2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GMスレッド76

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 00:47:29.30 ID:IiGM0ZOy.net
blogとかFacebookとか何の役にも立ってねぇw
積極的に情報発信するんじゃなかったのかよ

人って待たされてるだけだとイラつく
相手に対する信頼度も下がる
でも一言添えるだけで変わるもんよ
お待たせして申し訳ないとか
もうしばらくお待ちくださいとか
遅れてる理由を明らかにするとか
ダイヤが乱れた時の駅案内なんて良い例だよ
吉野家でさえ出来上がりの順番が前後する時は一言添えるぜ

>>833
やっぱりそう思いますか
新型動力に手こずってるのに突然「新開発」動力なんて出て来たから変だなと

つくる・うごかす・あつめる
を掲げながら自分は作らず余所に丸投げなのかね
企画だけ頑張るつもりなんだろうか

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 01:09:11.97 ID:iGqQRYa8.net
思うというか、新製品発表の時に、別の社名が小さめに入ってなかったかい?
Web に残ってるので、見たから今でもあると思うが。
持ち込み企画かいなと思ったものです。

新型動力はこれまた音沙汰ないね。

いま見たら、思ってたパネルの写真が出てこんな・・・。

「Plasser&Theurer社 商品化許諾済」
(Manufacturing License has been consented by Plasser&Theurer)
「東鉄工業株式会社 商品化許諾済」
製造発売元:KODOMONOYAKATA CO.,LTD.

http://www.greenmax.co.jp/Product/GM4709-10_multipletietamper_totetsu-plasser.htm

こういうことだ。
店頭のポスターにもかかれたで。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 01:19:46.98 ID:3tjS86zp.net
マルタイってシャッター部以外は成型色っぽいね

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 01:20:31.44 ID:Jm9e8cO9.net
>>834
そもそも爺は昔から企画屋であって設計製造は全部外注でしょ。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 02:08:35.93 ID:iwPvNUm4.net
図面までは書いてなかったかい?

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 04:40:43.43 ID:0bkNCXlf.net
>>835
JAMでの話を聞く限りだと、こどもの館側の持ち込み企画っぽかったよ

商品説明もGMの担当者じゃなくてこどもの館の人がやってたし

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 04:48:08.12 ID:Pu51WbYMU
こんにちは。
西武9000系で初めてGMデビューしました。
GMの噂は聞いていたのですが室内照明が透けるのを見て絶句しました…。
あと動力車の構造が変&音がうるさすぎて改造必須と言う……。
透けるのって自分で内側に塗料塗るくらいしか方法ないんでしょうか(´・ω・`)

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 06:59:35.80 ID:1i+g5t9P.net
>>834
蟻の悪口はそこまでだw

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 11:19:56.59 ID:3tjS86zp.net
害虫だと高いんだな

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 13:42:03.39 ID:P7rrWUnb.net
>>841
大便…もとい代弁サンクスw

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 18:12:47.56 ID:V4gI7bsU.net
新形動力って20m級と18m級しか出ないのかな
できれば17m級も

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 18:55:40.01 ID:YwLhi+nc.net
3月5日発送分の製品が発表。
相変わらずマルタイの記載は無く、延期の告知も無し。
やはりこのまま無かった事にするつもりか。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 19:43:20.65 ID:y3z3wCX/.net
ここで発売日ガーって吠えてる奴って出ても買わない奴ばかりだよね
本当に買う気がある人は別に期日指定で必要なわけじゃないから黙って待ってるし

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 20:36:02.33 ID:YwLhi+nc.net
>>846
端から買う気なんかないよ。
面白がってるだけ。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 21:04:53.77 ID:XaXzstFr.net
ちゃうわい!
きちんと注文しとります!!
あみあみで他の機関車とかとまとめて買ってるから
分割配送たのむタイミング考えなくちゃならないんだよ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 21:10:29.02 ID:Wviw7Gcu.net
遅刻するときは事前に連絡するのが常識だろ…??

