2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ]KATO信者の会Part298[ェェェェェ]

1 :970  プクプク ◆jEHbghp20g :2014/10/15(水) 11:59:53.88 ID:1afiOHtV.net
電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは !ninja と入力してください!
2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgEのあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
<前スレ>
[ェェェェェ]KATO信者の会Part297[ェェェェェ]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1411684277/

2 :970 プクプク ◆jEHbghp20g :2014/10/15(水) 12:22:22.46 ID:1afiOHtV.net
【スレ建てについての詳細】
2011年2月に「冒険の書レベル」が導入されました。今後は>>950前後でカキコする場合、
必ず名前欄に !ninja と入力して、あなたが規制対象かどうかを確認してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*あなたのホストが規制対象の場合
  名前が 冒険の書【Lv=4,xxxP】 のように変化し、現在のあなたのレベルを確認できます。
  レベル1〜4の人はスレ建て禁止、レベル5以上の人はスレ建てできる可能性があります。
*あなたがホストが規制対象でない場合
  名前がそのまま !ninja となります。
  規制対象ホストではないので、スレ建てできる可能性があります。

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしレベルが足りなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 12:31:46.71 ID:aLy5jptt.net
>>1

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1411684277/978
より転記
> プクプクってなんやねん、まあ乙!です。

つーわけでプクプクとは何か?スーマリの敵キャラかw

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 12:33:29.42 ID:aLy5jptt.net
980 名前:970 投稿日:2014/10/15(水) 12:29:44.70 ID:1afiOHtV
>978
ども!
他のスレで使ってるコテ
つい つけてしまった。ごめんよ。

…だそうだ

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 14:04:14.61 ID:UYJfakCP.net
プクプク ◆jEHbghp20g


この人前に過渡スレを潰す宣言したD員ことKC57でしょう?
コロコロとコテハン変えるからね

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 16:22:23.74 ID:1afiOHtV.net
>5
ちがうよぉ〜
で・・・D員ことKC57って誰ですか?
今まで10年間
ここの板でコテハンつけたことない。
今回たまたま間違えただけだよぉ。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 17:33:11.15 ID:rkeR08Sm.net
プクプクさん乙です

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 17:56:12.42 ID:Juv09y/C.net
ぷくぷく乙です

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 18:14:09.94 ID:t5v6ZI1s.net
あ〜また新しい着払スレか。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 18:22:51.57 ID:QDDYAk2U.net
>>1

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 18:43:00.64 ID:lu+zdgyC.net
>>1
KC57くん、バレバレの自作自演乙ですぅ(失笑)
前スレでC51の話題になったくらいから、怪しいと思って見てたょw

>>6の言い訳で確定的だねぇ、スルー出来なかったのかぁ(笑)
悔しいねぇ、まぁそんなに僻むなょw

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 20:37:39.71 ID:1afiOHtV.net
ここのスレ
昔からだけど
あいかわらず池沼な奴多いね。
粘着質だし、ひつこい。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 21:24:59.31 ID:KYAWSCNN.net
こういう廃棄予定の食材を優先的に入手できるクーポンを作ってだな、生活困窮者にチケットとして配ればいい。
こけで保護費の圧縮も出来るし、勿体無い食材廃棄も減る。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 21:37:35.49 ID:Jfh9yqoW.net
昔、明治のプクプクってあったな。
水に溶かすとジュースになるやつ。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 21:47:21.47 ID:lF45nzLu.net
>>14
最後にラムネみたいなやつが浮かんでくるやつか?

あれ好きだったなぁ…トオイメ…

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 21:56:56.28 ID:iYqfeOWm.net
ウルトラマンに出てくる怪獣の子供かと思った。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/15(水) 22:06:09.45 ID:lF45nzLu.net
>>13
本来ありえない
外国籍住民への生活保護
ある国の集団からの圧力による不公平な徴税
これを正すだけでも相当金ができるぞ

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 00:44:50.17 ID:XSPDy+yH.net
>>13は誤爆。本当は711敗訴のスレに書き込んだつもりだったんだが・・・すまぬ。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 00:50:24.13 ID:LzHX9a7n.net
キボンヌ乗り遅れた・・・。

八甲田の発売日が迫ってきたね。
Assyでワサフ組むより基本買う人の方が多いかな。
ワサフ目当ての人、余った旧客は普通列車に流用できるけどスロはどうする?
素直に増結買って八甲田にするか?

>>16
あれはクプクプな。
何もしない小さな生物だけど「何するかわからないから」と言う理由で
防衛隊に一方的に射殺されるも、その破片がマンションに取り付き
巨大怪獣になってウルトラマンと戦う、そんな話。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 01:27:34.32 ID:EE5uxj88.net
>>19
ワサフassy、2両分予約してる。
何だか馬鹿な事したような変な心持ちで発売を待っている。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 01:35:29.95 ID:MF9OLC2j.net
ワサフ単品で何が嬉しいんだ?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 01:36:45.19 ID:rLv8rvAW.net
俺は今回はスルーして単品発売まで待つ事にした>ワサフ

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 02:02:21.20 ID:XSPDy+yH.net
>>19
他の旧客急行として使えばいいだろ。
十和田とか、おがとか、鳥海、越前・・・幾らでもあるぞ。

編成調べるのが面倒なら、多客時の増発列車でもいいし。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 02:04:07.87 ID:LzHX9a7n.net
>>21
ワサフ8000・マニ36・マニ60・オユ10

これらを繋げて荷物列車。
全てテールライト付きだからコストは高いけどやりたい人はいるはず。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 02:21:56.29 ID:rtPV5nH5.net
>>24
俺はワサフにワキと10系寝台車と12系を連結して急行音戸を組もうと思ってる。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 04:00:53.41 ID:+e5S0exz.net
サロンエクスプレス東京のバックサインの白色化オワタ
あんな奇っ怪な回路構成とは思わなかった
そのトリックを見破るのに時間がかかった…
疲れた…朝起きられないかも…

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 04:12:50.18 ID:AiZXKt/X.net
>>26
おつかれさん

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 06:46:15.37 ID:A46Fm0ek.net
昔の技術だったら、非点灯にしたかも。
もしくは、室内に巨大なコブが…。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 07:02:05.92 ID:l9jrmX1M.net
>>26
皮肉がうまいなw
単純すぎて笑ったでしょ?

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 08:09:53.24 ID:4MWYWfyD.net
レインボーも奇っ怪だよね

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 09:07:56.40 ID:/a9c+7Kk.net
騒ぎになってたオユ10のアーノルドカプラー台車が月末に再生産されるようだが
どの仕様で出るのだろう?
今までの経緯が.....
製品に付いている台車とASSYで仕様が違う、ASSYの製品名や台車に刻印されてる
品番は同じなのにカプラーポケット長さが違う...など仕様があやふや。
どんな製品になるのか分からないから予約できん。が、予約しないと入荷しないし...orz

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 10:30:31.94 ID:k9htYHNC.net
>>31
バカ高い物じゃないんだから賭けに出てみれば?

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 10:33:56.23 ID:AAPDAMhi.net
>>31
人柱よろしく

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 11:41:23.17 ID:Rd5thZe9.net
>>31
客サーに聞いてみたら?

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 12:04:59.90 ID:GI9SOtxU.net
すいません質問ですが、EF57の先台車脱線問題って今回の再生産で改良されてるんでしょうか?

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 12:27:44.80 ID:6qOfYkzO.net
test

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 13:18:09.19 ID:wtZjUEmS.net
>>31
ここを見れば
ttp://shinyurisl.blog.fc2.com/blog-entry-644.html

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 13:24:57.77 ID:zFiKcUFE.net
>>37
短いね…
こないだの日曜に車間短縮ナックル買っちゃったよヲイ…orz

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 13:30:17.43 ID:HzAR/Dq+.net
>>27
39

>>29
KATOがあんな作りにするとは
思いもしなかったから
分かるまでが一苦労だったよ


>>30
レインボーは基盤に付いてる分まだわかり易かった

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 15:15:32.25 ID:NfCVkLH7.net
改良されてますん

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 15:29:33.92 ID:i0pZFeVF.net
柄の長いTR50はしばらく生産されてないから需要はあるぞ
ウチもオロハネ10用に求めてたし

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 18:16:39.22 ID:A46Fm0ek.net
ストックの有る人は 部品箱 行きだな
>首の長い奴

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 22:15:09.48 ID:tgb7bvNX.net
ED75-1000前期と八甲田がいよいよ明日発売だが
これと同時に24系24形ゆうづるをオハネフ闇改修で再生産してほしかったな。
扉に白線が入った3段寝台時代の設定だからデフロ付き銀ナンバーのED75と相性が良い。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 22:21:15.01 ID:n3OXubC2.net
>>37
リンク先の

・ラウンドハウスから発売予定のテンダーセットは、来月ぐらいに正式なご案内ができる予定です。

って何?

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 22:26:03.64 ID:rtPV5nH5.net
>>43
24系24型は単品でもいいから再生産してほしいですね。
A寝台が2両連結されてたあけぼのがやりたいです。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 22:29:13.99 ID:EE5uxj88.net
>>44
重油タンクなしのナメクジ用テンダーと一号機を含むナンバープレートのセット。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 22:29:53.85 ID:H4gATQw/.net
加藤「ヒカリエはやらない。通常品の売れ行き次第だがな。」

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 23:01:57.53 ID:n3OXubC2.net
>>46

情報ありがとう。
テンダー余っちゃうのか。
こちらを狙おうか迷っているところ。

D511次形(東北仕様)サウンド搭載済 予¥28,000+税

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 23:15:04.42 ID:QEknA9/w.net
車間短縮ナックルとかしきりに騒いでる奴いるけど台車交換すればいいじゃん。
ストックくらい持ってないの?

>>42
そうでなくても長タイプあるのにストックが増えたよ

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 23:18:41.35 ID:ti4t8PVL.net
え、ラウンコで1号機になるのかよ
まあ、買うけど

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 23:39:36.45 ID:/Fd11jA6.net
>>26
緑色点灯のアーバンライナーも、そのまま 黄色っぽい白にできるんだよな。
なんで緑点灯のまま、放置やねん。

>>31
結局、ランドハウスから出てる貨物用の短いの使うがいちばんな回答?
高いんだよなぁ。

台車枠だけで売ってくれないかな。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/16(木) 23:45:10.17 ID:/Fd11jA6.net
>>35
角突起が三角になってるな。

>>49
残念ながら、持ってないな。
ところ違えば、買占めとか言われるから注意しなよ。

>>46
完成品で出せばいいのにという気もするんだが・・・。
どんなもんだろうね。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 01:21:12.47 ID:3XsBnOQ2.net
>>50
D51-1号機は欲しいね。
今でも保存されてるし人気も高いっしょ。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 06:43:37.88 ID:39MFzRdT.net
D51は777をですね…

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 06:50:57.16 ID:/EEDt8FM.net
ん、サハリンの?

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 07:40:07.55 ID:3XsBnOQ2.net
>>54
それならED75-777をだな

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 07:55:15.28 ID:rQGL1zzb.net
>>48
DCC環境ならオススメ。
デコーダー代と合わせたら、手間分は意外に安い。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 09:07:14.74 ID:rOrfEdTX.net
>>57
>デコーダー代と合わせたら、手間分は意外に安い。

そうなんですよ。
サウンド C57 4次形 ¥34,000+税

より6000円も安くなったのが謎

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 09:09:43.84 ID:CGzEL91w.net
>>44

■関連オプションパーツ
 交換用テンダー:28-212 D51 1次形テンダー(重油タンク非搭載)ナンバープレート付属(1,2,4,9)
 1次形の鋳鋼式テンダー台車が装着済。簡単に取り替えてオリジナルの1次形が楽しめます。
 ※ホビーセンターカトーの取扱商品です。

 ttp://www.jp-ngauge.info/ngi/2014/08/kato201411-40d5.html

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 10:12:09.66 ID:wobKg67x.net
>>59
D51-1ナンバー以外要らなかったりするんだが、尾久に流そうかな?
んなモンイラネってか?

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 10:20:38.76 ID:+rGoRX/a.net
んげで東北仕様のD51を見たけど、なんか機炭間が今までより空いて見える・・・

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 12:41:15.12 ID:8g5qN1Mq.net
>>59
4は一次型北海道仕様で出して欲しいな。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 16:29:22.18 ID:siI8GsFo.net
八甲田基本増結買ったが、3割引で2マソ近くしてぶったまげた

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 16:39:07.48 ID:YNwWS0zk.net
>>63
ぶったまげるも何もそれぐらいすることは見当つくだろう
あんた初心者か?

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 17:28:33.94 ID:MvFJKNj1.net
スレ違いだがD51がJR西日本で復活するみたい。
D51 200のナンバーも収録されないかな?

http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141017_02_SL_D51.pdf

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 17:29:44.11 ID:MvFJKNj1.net
>>65
間違えた、コッチね。

ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2014/10/page_6307.html

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 18:10:21.01 ID:6VUZNlv5.net
>>65
スレチではないね。
特定機発売の契機と捉えるだろう。特にKATOちゃん。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 18:19:17.42 ID:3F7KedtS.net
200だと498と被るから1号機動かして欲しかった

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 18:30:21.42 ID:+rGoRX/a.net
おいおい。

>(2)主な用途
> C56に置き換えて、SLやまぐち号・SL北びわこ号のけん引機関車として使用

なんか、サラッと需要な事言って無いか。
C56 160どうなるんだよ。
解体はないだろうが、本線から撤退、車籍抹消して展示専用とかなったら泣ける。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 18:34:43.66 ID:330u9f/S.net
>>65
ルパン3世の映画で出た奴か?
(他にも茶色のDF50とか…)

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 18:37:50.89 ID:YNwWS0zk.net
>>69
過去にC58、旧型客車、マイテ49など、やまぐち号から引退した車両は珍しくない
やまぐち号関連の友達に聞いてみよう

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 18:39:49.95 ID:3F7KedtS.net
牽引定数からしても使いにくかったしな

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 18:42:48.08 ID:H4XlxS2m.net
もともとはC12と思えば、本線上を列車を引いて走らせるのは無理がある

74 :71:2014/10/17(金) 18:49:23.07 ID:YNwWS0zk.net
>>72-73
要はそこらしい
DDがいらなくなる
さらっといろいろ聞いたけど書き留めてないw

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 18:51:09.98 ID:+JzEWxPz.net
>>69
ボイラー調子悪いのかな?C56。
何気に酷使してる?

D51200カトちゃんから出るといいねえ。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 19:07:27.09 ID:+rGoRX/a.net
そろそろ、八甲田の出荷かな?
ひっそりと、ワサフ目当ての連中が放出した暴落値の旧客を狙っていたりするw

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 19:14:21.83 ID:exLYA/51.net
明日は宇都宮の保存機、EF57 7が一般公開されますよ
模型も良いけど、たまには実車にも触れてみませんか
興味のある人はどうぞ

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 19:24:17.32 ID:z0r/ecy/.net
>>62
神居古潭に鎮座するやつだな。
切り詰めデフのナメクジだと角度によっては、ちびまる子の永沢くんみたいで愛おしいよね。

予定ではナメクジのボディ葦を買って、北海道型のボディと差し替える予定。
んで、回転火の粉止めのドーム切り欠きとキャブの雨樋と別売りテンダーに少加工でほぼ完璧かな。

D61も少加工で出来るから、過渡のD51シリーズは本当にありがたい。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 19:52:50.46 ID:TltbGK44.net
八甲田セット購入したが、
わさふきわいいよ、わさふ

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 20:12:59.43 ID:cqGjxotx.net
ワサフはassy待ち。

いつ発売かな?

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 20:24:56.53 ID:B0JiXEdy.net
HPに出てる

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 20:54:42.57 ID:GlvlaTqp.net
D51 200復活なら
富は保存機SLシリーズで発売
決定だな
その前に富の最高技術でC58とC56
やらないと

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 20:58:47.69 ID:YNwWS0zk.net
>>82
つか、それ富スレで言えよと
過渡は蒸機に慣れてるが富は…

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 21:06:25.31 ID:dUKFpeY4.net
そろそろC58もリニューアルして欲しいなあ。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 21:07:13.20 ID:1ggXH9yP.net
>>82
最高技術の副灯…

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 21:09:37.76 ID:TevtyqQs.net
C571次型
C55
リニュまだー?

そろそろ旅客用蒸機が欲しいところ

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 21:25:58.54 ID:Q6JRKZqj.net
試作品は不評だったワサフはどうよ?

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 21:59:07.74 ID:KUX+ACT5.net
>>86
それよりD型を優先しる

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 22:08:07.38 ID:Up5ffxSE.net
>>082
C58も出てないのにD51とか、無理でしょ

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 22:09:43.98 ID:Up5ffxSE.net
と思ったが富スレと勘違い。
D51 200期待
ついでにC56 160そろそろ

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 22:21:35.51 ID:io6gqVw/.net
C56 160
少し非力感は否めないし。
でも動態に復元されてもう30年くらい?
早いね・・・。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 22:32:54.55 ID:6Qna5U2I.net
トップナンバー19形式(SLとその他)は博物館内へ、それ以外は動態にするのかなあ
そんなに、西資産として1番を所持していたか良く判らんけど

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 22:37:11.46 ID:xtymN/lL.net
C12で130キロの高速線路走れなんて
ソドー島じゃなければ冗談もいいところだよ。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 22:40:14.21 ID:nCdkmMGR.net
>>82
釣れましたか…?

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 22:46:55.58 ID:xtymN/lL.net
>>91
ずーっと動態のままでしょ。
トラ塗りで大糸線走っててそのまま梅小路でしょ。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 23:31:53.02 ID:2aP0puXo.net
C59…

まだかよ

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/17(金) 23:56:56.16 ID:s2MOfo6C.net
>>96
次の何色のカタログに載るのやら

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 01:34:27.64 ID:Zfd8ggBj.net
>>82

正直
C56 作れるもんなら作ってみろ
C58 動輪上部 空けられるもんなら空けてみろ
値段の差 縮められるもんなら縮めてみろ

と思う

富のC57135もC571もC57180もC6120も持ってるけど

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 07:30:35.41 ID:xwjYBl7O.net
>>98
9600を持ってない君に富蒸気を語る資格無し

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 07:40:33.19 ID:Zfd8ggBj.net
はあ?
蒸機は過渡のほうが優秀って話だぜ?
あんな出来損ない絶対買いたくねえ。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 08:11:53.40 ID:bg1+9ime.net
>>100
買いたくないっていうんなら富蒸機全部手放してみせろ
話はそれからだ

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 08:30:25.98 ID:Zfd8ggBj.net
だから9600だよ買いたくないのは
C57はそういうわけじゃない。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 08:34:50.12 ID:bg1+9ime.net
ならば9600を買わない以上ここでこれ以上富蒸機について語るな

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 08:38:13.48 ID:Zfd8ggBj.net
なんでそうなるんだよ
9600はひどかった
C57は結構よくできていたし3つとも買った
C61は予約して買ったけど不満があった
それだけだ

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:08:59.48 ID:VFAoqkFY.net
蒸気は過渡だなぁ。。。やっぱり
9600は珍品で持っているぜ

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:09:27.49 ID:bg1+9ime.net
蒸機神のようにまんべんなく厭わず買っている人間が語るべき

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:15:05.15 ID:UJ/jPiCs.net
あの人は全て愛せる方だもんな
富9600もC57に繋がると思えば愛せる・・・かな

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:21:50.17 ID:BRYwETTy.net
そんな重連見た事ない

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:32:55.48 ID:UJ/jPiCs.net
>>108
そうじゃねぇw

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:42:37.74 ID:NoDdAWWf.net
>>103
あっ(察し

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 09:46:05.13 ID:oNFrdn5w.net
富の蒸機はKSKタイプCタンクが唯一にして至高。あとはどうでもいい。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 10:13:39.63 ID:eWeJ/ukT.net
C56なんか手にしたら、世界一の鉄道模型(技術力で)だと思ってしまうよ。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 10:18:27.40 ID:+Qe8jQvg.net
>>107
さすがの神もばん珍だけは愛せなかった

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 10:47:44.75 ID:+qaickrq.net
>>111
あれ、シーン問わず使い勝手いいしな(まともに動けば、だけどw)

ウチのはモンロー気味だけどFWなぞ無いシロモノにしては
結構スローも効く比較的当たりな個体で重宝してる

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 11:16:21.52 ID:U06ERO2Q.net
やたら、プラレのD51-200押しが、スゴい。
と、思っていたが、富は情報掴んでいたのか?
スポンサーが宝富とか?

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 11:48:39.15 ID:jjM8gmjX.net
>>115
西日本は宝富と仲良いだろ
プラレール新幹線やら列車箱やら
悪質な商法といい似たモノ同士の名コンビw
ちな過渡は東日本と昔から仲良い
183系あずさイタリアン出して以降、広告や企画でタッグ組み続けている

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 12:05:43.90 ID:27KrbKAx.net
D51200なんてケチクサイこと言わないで
ド〜〜ンとC62復元せいと。
3両もあるんだから一両くらいかまへにゃんけ。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 12:56:59.22 ID:oNFrdn5w.net
そこはやっぱりド〜ンと207系旧塗装を(無理

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 13:09:37.37 ID:iyRXkczw.net
>>118
日比谷の列車箱ブースで旧塗装のお菓子缶売ってたからそろそろ行けるんじゃないかな
しかも行先は宝塚行き

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 13:15:52.31 ID:MYb7MxC4.net
蒸気機関車も良いけど、DD54を復活させて欲しい。
今の三菱の技術力なら何とかなる!訳ないか…
車輪が外れるようなクルマを作るメーカーに機関車が直せる訳ないよな(>_<)

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 13:19:00.18 ID:G/+AdB4W.net
>>120
中身が国産エンジンの別物になるだろうな(´・ω・`)
DD54 1次型ノーマル仕様はいつ製品化してくれるんでしょうか・・・

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 14:34:11.53 ID:V3+JZQUt.net
DLELは走らせてもヲタしか集まらんからな

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 14:49:19.83 ID:oNFrdn5w.net
DELLに空目した。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 15:04:27.04 ID:8Wm8HPFq.net
>>123
DELLが走ったら誰が集まるんだ?

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 15:10:31.08 ID:k5atUFoz.net
珍しい光景に驚いた野次馬が集まるだろ

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 15:14:30.97 ID:oiY2qq+l.net
富蒸気は61でちょっと萎えたんだよなあ

過渡は61出さんのかなー
一応、ボイラも足回りも実績ある
きっと凄く良い出来になる

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 15:20:36.33 ID:JnQDECv8.net
>>121
三菱ふそう製エンジン搭載か…、何気に力あるぞ〜
セットでDPF(排ガス浄化)も付けたら、黒煙も出ないDDになるかもしれない

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 16:46:32.20 ID:MX5Qc6lT.net
角型LED届いた
前スレで通販サイト紹介ありがとう

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 17:04:59.67 ID:kIhIPBrL.net
>>126
同じく61はかなりガッカリしました。
発表時はHGグレードだったと思うけど、いつの間にか並みグレードになってお値段そのまま。

トドメの副灯と機炭間隔で何だこりゃって感じでした。
過渡はディテールと走り、お値段の相反する条件を上手くまとめてるのがすごいと思う。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 17:29:18.31 ID:p1ZDSLPj.net
231-500
yellowVerはリリース有りかな?

