2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アシェット】日本の貨物列車五冊目

1 :◆HG7OgmqBx. :2014/09/16(火) 15:26:18.66 ID:heAiwHAY.net
725mm×1,278mmの大型レイアウトが完成します!
創刊号は、特別価格490円(税込)です。第2号以降は、通常価格1,705円+税です。

全140巻の予定
http://kamotsu.jp/home.html
操車場や転車台を配置したこの大型レイアウトをみなさんの手で完成させて、レイアウトからこの懐かしい空気をぜひ感じてください。
※レイアウトとは、鉄道模型を走行させる事のできる情景模型の総称です。
 情景模型にはさまざまな名称がありますが、本誌では模型が走るものをレイアウト、模型の走らないものをジオラマと表記しています。

付録の貨車「3台セット」4500円(税込み+送料)「5台セット」6500円(税込み+送料)発売中。
http://kamotsu.jp/hanbai/

専用木製ボード(3分割)、5990円(税込み・送料込み)で発売中。
現在、電話かFAXにて受付。
TEL 0120-073-661 (11時〜18時・平日)
FAX 0120-745-567 (24時間受付)
代引きだそうです。

2 :◆HG7OgmqBx. :2014/09/16(火) 15:39:36.58 ID:heAiwHAY.net
テンプレ2

発売予定品(一部発売済み)
1号・・・「ワム70000」
2号・・・「トラ35000形+ストレートレール1本」
3号・・・「カーブレール1本+車止め+腕木式信号機」
4号・・・「タキ25000形(共同石油)」
5号・・・「2階建て機関区施設」
6号・・・「レ7000形」
7号・・・「貨物営業所+ストレートレール」
8号・・・「機関区浴場+ストレートレール」
9号・・・「乗務員詰め所+ストレートレール」
10号・・「カ3000形」

11号・・「手動転てつ機+転てつ機標識+照明用LED+ストレートレール」
12号・・「線路班詰め所+照明用LED+カーブレール」
13号・・「腕木式信号機+照明用LED+カーブレール」
14号・・「トラ40000形」
15号・・「電柱+照明用LED+カーブレール」
16号・・「倉庫+照明用LED+ストレートレール」
17号・・「ランプ小屋+照明用LED+カーブレール」
18号・・「タキ2100形」
19号・・「腕木式信号機+照明用LED+カーブレール」
20号・・「燃料貯蔵庫+照明用LED+カーブレール」

21号・・「給水塔+照明用LED+カーブレール」
22号・・「タム2300形」
23号・・「ポイント付きカーブ」
24号・・「ポイント付きカーブ」
25号・・「腕木式信号機+照明用LED+カーブレール」
26号・・「20t貨物移動機(車体)日通カラー」
27号・・「3方分技ポイント」※変更
28号・・「ポイント付きカーブ」
29号・・「腕木式信号機+照明用LED+カーブレール」
30号・・「20t貨物移動機(モーター)日通カラー」

31号・・「車止め+照明用LED+ストレートレール」※変更
32号・・「手動転てつ機+転てつ機標識+照明用LED+カーブレール」
33号・・「車止め+照明用LED+ストレートレール」
34号・・「ツ4000形」
35号・・「物置+三分技ポイント」
36号・・「手動転てつ機+転てつ機標識+カーブレール」
37号・・「石炭置き場+ストレートレール」
38号・・「ウ500形」
39号・・「車止め+ストレートレール」
40号・・「車止め+ストレートレール」

41号・・「給炭台+カーブレール」
42号・・「トラ40000形配給車代用」※変更
43号・・「複線機関庫1+照明用LED+ストレートレール」
44号・・「ポイント付きカーブ」
45号・・「複線機関庫2+照明用LED+カーブレール」
46号・・「ワム70000形配給車代用」※変更
47号・・「複線機関庫3+ストレートレール」
48号・・「車止め+カーブレール」
49号・・「扇形庫1+ストレートレール」
50号・・「タキ2100形 昭和石油所有タンク車」※変更

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 17:07:00.04 ID:Ntdv7xom.net
51号 扇形庫2/カーブレール
52号 車止め/カーブレール
53号 扇形庫3/照明用LED/カーブレール

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 18:33:30.20 ID:l2oRIRse.net
バスヲタいる?

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 20:29:56.49 ID:QbWrX9xU.net
>>4
ここに、おるよ。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 04:45:46.97 ID:aHh/tMla.net
風呂には興味ないな
そういえば8号の付録が、浴場だな

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 09:07:46.47 ID:Yesqeejg.net
いちおつ

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 21:00:37.13 ID:BxHlbkoC.net
もし途中で打ち切りになったら、専用ボードに抗議文を書いて
みんなでパレードするんですか?

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 18:59:52.24 ID:fh3i/dHS.net
専用ボード自体は、そこそこ満足しやすいサイズだから、万が一打ち切りになって無駄にならない
問題はレールだよな、サイズ的には富と同じなんだが、繋げるのに加工しなきゃならなくなる
富のジョイナーに付け替えたら、なんとか繋がったけど・・・

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 19:02:44.86 ID:Aekpl1ew.net
ダイソーでディスプレイケース買ってきてジオラマにしちゃえばいいさ。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 19:24:05.44 ID:nGyoSXVY.net
>>9
ボードは普通に買ってもそれくらいの値段?
初心者なのですみません。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 23:04:56.31 ID:j3clWKZY.net
>>4
僕はカナ中、
無ければ発作が出る

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 23:52:39.43 ID:VOfKefvd.net
>>11
普通だとこのサイズだとこの値段では売らない、多分19800ぐらい
自分で作ればもっと安く済むけど、結構近い値段まで行く事を考えると、強度がしっかりしている作って貰う方が良いかも

14 :11:2014/09/23(火) 09:19:17.89 ID:zg/D7+MB.net
>>13
そうなのですか、専用ボードはお徳用なんですね?
でも仰ってる最後のほうの意味がよくわかりません。
結局誰かに作ってもらえと?

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 09:56:25.76 ID:Gt0wWant.net
>>14
値段がべらぼうに高いなら自作の方がお得感がありますが、制作費を見た時にと転車台の穴の部分の加工・ケーブルの通し穴等が施されている事を考えてもプロ製作の方が割安感が有るという事。
自分で作るとどうしても強度的にはかなわないか、逆に割高になりますので・・・

ただし、仕事がら安く部材が手に入るとか、廃材利用出来るなら、この限りではありません。

16 :11:2014/09/23(火) 10:46:33.23 ID:1lIEjyxq.net
なるほど、ありがとうございました。
専用ボード購入してみます。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 11:35:58.70 ID:EAgF7Hs5.net
51号にD51の購入案内ハガキ入ってました。
キャンペーン価格10.990円で10月31日で終了。
値段が気になりますが、この値段はマシなほうでしょうか?
みなさんは、購入考えますか?
当方、迷ってます。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 11:57:48.02 ID:M5Vob+eu.net
>>17
当方の冊子にはそんな葉書は入っていなかった。
さっそく問い合わせて見るけど。

価格は品質次第としか言い様がない。
カトーの最新D51が¥12,000だから
それが目安になると思う。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 12:23:01.45 ID:EAgF7Hs5.net
>>18
俺は、書店組。
付録が入ってる箱の中に、ストラクチャーと葉書が入ってる。
箱の中を調べてみて。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 12:54:46.05 ID:M5Vob+eu.net
>>19
有難う、自己解決しました。
葉書有りました。

ところで葉書のD51画像ですけど、
カトーのサイトのD51標準型と全く同じなのです。

カトー製品が送られると解釈しますが、
真相を問い合わせて見たいと思います。

KATO2016 D51標準型が定価¥11,000ですから
ほぼ価格通りかと。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 12:58:38.74 ID:PAQTNXh8.net
>>19
51号か…、書店購入組でも、貨物だけ購入してると、知らないで終わる仕様だなorz

詳細知りたい

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 14:29:36.12 ID:j6XNLF2i.net
車両だけ組としては、かまぼこドームとかせめて門デフとかでない限りD51はお腹いっぱいだな

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 16:29:20.31 ID:GwLsSWMR.net
どうせまたウソ写真使ってんだろ
1万円のグリコのおまけが送られてくるぞw

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 18:24:33.45 ID:ZgplWRz2.net
過渡だけど206の方とかのオチを期待

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 18:47:55.92 ID:OyHJaR59.net
写真のナンバーは[D51 511]とあります。
コアレスモーター搭載、とか(東北仕様)とか書いてます。
※実際の商品は、実際と多少異なる場合があります。の注意書きは見当たりませんでした。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/25(木) 18:51:01.48 ID:BxCii5CX.net
>>20
定期購買の移動機の写真と、実物が別物だった前科のある雑誌だぞ
そのまんまの状態で出てくるわけが無い
また、建物関係もアレンジはしているが、KATO製の機関区施設セットの外装コピー品だと思われる(中は別物)
なので、国産鉄道の出来で動力が付いて動く(ライト点灯不可)だと、思っていた方が後で気が楽になる

27 :22:2014/09/25(木) 19:16:45.22 ID:j6XNLF2i.net
>>25
情報ありがと
やっぱ要らないや
スイッチャーのリデコ売ってくれたほうが嬉しいのに…

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 07:44:35.51 ID:xaIyBINV.net
あくまでも模型屋じゃなくて本屋だからなぁ…
こんなに売れ方の凸凹が酷いパートワークってのもそうないだろうな。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 10:09:44.40 ID:EgBa/x2b.net
>>27
ほんとそれ

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 10:53:07.59 ID:qKBhBRC3.net
定期通販購買組聞きたいのだけど、次のセット来た?

もしきてたら、54号の貨車を知りたい…。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 11:34:43.10 ID:PuzDaLeG.net
54号、タキ25000形

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 11:45:55.84 ID:eHHpL83X.net
>>25
その説明はまんま過渡のD51東北仕様じゃないか。
まだ発売前の製品紹介して大丈夫なのか?
過渡タイマー発動して発売遅れたらどうするのか。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 12:18:59.50 ID:BZ3e22Qv.net
鋳鋼製テンダー台車仕様(ナメクジ用の台車)くらいにはしてくるかもね
>>25に書いてあるD51 511は該当しないみたいだけど

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 15:05:28.49 ID:eHHpL83X.net
早速D51標準型申し込みました。
葉書申し込みだけなのが残念だけど、
発送までに4ヶ月かかるとのこと。

過渡の東北型だとは思うけど、
グリコのオマケだと目も当てられない・・・・。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 15:34:24.52 ID:UVGWsVpx.net
ネタだろw

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 15:45:05.09 ID:PuzDaLeG.net
みんな勘違いしてるぞ。
グリコ風20t貨物移動機→おまけ
D51(東北使用)→10.990円(有料)
一万円も払うのに、グリコ風のオマケな筈がないだろ。

今回のD51購入案内葉書は、
わざと、
51号に同封したんだろうな。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 17:50:05.25 ID:KIAUT95x.net
>>36
KATOだと大量生産するのでその値段で出せるが、汗がまともに作ったら18000円だと考えた方が良いぞ
さらに印税含めたら1000円は上乗せのなるハズ
正直、「国産鉄道の質+動力付」で、車輪が多い事を加えると1万ぐらいになる
(2000円のボディ+5000円の動力+金属製動輪1000円+テンダー1000円+印税(雑誌だからある)+消費税)

そう考えると、期待はしないで思ったより良かったという風に考えた方が、間違いない。

ところで書店・貨物購入組の俺は、申し込み用紙無いから注文できないってオチじゃ無いよな
期待しないとは書いたが、どんな形状であろうと、貨物や車輌はコンプリートしたい所なんだけどね

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 19:07:03.01 ID:eEmN0yuV.net
>>37
51号だけは買うしかないかもね…

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 19:16:24.01 ID:nG0UbIrx.net
ハガキが入ってるのは今号だけってこともないんじゃない?
しばらく入るかもよ

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 19:43:26.53 ID:PuzDaLeG.net
確かに、レイアウトボードの時みたいに複数の号に葉書が同封されるかもね。
でも、気になるのが、一人様一台限りとなってる。

また、20t移動機みたいに、凄い金額で奥に出品されるんだろうな。
今、購入しようか、すごい迷ってるが、
パチンコで負けたつもりで買おうか。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 19:55:37.75 ID:Y0TgZUah.net
もうリデコしか出ないのか?
140号までまだ22回ぐらい残ってるんだけど

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 20:31:52.11 ID:xNjGXIpp.net
たまにオデコが混ざります。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 20:52:07.20 ID:0G3tfVhk.net
>凄い金額で奥に出品されるんだろうな

…あのぅ、バカですか?
>>33の云うような特別仕様で頒布されるならまだしも
汗ロゴの箱に入っただけの中身まんまただの過渡製品だったら
ニ〇オみたいなパッケージマニアしか色のついたモンなんかにゃ手ぇ出さねえよw

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/26(金) 21:15:56.36 ID:M2v15ggE.net
>>42
しまいにゃオ○(ry

45 :33:2014/09/26(金) 23:29:04.11 ID:eEmN0yuV.net
>>43
> …あのぅ、バカですか?
一瞬俺のことかと思ったぜw(大体合ってる…)
テンダー台車の仕様違いも、交換用のテンダーがAssyパーツとして出るみたいだからねー…

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/27(土) 23:32:44.94 ID:Fi88twEx.net
でもなんというか、ここまで来たら最後まで行きそうな雰囲気じゃね?

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 00:00:19.66 ID:vfsAaR/s.net
>>46
まだわからんが、既存品を紹介して早期終了(当初の120号あたり)はなきにしもあらず

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 00:04:01.11 ID:vfsAaR/s.net
>>41
配給車代用の所属表記違いが、22回出ます
・・・だったら嫌すぎるorz

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 03:30:33.82 ID:T/QqKlc0.net
この手の週刊誌は後半受注生産になるのはよくあること
あとはネット書店がどんだけ発注するかだな

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 15:08:36.87 ID:FQGM+j3/.net
>>46
ここまで来たら最後まで出して貰わないと困るよ。
レールがすべて産廃ゆきになるし、
LEDライトも使えるかわからない。

レール全部揃って通電しなっかたら笑うしかないな。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/28(日) 20:50:50.82 ID:YkN0SdnG.net
>>50
本線から乗り入れる部分のレールは、さすがにすべて出すだろう
ただし、転車台が回らない部分のダミーレールは、プラスチックでまとめて出すかもしれんな

忘れてる人も多いかもしれんが、転車台の写真には、レールが繋がって居ないレールがいくつか有る

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 21:03:05.27 ID:En9NfsZm.net
今月の定期購読分まだこない・・・・

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 22:01:43.81 ID:E3kQ+/36.net
パレードの準備しないと

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 16:45:38.88 ID:hPRaNmcp.net
52号引き取った(書店定期組)。
D51購入はがきが入っていた。
電話やFAXでも申し込みできる。
(0120からはじまるフリーダイヤル、お問い合わせ電話、FAX番号と
同じ)

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 14:05:07.08 ID:Dr1qvlCR.net
74号まで更新してくれてるぞ。
今のところ、移動機のリデコ版はなし。
『ウ』はあるが、『ヨ』はなし。
各自、HP見て、貨車号だけ注文しろよ。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 14:12:21.71 ID:Dr1qvlCR.net
67号予定のプラットフォームが気になるな。
車止めとレールだけの付録の多さも気になる。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 14:51:49.60 ID:lE7TjOYN.net
やべ、62号は貨車じゃ無くてターンテーブルだな
貨車じゃ無きゃいらんから、予約キャンセルしてこないと・・・

それにしてもタム2300が2種も入っているが、まさかそのままオレンジの続編じゃ無いよな

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 15:17:12.73 ID:/YRk7HKK.net
>>56
富技の駅Cあたりのパクリじゃないか?

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 18:22:27.15 ID:vM5AgP0v.net
>>55
うちのパソコンで公式サイトみても
53号までしか表記されていない。
(Windows7、IE使用)
スマホだと74号まで見られるのでしょうか?

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 18:34:11.83 ID:Dr1qvlCR.net
>>59
Adobeの問題じゃないの?
アップデートしたら見えるかも?

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 18:43:10.11 ID:EuMFWjAP.net
http://up2.cache.kouploader.jp/koups11566.pdf

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 18:55:47.99 ID:vM5AgP0v.net
>>60
>>61
有難う御座います。確認したところAdobeは最新のものです。
61さんが上げてくれたpdfサイトで見ることが出来ました。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 21:35:41.57 ID:6O6oHbBi.net
移動機のモータ部分だけ再生産か通販やってほしい。
あんだけ移動機の上&トレーラー作っといて動力なしじゃなー

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 22:29:51.40 ID:7nGPGG6y.net
再販地獄w
貨車3両セット・5両セット買ったやついるのか?w

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 22:43:14.43 ID:14Umg6kt.net
タム2300
色がどうなるんだろう
黄色く成るなら欲しい。

あと、ウ、2両買っちゃってたのでちょい
複雑な気分

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 23:18:56.59 ID:Pweq5XXA.net
レイアウト作っている人はどのへんまでできてるの?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 06:52:53.83 ID:Ak7r+nQI.net
>>64
買ったよ。日通所有みたいなタキ2300買った。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 08:27:45.07 ID:cvmd2ttb.net
>>66
全然手をつけていない。
講談社シリーズと違って、レイアウトボードは別売だし、
ボードあってもストラクチャーの設置方法がわからない。

下手にパーツだけ組み立てても保管に困るし
何かのはずみで壊す可能性もある。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 09:16:06.57 ID:HG6JfJCG.net
>>66
馬鹿でかいものを中途半端にちまちま作っても置いておく場所がない。
さて、全部揃ったところで組み立てる意欲が残っているかな。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 09:30:51.01 ID:X1Fvx8Gr.net
完成しても置く場所ないってことだろ

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 09:56:36.32 ID:703jfmd1.net
全然「ステップバイステップ」じゃないな。w

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 10:06:41.48 ID:n3k4QU8G.net
ステップバイステップなら最初に土台を売らないと作業開始できないじゃん
その時点でもうね

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 10:29:19.83 ID:m69y4owv.net
>>67
タキ2300の話は新しく発売予定に入った2種が、日通カラーじゃ無くて直してくるよなって話

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 11:23:09.43 ID:X8NxFL1+.net
リデコばっかりになってきたな
ワフ期待してたんだが。。。。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 11:58:20.91 ID:cvmd2ttb.net
>>68
自己レスです。
講談社シリーズと違って、
途中の完成(経過)予想図が示されていないから
今の立ち位置が全然わからない。

レイアウトボードに敷くシート、レールの配線図、パワーパック、
レイアウト資材など何一つ説明が無いからどう仕様もない。
不親切の一言に尽きる。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 12:59:42.24 ID:n3k4QU8G.net
最後の40冊は模型製作講座になるわけですね

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 17:13:23.58 ID:DwjNqD7i.net
鉄道模型屋じゃないからなw
日本の貨物はまだ鉄道模型のレベルを保ってるが、
国産鉄道は玩具化してきたな。
どのあたりが実物設計図を元に模型化してるのか謎w

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 17:38:19.51 ID:JllbR0We.net
タム2300でしょ?
タキじゃ無い

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 17:38:51.14 ID:zneVFjlK.net
>>77
吉岡御大がチェックしてる「貨物」とそうでない「国産」の違いだな…
「国産」ももう少し既存Nゲージにない車種があれば、買って弄ってやるかって気になるのに
まあ既存Nゲージの劣化コピーだから無理かw

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 17:59:37.58 ID:zneVFjlK.net
↑とは書いたものの、今のラインナップと同レベルのメジャー車種で
プラ製Nゲージで出てなくて先頭車1車種で成り立つのってちょっと思い浮かばないや
国鉄でそれなりのエポックがある車両だと、かなりマイナーに振っても
ED60、ED77 901、DD11、クモヤ93、キハ51、キハ55の初期車、キハ60、キハ90/91の1次車位?
いっそ蒸機でC12か8620でもやってくれれば、機関区のアクセサリにはなるのに…

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 19:06:01.13 ID:JllbR0We.net
タム2300でしょ?
タキじゃ無い

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 22:27:03.74 ID:sFe/DoC2.net
>>80
国産私鉄ならよかったのにw
マイクロのせいでJRの車両は模型化されてない方が珍しくなったな。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 22:28:35.58 ID:QddOdBrF.net
以下、その例外が列挙される流れに。

84 :73(1):2014/10/05(日) 08:21:17.72 ID:g3QYxVDQ.net
>>78 >>82
わるかったよ、仕事中の携帯で打ち間違えたorz

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 08:23:57.44 ID:rHsW3uHl.net
気楽な仕事だなあ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 08:32:11.12 ID:wNigU127.net
待機時間がやたら長い仕事ってまれによくあるし

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 08:39:36.28 ID:pTEbZqlc.net
シリーズガイドだとレール一本一本をペンチで止めている写真載ってて
「ステップバイステップ」と謳ってたけど…。

で、付属のレール、どこに使う、って全然書いていないんだよな。
カーブレールだって複線部分の外線と内線とじゃRちがうのに。

先日更新された予定表だとプラットフォームがあるけど、どこに設置するんだろう。
旅客列車でも想定しているのか?

88 ::2014/10/05(日) 08:40:37.82 ID:g3QYxVDQ.net
携帯からサイト見れないんで、10/3付けの更新分今更ながら上げとく

54号・・「タキ25000形 ゼネラル石油所有タンク車」
55号・・「扇形庫4」「照明用LED」「ストレートレール」
56号・・「車止め」「ストレートレール」
57号・・「車止め」「ストレートレール」
58号・・「タム2300」 リデコ版
59号・・「車止め」「カーブレール」
60号・・「車止め」「照明LED」「カーブレール」
61号・・「車止め」「照明LED」「カーブレール」
62号・・「ターンテーブル1」「照明用LED」「ストレートレール」
63号・・「ターンテーブル2」「ストレートレール」
64号・・「ターンテーブル3」「ストレートレール」
65号・・「ターンテーブル4」「ストレートレール」
66号・・「ウ500」リデコ版
67号・・「プラットホーム」
68号・・「車止め」「カーブレール」
69号・・「樹木」「ストレートレール」
70号・・「タム2300」リデコ版
71号・・「樹木」「給電レール」
72号・・「照明用LED」「ストレートレール」
73号・・「手動転てつ機」「転てつ機標識」「ストレートレール」
74号・・「カ3000」 リデコ版
※62号は貨車では無いので、貨車の号だけの人は注意

タム2300リデコ版は、正規の色で出してくれる事を願う

89 ::2014/10/05(日) 08:44:07.65 ID:g3QYxVDQ.net
>>85
ドライバーだから、待ち時間が有ったり逆に飯休憩さえ取れない時も有るorz
片手操作できないんで、スマホに移行できなかったりする
o。。。。。。。rz

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 08:59:07.05 ID:fCiIYmOH.net
ターンテーブルが4分冊かよ
高いターンテーブルだな

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:08:01.28 ID:2DbsSf5V.net
既出かもしれないが、公式に載ってるターンテーブルの写真。
ボード上の線路と繋がってないんだけど、どうなの?これ

http://i.imgur.com/IrSjudj.jpg

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:26:33.80 ID:wNigU127.net
まあ、つながってない線路はみんな行き止まりだし・・・
http://kamotsu.jp/images/topBg.png

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:34:11.65 ID:2DbsSf5V.net
マジですか?さすがに変だと思うけどなあ。
それに給炭台への線路は行き止まりでも繋がってるし、アシェットの考えがわからない

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:42:39.27 ID:bWJgJlJE.net
週刊SLのターンテーブルは特別価格で通常号より高いのが3号分だったな

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 10:52:17.92 ID:3tCZ3YiG.net
>>80
ED77-901ならプラ完あるだろ
ED93でさえ世界だったかが金属製で出してるんだし

2強儲なら出てないも同然だし、まぁ仕方がないがw

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 11:03:19.78 ID:EGiBTiVE.net
>>95
キングスが出してたかな
あそこの交流機のキット、全般的に
良かった気がする。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 11:32:02.25 ID:g3QYxVDQ.net
>>91
前に話題になった時は、ターンテーブルの写真が3つの動きしか無いため、フル稼働では無いという話しだった
また方向的にも両方向合わせて6つ以外はおそらくダミーの配線で、線路が繋がっていないんじゃ無いかと話しに

発売してみないとわからんけど、試作品とは違いますで会って欲しい

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 11:51:01.73 ID:qU8/gWau.net
>>88
パソコン版昨日やっと更新された。
>>62で書き込んだけど予定表が更新されない理由がわからず
皆に助けて貰った。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:58:53.43 ID:Qc2SUfX8.net
>>92
改めてよく見れば右側の木とか建築限界を侵しているような・・・
その前に架線がだいじょうぶなんだろうか?