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 07:49:59.25 ID:SZVPdoSk.net
蟻ですら発売時期変更の告知はきちんとしてる。
もう3年近く遅れてるハイブリッド気動車とかあるけど、毎回生産予定が更新されてるし、
出す気がない製品は適当な理由付けて生産中止にしてる。
発売予定過ぎてもなお放置ってのはおかしいよな。
自社生産でないから余計なのかも知れんが。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 08:53:51.56 ID:KIpDhUfo.net
ま、大山の2月は176日くらいあるからな、まだ初旬の初旬だよw

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 09:48:44.65 ID:ege2z7dz.net
Joshinの連絡によると、マルタイは発売日未定になった模様。

日頃は、Joshin web をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

このたびご注文いただきました予約商品につきまして、メーカーより
発売延期に関する連絡がございましたので、ご案内申し上げます。

■メーカー名/商品名(型番/JAN):
グリーンマックス/(N) 4710 マルチプルタイタンパー 09-16 東鉄工業色(動力付き)
(GM 4710/4946950471001)
当初の発売予定日(時期):2015年2〜3月
変更後の発売予定日(時期):発売日未定

大変長らくお待たせすることとなり、誠に申し訳ございません。
発売日に関する情報がございましたら、再度メールにて
ご連絡をさせていただきます。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 14:22:01.23 ID:61O4ASzI.net
>>852
これでようやく蟻に追い付いたなw

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 22:02:05.77 ID:fnwHJZ+U.net
印刷物手配の関係で、中止までいかないと、置いついていないな。
追い越しているところは、再生産をするところか・・・。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 23:43:00.43 ID:KSq6Cdie.net
社長のレベルが違うよ
追い付くのは無理だろう
名前でググると一番上がこれだぜ
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/071/0410/07107050410021c.html

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 05:18:08.37 ID:6KceGuV8.net
なぜ発売予定を過ぎてからこうなるのか…

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 10:50:11.53 ID:2EfJAD0r.net
企画持ち込んだ方が何かやらかしたんじゃね?

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 20:10:32.84 ID:yc2UgbvB.net
試作品はちゃんと出来てたから、生産してる奴が
やらかしたんじゃないのかな。マルタイ。

4月発売じゃないの

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 21:45:29.18 ID:NOR+fUtb.net
高いBIGワンガムみたいだな、マルタイ。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 21:53:33.45 ID:hgAIVCJU.net
レイアウトの駅の一角にマルタイ留置線を設けて
夜景対応としてLED組み込みを少しずつやってる俺はどうなるんだ

とりあえず早いうちにマルタイ出してくれ

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 22:12:27.37 ID:dd3VYmrQ.net
NGIのツイート経由でマルタイ3月以降、って発表見たけどさ
この前のマニ44キットの件といい、会社で商品管理してる人間誰もいねーんだろこの会社

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 00:45:35.63 ID:EbpeuuQo.net
>>860
昔グリーンマックスから発売されていたヤード照明灯と相性が良さそうだな
TMSのバックナンバーの広告で見ただけで現物は見たこと無いが

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 06:27:14.52 ID:e8EjIosV.net
ヤード照明灯は富じゃないか?

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 09:26:45.71 ID:GkeBHwFq.net
爺からも出てた。カタログでしか見たことないけど。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 10:54:38.59 ID:gR6M5AT2.net
むぎ球組み込んだちょっと大きな照明が目立つけど。

全体的にはいい感じ

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 12:51:09.09 ID:VDFKCJHb.net
大きな台座に小屋がひっついていた照明灯だな。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 13:08:23.64 ID:u2RMEUFo.net
今更プラッサー&トイラーのロゴがっていうオチじゃないだろうな

マルタイ、バラレギュあとMCとダンプトロあれば新幹線の大編成を再現できるね

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 22:10:30.30 ID:jal8s+Ov.net
アフターサービス担当スタッフ募集か。
勤務地は以前の職場の極至近だが、アルバイト待遇かよ・・・

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 23:02:00.10 ID:1nFW/K9Z.net
ホビーショーの時のGMブースのおっちゃんは、動きが悪くなったマルタイを見てレールを指でこすって磨こうとしてた

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 07:08:19.51 ID:i+OgLBeL.net
>>858
誰も突っ込まないから言うが、あれのどこがちゃんと出来てたんだ?

確かに造型は悪くなかったが、ライトの影響で車体透けまくってたの見てなかったのか?
あんなの出したら大問題だろ。自ら発光するマルタイなんて。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 21:08:55.86 ID:RFiW0sKr.net
※夜間作業中の照明に明るく照らされていてる姿をイメージしました。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 21:38:57.48 ID:5bI+Ugk9.net
そもそも、自走するマルタイって需要あんの?

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 21:44:34.17 ID:SoqtTuV1.net
>>872
自分がいらないものは世界中の誰も欲しがらないの?

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 21:57:58.77 ID:6j2Sa2Nd.net
>>873
ごめん俺もいらないわ

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 22:57:42.31 ID:l2nVKAiB.net
>>873
俺も要らない。
そんな下手物を買う金あったら、普通の車両を買うわ。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 23:44:49.87 ID:SoqtTuV1.net
いや俺も買わないけど、それは需要0の証明にはならんだろ?