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 17:45:55.09 ID:Dmwl4Q8r.net
スマホ型新型投入

(山手)
↓231-500転用
(総武緩行)
↓209-500・231-0各8連化転用
(武蔵野)

205廃車

こんな流れだっけ?
山手線から直接武蔵野線へ231-500を転属させれば
帯を張り替える手間が山手→武蔵野だけで済むだろうに
武蔵野線にはなるべくボロイのを充当するルールでもあるのだろうか

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 17:51:40.51 ID:T0oss9xf.net
>>128
砲弾型を削ればいいじゃん。
ゆとりもレインボーもそうしたよ

>>131
昔から優先度はある程度決まってる
あと廃車にするものは古いものからだね

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 18:06:37.10 ID:tMy7v4Ka.net
ボロいの上等、類をみない多形式・番台違いに乗ったり、見たりといいぜ。>武蔵野線

E231-0は、武蔵野色なら出してくれるかな

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 18:16:52.96 ID:TJjpDc94.net
>>131
電車区単位でムダに種類増やしたくないのが一番大きいかと

トウ520→総武線からE231-0を2本→上野東京ラインに備え常磐転属

武蔵野に500入れたら新たに研修しないといけないし、総武線500が一時的なら研修ムダになる

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 18:21:15.91 ID:lsWnlFIe.net
足回りの世代的には205-5000の方が後っぽいけど
房総関連のリニューアルやらで209を長持ちさせる見込みがついたからってことなのかな
205の転属の時もワンハンドルの先頭化改造車が1編成だけに入りそうなところを
玉突き転配で運転取り扱いの異端編成誕生を回避したってこともあったな

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 18:29:09.46 ID:w8OFw0bg.net
209なんかベコベコだからはやく潰せや

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 18:44:32.86 ID:TJjpDc94.net
何でもいいから幅広車が欲しい
という武蔵野ユーザーの本音

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 19:06:13.85 ID:QoVioK51.net
>>137
つ 209-500

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 19:16:37.27 ID:U06ERO2Q.net
>>131
わざわざサハ新造した理由を考えな

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 19:58:50.89 ID:OQr2eXrM.net
>>131
その流れを見越していたため、総武線はモデル化されていなかったの?

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 20:08:50.14 ID:Tw6hlGC1.net
>>140
もともと総武線は不遇だからどうだろうな

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 20:13:32.06 ID:NAPX2qc4.net
>>141
是非とも改宗していただければ
総武線はお任せ下さい



143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 20:14:47.72 ID:QoVioK51.net
>>140
ほんのちょっとの過渡期でもモデル化する業界ですよ
富の115系身延線ぶどう色とかね

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 21:49:18.21 ID:T0oss9xf.net
>>140
んなわけねーだろ
千葉地区は過渡的にはもうやりたくないんだよ

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 21:50:07.91 ID:ZZjqc2KO.net
今度出たED75って、「意外と短い」の?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 21:57:10.50 ID:UCoxg49A.net
E231-0とE231-500って、そんなに違うか?
209は0と500で大違いだったけど。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:10:14.44 ID:0EJ9jIGV.net
ED75買ってきた。
ざっと見ると良い出来しているように見えるが
富と比べて気になった点がいくつかあるので挙げてみる。

・開放テコが赤。実車と富は黒。
  おそらく手スリと同じ金型で着色成形したものと思われる。
・スカート側の引張棒受けが無い。
・スノープロウの上面が真っ平ら。富は空間がある。
・PS101パンタの台の造形が手抜きなんじゃないかと疑うくらいあっさりしすぎ。
  せっかくの新規製作なのにこれはもったいない。

正直、総合的に富の方が良い造形しているように思う。
過渡の大きなアドバンテージは電球色ライトの他に2エンドのホース表現があるが
これも重連にすると実車と異なるのが残念。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:14:50.04 ID:0EJ9jIGV.net
>>145
長さは富と同じだから意外と短い。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:24:38.49 ID:PgR6kBZR.net
>>144
過渡って千葉地区の車両はあまりやりたがらないように感じる。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:30:05.52 ID:jUoPcWaR.net
75は富の方が良いのは分かってたから買わなかったよ
過渡はナンバーの表現が良いと思ったけどそれくらいだし、スカートの造形も残念
おそらく動力も富が数段上だろう

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:32:33.81 ID:pGi/DTRM.net
>>149
113系1500、113系2000、183系0、253系、E259系、E217系原型、更新、101系、201系総武、205系総武、
209系500総武、103系総武、201系京葉、205京葉京葉メルヘン、205系京葉元総武大窓クハ、205系京葉元山手小窓、E233系京葉、205系武蔵野メルヘン&5000、
209系500武蔵野、E231松戸、103松戸、営団6000、E531、651、E657、415、EF80、EF65他
「一理ある」

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:34:57.17 ID:9M8L/iX5.net
>>151
183系1000番台が抜けてる

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:42:05.35 ID:VE3jHYaR.net
京葉臨海KD、久留里線キハ30、キハ35 900、153系、165系、 EF64 1000 、
485系、キハ58、457系、583系、EF81、EF510
「確かに千葉の車両が少ないな」

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:53:52.55 ID:1ZY5tvykP
ED75は手すりも下に長過ぎるな。

富のがほぼ決定版だったから、アレを超えろとまでは言わんが
後出しジャンケンなんだからせめて造形では同等くらいであって
欲しかったな。

勝ってるところはヘッドライトが親の仇かってくらい明るいところだな。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:43:13.07 ID:0EJ9jIGV.net
もしかして公式HPのED75に開放テコが付いてないのは
赤なのを隠すためなのか?

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:46:06.56 ID:9/JMtj1t.net
千葉とか言う東京の腰ぎんちゃくの田舎は蟻に任せておけばいいぞ

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 22:54:36.44 ID:VtF0S7Zx.net
ホビセンでシールで窓を隠す183系15000番台があったな

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/18(土) 23:09:24.27 ID:iyaJb9XW.net
>>151 >>153
はヤバイ奴だ。関わらない方がいい

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 00:12:14.29 ID:CXoRPff6.net
ED751000 明かり窓も手抜きだな

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 00:14:20.37 ID:fhD9+pFY.net
>>103
では、持っているという証拠を上げよ。
上げれないのなら、退場を要請する。
他者に要求しているんだから、まさかできないなんて笑えるような対応はしないだろうね?

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 00:16:37.21 ID:hMpCmSBy.net
>>160
顔真っ赤だぞw

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 00:18:53.31 ID:NCrGzL/n.net
>>160
その前に異教の話は異教のスレでやれよw

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 00:20:06.93 ID:OKxQF/Ty.net
>>159
明り取り窓のHゴム表現はこんなもんじゃね?中央の線はちゃんと銀色だし。
富の表現が変態すぎるだけなんだよ。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 00:42:19.87 ID:rZrwWgBh.net
>>149
マツコ・デラックスが激高するよw

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 00:46:46.82 ID:sFh7Ol35.net
C57/C58@佐倉機関区と銘打って皿パーつきのをリリース!

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 00:47:55.89 ID:dHqO/5qP.net
>>160
日付が変わってから興奮したってどうしようもないだろうw

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 01:02:39.37 ID:a9WHIK8a.net
蒸気全部持ってないと語れないとか色々大変なんですね。
id変わってから熱くなるとかどっちもどっちだわ

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 02:12:00.19 ID:cex1o1C7.net
安全弁、もう少し緩くしときましょうか?www

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 02:21:24.05 ID:OKxQF/Ty.net
八甲田の増結はオユ・スハネ・スハフがアーノルトだった。当然っちゃ当然だけど。

しかし実車は何で仙台〜青森だけでスハネ連結したんだろうか?
寝台入れるなら全区間繋げればいいのに。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 02:24:16.34 ID:UBSJk46y.net
641 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/01/28(土) 23:39:43.27 ID:FHrkIMdM
おまえら下等にいったい何を期待してるんだよwあの会社はむかしからだ
Nの201系なんかPS23だ24だと騙りながらとんでもない物付けて来た
115系1000番代スカ色6両セット(20年位昔の)なんか McM'TTMTc' の6連だぜw
おまけにカタログ落とさないで次の生産は20年後だw
HOのM165を正座して待ってたヤツも居ただろう、Mc・Tc'165は省略するなら許すがスノープロウじゃなくて排衝器だし
DE10や`28はプロトタイプ超希少車なんだろ、ゴハチに至ってはプロトタイプが無いかもしせないんだろw
こういう取り組みじゃないと国産で蟻ながら富より安く製品化出来ないんじゃないw

でっEH200と201・211・233・257系キボンヌ♪

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 02:53:33.09 ID:v57jgJb5v
ED75 1000の赤い開放テコはED79の使い回しだろうな。
たぶん手すりとジャンパ栓ホースも。

単なるバリ展としか考えてないんだろうし
ハナっから富と競う気なんて無いんだわw

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 03:04:56.78 ID:wD6d+5uy.net
>>170
そのコテの奴はかなりヤバイ奴だ。関わらない方がいい

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 07:50:23.65 ID:sFh7Ol35.net
昔の甲府駅の駅舎好きだったな。
確かSLさよなら運転はC12の重連だったな。

ということで駅舎コレクション順次発売きぼん

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 07:50:29.59 ID:mQ3IiWWi.net
川嶌朝良ね(笑)

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 08:07:24.19 ID:YYlu5nx8.net
富の明かり取り窓方式のほうが歩留まりが良いのでメーカーには都合が良い。
が、富方式は「白Hゴムから黒にしたい」「黒にしたが白に戻したい」みたいな場合、
作業が大変なのでそれが簡単になる過渡方式のほうが
(歩留まりが悪いのでメーカーには都合が悪いだろうが)
ユーザー側には都合が良い。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 08:37:29.55 ID:LaHHtkHE.net
阪神ファン「お願いだから阪神電鉄も宜しく、昨日の試合で蟻からは永遠に出ないから糞爺しか選択肢がない(涙)」

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 08:40:23.10 ID:nSpaeanx.net
>>176
阪急電鉄「gdgd言わずに鉄コル地獄に最期まで付き合え。」

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 09:15:36.41 ID:R4hnu6eZ.net
>>176
スレ違いな珍カスは阪神電車ではよカエレ!

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 10:50:41.55 ID:djhaivCE.net
阪神ファン「糞爺だけはマジ勘弁、頼むから過渡様阪神電車の製品化を!!」
阪神ファン「過渡様こそ最後の希望、阪神ファンに過渡様の愛の手を」

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 13:47:00.57 ID:NCrGzL/n.net
爺すら選択肢がないも同然の京王は
過渡様に救っていただけるんですかね?

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 15:05:22.33 ID:L+NalDuh.net
>>180
京王は鉄コレもあるだろ

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 15:46:37.46 ID:NCrGzL/n.net
>>181
時代的に守備範囲外。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 15:51:02.11 ID:RqVKq+zy.net
>>180
天下の東急様ですらようやく過渡から製品化だぞ?
副都心線繋がりでな

申し訳ないが地元民以外乗らない知らない
ブランド力ないような私鉄はNG

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 16:16:17.36 ID:NCrGzL/n.net
>>183
だよねーw
でも一応千葉県民にも知られてるんだよ、たぶん。
都営10-300に期待だな・・・。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 16:19:29.42 ID:7fGZAtF8.net
民鉄標準車体のE233-2000とOER4000が出るんだろ

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 16:26:39.37 ID:RqVKq+zy.net
まだ東急の製品化発表だけなのに
妄想し過ぎだ
どんだけ飢えてんだよw

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 16:31:32.36 ID:Mb5HoAtP.net
大阪急様の新1300ならありかも。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 16:48:55.92 ID:aL4Nntyf.net
関東大手の京王ですら一蹴されるくらいなのに関西私鉄とか無いな

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 16:58:12.25 ID:u5jBlwnV.net
>>188
阪急6300は見えないらしい

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:02:37.92 ID:Vc+4h/pi.net
お山お参りしてきたが
ボンネットクロの葦がかなり塚っていた。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:03:01.60 ID:aL4Nntyf.net
あえて今から完全新規で製品出すかって話だよ

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:03:55.08 ID:kKWVTVEC.net
ボンネットクロは使い道なくない?
後は赤くして九州タイプにするのが関の山。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:18:02.73 ID:wCOf+fjN.net
クロとクハ200番台で「かもめ」「みどり」セット出してくれたら買う。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:28:49.85 ID:FfpZLL6M.net
私鉄の人気差の要因って何?

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:31:27.64 ID:yYQ4KApP.net
>>194
子供向け絵本見りゃ分かる

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:35:54.40 ID:kKWVTVEC.net
京急はあのがけ崩れで速度はトーンダウンしちゃったね。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:36:29.55 ID:R58tQXs6.net
>>190
お値段が跳ね上がったからねぇ

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:37:28.33 ID:stHgq6Xl.net
>>147
マジか、富の手離しちまったorz
75は蟻もいい出来だったからなんとも微妙なとこだな

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:38:58.47 ID:stHgq6Xl.net
>>155
・・・。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:45:48.10 ID:kKWVTVEC.net
赤いてこか・・・
今はカトーも材料費そんなに増やせないでしょうね。
黒い梃子のために塗料の在庫増やせないでしょ。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:47:15.97 ID:u5jBlwnV.net
富ED75 動力優秀と来ている。
700番台が、富で満足してるので、やはり富にしとくかな?

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:52:57.49 ID:kKWVTVEC.net
75は富車に使い慣れてるから考えてない。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 17:57:01.73 ID:KmxX4VfE.net
クロ481脚を買うくらいだったら、ひばりせっとを買ったほうがお買い得感高いしな。
スニ41にしても、無割引で脚揃えるより、八甲田基本セット買ったほうがお買い得感高いしな。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 18:11:02.74 ID:sFh7Ol35.net
>>198

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

邪教製品もあるのか〜っ!

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 18:14:26.27 ID:kKWVTVEC.net
ED75
異教->P車 ゆうづるのマーク・平機関区風レイアウトの写真見て決めた
過渡宗->顎外れスカートだから買わなかった

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 18:20:42.70 ID:YYlu5nx8.net
単品1両買うよりセットを購入した方がお得な例....
http://item.rakuten.co.jp/hsalpha/m-qj-4556/

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 18:36:49.92 ID:jLdEjp57.net
>>203
スニ41なら単品を買えばよかろうw

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 18:45:29.50 ID:hxb2HDvo.net
ED75、特急用に一台買ったよ。ヘッドマーク綺麗だし。
正直今頃出されてもな。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 19:14:40.13 ID:dUpFZt15.net
>>203
お買い得感もクソもスニ41は八甲田セットには入ってないしなあ。単品あるし。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 19:46:02.82 ID:gKJt0Nk3.net
埼玉県鶴ヶ島市はふるさと納税の特典として、市内に工場がある
鉄道模型メーカー「関水金属」の鉄道模型や同市菓子店の
おすすめ焼き菓子詰め合わせセット、市内で収穫された狭山茶などを
送ることを決めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141018-OYT1T50025.html

納税してない おまえらには関係ない話だけど・・・

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 19:56:00.34 ID:/kmE/6HW.net
惜しい。
いやオリジナルナンバーとかにすりゃヨタが釣れるのに。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 19:59:29.83 ID:5P8L2ZXB.net
ソース元の画像20系ホリデーパルタイプ…
在庫一掃か

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 20:01:39.49 ID:gKJt0Nk3.net
他スレより
1万円コース http://www.furusato-tax.jp/japan/item_detail/13165
3万円コース http://www.furusato-tax.jp/japan/item_detail/12731
         http://www.furusato-tax.jp/japan/item_detail/12732

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 20:05:10.34 ID:jPuP/WWM.net
>>210
税金ってのは本来、公共設備の充実等、不特定多数の者に還元するのが目的だから
贈答品を渡すってのは無駄としか言いようがない。

贈答するにしても株主優待みたいに申し訳程度でいいのに
公務員って原価意識ってないのかな?

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 20:21:06.10 ID:SxAn7SGi.net
>>214
テキトーに名目造って地元企業に税金流すくらいの仕事しかできないのが地方自治体ですからw

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 20:28:37.04 ID:/Q0RkzMl.net
>>195
観光特急の有無…かな?
(東の小田急、西の近鉄が2強。通勤車の混結もw)

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 20:31:33.07 ID:XjOzndiD.net
>>212
牽引機はこれまたジャンク市常連のロクヨン1001だしなあ

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 20:34:07.33 ID:XjOzndiD.net
>>216
通勤車の混結があって観光特急もあってそのうえ二大メーカーの地元を走ってる私鉄は立場ねえな・・・

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 20:48:21.33 ID:+FKYOLDk.net
案外、モデモとか意外なメーカーから発売されたりして…

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 20:52:16.98 ID:ERdH3Awt.net
>>211
ろくに納税してない奴に限って騒ぐから、そういう特別なことしなくていいんだよ。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 20:53:23.94 ID:kKWVTVEC.net
ホリデーパルと64茶なんて素人騙しもいいところだよ。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 21:02:22.75 ID:Mb5HoAtP.net
東急さんは売れるでしょうよ。
資産、売上などJR東海、西日本並みのスーパー私鉄ですから。
資産はあるメトロそして東急、妥当な選択だ。>過渡

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 21:09:40.46 ID:/Q0RkzMl.net
>>218
定期的に新車が入れば、或いは…。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 21:24:24.98 ID:kKWVTVEC.net
そういえば253日光が無いね。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 21:32:55.55 ID:2Pk9aQve.net
>>198
>75は蟻もいい出来だったから
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?

>>201
富ED75-700の造形はとても良い。
屋根は1000と違って配管が省略されたりしていないし(て言うか省略する必要が無いほどスッキリ)
ナンバーは実車もプレートだから問題無い。
2エンドのホースは省略されてるけど気になるなら1エンドを前にすればいい。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 21:39:38.01 ID:pGYem7YG.net
>>224
あんなの前面も側面も床下も新規になるやん…
過渡からも富からも出ないやろな

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 21:47:48.34 ID:mxE5eDwG.net
>>225
本当に富のED75はネ申だよね。
特に走りがすごくいいし、屋根上やパンタの表現も素晴らしい。
過渡の屋根上の銅線表現は好きじゃないし。

逆に欠点を言えば、銀色車輪とオレンジヘッドライトとTNカプラーくらいだけど、少し手を入れたら解決する。
富のED75は投げ売り常連だったから、全部揃えてしまったよ。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 22:04:38.24 ID:2Pk9aQve.net
でも過渡75もそこそこ売れてはいるっぽいんだよね。
東北から遥か遠いウチの地域の店では残り僅かって言われた。
単に入荷数が少ないだけかも知れないけど。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 22:08:24.44 ID:r6JrI20d.net
>>180
京王は、電車よりも立川バスや今回の小田急みたいに
ポンチョバス出すほうが可能性高いんじゃね?

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 22:12:36.76 ID:LEv8lS5S.net
>>228
やっぱりカプラーすら交換出来ない初心者は同じメーカーで揃えるからね。
それとなぜかED75は塚る傾向にあるよね、あれだけの名車なのに。
だから生産数を絞ったのかな?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 22:35:32.32 ID:v57jgJb5v
過渡75も単体で見ればそんなに悪くないんだけど
比較されてる富75が良すぎたが為にどうしても手抜き箇所や
ディフォルメ(太すぎるHゴム)が目に付いちゃう。
まぁ過渡で揃えることにこだわる人なら待望のリニュだし
買うだろうって程度だね。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 22:26:43.24 ID:UQWSepBa.net
>>230
え?生産数絞ってんの?
知らんかった。明日急いで買いに行こう。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 22:28:30.38 ID:2Pk9aQve.net
>>230
九州の76が売れて東北の75が売れない理由って何だろうな?
小柄で迫力に欠けるとか、そんなところか?

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 23:23:10.06 ID:O648Bydv.net
何でだろうね
重連にすれば迫力も出るけど貨物運用になるし
雪国の釜って迫力あって好きだけどね

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 23:31:23.29 ID:jLdEjp57.net
なんのデータを見て売れてないって判断してるの?
まさか売り場の残りを見て語っていないよな?

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 23:36:48.28 ID:O648Bydv.net
そりゃネットショップでも実店舗でも叩き売りになってたらそう思うよね

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 23:44:24.16 ID:UQWSepBa.net
>>236
え?発売されたばかりでもう叩き売りになってるの?
知らんかった。明日急いで買いに行こう。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 23:45:24.05 ID:gQISB8i4.net
>>230
富のED75は他の形式(EF65を除く)より生産数が1桁多いんだが。
塚ってるんじゃなくて市場在庫が潤沢なだけだぞ。
店からすれば数を売って利益を出した後に値引きで在庫調整できる理想の商品。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 23:48:47.08 ID:XbdVRyjt.net
売れてる売れてないって判断は客や各模型店でできるものなの?

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 00:08:32.50 ID:3BYuj2zfd
>>239
店員とのコミュニケーションで事情通な人もいるんでしょw

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 23:51:21.57 ID:t/TJnXs7.net
ってことは重連で買ってる人が多いんじゃないの?
75虹はどうかと思うけど。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 23:52:28.12 ID:L9ev+PN6.net
秋葉の量販店で半額セールされているモノはよそでも塚ってると思われる
地方の序とかで塚ってるのはあんまりあてにならないかと

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/19(日) 23:55:58.15 ID:2Pk9aQve.net
>>234
回送のついでに重連になってゆうづるをHM付きで運転することが稀にあった。
雑誌の鉄道ファンで有名なI氏も撮影している。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 00:07:09.98 ID:AH6yu5mB.net
>>243
ゆうづるに限らず、貨物以外の重連なんて稀ってレベルじゃなくごく普通に見れただろ

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 00:08:38.51 ID:ZxMtPwFF.net
そりゃ、異教の決定版があるんだから生産数は絞るよな。
というより、発注だって少ないだろうから生産数もまた然り。

本来ならKATOがあえて出す必要はないかもしれないけど
実車の数がけた外れに多いからそうはいかないんだろうな。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 00:09:22.78 ID:mvnhlTOe.net
八甲田基本買った人に伺いたいんですが、
スハフ42-2145って妻板の検査表記は印刷されているのでしょうか?

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 00:11:57.35 ID:yUXyPgvG.net
>>237
流れも読めない文盲は出直してきたら?

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 00:36:54.60 ID:qez8NTMg.net
とりあえず過渡スレだし富75には無い過渡75ならではの良いところを挙げてみる。

・台車の引張棒(棒受けではなく棒本体)が両側とも再現されている。富はなぜか片方省略している。
・富が一部省略した屋根の配管の表現が富より1本多く再現されている。
・2エンドのホース再現
・Hゴムの色が全て統一されている。富は正面窓と明り取り窓でグレーの濃さが極端に違う。

電球色ライトと黒車輪は富も分売パーツで再現できるので除外。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 00:42:33.78 ID:FNeZLbFG.net
>>213
HOセットが得だね

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 02:17:17.85 ID:f/sy/gH1.net
Nの方はゴミの詰め合わせって感じ

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 05:03:08.26 ID:uYGBBXj0.net
東急5000
http://pds.exblog.jp/pds/1/201410/07/03/c0155803_21341726.jpg

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 09:43:07.71 ID:eqoMwk4d.net
懐かしいな……

東横の4000ぢゃなくて田都の5000出せば
上記のカタログ落ちも30年来の悲願達成とか
ネタにできたろうに……

と思ったら総本山すでにネタにしてやがったか

http://twistar.cc/katoshoptokyo/faved

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 10:50:15.96 ID:EffY7d4r.net
>>251
さぁ、今すぐ製品化再開を・・・

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 12:55:35.96 ID:nIQQ4O7g.net
>>252
それよりも

>今後の動向が気になる北越急行683系ですが、模型ならずっと「はくたか」として活躍できますね。まだ若干ながら在庫ございます。160km/h運転を再現して心ぴょんぴょんしませんか?