100 :80:2014/10/05(日) 14:06:30.92 ID:gWWJrUwp.net
>>95
マジで見落としてた… 再生産しないかな?
2強儲ってわけじゃないよー
(その証拠に>>80でキハ91の2次車は入れてないでしょw)
蟻でも自慰でも好きな製品はいくつもある
>>88
タンク車は所有社違いとかでわかるけど、ウとかカのリデコってどんなのだろ?
ナンバー違いで複数あってもあんまり有難くない気が…

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 14:10:10.06 ID:gWWJrUwp.net
>>99
D51の列車とDD51の列車が同じ方向に回ってたりもするし、なんかビミョーに鉄道を知らない
(もしくは鉄道愛がないw)感じがするんだよねーw

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 14:14:24.03 ID:Swk1cNeI.net
この企画、最初から貨車(と番号違い)と積荷と収納ケースだけの方が
各号無駄なく食いつき良かったんじゃないかな?
黄帯だ道外禁止表記だで相当回せるだろうし

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 14:21:13.63 ID:gWWJrUwp.net
>>102
ウとカも積荷付きで積荷が違ったら面白いかもねw
黒豚と白豚とか、牛と馬とか…
この車種に限ってはウェザリング仕様はいやだw

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 14:55:09.77 ID:g3QYxVDQ.net
>>88
扉を閉めたバージョンだったり・・・
いやそれをやるなら、部分違いのバージョンとか出しそうだけど

まさか配給車代用で、人間輸送用というオチ?

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 14:56:33.93 ID:g3QYxVDQ.net
>>88
扉を閉めたバージョンだったり・・・
いやそれをやるなら、部分違いのバージョンとか出しそうだけど

まさか配給車代用で、人間輸送用というオチ?

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 16:21:21.15 ID:gWWJrUwp.net
>>104-105
ヲタ輸送車代用・国際展示場駅臨時常備?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 16:32:03.91 ID:5XhJdtx+.net
>>103
番号違いの臭い付きバージョン

>>106
秋葉原臨時常備かもしれない

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 19:23:40.72 ID:WfWSJpOO.net
リデコ版ばかりでなく、他の貨車も造ってほしいと思わないか?
最低でも、ワム8000くらいリリースしろよ。
金型の再利用したいせいか、リデコ版が目立つ。

あと、みなさんは、D51購入します?
俺は、かなり悩んでる。
やはり、加藤さんのD51なのだろうか。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 19:59:37.52 ID:qU8/gWau.net
>>108
間違いなく過渡のD51東北形。
理由ーハガキの画像と説明文が過渡のものと
完全一致しているから。

これで別物が送られたら詐欺で返品返金を求めるつもり。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 20:26:15.66 ID:5XhJdtx+.net
>>108
写真に関しては、すでに違う写真にした実績が有るから信用出来ん
値段ももう少し高く設定するはずだから、外装は別物で、ライトが点灯しないだろうな
実際に物が出てから購入を決める

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 21:27:59.14 ID:WfWSJpOO.net
>>110
物が出てからの購入は、いい方法ですね。
レイアウトボードみたいに、二次購入募集があればいいが。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 22:17:50.69 ID:D4gAP9SG.net
>>92
繋がっている線路も本線に出られるんだか。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 23:21:35.11 ID:ts+0/xLs.net
ターンテーブルの4週間だけ買おうとおもうのだけど、
確実に買う方法は、書店に注文?
ネットでも大丈夫?
この間だけ定期?

あと、よくわからなくなるのが、No.と、発売日の関係
これ公式とか乗せてないよね

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 00:03:17.63 ID:sY0mobq+.net
>>113
書店で号数で予約するのが無難
計算だと12/10・17・24・31になるんだが、31は発売するかが読めない
ただし変更しないという保証は出来無い

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 06:25:23.62 ID:7gvsVnZW.net
>>114
今のところ、発売後に画像で確認してからでも大丈夫そう。
もっとも、突然、移動機みたいにならない保証はないが。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 20:22:06.63 ID:8AL463ua.net
52号買ってきたけど、
さすがに、車止めとレールの付録とマガジンで1841円は高すぎる。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 21:52:48.58 ID:ushLhtJi.net
養分

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 00:10:17.41 ID:HOan5lhZ.net
>>116
とか言いながら全号買ってきたわけだし、たぶん買い続けるのだろう。
完成した暁には一杯やろうじゃないか、同志よ。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 00:15:43.90 ID:e55TIa6M.net
貨車の新ネタねえのかよ

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 07:50:41.98 ID:b0cTWAJV.net
>>114、115
ありがと

11月末ごろから気にかけてみます
書店注文なんて初だわ

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 17:16:44.92 ID:IuUQYOUf.net
>>119
買う意味がなくなるな

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 19:36:04.01 ID:eTbdvNJ6.net
そうか?車番被りを避けて、1つずつ買っている俺には、悪く無いが

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 18:16:35.70 ID:XORL3j3/.net
個人的な意見!
定期購読していない人に、貨車号だけを販売してほしくない。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 19:13:54.68 ID:+rMTc3y5.net
それがアシェットの隠れた本音だろうね。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 19:24:20.90 ID:XORL3j3/.net
尼や楽でも、通販やめてほしい。
貨車号だけ買いたい人は、奥でボッタクリ値段で買えばいい。
移動機がいい例。
移動機でボッタクリ値段で買うなら、定期購読しろやと思う。
それに、貨車号のみ買って奴が、53号以降のラインアップが遅いとか文句言うなよ。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 20:29:34.10 ID:hrUbvNyj.net
さあ、盛り上がってきました。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 21:02:37.79 ID:/NJrVrnE.net
新ネタねえなら貨車の号もイラネ
もう廃刊でいいw

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 21:18:38.46 ID:LpOqOHQE.net
貨車だけ買ってる人がみんないなくなったら
逆に採算取れなくなるんじゃない?w

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 21:30:03.45 ID:SFDGJyar.net
貴重なご意見ありがとうございました。
検討させていただきます。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 21:43:22.04 ID:oT1HTXAe.net
>>128
逆だろ
貨車だけ買われて車止めが売れ残ると赤字

レイアウトの配線が完成写真の通りだとすると、車止めのある線路の半分には自走で進入できないんだよな

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 22:47:57.59 ID:LpOqOHQE.net
>>130
車止めは最初から売れないでしょ。

その上で定期購読のみに絞ったら
貨車しか買わない「読者」が定期購読してくれるだろうか?

貨車まで売れなくなったら廃刊まっしぐらだね。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 23:44:06.24 ID:5y+Wf7Iy.net
74号までに車止め12回あるのな
×2とかして号数減らせないもんなのかね

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 23:48:26.76 ID:XORL3j3/.net
>>132
車止め×2でも1841円は高いよな。
はじめ予定されていた120号のままでよかったのにね。
140号までネタあんのか?

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 00:48:36.08 ID:5l/1HVWe.net
定期購読者は汗のいい鴨

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 01:20:32.67 ID:hRjqQHLC.net
ところで来週のタキ25000形はどこがどうリデコなの?
今週号届いたひと教えろください

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 01:54:08.99 ID:SVb402OL.net
>>135
ゼネラル石油マークのタキ

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 02:15:58.63 ID:hRjqQHLC.net
>>136
早速サンクスでっす!

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 02:55:17.66 ID:LBY/Y4YY.net
しまいにゃパウダーとか砂利で1回分とかありそうだw

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 06:49:23.88 ID:wjnD+Gqf.net
>>138
トキは積み荷の塗り替えで、可能性は有るね

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 17:21:34.18 ID:SVb402OL.net
>>139
材木にする可能せいも有るな

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 22:44:15.99 ID:OrU9k2dG.net
ア社の人ってさ、
このスレ知ってんのかな?
また、見てるかな?

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 23:21:39.42 ID:SVb402OL.net
>>141
コメントが反映された事が無いので、少なくとも企画担当者は見ていない

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 10:19:45.01 ID:QWH0/XJF.net
長尺タキやるのなら、タキ50000やタキ64000もやってくれれば歓涙なのになあ

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 11:21:42.80 ID:GmD9shoY.net
日本の貨物列車仕様?のD51注文しようか迷ってるが、
みんなの意見を聞きたい。
メリットとデメリットを!

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 18:06:20.49 ID:5wmA79UN.net
>>144
書店貨物購入組だと、まだD51の情報は無いから判断出来ない
来週号にもD51の情報、有るのかだなorz

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 19:37:31.55 ID:GmD9shoY.net
>>145
レイアウトボードみたいに再販注文あるかないかだな。
葉書では、キャンペーン終了か在庫無くなり次第終了だからなぁ。
KATO製っぽいけど、情報がないから手がつけれない。
普通に、KATO製D51を予約して安く買うほうが無難だろうか・・・。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 21:34:53.73 ID:r4slJgq0.net
>>146
ちょっとした違いを珍重するようないわゆるフルコンプ厨的コレクターでないんなら、
普通にKATO製買うのがいいんじゃない?
割引店で買えば安いし、こっちの製品が万一KATO製じゃなかった場合も、
KATO製を上回るクォリティはまずあり得ないから…

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 00:03:14.17 ID:Z3KWee1H.net
金属キット組み立て品を上回らなかった移動機が買えなくて
未だに、未だにグチグチ言ってる奴らwが無数にいる状況下でそれ言うかww

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 00:45:37.57 ID:f1f0tUa9.net
過渡と何らかの提携関係があるならば、あんなパクリみたいなストラクチャー出すわけないし
あの写真のモノが送られてこない可能性が濃厚ではあるがな

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 03:52:52.60 ID:zulxp7kf.net
>>148
あれ外れを引かなければ走りは絶品だぞ

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 15:13:00.52 ID:hluBXlST.net
移動機をクロスライセンスで過渡から売ってくれればお互いウマーだな

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 19:53:15.96 ID:f8BjOu1A.net
世界「…」

153 :148:2014/10/11(土) 20:37:20.12 ID:LbVRXLMD.net
ハズレつっても車軸の微妙なフレを根気よく調整していけばいいだけだからな

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 20:56:26.49 ID:sVg+kror.net
面倒な調整が必要な時点でハズレ

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 21:01:11.69 ID:LbVRXLMD.net
基準が違うんだなご愁ry

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 22:46:16.73 ID:xJJDDM+3.net
老眼で微調整が無理な点でハズレ

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 22:54:59.59 ID:trIG4BNR.net
どいつもこいつも単発レスばかりな時点でハズレ

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 22:57:00.22 ID:LbVRXLMD.net
ああ。。。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 23:04:36.92 ID:sbYbhi4h.net
移動機動力、そんなに外れが多いわけでもないと思うよ
俺と友人の分で3両どれも好調だ

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 00:02:29.71 ID:Zqkm9IqA.net
移動機のはずれは、妖怪のせいだよ。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 02:29:37.10 ID:6B075kkb.net
>>159
単機以外だと、ゴムタイヤ無いから傾斜の本無いけどな

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 22:56:37.03 ID:q0fR4lwt.net
>>145
尼を見ると、54号にもD51葉書付みたいねー

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 16:33:00.35 ID:2gX/aWsR.net
>>162
今まではパーツ箱の中に入っていたが、
今回から箱の外(梱包ビニール内)になった。
冊子にも説明書きがあった。

ハガキが無い、場所がわかりにくいなどの投書があったのかも。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 14:01:58.63 ID:d9Sno89R.net
これは買う価値あるのか?

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 14:22:31.92 ID:TUaiM1OZ.net
>>164
買う価値がない。
たぶん、2次募集あるから、先に購入した人の情報を得て購入したらいい。

毎号、応募券つけて、応募者全員特典にすればいのに。
この会社は、移動機の前科あるから信用できん。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:32:51.87 ID:L+NalDuh.net
54号にハガキ入っていたが、冊子を含めて写真が小さすぎる
こうなると写真流用+ボディ新造の可能性が、高いな
コアレスモーターとは書いて有るが、モーターの製造元に直接発注すれば良いだけだし、下手すりゃ移動機の物かもな

もし自社製なら、国産鉄道クオリティーだと思われる

それでも買うのがコレクターだけどな

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 22:37:28.68 ID:8hvcaw4l.net
ストラクチャーの劣化コピーみたいなことされて
KATOは蒸機の協力をするかね

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 23:10:55.44 ID:TUaiM1OZ.net
D51購入する人、絶対に少ないと思う。
166が言うように国産鉄道クオリティーの可能性もある。
気になるのが、
何故、加藤さんの画像を流用したのか。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 00:02:00.99 ID:YaErgBsw.net
どう見ても過度のD51東北仕様だけど。
劣化コピーだとしても販売数が限られる通販のみでは1万ちょいの値段で販売出来んでしょ。発売タイミングも過度と被ってるので、過度のを仕入れて販売するんだと思うけどね。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 00:07:39.02 ID:PtDw9GYr.net
協力とか何とかじゃなくて、ただ単に過渡の一般流通品を販売するだけのことだったり?

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 00:10:09.92 ID:EL6vQr7K.net
定期購読特典もどう見ても新貨車の製品だったw

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 08:23:26.50 ID:oe7ORijj.net
一万払ってもし変なの掴まされたらかなわんな
別の意味で目の離せないシリーズとなった…。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 10:05:43.82 ID:TEPqpz9j.net
スイッチャーとD51じゃ新規開発する難易度が天と地ほど違う
富がちゃんとした蒸機作れるようになるまでにどれだけ手こずったか考えてみな

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 10:42:54.67 ID:W/3Zg3Id.net
1マソ出してビッグ1ガムのオマケが届られちゃねw

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 10:45:20.13 ID:Zh/lww+u.net
おまえら何をそんなに悩んでるんだ
D51欲しけりゃ素直に過渡の予約すりゃいいじゃん

詐欺師ってのは「もしかしたら・・・」とか「あわよくば・・・」とか
そういったところ突いてくるもんだ

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 12:52:02.11 ID:g1J5iHLm.net
国産鉄道で後にD51出して来るようなら、そちらの流用で新規開発では無いな
しかもライト点灯とは、一言も書いて無いし…

ストラクチャーでコピー技術は磨いているから、動く国産鉄道D51よりは、劣化コピーの方が幸せかも

KATOの東北仕様って、ハガキに書いて有る4ヶ月後発送と、同じ月だっけ?

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 14:23:08.87 ID:TEPqpz9j.net
>>176
いきなりコピーして、満足に走れる蒸機作れると思う?

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 14:43:52.79 ID:bG7lV+Gz.net
新規開発で本線用SLなんて絶対に無理
もしかして技術的には可能だったとしても、1万円で売るためには
ロットあたり数万両単位で製造しないと原価が下げられないし

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:04:02.29 ID:iJrejE+H.net
>>177
日通の移動機の不具合動力騒ぎと同じになり、チェック無しで発送→返品になるだけだろ
写真の流用別車輌と、悪い実績ばかりだな汗は

D51が4ヶ月後に来る前に、KATO製写真流用のDD51-500/DF50/EF66/EF65-0/EF81の別売り発表して、ボディーがそのまま国産鉄道で送られてくるような気がしてならない

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 00:30:07.01 ID:YmZKWQ6v.net
配管、ライト、その他徹底的に省略し、動力も一応走行するレベルのオリジナルモデルを
D51として送り付けてくると推測。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 01:05:18.53 ID:cK8qUxxW.net
国産鉄道でD51がラインナップされないのを祈るのみ

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 19:57:40.99 ID:HmzJfQTL.net
>>178
国産鉄道の釜が約2000円で販売しているので、そのクオリティーのまま8000円掛けて動力作れば、十分可能だと思うぞ
まともに動くかは、日通の移動機と同じレベルで、当たりハズレが激しいと予想orz

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:21:20.86 ID:3jmgh8oc.net
国産鉄道の動力化の線が強いな
今時テンダードライブだったりして

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:30:11.13 ID:/maSQb/r.net
変にエンジンドライブにするより安全だろ

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:34:13.87 ID:ZC7igLeN.net
ワールドはずっとテンダードライブだが
そのおかげで縮尺も正しいし、プロポーションもいい
まあキットで3万とかするけどね

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:37:00.16 ID:TvWFOZ75.net
スターターセット用として在庫減らしに励むKATO旧製品をそのままか、
動力供給してもらって上回りを自家製。

移動機の画像と実物の落差からみればまあかわいい方なんじゃないか。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:38:25.12 ID:eu7RcRm8.net
そこまでしてわざわざ過渡と真っ向からぶつかる標準型D51作るかな?
せめて戦時型にするとかスーパーナメクジにするとかさ
D52とか8620とかだったら喜んでギャンブルするけどw

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 06:47:14.67 ID:eAmndRYZ.net
>>187
真っ向から対決する建屋ストラクチャーは、出してるからな
だから市販を避け面倒にならないように、読者限定の通販を選択したのだろうな
標準型と言っても、車番固定の特徴の有る物を選ぶんじゃないかな、ラインの位置が微妙に違うとか

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 12:27:29.96 ID:juYaceRp.net
>>188
形状をなぞればいいストラクチャーとは開発工数が全然違うよ

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 12:50:35.86 ID:s0x3+d0J.net
>>189
だからモールド多用の国産鉄道レベルだよ
ほとんどが一体型なのは、国産鉄道と同じ
それが2000円で出来るんなら、3000円でボディ、動力7000円で作る可能性は高い
動力もまんま移動機の機構かもしれんし、それだとテンダードライブかもしれないな

壊れSモーターの略かも

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 13:57:41.79 ID:juYaceRp.net
>>190
テンダードライブにしたとしても、押されるエンジン部分の足回りだってそうそう簡単じゃない
それにD51のテンダーはボギーだから「まんま移動機の機構」にはできないよ

最近の富過渡のスルスル走る製品がはじめっから目の前にある世代の人には
そこに達するまでどれだけの苦労があったのかわかんないんだろうな…

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 14:18:15.12 ID:juYaceRp.net
ロッド類非可動の、BトレのD51かせいぜいポケットラインのチビロコくらいのでよければ
出来るかもね

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 18:20:02.48 ID:rTIQi/Hq.net
個人的にボギー台車の動力は何とか形にはなると推測しているけど
ロッドが未知数なんだよな。ロクハンも蒸機は経験ないだろうし

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 20:21:55.15 ID:7RuwtmnM.net
メインロッドとサイドロッド、それにリターンクランクまでが一体成形になってるビッグワンガムと同レベルなら

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 10:45:33.82 ID:z+LlCg1r.net
汗が過渡D51を買い付けて販売、間違いない。

汗か六半か知らないけど、わざわざ手間暇かけて
設計から始めるとは思えない。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 12:53:42.59 ID:MAVVCGOW.net
>>195
釜の製造自体は国産鉄道でやっていて、すでに17種出しているわけだが…。
その状態で他社製のOEM販売と考える方が、確率低いんじゃないか?
その後下回り固定の国産鉄道版D51に使い回せるわけだし

写真の流用は実績作っちゃてんだから、信用しないだろ普通…モーターが同じでも製造している下請けに、発注すればいいわけだし、協力KATOは書いていない

もしかするとロッドがらみは、車輪とは別のボディ固定な気がしてきたorz

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 13:35:06.43 ID:B2xKehcl.net
>>196
> ロッドがらみは、車輪とは別のボディ固定
いくらなんでもそれ鉄道模型って言わないからw
しかし最近は、ELやDLのことを「電気」釜とかの接頭語なしに「釜」って言い切っちゃうんだな…

よく見ると、貨車や移動機は「Nゲージサイズミニチュア」だけどD51は「Nゲージ」と書いてある
それに誌面や葉書には「期間限定販売」「ご購入キャンペーン」って書いてあるだけで
オリジナルとはどこにも書いてない
だから俺は、「OEM」ですらなくて、単なる一販売店として過渡製品を売るんだと予想してる
このタイミングでわざわざ「東北仕様」である理由も考えてみよう

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 13:41:35.62 ID:B2xKehcl.net
>>196
あと、コアレスモーターっていうのはある特定のメーカーのものを指す言葉じゃなくて
一般名詞だよw

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 15:00:10.11 ID:4BSrKPsZ.net
文面通りに理解すれば過渡製だと読み取れるのに
お前らマジでひねくれてるなw

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 15:42:09.20 ID:QeiJ4JLK.net
単に過渡の写真と商品説明をコピペしただけなのに、過渡製と断言できるのは何故?
平気でウソ写真使う会社だぞ

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 15:47:33.92 ID:z+LlCg1r.net
何度も書くけど、ハガキの画像と説明文、それと価格も
含めて過渡のD51東北型しか無いし、

どうすれば「国産鉄道」の流用なんて発想が出てくるのか・・・・。

釣りにしてももっと捻れと言いたい。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 15:58:48.29 ID:03q5dyLo.net
寧ろKATO製だと言い放つ神経を疑う
既にスイッチャーが画像と実際に届いたもので全く別の製品だったという事実があるんだから。
そういうグレーなことしかできない企画だろ

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 16:41:43.35 ID:B2xKehcl.net
スイッチャーは生産個数(元ネタはおそらく数10個単位)も、価格(真鍮完成品は2万円台〜)も
全く違うレベルだっただろ
D51はそこのギャップがなくて、過渡製を問屋から普通に仕入れて普通にこの値段で売れる
コピーにせよ劣化にせよ、わざわざ型を起こして面倒なメカも設計して、
この売り方で売れる程度の少数を製造販売する経済的合理性がない

で、どっちの立場にせよこの「アシェット販売のD51」を買う奴なんているの?ww

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 16:50:27.71 ID:B2xKehcl.net
>>201
> 釣りにしてももっと捻れと言いたい。
実は、リアル・ライン製品の仕掛品が某所にまとまった数あってだな

…くらいだったら許してくれる?w

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 16:59:58.24 ID:B2xKehcl.net
↑蟻の不良在庫、でもいいんだけど、蟻が東北仕様を出した実績がないんだw

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 17:12:29.45 ID:B2xKehcl.net
話をガラッと変えて、スイッチャー用のはめ込み窓ガラス、どっかで出してくれないかな?
リデコ版が出るタイミングでもいいからさ
今そこでこれ見てる瓦礫屋さん、期待してますよ〜

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 17:54:49.22 ID:B2xKehcl.net
もうひとつ発見w
スイッチャーの写真には必ず「※実際の商品は、写真と多少異なる場合があります。」
って但書きがあるけど、今回のD51にはないね
これは一体何を意味してるんだろうね?謎だよねーw

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 18:33:29.91 ID:H7QMOYDy.net
>>197
ハガキに「D51ミニチュア申込書」って書いて有るんだが・・・
Nゲージの文字は、動力付で走行するからじゃないか?