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 23:59:33.90 ID:Mz39eDpH.net
>>866
俺んちにもあるんだが、あれ鉄骨〜台座のところにもDC通電するんだよな。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 04:23:25.66 ID:mWtLCG7y.net
>>870
851の書き込み少なかったな。俺が言ったのは形状試作の意味だ。
光ってるのはまともに見てないのだが、その辺は量産でなんとかしてるんじゃ
ないのか。
そもそも、マルタイ自体、夜間作業している所を見た事がないし、停留している
ところしか見た事ないから、欲しい人は、走らしたり光らしたりしたい訳じゃないと
思うんだが。少なくとも俺はそうだ。動力とか無しにしてもっと簡単にすれば
良かったんじゃないのかな。値段だって安くなるだろうし。

遅れている原因はおそらく動力あたりかなと想像。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 06:46:50.25 ID:0Kr8F9po.net
>>872
JR東海仕様は欲しい。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 09:58:00.59 ID:WJbklLIx.net
売る側からしたら付加価値(照明)をつけて高く売りたい、から。かな。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 11:59:35.49 ID:feCEUHBy.net
GM単独の企画だったら線路上アクセサリーだったろうな
今回の企画を持ち込んできた所が動力を売り込みたかったんだろう

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 12:21:39.31 ID:t5zFPBWF.net
>>872
海外製品には普通にあるぞ。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 12:38:02.85 ID:HrdII1VN.net
>>880
ドアが開くコンテナみたいな話だな(棒

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 20:13:33.99 ID:CS1IzrN/.net
蟻ワムハチ(ガタッ

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 21:07:47.88 ID:RcbMK5vZ.net
過度ツム1000「せやな」

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 00:57:19.54 ID:TwEoK5Ty.net
>>885
おまいは気づいたらドアが開いてるのやめろやw

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 17:31:36.02 ID:QtROi6qv.net
マニ44はもう出す気ないんかね?

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 18:06:13.95 ID:rMi0NmiP.net
オイ!
小田急8000更新車の中間増結、ステッカー付属してねェのかよ!!!
ザストアーウェブ(http://gm-the-store-web.com/shopping/shop_top.asp)で商品ページ見たら「行き先表示ステッカー付属」って書いてあったから買ったのに、詐欺じゃねェかよ!!!
これ、GMにゴルァしたら実費払ってでも分売くらい要求できるよな?

しっかし公式に臆面もなく大ウソ書くなんざ、クズ会社だな。
クズ会社だから、ゴルァした途端に「※行き先ステッカーは中間増結セットには付属しません」て改竄して
白を切るかもしれねェんで、画面は一応スマホでスクショしておいたわ。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 18:58:09.92 ID:FpwkQSRR.net
ザスト アーヴェブって切って読んだらドイツ語みたいでかっこいいな。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 20:23:12.26 ID:Vnc/CY9S.net
>>888
気持ちは分かるが落ち着けよ
その剣幕じゃただのモンスターにしか見えん

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 20:32:03.08 ID:nL9KWaEb.net
>>887
ないだろな。出すとしたらまた完成品だな。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 21:44:32.68 ID:QtROi6qv.net
>>891
さいどらいんのトロッコファミリーに使いたいのよ…

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 22:03:57.70 ID:YgI1VgA0.net
車両ケース、その勢いで橙通常品で出してよ。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 02:03:14.85 ID:5hFBe7pO.net
>>888
爺「申し訳ございませんWebサイトの記載ミスです」
かもしれん
分売キボンヌは物があれば記載ミスの有無に関わらず個別対応だろう

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 09:05:29.96 ID:rp6/m6n7.net
未塗装客車キット単品再販予定品の新価格見たけど今度は千円と千二百円に分かれるんだね。スロ62や54は中身変わらんのに1.5倍も跳ね上がるんか…。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 17:00:05.19 ID:t0vnrjWa.net
>>888
まず、「小田急8000系更新車中間増結」なる製品が世の中に存在してないんだが…

