2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トミーテック 鉄道コレクションスレッド105弾

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 09:52:37.90 ID:TxDWEkE7.net
※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド104弾
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1405227406/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 10:22:31.92 ID:hbMoF7aT.net
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3 :郁恵の恵はおっぱいぱい:2014/08/15(金) 10:54:09.30 ID:jxe8PztZ.net
1おっつ〜のペリカン便〜♪

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 13:08:49.06 ID:EYkSBX05.net
バスヲタいる?

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 14:49:15.66 ID:Zfbu/r1R.net
バカヲタは幾人か生息

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 14:57:23.39 ID:wlEy0hBz.net
大井川平積み!

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 15:17:11.09 ID:AdY3Gfwc.net
>>6
大井川7200出してくれ。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 22:17:08.33 ID:Y9UQEW+v.net
>>1

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:06:32.92 ID:fRC99H6Q.net
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 占拠
     ─── ヽ_つドクペO    

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:30:20.30 ID:B9PpV5a0.net
ところで119系は他形式との併結の実績はありますか?
119系+211系の併結部分の写真(恐らく回送運転)がネットにありましたが

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/15(金) 23:37:42.79 ID:xRq4SQ5G.net
>>1

255 :着払 ◆U3VxmsZ/eros :2014/02/08(土) 22:04:06.63 ID:5vs0dJHu
>>253
金曜日に東急7700買って来たよ

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 05:48:25.77 ID:TBwVB6s2
>>255
お前、アクセスポイント知らないのか?
船橋が出てるからって千葉県だけからアクセスしてるとは限らないんだぞ?
よってお前が個人情報事実空白スレ埋めでない証拠にはならんな(爆笑)
しかも「東武野田線」なんてわざわざ書いてる時点で、東武東上線を着払が使っている事も判明(大爆笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246524283/194-195

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 16:52:27.45 ID:tuO87YHe
お爺ちゃん、お口臭いよ

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 17:49:20.95 ID:DscPBA3S
>>256
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246524283/72とかのコピペでさんざん東武東上線の名前を出している事も忘れているようだな。

俺の過去の勤務先は板橋区加賀の愛誠病院裏手の製版会社。
都営三田線新板橋駅かJR埼京線十条駅が最寄り駅だから、東武東上線を使う理由が無いし、ほとんど原付で通勤していたわい。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 19:19:51.34 ID:xiwhV40h
>>258
空白スレ埋め犯人「着払」の居住地を特定しますた
http://railway.tobu.co.jp/guide/station/googlemap/7203.html
http://hissi.org/read.php/gage/20140209/RHNjUEJBM1M.html

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 21:25:52.35 ID:ALFqpsxH
>>254-259
着払 ツイッターつぶやきzrou 正体事実証拠隠滅空白スレ埋め犯人千葉県人失敗着払橋本Z○郎40歳デブ大柄男居住地板橋区東武東上線大山駅 板住民大山駅付近着払捜索願望増大 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 23:59:45.55 ID:DscPBA3S
しかしつくづく>>259は馬鹿だわ。

俺は市川市在住なのにどうやれば東武東上線大山駅が最寄り駅になるんだか。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 06:11:57.21 ID:GhWPuBTJ
>>258>>261
ID:DscPBA3Sが市川から通勤ならば、どこの駅からも板橋区加賀の愛誠病院裏手の製版会社は徒歩圏だろ?
原チャリ使ってる時点で矛盾確定(爆笑)
やっぱり着払は東武東上線の大山駅住民だな(大爆笑)
https://www.aisei-byouin.or.jp/access.htm

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 00:02:04.16 ID:gG4/590P.net
>>10
営業運転ではクモユニ以外の他系列との併結は無い

回送や試運転は知らん

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 00:11:45.23 ID:B0zCFerI.net
まりちゃん、オマンコ凄くピンクだよ

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 01:17:39.38 ID:qRqUIMps.net
>>10
大垣車両区内での他形式併結は時々あったよ
留置だけで動いてるとこは見たことないけど
117系S11とE4のリバイバル同士の併結なんてのもあったような

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 10:37:33.54 ID:oo+8gJ9i.net
20弾に備え、119系を買いに行ったら、もはや0番台は店頭にはないんだね。
仕方なく5300番台だけ買ってきました。
家に帰りたまたまネット通販で探していたら送料込でちょうど2000円位のがあったので速攻ぽちったけど。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 11:08:34.73 ID:+fuZwVAl.net
売れ残り品は塗装ぐちゃぐちゃパーツ欠けたり割れたり…

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 11:56:53.50 ID:oo+8gJ9i.net
>>16

>>15ですが、お店で買ってきた5300番台は塗装パーツ問題なしでした。
ポチった0番台は届いたら報告します。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 13:14:03.04 ID:KViJqk+e.net
>>15
鉄コレは出たとき買わないとダメだよ
今はマシになったけどにんきなのはすぐ消える

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 13:25:29.35 ID:irs0Vl58.net
虹色カノジョ面白いよね

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 17:43:46.02 ID:1X4HxVv6.net
S編成登場時とかはあるな。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 18:03:39.79 ID:DK98UCO0.net
飯田色の集中クーラーを出せば良いw

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 18:11:25.63 ID:0C0T57G+.net
105はともかく、119や107はグリ完(叩き売り等)でひと通り揃えてしまった

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 19:25:28.15 ID:RWNQ9Cxa.net
俺は関西人なんだが、無性に107系が欲しくなってきた。
関西にも105系という、107系の親戚みたいな車両があるけど、107系のほうが格好良く感じる。
台車も空気バネだから高級感があるし。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 19:45:04.99 ID:KViJqk+e.net
>>23
実物見たら幻滅すると思うよw あのくたびれ具合…
鉄コレもなんか似てない…

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 20:05:52.47 ID:6U0fWwup.net
>>23
関西人@元北関東在住、沿線民だが。まぁ、いい車両だと思うが。
空気バネ台車は 165系の発生品使ってるだけ。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 20:08:12.49 ID:oA2mU8d8.net
>>25
そいつを追い出した205系はどうですか?
鉄コレでも出てるけど

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 20:24:58.85 ID:0C0T57G+.net
>>23
あれは乗る車両じゃなくて見る車両です
クハのクーラーも急行型の発生品だったりして趣味的には面白いね

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 20:41:38.37 ID:xipsgBy3.net
俺は両毛線とかで107系来ると避けてた
(115系が当たり)
最近はそうでもないが

鉄コレ107系はスルーだな

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 21:36:15.22 ID:wPqYTpZl.net
>>27
見るほうもハズレだろうよ、吾妻線切り替え前に撮りに行ったけど
まあ来たらとりあえず記録はしといたけどさ

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 21:37:19.78 ID:wPqYTpZl.net
おっと、今回のは日光線仕様だから関係なかったね

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 22:09:58.45 ID:oo+8gJ9i.net
ところで日光線の後期塗装は出ないのかな?

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 22:30:39.10 ID:qRqUIMps.net
いずれ出るだろう
豊鉄1800系も忘れた頃にBとCが来たし

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 00:15:45.41 ID:ny3h+vbD.net
西武551系、いつの間にか見なくなったな

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 01:32:27.86 ID:n+5sEOWa.net
>>28
1時間待ちぼうけですか? 時間や区間によっては30分でいいが。
JR神戸線区間で、川重の207じゃないと乗らんと言ってる人はいたが。
これは5分待てば良い。
栃木県に入ってすぐのとこ辺りだが、115系の湘南4連は好きだったな。
211系5連を見たときにはびっくりしたが。
桐生の解体現場を車窓から見たときはびっくり。
そういや桐生までは本数多いんだよねぇ・・・。群馬県だし。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 01:57:01.22 ID:ON1AN50X.net
>>34
神戸線の緩行って7分半間隔だろ?
おまけに207と321は共通運用だし。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 01:57:49.13 ID:n+5sEOWa.net
すまん。10年以上前の話だ。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 01:59:40.56 ID:n+5sEOWa.net
211系5連を両毛線で見たときは、まだ高崎線とかでメインだった頃だからね。
予備編成外して運用してたんだろうが。
当時は鉄系から離れかけてた時期だったし。驚いたものだった。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 08:32:15.55 ID:PTrkMTAS.net
>>35
まぁ場所によっちゃ5分10分間隔ともいえるが。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 10:14:16.44 ID:QdrAVmLb.net
神戸近辺は、5分、10分交互くらいかな?

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 11:02:40.30 ID:TlJkG7FI.net
ところでもまいら、20弾の収納はどう考えてる?
俺はKATOの5両用車両ケースを2つ使って計10両収納しようかと考えてる。
パンタは交換するので。
ちなみに近所のペットショップに行くと5両ケースは500円程度で購入可能。
湘南色クモユニは115系と一緒に、スカイブルークモユニは119系と一緒に収納を
とも考えたけど、そうすると結局どこにも一緒に収められない車両が出てくるので
20弾の車両だけでまとめようかと考えている。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 11:09:49.40 ID:QdrAVmLb.net
10両用のウレタンで決まりじゃ?

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:24:37.05 ID:LwMmOKEk.net
クモルクルはどう入れるの?

L字だからケース内で暴れるの必死じゃん

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:27:48.33 ID:iUfRjmdb.net
余るウレタン加工して穴埋めすればいいじゃん?

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:43:30.66 ID:Tq1e2jlU.net
>>37
211は昔から両毛線の定期運用あったよ
(足利か桐生以西とかだったっけ??)

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:45:22.38 ID:qZIqSBu0.net
>>44
2001年ぐらいの話だよ。
桐生折り返しでなく、足利で見てるので、小山まで入ってるはず。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:55:05.16 ID:Tq1e2jlU.net
>>45
そうか全線運用だったか
俺、その数年前に伊勢崎で仕事してたんだけど、確か夕方の高崎行で
何度か見た記憶があるんだよね

桐生まで入ってたのは185か…

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 12:56:55.09 ID:Tq1e2jlU.net
↑何度も、に訂正しとく
ただ時間帯の記憶が怪しいんだ…

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 15:13:49.90 ID:TlJkG7FI.net
10両ウレタンって車両と車両の隙間が薄いでしょう?
上の車両の重量が下の車両のパンタとか圧迫するのが心配で。
特に京急のアンテナとか折れそうで。
なので俺は最大でも8両までしか使わないな。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 16:09:03.56 ID:66FVtAAp.net
大井川完売

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 16:22:02.90 ID:iPu6ekCJ.net
>>40 なんでペツトショップなの
まあ、世の中には八百屋や和菓子屋の店主の趣味がはみ出してるのはあるが
並ロや通勤型客車、少数派ユ、ニ頼む

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 16:28:35.24 ID:X78aNekA.net
>>50
昔、千葉で八百屋で鉄道模型を野菜といっしょに 売ってる店があったな。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 17:02:24.05 ID:IR1efoWN.net
>>51
抱き合わせ販売?

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 18:09:50.11 ID:J97wYoAl.net
今はなき柏の模型屋も、ドールハウス兼業だったな

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 18:53:32.49 ID:Bbo1Np1Y.net
え゛、あそこ無くなっちゃったの??
閉店??

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 18:56:27.93 ID:Tq1e2jlU.net
>>50-52
ペアハンは手芸だったかと半分ずつじゃん(過去形だっけ?)
それが店名の由来だったと思う
昔横浜の伊勢佐木町に、薬局と中古カメラ店を兼業してる店もあったな

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 19:27:54.80 ID:+QBuPDVf.net
最近は玩具屋と兼業の店が多いのでは?
模型専業店でも、大抵は飛行機やクルマの模型も扱っていて、鉄道模型専門といいのは殆どない気がする。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 19:31:17.76 ID:4jYKO1cp.net
>>28
避けてたって、両毛線って5分おきとかじゃないだろ?

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 19:36:49.78 ID:4jYKO1cp.net
>>54
店主がなくなっちゃったんだよね、残念なことに。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 19:58:27.24 ID:ic8K1JGD.net
大昔、近江鉄道で電車待ってたらド田舎の風景に不釣り合いなチューリップ電車なる電車が
音楽鳴らしながらまるでゴミ収集車みたいにやってきて、あまりのシュールな光景に駅で待ってた客は
皆ドン引きしてて、俺の横に居た女子高生2人組も「どうする?」みたいな話してて
俺も1本遅らせようか一瞬思ったが、1本逃すと次は1〜2時間後なんで渋々乗った想い出がある…

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 20:33:24.84 ID:Wtylep96.net
>>55
もう10年前には、専業だったよ。太田駅前の頃からそうだった。
意味は夫婦でって手工芸…という意味だったね。

>>57
1時間か、30分だな。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 06:26:22.98 ID:WPVMJ45J.net
>>15ですが、0番代S編成登場時が届きました。
塗装や取り付けパーツはOKでした。
と言っても鉄コレレベルでの話ですが。
塗装に関して言えば、以前購入した205日光線の方が遥かにダメダメでした。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 06:28:25.35 ID:MLQ9+PQS.net
店頭にあるの、そこそこだよね・・・。
帯の色が薄すぎないかって思うけど。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 07:22:08.86 ID:aURlqK3K.net
>>59
仲間発見
俺もそれ乗ったわ。
八日市〜高宮間で。
1985年くらいだったかな。
あれは奇抜だったな。
未だにあの音楽覚えてるわ(苦笑)
あれって引退後も彦根のヤードが粛清されるまでずっと置いてあったよね。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 09:52:28.92 ID:ez6LQ+v9.net
日比谷情報の解禁は今日なのか(早売り雑誌の発売日?)

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 11:07:29.74 ID:2khWpyBo.net
ユザワヤも手芸が本業だけど模型もやってるね

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 11:15:37.70 ID:bNof7kTd.net
量販店まで含めたら、カメラ屋なのに模型も売ってるヨドバシとか
いくらでも出て来るよ…。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 11:59:40.17 ID:5nIclXAR.net
>>59
その電車知らないけど、
なんか場面が頭に浮かんでクソワロタw

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 12:27:59.67 ID:4wgqXXyr.net
>>59
近江鉄道モハ131。
1980年代にチューリップ塗装。

今では珍しくないラッピング電車の先駆者。
(正確にはラッピングではないけど)

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 13:39:35.64 ID:HqMBTO0Q.net
>>59
オレも高校の頃、流鉄のKOMATSU電車に乗るのが恥ずかしかった。
あの頃はまだラッピング電車的なモノは珍しかったので
なんで企業の広告の電車に乗らなきゃならないのかって憤慨してたっけ。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 13:43:16.23 ID:HqMBTO0Q.net
これだ。懐かしいなぁ。
ttp://photozou.jp/photo/show/971739/75346601

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 14:01:42.66 ID:yzPGjmfp.net
そうか、相鉄微笑み号なんてのはラッピング(じゃないが)の走りだったんだな

乗るとき全然意識していなかったが

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 14:26:16.01 ID:iKrVSVk5.net
近鉄生駒線で引っ越し電車がラジカセ大音量で走るよりかはましだろ

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 15:24:04.67 ID:92j6iZen.net
しばくぞ!

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 16:48:14.41 ID:u2m5MfSC.net
引っ越し♪ 引っ越し♪ さっさと引っ越し♪

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 17:32:59.00 ID:ez6LQ+v9.net
何か京阪がドアホなことをやるそうな

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 17:44:35.45 ID:twnx6vVp.net
ラッピング列車は、乗ろうと狙ってる時に限ってチャンスが無かったりする。

俺は近鉄南大阪線沿線に住んでるが、少し前に走ってた「吉野フォレスタ」も、今走ってる「復活ラビット」も数回しか乗っていない。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 18:04:20.65 ID:Uh2ZAzhYV
>>68
小田急2600初代フラワートレイン「・・・」

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 21:02:40.07 ID:w/S4uedR.net
京阪電車限定版 鉄道コレクション 京阪電車大津線600形4次車(鉄道むすめラッピング2両セット)」を限定発売!(抜粋)」
8/30(土):京阪電車限定版鉄コレ京阪電車大津線600形4次車鉄道むすめラッピング 京阪電車限定版 鉄道コレクション 京阪電車大津線600形4次車(鉄道むすめラッピング2両セット)」を限定発売!(抜粋)」
8/30(土):京阪電車限定版鉄コレ京阪電車大津線600形4次車鉄道むすめラッピング 

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:18:50.05 ID:twnx6vVp.net
15b車2両編成で3500円はぼったくりじゃないか?
自社のキャラクター使うのに、もう少し安く出来んのかな。

そのくせに、ゆりてつラッピングは3000円らしいな。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:29:32.19 ID:FOU2oulA.net
>>66
さすがにユザワヤと色んなもんに手を出した量販店とはまた違うな

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 22:59:49.81 ID:i1RDPO5N.net
鉄道娘はいいや
スルー
富山ライトレール娘ラッピングもスルーしたが、売れ行き良かったらしくいつの間にか無くなっていた

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:12:01.04 ID:VzzbIM+H.net
>>81
痔元の富山じゃ地鉄売店で結構在庫あり

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:16:53.80 ID:4Zgdy7vu.net
富技のキャラクターなんて誰得w
スルー決定

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:32:01.12 ID:qn4MaJfZ.net
>>50
ペットショップとは、秋葉や横浜にある犬屋のこと。
餌箱行となった車両達が入っていた収納ケースが
400〜500円程度で売られている。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 23:40:22.04 ID:+rWtoxza.net
>>84
お、おう・・・

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 00:12:17.98 ID:MrXI6E0w.net
>>58
今頃になって知った。何とも残念です・・・

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 00:17:34.68 ID:uxLMBvL6.net
>>86 >>58
そこの女性店員が異郷総本山に再就職しているという噂が

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 06:21:52.84 ID:7JvJR1XL.net
犬屋の店内って整理整頓されてるよね。
店内の雰囲気なら、税理士の店のほうがペットショップみたいだ。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 07:54:57.86 ID:N55kqTyb.net
>>88
その対極はw

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 07:57:27.45 ID:0TPKF5kv.net
はーい?

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 12:12:12.04 ID:/9hGO225.net
●鉄道コレクション 阪急新1000系 基本2輌セット
●鉄道コレクション 阪神3011形 基本3輌セット
●鉄道コレクション 北急2000形 基本2輌セット

NGIより

って限定鉄コレでの昭和縛り消滅

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 12:15:04.77 ID:P1De4hIK.net
20弾用に119系鉄コレ買って来たぞ。
届いたらブルーのクモユニと併結するんだ。
身延色のクモユニは何と併結させるか考え中w

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 12:17:37.41 ID:asHMOh62.net
つか新1000で編成どうしろと
また増結出して生産数お察しで阿鼻叫喚が見えてくるわ

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 12:51:32.79 ID:zVX2FKIw.net
※上記2両セット以外のパッケージはございません
ってあるけど

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 13:00:41.98 ID:lH4LLqul.net
あれ? 阪急は増結ないのね。
このパターンだと6000・7000・8000・9000なんでもあり。

なんか願っていない方向へ進みつつあるなあ…

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 13:13:11.90 ID:JA/uId4B.net
>>91
阪神3011たまんねぇなぁ…

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 14:03:08.88 ID:jQNMXaN9.net
>>79
自社のキャラクターであっても、あのラッピングの場合は角川(アスキーメディアワークス)の版権でもあるんだよ。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 15:34:02.84 ID:0wPy43x9.net
阪神3011だと?
今回これだけ
あとスルー

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 15:36:54.27 ID:0wPy43x9.net
>>92
115系身延 持ってないのかね?

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 15:52:25.41 ID:AWGZoqtD.net
>>79
京阪はフルラッピングだからしゃーない
部分ラッピングの車両と比べるもんじゃない
箱も両面確認可能の良仕様だしな

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 16:57:23.66 ID:anImbBSj.net
>>99
ぶどう色の奴なら持ってる

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 17:02:28.45 ID:D9GTXehh.net
阪神は初めての瞬殺製品だね。

各駅で長蛇の列が出来るだろう。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 17:05:56.58 ID:D9GTXehh.net
阪急は6330と同じで基本「先頭+中間」2両セット。
増結4両を別売と予想。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 17:36:38.62 ID:gdXqVpaD.net
>>103

ちょっと前の>>94とか、公式の説明文くらい読めよ。
日本語分からないのか?

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 17:55:50.58 ID:D9GTXehh.net
>>104
「予想」というより「願望」と書けばよかった。
情報ありがとう。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 18:07:10.45 ID:Qhb9bqoU.net
>>102
40代以下は見たことすらない、50代ですら目にしたかどうか怪しいぐらいの車両が瞬殺だと思う?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 18:42:44.12 ID:C7nwhjkP.net
阪神3011か
また渋い題材だな
買えれば買うけど余分に買えるようであれば貫通化したりしてみるのも楽しそう

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 18:43:04.37 ID:N55kqTyb.net
阪急:イラネ
阪神:本気出したいw
北急:案外好きだw

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 18:51:07.67 ID:HxiIdwf5.net
阪急:イラネ
阪神:取りあえず1つ買う
北急:本気出す

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 19:20:05.25 ID:/9hGO225.net
阪急:買わないね 爺か蟻から出るのを待つわ  2年後になるかもしれないが
阪神:序に流通したら
北急:実車が4両編成の組み合わせだっけ

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 19:40:59.44 ID:/slKBdMB.net
阪急:これを買わずにKATOの6300を買う
阪神:サンプル見てから決める
北急:去年の7000のお供に買う

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:41:47.97 ID:2XKzfG3y.net
京阪といい阪急といい、鉄模業界に喧嘩売るようなことしてないか?
京阪のアレは、限られたパイのうち模型店の取り分だったはずのところを確実に奪っちまうし、
阪急もメーカーの完成品として出せるネタをこんな形で潰してくるとは。

模型店サイドとしては、たぶん京阪の方が許せないんだろな。一度は受注取った上でのことなんだから。
阪急の方は、なけりゃないで済むことだし。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 20:47:10.16 ID:Mobfla/K.net
マルーンズのフルスクラッチ、展示終わった翌日に発表するか・・・。
えげつねーな。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:09:35.23 ID:Mobfla/K.net
阪急は、6でひと編成だな。
しかし先頭車が余りまくるな。
パンタグラフ増設して、能勢電鉄に2連が投入されたぜ…でもやってみるか。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 22:44:09.07 ID:q/QIcQSg.net
>>99
ぶどう色の身延色115系を持っている人は少ないんじゃないか?
発売時期も結構前だし、実車でも存在時期は結構前だし。
湘南色クモユニとの連結か、それか
湘南色115系との連絡で楽しむのもよいかも。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 23:28:16.72 ID:7+oi9f0Y.net
こりゃ新1000争奪戦だよ。鉄道コレクション初の最新鋭…のちに自慰か蟻で製品化
されるだろうが直売だから即承諾出さないだろうし…
わし鉄道コレクションコレクターだけど最近疲れたよ…未だ箱だけでもと思ってい
るが銚子特別パッケージも入手できずやし…
10年楽しませてくれたけどそろそろええかな…

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 23:41:32.14 ID:JAa/56bl.net
多分、余裕で買えると思うがね。
まぁ制限も、少なくとも6個/人だな。

118 :名無し:2014/08/20(水) 00:20:20.71 ID:dPMHeAoT.net
今更ですが第一弾が市販してあるとこれありますか?(熊本市内で)

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:21:53.31 ID:ylERKlO+.net
タイムマシンにお願い

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:27:55.11 ID:vX/V33Di.net
そんなに関西の車両って人気あって争奪戦/完売になるようなもんかね?
全く興味ない俺にとっては理解できない

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:33:09.82 ID:rY6aG+Ul.net
阪急2300 なんか、即日完売。
10時からの通販も、非表示幕3分、表示幕30分程度で完売。
これを同理解するのだい? 三宮駅は2時間で売り切れ御免だったぜ。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:48:54.68 ID:afyjmcVc.net
まあみんな阪急争奪がむばってくれたまえ
俺はまったり北急買わせてもらうわ

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 00:51:17.74 ID:h7wLKTN3.net
3011はかなりの確率で瞬殺だぜ。

来年は喫茶店をやればこれも瞬殺の可能性高しだ。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 01:12:24.46 ID:ExlewXYp.net
西鉄1000の塗り替えだったら面白い