KATO製だとしたら、通販するよりも3割引きの店で買うよな普通
むしろ自社製でどんなのが来るかの方が、楽しみだとは思うな

それにしても、申し込みハガキに住所や名前電話番号などの個人情報丸出し状態なので、申し込む気にならないのだが、汗は何にも思わないのかな

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 18:47:21.75 ID:JXCrg1Jx.net
>>208
30号にも「今号のミニチュア(Nゲージサイズ)」って書いてあるけどw

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 19:12:08.15 ID:B2xKehcl.net
>>208
> むしろ自社製でどんなのが来るかの方が、楽しみだとは思うな
お手並み拝見って感じ?それともコレクター心理?怖いもの見たさ??

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 20:10:08.19 ID:LzepMvB3.net
実質カトーより割高でカトーに遠く及ばない物が送られても
鉄模に詳しくない層が見たらこんなもんしょと納得しちゃう

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 23:53:12.88 ID:HIUIC9on.net
写真とまるでかけ離れたモノが送られてきたら誰だって文句はいうだろ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 01:02:53.81 ID:zIB15Wc8.net
そういやおせち予約受付のシーズンだな

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 01:25:06.36 ID:R9S4HW7F.net
56号は、また、車止めとストレートレールだよw

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 06:19:40.63 ID:FofD7dr5.net
>>212
RNJ移動機「呼んだ?」

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 06:24:53.78 ID:+2U+W77g.net
>>215
ЯИし
くらい書けよ

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 11:11:03.59 ID:R9S4HW7F.net
定期購読者だが、D51は、とても怖いので購入しません。
そもそも、定期購読者のアフターも悪いし、質問や回答の返事はなし。
そんな会社信じられない。
55号まで買ってしまってるから、最後まで付き合うしかない。大きなゴミになるし。
企画終了後、この会社の商品は二度と買わない。たとえ、興味ある商品出ても買わない。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 12:01:03.14 ID:OTv7tdgM.net
D51機もあきらかなエラーがあっても一切対応しないのでしょうね。
あっそれは既存メーカーも同じかw

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 12:04:38.73 ID:rMd6e88X.net
完成しても大きなゴミだよ

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 12:21:16.91 ID:irObWXCS.net
>>217
汗 「別に買っていただかなくて結構」

冗談はさておき、レイアウトのベースも買っちゃったの?

>>219
大きなゴミ。w
ttp://bunbon.colleca.net/hachette_kamotu/
総額 249,300円かけてゴミか。

本当、ここアフターサービス悪いな。てか担当者少ないんじゃない?って気が。
それでいて、たまに変なアンケート依頼来る。もちろん回答なんかしないけど。

なお、当方7号付近でリタイヤした模様。貨車の号だけ購入というのは嫌な
客なのであった。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 13:01:35.82 ID:Db2aZ+5C.net
でこいち
 ハマチが 
いなくか
 とだよま 
とめてし
 いれてい 
るらしい

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 14:22:40.10 ID:R9S4HW7F.net
>>220
レイアウトボードも購入してるよ。
レールは独自企画で流用できんし、車止めばっか持っててもなぁ。
定期購読して本当に後悔だよ。もっと早くに気づいてやめるべきだった。
レイアウトボードこそ本当の大きなゴミだよ。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 17:42:20.43 ID:FofD7dr5.net
>>222
頼まなかったからわからないけど、ボード自体は色々やると丁度良いサイズなんだけど、流用は出来そうに無かったかな?
真ん中を街にしたり、トンネル置いたり、ターンテーブル無しだと使い勝手が良さそうなサイズ

定期購買じゃ、無理かorz

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 21:54:51.69 ID:fh1NcHfu.net
ターンテーブルのパーツが全部着たら解約するわw

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 01:33:42.37 ID:5XHIvg+M.net
汗D51、まあ面白そうだから買ってみようかな。
グダグダ言ってるおまいらと違って財力には余裕あるから。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 11:00:02.96 ID:bH8hHZ3k.net
リタイヤして、浮いた金でD51を買うってのも乙かと。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 11:57:36.65 ID:zC8MrT/M.net
浮いた金で国産鉄道を集めるのも没かと…いないわな

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 12:14:39.03 ID:INwblKJG.net
国産鉄道は広田さんの動視フォトだけでも良いかなって思って買ってる。オマケも初期の頃と比べればまぁなんとかってレベルまで向上してきてるし。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 12:14:49.56 ID:fOLl/vza.net
それは没っていうか鬱だな…

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 12:37:26.12 ID:bH8hHZ3k.net
このシリーズってどの程度の読者を想定しているのだろう?
初心者ということはなさそうだ。かといって上級者向けとも思えない。

機関車は販売するようだけど、パワーパックの販売はあるの?
LED照明の電源とか、どうするんだろう?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 08:06:43.17 ID:2HIMEIV6.net
>>230
初心から中級者向けの、固定レイアウトを持っていない、オジサンがターゲット
2軸貨車自体は幅広い年齢層だが、扇型機関庫をセットにしているので50代以降向け(例外あり)
固定レイアウトが有ると、貨車の号のみ購入になる(ジオラマ置けないし)私もその一人

証明はおそらくアダプタ付属の号が有ると思います。
コントローラーは、通販限定くさいですね

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 22:07:36.54 ID:v0ZFVvEQ.net
D51の申し込み、一週間切ったぞ!どのぐらいの人が注文したのか気になるな
まだ買うか買わないか迷っているよorz

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 22:18:01.11 ID:2+oakLEc.net
申込者は意外に多い予感 私は要りません買いません

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 12:47:41.57 ID:8ng2eZ5+.net
私も買いません。
興味はありますが、会社の質に呆れてますので絶対に買いません。
ア社は信用出来ません。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 13:01:54.46 ID:igHFoRw8.net
久しぶりに覗いたけど、盛り上がってるねぇ…w

タムの色味がそのままっぽい件はスルーでつか?

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 17:28:59.96 ID:82u5delM.net
何度も言うけどア者にはD51なんか作れないから。
製造は某有名家等だよ。
もっとも、どんなケースに入ってくるかはしらんけどね。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 18:53:56.80 ID:8hSOei6j.net
貨物同様のブリスターパック…だったら嫌だな。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 19:04:51.77 ID:pa4qLJWJ.net
>>236
もし過当だったら、どう考えても市販品を3割引きの店で買った方が良くなる
となると、通販する必要性が無くなるな
それだったら、頑張った「国産鉄道HG D51」の方がいいな

・・・HGが「ハズレ該当車輌」「被害者」の略にならなければの話しだが

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 20:41:50.09 ID:8JW5L3AF.net
国産鉄道は良くも悪くもレベルが安定していてwww
まーおもちゃよりは出来が良く、Nゲージとしては
創世記の学研やシナノマイクロレベルってとこか?

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:43:14.50 ID:Voy9jhc9.net
確かに車両は学研やエーダイを思い出すなー

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 01:19:13.77 ID:eXSlP9Bi.net
D51はまさかのリアルラ…いや何でもない忘れてくれ

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 11:41:16.32 ID:nkEQBVjz.net
そこもうないしw

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 11:56:35.32 ID:z2qSeQIu.net
まさかの神出来だったら、移動機騒動が再び…。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 18:44:06.00 ID:qpKkG4lL.net
移動機自体、塗り分けでイメージ変わったからね
そして国鉄時代の日中ライトが付かないD51登場だな

フェイントで、クロ歴史富の9600の動力のコピー品+国産鉄道本体

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 14:24:30.33 ID:IAcRQ+li.net
>>240
いやエーダイは当時としては出色の出来だったぞ
動力だけはエンドウN並で過渡富よりやや落ちた

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 16:44:18.63 ID:S8Dy9fUk.net
>238
三割引の店が近くにあるなら圧倒的にソッチのほうが正解ですね。
モノは同じなわけですから、
ブランドがついてる方が保証もしっかりしてるかもしれませんし。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 20:53:10.67 ID:dxOvvxTO.net
>>240>>245
>>239さんが言ってる学研は、多分エーダイ引継前の独自製品(0系、485系、583系)
のことなんだろうな

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 21:43:33.53 ID:Al3tpKbt.net
で、D51ハガキ、56号では添付されず。

249 :238:2014/10/29(水) 23:03:19.32 ID:mHPsJ+uT.net
>>246
いや、直接買いに行く事もあるんだけど、忙しいと買いに行けないので、最近は通販
お店自体は同じで3割引きなんだけど、送料が一律500円付く
電車賃が片道630円なので、通販の3割引きの方が安く付くという罠
ちなみに秋葉原の「F-modells」

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 09:40:27.39 ID:fDA9HTX8.net
ところで届いた車止めって、いくつになった?
(貨車購入組)

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 12:27:38.63 ID:2p95DDK9.net
考えてみたら、D51の申込日過ぎてたorz
今回は素直に諦めます…国産鉄道クオリティー

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 14:32:09.22 ID:Bjaek3bN.net
>>251
届くのは最短でも2月だから気長に待つよ。

過渡製品か国産鉄道かはその時報告しますよ。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 15:09:29.82 ID:YN9LxBmm.net
ダメもとでFax流してみたら?
〆切翌日から土日+連休だから、
厳密には〆きれない。
やってくれるかもよ。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 17:40:53.42 ID:WZeF4d9Z.net
>>253
無理ですよ。
アフター悪いし、回答も悪いし、
それに、葉書に電話番号載ってて電話したら、電話注文出来ないと言われた。
だったら、電話番号載せるなよと思った。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 18:40:20.16 ID:ihh0afE5.net
これ、26号と30号以外開封した奴ほとんどいないんじゃないか?
俺も1号から買ってるが26と30号しか開けてないわww

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 18:50:50.66 ID:gef2EuJn.net
>>255
移動機目的で買う人は、少数じゃ無いか?
どちらかといえば「レアな貨車」「ターンテーブル&機関庫」「ジオラマ作成」に別れるとは思う

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 20:34:31.13 ID:/Tyeny7G.net
どうせ申込期限延期すんだろ

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 22:00:09.94 ID:QSnigeeS.net
>>250
〜57号到着時点で9個。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 00:01:41.10 ID:Y0wfG4pB.net
引き込み線て9本もあったっけ

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 23:02:28.98 ID:y3XdW9r6.net
>>259
写真を見る限り、11ヶ所は使われてる
車庫も含めると、さらに4つ増えるが、実際は不明

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 23:42:59.86 ID:FTFmUJ2P.net
【アシェット】日本の車止め五冊目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1410848778/l50

毎号お届けする魅惑の車止めがあなたを誘う

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 23:47:06.48 ID:71kF1Ac2.net
KATOターンテーブルの3種車止めが通常ユニトラの終端用になればいいんだが

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 00:47:23.61 ID:zKR4lCpZ.net
>>261
車止めの配布が終わった時、企画打ち切りになる
それこそ最悪なシナリオ

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 01:11:18.20 ID:fAIVv12S.net
ダミー側線や外周の引込線部分、扇形庫と複線機関庫全部に使うならば、その数19個になる(白目

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 15:52:00.80 ID:DzZfoG7U.net
この会社は割高な号が多すぎる。
ボードとD51も定期購読者特典応募ならm割高な号あっても納得いくのだが、
車止め・レール・マガジンで1841円は痛すぎる。
コントローラーも別売りだろうし、
定期購読している俺は、後悔してるよ。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 17:52:51.61 ID:zKR4lCpZ.net
>>265
4冊まとめて来る方の定期購買ならまだいいが、毎週書店で買っていると車止めの号は泣けてくるよorz

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 19:05:51.17 ID:A77WsGDw.net
書店で買うなら車止めはGMのにでもすれば良いじゃない…

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 21:52:29.15 ID:zKR4lCpZ.net
>>267
塗装出来る環境では無いんだよね

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 21:55:07.91 ID:P4ODWxaU.net
GMも告知不足だな

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 07:58:44.27 ID:w2hzg9y/.net
GMのなら着色済みの奴が出てなかったっけ?
それに、車止め程度なら筆塗りでもいいんじゃないかな。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 12:14:01.20 ID:KPzrd1d2.net
>>270
塗料の匂いで、家族から苦情出てるから無理

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 17:22:52.18 ID:Z47+OjZc.net
>>271
作業は家族のいない間に短時間で済ませるとかは?
waveだったかな、ホビー向け消臭スプレーが個人的には中々いい感じだけど試してみたら。

なんか車止めの話題が原因で脱線し始めたぞwww

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 17:30:27.59 ID:lp1lrVi3.net
今は香りの少ない安全な塗料も出てるのに塗装出来ないは甘え
できるかな?じゃねぇよ やるんだよ

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 17:34:37.62 ID:7r4FziPX.net
単に塗装やりたくない言い訳だろ

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 18:52:10.98 ID:dJ2P7VLQ.net
いいじゃねぇかよ本人が完成品が良いってんだから完成品買わせとけば

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 21:02:50.57 ID:xvbGHwhD.net
ターンテーブルまでは頑張るつもりだったんだが・・・
4号まとめて送ってくる内容がレールと車止めと貨車1両は泣けてくるわw
これで7,000円かとw

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 21:59:20.33 ID:hke8y5SQ.net
あのあの…雑誌のこと…忘れないでください><;

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 22:28:27.66 ID:VrINEJAl.net
いくら御大が絡んでいてもなぁ。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 22:44:36.10 ID:9IySDvGI.net
確かに貴重な資料が多いんだけど、模型をなくして「貨車大百科」みたいなのにしたら
やっぱり売れなくて採算が取れないんだろうなあ

雑紙は濃すぎ、模型はやや薄でバランスが取れてないっていうか
いかにも企画立案者が鉄道に詳しくなさそうな雰囲気なんだよなあ

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 22:51:13.70 ID:zR4EmtZh.net
RMの連載に載ってる内容と重複したりしてるのかな、やっぱり。

車両や(カスと知りつつ)ストラクチャー目当てで飛び飛びにつまみ買いしてるだけの貨車素人だけど
御大の解説は毎回興味深くて、「貨車おもしれーー!勉強になるー」ってなってる。
とはいえ、マガジンの内容だけまとめて数千円〜 って来られると、たしかに手に入れてまで・・とは思えない
所詮貨車素人のポチなのでしたー

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 12:26:47.14 ID:cEfHBsQt.net
さっき、車止めとレール買ってきた。
次号の予告見たが、前と同じ成型色みたいに見えて、
本来のタム2300の色と違うではないか。
客をバカにしてるな。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:44:35.29 ID:XsUDfXvV.net
>>281
「問題に改善が見られない」というより、あれは意図的にそうしてるってことなのかもね。

表記部分だけを最低限洗浄してるのがわかるってぐらいに、全体が煤汚れなレベルまでウェザリングで汚しまくるとちょうど良いっていう"設計"なのかも。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 12:12:48.80 ID:yPY4T/eN.net
>>281
車止めとレール買ってきた…
コーヒー吹いちゃったよw
タムの色直ってないのか、一部出荷時に似たような色という話も有るけど、違うよな
ちなみに所有社は?

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 20:43:33.81 ID:J5R68hAX.net
>>283
大阪曹達やでぇ

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 00:10:18.90 ID:S5ms3t9B.net
>>281-283
尼の商品画像で見ると直ってるようにも見えるけど、どうだろう?
http://ecx.images-amazon.com/images/I/819wsgL-LkL.jpg

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 08:16:32.20 ID:yiDDdu/4.net
>>284
草加じゃない方のダイソーかぁ。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 21:55:04.28 ID:J1K3uSAS.net
うはwwwダイソー成形色改善されとったwwwおkwww

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 22:41:36.44 ID:w4tCndnv.net
レイアウトボードって届きましたか?

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 23:59:25.50 ID:J1K3uSAS.net
とっくに届いて部屋の一角を占領してるけど…

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 00:43:35.34 ID:RSuZWuRG.net
>>284
「おおさかそうたつ」って読むんですか?
何の会社なのでしょうか?

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 01:07:01.77 ID:qONhRk/v.net
>>290
ソーダ
せっけんの原料

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 01:44:00.11 ID:SUJLey9k.net
今回のタムはシリーズ始まって以来初めての改良と思われるけど、あの成形色はさすがに御大からのツッコミが入ったんだろうかw

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 02:01:45.03 ID:qONhRk/v.net
監修なら試作品の段階で文句を付けるだろう

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 07:12:16.70 ID:+fMT79EG.net
図面提供ぐらいなんじゃないのか?印刷物の色校みたいに中国まで行ったとは思えないし。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 11:09:57.35 ID:znX1E/EF.net
単に移動機のリデコが黄色なんだろ

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 11:51:26.96 ID:GpGJsU6i.net
>>295
おぉ、そういうフラグかw

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 17:30:15.86 ID:NOFYckO1.net
289
ありがと
うち来てない

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 19:56:54.16 ID:SBa6/LDZ.net
>>297
マジか…注文した時期にもよるんじゃね?
タイミング的に次のロット扱いになった、とか。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 20:12:51.02 ID:IR8OyJvX.net
タム2300、色は変わったが、
今回も、成型色と変わらんがな。色の出来具合は個人差あるだろうけど

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 18:11:47.50 ID:VJSzqZh+.net
>>297
最近2次応募があったから、
そこで申し込んだ人はまだ先だと思うけど。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 14:37:28.34 ID:tHs8bLds.net
汗から封書来て何かと思えば、D51申し込み多数で完売とか吹いたww

ここの住人が窺い知れないマーケットでも存在するのか。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 15:46:01.67 ID:G62wMlKY.net
完売という名の発売中止でわ?
やっぱ汗にSLなんてむりだったんだよw

303 :301:2014/11/16(日) 16:04:55.72 ID:tHs8bLds.net
>>302
それがただの終了ならわかるんだが、今度再生産される?498号が代替品で、買いたきゃ期限までに申し込めとさ。
Wordで作ったっぽい書類には堂々加糖の著作権標記入り画像を使った説明がw

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 10:16:53.73 ID:KOo1akcJ.net
498ってイベント用じゃないですかやだー

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 12:10:24.66 ID:JnkugX9v.net
ゴハチだったら何でもいいのかという素人騙し…ド平成な釜に家畜車なんか牽かせられるかww

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 12:52:11.61 ID:baHMXO5R.net
ゴハチかどうかは別として、現代のイベント列車の車内は家畜車同然なのは変わり無い

307 :305:2014/11/17(月) 17:03:47.96 ID:lLJYc+Jp.net
歩きスマホしてたらD51とゴハチを完全に間違えてた俺www

送料諸々含めても定価より若干安かったから、怖いもの見たさで注文するか悩み中。
来るのは加糖のだろうけど、綺麗に製品そのままなのかインサートぐらいは変えてくるのかが聞きなる。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 20:27:22.88 ID:cFXRy1eh.net
今や、デゴイチよりもゴハチが貴重な時代。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 21:22:02.46 ID:RVRqo/IS.net
マニアックな所で、EF13をお願いしたい

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 09:22:36.29 ID:kH9FnRMT.net
つ 蟻

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 22:27:35.17 ID:aowBuI3E.net
>>290はたぶんわかってて聞いてると思うw

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 00:29:14.52 ID:lilZdJxl.net
公式ホームページ、今後のラインナップが消えてる。
よくある質問から全部で何号ですか?の質問が消えてる。
嫌な予感がする。
謎が多い会社。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 01:23:07.71 ID:Nuem3GnU.net
糸冬 了 キター!

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 01:33:31.96 ID:4jc0cJHt.net
スイッチャーのリデコとワフ22000を出してからにしていただきたい

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 04:58:10.29 ID:ypjSkQgi.net
タムの昭和電工仕様、やって欲しかったorz

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 07:51:37.84 ID:OFgm/wQp.net
>>313
そこは延長だろ(無間地獄

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 12:33:57.36 ID:JOooK/TW.net
予定表が消えただって?
前回は発売が先、修正が後だったから、消えたのは不自然だな
ターンテーブルの発売が、出来なくなったとか…。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 13:57:14.02 ID:lilZdJxl.net
おい、ラインナップが更新されたぞ。
早く見よ。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 14:01:52.05 ID:lilZdJxl.net
http://hcj.jp/faq/resource/kamotsu/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B2%A8%E7%89%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%971027.jpg

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 20:55:40.56 ID:nlQ9W5yP.net
光の当て具合によってタンク体が透けるタム2300...
ま、他メーカーから出てないし有りがたいな

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 21:11:11.29 ID:w0uE/438.net
>>319
変わっていないんじゃないか?

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 21:44:54.05 ID:vFlz8cka.net
定期購読組だけど今日届いた
62号は確かにターンテーブル、見た感じ土台っぽい

で、D51 498の申し込みはがきなんてどこにもないわけだが
むしろいらないバインダーがセットなわけだが

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 21:51:19.36 ID:ypjSkQgi.net
>>348
何も変わってないな、中の人ここ見て慌てて対応したんじゃないか
それにしても、大きさが大小のみとは・・・見づらくなったorz

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 23:32:54.36 ID:fqlONnvE.net
本当に公式写真のようなレイアウトが完成するのか限りなくぁゃιぃ感じだなw

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 00:03:03.09 ID:8Y4XRnMX.net
>>322
D51 498はとうほぐタイプの購入申込をしつつ、完売で漏れた人のみへの案内な。
手続き案内の文書のみで、専用のハガキなどは元々存在しない。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 12:53:13.51 ID:iW5CCAOy.net
あれワフは?

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 13:08:57.74 ID:7i18NzXQ.net
貨車はもうリデコしか出ないのかな?