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 20:20:45.64 ID:VZsk8oxN.net
>>896
No.1092Mだろ。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 22:47:54.03 ID:fDTBuvtn.net
グリーンマックス [塗装済キット]小田急8000形 未更新車 増結用中間車2両セットの関連商品 商品番号 1093M
価格(税込み)
5,940 円
上記価格に、さらにポイント還元!
※製品詳細ページなど他の商品紹介ページの価格表記(税込み価格)に誤りがある場合、上記価格が正しい税込み価格となります。
製品の説明
小田急8000形は1982年から5年間にわたり製造された地上専用車です。
4輛および6輛編成が各16本登場し、各停から快速急行まで幅広く使用されています。
2002年度より更新工事が施され、パンタグラフのシングルアーム化、行き先表示のLED化、VVVF制御への変更などが行われました。

製品は、小田急8000形未更新車をモデルとした、増結用中間車2両セット。
一体成形塗装済ボディ&印刷済ガラスの他、台車などが付属します。
動力ユニットおよびパンタグラフは付属しません。

[製品の仕様]
●一体成形ボディ
●側面ガラスは印刷済
●行き先表示ステッカー付属


品番Mなのに、モータ付いてないのか。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 09:20:41.61 ID:0/f4zXw0.net
とっとと新動力製品化しろよ
新動力出すまで車両の新規製品出すな
いや、前面方向幕点灯化可能(ユーザー工夫)製品出すまで新規製品出すな

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 09:57:15.85 ID:Nf+aqyEi.net
お望みの車種で新動力搭載品が出るまで買わなきゃいいだけじゃん。
どうせ再生産というか姑息な小手指リニュをしないとやっていけないんだから。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 10:38:28.77 ID:CvdhSzC6.net
>前面方向幕点灯化可能(ユーザー工夫)製品

GMの全製品を含めてこの世のすべての模型車両がそれだぞ?
工夫しろよ

照明パーツポン付けで点灯可能ってのは、ユーザー工夫でもなんでもないからな?

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 13:48:04.30 ID:bEYG3ijS.net
とんでもないことやらかした結果↓
奇跡が起きた!
本命大当たり

da▲un.net/c12/47nana.jpg
▲をkkに変換ダョ!

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 18:44:23.95 ID:A9vNQZ0S.net
キハ75 3両編成登場

https://pbs.twimg.com/media/B_j2-yzVEAA0HJK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B_jyYPoVAAE1-fL.jpg

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 19:05:27.09 ID:0rZCvUJv.net
>>903
これだけじゃ意味わからん。
きちんとした組成なのか、イレギュラーな組成なのか。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 20:15:25.56 ID:UEUR8wfI.net
いや、一目でわかるじゃんw

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 19:07:13.89 ID:Y48QXJcj.net
>>905

◎本線上での組成なのか、車庫内入れ換え時の組成なのか

◎この組成で営業を行ったのか、回送や試運転等の非営業だったのか

◎そもそも恒久的なものなのか、突発的で一時的なものなのか


あの画像見ただけでこれらが全部分かるとは大したもんだね。

907 :900:2015/03/12(木) 20:23:45.68 ID:LirQJ6xP.net
うそ>>907

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 07:16:25.33 ID:VN2mGhdH.net
>>906
つまんねー奴だな

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 16:26:51.51 ID:kI1mddNf.net
秋爺から人一人消えただけで減る書き込み。やる気ねーな

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 16:48:00.03 ID:SR4dI5Gn.net
秋爺はいつ行っても従業員の悪口しか聞かない

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 13:17:33.03 ID:ZstZZ2v5.net
>>910
秋爺はいつ行っても店員が雑談ばっかして真面目に仕事してない。
他所にないパーツがあるから仕方なく行くけど、そうじゃなきゃあの店に金は落としたくないよな。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 09:08:20.14 ID:DhYGwUtJ.net
マルタイとかコキとか続報ないの?

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 10:55:03.11 ID:2jRsTb1m.net
>>912
再来週の水曜日まで待て。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 04:04:56.04 ID:G2wVdCc8.net
>>913
再来年じゃなくて?

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 04:24:15.84 ID:GDqBJoTL.net
>>913
なんかあったっけ?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 07:48:12.12 ID:3esksaOX.net
>>915
エイプリルフール

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 12:37:27.04 ID:RDaz3Lcb6
画像の貫通編成の先頭車が8601F・・・
窓の形状が違うから初期車はGMのキットでは再現出来んな細かいようだが
ttp://www.greenmax.co.jp/Product/GM1177t-78t_tobu8000_noda-parkline.htm