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 01:43:50.58 ID:O6Uszk6Y.net
また秋の鉄コレ地獄かよ、去年は2300板者確保のため日比谷行って痛車2箱幕車2箱
北急1編成、阪神2箱で4万くらい消えてその前は京阪6連2本で大変だったのに
しかも痛車は地元売りが休出と重なって7時前で売り切れでてどうにもならんと言う
今年は京阪1阪神2北急4阪急4かな 伏兵能勢電6000が怖い 去年の雪辱を晴らすための
ネタに実車まで用意する執念だからな あ、あと大阪市交1100型とか京都市電200型連結車
近鉄エースカー、京阪1900編入組や50周年の2200が怖い

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 02:23:48.40 ID:3Cbpbbwl.net
発売前から瞬殺瞬殺って早くもこうどなじょうほうせんが始まってるのか(´・ω・`)

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 06:11:27.81 ID:tA/SBZ7J.net
6箱ずつ売れていくことを考えたら、今年の阪急瞬殺は自明だろ。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 09:32:18.92 ID:hwKlRU5B.net
以前を引き合いに出してる人多いけど、
鉄コレブームも去ってるし、
ダダ余りはないだろうけど余裕だと思うわ。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 10:36:06.84 ID:+qZW4/FN.net
3011は一箱で十分って人が多そうだし、残ると思うけどな。
買い手としては阪神はありがたいが阪急の方が売る側としては上手いだろうなw

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 11:11:49.98 ID:M6ITZd8B.net
>>123
3011と喫茶店のどっちを取るかと言われたら、
自分は迷わず喫茶店を取る&とことん買うと思うw

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 11:16:54.10 ID:Hh4cRl97.net
>>125
まじで下の方のラインナップが出るなら欲しいな

阪急阪神北急 全部スルーなだけに

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 11:36:31.20 ID:idax7RRd.net
日比谷で6限は考えにくいけど、どうなるかな? >阪急新1000

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 12:04:31.17 ID:HCUXRU6A.net
関東に住んでる人間が関西の車両の模型なんて買うの?
それとも関西出身の関東在住?
かくいう俺も153系新快速とか113系魔緑とか持ってるけどw

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 12:15:39.82 ID:g9ekhTZM.net
阪神お1つ通販で無問題

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 12:26:25.86 ID:AYjg86ph.net
今年の阪急は新1000か…
個人的には初代の方の1000だと予想していたが。
これは瞬殺だろうな。
ま、俺はスルーかな。
阪神は待望の(?!)3011。これは欲しいな。
北急2000、昔よく乗ったな。懐かしいから買おう。
ん?能勢は無し?!
380とか600とか出したら売れるんじゃないかな。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 12:57:38.51 ID:c7ZRhnaL.net
>>135
のせでんは6000狙ってるらしいぢゃん(風雪

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 13:15:01.08 ID:ikXsyJOK.net
阪急新1000完売しますた

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 13:15:48.95 ID:mXI5H0T4.net
>>137
まだ発売してねーよ完売厨

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 15:15:07.09 ID:6o+2V3kT.net
>>92
http://www.agui.net/imglog/jnr/img-box/img20071202115903.jpg

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 15:26:08.02 ID:pAv9jbGP.net
そろそろ関東の旧形車、出してくれ〜

京王1700形→バリ展で東急3650形

京王1710形→バリ展で京急300形(400形)

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 16:21:44.73 ID:HaOK5KRv.net
東急3650形完売しますた

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 17:44:05.89 ID:exbHVqHM.net
>>124
何一つ似ている所がないじゃないか。
正面二枚窓で2ドアってだけで。

阪急の企画者変わったのかな。
もっと鉄コレ向きの車種だってあるだろうに。
わざわざ新車を選ぶとは…
それも編成を組めないセット構成で。
こんなの買う奴は物好きだよな。N化したら物凄い金額になるのに、クオリティは鉄コレ。

北急もそうだが、余る先頭車の事とか考えてないんだろうか。
まぁまだ北急の方が余っても使えそうか…

その点阪神は大変良心的だ。来年は是非喫茶店に期待したい。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 17:58:20.35 ID:c7ZRhnaL.net
おごり高ぶる阪急

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 18:13:29.60 ID:56vct2lE.net
申し訳ないが、>>142を読んで阪急の企画者の方が一枚上手、賢いなと感じてしまった。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 18:39:10.57 ID:He++sk6o.net
>>144
東武や大阪市北急もそうだけど
先頭車が産廃になるのをわかっているのか?

環境に配慮が無い会社のイメージが付く。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 18:53:49.75 ID:56vct2lE.net
>>145
ヲタ視点で見ればそうなるが、阪急がヲタに目線を合わせてるとは限らんからな。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 19:29:20.15 ID:gvZUXSb9.net
>>145
噂では、阪急の社長は893というが、マジだろうか?
893なら環境問題なんて考えないよね。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 20:05:05.85 ID:MyvfIrY6.net
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/ それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---'

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 21:08:56.06 ID:h7wLKTN3.net
どうやら阪急阪神HD組でも神鉄はまだ踏ん切りがつかないようだな。
1000か1100なら充分売れるはずだが。
粟生線の存廃問題で忙しいかな?

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 21:11:32.31 ID:V7anFo1z.net
>>132
編成にならないからな。やはり、6までにすると思うけど。
6330の時はどうでした? 中間セットがあったから、2まで?
市交10系とかは8までにしてませんでした?

>>145
6個買って、2連を2本仕立てて遊ぶかな。
それとも切り継ぎして、中間と両運転台を作り出すか。
幌枠つけてみるか・・・とか。早速妄想しているが。

それと。東武は数の上だけなら、無駄なく遊べるんだけどね。
2連が結構いるしさ。正面のジャンパはちょっとどうかと思うけどね。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 21:25:19.43 ID:h7wLKTN3.net
富は鉄コレというブランドを利用して、自由奔放そのものに製品化
していってるね。
本家では採算ベースに乗せられない車種でも、リスクをさほど気に
せずやれるから。
最初に企画を立ち上げた社員と、それを許可した富はまさに
グッジョブだ。

富の影響で、過渡も私鉄車両の製品化を模索しだしたという副作用
をも生み出したしね。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 21:30:57.16 ID:ldIN8O4s.net
そして爺と蟻の立ち位置がなくなっていくという

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 21:31:09.14 ID:zJdAzFZC.net
>>142
東武もそうだが、富技にいいように騙されてんじゃないのか?w

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 21:42:25.32 ID:Dq7191gk.net
東武の場合、81111F政治出してなぜ通常色を出さないのだろ?
今年のネタにでもする気なのかね

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:38:24.90 ID:d2OsugmP.net
>>152
まだ都営地下鉄が残っているさ。
蟻さんには是非10-000形を出していただきたい。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 22:48:30.68 ID:n1Y5haHh.net
京阪商法には批判もあろうが、下敷きにも特製パッケージにも関心がない俺は、
これで日比谷公園は、阪急阪神北大阪急行のテントに並ぶだけでOK。
京阪テントに並ばないで済むことになって嬉しい。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 00:19:20.62 ID:mtGfqk9Q.net
>>155
6300や5300、10-300もう蟻がやってますが
12-000も予定入ったみたいだし

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 00:56:11.33 ID:1ss8S/6n.net
おけいはんの鉄むすラッピングって一般流通品と同じだろ?
わざわざ大津まで買いに行く奴いるのかね

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 01:11:17.51 ID:BX+bjO/V.net
>>158
・撮影会に参加したい連中
・予約忘れの人
程度でしょ

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 01:26:14.51 ID:wkb38UUg.net
>>159 >>159
当日は現地には行けないので通販で購入予定。
本来の意味でのコレクション目的なので1個だけ。多分箱から出しもしないと思う。
一般品は改造目的で4個予約済(奇しくも昴氏と同じ個数)。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 06:00:40.42 ID:ibtexukV.net
>>156
しかしあのおけいはんが、日比谷で阪急連合軍の大行列を、ただ指を咥えて見てるだけで済ませるとも思えないんだがな・・・

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 06:22:57.14 ID:knBEaf+u.net
>>151
その割りには過度は京急、京成、京王、小田急と言った
関東私鉄出さないね。
過去に発売した京急800すら再発しないし。
尾久での人気車種や鉄コレの売れ行き見て行けば採算取れそうな車両
いくらでもあると思うんだが。
鉄道模型ショーで過度の社員の人に、京急800の再発予定を聞いたら
全く考えてないですみたいな返事が返ってきた。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 06:25:19.22 ID:MdLlug6G.net
過渡京急800はエラーがあってもバケツよりマシだから欲しいな

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 06:31:31.98 ID:jv87BXIe.net
OS10と伊豆急の発売延期発表はまだですか?

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 07:04:12.83 ID:P1v7IUnB.net
>>162
それは富本家も同じ。

やはり、企画や製造の方法を今までの過渡のものとは変えて、ある程度
コストダウンした別ブランドを立ち上げない限り鉄コレや蟻みたく好き
勝手にやるのは難しいんだろうな。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 08:24:11.55 ID:VuHORI8l.net
中華があんな状態で、今さらどうやってコストダウンするのか。

過渡らしく自社内製のままで高橋商店的なつくりにでもするかね。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 11:42:58.42 ID:Rp50SfWm.net
鉄コレというジャンルを生み出したのは蟻の存在があったからでしょ
私鉄マイナー系がいけそうだけど本家ブランドじゃGoサイン出ないからロット数限って打つ鉄コレというジャンルをつくった

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 12:22:45.74 ID:PI8OeAPt.net
自分の望みにならなくてグダグダ文句言う奴www
くっさwww

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 16:42:35.93 ID:J7Z555ry.net
>>161
おけ違反は、50周年のアレを引っさげて参戦の予定

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 17:11:54.49 ID:WT/Y2l3T.net
>>162
カトーは頼まれたから西武とメトロを製品化した。決して自らの企画じゃない。
トミー程ではないがカトーは未だに私鉄を毛嫌いしてる感がある。

京急とは何かいざこざがあったらしいと言う説と、型が逝った説がある。阪急は出すと売れるから再生産を続けてるって中の人が前に公の場で言ってたしな。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 18:03:43.78 ID:FpditcS4.net
>>170
総本山の店先にまるで会社の象徴かのように230形飾ってるのになw

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 18:07:45.63 ID:rUHKQBzr.net
>>169
京阪は8000Bトレと600鉄ムスで完了じゃないの?
鉄コレ8月末に出すのに10月また出すことは無いと思う。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 18:35:22.39 ID:MWHQW/Je.net
去年は600特急色→3000系と矢継ぎ早に出して600は爆死してたし

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 19:40:22.06 ID:k/Pm5gV1.net
>>133
地元だからばかりではなく
旅先で乗ったからとか車両そのものが好きだからとか色んな要素があるだろよ(笑)

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 20:33:03.28 ID:neXRJXb6.net
>>169
2200ならとっくに蟻が出してんじゃん。
260とか小型車やってくれよ。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:14:10.49 ID:VuHORI8l.net
>>175
蟻のあの前面ではなぁ…

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 21:45:05.88 ID:xdN30+p3.net
>>167
簡易金型売り切り、という例もあったことだしな。

>>170
西武はかなり前から出しているが、工場への足である筈の、東武鉄道をやらない理由は何なんだろうね。

>>173
600形は安かったから良かったけど、あんなに残るとは思わなかった。
どうせ色替えで出るって思ったのかねぇ。
車体専用金型だったのに。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 22:44:55.72 ID:z1h3+OO9.net
>>162
再発じゃなくて再販だろ?

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 00:14:02.52 ID:7pn0B/LK.net
>>175
いくら何でもあの顔では出ていないのと同じだろ(笑)

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 00:28:55.82 ID:ZAwxJq8V.net
もう私鉄も地下鉄もJRも国鉄もみんなKATOがやればいいよ

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 01:26:31.62 ID:e9HcWT7D2
確かに京阪が阪急、阪神グループの鉄コレに指をくわえてるとは思えない
今回のむすめラッピング以外で間違いなく新作鉄コレを出してくるんじゃないか
今年の日比谷は例年通り行列の長さbP決定戦を吹っ掛けてくるはずだよ

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 01:14:23.05 ID:kKbcBz64.net
走るはこてつ

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 01:27:54.97 ID:RXeJEHn3.net
>>170
国鉄がなくなって四半世紀経ち、日本のあちこちで走っている系列など
どんどんなくなっていってる今の時代だから、蟻や鉄コレのように
品質は決して完璧ではなくても、すぐに走らせることができる私鉄や
JRマイナー形式のモデルが売れるのも事実だからな。
過渡の方法論は時代の流れとはそぐわなくなりつつあるのは否めないな。

時代の流れや環境の変化とどこかで折り合いをつけていかないと
恐竜の如く滅びる可能性もある。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 01:34:32.04 ID:y8uLxaBL.net
>>163
過渡のもかなり酷くないか?
マイクソより遥かにマシだけど。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 02:12:01.16 ID:8GMzTX8N.net
>>176
鉄コレも、あまり変わらんと思うが

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 04:26:21.89 ID:iMt1Sh3D.net
鉄コレの旧国は最初から墨入れしたみたいで他社より好き

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 05:39:45.75 ID:7pn0B/LK.net
>>185
変わるわ眼科池(笑)

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 05:49:06.93 ID:6+0ZStgw.net
ところで南武支線205が中古含めてぜんぜん見ないけど、
あれ購入した人は手放さずに持ってるのかな。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 07:44:39.71 ID:4Fr5BQ5t.net
>>177
富も出してないじゃん。スペーシアは宇都宮線入れないし。
それにその理屈だと富技や蟻は…


過渡は本社への近い西武は出してる。
でも富と富技に至っては本社へのアクセスの京成が何一つ出てない。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 09:52:14.83 ID:JIeObHD2.net
>>158
定価ベースだと限定品の方が200円安いんだな

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 10:26:14.39 ID:xxRebrmO.net
>>189
宇都宮線走ってた6050系は出てるな

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 11:37:29.19 ID:R9o+ehDp.net
>>188
銀の吹きが足らないとか
ワンマンスピーカーが印刷とか色々あるけど
今では家の家宝だったりするw

わざわざ1003にしてくれた富技には感謝してるわ

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 12:10:47.41 ID:rSlATiXM.net
>>188
タイミングだよ。
N化済みM付き\3000位で売っている事もあったし。
出物は確かに少なめだけどね。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 12:37:59.99 ID:pMDGGrx5.net
>>188
あれ、結構早く店頭から消えちゃったんだよね。
淀でも早かった。
塗装やパーツ取り付けが微妙なのが多くて、
今度でいいやとか思ってたら買えなくなってしまった。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 14:34:10.49 ID:Sw/PaMQr.net
>>188
菓子箱ですらあまり見かけない。
たまに見ても4000円位の値が付いてる。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 15:32:37.67 ID:yyeI19BZ.net
買って後悔
一期一会

の法則は生きてるんだな

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 17:09:13.21 ID:6soGc+rB.net
さよなら裏切りの友取り返しはもうつかぬ

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 17:18:31.31 ID:GsULdVll.net
長電と伊豆急まだかよ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 17:54:29.66 ID:yyeI19BZ.net
>>198
んぎに予定が出てる

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 18:01:01.69 ID:6soGc+rB.net
あと50年たてば博物館に入ってる国鉄型すら残ってるかどうか分からないわけで
50年後だとキハ20は古すぎて売れないでしょうね。

せめて東のハイブリットとか西のキハ120の2両セットを入門扱いにするので精一杯だと思うよ。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 18:05:40.97 ID:geT1oI/J.net
古すぎて売れないっていうのが?なんだけど。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 18:40:20.11 ID:/AatJ2yq.net
古いのも売れてるよねぇ。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 19:21:43.96 ID:a8aCBqQq.net
でも明治の二軸古典客車とか要らんだろ?

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 19:23:30.09 ID:6soGc+rB.net
明治の開業初期の客車とか使い道がない。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 19:25:50.91 ID:6soGc+rB.net
キハ20の発売が1964年頃でしょ。それから経って今50年で更に50年後だよ。2064年の話。
そこまでして売れてるかどうか。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 19:33:20.56 ID:DlbXGFpP.net
50年後にはキハ20系あたりはその明治のガラ…いや骨董品的ポジションなんだろう、
という予想で古すぎて売れないだろうと言ってるんだろうな。

ただその50年後の世界、今の2本の線路に鉄車輪で走るシステムがどうなってるかだな。

まあでも50年前の白黒アニメの中の2000年代といわれた未来の世界と、現実の2000年初頭の現実世界を比較したら、
リアル世界は思った程未来っぽくなかったから、未来に期待し過ぎるのもどうかって事かな。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 19:56:30.22 ID:jD/Hhtb1.net
りんかい線がJR東日本に買収か?(ソース有り)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1408699802/

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:07:21.05 ID:8GMzTX8N.net
>>202
自分が知らない→買わない→売れない
という固定観念

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:42:41.61 ID:6+0ZStgw.net
仕事の帰りにふらっと秋葉の某店に寄ったら、富技製品50%OFF売りやってた。
買う予定なかった205宇都宮や119-100とか買ってしまった。
あそこってこんなことをよくやるの?
爺の製品も一部50%OFFやってたけど。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 20:51:44.03 ID:kIk0j/r/.net
>>189
他社はどうか、君は比較でしかモノを語れないのかい?

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 21:06:21.65 ID:CdYeZKK4.net
過渡の旧国も、現役時代を知る世代がまだ居るから売れるだろうけど
いずれ過去帳行きだろうね。
時代が進んでも、新旧満遍なく製品化してくれれば一番嬉しいけど。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 21:21:44.12 ID:6soGc+rB.net
旧国末期だとむしろ119の帯を剥がして遊んでたんでしょ。
だとすると119の方にいずれ変わると思うよ。えち鉄に行ったからまだ残るのは確定したし。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 21:35:44.01 ID:uJjCcwYe.net
>>211
たぶん、アイテム数が相当絞られてその形式の代表的な仕様とかが残っていく
形になるのだと思う。

逆に、カトーとか富が手を引いて数年も経てばガレキメーカーがキットを仕掛ける
とかの繰り返しが続いていくのが面白いが。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 22:04:06.11 ID:kviy2ebi.net
井川線ED90キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 22:43:42.42 ID:uSKHJL13.net
>>214
マジならkwsk
井川線の車両バリエーションも

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:33:38.58 ID:DL1iVxJr.net
>>215
このスレはソース無いとほぼガセ
でもちょっと気になるから続報はよ

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 23:33:57.96 ID:8GMzTX8N.net
>>214
ED90だけあっても…
ねぇ?

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:10:13.93 ID:tm76Vj/m.net
107系両毛線、9月に延期だって。
何回延期すれば気が済むんだろう。
発売できないんだったら初めから9月発売にしておけばいいのに。
生産計画の見通しも立てられないのかな。メーカーのくせに。
バカみたい。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:31:51.40 ID:Srr/2zMs.net
外注だからな。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:43:30.19 ID:Nfc0hf09.net
長電と伊豆急は予定通り8月29日発売か、遅れるものと予定通りのものの
差って何だろうか?

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:49:04.31 ID:Nnt2/aPI.net
>>220
発注先の工場が違うんじゃないか

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 00:53:45.44 ID:TcltQ9Br.net
俺は大井川よりも旧国鉄のED90が欲しいな。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 06:40:43.06 ID:WhhHUsk+.net
飯田線って乗ったことがあるのは119系だけど、模型をほしいと思うのはスカ色の旧国。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 07:22:36.92 ID:k7JTzuqW.net
俺も119系はあまり欲しいとは思わずスルーしてしまった
爺板キット未組み立てのは持っているのに
欲しくなったら他社の買えばいいやと

ちなみにえちぜん7000は買った

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 09:04:10.81 ID:0lu5CcWk.net
秋葉のFモデルズで鉄コレ半額セール開催中。
JAM帰りに立ち寄るが吉かな

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 10:06:23.19 ID:XpYBFgMs.net
>>218
TR69を作っているのが遅れている理由なら、許す。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 10:20:59.29 ID:wFQ5vzdO.net
>>205

>>209でガイシュツ
よく嫁。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 11:11:40.86 ID:gAaSPsWQ.net
クモル用動力ユニットって鉄道むすめのはこてつ用動力ユニットの流用設計なんだな
台車と一体になったギアケースからモーターマウントまでまったく一緒
単台車動力のはこてつをまんまボギー車両用に引き延ばした感じ

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 11:15:48.57 ID:wnNVzzIa.net
はこてつ用動力なんてあったんだ・・・

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 11:25:21.12 ID:taYSMyM0.net
クモルみたけど、微妙だなあ、NGI

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 11:33:38.64 ID:Z2X+QvBz.net
>>227
過去レスに対し、「それ以降についたレスで既出」とか
新しいタイプの書き込みですな

はぁ…私のアンテナが低いだけですか

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 12:23:19.30 ID:e31oURic.net
>>231
なぁ、半額セールの話ふってた?

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 12:39:35.07 ID:08IJCo9U.net
ED EDって失礼な奴らばかりだな

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 12:41:12.57 ID:DGYKiyWc.net
>>231
それ、>>225へのレス振り間違いだと思う
でないと、意味が通じないw

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 12:59:39.06 ID:nUB2cisv.net
>>230
どのあたりが微妙?
おそらく荷台の高さだろうけど、頑張ったほうじゃないの。
置物にする人なら台枠まで下げられるし、走行させる人なら荷物で誤魔化すとか。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 13:08:35.59 ID:rFGvZAko.net
>>225
自分も見てきたけど、半端ない量だったわ。
質的には微妙だったから買わずに出ちゃったけど。
改造目的や部品取りしたい人には良いかもね。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 13:21:09.04 ID:wFQ5vzdO.net
>>231

お前ネットやり始めてまだ7〜8年だろ?

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 14:42:28.45 ID:e31oURic.net
なら>>227はネットやりはじめて5分ぐらいかな。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 16:11:45.44 ID:TcltQ9Br.net
>>228
俺も、はこ鉄動力ユニットなんて初耳。

台車とモーターが一体型なら、リマと同じ方式だね。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 16:49:04.34 ID:oNQp2RcM.net
あんリマぁ!

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 18:34:06.69 ID:bW2iM6+i.net
>>239
はこてつ紹介コーナーで単体で自走出来ない筈のはこてつが自走していて
説明文を良く読んだら動力ユニット発売予定となっていた

で、はこてつは鉄コレよりボディーが直線的で制約が少ないから
はこてつボディー内部を埋め尽くすオプションウエイトの設定がある
駆動力はクモル用よりあるんじゃないかな?

ウエイトを現物合わせで削ればNにも転用が効きそう

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 19:14:04.74 ID:0tX4Clsm.net
予想通りはこてつ動力出るのか
ウエイトは粘着力と言うより頭のつんのめりと2軸の集電対策なんでないかな?
クモル動力はT台車側からも集電出来るだろうし
路面動力みたいにM台車側ゴムタイヤ2本で対応しそうな部分

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 19:25:00.26 ID:yENIC/Gc.net
はこてつ→函館市電
かと思った

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:08:15.91 ID:qhioJ/04.net
>>243
レールウォーズとかいうアレの、キャラ電だっけ?
ハコテツって?