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 14:43:41.61 ID:PeHJH6j6.net
>>327
もう、リデコ版しかでないと予想。
だって、ア社は、やる気ないし、既存の金型を再利用したいだろう?
アフタ悪いし。
定期購読してる俺は、最後まで定期継続しなければ、
今までのストラクチャーが大きなゴミになってしまう。
もしかしたら、売上低迷した頃に、20t移動機のリデコ版がでるかもよ

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 20:04:08.90 ID:y8RqmJeb.net
動力を追加生産してくれるなら移動機のリデコも歓迎

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 22:44:18.92 ID:H36W5c4G.net
移動機モーター&ボディだけ4,800円で売って欲しい。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 08:21:16.37 ID:5EUsKw3p.net
>>328
>もしかしたら、売上低迷した頃に、20t移動機のリデコ版がでるかもよ

本屋にそんな思考回路はないと思われ。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 09:15:38.18 ID:Oax5ynxZ.net
そもそも既に予約購読のみだしな

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 12:22:21.96 ID:SPKuQ3FR.net
>>332
消化試合モードだけに、どれだけ解約者を出さないかがミソだな。

電話は相変わらず繋がらないが、不良品でメール送ったら割とすぐレス&対応してくれた辺りからも垣間見える希ガス。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 13:01:53.35 ID:m8f9utMd.net
本屋取り寄せ組も、まだ頑張ってるので、忘れないでくれな
なんか、取り寄せの本屋、貨車の号は大量に店頭売りしてるW

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 13:32:36.29 ID:CjaUH7Cb.net
>>334
店員に鉄チャンがいるなw

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 14:23:56.22 ID:/jJjusNq.net
>>330
そのうちそのぐらいの価格で世界がプラで出すだろ

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 14:59:21.01 ID:CjaUH7Cb.net
>>336
世界よりこっちのほうが動力が優秀だぞ

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 16:37:42.49 ID:abh+806t.net
これか。
http://www.1999.co.jp/10292593

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 00:33:23.49 ID:5vPpjU8y.net
動力はいいかも知れんが、ボディがダメダメだなw

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 01:14:34.20 ID:ixDxRJ4k.net
>>339
現物手にしたことないでしょw
窓がはめ込みでないのと解放テコがゴツいのを除けばかなりいい線行ってると思うよ

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 02:10:45.21 ID:8U627vfi.net
>>337
工作能力にも依存するが、自分で組めば調整でかなり追い込めるワールドに比べるとイマイチ。
動力完成済みのプラシリーズがどんなものかはまだ手にしてないから分からないが。
(第一段の上田EBは真鍮に比べてあまりに見劣りするので見送った。半キャブは予約した。)

>>340
現物手にしてないが、予告画像との落差は夢でもなんでもない事実だからな。
あの画像どおりのものなら確かにいい線いってるとは思うが。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 08:00:44.44 ID:n9ls0vTy.net
ブラスキット組めない人間には汗のはありがたい
4kであの出来なら充分
動力は当り外れがあるようだが

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 09:56:59.81 ID:v80qXGkw.net
世界の半キャブキター。
動力スゲー小さいけど牽引力まったく無さそう。レールの段差でスリップするww
キットは1枚の型で色違いの成形のプラキットが2枚入ってるので
自分で色塗り替えれば、無動力の半キャブがもう1両造れるぞ。

やっぱ汗の移動機は偉大だなと思ったw

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 11:08:42.52 ID:RcnWPRV+.net
>>341
> 自分で組めば調整でかなり追い込めるワールドに比べるとイマイチ。
> 現物手にしてないが、
現物手にしてないのに動力の比較できるんだ凄いなww

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 11:16:47.70 ID:RcnWPRV+.net
改めて読み返すと、>>337はワールドのプラシリーズとの比較で言ってるんじゃ?
だったら「自分で組めば調整でかなり追い込める」っていうのは当たらないな

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 11:39:14.83 ID:Nbh8BPpG.net
世界の半キャブ動力は両手とどっこいどっこいかな
一軸駆動で無減速ならこんなもんでしょ
汗のとはサイズが違うから比べるのは酷かと

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 12:02:09.21 ID:5vPpjU8y.net
移動機、シャーシー付ならオクで平気で12Kだしなー
定価3000円が4倍かー

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 14:41:00.57 ID:4QjBasTT.net
背取りっていうのかなやっぱり

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 19:13:02.67 ID:CsbNMpWF.net
定期購読者です。
最近、車止めとレールとマガジンの組み合わせが多い状況です。
もし、今後、
パワーパック及びコントローラー等が別売りになった場合、消費者センターに
相談ありでしょうか? 他に相談できる機関があればアドバイスしてください。
当初、レイアウトボードなど付録かと思ってました。機関車は創刊号に別売りと記載
されてましたので納得いくのですが、
私は、すべて込みの価格と思っていまっした。
それが、車止めとレールで1841円は納得いきません。
簡単に言いますと、はじめから知っていたら確実に購入してません。
今も、コントローラー等、付録か別売りか決まってない返事で頭にきてます。

長い、文章失礼しました。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 19:21:32.61 ID:CsbNMpWF.net
349の続きです。
今、定期購読をやめたら、
レイアウトボードと今までの付録、どうすれば困ってしまいます。
だから、継続する選択肢しかないのです。
定期購読して本当に後悔の気持ちでたまりません。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 20:16:52.93 ID:suBowU1X.net
こんなところで相談とかw
諦めろと言われたら素直に諦めるの?w

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 20:20:35.44 ID:CsbNMpWF.net
>>351
継続する選択肢しかないと言ってるでしょ。
やめられないから相談をお願いしました。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 20:42:16.83 ID:ccZHsa62.net
>>349
> 車止めとレールで1841円は納得いきません。

マガジンの価値は無視ですか?
これも含めての価格です。
その道の人にとってはかなり貴重な記事ですよ。
気に入らなければ金をどぶに捨てたと思って購読を中止すべきでしょう。

ヤフオクにでも出せば多少は回収できると思いますよ。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 22:03:51.07 ID:juK3nF8J.net
>>350
下手な公共事業みたいだな。
いままで突っ込んだ費用のことを考えると、やめるにやめられないってやつ。
本当は、スパッとやめたほうが、トータルとして安上がりなんだよな。

>>353
下手にレイアウトを作るパートワークにしないで、冊子だけを500円/号
にしたほうが良かったかもな。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 22:13:21.55 ID:lUdpNH7c.net
>>349
1841円と言っているという事は、書店購買組だよね
だったら、納得のいかない号を外して購入すれば良い、レール自体は富と同じサイズで、富のジョイナーに変えれば繋げる事も可能
そういう俺は書店で貨車購買組だけどね

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 22:30:46.25 ID:pKkHrTzP.net
コンコルド効果ってやつだな

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 23:14:09.12 ID:CsbNMpWF.net
いろんな意見もありますが、
みなさんの回答ありがとうございました。
コントローラー等がラインナップであることを期待し、購読を継続します。

>>355
貨車号だけの購入は、勝ち組ですね。
今回のタム、色は直されてたけど、成型色が惜しまれます。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 23:16:19.96 ID:RcnWPRV+.net
>>356
静岡県のパチンコ屋がどうしたって?

359 :341:2014/11/22(土) 23:23:53.93 ID:8U627vfi.net
>>344については、
(アシェ)動力は入手した、ボディは画像で見ただけで現物手にしてないけど…っていう>>340に対してのレス。
津川のTMC動力の方がバラつきなく安定してる感触だったけどね。

>>345については、
調整で追い込めるっていうのは従来の真鍮キット、動力も自分で組むタイプね。
プラシリーズ動力はまだ手にしてないから分からんけど、と。
>>337がまだ二番目が出たばかりのワールドプラと比較してるとは読み取れないな。
でも自分で組める人間ならアシェ動力凌ぐという結論は変わらないよ。

>>343読むとイマイチそうだな。まあただでさえ小さいボディが軽いプラならそうだろうとは思う。
相方予約の25tタイプBが遅れててまだ発送されてないが、半キャブともどもこれもどこまで追い込めるか楽しみだ。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 00:07:14.12 ID:ec+fN2uQ.net
>>359
津川はバラツキなくラビットスタートだな・・・
アシェのスイッチャーはスローが効くところが取り柄だと思う
バラツキは俺が見た範囲では馴染めば良くなる程度だと思った

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 13:38:07.69 ID:1oxMA8zt.net
>>357
サイトのページも初回から創刊号表示で更新なし、ということは他社と比べてもあまり力を入れていない証拠
ストラクチャーの詰所を手に入れた時点で、貨物専売に切り替えたよ

線路や建物の設置場所が載っていないのも、かなり不親切…
他社と比較してね

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 17:00:05.34 ID:CYCuX+qx.net
いまだにどこにどのレールを配置、って分からないの?

カーブレールは「カーブレール」としか書いていない。どこにどう使うのか全くわからない。
ストレートレールならともかく、カーブレールは外線、内線、ヤードや扇型庫への
引き込みはRがことなるだろうに。

と、途中でやめて貨車のみ購入なので、レールが中途半端に。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 18:18:43.52 ID:Qxl/S34Q.net
353は、ア社関係者だろう。
マガジンの価値?
361が言ってる発言のとおり、
『線路や建物の設置場所が載っていないのも、かなり不親切…』
こんな、マガジンに価値あるか?
マガジンが分厚いのは初めだけ。今は、薄っぺらい。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 19:57:47.59 ID:6+8Aen8Q.net
中の人いるみたいね
D51過渡説の粘着ぶりは異様だった

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 20:01:18.11 ID:LWo6loFT.net
>>364
え?
D51国産鉄道説の粘着ぶりは異様だった
じゃなくて?w

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 22:43:46.89 ID:ASx6yqQW.net
レスアンカーもまともに打てないやつ(ry

マガジンの価値に関しては、俺は大抵が自分の(下手したら親の)生まれる前の話だけど、購読以前と比べてかなり興味湧いてきたけどなぁ。車両云々以外のことも色々書いてあるし。
短期的なコストに対する物量に価値観を得る向きにはお勧めできないとは思うよね。

レールについても全部揃うまで到底着手できないんだから、その段階になって「◯号のレールはここ」とマッピングしてくれさえすればいいかな〜とは思ってる。
その途上を細かく説明してくれないことが不親切っていうのは確かにあるけどな。

>>349
FAQに「未定 (≒有償もあり得る)」と判断できる状況で敢えて申し込んだって事実を覆し、その上で汗側の問題を指摘できるなら争っても勝てるんじゃないか?

>>354 の書いてる通り、気に入らなければやめるのが一番ローコスト。しかし同時に色々諦めなけりゃだけど。

>>355
定期購読組も税込号単価は同じだよ。

367 :355:2014/11/24(月) 01:55:25.28 ID:+DdgAhgv.net
>>366
>定期購読組も税込号単価は同じだよ
そりゃわかってるよ、定期通販組は普通、払い込みや引き落としの関係から単価で出すのでは無くて、4冊分の7364円と書くのが普通だよね
まぁファイル強制購入だから、違うかもしれんけど

この雑誌の失敗は、最後にまとめて製作しようと思っても、ほとんどの購入者が時間が無くて挫折になる事をわかっていないって事だ
私は他の定期購買で製作した敬意から、週単位で製作していかないと未完成のままになる事はわかってるし、正直一つ前も未完だよ
全部出たとして、完成までこぎ着けられる人がどのくらい出るのか、貨車だけ買いながら見守っていこうと思う

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 08:21:03.79 ID:ucpsmJ9O.net
101号からは冊子がレイアウト製作マニュアルに変わります
最後の140号まで9ヶ月かけてレイアウトを作っていきます

とか予想してみる

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 08:33:44.34 ID:txDF2Zqn.net
>>366
>「◯号のレールはここ」
ブリスターパックに、「何号」って印刷されていたっけ。
ブリスターパック開けたら、もう訳ワカメ。

WEBサイトだと「ステップ・バイ・ステップ」ってことだけど、全くそうじゃないな。

これ企画したのNゲージレイアウトについてほとんど知識ないやつだろ。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 08:47:09.44 ID:YEqIU15y.net
ここで文句言っている数人のために企画を変更すり予定はありません。
                                    ----アシェットより

371 :366:2014/11/24(月) 09:53:48.27 ID:WE+8QG/8.net
>>369
書いてない…から、車両以外はあえて今開ける必要のないいまのうちに目印でもつけておくことをお勧めするwww
俺はタックシールに号数書き込んで貼っておくことにしてる。

その"ステップバイ(略)"は組み立て手順と解説号がそうなら間違いではないという主張の悪寒。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 15:38:48.28 ID:2t3MViU7.net
どーせここのレールは走らん、脱線ポイント、すぐ錆びる
の3拍子そろってるだろ?
全部TOMIXレールに変えたほうがいい。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 18:12:12.24 ID:txDF2Zqn.net
>脱線ポイント
冒進した列車が本線にでないためのポイントかと一瞬思った。

ちょっと関係なくなるけど、レイアウトで律儀に安全側線とか脱線ポイントを設置しているのはあまりみないなあl。
まぁ、実物でもATSが完備されたから設置されなくなってきてるけど。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 21:04:05.93 ID:WE+8QG/8.net
>>373
ATS完備かどうかはあまり関係無いと思うが…安全側線。どちらかといえば安全側線が要るような線形の路線が新規開業してないってだけかと。

あのレールに他社コントローラー無理矢理繋いだりして試走させた人っているんかな?

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 21:35:49.53 ID:LtwxDBBh.net
貨車の製造元はロクハン(笑
中の人がいる(笑

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 22:21:08.49 ID:P3LladjI.net
>>374
北越急行はATS-Pの絶対停止を使って安全側線を作らなかったと資料あったはず

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 22:46:58.82 ID:I7IUWYLO.net
今まで買ってきたレール部品等がすべて無駄になる恐怖に耐えられず、
仕方なく買い続けてるだけの人が多そう

まぁ、他メーカーが製品化してない貨車はムダにならないけどねw

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 23:05:42.08 ID:31GJw+pI.net
富は分岐器の品質があまり良くない
まあ富も過渡もこの会社に関わることは絶対にないでしょうけど

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 09:33:34.84 ID:G99e5ap8.net
>>377
俺もその一人、惰性で買い続けています。

ロードマップが示されないので
このパーツがどこに使われるのか
さっぱりわからない。

不親切さに憤りながらも
買い続けるしかない・・・。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 10:25:27.16 ID:IktT0zsT.net
国鉄再建法が成立したと見立ててレイアウト工事中止。
現実でも油須原線みたいにほとんどできているにもかかわらず工事中止した路線あったし。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 11:43:20.53 ID:cuWMFtiR.net
週刊未成線にタイトル変更かい

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 13:19:39.11 ID:X4NW3glv.net
>>381
それ萌える

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 14:14:47.01 ID:pAM2jshz.net
可能な限り早く見切りを付けた方が損害額が少なく済むって話

384 :355:2014/11/25(火) 19:00:24.68 ID:Hsm94Fnc.net
>>381
かさ上げして盛り土が途中で無くなって、その先の藪を再現するのか
スペースが有るなら、やってみたい話しだな

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 23:20:28.88 ID:LerCger/.net
高架橋の脚だけ並べたりするのか

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 00:13:43.89 ID:wb/mSmeQ.net
シーナリー製作、未成線や廃線の方が現有路線より難易度高そうw

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 20:12:25.90 ID:xdNNwILD.net
今だに買い続けているオレにとっては他社(講談社)が
鉄道模型のパートワークものの続編を出していないのが救いかな。
これが終わるまで待ってくれているのだろうか?

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 21:02:36.67 ID:pMUmnSQs.net
>>387
たしかK社は次のシリーズ出すまでに、1年半開いたと思う
前回が2013年6月で終了したと言う事は・・・


その前に購入特典貰った人に案内が来ると思うので、うちにも来ていないから大丈夫だな

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 22:46:13.85 ID:MkRuCJQN.net
今更だけど貨物列車なのにターンテーブルとか何なんだよ
化学プラントとかセメントデボとかだったら全部買ってやんのに

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 23:03:17.26 ID:0ZA+vrWK.net
日本の貨物列車で本当に貨車だけ出せばよかったのにw
国産鉄道みたいにw

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 23:07:08.85 ID:HRzOgJ86.net
まあ一応機関車無いと貨物「列車」にならんしw

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 23:29:46.71 ID:EPyn81ZE.net
っ貨車移動機

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 23:37:11.13 ID:29c8EMA9.net
「列車」でぐぐれ

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 23:37:27.05 ID:Z+rBh+DU.net
入れ替え中の貨車は列車じゃないことも多いけどな

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 07:04:48.79 ID:vYSrR4JP.net
>>390
というのが少数派ということで展開しているんじゃないの?
少なくとも2回は試行販売しているんだし。

俺は貨車だけ派で、月1の出費で助かっている。
貨車だけ隔週なら付いていけるかな。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 10:05:46.03 ID:INl2pjhP.net
国産鉄道は月2回だよ。買ってね。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 10:31:30.60 ID:pKHCVuO4.net
国産鉄道先頭車だけだからなぁ
といっても中間車の号が売れるのは、レアなグリーン車ぐらいだろうし…
日本の貨物列車、貨物買いだと来月はお休みだ
果たして12月31日は、発売するのかどうかだな

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 23:38:07.42 ID:pNUMN4ji.net
ウ500とか2両も欲しいとは思えない
カ3000も富・河合両方持ってるし…
もっと変な奴出して欲しいいよね

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 00:27:20.21 ID:/ygMdKj9.net
かといってクラ9000とか出されても困るがw

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 15:12:15.65 ID:Lb9wVy8I.net
まともな出来のク5000欲しいな
KATOMIX共に出てるが、どっちも20年以上前の設計だしなー

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 15:21:55.33 ID:BdsKWPDe.net
高くなるなら要らない
アップデートを望むのは積荷だな

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 17:36:15.96 ID:tB9YvbTW.net
貨車1両だけ入手するために1841円出すのも
よく考えたら結構浪費だよなぁ…

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 17:44:31.48 ID:ZHGXXW2G.net
蟻のタキ1900は1両2k超え

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 19:24:24.05 ID:UWrkygng.net
もうリデコしか出ないよ。

他社の製品を捜すしかない。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 19:44:34.41 ID:ZHGXXW2G.net
大物車はやんねえのか
2〜3回に分けられるネタなのに

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 22:09:59.94 ID:sP0YXSvV.net
>>404
そうか?むしろ車番が違う車輌が揃うから、リデコ版もそこそこ欲しいが
同じ車番で複数買う気は、起きないし

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 03:12:10.49 ID:NTw2Y/Z5.net
>>405
シキの片割れA、片割れB、積荷で各1号分になる悪寒w

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 04:36:56.31 ID:aPZeD+ek.net
買い逃した奴らがまた荒らしそうだw

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 10:36:53.19 ID:gIrXNLxV.net
シキ700とかなら買うなー
ただ完成したレイアウトに合うのかは謎

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 16:48:53.40 ID:YpTJyw7j.net
あ〜、
今週も車止め&レール。
祭りがないから、楽しみないわぁ。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 00:26:51.27 ID:yJD38Ufx.net
ターンテーブル完成で購読中止にする奴多そうだな

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 07:05:29.35 ID:duq+vbtI.net
ターンテーブルがフル可動式なのか、それとも3段だけ動くのか、気になるな

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 09:51:12.47 ID:F8pHrYQC.net
手動

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 12:23:55.72 ID:zkUVWYye.net
でもない、ただのダミーだったり

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 13:18:19.49 ID:S47dkMfc.net
公式facebook閲覧したが、
定期購読者さん逹、かなり怒っているみたいですね。私も定期購読者ですが・・・。
本当に、ア社さん、やる気ないと思われても仕方ないですね。
騙された感あってつらいの本音だよ。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 15:41:14.09 ID:klllZ7Ml.net
動きもしないターンテーブルに8kもだすなら富の中古品調達した方がよくね?
たぶんボードの孔にぴったりはまるぞw

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 17:30:53.22 ID:rjJ9dXRe.net
>>414
すごくありそうで困る

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 18:08:55.46 ID:Vhn59qnM.net
黙って移動機のリデコ出したらいいんだよ。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 20:59:40.54 ID:y0guBiCQ.net
どんな胡散臭い転車台が出てくるのか楽しみだw

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 21:11:41.93 ID:nebWkwrZ.net
打ち切り前にワフを・・・

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 21:15:24.56 ID:y0guBiCQ.net
貨車巻のみ購入者が勝ち組になる悪寒w

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 22:17:03.82 ID:F8pHrYQC.net
俺は車両だけ購入組だが入れ替え機は上下とも品切れで買えんかった

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 07:03:44.30 ID:nQ73f274.net
過去スレでフル可動しないターンテーブルの話があったが、どうなるんだろうね
確か写真は三段階以外は動いていない、それ以外は線路も繋がってないんだよな

側線に車両置くのは、手動になるかどうか

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 11:56:53.80 ID:Gcf3CKgV.net
転車台は主桁を抜き差しで位置変更とか・・・
ないよねw

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 15:46:59.94 ID:iONO6a8X.net
次週62号からターンテーブル。

初回は円盤状の基盤。裏面(表かも)に銅板配線あり。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 02:15:15.35 ID:35JU6rUv.net
アシェットなかなか危険な企画はじめたなw

『太平洋戦争の記憶』
http://www.ww2news.jp/home.html

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 05:28:03.43 ID:45i6+7IG.net
何を今更…
これで朝日に金が入るのも癪だったから買ってない

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 09:20:32.39 ID:1B0WSwga.net
ライト付き虫めがねって「世界の切手」の特典と同じ。w
特典の使い回し。作りすぎたのか?
そういえば、ЯИしのスイッチャーも国産鉄道コレクションに使いまわされたっけか。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 10:32:52.47 ID:tCJg4tIo.net
ターンテーブルは動力機構が付くのか?
だから4回に分けてるのか

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 12:34:30.47 ID:ayGZaoWq.net
>>429
レール用の通電でしょ
さすがに転車台から降ろすのに、手動は批判買うだろうし

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 12:53:07.54 ID:TAUvV855.net
車庫(扇形庫)へ出入りするのにいちいち屋根を外して手動でSLを並べるとかありえないもんな
小さいレイアウトだからターンテーブルは手が届くけど

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 14:45:54.47 ID:LGkX5T2J.net
>>429
>>430
手動ですよ(公式より)。

「週刊SL」も手動で大体同じ価格だったし、
文句言うほど高くはないと思う。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 16:32:29.62 ID:ayGZaoWq.net
>>432
回転が手動なのはわかってる
レールに通電して動かせるかどうかだ
週間SLも通電はしてるしな

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 17:58:23.42 ID:hat6Be6N.net
なんだやっぱ動かないのか
じゃあ皿と桁で2回でやれよ

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 18:24:11.90 ID:LGkX5T2J.net
4回分揃っても通電テストが出来ないと思う。

通電しないとわかった時にはパーツ交換もしてくれるのだろうか?

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 19:20:19.18 ID:GglvfcJa.net
回転が手動式ってどんな方法かね
指で主桁を押すとか、滑車とか、歯車とか

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 19:28:26.22 ID:TAUvV855.net
そもそもコントローラーがないと通電確認できないし
すでに一式持ってるならともかく、これが初めての人はどうにもならんだろ
移動機の動作確認すらできてないことになる

コントローラー発売後に移動機の不良が発覚したら、どう対応するつもりなんだろう

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 19:30:09.02 ID:8fIGKmy/.net
>>436
神の手方式

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 21:08:00.87 ID:FwLzt3Q7.net
プラレール方式かもw
昔ナローでもハンドルでくるくる回すターンテーブルがあったね

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 23:55:28.77 ID:YHn+MiZ5.net
獅子丸

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 02:43:38.73 ID:TSHbR5SI.net
指で回して手動でレールの位置調整だろな。
通電だけ確保してあり、別に用意したパワーパックがあれば給電可能ってとこだろ

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 16:42:44.59 ID:wCt+YLb6.net
62号受け取った。

パーツは転車台の台座部分。
直径約20センチ。

12箇所のビス穴があり。
形状からして下底部だと思う。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 21:37:42.25 ID:P9Cx6dSj.net
汗から買ってクレクレメールきた。
貨車単品販売が残りわずかだってよw

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 23:51:56.14 ID:92dK+qTI.net
62号
果たして緩衝材の役目をするのかどうか、
茶色い薄い紙を適当に丸めたものが同封されてたな。
中に何か入っているのかな?と思いませんでした?

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 10:31:15.50 ID:HiZrvNcX.net
貨車はいいから移動機単品で売れよ

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:33:55.78 ID:VrH7fbBO.net
今号に掲載されたターンテーブルの完成写真にはちゃんと引き込み線の本数分線路がついている

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 00:43:48.58 ID:AjbANF2a.net
>>446
MJD?
てことは手動は手動だけど、本当に飾りだけのダミー線には見直しが入るってことか。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 07:08:37.46 ID:/oyRFI3v.net
>>446
線路だけの号が続くということか?

