2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part218【真談話室197】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/07(日) 01:27:18.22 ID:GtBFzvqM.net
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション www.tec-station.jp

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止になりました。

2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。

前スレ:TOMIX信者の会part217【真談話室196】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1416560661/

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 23:33:37.17 ID:rB3/V9sQ.net
>>462
異教が先に出してたからね
それとたいして代わり映えしなかったからじゃないかな?
うちにも異教製は2本ある
まらぼのもある
でも臨時は再現出来ない…orz

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 23:50:36.36 ID:Gc194YfK.net
>>463
そのうちまら臨時ぼのが出たりして…

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 00:19:51.48 ID:KxOmLL5M.net
>いい加減、富には20系客車とキハ82系に挑んで欲しいものだが。
富がキハ82つくったら無駄にHGモデルで7両セット4万円ぐらいになりそうだな。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 00:48:25.38 ID:HgBCKJh6.net
>>465
HGの485からパンタの分を引いたぐらいの価格帯だろう?

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 01:23:35.97 ID:e4ae/ZCN.net
北海道に特化した仕様なら、喜んで御布施するけどな…キハ82。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 01:45:13.74 ID:73hbugXB.net
富の床下流用するやつでモアがあかつき北陸北斗星の改造車出してたな

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 02:02:30.60 ID:HgBCKJh6.net
>>468
旧客に関して言えば、シル・ヘッダーと雨樋を半田付けして、内張を半田付けしさえできれば、
後はハコにして、プライマー吹けばなんとかなるけど、24系だと、曲面窓ガラスがあるんだよな
24系の改造キットには興味がなかったんで、窓ガラスをはめ込みにできるのかさえ知らない

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 02:04:53.24 ID:JZa9kvSf.net
富はキハ183系展開し過ぎだよ。最新カタログに載っていて今買えるのは本当に少ない。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 02:11:45.87 ID:HgBCKJh6.net
つか、国鉄・JR通してまともに展開してる特急型気動車といったら目下キハ183系しかないだろ
キハ187系はローグレードだし
あ、ゆふ森忘れてた(汗
ゆぅトピアにしても、せめて動力ユニット何とか…

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 02:20:34.13 ID:iRFo0F1P.net
>>470
キハ183で一番欲しいのはヘッドマーク..
0855はあるけど0854を目下捜索中

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 02:30:54.17 ID:diS/pD0C.net
>>469
車体の裏から窓セルを貼るだけだったもんな
オロハネ25 554やオロハネ24 550番台の二階個室の曲面ガラスは
車体に沿わせて曲げるだけ

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 02:41:35.93 ID:HgBCKJh6.net
>>473
レスd
キットがあるだけマシって感じだったもんな
かなり完成品が網羅されてきた今とは隔世の感が

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 02:59:27.77 ID:48iHQQNR.net
>>443
そのセットは萌えるなあ

あと敢えての「出羽」「鳥海」セットとかw

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 07:47:00.15 ID:k2TjMNiJ.net
キハ183系はせめてトイレタンクは製品化してほしい。ゆうとぴあの部品が近いから代用してるけど。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 08:39:41.16 ID:jfs2Gzdo.net
>>461
むしろ、手でつなぎ替えない方法を知りたい。w
Mカプラーってまだあったっけ?

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 09:23:06.47 ID:dqB/pJMg.net
それは解結の巨人が担当と言う設定

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:05:55.23 ID:ZOiYx5NN.net
キハ181国鉄色JRマーク付きはまかぜキボンヌ

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:52:58.26 ID:wrLOPgWR.net
もしゆうとぴあが単品で動力化になると次に北海道アルファコンチネンタル製品化などJT展開が見えてくるなあ

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 13:03:40.53 ID:QWoAi0WS.net
ゆうとぴあからアルコンに繋がる理由がわからんのだが

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 13:10:12.42 ID:3uvvbzUo.net
フラノエクスプレスなんて出てからもう何年たってるんだか