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:23:46.79 ID:vOyqKRiu.net
はこてつ動力出るなら転用で2軸単車はもちろん
連接車の動力化とか簡単になるなあ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 00:36:20.58 ID:VLvDnHjt.net
>>228,>>241
JAMではこてつ動力の実物見たけどクモル用とはたぶん別物
明らかにホイールベースが長くて車輪径もデカかった(下手したら6mm以上くらい?)
N車両に流用するならクモル用を使うのが吉じゃないかと

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 07:00:58.40 ID:Cq9sDbKo.net
>>246
役に立たん誰得なアイテムなんだな>はこてつ動力
いっそプラレールでよかったんじゃ。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 08:24:08.57 ID:WvBUxcOi.net
>>246
旧国クモル製品化の下準備も着々だな

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 08:32:27.29 ID:aGDh/sMf.net
あの変な茶色い線路と偽パンタいらないから、価格もっと安くしてほしい。
カプラーだって交換する人もいるだろうから、それなら最初から
低価格のパンタレスとカプラーレス仕様も出してほしいな。
エボで言うRSみたいな感じでw

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 08:52:28.64 ID:oBZoEadz.net
完成品ディスプレイモデルなのに
パンタ、カプラーレス仕様って…
1種類で済んでるものを
別で出したら全体のコスト余計に高くなるのに

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 08:55:21.43 ID:WvBUxcOi.net
市場原理は、なんもしないやつ中心に働く

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 09:17:32.02 ID:dJ53sSDQ.net
205系横浜線最終編成(H1)出せないのかな
鉄コレで

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 09:24:43.66 ID:xAw4Nfwm.net
俺も鉄コレは買ったら直ぐにNゲージ化するので、プラスチックのディスプレイレールは要らない。
だけど、レールを省いても大して安くならないだろうな(せいぜい数十円?)
それなら現状のままでも良いか…

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:29:34.10 ID:aGDh/sMf.net
確かに。
レールも偽パンタもつながらないカプラーも
全部合わせてもせいぜい10〜20円だろうな。
仕様増やすほうが遥かにコスト高だな。
たまに中古屋等であの茶レール売ってるのを見るけど、買う人いるのかな?

>>251
鉄コレ購入者の大半は何もしないのかな?

ちなみに俺は全交換してN化するときりがないので
最低限パンタだけは交換するようにしている。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:41:02.02 ID:TfSTucfP.net
>>252
過渡ので十分だろ。
値段的にも多分過渡より高くなる。

そんな産廃みたいなもん欲しがるお前の気が知れないわ。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:52:32.84 ID:mY8NtRw3.net
ED5060はTNカプラー限定?
だとしたら貨車ひけない......?

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 11:26:52.01 ID:jlyJ/Fr4.net
>>254
初期の取り外せるレールならディスプレイ用に欲しい。ただし1個1円ならだけど。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 13:24:30.58 ID:TfSTucfP.net
>>246
そうかなぁ?
共通してる部分はかなりあると思うが。
車輪径も言う程大きく感じられなかったし。


JAMの過渡ブースで、社員が
『私鉄は色々注文が多くて造るのがめんどくさい。その点JRは楽でいい』
『JRの方が絶対売れる』
『小田急なんか関東で売れても関西じゃ誰も買わない』

とか言ってた。
自分が一番偉いと思ってあぐらかいてる証拠だな。まだ市場の動向に気付いてないとは…

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 14:23:25.16 ID:Cq9sDbKo.net
JRぢゃなくて國鐵ぢゃないのか。
JRといっても束であり四国はJRに非ずだし。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 14:25:01.86 ID:PzESd9QG.net
はこてつ動力とクモル動力は台車部分の基部は別パーツになっていて
車種によって軸距などが違っても基部を変更することで対応できるような設計になってる
他の車種用はまだ無いけど、簡単に対応できる模様

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 15:20:31.05 ID:Y/KtgjD/.net
>>225
Fモのフラグか、
それとも単に鉄コレが売れなくなっただけか。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 15:25:18.88 ID:Y/KtgjD/.net
>>255
どうせ引退に際して今だけ熱くなってて
来月にはすっかり冷めてる系でそ。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 15:56:03.60 ID:xAw4Nfwm.net
>>258
俺は関西人だけど、小田急や広島電鉄、島原鉄道、三陸鉄道、JR東日本、JR北海道、JR九州、富山地方鉄道、富山ライトレールなど、関西以外の車両を持ってるよ(鉄コレだけでなく、正規の模型も含めて)

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 16:43:52.90 ID:TfSTucfP.net
>>263
JR=国鉄だろうね。
話ぶりからすると。
私鉄アレルギー全開な感じだったな。

>>263
ブログ読めばわかる。
今月決算だから在庫処理したいだけ。
ま、残ってるのは不人気車種だけだったけど。
それと、発売から1ヶ月以内の製品は対象外なので要注意。

>>263
俺も関東人だけど関西私鉄とか地域外の車両を沢山持ってる。
過渡の人間にはそれが分からんのですよ。
地元のJR(国鉄)型しか買わないとでも思ってるんだろ。
井の中の蛙なんだよ。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 17:15:09.73 ID:oBZoEadz.net
販売店の売り上げデータの結果が
企業が判断するデータの大部分
個人的主観が意見に入るとしても
販売店の意見ぐらい
客観的事実皆無のマニアの意見は
話半分で聞かざるを得ない
これが売れるを証明するには複数のサンプルの
販売実績データでも持参しないと
ただのキボンヌ

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 17:40:43.74 ID:TfSTucfP.net
>>265
自分とこが偏ったモノしか出してないから分からないだけで、過渡は他社の売れ行きを見てないんじゃないのかな。

過渡の理屈からすれば爺や蟻、藻はとっくに倒産してる。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 18:01:06.69 ID:zyr7t/xE.net
鉄道模型は日用品ではなく嗜好品だろ
それも娯楽よりも趣味に分類されるホビーの王様で売上はあくまで参考だな

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 18:24:34.75 ID:WvBUxcOi.net
「ホビーの王様」を自称する趣味は多いよな

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 18:25:44.21 ID:/qYNpsR2.net
正直、車のプラモやラジコンの方が認知度は高いと思う・・・。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 18:40:58.51 ID:zyr7t/xE.net
>>268
歌詠み、俳句、詩、狩猟、切手収集、時計がある
鉄道模型はそういうものだよ

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 18:42:26.20 ID:WvBUxcOi.net
なんで上から説かれてるんだw

帆船模型もそうだった気がするが違ったかな

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 18:43:02.00 ID:tRUDC6WB.net
>>270
値段が高いのもやってる奴の平均年齢が高いのもうなづける分野だということか。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 18:52:07.89 ID:e9w2xtNC.net
JR四国九州が段々私鉄ライクな車両に転換してきたでしょ。
だとするとそれが会社の方針なんだから、模型メーカーがJRの車両どうこう言う立場にないでしょ。
売れないと思うなら黙ってる。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 19:49:20.46 ID:esRpH41K.net
>>258
過渡の社員がそんなこと言っていたんだ。
近鉄ビスタカーの時は関東では売れないとかいってたんかな?

ちなみに、自分は関東の人間だけど、名鉄パノラマカーや鉄コレの西鉄特急を持ってる。
昭和30年代の私鉄特急車は大好きだよ。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 20:27:10.91 ID:4noRhndz.net
>>241ほか
今富の総本山ではこてつにレールゃTT-04?などをセットにしたのが売られてるが、特製のCタイプディーゼル機関車にはこてつを牽かせる形となってる。
>>264
俺も関東在住だが、数年前まで北海道や九州の車両は持たなかった。
20年以上前に221系やスーパー雷鳥が出た時は飛びついて買ったのを記憶する。
だが新幹線全般は未だ手をつけてない。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 20:28:37.36 ID:MPUoRAYY.net
>>258
過渡の「俺達がスタンダード」的なところが嫌いだ。
メーカーが過渡だけだったら、多分出所しなかったと思う。
機関車が小さく出来ないから貨車まで大きくするとか。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 21:34:20.42 ID:BwbFOpFs.net
おれ、関西人だけど東京メトロ大好きなんだ・・・。
大阪市営地下鉄やその他地下鉄には興味が無いのに、なんでだろうか。。。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 21:41:06.04 ID:WvBUxcOi.net
コマルの「かっこいい」は66が最後だからな・・・
だからってメトロには行かないけど。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 21:46:37.41 ID:E+SMfopt.net
コマル30000系は悪くないと思うけどなあ

模型としては走らせるところに困るけど
基本イケメンぞろいのリニア地下鉄の中で
70系のデザインはどうかと思うが

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 22:28:30.82 ID:bFAgKIGb.net
>>277
仕方ないよ。悪口では決してないが、メインの御堂筋線でさえ古い電車だなと思ってたら、もっと古いのが、たくさん走ってたり、駅もびっくりするくらい古くて汚いし、大阪って悪い意味で昭和なんだよね。
そりゃメトロと比べたらかわいそう。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 22:32:16.54 ID:/qYNpsR2.net
メトロのどこが新しいんだい?
昭和だらけなのに。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 22:56:02.44 ID:aGDh/sMf.net
俺は関東住まいだけど、117系、153系新快速、113系魔緑と持っている。
あとできれば221系をいつかはほしい。

ところで過度の社員って胡坐かいてる感じだな。

>>272
そういえば先週金曜日に犬屋の後にFモに行ったら
店内の客の年齢層が高くてワロタ。
犬屋は小学生〜中学生〜高校生・・・プーと様々だが
Fモはどうみても係長クラス以上のリーマンばかりだw

>>261 >>264
Fモの半額は決算期限定?

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 22:56:25.79 ID:bcCFkdjs.net
同じ駅のホームでも昭和な有楽町線と平成な副都心線。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 23:17:53.84 ID:olKCbbDb.net
そりゃ実際に建設された時期が違うんだから
様式が異なるのは当然だわな

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 23:41:55.13 ID:uLfAEStw.net
元愛知の関東だけど、割合だと新幹線5・国鉄 JR東海4・名鉄 近鉄 その他1かな。
確かに地元の車両ばっかだけど、鉄コレだといろいろ買っちゃうんだよな。
もちろん通常弾はほとんど箱買いしてます。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 00:40:31.65 ID:7u3H9q+9.net
>>252
どうせならH28が欲しいのだが(´・ω・`)
そのうち蟻が出しそうな気もするけど

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 01:16:50.83 ID:prmyESfG.net
>>282
f喪のブログ見ると、決算期の在庫処分だと言ってる。
恐らく半年おきにあるだろね。
ブツは明らかに不人気商品ばかりだったけど、
量自体凄く多くて、よくこれで経営成り立つと思ったわ。

ここは客への態度云々で色々叩かれてるっぽいけど、
基本安いし接着剤や工具も扱ってるからそれなりに便利。
厨房や情弱相手に中古をボッタ値で売る犬よりは遥かにマシ。
下手したら菓子箱より高いし。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 01:28:00.04 ID:0kh44Phi.net
>>258 >>266 >>276
過渡がこの場に及んで未だに胡坐をかいて、時代の変化を読めずJRに執着
しているのなら富にとってはまさにチャンス。

メジャー路線の本家とニッチな需要をこまめにカバーする鉄コレの2本柱で、
鉄コレでユーザーをあっと驚かす自由奔放な製品づくりを今後もどんどん
続けていけば、10年もすれば富こそがスタンダードになっていくだろう。
中華生産を東南アジアへ移すことが今後必要になるかもしれないが。

世の中、かつては格下だったイオン(ジャスコ)の傘下にダイエーが組み
込まれてしまうなんてこともあるのだから。
戦前には日本最大の企業とまでもてはやされたカネボウも粉飾決算が
バレて解体なんてこともあったし。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 01:35:52.42 ID:g2L9UZ9Y.net
それってJRに執着、というより>>288が欲しくならない物ばかり出してるってだけじゃないの?
営団だって発売が近いし今度小田急だって出す、外国形もやってるようなメーカーだぞ

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 01:36:08.03 ID:5uiWZtte.net
>>288
国内では、すでに富がスタンダードになってないか?
序の売り場面積比とかさ。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 02:31:09.97 ID:u0Hxf2Ut.net
>>282
Fの半額は月末に鉄コレが入荷するから在庫処分だな。他も半額あるからマメに通うかブログ見よう

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 05:46:51.60 ID:nP5WZVui.net
>>289
ほんとこれ
偏りで言えば国鉄型なバリ展ばかりの
富のほうが偏っている。
幅広く新規をだすほうが自分の欲しい
物に当たらなくて市場が読めてないと
言い出す。

飯田線旧国、C57にレッドアロー、米国のFEF-3と幅広くやってる。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 07:44:26.31 ID:wnB7qOE0.net
>>282
大抵は決算期・問屋からのサービス品か店長の気まぐれ。

鉄コレ半額はもう終わったけど、一部爺製品の半額はまだやってる。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 08:36:34.95 ID:REkvgeui.net
F喪にて
オハネ25-100、オハネフ25-100
レア物見つけたと思って、郵便局まで金下ろしに行ってる間に根こそぎなくなってた。
転売ヤーの仕業だろーな

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 08:43:07.73 ID:REkvgeui.net
F藻にて
クリヤケースにキズがついてるから交換しろとか騒いでいる奴もいたな。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 10:18:25.87 ID:rviIBo05.net
>>276
全て同意だ、過度のそういうところが大嫌い

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 12:14:44.74 ID:ECwekfRv.net
>>294
お金おろしてくるから、これ取っといて下さいと
店員さんにお願いしる。


>>294 >>295
藻なのか、喪なのか?

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 14:14:26.36 ID:mnWbPd9g.net
>>255
過渡の205系は一体成型のベンチレーターと床下機器がだな…

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 15:42:31.87 ID:+9R2JRGt.net
>>295


…え?

だろうな?店はw

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 18:14:28.24 ID:Au252cHi.net
Fは転売買い付けの輩も多く出入りしてると聞くし、
ブログで紹介されたレア放出品は超常連の電話取り置きか平日昼間から動ける奴しか買うのは難しい

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 18:22:15.84 ID:eGQZ51qk.net
車両が傷つかないように守るクリアケースが傷つかないように守るクリアケースが必要だな

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 18:29:55.47 ID:huSmr29p.net
>>301
限定版の箱にみんなビニール被せてあるのもその辺が理由か
まあ化粧箱はまだわかるけどプラケースはどうせ捨てるものだしなあ

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 18:51:54.10 ID:wnB7qOE0.net
>>300
バイヤーは店長に目を付けられると出禁にされる。
Fの悪評を書き込んでる奴らは多分そいつら。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 20:09:40.75 ID:ECwekfRv.net
ケースに傷があって交換要求するのは普通じゃね?

例えば、模型から離れるけど、買ったCDのケースに傷付いてたら交換要求してくる人たくさんいるよ。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 20:21:11.44 ID:GwOXIoT2.net
割れてるとか欠けてるなら分かるけど…
個人的にヒビ入ってる位なら交換しないけどな。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 20:24:17.91 ID:gXG0wIDy.net
>>288
神戸では OMC カード が最強だった時代が懐かしい。
神戸の北野坂に セブンイレブン が出店する! 衝撃でしたよ・・・マジで。

>>304
宝の小箱って感じで、クリアケースは好きだけどな。
ブックケースってなんだか少し落ちてしまう。なんでだろう。

>>304
割れとか余りひどくないと言わないと思うが・・・。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 21:02:18.34 ID:30BhzlIf.net
>>304
ケースなんて所詮運搬用。割れていて輸送時に悪影響が出かねないとか言うレベルじゃないと傷では何とも言わんよ。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 21:43:49.99 ID:CYdUejDj.net
>>301
何そのホットウィールw

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 22:01:31.36 ID:ks02BAZp.net
>>308
そう言えばあったな
俺も一時ホットウィールにはまってた
ミニカー趣味はトミカ系に集約すべく、今はホットウィールは一部を除いて売ってしまったが

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:06:51.09 ID:qdz4sJUM.net
自分の好きなものをブランド別で縦割りする人のポリシーって知れてるよな。
喧嘩売るわけじゃないけど。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:50:14.56 ID:TxlHDEDu.net
>>207
あの店は取り置きお断りだよ

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:57:36.43 ID:VdjFQHct.net
ところで107系100番台は2両編成だけの運用はどれ位あったのですか?
ウィキ見ても詳しく書いてません。
やはり4両運用がメインですか?

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 00:03:17.23 ID:kTbfBymY.net
>>312
2両・4両・6両なんでもありだよー
吾妻線は割と2両運用多かったんじャないかな?

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 00:05:56.45 ID:lg+jIjFl.net
両毛線でも2連が多かったですな。
夕方は4連とかでしたが。閑散とする時間はね。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 00:10:03.34 ID:9EdrkOmW.net
両毛線で2連なんてあったっけ?
4連ばっかでで朝は6連もあったけど

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 00:17:08.09 ID:AmSC7+GE.net
あの頃の横川行った時に来たのが2連だった記憶があるけど
意識から完全に雑魚だったから記録してないw

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 00:21:51.37 ID:kTbfBymY.net
>>315
日中の伊勢崎折り返しに2連なかったっけ?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 00:31:26.77 ID:XKE9iEmI.net
両毛線内の2連運用は伊勢崎折返と前橋折返の区間便だけっぽいな

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 01:08:24.83 ID:03QZExLx.net
昼間に足利で見たのはなんだったんだろうな。笑
どっちかというと、栃木県区間の方が閑散としてるのに。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 05:29:35.27 ID:tHEyMVBV.net
んぎのJAM画像見てると、ある程度予想していたとはいえクル、クモルの荷台
床面が高くて幼児用プールみたい…

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 05:41:26.59 ID:+nCzBoEf.net
それより乗務員仕切り付いてるじゃん!
はやくオープンでも何でもいいからミニエコーの末期を!

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 07:41:44.55 ID:Xn4bArhF.net
>>321
乗務員室仕切って、普通に旧国にも付いてたし。

別に感動するほどのモノでもないと思うが…。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 08:33:49.43 ID:AmSC7+GE.net
>>320
第1弾のトより深くなってるから構造からすれば頑張ってるんでない?

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 09:49:51.26 ID:LOiz9GuG.net
長電の出来はどうだい?

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 11:06:45.60 ID:ACNfJTYZ.net
すば瞬

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 13:49:55.53 ID:vMNzuMl6.net
>>319
> どっちかというと、栃木県区間の方が閑散としてるのに。
だから群馬県内折返し列車の設定があるわけで

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 20:26:11.78 ID:udw4B1ee.net
>>326
ん。だから、前橋、伊勢崎折り返しの区間運転だけ2連って言うからさ。
足利で見た2連は何なんだって言ったのだよ。
前橋、伊勢崎折り返しは、小山からじゃないだろ? 

でも、桐生も列車本数減ったねぇ・・・。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 20:44:22.51 ID:VahsxrSi.net
>>327
違う、>>326が言いたいのは「栃木は人いないからそもそも電車を走らせない」ということで
コイツ自体は両毛線2両運用について触れてないぞwww

それはともあれ、足利で2連見るとしたら回送とかかね?
或いはダイヤ乱れて運用まで乱れたとか……?

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 20:58:27.94 ID:6JaXDkOq.net
>>322
オープンパッケージ初でしょ?

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 21:12:46.29 ID:udw4B1ee.net
>>328
いや、閑散とした時間なら、2連はあるよ。

ん。そういうどちらかと言うと馬鹿にした意味だったのか?
桐生折り返しがるのは認識してるから、あんまり考えなかったわ。
たしかに2連には触れてないな。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 22:06:35.69 ID:X+mmWtXM.net
>>320
まあ、構造上しかたないよね。
荷物を載せるとか超濃灰色に塗ってしまうとか、誤魔化す方法を考えましょ。

332 :324:2014/08/26(火) 22:19:36.68 ID:LeYPLmJH.net
>>327-326>>330
あー、筆が足りなくてごめん
全線通し列車に加えて客が多い区間に増発する分は身軽に2連で…ってことね
東海道線のするがシャトル119系なんかもそうだったね
馬鹿にするつもりはないですよーw

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 22:54:56.86 ID:5OsSnmI6.net
はこてつ動力につられてはこてつの大きい画みたが、生首ゾロゾロはともかく
舌はツルペタのハコに印刷だけで千円とは無慈悲の極み

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 23:24:48.07 ID:2i6nPXkl.net
>>312だけど、皆さんありがとうございます。
2連運用もあるけど、どちらかというと少なく
殆どは4連運用ということなんですね。
じゃやはり2セット買って4両で運転しないと
箔がつかないですかねw

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 00:24:01.05 ID:9H6mW9Hz.net
はこてつって何かと思って調べたけどこんな商品買う奴いるのか(´・ω・`)
考えた奴のセンスを疑う

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 00:27:59.20 ID:a77U8kg/.net
>>334
2連は2連で、軽快でいいと思うよ
俺はそういうの好きだ

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 00:32:26.60 ID:PWWKvJS8.net
>>335
八木沢まいさえ出なければorz

でもまぁ電車ごっこだと思えば楽しいかな?
売れ行きはお察しらしく適当に遊ぶだけならワンコインで行けるし

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 00:53:17.45 ID:MA0IzxrA.net
>>337
ちょうど京王9000系が出たから
Bトレの編成に生首先頭車を据えたら面白いかもと考えたけど
車両の形がタダの箱なのに萎えてやめたw

339 :◆BF5B/YTuRs :2014/08/27(水) 00:58:55.32 ID:aBCp0Glw.net
富の鉄橋くぐれないから注意ね。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 01:19:56.13 ID:l3N14OV+.net
>>338
Bトレ屋根板に生首移植してやるといいんじゃないか
どうせ先頭車余らしてる人多いだろうし

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 01:58:51.09 ID:MA0IzxrA.net
>>340
ちょっと調べてみたけど、屋根に穴を開ければ搭載できそうだね。
先頭車もう1組作ってみるか・・・

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 02:28:37.53 ID:KB7hg8D8.net
>>319
俺も昼間に佐野から上りに乗ったとき2連で来たわ
両毛線の2連運用が群馬県内のみとか言ってるやつは何を根拠に…?

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 03:02:59.74 ID:9H6mW9Hz.net
>>337
まあこういうキャラが好きじゃないってのもあるけど、顔だけのっかってるのがどうも・・・
運転席に乗ってる絵だけにしておけばいいものを

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 06:26:06.29 ID:8UbqLiAN.net
107系は実際には2連もあったから2両でもウソ電にはならないけど、
ジオラマに飾ってもあまりリアリティーないよな。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 08:22:32.01 ID:yGcw5dcl.net
>>343
それなんてガシャポン京阪トーマス列車。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 08:43:59.24 ID:OMU1Wosa.net
えちぜん鉄道MC7000を買ったので、N化用のパーツも一緒に買ったんだけど、TM18動力ユニットは良く出来てるね。
他の動力ユニットと比べたら、DT33台車に合わせて車輪が一回り大きくなってる。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 09:09:29.57 ID:2DyRTIaP.net
>>344
2両しか乗らない小さなジオラマを作ればいい

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 09:31:38.34 ID:OMU1Wosa.net
>>343
俺も「はこてつ」は欲しくない。
生首というのが不気味だし、1000円は高い。
これを買うくらいなら、トーマスの方がまだマシだ。

友人で「はこてつ」を集めている者の話では、脱線転覆しやすいとのこと(あの形なら当たり前だが)

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 10:21:32.58 ID:+eSftplV.net
>>346
車輪が6ミリになってしまったので、Tの車輪が高い専用品を買わざるを得ないのがね。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 12:16:06.18 ID:gjFNmg4N.net
>>346
>>349
一体いつの話をしてるんだ…

351 :315=324=330:2014/08/27(水) 12:32:33.20 ID:6qPfEgYh.net
>>342
それ言ってるの>>318だけじゃ?(>>328もちょっと言ってるか…)
俺は伊勢崎折返が2連だったって言ってるだけで、両毛線の2連がそれだけだったと言うつもりはないよ

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 12:37:01.27 ID:pbpLzhpK.net
>>350
最近「買った」物の話だろ?
「出た」時だけ喚きたててあとは黙りな評論家様どもより健全じゃないか

353 :315=324=330:2014/08/27(水) 12:37:33.44 ID:6qPfEgYh.net
伊勢崎折返に2連があった、だな
他の編成の伊勢崎折返もあったのかもしれない…

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 13:49:08.37 ID:YMQ1bo0Z.net
鉄コレの107系って、スカートとスノーブロウ付だっけ?
4〜6両やるとなると、車番は変えるのは簡単だけど増結仕様にするのが一寸面倒だな。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 15:15:40.50 ID:e6Y+G5gJ.net
スノーブロウ

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 15:33:09.66 ID:+eSftplV.net
>>354
それ以前に台車がクソ。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 18:34:28.46 ID:Xjn0s2oh.net
>>321
末期がシクレの可能性もある。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 20:38:02.16 ID:Cl76ZJLY.net
ミニエコー、ヘッドマーク印刷無いのかな…

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 22:43:47.08 ID:RVi9gG7n.net
>>343
ってかガルパンのED見たく上半身出せば…高さ的にアレなのか

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 22:58:39.02 ID:5+9iqE+e.net
非勃起時は手で剥けるんだけど勃起時には手でも剥けない
剥いた状態で勃起するとえらい痛い

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 23:52:34.66 ID:2DyRTIaP.net
仮性人乙!

