2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トミーテック 鉄道コレクションスレッド107弾

1 :高い理想を掲げるのだ!:2014/10/27(月) 22:08:15.79 ID:C+/dXl0k.net
※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド106弾
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1411205119/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/27(月) 22:57:25.27 ID:za6dDwcg.net
.

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 01:18:05.83 ID:YRqycPd1.net
過去ログはともかくこれぐらいは貼ろうぜ

■鉄コレ交換掲示板 http://m.z-z.jp/?colle

■上記dat落ちスレを閲覧できる便利なページ
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4 http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

■アップローダー http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi

■塗装剥離実験室 〜IPA(イソプロピルアルコール)と漂白剤を使用した塗装剥離
http://dc-crafts.main.jp/trm/ipa/ipa-hakuri_ent.html
(ただし使用は自己責任で)

■鉄コレ動力ユニットのモーターが突然死してしまった場合(作業は自己責任で)
・交換部品としてトミックスの 0622 M-9(TYPE2) が使用可能
・フライホイールは付け替えなくてもよい(むしろ無いほうが寿命が延びるという意見も)
・ただし15m級動力のような片軸駆動の動力ユニットの場合はそのぶんを補重したほうがよい
・死亡したモーターをパーツクリーナーなどに漬けて振り洗いすると、ブラシかすが取れて復活する可能性あり
・ただし溶剤が部品の油気も取り去ってしまうので、そのぶんのメンテナンスも必要

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 12:41:41.78 ID:Uw8ZhsFj.net
961 名無しさん@線路いっぱい 2014/10/27(月) 22:12:02.12 ID:JMJCxwXA
前にHOの造形を笑っていた坊やはもう来ないのかな
新スレに移る前に、なぜあんな考えに至ったか聞きたかったが
さすがに出にくいだろうな

996 名無しさん@線路いっぱい sage 2014/10/28(火) 12:14:25.26 ID:i5uSjesm
>>961
スレ終了間際にそういうレスするのは
負け惜しみだと思われるぞ

====
ちょっと面白かったので、ここに置いときますね

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 14:08:54.95 ID:l+c0PYcq.net
上信マダー?

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 14:55:18.48 ID:eG7pQC4p.net
※コテハンでのスレ立ては禁止とします

>>1がコテハン使ったため、糞スレに認定しますた
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408456820/5

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 14:56:54.08 ID:4g1YR3pO.net
バスヲタいる?

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 15:26:53.65 ID:0PnY2/ph.net
前スレ>>990に江戸川区民を見た気がする

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 18:38:21.24 ID:4/ZfWdv4.net
今さらながら、>>1乙!!
しかし、何だよこのスレタイ・・・何て思ってたら、
他の板でも最近立ったスレには、[転載禁止]と©2ch.netが付くようになったのね。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 18:46:04.35 ID:w5N7VDNA.net
訂正。
×=©2ch.net
○=ヨ2ch.net

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 19:52:37.96 ID:gTu+QyN2.net
前スレ末期で登場した167は湘南色。
当時の俺はまだ青く、直流の急行形といえば153と165しか存在をしらず、
しかも165はT+M+Tcの3連の編成しか存在しないと思っていたから
修学旅行の当日T+M+M+Tの編成を見て、1人何だこの列車は!?と大騒ぎしてみたが、周りの友人達は誰一人関心を持つ者がおらず、別に異常なしとして扱われたのを覚えている。

12 :前スレ990:2014/10/28(火) 19:58:21.95 ID:Y0sXVECZ.net
>>8
外れ〜
世田谷区民だす
浅草までは貸切バスだった

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 20:17:30.20 ID:0PnY2/ph.net
>>12
あらま外れたか。5700→8000の流れが全く同じだったからもしやと思ったのだが。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 20:24:52.73 ID:+qHnNPqb.net
>>11
修学旅行臨の形式でも世代が何となくわかってくるような。155系・165系は冷房の有無
とかも割れそうだし167系は塗装で世代がわかる気もするし、今だと185とか183だし。

15 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/10/28(火) 20:37:06.69 ID:yFlHJJkb.net
どうでも良い話だが俺の中学の修学旅行は12系だったな
しかも途中までケツに回送車両ブラ下げて走った

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 20:45:27.05 ID:33TjDK3m.net
自分の場合は167系4×2だった
今の湘南新宿ラインのルートを使って日光まで
渋谷のあたりで完全に停止(もちろんホームなどない)
新宿で運転停車などかなり楽しめた

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 20:54:51.65 ID:WXbgfFIq.net
おれは初代あおぞら号で伊勢に行った、車掌さんと仲良くなって車掌室に入れてもらえたのは良い思い出・・

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 21:02:10.61 ID:4/ZfWdv4.net
俺も>>16と全く一緒。横浜から乗ったが、たしか横須賀線ホームからだった。
前面は「かながわ」ヘッドマーク付き。
このころの167は汚物タンクなどなく、垂れ流しだったから、学校で配布されたしおりには、「トイレは横浜〜赤羽間使用禁止」と書いてあった。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 21:16:38.06 ID:q39FXkX0.net
すまん。俺、新幹線0系だったわ。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 21:21:09.72 ID:Qg6wG4Cx.net
>>12-13
23区の6年生はほぼ日光じゃないの?
世田谷区小田急沿線の漏れは小田急で上原→103-1000→行き8000、帰り5700だった。
輪姦学校の教本には国鉄経由のルートも書いてあった記憶があるので世田谷区民でも
国鉄で日光に行った学校も居たのかも。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 21:23:55.64 ID:Qg6wG4Cx.net
>>16
>今の湘南新宿ラインのルートを使って日光まで

運動会の振替休日を使って東武熊谷線の葬式乗車に行った帰り、大宮→赤羽で修学旅行の167系と並走になり
こっちもむこうも窓を開けて「バーカバーカ」と罵りあったのはいい思い出。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 21:25:43.10 ID:O9XrfIIc.net
>>14
おいらは正統修学旅行色だった。日光まで

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 22:44:00.55 ID:p+IrYCTs.net
おれ林間学校は難解21001×4連やった。当時はあんまり好きじゃなかったけど、鉄コレ見て懐かしくなって購入した。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:02:14.44 ID:hrIn4+xa.net
貸切バスで八ヶ岳

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:20:37.34 ID:5XOxaMl+.net
>>4
ワロタw
貶めようとしてスレ終了寸前で言い返す>>996こそ恥ずかしいな
具体的な例も出せずにトンズラして勝利宣言は見苦しいわw

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:30:06.08 ID:/1V6egwM.net
スレ変わっても蒸し返すあなたも大差ない

まったり行こう!

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:35:51.43 ID:P5qEaqCG.net
修学旅行は新幹線だったな
帰りはJ1編成で超興奮した

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/28(火) 23:49:23.01 ID:zjxCt+TE.net
俺は新幹線300系の修学旅行臨だった
行きで名古屋飛ばしに1人興奮してた思い出

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 01:16:03.59 ID:EeQZohVG.net
修学旅行ではなく、海水浴で下田に行った帰りが167系だった。
見慣れない黄色とオレンジの塗装とテーブル付きのクロスシートが印象的だった

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 01:46:10.20 ID:E9Eko4eX.net
修学旅行の思い出に浸るスレはここで間違いありませんか?

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 02:15:21.22 ID:qvLlHIuH.net
スレチだが
>>16
>>18
横浜市民だが
うろ覚えだが配布されたしおりに列車の運転経路が書いてあったが
東京〜上野の間に×印がしてあって
「当分の間品川より山手線〜貨物線を通って大宮へ行きます」
という注釈があったはず。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 04:06:09.05 ID:QsBA2oei.net
30年ぐらい前の話? その「当分の間」がようやく終わるなw

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 06:49:21.92 ID:4O9flldm.net
>>31
忘れてるもんだな
そうだ、湘南新宿のルートじゃなかった
横浜〜横須賀線で品川到着
しばらくして折り返して逆走を始めて、皆驚いてたのを思い出した
今じゃ絶対乗れない貴重なルートだったんだな

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 06:51:19.30 ID:WEcanJgu.net
>>18
それって横浜以南なら走行中にウンコしてもいいってことだよね。
なんで横浜以南だけ許されているんだw
ちなみに俺の時はそんな制限無かったから、みんな面白がってじゃんじゃん水流していた。
便器の穴の先から外の明るいのが見えると子供の頃は嬉しくて仕方なかった記憶があるw

あと、修学旅行ではないが、隣の中学校では当時開催されていた万博博覧会の会場に行くのに、横須賀から乗り換えなしの列車で万博中央駅まで行ったらしいが、なんせ鉄道に興味のない友人だったから車両の形式はおろか、車両の色すら覚えてないどうしようもない奴だったw

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 06:51:27.22 ID:zakWJYjB.net
>>17
関西人乙。うちも初代あおぞらだった。
行先は同じだが、学校によっては12系で加太越えのところもあったようだ。

すっかり赤くなって伊勢方面への修学旅行は廃れちまってよ、今じゃ行先は広島とか長崎とからしい・・・

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 10:41:38.00 ID:Pxxxzudo.net
>>26
悔しくてたまらないってのが>>25に滲み出てるね。
自分が満足してるなら、
他人からHOはショボいって言われても
気にしなきゃいいのに。
古い話題を蒸し返してるし。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 11:53:38.43 ID:g6Lzdu/s.net
>>36
悔しいのは分かるけど、平日の朝から恨み辛み書き込んでスルーできないあなの書き込みからもにじみ出ているね。
いい加減スレ違い。

38 :訂正:2014/10/29(水) 11:59:05.93 ID:g6Lzdu/s.net
×あな
○あなた
こりゃ雪の女王だ(笑)

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 12:29:33.06 ID:5FVLnfvq.net
>>34
18です。
>>18で書いた通り、横浜からの乗車だったので、横浜以南は知らん。もしかしたら横浜始発で、横浜以南は回送だったかも知れない。確か、俺が乗った日は自分の学校も含め、全て横浜市内の学校だったような希ガス。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 12:42:06.76 ID:4O9flldm.net
横浜市内小学校集約臨は横浜始発

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 14:25:37.18 ID:zIBd/yji.net
私は横須賀に住んでて最寄り駅が衣笠で
1区間だけ113系に乗って横須賀から167系でしたね
私の時は既に湘南色に成ってました
窓を全開にして軽く顔を出して
たまに飛んで来る水飛沫を浴びて喜んでたけどあれは…
ルートは横須賀〜品川〜大宮〜宇都宮〜日光でしたね

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 16:52:31.93 ID:ILOwJQLH.net
俺の親戚は165系の青とピンクの奴だったな

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 17:04:46.99 ID:4VRPWOex.net
横浜線沿線の相模原市民で90年代半ばに日光へ行った
自分が乗ったのは更新工事施工後のH11・H19だった
角目のクハを知らなかった自分は何これと思ったわ
往きは橋本〜八王子〜新宿〜大宮〜宇都宮〜日光の
ルートで中央線国立で退避したのをよく覚えてる
帰りは日光〜宇都宮〜大宮〜八王子〜橋本で往きと
違って大宮から武蔵野線経由だった

ちなみにだけど167系を発売するのは鉄コレじゃなくて富のHGだぞ

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 18:44:06.04 ID:E42dLVYZ.net
>>34
一時期黄害対策でトイレの使用が禁止されている区間があったから。
都心部から2〜30`程度の範囲が該当だったようで、関東では東海道線だけでなく東北線や常磐線にもあった。
勿論、名古屋付近の中央線や東海道線、大阪付近の東海道線にもあった。

垂れ流しの車両が減ってきた事によっていつの間にか解除されたみたいだけど。

…って、ここなんのスレだっけ?

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 18:54:49.00 ID:FiI0vd50.net
鉄道による修学旅行を語るスレです。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 20:27:41.26 ID:uD2WhLbT.net
皆よく覚えてるね
修学旅行っていうと湘南色の167系らしかったことと、
生徒が車内でケガして予定外の駅に緊急停車したこと
くらいしか覚えてないや。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 20:34:16.88 ID:T9FUxng/.net
俺なんて近鉄沿線の小学校だったのに、抽選にハズレたのか「あおぞら号」には乗れず
先生に事前にビスタカーにしたと聞かされたが、実際にはウチのクラスはビスタカーに併結された
普通のスナックカーだったわ。。。
ちなみに近隣の小学校に通ってた同級生はみんな「あおぞら号」利用だったそうなorz

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 20:50:56.40 ID:FiI0vd50.net
本来あおぞら号よりも特急車の方が冷房もついてるしシートの座り心地もいいんだけどなw

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 20:59:03.52 ID:lcoQlP3K.net
俺の時は近鉄じゃなくて観光バスだったわ
阪神高速〜西名阪〜名阪国道〜東名阪とね

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 21:07:23.15 ID:/aUy0kaT.net
鉄道コレクションで林間学校(修学旅行)を語れというスレじゃなかったのか?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 21:19:16.98 ID:vHzL/AfF.net
>>35
俺も新幹線0系で広島、長崎、高校は船で沖縄だ。
千羽鶴なら任せなさい。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 21:30:23.54 ID:Zv6zrnlE.net
>>50
該当車種は東武6050くらい?

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 22:27:20.12 ID:u1MR1WxI.net
東武は8000も林間学校で走ってる

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 23:35:44.34 ID:7O96JWTw.net
1マソ系には林間学校たびじ幕もあるでー

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 23:36:00.15 ID:AFeujmJN.net
>>41
ご近所?さんハケーン。
衣小?
俺は馬小で、横須賀駅までは京急路線バスの貸切車だったw

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/29(水) 23:49:23.75 ID:dxOvvxTO.net
>>52
5700と8000だってばさ

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 01:22:43.72 ID:o2q7Fk9U.net
>>50
林間学校なら南海21000・22000系も

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 06:10:06.53 ID:uXK884T2.net
>>52
東武なら5700、6050、8000だな
57はステッカー収録のたびじHMを、他はGMステッカーから団体専用 たびじ(林間学校)の幕をどうぞ

8000にたびじHM付けるのもアリ

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 07:31:20.32 ID:odl0C8wn.net
俺は小学校の時は近鉄20100
中学校の時は167系湘南色
高校はバス

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 08:20:31.91 ID:LesP7Dpj.net
>>59
関西人の王道だな。
バスでなくて新幹線だともっといいのに。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 10:12:04.89 ID:4UOrO7AG.net
俺は
小学校はバス
中学校は0系新幹線
高校は往路583系、復路14系

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 11:43:36.47 ID:7d+bnKHj.net
俺は
小学はバス(鎌倉・東京)
中学は新幹線&バス(奈良・京都、往路E4+400なすの→300集約臨・復路300集約臨→はとバス)
高校は飛行機&バス(沖縄)

…あまり鉄道使ってないやんorz
悔しいから東武8000買ってきて林間学校幕+たびじHM付けてやる(錯乱)

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 12:35:52.16 ID:0PhrUhNv.net
行き 林間学校
帰り たびじ
共に5700だった。
他の生徒には、非冷房で不評だったが、一人で興奮してた。w

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 13:48:00.68 ID:e5/LBEzr.net
もういい加減にしろよ

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 13:57:40.42 ID:mng1b5o9.net
>>63
5月なのもあったが「戦車みたいな(重厚感の)電車」で大好評だった。またあんな電車乗りたいわ。
いいかげんスレチだな(´・ω・`)

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 14:19:59.04 ID:vMBowiky.net
売り切れた南海6000って、
あの銀一色の塗装の非冷房の片開き4扉のやつ?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 14:27:37.11 ID:nh9bZ34/.net
一体どういう流れで修学旅行スレになったんだよwwwwwwwwwwww

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 14:55:06.26 ID:LZ6tMO65.net
東武5700->修学旅行->新大平下->トイレが汚い->垂れ流し->東京赤羽間使用禁止

でこうなった。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 15:41:21.75 ID:lAH4Xvyy.net
>>67
私鉄でどこが人気?->東武ってどこが凄いの?->関東一位の路線長…一番便所が汚い
->新大平下->修学旅行->167系->垂れ流し->東京赤羽間使用禁止

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 18:15:34.70 ID:nL3wCr8j.net
行き 形式不明普通車

帰り 初代あおぞら


12系の加太超えとかうらやま

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 18:38:48.49 ID:5GC+Tk+O.net
まあこの流れで鉄コレ購入層が30歳〜45歳だということが分かった
富の中の人、参考にね

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 18:43:38.63 ID:LZ6tMO65.net
なんだよね。今日休みだから見てたけど・・・転売目的を省いた実際人口ってどれくらいの人数なのか知りたい。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 19:13:43.66 ID:aLjssrIF.net
>>71
第一弾買った人達は更に高いかも?

髪の毛が薄くなった52歳より

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 20:02:33.83 ID:LZ6tMO65.net
第一弾の名鉄機関車だけ試しに買って、空転に呆れて捨ててそれっきりだね。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 21:34:59.71 ID:odl0C8wn.net
今更だけど琴電1062を購入(勿論、中古)
良く出来てるね。3連窓が格好良い。
19メートル車なのに、指定動力ユニットは20メートル用のTM-08とのこと。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 22:04:53.96 ID:oNF7nTcv.net
        ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
      /           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   ―   .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉
    ',( {|\      (c、,ィ)    /  
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /  
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /  さぁ、傷園で明日からショボい感謝セール来るで!!
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''- ,,_

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 22:07:52.03 ID:sceMIr2E.net
もやもやした負け方

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 22:11:53.56 ID:jgw/6nSR.net
阪神は一体何だったんだw

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 22:21:58.84 ID:Qq9JiU9S.net
そもそもリーグ2位だしな
てか日本シリーズでこんな流れ多いな>阪神

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 23:00:47.88 ID:C4YIDox4.net
>>78
阪神タイガースはセ・リーグの太陽なのです!

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 23:21:51.17 ID:jgw/6nSR.net
>>80
「阪神タイガースは関西の文化の1つです!」
じゃないのかよw

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 23:39:03.65 ID:C4YIDox4.net
阪急支配下だったらそうよ。巨人が神なら阪神は太陽。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/30(木) 23:56:23.24 ID:yjDRykFh.net
阪神の太陽はもう引退してるが

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 00:48:12.01 ID:lXC0a+WC.net
そろそろ三岐101の話してもいい?

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 00:50:00.91 ID:3yRv9k5G.net
ジョーシンの元西武401も出てたね
あれをベースに西武に復元改造する人はどれだけいるのやら

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 01:13:36.01 ID:Oglo0Xkb.net
>>85
昔の上信移籍当初の朱色塗装にしてもいいわけで…

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 01:29:29.67 ID:yKnJrNRI.net
>>85
joshin→西武への復元って色替えだけでいいの?
西武401の入手が絶望的な今、そのほうがいいよね。
どうせjoshinなんて塚→投売りコース間違い無しだし。

88 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/10/31(金) 03:32:23.61 ID:+riI2M/H.net
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 発売して間もないのにもう塚認定かよw
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       | そういうのは3ヶ月経ってから発言しろよなwwwww
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 07:40:04.34 ID:zanq4Jft.net
>>87
台車。
爺のFS372に取り替えないと。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 15:50:39.84 ID:QvRa4ZYS.net
今、横浜の横須賀線上りホームに185系7連X2が入ってきて、黄色い帽子をかぶった子供達を乗せて走り去って行った。
方向幕は修学旅行表示だったが、子供達
軽装備でどうみても修学旅行ではなかったが、遠足か社会見学かなんかかな。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 16:00:42.58 ID:TugEZogl.net
荻窪〜二俣尾までの西ミツの165系集約臨だったな
青梅線にクロスシートなんてめったにないから
小3で大興奮だった
江古田〜稲荷山公園までは定期の急行だったが
江古田にわざわざ臨時停車した

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 21:25:24.90 ID:X70OPGPW.net
>>87
上信はBトレのデキは好評なのに、肝心の電車の人気はイマイチだもんな。
鉄道ファン以外からは、本末転倒と言われそう。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 22:23:56.30 ID:1mX+RoYg.net
200は好きだよ
今後オリジナル車に期待してる

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 23:17:17.86 ID:ypStb+zs.net
鉄コレの出来悪いの?

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/31(金) 23:46:08.54 ID:unflXJ1U.net
200の出来は良かったけど
現行の東武顔が無かったのが不人気の原因だろうね
デキの人気も現役だからってのが大きいだろうしさ

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 00:19:24.48 ID:0vGaHC5A.net
修学旅行と言えば、日光駅の駅員によるアナウンスが印象残っている。
修学旅行電車が入線してくるとき、駅員がしきりに
「白線の内側まで下がってくださいー!、電車間もなく入って参りまーす!。
はい、下がって、下がって、!ピ!ピ!、はい、さがって!!」
とかけたたましくアナウンスしてたと思ったら
到着した電車のダアが開いて日光に到着した生徒たちが降りてきたとたん
「にっこぉ〜、にっこぉ〜、にっこぉ〜・・・、ご乗車お疲れ様でした〜。」
とやたら風情ある駅名読みに変わって子供ながらにワロタ記憶がある

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 00:27:16.93 ID:zbBpt8ER.net
>>96
スレ違いのどうでもいい昔語りまだしたいの?

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 01:04:00.31 ID:DRLEdztL.net
>>96
ニコニコニコ、ご乗車お疲れ様でした。
という、笑っている表情を声に出して言ってるのかと思ったぞ・・・。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 03:55:25.48 ID:flBWvOQv.net
もう修学旅行ネタは他所でやれよ
スレ違いも甚だしい

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 04:39:43.67 ID:pl4jrsMv.net
「鉄道懐かし板」が適切だな。
読み返せば同級生がいたりするかもね?

修学旅行どこ行った?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1242831547/

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 09:03:56.71 ID:0FqBspXZ.net
>>92
そもそもNスケールのデキしか欲しくない奴にとって、おまけで付いてくる短い電車は不要だからだろ

両方欲しかった俺は勝ち組

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 12:12:58.36 ID:WifYe893.net
探していた琴電1062を中古ながらゲット出来た。
早速、指定の動力ユニットTM-08Rを買ってきてN化を試みた。
しかし問題発生。指定のユニットなのに車体に入らない。
確認してみたら、琴電1062は前面貫通扉が奥まって付いている為、それが干渉していた。
動力ユニットのフレームを前後とも3_切り詰めたら、やっと装着出来た。
鉄コレのN化は何度もやってるけど、動力ユニットのフレームをカットしたのは初めて。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 12:58:51.73 ID:+BcFHByf.net
GM「貫通扉を凹ませるからそんな目に逢うんだよw」

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 13:15:27.34 ID:1XlJW84q.net
キット添付のTNと自社動力を付けたらそのままでは床板がはまらなくなる
キハ22トータルキットを出してたやつに言われたかないわなあw

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 13:40:16.59 ID:67HIvLN7.net
>>104
「各自工夫の事」

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 14:09:15.81 ID:Y6eXZKr9.net
東武8000は予定通り出そうだな

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 14:57:50.43 ID:fndQ7ZxI.net
>>102
削らなきゃ入らないのそいつだっけ?と確認しちゃったぜ
実は削らないと入らないのは第1弾の12m級からの伝統
デキも日鉄自も削ってやらないとボディが浮く

それ以上だとTM-09からTM-17に変更された奴なんか
端スペーサーの寸法変わっちゃって本気で入らない奴が居たりw

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 16:20:57.30 ID:pFgk0ywX.net
今更なんだが…駅A買うと、銚子電鉄にいくらかお金落ちてるの?

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 16:48:32.92 ID:7E91pAnl.net
落ちてないと思った方が精神衛生上いいんじゃね?
んなこと気にするならめれせんべい買う方が余程良いかと。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 17:33:34.56 ID:ty5toYwB.net
>>108
現物支給だから銚子電鉄直売店で買うとそのまま銚子電鉄の版権料

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 22:09:47.55 ID:Kk9olw7B.net
大阪市50系完売らしい。大阪市交スレより。

良く売り切ったな、京成か阪神と間違えて買ったか?

