2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[鈴木g3は] 鉄道模型スケール/ゲージ論 [出入禁止]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 22:52:00.75 ID:qhVZrXlf.net
どのゲージがイイ!のか、各々信奉する規格の優劣について真剣に論じましょう。

・O/OJ
・S
・HO/16番/13mm/12mm
・TT/TT9
・N      等々

名称議論は厳禁です。名称議論は他に専用スレが幾つもありますので、そちらでどうぞ。

場合によっては他ゲージ批判も出てくるでしょうから、それが嫌な人にはお勧めしません。

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 22:53:40.15 ID:5HHBt0fR.net
2

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 23:43:33.77 ID:b3EsQOM+.net
バスヲタいる?

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/29(月) 23:48:40.56 ID:o11+z3ib.net
>>1
論ずるまでも無く、結論は出ている。

新幹線を除く在来線日本型16.5mmは、1/80以外に選択肢は無い。
軌道と縮尺の乖離に納得出来ない方は、1/80を維持の上、
努力して13mm、18mmに取り組まれるべし。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 00:07:38.42 ID:NGqnKHwp.net
13mmはともかく、18mmなんて日本でやってる奴はいるのかね?

6 :鈴木:2014/09/30(火) 00:22:12.34 ID:GhAsmRIP.net
>>1
>・HO/16番/13mm/12mm

その並べ方見ると「HO」と「16番」は違う物なのね。
どう違うのかな?

7 :某356:2014/09/30(火) 00:24:04.86 ID:Rx5UX69p.net
そんなスレッドのタイトルつけちゃうからまた鈴木さんが嬉々として参加しちゃうという。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 00:33:35.47 ID:J8WMj/YI.net
>>6
来るな。出ていけ。
スレタイが読めないのか。

9 :鈴木:2014/09/30(火) 00:43:59.57 ID:GhAsmRIP.net
>>1
>・HO/16番/13mm/12mm

その並べ方見ると「HO」と「16番」は違う物なのね。
どう違うのかな?

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 11:43:17.98 ID:Gl9PVuJh.net
うんこ

11 :鈴木:2014/09/30(火) 11:52:31.64 ID:MtJnrPIc.net
>>1
>・HO/16番/13mm/12mm

その並べ方見ると「HO」と「16番」は違う物なのね。
どう違うのかな?

12 :オリジナルネーム♪:2014/09/30(火) 13:02:54.69 ID:E8oYlhcF.net

うわ〜!

痛いとこ突いた事。(苦笑)

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 14:13:22.70 ID:J8WMj/YI.net
>>11
来るな。出ていけ。
スレタイが読めないのか。

14 :鈴木:2014/09/30(火) 17:14:26.70 ID:0nYJSeZu.net
>>1は逃げちゃったのかな?
  それともぉ、怒鳴ってる>>13=>>1なのかな?

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 18:05:11.04 ID:upG2gdJS.net
>>1乙
さて折角のスレタイだが、

鈴木は、規律を守る、他人の心情を汲み取るといった、
日本人一般が持つ美徳を驚異的水準で欠落しており、
如何なる注意但し書きも、あの腐魚に対しては意味を成さない。

唯一の手段は、無視放置しかない。
鈴木の取り巻き迎合者へも含めて。

しかし一方、鈴木を撃退することに情熱を燃やす方もいる。

その行為については賛否あろうが、結果的に鈴木に餌を与え、
スレを汚しているという点もある。

この対処として、
本スレ並びにお気楽スレを「鈴木完全シカト」スレとし、
鈴木攻撃も含め鈴木への一切のレス禁止を、本スレのルールとするのは如何だろうか。

本スレに書き込まれた鈴木の内容に反論したければ、被害者スレにて回答、
これを住人一同、遵守されるのは如何かと。

あと、言うまでもないことだが、>14他はシカトで。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 21:38:55.13 ID:XB0DZlc0.net
大好物を前に無視され続ける痴呆の犬って感じがして面白いんじゃないですか?w

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 23:04:37.18 ID:2I+8lWvj.net
前スレ>>1ですが、想定以上にレスが伸びて早々に終了しました。
また、他の方によって後継「-2-」が立てられるとも思っていませんでした。

スレタイに固有のコテハンが名指しされ「出入り禁止」と謳われてしまうことには違和感がありますが、
どのみち完全に排除することは不可能でしょうし、一部の偏向した意見、及びそれに相対する罵詈雑言や
執拗なまでに攻撃性を含んだ粘着発言には全て「スルー」、理性的な対応で相手にしないのが一番よいと
考えます。特に一部コテハンの方々、目に余るようであれば名指しで指摘させて頂くかもしれません。

極力建設的な議論でこのスレが進んでいきますよう願っています。

18 :1:2014/09/30(火) 23:19:06.71 ID:vSgXKSji.net
このスレの>>1ですが、鈴木g3については出入禁止をスレタイに盛り込むだけで充分、
あとはひたすら無視でいいかと思っています。
とりあえずスレタイに一言盛り込んである以上、鈴木g3が書けば書くほどその異常性が
クローズアップされるだけですから。
ここでマトモな議論をお望みの方は、鈴木g3は一切スルーでお願いします。

19 :鈴木:2014/09/30(火) 23:36:04.68 ID:0nYJSeZu.net
>>18
>>1
>・HO/16番/13mm/12mm

その並べ方見ると「HO」と「16番」は違う物なのね。
どう違うのかな?
偉そうな事書いた上、答えられないのかな?
>>1

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/09/30(火) 23:36:41.11 ID:J8WMj/YI.net
>>15-18
ま、俺もせいぜい>>13程度までにとどめておくつもりだが。
鈴木g3に対しては蒸機好き氏のような執拗な反撃はしないつもりだ。

21 :185-28:2014/10/01(水) 00:18:06.45 ID:P/IcNrN3.net
出入禁止って変な言葉だな。

22 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/10/01(水) 01:02:28.39 ID:i16DH6zf.net
>>5
昨年の関東合運に、1/80 18mmやってる人が参加していたと聞きました
口伝てですので、詳しい事は分かりませんが

23 :鈴木:2014/10/01(水) 02:01:46.25 ID:nm0eEzqB.net
>>1
出入り禁止なら、オタクがどんどん削除すりゃあいいんじゃないの?

ここはオタクではなくて2chが運営してる掲示板だから、
オタクには削除権などないけどね。
でもオタクが出入りしないように、
来て欲しくない人間に罵詈雑言吐き続ける事なら可能ですね


それで
>>1
>・HO/16番/13mm/12mm
   ↑ ↑
その並べ方見ると「HO」と「16番」は違う物なのね。
どう違うのかな?

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 02:38:16.86 ID:SJxBW4/J.net
>>5
個人の話じゃないけど、先頃閉館した大阪・弁天町の
交通科学博物館の初代レイアウトの新幹線が、たしか18mm
だった筈。

25 :鈴木:2014/10/01(水) 02:44:08.15 ID:nm0eEzqB.net
>>24
名古屋の博物館が、昔そうだった気がする
TMSミキストに書いてあった。
弁天町は知りません

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 02:49:14.03 ID:zSfO7180.net
>>16
前スレ>>997、基本的に同意。

特にTT9、1.5厚車輪とかやりだしているようだが、
そういうのは乱立しているもう少し大きいスケールに任せてよいかと思う。
しかし、短軸長軸の区別が無茶苦茶なのに、1.5車輪も何もあったものではなかろうに。
あのプロジェクト、規格以前に商品企画がかなりおかしい。

SJについては、硬軟両立を期待したい。


あと、鈴木徹底無視、励行しましょう。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 02:52:45.80 ID:vpqAf33F.net
鈴木g3宛のレスは↓こちらへ!

【65歳ハゲオヤジ】鈴木被害者の会【Airゲージャー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/l50

28 :鈴木:2014/10/01(水) 02:54:04.26 ID:nm0eEzqB.net
仮に名古屋の博物館の新幹線が18mmとすると、
@新幹線の車体をカツミ製の1/87使うと、車体1/87、ゲージ1/80(18mm)で、またまた蟹股新幹線になってしまう。
A新幹線の車体を特注の1/80使うと、車体1/80、ゲージ1/80(18mm)の普通股新幹線になる。

但しミキストでは、博物館の新幹線は、単に在来線より線路幅が広い、
という事を教育するための物だから、「我々の模型趣味」とはちょっと違う、とか書いてたと思う。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 02:57:14.90 ID:zSfO7180.net
>>5 >>22
下記ブログ、8月31日を参照下さい。

http://umemado.blogspot.jp/


鈴木徹底無視、励行しましょう。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 03:43:43.14 ID:SJxBW4/J.net
>>26
“軟派”な製品が出てきた場合、貸レや運転会場へ持ち込んで
他人の車両と接触させたり、ストラクチャーを引っ掛けたり
する奴が現れないかチョット心配だな >SJw
TT9はあまりに客層が違うから、N・貸レへ持ち込む御仁は
いないんだろうけど。

31 :185-28:2014/10/01(水) 06:59:37.58 ID:P/IcNrN3.net
1/80の新幹線
とれいんで
製作記事があったかな。

台車の1/80で作成していた。
ゲージはし失念

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 08:40:35.06 ID:OfUn05QO.net
>>30
軟:プラHO完成品&ユニトラレベル
硬:ムサOJレベル

流石に、車両限界規定違反は硬軟以前の問題かw

上記硬軟の間を埋める中間レベル(安達&フジクラスのキット等)
も期待したいが。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 09:01:30.32 ID:iaZNxtDA.net
ユニトラのシステムはNMRAスタンダードの建築限界に準拠していると思われる。
TT9を走らせると、ホームに引っかかって走行できないだろう。
大事なお高い車輌に、横線が入るかも。
http://youtu.be/4EoqcmEqP9s
53フィート2段積や、3段積自動車運搬車が高架駅をくぐり抜けてく様は、かっこいい。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 10:04:30.82 ID:nJ7S8Fdp.net
>>33
Nユニトラのホーム屋根、異常に高いな、と思っていたら、
そんなところに理由があったのか…

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 10:55:42.35 ID:SJxBW4/J.net
SJはHOの、TT9はNの線路が使えると言うけど、“車両限界”と
複線間隔の関係などで制約があるから、例えば組線路製品で
実際に流用できるアイテムは限られるのでは?

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 12:17:50.68 ID:cXwPZRU0.net
>>35
先ずは直ぐに使える線路があるだけでも有難い。

複線は、一間隔広めにするしかないだろうけど、
それ以上を求めるには、フレキ使えるようになるしかない。

ま、いずれのゲージやるにせよ、本格的レイアウトを目指そうと思えば
フレキに行くしか無いわけで

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 12:49:49.96 ID:SJxBW4/J.net
SJとHO(16番日本型)を例に取ると…
HOの場合複線間隔は一応50mmが最小だとされていて、これを
SJに換算すると約62mmになる。
ユニトラの複線間隔は60mmだから、ぎりぎりアウトということに。
SJ普及に“軟派”が必須だとすれば、フレキしか使えない
となるとチョットしんどい。
あくまで単線で行くとか、同心円による複線カーブを諦めれば
済むことかも知れないが。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 12:52:06.61 ID:2C8grYIM.net
徹底無視励行なんて書いてる時点で無視出来てねえじゃねえか。

ほんとバカだねえw

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 14:09:03.60 ID:ZWbYiY/y.net
>>37
ユニトラ流用で愉しむSJが、「目指すべき処」でなく、
「取敢えず愉しむ」為の暫定であるからそれで結構だ、俺敵には

40 :マイネーム♪:2014/10/01(水) 15:19:34.77 ID:F9uFMOuj.net
S Jの鉄道模型って、
プラスチック無理だろ??
倒しただけで、無残な事に成らないか???(苦笑)

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 18:27:35.38 ID:JCjSwe7L.net
>>34
Nscaleのクリアランスゲージで確認すると、
KATOの架線柱や駅等はすべてクリアしている。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 18:32:42.13 ID:SJxBW4/J.net
>>39
本来目指すべき処より低いレベルで一定割合の“参加者”を
満足させない限り、普及も目指すべき境地への到達も
なかなかおぼつかない。
Nはそれを実現したからこそ普及を勝ち取った。
目指すべき姿とは随分違った方向へ行ってはしまったけれど。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/01(水) 21:38:54.82 ID:esWtP7Gi.net
>>37
NMRAのトラックセンターでSn3を見てみると、60mmでいい感じだよ?
スタンダードゲージの幹線と考えると足りない。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 02:11:44.20 ID:cUbtYVEC.net
>>26
>特にTT9、1.5厚車輪とかやりだしているようだが、
>そういうのは乱立しているもう少し大きいスケールに任せてよいかと思う。
>しかし、短軸長軸の区別が無茶苦茶なのに、1.5車輪も何もあったものではなかろうに。
>あのプロジェクト、規格以前に商品企画がかなりおかしい。

TT9については今夏のJAMコンで拝見させてもらった。
長軸短軸の再現度合いはともかく、1.5mmの薄い車輪、蒸機の先輪としては相当の視覚効果を上げている。
あれはあれで頑張っていると思う。KATOのユニトラでは概ね問題無く走るそうだ。
実際、勾配・カント付きレイアウトを快調に走行していたよ。

12mmでもそうだが、個人のスポンサーが半ば趣味(自分の嗜好)でメーカーを興している以上、多くの平民の
最大公約数的な商品企画にならないのは止むを得まい。
縮尺一致模型にも低いレベルでの一定割合の“参加者”を増やす方向を模索して欲しい、という意見には同意するが。

45 :185-28:2014/10/02(木) 07:51:13.25 ID:30xScdzF.net
9mmで1.5mmが可能なら
HOeでもできそうだな。

12mmでも工夫すれば出来そうだ。

16.5mmは無理だろう。ソフト的に

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 08:58:40.02 ID:nQd2rheT.net
現在、KATOのNゲージ車輪厚は、1.65mmになっているような。
ローフランジを一時採用したが、問題が多く、
薄型車輪採用(1.65mm)となっている模様。

47 :鈴木:2014/10/02(木) 11:25:34.18 ID:3msKFNKn.net
>>45
1/65ゲージ車軸に、1/80近似のタイヤ幅車輪は、鼻っからまずいでしょうな。
新京阪ならかなりイイ線になるが、
山崎での競争相手のC53の方は蟹股先輪が目立ちますんで、
夏でも雪掻き器必携

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 12:17:52.51 ID:rlsEfKBW.net
>>45
できるできない以前に、16番・日本型がソレをやっちゃイカン。

49 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/10/02(木) 12:39:46.35 ID:xEs/6Kay.net
>>45
一社独占で、車輪の規格が統一できるからこそ可能なんですよ
数社がバラバラの車輪作っている16.5mmではできませんね

13mmの現状知っていたら、分かるはずなんですけどねぇ

50 :マイネーム♪:2014/10/02(木) 17:36:49.95 ID:Ym2+noN4.net
9mmは、車輪厚1.55で
余裕だと思うけど??
まっ
日本型16番は、知らんけど?(笑)

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 17:46:40.34 ID:rlsEfKBW.net
>>49
統一はいいけど、妙にファインな方に統一されるのは迷惑千万。
どうせなら、車輪厚なんかどうでもいいから「車軸端幅」の方を
お願いしたい。
互換性こそは16番のメインコンセプトなんだから。

52 :26:2014/10/02(木) 18:05:04.23 ID:6asP1KaT.net
>>44レポ乙

しかし、ユニトラで特に問題なく走るなら、結構なことだね。
俺は線路幅は出来ればスケールに合せたいけど、車輪は妥協でもいいかと思っている。
でも、蒸気や旧型電気の先輪は薄くなればスタイル良くなるから、
走行に支障ない範囲で出来れば、とは思う。

しかし>>44のレポでもう一つ気になったのが、
>勾配・カント付きレイアウトを快調に走行していたよ。
だけど、

TT9、JMやSJに較べて長編製を勾配付レイアウトで走行、
といった事をやり易い点がメリットだと思うけど、
デッキをロストで造った重い客車、そういうメリットを完全に打ち消す企画だと思う。
今度出るであろう貨車が、ロスト車体で出てきたら、
俺敵にはTT9Pのセンスに絶望するだろう。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 18:24:34.87 ID:cUbtYVEC.net
>現在、KATOのNゲージ車輪厚は、1.65mmになっているような。

なるほど。
実物換算、1.65mm×150=247.5mm
     1.5mm×120=180mm

同じ9mm線路上を走る車輪を薄く作ったときにプロポーションに寄与する観点からは
TT9が相当有利になる訳だ。何しろボディがでかいのだから。
ユニトラなら入手し易いし豊富だしお座敷でも便利だし、何より安い。
規格としては良いと思うよ、ホント。
だけどいまいち広まらないのは>>52氏の言わんとしている所が大きいのだろう。
俺だってTT9でプラ量産品が出てくるなら買ってもいいよ、本当に。
こればっかりは、ねえ・・・(ため息)
TT9Pもプラ金型初期投資の資金は厳しいんじゃないの?

54 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/10/02(木) 18:39:04.48 ID:xEs/6Kay.net
>>51
私も1/80 16.5mmには、薄車輪は必要無いと思っています

ゲージに拘るなら、車輪厚みに拘りたいと思うのが、
人情でしょうか

55 :185-28:2014/10/02(木) 19:33:24.31 ID:30xScdzF.net
タイヤ厚1.5mmでもハード的には可能なことに正直驚いている。

実際、タイヤ厚は、最小値しか規定されていない。
(最大値の規定は通常されていない。)
したがって、薄タイヤと厚タイヤを混ぜて運用しても
フランジ厚等の基準を守っていれば、問題はない。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 20:00:17.67 ID:rlsEfKBW.net
16番・日本型に「ファインスケール」は不要。
そういうものを望む向きは「ファインゲージ」に転向すればいい。
元々楽しもうとする方向そのものが違うと思う。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 21:11:23.33 ID:+89T/Zeq.net
http://www.proto87.org/d/?q=node/4
HOゲージの薄い車輪は一応、買える。

http://www.proto87.org/d/?q=node/6
ゲージを比較してみよう。スラック方向の緩みの差が一目瞭然。
HOではMax17.1ミリまで許容されるがProto87では16.67mm。つまり0.2mm広がったら駄目という事。
フランジウェイの狭さも尋常ではない。

http://www.youtube.com/watch?v=r4VhleK5V3k
http://www.youtube.com/watch?v=So8Lc8IhquQ
特に二番目の動画が興味深いが、スケールスピード厳守の世界だね。実験的な存在と見做してよいレベル。

日本の12mmや13mmも、特に13mmの先鋭的な奴らもproto87には追い付いていない、と思う。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 21:17:30.18 ID:eva/TIbf.net
1/80・16.5oには「ファイン」など不要、今のままで良い。
但し車輪の規格はある程度の幅を持たせても良いが、出来るだけ統一すべき。
>>55
タイや幅をむやみに狭くするとポイントのフログでの落ち込みが大きくなって、
脱線の恐れがあるので2.4mm以上が良い。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/02(木) 21:19:56.40 ID:+89T/Zeq.net
http://www.youtube.com/watch?v=hw_rctkBFLs

面白い動画が出てきた。異線侵入しまくり。努力すれば可能だが普及は絶対無理の典型。

60 :鈴木:2014/10/02(木) 21:55:14.20 ID:wOnyyiRQ.net
>>57
半径1400mmと書いてありますね。
立派な物と思う。

61 :鈴木:2014/10/02(木) 22:03:42.22 ID:wOnyyiRQ.net
>>59
提示の動画の英語の説明を聞き取る能力は持ってないが、
この脱線に対する解決の一つは、フログ先端を後退させればいいんじゃなかろうか?

もう一つ、上より大事な問題として、この分岐器は、
基本レールにあてがうべきガードレールが、工事中のためか? 未装着だ。
だから当然脱線の確率は大きい。
少なくとも模型の脱線問題に於いては、ガードレールは、基本レール側にあってこそ重要な物であって、
フログレール側に於いては、それほど重要な物ではない。

62 :185-28:2014/10/02(木) 22:18:31.16 ID:30xScdzF.net
たしかにガードレールがないように見える。

そもそも、こういう規格で、ぶっ飛ばすのは違うんじゃないのかな。

コアレスにベアリングの軸箱でイコライザーを利かせて
スローを楽しむのが理想かな。

63 :鈴木:2014/10/02(木) 23:02:47.32 ID:wOnyyiRQ.net
>>59
提示の動画の英語の独り言が解らないまま書くが、
まずこの分岐器は、ガードレールのみならず、先端レールも未装着に見える。
つまり完成分岐器の調整ではなく、未完成の分岐器を作ってる最中だ。
そして既に出来上がった部分は立派な物だ。

1:35に
「Also watch for tightness at the point of frog」
という字幕が出て、左右フログレールの間隔をつめてるようにもとれるが、
実際には左右リードレール(名称がややこしいが、先端可動レールとフログの間にあるレールの事ネ)の最も接近する部分の
間隔をずらして、極限までつめてるんだと思う。
これは正解。

あと解せないのは、作者は台車心皿を上から指で押さえて動かしてるが、
中心ピンに釘などを入れて前後方向からの力だけで台車を押す。
より厳しく検査する場合は、台車の左右どちらか片側だけを前後方向から押すのがいいんじゃないだろうか。

64 :マイネーム♪:2014/10/02(木) 23:35:03.25 ID:mt92Dd9Y.net
まっ
つまりは、組線路で喜んでる輩は
組線路の範囲で、あちょびなさいって事でちょ!(爆笑)

65 :185-28:2014/10/03(金) 00:23:40.53 ID:0iTjMMR9.net
フランジウェイの落ち込みは
可動ノーズにすれば解決するようにも思えるが

そういう試みはネットで確認できる。

まっ そういうのは禁じ手なのかもしれないが。
スローアクションポイントの時代だから

66 :鈴木:2014/10/03(金) 00:56:15.48 ID:dsyYcs96.net
>>65
フランジウエイの底に何か薄板を敷けばいいんじゃないですか?

67 :185-28:2014/10/03(金) 01:05:26.62 ID:0iTjMMR9.net
そうするとハイフランジお断りになってしまうんで・・・

68 :鈴木:2014/10/03(金) 01:08:19.87 ID:dsyYcs96.net
>>67
ウーン....なるほど

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 01:11:46.57 ID:f5YYLQLy.net
>>52
現状のTT9では、量産が採算性の前提となるような製品仕様
を期待するのは難しい。
客車のデッキ部分がロストなのも、設計のセンスと言うより、
複数のプレス金型+ハンダ組み立て、いわんやプラ成形
が、コスト的に成り立たないからだと思う。
それがいかに魅力的なコンセプトでも、普及が伴わない限り
その利点を活かす製品を実現するのは容易なことではない。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 05:23:44.97 ID:nhu45l9f.net
>>69
鶏が先か卵が先か、の堂々巡りになるかも知れないが、

例えばロクハン、線路も含め一からプラで展開を始めたが、

一応流用可能な線路が、既に豊富にあり、
一応軌道縮尺概ね一致のTT9が、
ロクハンに対して、大量生産品を供給するのに、不利な状況だろうか?

ロクハンのDD51は8500円だが、
一万円程度で1/120のDD51が出たとしたら、どうだろうか?

ロコで言えばDD51だが、
スハ43やキハ58、ワムトラセキ辺り、どうしても数が必要で、
且つ軽量化が望ましいこれらの車種は如何だろうか?

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 07:32:56.31 ID:f5YYLQLy.net
>>70
先ず以て…
ロクハン(天Zという理解でOKなら)はメーカーに体力がある。
それに所謂「ファイン」ではなく、あくまでNより更なる
省スペースが売りのスタンダードゲージ(「標軌」という
意味ではない)モデルだから、一定規模の需要も見込め、
従って先行投資も含めコストダウンに様々な工夫を
採り入れることも可能だ。
TT9はNの線路が使えるものの、16番ゲージャーがSJモデルを
試しに買って走らせるように(個人的にはこれ自体を疑問視
してるのだが。)NゲージャーがTT9モデルを…ということも、
Nの現状を見る限り考えづらい。
「比較的安価なTT9」の実現は、SJのソレより実現は難しいと
考えざるを得ない。

72 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/10/03(金) 07:46:59.71 ID:S2zJ6fR6.net
Nは基本的にハイフランジを採用していますが、
一時期、ローフランジの製品が出てきた事がありました
しかしキチンと整備されたレイアウト上では問題無くても、
お座敷運転なんかでは、脱線しやすい為に採用されなくなりました

tt-9の写真を見てもフランジは低そうですし、
合ったゲージと薄車輪を使いながら、ハイフランジも興醒めでしょう

tt-9の全金属製の重量である程度カバーできるのかも知れませんが、
組線路が使えても、お座敷運転に制限が掛かるとなると、
あまり、意味が無いような気がします

普及させるには、お手軽走行が必要条件です
走行の難易度が高くなれば、普及は望めません

73 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/10/03(金) 07:54:44.27 ID:S2zJ6fR6.net
>>65
>スローアクションポイントの時代だから

レマコは無くなって、更にサイズが大きいフルグッレックスだけになったんじゃ?
PECOは横置きマグネット式を出しましたね
echoもカワイ代替え品を作っています
どこに根拠があるのやら?

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 08:09:06.31 ID:hfurZwE4.net
レスする時は相手を見極めよう

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 08:15:23.38 ID:Mij2IdUC.net
>>73
スローモーションスイッチマシンと言えば
Circuitron社の Tortoise が常識ですよね。
昔からあって、当たり前の事だと思いますが。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 09:28:44.47 ID:nhh9CYJW.net
>>73
Tortoiseすら知らない御仁にCobaltと言っても猫に小判だろうけれど。
ま、ガラパゴスの井の中の蛙として頑張ってくださいなw

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 09:45:00.61 ID:f5YYLQLy.net
16番コンセプトこそ、ある意味ガラパゴス化を防ぐための
名回答だった。
逆にファインゲージは、ある種の“国内引きこもり型”モデル
ではないかと。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 09:59:35.21 ID:nhh9CYJW.net
“国内引きこもり型”コテハンの蒸機好き ◆sUsWyf6ekgのガラパゴス化を誰も防げないw

79 :マイネーム♪:2014/10/03(金) 11:58:36.16 ID:RL5rpLaJ.net
しっかし、可哀想だよな。
まるで世の中の鉄道模型に、日本型16番しかないような書き込みする輩って。

御悔やみ申し上げます。(苦笑)

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 12:34:11.02 ID:f5YYLQLy.net
固有種があり、引きこもりがいて、更には外来種も闊歩する
…コレが多様性ってヤツで、それこそがこの道楽が活性化する
ための必須条件だ。
「コレじゃなきゃならん、他は邪宗門である」かのような
議論は多様化、ひいては活性化に逆行する。
ちなみに、「ガラパゴス化」とは固有種だけで生態系が完結する
状況を指す言葉なので、「ガラパゴス化必至」とは「16番の
全面勝利」を予言するのと同義であることに注意を要する。

81 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/10/03(金) 12:38:24.40 ID:S2zJ6fR6.net
>>75>>76
それを知っていたら偉いんですか?
トータスなら、以前にも出展してた人がいましたけど?

で、どれだけの人が使っているんですか?
知っているだけと、その時代と呼べるかは別ですよ

日本のレイアウトでは、作動の確実性や調整のしやすさから、
マグネット式が好まれてきたんですけどね

結局、存在を知ってるだけで何の根拠も出せないとは、
ネットでひきこもるだけしかできないようですね
少しぐらい人付き合いした方が良いですよ(嘲笑)

82 :マイネーム♪:2014/10/03(金) 12:38:50.49 ID:RL5rpLaJ.net

馬鹿だろ。
貸しレ含めて
Nの圧勝だろ!

地方で、日本型16番でもやれ!爺。(爆笑)

83 :マイネーム♪:2014/10/03(金) 12:41:08.24 ID:RL5rpLaJ.net
「16番の全面勝利?」??

彦根のキチガイか????(爆笑)

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 12:54:30.41 ID:f5YYLQLy.net
Nも1/150は固有種である。
Nの圧勝もまたガラパゴス化に他ならない。
それにしても…
論理で反駁できないからと言って、罵詈雑言を繰り出す
…ってのは、哀れとしか言い様がない。
窮した時の差別用語と同様だ。

85 :マイネーム♪:2014/10/03(金) 13:06:45.65 ID:QziCe7d5.net
哀れね〜?
鉄道模型の輩の集まりこそ
哀れだけど?
特に日本型16番爺の集まり。
模型は、鉄道模型だけじゃないんだけど?

「彦根のキチガイ」とか書き込みされて、
これこそ、鉄道模型の爺の象徴じゃないのかね〜?(哀れ)・・・

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 13:20:38.79 ID:f5YYLQLy.net
私はガラパゴス化がいいとは一度も言ってない。
外来種も“引きこもり”もあっての模型界だと最初から
言っている。
「ガラパゴス化必至」を予言したのは私ではなくそちら側だ。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 13:49:49.57 ID:kfzP4Zw8.net
この殺伐としたスレにうんざりしていたところ、
手元に熱闘鉄道模型2014が来た。
皆さんもこの本を是非手にとって見て欲しい。
日本の鉄道模型の未来はここにある。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 13:53:09.29 ID:nWelUh0s.net
>>0081
スローモーションスイッチというと、昔ながらのフルグレックス(ガラパゴスの井戸の中ではフルグッレックスというらしいw)しか知らない可哀想なカエルに、
Tortoiseとか最近ではCobaltとかあるでしょ、と教えているだけなのに、自分の無知は棚に上げて、それどころか知っていたら偉いのかと逆ギレとはお粗末だ。
沢山売れているものが優れているとは限らないが、販売数量の多寡にしか価値を見出せない御仁は、ここのところが理解出来ないのだろう。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 14:14:52.75 ID:f5YYLQLy.net
脳内鉄道がどんなスイッチマシンを使ってるかなどドーデモ
いいが、ウチの「井戸中機関区」には、そのフルグッレックスとやら製の
SNCF231K型が所属してますよw
隣には同じSNCFの141Rが給水中と来たもんだ。
当「蛙本線」は外来種も一緒で楽しゅうございますw

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 14:17:17.95 ID:f5YYLQLy.net
>>89補遺
ちなみに141Rはレマコ製。
井戸の中ではレマ○コ…なんて言うわけねぇだろ!w

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 14:21:12.62 ID:nWelUh0s.net
>>89
おたくの脳内機関区にはいろんな脳内機関車が所属していて楽しそうですねw

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 14:55:55.03 ID:f5YYLQLy.net
…で、写真見せろ、早よ!ってか?w
スレが違いまっせw

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 17:27:46.52 ID:8o4sqfiC.net
>>88
まあ落ち付け。0081になってるぞ。どこかで聞いたような国番号か?w
タートイズはフルグレックスよりも優れている。
機械式のスイッチが少ない方が故障が少ないのは当たり前で、電流流しっぱなしでも問題無い事が判っているからスイッチを省いたタートイズは頭がいい。
しかし日本ではその意味を正しく理解した人は極めて少ない。天賞堂が代理店となったフルグレックスが小さな市場を占めた。
ガラパゴス化だね。英語圏に積極的なアンテナを張っている人以外は主流が判り難くて当たり前なんじゃないかな。

タートイズは機械式スイッチ省略の代償としてスパーギアを重ねるしか無く、パッケージが大型化した。
横倒しにして実装効率に配慮したライバル商品も他社から出たが、同じアイデアだけあって五十歩百歩感は否めない。
だから英語圏では、DCCの普及に伴い廉価で安定供給のRC用サーボモーターがタートイズの市場を脅かし初めている。
RC用受信機なしでRC用サーボモーターを動かすには何らかのドライバが必要で、だから今までは鉄道模型には使われていなかった。
しかしDCCの普及でドライバのデコーダーが廉く出てきた。DCC用タートイズであるコバルトは守勢に立たされた事を象徴する商品かもしれないよ。
ラジコンと言う巨大市場を前に鉄道模型用スイッチマシンがガラパゴス化していた、とも言える。

RC用サーボモーターの品質がピンキリらしいので、コバルトは安売りに努める側で信頼性をアッピールする方向になっているみたいだね。
DCC上で問題なくアドレスを割り振って混用できるから、転換回数(寿命予想)に比例して使い分けるのが賢いのだろうと思う。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 17:51:23.12 ID:f5YYLQLy.net
そんなことより、簡単・確実な手動レバーが欲しい。
昔ホクトモデルから出てたヤツが一番気に入ってたんだが…。
実は一昨日赤羽で、ローレットが切られたツマミの向きを
変えることで、その先端がバネ作用するプレートに空け
られた二ヶ所の穴にハマり込むことで位置決めされる方式
のレバーがジャンクで出てるのを見つけて2個手に入れたので、
これを元に必要数を自作しようかと思ってる。
ユニトラに嫌気がさして木製道床付に戻ったのはいいが、
ポイント切り替え用レバーがなくて困ってたところだった。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 18:04:06.21 ID:nhh9CYJW.net
>>93
3時間以上費やしてのネットリサーチご苦労さんw

96 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/10/03(金) 18:19:36.28 ID:S2zJ6fR6.net
>>88
お前、頭大丈夫ですか?
スローアクションの時代かどうかの話なのに、
いきなり割り込んできて誰でも知ってる知識をひけらかして、
相手を批判するなんぞ、単なる荒らし行為

しかも、どこのレイアウトに使われているかも言えないんじゃ、
全くお話になりませんなぁw

>>95
お前こそ、ネット知識だけのようだけど(嘲笑)

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 18:24:17.29 ID:nhh9CYJW.net
>>93
>DCC用タートイズであるコバルト

DCC用もあるというだけだろ。コバルトのメリットは小型化と配線の容易さだろう。
どんなに価格が安くてもRC用サーボモーターをレイアウト仕様にして固定したり配線したりするのは、
現実的な問題としてドライバ云々なんて話よりずっと面倒だと理解していないあたりが、
単なるネット徘徊の結果としての結論もどきが空虚な理由だろうな。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 19:04:36.29 ID:8o4sqfiC.net
>>97
使い勝手は好みの問題でしょう。
容積などデメリットを意識した改良製品が出てきたこと自体、優位を保つことの危機感の現れです。
今、安売り競争の代表格になって久しいのはご存知でしょう?

ギア比に頼ることのデメリットも明らかですし、今は適材適所の時代でしょう。
あなたはなぜか優位にないと気が済まない性分の様ですがw

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 19:18:11.56 ID:8o4sqfiC.net
>>94
懐かしい名前ですな。
pecoのクリック部はどうですか。
私は好きなんですけど、毎回壊すという矛盾した事をしてます。
あのバネの仕組みを仕込めると、ぶつけて壊すことも減りそうだなと思います。
凸部は少ないのに限ります。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 19:27:21.55 ID:nhh9CYJW.net
>>98
では、ポイントマシンとしてのRC用サーボモーターはそんなに優位なの?w
具体的にどこのレイアウトで使われているの?
使っているレイアウトをいちいち挙げていかないと納得しない人もいるみたいだぞw
コバルトに限らず数が出る商品なら安売りがあっても別に不思議は無いと思うが。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 19:30:16.41 ID:8o4sqfiC.net
そんな生産的ではない挑発に乗る無駄な時間はないの。もっと有意義な時間を過ごして下さいね。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 19:32:27.67 ID:nhh9CYJW.net
>>101
RC用サーボモーター君の敗北宣言が出ましたw

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 19:44:25.19 ID:f5YYLQLy.net
>>99
あの考え方は悪くないと思います。
TMSに載っていた、あれを簡易化した方法…リン製銅線を
山型に曲げ、トングレールと作動用レバーのカシメ穴と
道床に空けた穴の間に嵌め込む…は実際に採用しています。
但しこの方法は、トングレールとレバーのカシメを取り去る
必要があるので、元へ戻すのが難しいという欠点がありますね。

104 :185-28:2014/10/03(金) 20:46:37.04 ID:0iTjMMR9.net
よく考えたらFLEISCHMANでノーズ可動ポイントがでていた。
13mmは当然ないが。

NMRAの低フランジ対策なのか?

まんざら、絵空事でもなくなってきた。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 21:34:01.33 ID:hMrWE0F5.net
>>96の発言を見れば、誰が真の荒らしかは一目瞭然だな。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 22:34:49.88 ID:4yopo5+Q.net
鈴木g3の幇間はヌルー

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/03(金) 22:48:05.58 ID:hMrWE0F5.net
次はお得意の「貴様」か?蒸機好きのホモ奴隷よw

108 :鈴木:2014/10/03(金) 23:09:24.48 ID:ZWGfv+Av.net
>>104
1960年頃発売のカツミ金属道床ポイントも、フログ部分可動です。
http://mayu35.at.webry.info/201111/article_9.html

109 :185-28:2014/10/03(金) 23:31:25.03 ID:0iTjMMR9.net

これ、消防の時見たかなあ
薬屋の息子が持っていた。

昔の製品の方がよくできているとは

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 00:04:06.91 ID:hoH1uvnj.net
>>69
中t路半端な市場規模が不満が溜まりやすいんだろうね。

職人の特注レベルか、あるいは量産品か。この場合はコンセプトが明確だから優れた製品が出やすい。
量産が成り立つかどうかギリギリのところでする妥協がよろしくない。

111 :鈴木:2014/10/04(土) 01:54:57.29 ID:UN/wZ115.net
32mmゲージだが
http://aucview.aucfan.com/yahoo/177059848/
エンドウの 『Oゲージ Y型ポイント TER』 もフログ可動

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 02:57:07.38 ID:/VRgjEPY.net
>>110
今のTT9は量産を目指してはいない…完全なファイン志向かと。
なのに線路類がすべてN依存というのは如何なものかと。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 09:05:05.87 ID:r8HkeItF.net
Nゲージのシェイが久々にRe-Runs! 2015年第2四半期予定。
標準軌のプロトタイプがあるのかどうか知らないけど、
Nゲージでシェイが楽しめるのが良いところ。
前回生産分を見た時に、いつか欲しいと思ってた。
DCC標準装備で$199.95。円安の現状では2万円超えを覚悟か。
それでもRTRのシェイが買えるのだから、良いと思う。
http://www.atlasrr.com/NLoco/nshay2.htm

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 09:55:11.73 ID:hoH1uvnj.net
ロードネームのイーストサイドロギングに少し笑ってしまった。
ニューヨーク&ペンシルバニアって何だろう?
実在有名企業を少しイジッた架空鉄道ばかりじゃないか?w

権利関係を回避しつつ俺鉄のイメージを刺激する。担当者は楽しい仕事をしたな。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 10:12:36.91 ID:hoH1uvnj.net
あとね、この製品で実物プロトタイプというのは厳しいよ。架空ロードネームばかりなのはその影響でしょう。
かなり太っちょなモデルになってる。
通常これぐらいの大型機になると3トラックになるんだが、テンダーとの間のドライブシャフトがNでは苦しいとかナントカ。
だから本当に、「Nでシェイが楽しめるのが良い」という製品ね。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 11:13:00.23 ID:/VRgjEPY.net
「東横急行」なんてのと同じかな?
このあたりが米国の鉄道模型の楽しいところかと。
日本の鉄模はとにかく「融通が効かないか、はたまたいい加減
なのか?」しかないもんな。
ゲージ論なるものがいかにも日本的な議論であることの所以かも。

117 :185-28:2014/10/04(土) 12:14:19.16 ID:3ZnLeRUP.net
>>116
おや
自分でインレタやエッチングで社紋を作って、貼っている人もいますが。
模型自体も良くできていると思いますよ。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 13:04:38.22 ID:hoH1uvnj.net
>>116
アメリカ鉄道模型界といえばオリジナルロードネーム。
だけど最近は昔ほど熱心に楽しまれていないらしい。
合併が進んで企業の数が減った事と、中華プラの塗完の洪水が原因とか。

eBayを経由してウチにもオリジナルロードネーム仕様のブラスモデルが何両か来てるけど、いずれもヘビーなウェザリングが施されており剥がすのが勿体無い。
決して廉価ではなかったであろう模型を楽しみ切った感じがして好ましい。
模型の、動態保存だと思っている。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 13:36:33.01 ID:/VRgjEPY.net
>>117
「楽しむ」と「良く出来ている」「細かい所まで作り込む」は
決して矛盾しないさ。
ただ“日本的ファイン”にありがちな、何かこう構えた、
ともすれば攻撃的な雰囲気がなく、おおらかでいいなぁ…と。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 14:14:56.55 ID:hoH1uvnj.net
>>112
今のTT9は中途半端の権化なんだと思いますよ。何をしても中途半端にならざるを得ない。

遊んでいる人の中にはかなりくだけた人もいるみたいですが。
Njといい、母体がNゲージだと人種も違う様で救われます。
TT9にもっと大きなスケールから入った人は、ダメ率が上がりそうですね。走りを放置してでも究極のディテールを目指してしまう。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 14:34:20.28 ID:Bgpj2Jb8.net
TT9はN線路流用の「ユルいファインスケール(なんか矛盾した言葉だがw)」でいいと思うよ。
実際、お座敷用はユニトラックで十分似合っているし。
それを中途半端というなら中途半端でいい。
まあブラスオンリーの車両はあまりユルくはないんだが、プラ量産が出来ない以上しょうが無いか。

12mmみたいなコリコリ路線、インフラ線路も超高価&ポイント一個ウン万円の世界は一部の
金持ちだの為だけになってしまうし、その市場はもう12mmに喰われちゃってるんじゃないの?