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 00:24:24.78 ID:NfdGAxw/.net
るーるーるー

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 00:36:07.64 ID:Vne6i0MS.net
田中邦衛乙

364 :336:2014/08/28(木) 01:02:47.08 ID:gKHC0N3B.net
まだシール貼ってないけど作ってみた。
休みの日にでも走らせてみる。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4051.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4052.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4053.jpg

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 02:22:16.81 ID:KPFyRY9/.net
>>364
車体、特にお面がリアルな分、箱乗り感が強調されるなあw

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 07:40:29.65 ID:h/UCxqBy.net
>>364
何故か西部警察のオープニングの峰竜太を思い出したwww

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 08:59:22.65 ID:3hsDrVoe.net
>>366 マイコンだっけか?w

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 09:43:05.23 ID:8RiH0fC0.net
成る程、ガルパンのキャラプチ載せて
♪えんた〜えんた〜みっしょん
歌いたくなるな

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 12:01:34.26 ID:O/XEwoB7.net
で、肝心の智頭急行が製品化されてないという…

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 12:50:55.82 ID:Uet8UW2M.net
HOT7000にでも付けとけw

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 19:03:11.41 ID:o2wjV92R.net
>>304
あまりに神経質過ぎ!
確かにあんまりいい気はしないけど、
どうせ自分で保管してるうちにキズ付くじゃん。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:19:09.76 ID:yklWIQdE.net
箱って中身を傷つけないためにあるんじゃないの?

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:19:52.85 ID:+qdQilTG.net
井川線はどうなったんだ?
ガセか?

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:31:39.83 ID:hjh69zzG.net
>>342
以前は伊勢崎以東でも2連単独運用があったけど現在は伊勢崎以西だけだな。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:42:29.06 ID:soLBrAj4.net
深夜でも、4連で走ってるのかい?

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 22:13:57.57 ID:hjh69zzG.net
>>375
これを見ればわかる。
ここ2年ぐらいは特に変動がない模様。
http://www.k5.dion.ne.jp/~type-115/ryoumou-nobori-local.html
http://www.k5.dion.ne.jp/~type-115/ryoumou-kudari-local.html

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 22:18:54.15 ID:soLBrAj4.net
最近は長い編成で走ってるんだね。
直近みたときは、2連だったが、たまたまかもな。

10年ほど前は、2連がかなり占めていたが、証拠は残していない。
悪しからず。
まさか関西に戻ることがあるとも思わなかったしな。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 23:17:14.73 ID:k2crCmtm.net
>>364
Bトレが600円ぐらいなんだから1000円で売るならこれぐらい作り込んであってもよさそうよね

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 23:54:23.02 ID:Y13OKpIp.net
>>375
栃木で夜9時台に107の4連見かけたよ
こっちじゃ2連単独は見ないな…115の3連ならたまに見かけるが

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 01:15:32.80 ID:vUJWbaBj.net
今更ながら、伊賀鉄道680系を買った。
本当は違う車両を買う予定だったんだが、地元の模型屋に1セットだけ残ってたのを見て衝動買いしてしまった。
近鉄沿線民なので、近鉄680系として楽しみたい。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 01:39:51.36 ID:zkYc8Uk9.net
20弾のクモル以外の人気ってどうなのよ?
クモハ4種の時代設定がどれも微妙すぎるな。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 02:03:58.84 ID:MfzTeBv0.net
>>381
クモヤも人気あるんじゃ?
GMのは高いわりに微妙だし

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 04:21:37.84 ID:V7i30Dlh.net
微妙ってほど悪くもないよ>GMのクモヤ
ただ黄帯パーツがポロリしやすくてうちの車両は片っぽ紛失orz
GMストアに置いといてくれないもんか>145用黄帯パーツ

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 06:20:47.12 ID:fLdjIrN5.net
ところで、107系の0番台と100番台の併結の実績はある?
機能的には可能みたいだけど。
あと日光線の107系で、旧塗装と新塗装の組み合わせで連結されたことはあった?

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 07:52:32.22 ID:zSDSmaz5.net
>>384-381
GMのキットはクモヤ143で、完成品はクモヤ145の100番台。今度の鉄コレはクモヤ145の0番台。まったく別物だからね。クモヤ145の0番台は初製品化で他社とは被らないし。
ただ145の0番台は関東には縁の無い車両だから、地域によって人気差が出るかも。
クモハ12の時みたいに勘違いする奴が多そうだけど。

>>384
所属そのものが違うからおそらく無いと思う。
宇都宮線内で並ぶことがあったかどうか…
新塗装と旧塗装は時期的に考えれば有り得たんじゃない?

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 08:31:03.50 ID:4/KsrYPK.net
>>384-383
日光線用の0番台は車両数が少なくて100番台を借りてたことがある
併結があったかは分からないけど

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 09:11:52.37 ID:QCJDJrrg.net
>>380
節子、それ680系ちゃう、860系や!

まあ680系も欲しいよね
近鉄限定で特急色、オープンでマルーンとツートンが出ないかな

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 10:45:56.48 ID:gH8fPfC4.net
>>387
ツートンって原型の奈良電一般車時代?

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 12:18:08.62 ID:VGLDtKg5.net
そういや一本だけは最末期に現行色に塗装されてたな、近鉄680系

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 12:19:35.56 ID:U/IQAGoI.net
現車は1編成だけ新色化されたはず。

原型が出たらマルーンに塗って1332にするぜ。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 14:33:16.60 ID:f0HN1nAWM
京阪鉄コレ横須賀さいか屋で整理券配らないみたいだ

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 17:39:20.02 ID:aeMYMGI/.net
長電新OS購入。塗装の乱れが少々気になるけど出来はいいですね。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 19:13:09.76 ID:O9xZV8hy.net
>>384-384
有るんだなこれが
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yd3y-smr/ec/nikko1.jpg
拾い物ですまんが

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:18:08.02 ID:V7i30Dlh.net
>>385
GMクモヤ145は0番台も100番台も製品化しとるがな

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:32:18.51 ID:G0zlnexI.net
長電10系購入。
サッシの乱れがある以外、鉄コレの割に塗装いい感じ。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 22:01:15.31 ID:8X0VMgPm.net
>>385
宇都宮駅で並ぶことはあるかな。
小山から宇都宮、黒磯まで行く直通が設定されてたから。
ただし、クモハの向きは反対になる。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:19:25.21 ID:u7rOjZhP.net
>>385
関東ならクモヤ143だね。
103系をクモユニ143と挟んだ配給とか、もう遠い過去の物語。

改造するか否かは現物を見てから決めようと思う。
クモヤ90100番台の選択肢もあることだし。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:49:09.21 ID:vUJWbaBj.net
昨日買った、伊賀鉄道860系にN化パーツを組み込んだ。
気のせいか、床下機器が緩い感じ。
動力ユニットの溝に差し込んでも直ぐに抜けてしまうので、透明タイプのゴムボンドで固定した。
台車枠も若干緩くて、これもボンドで補強。
良いところは、塗装にムラが無いこと。

買ったまんまの状態では連結面の間隔が不気味なくらいに広かったけど、N化パーツに交換したら、かなり間隔が狭まった。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 02:28:46.95 ID:ZXm4u5ot.net
ランキングが微妙な位置なんで5-4周回を始めたけど
やっぱりバケツがガッツリ減るな…。
明石は早々に諦めて、こっちにリソースを回すべきだった。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 05:16:56.23 ID:ymMUdBLO.net
わからん?

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 06:15:45.57 ID:z07f+aN2.net
何の誤爆なんだろう

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 07:49:45.93 ID:1NDqQWTT.net
艦これのことだけど、どこの誤爆なんだろうねえ

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 08:24:57.08 ID:ymMUdBLO.net
>>402
ひとつ賢くなった。ありがとう。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 09:05:13.61 ID:OEgp8hR+.net
明石は工作艦
5-4は多分ゲームのステージ
バケツは蟻の蔑称

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 09:29:46.47 ID:gmuVPvBTh
>>404
最後のは鉄模板的にはあってるけど艦コレの解説にしてはおかしいぞ

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 09:47:50.71 ID:z07f+aN2.net
>>404
ちょ、最後の行w

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 09:57:26.20 ID:tciPNQ7B.net
アイスバケツかとオモタ

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 10:18:07.59 ID:5J/PzaaQ.net
ポリバにリソース割くなよ…

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 12:04:27.54 ID:z07f+aN2.net
ポリバーソース♪

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 15:32:58.01 ID:ZP9hlq1a.net
長電新OS、クハにモハのスカートが付いている車両が何個か有った
買う時に確認したほうがいいかも

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 15:52:48.24 ID:UQwmZYiVn
お前らが京阪実況してなくて笑た(笑)

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 16:59:41.94 ID:beIcOEg7.net
>>409
誰がカバやねん

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 17:22:26.45 ID:EEb+WtSw.net
ロックンロールショー

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 17:26:55.38 ID:5wLbyL+X.net
OSカーおおきい方のアンテナどこつければいいんだ 開穴位置 通風器の上じゃん…

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 18:15:55.81 ID:NyojLbSr.net
ぼ 僕に大きなアンテナ挿して欲しい

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 18:19:38.84 ID:beIcOEg7.net
バルたんどうしたん

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 18:21:18.65 ID:2qg9Uj9q.net
>>415
アッ-!

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 19:46:06.19 ID:AxPdYmFm.net
OS、0と10で時代設定が違うのかな
ロゴの有無、方向幕の色違いが気になる

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 20:31:31.23 ID:XAVglcCI.net
Office Student 略してOSカーってマジ?

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 21:19:51.06 ID:lj7MUVRf.net
たまには伊豆急100系のことも思い出してください^ ^

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 21:26:22.88 ID:acJiA2gA.net
Office men & Students Carを略してOSカー。
3500系の編成名はN(ノーマル)L(ロング)O(ワンマン)らしい。
8500系のTは東急?
2600系のTはthree?
2500系のCはcouple?

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 21:37:32.65 ID:IRiPqXPF.net
伊豆急予約引き取ってきた。
18弾と繋げても塗装に違和感無くていい感じ。
だけど今回のセットはスカート無いんだな。
まあ、スカート取り外してBMTN付けちゃったけど。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 21:49:15.98 ID:OEgp8hR+.net
♪そいつの名は、オフィスメ〜ン

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 21:57:48.43 ID:IAWBHX1U.net
>>422
塗装乱れは特にない感じ?

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:19:50.75 ID:IRiPqXPF.net
>>424
特に乱れは見られない。全体的にはいい感じかと。
(予約分引き取りなので、他の個体は見てない)

但し、18弾に比べて車体の銀帯が若干太い気がする。
自分は気にならないから増結して4連にしちゃったけど、
細かい所まで気にする人は居るかも知れません。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:22:32.70 ID:IAWBHX1U.net
即答ありがとう。
関西なので、入荷数少ないかなと思ったり。選別されまくりだったらなぁとも。

昨日納品ってあったけど、いつも並んでる時間でも、なかったので。
今日は体調不良でいけず。
明日行くかな・・・。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:29:52.10 ID:gzmUU9rB.net
名鉄3780系マダー?

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 23:02:29.09 ID:IRiPqXPF.net
ちなみに、18弾の長野と伊豆急、晒し売りが消え始めてる。
あれだけ不人気だったのに、考える事は皆同じなのね。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 23:21:34.36 ID:XAVglcCI.net
改めて言うのも変だが、鉄コレの動力ユニットは本当に画期的だね。
車体長や車種ごとに専用ユニットが用意されてるし、床下機器も嵌め込むだけという手軽さ。
台車枠も数種類から選択出来るし。

悩み所は、台車枠やスぺーサー等が余ることかな(置いておけば自作車両とかに利用出来るが)

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 23:41:00.28 ID:IAWBHX1U.net
>>428
そりゃそうだと思う・・・。
私も、かなり前に早めにオクで定価即決ものを買った。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 23:57:02.33 ID:IRiPqXPF.net
>>430
ですね。
自分は、18弾が出た時にいずれオープンでも出る事を願い、
伊豆急と長野だけ晒し売り買ってたんで良かったんですけどねw


それと長野OS10系を動力化、N化する場合は、
モハの車上アンテナ(大きい方)取り付けと動力嵌め込みに一工夫必要なので皆さん注意!

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 00:45:30.30 ID:lYPujzCc.net
伊豆急はまともだけど、OSの方印刷かなり酷くね…?俺だけ…?

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 01:02:37.96 ID:eFmzTjK6.net
OSは0系もそうだったけど、クリームを重ねて塗った感じがあって、
窓の高さに合わせて段差が出来てるのがやや気になるところ。
窓周りに赤が残ってないだけ前回よりはマシだけど。
それと長電に動力入れる時は、窓ガラスパーツを一回外し、
ガラスパーツをハメた時に「須坂」表示が来る辺りの凸部分を切り落とさないと、
そこと動力が干渉して上手くハマらない。
上手く言えないけどやってみれば分かる。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 01:03:02.41 ID:8UsGbnIl.net
>>431
事業者限定で出すかなと思ったけど、オープン販売でよかった。
サハモハ込みの4連セットにしてくれれば、すごく嬉しかったのにとも。
欲を言えば、両運転台・・・。これは無理だろうね。
好きな人は、蟻の製品買ってるんだろうか。
私はケイブンシャのあの加工記事が・・・目に焼きついているよ。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 01:26:08.15 ID:/uaiib0s.net
伊豆急両運は事業者限定で出すと予想
伊豆高原遠いな
下田はもっと遠い

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 03:27:42.63 ID:lQ9af9tB.net
4連か5連が標準、2両だと付属にしかならんとか聞くと、自分も詳しくないんだなぁと思ったり。
でも中間車を先頭改造してたよね。高運転台のまったいらなヤツ。
末期は短編成化していたのだろうか?
調べてみるか・・・。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 04:50:06.31 ID:OOfJE6wb.net
ただ伊豆急オープンを、輪切りにして、車端付け替えると、クモハ100 とサハでもモハでも出来る件。
もちろん配管とか、手間は掛かるけど

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 08:36:03.60 ID:/vU2aSgO.net
伊豆急、正面の銀帯が貫通扉の上半分まではみ出てるのを引いてしまった。
でも「鉄コレだからしょうが無いか」と思ってしまうのがなんか悲しい。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 10:10:22.59 ID:FSU7RVb6.net
>>428
不人気だったっけ??
西日本在住?

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 11:33:52.59 ID:PYZryqTv.net
俺は関西人だけど、伊豆急は嫌いじゃないよ。
普段、実物を見たり乗ったり出来ない車両こそ模型で欲しい。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 11:39:36.85 ID:3TnYHgD1.net
長電伊豆急完売報告はまだですか(笑)

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 11:46:36.38 ID:vE1jVnB+.net
>>438
「鉄コレは安かろう悪かろうだから、出来に期待しないでね」
というメーカーのステマに洗脳されたなw

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:17:39.01 ID:5HgpSv/G.net
栗橋の娘イベントで各社鉄コレ販売中
京阪は撮影会入場券も配ってる
伊豆急は通常弾のクモハ有り
あとは上田と京福、京福は可愛いお姉さんもいたよ

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 12:42:05.51 ID:Jpcfg9I2.net
>>434、431
伊豆急行100系列、トイレの関係でサハやサロの組み込みが必須だったと思う。
JAMでサハサロの製品化を希望してきたよ。
両運クモハ100は前後とも半流スタイルが金型の関係で出来ないと言っていたなぁ。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:29:01.70 ID:B6QSbmbQ.net
出来ない×
面倒くさい○

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:35:56.24 ID:86rjaYSR.net
△金型の関係で出来ない
○既存の片運用の金型のチョイ変えではできない。
 ほぼ新規で起こすことになるのでその分おまえらに負担してもらうが
 文句を言うに決まってるだろ?

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:37:59.66 ID:zPKkdwh1.net
>>442
そこを。>>439 の最終行で匂わせているんだよ。
分かってくれると思うが。

>>439 >>440
関西だが、無茶苦茶でかい窓がすごく気になる。車端部の窓とか・・・。
割と好きだよ。

キットが絶版になってた頃に、古い袋入りが。豊岡の店にあってだね。
青いプラの成型だったと思うが、、、買おうかどうか悩んだものだった。

>>442
顔は、あかんやろと思うけどな・・・

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:41:45.98 ID:zPKkdwh1.net
>>446
あんだけ新規金型奢っておいてそれはどうかね?
119系とかはどうすんねん? まぁ見込める、販売量が違うだろうが。

>>444
トイレの関係なんだね。ありがとう。
あれ、サハってトイレ窓あったっけ? ケイブンシャの情報しかないので、すまない。
マジ、調べてみるよ。

一般車にサロというものに縁がない地域なので。
子供の頃はピンと来なかった。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:50:03.27 ID:3TnYHgD1.net
新宿淀は伊豆急売り切れだあ

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:51:03.34 ID:86rjaYSR.net
>あんだけ新規金型奢っておいてそれはどうかね?

俺に言わずに中の人へ

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 13:58:23.24 ID:UAm6t7UI.net
>>442
実際問題、テキトーなとこで妥協しないと
やってらんない趣味だと思う。
鉄コレって。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 14:42:29.60 ID:OOfJE6wb.net
>>449
人気パネェすな。
伊豆急

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 17:24:24.87 ID:zPKkdwh1.net
神戸で3箱買ってきた。
選んでみっつ買うかと思ったら、並んでたの最後なんですけど・・・。
と、見たら、レジのカウンターの中にまだ4つ置いてた。
いつもなら、レジでタグ付いてないのに交換なのになぁ・・・。
ダミーカプラはずれやら、帯かすれあったから。いつもの通り、変えてくれても良かったのに。そのままだった。
うまくいかんもんやね。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 19:21:03.69 ID:pDiJJjr0.net
クモルはTKのタイプか?
西仕様ならいらないし
シークレットはAU712搭載のあれか?
それともNNのクモヤ、クモユニ
ミノの双頭付きクモヤ145でもいいが

455 :◆BF5B/YTuRs :2014/08/31(日) 19:44:08.44 ID:VtrF5JFg.net
正面二枚窓両運気動車出来るんだから技術的には平気なんだろうけど
予算かな?
コストとは別の話で。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 20:20:24.32 ID:NrBpY5KJ.net
>>455
市場調査がヘタか単なる嫌がらせ。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 21:59:30.09 ID:CBchu4da.net
長電10系の鉄コレを動力化する時は、
窓ガラスパーツの小さな出っ張りのために動力がうまく入らない。
中央部分の窓ガラスパーツの出っ張りを切り取ったらうまく入った。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 23:01:29.12 ID:BtEAMpmB.net
京阪600ってさ、普通の店で売ってるやつと京阪の駅で売ってるやつの違いは下敷きが付いてるかどうかなの?

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 23:21:16.72 ID:eq8VCaS6.net
>>458
箱が違う。中のブリスターも違う。
さらに浜大津の特設会場では、他のグッズと合わせて4千円以上お買い上げの場合
おまけとして「石山ともか」のノートが貰えた。

よって、本体だけ欲しい人は一般のお店で買うがよろし。大抵値引きしているしね。

460 :◆BF5B/YTuRs :2014/08/31(日) 23:26:31.66 ID:R8z8oQiU.net
事業者版には更にミニ下敷きが封入してあるけど、石山ともかノートとはサイズ合わないから注意ね

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 23:27:41.88 ID:IpsTYUr+.net
ノートと下敷きはセットで使うもんだと思ったが・・・。
なかなか、うまくいかないもんだねぇ。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 23:31:28.46 ID:86rjaYSR.net
大山崎審判仕様ではないんだな

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 23:52:41.42 ID:BtEAMpmB.net
>>459-455
情報ありがとう!

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 05:07:45.83 ID:p54UiSwk.net
>>449
海老名には有ったよ。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 10:19:18.47 ID:lVmzPaD+.net
>>454
シクレ、クモハ123-600登場時とかどうよ?

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 10:48:54.33 ID:HJ0NW/hj.net
>>462
大山崎・上牧・水無瀬停車仕様きぼんぬ。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 10:57:15.17 ID:osapfZ4B.net
>>466
ここはお前のキボンヌ書く所じゃないんだよ氏ね

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 11:00:55.57 ID:SD+Szjmp.net
>>467
キチガイタヌキ氏ね、コテハン付けろ

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 13:34:36.97 ID:VLSv8B4o.net
早漏乙、キボンヌは次スレ立ってからだろw(´・ω・`)

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 13:47:29.29 ID:e1Se2Vnh.net
今回のオープン長電だけど、画期的な改善点があったぞ

クリームを印刷した上で赤を印刷してるので、窓枠の断面(でいいのかな?)が赤くなってない!
これスゲエことだぜ。チナ国の工員さんも知恵がついてきたな。

471 :336:2014/09/01(月) 15:09:47.79 ID:YYC8GeV1.net
とりあえず4人分作ってみた

Before/After http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4054.jpg
正面から http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4055.jpg

ここまでやっといてなんだけど、求めていたのと違うような気が・・・

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 15:10:39.10 ID:lVmzPaD+.net
>>470
クリームのプラで成形しているって事?

誘導無線アンテナ、分売してくれないかな。
0系にも付けたい。
あの小さい枠のアンテナが意外と無いんだよね。
大きい方は京王キットに付いているけど。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 18:45:03.90 ID:JgJPAExR2
>>470
知恵を出したのは富技側だと思うが?

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 19:15:33.44 ID:X2KHiO0U.net
>>471
右端の人の車両がなんか違う気が…

出てないか…

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 21:02:12.24 ID:OEB8yppW.net
クル、クモルは晒し売りやヤフオクだと相当高騰しそうかね?
クモル、クルだけ欲しいわw

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 21:43:41.04 ID:7u0YyLIk.net
>>471
動力化してる?動力化して運転会に持っていけばいいんだよ。
ウケるよ(いい意味でね)、マジで。細密モデルもいいけど、
こういうのもいいんだよな。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 21:53:08.31 ID:uUwQwFAT.net
うーむ、良い事思いついた
完成したら晒そうかな

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 22:39:38.68 ID:8VOvdiTa.net
20弾の人気順ってどうなの

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 22:56:56.63 ID:VLSv8B4o.net
おっ?転売ヤーの価格調査か?w

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 23:28:38.49 ID:nXGEKi4Y.net
>>475
待っていれば、オープンパケージで出るんじゃない?

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 23:31:11.32 ID:s/DFLQ1D.net
1BOX買ってクモル・クル以外尾久に流すなりトレードに出すなりするのが安上がりな気もするな

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 23:47:06.98 ID:lkiK5ZlA.net
某模型店のクモル開封価格が約8000円だからな
この値段、動力込みじゃないぞ。

一番人気確実だろ

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 23:52:26.77 ID:hxPxdDd0.net
バスコレ19弾の都バス&横浜市がツートップ人気でそれぞれ晒しで速攻蒸発
ヤフオクで1500円以上で落とされてるのを見ると、クルクモル2両で3000円程度で取引されそうな気もする

反面123あたりは500円で買い手がつくかどうか…

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 23:53:45.14 ID:3RamGBir.net
クモル来るー?

キヤ、来やしね。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 23:55:23.40 ID:6IpUIzBY.net
まあ後日OP版でしれっと再販されるんでしょうけどね>配給車

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 00:05:19.42 ID:1BuQMyM2.net
まあ、有り得る話だな

>来る曇るOPパケ

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 00:13:52.30 ID:hqwxEUuV.net
来るとしたらMT54換装車かねぇ

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 01:55:04.74 ID:FmPrjKG2.net
>>483
小机在住の者としては横浜市交BOX買いしてでも欲しかったけど、
バスコレしばらく買わないうちに恐ろしく暴騰してる事を知って諦めたわ(´・ω・`)

横浜線のお供にもってこいなのだが

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 06:41:27.80 ID:BV6NMPyO.net
>>482
割引店でボックス買いして残り処分した方が良さそう。
クモルクルがシクレに追い出されてたら意味ないけど。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 07:49:53.51 ID:daA1AIvt.net
どうせ2年後ぐらいに
クモルクル2両セット
2500円ぐらいで出るんだろ。
それまで待つよ。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 08:27:44.41 ID:rSU8uawS.net
2500で出るわけないだろ
下手したら4000弱だぞ

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 08:40:09.27 ID:mfc2Z19w.net
3980(税抜)とか言われたらそんな感じがするな。
でもオープンパッケで手に入るんならそれでもいいや。
2割引税10%で3,500円ぐらいだし

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 10:00:05.72 ID:Qygfi1Mv.net
>>490
京急からあれが出るよ

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 10:14:39.89 ID:FU11k8st.net
そーすか?
で、そーすは?

