2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JAM】国際鉄道模型昆小便 part11【´‐`】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 05:08:56.68 ID:doridgAI.net
JAMは( ´ ▽ ` )ノが乗っ取ります。

来年からは国際ではなく「神奈川鉄道模型コンベンション」と装いを新たに再出発いたします。

主催:神奈川鉄道模型の会
後援:KYモデムカンパニー、NTTソフトウェア、NTT東日本
協賛:ジオマトリックスデザイナーズインク、鳳車輛製造、富士川車輛工業

賛助:海上保安庁

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 06:11:47.88 ID:doridgAI.net
前スレ終了上ゲ

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 06:21:22.08 ID:F/0sWtkM.net
あ〜また新しい着払スレか。

4 :                    :2014/08/23(土) 06:22:34.67 ID:0xXE94ue.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

5 :                    :2014/08/23(土) 06:23:37.25 ID:0xXE94ue.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

6 :                    :2014/08/23(土) 06:24:49.99 ID:0xXE94ue.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

7 :                    :2014/08/23(土) 06:25:42.68 ID:0xXE94ue.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

8 :                    :2014/08/23(土) 06:26:35.82 ID:0xXE94ue.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

9 :                    :2014/08/23(土) 06:27:28.41 ID:0xXE94ue.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

10 :                    :2014/08/23(土) 06:28:22.19 ID:0xXE94ue.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

11 :                    :2014/08/23(土) 06:29:15.51 ID:0xXE94ue.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

12 :                    :2014/08/23(土) 06:30:16.43 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

13 :                    :2014/08/23(土) 06:31:06.97 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

14 :                    :2014/08/23(土) 06:31:57.26 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

15 :                    :2014/08/23(土) 06:32:47.29 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

16 :                    :2014/08/23(土) 06:33:37.50 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

17 :                    :2014/08/23(土) 06:34:27.54 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

18 :                    :2014/08/23(土) 06:35:17.80 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

19 :                    :2014/08/23(土) 06:36:15.85 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 08:02:29.00 ID:9TVp2crY.net
中野の店主より前に並べた。優越感〜

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 08:04:05.66 ID:u+0p+koZ.net
>>1
空白スレ埋め犯人から関西弁が。やっぱり関西の大学行って関西弁しゃべれる着払の犯行か?
http://hissi.org/read.php/gage/20140816/b0VpOVNEeTA.html
☆☆☆トミックスさんに製品化を要請スレ
10 :↑今時(笑)を使うなんていつの時代の人…あ、人じゃないか[sage]:2014/08/16(土) 21:41:11.45 ID:oEi9SDy0
                                                           
☆☆☆トミックスさんに製品化を要請スレ
13 :                    [sage]:2014/08/16(土) 22:04:33.54 ID:oEi9SDy0
やってもうたわ

【8040形】阪急電鉄を模型で楽しむスレ20【8200形】
433 :着払 ◆U3VxmsZ/eros [sage]:2014/08/20(水) 14:35:51.10 ID:HG5wxTKo
新1000系とか、蟻の9300欲しくなるやんか
http://hissi.org/read.php/gage/20140820/SEc1d3hUS28.html


255 :着払 ◆U3VxmsZ/eros :2014/02/08(土) 22:04:06.63 ID:5vs0dJHu
>>253
金曜日に東急7700買って来たよ

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 05:48:25.77 ID:TBwVB6s2
>>255
お前、アクセスポイント知らないのか?
船橋が出てるからって千葉県だけからアクセスしてるとは限らないんだぞ?
よってお前が個人情報事実空白スレ埋めでない証拠にはならんな(爆笑)
しかも「東武野田線」なんてわざわざ書いてる時点で、東武東上線を着払が使っている事も判明(大爆笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246524283/194-195

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 16:52:27.45 ID:tuO87YHe
お爺ちゃん、お口臭いよ

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 17:49:20.95 ID:DscPBA3S
>>256
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246524283/72とかのコピペでさんざん東武東上線の名前を出している事も忘れているようだな。

俺の過去の勤務先は板橋区加賀の愛誠病院裏手の製版会社。
都営三田線新板橋駅かJR埼京線十条駅が最寄り駅だから、東武東上線を使う理由が無いし、ほとんど原付で通勤していたわい。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 19:19:51.34 ID:xiwhV40h
>>258
空白スレ埋め犯人「着払」の居住地を特定しますた
http://railway.tobu.co.jp/guide/station/googlemap/7203.html
http://hissi.org/read.php/gage/20140209/RHNjUEJBM1M.html

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 21:25:52.35 ID:ALFqpsxH
>>254-259
着払 ツイッターつぶやきzrou 正体事実証拠隠滅空白スレ埋め犯人千葉県人失敗着払橋本Z○郎40歳デブ大柄男居住地板橋区東武東上線大山駅 板住民大山駅付近着払捜索願望増大 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 23:59:45.55 ID:DscPBA3S
しかしつくづく>>259は馬鹿だわ。

俺は市川市在住なのにどうやれば東武東上線大山駅が最寄り駅になるんだか。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 06:11:57.21 ID:GhWPuBTJ
>>258>>261
ID:DscPBA3Sが市川から通勤ならば、どこの駅からも板橋区加賀の愛誠病院裏手の製版会社は徒歩圏だろ?
原チャリ使ってる時点で矛盾確定(爆笑)
やっぱり着払は東武東上線の大山駅住民だな(大爆笑)
https://www.aisei-byouin.or.jp/access.htm

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 08:06:11.78 ID:9TVp2crY.net
列が建物の中へ移動、400人くらいかな?

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 08:19:43.30 ID:oWDqWNqU.net
>>22
もし加古川線の整理券が昨日と同数だった場合
既に後ろの方は並んでも買えないの確定

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 08:21:23.66 ID:qISCosGp.net
加古川キハ
尾久で全然値段上がって無いし
入札も少ない
転売考えてる人はやめた方が賢明ですよ

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 08:32:42.98 ID:7k6spZXi.net
定価+入場料+交通費1000円、適正な相場は21000円でおk?

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 08:37:21.35 ID:7ejCCI/m.net
>>24
本番は9/2以降だろ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 08:41:24.06 ID:Iwz7m8Tx.net
21000円じゃ利益ないんじぁないかい

28 :                    :2014/08/23(土) 08:44:12.61 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

29 :                    :2014/08/23(土) 08:44:56.79 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

30 :                    :2014/08/23(土) 08:45:41.47 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 

31 :                    :2014/08/23(土) 08:46:37.75 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 

32 :                    :2014/08/23(土) 08:47:19.27 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 

33 :                    :2014/08/23(土) 08:53:19.36 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 08:54:11.24 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 

35 :                    :2014/08/23(土) 08:54:44.32 ID:Z2NT/CH5.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

36 :                    :2014/08/23(土) 08:55:34.95 ID:Z2NT/CH5.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

37 :                    :2014/08/23(土) 08:56:23.91 ID:Z2NT/CH5.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

38 :                    :2014/08/23(土) 08:57:13.03 ID:Z2NT/CH5.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

39 :                    :2014/08/23(土) 08:58:04.99 ID:Z2NT/CH5.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

40 :                    :2014/08/23(土) 08:58:52.35 ID:Z2NT/CH5.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

41 :                    :2014/08/23(土) 08:59:38.90 ID:Z2NT/CH5.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

42 :                    :2014/08/23(土) 09:00:27.92 ID:Z2NT/CH5.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

43 :                    :2014/08/23(土) 09:01:31.95 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 09:13:35.10 ID:plYSeygN.net
空白荒らしいい加減にしろ!

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 09:18:46.15 ID:XcQON6ZH.net
やっぱり今日も昨日と変わらず早々に配布終了

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 09:19:43.23 ID:7ejCCI/m.net
>>45
130人程度、200セットか?

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 09:36:20.70 ID:6CsbWgMm.net
昨日8時過ぎに来て完売
今日7時過ぎに来て目の前で完売
明日はもう始発で来てやるです

立ち去るとき関西弁の人が列車箱の中の人と
小競り合いしてたけどお気持ちお察しいたします

不幸中の幸いだったことは今日は整理券配布が先立ったから
無意味な入場料金を払うこと無く昨日よりは被害が少ない

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 09:38:43.19 ID:qISCosGp.net
落札手数料が1500円程必要
手間考えたら23000円以上で儲け
現状26000円程度の落札では
並ぶ苦労考えたら利益なし

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 09:52:05.20 ID:s6fchMj5.net
再入場は可能?

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 10:01:20.41 ID:gSK2SNE0.net
基地外発見。

今日JAMに行って色々なブースを見学してきた。

んでもって『Nゲージ鉄道高崎・横浜』って所に行った際にこのブースのスタッフで河野って奴がいきなり大声上げて小さい子供を連れている母親に対して怒鳴り散らし始めている状況に遭遇。
何事かと思って近づいて何を怒鳴っているかよくよく近寄って聞いてみると、その母親のつれていた幼い子供がそのブースで走行用に並べててあった車両についつい手を伸ばして触ろうとしてしまったみたいなんだよね。

直前にこの基地外が気がついて『触るな!!』と母親に注意して結果的にその子供が展示車両を触る事はなかったみたいなんだけど、この基地外の癇癪に触れてしまった様でこの母親に対して激しく怒鳴りまくる状況になってしまったんだよ。
お母さんびびっちゃって何度も誤っているのに『車両に指紋が付いたらどうすんだ!!』とか『もし指紋がついていたら模型を弁償させるぞ』とかって激しく怒鳴られまくっちゃってお母さん凄くかわいそうだった。

『指紋がついたら弁償しろ!』ってなんだよ。やくざじゃん。
そもそも子供は触っていないからね。

JAMみたいな不特定多数の一般の人、それも小さい子供連れが出入りしてくる事が容易に予想できる所でブースを出す以上、いくら注意書きなどをしていても子供などに車両が触られる程度の事は予想の範囲の事だと思うのだが、、、

このスレの諸氏はこういう一件どう思う?

51 :50:2014/08/23(土) 10:01:56.94 ID:gSK2SNE0.net
すまん昨日の出来事。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 10:15:57.13 ID:cqS+HBpl.net
小競り合いじゃなくて、大問題になればいいのにな
もちろんKサツさんのお世話になるのはNoだよ。

酉が改善すればよし
もうこんな企画やらないというのもそれもまたよし。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 10:46:13.10 ID:MlBQm3Ge.net
本日の東京での用事終了

JAMと東京総合車両センター公開、どっちに行った方が楽しいかな

54 :                    :2014/08/23(土) 11:13:19.38 ID:AxRBIGIc.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

55 :                    :2014/08/23(土) 11:13:54.91 ID:AxRBIGIc.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

56 :                    :2014/08/23(土) 11:14:43.18 ID:AxRBIGIc.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

57 :                    :2014/08/23(土) 11:15:33.62 ID:AxRBIGIc.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

58 :                    :2014/08/23(土) 11:16:20.92 ID:AxRBIGIc.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

59 :                    :2014/08/23(土) 11:17:09.41 ID:AxRBIGIc.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

60 :                    :2014/08/23(土) 11:17:58.16 ID:AxRBIGIc.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

61 :                    :2014/08/23(土) 11:19:47.16 ID:AxRBIGIc.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

62 :                    :2014/08/23(土) 11:20:24.02 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

63 :                    :2014/08/23(土) 11:21:21.36 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

64 :                    :2014/08/23(土) 11:22:04.57 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

65 :                    :2014/08/23(土) 11:22:59.14 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

66 :                    :2014/08/23(土) 11:23:42.41 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                    
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   
                                                                                                                   

67 :                    :2014/08/23(土) 11:24:28.62 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 11:25:12.47 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 

69 :                    :2014/08/23(土) 11:25:56.16 ID:LemnsRC+.net
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 
                                                                                                                 

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 11:26:03.62 ID:MlBQm3Ge.net
お互いに暇だねぇ…

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 11:40:11.03 ID:aOzD11j7.net
残念、加古川キハの負傷者無しか

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 13:15:18.28 ID:wVLPHeIv.net
ジャパン建材フェアが気になる

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 13:18:00.24 ID:wGLtDgdw.net
>>52
お前は買いたくても買えないだけだろ

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 13:53:36.87 ID:iYLI4d3Q.net
とりあえず河野の写真撮ってきた

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 14:20:04.88 ID:eWXfkpWS.net
>>74
いたか?
真ん中にデブがいたけど河野じゃなさそう

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 16:34:18.64 ID:6QF+ja2w.net
ロクハンブースに103系はあったかい?

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 16:42:38.05 ID:Iwz7m8Tx.net
確かあったよ

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 18:45:38.63 ID:wGLtDgdw.net
明日の加古川の阿鼻叫喚が楽しみ

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 18:49:40.67 ID:Wno2uUd0.net
つーか、今後このスレを活用するのか?

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 18:58:31.90 ID:wGLtDgdw.net
JAM終わったら廃棄でいいんじゃない?

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 19:21:54.58 ID:uhnsutgT.net
ガールズパンツぁは売ってましたか?

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 19:30:06.29 ID:m8aTYfY9.net
>>47
結局、列車箱の販売について改善されていないって事かぁ。
通販の改善も怪しいので、俺も明日始発で行こっと!

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 19:39:20.15 ID:wGLtDgdw.net
結局ノコノコ行くやつが悪い

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 19:55:33.68 ID:48cJZMzb.net
6時半から並んでてよかった

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:04:46.54 ID:WwLQx69d.net
>>81
ぽちで売ってたけど8k以上してた

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:05:32.10 ID:rs6OyNhg.net
タモリは?

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:26:28.54 ID:KxSp7nlp.net
始発で行くのはいいとして
それでも買えなかったらそれこそ物売るってRy
小競り合いじゃすまんかも

臨海線駅ロータリー?正面大階段前?明日はどこに並ぶんだ

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:31:38.78 ID:ISJfGsr2.net
今日行ったが、少なすぎ。
全然足りないんじゃないか?

酉のスタッフの対応も悪かったな

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:35:01.73 ID:DWoa1fQw.net
今日は入口そばの案内ビジョン付近で並んでたよ
案内が貼ってある冊も有ったし、警備員も誘導してたけど

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:45:09.12 ID:KxSp7nlp.net
りんかい線始発5:43
ゆりかもめ始発5:50
さてどっちに乗るか
ゆりかもめ車内から購入者団体一行様として一致結束
で行動できればいいんだが。不可能だよなぁ

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:51:49.20 ID:bKYf7Nv+.net
今日の待機列はビッグサイトモニター前に横4列、8時頃に館内東西連結ブリッジ先頭まで移動してました。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 20:55:31.62 ID:wGLtDgdw.net
>>90
豊洲始発のほうが早いよ
5:41発5:49着だから、りんかい線はその4分後

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 21:23:16.21 ID:wGLtDgdw.net
りんかいの新木場のほうが早かったな
ゆりかもめより5分早いわ

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 21:59:28.50 ID:kzA7U/+y.net
去年より状況が酷いなぁ・・・
8時じゃだめか

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 22:25:20.95 ID:KM8P09//.net
また明日も買えないやつがファビョってスタッフに詰め寄るww

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 22:25:34.17 ID:rV+Q7BHv.net
中野ポッポ屋の店主氏、今日並んでたよ。
スレの書き込みによれば昨日も会場で並んでたらしいから、明日も並んでれば3日間皆勤賞ですな^^

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 22:32:03.69 ID:KxSp7nlp.net
中野ハゲより先に並ぶ、それは達成したいな

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 22:34:01.34 ID:bKYf7Nv+.net
中野ハゲってどんな感じのやつ?

99 :名無しさん:2014/08/23(土) 23:02:28.91 ID:VXi8iagRi
おまいらちゃんとみてんのか?

100 :名無しさん:2014/08/23(土) 23:04:33.35 ID:VXi8iagRi
こんなさみーしJAMは誰がやってんのか?来年はでないぞ!

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:03:46.66 ID:aOzD11j7.net
加古川キハ並んでも買えなかった奴がいる一方、中野小禿は既に4つゲット
買えなかった人向けに中野バッタ屋でプレ値販売中

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:10:24.64 ID:Xzv59bkX.net
このイベントもう駄目だろ
人も来ないし来年は無いな

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:13:53.16 ID:Wno2uUd0.net
来年は無理としても近い将来JAMは必ず破綻するよ

そしてJAM設立時の理念は鉄コンに受け継がれて行く

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:23:24.08 ID:mZW2MXG0.net
開催土日の2日間だけで充分だな

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:25:39.83 ID:bKYf7Nv+.net
JAM初めて行ったけど、また来たいとは思わなかったな。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:34:50.45 ID:tDxTSulQ.net
明日も中野ハゲ登場

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/23(土) 23:42:18.94 ID:kzA7U/+y.net
行く理由が遠くに住んでる模型仲間と会えるからなんだよなぁ・・・

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 01:09:33.43 ID:8HMNKzVPo
加古川ヤフオクで2.5〜3.3で出品多数。
みんな強気だwww

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 01:25:46.30 ID:QaG4Mtd0.net
ぞぬや歩歩等の中古ブースが例年ならカオスになってたのに
今年は落ちついてたよな

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 02:36:30.02 ID:D4OnyA1G.net
加古川の購入リミットは金曜7時、土曜6時45分、さて日曜は?
キャンセル列の誘導も下手糞で整理券1人で4枚持って奴にも確認もせず普通に販売していたようだし、通販でも果たして買えるか疑問。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 02:49:29.58 ID:Axbd5YPx.net
酉はもう列車箱でのN限定品を止めてほしい。
早朝から並んでも入手出来ないような極少数の限定品のせいで問屋ルートの通常製品での製品化の芽が摘み取られてしまう事に怒りすら覚える。
続けるなら宮沢限定品みたいに発売元酉商事の名の下に問屋ルートで小売店から受注を取り全国流通させてほしい。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 02:50:37.72 ID:iApq47Tr.net
ネットで買えないからってそういわれても・・・

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 04:19:15.78 ID:D4OnyA1G.net
加古川がマジで欲しいやつは昼過ぎに中野のポッポ屋へ行けば確実にに売っている。

悪名高いヨッシダさんら常連客にも並んでもらったようだからかなりの数持っていっているだろうね。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 05:33:52.40 ID:SovCcXZe.net
現地または豊洲 新木場の様子はどう?

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 05:55:41.18 ID:SovCcXZe.net
現地35人ほど。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 05:56:21.16 ID:xAMrypAE.net
自演乙

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 06:08:39.37 ID:fzN0yvAH.net
>>114
りんかい線からマラソン大会?!

100人くら



118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 06:14:08.14 ID:higkZbgM.net
次のりんかい線か新橋始発のゆりかもめ到着で200行くかも試練

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 06:30:18.78 ID:iApq47Tr.net
新橋始発より新木場・豊洲始発のほうが買える確率が100%なのを知らないやつがいるよな

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 06:32:06.56 ID:5xG9F5+d.net
富コンテナだけ欲しいからこれから行くよ

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 07:28:20.46 ID:KIgcP0Nm.net
毎年同じような展示やイベントで飽きた。
来年から松屋の方に行ってみるかな。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 07:51:09.62 ID:e0Z8sprl.net
>>118
ガセ乙
まだ100居るか居ないかってところだろーが

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 07:54:49.15 ID:5xG9F5+d.net
なんか拍子抜けした…

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 08:05:09.96 ID:xAMrypAE.net
今から行ってもなんとかなりそうやな

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 08:16:10.02 ID:9TEP1suR.net
去年の目算から
一昨日300
昨日200
今日100
の予想

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 08:19:48.43 ID:SovCcXZe.net
播但だか高岡のときは最終日は50くらいだったんじゃ?

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 08:21:35.59 ID:D4OnyA1G.net
列車箱はクリス松村似のスタッフの態度が悪いらしい。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 08:23:18.23 ID:+PHCBPmX.net
>>21
着払 ツイッターつぶやきzrou 東京ビックサイト最終日JAM神奈川運転クラブ着払40歳デブ大柄男橋本Z○郎正体板住民捜索方法 着払寝坊癖神奈川運転クラブ見物午後閉場間際推奨 神奈川運転クラブ40歳デブ大柄男 橋本Z○郎(笑)

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 08:24:41.89 ID:leBYUKcU.net
>>126
50だと5列目6列目あたり、動く歩道の手前で終わっちまう

播但最終日は動く歩道まできてたから、50個はない

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 08:30:57.47 ID:VmBSo3bh.net
>>126
去年の播但のとき。60人目くらいで券がなくなった。
受け取りは一人2枚が多かったので、配布は100枚程度と推定。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 08:34:05.43 ID:3qvRCIiI.net
>>50自分もその光景を遠巻きに見ていたけど周囲の人含めて皆んなドン引きしてたね、
会場中響き渡る大声で3分近く怒鳴りつけて居るのに主催者が来ないのもどうかと思った。

でも実際触って壊したとしても損害請求は出来ないだろうね、主催者が保険かけてれば
そっちで保証されるだろうけど、出展者も自己責任でお願いしたい。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 08:44:43.50 ID:D4OnyA1G.net
金曜は怒鳴って以降眺めてはいても近付く人は皆無。
昨日はほぼ浮いてた。参加者の人で子供連れにあそこに近付かないようにと言っていたのが印象的だった。w

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 09:05:46.61 ID:DiuU3fVT.net
整理券1枚ずつにすればいいのにw

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 09:12:55.04 ID:5xG9F5+d.net
加古川、8時でも余裕でしたな。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 09:17:20.48 ID:SovCcXZe.net
数多く作ったというウワサはほんものかな。9月2日は残在庫より鯖ダウンが最大の敵か。

これで転売どもの利ざやが小さくなるのはまことに喜ばしいのだが

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 09:30:22.15 ID:TSoknVup.net
甘いな、楽観的すぎる
前日前々日のボーダーとされた7時頃を境に列に並ぶ人がめっきり減った
今日は現時点で百数十人程度しか並んでいない
結果、ちょっと遅く来た人でもおこぼれを貰えたに過ぎんよ

そしてこの遅く来た人達からが限定品抜きのJAMの本当の集客力と言える

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 09:51:43.98 ID:D4OnyA1G.net
金曜はキャンセル列に11時から並んでも1限で買えたが、残数だけでやった昨日は開始前から大分叩かれ、始めからキャンセル列に並んだ人でさえ買えなかった。
今日は流石に大阪から急遽送って来た可能性が高い。
キャンセルも1限で出しそうだな。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 09:56:54.06 ID:ujNbWva5.net
わざわざ大阪から送るはずが無い
それなら数を減らすだけのこと

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:18:32.66 ID:D4OnyA1G.net
じゃあ昨日はキャンセル列大渋滞だったのになんで売らなかったの?

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:24:24.07 ID:DiuU3fVT.net
キャンセル待ちのやつらに売る必要が無い

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:40:35.04 ID:8HMNKzVPo
キャンセル待ちの80%くらいはちゃんと買えてる奴らでしょ。。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:31:18.40 ID:BKPs2zpo.net
ポポンデッタの店員のテンション高杉www
お陰で相場より大分安く買わせて頂き有り難う御座います

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:46:59.08 ID:Axbd5YPx.net
>>139
キャンセル待ちの意味、分かっている?
キャンセルが無ければ売るものは無いんだよ?

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:51:01.80 ID:esRpH41K.net
今日の加古川線のボーダーは何時?

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 12:15:05.06 ID:SrV5V52e.net
加古川線ふつうに考えても高いだろう

東海色3両ブックケース入りの98904のやつは15300円、税込でも16524円だよ。
しかもあれはキハ40×2と48×1だから両運と片運の価格差7〜800円を考慮すれば
税抜14500円+税くらいが適価ではないかね。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 12:17:18.31 ID:aMHMlslB.net
>>21
阪急スレ着払こと40歳デブ大柄男橋本Z◯郎君、今日のJAM神奈川運転倶楽部ブースに会場終了時間までに会いましょう。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 12:33:06.65 ID:zamhGYpK.net
>>145
あの特製バックが3000円ぐらいか

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 12:37:56.49 ID:PUszKYs8.net
ネット販売で500出すのかなぁ
昨日は、150人位で、整理券終了だった。
今日は、どうだった?

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 12:48:49.80 ID:s4KEVOEf.net
>>145
税込16524円というのは、定価だろう。
模型店だと、30%以上値引きしてくれるから、税込13000円が妥当じゃね。
それに、JAMの入場料かかるから、かなりのぼったくり。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 13:18:36.30 ID:4bxy6kKv.net
手提げは100均で売ってるのに印刷しただけのような

通販を増やすと言っても人手は増やせないから例年並みかと思うけどな。
10年前に消滅してる運用だから売れ残って不良在庫では元も子もない。
実車は転属で姫路色や高岡色と連結された運用があるね、
どっちも製品化はまだだけど。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 14:41:26.93 ID:8HMNKzVPo
どうせ通販当日ほとんどの人が接続できないで、やっとつながった頃には終了www

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 16:06:45.30 ID:sxNCg4Zm.net
加古川キハを買い占めた小禿
手間かかったから強気の値段で売るとドヤ顔で語ってた

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 16:27:10.91 ID:3KfjjbIE.net
アクラスやFモデルズを叩き出されて流浪の民となってたヨッシーダさん、
小ハゲ屋の客ファンネルに身を落としていた模様w

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 17:09:34.20 ID:k7EhPPuR.net
おまいら乙
来年の日程って放送した?
そもそも開催は確定してる?

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 17:15:11.13 ID:qu9cnuEd.net
今日の加古川線キャンセル待ちって3個目購入希望者がほとんど

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 17:25:58.52 ID:qu9cnuEd.net
加古川線は縁もゆかりもないがエメラルドグリーンの車両はなぜかほしくなってしまう

来年の列車箱キハネタ。
姫路色
津山色
境港おさかな
山陰京都口
木次おろち



最適なのはやらない、 むしろ JAMあぼーん希望

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 17:37:39.06 ID:H4lFSW2b.net
9月2日の通販で加古川色は絶対手に入らない!!

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 18:11:54.21 ID:s4KEVOEf.net
>>157
どういった根拠で、そう断言出来るの?

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 19:17:19.46 ID:Axbd5YPx.net
加古川線、金土は200個、今日は100個だけだったそうだ。
相変わらずの日曜日冷遇…
1000個位持って来いや。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 19:25:34.97 ID:iApq47Tr.net
はなから買う気ないくせに

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 19:37:02.36 ID:8HMNKzVPo
>>158
12時にトレインボックスにアクセスできなくなって、つながる頃には終わってるから。。。
毎年のことだろ。。。。
俺は裏技でアクセスして希望個数以上GETしているが

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 19:40:08.95 ID:A4H6duNO.net
加古川欲しいんだけどなぁ。
考えたくはないんだけど播但再来のような気がする。
関西在住だから通販にかけてるけど箱にはもう少し考えて貰いたいね。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 20:07:29.57 ID:qH0fYkM1.net
並んでいる間にヤフオクに出品していた
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n139996006

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 20:19:40.11 ID:L6/jwQ2b.net
もう何度も苦情が寄せられる位なのに、なぜ数を増やさないんだ

プレミアを付けて関係者が横流しするとか???

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 20:45:55.51 ID:MDBHubDk.net
>>156
体質改善車という新規金型は半ばトレインボックスの為にあるようなものなので当分続くかと、
そして外部版権が絡むのはよっぽどでないと手を出さない
そうなると姫路か高岡じゃない?

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 21:04:19.17 ID:esRpH41K.net
>>165
どっちも通常品で欲しいよなぁ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 21:50:31.74 ID:oil94ohN.net
昨日列車箱のブースで「JR西日本はオーバーランが多い」と意味不明なクレームをつけている(自主規制)がいた。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 22:12:58.35 ID:xAMrypAE.net
今年はこれ欲しい!っていう新製品があんまりなかったなーっと
アスターもこなくなっちゃったし

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 22:18:51.40 ID:H4lFSW2b.net
予約制しろよ!!

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 23:12:04.13 ID:qu9cnuEd.net
別の庭の話だが
フィギャーは受注生産って多いね。
クオリティの高いところでも、そんなに従業員もいないのにできてる。
Nの二強にできないわけないはず。
イベントで買えずとも申し込んで待てば手に入る。
早く欲しい人はイベントに出るかテンバイヤーから買えばいいわけで

鉄道模型業界の悪しき風潮、狂った生産予定カレンダーと、
注文バックレ対策が一番ネックか

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 23:15:20.05 ID:2LRDB9Mq.net
行ったのが最終日ってのもあるかもだが、閑散としていたな・・・。
バンダイへの冷遇は・・・。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 23:52:15.69 ID:Igty/BJC.net
土日行ってきた
>>50
>Nゲージ鉄道高崎・横浜
メンバー全員MP展示の名札裏返したり服の胸ポケットに入れてて吹いたわ

そういや多摩あかつき鉄道ってブースに飯田線絡みのイベントで
鉄道板で悪名高い中尾一樹と一緒に行動してた中尾の手下がいたな・・・
多摩あかつき鉄道の中の人たちが心配だわ

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 23:56:20.81 ID:YUCXcT3o.net
過渡や富井では数百個の少量生産は難しい。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 00:11:57.54 ID:buP1mNpD4
オクで35000円即決で出してるアホがいる。。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 01:11:27.76 ID:tqF/D8se.net
そこでガレージの出番、のはずなんだけどな・・・

あと今回の壁サークルみたいなのなんだろう?
人居なさ過ぎて笑った

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 02:00:30.45 ID:rGAytryM.net
最近レイアウトを作り始めたから参考に見入ったけど
あまり参考になるサークルは多くは無かった
中古屋で欲しかった奴を安く買えたのは良かったけど
地面参考にするなら鉄コン見に行った方がよかったかも

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 07:13:09.22 ID:9wdhxUZ1.net
初めて行ったけど国際と名乗る要素がまるで感じられなかった
あとビッグサイトよりもっと狭いところで十分な気がした

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 07:16:16.49 ID:BbCneWrk.net
加古川線は転売ヤーの為に有ったようなもんだな。
西もJAMで売って1発勝負するより事前に通販なり大宮で受注させた方がどっちにとってもウィンウィンじゃないかと。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 07:49:17.30 ID:ATNIs5Y5.net
青函連絡船の航送レイアウトがギミック満載でかっこよかった。
あと、オブジェ化してるプラレール、実はちょっと興味あるんだけど
大人1人であの中に入っていく勇気がなかった。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 08:08:03.76 ID:buP1mNpD4
第3回JAMの時みたいに、葉書で応募して抽選で特製品販売みたいにすればいいのに。

オクで38000円即決とか。。。定価の2倍以上

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 08:29:12.91 ID:+OZ6U++0.net
>>177
パチンコ屋でも国際会館ってあるじゃん。あんな感じ。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 09:10:56.64 ID:E1h7Hqot.net
さいたまKKK

あ、海外不動産事業もあるからいいのか

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 09:15:21.43 ID:rOZArOIq.net
>>176
参考になるかならないかは見る人のレベルで違うよ。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 14:07:12.84 ID:997qpJRC.net
閑散としていたんですね。
コミケのほうがよほどしっかりしてるね。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 14:33:15.80 ID:tqF/D8se.net
閑散ってほどでもないけどな。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 14:41:19.80 ID:2hPf+4yR.net
いやー、なんか例年にも及ばす、見どころのないショーだったなあ…
限定品にも魅力ないし、MPも去年見たのばっかりで新鮮さに欠けた。

>>50それ俺も見たわ。『Nゲージ鉄道高崎・横浜』の河野って奴か、覚えた。
去年出展してたMPの人のブースで、ウチの息子が触ろうとしたので制止したら、
「ナイショだけど触っていいよ」と言って触らせてくれた。人格は作品にも出るんだなと思った。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 18:31:40.28 ID:EqP9z7+x.net
いやほんとに加古川線が無かったら行ってないし

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 19:43:24.30 ID:5/8vOyD1.net
今年はアレ?て感じですね。毎年同じモノ並べてるだけやし、新しい技法とかメカとかさっぱしなかったしで。もう終わりが近いかも

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 19:47:02.08 ID:tqF/D8se.net
変化があるとすれば減っていることぐらいか・・・
屋外のライブ展示を復活させて欲しいなぁ

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 21:28:06.32 ID:lR+ypRwd+
ところで、今年の入場者数はどうだったの?
それと、来年の開催日は公表された?
聞き漏らしたみたいなんだけど。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 21:32:13.57 ID:Lg/KcOru.net
こんな惨憺たる状況なのに、来年からまた会費が上がるんでしょ?
もうマジでやばい状況なんじゃないの。

ちなみにNゲージ鉄道高崎・横浜の河野、
俺も覚えたwww

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 21:54:38.98 ID:tqF/D8se.net
そマ?
会員減って入場料増加で来場者減って運営どうにもならなくなって・・・
最悪のコースか

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 22:23:09.95 ID:k1wgx9e6.net
カトーもJAMじゃ限定品売らないしもしJR西商事に逃げられたらJAMコンベンション終了だろうなあ(集客的な意味で
自社ツィッターでJAM出展に一言も触れてなかったし下手したら来年からカトー不参加でも驚かないわ。
さすがに今回のカトーブースの位置はないよねえ、自分は一等地にブース構えてそんなに追い出したいのか芋w

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 22:36:58.73 ID:EqP9z7+x.net
そんな裏通り、壁ぎわのブースでも足を止める客が腐った芋より多いのはさすが過渡

NSEのネタぶち上げを自社が仕切ってる鉄コンでやらずにこっちでやったのは
もはや他社に見せつけるため、運営への恩着せ、あてつけとしか思えん。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 22:38:28.60 ID:EqP9z7+x.net
おっと他社に見せるなら銀座松屋もあったな。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:06:40.21 ID:lR+ypRwd+
やっぱ、入場者数、公表されなかったみたいですね
都合の悪い数値は公表しない
これって経営末期の会社のすること。

事実は淡々と公表し、反省すべきは反省する
改善提案の意見を会員から集めて継続努力をするんだろうが
もちろん運営責任もとって。
結局、ご都合主義の役員たち
反省なんて言葉、知らないんでしょうね。
幼稚。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 22:56:27.33 ID:z9ofVjvS.net
第二回以降、大阪開催をのぞき毎年行ってるが、本当に今年は寂しかった気がする。
3日間開催だと出展・出店者も大変だろうし、2日間開催でいいんじゃないかと。
あるいは1日だけの参加を認めるとか。

個人的には、たとえシーナリィがないレイアウトでも、
広いスペースを長編成の車両が走行しているのを見ているだけで楽しめるので、
それならそれで自分なりに満足できるんだけど、
複線エンドレスでありながら片側しか走行させてない所があったりした。
そうなるともはや、なにも楽しめない。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:22:26.51 ID:H0Gd2bx9.net
見どころねぇ。
例えば下路トラス橋の中に架線柱をおっ立てた大馬鹿レイアウトとか。
今年も無駄なパネルを立てていたIMONブースとか。

>>194
新製品が出るのがKATO、絶番品が走り回るのが井門、だから

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:24:23.65 ID:TxlHDEDu.net
最終日の日曜日にイモン行ったら、まだ割引入場券を売っていたな

これでJAMがどんな状況かはっきり分かるだろ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:28:09.42 ID:H0Gd2bx9.net
>>199
最終日でも割引入場券を売っているのが井門、とっくにJAMに見切りをつけているのがKATO

でない事を祈るわw

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:31:43.51 ID:BRyebyTj.net
カトーと井門は対立してるの?

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:37:11.90 ID:oLc9DA1o.net
みんな鉄道模型に飽きたんだろ。熱心なのは老害と言ってる爺さんだけ。
若いのは鉄道じゃなくて、コミケに行ってしまったのでは。
今後ますますコミケは隆盛、鉄道は落ちぶれるのかな。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:42:43.12 ID:BbCneWrk.net
中野ポッポ屋 加古川線6万7000円

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 23:55:52.09 ID:LWw2a1j7.net
芋で「KATOのHOの…。」「ココではKATOのHO等と言うものは扱っとらん!」













とか言われそうwww

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 00:00:27.53 ID:tqF/D8se.net
鉄道自体はそんなに落ちぶれてないんだと思うけどな・・・
JAMっていうイベントそのものがね

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 00:00:49.07 ID:BRyebyTj.net
>>203
マジすか?

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 00:59:51.37 ID:cwxqq60q.net
おい、河野の御本尊は曝すんじゃねーぞ
かわいそうだから許してやれって

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 04:06:41.43 ID:EFiAK0mMS
近年、衰退傾向に拍車がかかっているようですが、皆さんはどうお考えですか?
また、改善案等はありますか?

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 04:31:08.06 ID:2PB7ubwz.net
お前らNゲージ鉄道高崎・横浜の河野、Nゲージ鉄道高崎・横浜の河野とうるさいわ。
ただのキチガイみたいだし、いいかげんNゲージ鉄道高崎・横浜の河野の話題やめれ。
俺はNゲージ鉄道高崎・横浜の河野とか別にどうでもいい。

Nゲージ鉄道高崎・横浜の河野など…

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 10:31:02.12 ID:Qjkh1mMJ.net
鉄道模型 じゃなくて実物の鉄道に魅力を感じなくなってる


日本全国銀色電車か新幹線、貨物はコンテナ、夜行と地方は滅亡。
これじゃあね

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 11:13:38.78 ID:ACNfJTYZ.net
>>210
それはジェネレーション・ギャップ、あんたが年取った証拠だな

いまの若けーモンはそれ見慣れているからつまらないとは思わない

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 15:11:35.94 ID:tRms9Tm6.net
銀色電車だって違いはたくさんあるし、コンテナだっていろいろあるし、楽しみ方はいろいろよ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 15:32:14.82 ID:y1r2wwIL.net
>>206
いや、28k位だったような。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 17:39:18.46 ID:Ha44/Qo+.net
>>210
そういう鉄こそ模型中心に生きればいいんだよ。
好きな時代も風景も自由なんだから。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 17:48:44.88 ID:y1r2wwIL.net
>>192
今年は出展者からも入場料を準備日含め4日分徴収したという噂があるけど本当かね?

鉄コンの方が賑わっていたような気がするのは気のせい?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 19:02:34.64 ID:8hvpN7dV.net
終わった...................うん

赤字は誰が負担するの?
意見の相違とか言い出して
早々に途中退任で逃げ出す理事、出てくるんじゃないの
責任とりたくないし。

それと会費は予定通りに値上げ?
会員もみんな逃げ出すぞ
沈没前の船から逃げるネズミと同じか

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 19:09:40.71 ID:Diskpfmf.net
>>211
若い人こそ国鉄型信仰が強いと思うんだけどね
中高生なんか183系とか必死で追いかけてるだろ

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 19:15:12.99 ID:Yq1Vqqfr.net
>>209
了解です。Nゲージ鉄道高崎・横浜の河野の話題はやめますね^^

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 20:06:56.71 ID:I8YdGEyn.net
>>218
おいNゲージ鉄道高崎・横浜の“栄JI”!!
都合の悪い書き込みがされているからって幕引き図ってんじゃねーぞ。

ちゃんとあのお母さんと子供に詫び入れて来たのか?

ネットで晒されたからってブースの看板をひっくり返して隠してんなよ。
卑怯なまねしてんじゃねーよ。

http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000105.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000105_2.jpg

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 20:24:46.94 ID:C9JWJd7R.net
鉄コンは入場者数発表しないよね。オレの印象では出展の高校生と顧問の教師
それに出展者の知り合いだけでほとんど、一般来場者なんて見かけなかった
ような気がする。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 20:37:48.31 ID:d8PRX312.net
JAMにいた例のキチガイはNゲージ鉄道高崎・横浜の河野ね。承知した

今後正規のJAMスレが立ったらテンプレに入れといて下さいね

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 20:48:58.44 ID:zzfgGax3.net
来年も出るとしたらクラブ名変更して別クラブのふりして出そうだなあ>Nゲージ鉄道高崎・横浜

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 20:52:40.13 ID:RBb83BD4.net
来年から列車箱はコンテストの方に出てくれば、幸せになる感じがする。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 21:11:01.77 ID:2PB7ubwz.net
Nゲージ鉄道高崎・横浜の河野みたいなキチガイは、モデラーというよりコレクターに多いよ。
「展示」ではなくコレクション自慢に来てるんじゃないの。

>>186が言ってるのは、今年出てなかったKさんのことかな?
出展者のレベルもピンキリだけど、ハイレベルな人が去って行くのは淋しいね。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 21:14:44.45 ID:tpSvnKQJ.net
>>220
一般来場者の俺にケンカ売ってるのか?