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 14:36:31.92 ID:v0pm17j4.net
>>120
そもそもTT9の製造者側が、大きなスケールから降りてきたブラス信者であり、
Nゲージ的鉄模の在り方へのアンチテーゼとしてTT9を始めたのだから、
普及など考えていなかったでしょう。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 14:46:36.62 ID:mnSNG891.net
>>122
その製造者が、個人的にどういう嗜好を持とうが全く個人の勝手だが、
B特許だか実用新案で縛り付けて、ゲージスケールを私物化してしまったのには憤る。

大体、9mm線路を活用した1/120など、誰でも思い付くだろうに。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 14:53:02.89 ID:hoH1uvnj.net
鉄コレで1/120を出してくれたら有難いと自分などは思ってしまいます。
それがNゲージの二倍の値段でもいい。

それぐらいの緩さで、何とかなりませんかね。
鉄コレの元締めがトミーだという時点で、Nゲージの価値を損ないそうな企画にはストップがかかるでしょうけどw
他の会社でどうにかなりませんかね。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 14:58:47.70 ID:zoAl56Q6.net
スケールとゲージの乖離を気にする→細部に拘る→プラ製量産品はダメ。
スケールとゲージの乖離は気にしない→細部には拘らない→プラ製量産品はOK。

こう考えればN、HOの隆盛は当然の事で、TT9、12o、13o、
いずれも生まれながらにして普及の道はほとんど無いと言える。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 15:03:03.78 ID:BNpRAL+w.net
>>124
走行用台車や動力はどうする?
鉄コレ買う層に自作はハードルが高いよ。
鉄コレが受け入れられたのはNと共存できるのが前提なんだから、
それができないなら単なる置物に過ぎなくなる。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 15:15:30.06 ID:hoH1uvnj.net
や、もちろん動力も鉄コレフォーマットで込みですよ?w
キハならキハ用一種類だけ!2個エンジン?知リマセン!的なノリで。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 15:18:55.53 ID:/VRgjEPY.net
12mmにせよTT9にせよ、提唱者が「ユルイ奴らの好きには
させない!」と息巻いているのが厄介だ。
最早普及などどうでも良くて、あくまでも厳格且つ神聖なる
“ファイン領域”を守り抜くんだと…。
広告面に日章旗を掲げたり立ち上げの趣意文に純国産を殊更に
謳ったりと、所謂「純化思想」すら見え隠れするに至っては、
一種の薄気味悪さすら覚える。
これに加え、更に事をややこしくしてるのが「脳内ファイン
ゲージャー」の存在。
その出現に対しては、16番に対するアンチテーゼに止まらず、
その存在そのものを否定するかのようなアジテートを繰返した
12mm提唱者(と、その取り巻き)に重大な責任がある…と
言わざるを得ない。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 15:46:37.33 ID:paBkoDnk.net
>>128
「広告面に日章旗を掲げたり立ち上げの趣意文に純国産を殊更に謳ったり」
する割には、C57135に「百恵ちゃん機関車」と名付けたりする感覚。

…わけわからんwww

130 :185-28:2014/10/04(土) 15:51:57.18 ID:3ZnLeRUP.net
別に芋だけが12mmメーカーでないわけだが

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 15:53:03.07 ID:gTEGj8CW.net
>>125
13mmに関しては、プラの比率は結構上がっているのではないかな。
スパイク末期はプラ製品改軌用パーツも結構出たし。

1/80流用前提で成り立っている訳だから、1/80でプラ比率が上がれば、
当然プラも増える。

問題は、線路とSLだね。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 16:16:50.85 ID:/VRgjEPY.net
>>130
芋が事実上の盟主である実態がある限り、現状は変わりようが
ない >12mm。
芋にあえて反旗を翻すメーカーが出現しないものか…と思う。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 16:22:13.63 ID:hoH1uvnj.net
>>131
それが「緩さ許容派」の攻撃なんだよ。プラ車体改造車両はたいてい、元の厚い車輪を改軌して済ませてるだろ。

カトーの旧国を改軌して平気な人と、アダージョのDT12を組む人は別人だと思うぞ。
アダージョの台車にカトーの車体を被せて平気な人も少ないだろう。
13mmの中に二種類の人が居るんだよ。互いに相手にはついてゆけないと感じている事だろう。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 16:43:22.22 ID:/VRgjEPY.net
>>133
文字どおりの「同(道?)床異夢」ってやつだなw

それらはもう、縮尺と軌間が同じだけで別ジャンルと見るべき
じゃないかな。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 16:49:59.52 ID:hoH1uvnj.net
12mmだって地方私鉄物、イモンが名鉄モ750を出して売れないと嘆いて手を出さない事に決めたらしい分野w。

ここに緩々派がそれなりに居そうだぞ?
古くはイギリスのPARKSIDE DUNDASのプラキットを無理やり和風にした貨車の特製品があった。
OOn3と言うのだそうだ。スケール厨が発狂しそうな製品企画だなw
http://www.parksidedundas.co.uk/index.html

でもこういう緩さが、自分は自分が属する鉄道模型だと思う。
コスト天井知らずで番号特定機の考証に情熱を傾ける趣味とは違うと思うけど、12mmを手掛ける上は影響を受けざるを得ない。
イモンは「社長クラスの人が他人に誇れるものを」というコンセプトだとブログで繰り返し明言している。
クモハ12を買ったけど、リベットの数を数えるような造り分けの情熱は評価し難いんだよね。その意気込みのほとんどに俺、気付いてないわ・・・・w

136 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/10/04(土) 17:03:56.86 ID:GcEdjn3z.net
>>133>>134
実際に、プラお手軽改軌派は小数派のようです
先鋭的思考の方々のレイアウトはバックゲージ及びフランジウェイが定められていて、
お手軽改軌ではポイントが通過できなくなっています

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 17:08:46.39 ID:hoH1uvnj.net
12mmでも事実上標準となったイモンのターンアウトを通らない車両は、お前が悪いと言われかねない状況ですからね。
BEMO製のFOデッキ付電気機関車にケィディーを付けた過去は内緒だw

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 17:42:26.61 ID:5SYpOc3E.net
>>133
確かにその通りかも知れない。
俺みたいにプラ車輪そのまま利用と、厳密薄車輪では、別次元だろうね。

しかしクモハ40はさておき、新性能車両では、プラの方が造型が優れている製品もある、
12系ですよ、とか新系列ブルトレとか。
(20系も、って書きたいけど、車種がアレだからな)

特に貨車とか、先鋭的思考の方でも、プラ皆無の方は珍しいのでは?

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 18:20:32.02 ID:hoH1uvnj.net
もちろん利用はするけど、かなり手を加えるんじゃない?素材としか見ていない。
例えばアクラスのワムの13mm化OPをそのまま使おうとはしない人たち。
居そうだよね。
アレ、スパイク規格に適合してるのかな。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 18:22:04.24 ID:/VRgjEPY.net
関西合運で13mmを組み込んだ組立式レイアウトがふたつ
参加していたが、それらで走ってる車両の中に、蒸機や
デッキ付電機が思いの外少なかったのは印象的だったな。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 18:30:22.51 ID:HEJ47ZZ8.net
>>139
ワムは買ってないので分らないが、
スハ32は幅2.6mmで、車輪自体は16.5mm用と同じ。

スパイクのパーツとは次元が異なるね。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 19:08:46.43 ID:hoH1uvnj.net
13mmの状況が示すものは、先鋭的な模型が普及段階を迎えようとすると保守派と改革派の内部抗争が表面化せずには居られないと言う事だ。
12mmが仕切り直した意味はそこにあるのかもしれないが、でもワールド工芸など緩々一派が橋頭堡を築いており揉めそうな部分がある。
TT9については緩い事が前提のような規格にも関わらず、先鋭派が先制した企画がマッチせず迷走中。

揉め事に無縁な規格がない。
緩いHOゲージとNゲージは良く出来てる。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 20:18:42.38 ID:rPvguY/p.net
>>142
何とも、ややこしい話だなw

今度出るSJはどうなるだろう?
16.5mmの緩さ≠引き継いでくれればいいが。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 20:50:38.03 ID:hoH1uvnj.net
http://www.shapeways.com/model/903255/tte-flex-track-65-cm.html?materialId=61
今後の最大の不確定要素が3Dプリンターなんだよね。
定期的にチェックしているんだけど、鉄道模型の出品が増え続けている。このTTnのフレキ枕木には参った。TT9も来週には追従できそうじゃないか。
まだ日本型は数えるほどしかないが、欧米の後を追うようにデータは増えてゆくだろう。データは金型と異なり朽ちる事は無いし出力サイズも可変だ。

傾向としては量産品に乗り難いものが多いが、これは量産品でも問題ないだろうというプロトタイプにも意欲的に取り組まれているようだ。
状況的に見て、日本の12mm、TT9、SJの置かれた環境は3Dプリンターで急激な変化を見せる可能性がある。
少なくともNn3やTTnなど従来省みられる事が少なかった世界に光が当たり始めている事は確かだ。欧米に周回遅れの日本が追従するのは確実だろう。

動力はどうなるの?という問いが必ずあるだろうが、欧米の奴らがどう切り抜けているかぐらい調べてほしい。
俺は買わんと言う問いも必ずあるだろうが、3Dプリンターは百人の嗜好に百通りの正解を用意しかねない世界だ。
それが日常になった後で百人に向けた商品が成り立つのかどうかは判らん。
実は以前、プラ製品スレでそのような展望を述べたら徹底的に罵倒されたのだが、私には影響なく新製品が出続けるとは到底思えないのだ。
ひょっとしたら来年の今頃には動力周りを切りとるためだけにプラ製品が買われる事態が始まっているかもしれない。
3Dプリントされた部品に組み込みの難しい動力を仕込んで完成品を十数台作るような商売が出てくるだろう。
いま汎用動力を出せば勝ち組だろう。欧米の汎用動力には負けるかな。

趣味は趣味人の頭数だけ細分化し、精密を目指す人も曖昧を目指す人も共存し続けるのではないだろうか。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 22:00:54.22 ID:/VRgjEPY.net
多様化、細分化は成熟化の過程で必ず起こること。
大げさに例えれば、国際社会でも国家なるものが分解の
プロセスに入ったし。
模型マニアの頭数だけジャンルが出来れば、ゲージ論などと
いった面倒な議論も不要になる。
ただ、そうなった時点ですべてのパーツは自作に頼る
ことになる。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 22:46:35.22 ID:hoH1uvnj.net
私は特製品製造を請け負う工房が増えるんじゃないかと予測しますね。
データを自分の所で管理し、量産ではないが単品でもない車両制作をする。
今のペーパー車体屋さんの手からプラ成型の高度なディテールの車両が出てくるような物でしょうか。
甘ーい作りで廉く出して来るところもあるだろう。

準オーダーメイドにも応じる業者たちが、トミックスやカトーと自作の間に割り込んでくる。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 23:01:04.68 ID:/VRgjEPY.net
益々以て「買って走らせるだけ」の道楽になって行くのかな?
>鉄道模型。
「自分でカスタマイズ」の余地…というか必要性がなくなる。
開けてはならない玉手箱? >3Dプリンター。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 23:04:03.21 ID:r8HkeItF.net
3Dプリンティングは、いきなり車輌から入る必要はなく、
ストラクチャ-やパーツから始まれば良いと思う。
実在するストラクチャーを画像スキャンしたり、
ロストワックス製だったパーツを3Dプリンティング出力する。
CADデータの販売だけでも成り立つようになるだろう。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 23:12:05.67 ID:l8xORDkf.net
新技術スレでもよく、というか一番話題になるけど、
最大のネックが車体厚に伴う窓ガラスの処理だね>3DP

現技術では、どうしても車体厚1mmは要求されるから、
嵌め込みガラスをどうするのか。

最近は、ある程度透明度確保可能な高性能機も出て来たようだけど。

150 :マイネーム♪:2014/10/04(土) 23:26:05.36 ID:gkf2kR/K.net
馬鹿馬鹿しい!
工作は、鉄道模型だけじゃないんだけど?
少なくとも、ナローの工作は
無くなりませんわ!

日本型16番は、勝手にプラたけに成ればいいんでないの??(爆笑)

151 :マイネーム♪:2014/10/04(土) 23:31:04.27 ID:gkf2kR/K.net
まっ
HOeだって
Nナローだって
レジン も、プラも、金属も
ナローに限っては、現役模型工作ですから!(笑)

152 :マイネーム♪:2014/10/04(土) 23:45:01.64 ID:gkf2kR/K.net
まっ
Nナローに限っては、一旦無くなっても
Nを、改軌すれば楽勝ですから。Nナローとして売り出すより
勝手に工作して下さいって スタンスでしょうかね?(笑)

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/04(土) 23:48:47.74 ID:hoH1uvnj.net
>>147
予測がつかないね。
カスタマイズとはデータの選択を意味するのかもしれない。
>>148
リンク先をぜひ見てくださいな。
データの販売は一般的ではないようです。おそらく高度な機種は個人の手におえるものではないせいかと。
これもどうなるかわかりませんね。自分で簡単にデータを切り継ぎできる様になるのかもしれないし、それも工作の一部と意識されるのかも。
>>149
需要があれば高透明度素材なんてのも出てくるでしょうね。
プリント出力の方では、32系客車のような極端な実例でもない限りはHOスケールの窓枠程度の薄い表現が可能な所まで来ている様子です。

誰もが雑誌作例レベルの模型をと言うのは全員共有の夢だったはずで、工作を精神論と結びつけるような真似をしない限りは、
現状よりも努力が少なく手に入るのならと変化を受け入れていくんじゃないかと思っています。
自分は、昔はトランスは手で巻いたものじゃ、的な発言をリアルで見た最後の世代じゃないかと思います。
3Dプリンタはそれぐらいの世代断絶をもたらすんじゃないかと思ってます。

154 :マイネーム♪:2014/10/04(土) 23:54:58.83 ID:gkf2kR/K.net
まっ
ナローに限っては、トーマが3Dプリンタと
金属工作キットと
両方手を出して
方向性を探ってますかね(笑)

155 :マイネーム♪:2014/10/04(土) 23:59:59.70 ID:gkf2kR/K.net
ナローに限っては、下廻りの改軌が
必ず付いて回りますから。
車体上が出来上がっていても、下廻りだけの工作って事も
有るでしょうか?(苦笑)

156 :鈴木:2014/10/05(日) 01:36:12.72 ID:deRntDeA.net
3Dプリンタが普通の財布の模型人に浸透した場合、
現在世界的に最強のHOの立場に否定的な人が出てくるんじゃなかろうか?
HOの根幹である「1/87」という数字(1ft. を3.5mmに換算する奇怪な縮尺法)は、
フィート法の国には便利かもしれないが、
メートル法の国にとっては、面倒くさいという意味でただの忍従の数字だ。

現在米国以外はほとんどがメートル法。
メートル法に都合の良い数字は1/100や1/50。
3Dプリンタなら縮尺はモロに自由になるから、1/100とかが注目されるような気がする。
動力装置の開発は別として。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 01:54:02.35 ID:RPWdzK7m.net
>>153
大昔の手巻きトランスや自作モーターは、走らせるための
最低条件をクリアするための工作であって、これらが製品
として供給されるようになったからといって、鉄模のあり方が
ガラっと変わるものではなかった。
Nの時代になって、車両(車体と言った方が適切?)の工作が
自作から製品のカスタマイズに変わったものの、「自己主張は
自分で手を動かして」の原則は残った。
これがアパレル等と同様「何を買うか」「どう組み合わせるか」
だけに変わるのだから、この変化は大きい。
ひょっとしたらゲージとか規格なんてものも意味を持たなく
なるかも知れない。
まぁこれも時代の変化なんだろう。

158 :マイネーム♪:2014/10/05(日) 02:10:16.16 ID:vyW18inG.net
まっ
時代の流れとは、関係なく
ナロー車両の改軌は、残るでしょうな。
実物が、ナローならね!(笑)

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 02:30:26.85 ID:UZypYBZP.net
3Dプリンタを使う前提として、そのためのデータを3DCADを使って設計する必要がある。
CADでは縮小とか拡大は希望する数値を入力してあとはクリックするだけ。
縮尺の数値が中途半端だろうが何だろうが、ちょっと入力してクリックという手間は全く同じ。
3Dプリンタで出力できる細かさの都合上、縮尺によってデータに多少の手直しは必要だとしてもだ。
わざわざ動力や線路をすべて新調してまで、きっちりした数値の縮尺を採用するメリットは少なそうだ。

規格というのは単に縮尺やゲージを決めている単純な約束事ではない。
仮に3Dプリンタ全盛になって変な縮尺の模型が氾濫したとしても、
車輪やレールの形状やカプラーの高さなどの約束事抜きには、
いくら模型の列車でもまともに走らせることは出来ない。
製作技法がどんなに変化しても、規格抜きの鉄道模型は有り得ない。

160 :鈴木:2014/10/05(日) 02:58:04.15 ID:deRntDeA.net
我々は常にパソコンを動かしてるわけではないし、
外出中常にポケットに電卓を入れてるわけでもない。
駅で電車の窓の桟の太さは本当はどのくらいだろうと思う時あるでしょ。
仮に「こりゃ40mmくらいだな」と目測したら1/100では0.4mmとすぐ解る。
1/87では?...電卓使えば0.46mmと解るが、家に帰宅しなけりゃ電卓もパソコンも使えないでしょ。

これは我々が日頃実物をメートル法の頭で見ていて、また10進法に慣れきってるから。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 03:27:24.06 ID:UZypYBZP.net
別に目測で模型作っているわけではないし。
今時携帯電話持っていない人の方が珍しいし、
スマホでもガラケーでも電卓機能が付いていない機種を探す方が大変w

というか、CADでの設計なら模型でも実寸が分かれば十分なわけで。
最後にSTLファイルで出力する際に縮尺の数値を指定するだけ。
それ以前には電卓持ち出して割り算する必要なんて全然無いわけ。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 04:17:41.29 ID:RPWdzK7m.net
模型の買い方が洋服と同じようになるのかな。
所謂「吊るし」と「誂え」に分かれ、吊るしは今までどおり
ショーウィンドウに並んだ出来合いの中から選んで買い求め、
誂えはスタイルブックを見ながら店主とアレコレ相談しながら、
自分だけのためな仕様を決めて行く。
出来合い品が残るのなら、量産のための規格も残るし、
安価な既製品を加工して誂えに近づけるという楽しみ方も残る。
工作せずに自分だけのオリジナルを手に入れるためのコストが
大幅に低くなることはあっても、結局は今とあまり変わらない
のかも。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 04:48:43.91 ID:QkSMjOi+.net
>>153
旧型客車とかの窓枠程度の小面積なら、0.3mm厚でも特に問題はない。

悩みはHゴム窓だね。
Hゴムの厚み(高さ)0.2mmが加わってしまうから、窓ガラスの引っ込み感が大きくなってしまう。

ここはどうしても嵌め込みにしたいから、
透明度を上げた機種か、切削で作った方がいいのか、悩むところ。

あと現状HOクラス20M車車体のみ一両で、打出し価格約一万円、
HOクラスの車体の精度を保てる機種は現状一台数百万。
数十万の機種で作れるのは、RMMの作例にあったとおり現状ではストラクチャが限度か。

コストについては、今後改善が期待できるとは思うが。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 07:22:03.44 ID:RPWdzK7m.net
>>163
ストラクチャーいいかも。
フロア運転用の“ちょいユル”…言わばかつてのTER製品
の再現を。
いくつか持ってるが、置いただけで俄然雰囲気が変わる。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 08:08:01.47 ID:QoZdkyO6.net
もう一つ大きな革新がRCの世界からやってくるかも。
携帯電話の技術革新がインドアプレーンを根底から覆した。昔はグライダーだったはずだが今や電動ラジコンプレーンの一ジャンルだ。
RC機器の軽量小型化、容積比の性能向上は留まる事を知らない。

バッテリーの性能向上に伴い、レールから常に集電する必要性が失せる可能性がある。
こうなると複雑なポイントも、可動部含めて耐摩耗性の素材でプリントアウトした物を並べるだけになる。
普通の線路を走っているときは金属製のレールから充電し、ポイント部は無電区間を何事もなく走る、という方法も考えられる。
ギャップなし、絶縁部不要というだけでもメリットは大きいだろう。
規格上の問題点がポイントに集中する事を考えてみると、メリットはさらに大きい。

ゲージやスケールに拘束される意味がなくなる。1372mmゲージの1/100模型などというもののハードルが大幅に下がる。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 08:12:16.65 ID:QoZdkyO6.net
その大きさに意味があるのか?と問われれば、自分にはちょうどいい大きさなので造りました。と答えられてしまう世界。

1/87の意味は強化されるどころか、相対的に下がるだろう。何故ならばプラモデルの世界との競争にさらされるからだ。
自分は1/50や1/100等のメトリックなスケールが力をつけるのではないかと思っている。CADデータに親和性が高いからね。

167 :マイネーム♪:2014/10/05(日) 08:22:47.85 ID:glYUeZy/.net
まっ
CADデータの発達で、プラ線路の
プラレールオリジナルは、出来るかもな〜。(爆笑)

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 08:44:35.24 ID:Wb/We5TW.net
>>165
数年以上前に、1/70くらいのミニカーを、マツケソがレイアウトで走らせる実験を行っていたが、
RCは、純技術的にはHOクラスを操縦できるところまで来ていると思う。

しかし積層造型の3DPでは、一定規模以上の生産性において射出成型による量産品には遠く及ばない。
量販品があり、それがこれからも供給され続ける、1/80や16.5mmの優位が揺らぐことはないだろう。

無論既存企画から逸脱して自ら好き勝手なスケールゲージを立ち上げるハードルは3DPの普及で低くなるだろうが、
しかしそれは射出成型完成品があるジャンルに比べれば、遥かに厳しい茨の道となるだろう。

169 :鈴木:2014/10/05(日) 09:10:53.53 ID:XEnzpeI8.net
約1/80模型には、
1/87(HO)、1/76(OO)、1/72(飛行機に多いらしい)、があり、さらには1/80(16番日本型)もある。
これらの近似した縮尺数値群の世界的統一は、
長年支持してる人々の利害や、成立時の歴史的正当性があり、ほとんど絶望的だろう。

しかし、仮に1/100という縮尺を持ち出すなら、
1/100の近似縮尺(例えば1/96とか1/112等々とか)が出現乱立する可能性は無いだろう。
この点だけを見るなら、未だ一人も支持者がいない1/100は、世界最強のHOよりもすぐれた点をもつ。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:24:11.73 ID:QoZdkyO6.net
>>168
3Dプリントのメリットの一つは射出成型に比べて設備が小規模に済むこと。
つまりアパートの一室にメーカーが丸ごと収まるという状態が実現するかもしれない。
機械一台の生産能力が1/100でもメーカーの数が100倍になるかもしれない。

客の2割が3Dプリンターを利用し始めたら、射出成型のシェアは2割減という事。
射出生産の前提である一定の生産量確保のハードルが上がることになる。
当分の間、防戦一方だろうし、どこで下げ止まるかは予断を許さない。


もっと具体的に予想すると。
今のペーパー車体制作工房から出てくる車両がプラ射出成型製品をディテールで上回る事はまず有り得ない。
ところが3Dプリンター工房から出てくる車両は価格品質ともにプラ射出成型製品と肩を並べる。
生産能力が低いので人気車両はすぐ予約一杯になるだろうが、工房の数が滅茶苦茶に多い。
客の好みの価格帯や番号貼り付け済みなどへの対応では、プラ射出成型では到底太刀打ちできない。

さて、プラ射出成型は何割食われるでしょう?

データを自分で加工できるのならば成型拠点が地球の裏側でもかまわない。
人件費の安いところでプリントアウトして指示通りに塗装やレタリングまで済ませて送ってくる「鉄道模型メーカー」の誕生が予想できる。

171 :鈴木:2014/10/05(日) 09:29:41.19 ID:XEnzpeI8.net
射出成型完成品という物は、
低価格で高品質な物が可能な一方、
高価な金型が必要だから、大量に売れる物以外作れない、という致命的な難点がある。

必ず売れる人気のD51やC62は常に最新技術で製造されるが、
買う人が少ない、知名度の低い古典機や私鉄機などは永遠に出来ない。
だから何処の家の線路でも同じ蒸気機関車が走ってる事になる。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:35:09.09 ID:fswRc3VJ.net
>>170
色々と妄想を膨らませるのは自由だし、個人レベルで好きなものを作ることに対する
ハードルは今後とも低くなっていくことは間違いない。
ただ、射出成型によるプラ量産品のシェアが食われることはほとんど無いであろう。
むしろ影響を受けるのはガレージメーカーやアマチュアの自作による工作だろう。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:39:15.76 ID:QoZdkyO6.net
>>172
あなたはそれしか言わないねw
ガレージキットメーカーレベルから射出成型品と同等の製品が出てくるようになるのに、影響がほとんどないと言い切れるのはある意味凄い。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:45:20.96 ID:fswRc3VJ.net
>>173
量産品メーカーが手を出さないアイテムやガレージメーカーの少量生産品は影響を受けるだろうが、
コストや生産性で圧倒的な差がある射出成型による量産品はほとんど影響を受けない。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:52:32.07 ID:QoZdkyO6.net
>>174
>>170読んでくれた?大量生産の前提となる市場が脅かされるんだよ。
100人が一つの製品を買ってくれる時代が終わる可能性が高いんだよ。
50人が3Dプリンタ製品に興味を示したら、市場半減を前提に射出成型の大きな工場を維持しなくちゃいけないわけだよ。
生産性は機械の台数が桁違いになる事によって埋められるし、3Dプリンターのコスト競争力は元々ある。

あなた、170を全く読んでくれてないよね?w

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:56:30.11 ID:fswRc3VJ.net
>>175
>>170を何回読んでも結論は変わりません、悪しからず。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 09:59:00.04 ID:QoZdkyO6.net
予想をタテに向きになる必要もないけれど、反論としてあまりにも酷すぎるからそこは強く指摘しておくね。

反論の体裁さえ成していない。

178 :168:2014/10/05(日) 10:06:50.01 ID:nl57Kc9c.net
>>170
>価格品質ともにプラ射出成型製品と肩を並べる。

確かに、細かいデティール等、再現力は結構あるよ、3DP

しかし価格で肩を並べるのは無理だろう。
>>163に記したが、現状20m車の車体のみで約1万。
(今後はもう少し安くなるだろうが)

これに窓ガラス、台車、車輪、床板、床下器具、内装
そして塗装及び組み立て手間を加えると幾らになるか

特に塗装の場合、専門工場で纏めて高い精度で行われるのと、
自宅一室で少数単位で行うのでは、効率も仕上がりも格段の差があろう。

射出成型で製品化された、メジャーな車種のシェアを食うのは、先ず無理だろう。

しかし射出成型では製品化できない、マイナーな車種を展開するには有効だと思う。
3DPは、射出成型の、補完として鉄模界全体の拡大に寄与することを期待している。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 10:13:49.31 ID:RPWdzK7m.net
ここのスレ的には…
3DPによってゲージの動向や版図にどんな変化が起きるのか?
ってことかと。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 10:16:47.33 ID:QoZdkyO6.net
>>178
何処かで棲み分けにはなると思うよ。
ただ、射出成型側に必要なシェアまで切り崩してしまい、産業として射出成型が成り立たなくなる可能性まで考えるのは行き過ぎだろうか??
超有名形式でも一次型二次型三次型の違いとか、手すりが違うライトが違う変形機とか細かな差を突いて来るガレージメーカーが出てくると思うんだよね。

そういうのは値段も高いけど、量産品に遜色ないディテールで製品があるなら量産品よりもこちらがいいという客もいるでしょう。
量産品をバラシて動力部をそっくり利用したいガレージメーカーのために射出成型の動力部パーツを卸す。そういう方向に活路を見出すのかな。

ブラスモデルは壊滅だね。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 10:22:12.65 ID:QoZdkyO6.net
>>179
そだね。
欧米の例を見ると、今まで不遇をかこっていたマイナーな規格や車種が解放されたかのように出始めてきている。
ナベトロの類が各国合わせて何種ある事やら。
まずは日本では軽便鉄道の追い風となるのは間違いなさそう。次いで1067mmの世界かな。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 10:23:34.08 ID:RPWdzK7m.net
いや、むしろ影響を受けないのはブラスモデルの方だと思う。
プリントごっこやパソコンソフトが発達しても今だに年賀状を
版画で刷る向きがいるようなもの。
ただ、鉄模自体が年賀状と同じ運命を辿る可能性は低くない。

183 :168:2014/10/05(日) 10:25:24.98 ID:uiH/F0Dx.net
>>180
>射出成型側に必要なシェアまで切り崩してしまい、産業として射出成型が成り立たなくなる可能性まで考えるのは行き過ぎだろうか??


完璧なまでに行き過ぎだと思う、あくまで主観だけど。



>そういうのは値段も高いけど、量産品に遜色ないディテールで製品があるなら量産品よりもこちらがいいという客もいるでしょう

これには同感します、というかそれこそが、3DPの活きる道でしょう。
例えばDD51ー1とか、射出成型では可能性低いけど、
既存量販品流用して、車体だけ3DP、とか。
無論価格は射出成型量販品より高くなりますが、
「それが欲しい」顧客には有効でしょう。

繰り返しになりますが「値段が高い」以上、射出成型品の、シェアは奪えません。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 10:37:12.78 ID:RPWdzK7m.net
>>181
たしかに…
今後サブロクナローにプラ製品が本格的に出てくるとすれば
それは3DPによるものかも知れないな。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 10:54:00.60 ID:QoZdkyO6.net
>>184
そうして今は成り立たない分野が競争力をつけるようになると、今の一番大きなパイが最も大きな影響を受けることになる訳です。
射出成形品は鉄コレに近い低価格品へとシフトして行くような気がします。
高価格帯では付加価値に勝てない。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 11:08:05.65 ID:RPWdzK7m.net
それが「多様化」ってことだ。
ただ、サブロクナロー≡日本型ではないし、標軌日本型
と両方やるのに2種類の線路を持とうって向きはごく一部に
止まろう。
そうでなきゃ3DPの出現など待たず、とっくに13mmや12mmが
主流になってた筈だ。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 11:15:11.48 ID:QoZdkyO6.net
12mmや13mmどころか、10.7mmとか14.4mm、18mmまでプリントアウトで作られかねないもう一つの変革が来てる。(>>165
仕切り直したら、乱立のデメリットまで減ってしまう。今の複数のゲージを持つ面倒臭さとは変わってくる。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 11:16:13.43 ID:Bl/LX0NF.net
3DPなど新規技術は、日本ではNゲージの更なる成長に寄与するでしょう。
TT9より大きいスケールの趣味者は、新規素材等の導入には否定的な傾向が強く、
3DPによる製品が開発されても、ユーザーは拒否するように思います。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 11:28:37.44 ID:RPWdzK7m.net
>>187
乱立のデメリットはそういうところではない。
だから、乱立は起こらないと思う。

190 :某356:2014/10/05(日) 11:37:29.36 ID:Sc6BTakg.net
>>187
線路も3Dプリンタで?

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 11:42:24.21 ID:QoZdkyO6.net
>>190
ラジコンの要求の強いナローでは、レールからの集電をしないレイアウトというものが既にあるようですよ。
まだ海外事情なのですけどね。

集電を考えないとなると、レールも車輪もプラでと言う発想が出てくるのは当然だと思います。
だからバッテリーの進歩からは目が離せない訳です。低消費電力のコアレスモーターと受信機については既に良いものが市場にあるようです。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 11:45:49.87 ID:RPWdzK7m.net
なんか段々プラレールに似てきたなw

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 12:02:57.62 ID:LEW8AfeG.net
ID:QoZdkyO6には、プラレールがお似合いかも。

積層造型で作られた線路や車輪、どれほどの抵抗になる事やらw

194 :某356:2014/10/05(日) 12:09:46.07 ID:Sc6BTakg.net
>>191
そこまでやるならまぁ不可能ではないですね。
ポイントも造形すりゃどんな線路配置も可能になりますし。
まぁそこまでやるにしても既存の線路幅に合わせた方が楽だとは思いますが。

は!3Dプリンタつかって線路を作ってめっきすれば(以下略)

195 :鈴木:2014/10/05(日) 12:17:54.68 ID:XEnzpeI8.net
>>191
電池搭載車の利点だけを列挙すると、
1、車両
  絶縁車輪不要。これに依って市販品されていない車輪の自作がかなり楽になる。
  ブレーキシューが車輪と密着しても平気
  EF50のように先輪と台枠間の隙間に余裕がない車両でも電気ショートが無い。
  脱線してもショートしない。
  製作や修理中、動輪を回すのに一々線路に乗せなくても、引っくり返したまま回せる。
2、線路
  分岐や交叉でもレール絶縁の必要が無い。特に路面電車など複雑な分岐を持つ線路に有利
  リバースやY線の面倒な配線が無い
  大レイアウトでも電圧降下の心配が無い
  線路に給電の必要がないから、組み立て式の組立、片付けが簡単。
  大型模型など、車に積んで行って、人の居ない駐車場で組み立て式レイアウトを広げられる

196 :185-28:2014/10/05(日) 12:22:33.46 ID:gr3W+gSc.net
通臀部のみ金属にしてもよいし、そのうちカーボンのような通電樹脂とやらもできるかも。

3Dプリンターで直撃くらうのは、プラスよりもブラモの方だと思う。
射出成型量販品は壊滅するだろう。

そういや、珊瑚の予定作はDD51-1とか、ブラスだが

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 12:25:27.77 ID:fswRc3VJ.net
>>185
>そうして今は成り立たない分野が競争力をつけるようになると、今の一番大きなパイが最も大きな影響を受けることになる訳です。

影響を受けるのは小ロットの製品の方でしょう。
大手メーカーの量産品が大きな影響を受けることはまずないといって良い。
例えば実車の車体細部の違いを表現した3DP製品が出ても、下回りや動力はどうするの?
量産品から取って使うなら量産品のシェアは減ることはないよね?

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 12:26:50.18 ID:Bl/LX0NF.net
デジキュートレインはどうなった?
http://www.konami.jp/th/micro_ir/train/

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 12:35:34.90 ID:LEW8AfeG.net
>>196
>3Dプリンターで直撃くらうのは、プラスよりもブラモの方だと思う。>射出成型量販品は壊滅するだろう。

射出成型と、積層造型の生産性の違いが全く分らないとはw
やっぱり、さすが鈴木ダチだけある。

>>172>>174>>197
全く同意。

しかし、何でこうも射出成型と積層造型の生産性が如何に異なるかなんて、
常識レベルの事が全く判らない愚か者が多いんだろう。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 12:41:05.42 ID:QoZdkyO6.net
>>187
小さな模型ほど強い影響を受けるという傾向はあるでしょう。
大きな模型が走らせられるという事は、財力その他の条件も緩いという事でしょうし。
NやZ,TTの点数がやはり多いようです。出力の最大寸法の制約もあるかもしれない。

http://www.shapeways.com/model/738006/nzr-ja-class-nz120-strong-flexible.html?materialId=6
TT9と同じ規格。バックマンの製品に被せるだけ?
http://www.shapeways.com/model/411312/n-krauss-maffei.html?materialId=61
ニッチ狙いの典型
http://www.shapeways.com/model/254470/v-irm-quot-9500-quot.html?materialId=61
ニッチとは言えない例。塗装済み完成品まで仕立てあげてお幾らだろうか?昨今の完成品価格の高騰を計算に入れると、高いとは言えなくなるのではないか。
http://www.shapeways.com/model/1476612/1-160-emd-fl-9-locomotive.html?materialId=6
これも射出成型に喧嘩を売る試みか。
http://www.shapeways.com/model/2582829/2-pce-l23cm-h0m-1-87-12mm-gauge-betonschwelle-vov.html?materialId=61
12mmのフレキ枕木らしい。締結金具の違いをオーダーメイド。
http://www.shapeways.com/model/799379/3013-hon30-kamioka-rwy-sakai-works-8-ton-diesel-l.html?materialId=61
日本勢頑張る。

ここは一例。日本ではDMMに鉄道模型物がある。いずれも覗くたびに出品点数が増えている。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 12:42:42.87 ID:RPWdzK7m.net
サブロクナローの普及を阻害している主たる要因が
「製品の量産が叶わないことによる高コスト」だと考えるのは
間違いだと思う。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 12:42:48.54 ID:QoZdkyO6.net
>>199
射出成型機一台に対して3Dプリンターが千台並ぶかもしれないという常識も、読んでくれない人が多くてね・・・。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 12:44:42.79 ID:RPWdzK7m.net
↑もはや宗教だなw

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 12:45:41.02 ID:ADxzjghg.net
>>202
常識なの?w

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 12:49:33.73 ID:QoZdkyO6.net
射出成型が威力を発揮する量産レベルとは、鉄道模型の平均とは上方向に桁が違うんじゃないかとも思うんですよね。
鉄道模型業界の射出成型って、現状でさえ他業種と比べて小さ過ぎる製造数に苦しんでいませんか?