こっちでコーヒー吹いた、アニヲタが中にいるなwww

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 14:31:12.15 ID:6jFVBHwo.net
なんだ、ED75の解放テコ黒成型じゃないのかよ
ED73・76は黒だったのに・・・

悲しいかなED75は異教がベストなのか

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 15:02:14.04 ID:eeUIo3Hf.net
>>246
うちに届いた物もスハフ42 2145のは検査表記ないね

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 15:12:13.91 ID:8WHCj61C.net
セット物で中間封じ込めの設定になる車は妻面表記無いよ

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 16:51:12.41 ID:qez8NTMg.net
>>255
実車も開放テコが赤いED79が先に製品化されたから
同じ部品を使えるED75がその煽りを喰らってしまったわけだ。
手スリと開放テコが別の金型で成形されていればこんなことにはならなかったはず。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 17:34:54.03 ID:mxck4a8M.net
フライホイールって削られるものなの?
223-6000の床下カバーに金色と黒の粉が付着してる。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 18:53:48.47 ID:eqoMwk4d.net
>>254

160km/hで疾走するティッピーwww

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 19:04:39.17 ID:mxck4a8M.net
683系ね・・・ポイント点検しないと脱線するよ。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 20:12:54.79 ID:ctZ8a7GZ.net
家庭で動力車のダイキャスト加工できない?
先頭車を動力化したい

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 20:15:34.12 ID:P91uvLkV.net
どうした急に?

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 20:17:33.94 ID:AH6yu5mB.net


704 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2014/10/18(土) 19:47:06.60 ID:wz9cHkUw
八甲田受け取ってきたよ
やっぱり混合列車はシブいね

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 20:18:44.02 ID:tAXu6PSm.net
>>262
型作って、湯から成型かい???
削るだけなら金鋸とヤスリでできるぞ。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 20:24:29.62 ID:6ztVKyVG.net
蟻の311をR150に対応させるために
動力車のダイキャストを金属ヤスリで削ったことならあるよ。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:12:08.16 ID:qez8NTMg.net
>>264
ワサフはその名の通り「ワ」だから混合列車と言っても間違いではない・・・のかな?
普通は五能線などで見られた旧客+ワムなどを指すけど。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:18:37.75 ID:eqoMwk4d.net
過渡75…店で手に取った時になんか違和感を感じた

ケースから出した訳ではないので光の当たり方も影響したんだとは思うけど
富75と比べて赤に渋みがないように感じた
鮮やかさがないというか…白っちゃけてるというか…

使用感というリアルを追及したのかと思いましたが違うのかな?

過渡富両方所持されてる方にお聞きします
並べてみての色目はどんな感じですかね?

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:27:03.38 ID:qez8NTMg.net
>>268
今並べてみたけどそんなに色に大差は無いように見える。

ちなみに実車の原色時代は長期間経つとピンク色っぽく変色した。
ひどいものでは81のローピン以上に白っぽいピンクになったものまであった。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:27:13.94 ID:lHHx2q0L.net
>262
蒸気神のページが参考になるかな。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:29:31.42 ID:eqoMwk4d.net
>>269
サンクス

総本山の画像見ると白っちゃけてないんだよなぁ…
やっぱり店で見たときの光の加減かな?

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:31:44.07 ID:eqoMwk4d.net
連投須磨

Hゴムが白すぎるのかな? >過渡75

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:32:25.78 ID:VvkLpwTL.net
実車も随分とあせてたわけだし
色味が少し違うって言って気にしてたら何もできないだろ

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:35:37.37 ID:eqoMwk4d.net
>>273
色褪せなら白パステルとかで後からいくらでもできる
逆に新製時や出場時を目論むならコレ結構重要

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:39:32.54 ID:qez8NTMg.net
>>271>>272
光に当ててよーく目を凝らして見ると
過渡は富よりやや暗め。ただ白っちゃけてはいない。
どちらも原色として自然に見える色合いだから気にすることはない。

Hゴムの色はむしろ白に近い過渡の方がいい。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:41:13.71 ID:eqoMwk4d.net
>>275
サンクス

異教の75に目を慣らされすぎてるということか…

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:42:29.29 ID:rMyDz/Cz.net
>>267
分類上、混合列車というのは、旅客・貨物の輸送を兼ねた列車を指す。
別に貨車を繋いだら混合ってわけじゃない。

で、件の八甲田を新聞輸送で荷物扱い。
だから、この場合のワサフは客車扱いとなる。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:45:25.96 ID:qez8NTMg.net
Nゲージを間近ではっきり撮れるほどのカメラがあれば
今すぐにでもここに比較写真を貼って見せたい。
富の方は色々カスタムしたから正確な比較はできないだろうけど。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:53:26.95 ID:M9KitQwt.net
>>254
最近入った関越のSAさんが考えたんじゃんそのコピー?
店内にやたらマンガチックなPOPが増えてる。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 21:57:49.60 ID:eqoMwk4d.net
>>278
手元に富75はいるので、富75との差がつかめればそれで十分です
ありがとうございました

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 22:00:21.33 ID:QTO7aFH0.net
>>251
この写真って大岡山のあたり?

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 22:10:57.82 ID:lIPDevkw.net
>>254
本文見る前に
【Is the order a SnowRabbit?】
という文言を斜め見しただけで、心ぴょんぴょんしてしまったorz

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 22:11:00.12 ID:gG2Y2PKr.net
>>269
自分の記憶にあるED75もくたびれた色してたな。
多分東北の雪が多い地帯で融雪剤を浴びてたとかで劣化しやすかったのだろうが。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 22:27:31.77 ID:eqoMwk4d.net
>>283
だからこそ模型では綺麗な姿でいさせてあげたいとも思うわけで…

逆に見劣りするようになった3009のシリーズは徹底的にウェザリングを…

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 22:47:09.82 ID:AH6yu5mB.net
3009のシリーズは309-Xの頃のも含め散々手を入れたのが多いので、まだまだ現役だわ

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 22:48:20.36 ID:dD1Ji9AD.net
>>254
嘘だろと思って見てみたらガチでジュース吹いてしまったじゃねーかw
マックのバイトのネーチャンごめんよ

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 22:52:39.13 ID:ooWQQ8kk.net
品番309・・・
懐かしいなぁ
台車とスカートが一緒に摺動するモデル311 EF65-1000は未だに健在

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 23:02:59.50 ID:eqoMwk4d.net
>>285>>287

走りは未だに一級品ですしねぇ
ライトは簡単にLEDに換装出来るし

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 23:06:04.98 ID:7bV2WRDJ.net
>>254
快速ラビットのE231と221、115も頼む

290 :242:2014/10/20(月) 23:15:52.49 ID:mvnhlTOe.net
>>256
>>257
ご回答ありがとうございます。
今回のセットでは1号車は完全に中間車扱いなんですね・・・

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 23:24:15.13 ID:VvkLpwTL.net
>>290
なんでそんなに2145にこだわるんだ?
インレタ買えばいいだろ

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 00:30:15.04 ID:j2XhOugP.net
>>287
俺はスカートが首を振るEF66を持ってる。
俺が初めて買った電気機関車。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 00:32:23.53 ID:OMugg0uQ.net
>>292
あれ、オレいつの間に書き込んだ?

あの頃の機関車は音が良かった・・・

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 00:32:36.40 ID:W/8XUV+F.net
昔は2chもネットもなかったからスカートが首を振っても誰も文句は言わなかったんだけどな。
今じゃ少しの違いでエラーエラーと大騒ぎだもんな。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 00:39:44.35 ID:ZBEOgQBV.net
一つ聞きたいことがあるんですが、過渡製のステンレス車の印刷済みの車番ってユニクリーナーで綺麗に消えますか?

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 00:46:40.83 ID:Wnv8BzoW.net
>>295
ヤッたこと、ないなぁ。
ユニクリーナー触った手でボディを触っても塗装は犯されなかったが、
コスるのはヤッた事ナイからなぁ。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 00:54:03.44 ID:BJL3XdCg.net
形式分からないし答えようも無いが。
印刷のだったら、ユニクリーンでは取れないと思うけど。
メンテで指に付いたまま触ってズルッとなったら??? と考えるんだが。
どうだろうね?

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 00:55:09.03 ID:SrB+DOgE.net
ユニクリーナーでは落ちないと思う
指紋落とすのによく使ってるけど塗装とか車番は落ちたこと無いな

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 01:10:42.77 ID:KeAWajd9g
ここみたいに目に見えて発散する場が無かっただけで
昔から不満は言い合ってただろうけど、言い出したらキリが無いくらい
不満だらけだったから、文句を言う前に自分で手を加えるのが
当たり前だった。
今は技術的にもほぼ納得行く物が製品で出て来るし、それが出来て
当たり前って前提があるから、製品の状態で完全じゃないと
不満を言う輩が増えてる。
手を加える手間を掛けさせるなんて言語道断なんだろうね。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 01:07:07.32 ID:Wnv8BzoW.net
あれって、アルコールだよね?
火気厳禁ではあるが…果たして………。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 01:22:16.76 ID:ZBEOgQBV.net
皆さんありがとうございます
爺の印刷はユニクリーナーをつけた爪楊枝で簡単に取れるんですが…印刷がガッチリしてる過渡はどうなのかと思ったので…
適当にassyでも買っていろいろ試してみます

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 01:27:18.23 ID:IauxUiV7.net
>>254
中の人がアニオタか〜
とすると、ラウンドハウスでμ'sトレイン製品化wktkしていいですかw

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 01:37:47.13 ID:SrB+DOgE.net
>>254
手持ちのスノーラビットをステッカー自作して痛仕様に変えてみようかなw

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 02:07:47.03 ID:Wnv8BzoW.net
>>301
爺のは、デカールだったからじゃない?または、インレタだったり…。
211系5000番台の湘南帯は、デカールだから注意!

スレ汚しスマソ…

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 06:15:47.44 ID:z+XC66Sg.net
完成品で、デカール…。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 06:49:18.52 ID:+etPnZrw.net
蟻もデカールがあるね。
キハ40北海道の帯とか。
きれいだったら大丈夫だけどね、剥離もしやすいし。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 06:49:53.88 ID:O8DE/AOP.net
赤が色褪せしてローピンに見えるのって、ED75よりもED76のイメージだ。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 06:57:28.27 ID:v4hHFmAQ.net
>>298
落ちるぞ
富の25型車番変更によく使った
綿棒でこする
ただしツヤも変わる
転写後にツヤ統一、インレタ保護のためクリアーも必須

自己責任でどうぞ
初心者が失敗しても知らん

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 08:47:47.58 ID:/BUY6e5u.net
>>307
そもそも東日本にいるとED76は馴染みがない。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 10:58:05.40 ID:k/Hmkr2P.net
>>302
ガルパン2号車も…

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 12:00:44.37 ID:Iyv2ysDL.net
出るのは間違いでしょ、ただ右翼がー右翼がーと
騒ぐ馬鹿が発狂しなきゃ良いけどw

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 12:09:11.55 ID:6+FfLmtx.net
>>301
マスキング+消ゴムでも、時間掛かるが可能
ただしよく見りゃ、テカってる

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 12:49:53.53 ID:XW7Oi370.net
>>302>>310
どっちも期待したいね。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 19:56:36.58 ID:T2e1wHd9.net
異教で小田急MSEが出たみたいだけど、数年後にやってくれそうな気がするから
今回はパスするわ。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 21:33:22.93 ID:ux85uYq0.net
昔のホームのシールに「アルティシア」とか「78銀行」とか「ラナ」とかつけてたから(震え声)

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 22:11:23.43 ID:4fam+YK+.net
>>225
邪教は重連セットで意外とよく走る
スカートは見なかった事にして
富がラインナップ揃えるまでは神だった

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 22:36:27.08 ID:aY/FLlnJ.net
>>314
正直、あれ以上の物が出来るのか怪しいくらい凄く良い出来だぞ蟻のMSE。
一度現物を見ればわかる。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 22:40:48.02 ID:KPSmZgQd.net
>>316
何でもかんでも簡単に神扱いするんだろ

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 22:40:56.00 ID:G1tAQQ+A.net
だが、蟻だ

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 22:49:02.43 ID:KPSmZgQd.net
蟻製品って、神扱いされたって、所詮ポリバry

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 22:51:59.19 ID:iPJuwK4K.net
>>315
「ラナ」とは、未来少年コナンのヒロインのことですかな?

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 22:59:47.57 ID:7HhhHB8T.net
蟻は妊婦になるのが怖くて買えない

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 23:40:44.23 ID:1qrNeYP6.net
>>321
「ラナ」といえば今も昔もあのラナしかおるまい

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 23:55:54.91 ID:+VbW1Fqy.net
奥様インタビュー

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 23:56:44.08 ID:iPJuwK4K.net
アルティシアで検索したらセイラさんだったかw

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 23:59:10.37 ID:aXfAh2Rf.net
蟻は我慢しきれずに買ったもん負け

327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/21(火) 23:59:22.05 ID:o+ZtTTLC.net
ラーゲ奥様インタビュー。 高島平団地と樟葉団地で絶賛開催であった。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:06:14.97 ID:H9Db7GDM.net
>>326
ここ十年ほどの流れだと蕨餅は確実に買ったもん負け
ただし、JR四と私鉄はこの限りでない

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:11:21.03 ID:06jc/Rmq.net
妊娠する前に楽しむのが蟻

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:20:06.22 ID:+s9i5N2V.net
683系はくたかでアニヲタと聞いて
花咲くいろはを連想したw

ありゃ681系だったか

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:22:31.19 ID:G9hdVO1p.net
>>314>>317
悪いが小田急が監修しているから完成度が高い
それにEXEがまだ出ていないしきっと後悔するかもよ

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:23:38.86 ID:Iud5AKCd.net
>>328
JRなら四国だけではない。東のE721系も当たり。
今の蟻を甘く見ないほうがいい。

国鉄型は言うまでもなく惨敗だが。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:30:13.88 ID:lLKgHORG.net
笑神様は突然に…
放送日時10月24日(金)19:00〜19:56
番組内容
鉄道BIG4が「模型界の甲子園」鉄道模型コンテストへ!
超高性能&香り付き模型に大興奮!
父が参戦で宮川タジタジ!全国の名物駅弁

詳細
鉄道BIG4が年に一度の祭典、鉄道模型コンテストに出没!
宮川大輔の父親も緊急参加して日本一の鉄道模型に一同感動!
▼大輔父が美人鉄道女子高生とジオラマで張り合う!
▼父が電車ものまね披露で宮川に冷や汗▼全国から集まった名物駅弁に「うま〜い!」
▼鉄道BIG4からお知らせ!

http://www.ntv.co.jp/program/detail/21835114.html

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:34:51.16 ID:3jmgh8oc.net
蟻でいままでで買ってよかったと思うのはあさぎりぐらいか

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:43:03.33 ID:Ucd9IKN+.net
>>318
は○なす=腐れ神ww

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 00:47:55.09 ID:UIZZjCOU.net
EF510やメトロ10000は不憫だよなEF65は笑えるが

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 01:18:37.05 ID:EAVHrR8n.net
スーパーはくと、キハ72、キハ183-1000、783、283、209-2000、E721、789、キハ261-1000、新AE、MSE
くらいは、今のところバカにできないかな。
しかも、過渡や富がやっても造形・塗装・印刷が上回るとは限らない物件?
本当は、チャレンジして欲しいけどね

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 01:24:49.07 ID:+KXFvdI1.net
Eがつかない721も、製品化バリエーションの内容に疑問符がついてるだけで
それそのものは悪くないと思うぞ
とりあえず731やキハ201と一緒に並べて走らせられるレベル

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 01:28:23.76 ID:gXJsrrW4.net
なんか、急に邪教信者が流れ込んできたなw

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 01:35:58.53 ID:ekTG2vbC.net
蟻で買ってよかったものか
名前が出てないものだとラピートは良かったな

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 01:56:13.56 ID:zmBHRL+3.net
ラピート=鉄人28号

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 02:41:42.38 ID:Iud5AKCd.net
>>340
近鉄23000系伊勢志摩ライナーもなかなか良いぞ。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 06:19:02.07 ID:/0RcFmv2.net
蟻って分解整備が大変だろう。
中華油との格闘もあるし合わせ目の精度もよくない。
俺も機関車は持ってて何度かバラして掃除した。
基本面倒なことはしないって奴はどうしてるの。
動かなくなったらそのまま売却とか鑑賞専用とか?
「こちらは静態保存車になったMSEで〜す」

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 06:46:35.92 ID:6/x+fsdQ.net
>>335
宮崎駿の流れでいけば「祟り神」でしょう。

>>343
プラの材料自体が劣悪だから、M車のシート爪を浮かせてシートを取るだけで、爪がおかしくなりそうな時があるよ。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 07:05:17.45 ID:eAmndRYZ.net
>>343
定期的に走行させなきゃダメだが、台車内のグリス除去だけで浮動になった物は無いな
蟻は室内の塗装済みなので、室内灯付けた時に感動する事はある
信者では無いが、メーカーのこだわりは捨てた方が幸せになれる事もある

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 07:38:06.73 ID:QdM2tbCT.net
蟻のMSEは俺も買ったが一部塗装が剥げていたり、当たり前の様に埃が混入。
メーカー交換では過去最長一年掛かって追加生産品で色調の違うものが返ってきたことがある。
造形については向上したが品質面に中国製の悪い部分が凝縮してるから蟻を絶賛する気にはなれん。
あくまで過度、富が出さない車種の代用品。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 07:42:32.12 ID:oVuL49U1.net
俺は蟻は600両くらいしか持ってないが
あくまで代用品、
佳作でも過渡富から出たら産廃になるモノと思ってる

目的が違うモノだから比較するのは失礼

過渡富に

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 07:44:31.13 ID:YMdUhziz.net
>>347
富にも115系C1というどうしもうもない産廃が出てる

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 07:48:44.50 ID:oVuL49U1.net
>>348
最近の富は塗装がヤバイ
485系3000は14両買ってしまった…
烏山キハ40も酷い修正のを通販で買ってしまった…(´・ω・`)
115系C1はイモンで見てスルーした

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 08:21:39.01 ID:/iFxHeYb.net
俺だって蟻製品は代用品だと思ってるけど関西私鉄の運賃だけで乗れる電車なんて過渡富から出ないから。
永久に代用品のまま第一線で括約筋ヒクヒクいわしてますわな。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 08:37:50.93 ID:M/NODSp5.net
>>350
阪急6300、叡電きらら は?

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 08:58:44.31 ID:oHttIG2D.net
蟻の旧動力の突然死はギヤでは無くモーターが原因。
モーターの軸受の精度が悪くここが軸焼けを起こしてキーキー言って回転が鈍くなる。
モーターの軸受けにミシン油ちょっと垂らすだけで直るよ。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 09:24:11.27 ID:ITFeDSCR.net
>>343
面倒なことはやりたくないので蟻は飼わないことにしてます。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 09:28:38.87 ID:FSg5a1rN.net
>>343
機関車買ってる時点でダメだろ。
蟻は私鉄のみ!

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 09:29:30.77 ID:XgfQ0tQd.net
蟻は代用品と割りきれる人向け
所詮まがい物で富過渡の質を求めるのはそもそも無理な話
これは分解整備やると嫌というほど分かるよな

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 09:30:52.61 ID:hPAf3sFX.net
だから富と一緒にするなって
下手すると蟻より酷いぞ、今の富

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 09:34:00.01 ID:H9Db7GDM.net
蟻製品に関わるとトラブル対策が大変なのでどんなに好きな系列・形式であっても買いません

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 10:37:47.79 ID:EAVHrR8n.net
蟻製品は素材、国鉄形がだめ。
でも、上記出の造形がまともな形式を2大メーカーがやらないのは?
もっと酷い造形の形式すら、主要な特急形式でも製造しないのが現状。
半永久に代用品が生き残るんだろうね。
上で、埃込をいってるやついたが、
最近の富は混入ひどく本当に国産かと疑念あるレベルだし、
過渡さんも営団6000とか細かな埃がまんべんなくでしたぜ。
品質管理しっかりして欲しいな。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 10:46:32.76 ID:H9Db7GDM.net
>>358
> 上記出の造形がまともな形式を2大メーカーがやらないのは?
貴様の頭には脳味噌ってもんがないのかい?

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 10:57:18.54 ID:NEBdZ+yx.net
>>356
下手すると
蟻より酷いぞ、
今の富

五七五になってる…。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 11:42:51.29 ID:EAVHrR8n.net
>>359
そうだよ、生産しても馬面になって、蟻の方がまだましってバカにされるのがやだし、
SLとか競争力の高い国鉄全盛期をやっている方がいいんだよ。
同じ理由で、国鉄末期からJR塗り替えは富に敵わないから、リニューアルとかしない。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 12:18:23.10 ID:4ety7Taj.net
>>348
造形は良いから資源ゴミくらいにはなるぞ

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 12:19:02.23 ID:uWiWGbgW.net
JR東海の在来線は蟻が一番多いし。
過渡や富から出る気配全くなし。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 12:54:43.71 ID:I90Hh2zg.net
競作になった形式で、蟻がぶっちぎりで最優秀だったのは何?
頼むから、はま○すとか言うなよ。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 14:16:20.93 ID:2HIAkMeA.net
>>355
過渡の質って...
まずはオハネフ24とかあさがせを何とかしろよ

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 15:07:24.28 ID:s0x3+d0J.net
>>364
117系「呼んだ?」

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 15:08:46.58 ID:FPHyRjm6.net
>>364
9600「ども」

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 15:11:52.12 ID:vSmkFJM2.net
ゆふいんの森「こんにちは」
小田急8000「ういっす」

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 15:15:54.98 ID:noLlHyfC.net
>>366
旧マイクロエース
オハネ12・17
後出し20年後だしたが
下回りがスカスカ 

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 15:20:16.49 ID:zVbcY2Yt.net
>>364

壁 |ω・`) ←デハ800

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 15:21:10.27 ID:s/uGIrYE.net
151系こだま
101系中央線
115系かいじ
「呼んだ?呼んだよね?」

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 15:24:05.04 ID:eWSDP52h.net
>>364
「ぶっちぎり」という非常に強い表現に値するものとなると、「無い」

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 16:04:18.48 ID:H9Db7GDM.net
> 151系こだま
これ、蟻製品に(も)問題があったはず

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 16:16:20.95 ID:1gz+9zJ2.net
蟻が勝てるような製品などない
蟻過渡凶作で両方ともこけた例なら有るけど

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 16:40:26.56 ID:HTjP4NcN.net
200系と300系

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 18:27:08.79 ID:M/NODSp5.net
>>347
600両も持ってるなら、代用品どころじゃないだろ?
もはや筋金入りの信者じゃないか(^O^)

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 18:38:18.57 ID:Z7y1g3Ar.net
>>364
伊豆急2100「ちーす」

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 18:49:38.83 ID:cwScu1GQ.net
塗装や造形、走行に至るまるでダメな富より蟻が勝る品が出て来たな。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 19:27:34.24 ID:YD2aiw58.net
>>376
過渡は2000両以上あるから蟻はあくまでオマケ
断じて蟻信者ではないぞ

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 19:28:05.68 ID:YD2aiw58.net
>>378
大松「スケスケだぞ」

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 20:02:25.92 ID:KXUa2JQl.net
>>381
つ〜宇宙船サジタリウスのラナさん
ラザニアが好物だった。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 20:16:17.23 ID:H9Db7GDM.net
>>381
燦然と輝くB級宇宙アニメだなw

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 20:21:17.63 ID:zmBHRL+3.net
加藤だけしか買わん輩には有井、富井なぞ知らんがな

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 21:20:21.95 ID:M/NODSp5.net
>>383
加藤が出してない形式はどうするの?