そういうお前は鉄コンに言い掛かりつけるところを見ると、JAM工作員だな

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 21:23:37.21 ID:uNwWu1jN.net
早速、ぞぬがボッタくりwww
http://item.rakuten.co.jp/hsalpha/rs-fw-n8641/

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 21:31:11.92 ID:Vaa8cX0Z.net
KATOはNSEを社長が発表したりFEF3(アメリカ蒸気)の試作品を
展示したりと存在感を見せていた。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 21:55:42.91 ID:1wuceIx7.net
>>226
超高けーな。
中野ハゲよりもボッてる。
流石、ぞぬ屋だな。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 23:05:48.90 ID:EDpX6i7Bc
JAMのホームページ
今でも割引券のご案内中!
ふつう、
「ご来場、ありがとうございました」
じゃねーーの。

お台場まで来てくれた方に感謝の気持ちもねぇ
恐るべし。社会人としての常識の欠片もねえってか。

消えるべし。

230 :無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 23:07:04.71 ID:oT5goO6o.net
来場者数の発表は無いし
依頼事項は命令調だし
HPは「前売り券は、いよいよ21日で販売終了!」のまま更新しねーし
今の体制であと何年持つかな

ワクワク

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 23:22:24.74 ID:d8PRX312.net
現体制はそう長くは続かないでしょうね。あのクソジジイ共に求心力全く無いし

それ以前にJAM自体いつまで保つか?JAMが本来あるべき姿を鉄コンが具現化しちゃってるし、
JAMの存在意義が年を追う毎に薄れて来てる

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/26(火) 23:40:56.84 ID:Uashbtv4.net
ロングおじさんが亡くなられた時点で
精神的な余裕感というか良心が無くなった

各自勝手にやりたい放題、自分さえよければ他人なぞ知らん、が100%

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 00:10:39.33 ID:TCMF07cs.net
本当に今年は入場者少なかったね。
土曜日の昼過ぎに行ったのに、人が多かったのは中古コーナーだけだった。

個人的には、箱根登山のモジュール出してた人がいなくなったのは残念だ。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 00:16:35.37 ID:lKv7Jcro.net
>>233
「アリが群がる砂糖状態だった」
中古コーナーもカオス状態でなかったしな

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 02:09:17.59 ID:Qfxhu++i.net
※212
鉄コンが今後も学生主体でいく限りは、イベントの性質的にそういうのはそぐわないと思う。
現在でもKATOの限定品はあるが、個人的には不要だと思っている。
でも主催企業である以上は商売もして当然だと思うし、まあ良識的なレベルかと。
あくまでも作品をじっくり展示・鑑賞し、製作者と来場者が直接交流する事が本質であるべきでしょ。
JAMも本来はそういう場だった筈なんだけどさ…

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 03:07:55.64 ID:NNY8sItF.net
JAMは論外だがガキ用の糞イベをマンセーしてる連中も死んだ方がいい

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 06:07:02.49 ID:5z/dU6oa.net
高校野球は面白い。しかし問題なのはJAMはプロ野球ではなく、
社会人野球レベルであるということ。
一部には>>50のような、草野球レベル以下の奴らもいる。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 06:17:20.22 ID:AhdXTRWs.net
>>236
同意

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 07:46:18.79 ID:MQyHt7X5.net
JAMなんてもう何年も行ってないな
入場料も高いし
友達に限定品複数欲しいと言われて付き合いで行ったがそいつとも今は疎遠だし

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 08:48:14.48 ID:O1hTKBkM.net
ここでNゲージ鉄道高崎・横浜の河野の話をしてもいいんですか?
それともNゲージ鉄道高崎・横浜の河野の話をしてはだめなんですか?

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 09:14:06.42 ID:eMw1b60O.net
河野の顔写真を晒したら話してもいいよ

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 09:53:30.04 ID:5z/dU6oa.net
うーん、Nゲージ鉄道高崎・横浜の河野の話をするべきか
Nゲージ鉄道高崎・横浜の河野の話をするべきではないのか、いまいち判断できないなあ。

とりあえず、Nゲージ鉄道高崎・横浜の河野が、例のNゲージ鉄道高崎・横浜の河野の事件を
反省し、Nゲージ鉄道高崎・横浜の河野に何らかのペナルティは課されるべきだと思う。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 10:06:04.76 ID:6BKaydda.net
まあ、そんな事件の当事者の親子はもうJAMには金輪際絶対行かないだろうし、
それを目撃した一般客もドン引きしてもう来ないと思ったやつも多いだろう。
Nゲージ鉄道高崎・横浜の河野という、たった1人のキチガイによる、負の影響はかなり大きいと思う。

>>186>>224のような人気出展者は去り、
Nゲージ鉄道高崎・横浜の河野は残る。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 10:08:54.16 ID:5z/dU6oa.net
あ、連投&sage忘れスマホ。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 12:50:38.68 ID:VaZqxd6F.net
運営の河野に対する処遇が、、今後のJAMを左右しそうな気がする。

これだけファミリー層や女性層、一般層を取り込もうとしておきながら、
事情聴取やペナルティーの1つもないと言うのはおかしいからな。
もし「弁償しろ」とまで言ったのなら、立派な恫喝だよ。

きちんと事情聴取をして、HPで経緯報告をするのが、
ちゃんとした運営としての責務だろう。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 13:26:00.68 ID:fi3VZ4Yd.net
>>243>>245
今回のトラブルの件ですが、画像および動画があれば
このトラブルの事を公表すべきでは・・・

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 13:28:52.29 ID:fi3VZ4Yd.net
Nゲージ鉄道高崎・横浜の河野に対する問題で
親子連れに対してのトラブルがあった事は
ちゃんと自らの手で公表するべきであります。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 13:33:43.40 ID:fi3VZ4Yd.net
>>218さんと>>219さん
画像を見させてもらいました。
トラブルの画像でしょうか。
 もしどなたか鉄道模型コンベンションのトラブルの件で
親子連れに対しトラブルの動画や画像がありましたら、
公表をお願いします。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 14:50:12.48 ID:5z/dU6oa.net
たまたま通りかかった時だったけど、俺もちゃんと見たよ。
ぎゃあぎゃあ騒いでいる出展者がいいたので「なんだ?」と思って立ち止まった。

会話の内容までは知らないけど、経緯は>>50にある通り。近隣ブースの人はじめ、
他にもけっこう目撃してた人がいたと思うよ。異様な雰囲気だったから。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 15:28:37.96 ID:2DyRTIaP.net
被害に遭った御家族や目撃者の誰かが顛末をブログやTwitterに書いてそれが拡散すれば、
鉄道模型趣味のイメージは計り知れない程失墜するな

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 15:47:30.38 ID:KICgHGtT.net
当該サークルや、河野のブログってないのかな?

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 17:43:39.30 ID:eMw1b60O.net
河野の顔写真はよ

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 17:46:50.33 ID:I6PVIpy0.net
vip板とかだと、ランドサット班がいい仕事してくれるんだけどねw

254 :中山くん ◆E331k8bs1M :2014/08/27(水) 17:49:15.44 ID:BIutTT8o.net
河野の人気に嫉妬

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 18:47:06.97 ID:/mAnyljs.net
J じゃぱん
A あほ
M もけい

256 :(´‐`)ノシ ◆pNgvIl1rJY :2014/08/27(水) 19:18:17.89 ID:Ga2GdYmR.net
(´‐`)ノシかなうんの緑のぼんぼんは、みんなに触られますた

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 19:29:15.30 ID:ty/sWWk5.net
河野等を鉄模界隈から追放してやろう

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 20:15:21.37 ID:PMngxsOz.net
>>219
1枚目にはお母さんと子供は写ってません。2枚目はグリ−ンマックスの
ブ−スですね。紛らわしい事すんなよ!!

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 20:24:43.41 ID:nVNOlfXq.net
>>258
>>219の画像は、看板をひっくり返して隠しているところの画像でしょ?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 20:29:03.04 ID:5z/dU6oa.net
河野は>>256よりはるかにレベルが低いということはわかったw

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 20:40:01.18 ID:lxMaBvep.net
ここに顔が?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d8-64/keikyu_1210/folder/496821/44/10078544/img_10?1377210878

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 20:47:23.19 ID:eMw1b60O.net
>>261
黒シャツで足組んでるショボい奴が河野?
小さくて分からないよ

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 20:50:14.51 ID:/mAnyljs.net
どこらへんが国際なの?

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 21:20:51.81 ID:rTdvAigU.net
去年の参加ブース写真探すので芋ブログ見てたけど

>現在年会費は¥1,000です。
>会費を計画的段階的に年額¥3,000、¥5,000と上げて行こう。

コンベンション収入から年会費収入にシフトするためとか書いてあったけど正気の沙汰じゃないよね…
もはや組織延命が第一目的の団体だよねこれ。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 21:44:31.21 ID:8M1rjDHgZ
>次回第16回コンベンションは、同じ会場(東京ビッグサイト東4ホール)で
>2015年8月21日(金)〜23日(日)の日程で開催を予定しております。
>皆様方のさらなるご支援、ご協力をお願いいたします。
>日本鉄道模型の会理事長 平井憲太郎

JAMのホームページにやっと出たよ。
御礼と来年も同様の開催だって。

来年も同じ会場で開催?

反省も何もなしで継続決定か
「継続は宝なり」
ってとこですかね。

頑張って下さい。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 21:51:18.67 ID:iA/04m0w.net
>>261
河野って左側のおでこのあたりが寂しいおじさんでしょ?
俺も写真とったけど、晒すのは不味いから自粛する。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 21:55:29.27 ID:U8hppFbX.net
今年の会場配置は本当に酷かった
業者MPごちゃ混ぜ以上にNで良い場所を与えられたのは鉄ちゃん倶楽部連合軍だけでそれ以外は殆ど壁際だもんな
このスレでN排除のような事が散々書かれてるの見てそこまで腐ってないと思ってたけど本当なんかな

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 22:10:06.44 ID:vXyMG+Ho.net
おれいいこと思い付いた
JAMと鉄コンの合同開催
一緒にやれば鉄道模型の裾野も広げられるんじゃないかな?

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 22:26:51.49 ID:U8hppFbX.net
>>268
その餌で何匹釣れるかな〜

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 22:31:37.99 ID:vXyMG+Ho.net
これはボケといいます。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 23:17:57.72 ID:nEJD9BDA.net
昨年以上に会場がスカスカだった 内容も含めて 

それなら休憩用の椅子とテーブルでも置いてくれればいいのに
会場から一旦出ないと座って一休みして水分補給するような所もほとんど無いんだよな

やはりライブスチーム含めた大型模型が無いと見栄えも悪いし
大きな会場の無駄遣いでしか無いね

駅弁も似たような牛肉弁当ばかりで選択の余地もなくてしょぼかったし

ところで、今年は各メーカー代表の新製品発表演説はあったの?
初日にKATOがやってたの以外は時間がわからず見られなかったのだけれど

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 23:22:25.11 ID:89/cVvDR.net
チーフ!デジカメに携帯電話機能を付けたらヒットするんじゃないでしょうか!?

ってCM思い出したわ

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/27(水) 23:39:50.04 ID:rTdvAigU.net
数年前のJAMコンはNHKニュースで開催が報じられたのを見た記憶があるけど今年って地上波ニュースで取り上げられたっけ?

>>271
>ところで、今年は各メーカー代表の新製品発表演説はあったの?
えーと芋はノーカン?w

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 00:05:02.55 ID:0/RXF2X4.net
>>268
鉄コンがJAMから独立してKATOとJAMの間に亀裂が走ったようなものだし
一度それを提案してJAMは東に会場移すし開催日も鉄コンを裂けるほどだから
無理。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 01:16:04.37 ID:Ku9FYZFM.net
>>271
GMは・・・?
マルタイがんばってたよ?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 01:21:39.69 ID:pzgrazPK.net
結局芋が厄介

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 02:55:29.03 ID:YXY1KYBR.net
いもんの社長はブログで鉄コンと一緒にやりたいって言ってたよ

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 03:05:18.13 ID:Ku9FYZFM.net
芋のブログあれなんなん?
どっかの小学生のブログのほうがましな気がする

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 03:22:57.58 ID:olV7nujs.net
ttp://train.ap.teacup.com/yoshihiro/558.html
鉄コンはJAMが3年間育てたなんて言ってるけどJAMが鉄コンに貢献した面なんてあるのかね?

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 06:52:03.98 ID:KYMKSnDt.net
最初の3年間は活動費用、材料費、会場費などJAMが全部出していた。
昔の総会で配布した会計報告書にものっているよ。
JAMが追い出したって言っているけど、費用全額JAM持ちで
遊んでから出て行ったって事だよね。
これ聞いてから何だかな-って思うよ。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 08:56:02.92 ID:reh35emc.net
というか、KATOはスポンサーでもありJAM内での企画なんだから当たり前。
そのKATOの企画だったのに、「勝手なかとーゆーじ杯など認めんッ!」と老害がブチ切れ、
KATOは「難くせ付けるなら別にウチでやるからいいよ」と、事務局をJAMから引揚げた。

いまだにKATOがJAMに協賛してることが不思議だが、今年の扱いを見てると
協賛費は減ってきてると思う。来年はBANDAIやトミーテック(タカラトミーではない)も巻き込んで
鉄コンに集約すればいいのに。JAMに出してない津川とかも出展しやすいと思うし。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 09:04:02.54 ID:8RiH0fC0.net
老害恐るべし

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 09:04:41.49 ID:brmDV085.net
個人的には朗堂もJAMから鉄コンに鞍替えして欲しいなと
入場料で朗コンテナ一箱分溝に捨てているようなもんだからなー

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 09:44:25.14 ID:KYMKSnDt.net
スポンサ−ってのはJAMの入場券に書いてある協賛企業だよ。
JAMに居た3年間はマイクロもトミックスもGMも協力的だったのに
「かとーゆーじ杯」なんて言ったから、手を引いたんだろ。
当然だよ。どこのメ−カ−だって他社の会長のために協力なんてね。
もしJAMに鉄コンが残ってたら、協賛企業にはカツミや天賞堂なんかが
居るのでHO部門なんか、かなりバックアップしてもらえるのに。
HOファンとしては残念だよね。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 10:22:18.66 ID:YXY1KYBR.net
KATO以外のメーカーって鉄コンがJAMコンと一緒にやったほうがいいと考えてんのか
別々のほうがいいと考えてんのかどっちなんだろね?いもんは一緒がいいみたいだけど。

一緒にやったほうが客が増えて良さそうなんだけど、KATO色が強まるから
嫌なんかね?

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 10:28:30.26 ID:8RiH0fC0.net
JAMが独自にHOコン立ち上げればいいだけの話

それすらやらないのは、若年層開拓や新規参入組には興味ないからじゃないの?
結局「俺達だけが他人の財布の中身を使って楽しめればそれで良い」からだな

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 10:33:22.29 ID:1rr3pPYs.net
50 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 23:09:19.12 ID:MEsjt+XB
>>48
とりあえずトップページを見てみよ。
どうやら、高校生向けの鉄道模型コンテストの中で、来年は『加藤祐治杯高校生コンテスト』をやると宣言した模様。
関水金属の創業者の名前を冠したコンテストをいきなり開くといったのは衝撃的だったのではないかと。

そもそもJAMの事務所って関水金属の本社に同居じゃなかったか?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 23:59:53.93 ID:55FgwOha
>>50
いや、それ自体はKATOの新製品発表会で社長が自らやるって言ったんだよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=TRJUDXvCbhA

つーか高校生のコンテストってJAMとは別の団体がやってたんだな
てっきりJAM主催・運営だと思ってたわ

52 :よしひろ:2011/08/31(水) 00:50:36.28 ID:kvXhsEX3
>>51
JAMの幹事でもない加藤さんがJAMの幹事の承認もなく、JAMがやっていた高校生コンテストを加藤祐治の名前を冠してやると宣言したので揉めているみたいですよ。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 01:05:55.64 ID:HP7Yg2Ta
個人名を冠するようになったらソイツは終わりw
ユージがモジュールレイアウトの始祖でもあるまいし

54 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 01:20:51.62 ID:UpB/1+Hj
たいていの場合、言い出しっぺは本人じゃなくて周りの人間
点数稼ぎしたいやつが揉み手しながら企画書でっち上げた系の話でしょw

最初の頃から主旨に異議をとなえた人を実名出して雑誌で糾弾とかしてたし
さすが香ばしい連中がやってる団体らしいな、としか思えんw

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 11:18:20.47 ID:KYMKSnDt.net
最初は高校野球の甲子園のようにしようとの事で高校の顧問教師が
実行委員会を作り活動を始めた。JAMは甲子園のような場所提供
と、独り立ちできるまでの資金援助を行った。
これが3年間の実績。
JAMにとってはメリットは無いが、将来、高校生が結婚し余裕が
できたら鉄道模型に戻ってくる事を期待した未来投資だった。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 12:23:01.70 ID:qWsgV66g.net
でその間にマツケンが入り込み鉄コン側のを追い出したのが現状じゃん

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 12:43:04.41 ID:yvQ/giLf.net
マツケンと芋義博が仕切ってるJAMは好きになれないな

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 13:07:50.87 ID:7Znl4LEn.net
少なくとも過渡は悪くは無いよな
古いログが貼られてるけど勝手に名前をつけられて気に入らないなら話し合いして折り合いをつければ良い話、気に入らないから追い出すなんてガキかよ…
確か分離開催が決まったときかその前か、公式ページに「JAMと高校生コンテストは違うイベントで全く関係ありません」なんて文が貼られたなぁ…
ザ・老害って感じでキモさ全開だった

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 13:21:39.56 ID:KYMKSnDt.net
悪いでしょう。勝手に加藤祐治杯高校生コンテストなんて名前付けて
JAMからも大手Nメ−カ−からも相手にされなくなったんだから。
鉄コンマンセ−の夢みたいな大手Nメ−カ−が一緒に鉄コンに参入
してくるなんざ、ありえへんよ。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 13:23:45.41 ID:U/el2DzA.net
うちの高校のOB会や地元の町会長と一緒だな。

こういう名誉職を好んでやりたがるヤシにだいたいロクな人間はいない。
金は使い込むわ、一度就任したら絶対やめようとしないわ…

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 13:40:40.76 ID:/g5LBGcr.net
>>292なんか必死に叩いてるけどさあ、その相手にされないはずの鉄コンが今や少しずつメディアにも取り上げられて文科省が後援するまでになったんだよな。
それを育てたねがJAMだって言うんなら、JAMだって多くの人に育てられてここまで来たんだから一方的に恩着せるもんじゃないな。

とはいえ鉄コン側に全て正義があるというのも違和感あるな。確かにJAMという場でも回を重ねていったのは事実なんだから。だから両者には両者なりの言い分はあるだろう。
だから俺はどちらが正しくてどちらが間違いという判断はしない。自分の都合が合って、楽しめそうなら行く。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 13:50:38.34 ID:v34qa2nW.net
これからは各社が冠コンテストを設ければいいじゃない?

富「富山敬杯」

蟻「蟻井利行杯」

GM「保坂賢三郎杯」

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 14:06:07.57 ID:D456B620.net
>>色々とおかしいだろw

297 :283:2014/08/28(木) 14:07:15.51 ID:D456B620.net
すまん、アンカーミスった
>>295 だ

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 16:02:19.19 ID:J7RgJAK4.net
よく慰問に関する書き込みをみるけど慰問ってなにか悪評でもあるの?

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 16:49:47.31 ID:qWsgV66g.net
副社が老害かつJAM理事会に一枚噛んででやりたい放題

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 16:52:45.93 ID:YXY1KYBR.net
>>299
まつけんはともかくいもんがやりたい放題?何を?

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 17:28:36.72 ID:KYMKSnDt.net
副社、だれのこと、わからんよ。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 20:28:34.51 ID:v0thwXWP.net
結局、新しいファン層をどんどん取り込んでいきたいメーカー側と
老人趣味のお花畑で楽しみたいJAM運営側とでは利害関係が一致するわけないんだよ。
どっちもどっちというか、離れてよかった。

後はそれぞれの戦略とパワーゲームに、フ
ァンがどちらを選択するかというだけ。そ

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:19:50.93 ID:VvFB2iAhA
ここで何をほざこうが、来年また開催されるだけ

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:15:31.31 ID:AMfnhWIz.net
芋ってそんなに悪か?
マツケンの金づるだろ?

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:23:10.81 ID:e59aP+K/.net
>>280
×JAMが出してた
○JAM会員の会費、スポンサーからの出資金を会員の了解のもと出してた

少数の理事が好き勝手にやってた訳じゃない。
その金も元はと言えば会費やスポンサーからの金。
現体制は少数精鋭の裕福なエリートが
残り多数の貧乏でかわいそうな(Nゲージャーに代表される)ファンを導いて行けばいいっていう思想。
いかにも彼らの考えそうなことだよ。皮肉にも彼らの大嫌いな中共の民主集中制だね。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 21:45:01.26 ID:0/RXF2X4.net
>>287
それはJAM初期の頃の話。事務所を独立させたときもたしかカトーの本社近く
のビルの1室だったし、コンベンションの事前会議もホビセンの会議室で行われ
ていた。

イモンは老害というよりも金銭感覚がずれていることで高コスト体質を招いている
ことの方が問題。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 22:00:39.14 ID:Qx8uQ74M.net
鉄コンの最優秀賞は、今年から
文部科学大臣賞
だよ。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 00:59:28.70 ID:ou99+7vL.net
ここは国土交通大臣賞のほうが気分的に。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 01:46:22.86 ID:vL49YWJ3.net
JAM設立した頃のRMMに水野良太郎がJAMについてのイラストコラム載せてて
外野「JAMってなにをするとこなの?何だか分からないんだけど?」
JAM「生まれたばかりだからこれからみんなで育てていくんだよ」
みたいなやりとり描かれてたけど結局仏作って魂を何とやらだよね
今のJAMって組織という名の仏像に魂入れる気あるのかと
魂入ってない仏像の維持だけしか眼中にないんじゃない?

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 05:09:58.48 ID:aQc2tHLp.net
JAM、今年は特にひどかった。
去年までは多少なりとも見るべきものがあったのに…

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 09:03:24.87 ID:FbhFLsx+.net
客が少ないと言うだけではないような気もしたのだが…
出展者の数も去年と比べて減ってたんじゃないの?

おそらく来年は行かないと思う。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 11:19:42.37 ID:TvQkuAFF.net
いくかどうかは限定品エサをぶら下げる列車箱次第

あとはどこをどう見ても料金1800円はボッタクリ
無くなっても困らん

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 13:55:52.68 ID:2ttbnw0c.net
列車箱限定しか見どころがない
酉商事なんでこんなしょうもないイベントにでてるの?
なんか癒着でもあるの?

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 14:04:57.05 ID:TvQkuAFF.net
酉商事の限定品程度のネタが人気あるなら
他のJRだって追随するはずなのにな。

あの蟻ですら今年は限定品持ってこなかった。
まあ蟻のは品質で

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 14:32:25.69 ID:RFQ0ZiYR.net
>>250さん
鉄道模型コンベンションのトラブルの件
ブログやツイッターで目撃者探しやトラブルの内容を投稿や
もしどなたか国際鉄道模型コンベンションのトラブルの動画が画像
の情報をお願いします。
>>261さん
色々な情報をお願いします。
目撃者がいましたらトラブルの情報をお願いします
>>261さん
トラブルの起こした方ですか。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 14:36:26.94 ID:RFQ0ZiYR.net
鉄道模型コンベンションに来ていた親子連れのが
トラブルの関連で子供がとてもかわいそう。
>>50さん
情報を見て、子供がかわいそうで鉄道模型コンベンション
に行きたくない子供もいそうな気がします。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 14:44:27.31 ID:a11FIw0u.net
河野談話マダー?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 17:24:26.63 ID:eugoeOnP.net
お子様、親子連れの皆様には
鉄道模型コンテストというイベントを
おすすめしましょう。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 17:42:19.77 ID:hks2rvjE.net
鉄コン本体タダにしてもビッグサイト遠いし交通費かかりすぎじゃね?
もっと都心部でできんのかな

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 17:52:01.17 ID:Cc4P+x3g.net
国際フォーラムとかアキバUDXあたりか?

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 18:03:13.98 ID:rxjHJkWu.net
>>320
浜松町か蒲田でいい

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 18:16:11.16 ID:wkpkno9H.net
あれ?今年のJAMに小田急来てたってか?
以前来ていたのを見たような見なかったような…

前は見かけたけど、今回見かけなくなった企業ブースが増えたのは
気のせい?

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 18:58:36.63 ID:xTLfwewS.net
>>310
ふーん、見るべきものがなかったね。
たしかにJAMはグダグダだか、見るべきものはあったよ。MPに罪はない。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:09:58.98 ID:aQc2tHLp.net
>>323
中には新作を出してるMPもいたが、去年と同じものの
チョイ足し&組み替えだったりのMPは、ハッキリ言って罪があると思う。

ましてや>>50みたいなMPはリアル犯罪じゃん

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:12:48.93 ID:GUmfoBxC.net
限定品目当てじゃなく、
MPを楽しみに見に来たり以前出展していたコアなモデラーの来場が今年は特に少なかった気がするな。
JAMが一番来て欲しい、あるいは参加してほしいモデラーにそっぽを向かれてる。

入場券が1日単位になったせいで、今まで何だかんだ言いながら連日通ってた客も激減。
夕方閉場してから会場近辺や新橋の居酒屋で出展者と合流して、
模型を肴に楽しい飲み会やってるグループも結構いたよ。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:13:35.60 ID:yy4mDxnU.net
一昨年のコッペルみたいになにか目玉があれば違うんだけどなー

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 20:27:14.72 ID:eugoeOnP.net
最後のフルスクラッチビルダー、
Mさんが壁際のテーブルひとつでクリニックやってた。
こんなにも冷たい扱いをするのか、と驚いた。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 22:13:09.65 ID:8LjOzUqH.net
去年は活気がないと感じましたが、今年は輪をかけて酷かった・・・

初日に行きましたが、10時30分の入場でもガラガラ。たまたま遭遇した
知り合いはTomix限定コキ「だけ」を買って帰るところ。見るべきもの
は無いよ〜と言ってたけれど、本当に無い。スーパーベルズの野月氏などが
毎年賑やかにトークをしているTomixブースは展示と販売だけ。天賞堂
もカトーもGMもお情け出展?と思える程こじんまり。

そんな中、中央でひときわ目立つIMONブースで社長が挨拶と新製品発表
をしていたけれど、話し方がとても下手で聞く気になれません。政治「屋」
の朝立ちより聞く人が居ない・・・(このスレを読んで今なら納得)。

運営も酷い。11時から功労者の表彰式があったのですが、始まる5分前に
なっても観客はおろか関係者も「誰も」居ない。ただでさえ寒々とした色の
東ホールに主なき空席が浮いている。しかも、その時間にKATOが新製品
発表をすぐ近くで行っているという・・・表彰式は罰ゲーム(恥晒し)か?
(これもこのスレを読んだら、なんとなく理解できた)

純粋にMPや企業ブースを見たかったのに、とにかく「酷い」の一言です。
小川精機などの大型乗用模型や類のMPもなく、門戸が狭められています。

ついでに、訳の分からない下手な萌えキャラ?が散りばめられたチラシも×
デザインした人には申し訳ないが、あれで「紳士・淑女」が集うとはとても
思えない。「やっつけ仕事」としか感じません。


ロングおじさん(吉村さん)が亡くなってからJAMは墜ちたと思う。来年
はこちらも(見に行くか)考えなければいけない・・・と思うJAMだった。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 22:31:38.15 ID:8GCqQRP6.net
受け身の人間が何人集まっても、なにを言っても活気はでないわさ。
結局、鉄道模型でも情報を発信する人間が減ってきたって事じゃないの。
沈みゆく鉄道趣味なんてね。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 22:41:43.71 ID:+9VDRDA8.net
うーむ…ここ数年来は盆休みのしわ寄せで、JAMやっているあたりの休日出勤を強い
られ続けていたせいで逝けてない。まあ今年も潰れたが。

だが逝けなくて正解の気すらしてくるな。少なくとも今年の模様のカキコを読めば、
逝ったら入場料を無駄遣いしただけの結果になるとしか思えない。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 22:44:15.35 ID:yb501/oz.net
1800円もあればNゲージ車両買えるし別の娯楽もあるしなぁ

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 22:59:48.47 ID:vL49YWJ3.net
そういえば芋ってイベント出展してるのJAMだけだよね。
(会場の広さが)最大規模のイベントだけ眼中にあるって感じなのかしら。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:09:54.20 ID:O4GlZeFW.net
芋義博が口出しできるとこだけ(JAM)出るんだろ
鉄模事業は義博の道楽で芋一族の足引っ張ってるからな

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:35:23.20 ID:METUBjUf.net
最近まだいくつにもならない小さな子供を虐待したり、盲導犬を傷つけたり声を出せない弱者に手を上げて何らかの満足感を得る基地外が多いけど、『Nゲージ鉄道高崎・横浜の河野』みたいな奴がこういう事件を引き起こすんだろうな。
たかがおもちゃの模型が触られたかどうか出来事に対して、あれだけキチガイになって母子に対して声を荒げて怒鳴りつけるなんてどう考えたって正気の沙汰じゃない。

小さいけど河野の画像が晒されているから見てわかる様にどう見ても30代もしくは40代か50代だろ。
河野は頭の前の方が禿げていて実年齢がわかりにくいけど本来なら一番分別があるだと思うのだが、、、、

あの2歳かせいぜい3歳にも満たない子供を怒鳴りつける河野の姿にどうして、昨今社会を驚かずキチガイ達との姿とダブってならない。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 23:37:17.48 ID:9d7oQ4VM.net
http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda/jam2014.htm

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:04:21.36 ID:N3aOi7ns.net
>>324
MPも金を払って出店している。入場料のバックもない。つまり我々が支払っている入場料はMPではなくJAM事務局に、なのだよ。
だから少々去年と代わり映えしなくてもMPを攻めるのはどうか。
集客責任は事務局にあると思うのだか…

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:05:06.65 ID:N3aOi7ns.net
もちろん、河野は論外!

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 00:13:19.50 ID:LV0sTzco.net
>>336
そしてこれからはJAMコン入場料収入依存からシフトして年会費1000円→3000円(値上げ済)→5000円(予定)増収を図るという。
要はこれJAMコン集客むりぽってことじゃね?

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 01:07:58.27 ID:1OAAS3y/.net
>>338
集客以前にごっそりMP抜けるから心配すんな

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 03:50:01.09 ID:TeRMG7rt.net
>>338
だな。
今年は会員数が最高の伸び!とかいってたけど、JAM出店のために会員にならざるをえなかったためなのは明らか。
来年は会員もMPも激減だろうね。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 05:13:18.54 ID:wPxKnxCU.net
>>334
おまえ実際に現場に居たのか、見てたのか?

342 :(´‐`)ノシ ◆pNgvIl1rJY :2014/08/30(土) 06:11:58.76 ID:rhOn1w28.net
>>335
(´‐`)ノ良いモジュールだね
↑KYモジュールはダイソー商品とプリンターでお手軽に作るから1つ500円程度

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 09:22:10.28 ID:t/XkBYBZ.net
>>341
本人降臨乙。
見たよ。あんな奇声あげて怒鳴っていれば近くにいる人は誰だって振り返るに決まっているじゃん。
お前あの時ブースに一人でいたけど、ああいう真似を仲間がいる前でも臆面する事もなくする事ができたのか?

たかがおもちゃに触られたかどうかぐらいでごく一般の母子相手に怒鳴りつけるなんてどこまでもいい大人が男としての株を下げてんじゃねーよ。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 11:15:15.92 ID:N/qQl9tJ.net
そして黙って立ち去った。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 14:02:22.74 ID:0Z0j4rtY.net
>>329
情報を発信する人間が減ってきたって事じゃなくて、発信したくてもJAMじゃ発信しづらくなったんじゃないの?
MP出展料も値上がってるし。
実際、今回出展しなかった幾つかの技術系クラブ(情景をメインにしているクラブに対して信号・踏切等のギミックをメインにしているクラブの事。勝手に言っているがw)は
出展料の値上がりもそうだけど、理解してくれる客層が少なくなったと嘆いていたよ。

工業高校で電気・電子科を履修しているならば理解してもらえる回路だし(と、工業高校電子科OBのオジサンが言ってみる)実際に組み込んでくれたら本望だと言っているしね。

JAMで無くて校コン社会人ギミック部門があれば、すぐに参加したいね・・・とも言っていたわ。

どっちにしても、発表の場が無くなるのは悲しい罠。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 14:02:44.37 ID:2pVoPO7G.net
何年前かもう思い出したくもないけど、
東京なんちゃら倶楽部みたいな名前の団体の16番の展示見てたら、
そこのメンバーからテーブルに手をつくなと注意されたぞ。
レイアウトボードじゃなくそれを置いているテーブルなんだが、
確かにテーブル動いたらまずいんだろうが
もっと良い言い方ないのかよという態度だった。
ロープもなく注意書きもないんだからつい手をついちゃうよ。

ちなみに俺は2011年行ったのが最後。

347 :名無しさん:2014/08/30(土) 14:51:59.94 ID:IoqIQmcWp
今年は会場の入場者数の発表なかったな。来年の会場は同じらしいけど、かなりのスカスカ感があり、客層も子供が少なく入場者も減ってる気がする。

何年か前は撤収時に人数の発表があって、沢山入ったのを全員で拍手で喜んだけど、あの頃の一体感とかが全く感じられなかった。

早稲田とかRFCのスピーカー音も指示受けたのか小さい気がしたし、なんとなく盛り上がらない会になった印象。芝学園のトーマスとか、体験運転がなくなったのも大きいなあ。

来年あったとしても、更に寂しくなるきがする。会員にならないと出展できないし、なったところで老害達が勝手に運営決めてるんだからそろそろ撤退かな?運営側が盛り上げようとか、入場者増やすとか考えてないで、会員から金巻き上げようとしているのがなんともね。

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 14:48:05.29 ID:fBVtNrKA.net
>>346
そういうのって態度や言い方によるんだよね。
「触ってはいけない」ってのだって頭ごなしに「触るな!」じゃなくて
笑顔で「触らないでくださいね〜」なら角が立たない。

そこに人間性が出てくるんだろうなと。
というより、人付き合いの面でいえば当然か。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 16:22:59.43 ID:6OGWOFzcb
以前、JMLCのモジュールに
「お子様をお連れのお母様へ 線路には電気が流れていますので触れさせないでください」
なんて掲示をしていた。
実際、子連れの母親が「電気が流れているんだって。触っちゃだめよ」
って我が子に注意していたよ。
電気の知識がない母親には有効な掲示だった。12Vだけどね。

好奇心旺盛な子供よりも、管理責任のある母親への注意喚起
この方が効果的。バカ親も多いけどね。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 19:38:41.94 ID:QOOlO99L.net
>>345
JAMのギミック系はなんか解ってもらう努力に乏しい気がしてなぁ…
自動運転にしろギミック系にしろ、まずどういったテーマなのか、そして自分らで何を作ってどういう動きをしているのかってのを最低限デカく書かないと
お客さんはそのギミックが一通り終わってどんなものなのかわかるまではブースに居てくれない
ジオラマがパッと見て出来がわかるのに対してギミック系はほとんど線路だけだから、説明がないとどんなにすごい技術でもスルーされちゃう

今年2ブースくらいあった技術系もそうだったな
自動運転がどうたらとブース名にはあるものの肝心の内容が全く不明、しかも片方は不具合の調整かもしれんが普通に手動で運転してたし…

>>348
平和に解決するか揉め事になるか、言い方ひとつなんだよなぁ
常識的な人間なら余計な波風は立てぬようにするもんだが

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:21:57.44 ID:OEgp8hR+.net
>>350
鉄コンでは出展者が高校生ということもあるが、質問には丁寧にしかも一所懸命に説明してくれるので、
大変好感が持てる
JAMは出展者が端から上から目線、見せてやるから触るんじゃねえよ臭がプンプン
あーはいはいすごいですねとお世辞だけ残してさっさと展示から離れるわな

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:32:29.92 ID:k8nNd9dW.net
>>351
鉄コン、正直下手くそなレイアウトもあったけど、結構みんなひたむきだよね。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 22:38:50.53 ID:Dl1G+vdX.net
>>351さん
なんとなくわかります。

観客にお尻を向け、自分たちだけで走らせているサークル。実演時間に
なったら走らせるんだけど、ただ黙って走らせているサークル。でも、
身内では話していて・・・私の入場料はこんな人たちのショバ代に使用
されているのか?と思いました。

あと、某中古屋さんの呼び込み?がウザい。何があるか見ようと近寄った
だけで係りの人からチラシを渡され、数m歩くと別の人からチラシ・・・
持っているからいいと断って移動すると、また別の人がチラシ。

夜の桃色街の呼び込みか?

あと、誰かが「お買い上げありがとうございました〜」なんて言えば
アチコチから「ありがとうございま〜す」でも、買った人の方は見て
いないんだよなぁ・・・

ネットで見たら、コンテストの方が雰囲気も展示も良さそうなので、
来年は彼方に行こうかな。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 23:52:45.57 ID:rkJrEW7LU
ここで何を言おうが来年もJAMは開催されるだけ

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/30(土) 23:49:55.61 ID:N/qQl9tJ.net
>>345
技術系クラブの出展が理解されないのは、限定品や鉄コレ、Bトレなど
買うだけで満足するコレクタ−が増えてきているからだろ。
技術系を理解する、楽しむには最低の知識が必要であり、その知識を
持たない人には説明のしようが無いんだよ。
より大勢の見学者の為では無く、少数の興味のある人向けの展示も
必要だよ。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 01:39:13.98 ID:q3P35sB4.net
>>351
運営が運営なら出展者も出展者って感じだね
客をもてなすという発想が根本から無くて、完全に自分達の自己満足に終わってる
ここで度々ネタになってる、お子様連れを恫喝する出展者に至っては、もうね・・・

鉄コンのおかげでせっかくこの趣味が世間にも好意的に受け入れられつつあるのに
わざわざ貶める様な真似をする連中しか今のJAMには残ってないのか?

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 03:46:28.19 ID:dY8r/hUu.net
鉄コンマンセ−

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 10:03:36.22 ID:dY8r/hUu.net
わざわざ貶める様な真似をする連中、2ch鉄摸板の住人の事かな。
誹謗、中傷、罵詈讒謗、言いたい放題だもんな。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 11:57:54.29 ID:vE1jVnB+.net
>>358
わざわざ貶められるような振る舞いを止めれば良いだけ

己の方に問題があるのか無いのかすら考えないで他人を攻撃しても進歩しないよ
ましてやJAMの入場者はわざわざ身銭を切ってまで見に来たJAMに前向きな人々、通りすがりの野次馬じゃない
そこから不満が出るのだからもう少し運営も「前向きに」対応した方が良いんじゃない?
まあ運営共の残りの人生に前が少ないから前を向きたくないんだろうが

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 14:52:43.88 ID:S4ILKgSI.net
>>356
恫喝は論外としても、MPも金払って出てるんだ。入場者をもてなす必要などない。入場者とMPはそういう意味では対等だよ。
下手にでるひつようはないって意味ね。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 18:15:27.48 ID:q3P35sB4.net
>>360
金払って出展してようが、335で言われてる様に上から目線の接客でいい訳無いと思うけどな
来乗客は只でさえ法外な入場料を払ってまで見に来てくれてるんだから

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 19:19:32.76 ID:NLru/4Lk.net
>>360
趣味者同士の交流や裾野を広げるのが目的としてやってんだから、そんな態度はあり得ない。
内々で車両走らせてるだけのようなMPは何が目的で出展してるのかもう一度考え直した方がいいと思う。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 19:51:52.64 ID:kOcOKXle.net
>>362
ましてや一寸車両に触れただけで恫喝するようなMPは、二度と出展してほしくない よな。




どうせ次回からはMP名称と代表者だけ変えて
何事も無かったように出展して来るんだろうけどな。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 20:33:39.26 ID:q3P35sB4.net
そしてまた同じ事を繰り返すとw

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 20:38:44.21 ID:trgv5YkH.net
そもそも現状のJAMに出店してまで得られるメリットって何さ
小規模な小売店とかも出店しているけどショバ代に見合う利益(≠売上)出るのか?