鉄道模型界全体の市場が大きくならない限り、射出成型が成り立つ採算ラインは上がってゆく事でしょう。
無くなりはしないが、ずっと簡単簡素な構造にして低価格化するか、主力級数形式の牙城を守り続けるかという事になるのでは?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 12:54:05.10 ID:QoZdkyO6.net
>>204
3Dプリンタ側では、千の要求に対し千の出力をもって、同じ時間に同じものを千個作るしかない射出成型に対抗しようというのが流れですよ。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:04:28.74 ID:fvIWGars.net
>>202
かもしれない≠ェ常識≠ネの?

あと、是非読んでみたいけど、何処に書いてある。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:16:43.37 ID:fswRc3VJ.net
射出成型の技術も進化している。
以前は考えられなかった小ロットの射出成型量産品が可能になったのも、
海外生産によるコストダウンと金型製作技術の進歩によるもの。
一個一個積層で作るものが射出成型にコスト面でかなう筈がない。

209 :某356:2014/10/05(日) 13:34:23.47 ID:Sc6BTakg.net
>>206
大きさによる速度差とか、そもそもの生産速度とか、
スケールメリットの影響とか考えて
書き込んでいます?

もちろん3Dプリンタには3Dブリンタに適した使い道があるとは思いますよ。

210 :鈴木:2014/10/05(日) 13:34:23.68 ID:XEnzpeI8.net
>>197
>下回りや動力はどうするの? 量産品から取って使うなら量産品のシェアは減ることはないよね?

日本の電車限定なら動力はどれも同じですね。
だとしたら、車体などボロくてもええから、動力だけ高品質の割に安い量産品を選ぶ事になるでしょう。
米国でも中華でも似たような寸法の動力なら何でもええわけです。
苦労して金をかけて車体を作っても抱き合わせ商法のネタに扱われるくらいなら、
いっそ子供でも買えるように格安金型を使って格安人気車に絞った方がいいと思う。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:35:52.40 ID:Bl/LX0NF.net
鉄コンでは、高校生が3Dプリンタでストラクチャーを自作してた。
CAD設計してカッティングマシンで紙を切り出し、組み立てたストラクチャーもある。
その他コンピュータを使用した事例は既に様々あったが、
評価側は作品を見ていて、製作方法が3DPだからといって、それがどうした?
という状況になっている。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:38:28.88 ID:EC8V1bTA.net
>>206
そもそも『対抗』する必要なんか全くないだろうw

射出成型は、同じものを沢山安く作ってくれればそれでいいし、
3DPは、高くてもワンオフ可能なものを作れる魅力がある。

両方の良さが組み合わさって、安いメジャー形式に加えて、
多少高くてもマイナーな車種まで充実していくという状況が望ましい。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:43:45.20 ID:RPWdzK7m.net
3Dプリンターはその主たる用途に適応して進化して行く
だろうが、その用途なるものが鉄道模型だとは到底思えない。
彗星のように目の前に現れたべっぴんさんが、自分のために
花嫁修業してるものと思い込んでるキモヲタの哀しさを
感じざるを得ない。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:57:12.21 ID:QoZdkyO6.net
鉄道模型って多品種少量生産の典型だと思うわけですよね。
そこまで3dプリンターの可能性を恐れ忌み嫌う理由がよく判りませんが。
出力センターの側では鉄道模型、既に一大ジャンル化してるんですよね。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 13:59:58.71 ID:QoZdkyO6.net
>>216
対抗してるのはプリンターメーカーの話で、鉄道模型業界はその大きな枠組みの中でしか仕事は出来ないわけです。
共存は当たり前ですし私は最初から繰り返し言ってます。
問題は影響を受けないと言い張る人が居るところで、、、^_^

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 14:04:23.87 ID:RPWdzK7m.net
あらゆる技術革新は関係する分野に必ず何らかの影響を与える。
問題は自分に都合の良い、或いは悪い影響だけを取り上げて
騒ぐ幼稚性。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 14:06:26.54 ID:QoZdkyO6.net
騒ぐというか、取り上げること自体を忌み嫌う幼児性の方はどうなんでしょうか?
個人的な利害でも絡んでいるんですか?

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 14:09:49.71 ID:/UhnWQ34.net
>>214
多品種だが、その中には少量生産のものもあれば大量生産が求められるメジャーな形式も多くある。

>そこまで3dプリンターの可能性を恐れ忌み嫌う理由がよく判りませんが

面白いほど見事に捻くれているねww
誰も3DPの可能性を恐れていないし、忌み嫌ってもいない。

ちなみに俺は3DPの可能性に魅力を感じてCAD修行中だが、
しかし射出成型の完成品に対抗する気など全く無い。
秀逸廉価なプラ完成品の素晴らしさを充分享受して鉄模を愉しみ、
そして射出成型が及ばないマイナー車種を3DPでカバー出来れば、
と考えている。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 14:10:54.24 ID:QoZdkyO6.net
感情的にさせるような事はこちら側からは何一つ言ってないはずなんですけど。
なぜか、影響はないの一点張りな人が絡んでくるんですよね。
影響を受けることで感情的にならざるを得ない立場の人なのかなあと思います。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 14:15:01.57 ID:QoZdkyO6.net
>>218
だから射出成型は大量産が必要なメジャーな形式に特化して行くんですよね?
自分は最初からそう言っているんだけどなあ。
ただ、3dプリンターが伸びるというだけで感情的になって影響がないと言い張る人が出てくる。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 14:30:06.21 ID:RPWdzK7m.net
まぁ、もう少し様子を見た方が良かろう…3Dプリンターが
どのようにこなれて行くかを。
然る後に鉄道模型にどう活用できるかを考えても遅くは
あるまい。
…と言うより、今は鉄道模型の将来像を描く方が先かと。
何を作りたいのか?…が決まったら道具を選べばいいので
あって、その道具で何が作れるかで欲しいものを決めるのは
本末転倒だ。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 14:51:36.26 ID:MKouga61.net
>>220

射出成型による量産品はほとんど影響を受けない≠フ
>>174に全面賛同だね。

皆無じゃないかも知れないけど、俺も3DPは量販品に「殆ど」影響を与えないと思う。

あと貴殿より、 ID:fswRc3VJの方が、余程冷静で客観的だろw
貴殿が一人で感情的になってんじゃんかw

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 16:34:38.02 ID:QoZdkyO6.net
「一定数以上の」量産は射出成型品が向く。これは当たり前だね。
では一定数に満たないような製品企画はどうなのか。特に従来は「プラ製なんて無理」と言われてきたようなジャンルについてはどうなのか。
今までは特にディテールレベルにおいて射出成型品に適わない製品しかなかった分野に、射出成型と比べられるディテールの製品が出てきたらどうなるのか。
事実上存在しなかったものが出てきたらどうなるのかという話だから、この時点で影響がないというのはあり得ない。

プラスチック成型工業製品一般論じゃなくて、鉄道模型の特徴を弁えた上での話だよ。
プラスチックを用いた工業製品の中でも特に影響を受けやすい分野だと思えるのだけどね。

鉄道模型はコストだけで選ばれる商品ではないよね。
同形態一形式を量産する射出成型製品の隣に、各番台の作り分けをしたプリント成型品が三割増しの値段で出たらどうなる。
プリント成型品は射出製品に比べて少量が売れただけでも、売れた分だけの利益を残せるだろう。むしろ注文の集中の方が面倒だから値段で調整する事にもなろう。
射出成型品は5%10%と削られてゆき、一定数を満たせないラインに接近してしまう。

「殆ど」というのはどのあたりのラインなんだろうね。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 17:06:23.78 ID:fswRc3VJ.net
>>223
動力付き完成品が本当に3割増しで作れるならシェアを奪う可能性はあるが、
そんな実現不可能な例を挙げられても…。
完成品でコストがかかるのは動力部なのだよ。
モーターは?、ギヤは?ギヤボックスは?その耐久力は?
あと、ライト点灯とか、EL、ECの場合のパンタグラフは?
全て揃わないと完成品にならない。
組立のコストもかかる。
精度が悪いとはめ込みで組み立てられないよね。
こういうハードルをすべて乗り越えて3割増しで作れるなら
シェアを奪うことが出来るかもしれないね。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 17:20:08.93 ID:1rlO/MqI.net
>>223
>同形態一形式を量産する射出成型製品の隣に、各番台の作り分けをしたプリント成型品が三割増しの値段で出たらどうなる。

具体的形式が記されていないけど、これまでの他スレでの話題頻度から、
一番該当するのがDD51だろうね。

3DP使って、過渡DD51の3割増で、同レベルの塗装済完成製品が出せると妄想されている時点で、既にお笑い種だw

アクリルでHOのDD51上回り打出すのに、恐らく6〜9千円(これが車体の原価な)。
それに台車、動力、電飾、手摺取り付け、組み立て、そして塗装を入れたら幾らになる?
DLの塗装、手間掛かりそうだぞw

窓ガラスはどうする?
過渡製品並みのもの、3DPで造れるか?

>>224
重複してしまったが、俺も折角書いたのでw

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 17:33:45.91 ID:Bl/LX0NF.net
射出成形品と比較するより、ブラスやダイキャスト成形品と比較した方が現実的では?
ブラスと比較すれば、組み立て時の個体差もなく、安定した品質が安いコストで可能となる。
ダイキャストよりもディティールが良く、複雑な形状が一発で成形できるのでは?

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 17:33:49.67 ID:UZypYBZP.net
射出成型と積層成型の全面対決っぽい様相になっているが、現状は棲み分けというのが実情ではなかろうか。
技術の進歩で何がどう変わるのか予測するのは難しいが、3Dプリンタの性能向上が加速しているのは誰にも実感出来るだろう。
現状でも素材によっては金属素材による出力が可能になっていて、ロストの原型としての利用は現実になってきている。
この方向の進化がもっと進めば、樹脂素材の成型用金型を3Dプリントで作成する、というのも全くの夢物語ではなくなるのではないか?
もしこれが実現したらプラ製品の大変革が起きて、その時は従来の工法そのままの射出成型品は終焉を迎えるのだろう。

228 :某356:2014/10/05(日) 17:34:01.71 ID:Sc6BTakg.net
>>223
ディティールアップパーツが出てきてくれたら便利だとは思いますが、
マルマルを三割増しって時点で難しいんじゃぁないかと。
Nサイズの車体だけならもしかして、とは思いますが、
それを動かすためにプラ射出成型量産品を買えと?
まぁ下回り着せ替えってのもありかもしれませんが。

部品を安く分売してくれるほどに自作が広まれば
うれしいことではありますけどね。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 18:21:51.04 ID:RPWdzK7m.net
>>228
かつて一部の13mmゲージャーが16番を否定してたのに似てるよな。
自らが成立する条件を否定するという…。

230 :185-28:2014/10/05(日) 18:22:13.46 ID:gr3W+gSc.net
>>224
モーターは?、ギヤは?ギヤボックスは?その耐久力は?

モーター以外は、3Dプリンターで出来るんだが
3Dプリンターのギヤー自体が3Dプリンターで出来ている。

モーターなんか、秋葉で1個250円だし・・・

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 18:48:40.94 ID:RPWdzK7m.net
>>230
>モーターなんかアキバで250円…

そんな事は別に3Dプリンターなんかなくても、坂本衛翁が
何十年も前から実践しておられる。
逆に、そういう事を軽々と口にする奴ほど、パワトラの類い
がなきゃ何もできないw

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 19:01:53.89 ID:fswRc3VJ.net
>>230
出来る出来ないの話ではなくて、コストを問題としているのだよ。

233 :185-28:2014/10/05(日) 19:15:16.43 ID:gr3W+gSc.net
>>232
アマの場合 経費ゼロ、人件費ゼロ
機械はレンタルすれば、レンタル費と材料費だけ

社員と設備を抱えるメーカーにはかなりの脅威となる。

ブラがブラスを駆逐したように、駆逐していくだろう。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 19:23:35.66 ID:RPWdzK7m.net
まぁどうなるのか、シッカリ見させて貰おうか。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 19:30:19.73 ID:QoZdkyO6.net
工房特製品級のディテールを持つ未塗装完成品の状態には、すぐにできるわけだよね。
しかもスケールを問わない。
どうなるんでしょう。

236 :某356:2014/10/05(日) 19:33:15.95 ID:Sc6BTakg.net
>>233
そこまでできる人ならもとから自作してたんじゃね?という気がしなくもない。

手を動かさなくてもほしい物を"安く"手にいられれるっていうプラス/ブラの話しとはちょっと違うような。

237 :185-28:2014/10/05(日) 19:48:19.81 ID:gr3W+gSc.net
1.ネットにつなぐ
2.データーを落す
3.3Dプリンターのボタンを押す。
4.取説のPDFを落として印刷する。

でプラモキットの出来上がり。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 19:59:37.97 ID:QoZdkyO6.net
>>237
違う。
個人で最新のハードや樹脂などの素材を保管しなくても良いのがこの技法の重要な所。
プリントアウトは最新機材を持つ出力代行業者に依頼するんだよ。
すでに何社も営業しているだろ。

239 :某356:2014/10/05(日) 20:15:03.50 ID:Sc6BTakg.net
>>237
まぁ装置や材料ががそこまで廉価になるといいですね。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 20:30:52.07 ID:vI6og+uG.net
成形法以前に、この業界自体がいつまで生き残れるかだよな。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 20:43:36.50 ID:RPWdzK7m.net
鉄道模型…特に16番級の倶楽部はどこも高齢化が凄まじい。
若い人達は模型に限らずハードで遊ばなくなってるが、
これが必ずしもコストが要因ではなさそうなのが深刻な
ところだよな。
今以上市場が縮小すればメーカーも事業継続が難しく
なるだろう。

242 :185-28:2014/10/05(日) 20:44:24.72 ID:gr3W+gSc.net
>>240
そういうことで
メーカーが破たんして、不利益こうむるのはユーザーだから

ごひいきのメーカーがあったら、たまには中古なんかやめて
新品買ってお布施をすることかねえ。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 20:52:14.41 ID:RPWdzK7m.net
>>238
「いつかはアレを」と買い込んだパーツ在庫の山を眺めるのも
この道楽の楽しみ方のひとつだと思うんだがなぁ。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 21:00:41.21 ID:QoZdkyO6.net
>>243
とりあえず今はどうでもいいものをついでに頼むという行為はプリントアウト品でも起こりうるかとw

レーザカットのペーパーキットには驚かされたけど、一瞬で立体が追い抜いていく感じがする。
頼んだその週にディテール豊かな未塗装完成車体が届くという体験は、何とも表現に苦しむショックだよ。
模型に使う年間予算の配分を変えさせるぐらいのショック。それが模型製造業界に響くんだね。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 21:07:12.56 ID:aTHGS9yl.net
>>196>>230>>233>>237
アンタ、ホント何も分ってないのに、
随分無茶なシッタカするな。

アンタの今日のカキコ読んでると、
蒸機氏がアンタのこと非難するのよく解るわ。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 21:09:28.90 ID:vI6og+uG.net
蓼倉さん、あまり興奮すると血圧が上がりますよw

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 21:32:05.19 ID:RPWdzK7m.net
>>244
たしかに…。


そうなればの話だけどなw

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 21:52:48.68 ID:Bl/LX0NF.net
>>244
未塗装車体に、このようなデジタル印刷の依頼も可能になるかも。
http://www.katomodels.com/hobbycenter/product/original/000457.php

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 21:59:13.45 ID:iyy3IQHN.net
未塗装完成、というか、未塗装成型車体は、確かに容易に得られるようになるだろう。

しかしハードルは寧ろそこからだが、
そのハードルは、既製品が多く流用出来るパーツが多い成熟スケールの方が圧倒的に低くなる。

つまり、マイナー若しくは新規スケールゲージより、
1/80といった、成熟スケールの車種充実に、より有効に働くことになる>3DP

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 22:23:29.45 ID:ADxzjghg.net
そういえば、3DPで自分のマンコ作れるデータ配付してお縄になったオバチャン
その後どうなったの?

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 22:35:05.41 ID:QoZdkyO6.net
>>248
塗装から動力の組み付けまで一貫生産するメーカーが出てこないとは限らないからなあ。

カトーやトミックスが、自社動力をパーツとしたバリエーション展開として、攻められる前に攻める方向を打ち出すかもしれない。
琴電の台車を流用すれば製品化可能な私鉄電車は数多く、その製造数は一形式当たり100両を割り込んでもペイするだろう。
そういう流れが出来れば1/80有利だ。カツミやエンドウもブラス製車体を捨ててくる。

でも、MPギア的なものならスケールやゲージを問わず流用の可能性を秘めた既製品は多いからな。
イモンがプラ車体で1/87国電をリリースし始めたらどうなるだろう?

プラの敷居はプリンタ成型で下がるが、上方向の射出成型もある程度は侵食するだろう。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 22:37:15.84 ID:UZypYBZP.net
既製品や流用できるパーツもないから3Dプリンタで何とかしようという話だろ。
ただし、車輪やカプラーやレールまで、全て新規のスケールを起こしてまでやるか、
と言われれば疑問符がつくが。

253 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/10/05(日) 23:48:35.27 ID:P0fsnLw+.net
3Dプリンターですか…

例えば、車両で云えば既存(既発売)の系列で、従前のやり方で製品化されなかった
形式についても可能性が出てくるのだろうか?
オロハネ10、オシ16、ナハ(ネ)フ20、ナロネ20、ナロネ22、など。
それらの形式が既発売の形式と然程変わらないか少し高いくらいの価格で出れば
実に有難い話ではないか、と思う。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/05(日) 23:57:03.60 ID:ADxzjghg.net
>>245
ほっとけば?

どうせ鈴木g3の亜流だし。
今後は二匹まとめて無視でいいんじゃないの?w

255 :185-28:2014/10/06(月) 00:17:57.72 ID:qZajuKg+.net
>>237
ペーパーキットなら
これに似たようなことは実現できているわけだが

クラフトロボ だったかな

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 01:18:25.89 ID:RhRilYeX.net
>>253
同じ系列だと、射出成型品と3DPで仕上がりとか違ってくるだろうからなぁ...
今まで射出成型品で手掛けられなかった珍形式の製品化は期待できるだろうけど。

>>254
同意。

257 :鈴木:2014/10/06(月) 01:51:51.36 ID:36EavSXV.net
>>245
蒸気亜流乙

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 06:38:50.84 ID:yRa+yRQP.net
>>251
>イモンがプラ車体で1/87国電をリリースし始めたらどうなるだろう?

嗚呼! やぁっぱり、バ関西人だったか!
昨日のID:QoZdkyO6


確かに、12mmとかのアイテムを増やすにも有効だろうけど、
どちらかと言えば>>253で千円氏が言われているように、既存系列のバリ展強化により有効に働くだろうね。
10系20系なら、安いインジェクションの足回りや屋根等利用出来るから、
3DPによる高コスト部材が一部で済むので、編成全体でみるとコストを吸収し易いからね。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 07:13:52.04 ID:AsLfBJ7H.net
13mm、12mm、TT9のサブロクナロー・モデル並立状態は今後
どうなる?
果たして3Dプリンターの普及でこれらのジャンルに
リーズナブルなプラ製品が供給され、それによって日本の
鉄道模型が、この並立状態のまま一挙にナローモデル主流
へと動くことになるのだろうか?
それとも、むしろ16番製品のラインナップ強化に作用して、
現状の固定化が進むのか?
ちなみにオレは後者の可能性が高いと思う。
現状のサブロクナロー・ゲージャーは“リーズナブル製品”
にはどちらかと言えば冷淡で、逆に3Dプリンターによる
製品は最初から高いクオリティーを求められることになる
から、メーカーにとってこのジャンルへの挑戦はかなりの
冒険になるからだ。
それ以前に、普及の鍵は線路を中心にしたインフラ系製品の
充実だが、3Dプリンターがこの事にさしたる貢献が
できるとも思えない。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 12:48:40.78 ID:1naJCDE5.net
>>251
>イモンがプラ車体で1/87国電をリリースし始めたらどうなるだろう?

別に、何もどうもならんだろう、それを欲する数名程度の方が喜ぶだけで。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 13:33:24.04 ID:/b6h6DMz.net
鍵は3Dプリンタというより、そのデータを作成する3DCADにありそう。
3DCADでのデータ作りの敷居が低くなれば、3Dプリンタはもちろん、
プラ射出成型へのハードルも低くなる。既に幾つかのガレキ屋は射出成型による製品化に踏み切っている。
12mmのプラ製品がイモンである必要もなければ、1/80でも過渡富である理由もなくなってゆく可能性大。

262 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 13:41:51.52 ID:7X5idkml.net
>>261
その通りですね〜。
益々、ガレージキットの選択肢が
増えるだけでしょうな〜。
つまり、少ないパイの喰いあいが 益々増えるだけでしょうな〜。(笑)

263 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 13:48:00.65 ID:7X5idkml.net
まっ
つまり、下廻りさえ有るなら
かとちん、とみちんでなくても いいって事でしょうな〜。(笑)

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 13:51:59.78 ID:VSCsb0iV.net
ホビダスのED28は下回りお任せだけど、
こんな車種がプラキットで発売される時代
なんだよねぇ。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 13:59:37.63 ID:AsLfBJ7H.net
>>261
踏み切るだけならガレキ屋にでもできる。
要は持続可能性だ。
気まぐれ、思いつきメーカーが出ては消えの繰り返しでは、
この道楽は到底永続きしない。

266 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 14:13:53.08 ID:7X5idkml.net
残念ながら
ガレキ屋の乱立で、メーカーが
沢山潰れてるね〜。
メーカーらしきものに、昇格もするね〜?
模型業界って
そう云うものでしょうな〜。(笑)

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 14:34:20.68 ID:/b6h6DMz.net
>>265
持続するかどうかは市場が決めること。思いつきでも何でも、
多様な発想でいろいろな製品が出てくるなら鉄道模型の活性化には好都合。
出ては消えなんてのは商売の常。それさえ無い市場では将来性もない。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 14:39:03.22 ID:QOjKeZSW.net
>>261
>幾つかのガレキ屋は射出成型による製品化に踏み切っている。

宜しければ、是非例示してくれないだろうか。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 14:52:28.55 ID:/b6h6DMz.net
北の方とか南の方とかいろいろあるだろうw
というか、その程度の検索も出来ない頭なら、こんな議論に口を挟む資格がないな。
某出版社の幾つかの企画もガレキとは言い切れないが、
異業種からの参入という点からいえば趣旨としては同じようなものだろう。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 15:07:14.63 ID:/b6h6DMz.net
ただし、出版社というのは少なくとも建前上は中立の立場で記事を書かねばならないはずで、
それが自社の出版物で扱う商品を自前で売り出しちゃうのはおかしいと言えばおかしいw
もっとも何処かの新聞社の例からも、そもそも日本にはマトモなジャーナリズムなど期待できないので、
我々としては有望なガレキ屋が増えたことを単純に喜んでいる方が疲れなくて済むだろうw

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 17:26:33.45 ID:AsLfBJ7H.net
異業種参入も成功した試しがない。
やはり理解し難い魔界なんだろ…鉄模なんて。
ディアゴスティーニもやめちゃったしな。

272 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 17:34:57.62 ID:BhXwpOP9.net
鉄道模型業界は、歴史が大事なんだろうな。
長けりゃ、信頼性が高いと勘違いする輩が
多いからな。
しかし、解ってる輩には
マイナーガレキ支持者も、居るってこったな。(苦笑)

273 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 17:36:20.17 ID:BhXwpOP9.net
まっ
かとちんとか、とみちんとか、あだっちとかな。(大爆笑)

274 :鈴木:2014/10/06(月) 17:46:47.95 ID:8eJsISdD.net
天賞堂、宝石屋。 カツミ、模型飛行機屋。 トミー、玩具屋。
関水、ドロップ屋。 井門、百貨店。 
(番外)機芸社、学生。

275 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 18:02:13.46 ID:BhXwpOP9.net

まっ
ふざけた参入者多いってこったな。(爆笑)

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 18:04:40.22 ID:SgmrF8iu.net
>>271
デアゴ、一時TTスレで話題になった1/120の機関車、
結局地域限定でコソっとやって終わってしまったのか。

アレ、何だったんだろう?

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 19:02:04.22 ID:AsLfBJ7H.net
>>274
そういうのは異業種参入とは言わない。
道楽を商売にしたか、「川下戦略」の一種。
「三越が呉服屋だった」と言うのと同じ「無知知ったか」だなw

278 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 19:12:53.64 ID:IjIYGXO4.net
>>277
274の挙げた中で、本気の道楽は
井門だけだろ?(爆笑)

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 19:14:08.67 ID:R04h1TLX.net
>>261
>1/80でも過渡富である理由もなくなってゆく可能性大。

過富製品が、工業製品として如何によく考えられ、
そして高度な生産体制の下量産されているのが全く理解できていないな。
単に精緻な模型を作る以上に遼に高レベルを要するあの生産性の高さは、
零細企業にとても真似出来るものではない。

280 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 19:17:35.33 ID:IjIYGXO4.net
まっ
商売に徹するか、拘りまくるか
難しいだろうがな。
ガレキが、拘り強いのは 従業員沢山抱えない気楽さだと思うがな。(笑)

281 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 19:20:09.25 ID:IjIYGXO4.net
かとちん、とみちんなんて
従業員なんて
使い捨てのギア程度にしか、思ってないからな。(爆笑)

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 19:21:24.81 ID:AsLfBJ7H.net
>>278
だからこそ余計に異業種参入とは言い難いわけで。
議論の主題も解らないままの反論はヤメトケ、鈴木の糞クンw

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 19:34:17.02 ID:cooW5KZ/.net
>>279
工作員必死だなw

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 19:43:30.49 ID:AsLfBJ7H.net
>>283
こういう稚拙な工作行為とカラ・ナローゲージャーの空理空論が、
この30年間16番にとっての追い風になってきたんだ…と、
つくづく思う。

285 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 19:49:13.85 ID:XN8zMd2O.net
>>283
なっ!
工作員必死だろ?
かとちん、とみちんなんて玩具の会社じゃねーの?
システムとか言ってるし!
馬鹿だろ。(大爆笑)

286 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 19:51:31.44 ID:XN8zMd2O.net
16番の
追い風???
有るのかね〜???今時?

(大爆笑)

287 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 19:55:09.89 ID:XN8zMd2O.net
しかも30年間??
じゃ
もう終わったんでしょうな〜。(爆笑)

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 19:55:17.84 ID:cooW5KZ/.net
>>284
稚拙な過渡の犬がワンワン必死ですw

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 19:56:45.84 ID:AsLfBJ7H.net
>>286
ソレだよ、ソレ。
ソレ…いや、オマエさんこそがファインゲージのイメージダウン、
16番の追い風w

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 19:57:04.67 ID:G4C0wph9.net
>>283
良好な鉄道模型に触れる事無く、妄想ばかり繰り返している輩には、
それが精一杯の反撃だなw

291 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 19:58:40.56 ID:XN8zMd2O.net
いや〜
馬鹿ばっかり。
別に、芋さんの工作員じゃねーし!(爆笑)

292 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 20:02:01.70 ID:XN8zMd2O.net
しかしさ。
何度も言うけど
かとちんや、とみちんで喜んでる輩は
情景の中での、かとちんや、とみちんのNゲージで
楽しんでるんだと思うけどね〜?
まっ
かとちんや、とみちんの(16番 笑)は、知らんけどね?

293 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 20:04:39.50 ID:XN8zMd2O.net
かとちんや、とみちんの(16番)だと
脳内で (ガタン ゴトン)響かせて
楽しむのか????


爆笑!

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 20:05:10.68 ID:AsLfBJ7H.net
>>291
工作員の採用試験にまで落ちたのか?w
筋金入りのニートじゃんw

295 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 20:06:16.31 ID:XN8zMd2O.net

これ
大妄想だよな。
足廻り含めて(爆笑)

296 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 20:07:21.42 ID:XN8zMd2O.net
工作員??
居るの?
零細鉄道模型でよ!(大爆笑)

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 20:09:29.33 ID:AsLfBJ7H.net
>>292-293
車両まで“そこにあるつもり”のオマエさんよりまだマシ
…「貧乏花見」よりはな。
って、この噺知っとるけ?w

298 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 20:09:33.06 ID:XN8zMd2O.net
鉄道模型専門って
キチガイだらけだな。

(彦根のキチガイ)筆頭に!←しかも
ハロプロ狼スレッドで、今もって大人気だし!

爆笑!

299 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 20:11:06.86 ID:XN8zMd2O.net
まっ
そのうち
彦根に
(蓼くら人形)出来るんじゃねーのか?

爆笑!

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 20:12:47.41 ID:AsLfBJ7H.net
>>298
ほうら、そろそろ反論に窮してきたと見えるw
いい加減で諦めろ、頭悪いんだからwww

301 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 20:13:28.66 ID:XN8zMd2O.net
(蓼くら人形)
出来たら、買ってやるよ!

爆笑!

302 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 20:15:31.08 ID:XN8zMd2O.net
あれ〜?
蓼くらちゃんか?
チェックしたのか??

ハロプロ狼スレッド?(爆笑)

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 20:19:33.15 ID:AsLfBJ7H.net
人形なら「彦根」じゃなく「西大路七条下ル」だろ。
そういう機転の利かなさ加減が、知能指数の低さを窺わせる
(だ〜い爆笑)

304 :185-28:2014/10/06(月) 20:26:59.63 ID:qZajuKg+.net
>>276
デアゴさんは、今はC57 1/24をやっている。
完全撤退したわけではないようだ。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 21:55:35.29 ID:PGeDxeZA.net
>>283>>288
何だか愛知県方面の基地害のニオイがプンプンするんですけど。
[HOST:ntaich299195.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp]のニオイが。

306 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 22:16:43.25 ID:7X5idkml.net
オマエさんって、
このスレッド
老人ホームの人が、紛れ混んでますね!(爆笑)

307 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 22:17:56.48 ID:7X5idkml.net
オマエさんって、
このスレッド
老人ホームの人が、紛れ込んでますけど??(爆笑)

308 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 22:19:22.08 ID:7X5idkml.net

訂正しようとして
ダブった。(笑)

309 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 22:28:18.22 ID:7X5idkml.net
「 西大路 七条下ル」って、
何?
俺 神奈川なんだけど??(笑)

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/06(月) 22:45:16.59 ID:fNsnG1kV.net
認定厨がゴミレスの相手をして大喜び。ここも駄スレ化か・・・。

311 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 23:19:32.81 ID:XN8zMd2O.net
>>310
蓼くらちゃん、
「西大路七条下ル」って、何?
バレバレですな。彦根の有名人。(笑)

312 :マイネーム♪:2014/10/06(月) 23:26:29.61 ID:XN8zMd2O.net
>>304
ディアゴの機関車模型は、飽くまでも
飾る為の模型ですからね。
精密さが、売りでしょうから。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 00:19:08.08 ID:O+O/8agA.net
>>305
何だか佐久の田舎の腐ったアニヲタの臭いが漂ってくるんですけどw

kd111108180070.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[111.108.180.70]

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 01:28:17.45 ID:OONarvKP.net
3Dプリンタのテクノロジーは全体的な市場規模が決して大きく無く、そのくせ多品種少量生産を余儀なくされる鉄道模型界には
福音となるのかもしれない。
それが16番などの既存規格に有利に働くか、スケールモデル系のマイナー新興規格に有利に働くのかは分からないが、個人的には
インフラ線路が豊富にあって9mm軌間のN動力流用も視野に入ってくるtt−9の箱物辺りで製品化されると興味深いな。
台車系や専用パワトラはあるのだから、上回りが軽量の樹脂で比較的安価に出来てきたら面白い。
即行で16番から乗り換えてもイイゾw

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 02:04:53.27 ID:WekCWxw6.net
>>313
何だよ、やっぱり昨日の>>283>>288は鈴米だったのかw
プラ16番に敵意むき出しなのは相変わらずだなwww

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 02:31:59.26 ID:O+O/8agA.net
>>315
無意味で見当違いな思い込みが得意な佐久の田舎の腐れアニヲタ必死だな。
プラ16番叩きなど誰もやってないこともわからない頭の悪さに笑ったwww

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 07:10:57.88 ID:KbLIa815.net
>>314
オレもファインゲージやるとすればTT9を選びたいと思う。
16番より省スペースだし、線路もN用だから心強い。
でも、「そんな心掛けでコッチへ来るんじゃない!」オーラが
半端ないな。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 09:51:48.65 ID:AKf8wqmY.net
HOをメインに楽しみながら、お手軽に狭軌間を、
&レイアウトという点で、TTは妥当だな。

しかしTTには、3dpなんかよりもインジェクション量産を期待したいよ。

319 :マイネーム♪:2014/10/07(火) 11:50:47.35 ID:ERpNVGZe.net
省スペースなら、
Nナローが抜群!(笑)

320 :マイネーム♪:2014/10/07(火) 11:54:06.94 ID:ERpNVGZe.net
フレキで、グネグネ線路轢けば
ジオラマの充実も、可能だな。
Nナローは。(笑)

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 14:38:27.11 ID:bGdXEEYf.net
Nナローの課題は
6.5mmだとサブロクに近いこと。

322 :マイネーム♪:2014/10/07(火) 15:25:51.42 ID:SOTp30IL.net
Nの6.5mmが、嫌なら
HOナロー6.5mmやればいいんでないの?(笑)

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 17:43:14.29 ID:O+O/8agA.net
3Dプリンタや3DCADの進歩の仕方次第では、既存の工法のプラ製品は大きな影響を受けて、
変化を余儀なくされる事態が起こる可能性がある、と言う考え方が妥当だというだけなのに、
田舎者でキモいアニヲタは頭が悪いから、プラ16番を叩いた云々訳のわからない事を言い出す始末。

1/80プラが過渡富である必要は無いと同時に、12mmもイモンでなくて構わないと言っているレスに対して、
過渡富の擁護にだけ必死になるあたりに、安い量販プラにしがみつかねばならない下衆な田舎者の悲哀が見て取れる。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 17:47:02.70 ID:KbLIa815.net
>>322
ここにも、ナローと軽便の区別のつかないヤツがまたひとり…。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 17:50:37.11 ID:KbLIa815.net
>>323
この議論と田舎者云々に何の関係があるんだ?
もしかして、自分が田舎者であることがそれほどに
コンプレックスなのか?

326 :マイネーム♪:2014/10/07(火) 17:54:08.94 ID:qkiaGM72.net
軽便も、ナローも
日本型16番には
無縁だろ!(大爆笑!)

327 :マイネーム♪:2014/10/07(火) 17:55:33.08 ID:qkiaGM72.net
日本型16番に、
議論なんてねーだろ!(大爆笑!)

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 17:55:50.02 ID:WekCWxw6.net
>>325
そら何たって愛知県だからね、>>323の鈴米は。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 18:56:35.26 ID:O+O/8agA.net
と、佐久の田舎者が劣等感むき出しにして必死w

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 19:08:09.26 ID:O+O/8agA.net
つまり田舎者は変化が怖いわけ。実際のところ、3Dプリンタも3DCADもカッペには訳が分からないw
そんな訳の分からないものの影響で、自分の趣味の命綱である過渡富の将来をあれこれ言われると、
もう不安で不安でどうしようもないw

そしてお決まりの無意味コピペの羅列で何かの反撃でもしているつもりになって自己満足という、
原始人さながらの猿芝居を披露といういつもの展開なわけ。それだけだ。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/07(火) 20:05:31.90 ID:KbLIa815.net
>>330
まぁ落ち着け。
焦りまくってるのが丸見えだぜw
議論応酬の中で相手に対する田舎者、キチガイ、障がい者、
そしてジジイ呼ばわりを始めたら、ほぼ確実に始めた方の
負けだ。

332 :マイネーム♪:2014/10/07(火) 20:29:29.55 ID:qkiaGM72.net
「彦根のキチガイ」←田舎者 キチガイ 爺

↑全て揃ってますな。(爆笑)

333 :マイネーム♪:2014/10/07(火) 20:32:00.42 ID:qkiaGM72.net

因みに、ハロプロ狼スレッドの爺アイドルですな。
「彦根のキチガイ」=蓼くら

(爆笑)

334 :マイネーム♪:2014/10/07(火) 20:48:44.80 ID:qkiaGM72.net
まぁ 落ち着け←まあ 落ち着け

↑これで、正しい日本語だと思うな。
爺ちゃん。(爆笑)

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 00:54:57.40 ID:lrmNTsva.net
>>317
>オレもファインゲージやるとすればTT9を選びたいと思う。
>16番より省スペースだし、線路もN用だから心強い。
>でも、「そんな心掛けでコッチへ来るんじゃない!」オーラが半端ないな。

そんなことないと思うよ。(少なくともやっている人たちは)
JAMコンに出展していたクラブは普通にユニトラ敷いたレイアウトで走らせていたし、
雰囲気でいえば「ゆるーいファインスケール」といった風情。
(もしもそれが本意でなければ申し訳ないがw)

しかし、12mmで出ていたHOJCのレイアウトにも言えるが、1067mm狭軌鉄道の
雰囲気はバッチリでていてこれは素晴らしい。
こればっかりは、16番&Nではどう足掻いても絶対的に真似できない。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 04:52:55.29 ID:S6f7tjFr.net
>>335
合運なんかでの13mmや12mmの大スペース運転を見て思うんだが、
ああいう場所で走らせてる限り、ファインゲージの特長は
今ひとつ活かせない。
ファインゲージってのは、その意味では良くも悪くも
“四畳半モデル”なんだと思う。

337 :マイネーム♪:2014/10/08(水) 08:50:52.62 ID:cXN5i4wJ.net
ジオラマなけりゃ、鉄道模型なんて
電車ごっこじゃねーの?(笑)

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 09:17:19.50 ID:S6f7tjFr.net
電車ごっこでない鉄道模型なんてどこにあるんだ?