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 14:21:47.82 ID:HgBCKJh6.net
>>482
フラノは絶版になってから何年っつーレベル

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 16:27:59.01 ID:bfG1Pzwz.net
ゆぅトピアは動力付きで発売して欲しかったなぁ

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 17:50:58.34 ID:3gaEKoNf.net
>>766
幸楽苑の塩ラーメンは安くて美味い
が、もう少しチャーシューうまければな

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 17:53:15.84 ID:LNN5Grlx.net
>>484
そうだよ、キハ26・28でも動力付きやってんだから動力付き出せ
+雷鳥抱き合わせ目的は解るが、そろそろ単独動力車ありセットを

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 18:04:35.75 ID:KGgIXWyp.net
>>485
確かにチャーシューがいただけない。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 18:15:21.50 ID:wrLOPgWR.net
>>481
顔が同じ

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 18:34:04.93 ID:uwRCg16x.net
>>485
塩、味噌、醤油、値段は一緒だが原価は塩が安いから(高いのは味噌)
出来れば塩を頼んで欲しいと仁井田社長がテレビ番組で言ってたぞ

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 18:48:29.80 ID:07fQ27dt.net
富に20系が無理な理由

→ カニ24初期車のマイクロスカートが改悪されたのと同様、20系の美しい顔が再現できない

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:02:51.35 ID:/IqVcV4h.net
>>488
新規にアルコンなんて、いったいどこに許諾だか承認だかとるのかねえ
ほしの、かもり・・・無理だ

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:03:44.79 ID:HgBCKJh6.net
>>490
その理屈だと、過渡も20系のボディマウントカプラー化は鬼門か

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:27:11.54 ID:Gl5lY5Zw.net
>>491
基本、国鉄車両は承認自体は形だけじゃなかった?
国鉄=国の物=国民の物だから、許諾料とかとれなかったはず。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:31:48.83 ID:39pPXPph.net
>>490
20系は2社で重複を避けて販売していた頃の世品で、本家からは出せない(内々の話しあるみたい)
鉄コレの部門(元タカラ?)だと知らんぷりして出してるが・・・

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:46:39.54 ID:QWoAi0WS.net
>>493
そのとおり
以前はJRに継承されたものはJRのものっていう判断をしたようだけど、今はそこまで厳しくないみたい
HOで国鉄車が怒涛のように発売されるのはその影響もある
その場合やっぱりというか、JR色には触れていないね

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:51:13.77 ID:07fQ27dt.net
>>494
はぁ?
それ独禁法違反じゃないの?

じゃ過渡が出せない車種は?

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:58:13.33 ID:SkP/ZE5Q.net
つーか、20系なんて過度のでいいじゃん。
ボデマン化も最近しきりに言う奴がいるけどアホか?

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:03:14.75 ID:xQREmvR4.net
>>480
アルコンは蟻のが至高。富の塗装であれに勝てるわけがないと断言する。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:03:55.64 ID:QWoAi0WS.net
>>496
ウォーターラインシリーズなんかはどこが出すか決めてあるから必ずしも引っかかるとは限らない
ってか独禁法は独占なり寡占によって困るところが出ないと成り立たないからそうならないって事は世間から見たら鉄道模型なんかどうでもいいって事だ

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:20:11.70 ID:estP+TZS.net
蟻が四国新幹線を出すらしい
富もHG完全新規金型でやってくれよ

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:27:21.85 ID:n379pHyH.net
>>499
フジミが脱退したのは大和・武蔵を作りたかったから。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:33:47.87 ID:Gl5lY5Zw.net
>>499
>独禁法は独占なり寡占によって困るところが出ないと成り立たない
いや、困るのは消費者って建前があるんだがw

250km/hリミットの欧州の紳士協定みたいなものじゃないのかな?
バイクだと300km/hリミットのアレ。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:35:51.33 ID:QWoAi0WS.net
>>502
だから消費者もまた別に困っていないって事だろ

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:45:42.72 ID:Gl5lY5Zw.net
>>503
え?あ、まぁ……足元見てるような価格ではないですし。
富のHGと比べてダメかというと……ね?最近の20系はいい出来ですよ、ええ。
さくら、佐世保長崎両方買ってしまったしw
鉄コレよりマシな価格設定だしねw

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:48:58.36 ID:/IWINEH+.net
E3-2000が実車の登場から5年以上経った今になって競作になるとは思いもしなかった
今月はばん物現行編成が発売されるけど、ばん珍塗装は出さんのかな?

