2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -10-

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/10/03(金) 01:29:12.03 ID:oWnx2s+m.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -9-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401289199/l50

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 23:57:58.12 ID:SLrEQhJG.net
パルス付加を未だにパルス印加と言い張るのには恐れ入ったわwww

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 00:05:03.89 ID:dX/9/TzJ.net
>>571
パルス制御とDCCは同義ではないよw 当たり前の話。

交流を常時流して、そこにシグナル付加することでコマンドを送信、
コマンドで速度制御のみならずファンクションを自在に操れるのが
DCCの凄いところ

でもDCCの速度制御はたとえば128ステップでモーター印加電圧を制御してる
これは現状、PWM以外に手段が無いでしょ?
だからパックのパルス制御は1対1で終わってしまうけど、DCCのパルス制御は
1対1ではないけど、PWMそのもの。モーターへの電力供給の方法は
パックのそれと全く同じなんでね、これが

にもかかわらずDCC万歳 パルス制御なんか要らない というのは
ちゃんちゃら可笑しいのです

574 :507:2014/12/11(木) 00:34:26.91 ID:7FHP8DK3.net
>>570
>>542の様な下らない煽りに答える意味はない。

パルス幅変調とパルス印加型の区分に、ネチネチと鳥もちの様に粘着する拘りが、こちらにもネチネチと伝わってくるようだw
コントローラーのつまみがゼロでも室内灯を煌々と灯したいネチネチした執念からすると、区別しないのは許せないのだろうが、
パルス幅変調というのは、幅の細いパルスに位相の違うパルスを次々と「印加」していく制御だとも解釈できる。
出力波形の面積を変えて制御をするという意味では大差なく、その区別への執着のネチネチさ加減がわかる程度のご利益しかなさそうだ。

575 :507:2014/12/11(木) 00:46:22.52 ID:7FHP8DK3.net
>>573
で、長々書いているけど、DCCと単なるパルス制御のコントローラーは違うわけだろ?
要らないと言ってるのは単なるパルス制御式のコントローラーであって、
PWMという制御方式そのものまで要らないと書いた覚えは無いつもりだが日本語読めませんか?w

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 01:04:03.29 ID:dX/9/TzJ.net
日本語って難しいねぇ 読めてないのは俺の方ですよ ええ(笑)

箱根登山3000形の走行が変だというのが発端で、ここまで話がずれるとはw
結局KATOのフライホィール付きモーター部を移植して無事なめらかに
走るように修正したから、今夜はもう寝るわwww

577 :507:2014/12/11(木) 01:43:18.24 ID:7FHP8DK3.net
ズレついでにもう少し書いとく。

DCCが最適解なのは、コントローラーのつまみがゼロでも室内灯を煌々と灯したいネチネチした執念のヤツに対してであって、こちらにではないよ。
チラつきがあると標準装備の室内灯でも取り払うポリシーなんだよと既に書いた。そもそも模型の灯火にそこまでの拘りがないわけで。
ただし、DCCの個別制御の面白さや電動ポイントへの配線削減効果とかのメリットを考えると、それはそれでありかなとは思うってこと。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 05:30:07.88 ID:Sr2Yz6bF.net
ポイント切り換えへの導入は大いにアリだと思う。
フロア運転での自動化が極めて簡単になるし。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 14:45:57.28 ID:KCdHzm+p.net
500輌超のブラス車輌とその他のプラ車輌全てに、
なんらかの改造を要するとすれば、予算と手間からして、
とうていDCC化なんて無理。工事完了前に死んでしまうw
利点はわかるが、対応車と非対応車が混在しているのは、
運転上無理があるだろうし・・・

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 15:07:24.74 ID:Sr2Yz6bF.net
オレはそれには到底及ばないけれど、動力車だけで75両、
貨車を除いたトレーラーが130両。
こんなささやかな陣容ではあっても、やはり全面DCC化は
現実的でない。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 15:44:50.52 ID:XvTmI1An.net
>>579-580
そういう考え方に固執している人はDCCとは無縁に過ごすのが幸せだろう。
人によっては知らない方が幸せな世界もあるということ。
一生アナログの鉄道模型でも本人が満足ならそれで良いじゃないか。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 16:32:21.79 ID:Sr2Yz6bF.net
>>581
うん、オレもその方が幸せだと思うんで、それで通すつもりだ。
通信カラオケ全盛時代にあって、流しの演歌を聴きながら一杯
…を好む向きがいるようにw