嫌がらせを掲示板に書き込むだけの鉄道模型趣味ってのが
あることは知ってるけど。

339 :マイネーム♪:2014/10/08(水) 09:26:39.27 ID:cXN5i4wJ.net
鉄道模型は、ジオラマ含めて
鉄道模型として
成立するんじゃねーの?
違うのかね〜。(笑)

340 :マイネーム♪:2014/10/08(水) 09:39:37.78 ID:cXN5i4wJ.net
まっ
よく運転会で、余興的に 車掌服きて運転会進行する奴居るけど、
その前に ジオラマ有りきじゃねーの?
模型なんだから。
鉄道模型は ジオラマ含めて鉄道模型なんだから。(笑)

341 :マイネーム♪:2014/10/08(水) 09:47:39.31 ID:cXN5i4wJ.net
まあ
ジオラマ作っちまうと、日本型16番車両の欠点
晒す事には、為るけどな。(笑)

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 12:47:08.63 ID:S6f7tjFr.net
>>339-341
ハイハイ、君の“鉄道模型趣味”…乙w

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 12:49:16.54 ID:mkNXLc/6.net
濃度は個人個人で異なるのだろうが、
狭軌感が再現された模型を欲する層は、相応に存在する。

その取り組むべきスケールとして、
豊富な1/80製品を流用できて、本来一番やり易い筈のJMは先鋭化しつつある。

Nの線路が流用できてお手軽に可能なTT9は、提唱者の個人嗜好私物化で、
廉価製品の出現が阻まれて発展しない。

纏めるとこんな漢字化

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 15:06:53.22 ID:IhL8UR52.net
鉄道模型にジオラマという用語を使うのは好みでは無いが、
日本ではレイアウトにたどり着く趣味者は多くなく、
モジュールのハードルも高いとなれば、
ジオラマレベルでも地面作らないよりマシかとも思う。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 16:13:57.82 ID:IhL8UR52.net
ジオラマって、運転するイメージが無い。
シーナリー付き車輌置き台、か。
モジュールだと走行前提の統一規格。
レイアウトは模型鉄道。

346 :マイネーム♪:2014/10/08(水) 16:56:15.75 ID:uStVO7CA.net
まっ
コンクリート打ちっぱなしの所に、生活する奴は
一般的に居ないけどな。
ジオラマ無しの、鉄道模型って
田舎の誰も居ない空いた、借り手のないコンクリート打ちっぱなしの所に
野宿して生活するようなものかな。(苦笑)

347 :マイネーム♪:2014/10/08(水) 17:06:34.14 ID:uStVO7CA.net
つまり、
日本型16番全盛の鉄道模型は、
成熟しなかったって事だろうな。(苦笑)

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 17:17:28.90 ID:S6f7tjFr.net
車両模型すら持たないカラモデラーのくせして成熟化も
へったくれもないもんだw

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 17:19:48.75 ID:S6f7tjFr.net
>>346
カラモデラーは鉄模界の野宿者(だ〜い爆笑)

350 :マイネーム♪:2014/10/08(水) 17:47:58.40 ID:+Yxzhn8O.net
鉄道模型ね〜?
模型工作の輩の中で
一番たいした事ないのは、
鉄道模型の輩じゃねーの?(大爆笑)

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 18:05:56.96 ID:IhL8UR52.net
MR誌の内容は、日本の模型雑誌の何十年も
先に行ってるように思えるが、
日本の方向性は米国と違うので、
比較するのは無理かも知れない。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 18:40:13.13 ID:S6f7tjFr.net
>>350
ホームレスならぬゲージレスの言ってることは理解不能w

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 19:05:34.75 ID:S6f7tjFr.net
>>351
日本の鉄模雑誌は、今や単なるメーカーの提灯持ち。
70年代後半以降、ずっと退化し続けてる。

354 :185-28:2014/10/08(水) 19:29:32.79 ID:YTA64cfK.net
>>353
もともとは一部の雑誌はメーカーの機関誌だからねえ。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 21:04:49.66 ID:IhL8UR52.net
日本の鉄模は、製品化された車輌模型を買うだけだから、
雑誌も製品情報に特化していくのかな。

356 :マイネーム♪:2014/10/08(水) 21:15:23.89 ID:mBtRwctz.net
いや〜
日本の模型工作の世界こそ、
他所の国のいいとこ取りして

レジン ホワイトメタル 真鍮 洋白 ステンレス
まさしく複合素材ハイブリット模型なのにな???

トーマ ワールド共に、模型工作の真似して ハイブリット模型なのにね〜???

まっ
爺には、理解
出来んだろね!(大爆笑)

357 :マイネーム♪:2014/10/08(水) 21:16:50.84 ID:mBtRwctz.net


鉄道模型工作??

わらかしてくれますわ!(大爆笑)

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 23:02:29.08 ID:S6f7tjFr.net
>>357
そりゃあ、鉄模ホームレス、ゲージ難民にしてみりゃ、
「工作話」と言われては笑うしかあるまいw

359 :マイネーム♪:2014/10/08(水) 23:21:24.46 ID:uStVO7CA.net

つまんねー奴!
(爆笑)

360 :マイネーム♪:2014/10/08(水) 23:24:36.54 ID:uStVO7CA.net
まっ
日本型16番が、馬鹿にされる理由も
判んねーんだろうな。(爆笑)

361 :マイネーム♪:2014/10/08(水) 23:25:47.96 ID:uStVO7CA.net
ジオラマホームレス
日本型16番!(大爆笑)

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 23:27:35.89 ID:S6f7tjFr.net
馬鹿にされると言っても、カラモデラーには到底及びませんがねw

363 :マイネーム♪:2014/10/08(水) 23:29:29.56 ID:uStVO7CA.net
もしかしたら
このスレッドに、一番相応しい
ジオラマホームレス16番!
かもな!(大爆笑)

364 :マイネーム♪:2014/10/08(水) 23:30:30.23 ID:uStVO7CA.net
コンクリート打ちっぱなし
ジオラマホームレス日本型16番!(爆笑)

365 :マイネーム♪:2014/10/08(水) 23:36:47.24 ID:uStVO7CA.net
因みに、日本型16番
馬鹿にしてはないよ。
ジオラマ無しなんて、意味判らないからさ。(大爆笑)

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 23:40:37.67 ID:S6f7tjFr.net
↑よほど「難民仲間」が欲しいと見えるな(お〜笑い)
コンクリ打ちっぱなしの部屋に住む他人を笑う野宿者
(これまた、だ〜い爆笑)

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 23:45:47.24 ID:S6f7tjFr.net
>>360>>365
正反対のことを言うなら、せめて10番くらいは間を置け。
その点でまだ師匠・鈴木には及ばんな(抱腹絶倒)

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 23:47:45.26 ID:8ZUsSJcQ.net
ゴミレスに餌やるなバカ

ゴミが支離滅裂なのは当たり前だ。時間を無駄にするな。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/08(水) 23:52:39.93 ID:S6f7tjFr.net
>>368
申し訳ない。
ついダボハゼ釣りに没頭してしまったw

370 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/10/08(水) 23:57:10.48 ID:glGL3XO5.net
今まさに、3万円でお釣りの来た加トのD51が米型オアカー改24両+ヨ8000の鉱石専貨を
4万円でお釣りの来た天プラ9600がブリキ遠藤10両+ヨ5000(加ト)を牽いて走行中。
この価格にして実に秀逸な走りを見せてくれている両機。しかもほぼRTRで。
しかし乍ら、鉄道模型と云うものは本来これが当り前であるべきものではないかな。
1両40万円の蒸機や1編成100万円超の電車がそもそも異常な世界である。
細密化も結構だが、それよりも鉄模業界各社が“高価になりすぎた鉄模”について
もっと真摯に反省してもらいたいものだ。

371 :マイネーム♪:2014/10/09(木) 00:08:49.83 ID:Y7pw1Z3A.net
コンクリート打ちっぱなしの部屋に住む
??????????????

大丈夫か?(大爆笑)

372 :マイネーム♪:2014/10/09(木) 00:10:16.31 ID:Y7pw1Z3A.net
つまり
ジオラマ難民
日本型16番の比喩か???????????????
(大爆笑)

373 :マイネーム♪:2014/10/09(木) 00:12:43.14 ID:Y7pw1Z3A.net
まっ
日本型16番は、頭の中で
想像するらしいけどな。ジオラマを!

梅干しみて
飯食う
貧乏生活みたいだな。(爆笑)

374 :マイネーム♪:2014/10/09(木) 00:14:25.13 ID:Y7pw1Z3A.net
コンクリート打ちっぱなしの部屋で、
梅干しみて、飯食う
ジオラマ難民日本型16番!(大爆笑)

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 00:15:18.21 ID:RIn/oI0+.net
12mmでもTT9でも、お座敷やベニヤ平原に線路を敷いただけではスケールモデルの真価は表れないと思う。
やはり着色し、バラストを撒き、線路際のアクセサリーなど並べ、シーナリィをつけてその上にスケールモデル車両を乗せて
こそ、の“ファイン”スケールモデルなんじゃないか?
そこまでやれば、畳一畳ジオラマだろうが相応のスペースのレイアウトだろうが、日本サブロク在来鉄道の風景が炸裂する。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 00:29:13.22 ID:7L1BtoZ5.net
>>370
欧米に比べ市場規模が小さく、その割にと言うかそれ故に
と言うべきか、買い手側の要求もウルサイ。
これらの相乗作用で価格が釣り上がっているとは思うが、
ン十万円クラスの価格は一部のブラス完成品であって、
その点は欧米でもあまり変わらないのではあるまいか?
ただ、今の自分にはとても手は出ないが、キットも含めて
豊富なブラス製品群は、日本の鉄模にとって大切な存在だとは
思ってる。
お金持ちマニア各位の健闘を切に祈る!

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 01:39:58.39 ID:7L1BtoZ5.net
>>375
ファインゲージが、サブロクナローの風景を忠実に再現したい
というのではなく、そこを走る車両の忠実再現ニーズによって
スタートしてるので、その点は仕方ないのかも知れない。
ゲージ論がレイアウト側で交わされたことは、かつてなかった
ように思う。

378 :185-28:2014/10/09(木) 06:51:25.30 ID:x/04yjtd.net
>>377
地方鉄道の駅のレイアウトなどでは
レールの狭軌の感じとかが
よく語られている。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 08:23:39.44 ID:7L1BtoZ5.net
>>378
そう言われてみれば、レイアウトアートだったかに掲載された
北海道風レイアウト(13mm)の記事では、かなりゲージ論的に
語られている部分があったな。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 09:33:48.98 ID:2ij6g0aU.net
初心者がいきなり13mmから入門する環境にはない現状では、16.5mmから入る(これでさえ今は稀)ことになる。
16.5mmの車両と線路を保有して、数も増えてから13mm改軌を決意するというのは、DCC導入よりもハードルが高いのではないか。

381 :鈴木:2014/10/09(木) 10:53:56.87 ID:XhGLGKq2.net
>>380
初心者用の安くて、人気のある実物の13mmなりHO12mmを売ればいいだけ。

それを邪魔してるのは、蟹股模型を100万円くらい買い溜めてしまった、
ベテランだか馬齢だか爺さんだかHO(笑い)講師役だかの人。

382 :鈴木:2014/10/09(木) 11:24:28.12 ID:XhGLGKq2.net
>>370 :千円亭主
カトーの蟹股式HO(笑)、D51
http://www.katomodels.com/product/nmi/ho_d51.shtml
2-8-2が定価38,900円

一方米国の正しい縮尺ゲージHOが
http://www.hobbylinc.com/bachmann-2-8-4-berkshire-w:tender-pere-marquette-1225-ho-scale-model-train-steam-locomotive-50901
2-8-4が定価約25,000円、(安売り約17,000円)
http://www.hobbylinc.com/bachmann-4-8-4-gs4-tender-sp-railfan-daylight-4449-ho-scale-model-train-steam-locomotive-50201
4-8-4が定価約29,000円、(安売り約19,000円)

大雑把に言えば米国HOは、日本の蟹股式HOの半額。
この違いは同じ格安量産品なのに、
1、日本の、蟹股式HO機関車が細かいディティール表現に大騒ぎして大金をかけ
   (例、「86〜90、101号機以降の形態をプロトタイプに模型化。
   標準形態とされる仕様を研究し」なるカトーの買物客向け宣伝文句)
2、米国の正しい縮尺ゲージHO機関車は、細かい実物ディティールに拘泥せず、
   安い模型を実現している事だ。

日本の趣味者にとって38,900円の蟹股式HOのD51が、
高く感じるか?
安く感じるか?
は、単に当人の財布が金持ち状態か? 貧乏状態か? 
に依っても異なるだろう。

「細密化も結構だが、それよりも鉄模業界各社が“高価になりすぎた鉄模”について もっと真摯に反省してもらいたいものだ」
という千円亭主様はその意味で立派な御意見です。

383 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/10/09(木) 12:44:26.19 ID:IWrpjxb8.net
>>380
そういう事ですね
12mmや13mmのユーザーがハードルの高さ求めた結果ですから、
仕方がないでしょう

なんでもかんでも16番絡みのせいにしようとしているアホが居りますが、
無視しましょう

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 12:53:22.32 ID:LrPBfRcZ.net
>>380
だからこそ、TT九のお気軽仕様が求められるのだが。

>>383
13mmはユーザーが技量のハードルを上げ、
12mmはメーカーが価格のハードルを上げた。
って感じか。

385 :鈴木:2014/10/09(木) 14:26:41.49 ID:TKE3ffbb.net
>>383:蒸機好き
蟹股模型(カトーの言う「HO(笑い)」の事ネ、)しか無いから、
白鳥氏が13mmを作った、というだけの話でしょ。

1/80じゃ世界最流行のHO縮尺とはズレてるから、
HO、12mmゲージを作った、というだけの話でしょ。

別に「12mmや13mmのユーザーがハードルの高さ求めた」わけではない。

386 :マイネーム♪:2014/10/09(木) 14:46:54.57 ID:Y7pw1Z3A.net
馬鹿馬鹿しいね〜?
好きな縮尺モデルやればいいんでないの?
2ちゃんねるの輩の決める事では、ないね。(笑)

387 :鈴木:2014/10/09(木) 15:02:26.92 ID:TKE3ffbb.net
「ユーザーがハードルの高さ求めた結果ですから」などと言ったら、
蟹股なのに無理やり弁慶号作るなんて、
「ユーザーがハードルの高さ求めた結果ですから」
になる

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 17:08:34.02 ID:2ij6g0aU.net
ローフランジによる脱線の場合

メーカーの責任にする−−−Nゲージ
モデラーの責任にする−−−13mm

389 :マイネーム♪:2014/10/09(木) 17:32:17.42 ID:Y7pw1Z3A.net

うわ〜。
出来のいいローフランジ車輪が、余程
目障りなんだね〜。(爆笑)

390 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/10/09(木) 19:19:31.65 ID:IWrpjxb8.net
>>384
13mmについては同意します、
が、12mmもユーザーの要望もあって、薄車輪ローフランジになっていると思われます
12mmの価格については同意ですが

tt-9も、一社独占状態ではどうにもならないかと思われます

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 19:27:46.06 ID:mYDW3DgM.net
>>331
この話題ではじめに基地外とか言い出したのは誰かよく読んでみろ。
それがわからないということは、焦りまくっているのはおまえ自身ということだ。

ま。過渡富批判みたいなレスには、執拗に食いついてくる工作員がいるのは周知の事実だがな。

392 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/10/09(木) 19:29:05.59 ID:IWrpjxb8.net
>>388
13mmの場合は、モデラーが納得すると言った方がよろしいかと、
思われます
何せ、バックゲージを統一して、ポイントをハンドスパイクするような人達が主流なんですから

現状を知らずに何もかも16番絡みのせいにする薄い人達は無視します

393 :鈴木:2014/10/09(木) 19:37:10.17 ID:TKE3ffbb.net
>>392 :蒸機好き
>現状を知らずに何もかも16番絡みのせいにする薄い人達は無視します

そのまま無視し続けて下さい。

394 :マイネーム♪:2014/10/09(木) 20:04:11.81 ID:F195ay9a.net
有名なキチガイと云えば、
「彦根のキチガイ蓼くら」じゃないのか?(笑)

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 20:44:11.58 ID:7L1BtoZ5.net
>>
だったら、自らがそれら16番厨を凌ぐくらいにファインゲージ
モデルを買って、応援すれば?
口先だけの「カラ」じゃ、現状を変えることは勿論、維持すること
すらできまい。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 20:48:52.40 ID:7L1BtoZ5.net
>>395>>381へのレス。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 21:08:55.10 ID:mYDW3DgM.net
「ファインゲージ」とはおかしな言葉だな。
鉄道模型という以上は、出来の良し悪しはともかく、走行性能維持の為のやむを得ない部分、
例えば車輪の厚みやカプラーの大きさなどを除いて、各部の寸法はおよそ実物との一定の比例関係なはずだ。
ファインも何もそれが最低限模型としてのお約束だろう。なのに比例関係を維持している“だけ”の模型をさして、
わざわざ“ファイン”などと断らねばならない日本の鉄道模型は全く奇妙だ。

398 :鈴木:2014/10/09(木) 21:25:39.50 ID:TKE3ffbb.net
蟹股ゲージは「ゲージ狂い模型」
国鉄型HO(12mm)だの、米国の格安HOプラ模は「ゲージ普通模型」
と称する方法もあるね。

この場合、>>395が買えとか言ってる「ファインゲージ モデル」とやらは多分
「ゲージ普通模型」を指す物になる。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 21:36:15.60 ID:qX6+t+YD.net
と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 21:53:38.08 ID:V+1MmTfB.net
いつもの顔触れがそろって平常ダイヤになったなw

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/09(木) 22:29:24.65 ID:vZz/MZNR.net
しかも鈴米まで絡んできたからなw
(mYDW3DgM)

402 :鈴木:2014/10/09(木) 23:04:10.13 ID:TKE3ffbb.net
>>400
「平常ゲージ模型」と
「蟹股ゲージ模型」に
ジャンル分けする方法も考えられるね。

403 :某356:2014/10/09(木) 23:19:55.34 ID:bFtOUvoZ.net
>>402
うんうんそうですね。そのとおりですね。
その通り名が普及するといいですね。
鈴木さんのご活躍でその通り名が普及するとこを期待いたします。

404 :鈴木:2014/10/09(木) 23:44:37.31 ID:TKE3ffbb.net
>>399
>と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。
「Nゲージャー」って何の事か知らぬが、
新幹線を1/160, 9mmで作れば、「平常ゲージ模型」。
京王を1/150, 9mmで作れば、0.6mmズレるが、まぁ取りあえず「平常ゲージ模型」。
国鉄D51を1/150, 9mmで作れば、2mmズレるから、
こりゃもう青色ダイオードノーベル賞クラスの快挙で「蟹股ゲージ模型」。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 00:15:38.52 ID:GmNb3QPt.net
いい加減にしろ。
どいつもこいつも、愚にもつかねえ戯言はあっちの「罵り合い専用スレ」でやれ!

406 :某356:2014/10/10(金) 00:30:59.14 ID:dX9+bCzO.net
>>404
>「Nゲージャー」って何の事か知らぬが、
知らないことをずいぶんと書き込んでいらっしゃるってことは
以下は全部妄想の書き込みってことですね♪

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 00:48:33.83 ID:GmNb3QPt.net
おい、何度も言わせるな。某356とやら。
無意味な応酬に終始する貴殿ももうこのスレには二度と顔を出さなくていいぞ。

408 :某356:2014/10/10(金) 00:54:27.36 ID:dX9+bCzO.net
>>407
まぁ所詮、鈴木さんと楽しく語り合うスレッドですから。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 00:58:37.11 ID:GmNb3QPt.net
だからそれなら向こうのスレでやれ!!!!!!!!!

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 00:59:09.63 ID:GmNb3QPt.net
だからそれなら向こうのスレでやれ!!!!!!!!!

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 01:00:52.24 ID:d5loVRaE.net
>>408
スレタイをよくお読み下さい。
鈴木g3の相手をしたいなら「今後」スレまたは名称議論系のスレへドゾー。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 06:30:06.17 ID:nSbqQnbZ.net
どうしてこんな駄スレで必死なの?
まるで1/80 16.5mmをHOと言い張る何処かの会社の犬みたいw

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 07:06:58.43 ID:I5BBSOVU.net
さて、
ゲージについて語り合いませんか?…チャンと鉄道模型を
やってる者同士で。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/10(金) 09:07:59.67 ID:0pnhEUGS.net
>>404
鉄道模型国際標準ゲージのひとつであるNゲージ(9mmゲージ)。
Nゲージ鉄道模型を楽しむ趣味者をNゲージャーと呼ぶらしい。

Nゲージャーの裾野を広げよう計画!
http://www.popondetta.com/kizou.html

415 :バカを交えずに夜なべして語り合いたいテーマ:2014/10/10(金) 20:54:52.95 ID:0bQddLQv.net
視野、動体視力とスケールの関係について。

表現したいものの大きさとスケールの関係について。

「模型化」とは何か。

なぜ「模型」は動かねばならないのか。

技術力とスケールの関係について。

不器用と模型の関係について。

余裕と模型の関係について。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 00:10:10.06 ID:YoaF2riC.net
スケールモデルの真価がシーナリー付き線路に乗せて初めて発揮されるものだとしたら、
逆に言えば、お座敷グルグル&ベニヤ平原で満足してしまっている御仁に於いては、上下縮尺
乖離のガニマタ模型で不満を感じる人も少ないということになろうか。
レイアウトやジオラマの浸透度の低さが、この日本でイマイチ縮尺一致モデルへの渇仰が
盛り上がらない一因なのか?

鉄道模型をやっている以上、究極の悦楽はやはり景色の中を走るお気に入りの車両、に
他ならないと思うのだが。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 00:18:01.15 ID:u6dRVe24.net
13mmて人気ないのね
パーツやストラクチャーは1/80が豊富だし、狭軌感もあって単純に楽しみやすいと
思ってるブランク20年の素人ですが

ところでペーパーキット作ってた沼津?あたりの会社はもうつぶれちゃったのかな?
高校時代オロネとオハネフを買って手付かずなんだけど…

418 :鈴木:2014/10/11(土) 00:19:20.15 ID:7GEuPwje.net
>>416
>レイアウトやジオラマの浸透度の低さが、この日本でイマイチ縮尺一致モデルへの渇仰が 盛り上がらない一因なのか?

レイアウトやジオラマをゲージ縮尺不一致で作ろうとすれば、たちまち
枕木の長さを
@ 車体に合わせて1/80にするか? 
A ゲージに合わせて1/65にするか?
の問題にぶち当たりますね。

419 :185-28:2014/10/11(土) 00:55:18.50 ID:0uhg3Uws.net
>>417
13mmが人気がないのは
もともと箱モノは効果が少ないし
蒸機も実物もないし写真も見ないユーザーも多いから

ところで、沼津?の模型屋さん小高模型だね

今は、MODEL21というところで在庫をweb販売しているよ。

http://model21.web.fc2.com/

420 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/10/11(土) 01:55:51.37 ID:vr15+1bK.net
>>416
Nゲージにおいて、シーナリー及びストラクチャの充実には、
目を見張るものがあります

また、1/80クラスだと場所の制限があるためシーナリー付きは難しくなるって事でしょう

それに、1/120も含めて車両工作に時間を費やせば、
なかなかレイアウト工作まではできない人が多いのでは無いかと思われます
勿論、例外もありますがね

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 02:54:02.97 ID:0MkdFQae.net
13mmですらまだ登場していなかった当時の方が、はるかに
レイアウトが盛んであった事実。
摂津鉄道や雲竜寺鉄道祖山線、国鉄高慎線といった、その後の
名作もことごとく1/80であった事実。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 03:16:18.26 ID:0MkdFQae.net
>>421訂正
「ことごとく1/80」ではなく、
「ことごとく1/80・16.5mm」とすべきだった。
スマソ。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 03:35:22.59 ID:0MkdFQae.net
結局、ファインゲージは車両模型でのニーズから生まれた存在
であって、レイアウトでの利点があると言っても、それも
後付け(レイアウト・アートの「大型レイアウトただいま
建設中」にある「扇形機関庫の隣接線路間角度がスケールどおり
9度ずつにできる」…くらい)に過ぎなかったということでは?
tt9に専用の線路アイテムが揃う気配が一向にいのも
むべなるかな…。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 03:47:02.85 ID:6HTU6eHR.net
>>420
何年か前に、大谷氏が、名鉄510専用の12mmレイアウトを発表されていたが、
確かR200〜300のエンドレスで小規模に抑えていた。

ああいうレイアウトが可能なところが13mm12mmのメリットであり、
狭軌感も再現されて実感的。

13mmも12mmも、ああいうところに目を向ければ、と思うのだが。

>>421
千曲鉄道、JALCOセクション、城新鉄道…

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 04:03:58.39 ID:qq1Iwocb.net
>>415
>なぜ「模型」は動かねばならないのか。

動く*ヘ型って、模型の中では少数派では?
大雑把に言えば、鉄模とラジコンが殆どかも。

でも、車や飛行機、ミリタリ、艦船の模型愉しんでいる人は多いと思うけど、
その中でラジコンにして動きを愉しんでいる人は、極少数派だろうね。

一方「鉄道の模型」は、ディスプレイ専用の方が極少数派かと思うけど、
やはり線路≠ニいう、模型においてエネルギー源に尤も相応しい電気を
誘導&伝達できる手段を持つ鉄道の強みか。

426 :鈴木:2014/10/11(土) 04:10:47.88 ID:rkfY+igI.net
>>421
これが摂津鉄道だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/R0021410.jpg
私には機関車の知識はないが、8800型? 8620型?
坂本氏が沢山発表した16番国鉄型機関車の97%は自作。
それも最近のTMSに流行の「キット自作(笑い)」的な機関車でなく、スクラッチビルド。
無論レイアウト製作にも徹底的な実物描写が貫徹された。

にも拘わらず、このレイアウト俯瞰写真で見れば、
ホームの線路幅はどう見ても1067mmよりも、1435mmに近く見える。
つまり16番国鉄型のレイアウトは如何にシナリーやストラクチャを真面目に作っても、
肝心要の線路の姿だけは1/65縮尺の影響を免れない、という事。
こればかりは
実物レールの高さを物差しで調べようが、
実物枕木の長さを巻尺で調べようが、どうにもナラン、という事。
そもそも模型の縮尺規定が狂ってるわけだからね。

蟹股の縮尺ズレは車両よりもむしろ、線路表現に明瞭に現れてしまう、という事。
坂本氏の模型製作態度を尊敬する事では負けないつもりだが、
これは16番≒TMS思想の悲劇だと思ってます。

427 :鈴木:2014/10/11(土) 04:49:46.04 ID:rkfY+igI.net
>>415
>なぜ「模型」は動かねばならないのか。

動かねばならぬ、という決まりは無いんじゃないの?
博物館には動かない優れた模型があるし。
一方でレイアウト上を模型列車が動いていても、ホームの乗降客は動かないし。

数年前TMSでペンシーの4-4-4-4の優れたライブスチーム模型の解説があった。
「余りに優れているので、これを石炭焚いて走らせたら汚れるから勿体無い、
しかしライブは走らせてナンボの事もある、という事で迷う」
という解説だと思った。

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 06:33:37.48 ID:u6dRVe24.net
>>419
おーありがとー!
在庫あるなー、まずはキハあたりからいじってみるかw

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 06:44:28.55 ID:0MkdFQae.net
>>425
鉄道の場合、線路という格好の“制約”と制御指令の伝達手段
があったからこそ、遠隔操作技術が乏しい時代から
「動く模型」が実現できていたのかも知れない。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 08:40:48.66 ID:/bF0AYhv.net
>>420
>1/80クラスだと場所の制限があるためシーナリー付きは難しくなるって事でしょう

C62・EF58・485系・ブルトレ等、人気の車輌/列車をフル編成で走るレイアウトを作ろうとすれば、
物理的に1/80クラスは大き過ぎる。
そのため、名作と呼ばれる1/80クラスレイアウトは、ローカル線をプロトタイプとしていることが多い。

Nゲージが登場し、ブルトレから第1次Nゲージブームとなったのは、
物理的大きさ、価格等から1/80クラスでは叶わなかった、
ブルートレインが走行するレイアウト製作が
可能になったことが理由であろう。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 08:53:42.57 ID:0MkdFQae.net
そのブルトレが疾駆するNレイアウトのどれもこれもが、
それこそ貸レに至るまで、狭苦しく感じられるのはなぜ
なんだろう。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 12:27:32.51 ID:uwTCXPDi.net
>>431
Nゲージのブルトレフル編成の長さは
2メートル40センチくらい。
その長さをスッキリと見せるシーナリーが
作られていない、ということでしょう。
ちなみに、世界初のNモジュールの全長は2440ミリでした。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 12:32:56.77 ID:YoaF2riC.net
>>430
ブルトレ等の本線系を編成で走らせ、かつ狭軌感や、ある程度の車両のディテールや迫力をも
求めようとすると、1/120の大きさがぎりぎりの折衷案か。
自宅ではセクションや分割式で楽しみ、外での運転会なら小規模な会議室でもあれば全長2m
ぐらいの編成ものを走らせられる。
だがその肝心のTT9ではブルトレなど影も形もない訳だが。
どうも日本の鉄道模型業界は冴えないというか魅力的な選択肢が少ないと感じられてならない。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 12:59:43.74 ID:YoaF2riC.net
TT9でブルトレが製品化されるとしたら魅力的だ。(価格帯にもよるが)
しかしながら、TT9に専用線路は不要だと思う。
・生産数は少ないであろうから、12mmのIMONトラックのように高額な設定とならざるを得ない
 可能性が高く、却って富裕層向けの限定的な規格になってしまうのでは?
・実際に、JAMで拝見したユニトラレイアウトですら全く違和感を感じられなかった。
 増してやPECOあたりのフレキをコルク道床の上に敷けば相当実感的になると思う

という理由に拠る私見だが。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 13:08:52.91 ID:fR1hdCX+.net
狭いと見えるのは、上から見下ろしてないかな?
俯瞰で見れば大抵のパノラマは小さく感じる。
一望できる写真は構成が判り易いから雑誌に乗り易いが、没入する人が俯瞰で見る必要はない。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 14:53:36.06 ID:0MkdFQae.net
>>434
「蟹股式」ですら、枕木寸法は1/80にしなきゃオカシイ
みたいな事を仰るファインゲージャー(カラだけど…)も
いらっしゃるのに?

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 15:43:33.13 ID:DsrwJtB3.net
>>419
MODEL21のサイト、やたら重いしリストから中に入ったらまともに表示されないじゃないか

438 :鈴木:2014/10/11(土) 18:15:16.72 ID:/XKinOxm.net
>>437
http://model21.web.fc2.com/page028.html
これじゃだめなの?

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 18:36:26.86 ID:gjFMYT/r.net
>>436
こだわりの深さは個人で解決してくれ。そして436で挙げたような人はTT9を選ぼうとしないだろうし、選んでほしくはない。
スケールとゲージの違いは単なる大きさの違いではない。大きさの差による短所長所の違いの選択がある。

枕木の大きさにこだわるのなら1/120は小さ過ぎる。
個人で努力する事は不可能ではないが向き不向きで言えば向いてない事は誰でも判る事なので、選ばれ難い。

単に軸可動に留まらず軸バネの動きを、動いている様が見たいとなればOスケールやOJが最少となるだろう。
HO近辺でもできない事は無いが、動体視力の世界記録への挑戦は個人でしてくれ・・・ってこと。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 18:41:56.49 ID:DsrwJtB3.net
>>438
直接INPUTはとっくにやったよ
IEを再起動してもPCを再起動してもずっとロード中で見えない
あんたのPCではちゃんと見えるの?
これは?
http://model21.web.fc2.com/page032.html

441 :185-28:2014/10/11(土) 19:06:07.46 ID:0uhg3Uws.net
>>440
普通に表示されるが・・・

プルマン3軸とか小高の外国型台車って
なにをターゲートに作ったのかな?

http://model21.web.fc2.com/page027.html

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 19:14:23.70 ID:0MkdFQae.net
>>439
御意。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/11(土) 21:31:53.03 ID:gjFMYT/r.net
動く模型は当然か?
モーターが実用になるまでは、動かない模型もあっただろう。
20世紀初頭、ライブスチームが作れる鍛冶場や旋盤は個人に手が出せるものではない。

モーターが製造できるようになると、「モーターと歯車に外装を被せただけ」のような模型が出始める。
この時、鉄道車両らしさとはディテールではなく、走る事だった。
「鉄道っぽい」、「鉄道の模型化だ」、と消費者に感じさせたのは、「走るから」だった。

444 :鈴木:2014/10/11(土) 22:48:55.27 ID:/XKinOxm.net
>>440
普通に表示されるが・・・

445 :鈴木:2014/10/12(日) 00:49:39.67 ID:lEhGqPNj.net
>>443
>20世紀初頭、ライブスチームが作れる鍛冶場や旋盤は個人に手が出せるものではない。
    ↑
鍛冶場は必要ないと思われる。
仮に旋盤を使うとしたら、そのバイトを工具鋼で作る場合は多少の熱作業は必要だが、
10mm角以下のバイトなら、台所の火(当時は炭や石炭)で炙る程度で十分。

モーターが製造できるようになると、「モーターと歯車に外装を被せただけ」のような模型が出始める。
    ↑
まことに、その通りですね。
話は変わるが、日本の電動式蒸気機関車模型を流行らせた最初は
京都の松本正二氏で、
当時は蒸気機関車模型を蒸気でなく電気で動かすのに相当の抵抗感があった、
とどこかに書いてあった(出典忘れ)

446 :鈴木:2014/10/12(日) 03:09:23.63 ID:lEhGqPNj.net
鍛冶で思い出したが、戦前の子供向けインチキ模型本に
"良く走る電車の作り方"なる記事があり、
車輪に関して
「車輪四ケは鍛冶屋にたのみます」とだけあるのが紹介されてた。
寸法図も無いのに子供がどうやって鍛冶屋に頼んだらいいんだ?
以上の出典は"犬走り志ん、第3号p50"

1960年頃までは日本の野鍛冶(鍬や鋤や生活用品を作る鍛冶屋)はおそらく現在のスーパーの数くらいあったと思われる。
だから仮にライブスチーマーが鍛冶屋に頼むのは現在よりは楽だったはず。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 05:59:29.25 ID:cn2C3HNn.net
>>443
16番くらいまでは、軸箱可動にギリギリ実用上の効用がある。
古い宮沢のC54がそうなんだが、やはり線路への追従性
…それ故の粘着性能に、そうでないもっと新しいロコとの
差を感じる。

448 :185-28:2014/10/12(日) 08:24:24.03 ID:RW0///Ad.net
>>447
バネ式ってバネが固いとほとんど効果がないし
柔らかいと調整が難しいのでは?

そのクラスの量産型はそういう調整を嫌うから、
固めだと思う。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 09:28:44.37 ID:cn2C3HNn.net
>>448
硬め柔らかめについては判らないが、効果があることは
間違いない…少なくとも私個人の実感からすれば。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 11:09:03.57 ID:Myuc8Izr.net
>>447
集電性能で言えばNでも軸可動の効果はある。ここで言うのは見た目の効果の話。439をよく読んで。
走行中の車両の軸箱が上下動するのは、見たことない?
HO近辺でも上下動するモデルは沢山あるが、走らせてその上下動を見る事は無理。

ぶっちゃjけ、話が拡散してぼやけるので449の続きは別の機会にして欲しい。

451 :185-28:2014/10/12(日) 11:44:38.87 ID:RW0///Ad.net
>>450
HOクラスでも蒸機の場合
テコ式のイコライザーにして
低速走行させれば
動輪の上下動を体験できる。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 11:51:32.95 ID:Myuc8Izr.net
実物線路では有り得ない上下寸法差への追従の有り様ですけどね。
どうもOクラスの鉄道模型を好きに走らせたことのない人には通じない話題の様です。

そもそも「できる」の話ではなくて「向いているかどうか」の話です。
この手の話をするとすぐに俺は出来る系の割り込みが入る。出来る人もいる事は承知の上だし、聞いてない。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 11:55:16.19 ID:Myuc8Izr.net
何が表現したいのか、それに合わせてスケールは選ばれるべきじゃないかと思っていたが、実態は違う。

451の人が象徴的なんだが、今手がけているゲージで全て表現出来ると頑張ってしまう人が多いようだ。
NならN、HOならHO、今当人が手掛けている模型が一番優れており、批評批判は許さず必ず口を挟む。冷静に隣のスケールを評価してみる余裕はない。
そんな人ばかりって事だね。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 12:47:31.17 ID:cn2C3HNn.net
ゲージを問わず機能的に必要でないメカニズムはなくていい
…と思う。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 18:52:46.26 ID:nRwIZBC1.net
>>453
「出来る出来ないで言えば出来る」、自分の思い入れのあるゲージについてはついそう肩入れしたくなる、
それもまあ人情ってもんじゃないか?
鉄道模型に限らないかもしれないが、自分の信奉する規格への批判に対する耐性がない。
そういう人もいるという現実を踏まえた上で言葉を選ぶってのがスレを荒らさない為のマナーであろう。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 21:04:05.47 ID:POKKaXCd.net
蟹又でもファインでも、煙もブラスト音も無い蒸気を走らせてるのを見ると何がリアル?って感じではある。軸受がリアルに動いていても、その奥からモーターのジジジーって音がするわけで。
煙はハードル高いけど、サウンドなんてプラキット組むより簡単なのに。

そういえば同じガラパゴスでも、トンネルが出来た英国は今後乗り入れ車種が増えたら色々悩ましいだろうね。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 00:39:20.16 ID:a3qwKWxa.net
KATOの新世代Nゲージ蒸機は、サウンドデコーダ搭載前提の設計となっていて、
一度サウンドを聞いてしまうと、無音には戻れなくなる。
蒸機だけでなく、EF58のホイッスル、DD51のエンジン音など、
Nゲージでもサウンドが珍しくなくなりつつある。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 03:43:02.47 ID:GXO156EQ.net
酒は静かに飲むべかリけり。
模型は静かに楽しむべかリけり。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 08:47:01.50 ID:a3qwKWxa.net
>>458
やっと買ったブラスロコを
一本の組線路に載せて
舐めまわすように視ながら
酒でも飲んでいて下さい。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 11:03:04.87 ID:GXO156EQ.net
>>459
言われなくてもそうしてるさ。
ブラスロコだけじゃなく、プラ完でもなw

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 22:18:29.09 ID:zJdBHuEd.net
プラレールの0系ショーティが動くだけで感動した
80年代のトミーの彫りの甘いNでさえ精巧!と感じた
KATOを初めて買ってオモチャから趣味になったと感じた
(電気機関車のスカートが台車についてるのを改造しようとしたヤツは1万人ではきかないだろう)
たった50cmの長さだけどセクションレイアウトもどきのジオラマで、それでも視点を下げてホーム越しに見たカニ24からは間違いなく発電音がうるさく鳴っていた
初めてのHOは宮沢のED76、塗装とギヤが気に入らず剥がしてバラして修復不能、毎週エコーに通ったっけ…

ファインスケール?
俺はいつからこんなに汚れたんだろう…

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/13(月) 23:54:46.17 ID:a3qwKWxa.net
製作中のレイアウトの前面展望動画。
シーナリー工作前なので、台枠構造やタートイズが見える。
今回の動画の見どころは「信号」。
先進的レイアウトビルダーが目指している、
本物同様の運転を実現する、ということが理解できる。
圧巻のレイアウトである。
http://youtu.be/vHsBXa0AJa0

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 00:00:38.98 ID:XkRxupKo.net
>>461
模型化ってそういう事だよね。
1行目からの挑戦の繰り返しの延長線上に「ふぁいんすけーる」とやらがあるのかどうか、という問題に気付きました。

再現レベルが高くなるのは結構だけれども、私たち普通の人が挑む限回を大きく超えてないだろうか。
普通の人には何行目までの挑戦が限界なのだろう。

数百行目かで到達する車両を手にするためには高い出費を呑むしかない。
自分の技術を磨く?それが無理なレベルだ。無茶を言うな。選択肢は一択だ。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 01:22:08.12 ID:bF7wFR0Z.net
ま、「別世界」なんて喚いている輩は、
多分カラか工作員だろうからなw

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 01:27:37.06 ID:pUrwmhEQ.net
つくづく、「フリーランス(自由形)冬の時代」だなと思う。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 09:54:35.62 ID:usWJGNcE.net
「フリーランス(自由形)冬の時代」は
レイアウトをも作りにくくしているかも知れない。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 19:45:17.81 ID:pUrwmhEQ.net
完成品コレクションが完全に主流となった現在、フリーランス
の入り込む余地は限りなくゼロとなったし、まして想像力
の産物たるレイアウトにおいておや…だよな。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/14(火) 22:24:22.25 ID:usWJGNcE.net
>>467
>まして想像力の産物たるレイアウトにおいておや…だよな。

そう。13mmレイアウトの狩勝高原鉄道は柱のない19畳を使っているが、
それでも実物換算で450メートル四方に過ぎない。
そこに駅やターンテーブル、峠にナローを押しこむのだから、
創意工夫の塊であり、デフォルメや圧縮だらけのフリーランスである。

469 :185-28:2014/10/14(火) 23:37:41.59 ID:ymtkYHhW.net
アルさんは、自由形を出している。

オカさんは 自由形電車の再生産を始めた。

エコさんの小型蒸機パーツもフリー向け

工作派のサイドから見れば、自由形の材料は
そこそこあるわけだが。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 04:13:17.57 ID:aj2jhqSf.net
武蔵野急行の4000系(だったっけ?)が懐かしい。

471 :鈴木:2014/10/15(水) 17:11:14.33 ID:vhnhq5OE.net
>>470
特別興味のある人以外は、丁寧に説明してくれないと
一般人には何が何だかわからない。
私が間違ってるかも知れないが、ひょっとして楠居氏の作品ですか?