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 20:41:45.64 ID:zEDEnqBp.net
利益よりは売名なのかな
遠方の仲間と会える機会だからなくならないでほしいけど

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 21:08:47.41 ID:dizwVQn1.net
>>363
恫喝というよりは発狂ね。
いろいろ言ってみてもしょうがないし直らんだろ?
単にそいつが頭の中身がガキの、恥ずかしい大人なんだろうし。

ここで晒されたんなら来年からは出てこないだろ。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 22:45:05.81 ID:Jpcfg9I2.net
>>328
あの鉄道疑人化キャラはNGだね。
可愛らしさとか、萌える要素とか一切無い、ただの下手くそなマンガ絵。
子供の気を引く力もオタクの目を引く力も無い。
あんな半端なキャラ、無い方がいい。
JNMAのガキの方がまだマシ。

今年のチラシ、カラー写真に中野の有名人が写っていてワロタ。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 22:53:34.02 ID:S4ILKgSI.net
>>361
誰かが上から目線でいいって言ってんだ?よく読め文盲
対等だって言ってんだよ。
話しかけられなきゃそら身内運転会みたいになってしまうわな。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 22:54:20.13 ID:uOMjUMh3.net
>>363
過去にあったな
恫喝じゃないがBNRってMP出展クラブのメンバーが張り切り過ぎちゃって
来場客に体験運転させてあげるのはいいけど何考えてんだか客引きまでやって問題に
さすがにヤバイと思ったのかその翌年は箱庭特区って出展名変更して出てた

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 00:29:12.27 ID:yWy2a3t/.net
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9+%E5%8A%A0%E5%8F%A4%E5%B7%9D&auccat=0&tab_ex=commerce&exflg=1&exsid=tamtamsaiko&slider=0
こいつのアカウントむかつく

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 08:14:38.16 ID:eHXIANW+.net
>>369
JAMはJAM会員の作品発表の場、一般来場者は会員活動の発表を
有料で見学できる。との見識。
ようするに客ではなく会の見学者との位置付け。対等ってのは当然の
主張だよ。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 09:22:34.66 ID:fXIND/Kd.net
対等なのは別にかまわないが、問題点は
JAM会員が考える対等=見学者恫喝もOK
だろ?
今のところJAM擁護の意見の中に、恫喝を止めさせる、あるいは恫喝行為防止のため会員間の意識改革のような意見が全く出てこないところも大いに問題じゃないの?
正直な話、この手の展覧会や展示会あるいは学会発表に至るまで展示者が
「見せてやる」と上から目線の態度でかかってくる有料展示会にはなかなかお目にかかる機会はないなあ

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 13:00:28.95 ID:H5WyRNMX.net
いくら出展料が掛かろうが、ホスト側に立った以上はゲストに対する振る舞いを考えるのは当然だろ。対等とか以前の問題だよ

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 13:39:56.53 ID:Gkt4rSI2.net
問題起こしたのがNゲージャーだったら、
JAM執行部は知らぬ存ぜぬだろう。
「これだからNは……」
とか言って、N追い出しの格好の理由になる。

376 :名無しさん:2014/09/01(月) 14:27:27.41 ID:K9VK8EfAN
まだJAMは客層として問題ないと思うけどな。他のイベントとか、町の祭りとか、鉄道模型に関係ないとこで展示したらもっと凄いけど。
注意の仕方は問題ありだな。経験値が少ないと思われる。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 15:01:35.36 ID:CF6j46tI.net
今年のパンフレットに後援:国土交通省(予定)になってが、当日までに後援取れたのか(゚ペ)?

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 17:24:30.49 ID:joU5xDsK.net
出展者とゲストが対等、なんてヒエラルキー論で語ってるアホなエキシビターは、
ひょっとしたら自宅に客も招いた経験のないひきこもり?
www

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 21:41:25.03 ID:+gEpwckTf
お・も・て・な・し

そうじゃろが!

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 21:51:01.48 ID:uUwQwFAT.net
模型オタならヒキコモリが多いだろう
特に>>369のようなのは、ねwwwww

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 22:22:54.11 ID:JndBBc3N.net
>>373
あのさあ、恫喝OKなんて言ってないんだが?
河野はひとまず置いといてくれないか?

>>378
ホストはゲストをもてなす→当然。
来場者はゲストじゃねーっつってんだろ。意味がわからないなら無理してこないでねwww

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 22:58:19.95 ID:+gEpwckTf
出展者と見学に来られた来場者
これはホストとゲスト
議論の余地なし、でっしゃろうが。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 22:54:48.17 ID:eHXIANW+.net
JAMコンベンションのゲストは鉄道模型功労賞を受けた歴代の
有名モデラ−だけです。
ついでに言うけど、コンベンションってのは出展モデラ−と
一般来場者がお互いの経験、知識を出展作品を肴に交換しあうのを
目的にしてるよ。コンベンションの文字を入れてるのはそういう意味が
あると聞いた。意見交換を前提にすれば対等の関係でないと変だろう。
雑談「お客様は紙幣(神様)ですの皮肉、わかってるよね。」

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 23:33:45.39 ID:JndBBc3N.net
MP側からしても、なにも話しかけてこない、限定品目当て、挙句の果てに展示物破壊なんてのは来てくれるなと思うわけで、お互い様でしょ

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 23:34:52.54 ID:JndBBc3N.net
高いかね払って出店してんのに、もっとまともな奴こないのかよ!って思うわな。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/01(月) 23:49:41.76 ID:qyz98qRA.net
藤井の日記見たら来年も東4押さえてるって書いてあるけど奴等は学習能力無いんか?
来年は出ませんと言ってるMPは片手じゃ収まらんのにアフォ過ぎて言葉ないわ
実入場者数も二万に余裕で届かなかったらしいし完全に詰んだな

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 07:19:00.53 ID:7bnRiLCjJ
383>コンベンションってのは出展モデラ−と
一般来場者がお互いの経験、知識を出展作品を肴に交換しあうのを
目的にしてるよ。

おっしゃるとおり。

でも実際はというと、主催者は一般の素人の家族連れの集客に走り、
TVのニュースなんかで呼びかけたりしたものだから
コンベンションではなく単なる鉄道模型ショーになってしもた。
身分不相応な会場での開催にこだわった結果
有料入場者数が重要になったのだ。

JAMは確実に鉄道模型ショー
なのにMP出展者とか称してアマチュアを利用している
だから出展者と見学者の目的が一致していない
こういう結果を招いた主催者は崇高な?理念ばかり唱えて分裂状態

もうやめましょ、が回答ですね。

でも来年はどうなるのでしょう。また東4でしょ。

来年の東4会場の出展配置図、早く見たい
「お子様はご自由に走り回ってください」
なんて書いてあるかもよ。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 08:29:07.30 ID:pE9vnbXT.net
>>385
MPですが、今年はちょっとアレな方が妙に多く来場されまして、1時間おきにやってきて貼りつかれて同じ話をされたり参りました。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 09:29:05.71 ID:l9u0yvXw.net
自分もMPだが、>>381は馬鹿だということだけはわかったw

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 11:09:00.13 ID:42ZwHJ/E.net
煽り気味のレスだが、>>380-362が言ってる事は正論。
>>381みたいな輩は、出展者としての資格がない。

ショーに出展などせずに、仲良しクラブでオナニー走行会でもしていればいい

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 12:57:04.95 ID:T94ZBzWr.net
>>389-369
なぜ自分がそう思うのか、理由も書かずにレッテル貼りや資格がないと決めつけるだけじゃ説得力ないぞ。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 14:12:12.64 ID:7cveOBXe.net
オナニー走行会に勤しみ、邪魔な見物人に恫喝しまくりな模型鉄
オナニー撮影に必死で勝手に田畑を荒らし、地元の通行人に恫喝する撮り鉄諸氏
同じですね。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 14:16:51.23 ID:78+CZJba.net
>>389-369 >>392 同意。
と同時に、オナニスト>>381の人気に嫉妬www

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 14:24:36.81 ID:l9u0yvXw.net
368だけど、運営が河野事件についてダンマリなら、
俺らも次回は出展見合わせると思うわ。

一応、来場者に楽しんでもらうのが第一と思って出展してるからね。
けっこう横の繋がりもあるから、他クラブがどう思ってるのかもいずれ聞いてみるわ。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 14:42:51.14 ID:l9u0yvXw.net
ひとまずまとめておきます。
『Nゲージ鉄道高崎・横浜』の河野事件
>>50 (触ってもいない来場者の親子を恫喝)

目撃者
>>50>>131>>172>>186>>343

『Nゲージ鉄道高崎・横浜』出展の様子
http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000105.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000105_2.jpg
(ネットで晒されたのでブースの看板を裏返し?)

『Nゲージ鉄道高崎・横浜』出展者メンバーのリポート
http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda/jam2014.htm

左側のおでこのあたりが寂しい奴が河野?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d8-64/keikyu_1210/folder/496821/44/10078544/img_10?1377210878

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 17:31:31.17 ID:hrmrPPnW.net
>>381
カネ払って来てる以上、来場者はゲストに決まってるだろうが

ゲストはホスト(=運営・出展者・企業)のもてなしを期待して、わざわざカネを出してくれてるんだよ
出展者が有料でエントリーしてようが、ホストの立場になった以上は自分達が出来る限りの事をして
ゲストをほんの少しでも楽しませるのが当然なんだよ

どうしたらゲストとホストが対等なんて言えるんだ?理解に苦しむわ

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 19:44:58.60 ID:7bnRiLCjJ
出展者とゲストが対等
???
こういう出展者の立場も理解できない
馬鹿な連中がJAMをこんなにしたんだよ
どうせ、ユニトラックの線路を敷いて
JAM会場でお座敷運転しているやつらだろ

芋だって、マツケンサンバだって排除したくなるだろ
こんなクズなやつら。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 19:49:00.14 ID:1BuQMyM2.net
>>396
出展者共がどいつもこいつも「対等」と言い張るんだから、世話ないね
見てもらう、見て下さいという精神が無ければそれは態度にも現れるから、見学者だって煙たがり、
質問する気も失せるわな
自分たちの立場を置き換えて見ればわかる事だろうが、解らないのなら
社会に出てプレゼンテーションの訓練も受けた事がない連中揃いと諦めるしかないね

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 19:52:13.94 ID:Lj/T8T7V.net
なんか、みんなが知っていると思っていた「モラル」の知名度がどんどん下がっていくのを体感するなぁ・・・

400 :(´‐`)ノシ ◆pNgvIl1rJY :2014/09/02(火) 20:01:18.95 ID:H+EguM6V.net
( ´ ▽ ` )ノそんな事よりサメの話しようよ!

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 20:30:56.17 ID:b8hEzJBO.net
来場者が見せて頂くという精神が無ければ、情熱と時間をかけて
製作した作品を説明する気にもなれないよ。
ゲストと勝手に思っているらしいけど、こんな連中が、料亭なんかで
ここはあなたの来るような店ではありません、店には店にとってふさわしい
か選ぶ権利があります。」なんて言われるんだよね。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 20:38:22.80 ID:rXVEAemf.net
(´‐`)ノシ と【´‐`】は一緒か?

それと>>395クラブの代表者は誰よ?

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 21:11:20.48 ID:7bnRiLCjJ
401 来場者が見せて頂くという精神が無ければ、情熱と時間をかけて
製作した作品を説明する気にもなれないよ。

来場者は母+ガキだよ
わかっているんか胃?
ガキにはプラレールと一緒なんだよ
実際、同じ会場にプラレールあるし。
会場内の空気よめよ。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 22:21:34.87 ID:tFCvHblH/
やっぱり本日12時にトレインボックスのHPが重くて開かなくなり、
10分後?やっとつながったと思ったら売り切れになってたwww

だれだ?通販の量が多いっていったのは?

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 07:19:06.99 ID:2EbRhSQx.net
>>401
そう、不便な所に出向いてお金取られるわ出展者に気を使わなくちゃいけないわとしてまで見たい!という展示がなくなっちゃったのが、自分が行かなくなった原因。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 09:38:12.03 ID:JPu4MaEo.net
>>394 全面的に支持します。
今年は、特にでか目のMPが多かったと思うけど、自分たちのブース内で、
ギャラリーと目も合わせずにモゾモゾやってる連中が多かった。
下手糞なモジュール寄せ集めて既製品置いただけだし、あんなの出展する意味あんのかいな。

気さくに「こんにちはー」と声をかけてくれるMPって減ったなあ…

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 09:55:45.34 ID:E7EOSLdq.net
出展者とゲストが対等?
???
こういう有料開催イベントの出展者という立場も理解できない
一部の馬鹿な連中がJAMをこんなにしたんだよ
どうせ、ユニトラックの線路を敷く程度の出展で
JAM会場で見学者にケツ向けてお座敷運転しているやつらだろ
芋だって、マツケンサンバだって排除したくなるだろ
ここの書き込みを見てN排除の気持ちが少しわかってきた気がする。
こんな自己中で社会常識のないクズは消えちまえ。

JAMはコンベンションと言いつつも、実際は単なる鉄道模型ショー
屋外ライブ運転を切ってプラレールやレゴはOKにしてるんだから
主催者はコンベンションなのか鉄道模型ショーなのか
開催趣旨をはっきりとさせる必要があるな
議論はそれからでは?

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 10:08:17.17 ID:h7mNFXJF.net
国際鉄道模型昆小便

上手いこと言うよな>>1はwww

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 12:31:56.01 ID:63L5GpkY.net
最近のMPは来場者にコレクションを見せびらかしたいだけの奴が増えたのだろう
ここ数年は行く気にすらならず行ってないからよくわからんが
最後に行ったのは(´-`)ノ←こいつらがベニヤ板レイアウト出してた時だな

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 14:38:23.11 ID:JmFcw5x4.net
ちゃんと「工作」をやってる人が少ないよね。
去年か一昨年、列車を含め全部百均ショップグッズにこだわって
すごいレイアウトを作ってた人がいて、嫁と娘が食いつきまくっていた。

ただのコレクション陳列なんて、ネットだけて十分。
生で見るまでもない。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 16:00:25.35 ID:d96g2AFj.net
対等って言葉はそんなに噛みつくトコかなあ?
そりゃ出展側に「見て頂く」という意識はあって当然だけど
金払ってんだから俺達ゃ客だゲストだもてなせ!って性質のイベントでも無いと思うよ。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 19:16:57.11 ID:REDm7SfWp
>対等って言葉はそんなに噛みつくトコかなあ?

まだこんなこと言ってるんだ。

>金払ってんだから俺達ゃ客だゲストだもてなせ!

これ何語?

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 21:31:52.57 ID:2ouE+8pE.net
MP側として身内運転会とかNでベニヤ板レイアウトはさすがにどうかと思うけど、HOとかであれば車両がしっかりしてればレイアウトは二の次で鑑賞に値するのでは。
観客側も大きなお子ちゃまが増えてきたからどっちもどっちだな。
特に最近遠慮とか秩序とかあってないようなもんだから、展示物を勝手に触ろうとしたり、無言でカメラ突きつけて撮るだけ撮って帰っていくとか。
「これどうやって作ったんですか?」とか聞いてくれれば対応もするし、話を聞くふりして万引き野郎もいるから挙動不審だったら警戒もするし。
ガキンチョ怪獣の襲撃に備えながら押付け念仏を華麗にかわす必要もあるし。
失礼な対応があればせめて事務局にでもその場で言ってくれればいいのにと思うのだが。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 21:38:37.10 ID:63L5GpkY.net
ケースに入れて展示すればいいじゃん

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/03(水) 22:26:21.68 ID:LQKkzwmr.net
ホストvsゲストの話より工作派と買うだけ派の話しない。
JAMがつまんなくなったのは、工作する人が少なくなった
からじゃないの。金払ってるからだけで文句言うヤツに作る苦労も
面白さも、、そしてそれを判ってくれるモデラ−と出会った時の
気分なんて絶対わかんないだろうな。
ついでに言うけど、JAM行ってないってホント、特製品買ってるでしょ。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 15:37:26.84 ID:2dwwDmdr.net
あぁ、加古川線キハ40系の限定モデル、カッコいいなあ、レアだなあ。
東京に住んでいるから、加古川線は見たことも乗ったこともないし、
そもそもドコを走っているのか知らないけれど。
おっと、箱から取り出すときは、指紋をうっかり付けないように、
写真用の手袋をして扱わないとなあ。
なにせ限定レアモデル、二度と手に入らない製品だからなあ。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/04(木) 17:06:56.21 ID:RRTeu+W/.net
>>395 乙です。
そのまま別スレが立ち上がっもいい感じですね

418 :                    :2014/09/04(木) 17:42:32.21 ID:vr9YSU7v.net
単発スレの末路は知れている。
1000まで完走しないスレを立てるな。
1338037432辺りで議論してろ。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 07:10:50.28 ID:pQSP9Bgo.net
374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/02(火) 14:42:51.14 ID:l9u0yvXw
ひとまずまとめておきます。
『Nゲージ鉄道高崎・横浜』の河野事件
>>50 (触ってもいない来場者の親子を恫喝)

目撃者
>>50>>131>>172>>186>>343

『Nゲージ鉄道高崎・横浜』出展の様子
http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000105.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000105_2.jpg
(ネットで晒されたのでブースの看板を裏返し?)

『Nゲージ鉄道高崎・横浜』出展者メンバーのリポート
http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda/jam2014.htm

左側のおでこのあたりが寂しい奴が河野?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d8-64/keikyu_1210/folder/496821/44/10078544/img_10?1377210878

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 22:24:36.79 ID:a9ihPbKN.net
どうでもいい猿の話題はそこら辺にしとけよ
つまらねぇしどうせ来年出て来る度胸もねぇし、出て来たところで見る価値もねぇから
そんなことより今年の理事オナニー会場配置の方が余程問題ありだろ
入口即右に工作教室のテーブル並べて盛り下がり感演出とか、
松本のお友達ジジィの団欒の場を一列目に持って来るとか自己顕示欲の塊ってか完全に私物化してんじゃね?
三日間無駄に19時迄引っ張って時間持て余しておきながら平井も松本もMPブースに挨拶にすら来ねぇとか、
会員になった後の上から目線の松本直メールとか舐めてんのか?
今年ほど余所のクラブから不満を聞いた年はないわ
来年も井門さんにおねだりして会場おさえたらしいけど、今年以上にすっかすかになる会場をどう埋めるのか楽しみにしてますわ
JAMなんか二度と出ねぇよバーカ!!

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 22:38:04.67 ID:ZbE2LcVm.net
>>420
相手にされなかったことへの不満爆発かな。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/05(金) 22:57:43.56 ID:a9ihPbKN.net
>>421
入場料で会場代もペイ出来なかったのに余裕だねw
更に激減する年会費と出展費を埋める新しい金ずるでも見つけたのか?w

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 00:00:43.71 ID:YL0t5r+l.net
今までは入場者数の発表が早かったけど、今年やたら遅いのは辻褄合わせに苦労してるからなのかしら?
今年は入場券の実発券枚数で良いから去年以前より把握するのが楽な筈なのにね。
まさか入場者数が去年の半分以外でした。なんて事はないですよね?

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 00:35:18.06 ID:7PYmErYf.net
つか今年MP出るのやめて最終日の終わりまでいなかったから知らないんだけど、来年の開催日って発表されたの?
去年までは早けりゃ終わりの放送で来年の開催日のこと言ってたけど

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 01:23:03.09 ID:iHiTnb6D.net
>>424
http://jam.gr.jp/

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 01:32:57.62 ID:iHiTnb6D.net
>>422
マジですか?
使用料って雑費込みで2000万とかですよね?
一人1500円で計算したとして・・・・・15000人も入らなかったって事?

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 11:25:46.90 ID:6fv5YvSB.net
http://jam.gr.jp/links/

今更だがカトーの扱いがひどい

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 12:34:46.01 ID:gsoVMViCH
いいこと考えたぞ!

来年の目玉、それは機関車スピードコンテスト
芋の高性能機関車がぶっとばして速さを競う、そしてこけて大破。
「機関車とカケッコで競争しよう」
これもいいかも。
とにかく会場はガラガラで広いのだから。

それと
機関車ジャンプコンテスト
下り坂の先にジャンプ台を作ってK点越えを競う
もちろん機関車はテレマーク姿勢出来ないので大破。

もう、来年はこんな企画しか成立しないだろ。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 14:23:34.44 ID:EdaWFOLl.net
>>422
赤字ってことかいな。会場費がペイ出来ないって事は
鉄コンの会場費もペイ出来ていないんじゃない。
確実に鉄道模型人口が減っているって事だよね。
生き残るのはデパ−トの催事のみだな。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 14:44:05.32 ID:ZPMLrOpZ.net
いろいろ意見はあるだろうが、老害が自分達のエゴ全開の今のJAMより、
高校生を取り込もうとする鉄コンや子供を取り込もうとする松屋の方が未来には繋がるな。
もちろん過度とて慈善事業ではなくマーケット縮小回避の自己利益追求ゆえではあるが。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 14:50:08.74 ID:BJ5PMa65.net
>>429
最初から会場費全部を入場料+MPの出展費用とID代で埋められるわけもなく
それ以外に企業の出店料を含めてペイすればいい話。

来年はもう今年の開催が始まるときには予約を取っていたがこのままでは再来年
は開催日数の削減とか費用の節約できるホールへの移転をせざる得ないだろうな。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 16:17:46.26 ID:iHiTnb6D.net
>>431
企業の出展料も入れてどうだったの?
赤字だった去年より客の入りが明らかに悪かったと思うんだけど?
ブログのネタにしてくれる様な人も激減してるし、ネタにしてくれても苦言を呈してる内容のものが多いよね。

大人しくカトーに頭下げて鉄コン一緒にやればいいじゃない。
JAMにとって集客マシーンになってくれるイベントなんだからそこは大人にならないと。
折れるとこ折れとかないと来年であぼーんだよ。このイベント。

それと会員全員にメールアドレスを提出させてるんだから全員にメールで意見してもらった方が良いんじゃない?
全部とは言わないけど少人数の理事達で決めた事が余りにも末端会員の考え方と離れてると思う。
総会も最も会員数が多いであろう10月までに行うのがフェアなやり方だと思う。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 19:36:05.43 ID:dUWqPSbzo
こんなところで熱く語っても何も届かない。。
来年も限定品+JAMは開催されるだけ

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/06(土) 22:47:36.13 ID:gsoVMViCH
明らかにJAMは終わった

本来の趣旨を完遂するため
新たな活動が起こるよ
そしてJAMに固執する連中は取り残される
必ず

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 00:58:23.89 ID:Icc/lOfM.net
出てくる意見なんて、入場料下げろ、会費下げろ、特製品の数殖やせ、くらいの
もんだろ。このスレッドも含めてこの程度の意見しか持ってないよ。
鉄コンはカト−がバックで安泰なんて思って無いだろ。ペイ出来ないのは
同じだよ。カト−の業績が悪くなったら援助打ち切りだろ。
カト−製品をみんなで買ってやらないと続かないけど、新製品の発表は
寂しい限りだよね。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 02:43:21.64 ID:QlYZWVj9.net
鉄コンは餓鬼のくだらないお遊戯会だしJAMは痴呆老人の痴態晒しの場でしかない

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 05:36:37.77 ID:4wvYimGi.net
>>436
ガキであること年寄であること以前に、お前みたいな拗ねた性格の方が問題じゃあるまいか?

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 09:19:49.30 ID:Icc/lOfM.net
>>436
自分の意見を言いなよ。もし言うのならどこがお遊戯会なのか
何が痴態晒しなのか、具体例をあげてみろや。
鉄コンにもJAMにも行ってないだろ。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 12:26:56.11 ID:E37wLjjB.net
来年は列車箱限定品無のJAMに期待。
本当のJAMが見てみたいJAMAと大して変わらない入場者だったりしてw

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 12:47:04.74 ID:V3KbXRIh.net
某理事の日記から

先週の国際鉄道模型コンベンションをうけて、決算とまとめのJAM日本鉄道模型の会理事会。
今回は、鉄道模型をめぐる市場環境の変化を前提に、これからのJAMの活動のあり方を探るためのトライアルをいろいろ仕込んでいたのだが、
それらをきちんと定量的に評価し、来年以降のやり方を決めるための重要な場。
かなりきっちりと評価ができ、結論も出ました。来年度から、JAM日本鉄道模型の会の活動は大きく変わります。
詳細は、決まったものから順次発表します。乞うご期待。こりゃ面白くなるよ。

今年仕込まれてたトライアルって何?
金屏風?
貸しレ?
スカスカのショーケース?
ジャイアニズム感MAXの値上げ?

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 14:16:50.16 ID:hao3jb5H.net
自分の利益の事しか考えない老害どもを斬り捨てない限り、JAMは変わらないよ

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 18:24:54.93 ID:4v93Jqau.net
仕込み?
Nユーザーの評価を貶めた河野も仕込みの一つか?

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/07(日) 21:36:33.08 ID:icj7gI0T.net
今年は芋ブログに全ブース撮ったJAMレポまだ出てこない件について

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 11:53:33.59 ID:kCgGxne9.net
>>440
具体的なことには何一つ触れてないし、
「活動が大きく変わる」のは、ベースに資金難があるのは明らかで、
何かよからぬ集金システム構築に奔走することになるんだろうなww

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 13:00:23.67 ID:or7/N452.net
新たな試みがなんなのか汲み取れなかったけど(すっからかんのショーケースとボランティアをこき使っただけの貸しレと閉場後誰も残らなかった親睦会?)、大きく何かを変えるつもりで今回のコンベンションを開いたって事だよね?
少数の理事達だけで決めた事に無駄な金とスペース使って。
汽車ポッポの時もそうだったけど、出展者へ周知の徹底すらしていない計画性の欠片も無いトライアルが離脱者続出に繋がってる事がまだわかってないところが凄すぎる。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 21:02:42.55 ID:mGGrSkKo.net
>>412
 きちんと定量的に評価する のは 良しとして・・・

 それって 会場に足を運んだ「残ったピース」にすぎない
 問題は 年々「欠けていくピース」だ。
残ったピースから 欠けたピースを「推定する」って、
なかなか難しいね。その点を どう読むのか?

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 21:38:38.12 ID:yg2EaWua.net
ここは愚痴を言う場所らしい。ヒマだったから418まで読んだけど
他力本願、誰も動かないし、提案もないし。愚痴、愚痴、愚痴。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 22:11:09.81 ID:Iz3SM9PG.net
限定品や中古品に群がる奴等は本来の趣旨に反すると思うから、限定品を売る企業と中古屋は要らない。
一定のレベルに達して無いMPも要らない。
毎年同じ作品並べてるMPも要らない。
ゲージを問わず国内最高レベルのモデラー作品が一同に拝めるショウにするためなら、
上2つで減収した分を出展料や入場料に上乗せされても文句は言わない。
金さえ払えばお座敷レイアウトでも出展出来る低レベルなおもちゃショウから、
出ただけで箔が付く様なショウ行かなければ一年間後悔する様なショウにしてくれ。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/08(月) 22:42:42.18 ID:Iz3SM9PG.net
>>447
>>440読むと懲りない爺さん達が密室で腐りかけた脳みそに鞭打って来年の金策練ってる訳だ。
一般会員は動けないし提案も出来ないまま少人数で決めた案件が2月の総会にかけられて殆ど通るって事だろ?
来年以降の方向性が決まったんだよな?
会員数が最も多い10月末迄に臨時総会やってみろよ。
JAM出る為だけに会員余命3カ月で3000円払わされた奴等はただの金蔓か?

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 00:32:44.69 ID:MH1kOnRv.net
>>447
来年になったら愚痴る奴が居なくなる位過疎るんだから、今年位は言わしてよ〜
月額1000円も払って意見や提案する機会すら与えられない可哀想な底辺構成員なんだからさ〜

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 00:44:00.53 ID:++cHszrp.net
はあ?愚痴じゃねえよ悪口だ
ここは老害どもを貶す場所
そもそもJAMなんて行かねえよw

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 01:17:53.87 ID:Kr09JEh/.net
まあ、本来の姿、企業に頼らず会員の会費だけでやっていこうと
現状を変えていこうとする姿勢だけは認める。
「ゲンテイヒン」なんて俺も要らんと思うし。モノを買いにくる場じゃないと思うし。

ただそれにかこつけて自分の好きなことやってやろう、
自分の趣味分野の利になることやってやろう、それ以外はゴミ、
みたいな差別意識が見え隠れするのが気持ち悪い。
爺様だけで固まってるのとかも。

そういやMPで参加団体名にケチ付けられた団体があるんだってな。
上から目線でそんな名前じゃ参加させんぞ、みたいに。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 03:45:03.17 ID:+Aejg7Gk.net
>>448

>限定品を売る企業と中古屋は要らない。

 賛成だね。運営資金が不足するなら、会場を変えればいい。

>一定のレベルに達して無いMPも要らない。
>毎年同じ作品並べてるMPも要らない。
>ゲージを問わず国内最高レベルのモデラー作品が一同に拝めるショウにする

 加えるなら「鉄道玩具」と「模型」は ハッキリ「峻別」してほしい
 差別するわけでないが、あれには萎える。技術系展示は除くとしても。

 要は コンベンションでなく「コンペティション」にすればいい
 「国際」というと 恥ずかしいので「東京」でいい。

 さて問題は 「出場の可否」=足切りを 誰がどうやって 審査するか。
 JAM運営のおじいちゃま方の「眼力」に 期待できるの?
 

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 07:01:40.57 ID:u2pQttbn.net
>>453
会員に投票権与えれば良いんじゃないか?
クォリティーが高いMPor低いMP
面白かったMPorつまらなかったMP
接客態度が素晴らしいMPorよろしく無いMP
みたいなアンケートを実施して、下位MPは3年位出展出来なくなる様なシステムにすれば良い。
これならおじいちゃま方の眼力に期待せずとも自然と金払って見る価値の無い出展は淘汰されて行くんじゃないか?
理事MPがブラックリストに入ったら隠ぺい改ざん位の事しそうだけどw

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 07:40:18.01 ID:SAkZ/vZs.net
おじいちゃまが、ジジイが、老害だ、しかし、その爺さんが居なければ
成り立たないのが実情ではないだろうか?
TMSのレイアウトコンテストでも車両コンテストでも、入賞者は高齢者
ばっかりだよ。結局、時間も金もある暇人でなきゃ、イベントの主催なんて
やらないよな。取り巻きの人もボランティアなんだから自分の好きな事しか
しないよ。仕事じゃないんだから。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 07:47:56.13 ID:RmerdjOE.net
>>455
誰だっていずれはジジイになるのだし、ジジイであることが悪いのじゃないよ。
自分の意見を人に押し付けて、他の意見を聞こうとしない老害を振りまくジジイが悪いだけ。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 08:07:47.27 ID:2Jtb39KA.net
加古川線なんていらな〜いっ

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 08:33:00.34 ID:ibD2UWGY.net
>>454
その場合、MPがMPを評価するってのは意味があるのか?(自作自演だったり?叩き合いとか?)
来場者に判定させる方がよいのでは?
チケットの裏にコメント欄があって、投票すると**名に粗品とか。
正直MPやってると自分のところが忙しくてあまりよそを見学している余裕はないが…

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 10:16:22.10 ID:A3nBNKSb.net
一度限定で釣るのをやめて開催すればいいじゃないか

それでこそ本当のJAMファンが集うだろう

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 11:28:47.98 ID:+Aejg7Gk.net
>>458

>来場者に判定させる・・・

 B−1グランプリ みたく おいしいブースに「箸を投じる」とか、
 悪くないアイディアね

 1〜2回は うまくいく。3回以降は「組織票」とか でてくるね。

 多人数でモジュールを展開するクラブには、その友人関係者の友達票が
 入る。純粋な個人MPにくらべ 有利だね。

 見ればわかる「モジュール展示」に有利。わかる人にしか解らない
 「技術系展示」には、明らかに不利。
 で これが鉄模の発展に寄与するかは 議論の余地あり。
 
 とはいえ やってみる価値はある と思う。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 12:19:50.50 ID:oDB+kp/U.net
>454 見学者の方に投票してもらうのはいいね。
そうしたら少しでも高評価につながるようにと
レイアウトの造り込みもヤリ貝が出るし
見学者の方々への説明にも気合が入って皆さん、活性化しそう。
やっぱ「競わせること」が良いかも。
見学者を怒鳴るアホな行為もなくなるでしょうし。

でも、老害者の理事たち、
見学者の期待や見たいものが自分達のこだわりと違うの
わかっちゃったら困るんじゃねえの。
プラレールが1位になったらどうしよう。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 14:16:13.40 ID:/W46Cwa8.net
いや、それはそれで全然受け入れるよ。
個人的には玩具と模型の区分よりも、
クリエイトと学芸会を区別すべきだと思う。
クリエイティブで提案性に満ちたプラレールなら
ただ走らせるだけのライブスチームよりも支持したい。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 19:18:34.10 ID:oDB+kp/U.net
確かに。
情景レイアウト部門とか、技巧部門とか、ベニヤ平原部門とか
分野を分けて投票してもらえば解決か。

でもこのお客さまの投票という提案、
JAMの延命措置を提案していることになる?
まあ、健全化するなら継続もよいけどね。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 19:19:58.11 ID:u2pQttbn.net
客全員を対象にするのは無理。
仮に入場者の半分程度(今年だったら7〜8000票?)集まったとしたら、十数人の理事とボランティアに集計させるのは流石に可哀想。
投票出来るのはある程度模型に理解がある会員に絞らないと。

>>458
>MPがMPを評価する
意味あると思う。
出展者=作る人達なのでシビアに作品に対する評価が出来る筈。
当然自ブースへの投票をさせなければ人数が多い大きなクラブが絶対優位って事も無いかと。
>忙しくてあまりよそを見学している余裕はない
開場前とか閉場後に見ようと思えば見て回れるっしょ?

MP以外の会員を増やす為に会員特典=3日間フリーパスをもっとお得感のある価格設定にする。
2日3日と作品や作者と直接触れ合う目的で訪れる客を増やす事にも繋がると思う。
そういう人に多く来場して投票して欲しい。

ただこれだと転売乞食も実質的に割引入場の恩恵に授かれてしまうので、
来年から一般入場券を持ってる奴のみに限定品の整理券を配るシステムにする。(鉄コン方式)
今年より一時間早く入場券を売り出して列を作らせ、入場券を確認した上で整理券配るってどうかな?
整理券貰えずに入場券買う前に帰った奴等もこのシステムだと入場券は買う羽目になるので、ウマーw
一時間分の警備員と券売バイトのギャラは余裕でペイ出来るっしょ。
個人的には限定品イラネだけど、暫くの間はお金使って貰わないと潰れちゃうから。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 19:49:16.79 ID:SAkZ/vZs.net
限定品や特製品の売り上げは全部メ−カ−のもの、JAMには一銭も入って
来ないと聞きました。JAMには出展費だけだそうです。
だから列車箱なんか、まるもうけって事ですよ。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 20:09:46.56 ID:6IiFN309.net
じゃあ特製品とかやる意味はあまり無いな
来年からやらなくていいよ

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 21:59:04.05 ID:EuYgC3Ae.net
>>464
その方法だと転売ヤーは仕方なく入場券は買うだろうけど、実際に会場で限定品を買うのは代表一人で、そいつに複数整理券持たせてフォークダンスしかねない。
チケットの売り上げは上がるだろうけれど肝心の観客数は少ないのではないか?
満席御礼のイベント列車で空席多数とかみたいな?
3日間パスで利益を減らしてでも入場者数を増やせばいいのか、チケットの売り上げでJAMを存続させたら入場者数は二の次なのか、そこが問題では?
(ある意味本当に見たい客だけ選別できるということにもなるが、であれば浜松町でも十分?)

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/09(火) 22:48:24.95 ID:u2pQttbn.net
>>467
観客数が少ないのは今までの改悪で客にも出展者にも見放された結果だからどうしようも無い。
短期間で数年前のレベルまで出展や客を呼び戻すのも正直難しいと思う。
ただこのまま潰して良いイベントではないと思うから文句垂れて終わりではなく行動に移そうと思う。
来年馬鹿ジジィ共が金掛る箱を借りた以上、やり方は相当汚いけど来ても来なくても良い買い物客に金を使ってもらうのは、
守るべきMPと作品を観に来る客の負担を少しでも減らす為だから仕方ないっしょ?

>ある意味本当に見たい客だけ選別できるということにもなるが、であれば浜松町でも十分?
個人的には浜松町でも蒲田でも十分だと思う。

まぁ会費5000円にされたらどんなプランを捻り出して事務局に突きつけても実行前に吹っ飛ぶだろうけどw

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 10:38:20.47 ID:8oRSVSrx.net
JAMの本来の目標はNMRAコンベンションの日本版。

つまりユーザーのコミュニティが鉄道模型の規格を制定し、
メーカーはそれに従って喜ばれる製品を競争しつつ開発供給し、
客は創意工夫して作品作りに励みコンベンションに出展し、
そういう(メーカーの商業論理でイベントをするのではなく)アマチュアモデラー主導のコンベンションを盛り上げていくことで来場者を楽しませ、
会員と来場者を増やして鉄模を広めていきましょうという理念。

ところが日本ではNメーカーの商業論理で市場が動いており、
ユーザー側のコミュニティが脆弱で発言力のある団体がないので
アメリカのような業界構造にならない。

ここがJAMの元来の趣旨であったはずなのだが、
結局業界人同士の不毛な主義主張のぶつけ合いの繰り返し。

業界の体質の違いだから、もうこのまま小手先で何やってもどうにもならんよ。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 14:26:40.29 ID:DiyfID+9.net
 >>419
国際鉄道模型コンベンションの恫喝騒動の件
もし恫喝騒動の画像だけでなく、国際鉄道模型コンベンションの
恫喝騒動の動画をもっていましたら公表すべきではないかと思います。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 18:13:24.59 ID:UGn3bIIV.net
>>469
とりあえず、カプラーを統一するくらいやっとけば、格好つくかな?

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/10(水) 22:33:58.16 ID:/9WNaueZ.net
>>469
Nゲージは1/160に統一。標準軌は9mm、狭軌は標準9mm、カスタムで6.5mmに。
16番関係は1/87に統一。標準軌は16.5mm、狭軌は標準16.5mm、カスタムで12mmに。
これでかなりの人たちが幸せになる気がする。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 00:59:07.35 ID:cArtayDE.net
投票方法に話を戻す。

入場料2000円。で、入口で即座に500円返金。返金した500円は
一番優れたMPに投じてほしいと。
優れたMPが「ない」ならば、そのまま持ち返りOK。交通費に充てるも
昼食に充てるもよし。レベルの低い大会にしてしまった「お詫び」と。

 さて 10,000人の入場者×500円 ならば=総額500万円コンペ。
ウソは言ってないだろう。

 たぶん 8割の入場者は 身銭を切ってまで 投票はしない。実質は、
総額100万円の分捕りコンペだろう。それでも総額100万円だ。
上位5のMPに集中するとすれば、10万円。すくなくも資材費は賄える

 この場合 身銭を切る人は かなり「思い入れ」のあるモデラーと
みてよい。審美眼は厳しい。
 一般来場者は、わざわざ身銭を切らない。まして、興味が
ない転売屋は 参加しない。参加してもらいたくない 客層を、
排除できる。

 紙で書くアンケートの「数千倍」の「信頼度」はあるだろう。
この条件で 数十万を集められるなら それは本物のMPだね。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 02:41:01.45 ID:cArtayDE.net
445の訂正
・・・上位5に集中するとしたら 20万円前後 
                〜〜〜〜〜〜   

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 06:50:26.99 ID:g75cI9l4.net
>>473
MPを金で釣るって事だろ?
それはどうかな〜
人手も掛かるし収益の安定にも繋がらないと思うけどな〜

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 08:22:07.30 ID:1+7yqbhn.net
現金をMPに投じるのは寄付みたいな感じで何らかの法に引っかからないのかな。
スイカみたいにデポジットにするというなら、退場時に返金するとかならまだ会場を見てもらえると思うが。
入り口で返金だけしてもらってそのまま帰るやつが後を立たない気がする。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 12:50:08.45 ID:cArtayDE.net
>>475 >>476
  まず 1500円の実質入場料で 開催を賄える計画を 前提にする。
 収入の安定は 想定してない。MPの「質の向上」が その意図だ。

  投じる人は よくて20%。逆に言うと「あえて投じる人」こそ「審査員」の
 名に値する コア層であり、大切なリピーターだ。展示を素通りする人は
 後を絶たないが、素通りする人が投票したのでは、評価が歪むではないか。
 この人達には お金をお持ち帰りしていただく。参加を拒絶してはいない。
 文句はでまい。

  冗談はともかく、nゲージ某の事件は 論外として、毎年同じ出展とか、
 ベニア平原レイアウトとか、モデラーの「ゆるさ」に由来している。
  事務局が 出場基準を厳格にすれば、問題はない。しかし 今の事務局に
 その「能力」も「権威」も なにより「信頼性」がない。

  あとは モデラーの「やる気」を上げるには 「一発あてよう」という
 「色気」を引き出すしかない。
  100万円も投じれば、リターンはない。それくらいの算数はできますよ。
 みなさん大人なんですから。

  法に触れるかどうか、調べる必要はある。500円でダメなら100円でどうか
 この程度なら 投じる側は「チップ」感覚だろう。ワンコインでは「寄付を
 する」感覚には ならないはず。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 13:00:06.60 ID:GU1G8eG/.net
キャッシュはだめだな。
不正がやり放題になる。

入場券の一部に投票券を付ける。
シリアルナンバーで管理して、投票しなかった人には帰る時に投票券と引き換えにキャッシュバック。
もちろん事務局の管理者が不正をしないというのが前提だが。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 13:50:25.27 ID:RoJmTCz3.net
不特定多数の投票は単なる人気投票、JAMのようなアマチアが自分の
思い入れタップリの作品を発表する場では不適切だろう、少数のホントに
好きな作品を評価すべきと思う、たとえば、今回の入口に展示してあった
ライブの蒸気機関車だけど、オレのように我が道を行くモデラ−には
十分に最高評価をしたい展示だったよ。ただし、ほとんどの来場者は
興味の外、誰にでも単純にわかるようなブ−スに集まっていたよ。
MPは少数の価値を共有できるモデラ−のためであって、人気投票で
その評価をウンヌンすべきでは絶対にないよ。
より多くの鉄模ファンを相手にしたいのはメ−カ−であって
モデラ−はより少数のコアなファンとの交流を望んでいるんだと
おもうけどね。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 17:14:46.50 ID:jULZIslW.net
>>479
だったら別に会場は国際展示場じゃなくても浜松町で十分なのではないかと。
今回は昨年と比べても明らかに人少なかったからなぁ

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/11(木) 19:35:45.53 ID:HbyW0kA+.net
>>477
>収入の安定は 想定してない
特定の圧力排除の為に企業(特に井門)とお別れするなら収入は安定させなきゃダメだろ?

