2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part213【真談話室192】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/08/31(日) 11:30:08.80 ID:k+S2ZmdK.net
【公式】
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション www.tec-station.jp

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは !ninja と入力してください!
2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。

TOMIX信者の会part212【真談話室191】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1407349502/

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 09:55:27.49 ID:Y8PmsW4Q.net
>>601
> 製品部材の一部調達困難って?下請けが作るんじゃないの?
その下請けが調達困難って言ってるんだろ。

> 具体的に示して欲しい。
お前みたいな基地外が突っかかってくるだけだからしません。
何なら問い合わせしてみろよ

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 09:59:15.45 ID:ESafv4GJ.net
>>602
当初来月発売だったのだからそれはないだろう。
既に生産開始しているか、生産直前くらいの方針転換だと思う

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 10:34:49.49 ID:rsQLQbHC.net
221系マダー
223系1000番台マダー
383系マダー
EF200マダーナンバープレートハヤメテクレヨ

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 11:00:06.60 ID:56T6jBsa.net
初期の66-100は車高下げられればなぁ
首振りスノープロウは改造したけどね

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 11:15:22.17 ID:zV6vWpjJ.net
>>602
売れなさそうだから生産しないって事はないと思うよ
最近でもキハ120のバリ展してたし。

やっぱり中国生産の都合の問題だろう
上のほうでも書かれてるけど最悪金型消失してる可能性も高いと思う。

もしそうなら新しい金型作り直して日本で生産して欲しいな。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 11:37:52.75 ID:6EXgpf9b.net
>>606 >>609

やっぱりそれは無いか。
でも金型ってそんなに失くなるもんなの?
結構重くて大きいイメージがあるわ

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 11:43:56.47 ID:cyp8X1Bs.net
>610
取扱いミスって錆びたら終わり。

また、バンダイの例だと金型紛失で再発売不可なキットはそれなりにある。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 11:45:55.57 ID:6EXgpf9b.net
そうなのか。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 11:58:39.64 ID:DO8EdfeK.net
中国のは鉄不足の時にアメリカの玩具メーカー所有の金型を
勝手に溶かして売った前科があるからな

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 12:00:25.44 ID:zV6vWpjJ.net
中国で鉄道模型の下請け生産で労使紛争の混乱があったようだし
マイクロエースなんかモロにそれくらって無茶苦茶になった。

トミックスもキハ120とか一部のが影響受けたんじゃないかな
どさくさに紛れて金型盗まれたとかも十分考えられる
貴重な貴金属だし。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 12:04:12.08 ID:qpM0Lcfu.net
>>610
型と言っても、でかいひとカタマリじゃなくて、細かく分割されたものを組み合わせて使用する。
だから、その内一つでも紛失したり壊れたりすると、どうにもならない。
型自体は使うときまで金庫に保管しているんだけど、"使う時"まで実際にあるかわからないからねぇ。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 12:10:32.34 ID:cu1/tJJX.net
マンホールの蓋や電線、鉄道のレールすらパクッてく連中だぞ
金型パクるなんて造作さも無いだろ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 12:14:52.50 ID:6EXgpf9b.net
もう国内生産にしようぜ…

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 12:37:54.96 ID:JWEUJtv2.net
キハ120楽しみにしていたのになぁ。
中国が原因としての仮定だけどこういう小さなトラブルが
中国崩壊の序章となればこれもいいかも。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 12:40:16.62 ID:hw5m2XMz.net
>>617
国内では密入国したチョン、チャンが金属を盗んでるわけだが

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 12:40:50.96 ID:Y8PmsW4Q.net
>>618
もう中国は崩壊し始めてるよ。
ただ、人口も多いしいつ完全に崩壊するかは誰もわからないがね。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 13:01:09.36 ID:rsQLQbHC.net
美濃太田のキハ82貫通扉がなくなってたのはシナ人がパクったのかな?

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 13:05:53.48 ID:HkUFnpvC.net
ttp://blog.joshinweb.jp/photos/uncategorized/2014/07/16/92187.jpg
試作品が出てたから金型の問題じゃないと思うんだけどなぁ・・・

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 13:11:21.59 ID:qpM0Lcfu.net
>>622
試作型から号口型への発注納品でなんかトラブルを起こしたのかもよ?

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 13:18:15.21 ID:6EXgpf9b.net
塗装や印刷段階で何かしらの問題があって…とかは?