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 10:27:59.63 ID:U9pdMurR.net
仮にあれが出るとして動力の台車中心間距離は合うのか
それとも京阪80みたいに動力ユニット延長はユーザー丸投げ?

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 11:35:09.41 ID:RzvohEJt.net
>>493
あれよりBトレで一緒に出たあっちの方が良かったなぁ

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 11:57:41.38 ID:G60sNsSY.net
京急版クルクモルの発表場所はここでつか?

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 12:32:21.62 ID:f12ag/ag.net
>>493 デト20やデト30かもしかしてデワ40?
文庫検車区の八景寄りの本線の脇に留置されてる姿を見るのが
好きだったな

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 15:58:02.40 ID:Q4lIylCe.net
もしかして・・・

クト!?

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 17:29:33.31 ID:EsqMR8z3.net
もしクルクモルのオープンパッケがあったら、3千円?!

いまオープンパッケってそんなに高いの??

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 18:26:55.71 ID:M4tl8rhO.net
「今」は2両で2600円だけど、値上がり傾向にあるし
上がったら基本的に下がらないからな。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 19:35:25.32 ID:1BuQMyM2.net
以前は1,900円だったのに随分値上がりしたもんだ

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 20:07:47.31 ID:Ztsb+tXm.net
品質を考えるととても気軽には買えない

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 20:11:55.37 ID:fAjr1TTw.net
秋葉巡回してきたけど、伊豆急品薄って何だよ。
普通に売ってんじゃん。
淀webも在庫まだありそうだし。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 20:46:03.55 ID:V7vQDs9B.net
うん,タムタムには山積みだったね

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 20:52:08.54 ID:/1+3Ygai.net
酒屋にも在庫あったしな。なにが売り切れだハゲ。
毎回いるよな、煽るバカ

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 20:56:30.88 ID:pkQ3iAGL.net
.  彡 ⌒ ミ  !
  ( ´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_売り切れ売り切れ売り切れカタカタカタカタ
.   \/___/


うるさいうるさいうるさい!!
 .バン.彡⌒ ミ バン バン
  ∩;`・ω・´)  バン
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/バン
. ̄ ̄\/___/ ̄

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 21:00:19.95 ID:Zh6gV2ke.net
値上がりの主な原因は円安だよ。安倍政権を転覆させたら安くなる。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 21:17:19.01 ID:M4tl8rhO.net
大陸生産のコストが上がり続けてるんだから
一時的に値上げ率の伸びが鈍くなっても下がることは無い。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 21:20:55.88 ID:IgLPAWWd.net
伊豆急完売だって
どこ行っても売っていない

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 21:22:11.77 ID:7oCm0zW5.net
>>504
問屋在庫があったんだと思うよ。
土日はさんでたしね。
当方、関西だったので追加は見込めないかなと思い欲しい分だけ買ったが。
側面銀帯が少し剥げてる感じなのと、貫通面の銀帯が右上がりになって傾いてる。これと貫通扉の色が玉になって貫通扉の上にこびりついてる。
まぁ比較的きれいな方かね。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 22:09:39.03 ID:hnk5GHz/.net
>>510は基地害

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 22:12:25.35 ID:BV6NMPyO.net
伊豆急、浜淀のレジ裏に山積み。
まあ、初回完納ではなく分納の場合もあるから何とも言えないが。
出来は、サッシの銀にやや乱れがあるだけで全体的には悪くない。

むしろ、ブラインド品の方が晒し売り店から消え始めてる。
増結考えてるならこっちを先に確保すべきかも。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 22:26:29.63 ID:7b5aQ0L9.net
>>510
近鉄沿線にある怪しげな模型屋には沢山あるよ。
俺も、こないだ1セットだけ残ってた伊賀鉄道を買った。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 22:41:58.57 ID:6zrQSElt.net
俺は新OSカーの方を見かけない気がする。今日、秋葉原を巡回してたんだが。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 22:52:19.71 ID:NDVko8NS.net
ヨドバシ、ヨドバシ言う人がいるけど最近はヨドバシで鉄模を買う人があまりいないのか
人気品でも比較的遅くまで売れ残る店に成り下がってるからさ....。
あそこ鉄コレはもちろん、本家Nゲージもほとんど10%しか引いてないから客が逃げてるみたい。
よくある20%引きポイント付与なしのお店の方が安いもの。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 23:10:04.67 ID:l3U5PkIe.net
そのおかげで3割引きでも売れるものをたまに半額にしたりするから好きよ

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 23:15:51.33 ID:YH8pmx9E.net
一時期のザラスみたいだな

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 23:48:18.01 ID:Ok8Vwl1I.net
淀橋はキャンセルできるからいいよね。
伊豆急売れ切れと言うから保険として淀で伊豆急秋葉受取予約だけしておいて
今日仕事帰りに8F行って来たけど普通に買えたから
淀で注文した伊豆急キャンセルしたよ。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 00:04:45.99 ID:+D2f8/bx.net
それ、わざわざ8Fまで行かなくても1Fでそのまま予約受け取りすればよかったんじゃ…。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 00:10:35.58 ID:pEIL3W6A.net
伊豆急、数店ハシゴで未開封検品しながらちょっとずつ買ってたら
3つだけ欲しかったところを4つ買ってたぜw
しかも2日経ってまだ買い物袋から出さずに放ってあるというw
まあそんなもんなんだよな。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 00:16:22.33 ID:QU3EpIt1.net
>>520
違う店にいったんじゃないのか? 工具いっぱいの店じゃ?

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 00:29:54.77 ID:d3nlzH4K.net
>>515
それ、今夜F藻で買ったぞ

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 00:36:19.26 ID:idNc+hr8.net
>>511
思い切りハズレの部類だと思うけど…

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 00:56:22.91 ID:smH7G+vy.net
>>521
検品厨くたばれ
最近は検品OKの店では買わないようにしてるわ

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 01:09:34.92 ID:9fpQQt2O.net
>>525
落ち着けw
>>521は「未開封」検品と言ってる

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 02:40:23.23 ID:F+WB7F8E.net
今更だが、鉄コレでよく指定されているPT4811Nってめっちゃ格好いいな
下枠交差パンタの決定版だと思う
KATOの阪急パンタを窓から投げ捨てよう

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 06:19:57.49 ID:QHu47+Sp.net
富のWPS27Dはもっとかっこいいぞ。

いずれにせよ過渡の阪急パンタは糞。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 06:27:48.12 ID:CP0T3zer.net
>>520 >>522
スマソ
書いてることが意味不明だね。
そう、工具売ってる8Fの店で買ってきた。
だけど売れ切れで入手できない自体を避ける為
念の為保険の意味で淀のサイトでも予約もしておいた。
高いけど。
そしたら8Fの工具を売ってる店で普通に買えたから
淀で予約した分はキャンセルしたってことです。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 07:43:42.15 ID:xSjgH7rT.net
>>508-503
だったら国内で外国人に作らせればいいのにな。
案外大してコストに差がなかったりするんじゃないか?

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 08:13:22.12 ID:accK1jz8.net
外国人は最低賃金を割るような低賃金でいいなんてルールありませんよ。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 14:57:47.16 ID:+X0OiLZk.net
原材料の価格はどこの国でもあまり変わらない。要は税法上の問題。
減価償却をしやすくすれば即価格に反映する。
10人の外国人より5人の日本人で間に合う。
政治は三流だが、職工精神は見上げたものだよ、この国は。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 15:07:06.60 ID:cINet+dl.net
チャンコロマンセーwww

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 17:58:59.36 ID:wEP1rlcN.net
>>530
シャープの亀山工場なんて、殆ど外国人らしいからな。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 19:18:51.92 ID:GVPaYX4G.net
今時、国内工場で正社員に実作業やらせてる会社なんかそうそうないって。
良くて派遣社員、下手すりゃバイト。
それだって中国人より人件費高いから雇える人数限られてるし、
バイトだと責任無いし入れ替わり激しいから品質が安定しない。

どっちもどっちだよ。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 19:34:05.68 ID:Atdn6kWB.net
>>535
俺、日本にある会社の正社員の工員なんだけど…
あんな作業、危なくてアルバイトにやらせられないよ

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 20:41:14.10 ID:wEP1rlcN.net
うちも基本的には正社員が主力。
アルバイトには軽作業だけさせてる。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 21:19:39.08 ID:GVPaYX4G.net
皆いいトコ勤めてるんだね。

ウチなんかコスト削減=人件費削減だから、
生産管理、品質管理、修理解析だけは正社員だけど、
その他半田付けや組立なんかは時給ン百円のバイト使ってるよ。
出勤してこないとか突然辞めたなんて日常茶飯事。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 21:21:07.06 ID:+D2f8/bx.net
それでよく品質保ていられるねぇ…
バイト君たち頑張りすぎ。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 21:22:45.72 ID:Atdn6kWB.net
うちは食品だからなあ、うかつなことは出来ないよ

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 21:42:07.10 ID:6KyEuFd2.net
>>538
それは後で品質不良でどうなるか・・・富絡みで特損って聞いたことないけど
大体はリコールって数年後だから人件費<回収費なんだよね。人件費に溺れる会社増えたね。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 22:41:10.79 ID:TT+ISmF5.net
リコールって自動車の不具合の時に使う言葉であって
鉄道模型では使わないのだが。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 22:42:06.94 ID:1nDOngHM.net
自動車だけではないがね?

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 23:00:39.51 ID:DaEudqvq.net
トミーなんか割とリコール良くやってるよね
(ガス使用機器や電気ヒーターなんかの下手すると
 人の生死にかかわる不具合品のリコールとは大分
 シビアさが違うけど)

食品関連・・・群馬の工場の逆恨み犯行なんてのが
記憶に新しい

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 23:09:37.93 ID:TT+ISmF5.net
>>543
自動車だけだよ。
ちなみにWikiは間違っている。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 23:28:02.10 ID:1nDOngHM.net
笑わせてくれるな。君。
失笑しているだけではよくならないしな。

経済産業省の説明をしっかりと読んできたまえ。
話はそれからだ。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 23:48:20.53 ID:DaEudqvq.net
はい、経産省でのリコール案内
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 23:50:22.28 ID:4A81yKeJ.net
安価外すけど520氏
おk。すべてのスレ住民の代表してくれて。
すまんの。読解力のない一匹のために面倒かけて・・・

歯向かうアホから叩かれるのは笑えるほど慣れてるので、
こういうガッチリした防護線はしっかり張ってレスするのが基本になってるよ。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 23:53:15.77 ID:1nDOngHM.net
私も。さすがに箱から出して見させろは言えないけどなぁ・・・。
その代わり、見えるところはしっかりチェックさせてもらうけどね。
棚の前でいくつか取って、じっくり見るのを駄目と言われると正直困惑するな。
いちお指紋も残らないように配慮はしているつもりだが。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 00:38:28.06 ID:AqedUvkt.net
>>542
伝わりゃ良いんだよカス

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 01:27:28.68 ID:BwiSzdUR.net
そういや鉄娘ラッピングのパッケージは両側から中が見れるようになってたな

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 02:01:24.42 ID:OMX1+YiG.net
トミーというと立石の周辺の下町で内職が盛んだった印象

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 06:46:32.07 ID:Fp7l1Vrf.net
経済産業省のページも間違っているな。
本来は自動車分野で使う用語だけど、マスコミや一般の市民が多用した結果あまりにも
この言葉が広まったから、それならと誰にでもわかりやすくするために記載してると思われ。
その証拠に自動車以外のメーカーのホームページには回収事象があってもリコールとは記載してない。
ちなみに俺は分野は違うが製造業勤務。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 06:47:51.05 ID:CDoGb/Dh.net
箱の窓から見える範囲で、かすれや部品が斜めったりしてないかはチェックするけどなあ。
最近は値札ラベルもサイズが大きくなってきたし、貼り替え対策で切れ込みが入ってうまく剥がれないのもあるから、
ピリピリしてるコレクターもいるんだろうな。
まだ万引きタグを直貼りされないだけマシか。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 06:56:06.56 ID:Ek9GRTgM.net
なにが本来だよ
たまたま自動車業界がrecallという言葉を最初に使い始めたってだけだろ

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 07:22:45.55 ID:uqmkAN0r.net
医療分野では回収、改修と言う

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 07:42:13.48 ID:k0Xe0sak.net
ちなみに自動車の不具合でも安全にかかわらないものは、
リコールとは言わないから。
これ豆な。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 08:19:48.60 ID:ozlW/D/0.net
サービスなんちゃらだな。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 09:19:52.76 ID:hznl3tOE.net
鉄模業界では闇改修がデフォ
特に過度

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 10:47:42.23 ID:MS8jkV3H.net
>>553
中央官庁様が右と言ったら右が正しいんだよ

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 12:11:18.99 ID:AqedUvkt.net
リコールで良いんだよ、伝わればそれで良い…
定着してる言葉にウダウダぬかす奴は揚げ足取り

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 12:18:03.79 ID:ozlW/D/0.net
揚げ足とりにすらなってねぇw

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 12:25:12.10 ID:2ZN+CW2N.net
というか何の話しとんねん
スレタイ読めない盲目多すぎやろw

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 12:29:48.30 ID:k0Xe0sak.net
言葉の意味をわかっていないのに、得意げに話すヤツいるよな。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 12:50:22.03 ID:tS4q0YFa.net
自分が普段使っている言葉が、「正しい意味、使用」であると言う自信はあるか?
日本語、外来語含めてな。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 12:56:28.86 ID:s7S2YnSN.net
>>564-559
いい加減にしろ
鉄コレにするぞ

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 13:24:04.36 ID:uQLU/XiI.net
こんな人生より鉄コレにされたほうがマシだ

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 13:30:13.15 ID:KCJthsM9.net
Made in Chinaの人生は勘弁

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 13:38:08.90 ID:vArQdIQh.net
鉄コレにされても不人気枠の>>564-561であった

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 14:06:14.77 ID:x8RL2Ul+.net
>>568
マーティ・マクフライ「何言ってんのドク、いい物はみんな中国製だよ」

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 14:55:08.26 ID:OX1LZjsr.net
オープンパケで大手私鉄車輌をもっと出してほしいが、事業者限定との兼ね合いで難しいのかな

京阪2600系とか阪神7801形とか阪急3000系方向幕車とか欲しい

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 16:02:01.94 ID:fglyEddB.net
阪急が新1000なら、京阪は13000。
いや、昭和系を次々頼む。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 16:18:32.02 ID:NKfnMP88.net
なるほどそうか、トータルリコールという映画は全品回収騒ぎになったメーカーの話だったのか

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 16:56:35.87 ID:otesJgFM.net
全品回収、全て思い出す、全員呼び戻す、全撤回、完全復活
どれでもいいよ。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 17:07:42.13 ID:fSSS6WPN.net
>>560
みなさまの…籾井会長乙

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 17:41:58.46 ID:bCL8NVsB.net
>>573
いやーもうこの流れ、いつ誰がトータルリコールと絡めるかドキドキしてましたよ。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 17:44:18.71 ID:ozlW/D/0.net
>>566
うっかりはこてつにしてしまう560であった。

はこてつって、富テク公式サイトには「鉄道模型」って書いてるよな…

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 17:44:21.66 ID:AqedUvkt.net
>>565
んなこと言ってる奴が『正しい日本語』がどうこうドヤ顔してんだろ(笑)


例えば『共依存』


これは文字通り『共に依存する』で良いんだよ…


それが間違いだというのならば この言葉の作者がアホであり間違っている(誤解されるような言葉作るなという意味でね)

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 17:51:04.84 ID:2sr8tjZ8.net
気動車を「電車」と言うと『正しい日本語使え!』とか喚く奴と同じだな。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 17:57:10.73 ID:otesJgFM.net
なんで例が共依存?

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 18:08:24.23 ID:ZT4WK3UE.net
アニメをマンガって言うと発狂するアニヲタとか

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 18:13:17.11 ID:RFViE4EQ.net
>>579
俺もそれ書き込もうとしてたwキモイ鉄ヲタ程言うよねw
鉄道関係のイベントで一般人に向かって説明してる奴を見たことあるわw
キモ過ぎて一般人が迷惑そうな顔してたけど永遠と話し続けてたわwww

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 18:25:47.17 ID:8BFYsnWq.net
>>582
× 永遠と
○ 延々と

さすがにこれを間違えたら恥ずかしい。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 18:33:26.70 ID:tmZlAC4S.net
ご無沙汰してます。
さて、いつぞやの生首むすめたちを走らせてみた。
調整に少し手間がかかったけど、意外とよく走るものだね。

https://www.youtube.com/watch?v=AjtvL-_haB8
https://www.youtube.com/watch?v=oP1qDev6XnM
https://www.youtube.com/watch?v=Gmr2VwF--4o

なお、常にカメラ目線の娘には出番がない模様・・・

585 :576:2014/09/04(木) 19:56:51.40 ID:RFViE4EQ.net
>>583
指摘ありがとw本当に恥ずかしいわw
あれだな「原因(げんいん)」を
「げえいん」とか「げいいん」って言っちゃうのと同じだわwww

鉄コレの話に戻すけど
ツレからクモルクルの荷台が高いって聞いてngiで画像を見たけど、あれくらいじゃないの?
実車が上底で設計されてるし、だから模型も動力入れる為だけに荷台面が高いわけじゃないと思うのだが
あと、図面で高さを確認したら101系の床面に比べて荷台面の方が150ミリ程高いから別に問題ないと思う

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 20:13:21.18 ID:lToxxpBb.net
>>583
「永遠に」じゃ、確かに話しかけられる側は洒落にならんわw

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 20:20:13.25 ID:Ek9GRTgM.net
>>576
今朝絡めようとして、やめた。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 20:21:16.05 ID:Ek9GRTgM.net
>>586
えいえんはあるよ

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 20:26:23.83 ID:IDYfDCPP.net
>>583
僕が言いたいのは「永遠」

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 20:59:15.62 ID:k0Xe0sak.net
>>576
射精した後ですまぬが、
日本と米国では違うのだよ。
確かに米国ではrecallと言う。
でも日本では言わない(世間の大半は知らずに言ってるが)
実際回収になった会社は普通はリコールとは言わないだろ。
そういう理由がある。
とはいえ大小様々な企業があるので中には言ってる会社もあるけど。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 21:08:13.34 ID:nR830c6g.net
以上、リコール談義でした

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 21:16:48.37 ID:vArQdIQh.net
鉄コルスレでリコール談義する奴も致命的欠陥があると思うんだけど
リコール対象になりませんかね?

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 21:34:33.22 ID:N9bar6GD.net
もはや一般名詞化してる言葉の由来は分かりました。

で?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 21:40:03.45 ID:k0Xe0sak.net
しかしアレだな。
これだけレスがあるということは、それだけ
「リコール」の言葉のことを知らない人が多いってことなんだな。
こうやって書くと、普段訪れたことのない通産省のHPまで行って
根拠を探してきたり、リコールを書いてる企業のHPを必死になって
探したりするんだろうなw

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 21:42:21.53 ID:nauuNA0m.net
しつこいんだよ、バカ

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 21:47:28.94 ID:rrcE/fw2.net
これだけ言葉の定義に従うことにはこだわるくせに
メーカーが設定した良品の定義には従いたがらないだからなんだかなあ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 22:38:33.59 ID:PUrOCdtc.net
>>573
全数新品交換だよ
丸損だ…

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 23:00:20.68 ID:JmqpDKsF.net
リコールくんは典型的なアスペですなぁ

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 23:00:23.91 ID:D8U2vCkM.net
荷台関係ないけどクルとクモルではアオリ戸の高さが違うって聞いたことある
試作品も若干差がある気がするけど本当に差なんてあるの?

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 23:19:47.58 ID:gJV6w/AU.net
>>594
ネタにされてるだけなのに

601 :570:2014/09/04(木) 23:24:55.88 ID:IGWFIaNW.net
>>600
ね。
ただ語感が合うし、直訳が笑えるから言ってみただけなのだが。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 23:30:11.20 ID:pk1dTr+q.net
ハハハ。
おもろいおもろい。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 00:34:05.40 ID:E5Hq3deh.net
>>553
では、間違いだという根拠を解説、記述したサイトを提示してくれ。
教科書でもよいよ? 誰かに教わって知識としているんだろう?

>>554
序では直貼りされるよ。
入荷当日ぐらいなら、少し浮く程度ですむが。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 01:14:35.39 ID:apZHNXzw.net
しかし、上新電機のあのデカい値札、どうにかならんのかな。
あんなデカい値札、資源の無駄遣いにもなってるよ。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 01:19:27.41 ID:UMt6M9jy.net
通産省のHPはそう簡単に行けないよな
ニセ上新の取り敢えず代金振り込めHPより大変だ

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 06:09:54.21 ID:/cSfN3Bp.net
>>594
「言葉を知らない」んじゃなくて「意味を知らない」が正しいんじゃないか?

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 06:16:52.56 ID:yRxbdLcU.net
>>603
メーカー勤務だけど、うちもたしかにリコールは使わないな。
無償回収、自主回収を使っている。
リコールは間違いという文章は見たことないけど、
新入社員研修ではそう教えていました。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 07:08:29.10 ID:nrJk+Ctm1
〜〜〜〜〜〜リコール談義終了〜〜〜〜〜〜

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 08:20:42.47 ID:ze2Xk9LC.net
そろそろASSYの話題に移ろうか

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 08:41:25.31 ID:lhiNlxgG.net
もう全部よそでやってくれw

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 11:02:28.34 ID:+Tm/S7xF.net
自分は正しいって粘着して主張し続けるバカ、いい加減鬱陶しいわ。
下らないことでムキになっちゃって、
どんだけお安い自尊心が高いんだよ。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 11:15:57.42 ID:wwngnNsc.net
伊豆急セット買って箱開けたら、中から長〜い髪の毛が1本出てきたorz
中国の箱詰係のオバちゃんのなんだろうな

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 12:03:21.01 ID:zpPnh46s.net
以下縮れ毛ネタ禁止

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 12:20:27.07 ID:WeNxz7Mc.net
>>612
田舎から出てきたばかりの純情ムスメかもしらんぞ
今頃上司のオヤジにあんなことこんなこと

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 13:43:48.34 ID:qsqNfJz4.net
>>606
力のある言葉は間違いだろうが何だろうが世にも出てくる…逆に力のない言葉は消えていく…それだけだ(笑)
お前らもE電なんて言葉使わなかっただろ?それと同じこと

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 18:03:44.33 ID:dmBiKf3E.net
>>612
毛は前からちょくちょく入ってるけど、
ほんとに気持ち悪いよ。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 18:06:13.76 ID:apZHNXzw.net
食べ物だったら大騒ぎになってるよな。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 18:59:38.73 ID:ze2Xk9LC.net
そりゃ鉄コレに食べ物が入ってたら大騒ぎだよな。
食玩だったのか!!って。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 19:03:37.18 ID:Aae0Qbxu.net
線路の形をしたチョコが入ってるんだよ

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 19:11:59.46 ID:ze2Xk9LC.net
>>619
そして捨てられる。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 19:18:19.74 ID:2JH9AOii.net
チョコの中に車両を入れたカプセルが入ってる、
だったら地獄だな。。。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 19:20:11.73 ID:j4l2/ocE.net
>>619-613
どんなビックリマンだよw
>>621
どんなチョコエッグだよw

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 19:26:30.20 ID:H+Nyaxws.net
昔街コレ買ったら箱の中に中国語の書いてあるガムの包み紙が入ってたって
どっかのブログに画像付きで載ってた事あったな…

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 20:07:53.38 ID:iuNtEajh.net
すっごい小さなカナブンみたいなのが萎びてる奴が
入ってたこともあるよ。
でも虫より髪の毛の方がイヤ。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 20:23:49.93 ID:yRxbdLcU.net
久々に南武線205を秋犬で見つけたけど、4300位の値札が付けられていた。
こんなに高いとなかなか手が出ない。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 20:55:31.63 ID:7pEwEhJy.net
>>620
どんなピクミン、いや仮面ライダースナックだよ

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 20:57:20.49 ID:m9T6p59E.net
>>625
すげえのがその値段付いてても無くなったりするからな

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 21:01:21.93 ID:PfslLG70.net
>>625
南武支線?