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/01(土) 23:03:30.99 ID:TO3+Ei9/.net
>>90
デカい荷物は運送業者だよ

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 05:09:53.33 ID:UYQJiQ6u.net
>>111
先頭2両だから1箱でも買えたのがよかったのでは

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 07:11:28.18 ID:oNCC8Ti3.net
>>112
今の子供達は楽でいいね。

となると、金曜の夕方に横浜から上り乗車して上り方面へとなると、どこに向かうんだろうか。
どこか地方の学校の子供達が鎌倉とか横浜に修学旅行に来て、その帰りということなのかな。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 07:53:30.71 ID:Kza0/M2L.net
俺の高校時代の修学旅行は妙高高原へのスキー合宿だった。
学校最寄の高槻駅から489系貸切で東海道〜湖西〜北陸〜信越と回って妙高高原へ。
帰りは夜の長野駅からロクヨン+12系の急行ちくまに似た夜行スジで翌朝高槻へ戻るという、今から思うと本当に贅沢な旅だった。

あ、昨日ジョーシンでジョーシンデンテツの鉄コレ買いました。
店内に虚しく響く六甲おろし…(苦笑)

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 10:02:14.14 ID:p5zKvelW.net
>>114
車内に荷物を忘れる馬鹿なガキが居るから、それで荷物を一括で送るようになったのでは?

>>115
上新電機といえば、♪タイガースを応援しているジョーシンで買おう♪
この訳わからん歌やめてくれと思う。
耳障りだ。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 10:05:15.06 ID:oFIVfIQF.net
>>115
贅沢な修学旅行だったんだなぁ、校長が鉄ヲタだったとか?


そんな俺も小学校は 初代あおぞらで中学は0系だったけどね、167の修学旅行塗装に乗りたかったなぁ

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 10:38:42.57 ID:p5zKvelW.net
>>117
俺は修学旅行で新幹線に乗った貴方が羨ましい(^O^)

俺は小学校の時は近鉄20100系
中学校の時は167系湘南色
高校の時は残念ながらバス(高速と平行している北陸線の特急列車などを眺める事は出来たけど…)

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 10:58:53.99 ID:znbz4HqZ.net
いい加減、しつこいぞ
おっさんの昔話は>>100でやれや

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 12:11:52.53 ID:DFYlmwuV.net
臨海学校に183系「さざなみ」
現地集合にしてくれれば行きも帰りも113系にしたのに

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 12:33:05.31 ID:AuLx0lnF.net
>>117
関西での信州方面の修学旅行やスキー合宿はみんなこんな感じだったが。
北陸線回るか中央線回るかの違いぐらいで。
伊勢へのあおぞら号、九州への新幹線、信州への167系、みんな空気のように当たり前だった。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 12:35:39.99 ID:PY+eUVXS.net
スレタイ読めないかまってちゃんばっかだな

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 13:03:36.95 ID:oNCC8Ti3.net
中学の修学旅行が馬籠、飛騨高山、上高地だったけど、移動は全行程バスだった。
当時はなんでバスなんだとがっかりしたけど、考えたら当然だな。
最寄駅は横須賀だけど、もしやるならDL牽引の167になってたなw
しかも飯田線完鉄だしww

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 13:11:24.51 ID:PY+eUVXS.net
スレチをageレスまでして

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 13:24:22.03 ID:iunGTA+4.net
>>90-91,96,114-118,120-121,123

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 13:38:12.05 ID:Qno/MSVv.net
思い出の修学旅行シリーズ製品化の流れか?

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 13:40:37.80 ID:BM6xJibi.net
0系で、くじ引き。
いや、グリーン車を引き当てたときは、拍手喝采だったぜ。
当時、嫌われっ子だったんだけどね。
だから、クラス世話係やってる。
今から考えたら、嫌われっ子なのに、なんか変なのって感じだな。

128 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/02(日) 14:46:48.89 ID:znbz4HqZ.net
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 鉄コレ? どうせ不人気車両ばっかなんだから、修学旅行ネタでスレ荒らすほうがマシだね
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 17:06:31.08 ID:+22Q4+VP.net
>>127
うざいからめんどくさいのを押し付けたんだよ。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 18:01:15.46 ID:TG/zQq9l.net
三岐101系買うまで601系が逝ってたこと知りませんでした、



似てるからなぁ

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 18:14:52.81 ID:JNWpMn46.net
>>130
興味の薄い人にとっては同じに見えるだろうけど、実際色以外あんまり似てないじゃん。

西武の451・571・401(411)を混同してる人って割と多いね。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 20:20:58.75 ID:PJvwvmn3.net
>>129
そうだろうね。
で、文句だけは言うと。
まぁそういうとこで交渉のやり方を覚えたのは良いことだったな。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 23:04:23.60 ID:oFIVfIQF.net
>>118
因みに修学旅行が新幹線初体験となりました(笑)
しかもグリーン車、でも当時はグリーン車の良さなんて分からなかったからな、それと、バスから眺める鉄道というのも何気に感動を呼ぶよね?
踏切や架線見ただけでもオッーってなった…

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 23:11:33.49 ID:oFIVfIQF.net
>>121
伊勢が俺の一つ下の学年からバスになった記憶ある、高校の修学旅行とかもスキーで信州へバスでというのがデフォになってた

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 23:26:49.54 ID:2vBKOli7.net
ショッピングモールにある某店で見かけた少年と母親の会話
(鉄道模型売場の鉄コレコーナーの三岐101系の前で)
少年「コレ買って」
母親「同じやつ昔に買ってあげたじゃない」
少年「いや、それは601系、コレは101系」
母親「一緒やん」
少年「いや全然違う。こっちは、、、、」
……………
以下少年による緻密で正確な実車スペックの比較説明が続く。
そして少年のあまりの熱意に母親がついに根負けして動力ユニット込みで購入。

頑張ったな!見ず知らずの少年!
なんか見ていてちょっと嬉しかったぞ!

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 23:28:01.60 ID:Y4/l552o.net
鉄道だと途中駅で勝手に降りる馬鹿がいるから修学旅行はバスに切り替わったなぁ。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 00:12:19.09 ID:bpqQCf5J.net
もう次スレ要らないんじゃ。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 00:29:05.78 ID:jZfE0kiy.net
2chってスレのタイトルと違うこと話題に出すと過敏に反応する奴いるよな。
そりゃあ鉄模板でリカちゃん人形の話題が出ればスレチだけど
鉄模の板で修学旅行列車の話題が出たとしても関連してる訳だし
許容の範囲内だと思うんだがw

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 00:31:21.54 ID:CQYXv+WW.net
その話題のスレが別にある状態で延々と語ってるのはふつーに邪魔
ところで車輪の回りが悪かった鉄コレ台車の軸受けを0.5ドリルでちょいとなめたらぬるぬる回るようになった
やったぜ

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 00:33:39.34 ID:aNE9PMf8.net
>>139
それ成型時の歪みで狭まってるだけだからお湯に浸けてから少し開いてやれば直るよ
そして同じく歪んで開いちゃってる奴もお湯で直せる

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 00:43:49.91 ID:qfn0NglB.net
トミーテック純正の金属車輪よりも、カトーの金属車輪の方が転がりが良いみたいだが、気のせいかな?
ウェイトとカプラーユニットが余ってるので、車輪のみカトーを買う事がある。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 00:49:05.01 ID:DU0z0cF4.net
>鉄模の板で修学旅行列車の話題が出たとしても関連してる訳だし

じゃあお前が鉄摸板に立てたら?
「修学旅行列車を模型で楽しむスレ」とかさぁ
どうせ空白埋めや着払叩きが来るのがオチだろうけど

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 09:45:03.55 ID:DHnaM2oB.net
修学旅行はバスで八ヶ岳でした

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 09:59:20.35 ID:g1UZcP3g.net
ここまでくると嫌がらせだな

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 10:03:24.54 ID:Z0y27BGh.net
さすがにバスはなぁ…

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 10:09:07.30 ID:NuH/KaiG.net
「徒歩だけ」まではないからいいでしょw

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 10:36:53.92 ID:TJhbDIox.net
俺は林間学校がバスで修学旅行は近鉄20100だったわ、厨房の時は宮島と九州で新幹線の0系だった

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 10:47:48.12 ID:TBmc/akR.net
>>141
過渡の黒染車輪買って過渡車に付けて発生した銀色車輪を鉄コルに付けてたけど
ウチじゃ逆にウェイトとカプラーが不足してるから結局純正N化パーツ買ってるわ

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 10:58:36.40 ID:gVrqeLho.net
>>148
重りは釣具店で安く手に入る鉛板がオヌヌメ

カプラーポケットはなかなか余らないからウチも純正パーツ買ってる…
それだけじゃトレーラー車は軽い気がするんで鉛板も積むけど

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 11:45:35.49 ID:hjeDRQdO.net
修学旅行ネタべつに不快じゃないよ
読んでてわりと面白い

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 11:57:20.97 ID:P+wmigNQ.net
昔、保育社のカラーブックスに載ってた曇天に映える三岐601系が強烈な印象だった

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 12:24:08.87 ID:Z0y27BGh.net
>>147
宮島なんて誤魔化した言い方せずに正直に原爆ドームと言え(レッドパージ

市民球場でカープの応援してたら神。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 12:33:22.97 ID:E5ljuZMJ.net
>>152
宮島にも原爆ドームにも関心なくてひたすら広電を目で追ってた奴が、
このスレ的には大多数だよなw
俺は高校生の時、萩の自由見学の時間にバスで津和野に行ってやまぐち号撮った
センパイは同じ萩の自由時間に小郡に行って宇部線の旧国撮ったそうだ

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 12:49:56.91 ID:SKlyP8bY.net
>>153
自由時間何時間だよ

都道府県対抗男子駅伝の中継でひたすら山陽線に注目しているのは俺

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 13:01:32.71 ID:fl071YKS.net
スレチは荒らしなんだが
大糸と変わらんぞ

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 13:15:52.99 ID:OixNI++8.net
>>155
どうでもいい昔語りの時点でもう大糸レベルのウザさだわ…

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 14:48:50.16 ID:Xf3zXwPI.net
>>148-149
カプラーは製品附属のやつでよくない?
短縮改造してやれば連結面間隔も狭められるし、プラの柔軟性でバネもそこそこ効く。
切れるようなこともないし、解放もしない。
そうすれば車輪を買うだけで済む。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 14:59:38.52 ID:aNE9PMf8.net
カプラーポケットは黒ばかり余るぜ
第2弾まではポケットが足りなくて困ってたんだが
最近はグレーの車両でも動力は黒付属でなぁ

ここらで2軸貨車連発してくれても良いのよ

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 15:23:01.05 ID:sbk3EK58.net
>>158
>2軸貨車連発
まさか、そのための東武電機連発?

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 15:46:44.74 ID:Z0y27BGh.net
>>157
付属のカプラーじゃ走行中に解放しまくるんだが、なんかコツでもあるんかな。
高さ方向の精度が出てなくて上向いたり下向いたりしてる上に柔軟性がないから。
付属のカプラー取り付け部にカトカプ密連でも填められたらなぁ。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 15:58:37.29 ID:Xf3zXwPI.net
>>160
カプラーの填まってる側を一段切り落とす。
そうすればきつく填まるようになってガタが無くなる。
カトカプ密連も後ろ側を少し削れば入らないこともない。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 16:09:25.63 ID:4kwcA+Ub.net
カトカプの後ろ側を削るっても、意外に難易度高いよね。
削る過程でカプラー本体を歪ませちゃうと、何の意味もなくなってしまう。
それに、カプラーポケットも歪みやすい気がする。これもまたアウトだし。

俺はカトカプの最初からある奴に交換してみたことはあるが、
手間と効果を考えると、純正品でいいや・・・ ってなって、あとが続かなかったね。
密連形が付けられると、また違ってくるでしょうが。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 17:27:22.37 ID:TBmc/akR.net
>>157
昭和のローカル私鉄メインで集めてると
基本が両運単行で増結して2連以上なんて場合が多くて
連結機能だけでなくそれなりの見た目も必要になってくるんで
どうしても付属のアーノルトは倦厭してしまう。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 17:53:08.54 ID:jZfE0kiy.net
>>155 >>156
そういうお前は修学旅行はどこ行ったんだよ?

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 18:08:34.86 ID:wfKKsBD+.net
>>163
【倦厭】 [名](スル)あきていやになること。
でおk?

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 21:43:31.86 ID:rTN/6oai.net
>>136
「開業以来死亡事故ゼロ」を「開業以来乗車中の乗客死亡事故ゼロ」にしちまった国賊が居たからな。
こいつのお陰で海外向け新幹線システムの売り込む際の謳い文句のひとつが消えて国家として数兆円規模の損失になってるw

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 22:58:48.31 ID:2ckLgdLD.net
スレタイも読めないお馬鹿さんはそれ以上にうざい

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/03(月) 23:27:39.28 ID:73HtAsDb.net
修学旅行ネタ書き込むバカが湧いたら、厭になるほど叩いてやればいいんじゃね?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 01:08:23.22 ID:UAl13ewb.net
>>139
修学旅行の話だろうがリカちゃん人形の話だろうがそういう雑談に対していちいち
スレチだ糞だぬかす輩の方が異常であり言い掛かりそのもの!そういうのをアホというんだよ…


てめぇもリアルの会話時に話が脱線することぐらいあるだろ?そんなスレチな話題なんて時が来れば勝手に静まるんだよ、それを知らずに騒ぎ立てるから炎上するんだろうがカス(笑)

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 01:34:38.75 ID:OZdgNAJI.net
煽りが下手

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 01:55:39.11 ID:Q2XY0CVC.net
煽りにすらなってねぇ・・・

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 06:07:24.73 ID:Kjczd+rh.net
>>158
>ここらで2軸貨車連発
ポポのではいかんのか
あっちも鉄コレレベルの出来だろ

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 06:49:12.28 ID:IcM6s/rM.net
>>多少の脱線くらいいいだろw
ちょっと脇道に逸れたぐらいで過剰に反応する奴が多いw

>>172
歩歩の貨車って製造から自社でやってたのか。
買った事もないしじっくり手に取って見た事もないからわからんけど、KATOかどっかの貨車に少し手を加えた物をただ売ってるだけかと思ってたw

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 07:07:34.58 ID:+iqt/+oY.net
故カワイの金型で製造してるんじゃなかったの?

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 07:45:56.04 ID:OA0LnKdo.net
>>172
出来はともかく、値段が鉄コレレベルじゃないんで…

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 09:02:10.12 ID:UAl13ewb.net
>>173
要は携帯電話のマナー云々の話だよな(笑)
電車内であっても、皆が多少の我慢をすれば誰もが車内通話が可能になるんだよな?
多少の悪事を許容せず他人を攻撃しようとするアホが多いからギスギスした社会になる…

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 09:59:25.48 ID:1lv8AUUC.net
隔りが下手

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 11:27:32.21 ID:Gjf4kN/Y.net
多少の脱線ならともかく、転覆して多重衝突まで起こしてるのに許せと言われてもな

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 12:01:39.12 ID:np+89jrE.net
>>174
更に元辿れば大多数が香港富やぞ、ソレ

>>166
三島での引き摺り事故とかもうね…

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 12:24:39.21 ID:zk3erRZS.net
豊橋1800のBセットは中間車の新造は無しかな

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 15:42:11.97 ID:4gdMCiDM.net
>>179
美内すずえの「黒百合の系図」で予言されてた

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 16:39:54.91 ID:Lkomp7lc.net
>>176
多少許容することにより豊かな展開が期待される話題の逸脱と
一歩引けば際限なくなるから一歩たりとも譲ってはいけない社会規範の問題を一緒にするな

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 16:50:47.38 ID:8pjYu3zt.net
専門板の専門スレでは専門を外れた豊かな展開というやつは悪いことってわかってる?
悪くなさそうな言葉を使えば許容範囲になるとでもおもってんのかw

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 17:07:17.97 ID:Lkomp7lc.net
>>183
形式以外に内容が無い発表会でもあるまいに
それでも話題が逸れるのが許されないことだと思うなら
弁護士に相談して警告してもらうとかご勝手に

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 17:08:55.71 ID:Q2XY0CVC.net
該当スレある話題ならそっち池邪魔だ

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 17:15:46.01 ID:Lgsvne6L.net
じゃあ、すげーつまんないこと言っておく
鉄コレの定義って何なんだろう
博物館のように飾る線路付だから、引退した車輌を眺めたり
動かすのはあくまでおまけってことで

だけど、今の展開ってめちゃくちゃだよなあ
そのうち路面電車だけ集めて第何弾とかやりかねん

少なくとも編成は3両以下にして欲しい
4両以上だとそれはもう廉価版Nゲージでしかないだろうって
(本当は廉価じゃないから付いていけない)

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 17:27:15.28 ID:PATyH4lp.net
>>180
トレジャーのTTL803-02インレタは購入必須?

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 18:33:11.60 ID:HHN6Y4K0.net
中学=0系で京都
高校=バスで信州・黒部・高山・明治村

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 19:00:49.69 ID:mgb1uY2x.net
うちは中学が0系で東京、高校がグアムやったわ

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 19:53:25.13 ID:Kjczd+rh.net
>>186
むしろ一つ買っても楽しめるという面から
路面電車の回があるほうが自然じゃないか

2両編成を5セット入れて
さぁちゃんと編成にしたくばカートンごとお買いなさいな
というのはアコギと言うか何と言うか

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:01:17.47 ID:Lkomp7lc.net
>>190
たしかに

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:05:39.60 ID:QD/fQcza.net
3両編成をやった第5弾とか
BOXでは編成組めなかった上の瞬間蒸発した第9弾とか

今でも編成組めない第2弾日立と第10弾蒲原とか

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:16:11.16 ID:ufNkQNmD.net
俺の高校の頃の修学旅行は165系モントレーと0&100系新幹線とそれ以外のほとんどはバスだったな。

>>186ほか
路面電車の弾が展開されれば、その車両ケースが今までの単独展開の分も収納したい人が購入して品切れ状態になりかねないかな。
先日某所でLRT用の車両ケースが叩き売りされてたので購入し、最近の3連接車などに活用している。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:45:00.27 ID:jVWPVmex.net
高校の修学旅行は100系で広島でした

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:47:55.45 ID:PRXtMedN.net
このスレで言う100系というと伊豆急かな

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 20:50:38.73 ID:w2hzg9y/.net
じゃあ0系は長電か。
そういや最近走らせてないなぁ。
今の常設レイアウトが20M級を走らせるにはちとムリがあるからなんだけど。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 21:07:56.51 ID:gRqNhRHf.net
>>192
> 今でも編成組めない第2弾日立と第10弾蒲原とか
近江鉄道モハ51のことも思い出してあげて

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 21:07:58.42 ID:fsWbxqWI.net
>>186
従来型の路面電車なら昔懐かしの電車って当初のテーマそのものだと思うがね。

199 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/11/04(火) 22:19:32.52 ID:AK1o/Vp0.net
修学旅行で、俺のクラスは大人しかった???んで中学高校とも枕投げ無かったなw
でも中学の時、行きの新幹線(帰りは外出の12系)では某イジメられっこが
イジメっこに冷水機に何度もパシらされていたっけな

>>186>>198
17弾で当初のコンセプトに戻ったワーイ!と思ったらまだいつもの流れに。
でも次回の荷電シリーズには期待しているんだな。これがw

ところで今年の南栗橋早く情報マダー?
でも鉄コル発表は毎回ギリギリだけどな

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 22:40:47.96 ID:OaqKL8kP.net
誰かこの流れトメーテック

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 23:28:18.56 ID:QD/fQcza.net
>>197
スマン
だが実は荷物車代用で第6弾のモハ200と編成組んでたりする

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/04(火) 23:36:49.34 ID:UAl13ewb.net
>>182
なぜ譲ってはいけないのか?を書け…で、質問だが、誰もが車内通話を出来る環境と誰も車内通話が出来ない環境とどっちが良い?
>>183
アホは戯言好きだな、なぜそれが悪いのか?を先に書け…

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 00:26:52.38 ID:jnUWYz1M.net
スレの専門性なんかどうでもいい、ぼくちゃんの書きたいことを認めてくれないのはヤダヤダってか

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 00:46:22.39 ID:Yb2/cX9s.net
中学の修学旅行は本来京都だったけど
1つ上の学年の人が悪さしてウチの中学は京都を追放されて
(本来だったら新横浜から京都まで新幹線)
木曾に変更にしかも全てバス移動に成って
一人で「本当だったら新幹線だったのに」と長野県内を移動するバスの車窓を見てたら
丁度線路と並走して169系(サハだけ165系)のかもしかを見たのが唯一鉄道と間近と見た事だった

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 00:48:54.34 ID:a/NY4HSK.net
昔から鉄コレ住人は自分語りチラ裏大好きな香具師大杉だったろ
事業者限定が活発だった頃のイベント書き込みとか特にキモかったからな

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 00:56:04.43 ID:7DJe6i32.net
やっとスレの流れが元に戻ったと思ったらまた脱線させる奴が現れるアレ

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 01:05:34.79 ID:WtBXayVq.net
修学旅行は167湘南色だったが、ちょうど乗った車両が中間封じ込めクハで
連結部分の扉が先頭の扉だから面白くて何度も開閉して遊んでたら先公に
怒られた記憶があるw

ところで修学旅行ネタに過敏に反応してる奴は、友達がいなくて修学旅行に
行けなかった奴じゃないか?

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 01:16:09.62 ID:lcjokgnW.net
このスレを見てたら、長野電鉄OSカー売切れとか、伊豆急100系売切れとか、107系両毛線売切れとか、書き込みされてるけど、うちの地元の模型屋はどれも山積みになってるよ。
やっぱり地域差とかあるのかな。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 01:37:03.23 ID:v/elJ1/0.net
このスレで修学旅行を語ってる奴らの話が見事に鉄コレと無関係でワロタw

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 02:32:37.48 ID:DKBKvdwL.net
>>203
>スレの専門性なんかどうでもいい


何でそうなるんだよ?
スレの専門性はどうでも良いなんて誰も言っていない、たまに脱線する雑談への柔軟性や臨機応変さをいってるわけだが???

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 02:33:10.30 ID:WeVJRGL5.net
>>208
地域差も何も、東京から近い某ポポでは全部置いてあったよ
流石にEDはなかったけどな
どうせ転売屋が煽ってたんだろw

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 02:50:50.22 ID:qyjfcYJr.net
>>204
船橋市民か?俺は奈良井で木曾路の165系見たぞ。上松の森林鉄道なんて、鉄コレ向けだよな。(笑)

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 05:46:07.88 ID:gRdzaqvm.net
修学旅行ネタはどこの掲示板で話題になっても大した話でも無いし
大体似たような経験をしてるんだから新鮮味が無いのに
自分語りしたい奴が「俺も俺も」と現れて収集がつかないからタチが悪い。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 06:18:26.95 ID:a/NY4HSK.net
修学旅行に米持参した世代の話は面白いんだが後は似たようなのばっかだからな
おまいら舟木一夫の回し者かと小一時間問い詰めたい

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 06:48:55.94 ID:quZtcQNv.net
岡山での自由時間中に、クモハ84乗った。

関東との往復は[修学旅行]幕を出した0系。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 08:25:30.58 ID:PQWE6vlQ.net
京都の修学旅行で班行動があった
俺が梅小路SL館希望して皆で行ったわ
女子はどん引きだったが

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 08:33:14.09 ID:R3e8P/HQ.net
もはやただの荒らしでしかないな
一度受けたからって何度も同じギャグを続ける、小学生の餓鬼かよ

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 08:45:20.82 ID:AsZVHc3c.net
このスレの流れでもなお修学旅行ネタを続ける奴らはもはや池沼以外の何者でもないだろ

しかし個人的には20弾まであたりなし
最近の鉄コレは外してくるなぁ・・・

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 08:53:55.55 ID:DKBKvdwL.net
修学旅行ネタは誰もが経験してるからこそ誰もがそれなりに便乗出来る話であるのだから、怒らず波に乗ってそれなりに盛り上がって楽しむのが筋だろ?


つべこべ言う奴がどうかしてる、ほっとけばやがて消滅するのに

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 08:56:03.86 ID:R3e8P/HQ.net
>>219
お前はそのネタすら振らん、ただの噛み付き魚だから消えていなくなれ

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 10:09:49.95 ID:DKBKvdwL.net
修学旅行ネタは上で一度ふっているが?