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 21:58:38.72 ID:n7PkD/dI.net
>>311
まあ騙されてるのはそっち系のヲタだけどな
政治家がぐるなのは確かだしw

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 21:59:07.55 ID:cLgRzm5Y.net
存在しないと言うことで、一件落着。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:01:12.50 ID:2HIAkMeA.net
>>379
俺も蟻は各種600両くらいいるよ。ただし他は富が2000両、過渡は多分50両ないな。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:23:21.96 ID:vtxViqszj
>>387
異教徒だ!異教徒がいるぞ!w

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:08:46.97 ID:n7PkD/dI.net
で、ここでいう理由は?

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:11:15.57 ID:/0RcFmv2.net
過・富・蟻は4:4:2
これくらいが普通ではないか。
人によっては蟻が1か0。
異教はほとんど国鉄ELかDC。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:13:30.78 ID:Zx7EH55W.net
蟻は貨車が中心だな。テムとかタムとかいいと思うけど

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:23:46.57 ID:UtBRWQLx.net
蟻タム

どこかで聞いた気がする

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:30:53.05 ID:M/NODSp5.net
俺は蟻は機関車と旧型客車のみ(あと、C12等にオマケで付いてる貨車)

加藤や富なら電車、気動車、客貨車、機関車なんでもあり。
藻は路面電車と旧型客車のみ。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:31:02.91 ID:vFe1BTSH.net
蟻の門渡り

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:46:54.83 ID:T3QEidVb.net
このスレは今日から蟻信者スレ別院になりました

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:50:46.59 ID:ZQYYkERu.net
俺はメーカーで制限したくないな。
○○系が欲しいとかが最優先だよ。
メーカー云々は二の次でいい。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:53:55.40 ID:NdNKpIA7.net
>>396
だったらその系列のジャンルスレだけ見てればいいだけの話で
そんな考えの人がメーカースレを見てるのっておかしくない?

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:57:41.76 ID:8f8tF0Fa.net
>>314
昔の説明書の編成図って
大雑把すぎるよな…
サロンエクスプレス東京で
中間車が一両だけ反対向くのがあるのに
それ書いてないし
異教だが、ユーロライナーも
並び方だけ書いてあって向きはわからないし…
しかもスリーブやラベルの裏が取説とか…

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/22(水) 23:58:25.67 ID:8f8tF0Fa.net
スマン
安価ミスったorz

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 00:29:57.68 ID:a0YToMsI.net
過渡、富、蟻
115長野を例に執れば以外にも蟻の塗装が実車に近いように感じる
蟻の京王9000の最近の製品でもステンレスの質感の再現は蟻のほうが富よりは優れている

あくまでも塗装に限っての話

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 00:32:14.23 ID:2YDt9H0D.net
>>393
蟻の旧客なんて持ってるの?

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 01:18:23.77 ID:VlSJY2d9.net
10系客車とスハフ32だけは出来悪くないぞ。
61系その他は悲惨だが・・・

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 01:19:31.84 ID:foPN+JdU.net
横レスだが蟻の旧客は東日本セットを半額で買った
スハフ32だけがデキがいいやつ
オハフ36の乳首テールライトは変な意味で秀逸

>>354
過渡や異教がEF13凸、E10とか出すとか思えないしw

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 02:16:06.42 ID:QdNoaynk.net
蟻の神作といったら東武の豚特急でしょう

>>382
波動砲で一話引っ張って白旗出てきたやつで観るのやめた

>>401
彗星バラシのスハネ30、マロネ40このあたりはほか王様しか出てないから人気

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 02:21:37.79 ID:zCMO0E3U.net
蟻の新幹線も、ブルトレも、気に入っているぞ。
過渡のもすてたモンではないぞ。
だからと言って、富も爺もステキだからみんな好きだぞ。

406 :400:2014/10/23(木) 04:20:34.07 ID:sRUs+Do9.net
>>405
感覚が(一般的過渡信者とは)かなりずれている

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 06:34:09.99 ID:3CB83YGG.net
数えたことないけど、加・富・蟻は7:1:2くらいかな。
感情的にアンチになるのは富で、蟻に対してはそんなに敵意はない。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 07:51:02.42 ID:dszgNXci.net
銀河のばらしにスハネ30はたまに
見かけるが、彗星のばらしのスハネ
30は見かけないな
(方や1編成1両だから仕方ないが)。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 07:55:50.52 ID:LpAdEta7.net
スハネ30は当時セットが売れなくてバラしがあちこちであった
試しにぱっと見良さげなスハネ30を2両買ったら蟻とは思えない神クオリティでびっくりしたわw

富の産廃スハ32と比べるのは失礼なクオリティだよ

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 08:52:12.12 ID:26IPGpEp.net
蟻の彗星セット持ってるけど、EF58が腰高なのと客車の車番が
デカすぎるのが気になる。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 09:00:03.62 ID:sQMq0svu.net
>>398
東サロは内装見れば向きは判るし車番見れば連結順も判る。
ユーロはトイレが最長でも車両1両分歩いた所に来るようにしてるのと運用中に編成の向きが変わっても号車札変えるだけで使える様にしてるからあの連結順。
80年代の国鉄車両の設計コンセプトを知ってれば説明書なんぞ要らんわw

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 15:11:06.75 ID:V44WAmvC.net
>>371
115かいじ………あれ蟻の圧勝か?
福笑い電連付きの過渡vs腰高裾折れ不細工前面の蟻で完全に共倒れっぽいんだが(笑)

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 15:42:43.63 ID:JOjSV2Bg.net
>>403
ED19なんて出すんだから、まだまだ解らんぞ。
ただ蟻のEF13は確かに良くなってきてはいるが。
俺はDD53かなぁ。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 16:08:36.61 ID:QA1+9EXe.net
スハネ30は珍しいってだけで、普通の蟻クオリティなんだが。
実車の写真と較べてみろよ。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 16:58:01.60 ID:rCshCqqN.net
蟻の101系ってなかなかひどかったような
KATOは修正したし

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 17:38:28.48 ID:OAvyO0hy.net
>>411
国鉄の設計コンセプトなんか知らんよ
アレらが走ってたのはうちがガキの頃だぞ
ちょうど鉄道から離れていた時期でもある

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 19:03:29.57 ID:OAvyO0hy.net
営団500系の車体間に配線ってあったのかな?

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 19:13:02.48 ID:/c3aTOXV.net
電連で接続だから渡り線は無いよ

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 19:14:59.35 ID:ovMazpdI.net
>>417

電連だと思う
銀座線の在来車の中間部連結器が電連付きなのは確認できた

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 19:56:17.91 ID:V44WAmvC.net
>>415
蟻101は前面の印象把握は過渡レジェンド(笑)よりは良かった。
動力がゴミな上に、先頭車ウイリー仕様で模型としての品質は論外だったけどね。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 20:29:26.07 ID:H7QMOYDy.net
>>415
蟻は一度作ったボディーの離乳は無い、なので造形がアウトなのは以後そのまま
動力や他のパーツがダメだった場合の変更と、全面変更がある場合はよくなる事もある
ただし、メンテは面倒

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 20:54:33.98 ID:rh/7MEI/.net
今月まとめて2月分まで新作の告知があったけど
11月にもう一度2月分の発表があるって。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 20:59:03.96 ID:h0tHOGiy.net
>>418
>>419
サンクス
ジャンパーは外して他のに使い回そう

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 21:00:47.83 ID:eP8rx9Bs.net
は〇なすとかリニュしたけどな

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 21:53:04.78 ID:h0tHOGiy.net
ボデマン密自連用のジャンパーパーツ作ってくれんかな…
はまなすだって14系を離乳しなければ
JP-Aで配管表現出来たのに…

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 22:26:46.70 ID:sWO7Bj+w.net
2月予定に東急があるから、もうひとつ機関車でもやるのかしらん。
3月から4月にかけては、大物を1つやるんでしょう。
ちょっとあいた新幹線とかDCの新規がくるかなあ。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 22:52:54.51 ID:H7QMOYDy.net
単品の113系湘南色と南武のE233じゃないか?
異教にぶつけるために

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 22:57:41.06 ID:h0tHOGiy.net
>>424
銀河も改良型うたってなかったっけ?

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 23:25:37.68 ID:WrXoDtQZ.net
103系のダミーカプラーってassyあるの?
ジャンパ栓やら連結器周りに何も表現がないダミーカプラー
113系や153系のスカートの位置を修正するのに103系のダミカプに交換するといいってNゲージマガジンに書いてたからダミカプ欲しい

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 23:31:27.82 ID:flq0WQ6n.net
笑神様は突然に…
放送日時10月24日(金)19:00〜19:56
番組内容
鉄道BIG4が「模型界の甲子園」鉄道模型コンテストへ!
超高性能&香り付き模型に大興奮!
父が参戦で宮川タジタジ!全国の名物駅弁

詳細
鉄道BIG4が年に一度の祭典、鉄道模型コンテストに出没!
宮川大輔の父親も緊急参加して日本一の鉄道模型に一同感動!
▼大輔父が美人鉄道女子高生とジオラマで張り合う!
▼父が電車ものまね披露で宮川に冷や汗▼全国から集まった名物駅弁に「うま〜い!」
▼鉄道BIG4からお知らせ!

http://www.ntv.co.jp/program/detail/21835114.html

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/23(木) 23:40:10.52 ID:HDfZkENi.net
ビルとかのストラクチャーに付属しているシールって
総本山とか行くと単品売りしてるのでしょうか。

下手くそなんで張り直したいです・・・

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 00:11:37.89 ID:MOyZ8QDb.net
過渡16番のC56・スハ43系青の再生産に過渡暦発動中
キハ58も相当遅れたがやる気あるのか?w

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 00:19:35.63 ID:mkFKRRH+.net
その昔よりよほどましでしょ

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 00:23:38.97 ID:lsQqwfPd.net
115系0番台スカ色基本、売っている店ないね。過度のスカ色塗り分けは異教と違って綺麗だし、人気なのかしら。
追って湘南色も欲スイ。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 01:26:26.42 ID:iYeJBIlK.net
>>429
ジャンパ栓などを含めた新規のダミーカプラーになった
以前437 クハ201用とした部品が発端で現行品なら205系に使われていたものと共通だった

ちなみに新規でリニューアルされた103系用のダミーカプラーは
[品番Z04-1406 クハ103 ダミーカプラー 10個入り ¥400+税]
 ※スカートがなく前面が貧弱な205系武蔵野線(10−446 )にも使用可能

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 01:47:47.92 ID:dlAz+eQl.net
>>435
横だが情報サンクス
単品青銀ケースのクハ103 黄色と205系に着けてみるべ

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 02:25:31.95 ID:pxhcs0h1.net
>>435
205に着くんだ。
武蔵野メルヘンがいるから試してみるわ。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 02:34:08.86 ID:+mFCqal9.net
>>437
205にも付くけどジャンパ栓大杉に目を瞑るなら

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 03:22:21.96 ID:pxhcs0h1.net
>>438
そこまで細かいことには気づかない盆暗だから大丈夫w

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 08:39:16.90 ID:YtjUXuZc.net
>>421
キハ40系は必ず修正され続けてるが

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 09:21:47.70 ID:+mFCqal9.net
>>440
つ方向幕

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 15:52:54.50 ID:KzV7rwKB.net
>>144
205総武緩行の売れ行きが鈍かったのは企画が悪かったためではなく帯色が悪かったため
もっと前に南武線でリアルかつ的確に再現できていたレモンイエローが何故カラシ色に
南武線と同じレモンイエローで帯を塗ってくれていれば1本欲しかった

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 18:40:57.76 ID:dmfGTZPF.net
209-500もね

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 18:48:40.63 ID:tCDaDWoD.net
何故か増結が先に売れてく八甲田
理由は…何だ?

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 20:10:04.89 ID:V6ZK83/e.net
>>434
過渡のスカ色は3社の中で一番綺麗で実感的だと思う。
富はクリームが白すぎ、蟻は製品毎に色合いがバラバラ。
最近の総武快速はクリームが黄色過ぎて買う気が失せたわ。
富の造形+過渡の塗装+蟻の製品構成ならスカ色113完全版になるのにな………

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 20:16:28.89 ID:tCDaDWoD.net
細部のディテールには目をつぶるとしても、塗装は最初に飛び込んで来るし、最後まで記憶に残る。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 20:48:24.05 ID:Q5e8oxNf.net
模型を見ただけで「おかしい」と分かる製品はやはりだめなんだな....
実物と見比べないと分からないようなミスはめちゃくちゃ酷くても意外と気付かない。
「窓の数が違う」「帯塗装が上下入れ替わってる」etc...超特大級の間違いがあるのにも関わらず
「実物と比べなかったら全く気付かなかったところだ」なんて経験は多い...

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 20:52:08.66 ID:930b+noY.net
>>444

入荷数のバランスぢゃね?

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 21:05:52.27 ID:Y3HWM1us.net
>>444
ちなみに日南は最近になってようやく序で買った
基本・増結とも

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 21:11:17.26 ID:Cos45c3B.net
>>443
総武緩行の銀色電車でも209の帯はあんなもんだと思う
目に鮮やかだった205のレモンイエローよりは落ち着いた色に見える

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 21:37:41.76 ID:S5scWyo1.net
>>446-447
そういや東北エモーションがもうそろそろだな

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 22:38:00.83 ID:OjU+F4jV.net
秋葉にはもう並んでたよ

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 23:12:39.16 ID:yPgu43Xj.net
>>447
富スレの595では結局どこがおかしいんだよパーキチ君。
お前の頭の中がかなりヤバイのはわかってるからそれくらいはきちんと答えろよ。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/24(金) 23:52:41.53 ID:Ojn8ULJD.net
>>451
東北エモーションタイプは車体の印刷表現はいい感じだけど
車体はアナウンスされた通りそのままだね、室内ももちろんそのまま
モーターはキハ111に入ってる

中間にはどうせライトユニットは入ってないからと
何も考えないで繋いでそのまま走らせたら封じ込め運転台側のスイッチもONで
カプラーが正中固定になってていきなりロンさせてしまったw

窓埋めシールが透けて黒っぽくなりやすいので行先表示器を白く塗って
その上から貼ってみたけど効果なかった

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 01:11:27.88 ID:0DRhDhcQ.net
>>450
いやいや、それ231だろ?
209の黄色は絶対果糖の色じゃないよ・・・・

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 01:30:26.87 ID:Ewd54tlX.net
はまなすのスハネフのテールレンズ
カプラー交換の時にうっかり折っちまった…orz
床板修理だ…orz

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 01:48:28.80 ID:Ax5/pE/h.net
>>455
晴天時、曇天時、蛍光灯下でかなり違って見える。
KATOの209-500は蛍光灯下での色味に近い。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 01:55:38.26 ID:CPoaMpaG.net
エモーション、いくらタイプとは言え外観・内装とも
あまりにも実車と違いすぎて無理。ED76-551と同じくらい無理。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 02:21:34.41 ID:57f4r2Fp.net
>>65-69
線区&見栄え的にスノープラウ付くだろうし498と外観変わらなくなるね
関西だから鷹取集煙装置付けてくれるとファンが喜ぶんだけど

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 04:16:03.43 ID:GNCUOCr5.net
>>456
修理扱いでホビセン送りor持ち込みで、レンズだけ交換は可能。
少しは安くなるよ。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 09:43:54.56 ID:uJgLtnzY.net
>>455
209までは黄色1号(原色の黄色)、231は黄色5号(201以前と一緒)
ただ209も出戻りになると黄色5号かも

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 11:41:31.94 ID:c19uLqze.net
ホビセンのワサフ葦は順調に売れているようだ。
さすがに発売日当日になくなりはしないだろう。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 13:02:40.06 ID:Z3E04Qm1.net
八甲田セット買ってても
今後単品2千円程度で出ると予想してても
ASSY組み4千円のボッタ値で買っちゃうね
ワサフ

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 13:12:45.69 ID:buvEmLz0.net
U!、4千円以上出してワサフ買うくらいなら、八甲田基本セット買っちゃいなYO

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 13:27:11.30 ID:buvEmLz0.net
蟻は買わなくて後悔するよりも買って後悔するわ

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 14:18:13.10 ID:JEj7Dtty.net
↑ゑむゑすゐゐ?

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 15:05:18.70 ID:4bqqS31J.net
ef62後期型が出ないのはなんで?

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 15:17:52.78 ID:Gka7cV+y.net
前期型がそんなに売れていないから

と、勝手に想像
結構売れ残ってるよね

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 15:35:26.87 ID:uy2PF8Kr.net
複線間隔の狭いヤード作ってみたいんだが
富の複線間隔より広くなったり27.5〜33mm(バラバラ?)になったりなるそうなんだけども
かっちり同じ複線間隔に出来ないものだろうか?
複線間隔はせまいに越したことがない、というか4番ポイントは脱線する問題治ってるのかな?
リアルな見た目だから6番ポイントから移行したいものの安定性を求めてるので不安だ

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 15:42:29.55 ID:kNHlXRNf.net
>>468
そりゃ再販だからな。
それで瞬殺なら、生産計画自体が間違ってる。

>>463
ワサフの不自然な床高は気にならないの?

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 17:09:02.96 ID:Y/sIKZHx.net
EF57の手すりが曲がってたので、
指で直したんだけど、一日経つと戻ってしまう。。。
assy買うしかないのかなァ。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 18:02:41.28 ID:B1Pbuor5.net
車両ケースプラシート復活キボンヌ
分売キボンヌ

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 18:39:25.53 ID:2p66v2EC.net
>>469
>4番ポイントは脱線する問題治ってるのかな?
EF510-500(初回生産)「呼んだ?」
EF57(初回生産)「私は直線番長なので、気にしない」
・・・闇改良だったな

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 18:39:31.10 ID:oN1BBcKu.net
ef62再販したけど、もうメーカー在庫ないよ
後期がJRの田端仕様、外ハメテールで出たら買わないけどね。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 19:13:51.21 ID:OjIqPUgg.net
ロクニはC-Cの配置が見た目に楽しいから一つは持ってるだろうな

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 20:00:49.06 ID:TH04inVS.net
>>464
ワサフ以外の連中がお邪魔虫…

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 20:52:39.72 ID:v9sxDlwC.net
今回のセットばらしはあんまりお得感がないね
おれは素直に脚を注文したよ

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 21:08:27.63 ID:L3ytcWvK.net
スロ62 TR50 買ってきた。
単品オユ10の台車交換します。
あさかぜのカルテットといい、Assy売るための仕込みなのかと疑う。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 21:26:00.13 ID:vtYAqQgX.net
>>471
バラして、お湯に浸ければ直るぞ

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 21:28:55.67 ID:ofoSyvKy.net
オユに付けるのか

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 21:30:33.24 ID:vtYAqQgX.net
>>459
鷹取式は、C57復活時に検討されたが、図面が無く、製造を諦めた経緯がある。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 21:51:18.14 ID:STE/y6x9.net
ワサフは総本山で瞬殺

田無には在庫潤沢だったな

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 21:57:27.29 ID:+dn+BAHr.net
>>482
F MODELSにも本日午後3時くらいにはまだあった
但し自分で必要なパーツを組み合わせないといけないという

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 22:00:25.25 ID:AVkt+E38.net
>>472
A4のクリアファイル加工して入れた方が良い。
軟プラだから割れないし。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 22:06:52.97 ID:Jb9HZ/2G.net
ワサフ8000芦買ってきた。
これで広島行き急行音戸が組める。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 22:27:05.99 ID:7o06UJT1.net
>>468
量販店でも普通に置いてあるからな。

>>475
珍しいとは言われるけど、C-C 配置、旧型電機では普通なんだよね。

>>478
今度のは長さちょうどくらいでした?

>>480
ぶははははっはははっ
なかなか良いタイミングで来たな。
おざぶもってけ〜〜〜

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/25(土) 23:59:23.69 ID:28kRcIIy.net
>>468
お前、在庫があれば売れてないとか考えちゃうダメなやつか?

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 00:21:16.49 ID:pCsTRlNT.net
>>481
498が499に化けた時に付けてたろ
束に頼めばおk

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 00:26:10.28 ID:DjmOKtyb.net
>>488
200も499コスプレ始めたりして

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 00:43:19.88 ID:ZHUgXTCQ.net
>>470
床の高さは確かにアレだが
腐ってもワサフなんだから買う人は買う。
剛の者は2両買って荷物列車に混入。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 00:54:53.45 ID:9cxQ66Yi.net
>>488
国鉄時代の話だよ。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 01:41:57.73 ID:Hfu8exS2.net
>>487
じゃあEF62はよく売れたのか?

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 06:37:41.15 ID:slEoybnl.net
>>492
再生産したくらいの物が、売れなかったと言えるのかい?

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 06:53:35.45 ID:I96gH7nX.net
>>479
ありがとうございます。やってみます!

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 06:59:46.13 ID:MzyWWxza.net
>>492
お前本物の馬鹿だな

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 08:04:55.47 ID:tj41eLyc.net
売れるものを作って販売するのは良いことだが、
エラー品を販売するのはいけないことだと思う

まあ、エラーが手直しできるくらいならいいけど

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 08:18:14.48 ID:41RCINZq.net
>>496
ホントにガニ股って罪作りだよな

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 10:46:34.54 ID:urREXvI1.net
D51ナメクジ、一応来月らしいけど過当暦発動しないかな?

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 10:53:29.71 ID:2HIMEIV6.net
>>496
DD16「呼んだ?直してくれないんだよ」
金帯あさかぜ「実車が間違ってます」

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 11:38:08.42 ID:DUwSN1pB.net
>>498
東北型のサンプルの写真は総本山のいつものとこにあったな
まあ大丈夫なんじゃない?

