2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KATO信者の会Part301[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 01:05:56.67 ID:wOfwGV8q.net
電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは !ninja と入力してください!
2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgEのあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
<前スレ>
[ェェェェェ]KATO信者の会Part300[ェェェェェ] [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1416447664/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 01:06:39.65 ID:wOfwGV8q.net
【スレ建てについての詳細】
2011年2月に「冒険の書レベル」が導入されました。今後は>>950前後でカキコする場合、
必ず名前欄に !ninja と入力して、あなたが規制対象かどうかを確認してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*あなたのホストが規制対象の場合
  名前が 冒険の書【Lv=4,xxxP】 のように変化し、現在のあなたのレベルを確認できます。
  レベル1〜4の人はスレ建て禁止、レベル5以上の人はスレ建てできる可能性があります。
*あなたがホストが規制対象でない場合
  名前がそのまま !ninja となります。
  規制対象ホストではないので、スレ建てできる可能性があります。

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしレベルが足りなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 01:08:19.49 ID:wOfwGV8q.net
メール欄に以下を書いてスレ立てすると
ageteyon(デフォルト) … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteon … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteoff … 以前と変わらず

91 名前:Mango Mangue ★[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 01:01:11.63 ?S★(824703)
agete、sageteは名前欄に「転載ダメ」を表示
age、sageなら以前のまま

スレ立て時のみ、
ageteon、sageteonなら、スレッドタイトルの末尾に[転載禁止]を表示
ageteoff、sageteoffなら、スレッドタイトルに[転載禁止]を表示しない
名前欄に「転載ダメ」を入れたいときには、agete、sageteを追記する
ageteonagete
ageteoffagete

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 01:09:30.89 ID:wOfwGV8q.net
(デフォルト) … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net >>1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消える

http://info.2ch.net/?curid=2759#BBS_USE_VIPQ2.3D0.E3.80.80.E4.BB.A5.E4.B8.8A.28.E3.83.87.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.AB.E3.83.88.29

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 01:23:51.19 ID:W+DqJqFr.net
新スレ乙です

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 04:46:30.62 ID:khTJGdq6.net
F藻で音箱の事オールバックのオッサンに聞いたら…
感じ悪い奴だったな
良くあれで接客業やれるよ
まぁ安いだけが取り柄
酒屋みたいなもんか

7 :申し送り事項:2014/12/08(月) 04:57:33.33 ID:rI1BaqNR.net
次スレを立てる人へ
>>1
訂正↓
>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉
若しくは 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!

>>2
2011年2月に「冒険の書レベル」が〜スレ建てできる可能性があります。
→削除 訂正↓
※忍法帖制限は廃止されました。

"もしレベルが足りなかった場合は"
訂正↓
"もしスレを建てられなかった場合は"
に、それぞれ書き換えてください。

よろしくお願いします。

8 :申し送り事項:2014/12/08(月) 05:02:37.64 ID:e4y4XyJM.net
>>6
> F藻で音箱の事オールバックのオッサンに聞いたら…
> 感じ悪い奴だったな

具体的にどうだったのかが欠落
kwsk

9 :8:2014/12/08(月) 05:03:24.30 ID:e4y4XyJM.net
名前欄…orz

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 05:24:37.77 ID:TkSoPCDb.net
>>6
昔はそんな人いっぱいいたよね。

お年玉握りしめた俺「積水金属の201系電車ありますか?!」

おっさん「ない」

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 06:15:10.43 ID:yx/f52Dy.net
>>6
昔は愛想良くていい人たったんだけどな
最近は無愛想で感じ悪い
店長同様嫌な奴

12 :8:2014/12/08(月) 06:22:42.15 ID:e4y4XyJM.net
>>10-11
それだけのことか

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 07:10:13.54 ID:ysC+nF3R.net
テスト

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 08:45:00.25 ID:Dahh8Kd6.net
F模ってどこ?

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 10:06:10.81 ID:drnqRktm.net
量販店の店員の持ってる情報なんて、んぎで得られるのと大差ないよ
トシちゃんみたいに情報網をもっていれば別だが

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 10:18:02.67 ID:2Cd7n09N.net
>>11
どうせ基地外客に絡まれておかしくなったんでしょ

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 11:00:36.16 ID:5m5zwmaa.net
>>14
末広町近くのお店、正式名はF-models

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 11:21:10.74 ID:FwNqHwJM.net
>>6
彼は確かに無愛想で感じ悪いね
小さいのに対して客の悪口言ってるし
小さいのは感じ良いけど無愛想店員の態度が悪いから、最近は田無で買う機会が増えた
田無の女店員はみんな感じ良いからね

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 12:12:34.07 ID:N4ezaklf.net
どこの店だって客がいなくなれば悪口言ってるよ
一般人にしてみればヲタはみんな気持ち悪いからw