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 13:16:49.83 ID:X0dVgGhe.net
>>212
むしろ木曽森林とか林鉄シリーズを本気で出してもらいたいのだが。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 13:54:31.47 ID:/nE3fyLN.net
>>222
KATOの移動機とか協三の移動機とか
日通マークをぽつんと駅構内に置いておくのもアリかと

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 13:58:20.65 ID:sMKZE3wF.net
井川線の車両出せよ
DB・DD・EDとバリエーション豊富だぞ

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 16:43:22.15 ID:FgNfXG7Q.net
俺の高校時代の修学旅行は妙高高原へのスキー合宿だった。
学校最寄の高槻駅から489系貸切で東海道〜湖西〜北陸〜信越と回って妙高高原へ。
帰りは夜の長野駅からロクヨン+12系の急行ちくまに似た夜行スジで翌朝高槻へ戻るという、今から思うと本当に贅沢な旅だった。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 16:53:12.41 ID:wO5FgbO1.net
中年でアスペとか救いようが無いなw

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 17:03:03.86 ID:5UVVjbM/.net
>>222
Nスケールで出るとしたら下津井みたいな完全ディスプレイモデルになるだろうね。

>>223
今度世界工芸が出すアレじゃダメなの?

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 17:44:10.73 ID:bXMvfdHt.net
小学…バスで八ヶ岳
中学…バスで菅平と100系団臨で京都
高校…のぞみで京都

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 17:49:09.66 ID:zXaYUdRr.net
いつまでもスレ違いの話してる奴は池沼だろ

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 17:53:02.78 ID:AO8SbtLC.net
目下クモルクルが楽しみです

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 18:07:50.23 ID:2qLONjc4.net
>>227
Zゲージのモーターならなんとかなるかな、と思ったけど鉄コレとは思えない値段になりそうだな(´・ω・`)

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 18:16:40.63 ID:4mklUW0k.net
>>231
いつだったかの下津井は食玩のパーツを利用した動力キットが出てたけどけっこういい値段した記憶

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 18:29:32.81 ID:lcjokgnW.net
1/120くらいでNゲージの動力流用で出して欲しい。
手持ちのレールやコントローラを使えるなら、オーバースケールでも我慢する。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 19:31:33.09 ID:h/Fz2hWz.net
目下デトが楽しみです。

修学旅行じゃないけど、遠足とか社会見学とかで観光バスではなく路線バスを貸切で移動する時があると思うけど、移動中に必ず次降りますボタンを押す奴がいるのはデフォルト?

てか、修旅ネタがなくなったらつまんなくなるだろうなw

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 19:36:18.91 ID:AvmeI9ww.net
下電かぁ、あれは良かったなぁ。
製品ではゲージまでちゃんと1/150になっていて、Nスケールでも実車のナロー感がよく出ていて感動したよ。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 19:45:28.85 ID:/nE3fyLN.net
>>227
あれでも良いけど動かさないならちと高価いぜよ
半キャブで本線運転とかやらないだろうし……

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 20:12:48.35 ID:lyksjI7S.net
富だったかのCクラス凸型ディーゼル機関車が
実際に貨車曳かせて動かすとしたら限度かな?

協三とかで実際に貨車の入換を出来たら楽しいだろうな

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 20:13:20.59 ID:9+g0wsXT.net
>>232
この前のJMRA(蒲田)で、その下津井改造キットは売ってたなぁ
自分は過去に組んだんで(動力側が偶然手に入ったこともあるけど)、
もう満腹だけど

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 21:30:14.80 ID:RI6rYqRA.net
>>237
入手困難だけどアシェットの協三にKD付けての入れ換えは楽しいぜ

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 21:36:26.96 ID:mLnyo7W0.net
私は横須賀に住んでて最寄り駅が衣笠で
1区間だけ113系に乗って横須賀から167系でしたね
私の時は既に湘南色に成ってました
窓を全開にして軽く顔を出して
たまに飛んで来る水飛沫を浴びて喜んでたけどあれは…
ルートは横須賀〜品川〜大宮〜宇都宮〜日光でしたね

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 21:50:06.45 ID:AO8SbtLC.net
いい加減にしとけよ いつまでもスレチ話してんじゃねえよ

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 22:06:19.39 ID:tGCVr7Dz.net
スルー検定

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 22:53:28.71 ID:zXaYUdRr.net
修旅荒らしはスルーしましょう。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:13:00.91 ID:a/NY4HSK.net
餌がワンパターンで飽きるよな
旅行代金持ち逃げで中止になったとか、コロッケの店でTシャツ買ったとかもっと捻りが欲しい

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:20:02.64 ID:vWd8sz5A.net
>>241
荒らしが過去レス貼り付けてるって気づいてw

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:32:11.11 ID:b0d0fbwC.net
205系出したんだから横浜山手武蔵野八高京葉あたりも続々と出してほしい

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/05(水) 23:44:23.76 ID:inoTSdGd.net
総武と京浜東北は?

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 00:05:30.03 ID:HH1u7dzk.net
鉄コレ動力で、最近の型番末尾にRが付く機種は少し薄型になってるね。
窓から反対側が見える。

本家の動力くらい薄型になってくれたら嬉しいのだが。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 00:06:30.62 ID:wKZCjjQT.net
相模

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 00:37:45.05 ID:SiSX6Y3g.net
>>248
まあウェイトが一時期標準だったモーターカバーに合わせた丸型から多少背が低い角形に変わっただけで大差はないけどな
トレジャータウンの改造キットと同じ方式で、モーター部分の床下機器を薄くしてモーターを横に入れればイケると思うが

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 00:58:48.64 ID:UFeX2gWC.net
>>236
最悪動かせなくても92、120、122、130、136、141号機とB型王滝&助六客車、大BとC型一般&No.1客車に貴賓車&供奉車と理髪車、やまばと号とE型貨車と運材台車と制動車に集材セット&クレーン車があれば満足だな。うん、贅沢言い過ぎw

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 01:01:29.66 ID:ttpcWrR1.net
動かなくて良いなら銀竜が

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 01:01:41.31 ID:L9A8KF3d.net
>>251
欲張りすぎんだろwww
でもそんだけ製品が出ればNナローもだいぶ潤うな

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 01:11:26.95 ID:UFeX2gWC.net
>>253
ワールドさんが出してくれればそれでいいんだけど、Nナローもうやんない(´・ω・`)なんて言ってるみたいだし、鉄コレなら素っ頓狂なシリーズ始めてもいいと思うんだ。
秋田とか魚梁瀬とか屋久島など林鉄たくさんあるからネタにも困らないし・・・

255 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 01:22:52.66 ID:xjWuEWSG.net
>>254
立山の連続スイッチバックをレイアウト上で再現させるんですねw

256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 01:24:55.49 ID:L9A8KF3d.net
>>254
問題はディテールの細さかなー
運材台車とか特に

257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 01:31:11.95 ID:UFeX2gWC.net
>>255
ポイント切り替えが忙しすぎて運転どころじゃねぇwww
>>256
あまりに小さいからあっさり作らないとかえってボテた感じになりそうね。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 03:18:54.19 ID:dcQjPE32.net
>208
価格にもよるかもよ
やっぱ定価とか一割引くらいだと動きも鈍いと思う

259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 04:19:04.95 ID:ZgTBAF/c.net
いい加減動力車にBMTNカプラーを無加工で付けれるようにしてくれ

260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 06:41:24.10 ID:lPk17UYh.net
>>244
捻りというので。
高校は琴平高松倉敷だったが、宿泊したホテルが洋風でちょっとオシャレだった。
当時はそういう装飾やデザインはまだ珍しい時代。
そして部屋に置いてあったちょっとしゃれたデザインの灰皿を多くの生徒がカバンに隠して持ち帰ってしまった。

当然後日交通公社を通してクレーム。
万引きの上、喫煙の疑いもある事象で停学案件だけど、今回は特別に何もしないから黙って先生に返却しなさいと。
誰も見てないところでこっそりこの箱に入れておきなさいみたいにして返却を促したけど、誰一人として返却しなかった。
当時一学年で14クラスあって、計30個位の灰皿が持ち帰られていたみたいだけど、戻ったのは1個か2個だったらしい。
あの時は超ワロタ。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 07:59:12.39 ID:bnf7vJ+X.net
>>246
メジャーな通勤型は201で懲りたんじゃない?
それに、今じゃ価格がかなり上がってるから、
10両フルに動力やN化パーツ付けたらKATOと変わらないよ。
やっぱり鉄コレは短編成のマイナー仕様向きかと。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 09:38:52.97 ID:xjWuEWSG.net
修学旅行ネタと融合する形で、
12/7は東武6000祭りが確定

263 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 11:07:01.48 ID:LeRLMU1m.net
>>262
素晴らしい!
販売個数もなかなか潤沢で、まったり買えそうだな♪

264 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 11:39:04.48 ID:K+rwgBD2.net
6050登場時買っておいて良かった
今年は先頭どうしだから8000のような悪夢も無さそう

クオリティーは…求めてはいけないんだろうな

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 14:21:40.13 ID:MvZgfG5X.net
>>251
森林鉄道ってダイヤとか運用とか閉塞とか疑問だらけだが
度肝を抜かれたのが理髪車という存在だった

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 14:46:30.39 ID:MvZgfG5X.net
>>264
池袋駅の東武の売店まで東武・野岩6050買いに行ったの今頃の時期だっけか
今年の初めに会津6050買って3社併結しようと思ったが
連結どうしよう?で止まって未だに会津は積んだまま
このままカプラーだけ合わせて連結すると
野岩がジャンパ線有・自連
会津がジャンパ線無・密連
と編成の両端で顔が違ってしまう
会津車に自連・ジャンパ線有の時期があったならそれらしいジャンパ線に色塗って付ければ済むのだが

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 15:21:41.95 ID:UpJn4zDA.net
>>265
大きい路線ならダイヤは引いてあるし、タブレットがぶら下がってる写真を見るので閉塞はなんらかの物を使ってるみたい。
だけどモーターカーなどは電話連絡で運転してたみたいだし続行運転とかダイナミックな事も平気でやってたからよくわからん運転体型。あと理髪車で驚いて制動車のインパクトでひっくり返った。

東武は6000かぁ・・・6050と繋げたいし、並ぶぞw

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 17:18:59.49 ID:fr6f/9dk.net
6000はクロポのキットで作っちゃったし、買うかどうするか悩むな

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 17:22:33.77 ID:fr6f/9dk.net
ところで販売14000セットで6000の倍数じゃない件については誰も触れてないのか?
6000系だけに6000の倍数を避けたとか?

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 17:49:25.08 ID:abuNRRoh.net
>>266
会津車は90年登場だから、ジャンパ栓+自連の時代もあったはず
自連→密連への改造はもっと後

未だに3社連結はたまに見かけるし、しかも日光行や新藤原止まりに野岩車や会津車が入るのもザラだしw

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 17:54:13.69 ID:abuNRRoh.net
連投スマソ
>>266
というか下り方先頭(クハ)はどちらにせよジャンパ栓付いて無いし、上り方に野岩車・下り方に会津車繋げれば目立たないって

>>269
何気に4000個も先行販売なんだよね
意外とマターリ買えるかも?
それでも俺は早く行くつもりだが

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 18:23:36.89 ID:hO8QW/7U.net
>>266
模型なんだから自由に楽しめばいいじゃん

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 18:37:51.53 ID:jkKD6Wze.net
>>272
じゃあお前は去年出た8000の増結にでも使えよな。前面似てるしちょうどいいだろ。
模型ならではの組成だぞ。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 19:00:33.23 ID:bqEmor9g.net
>>269
6000個は最低ロット数であって6000の倍数でしか作れないと言う話はなかろ。
いまじゃ最低ロット数も本当に6000個なのか怪しいし。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 19:05:06.12 ID:JoQwUTtj.net
TMK-02改めTM-25
一般販売だって

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 19:16:09.69 ID:i/UM+P6C.net
>>260
作り話だろうな

実話なら民度が低すぎるわ
日本のどこかに泥棒村みたいなのがあるらしいが。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 19:33:22.99 ID:bqEmor9g.net
西成区の悪口は(違

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 20:18:37.51 ID:HayR7mod.net
>>275
最初からそうすりゃ良かったのに
…と思ったけど、主に使う車種が限定販売だったからああなったのか

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 20:34:47.52 ID:enx+SP/b.net
>>276
民度低くて悪いな。
全部実話だよ。

ていうか、この程度の話、一昔前の中学高校ならありそうだが。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 20:38:19.43 ID:FQFBKfcY.net
>>279
うざがられてるのにまだ続けてるお前の民度が低い

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 21:15:22.74 ID:QKF3Oqp0.net
東武の修学旅行臨の編成とかならまだしも…

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 21:44:48.61 ID:XCnAiR1M.net
>>254
あーら、個人的には高島とか尻屋とか夕張とか…鉱山系でもよろしくてよ?

283 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/11/06(木) 21:47:14.35 ID:Fgv39fnB.net
6000での修学旅行経験者って若くても40代半ばだねw
確か高校時代部室に卒業していった先輩が残していった厨房時代の卒アルの修学旅行の写真
に6000の車内が出ていたよなw
ちなみに俺らの代だと消防の林間学校で乗った?ってとこか

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:11:16.13 ID:HH1u7dzk.net
東の6000、西の20100ってところか。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:38:43.40 ID:6ri0mdrB.net
東武さんGJ!14000個はちょっと多いかもしれないが。通販でマッタリ買える
のが一番です!どっかの忙しい年末に通販なしだったら買えないよ…

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:46:40.68 ID:RCflNp3v.net
>>270
3社併結「たまに」レベルといえども本当に通常の運用で出現するとは
出現しても気付く人が何人いるのだろうか
>>271
ジャンパ線だけの問題ならその手があったか

>>272
自分の物のこととなると手に負えない部分は俺様仕様で割り切るが
事実がどうだったかわかるものなら知っておきたいと思う
これを書いている便利な箱でざっと調べてみたところ
電連付密連化:1997年
妻面帯省略:2003年1月〜順次(他の東武車では2002年11月から出現)
これが正解であれば
自連で妻面帯無しの姿は存在しなかった
となる
..._| ̄|●...妻面帯無の会津車に自連付けるとエラーだがキニシナイ

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:51:45.89 ID:hO8QW/7U.net
>>273
アホか

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 22:53:34.86 ID:hO8QW/7U.net
>>286
知っておきたい気持ちは分かるわ
6000から6050への過渡期はあまり鉄趣味に熱心じゃなかったから俺も怪しいんだわ

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:03:16.42 ID:L9A8KF3d.net
>>282
鉱車がぞろぞろ入ってるとうれしいねぇ

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:04:39.04 ID:S1KfmvYB.net
あとアンテナな

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:06:02.92 ID:Is8TB+KP.net
>>264
よしオレは、6000系中間車つくろうっと。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:09:58.97 ID:STy936rm.net
俺は小学校の時は近鉄20100系
中学校の時は167系湘南色
高校の時は残念ながらバス(高速と平行している北陸線の特急列車などを眺める事は出来たけど…)

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:18:57.36 ID:lp4s4VCV.net
鉄模の話題に交じって修旅の話が出てくると楽しいなw
大半の人は同世代だろうから、他の学校がどういう場所に
どういう列車で行ったのか気になるんだろうね。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:21:41.08 ID:UpJn4zDA.net
>>282
鉱山系はよく知らないからググってみたけど高島なにこれカッコいい。
富ちゃん森コレと炭コレやってくれよぅ。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:34:16.73 ID:ygSpKASv.net
酒井だけでなくKATO WORKSもこっちでやんのかw

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/06(木) 23:39:34.47 ID:ttpcWrR1.net
>>278
本来ならTM-18指定と言うか初出だった103系3000番台がこっちなんだがな

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:40:38.43 ID:SJ1g8p2g.net
>>290
忘れてた
あとベンチレータ撤去
沿線在住マニアの記憶を解読できないと厳しいな

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 00:44:11.21 ID:2IOBQpoO.net
>>291
6050でやろうとしたw
…それ西武4000だと自分でツッコんだ
>>296
そうだったのか
やっぱり最初から一般で良かったやんけ

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 01:27:56.52 ID:BCRVmqoN.net
>>296
103系3000番代ならモハはDT33だからTM-18で正解じゃないのか?

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 03:07:18.26 ID:ZTnhnBO9.net
>>268
両手キットを作ったのが遠い日のようだ。
顔は 8000系キットから。
新旧前面はいってるから、無駄なくだったな。もちろん、併結相手は板キット時代の 6050だよ。

>>286
関西人だが、気付くと言うか見てるな。
で、一人でニヤニヤ。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 07:44:32.66 ID:Fscub5Ur.net
>>299
その通り。>>296が無知を晒しただけ。
つーか、そんなDT33世の中に存在しないもん。

103-3000は、台車間距離が旧国のままだからTM-18だとエラーだって言われてたんだよ。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 09:00:49.35 ID:dGY6KfdC.net
修学旅行で東武6000に乗った奴の書き込みはない様だな(笑)

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 09:14:05.03 ID:amLX4VK+.net
>>302
6000は編成数がいっぱいいっぱいで他に5700や8000があったから
修学旅行臨にはめったに使ってない。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 09:18:02.02 ID:YXRvTdtX.net
2連の「だいや」が疾走する姿に萌え

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 21:26:34.26 ID:nj4cznuO.net
>>302
そもそも6000は快速その他で手一杯で、あまり入らなかったんじゃ
だからこそオンボロ57爺さんが平成になっても充当され駆け回っていたw

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 21:58:34.50 ID:zQcrUqn+.net
つーか東武6000系とか出す前に去年出した中途半端な東武8000系の残り2両なんとかしてくれよ。
無責任なまま放置してんじゃねーよ。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 22:14:12.49 ID:BQjyxLtl.net
>>306
お前本当にしつこいな
そんなこと言ってるのお前だけだぞ

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 22:30:01.45 ID:Skcd/Yhd.net
心のなかでは皆んなが思ってると思うが……

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/07(金) 23:20:41.35 ID:i1vfsz7F.net
中途半端と思う奴はいるかもしれないが、いまさら何とかしろと言ってるのはそこのバカだけだろ

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 00:16:23.43 ID:v4rsI7IV.net
もう東武分の救済は諦めた

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 00:22:39.87 ID:x79eu/ip.net
>>306
ディスプレーモデルだろ?
素直に飾っておけよ

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 01:32:30.29 ID:vFcj0nnw.net
>>306
細かい事をゴチャゴチャ言うな。
どのみち走らせたら解らんだろ?
数千円の模型に過度の期待をするな。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 05:53:50.08 ID:atedzCoM.net
>>306
懐の小さい奴は女に嫌われるぞ(笑)


気に入らないなら手を動かせ

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 09:00:47.03 ID:O71rA45R.net
手を動かしたら大きく硬くなりますた。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 09:20:57.07 ID:riUvUpUK.net
じゃあそのままハナテンして下さい。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 09:26:07.23 ID:tMRZVWdY.net
そしてそのホットカルピスを(ry

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 10:24:35.29 ID:HPMY5cXj.net
京急旧1000の鉄コレにぶっかけたい。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 11:27:40.62 ID:vFcj0nnw.net
ぶっかけたら、車輪など金属パーツが錆びないかな?

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 11:34:34.51 ID:eSU2hNV8.net
>>318
鉄コレに金属部分はないだろ。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 12:12:28.47 ID:yWiaLMLI.net
塗装が痛みそう(´・ω・`)

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 12:16:41.85 ID:YVmhPwuu.net
東武初心者だが、8000が中途半端ってどういうことなの?
今売られてる8000を二箱買ってくれば4両編成として成り立たないの?

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 12:22:12.58 ID:yWiaLMLI.net
>>321
散々言われてる事ではあるけど、クハモハが一種類づつしかないからなんちゃって編成にしかならない。
細かい事言わなければソレっぽいものにはなるよ。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 12:24:23.58 ID:ofo89+8q.net
>>321
クハ8100(上り方先頭)+モハ8200(パンタ・配管付中間)だから編成が組めない
一応パンタ付先頭とパンタ無し中間の屋根がおまけで付いてる

324 :◆BF5B/YTuRs :2014/11/08(土) 13:17:15.26 ID:q0nHIdIF.net
同じような構成で替えの屋根も付かない相鉄7000じゃ誰も(

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 13:46:46.10 ID:O71rA45R.net
阪急でもどこでも、関西私鉄で先頭中間ある時はいっつもそんなんやけど・・・
ああ、10年間ぐらい編成組めないの出し続けてるって訳か(棒

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 13:46:52.67 ID:eSU2hNV8.net
>>324
正面にジャンパ受けをモールドしてなけりゃね…

327 :◆BF5B/YTuRs :2014/11/08(土) 14:15:39.06 ID:q0nHIdIF.net
>>326
削ってタッチアップで行ける
面倒だけど

328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 14:40:12.68 ID:s8YCxm1z.net
>>327

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 14:42:29.85 ID:s8YCxm1z.net
>>327
だよねー。

妻面の配管もそうだけど、あるのとないのとどっちがいいかと言われると、削る手間がかからない分、ない方が都合いいんだけどね。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 14:45:22.99 ID:RC76EO3/.net
>>133
WEDGEは置いてなかったの?

日の丸を掲げましょう
日本の歴史史観を偏向させる長崎の原爆かたり部たち
日教組解体のエッセンスは民間企業経営者
日本の国益を守るオスプレイ・・・米軍基地存続こそ地域活性化

って本置いてなかったの?

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 14:46:19.73 ID:RC76EO3/.net
小山昇氏は毎回広告出してるね。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 14:48:21.13 ID:vFcj0nnw.net
>>319
Nゲージ化したら、動力、車輪、パンタグラフ、カプラースプリング、一気に金属パーツが増えるぞ。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 16:44:26.13 ID:eSU2hNV8.net
>>327
それだけハードルが上がる→文句言う奴が増える。

相鉄の場合、屋根は附属してなくてもアンテナの有無程度で大した問題は無かったし、
4+4の編成なら中間車はそのままで(床下機器はアレだが)いけるだけ、
東武8000より問題点がグッと少ない。

>>332
なんでN化したらの話になってんの?
話の流れわかってないなぁ…

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 16:55:13.73 ID:jAYsZUOs.net
>>317
隔離京急スレに帰れ!

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 17:44:04.65 ID:U5To9lOe.net
>>327
塗装済みの意義がブツブツ(AA略)
>>330
デキるジャパニーズビジネスマンはアップルタウンを読む

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 17:46:53.65 ID:s8YCxm1z.net
>>335
鉄コレの塗装なんてただの飾り(略
偉い人には(略

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 18:25:12.65 ID:x79eu/ip.net
たかだかディスプレーモデルなのに必死すぎ。N化したいなら手を加えるor割り切る覚悟の上で買うだろうに。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 19:19:39.32 ID:vFcj0nnw.net
本来、鉄コレは気軽に楽しむ為のものでは?
俺も指摘したいところは山ほどあるけど、割り切って買うことにしている。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 19:44:41.76 ID:npRVOqZ6.net
気軽に楽しめる値段じゃないからなあ、

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 19:53:49.36 ID:HDH5UbLg.net
失敗しても気軽に買い直せる値段じゃないしなぁ…

はい大門先生例の台詞どうぞ↓

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 20:41:05.60 ID:Wm92yqmq.net
鉄コレは、開けるな触るな、だな。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 20:49:38.24 ID:XKuH1mum.net
>>340
いたしません

343 :にのみや:2014/11/08(土) 21:03:43.79 ID:UNeWI5vQ.net
>>340
自分は西部署の

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 21:06:16.99 ID:AL5IsIZl.net
>>340
「貴様の要求は何だ?言ってみろ!!」

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 21:25:36.45 ID:vFcj0nnw.net
>>339-340
動力が高価なのがネックかも?
大して効かないフライホイールなんて要らないから、せめて500円くらい安くならないものか…

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 21:31:42.72 ID:k8Kcdy9p.net
>>340

まぐろ  ご期待ください!

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 21:58:58.48 ID:xF5sxJDk.net
まんこの方がイイ!ですっ

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/08(土) 23:32:49.53 ID:jSudQkos.net
なんか富井本社工作員がイパーイいるな。」

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 00:01:15.99 ID:/wKhzLBg.net
あっちゃんいつものやったげて!

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 00:15:15.72 ID:0uT7zXtV.net
>>345
鉄コレ動力でフラホ無しだと集電厳しいぜ
現に電機用動力は他のよりシビア

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 03:34:42.24 ID:XAszBQOK.net
実質ウェイトかあれは(´・ω・`)

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 04:56:41.48 ID:CIz9JCuQ.net
そこまで言うなら試しにフラホはずして走らせて見なさいよ・・・

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 09:22:42.97 ID:p8I62Wlf.net
>>350
EDの動力、順調やで

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 09:38:06.64 ID:2o7EVG5c.net
>>322 >>323
それなら細かいことを気にしなければ、なんとか編成組めそうだな
横浜の犬専門店で一箱2800円位で売られてるのを見たことがあるので、買っておけばよかった。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 09:41:11.99 ID:31Ci7CN8.net
>>354
君、自分で情報集められんの?