金払って投票は会員に投票権与えるのと何が違うんだ?
会員になる=イベントを支える意志がある、2日以上見学に出掛ける、出展するのどれかだろ?
思い入のあるなしはともかく、500円(仮)じゃなく3000円(本年度)を事前に払ってこのイベントを支える意志を示してるって事じゃないのか?
「あなたのブースが一番だと思ったから500円あげます。来年も頑張って下さい」って乞食的発想な上に、
みっともな過ぎて嫌がるMPも出るから。
気持ち悪い奴に500円で恩着せられた上に粘着されるとか俺的に罰ゲームだわw

>>479
+−査定の投票制にすれば良い。
余程の事が無い限り「出なくて良い」って評価は入れないと思う。
あなたの様な人が入れた+票を食いつぶすほど−票が入らなければ+査定になるってシステムにしときゃ良いんだ。
一般人に注目されない=恫喝でもしない限り−票なんて入らないから目立つより安泰かも知れないぜ?

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 00:08:08.48 ID:OIjhjbQv.net
んなこと出入口で入場料払いながら煩雑なやりとり出来るわけないだろ。
そもそもNPOの収入で、人気投票の投票権購入っていうのはどの勘定項目に出来るの?
人気投票なんて学芸会的発想はどうかと思う。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 01:44:34.39 ID:p3NxJXVa.net
>>472
今さらそんな事しても不幸になる人の方が多いわ
日本は日本の規格でここまで普及してしまったんだから

それに規格論争は結局罵倒や蔑みに繋がる
Nを否定したがる老害運営と何ら変わりなくなるぞ

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 07:56:23.45 ID:jlqRx+uB.net
鉄ヲタってルール作りたがりだからなw
他ジャンルと違って、自由な発想で楽しんでる人がほとんどいない。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 08:54:45.51 ID:m94UQRRg.net
JAMは自壊する。
一般人は近づかないほうが良い。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 10:10:57.81 ID:xXfZTxCq.net
自壊するってか既にしてるよなw
今更どんな提案したところで聞く耳を持たない爺相手じゃ無駄
こんなところでの議論はもっと無駄
崩壊まで付かず離れずでヲチするのが吉

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 15:30:58.65 ID:awihSCxl.net
>>476
入場料の値上げを防ぐなら説営日をなくし、土日の2日開催が最適だろ。
金曜日もやるなら初日は 15-20時にすれば無駄な木曜日はなくせる。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 19:16:30.39 ID:pue7rwfP.net
MP出展者だが、設営も入れての4日拘束は率直きつい。
しかし逆に3日では設営と撤収をするために毎日お台場に通う感じになってしまい、
自分自身が楽しむことどころか一息つくことすらできなくなる。

せめて中1日は会場で丸1日腰を落ち着かせる余裕がないと、アホらしくて出る気が失せちまうよ。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 19:30:30.03 ID:JpcL4/Ho.net
>>487
先に企業をある程度形にして次に、大規模で最後に中小とやらないと中にトラック
が入れなくてかえって時間かかるからそのために搬入開始時間をずらしているほど。
今だって中小は15時から搬入開始だからそれを繰り上げないとどうにもならない。

さらに現地での調整に時間がかかるところとか、リハーサルが必要な所もあるし
とてもじゃないが、初日は客を入れる状況ではないと思うが。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 20:34:52.14 ID:2zPvTar4.net
4日拘束もダルいけど、19時まで会場に居なきゃいけないのが辛い。
どうせガラガラなんだから終了17時でも18時でも問題無いだろ。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 21:10:11.34 ID:Ypyb9g67.net
雑誌の広告に載ってた慰問カプラーってなんぞw

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/12(金) 21:14:45.59 ID:UMvVrel4.net
慰問の出してるカプラー

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 11:24:47.22 ID:DA0Ox6Xa.net
Nゲージ鉄道高崎・横浜の河野がポチフェスティバルに参上。

指紋付いた模型あさってるんじゃねよ。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 12:09:10.77 ID:EaiMWNsb.net
静岡じゃ、投票してるよね。
部門もいくつかあったと思う

495 :他所拡散用:2014/09/13(土) 12:40:01.79 ID:Pu43rvnb.net
「国際鉄道模型コンベンション2014(JAM)」にて、
出展者が来場者の親子を恫喝するという事件が発生しました。

『Nゲージ鉄道高崎・横浜』の河野事件
>>http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408738136/50
(触ってもいない来場者の親子を「弁償しろ」などと恫喝)

目撃者
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408738136/50
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408738136/131
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408738136/172
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408738136/186
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408738136/343

『Nゲージ鉄道高崎・横浜』出展の様子
http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000105.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000105_2.jpg
(ネットで晒されたのでブースの看板を裏返し?)

『Nゲージ鉄道高崎・横浜』出展者メンバーのリポート
http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda/jam2014.htm

左側のおでこのあたりが寂しい奴が河野?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d8-64/keikyu_1210/folder/496821/44/10078544/img_10?1377210878

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/13(土) 12:49:31.93 ID:0Acyrv4n.net
>>495
代表者は誰よ?

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 07:13:54.05 ID:3UvvFhRW.net
俺だよ俺

498 :他所拡散用:2014/09/14(日) 09:11:52.84 ID:tO+JtAJD.net
ここまで問題が明らかになっていて、運営が動かないとしたら
このショー自体クソだな

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 11:03:06.49 ID:Og333dJu.net
怒っているのは解るけど、怒鳴っただけで何か法律に違反してるの?
運営側だってせいぜい次回の参加は遠慮して下さいって言うだけで
具体的な対応は出来ないんじゃね。
目撃者も怒鳴っているのを静観してて、怒り心頭なのは察しするけど、だから何なのさ。
法律なり条例なりに抵触してなければ罰する事は出来ないよ。
2CHからの情報だけだけどなんとなく報復イジメのような気がするよ。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 14:08:26.51 ID:F0imDHWe.net
休日暇だからって、釣り?

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 01:06:04.60 ID:8FqHfU66.net
釣りか当事者のビビリか、どっちかだろうねw

色々拡散させといた。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 13:36:56.54 ID:9fyS2FuP.net
>>499が当事者だとしたら相当のバカだね
まとまな人間なら最初にこの板にマルチされてた時点でビビると思うが

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 21:04:39.67 ID:DnTd4cCQ.net
>>499
怒鳴っただけではなく、不当な弁償要求は立派な恐喝。
色々動くまで、楽しみに待ってなさい。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 09:57:39.14 ID:sLsDfTyO.net
暫く行ってないので内容批判は出来ないが、やはり1日1,800円というのは高過ぎる。
例えどんなに充実した内容でも、あの手のイベントなら1,000円辺りが妥当なところでしょ。
その辺りの努力はしているのかね?というかそもそも運営側に高いという認識はあるのかねえ?
それでないと成り立たないというのなら、それは既に破綻しているよね。
何度も書かれているが、ビッグサイトでなければならない訳でも無いし。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 10:01:33.24 ID:+tfTGedE.net
今のJAMは老害達が見栄を張る為にあるもの
MPの方々もジジイ質からしたら養分に過ぎないんだろうな

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 10:58:39.49 ID:+tfTGedE.net
【訂正】
×ジジイ質
○ジジイ達

今後は参加MPの方もJAMに見切りをつけて減って行くだろうし
ビッグサイトに拘る必要なんて無いんじゃないの?

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 15:09:01.41 ID:+k4O/Bcw.net
幕張メッセでもパシフィコ横浜でもさいたまスーパーアリーナでも良い訳だ

後者2つは近くに鉄道関係の博物館もあるしちょうどいいんじゃ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 17:17:29.47 ID:+tfTGedE.net
だからデカい器でやる必要がどこにあるのかと

今後衰退して行くだけなんだから、ホテルの宴会場や貸会議室でも十分

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 22:05:26.25 ID:cW3D4yM5.net
衰退して行くって鉄道模型のこと。もしかして絶滅危惧種。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 23:06:57.07 ID:+tfTGedE.net
衰退して行くのはJAMだろ。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 03:21:47.66 ID:88cMWR+2.net
「衰退」っていうのは 「興隆」があって はじめて言えること。
その「興隆」って「Nゲージバブルだったんじゃない」ということ。

 中身が 変わってないじゃない。「昭和の時代」と。平成に入って
4半世紀。21世紀に入って」13年目だ。で、いまだに アナログ
制御を 抜け出せない。

 「はやらない」とか「高額」とか言って。「アナログ無音の世界」で
「自己満足」しちゃってる。「フル編成 LED搭載で 単純にぐるぐる
回すだけ。それでもう おなかいっぱい」なんだな・・・。

 1昨年のテーマが「昭和の鉄道模型」。あれは スゴイ「自虐」コピー。
まんまじゃない。システムが。「老害」を 指摘される側も する側もね。

「老害批判」はいけどね 「ネオ老害」当事者じゃない? 

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 09:32:40.76 ID:6N2YmDAv.net
↑変な事を言う奴って、大概句読点や改行等の使い方が独特だよね。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 09:38:28.17 ID:xvMlx/Td.net
基地外なんだろ

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 09:57:56.14 ID:HOLBUhFi.net
しかも自分では良い事言ってるつもりでいるから始末が悪い

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 12:18:16.17 ID:xxlQUlbi.net
ネオ基地外

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 12:31:35.73 ID:0uIN5doU.net
そうか?>>511も一理あると思いますが。
そういう深い議論も無しに、限定品にだけ喜んでる人たちにはわからないと思うが。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 22:40:42.13 ID:r0C3q5yM.net
変な事、基地外、良いことを言ってるつもり、ネオ基地外、おまえら 
レベル追いついていないよ。
>>516よっ!!
意見に同意、もっとも工作関係では、3Dプリンタ−がデアスゴ−ニ
から出るとのこと、クラフトロボやレジンキャストなど
もっと取り上げられても良いと思うけど、やっぱり昭和なんだね。
糸鋸、カッタ−ナイフ、丸歯の彫刻等が主流では、またそれから
1歩も出ていないかも?
最近ではCADソフトも手に入りやすい価格になったし、レ−ザ−
加工を請け負ったくれる業者もあるし、工作自体にも進歩はあるんだけどね。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 22:11:39.81 ID:zqQglpk2.net
JAMの協賛会社向け報告会の報告、行かれた方よろしく

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 23:16:14.72 ID:z4dyEeYn.net
>>499
お前の理屈からいうと、まだいくつにもならない小さい子供やお母さんを怒鳴り声で恫喝するのは法律に違反していないから問題はなくて、ネットで横暴な脅迫行為を非難されたから河野がかわいそうでこれはいじめだって理屈な訳だよな。
考え方が糞過ぎて話にならねーな。
お前河野の仲間か?それとも河野本人か?
河野の仲間といい、本人といいそういう常識はずれな考え方しているから恫喝事件とかおこす奴とつるんでられるんだよ。
人間性が狂っているとしか思ねーよ。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/19(金) 23:23:17.38 ID:6en2r8Je.net
>>519
そういうときは一言「本人乙」って言えばいいんだよ。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 00:39:31.08 ID:6uAigU36.net
早売りRMM情報によると、3日間の入場者チケット数と出展者ID発行数の
合計で、延べ10,100だとか…

白黒写真の会場がスカスカのガラガラ。侘びしい感だけはタップリという皮肉。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 07:16:47.70 ID:dKvjSoqz.net
>>521
>合計で、延べ10,100だとか…

赤字確定かも。
誰が赤字を埋め合わせるのか。
会員に負担が来たりして

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 10:09:47.79 ID:12NlZ/EL.net
10000人?
静岡の半分以下?!
こりゃ来年の会費5000円確定だなw
上げたところで見切りつける奴続出だろうから赤字が埋まる事もないけどw

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 10:44:37.67 ID:UWA0imCe.net
やっぱ内容云々以前に、単純に入場料が高すぎるんだよな。
映画館が高い高いと言われて久しいのに、それと同じって…
基本的には素人の展示会なんだぜ、メーカーやセミプロ等もいるけどさ。
それに対して1,800円の価値を見出せる奴は少ないと思う。
気軽に行こうとする層は寄り付かなくなって当然でしょ。
出展者の関係者は10000人中どれくらいいるんだろうね?

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 13:29:12.92 ID:RlOYQPrT.net
大笑い海水浴場

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 14:22:30.75 ID:vctZJtSY.net
集客は列車箱頼みw

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:04:38.16 ID:Msauo3tO.net
>>521
実態は10,000にも届かなくて水ま(ry…ゲフンゲフン、カウント方法を試行錯誤して
見栄張って10,000越えにしてみました感アリアリな数字に見えるw

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 21:38:04.12 ID:RQ8GZNeB.net
>>527
ダメですよ事実を言っちゃwww

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/20(土) 23:54:10.86 ID:UAi00m0/.net
小さいところで初心に戻ってやってみるのもいいと思う。
広いだけで辺鄙な場所だけど安いところってありそうだけどな。
会費倍になったっていいじゃん。自分たちが納得出来れば。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 11:45:50.09 ID:VvEEYKBN.net
松本と井門以下、老害幹部等のプライドが満たせないから却下されそう

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 13:06:19.66 ID:d2iUXGnm.net
土曜日に行ったけど、びっくりするくらいガラガラだったもんなあ。
河野のキチガイ行為が目立ってしまうのもわかるwww

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 13:36:52.71 ID:U9S5jIud.net
以前は1日で1万入ってたのに7割減か

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 12:41:58.95 ID:hEwi/gC9.net
小さい会場で出直しってのもいい考えだと思うよ。
会場が狭ければ当然のことながら出展出来る作品も
淘汰されるよね。
メ−カ−を排除してモデラ−だけのJAMが本筋と思うけど。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 13:57:10.01 ID:afz0NDqP.net
ビッグサイトって決して交通の便が良い訳でも無いしね。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 14:36:34.33 ID:g19QJOAr.net
JR大阪駅で鉄道ファンの顔写真400枚ばらまかれる 少年二人「嫌がらせでまいた」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411358037/

大阪駅前で少年2人がビルの上から写真を400枚ばらまく「態度悪い鉄オタ仲間の顔を撮った」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411358006/

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 20:07:34.87 ID:/4ILkAeu.net
JAM復活案のひとつとして、オレ個人の考えだが、大胆な出品者の整理、
いいかえればNゲージの排除である。個人がかくれてNゲージを楽しむのは
悪いことではない。が、こんな会場にわざわざNゲージを見に行くなんてアホや
Nゲージはあくまで16番移行前の子供のためのおもちゃであって、少なくとも
中学生でNは卒業すべきである

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 20:17:34.30 ID:RtZhIf1A.net
>>536
お前も童貞卒業しろよと言いたいところだがN排除は賛成だ

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 23:28:24.74 ID:afz0NDqP.net
>>536
釣られんよ

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 23:46:44.63 ID:Pkoo/FyT.net
早稲田もさすがにマンネリ気味だね。
出入庫に思いのほか手間がかかってあんまり本線周回しないから
見ていると間延びした感じになる。
何年もやっててもぜんぜん進歩しないね。配線いじれないのかね?

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 23:55:58.20 ID:Y0eMkbqW.net
ID登録者10,100件
ID登録者はMPを含むから
観覧したお客の実数は3日で1万人の大台を割り込んだってことだな

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 00:52:07.23 ID:7fPK97Wy.net
まあでも、よくできたNゲージモジュールレイアウト、ってのも
食傷気味ではあるわな。
よく出来てる、だけじゃなんの話のとっかかりにもならないだろ。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 07:27:56.34 ID:XzknHsx4.net
来年から良く出来てないガキのモジュールレイアウトを中心に展示しよう
最高の話のネタになるぞ

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 08:28:00.78 ID:5r6QfFu8.net
>>542
今更何言ってんの?

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 11:10:06.19 ID:R8QoTrBp.net
批判的な意見が多いが、こういうイベントを生かすも殺すも入場者次第だ。
とくにレイアウト作成を考えている人には参考になる団体がいっぱいある。
こちらから質問もできる。早稲田理工のレイアウトは特にすばらしい。いっぽうで
Nモジュールなどは不要。Nにかぎらないがモジュールは風景が線路から離れられ
ない・貧乏くさいと思う。レイアウトで山や川をつくっているとその期間は「運休
」してるわけで、シーナリィ製作は苦痛でしかない

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 11:16:31.54 ID:5r6QfFu8.net
シーナリーのないレイアウトは
プラレールと同じ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 15:32:40.66 ID:8tog7ch3.net
プラレールと一緒にするな!
プラレールは駅や踏切とか、鉄橋、トンネルを設置するぞ!www

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 15:46:37.89 ID:KPJAEuNh.net
じゃあ>>544の理想はプラレール以下だなww
こんなので人が呼べると思える発想が素晴らしい

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 19:53:05.09 ID:RPm9X87o.net
>>544
「レイアウト作成を考えている人には参考になる団体がいっぱいある。
こちらから質問もできる。早稲田理工のレイアウトは特にすばらしい」
お前さんの理想のレイアウトは線路だけの組み立て式の事だろう。
だったら16番運転板のほうが割り切りが良くてピッタリじゃないのか?

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 20:41:36.28 ID:pQqv0feu.net
来年でお終いなんだからグダグダ言ってやるなや

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 21:12:02.75 ID:bLZjnk+i.net
もう来年は中止で、そのままJAMは消滅していいよ

JAM設立時のスピリッツは鉄コンに引き継がれるだろうから問題なし

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 21:42:50.27 ID:7fPK97Wy.net
早稲田理工?

あれってレイアウトなのか?
場所とる割に一番いらないやつ。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 21:46:44.03 ID:rPKN0Xpa.net
普通はお座敷運転という

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 22:57:06.02 ID:pIQrqA+mW
シーナリーのない線路だけの運転はプラレールと同じ
そんなの地べたに敷いて楽しめばいい
こんなバカなこと言ってるのは日本人だけ
世界のモデラーの活動見てみろよ
JAMの2ちゃんの常識は世界の非常識

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 22:55:37.70 ID:6gk9yrCf.net
いやさすがに早稲田理工はギャグで言ってるんだろw

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 23:15:01.63 ID:ccpFmvx8.net
車両を自作しているけど線路しかない早稲田
風景は自作してても車両は完成品のNゲージ達
どっちが上とか下とかないと思うけど

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 00:12:07.59 ID:Ndr+3xQb.net
鉄コンって過糖のイベントだろ。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 04:01:26.68 ID:ERRiWkr0.net
ダイヤ運転がウリのグループがあった。数人が客に背をむけて終始無言で
何がどうなってるのかワカラなかった。無口っていうのはしゃあないとは思う
が。 反面、数年まえの近畿開催のときのあるグループは司会者が軽妙なトーク
をはじめたが、すべて鉄オタにしか通じない内容であった。不特定多数の人
が来てるかもしれない会場で あのトークはないでしょ?

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 14:13:21.97 ID:osZUrDDI.net
>>555
自作って真鍮帯板から?
キット組みは自作ではない。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 19:24:22.89 ID:kpTK5Ctk.net
早稲田は単なるHOのお座敷運転会
有料入場者に見せる情景ではないっしょ
カーペット平原に走らせても、感動フナッシー!
慶応電鉄?の車輌でも走らせりゃ、笑うけど。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 19:33:42.43 ID:eTr5Z7mu.net
>>555
貴賤は無いが、展示会向きでは無いと思う。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 20:13:29.40 ID:7+3Sy1WS.net
>>558>>559
あれはほとんどブラスフルスクラッチですよ。
レイアウトではなくて車両を見せる展示です。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 22:36:27.93 ID:w3kBc+a+.net
ブックケ−スの数が模型歴と勘違いしてるDQNに判るはずないじゃん。
お前らは鉄コンに行ってろよ。こっちに来るな。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 23:16:37.82 ID:qL9rxmez.net
むしろ観客のことを考えて
運転のタイムテーブルを作って印刷物やアナウンスまで流している団体が
早稲田以外にあったかと?
どんなに作品がが凄くても内輪で盛り上がってるだけの
団体の方が多かった気がする。。
観客からわざわざ質問しないと意味不明なのは展示会向きではないと思う。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 23:29:09.67 ID:w3kBc+a+.net
展示会じゃなくてコンベンションだよ。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 00:26:59.77 ID:b46eZVNz.net
>>561
そう。その割にはだれも車輛のことが印象に残ってないのはなぜ?
お高いパーツ山盛りの俺の金属車輛どうだ!とふんぞり返ってるからだろうな。
ちなみに自分の印象も、グレーのテーブル?に線路グルグルしかない。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 09:28:33.04 ID:YGerqj9C.net
>>565
ひょっとして想像で投稿してない。実物は見たこと
なかったりして。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 09:50:43.98 ID:1KDYG0Nv.net
>>566
見た上での感想

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 11:27:21.25 ID:MP1nqCxo.net
やはりJAMはシーナリー付レイアウトが主体である事は否めない事実だから、
来場客も多くはそちらの方を目当てに来ていて、
車両工作にはそれほど興味が無い人が多いんじゃないかな?
自分もシーナリー付レイアウト派で、正直車両を見る目は無い。
申し訳無いけど、良く出来た車両を見せる事が主体のブースも
「ふーん」ですぐ次に行ってしまうからなあ。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 12:30:00.62 ID:i47PxrZ/.net
しょぼい鉄博ごっこを魅せる努力とか言われてもね
会期中の大半は時計乗せた車両がグルグル回ってるだけだったし
車両魅せる展示だったらチームおやびんのようなブース構成と面積で十分じゃないのか?

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 12:33:04.14 ID:7VQ48/Jy.net
早稲田の展示を支持する人は少数派でしょ
所詮は大阪の失敗でもわかるように
線路だけの出展形式は有料イベントには向かない

車輌工作がいくら凄いといっても
走行していたらそんなの見学者には伝わらない

コンベンションだとか、かっこつけても
ビックサイトというお祭り広場にこだわり
高い見学料を徴収して親子連れを誘い込み
プラレールまでOKとなれば
これは単なる娯楽興業ですよ。

MP連中がゴタクをいくら並べても
この娯楽興業に利用されているだけ。
その会場内で自己満足のオナニー姿を見せている
あわれな自分達に気付こうよ
JAM事務局もマツケンサンバを踊っているだけだし

それよりも赤字でしょ、今年は
どうするんでしょうかね。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 15:42:10.24 ID:9wbe51Vl.net
今年が最後だった?

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 17:17:57.08 ID:7VQ48/Jy.net
役員連中だって今のままじゃまずいくらい
さすがにわかっているハズ
最後は赤字の責任だって発生するんだから
特に今年の悲惨な現状は役員連中の暴走の結果。

次の総会、どう報告するか興味津々
どうやって正当化?それとも責任転嫁?
賢い理事は「意見が合わない」
と途中退散した方がいいと思う
オレならそうする
まだ間に合うし。

そうでないとしたら
何が楽しくて役員やっているんだろ
こんなにボロクソに言われてマデ

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 20:28:57.57 ID:hevMw6zE.net
>>570
ああいう大きな場所では車両とか作り込んでも細かく見る人は少数。極端なこと言え
ばブラスだろうがプラだろうが遠目での印象がしっかりしていればそれなりに見える
くらい。

早稲田は決して深く鉄道・鉄道模型を知っている人たちよりも親子連れとか見る人の
層を絞っているのなら的外れでもないし、ベンチを用意したりナレーションもわかり
やすくできているし展示方法としてはブレてないとは思うが。

赤字は企業の出店料が加わえても赤字でなければ持ち直せる。さらに幸か不幸か
ここは理事たちが高コスト体質の固まりだからそれを削る余地もたくさん。井門の
親父は商売やっているのだからその辺はよーくわかるよね。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 20:51:52.02 ID:lo8CcMdd.net
慰問の親父言うても、二代目だったら怪しいもんよ

575 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 21:07:44.90 ID:GeEz/ctD.net
>>573
>高コスト体質の固まりだからそれを削る余地もたくさん
誰がボケ爺の首に鈴付けるんだよ?

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 09:48:17.68 ID:XbbGfLdJ.net
癌細胞(悪性腫瘍)はマツケンサンバではないの?
あのジジイが出しゃばってきてからJAMは悪化した。
癌治療には癌研の先生がいたような。

この秋にJAM会員登録の更新だっけ?
登録更新に必要な情報開示はしてもらわないと。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 20:10:53.43 ID:xqwp2msM.net
>登録更新に必要な情報開示はしてもらわないと。
そんな事すると思う?
10月末から総会までの3カ月間で爺が決めた糞みたいなプランを年初に手続きした取り巻きの会員が賛成票投じて通しちゃうんだから。

ちょっと質問があるんだけど、NPO法で会員(社員)の2分の1以上の出席が無いと総会なんて開く事も出来ない筈なんだけど、
今年の様に会員の有効期間内に会員が倍増するのが分かっていながら(最終的に総会を開いた時の倍以上に会員が増えてたとして)、
多くの会員の意見を聞く場すら与えずに少人数で決めた事を押し通した結果大赤字を出し、
その穴埋めの為に理不尽な会費値上げで会員に金銭的損害を与える行為って背任にならないの?

日本鉄道模型の会ってモデル定款を逸脱してる様な目茶苦茶な定款で会員集めてるの?

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 22:31:36.47 ID:AAckgkp5.net
>>576
鉄道模型界は何をやっても結局あのジジーが出しゃばってダメになる。
堂々めぐり。周りにも止められる人間はいないし。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 17:04:42.78 ID:bi9A5Olq.net
以前に会員になってた時は、議案と議案に対する賛否の
投票ハガキが来たよ。
めんどうだから全部賛成票にして返信したけど。
俺みたいなのって結構居るでしょう。
取り巻きって訳じゃないけど理由とか何がやりたいのとか
聞かれると面倒じゃない。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 20:22:47.03 ID:LGPfnLYT.net
550さん

会員になったら何か良い事はありますか?

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 21:46:00.91 ID:bi9A5Olq.net
>>580
さぁ〜!、たぶんあんたの思っている良い事は無いと思うよ。
オレは、知り合った人と作品を作る上での情報面で世話に
なってるけど。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 23:20:09.89 ID:LGPfnLYT.net
550さん レスありがとうございます。

会員数が増えないわけだ…。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 10:56:05.04 ID:R8zYHa1r.net
寂しいな、何か言ってよ。陳腐な話題でもいいからさ。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 19:12:13.94 ID:tA0hkuon.net
来年はもうないだろうね

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 00:12:45.83 ID:2wqrSZga.net
いや、糞高い金を無駄に払ってでも出るところはあるだろうからなんやかんやで続くと予想

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 17:45:02.43 ID:v0pm17j4.net
来年は無いのかな

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 18:27:53.76 ID:/Lh+H0h3.net
企業側には、話が言っているようだが。
来年は、ビッグサイトでの開催は、ないみたいです。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 19:22:58.31 ID:mONZQZAB.net
じゃ、義博んところの会議室で慎ましく

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 20:22:35.96 ID:m+b+f37W.net
来年も同じとこ借りたって公式アナウンスしたのに本当に場所変えんの?
みっともねぇ

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 20:27:43.45 ID:m+b+f37W.net
次回第16回コンベンションは、同じ会場(東京ビッグサイト東4ホール)で2015年8月21日(金)〜23日(日)の日程で開催を予定しております。
皆様方のさらなるご支援、ご協力をお願いいたします。

日本鉄道模型の会理事長 平井憲太郎

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 22:06:54.70 ID:jQoJp+kV.net
>>589
実情を考慮して早めに方針変更するのはむしろ潔しと思うけどね。
みっともないのは、このままズルズルと何の対策もなく惰性で
進んでしまう事だろう。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 22:18:43.70 ID:rj5O+nbK.net
新幹線が出来て50周年を迎えたので新幹線の車両について語り合おう
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1412427765/

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 00:28:53.27 ID:v8NeaMFy.net
つか毎年最終日の終わりのときにどドヤりながら次の年の開催日言うだろ?
今年は出展してないから聞けなかったけど誰か聞いた人居ないの?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 00:49:19.00 ID:1r46ngGs.net
つかなんで公式ページを確認しようとしないんだお前らは
http://jam.gr.jp/

予定だから変更の可能性は充分あるけどな
ちなみに取消料は未だと利用料の3割らしい(1年〜6ヶ月前)

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 07:18:10.15 ID:NP4c5bMm.net
1400万の3割=420万の無駄使いって事で桶?
会員の皆様御愁傷様です

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 07:25:41.06 ID:Bl/LX0NF.net
来年の会費集めてから、
何も無かったことに・・・
なんて事は、ないよねぇ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 07:24:24.75 ID:iBt6VVgN.net
来年までは開催すると思ってたけど、雲行き怪しくなったからなあ…
やるって決まってから払えば良いんじゃない?
紛糾しても時間で切られる総会に出たいならその限りじゃないけど

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 22:47:19.16 ID:e4psN15J.net
>>587
>企業側には、話が言っているようだが。
>来年は、ビッグサイトでの開催は、ないみたいです。

井門のブログ見たら10月2日の記事で東4って書いてあるんだが・・・真相はどっち?

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 04:07:03.89 ID:tVdJoJOL.net
>来年は、ビッグサイトでの開催は、ないみたいです。
モデラ−の発表の場は無くなったって事かい?
ガキ向けのコンテストなんてヤダヨナ。
これでますますミニカ−と同じコレクション化に拍車がかかる。
工作ではなくブックケ−スの数が鉄道模型のベテランって事に!!

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 10:58:54.25 ID:uJobIVuq.net
>>599
雑誌だってあるし、発表する事が全てじゃ無いさ
所詮は自己満足の世界なんだから、コレクターはコレクター
自分は変わらず地面を作り続けるよ

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 14:31:38.53 ID:Lkys3W4B.net
もうpioでいいんじゃね
京急蒲田から近いし

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 00:16:06.34 ID:Wtu2LKeW.net
各雑誌での扱いも今年はショボいな。
去年まではRMMとか1特だったのに

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 08:49:24.54 ID:gCzibvnP.net
見に行ったってショボかっただろ?
雑誌なんか新作中心に掲載するから尚更ショボく感じる

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 10:43:13.75 ID:E4+IX9pB.net
RMMは鉄コンだけの別冊出したし。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 00:51:28.90 ID:sdeTXJaf.net
鉄コンはJKも出てたりで華やかだからな
ヲタ以外のライトユーザーにも売りやすいからだろうし

まぁそれでもネコも微妙にJAMから距離を置き始めてる様には感じる

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 21:15:17.29 ID:POKKaXCd.net
一新参雑誌から自前の模型ブランドを持つまでに至ったのに、沈みかけの船なんかと積極的に付き合って良いこと無いもんな。
高校生の方は間違いなく読者だから赤字でも出す価値あるのだろう。

それに、メインの読書層のNが遠回しに下げられてるし。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 09:35:11.75 ID:P/C1Q1Og.net
逃げ出すの巧いよな。HOjの時も、国際規格モジュ−ルの時も
路面モジュ−ルも一時の熱病のように盛りたてるけど、
ブ−ムが過ぎれば知らんぷり。鉄コンも今が旬だから
取り上げてるだけでは。
雑誌としてのポリシ−が感じられない。しょせんカタログ本だよ。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 14:20:15.17 ID:4Ky7EOrV.net
>>607
定期刊行雑誌なんてそんなもん。JAM運営なみのJJI乙ww

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 15:42:48.54 ID:a3qwKWxa.net
日本テレビ系10月24日よる7時から
わら神様は突然に・・・
で、鉄道模型コンテスト収録分を放送決定!
http://www.ntv.co.jp/waragami/#ooid=5pZzUwcTqZGgL_GGiVlDyxXa3FTJgAW3

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 15:43:47.75 ID:a3qwKWxa.net
わら神様は突然に・・・ HPに
予告動画あり

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 10:10:04.82 ID:w1KJzQJo.net
>>607
RMから分離後に誌面を飾った野々村一派も、いつの間にか切り捨てたしな
用無しのロケット(企画)はさっさと切り捨てて、本体だけ軌道に乗る(うまい汁を吸う)RMMは
まるで多段式ロケットのようだな

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 20:37:49.51 ID:Pgse5kDS.net
もちろんネコの変わり身の早さもあるがマツケンやIMONの権力志向に
嫌気がさしてるってのもあるんじゃない?

そういやネコとマツケンってRM創刊当初からHOjを巡って火花散らしてたよな

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 23:22:18.32 ID:+4hUGv4r.net
そしてRMMはHOjを切り捨てた。
その当時、HOjの製品がこれだけ
発売されるとは思わなかっただろうね。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 23:37:55.13 ID:rHJ+tugy.net
これだけ?

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 20:25:02.74 ID:hMydxusL.net
圧倒的な人数がいるNゲージユーザーがRMMを買い支えているわけです。
路モジやHOjがこれから来る!と思って特集してみたけど、売れ行きが良くなかったか、反応が薄い(興味ある人が少ない)のだろう。

社員数名で1両50000円の車両を直販するメーカーならマイナーカテゴリの少数派相手でもやっていけるけど、
一冊1000円の雑誌(書籍は利益少ない)で売り上げに貢献しない特集を組まなくなるのは当たり前。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 00:30:13.39 ID:Y5Fmvchn.net
売上に貢献してるNユ−ザ−を相手にしてるから、カタログ本に
なったのです。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 00:31:21.70 ID:xEbtJpzG.net
笑神様は突然に…
放送日時10月24日(金)19:00〜19:56
番組内容
鉄道BIG4が「模型界の甲子園」鉄道模型コンテストへ!
超高性能&香り付き模型に大興奮!
父が参戦で宮川タジタジ!全国の名物駅弁

詳細
鉄道BIG4が年に一度の祭典、鉄道模型コンテストに出没!
宮川大輔の父親も緊急参加して日本一の鉄道模型に一同感動!
▼大輔父が美人鉄道女子高生とジオラマで張り合う!
▼父が電車ものまね披露で宮川に冷や汗▼全国から集まった名物駅弁に「うま〜い!」
▼鉄道BIG4からお知らせ!

http://www.ntv.co.jp/program/detail/21835114.html

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 21:09:52.80 ID:aGN7SDGM.net
>>613
これだけって言う程出てるか?IMONのHOj
EF65PF後期型出しときながら14系や24系25形出してない時点で片手落ちだろw

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:32:50.68 ID:D4IyOYWo.net
JAMそのものは画期的な発想だった。が、思うに山崎主筆という人がやたらローカル
線単純型レイアウトを推奨して「模型なんてつまらない」模型やめた人が増えて、
模型界そのものがすでに衰退していたというのがある。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:41:04.39 ID:D4IyOYWo.net
つけくわえて、山崎主筆は外国型を異常なまで排斥していた。あとパソコン
がマイコンと呼ばれていた時代に。マイコンでの制御とか考えれば面白かった
がマイコンに対して関心を持とうとはしなかった。JAMは池沼をイベント
期間は隔離しておく。模型ファン層とアニメおたくは重ならないことを
重視すべきである

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 08:20:07.81 ID:flq0WQ6n.net
>>619-620

いまだに
鉄道模型=16番=模型界
という視点からしか見れない人の典型的書き込み

「模型」を「16番」に置き換えて読むと、理解できる。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 16:30:12.76 ID:bG+ezvi0.net
アニオタもやってる模型鉄なんていっぱいいるからなあ

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 16:45:57.42 ID:MnAlPAqn.net
実物のアニメ系ラッピングも珍しくないし、
模型でも結構売れてるようだし。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 22:38:04.05 ID:flq0WQ6n.net
鉄模雑誌のJAMエクスプレス
消えた?

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 16:11:29.01 ID:o/ejs/hr.net
いよいよ「とれいん」以外はソッポ向き始めた様だな>JAMエクスプレス掲載停止

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 17:17:37.56 ID:hbj9VcyZ.net
「とれいん」は身内みたいなものだから
最後までJAMを見捨てないかな

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 20:25:47.74 ID:zzwrw+p2.net
広告スペース買う金もなくなったとか。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 21:06:37.25 ID:0FYj/lRG.net
鉄コンは2日間で15000人だって

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 21:39:26.59 ID:gFV2jU2V.net
少なwww

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 22:06:38.33 ID:o/ejs/hr.net
でも将来性は鉄コンの方がありそうだよな

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 22:48:21.06 ID:zshYGGMb.net
大人1000円、中高生は無料、入場者数15000人だって、
大人が半数いたとしても750万円だけど、会場は
無料の高校生ばっかりだったような。
これじゃ会場費も出せないよ。どうなってるの

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 23:04:34.47 ID:YpQA4UV4.net
鉄コンは実質KATOが主催するメセナ事業。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 01:14:12.96 ID:A22MD24T.net
他ジャンルのホビーやトイは昔から競技会やコンテストといったイベントをバンバン打ってるでしょ。

それらの多くは単独での利益どころか赤字なんじゃない?
それもみな将来の顧客となる人たちを育てる、いわば種まきでしょ。

それを、企業ではなく趣味とする側が主導で、更に賛同する企業有志とも手を組んで社会に発信しようという理念はいいんだけどねぇ…

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 15:39:17.73 ID:iKnI5Oo4.net
「笑神様は突然に・・・」HPにて、
放送終了後7日間視聴出来る
http://cu.ntv.co.jp/waragami_20141024/

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 16:50:07.20 ID:67X5ElMJ.net
今年のJAMより客入ってたんだな
熱気も密度も全く違う

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 16:59:17.61 ID:A22MD24T.net
>>633
自己フォロー
>それを、企業でなく〜
↑ここからのくだりは高校鉄コンじゃなくてJAMの事ね。
念のため。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 20:56:38.66 ID:LKEwdKBe.net
RMMだけでなくとれいんも掲載がありませんでしたね。

しかも会員更新が必要な時期のはずなのになんの音沙汰も無いのはヤバイかと。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 21:23:44.70 ID:ns1VaPB5.net
ヤバイと喜んでいるのがこのスレッドの住人かな。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 07:09:05.81 ID:WF08Sstd.net
来年の会場では箱が何を出して来るのか今から気にしている。
加古川の3両セットで売り上げが増えたので気を良くして
姫新の3両だったらいいな。

640 :( ´ ▽ ` )ノ ◆pNgvIl1rJY :2014/10/27(月) 08:34:07.13 ID:YXtrR0cU.net
( ´ ▽ ` )ノよんだ?

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 17:58:59.27 ID:He6FLjMn.net
>>622
大阪でJAMやったとき、コミケとガッツ日程が被ったので

木曜夜名古屋→大阪発コミケットトレイン→コミケ一日め→ムーンライトながら→土曜JAM→ムーンライトながら→コミケ三日め→コミケットトレイン→月曜朝大阪→名古屋

とやった。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 00:01:34.79 ID:7YLN1m3l.net
学校ごとのチ−ムで争うのがコンテスト、当然熱気はすごいだろうね。
TVでも取り上げられたのだから、来年はもっとでしょう。
しかし、趣味は個人のもの、好みが十人いればみんな違うように
他人と争うものではないだろう。
違和感を覚えるのはオレだけかな。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 00:25:16.24 ID:U/imH1QC.net
趣味が個人的で、すべて他人とは違うとすれば、
例えばJAMコンに出展する意味って何だろう?
出展するのは、他人に見てもらい共感してもらうとか、
仲間を増やすためだと思うのだけど、
出展品を他人が興味を示しても、あなたは違うものをやりなさい、
って言うのか?