20 :14:2014/12/08(月) 12:26:21.67 ID:JbZMWd9k.net
>>17
了解。ありがとう。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 12:33:37.84 ID:A2g6eosG.net
アキバのF藻か…あそこ鉄模雑誌では評価互いにから行き着け店にしたいんだが、確かに総じて店員の態度は良くないよな。。。
その点、何だかんだ言っても歩歩はアキバ本店はじめ俺が行ってきた範囲の各支店はどこも店員の愛想は良いと思う。
歩歩スレではいろいろと叩かれているけれども。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 12:34:45.16 ID:A2g6eosG.net
アキバのF藻か…あそこ鉄模雑誌では評価高いから行き着け店にしたいんだが、確かに総じて店員の態度は良くないよな。。。
その点、何だかんだ言っても歩歩はアキバ本店はじめ俺が行ってきた範囲の各支店はどこも店員の愛想は良いと思う。
歩歩スレではいろいろと叩かれているけれども。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 12:35:37.11 ID:A2g6eosG.net
連投スマソ。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 12:42:52.71 ID:FwNqHwJM.net
>>19
客がいるのに悪口言ってんだが…

今更気付いたがD51標準型東北は1月まで繰り下がったのね
受注が多く生産が追い付かないのかな

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 13:06:54.32 ID:8ceLo6NO.net
221系基本セット再販12月16日に決まった。
待ちわびた。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 13:28:26.67 ID:x3LN1E5p.net
雑誌の評価が高いからって…
そんなんで行き着け選ぶのか

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 14:02:44.37 ID:5NbmDXPs.net
>>21
一般人相手の商売はメディアを通しての浸透と
店舗の清潔"感"と接客態度
これだけで十分

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 15:29:35.98 ID:7oyMt98M.net
歩歩はあえてヲタを採用しないな
協調性とかそのあたりも使いづらいんだろうな

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 15:34:21.65 ID:37AmxtG5.net
F藻は店長がまずウツかなんか知らんが表情が死んでる
そして店員はここでも話題になってる無愛想の悪口クズ男と太った中国人?台湾人?

無愛想悪口クズ男はレジに立つなww
文句あるなら店辞めろ
店長の友人か知らんが…訳アリっぽいな?(前科でもあったりして)

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 15:36:51.22 ID:5NbmDXPs.net
>>28
そんな現場の問題なんか考えて無さそうなイメージ
腹話術の過渡とフジツボの富どっちを選びますかとか
ヨ日ヨ系は方向幕のモールドすらありませんとか
167系はクハのシートピッチが微妙に狭くなっていますとか
これとそれとあの部品を別に買ってああやってこうやってそこをチョイと塗ればこのジャンクを再生できますとか
購買意欲を削ぐ正直すぎる説明をされては困るからのような

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 16:03:08.40 ID:mojmeP2P.net
音箱の音の予想は個人的にアメリカ音だと思う
ただ気になるのは、どこのHP見ても音箱が売り切れ

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 16:14:21.65 ID:CIsOPKqB.net
なんか、いきなりの発売と言い、米で余った在庫を急遽国内で捌こうとしているんじゃないかと疑ってしまう。
だから、少数しか納品できず、どこも完売。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 18:37:36.40 ID:FTW+irL/.net
>>25
2年後の大阪環状線はこうなる

http://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-263.html

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 18:49:58.23 ID:W+DqJqFr.net
今更ながらナハフ10日南用の床下購入、ライト消せるから便利だわ。

>>33
マジで3ドアにするのか…

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 18:59:10.79 ID:5alZJIaZ.net
まぁ臭日雌車できるぐらいだから3ドアで十分捌けるわな。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 19:04:38.16 ID:JpZfE4dD.net
でもロングシートなんだよな
しかもドア周りのスペースがやたら広いから
211なんかとくらべても着席定員が少なくなるし
それだったら素直に関空紀州路向けの235系でも
共通運用にして増備すればいいのに

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 19:27:36.49 ID:lp20ndeG.net
音箱、意外にも通販安売店は続々予約締切の模様

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 20:00:09.74 ID:4lmUdf4r.net
>>33
つーかいまだに103系使ってる事実に驚愕

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 20:24:58.01 ID:W+DqJqFr.net
>>38
少なくなったけどまだ居るよ
阪和線ではまだ主力だし

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 20:26:42.80 ID:HcyFib8Q.net
サウンドはSLだけでいいや。トミックスのサウンド持ってるから。
ほんとはトミックスでSLサウンドやってくれればいいけど。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 20:32:04.96 ID:fyqon1Q9.net
奈良線日中の各駅停車なんかほとんど103系
朝・夕方〜は221も充当されるけど

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 20:43:16.71 ID:Pxgv/FMN.net
>>36
3ドア・ロングシートは阪急や阪神、京阪なら珍しくもないけどね。
近鉄も1450系や1460系で試用したことあるし(^O^)

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 20:45:52.25 ID:5alZJIaZ.net
>>42
いやそれ車体の長さが違うし。
むしろ19m級で4扉ってなかなかないよね。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 20:48:37.45 ID:BrgaNaC/.net
>>33
ダア付近を広く取っても結局そこに立つ香具師がいると乗降の邪魔となり、乗降時間短縮にはならないんだよな。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 20:56:04.68 ID:W+DqJqFr.net
>>43
大阪市交通局「えっへん」