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 13:23:35.53 ID:YQF8Wb7n.net
金型が割れたら量産できない

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 13:28:22.33 ID:fM6JLGTL.net
598って大馬鹿なの?メーカー側がそういう回答するならそれこそ
バカまるだしだけど、無関係な部外者がいっているんじゃ4んだ
ほうがいいよ。少なくとも予約金を払った人や予約を受けた販売店に
だってなんらかの迷惑がかかるんだから。596さんの推測のような
具体的な説明があれば待つなり諦めるなりするってことだよ。
『信者の会』であり趣味のひとつなのだから。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 13:49:24.00 ID:OfGk8hEb.net
>>626
社内事情まで公表する企業がどこにある?
お前が社会人じゃないのはよくわかるけどさ。

ああ、信者の会ってのにやたらとこだわる奴って痛いのばかりだったような。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 14:15:25.71 ID:dqoJrZ02.net
いつだったか、富のブースで担当者にキハ40、58の色替え出して下さい。って行ったら、
JR各社で列車がいろいろ改造されてるから、色替えるだけでは出来ないんです。
と言われたけど、ちょっとくらいなら、色替え製品得意だったろ。いつかろそんなディテール拘る会社になった?

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 14:18:08.32 ID:muSvaIrS.net
>>628
過度みたいにタイプばっかりになるのは嫌なんだろ

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 14:19:00.86 ID:ql3Lcj7P.net
細かい差異にぐちぐち言う人達が出てきたから
サボ受けとかルーバーとかは後付けパーツにできんものかなぁとは思うが

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 14:26:28.17 ID:muSvaIrS.net
>>630
仙石線73型でやったな

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 14:29:30.12 ID:1bYr50MV.net
グリーンマックスやマイクロは車両によって相違する部分はモールドでの表現を省略、
印刷で各々の相違を再現してるな.....凄い車両だと窓まで印刷表現だ...

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 14:43:49.77 ID:6EXgpf9b.net
>>632
確か715系の小窓が印刷だった気がするよ。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 14:59:58.19 ID:lw2duq1E.net
>>632
蟻の東武1800系りょうもうも便所窓が印刷

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 15:09:01.81 ID:qpM0Lcfu.net
>>632
富や過渡でそれをやったら激しく叩かれそうだが・・・

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 15:16:39.58 ID:1bYr50MV.net
581、583系列の寝台窓みたいに小さいのなら目立たないけどこれくらいデカい窓が印刷だと↓
http://153.127.228.130/tds/image/goodsimages/4946950407208_e.jpg

金型での作り分けが難しい出来ない場合、細部の形態があちこち違うタイプ品で出すか、
それとも各部は印刷表現だけど細部まできちんと作り分けられている製品、
どっちの仕様のほうがウケが良いんだろう....

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 15:26:22.29 ID:EMZss6DN.net
>>632
なんか、プラグドアの表現が印刷だった製品を見たことあるな。
蟻のだったか海外製品だったか忘れたが…。
まぁNでディテール求めるのなんて日本くらいなもんだ…。

とはいえ、旧製品のキハ58よねしろ色は、方向幕が穴が開いてないどころかモールドすらなくてインレタだったのは萎えたからわからんでもない。
それ言ったら455系更新車の方向幕準備窓も印刷表現だけどw

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 15:27:39.68 ID:ql3Lcj7P.net
>>632 >>636
合理的だと思うけどな、印刷が駄目だとアレだけど

103系とかの空気取り入れ口のルーバーは各メーカーとも各自工夫にして欲しいわ
後付けは穴掘って貼るだけだけだが最初からモールドは再塗装だからアホらしい
こういうのが本当に困る

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 15:31:43.41 ID:lw2duq1E.net
花園ぺこちゃんなんか窓が全部黒シールだった

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 15:52:07.16 ID:C5IYbAAy.net
>>637
アーノルドのICE3はクリアボディに側面ディテール全部を印刷表現してた気がする。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 15:57:18.20 ID:VOYO8Ogo.net
キハ183非貫通先頭車のアゴはずれ不良なんだが、おもちゃのまちに里帰りさせたところボディ交換になった。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 16:11:30.38 ID:/4eDOidV.net
>>637
蟻が出したあさぎりの371の非常口は印刷だったな

>>640
国内だとグリマの印刷済み観光バスがクリアボディに塗装表現だった
バスコレ担当によるとそれだと改造に不便だからバスコレでは面倒でもガラスは別パーツにしているとの事

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 16:27:27.01 ID:mUERSt7X.net
>>622
欲しかったなぁ…

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 16:29:46.17 ID:+RvVThKx.net
>>640
俺が所有してたLimaのDB ET403電車もHOだけどクリア一体ボディに印刷表現だったけど
嵌め合い精度が悪いのにパーツ分割しちゃうよりも、見た目は実感的だったなぁ。
まぁ室内灯付けると車体が透けるとか、印刷ズレが有ると見れたモンじゃないってマイナス面もあるけど…