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 01:08:09.15 ID:GEf0397e.net
614さん
そうじゃねんだ「俺のもスゴいだろ」でも「お前のも最高だな!!」と認め合うのがJAM本来の姿なのよ。
613さんが感じた違和感てのは「ど本線ブルトレフル編成」と「へろへろナロー」とどっちが良いかは「競えない」だろって事じゃね?
みんな「俺のが一番」で優先順位付けられたら誰でも面白く無いわな。
鉄道趣味は個人的だが「つるむ」楽しみもある、仲間も欲しい、せっかくの作品は見て欲しい。

「JAMコンに参加する」意味・目的も人それぞれで良い「特製品購入」が来る目的でもあり。
出展するメーカーの資本力で「アマチュアの展示」が出来て、それをお客さんが沢山見に来るそれで回るのよ。
「JAMがいやなら来なくて良い」では遠心力が働き、今年みたいに「人少な杉」「メーカー少な杉」になる。

645 :◆BF5B/YTuRs :2014/10/28(火) 01:24:36.48 ID:GTQxtomZ.net
なんか芋の独裁体制が崩壊したと聞いたけど

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 01:25:47.08 ID:5XOxaMl+.net
コンテストなんだから純印を付けるのは当たり前
みんな平等がお好みなら自分たちで展示会を開催すればいいかと
ゆとり(笑)の弊害がここまで来たか

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 01:26:16.11 ID:5XOxaMl+.net
×純印
○順位

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 08:37:02.16 ID:TblFjAUO.net
>>642
争う競うじゃなくて、創ること表現することの方法のひとつとして鉄コンにおいては鉄道模型が存在しているに過ぎないと思ってる。

JAMは先人が掘った井戸を延々と更に深く掘り続けている人の集まり。
鉄コンは井戸を掘ったことの無い人が、試しに見様見真似で掘ってみたという感じ。

発想の柔軟性や、いい意味でのコレジャナイ感の面白さは鉄コンが上だと思うよ。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 10:05:06.32 ID:U/imH1QC.net
>創ること表現することの方法のひとつとして鉄コンにおいては鉄道模型が存在している

これが重要なのだと思います。
モジュールという決められた空間に、最大限の創造性を発揮している。
鉄道模型の可能性を拡大している感じがします。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 10:08:57.62 ID:U/imH1QC.net
JAMは、理事者の鉄道模型観にそぐわないモノは切っていく感じ。

鉄コンは、若者の創造性を自由に発露させて、新しい鉄道模型観を、
来場したゲストのみならず、テレビ等で広く周知している感じです。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 21:31:55.95 ID:urTFDpv2+
いよいよ崩壊したな。会費払う人いる?

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 22:22:48.29 ID:7YLN1m3l.net
奇をてらったシ−ナリィを創造性と言うならば、車両の自由形なんて
想像力に溢れているよ。もっともNゲ−ジャ−はフリ−ランスを極端
に嫌ってるだろ、創造力とは真逆の方向だよ、16番モデラ−は昔から
自由な発想のフリ−ランス車両を発表しているし、TMSの車両コンテスト
に入賞した作品もあるよ。

653 :ななし:2014/10/28(火) 22:39:41.03 ID:eJaVaLWA.net
1.「第16回国際鉄道模型コンベンション」は、第15回の収支が予想以上に悪化し
たため、日本鉄道模型の会主催での開催は困難な状況となりましたが、株式会社
井門コーポレーションのお申し出により、開催権を同社に無償譲渡し、同社が中
心となって運営していただくことになりました。来年は予定通り8月21日〜23日
にビックサイト東4ホールで開催されます。当会は「後援」という形で運営に関
わって参ります。

2. 日本鉄道模型の会としましては、2015年12月に池袋の東京芸術劇場において、
新たな鉄道趣味・模型趣味のイベントの実施を検討しております。国際鉄道模型
コンベンションとは違う視点に立ち、両イベントが相乗効果を発揮するように鋭
意企画中です。ご期待ください。

3. 日本鉄道模型の会の会員の皆様に対する、井門コーポレーション主催の「国
際鉄道模型コンベンション」、日本鉄道模型の会主催の新イベントにおけるご優
待につきましては、従前同様のものを実施できるよう検討・調整しております。
この件につきましては、詳細が決定し次第、随時会員の皆様にご連絡いたします。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 22:42:33.89 ID:TblFjAUO.net
>>652
第一義に「鉄道模型であること」が来なくたって許されちゃうんじゃ?と思わされるのが鉄コン。
そのユルさが心地いいと感じる人も多いんだよねきっと。

JAMは「鉄道模型であること」が表に出過ぎちゃって、それが「では鉄道模型とはなんぞや」な論争になっちゃってるんでしょ?
その堅苦しさに出展者も来場者も辟易してるってのが、混迷低迷の原因のひとつなのじゃないかしら?

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 22:54:24.22 ID:urYC/OAD.net
>>653
ガチっぽいけどソースどこ?

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:00:09.19 ID:7YLN1m3l.net
624>>
線路じゃまだよね!なんて言えちゃうのが鉄コンのモジュ−ルでは
許されるかもね。
でも、そうなったらジオラマコンテストと区別できなく
なっちゃうよ。
それより、東京芸術劇場って美術品の展示やコンサ−トが開かれて
いる所だよね。
まさにコレじゃない感向けのステ−ジじゃないの。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:08:11.18 ID:U/imH1QC.net
芋コンになるのか?

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:42:18.77 ID:VBGERCu7.net
芋JAM

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:48:34.47 ID:++XfPxHc.net
このような重要事項を総会の決議なくして決定することができるのか?

この悪化した収支の責任は誰がとるべきなのか?

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:48:58.23 ID:ammpaJTQ.net
もう一年はもつと思ってたのに今年で詰んだかw
井門が金出してイベントやるのは構わないけど大手メーカー出んのコレ?

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 00:20:48.49 ID:2QcT3Xjj.net
ただ、会員宛のメールで来て終わり。これだけの重要なことなら普通は封書で
よこさないか?しかも数字とか責任という話もなぜ井門に譲渡しかという経緯
も一切無し。

井門も自社単独開催というわけにはいかないだろうから実行委員会方式で
他社にも参加して貰わないと開催費用丸ごと持ち出しになるから呼ばない
わけにはいかないでしょ。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 00:26:37.20 ID:01ZoJyLb.net
使用料は一日18万で魅力的とは言え、東京芸術劇場の5Fギャラリー全部使っても床面積530uしかないんだけど・・・・・
(因みに東4は8670u)

ビッグサイトは今年以上にスカスカで、一方の芸術劇場はお爺ちゃん達の生存報告会にしかならない悪寒orz

663 :( ´ ▽ ` )ノ ◆pNgvIl1rJY :2014/10/29(水) 01:05:36.49 ID:tRbtq13w.net
( ´ ▽ ` )ノ僕が乗っ取って自宅で開催!←6畳部屋

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 01:09:12.83 ID:JKqf9cd7.net
井門派と反井門派で分裂?

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 04:24:12.55 ID:yAsvkv+O.net
>>659-660
支えるやつが出て数年は生きると思ったけど一瞬で終わるとはなw
しかもまさか芋が仕切って生き残るとは… これは予想外だわ

会員費上げる理由が「会員費のみでJAMを運営するため」だっけか?
今聞くと笑えるなぁw 当時の会員たちも何を思って賛成したんだか

「N以下のスケールは鉄道模型じゃなくておもちゃ」だったっけか?
芋仕切りの来年が楽しみだなぁww

しかし相変わらずここはひでえなぁ…
年会費3000円も払わしておいてイベント開催権を芋に譲渡するという超重要事項の決定を一切決議取らずに行い、収支状況が悪化したという報告もメールのみww
マジで切っといてヨカッター

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 05:29:07.37 ID:x6WhTnQG.net
この破産行為の責任は当然とるべきだろう、当然

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 07:54:21.04 ID:wtgyXFLu.net
>>656
>そうなったらジオラマコンテストと区別できなく
なっちゃうよ。

まさにそうしたアスペみたいな言葉尻の掴み合いが嫌なんじゃないのかな。
いちいち定義体裁カッコに拘り過ぎなんだよ。
趣味の同好会なのに、会員には滅私奉公的な組織防衛を要求して、意思決定は完全にトップダウン形態を貫く。
なんだこのダメ企業の典型みたいな組織構図は?
そもそも営利企業じゃないだろうに?

案の定「歴史教科書を〜」と同じ構図で崩壊の道をたどったじゃんか。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 08:11:05.91 ID:wtgyXFLu.net
>>664
虎の威を借りてた狐が、旗色悪くなっちゃったんで逃げたって感じに見える。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 08:49:51.83 ID:15AQMkVM.net
コア事業を無償譲渡?
執行部の責任が重大であることは、言うまでもない。
井門氏は監事役?かな。
内部でコア事業をやりとりしても問題ないのだろうか?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 09:48:37.39 ID:nseaJEeI.net
違うと思うよ、これ
収支が極端に悪化したのはその通りだろうけど、
来年だけは会場もう押さえてあるから芋にケツ拭いてもらって
ビッグサイトでやるけれども、
再来年からは芸術劇場なりの小さいところで形を変えてやるってことだろ。
だから「第16回」って限定してる。
12月って、、、勤め人は一番忙しい時だし、大宮でもイベントあるだろ
何考えてるんだ

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 10:34:39.78 ID:cVqAW5Ph.net
なんなの、これ
来年の活動計画で総会審議事項なのでは?

それを勝手に芋に押し付けて、はい、さいなら、か。
こういう団体の理事は会員に代わって総会決定事項を運営するだけで
活動内容の決定は総会事項だろが。
何がNPO法人だよ。
JAMはキチガイジジイのオモチャなんかい?

総会の席上で疑義を申し出たら
「なら理事を辞めます、会長も辞めます」
でおしまい、かもね。

鉄道模型をオトナの崇高な趣味とか言っても
こういう馬鹿で非常識なジジイが表舞台で乱舞していたら
所詮は、常識のないオタク族の趣味でおわり
いい迷惑だよ、早く、永遠に消えてくれ

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 11:29:54.44 ID:AVF3kGGC.net
コア事業を無償譲渡といっても 
繰越損失込みだろうな 

これからは過渡のコンテストに期待

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 12:17:14.78 ID:JKqf9cd7.net
このままとんづらしようとしてる糞爺共を纏めて背任で告発して制裁を加えてやりたい…

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 12:28:40.93 ID:TxY4U5By.net
あのSLはどうなるのだろうか

675 :earth:2014/10/29(水) 17:23:34.78 ID:7d48TPMO.net
今回のことは、本来なら臨時総会を開いた上で決議すれば、良かったのに、それをただメールを
寄越しただけで終わるとは・・・。テーマを含めて役員が勝手に決めて、会員の意見を無視する
ところが、あったが今回の件でもそれが露呈したな。

今の連中にも責任はあるが、それ以上に腹立つのは、M沼、K藤、T崎、S藤、U松といった発足時
に代表又は役員だった奴らで、こいつらはコンベンションにしか興味がなく、会員交流なれて
どうでも良いと思っていたのに、今や奴らが鉄コンを主導している、ふざけんな・・・。

鉄コンなんて奴らと、K急やS学園に食い物にされるだけなんじゃないのか。
K急なんてひどいぞぉ。あいつらただのM星の天下りじゃねえか。なのにK急の会員のサイト
には「政治をクリーンに」なんてバーナーを貼っている。自分のことを棚に上げて
ふざけた奴らだ・・・。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 19:25:38.24 ID:01ZoJyLb.net
>>653の続き
新年度会費は、今年度と同額の3,000円とし、以上のような新方針を骨子するこ
とにご賛同いただいての納付をお願いすることといたししたく存じます。会員の
皆様におきましては、年会費の更新のほど、よろしくお願いいたします。なお会
員期間は2014年11月1日から2015年10月31日の1年間となります。

要は払う=納得して服従って事?

それと、井門という企業が主催する以上、今年の様に出展=半強制でJAM会員化って無理だよね?

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 21:35:12.47 ID:9YWNFlZb.net
出展者はJAM会員ってのは賛成だな。今年の恫喝事件のようなのが
2度とおこらないように、出展者は氏、素性を明らかにすべきだよ。

678 :earth:2014/10/29(水) 22:39:51.24 ID:7d48TPMO.net
恫喝?って、なにがあったの・・・。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 02:08:18.85 ID:KKQ0ulci.net
今までの協賛企業・支援企業の会費はどうするんだろね?
企業って「コンベンション開催」「新規参入者獲得」にメリットを感じてるから、JAM支援をしたと思う。
コンベンションをすっ飛ばし、会員交流行事だけならメリット感じないハズ。この協賛費をJAM会費として繰り入れるなら企業に詐欺じゃね?
まあ、コンテストに大挙して行くか?新コンベンションで仕切るか??紆余曲折だね(汗)

その前に総会乗り切れないでしょう。「執行部に責任あり」と動議をだしたら「役員総辞職」→「次のやり手無し」→「解体」or「乗っ取り」のどちらか
今年分の経費の「請求書」が内部留保で決済できず「誰が払うの」てなったのでは?
新宿でやった初回の「大赤字」=誰かさん肩代わりと同じ構図

それをさんざん批判してきた方はどうするんでしょうね。こんだけ引っ掻き回して、またぶっ潰して、もう消えて欲しいよ。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 07:08:34.30 ID:F2GORd6O.net
623>>
素直に読むとコンベンションは継続する、イモンが主催、日本鉄道模型の会が
後援となる。
今までは日本鉄道模型の会が主催、各企業が後援だったよね。
だから主催者と後援が入れ替わっただけでしょ。
要するにモデラ−主導で鉄道模型を社会に発信しようとの夢は夢で終わったと
言うことでしょう。これからは企業主導の新製品出すからおまえら絶対買えよ
との上から目線になってしまうかもね。
649>>
年会費なんだから過去の事は無関係だよ。総会の動議はアンチJAM派か
鉄コンマンセ−派が出しそうだよね。
JAM解散→MPを鉄コンに勧誘→Nゲ−ジ以外は排除→果糖製品使用を義務化
→競合他社を排斥→Nゲ−ジコンベンションの継続開催
こんなシナリオかな。
最大の強敵はすでにNゲ−ジバブルがはじけたって事、元気なのは鉄コレぐらい
後は売れそうもないものばっかりだよ。さすがのNゲ−ジャ-もお腹いっぱい状態
でしょ。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 07:50:38.71 ID:z91qPb9D.net
アンカーのつけ方くらい覚えてくれ

682 :earth:2014/10/30(木) 13:07:05.92 ID:0n8rh8zC.net
アメリカだと、規格ごとにコンベンションが開かれていて、むしろJAMみたいにNゲージ
とHOが一緒の会場に集まるなんてことは無いので、どちらか一方というのはありなんじゃ
ないかな。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 14:33:19.40 ID:Xfn4gfP9.net
>>677
自分が監事やってるNPOに強制的に金落とさせて、損失分を補填するって事ッスねw
JAMは井門の集金マシーンとして生き続けるって訳だw

主催するイベントが何も無いと誰も金払わねーから、無能で強欲な乞食爺の自己満オナニーイベントは自分達でやりますよとw

特定企業の利益と己の自己顕示の為だけに一般人から金を毟なんてNPOの鑑ッスねwww

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 19:49:35.28 ID:KKQ0ulci.net
おっ、書き直すね。
>今までの協賛企業・支援企業の会費はどうするんだろね?
「今までの会費」じゃなくて、今まで会費を払ってきた企業が今後も支援するか?って事ね。
もう内部留保使い果たしたから、尻拭い(企業買収防止で言うホワイトナイトね)になった・・・

企業は「新規参入者獲得」=コンベンションで若年層&復帰組(こっちの方が多い)掘り起こしにメリットを感じてるから支援をしたと思うよ。
「会員限定の交流行事」だけならメリット感じない「鉄道模型の地位向上」あんまり考えてないからね。
協賛費をJAM会費として繰り入れされるの防止しないと、ダメじゃん。

Nメーカー、小売り、中古屋さん、がコンテストに大挙して行ったら破綻よ。ちゃんと譲渡の件根回ししたんだろうね?
クチャグチャにした企業説明会からすると、やってないよね(泣)知らないよ〜

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 20:09:40.21 ID:mauFFe7N.net
>>683
爺共に権力と金与えるほど井門が馬鹿じゃない事を祈る・・・・けど、奴は一味だったなw

>>684
>Nメーカー、小売り、中古屋さん、がコンテストに大挙して行ったら破綻よ
コンテストに行くまでもなく手を引いた時点であぼーんだから

メーカーとしても販売店としても中途半端な企業主催の客が入らないおもちゃショーに手を貸す個人や企業がどんだけいるのかね〜

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 20:28:39.19 ID:O2guE8fh.net
>>653
イモンもよく火中の栗拾ったな…
結局JAMはまたメーカーに尻拭かせてもらって
自身はますますタコツボ化か・・・

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 23:04:47.40 ID:agYsPqmr.net
>>686
まあその栗も半分自分の敷地のみたいなもんだからなぁ
そのケツ拭いてくれる企業もどれだけ居るのか…
本当に来年の各企業の動向が気になるね

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 23:54:49.25 ID:xob9np77.net
>イモンもよく火中の栗拾ったな…

奴は1/8016.5mmはHOでは無いと主張して鉄模連を退会し行くとこ無いから拾うざるを得ない
カツミも鉄模連の金ちょろまかして退会し行くとこ無いからイモンに付いて行かざるを得ない

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 05:49:13.59 ID:8qdHE6IQ.net
Nメーカー、小売り、中古屋さん、MPが大挙してコンテストに行ったら
今の会場では入りきらず東4での開催になるよ。入場料1000円では大赤字
果糖単独開催で現状のままのほうが赤字額が少なくて良いのではと思うけどね。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 07:14:06.09 ID:y2q/9GPF.net
>>689
高校生による、学校単位での応募に限られます。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 08:59:57.65 ID:xa37zX9O.net
>>690
大学生モジュール部門と企業クラブレイアウト部門
もありますよ。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 09:16:45.11 ID:PQlD8C9J.net
>>691
現状では添え物みたいなものだけどね…
企業クラブ部門なんて参加3組だけで、うち2組はカトーとポポンだもの。
一般参加は実質1組だけ。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 09:19:26.11 ID:+xnerw0t.net
過渡は流石だなw
事態を理解して逃げていたわけだ

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 09:21:49.06 ID:tOdd6jj+.net
>>692
オタの内輪サークルなんて来たら場が汚れるだけだからJAMから流れて来ないで欲しい
鉄コン、今回初めて行ったが文化祭的なノリで愉しめた
JAMは最初と二回目だけ行って合わなくて行かなくなった

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 11:12:56.43 ID:CQpdaYhy.net
井門が鉄コンとの共催に前向きだから、数年後には一緒にやってるかも知れないよ〜
A級戦犯の爺さん達だけ池袋に隔離して口出しさせなければ、お互い手を組む経済的なメリットはあると思うんだ。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 12:53:51.77 ID:N4/OJUZC.net
>>695
鉄コンを追い出した時、井門さんもJAMに居たのだから、
一緒にとか言い寄っても、鉄コン側は拒否するんじゃないかな。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 13:02:41.28 ID:qq0gMQ42.net
>>695
既にきちんと運用できてる鉄コン側に何のメリットがあるんですかね…?

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 13:07:01.46 ID:LNNutNPB.net
日本鉄道模型の会が「後援」というのは、なかなか良い落としどころだなw

後援=お墨付きを与える、でも金は出さない=実質ただの名義貸し

井門が正統な開催権の委譲先だというのを内外に示すために初年の2015年“だけ”は後ろ盾になってもらう。
でも「後援」だから、日本鉄道模型の会の連中には主導権、発言権を一切与えない。
2015年のJAMさえ井門主催で催行できれば、あとは鉄コンと統合するなり井門の好きなように運営できる。

義博の独裁は面白くないが、業界やMPが「それなら是非出たい!」
モデラーが「行きたい!」っていうイベントにできなきゃ井門自身が即大赤字を被るわけで
意志決定が迅速になり、失敗した時の財務的な責任も明確化できたというのは大きい。

699 :ななし:2014/10/31(金) 16:56:56.80 ID:RyVYBFBp.net
井門さまは実業で成功なされたかたですからきっと頑張られることでしょう。よいしょ。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 17:15:07.63 ID:jlYCYJ1i.net
芋の貸しビルって、名古屋駅前にもあるんだな。
少し驚いた。

この前、芋の月極め駐車場に愛犬の糞を放置しといた。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 18:46:53.57 ID:YM6kC2EX.net
アライヴの検品バカも来てるらしい
来年は来るなよ!

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 18:49:45.42 ID:oPonHzGU.net
>>697
 >既にきちんと運用できてる鉄コン側に何のメリットがあるんですかね…?
   キチンと運用できてると思う?収支は??出場高からそこそこ取らないと全部カトーの持ち出しよ〜
   だから背に腹は代えられず物販に走ってるの。   
   本来、学校関係者は「部費」や「活動費」で経費賄えるから値上げしても行けるんだけどね。
   模型以外にもベネッセや河合塾が出展すれば改善する余地有り、進学校だし相互メリットあるよ。。。
   ただ、まわす知恵が無いのよ。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 19:03:30.33 ID:oPonHzGU.net
>>696
>鉄コンを追い出した時、井門さんもJAMに居たのだから、
一緒にとか言い寄っても、鉄コン側は拒否するんじゃないかな。
  「追い出した」のではなく最初から三年計画で「自立してね〜」との方針でJAMはコンテストを育ててたの
  当然フォローもしたし、このままで次年度以降「無限にお金かかるから支えられない」とも伝えたのよ
  高校生のJAM参加IDなんか相当な数「ご招待」にしてたから・・・

  3年経って、にっちもさっちも行かなくなって泣きついて「来年からカトーの冠イベントにする」と突然発表したからややこしくなった。
  そりゃ、商品出してた「アリイさん」「トミーテックさん」だって怒るでしょ!!
  でも、有井社長さん(当日そのこと聞かされたのに、だまって表彰式で挨拶したよ)
  男だね〜

  今後の流れはNメーカーさんと流通大手が腹割って話し合う必要がある。
  爺たちは「死ぬまで楽しめる分の模型」押し入れに抱えてるから困らないの。
  モノが売れなくて、市場が消えて困るのは若者達、さあ前向きに知恵出そうね。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 19:05:34.43 ID:oPonHzGU.net
>>703
間違えた「商品」ではなく「賞品」です。アリイ賞とかトミックス賞ね・・・

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 19:53:52.79 ID:y2q/9GPF.net
ふーん、ものは言い様なんだな

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 21:59:58.75 ID:Z/H5RDKa.net
>>703
極端な話、金になるかならないか、宣伝効果になるかならないかで企業は動くから
鉄コンと統合なり協力関係を築いて相乗効果がでると判断すればそうなるだろうし。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 23:08:39.10 ID:8qdHE6IQ.net
JAMは、はっきりと収支悪化で身売りして企業に助けてって言ったけど、
鉄コンは果糖頼み、Nゲ−ジの新製品が売れないと果糖の持ち出しも続かないわさ。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 08:23:05.11 ID:xS+eTVbN.net
いずれにしてもJAMの今の執行部のままでは共催の目はないんでしょう?

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 08:25:18.90 ID:fNi1l/d5.net
JAMが行き詰まったのは、現理事連中が杜撰な運営をしたからであって、
最初の10年のように運営していれば、コア事業無償譲渡なんてことにならなかった。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 08:26:53.53 ID:fNi1l/d5.net
>>708
当然そうでしょうね。
JAM執行部が鉄コン側に土下座しても、無理でしょう。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 08:36:06.74 ID:xS+eTVbN.net
それじゃあ未来永劫、共催なんてなくてもいいよ。
実際のところ鉄コンの今の面白さをなくしちゃうのは勿体無い。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 08:57:08.62 ID:fNi1l/d5.net
JAMはJAMコンを手放したことで、設立当初の目的は消滅したも同然でしょう。
これからのJAMは、現執行部の考える{鉄道模型観」に沿ったモデラー(笑)による
モデラー(笑)のための団体に収斂していくのではないでしょうか。

713 :ななし:2014/11/01(土) 12:22:06.53 ID:Jur+FkDq.net
スポンサー企業さまを大切にして、出展者の応募が殺到するくらい誘因して、来場者が殺到する魅力的な商用企画を用意すれば算盤勘定だけは成り立ってみんなが幸せになります。オリンピックで日本へ来た外国の鉄ファンに笑われないようにがん張ってくださいませ。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 13:04:05.30 ID:OSch5J2Q.net
主催者が変わるんだから、現執行部は慰問以外はJAMから総退陣だよ。

賃貸マンションでいえば、物件や入居者はそのまま、家主が違う会社に変わりました、みたいなもん。
手放した旧家主が、譲渡後に新家主のやることに口を挟めるわけがない。

尤も慰問の従業員だけでこのイベントを仕切れるかは疑問。
営利企業が主催するイベントとなれば
今までのようにボランティアにどっぷり依存するわけにもいかないしね。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 14:37:43.43 ID:IHoAhm0S.net
>>712
おまえ必死だな、JAMに恨みでもあんの、執行部追い出されたとか。

716 :earth:2014/11/02(日) 03:18:07.29 ID:SgO7Fz+M.net
>>709

最初の10年のように運営していれば、というけれどその頃のJAMなんてコンベンションさえ
やっていれば成り立つという考え方で、会を代表する立場の会長(理事長)は理事会はどうだか
しらないが、総会では発言権はほとんどなく、発言をするのは事務局長やその他の理事のみで
これでは会の代表者なんてただのお飾りだって言っているようなものだった。

それが今の体制になってからは、会の代表者が総会に於いて発言することが多くなりその辺り
をみれば、健全ではないのか。更にあの頃のJAMの一般会員は年初めの総会にゆき、総会終了後
にイベントがあれば、参加し、その後はコンベンションのスタッフに従事するかしないかで、
忘年会参加で、一年が終わるという、何だか物足りなさを感じていた物だが、今では年数回
開催の勉強会があるので、あの頃に比べたら充実感は感じるが、それも汽車しかやってないのは
納得出来ないが・・・。

今の役員の人達は汽車一辺倒、国鉄至上主義ときているので、だからコンベンションのテーマ
ひとつにしても汽車さえやっていれば良いということになる。そんなんだからメーカーからも
舐めきられているとしらずにおめでたい人達だと思うが、だからと言って最初の10年が
いいだなんて言えないだろう。

そんなこと言ったら、E・T会員の除名なんてどうだったのか聞きたいね。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 08:26:32.31 ID:sTQXKl67.net
特定非営利活動法人日本鉄道模型の会 正会員各位
秋冷の候となりましたが、会員各位にはますますご清祥のことと拝察申し上げます。
日本鉄道模型の会理事会といたしましては、来年度の会活動の方向性について、以下のように検討いたしております。
BCCで失礼とは存じますが、ご報告と新年度会費更新のお願いを申し上げます。
1.「第16回国際鉄道模型コンベンション」は、第15回の収支が予想以上に悪化したため、日本鉄道模型の会主催での開催は困難な状況となりましたが、
株式会社井門コーポレーションのお申し出により、開催権を同社に無償譲渡し、同社が中心となって運営していただくことになりました。
来年は予定通り8月21日〜23日にビックサイト東4ホールで開催されます。当会は「後援」という形で運営に関わって参ります。
2. 日本鉄道模型の会としましては、2015年12月に池袋の東京芸術劇場において、新たな鉄道趣味・模型趣味のイベントの実施を検討しております。
国際鉄道模型コンベンションとは違う視点に立ち、両イベントが相乗効果を発揮するように鋭意企画中です。ご期待ください。
3. 日本鉄道模型の会の会員の皆様に対する、井門コーポレーション主催の「国際鉄道模型コンベンション」、日本鉄道模型の会主催の新イベントにおけるご優待につきましては、
従前同様のものを実施できるよう検討・調整しております。
この件につきましては、詳細が決定し次第、随時会員の皆様にご連絡いたします。
新年度会費は、今年度と同額の3,000円とし、以上のような新方針を骨子することにご賛同いただいての納付をお願いすることといたししたく存じます。
会員の皆様におきましては、年会費の更新のほど、よろしくお願いいたします。なお会員期間は2014年11月1日から2015年10月31日の1年間となります。
鉄道模型への社会的理解を深めるため、皆様のさらなるご支援をお願いいたします。
特定非営利活動法人日本鉄道模型の会
理事長 平井憲太郎

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 09:03:02.45 ID:3rYdXvDv.net
イモンコ−ポレ−ションだったら果糖や富なんか比較にならないほど
大きい会社、JAMは安泰だな。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 13:23:47.34 ID:TLOngNcT.net
井門が鉄道模型なんてやってるのは義博氏の趣味的な意味合いが強いのかな?

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 13:26:51.11 ID:MwLoQE20.net
だろ
利益出してるようには見えん

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 14:33:23.16 ID:4S+yCDto.net
>>717
3. 日本鉄道模型の会の会員の皆様に対する、井門コーポレーション主催の「国際鉄道模型コンベンション」、日本鉄道模型の会主催の新イベントにおけるご優待につきましては、
従前同様のものを実施できるよう検討・調整しております。
  この書き方だと「引き続き関与する」と取られるが、MP出展する為の会員化を計ったり、非会員に差をつけたりしたでしょ?
  「賛同しないなら来なくて良い」が前面にでてる、特典は全てコスとになるから今は白紙じゃね?
  特製品目的の列を「並ぶなら来るな」と卑下したよね、これじゃ来場者へるわな。
  「勝手に作った列は関係ない」では主催者の責任放棄だよ、安全に開催する会議とかもビッグサイトから言われてるはずだしね。

  来年度の話する前に、本年度の「活動報告」「決算報告」が先では、その次が次年度の「活動計画」「予算案」でしょ??
  白紙委任で「信じて会費納めてよ」では通らないのでは?

  未だに公式サイトに何も載ってない。
  会員だけが見てる訳じゃない、周りのみんなが見てるのよ(応援側も批判者も)
  いままで支援してて離れて行った人も多い、このままじゃダメでしょ?

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 21:19:02.13 ID:lWWISGMx.net
天国でロングおじさんが泣いているだろうなぁ…

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 23:18:38.87 ID:4S+yCDto.net
>>722
そうだね、ロンちゃんは模型人だったから理事会でも総会でも発言してたと思うよ?
 元ヘッドのSAMさんも根っからの鉄道好きだし、あの熱い出展展示はサービス精神にあふれてた
 それほどお飾りでもないのよ〜
 
 ただこの国の場合「足を引っ張るやから」「お金は出さないけど口は挟む」大人が大杉。
 その点「お金も出して口も出す」ケースになるかもしれない。今止めたら、今までの15年がパーになっちゃうよ。

724 :ななし:2014/11/03(月) 00:57:05.79 ID:QYQqvjsh.net
なんだかな〜、JAMホームページによりますと今後のコンベンションは井門さま主催になる方向性とのことですから
コンベンションエントリー希望者は井門さま募集にエントリーするだけのことなんですが、当の井門さまからは何の
発表もありませんから、いまのところは方向性だけのことかもしれませんね。そしてJAM法人の新しい企画に参加したい
かただけが3000円を支払えば済むことなんです。と解釈できます。

725 :earth:2014/11/03(月) 00:58:42.89 ID:UCL+O1Zy.net
>>723
ロングおじさんや古川さんが理事長をしていた時代は、理事会はともかく、総会では発言権
等なかった。当時、総会を仕切っていたのは加藤事務局長で彼が発言をして、その他の理事が
それに応じて、発言すると言った具合で、会を代表する会長(理事長)なんて、ただのお飾りに
しか過ぎなかった。

今みたいに理事長が、総会の議長をやったり自ら発言するなんてことは伊藤・平井両理事長
になってからで、ロングおじさんが理事長だった時代、総会が始まるとき、ちょっとした
その時折の時事ネタを絡ませたような、コメントをするのみだった。しかしあれが発言だった
とするならば、その程度の発言しかさせなかった方がむしろ問題だろう。

本来、会を代表する立場の人間に発言を与えない方が異常だと思うが・・・・。

もっともそんなことどうでも良いか。

726 :ななし:2014/11/03(月) 01:12:50.27 ID:QYQqvjsh.net
話の筋としましては691さまおっしゃる通りかもしれませんね。常識的にはね。ここではまこと正常な
手続きを踏まれたほうがいいです。今は異常な状態とお見受けします。すくなくとも財政状態は公表発表
されるべきなんですよね。

727 :ななし:2014/11/03(月) 07:24:22.60 ID:QYQqvjsh.net
井門さまが来年のコンベンションを取り仕切るから3000円わたしに支払えとおっしゃるなら
話はわかりますが、日本鉄道模型の会は来年のコンベンション開催を放棄したのでついては3000円
を支払えとおっしゃるのはなんだかすんなり飲み込める気分にはなれません。新しい企画次第のこと
になるかもしれません。もっとも話飲み込めたかただけ3000円支払ってねとなっていますから
はいそうですかとなります。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 14:07:24.08 ID:mmtojE7h.net
>>726
>>727

  不渡り状態で「異常事態」「緊急回避」だったと思います、だからこそ法人格として説明責任があります。
  次年度計画=会員継続手続きは、これだけ大事になった以上「年度計画報告」「決算報告」の後でしょう。
  財政状況=井門さんが被った額=その道理(無償譲渡てったってお金どうしたの?になる)
  うわさとかじゃなくて当事者から説明が聞きたいです、公に出来ないならNPO法人として報告できないですよね?

  会員継続手続きが2ヶ月前倒しですから、年度総会も年内にあるのでは?
  新会員しか「参加資格が無い」なんて事無いよね〜
  結局、今年の会費は「コンベンションの割引ID代」だったのかしらね〜

  結果として「コンベンション」と「JAM日常活動」が整理できる事になるかも?
  これからの自分の鉄道趣味を考え、どちらかに魅力を感じるか、どちらも感じないかで納得感がかわります。
  個人・企業で立ち位置が変わりますね、そのハンドリングを間違えなければ・・・まだ道はあります。

  今年は「向いてない人」が「勝手な思い込み」で企画・運営した結果、この失敗と思います。
  構造は単純です、その方々が表に出なきゃいい「JAMがいやならコンベンションに来なきゃいい」と言ってた方です。
  それじゃ人も企業も集まりませんよね。。。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 14:19:19.64 ID:xhk7ZbxH.net
こんな長文書いて発狂なんて
やはりJAMってクソだわw

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 14:56:35.83 ID:4tTs42+v.net
銀座松屋の鉄道模型ショウがあれば特に困らないしね
JAMは蟻限定品を買いに行くだけだったし

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 16:54:38.10 ID:mmtojE7h.net
>>729
  せっかく、何とかしようと考えてるのにね。。。
  そう思うのは勝手だが「発狂」とか「クソ」とか言ってる時点で、低脳だから頭を使う鉄道模型には不向きだね
  
>>730
  行かなくていいから、人のじゃましない様に

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 17:00:19.34 ID:6IWu9jUP.net
考えるのは君じゃなくて当事者だから
あと長文もそうだけど無闇にスペース使うのもスレ重くするだけだからやめよ?
鉄道模型やるなら合理的思考くらいできるでしょ?

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 17:39:58.36 ID:k8AmUVYv.net
合理的思考ができればJAMなんかにかかわらないし、かかわろうとも思わないのではw

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 18:24:17.32 ID:sFnVKax/.net
今度の総会が楽しみだね。

735 :earth:2014/11/04(火) 00:37:45.98 ID:VxI7YKsV.net
問題山積の今、臨時総会を開かずに年明けの総会で事の全容を説明する気なのかねぇ。
まさかこんな時に忘年会でも無いだろう。もしやったら大ひんしゅく間違いないな。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 02:21:06.88 ID:gvTwmPIC.net
総会、そうかいって息まいているけど、どこの組織だって総会は
結果報告だよ。こうなりました、納得してね。が趣旨だろね。
会員以外には関係無い話、上の書き込みは非会員じゃないの。
この時期の会員忘年会って面白い、参加者がいるなら大した問題
では無いって事だろ。
野次馬的には興味あるな。

737 :ななし:2014/11/04(火) 02:48:33.73 ID:9tGQjV1h.net
できるだけ早く、スポンサーであられる予定の井門さまが会の経営者として表に出てこられないと
2頭仕立ての馬車になるのはちょっとなんだかな〜。方向性を示されただけでは離反が進むのみです。
ゴルフ場の多くが資金難で行きづまったがいち早くスポンサーが表へ出てきたゴルフ場は比較的延命
しているのです。そもそもNPOの役員の経営責任はなかなか問えない仕組みになっているようです。
世界的な環境の変化も多少は資金的行きずまりの原因ではないでしょうか。出展者や来場者の増大を
見込んで東へ移ったものの閑古鳥になってしまった原因を分析し、できるだけ繁栄を謳歌した従来の
形へのリターンを試みられることも期待したいものです。イベント興業なんですから
興業を成功させる秘訣というものを底辺に置きませんと単なる趣味の世界では
諭吉さまはお越しになりません。

738 :ななし:2014/11/04(火) 03:11:25.93 ID:9tGQjV1h.net
あれれホームページをよくみますと新年度会費は、今年度と同額の3,000円とは総会決議に違反していますね。たしか5000円
にすると議決されたはずなんですが。なんなんでしょうか。議決を無視していいのでしょうか。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 06:18:42.28 ID:8vRdKSbB.net
嫌な事を全て忘れる為に、忘年会に行きましょう。場所は渋谷のいつもの地下のマーボードーフが美味しい店

740 :ななし:2014/11/04(火) 06:23:30.53 ID:9tGQjV1h.net
井門さまのお店ですね。

741 :ななし:2014/11/04(火) 09:21:39.41 ID:9tGQjV1h.net
  ttps://twitter.com/ke_ukai/status/527475224808140801/photo/1
う〜ん、主宰の権利は、わが社に移ったと宣言なされております。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 10:27:36.94 ID:I80IagmJ.net
>>738
>今年度と同額の3,000円とは総会決議に違反していますね。たしか5000円にすると議決されたはずなんですが
  これ執行部議案として提案され可決されてますから「勝手にや〜めた」はダメでしょう。
   やはり、急ぎ「臨時総会」開催は免れないかと・・・やらないと信用というか存立にかかわる問題です。
  「緊急回避で手段が無い」とか「謝るのがイヤだ」では通らないお話ですよね。
   事務局長って、誰でした「会員が増えた」って自慢してましたよね〜

743 :ななし:2014/11/04(火) 10:55:53.04 ID:9tGQjV1h.net
日本鉄道模型の会さまは手弁当で懸命に切り盛りされてまいりましたから、落ち度
を厳しく追及することはいまとなりましてはいささかはばかります。幸い井門さまが、来年のコンベンション
井門さまが業界に対してしかとわたしが引き受けたとおっしゃってますから、3000円は井門さまに
払い込みましょう。日本鉄道模型の会さまの新しい企画に望を託されたかたは日本鉄道模型の会さま
へ総会決議の5000円を会費としてお支払しましょう。となりませんでしょうか?

744 :earth:2014/11/04(火) 11:43:57.59 ID:VxI7YKsV.net
会費の件は、その時折の状況次第だそうで、つまり状況が悪化すれば値上げして、そうでない場合は
据え置かれるようです。しかし今回の場合は、どう考えても収支が悪いので当初の考え通り、
5000円で良いと思うが、事務局の考えがわかりません。

745 :ななし:2014/11/04(火) 12:31:29.61 ID:9tGQjV1h.net
多分遠慮なすったのでしょう。心情は理解できますが、悩みは共有したほうが
いいような。すくなくとも日本の鉄道模型界への貢献がゼロではないのですから。
多大の貢献をなされてまいったわけですから。
困ったことになったと早く会員や出展者などの関係者に吐露していただくことを期待します。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 12:42:47.61 ID:0JYcouWE.net
714:
>5000円で良いと思うが、事務局の考えがわかりません。

事務局の考えなんて会の運営には存在しないんですよ
事務局は総会で決定したことを淡々とこなすのが仕事。
それを事務局がしゃしゃり出てくるからおかしくなる。
すべては総会決定事項をなし崩しにしてる事務局を管理出来ない会長の責任
すべての責任は会長にあり。
当たり前のこと。

JAMの役員連中もこの2チャンネルは読んでいるとのこと
会長さん、機能して下さい。

総会の決定事項の変更は臨時総会でしょ。
これ世間の常識。

総会は結果報告の場なんて、お馬鹿発言も出ているけど
お馬鹿は放っておいて粛々と対応して下さいな。
臨時総会を開催して、筋を通して説明すれば
今の状況と、今後に向けた方向性は理解が得られると思いますよ。
ただ、事務局の交代が承認の付帯事項になると思うけどね。

747 :ななし:2014/11/04(火) 18:35:48.47 ID:9tGQjV1h.net
こういうことらしいです。以下は2013年10月発表された文章でインターネットブログから拾いました。
*******************************************************************************************************
1.年会費改訂と次年度分徴収開始のお知らせ
 本年2 月の総会で、「上限を5,000 円とする」ことで承認されました年会費の改訂の実施内容が、9 月度理事会
 で検討され、以下のような最終決定に至りました。
@ 次年度の「3,000 円(10 か月分・来年10 月期限)」は予定通り実施します。次々年度以降の「5,000 円」の実 
施の必要性は来年度に再度検討します。
A 正会員(以後、「メンバー」とも標記します)に対しては、会費更新時に特典として当該年度に実施の「国際鉄
  道模型コンベンション」に関して、a.「ID登録料の免除」、b.「招待券(女性もしくは未成年者、高齢者いずれか1
  名の同伴)の支給」のいずれかを提供することとし、会員証の発行後、申し込み用紙で選択していただきます。
これを踏まえて、現在の会員の方には10 月末までに「年会費請求書」をお届けいたします ので、受け取り次第、
納付をお願いたします。新規入会をご希望の方も本年11 月1 日以降のご入会申し込みは次年度会員として扱わせて
いただきます。来年1 月に発送します総会資料の送付先名簿の整理の都合上、
納付は必ず本年12 月末日までにお願いいたします。
*******************************************************************************************************0

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 19:18:00.92 ID:HVe/ns8c.net
>>747
ID真っ赤にして一日中張り付いてるみたいだけど、ネタ元がHPだったりブログだったりとかで、キミ結局ただの野次馬だよね?