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 20:46:56.28 ID:aj2jhqSf.net
>>469
ED58とか中型客車なんかは別にしても…
自由形の完成品とか自由形のキットってのが、どうにも
理解しづらい。
ちっとも自由に見えないんだが。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 21:54:31.55 ID:6lUY6T9n.net
>>472
あれは自由形には違いないが、スケールモデルが買えない人のための廉価版製品。
やはり自由形は自分でデザインしないと面白くない。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 00:41:48.62 ID:yY7EMjGa.net
しばらく前から、全員のフリーランスという言葉の定義が違うままで、散漫でほぼ無意味なやり取りが行われている様に見えるw

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 04:26:42.58 ID:QaSOo032.net
>>474
全員ほぼ一致してると思うけど? >自由形の定義。
少なくとも「クロールで泳ぐのが常識」ってくらいの
レベルでは…。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 08:58:46.32 ID:n3OXubC2.net
E233の帯色を、自社のラインカラーに塗り変えたら、
それはフリーランスだよね。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 09:20:49.68 ID:QaSOo032.net
>>476
車両としてはスケールモデルだが「設定」がフリーってやつだよな。
時たま例に出るが、かつて天が出したブルトレ牽引機塗装のEF62や、
たしかNでどこかから出てたと思うんだがウグイス色の201系900番台
なんかがソレにあたるかな。
ただ、どちらも「その後実物でも出現した」かも知れないから、
貴例のE233も含めて、フリーランスになる(なった)かどうかは
“歴史の審判”を待つことになるな。

478 :185-28:2014/10/16(木) 20:52:42.64 ID:dJ8FlQn+.net
狭義的には、実車(プロトタイプ)が存在するものを
スケールモデルと呼ぶ。
一部そうでないものは、○×タイブといって区別される。
セミフリー、セミスケールなどとも呼ぶ。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 23:28:10.31 ID:yY7EMjGa.net
では、Bトレはスケールモデルなわけだ。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 00:41:30.02 ID:jRJYHMy9.net
Bトレは、敢えて言えば「ショーティー」と呼ばれるカテゴリー
に入るかな?…チョット無理矢理感はあるけれど。
少なくともフリーランスと呼ぶ事には抵抗を感じるし、
だからと言ってセミスケールとか○○タイプとも言い難い。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 00:46:50.74 ID:05mRMxsN.net
狭義と言う人がいるけど、その中にさらにカテゴリーがあるんでしょうか?

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 00:48:05.35 ID:05mRMxsN.net
http://www.trane.org/ngauge/index.html
これはスケールモデルでしょう。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 00:49:40.07 ID:rOrfEdTX.net
Bトレでも、ほぼスケール通りの上信デキとかあったりする。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 01:15:22.69 ID:jRJYHMy9.net
大昔(…と言ってしまうが、)たしか長崎快宏という人がいて
「模型と工作」誌に幾多のペーパーモデルの作り方を紹介
されていた。
で、それらで取り上げられるモデルは原則スケールモノだったが、
ご当人はその全てを赤一色に塗装していたそうだ。
これなんかは広義のスケールモデルとも、或いは広義の
フリーランスとも言える。
とも

485 :東ウ祖マイネーム♪:2014/10/17(金) 01:19:38.84 ID:mVo/1jrt.net
残念ながら
鉄道模型以外の定義なら、
日本型16番も、Nも スケールモデルでは
無いね。
鉄道模型以外の定義ならね。(笑)

486 :東ウ祖マイネーム♪:2014/10/17(金) 01:24:29.73 ID:mVo/1jrt.net
まっ
一時期流行った
プラモデルのモーターライズの、ノンスケールモデルが
鉄道模型で云うところの、日本型16番と Nなんでしょうかね〜?(笑)

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 07:05:12.71 ID:jRJYHMy9.net
軌間が必ずしもスケールどおりでない規格の方がはるかに
普及し、しかも持続性が維持できている理由が理解てきない
のがカラのカラたるところだな(含み笑)

488 :鈴木:2014/10/17(金) 07:30:39.01 ID:oOtTiqMY.net
>>487
軌間が必ずしもスケールどおりでない
フリー軌間モデル(例、カトー製自称HOのDD51)の方がはるかに
普及し、しかも持続性が維持できている

わけですな。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 07:37:16.12 ID:jRJYHMy9.net
おやおや…
今度は、鉄道模型における軌間の持つ意味が分かっていない
師匠カラの登場だ(失笑)

490 :鈴木:2014/10/17(金) 07:53:49.92 ID:oOtTiqMY.net
>>489
>今度は、鉄道模型における軌間の持つ意味が分かっていない 師匠カラの登場だ(失笑)

「鉄道模型における軌間の持つ意味」とは何か分かってる事を説明してクラハイ

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 08:44:52.09 ID:rOrfEdTX.net
>>488
>カトー製HOのDD51の方がはるかに
普及し、しかも持続性が維持できている

鈴木さんのこのコメントは、日本における鉄道模型の実態とは乖離しています。
なので意味不明です。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 14:23:25.58 ID:qiSJl02S.net
さ、フリーランスという言葉を引っ掻き回して見た所で、案の定意味がバラバラだった訳ですがw

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 15:43:39.67 ID:jRJYHMy9.net
繰り返しになるが、多分定義は一致していると思う。
「カラマニア」が16番やNを侮辱する目的で投げ込む“珍解釈”
によってそうでないように見えるのかと。

494 :東ウ祖マイネーム♪:2014/10/17(金) 15:49:57.99 ID:5iN0/PVv.net
いい加減な出鱈目鉄道模型の定義に、
スケール感覚なんて、
ね〜だろ!(大爆)

495 :鈴木:2014/10/17(金) 16:54:56.16 ID:wN5whx6U.net
>>493
>繰り返しになるが、多分定義は一致していると思う。

どういう定義なの?
オタクは「していると思う。」と初めから断言を避けているのだから、
「私は多分正しいと思ってる」という謙遜した態度で、HOの定義を書けば、何も怖くないでしょ。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 21:14:12.21 ID:05mRMxsN.net
>>493
気に喰わない意味を説明せずに切り捨てる事は、鈴木にだってできる。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:01:41.63 ID:3qHwU34Y.net
鉄コレの箱には「この商品はディスプレイモデルです。」と書いてある。
動力ユニットを組み込み、走行化することを「Nゲージ化」といい、
ディスプレイモデルが鉄道模型に進化する。

鉄道模型は、走るから鉄道模型と言えるのだろう。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:10:18.32 ID:GI4yfHlg.net
>>496
フリーランスの定義が厳密にひとつである必要はない。
勿論、ショーティーや実際には存在しない編成、塗装、
車種(例えばクモハ153とかオハニ10みたいな…)もフリーランスの
範疇だと思う。
ただ「16番やNの日本型は軌間が縮尺どおりでないから
フリーランスだ。」というのは、そのコンセプトを理解して
いないか、或いは為にする議論を悪意を以てわざと提起している
としか思えない。
16番やNだけでなく、フリーランスに対する侮辱でもあると
思う。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:27:33.51 ID:no1yLUra.net
定義が一つではない=定義がバラバラ=しばらく前から、全員のフリーランスという言葉の定義が違うままで、散漫でほぼ無意味なやり取りが行われている様に見えるw

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:28:42.28 ID:no1yLUra.net
要するに「鈴木憎し」で一致しているだけで何の会話もしてないって事だよ。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:36:37.95 ID:GI4yfHlg.net
>>499
悪意に満ちた“軌間フリー論”は別にしてだが…
一見散漫でも、今は様々な類例を挙げている段階…無意味だとは
思わないな。
今後議論がだんだん収斂してくるかも知れないし。

502 :某356:2014/10/18(土) 09:39:43.14 ID:sI2gkGC1.net
実物を再現できないことをフリーとして納得する人も居れば、
ゼロから設定しないとフリーと認めない人も居るし、
一部現実と異なる自分好みの設定を再現してフリーとする人も居るし、
まぁ、別に正確なフリーの定義なんて無いのではないですか?

どれかひとつに限定しなきゃいけないなら、それこそスレッド分けろって話だし。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:49:10.67 ID:GI4yfHlg.net
>>500
それもある意味スレタイの趣旨に合致してるんじゃ?
ゲージ論とフリーランスの関係は、正しく論じる限りに
おいてだが、結構興味深いと思う。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 10:01:39.80 ID:no1yLUra.net
各自のフリーランス論の展開ではなくて、それ以前の概念の問題が先行するという訳だよね。※確認※

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 10:35:00.06 ID:GI4yfHlg.net
フリーランスの概念を共有するために、各自のフリーランス論
の出し合いが先行していいと思う。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 10:43:31.75 ID:no1yLUra.net
そこまで意識してないだろw
祖語から言い争いになりゴミレスと鈴木の介入でグダグダ展開になるんだろ?w

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 12:05:58.29 ID:GI4yfHlg.net
例えば…
12mmや13mmでフリーランスを作る(作った)事例はあるだろうか?
同じナローでも、HOn2・1/2では普通に存在するけど。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 12:24:26.19 ID:iXzb8dLD.net
>>507
>12mmや13mmでフリーランスを作る(作った)事例はあるだろうか?

普通にあるだろ。というかフリーの存在しないゲージというのがあるとすればそれが不思議だ。
極論すればフリーというのは作った本人さえ満足ならそれで十分なものだから、
そこをあれこれ言う事にたいした意味があるとも思えない。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 12:51:00.98 ID:no1yLUra.net
二時間も経たないのにこの始末だw
何を共有できるのだろう。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 14:03:08.34 ID:GI4yfHlg.net
>>508
厳密なスケールダウンを突き詰めた結果、16.5mm軌間の持つ
幾多のメリットを棄てた12mmや13mmの世界におけるフリーランス
とはどういうものなのか?に興味あり。
正直実例を知らないもので。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 15:45:57.40 ID:iXzb8dLD.net
>厳密なスケールダウンを突き詰めた結果、16.5mm軌間の持つ
>幾多のメリットを棄てた12mmや13mmの世界

こういう文句からは実技の伴わない量販品コレクターの妄想臭が強烈に漂ってくるw

12mmや13mmが厳密だって?w
単体で眺めれば惚れ惚れする出来の13mm“ファイン”な車輪は、実用には困難の伴う難物で、
その反省で実用寄りに振った12mmの車輪にはそれほどの“ファイン”なフォルムではないが、
走らせてみれば実用になる模型の車輪はこういうものだと思い知らされる。
調べたわけではないが、13mmにしても大半の実用的に走っている車両の車輪は、16番用の改軌車輪ではないのか?

12mmにしても13mmにしても、そんなに厳密なスケールダウンに意味は無いし、そんな模型が欲しい人ばかりでもないだろう。
全体の佇まいがサブロクナローの雰囲気をうまく再現した模型が欲しいというそれだけの話だ。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 15:51:20.00 ID:GI4yfHlg.net
>>511
それにしても、ファインはファインだろ?
たとえ車輪厚が実用レベルに戻ったとしても…。
そうした世界でフリーランスが成立する余地った何なのかと。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 16:00:53.84 ID:iXzb8dLD.net
>>512
突き詰めれば、車輪の幅も模型全体の縮尺と揃えたいよね、という一点だけのことで、
それを厳密なスケールダウンだのファインだの騒ぎ立てるのがおかしい。

そもそもフリーランスというのは作者の満足の為のもの。作った人が満足すればよいだけ。
それがどこに成立するかは作者の満足の仕方如何。ゲージどうとか関係なし。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 16:24:49.34 ID:GI4yfHlg.net
>>513
近年16番でもフリーランスをあまり見掛けなくなったけど、
これは全体的に昔に比べスケール志向が強くなったから
じゃないかと思ってる。
モデラー個別の満足そのものが「よりスケール的に正しいか
どうか?」にウエイトが掛かってるのではと。
だから、例えば13mmのフリーランスなんてのは、一種の
“ブラックジョーク”に思えるんだが。

515 :鈴木:2014/10/18(土) 17:01:34.21 ID:YVjoflNd.net
>>512
>それにしても、ファインはファインだろ?

ちがいます。
13mmやHOは、
単に16番国鉄型 (プラモ屋製品の自称「HO」=蟹股HOの事ね) とは違って、
ゲージも車体の縮と出来るだけ同一にした、という程度の意味しかありません。
仮にどこかの模型屋が、安いが外見ボロい1/80のトムに13mmの車輪付けて500円で売ったら、「ファイン」と言えますか?
私の見解ではこのトム貨車は13mmの模型だがファインではないです。
米国では昔から車体縮尺=ゲージ縮尺の格安HOプラ模型を売ってるが、
いくら車体縮尺=ゲージ縮尺でも「ファイン」とは言わないです。

日本で車体縮尺=ゲージ縮尺を「ファイン」などと糞勿体付けた名前で売ろうとしたのは、
トレイン=松本氏が自分がC62を超高額HOで売る為の、
テキ屋の口上が多分最初と思う。
詳しくは"トレイン"1983年4月号(創刊記念100号-笑)、
p39 "ファインスケールモデリング HO・1067への招待"

そしてこの、
単なるHOn3.5の高額模型を買って、自慢して、
「ファインスケールは16番より高額だが高級」などと気持ち良がり状態だった、
買物趣味者もいましたね。

「ファインスケール」とは
@広義の意味では、
縮尺に忠実な模型という意味。
だから例えばトミーの
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/113s/fr_113s.html
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/113s/image/113s3b.gif
などはドア付近の外観は「ファインスケール」と言えるだろう。
A狭義の意味では、
通常は正しい縮尺でなくて良い、とされる車輪などにも縮尺を適用しようという考え。
http://www.proto87.com/what-is-proto87.html
↑ こういう人達
因みに井門は慎重で自社のHOはこの立場に立ってない。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 17:28:45.51 ID:no1yLUra.net
鈴木の意見を聞いてる奴は居ない。
黙れ鈴木。出ていけ。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 17:41:48.60 ID:iXzb8dLD.net
>>514
>モデラー個別の満足そのものが「よりスケール的に正しいか
>どうか?」にウエイトが掛かってるのではと。

これは本当だろうか?そうだという勝手な思い込みでは?w
でなければNのポリバケツ量産メーカーが一応は成り立っている理由がないし、
なんとかコレクションみたいな模型と鉄道グッズの境界領域を攻める会社もないだろう。
Nだからという反論もありそうだが、ポリバケツは1/80の電機にまで出現予定だw

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 17:49:48.94 ID:iXzb8dLD.net
ファインとかファインスケールとか、実はわかっていないけど使っているだけだろう。
1/80 16.5mmといういささか変則的な“基準”を与えられてしまった日本型のファンにとっては、
車体とゲージの縮尺が揃っているという、模型としての当たり前を当たり前と感じなくなっているわけだ。
このある種の“麻痺”こそが“ファイン”の意味を歪めている原因。 

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 17:53:37.93 ID:wnGe6dlH.net
【ファインスケール(笑)】


単に上下の縮尺を一致させただけでは『ファインスケール』とはいえません。

ただその一点だけで『ファインスケール』を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。


ところで、出入禁止のg3、何しに来てるの?

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 17:58:24.61 ID:iXzb8dLD.net
>>519
問題の部分が絵に描いたように“麻痺”した芋粘着が登場w

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 18:06:48.27 ID:no1yLUra.net
フリーランスに加えファインという言葉まで飛び出して混迷を深めておりますが、w

ID:GI4yfHlgは風呂敷を無制限に広げるばかりで、何らかの結論に向けて収斂させる気が全くないだろ?w

522 :某356:2014/10/18(土) 18:20:15.91 ID:sI2gkGC1.net
ファインっていっても、
模型がファインなのか、
ゲージがファインなのか、
全体的にスケールがファインなのか、

どこを指しているのかによって違うわけですが。
単に「俺の言うファインと違う意味だからお前の言うファインは間違っている」なんて言い出したら
日本語の不得手な人になっちゃいますよ。(英語、の問題以前。)

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 18:31:02.07 ID:no1yLUra.net
その通り。使わないか、使うなら常に意味を限定、明示するように心がける事。

出てくる特徴的な言葉が軒並み曖昧なものだから、曖昧×曖昧×曖昧ぐらいの幅に拡がっちゃってる。
だからフリーの、曖昧な言葉一つの段階で「出そろうのを待つ」だなんて方向にリードしちゃ駄目なのに・・・・w

まず曖昧さの端から端までを一度に延べるような、原理主義者鈴木の最も苦手とするような(w)方向性はどうかな。
そしてその端を自分は見た事が無い、と言っている時点で問題ありなのだろう。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 18:35:30.60 ID:GI4yfHlg.net
>>517
そのNですら「スケールモデル」としてのあくなき追及が
止まないことは、鉄模雑誌や他スレを見ても分かると思う。
今や「フリーランス」は絶滅危惧種なんだろうか?

525 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/10/18(土) 19:06:40.16 ID:9OWrOTOQ.net
確認してみたらNMRAのFine:HOは車輪幅がmin 2.2mmとなっている

現在の12mmの主流であるイモンの車輪幅は2.0mmである
手元の珊瑚9600の車輪幅も2.0mm
従ってファインと呼んでも差し支え無い車輪規格である

13mmにしても、モデラーの大半が2.0mm幅の車輪を採用しているため、その方はファインと呼んで差し支え無いレベル

出入り禁止の御仁は、proto87とFine:HOの区別がついていない上に、
12mmや13mmでの採用されている車輪も全く知らないようである
やはり、出入り禁止は正解で、書き込みがあったとしても無視するのが一番かと思われる

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 19:28:06.79 ID:iXzb8dLD.net
>その通り。使わないか、使うなら常に意味を限定、明示するように心がける事。

そうそう、そうだよな。HOとかHOゲージとか意味不明な勝手解釈をしている輩はよく肝に銘じることだ。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 19:34:43.07 ID:iXzb8dLD.net
ファインかファインでないか車輪の幅で白黒つけようなんて話は誰もしていませんが何か?w

それに1435mmゲージと1067mmゲージの模型を同じ基準で比べようというのも滅茶苦茶だ。
それとも標準軌とナローの区別も知らないのかw

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 19:56:17.08 ID:GI4yfHlg.net
16番は「我国の国鉄(在来線)はナローではない」という認識に
立っている。
殆どのモデラーはスカイライナーや719系5000番台は標軌だが
NE'Xや683系2000番台はナローだとは思わないだろう。
しかし13mmや12mmは「日本の国鉄はあくまでナローであり、
そうだからこそのプロポーションの美しさがある。」との考えから
生まれたものだ。
この原点に立つなら、車輪厚の如何に拘らずこれらを「ファイン」
と呼んでもいいのではあるまいか。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 20:12:12.14 ID:iXzb8dLD.net
模型についての考え方にはいろいろあるだろう。
だが、1435mmゲージが標準軌で1067mmゲージがナローという事実はひとつしかなく他に解釈のしようもない。
1067mmゲージはナローではないという珍説を振り回す輩の頭の中には、
ナロー=軽便という凝り固まった図式がこびりついていて、ナローだと認めることは、
軽便だと認める様なものだという勝手な思い込みがあるのだろう。

ナローではあるが軽便ではない鉄道は、日本の旧国鉄在来線を始め世界に沢山ある。
そして勿論ナローであることは鉄道としての機能が劣っているわけでもない。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 20:40:56.99 ID:no1yLUra.net
1435mmを標準軌と呼ぶ現実もある、だな。基準となる点をどこに置こうが関係ない。

いろいろある事を肯定するのなら、珍説という言葉は使えない。勝手な思い込みとか、ソフトを装う一行目とは随分と矛盾した言いぐさじゃないかね。

実物鉄道の機能の優劣が問題なのではない。個人の鉄道の把握のやり方として基準点をどこに置こうが自由である事。この自由を保障する事が問題なのだ。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 20:42:44.23 ID:GI4yfHlg.net
>>529
貴見のとおりで、むしろ「ナロー≠軽便」の認識こそが
16番成立の前提だ。
だからこそ、それが「国鉄(在来線)≠ナロー」の感覚解に繋がった
のだと思う。
12・13mmは、改めて「ナロー」をアイデンティティーとして
再確認しようとしたジャンルであって、「軽便」としてのそれ
でないことは言うまでもない。

532 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/10/18(土) 20:56:49.58 ID:9OWrOTOQ.net
>>527
>ファインかファインでないか車輪の幅で白黒つけようなんて話は誰もしていませんが何か?w

お前にレスしたわけでは無いのだがなにか?
誰のどの部分に対するレスかちゃんと読めよ

>それに1435mmゲージと1067mmゲージの模型を同じ基準で比べようというのも滅茶苦茶だ。
>それとも標準軌とナローの区別も知らないのかw

ん?
HOn3も同じ車輪幅だが?
勝手に的外れな批判は止めてもらおうか

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 21:40:33.35 ID:iXzb8dLD.net
>>532
こっちこそお前にレスしたわけではない。それが証拠に>>527のどこにも>>525とは書いてない。

もともと“ファイン”という一般的(広義)な用語用法の話であって、
NMRA規格でいうFineか否かを語っているのでもない

534 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/10/18(土) 22:35:34.41 ID:9OWrOTOQ.net
>>533
あっそ?w
「車輪の幅~」 「標準軌とナロー」
それと誰が最初にproto87を引用したのかな?

ま、鈴米には何を言っても無駄だな

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:50:15.38 ID:R36anx7L.net
うるせえ糞野郎w

536 :鈴木:2014/10/18(土) 22:54:35.56 ID:YVjoflNd.net
>>528
>16番は「我国の国鉄(在来線)はナローではない」という認識に 立っている。

それは16番(プラ模屋の言うHO模型【但しそのほとんどは蟹股】)を発明した、山崎氏が何度か書いた事だ。
しかし山崎氏の考え方がそもそも間違ってる。
「国鉄(在来線)はナローかどうか?」 など鉄道模型とはたいして関係がないし、
実物ファンがやればいい事だ。
まぁ「弁慶号はナローだ」とか、「国鉄(在来線)はナローではない」とか、
思い入れや心情を吐露するには楽しいだろうが、大して意味のある議論ではない。

模型としては、単に1067mmゲージで作られた鉄道があり、
これを山ちゃん式に1/65で描写するか?  →16.5mmゲージ
1/80で描写するか?  →13mmゲージ
HOで描写するか?  →12mmゲージ
という問題に過ぎない。
それが広軌の模型か、標軌の模型か、狭軌の模型かなど大して意味のある議論ではない。

537 :鈴木:2014/10/19(日) 01:08:32.99 ID:O6EjwU/x.net
>>528
>13mmや12mmは「日本の国鉄はあくまでナローであり、そうだからこそのプロポーションの美しさがある。」との考えから 生まれたものだ。

そんな事なかんべさぁ。
国鉄はナローだからプロポーションの美しさがあるって?
蒸気機関車9600型は国鉄向け約200両が1067mmで、支那向け約100両は1435mmだが、
後者には「プロポーションの美しさ」 が無いのかね?

701系1500番台(1067mmゲージ)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a8/JRE_701_1500.jpg/1024px-JRE_701_1500.jpg
には「プロポーションの美しさ」 があるのかね?
701系500番台(田沢湖線用1435mmゲージ)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/Tazawako_701-5000_Morioka_20070310.jpg
には「プロポーションの美しさ」 が無いのかね?

「プロポーションの美しさ」など個人の或いはオタクの主観的な "キモチ" に過ぎないんじゃないの?
13mmや12mmは単に線路幅も、実物とモーレツに違ってるのは嫌だ、と言う素朴な考えでしょ。

538 :東ウ祖マイネーム♪:2014/10/19(日) 04:41:08.10 ID:6mIk800M.net
ナローだ、軽便だ、
どうでもいいから工作しようぜ〜。

Nトーマ改軌
6.5mm、キャブ追加工作、シリンダーブロック幅詰め、植え込みリベット付き

http://m1.gazo.cc/up/12255.jpg
http://m1.gazo.cc/up/12254.jpg
楽しいぜ〜。(笑)

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 07:29:03.37 ID:XlL4F+ef.net
例えば、トーマスのモデルは「フリーランス」だろうか?
…プロトタイプは厳然として存在するけど。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 09:37:48.73 ID:CSt6vgf0.net
>>524
Nのプロトタイプに対する有り様は、車輌単体に留まらず、
編成として忠実であることにまで進化している。
それどころか、最終日の機関車・客車を丸ごと製品化など、
究極のプロトタイプ模倣化にまで至っている。
結果、ブルトレ編成だけでも細分化が進み、
個人で24系25形だけでも複数編成所有することが当然となった。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 11:33:22.08 ID:XlL4F+ef.net
>>540
たしかにその事が普及と需要拡大に役立ったのは事実だが…なあ。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 13:48:57.23 ID:XlL4F+ef.net
もう随分昔の話になるが、山崎喜陽氏がミキストで述べていた
「13mmはれっきとしたナローである。」は至言だと思う。」
少なくともオレは、あの一文で「16番のコンセプト」が理解
できたように感じたし、そのうえで、12mmが何故素直に
HOn3・1/2、それがダメならHOn3・3/5を名乗ろうとしないのか?
…が、何となく分かるような気がする。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 14:30:13.33 ID:mzgdp3vP.net
>>540
さよなら何とか商法に上手いこと踊らされているヤツがいるだけw
自分で手をかけて改造したというなら話は別だがな。
実質的には代わり映えのしない客車のナンバーだけ変えて特定番号云々は子供騙し。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 15:31:11.02 ID:CSt6vgf0.net
>>543
みんなで踊れば、需要が拡大し、普及していく。
笛吹けど踊ってくれなければ盛り上がらない。

信者 とはなるほど、そうかも、と思ったりする。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 16:41:27.42 ID:mzgdp3vP.net
個人の趣味のはずだよな。拡大しているから鉄道模型やるの?普及しているから鉄道模型やるの?

尤もこれで飯を食っているヤツは“拡大と普及”に必死だろうが。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:45:05.15 ID:CSt6vgf0.net
鉄道模型は単なる趣味だから、楽しいからやるんでしょ。
楽しくなければやらないし、続かない。人は離れていく。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:49:57.33 ID:mzgdp3vP.net
楽しいことと拡大や普及は違う。全然違う。

548 :鈴木:2014/10/19(日) 18:09:07.81 ID:b06vOch1.net
>>542
>山崎喜陽氏がミキストで述べていた 「13mmはれっきとしたナローである。」は至言だと思う。」

そんな事ない。
13mmは単に1067mmゲージを1/80にした模型に過ぎない。
その1067mmがナローなのか標準軌なのか、などの話は模型でなく実物話になる。

>12mmが何故素直に HOn3・1/2、それがダメならHOn3・3/5を名乗ろうとしないのか?

HOの一部門である、
実物1000mmゲージや1067mmゲージを
NMRA式に書けば、
「HOn3・1/2」だの「HOn3」表記になるでしょう。
しかしNMRAが嫌いな人はそこまでNMRA付き合う必要はない。
私個人はメンドクサイから大抵「HOn3.5」とかNMRA式に書いてるが、
本当は
「HO12mm」のように、
実物ゲージ数値でなく、模型ゲージ数値で表記した方がいいと思ってる。
その場合
1067mm÷87=12.26mmだから、
HOの1067mm模型を
   12mmで作る人(例えば井門)は 「HO12」と表記
   12.5mmで作る人は 「HO12.5」と表記
HOの1372mm(京王)模型を
   16mmで作る人は 「HO16」と表記
   16.5mmで作る人は 「HO16.5」と表記

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 18:50:33.95 ID:CSt6vgf0.net
>>547
JAMの初代会長は、鉄道模型を皆んなで楽しもう!というコンセプトで
JAMコンを始めたらしい。
10年位、それでうまく継続していたが、
鉄道模型はそういうものじゃない、と言うような人が乗っ取ってから、
JAMコンから人が離れ、衰退してきたようだ。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 18:54:07.76 ID:mzgdp3vP.net
JAMが衰退すると鉄道模型も衰退したことになるの?
関係ないだろう、そんなのw

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 18:59:10.99 ID:CSt6vgf0.net
もしもイベントが継続出来ないとしたら・・・
模型屋も減っているような気がするし、
関係ないとも言えないかも

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 19:00:36.99 ID:XlL4F+ef.net
「13mmはナローである。」が「13mmはナローゲージモデルの
ジャンルに属する。」と同義であることすら、カラには
解らんみたいだw
そもそも、1067mmゲージの車両を軌間も含めて1/80で縮尺すれば、
それはサブロクナローの模型化だから、ナローゲージモデル
以外の何物でもあるまい。
日本のサブロクナローが持つアンバランスなプロポーションが
大好きな一方で「ナローコンプレックスから抜け出せない
…これこそが、12mmを「HOn○○」と呼びたくない核心要因
なんだろう。

553 :鈴木:2014/10/19(日) 19:15:20.30 ID:b06vOch1.net
>>552
>そもそも、1067mmゲージの車両を軌間も含めて1/80で縮尺すれば、 それはサブロクナローの模型化だから、ナローゲージモデル 以外の何物でもあるまい。

仮に1435mm未満をナローと定義するなら、
京王もナローゲージモデルなの?

>日本のサブロクナローが持つアンバランスなプロポーション

それが「アンバランスなプロポーション」か? なんてオタク個人の主観の問題ですけど?
弁慶号は「アンバランスなプロポーション」なの?

>12mmを「HOn○○」と呼びたくない核心要因 なんだろう。

HOの表記をNMRA式にしなきゃいけない、なんていうのは
オタクの度し難いNMRAコンプレックス剥き出し現象じゃないの?

554 :185-28:2014/10/19(日) 19:29:28.83 ID:F0U5jRY0.net
旧国鉄のようなメインラインは、軌間が狭軌でも
普通はナローゲージとは言わない。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 19:33:59.18 ID:7doyINcQ.net
>>554
検便ではないけどナローには違いない。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 19:35:05.39 ID:7doyINcQ.net
検便→軽便
失礼。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 20:07:06.84 ID:lR6BpnaM.net
1067mmじゃなくても同じだな
沼尻とか頚城とか尾小屋、西大寺などは軽便だろう
しかし762mm軌間でも近鉄三重線は軽便とは言えないと思う
それでもナローはナロー

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 21:41:25.48 ID:vtueJ8I5.net
縮尺と軌間がごちゃごちゃになってるから話がややこしい。

1:76はOOスケールで、特記しない限り16.5mmの線路を用いるのが一般的。
同じ1:76縮尺でも線路幅を厳密にしたものはEMゲージ等と呼ぶし、同じ線路を使って同じくらいのサイズの車両を走らせるからといって、1:87の車両をOOスケールと呼ぶことは原則無い。

そういった意味では、日本型1:80をHOスケールと呼ぶのは明らかにおかしいが、16.5mmのレールを使うから便宜上HOゲージと呼んでいますというのなら「ご勝手に」という話。

1:80で13mmや12mmを使うなら、もはやどちらもHOとは関係ないので独自の名称で間違いないし、1:87でやるなら堂々とHOスケールと名乗るべき。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 21:52:16.18 ID:gerHeCpT.net
名称議論は他所でやれ

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 22:01:06.37 ID:zfujcvyy.net
この流れ面白いw
フリーにファインにナローに名称論。
混迷のドツボに向けてアクセル踏みっぱなしの一方通行w

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 22:42:09.33 ID:gerHeCpT.net
出入禁止のはずのg3が居るせいで野壷のニオイがプンプンするぜ

562 :鈴木:2014/10/19(日) 22:55:51.11 ID:b06vOch1.net
官鉄は1960年代まで、1067mm=メインラインだからそれを標準軌と呼んでいた。
日本国内では当時はこれが標準的ゲージであり、このゲージさえ使えば全国通津浦々走らす事ができたから。
そして1435mmの新幹線を広軌と呼んでいた。
手持ちの"世界の鉄道1963年版"(朝日新聞)には「広軌新幹線」と書いてある。
官鉄が新幹線を広軌でなく標軌と呼び出したのは東海道新幹線が完成する直前か直後だったと思う。
世界の標準的ゲージをやっと建設した官鉄が、それを広軌と呼ぶのは、
いささか後進国的コケオドシで気恥ずかしい、という感じがしたんじゃないだろうか?

一方で、陸軍は1435mmを標軌、1000mmを南方軌、と言ってたと思う。
「標軌」とか言う時は一国内の標軌なのか、世界的標軌なのか、はっきりしない場合がある。

また「標軌」という言葉も妙な言葉で、別に国際会議やって「標準軌=1435mm」を決議したわけではない。
だから慎重な外人は「Standard Gauge」でなく、「Normal Gauge」=「普通ゲージ」と言うようだ。

ロバートスチブンソンの1435mmに対抗する、ブルネルの2140 mmが出現した時、
英国議会で問題になり、前者を「ナローゲージ」と呼び後者を「ブロードゲージ」と呼んで論戦した。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 23:08:44.09 ID:CSt6vgf0.net
鉄道工学ハンドブックに掲載されている、
世界の鉄道の軌間別キロ数(1992年)によれば

950mm以下 1.3%
1000・1050mm 7.7%
1055・1067mm 8.6%
1435mm 58.8%
1524mm 15%
1600mm以上 8.4%

と1435mmが6割近くを占めているので、標準軌と呼ぶにふさわしいですね。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 23:32:32.60 ID:pqNXPpGK.net
>>561
君のケツに糞がついてるんだよw

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 00:06:56.26 ID:6BphV6qH.net
>>564
g3の糞を勝手に俺になすりつけるなよw

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 07:49:58.59 ID:H8HWgMud.net
>>560
鉄道模型はむしろカオス状態の方が面白い。
フリーランス(not only「車両」,but also「設定」)の乱舞
こそはそのバロメーター。
赤井哲朗氏の「タンタンとホロハ」、片野正巳氏の「喃武鐵鉄道」
(逆かもw)のようなインテリジェンス溢れる“物語”の数々が
懐かしい。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 09:03:37.86 ID:HwIXEpX3.net
鉄コレの15M級電車を単行で走らせると、
それだけでストーリー性のあるレイアウトが浮かんできます。
楽しい鉄道模型とは何だったか、を考えてみたりする。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 09:18:46.62 ID:H8HWgMud.net
>>567
「何が楽しい鉄道模型か?」…それが原点だと思う。
近年、「何が正しい鉄道模型か?」ばかりが先行していた
ように感じる。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 10:26:25.36 ID:BTiRWgrE.net
>>566
あなたが正しいと思う。
そう思いながら、この騒動を今しばらく見つめていたい。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 13:29:16.26 ID:AW/cVi2G.net
>>565
他人じゃなくてめえの糞だと言ってんだよ、バカ野郎。

571 :東ウ祖マイネーム♪:2014/10/20(月) 16:16:46.67 ID:skm4SqbI.net
鉄道模型も、他の模型の楽しみ方と同じ。
作る楽しみ、眺める楽しみ
その中で 走りを楽しむ。
そう云う事。
楽に工作したいだの!ジオラマは、要らないだの!
好きにすれば、良いだけ。
2ちゃんねるで、騒ぐ馬鹿って事だろね〜?(笑)

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 16:23:18.22 ID:H8HWgMud.net
>>571
楽も楽(しむ)のうちじゃね?
勿論、苦(心)も楽(しみ)のうちっていうのも否定はしないが。

573 :東ウ祖マイネーム♪:2014/10/20(月) 16:54:57.57 ID:skm4SqbI.net

馬鹿って
どこまでも、馬鹿だな〜。(大爆笑)

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 17:15:20.28 ID:H8HWgMud.net
↑放っといてんか!w

575 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 22:51:09.00 ID:HwIXEpX3.net
鉄道趣味の原点は
線路際で走り去る列車を眺めること、
飽きずに何本も見てインスパイアされることから始まると思う。

鉄道模型は、それを身近で出来る事が原点になる。
走る列車を眺めて、そこから泥沼にハマる人がいる。
列車を増やす。
線路を増やす。
駅を設置する。
橋やトンネルを作りたくなる。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 23:12:53.16 ID:ukGrX9A3.net
>>575
自分の鉄道趣味の原点は電車に乗って運転台の後ろに陣取り、運転士の行動を見ること。
当然将来運転士になるのが夢だった。
その夢はかなわなかったが、模型を運転して本物の運転士になった気分を味わうことができた。

友人の中には実物の鉄道にはそれほど興味がなく、工作するのが面白くてやっている人がいる。

要するに趣味は人それぞれという事だと思う。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 00:28:26.92 ID:xEbtJpzG.net
笑神様は突然に…
放送日時10月24日(金)19:00〜19:56
番組内容
鉄道BIG4が「模型界の甲子園」鉄道模型コンテストへ!
超高性能&香り付き模型に大興奮!
父が参戦で宮川タジタジ!全国の名物駅弁

詳細
鉄道BIG4が年に一度の祭典、鉄道模型コンテストに出没!
宮川大輔の父親も緊急参加して日本一の鉄道模型に一同感動!
▼大輔父が美人鉄道女子高生とジオラマで張り合う!
▼父が電車ものまね披露で宮川に冷や汗▼全国から集まった名物駅弁に「うま〜い!」
▼鉄道BIG4からお知らせ!