>>911
たまに客の悪口も言ってないか?
大学のサークルじゃないんだから私語は減らせよと思うが

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 21:04:04.40 ID:0mjGTenm.net
なんというか作りが粗末だね・・・
旧型国電だってせめて連結側の幌をモールドしてるのに
完成品は幌がないってどういうことよ。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 21:16:41.90 ID:LYbuRZ3j.net
渡り板立てられた状態の幌付けられたって要らないし、かと言って東武8000みたいに変なモールドあってもアレだしなぁ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 16:51:32.10 ID:ygaHnc8Q.net
マルチプルタイタンパー
4月に発売延期 ○| ̄|_

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 20:20:45.34 ID:hDcfYj2F.net
>>920
4月は確定ソース?
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2015/03/greenmax2015022-5ebd.html
これには「3月以降」としか書いてないんだが

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 21:02:54.20 ID:0DqmY86u.net
東海色のマルタイ予約したいのに。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 09:42:28.10 ID:ayqoT0DT.net
>>922
え、東海色出るの?
モデルのものとは形が若干違うが、在来線で最近09が導入された

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 02:01:02.16 ID:9oYsZisJ.net
>>923
予定で発表されてたよ。東海色。絶対買うw

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:00:57.61 ID:Rm0voTx6.net
阪神1000系をお持ちの方

1000系を改造してみてはいかが

阪神5700系
   
http://www.tetsudo.com/news/1306/

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:23:30.26 ID:dtwEp47d.net
>>925
改造せずとも待ってればそのうち完成品が出るんじゃねーの?

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 17:20:45.78 ID:lZMkAovc.net
>>921
3月発売が正式に不確定となった。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 19:27:56.79 ID:Z1sbKlEg.net
>>921
4月にも出る事はない。
既に4月の予定も出つつあるが当然のように載ってない。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:43:47.21 ID:/DfPz+g7.net
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2015/04/greenmax-ab20.html
本当に4月に出るかなw

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:01:52.81 ID:dL2peOEC.net
同時にあがってた東鉄工業はでないのかよ(´・ω・`)

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 08:58:02.56 ID:/aaSdbkQ.net
外国輸出向けにブラッサー&トイラー原型機優先で製造ライン回してたからな
国内向け仕様の出荷はずっと遅れて6月初旬だ。 しょうがないよ・・・

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 22:19:22.69 ID:Nk3cDHwF.net
キハ150系を買ってきたが、対応するTNカプラーが書いてないんだなこれ。誰か
交換可能なTNカプラー知ってる?

 そもそも、なぜ爺は見栄えも使い勝手も最悪なドローバーなんぞに固執するの
だろうか?せめて、アーノルドカプラーくらいにしてくれてもいいと思うんだがな・・・。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 22:26:55.63 ID:JalLq0pM.net
動力車とトレーラーで連結面間隔の統一すらできない自慰にそんな高度なことはできないわ。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 22:57:30.92 ID:R5cBUOxF.net
TNがSP化して胴受けが少し台車側に突き出すようになったのと
GMオリジナル動力化して動力台車のギアボックスが大型化したから
TNカプラーの胴受けと動力台車のギアボックスが干渉するようになってる
だから対応するのをやめたという所かと

キハ150は旧仕様の富動力版しか持ってないけど
キハ54はDT22の富動力版とN-DT54のGM動力版を見比べるとそうなってる
だからキハ54のときはTNのバネが引っ掛かってるでっぱりと
動力台車のパーツを面取り程度で十分だったけどちょっと削る必要があった

ただキハ150はキハ54-500よりオーバーハングが短いからキハ54以上に
カプラー胴受けと台車ギアボックスのクリアランスがシビアなんだよね
どうあがいても干渉するだろこれ

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 23:10:10.89 ID:Nk3cDHwF.net
>>933
>>934
爺の技術力はそんなものなのか・・・。しかもちょっといじっただけで
スカートのパーツ破損したし・・・。今後は爺の製品は買わないのが
身のためだなこりゃ。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 09:06:19.21 ID:z5twNXBY.net
10系のエコノミーキットなんか今更生産する意味あるのか?
過渡のがあるし、そもそも爺のは全然似てないし。
それなら完成品で非冷房とか出した方がまだ売れるだろう。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 09:21:53.57 ID:fK9Sgzf6.net
今じゃ単品や2両袋入りに対してもエコノミーキットって称してるんだな。実際キット自体は塗料や動力などの部品も揃えるとエコノミーじゃなくなるけどな。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 09:36:10.48 ID:Zl05zR3T.net
61系客車の板キットはそれなりに価値あるかなと。でも値上げ後の額だと厳しいかなぁ。

板キット再版って、自慰にとっては開発費要らずで小銭稼げるおいしいアイテムだから。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 10:01:01.49 ID:VF5bbj5K.net
>>935
>しかもちょっといじっただけでスカートのパーツ破損したし・・・。