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 22:05:32.00 ID:7PWbGcqs.net
>>625
結構前に川茶でも見たけど、3500位付いてたような。
発売時も店頭から消えるの早かったし、中古でもあまり出て来る品じゃないからね。
欲しければ押さえとけば?

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 22:25:50.27 ID:zz23hMEk.net
俺のが買った懐中電灯からは電池の代わりに髪の毛束が入っていたことがあった? 髪の毛捨てて電池入れたら筐体の繋ぎ目から毛が1本出てて引っ張ったらスイッチが勝手に入って、毛をぬたら二度とライトが使えなくなった。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 23:44:01.40 ID:yRxbdLcU.net
>>628
失礼しました。南武支線。

>>629
確かに珍しいけど、鉄コレ2両に4000以上かけるのは。。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 23:58:30.42 ID:apZHNXzw.net
205系にせよ、103系にせよ、2両編成だとクモハ同士だから実物も不経済だよな。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 00:20:42.08 ID:u5HiQFBm.net
その点人気の伊豆急はクモハクハだから経済的だなw

ところで発売当日か翌日に伊豆急鉄コレが店頭にないとか言ってた香具師がいたなw

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 00:22:06.16 ID:Y/VG6eXE.net
金曜日に並んでないって言ってたことか?

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 00:31:11.82 ID:4mA46jxt.net
栗橋鉄むす祭りに伊豆急来てたけどブース寂しげだったぞ
18弾もクハ品切れでモハだけ売ってて編成組みづらかったし

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 00:56:45.90 ID:47vOrMZv.net
あれクハも持ってきてたんだ
昼前だったけど、モハだけだった、買ったけど

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 01:10:25.43 ID:VMiL3zQ3.net
秋葉原や横浜よく行くけど、
伊豆急は定価〜1割引程度ならまだ在庫あるけどそのうち消えるんじゃ?
コスパは悪いけど、モハや両運クモハへの改造需要もあるんだろうし。
長野新OSは複数買いされにくい車種だけあって結構余ってる。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 02:27:39.25 ID:3KbMt+Zp.net
富総本山に、伊豆急100 あるぞ
まだ

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 08:18:39.00 ID:ZnxB2cl7.net
週末はシクレ満毛パーツ封入の伊豆急を買いに行こう

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 09:01:00.99 ID:u5HiQFBm.net
俺は18弾の2両と今回の2両の計4両を過度のケースに収納している。
部屋の小さい、駅のホームのあるジオラマに113や185らと一緒に飾っているが
なかなかいいぞ。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 16:42:15.95 ID:VMiL3zQ3.net
今さらだけど、
上大岡の5Fって、近鉄小田急東急富士急なんかの事業者限定が普通に置いてあるんだね。
それと、東武の晩年仕様とか比較的店頭から早く消えたやつなんかもあって意外だった。
定価売りってのが大きな理由なんだろうけど。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 17:16:04.42 ID:FdOYs7h/.net
>近鉄小田急東急富士急なんかの事業者限定が普通に置いてあるんだね。

塚の代表を列挙されてもなぁ・・・

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 18:41:27.53 ID:NSk4o593.net
近鉄900もある??

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 18:58:13.21 ID:5liWYDSN.net
ところで上大岡の8Fって通常は模型なんて置いてないよね?
前にwebで買って店頭受け取りにしたら、注文して数時間しか経ってないのに
品物が準備できましたメールが来た。
なんか怪しいから結局キャンセルしたけど。
返品された品がまわってきたのかもしれないし。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 18:59:47.08 ID:xk3/J4Ek.net
>>644
おまえみたいな迷惑なやついらんわ

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 19:11:08.44 ID:fs5jSKxS.net
>>643
900以外の近鉄限定が置いてあったらえらいことやがな。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 19:32:52.20 ID:luby0VPK.net
>>644
数時間も時間がありゃ余裕で横浜から持ってこれる。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 20:50:40.64 ID:ZnC/36RT.net
>>644
数は少ないけど、鉄コレ売ってるよ。
川崎の物流センターから配送されるんじゃないかな。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 22:12:59.43 ID:u5HiQFBm.net
>>647 >>648
そういうことか。
確か本当に数時間・・1時間ちょっと位で連絡きたから
?って思って。
謎が解けました。
ちなみに東武の6050系の話。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 22:24:07.89 ID:xk3/J4Ek.net
642はキャンセルする前に店に聞けよ。手を煩わせてキャンセルすんなよ。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 22:50:45.27 ID:3KbMt+Zp.net
>>644
模型は完全注文制
赤い電車が扱っているから、頼まれれば販売する。
人としてキャンセル厳禁。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 23:18:39.83 ID:u5HiQFBm.net
>>651
5Fじゃないよ。
8Fの話だぜ?9Fか?

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 00:45:10.42 ID:/EzoSAMk.net
>> 645
8Fであってる。
以前と場所が変わったけど今も置いてるよ

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 04:35:15.97 ID:n4BeQUy6.net
あやしいからとか勝手な思い込みでキャンセルとかガキかw

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 06:58:26.54 ID:SUm2vVvF.net
上大岡の八階は18弾と19弾が申し訳程度に置いてあるだけ。
オープンパッケも過去に若干置いてあったけど、
おそらく全然売れなかったのかすぐ止めたね。
五階は不人気+定価とは言え、ソコソコ品揃えてる。
最近じゃ、長野の新OSと伊豆急低運を棚に積み始めたw

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 07:15:06.51 ID:8hqrKkX3.net
上大岡といえば、5F、8Fと話が出たけど、
そろそろ7Fの話題が出てきてもいいのでは?

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 10:08:02.53 ID:l+Zaomhc.net
>>656
俺はむしろそっちのが興味ある

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 10:54:32.60 ID:2X7hZCX7.net
7Fの話っていつも12月になってからじゃない?

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 11:01:39.59 ID:l+Zaomhc.net
なんだ今じゃないのか

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 13:05:44.74 ID:W5w7wokm.net
今年は京急鉄コレないだろカス

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 13:17:07.40 ID:SUm2vVvF.net
金型や部材の手配にどの位時間掛かるかにも依るけど、
この時期じゃ、まだ企画発案段階じゃない?出るとしても。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 14:28:31.59 ID:ECB5s4dY.net
もう金型製作に掛かってないと間に合わないよ。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 18:07:54.55 ID:mKPMi/cv.net
>>656
ヒント→TM−24

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 18:19:12.69 ID:qYUCpYcS.net
>>646
なんだ、800系じゃないのか。
800なら、新幹線で買いに行くのに。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 18:33:41.04 ID:AuRN7n8Y.net
>>663
それなら喜んで徹夜するぞw

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 20:10:00.30 ID:gNjcmKSC.net
日比谷公園はデング熱は大丈夫か?

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 20:14:02.19 ID:6ruja4dX.net
>>647-642
深夜に「在庫残少」商品をネット注文すると、
深夜なのに在庫ありだった店舗の在庫が消滅することがあるから
店間移動してることもあるようだね。

ここの物流は化け物だよw

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 21:43:38.34 ID:S9bF/tI6.net
>>663
キャブが国鉄クモルより小さいから、どうみても無理でしょ。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 22:13:26.78 ID:6RMUHY8h.net
>>668
動力ありきでサイズを歪ませたタイプでくるかもよ。

670 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2014/09/07(日) 22:56:43.91 ID:g/qh6cGf.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
,

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 00:01:12.70 ID:SBiDy7nr.net
>>664
何それ?新幹線?

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 06:54:49.93 ID:5CIBqrw5.net
ミニ新幹線区間を往く赤ダルマ

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 11:08:31.54 ID:5La9lkqI.net
新幹線951系とか、鉄コレで出されたらショックだな。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 14:47:36.89 ID:Qor5EEsO.net
伊予鉄、近江、三岐、東武、名鉄、阪急、神鉄、山陽…どれも出てないな800系

あ、近鉄の800系だけ出てた

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 15:00:44.61 ID:d+eMuFeS.net
鉄コレスケール=1/150の新幹線とか要らん

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 16:34:37.08 ID:twHhFF1c.net
蟻満鉄「・・・」

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 18:12:16.30 ID:bNhDso6p.net
ところで、iPadでヤフオクアプリ使ってる人いる?
いたら、「京王」とか「京急」のキーワードで検索してみてほしいんだけど。
既にデバイスにアプリをインストールしてる人で。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 19:20:02.74 ID:WtbqRywe.net
>>677
自分でやれよカス

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 19:21:16.89 ID:imaLNAo9.net
さすがに新幹線は1/160で出すでしょう。

俺は新幹線には余り興味無いけど、試作車なら欲しいな(^O^)
構想だけで終わった新幹線用コンテナ車とかも欲しい。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 19:50:55.32 ID:s0m0cbWxt
どこも出さない911形とか鉄コレ向きだな

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 20:11:59.90 ID:bNhDso6p.net
>>678
自分でやった結果がおかしいから
他に仲間がいないか聞いてるんだよ。
どっか池よ。アフォw

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 20:27:29.63 ID:PsbtG0Ms.net
>>677
   | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 入れてるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|    それが人に頼む態度か\    r'     ヽ、    |

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 20:28:27.15 ID:qIOHcKS4.net
アホオクスレ池

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 20:30:11.68 ID:PsbtG0Ms.net
>>681

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

           ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
          ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
         ::( ( .  仲間いねーぞ  )  )
           ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
             ""'''ー-┤. :|--〜''""
 _∩_          ./ |   / |
(     \     (゜\./,_ ┴./゜)(
  ̄ ̄\ .\.    \ \iii'/ /,!||!ヽ
 シュシュポホォ゚ーーーーーー/V,,ニ..,ニ、、 ノ( \ -------ッッ---!!!!!
      .\  \ . \ヽY~~/~y} `/~,/"
        .\  \  | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く('⌒ ; ⌒
         \   ̄ <ニニニ'ノ   \  ::⌒  ) 
           \            .\ ⌒`) :;  )
                
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 22:05:54.93 ID:5La9lkqI.net
やっちまった…
長野アンテナあべこべに付けてしまった!
外そうとしたらバキバキ
富さん部販してくれないかな?
チッキショ〜

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 22:26:25.19 ID:1W+mw/EX.net
>>685
爺キットに似たようなパーツがありそうだから
探してみたらどうかな?

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 23:11:50.83 ID:ysQrnMv/.net
>>675
スタートレインは1/150だったけど、どっしりして格好良かったぞ

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 00:36:56.81 ID:qkeJGf/R.net
スタートレインなぁ
折角玩具なんだからNスケールに拘らずレール幅を狭めるか
少し大きく作ればよかったのに

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 00:41:07.11 ID:WTFxs1E5.net
発売車種のほとんどがNで出てるってのも痛かったな

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 00:44:52.65 ID:u+c2rWWD.net
スタートレインも新幹線は1/160じゃなかった?
あれを利用してE4系の作例とかあったでしょ

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 00:45:45.70 ID:BXyewX+3.net
まあああいう嵌め込み組立とか
透明パーツに塗装表現で車体と窓を表現する手法なんかは
結果的にBトレインショーティーで生きてるわけで

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 01:31:41.20 ID:WTFxs1E5.net
>>690
あったなぁ
683も出たときは過渡から発売前で
681の先頭車を入れ替えてでっち上げる作例が模型誌に載ってた

すごくどうでもいい話だけど
683は東日本発売分と西日本発売分で金型変えてるんだよね

スレチすまん

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 03:31:35.79 ID:gi5wJlSg.net
ってかスタートレインって1/150よりデカくね?

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 04:18:46.45 ID:30pAbmT+.net
>>677
京急、京王のキーワードで検索すると強制終了するね。
小田急、西武、東武だと平気だけど。
バクかな?

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 05:57:17.99 ID:hicaVHMJ.net
スタトレ、集めたはいいが処遇に困って在来線車両は処分しちゃったな。
でも新幹線は割と出来が良かったから今でもとってある。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 07:44:44.87 ID:I5bElPm/.net
>>685
御愁傷様…

富技製品はこういう時に困るよね。
アフターサービスまったく無いから。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 07:54:14.35 ID:c7YjGGdH.net
>>694
け、京阪だとどうだろう?

なんか鉄コレにまつわる昔の伝説みたいだな。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 08:20:51.16 ID:swQ6Bf4/.net
N化すると割高だし、走行性能も悪い。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 10:20:29.61 ID:A3nBNKSb.net
そこでTT9ですよ

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 11:00:20.56 ID:m/MHYy4C.net
実家に昔、妹がシャレで買ってきたスタトレ113系と過渡113系と富113系、並べて飾ってある

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 11:01:03.91 ID:/dH+FMF5.net
>>698
旧国はカトーにトドメを刺されました。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 15:34:20.84 ID:qkeJGf/R.net
クハユニ56「せやろか」

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 16:21:18.82 ID:it2EcAwi.net
京急800「せやな」

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 20:44:04.95 ID:RG1AfftR.net
>>685
コウメ太夫・・・

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 22:56:43.51 ID:7Tf7LXpF.net
>>667
カメラを買うときに他店在庫を押さえてくれたことがあった。
逆に、知らない間によその店舗から持ってかれるって、モノによっては店員も売りづらかろう。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 00:30:54.96 ID:ozLvWlQZ.net
そういや京急は出ないね?

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 03:35:05.12 ID:bs4uhYAc.net
京急京急言ってる奴等は何なの?新参か何か?
今年は無いって噂もあるけどどっちにしろ12月までは待てや

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 07:44:10.82 ID:Mw5Ht+hc.net
京阪京阪

ごめん、もう今年はないよね。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 07:44:57.53 ID:H1iTAc/p.net
>>707
事業者限定鉄コレはみんな日比谷で売るとでも思ってるんだろ。
過去の実績とかそういったものを気にしない輩が最近増えたな。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 12:46:21.13 ID:oj2ii1ks.net
>>707
ほんとに無いのかね?
俺もある意味ではモロに関係筋の人から今年はやらないみたいだよー
と情報をもらったが…

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 15:15:22.16 ID:VvQ39EOU.net
京阪不気味だよね、30日まで発表無ければ今年は無しか

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 15:19:00.68 ID:VvQ39EOU.net
京阪は今年無いという話は一切聞かないこと考えると逆にあるのかなと思えてくる

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 16:08:23.22 ID:teZjaTuH.net
2015年1月発売予定
新製品
鉄コレ 伊予鉄道700系3両セットA 3,900円+税
鉄コレ 一畑電車2100系一畑電鉄カラー 2,600円+税
鉄コレ 伊予鉄道2000形B(モハ2006) 1,600円+税

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 16:46:06.73 ID:DuXERaxf.net
京阪の場合、発売の2週間前位にならないと発表しない事が多いよ。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 17:44:26.94 ID:2tlJuHjX.net
一畑は流山に続いて90形や60形とかやれば、不人気7弾の80形が浮かばれるのに。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 17:46:04.45 ID:UtKEYc9I.net
京王5000お腹いっぱい

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 18:10:43.64 ID:DY+2bE3V.net
しかし6000以降を鉄コレで欲しいとも思わないわけで

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 18:18:01.22 ID:2tlJuHjX.net
一畑は旧塗装だけど伊予は新塗装?

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 18:31:22.27 ID:F136XrlL.net
>>718
■前回製品より以下の点を変更いたします。
・車番 2001 → 2006
・方向幕 (3)道後温泉 → (1)環状 松山駅→松山市駅
・その他各種表記類

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 18:37:47.10 ID:teZjaTuH.net
伊予鉄道、一畑電車の、もと京王5000系の車両を製品化いたします。

(1)伊予鉄道に譲渡された車両は700系として活躍中です。もと車両の関係から幅狭車と広幅車、2両編成と3両編成とバリエーションがあり、今回は狭幅車3両編成を製品化。
クハ760が装着している特徴的な台車 KH53 を新規製作します。
印象的な松山市駅での1両切り離し後の姿も再現頂けます。
また同時期発売予定の路面電車・モハ2006ともあわせてお楽しみ下さい。

(2)一畑電車で活躍中の2100系のうち、2102編成は往年の一畑電鉄カラーに塗り替えられ活躍中です。既に発売済みの京王電鉄復刻カラーやご縁電車「しまねっこ」号などと一緒にお楽しみ下さい。

どちらの製品もヘッド・テールライト、標識灯のクリアレンズ化などを行います。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 19:16:12.32 ID:+cKmD/wi.net
>>720
今回は狭幅って言うけど、前回も狭幅じゃん


何が違うの?

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 20:30:18.41 ID:aq2KqY26.net
なんだこの伊予鉄祭り
開業100周年とかか?

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 20:46:15.45 ID:XyfJRd0H.net
>>721
台車じゃない?

あとは単行になるやつがシークレットだった。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 21:16:10.57 ID:SdXGNojX.net
>>720
伊予鉄は700よりも800がほしい…。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 21:40:49.90 ID:2tlJuHjX.net
銚子電鉄(2色)が約束されるし

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 21:46:40.98 ID:4HtaoeWZ.net
>722
125周年もとうに済ませてますが。

>721
760の編成は5000系クハの電装車なので床下とパンタ周りが変わるのかな?

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 21:47:42.45 ID:gcdYUWAd.net
つーか東武8000系の残り2両はその後どうなったんだ?
富も束武もしらばっくれるつもりか?

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 21:49:13.99 ID:ghh70c87.net
>>727
細かい事気にしなければ2連から8連までできるし、走ってる分には気にならないもんよ……
気にしたら負けだ!

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 00:50:36.25 ID:MZSRux7v.net
>>728
束武商事さんありがとう

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 01:35:43.75 ID:KPIqokG7.net
晒し上げ

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 07:43:14.08 ID:o7bXgJsv.net
>>727
しらばっくれるもなにも、始めから出すつもりありませんが。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 12:26:22.82 ID:cJklPsI2.net
「残り2両」という認識そのものが無いからな

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 17:28:19.96 ID:fzZBJjJ6.net
京王5000譲渡車はもういいよ。
同じ5000やるなら東急旧5000譲渡車やってくれないかな。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 18:22:04.73 ID:tR5wL6ql.net
>>724
伊予鉄800がほしければ京王の鉄コレ買って塗り直せばいいじゃんか

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 18:45:49.60 ID:+Y+cJMAj.net
>>734
2700と2010の区別ができないのを自慢しているのですね、わかります。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 19:09:15.87 ID:/QNvBRBa.net
今時 わかります とか言ってるヤツキモイ

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 20:00:47.57 ID:3P2hEoGT.net
そうですね、分かります

738 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 20:43:18.60 ID:S23AU1Mj.net
>>736
そうですかね?わかりません。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 23:07:04.81 ID:534FO9Uz.net
ノーマルの京王5000出してくれ
非冷房でドア窓がHゴムのやつ

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 23:25:36.89 ID:1tsEANEt.net
107系両毛の発売っていつだよ?
9月発売じゃないのかよ。もうとっくに9月だよ。
まさかまた月末に発売とかじゃないよな。
月末だったら殆ど10月だよ。
ばかみたい。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 23:37:17.43 ID:llt1tjCa.net
>>740
残念ながら月末だよ
バスコレの都営エルガセットが6月→8月発売に延期した時も、結局月末まで伸びたし
(そしてブラインドの19弾が延期なく発売する波乱)

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 23:47:15.91 ID:1tsEANEt.net
>>741
じゃあ、「9月」なんて書かないで、初めから「9月30日」とか
あるいは「10月」って書けよな。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 23:56:22.69 ID:ynlmxPUf.net
>>736
おまえモナー

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 00:05:17.37 ID:LxoABoh8.net
>>742
世の中月末で回ってるんだよ

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 00:56:17.61 ID:0uqMTgUFz
京阪は日比谷に照準を合わせて鉄コレを必ず出してくるはず
日比谷で行列の長さを阪急と醜い争いをするんだよ
俺は日付けが変わって今日が鉄コレ発売のXデーじゃないかと予想

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 01:38:12.03 ID:32Sl079z.net
本家のキハ120が発売中止になったらしい。
鉄コレで出ないかな。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 05:50:47.40 ID:ajzKLU2B.net
>735
2700系を2010にしたけりゃ外板各窓上下ビード削ればいいじゃんか
1/150の縮尺でそれ以外の細かい違いを気にするのはもう病気だよ

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 07:12:32.19 ID:EgLTKYXW.net
>>746
キハ120こそ鉄コレ向きのアイテムだな
これは1回はやるだろ

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 07:12:35.33 ID:v674xwNt.net
これだけありとあらゆる車両が鉄コレで出ているのに東急青ガエル(とその譲渡車たち)の鉄コレが出ない不思議
ま、値段だけは一人前の鉄コレもどきのショボい玩具は出たが。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 07:16:58.87 ID:B7lOeIDk.net
>>749
床板や動力が専用品になるからじゃないですかね?(推測)
床下機器は伊豆急の使い回しが利くけど。

え?クモル?あっ(察し)

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 07:44:24.38 ID:huoGpEcX.net
>>744
そんな理屈が通るのは富技とそれを擁護する富技オタくらいだ。
世の中全部が月末で廻っている訳ではない。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 07:52:14.11 ID:Eyw2dlPb.net
>>747
バス窓とサッシ窓の違いが分からないとは残念な奴だな。
お前キハ20とキハ10の見分けつかないだろ?

>>749
富本家で出してるからねぇ。
数年前に再販しちゃったし。
その前に京王3000だろう。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 08:15:52.08 ID:LO5Mrt+p.net
>>747
側面窓の形が…

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 08:20:11.75 ID:ezXXMbG5.net
>>749
志村、本家。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 08:39:52.16 ID:ajzKLU2B.net
>>752
だからさ、それくらいペイントでカバーすればいいじゃないかってことだよ
集めて愚痴ってるだけじゃなくて、ちったあ自慰行為以外で手を動かせよ

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 10:00:23.34 ID:JzoFJMKr.net
スレチだが、富は何で青ガエル出し惜しみするかねえ。
まごまごしてると過渡がさくっとレジェンドで出すかもよ。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 10:41:25.22 ID:84bOKuU8.net
伊予鉄祭りなら、
モハ2100形各色詰め合わせとか、
坊ちゃん列車出してくれないかな?

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 11:02:12.25 ID:3fwBh5nl.net
>>756
青ガエルならレジェンドで出してもおかしくないな。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 11:10:22.43 ID:FxLqdpzc.net
単に需要が少ないからだろ?
一般商品で出したら売れ残りの山になるし。
少数限定だからこそ完売したようなもの。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 11:24:28.21 ID:M1x5twgY.net
>>752
しかし、例えば103系なんかは、首都圏走ってた本バージョン?は本家HGで出してるけど、
東海仙石みたいなニッチ版は鉄コレで出してるじゃない?
それと似たような感じで、松電上田辺り出してくれないかなー、とは思う。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 11:25:52.33 ID:g75m19AM.net
>>756
企画・販売が東急、富は製造のみ請負だからなぁ。
いわば、鉄コレ事業者限定を富技が全く同じ物を一般流通で販売しないのと同じ様なもん。
3両再販版も、東急関連だけで販売して一般流通はしなかったからな。
出し惜しみしてるんじゃなくて、東急を無視して富だけでは売れないってことだろう。
改めて契約を結び直さない限り。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 11:31:47.05 ID:h9dBKlNU.net
カエル熊本電鉄許諾で出せばいいんだろうけどいらね
3000系列の方が欲しい

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 12:04:46.50 ID:VK8zt0+k.net
客車2両付きで、同タイプの模型は有るよね >>坊ちゃん列車

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 12:18:29.72 ID:LO5Mrt+p.net
>>755
だったらまだ、小田急2200のガラスはめた方が綺麗じゃない?