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:52:17.54 ID:g1DKGoIb.net
ムダに競作されて共倒れになるよりも、こういう業界は裏取引があった方がユーザーにとってもいいんじゃねえの
価格操作みたいのは困るけど

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 21:09:10.96 ID:Yr1dHopI.net
>>494
大手2社同士だけの暗黙の了解みたいなもんでしょ?
生活必需品じゃないんだし、破った所でお互い得しないんだから何年もこのままだろうね。

出せば間違いなく売れそうな物では、201、205系も富本家からは出てないし、209の0番台は過渡が出してない。90年代前半あたりまではそういうルールがあったんだろうね。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 21:19:20.26 ID:9uf8Qrm1.net
で、蟻がばんばか色んなものを出して業界荒らしと言われたわけか。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 21:26:56.22 ID:rCXCNUBL.net
>>507
それ300・400系も云えるな 

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 21:35:05.41 ID:PKwiY/9/.net
>>505
E4も登場から数年経ってからの製品化だった

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 21:52:32.15 ID:Gl5lY5Zw.net
>>508
蟻はストライクが少ないのが……
違う意味で荒らしてる…

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 23:30:32.39 ID:39pPXPph.net
>>507
崩れたのは、KATOが209系の500番台を出したあたりからで、209系列は富の専売だった
おかげでKATOも209系500番台の2種の再販は、自粛しているみたいだね

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 23:46:46.98 ID:g2VT5Khy.net
MOO仁井谷の灼熱のファイヤーダンスまで読んだ。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 23:59:07.51 ID:ZOiYx5NN.net
321 225 287いらねえええええええええええ
酉モノはいらんやつばかりだしやがってええ
207新塗装いらねえええええええええええ
実車は塗装じゃねーよアホ富 模型は塗装だけどよー
現在富酉車両はいらんのしかありましぇん!!
221 223 681 283 285 スター車両出せよ・・・

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 00:13:20.47 ID:0vP1Ji6b.net
フラノは絶版なのか・・・
苗穂に実車が放置されてるけど
まだ解体されてなかったのね。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org117834.jpg

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 00:32:58.77 ID:1hvc7EBm.net
腐乱之急行

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 00:48:12.49 ID:co3KlByY.net
>>501
言い出しっぺのタミヤが人気どころ持ってっちゃったからだっけ?

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 02:37:32.67 ID:bQtyxMCV.net
過渡のEF71とED78に備えて板谷峠のスイッチバックを再現しようと
富のダブルスリップポイントPXL140-15を買ったんだが
説明書が無駄に大きくて扱い方も他のポイントと違って結構難しいのね。
こんな小さなポイントで定価\4,600もするんだからそれだけ構造が複雑ってことなんだな。

このポイントに蒸機を走らせたことがある人がいたら教えてほしいんだけど
脱輪が頻発したりしないかな?

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 02:45:01.94 ID:WGFcXVLF.net
使ってゆくうちに、だんだん通電が悪くなるで

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 06:19:21.41 ID:gstwgUnQ.net
>>518
富だから仕方ない

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 13:49:35.34 ID:IcCjmV27.net
数年前生産の165の銀サッシがやたら剥げてるんだけど。
新製冷房車とかサハ164とか

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 14:04:22.53 ID:bZGEOEuY.net
>>521
パーツ売りの窓を買うか
自分で銀入れるか