今後は鉄道模型は買わないのが身のためだな
プラレールとかどうよ

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 10:44:14.61 ID:kQYPQISN.net
技術力というより自社の積み上げてきた資産(台車枠)と
他社製品対応を天秤にかけた結果
他社製品対応を切るという対応をしただけの話かと

あのごついギアボックスは旧来からある台車枠と
新動力のギア構成に合わせて作り直してるんだよな

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 10:56:52.43 ID:0cOZrTBp.net
オハフ61単品キット、ランナーからキハ09前面パーツもぎ取って売るの辞めてもらいたい

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 13:30:44.37 ID:fK9Sgzf6.net
再販客車キット千円も高いけど一気に千ニ百円にはね上がる車両もあるんだね。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 14:16:34.72 ID:p6s8/VfH.net
割引店の完成品より高い30年前の板キット…

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 14:49:50.04 ID:fK9Sgzf6.net
GM客車キットってそのまま組上げて、完成品の編成に組込むと車高が若干高くて目立ってしまう。車高を少し下げる記事もあった位だものな。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 15:46:40.22 ID:BLuXUmxi.net
マニ44のキットは流れたままなんだろう?

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 15:48:31.98 ID:BLuXUmxi.net
10系客車は窓の高さが違うし、はめ込み非対応だし、どうにもならんね。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 17:32:36.01 ID:fK9Sgzf6.net
お座敷81系客車キットの白い障子窓は1枚ずつ手塗りした[

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 17:56:52.90 ID:BLuXUmxi.net
あんなもん組むやついるの?KATOのが出て何年になるよ?あれで十分だ。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 18:51:41.05 ID:hA+iUVk0.net
そもそも板キット自体がNゲージの製品ラインナップが貧相だった時代に
駄菓子屋プラモレベルの技術力のメーカーでも手っ取り早く車種を
増やせる手段だったというだけでユーザーも完成品がないから
仕方なく工作していただけに過ぎない。
鉄コレと蟻の台頭で板キットしかなかった大半の車両が完成品化された
現在では役目を終えたゴミでしかないよ。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 19:01:36.60 ID:vSsfCTED.net
<10290>クロースポイントンカツ

・商品の特長
弊社初の食品シリーズを完全自社ブランドで展開。
保存料・着色料・衣抜き 。(別売)
ご飯・味噌汁・その他抜き。(別売)
ソースは蟻スレから

2切れ6480円〜 (手抜き)

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 20:25:09.52 ID:4LsaQfqa.net
初めて組んだキットが81系だった

キットを組んでみたいと思ったけど電車は動力ユニットが必要で小遣いが足りず、
当時持っていたEF65とDD51に合いそうな客車はそれしかなかった

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:14:58.96 ID:7Xw2WRqE3
>>939
katoはおろか、蟻のモデルでさえも少しくらいで壊れることはないのだが。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:01:31.11 ID:tlKjS5tb.net
>>945
マニ44 キットというと、名古屋に未塗装キットが \1300 で置いてあったが。
今の完成品のバラかと思ったら、クロポキットでも出ていたんだね?
離れていた頃かな。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:51:44.11 ID:sqwtnDdh.net
グリーンマックスのサイトで4月22日発売と発表がありました!

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 11:05:26.69 ID:BrzKgaZR.net
>>937
動力は他社完成品だってT車と比べると高価なのだから金が掛かって当然
塗料? ハァ? うちのキット作るヲタなら旧型車の基本色程度常備しとけよ

こんなところかと

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 12:53:59.90 ID:qTeuzXp5.net
そうやって鉄道模型に手を出すような人間なら当然プラモデル組み立てた経験くらいあるよね、
塗料や接着剤も使ったことあるよね、工具の使い方なんか教えなくても分かるよねって前提で
商品開発をすること自体がおかしいとは思わないんだろうかこの会社は?