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 05:47:02.04 ID:CSsmF5eJ.net
旨い駅弁食いながら鉄道模型を眺めたり走らせたりするのって
楽しいだろうな。
レイアウトを併設した、その場で食べられる全国駅弁フェアとか、
全国の駅弁が食べられる貸レなんつうのを、どこかやってくれぬ
ものか。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 14:30:13.15 ID:US7Icb9c.net
>>578
それいいね。
釜飯売ってる横で碓氷峠風のレイアウトをEF63重連が189系押したり、ED42三重連が旧型客車を
押したりしてゆっくり走り回る、なんてのw
一方、いかめし売り場では海辺のレイアウトをキハ281系とか、C62(単機)の牽く急行ニセコが
快走していたりとかw

580 :鈴木:2014/10/21(火) 15:46:50.94 ID:rn1O63fL.net
釜飯弁当や、イカ飯弁当の、フルスクラッチという課題にはまりそう。
こっちは【ゲージずれ】の問題が無いからストレスも無いね。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 19:25:13.33 ID:Rxa57SxA.net
>>580
鈴木の存在がストレスだ。
ここに来るなバカ。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 19:36:06.03 ID:kNWQ8zks.net
病院行けw

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 19:42:12.51 ID:CSsmF5eJ.net
>>579
N700系眺めながら崎陽軒のシウマイ弁当も「いいじゃないの!」
あと、駅弁じゃないけど…「グランドひかり」走らせながら、
ビーフシチュー・ヌードル添えを突っつきつつ水割りを
チビチビ…ってのも捨て難いぞ。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 06:51:41.29 ID:a66CqeSe.net
RM誌の今月号に載ってる「西鉄福岡駅」、素晴らしいですな!
久し振りにNゲージの利点が存分に活かされたレイアウト
(セクション)を見せられた気がします。

私が初めてこの駅を訪れたのは1970年でしたが、駅前の
電車通りが実に広々としていたのと、「急行電車のりば」の看板が
強く印象に残ってます。
当地では大牟田線が、市内線と区別されてそのように
呼ばれていたのを、そのとき初めて知りました。
鹿児島本線の421系快速が折尾〜博多間ノンストップ、
その折尾駅の地上ホームにはD50が牽く客レが発着していた
時代の話です。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 08:56:39.63 ID:lLKgHORG.net
>>584
RMMの表紙見て、スゴイなと思いました。
つい今月号買っちゃいましたが、実物の空撮写真も参考になります。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 02:24:18.04 ID:F5tGQwEZ.net
私鉄の頭端式ターミナルと言えば…
今や往時の風情が味わえるのは東武浅草と山陽姫路くらいに
なってしまったかな。
この両者が…特に浅草は駅ビルの後付け「外装」を取り払った
ことでより素晴らしく甦ったのに、今回の特集で「実物例」として
取り上げられなかったのは腑に落ちない。

587 :鈴木:2014/10/24(金) 08:26:55.09 ID:pxGcsepz.net
私鉄の頭端式ターミナルと言えば…
南海難波も阪急梅田も横綱クラスだが。

それよりこれだけ贅沢にカラーページを使ってるのに、
図面が無いね。
模型作るのに一番解らないのは建物の高さ寸法と思うのだが。
平面図はある程度想像できるし、模型化の場合規模縮小もひんぱんだからさほど必要は無い。
立面図が欲しいですね。
これだけ多量にページを使うなら。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 10:36:00.55 ID:F5tGQwEZ.net
図面と見比べて、また「高架橋脚蟹股」だの「ビルがチ○バ」だの
とケチをつけるつもりか?

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 13:13:31.37 ID:movWo6Z/.net
>>587
今夜放送の笑神様でも見て、考えてみれば。

590 :鈴木:2014/10/24(金) 14:53:29.02 ID:Djw7Lb9a.net
>>588
図面無けりゃホンワカイメージの想像で作るしかないだろうね。
でもホンワカイメージのターナルビルでも作る労力は
図面に基づくビルと大して変わらないな。
苦労して作り上げた直後に、偶然図面発見したら、
ひどい場合は作ってる最中に、偶然図面発見したら、
誰だって泣くだろ。
或いは血と汗を投入したホンワカイメージ模型をブチ壊したくなるだろ。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 15:17:00.70 ID:ebvY0teR.net
過去に工作した経験からのお話?

592 :鈴木:2014/10/24(金) 15:20:53.31 ID:Djw7Lb9a.net
>>591
何か私が間違った事書きましたか?
間違いがあったら、オタクの考えてる正論対置よろしく。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 17:04:47.02 ID:F5tGQwEZ.net
>>592
スレタイをチャンと読め。
此処に居ること自体が間違いなんだよw

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 18:57:08.47 ID:ebvY0teR.net
>>592
いや、図面が後から見つかって作品をぶち壊したくなるような経験をしたことがあるのかなあ、と思っただけ。

595 :鈴木:2014/10/24(金) 19:00:34.54 ID:Djw7Lb9a.net
スレタイって>>1のゲージに関するアホ文書書いた男でしょ。
オタクはアホ>>1と同一人物かね?
     ↓
>>1
>どのゲージがイイ!のか、各々信奉する規格の優劣について真剣に論じましょう。
>・HO/16番/13mm/12mm
     ↑
HOと16番って同じ物なの?
HOと16番って違う物なの?
どっちなの?

596 :鈴木:2014/10/24(金) 19:12:05.65 ID:Djw7Lb9a.net
>>594
なるほど。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 20:30:49.51 ID:F5tGQwEZ.net
>>595
そのアホが立ち上げたスレに話し相手欲しさにやってきて、
一生懸命媚び売って、それでもマトモに相手にしてもらえない
憐れなアホは一体ダ〜レだ?

598 :鈴木:2014/10/25(土) 01:58:29.33 ID:8lqJoQn/.net
>>597
「話し相手欲しさにやってきて」午前10時から夜まで、
半日も私に唯一人まつわりついて、
「それでもマトモに相手にしてもらえない憐れなアホは一体ダ〜レだ?」

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 02:09:50.62 ID:iA9opTTY.net
http://hissi.org/read.php/gage/20141024/RjV0R1F3RVo.html

関西に巣食う古臭い16番コレクターで自宅マンションの警備員らしいw

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 02:17:23.55 ID:TocbDJPx.net
http://tsuutokumato52.blog98.fc2.com/

601 :鈴木:2014/10/25(土) 02:39:39.76 ID:8lqJoQn/.net
>>599
関西に巣食っていて、
南海難波も、阪急梅田も
取り上げられなかったのが腑に落ちる、とは、、、、
本当の24時間警備員で外出不可能か?
物忘れ出発進行か?

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 03:13:30.01 ID:7efCrWeZ.net
>>599
できることなら自宅警備員の御身分になって、チ○バだ蟹股だと
四六時中毒づきながら暮してみたいw

>>601
「往時の風情」って書いてあるのを見落としてるみたいだな。
まさかオマエさん、「超期間」のひきこもりで梅田や難波が
新しくなったのを知らんのじゃないだろうね。(だ〜い爆笑)

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 08:59:11.62 ID:jZR03Vuh.net
笑神様で
棚田の下のトンネルから鉄橋を渡っていく蒸機のシーンは良かったですね。
女子高生が作った鉄道模型、素晴らしいです。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 21:07:52.05 ID:MMWTuli0.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1413943691/180

180 :鈴木:2014/10/29(水) 20:46:06.41 ID:qvqIVur7
>>179
スレタイはに「HO」としか書いてない。
スレタイは>>1より重要でしょ

スレタイが重要だと言うなら、ここのスレタイをよく読め。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 07:06:34.04 ID:WmwgSfCq.net
16番が楽しいの
広い標軌もいいけど
スリムな狭軌も素敵だわ
四の五の言わない16番〜♪

606 :鈴木:2014/11/05(水) 14:08:21.14 ID:HCR9GsWU.net
>>605
16番は模型ゲージさえ16.5mmならその縮尺なんか滅茶苦茶でいい、
というおおらかな考えだからね。

コロラドの915mm ナローも
ダージリンの610mm ナローも
帝国陸軍の600mmナローも
ビッグボーイも
全部16.5mmで作る。
四の五の言わない16番〜♪  
全部1つのレールでクルクル出来るから、とても優れていて便利。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 14:26:43.13 ID:WmwgSfCq.net
>>606
脳内・カラには解らんさw

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 14:39:08.93 ID:WmwgSfCq.net
カラ・モデリングが楽しいの
コロラド味覚もいいけど
ダージリンの香りも素敵だわ
(でも!)
どっちも持たないカラゲージャー〜♪

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 15:10:03.30 ID:ffD0v72q.net
オナニーは公開せず自室で楽しんでください。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 15:47:11.09 ID:WmwgSfCq.net
オヨヨ、出歯亀の弟子か?

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 20:23:40.80 ID:ffD0v72q.net
なんだ、バカ蒸機の飼い犬の幇間g3禿か。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 02:44:09.00 ID:LIPFzYSS.net
語呂悪っw

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:24:02.61 ID:qVhQjdoE.net
例えば「16番なんかやってる庶民どもに対する優越感」を求めて12mmやってる
ヤツらは、12mmが普及することは、有り難い一方で優越感が薄れるから、
痛しかゆしでジレンマ感じつつやってるってことだろ。で、余計性格が歪むとw

614 :鈴木:2014/11/06(木) 23:05:01.83 ID:E3rLEPBb.net
>>613
優越感を求めてHO(車体1/87で、ゲージ1/87)やってるヤツらは居るが、
優越感を求めて16番(車体1/80だが、ゲージ1/65)やってるヤツらは居ない、という意見かな?
そりゃまた、一体どうして?

16番よりHOn3.5の方が模型が優れてるから優越感持つの?
16番よりHOn3.5の方が高額商品だから優越感持つの?  良くわかんない意見だな。

あなたの御説から言えるのは、
性格歪んでる人間は何やっても「余計性格が歪むとw 」という結論に過ぎないでしょう。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:49:55.99 ID:qVhQjdoE.net
>>614
>優越感を求めてHO(車体1/87で、ゲージ1/87)やってるヤツらは居るが、
>優越感を求めて16番(車体1/80だが、ゲージ1/65)やってるヤツらは居ない、という意見かな?

そんな事書いてません。

>あなたの御説から言えるのは、
>性格歪んでる人間は何やっても「余計性格が歪むとw 」という結論に過ぎないでしょう。

そう、鈴木さんのことですw

616 :鈴木:2014/11/07(金) 00:12:06.43 ID:7tywOx8n.net
>>615
自分は「性格歪んでる人間」でない、
という思い上がりを証明してからの話題ですね

617 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/07(金) 03:27:42.59 ID:5VYRCeix.net
>>616
他人に証明を求めるなら、先ず自分を証明すべきじゃ無いのですか?

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 04:42:09.73 ID:QrHQjAwQ.net
はい出ました、いつもの盗っ人ルールw

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 05:53:23.23 ID:lBpeREut.net
優越感とは自分が他より勝った存在であると感じることだが、
そのためには、ある程度希少な存在である必要がたしかにある。
猫や杓子では優越感は味わえないから。
そういう観点からすれば「じぶんが歪んだ性格“ではない”
という優越感」などという日本語は成立しない。

620 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/07(金) 06:34:06.27 ID:5VYRCeix.net
>>618
日本語、大丈夫デスカ?w

621 :鈴木:2014/11/07(金) 08:21:57.29 ID:7tywOx8n.net
>>615
自分は「性格歪んでる人間」でない、
という思い上がりを証明してからの話題ですね

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 10:34:22.01 ID:lBpeREut.net
>>621
思い上がりを本人がどうやって証明するのか教えてくれんか?
思い上がりではないことは証明できても…だ。
オマエさん、一体何年日本語をしゃべってるんだ?w

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 11:21:46.03 ID:QrHQjAwQ.net
今日は自演レベルが低いなw

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 12:05:06.12 ID:sDJVJE4m.net
自演と思い込んで人違いしてる馬鹿も居るからね、>>611みたいにw

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 18:20:01.36 ID:QrHQjAwQ.net
よう、馬鹿犬w

626 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/07(金) 18:49:58.60 ID:5VYRCeix.net
>>618>>623>>625
惨めったらしい、短文の羅列だね(嘲笑)

627 :鈴木:2014/11/07(金) 20:09:37.54 ID:zkUp5SUi.net
>>613>>615>>622と同一人物かね?

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 20:31:00.05 ID:lBpeREut.net
>>627
だから、毎晩オレの追っかけが貼りつける「hissiリストを待て」
と何度言ったらw

629 :鈴木:2014/11/07(金) 20:41:09.03 ID:zkUp5SUi.net
>>628
オタクがどう連続してるかなど、自分から説明するべきでしょ。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 20:45:54.93 ID:lBpeREut.net
>>629
スマンが、そいつは追っかけに訊いてくれ…アイツの方が
詳しいんでねw

631 :鈴木:2014/11/07(金) 20:59:11.90 ID:zkUp5SUi.net
>>630
「アイツ」なんて人が居るのかどうかも不明なので、
>620は無視してあげます。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 21:09:21.95 ID:lBpeREut.net
>>631
負け芋…いや、負け犬の捨て台詞 (^^)v

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 22:17:40.41 ID:V4sIxOEB.net
>>632
鈴木って犬だったの?w

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 23:31:40.26 ID:lBpeREut.net
魚って説もあるけど、どうかな?
「犬に魚の真似をさせる」って言葉もあるねw

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 01:06:34.99 ID:vecTHdK6.net
さて、1/87・12mmの本格的日本型製品が登場してから何十年経った?
それ以降の人間はHO近似をやるにあたって複数の選択肢が用意されている。
だから「仕方なく」16番をやるなんていう人間は確実に減っている。
「仕方なく」16番をやっていたそれまでの人は、心底『狭軌感』とかいうものを
渇望しているならば、すぐに16番を売り払って12mmに鞍替えするはずである。

それでも尚、12mmに人が思うように流れないとしたら、現状の12mmには見た目以外の
問題があると考えないか?常識的に考えて。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 01:46:26.66 ID:rcoyB6On.net
ファインゲージのシンパに占める「カラモデラー」の比率が
高過ぎる。
「支持者は多いが、それらが製品を買わない」では、普及・拡がりは覚束ない。
とりわけ12mmは普及戦略を間違えた結果、必ずしも質の良くない
「勝手連的取り巻き」が形成され、ジャンルそのもののイメージが
著しく下がった。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 21:00:36.28 ID:RF6SypAl.net
ファインスケール(笑)

『ファイン』に対比するものとして『コース』と言う概念がある。

1/87・16.5mmにも当然、コースがある。

1/87・12.0mmではなぜか聞かない。不思議不思議。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 21:41:18.34 ID:yNeeYU82.net
>>637
「コース」という概念の解説をお願いします。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 21:53:43.03 ID:AkezEbsa.net
>>638
Wikipediaの『鉄道模型』より


ファインとコース [編集]

ファイン

ファインとは「細かい」という意味の「fine」である。
車輪、線路特にポイントのフログを実物に近づける、あるいは同等にした鉄道模型のことであり、
どの縮尺・軌間の鉄道模型においても使われる用語である。
Oゲージ以上ではProto48などのグループが活動している。
HOゲージ以下ではなかなか難しいが、Proto87などのグループが研究している。
対する用語はコース(後述)である。


コース

コースとは「粗い」という意味の「coarse」である。
鉄道模型は玩具から発達してきたので、脱線しにくいというのがその不可欠な条件の一つであった。
そのためには、実物と比べて高いフランジ、厚いタイヤ、幅の広いフランジウェイを持つ
分岐器のフログが必要であった。
その後「ファイン」な模型を欲する人たちも出てきたので、そのような模型の一群を
「ファインゲージ」と呼ぶ。
「コース」であれば玩具的というわけではなく、「ファイン」がやや特殊であり、
「コース」が鉄道模型の標準となることが多い。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 22:02:07.49 ID:yNeeYU82.net
>>639
なるほど…じゃあ差し詰めオレは「コース派」ってことか。
12mmにコースがないのは、軌間がスケールどおりかどうかに
係わらず、ある意味当然だな。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 20:49:07.41 ID:Xf0ZfHAZ.net
ファインに再現する対象が存在しないフリーランスも
12mmでは多分出現しないだろうな。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 15:27:12.18 ID:v4GOtuaC.net
ん-?
「ファインなフリーランス」と「コースなフリーランス」があると思うよ。
これはフリーランス論になってしまうと思うが。
フリーはあくまでも個人体験にのみ立脚するので他人がどうこう言う筋合いはない。
そして個人の中で歴史を調べ上げ、能力の及ぶ限り精密に架空史を積み上げる作業を続けて、その積み重ねの上に模型を据える事は出来る。

フリーモデルは本質的に他人に理解されなくとも関係ない。だから理解しない事もできる。
既製品としてはモデルワーゲンが銚子の電車の二扉化用側板を出したり、蒲原の電車でパーツを数種類から選択して組み合わせる企画をしていたな。
自分は自分の鉄道を創るために両方とも便乗させてもらった。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 15:32:29.89 ID:v4GOtuaC.net
12mmで有り得ないのはコースな世界。
12mmゲージの走行環境を整えること自体が恐ろしく難しい。面倒くさい、コストがかかる。
そこまで負担しておいてコースはないだろう・・・・。苦労に見合う成果は欲しい。

コースな世界が好きな人は12mmに挑んでも、耐えかねて途中で放り出す。
そして良く走ると言えばHOゲージになるんだなと改めて再評価して戻ってくる。

644 :鈴木:2014/11/15(土) 16:06:27.39 ID:a4BtAqe7.net
「コース」などというややこしい英語を突然わざわざ持ち込む意図がよく解らん。
http://www.hobbylinc.com/htm/lif/lif8343.htm
↑ この約2900円の機関車は軌間がスケールどおりだ。

>>639が持ち出したウイキペディアが、
「コースとは「粗い」という意味の「coarse」である。
鉄道模型は玩具から発達してきたので、(中略)実物と比べて高いフランジ、厚いタイヤ、幅の広いフランジウェイを持つ 」
と書いてるが、
この2900円のHO蒸気機関車は「コース」なんでしょ?

私がはっきり言える事は、
HOの場合は、軌間がスケールどおりだから、HO(16.5mm)だろうが、HOn3.5ft(12mm)だろうが、HOn3ft.(10.5mm)だろうが、
>>639の言う「コース」とやら(笑い)でも「ファイン」でも好みで選択できる。
1435mmをHOの「コース」(16.5mm)で作ってもいい(上の2900円機関車のように)し、
1067mmをHOの「コース」(12mm)で作ってもいいという事だ。

一方日本型1067mmの16番(プラ模屋の蟹股式HOネ)の場合、
「コース」(笑い)でも「ファイン」でも好みで選択できるが、
元々ゲージ縮尺が、激狂いなので「ファイン」とやらを選択するメリットはほとんど無い、
と言う事。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 16:15:22.59 ID:v4GOtuaC.net
ファインは連発するのにコースはややこしいのかww  相変わらずバカな鈴木。

日本型18/87・12mmはその成り立ちと市場の需要から製品もファイン志向が強く、事実上コースの道は閉ざされている。
日本型18/87・12mmと日本型十六番は対称的な存在であり相互補完の関係にある。
ここまで書かなきゃね。鈴木のイデオロギー上の理由から書けないんだろ?

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 16:20:58.47 ID:v4GOtuaC.net
おおっと8が余計だったw 1/87な。

日本型16番の欠点は口にするが日本型1/87・12mmの欠点は口にしない鈴木。
選択を積み重ねた結果の現状に可能性の余地は薄い。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 16:38:39.20 ID:4cGkcO1g.net
>>635>>636
その通りだと思う。

12mmが提唱されて、約30年。そこそこ製品も出たし、
事業というより道楽感覚で多額の資金を投じたお大尽メーカーもある。

にも拘らず、衰亡が見えてきた感が。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 19:10:30.75 ID:ssitsQ+6.net
その御大尽メーカーが、JAMコンの主催者になるという。その狙いとは何か。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 19:36:10.12 ID:Mg9My/pb.net
いかに教祖様でもビジネスの論理には逆らえない。
12mmの持続性を維持するためには16番を無視できないことに
気がついたんだろうな。
関西合運での愛想の振りまき方も尋常じゃあなかったから。
周囲の反応を見る限り「too late」だとは思うけどw

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 20:49:02.80 ID:iRfP+cvw.net
>>649
寧ろ1/87の売れなさぶりに絶望して、
1/80に媚売り始めたのかもw

如何に売れてないかは、お大尽様ご本人が一番ご存知だろうしw

651 :鈴木:2014/11/15(土) 23:06:05.18 ID:a4BtAqe7.net
1067mmゲージ模型を、
完全な1/87(HO)で作るか?
車体=1/80だがゲージ=1/65(16番)で作るか?
の問題は単に規格の優劣の問題に過ぎない。

それらを売る模型業者の優劣や、その商品の優劣は別の問題。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 23:13:52.32 ID:v4GOtuaC.net
鈴木は都合の悪い点を切り離して安心したいだけ。
そして次の段では「別の問題など大した事は無い」に続く。
恣意的にマイナス面を無視しようとしている所に気付かないのがバカのバカたる所以。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 23:46:28.73 ID:Jy5vIzs3.net
芋が憎くて12mmも憎いと、1/80 16.5mmがなぜかHOになってしまうらしいw

654 :塔}イネーム♪:2014/11/16(日) 00:27:02.18 ID:kBg+NL1U.net
12mmの衰退?????
元からやる人
少ないでしょ?????
日本型16番のが、衰退してるでしょ?(苦笑)

655 :塔}イネーム♪:2014/11/16(日) 00:32:47.26 ID:kBg+NL1U.net
特に
ピノチオの閉店は、日本型16番の衰退を
大きく感じましたけどね〜???????(苦笑)

656 :鈴木:2014/11/16(日) 00:36:08.06 ID:JBTGYRo8.net
そこそこの模型屋なら、その技量に応じて、12mmゲージだろうが、16.5mmゲージだろうが作れる。
買う客が居れば、カトーが12mm出してもいいし、井門が16.5mm出してもいい。

現状は、ショッピングマニアの人数が決めてるだけ。
蟹股ラバーの人数が多いからカトーは蟹股模型を良質格安プラで売り、
HOラバーの人数が少ないから井門が高額手作りHOブラスを売ってる、
という事に過ぎない。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 01:18:27.19 ID:LKImJe8J.net
>>656
30年変化がない事、10年後20年後も変化がないであろう事と矛盾するよな?w

何で妄想の方を信じたがるんだ?現実を直視しなよ。
お前が否定したい16番の長所を大勢の人が高く評価してんだよ。12mm日本型と16番は対等ではない。

658 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/16(日) 01:42:37.77 ID:hvZfCOlN.net
>>656
なぜそうなっているか、にまでは踏み込まない、
デタラメな考察ですねw

659 :鈴木:2014/11/16(日) 02:21:44.34 ID:JBTGYRo8.net
>>658
「なぜそうなっているか、にまで」オタクが
書いてからの話ですね。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 02:29:09.01 ID:LKImJe8J.net
>>659
お前の656が足りないって言われてるのに、なぜそこまで上から目線の勘違いが出来るんだ?

馬鹿だろ鈴木。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 06:00:18.73 ID:vc+t4ssr.net
12mm最大の問題点は、ファインゲージャーよりも脳内・カラモデラー
の方を増やしてしまった点だ。
「16番に対するドグマ攻撃」には貧乏老人やニートでも参加
できるだろうが、実際にロコ一台、いやエンドレス一周すら
買うとなれば、その敷居はいきなり高くなる。
そこへもって、実際のモデラーの間でのサブロクナロー志向自体
元々それほど強いものではないことは、それまでの13mmのこし方
を見れば明らかだ。
「縮尺(1/87)との整合」が重大なら、16番自体がとうに消滅
している筈だし。

662 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/16(日) 06:00:27.61 ID:hvZfCOlN.net
>>659
鈴木さんが書いた>>656でしょう
なぜそうなっているかまで踏み込まなければ、個人の考察にすらなっていませんよ

で、鈴木さんと反対の立場をとる人間がわざわざ、
踏み込んだ考察をするわけがありませんね
そんな基本的な事も分からないんじゃ、デタラメとしか言えませんよ

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 06:45:59.39 ID:8+SEKVSZ.net
>>661
ユニスケールという発想自体が非現実的だったので、
一層カラを増殖させてしまった。

加えて現実の製品も異常なまでにコスパが低く、
購入対象として非現実的なものだったという事も
カラ増殖に拍車をかけた。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 07:16:31.73 ID:vc+t4ssr.net
>>663
当初申し訳程度に京急の車両なんかを出してみたものの
市場はピリッとも反応しなかったな >ユニスケ。
プレスアイゼンバーンのビスタUなんか、今でも中古の
投げ売りネタだし。
結局、ジャンルとしてのコンセプトが“13mmの面倒臭い版”
みたいなことになっちゃったw

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 07:59:34.20 ID:gJj2zU3v.net
>>664
結局、蒸気に対する必要性が全てに近い殆どだったと思う、
所謂ファインとやら。
実際、C62のシリンダとか見ていると、軌道を縮尺に合せる意義をそれなりに感じる。

12mmが出た頃は13mm専用設計が殆ど無く、
16番からの改軌は相当な苦行だったから、
専用設計の12mmには確かに惹かれるものがあった。

一方、標準軌私鉄の軌道縮尺一致なんて、
殆ど誰も欲していなかったと思う。

666 :鈴木:2014/11/16(日) 08:11:14.63 ID:JBTGYRo8.net
>>662:蒸機好き
>なぜそうなっているかまで踏み込まなければ、個人の考察にすらなっていませんよ

私の意見に反対意見があるなら、オタクは先に反対の意見を書けばいい。
「なぜそうなっているかまで踏み込」 んだ書く形で。
オタク「個人の考察」の形でもいいし、オタクが何処かの具体的な組織(例えばナントカHOクラブ代表とか)の考察の形でもいいし。

667 :鈴木:2014/11/16(日) 08:21:00.48 ID:JBTGYRo8.net
>>663 >>664 
この2つはいずれもHO12mmゲージの模型屋に対する批判をしてるね。
いくらHO12mm模型屋や、その製品を的確に批判したとしても、HO12mm模型そのものの批判にはならない。

668 :鈴木:2014/11/16(日) 08:31:10.42 ID:JBTGYRo8.net
>>665
>結局、蒸気に対する必要性が全てに近い殆どだったと思う

それだけではない。
線路を1/65縮尺で敷く限り、レイアウトはどんなに達人が頑張っても異常縮尺というハンディキャップに取りつかれる。
特にレイアウトを上から見た場合。
特に複線を敷いた場合。

標準軌私鉄の中でも特に古い京都市電だの大師電鉄(現京急)だのの初期は、
米国標準軌電車のそのマンマ輸入でしょ。
HOで作れば両者を比較出来るのに、16番ではわざわざ縮尺をずらしてしまってるから比較出来ない。

669 :某356:2014/11/16(日) 08:42:06.74 ID:GGeCQRmY.net
>>666
「個人の考察」とやらに対して他人の「個人の考察」を提示されることにまで
不満があるなら、
さいしょから2ちゃんねるになんか書き込まないほうがいいですよ。

>>667
他人の批判は許せないのに自分の批判はなんでもありだとでも?
鈴木さんよりよほど>>663 >>664の方が客観的かと思いますよ。

>>668
あいかわらずの「個人的考察」による他人の嗜好の批判ですね。
それで満足する人が居るってことを前の方の人も居るって
書かれていると思うのですが。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 08:43:37.95 ID:I0nTN0dz.net
>>668
要するに、その両者を並べて比較するという需要が無かったという事なんだよ。
判りましたか?

671 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/16(日) 09:28:30.82 ID:hvZfCOlN.net
>>666
私の指摘は鈴木さんの意見が根拠薄弱であるという意見です

鈴木さんによる根拠薄弱の駄文に対して、
対論を書く必要などありません

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 09:39:15.51 ID:aDpH3wCh.net
>>668
複線間隔とか比較より、限られたリソースで色々な車両を走らせることができる方が大多数にとっては重要なのです。

交通博物館に展示する資料模型作ってるんじゃないんだから。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 17:52:09.74 ID:vc+t4ssr.net
>>668
車両すらマトモに見たことがないカラのくせに、
「レイアウトを上から…」だとさ…大笑いだ。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 21:15:16.05 ID:QmcCSfN5.net
以前、NEXとスカイライナーは別の幅の線路を走らせるべき、
なんてカキコがあって、読んだ時思わず噴出してしまったけど、

それが如何に労多く益少ない事か、
カラには判らんだろうw

675 :鈴木:2014/11/16(日) 21:22:56.72 ID:qnn4r0kl.net
>>672
走らすだけだったら小判型の道床とレールだけ繋げればいいでしょうね。
枕木も不要

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 21:27:56.55 ID:LKImJe8J.net
またカラモデラーが何かほざいてるよ?w

677 :某356:2014/11/16(日) 22:04:15.28 ID:GGeCQRmY.net
>>675
>枕木も不要
そんな線路があったら路面電車に便利かも。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 22:23:32.54 ID:vc+t4ssr.net
組み立て式レイアウトでブロックの継ぎ目部分に枕木なし
(板に直打ちして接合精度を確保)の区間を設けている例は
よく見掛けるな。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 22:46:54.97 ID:bqZX0PWF.net
>>676
http://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/CU/CU_JA_2_2_4_1.jsp

カラモデラーとはこのフィギュアでも作っているのか?w

680 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/11/16(日) 23:53:10.76 ID:8c6kCs7a.net
>>651
>1067mmゲージ模型を、
>完全な1/87(HO)で作るか?
>車体=1/80だがゲージ=1/65(16番)で作るか?
>の問題は単に規格の優劣の問題に過ぎない。

鉄模の規格に優劣はありません。
あるのは鉄模愛好家の、個人的な好き嫌いだけです。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 05:48:07.17 ID:8/X7mPLZ.net
たったひとつ優劣があるとすれば…
無論趣味の世界の“埒内”に限った話だが、
自分で実際に鉄模を楽しむリアルモデラー
>>他人の道楽にケチを付けるだけの脳内・カラモデラー
…これには間違いない。

682 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/17(月) 06:22:10.09 ID:I1Kor556.net
>>675
枕木が表現してあっても悪いとか無駄だとか言う事はありませんね

それに、フレキシブルレールには必ず枕木が必要だとご存知無いようですね
いつも、笑える話をありがとうございます(嘲笑)

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 06:44:08.71 ID:8/X7mPLZ.net
>>679
「カラモデラー」ってのは、KARAをおかずに○△ニーしてるような奴
のことさw

684 :鈴木:2014/11/17(月) 07:43:52.22 ID:AXFM6rDr.net
>>680
何を愛好するのも自由。
しかし、優劣が有るかないか考えるのも自由。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 07:49:29.67 ID:FAXfCGCr.net
>>675
本当に阿呆やな。
限られたリソースでって書いてあるだろ。
予算やスペースに制限ある中で、少しでもリアルにするために枕木が再現されてるんだよ。
枕木を再現したレール>>>>>>標準軌と狭軌の作りわけ
だから誰もそんなことしないの。

あんたの言ってるのはプラレール。
まあ、口先だけのおっさんより、実際に好きな車両を並べて比較してる三歳児の方がよっぽど充実してそうだけど。

686 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/17(月) 12:28:27.32 ID:I1Kor556.net
>>684
その中でも、現実が見えていない鈴木さんは、
最劣等ですよw

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 13:25:11.93 ID:8/X7mPLZ.net
>>686
「現実が見えていない」のではない。
「現実を見ずに済ませようとしている」のだよ…鈴木は。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 14:19:24.87 ID:x9eLz/nV.net
週の頭から絶好調だな、蓼倉。

689 :蓼倉 ◆xrWEAHYqLI :2014/11/17(月) 15:21:49.90 ID:k+Zco1ax.net
呼んだか?

690 :某356:2014/11/17(月) 20:59:11.61 ID:K61Qn+nV.net
まぁ優劣はありますね。
何を基準にってところでは人それぞれだったりもしますが。

691 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/11/17(月) 22:23:36.99 ID:RjgU62t2.net
>>690
その“基準”とやらが、結局は人それぞれの好き嫌いでしかないわけで。

692 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/17(月) 22:27:06.11 ID:I1Kor556.net
>>690
楽しむ人にとっての優劣は、それぞれの人の楽しみ方によって変わると思います
つまり、大局的に見れば無いと言えるんじゃないですか?

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 22:33:43.29 ID:a89hoyWM.net
>>683
鉄道模型とは何の関係もないわけだ、そのカラモデラーとやらは。
それならそれで韓流関連板へでも行って勝手にやっていろ。

694 :鈴木:2014/11/17(月) 23:28:29.41 ID:AXFM6rDr.net
>>691 :千円亭主
日本にはHO(1/87統一縮尺)と
16番(総ての実物車を16.5mmゲージに統一)と、
所謂13mmゲージがあり、
この3つは縮尺が接近しているから、それぞれが一体どういう目的を持ってるのかが解りづらい。
だからそれを探るのが【鉄道模型スケール/ゲージ論】。

人の好き好きは自由だが、個人の好みを物差しにして【スケール/ゲージ】などをここにいくら書いてもしょうがない。

695 :某356:2014/11/17(月) 23:30:57.64 ID:K61Qn+nV.net
>>691
だから私も「結局は人それぞれの好き嫌いでしかないわけで」と、
書いているわけで。

696 :某356:2014/11/17(月) 23:32:39.12 ID:K61Qn+nV.net
>>694
で、鈴木さんの「個人の好みを物差しにしていない【スケール/ゲージ】論」を
ここに書いていただけるのを楽しみにしているのですが、まだですか?

697 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/11/18(火) 00:33:13.87 ID:CCYZg8ai.net
>>694
>日本にはHO(1/87統一縮尺)と
>16番(総ての実物車を16.5mmゲージに統一)と、
>所謂13mmゲージがあり、
>この3つは縮尺が接近しているから、それぞれが一体どういう目的を持ってるのかが解りづらい。
>だからそれを探るのが【鉄道模型スケール/ゲージ論】。

それによって探られるのはそれぞれの“特徴”ですね。
“特徴”は“特長”にも成り得るものですよ。

>人の好き好きは自由だが、個人の好みを物差しにして【スケール/ゲージ】などをここにいくら書いてもしょうがない。

生憎ですが今までこのテのスレで、個人の好み以外の“優劣論”が書かれたレスを見たことがありません。

698 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/18(火) 04:26:00.22 ID:eA1QxVVR.net
>>694
鈴木さんが書いている「ゲージ/スケール」って、
個人の好みそのものでしょう

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 05:21:13.82 ID:QQKnaW91.net
1/80・16.5mm、1/80・13mm、1/87・12mmのそれぞれの目的が
分かりづらい
…って、それが分からずにゲージ論繰り広げてること自体、
カラモデラーの面目躍如だな >鈴木w

700 :鈴木:2014/11/18(火) 08:05:10.09 ID:sYKUHkuY.net
>>697 :千円亭主
>それによって探られるのはそれぞれの“特徴”ですね。 “特徴”は“特長”にも成り得るものですよ。
    ↑
“特徴”だの“特長”だの、言葉のアヤなどどっちでも構わないが、
その“特徴”だの“特長”だのを探るのは、スケール/ゲージ論ですよ。
それに沿って私は書いてますけど?

>今までこのテのスレで、個人の好み以外の“優劣論”が書かれたレスを見たことがありません
    ↑
1940年頃、山崎氏は
英国のOOゲージの先進部分が車両模型のみならず、レイアウトを目指してるのに共感し、また、
米国の成立はしたが未だ少数派のHO(1/87)の規格の優秀性を感じ、
これと似た模型を日本でも真似するために、
英国車は1/76、ゲージは16.5mm
日本車は1/80、ゲージは16.5mm
米国車は1/87、ゲージは16.5mm
と定め、この総称を「16番」とすると決めましたけど?
そして現在日本で最も人気がある1067mm車を16番で再現すると、
車体1/80、ゲージ1/65になり、このズレの大きさは、
世界金メダル級という“特徴”もしくは“特長”(笑い)になってますけど?

これのどこが、個人の好み以外の“優劣論”なんですか?

701 :鈴木:2014/11/18(火) 08:06:20.18 ID:sYKUHkuY.net
>>700 訂正
×これのどこが、個人の好み以外の“優劣論”なんですか?
○これのどこが、個人の好みの“優劣論”なんですか?

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 09:35:04.52 ID:LvItKEyR.net
1/80・16.5mm、1/80・13mm、1/87・12mmの中から、何を選ぶかは個人の問題。
優劣は各自判断すれば良し。
現状は、上記3種から選ぶことはなく、
大半は1/150・9mmを選択しているのが現実。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 09:48:31.45 ID:QQKnaW91.net
そこへもって今度は「1/150・6.5mm」ってのが出現している。
正にこの国の鉄道模型の宿命…鉄模界エントロピー増大の法則
だなw
妙に逆らわず竿ささず、なすがままが一番。

704 :鈴木:2014/11/18(火) 15:45:06.91 ID:Tuff1QOE.net
>>702
>何を選ぶかは個人の問題。 優劣は各自判断すれば良し。

何を選ぶかは個人の問題ではあるが、
優劣を各自判断するか?、それとも公開の掲示板で大っぴらに議論するか?は、
各人の自由判断。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 16:42:39.48 ID:QQKnaW91.net
カラモデラーごときが公開の掲示板で議論するなどおこがましい。

706 :某356:2014/11/19(水) 00:13:28.62 ID:HDfvzFFL.net
>>700
>世界金メダル級という“特徴”もしくは“特長”(笑い)になってますけど?

>これのどこが、個人の好み以外の“優劣論”なんですか?
順位付けの方法が定められていない時点で
「金メダル級」は個人の好みになっちゃってますけど。

707 :某356:2014/11/19(水) 00:14:53.89 ID:HDfvzFFL.net
>>704
>何を選ぶかは個人の問題ではあるが、
>優劣を各自判断するか?、それとも公開の掲示板で大っぴらに議論するか?は、
>各人の自由判断。
まぁ「各人の自由判断」といいながら、個人的判断で他人を
嘘つきや泥棒とか詐欺師呼ばわりする人がいたら
人としてどうかなぁと思われますよね。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 07:11:59.99 ID:CD1BBRIp.net
何だかんだ言ってみても、オレの様にサブロクナローの車両以外に
阪急、京急、近鉄、琴電を一緒に楽しむ者にとっては
「1/80・16.5mm」が一番。
さらに新幹線や米・欧型にまで手を出してる身にとって
「16番コンセプト」は誠に以てありがたい。
こればかりはドグマに凝り固まったカラモデラーには解るまい。
まあ16番はカラモデラーのためのスケール・ゲージではないから
当然だけどw

709 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/19(水) 13:35:42.89 ID:yVhRlFM4.net
1/80 16.5mmは、その汎用的優位もさることながら、
結局、12mmも13mmも普及とは逆の経緯で来たから、
普及による物量的優位性もありますね
それに、走行関係が比較的簡単であることもあげられます

で、12mmの謳い文句であるユニスケールは、
実際に発売されている12mm製品の時代設定に合う、
日本型標準軌製品が極僅かしか無いため、既に破綻しているといっていいでしょう

13mmは16.5mmからの改軌が必須であり改軌用パーツの有無で、
難易度が大きく変わります

模型に何を?求めるかはその人次第でしょう

710 :鈴木:2014/11/19(水) 15:42:34.89 ID:lZ/OjZgy.net
>>709
>1/80 16.5mmは、その汎用的優位もさることながら

「優位」と言う事は優劣論を展開する、という事ですか?

