOjGo+.net
北1000住

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 17:40:34.87 ID:M8U3UTWTH
nn

総レス数 1014
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200