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 12:34:52.09 ID:Eyw2dlPb.net
>>755
お前、ほんとに形分からないで言ってるだろ?
どう考えてもリペイントで済むレベルじゃねーぞ。
トレーンのダイカスケールみたく色替えだけで満足出来るんなら十分だけどな。

>>760
そりゃそうなんだけどね。本家避ければいいわけだし。
でもそれをやらないのが富技なんだよなぁ…

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 12:44:42.53 ID:84bOKuU8.net
>>763
レスありがとう。
機関車は某コッペルを弄れば良いけど、客車がねぇ。
土産物でも売れると思うんだけど。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 12:54:05.87 ID:wNukTssn.net
クハ111を真っ赤に塗った地下鉄丸ノ内線を思い出した

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 12:58:36.52 ID:ezXXMbG5.net
本家さえ出さなきゃいいなんて単純な問題ではないような気がする。
金型代の一部をパンツが出してるような感じなんじゃね?

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 13:07:46.85 ID:pUdSzgn+.net
まぁ製造費は負担してるだろう。
東急が思ってたほど売れなかったから再販にいい顔しない
って話もあるくらいだし。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 13:38:03.99 ID:dFUrEBIF.net
>>767
同じく近郊形の東武8000思い出したw
ちなみにウチには国鉄101の西武色があるよ

このままじゃスレチなんで鉄コレの話題でも
今年冬の東武が気になる…妥当なのは50周年の6000か、金型が起きる8000更新車か

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 13:49:24.54 ID:zOZFo8Ql.net
>>762
熊本電鉄も登場時とワンマンタイプを本家で出してるから
避けてるのかもしれん

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 14:25:36.79 ID:hQw9d2t4.net
>>769
欲しい人は非常に熱心に欲しがるけど熱心な人がうるさく言ってるだけで
その数は決して多くはないという鉄道模型市場の特殊性を理解しないで
これだけ熱心な人が居るならきっと数も出るに違いないと勘違いした結果じゃん

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 14:55:44.28 ID:uSF7EPwr.net
>>749
言葉を濁してたが、
ようするに権利関係でゴタってムリらすぃよ

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 15:06:08.90 ID:NIuoa1MI.net
>>770
東武6000系でれば嬉しいが、8000系で転けたと思われてるのでもう出ないかもしれないね……
もしくは製造数絞っちゃって瞬殺とかかな?

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 15:18:27.59 ID:hHqhU1pB.net
>>773
権利関係がごたついてるっていうけど
富テクよりも小さい会社にできて大きな会社にできないって矛盾してない?

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 15:26:20.91 ID:Hj7qClCs.net
交渉のごたごたに会社の大小関係ないと思うが。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 16:06:15.00 ID:+bWuQtLV.net
>>774
6000出るなら未明から並ぶわw
6050初期と繋げてニヤニヤしたい

まさかとは思うが、81111F復刻塗装のお供として8111F復刻塗装2両セット(クハ8111+モハ8211・交換用パンタ無屋根付)、なんてことは無いよな…

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 16:08:32.32 ID:VO7XNDWc.net
>>774
東武は5000系列でやればもっと売れそうなのにな
マイクロの下回りは・・・

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 16:20:32.23 ID:2lIvQOif.net
いいな。東武ファン楽しそうだな。
俺は400形と500形を併結させてニヤニヤしたいw

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 16:20:48.76 ID:YIes7yyV.net
パンツから…金型代を出す?

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 17:30:26.72 ID:f88eHtvT.net
>>769
え?瞬殺だったんじゃ無かったの?
一度も売ってるの見なかったけど

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 17:40:03.42 ID:pJMDxsyG.net
>>781
瞬殺じゃ無いぞ
あんな高いもん、おいそれと買える代物ではない

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 19:59:31.06 ID:TXxgMhIV.net
>>766
とて簡の坊っちゃん客車

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 21:22:10.26 ID:Eyw2dlPb.net
>>775
小さい会社ってどこよ?爺の事?
闇線路ならあれは東急の車両を出してないから許諾は無関係。
譲渡車なら無関係な訳だが、富技が出さないのはそれだけじゃないと思う。単に中の人が興味ないだけではないかと。

>>781
どっちかと言えば受注生産に近い売り方だったからね。だから東急5000は余らなかった。
ところが熊電は調子づいて造ったもんだからダダ余りに。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 21:40:01.21 ID:aBPALIoq.net
>>756
>>758
過渡は30年前のカタログに発売予定載せて期待させておいて出さなかったよね…

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 21:50:53.59 ID:SfW0eLh8.net
>>772
世の中良くも悪くも声の大きいor声の通る香具師が得をするという事か…。

もちろんこれにはクレーマーやゴネ得、プロ市民も含む。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 23:02:45.09 ID:qHAI7khr.net
>>772
一般販売の品物で、市場に出ている数を良く知らない人も多いからな。
鉄コレの6000個とか、12000個なんて、数が限定な訳じゃない。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 04:37:55.29 ID:cwPHOczG.net
>>751
給料日が集中するのはいつだと思っているんだ

789 :742:2014/09/13(土) 04:42:42.36 ID:Rp5kEQqt.net
仕事した日が給料日の俺が知ったことか

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 04:55:51.62 ID:BrQ91Au2.net
自分を中心に世の中が廻ってるおめでたい人か

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 05:44:55.89 ID:l9esoPbx.net
給料日って、ゴトウ日が多い。
決まった給料日が25日じゃない人も多い訳だ。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 07:43:10.35 ID:Hf2pBoZ+.net
富テク名物3月決算大放出から逆算した結果のような気もするな>月末発売

月末ごとのリズムを崩すときに、商品が出ない月ができちまうし。
やっぱ月のものは順調なのが一番だろ。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 09:24:17.90 ID:RZTiGIiZ.net
鉄コレが安いのは生産数が多いから?
過度や富の本家製品はもっと生産数が少ないとか?
ほんとか?

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 09:24:46.63 ID:Cb2Ml6I7.net
公務員は給料日25日じゃないよ

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 09:59:46.71 ID:8G7RDYZ4.net
>>793
鉄コレは安いけど、ライトが点かないし、窓から動力が丸見えなど妥協してる部分が多いよ。

客「ライトは点かないのか?」
富技「ライトなんて飾りです。偉い人にはそれが解らんのですよ」

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 10:03:29.09 ID:Uph2UhQW.net
>>781
初回品も各模型店で最後には投げ売りされてたし、
再生産3両セットも最後は東急百貨店でしばらく塚ってた。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 10:36:04.54 ID:VsnYVsVX.net
>>783
レスありがとう。
具体的に製品名を教えてくれませんか?

機関車は津川を改造するにしても、客車は難しそうなので・・・
スレ違で申し訳ない。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 10:48:13.47 ID:a+1WUW98.net
青ガエルは
@5両セットが時々犬屋にある(送料込みで7万円強)
A3両セットも時々犬屋にある(送料込みで4万円強)
B熊本電鉄2両セット(譲渡時)は偶に犬屋にある(送料込みで2万円強)
C熊本電鉄2両セット(両運転台設置後)はいつも犬屋にある(送料込みで1万5000円強)
それがいやなら
アンレール製の完全ディスプレイ版2両セット(4500円程度)を買えばいい

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 10:58:17.54 ID:cYJNksbX.net
>>797
http://homepage3.nifty.com/arumo/rn0087.htm
774さんが書いてくれたのをそのまま検索すればトップに出てくるけど…

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 11:15:21.12 ID:Uph2UhQW.net
>>798
犬ボリすぎw

ヤフオクで5両セットが4〜5万近くで落札されてて
アホくさいと思ってたが、
ヤフオクよりヒドいじゃないの

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 11:29:12.86 ID:a+1WUW98.net
>>800
ちょっとスレチだけど犬屋はホントにぼりすぎ
欧州Nゲージでebayで買えば完品で7000円しないやつの傷もの(ライト点灯せず)を2万円で売ってた。
しかも一覧に並んだ翌日に売れた!信じられないことに!!

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 11:45:31.35 ID:Twtqv5DP.net
そもそもぽちの買い取り価格は異様に高い。だから販売価格も高くなる。
他の場所で定価で売っている商品をその定価以上の高値で買い取るとか謎すぎる!

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 11:50:30.88 ID:a+1WUW98.net
それは売りたい客を競業他社に流さないためじゃないかな
実際、犬屋が盛り始めてからレイルモカとか駿河屋の品揃えが極端に酷くなった
でもって、買い取り価格が高いから売値も高くならざるを得ない

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 12:56:13.19 ID:9C0A+w0W.net
>>793
鉄コレが安いと感じるのは錯覚。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 14:02:59.31 ID:7HMP197x.net
>>793
本当に今さらだけど、
車輪やパンタはプラのまま、N化したい場合は別パーツ対応のディスプレイモデルだもん。
安く出来なきゃおかしいよ。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 14:16:10.18 ID:RZTiGIiZ.net
ほんと錯覚だよな。
皆簡単に買わなきゃいいんだよな。
売れなきゃ価格下げるだろうし。
安いと錯覚したNゲージャが買に走るから
売れると判断されてどんどん値が上がっていく

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 14:46:09.53 ID:+gY6GNhP.net
初期は十分安かったんだけどね

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 15:09:39.38 ID:N0PQLLMt.net
>>売れなきゃ価格下げるだろうし。
中国に投げてるでしょ?
売れなくなれば修了か、インターバルが
非常に長くなるか、でしょ。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 15:30:11.62 ID:OGjH4iX9.net
犬屋に型落ち品を夏目さん1枚で送り出したら、
以後大量にダイレクトメールを送りつけてきて、その数は20枚を超えたであろうw
腹が立つので店にも行っていない。
>>773
邪教が岳南5000出したら、権利関係で問題発生。
以後、譲渡他社は恐縮してバリ展できなかったなんて噂もあったね。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 16:01:05.74 ID:Hf2pBoZ+.net
>>808
それなんてカーコレとかトラコレ。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 16:28:23.05 ID:BrQ91Au2.net
>>806
売れなきゃ下げるのは小売が在庫処分ため、いわゆる損切りだ。
嗜好品の場合だと、売り上げの見込みが立たない様な商品は生産量を絞ってむしろ価格は上がる。
一般的には売るのをやめる。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 17:10:27.89 ID:+ZKy40lm.net
>>806
鉄コレが品質が悪くてここまで値上げをしても売れてるのは、Nゲージと競合しない製品が多いから。
ただ安いだけでNゲージと被るような製品しか出してなかったらとっくに売れなくなってると思うぞ。
安いだけで買うような奴はすぐに飽きて手放すような奴だろうな。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 18:30:33.79 ID:Hf2pBoZ+.net
>>812
201系「せやな。」
101系「せやせや。」

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 18:37:36.98 ID:+ZKy40lm.net
>>813
競合したあげくに売れ残ったあんたらに用はない。

誰が競合製品が無いと言ったかな?

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 19:22:07.75 ID:XjtyN1Xf.net
>>799
レスありがとう。
教えて君ですいません。

早速検討してみます。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 21:22:38.56 ID:gzSYG4Ko.net
>>814
爺のキットと競合した車種はことごとく鉄コレの圧勝でしたが。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 22:29:23.06 ID:RZTiGIiZ.net
スレチだけど、TVでバスコレのCMを見た!
まじかよ!って思ったw

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 22:29:25.72 ID:7HMP197x.net
>>816
手を動かせる人の特権だった車種が、
品質が悪いとは言え完成品で安く手に入るようになった訳で。
自分も飯田線と大糸線が同時に出た時は驚きだったわ。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 23:47:39.16 ID:cC6tDUsV.net
>>817
ローカル路線バスの旅か

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 00:23:20.68 ID:7d7kiSLF.net
>>816
後から出て、値段も倍とは言わんがそれぐらいだったら当然じゃね?
勝てなきゃ嘘だわ。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 00:45:12.41 ID:N4OIO8/f.net
それだけじゃないと思うが。なんだよあの日車標準キットとか。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 00:54:46.93 ID:+7NfxaAY.net
>>813
103系と205系は?

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 01:31:05.58 ID:2wApGT6G.net
205も南武支線こそ売れたけどそれ以外は人気無いねー。
個人的に鶴見線はもっと売れると思ったけどな。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 04:50:24.95 ID:TT8rfQ/1.net
>>809
邪教がトラブったのはあくまで東急5000を出そうとしてだろ
譲渡先のは関係ない
譲渡先のはその後も邪教のバリエーション展開ペース(数年後)で出たしな

>>816
爺のキットは古すぎだろ
色々前時代の遺物すぎる

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 08:43:20.67 ID:XVVqZT/F.net
>>819
そう。エビスが出てるやつ。
あの番組何気に面白くてつい見ちゃうんだよね。
結構人気番組らしい。

しかしバス旅の番組を楽しんで見る人に粗悪な模型バスを買わそうとする富技ってw

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 08:46:00.06 ID:+7NfxaAY.net
バスオタは鉄オタ程にはディティールにこだわらないのでは?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 08:59:37.87 ID:/SENfiAb.net
>>825
ナニそのビール美味しいの?
うちテレビ大阪なんでそんなの知りません。
たこる市ね。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 09:01:08.83 ID:EgFizqQA.net
いやうるさいよ
エンジングリルがどうのこうのとか
塗装も鉄コレと同じく僅かな乱れも許さない人とかいるからね

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 10:30:36.60 ID:EqnG3zXk.net
邪教がイベント会場で製品化発表→東急から物言いが入る
→岳南として発売
って流れだったはず>青カエル

それに前後して今は亡き東尿堂が粗相したとかで
東急の模型化への姿勢が硬化したって話もあったが詳細は忘れた

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 11:22:11.23 ID:9vpowh78.net
>>827
恵比寿の旅はテレ東系列。
関西では放送されないのかな。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 11:33:43.80 ID:vXBLJ7Yw.net
テレビ大阪で特番?みたいなので
正月は見たかな
正月特番で完乗できない衝撃のラストのやつ
さすがテレ東

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 12:38:00.91 ID:Zt+/7f9F.net
>>806
過渡旧国のお陰で、鉄コレは割高で粗悪品質だと気付きますた

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 15:35:11.85 ID:+7NfxaAY.net
先日、伊賀鉄道860系(地元の模型屋に1セットだけ残ってた)を買ったんだけど、これは鉄コレとしては出来が良いね。
塗装が綺麗だし、N化パーツを組み込むと、中間連結部分の隙間が僅かになる。
カトーカプラーやTNカプラーに変える必要無し。
指定の動力ユニットTM-06もフライホイールの効果がよく出てる。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 15:47:38.85 ID:JWWt//s1.net
>>832
富過渡でなかなか製品化されないようなものが出てくるところに、
鉄コレの存在意義がある。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 15:52:42.91 ID:GqofF0Dh.net
夕張鉄道

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 19:45:30.37 ID:nm2q4fB2.net
>>834
ガレキを組まないと手に入らなかった、ガレキすら出ていなくて
フルスクラッチしないと手に入らなかった工作派の特権だった車両を
誰でも完成品で手軽に手に入るようにしてくれた功績は大きい。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 19:59:33.10 ID:ChkFHbpo.net
>829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 10:30:36.60 ID:EqnG3zXk邪教がイベント会場で製品化発表→東急から物言いが入る
→岳南として発売
って流れだったはず>青カエル
この話には続きがあって、金型はとっくに作っちゃって中国工場で生産に入っちゃってたんで今さら中止にできず、
結局、岳南電鉄版で発売されたって話。
詳細は、ttp://homepage2.nifty.com/peeta/local.html

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 23:00:55.91 ID:G8JfwF/s.net
岳南には東急時代にあった急行灯がないから、
東急として生産を始めた後だったら手遅れなんだがな。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 01:11:01.79 ID:vXfhFGJE.net
そのリンク先詳細書いて無いじゃん

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 02:25:31.40 ID:GTl7yk4E.net
>>800
転売屋だから

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 05:32:09.39 ID:usVR0U8w.net
>>839
スマソ あんまり古い話だから正確なリンク先忘れてしもた
もともと譲渡車のカラバリ全部だすすもりで急行灯は最初からついてなかったはず
とにかく、寸法からディテールから不正確な「なんちゃって赤ガエル」だったんよ

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 09:47:36.85 ID:TSE4PeR0.net
>>836
ますます工作する奴が居なくなりそうだな
もしかしてHOに追い込んだ方が儲かる?

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 10:15:00.41 ID:vXfhFGJE.net
ローカル私鉄好きな工作派としてはむしろ((´^ω^))ゥ,、ゥ,、

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 11:15:34.04 ID:UznOFssA.net
鉄コレは低価格だけど、あんまり初心者らしい人は買ってないね。
カトーのキハ20系や103系もだが。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 14:38:57.72 ID:1U22+O5C.net
初心者とそうでない者の境界線は?
もはや初心者ではない者の基準をw

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 14:39:38.76 ID:4qoLWHkb.net
N化するなら怯まず車両分解できる程度のスキルは求められるからなあ
既にレール一式持ってるけど車両セットとか高くて…って層がメインじゃないかと

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 14:57:36.36 ID:xYyigT/9.net
>>844
今時の初心者はおおむね現行厨だから古い車両は買わないし
手間をかける事もできないからそういう行為が伴うものも買えない

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 15:06:42.10 ID:yuI6Apdm.net
>>847
あまり初心者向きの車種がないってのはあるよね。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 16:35:19.82 ID:w32RMkis.net
>>844
鉄道模型は走らせてナンボ。

ほぼポン付けでも「別売パーツ」「要加工」となると、
全くの初心者には敷居が高く感じられるのかもね。
やった事がなければポン付けと言うのも分からない訳だし。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 18:30:39.75 ID:iLRvmDGh.net
全くの初心者でもプラモとか簡単なハンダ付けくらいはやったことあるんじゃない

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 18:52:24.83 ID:abpgwidb.net
でも鉄道模型初心者ほど「細かいことに目をつぶる」ってのができないと思うw

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 18:57:37.10 ID:bI9yVnrd.net
やった事はある(出来るとは言ってない

フツーはこんなもんだよ。
全くの初心者なら鉄コレよりBトレの方が向いてる。
組み立てより分解するほうが難易度は高いからな。
しかも、車種やシリーズによって車体構造が違うのも初心者には障害だな。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 19:34:09.54 ID:oI+9m9bY.net
>>850
「誰だってプラモ組み立てて色塗った経験くらいあるよね。」って
前提で作られてる爺製品が青息吐息状態です。
なんせミニ四駆ですら完成品が発売されてるご時勢なんで。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 19:39:26.45 ID:FFF8YPn2.net
>>853
ガンプラも完成品のシリーズ出てるよな。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 20:18:04.54 ID:vXfhFGJE.net
鉄コルをN化しただけで「改造」なんて言われてるご時世ですし。。。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 20:26:41.47 ID:clZp9EXz.net
>>855
その程度で改造だとすると、昔の自慰キットやガレキを組み立てて完成させるのは
「神改造」になってしまうのかよ

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 20:35:43.97 ID:6LBcXO+X.net
>>844
子供初心者はキハ20買わないし、
おっさん初心者なら富HG買えるからな。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 21:16:51.69 ID:4qoLWHkb.net
>>857
KOKUDENやLOCAL-SENのセットは貸しレの脇に陳列して
親子連れに買ってもらうつもりで企画したらしいぜ
子供は実際に見たり乗ったりしたことのある車両を欲しがるので売れなかったが

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 21:38:51.06 ID:T1LQgWcQ.net
小ぶりなパンタのPT44がKATOのASSYで出たので、
パンタとクーラーの干渉問題がある11弾の京王分散クーラー車につけてみたけど

PT44でも当たる
おかしいと思って、PT44とPG16と見比べると大きさ変わらないんだよ
なんじゃこりゃ

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 21:48:58.19 ID:clZp9EXz.net
>>859
あの分散屋根って、クーラーの位置を外側にずらさないとダメなんじゃなかったっけ?

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 22:43:45.86 ID:duzYwfJh.net
>>853
プラモ組み立て、色塗り・・・。してねーんじゃね?

>>852
Bトレも値段的には・・・1両900円くらいになってるからなぁ。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 22:58:21.75 ID:1U22+O5C.net
>>849
俺は鉄模は初心者だけど、「ポン付け」は意味わかる。
車いじりではかなり前より使われてる言葉。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 23:49:50.43 ID:fW4pIZoq.net
>>849
>鉄道模型は走らせてナンボ。

これって本当かね?動力が全て別売でTセットがデフォの鉄コレがあれだけ売れて、かつ動力はそれほど売れないっていうのも…?
単行の路面系でもそういう傾向だったらしいし。
本当に走らせてナンボならDCCやマグネマがもっと注目されてもいいし、走行を安定させる、例えば集電引き通し線とかカプラの改良とか、
そんなのがもっと話のネタになっても良さそうな。

>>862
他車種用でもほぼ無加工で付いちゃえば(付けちゃえば)ポン付け言うしな。それはちょっと違うだろていう気もするが。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 23:52:41.97 ID:clZp9EXz.net
>>863
車種によっては、「転売用の商材」になってしまう面もあったんじゃ?
それを皮肉って「走らせてナンボだろ、本当は」と言ったんじゃ?

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 23:52:47.88 ID:+/12hLvs.net
>>859
アレはエラーで問い合わせれば修正屋根送ってくれたけど今もやってるか不明

そしてエラー修正後に出したはずのエヴァ電車が11弾仕様で出た謎

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 00:12:13.66 ID:OJ/8jqVu.net
「鉄道模型は走らせてナンボ」は至言だと思うねぇ。
全くの初心者が「走らない鉄道模型」を買って何をするのか、実際のところ想像がつかない。
鉄コレは一応コレクショントイだから収集が目的になるとは言え、
買った後に飾ったりするんだろうか?(飾るためのレールはついてるけどw)

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 00:32:04.31 ID:qC0FgXuf.net
「鉄道模型は走らせてナンボ」
これ、時々ミリタリープラモなんかに浮気してたりするとよくわかる
完成させても「動かす」っていう次のステップが無いから物足りなく感じる
(まぁ駆動ギミック付のプラモもあるけどね)

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 00:44:18.24 ID:ktORIPyR.net
初心者というか一般人だと、走るの走らないの全部含めて、列車の模型・ミニチュア=鉄道模型
って考えてる人も多そうな気もする
パートワークの国産何とかとか、昔の鉄道プラモとか、トレーンとかwさ…

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 00:53:24.95 ID:dpZsID6T.net
加工派の特権だった車両を入手出来るようになった点では、純粋に鉄コレ評価したい。
それと、自分は鉄コレ買うようになってから、
塗装等の加工もやるようになったからその点も良かったかな。
1セット数万の編成物には怖くてヤスリやスプレーなんか出来ないけど、
鉄コレならせいぜい2〜3千。失敗しても授業料と思えば諦めが付く金額だしね。
塗装は糞だけど造形は良いから素材としては悪くない。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 01:28:27.31 ID:IBOXo+8W.net
>>868
地元に大型家電量販店がオープンしたとき取扱商品の中に
鉄道模型と書かれていたから行ってみたらトレーンの
ダイキャストモデルのことだった。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 02:10:23.29 ID:8uvfT3hb.net
>>861
今2両の値段1512円〜1620円だから900円まではいってねーぞ?>Bトレ

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 02:36:10.92 ID:dd+l3gx7.net
限定物の価格を見たのかな?

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 04:26:04.75 ID:SSvcj1Qf.net
数年前に鉄道模型を始めたおっさんだが
鉄道模型=Nゲージ=走るもの
だったから走らせて遊ぶイメージ。

鉄コレで動力買わない人は鉄道模型に全く興味のない人が
たまたまの偶然で見つけた思い出の電車として買っていったり
旅先の記念で1つ買って部屋に飾るだけとかなんじゃ。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 04:57:32.82 ID:Ve06VkJS.net
走らせる場所もないのに動力買っても無駄

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 08:29:49.63 ID:rXTk0mK4.net
菓子レ否定論。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 10:58:59.03 ID:MDeEj+V9.net
おいらはパンタだけ変えて飾って楽しんでるよ
走行化って一回もしたことないわ。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 12:06:33.09 ID:v+/BTegt.net
俺は小学生の頃に数年だけNゲージをやり、また最近になってから再開したオッサンだが、鉄コレの動力化はしたことがない。
鉄コレ以外でもある程度の数の車両を持っているが、走行はさせず部屋のジオラマで飾るだけだな。
走らせる程家は広くないw

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 12:19:31.64 ID:s5ZzDF1O.net
鉄コレなんてA4レイアウトでも楽しめる車両が多いと思うんだけど
それすらも広げるスペースがないのは広くないというより
単に片付いてないだけなんじゃないの?