711 :185-28:2014/11/19(水) 16:25:48.28 ID:E8zccVx+.net
>>710
古典蒸機のディテールパーツなら1/87の方が汎用性はあるな。
難は通販でないと手に入らないことか。
ペイパルはじめるかな。

まっ制式機ならすでに芋パーツがあるから

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 17:11:55.69 ID:CD1BBRIp.net
>>709
ユニスケールは「概念」としては成立しても、「実体」としての成立が
難しい。
ユニスケールでなければ成立しない「場面」は著しく限られるし、
そうした場面の再現を前提にしない…ただ持ってる車両の縮尺を
ひとつに統一するためだけにしては負担が大きすぎる。
勢い、コストも手間も掛けず脳内での整合性を取るだけで済む
カラモデラーの“遊び道具”になってしまい
普及は覚束ない。

713 :鈴木:2014/11/19(水) 17:17:42.86 ID:lZ/OjZgy.net
>>712
ユニスケールは、米国ではHOの規格で成立してますけど?

714 :185-28:2014/11/19(水) 17:32:27.28 ID:E8zccVx+.net
まぁ
 ユニスケールでないなら、なんで日本型は1/64でないのかという素朴な疑問

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 18:16:30.12 ID:ungYfVXQ.net
1/64なんてデカ過ぎる。
1/80・16.5mmがちょうどいい。

716 :塔}イネーム♪:2014/11/19(水) 18:28:20.25 ID:k7h+Q/r7.net
馬鹿馬鹿しいね〜。
16番には、16番の役割が有るわけだし
12mmには、12mmの役割が有るわけだろ?
ワールドの12mmの、電気なんて細密化が顕著だぞ?
下廻りなんて、ロストとエッチングの塊だぞ?(笑)

717 :塔}イネーム♪:2014/11/19(水) 18:31:25.53 ID:k7h+Q/r7.net
つまり
「ガッタン ゴットン〜」とか
脳内でヨダレ垂らして
楽しむか。
外観を見ながら、情緒に浸って楽しむか。
の違いだろ?????(爆)

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 18:38:47.95 ID:ungYfVXQ.net
なるほどね。つまり、
「ガッタン ゴットン〜」とか
脳内でヨダレ垂らして楽しむのが
エアゲージャーの鈴木g3というわけだw

719 :塔}イネーム♪:2014/11/19(水) 18:43:20.35 ID:k7h+Q/r7.net
え?
ヨダレは、山馬鹿の日本型16番でないと
出ないみたいだけど??(爆)

720 :塔}イネーム♪:2014/11/19(水) 18:47:33.84 ID:k7h+Q/r7.net
山馬鹿スケールは、
1/64でも、1/80スケールでも
同じに見える人の
鉄道模型だから。(爆)

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 18:56:16.43 ID:ungYfVXQ.net
>>719-720
ま、お前が個人的にそう思うのはお前の勝手だ。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 18:59:45.70 ID:CD1BBRIp.net
>>713
米国で成立してるのは、模型化対象の圧倒的メジャーが
標軌車両だから。
日本ではナローゲージ車両がメジャー。でも都市交通では標軌も、
時には馬車軌ですら無視できない存在…だからユニゲージ優先
になる。

>>714
上とほぼ同じ理由で1/64でのユニスケール化はあり得ない。

いずれにせよ、サブロクナローしか視野に入っていないから
そういう勘違いが起こる。

723 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/19(水) 19:04:03.13 ID:yVhRlFM4.net
>>710
それぞれ特徴があり、その特徴毎に優劣はあると思いますよ
しかしながら、どの特徴の優位性を選択するかは、個人の自由であり、
好き嫌いにあたりますよ

鈴木さんは、理解できませんか?

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 19:06:14.94 ID:W2CgMoQv.net
狭軌をスケールで再現する意義が一番あるのが蒸気なのに、
何故か少ないよね。

13mmは産後のキットだけだし、
12mmも、違う事ばっかりやっている気がする。

ムサがOJノウハウ活かして、13mmの蒸気出せば結構いけると思うけど。
1/80では蒸気やらないね。

SJはどうなることやら

725 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/19(水) 19:06:18.94 ID:yVhRlFM4.net
>>713
鈴木さんがそれを選択することは、誰も反対しませんよ

726 :塔}イネーム♪:2014/11/19(水) 19:14:27.30 ID:k7h+Q/r7.net
まっ
12mmの精緻な蒸機キットだした処で
作れる人が、居ますかね〜。
例えば、ワールドさん辺りが、ロストとエッチングの
てんこ盛りのキット出したとしてね〜??(爆)

727 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/19(水) 19:18:38.07 ID:yVhRlFM4.net
>>711>>714
何か勘違いなさっていませんか?

その的外れな思考回路が鈴木さんそっくりなんですよねぇw

728 :鈴木:2014/11/19(水) 20:33:06.76 ID:lZ/OjZgy.net
>>709 :蒸機好き
>1/80 16.5mmは、その汎用的優位もさることながら、 結局、12mmも13mmも普及とは逆の経緯で来たから、 普及による物量的優位性もありますね

これは「1/80 16.5mm」 の12mmや13mmに対する優位を書いてるだけでしょ。

729 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/19(水) 20:42:47.16 ID:yVhRlFM4.net
>>728
あくまで、一部の特徴での優位性ですが何か?
その部分的優位性が要らない人は、縮尺での優位性を持つ模型を選択すればいい話ですよ

で、鈴木さんはどうなんですか?

730 :鈴木:2014/11/19(水) 20:53:57.95 ID:lZ/OjZgy.net
>>729
>一部の特徴での優位性ですが何か?

だとしたら
一部の特徴での劣位性も書いてよいことになる

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 20:59:12.87 ID:ungYfVXQ.net
>>730
だから、1/80・16.5mmに対する1/80・13mmや1/87・12mmの優位性を書けばいいんですよ。
“悪口”を書くから人格を疑われるわけで。

732 :鈴木:2014/11/19(水) 21:02:54.25 ID:lZ/OjZgy.net
>>731
優位性も劣位性も、特徴の一つ。
都合の悪い事だけを見えないように隠すところに進歩はない。

733 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/19(水) 21:05:39.99 ID:yVhRlFM4.net
>>730
構いませんが、それが全てになってはいけませんし
解りきった話を何度も繰り返すのは感心しませんね

良識ある常識的な話でおねがいしますよ
鈴木さんは縮尺が全てになってしまっている人ですから、
無理かも知れませんが

734 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/19(水) 21:07:26.46 ID:yVhRlFM4.net
>>732
何を進歩させるんですか?

鈴木さんって、進歩の無い人ですねぇ(嘲笑)

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 22:58:28.23 ID:RR4fXT8K.net
他人を見下す文章の分だけ、余計に馬鹿に見えますよ。

736 :某356:2014/11/19(水) 23:15:00.33 ID:HDfvzFFL.net
>>717
どのみち走らさないんだ・・・。

737 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/11/20(木) 00:13:55.82 ID:db6w2Z2k.net
このテのスレで必ず話題に上る、車体の縮尺とゲージの縮尺の違いの問題だが、
一致させるか否かは鉄模を愉しむ当人の、飽くまで好みの問題に過ぎない。
それを敢えて一致させないのが、1/80・16.5mmであり、1/150・9mmである。
そしてこの両者は日本の鉄模において主流を占めることで、敢えて一致させない
ことの正当性を証明している。まぁ一致させたからと云って別にエラいわけでも
何でも無く、逆に一致させてないからと云って卑下される筋合いも無いわけで。
一致させた模型は優れていて、一致させない模型は劣っている、などと云う様な
馬鹿げた優劣比較、その根源が実はモデラー各自の好みの問題に過ぎないことに
全く気付いていない、お目出度い人が居る。
かくしてこのテのスレは大いに盛り上がる(笑)。

738 :塔}イネーム♪:2014/11/20(木) 00:47:44.14 ID:vpY5cAew.net
>>736
え?
わーるどの12mmは、良く走るって
評判ですが??(爆)

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 06:55:39.70 ID:qijpoPn/.net
>>737
「車体と軌間の縮尺を一致させないことの正統派」と言うより
「軌間の統一を優先させることの妥当性」と言った方が
良いかも知れない。
「正統性」(これこそが12mmによる16番に対するアンチテーゼの
攻め口なのだが…)と言うと、いかにもイデオロギッキュな
匂いがするし、イデオロギー、とりわけ趣味におけるそんな
ものが60年も続く筈がない。(共産主義の寿命は数千万人を
虐殺してやっとこさ70年だった。)
その「妥当性」がこれだけの長きにわたって認められ続けている
…16番コンセプトの優位性があるとすれば正にそこだろう。

740 :鈴木:2014/11/20(木) 07:48:03.58 ID:4qMury3S.net
>>737 :千円亭主
>馬鹿げた優劣比較、その根源が実はモデラー各自の好みの問題に過ぎないことに全く気付いていない、お目出度い人が居る。

千円さんが、せっかくそうそう叫んでも
       ↓
    >>709 :蒸機好き
     >1/80 16.5mmは、その汎用的優位もさることながら、 結局、12mmも13mmも普及とは逆の経緯で来たから、
     >普及による物量的優位性もありますね

    >>739 :名無しさん@線路いっぱい
     >…16番コンセプトの優位性があるとすれば正にそこだろう。
       ↑
優位性の話が大好きな、お目出度い人が湧いてくるわけですね。

741 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/20(木) 08:06:14.08 ID:xmeyDJBC.net
>>740
一長一短って、知らないんですか?
お目出度い人ですねぇ、鈴木さんは(嘲笑)

742 :鈴木:2014/11/20(木) 08:09:48.83 ID:4qMury3S.net
>>737 :千円亭主
>1/80・16.5mmであり、1/150・9mmである。
>そしてこの両者は日本の鉄模において主流を占めることで、敢えて一致させない ことの正当性を証明している。
   ↑
一方で「馬鹿げた優劣比較」を批判し、
一方で「正当性」の主張ですかぁ?

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 08:15:55.75 ID:qzmDWCy5.net
>>742
優劣比較自体が悪いのじゃなくて、空モデラーによる実態を考えない馬鹿げた優劣比較が
批判されているという事です。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 08:56:41.70 ID:qijpoPn/.net
>>743
正にその通り!

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 09:49:01.65 ID:3VdzR29j.net
三文芝居乙。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 10:01:05.61 ID:qijpoPn/.net
そう思うのなら、まとめてバッサリ切り捨てるような
見事な反論を頼むぜw

747 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/20(木) 12:22:03.88 ID:xmeyDJBC.net
>>742
揚げ足取ってばかりですね、鈴木さんは

これじゃぁ、偏った好き嫌いの話しかできないわけだ(笑)

748 :185-28:2014/11/20(木) 13:41:38.98 ID:wmpsJKWr.net
>>743
持ってなきゃ語るなといわれてもねえ。

空モデラーにもいろいろあって
16番カラ
12mmカラ
13mmカラ
9mmナローカラ

などなど

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 13:53:07.42 ID:mYErXzdM.net
>>748
Nゲージカラはさすがに無いか。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 17:28:38.03 ID:qijpoPn/.net
>>748
「カラモデラー」って呼び方は、ファインゲージャーを装って
16番を攻撃することにより、自分がカラであることの鬱憤を
晴らしたり癒したりしている連中のことを指しているわけで、
その意味では16番のカラモデラーなんて境地が成り立つのか否かは
甚だ疑問だ。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 20:02:13.79 ID:R9vDMRnU.net
>カラモデラー

http://www.youtube.com/watch?v=EQSv7DIJJtw

これをモデルにするのがカラモデラーだろ。
鉄道模型板とは関係なさそうなのに、しつこく話題にする変なヤツがいるな。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 20:05:15.57 ID:3VdzR29j.net
さぞ上手いこと言ってるつもりなんだろうが…

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 20:17:25.38 ID:qijpoPn/.net
じゃあ、もって上手く言ってみろやw

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 20:46:14.47 ID:luSlIKl7.net
規格の優越論と共に、その規格における現実の製品も
そのスケールジャンルの盛衰に大きく影響するだろう。

今日、Nが隆盛しているのは、コスパが高いプラ量販品が主流にあったからであり、
それに遅れた関スイHOは大きく水を空けられてしまった。

1/87日本型は、製品のコスパが低過ぎて、その規格の魅力をPRする以前に終わりつつある。

755 :鈴木:2014/11/20(木) 21:17:10.25 ID:Er2MJDA4.net
>>750
>「カラモデラー」って呼び方は、ファインゲージャーを装って
>16番を攻撃することにより、自分がカラであることの鬱憤を晴らしたり癒したりしている連中

16番を攻撃してる人なんてここには居ませんよ。
不安とコンプレックスと悔しさで、被害妄想になってませんか?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 21:23:58.56 ID:qijpoPn/.net
>>755
差別用語まで乱発してそれをやってる張本人に言われてりゃ
世話はないなw

757 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/20(木) 21:55:53.94 ID:xmeyDJBC.net
>>755
鈴木さんの今までの悪行は?w

758 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/11/20(木) 23:12:16.77 ID:db6w2Z2k.net
このテのスレで必ず話題に上る、車体の縮尺とゲージの縮尺の違いの問題だが、
一致させるか否かは鉄模を愉しむ当人の、飽くまで好みの問題に過ぎない。
それを敢えて一致させないのが、1/80・16.5mmであり、1/150・9mmである。
そしてこの両者は日本の鉄模において主流を占めることで、敢えて一致させない
ことの正当性を証明している。まぁ一致させたからと云って別にエラいわけでも
何でも無く、逆に一致させてないからと云って卑下される筋合いも無いわけで。
一致させた模型は優れていて、一致させない模型は劣っている、などと云う様な
馬鹿げた優劣比較、その根源が実はモデラー各自の好みの問題に過ぎないことに
全く気付いていない、お目出度い人が居る。

>>740
私は全ての優劣比較が“馬鹿げている”などとは書いておりません。
(車体の縮尺とゲージの縮尺を)一致させた模型は優れていて一致させない模型は
劣っている、などと云う様な(見た目の再現性だけをモノサシにした)優劣比較を
“馬鹿げている”とは書きましたが。

759 :某356:2014/11/20(木) 23:23:10.66 ID:ozFh6bog.net
>>738
伝聞なんだ・・・。
「ワールドに詳しい友人」から聞いたんですか?

760 :鈴木:2014/11/21(金) 03:24:30.91 ID:Y2UqWjsi.net
>>758 :千円亭主
>私は全ての優劣比較が“馬鹿げている”などとは書いておりません。

どういう優劣比較なら“馬鹿げてい”て、
どういう優劣比較なら“馬鹿げてい”ない、
の?

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 04:01:22.01 ID:OJ8nseh7.net
鉄模三途(持たず、弄らず、走らせず)の鈴木が語る
差別用語混じりの優劣論こそが「馬鹿げた優劣論」。

762 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 05:49:05.05 ID:SuADBELG.net
>>759
伝聞じゃないかもな。(笑)

763 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 05:53:23.11 ID:SuADBELG.net
>>759
お買い上げ戴いて
作って、確かめて見たらいかがですかね?(笑)

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 05:56:19.88 ID:OJ8nseh7.net
↑↑結局は伝聞ですらなかった…つまり放言だったってことかw

765 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 05:59:34.49 ID:SuADBELG.net
確認済だけど??(笑)

766 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 06:01:02.72 ID:SuADBELG.net
>>765
確認なさったらどうですか??(爆)

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 06:04:05.68 ID:OJ8nseh7.net
確認済?…その評判とやらを??
で、オレにもそれを確認しろと?(だ〜い爆笑!)

768 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 06:12:18.15 ID:SuADBELG.net
馬鹿だね〜。
評判???
だから、確認済だよ。
オタクも確認して見たら??
お買い上げ戴く事になるだろうけどな。(爆)

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 06:21:05.31 ID:OJ8nseh7.net
オレは、はじめに「…という評判だ」とか「…ってか噂だ」なんて
言い回しを使った奴の話は最後まで信用しない。
大抵は嘘か作り話だから。

770 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 06:49:34.47 ID:4N3KR1Hz.net
まっ
わーるど嫌いな奴なら、無理にとは
言わないけどな。
あと、作れない奴にもな。(笑)

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 07:22:17.57 ID:OJ8nseh7.net
>>770
おおっと、師匠の悪口はそこまでだ!(噴飯)

772 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 08:18:21.37 ID:MRAw6gsj.net
師匠って?

蓼○か????(爆)

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 09:02:45.54 ID:OJ8nseh7.net
↑↑オマエさんが敬愛してやまないg3のことだよw

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 09:36:37.39 ID:G0nb4WsH.net
まさかこれも自演劇とか…

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 10:38:17.46 ID:OJ8nseh7.net
いくらなんでも、ココまでの馬鹿を演じるのはオレにも無理w

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 11:14:00.42 ID:XiutB402.net
>>760=鈴木g3
>どういう優劣比較なら“馬鹿げてい”て、
>どういう優劣比較なら“馬鹿げてい”ない、の?

>>758に書いてあるだろ。読めないのか?w

777 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 12:10:47.18 ID:SuADBELG.net
いやはや、わーるどの社員の凄さも
知らないんだな。(爆)

778 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 12:14:05.08 ID:SuADBELG.net
まっ
ヘナチョコ
かつみっちゃんの、社員位しか
2ちゃんねる辺りじゃ
ちょうどいいのかもな。(爆)

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 12:25:35.88 ID:OJ8nseh7.net
↑そのカツミにすら雇ってもらえそうもないニート乙(嘲)

780 :185-28:2014/11/21(金) 14:48:06.31 ID:kcL5gaop.net
>>759
伝聞だとなんかまずのかねえ?

とはいえ

梅小路のコークス燃えちゃう説も
12mmの絶滅危惧種説も

「○○にに詳しい○○」から聞いた

伝聞だからなあ。

781 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 14:56:04.80 ID:V5hbVJI3.net
かつみっちゃんの、ハンダ付け?????????(爆) (爆) (爆)

782 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 15:12:26.17 ID:V5hbVJI3.net
いや〜
185氏。
12mmの行方は、折り紙細工 多量生産
エッチングペラペラ細密仕様の、わーるどが
鍵を握ってるのかも、知れませんね〜。(笑)

783 :鈴木:2014/11/21(金) 15:28:35.22 ID:rmrVmSTJ.net
>>780
>>「○○にに詳しい○○」から聞いた 伝聞だからなあ。

「○○にに詳しい」か?どうか? どうかというより
元国鉄機関士(例えば博物館常駐のオサーン)とか、有名鉄道(模型)趣味者(山ちゃん)とか、
他に、何か本のを書いた著者とか、学者とか、
の肩書に.........徹底的に弱い精神の持ち主かも。

その主張を読まずに、その肩書にヒーコラ這いつくばる。

784 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 15:38:16.43 ID:V5hbVJI3.net
山馬鹿っちの、鉄道玩具の賞味期限は
終わってますからね。
貸しレイアウトも、日本型16番は 絶滅近くなってますし、
折り紙細工 ペラペラエッチング仕様の、わーるどが細密感を
進化させてしまいましたから。
ヨダレ垂らした、山馬鹿の玩具の時代では
ないんでしょうな〜。(爆)

785 :185-28:2014/11/21(金) 16:16:00.75 ID:kcL5gaop.net
>>783
梅小路の件ついては

案外
「コークスのようなもの(クリンカー)なんか入れたら罐が痛む」

を聞き間違えたんかねえ。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 16:30:20.20 ID:XiutB402.net
>>785
で、そのことと、鉄模のスケール/ゲージ論と何の関係があるの?

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 18:26:04.98 ID:OJ8nseh7.net
>>784
…で、代わりに脳内・カラファインゲージャー用貸レが増えたり?
線路も何もないだだっ広い部屋でみんなが座禅組んで
「妄想するぞ!妄想するぞ!妄想するぞ!」ってねw
真ん中でg3尊師が空中浮遊してたりしてwww

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 18:44:37.21 ID:OJ8nseh7.net
>>786
“カラモン”はみんな釜焚きの夢を見るのさw

789 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/21(金) 18:52:38.09 ID:WBUeL6EH.net
>>780>>783>>785
しかしまぁ、執拗ですねぇw
ちゃんと反証してから言えば?
反証も出来ずに粘着し続けるなんて最低ですね

で、燃え殻から石炭を選り分けてという話だから、
燃えないクリンカーなんて排除するに決まっているのにね

燃えないクリンカー入れて、火室が溶けると思っているのかよ、
185-28はw

790 :185-28:2014/11/21(金) 18:59:03.86 ID:FvbFxXDv.net
痛む=溶ける
と言う短絡思考が
全てを語っているねえ

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 19:01:05.18 ID:G0nb4WsH.net
相手に反証を求める以前に言い出した奴が根拠を明確に述べるのが筋だろ。

それとも君が産まれ育った地域では一般地域と異なる特殊な教育でもしてるのかな?w

792 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/21(金) 19:05:15.31 ID:WBUeL6EH.net
>>790
揚げ足取って、話のすり替えですか?w

罐に燃えにくいもの入れれば温度が上がりにくくるので、
痛んだりしにくくなるでしょうに

揚げ足取ってデタラメの正当化とは、畏れ入ります

793 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/21(金) 19:07:00.94 ID:WBUeL6EH.net
>>791
誰に書いているんですか?

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 19:17:28.39 ID:OJ8nseh7.net
旗色が悪くなると釜焼けの話を持ち出すんだよな、脳内カラは…w

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 19:38:32.73 ID:XiutB402.net
>>791
貴様にしては珍しく二行レスしたなw
それにしても何で蒸機氏にそこまで粘着するのか解らんな。
そんなに蒸機氏に憧れてるなら弟子にしてもらえば?w

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 19:40:27.58 ID:OJ8nseh7.net
いや、抱いて欲しいのかも…w

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 19:42:29.34 ID:OJ8nseh7.net
↑釜だけにwww

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 19:45:58.22 ID:G0nb4WsH.net
纏めて首括れ、バカ共。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 19:52:42.15 ID:XiutB402.net
と、禿が必死です。

800 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/21(金) 19:59:56.34 ID:WBUeL6EH.net
>>795
そりゃ、今まで全て返り討ちに会ってきたからじゃ無いんですか?w

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 20:26:39.87 ID:VN4CjGFu.net
>>780
12mmが絶滅危惧種であることは、
現状見ていれば誰もが感じるんじゃないか?
誰某からの伝聞など全く不要では?

802 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 20:39:31.35 ID:MRAw6gsj.net
え?
わーるどの12mmは、売れてますよ??(爆)

803 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 20:44:19.96 ID:MRAw6gsj.net
EF13
ラッシュで、出しますよ。(爆)

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 21:18:58.70 ID:OJ8nseh7.net
↑“絶滅直前種”のうわ言w

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 21:27:56.68 ID:XiutB402.net
「塔Sミ坊♪」の発言が信用性皆無なのは鉄模板の常識。
ハンダゴテスレを見てごらん。見事にスルーされてるから。
ここの住人は優しいねw

806 :某356:2014/11/21(金) 21:51:58.46 ID:kIQl6CqH.net
>>762
伝聞じゃなくないかもですね。

>>765
「わーるどに詳しい友人に確認した。」
「ワールドに詳しい模型屋の店長が言ってた」
でも確認したことになりますね。

>>777
ワールドの社員の何の凄さをあなたがご存知かによりますね。

807 :某356:2014/11/21(金) 21:54:39.01 ID:kIQl6CqH.net
まぁワールド工芸がどんなに凄い模型を作っていて、凄い社員がいたところで、
「ワールド工芸の凄さ(何を?)を知っている人」自体が凄いわけではありませんが。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 22:54:54.16 ID:zJFktVoz.net
日本型12mmが流行ろうが廃れようが、1/80 16.5mmがHOではない事実には何の関係もない。

809 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 23:04:29.94 ID:VdAbc5Ga.net
模型は、作ってなんぼ。
わーるどのキット作った事なくて


何〜が解るのかね〜?(爆) (爆)

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 23:19:13.98 ID:zJFktVoz.net
ワールドのちょっと古いキットを抱え込んでいるはいるのだが…

キットの箱を開けて、踏面が水平でフィレットもない直立フランジな車輪のパーツを眺めていると、
もうそれだけで組もうという意欲が萎えちゃうんだよな、ワールドのキット。
エッチングのフレームにギアを組み込む構造も、なんだかその場しのぎ感満載で好きになれない。
で、また箱を閉じて仕舞い込んで終わり。しばらくしてまた最初に戻って、その繰り返し。

何時までも組めないワールドw

811 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/11/21(金) 23:28:09.97 ID:wXAw9pWN.net
鉄模は走らせてナンボ、とも云える。作らずとも、愉しめる者は愉しめる。

さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◆DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×3+ヨ8000
毎度お馴染みの鉱石専貨。
鉱石車はラウンドハウス製品とモデルパワー製品の凸凹混結編成。
私はわざわざ高価な日本型(ホキ2500やセキ3000など)に拘るようなことはせず
廉価な1/87米型貨車を艶消し黒に塗替えて使っているが、同じG=16.5mm。
日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に牽かせても意外と違和感が無い。
(飽くまでも私見です。念のため。)

◆DD51×2+コキ104×16
コキの積荷はユニオンパシフィックやサンタフェ(スンタフェではありません、
念のため。)など鉄道会社の社章の入った48フィートや、アンデコの48フィートに
ミッフィーやピングーのシール(笑)貼ったもの、そして40フィートの海コンなど
1/87コンテナいろいろ。
縮尺の違いなどまるで気にしない私は、運転会や貸レにも平気で持ち込む。
他者の1/80日本型コンテナを積んだコキと並べても私は全く引け目を感じない。

寧ろ“鉄道模型は縮尺命”みたいな考え方に凝り固まった人の神経が
私には理解できない。
まぁ個々の愉しみ方なら“鉄模は縮尺命”も結構だが、一般論としては
必ずしも“鉄模は縮尺命”とは限らない。
鉄模趣味との向き合い方は人それぞれ。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 23:28:14.96 ID:OJ8nseh7.net
>>809みたいなコトを言ってる奴に、チャンと工作に
取り組んでる奴がいた試しはない。
「虚言癖」の典型だな。

813 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 23:30:59.49 ID:VdAbc5Ga.net
所謂
鉄道模型のハンダ付けの、セオリーを
破った わーるど製品。
エッチングの
張り合わせ
張り合わせで、作っていく わーるど製品。
熱量のデカイ ハンダ鏝では、厳しいかもね〜。
まっ
それが、細密感を生むんだよな。
ロストと、ペラペラエッチング仕様の妙だよな。(爆)

814 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 23:34:15.00 ID:VdAbc5Ga.net
まっ
作ってから
語って貰いたいね。

点付け
張り合わせ。

薄いエッチングのセオリーじゃないんですかね?(爆)

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 23:38:17.59 ID:kKITEZG3.net
構造的な問題は別として、あそこの製品は実物に似ていない
という致命的な欠点があるから初めから問題外なんだよ。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 23:42:39.89 ID:OJ8nseh7.net
>>813-814
ウソつきほどよく囀ると言うわなw

817 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 23:45:35.34 ID:VdAbc5Ga.net
しかし、2ちゃんねるには
本当に
わーるど製品作った事無い奴
多いよな〜。(爆)

818 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 23:46:58.38 ID:VdAbc5Ga.net
問題外か〜。

負け犬の

遠吠えですな〜。(爆)

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 23:50:43.01 ID:zJFktVoz.net
ポリバケツでお馴染みマ○ク○エースを筆頭に似ていない模型は沢山ある。
カ○ミやエン○ウの箱物など結構な値段でありながら似ていないものもある。
ブラスキットでは夢○あたりも実車に似ていない度高い。

それでも他に選択肢がなければ自分で組みながらなんとかするしかない。鉄道模型はそういうもの。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 23:52:17.64 ID:XiutB402.net
>>811
ここはお気楽スレじゃないんだけど.....
でもオアカーや海コンネタ持ってきたって事は誤爆じゃなさそうw

必ずしも「鉄模は縮尺命」とは限らない、というのは同意。
それより12系はどうしたの??12系ですよ、12系!!

821 :塔}イネーム♪:2014/11/21(金) 23:56:25.54 ID:VdAbc5Ga.net
いや〜
ハンダ穴を、近い順番に
張り合わせていく感覚。
病みつきになるんだよな。
でないと、ペラペラエッチング仕様
大変な事になるからね。(爆)

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 00:00:01.86 ID:XiutB402.net
塔Sミ坊♪のせいでスレタイからどんどん離れていくなwww

823 :塔}イネーム♪:2014/11/22(土) 00:05:38.78 ID:ITtja3dj.net
まっ
鉄道模型従来の、強引な修正では
わーるど製品は、作れないかもね〜。
指で 曲げ戻したりね〜。(爆)

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 00:37:28.05 ID:1GMu697j.net
>>819
従来型のブラスキットなら強引な手法で何とか修正できるが、
あそこのエッチングペラペラキットはどうにもならないね。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 06:46:59.09 ID:H05JYhdU.net
>>822
話の筋の持って行き方を見ても、やっぱり半田付けスレで
シカト食らってる鬱憤を、此処で紛らわせているのかねえw
スレ違いも何もあったもんじゃないなwww〜w

826 :185-28:2014/11/22(土) 07:12:45.55 ID:HiiUzgzs.net
>>801
12mmが絶滅危惧種といわれて、何年たったことやら
12mm生誕からとすれば、約30年

少なくともO番よりは、年間新製品数は多いだろう。

827 :185-28:2014/11/22(土) 07:18:21.09 ID:HiiUzgzs.net
>>792
クリンカーを罐にいれれば、熔けて火床にへばりつき
火格子を閉塞することとなる。
当然 罐を傷めることとなる。

そんな馬鹿なことをするはずがない。

まっ 筑豊炭田に天然コークスが混ざっていることからも
コークスで水を張った罐が熔けることはありえない。
(そうでなければ九州の罐は大変なことになる。)

828 :185-28:2014/11/22(土) 07:18:53.97 ID:HiiUzgzs.net
もしかしたら、少しなら大丈夫とか言い訳するのかなあ
たぶん

829 :某356:2014/11/22(土) 08:24:09.72 ID:9f1bT+JF.net
まぁ「ワールド工芸のキットを組む」だけが鉄道模型の楽しみ方ではないし、
ぐるぐる走らせることもその一端だろうし、
「いつかは」ってモヤモヤ夢想するのもありだろうし、
意見の異なる人が下にみて満足するのもまぁ当人にとっちゃお気楽な鉄道模型なんでしょう。
相変わらず共感が得られかどうかって問題がありますが。

830 :某356:2014/11/22(土) 08:26:10.62 ID:9f1bT+JF.net
さかんに「コークスで釜が溶けるか」と繰り返す人がいるが、
あいかわらず機関助士が水面計で水漏れを発見しようとしているのですかね。
「蒸気機関車に詳しい友人が言ってた」
「模型屋のオヤジが言っていた」
ですか?

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 08:34:37.20 ID:Ok9kofjo.net
>>826
何年前からいわれて≠「るのかは知る由も無い。
しかし現状、そう感じるから>801を記したまで。

思えば、イモンが参入して、ジャンジャン新製品出し始めた10年程前が、
最後のピークかとも。

絶滅危惧種≠ニいう表現が相応しいのは、
その後イモンが真面目に取り組まなくなって
製品ペースが大幅に落ちてしまってからじゃないかな?

832 :鈴木:2014/11/22(土) 09:07:12.31 ID:FZ+pD9VC.net
>>831
そりゃ日本の買い物客は蟹股ラバーが多いから、
その結果として、
12mmは模型屋も威勢が悪いという現象が起きてるに過ぎませんよ。

833 :某356:2014/11/22(土) 09:22:22.89 ID:9f1bT+JF.net
>>832
その「過ぎません」なことがまさに>>831さんの言う"絶滅危惧"なわけですが。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 09:23:45.73 ID:Rio+XeKL.net
>>832
その、「なぜ蟹股ラバーが多いのか?」を理解しようとせず、何の価値もないカラ議論をしてるから馬鹿にされてるんだろ。

835 :塔}イネーム♪:2014/11/22(土) 10:21:26.79 ID:qVDhCVBV.net
「わーるど工芸のキットを組む」だけじゃない????


つまり、点付け張り合わせ

出来ないんでしょ????(爆)

836 :塔}イネーム♪:2014/11/22(土) 10:24:39.99 ID:qVDhCVBV.net
因みに、わーるどの
ハンダ穴

小さく成って、数多く成りましたよ。(爆)

837 :塔}イネーム♪:2014/11/22(土) 10:25:52.91 ID:qVDhCVBV.net
まさしく、
リベット ボルト留め。(爆)

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 10:44:14.41 ID:H05JYhdU.net
>>832
差別用語混じりのカラ談義に明け暮れてる暇があったら、
ファインラバーとして12mmを少しはサポートしたらどうなんだ?
頼まれもしない芋屋の乞食番犬やってないでさw

839 :某356:2014/11/22(土) 11:07:03.74 ID:9f1bT+JF.net
>>835-837
まぁ「ワールド工芸のキットを組む」だけが鉄道模型の楽しみ方ではないし、
ぐるぐる走らせることもその一端だろうし、
「いつかは」ってモヤモヤ夢想するのもありだろうし、
意見の異なる人が下にみて満足するのもまぁ当人にとっちゃお気楽な鉄道模型なんでしょう。
相変わらず共感が得られかどうかって問題がありますが。

840 :塔}イネーム♪:2014/11/22(土) 11:15:56.75 ID:qVDhCVBV.net
作ってみたら?
某氏。
点付け張り合わせの、わーるど。(笑)

841 :某356:2014/11/22(土) 11:40:30.13 ID:9f1bT+JF.net
>>840
私はあなたが何を作って完成させたのかも知りませんし、
あなたも私が何を作ったことがあるのかもご存知ないでしょう?

842 :鈴木:2014/11/22(土) 12:02:24.42 ID:FZ+pD9VC.net
>>838
>ファインラバーとして12mmを少しはサポートしたらどうなんだ?

国鉄D51をHOの12mmゲージで作ったとしても別に「ファイン」を意味しませんよ。
普通の「HOのD51」ですけど?
たかが、車体とゲージの縮尺を一致した程度で「ファイン」とは言いません。

http://www.modeltrainstuff.com/Walthers-Trainline-EMD-GP9M-BN-p/931-101.htm
この約4500円のHOディゼル機は、
車体とゲージの縮尺を一致させてるが「ファイン」と言えないのと同じです。

「ファイン」という言葉に対して屈辱感やコンプレックスを持ってるんだったら、捨てた方がいいよ。

843 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/22(土) 12:29:31.75 ID:biU1YkOl.net
>>827>>828
お前さんって、どこまで的外れ何ですか?
「溶ける」つまり熱による痛みの話だったはずですがね
火格子塞いだら、ますます燃えにくくなり温度が上がらないはずですね

それに、クリンカーはゴミであり未燃焼石炭とは違うでしょうに
再利用するならゴミは除去するのが常識ですね

で、火格子塞いだら、どういう仕組みで罐が痛むんですか?
通風を妨げるため温度が上がらないと考えられるのに?
デタラメで粘着続けるのは、最低ですよ

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 12:31:27.55 ID:H05JYhdU.net
>>842
ファインラバーですらなかったのか?!…あんたは。
まあファインゲージャーではサラサラないことくらいは知ってた
けどねw
ヤッパリ骨の髄まで脳内…いや脳無いカラモデラーなんだなw

845 :某356:2014/11/22(土) 12:32:05.33 ID:9f1bT+JF.net
>>842
ファインという言葉が何と比較して何がファインなのかによると思いますが。

ファインモデルなのか、
ファインスケールなのか、
ファインゲージなのかによります。

846 :185-28:2014/11/22(土) 12:39:32.00 ID:HiiUzgzs.net
>>843
クリンカーは一度ためてしまうと除去が困難
クリンカーがある部分とない部分で温度差が出来るから
罐の強度劣化としてもよろしくない。→寿命が縮む

また、燃えにくくなる→燃焼効率が悪い→使えん罐


で筑豊炭田の件は、スルーかね
もしかしたら、少しなら大丈夫とか言い訳するのかなあ
たぶん

847 :185:2014/11/22(土) 12:41:14.34 ID:HiiUzgzs.net
>>845
ファインゲージってなんですか?

848 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/22(土) 12:41:50.24 ID:biU1YkOl.net
>>842
現在、イモンを主とする12mm製品で販売されている模型の大半は、
車輪幅がNMRAのファインに相当しています

ですので、12mm=ファインと言っても間違いでは無いと思いますよ
http://www.nmra.org/index-nmra-standards-and-recommended-practices
 「S-4.1 Wheels Proto Scales 」

鈴木さんはもう少し現実を知るべきですね

849 :185-28:2014/11/22(土) 12:44:23.36 ID:HiiUzgzs.net
>>830
水漏れで蒸機を壊した事例あるが
コークスで蒸機を熔かした事例はないんだなあ

850 :某356:2014/11/22(土) 12:57:39.52 ID:9f1bT+JF.net
>>847
ファインではないものに比べてゲージがファインってことですよ。

851 :某356:2014/11/22(土) 12:58:39.63 ID:9f1bT+JF.net
>>849
で、走行中の蒸気機関車の機関助士が必死に水面計を見るのは
配管の水漏れを発見するためだったんですか?

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 12:59:29.86 ID:H05JYhdU.net
>>848
12mmゲージであってファインスケールでないモデルなんてのは
概念としては別にしても、12mm誕生の経緯からして実際には
存在し得ない。
「12mmだからといってファインとは限らない」などというのは、
いかにも鉄道模型を脳内でしか考えたことのないカラモノらしい
屁理屈だ。

853 :某356:2014/11/22(土) 13:06:11.98 ID:9f1bT+JF.net
>>852
1/80や1/76の小型車両に12mm幅の台車をはかせたら
ファインスケールではない12mmになると思いますが。

車両の種類を増やすために実行する人がいても
不思議ではないと思いますよ。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 13:25:35.49 ID:H05JYhdU.net
>>853
たしかに軌間は12mmかも知れないけど、「12mmゲージモデル」
ではありますまい。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 13:50:51.66 ID:6J47a0Lt.net
12ミリ線路を走る車両なら
12ミリゲージモデルで
良いんじゃないでしょうか。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 14:03:15.16 ID:H05JYhdU.net
>>855
オレは一向に構わないが、教条主義者どもが許さないのでは?
何と呼んで馬鹿にするのか?は差別語王の鈴木に訊いてみなきゃ
分からんけどw

857 :鈴木:2014/11/22(土) 14:44:07.36 ID:O+VH9gCb.net
>>852
>12mmゲージであってファインスケールでないモデルなんてのは概念としては別にしても、12mmからし誕生の経緯て

「誕生の経緯」って具体的にどんな経緯なの?