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 16:50:25.08 ID:yuI6Apdm.net
クリヤー成型でなくてもライトが透ける自慰車体…

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 16:55:24.08 ID:rsQLQbHC.net
異教の383系側面幕も手抜きで酷かったなぁ
振り子いらんのに装備されてる
振り子のせいで直線で車体傾いてる車高が各車両バラバラ・・・これだから過渡は糞
富で383系キボンヌ

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 17:16:03.04 ID:Ua42qvTu.net
>>621
昔(20年ぐらい前か?)北海道でキハ82の貫通扉盗んだのはDQN盗り鉄クズだろうが
ミオは金属泥(シナとは限らん)だろうな、橋の銘板盗むクズみたいに捕まれ!
貫通扉のないキハ82、人間様には耐えられない、DQN盗り鉄クズはフェチなんだな


>>632〜?
HGなんだから、側面幕を印刷で済ますのはやめろよなあ
いくらボデマンTN標準装備だけがHG基準とはいえ

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 17:17:41.76 ID:8giLbE++.net
>>646
邪教のなら探せばたたき売りがいくつでもあるんじゃない?

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 17:21:15.09 ID:VOYO8Ogo.net
>>621
シナ人は床下機器も盗んでいくぜ

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 18:45:59.78 ID:ggJt/N5Rp
富じゃないけどグリーンムーバーも透明プラ車体に印刷表現だったな

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 19:20:53.61 ID:r4G9PgmQ.net
>>642
元々グリマのエアロクイーンはキット形式でクリアボディのを自分で塗れってやつだったな

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 19:35:06.47 ID:vXfhFGJE.net
冨キハ58よねしろ、方向幕インレタ表現はまだ許容範囲だったが
他が残念すぎて見送ったな。。。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 19:36:39.07 ID:yD8xZLkf.net
エンジン更新床下じゃない時点でダメ

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 20:33:24.64 ID:wFKYA+hM.net
>>652
客ドア、前面ドア未更新、給水口埋め込みなし…
エンジン原型…
単なるタイプだよね

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 20:43:09.34 ID:1Ls0B64E.net
作り分け無理なら「タイプ」で免責しちゃえばいいのに正調品扱いだったんだっけ?

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 21:11:37.47 ID:pCbIJWfQ.net
455系訓練者はタイプって銘打ってた
タイプって銘打ってりゃ潔くて安心して買える

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 21:40:34.25 ID:yD8xZLkf.net
西日本更新車ができるなら、そろそろ東日本更新車の製品化できないんかね富は

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 22:14:11.34 ID:pCbIJWfQ.net
E235系製品化キボンヌしなくても製品化する

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 22:28:47.48 ID:duzYwfJh.net
>>654
色合いが全然駄目だったかなぁ・・・。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 22:29:45.23 ID:duzYwfJh.net
>>615
金型保管庫はあっても、金庫は・・・。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 22:34:49.27 ID:9TEZEpYo.net
>>633
715系の小窓ってどこだ?
探したけれど見つからない

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 22:43:45.35 ID:hshF3PEz.net
>>659
いや、よねしろは色はあれで合ってる。
旧月山車とは色違うから。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 22:43:45.24 ID:vXfhFGJE.net
>>661
これ
ttp://shopping.hobidas.com/shop/g/g020988/
A2294 715系国鉄色両端切妻編成増結4両セット

ちな印刷の小窓表現があるのは増結セットのみ

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 22:48:21.76 ID:9TEZEpYo.net
>>663
トンクス!
うちのは東北8両セットを仲間とバラした4連だわ
富583の動力組み込んでる

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 22:54:02.24 ID:duzYwfJh.net
>>662
関西なので、実車は写真でしか見たことがなく。
やっと実車を見れたのは1回で、駅ホームだったけど時間もなかったんだよね。
旧月山の色だったのかもね。「月山/よねしろ」って表現だっけ?
どうも印象が違うので、スルーしたけど。なんか中途半端だね。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 23:20:41.68 ID:CqxrFwAS.net
>>664
715系の実車は東北向けの1000番台は、最初から改造元の小窓を埋めて、
九州向けは、改造直後は小窓を埋めてないっすね。

東北目的なら小窓はないんでは?