クリアパーツにエナメル溶剤が触れると曇ってしまうのを考えると
自分で銀を入れるならボディに使うエナメル塗料は避けるべきだろうか

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 14:30:09.18 ID:GGeF3deD.net
>>521
最後の非藤壺ロットの455/475も同じ症状あったよ。
通販で新品購入したけど全車両なってた。再生産後1年以上経ってたかな。
購入店で連絡して貰った後にメーカーで取替え。
あの頃の165、455/475は要注意かも?
しかし新品でなく購入後しばらくだから厄介だね。
165系用のガラスパーツはキハ58等と共に定番商品だから
テックステーションにも常時在庫されてるから、すぐに買えるかと。
しかしキハ20とかもそうだけど富の銀サッシは1年〜2年で剥げるの多いよねorz

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 14:46:21.80 ID:bZGEOEuY.net
>>523
プラ車輪・スモークガラスの50系客車と
169三鷹2セットのうちモハ168の1両だけが禿げた

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 15:54:23.12 ID:L2MIdMLq.net
DD51なぜ腰高になった・・・
DD51メジャーなのになぜ作り直さないのだ

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:19:00.17 ID:IcCjmV27.net
>>523
あの頃のロットってTNカプラーの粉吹き問題もあったしな。
他の商品も注意して見た方が良いね。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:23:11.45 ID:kI/zGcWX.net
腰高になったのは富だから仕方ない
作り直したら「旧仕様持ってるけど新品と交換しろ」と騒がれるから

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:42:40.42 ID:LwaxfOxB.net
>>526
それを差し引いても今となっては二度と生産されないであろう藤壺でない貴重な製品達だからなぁ・・・

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 18:02:53.13 ID:AFeTtsO0.net
>>525
支那製だし富だから仕方ないよ。
信者だけでしょう、お布施するのw

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 18:20:55.79 ID:ync2s6HZ.net
支那製はマジ勘弁
好きな形式がチャンコロ製造だと萎える

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 18:21:06.24 ID:gdBKhWgI.net
実は、新製冷房車に関しては、冷改車より塗装が良かったりする。
冷改車は塗り訳がボケボケなんだけど、新製冷房車はそれよりシャープになってる。
おうかん色も冷改車よりはちゃんと入ってる。それでも号車札の縁とかで、やっぱり緑2号が見えてるけど。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:09:17.53 ID:TfrnLtEG.net
>>530
それがTOMIXクオリティ。
嫌なら買うな

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:12:10.07 ID:EqZBnhT0.net
>>525
DD51、EF66 0、ED76は中華三兄妹アル

皆出来良いアル
値段も粗悪な小日本製と同じでお得アル
さよならセットにたくさんついてきてお得アル

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:24:23.23 ID:kfkE22QK.net
ブルトレの銀帯剥げも一時期ましになってたのに最近また
剥げる様になったよね。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:40:13.27 ID:lxe1y4Dp.net
渡道寝台さよならで各位6台ずつ(1口)中華DD51を買わせた後、
単品でリニューアルすれば、置き換えでもうかる。ねえ富さん

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:48:07.41 ID:trdNmQWZ.net
悪質過ぎw

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:00:34.58 ID:X69wE9Pi.net
極細ポスカの銀色いいよ。塗りムラが発生しにくい。窓ガラスパーツが変質しない。はみ出してもつまようじで修整できる。だから、もしはげてもまた簡単に塗り直しできる。

鉄コレのサッシはすべてこれでタッチアップしたよ。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:02:13.09 ID:X69wE9Pi.net
もう一つ。他のシルバーのマーカーと比べてインクが流れにくいので、はみ出しにくい。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:26:24.63 ID:O5ykwXqs.net
>>535
鰹は要らん
トセイもトワも通常版あるしなぁ…
トセイ増結Bも異教が出してくれたら
必要な所だけ葦で買えたのに…
カプラーの改造面倒だけど

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:34:42.72 ID:L2MIdMLq.net
さよならセット出した後にDD51新規期待