858 :鈴木:2014/11/22(土) 14:59:09.84 ID:O+VH9gCb.net
>>848 :蒸機好き
>現在、イモンを主とする12mm製品で販売されている模型の大半は、 車輪幅がNMRAのファインに相当しています
> ですので、12mm=ファインと言っても間違いでは無いと思いますよ

イモンがファインを売ろうが、非ファインを売ろうがその問題はイモンの問題であって、
12mm模型(1067mmゲージのHO模型)を作る一般人がファインかどうか? とは関係ない問題。

イモンという模型屋が売る12mmがNMRAのHOファイン規定と似ていると、
他の人間が作った12mm模型は総てHOファインと断定されるのかね?

859 :185-28:2014/11/22(土) 15:17:52.97 ID:HiiUzgzs.net
>>831
製品ペースが落ち着いてきたともいえるし
製品予告の達成を見てもそれほど落ちいてるわけでもない

また、芋だけが12mmではないわけだが
珊瑚 八雲 FAB ワム ワールド WW アートなどがある。

とても絶滅には程遠い。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 16:01:17.37 ID:Q4usqAV/.net
>>859
絶滅が危惧される状況なのか、程遠い状況なのか、
それは各人が主観で判断すればいいことでしょう。

しかし、10年ほど前からすれば、やはり衰退した印象は否めない。
嘗てあれほど客車とかを出していた熊田なんか、綺麗さっぱり足を洗ってしまったしw

例示して頂いたメーカーの製品も、受注生産に近い少量生産が殆どでは?

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 16:53:40.44 ID:H05JYhdU.net
12mmゲージは、「衰退した」というより「拡がらなかった」と
言うべきだろう。
そもそも日本型サブロクナローを楽しむためなら13mmで十分
なのであって、16番とのパーツの共用性をかなぐり捨ててまで
1/87に拘る理由などどこにも見当たらない。
そのこともあって、結局はジャンルのコンセプトそのものが
「ドグマ」と化し、その結果として実際に参加するモデラーの数より
芋屋の事業活動による“産業廃棄物”とも言うべきカラモデラー
の方を多数「排出」することになった。
教祖様の排出事業者責任は重い。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 16:57:48.34 ID:3drbLZSG.net
頭大丈夫か?

863 :某356:2014/11/22(土) 18:26:13.75 ID:9f1bT+JF.net
>>854
そうなんですか?

864 :185-28:2014/11/22(土) 18:35:14.89 ID:HiiUzgzs.net
>>860
>例示して頂いたメーカーの製品も、受注生産に近い少量生産が殆どでは?

ブラスモデルってそういうものですよ。
ブラスモデルがレッドデーターモデルなら巨視的にはそうでしょう。
スケールを 問わず OもHOも16番もNもZも

とはいえ、銀座の中華ブラなんかもワンショット再生産不可なんでは
再生産可能なのは、加藤、富ぐらい

865 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/22(土) 19:05:01.50 ID:biU1YkOl.net
>>858
実際にそれ以外にモノがなけりゃ、同義と捉えられますよ

鈴木さんが無知なだけでしょう

866 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/22(土) 19:17:21.86 ID:biU1YkOl.net
>>859
ワールド以外は、
どのメーカーも新製品がいつでるのやら?状態でしょう

以前なら、珊瑚の銀箱なんかは安かったけど、
殆どが、高額商品ばかりですから、おいそれと買えるものではありませんね

ま、先細りにならないようにお前さんが頑張ればいいんじゃないですか?

867 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/22(土) 19:26:01.05 ID:biU1YkOl.net
>>846
燃え殻石炭に含まれるクリンカーは火格子に溜まらないんですか?
またもや矛盾してますね

で、伝聞じゃ証拠にならないと言ってたんじゃなかったのですか?
これも矛盾だね

で、コークスがどれぐらい混じってたんですか?
で、機関車は何ですか?
で、なぜコークスが混じっていたんですか?

アンタのいい加減な事例の書き方じゃ、
妄想にしか見えませんので、反論なんてできません
もう少し、常識を勉強しなさい

868 :185-28:2014/11/22(土) 19:33:18.43 ID:HiiUzgzs.net
現在活動中の12mmメーカー追加

工房ひろ、オカ

結局、筑豊炭田のコークス混在の件はスルーなんだな。

869 :185-28:2014/11/22(土) 19:40:50.57 ID:HiiUzgzs.net
>>868
おや
訂正
×結局、筑豊炭田のコークス混在の件はスルーなんだな。

石炭層に火成岩が貫入すると熱変成で石炭がコークス化する。
筑豊炭田などでよくみられる。

870 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/22(土) 19:41:05.91 ID:biU1YkOl.net
>>868
そんないい加減な話はスルーしかしようが無いと>>867で書きましたけど?

しかしまぁ、コークスの件で反証できなかったのを悔しがって、
一年掛かって、調べたネタがそんないい加減な内容ですか?w
話になっていませんよ(嘲笑)

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 19:43:52.51 ID:HonpUNHW.net
国鉄の石炭って全国で品質を揃えるために、わざわざ遠方まで運んでブレンドしてるんじゃなかったっけか?
筑豊だからって筑豊炭に依存してないと思うぞw
ボイラーに差し障りのない炭質となるまでブレンドしてると思うぞ。

872 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/22(土) 19:44:50.36 ID:biU1YkOl.net
>>869
何ですか?、今頃
「スルーか?」と何度も繰り返しておきながら訂正とはねぇ
呆れるばかりですよ

873 :185-28:2014/11/22(土) 20:00:49.82 ID:HiiUzgzs.net
>>871
小倉工場は筑豊があったからとなってますよ。

蒸機機関車の火床は、容易に入手可能な石炭の性質で
設計済ますけど

C62等優等列車は金を生むから違うかもしれないが

874 :185-28:2014/11/22(土) 20:02:35.65 ID:HiiUzgzs.net
>>872
まだ、867が出てない時に書いたんでね
あしからず

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 20:06:30.26 ID:wpCHDFM6.net
単に12mmゲージの模型というなら、欧州型スタンダードゲージのTTやメーターゲージのHOm、
そして日本型12mmといろいろな種類がある。ブラスの精密モデルはその全体の大きな括りの極一部でしかない。

12mmなら超精密モデルというおかしな思い込みは、狭い視野で日本型しか知らない1/80プラプラ厨房独特の発想だw

876 :某356:2014/11/22(土) 20:14:31.52 ID:9f1bT+JF.net
>>873
>蒸機機関車の火床は、容易に入手可能な石炭の性質で
>設計済ますけど
地方鉄道ならまだしも、火床の設計まで変えたら転属の際に火床も改造するってことですか?

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 20:15:18.67 ID:HonpUNHW.net
>>873
産炭地ごとに炭質が大きく異なる中、優れた産炭地から遠い所と近い所で「同じ設計」の蒸気機関車、どうやって運営するんでしょうかね?

筑豊炭って全日本の蒸気機関車の需要を満たすほど国鉄が買い占めてたんですか?

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 20:17:31.84 ID:HonpUNHW.net
国鉄は特定の業者と癒着してはならないから、各地の炭鉱から石炭を分散購入してたんだぞ?
それに戦前は高品質炭と言えばまず海軍御用達だった筈。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 20:26:11.53 ID:HonpUNHW.net
国立国会図書館デジタルコレクション
重要貨物情況 第6編 石炭、骸炭、石油ニ關スル調査  1928年

P30にカロリーを調整するために優良炭と半々位に混合して経済的に使用する、と当時の鉄道省の事情が述べてある。

880 :185-28:2014/11/22(土) 20:29:02.55 ID:HiiUzgzs.net
>>876
>地方鉄道ならまだしも、火床の設計まで変えたら転属の際に火床も改造するってことですか?

そういう機関車は、熱量の低い石炭でも動くように設計するんでは
ただし燃費が悪くなるので、何を使うか決めたほうがよいですね。

C52なんかアメ車なんで火格子面積が過大で不経済だったとか(石炭産地とは無関係ですが)。

特定の炭田をターゲットとした機関車としては
常磐炭田産の機関車とし9700が有名ですな

881 :某356:2014/11/22(土) 20:29:22.27 ID:9f1bT+JF.net
>>875
その"極一部"が日本型にとっては"大部分"だったりしませんか?

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 20:34:27.35 ID:HonpUNHW.net
同書P122に恐ろしい事が書いてあるぞ。

購入上の経済的原則に依り産地に近い九州や北海道では比較的劣等炭を購入使用せしめ、
名古屋、東京、仙台の如き鉄道局で使用する石炭は海運賃や諸掛を要し高価なものであるから
比較的効率高く少量で足りる優良炭を使用させる

勉強になりますなあ。
P124には戸畑の貯炭場で混合炭にしていると書いてあるぞ。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 20:38:18.51 ID:wpCHDFM6.net
>>881
12mmゲージという括り全体を見渡していないということ。
しかも従来そうだったから未来永劫そうだという保証もない。
精密でなければおかしいと言い切っているとしたら、
それは1/80プラプラ厨房の様に視野が狭すぎる。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 20:38:51.43 ID:HonpUNHW.net
大口需要家である鉄道省は、一定しない炭質のバラつきを平均化する事に苦労していた模様だね。

国鉄制式機はそのような混合炭を前提にした標準型という訳だ。
あくまでもブレンドによる平均化に拘り続け、高品質炭あるいは低品質炭のための機関車は許さなかった。

885 :某356:2014/11/22(土) 20:43:04.72 ID:9f1bT+JF.net
>>880
それ、"一般的には"なんですか?

886 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/22(土) 20:44:19.29 ID:biU1YkOl.net
>>874
その前から「スルーか?」なんて言ってたはずですがね
これもデタラメな言い訳ですねw

>>880
結局、クリンカーの話はフェードアウトですねw

887 :185-28:2014/11/22(土) 20:44:30.05 ID:HiiUzgzs.net
>>884
C62は例外だな。
夕張炭でないとだめっだったようだ。
金を生む機関車は専用炭が支給されるということか。

888 :某356:2014/11/22(土) 20:45:24.06 ID:9f1bT+JF.net
>>883
日本の現在の話をしているのですが?

未来があなたの望み通りになるのかどうかなんて言ってませんよ。

889 :185-28:2014/11/22(土) 20:48:23.97 ID:HiiUzgzs.net
>>888
オカの12mm自由形なんかの話ではないかとおもふ。
まっ少数には違いないが

890 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/22(土) 20:48:47.83 ID:biU1YkOl.net
>>875
話の前後関係からみて、日本型12mmの話だと理解できないんですか?w

その脳味噌レベルなら単一縮尺表示でしか頭が回らないわけですね
可哀想に(笑)

891 :某356:2014/11/22(土) 20:49:04.07 ID:9f1bT+JF.net
>>887
力を必要とする線区の貨物とかロングラン運用には良い石炭を使ったというような話を
読んだような気がしますが。

専用設計だったんですかねぇ。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 20:49:14.60 ID:H05JYhdU.net
>>883
精密モデルではない12mmの可能性を感じたのは、
むしろ12mmを提唱する記事が初めてとれいん誌に掲載された
その直後だけだったように思う。
果たしてあの頃への“後戻り”は可能なんだろうか?

893 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/22(土) 20:50:26.00 ID:biU1YkOl.net
>>883
誰もそんな括りの話なんて、してないし(笑)

894 :185-28:2014/11/22(土) 20:52:40.34 ID:HiiUzgzs.net
>>891
ウッキではブレンド炭では性能が出なかったとある。
そもそも、進駐軍にお古を使えと言われて作った機関車だから。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 20:53:34.82 ID:HonpUNHW.net
国会図書館の資料あさりは続く

焚火給油教範 鉄道機関車研究会 1942年

P15より

>粘結炭は石炭中にある粘結成分が溶融して固まるものであって、之により生じた骸炭を特にコークスと呼んでいる。

中略

>一般に粘結性の大なるものは膨張性も大きなもので、この膨張粘着性はコークスを作るには是非必要であるが、
>機関車用としては或程度以上は却って有害となる。

おいおいおい、185-28さんよ。大丈夫か?

896 :185-28:2014/11/22(土) 20:57:05.08 ID:HiiUzgzs.net
>>892
珊瑚のC56(またはC12)にオハニにワフで
結構 絵になると思うが

芋のイメージが大きいのかなあ。
C11なんかが常備品になればねえ

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 21:01:18.54 ID:HonpUNHW.net
国会図書館勉強シリーズ

蒸気機関車に適しているもの。 長焔不粘結炭。これは複数の釜焚き指導書に共通する。

逆に適していないもの。短焔粘結炭。これはコークスを作るのに最適。

高熱を発生する石炭は蒸気機関車よりも鍛冶用としての需要が大きいそうだ。
コークス問題、何か見えてきたぞ。

898 :某356:2014/11/22(土) 21:02:33.52 ID:9f1bT+JF.net
>>891
wikiでは「新製直後のグッドコンディションを前提とした性能査定に基づく」場合に
「夕張・常磐・筑豊など各産地の異なるグレードの石炭を各機関区でブレンドした通常使用の石炭では」と
書いてあるみたいですが。

え?常磐炭田の地元の蒸気機関車の通常使用の石炭はどこの石炭って書いてありますか?

899 :185-28:2014/11/22(土) 21:03:49.02 ID:HiiUzgzs.net
>>895
有害ってなんだろうね。
膨張粘着性で熔けるとは思えんけど。

無煙炭の火成岩近くを掘れば少しは骸炭が混ざることは考えられるが
これを積極的に除去したという文献は見当たらない。

900 :185-28:2014/11/22(土) 21:07:13.87 ID:HiiUzgzs.net
>>897
それって、経済的に石炭の方が有利ってことでは

既出だが

雨宮や工藤式気動車は市街地を走るため
無煙化のためコークスの使用が求められたとありますが

901 :185-28:2014/11/22(土) 21:09:49.28 ID:HiiUzgzs.net
>>898
wiki 9700
本形式の特徴は、2-8-2(1D1)という車軸配置にあり、これは常磐炭田産の
熱量の低い粗悪な石炭を燃料として使用するため、火床面積を大きく取る必要があり、
従輪を設けてその直上の台枠に火室を載せる構造を採用したためである。

902 :某356:2014/11/22(土) 21:13:27.88 ID:9f1bT+JF.net
>>901
それって総発熱量にあわせただけですよね。

903 :某356:2014/11/22(土) 21:15:15.08 ID:9f1bT+JF.net
wiki C62
夕張・常磐・筑豊など各産地の異なるグレードの石炭を各機関区でブレンドした通常使用の石炭では

904 :鈴木:2014/11/22(土) 21:38:19.15 ID:oZ3r6Egv.net
>>865 :蒸機好き
>鈴木さんが無知なだけでしょう

模型屋の軒下に置いてあるかどうかの枠内だけで考えてるのね。

HOも、それからオタクがこよなく愛する蟹股式HOも
最初から模型屋に置いてあったものではありませんよ

905 :185-28:2014/11/22(土) 21:58:13.79 ID:HiiUzgzs.net
>>903
何が言いたいのかわからんのだが?

筑豊のブレンド炭を使えば天然コークスが混ざることとなり
国内すべての国鉄制式機関車が天然コークス害に遭遇することとなる。

でコークスで火室が熔けたという事例は見つかったんかね。

906 :某356:2014/11/22(土) 22:09:21.15 ID:9f1bT+JF.net
>>905
通常使用はブレンド炭みたいですよ。
ゆうづるには専用炭みたいですが。

小倉工場がどうとか特定炭に対する専用設計とか
一般的だったんですかね?

907 :某356:2014/11/22(土) 22:09:46.01 ID:9f1bT+JF.net
>>905
通常使用はブレンド炭みたいですよ。
ゆうづるには専用炭みたいですが。

小倉工場がどうとか特定炭に対する専用設計とか
一般的だったんですかね?

908 :185-28:2014/11/22(土) 22:17:02.20 ID:HiiUzgzs.net
>>895
貴殿の文献 焚火給油教範 P15

天然コークスの膨張粘着性は石炭が熔けて火床を閉塞するので不適とありますな。

結局のところコークスで火室が熔けるというのは間違いだね。

909 :某356:2014/11/22(土) 22:29:10.59 ID:9f1bT+JF.net
>>908
なんでもかんでもコークス使うと石炭が熔けて火床を閉塞するので不適とか言うなら、
コークス炊き設計の蒸気機関車自体を否定することになっちゃいますが。

910 :185-28:2014/11/22(土) 22:33:12.53 ID:HiiUzgzs.net
>>907
その件については存じませんが
専用炭とする場合もあるということでは

ブレンド炭の場合、筑豊炭の天然コークス問題とかが発生しますがね

それより、コークス入れて火室が熔けちゃうとかの事例はまだですかね。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 22:36:04.87 ID:J8cmq97I.net
>>896
>C11なんかが常備品になればねえ

ここに12mm(というか慰問社の)大きな問題が或る。

慰問は再生産しないことを標榜しているので、
C11みたいに、誰もが当り前に欲しい形式が、
慰問が売り切れればもう二度と手に入らない。

これでは新規参入者は二の足を踏むし、
参入既存者が脱退する要因にもなる。

912 :某356:2014/11/22(土) 22:36:38.67 ID:9f1bT+JF.net
>>910
専用炭を使うのは>>891にも書いていますよ。

なんでもかんでもコークス使うと石炭が熔けて火床を閉塞するので不適とか言うなら、
コークス炊き設計の蒸気機関車自体を否定することになっちゃいますが。

913 :185-28:2014/11/22(土) 22:36:58.91 ID:HiiUzgzs.net
>>909
不適とはありますが使えんということではないでは

ロムニーでは今でも使ってます

914 :鈴木:2014/11/22(土) 22:40:41.41 ID:oZ3r6Egv.net
>>895
>焚火給油教範 鉄道機関車研究会 1942年
>P15より
    ↑
細かい事だが、p16下の方だね。
「コマ番号15」に当る
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1022474
↑は「コマ番号1」ネ。

>>879
>国立国会図書館デジタルコレクション
>重要貨物情況
    ↑
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1133975
だが、p30に該当文は見つからなかった。

915 :185-28:2014/11/22(土) 22:51:34.73 ID:HiiUzgzs.net
>>914
焚火給油教範を見ても

コークス焚いて火床を閉塞するとは書いてあるが、火室を熔かすとは書いてはいない。
教科書に書いていないということは、そういうことは起きないということだ。

したがって、コークス焚いて火室を熔かすというのは、間違いで決着だね。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 23:19:47.12 ID:wpCHDFM6.net
そうそう、コークスで火室が熔けると恥ずかしい間違いを言い張っていたのと同一人物が、
1/80 16.5mmはHOだという嘘を言い張っているというのも何か象徴的だねw

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 23:22:15.28 ID:3drbLZSG.net
間違いを指摘したところで

「熔けるというのはモノの例え。そんなこともわからないくらい日本語が不自由なんですなぁ、話になりませんね」

てな感じに逃げると思うぞw

918 :某356:2014/11/22(土) 23:42:22.28 ID:9f1bT+JF.net
>>913
それじゃぁコークス炊きの専用機の立場を説明できませんが。

919 :某356:2014/11/22(土) 23:47:56.35 ID:9f1bT+JF.net
>>916
機関助士が走行中に水面計で必死に配管の水漏れを見張っているという
ほほえましい人の書き込みも同様に象徴的ではありますね。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 05:20:24.63 ID:90EajRKy.net
鈴米は名称議論を絡めないと何も語れないらしいw

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 05:41:52.74 ID:NSJVjw3C.net
例えばライブの「燃料とゲージ・縮尺」について語るスレなら
解らんでもないが…。

922 :鈴木:2014/11/23(日) 09:33:55.28 ID:eXAFg8k/.net
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-
http://bro2ch.com/av-2nt-pc/ikura/gage/1389690774/all
【690 蒸機好き 2014/02/06 06:01 ID:/xI4n3mJ
蒸気機関車にコークスなんか使ったら、
火室が熔けちゃいますよ(笑)
結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね】

これが最初の話ですね。参考までに出典を。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 10:00:16.15 ID:qqCtYQRJ.net
せっかく921が、「繰り返す数だけ日本語が判らないバカだと思われる」と警告してくれているのに、また例え話が理解できないと繰り返すバカが居る。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 10:03:23.43 ID:qqCtYQRJ.net
あら数字ずれた。921じゃねえ917なw

例え話ってのは理解を拒めば平行線に出来るから、バカ相手に例えを持ち出した蒸気好きもバカ。甘い。
例え話を平行線に持ち込むことで相手を遣り込めると思っている鈴木が馬鹿なのは言うまでもない。
傍で見てるとそう見えるんだよw

925 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/23(日) 10:08:30.27 ID:r/kEczrI.net
>>904
鈴木さんは自分で旋盤挽いて、
わざわざ、ファインではない日本型12mmの車輪を作るんですか?

それができなければ、枠内で考えるのが自然ですよ
自分でやってから言いましょうね(笑)

926 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/23(日) 10:19:48.32 ID:r/kEczrI.net
>>915
>教科書に書いていないということは、そういうことは起きないということだ。

そんなアホな考察するなら議論する価値はありませんねw
そう書いてあるが故にコークスを使用しないのなら、確認できるわけ無いでしょうにw

で、お前さんはクリンカーで火格子が塞がれると書いていたんじゃなかったのですか?

>>913
「少しなら大丈夫」って、言い訳をご本人がしてるんじゃ、
話になりませんよ(笑)

927 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/23(日) 10:25:55.95 ID:r/kEczrI.net
>>924
こちらは平行線に持ち込む気なんてありませんし、ものの例えなどと言っておりません

>>922
しかしまぁ、半年以上も同じネタで粘着するなんて、
アホの極みですね、鈴木さん(笑)

928 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 10:33:56.65 ID:x+dpog1q.net
例え話???
コークス使った、へっついの火室って
特別丈夫な専用設計じゃないけど??
知らないの?????????(爆)

929 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 10:37:05.82 ID:x+dpog1q.net
へっついの火室って
イギリスの摸倣しただけで、イギリス製じゃないけど??(爆)

930 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 10:41:44.67 ID:x+dpog1q.net
コークス専用設計の火室?????????(爆 爆)

931 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 10:44:02.21 ID:x+dpog1q.net
コークス使えない
チャッチイ火室なら、有るようだけど???????(爆 爆)

932 :185-28:2014/11/23(日) 10:49:23.13 ID:EMfExpB+.net
>>926
その教科書にコークスの粘結性はクリンカーと混同されるとありますな。
クリンカーが火格子を閉塞するのは、多くの文献にありますが。

とにかくもう、もうコークスでは火室は熔けないことで決着しましたので。

933 :185-28:2014/11/23(日) 11:00:31.67 ID:EMfExpB+.net
>>931
ライブでもコークス使ってるからHOクラス以下かな

934 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/23(日) 11:02:55.83 ID:r/kEczrI.net
>>932
貴方の中だけで決着させるのならそれもよろしいでしょうねw

>教科書に書いていないということは、そういうことは起きないということだ。
↑↑
普通なら、書いていない事は「分からない」はずですがねw
今回もデタラメ決着ですなw

自分からスレ違いネタで粘着し、勝手に決着させてるんですから、
そもそも、この話に振った意味がありませんね

しかも、
 >>828
>もしかしたら、少しなら大丈夫とか言い訳するのかなあ
たぶん

>>913
 >>909
>不適とはありますが使えんということではないでは

自分がその言い訳しちゃうんだから、話になりませんね

935 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 11:08:22.53 ID:x+dpog1q.net
因みに、イギリスでは
コークスの値段の高騰の為に
石炭専用設計の火室を、使ったようですね。
アメリカは、木材を燃料にした 薄いボイラーでしたから
石炭用の少し厚いボイラーを使ったようですね。(笑)

936 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 11:10:02.76 ID:x+dpog1q.net

使った←作った
でしたね。(笑)

937 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/23(日) 11:12:35.17 ID:r/kEczrI.net
しかしまぁ、185-28ってデタラメの塊ですね
「コークスを使っている事例があるから大丈夫」

「クリンカーで火格子が塞がれる」

「コークスで火床が塞がれる」

「教科書に書いていない事は起きない」

また、
「少しなら大丈夫なんて言い訳は聞きたくない」

「少しなら大丈夫」

938 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 11:13:11.47 ID:x+dpog1q.net
つまり、イギリスでの
新たな石炭専用設計の火室や、
アメリカでの
石炭専用設計のボイラーと云うのは、
有るようですね。(爆)

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 11:23:13.78 ID:90EajRKy.net
誰だよ、コークスの話をこっちに持ってきたのは?
他スレの私怨を持ち込むのも何でもアリだったら、鈴木g3のことを
「出歯亀変態g3」と呼ぶのも全く問題無い、という事だなw

940 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 11:26:52.55 ID:x+dpog1q.net
つまり、石炭を使う為に
より燃焼効率を上げた
石炭専用設計の、火室が作られるように
成ったって事でしょうか?
摸倣の日本製が、どこまで考えて作られたかは
知りませんけどね??(爆)

941 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 11:30:19.15 ID:x+dpog1q.net
まっ
蓼○ちんは、模型作るうえで
もう少し、実物の勉強もしたらいかがですか??(爆)
植え込みリベットの練習と共に??(爆)

942 :185-28:2014/11/23(日) 11:32:22.00 ID:EMfExpB+.net
>>940
日本が開発するときには、そういうことは既出だったので
まねするしかなかったということでは?

まずかったのは、そのままコピーすればよかったのに
変にローカライズして失敗した。

しかし、C型はC59が最強としいも、お古のC61、C62がそこそこ活けてるのは皮肉だなあ。

日本の成果は、この国土の軟弱地盤で
狭軌軌道で蒸機の高速走行を可能としたこと。

それは褒めてあげてくださいね。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 11:35:57.09 ID:DHzot5wF.net
>>937
いい加減諦めて謝っちゃえよ、嘘つき蓼倉さんw

944 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 11:39:12.23 ID:x+dpog1q.net
185氏。
その通りですね。
C61 C62の出来映えは、素晴らしいですからね?
お古なんですけどね?

話は、変わりますけど
185氏は、ワールドの製品については
どう思います?
作った事有りますか?前から、お聞きしたかったのですが?(笑)

945 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/23(日) 11:42:19.70 ID:r/kEczrI.net
>>939
185-28ですよ
出入り禁止にした方がいいんじゃないですか?w

946 :185-28:2014/11/23(日) 11:52:03.41 ID:EMfExpB+.net
>>944
軽便祭でDB607の旧ギヤー版を買いましたが
まだ組んでいません。

とりあえず組まないとコメントできないかなあ。

947 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 12:00:33.82 ID:x+dpog1q.net
まあ、ワールドの薄いエッチング仕様は
賛否両論ですが。
折り紙細工と云われる、エッチングの折り畳み構造の
造形は、ある意味芸術的に 化けますから。(笑)

948 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 12:04:34.83 ID:x+dpog1q.net
何しろ、わーるどのキットは
カツミの組み立てに慣れた
組み屋さんには、出来ないみたいですからね?(笑)

949 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/23(日) 12:11:52.51 ID:r/kEczrI.net
>>942>>946
おや、デタラメを指摘されたのでスルーですか?w

スレ違い粘着始めた上にデタラメ決着、
都合が悪くなるとスルーですか

最低のデタラメ荒らしですね、オタク(笑)

950 :鈴木:2014/11/23(日) 12:17:32.11 ID:h4n+5Zkm.net
>>925 :蒸機好き
>鈴木さんは自分で旋盤挽いて、 わざわざ、ファインではない日本型12mmの車輪を作るんですか?

どういう個人がどういう日本型12mmの車輪を作るか? など個人の所作などは
12mmの問題とは関係ない。

HOは従来多くあった普通の車輪で作るのも、
実物に極めて近い所謂「ファイン」で作る事も出来る、という事です。
当然実物1067mmのHO模型(12mm)も同じです。

但し16番国鉄型 (プラ模屋の言う蟹股HOの事ネ) に於いては、
「ファイン」の車輪を作れるのかどうか? 私は方法を知らない。

951 :185-28:2014/11/23(日) 12:22:11.81 ID:EMfExpB+.net
>>950
もともと、珊瑚や日光は2.4mm厚車輪ですから
2.7mmに対して不完全としてもファイン志向です。

13mmのスパイク車輪を使えば、16番でもさらにファインとなります。
スパイクさんで、16番用車軸を売っています。

952 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/23(日) 12:29:14.34 ID:r/kEczrI.net
>>950
つまり、やってもいない鈴木さんが無知だっただけの話ですよ(笑)

>>951
で、コークスの話は何の反証にもなっていないのに、スルーですか
結局、このスレを荒らしただけでしたね、
185-28さんw

953 :185-28:2014/11/23(日) 12:36:45.74 ID:EMfExpB+.net
無知であること自体は恥ではない。

自分が何を知っていて何を知らないかを知ることが重要だな。

簡単なようで結構難しい。

954 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/23(日) 12:40:54.50 ID:r/kEczrI.net
>>953
>無知であること自体は恥ではない。

その通りです
しかし、無知でありながら自分が気に入らない意見に対して
根拠をコロコロ変えてきた貴方は恥そのものです

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 13:40:36.11 ID:NSJVjw3C.net
鈴木は無知ではなく無恥なのである。

956 :某356:2014/11/23(日) 14:04:35.25 ID:90+x7SSO.net
>>953
そうそう、そうですよね。
あの名無しさんとかあの名無しさんにも言ってあげてください。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 15:10:24.62 ID:DHzot5wF.net
まったく、バカ蒸機軍団も懲りねえなあw

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 15:28:20.93 ID:90EajRKy.net
>>957
貴様も懲りねぇなw

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 16:05:13.33 ID:DHzot5wF.net
きちゃま〜wwwwww

960 :鈴木:2014/11/23(日) 18:16:20.18 ID:s5PFEr1/.net
>>953 :185-28
>無知であること自体は恥ではない。

その通り。
だから無知だろうが、有知だろうが、どういう意見を書くのも恥ではない。
如何なる意見を書くのも百家争鳴で良い事なのだが、
        ↓
    [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -31-
    http://bro2ch.com/av-2nt-pc/ikura/gage/1389690774/all
    【690 蒸機好き 2014/02/06 06:01 ID:/xI4n3mJ
    蒸気機関車にコークスなんか使ったら、
     火室が熔けちゃいますよ(笑)
    結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね】
        ↑
書く時は注意して万一の事を考え、上の最下段ように、
議論相手そのものを
「知らないのに無理して書き込んでいるんですね」
などと、馬鹿者扱いするのはよした方がいい、という事だ。
まぁ、そんな事やってるコテはこのスレにはほとんど居ないが。

961 :鈴木:2014/11/23(日) 18:23:37.50 ID:s5PFEr1/.net
もうこのスレも終わるね。
私が次スレ立ててもいいよ。
スレタイ=鉄道模型スケール/ゲージ論2
>1の言葉=どのゲージがイイ!のか、各々信奉する規格の優劣について真剣に論じましょう。

ま、このスレ立てた張本人が
スレタイ=[鈴木g3は] 鉄道模型スケール/ゲージ論 [出入禁止]
なるお笑いスレタイを、あくまでも次スレにしたきゃ、それは自由だが。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 18:34:36.09 ID:NSJVjw3C.net
>>961
オマエが立てるスレなど要らん…汚らわしい。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 18:41:04.68 ID:qqCtYQRJ.net
笑いの爆心地が今年最大級のネタを振って来たけど、俺には受け止めきれないww

964 :185-28:2014/11/23(日) 19:01:59.69 ID:EMfExpB+.net
>>960
優越に浸ったつもりが

結局、相手の目玉の銀幕に映った自分の姿を見ていたということか。
(あくまでイメージです念のため)

なんか怪談だねえ。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 19:04:14.19 ID:qqCtYQRJ.net
>>964
銀幕の付いた目玉ってあるの?
どこに文献がある?

例えを理解する気はないので、念のため。

966 :185-28:2014/11/23(日) 19:10:54.01 ID:EMfExpB+.net
>>965
怪談だけに妖怪かもな

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 19:21:25.94 ID:qqCtYQRJ.net
>>966
ただのノイズとして切り捨てて構わないって事ですか?
無駄な事は書かないでくれませんか?
それとも妖怪について掘り下げますか?

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 21:04:41.40 ID:90EajRKy.net
ウゼェなぁ。
コークスとか妖怪とか、鉄模と関係無い話は↓でやってくれよ。

【65歳ハゲオヤジ】鈴木被害者の会【Airゲージャー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/l50

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 21:12:50.47 ID:DHzot5wF.net
仕切ってんじゃねえよボケ。

チビの包茎小僧は貴様貴様とショボくイキがってりゃいいんだよw

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 21:16:08.66 ID:qqCtYQRJ.net
いや、スレ違いを超えて板違いでさえあるのは確かだから、抗議に正当性はありますよ?w
問題は模型板のゴミ箱、掃き溜めに清潔さを期待している所でしょうか。

971 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/11/23(日) 22:13:52.10 ID:r/kEczrI.net
>>960
おや?
反証もできていないのに、批判ですか?w
そりゃ、無知のまま無理して知ったかぶり書いたら批判があって当然でしょうね

>>964
ハイハイw
こんなこと書いてた人のことですね(笑)
↓↓
>もしかしたら、少しなら大丈夫とか言い訳するのかなあ
たぶん
            
>不適とはありますが使えんということではないでは

自分が批判で書いた事をそのまま、実行できる人なんて、
なかなかいませんよ(笑)

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 22:29:03.88 ID:90EajRKy.net
ウゼェなぁ。
コークスとか妖怪とか、鉄模と関係無い話は↓でやってくれよ。

【65歳ハゲオヤジ】鈴木被害者の会【Airゲージャー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/l50

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 22:37:40.98 ID:mTAgIbre.net
初心者です。

蒸気機関車の火室はコークスを燃やすと熔けるのですか?
詳しく教えてください。

974 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 23:03:15.56 ID:x+dpog1q.net
おや〜??
いつの間にか、石炭専用の火室についてのスレッドに???

まっ
此処は、リフレッシュしてわーるどのキットでも作ってみたらいかがですかね〜???(爆)

975 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 23:06:36.66 ID:x+dpog1q.net
新製品
丸瀬布の蒸気機関車は、0.2mm 0.3mmの
薄いエッチングの、三枚張りですな〜。(爆)

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 23:07:19.78 ID:90EajRKy.net
>>973
その質問は↓で訊いたほうがいいと思うよ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ice/1245640061/l50

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 23:18:00.29 ID:NSJVjw3C.net
正に釜の“カラ焚き”論議だなw

978 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 23:36:28.84 ID:x+dpog1q.net
>>976
判ってないね〜??
模型を作って楽しむのは、実物を知った上で
つまり
実物の欠陥も、含めてその模型を作って
愛して
楽しむって事でしょう。

浅いな〜。(爆 爆)

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 23:38:34.23 ID:NSJVjw3C.net
>>978
ドーゾ、御自分お一人様でw

980 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 23:38:44.26 ID:x+dpog1q.net
まっ
185氏なら、判ってくれるでしょうね〜。(笑)

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 23:39:41.93 ID:xWnMk34/.net
10年位前の過去ログから、>>1に使えそうなテンプレ拾ってきますたw

【以下本文】

どのゲージ・スケールが(・∀・)イイ!!のか?
贔屓の引き倒し歓迎。

名称議論は禁止です。他でやってください。

6.5mm  1/220 1/150
9mm   1/160 1/150 1/120
12mm  1/120 1/87
13mm  1/80
16.5mm 1/87 1/80 1/76 1/64
18mm  1/76
22.5mm 1/64
32mm  1/48 1/45 1/43.5
 以下省略、随時追加。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 23:40:06.03 ID:NSJVjw3C.net
>>980
じゃあ、お二人様でホモってろ馬鹿w

983 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 23:40:37.91 ID:x+dpog1q.net
因みに、わーるどの新製品
丸瀬布。
超お薦め。(爆)

984 :塔}イネーム♪:2014/11/23(日) 23:42:49.40 ID:x+dpog1q.net
いや〜
丸瀬布
超絶に、薄いエッチングの張り合わせ。(爆)

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 06:22:00.76 ID:nPpuXAi1.net
>>981
1/120・9mmの“私物化”は返す返すも残念だ。

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 09:19:01.17 ID:nPpuXAi1.net
模型誌の記事がそのへんのブログ、場合によってはツイートレベル
になっちまったり、
新しいゲージの推進が、欲と二人連れのメーカー中心だったり、
結局は鉄道模型の“知的水準”が70年代以降下降の一途。
ゲージ論もその頃に比べれば随分と品下がったものだと思う。

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 09:28:53.64 ID:SuDCKoyi.net
>>981
18mmは1/80当然いるだろう。

あと僅かとはいえ、7mm,1/80の実例も或る。
あとSへの可能性として、12mmに1/64も

>>985
禿同

988 :987:2014/11/24(月) 09:30:25.42 ID:SuDCKoyi.net
>>981
ゴメン、ナローは除いていたんだな…

失敬w

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 09:34:45.51 ID:6Par1YjQ.net
何かと余裕の少ない人が参加する様になって、距離をとって傍観する落ち着いた人が増えたんだろう。

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 10:26:34.35 ID:nPpuXAi1.net
>>988
ナロー、チャンと入ってるじゃん…軽便は外してるみたいだけど。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 10:39:28.25 ID:QESyYz1U.net
次スレ要らんだろ?

ゲージ論系(名称系除く)こんなにあるぞw

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -36-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408307672/l50
1/87 12mm鉄道模型の今後について
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1315239335/l50
** 1/80・13mmゲージの今後について **
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1394365528/l50

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 10:52:22.29 ID:nPpuXAi1.net
>>991
いくつ立ててみても“カラモン”の遊び場所になるだけだもんな。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 10:55:38.42 ID:G9jdkn2l.net
スケール/ゲージ論は
鉄道模型の普及には逆風となる、
ということが、良くわかった。

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 11:12:14.81 ID:nPpuXAi1.net
どのゲージ/スケールが「正義」なのか?…って話になっちまう
からな。
正義の体系、言い換えればイデオロギー。
そんなもん、全部嘘っぱちに決まってる。

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 12:59:43.47 ID:QESyYz1U.net
>>991の続き

こんなのもあるねw

何で日本型NゲージやZJゲージはガニマタなの?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1209388683/l50

芋蟲
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304257885/l50

996 :鈴木:2014/11/24(月) 15:09:34.29 ID:cUpKGZnG.net
>>986
>模型誌の記事がそのへんのブログ、場合によってはツイートレベル になっちまったり、
>新しいゲージの推進が、欲と二人連れのメーカー中心だったり、

その通り。まったくだ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 15:27:20.98 ID:QESyYz1U.net
エアゲージャーが言うなw

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 16:00:20.93 ID:nPpuXAi1.net
もうすぐご臨終だな、このスレも。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 16:29:00.37 ID:QESyYz1U.net
そうですね。
あとはテキトーに>>991>>995のリンク先に逝ってもらいましょうかw

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 16:30:49.87 ID:QESyYz1U.net
次スレ、↓でもいいかもw
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1414555623/l50

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
324 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200