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 10:38:39.62 ID:EO58gDpM.net
>>355
こまかいこと気にしないって書いてあるのに…
アスペか

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 10:42:53.43 ID:31Ci7CN8.net
それならって、書いてるからだろ。
実車を知らないにしても、な。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 12:08:26.33 ID:5yQ80NHt.net
阪急1000系編成組めないよー(棒

359 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 23:18:39.63 ID:2o7EVG5c.net
>>355
おまえ偉そうだな

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 23:49:53.04 ID:J9j8R7NS.net
そうかい? 気に触ったなら、自分がその程度ってことだ。
東武8000 がどんなもんかも知らんのに、買う必要もないだろ。
自慰の買っとけば?

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/09(日) 23:57:24.55 ID:WLxAjvPd.net
小人の取るに足らない発言が気に障るようじゃまだまだだな、と

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 06:18:58.75 ID:0eT7+vAL.net
このスレに限ったことではないけど、日常では主張したり強く言えない
奴がここだとあげ足取ったり攻撃したりしてくる。
それがここのいい所でもある。
ある意味社会的弱者のストレス発散の場として機能してるんだよ。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 07:23:58.88 ID:0eT7+vAL.net
誰のことを言われているのか気づくかどうかは本人次第だがw

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 07:49:56.52 ID:AffCvG2Y.net
と言うかこういう奴は現実社会でも同じようにズレたこと言ってんだろ

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 09:29:12.91 ID:gg1YZJ/X.net
いちいち口出す奴も、気に入らない人間をアスペ扱いする奴も同じレベルだな
とりあえず仲良くしとけや

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 11:23:04.93 ID:1vtiNDOn.net
>>365
涙拭けよ

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 15:05:50.59 ID:d+GzHTD6.net
>>362
それでいて個人ブログでは猫なで声で○○様だなんて使っていたり(笑)
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=macyaken
明らかに2ちゃん見てる連中の豹変ぶりに笑た

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/10(月) 15:26:36.37 ID:wdQuWifa.net
>>342>>344
ワロタ
私、失敗しないので
自分で蒔いた種は自分で刈り取れ!

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 00:31:29.62 ID:D7r79kxI.net
勘違いして発言してる奴多いな。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 06:04:39.84 ID:ms9HX5KC.net
ヒロシです

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 09:15:53.49 ID:b1bOvQmZ.net
このブログのコメント欄が凄いんだよな

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 14:14:35.36 ID:jCU6+xZe.net
じゃあお前、オマンコ舐めたいって書いてこいよ

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 15:05:47.91 ID:ms9HX5KC.net
ヒロシです。

374 :365:2014/11/11(火) 17:46:48.63 ID:pjgONcg9.net
>>366
落ち着けw 勘違いしているぞ

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 17:53:06.06 ID:kbX0ADMy.net
>>374
涙拭けよ

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 17:57:08.79 ID:pjgONcg9.net
>>375
ため息と屁しか出まへんw

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 18:09:26.93 ID:nZ9Uv4xo.net
もはや、鉄コレとは全く無関係なスレになっとるな。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 18:28:56.27 ID:vhKdptBD.net
性格の問題じゃね?

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 18:33:47.15 ID:b7pLzhEA.net
また、くだらないことでスレが伸びてんのかよ
どうせ週末に東武8000が発売されても誰も触れないんだろうなw

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 18:57:57.09 ID:nZ9Uv4xo.net
俺は来月の123系が楽しみだ。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 22:15:58.68 ID:RuHtpH+P.net
>>377
>>379
鉄コレスレが伸びてる時は大抵関係の無いクソつまらない話題の事が多いよな。
先月出た上信や三岐のハブられ方が酷すぎるから東武も同じ運命かと。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 22:19:43.14 ID:smaAPwEZ.net
知名度が違うと思うがの。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 22:31:39.66 ID:OMszC2zN.net
東武は東武スレがありますから

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 22:35:47.30 ID:x4XrFEDk.net
>>381
オマンコ舐めないんだろう?
童貞野郎www

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 22:41:03.92 ID:D7r79kxI.net
で、中の人に聞きたいんだが、年末の上大岡は何を発売するのかな?

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/11(火) 23:12:39.00 ID:ywb2FInE.net
三岐は乗った電車だから買った。サッシの印刷が酷いのがあったから要注意なのはいつもの事か。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 00:30:59.22 ID:9mZYLSLA.net
>>385
12月まで内緒。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 00:34:17.30 ID:f1I5OOwP.net
三岐は少し興味ある。
近鉄の車両と並べたら富田駅を再現出来そう。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 02:25:00.66 ID:nIwaDoW6.net
>>385
あと2〜3年の内に1500形が来る希ガス
まぁ半分希望みたいなもんだけど地味に鉄コレ向きの車種だし

てか101系コントローラの話題ってここで桶?

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 06:04:11.51 ID:RjfNE9sP.net
>>389
おk
昔話題になってた

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 07:22:46.37 ID:Uj82KExm.net
>>389
一次車の原型位しか需要なさそうだな。
他所で鉄コレクオリティより上なのが出てるんだし。

京急なら1000以前の系列がほぼ穴だからそっちを出していけばいい。
230とか、400とか、500とか。
あとやっぱデトだろ。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 12:03:05.13 ID:VY0N0ued.net
>>387
モノによっては朝から並ぶぞ。
個人的には400、500、600冷改キボンヌ

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 12:40:30.32 ID:F20HfqIi.net
だから、今年京急は無いってw

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 12:48:58.36 ID:EBc7pCBa.net
>>388
駅舎が建て変わったあと、近鉄富田の三岐側にNスケールのジオラマが置いてあったな。

金属キットとおぼしき三岐101系とGMの近鉄塗装ミスキットが使われてたが、今なら鉄コレ使うんだろうな。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 15:46:15.08 ID:9Cl637W+.net
まだ京急あるとか言ってるやついるんだwww

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 15:48:15.70 ID:RjfNE9sP.net
京急はありまぁす!

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 17:33:25.40 ID:89cXytxy.net
もはや懐かしいな
俺も号泣するか

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 18:01:57.72 ID:3jORBsvF.net
京急ないって言ってるのにあるとかほざく奴って何なの?

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 18:27:53.74 ID:EvgQG8sf.net
京急1500じゃない?

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 18:37:47.86 ID:Uj82KExm.net
>>398
そもそも、出る・出ない、どちらも公式の発表はまだないんだがな。


現時点で出るとか出ないとか決めつけてる奴こそなんなの?

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 19:52:19.49 ID:uVcu6QCv.net
もう情報戦が始まっている。
少しでも、一人でも買いに来る奴を減らす情報戦w

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 19:53:17.10 ID:9Cl637W+.net
だから今年は無いんだってwww

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 19:58:36.66 ID:Uj82KExm.net
ほら、誰もはっきり答えられないじゃんか。


所詮はこうどなじょうほうせんなんだよ。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 20:45:03.88 ID:7WaWdC0V.net
カトーに置いてあるやつ

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 21:32:27.95 ID:nojXyHm9.net
>>404
カーコレで過渡社員の自動車シリーズか

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 22:37:42.87 ID:SeVbr1HG.net
動力は出たからデトじゃないの?

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 22:44:42.13 ID:HkFSzC86.net
>>398
お前前スレでも必死だったなw

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 23:17:14.21 ID:HBlyIQRk.net
>>390
てんきゅ

あのコントローラーって音声データがモジュール化されてたよね?
どうにか音声を編集したいんだけど方法ないのかな
作例も見掛けないしやっぱり無理なのかなぁ・・・

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/13(木) 18:35:51.66 ID:NtteL852.net
秋田内陸がまさかのオープン塗り替えた色出されなくてよかったわ。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 03:44:46.78 ID:1w7AHjOA.net
>>390
そういや発売前に電流ブースター作ったとか作るとか言ってた人どうなったんかな…
結局本家の方がグレードアップで電流値上がったけど

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 10:20:23.87 ID:489pwfjl.net
水間って外出だっけ?

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 10:51:46.13 ID:DHzycGLc.net
まだ発売前

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 11:07:27.98 ID:fuZg6vHQ.net
水間は1000に改造する前の方が良かったなぁ。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 15:09:38.18 ID:4eT8cjRA.net
>>413
それなら東急7000があれば簡単にできるやん。

CIはどこから手に入れるか要検討だが。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 17:51:38.83 ID:6IzI8A1J.net
>>414
今はなきターミナル製品…は弘南用か
あまぎあたりが使える?

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 21:23:56.87 ID:O8q+CFHf.net
クモルの側窓は試作品のまま出てくるんだろうね。
誰が見ても変なのに、なんで修正しないかなあ…

もうね、がっかりです。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 21:30:13.79 ID:LcurZF7u.net
俺は多少割高になっても良いから、スカイブルーのクモハ123が2両ほしい。
再現したいのは勿論、羽衣支線。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 21:40:49.63 ID:MtfvLjqE.net
クモルの出来が悪くて心が曇る

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 21:46:20.74 ID:18/135Y9.net
>>417
それならオレンジのサハ103をサンドイッチするため富本家で欲しい

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 21:58:39.53 ID:L4TLVB3S.net
おまいらトミーテックにもっとお布施しないと、タカラトミーの2Q赤字やったぞ。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 22:03:32.47 ID:L4TLVB3S.net
タカラトミー <7867> が11月13日大引け後(15:30)に決算を発表。
15年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終損益は8.7億円の赤字(前年同期は0.6億円の黒字)に転落した。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 22:26:50.31 ID:GtoLd4Re.net
>>421
円安の直撃かな?

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 00:38:10.40 ID:zP9TZjte.net
今更ながら三岐のED触ってるんだけど、これデッキ手摺付けたら元箱に入らなくなるんだなw

東武も同じだろうけど、みんな保管どうしてんの?

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 00:57:30.78 ID:PvASnMCc.net
>>416
あまりマジマジと見てないんだが、変ってどの辺の話?

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 00:57:38.33 ID:zUlKNbbw.net
カトーの103系一般形と、鉄コレの101系を並べたら、103系よりも101系の方が新型みたいに見えるという逆転現象が…

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 01:50:48.76 ID:QU3z1Uku.net
>>424
ユニット窓の窓枠が白く塗られているところじゃね?
「クモル145-10」で画像検索すると、そうなっている実車写真が引っかかる。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 02:01:05.65 ID:goGsNpQi.net
>>423
EDは買ってないけど、
鉄コレは皆CASCOのケースに保管。
レールと元箱は捨ててる。投機目的じゃないから。

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 04:27:44.72 ID:zUlKNbbw.net
俺も鉄コレは基本的にN化するので、付属のレールは捨てる。
元箱はケースとして利用してる(一応、プラの緩衝材付きだし)
後付けパーツを取り付けたら元箱に入らない車両は、カトーなどのブック形ケースに整理する。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 07:01:29.55 ID:fcSWehDi.net
>>423
東武EDだが、KATOのクリアケースに重連で入れてる
プラ敷物の段差にCASCOの余ったウレタンを詰めたらピッタリ入った

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 10:20:53.53 ID:GpD8I3eb.net
デッキ部分だけプラ緩衝材カットすればいいじゃん

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 12:48:48.80 ID:bLJIfU0Y.net
>>423
デッキ周りの凸部分をカットして、元箱に入れてる。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 13:10:15.13 ID:ZGFigFpE.net
>>426
側面のHゴムも小さいよ。
開口部の大きさを見ると、Hゴムは車体側に表現されてもいいレベル。

433 :423:2014/11/15(土) 14:04:44.95 ID:zP9TZjte.net
みんなレスありがとう、思いの外反応があって驚いたw

結構レール捨てる人多いんだね。
俺は元箱・レール残しておく派(?)なので、緩衝材を加工してみます。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 14:45:07.84 ID:h0DjQbYi.net
鉄コレ買ってる奴が100人いれば98人捨ててるだろ。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 16:32:22.13 ID:1Q26XlEL.net
キャスコのケースに移してセットものなら箱は解体、切り取りをして説明書感覚でケースに同封してる。あとレールは捨ててる。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 16:39:47.83 ID:JTMXvTSh.net
キャスコのケースは裏蓋に塗装が溶着するやつがあるから要注意。
特に旧ウィン時代のが危ない。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 17:15:28.85 ID:GvXYhOOg.net
東武8000はどうだい?

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 17:29:18.15 ID:7hZzMNLy.net
昨年の半端な編成がやっとマトモに組める。でも微妙にクリーム色が違うな。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 18:14:04.07 ID:p0JaJgPE.net
いやいや編成組めないだろwww
さんざん騒いでてにわかだったのか

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 18:30:03.33 ID:l1yMvUiq.net
確か、前からアンテナを一つ付けただけでスリーブに入るの入らないのって、あったような気がする。
うちも、整備したモノor整備が近いモノはCASCOのケースに入れてるんで、あんまり関係ないけど。
1両・2両だけで完結するネタがそんなにないのと、何より元箱にしまってるとデカくて邪魔くさいからね・・・
レールは、いずれ廃棄するだろうと思って除けてあるけど、100本超えると除けたところでやっぱ邪魔w

441 :423:2014/11/15(土) 19:08:36.49 ID:zP9TZjte.net
>>434
残りの2人に、俺はなる!www

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 20:01:14.75 ID:goGsNpQi.net
>>440
同意。

短編成を箱で取っておくと場所取って仕方ないし、
何より、遊ぶときの出し入れがメンドイんだよね。
だから、CASCOの12両用ケースを用意、
路線毎や形式毎に分け、ケースにテプラ貼って収納してる。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 20:41:58.66 ID:JwQexDZT.net
東武8000。
ライト下側の塗り残しがひどい。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 20:56:42.60 ID:c7HhA49+.net
>>434
俺は捨ててはないが、一度も使ったことがない。
はっきり言っていらねえな。
あのレール無でいいから、10円安く価格設定してほしいな。

>>436
cascoじゃないが、KATOのケースに1984年頃に買った蟻の185系を収納し
2009年頃にケースから出そうとしたら、ボディの塗装が
ケースの裏側にべっとり付いていた。

445 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI:2014/11/15(土) 23:35:05.16 ID:wm//wXRO5
>>443
いつもの個体差?

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 23:26:14.32 ID:4XisRXVK.net
>>鉄コレレール
そうそう、特に車輪止めごと台座一体成型の2代目?が一番いらないな
黒台座と茶レールの初代?は、レールだけ分離すれば留置用に使えるし
最近移行した3代目?は台座なしでレールとプレートと車輪止めが分離できる設計になって、
多少は使い出が出てきたかな?
だけど基本的には>>444に同意

>>元箱
俺はレールなしの製品のやつはストック用に使うことあるけど、
レールありの製品のは無駄にかさばるから、箱本体はPCでスキャンして、
百均のチャックつきケースに畳んで収納、
内側のセルは処分してる。
邑久で売るときはその梱包用に使うことがあるけど、
それないときでもとっておけないから、
なかなかタイミングが難しいんだよなあ

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 23:47:14.65 ID:EW/VKPp7.net
ブリスター周囲の縁をカットすると元箱に2両ずつ収まるようになるんで
俺の場合、2両編成モノはBOXに2両×10個の計20両収納してる
レールに関しては、こげ茶色のストッパー一体のものはネームプレートを残して捨ててるな

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 00:16:28.64 ID:FLIQrD8F.net
東武81107がツートン化されたので鉄コレでツートンカラーも製品化フラグ立ったな。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 09:40:11.20 ID:U+EGW4Qq.net
お前らバカ、鉄コレは箱やレールも含めて鉄道コレクションなんだよ、それを捨てるとは真のマニアではない

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 11:19:34.24 ID:2CdEf5O+.net
あっしはコレクターでもテンバイヤーでもないんで、捨てちまい野洲。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 12:13:43.22 ID:rKKellFP.net
開封したら負けだなw

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 12:31:02.58 ID:p1PQ0w9d.net
青竹踏みとして床に並べておけば良いw

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 14:00:43.23 ID:vyC4QpCi.net
青竹踏みバカにすんなw
あれマヂで疲れに効くぞw

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 18:35:34.14 ID:iyg83P2b.net
>>449
いかにも転売屋らしい考え方だな。

真のコレクターなら少なくとも使う用・予備用・未開封用の三つは揃えてる。使う用の開封後の箱なんかただのゴミ以外の何物でもない。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 22:11:28.46 ID:Hm275O6j.net
>>282
それなら夕張鉄道のキハ251

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 08:14:29.68 ID:7z1Pd1Ox.net
今さらだけど、105系の続編やってくれないかなぁ。
新秋津、東大宮、久里浜の訓練車や広島色あたり。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 14:15:47.86 ID:SvKQJ8C9.net
105の金型で103系1000番台出してほしい。
フル編成組めなくてもいいから

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 15:05:17.11 ID:QNWtQL31.net
>>457
編成組めないと東武8000みたいに気違いが沸いてくるぞ

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 15:51:08.15 ID:uWwRZ7oW.net
何をどうしようがキチガイは沸いてくるから無問題

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 18:43:54.37 ID:dVeZ1LdQ.net
来年2月〜3月にかけてジオコレ新製品の発売が、例年より
少ない気がする。もしかして事業者限定の鉄コレ(バスコレも)
の発売があるのかな?

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 19:17:53.85 ID:Igf+K0yL.net
103系1000番台や105系も良いが、301系も欲しい。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 19:34:15.86 ID:PV5DR4E5.net
>>461
301なら蟻のでいいじゃん。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 19:36:27.55 ID:7z1Pd1Ox.net
>>460
2月ってシナ人の旧正月じゃなかったっけ?

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 19:53:56.02 ID:luApYdrM.net
>>460
心配しなくても3月下旬発売分だらけになるから。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 00:43:06.03 ID:+eciWZKs.net
恐らく船便だろうから1ヶ月位はリードタイム持ってるだろ。
2月に支那人が休むとしたら遅れるのは3月発売分じゃない?

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 07:20:21.00 ID:Wux0T4hV.net
ここで工場の移転ですよ

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 07:56:04.17 ID:2EST5p2f.net
北朝鮮に作らせた方が以外と出来いいかもな
いい設備と工員の厚待遇と指導者の活があれば

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 08:19:23.67 ID:RZ99qnTs.net
指導者の喝だけでいいだろそれ。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 09:14:53.49 ID:awYLWWJO.net
>>468の突っ込みにワロタw

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 19:09:20.39 ID:Fy9O3AcZ.net
東武8000はまだ店頭にあるね

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 22:21:22.64 ID:XnK2rSft0
ならば工事長は「日曜朝の小言幸兵衛」で。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 00:11:21.91 ID:wmSfq3b5.net
>>467
いちおうもと共産圏の端くれで教育が行き届いてるから工員の質は悪くないらしい

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 01:45:06.55 ID:ui4/sJaG.net
様々な制裁措置が実施されている現状では難しいな

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 14:35:17.94 ID:tCMbPyFW.net
ロシア極東部とかカザフスタンとかじゃダメか?

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 18:38:50.81 ID:wsw+xxY+.net
>>470
今さらだけど、大手私鉄車なのに事業者限定じゃないんだね。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 18:49:23.93 ID:t55oChlM.net
>>474
意表を突いてアフリカで生産したりして…
あちらの人は手先が器用そうだから、案外うまくいくかも。

>>475
京阪600形も事業者限定だけじゃなく、通常品があったよ。
未だに山積みだが。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 18:59:43.85 ID:dIx0ffDr.net
>>476
アフリカのどこだか忘れたけど独プライザー社の人形を塗装していたはず。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 19:24:52.32 ID:OFgm/wQp.net
スワジランドかブルキナファソだろか。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 20:44:13.78 ID:HBQTPBbM.net
東武8000はツートーン原型と、現行色各種(編成組める仕様)が本命だろうからね。
更新車クリームは変化球過ぎてそうそう完売しないのでは?

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 20:44:55.87 ID:b9cF1Fs/.net
そう言えば昨日か今日に発売されたRMM最新号に京急鉄コレの情報は出てないの?
イベントで鉄コレを販売するのは決定してるようだけど車種が分からん....

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 21:14:36.42 ID:9+4nWRAUg
今発売中のDJにミクリのイベント情報載ってなかったけど。
上大岡京急の販売は来月発売号に載せるんじゃね?

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 22:07:36.38 ID:g3tTbP0J.net
京急スレのガックシ〜ていうカキコだと、2扉らしいね。この人相当がっかりしてるみたいだ。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 22:15:17.34 ID:XsPuPQIv.net
1扉じゃないのか・・・

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 22:16:31.32 ID:Ke7dxhtX.net
>>>478
ソマリランドだばーか

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 22:21:17.17 ID:Ke7dxhtX.net
>>>480
今日見たけど、RMMからテツコレぺージが掃滅。
いよいよ末期かも。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 00:56:18.33 ID:3O2fnwpQ.net
どっちの?

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 04:54:46.66 ID:5KV2Ocr3.net
>>484
たまたま自分が知ってるだけの話なのに偉そうですね

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 08:18:55.03 ID:DMpvOVlb.net
>>482
2100 けいきゅん付き?

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 13:07:27.23 ID:xJaiiL7s.net
230も2扉…(ぼそっ

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 16:00:51.31 ID:T1L+3Qxo.net
2扉?って思ったけどそういうことかw

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 18:09:28.93 ID:CO6OGreP.net
過度の落書きは予告編みたいなものか

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 18:39:36.92 ID:eM1SKom1.net
>>491
一瞬
> 過渡の落書きは予告編みたいなものか
に見えた…(異教と言うことね)

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 18:42:55.61 ID:0OVyuVyK.net
>>467
高待遇=お昼に日本製チョコパイ食べ放題
これで暫くは大丈夫

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 18:45:58.44 ID:0OVyuVyK.net
>>423
ブックケースの余白を切り取って強引に入れた

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 18:54:59.32 ID:tazYFEvS.net
230なら2扉と3扉のセットのほうが組成の幅が広がるけど、琴電が2扉だけだからないな。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 18:56:00.23 ID:h8wHOjVo.net
そんな時、将軍様が差し出されたのはヴェルタースオリジナル
なぜなら私もまた、特別な存在だからです

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 19:08:07.88 ID:hEIZKdEa.net
3扉車って230じゃないんだぜ

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 19:14:02.21 ID:1I0SRVA+.net
>>480
京急今年はないっつってるだろカス!

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 19:19:38.62 ID:gO3g6cTV.net
ハズレ引いた。雨どい凹みまくり、もう鬱すぎるわ。
ドブにお金を捨てたようなもの。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 19:34:15.56 ID:CO6OGreP.net
京急スレに書いてある鉄コレの情報のソースは?

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 19:47:00.89 ID:xV54/LdI.net
京急はやっぱりデトかあ

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 19:52:08.03 ID:ZyiQhZb3.net
>>499
新品で買ったなら富に電話すれば良いだろ

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 19:54:10.67 ID:QB4+3SJ9.net
>>501
マジ?デト?
もう、クモル動力バリ展車両なのか?

と釣られておくw

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 20:22:15.01 ID:XAO5ncYa.net
>>502
鉄コレではそれが仕様です、という答えしか返ってこないなw

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 21:04:51.13 ID://cl4JmY.net
クモルの動力流用で、近鉄のマンモス出ないかな(^O^)

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 21:13:37.11 ID:aUQ72cJv.net
820 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 18:55:33.23 ID:G1rj1Sle0
最近は東武みたいになかなか頑張るねぇ。

800形1編成を1月にリバイバル塗装
鉄道コレクションデト11-12形 2160円(税) 8000セット販売

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 21:25:18.72 ID:UlmSYb2X.net
京急は12月まで情報を出しません。虚偽の情報に惑わされないでください。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 21:38:36.69 ID:cpjn0EvD.net
鉄コレ限定品2両セットで2160円は今じゃありえないわwww

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 22:01:22.66 ID:hEIZKdEa.net
リバイバルやるんなら絶対広告張り出すもんな
バカじゃねーの

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/20(木) 22:12:42.29 ID:X3DrJkVA.net
ガセかどうかはともかくわざわざクモル動力のバリエーション作らなくても
はこてつ動力が一般販売開始されるからそれ使えば良さげ

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 02:15:48.29 ID:m1smWmaW.net
大井川鉄道6010を中古で買ったんですが、動力はTM-12で大丈夫でしょうか?