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 23:25:28.28 ID:ZF1hhvlU.net
実車はあまり興味がないから模型でタイプとされてもどこが違うのかわからないくらいが一番楽しめるなw

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 23:50:22.69 ID:BunQKNc2.net
がに股だから、全部「タイプ」で問題なし

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 23:54:38.80 ID:0qxldG+I.net
異教の営団6000系と
富のE233-7000
買うならどっちが良いかな?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 00:16:53.72 ID:D0AMlcGc.net
富の相鉄11000系

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 00:21:11.83 ID:qC0FgXuf.net
迷ってるなら両方やめて貯金

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 00:53:02.56 ID:28uybJC4.net
塩漬けしてどっちが高くなりそうかちう意味では貯金目的の質問かもしれんぞw

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 02:17:17.85 ID:ec/AfHlQ.net
モールド至上主義ってのも考えもんだけどな。
実物の凹凸を1/150にしたら塗膜の段差くらいになる部分だっていくらでもある。
それをわざわざ出っ張りでやるから、アリイのつり革みたいなことになる。
異教だって酷いぜ。屋根の溶接跡なんて末端肥大もいいところ。
それをやらない富の方がなんぼか良識的。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 02:25:15.19 ID:qcXO3ju8.net
末端肥大。。。フジツボに変なテーパー、リムの縁(泣)

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 06:35:00.52 ID:njM7OXbt.net
凹凸のあるものを印刷ですますとか、ヤダね。
だったら、細部の形体差を無視してタイプで出してくれたほうが、仕上がりが美しくていい。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 07:22:54.85 ID:ZG/0LUv+.net
>>673
それを言い出すと、24系24形クーラーの別パーツ化も彫りが深いと思います。
どちらも目くそ鼻くそです。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 08:26:29.56 ID:rXTk0mK4.net
>>674
末端が肥大じゃなくて細くなってるんですが。
しかしアレの末端が肥大したら放送できなくなりそうだな。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 09:02:12.28 ID:wQ+ROIPC.net
お座敷走行派の方へお尋ねします。

レールの収納ってどうしてますか?
直線と曲線は昔の茶色道床時にまとめ買いした時の青いケースに
入れてるんだけど(もうボロボロだけど・・・)ポイントとかエンドレール
とかを収納するのに困っています。 

昔はどれも一個づつケースに入ってたからそのまま片付けられたんだけど、
最近のはブリスターだから捨てちゃうんだよね。

何か良いアイディアがあればご教示ください<(_ _)>

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 10:17:23.20 ID:5ewq9Plt.net
百均一で売ってるプラケース

カード用の細長いやつはC280がギリギリ入らないw(少し斜めになる)
ユニトラ直線(NもHOも)ならバッチリなんだが
Nポイントやスイッチは同じ系統で寸法のちがうやつ
これをまとめて段ボール箱に入れる

A4とかビデオ用とかCD用とかがある、上が半透明で下が黒いやつはストラクチャーとHOユニトラ用
HOユニトラの6番ポイントなんかは長いんでHCで買ったプラの工具箱

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 11:18:06.95 ID:7cQ/CmiW.net
>>678
http://www.melonbooks.co.jp/contents/special/railwars_all/index.html

681 :670:2014/09/16(火) 11:38:36.53 ID:wQ+ROIPC.net
ご回答ありがとうございます。

>>679
やっぱり百均のプラケースは定番ですね。
お店によっていろんな種類があるので、どれが一番使い勝手が良いか悩むんですよねw
理想は、釣りの道具入れみたいになってて一個で直線も曲線もポイントも小分けに収納
できるのがあれば出すのも片付けるのも楽そうなんですけどね。

>>680
こ、これは、すごい!!
家にあったら相当ヤバいですねww

それにしても、お値段が・・・

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 12:00:00.10 ID:6E9UePq7.net
お値段が良すぎて見送ったわ
ただの箱に7000円はちょっとなぁ

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 12:35:47.02 ID:MwCq571c.net
>>681
異教のホビセンが出したケースが安くていいよ。
あれにクロネコの箱とかを中箱にしてポイントやカーブなどを小分けして詰めてる。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 12:39:44.04 ID:ccvKDNMl.net
>>680
戸口から戸口へ…ぐはぁ!!
…だが、買えんよ
常時しまい込んでおくために、
同一寸法・規格で折りたたみしない廉価版を併売してくれれば…

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 12:50:25.09 ID:4gPLDMMO.net
>>682
まったく同じものが業務用1万円だからw

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 12:50:58.29 ID:2EkOZ5Dr.net
無地だと1500円が7000円か…
分かっちゃいるけど7000円はちと高い気がするな

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 12:55:36.53 ID:X2E2aCoX.net
うちでは100均のA4プラケースに厚紙で仕切りを作って、
異教の基本エンドレスを入れている。
配置を工夫すれば複線も入りそう。
同じようにして、ポイント+島式ホーム(ただし屋根やイスなどはなし)
もA4ケースに入れている。

車輌+レールのパターンもやっているが小さな電源があればお出かけ
セットも出来そう

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 14:14:47.49 ID:AA70dVey.net
>>685>>686はどういうこと?