449 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:39:04.08 ID:hWLf7ZXt.net
>>448
サイトの写真、元々ターンテーブルの周りに線路が引いてあったがターンテーブル上が切れてた
その繋ぎ部分が、修正されたって事だろな

給炭台にターンテーブルから入れずに、手で乗せる必要有りだったからね

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 20:12:15.81 ID:JBNnSVvh.net
出版K社が富と組んでやった企画は、既製品を使うだけに広告写真で製品仕様が明確になるけど、既製品ではない今回の汗のようなケースではどうなるのか大変勉強になったw

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 02:20:38.84 ID:VMkJ/WbD.net
>>450
K社も組んだ人間から言わせると、鉄道部品付録付き貨物列車解説雑誌という感じ
少なくともジオラマ製作マガジンではないよね

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 02:25:56.38 ID:n8PGyyTD.net
ターンテーブルは手動でコリコリ回すほうが面白そうなんだよな
出来次第だと思うわ

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 00:00:04.27 ID:xyzrmW8k.net
皿で2回分とか
阿漕な商売してまんな

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 00:00:17.35 ID:xyzrmW8k.net
皿で2回分とか
阿漕な商売してまんな

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 00:09:34.01 ID:CPhxMy0K.net
阿漕ではなかった動力回を逃した恨みはしぶといよ

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 01:26:57.46 ID:5XONWkdp.net
完走であれリタイアであれ、企画が終わっても動力と移動機の話題蒸し返されそう…オタの恨みは恐ろしいよな。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 09:33:46.49 ID:vmImPqBH.net
>>448
線路は続く〜よど〜こまでも〜♪

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:58:45.09 ID:DA0tmUTl.net
ttp://joshinweb.jp/train/16708/4580124767042.html?ACK=BLG820797&CKV=4580124767042
喜べ、再販でござるぞ(´・ω・`)

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:02:51.58 ID:qmwORZ1d.net
>>458
写真に出てた偽物の方か・・・ん、どっちが本物だったかな

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:18:51.77 ID:lI2r3kXa.net
つーか、一般流通化の上での再々販(初回含めて3回目)だな

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:19:52.08 ID:5o9Hlu6V.net
汗の元ネタはこれじゃないぞ

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:32:58.07 ID:CPhxMy0K.net
叩くネタにしたいだけだからそんなの関係ない

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:48:29.66 ID:DA0tmUTl.net
オクで高値の奴を買うよりこっちの方がよくね?
って意味で貼ったのよ(´・ω・`)

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:59:25.61 ID:CPhxMy0K.net
ここでゴネてる虫らが組めるキットかなあ

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 00:23:00.05 ID:7NAYLyke.net
半キャブみたくそのうちプラで出すんじゃね
Nユーザーにブラスキットは敷居が高いよ

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 07:57:14.85 ID:UdRaB/nd.net
>>458
今、床下だけ売り出したらかなり売れそうだよなこれ。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 16:34:04.15 ID:fybswnAe.net
今、買って来た。
ターンテーブルだが、ちゃんと渡り線レール9本分あったぞ。

以上。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 13:06:44.75 ID:Qq6MPBb6.net
63号引き取った。
パーツは直線レールと、ターンテーブル上部皿のみ。

次号は桁と周辺パーツ。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 00:35:04.47 ID:zYSlO6Gu.net
定期購読だが62-65がまとまって届いた
ちゃんと9本分の外出しレールがついてる=全部つながるようになってたわ

まあこれで7364円なわけだがw

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 21:21:09.11 ID:r4MslWoA.net
次の発売だが、
64号が、12/24で、
65号が、12/27ってことでOKなの?
amazonさんの発売予定を見たのだが。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 10:46:54.90 ID:AbJ3ocOD.net
書店組だけど12/27であってるよ
12/31分は12/27前倒し

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 14:53:06.26 ID:cckL7Q/R.net
貨車購入組だが、36号は7日発売って事でいいのかな
一週間ずれた気がする

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 14:54:08.80 ID:cckL7Q/R.net
訂正36号→66号だったorz

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 17:37:34.32 ID:df4DUUHc.net
今度はディズニートレインだと
1/18で全長90cmはちょっとデカ過ぎないか?

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 20:22:08.38 ID:mgxSH/Ad.net
>>474
数年前に出ていなかったか?

あれはパイロット版だったのか?

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 21:27:51.38 ID:pFlq76hi.net
>>474
キャブに乗せる人形で客寄せするのが目的だからどうしても大きくなる

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 00:35:58.51 ID:LY+osIr3.net
ディズニートレインってテンダーはボギー台車だったっけ?
富のも1/45のプラモも2軸台車なんだが

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 00:47:18.85 ID:rQaAzcEz.net
プロトタイプが違う

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 01:32:32.52 ID:pzTkIW+6.net
何かの流用か

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 20:31:18.09 ID:VyTk30IE.net
さすがにディズニートレインは購入出来ないわ。

書店で手にとってレジへ出すことが恥ずかしい・・・・。

今回パスしますわ。

481 :汗社員ならこう言う:2014/12/24(水) 00:22:56.36 ID:LJ1U6PxV.net
そこで定期購読申込ですよ
今ならフィギャー付きのキャンペーン実施中ですぜ

482 :名無しさん@:2014/12/24(水) 14:08:51.34 ID:iRfC4o3t.net
アシェットって
解約したのに、1ケ月後に商品と振込用紙送ってきた
受取拒否したら後日
振込用紙だけ送ってきた。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 16:25:38.58 ID:iMramUGB.net
>>483
またかよ。
地方先行版でも同じトラブルがあった。

全然進歩しない会社。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 18:04:01.39 ID:iMramUGB.net
12月27日発売が65号。

ターンテーブル完成だけど、
これでは動作、通電確認出来ないな。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 18:18:07.65 ID:dU7BmVNL.net
>>484
出来はどうなの、フル回転(手動)出来る?
貨車購入組だが、良さげなら買っても良いかも。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 19:11:22.56 ID:eebQl/CY.net
普通に回転出来るけど、

ただ 全体的に安っぽい造りなんだよ。

過渡や富に比べて数段落ちる。

これで1,841円×4の価値があるかと問われれば
そうでもないと思う。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 22:25:29.00 ID:eebQl/CY.net
66号はウ500(宇和島常備)。

1月7日発売。

488 :485:2014/12/28(日) 00:25:50.83 ID:wwwnGJ6W.net
>>486
レールが安っぽいのと同じ感じってことね
ブログの写真撮影用に、車両乗っけて使おうかなと思って

電動回転や機関庫もいらないから、8000円弱なら良さそうかなと

組み立ては難しかった?

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:57:05.53 ID:0xTxW7g/.net
単にディスプレイで使うのならpecoのキット買った方がいいと思うがね

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 02:01:40.74 ID:f6p+N6g/.net
>>488
動かなくていいならオクでジャンク品でも探したらどう?
8000円で釣りがくると思うぞ

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 20:32:23.19 ID:f9HGCHB7.net
>>488
接着剤とネジ留めだけだから簡単。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 20:52:07.18 ID:f9HGCHB7.net
追加、動作確認はまだ出来ていない。

そもそも本製品の通電の仕組みが
よくわからないから
どうにもならない。

493 :488(1):2014/12/29(月) 16:51:50.18 ID:3j6NAhaX.net
結局62〜65号まで買ってしまった、ネットに完成写真が無いという不人気差が、自爆覚悟で購入意欲を書き立てた

まだ開封していないが、色塗ってジオラマに置いても良さそうに感じた
無色だと安っぽすぎる

また、通電関係だけど、下手すると一方向のみ通電じゃないかな、作ってみなきゃわからんけど

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 17:25:23.46 ID:/VO45x10.net
>>493
ちゃんと、ジョイント部分加工しないと汎用できないぞ。

定期購読の方々、
マガジンは、どのように保管されてますか?
私は、ダンボール保管。
別売りのファイルは場所とるし。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 17:53:21.23 ID:3j6NAhaX.net
>>494
富のジョイナーに差し替えれば、小加工で済むのは確認してる
高さも一緒だし

ちなみにマガジンは、増刊号〜4号だったかな、の箱に入れてる

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 18:56:21.32 ID:5JTdwFhD.net
専用バインダー、もう追加生産していないのか?

今や入手困難状態。

大手書店で申し込んだが3ヶ月経っても入荷してない。
やっとブックサービスで1ケース買えたのみ。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 19:01:58.33 ID:i9VN9vHY.net
ターンテーブルは一方向のみの通電。
従って、ストッパーも付いてて360度回転出来ない。通電状態は良好。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 21:42:40.28 ID:1Nn0o867.net
そーいえば、ボードまだ来うへんなあ・・・・

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 18:36:03.00 ID:oKzEwLRs.net
レイアウトボード初回申し込みで

4ヶ月ほど待った。

忘れた頃に届くのでびっくりする。
事前連絡も無かったので完全に忘れていた。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 19:15:54.31 ID:avb0mUNj.net
まさか受注するたびに生産なのか
在庫抱えても置き場所に困るもんな

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 19:18:24.32 ID:CQGq2vhk.net
木曾の職人が一刀一刀手彫りで(ry

502 :488 【大凶】 :2015/01/02(金) 03:46:31.06 ID:m8YbrEd7.net
ターンテーブル組みたててみたら、かなり大きいね
通電確認したら、上手く通電して無くて分解接点調整で苦労したorz
本線のラインから電源を入れて、転車台回しても全方向通電してくれるんで、機関庫移動も手動じゃ無いのは良かった

これテスター無しだと、接点の調整に時間掛かると思われる

503 :488!dama:2015/01/02(金) 03:47:35.38 ID:m8YbrEd7.net
よりによって大凶出たかorz

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 12:33:36.33 ID:zSDNDCxd.net
http://blogs.yahoo.co.jp/eby_ss/16403414.html

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 16:56:31.29 ID:AlGs7OLD.net
新年からはずれクジは辛い。
暗澹たる気分。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 19:34:42.10 ID:mvYBVR/V.net
62-5の定期購読が届かないなぁ〜

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 19:40:28.80 ID:AlGs7OLD.net
>>506
8冊まとめて届くんじゃないの?

汗は何かにつけて事前連絡を怠るから
腹が立つ。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 19:54:36.51 ID:mvYBVR/V.net
ありがとう
安心しました

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 18:31:42.58 ID:7lSjUbQ9.net
>>496
定期購読だと別にいらんのに強制的に送って来るんだよな・・・

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 22:11:20.50 ID:3TDXHZjr.net
「3Dプリンターを作ろう!」が4号目にして休刊 復刊の予定も当面はなし・・・
さすが大手アシェット社

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 22:49:04.68 ID:YFDc40Kj.net
>>510
4冊終了は、地方限定のテストの可能性が有るぞ
カブコレクション全国版はまだか?

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 23:02:33.67 ID:78OoOV2G.net
>>510
今月全国展開の予定だが

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 23:32:23.14 ID:3TDXHZjr.net
>>512
それは、デアゴスティーニ・ジャパン社だよ。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 06:31:10.39 ID:hBiaPGuB.net
ただただ叩きたいがために自爆する阿呆

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 06:40:13.87 ID:wnOiP+o0.net
「週刊マイ3Dプリンター」は今月からスタートです

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 09:54:19.06 ID:9rd9CnJq.net
http://blogs.yahoo.co.jp/eby_ss/16405137.html

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 10:41:46.91 ID:fLPEOKF1.net
>>516
結構気合入っている人でも苦労しているなぁ。
俺には無理かな?

518 ::2015/01/04(日) 15:49:25.67 ID:Veicdm0Z.net
>>516
載せるのは構わんが、他に正月に製作する人いるかと思ったら、完成写真が全然出てこないなorz

>>517
組み立ては難しくないけど、通電が先延ばしになると、汗が対応してくれなくなるかもしれない

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 17:59:47.71 ID:bPZ7GNa4.net
>>518
もしかしたら、定期購読者少ないのかもな。

まだ、半分の号まで辿り着いてないけど、
140号までネタあんのか?
俺は、最終号前に完結すると予想。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 18:36:03.08 ID:Veicdm0Z.net
>>519
120号予定を140号に延ばしたって事は、貨車はリデコ版(焼き増し)だとしても、ストラクチャーがらみが増えてくれる事を予想
ただし企画倒れで、市販品を案内して終了しないとは限らないかもね

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 20:42:10.18 ID:PbUPRDEe.net
>>516
俺は貨車のみ組だけど、どうなんだろう、、、
この転車台、デカくないか?
もうちょっと小さいほうが雰囲気でないかなあ

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 21:37:36.23 ID:QpGCwuYJ.net
見た目はまんま富の転車台だな

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 22:06:29.46 ID:J9LwOrA2.net
だとしたら、デカすぎますよね。アレより小さいもんだとばかり思ってました

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 22:19:31.32 ID:Veicdm0Z.net
かなりデカイよ、線路の出っ張り含まない直径で215mm、転車台回転部分で163mm
これに他のレールも含むとかなりのスペースがいる

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 22:21:39.56 ID:J9LwOrA2.net
それwwwどこが貨物用レイアウトなのか?イミフですよね

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 23:29:30.21 ID:q0AjKj3K.net
転車台の大きさは貨物とか旅客とか関係無く釜の大きさなんだが
しかも日本国内で最強最大の釜は貨物機のD52だし

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 23:38:16.74 ID:MeuAmX5q.net
KATOの転車台も150分の1の蒸機を載せると縮尺的にアンバランスと聞くね
オーバースケールの蒸機が丁度ピッタリくらいの大きさなんだって

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 00:10:37.10 ID:9pn9N76p.net
デアゴスティーニの3Dプリンター
ttp://deagostini.jp/mtp/index.php?server=01
本シリーズは全55号で完結します。
奇数号の発売日ごとに2冊ずつ送料無料でお届けいたします。
お届けまで2週間程度かかる場合がございます。
※ドライバー基板付属の第52号は価格:2,999円(8%消費税込、提供号は変更になる場合がございます)。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 02:30:53.04 ID:5VykObDR.net
>>528
他社の宣伝は、スレ違いですよ

まぁ、汗より対応良いのかはわからんが・・・

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 08:07:32.86 ID:f/bGSdV2.net
貨車だけのセット売りしてんのね
でもたけぇなぁ…歩歩だってこんなしねぇんじゃねぇの?

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 09:17:43.99 ID:QgTQ5ErB.net
蟻よりは安い

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 02:14:05.00 ID:wsaJxQ7Q.net
どう考えても過渡の転車台買った方が幸せになれるのに…w

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 08:33:24.67 ID:xQpIRR4T.net
>>532
値段が3倍だから、そうとも言えない
とくに果糖のストラクチャーはデカイから場所取りすぎるし
富との比較だと寸法は近いかもしれない

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 09:49:42.80 ID:56EMv1wc.net
そろそろ移動機リデコ発表かな

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 08:45:14.90 ID:sw3/xFQn.net
>>534
まだ他のリデコが進んでないから90号台じゃない?
タムのリデコ連続だったりしてね

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 18:15:40.55 ID:R1sn3wJC.net
そんなに移動機良かったか?

価格と質を考えると他社のモーターカーの方が
良いと思うけど。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 18:27:29.69 ID:vPiEQ96D.net
>>536
車種全然違うじゃん…

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 23:14:55.55 ID:raju++rt.net
移動機は世界のブラスモデルしかなかったんで、
プラ量産化したのだけは偉いと思う・・・・
ただ見本が世界の物の写真使ってるんで実物との差に唖然とするだけw
あの写真でなきゃ問題なかったんだがなー

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 23:34:57.33 ID:DnLscKLJ.net
>>528
5万前後で買えるのに買わね

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 07:39:58.84 ID:ZL53ONRL.net
>>539
50000もするんだ、たけーな
NのHGフル編成買った方が、幸せになれそうだ

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 18:30:24.97 ID:aTys+Yvt.net
>>538
ハガキで購入申込みしたD51だが、
本当に説明書き通りの品が来るか楽しみ(不安)だ。

個人的には過渡の東北型が来ると思い込んでいるけど、

信じているから救われる訳でもないか・・・。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 20:33:32.29 ID:0d3bfH6/C
65%で仕入れて送料・代引き手数料が1000円とすると、2000円程度の儲けだな

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/10(土) 08:49:04.95 ID:WsRLF5+a.net
>>541
国産鉄道クオリティの動力(ライト非点灯)つきだったら、哀しい話だね

それにしても、個人情報丸出しのハガキ、よく送ったね
弱気な私は送る勇気が出なかったorz

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 00:45:27.06 ID:thV7KeH9.net
フランスの会社ですから。
個人情報の扱いがズサンなのも仕方ないか・・・。

汗という会社、
情報発表や配送に関しては本当に酷いね。

事前連絡なしに突然送りつけるボード。
定期購読の遅れも告知、お詫び無し。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 01:54:36.18 ID:9jurk9WJ.net
最近は裸で葉書出す程度も嫌がるとかちょっと神経質すぎるな
郵便のクズがやったら郵便法違反だから言えばすぐ調査やるぞ
ていうかあの隠すシール売ってるぞ?

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 09:05:28.80 ID:1Pafvqf4.net
個人情報として価値の無い(F欄大出とか貧乏人とか)連中が
個人情報ガーって騒ぐんだよな。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 10:02:31.42 ID:GGN1MUZ8.net
メールアドレスと携帯電話の番号書かなければ、送っていたかもしれんけどね

いや、国産鉄道クォリティだったら泣くに泣けないから、リスクを避ける形を取ったのが正解だけどね

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 10:28:55.48 ID:wWSAxq1s.net
おまえら今年の秋になったら一斉に番号振られて個人情報保護もへったくれもなくなるんだから気にすんなw

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 22:33:14.71 ID:RgoTUDT9.net
67号引き取った。

パーツはプラットホーム。

実は棒一本だけ、屋根も駅名標もなし。
これで¥1,841はボッタクリだよ。
詐欺に会った気分だよ。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 00:31:40.03 ID:TbJMu340.net
>>548
今の時代、住所指名年齢職業趣味ニート病歴まで全部データ化されてるしなw
個人情報なんかあってないようなもんだw

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 01:57:17.24 ID:Icz7unwl.net
>>549
貨車だけ購入組だが、66号の次号予告を見て何だこりゃと思ったが、
その通りだったのか。
これ、雑誌だから、文章に価値を見出してくれ。
食玩のお菓子みたいなものだけどw

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 08:25:54.71 ID:dQUUMtBm.net
>>550
そこへ確実に名寄せできるように、お上がわざわざユニークな番号振ってくれるんだから、名簿屋にとっちゃ願ったり叶ったりだよな。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 13:21:24.76 ID:Dj4fpAvD.net
548さんが言ってるとおり、
確かに67号はボッタクリ以上だ。
>>549さん、
詐欺に会った気分だよ。
ではなく、548さんも俺も、詐欺にあったんだよ(泣)

車止めとレールのみの付録のほうが、マシじゃね?

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 13:30:20.61 ID:NnQ4PYCC.net
今日レールを仮組してみてkatoのc56走らせたけど
ポイントの通電不良多すぎ!まともに走らねえ!
レールのジョイントも精度が悪いし。
そろそろ定期購読の見切りをつけよっと

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 16:57:51.53 ID:rOQbXBhO.net
>>554
ほんとそう思うなら、ここまで続けるわけ無いよな

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 20:54:01.94 ID:Pcpx/4aok
ホームは棒かよw
ジオコレの駅Cあたりのパクリかと思っていたのだが

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 09:54:14.77 ID:0JyUzdYg.net
>>648
ホームは棒かよw
せめてジオコレの駅Cあたりをパクれよ

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 12:05:34.06 ID:mqJ/3EfR.net
ジオラマアイテムの号は買う奴少ないから
コスト削減でそうなるのよw

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 21:48:20.46 ID:rBwU8b1S.net
昭和の・・だったか?
発泡スチロールのシャケの切り身の号ってのもあったな

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 23:03:38.17 ID:XngZM3zE.net
今月の家畜車を買い忘れてて、さっきamazonを見たらすごいプレミア付いてた
なんぞこれ

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 23:31:47.55 ID:mUCTaDYf.net
転売ヤーの値付け

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 09:03:34.71 ID:JcD7cwU/.net
>>560
同じく
カゴに入れようと思ってよく見たらびっくり仰天
当然止めました

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 10:17:02.97 ID:IF/EOfBm.net
汗に問い合わせたらバックナンバーも、もうないんだと。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 11:00:37.31 ID:5yByFJwy.net
>>554
見切るの遅いよ

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 13:51:44.14 ID:jQ9UeO90.net
フランス人は我々有色人種を馬鹿にしてるからな。
黄色猿なんかコレでも食らえ…ってことなのさ。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 16:23:05.58 ID:zPGfcukj.net
定期購読届いたー

68号でレールの種類が一通り紹介されてた
11号にフィーダー付きレール入ってたんだな、完全に忘れてたわ
半径も一通り明記されてるし、これである程度レイアウト組むめどは立ったのか?
レールが終わったらしばらく樹木祭りの悪寒

そしてプラットホームwww本当に棒www
69号の俯瞰図を見る限りだとホームの置き場所も見当たらないし、一体なんなのこれ…

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 18:22:29.64 ID:gOv/kcUZ.net
確かに66号(ウ500宇和島駅常備)が売り切れている。

主なネットショップでは全く買えない。

貨車だけの購入者で売り切れたのだろうか?

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 19:05:54.64 ID:ow2kx7zu.net
>>567
今まで、貨車の号でもしばらく残っていたから、発行数を絞ったか?

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 20:13:27.62 ID:IWJAgUZ+.net
定期届いた。
お次の70号はタム12398 旭硝子KKだってさ。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 20:38:46.67 ID:IWJAgUZ+.net
>>549
だから本そのもの&中身と定期購読者の送料分を積んでると何度言えば(ry

長さがワム2両分てことはちょっとした貨物ホーム、駅名標がつくほどの規模では…って設定だろうな…多分。

農業倉庫っぽいの併設させて積み下ろしスペース作ろうかと思ってたけど、俺的には良い方向に逸れてきてるかも(苦笑

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 06:25:10.10 ID:ZgUy1G+M.net
>>569
69号の発売日は1/28だと思うが、定期購読者にはもう届いているのか?

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 09:53:31.57 ID:x3BdaN6H.net
定期購読は毎回4冊まとめて発送される
今回は66-69が来たわけさ

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 10:51:41.03 ID:ZgUy1G+M.net
>>572
なるほど、発送が店頭販売より後という訳にはいかないからね。
月刊日本の貨物列車を7364円で買っているようなもんか。
1冊ずつだと上のほうにあるような文句も出やすいけど、まとめてだと
平均化されるから、何となく定期購読を継続できるのかな?

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 12:28:07.93 ID:X3ZPyoGm.net
62-65来てないのに66-69が来てる???
8冊一括なんじゃなかったの?