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 06:53:27.51 ID:s5wxtimb.net
>>509
リバイバルやるなら、本当の登場時カラーでやってほしいと思っているのは俺だけ?
あの純白に萌えなんだけど。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 08:44:52.91 ID:rQiQd/WG.net
>>511
TM-12であってるよ
でも富技のページにすら書いてあるんだからちょっとは自分で調べような

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/21(金) 12:50:56.28 ID:m1smWmaW.net
>>513
ありがとうございます。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 01:02:22.27 ID:txQ2KWHU.net
でももしデトだとすると、ケースへの収納はどうしよう?

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 06:55:58.45 ID:LLGGlplP.net
>>515
クッションを荷台に合わせる、もしくは荷台に荷物を載せるとか

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 13:33:15.64 ID:bFzww+8r.net
>>508
金型削る量や、樹脂の使用量が少ないからです(キリッ

なんてね。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 15:24:03.40 ID:e2IGNtGT.net
>>517
お荷物も付けるので値段アップ、になったりして

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 16:15:31.13 ID:Hc/NaOTO.net
高くなることはあっても安くなるとかあり得んな

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 19:03:30.38 ID:ZmvpXVK3.net
弘南鉄道7000ゲット。
さて、塗り替えてこどもの国線作るかな。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 20:49:14.91 ID:wC8Zxc07I
TM−25(旧称:TM−K02)来週発売かよ、てっきりミクリの東武6000系先行発売の後の発売と見込んでたから…。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 21:56:39.27 ID:xQeAMp8k.net
ゲテモノコレクションマダー?

523 :名無しさん@車両いっぱい:2014/11/22(土) 22:48:50.23 ID:1pLk0LeB.net
銚子電鉄のデハ1000が3両あるという矛盾。
ttps://pbs.twimg.com/media/B2-X4A2CAAA7GdQ.jpg:large

その代わり、デハ700形を1両にして、一畑2100京王色も注文。
(わかりゃしません)
ハフは津川洋行の赤いほうを注文。デキ?あったかな。デハまた。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/22(土) 23:08:37.83 ID:ph3hZuLT.net
ヤフーオークションにて東武鉄道ED5060×2重連・ 鉄コレ動力ユニット電気機関車用・走行化パーツTTー05・ 富パンタ238×2を9500円にて落札、今日午前中到着。
発売日に身内に不幸があり買いに行けず(当然)落ち着いて模型屋行くも何処も東武は売り切れ、中古屋もぼったくり価格で半分諦めていました。
まあ、これだけあって9500円+送料510円+振り込み手数料216円なら妥当だと思っていますが。
出品者からのサービスでGMケースが付いていて、完成させたら収納出来ます。
イカロス「N」12月号「模型のみかた」の東武EDのを参考に改造?します。
さっき閉店間際の田無にてカトーカプラー707を買って来ました。
明日から連休使ってぼちぼち初めて行きます。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 08:05:50.47 ID:wyvxRm0e.net
>>523
模型なんだから自由に楽しめば良い。
俺も「たま電車」を2編成持ってたりする。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 08:13:28.52 ID:oMKAHZ/H.net
三毛なのにたまたまついてるんですね。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 10:32:52.90 ID:qjzJlTkn.net
20弾はちゃんと年内に出るのか?

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 11:27:54.65 ID:kZLCZEDF.net
>>524
i1229kfocus書き込み乙。
どうでもいいけどもう少し日本語の文章を書く勉強をしろよな。
模型で遊んでいる場合じゃないぞ。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 12:07:06.97 ID:iTzmbgIZ.net
>>528
ハゲド、こいつの書き方なんか腹立つ

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 12:10:10.35 ID:kZLCZEDF.net
>>529
本人降臨乙。

531 :名無しさん@車両いっぱい:2014/11/23(日) 13:46:51.99 ID:B60AkMyq.net
>>525
サンクス。
事業用車・貨車指向なので、
電動貨車とか出たら買うぜ(^^)

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 19:39:35.39 ID:iTzmbgIZ.net
>>530
俺は524

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 19:42:49.28 ID:iTzmbgIZ.net
>>530
俺は524に同意なのに何で本人なんだよ(笑)

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 19:54:17.75 ID:Qcfz15yQ.net
>>524
ほぼ定価?

今後発売予定のED5080を割引店で購ny… あ……察し

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 21:01:20.09 ID:XqULfmXJ.net
鉄コレは初動の遅い人と我慢出来ない人は損をする(´・ω・`)
ED5080なら二両買っても3600円くらいなのになw

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 21:58:50.95 ID:HzfIkVH9.net
東武ED5060形「ぽち」の通販で送料込み4480円也。
ヤフオクも送料、振り込み手数料払えば同じ位。
あのアキバからも消えた東武ED。
偉大だ。
悪いけど三岐は要らない。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 22:13:15.16 ID:gkc2AScS.net
早く20弾のクモユニと俺の所持する鉄コレ119系を連結させてぇぜ。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 22:33:43.56 ID:XqULfmXJ.net
>>536
どこが偉大なんだよ(´・ω・`)
ぼったくられてるだけだぞw

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 23:04:06.48 ID:BlTh8W7F.net
鉄道イベントの東武のブースで普通に売ってる。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 23:23:48.41 ID:sEx5j2qn.net
>>538
ED5060 が偉大なだけだろ。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 23:26:31.82 ID:8v6AVGFa.net
>>536
再来週のファンフェスタまで待てばほぼ定価で買えるのに

東上線ファミリーイベントでも山積みだったし、東武商事はどんだけ溜め込んでるのやら

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/23(日) 23:32:38.37 ID:oMKAHZ/H.net
>>541
阪神混転釣りん区「仲間が居てほっとしたよ」

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 11:13:13.82 ID:DXQM042p.net
東武のEDはED5010とかED4010とか更にバリエーション展開をしてほしいね。
つかED4010とED4020ってどう違うんだ?

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 12:58:05.51 ID:EYPnxq1q.net
EDは立ち具合の微妙な差だね。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 13:12:30.26 ID:F+6HWzl9.net
何だその分かったようなわからないような表現はw
太さが違うんだよ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 14:23:17.87 ID:x6KhTBXi.net
マジレスすると硬さ

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 14:28:49.64 ID:HR+b0/2T.net
↑ED乙

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 16:38:50.92 ID:euL+R8Mu.net
漏れそうな時の対策が二つあるか三つあるかの違いもあるけど
外観には関係なかったかな

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 16:41:04.67 ID:d124U3PQ.net
モレた時のために石灰とカセイソーダを積んでいるタンク車ですか?

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 16:45:31.47 ID:EYPnxq1q.net
お前らホントにペニスの話になると生き生きするなw

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 19:22:27.58 ID:oPA0D3xB.net
単機回送しか経験ないのにな

552 :名無しさん@車両いっぱい:2014/11/24(月) 19:55:53.71 ID:VwkDO70M.net
「三毛猫のオス」は極めて珍しいけど、
「存在しない」わけでもないという(^^;)ペニスつながり

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 21:05:53.30 ID:AprowHln.net
>>550
おう!頭端式ホームに京急車輌を繰り返しインサートさせてたら我慢汁出てきたw

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 21:09:52.37 ID:yDI7Jhcw.net
>>552
全然関係ないぞ
後から犯すぞ

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/24(月) 23:54:52.91 ID:omZxHCXB.net
唐突に申し訳ないが、TM-05がスーパーミニカーブ通過出来るか分かる人いる?
TM-07が大丈夫だったからいけるかと思ったんだが、05Rだと集電板に干渉してR103に乗せることも出来なかったので、旧構造の05ではどうかが知りたいんだが。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 00:03:57.94 ID:boQZks3O.net
05は余裕で通過するよ

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/25(火) 00:06:13.63 ID:lLWVN+Tc.net
>>555
スレチだけど。細かく干渉チェックしていないけど、一応走っている。S字は試してないので知らない。

558 :551:2014/11/25(火) 00:18:08.38 ID:v9hu0OvY.net
ありがとう。これで05に手を出す覚悟が出来た。
…しかしRで改悪か。まぁ元々保証外だけど。

559 :553:2014/11/25(火) 23:31:08.53 ID:lLWVN+Tc.net
>>558
こちらこそ情報ありがとうございます。せっかく岳南や松本の日車標準の車両を手に入れたのに、動力どうしよう。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 00:50:48.51 ID:HoiTlxIQ.net
動くな。私はゲイだ。
手荒な真似はしたくはない。
ゆっくりズボンを脱ぎ、尻を出したまえ。
チャックを降ろす時は指二本だけで降ろすんだ。

561 :551:2014/11/26(水) 02:44:07.10 ID:inex9Dje.net
>>559
上野で東北本線に乗って日暮里の次で降りる。

562 :551:2014/11/26(水) 02:52:39.58 ID:inex9Dje.net
>>561
間違えた。上野の次で良いんだな。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 00:05:21.82 ID:eQN/ZhAEX
東北線で日暮里の次、って「もはや戦後ではない」の頃でしょ。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 01:45:31.46 ID:sqH7C+63.net
>>560
酒屋のトシちゃんですが、私で大丈夫かい?

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 07:06:13.87 ID:kZjWJ37h.net
上野まで、歩いて来ないで下さい。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 09:04:51.42 ID:N7Wi9S/Y.net
東武ED5060定価店にも無いな。
ヤフオクにも出ていない。中古屋のぼったくり価格では買いたくはない。
来年春出る東武ED重連とヨを予約したからそれまで待つしかないか?
三岐は割引店でも残っているね。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 09:12:51.83 ID:cPyzHzXo.net
>>566
東武通販サイトで定価(\2,500)で売ってた
ちなみに在庫は157個だそうな…よく溜め込んでるな

通販が嫌ならファンフェスタで買うのも手
東上線ファミリーイベントでも山積みだったし

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 09:33:59.00 ID:xfXu+c0L.net
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|      ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    転売ヤー見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 09:53:07.86 ID:N7Wi9S/Y.net
562様
マジですか。
貴重な情報ありがとうございます。
早速仕事から帰ったらチェックしてみます。
助かります。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 14:23:23.08 ID:N7Wi9S/Y.net
562様
さっき東武通販ショップで2両クレカ決済にて送料込み5600円にて購入出来ました。ありがとうございます。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 14:27:59.41 ID:G/klAsXc.net
>>570
無事にお買い上げできたようで何よりです

ED5080とヨが待ち遠しすぎる
でもEDはまた連結非対応だろうな…スノープラウに白筋入れないようにしながらゼブラ部分削るの難しいorz

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 16:58:59.68 ID:T2c470vD.net
12/27に横浜で鉄模イベントがあるのか…
仮に京急鉄コレが12/27発売だと、ほとんどが上大岡に行ってから来るのかなw
トレジャー・富士川がこのイベント絡んでるのが、一層意味深だよねw

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 17:09:08.59 ID:T2c470vD.net
あと、上大岡のイベントは26日(金曜日)からか
鉄コレが仮に出る場合、今回は初日に売ってしまう気がしなくもないんだよなぁ

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 18:21:32.64 ID:Gjlzzfv7.net
>>571
素材的に白筋は諦めてグレーで塗装する事にしたよ

575 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 19:01:44.23 ID:8Pxuz4k2.net
>>572
何で草生やすのか分からないし、おまえの予想とか要らないから

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 19:31:07.17 ID:MSDZa1Au.net
>>571
今見たら在庫1個。すごいぜ

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 19:34:24.00 ID:8SOEjB3Z.net
>>576
マジかwww
午後くらいに見たらまだ123個とかだったのにw

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 19:43:07.93 ID:T2c470vD.net
>>576‐572
これも2ちゃん効果なのかなぁ

579 :571:2014/11/27(木) 19:57:44.15 ID:MSDZa1Au.net
>>577
>>578
今また見たら122個になっている。いったい何だったんだ?

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 20:03:34.92 ID:0uZWnbsR.net
カート遊びしてるやつがいるんじゃね?

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 20:04:42.80 ID:sEfwqop4.net


582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 22:29:44.89 ID:NBxES42i.net
>>579
隠し倉庫があって、小まめに補充してるとか?

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 22:42:36.60 ID:njFaUoBS.net
今見てきたが在庫が1個しか無いぞ。
http://www.tobushoji.jp/SHOP/418809378.html
http://www.tobushoji.jp/SHOP/stock.php?ITEM_NO=418809378
早く返しやがれw

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 22:43:50.16 ID:sEfwqop4.net
嫌でつ

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 22:57:24.99 ID:3yo/glS+.net
まだ余裕だぞ。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 22:58:35.35 ID:sEfwqop4.net
戻したよ

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 23:12:07.51 ID:zCEDVffv.net
http://www.tobushoji.jp/SHOP/418808725.html
あんまり減ってないぞ

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/27(木) 23:36:15.78 ID:N7Wi9S/Y.net
東武ED5060を教えて貰った東武通販ショップで買った者です。午後7時頃に発送メールが来ました。配達業者は佐川急便です。佐川急便サイトで荷物の発送状況確認したら、午後8時にトラックが出発した模様です。
自宅は東海地方なのですが、自宅最寄りの営業所に明日朝到着しないかな?
高速道路は大事故など問題無さそうだし。
営業所で出来れば出勤前に受け取りたいです。
配達されると自宅の嫁が趣味の物買うとめっちゃうるさいから。
営業所止め頼みたかったけど営業終わっていました・・
出来れば8時迄に営業所に到着しないかな?
長文スミマセン。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 00:22:59.41 ID:/ygMdKj9.net
発送内容を変更する場合、送り主が配達業者に変更依頼する必要があるかも。

佐川じゃないので参考程度だけど、数年前に郵便で似た経験がある。
日時指定で発送依頼→発送してもらう→急用が入る→郵便局に問い合わせ番号を伝え日時変更依頼の連絡
「受取人からの依頼で変更できないのでそのまま配達する。不在票が届いたらそれを使って再配達依頼してください」と返答

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 00:39:45.90 ID:mDXm+rf2.net
http://www.sagawa-exp.co.jp/receive/faq.html#q2
注文の時点で営業所受け取りを指定していないのが悪い
とりあえず今から言い訳考えとけ

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 00:58:27.51 ID:U39T8viN.net
>>588
鉄道模型を捨ててからダンナの様子がおかしいの嫁を思い出した。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 01:14:03.87 ID:Bn75ipL+e
年末の上大岡、去年体調が悪かったから行けなかったから今年は行けたらなと
>>588
家で言われるのが嫌だから必ず営業所留にしてる

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 01:10:36.72 ID:eNHp2sD2.net
横から自分も注文。
8000系新塗装も迷ったけど買わなかった。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 01:20:01.99 ID:yiA1azbM.net
東武8000系もちゃんと編成を組める様に発売してくれていたら瞬殺でこんな時期まで残っていなかっただろうに。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 01:53:30.03 ID:yiA1azbM.net
東武8000系もちゃんと編成を組める様に発売してくれていたら瞬殺でこんな時期まで残っていなかっただろうに。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 01:54:42.42 ID:yiA1azbM.net
何でか知らんが被った。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 02:12:27.06 ID:37+Sp0Od.net
>>591
何も使わなくなり、全部まとめてもスーツケースひとつだけくらい。
ある日突然、じゃぁ行くよって感じで出て行ってしまいそうで恐いってあれかい?

>>589 のようなことを言われるが。
不在持ち帰りも手間でしょ。取りに行きますよって言ったら、交渉次第だよ。
私もゆうパックだったが、本来はダメということのようだ。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 03:36:45.03 ID:D279WNbb.net
トイレで起きたので・・
最寄りの佐川営業所、営業が7時からなので荷物番号は分かっているので7時直ぐに営業所電話して営業所止めをお願いするしかありませんね。で、仕事帰りの夕方に取りに行きます。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 05:29:27.95 ID:3CqIeCjz.net
東武ネタで盛り上がってるところで申し訳ないが、鉄コレスレらしいのでお邪魔
先日ぞぬで一畑2100系京王復刻色を買った
やっぱ京王5000系はこの色だね!!
で、早速本線走行に向けた改造に着手
もうどうせ転売しないし、好きなようにやらせてくれという事で、シンパ&セミクロス厨ゆえ
セミクロスは第11弾の富士急1200系の動力化で余った中身を転用(捨てずに置いといて正解)、
シンパは過渡E231のをそのまま載せました
これでうちには富士急1200系と京王色一畑2100系が所属(EVA色は京王5000系本来の優しい
イメージがぶち壊されたのでパス。富士登山は面白い一品だが富士山よろしく高いorz)

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 06:31:51.18 ID:dY385Y7b.net
>>589
郵便局はなぜか発送元の許可がないと、受取方法の変更してくれないよね。
前に尾久で物を買って届けて貰った時、なぜか
翌日の14時以降の時間
指定がされていた。
物自体は午前中には既に配達局に届いていたのだが。
伝票番号はわかるし局で受け取りたいと伝えると
発送元の許可なく勝手に変更てまきないからダメぽ
と言われたことがある。

佐川の場合はどうなのかわからないけどね。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 07:10:29.03 ID:XN1AGBHE.net
>>599
加工・改造・軽工作のスレ 2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1301038938/

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 07:14:37.53 ID:mvYLkzwK.net
今年の京急はデトか?

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 07:28:02.94 ID:UFcZocCO.net
>>600
佐川なら会員になれば日時は変えられる
ヤマトのクロネコメンバーズみたいに受け取り先までは変えられないけど

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 07:41:18.62 ID:KhFcthk3.net
>>598
コソコソ買う位ならいっそ買わないか嫁さん捨てるかどっちかした方がいいと思うぞ。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 08:24:08.49 ID:RNXsal8J.net
>>604
そこ買わないって選択肢はないだろw

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 10:53:36.60 ID:RpIDqcl0.net
>>598
佐川は営止しようとすると、発送者が連絡しなきゃ無理だぞ

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 11:20:08.52 ID:r/euu5Xj.net
弘南7000をこどもの国線に塗り替えるのにバラしてみたら、
親切にも屋根裏にアンテナ用の穴のガイド付いてるのね。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 12:41:58.71 ID:D279WNbb.net
朝一番に佐川営業所に連絡がついて営業所止めして貰って、さっき東武ED無事受け取って来ました。
お騒がせして申し訳ないです。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 12:45:07.59 ID:KhFcthk3.net
>>607
製品化の経緯考えたら当たり前だろ。
最初に出たのなんだと思う?

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 13:02:01.39 ID:nH74fvfs.net
24:20 タモリ倶楽部

「おめでとう日本一!! 鉄道模型店ポポンデッタを表彰しよう」

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 14:19:56.78 ID:ldRMvxRk.net
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|      ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     602オメ!w
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    602の奥さん見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 14:49:07.22 ID:D5fzy5Xk.net
>>608 いい加減もういいよ ブログでやれ

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 15:35:49.97 ID:ptDyJkUO.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aag/main/ref=olp_merch_name_4?ie=UTF8&asin=B00KMP9APE&isAmazonFulfilled=0&seller=AQ5DO990YYHL4
4350円は高杉ですな

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 17:03:25.01 ID:BVvtJq8p.net
三岐101買ったけどライトケースの塗りが…

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 17:51:27.47 ID:dY385Y7b.net
>>608
よかったよかった。
これで嫁さんに見つからずにすんでよかったね。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 17:56:38.71 ID:I6VAbIUS.net
これまた酷い自えn(

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 20:14:47.29 ID:NhrlffU2.net
逆に奥さんの弱みを探してみては?

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 20:30:04.16 ID:HnrtAcal.net
栗とか…

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 20:34:07.09 ID:D5fzy5Xk.net
ビラとか

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 20:35:44.91 ID:ldRMvxRk.net
栗鼠とか…

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 20:43:11.52 ID:LssmXZ+K.net
鮑とか…

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 20:52:14.95 ID:RNXsal8J.net
ここまで乳首の話題なし。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 20:54:08.08 ID:XQcz+Qhw.net
夫婦円満の道を探るスレはここでよろしいでしょうか?

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 21:00:31.57 ID:0zmJR7u4.net
いえ、海と晩秋の味覚スレです

625 :872:2014/11/28(金) 21:03:42.83 ID:KA6SwD4Q.net
こそこそせずにED関連の物だよ、これで今晩はカチンカチンの物で連結してあげるよと言えばいいのに

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 21:09:59.11 ID:IV8e1I1a.net
>>617
違う。
奥さんは乗り倒すんだよ!
おいらはリッターバイクの購入もおkもらったw
4人目が出来て売却したがな……




うん、かわいいよ。
かわいいいけど…4人目も女の子だったんでお父さん複雑だけど……

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 21:33:39.67 ID:NhrlffU2.net
先日、地元の模型屋で鉄コレ特製品の北陸鉄道6000系(特製品といってもパンタ交換と動力化がされてるだけ)を買ったんだけど、連結面の隙間がエグイ(>_<)なんと15_もあった。
今までに買った鉄コレで最大の隙間だった。
カプラーの柄の部分を最短までカットしてみたら実感的になった(^O^)

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 21:58:02.55 ID:ADt31D+y.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   いらない
     |        |        |   |   嫁を
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ∧_∧
                       ( 嫁  )
                       ⊂ ⊂ )
                     ⊂ ⊂ ,ノo

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 22:08:35.45 ID:+cXl8vgy.net
>>626
とりあえず4回バージンロードで号泣する呪いをかけてやった

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 22:46:49.79 ID:btXM5uWI.net
>>626
4回も中出ししたの?
あんたとんだエロジジィねw

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 23:00:46.66 ID:LcmXG4Of.net
静鉄1000系 卒業へ

http://train.shizutetsu.co.jp/shingata-syaryou.html
http://train.shizutetsu.co.jp/topics/PDF%2011%E6%9C%8828%E6%97%A5%20%E6%96%B0%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%B0%8E%E5%85%A5%E8%A8%88%E7%94%BB.pdf

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 23:04:47.15 ID:LcmXG4Of.net
ごめん 1000形

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 23:08:56.72 ID:NhrlffU2.net
鉄道によって系、形、型と呼び方が違うけど何故だろう?
大手でも小田急などは形だし…

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 00:57:33.60 ID:lf8tFklh.net
>>625
東武くらいで元気になりゃ苦労はない…
>>626
将来いろいろ楽しみじゃん
まあその先には>>629の運命が待ってるわけだけどw

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 03:00:36.63 ID:VTnIFWc+.net
>>629
4人とも成人させて立派なオトナにさせるまで絶対死なせず、
生活費と結婚資金積み立てのために馬車馬のようにコキ使われる呪いと?w

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 04:57:39.86 ID:PGq03NPB.net
>>631
ついにその日が来るんだね
地方民鉄としては本当に頑張ってたんだと思う
(自前設計だとしたら)

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 06:28:19.06 ID:m9vnvFud.net
>>630
志村、双子。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 06:45:22.12 ID:hhCJKWKT.net
>>608
逆に嫁さんの買物にケチをつけてやれよ。
嫁さんだって、例えばブランドバッグや財布、洋服など趣味の物を買うんだろ?

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 06:49:21.55 ID:zrwq5Pt/.net
>>636
あれが自社設計に見える?
東急7200の顔すげ替えただけの車両が。


京阪の2600とか、阪急の3000なんかよりずっと新しくて近代的なのに廃車か…
鉄コレ的には製品化済みの車両だけに影響力は無さそう。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 07:05:52.11 ID:PGq03NPB.net
>>639
今の1000を言ってるんじゃなく、新車の方ね(自社設計と言ったのは)
静鉄1000が東急7200ベースなのは、当然承知してる

新車も、新7000+SUSTINAアレンジなのかもしれないけど

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 07:06:19.79 ID:UHRAnsgy.net
>>636
置き換え車両は新車断念して東急7600が来たりして

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 08:01:35.90 ID:aMyoInuy.net
だったら1000をVVVF化した方が

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 08:06:57.74 ID:XS0rW8uT.net
>>625

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 08:22:43.73 ID:iIfaehkd.net
どっかに譲渡されそうな気がしないでもない
2両3ドアステンレスで手頃やね

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 08:39:08.68 ID:SE7ZwQDh.net
>>616
嫁さんも貰えないヤツww

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 10:25:29.99 ID:mjDGNXcu.net
>>640
新7000のSUSTINAアレンジ…

相鉄で連想しちまったw

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 11:20:32.82 ID:9l91dHRQ.net
>>639
東急車輛製でバット車のライセンスを受けて製造したんだから、流設計用は当然だろう。

むしろ、前面を切妻にしなかったことをほめるべき。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 11:37:26.26 ID:WxYS8R6l.net
1000がどっかに譲渡されれば鉄コレもバリ展できて2度おいしいね
トミテクさん!