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:44:09.27 ID:trdNmQWZ.net
いや、いつもさよならは試作的なところあるからさよならに新規品入れて後に量産するのかも。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:05:44.09 ID:qmwORZ1d.net
さよならDD51に期待って・・・
もし新規化するなら、紀勢貨物でやってるだろ、ボディのリニュしたばっかりだし

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 00:03:23.37 ID:nRPEmLTN.net
>>542
紀勢貨物って売れ残ってるよね。
コキとコンテナ全て番号違うから人気あると思ってたんだが。
DD51が余計なのか。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 02:56:32.42 ID:e+ErHfiE.net
支那釜ってDD51とEF66とED76とEF510以外何がある?

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 09:56:07.77 ID:OwrMUMBI.net
>>543
単品で買うより高いし。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 11:14:31.48 ID:RopjcMvC.net
>>537
ポスカにはメタリックシルバーもあるけど銀色の方が良いの?
あと水性だから簡単に落ちたりしないかな?

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 12:06:15.13 ID:SNRvn77V.net
115-300は異教も出るらしく競作になるぞ

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 12:08:44.59 ID:Dq5B/vtf.net
>>547
現行 富
国鉄 過渡

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 12:16:03.11 ID:A24LD2jJ.net
>>548
クソ塗装 富
腹話術 過渡

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 12:49:53.24 ID:9pBhsnmh.net
>>548
それぞれが逆もバリエーションとして後々絶対やるだろうけどなw
最近の仕様を考えると予約はするのはどっちのも危険な賭けだな
まあ出てきてから動いても遅くないだろ

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:16:50.42 ID:EOnPt0HO.net
ベンチレータが一体成形な時点で過渡の115は問題外。
全ては富の出来次第。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:40:20.05 ID:JS1usxNM.net
公式サイト見たけど、トタM40、M'-374は無意味に霜切りパンタのPS24を再現なんだ…
集電用パンタをPS23にしてM5編成時代の普通列車にして97.10改正以前の冬季の高尾→大月の初電を再現してみたい。
M5時代でもシングルアームに変えた頃には201系がその運用に入るようになってたし、そもそも201系になってからは
2〜3シーズンで霜切りパンタを上げなくなった。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:53:47.63 ID:EOnPt0HO.net
>>552
俺も2000年以前のスカ色6コテ松本発着時代の方が馴染みがある。

でもM40を謳う以上PS24は無意味じゃないだろw

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:13:56.21 ID:dLXtQBFMi
T18の画像はまだかのう

555 :515:2014/12/19(金) 03:42:38.10 ID:sydRUmd+.net
>>519
マジっすか。
とりあえず完全にダメになるまで使い込む。

スイッチバックの配線を作って初めてわかったんだが
セレクタースイッチボックスって凄く便利なのね。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 11:12:59.92 ID:vAA86Q7p.net
>>555
最初は順調に動いても数年後に転換しなくなるか通電悪くなるかのどちらか。
これは富のポイント全般に言えることだが…。
決して固定レイアウトには使わない方が良い。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 15:42:26.66 ID:cqRUaop4.net
>>556
レイアウトが、粗大ゴミなんのも、確かにポイント故障だな。
付け替えるのは、もう大変な作業だし

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 16:03:53.27 ID:9muErZAe.net
>>526
粉吹きてなんか実害あったっけ?

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 16:31:55.12 ID:O7nMgfSl.net
固定式レイアウトにはpecoみたいな構造が単純なポイントの方がいいな

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 16:58:24.50 ID:nfUaNr2Z.net
支那製になってから通電不良しまくり

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 17:09:33.89 ID:7YvwxAxU.net
>>558
いまだにTNは粉出まくりだな
実害は特に無いと思う
艶消しになってちょっと引き締まって見えるぐらいだわw

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 17:17:47.33 ID:bkgZHTq3.net
粉吹きは分解洗浄してもダメなんだっけ?
あれは具体的に何が原因なのかいまだにサッパリだわ

総レス数 1009
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200