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 16:15:09.22 ID:nh2i8gJK.net
>>574
ん?俺んとこには62-65は年末ギリぐらいで来てたぞ (12/29〜1/2まで家空けてたから厳密な着日不詳だが) 。

定期や定期外の個別注文はやっぱり人によって差が出るなぁ。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 16:36:13.58 ID:+WZXCfhZ.net
>>574
年末のゴタゴタで忘れられていたんじゃないの?
コールセンター(中々繋がらない、知識無いけど)に
問い合わせるしか無いです。

この手のズサンさは今に始まった事じゃないけど。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 18:08:13.67 ID:+WZXCfhZ.net
>>570
>だから本そのもの&中身と定期購読者の送料分を積んでると何度言えば(ry

そんな事あんたに言われなくてもわかってる!
だからこそ\1841で「少し高い」と思いつつも我慢して購入してきた。

だがたいして加工もしていない塗装もしていない棒一本を送られて見ろ。
さすがにキレるのが当然だと思う、原価50円もしないだろ。

あんたが汗の人かどうか知らないが、
訳知り顔でそういうなら\1,841の内訳を教えて欲しい。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 18:12:01.78 ID:rh91MAqV.net
キモい

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 18:25:58.57 ID:oFTDtxr5.net
高い号もあれば安い号もある
どの号も原価をきっちり同じにするなんて、どう考えても不可能だろ

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 22:43:45.89 ID:Yjeo2hzB.net
原価の高い号だけ買ってるおれは勝ち組

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 23:04:14.88 ID:ZgUy1G+M.net
>>580
いくら原価が高くても赤になることはないだろう。
しっかり利益は取っているんだろうから、威張るほどのものでもない。
直取引でないなら送料分は汗の利益。
もっとも取次のマージンがあるから利益幅は何とも言えないが。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 23:32:42.03 ID:8x+YYCzC.net
30号は赤出てるんでないかな?
大手の量産品でも動力が1900円はちょっと無理だし

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 00:45:15.20 ID:gD27vW5x.net
>>577
この人、「昭和の〜〜風景を作る」って銘打ってるパートワークで、70号近くにきてモールドだけのパーツが送られてきて顔真っ赤にするって、今までどういう認識で購読してたんだろw

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 02:22:02.17 ID:9KsBUq6V.net
>>583
知ったか乙!
「昭和の〜〜風景を作る」ねえよそんなの

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 03:04:19.03 ID:ynWsEe6s.net
論点

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 07:44:34.87 ID:oRPtdRZH.net
>>584
おまw騙されたと思って表紙タイトルの真上見ろってw

>>585
1号から最終までに買ったもの。そこから自分の手ぇ動かした結果高い安いってんならわかるが、元々ウェザリングなりディテールアップして「自分で作り上げる」主旨のモノの重箱の隅つついて高いだなんだ。60うん号まで続けといて今更グダグダうるせぇって話な。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 08:54:54.19 ID:ANoWnMk8.net
しかし70号近くまで来ても本体は手付かずなのか
他のパートワークでは考えられない放置プレイだな

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 08:58:07.29 ID:+6KzjH5G.net
>>584
>>586
わろた

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 09:39:04.72 ID:lWPAZWPY.net
自分で、ベースの板かって、線路買って…って作ったほうが、
これを定期購読するよりよっぽど良いのでは?と気づいた今日
このごろ。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 10:42:48.11 ID:YfqGj+Md.net
>>589
何十万の金が出せるなら一気に買った方が安上がり
この手の雑紙はみんな、貯金のないやつが買うもんだ

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 11:07:37.76 ID:0tREtKJw.net
>>589
んなもん最初からわかるだろwww

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 12:45:10.54 ID:hN5d8zPR.net
>>589
実際に板買って線路引いた結果、ストラクチャーは完成しないで、行き詰まったorz
パーツが揃って置き場が決まっていれば、完成するのかもしれないな

日本の貨物列車の場合、ターンテーブル部分を下げなきゃいけないので、それが個人で出来るという条件もつくな

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 22:05:30.45 ID:zFWwSgVl.net
>>592
サークルカッター使えば誰でもできる話なんですけどね。この手の本に頼る人だと、存在すら知らない人が多いかも

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 23:07:43.90 ID:/GrbV9rB.net
LEDユニットとか、最後はコネクターパーツばっかりになりそうだなw

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 23:10:16.87 ID:YfqGj+Md.net
>>593
1回しか使わない道具を買うとさらに高くつくだろ

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 00:32:49.40 ID:NV2GQUlA.net
>>595
3〜4000円でレイアウトボードの天板を切れるの買えるけど。
つか工作派なら持ってて普通だと思う。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 01:03:12.78 ID:NmrhvZvX.net
サークルカッターなんて百均で売ってるだろ。
Nなら長さはこれで十分だ。
ベニヤ板も3mmくらいまでならなんとかなる。
時間はかかるけど。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 01:23:05.21 ID:hGFVWUE3.net
ホムセンで貸してくれるんじゃないかな(適当

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 01:33:03.98 ID:5pu6of+T.net
>>597
道具が悪いと仕上げに響くよ
切り詰めるとこじゃないでしょう

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 01:46:22.81 ID:/EFqL98K.net
道具は揃えた方がいいぞ
なんにもないような事が不幸せだったと思う

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 02:14:15.03 ID:G/8x/w8d.net
>>599
ターンテーブルならフチが広いからガバガバな穴でも大丈夫

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 02:18:44.96 ID:5pu6of+T.net
そういう問題じゃないんだけどなあ

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 10:16:19.97 ID:oB763Nh2.net
サークルカッターでベニヤに孔あけるのは苦しいだろ
廻し挽きであけるのが現実的かと

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 11:36:40.86 ID:dYjeNLC2.net
>>600
離婚カウントダウン乙

リーゼントを整える前に
次は独り暮らし用家財道具もろもろの準備だね

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 12:39:36.40 ID:BbDWHQzt.net
トラブリューの元ってかw

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 13:48:55.59 ID:oj4nuwK1.net
素人工作なら大きい穴はハンドジグソーだな
ホムセンで3000円以下で買える
円切り棒を付けて中心を釘かネジで固定して回しながら切る

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 15:35:04.10 ID:NV2GQUlA.net
3ミリならサークルカッターで開けた。
トミックスのターンテーブル用の穴くらいなら楽勝だったよ

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 16:57:53.27 ID:oj4nuwK1.net
レイアウトの土台が3mmでは弱そう

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 17:09:44.11 ID:NV2GQUlA.net
その上に5ミリのコルクを貼ったよ
4200×2200だが何の不具合もなかった

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 22:24:40.72 ID:klfbRS3d.net
>>607
3mm板で大丈夫なのか、うちは15mmのコンパネにさらに補強してるぐらいなんだが
もっとも上にもスチレーンボードでかさ上げしているから、そこをカッターでくりぬきゃ良いんだけどね

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 00:22:55.56 ID:L8IqmqkF.net
>>610
フラットトップでしたし無問題でした

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 17:59:46.76 ID:swTMNUgh.net
移動機リデコ早よ

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 12:55:42.04 ID:ugqV2WHp.net
公式HP見たが、
74号、照明用LED・カーブレール
75号、コントロール1
76号、照明用LED・カーブレール
77号、コントロール2
となってる。
公式ラインナップ表だが、拡大できず、文字が小さすぎて目が悪い人は、
見にくいかも。ちなみに俺はPCで見てる。
コントロールは、コントローラーのことなのかな?

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 13:16:40.43 ID:wNoYxTFN.net
>>613
いや、公式のラインナップ表はかなり巨大というか、無駄に大きすぎるぐらいだよ
それを汗がわざと縮小表示してる
たぶん、本当はクリックで拡大するように作るつもりだったんだと思う

拡大図はこちら
http://hcj.jp/faq/resource/kamotsu/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B2%A8%E7%89%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%9701232015.jpg

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 13:24:01.91 ID:ugqV2WHp.net
>>614
見やすくなった。
こんなカラクリあったのですね。見抜けない自分が情けない。

616 :1:2015/01/24(土) 13:32:26.74 ID:NIabvbrz.net
>>613-614
予定変更になったのかよ・・・
64号は「カ3000」だったので予約かけていたが、買って見たら「照明」「カーブレール」へ変更されてたら、目も当てられないなorz
ってか「タム2300」の、次の貨車の号はどうなるんだ?予約できないなこれじゃ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 13:38:59.51 ID:ugqV2WHp.net
>>616
早く気がついて、よかったやん。
知らずにカーブレール・車止めだったらキレるわな。使い道ないし。
それと、64号じゃなく74号の間違いだよな?

618 :1:2015/01/24(土) 14:20:37.83 ID:NIabvbrz.net
>>617
すまんすまん、74号だよなorz
さらに変更されて、「プラットホーム」になったら苦情が殺到しそうだな

ここで急遽「コントロール」(コントローラー)入れてきたところを見ると、規模縮小だったりしてね

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 17:15:52.55 ID:BG4rDbU3.net
コントローラーもターンテーブルみたいに組み立てるのかな?
コントロール2までしか載ってないが続きがありそうだな

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 17:25:50.70 ID:oNQz0kDj.net
かなり通販リタイヤ組が増えてきたんじゃないか?
定期購読者の数が少なすぎて次の予定が立てられなくなってるのかも?
シリーズ打ち切りやばいなー

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 18:05:32.01 ID:ugqV2WHp.net
>>620
オクで出品されてた方が、2〜3名おられましたね。
定期購読の俺の予想では、
プラットホームの付録で目が覚めたのだろう。
定期解約者減ったのも事実。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 21:54:15.56 ID:NIabvbrz.net
>>619
たぶん外回りと内回りで2個だと思われる。
とはいっても一冊分の値段でコントローラー揃ったら、それこそ瞬殺になりかねない
ロクハン用の塗り替えの可能性も、否定できないけど

打ち切りはちょっと寂しいよな

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 22:14:21.24 ID:7i8lT871.net
かといって、トランスの号、ブリッジダイオードの号…とかいうのも、なんだかイヤだ。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 22:45:56.60 ID:9bb/QPqY.net
大丈夫w
本体上、本体下、基盤、接続コード、つまみの5回に分けて配布w

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 23:01:03.21 ID:Vr8K95w7.net
打ち切るならスイッチャーのリデコとワフ出してからにしてほしい

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 02:06:01.92 ID:T79p+nmL.net
出ました終末論者(笑)

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 03:16:27.28 ID:sGokKMtc.net
コントローラーは電池式じゃね
鉄コレかポケットラインのどっちかのパクりじゃね

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 07:54:36.00 ID:n1VxXWE/.net
出ました製造ロクハン説(笑)

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 08:00:04.74 ID:BtF0aSjE.net
カ3000を5両、汗の通販で買ってみた。雑誌のを3両買ってたから計8両。

トミックスのとも、ポポのとも違うディティールで結構気に入ってる

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 16:12:24.18 ID:bmYON+u6.net
>>629
その違いを欲しくて、貨物を購入してるんだけどね

しかし74号が、車両じゃ無くなったのは、残念だorz

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 18:00:12.07 ID:I4dRKMeo.net
貨車販売はいまだに22号までのだけか。
それより後の貨車の販売はやらないのかな?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 07:01:11.53 ID:PjE1VcTq.net
>>631
30以降は、生産数が少ないんじゃないのかな?
レール足りないくらいだし

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 22:00:03.77 ID:CNEAqx+p.net
ところで、ラストかもしれないタム2300は、来週発売で良いのか?

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:29:25.28 ID:wJyYPbUN.net
>>633
そう
通販サイトや公式で表記が統一されてないから非常にわかりにくいけど
タム2300が付属するのは「70号」「2/11号」「2/4発売」

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 20:08:58.61 ID:aV5oLHRM.net
久々に思い出して見に来ました
貨車の販売をやっているとは知りませんでした
が、一両1500円はちと高い
1200円ならまだ勝負できたかもしれないけどポポにあわせたのかな?

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 21:29:56.05 ID:Ml0FqZMF.net
あれ?
68号の付属レールの種類のページ。
ポイント付レールの説明まちがってないか?
44号のレールってちがうくない?

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 22:08:32.70 ID:jKLTL4Cx.net
>>636
誤載だな。
正確には、今後の配付は右分岐1回、左分岐1回である筈。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 00:09:15.94 ID:3ieutK/4.net
笑い話なんだけど、
定期購読で届いてない号あったから
アシェに電話したら、
同じパッケージ二回送って来た。
チャージまで二回されてたら、
まじで切れるぞぅ〜。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 00:24:34.08 ID:FNVWc9S0.net
>>623
それはそれで電気工作キットみたいで個人的には好き

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 00:40:45.83 ID:4/V0S+HQ.net
ようやく折り返し まだまだ折り返し
レールはじめレイアウト材料はどの程度揃ったん

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 20:20:44.13 ID:0lfFWmVt.net
69号 今月のストラクチャー 樹木(大)ストレートレール127mm
樹木は6つのパーツ+スポンジゴム2種(色違い)
一体何本の樹木を買う羽目になるんだろう?

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 23:46:01.50 ID:bnSsUKTT.net
>>641
写真では20本ぐらいに見える
http://kamotsu.jp/images/feature01bg.jpg

ところで、この風景なら架線柱なくてもいいよな

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 00:17:53.40 ID:BG13VAww.net
既出だろうけど、木が車両にぶつかるだろうね、これ >>642

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 10:42:21.96 ID:3lvs/Y26.net
線路が繋がっていないターンテーブルがあるのだもの。
なにがあったって驚きはしないぜ。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 17:08:54.04 ID:CGUi3knH.net
TOMIXのレールとジョイナー交換 ツメ折り加工でつながるよー
レイアウトの拡張も可能だ

646 :1:2015/02/03(火) 10:27:11.42 ID:siAQD+Dy.net
>>644
実際に販売された物は、線路付ターンテーブルだったよ
ただし富や過当と違い、場所固定の線路なんで位置変更は出来無い
あとターンテーブル先の車止め設置用の線路は無し・・・どうやって繋げるんだろう
さらにショート防止で1周できない構造だったorz

>>645
実際正月にやってみたけど、ターンテーブル部分のみ掘り下げる必要があるな

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 13:45:57.93 ID:Y2hCSBC0.net
いっそのこと、外線は廃線にされたと想定してレイアウト作るのも面白いかもね。
それなら木が伸びていたって理屈に合う。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 14:11:38.25 ID:zm8js6+C.net
それなら線路は錆色に塗らないとね
廃線が光ってたらおかしいもん

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 15:38:15.79 ID:tlojGs4G.net
そういや踏切がまだ出てねえな
富技のパクリだろうけど

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 20:32:00.74 ID:eQPRPQAM.net
>>647
内線も木にぶつかりそうなんだが、、

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 06:54:56.40 ID:5w4CGZ89.net
そろそろ3分割ベースボード箱から出してみるか
トラック便で送ってきたが邪魔なので倉庫に入れたきりだった
線路の固定は犬釘?それとも両面テープ?かな

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 13:55:51.83 ID:xapgyJKp.net
70号買ってきた、旭硝子所有のタム2300形
大層もそうだが、色が普通になって良かった

裏表紙見ると、71号の方は通電レールと樹木5本みたい
ジオコレの接着剤貼り付け方式と同じっぽい

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 21:36:16.68 ID:Evku05cM.net
車両回だけ買っている派だが、これで終わりなのか?
完成見本には機関車含めていろんなのが写っているが・・・

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 22:37:39.37 ID:CnVTstG1.net
SLがあと3両にDD51とDF50も残ってるよな

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 23:01:29.64 ID:RdsWs5Gs.net
そういえば、SL申し込んだ人は手元に来たの?

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 00:45:07.87 ID:WLgWbqmL.net
SLとDLしか走らないのなら架線は結局無くても構わないのか

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 01:32:38.48 ID:J34FjpKi.net
架線は最初からないよ
あるのは架線柱とビームだけ

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 09:26:14.48 ID:g96Xc1lC.net
>>656-657
このやりとり、ワロタ。

電化工事中をイメージということで。時代的にも合うような。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 12:42:48.73 ID:J34FjpKi.net
D51、DF50、DD51、電化工事、ここまでの条件に合うのは紀勢線あたりか?
だとしたら電化直後に投入されるのはEF15、たまにEF58か

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 18:26:02.78 ID:fXJSMieJ.net
>>659
EF15やEF13なんかは、電化させて置いても似合いそう。
ターンテーブルには入れないけど、ヤードが機関車ヤードに出来る

しかし電機出しても、国産鉄道のクォリティになりそうだな

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 22:27:54.12 ID:fJ+IC6tf.net
75号77号のコントローラーって買う価値ってある?
T社やK社並みのコントローラーだろうか。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 23:25:25.07 ID:Eeu7enPv.net
>>661
公式サイトには「コントロール」て書いてある。

「コントロール」って何だよ?と思う。

こういう言葉一つとっても、
汗のいい加減さが感じ取れるから不安になる。

ちゃんと「コントローラー」「トランス」
「パワーパック」と書いてくれ。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 00:11:57.36 ID:7/nraWaf.net
さすがに「トランス」はないだろう
昭和か

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 07:10:29.44 ID:/Ed14Tl5.net
>>663


そもそも、昭和を懐かしがる人対象なんだが。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 07:45:30.91 ID:4IXAx329.net
ここはスライダックでおながい

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 09:05:21.14 ID:oUU3RXtw.net
スライダックではなくレオスタッドだよ。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 10:25:12.56 ID:4IXAx329.net
おお、そうじゃった最近物忘れが激しくてのぉ。
和子さんや朝飯はまだかのぉ。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 11:03:52.54 ID:QnSYTcYh.net
>>666
チャコットとかですか?

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 12:46:39.37 ID:vd7svP40.net
>>664
あれ?貨物やストラクチャーを集めて組み立てる企画じゃないのか?
懐かしむという発想は、なかったな

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 14:04:22.39 ID:7/nraWaf.net
公式をよく見たら「昭和を走った懐かしの貨車」「懐かしい風景」って書いてあった

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 20:53:37.63 ID:Hl0lhm1h.net
ところで今号の付録の樹木、製作方法はジオコレと同じ?

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 23:43:41.17 ID:hRa1+JzI.net
>>664
「今号から向こう5号にわたって、パワーパックの組み立てを行います。
今号の付属品はセレン整流器です。」

みたいなのをお望みなのか?w

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 20:07:16.16 ID:OuFbmPJS.net
>>672
9000〜10000円相当のパワーパックならそこそこ良い物が買えちゃう
せいぜい5000円相当の品物しか作れないよねこのシリーズだと

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 20:19:26.56 ID:R6U5yELb.net
たぶんSLと同じで別売だな

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 21:07:00.71 ID:OZKFC7FP.net
>>673
専用品だからこそ価値が有る、流用じゃ意味無し

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 21:08:48.99 ID:OZKFC7FP.net
ふと思ったんだが、コントロールってLEDの明るさ用nボリュームコントロールかもしれん

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 21:44:18.73 ID:R6U5yELb.net
電源はACアダプター、本体の中身はボリュームと逆転スイッチとフューズだけ、でも一応は成立するんだよな
これなら原価1000円以下で調達できる

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 23:24:16.02 ID:yahSP944.net
富技の電池式コントローラーだったら
笑えるけど。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 00:08:23.88 ID:YkvYDKh+.net
KATO製と思われるD51が来るのに電池式な訳がないだろw
いまじゃ12vのACアダブタなんか500円で手に入るわw
DCモーターの制御回路も秋月とかで500円で売ってるしPPなんか安いものだよ

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 07:48:55.91 ID:MXfHDjLK.net
過度の電池式パワーパックが来るのかw

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 09:40:37.89 ID:3S0XtRW0.net
006Pを線路に直接当てて…

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 09:41:42.76 ID:lTDrK3Jj.net
小型車専用のパイクだとタミヤの電池ボックスと逆転スイッチだけってのもありだけど

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 20:49:25.39 ID:FqgdU4FQ.net
公式FBでD51発送のお報せ。
840個生産し、3月から発送とのこと。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 23:38:04.55 ID:iGHmGo2C.net
生産したんか。国産鉄道D51が届くなw

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 23:47:03.81 ID:Yzu8I3Lg.net
申し込み組発狂??

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 06:24:56.62 ID:PSQuh3+x.net
ってことは、ライト非点灯だな

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 07:11:31.14 ID:gWEV6dq4.net
完全オリジナル品のロット数とはいえない少なさだな
パッケージ等、一部はカスタムされてるかも

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 11:23:15.59 ID:2jiG0XOT.net
>>687
パッケージもなにも、移動機と同じ段ボールだろ、白に赤字の
KATOのOEMじゃ無い確率が高いし、涙目パターンだ罠

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 12:40:37.61 ID:lUSfaQDA.net
Disり乙

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 13:03:07.26 ID:eJGFG7p+.net
KATOのカスタム製品ってのがあったなあ。
桐箱に入った銀色のC62。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 13:05:40.83 ID:eOD+P1Qz.net
遅ればせながら…の過渡の東北標準も程なく、ってことね

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 13:31:25.61 ID:eK1oLTnH.net
>>683
リアルD51より製造数が少ねぇw
貨車が別個に投売りされるのもわかる・・・

富テクよろしく貨車と保管ケースのスパイラルの方が
各号まんべんなく売れてた気がするよ
中途半端なレイアウトを用意するより脱落者も少なかろうし

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 14:01:37.25 ID:7h2uVTql.net
用意してた数が足りなかったと言ってたけどそれでも購読者は840ちょいか
瞬殺で盛り上がった協三移動機でも1000両あるかないか

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 17:07:22.41 ID:IzAoMLam.net
なんで、840台しか注文が無かったっていう話になっているんだよ。
840名以降の追加生産は4月上旬に仕上がるって書いてあるだろ。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 18:27:52.37 ID:PSQuh3+x.net
なんとなく840台では無く、84台の間違いでは無いかと思われる
840人もプライバシー剥き出しのハガキで申し込んだのかが、凄く疑問だ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 11:27:24.10 ID:T/VFI1Ly.net
少し神経質すぎるのでは?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 12:25:00.55 ID:+T8Ylogc.net
葉書を封筒に入れて送ってもかまわないのよ

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 12:36:00.01 ID:mls+j5I2.net
100均でハガキの内容を隠すシール売ってる
封筒に入れるより安上がり

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 12:42:52.24 ID:RyWyqo4A.net
で、ベネッセやヤフーから金券もらって喜んでいる…と。w

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 13:00:00.79 ID:+Wd0X8L8.net
ブラックジャック「お前の個人情報の値段はその程度のものか!」

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 06:18:05.81 ID:NO6X51nE.net
中途半端だけどミニチュアは終わり?

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 00:39:21.10 ID:qaV2We3h.net
N700A

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 11:43:29.90 ID:pMLTzb9O.net
701系

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 17:49:13.78 ID:SvVDR51c.net
31号から開封するしてないなー
もう定期購読やめるかなw
77号以降の予定があがらないな〜

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 16:08:35.49 ID:ovkQMG/0.net
>>704
辞めるんなら辞めれば?手遅れだとは思うが

俺は貨物購入組だけど、次の予定が出ないんで予約できなくて困ってる

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 20:34:37.46 ID:1132L+Y3.net
最近、尾久で「日本の貨物列車」
まとめて出品を良く見る。

脱落組が増えているのかな?

予備パーツとして有り難く頂戴するけど。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 22:52:00.86 ID:u6Lyiwwq.net
>>706
ターンテーブルのあとの駅ホームとか線路だけとかがねw
さすがにコストパホーマンスがね。
移動機+モーター車の時が頂点だったな。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 15:39:52.86 ID:EJPGjpPJ.net
>>707
まだ折り返しの時点で頂点とか、おかしくね?
そもそもコスト云々気にしたら、この手のシリーズを手を出さないはずだぞ
日通移動機も、このレイアウトには合わなくて不要だった気がする

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 13:17:23.52 ID:r+mBwOo3.net
D51いきなり届くのだろうか?

1万するからバレたら又家族に嫌味言われるのだけど・・・・。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 20:33:02.02 ID:tCnLoSzS.net
今の日本の貨物列車だとコンテナかタンク車だけになるからなー
時代設定が微妙^^

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 20:47:07.45 ID:WWsUuZZU.net
大物車もあるぞ

さらに厳密に言えば甲種輸送ってのは貨物列車の分類の一つだから、
私鉄の新車輸送から海外譲渡の中古車まで選び放題
ブルトレから新幹線まであらゆる車種が入ってくる

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 10:45:17.30 ID:e8ufjClP.net
シキやるかと思ったのにな
貨車の新規はもうねえのか

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 16:06:40.81 ID:+sxRG8jE.net
公式FB掲載、D51発送のお報せ。

4日840個を発送。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 22:31:16.71 ID:jzzjMsse.net
ついに国産鉄道に準じた、D51が来るのか
写真うpよろしく

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 23:59:07.01 ID:USQWV0HI.net
>>714

ttps://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xfp1/v/t1.0-9/996108_835352426538324_8184043677327640554_n.jpg?oh=00651b82d35b3784ff55bf230323751f&oe=55887F45

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 00:16:41.18 ID:bgZzl6np.net
アス比くるっとる

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 00:55:11.94 ID:twMqAuL4.net
>>715
あれ?トーホグ型ではなかったの?