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 13:44:14.64 ID:rB7dd1Av.net
>>644 >>648
でも600Vでしょ。銚子・江ノ電・北鉄石川線・福井・えちぜん・いよてつ・熊本電気くらいかな。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 15:48:52.90 ID:qv8dYrwe.net
弘南7000買ったけどテールライトが飛び出てる
酷いな(´・ω・`)w
ttp://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up12603.jpg

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 16:21:41.49 ID:DwoJSL6Q.net
>>650
スマン、わろた

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 16:22:27.94 ID:lf8tFklh.net
>>650
こりゃかなりの珍品だな…

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 16:31:04.54 ID:9l91dHRQ.net
>>650
おまえ、わざとか?

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 17:08:00.36 ID:SQqmBwXX.net
>>650
正月、動力付けて走らせる。近くに来るたび笑える。笑う門には福来たる。
いいじゃないか!?w

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 18:18:15.87 ID:jSD4Wk5L.net
ハイビームだな

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 18:39:13.92 ID:m9vnvFud.net
>>650
超合金ロボのミサイルだな

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 18:48:40.96 ID:c3QiA+RE.net
バンダイ1/100ガンダムのビームサーベル思い出す

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 20:33:14.77 ID:PGq03NPB.net
>>650
「中折れ」して「ハミ出てる」状態かもしれない
(自分も間違って折っちゃたんで…」)

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 21:10:19.20 ID:9TQHRM3r.net
20弾、来月もう発売か、となると21弾が気になってくるな。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 21:50:46.78 ID:m9vnvFud.net
>>658
ち…ちん○折れたの?

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/29(土) 22:28:27.88 ID:qv8dYrwe.net
>>658
バラしてみたけど中折れはしてないな
単に成形ミスで長くなってるだけっぽい(´・ω・`)

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 00:26:34.84 ID:uzNGUWxc.net
包茎手術失敗みたいな

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 00:30:52.32 ID:VEeGj7gd.net
路面シリーズだったら、これがホントのチンチン電車、なんだけど惜しい

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 00:43:56.20 ID:FRo8UUCf.net
詰め物で下唇延ばしてるアマゾン辺りの原住民思い出した>>650

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 08:03:59.58 ID:W27sbV9X.net
119系100番台のJRマークって簡単に落ちますか?
落ちるなら買ってくる

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 15:13:14.39 ID:DFM2zLMx.net
今年の京急は230ですお疲れ様
2両セット一箱3k
12月27日発売

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 15:16:06.63 ID:hBExv/jG.net
KATOが出せよ(´・ω・`)

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 15:54:02.91 ID:uDLS0MYl.net
>>665
塗装ごと良く落ちるよ

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 16:43:38.27 ID:YsXNi39o.net
>>666
自分もその情報が入った
四国(高松)周辺の人も死ぬことになるね

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 16:55:59.10 ID:XCmhJZke.net
鉄コレの価格と製造工程であの細い窓桟は再現できないだろうから旧国と同じ窓側モールド塗装表現。
お手軽にそれらしいものを手に入れられるっていうならそれもいいが、必死に並んで、あるいはボッタクリ価格出してまで欲しいかというと…。
東武EDもあのデッキステップと手すり見て萎えたし、必ずしも鉄コレナンバーワンってことでもなくなってきてる気がするが。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 16:57:21.15 ID:DFM2zLMx.net
そんなこと言っても小日本より安いし仕方ないね

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 17:27:50.89 ID:zlREZ6Kb.net
>>669
いや自分はことでん色一般販売まで待つよ!

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 18:28:01.41 ID:IlTvScy9.net
鉄コレってN化するものだと思ってたけど、ようやくディスプレイモデルにふさわしい車両が出るんだね。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 18:40:29.20 ID:O9JPX2g+.net
>>670
小日本のキットより圧倒的に出来は上だろ。
あのキットはまるっきり似て無いし
そもそも未塗装板キットの時点で選択肢から外れる人が大半だし。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 18:49:16.22 ID:DFM2zLMx.net
なお>>671で俺が言った「仕方ないね」は「小日本より安(くて造形はよさそうだから買うのも)仕方ないね」なの

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 19:15:14.39 ID:XCmhJZke.net
>>674
どっか画像出てる?鉄コレ230。
圧倒的に上かどうかはまだ分からんし、>>670でも言ったけど窓枠塗装なら検品バトルで死人が出るぞ。
キットの時点で選択外れる件については >お手軽にそれらしいものを手に入れられるっていうならそれもいいが
まあ選択できないなら買うしかないね。

>>675
そうだね。頑張って並んでね。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 19:25:50.35 ID:O9JPX2g+.net
>>676
画像は出て無いけど今まで競合した製品は鉄コレの圧勝だったじゃん。
鉄コレが富本家含む他社に造型で負けた事例ってなにかあった?

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 19:33:28.28 ID:Xo57vIOq.net
まぁ鉄コレは磯風呂に入浴すれば最高の出来だと思う
そんな僕は鉄コレ至上主義者

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 19:47:15.26 ID:5sHy4Q6C.net
>>650
ソーセージ乳首

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 20:15:06.43 ID:laGbzCr1.net
>>672
たぶん出るよね。前面貫通だろうなぁ。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 20:15:14.02 ID:XCmhJZke.net
>>677
TLRは過渡の前ではゴミ同然だったような。市場も正直で鉄コレにしては珍しい塚りぶりだったけど。
その後に出た娘ラッピングバージョンが売れ残り在庫品の再塗装仕様だと言われたくらい。

119系も富蟻爺でどんぐりの背比べ。20年?30年?前にキットとはいえすでに製品化されてた爺とどっこいどっこいってどうなのよのレベル。

旧国も過渡飯田線が出たら旧国スレではボロクソだったね。窓枠がねえ。まあクハユニの扉がアレだったからまだ言い訳できるけど。

今度出る20弾荷電と改造車はブラインドパッケージで定価1000円。ワンコインの頃は神製品と言えたけどこの値段でこの出来では…。

>>678
まったくだ。なんで未塗装仕様を販売しないのか。どうせ剥がす塗装までお代に入ってるとはね。
鉄コレ至上主義ではないがそう思う。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 20:58:15.03 ID:HzA/ZljU.net
>>681
その割にあっちは色揃わないんだよねぇ

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 21:43:34.53 ID:YsXNi39o.net
>>680
OP仕様は恐らく前面貫通なんだろうね
逆に、非貫通のことでん仕様を作るとなると、今回を逃すと…

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 21:55:44.82 ID:laGbzCr1.net
>>683
…前途を悲観、つーことで。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 22:02:20.24 ID:aKcoAau/.net
>>681
蟻の119の戸袋なんてだめだめじゃん。
主抵抗器も105系流用してるから表現なしだし。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 22:29:20.23 ID:cgmyRyHV.net
>>683
22弾か23弾で非貫通、OPで貫通が出るんじゃないの

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 22:36:33.55 ID:A9fZ+SRV.net
>>681
119系は鉄コレが決定版だったろ。
ビッグワンガム以下の出来の爺板キットと
どこがどっこいどっこいに見えるんだ?

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 22:49:43.04 ID:5uVmyDqX.net
>>670
突きつめると、東大宮に行けとなるかなぁ…。
龍舞でもいいが。

>>677
実車を知らないので分らないのだけど、京急600は似てないってことだったね。
あれ、登場時の寸法はあれで合ってるとかだったけど、現実はどうだったの?

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 23:01:11.52 ID:yfMet7/Y.net
>>649
江ノ電は車体サイズ的に無理。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 00:08:45.25 ID:9Ip2m7SR.net
隣町のジョーシンに行ってみたら、まだ第19弾が売れ残ってたので、久々に1両買ってみた。
帰宅して開封してみたら、欲しいと思ってた松浦鉄道MR400だった(^O^)
19弾は通算で4両買って、欲しいと思っていた島原鉄道、三陸鉄道、松浦鉄道は運よく全て揃った。
あと1両は、ひたちなか海浜鉄道3710だけど、これも嫌いではない。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 01:05:17.88 ID:5NAWqbO9.net
>>666
京急は今年ないと言っただろ粕!

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 01:07:12.82 ID:n4Nu2Qw6.net
>>691
公式発表でたから乙
ちな紙媒体

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 02:21:09.55 ID:aT3B+HOq.net
琴電1070はまだ出ないのかな
京急600あるんだから流用できるだろうに

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 02:59:57.91 ID:f01ztwge.net
京急230形の件、ツイッターで画像見つけた
ttp://p.twpl.jp/show/orig/PgSFJ

2両で3000円か・・・

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 03:12:59.44 ID:RljLRE6V.net
今年は京急はないって言ってた奴何だったんだよ(´・ω・`)

何ヶ月も前からこうどなじょうほうせんかよ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 04:54:06.85 ID:JFL0t3f4.net
>>695
それ単に鉄コレ買えない貧乏人の愚痴。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 06:37:42.29 ID:Padw5GYu.net
今年は京急はないって言ってるのにあるとか言ってやつはなんなの?
みたいに言ってたやつがいたな。
しかも何度も。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 07:39:50.97 ID:/O4NrnfO.net
根拠は「旧600が売れなかった」だけだからな、事実だっただけに
信じた奴が多かっただろうな、しかもやたらと高圧的だったし

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 07:53:39.97 ID:3v6OKbLx.net
>>694
ttp://www.keikyu-ensen.com/ensenmagazine/nagisa/nagisa587.pdf

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 08:07:53.19 ID:YPelmYsS.net
本命コトデンへのバリ展前提アイテムが溜まっていくなあ。

早く製品化して消化していってよ。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 08:42:37.52 ID:5dn4sCUT.net
阪神混転釣ん区「琴電の種車、来年増やしたろか。」

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 10:29:04.52 ID:nmAANFOl.net
papaにエサを与えないで下さい。

703 :名無しさん@車両いっぱい:2014/12/01(月) 12:50:16.79 ID:uy1mdueT.net
富井電鉄モ1033(中古品)をゲットしたので、
これをデハ101とす(^^)書類上だけだけどね。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 16:27:43.35 ID:FNzm45G2.net
>>698
まぁ、出る出る言ってる連中も、ソースがあるのに明かさないからねぇ・・・ どっちもどっちって感じがする。

>>700
順調にやってはいると思うぞ? >琴電へのバリ展
1080も1200も2色同時でやっちゃったから、間が空いてるように感じるだけかと。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 17:59:57.81 ID:9Ip2m7SR.net
>>677
セントラムやポートラムなどLRTシリーズはカトーに大差で負けていると思うが?(特に車高。)
まぁ値段が倍くらい違うんだから、比べるのは酷かもしれないが。

誤解の無いよう言っておくけど、鉄コレのLRTシリーズも値段を考えれば十分に魅力的だとは思ってるよ。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 18:23:48.01 ID:BiPdodoq.net
>>699
この冊子はいつから配布されてたん?

707 :名無しさん@車両いっぱい:2014/12/01(月) 19:00:44.85 ID:Ny8BNXuy.net
誰じゃ!京急鉄コレにデトを出すと言った奴は!

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 19:17:32.47 ID:wdZX+r3O.net
>>706
毎月1日発行。要するに今日。

>>676
>窓枠塗装なら検品バトルで死人が出るぞ。

上大岡で売るんだから700みたいにフォークダンサーだけで終了した場合検品しようがない。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 20:23:38.35 ID:7Afy3XN6.net
>>705
酷というより比べちゃいけないと思う
ユニトラムはレイアウトの主役になるもので鉄コレはレイアウトの添えものと似て非なるモノだと俺は認識してる

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 20:29:16.96 ID:ETR8ZT2E.net
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>393
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 20:54:43.58 ID:zy9XEsHK0
東武といい京急といい、今年の「限定モノ」は親父ジジイがターゲットだな(オイラはミクリのみ参戦予定)。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 21:08:40.21 ID:cbZQyLzm.net
>>709
ユニトラムはレイアウトそのものなわけだが

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 22:06:30.45 ID:sOC43sMc.net
京急230は、4箱程度買ってしまいそうだけど、どんなモンだろうか。
細い窓柱がちゃんと再現されているか、ちょっと不安もあるが・・・

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 22:13:04.81 ID:1N7oJQ6W.net
京急230か。
いらんな。

つーか事業者限定はマジでやめてほしい。
買うのに現地まで行かなくちゃ行けなかったり、割引もないし予約もできない。
事業者が無駄に上澄みで利益をむさぼっているだけではっきりいって消費者からは何のメリットも無い。
その車種がほしいと思ったら独占だもんな。
独占禁止法に引っかかるんじゃねーかと思ってしまう。

ただでさえ富は鉄コレの生産が追いつかなくて納期遅れ起こしているんだから通常の流通ルートに戻してほしい。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 22:21:37.17 ID:2s9eXz//.net
>>713
窓ガラスに表現…

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 22:30:06.19 ID:04kodMFR.net
>>393,>>691
おう、さっさと目でスパゲティー喰う準備しとけや。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 22:35:17.71 ID:/sp8q0YZ.net
売り切れた頃に別な処からハピョーされたりして…ケケ

718 :◆BF5B/YTuRs :2014/12/01(月) 22:48:48.78 ID:KGf58BCF.net
まさかの京浜デ1仕様

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 22:50:17.28 ID:JKzE2kOK.net
>>714
生活圏外の車両を欲しい人が困る気持ちは痛いほど伝わってくるが
それらしい法律の名前を挙げて暴れるのは頭悪い意識高い系消費者みたいで見苦しいから止せ

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 23:02:00.03 ID:eA0OGEC0.net
転売屋から買うのが嫌ならコミュ力上げて全国各地に
買いに行ってくれるような同好の友人でも作るしかないな。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 23:13:28.40 ID:hEd4hs9/.net
>>707
ソマソ、それ俺w
だってクルクモルが出るからその流れで絶対そうなると思ったしww

ところで上大岡だけだと一極集中するから、どうせなら
観音崎とか油壺とかも含めて分散して販売すればいいのになw

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 23:15:29.10 ID:dlEfDvkb.net
あんな古い電車相鉄も似見たいに餘部鉄橋。

723 :◆BF5B/YTuRs :2014/12/01(月) 23:21:13.34 ID:KGf58BCF.net
京急真理教信者を甘く見てはいけない。

と、言いたい所だが600非冷房…

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 23:23:58.98 ID:2u/VhHOr.net
>>720
ネットワークと情報網を駆使しないと、日比谷なんかは一人じゃとてもとても…な
世界だよなぁ

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 23:24:50.09 ID:KVnfO4xY.net
加藤信者なら京急230を知らない人はいないはず

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/01(月) 23:32:58.99 ID:dA01pF4S.net
おれ、今年は無いらしいって書いたよ。
春頃に近いとこに勤めてる人から、
今年はやらないみたいだよ、って聞いたんよ。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 00:20:15.17 ID:fRaChrvA.net
>>725
動態保存されてたらもっと凄いのにな。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 01:38:10.85 ID:jNMqgO/E.net
>>721
小島新田希望

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 05:51:06.44 ID:uenTDBZ/.net
東武6000って、いつ発売だっけ?

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 06:25:22.32 ID:FaGxui/C.net
今の若いヤツは230なんて見たこともない筈だし(過渡信者以外)
思い入れもないんだから、買いに行くのは控えて欲しいな。
ここは思い入れのある40代半ば〜の購入者を優先入場させて。
で余ったら若い人にも開放して。
ガキが見たこともない国鉄80系とか157系を買うのと同じ位バカげている。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 06:57:06.10 ID:5k+dZGxP.net
生まれた時にはすでに引退した車両の模型を買うのはバカげてるのかー

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 07:06:21.09 ID:Pq0fT1Z1.net
>>727
せっかく新社屋にしたのに230の保存展示場所に相変わらず屋根もないなんてやーn

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 07:33:21.96 ID:yGWCwclk.net
京急は今年出ないって言ってるだろバカ!

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 07:47:34.90 ID:ixQko4ns.net
面白くない

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 08:26:26.93 ID:Vhn59qnM.net
今年の紅白優勝したのは赤組だったっけ?みたいなネタなのか?

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 12:18:02.55 ID:1F4grG5w.net
>>730
あじあ号「同意する」

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 18:30:05.76 ID:XzZBSEh8.net
>>729
12/7南栗橋

738 :名無しさん@車両いっぱい:2014/12/02(火) 19:17:23.39 ID:/oSZE53C.net
帰宅したら、なんかいろいろ
キテターー(^−^)ーーッ!

注文したんだから当たり前だが。
(鉄これで、たとえば「KQデハ2両セットを抽選で○名様にプレゼント!」
 なんて企画はないだろうし)

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 19:18:14.37 ID:CSP5MMLR.net
>>730
氏ね!!クソジジィ!

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 19:28:20.16 ID:rVPu9ptZ.net
え?230って更新前じゃないの?

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 20:31:16.54 ID:lXVRN+f/.net
>>730
かつて蟻から出た一号機関車なんかその理屈だとほとんどの人が買えないな。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 22:17:01.73 ID:gqGktWMj.net
TM-12Rって既に入手困難なのね...

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 23:13:08.36 ID:q3hBjfNc.net
230を見たこともない、乗ったこともないガキどもは
上大岡に来るな!
思い入れもないんだから、最初から230は存在ないことにしておけ。
君たちの京急は新1000形からだ。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 23:17:48.31 ID:VVV8Swar.net
模型なんだから、230と新1000が共存してたっていいんだぜ
楽しんだもん勝ち

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 23:20:56.66 ID:T/OEhsQK.net
思い入れが強くて実車を静態保存してる会社ではない所から出ることには
思い入れにうるさい割にコメントしない矛盾

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 23:24:47.02 ID:rpet6qpS.net
セドグロの話してるのかと思ったぜ

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 23:26:30.97 ID:32TgbokJ.net
>>730=736

お前、何熱くなってんだ?
もしかしてテンバイヤーか?

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 23:29:36.10 ID:qypJsvhd.net
ばかだぬー
上大岡なんて昼ごろのこのこ行けば並ばずに帰るんだよー

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 23:38:56.48 ID:cGXn5I2h.net
>>748
売り切れてるのかw

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 23:40:01.03 ID:DoIu8I8A.net
昼ごろ帰るものでも朝から並んで買うのがいいんじゃないか
何も生み出さない満足感こそ趣味の原動力だよ

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 23:55:21.59 ID:fRaChrvA.net
>>742
近鉄沿線の某模型屋には山のように有るぞTM-12R。
他でも関西の模型屋なら残っている所が多いよ。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 00:04:14.07 ID:ScToYkbV.net
阪急動力って思ってるし、見つけたら買っておけだったけど。
Rになってからは買ってないな。
というより、1年半ほど前から、関西では潤沢にある・・・。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 00:44:09.83 ID:t+tHrklA.net
採寸しに行くなら今のうち
http://c5557.kiteki.jp/html/keikyu-deha236.htm

漏れも今年のはじめに見に行ったが後方に写ってる元博物館が解体予定で
それと一緒にあぼーんの予定。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 01:00:17.97 ID:t+tHrklA.net
このスレって
「鉄コレは造形は凄いが塗装が糞。IPA漬けが基本!(キリッ)」って吼える人が
定期的に沸くけど、その割にはこういう出品が人気無いんだよね。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r121366983

1両1500円もする事業者限定を買ってIPA漬けしちゃうくらいならこっちで遊んだほうが良くね?

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 06:31:06.08 ID:Eiz77WIH.net
>>748
そりゃどの時間帯に行っても帰るよ。
帰らないでそのまま上大岡に居座るヤツなんているのか?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 08:50:07.72 ID:/2NKdhDs.net
>>754
そりゃ
いくらなんでも無塗装だからって興味ない車両買わないでしょ?
こっちで遊ぶって何?フリーランスにでもするの?

興味ない車両で1.7kだったら京急230買って3kのがマシだから

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 08:52:24.03 ID:/zFu4h4h.net
京急230買ったらN化しないで飾っておきたい

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 12:43:54.12 ID:80pFSAhf.net
>>753
とっくに採寸してるんでは?
てか、某総本山にあるから無問題w

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 12:58:26.87 ID:axwvrS48.net
>>758
見張りをつけて家主にバレないように夜中にこっそり採寸する富技社員の姿が.....

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 13:16:46.45 ID:1D+QhKfx.net
おまいら、京急230なんて大昔の車両、
スルーするんじゃないの?

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 14:10:02.51 ID:+BxzyH+Q.net
「好きな名鉄の特急が廃止され、JRに復讐しようと思った」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417504336/
線路に自転車を投げ入れ 鉄道ファンの男を再逮捕

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 15:27:42.88 ID:h1h7zuRM.net
キチガイ炸裂だなw

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 16:33:28.43 ID:JVUDq0q5.net
>>760
迷ってるわ…前回の600もイマイチだし。
230で3,000円で>>650氏みたいなオマケが付いていたら面倒だしなぁw

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 17:54:47.92 ID:O409MYJ5.net
>>760
去年の非冷600よりずっと新しいぞ。
230の廃車は1978年。
600の冷改開始が1971年。

230は昭和50年代の車両でもあるんだよ。
今回出るのが更新車であればの話だけど。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 18:12:16.00 ID:AAvyarWg.net
■[模型趣味]欲しい人いませんか? 17:43 Add Star

28日は上大岡で「鉄道コレクション 京浜急行電鉄230形 2両セット」が発売されます。

今回も発売箇所が「地元」なので、絶対買いに行きます。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 18:42:22.92 ID:2kimdmTV.net
先月23日午後10時からBSフジで放送した「鉄道伝説 京浜急行
を陰で支えた男の物語 安全マネジメントを確立せよ」の中で、
大師線を走る230形の映像が2度も出てきたが、あれは発売予告だ
ったのかな?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 18:57:37.09 ID:JszAbyz/.net
現役時代は全く知らないが、
マリンパークとホビセンのせいかなんか馴染み深い。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 19:06:45.98 ID:SaDJS67O.net
>>767
ホビセン効果は、本当に侮っちゃいけないような気がする…
日本国内(特に関東)で鉄道模型をやってて、西落合の総本山に行ったことがあれば、
誰もが確実に目にするはずの車両だからなぁ

西落合の総本山で、発売前に現物サンプルが展示されるのかも気になるけど

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 19:30:22.93 ID:Vyye8iqr.net
>>766
そんな事言ったら日曜に放送した「仙山線交流電化」なんて、今日の(ry

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 19:37:26.50 ID:O409MYJ5.net
>>768
本気で言ってるのか?
ネタだよな?

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 19:41:10.38 ID:SaDJS67O.net
>>770
うん、ネタに決まってる(本当にやったら絶句するわ)

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 19:50:53.14 ID:16SojlNm.net
鉄コレが非売品として、ガラスケースに飾られる日が来るのかな?

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 19:52:10.46 ID:TnwrW28N.net
>>746
PART-Iの西部警察メインテーマとPART-II、PART-IIIのワンダフル・ガイズだったら、
当然PART-Iの西部警察メインテーマだよな。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 20:13:08.69 ID:+ZN8goJ/.net
>>768
国内の模型メーカーで、実物の鉄道車両を所有してるのはカトーだけかな?
他のとこは写真も見たこと無いし、話すら聞かない。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 20:16:36.45 ID:uu+nYj8H.net
>>744
それウソ電じゃん?
俺はジオラマに飾る場合は必ず時代的にあり得る組み合わせで並べるけどな。
国鉄70系とヨ233系がレイアウト上ですれ違うみたいのは俺的には絶対許せん。
230と並べられるのは旧1000か700、600ぐらいかな。俺のコレクションの中では。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 20:25:08.13 ID:nDvwKWuZ.net
ハイハイ「模型だからなんでもいいじゃん」派と「模型なんだからちゃんとしないと」派の不毛な言い争いはそこまで

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 20:27:13.25 ID:JszAbyz/.net
ジオラマで時代揃えるって事は、時代設定ごとにジオラマ複数あるのか、うらやましいな。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 20:38:35.67 ID:+oczY6G9.net
>>774
>774
そういわれて「おもちゃのまち トミーテック」をグーグルマップでみるとチャンと写るている

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 21:05:18.52 ID:42cm0EvJ.net
クモハ123はまだか?