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 17:09:28.53 ID:jVJDkdpG.net
予算も時間も限りがあるから、できる範囲で楽しめばいいんですよ。

まぁ、DCCの普及率が暗示するようにまだまだやる気のある人だけのシステムかと
数千円、サウンド付きなら一万かそれ以上をデコーダーに投資できる趣味者は限られる

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 19:03:54.89 ID:Sr2Yz6bF.net
少なくとも、75万円をDCCに投じる気にはならない。
時代遅れでいい。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 19:07:32.10 ID:YPBvNMx3.net
越えたくない壁。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 19:25:16.78 ID:Sr2Yz6bF.net
じゃなく、越えられない壁だ。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 20:33:36.88 ID:0aoohkOJ.net
話ズレ杉。DCC導入の話は流石にズレ杉。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:10:40.75 ID:Sr2Yz6bF.net
たしかにズレ過ぎかも…。
スムーズ&スローなスタートや走行のためだったら、
何もDCCを持ち込まなくても他に工夫のしようがあるんじゃ?
…って話だったかな?

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:13:16.77 ID:FU8oKu3E.net
琴電から数千円も価格アップして走りは改悪。とんだドジ踏んだな富さん。
DCCの話はDCCスレへ行け♂

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:16:28.58 ID:kkdUTmd8.net
最新型のポンコツww

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:17:45.56 ID:mzntuEhJ.net
DCCの話題が増えたね。
75両の動力車をどうするのか、興味ある。週一で遊んでも何年も出番の無いのが半分かね。
何年も遊ばないなら、持っていることも忘れそう。
2割も売れば、デコーダー20個ぐらい買えないか?

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:27:29.75 ID:0aoohkOJ.net
それは完全なお節介だろw
楽しいか?

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:29:20.18 ID:Sr2Yz6bF.net
>>591
オレは持ってるモデルを一度も売ったことはない。
そもそも、そんな程度の思い入れで模型は買わない。
勿論一年、いや半年以上走らせたことのない車両だって
1両たりともない。
それが、ごく当り前のモデラーだとも思ってる。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 23:30:34.10 ID:Sr2Yz6bF.net
>>593追伸
そんな頻度でしか走らせないモデラーにDCCが要る…ってのも
理解に苦しむ。
オレに言わせりゃ線路も要らんだろw

595 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/12/11(木) 23:58:51.84 ID:OBTtRnm6.net
>>574
>>542の様な下らない煽りに答える意味はない。
見栄はるな、知らなかったくせに(笑)
>コントローラーのつまみがゼロでも室内灯を煌々と灯したいネチネチした執念からすると
誰か「コントローラーのつまみがゼロでも室内灯を煌々と灯したい」なんて言ったのか?
俺は>>499>>541の「脈流成分の無い純直流にパルス成分を加えることを印加というのを知らなかったのは>>504。」
に食いついたんだけどゴニョゴニョ誤魔化してないで自分の尻は自分で拭こうね(笑)
でっN-1000-CLは「脈流成分の無い純直流にパルス成分を加えることを印加」してるのか?(笑)
>>577
>DCCが最適解なのは、コントローラーのつまみがゼロでも室内灯を煌々と灯したいネチネチした執念のヤツ
うちは客貨車除いて200輌近くなんだけど投資金額ほとんど無し出来る物に対して
DCCが最適とか数十万も投資するものを推せるねぇ(笑)俺なら257系か233系でも買うよ
貴方が集電効率を上げないで室内灯を外すのがポリシーとか聞いてないから(笑)

>>591
うちで走らせてないのはカンタムD51とエンドウキット組立EF81だけだな
好きで揃えた車両だけだからよほどの事情がない限り売らない
て優香、俺が手を掛けたものなんか売れないかw

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 07:42:19.62 ID:nyn1kxgk.net
今のファインゲージがそうであるように、
DCCと3Dプリンターが“次世代型”カラモデラーの必須アイテムに
なりそうだw

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 07:47:20.44 ID:RVhM4fCt.net
>>594
線路だけではなく、動力車も不要じゃないか?

工作が目的なら作って忘れるのは普通かもしれん。
ずっとキット組んでいると走らせる時間は無いし。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 11:44:42.76 ID:lEVsRVzs.net
>>596
カラモデラーはこういうのフィギュアで作るんだろ

http://m.youtube.com/watch?v=epyhkGvH9mM

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 12:10:08.39 ID:nyn1kxgk.net
>>598
3Dプリンターで作って、DCCで動かす…協調させなきゃならんからw

600 :きり番ゲッター:2014/12/12(金) 15:43:24.08 ID:dX++mVo4.net
600ゲット!