むしろラウンコの一号機化キットの方が気になる

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 11:40:08.85 ID:NF405aRI.net
>>499
登場時ゆうづる「ないものがついてるけどニューハーフじゃないよ」

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 12:31:30.02 ID:QyeqrmJH.net
栃木のプレハブ模型倶楽部って精神異常者の集まりなのか

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 12:45:32.25 ID:Hfu8exS2.net
>>493>>495
そんなに売れた?
初回も今回も結構長いこと売れ残ってたんで・・・
地域差か?
でも、ウチラの辺では縁のないEF57はもう無いんだよねぇ
EF62はまだ買えるのに

生産数てそれぞれどれぐらいなんだろ

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 12:55:17.77 ID:e0+pyq/y.net
>>502
バカッター見ると人間性も糞
特におーじとかいうやつ

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 15:01:51.74 ID:9cxQ66Yi.net
>>498
発動すると思ってますがw

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 16:53:05.57 ID:DxeUwwao.net
折り返し地点

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 17:19:17.61 ID:WZ/9ZM7J.net
発動してもらったほうが助かるわ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 17:25:57.18 ID:gqsioP/w.net
>>498
標準型と1次型同時発売のはずが
もう_、ってことである意味発動中。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 18:24:45.04 ID:a1fJm/1u.net
過当は新規品が予定通り出るときが危ない。
遅れてくれた方が気分的に楽なんだな。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 18:33:31.93 ID:kfdSMvfC.net
金策に困るなら予約するなよw

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 19:57:15.73 ID:58e4l5o9.net
今更だけど奥中山より矢立の方が良かったと思う
ただし戦時型が必要になるが

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 20:54:49.24 ID:a1fJm/1u.net
>>510
読解力大丈夫?
エラーや不具合が怖いという話さ。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 20:57:51.16 ID:WOMAwBw0.net
読解力もなにも主語がないやん…

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 21:02:11.41 ID:Gg1rnofS.net
この土日で凄い数のワサフが売れたんだろうなー
ASSY価格はボッタ値に値上げしてるからヒロシも笑いが止まらんだろう

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 21:02:22.72 ID:qlobnXFL.net
>>512
むしろお前の読解力と言うか思い込みが怖い
ホームでいきなり人を刺しそう

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 22:12:10.78 ID:pmX35by4.net
>>514
ボンクロもだが高くしすぎて売れないか、過剰生産で結局塚っていたり。
つ〜か最近総本山行ってもあまり感動がない。
10年ぐらい前の方が良かった。(貸しレは特に)

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 00:49:34.48 ID:9GOAc44L.net
ゴハチが再生産したけど、EG装備じゃないよな。東北本線じゃ使えないじゃん。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 00:53:02.44 ID:q+YdQxMD.net
確かに新装総本山は感動がない

旧総本山の歩くたびに床が「ゴツン、ゴツン」という音がよかった
ある意味、学校の校舎を思い出す

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 00:55:24.89 ID:Oh5fxBqU.net
デブかよwwww

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 01:12:13.73 ID:Qvne63LM.net
難波別院が入ってたビルの急な階段を想い出した…

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 01:14:30.13 ID:2eT0jRbj.net
>>520
今でもそのビルあるで。
表示の板にも 文字が残ってるし。
建物の色だけ変わってたんだったかな。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 01:22:03.94 ID:G/aTzXGQ.net
あのビル南海電車から見えるんだよな

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 01:46:40.04 ID:rxlPpxk+.net
>>519
中学の時、そんなふうに呼ばれていた子がいたな

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 05:03:04.04 ID:9ym8y/mm.net
>>514
ワサフ単品出しても、もう欲しいヤツは、買ったんじゃね?
と思う程、売れてるんかな?
まだ買っては無いが。
高杉るよね。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 07:01:20.06 ID:xSeYcxPk.net
マニ50とかマニ44なら荷物列車に必要だけど、マニ41とかワサフ8000って特定の長距離急行を完成させるための車両に思える。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 08:25:44.73 ID:pxpF4NBD.net
>>517
宇都宮転属当初はSGだったから使えないことは無い

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 08:49:40.73 ID:ayutnffd.net
>>522
別院の中から緑の濃淡の南海電車が見えた。
こうや号も見えた。20001形の方な。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 09:11:41.14 ID:nuYhW3+f.net
>>517
電気暖房併設じゃなくて、電気暖房専用ってあるの?

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 12:31:40.32 ID:CBjxhd9l.net
ワサフをassyで入手したのだけど、カプラーナックル化の場合はかもめナックルでよいのかな?
CSナックルじゃないよね。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 12:51:01.16 ID:9ym8y/mm.net
>>529
かもめ だけど、連結気になるのなら、貨車用短カプラと、かもめ の留め具

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 15:35:54.86 ID:JZasYmH9.net
難波別院
店番の人 すごく評判悪かったよな。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 15:42:04.25 ID:StZzIZpm.net
>>530
えっ!?
買ったワサフは両端ともJP付きのカトカプの台車だったんだけど。
間違って買ってる??
編成端で使うことがないから、台車さえ合ってれば問題ないけど。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 15:58:56.95 ID:Oh5fxBqU.net
端で使うことなければいい。
アーノルドもASSY設定されてるので
5139-AD
8047D

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 16:14:05.16 ID:qIbRx6Pk.net
ワサフの床 なんだか上げ底っぽい感じ
横から見なきゃ気にならないか・・・

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 17:09:37.27 ID:bZ+V4+sJ.net
ワサフは側扉を青く塗って8800風味にするか迷うとこだな。単価高いし。
後から製品で出たらがっかりするし。踏ん切りがつかない。
インレタは入手済みなんだけど。
誰かやった人いる?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 17:27:09.03 ID:vbaaB4Ps.net
難波から江坂に移ったのって92年くらいだっけ?

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 18:23:12.44 ID:7ZDbgDZJ.net
高田馬場にもショールームの痕跡が残ってたら感慨深いだろうな。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 19:24:36.25 ID:RoHDvKsK.net
ワサフ8000は瞬殺状態だね。
あとはネット捜して、ポツリポツリかろうじて在庫がある状態。
今週で完全欠乏じゃないのかな?

ここまで瞬殺とはおもわなかった。
楽観してたら、全部売り切れだった。
これは異常だな。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 19:26:24.14 ID:bZ+V4+sJ.net
>>538
増産するかな?カトちゃんぼろ儲けだな。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 19:26:51.34 ID:RoHDvKsK.net
過渡のオンラインも売り切れ。
どうすっかな。
本家に電話したら、数がないのでお早めにだってよ。
ぐぐってみっかな。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 19:28:48.37 ID:zeglc1zy.net
ここで大きく売れれば単品で出る可能性が上がるだろうからいいんじゃない?
売れなきゃその程度だったんだってことで

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 19:32:05.04 ID:ZGf8AaSk.net
>>541
単品もボッタ値で出されたら敵わんな。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 20:06:37.94 ID:zn8jQOcn.net
20系「北星」セットとかやられそうな悪寒

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 20:10:32.32 ID:dkfKcPjH.net
20系寝台急行セットと同時に単品発売と見た

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 20:12:48.12 ID:ONkwjL8V.net
>543
北星に入るのはサイドも青い8800番台だから、今回の8500番台と塗装が違ってくる。
8800番台が2両入った荷レが走ったことがあったらしい。

1両分の葦を注文しておいた店から入荷連絡がまだない。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 20:45:40.24 ID:qIbRx6Pk.net
ネットショップでもまだ買えるところがあるけどな。ワサフ。
3,845円+送料

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 21:11:11.43 ID:UVUsxCz5.net
ハイデッカーワサフ

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 21:20:14.33 ID:APhACrHQ.net
>>528
wikiでもいいから見ろよ…親切に番号まで書いてくれてるぞ…

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 21:32:42.16 ID:k73aOymv.net
>>548
ケチケチすんなよ…

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 21:41:24.40 ID:IJt01+rz.net
>>531
あそこの店員を最敬礼で見送らせるにはどうすればいいか!
なんてやってたことあるよ。

92年だっけ?
もうちょっと後だったような。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:00:24.76 ID:uieboIpx.net
昔、ホビーセンターカトー大阪店が難波にあったとは初耳だよ。
俺には江坂よりも難波の方が行き易いんだが…

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:05:05.77 ID:kDO6Uh+2.net
>>551
南海電車の高架沿いのビルの一室だったよ。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:07:28.60 ID:kDO6Uh+2.net
連レススンマソ

上の流れを見てなかった・・・
江坂に移転したのは、震災の年だったから95年だね。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:11:56.82 ID:4AtZOM03.net
ワサフのAssy届いて、組み立てた
しかし、今更のことでアホみたいだけど、「俺はこの車両が本当に必要だったのだろうか」とかふと考えてしまった

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:14:08.37 ID:wlX/MoSW.net
>>554
何万もするもんじゃないし、ええやろ(・ω・)ノ

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:18:23.41 ID:qIbRx6Pk.net
荷物列車や旧客急行の末期に思い入れがなければ要らない車両。
活躍期間短かったし、個人的には当時、ニモレにパレット車が混じると苦々しく思ったクチなので、そんなに欲しいとも思わない。

ただ、これは好き好きだからねぇ。
でも釣られて買うようなもんでもないと思う。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:18:53.63 ID:K9KthwXV.net
またJR大糸が湧いたか

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:30:45.57 ID:CRQhChxp.net
近所の店にワサフの車体と床下が残ってたのはいいけど台車がレムフだけだった。
店員、カプラーのこと何もわからずに発注したな。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:37:00.44 ID:qktr8/4F.net
ワサフといえば北星を思い浮かべるのは俺だけ?

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:46:08.54 ID:K9KthwXV.net
>>559

>>543-545

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:54:01.20 ID:C0WiYYwR.net
>>551
もう 20年ほど前だから、知らない人もいるだろうな。
入居者表示って言うとわかるかな?
半年ぐらい前に見たときは、看板にうっすら跡が残ってるよ。
看板消さずに上から下地塗って、次のを書いた感じと言えばわかるかい?
斜めから見たらよく見える。最近は丸ごと取替えとかラッピングシールとかが増えたからなぁ・・・。


ワサフの車掌室デッキは、やっぱり黒塗りがベターなんだろうか・・・。
と買っていない私が言う。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:57:20.41 ID:C0WiYYwR.net
>>551
連投すまん。
スペース的には、昨日イベントやってた序日本橋本店のイベントスペースくらい+管理スペースだから。
今の比にならんよ。
と言っても、私は東京も江坂も行ったことないんだけどね。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 00:44:22.71 ID:kkne3QE2.net
>>544
「新星」「天の川」「銀河」

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 00:52:15.19 ID:nIf6FhXK.net
なんとなくワサフ買ってみたのはいいものの繋ぐ相手が見つからないので
動力でも組み込んでみようと思う

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 01:10:33.71 ID:nho+y5D2.net
>>543
20系+ワサフ8800の北星はたったの8ヶ月で終了した短命の編成だから
さすがに製品化はないんじゃね?

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 01:41:49.52 ID:bFK+ej+l.net
>>564
ワサフのユーレイかよ
季節外れだな

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 02:17:16.20 ID:2bjYD+sE.net
単品がワサフ8000で、8500でなかったらちと困るのだが…
インレタ使うのも、ちと抵抗あるしな

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 02:29:35.27 ID:anUsbBJL.net
>>565
8か月も続けば十分。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 07:52:26.89 ID:uwT4Dv/9.net
>>561
つまり、スカ線転属車の湘南色の塗り分け線のような跡があるわけですね。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 09:20:48.53 ID:EHH/LBwa.net
>>565
つ「富115系身延線茶色」

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 10:13:59.58 ID:kLqoDoc1.net
営業運転半日w

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 10:51:24.44 ID:C06U9PKX.net
B4編成 A72仕業

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 14:29:36.10 ID:bFK+ej+l.net
>>570-571
笑えねー(ゲラゲラ

8ヶ月程度だと蟻のネタだと思ってたが、灯台もと暗し

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 18:31:13.10 ID:v27UiWHw.net
色指定した奴、島流しか?
(そういや2007年3月まで残ったのって、B4だっけ?)

575 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 18:35:51.86 ID:be4gBvYo.net
ワサフを愛でながら一献。なんだか至福。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 19:08:26.79 ID:lPKTySbN.net
ワサフは基本×2と葦組1両
必要かどうかは知らんが買わずに後悔するくらいなら買って後悔するわ


カトチャン、しれっと増産して葦として売ったりしてな…

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 19:21:05.85 ID:h/KeBixv.net
アッセンブリーだとあまりにもぼったくりなんで、基本セット買ったわ。
3割引き店で買ったので、単純に7で割ったら結局アッセンブリーのボディのみの
半額相当・・・・。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 20:50:15.62 ID:7jBrzu0h.net
ハイデッカーだの何だの悪く言われても
お前ら結局ワサフ大好きなんじゃねーか!

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 21:00:28.29 ID:lPh6S5d6.net
ワサフ在籍両数分揃えたやついる?

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 21:20:48.77 ID:q39FXkX0.net
割引価格で4000円か・・・。
序三宮に 2セットあったけど、やめておいた。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 21:50:55.05 ID:PqpT3hkv.net
>>578
いやいや、大好きじゃないから、大した拘りを持っていないんだろ。
殆どの人は「ワサフ込みの編成」に拘っているだけで、ワサフ自体に拘っているわけじゃないと思う。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 22:09:58.96 ID:p/0EeuW3.net
増産増産騒いでるやつってアホか?
年末の分納はあってもこんなアッシーなんか増産なんかしねーよ

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 22:18:41.80 ID:7jBrzu0h.net
>>580
大須序まだ10両分以上あったけど定価売り、しかも台車全部レムフって orz

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 22:33:56.91 ID:QnCm8V00.net
>>577
単純に7で割ったらだめだろ
尾久相場からするとスハ・スロが1k、スハフが1.3k
んでワサフが4k。これで帳尻が合う

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 22:40:35.58 ID:7V+js4gp.net
>>580
昨日は結構あったけどね>三宮

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 22:41:18.80 ID:S5L6ViBf.net
以前スニ41狙いで能登基本のみを買って
今回ワサフ狙いで八甲田基本のみを買った

くっつけたらえらい豪華な編成ができましたよっと

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 22:42:11.02 ID:h/KeBixv.net
>>584
だから単純にって書いてるんだよ。
帳尻なんて関係ないわ。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:28:06.70 ID:Uvz4Cr2e.net
スニのように単品で出ると踏んでワサフは見送ったぜ!
別に思い入れのある車両じゃないしね、というか現物を見たことがないぜ(`・ω・´)

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:29:58.80 ID:lAI9hjlM.net
>>587
帳尻関係ないなら素直にassy買っとけよバカwww

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:35:30.11 ID:7jBrzu0h.net
>>588
いざ単品で出たかと思いきや南方向け8000番台だったというオチ

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 00:10:48.48 ID:bFqk/vyH.net
>>589
何の脈絡のない罵倒モードに入らざるを得ない個人的な事情があったのだな。
同情する。でも無理はすんなよ。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 00:33:26.26 ID:KghATNbG.net
ワサフを編成に入れて走らす人もクリアケースに入れたままの人も
次はまともなマニ44をきぼんぬするんだろ。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 00:54:11.82 ID:VtsIAPxS.net
マニ50の単品販売とスユニ50の新規販売を望む

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 00:56:49.18 ID:HtO7jgZj.net
スユニは利尻とセットででるだろ

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 06:54:41.36 ID:FQaf6jG6.net
ワサフよりもマニ44がほしい

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 06:58:57.43 ID:eeBDVP/J.net
利尻良いねぇ。まりもか大雪がさきかもだけど。
異教はオホーツク、まりもでスハネフ出してるのに
本命は遅いねぇ。どっちがさきかな。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 07:37:59.58 ID:COlEhYby.net
ワサフ8000、マニ44、マニ50、マニ61、オユ11、オユ14が各1両のセットで発売されたら大変。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 07:42:34.52 ID:FiI0vd50.net
>>590
西中島?

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 07:51:42.52 ID:HR11p4az.net
>>596
北斗星現行とかはまなすもなんだが。
同時か近い時期に両社出して来るんだよな。
このままだとまりも14系編成や、北斗星異端車込み編成までほぼ同時リリースの悪寒。

もうちょっと考えろと。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 08:05:37.51 ID:MWUGQlFq.net
>>597
荷物列車セットですね。わかります。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 09:23:29.46 ID:+MUmQhhS.net
「利尻・天北」ならDE15であり得るかも知れないが、オホーツクやまりもはどうだろうな。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 12:15:45.81 ID:Ryjy9GBP.net
>>599
それは過当がわざとぶつけて、安さをアピールしてるからだろ
それも後から生産を追加するから、加藤歴出まくりで、自爆してるんだよな

1月に113系湘南色や3月に415系発表したら、間違いなく加藤歴発令になるな、やらんで欲しい

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 12:48:47.13 ID:8Guq0cH8.net
過渡ちゃんがやる「利尻」は、C55時代じゃないの。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 13:47:17.13 ID:+MUmQhhS.net
595だけど、オホーツクじゃなくて14系大雪の誤り。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 13:49:05.77 ID:ciuA8KgC.net
>>603
C55はデカいままなんだろうな・・・

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 15:16:50.61 ID:jsV29oRK.net
C57の動力があるから、C55もすぐでしょう

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 16:06:44.93 ID:PRWmAoj6.net
>>605-606
C55も新動力だと思うぞ

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 18:54:22.85 ID:8Guq0cH8.net
C57 4次をやっといて、C59でたも同然。動輪がC57-1を予感だっけ。
C56をやって、160号機は?
急行大雪やっといて、本務機新規製品化、あとC58-1・・・。

それでも、過渡はあえてやらんでござる、まさに真骨頂。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 19:13:26.77 ID:xgxHei9F.net
元は金型屋だから、C55やC59、C60にC61はCADの図面があればすぐに製品化できるのにね。
一番売れるタイミングで、って事か。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 19:17:13.85 ID:pTMDJdEc.net
かゆい所を作った上であえてそこに手を届かせない出し方をするのが過渡の真骨頂。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 19:26:04.70 ID:+MUmQhhS.net
今の鉄模メーカーの戦略はいかに車両セットを買わせるか・・・だからねぇ。
既存の車両を集めたセットというだけじゃ碌に売れないから、釜とセットで○○を再現しました。とやる。
そうすれば、かなりの客が、コンプリート感覚で客車セットも買ってくれる。

客単価も上がるし、既存型を使うから利幅もでかい。
過渡が旧客急行シリーズを止めないわけだわ。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 19:30:10.07 ID:t6UgPeg0.net
蒸機更新の主な障壁

・保線状況の悪さを棚上げして先輪フランジを高くさせようとするお客様
・C11やC56でス級10両牽いて急勾配に挑む狂ったお客様
・ネットで「大きい機関車ラブ」と言いつつ何も買わないお客ですらないモノ
・店頭の大きな在庫

8620はまだまだ遠いか…

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 19:37:18.99 ID:FQaf6jG6.net
カマと客車セットを同時に出しても、カマだけ買ったり、客車だけ買ったり、客車1セットに対してカマは複数買いしたり。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 19:37:30.61 ID:bLGw4tdp.net
>>611
でも、それって買う側にも大いに問題があったろ
こういうスレでもどんな編成で走ってましたか
なんて質問をよこす奴がいるくらいだぞ

かといってそういうの自分で調べられない程度の興味しかないんなら
模型も買うなとはメーカー側は言えんわな
だから最初から推奨編成でセットにした方が広く客を迎えるには好都合
知ってる人は自分で組み替えて遊んでねと

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 20:01:03.09 ID:8mXvM7zx.net
C11大井川
C58秩父+赤パレオ
C57山口号

いけるやん!

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 21:04:39.07 ID:6ZtsxpOY.net
>>613
やはり最後の花道が3重連のC62は、一番儲かったんじゃない?
ニセコセット共々、長らく代用品で我慢してたからね。

と言いつつ、D51北は6両買ったら嫁の頭に角が生えたw

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 21:22:26.45 ID:O38K7vNu.net
今更ながらC57 4次型買ってみた
過渡蒸機はC56である種の到達点に達したと思うが、こいつはそれを超えてきたな
ほとんど文句の付けようがない

早く1次型と135号機、いずれはC55も出して欲しいところ

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 21:24:17.52 ID:vHzL/AfF.net
パスのつもりだったんだが。
なんか、この解像度の圧倒的さに押し切られていたよ。
何これ。。。マジかよ。このピリ辛さで C62 名古屋のエースを再生産してくれよ。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 21:51:52.56 ID:PRWmAoj6.net
>>617
C55-C57のライトパシはD51に次いでバリエーション展開が見込めると思うんだが
もちろん流改もな
C57 11かもめ仕様と44系かもめとか播但線とかも

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 22:02:38.38 ID:KghATNbG.net
C55流改
キャブ屋根のRとか、キャブ裾のZとかの圧倒的な表現で発売!

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 22:34:23.02 ID:E3sPfBW8.net
>>608
D51北海道 は出したけどね

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 22:52:33.44 ID:9nB1HpKz.net
C56の感動は忘れられない

滅茶苦茶小さい車体で
実車イメージそのまま

ゆうじ有人神の崇拝する車両をようやくNプラで出しただけの事はある
似ていてしかも安い、あり得ん
はっきり言って今やNプラ蒸機は過渡の独壇場だ

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 23:00:26.51 ID:Bs2/V3OT.net
>>581

ワサフ8000がほしいのは(俺は買いそびれて次回の単品待ち)
別にワサフ8000そのものが好きなわけではない。

ワサフ8000も荷物列車にしても、国鉄末期の急行にしても、
一つのパッケージを作る大事なピースだからだ。

ワサフがなくてもいけないし、スニが抜けてもだめ、マニ44が抜けてもだめ、
トータルで必要な形式という考え方が正しいというのでは。
コレが入らないと、見慣れた風景にならない、歌手で1人いないと違和感があるみたいな。

俺は買いそびれてすごく後悔しているけど。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 23:02:40.68 ID:I0hZzqB+.net
ヘッドマークセットとか出した時は、ついに国鉄ブルトレをコンプリートするのかと思ったものだが・・・

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 23:08:06.35 ID:Bs2/V3OT.net
荷物列車というものに記憶そのものはない。

物心つくころに、自分の普通列車が退避して、
銀と青の列車が猛スピードで駆け抜けていった記憶は残っている。
そのなかで空洞のある連結部分はナンだったんだろう・・・・
と違和感があり、後からワサフ8000の存在を知ったわけ。

思い入れもない、見たこともない、かすかな記憶の断片ぐらいの形式だが、
絶対なくてはならない形式だと思う。
探しまくってやっと1個だけ確保できそうだ。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 23:11:05.34 ID:SKkq5ohT.net
Bs2/V3OT
ってJR大糸?