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 21:20:13.32 ID:+ZN8goJ/.net
>>775
俺なんて時代とか地域など全く考慮してない。何でもあり。
国鉄/JR、私鉄、外国形など様々な車両を共演させてる。
9600の運炭列車とEF210のコンテナ列車のすれ違い、C53牽引の旧客急行列車とフランスTGVの並走、小田急7000と阪急6300の並走など、そんなのは日常茶飯事。

さすがに新幹線と路面電車の相互乗り入れはやってないけど…

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 21:23:05.38 ID:KL8iochr.net
>>780
模型だからこその世界だね。

昔、アキバの鉄道博物館で0系新幹線が地下鉄?のチューブを走ってるカットモデルがあったな。
現実に縛られないからこその模型なのにね。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 21:38:12.88 ID:MBhPh2YL.net
それってリニアモーターカーの模型でしょ・・・

783 :739:2014/12/03(水) 22:18:08.11 ID:2HKQM80T.net
>>773
すまんな、真逆だ、俺は。
Iと比較してマイナーコード故のエモーション。アクション刑事ドラマテーマの最高峰だ。
おまけに加湿器いや歌詞つきバージョンまであって、これがまたいい。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 23:14:43.69 ID:MvbypPSY.net
>>775
同感。
過度のカタログとかによく最近の九州と関東の車両が一緒に走ってる写真が載ってるけど
あれはないよなw

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 23:39:13.30 ID:wv5FV+Hq.net
>>778
これね
http://c5557.kiteki.jp/html/1412.htm
こっちも富の所有らしい
http://c5557.kiteki.jp/html/kantoutetudou5.htm

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 23:44:31.16 ID:2hLYwVrZ.net
で、トミーはとっととCタンクの復刻版を作れやの流れに....

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 23:46:37.49 ID:2hLYwVrZ.net
1412を見たい人は今週末が年に一度のチャー.....

転売屋が怒り狂うからこれ以上は言わないでおく。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 23:50:50.16 ID:QrETjELs.net
>>787
午前は壬生、午後に軟クリで6000をマターリ捕獲って考えてる谷津が結構居そう。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/03(水) 23:57:47.55 ID:lswpZ4xF.net
>>784
貸しレイアウトで誰かが地域の違う車両を走らせ始めると
他の人とテーマが合わないとかぶつぶつ文句を言っていたギャラリーはお前だったのか

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 00:08:04.53 ID:EDkVKHSv.net
>>787-788
今年は12月13、14日。
http://www.nihon-kankou.or.jp/tochigi/detail/09361ba2212054475&amp;ei=JKJ1VOibNOL9mAXRooHwAg&amp;ct=pg1&amp;whp=30

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 00:14:16.29 ID:PAX7zwR+.net
>>759
そして最後にスプレーで(ry

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 00:42:00.11 ID:BPLFtGs7.net
>>783
サリー…もとい、ヨゼフ乙w
風の散歩道だったっけか?
個人的にはセブンの弾き語りおねいさんの曲も何気に好きだったな

>>785
一応コレ系スレなんだしってことで、
BUの画像へのリンクなんかも貼って欲しかったなす

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 05:05:33.29 ID:okDFUMcU.net
【鉄道】遠州鉄道 モハ27号 勇退記念特別列車 運転 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417614087/

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 06:08:11.67 ID:eTauuWaF.net
>>775

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 07:46:41.74 ID:4oO0htj0.net
>>781
アキバの鉄道博物館って何?
そんなの聞いたこともないんだけどどこにあるの?

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 07:53:45.88 ID:ctgFqafS.net
いまさらながらに東急8500が欲しくなった

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 08:26:43.42 ID:G+nWK/Nx.net
もう交通博物館を知らない世代があらわれたな
あっ煽り家か>>795

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 09:14:30.52 ID:4ax8RPeV.net
アキバの鉄道博物館なんて書き方するからわざと嫌味で突っ込んでるんだろ。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 10:55:51.63 ID:y1du3TzV.net
消えゆく釣りかけモーター車両 遠州鉄道 モハ27号 勇退記念特別列車 運転
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417607521/

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 11:30:41.29 ID:qeIKAN+h.net
>>795
>そんなの聞いたこともないんだけど
マジレスすると実在したんだよ、秋葉原の鉄道博物館
http://sakurakan.at.webry.info/200902/article_10.html

JRを省線って言うようなもんだから>>781の擁護はしないけどな

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 12:50:55.16 ID:yvxnAHzH.net
>>800
マジレスするとあそこは秋葉原じゃない
万世橋もしくは須田町だ

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 15:35:59.91 ID:4vwlSuL6.net
>>780
>>781
随分前にふたばで見た画像
東京駅の新幹線ホームにキハ52赤鬼が止まっていた
実物の画像同士を切り貼りしたのだと思うがよくできていた

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 16:30:55.29 ID:zUvBQTgu.net
>>801
マジレスもなにも、JRの施設のJR最寄り駅が秋葉原なんだが。
それともお前は今「アキバ」と呼ばれるところは外神田であって、
秋葉原とはJRより東側の「台東区秋葉原」の事だ、とか言うめんどくさい奴か?

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 17:47:41.03 ID:38oZ5rIK.net
交通博物館は神田、万世橋かなぁ
アキバは橋渡った向こう側のイメージ

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 17:48:12.84 ID:WoXbalmi.net
>>803
確かに最寄り駅は秋葉原駅だけど、秋葉原の範囲は神田川より北で交通博物館があった場所は範囲で言うと神田じゃない? 跡地に建ったビルもJR神田万世橋ビルだし

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 18:32:34.96 ID:NVFtwMUP.net
>>801>>803-805
都庁様が「東は昭和通り、西は昌平橋通り、南は神田川、北は蔵前橋通りに囲まれた区域」を
秋葉原と定義してる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F#.E5.9C.B0.E7.90.86

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 18:45:10.77 ID:NNRpLMGc.net
>>806
役人とか商工団体の類が勝手に決める定義は
往々にして現地に出入りする民衆の感覚と食い違っている物だ

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 18:47:14.75 ID:NVFtwMUP.net
>>807
俺様が勝手に決める定義よりましだと思うけどなww

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 19:05:14.15 ID:NNRpLMGc.net
>>808
門外漢=役人<土地勘がある俺様<通ってる俺様
だと思う

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 19:23:17.37 ID:WATII/oU.net
秋葉原と神田に近かった交通博物館なんだから、
アスペでなければ、普通はアキバの交通博物館でも100%伝わる。
これで、伝わらなければ、社会性ゼロといって差し支えない。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 19:26:15.55 ID:OVOBvwu1.net
普通は神田か万世橋って言うけどな

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 19:29:19.34 ID:AvCHnwgA.net
>>806
ああ、この定義は至極まっとう、現地人も納得だ。
これに違和感を受けるのはよほど地理的な知識が乏しい人、感覚が鈍い人だろう。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 19:36:10.58 ID:IA/hwmZw.net
秋葉原:秋葉原駅周辺

アキバ:山手線よりも西側、総武線よりも北側。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 19:36:53.86 ID:8fIGKmy/.net
地元出身者とそれ以外じゃ感覚も違うんだろうから、無理もないかもね。
まあ少なくとも山手線内出身者だったらほとんど、23区出身者でもおそらく8割以上は
あそこをアキバとは呼ばないだろうけど。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 19:39:14.27 ID:WATII/oU.net
寛容さが欠如してる奴らばっかりだな。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 19:40:47.14 ID:8fIGKmy/.net
まあ神保町を御茶ノ水とか、伊勢佐木町を関内、中華街を石川町とか言っちゃうよりはましかもw
>>813
その秋葉原とアキバの違いは納得w

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 19:45:13.49 ID:WATII/oU.net
確かに神田のほうが適してると思うけど、秋葉原降りて万世橋の方に歩くと、近くに見えるから、
それを秋葉原と言って、目くじら立てることかね。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 20:02:06.59 ID:dBiPqFcO.net
>>812
その定義だとひよこ家が入らねーぞ

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 20:03:51.51 ID:kO4LoZvQ.net
万世橋のガード下何でアキバ中心部が失っていってる
昔ながらのパーツ屋街ラジオガァデンが残ってるくらいなのに
アキバらしい一角だと思うけどなあ

アニメキャラとメイドカフェで萌え萌え〜が本来のアキバの姿だ
という人には受け入れられないかもしれないけど

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 20:40:41.03 ID:U+bQdCpv.net
富「神保原は神保町」

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 21:45:27.43 ID:AvCHnwgA.net
鉄道の駅だけでしか地域を把握できない人ってのは、ある意味鉄オタらしいとも言えるかもな。
東京の地理に詳しいと自称しながら、かつては区の名前でもあった向島を知らず、
マイナーな地名だと言い切った人がいたのは、さてどこのスレだったか…。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 21:50:24.10 ID:yrEDoTgA.net
>>801
大真面目に言うならば。東京・神田、万世橋 ではなかったか?
地名なら、神田須田町が正当だが。
でも、秋葉原の駅からすぐだからなぁ。

>>803
そもそも、あきはばら なんて読み方自体が間違いじゃないか。

>>820
なかなか通なツッコミを入れてくるの。笑

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 22:57:44.46 ID:zUvBQTgu.net
>>822
別に間違いではない。
昔と現代とで読み方が変化し違うだけで。
正しいかどうか、何を基準にするかで変わる。
そうでないと、地名と駅名で読みが違う所とか腐る程あるのに(江古田:えこだ・えごた、置賜:おいたま、おきたま、など)
合ってる間違ってるの言い争いが絶えない。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 23:04:37.29 ID:/oEOMyep.net
>>819
> 昔ながらのパーツ屋街ラジオガァデン
あれ昔から「秋葉がハミだしちゃった」というか「番外地」というかw
いずれにしても秋葉の外って感じに思ってたけど
>>818
ググってみたけどそこ完全に秋葉原から外れてるし

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/04(木) 23:19:30.61 ID:mL36g9bd.net
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより相撲しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /    ヽ
      ヽ、 ,. ‐'"   .ノ ,〈    >   `'‐- '
          >   _,. ‐'´ / /    `)
       ,ゝ       _.⊥.-r┬:/
       ヽ_,. -‐i"!´「L.=!┘     ヽ
       <      / /       |
       /    、i / __     ./

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 01:01:23.97 ID:YHn+MiZ5.net
>>823
でも大抵の場合、
駅名の方が俗名(?)に改称させられる…ってパターンになってるな

かつての旭川とか鳴子とか

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 01:23:37.51 ID:hMXQplfz.net
>>826
駅名が戒名に改称させられたら怖いけどなw

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 06:29:46.74 ID:oJpDkvK3.net
スレチだけど、この機に質問させて。
餓鬼の頃、アキバのホームから今の淀橋のある辺りの方を見ると、その辺りにも駅か何かの施設みたいのがあって、そこに165系(確か)が停まってた記憶があるけど、そんな施設みたいのは存在した?
本当に幼い餓鬼の頃に数回見た記憶しかないので、これ以上のことは思い出せないんだけど。
まだ横須賀線が東京駅の地上ホームに発着していた時代だと思います。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 07:01:28.27 ID:TyK9mkY1.net
>>828
貨物駅の跡地を留置線としてつかってたからそれだと思う

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 07:13:02.45 ID:bLfnTrEY.net
地名を表すのに駅名が使われるのは多い。
スーパーの店舗名とか、不動産の見出しとか。
近所に住んでる人以外、町名よりも駅名のほうが大体の場所をイメージしやすい。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 07:50:08.20 ID:OANTEVL6.net
>>830
品川とかそうだね。
港区高輪にあるのに品川なんだから。
秋葉原も千代田区外神田なのに秋葉原だし。

なんでこんな流れなのかと思ったら、>>781が交博を鉄博と間違えた上に秋葉原にある事にしたのが要因だったのか。
地下鉄を走る0系の模型なんてもんも無かったしな。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 08:36:16.21 ID:nlUTDCPz.net
>>810>>830
全くその通りで笑た(笑)
そういう奴は、単なる揚げ足取りで関西人が埼玉のことを東京と言えば目くじら立てるバカとかわらん!


関西人からすれば首都圏は全て東京で通用する…これが正解…

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 09:31:03.09 ID:3ydbgFV+.net
同じ感覚で兵庫を大阪扱いすると怒るけどな

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 13:12:41.98 ID:/0lTD8zt.net
>>831
「秋葉原にある事にした」ならまだしも「アキバにある事にした」だからなーww

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 13:15:11.60 ID:8wwIYuX2.net
>>825
あんた野球でしょ?!
このブス!!!

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 13:42:40.16 ID:fm9hRlqL.net
都電の時代なら域外の人にも分かりやすかったんだろうな

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 14:05:49.35 ID:YX4KMaRa.net
>>830
西武新宿線「当社線が最寄りの物件が吉祥寺とか武蔵境とか名乗って売り出される…解せぬ」

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 14:07:05.66 ID:/0lTD8zt.net
>>836
須田町は一大ジャンクションだったそうだからね

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 14:12:38.04 ID:/0lTD8zt.net
>>837
鉄道とは話がだいぶ離れちゃうけど、「●●横浜■■■」みたいな名前の物件で
最寄駅が尻手とか矢向とか笑える
(まあ嘘はついてないけどw)

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 14:14:51.91 ID:eshbh4IQ.net
>>837
千代田線北小金駅・・・

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 14:53:18.11 ID:TTaPN2oA.net
>>837
京王のどっかが最寄駅で徒歩3分とかなのに
不動産広告では「中央線○○駅まで(バスで)20分」とかな

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 15:26:21.74 ID:nlUTDCPz.net
>>833
俺は兵庫や京都も大阪と言われて納得してるよ…


ちなみに外人は成田も東京だからね…

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 15:31:40.08 ID:/0lTD8zt.net
町田も神奈川と言われて納得(ry

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 16:08:54.01 ID:XUrUqA3K.net
束本社や新宿高島屋も新宿だもんな。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 16:16:45.37 ID:fMgJy2Te.net
東京ディ

ここで途切れている

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 16:37:27.60 ID:ZIiK2G4P.net
東武ヨ101車掌車が発売になるけど1400円+税って高くないか?
車輪やウエイトを更に買わないといけないんだろ。

過渡のヨ6000やヨ8000は500円+税で車輪とか買わなくてもいいんだぞ。
日本製だし富技ぼったくりすぎじゃないか?

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 16:43:47.02 ID:3IWwVa80.net
愛知県…尾張名古屋とクソ三河を一緒にしたらいかんでよ!

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 16:47:05.66 ID:txhBvA2b.net
>>846
でっかいヨ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 16:50:07.20 ID:YHn+MiZ5.net
>>845
よう、兄弟!!

としまe(

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 17:01:31.96 ID:+koTad4G.net
豊島城s

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 17:30:28.88 ID:0+rkFcBt.net
>>846
確かにね…あの程度ならせいぜい1000円で出来るだろうと思ってしまう

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 19:07:56.47 ID:BddOn54+.net
>>832
俺は神奈川住みだけど、東京含め他の県と一緒にされたらムカつくけどな。
あと、町田を神奈川とか言うヤツもたまにいるけど、あれもやめて貰いたいね。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 19:14:46.69 ID:OANTEVL6.net
>>849
おいおい、俺は豊島家の敷地の遊園地だから豊島園なんだぞ。

東京ドイ(以下略
が仲間だろ。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 19:19:41.70 ID:6Qk6df1l.net
>>852
町田はあれは東京の領土だけど神奈川が実効支配してるんだな
その証拠にバスが大部分「神奈川中央」だ

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 19:25:31.36 ID:OcAMbcXj.net
と言うか昔は本当に神奈川県だった。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 19:29:42.87 ID:OANTEVL6.net
>>855
実はその頃、世田谷区は埼玉県だった。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 19:50:56.27 ID:nlUTDCPz.net
>>852
いいたいことは わかるけど素人相手に重箱の隅つつくのは、あまり好きではないからね…

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 20:08:18.50 ID:addpa61H.net
>>856
世田谷区は当時品川県。
品川県の現在の埼玉県にあたる地域が入間県として分離、
ほぼ同時に東京府管轄になったぼで世田谷区(またはそれに類する地域)が埼玉県に属していたわけではない。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 20:24:15.29 ID:lP4d8ldE.net
ヨドバシカメラマルチメディア町田の店内に都県境が3箇所ある

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 20:25:24.51 ID:lP4d8ldE.net
1893年4月1日、町田は東京に奪われた

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 20:41:05.65 ID:KIhUO7Rl.net
千葉県にあるのに東京ディズニーランドとは、これ如何に?
千葉県にあるのに新東京国際空港とは、これ如何に?
敷地の半分以上が兵庫県でも大阪国際空港とは、これ如何に?

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 20:45:03.93 ID:V17y8HmR.net
>>847
名物パクってばかりの尾張と
日本の輸出基地三河を同じにするバカはいないよね

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 20:51:05.69 ID:6Qk6df1l.net
>>856>>860
確か自由民権運動分断のため、だったよね

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 21:23:31.55 ID:QwrP1Lr4.net
>>852
おう、町田市民だけど神奈川と一緒にされんのはこっちも迷惑だw

昔、東武スレのサブタイに【板橋区です】【東武練馬】ってのがあったな…

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 21:45:15.98 ID:8wwIYuX2.net
>>859
なんかワロタw

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 22:06:15.59 ID:0QNgovrjF
まぁ、三鷹市新川の分譲マンションに「なんちゃら吉祥寺」と名付けるようなもんじゃない(嘲笑)。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 22:23:26.10 ID:LRm+8Goi.net
>あと、町田を神奈川とか言うヤツもたまにいるけど、あれもやめて貰いたいね。

実際に住んでると全然気にならんけどな、神奈川扱いされても
東京に憧れてわざわざ引っ越してきたような奴でもなきゃ

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 22:26:15.16 ID:7/qpRumj.net
>>833
甲子園球場は大阪だって? 尼崎だって? のといっしょだな。

>>846
ウエイトはついてたと思うぞ。

>>852
町田から ADSL 繋いだから、神奈川って出たけど、あれって解消されたん?

>>861
コントロールタワーは大阪だからなぁ。

>>863
水源が欲しかっただけじゃなかったか?

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 22:34:03.62 ID:Z1Vddx/x.net
>>852
いるいる。それ言う奴。
東京に住んでる奴が町田市民をバカにして、「やーい!神奈川県町田市ぃー!」

とか言ってるのは、たいてい自分が住む東京より神奈川は下に位置していて
そして町田は東京の下に位置する「神奈川」と同レベルだと言いたいようだが
こちら神奈川にしてみたら「東京」より下という感覚など全いどころか
むしろ神奈川は東京より上であるという意識のほうが遥かに強い。
プライドだけは高いとよく言われるが全くその通りで、けどそれが悪いとかは思ってない。
傍から見るとアフォかと思うかもしれんがこれが現実。
ところで上述の東京民は何がしたいのかさっぱりわからないね。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 22:48:45.05 ID:a7JpSLke.net
やい!東京都!!
足立区と葛飾区を返せ!あそこはどうみても我々埼玉県のものだ!この泥棒!!

てネタを昔ジャンプ放送局で見たような

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 22:50:34.66 ID:6Qk6df1l.net
>>869
その中にあって妙にヒクツな川崎市役所&市民
俺もだけどw

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 23:12:27.47 ID:csOagf8A.net
川崎は中心地(市役所)が端にあるせいで、
そこから離れれば離れるほど「川崎」度が薄れるからしゃーない。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 23:22:58.55 ID:GFBdCMpb.net
>>870
大宮の意味である足立が埼玉なのはともかく、埼玉になった部分があるとはいえ、
葛飾の本来の中心は市川だし葛飾区はむしろ千葉なんだけどな。

葛飾駅も千葉県側にかつてあったし。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 23:41:48.78 ID:NWp3+/6x.net
半分以上がスレ違いの内容

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 23:48:49.21 ID:FJVtKdjx.net
ここは土地スレですか?

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/05(金) 23:54:08.21 ID:6Qk6df1l.net
>>872
ってゆーか中原区より上流寄りの連中は川崎駅周辺が川崎の中心地だなんて思ってないw
ホエールズが川崎球場にいた頃はまだましだったのかな…

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 01:50:18.85 ID:tTFLg6iH.net
>>872
正しい名前で呼んでもらえない“麻生区”。あのあたりは、縁がないと謎ですな。

>>874
京急230のプロトタイプは何だろな? っていうのは、京急模型スレと大して変わらない。
あとは20弾のシクレは何かってことか・・・。
いずれにせよ、現時点では妄想発表会の様相を呈しちゃうんだよな。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 02:17:48.16 ID:Cq7NoWsi.net
シクレがクモユニ143の色違いだと微妙

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 02:52:53.51 ID:Z4zZs6Qe.net
>>869
相模原市町田区だろ(´・ω・`)

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 03:32:15.13 ID:IFxi6+Ag.net
クモヤ743と思ってたけど違うのか?

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 06:49:26.36 ID:HkD6SXnv.net
交流試作電車のクモヤ791とかは?

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 07:18:54.40 ID:BDMpwI79.net
ミクリもう並んでる?

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 07:19:21.27 ID:a3d4tJ1J.net
20弾の発売はいつ?

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 07:49:45.32 ID:LKpcV5tuo
んぎ情報だと今月下旬予定。予定通りだとしたらおそらくクリスマスに合わせて22日の発売か?

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 08:28:38.62 ID:P4TMhYor.net
東武 話題すらならないのかよw

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 09:11:00.44 ID:oBMA9QSd.net
しかしこのスレはよく脱線するスレだなw
修学旅行といい、土地の件といいww

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 09:20:35.88 ID:82fAO4Js.net
>>882
お前、つまんないから帰っていいよ。
ちなみに今晩から徹夜する奴が居たとしてもそいつらは鉄コレ目当てではなく
昨年のミクリや今年のシリコで昭和時代の蔵出しサボを出したため部品ヲタが目を血走らせている東急目当ての奴。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 09:25:24.43 ID:MC1yilir.net
>>886
住んでる土地で優劣付けるとか下らないよね。
大学時代、横浜出身、在住というだけの理由でかなり嫌な思いしたわ。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 09:59:42.84 ID:jsWbYZ8ZP
明日の朝は0度前後まで下がるから凍死すんなよ(笑)! 

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 09:53:28.09 ID:JO4Kf3U0.net
>>861
だから素人相手に何を言っても仕方ないと…


成田空港は東京都千葉県成田市で良いんだよ…それぐらい余裕を持て…

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 10:08:57.35 ID:dOWazwqZ.net
新東京国際空港とかいつの話だよ…成田国際空港だろ

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 10:45:23.88 ID:JO4Kf3U0.net
外人からすれば成田は東京で良いんだよ…


大阪空港は大阪府兵庫県伊丹市(豊中市)なら外国人でも素人でもヲタでも誰もがピンとくる…


東京ディズニーランドは東京都千葉県浦安で十分…

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 10:53:13.33 ID:JO4Kf3U0.net
大阪空港は大阪府豊中市(兵庫県伊丹市)が一番だろな…

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 10:55:54.62 ID:k2l1po+y.net
>町田から ADSL 繋いだから、神奈川って出たけど、あれって解消されたん?
解消も何も町田は相模原か川崎のエリアだからそうなるわな

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 11:20:18.35 ID:KI3OzT3D.net
まちBBSでやれ

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 12:13:54.13 ID:zyQRhPDr.net
119系E4編成早くだせクズ

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 12:26:38.99 ID:r9pwxQ+1.net
>>888
横浜でバカにされたら千葉埼玉はどうなるのか(´・ω・`)

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 12:29:05.05 ID:6l2gkqKE.net
888!