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 01:42:42.73 ID:x1/DXG/L.net
ちょっとショーティーw

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 06:54:24.15 ID:M4swJvhv.net
>>715
それは過当製だろ
特典の移動機が写真とはまったくの別物だったから、届いた物が何処まで違うのか知りたいわけだよ

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 13:47:57.93 ID:XVbKaoav.net
><D51 : 特別販売 標準形 (東北仕様) をご購入されたお客様へ>
>送付時期が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
>現在、発送の最終準備をしております。今週 3月4日 水曜日 に全国発送をさせて頂きます。
> なお、D51 標準形 (東北仕様) 在庫切れで、代替品 (D51 498号機) を購入されたお客様に関しまして、4月中旬 - 下旬に発送になる見込みです。ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 19:19:07.41 ID:pFJFaWX3.net
KATOはセチしてんのかな

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 20:54:45.58 ID:Ea739Im1.net
加藤 セチ(かとう せち、明治26年(1893年)10月2日 - 平成元年(1989年)3月29日)は、日本の化学者。理学博士。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 12:04:04.67 ID:ZulqTPHc.net
先ほど届きました。やはり過渡ちゃんのD51東北型でした。

大き目の箱に一個入っただけ、御礼の文書も領収書も何もなし。

価格\1.0990は妥当だと思います。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 12:06:29.27 ID:GdE4mVEC.net
ま、変にオリジナルじゃなくて正解かもね

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 12:37:19.43 ID:OvPkra5z.net
お礼の文書は「信書」になるかもしれないから…。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 13:07:03.28 ID:DsUOCqfl.net
>>722

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 13:08:10.38 ID:DsUOCqfl.net
>>723
ケースも過渡そのままだった?

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 13:10:37.44 ID:DsUOCqfl.net
ごめん>>726はエラーです
しかし国産鉄道ベースとか言ってた奴何だったんだろうなw

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 18:24:13.17 ID:ZulqTPHc.net
>>727
そう、ケースも過渡のもの。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 19:43:00.85 ID:HhKFh73V.net
まんまカトー製だった

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 20:45:40.64 ID:o9RPMFHk.net
な?俺っちが最初から過渡製だって言ったとおりだっただろ?

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 22:44:12.83 ID:7bQQb47w.net
いつになったら78号以降の予定出るんだ?
もう74号まできてるぞ

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:30:10.18 ID:VRtBU+wb.net
それにしてもKATOのストラクチャーのコピー品出しておいて、よくD51発注したよな

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:33:43.69 ID:nuz0A1Wb.net
>>733
全ては過渡がセチしていたということジャマイカ

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 06:57:14.58 ID:K+1iXCvK.net
ガッテンセチ

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 07:28:30.47 ID:sbwueeGw.net
どっかの問屋で買い付けでしょ

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 10:01:27.16 ID:OAW5beVU.net
>>732
という事は、コントロール発売してるのか
コントローラーなのか、LED出力用調整つまみなのか、気になるな

送られてきたSLって、製品番号も市販品と同じ?

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 13:47:54.23 ID:6vLdgyfk.net
>>737
次週75号でコントローラー1が付属。

コントローラーカバーだけの模様
(詳細はわからない、次週予告写真から)

カバーは右側に大きなダイヤル穴2つ
(台のみ、ここに上下線用の2つのダイヤルが入ると予想)、

左側にはスィッチ用の穴が4つ、
ここには逆転スィッチとターンテーブル切替スィッチが
入ると予想。

ロクハンでも過渡でも富でもない独自設計。

D51の製品番号は過渡と同じ2016-5

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 16:43:46.99 ID:dPb6m399.net
KATO 2016-5のD51なら店頭で9,720円で買えるからなー
かなり微妙w

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 18:33:19.95 ID:mOiltBEt.net
9500円の店もある

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 20:40:29.95 ID:VRtBU+wb.net
あぶね、2016-5だったらショップで9450円(30%off)で買った
これ注文してたらダブってたな

と言う事は今後出てくる注文販売品の機関車(DC)は、KATO製通常品の可能性が高いな

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 19:54:01.37 ID:KLoaWSI/.net
冊子の表紙には

少なくともC11,C57,DD51.DF50が掲載されている。

これらも過渡から出てるから順次発売となるのだろう。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 14:32:08.83 ID:Vnhe8nEy.net
じゃあ、
コントローラー1個で、外線&内線&LED&ターンテーブル作動出来るんですね。
ちゃんと作動出来るか不安だよ。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 16:11:52.06 ID:Uh8bjSOl.net
>>743
75号予告の画像で想像するしかないのですが・・・
多分そうだろうと。

右側3分の2に大きなダイヤル穴2個、その下にスイッチ穴2個
(これが内週線、外周線、それぞれの逆転スイッチと思われ)。

左側3分の1がスイッチ穴4個。
(多分ターンテーブル逆転スイッチ、LEDスイッチと)

いずれにせよコントローラーカバーだけだから
詳細はわからない。

745 ::2015/03/08(日) 18:29:17.97 ID:FHSNpAU0.net
>>744
ターンテーブルは入り口側の線路から直接電気を流す仕組み
ショートもしないように360度は、回転できないようになってる
なので逆転スイッチは存在しない仕組みになってる

LEDのスイッチの可能性はあるね

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 18:42:47.80 ID:sba4tkCB.net
>>742
そのピュアな思考に従うと、ワムハチやヨやタキ3000も期待できるな。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 19:59:01.09 ID:cjY+1v/u.net
おおまかな建物とレールは出たんで、
残りは配線材料と樹木やパウダーばっかな気がするw
もう大きなものないよな?

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 20:16:43.75 ID:S3Wfusam.net
大きな喪失感が来るかもしれない

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 21:43:13.42 ID:cjY+1v/u.net
>>748
それはもう来てるw
車止めばっかのときにw

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 22:12:35.20 ID:Uh8bjSOl.net
グリコのオマケスイッチャーが来たとき

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 22:27:17.62 ID:sba4tkCB.net
あんな出来いいのくれるわけ無いとどこかで解ってて
やっぱりそうだったけどなんか叩きたいからって今もネッチネチ言ってる虫らより
動力を入手し損ねた奴らだろう喪失感で言えば

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 23:20:50.28 ID:cjY+1v/u.net
貨物移動機のリデコがあれば、その動力でリベンジ出来るんだがなー

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 23:34:27.95 ID:NIuv5ghO.net
1号と26号と30号だけ確保した俺は大満足

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 03:15:49.76 ID:4IH0cBc1.net
26号と30号は大量に買ったよ
最初から移動機とモーター車しか興味なかったからw
発売号が決定した時点であちこちの書店に予約した。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 13:22:33.70 ID:S9fB/Pn6.net
>>711
甲種輸送に必須な控車としての緩急車が未だに音沙汰無しなんですがorz

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:27:28.70 ID:3D3fiLEN.net
甲種輸送でセット販売されたのはマイクロのシキくらいかな?

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:15:40.04 ID:xFFbEuSl.net
>>743
DD51やDF50はともかく、C11やC57は旧製品なんだろうか。
というか、このシリーズの為に再生産しないよね・・・。
840個とかw 序や淀よりも発注数少ないよな。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 22:05:39.79 ID:+CMtp84B.net
6月に過渡からC12が出るから、C11に代わって
販売も有り得ると思う。

冊子の表紙はすべて旧製品だったけど
D51は最新製品が来たからね。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 22:09:10.57 ID:OpAjxh2P.net
ピュアだね。。。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:05:43.02 ID:Ovr00eFA.net
ヒント:春

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 18:54:50.59 ID:aEGeldB8.net
いよいよ明日は、コントロール日ですね。
26号30号みたいに、お祭りになる予想w

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 19:50:18.39 ID:Dh3h6G3o.net
>>761
まだ2号で完結するか、その先の号が未発表なのでわからない
4号以上の完結だと、割高になる

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 22:27:06.29 ID:7sttKGMF.net
>>761
普通に過渡富の奴買える額ですし微妙じゃない?
ロクハンのなら常点灯機能付きで更に安いし・・・

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 22:44:59.08 ID:S7jHISco.net
そもそもコネクター形状違うし、
汎用性がないからなー

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 07:20:36.78 ID:QlM1d3/v.net
>>763
あれアンペア数が800mAで低いから、フル編成+室内灯だと、厳しいからね
日本の貨物列車とは関係ないが

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 13:03:09.39 ID:SjAY+0gj.net
アンペヤは使用する電源依存だよ
うちでは12v1Aの電源を使ってるけど特に問題はないかなぁ
純正のアダプターはトランス式で大きく重いから持ち運びには不便なのよw

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 17:04:22.90 ID:xih9i7f8.net
書店定期購読組。

75号届きました。
コントローラー、サイズは幅20×奥行12cm。75号は蓋のみ。

左側4つの穴はストラクチャー照明スイッチ。

ターンテーブル&引き込み線と本線はどうやって通電を切り替えるのか?
スイッチ見当たらず。

75,77,79,81,83,85,87号の7冊でコントローラー完成とのこと。
\1,841(税込)×7=\12,887也。

結構高くつくね。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 17:44:48.23 ID:CTABlvAm.net
>>767
つくねが食いたくなった
腹減ってるのかもしれない

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 17:46:16.04 ID:1kfAFhnZ.net
12,887円でつくねいくつ食べられるかな・・・

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 17:59:15.35 ID:erelGtJI.net
ビール抜きなら100本くらいいけるかも。

「つくばね」って列車もあったな。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 19:09:44.88 ID:unm77QOg.net
しかもコントローラー2台組むんだろ?
25,000円かー

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 19:47:39.70 ID:xih9i7f8.net
>>771
コントローラー1台でダイヤル2個、
内線用と外線用。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 22:35:46.01 ID:THvwo40U.net
通販組はコントローラ2(77号)も着弾
速度調整ボリュームと逆転スイッチ各2個が基盤についてる
組み立てはのちの号…っていつだよw
公式もまだ更新されてないし

78号はカーブレール一本のみ

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 22:41:14.66 ID:aIArXtPT.net
カーブレール1本??w

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 00:03:21.10 ID:s8hVu0Yk.net
76号に今後のストラクチャ一覧も書かれてた
車止めはあと2回、手動転轍機はあと6回、転轍機標識はあと5回
電柱はあと4回、継電器箱はあと4回
樹木(大)があと1回

この他ストラクチャは樹木(小)、複線架線柱、街頭柱、鉄柵路、工具箱などを予定しているとのこと
工具箱って一体…?
シーナリはバラスト、カラースポンジ、カラーパウダーも予定している

ちなみに
室内LEDは8個、45号までで終了 屋外LEDは16個、76号までで終了
大物ストラクチャもターンテーブルで終了

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 00:04:29.15 ID:s8hVu0Yk.net
ちなみに鉄柵路は原文ママだからな
鉄路柵だろっていう突っ込みはなしな

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 00:05:57.45 ID:s8hVu0Yk.net
街頭柱は変換ミス、街灯柱だった
今後の「主な」ストラクチャはっていうことで、更に細々したものが来そうな悪寒

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 00:24:25.84 ID:ZgusmD1X.net
カーブレール一本よりはいいんじゃないか

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 00:25:05.99 ID:HZ5R1y8c.net
ういろうとかかまぼこ板とか

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 11:13:51.71 ID:98JOIW2P.net
地方先行版では当初120号で完結予定だった。

何故か全国版で140号に延長された。
無理に延ばした気がする。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 17:37:49.18 ID:k0eT/+3Z.net
車両はもうないの?

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 22:42:20.30 ID:ityJgpaH.net
あの車両1両が1700円だと高く思えてきた。
ドー見ても1000円クラス・・・

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 12:23:16.96 ID:w2EIWti9.net
>>780
増えた号はリデコ版の貨車だったりしてね
貨車終了だったら、購入が終了に、なっちまうorz

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 19:54:28.17 ID:UgAzdMex.net
>>782
レアな貨車達だから、値段だけでは語れない

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 15:54:50.44 ID:IWigp0Yv.net
豚積車とかどこからも出てなかったしホント貴重だよなー

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 16:09:40.60 ID:SQe0JRpg.net
大昔のトミーナインゲージ時代になかったけ?

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 22:45:19.91 ID:EkFVWyud.net
>>786
ない
ワフ28000とカ3000の記憶が混ざっちゃってるんじゃない?
しかし最初に2両、リデコで1両の計3両ウを買った俺はアホだ…
(富テクの豚も買ってあるけどまだ積んでない)

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 03:17:55.53 ID:FCfsYni4.net
>>785>>787
台所から出てる…がつまり完成品で、ってことなんだよね。
鉄コレもしかり、ほとんどは(全部とはいわない)キットで出てるんだけど、
キットは初めから除外がデフォになっちゃって久しいな。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 13:52:12.19 ID:u1qDtNWq.net
>>788
…でなきゃ、グリコのオマケ如きで珍重される事態なんぞには
普通はまぁならんよねぇw

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 00:14:37.26 ID:qX7KnTH1.net
そんなごときの移動機でも欲しくて仕方ないくせに

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 21:29:40.08 ID:Qp+/3t8p.net
公式HPラインナップ、いつ更新するのかね?
定期組の俺は、不安だよ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 19:45:17.50 ID:19OFSZbY.net
80号からはパウダー、木、砂利、配線材料祭だw

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 20:40:37.29 ID:/bgrpw6s.net
>>791
今後の予定わかっているくせに更新しないんだよ・・・。
客を舐めているとしか思えない。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 23:30:22.01 ID:skppeJRP.net
流れからして客でないやつの言いザマだな

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 00:42:34.05 ID:gJNVc1mv.net
貨物購入組としては、もう貨車が出ないのか、気が気ではない

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 08:47:02.76 ID:LW4t6/9b.net
そりゃあ、あくまで客ではなく消費者だし。
扱いもそれなり。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 14:19:55.43 ID:2CAt+1nH.net
移動機もう1回ぐらいやらんのかね

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 14:39:07.79 ID:TwzvTlfb.net
皆移動機が欲しいんじゃなくて、レアな貨車が欲しいからな
移動機ばっか増えても困る。
30号特典でもらった国鉄カラーの移動機用のモーターが欲しい程度。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 12:31:36.10 ID:uzYKE5Kn.net
>>798
そうそう、レアな貨車待ち
ところがどっこい、発売予定に入らなくなったorz

それ以前に今後の発売予定、まだ発表しないのかな

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 15:09:19.75 ID:arjJ7ZS6.net
廃刊の可能性あるな・・・
既にメインとなる建物や素材は出つくした・・・

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 19:00:15.79 ID:21ymTFi8.net
予定表発表したら貨車だけ売れるからでしょ。

それをさせないためにも応募券復活させればいいのに・・・・

スィッチャー目当ての人もいると思う

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 19:08:41.72 ID:21ymTFi8.net
>>801
すみません、貨車だけの人を否定する意図はありません

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 19:12:58.53 ID:/NR7JHvN.net
別に貨車だけ売れても損はしないでしょ。
逆に大量に注文があった方が得。
あの値段だしw

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 19:38:11.27 ID:5rpPzcCJ.net
在庫は悪だ。
貨車だけ多目に作れるようにできればいいが、アシェットにそんなアタマはないだろ。

貨車以外の返本の山を見て鬱になってる可能性の方が大。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 19:47:17.79 ID:hlIzJXBa.net
とっくに予約購読のみになってるから返本の山とか無いぞ

806 ::2015/03/25(水) 21:14:18.49 ID:QxU09bzw.net
>>801
逆に予定も発表しなけりゃ、忘れ去れるだけで定期購買者以外注文もないわけだが
うちの予約注文する店は、店頭に今でも並べてくれるけど、発注かけなくなったら終わりそうだな

私は貨物購入組だが、ターンテーブルは買った

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 01:35:56.45 ID:9i8Asj/W.net
おれは、定期でもないし、貨物組みでもない
気になる時だけで、ターンテーブルは買った組
で、ターンテーブルはゴミ過ぎて持て余すという状況
PECOのキットのほうがまだマシ

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 19:15:12.03 ID:Qv/gqPSx.net
さっき、77号引き取って来た。
78号の付録は、カーブレール1本のみ。
車止め以上に頭にくるよ。
公式にラインナップ載せれないはずだな。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 00:43:02.89 ID:kcDmA5vJ.net
レール1本だけ?
78号からすげーなアディゴw

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 07:40:36.25 ID:T/i7dYjO.net
冊子が本体で付録は付録だからなw

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 09:17:33.10 ID:tCx3d74M.net
尼もセブンも次号の予約受けてないな
やめんのかな

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 13:04:46.08 ID:ph0vUMO9.net
>>811
尼は普通に予約できるけど
ネガキャン乙ww

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 17:22:04.24 ID:sbs1EohM.net
2015日本の貨物列車で検索してたからヒットしなかった
78号以降は年月日号が消されてるな

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 08:45:15.93 ID:agaztPzW.net
週間じゃなく合併号になるかもな

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:24:43.18 ID:JzgY3rOD.net
尼で画像出たな
1800円も出せばC280を8本買えそうだけどなw

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 18:54:01.24 ID:wRyZi+ka.net
いい加減、ラインナップ更新しろよ。
何か不都合でもあんのか?

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:01:40.51 ID:PNp6O2oG.net
新しく叩く材料が出てこず、
他者を蔑むことで己のの不甲斐なさを慰める行為ができなくてつまらないという不都合(代弁

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 08:19:41.79 ID:2EkKDN8n.net
ラインナップが出ないのは、定期購入組にはあんまり関係ないんじゃないの?
学研の〜年の科学みたいに「おっ!次はこれか!」みたいなドキドキ感もあるし。
それが樹木だったりレール一本だけだったらテンション下がるけど。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 11:28:31.61 ID:+Vj3TFnA.net
>>818
そうじゃなくて誠意の問題。

どうしても講談社シリーズと比較してしまうけど、

140号までのロードマップが全然示されない。

”折り返しの70号まで来たらここまで完成です”とか
”140号までには後こういう製品が届きます”などの
途中経過が無いから不安になる。

また組み立て設計図や解説も全く無い状態はおかしい。

やはり購入者の気持ちを考えて丁寧な情報更新を
心がけてほしい。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 13:36:16.41 ID:KFXzzSdT.net
カーブレール1本って
何んでだよ?

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:15:21.87 ID:+Vj3TFnA.net
やっと予定表更新された。

遅いよ、クレームしなければ更新しないのか?

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:16:19.71 ID:RvcYIE2m.net
ラインナップ更新してたが、字が小さくて読めねェよ

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 19:36:59.24 ID:SrrRm7Xx.net
「誠意」とかクレーマーの専用語出ました

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 22:11:18.03 ID:qR4zNv/X.net
71号から85号まで貨物なしだな・・・
もう貨物ないのか?
しかもレール1本になったし、遂に樹木きたな・・・

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 22:41:08.55 ID:QpHOJHwZ.net
コントローラーで部品分散しまくって、やめさせないようにされてるw

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 07:58:29.76 ID:J7WudFe6.net
後は最後の方に、重要なパーツを仕込んでおけばOK?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 08:53:14.02 ID:refbk5L3.net
>>826
ここまで来てしまえば、やめてしまっても自力でレイアウト(ジオラマか)作れるだろうし、
続ける人は何が出ようと買い続けるだろうし、アシェットはあんまり考えていないんじゃないの?
あとは、本文のネタが続くか、内容が薄くならないか心配だが、本文で買っている人は
どれだけいるんだろうか。
ちなみに、俺は、単なる傍観者。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 00:31:46.91 ID:MN72b0Fc.net
ここの3方ポイントって選択肢式?
単純な作りだから非選択式ぽい気がするんだけど、検索すると購入者は見つかるけど使ってるって記事がないのよね…

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 00:41:21.09 ID:ujud/nkN.net
>>828
選択式

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 12:08:10.34 ID:MN72b0Fc.net
>>829
おつ
手動で良いなら富の半値だし良いかも、サイズも富基準になってるそうだし
ちょっと注文してみるわ

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 12:20:13.54 ID:ujud/nkN.net
>>830
富のレールとは接続できない。
レールの幅、レールそのもののコードも違う。
しかも富の車両が脱線するw
KATOは通過可能。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 16:34:17.48 ID:MN72b0Fc.net
ジョイント接続穴を広げて、元のジョイナーは狭くて富レールには入らないから富用に交換し
ジョイナーがハマる様に枕木を削れば接続可能性ですぞ

うちは特に脱線とかもしないけどねw
安いからダメ元で取り寄せたが意外と使えるからいいぞ

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 17:31:44.49 ID:OKG9oLHv.net
ジョイナーの精度が良いのか悪いのか、
かなり慎重に繋がないと接続ミスが出やすい。
77号の段階で複線外周のカーブと直線が足りないね。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 18:02:18.84 ID:q/xCxjZk.net
線路がジョイナーに乗り上げたり接続ミスしやすいのは、精度より設計の問題だと思うよ
ユニトラックとか、ミスしにくいようにちゃんと工夫されてるし

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 17:44:27.06 ID:oFrJe2cf.net
レールが細いのも原因のひとつ。
KATOや富のレールはオーバースケールすぎるからね。
まー9mmの時点で嘘八百なんだがw

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:19:30.03 ID:AYPBSP4u.net
そういうなこと云々言うなら、自分はそれに対して何かやってるのか?と

やってるなら、おまえの布教活動が足らねえ
やってねぇなら、おまえが言う立場じゃねぇ

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 22:12:27.01 ID:mrzinXYu.net
>>836は何の話してるの?
話の意味がわからない。

それに上から目線みたいな書込みだな。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 13:39:36.48 ID:mq9qxy/7.net
サイクロンじゃねーの?w

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 01:29:48.74 ID:L0pHl2E/.net
カーブポイントとか使い道あったっけ…内周と外周でも繋げる気か?

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 13:05:42.07 ID:7knODZh8.net
当初のレイアウトにはカーブポイント実装されてないよな。
複線の入れ替え忘れてたんで追加したか?
しかし直線少ないなw

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 17:24:08.34 ID:O4Ah0M9E.net
>>839 >>840
カーブポイントだが、
23号.24号.44号等のポイントも『ポイント付カーブ』となってる。
82号は外周の左右どちらかのポイントだろう。
定期組だから想像は出来る。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 19:04:22.61 ID:A/+Rek44.net
そ-いやそうだったなw
ここの商品名は何かおかしいw
機関庫も扇形じゃなく扇形庫だったし、よく分からんw

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 23:44:59.37 ID:lNyuwMNq.net
富澤「ちょっと何言ってるのか分からないんスけど」

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 09:55:56.55 ID:PaAhR6dQ.net
今のラインナップは、
今までに作った金型の減価償却でしかないな・・・
レール1本は酷すぎる罠w

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 07:20:33.33 ID:aFNH5zS1.net
最近貨物が来ないから買っていないが、コントローラどこまで進んだ?

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 10:33:59.62 ID:jlfSA51m.net
D51がアシェットに入荷したそうだ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 11:31:17.74 ID:nbulT70g.net
外線と内線をそれぞれ速度を変えれるPPは何処のメーカーも出してないから良さそう
出力2系統のPPは有るけどダイヤルは一つの場合が多いしね

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 01:17:49.31 ID:rJ2j7cMM.net
>>844
おかげで途中で終わらず最後まで行きそうじゃないかww


>>847
いやまあ普通はコントローラー2つ使うからな、出力の問題もあるし
2つ分がまとまっているという点では評価できると思うけど

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 12:03:19.25 ID:7PGP4QOm.net
店頭購入組、ストップかな?
今どこまで行ったかわからんorz

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 17:18:15.91 ID:KBBKY4Qe.net
最新は81号でコントローラー4
レールばっか続いたんで、やっとマシなもの・・・・

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 18:28:56.12 ID:U+QPaKCE.net
           , -+--、
          」_─‐、:i'
    、'~ィ     (_,ノI'、_):ァ  bk´ 〉
   i;;;i     . !rヮj ,ィ    〉;;i  コントローラー
   ヽ `ー-‐'⌒::::`ル:::::::r~`( /   フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーゥ!!
    `‐- ─ヘ:::::::|::::::::::ヾ、__,ノ
         〉::::|::::::::::/
         /;;;;/;;;;;;;/
    ((   /;;;/:::::::《   ))
        <;;;l《:::::;;:ヽ
      /   ヽI,r''"^~、
    /   ,/ ヽ    、
    (  r'     ヽ  〉
    `、 ヽ     / /
     ヽ__l   / /
   __,,ノ:::;::〉  ト、:::`ー'〉
   ` - ‐'`      ` ‐ '

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 15:17:18.12 ID:RuNcZme5.net
現在刊行中のカーブレールは外側用の大型なんで、
過去のカーブが流用出来ないんだよな。
レイアウト完成させるには続けて買うしかないTT

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 17:00:05.49 ID:oRBzz8iz.net
ウ500だけ今から入手できないものか

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 18:36:30.51 ID:XhYSea1z.net
このスレも末期だな^^^

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 23:35:06.80 ID:gopKUMm6.net
720 :名無しさん@線路いっぱい[] :2013/09/26(木) 20:43:30.89 ID:wWWy0u9r [2/2]
同じ事考える奴はたくさんいるはず。そして、解約者多くて終了の予感

468 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2014/03/15(土) 15:41:27.86 ID:08p7mztH [1/2]
神も何も終わるフラグにしか思えんが…
まあ何もなくぷっつり終わるよりマシかw

643 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2014/07/05(土) 15:50:06.58 ID:iJYVR9QG
途中打ち切りの可能性出てきたな・・
機関庫とターンテーブルの金型出来てないんじゃないかね?