KATOの165系を再生産してくれい!

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:53:12.12 ID:/DEXJ0gA.net
>>596
>今のファインゲージがそうであるように、

ファインゲージとは何?
どんな鉄道模型でも、ゲージはファインでなきゃ走らないだろw
9mmなら9mm、16.5mmなら16.5mmでなければ脱線して走らない。だいたい9mmゲージとかあり得ない。
公差やスラックも規定値で正確に9mm、つまりファインだ。
カラモデラーだのファインゲージだのおかしな造語ばかりだなw

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 17:14:57.25 ID:nyn1kxgk.net
>>601
その造語を理解し、それが図星だったがために逆鱗に触れたか?w

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 18:53:59.54 ID:GoBkL81T.net
>>596
3Dプリンタで鉄道模型が一体出力出来ると思っているのか?

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 19:03:11.38 ID:nyn1kxgk.net
>>603
思ってないからこそ「カラモデラーの必須アイテム」だと
言ってるわけで…w

605 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/12/12(金) 22:58:12.75 ID:mugT675A.net
>>596
だから:常点灯に数十万も出費するDCCが最適解とか言えるんだなw

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 05:41:26.34 ID:62UPKWtq.net
>>605
何かと言えば、いとも簡単に“総取っ替え”のアプローチを
解決策として持ち出してくる…持たない、弄らない、走らせない
の脳内モデラーなればこその特性だ。
「1からやり直し」どころか「いつまでも0」だから、それこそ
お気楽なもんだなw

607 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:39:56.78 ID:gXSZLGDB.net
ネコのキハ動力がクソ過ぎてパワトラに変更。それなりにスムーズでパワトラの良さを再認識。

つかどーしよう、このネコ動力…

608 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:30:43.90 ID:ich69lEi.net
富型録、相変わらずタキ5450が載ってる…
もうかれこれ10ウン年だよなぁ

609 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:44:05.94 ID:62UPKWtq.net
>>607
モーターとギア関係、それにウエイトらはいくらでも転用が効く。
床板は…捨てちまえば?w

610 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:03:31.80 ID:d1dbrTOU.net
>>607
トイレのしつけが出来ないうちに売ったネコだから

611 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:18:08.10 ID:oYeNxZsL.net
>>607
くれ
ってのはともかく、何が悪いんだ?
試してみたいんだが予算が無くてね

612 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:25:47.85 ID:gXSZLGDB.net
>>611
とにかくノッキングの連続。ウェイト載せてもダメ。
結構売れてるのに、ネット上にネコ動力に関するレポがほぼ無いのが不思議。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 02:17:33.04 ID:1HQvnnzP.net
>>612
ブログ全盛時代と違って、みなネットに自分の作品出さなくなったからなあ

614 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:44:53.19 ID:wWqeXBTz.net
>>612
thx
ああ、なるほど
なんだろう、モーターの選択が悪いんだろうか
構造から作った意欲的な製品だけにもったいないな

615 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:13:48.28 ID:YKwe34Fv.net
>>614
ノッキングは明らかに通電不良。
床板のプリント配線て台車ボルスタの接触が悪いものと思われ。

616 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:30:03.04 ID:b/c1stNG.net
>>615
接点復活剤でも塗ってみるとか
一頃流行ったロコあたりでいいから

617 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:23:52.08 ID:Rd+ItvUm.net
ネコ動力、ちゃんと走るけどなぁ
両軸集電ではなくて、片側集電だから台車ごと片側集電
モーター単体で電気流してノッキングするならモーター不良だが
それでなめらかに回るなら台車からの集電不良
ロコでもいいけど、クレ556でもOK

618 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:17:55.61 ID:5/exiTNk.net
線路が汚れてるってオチはないよな?>>612

619 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:44:59.92 ID:MYMtW6iQ.net
最近はモーターの不良か回路の通電不良かが判らない人が増えているのだな。
走行不良になりそうな原因を一つ一つあたっていけば解決しそうなもんだが…。

620 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:55:25.59 ID:bJsky/1j.net
どうも、ボルスターが通電部に当たってない気がしないでもないけど微妙。
とりあえず選挙行った帰りに先輩諸氏の言う、ロコを買って試してみまつ。