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 13:25:32.08 ID:ukbXK/xG.net
103やコキのキットを金かけて作るより10系寝台非冷房のキットを新規金型で
作る方が良いよな。茶にするか青にするかをユーザーが選べるし。
窓とかもはめ込み式にして過渡と繋いでも違和感が無いようにして。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:47:39.86 ID:kA/Of5cU.net
GM動力で台車と胴受けが干渉する場合のTN化は
JC6360(黒)かJC6364(グレー)があるとやりやすいが
こいつらを使っても干渉するやつはある
しかもこのタイプの小型胴受けのTNは
同じ問題を抱える鉄コレ動力にも需要があるせいか
なかなか手に入らない

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 21:10:21.35 ID:/Wb+jaqi.net
お京阪600型キット、鉄コレが出てオーバースケールが難点だが、今でも作れば面白いキットだと思うのだが…

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 21:12:29.42 ID:6u49OO14.net
>>959
思うのはいいけど次スレよろしくね

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 21:23:11.33 ID:j3EGGOuX.net
>>956
そういうユーザーを対象に商品開発してるんだろ。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:10:17.62 ID:DFL0DFmf.net
>>956
カタログやwebにキット組立マニュアル掲載して
一応初心者にも配慮しているぞ

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:21:23.94 ID:dzZf+0cD.net
>>956はスーパーへ行って「なんで生肉や切ってない野菜を売ってるんだろう誰が買うんだあんなの」と思いながら惣菜を買って帰るタイプ

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 04:01:18.40 ID:o9ek6pHG.net
最近キットの世界に入ってきたばかりだからキットの生産は続けていただきたいと勝手な意見を述べてみるテスト
実物全然詳しくないからベテランさんが気になる変な部分があっても作ってて楽しい

>>956
君だけを相手にして商売してる訳じゃないから

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 07:54:09.86 ID:sQF/Zahj.net
>>962
あとEVOキットをお手本にした組立て方DVDも昨年出た様な…?模型店で流れてたけど。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 08:56:14.93 ID:/zOGqk2Q.net
ケイブンシャの【大百科】シリーズは偉大だな。もう売ってしまったが、30年たった今でも覚えている。キットの組立、塗装、改造と十分現在でも通用する内容。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 13:49:00.98 ID:qSq2xJWk.net
>>962
あれでも結びは各自工夫
あれ以上丁寧に説明するには本1冊仕立てる必要があるってのはやってみて分かったが

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 14:12:46.19 ID:HZGjgFUt.net
>>967
形式によってはその形態差の分類だけで本が一冊で来てしまうしな

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 15:03:44.15 ID:4XEQkx71.net
>>968
形態別に「○○○セットを使う」とか「戸袋窓を埋める」「ここを削り落とす」に始まり
「ガレージパーツ品番***に含まれるこのパーツを使う」取付位置の詳しい指示と工作方法の説明とか
収録された作業全ての工作方法を初めて工作する人が安心して取り組めるよう手取り足取り解説付
そんな本を編集する人と売る出版社が現れたら神だが
103系を思い浮かべると気が遠くなるな

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 15:23:28.79 ID:EYIiuCtu.net
そこまで手取り足取りなのもどうかと…

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 16:09:08.72 ID:SVLESfwL.net
>>970
「やって覚えるべき」と思うのは入門して少し進んだ人で
本当に最初の一歩を踏み出す人は教えてくれる人がいなければ手取り足取り解説が無いと怖い
どんなに親切な説明を用意してもやっぱり怖いと思う
だから手取り足取り解説本はあって良いと思う
ヲタが心配すべき問題でもないが「失敗して覚えろ」とか入門のハードルを無駄に引き上げるのは
入門希望者を取り逃がして将来の市場縮小〜消滅を招くのみ
普段から門戸を広く開放している必要はあるだろう
手取り足取り解説が実はインチキ手法という可能性があるのは認める
やっぱ工作入門のハードルは高いか

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 16:27:00.97 ID:15gPWf1k.net
80系が作例なのも一因かな
スハフ42だと単色だしより組みやすいのでは

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 17:35:35.32 ID:HCCITPEj.net
>>971
Nゲージ普及以前だと「模型とラジオ」なんかがその役割だったんだけどねー

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:53:57.49 ID:tKWAw6o1.net
入門者の不安を取り除くのに上級者の実演・指導が必要だというのは
最近別の工作趣味にはまって実感しているな

>>972
旧国が若年入門者の興味を惹かないという可能性w

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 19:30:35.13 ID:fga4k75a.net
秋葉のクロポで時々実演会やってるけど
そもそもあそこに足を運ぶような人って
それなりに自分でできる人だからなあ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 19:36:06.62 ID:UyUWTBjA.net
>>975
自分の物差しだけで世の中を見てはいけませんよ。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 20:46:32.37 ID:y9BCZfLe.net
不安だのわからないだのって理由で躊躇するんなら無理にやらなくていいんじゃね? 趣味なんだから
仕事だとそうは行かないけどさ