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 14:06:46.47 ID:mTCGWsRK.net
>>888
横浜ってオサレな町だと思ってありがたがる香具師が多そうなイメージだが
西武新宿線に乗っていると池袋線の横浜直通アピールに草不可避だし

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 14:13:07.94 ID:MC1yilir.net
>>897
>>899
バカにはされなかったんだけど、
地方から来た一部の人たちに、
横浜在住を理由に目の敵にされて、かなり鬱陶しかったんだよね。

そこまで居住地のランク(?)に拘るなら、
通学できる距離なんだし、
自分でそこに住めばいいじゃんって思ったよ。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 14:25:24.27 ID:mTCGWsRK.net
>>900
思い浮かべたのと逆だったか
嫉妬されるのは想像しなかった

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 14:46:03.31 ID:jCvg5Hq6.net
話の流れ的にそう来るとはおもわなんだ。
ま、こんな調子だから恨み買ったりするんだろ。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 14:49:23.42 ID:nj9Z2xFn.net
>>888 >>900
住んでいる街の中でも色々とあるからな。
正直、そんなに言うなら皇居の敷地内に住んでみろよと言ってやったことがあるが。
住めねーよ馬鹿じゃねーの? とか言われたな。
無知は困る。笑

>>893
阪急神戸線は豊中市内を通過している。マルかバツか。

>>894
まぁそのままだろうな。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 15:01:28.62 ID:oBMA9QSd.net
俺は最初に車を買った時に住んでいた場所が会社の寮がある綾瀬(営団地下鉄)だったけど
「足立」ナンバーをつけるのが嫌で、わざわざ住民票を実家のある横浜に移して車庫証明も取ったよ。
おかげで綾瀬に住みながらも「横浜」ナンバーをつけて車に乗ることができたよ。
これだとどこに行っても「横浜」ナンバー、いいね。ってよく言われたけど
俺としては「横浜」がつけたかったというより、単に「足立」をつけたくなかった
だけなんだけどなw

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 15:15:30.94 ID:+Z8zv++D.net
>>900
そういう事か(´・ω・`)
まあ実際横浜も一部地域を除いてけっこう田舎なんだがなあ

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 15:24:41.61 ID:NFg3Tgv8.net
>>904
それ車庫飛ばしだから違法だね
あとお前の車のナンバーなんか誰で気にしないから
自意識過剰で気持ち悪い

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 15:46:34.88 ID:+Z8zv++D.net
いや、足立ナンバーが来たら警戒する
あとなにわと和泉と北九州も

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 15:49:15.74 ID:bhdi4hvp.net
ここ鉄コレスレだよな…?

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 15:52:37.83 ID:jCvg5Hq6.net
そういうのは世田谷ナンバーも嫌なんだろな。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 15:53:11.36 ID:nj9Z2xFn.net
違法かどうか別にして、正当な手続きはしてるんだからどうでもいいや。
そういう私も関西にいながら、とちぎ ナンバーのままだぜ。
実家付近に住んでいるが、栃木の田舎モノだと思われているようだ。笑
俺、栃木にいたの人生の1割程度なんだけどさ。

職務質問掛けられる事が多いかなぁ・・・。笑

横に女性乗せてて、とまってだべってたらいきなり職務質問掛けられたなぁ。
夜間だから休工中だけど、建設工事始まったとこの入り口前に停めてたからちょいまずかったかね。

しかし、警官も 変えてくださいとは言えない。変えてもらわな困りますなぁ・・・だからな。

京都市内で交差点に止まったら、なにわ やないんやーはじめて見たーとか言われたな。
当時は ひらがなナンバー 3つだったからな。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 15:59:51.22 ID:+Z8zv++D.net
海カキの285系みたいなものだ

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 16:04:06.47 ID:MC1yilir.net
>>903
>>905
そう、一応横浜だけど、実際凄い田舎だよ。
最初は何故目の敵にされてるのか理解出来なくて??だったわ。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 16:39:32.16 ID:AKv7S0Dv.net
>>907
一姫二神戸三和泉とも言うなw

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 16:40:42.17 ID:AKv7S0Dv.net
を、IDがアキバっぽい
→振り出しに戻るw

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 16:45:01.71 ID:JO4Kf3U0.net
>>907
和泉と北九州は良く聞くけど足立ナンバーの警戒は全く聞かないぞ?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 16:52:39.53 ID:jCvg5Hq6.net
大阪ナンバーは警戒しなくていいのか。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 17:05:34.69 ID:Y5QX1QgUS
いやいや、新商品開発のヒントを与えていたりして。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 16:55:55.42 ID:j6BFzXO0.net
シークレットは毎回何両作ってるの?

1000両無いかな?

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 16:59:45.05 ID:JO4Kf3U0.net
>>900
それ田舎者の東京コンプレックスじゃん(笑)


田舎から東京に来たから第2位である横浜をバカにするというそれだよ…


結果的に横浜が東京に続く第2位の都市と思われているの同然だから喜ぶべき…


結論として東京、横浜、大阪、名古屋、福岡となるんじゃないかな?

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 17:03:25.82 ID:cc1zTxIN.net
>>913
一姫路二和泉は知ってるが二神戸なんて聞いたことがない

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 17:07:27.97 ID:+Z8zv++D.net
まああとは名古屋だよな
それと諏訪の人も運転荒いわ(´・ω・`)

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 17:12:58.86 ID:TsTll4qN.net
ミクリ、午後の時点で寝袋2人
鉄コレ目当てか知らんけど

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 17:17:27.84 ID:OziwFqT5.net
>>922
はえーな
自分は深夜に行く

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 17:24:46.57 ID:TsTll4qN.net
朝にかけてかなり冷えるから防寒しっかりな

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 17:28:45.38 ID:tICgBfxH.net
>>922
もう居るのかよw

俺は鉄コレ目当てだが未明に行く
午後になればフツーに買えそうな気もするがキニシナイ

一般販売日だと運転会に間に合わぬorz

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 18:41:23.37 ID:TsTll4qN.net
>>925
遠目に見えた時は準備中の資材かと思ったんだけど、近づいたら寝袋で寝ててビックリした
鉄コレはそこまでしなくてもかえるから、部品狙いかもね

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 18:41:39.20 ID:V6tLb438.net
名古屋は言うほど問題ないよ。近県では三河と尾張小牧 岐阜が問題なの

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 18:42:08.90 ID:JO4Kf3U0.net
>>921
全体的に九州が一番運転マナーが悪い気がする…

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 18:54:05.48 ID:uXGyt2iT.net
東京から名古屋→大阪(北側)→京都と遊びに行った時、
マナー悪いから気をつけなと言われたんだか、
名古屋と大阪(北側)はそんなマナー悪くなくて拍子抜けした
ただ京都は酷かったよ

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 19:34:52.44 ID:TTeE8KKJ.net
>>928
九州になると田舎過ぎてマナーを知らなくても運転できるからなんだろうな

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 19:45:05.43 ID:ONgNFK0H.net
地域区分コレクションのスレはこちらですか?

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 19:45:16.58 ID:LBDhMoyD.net
>>929
大阪は摂津と河内・和泉では全然違うよ

933 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 20:32:03.66 ID:EiD0NihSN
明日の朝のミクリは氷点下だぞ、「テツマン」して風邪ひくなよ(笑)!

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 20:21:32.34 ID:xB6UcNY0.net
>>910
違法なのに正当な手続きしたなんてありえんからな
採るべき手続きを怠ったまま放置しているのは違法だからちゃんと手続きしろ

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 20:25:58.14 ID:/Wq+UnvC.net
篠塚

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 20:45:31.20 ID:XSDK8m05.net
やいボケども何の話しとんねん
スレタイ読めないの?盲目なの?

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 20:46:37.38 ID:CH3itTm3.net
今回の東武6000は個体差と言える個体差も無いし、
後天的な改造もないようなものだし、最長でもブツ6だったから、
実車と同数をコンプしたいとかでもなければ3個買えれば十分だしな。

どうせカオリバカは1個数百円の儲けのためだけに何個も買うんだろうがwww

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 20:47:23.97 ID:P4TMhYor.net
次スレマダー?

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 20:51:30.22 ID:g1MaRYj5.net
実家のある場所に住民票を移し、車庫証明を取ったのだろう?
正当な住所に移したのかとかそんなことは知らないが、受理されているのだから、今ここではやってるとしか見なせない。

違法だとあるが、法律では定められていない。
居住地を連絡せねばならないとはされているがな。

定められているのであれば、条文の位置を示せ。見に行く。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 20:52:27.94 ID:g1MaRYj5.net
ところで。
リバイバルの 8000系 4連、扉の窓が離れすぎてないかい?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 20:56:12.20 ID:gE9atVcg.net
車庫飛ばししてまでつけたくないナンバーの土地に
自分が住むのは構わないという矛盾
そんなに自分よりも車のほうが大事かよw

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 21:00:25.56 ID:ibfaFIMV.net
もはや「アキバの鉄博」すら遠い彼方だな・・・

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 21:11:58.26 ID:JO4Kf3U0.net
>>930
いや北海道やその他内地の過疎地もそんなことはなかった…


九州は全体的にマナー悪いのは確かだよ…例えば本線車が近づいてるにもかかわらず飛び出して割り込んで来たり…


大阪や東京以上にそれが多い…

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 22:11:29.24 ID:SnfMEYOv.net
>>937
カヲリバカはミクリまで行く交通費とヒマが捻出できずに不戦敗かとw

つかこのスレ、脱線ばかりで純な鉄コレの話題は何レスなんだろうwww

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 22:25:24.92 ID:TsTll4qN.net
もう鉄コレ転売で稼げることなんてないのでは?

栗橋、数日前から朝は氷点下まで下がってるから、夜明け前から並ぶ奴は
防寒対策しっかりしとけよ

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 22:30:42.75 ID:bISFqe5W.net
>>941
俺たち日本国民には絶海の孤島を自国の領土として守り抜くために、
口喧嘩を仕掛けてくる他国への嫌悪感を貫くために、
この命まで捧げる覚悟があって今度の選挙では現与党に票を入れるっていうのになw

なあ。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 23:01:55.03 ID:DKUOaEZH.net
お前ら全員表へ出ろ!

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 23:06:35.33 ID:yo2Vw855.net
はい

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 23:18:23.08 ID:7FvdnRsD.net
横浜なんて元々横浜村で、横に浜があったから横浜。
その浜というのは今のドンキホーテ、元バンドホテルのあたり。
横浜村は今の元町・中華街駅周辺くらいで隣村は本牧村、根岸村など。

横浜なんて中区の中のごく一部だけ。小さな漁村だよ。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/06(土) 23:59:28.93 ID:oBMA9QSd.net
>>941
住みたいからそこに住んでいた訳ではなく、会社の寮だから仕方なくそこに住んでただけだ。
じゃなきゃそんな場所はじめから住むわけが無い。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 00:11:27.10 ID:Y9HG1tUQ.net
>>946
バカ発見

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 00:13:04.65 ID:Y4wdbg0K.net
やかましいageてまでいつまでスレチを続ける気だ
出て行け

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 00:25:19.50 ID:aHWrRCjx.net
お前が出ていけ。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 02:16:28.86 ID:b/Jov6Z8.net
>>945
こいつら鉄コレに興味ないんじゃないの
てか鉄道の話すらしてないし頭おかしいんだろう

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 02:30:52.80 ID:j8U1s9Mt.net
神戸電鉄 300 800 1000きぼんぬ(´・ω・`)

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 08:34:08.26 ID:Atrl+Ekd.net
違法かどうか別にして、正当な手続きはしてるんだからどうでもいいや。
そういう私も関西にいながら、とちぎ ナンバーのままだぜ。
実家付近に住んでいるが、栃木の田舎モノだと思われているようだ。笑
俺、栃木にいたの人生の1割程度なんだけどさ。

職務質問掛けられる事が多いかなぁ・・・。笑

横に女性乗せてて、とまってだべってたらいきなり職務質問掛けられたなぁ。
夜間だから休工中だけど、建設工事始まったとこの入り口前に停めてたからちょいまずかったかね。

しかし、警官も 変えてくださいとは言えない。変えてもらわな困りますなぁ・・・だからな。

京都市内で交差点に止まったら、なにわ やないんやーはじめて見たーとか言われたな。
当時は ひらがなナンバー 3つだったからな。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 08:47:43.73 ID:epO7NRgC.net
違法かどうか別にして、正当な手続きはしてるんだからどうでもいいや。
そういう私も関西にいながら、とちぎ ナンバーのままだぜ。
実家付近に住んでいるが、栃木の田舎モノだと思われているようだ。笑
俺、栃木にいたの人生の1割程度なんだけどさ。

職務質問掛けられる事が多いかなぁ・・・。笑

横に女性乗せてて、とまってだべってたらいきなり職務質問掛けられたなぁ。
夜間だから休工中だけど、建設工事始まったとこの入り口前に停めてたからちょいまずかったかね。

しかし、警官も 変えてくださいとは言えない。変えてもらわな困りますなぁ・・・だからな。

京都市内で交差点に止まったら、なにわ やないんやーはじめて見たーとか言われたな。
当時は ひらがなナンバー 3つだったからな。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 10:01:29.85 ID:ZgxCp/xK.net
はい。
全く無視されたまま東武6000発売開始です。

どうせ11時頃には列もなくなるでしょうw

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 10:10:22.09 ID:BYtnCHWu.net
さっそく6000げと

ベンチレータ浮いてるのにももう慣れたわ…
シールにはさよならHMと最終編成の車番もしっかり入ってる

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 10:14:38.09 ID:SYbrK2FW.net
>>952
たまの雑談すら許容出来ないお前らの方が問題あり…


旬の話題に乗って楽しむこと考えろ…

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 10:20:14.99 ID:F59UQHII.net
>>960
「旬の話題」ではないだろw

6000の出来次第では大荒れになりそうなのでスレ立てに朝鮮します。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 10:23:54.34 ID:4OESJ1EX.net
>>955
>>949読んだらお前神戸ちゃうやん、って言いたくなるわw

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 10:24:13.02 ID:F59UQHII.net
立ちましたので来盆ぬスタート!

トミーテック 鉄道コレクションスレッド108弾
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1417915390/



東武2080系

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 10:25:30.17 ID:4OESJ1EX.net
>>963
スレ勃て浜大津。
>>962踏んだ者として心より感謝する。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 10:45:40.94 ID:2RX796zk.net
>>963
キハ07&譲渡車達
キハ08
江若キニ9、キハ12、30
関東キハ42202、0、310、500、700、900
夕張鉄道のDC達
キボンヌ

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 10:47:44.84 ID:UtfMgEMy.net
大井川309系
大井川311系
大井川16000系
大井川モハ1906
大井川E10形機関車
いぶき500形機関車
119系0番台AU75仕様

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 11:38:13.10 ID:nZX8CLQR.net
>>963


まずは東武6000系製品化感謝致します

東武8000新塗装更新前面、8111ツートン、81107ツートン、2080、5050

きぼぬん

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 11:44:21.18 ID:8ACoHi5Z.net
阪急新1000系中間車4両セットキボンヌ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 11:45:09.43 ID:DirMFR5e.net
来年2月のイベントで東急7600キボンヌ。

970 :◆BF5B/YTuRs :2014/12/07(日) 11:48:53.70 ID:/htI3UXw.net
残りの京阪700ヨロ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 12:23:41.45 ID:dMH2Tn1p.net
京王2700グリーン 一般販売でHゴムは白
京急事業者瞬殺物 転売屋殺しの一般で再販

きぼんぬ。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 12:26:28.41 ID:hk9yDdTH.net
>>941
別に違法じゃないし。
車庫飛ばしの意味分かって言ってる?

973 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 12:30:26.18 ID:ohMYJZc2.net
>>963

阪神881形・8901形
京急デト
津軽鉄道ストーブ列車
ひたちなかキハ222
別府鉄道キハ101

きぼんぬ。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 12:41:24.30 ID:HhcYydAo.net
阪堺
 堺トラム第3編成
 モ161
 モ501
 モ351
 モ205
 モ251
 モ121
 モ601
 モ701
南海
 7000系冷房
 6000系非冷房2連
 2000系
 天空再販
 1521系再販
 サハ4801
 電気機関車
国鉄・JR
 101系片町線(5連・晩年7連)
 103系クモハ103-5000
 103系呉線3連
 105系和歌山線トイレ設置改造車
 205系京阪神緩行線
 205系阪和線
キボンヌ

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 13:05:25.20 ID:hpwBntbw.net
愛知環状300製品化キボンヌ
鉄コレ終了キボンヌ
鉄ヲタを装って車庫飛ばししてる香具師摘発キボンヌ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 13:15:23.67 ID:dJ0QX9HY.net
21弾は並ロと格下げ車
路面電車各種頼む
琴電30型はロゴついてない奴
ED38
叡電デオ200
南海1201
22弾は改造ユニDC

977 :着払 ◆U3VxmsZ/eros :2014/12/07(日) 13:38:18.68 ID:Pd7b9vC5.net
富山地鉄デ7000・8000形
北鉄8800・8900系
大阪市電3001・2201・2601形
西鉄福岡市内線1000形、北九州線1000形

きぼんぬ

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 14:05:57.21 ID:tH1szjY7.net
相鉄モニと、京急230が実現したので、
キボンヌしたい物がもう無い…

あ、あった!
東急の緑の旧型車、特に海坊主キボンヌ!!

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 14:09:43.22 ID:anqNqfT3.net
>>961 名無しさん@線路いっぱい 2014/12/07(日) 10:20:14.99 ID:F59UQHII
>6000の出来次第では大荒れになりそうなのでスレ立てに朝鮮します。

>>963 名無しさん@線路いっぱい 2014/12/07(日) 10:24:13.02 ID:F59UQHII
>立ちましたので来盆ぬスタート!


たった4分で自分がでっち上げたスレ立ての理由忘れてんじゃねえよ
荒れそうと言っておいて埋めて、もし荒れたら次スレに持ち込ませるつもりか
うまく950踏めそうにないけど自分でどうしてもスレ立てしたかったから早漏しましたって正直に書け知障

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 14:10:49.41 ID:kTHwGwXp.net
東急
3450
3500海坊主
7200中間
8000銀一色 冷房

京急
旧600冷改
旧1000冷改・OK台車

相鉄
2100
3010
5100




国鉄
167系冷改修学旅行色

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 14:19:48.61 ID:A0bEr8Yg.net
>>979
スレ違いな事を書き続ける連中が、新スレを立てるとでも思ってんのかw

>>963
お疲れ様。
スレが伸びるためにはスレ違いの話題で埋め尽くしてもいいというスタンスな輩の絶滅キヴォンヌ
鉄コレの値段の現状維持をキヴォンヌ。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 15:11:05.27 ID:BsZ/gwyN.net
大雄山線モハ151相鉄譲受車きぼんぬ。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 15:41:48.87 ID:Lut3y3LAo
103系1200番台(非冷房仕様)

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 15:42:31.70 ID:jDdF0dV0.net
>>977
橋本Z〇郎(笑)

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 16:04:25.61 ID:GkOfA5tm.net
新潟115系のコアネタきぼんぬ
(弥彦やS編成等)

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 16:07:44.75 ID:eqOjQqSo.net
>>962
最寄りは道場南口だからな(´・ω・`)

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 16:11:48.54 ID:YswRlJ8W.net
東急
 7000小判形ライトケースで再販
 7200非冷房
 8000
キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 16:38:13.23 ID:4OESJ1EX.net
>>986
JRの最寄り駅が「神戸市内の駅」ちゃうやん。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 16:58:43.76 ID:eqOjQqSo.net
>>988
そうなんだよ(´・ω・`)
ただうちの位置からだと三田のほうが微妙に近いかもしれない

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 17:00:38.55 ID:zcBI5U6w.net
三菱鉱業(美唄鉄道線・大夕張鉄道線)の客車

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 17:23:27.44 ID:qWFMbpIY.net
いい加減スレ違いの奴等は荒しだろ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 17:44:32.09 ID:/qCau63y.net
自演でやってるんだろ
まなべよ(´・ω・`)

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 17:46:10.74 ID:n51+3onm.net
東急旧型
3450
3500
3550
3650
3700
3800

5200

7200アルミ車両
キボンヌ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 17:52:16.74 ID:OerIwinP.net
少しは塗装品質をまともにしてくれ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 18:14:58.31 ID:epO7NRgC.net
カウパー出まくりだわ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 18:47:37.64 ID:SYbrK2FW.net
>>981
スレを伸ばすためじゃなく『雑談のある時にはその流れに乗って楽しめばよい』というだけの話…


それが出来ない肝っ玉の小さいアホが荒らし扱いしてんじゃねぇよ…

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 18:49:44.70 ID:+DSHQnSO.net
〜しろ…
↑また修学旅行ネタの時と同じ奴w

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 19:08:12.20 ID:SVIrfdB1.net
>>996
多分、運動会(体育祭)とか修学旅行とか
催事のときに限って熱を出したりして
不参加ばかりのつまらない思い出しかない人なんだろ

そいでもって首都圏でも関西圏でもなく
話題に加われない地方在住者と…まぁ察してやれ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 19:16:11.39 ID:DirMFR5e.net
>>996
実際の人間同士の雑談は会話が盛り上がるので楽しめばよい…
掲示板はログが残る…
雑談のログは「鉄道コレクション」の話題や情報を読みたい人によってはただのゴミ…

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 19:18:47.02 ID:7xiwYkmI.net
いや、通常の授業でも騒いで学級崩壊に陥れていた連中だろ
鉄にはそういうのが多いよな

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 21:11:14.76 ID:cmCgpH+3.net
よく鉄摸販売店のレジカウンター付近でさ
常連風の臭そうなオジサンたちが店員と
「コンビニ」とか「ラーメン屋」とか「風俗」とかの話を延々と大声でしてるよな。
あれと同じだよな。
普通に模型を買おうと思って来た人はああいう所は寄り付きたくないし
あんな雰囲気でも盛り上がってるんだからと肯定する人は、、まぁそういう人だわ。
リアルでそういう気持ち悪い人は、こういうところでも同じ。

 ゜ ,   , 。 .   +  ゜   。  。゜ . ゜。, ☆ * 。゜. o.゜  。 . 。゜ ,
。 .  .。    o   .. 。 ゜  ゜ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .。 . 
        。   .   。  . .゜o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .。 . 
 。 .  . .   .   .  。 ゜。, ☆ ゜. + 。 ゜ ,。 . 。  , .。 . ゜。,
゜。゜+゜`, o。。.゜*。゜ 。.゜ 。 ☆+。。゜. ° 。 .   ,      ゜    ゜. 
 。, .゜。 + ☆。,゜. o。 。+ 。゜.,  . ゜   ,   。     。   .  
 ゜. o * 。゜。゜.。゜。+゜ 。 。 ゜。 ゜ 。  ゜。 。 ゜。 ゜ 。
゜` .゜ .゜. ゜. . ゜  .  ゜  .   ,  .  .    / .  .   。      
                          /
                        ☆
.       ∧__∧ < 次スレではちゃんと鉄コレの話ができるよ、きっと、、
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゛''` '゛ ゛゜' ''' '' ''' ゜` ゛ ゜ ゛''`"''"" "'゛''` '゛ ゛゜' ''' '

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 21:13:47.72 ID:QsfW5KPn.net
銚子2000 101 みおつくし号きぼん。

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 21:14:12.32 ID:aHWrRCjx.net
修学旅行に行っても友達がいなくて一人で観光とかしてた奴だろう。
そういう奴だったから修学旅行にいい思い出がなくて
修学旅行ネタになると過剰に反応してたんだろう。
ご当地車ナンバーだってちょっとした雑談に過ぎない。
ずっと続く訳じゃないんだから息抜きに楽しめばいいだけなんだが。

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 21:17:27.56 ID:QDQ4Ye0u.net
スレが立て放題の板ならそれでもいいんだろうけど
こういうところはそうじゃないから大事に使わないとねぇ
全部とは言わないけどスレ立てる人が浪人を買ってお金払ってること、お忘れなく

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 21:47:00.43 ID:Fi1ieGBf.net
↑こういうやつに限って、
自分が好きなスレチな話題は延々と続けるt

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 22:24:43.52 ID:VPbT7c/2.net
>>967
8111ツートンなら今日ミクリで電車市場が売ってたよ@18000円
5-6個あったから売れのこれば他で売るかも?

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 22:25:21.70 ID:VPbT7c/2.net
>>967
8111ツートンなら今日ミクリで電車市場が売ってたよ@18000円
5-6個あったから売れのこれば他で売るかも?
あ、セージの塗りかえね。

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 22:28:30.98 ID:rXdHCd4h.net
銚子デハ800形以前の車両、鉄コレ第1弾と同じ塗装(品質は現行以上)で、300形以前はヒューゲル仕様も。あと澪つくし、キボンヌ。

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 22:30:30.29 ID:Uz83Kfo1.net
智頭急行HOT3500
お願いします

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 23:21:04.34 ID:SYbrK2FW.net
>>999
実際の雑談も掲示板の雑談も一緒だろ(笑)


掲示板に書きこんでるのは人間だからね…

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 23:24:19.89 ID:hR9VyLmK.net
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 23:30:44.55 ID:vrt5/Llm.net
次スレ

トミーテック 鉄道コレクションスレッド108弾
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1417915390/

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 23:31:09.94 ID:vrt5/Llm.net
次スレ

トミーテック 鉄道コレクションスレッド108弾
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1417915390/

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200