>>618
むしろそれが原因だったら楽だったんだけど…。走行前には必ずメガネ用のクロスにクリーナー浸して磨いてるからそれは無いかな。

621 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:59:57.43 ID:YKwe34Fv.net
Nが発端となったプラ完の普及で、今日では常識になった
「コードを廃し接触のみに頼る通電」には、どうしても
不確実性がつきまとう。
多くの製品では、これらを全輪集電で補っているわけだが、
オレ達世代のモデラーは、台車のボルスタに直接コードを
半田づけしたりして、接触接点をなるべく減らそうとしたものだ。

622 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:24:29.44 ID:i2fZLddw.net
>>617
5-56もいいけど専用品なら2-26があるな
なかなか売ってないけど

623 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:36:22.51 ID:d4o4fBdZ.net
Nの場合は中心ピンにコイルバネを組み込めない弱点を補う構造であって
台車軸受け部分の強度を確保する金属板に車体床面に仕込んだ板バネで重量を支えさせた。
そして常に接点となる部分が押し付けられる状態を副次的に電気回路に使えた
ってだけの話だと思っている。

それがキッチリ精度を出せるメーカーの標準的構成となり、拡大したHO車両で成功しているからと言って、
その構成を他社が真似をしてうまくいくとは限らない
を体現した製品だね

624 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:19:12.46 ID:Znql9DvI.net
パルスホテル箱根

625 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:02:59.67 ID:YKwe34Fv.net
>>623
台車とギアシステムはあくまで旧来のブラス製品(キット・
完成品)や自作モデルを前提にしたものなのに、通電だけを
プラ完コンセプト…これでは「木に竹を継ぐ」のタトエそのもの。
プラ完の普及は、マニアだけでなく、メーカーのモデル作りの
ノウハウまで劣化させてしまったみたいだ。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 07:32:28.73 ID:MBM5C1hh.net
16番日本型プラ完に冬の時代到来。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 11:56:11.84 ID:6P+VharN.net
私の懐は既に氷河期ですがw

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 12:20:10.32 ID:1RbtHOd0.net
>>626
ネコとアクラスは日本製だけどな

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 12:26:31.61 ID:MBM5C1hh.net
「買ってきて走らせるだけ」から脱却して、キット組み立てや
スクラッチへステップアップするチャンスかと。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 12:35:50.35 ID:1RbtHOd0.net
>>629
3Dプリンタ使えば板キットレベルなら起こせるからフルスクラッチの技術がなくても形になる時代だしな
完成品に埋もれがちだったがそっちのアプローチも増えてやりやすくなってはいるんだよな

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 12:48:32.58 ID:MBM5C1hh.net
「3Dプリンタで板キット」は反って面倒なんじゃ?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 13:56:00.50 ID:GIl17IWJ.net
>>631
一体で成形するのとどっちが良いかは試してみればわかる

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 16:00:25.75 ID:MBM5C1hh.net
データをどうするのか?って話なんだが。
展開図みたいなデータが要るし、接合部の形状設計も
必要ではないかと。
よくは知らないがw

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 17:04:08.38 ID:WvZiPOiu.net
立体で出力できるものをわざわざ平面のキットにする必要がどこにあるのかw
車体と機器一体の床板の2つのパーツでいいでしょ。

635 :630:2014/12/15(月) 17:57:58.14 ID:dvua17hB.net
>>633
一旦立体で設計したものをカットして糊代を付けて板に並べるんだよ
ちょっとくらい反ったところで貼り合わせればお互いが引っ張り合うからきちんと箱になるんだな、これが

>>634
現状だと縦軸方向と底の面は滑らかに仕上がらないから見せたい面を全部上に向けて出力しないと面が荒れて大変な事になる
その辺はRMMの特集で触れてるし、信じないならデータが無くてもプリントサービスやってるところて個人のデータから買って試せるからやってみるといい
その発言が「w」になるからw

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 20:30:50.28 ID:MBM5C1hh.net
>>635
その個人データの作り方が解らんw
まったく別ジャンルの趣味だな、こりゃ…。

637 :630:2014/12/15(月) 20:38:56.71 ID:dvua17hB.net
>>636
プリントサービスやってるところ(DMMとか)のサイトにマーケットがあって、個人が出品してるからそこから好きなの選んで買うだけだ
通販と何ら変わらん

