2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -10-

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2014/10/03(金) 01:29:12.03 ID:oWnx2s+m.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -9-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401289199/l50

956 :SOGNO ◆faxSCh6bzI :2015/01/18(日) 02:19:45.55 ID:ak5jZPaZ.net
>>953
ごもっとも。

>>954
キボンヌはキボンヌスレへドゾー。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 06:24:46.61 ID:WoER4iwZ.net
皆の衆、サンライズへの期待度はどんな感じ?
オレの場合ギンギンになって待ち構えてたのに、ズルズル待たされてるうちに、
なんか醒めてきたと言うか萎えてきたというかそんな感じなんだが。
新製品って、買う側に思い直す暇を与えちゃダメな気がするw

958 :洪国慶(^^):2015/01/18(日) 11:27:51.20 ID:c6mu71KI.net
>>957 期待度はゼロです。わたしの鉄道は新幹線、jR車両おことわりですから。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 13:25:21.66 ID:KfDS2jDQ.net
>>958
オレもJR車輌は、他人が持って来るのであっても入線禁止w
105系仙石線は困るなw
表示が「回送」でKDカプラーならオケ。密連だとダメなんよw

ということで、新幹線E系やらサンライズ、EH200とかはアウトオブレンジだな。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 14:28:04.92 ID:WoER4iwZ.net
JRの車両、人気なし?

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 14:29:39.59 ID:nKNYIXJU.net
>>958
オレも純粋な「国鉄」で楽しみたいのでJR車輌は入線禁止
さらに国鉄末期に施された「無線アンテナ」取り付け車も入線禁止(常磐無線は除く)

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 14:44:00.41 ID:62ez+O+J.net
>>957
出来映え次第ではあるけど、結構期待してる
7両でまとまってて比較的コンパクトな割に見た目の華もあって、1本持っておくと楽しそう

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 15:02:54.49 ID:AChprGbV.net
>>960
嫌ってる奴の口がデカいだけだろ
たかが趣味に面倒くせぇ

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 15:24:50.36 ID:Illmc35R.net
ま、いくら口がデカかろうが個人の好みに過ぎないわけで。
そういう下らんレスの掃き溜めが此処であり、キボンヌスレだから。
ウザいと思う人は本スレへドゾー。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 16:01:10.34 ID:WoER4iwZ.net
まだ2対1じゃないかw

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 16:30:32.71 ID:K2oOXc27.net
私は昭和50年代、特に新幹線開業前の東北地方の国鉄が一番だね。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 16:54:21.02 ID:NRfs4r5i.net
自分の手持ち車両は、昭和50年代に国鉄の非電化路線にいたものばかり買ってる。
例外はコキ100系列位かな。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 17:31:31.15 ID:m+Rtfbzf.net
>>957
地元を走っているから期待あり。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 20:02:50.30 ID:IIg3gXjN.net
ワンルームで16番を遊ぶとなると走行スペースの関係で12両〜15両の長大編成が再現できないからなぁ
・キハ58系6両の気動車急行
・機関車1両+郵便・荷物・客車6〜10両までの鈍行or急行編成
・SL+貨車2〜4両+客車1〜2両のミキスト編成
こんな感じかなぁ

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 20:27:43.45 ID:WoER4iwZ.net
>>969
それで十分ではないかな。
オレは「20m級10両以上の編成は運転会or貸レで」と割り切ってる。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 20:49:36.79 ID:ftk6KmN7.net
ワンルームで16番だと半径の問題も出てくるよな。
家具とか置いたらレール引ける平面が限られる。

これ見て真似しようとしたけど、やっぱオーバル引きたい。
http://marklin-nissy.blog.so-net.ne.jp/2014-12-27

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 20:51:47.39 ID:da7CxVLF.net
>>957
年末に初めて乗ったから期待している。
14両は金銭的にしんどいので、7両だな。
発売が楽しみ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 21:25:23.44 ID:WoER4iwZ.net
「北斗星」や「トワイライト」と違って、岡山から先を想定すれば
7両でチャンとフル編成だから、コンパクトにまとまって好都合かな。
だいいち14両でカーテン全開じゃ、まるで「田町で洗車中」だしなw

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 21:31:31.40 ID:IIg3gXjN.net
R550エンドレスセットの直線部分を半分にしたぐらいの大きさが限界w
つかこんな大きさでもエンドレスの反対側で明らかに電圧降下するユニトラって…
いい加減富の晴天軌道を見習ってジョイナーの構造を見直したらどうかね?