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:07:59.80 ID:gvTwmPIC.net
過激な意見が出たので便乗して、
>>746
事務局の交代だけじゃなくて、会長以下理事全員の総辞職でしょう。
また過去の理事経験者も永久追放、特に就任期間が長い理事は
その間、好き勝手な事ばっかししていたのだから。
ようするに老害を全員排除してイモンはイベント会社にコンベンション
を丸投げしてしまえばいいのだよ。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 23:45:02.34 ID:I80IagmJ.net
>>749
>イモンはイベント会社にコンベンション を丸投げしてしまえばいいのだよ。
  そんなコンベンションへ行きたいかい?私は行きたく無いよ・・・
  少なくとも「理想」はあった、方向を間違えてたまた時代も変わった、だから周りの環境に合わせて行くだけ。
イベント会社って「お題」無理じゃないかな、魂まで渡してはいけませんよ。

751 :earth:2014/11/05(水) 00:14:53.32 ID:7ZiTx+iA.net
JAMは発足以来、理念なき団体なんて言われてるけど、今回の事でそれが目に見えるかたちで
現れたのかもしれないな。何度も言ってるけど、かつての役員たちはコンベンション以外には
興味が無く、結果JAM=コンベンションと言った感じで、コンベンションさえやっていれば
それで良いと言った感じだけど、それだとその人達がずっと役員をやっている分には良いけど
一生それが続く訳ではないので結果、人が育ってないので役員がありきたりな顔ぶれに
なってしまう。

だからこそ、コンベンション以外のこともやるべきだったのに、それを怠ったのが要因だろう。
まあ、諸悪の根源の一つにJCP (ジュニア・カレッチ・プログラム)の存在があるので、あれは
JAMの一番の癌だったので、いなくなって正々したよ。本当、自己中な奴らだったな。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 05:57:50.86 ID:L8FcU7F1.net
JCPって鉄コンのメンバ−がやってたやつだろ。
学校卒業したら誰も鉄道模型なんて興味を失った連中だよね。

753 :ななし:2014/11/05(水) 14:28:40.16 ID:uJdmCDaq.net
ようするにこうなんですね。日本鉄道模型の会は従来の参加型のJAMコンベンションは
手に負えなくなったから企業さまへ移譲する。そして日本鉄道模型の会はハイエンドの
模型やジオラマの展示などユニークな展示やギャラリー的展示に特化すると。てんこもり
イベントが成り立たなくなったのは日本だけではないようです。いささかセンセーショナル
なご発表に驚きましたが、だいたいよくわかりました。日本の鉄道模型界のために
ご健闘をお祈り申し上げます。頑張ってくださいませ。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 15:30:45.83 ID:lYzvZF9i.net
ハイエンドの模型やジオラマって
高齢で終りが近い人の模型?

755 :ななし:2014/11/05(水) 16:17:27.23 ID:uJdmCDaq.net
>>754
ハイエンドって敷居の高いやつ。これぞ鉄道模型。世界のどこへ出しても通用するやつ。あなたさまもきっと作れます。頑張ってくださいまし。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 20:14:18.46 ID:v/elJ1/0.net
自分にとって鉄道模型なんてものは
いい年こいて電車ごっこに興じるためのオモチャに過ぎないんだが。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 20:37:28.39 ID:9G/GIaGC.net
だが鉄コレスレに顔は出すw


[転載禁止] トミーテック 鉄道コレクションスレッド107弾©2ch.net
209 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2014/11/05(水) 01:37:03.23 ID:v/elJ1/0
このスレで修学旅行を語ってる奴らの話が見事に鉄コレと無関係でワロタw

758 :ななし:2014/11/05(水) 21:47:39.72 ID:uJdmCDaq.net
>>756
オモチャ遊びも立派な鉄道模型。また超ファインもたしかな鉄道模型。人の好みは
人それぞれ。日本鉄道模型の会さまの分化の方向性がまさに示しております。また
この方向性は世界的なのかもしれません。頑張ってください。

759 :earth:2014/11/06(木) 00:52:44.92 ID:bfOpcefv.net
JCP(ジュニア・カレッジ・プログラム)は子供から大人まで鉄道模型初心者を対象とした、
プログラムを組んでいて、かつてはJAM本体のサイト内に独自のサイトを持っていて、スタッフ
募集をしていたこともあったが、実際には一見さんお断りの印象があった。10年前、JCPの
趣旨に賛同したので、2度参加した物の、若いスタッフからは最初から最後までよそ者という
目で見ていたし、ある若いスタッフからは「事務局やその他の事よりも、JCPの事を考えろ」
とか「JCP中心」と何だか、JAMよりもJCPが上で、JCPあってのJAMということか。

あれにはつくづく閉口させられたが、発足時からいると言っていたが、そんな風を吹かせる
必要があったのか疑問が残る。もっともそれは彼らに取っていらん人間だったからこそそう
言ったのかもしれないが、しょせん外様は外様ということか。

幸い、その後のコンベンションに於ける事務局スタッフとしての活動はメンバーが大人中心
だったせいか、外様扱いせずに済んだが、ただJCPと関急と暁星だか明星だかの癒着関係は
その後も続き、JCPがJAMから離れるまで続いていたようだが、この癒着関係も、運営悪化
に一役かっていたのかもしれない。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 10:24:17.91 ID:ljz2mum/.net
JCPは予算使い放題だったって聞いたよ。あまりの無駄使いに
見かねた理事が次の年から上限を決めて予算を管理したって。
学校側からは予算ゼロ、金だけむしり取ったと言ってたよ。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 11:19:44.75 ID:fYRLlTlx.net
開催権が移譲されたイベントの例としてはガイナックスから海洋堂へ移譲されたワンダーフェスティバルの例があります。
一企業が主催して開催されていますが、企業出展も多く、盛況のようです。
もちろん収支も黒字らしいので年2回開催が継続されています。
運営もスムーズですし、彼らから学ぶ事はあるのではないでしょうか?

762 :ななし:2014/11/06(木) 12:31:24.43 ID:QKu3AkPC.net
>>761
同様に日本初静岡インドアライブショー。これは静岡の業者が愛好家ライブスチームクラブとやりましたが
閑古鳥でおそらく大赤字。翌年は愛好家のライブスチームプラスプロの業者のイベントめじろおし。
もう鉄道好きな家族連れ大入り満員で前年の赤字は見事に解消したどころか大儲けしたといわれております。
もともとは業者さまは模型関係イベントプロ中のプロです。NPOですとここまで露骨に商業的にはできません。
その点コンベンションを企業主催なら厳しい収支改善も期待ができます。いろいろ検討なされているとは
思いますが。

763 :ななし:2014/11/06(木) 14:07:17.24 ID:u5M2RP1A.net
ttp://train.ap.teacup.com/yoshihiro/

井門さまなかなかいいこと書いてます。男をあげました。さすが。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 14:39:06.92 ID:FXr5vDSe.net
井門さんは、初代jam会長の水沼さんとも仲がいいので
JAMもHavefun!の初心に戻ってほしい

765 :ななし:2014/11/06(木) 14:54:25.17 ID:u5M2RP1A.net
>>764
井門さまはホビセンにも出没なされているし、なんだか期待ができます。日本の鉄道模型界を背負ってほしい。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 15:01:37.74 ID:UPpk6Xz1.net
井門さんは、月末のホビセンでのイベントに
水沼氏他と登壇し、フォーラムディスカッションするらしいです。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:34:39.02 ID:IHcpWIHD.net
>763
井門とIMONは表に出るつもりはありません。
と言いながら舌の根も乾かぬうちに

絶対にスピードコンテストと牽引力コンテストをやりたいと思います。

と早速口出ししている 傀儡の実行委員会が断れないのは明白
回り始めてほとぼりが冷めた頃、本人は裏に回って側用人が意向を伝達しての実質遠隔操作体制と見る

768 :ななし:2014/11/07(金) 01:04:37.94 ID:CGPYot6i.net
>>767
金銭面はまかしてねと宣言されていますから、頼りになるJAMコンベンション経営者としての
意欲のあらわれととらえています。コンベンションを楽しいものにしよう、集客しようとの宣言は
ごく自然なものと理解できます。競いあうは人本来の営みであって、高校生コンテストはそれを見事に
具現化されました。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 07:43:14.84 ID:MInUwMMr.net
まあ好きにしたら?という感じ。
ゲージやスケールで差別することは無いって言ってるけど、
金出すのなら自社を目立つところに配置するくらいはしたら良い。

金は出すけど口出さないって一見美談だけど、
既に出ているように余計な詮索を招くだけだからね。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 08:31:47.91 ID:DhWnUgE8.net
>>766 KATOとも いい関係になったようで
これからはJAMとコンテスト合体してもいいんじゃない

771 :ななし:2014/11/07(金) 08:39:33.20 ID:lD/FzWyx.net
高校生コンテストの有力スポンサーは加藤家さま。JAMコンベンションのスポンサー
は井門家さま。日本模型界はご両家さまにかかっております。NPO組織の
みなみなさまはいままでものすごく苦労されてまいりましたから、感謝の気持ちで
いっぱいです。ほんと。

772 :earth:2014/11/07(金) 11:40:39.49 ID:a61gnpWv.net
>>767

牽引力コンテストとスピートコンテストは、2年ぐらい前に総会終了後のイベントとして
行われましたが、何となく不発で終わった印象だったけ・・。あれを井門がやるって
いうけど、線路はなにを使うのか。今年のJAMで使い同じく不発で終わった、あの運転盤か。

ただ以前、JAM理事長の平井が上のコンテストはHO向きでNゲージは向かないといっていたので
日本型Nゲージ生誕50年を迎える来年のJAMがHO中心、汽車一辺倒、国鉄至上主義に
ならないことを祈るばかりだ。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 12:18:10.32 ID:EYiWU4qw.net
>>771
なるほど 老害を治すのに 罵倒して追い出すより 褒め殺しして「祭壇」に
祀るのが 賢い「世代交代」のやり方か。一理あるなぁ。

 IMONをして ホワイトナイトとは思えない。不動産事業で出過ぎた利益
を JAMの赤字で相殺。そんなとこでしょ。合法的な「節税」「逃税」かな。 
同族経営だから「株主」は 当の本人。文句はでないしねぇ。
であれば 不動産が上がり続ける 東京五輪年まで 開催は安泰なのかね。

 来場者数をとり戻すことは 最優先課題。これに異論はない。問題は手段だ。
大手メーカーと関係修復しても「松屋銀座のコピー」では 存在意義を問われる
だろう。ファミリー層の増加があっても「プラレール博・アドバンス」では
大人が見るに 堪えられない。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 13:00:03.06 ID:EYiWU4qw.net
>>767
 スピードの最高ではなく「最低」を競うなら 意味がある。ある程度
負荷(坂道か牽引か)をかけた上 走行安定性を競うような形で。

 でも 参加者っている?完成品を競わせるのだったら、それは、参加者
の腕ではなく メーカーによるものだね。参加者は 駆動系を自作して
いることが「資格」になる。 

 駆動装置も模型工作の一部ではある。でも 駆動系の工作記事って
ララブスチームを別にして NやHOの分野で ほとんど見かけない。
 模型のフォルムとか 塗装やウェザリングは、とても厳しい目がある
けど、駆動やギミックは 度外視されてるよ。

 この分野に「こだわり」の技術を持っているモデラーって どれだけ
いるんだろうか?この国に。
   

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 13:05:37.93 ID:EYiWU4qw.net
訂正 ララブスチーム→ライブ・スチーム

776 :ななし:2014/11/07(金) 15:44:55.49 ID:2UUrUsfm.net
>>773
やや御見通し恐れ入りました。しかしあの実物蒸気機関車持ち込み、なかなかできない企画で
すばらしかった。蒸気機関車の写真の展示、あんなのみたことなかった。持ち込み16番、
格安激安の借用料ですばらしいレイアウトを提供してくだすった。今年のショーケース展示、
いままでみたこともない素晴らしい作品でした。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 19:11:11.23 ID:aspZUR9A.net
>>776
あの蒸機は今何処?
あのような浪費が、結果的にプラスだったのか、
マイナスに作用したか、きちんと検証すべきだった。

778 :ななし:2014/11/07(金) 20:07:36.57 ID:kbQoh1na.net
>>777
エリエイさまの本社に鎮座ましましてます。浪費論の一方で、とてもよかったとの称賛
もあります。とらまえかたはいろいろです。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 20:17:31.82 ID:kARDxD7g.net
>>778
私の意見は模型のイベントに実物は不要という事です。
もし持ち込むなら出展料や運搬は自費でやるべきと思いますが、
これらの費用がJAM側から出ていたとすれば同意できませんね。

780 :ななし:2014/11/07(金) 20:51:06.21 ID:kbQoh1na.net
>>779
成田の実物蒸気機関車が屋上で走ったこともありました。大阪JAMでは、ゴハチの頭が
登場しました。模型ファンの中でも実物願望もすくなくないようで、歴代役員さまは
期待にこたえるべく奮闘なされたようです。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 21:01:44.84 ID:mbiUI8Wg.net
イベントとして、目玉になるものは必要だと思うな

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 00:18:15.81 ID:BUXfn1lO.net
イモンコーポの話当たりから出てきた ななし は芋シンパか
有力実行委員にイモンの意向は××××とこっそりと耳打ちするのはこの手の輩であろう

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 00:20:58.71 ID:v4rsI7IV.net
>>772
スピードコンテストとか
確かれ〜し氏1人しか持ち込まなかった回なかったっけか
そもそも回とか数えるほど開催してんのかもわからんが

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 00:33:16.42 ID:uYlk0Plm.net
牽引力コンテストは以前IMONが参加していた時代の蒲田のショウでやっていた。
客の参加するイベントなのに、芋社長が一位の賞品をかっさらって顰蹙を買っていた。

785 :ななし:2014/11/08(土) 00:50:34.60 ID:eSRj8UX2.net
>>782
芋シンパではない。いつもポイント没収ではらだたしい。有力実行委員なるものとも接触は
まったくない。忘年会も出たことない。ただの通りすがり一匹オオカミ。(笑)

786 :ななし:2014/11/08(土) 03:23:24.67 ID:eSRj8UX2.net
だいたい状況はよくわかりました。いろいろ教えてくだすってありがとう。ただ
世界の標準はみんなで鉄道模型を楽しもうの精神に満ち満ちている。つまり助け合い
互助の精神。しかし日本ではおうおうにしてつぶしあい乱闘の精神が底流に流れて
いる。それがいいか悪いかは別にして。できれば模型の国際水準を一度検討するに値する。
「昆小便」なんて自分に自分でつばをかけるようなものと思うがどうかな。ではみなさまグッドラック。
おおいに鉄道模型を楽しみたまえ。

787 :earth:2014/11/08(土) 03:49:18.96 ID:c73WqLcl.net
今年の忘年会は、客足数低下で行わないようだ。

無理も無いな。たとえやっても集まるのはジジイばっかで、去年なんかある参加者が
「自分の趣味の原点はブルトレブームの頃なんです」といったら、1人の役員は
こうこたえた。「ブルトレっていつ頃? 客車は何?」といったので、こちらが「24系じゃないです
か」というと「フン。ブルトレっていったら20系じゃないと」もう1人の役員は「牽引機は
何?」といったので、再びこちらも「EF65じゃないですか」といったら「EF58じゃないの?」
と言ったのに呆れた。

昭和50年代のブルトレブーム絶頂期、名を馳せた機関車はEF58で客車は20系とでもいうのか。
つまりジジイ達はSLブームで燃え尽きて、それ以降のブームには興味が無く、ブルトレやら
トレインマークやら、趣味にするなんてバカのやること。まして国鉄末期やJRの電車なんて
趣味にするなんてバカ丸出しでお話にならないということか。

ちなみに後日鉄コン関係者に会う事があったが、その時忘年会の時の話をしたら
「あの人達、65・66・81・EF510なんてしらないでしょ」との答えが返ってきた。

全くその通りで、こんなジジイ達の会なんて、何れ滅ぶだろう・・・。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 08:49:25.91 ID:oUIYNk9C.net
日本鉄道模型の会 という名称に相応しい活動は、
大所高所から鉄道模型を見て、広く正しい理解と普及に務めることであろう。
残念ながら、現在のJAMはそのような状況になく、
また、改善しようとしても、相応しい理事者による執行部刷新は困難と思われる。
結果的に、自壊し滅びていく以外に道は無いだろう。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 09:06:09.61 ID:oUIYNk9C.net
こんなジジイ達の基準は

・鉄道模型とは16番・HOである。
・日本の鉄道の頂点は、函館本線C62重連だった。
・鉄道模型はブラス製でなければならない。

この3点を踏まえて、話を合わせてあげましょう。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 10:37:35.39 ID:z7ldOKqc.net
未だにNを見下してハァハァしてる老害が多いから鉄道模型の団体には近づきたくないわな
Nのサークルもガイジ多いし

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 15:50:37.32 ID:k0L0VgWE.net
昭和懐古金属鉄道模型の会(愛称 屑鉄会)にでも改称すれば実態に合うかな。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 19:08:57.15 ID:qApXLkY3.net
Nゲ−ジャ−って、なんで卑屈なの、勝手に虐げられているって
思っちゃって、もっと自信持ったら。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 19:11:19.05 ID:HcZa6RQp.net
虐げ…?
Nがメジャーなんだからそんな引け目感じないだろ
単に老害がウザいってだけで

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 23:01:06.98 ID:970KuRAk.net
>785
芋マンセーの芋茶坊主が必死だなw
最初はなりを潜めているがその内にフラストレーションが溜まってネチネチと16厨攻撃
1/80,16.5mmはHOでは有りませんが始まる

795 :earth:2014/11/08(土) 23:58:47.30 ID:c73WqLcl.net
初代の水沼会長も2代理事長の古川もそして3代理事長の伊藤も現理事長の平井も
揃って汽車好き。汽車好きが悪いって訳じゃないけど、汽車一辺倒。国鉄至上主義っていうのは
ごめん被りたい。

JAMのトップで電車好きだったのは初代理事長であるロングおじさんだけ、彼がいた頃は
電車好きでも良かったのに、今はそんな空気を感じない。大体彼が亡くなった頃から
汽車好きの同好会のような感じがしてきて、汽車さえやってれば何でも許されるということ
か。

ちなみに2月に新理事の中には台湾鉄道の愛好家もいるがこの人も所詮、汽車好き
ジジイの仲間で、E5系新幹線はやぶさHOは=エンドウのみとの考えで、カトー製は存在
していなかったことになっている。HOのE5系は一番売れているのはカトー製で、メーカーの
エンドウでさえ直営店では自社製品よりカトー製を進めるというのに、時代遅れも
良いところだ・・・・・。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 00:28:52.98 ID:DEEATLvX.net
>795
 吉村さんの「電車好き」は周知の事だが、知ったかぶりで他人の鉄道好きをガタガタ言うのは良く無いぞ!
 台湾好きの新理事はHOで「新幹線電車をスクラッチ」で出来る程の腕、他にもジャンル無節操な人も居る
 そんな素養を持った人が「理事を勝手出てる」そんな事も知っといた方が良いよ。

 「時代遅れ」とジジイと言う前に、気持ちだけでも「年長者を敬う」日本人ならその位知った方が良い。
 時代を超えて楽しめる鉄道趣味、世代が敵対していたらこの趣味あと20年で消えるよ。
 ジイは「自分が死ぬまでは在庫で楽しめる」けどこの趣味が消えたら泣くのは現役。
 Nだ16番だとグダグダ言ってる暇は無いよ・・・社長さんより販売の現場が一番知ってるハズ。
  

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 01:37:04.00 ID:bUb45UHJ.net
>793
762は、句読点や改行の使い方が妙な時点で察してあげなさいよ。
「Nゲージャー」を「Nゲ−ジャ−」って書いちゃってるトコとかさw

798 :earth:2014/11/09(日) 01:45:01.93 ID:Pa+7oEJa.net
>796

そこまで言うんだったら、なぜ役員やめたんですか?

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 09:15:13.81 ID:2MW3ISh1.net
何でも好きになるのは人の自由だと思う。
ただ、JAMの理事は今回の件で総退陣だ。クピだ。
続ける自由は無い。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 09:39:21.95 ID:LWzzgFN2.net
自分自身の趣味趣向を押し付け、全体を見ようとしない人は去って当然。
オナニーイベントをやりたければJAMじゃなくて好きなものだけ集まって、
どこかで勝手にやればよい。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 11:21:44.48 ID:2MW3ISh1.net
JAM会長及び理事全員の責任は重大だ。会員に謝れ。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 19:56:23.65 ID:3pcfiIF/.net
>>796
>HOで「新幹線電車をスクラッチ」で出来る程の腕

その腕前と、NPO法人を適切に運営出来るスキルとは、関係ないと思いますけど。
良いモデラーだから、鉄道模型界を良く出来るとは、必ずしも一致しないのでは。

>世代が敵対していたらこの趣味あと20年で消えるよ。

そういう危機感があればこそのJAM設立だったと思うのですが、
結果的にはNを敵対視する年長者の集まりに収斂したことが、残念です。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 20:01:40.06 ID:FZvROPxh.net
大野理事って長年のNゲージャーじゃん
コンベンションのMP参加者だって一番多いのはN関連だぞ?
なんか現状見えてないやつが的外れな批判してんね

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 20:40:13.09 ID:2MW3ISh1.net
臨時総会を開いて決算報告して経過説明すべきじゃないすかぁー。
それとも人生夕焼け状態のこの期に及んでこの人生意気地なしだったと認めるかい?

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 20:42:30.49 ID:v7DyOMko.net
こんなジジイ達の基準は

・鉄道模型とは16番・HOである。
・日本の鉄道の頂点は、東海道本線151系こだまだった。
・日本における鉄道趣味は新幹線開業で壊滅。
・39・10以前を知らないはお子ちゃま。

この点を踏まえて、話を合わせてあげましょう。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 20:50:42.98 ID:2MW3ISh1.net
ささやかでも忘年会を開きましょう。

807 :earth:2014/11/09(日) 23:19:06.97 ID:Pa+7oEJa.net
>803

確かにMP出展者はNゲージャーが多いが、だけどそれと反比例して役員の多くが
Nゲージャーでないのが事実でだからこそ近年、総会時に開口一番、平井理事長が「役員の
中にNゲージをやっている物が少ないので、Nゲージをやっている人たちの気持ちがわから
ないのでNゲージャー積極参加を」と言ってるけど、それと会員勉強会が汽車・客車のみ
だったりコンベンションのテーマが昭和物だったりするのとは違う気がする。

なぜならNゲージャー=汽車好き・昭和好きとは限らないからで、そう考えてしまうところに
問題があるんじゃないのか。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 23:22:13.86 ID:AHsESTBN.net
いつも思うが、Nゲージファンに一度問いたい。「あなたが、もし金とスペース
充分余裕があったら、どのゲージを選択しますか?」と、さすれば回答はHO(16番)
あるいは1番ゲージなんて人もいるかもしれない。 Nゲージはあくまで本格的な模型
に移行する段階もしくは金銭が無い場合の「代用品」に過ぎない。
HO・16番は金がかかりすぎるうえシステムを1から10まで自分で考えねばならぬ
逆説だがNゲージに甘んずれば模型趣味も楽なんだがと思う

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 23:28:24.45 ID:LWzzgFN2.net
>>778
その考えには全面的に同意できない。
趣味の世界で何をやろうが自由だが、他人の趣味に口出しして決めつける、
このような考えの者は愚かである。
因みに自分は16番オンリーでNゲージはやっていない。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 23:40:41.56 ID:CIz9JCuQ.net
>>808
あるジャンルを「段階」とか「代用品」なんていう、ほかのジャンルから一段下がった評価に断定するような考えは感心しないね
HO・16番だって金をかけずに楽しむ方法はいくらでもあるしシステムだってある程度構築されている
そもそも鉄道模型としてやや違うベクトルに進化してきたものをパラレルに比較するのはどうかと思うよ

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 23:42:21.43 ID:QtM13T54.net
牛久保氏みたいなハイパーディテールで作り込んでいる作例を見てもNゲージは本格的な模型では無いと言うのかね。
Nゲージだって初めからシステムが揃っていたわけでは無いだろう。支持するユーザーが拡大した事でシステムが充実したんだよ。
有り余る金とスペースがあってもNを選択するよ。大きなお世話だ。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 23:42:37.59 ID:kIyHOfvi.net
>>808みたいなのが典型的N見下し厨やね
意識高い系16番ユーザー

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 23:55:09.83 ID:rbrFX1LM.net
>>808
システムって何の事ですか?まさかユニトラックの事じゃないですよね。
フレキを使ったレイアウトやDCCなどはHOでもNでも同じですよ。
それと一番楽なのはHOのメルクリンでしょう。すべてのシステムが揃ってますよ。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 23:56:52.58 ID:DEEATLvX.net
各位
だから言ってるだろ〜が
「お前のスゴいな!!」でも「俺のもなかなかいいだろ」「そうだな・・・いいなあ」
となってお互いを認めんとな。

「どっちが偉い」とか「下に見る」時点で相互乗り入れは出来んよ、たこ壷で一生過ごすしか無い。
しかし、それでも耐えられるド根性モデラーは居る。
そんな奴はコンベンションに来ないし、来なくて良い。
当然、JAMなどの「政」の運営資質は無いと思うが如何だろうか?
「金銭の話」も基本的にはNG、己が寂しくなるだけ。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 00:34:13.97 ID:g75x8ncx.net
>>808
この人、本気でこんな事書いているのかなぁ?

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 00:42:59.07 ID:ucWwQm5W.net
HO、N、そしてZとやってみて感じたのは
HOはNやZとは感覚が完全に別物ってことかなぁ。

それぞれいいところもあれば足りないところもあるけど
だからいいところだけみて楽しんで、
足りないところは別のスケールをやることで補うことにしてる。
個別の要素を見れば当然優劣はあるけれど
それをもってどれが一番優れているとか思ったことはないなぁ。

817 :earth:2014/11/10(月) 01:26:34.48 ID:CtFUc609.net
どの模型の規格に優劣をつける事は出来ない訳で、そんな事を言ってたら日本型Nゲージが
50年生産されている意味はないだろう。代用品なんて言ったら、故原信太郎の作品を
みたらどれも代用品に見えてしまう。なぜなら彼の作品は車体構造や線路を見ても
本物と同一にするぐらいな出来で、あれを見てしまうと自分が所有している模型なんて
微々たる物だと思ってしまう。

それが例え、NだろうがHOだろうが同じである。各由、自分はN、HOとやっているが
模型は全般的に好きなので、特にどれがいいだなんて思った事がない。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 02:13:45.79 ID:0Xbom3xm.net
>>808
何をいっているんだろう…
「金とスペース充分余裕があったら」1/1で良いんじゃないのか?
1/87なんて妥協したおもちゃじゃなくて…。
GP40なら2千万円くらいで買えるっぽいぞ。

今できる事をやる。ただそれだけだと思うが。
#あとぐだぐだ言うなら国鉄は紛らわしいからHOナローって言ってくれないかな。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 11:14:02.44 ID:2FlCYDyM.net
>>798
   裏切られたからだ、君は内容が判るんだね。ハゲか?

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 11:23:07.60 ID:2FlCYDyM.net
>>802
>>HOで「新幹線電車をスクラッチ」で出来る程の腕
  >その腕前と、NPO法人を適切に運営出来るスキルとは、関係ないと思いますけど。
   >良いモデラーだから、鉄道模型界を良く出来るとは、必ずしも一致しないのでは。
  これは「みな汽車好き」と言う事への回答だよ、もちろん必要とするスキル違う。
      だが、それなりに社会経験を積んでいる人には「人生経験」と言うスキルはある

  >>世代が敵対していたらこの趣味あと20年で消えるよ。
    >そういう危機感があればこそのJAM設立だったと思うのですが、
    >結果的にはNを敵対視する年長者の集まりに収斂したことが、残念です。
      門戸は開けてあったし、呼びかけたハズ。
      結果として参入がなかった、原因を考えないと繰り返す。
      もう少し判り易い「設立目的・ミッション」が必要だったと思う、情報発信が出来ていなかったね。
      それはこれから改めればよい事。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 14:37:20.59 ID:oDGF1WDn.net
「Nを敵対視する年長者の集まりに収斂した」それなら何でJAMコンベンションは
Nゲ−ジがあんなに多いんだろね。行ってみて感じたのはNの出展が多すぎると思えるくらい
たくさん出ていたよ。
たぶん70%以上だったように感じたけどね。いいかげん色眼鏡で見るのは止めて
実績で物を言わないか。
HOファンからはJAMはNのコンベンションって言われているよ。
結局、自分の好みが90%以上ないと気に食わないマニア気質が邪魔しているのではと思うよね。
私はお爺さんだけど、好みは変わるものだよ。若い時はこれしかないと思い込んでいたものが
人生経験を積むうちに、コロっつと変わってしまうものだよ。
JAMはいろいろあって面白い、みんな違うから興味が湧く、ジジイ、爺って嫌わないでほしいな。

822 :名無しさん@線路いっぱい!:2014/11/10(月) 23:46:25.89 ID:cv+dga+x.net
「いいかげん色眼鏡で見るのは止めて 実績で物を言わないか。」
 それは ”Nを敵対視する年長者の集まりに”言ってくださいな。
それにNがどうの、16番がどうのという話ではなく、
「何でJAMコンベンションは Nゲ−ジがあんなに多いんだろね」
「Nの出展が多すぎる」
というような言い方をされるのは嫌だなあという話なのだと思います。

823 :名無しさん@線路いっぱい!:2014/11/10(月) 23:47:01.27 ID:cv+dga+x.net
「いいかげん色眼鏡で見るのは止めて 実績で物を言わないか。」
 それは ”Nを敵対視する年長者の集まりに”言ってくださいな。
それにNがどうの、16番がどうのという話ではなく、
「何でJAMコンベンションは Nゲ−ジがあんなに多いんだろね」
「Nの出展が多すぎる」
というような言い方をされるのは嫌だなあという話なのだと思います。

824 :( ´ ▽ ` )ノ ◆pNgvIl1rJY :2014/11/11(火) 00:38:21.04 ID:MvnzGyB+.net
( ´ ▽ ` )ノところで忘年会はいつ?

825 :earth:2014/11/11(火) 01:30:40.33 ID:qCPqIeR9.net
どうやら、現役の役員と元役員が登場して話題を盛り上げているようだな。

それはさておき、JAMコンは確かにH0よりNが多く、MP出展の大半を占めているのも
事実だが、そこにJAM幹部との開きがあるというのもまた事実で、これが改善されない
限り、前に進めないのかもしれないな。

こちらだって、なにも汽車好きのジジイ達だなんて言いたくはないけど、それを言わせるように
しているのは幹部クラスにも問題がある。汽車好きが多数を占めている関係でJAMコンの企画
の多くが、勉強会を含めて汽車になってなにも問題ないというのもおかしいだろう。
これが鉄道誌の特集だったらどうなるだろうか。

例えば1月号の特集がC-51、2月号が門鉄デフ物語、三月号が蒸気時代のつばめ・はと、
そして4月号がアメリカ最大の蒸気「ビック・ボーイ」てな具合で、特集が組まれていたと
したら、その雑誌は確実に廃刊になるだろう。もちろんこれは極端な例だが、これに近い
事をJAMは総会、勉強会を通じてやってのけたんだからすごい事だが、それを誰も止めなかった
のかと思う。鉄道誌の編集長なんてかつては汽車好きが多数を占めていたけど、だからと
言って、汽車中心になっていたことはなかった。まあ売る事を考えると自然にそうなる
かもしれないが、ただ、今のJAM幹部には鉄道誌の編集長経験者やそれを発行する出版
社の元オーナーがいる割には、そこら辺が欠けている気がするが、どうなのだろうか。

826 :earth:2014/11/11(火) 01:36:41.58 ID:qCPqIeR9.net
訂正、H0じゃなくてHOでした。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 03:28:53.62 ID:vO3TQX30.net
JAMコンベンションにNが多すぎる というなら 主催者がバランスを
とればよいだけでないか?出展申請の段階で HO枠とN枠を定めばよい。
このあたりは「主催者」の権限で 行使可能。

それにしても 空間を持て余しているね・・・

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 07:51:38.72 ID:IQa2ZtLK.net
日本の鉄道模型ではNのシェアが7割〜8割なんだから出展の7割がNというのは市場原理に則ってるし至極当然。
トレインボックスのN限定品を止めてみればJAMの本当の集客力が明らかになるよ。
なんか爺さんが鉄道模型衰退を憂いでいるようだがNは確実に新規ユーザーを取り込んでいるからいらぬ心配。
子供時代に手に触れ、その後、他の遊び(バイク、車、女)に流れるが一定数は落ち着いた年代になってからリターンするから。
少子高齢化によるユーザー人口の減少はあるがそれは日本の殆どの産業が抱える課題で鉄道模型だけの次元ではないから。
まあHO以上のスケールに関しては衰退に歯止めが掛からないだろうけどね。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 08:11:12.61 ID:zQ05PYav.net
最近聞いた話では
N:N以外=10:1
という感じだそうだ。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 08:20:14.62 ID:zQ05PYav.net
独逸蒸機撮影で呉越同舟の話とは面白そう。
それにしても、すごいメンバーが揃うみたい。
http://www.katomodels.com/hobbycenter/blog/tokyo/000472.php

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 09:23:52.55 ID:hRAh6DCF.net
>>830 芋のブログを見ると呉越同舟じゃなくて
仲良し仲間だろ

832 :earth:2014/11/11(火) 11:32:57.92 ID:qCPqIeR9.net
>>830

見に行きたいけど仕事上、土日休めない身としては、残念・・・・・。

833 :earth:2014/11/11(火) 11:37:28.29 ID:qCPqIeR9.net
>>826
訂正の続き、三月号は3月号でした。すみません。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 23:39:36.49 ID:qk2+LbRS.net
●講演およびディスカッション

11月29日(土)
・ジオラマ制作入門
 演者:杉山牧夫(ANAクラブ会員)
・ユニトラックの楽しみ方
 演者:関 良太郎(株式会社カトー営業部営業企画課課長)
・フォーラム・ディスカッション
「01逢いたや」〜ドイツの名蒸気関車01を追いかけた日本ファンの足跡をたどる
 演者:齋藤 晃、長谷川進吾、井門義博、山下修司、水沼信之、関 良太郎
・「鉄道写真」の昨日・今日・明日
 演者:広田尚敬、広田 泉
 
11月30日(日)

・ベストオブ全国高等学校鉄道模型コンテスト
 演者:参加校学生、企業倶楽部コンテスト参加者
・「汽車旅のトレンドと楽しみ方」
 演者:瀬端浩之(鞄本旅行鉄道プロジェクトマネージャー)
・鉄道車輌動態保存の現在 〜東武鉄道を中心として〜
 演者:花上嘉成(東武博物館名誉館長)
・モノクロームの残照
 演者:大木 茂

・KATO小田急ロマンスカーNSE3100発売記念講演
「小田急ロマンスカーNSE3100の話」演者:濱崎勝明(小田急電鉄株式会社 沿線事業部 鉄道グッズ担当)
「商品説明」演者:関 良太郎(株式会社カトー営業部営業企画課課長)
・モジュールレイアウトとは何か?
 演者:植松一郎(ファミリー歯科 院長)

 
※敬称略
 
ご来場の際には、都営大江戸線・バス等の公共交通機関をご利用下さい。
詳細、最新情報は、鉄道模型コンテストfacebookにてご確認下さい。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 00:26:26.33 ID:jNpYPfzH.net
>>834
(仮題)が消えてる・・・
早いね

836 :earth:2014/11/12(水) 01:19:15.34 ID:KAorSRVX.net
>>834
プログラムを見ると、かつてのJAMコンのクリニックを思い出す。
数年前までのクリニックは良かった。メーカーや個人問わずに講演をしていて、
毎回楽しみにしていたけど、最近は固定化されてこれはという講座が聴けなくて残念・・・。

これはJAMに限った事ではないが、昨今の鉄道イベントはどこもかしこも「鉄タレ至上主義」
が横行して、鉄タレを出すのはいいが、鉄道研究のレベルまで達している物がいないのが
残念。もはやロングおじさんのような人はいないのか。例えいても出られないのか。
まあロングおじさんが愛した京急も研究者は表舞台に立たないし、表立って出るのは
広報の飯島ぐらいで、もはや研究者の時代は終わったという事か・・・・・。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 22:21:48.66 ID:rzxYWTfg.net
このまま、臨時総会無しで行くのかな?
総会議決した会費値上げや事業譲渡など、会員に説明する機会を持たないと組織として体をなさないのでは?
今年、コンベンションに出る為に会員にさせられた新会員はどう思ってるんだろ。
来年はJAM関与が弱まるハズだからメリット無いのでは

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 22:48:57.48 ID:Ji8A54XI.net
鉄道研究レベルまで達してしまうとジジイって言われてしまうんですよ。
鉄コレが代表しているようにより多くの車両を所有する事が重要で、
より深く追求する事はジジイのする事なんですね。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 22:53:55.30 ID:W+q9tTDM.net
馬鹿なのか

聞くまでもなかったか

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 00:55:52.86 ID:sxYCYA4y.net
>>838
  >鉄コレが代表しているようにより多くの車両を所有する事が重要
   それ一緒にしちゃったら、鉄コレで工夫して楽しんでる奴に失礼ではないかい?

   多くの車両を所有することが重要って、ホントにそう考えてるのか?
   それ「お金持ってるやつ」に絶対かなわないって事だぞ、買って来るだけで終わりか?
   虚しくないか、まあいいそんな奴も必要だ頑張って日本経済回してくれや。
   あんたのような人がいないと、メーカー潰れるしな 

841 :earth:2014/11/13(木) 01:07:12.01 ID:R6Gzakl8.net
>>838
鉄道研究レベルまで達しているとジジイって言うといったて、その研究者がいたからこそ鉄道趣味
業界が盛り上がった訳で、特に車号形式については、とうの鉄道会社ですら知らない事も多く、
むしろ鉄道会社の人間ほど実は自分の会社の車両のことを知らない事が多く、工場公開の
イベントに於いても、展示車両のカラーリングが登場時の物になったとしても、それが
どのような経緯でそうなったのか知る物がいないというのも、趣味をやる人間としては納得
できないこともしばしば見られる。

結果、これらの事を分かるのは研究者という事になるので、研究者をジジイとしてバカに
するということは、鉄道趣味その物をバカにするのと同じ事ではないのか。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 01:08:32.24 ID:LrRYjF0t.net
鉄コレは、ジオコレの一部として存在し、
Nゲージレイアウトの発展に大きく寄与している製品群だと思う。
車輌だけを見ているのは、狭義の鉄道模型しか知らないのだろう。

843 :earth:2014/11/13(木) 01:24:17.13 ID:R6Gzakl8.net
何だか訳の分からない文章になったので、訂正すると要は鉄道会社もそこにつとめる人間も
自分の会社の車両について知らない事が多いという事だ。そのためイベント等でこの辺りの
歴史観がいい加減になって、来場者に間違った事を言ってしまう事もある。

その点、研究者は趣味の事とはいえ、専門家顔負けの研究をするので、彼らが書いた
本は、資料的にも価値がある事が多い。特に高名な鉄道写真家ですら撮らない事が
多い内装写真や台車・床下等のパーツ写真は貴重で模型をやる人間としては参考に
なる事も多い。このようにして鉄道趣味は発展して来たのも事実なので研究者をバカに
するということは繰り返すが鉄道趣味その物をバカにしている現れではないか。

844 :earth:2014/11/13(木) 03:58:12.55 ID:R6Gzakl8.net
>>車輛だけを見ているのは、狭義の鉄道模型しか知らないのだろう。
そんなこと言ったら、模型趣味なんてレイアウト一辺倒の趣味だって言っているような物。
狭義の鉄道模型なんて言ってる時点で、模型に対して視野が狭い上、レイアウト派以外は
模型ファンではないと言うのか。

ちなみにジオコレについても、ジオコレシリーズをレイアウトに組み込む場合も、結局のところ
風景の研究は必要で、研究もなしにただ並べただけでは意味が無いだろう。ここにも模型を
研究するモデラー=研究者の存在は必要不可欠だ。

そうは思わないか。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 05:26:09.69 ID:P0BnYmq5.net
>>844
 
研究者・・・ならば、研究成果を発信してくれないか と思う。
本にして出版しろというわけでない。今日、ブログを持つことも
Youtubeに動画をアップすることも、コスト0。パソコンさえあれば
誰でにでもできる。「講演」という形をとる 必要はない。

JAMがやるべきことは、鉄道(模型)研究より、オジイちゃま方の
「パソコンスキルアップ」かもしれないねぇ。
 それで「若造に告ぐ・・・正しい鉄模っていうのは」という
ページがあって 悪くないぞ。

 

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 09:35:13.37 ID:1A3mC+kM.net
JAMの考える「正しい鉄模っていうのは」
って、何?
こんなタイトル付けて講釈してたら、
内容次第では本当にJAM終わっちゃうよ。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 09:45:12.28 ID:sxYCYA4y.net
>>834
  > ●講演およびディスカッション
   以下の内容、どうも素人の呼んだメンツと思えない金の臭いがする、昨年から代理店が噛んでから大きくなってるよね。
   中で回してるメンバーはしょうもないメンツばかりだから、結果オーライか?
   しかし、代理店分カトーの持ち出しは大きくなってるのではないかい。
   その分、新製品開発に影響してたら後々痛い結果になる、投資効果はあるのだろうか・・・
   独りでやろうとしないで業界全体でやらんと、コンベンションも同様だ!
  