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 21:13:11.09 ID:MBM5C1hh.net
>>637
それじゃ自作とは言えん。
単に手間の掛かるキット。

639 :630:2014/12/15(月) 21:17:45.90 ID:dvua17hB.net
>>638
そう思うなら自分でデータを描けば良い
ソフトの扱いなんか慣れの問題だ

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 21:23:05.52 ID:1hpPXErm.net
結局、どんな方法にしたって自分の手足動かして頭使わなきゃだめ
新製品/再生産で綱渡りするしかないでしょw

たとえば先日出たトミックスの箱根登山3000形が17800円
ネコのキハ40はキットが約7000円に半完成動力ユニットが10000円

この二つがほぼ同価格帯、どっちを選ぶかは消費者自身

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 22:12:04.84 ID:MBM5C1hh.net
>>640
問題はどっちもマトモに走らないってことかなw

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 23:40:29.82 ID:B7uSQWa+.net
>>595
見栄や知ったかぶり命のお前に言われたくないねぇ。
「コントローラーのつまみがゼロでも室内灯を煌々と灯したい」が図星なばかりに余計に気に障っただけだろうw

手持ちの車両が何百両でも自前でデコーダを取り付ける場合、仮に何十万円分のデコーダを買いこんだとしても、
同時に作業できるのは数両がいいところだろう。そもそもそんなに大量のデコーダの在庫がある模型屋が多いとも思えない。
個人輸入で数をまとめて入れるなら話は別だが、それならそれで一つあたりの単価ももっとずっと安くなるはずだ。
DCCで数十万円云々というあたりからは、両数とデコーダの単価の掛算をしているだけの妄想の臭いしかしてこないw。

もしかしてデコーダの取り付け全部を模型屋にまる投げして、その工賃も含んでの価格なのかもな。
それならそれでお前の不器用に免じて大笑いで済ませてやるよwww

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 00:59:45.95 ID:BYmuKAGf.net
>>642
DCCが「解」になり得ない…って事、よく分かってるじゃないかw

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 02:21:08.11 ID:0VcMb+Fm.net
>>643
DCCが最適解なのは「コントローラーのつまみがゼロでも室内灯を煌々と灯したい」ヤツだ。
これが判らない僻み根性の貧乏人がネチネチ粘着しているだけw

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 07:34:31.97 ID:BYmuKAGf.net
…と、カラモデラーがプロパガンダしてますw

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 08:20:09.82 ID:6pymdhFx.net
部落民ジジイ

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 08:24:43.66 ID:9H78Dai+.net
単線の交換待ちで室内灯どころか全消灯、っていうのは走らせないコレクターには問題ないね。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 09:03:25.69 ID:Mbms5NZ6.net
>16番日本型プラ完に冬の時代到来。

なるほど、DD14なんか正に冬の風物詩だからなw
次はDD53に期待だなw

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 13:23:48.09 ID:giBzYbHE.net
>>648
そうだな。その通りだな。
キ100が予定品に挙がったから
次はキ600とキ900で「キマロキ編成」に期待だぁwww

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 15:08:21.49 ID:BYmuKAGf.net
>>647
そういう御託は、先ず模型を持ってからの話だよw

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 18:04:37.62 ID:YR3drW+w.net
>>648-649 DD16の300も忘れないで下さい

652 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2014/12/16(火) 23:23:07.78 ID:BzRgMTFb.net
>>623
最近のNは劇的に下回りの構造が変わったのか?

>>642
>見栄や知ったかぶり命のお前に言われたくないねぇ。
ギャグか?(笑)知ったかぶりってのはN-1000-CLを脈流成分の無い純直流にパルス成分を加えてるって言ったり
N-1000-CLはコントローラーのつまみがゼロでも室内灯を煌々と灯ると言ってる貴方の事ね(笑)
ねぇ知ったか君「コントローラーのつまみがゼロでも室内灯を煌々と灯したい」って何処に書いてあるの?
>手持ちの車両が何百両でも自前でデコーダを取り付ける場合(略)
それがどうしたの?DCC化に必要じゃん(笑)仮に模型屋でも纏めて買ったら一つあたりの単価ももっとずっと安くなるはずだぜ
DCCってのは工賃込みで1両3000円なのか
それにしても実質0円よりも数十万円が最適解の合理的説明になってないな、4日も考えたのに(笑)
>そもそもそんなに大量のデコーダの在庫がある模型屋が多いとも思えない。
馬鹿(笑)
>両数とデコーダの単価の掛算をしているだけの妄想の臭いしかしてこないw
導入予定なんかないのに、なんか問題あるのか?
て優香、普通編成単位で手を付けないのか?