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 21:41:09.69 ID:qo8YfzwV.net
サンライズが出て現行仕様の貨車が出るなら211系あたり欲しいところ。
最短3両〜15両まで楽しめるし、国鉄末期〜現行と幅広い年代を楽しめるから絶好のネタだと思うんだけどな。

113系のサロを出してる富さんが出してくれると有り難いけど。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 21:51:38.83 ID:OEVMVQ5W.net
>>975
現行貨車とかサンライズは並べるネタが限られるのが辛いな
ベースになる一般車両が欲しいところ
まあ113でも取り敢えずの用は満たすんだけど
その点211は良いな
初期の明らかに他と違って、来ると特急以上に輝いて見えた(実際輝いてるけど)頃とかも出来るのは嬉しい
E231も近郊やった方が行動範囲広くて有利な気がするんだが、そこを通勤に走る理由って何なんだろうな

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 21:57:24.61 ID:ak5jZPaZ.net
一応、既に立ててあるので重複せぬようあらためて貼っておきます。

【次スレ】

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -11-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1421501597/l50

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 22:03:25.45 ID:WoER4iwZ.net
>>976
「サンライズ」と並べるなら何を差し置いても「マリンライナー」じゃね?
…百歩譲って115系末期色とか。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 22:13:28.22 ID:OEVMVQ5W.net
>>978
理想はな
それがどれだけ捌けるかを考えたらやっぱり厳しいだろう
しかも世代交代してるからどっちの?みたいなのもあるし
まあ213の方を言ってると思うが

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 22:19:12.31 ID:WoER4iwZ.net
>>979
その通り。
だから、「○○と並べる」なんて切り口はナンセンス。
211系はサンライズとは関係なく出して欲しいし、出てもおかしくないかと。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 23:00:49.22 ID:0bTWAK9Z.net
今まで富は発売されたらとりあえず買ってきたけどサンライズなんかのJR物はやっぱりいらんw

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 01:23:04.22 ID:GjOdY9bG.net
カツミのサンライズと比較してほしい

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 01:33:14.46 ID:6QThLUd1.net
富と豆のカシオペアを比べると価格が5倍違う、とか
まさかそんなクダラん話じゃないよね?w

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 15:42:48.65 ID:Nq56Hg7g.net
半ば引退状態の今となっては、プラ完でもなかなか手が出しづらい
>サンライズ。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 16:14:32.86 ID:x0xU8igv.net
更新ホヤホヤですが?

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 16:29:27.48 ID:Nq56Hg7g.net
>>985
スマン、スマン!
「半ば引退状態」とはオレのこと。
そんなオレの懐事情では…ってことだw

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 18:08:47.35 ID:V15GnCBq.net
>>986
よし、更新しよう!

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 18:40:17.20 ID:6QThLUd1.net
ワロス

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 06:46:12.20 ID:jzIYDvMo.net
>>987
吊り掛け時代の産物なんで更新は効かないかと。
ソロリソロリと保存運転でまいりますわw

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 13:13:02.34 ID:I+N8BY+o.net
パートナー更新すると若くなるようですが。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 13:51:18.05 ID:jzIYDvMo.net
>>990
その時はそう感じても、その後急速に老朽化が進行して、
結局は寿命が縮まるって話を聞いたことがある >テンダー更新w

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 16:36:58.78 ID:I+N8BY+o.net
んじゃ、つばめなみに水槽車を連結。
妻妾併せ持つ。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 16:59:58.01 ID:jzIYDvMo.net
>>992
現役時代でも「ミキ」ティーまで引っ張るほどの牽引力がなかったのに…か?
ミキティーが“ユーレイ仕立て”にでもなってりゃ別だけどw

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 17:05:45.77 ID:rv8uo1yi.net
>>989
近江の220みたいに更新繰り返して冷房付き、電気司令式ブレーキ、
空気バネ台車、ワンマン装置付きで角型ライトとブラックフェイスの吊り掛け電車もいるくらいだから安心して更新されるが良いぞ
あれももう100年超えてるだろうし

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 17:18:48.55 ID:I+N8BY+o.net
スーちゃんならユーレ以下r

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 17:25:01.47 ID:jzIYDvMo.net
>>994
アレって何がオリジナルで残ってるんだろう?
人間に例えれば、仮に脳移植で生存するオレって、果たしてオレだろうか?w

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 18:34:21.07 ID:wCDN/ZWn.net
>>996
台枠は小田急1600。しかし車籍は別の車輌のを引き継いでいたりもするので、
何をオリジナルと考えるかで、いろいろ変わってきてしまうね。

998 :991:2015/01/20(火) 18:34:36.19 ID:qQmmvUQB.net
>>996
台枠の一部が残っているんじゃないかというウワサはあるね
脳みそ更新したら別人かもだけど、記憶の吸い出しが出来ればそれもアリ?

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 19:06:00.29 ID:jzIYDvMo.net
>>998
忘れたい記憶までは…ってのはあまりに身勝手か?w

1000 :991:2015/01/20(火) 19:28:17.11 ID:qQmmvUQB.net
>>999
その前に年取ると必要な記憶から消えるよな
どういうわけか

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 20:41:19.26 ID:E/5gCkW8q
ハイ、お後がよろしいようで

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 21:42:20.75 ID:NGkNM0Yx.net
とりあえず今年は「211系」「103系」「185系」と「キハ47、キハ48」(※但し糞ホビダスを除く)の製品化きぼんぬ!!!

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 00:22:11.97 ID:mU8LhZsd.net
【次スレ】
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -11-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1421501597/l50


>>1002
だからキボンヌはキボンヌスレへ逝けと…

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 01:13:51.33 ID:GTTSK8eO.net
1000年女王

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200