むしろそういう壁を乗り越えて先に進んだ人間を貶すような奴らこそ害悪なんで
そっちを駆除した方が趣味界は豊かになると思うよ

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:19:48.35 ID:EVpT2dpA.net
建物の場合だと、切って貼って好きなように作れるGMキットは便利だし、
車両と違って左右の長さをあわせてとかも、ある程度はいいかげんで大丈夫だし。

隙間ができたならできたで、プラ棒で配管か何かで隠すとか、
適当に作っても大丈夫って意味では建物は下手でも作りやすい。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 23:25:39.77 ID:DHaIBkxl.net
>>966
今でも6冊ぐらい置いてあるな。
一番最初のやつは、もうボロボロだ。
600円程度であれだけの記事。凄まじいと思う。
因みにこの本のおかげで、京阪600は一次形が一番好きである。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 01:15:56.47 ID:NmtmUREV.net
次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1428509633/

950じゃないけど落ちる前に立てた

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 01:42:43.10 ID:lZ1GC5SP.net
>>969
週刊マト11をつくる
創刊号はクハ103のボディが付いて特別価格\980

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:32:08.08 ID:zne718P8.net
小田急4000を異教に持って行かれたな

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:48:53.06 ID:znERzaei.net
>>982
●92569 小田急4000形 4両基本セット 予価13,800円(税別)
●92570 小田急4000形 6両増結セット 予価12,300円(税別)

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:10:49.16 ID:znERzaei.net
>>983 続き
●92571 E233系2000番台 常磐緩行線 4両基本セット 予価14,000円(税別)
●92572 E233系2000番台 常磐緩行線 6両増結セット 予価12,300円(税別)

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 02:30:58.01 ID:ZgTNVMIC.net
>>972
ここで初心者にスハフ42をオススメしてくれた人に感謝なんだぜ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 17:16:00.55 ID:p47l/qlC.net
東海色マルタイはやく予約させろや。

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 17:36:06.40 ID:TaDWxrqq.net
>>977
「今の自分だけ良ければ他人も自分の将来もどうでもいい」まで読んだ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 19:18:58.70 ID:tmx2RJCP.net
>>987
日本語が読めないって事はわかった

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 19:24:34.99 ID:/Hf6SdmO.net
>>987
それが今の世の中の普通の考え方なんだけどな。

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 20:02:33.24 ID:3Obbw4Ut.net
>>989
普通なんだよな
自分が投げたブーメランが近い将来帰ってきてまた怒るんだな

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:18:40.63 ID:uvV5BUWG.net
うめ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:29:02.43 ID:h5vfBASB.net
>>989ー981
荒みすぎだよ
周囲に恵まれていないだけだろう
そういう奴は必然的に人が離れていく
てか次スレ早すぎたなスレが埋まらない

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:32:56.52 ID:uvV5BUWG.net
うめうめ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:39:13.57 ID:uvV5BUWG.net
埋める

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:40:21.24 ID:uvV5BUWG.net
うめるよ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:41:46.37 ID:uvV5BUWG.net
青梅

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 12:44:11.32 ID:uvV5BUWG.net
埋め

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:56:45.86 ID:R6zNA27g.net
埋め

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 14:27:41.12 ID:EwYLa/UD.net
>>992
誰も爺に期待してないから、キボンヌさえ出ないよなw

1000 :◆BF5B/YTuRs :2015/04/12(日) 14:40:16.81 ID:38zbuHj1.net
33、34のビン入りキボンヌ
むしろスプレー要らぬ(ヘタクソだからボテ吹きしか出来ない)

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 14:50:10.93 ID:nlOv4GLU.net
阪神8901形完成品を定価20000円以下できぼんぬ。

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 15:11:29.56 ID:MxdSROim.net
>>981
次スレ立て乙カレ〜

完成品で153系 157系 151・161・181系オナシャス

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 15:11:46.76 ID:3QyLWjTv.net
♪あーあーGM
永遠のがくえーん

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 19:41:14.92 ID:XX4Wl1EL.net
103高運と205キボンヌ
後東武車の帯色直せ。東武側の監修がいい加減なのは百も承知だけど

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 20:56:59.08 ID:Z4eRrJl6.net
とりあえず、上田1000の再販をキボンヌしておこう。

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:08:31.57 ID:a7R99Iz6.net
じゃあ公団のバルク売りをキボンヌしてみよう。
あんなデカイの、レリーフで充分w

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:47:39.61 ID:uvV5BUWG.net
ウメローあかぎ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:48:38.68 ID:uvV5BUWG.net
999

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:49:18.75 ID:uvV5BUWG.net
>>1009ならGMは今年中に

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200