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 23:53:23.80 ID:giBzYbHE.net
トラムの86は延期?

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 23:59:12.61 ID:KyV2e4T8.net
>>652
>最近のNは劇的に下回りの構造が変わったのか?

詳しく分析はしていませんが、KATOのはどんどん変わっていると感じます。
電車、蒸機、電機でも変わっています。
サスペンション機構、コアレスモーター等で、
走りが替わってきてますね。
以外に古い動力の走りもいいな、って場合もありますが。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 02:31:17.50 ID:mi2IUXlX.net
>>652
いちいちうるせーよ。
じゃまだから出てくるな。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 02:50:34.78 ID:eqVk3y/c.net
>>654
サスペンション機構って?

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 08:23:37.68 ID:qgSbyjVz.net
>>656
サスペンション機構でググって見て下さい。
私は、最初にサスペンション機構を入れたのは
ベスゴンコールポーターからと記憶しています。
参考に
サスペンション構造を有する台車及び車体を備えた鉄道模型車両
は特許取っているようです。
https://www.tokyo-cci.or.jp/sansei/chizai100/sekisuikinzoku.pdf

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 08:28:27.48 ID:eqVk3y/c.net
>>657
それを過渡が取り入れてるのか?

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 08:56:28.61 ID:qgSbyjVz.net
サスペンション機構(The shock absorber construction)は
特許公開が2005年
Bethgon Coalporterの最初のロットが2006年
それ以後の新製品、リニューアル製品に徐々に取り入れられていると思います。
カント付レールへの追従性、ローフランジ車輪の脱線対策、
集電性向上、走行時の車体安定性などに貢献していると思います。
過渡が発明して、特許公開ですから、過渡が取り入れるのは当たり前かと。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 09:01:36.74 ID:eqVk3y/c.net
>>659
そういう意味か…サスペンションって。
オレは蒸機の軸箱可動みたいなモノを想像してたよw

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 09:05:43.64 ID:qgSbyjVz.net
>>660
最近発売になったFEFの動輪は、異様に可動するので驚いてます。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:33:47.80 ID:KPbbKOdS.net
カトーの24系客車はサス効いてんべよ。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:28:27.66 ID:CocfsavX.net
カトはサス機構の遊び分、車高が高いとかいう人もいるね
確かに台車と車体間のスキマが他メーカーより大きい
http://blog.livedoor.jp/fugasat/archives/65285992.html

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:05:58.85 ID:wAjt1opW.net
>>650
何両あれば持ってることになるわけ?

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:14:29.58 ID:eqVk3y/c.net
↑勿論、1両以上。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:24:49.36 ID:lL3WHbTI.net
KATO
HO-GAUGE
■HO 24系寝台特急<北斗星>増結用客車
●品番未定 <北斗星>オハネ25 550 ソロ 予定品
●品番未定 <北斗星>オロネ25 500 ツインデラックス 予定品
●品番未定 <北斗星>オロハネ25 500 ロイヤル・ソロ 予定品
 

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 00:32:14.17 ID:34s0cmJ2.net
オハネフ24-500はまだですか?

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 06:03:14.18 ID:qfhtW1F1.net
501・502は神に作ってもらいましょう!

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 09:24:04.80 ID:YlsP5zKF.net
>>667
「定番専科」の過渡に何を求めてるんだ?w

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 16:14:46.26 ID:FAcU3NdY.net
>>652
>N-1000-CLはコントローラーのつまみがゼロでも室内灯を煌々と灯ると言ってる貴方の事ね(笑)

はぁ?
誰がどこにそんなこと書いている?
ま、そうやって鉄道模型全体の趨勢からは異端な方式のコントローラーに執着するネチネチぶりが、
このスレでも鬱陶しがられている事に早く気がつけよ、知ったか君w

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 19:26:57.48 ID:YlsP5zKF.net
>>670
こと道楽の世界で、自分で勝手に決めつけた「趨勢」とやらの
尻馬に乗っかってる奴ほど胡散臭いものはないw

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 21:17:48.85 ID:0E0gd463.net
>>671
そうだな。金がかかるのは当然の道楽なのに、
DCCは高いから糞といって変な常点灯にしがみつくのも確かに胡散臭いw

総レス数 1005
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200