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 23:16:15.32 ID:DmEmYnO+.net
うん

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 23:32:54.27 ID:o+ETw7Vy.net
115系0番台に101系の動力ははまりますか?
115系山スカ増結セット売ってる店を見つけたので、うちにある101系動力がつけらるならしばらくそれでいいかなと。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 23:43:59.99 ID:SkYNJwpf.net
>>623
ひゃっけんでググってみ。4K以下でワサフの在庫があるぞ。
宣伝じゃないからURLは書かない。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 00:06:09.18 ID:u6/8dgZ4.net
地元でワサフassy組み上げ4200円也
後悔はしていない。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 00:26:35.13 ID:/zaeMH5e.net
ひゃっけん道は転売厨
ゴミ

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 00:31:16.05 ID:fhGWEese.net
部屋とYシャツとワサフ

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 01:02:48.35 ID:b+tu4MBU.net
>>570-571
思い出したぞ
西武旧101赤電塗装
公式嘘電イベント時のみ

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 01:06:01.00 ID:b+tu4MBU.net
>>614
わかる人が自分で好きなように編成を組み替えられるよう
カプラーは統一しておいてくれ

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 01:10:03.76 ID:cv4yA4Ic.net
>>634
マニ50にボディマンとかの罠がなぁ

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 01:16:14.03 ID:58SIF8mX.net
ワサフassyを購入したが、割引店で4,000円とは… 。

昔のカタログ(たしか黒い表紙の時代)には、ワサフもスニ41も予定品として、
手作り試作品画像まで掲載されてた。

しかも、予定価格が550円だった… 。
当時発売されてたら、割引店で400円程度で売ってることになる。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 02:08:50.87 ID:SIIPRZdS.net
>>636
ワサフが550円ならテールライトはないからハイデッカーにもならなかった。
郵便荷物列車の中間に入れるならそっちの方がよかった。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 02:21:47.50 ID:Kkk3+fUL.net
SRCリニューアルしないかな。
コンテナデザイン変わったし。

700Tってもう無理なんだろうか。
なんでいきなり消えたんだろうな。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 03:17:34.88 ID:A5TApMnG.net
加トちゃんの模型がもらえるぞ

特典に鉄道模型など追加、ふるさと納税が急増 鶴ケ島市
http://www.asahi.com/articles/ASGBQ4FKLGBQUTNB005.html

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 03:31:24.16 ID:w/NAzJoh.net
名古屋・京都・新大阪発のコースに総本山見学プラン有り

開業50周年記念 東海道新幹線 特別体験旅行
http://www.jrtours.co.jp/50th-taiken/?cid=tetsudocom141001

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 06:05:42.00 ID:0PhrUhNv.net
>>629
カプラ、アーノルドじゃないんじゃ、結局高く付く。
意味無い

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 08:22:48.72 ID:u6/8dgZ4.net
秋田犬わさふ

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 11:19:30.91 ID:LesP7Dpj.net
>>637
もっと高くてもいいからテールなしの方がよかったかもな。
そんな仕様で単品出ないかな。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 12:28:03.62 ID:TnceJiYQ.net
荷物室側も後部標識灯が点灯してオンオフスイッチも有って
定価4000円なら納得できますがねえ・・・

スニ40も含めて蟻のワサフで楽しみ続けます

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 12:30:53.25 ID:0PhrUhNv.net
>>644
蟻ワサフ
コレも、単品計算だと、身悶える額になるのだが。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 12:42:01.22 ID:RpxZ7sAA.net
蟻は買ったら負け
ほしくても我慢

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 12:43:28.40 ID:7ZdCGhdn.net
モーター付きで4000円ならワサフも売れたよな。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 12:56:59.75 ID:mng1b5o9.net
>>647
自動で荷物扉が開くのか

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 13:00:15.02 ID:u6/8dgZ4.net
>>647
かつ自走可能。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 13:55:52.93 ID:eduYFBq2.net
みんな金持ってんな。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 14:26:28.13 ID:7/xfVL+O.net
そういえば自動で扉開閉する通勤電車の模型ってないな。

やっぱり難易度高いかw

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 15:01:27.41 ID:LZ6tMO65.net
それならホームドア再現した方が早いでしょうね。側面が見えないけど。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 18:29:44.23 ID:C3DHyfQO.net
ワサフの単品売りも待ちたいが10系客車自体の単品も待たれる。
昔の急行セットが売れなくなるからないだろうけど。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 18:45:29.44 ID:AH65Dt+d.net
10系単品欲しいよね
オハネフ12にはライトスイッチも付けて欲しいわ

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 19:06:01.55 ID:HHa10ix0.net
単品だと10系は銀屋根だよね。
グレー屋根の方が好きだな、485系とかも含めて。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 19:20:31.34 ID:z91qPb9D.net
え?俺グレー屋根の単品持ってるぞ?

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 19:35:38.97 ID:cgZ3Hjdv.net
>>656
バラシ品を単品と偽って売られたな(≧∇≦)

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 19:38:55.67 ID:WzaHN4B2.net
オロネ10はグレー屋根単品がある。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 20:12:55.69 ID:cP+olmsS.net
スハネ16ほしいね

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 20:17:53.65 ID:XNiFMOYY.net
オロネ10の銀屋根はおかしいと突っ込んだ奴がいたか
RMMでも野々村氏だっけか突っ込んでたしなあ

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 20:18:46.52 ID:fGUNQ5+2.net
>>659
蟻になる前のマイクロエースのなら持ってるよ

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 20:18:50.64 ID:EcWrkwqZ.net
10系単品て銀河引退時期の生産が最新だっけ

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 20:19:23.21 ID:gIGprEcm.net
一瞬、屋根の色がおかしいと泣き叫ぶ某議員を連想したw

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 20:25:58.61 ID:XNiFMOYY.net
>>662
ナハ11だったら去年のが
>>663
ヤメレwww

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 20:32:56.10 ID:z91qPb9D.net
>>657
確認した。単なる記憶違いだったようだ。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 20:47:03.18 ID:u4XreFAp.net
>>656
103系「呼んだ?」
113系「最近再販してくれない」
115系「今度の長野6連も、グレー屋根で行くぜ」

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 20:50:18.23 ID:M47FGd7F.net
「ときわ」だってよ過渡さん。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 20:52:52.39 ID:EpZTFEVz.net
来春からスーパー→ひたちにフレッシュ→ときわに変わるみたいだから651・E657系のデカールは過去帳入りになるかも

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 21:08:00.05 ID:fhGWEese.net
ときわで過去
ときわた過去

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 21:12:58.57 ID:XQ19J2wC.net
列車名が変わっても走行中の想定で黒く塗ってる俺には関係のない話だw

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 21:19:48.81 ID:U6mH5rKd.net
>>670
でも651系は字幕だからな・・・

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 21:26:09.06 ID:GPqrjwo7.net
651系はE657のランプ改造が終わったら定期特急からは撤退にしても臨時特急がどうなるかだな
ただ、今の勝田の651系はドアわきの特急マークをはがしてあるから
ステッカーを気にするならどのみち車体もそのままじゃダメだね

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 21:38:26.41 ID:ftKESm2S.net
ひたちにときわか・・国鉄時代に逆戻りだな。
ときわと言えば、ガキの頃夏休みに401だか403の臨時ときわに
乗って、こんなの急行じゃないって駄々捏ねたの思い出した。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 21:53:35.58 ID:f4MsV+mh.net
「ときわ」とはまた古い名前が出てきたな。
でも常磐線を走るに相応しい名前だ。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 21:57:43.35 ID:S4WG0gLj.net
>>649
ユーレイとして使えるのか
荷物車で1両4000円は流石にキツいな

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 22:01:55.07 ID:rWab194/.net
「ひたち」「ときわ」ねえ・・・
いいと思うよ。最近はカタカナつければカッコイイと思われても仕方ない列車名ばかりだし。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 22:08:55.35 ID:eyBMhbYk.net
スーパースワローあかぎ

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 22:33:05.75 ID:0PhrUhNv.net
>>677
超つばめ赤城

なんのこっちゃw

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 22:35:36.41 ID:Zw/ZMQTg.net
Maxスーパースワローあかぎ

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 22:39:23.35 ID:0PhrUhNv.net
とりあえず、店頭で小一時間悩んだ挙句、ワサフ1両分買ったので、単品は、ワサフ8000 暖地向けの8000でいいですた。
関西地方向けが欲しいのもいるべ?
8800に塗り替える楽しみは、それまでとっておく。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 22:40:55.14 ID:0PhrUhNv.net
>>679
全開超つばめあかぎ
って、え?

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 22:50:04.75 ID:EcWrkwqZ.net
>>680
その小一時間悩んでた時間を残業してれば4000円位は稼げてチャラになったんじゃないか?

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 23:09:09.78 ID:XNiFMOYY.net
>>679
GreenMaxスーパースワロー赤城
>>680
塗り替える楽しみいっぱい

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 23:53:03.34 ID:0PhrUhNv.net
>>682
小一時間程度の残業じゃ850位にしかならないw

緑全開超燕赤城

漢字だw

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 23:59:22.87 ID:ohHPnOYU.net
トキハ

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 00:09:21.23 ID:thYH04WM.net
>>685
あんた、大分県出身・・・・だね。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 00:22:19.38 ID:leOrB5BA.net
トキハカネナリ
キンクカメハメハ
オレハマツテルセ

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 01:05:39.15 ID:mB3CpQ9X.net
E231系500番台 中央・総武緩行線仕様 登場
http://railf.jp/news/2014/10/29/173500.html

来年早々、過渡から模型化かな?

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 03:57:00.62 ID:pwNiN/PZ.net
>>682
まともなところなら好き勝手に残業できるわけ無いだろw

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 06:06:50.91 ID:oLcjg7Ua.net
>>669
φ(・・;

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 06:53:02.76 ID:g9Sudj45.net
「ときわ」にキャッチコピーなしの「ひたち」か。

ならば深夜・早朝は「ゆうづる」「十和田」。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 15:59:55.98 ID:IF2uzND0.net
地味にEF57 1号機用デッキ部品入手。
まあEF57も号機で微妙に違うし、
補強付きはマイナーグループだかた
仕方ないが

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 17:17:17.88 ID:Mu6ALlmw.net
アッセンブリーパーツ、ボディ値上がりしてるんだな。日南と八甲田の同系比べてみたら・・・・・。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 18:42:00.16 ID:hAxOuLxg.net
>>686
特命のふたりを常に覗き見てるヒゲヅラ乙

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 18:59:42.43 ID:LqW3cKOt.net
能登セット⇒忘れた頃にスニ41単品
このパターンを見て無理に夜行急行セット買いやAssy組みはやめた
数年待つのも早く入手して楽しむのも人それぞれ

今はMODEMOの客車にKATOの台車用ピンを加工して組替え中
この換装により台車取付け部位の遊びが減少、連結間隔も安定して狭まる
こういう何気ないパーツにけっこう助けられているわな

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 19:14:52.12 ID:Bz/zz8eU.net
>>695
ちょうどその時新製品のassyが出なかった時期の製品でしょ>能登のスニ41-2000

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 20:41:01.66 ID:Ay0b5mc4.net
マニ50単品は台車マウントになるのかね

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 21:01:28.02 ID:EeXDthlz.net
a

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 21:28:31.59 ID:X70OPGPW.net
俺は気長に待つ方針。
無ければ死ぬ訳じゃないし。
Assyパーツは修理以外では買わない。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 21:30:08.42 ID:ZRpoN6aj.net
脚パと中古と市場在庫見て

葦パ更新費用>新造車なら廃車にしてる。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 21:31:18.05 ID:Im2Oiefb.net
尾久のスニ41争奪戦が懐かしい。
他の客車がライダースナック状態・・

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 21:43:50.75 ID:J4QqY0JQ.net
>>691
常磐線で十和田湖まで行けるようになればいいんだけどな

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 21:56:56.91 ID:Ap0+/9UQ.net
>>692
あのデッキって1,8,9号機だったっけ?
既存ナンバーなら8号機に使えるのかな。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 22:10:00.15 ID:J4QqY0JQ.net
>>703
厳密に言うと補強手スリの形状は実車8号機と過渡1号機では
車体寄りの手スリの形状が違う。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 22:10:39.00 ID:g2u+lr1L.net
ライダースナックwww

じじいか…

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 22:16:04.25 ID:X70OPGPW.net
ライダースナックが解る人は確実に40代後半以上だな。
あのブームは凄かった。
俺は数日に一つしか買ってもらえなかったが。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 22:22:18.84 ID:bN34LuD8.net
>>705
今だったら神羅万象チョコかな

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 22:24:30.59 ID:J4QqY0JQ.net
>>701
例えが古すぎるわwww

ビックリマンチョコ状態と言われればわかる世代は30前後。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 22:25:21.89 ID:MSiXPava.net
ちょいと聞きたいのだけど
カトーって新製品って在庫なくなったら再生産するまで時間かかる?
発売されたらすぐに買っとかないといかんかね

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 22:30:48.37 ID:8UxSgDjQ.net
>>709
物による
すぐに再生産かかるものもあれば
絶望的なまでに長期再生産しない奴もある

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 22:39:13.94 ID:LqW3cKOt.net
>>710
キハ52とか10年近く再生産かからなかったよね…
その一方で他社の発売前に当てこすりのように再生産したり

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 22:39:25.80 ID:MSiXPava.net
>>710
そっか
NSEはどうなるかな
HiSEは長いこと再生産しなかったんだっけ…

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 22:44:23.57 ID:J4QqY0JQ.net
>>710
キハ181系初回品(山陰ナンバーの国鉄色)はそろそろ再販されてもいい頃だと思うんだけどなかなか出ないな。
瞬殺ではないけど結構な人気でいつの間にか店から消えていた。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 22:50:15.20 ID:kuoxAVkN.net
>絶望的なまでに長期再生産しない奴もある

今のところ、予測可能なのは、ED19だな。
正直、飯田線シリーズじゃなかったら、間違いなく出して無いだろう。

・・・まだ発売予定だから、中止になる可能性もあるけど。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 23:05:05.80 ID:Bz/zz8eU.net
>>712
今度のNSEはレジェンドだから単純な再生産はなさげか
相当期間を置くか。
仕様変更(冷房強化仕様)して出すんでは?

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 23:07:17.88 ID:lQOqMnum.net
E531「呼ばれた気がする」

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 23:10:48.33 ID:g2u+lr1L.net
昨年生産された485系300番台も都内の安売り店からは姿を消した

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 23:11:46.46 ID:g2u+lr1L.net
E657系は「ひたち・ときわ」仕様ででますん。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 23:29:25.16 ID:J4QqY0JQ.net
一番気になるのはE6系。もう「スーパーこまち」は無いからな。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 00:16:05.79 ID:7exBDFJg.net
コレは俺のカンだが新幹線開業フィーバーも落ち着いて九州特急は当分再生産しないような気がする

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 01:54:37.73 ID:Xeof6Vkw.net
>>720
既に富はゆふ森再生産発表済み。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 06:55:46.15 ID:T3ctM55j.net
はるかの再生産をさっさとしてくれよ。
あと、ラウンコの223系関空・紀州路の再生産を。
先頭車の塗色は松崎しげるよろしく黒光りさせてくれよな。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 07:12:36.86 ID:ZgvgDr6L.net
>>714
ED62も出すんじゃね?

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 08:04:19.36 ID:cP0HhTwZ.net
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%83%B3%E6%B0%8F

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 11:14:00.67 ID:xsoP9feo.net
>>721
このスレでなぜ富を引き合いに出す?

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 11:34:46.05 ID:h5GS8PAg.net
京急800・・・

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 11:36:11.64 ID:DgqclF+4.net
>>724
2号しってるわ。w
なぜか鉄道友の会埼玉支部の寄り合いに出てたたっけな。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 14:38:09.77 ID:MOV/DtPN.net
>>724
はみ出んばかりの、逸物!
腹抱えて笑わせてもらいました!!

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 14:58:45.62 ID:tSU0BgGl.net
>>724
三枚目の半ズボン氏に必死でバツ出ししてる男はまさか誘われたとか?

730 :シコリアン:2014/11/01(土) 15:08:16.35 ID:ZrhtcrRN.net
京急800の組み立てキットまだー?

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 15:08:54.72 ID:91XIU2k1.net
>>729
玉井なる人物が半ズボン氏を盗撮するのがばれて抗議されているところ

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 15:27:12.92 ID:WXvu5241.net
>>715

レジェンド 381系 ( しなの / 基本番台 9両 / 登場当初 / 前面貫通 ) 2011年 8月
                    ↓
381系 100番台 ( くろしお / 基6 + 増3両 / 前面非貫通 ) 2013年 4年

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レジェンド 新ビスタ ( A + B編成セット / 展示用ユニトラック/ 冊子付き ) 2007年 8月
      ※ レジェンド新ビスタに合わせて、C編成も発売
                    ↓
      新ビスタ A編成 / B編成 2012年 2月

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レジェンド 151系 ( 12両 / S35年6月改正時 / 「こだま」「つばめ」HM / 外幌(展示用) / 速度記録達成マーク ) 2006年 5月
                    ↓
151系「こだま・つばめ」 ( 基8 + 増4両 / S38〜S39年頃 / 「こだま」「つばめ」「はと」「富士」「うずしお」HM )   2010年 8月

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レジェンド キハ 81系 ( はつかり / 9両 / S35年登場時 / キハ81連結器カバー / 外幌(展示用) / 「はつかり「ひたち」「いなほ」「つばさ」「くろしお」HM ) 2010年 2月
                    ↓
キハ 81系 くろしお ( 基7 + 増3両 / S53年(晩年)頃 / キハ81連結器カバー無し / 基本セットの 片側先頭車はキハ82 ) 2012年 5月

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レジェンド 581系「月光」 ( 12両 / 「月光」「はと」「金星」「つばめ」HM / スリットタイフォンカバー / ベンチレータ千鳥配置 / 先頭ダミーカプラー ) 2013年 2月
                    ↓
583系 ( 基6 + 増2両 + 増3両 / 「はつかり」「ゆうづる」「雷鳥」「明星」イラストHM / シャッタータイフォンカバー / ベンチレータ直線配置 / 先頭カプラーカバー ) 2014年末


新ビスタは車番変えただけだっけ?

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 15:36:44.17 ID:Qyz4z+0O.net
そもそも特別企画品と名がつかないレジェンドは再販の可能性は通常品と同じようにあるけど

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 16:06:06.60 ID:2p95DDK9.net
>>732
201系の国鉄仕様の通常版、待っているんだが出ないorz

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 16:51:20.53 ID:Qyz4z+0O.net
>>734
201はレジェンドではないが

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 16:52:55.96 ID:gWqHegVq.net
>>732
583系は581系と全くの別形式(タイフォン形状やベンチの配列どころの騒ぎではない)だから
その2つに通常品とレジェンドという関係性はないだろう

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 16:57:02.61 ID:tCdKBZBT.net
>>734

総武緩行を再現したいから、一般車と軽装車を出して欲しい。
JRマークは選択式がいい。自分も国鉄派だからJRマークはいらん。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 17:16:34.58 ID:3qZO4vGT.net
20系牽かせるのに意外と小さいEF60が出るのを待ってるんだがなあ。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 17:27:54.35 ID:ar4c4TKq.net
EF65でいいだろ。
俺はEF58に牽かせてるけど。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 17:49:59.56 ID:s/4FCm53.net
>>738
是非ともC62山陽仕様(C621ナンバー添付も)を・・・

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 18:03:42.29 ID:Esn0LRj6.net
20系牽引用にC62山陽型とC11九州型を出してほしいところだ。
後者は虎が発売予定にしているが、いつ出るがわからん。
単品のナハネ20は新品だと流通在庫がほとんどないな。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 18:43:54.71 ID:euAQrIYo.net
意外と細身のEF58を待っているんだが

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 18:50:02.05 ID:FsidgG8J.net
>>740
実現したらついでにラウンドハウスで1号機キャブの販売とかだと嬉しいね。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 19:05:18.42 ID:gef2EuJn.net
>>737
なぜ201系に不細工な前面種別幕付を、メインに販売していたのか・・・
何も無い状態に101系用「特快」や、差し込み式の「特快」の期間のほうが、長かったはずなのに
それと、青梅線仕様も結局出さなかったorz

青梅線シリーズは、どうなったんだよ

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 19:12:47.32 ID:NagRmSWp.net
>>744
おいしかったです

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 19:47:15.17 ID:clsmjvp3.net
>>744
201青編成なんて黙って待っていれば
石灰石列車と旧型電機で勿体付けた後に出たのに
バカだな
青梅線シリーズ無かったことにされたらおまえのせいだからな

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 19:59:34.81 ID:/Tyeny7G.net
青梅旧国シリーズ
特別企画品は蟻殺しの「ED16-1+ホキ34200」

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 20:24:27.25 ID:xwFbsp24.net
>>747
チキ80000モナー

後はクモハ40に72系も欲しいな。>青梅線シリーズ

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 20:42:05.75 ID:hEdgvxIs.net
>>740-741
俺はC62 23「ゆうづる」

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 20:44:57.07 ID:9zDx0ZyX.net
371系 KATOから出ないかなー

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 20:53:01.34 ID:LSZ59uX2.net
C59 みずほ
C61 はやぶさ
C60+C11 さくら

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 21:07:07.45 ID:flBWvOQv.net
チキ80000まじで欲しい
新華社の組立て例も出てこないし、最悪テキトーに自作しようかと思ってる

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 21:19:41.31 ID:RJ89e2I0.net
>>750
出さないだろうね、関東関連とはいえ御殿場線・東海道静岡地区と小田急
だけで、1本しかなかったし
蟻ですら車種構成が多いから中間車を「タイプ」にしてたし

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 21:44:25.80 ID:LwW9+XEl.net
この前買ってきたC57 4次型に火を入れてみた
何この走り・・・また動力変わったのか?
恐ろしいほどスムーズすぎる
少しモーター音が気になるけど

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 22:12:10.23 ID:9zDx0ZyX.net
>>753
厳しいかー。今月引退と聞いてちょっとさみしい

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 22:20:46.55 ID:sWY+kJ7T.net
>>754
D51北海道辺りから、やたらに微スローが効くようになった。
実に良い。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 22:24:08.51 ID:/Tyeny7G.net
>>755
蟻が再販するんじゃね
プレ値ついてるし

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 23:03:10.67 ID:O3uVKmPf.net
>>741
割と中古なら出てるが…ナハネ20だけなのは何かあるんだろうか?
他の車種が出ていない。もしくはセットバラをケースに入れてる。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 00:06:06.64 ID:p4xAzqxl.net
>>749
それを出すなら副灯をユーザー取り付けにしたら呉線タイプに出来ないか?

確か23は呉線転入して副灯撤去、デフに蓋付き点検口追加になったような。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 00:12:08.53 ID:1VQ7F3lq.net
箱根ラリック美術館保存車の換気窓はサービスですかそうですか…

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 00:15:10.98 ID:er8KscYw.net
>>759
呉線の、糸崎機関区のC62は砂撒き管がボイラーケーシングの外側付けだから、それだけじゃエラー騒ぎになるね。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 00:44:05.22 ID:k+sXEbha.net
今度の飯田 旧国は
クモハ52 狭窓/広窓 各種を予想

前面用シールとして「さようなら クモハ52型電車 53 11 19」を付属してほしい

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 00:55:34.90 ID:2WICiW/n.net
なんかE233-3000基本がやたらと売れてるみたいだね
フルで2セット買おうかと思って
(1セットは確保済み)
聞いたら基本だけ無くなっちゃったんですよ〜
とか…
近いうちに他店から回してくるらしいが、
取りに来なさそうなのを一つ回してくれないかな?