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 14:41:52.63 ID:4gPLDMMO.net
あのパレットはコンビニなんかの非食品の配送に普通に使われているものと同じ。
値段は1個1万円、まあ実際はリースだけどな。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 14:43:50.44 ID:OJ/8jqVu.net
車両を整理した時に余る車両ケースに入れてるな。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 15:13:54.17 ID:+k4O/Bcw.net
>>682
サンコーってプロ専用にパレットとか作ってる会社だから
そんじょそこらのホームセンターで売ってるのとは物が違うんじゃ

もっともそんな高いの元ネタに使わなくても…とは思う

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 15:21:18.16 ID:Ntdv7xom.net
日本海あけぼのは山積み、北陸は予約完売

過渡が出してるからどっちでもいい派は分かれるな

北陸通常版はよ

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 15:23:12.54 ID:RMWgx5sM.net
国の字がおかしいし7000円も取るならJNRマークはC20以降のタイプで赤に白縁取りが欲しいな

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 15:28:16.20 ID:5Ytap/7N.net
それはおかしいんじゃなくてわざとだよ。

695 :670:2014/09/16(火) 15:47:22.20 ID:5ewq9Plt.net
C280じゃなくてS280だったわ

どうでもいいけど

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 15:52:06.69 ID:heAiwHAY.net
>>692
あけぼのは、富も少し前に西日本仕様とモトトレール仕様発売しているから、乱立しすぎた
悪くは無かったんだが・・

北陸通常版は、この前の14系リニュが実質「さよなら富士ぶさ」か「さよなら・なは・あかつき」のリニューアルだから、間もなく通常版来るんじゃ無いか?
もしかすると「あかつき」「彗星」「15型さくら」のリニュが入るかもしれん

697 :688:2014/09/16(火) 15:54:21.74 ID:heAiwHAY.net
それは「あけぼの」じゃなくて「日本海」だったorz
「あけぼの」は、他の新製品辞めてまで大量に作ったと思われる。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 16:37:04.93 ID:VngSEQKb.net
>>691
これ以外にも進撃とかパトレイバーとか弱ペタとか艦これとかのコラボコンテナ(パレット)が出てるから
このネタのためにRAIL WARSとコラボしたわけでもないんだろうけどな。
企画がサンコー自身なのかは知らんけど。
まぁ今までのコラボの中では一番しっくりくるものだけどw

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 17:09:44.05 ID:5ewq9Plt.net
>>681
>一個で直線も曲線もポイントも小分けに収納

そりゃあ線路の量によるわ
カード用の細いケースにはHOユニトラの直線が18〜19本、Nだと40本くらい入る
うちの場合S246直線だけでHOが4つ、Nが4つあるけど、これに曲線、ポイント、スイッチなどが加わったら、ミカン箱3つ+工具箱になる
あと高架用複線も嵩張るからセットの箱+ミカン箱1つ必要

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 17:33:54.76 ID:ccvKDNMl.net
>>696
14系14形のリニュは、あくまで国鉄(〜JR初期)仕様
黒Hゴムの富士ぶさ通常品とは別物と考えるべき

日本海はたしかに乱立状態だな
それ以前に出た24系24形国鉄(〜JR初期)仕様を日本海に仕立てたわけだが
あけぼののマークも入れようかと思っている

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 17:38:06.74 ID:MDKBgh1H.net
>>689
一万もしないってw
http://product.rakuten.co.jp/product/-/ae3caa1e7d07780e28c15fd716683512/?sc2id=gmc_100020_ae3caa1e7d07780e28c15fd716683512&scid=s_kwa_pla

業務用なら専門の業者からまとめ買いするからもっと安くなる。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 17:41:59.42 ID:4gPLDMMO.net
いや1万円なんだが。プロが楽天から買うわけないだろw

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 17:42:43.93 ID:PwR46NB7.net
>>693
ほんまもんの国鉄コンテナじゃなくてこのアニメの世界のコンテナ模したものだから

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 18:45:40.95 ID:l2oRIRse.net
つまり異教の収納ボックスをひとつとこのパレット/コンテナを複数個、
しかも積み上げずに部屋に平置きすればベストという訳ですん?

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 18:50:26.04 ID:L1gNdZsX.net
中国産パワーユニットはすぐ壊れるな
こういうのは国内で作れよ

総レス数 1014
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200