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 10:59:37.94 ID:18lAVCPT.net
正しい鉄模w

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 11:11:48.94 ID:1A3mC+kM.net
>>847
信じられないかも知れないが、
講師含めすべて無報酬、交通費支給すら無し
らしいよ。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 14:03:39.48 ID:sxYCYA4y.net
>>849
  >講師含めすべて無報酬、交通費支給すら無しらしいよ。
   日本は「ボランチィアは無報酬」って考えが強い、ボランティアはタダで使えると・・・
   しかし「必要経費は出る」「主催者が負担する」かたちにしないと、みな疲れて「もういいや」となり回らなくなる。
   結果「来るなと言っても来るボランチィア」しか残らない。それじゃ困るわけよ
   継続して回せる仕組みが大事です。

851 :earth:2014/11/13(木) 14:24:13.74 ID:R6Gzakl8.net
>>845
言っている意味は分かるし、それを発信しなかったJAMの幹部にも問題はあるが、ただ
だからと言って、「鉄タレ至上主義」がいいとは思えない。まあ鉄タレのイベントに来る客は
一般にファミリー層が多いように思うが、実際にはタレントのファンの方が多く、コンベンション
はメーカーレベルでは鉄タレを呼んでるが、JAM自身が呼んだ事はないので、「鉄タレ至上主義」
には賛同してないから評価はできる。

まあ、ロングおじさんという鉄タレの元祖のような人もいたが、それは別。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 17:39:27.46 ID:9NlbueS7.net
クリニックはその趣味の第一人者の話が直に聞けて面白かったんだが、

1.人前でのトークやプレゼンが苦手な講師が多い。
2.場所が2階の隔離された別室で、来場者の大半は多分やってることすら知らない。
3.事務局は場所とプロジェクターだけ用意して「あとはよろしく」って感じで内容や盛り上げに無関心。
4.1-3の悪循環によって聴衆も少なく、講師としても勝手わからずやり甲斐もなく年々下火に…。

ってとこだと思う。報酬や交通費のことは分からないが、
資料用意して喋る内容を必死で考えても、
孤立無援で観衆が10人以下ではそりゃあ次やる気にならないよな。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 21:12:22.58 ID:peBv1nmd.net
「ボランティア」でもせめて昼飯と交通費ぐらいは負担すべきでは

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 21:32:45.55 ID:u1ZRgFqD.net
>>853
JAMのほうでは昼飯交通費は補助してたと聞いた
もちろん上限はあるだろうけど

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 22:22:03.95 ID:sxYCYA4y.net
>>853 824
クリニック講師には関東圏は3000円、遠方の方は10000円をお車代としてお渡ししました。
会場運営のボランティアは交通費実費はお渡ししてます、全面拘束で無いのでそこまでです。
参加者として公平に負担する観点からID登録料も頂いてます、今年はどうなったか知りません。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 22:31:36.51 ID:LrRYjF0t.net
今年、クリニックありましたか?

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 22:38:51.90 ID:peBv1nmd.net
やっぱちゃんと支給はしてるよな
>>856
3日目に今野さんがはじっこでボール盤の実演やってるのはみた

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 22:42:13.77 ID:P0BnYmq5.net
>>851

 前回 前々回は コンベンションのクリニックを YoutubeにUPしていた
その前は、会場のキャストもやってました。会長が 代替わりしてから、
「情報発信」は 年々低下・・・というか「手抜き」。NGIさんだけです
ね 今もやっているのは。
 
>>852

あれ? 前回のコンベンションで DCC関連のクリニックに出たけど
盛況だったけど。30しか入れない会議室だけどね。
 その前の回は、塗装に関するクリックに出た。これも 用意された座席は
埋まっていたけどね。全部が全部「閑古鳥」じゃないよ。
(サクラとは思えないけど。)

 残念なのは 聴衆の平均年齢は高め だね。デジタル技術なんか、
「若い衆」がやるべきもの・・・高価とか難しいとか言って、敬遠してたら
進歩ないんだよね。

 講師に モデル技術とプレゼン能力の 二兎を求めるのは 無理がある
会社組織じゃないからね。事務局がフォローしてあげればよいのだけど
NPO法人だしね、そこまで手が回らないし、コーディネーターの
能力に長けた人材が JAMにはいないんでしょう。これも、NPOに
求めるのは 無理な話。

・・・だけど 改善の余地はある。それは確かだ。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 22:58:48.58 ID:P1jyermv.net
インデントとか1字下げとか明らかに場違いな人が書き込んで居るのは確かだな

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 00:03:52.01 ID:7kBlkCwB.net
>>857
今野さんが壁際で実演してたの見て、驚いた。
最後のフルスクラッチモデラーと聞いたけど、
余りにも可哀相な扱いに見えた。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 00:18:56.34 ID:K7Qxm04K.net
>>860
あの会場には金屏風のステージがあって、何でここでやらないのかと思う。
もっとくだらない(失礼)模型漫才のようなものをやっていたのに…。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 01:00:11.54 ID:3DeFZ3O/.net
>>859
だからなんだ何が言いたい、ちゃんと考えないとお先無いよ。

863 :earth:2014/11/14(金) 01:24:20.87 ID:tZDp4wUh.net
クリニック会場は西4時代から分かりづらく、場所も狭い階段を登りきった2階にあって
スタッフの控室に使う分にはいいけど、模型講座をやるようなところじゃない感じだった
けど、東4に移ったら今度は第1会場は事務局の隣で、第2会場はこれまた2階のコンビニの
並びの通路上の部屋と、何れも分からない場所だったので今年から、会場内にイベントステージ
を設けて、イベントステージ一括でイベントをやろうとしたけれど、それもうまく行かなかった
ようだな。

実際クリニックは、当初の数年間は全部のマスが埋まるという事はなく、空いたマスにメーカー
に入ってもらって、埋めるような物だったようで、つまりメーカーがいなければ、クリニックは
成り立たなかったようで、それも一時期埋まったかに見えた物の、今では特定の講座しか
やらなくなったので、それがいいのかどうか微妙だけど、今年のイベントステージも
完全に生かしきっていなかったので、来年コンベンションをやる時どうなるか気がかり
だ。

ちなみに初日は松本事務局長が「汽車の撮り方」という講座をやったというが、金屏風の
イベントステージは使い勝手が良かったのかわからない。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 06:33:06.70 ID:sfJRe1Ql.net
https://www.youtube.com/watch?v=GiBbsIjvVyE

クリニックの動画:スマホで音の鳴る鉄道模型に挑戦」
話が空論になる前に「実際のクリニック」を見てくれ
多少長いが「これからの鉄模」はこうなる という内容。損はない。
(休日にでも リラックスして見てくれ。)

この14回は「わかりにくい場所」で行われていたが 空席はなかったと
記憶している(土曜午後)。聴衆の大半は「中高年」だったけどね。
「興味のある人」なら スタッフに聞いても 会場に足を運ぶよ。
目立つ場所で開催しても 関心が薄い人は スルーするさ。だから
問題の本質は 場所のわかりにくさ でばないね。

それと この情報の発信元はNGI氏だ。JAMの事務局でない。
東京開催とはいえ 会場に行けるモデラーは 限られてくる。
集客案を考える前に「すべきことを怠っている」よね。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 12:04:31.49 ID:opfY4RXF.net
だから ここ数回は松本典久氏らのDCCと牛久保氏らの工作談義で固定化してるわけで、
そこそこプレゼン能力のあるプロの善意によって辛うじてクリニックが継続してる状態だよ。
純粋な個人モデラーのクリニックはほぼ絶滅した。

NGIはJAMスタッフの肩書で撮ってたはずだが、あれも実質ボランティアだろう。

お手本であるNMRAのクリニックがどういうものなのかは知らないけど、
個人モデラーがアカデミックなクリニックを多数開催して
みんながそれを来場目的の一つにしてくれるようにするには…色々難しいな。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 17:32:28.64 ID:3DeFZ3O/.net
>>865
>個人モデラーがアカデミックなクリニックを多数開催して
 コレに特化しようとするのが今後開かれる「会員向け別イベント」かもしれない。
 満席にならずとも、少数精鋭でいいのでは?
 熱意のある(伝えたいモデラー)と聞きたいモデラーがそこに居ないと成立しない。
 数は関係無い、自分が聞きたい講座に参加できたモデラーは満足度高いのでは?
 コンベンションでは「公募」していたが、実質「指名お願い」だった。
 鉄道研究にもつながる話だが、発信力が問われる。
 片っ端から「素敵なHPにコンタクト」して募集する的な、ウェブ連携が新しいやり方かも?
 クリニックに特化したITスキルのあるスタッフが必要、手間のかかる事なんです。
 
 「くれくれ厨」が多い今は何かと難しい。本来やる方も聞く方も一定のレベルが求められる。
 お客さま感覚では成立しない。
 
  

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 19:27:17.36 ID:seeEKbFu.net
>>862
別にこのままJAMは昇天しても不都合は無いしな

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 20:11:58.89 ID:h2ohptfz.net
JAMは役目を終えたのだね。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 20:54:36.12 ID:2Q6VuqGh.net
毎年同じ様な内容でつまらないから、ここ数年JAMには行ってない
もう終了でいいだろ

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 20:56:22.13 ID:sfJRe1Ql.net
 JAMは 事実上経営破たんしているわな。IMONの善意(か悪意か)が
なければ、役員が 債務の法的負担をかぶっているところだ。
もっとも債務を建替えた債権者は IMONだろうし その社長がJAMの
運営に関与している。さらにIMONは 上場会社ではない。責任の所在は、
とてもあいまい。
 コンベンション開催権と債権を交換してチャラにしたけど、税務調査が
入れば、「寄附金認定」されかねないよ。赤字の出るイベントに「時価」
があるわけないもん。

 で JAMなき後 それでいいんかい?という興味本位で読んでいる。

債務はIMONが負担して JAMは往生したの。不都合がないなら
スルーしてくれ。>837 

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 22:25:31.48 ID:3DeFZ3O/.net
>>870
NPO所轄の東京都におおそれながらとご注進されると厳しいかも、そのあたり確認してると思う、頭のいい人ばかりなんで・・・
既にアンチJAM派がすでに動いたかもね。ま、そんな知恵ないかな?

872 :earth:2014/11/15(土) 00:10:45.88 ID:gbOeI9q9.net
今回のコンベンションでJAMが力を入れたのが、停滞していたクリニックに変わって、
導入したのが会場内に設けたイベントステージだったけど、結果は従来のクリニックと
ほぼ一緒の内容で、企業ブースの新製品発表会やトークショー等、それをやる目的も
あったかと思うが、蓋を開けてみると、企業は自分たちの事は自分のブースでやるって感じで
事前の擦り合わせが出来なかったのか、イベントステージはただ単にクリニックを名前を
変えただけの印象になったのは残念としか言えない。

まあ、来年のコンベンションはイモンがいい立ち振る舞いをするだろう。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 03:14:37.92 ID:PgehzWYi.net
>>872
 クリニックはイベントスペースでできる性質のものではない。閉じた
空間で行うべきもの。聞き手が流れ出せる空間では、話し手は「流れ
出さない」ような話術を駆使しないといけない。これは、至難だ。
漫才師でもない限り、聴衆を釘付けおくことはできないだろう。

 836で言われてるように「聞き手」と「話し手」に 一定レベルの
知識と 聞きたい話したいの意思がないと クリニックは成立しない。
これは 年1回イベントで単発開催しても 続かない。通年の活動で
しないと無理だと思う。「聞き手」を育てないとね。

 どうのような内容であっても、全く需要がない というわけでない
と思う。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 03:45:37.29 ID:PgehzWYi.net
>>871
 IMONが放棄した債権=すなわち「イベント開催権」の時価が
問題になる。1千万円を越えると 所轄税務署から国税局案件に
なる。アンチJAMやらNPO管轄の東京都やらに関係なく ここは
甘くないよ。不動産事業が儲かっているからね。ガサ入れはある。
 もっとも IMONが模型事業をやっているので「グレイゾーン」
案件ではある。一方で 社長がJAMに関与していて 濃いグレイ。
 仮に「黒」判定がでれば、債権放棄額の大半が「損金」に落ちない。
修正申告しろ と来るだろうね。「脱税」というほど 悪質ではない
けどね。
 どれくらい払うか。債権放棄額×実行税率35%+延滞税+
過少申告加算税。あるいは 裁判で戦う弁護士費用だ。勝ち目は
5分だろう。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 08:59:49.16 ID:3FKF/nNO.net
不動産業者とNPOと不透明なカネの流れ。
怪しまれても仕方ないかも。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 09:11:40.88 ID:WhPDI819.net
>>870
>JAMは 事実上経営破たんしているわな

JAMって、営利事業だったの??

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 09:38:41.43 ID:ssitsQ+6.net
NPOは特定非営利活動法人。
営利目的ではないが、
債務超過になれば、解散となるはず。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 10:27:36.94 ID:mbB7DeYi.net
JAMが今年のコンベンションで大赤字で債務超過で破たんしたのか、
来年コンベンションを開催すると客の入りが悪く債務超過になりそうなのか
良くわかんないよ。はっきりするのは総会の決算報告待ち。
今の時点で上の連中のように騒ぐのは野次馬。利口な理事がいるJAMだから
ヤバそうとなったら収支決算がトントンな状態で対応しそうだけどね。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 11:42:25.10 ID:pnngRUe8.net
>>872
力を入れたというより、ずっと担当してたI理事が辞めて事務局の人手が足りない
しかし出展者激減で会場がスカスカという焦りから
開催直前になって金屏風ステージにクリニックや出展者プレゼンを集約したというのが内情だからな。

内紛と造反の末の投げやり企画で、クリニックに関しては誰も何のビジョンもない。
それでも今年もしあれがなければ会場の奥に客足が向かず、もっと悲惨だったろうけど。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 13:54:50.35 ID:PgehzWYi.net
>>878
 赤字と言うが 債務の処理がついているのか。ここが焦点だろう。
 来季開催ができないこと。開催権を譲渡したこと。この2点から
 推定する。JAMは IMONが立て替えている債務の弁済ができず、
 コンベンションで生じた 債務を免除してもらい コンベンション
 開催権を譲った と見る。ここまでするのは 会費の値上げや来季以後
 コンベンションで 自力返済ができるレベルの赤字では ないね。
 なるほど 利口な理事だ。会は清算を免れている。
  問題が生じるのは 債務免除に応じたIMONの側。 赤字が生じる
 コンベンション開催権に「時価」はない。法的処分がないのに 社長の
 一存で債務免除 することは 税務上「寄附金の支出」なんだ。この
 場合 債務免除額は ほとんど損金に落ちない。最初から正直に申告
 すれば、問題はないけど、調査が入って「開催権」と「JAMの貸付金」
 を取引しました・・・なんて言うと、修正申告してね って言われる。
 こちらは おバカ社長 でしょ。 

 で ほんとにおバカ社長なら いいのだけど 以上のことを分かって
 いながらやる 馬鹿なふりをしてるだけ社長 ですね。たぶん。
 JAMに恩を売って 野心はどこにあるのかな?

881 :earth:2014/11/16(日) 00:27:55.45 ID:0kgEX64c.net
この期に及んで、事務局はHPの文章で済ませて、一連の問題について臨時総会ないし、
説明会を開く気はないようで、年初めの定時総会にてこれらのことについての説明を
するようで、何だかこれが今のJAMを物語ってるように思える。忘年会は客席が確保
出来ないので、役員も時間を割いて来ているのにこれではやっても意味がないので
やらない。自分が入った頃はこんなことなかったがここまで来てしまったか。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 00:48:45.48 ID:tZZQ728A.net
>>879
>I理事が辞めて事務局の人手が足りない
 そうじゃなくて、今年の事務局が「私がやる、出来る」と言った結果
 直前に「特製品並ぶな・来るな」と言った張本人「おかげさまで会員が大幅に増えた」と言っていたでしょ?
 「結果ダメだったら戻せばよい」と言っていたが、破綻し戻らなかっただけ。
 時代の変化だけじゃ無い、人災だと思う。
>>881
 結局、現理事長は「もういいや」となってしまったのでは、サジ投げちゃった感じでは?
 出直す為にはおちょくるのでなく、若い新しい力と心ある人大人が必要。

883 :とおりすがり:2014/11/16(日) 08:37:45.93 ID:pdrPbzUp.net
済んだことをぐだくだいっても詮なきこと。それよりも芋ジャムさまとやらに深甚の敬意をあらわし
感謝の気持ちで目も覚めるような新作を持ち込んでコンベンションをみんなでいかに盛り上げるかに
かかっております。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 08:54:52.21 ID:tZZQ728A.net
>>883
>済んだことをぐだくだいっても詮なきこと。
と言っても、責任はハッキリさせる必要はある。
何をやってしまったのか?本来すべき事をしなかったか?
過去にもF会長が辞任し引き取り事態収拾をせざるを得なかった等、混乱を招いた事は一度ではない。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 11:41:58.87 ID:bsRfROKP.net
そりゃお前がJAMに協賛=多額の出資している企業の経営者なら破綻の責任追及も結構だが、
一会員や一出展者程度で自分に金銭的被害もないのに
「責任だぁ不正だぁ」って、それ一体誰得よ?w

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 12:16:31.06 ID:rKKellFP.net
>>883
おまえ「ななし」って名乗ってた奴だろ

887 :とおりすがり:2014/11/16(日) 14:50:06.42 ID:pdrPbzUp.net
>>885
おっしゃるとおり。逆に現経営陣に感謝しなければなりません。こうなったのは
不可抗力です。というとかっかくるかたもおられるでしょうから、万策つきて
やむを得ない状態に陥り、免責。
そもそもNPO組織に責任追及はなじまないのであります。
こうなって誰か損しましたかっ。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 18:55:30.81 ID:tZZQ728A.net
>>885
> 一会員や一出展者程度で自分に金銭的被害もないのに
これ、現執行部の発言としたら開き直り「それ一体誰得よ?」って意味わかんね〜けど
3000円でも会費払ってる方いっぱい居るのよ、タカが3000円、されど3000円、MPの出展料だって万単位だよ。
「入場者が約半分」って反省しないのかな?
多額の出資者以外は「文句つけんな」と言ってるようなものだね、企業ブースでもひとコマならMP出展者は対して変わらんのでは?
まあ、総会が楽しみですね・・・協賛・支援企業も呼んだら? 

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 19:09:06.17 ID:tZZQ728A.net
>>887
>こうなったのは 不可抗力です。
出展企業が約1/3減、入場者はすかすか約半分。これ不可抗力かい???
>万策つきて やむを得ない

今年のコンベンションを盛り上げるのに何か策あったっけ???
大赤字で万策尽きてなら解るけどね、出展した企業に「誰か損しましたかっ?」って言ってみ

890 :とおりすがり:2014/11/16(日) 19:12:06.73 ID:pdrPbzUp.net
>>888
会員には持ち分は存在しません。よって金銭配当はありません。すなわち会の賛同者
が会費を支払って会の活動に参画するわけ。会の活動がうまくないと申し述べること
は出来るものの、それでなんなのよ、と切り返されることは明快です。あれこれ述べても
管理者としてあれもこれもと十分な注意を払ったと反論されるだけなんです。ですから
ファンは、すくなくとも今までファンは組織体と良好な関係を保ったほうがファン
にとってプラスなのです。来るべき総会がそれを証明することでしょう。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 21:18:24.33 ID:O3D4LDy0.net
酷いな

>>789
俺にとって青春の日々いつも身近な存在だったのは115系
もうすぐ実車が思い出の彼方へ向かって出発する115系を
手元のプラ製Nゲージでマターリ走らせて遊ぶまでの事

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 22:38:01.21 ID:Y7ti6Obq.net
業者の売り上げは去年より良かったって聞いたよ。
特製品や中古販売店などは黒字だよ。
問題はこれらの業者売上はJAMには入っ来ない。JAMは入場料
と会費が収入源だってこと。
だから損したのはJAMだけで出展企業はまる儲けって事だよ。
入場者数の半減は出展がマンネリして飽きられたのが原因では。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 22:41:38.36 ID:tZZQ728A.net
>>890
>会の活動がうまくないと申し述べること は出来るものの、それでなんなのよ、と切り返されることは明快です。
じゃあ「それでなんなのよ」と総会でやってごらん、何を起こしたかまともに検証と説明が出来ない組織体。
人心が離れるだけ、好き勝手に蛸壺に入ってやればイイ。
誰も金銭補償など求めてない、求めてるのは何を起こしたかだ。
「活動報告」「決算報告」は必要よ、予算案の大幅修正報告だね。
十分な注意を払ってたら「結果責任は求められない」とのお考え、総会で証明して頂きましょう。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 04:03:22.07 ID:cpfq0sJ0.net
>>892
JAMは 営業者には営業者として 出店負担金は徴収してますよ。
(関係者でないから 金額は わかりません)
おそらく 固定価格でないかと思う。
 出展企業は この固定費から 損益分岐点を逆算して そこに向かって
売上を積み上げてるにすぎない。企業というのは 設けるための組織であって
それを否定することはできない。

 仮に「売上に対するマージン」として 徴収する方式に変更したとする
出展企業の売上に比例して JAMにもその一部が還流する。
 ただし この場合 出店費を引き下げないと 企業は納得しない。
また 売上高を出展企業が「正しく申告してくれるか」は、保証の限りでない
JAMは税務署ではない。帳簿を調べることはできない。
さらに 天候不順で来場者が激減する可能性もある。この時期 台風が直撃
しない保障はない。固定価格なら 取りそびれはないが マージンでは
JAMは 出店企業とともに沈む ことになる。これはリスクだ。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 05:29:32.50 ID:9ktFyF4D5
>>864
>(関係者でないから 金額は わかりません)
今年は昨年よりも出展料が上昇したそうで、その結果、採算が
合わないので撤退した企業があったらしい。
>また 売上高を出展企業が「正しく申告してくれるか」は、保証の限りでない
百貨店の催し物での販売では会計は百貨店側の人が行うようです。これをJAMに適用するのは難しいかも。

896 :とおりすがり:2014/11/17(月) 05:21:43.77 ID:+KnKoYhS.net
>>893

>誰も金銭補償など求めてない、求めてるのは何を起こしたかだ。
>「活動報告」「決算報告」は必要よ、予算案の大幅修正報告だね。

鉄道模型愛好家の世界では自分の思い通りにいかないことがそばで起こると
ものすごく怒りに至る場合があります。これを世間では鉄道模型の幼児性
とか、ちょっと変わった人たちの趣味とはっきりとおっしゃっています。いわゆる
子供のようにだだをこねる人たちとみています。いわゆるいろめがねです。

「活動報告」「決算報告」はNPOにご当局あての報告が義務づけられています。
会員にも公開発表なされます。

「いろいろ企画を連発しましたが、盛り上がりに欠け、収支が予算どおりいかなくて
やりくりでやっと収支の帳尻を合わせました。今後はコンベンション運営は
企業にお任せし、組織は引き続きみなさまがたの模型活動に寄与すべく
お金がかからない展示会活動を行ってまいります。なお、理事をやってみたい
かたは是非名乗り出てくださいませ。」が、いまのところ推定する総会説明文案で
あります。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 10:13:24.44 ID:Q+pEXqx7.net
粘着質が居るようだね。JAMに恨みでもあるのかな。

898 :earth:2014/11/17(月) 10:32:42.16 ID:Z6l+7O0h.net
>>896
>いろいろ企画を連発しましたが、盛り上がりに欠け、収支が予算どおりいかなくて
やりくりでやっと収支の帳尻を合わせました。今後はコンベンション運営は企業にお任せし、
組織は引き続きみなさまがたの模型活動に寄与すべくお金がかからない展示会活動を
行ってまいります。なお、理事をやってみたいかたは是非名乗りで出てくださいませ。

仮にこの説明文通りだったとして、キミは理事を引き受けるのか。

>>882
若い新しい力と心ある人大人が必要。

確かにそれは言えてて、自分が思うに発足時からいたE会員やY会員がスタッフでいてくれたら
良かったかもしれない。とくにY会員は惜しかった。常駐スタッフだったM会員のいた時代
を受け継いだ事務局スタッフもそれぞれの事情で、いなくなり、今はNPOの経験がある
スタッフがいるとのことだが、全然、表に出ないのでどんな人達なのかわからない。

これらのことを踏まえて、若い力と大人は分かるがそれを先導する人も必要で、元理事の
あなたがそれをやるのかな?

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 14:57:00.68 ID:Q+pEXqx7.net
あらま!元理事さんなんだ、元理事さんは鉄コンのほうにいっちゃったと思ってた。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 16:14:51.13 ID:iCBByaUr.net
>>898
>E会員やY会員がスタッフでいてくれたら 良かったかもしれない。
って、ずいぶん前じゃね?
>常駐スタッフだったM会員のいた時代
その方はJAMのスタッフと言うより加糖の社員さんだったのでは?
まあ事務局長が加糖さんだからさもありなんだけど。。。その後の悲哀も知ってるけど

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 22:48:20.40 ID:sqZQ66zd.net
>>892
見るついでに買い物ではなくて、最初から特製品とか中古とかの買い物ついでに
見るという人もいて、東4になって十分な物販スペースを確保できるようになって
販売の層が厚くなったというのもあったかな?今年は全体が閑散としているのに
一部の販売スペースは人が異様に多かったしそのついでなのか他の販売も結構
人がいたように感じました。

>>894
まだカトーが一等地で大規模ブースを展開していたときにたぶん他の経費込み
だけど1000万かかり、出展費用も数100万単位とは言っていたのを聞いた記憶が
あります。多分の富はステージイベントの費用とか考えればもっと高いでしょうし
とかポポや芋のような販売のところは出展費用は安くてもそれだけ売らなければ
赤字ですね。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 23:12:32.91 ID:X+kLzfk8.net
第8回に出店したときは机1個の一番小さいコマで18万円くらいだったかな。
それに備品は全て有料。
来場者がうちの対象とする人たちで無かったので大赤字でした。
そのときの話では会場費用と冷房費用を企業の出店費で全て賄っていると言ってました。

903 :earth:2014/11/18(火) 00:25:46.80 ID:hNkW+DmL.net
>>900
そうです、M会員はカトーの嘱託社員でした。彼がいた頃はコンベンション会場の区割り
等は全て決めていたようです。ただ残念ながら家庭の事情で7年前の春を最後に引退した
みたいです。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 01:26:55.28 ID:d3hduXDs.net
>>901ほか
「販売系出展の成績は良かった」「そう聞いている」と言ったって、入場者激減だし「特製品目当ての奴は来るな」くらいの勢いだったから、
売り上げいい訳ない。何だったら実名出して聞いてみれば?
それに「売上げ」は情報入手出来ないから課金するのは無理

>大規模ブースを展開していたときにたぶん他の経費込み だけど1000万
大規模出展の島ブース(角4っの10コマ)の出展料は約180万、ブース作りこみの費用は企業任せで不明。
休日出勤の人件費等を含めると「販売しない系」の出展は正直つらいでしょう(少数派)
数年前まで、N系大メーカーは横一線だったけどね。。。
高いと思うけど、ビッグサイトで行う催事にしたら格安出展料です。

販売目的出展も人件費、出張費、宿泊代などかかり、ブース代の数倍は売り上げ立たないと無理では?
しかし「継続して出展」頂いている方はそれなりのメリットが予想できるし、お客様と顔が見える接点と考えるメーカーさんも居る。
S模型などファンなどは「1年に数回のお布施収めに来る」檀家さんも多いよ。

>>902
すごく大まかに言って「企業の出展料で会場関係の経費を賄う」は合ってる、今年それを激減させたから破綻したのでは。
入場料収入は会場設営費(イベント業者さんへの支払い/1千万越え)に充てられます。
これも、なんだか解らん告知で入場者減させたから、この事態に至ったハズ。

全ては担当能力欠如と対策不足、環境の変化(飽きられた)はせいぜい10%でしょ?
企業出展説明会ではドジ踏んだらしいし、MP出展者も減でしょ人集まる訳無いよね。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 13:02:30.00 ID:IZWEPS+q.net
義博はNPOだから制約が大きかったとブログに書いてるが、
結局は趣味界のお歴々の崇高な理念やら、
業界人の野心の対立やらに振り回されてきた病理構造が衰退と破綻の原因じゃないのかね。

そういうのを排除して、純粋にイベントの成功だけを追求する体制に改めないと
毎年誰かが引っかき回して方針が二転三転する悪循環の繰り返しになる。

906 :ななし改めとおりすがり:2014/11/18(火) 14:30:14.75 ID:PJYWqO4j.net
>>905
自分も含めておおかたのかたはたぶんなにがなんだかよくわからないので知ろう知ろう
としてはいるのですが、つまるところよろしくお願いしますよの一言であります。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 20:53:34.33 ID:L/uA9sO5.net
誰に聞いても策なんて出てこないさ、なんか元関係者っぽいのがガナってるけど
具体的な事は何も言ってないよね。結局のところ>>906の言う「よろしくお願いします」
が結論なんじゃないの。他力本願、口ははさむが手は出さない。
ただ、イモンさんがコンベンション続けると発表されたので張りきって作品つくるモデラ−は
居るんじゃないの。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 23:36:19.09 ID:rWSBR49v.net
いもんの究極の目的はJAMを使って1/80,16.5mmはHOではありませんのキャンペーン
替わりに誰も欲しがらないJの押し売り

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 01:10:42.66 ID:zy02NAol.net
>>907
>誰に聞いても策なんて出てこないさ、なんか元関係者っぽいのがガナってるけど具体的な事は何も言ってないよね。
って、なんで解るのかな?「よろしくお願いしする」にも作戦が必要でしょ?
手だって出せるんじゃないの?断られりゃ別だけど、アイデアは多いほうが良いんじゃないの。
少なくとも、今年の失敗を繰り返さない様にしなきゃね「居なくなれば出るよ!!」って世界もあるよね!!

910 :earth:2014/11/19(水) 12:24:25.80 ID:6kjooWbi.net
JAMの歴代理事長になった人達は、初代会長の水沼と三代理事長の伊藤を除いて、全員
会社経営者、そして現理事長の平井は月刊誌の編集長を永きに亘って務め、
現在は月刊誌を発行している会社のオーナー、事務局長の松本はその出版社の元オーナー
ということからも分かる通り、会社経営者がやってだめなのに、それが今の人達が悪い
といったら、元もこうもないとは思うが、どうなのか。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 12:44:43.58 ID:d8oWdIha.net
今年の事務局だって(信じがたいことだが彼らの思考回路では)良かれと信じてやった結果なわけで、
誰しも自分考えは正しいと思っているが、
何が正しいかなんて結局やってみなけりゃ分からない。

そもそも、どんなことをするにしても必ず誰かから何らかの反対意見や苦情や不満は出る。
アイデアは多い方がいいが、合議制では中途半端な結論しか出せないし、責任の所在も曖昧になる。

そういう意味では井門が金を出す=全責任を負うというのなら
横槍入れず独裁で好きなようにやってもらえばいいじゃない。
ボークスのレールエキスポみたいに完全に一企業の主催イベントなら
出る側は内容を見て出る/出ないの判断をし、出ても価値なしなら翌年から出ないだけ。

912 :earth:2014/11/19(水) 16:12:18.64 ID:6kjooWbi.net
東京芸術劇場のイベントは2015年度の会員資格の期限終了後に行う事になる。ただそうなると
後援参加のコンベンションを除けば、JAM主催のイベントには2016年度の会費を払わない限り
参加出来ない事になるのだろうか?

そんなことはないだろうが、ただコンベンションもJAMも必要ないということになると、
それに変わるイベントが必要になるが、鉄コンはそこまでのことはやらないだろうし、
模型業界もやりたがらないだろう。結果、ユーザーとメーカーが同じ会場でイベントを
やるのは単なる夢物語だったのか。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 23:24:07.09 ID:ijNIMlMt.net
夢物語だったのだよ。メ−カ−は目先の利益、ライバル会社の蹴落とししか考えてなくて
ユ−ザ−は特製品、限りなくタダで美味い話がないか、その程度の認識がこの趣味の平均値だったんだよ。
コンベンションやってみて極1部のモデラ−には刺激もあったし、レベルも上がったと思うがほとんどのモデラ−は
笛吹けど踊らずだよ。コンベンションもJAMも無くなってもほとんどのモデラ−は
困らないし気にもかけないだろうね。鉄道模型はキング オブ ホビ−から
安易なマスプロ製品コレクションになってしまったのさ。必要なのは新製品情報の載っている雑誌だけだよね。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 23:29:34.16 ID:zy02NAol.net
>>910
>JAMの歴代理事長は、全員会社経営者、会社経営者がやってだめなのに、それが今の人達が悪い
といったら、元もこうもないとは思うが、どうなのか。
会社経営と言ったって「創業者」だったのか、成長させたかで成功か決まるでしょ?
ただ経営者って肩書きだけで能力がある訳ではない、それに「潰したら」ダメでしょ!
狭い世界だが、少なくとも医者になるのは簡単ではない、小規模経営ならその家に生まれれば椅子には座れるでしょう。
要はプロの経営者かどうか、経営センスが問われます、日本には「プロの経営者」って少ないよ。

915 :earth:2014/11/20(木) 00:21:14.99 ID:WSP0HFvt.net
>>914
>日本には「プロの経営者」って少ないよ。
ならば聞きたい、理事長の平井と事務局長の松本はそれぞれ、出版社のオーナーと元オーナー
ってところだけど、その出版社は今もあるし、経営破綻したなんて聞いた事がない。
とすれば、誰のおかげで続いている訳.....。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 00:32:56.11 ID:fkY65EtY.net
>誰のおかげで続いている訳.....。

先祖じゃない?
だいぶ食いつぶしたかもね。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 00:35:43.26 ID:3O2fnwpQ.net
>>915
会社経営者だからNPOの運営が上手く行く、って、
冗談言ってんの?


よくあるんだよね、元会社経営者の爺がリタイアしてボランティアに首突っ込んだら、
あれこれ指示するだけで自分はなんにも出来ずに一番使えないって例。
こんなの常識だと思ってたけどw

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 00:37:50.71 ID:3O2fnwpQ.net
そういや来年度の会費の振込みとやら、うちには来てないなあ。

919 :ななし改めとおりすがり:2014/11/20(木) 10:00:28.24 ID:ZxK4FP+E.net
>>918
どちらさまも「よろしくお願いします」と郵便局から会費3000円を支払いました。
めでたく会員証が郵送されてまいりました。よろしくお願いします。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 12:50:08.05 ID:6uvNSBKn.net
経営センスのある経営者だったらこんなにマーケットがちいちゃくて
おしなべてケチな割に要求だけ貪欲なマニア相手の商売からは手を引くよw

好きだからやってるか、家業だから継いだか、その両方か。
そういう商売下手の集まりだよ。

921 :ななし改めとおりすがり:2014/11/20(木) 16:09:59.18 ID:ZxK4FP+E.net
>>920
肝に銘じます。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 00:20:55.74 ID:FXmyiUux.net
JAM EXpress復活してる・・・

ベストオブレイルコンテストはフルカラー1ページ告知ですね

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 00:34:35.42 ID:1GMu697j.net
>>915
自分で起業して会社を大きく発展させた人ならともかく、
親の物を引き継いだだけだから…。
今までのやり方を見ていると、とても商売がうまいとは言えない。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 21:43:12.52 ID:V2gmSWs/.net
何でも算盤勘定で利益至上主義の打算的な経営者よりは人として魅力があるよね。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 02:01:27.28 ID:Z3NjEkLI.net
>>915
>ならば聞きたい、理事長の平井と事務局長の松本はそれぞれ、出版社のオーナーと元オーナー
だって、株式も公開してないしね〜
一般論で言って「会社」って株式公開してる会社ね、そうじゃなければ「プロの経営者」も必要ない。
俺は経営者だから「上場会社の管理職なんて、大した事ない」なんて言ちゃった人いるけど、
おっきな会社にはプロ必要、動かしてるモノが違う。凄い方はいらっしゃいます。
利益至上主義大いに結構、失敗して泣くのは下々。
後は人間性の問題、それもトップレベルの方は凄いんだな〜。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 02:41:26.05 ID:M6dWv7bU.net
>>920 いもんさんは本業も発展させてる。あえて富裕層にマトをしぼった
戦略は悪くはない。そういう言い方は失礼だと思う

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 22:53:23.40 ID:AlaIT10B.net
>>926
 まとに絞る「鉄道模型における富裕層」って どのあたりが基準なのか
       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
たとえば 模型車両に100万円投資している人と仮定する。HOでブラス
モデルなら電車1両5万円。100÷5=20両。4連×2本+6連×2本。
SL1両15万円として。100÷15=6〜7両。
 Nゲージならどうか。マイクロエースやGMの 10連の車両セットは 
いまや 3万円で納まらない。これに純正のLED室内灯を入れれば 
4万円に届く。100÷4=25セット。車両セット25本。持っている
人は ざらにいる。セットが50や100あっても、驚かれることはない。
日ごろから、通販サイトにポチットしてしまう「買物中毒患者」でなくとも
10〜15年と この趣味に踏み込んでいれば、ため込んでしまうだろう。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 23:18:10.79 ID:tPbCl27W.net
>>927
24系寝台特急「北斗星」 〈デラックス編成〉の場合
KATO Nゲージは、フル編成で 24,500円+税
イモン HO1067は、フル編成で 1,600,000円+税
と実に65倍も違う。実売価格では100倍近い差があるかも。
富裕層は北斗星1本にこれだけのカネを払える御大尽である。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 23:32:37.51 ID:K4QI/06W.net
全スケールの合計人数上位1%位で見れば、機関車1両あたり五万円を毎月出せるのが富裕層じゃないかと思う。

930 :earth:2014/11/24(月) 00:19:03.65 ID:Hrj4nAy3.net
アマチュアにそもそもイベントをするのは無理。イベントはプロがやる物。素人が口を
挟むからおかしくなる。だからJAMも鉄コンもアマ主導だから前者は崩壊、後者も今の
ままでは長くない、そういうことか.....。

JAMエクスブレスではこれまで公式HPに載っていたことが、ほぼそのまま載ってるけど
ここでも臨時総会は触れられていない。何でも臨時総会を開くよう要請した会員が
ほとんどいない上に、総会を開くだけの費用もないとか。事務局はなにがなんでもこの
問題は年明けの定時総会で発表したいらしい。臨時がやれないのに定時はやれるというのも
おかしい気がするが、しょせんアマのやること。アマはこの程度のことしか出来ないか。

プロが利益誘導主義でイベントをやっても、イベント自身成功すれば問題ない。
それが世の為人の為なら仕方がない。

931 :ななし改めとおりすがり:2014/11/24(月) 02:43:32.16 ID:MztvBjlj.net
>>930
>臨時総会を開くよう要請した会員がほとんどいない
コンベンションが開催されればそれでいい、こと足れりとの考えのかたが太宗で、複雑で煩わしい
苦労を伴う運営にはかかわりたくないが本音じゃあないでしょうか。

10年ごろ前は毎年新作を出す腕利きモデラーが目白押しでしたが、次々と離れてゆきました。
犬もおだてりゃ木に登るというではありませんか。なんとかその方々に戻ってきてもらいたいです。
結構富裕層出展者がいましたが、富裕層ほどお金に厳しい面もあります。出展料なんかが
影響しているかもしれません。しかしその富裕層も毎年コンベンションの様子だけは
きちんきちんと見にいらっしゃってます。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 04:56:03.93 ID:JK1rZmmZ.net
>>928
鉄道模型という視線からは160万円をポンと出す(出せる)のは
富裕にふさわしい。が 趣味に160万円を出す行為は、かわいい
部類だろう。これが 自動車なら?バイクなら?海外旅行なら?。
平均的なサラリーの人でも、そこに価値を見出し、なおかつ ローン
やら家族のしがらみを無視できるなら、趣味に100万や200万
(もちろん毎年ではなく 5年程度のスパンで)を投じている人は
いるだろうね。
 それにしても 模型に160万の価値を見いだせるか 値札で
購入しているのではないか とは思う(笑)買ったはいいが遊べる
ものではない。動かして価値の差が出る代物ではないね。サイド
ボードに数台ほど飾り 鑑賞するのが 最善だろう。
あとは化粧箱に大切に保存。このレベルなら 保存して劣化はしない。
>>929
 月5万円・・・富のプラ製プレステージモデルが、そのレベルの
値段。これでは「一般庶民」だろう。毎月買うかどうかについては
毎月買うほど製品が出ていない よって 毎月は買わないだろう
Nとちがい コンプリート趣味に走る人はいない。
 海外なら ESUのデジタルモデルかな 5万円台前後で。こちら
は サウンド、パンタ昇降、スパークの光に至る”フルギミック”
これも 富裕層向けではなく 一般庶民向けモデルだ。
 

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 06:36:10.99 ID:i4vraUbt.net
富裕層:金融資産1億円以上
超富裕層:金融資産5億円以上

義博ちゃんは超富裕層か

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 09:49:36.00 ID:G9jdkn2l.net
160万円の北斗星は、製作本数が25本でしたっけ?
超レアアイテムだろうけど、その価値についてはわからない。
このような製品こそが鉄道模型の頂点である、と考える向きには
コレクションに加えておきたいだろう。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 10:48:11.04 ID:zBeO0vek.net
>>934
社長も自分用に買っていると思うけど、たった160万円で自己満足な模型を作るために工房を
維持している。たった、25本のために、N、HOゲージの店舗販売で得た利益を使って雑誌広告
費用を捻出する。
堅実な商売です。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 11:56:58.52 ID:JK1rZmmZ.net
 いや 160万円にたいした理由はなく、買うほうも理由を考えてない。
320万円でも 1600万円でも それらしい理由をつければ、飛びついて
のかもしれないね。1600万円で買ったのだから 中古なら2000万円で
うれるという妄想か、1600万円で買ったという「事実」をステイタスに
したいだけ かもしれない。十億単位で商売していれば 百万単位は微々たる
ものかもね。
まあ 160万で売れれば 8万円(HO1両分)も消費税を納付してくれ
たのだから ありがたいことかな。

 で 話を変えたい。富裕=模型購買力とか資産(車両数)ではなく、
模型に投じた時間(「投じてきた時間)+その結果身についた「技術」
この経験も財産の一部だね。

 ジジイジジイを揶揄されるけど、生きてきた時間が長い分 経験は財産で
その分「富裕」層だよ。もちろん「持ち時間」は残り少ないけど(笑)
若いのに「完成品のコレクション」に走っていると、いつまでたっても
その指先は「貧困」のままだよ。それでジジイになったら 悲惨だね。
で おじい様がたに問うけど、あの世に模型を持ち込めないわけで、
その財産 少しはこの世に残してはくれませんかね。



 
  

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 12:24:12.73 ID:uNfE4qTq.net
マスプロ製品、有名メ−カ−の完成品しか興味ないんだろ。経験は財産、その通り、自作の模型
は沢山あるけれど君たちが欲しいのはまさか経験じゃないよね。
模型は結構手を入れたり仕掛状態だったりでバ−ジンじゃないよ。同じくらいの技量がないと
どうにもならない状態になってるのがほとんどだよ。
ただ完成を諦めたのではなく、気が向いたら再度挑戦、現在休止状態ってところかな。
結局、墓場じゃなくて粗大ごみか危険物で処理してもらうよ。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 19:25:45.01 ID:QEAP9hwH.net
本業の不動産でしっかり稼いで、儲けをオーナー社長の道楽商売につぎ込む。

こういう趣味の商売はそれでいいんじゃね?