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 12:23:09.99 ID:2EkOZ5Dr.net
初心者ですけど鉄コレや、bトレのn化なんてプラモ作るより簡単だったよ
一つだけ、ここに居る皆には分からないと思うけど、鉄コレの動力車にアーノルドカプラーを付けようとした時に付け方がわからなかった事かな
当たり前すぎてググっても出ないし説明書にも書いてないし…
ネットの画像を10分くらい見つめてやっと分かった
危うく接着するとこだったよ

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 18:21:15.54 ID:nTFfr7Js.net
>>870
ワロタ

尾久でも、鉄道模型のカテゴリにわざと?トレーンを出している奴を時折見かける

あとかつて笑ったのは、大昔の破損した電車のおもちゃを鉄道模型のカテゴリに出していた奴
こいつは恐らく、鉄道模型=電車のおもちゃと思っているわな
あと古ければ何でも高く売れると誤解しているかもね

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 18:37:28.88 ID:rmZSNbwe.net
お店で鉄コレの交換を執拗に要求しているお客を見たけど、
塗装等の品質にかなりバラツキ(差異)があるのかな。
モノがモノだけにある程度の妥協も必要だと思うけど。
あれもこれも品物の検品されたら、そのお客がハネた製品にも指紋つくだろうし
お店も迷惑だと思うし店員さんもかわいそう。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 18:46:37.16 ID:cFV4Vz2z.net
>>881
そう思うならこういうところで品質についてネタにするの禁止な。
でももう無理だろ?情報化社会(笑)だからな。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 19:26:41.09 ID:VxH5WWrM.net
>>881
塗装はある程度我慢が必要。箱にも『バラつきがあります』と書いてあるし。鉄コレを箱から出して検品してる奴はさすがに見たこと無いけどな。

むしろ、パーツのつけ間違い(台車が間違っている事多数)やパーツ未封入を注意した方がいい。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 19:27:18.03 ID:BhE3bTkx.net
>>881
事業者限定なら交換してもらうし、向こうもすんなりしてくれるけど、お店で買うのは運が悪かったと諦めるけどネ。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 19:30:14.16 ID:bs9bt3dY.net
店で箱の上からの検品厨して買ってる
予約や通販なんて怖くて出来ん

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 20:20:16.01 ID:8vwMWbpz.net
京阪600鉄道むすめラッピングは、パッケージに工夫がしてあって良いと思う。
あれなら表裏どちらも見てから買える。
鉄コレだけじゃなく、正規の鉄道模型でも採用して欲しいと思う。
6両セットとか、7両セットのは無理だが。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 22:06:19.06 ID:+BkEm1G2.net
>>876
俺も以前は動力化していたけど動力組み込むと車内と床下がすごくカッコ悪くなるから
今はパンタ交換と金属車輪化、あとは幌の取り付けしかしていない。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 22:23:58.53 ID:8Qo7459l.net
いつか動力化しようとしようろ思って積んである鉄コレの多いこと…

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 23:35:43.61 ID:qQhrt12Q.net
ちょこちょこ動力化してるけど全部は無理だな
完了してるのはレギュラー品だと1,2,10,15だけ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 23:46:47.88 ID:c6n+c8cY.net
>>849
「ポン付け」って鉄模や模型に限った言葉じゃない。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 23:59:00.33 ID:7CFH+o3E.net
>>890
が知らなくても別に不思議じゃない

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 00:43:19.95 ID:2229PHNh.net
俺は鉄コレを買ったら、電車なら100%動力化する。
気動車は半分程度しか動力化しないが、金属車輪への交換はする。
動力化してない気動車は、動力化したものやカトーの気動車と連結して走らせている。
自由に編成が組める気動車はこういう時に便利だ。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 01:00:32.24 ID:CzioY+ci.net
日比谷の新情報は最速で明日(早売り雑誌情報より)か

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 06:17:42.09 ID:PFMaCC2Z.net
もまいら鉄コレでN化や準N化後に出来たパンタや車輪などの廃品はどうしてる?
同時にまず使うことのないレールはどうしてる?
あと俺は必ず車両は過度か爺の車両ケースに移して収納しているけど、元々入っていた製品箱はどうしてる?
たまに犬屋とかで箱だけで売られているのを見るけど、買う人いるのかな。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 06:41:09.36 ID:JF9RHYnk.net
>>894
使うものは別の箱(プラケースなど)に保管
使わないものは元の箱に保管

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 07:41:19.42 ID:Zd+ecV+V.net
>>894
基本的に全部捨てる。
あっても邪魔なだけだし。
あの空箱を買う奴の気が知れないが、箱マニアとかいるのかね?

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 07:44:27.52 ID:LM1CEvY/.net
>>896
元箱が何等かの原因で破損したときは買うけどな
それ以外の理由で買うなら知りたいけど

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 07:52:19.94 ID:9puXeBIX.net
>>886
IPA漬け前提のモノに限ってこんなことするんだよな。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 09:15:43.70 ID:yyQ8GgmY.net
伊豆急がまだ2割引新品で売ってたから、脊髄反射購入しちまったat秋葉
最初に買った車両は非閲覧側の窓枠塗装カスレが酷かったのでリベンジしたいというのもあった…

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 09:42:46.93 ID:whk4Gbsw.net
>>896
車両はブックケース等に入れ替えて、空箱も附属品もすべて保管してある。
場合によっては飽きて売却するときに必要になるからね。

>>883
鉄コレの塗装に関してはだいぶ免疫が出来てきたから良いんだけど、
飯田線のクハユニを買ったときに見えない側の荷物室のドアが表裏逆に
取り付けられてしっかり塗装されていた・・・
さすがにあれは萎えたわww

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 10:03:00.34 ID:JVmibRIC.net
店頭で開封検品はしないけど、
買った後に駐車場で開けたら見えない側が酷かったから替えて貰った事はあったな
結局、替える時は店員が何個か開封してその中から選ばせて貰えた

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 10:10:08.25 ID:C06ecwcb.net
梅淀なんか鉄コレはレジ後ろのショーケースに入れてしまったから検品出来なくなったし…

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 12:04:59.21 ID:W/kF8wjG.net
淀がああなったのは、万引きが凄かったせいらしいよ

鉄コレの動力化は、最初の頃に動力化したやつの動力が
死んでたりとか全部おかしくなってて、
それからアホらしくなってやめちゃったなぁ

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 12:23:11.93 ID:Zd+ecV+V.net
>>900
売却は考えてないもんでね。飽きるようなものは買わないから。
でも確かに取っておく理由としては理解できるね。

>>903
初期のTM01〜04は集電構造に欠陥があるだけで、動かなくなるのは故障じゃないよ。
試しにいじってみるといい。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 13:28:46.97 ID:wiyA1MEb.net
最近の鉄コレ動力って音はでかいままだけどスムーズに動くよな

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 14:17:27.39 ID:CPl+catJ.net
初期はM-9の不良ロットとも重なって生かすのが難しかったからね
01〜04の改良前はブレーキクリーナーシャカシャカと端子ハンダで全数生存だけど
それらのノウハウは蓄積される前に廃棄された個体は多そうだ

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 18:11:39.21 ID:2229PHNh.net
>>903
鉄コレを万引きとは、よっぽど金が無いんだろうな。
それともガキが面白半分にやってるのか。

>>905
俺は鉄コレの動力を中古も含めて7台使ってるけど、個人的にはTM-06が1番よく走ると思う。
フライホイールも1番よく効いている。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 18:12:00.31 ID:p7KOdHPf.net
初期の動力はブレーキクリーナーに漬けて振ったらカーボンカスごっそり出て来たからなぁ。あれはない

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 18:33:19.18 ID:w/19nrOn.net
EDは来週か

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 18:48:06.33 ID:u4Zze6+n.net
>>907
場所柄、決め付けるが中国人の集団かつまとめ万引き

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 22:27:07.71 ID:2229PHNh.net
最近、商品をガラスケースの中に入れて、客が自由に触れなくしてる模型屋が増えたな。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 22:30:51.51 ID:87Hi6GI2.net
小さくて高価で万引き効率良いだろうからな

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 23:12:11.90 ID:ggxny113.net
>>894だけど、廃品や箱の扱いは皆さん様々ですね。
箱はもしかしたら売却する時の為にとっておいたほうがよいかもしれないし。
売却するならパンタや車輪も純正戻ししたほうがよいだろうから
外したパーツも要保管のほうがいいのかな。
でもあの箱結構デカいから邪魔なんだよな。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 23:32:34.06 ID:54J01WGO.net
飽きたらオクに出品するから、錠剤の空き瓶に車輪は入れてる。事業者限定の箱は、説明長々書いてるのが凄く好き(笑)

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 01:56:15.94 ID:WHl2tuUe.net
中国人じゃなくても例えば余所で動力ユニット買って、コインロッカーに入れて
空き袋とレシート持ってきて空き袋に動力ユニット詰められたらビデオに録画でもして
ないとシラ切りとおせるもんな

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 02:05:22.19 ID:lKzHwibk.net
なんか、穴があると思うが? それ。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 12:01:57.37 ID:f5ncLV7J.net
>>909
バイアグラ乙

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 12:11:31.56 ID:OBKHYll2.net
日比谷の阪急は1日2000か…最低で334人
ある意味争奪戦になるか

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 12:58:01.71 ID:e0AnAcm/.net
ひちょり6箱売ってくれるの?

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 13:52:43.22 ID:qxGdq9d5.net
森本さん乙

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 15:38:05.58 ID:STsM8mBO.net
>>918
阪急阪神ホールディングス・・・334・・・うっ頭が

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 15:49:40.70 ID:KSKkaA/X.net
33-4

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 17:13:04.12 ID:00cdFreJ.net
>>919-920
飲んでたコーヒー吹いたじゃないかどうしてくれるw
日比谷はスルーかな…それより東武の限定はまだか…まだ早いか

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 17:18:40.46 ID:g3enICjw.net
な阪関無

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 17:50:50.88 ID:zdAst4Tk.net
両毛線107系100番台、9月25日発売のようで。
ソースはんぎ。
長かったねぇ。。。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 17:57:14.58 ID:6qW7C0kY.net
まそぴょうか。
あったね。そんなのが。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 18:13:45.43 ID:I/DEI8N2.net
107系100番台 両毛線ってなってるけど、方向幕が両毛線になってるだけだよね。
信越、吾妻線、上越線として使っても問題無いよね。
運用共通で、特定の編成が両毛線になってるわけじゃないし。

行先方向幕、何種類か付けてくれるかな。もう情報出てたっけ?

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 18:23:09.19 ID:xUwvSvUT.net
なきゃサードパーティーが出してるシールを買ってくればいい

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 18:23:38.14 ID:Vs9Xxyz3.net
107系100番台 薄毛線ってなってるけど

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 18:28:39.59 ID:I/DEI8N2.net
>>928
まあ確かに。方向幕だけなら出てる(出てくる)から心配要らないね。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 18:50:02.97 ID:ouHfeuLX.net
>>927-928
っ爺のステッカー

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 21:33:09.35 ID:1KfLtCAH.net
方向幕は増毛行きがいいな

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 22:51:54.96 ID:RNwyjHr1.net
方向幕シールって貼れないんだけど。
小さく切り過ぎたり、貼るとズレたり。
有料でもいいからどっか貼ってくれる所はないかな?
もしくは誰か貼ってくれないか?
品川辺りで待ち合わせして。
カレー位ならご馳走するぞ。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 22:56:46.97 ID:hNB24sZB.net
>>933
何で切り出しているんだ?
とりあえずデザインナイフとカッティングマットを買ってきてナイフの刃を引かずに切り出したい個所全体をカバーした状態で押し切りしてみる事を勧める
カレーよりちっと高くつくかもしれんが、技術は一生モノだ

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 00:34:08.71 ID:mHNkolBV.net
>>933
君の手作りカレ〜ライスを食べたいのですが?

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 01:08:19.75 ID:wSOtUcXr.net
>>933
大阪から品川までの往復交通費を出していただければやりますよ

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 01:36:37.37 ID:UKOfY/py.net
>>933
横浜トレッサ内の田宮工作室をオヌヌメしたい
(自分でやるのなら、落ち着いた環境でと言う意味では)

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 03:20:25.11 ID:WjWlOa7F.net
富の工具セット買えよ。エグザイルカッターとマットでバカチョンだろ

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 06:24:10.01 ID:w5eB4mE8.net
勝利のイマジネーション!みたいなカッター連想した。
細い帯とかいっぱい切り出せそうだな。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 07:57:14.55 ID:EB2tLxbs.net
トッキュウジャー乙

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 09:41:18.25 ID:mQo9EX23.net
なんか要求水準が高すぎるだけのようにしか見えないな
俺なんか角のRなんか無視して四角く切り出すだけだぞ

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 11:15:16.13 ID:Yp6o2pn5.net
あとは、どうしても小さくて醜いなら、
拡大鏡付スタンド使いになるという手もある、ちょっと高いがあると便利だよ

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 13:29:18.14 ID:6UjdgX7o.net
お前ら優しいなw

>>933
http://otorikk.com/hari/hari.html

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 15:24:12.27 ID:6en2r8Je.net
鉄コレのシールはカッターで切ってるときに
印刷面が割れて剥がれて悲惨なことになるから使ってない。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 15:48:45.46 ID:AhvWrU4w.net
>>943が紹介してる鳳車輛のHPに出てるあのシールの切り方って
「こういう切り方をしてはいけない」と悪い例としてよく紹介されてるやつだが・・・

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 16:09:08.57 ID:OWnBJ4cm.net
>>945
釣りのつもりだったんだろ

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 17:15:03.89 ID:9PD4jV+r.net
あんな切り方しててもそのうちまともに切り出せるようになってしまうのが
人間の「慣れ」の恐ろしいところ

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 18:22:22.53 ID:g1LwB7CA.net
定規がこすれてシールがキズになってるなこれ

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 19:15:57.04 ID:WBLxeOUb.net
俺は鉄コレのシールは張替えない。

最初に付いてた行き先のまんま。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 22:14:37.35 ID:Vy9INjKg.net
それで実際になかった行き先かもしれないのが105系奈良線非冷房車

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 22:15:24.54 ID:Vy9INjKg.net
>>944
俺も

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 23:18:08.07 ID:v7PiH9IFc
次スレの時期か

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 23:08:41.42 ID:EXzwFCHM.net
>>945
およ、駄目な例ですか。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 23:11:42.41 ID:EXzwFCHM.net
>>320-323
この話と、セキのとは違う次元の話だと思うがな。区別できない人もいるのか。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 23:12:39.16 ID:EXzwFCHM.net
誤爆失礼・・・。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 23:52:14.07 ID:kl2+HbcO.net
皆さん、ありがとう。
アドバイス参考にやってみるよ。

>>934
いちおう淀で買ったカッターとマットと金属製の定規を使ってる。

>>935
あいにく料理はできないので、その辺のカレーで我慢してください

>>936
お前終わった後どっか行くだろう?アキバとか。
どんぼ帰りでそのまま大阪まで戻るんだったら出してもいいぞw

>>937
うちからだとトレッサは遠いんですよ。
しかも車じゃないと行きにくいし。
でも参考に調べてみます。

>>938
参考に調べてみます。バカチョンなら。


>>941
いやいや、ぜんぜん高くないって。
普通に貼れれば十分なんだけど、それすら。。

>>942
ありがとさん。でもそこまで精密じゃないていいんだけど。


>>943
なんだお前、釣ろうとしたのか。
お前みたいのにはヒ素入りのカレーだな。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 02:12:33.26 ID:HTVZL57T.net
>>945
模型製作のハウツー本でステッカーは
力を入れずに何回か軽くなぞって切り出せって
書いてあったのを読んだ覚えがあるぞ。

958 :934:2014/09/20(土) 03:21:21.98 ID:YUE4Fdsf.net
釣りじゃねーよw

ちなみに俺はこれで成功してるから参考になるかと思ったけど
巷でそんな風に言われているとはつゆ知らず
なんか・・・うん・・・・申し訳なかったね
ヒ素入りカレーでも食べてます

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 06:08:09.10 ID:rv0jDDkP.net
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 08:57:54.20 ID:V67S7Z4Y.net
シールは材質で結構切るコツ変わりますね

Bトレの透明のやつでも、工場なのか製造時期なのか
フィルムベースに分厚いテカテカのいかにもビニールなのと
艶消しのサクッと切れるのと少なくとも2種類あって
力加減が違いますな
あとナイフの刃先はこまめに取り換えるが吉

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 09:03:17.32 ID:v7Jf7JnB.net
闊達な議論を期待して釣りではない釣りに参加。

>>943のリンク先ははじめて見たが、安定の俺の方法と大差ないわ。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 10:20:20.82 ID:Jg5Zv4tH.net
腕がいいっていうかセンスがある人なら、どんなやり方でもきれいにできるよな

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 11:19:01.09 ID:+2gTCtqK.net
そうなんだ、>>943のやり方でも十分できそうだね。
参考になりそうだね。
ヒ素入りなんて言ってスマソ。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 12:41:01.05 ID:WybITu+y.net
出来るか出来ないか云々.....と言うより
「ああいう切り方をしたら失敗した時に取り返しがつかないからやらない方が無難」って話だろ。
世の中には失敗しても気にしない人がいるのだから、切り方など意識しない人もいるだろう。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 12:42:33.71 ID:noz6q4EL.net
950踏んだら立てろよな。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 13:13:44.61 ID:noz6q4EL.net
立てる様子がないから、行ってくる。

967 :955:2014/09/20(土) 13:17:38.02 ID:noz6q4EL.net
連投スマン。
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

↓はい、お願いします。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 16:53:38.65 ID:V7MAAvvG.net
いやでつ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 18:22:56.23 ID:I/ICgt05.net
スレ立てやってみます。
規制かかったら勘弁してくれ。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 18:27:00.00 ID:I/ICgt05.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1411205119/
新スレ106弾立てました。

それではキボンヌ祭りどうぞ!

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 18:43:22.79 ID:noz6q4EL.net
>>970
乙。

銚子2000、銚子ユ101、銚子デハ101きぼんぬ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 18:44:51.35 ID:9uAjhdRN.net
或る列車キボンヌ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 18:49:53.73 ID:bCiYKeTH.net
東急
3450
3500海坊主
7200中間
8000銀一色冷房

京急
旧600冷改


キボンヌ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 19:14:50.47 ID:08BsLny8.net
小田急 デキ1040
小田急 デキ1020

できればデキ1010

おながいしまつ

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 19:20:49.73 ID:rhHSsYwC.net
東急
3100
3150,3200全室運転台化後
3300
3400
3450未更新
デハ3551,3552
クハ3850

近鉄2200
奈良電デハボ1000

三岐
モハ100
ED458

東武ED5000,5010
秩父デキ107,108
阪和モヨ100,クヨ500

きぼんぬ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 19:22:34.06 ID:w+tXi0ky.net
愛知環状300形製品化
>>943方式の何が「失敗したら取り返しがつかない」のか解説
キボンヌ

どんなやり方でも使うコマを切り出す時に
別の必要なコマに傷つけたら取り返しがつかないのは変わりないような

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 19:55:28.47 ID:kwcNzLbn.net
>>970
キハ07&譲渡車達
キハ08国鉄&加悦鉄道
大分交通キハ600&紀州鉄道キハ603
江若鉄道キニ9、キハ12、30
キハ35系投入以前の関東鉄道の車両達
キボンヌ

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 19:58:06.49 ID:/n3ZrEGK.net
仙台市営地下鉄 1000系・N1000系
福島交通 赤ガエル
近鉄名古屋線 通勤型各種

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 20:30:41.50 ID:2H9pRyvi.net
19弾NDCバリエ各種OPキボンヌ
なぜ由利鉄だけ早々にOPなんだ?

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 20:37:38.72 ID:axMDbH/v.net
阪急1600系千里線7連
阪神7801+7901R車とラインデリア車冷改
阪神3561+3061冷改

ギボンヌ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 20:58:31.86 ID:XY05GyGj.net
前にも書いたが、LRTシリーズ用の動力ユニットの車輪を黒染めにして欲しい。
そうでなければ車輪が非常に目立つから。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:02:50.30 ID:RtzL4JSY.net
無駄が多くなるので事業者限定で長編成モノはやめて欲しい。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:02:50.49 ID:v7Jf7JnB.net
別売りでもいいから(むかつくけど)動力車車輪は黒が欲しいよな
これぞという車両に絞って使っても01・02のストックにも限りがあるし、12mm軸距にはそもそも使えない。

走りが悪くなる?メッキが剥げる?
ないわ。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:11:05.06 ID:+2gTCtqK.net
京急
400
600冷改
800
1500
都営 5300
キボンヌ

985 :934:2014/09/20(土) 21:21:43.49 ID:TAPTg/cb.net
62系の車体作れたんだから115系300番台きぼん

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:45:06.39 ID:zc+N7hGU.net
阪神や北大阪などの事業者限定に対応する動力ユニットの付属台車。

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:55:26.45 ID:lb7SvJnV.net
阪堺モ161
阪堺モ601
阪堺モ351
阪堺モ501
阪堺モ205
阪堺モ251
阪堺モ701
堺トラム青らん
阪急の販売方法変更
南海21000系非冷房
南海サハ4801
キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 22:19:06.17 ID:zMZ8gC2F.net
北陸鉄道旧型車両全車お願いします。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 23:06:36.39 ID:TfT8hXdz.net
キハ07
買収気動車
きぼんぬ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 23:12:14.17 ID:1Kuul//R.net
大糸線
クモハ60 半流
クハ55400 シルヘッダー有、無
サハ45

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 23:29:01.73 ID:g0vI3qWl.net
広電ぐりーんらいなーとGreen Linerの3車体連接車一派だして

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 00:32:08.31 ID:0fQm+G9q.net
京阪600中二病ラッピング車

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 00:49:32.62 ID:cSQcD5Sv.net
小田急 1800形 オープンパッケ
よろしくお願いいたします

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 01:06:10.95 ID:LETlzWr3.net
京阪500だな。サイズ的に正しいの

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 01:09:53.92 ID:8oEgxoJX.net
今年の年末はデトお願い!!

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 01:11:00.97 ID:c+6KXoCY.net
営団銀座線旧型車群
東急3450
省電モハ30系、31系

きぼんぬ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 01:20:24.21 ID:JAmitzI9.net
>>970

塗装印刷の品質向上きぼんぬ。

その上で豊鉄1800系コンプリートと
銚子電鉄2000形は開業90周年カラーもよろしくです。

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 01:39:53.35 ID:zhdPom7Q.net
東急デハ3300と譲渡車
越後交通のEL達
都電3000、5500、7000、7500、8000

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 02:58:47.82 ID:dLui+jiF.net
室内灯取り付け前提の車体プラ

室内灯つけるのは展示した時にも効果的なんで
お願いします

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 03:04:03.93 ID:H90nW/wq.net
近鉄
6400
1220
1420

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 04:06:44.46 ID:t21k2K2W.net
阪急
新1000系中間車4両セット

キボンヌ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 05:10:24.60 ID:9e5J00ax.net
E331

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 05:11:54.16 ID:kjTQLCRy.net
999

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 05:12:19.54 ID:9e5J00ax.net
591系

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 05:12:34.05 ID:kjTQLCRy.net
999

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 05:13:11.93 ID:9e5J00ax.net
キヤ391

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 05:13:21.08 ID:kjTQLCRy.net
999

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 05:13:49.26 ID:9e5J00ax.net
TRY-Z

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 05:14:00.65 ID:kjTQLCRy.net
999

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 05:14:20.88 ID:9e5J00ax.net
E993系

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 05:52:08.35 ID:eujnhEzux
上野東京ライン開通によるダイヤ配分の考察

https://www.youtube.com/watch?v=WFynvpQMtbg
……………………

総レス数 1012
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200