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 01:37:20.07 ID:sTQXKl67.net
鉄道模型に関するアンケート
http://www.surveymonkey.com/s/soundtraxx-2014-marketing

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 01:38:27.65 ID:h1MmTv+g.net
>>704
2両以上あって、形の上でのバリ展が欲しいなら、8号機は宜しいのでは?
多少の違いは、目を瞑るなり、改造するなり

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 08:15:18.13 ID:/Z5fv8M6.net
>>760
「先日出たオリエント急行プルマン4158 箱根ラリック美術館保存車にデカいエラーがあるね」
と言いたいのかな? たしかにそうだけど、ここの住民ならみんな分かってるだろうし
そのネタじゃ釣れない。炎上祭りにはならないよ。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 08:55:25.84 ID:ovCEMat5.net
>>762
飯田線シリーズはまさかの買収国電

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 11:02:40.36 ID:7NbEzeLt.net
>>750
蟻のやつは型代ケチったからサロが2両とも同じなんだよな
加藤はちゃんと再現して欲しい

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 11:13:17.26 ID:Rkg1isTx.net
>>767
「あ、田切だ」
「着いたか。起きるぞ」
っと

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 11:14:57.01 ID:Rkg1isTx.net
>>762
誤:さようなら
正:さやうなら

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 11:52:08.17 ID:6/HpBbo9.net
下山村→伊那上郷間を電車と競争。
どっちが早い?
楽しいぞ!!

「やるんですか?」
「これなくして何の飯田線!」

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 11:55:29.61 ID:Dx6+e0A8.net
サエ9320やらサハニフやら
ついでに弘南に譲渡されたサハニ79やら

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 13:05:26.79 ID:p5zKvelW.net
そういえば、あ〜るの声を担当してた塩沢兼人さん、とうに亡くなってるんだよな…
あのオカマ声が好きだったんだが。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 13:17:36.74 ID:FK1wuJc6.net
そして過渡から119系飯田色集中クーラーが発売される

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 14:40:17.04 ID:xYF0h+Hz.net
>>745
北長野の重機かよw

>>744
青梅線出さないね、短い103系ATCとか欲しかったんだけど。あとDD13の2つ目のリニュはお願いしたい

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 16:18:06.84 ID:83jJrRLO.net
>>744
一年二年のスパンで語るなバカ

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 16:21:46.51 ID:xYF0h+Hz.net
>>776
青梅線の旅客、出たことないだろうが、貨物と一緒にするなよバカちんが

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 16:24:18.32 ID:25ZOCc8a.net
売れ残っていた、と思ってた201系国鉄中央快速仕様
今やどこにもないw
201系京阪神も再生産してくりー
総武と京阪神は一回しか生産しとらんぞ
1999年あたりだっけ?増備したいんだけどなぁ

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 16:24:57.98 ID:25ZOCc8a.net
>>777
103系単品はどうでしたか…?

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 17:05:22.81 ID:ADbU8klw.net
14系さくらがJR仕様で再販されたように
セットモノは同一仕様での再販は基本的にねえんじゃねえのか

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 17:12:01.71 ID:xYF0h+Hz.net
>>779
単品自体すでに見かけないですね(ジャンク除く)、かといって10両セットじゃ、車番を被るし…
ダクト付きのサハが入らない青梅線や南武線は、エラー回避出来るんだけど、出してくれないね

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 17:34:34.80 ID:kPpce1Hi.net
この間でた低運103系オレンジの基本セット6連はどう?
あのタイプは走ってなかったかなあ。
コマけぇ…なら充分だけどね。

あと、KOKUDENセット前の4両セットはクモハ先頭の4連だから青梅線
タイプとして充分だったんだよな(ディテールアップは各自工夫のこと)。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 17:39:03.47 ID:tqed65Pr.net
>>777
四季彩があるだろ

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 17:47:59.60 ID:xYF0h+Hz.net
>>782
それも買いましたて、普通に中央線仕様にしました。
流石にKOKUDENはライトや室内灯が付かないので、パスです
(そちらは異郷で揃えました)

>>783
タイプだし、何年前に出したんだよ…売ってねえよ

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 17:51:37.66 ID:fpLkOLbZ.net
>>780
20系あさかぜとか、キハ82系とか、あとベストセレクション関係。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 17:57:40.42 ID:fpLkOLbZ.net
遅ればせながら、スポーク車輪化を幾つかしてみた。

スポーク先輪は遠目でもきらきらと回っているのが分かって実に良い感じ。
費用と手間をかけるだけの価値はあるね。

反して、スポーク車輪の方は、殆ど隠れて光源が反対にないと中々実感できない。
こちらは自己満足の世界かなあ・・・

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 18:45:34.51 ID:MG8hMf3V.net
せっかくスポークにしても台車に隠れるんだよな
特にワムとかトラとか

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 18:54:34.77 ID:83jJrRLO.net
>>784
飯田線が先だとさ。よかったなハゲ、せいぜい長生きしろよ

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 20:14:24.08 ID:PJvwvmn3.net
>>784
関西ではまだあるが…。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 21:10:14.07 ID:yzPP/bVN.net
>>784
単なるキチガイクレーマーか
やっぱ東京の奥地ってクソだわw

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 21:47:18.01 ID:NUBBg9Y1.net
>>787
貨車より悲しいのは、EF57辺り。
ほぼ完全に隠れるんだよね。

じーっと見て、おお抜けてる!って分かる程度。
走らせたら、まず分からんw

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 22:02:16.79 ID:0o66rVsb.net
EF56の1次型は隠れないからいい感じなんだよな。 

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 22:58:35.61 ID:FTFmUJ2P.net
トキ15000とかタキ3000にスポーク車輪入れて低速で走らせるといい感じ
晩年みたいに一軸だけスポークとかでも視覚効果は高い

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 23:10:31.76 ID:Bvjgm0Hx.net
>>786
まぁNだからねぇ
自己満足でいいんじゃね?

自分は50両あるセキ3000のうちとりあえず40両くらい入れた

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 23:23:41.06 ID:XtOHx+8I.net
E233の高崎仕様届いたけどクハのヘッドライトの枠?の塗装が綺麗な円じゃなくて楕円になってるからホビセン持ち込むべきか悩んでる

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 23:53:45.29 ID:h1MmTv+g.net
>>794
金持ち自慢になるよねw

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 00:16:43.95 ID:YKBGZSz/.net
波打車輪も出ないかなぁ。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 03:53:15.17 ID:/Y8oN8eE.net
>>795
ホビセンに持って行って洗礼を受けるのもいいかもな
「これはー!これは工場は良品として出荷しますね!この程度なら仕様の範囲内ですよ!この程度なら!」

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 09:31:20.54 ID:+j+9fZJR.net
C56のコンビネーションレバー(ネットで調べた)がよく取れる・。
どころか取れてどこに落としたか不明。
ASSY表とか見るとなんか下回り総取替えみたいな感じだし。

ホビセンは遠いしどうすればいんだよ・・。


あんな取れやすいモノ、予備もセットしておいてくれ。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 10:28:50.27 ID:zU9yfe7h.net
>>799 大多数の個体は取れてないと思うが。たまたま取れやすい子を引いちゃったか、無意識にロッド周り触れたりしていない?
とりあえずホビセンに電話して、コンビネーションレバーが取れやすい旨伝えて、それだけ取り寄せができるか相談してみては。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 12:13:50.11 ID:NybcYLVU.net
昨日の「夜タモリ」にカトーの線路・パワーパック、
そして813系が小物で出ていた

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 13:03:51.91 ID:2vAM/tIW.net
昨日だけでなく初回から出てるよ

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 13:07:35.47 ID:eJK1JVx3.net
>>799
大宮のワールド工芸に行けるなら、コンビネーションレバーの洋白板を分売してくれると思うよ。
富のC57でポロポロ取れるから、全部交換した。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 13:09:15.55 ID:eJK1JVx3.net
>>799
書き忘れたけど、部品代(洋白板で3両分くらい?)は500円くらいかな。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 15:26:01.38 ID:Wu2CWiPq.net
部品の分売はあくまで自社製品のアフターフォローの為にやってることだからね。
過渡富みたいな大手メーカーのassyや品番付いて流通してるものならともかく、
ワールドみたいな小さなメーカーの、それも他社製品に使う為に掲示板で紹介するのは…?

該当パーツが枯渇して自社製品のフォローに支障したり、対応に忙殺されて通常業務が滞ったりすれば
宣伝になったというより営業妨害だということになりかねない。
親切心でやることでも、思慮は必要だよ。
まあそう多くない一部のジャンル、一部の個体のものであろうケースだからオマエの考えすぎだバーカで済む話であろう(あって欲しい)が。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 15:53:11.05 ID:beq/CwaY.net
>>805
僕が安定供給して欲しい部品をネットに紹介するな
まで読んだ

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 16:28:40.35 ID:se1qiIcX.net
>>805
797だけど、ワールド工芸の総本山に行った事が無い、ど素人だなお前w
コンビネーションレバーの洋白板など、国鉄蒸気なら共通部品だから、在庫もたくさんある。

それにワールド自体は完成品、キット、パーツの設計・製造(外注もある)・企画・販売だから、他のメーカーありきが前提だよ。
スポーク前輪の外注にトラブルがあったから、過渡のを使おうかって話もワールドの担当者さんから聞いたし。

前にワールドの総本山で過渡の何々に使いたいから、ってパーツを分売してもらった事もある。
在庫の無いパーツは無理だと言われるけど、基本親切だからな。

了見が狭いと、生きて行くのが大変だぞ。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 17:23:30.91 ID:yFlcAeCU.net
>>801
ホーム、建物はトミーテック、車両はマイクロだな。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 18:26:43.95 ID:pa6vmH2n.net
>>807
>>805は世界のイベントブースにすら行った事が無いんだろうな

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 22:59:38.21 ID:vm/HgorB.net
わきまえてお願いする輩に、文句は言わないメーカだよ。
スポーク先輪は、過渡が精度良いのを安く出してるからね。
1軸小売で135円なら、切り替えようとも思うんじゃね。
使い勝手いいかどうかは、過渡次第だが。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 23:46:01.38 ID:dt/Pnj04.net
明日から数日内になんか発表するんかな
楽しみにしてよ。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 00:08:27.25 ID:2E4a6cGl.net
JAMの開催が困難になったようだ。
http://jam.gr.jp/

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 00:13:03.92 ID:KxTNlW8S.net
>>812
だが結果的にはイベントが増えるということなのね。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 02:49:42.18 ID:/Po9op7H.net
委託先が倒産して、今後は入手困難…じゃなかった?
>スポーク車輪

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 06:40:28.16 ID:KPzrd1d2.net
>>812
入場料値上げ+電車賃消費税アップだったから、昨年は行かなかった
芋が中心になるのなら、JAM会員の招待券も無しかもしれんな

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 06:42:48.76 ID:Nr9KMNhO.net
今月末は583系発売だよな。
通常の暦で。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 07:53:44.49 ID:W7FTb8lL.net
つい最近始めた者だが、キハ58系にLED照明付けたけど、
LED側が結構明るくて、反対側との差がtomixより大きいのだがそんなもん?

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 07:57:55.02 ID:5PM7sXXh.net
>>817
そんなもんだが、うまく調整するとかなり差は縮む

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 08:10:35.98 ID:F3Q6JqxV.net
>>817
導光板をしっかり調整してみ
まんべんなく明るくなるよ

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 08:19:45.07 ID:dVxw3Eit.net
彡⌒ ミ まんべんなく…

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 08:25:02.07 ID:2urran0r.net
またマタハゲか

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 08:42:17.89 ID:+iqt/+oY.net
どうしても気になるならタムタムの照明を買うしかないな

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 08:44:35.14 ID:nBFk4CEK.net
>>817
タムタムで汎用と称されてる室内灯買ってきて組み込むと均等に照らしてくれるよ

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 10:10:17.82 ID:W7FTb8lL.net
皆さん書き込みありがとうございます。
タムタム調べて見ますが、一度自分で調整してみたいと思います。
導光盤って、プラスチックの方ですよね?

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 11:04:51.43 ID:SUnqZg1e.net
>>824
そう
取り付け方が変だと片方がめっさ暗くなるが、しっかり付けてやればキレイになるよ

それでも僅かに偏りがあるが、気になるなら田無推奨か

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 12:10:51.58 ID:KPzrd1d2.net
田無の方向幕非点灯は直ったのか?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 13:51:26.50 ID:imCSWVaF.net
>>784
異教のは似てないだとさ。よかったなハゲ、せいぜい長生きしろよ

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 15:06:55.08 ID:W7FTb8lL.net
>>825
レスありがとうございます。
取り付け精度悪いんですかね?

なかなか屋根裏に板を取り付けられず
抜けてきますが、両面テープなどで固定するといいかな?
後、LEDを本体に固定もグラグラなので
組立悪いんだろいな、、、、、

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 17:24:32.34 ID:4Q46zQgT.net
>>828
何に取り付けるつもりなの?
屋根が平らなら両面テープも良いと思うよ

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 18:10:24.78 ID:W7FTb8lL.net
>>829
私の取り付けが悪いのか垂れ下がってくるので屋根と集光板とを
つけようかと。

上にも書きましたがLED照明板差し込み、カチッとくっつきます?

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 18:29:34.21 ID:D4SMyxbl.net
導光板の裏表間違えてるとか?

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 18:32:38.27 ID:HVe/ns8c.net
着けようとしてるのはLED室内灯クリアかな?

自分が着けたのは旧製品のLED室内灯なんだけど、キハ58系についてはあまりクリック感を伴って填まる物ではなかったよ。
ボディの天井面に屋根板のグレーの足が出ていると思うんだけど、それを頼りに支えてもらうような感じかな?
導光板の爪が、屋根板の足とちょうど隣り合うような位置にくるようにするとそれなりに填まると思う。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 18:34:29.26 ID:eaBxHLOT.net
カチッと止まるはず

ついでに、車体に床板をはめ込む時に、ライトユニットが導光板にひっかかって、ライトが下向きになってしまうことがある。これだと、ライト近くだけやたら明るくなって、他の部分に光が届かなくなる。

はめ込む前に、ライトユニットと導光板がぶつからないか、車体と床板を並べてチェックするといいよ。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 18:53:15.98 ID:0428UL9A.net
>>831
>>832
>>833

みなさんありがとうございます。ID変われど質問者です。
みなさんの言葉を見ながら飯作り終わったら早速してみます。

ガンヲタでしたが今Nゲージ触ってると楽しい。
最後チラウラごめん。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 19:48:09.09 ID:A6jk19qA.net
>>834
白色LEDの導光材が落ちてくるケースのこと?
一時期出荷した物で幅が狭くてなぜか落ちやすいケースがあったな
一時的な物だったので、両面テープで屋根に貼り付けて使ったよ

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:37:29.57 ID:0428UL9A.net
>>835
そうかもしれませんね。
今から確認してみます

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 21:36:53.00 ID:UiHHGCRF.net
田無の照明、高確率で基盤とプリズムが剥がれてるのが気になる
開封したら接着剤で貼り付けるのがデフォになってるぞ
明るさに関しては文句無いどころかズバ抜けて良いんだけどね

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 21:42:38.70 ID:lp1lrVi3.net
LEDテープを使って自作すれば1本150円でできるぞw
まぁ手間が掛かるし半田付けが出来ない子なら無理だけど

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 22:05:32.08 ID:WG+id3S2.net
やっとななつぼし来た

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 22:07:12.00 ID:Cr/212vU.net
はいはいガセ乙

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 23:07:10.86 ID:2ukR8Gye.net
701系秋田3両
701系秋田2両

E233系2000番台基本6両
E233系2000番台増結4両

381系「スーパーくろしお」基本6両
381系「スーパーくろしお」増結3両

タキ1900セメントターミナル

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 23:45:34.78 ID:x32GgwHq.net
いくらなんでもこんなに新規製品発売できないだろうよ。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 23:46:11.32 ID:COdhbgxQ.net
115系長野色2両編成セット
ベンチレーター・クーラー別パ

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 23:56:31.03 ID:f412hLz8.net
単発を相手にするなよ

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 23:59:06.39 ID:I4e60Bap.net
115系300番台スカ色
同湘南色

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 00:14:37.24 ID:LJ4OFDEM.net
たまにマジで予告があるならな。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 00:22:59.67 ID:bUXc7hCv.net
中の人がいるみたいだけど露骨にリークはしないよ
「つもる大雪〜」とか意味深な書き込みには注意

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 01:40:41.91 ID:rFlD06kt.net
>>843
実車はしなの鉄道色に塗装変更されとるぞ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 01:47:29.47 ID:jnUWYz1M.net
変更されているからなんだというんだ、現行厨はすっこんでなさい

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 01:53:47.00 ID:cpMHFbYk.net
そうだ現行厨は引っ込め
221系も今のままでいい

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 02:25:01.26 ID:2aav8AsY.net
E657系のPS37パンタAssy、今回から碍子も含んでいるみたいだな

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 03:28:12.27 ID:Mbh/KE8N.net
そうだ!221系は今のままで良い!
もし馬っ面が治されてリニュなんてされたら買い直さなあかんくなるて。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 03:36:09.09 ID:cpMHFbYk.net
>>852
個人的に馬面は気にしてないけど、いちいちスカート新仕様にしないでいいって話な

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 05:22:07.85 ID:PywT48Dn.net
>>810
>>806,801,803みたいなのは既に「わきまえてお願いする」じゃないし
そもそも蒸機の扱いに困っとる人に社外パーツを勧める>>803もどうかと思うし
それに>>807なんて聞いた話を許可無く2chで公表してる程度の輩だし

「過渡儲=他社の迷惑を考えない」ってことでおk?

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 05:37:48.89 ID:G2MP7DRz.net
そんなに僻むなよ

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 05:46:17.09 ID:UmA/B0uQ.net
社外パーツって…融通の利かない堅物の石頭ハゲ親父みたいだなw
車検対応のマフラーなのに「メーカー純正じゃないと駄目だ!」とか言いそうなw

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 07:04:38.26 ID:LH1kfxL4.net
>>856
ヤダね
そういう原理主義

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 07:19:12.29 ID:T8WvVDcE.net
まあ、こんなとこで話にだすべき話ではないけど

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 07:45:54.52 ID:m6yvd5bm.net
予想

485系200
223系最終量産車

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 09:02:18.07 ID:W3B/5m4a.net
根拠を示さなければ予想じゃなくて単なるキボンヌ

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 09:20:00.19 ID:4MTpocwr.net
予想
E4系新塗装
W7を出さない代わりの新幹線新モデル

24系25形あけぼの+ED78、EF65PF前期
過渡は年明け早々のブルトレが多い

681-2000スノーラビット(再生産)
北陸新幹線開業前商戦対策

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 09:34:07.34 ID:W3B/5m4a.net
チラ裏レベルの根拠だなw
北陸新幹線絡みは何かあるかもな

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 09:35:31.70 ID:cpMHFbYk.net
まあ過渡はW7は出さないだろうな
根拠…新幹線で富と同じパターンのバリ展はしたがらない

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 11:02:20.65 ID:35cIMyP7.net
過度は富が出さない車種だけだせばいいんだよ
なぜ複数メーカーが同一車種を出すのかわけがわからないよ

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 11:34:09.17 ID:Xyi0O5Wq2
>>864
国鉄は売れるからしょうがないだろ。
それに電車は富と過渡で車高が違うんだぜ。
(過渡151系=富485系)

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 11:42:28.75 ID:cpMHFbYk.net
富は過渡が出さない車種出してるぞ、と

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 12:17:49.52 ID:5wZllyjn.net
485系200番台かもめ・みどりだろーな

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 12:22:24.15 ID:4MTpocwr.net
>>862
やけに偉そうね?

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 12:59:45.15 ID:W9/7FRjn.net
>>864
2社でカルテル結ばれたらユーザーは不利益被るぞ
利益至上主義の富なんか今以上に品質下げて価格は上げるぞ

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 13:05:10.08 ID:rFlD06kt.net
>>861
EF65PF前期 買いそびれたからいいなぁ…
確か“あけぼの”のヘッドマークが付属していたはず
あと1019のレインボー塗装もよろしく

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 13:08:11.31 ID:yUKYelRo.net
>>841
セメントタンク車はライオンマークが欲しい
(レオではない)
>>850
>>852
造りは今のままで良いとして
ラインナップに2連M・Tとモハ221T車は欲しい

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 13:09:50.62 ID:X0dVgGhe.net
予想:ED78とC59は不遇なまま

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 15:36:33.50 ID:SiOzuoRY.net
あとはDD13の二つ目再生産とラウンドから同じく二つ目の鹿島臨海・鹿島・神岡かな?

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 15:56:46.62 ID:L4boZcXn.net
>>863
285系で西と東海の両方を出してるからその理論は通用しないべw

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 16:11:50.08 ID:3pogGBIG.net
??

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 16:20:08.44 ID:Geanrvee.net
アマゾンで小田急NSE予約が復活してたから買ってしまった…
ちなみにNゲージ買うのは約30年前に買ったEF57以来…
最近の鉄道模型事情って知らないんだけど、NSEくらいになると
朝一番に買いに行かないと売り切れるってレベル?
年末じゃなかったら、有休とって店頭で買いたかったんだよなあ

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 16:32:30.82 ID:XU3AOYT/.net
最近の難民は、限定やマイナー車両にしか、それでも滅多に発生しないから、安心していいよ。
NSEなら、それなりの数を生産するだろうし。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 16:32:48.92 ID:lYzvZF9i.net
今月末のE231。インフォメーションでは4種とも発売予定なのに、
生産予定表では基本セットと増結Bのみ。
なぜ?

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 16:50:19.50 ID:5wZllyjn.net
>>876
KONOZAMAがあるからなあ

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 17:38:05.22 ID:yUKYelRo.net
>>876
今カラデモ遅ク無イカラ一般店デ予約シ直セ

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 18:49:43.49 ID:rfCX9x80.net
今時Amazon使っちゃう男の人って…

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 18:53:00.49 ID:AiGRT5WI.net
>>881
ごめんなさい。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 19:34:31.01 ID:wvUbh/UG.net
EF66+24系25形はやぶさ(JR仕様・ソロ組込後)
しまかぜ

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 19:46:16.57 ID:w4o4PUdc.net
>>881
キハ283買いましたごめんなさい

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 19:51:28.45 ID:lkKUQuAw.net
単品線路とか細かいもの買うのに尼使うけどな
送料無料だし

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 20:32:06.73 ID:bvXNOYPp.net
クレカで決済すりゃ翌日には届いてるから便利だぞ

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 20:36:01.60 ID:w1rTTgrZ.net
ラリックプルマンを走らせていて気付いたんだが
ランプシェードはラリック美術館に来たときは白だよな
現物も赤につけ変えられたの?