787 :名無しさん@線路いっぱい[sage] :2014/07/28(月) 12:06:00.83 ID:hT3pixU/
ボードきたあと、50号で終了
その終わりかたされたら、最悪だけどね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 00:16:07.75 ID:7Aa0Y0Dw.net
もうレスもないぞw

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 01:53:09.20 ID:Ihe6pZek.net
貨車購入組だけど、こうも情報がないとダメだね

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 19:18:42.35 ID:HlGZ+7fq.net
何も書くことが無いからですよ。

せめて購読者特典を再開するとか
工夫をして欲しいところ。

・・・でもスィッチャーは要らない。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 00:14:18.44 ID:dKOO5edV.net
移動機は「国産鉄道」でも同じ物プレゼンしてるからなー
せめて色違いだったら・・・

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 19:46:28.96 ID:sBdEVpRD.net
>>857
情報があるから貨車だけまんまと買えてるんだろ

俺もだ

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 19:49:47.42 ID:sBdEVpRD.net
(あ、こいつ言ってるのそういう意味じゃないな?・・・一応>>860は取り消しておこうw)

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 20:21:35.20 ID:9jd2+lm6.net
なにコイツきもい

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 21:32:13.46 ID:sBdEVpRD.net


864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 01:03:21.23 ID:4RaZfl8O.net
ある意味、もう日本の貨物列車じゃないぞw

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 21:40:44.57 ID:2bSCqZbu.net
ただのぼったくりレイアウト材料本だなw

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 08:24:10.42 ID:nkcVL/LY.net
「本体?」は無視ですか。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 08:39:44.43 ID:MMDsAoOW.net
間違いなく中の人いるね。
本体の出来も、やや不満足かな。
他社メーカーとの汎用性はほしかった。
特に、コントローラーはいい出来と評価したいが、フィーダー線、
照明灯などまとめて配線1つになってっるのが残念。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 12:34:44.13 ID:KOIIcx15.net
貨車セットのトラ35000売り切れたな。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 09:48:35.11 ID:OexjbNQr.net
【アシェット】日本の貨物列車
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1350566247/
【アシェット】日本の貨物列車二冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1381063831/

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 09:49:37.43 ID:OexjbNQr.net
【アシェット】日本の貨物列車三冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1385603096/
【アシェット】日本の貨物列車四冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1398973661/

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 05:42:44.07 ID:6o54QqCk.net
今度は戦車かよ

週刊「陸上自衛隊10式戦車をつくる」
http://www.hitomaru.jp/home.html?utm_source=ydn&utm_medium=retargeting&utm_campaign=t10

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 06:43:55.04 ID:BW8VKYsQ.net
>>871
「タンクファン待望のシリーズが登場 !!」とメールが来て
まさかと思いつつ期待して開けたらこれだった。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 09:01:06.75 ID:Jomxv9r+.net
本当にタキやタムばかりだったら、それはそれで俺なら買うけどな
ストラクチャーは化学工場にして

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 10:18:36.32 ID:lRF4qth5.net
『週刊 化学コンビナートをつくる』
講談社+トミーテックならできるな。
貨車はタム500か。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 10:42:49.06 ID:lRF4qth5.net
講談社の方は、電車、気動車、SLと きたから、
第4弾があるとすれば、路面電車とバスの走るレイアウトだと思っていたが、
鉄コレで電気機関車が出たから、コンビナートはあり得る・・・のかな?

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 15:25:19.54 ID:H6tMMyZS.net
>>875
コンビナートの中を臨海鉄道と路面電車とバスが走るレイアウト
でどうだ!

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 19:53:53.08 ID:fRPqlHsu.net
>>876
そこを分離して荒稼ぎ
・週刊 臨海鉄道とコンビナートをつくる
・週刊 路面電車と町並みをつくる
・週刊 自動で走るバスと町並みをつくる

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 22:58:23.87 ID:fy2rlSHl.net
バスに関しては、動力が現行の2種のみ(ふそう・いすゞ)対応だから、無理だと思う
街並みや工場も現行風に移行したら、おそらく買う人は少数になるな

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 00:46:46.27 ID:R0ADze85.net
ここは週間 青函連絡船で頼む
もちろん特製のマニ30回も(また貨車か…ゴクリ)

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 00:52:07.76 ID:ThSzM4tt.net
マニ30は貨車じゃなくて客車だよ

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 01:06:14.86 ID:Y64/CZ5y.net
>>880
最後、車籍はJR貨物だったけどね。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 06:33:47.64 ID:B7Pkk6I0.net
創刊号は控車がついて480円…

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 07:39:36.50 ID:3L6YNtlK.net
創刊号だけ売り切れ続出w

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 08:29:35.25 ID:2enziZkt.net
月刊 大宮操車場をつくるもいいな。
ハンプカリーターダーの模型化は胸熱。
ま、ほとんどレール回だが…。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 09:50:14.03 ID:sZkwyRdK.net
>>884
DD41(DD90)という涙物のアイテムが・・・

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 11:00:47.18 ID:ThSzM4tt.net
そう言えば、梅小路にカーリターダーが展示されると話題になってたな
今までどこに保管してあったんだろ

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 12:08:25.57 ID:BYnOk8Ew.net
来週の付録の「はし」って何だ?
ジオラマに橋なんてあったか?

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 12:54:16.15 ID:5m8cllPv.net
HPの更新も止まったな。
レイアウト材料とレールだけでラストまでやる気だな。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 13:18:53.30 ID:hhZFW0Rl.net
今何号まで行ってるのか、不明なのが悲しい
貨物は出す予定無いのかな?

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 18:15:55.31 ID:O8BgyiGl.net
今85号まで出ました。

来週86号。パーツは直線レール1本、架線柱1個、梯子2個。
ショボイ、でも買うしかない。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 18:27:53.37 ID:xJ83lz/H.net
セブンには「はし」って書いてあるけど
なるほどハシゴか

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 19:13:54.95 ID:O8BgyiGl.net
http://www.hakosuka.jp/home.html
スカイラインGTーRの刊行来た。
こっちに乗り換えるか・・・・。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 22:27:51.43 ID:LoeDLZ+B.net
>>890
コンプ目的?
富の買えばいいんじゃないの?

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 01:30:34.17 ID:Qi5BRN7p.net
俺は10式戦車が気になってしょうがない

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 09:58:33.65 ID:32+8GfIi.net
戦車創刊号パーツ、やすっぽかったなw

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 19:36:45.47 ID:8MAVfEWw.net
>>894
創刊号 299円
2号〜 1799円
全100巻
最低の総額
178,400円

タミヤ ラジコン
1/16 RCタンクシリーズ No.36 陸上自衛隊 10式戦車 フルオペレーションセット(プロポ付)
118,800円
ttp://www.tamiya.com/japan/products/56036/
ttp://youtu.be/ikfkXWye5Yg

どう考えても自分で操作できたほうがよくね?www

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 04:15:55.07 ID:z2tdwVlP.net
タンク違いもほどほどにw

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 09:17:56.25 ID:9GGWFQkH.net
いいんじゃね?
どうせネタ無いんだし

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 14:15:07.14 ID:+ZiQnmTq.net
>>896
完成品だと意味なくね
かといって、寅さんセットみたいに全額前払いも、無理だけどね

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 20:08:53.37 ID:OyF3xKuP.net
>>899
キットみたいよ

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 16:33:35.50 ID:TBzARXIn.net
>>896
塗装しなきゃ行けない時点で論外
塗装する場所(乾燥スペース)ねーよorz

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 15:36:36.51 ID:SVlqLAwX.net
そんなこんなで900

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 04:25:50.83 ID:+dsH8D/2.net
トキ900?

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 11:32:18.20 ID:KLTlq1qg.net
一昨日の水曜日、いつも置いている本屋に86号が無かった、
売り切れるような内容でもないのに何で?
遂に取り寄せのみになったのか、、、他所はどうでしょうか?

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 12:58:32.77 ID:9HTrFkqo.net
>いつも置いている本屋

そのものが、珍。
大都市圏の大型店なんだろうけど。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 15:09:04.69 ID:IV+GFNJn.net
紀伊国屋本店とか売り場面積のデカイ店には2〜5冊は置いてある。
とりあえず新刊は全部置く方針だしな。
発売日にいけばたいていは手に入る。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 16:00:08.09 ID:1LBqeehg.net
・週刊 夕張鉄道をつくる 創刊号はセキ30両

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 19:20:30.75 ID:MCl573DV.net
毎号セキが30両ずつ、100号まで集めるとセキが3000両に

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 23:33:14.03 ID:fOTdDRYr.net
小樽港の手宮桟橋が完成するとか

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 00:01:54.11 ID:oKqku5NW.net
スケールは1/700だったりw

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 01:30:40.95 ID:/PGXL69p.net
週間 武蔵野操車場を作る 創刊号は実用できるカーリターダー付!

KDカプラーとあわせたら楽しいだろうなぁ

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 05:36:47.40 ID:Kl4hDiXo.net
>>911
週刊「武蔵野操の今」

創刊号で夢空間が付いて定期購読申し込んだら、次から延々ららぽーとの組み立て。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 06:45:37.09 ID:JRyJElSf.net
>>912
新鶴見なら、機関区が残ってるからいいほうかな。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 09:53:25.67 ID:9GxelFMk.net
1号置きにストラクチャーの雑草が付属

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 23:59:26.71 ID:EH+/PJ8r.net
ちがうちがうw
直線レール1本だけが120号まで続くのさw

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 00:51:41.02 ID:LY6r7yKB.net
金属レールパーツ1本(片側)
金属レールパーツ1本(片側)
道床1つ
レールジョイント2個
4号でレール1本完成、以下繰り返し

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 09:58:24.40 ID:AH9sVH0Z.net
枕木も別パーツで
各号に1本、かならず付いてくる!

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 14:32:42.37 ID:Uox6N4zN.net
そこまでやるなら、犬釘いれてね。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 14:38:32.12 ID:z3UEe0Dd.net
枕木用の木(リアル)育成セットとか
レール用の製鉄所(リアル)組み立てキットとか

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 20:49:52.92 ID:Xo8DD2pm.net
>>914
マジレスするとそれ、シーナリーだからw

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 21:01:58.02 ID:Uox6N4zN.net
>>919
たしか岡部だったかな?ポイント工場ほしいな。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 23:53:54.72 ID:SvGgulWX.net
Nサイズで枕木1本ずつ、しかも犬釘で打ち付けて行くのは
ほとんど匠の世界だぞw

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 01:39:38.90 ID:guggCGf3.net
ボトルシップみたいなもんだな

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 09:02:12.40 ID:BQBXzKZ9.net
週刊馬橋駅を創る
創刊号は鉄道用品株式会社所有のワムハチ

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 12:24:57.40 ID:VqcBjS7u.net
日刊日本のコンテナ
創刊号はヤマト運輸コンテナ付きで198円
以降780円で全365巻予定

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 16:26:10.95 ID:sTjqquUW.net
日刊かよw

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 17:21:03.75 ID:LVPMIufC.net
大半が19Dの番号違いの模様

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 17:28:47.73 ID:0T/bm1nu.net
>>925
定期購買すると毎日送られてくるのか?

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 18:31:38.39 ID:FC613qUR.net
定期組だけど、
HPラインナップ更新してくれてるけど字が小さすぎて見えにくい。
いつの間にか、コントロールからコントローラーになってるし、
コントローラー付属品って何だ?

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 22:51:28.12 ID:HAcShM+w.net
>>929
画像を保存して拡大して見るんだ

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 00:22:12.45 ID:YIpiKhX3.net
93号まで貨車なし決定だな・・・
レールとパウダー、スポンジばっかww

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 02:51:32.77 ID:ztvwSdgI.net
ひどいURLだな
http://hcj.jp/faq/resource/kamotsu/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B2%A8%E7%89%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97150401_%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8_1.jpg

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 02:55:17.13 ID:ztvwSdgI.net
続き
http://hcj.jp/faq/resource/kamotsu/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B2%A8%E7%89%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%970603_%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8_2.jpg

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 14:15:59.36 ID:8tGNmL3Z.net
レール1本とか
相変わらずでw

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 16:53:09.62 ID:LvSxSOnS.net
11月だったかな。
D51と一緒にレイアウトボード注文したんだけど、まだ来ないんだよね。
そんな人いる?

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 21:34:28.45 ID:K42iBPM1.net
コントローラー関連だけで2近くいくのな

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 21:36:29.40 ID:K42iBPM1.net
ミスった
コントローラーだけで2万近く

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 22:57:23.89 ID:YIpiKhX3.net
結局ぼったくりだw
音区間があったのは30号のモーター車とターンテーブルくらいか・・

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 23:23:41.18 ID:ku8o354b.net
ターンテーブルはお得じゃないよ
これなら富のを買ったほうがマシレベル
倍の値段してもそっちのがいい

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 00:28:00.57 ID:P+0FWZRo.net
機関車と貨車の詳細を知れるから買い続けているんだと
自分に言い聞かせてる俺…
先が不安になりつつ手を引けないのもまた事実…

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 23:29:52.03 ID:m7Xld10x.net
コントローラー付属品てなんだろう
コード1本だったりして

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 07:09:42.52 ID:hhxVjKs8.net
104号が貨車だぞ

http://kamotsu.jp/faq.html#a29

10月まで寝ていよう。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 07:47:15.98 ID:d3mp44xr.net
95,96号の実寸レイアウトマップって初期に出すものじゃないの?
自転車操業そのものだな






週刊、梅小路蒸気機関車館をZゲージで楽しむ

創刊号は電動ターンテーブル1が付属して 1,480円

2015年8月30日閉館の梅小路蒸気機関車館を徹底解剖。Zゲージ(1/220スケール)で全エリアを凝縮し残してみませんか?
創刊号には梅小路蒸気機関車館の中心に位置するターンテーブルの主桁を同封。
通常価格 2,980円

週刊、梅小路蒸気機関車館をZゲージで楽しむ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/chance/1285320966/

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 09:46:17.11 ID:o+CxaqQX.net
>>942
ナンバー違いしか無いのか

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 10:01:35.49 ID:eBft94tK.net
検索してもレイアウト制作の話題が全く無いけど作業はどの辺まで進んでるの?

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 14:02:46.74 ID:Cb72r9b8.net
はしごってどこに使うんだ?

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 14:15:50.93 ID:JjF6KEqs.net
柵のことではないだろうか

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 16:06:28.51 ID:a1u7kOBO.net
>>942
ウが3両目か
どうも沿線は養豚が基幹産業らしいな

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 01:32:19.69 ID:F3vtipEF.net
>>946
つ 酒

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 08:42:57.91 ID:ppbNMh4H.net
>>946
踏切脇じゃ無いか?昔は結構あったし

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 11:55:13.31 ID:O1U0MfEK.net
踏切1箇所しかないような気がするが
はしごは今の所、5回あるからやっぱり柵なのかな?

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 14:49:46.56 ID:V3/M3N44.net
腕木信号(ダミー)

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 16:47:44.37 ID:4IqI7Hbu.net
>>951
架線のメンテ用のハシゴじゃね?
最近はあまり見かけなくなったけど

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 22:45:36.85 ID:vXDJCHdf.net
>>945
ターンテーブル以外役にたたんレールだしなー
ポイントは脱線ポイントだしw
カトや富レールとの互換性もないし、どうしようもない。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 19:07:52.42 ID:soFNl+ig.net
正直定期購読してる人は勇者と思わざるを得ない

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 10:11:33.73 ID:wo41/Zdz.net
やめたら負けなんだろ

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 10:27:13.23 ID:1Paq/G0T.net
そもそも独自レール使うパートワークとか怖すぎるだろ
勇者っつーより愚者だわな

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 14:50:24.21 ID:hRRa9uRm.net
止めるタイミング逃した。
最期までやるよ、レイアウト作らんけど…。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 16:43:16.72 ID:6FdOMKcg.net
>>958
最後まで買って、結局作ることもなく邪魔になり、
ヤフオクで叩き売るかリサイクルショップに売ってしまう運命。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 16:55:59.81 ID:hRRa9uRm.net
>>959
死ぬ前には、1つくらいレイアウト作るつもりでいるから、肥やしにはなるだろな。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 19:02:13.44 ID:NdIdUgSM.net
>>960
レイアウトなんかそんな大層な物じゃないだろwww

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 16:35:57.02 ID:fFJHuIV5.net
こんな自分にも気づいたらできた
もう淋しくないね!
夏本番前、超本命が自分へのご褒美だね

●ak▼kun.net/c12/5054kimi.jpg
●をdに差し替え、▼を削除

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 20:20:52.63 ID:oTfFgZ5A.net
>>935
ボード今北産業

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 20:55:58.02 ID:JzEY/9R/.net
粗大ゴミか

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 16:02:29.65 ID:DcysU19+.net
さもしい貧乏人の妬み

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 16:33:03.00 ID:REE5zHVG.net
>>965見て、「TLVスレはさっき閉じたはずなのに・・・」と思ってしまった

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 18:47:50.89 ID:yOmtIZVx.net
>963
うちも届いた

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 09:38:54.85 ID:7a0nSoXp.net
>>965
金持ちはこんなムダな金の使い方しないよ
だから金が貯まんの

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 22:31:24.14 ID:AsCMDshs.net
金はないがものはあるw
T、Z、N、HO、OJ、ライブ、全部で数万両あるwww

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 23:33:27.51 ID:C33tFLF/.net
>>968
つハンカチ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 23:42:15.45 ID:/KnW3VXi.net
>>969
店やれよ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 23:45:35.62 ID:rM6UzRSR.net
>>969
音速に売り飛ばせよ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 17:55:17.34 ID:6RiGhcba.net
友達も居ないがな

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 17:32:35.72 ID:U+W8DrP3.net
まぁ年齢と共に、友達は他界してくけどな

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 08:44:01.77 ID:Nqo8D+i6.net
仲間がバイクで死んだのさ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 09:11:44.97 ID:Bo8bdtfn.net
…由紀恵?

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 19:46:09.83 ID:lasmIhj3.net
>>975
とってもいい奴だったのに

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 20:08:03.57 ID:Dkx4oL4m.net
ジャイアンも死んだし、ドラえもんも先短し・・・TT

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 15:38:53.41 ID:gLT1sQh1.net
ナイフみたいに尖っては(違

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 17:28:49.21 ID:VoOL6BAg.net
>>978
スネちゃま、ってどうだったっけ
あとメーテルとかも気になるけど

次元には末永く現役でいていただきたいものだが…
(近年は影読みがすっかり板についた感もあるが)

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 22:17:19.09 ID:wgwqz6s8.net
次元もさすがに衰えてるよな、
交代前の銭形もそうだったが。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 09:22:21.52 ID:lhQ6ZZDE.net
昔はメーテルや森雪でときめいたもんだったw
あれから40年近くたったか・・そりゃ皆ギリだわなw

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/23(火) 21:54:07.28 ID:mb/b5+pB.net
年代スレに成り果ててワロタwww

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 08:07:39.31 ID:vcqSgqj5.net
ツ4000とウ500は欲しいなー
次スレっていつ立てるの?とりあえず俺は無理だった

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 08:43:14.44 ID:E0v/N3Uw.net
もうフェードアウトでいいよ

986 ::2015/06/24(水) 20:42:25.06 ID:hBGgAoU0.net
>>984
995になったら立ててやんよ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 22:43:28.06 ID:IDoJ1rMr.net
次スレも9割アンチレスだけどな

988 :1:2015/06/24(水) 23:14:00.30 ID:H5vH3wan.net
>>984
そろそろ立てる?前回が985付近で立てたら、DAT落ちしたから、迷ってる
どのみち今夜勤中なんで、帰宅してからだけどね

そう言う私は書店貨車購入組なので、最近買っていないというorz
104号予約しないと…

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/24(水) 23:23:57.72 ID:MsSO5qv7.net
980越えて24時間書き込みが無いと落ちる仕様だろ

990 ::2015/06/25(木) 20:42:17.70 ID:Fo/oRiFU.net
725mm×1,278mmの大型レイアウトが完成します!
創刊号は、特別価格490円(税込)です。第2号以降は、通常価格1,705円+税です。

全140巻の予定
http://kamotsu.jp/home.html
操車場や転車台を配置したこの大型レイアウトをみなさんの手で完成させて、レイアウトからこの懐かしい空気をぜひ感じてください。
※レイアウトとは、鉄道模型を走行させる事のできる情景模型の総称です。
 情景模型にはさまざまな名称がありますが、本誌では模型が走るものをレイアウト、模型の走らないものをジオラマと表記しています。

付録の貨車「3台セット」4500円(税込み+送料)「5台セット」6500円(税込み+送料)発売中。
http://kamotsu.jp/hanbai/

専用木製ボード(3分割)、5990円(税込み・送料込み)で発売中。
現在、電話かFAXにて受付。
TEL 0120-073-661 (11時〜18時・平日)
FAX 0120-745-567 (24時間受付)
代引きだそうです。
前スレ
【アシェット】日本の貨物列車五冊目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1410848778/

過去ログ
【アシェット】日本の貨物列車
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1350566247/
【アシェット】日本の貨物列車二冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1381063831/
【アシェット】日本の貨物列車三冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1385603096/
【アシェット】日本の貨物列車四冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1398973661/

991 ::2015/06/25(木) 20:43:26.66 ID:Fo/oRiFU.net
テンプレなら前スレや過去ログぐらいは入れような?

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 22:09:08.63 ID:B/z9+TgB.net
アンチ排除のローカルルールとか?
過疎上等

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 23:24:14.59 ID:yoWZTwCM.net
安置さえ付かないスレになりそうだ・・・

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 23:30:01.26 ID:B/z9+TgB.net
むしろいい

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 02:11:44.94 ID:A8DY5Dve.net
汗とクルマとクリンビュー

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 07:03:43.09 ID:/CTJxeQ9.net
>>993心配するなw
アンチは自分の情けない状況を自分のなかでごまかすために、無関係の他者を叩くので
その状況が消えない限りずっと叩き続ける

997 :◆HG7OgmqBx. :2015/06/26(金) 14:45:07.75 ID:W2Jyj88X.net
次スレ

【アシェット】日本の貨物列車六冊目 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1435295671/

タイトルに余計な物付いちまった、仕様変更されてたの忘れてたorz

998 :◆HG7OgmqBx. :2015/06/26(金) 14:46:43.67 ID:W2Jyj88X.net
>>990
追加手直しありがとう、そのまま使わせて貰った

999 ::2015/06/26(金) 18:32:16.81 ID:yhH/3IVR.net
>>998
乙華麗!

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 07:29:55.29 ID:pVBJyWuX.net
うめ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 07:30:53.04 ID:pVBJyWuX.net
うめ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 07:31:44.47 ID:pVBJyWuX.net
うめ
次スレ>>997

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200