例えばプロ野球なんて、その時代の有力企業が本業で
がっぽり稼いだその余力と見栄で
金食い虫の球団を経営する最たるもんでしょ。

儲からないのは最初から分かりきった道楽商売。
でももっともらしい大義名分やストーリーを作って
「長期的な視点で頑張ってます」というポーズを続けないと
社内的にも説明がつかない。

どうせ社長の道楽なんだから、大風呂敷広げて巨額投資してコケるよりも、
ハンドメイドの超少量生産にしといた方が傷口も小さくて済む。
裏返して見りゃそんなとこでしょ。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 19:42:57.57 ID:f2upvRL+.net
己の虚栄心や示威行動がモチベーションでないのなら良いのではないかな。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 03:02:16.46 ID:k3j1Vl70.net
>>938
いや、一般的に言って、それやってるのが温厚でバランスの取れた、
誰からも好かれる人物ならいいんだけどさ、金にモノを言わせて
他の分野やそれを好む人達に対して罵詈雑言て、
もし実際そんな人なら金持ちの風上にも置けないだろ。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 12:49:24.67 ID:N9CXvV7d.net
>>927
>>929
毎月何(十)万円もの買い物を十何年も続けていればけっこうな物量になるが
遊び終わったら中古屋に売って購入費用を回収するのであれば実質的にたいして金が掛からない
買って積んでおくだけでは買う意義が無い
→購入資金だけでなく買った物を保管し買った物で遊べる住居・時間も必要

>>935
買ってくれそうな客の顔を思い浮かべながら
広告代ごとき数本売れれば回収できるように設定していそう

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 21:14:00.72 ID:sqKhTNuM.net
>他の分野やそれを好む人達に対して罵詈雑言

HOではないと罵詈し、糞Jゲージと押し売り雑言

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 23:52:53.73 ID:wRvUiOG8.net
>他の分野やそれを好む人達に対して罵詈雑言
お互い様じゃないの。911の発言こそ他の分野やそれを好む人達に対して罵詈雑言
でしょ、不毛な議論になるから止めようよ。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 23:59:23.95 ID:PhcnpFdb.net
どうせNゲージで満足する層は高価なラージスケールを見てもへーすごいなーで終わりなんだから議論しても意味無い
作る側も買う側もほとんど自己満足の世界に赤の他人が介入してもいいことなんてない
問題は互いを排斥しあってることなんだが・・・

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 01:00:39.68 ID:H9lCsUyy.net
>>944
実際には すごいなー とも思ってない。
というか、ほとんど無視でしょ

そして、その逆も同様。

946 :earth:2014/11/26(水) 02:00:54.18 ID:0PdKWyas.net
>>945
一般人にとって鉄道模型は未だに車両の中に電池を入れて走る物.....。
大きい模型、小さい模型と言われてもどうこたえて良いのかわからないことがある。
実際、うちの母親もHOを走らしているとき、「これはプラレールの電車も走るの」
と聞く始末で、プラレールはメーカー的には鉄道模型電車になるので模型の範疇かも
しれないが、まあ普通、模型というのは富裕層というよりも子供の遊びと言った感じで
鉄道模型に金を賭ける大人なんて、言い方は悪いが「バカの極み」って感じだろう
それが一般人の考えだ.......。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 04:32:13.36 ID:+fJDSV22.net
>>946
 いや 一般的に言えば 馬や車や釣竿やら・・・あえて言わないが
 もっと金を投じているバカはいるさ。鉄模なんて金額的に極めて健全な部類。
 人生少しは「バカ」をやらないと 精神がもたないよ。そういう逃げ道がある
 からこそ アルコールにもクスリにも はまらないしね。理解を求めるなんて
 しなくとも せめて「容認」してくれれば それでいいじゃない。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 04:48:15.84 ID:+fJDSV22.net
鉄道模型趣味の定理
 満足度=Time×Spece×Money×α

Time:
 かけた時間には かなわない 爺様をバカにしてはいけないよ(笑)
 ただし 使える時間は限られてるけど
Space
 言う必要がない
Money
 投じれば それなりの見返りはある。が 満足度に至るかは
 他の係数による。
係数「α」
 アイディアだったり 思想だったり・・・。
 他のケージやら外国モデルを見ていると「α」の答えが見てくる
 それがJAMコンベンションの意義じゃないかと
 自分の守備範囲の「外」を見ないのは もったいないよね。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 07:18:05.86 ID:TveGDuz/.net
>他の分野やそれを好む人達に対して罵詈雑言

12mm厨が1/80,16.5mmのHO横取りしてゴミ名称を投げつけ

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 07:55:24.07 ID:U8PPMVNB.net
Time
Money
Spece


全て揃った趣味誌がTMSって訳かぁ〜

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 08:12:47.21 ID:4TdnK7cV.net
もう一つの「TMS」。

Technique
Material
Sense

これらが揃えばあなたの模型は最強。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 22:22:50.44 ID:8eM6mrMH.net
なにを仰るウサギさん。Time=毎日20分、Money=パイク製作材料費、Spece=A3サイズ
優れた小型レイアウトはこれくらいでも作れるよ。TMSレイコン入賞も夢では無い。
それからTechnique、Material、Senseなんてある程度やってれば頭打ちだよ。
最強とかそんな問題では無く好みの問題さ。 ナロ−ファンで良かったと思う、なんてったって
小スペ−スだもん。


953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 23:16:47.07 ID:jyqGrZDh.net
だがナローででっかいレイアウト作るのも夢だなぁ・・・

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 00:53:25.32 ID:fLYI90xp.net
>>944
>どうせNゲージで満足する層は高価なラージスケールを見てもへーすごいなーで終わりなんだから

ふ〜ん。凄いと思われてると思ってるんだ、、、

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 15:33:35.49 ID:UVzWpv2g.net
とある自作で乗用のラージスケールを作っている方は子供達を乗せて走らせた時の喜ぶ顔がモチベーションになっているそうです。
自分だけで楽しむだけでなく、他人も楽しめられるようにする事がよいのかも知れません。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 14:25:44.10 ID:UrpJWgjq.net
タモリ倶楽部
2014年11月28日(金) 24時20分〜24時50分 の放送内容
「おめでとう日本一!!鉄道模型店ポポンデッタを表彰しよう」鉄道模型コンテスト日本一の店をタモリ電車クラブが表彰!巨大ジオラマの製作にも参加、マニアック商品も大探索
◇番組内容
「おめでとう日本一!!鉄道模型店ポポンデッタを表彰しよう」タモリ電車クラブが鉄道模型コンテストで日本一に輝いたポポンデッタを表彰!!さらに製作中超の巨大ジオラマの製作に参加!またビル一棟丸ごと鉄道模型や関連商品で埋め尽くされた店を大探索!マニアック商品を紹介!
http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=3772

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 00:10:51.72 ID:UYWjit2J.net
ベストオブレイルコンテスト見学に行ってきます。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 16:14:30.14 ID:bIr+5x5Q.net
>>956
日本一と言っても総エントリー数3組なんだけどなwww

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 20:38:21.32 ID:jevMR1dt.net
>>956>957
今日行ってきたが、南田の表彰状の実物も展示されていたぞ

960 :earth:2014/11/30(日) 00:49:44.58 ID:2JAOi84v.net
>>957
そんなもんがあるなんて、忘れてたー。
まあ、土日休めない人間には関係ないけど。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 22:25:43.54 ID:/G9xBjqr.net
高校生の入賞作品見て来たよ。技術は稚拙だけどアイディアは優秀だと思った。
技術はそのうち進歩するけど、アイディアは感受性の問題だよね。関心してしまいました。
それにひきかえ企業出展部門の積水金属は最低だったな。待ちコレ並べただけじゃねないの。
気になったのはアメリカ型のモジュ−ルに走っていた大きな蒸気機関車、ピッカピッカの艶ありすぎ
とってもオモチャみたいで引いてしまったよ。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 22:28:18.49 ID:9Mtlq5oX.net
誤字は多いし、ああいう仕上げなのにおもちゃ扱いとか
もっと視野を広げましょうw

963 :sage:2014/12/01(月) 23:46:05.78 ID:79RD/SmQ.net
RMMスタッフブログでベストオブレイルコンテストのレポやってたぞ
http://rail.hobidas.com/blog/rmm/sp/archives/2014/11/1130.html

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 00:55:01.32 ID:7XwPQShA.net
名取さんのレポも出たよ
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2014/12/1_16.html

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 01:28:05.84 ID:14aB8c4J.net
マジで企業クラブ部門は3チームしか出ていなかったのか
流石にそれを日本一と言っちゃうのはちょっとなあ…w
しかもそのうちの1チームは主催であるKATOだし
ポポンだってプロだし、実質的な一般参加は缶詰バーだけじゃん

まあやっぱりあくまでも主役は高校生という事なんだろうね
大人が挙って参加しちゃうとJAMと大差なくなってしまうから
とりあえず現状ではこの路線のままが良いと思う
JAMが完全消滅にでもなれば、別な受け皿が欲しくなるとは思うけど

966 :earth:2014/12/02(火) 11:34:58.86 ID:DLCpE6C5.net
鉄コンスタッフの中にはJAMコンど同時開催したいという人もいるけど、同時開催になったら
お客さんの方が混乱して、どちらか片方にいって、これは違うという事になるので同時開催は
良くない。加えて、前者は二日間、後者は三日間なので鉄コンもJAMと合わせてくれれば
共通入場券の発行を含めて、検討で出来るけど、そうでなければ同時開催は無理だな。

ベストオブレイルコンテストだって毎年開催したいようだけと、今後JAMも12月に東京
芸術劇場で開催予定のイベントとかち合っちゃたりして、これもJAMと一緒だったら
問題ないけど、別だったら大変だな。そうならない事を祈りたい。

ちなみにベストオブレイルコンテストの実行委員長はJAM初代会長の水沼だが、水沼なんて
信用に値しないだろう。初代会長と言ったてNPOを取得してから仕事上の関係で放棄した
んだから、あとの事はよろしくといったんだろうけど、そんな人間が、鉄コンに関わり
ベストオブレイルコンテストの実行委員長をやる、古巣のJAMなんてどうでも良いというのか。
だとすると無責任な気もするが、水沼はそんなことおかまい無しなんだろう。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 00:23:15.03 ID:pHCCzM/5.net
>鉄コンスタッフの中にはJAMコンど同時開催したいという人もいるけど、

そんなこと言ってる鉄コンスタッフなんて居るの?

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 00:48:07.44 ID:+RQHBCpn.net
オモチャをいっぱい並べて遊んで楽しいね^^

969 :earth:2014/12/03(水) 02:33:41.65 ID:YcvBKFMf.net
>>967

去年の話だけど。なんでもある理事が反対して同時開催が出来なかったとか。
こっちとしては金食い虫だったJCPは鉄コンの側にいったし、どこぞの理事には
感謝している。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 10:07:02.88 ID:BCI6A8yq.net
JCPは、消費なのか、投資なのか。
その考え方で変わってくるでしょうね。

JAMの盛衰は、理事の物事の捉え方で変わってきます。
過去を消費するイベントに未来は感じられないのです。

971 :earth:2014/12/03(水) 12:39:49.42 ID:YcvBKFMf.net
>>970

JCPは公式サイトをもっていた頃、手伝ってくれるスタッフを募集すると言っていたけど
実際にはほとんど集まらなかったみたいで、大人のメンバーは優しかったけど、若年層の
メンバーは、一見さんには厳しかったな。

特にJCP代表役員の側近のメンバーなんて「JAMよりもJCPを中心に考えてよ」と言われた
時は、引いたのを覚えている。思えばJCPのこの態度が、現在の状況を生み出したのかも
しれないな。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 16:56:16.87 ID:BCI6A8yq.net
先々週開催されたという、
JAM業者説明会は
どんな様子だったの?

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 23:55:01.31 ID:wuth+7jd.net
同時開催ではなくJAMコンベンションの出展として一緒に出来ないかとの意味だと聞いているよ。
反対しているのは代表者でしょ。鉄コンで気に入らないのは関係者全員が女子高校生が〜って言ってる事
こいつらロリコンかって。今回の会場でも女子校の参加を増やそうなんて言ってたな。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 00:26:47.64 ID:DDGhRCGB.net
>JAMコンベンションの出展として一緒に出来ないかとの意味

JAM側も女子高校生を取り込みたいということか

975 :earth:2014/12/04(木) 01:53:33.60 ID:5dqCQWfy.net
>>974

女子高生じゃなくて、女子全般でしょ。
ロングおじさんだって、女子が鉄道に興味があることは
いいことだって言ってたし。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 02:13:50.16 ID:nw4X2SYO.net
>>973
そもそも色々あって分裂したのに、今度は一緒にとか意味不明なんだが…
10年単位での経過があれば「過去は水に流して」なんて事もあるだろうが、
分離なんてまだつい最近みたいなもんだろ。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 08:42:10.29 ID:DDGhRCGB.net
>>976
鉄コン側から一緒に、という話は出ないのでは。
芋主催で現JAM理事が関わらないから、と言う理由も通らないだろう。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 13:05:37.41 ID:gABMR2ve.net
JAM側からはいつでも戻っておいでって言っていたよ。ただ一部の関係者が反対だったな。
JAMから鉄コンに行ったスタッフには戻りたいって思っている人も居たけど、そんな
意見が通るほど雰囲気は良くなかったようだ。

979 :earth:2014/12/04(木) 16:25:06.58 ID:5dqCQWfy.net
>>978
それで、Y会員を戻れなかったのか。鉄コンにもJAMにも興味のある人間は冷遇される
ということか。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 16:53:11.24 ID:nw4X2SYO.net
「いつでも戻っておいで」何その上から発言www

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 20:44:44.98 ID:r8ncbznT.net
>>980
JAMがJCPを育てて、名前を「鉄コン」に変えて独立した。
だから、もし嫌になったら帰っておいでよってことだよ。
上から目線が当然だろ。育てた恩を忘れて対等の立場なんてありえないよ。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 21:14:05.83 ID:dnWDPJpH.net
上から目線が当然だろ
って時点で腐りきってると思ふ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 00:07:24.13 ID:DPqWOpob.net
まあ「独立」というけど、決して全てが円満だった訳では無いだろうさ。
「別れて清々した」って考えのスタッフも両方にいるだろうしね。
元鞘ってのはそんな簡単では無いわな。

984 :earth:2014/12/06(土) 02:00:29.63 ID:1ADAE3pi.net
JCPってのは2人の代表役員と
1人の代表者によって、作られていて、実態は代表者とそれを囲むグループと若年層の
間には隔たりがあって、代表役員とその側近が何とか若年層とつなぎ止めていたけど
とうの若年層のグループは勝手に「走らせようNゲージ」というブースを自分たちと後輩
のみでやって、しかもJCPブースを大半使ってNゲージを縦横無尽に走らせ、メンバー
全員、JAMのゼッケン(ベスト) を着ていて、人数も事務局スタッフよりも多かったけど
やることといえば、たた単に模型を走らす事や初心者に楽しんでもらおうといったことで
大人数でやるようなことかと何度、疑問に思った事か何度もあった。

大体、あれだけのスペースでもしMP出展だったらどんなに費用がかかったかわからない。
MP出展者は例え学校単位でも出展登録料や諸経費等、自己負担なのに「走らせようNゲージ」
はJCPってだけで、登録料はともかく自己負担無しという何だか、矛盾だらけの感じは
頂けない。

結果、JAMはJCPという金食い虫のおかげで状況が悪化してとうの金食い虫達は何の責任も
とらずのうのうと鉄コンの代表面している。JAMがJCPを育てたっていっても、見限られたん
だから育てようがなかったようなもの。そもそも大人と若年層の間に隔たりがあった時点で
終りの始まりだったかもな。

「別れて清々した」たしかにその通りだ「オレも清々したよ」JCPがいなくなった時は......。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 00:02:16.67 ID:rX+wp2OK.net
金食い虫ばかりのイベントが大盛況で、マスコミにも取り上げられ注目されたのに、
金食い虫を追い出したイベントが、赤字で身売りに追い込まれたのは、
矛盾していると思うが如何

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 01:17:46.86 ID:2GLP1Bfw.net
果糖に寄生した金食い虫、甘い汁が出なくなったら次は何処に?

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 10:27:14.76 ID:vG7CFH/S.net
「JAM」と「高校生コンテスト」、「ジジイ」と「若者」、「車両志向」と「レイアウト志向」
前にも書いたが「俺のは凄いだろ」「お前のもいいなあ」とならないとダメ、それぞれ反目して「対立の構図」では将来は無い。
マスコミ評価なんて長く続かないし頼ってはいけない、集客に利用するくらいの心意気が欲しいよね。
そして、企業が潤って製品が供給されなくては、趣味の王様も続かない。
「全て自分できる人」はごく少数、それに材料・工具が止まったら終わり。

鉄道模型のイベントが1週間空けて同じ会場で開催、ってのは周りから見ると不自然だし、行く方は金もかかるし面倒。
「皆で盛り上げる」って気持ち、信頼、寛容の心が無いと人は動かないよね〜
鉄道趣味だけ「それが出来ない」「大人がいない」って事は無いと思いたいけど・・・

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 11:18:37.46 ID:GuhxL6J4.net
>>987
概ね同意だ。
こんな趣味人口の少ないちっちゃなマーケットで、
つまらん縄張り争いでイベントを乱立させる場合ではない。

逆に、それだけ対立軸を抱えてるのによく15年も続いてきたなと思うが、
いっぺんJAMも鉄コンも全部ぶっ壊してリセットし、再構築した方がいいのかもしれん。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 11:42:18.47 ID:rBsh8G0q.net
>>988
勝手に鉄コンまで潰すなw
自滅した奴は知らん

990 :earth:2014/12/07(日) 23:51:21.12 ID:YVc1OcAS.net
>>988

同感。JAMも鉄コンも一度解散して出直した方がいい。鉄コンだってマスコミに取り上げられる
のは今の内、何でもありの鉄コンと言っても、何でもありにしなきゃやれないイベントなんて
先が見えている。JAMと違って10年以上続く事はないだろう。

>>989

お前は鉄コンの関係者か。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 01:57:46.41 ID:Wu4C7HL0.net
プッw粘着age厨必死だなw

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 21:51:00.48 ID:P1qB1iQ9.net
主催者が仲たがいしてるし意地張ってるんだからしょうがないだろ。
このスレッドの書き込みだって主催者に寄生している目立ちたがり屋だけで
中立、盛り上げようって立場の人間はほぼいないだろ。
もっともどっちの取り巻き連にしてもモデラ−じゃないだろう。
この手の連中がせっかくのイベントをダメにしてしまうのさ。
まさに寄生虫だよ。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 23:44:11.16 ID:56loAb6a.net
JAMコンが始まった当初は「すごいイベントが始まった!」と今後にワクワクしたんだけどなあ…
シーナリー付レイアウトやジオラマ等がメインの地面派模型鉄としては、
子供の頃からTMS等でよく名前を見た様な有名モデラーさんも沢山出展していて
ハイレベルな作品を生で見られて製作者と直接話す事もできるという夢の様な場だったよ。
行く事で自分の制作モチベーションも上がったし、影響も大いに受けた。
しかし途中で何となく違和感を感じる様になって、気付けばもう4年行ってない。

でも、鉄コンも行ったけどやっぱりJAMコンの代わりにはならないんだよなあ…
俺は高校生が一所懸命作ったそこそこの作品が見たい訳じゃない。
大人が金と手間暇をかけた、唸ってしまう様な作品が見たいんだ。
JAMはまた初〜中期の頃に戻ってやり直してほしいなあ…

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 07:31:41.11 ID:7bWzB8wS.net
大人が金と手間暇をかけた、唸ってしまう様な作品が見たいんだ.
誰もが見たいと思ってるなら作る人は何処にいるんだろう。
JAMが始まってから15年たっているよ、15年といえば小学校入学から
大学卒業まじかがよね。それだけの時間がたってるのに俺が作ったの見てくれって
JAMに作品出展したモデラ−って何人いるの。
現状はみんなが唸るような作品が見たい、だけど作る人がいない。

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 11:14:01.13 ID:2nJCkTgW.net
>>994
あなたはどうなのよ?
あなたがみんなをうならせるような作品を作るようになればいいのに。

趣味の世界は作り手と受け手が別れてるんじゃないんだよ。
受け手もいつだって作り手に回ることができるんだよ。

すごい作品を見て「ああいいものを見た」で満足して死んでいくより
自分で何かしら作り出して満足したり不満だったりして死んでくほうが
未練は残らないと思って、自分はいろいろ作っている。

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 23:29:28.21 ID:qFemZFZH.net
>>995
作り手だからこそレベルの高いものを見たい、という考え方も当然あると思うのだが。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 23:51:48.62 ID:2nJCkTgW.net
>>996
だったらなおさら作品を発表したらいい。
その作品を見て触発されて新たな作品が生まれ・・・というループが生まれるだろう。
クレクレ厨じゃ相手にされないよ。

998 :965:2014/12/11(木) 00:57:24.20 ID:4Xmh+UCT.net
>>997
俺は>>994じゃないんだけどさ、何でそんな喧嘩腰なの?
ちなみに俺は発表してるよ、雑誌だけど。
シーナリー付レイアウトとジオラマで、TMSとRMMに複数回掲載されている。
展示会も出てみたいけど、住んでいる地域と身体的問題で難しいんだ。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 01:00:34.49 ID:21bWPwF3.net
>>995,966
なんか重いんだよね「同じ土俵に上がって来い」と言うか「自分は作ってる」からと上から目線感じないかい?

万人が器用じゃないし、今の製品レベル見れば手が引っ込んじゃう人はいるよ。
先達は後から来る者を「こっちへおいで」と導く度量が欲しい「名山だから登って来い」と言っても、今時簡単にはいかない・・・
もちろん、自己の世界感を持てる人もいる。
模型趣味も作れた方が奥が深い、だからこそ直接いろいろ聞ける場が必要なんだよ。
「見せたがりな人」「自慢したい人」が居て、発表する場がある。それを見に行く人がいるそれでいいじゃん。

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 01:19:07.81 ID:kXaxeeLf.net
1/35スケールのミリタリー系のダイオラマ(←あちらの方ではレイアウトをこの用に呼ぶらしい)を
ホームページで公開したり、他にも魔改造巌流島というのがあって互いに切磋琢磨しているのが伝わってきます。
向上心を持つ人同士が作品をweb上で公開する事は意義があると思います。
魔改造巌流島は一読の価値がありますよ。大事な事なので2度書きました。

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 19:20:56.66 ID:vHsAMBlt.net
てか、アマチュアが出展するには金銭的にも労力的にも負担が大きすぎるんだよ。

ブース出すのに金、運ぶのに金、設営&撤収や展示内容を準備するのに莫大な労力…。
コミケみたいに物販をやってもいいならそれをモチベーションに盛り上げる道もあると思うけど、
全額持ち出しで4日間お台場に奉仕しに通うなんて、よっぽどやり甲斐なきゃ出る気にならんよ。

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 23:46:11.52 ID:bFIPgS6C.net
一番小さいブ−スが2mx2.5mで3日間で5000円、この金額が高いと思うなら最初から
興味が無いんだよ。たぶんこの金額でこのスペ−スが3日間借りられるイベントが
何処にあるんだよ。

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 00:00:22.26 ID:zJf5wwrp.net
お前はイベントに出展するという行為をまったくわかっていない

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 00:08:15.94 ID:e0RJ8lVe.net
>>1002>>1001の言っている事を微塵も理解していないよね

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 12:45:51.51 ID:qPZ74Do9.net
>>1001
 ビッグサイトで催事を行う以上、相応の出展料はかかる。
 「ハコモノ作りすぎ」でタダで使える会場なら、ずい分安くできると思うが首都圏では期待できないよね。
 キツイのは地方からの個人出展だが、出展料自体の総額は小さいブースなら1万以下で出られる。
 クラブ出展は大きな面積で出展料も掛かるが、人数割できるし年間で積み立てているところもある。
 確かに4日間は肉体的にはキツイ、しかし「奉仕」と感じるか「満足」と感じるかは出展者の充実感次第だね。

 「物品販売」の声はある、しかし企業出展で相応の出店料をだす企業との差別が難しい。
 今時、プロとアマチュアの境は無いに等しいからね。
 しかし、会報や少数の「加工品」ならOKって事は有っていいかもしれないね。

 「作品級を出せる人」は、見せたいと感じればで自分で考えると思う(声かけは必要)
 濃い目の人は、黙ってても来る(今年は企画・PR不足でそこも逃してしまった)
 もっと「ライトな人」(今は鉄道模型雑誌すら買わない層)に、いかに出てもらうか、呼ぶか、が成功には大事。
 「特製品狙い」の人たちも大事にしないとね、この層がいないと製品が売れなくてメーカーは困る。

 最も大事なのは「小さい子供達」への刺激、この頃の刷り込みは大事だからね。今時、ママ鉄も大事にしないとダメだね。
 それと「カンバック組」この層は、子供達より大勢いる。

 「声が大きい人種」は目立つけど少数、裏に隠れた「一般層」を大事にしないとね。
 来場者にも出展者も「おもてなし」が大事でしょ、それが出来なかったから今年ダメだったのでは?
 マーケットが解ってる、IMONさんにはそこを期待したい。

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 15:54:37.92 ID:YOdrrOCq.net
>>1002
鉄道模型専門の大規模イベントより
公民館借りて個展とかクソローカルな草の根活動が鉄道模型に合っているのかもしれん
師範免状持ってる主婦が自宅で開いている書道教室の展覧会みたいな感じで

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:10:39.43 ID:8+NuAWCi.net
NMRAのように地方都市で巡回開催というのはどうだろう?以前、大阪で開催して入場者が少なかったらしいけど、
静岡のグランシップのように自治体が協力してくれれば箱物を安く借りれるかも。
プラレール等の鉄道イベントでも首都圏よりもこの種のイベントの少なくて出展料の安い地方都市の方が
損益分岐点に達しやすそう。

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 22:03:28.43 ID:qPZ74Do9.net
>>1006
 「草の根で良い」と思う人はもう実践してるし、増えてるんでイイと思う。
 ただ「国際鉄道模型コンベンション」はもう少し大きな理想を描いてやってた。
 「今年は運営が下手で失敗した」と信じたい。

>>1007
 大阪の時もそうだったが「地方開催」には核となる人、団体が受皿になる必要がある。
 NMRA(アメリカの風土)は地方自治がしっかりしているし、
 「東京に負けるか」との意気込み・根性のある仕切り屋(個人でもクラブでも企業でも良い)が現れないとダメ。
 ここは「クレクレ厨」ではダメ、東京に出張開催を願うだけでは回らない。
 でも地方に核があれば「クリニックを中心にする」「大規模フル規格」にしない等、可能性はあるね。
 これはJAMで検討されていたハズ。
 

1009 :earth:2014/12/13(土) 01:37:50.45 ID:DJx/YjGY.net
>>1008
今年のコンベンションは付け焼き刃的な物が多かった。イベントステージとか運転盤とか
前者はここ数年来、振るわないクリニックをイベントステージという会場内一カ所で
何かをやろうとしても、突然決まったような物だからメーカーの方の擦り合わせが
出来ずに、結果メーカーは自分らだけで新製品発表を例年通りしたし、ステージは何の
役にも立たなかったな。

一方、後者だって、16番のための運転盤といっても、固定編成を走らすと継ぎ目の関係で
脱線する事が、多くこれでは固定編成を走らすなと言った感じだった。今年注目を集めた
カトーのE5系はやぶさHOも運転盤では三回か四回かでこうなった。

ただメーカーにも問題がない訳じゃない。トミーは頼みの綱の鉄タレが前の週の鉄コンに
取られたのか、鉄タレがいなければ新製品発表はおろか、製品紹介もやれない
というか、だとしたら「鉄タレ至上主義」の成れの果てだな。こちとらスタッフをやって
いた時なんて、鉄タレの案内をすることも多かったけ。そのくせ鉄タレなんてこちらの
ルールなんてどうでも良いって感じだったな。しょせんはJAMなんて素人集団なんだから
彼らプロからすればどうでも良かったんだろう。

1010 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:54:31.58 ID:iazZxRuf.net
>>1009
どうでもEランクのおシゴトとして舐められてたJAM

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 00:28:11.41 ID:nywLxpf6.net
>>1009
 「新製品発表」だって、各メーカーさんに頼み込んで参加頂いてたのよ〜
 場所作ったって簡単にできる事じゃない、メーカーブースでやるから臨場感あったのにね・・・
 それに、来場者を会場内を回遊してもらう効果も狙ってやってたんだけどな〜
 ノウハウ聴きに来なかったからね。。。

 運転盤は「広い会場で伸び伸び走ってこそ生きる16番!!」を狙ったんだけど、
 「予約なし」って事は、編成モン持って行っても「走れる保証無し」って事でしょ?誰も持って行かないよね〜
 第一、N vs 16番の構成比考えたら「あえて16番狙うか?」って事でしょ?
 Nなら、会場で買って「スグ走らせられる」でしょ、その辺り解んない人が企画したんですよねキット。

 なんでもイイけど、主催者に気を遣わせる「プロの役者」ってイカんでしょ!!
 ナメられようがギャラ貰うんだから腰低くなきゃね、タレントってそんなんじゃダメじゃん。
 使う方の問題じゃないのかな?
 そう言えば、折角出展者が用意してくれた「鉄タレ女子」の板看板にキレてた理事いたよな〜
「会場にふさわしくない」って、その出展者も今じゃ出てくれてないじゃん。
 嫌な思いしたら出たくなくなるよね。。。

1012 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:58:11.65 ID:G5Tt83Dp.net
>>1008
この場合の「クレクレ厨」ってのが何を指しているのかわからないんだが

1013 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:47:33.19 ID:nywLxpf6.net
>>1012
  「クレクレ厨」とは、地方開催を願うだけで「自ら動かない・準備しない人」達です。
  どうやったら地元で開けるか、アイデア・受け皿・熱い心が無いと無理かな。
  確かに東京はメーカーも多く、市場規模もデカイ。
  地方開催にはそれなりの知恵が必要、大阪ですら規模をそのまま持って行ったので経済的には厳しかった。
  そう言うことです。
  
  

1014 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:48:54.77 ID:VZVaBXm6.net
>>993 さんがまさに私の言いたいこと言ってくれた。見れる、聞ける、場が
あるのは大変ありがたいことです。短時間ことばを交わしたが、オレのン年
間の模型観が根底から変わった体験すらあった。スタッフの人には数年前
のJAMがまだ活気があったころを思い出して頑張ってほしい。あとクリニック
は漫談会ではない

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 20:06:39.94 ID:G5Tt83Dp.net
>>1013
回答ありがとう。
しかし、うーん・・・やっぱ開催の為に何か動くってすごく難しいよね。
東京住まいってだけで何もせずに恩恵を享受している訳だが、
今の自分の鉄模ライフというかスタイルのまま地方住まいだったと考えても
何をやったら良いか見当もつかないし、何かをするという発想すら浮かばないもの。

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 22:22:10.81 ID:nywLxpf6.net
>>1015
  いえいえ、こんな感じで「まともな話」が2chでも続くのは良いことですね。

  東京と地方の差は模型人口や経済規模が違うんで仕方ないです・・・
  選挙が終わって「地方創生」と言ってもなかなか難しいと思う。
  でも、地方でも自立心・特産品のある処は頑張ってるんじゃないかな?

  これだけ発達したネット社会ですから、密度が低い地方でもやり方はあるのでは?
  フルスペックのコンベンションは無理でも、研究発表やテクニック披露などクリニック的な動きは作れるのでは?
  「この指とまれ」で地方でどっか集まるとか、フォーラムを立ち上げるとかね? 

  JAMは会員名簿や協賛社持ってるんだから「地方組織を作るってください」くらい呼びかけたらいい。
  しかしそれも「会員激減」で難しいか?
  本当はひな形をJAMでも示せたら良かったのだけど、思い遣る心が薄かったからね・・・
 
  昔は核になる、地方の模型屋さんとかあったのだけれど今は量販店ばかり。
  クラブでも入ってない限り横のつながりは無いし、ネット適応力・発信力もJAM低かった。

  ポポンさんなんかは地力にいっぱい店がある。
  買っただけのモデラーを動かせる可能性はあると思うけどな〜どうだろ?


 

 

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 22:22:31.61 ID:lt4PAHB+.net
>>あとクリニックは漫談会ではない

実際に内容聞いて言ってるんだろうか。
俺は松本氏のDCCと牛久保氏の老眼対策の2つ聴講したが
どちらも内容はガチ。本やネットをいくら見ても
書いてないノウハウが語られてて濃かったぞ。

1018 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 22:25:54.22 ID:qxzAvTpD.net
今野さんのクリニックも見てないと思われるな

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 22:31:50.11 ID:AFpFmEph.net
>>1016
ボボンは家電量販店同様に商売するだけかと
違うのは商品の販売以外に走らせる場の時間貸しと中古買取もやっていること

1020 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 22:45:58.34 ID:RCR85pwz.net
壁際の今野さん、かわいそうだった。
平井さんがイスを運んだりしてた。
他の理事は、自分達のブースで遊んでばかり。
運営に携わっているという、責任感が全く感じられない。
クリニックで喋ったり、ブースで遊んでいるから
催事中にも関わらず、事務局がガラ空きなんだよね。

1021 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 04:33:58.17 ID:XCsg9ZdL.net
正解はいつもマツケンの反対側にある

1022 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 08:41:56.43 ID:LiOTGrBS.net
さようなら JAM
さようなら JAMコンスレ

1023 :earth:2014/12/15(月) 11:38:19.53 ID:1rP2kw7f.net
>>1020
事務局が役員不在になるなんて今に始まった事ではないと思うけど、こういうところが出展者
からもメーカーからも舐められるところなんだろう。前者は出展意欲がなくなるし、後者は
特にトミー辺りがそんな感じだ。

役員の人達はなにもわかってないのは、JAMコンに来る客の多くはメーカーブースで発売の特製品
目当ての客が多く、特製品を買ったらすぐに立ち去る客も多い。そしてメーカーブースで開催の
鉄タレイベントにのみ興味があってくる人も多く、そういう人は、JAMコン自身に興味がない
入場料収入はあるから、JAMとしては問題ないのかもしれないけど、メーカーはこちらになにも
自分らのブースでやることを伝えないので、客の多くはそれを知らず、JAMコンスタッフに聞いて
くるけど、こちらもそれを知らない事が実態で、スタッフの多くはまごまごする事が多い。

役員からすればメーカーとこちらは違うと思うだろうけど、案内するスタッフの気持ちが
わからないようでは何もみえてないと同じこと。こんなんだからトミーは完全に舐めきる
トミーは表向きには特製品でJAMのロゴ入りコンテナを発売したりと好意的にみえるが
実態はそうではない、JAMの作ったルールなんてどうでも良いという感じだ。トミーが
そういう態度に出たのはどの辺りだったのか、恐らく数年前に木村裕子を呼んだ辺りから
だろうか、本当はそれ以前からあったかもしれないが、ただトミーには彼ら鉄タレと親しい
スタッフがおり、そのスタッフはトミーの人間で唯一鉄コンにも参加していた。これも
鉄タレと親しいからなのだろうけど、このスタッフはJAMコンスタッフには冷淡な感じだ。

ちなみに今年のJAMコンではトミーは前の週の鉄コンに鉄タレが呼ばれた影響かどうかは
知らないが、鉄タレは皆無で、そのスタッフは特製品販売の整理券を配布していたけど
もはや、出展者とメーカーと事務局の間に微妙なズレが出来たJAMはコンベンションを
手放してよかったのかもしれない。次回からのコンベンションがどうなるかはわからないが
少なくともこういうズレがないことを祈るばかりだ。

1024 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 12:29:50.10 ID:2qwG+BIH.net
ブログでやれ

1025 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 14:52:42.76 ID:XR2mhnxG.net
粘着には何言っても無駄wそこに真実があり正義があってもそういう病気だから仕方ないw

1026 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 20:36:50.87 ID:kEv2d1tG.net
次スレ立ててみました
【JAM】国際鉄道模型コンベンション part12 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1418643165/l50

慣れないのでスレタイ変になった、ごめんなさい

1027 :                    :2014/12/15(月) 22:13:56.09 ID:8W6JAnGd.net
ところで、このスレはまだ書き込みができるのか

1028 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 22:19:40.58 ID:8W6JAnGd.net
                        _
    r 、  r 、        r、_,.ヘ   〉 /
    _/ 〉  | レヽ       l rニ´   / /
   (  〈 }ヽl r、 /      ノ  _ノ  / /
     \ ` ノへ´/     _<,ィ つ_r-、 / /
      〉_〈  / \    l l< =、 l l l l
     /   }/ /ヽ. \  l l _>< l l l l
    /´ /7_/r-、ヽノ .l l <_ <ハ ヽ/.l l
    l_/ 「l  ヽノ    l l /〃`<   l l
    _ /〉 レ _    レ ´〃 、ヽ  l ヽ
   // し'   ヽノ       <ィ lヽ} _ゝ l
  (/                ̄   ヽ  }
                       ヽノ

1029 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 05:48:02.91 ID:eujnhEzux
上野東京ライン開通によるダイヤ配分の考察

https://www.youtube.com/watch?v=WFynvpQMtbg
……………………

総レス数 1029
526 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200