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 20:38:51.77 ID:XU3AOYT/.net
尼は主に在庫量で単価自動計算するから、たまに相場無視の価格になったりする。
そこが狙い目。
自分はD51標準とかC62北海道をほぼ4割引の価格でゲットした。
まあ、滅多に無いがな・・・

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 20:47:37.53 ID:RECTWwef.net
>>887
今年行ったけど、シェードは白だね。
まあ、着色が面倒だから抜いたのかと。
赤のほうが雰囲気と見栄えがするからそうしてるのもあるのかな。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 20:48:31.18 ID:1aIf8KrN.net
>>861
あけぼのの24系25形なら0番台か。。
ぜひとも欲しいですね。

891 :筆頭与力:2014/11/05(水) 21:02:24.65 ID:BmObKItD.net
>>864
TEC、231、233・・・。
トワイライト・225数え上げたらきりがない。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 21:40:08.44 ID:zIe8IhPk.net
尼のプライスは、まぁそんなもんだと思っているけど
結構堪えるのが淀。

ここは最終販売時の価格( 大抵は超特価 )がずっと表示されてるので
まぁ、滅多な事ではその値段で買える訳じゃないだろと思いつつも
目にしてしまうと溜息吐かずにはいられない…( カメラのオプションとかも )

それはそうと、北陸新幹線絡みなら、まず

JR西 521系(2次車・3次車)・125系・キハ122系・キハ127系をやってから

えちごトキめき/あいの風とやま/IRいしかわへの譲渡車・新製車を出して欲しい。

長大編成もいいけど、2両とか1両の方が出して走らせようって気にはなりやすいし…

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 21:41:14.71 ID:iZueyOyC.net
>>872
ED78っていざ製品化されたら本当に売れるかな?
自分は4両は確実に買うけど、板谷峠と仙山線の専用ガマが
首都圏含む東日本でどんだけ人気があるのか全く読めない。
まず東海から西では売れないだろう。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 21:41:49.16 ID:RI6rYqRA.net
同じコートダジュール型のバーサロン車からガラス移植
それと保存車では畳まれてるホロも交換した
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/304.jpg
代わりに足組みだったバーサロン車が悲惨な姿にorz

>>887,882
一応88年編成の赤LED基板から電球色LED基板に変更されてる
けどプリズムのオレンジが濃くて88年のと並べても分からん状態w

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 21:52:25.93 ID:adwSlLtC.net
ED78、EF71は、奥羽本線経由気動車特急、急行にとって重要だ。

EF16 み欲しいところだが。

896 :830:2014/11/05(水) 21:59:30.23 ID:gUaYCdZ7.net
以前LEDで質問させてもらったものです。
やはり取り付け精度が悪いのと、個体差が有って今なんとか調整しました。
明るさもまんべんなくなってきたので満足です。
今からスーパーコマチやドクターイエロー、287系につけていきたいと思います。
みなさんありがとうございました。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 21:59:55.53 ID:wvUbh/UG.net
全くもってどうでもいい話だが、amazonでHO車両ケースがアダルト商品扱いになってる
何故だ・・・

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 22:02:55.05 ID:/nE3fyLN.net
>>893
ED76 500を50系51形も出さぬままリリースしたとこみると
ED78およびEF71も目がない訳じゃないと思うが…

EF71はED76 500のボディ流用とかやらかすかもしれんが

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 22:13:07.71 ID:inoTSdGd.net
>>898
50系51形抜きでもED76 500は同時リリースしたコンビを組む客車セットが別にありましたやん・・・

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 22:16:01.94 ID:/nE3fyLN.net
>>899
次の奥羽系客レの時に期待できる……というつもりで書いたのだが

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 22:25:29.56 ID:4MTpocwr.net
やってもいいと思うんだよね、ED78もEF71も。
キハ181も20系も、10系客車も自社製品にあるんだから

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 22:43:40.56 ID:adwSlLtC.net
10系津軽出してるんだし、
EF71、ED78は、20系、24系あけぼのと同時かな

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 22:49:29.86 ID:/nE3fyLN.net
>>902
20系「おが」できたら狂喜乱舞なのだが

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 22:54:45.98 ID:O3RSkkzS.net
20系「だいせん」が欲しいです
20系「安芸」も欲しいです

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:07:17.72 ID:iZueyOyC.net
EF71・ED78が出るなら引かせるための車両も出してくるのは間違いないが
数ある列車の中でどれが出てくるだろうか。
24系24形あけぼの、50系、キハ181つばさ、仙山貨物末期のセメントタキ、
どれも欲しいものばかりだ。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:10:52.04 ID:XU3AOYT/.net
>>897
それは・・・やはりトンネルに入るのモノだからだろうか。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:13:49.83 ID:t3QJo0Ue.net
KATO HOのパンフレットがゴミ扱いにされてる件
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1406525643/469

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:16:09.93 ID:kZknAja5.net
おう、スハ44系はつかり&C62常磐型あくしろよ。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:24:54.14 ID:QEQOT4Q3.net
キハ35系相模オリジナル

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:25:13.71 ID:O3RSkkzS.net
>>908
蟻「ワイじゃあかんのか」

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:30:43.93 ID:nAZ3wgL1.net
E233系8000番代
227系
521系3次車
E129系
W7系
E231系500番台A520総武線色
C59 安芸

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:35:03.16 ID:kJpE2yOc.net
>>911
足臭い?

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:36:23.08 ID:KUl2UXKR.net
願望を予想するのはよそう

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:39:55.70 ID:lcjokgnW.net
久しぶりにトラムシリーズの新製品を希望。
阪堺電気軌道の堺トラム
札幌市電のポラリス
函館市電のらっくる号
福井鉄道のフクラム

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:40:20.94 ID:+1nx/Djz.net
ED77もED78もぱっと見た感じED76-500の長さが違うだけだな
屋根上がだいぶ違うんだろうけど

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:55:35.18 ID:wmlxdepl.net
キボンヌは次スレが立ってから

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 00:21:01.51 ID:V2y3hGGR.net
>>894
国内走行仕様の初回品って赤LEDだったんだ>ランプシェード基板
俺のは再生産品なんで基板自体はラリックと同じ色のLEDなんで
プリズムの色が違うだけだけど、やっぱり殆ど色の違いが無い。。。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 00:32:57.87 ID:WPhKf+Ea.net
KATOのEF16出てるじゃんとおもったら、上越型だった罠

板谷峠用のEF16が出る日も近いな。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 00:44:12.14 ID:lKMxADKN.net
DD51耐寒型のような、物凄いプロテクタが付く悪寒>板谷EF16

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 06:53:00.28 ID:iVnGta8k.net
>>918
EF16の再販しないくらいだから、板谷は出ないだろうな
個人的には、同じ動力で屋根の高さがそろう、EF58のリニュ希望

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 07:00:51.94 ID:wiEDz+Ao.net
>>904
20系安芸って、既存の車種でできるんじゃ…?

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 07:12:42.66 ID:WPhKf+Ea.net
>921
中古なら簡単だな。

新品だと、10-366 20系 7両基本セット+単品ナハネ20×2 なのでハードル高い。

923 :915:2014/11/06(木) 07:14:49.00 ID:WPhKf+Ea.net
ナハネ20×2 → ナハネ20×5

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 07:30:12.47 ID:HH1u7dzk.net
>>915
マイクロのED76-500、ED76-550、ED78、EF71なんて、どれも同じ全長。
屋根は違うけど。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 07:43:11.49 ID:NlnV6Czo.net
富のED75ですら叩き売り常連だから
東北贔屓のワイから見ても板谷は厳しいと思うゾ☆

50系と51型出して下さいお願いします

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 10:00:38.24 ID:SuD5VfGs.net
富ED75/79は生産数が他の車種より1桁多いんだぞ。再生産もされてるし。
欲しい奴が潤沢に買い終わった後(店が利益を出した後)の在庫調整の値引きだから。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 11:34:02.44 ID:SYcihjuW.net
>>920
もう1両欲しいEF16

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 11:35:55.84 ID:SYcihjuW.net
>>907
拡散ご苦労
芋原理主義さんw

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 12:52:54.36 ID:XpmgZRI6.net
過渡さん、HO北斗星の歯抜け分をいつになったら製品化するんだい。
編成中途半端で放置は、担当者が退職でもしたの?
どうでもいいっちゃいいけどさ。
そろそろ、今月の発表するのかな

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 12:59:49.35 ID:yH76Hy0l.net
>>926
10000対9999でも一桁違う罠

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 13:05:35.37 ID:Z29XFhS7.net
なんてしょうもない屁理屈w

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 13:25:05.81 ID:lD1VMHaS.net
>>927
草生やしたオヤジさん
EF16、ヅラよりも安いから安心しろ

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 13:32:15.76 ID:LdF/PG5/.net
>>929
ホビセンで聞いたら、予定には入っているそうだ。
発売時期未定だけど。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 13:39:55.58 ID:jk6p9NM6.net
ワサフも30年かかったしなw

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 13:41:12.89 ID:SuD5VfGs.net
>>930
まあ過渡信者なら頑張ってそれが精一杯か

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 13:45:59.43 ID:fvaE5e6R.net
>>918
板谷用パーツセットってどこかで作ってなかったっけ?
正面ドア窓用ヒサシとか前照灯用ヒサシとか水タンクとか

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 14:29:20.72 ID:nPs0WIKm.net
店頭在庫あり≠不人気だと何度言えば・・・
単に店とメーカーが需要予測を誤っただけ。

店頭在庫やセール対象ってのは、人気の尺度にはならん。
分かるのはメーカー営業や店舗仕入担当の力量くらいのもん。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 15:39:51.89 ID:jk6p9NM6.net
過渡信者にとっては、店頭に在庫のある富製品=不人気車両
逆も然り

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 15:55:41.15 ID:IcYcbkUI.net
売れてるかどうか、人気があるかどうかが本当にわかるのは店員のみ

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 15:58:29.02 ID:nPs0WIKm.net
問屋だろ。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 19:15:41.23 ID:4LcVOvIG.net
>>927
定価で良ければEF16はまだ残ってるよ

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 20:16:52.22 ID:GUUaMFfY.net
クハ153-500 クハ165 単品設定キボンヌ

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 20:58:51.31 ID:Bvu/lwwo.net
在庫調整であれ富のED75 ED79
あれだけ叩き売りされてたら
予約して買うのはアホらしくなるな
自分は守備範囲外だから関係ないけど

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 21:01:55.90 ID:INoe5t4Z.net
ED76国鉄再生産して

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 21:23:21.64 ID:SuD5VfGs.net
>>943
乞食は結構だけど、過渡製品はメーカー希望価格で買ってやれよ

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 21:31:55.28 ID:ExUKRIt0.net
やっとななつぼし

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:24:08.56 ID:aZmLfTNe.net
↑ガセしか言えないバカ

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:49:15.20 ID:ww+nnY6EY
>>942
それよりもいっそリニュを

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:32:59.77 ID:uU1p9pJ+.net
EF16なんて普通に2両予約したな

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:41:45.56 ID:lD1VMHaS.net
予定品予想
飯田線旧国 
クモハ52 狭窓 広窓 各種
サハ48 034
クモハ53 000〜
115系1000番台新潟色L編成 4両セット
211系長野色6両セット
再生産予想
14系座席車 単品
3019-8 EF65 1000前期形 JR貨物2次更新色
3060-1 EF65 500(P形)
3060-2 EF65 500(F形)
7012-1 DD13 初期形
10-317 コキ104 18Dコンテナ積載 2両セット
10-245 コキ106 19Dコンテナ積載2両セット

951 :915:2014/11/06(木) 22:46:02.44 ID:ZQQwVYxA.net
キボンヌはまだはやい

今月は、583系、しまかぜ、167系と金がなくなりやすいな

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:47:42.31 ID:JcYheSSS.net
予定品予想
101系鶴見線3両セット
115系0番台湘南色
キハ35系相模色

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:17:42.86 ID:IcYcbkUI.net
>>951
485-300やひばりの売れ行きを見るに583系もすぐには無くならないと見て間違いないかな。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:20:24.39 ID:wiEDz+Ao.net
クロ481のAssyの余りっぷりはスゴイね。
まあ多分販売店がかなり多めに発注したのが原因だろうけど。
それに比べるとワサフはほとんど残ってないのかな?
某店には床下のみ大量に残っていたけど。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:34:59.65 ID:mnSD+8jC.net
キボンヌ祭りスタート!!!

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:38:44.79 ID:Ht7HZQ4Q.net
>>955
次スレが立ったらだよ馬鹿

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:04:31.47 ID:xmuyUoBO.net
早漏共自重しろ

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:07:24.75 ID:OHYvJ1dF.net
10系寝台急行「彗星」

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:08:56.93 ID:o/rvurR3.net
>>958
次スレよろ

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:11:23.12 ID:deBfQzzP.net
583の買い替え需要はどのくらいあるんだろ
おれは旧製品で妥協

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:18:45.79 ID:qmwrGQcH.net
ワサフの葦も近所の序ですごい余ってる
あの値段じゃ当分売れなさそうだな

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:19:47.18 ID:mgQDnIKi.net
電子参拝所に一時期出てた485系は
再生産中止になったのか?

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:21:23.14 ID:o/rvurR3.net
>>958は踏み逃げだな。
960になっても立たないなら俺がやってみるか?

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:25:50.96 ID:FaP8Dquv.net
過渡の東高西低(四国無用)がもう少し改善されますように
ED72は遠いのかな

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:28:35.97 ID:w5fsNU5W.net
>>954
ワサフも店によってはまだまだあるよ。
やはり値段がネックになってるのかな?

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:32:40.76 ID:o/rvurR3.net
>>964
九州はまだ恵まれてる方だろ。
C57(4次)のナンバーと日南は九州だし、近郊型の813系まである。

四国は1500出せば売れ・・・ないか。

967 :1:2014/11/07(金) 00:35:09.05 ID:8raDBjgf.net
>>963
もしスレたて出来なかったら、言ってね。
最近ここの鯖おかしいのか、立てられん時があるんだよなぁ。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:36:27.25 ID:o/rvurR3.net
立ててくる

969 :960:2014/11/07(金) 00:41:04.49 ID:o/rvurR3.net
>>967
立てられませんでした。
お願いします。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:45:09.40 ID:GzyZ5IaX.net
メール欄に以下を書いてスレ立てすると
ageteyon(デフォルト) … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteon … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteoff … 以前と変わらず

91 名前:Mango Mangue ★[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 01:01:11.63 ?S★(824703)
agete、sageteは名前欄に「転載ダメ」を表示
age、sageなら以前のまま

スレ立て時のみ、
ageteon、sageteonなら、スレッドタイトルの末尾に[転載禁止]を表示
ageteoff、sageteoffなら、スレッドタイトルに[転載禁止]を表示しない
名前欄に「転載ダメ」を入れたいときには、agete、sageteを追記する
ageteonagete
ageteoffagete

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:50:35.85 ID:NMV3mDtE.net
建ててみます

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:53:42.29 ID:NMV3mDtE.net
建ちました

[ェェェェェ]KATO信者の会Part299[ェェェェェ] [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1415289151/

973 :1:2014/11/07(金) 00:54:12.82 ID:8raDBjgf.net
>>971
立てみたいの?
じゃ どうぞ やってみて
ダメだったら言ってね。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:55:27.17 ID:zZBU2m4f.net
>>972
東急5080
東急新5000
東急新3000
東急新7000
東武9000
東武30000
メトロ08
メトロ9000 5次車
メトロ8000半蔵門更新
メトロ5000アルミ
矢橋ホキ
タンクコンテナ各種
EF81-500リニュ
キボンヌ

975 :1:2014/11/07(金) 00:55:54.04 ID:8raDBjgf.net
>>972
ごうくろうさんでしたw

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:57:59.82 ID:FtZNv0/m.net
>>972

東海キハ25-0・-1000
きぼんぬ

977 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:59:10.70 ID:NMV3mDtE.net
14系「出雲」「紀伊」きぼんぬ

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:00:30.71 ID:+WMwyQLT.net
8037-3 タキ1000 再販
鹿島臨海鉄道6000 ガルパンラッピング2号車
のと鉄道NT200
115系豊田車両センターM編成

きぼん

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:00:51.50 ID:qmwrGQcH.net
ヒカリエ
Y500
きぼんぬ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:01:44.99 ID:pBCsbcA8.net
UIC B10
USI A4t4
USI A2t2B2t3
USI B10t
VTU A10tu
VTU A5B5tu
VTU B11tu
VTU B5R
VTU 84
各種Casket・Carmillonロゴ作り分けでキボンヌ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:02:58.00 ID:5+B29Lx9.net
>>972

EF58リニュ
8620
DD13二灯
EF12 EF13箱 EF18 EF56二次 EF80二次
スハ32系 オハ61系
国鉄72系電車
小田急SSE
キボンヌ

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:03:24.13 ID:yrIb+zWK.net
スレ建て乙であります

さて、
8620
C53

あじあ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:04:57.03 ID:tAMpf/4z.net
2015年は、Nゲージ発売50周年だから、何か大物やるような気がする。
301 EF70
204 D52
205 D62

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:07:54.23 ID:QnGKkrQk.net
営団6000系冷改後(東京メトロでも)
小田急3000形
小田急4000形
E233系2000番台
521系二種
227系
221系リニューアル車
西武6050系戸袋窓無し
西武N2000系更新戸袋窓無し
お願いします

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:08:02.96 ID:9PMCHRHW.net
313-5000再生産きぼんぬ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:08:13.36 ID:9LnNQZpO.net
C60
D62

EF53
EF58 リニューアル
EF62 後期
EF71
ED78

10系寝台 単品再生産
20系寝台 基本セット・ナハネ単品 再生産

西武701系・801系
阪急6330系


出してくれたまえ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:10:22.84 ID:20b0fM70.net
>>972
115系300番台
221系更新車
225系4連
521系各種
E331系
EF8181
DD51888、DD51895
C57130、C57135、C57144
C621、C6223
キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:16:18.20 ID:0wCEVsQJ.net
50周年なんだからあれを製品化するに決まってんだろ

・・・50系だよ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:19:53.38 ID:6t/eCSTD.net
新幹線0系 博多開業時16連
近鉄10100系晩年三重連
20系「日本海」「あかつき」

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:19:56.94 ID:NMV3mDtE.net
>>988
京都市交通局「ワシらもとうとう模型デビューか」

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:20:08.57 ID:QnGKkrQk.net
115系0番台スカ色冷改後
東急8000系決定版
伊豆急8000系
西武新101系から近江三岐など譲渡私鉄シリーズ
たのみます

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:20:15.45 ID:UtE8oqNA.net
C58
C57 4次北海道

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:20:45.69 ID:FtZNv0/m.net
キロ85組み込み編成4両セット

きぼんぬ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:22:43.12 ID:FYa+9OH3.net
近鉄10100系の晩年型キボンヌ。
出たら18編成揃えちゃうぜ!

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:25:31.61 ID:o/rvurR3.net
>>972
代理スレ立てありがとうございます。

EF71 1次・2次 原型側面窓 プロテクター撤去後
ED78 1次・2次 原型側面窓 プロテクター撤去後
ED71 1次・2次
キハ181系つばさ 完全に実車と同じ形状で
キハ181系(10-836と単品各種)の再販
455系 急行まつしま+ばんだい ライト周りは車体と一体で完全新規製作 モハ屋根は前期型で
E721系0番台
719系0番台 交差パンタ・シングルアーム
701系1000・1500番台 仙台色

近鉄
12200系 4両 現行仕様
21000系 アーバンライナーplus 6両基本・中間2両増結
21020系 アーバンライナーnext
22600系 4両・2両(阪神対応ナンバー)
30000系 ビスタEX
50000系 しまかぜ 第3編成(ブルーリボン装飾が終了した後で)
5200系ほか名古屋線急行編成
1000・2000系 名古屋線

きぼんぬ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:27:01.48 ID:D+9s2iG0.net
C55 宗谷本線

C12

キ100

タム500

DD13の2眼を新規政策、それを基にしてDD15ラッセルのセット

NのC11等に搭載可能な位小で、「模型世界的にみて革命的な程効果的な」サウンドデコーダー

等々の、発売を心待ちにして居ります。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:27:11.22 ID:QHjMkE0U.net
EF80 後期

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:28:15.26 ID:CVuN8mz1.net
>>972乙です

221系 原型車リニュ/京キトダブルパンタ車/更新車
223-1000系 リニュ
223-6000系 ダブルパンタMA編成
285系 原型車リニュ/更新車
281系 ライトSW付加リニュ/3両増結編成
207-2000系
321系 2次車運番表示器撤去前/撤去後
近鉄10100系 VistaU晩年仕様
近鉄21000系 UL リニュ/2次車以降編成
近鉄21000系 ULP
近鉄21020系 ULN
京阪旧3000系 クラッシク仕様
阪急6330形 新製就役時仕様
EF210 クロスパンタ機リニュ
EF66 灰色足 下関所属機
EF66 貨物新更新機
321系種別行き先交換パーツセット 東西/学研都市線運用Ver

きぼん

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:28:43.10 ID:yslqb7Qo.net
EF15…126、137、168、170、198
EF58…31、36、43、47、53、58、64、69、73、113、122、146、172
各号機キボンヌ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:33:12.27 ID:VzWaT1CS.net
[NEW]
115系0番台 湘南色 
 7両基本セット TcMM'TMM'Tc'
4両増結セット TcMM'Tc'
 4両セット McM'TTc'

E233系 T編成
E233系青661編成 (車体代替車の新津新造車5両と川崎重工クハE232の作り分け)
E233系青461編成 4両増結セット
115系300番台 横須賀色 4両セット(McM'TTc')
115系300・1000番台 6両セット 豊田所属時のM4編成(Mc317M'353T325M1102M'1174Tc’396)
  M114にPS24パンタを増設する前をプロトタイプにMc303M'331T322M1007M'1026Tc’352のM1編成でも)
205系500番台 相模線
215系
373系3両基本・3両増結
417系
阿武隈急行A417系

[再生産]
201系中央線 単品再生産 (クハ前面、自動化ヘッドマークがないタイプを単品に追加)
201系 総武線 6両基本/増結
165系単品 サハシ165 0番台追加
115系1000番台 湘南色単品にクハ115 1500番台追加

ラウンドハウスオリジナル商品
113系、115系用JR東海仕様 床下セット+台車セット
3両用(クモハ、モハ、クハ)※静岡115系S編成及びB編成用
4両用(クハ、モハ、モハ、クハ)

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:34:34.60 ID:JN4BBnUU.net
クモハ123ミニエコー・身延線・小野田線
105系新造車・103系改造車

西武4000系
西武701系・801系
西武401系各形態

海キハ11
211-5000・6000
213-5000

221系2連M
221系2連T
221系221形だけ4連T
221系220形だけ4連M

121系
7000系
四1000形

北越急行HK100一般車・ゆめぞら号
のとNT100
智頭急HOT3500
希望

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:36:18.18 ID:JN4BBnUU.net
キハ40-500
キハ48-1000
キハ48-500・1500
キハ47-500・1500
キハ35-500

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:37:01.96 ID:TQFYL+Sh.net
115系瀬戸内色
113系阪和色&amp;関西色
クモル145+クル144
キボンヌ

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:38:00.77 ID:mQ7+mtzR.net
コキ104を普通の青色にして出してください

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:41:09.76 ID:u0xPK2iu.net
>>972乙です。
157系原型準急仕様
157系お召し準急色
157系台車位置直して!特急あまぎ・白根仕様
国鉄185系離乳
国鉄117系離乳
国鉄117系名カキ仕様
中日本85系キロ85込南紀投入時&ひだキロ85投入時

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:41:30.31 ID:OUzU8oDC.net
>>972お疲れさまでした

651系7両基本セット、4両増結セット
「スーパーひたち」を消して車体の赤「特急」表示を消して再生産

空気読めなくて申し訳ないです

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:43:44.99 ID:N/lN/Cvu.net
C58 リニュ
EF53
ED77

お待ちしております

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:44:00.02 ID:JN4BBnUU.net
キハ35系首都圏色補強板なし
キハ35系相模線

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200