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 21:00:09.65 ID:86XXvqbZ.net
>>
北急も「えっへん」
初代ポールスターも加渡ちゃんから出してほすい。
あれは地下鉄史上に残る名車。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 21:01:10.82 ID:khTJGdq6.net
音箱予約してしまった…
さて…どうなるやら

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 21:08:11.42 ID:86XXvqbZ.net
って環状線の新車ついに発表なんだな。
昨今の西の新車は227をはじめ皆気合い入っててよろしい。
この秋関東から遠征したんだが、あのオレンジリングを見てマイフェバ関西のおねいさんを思い出したわww

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 21:27:36.59 ID:zWtnQKbK.net
323系デビューってあと2年も103と201に乗らなあかんのかい
201は阪和でスカイブルーに戻るんかな
それとも…

521系3次車以降外観が変わらん気がするが

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 21:27:57.37 ID:+A3qleMk.net
221系先頭ダミーカプラーでいいからスカート修正してほしい
カプラー稼働のために顔犠牲・・・

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 21:32:25.87 ID:7nS2b9+4.net
>>49
225のお顔が不評だからイケメン風に整形したんだろうな。
俺はあのお顔カッコいいと思う。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 21:41:00.94 ID:uQn95ywQ.net
3扉の通勤型車両って東日本の107系以来か?

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 21:42:33.45 ID:/B24VFYw.net
東だけでも701やら

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 21:43:39.87 ID:r1/Qly2W.net
日根野の103って、浦和からの転属組だっけ?
(陸前原ノ町と神領も)

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 21:46:52.57 ID:NLHVTuaF.net
>>54
生え抜きがいるよ。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 21:48:12.19 ID:W+DqJqFr.net
>>49
201系はトイレ付けて呉線送りだったりして

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 22:02:10.31 ID:uJihKh70.net
>>56
呉は227

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 22:12:06.30 ID:YM73abic.net
クレは5-56だろう

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 22:38:22.14 ID:JWWN5MFr.net
交直両用急行型電車557系か

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 22:41:49.25 ID:y/13wG+K.net
D51東北標準
尼注文だが2月上旬に延期っぽい
発売日変更メールきた

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 23:24:43.16 ID:7WLouDpn.net
>>48
たしかに気合い入ってるな
323にもリングが入るようで良く考えてあるな
しかし大阪とか京都の駅のデザインだけは好きになれない

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 23:53:46.93 ID:uJihKh70.net
>>58
誰か、絶対言うと思ったw

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 01:51:18.78 ID:axxQsEVh.net
>>59
國鉄のね

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 09:55:09.93 ID:TpRwP5oS.net
556を差さないとまともに動かない電車を走らせるんだろ。

65 :59:2014/12/09(火) 12:18:22.33 ID:0exJHQ0l.net
訂正。交直両用急行型寝台電車だった。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 12:52:36.50 ID:T9exxVOL.net
>>61
ダンボール戦機で今の大阪駅が2055年の東京駅にされたことがあったりするんだが

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 15:20:36.24 ID:Q4KHU9Rl.net
富のDU&amp;#8211;202−CLと過渡の音箱のおかげで模型が一層楽しくなるね

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 16:06:07.56 ID:yvVr7g0x.net
>>67
機種依存文字は使うなよ、意味わからんぞ

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 17:30:27.28 ID:rNTuehPm.net
富のDA PUMPと過渡の音箱 に思わず空見
ライブ・コンサート用機材の話かとオモタ

沖縄出身のアーティストが音楽市場を席巻した頃が懐かすぃ

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 17:40:19.59 ID:axxQsEVh.net
>>66
新しい八重洲口のデザインは大阪駅のパクリ

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 18:27:48.16 ID:W8n9AIPK.net
>>70
雨風防いでいれないあたりか?

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 18:50:29.28 ID:axxQsEVh.net
>>71
横殴りの雨は入り放題だとは思うが

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 18:53:50.77 ID:W8n9AIPK.net
>>72
×防いでいれない
○防いでくれない

だ、すまん
なんか最近誤字が多いな…

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 19:39:52.56 ID:xKJqYuix.net
>>70
関係ないが六本木ヒルズは難波パークスのパクリらしい。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 19:42:50.24 ID:yJONvnD8.net
韓災塵がなんかほざいてて笑える

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 20:04:55.63 ID:axxQsEVh.net
メダカクラスがかかった

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 20:57:26.97 ID:yWJ/00NJ.net
大阪民国(笑)

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 21:29:55.16 ID:PuxH5or0.net
アメちゃん相手に売るくらいだからそれなりにやる気はあると見た>音箱
あとは音カードを頑張って開発・発売してね

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 21:38:32.34 ID:ww3YlwfR.net
>>78
大不評で返品の山。
在庫処分の為、急遽、日本語マニュアルを作成しての12月発売だったりして。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 21:50:11.37 ID:mhj2wouC.net
トンキンもバカん西も喧嘩するなよw
トンキンは田舎者の寄せ集め、バカん西は鮮人の溜まり場でいいじゃないか。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 21:52:31.20 ID:T9exxVOL.net
トンキンは都知事が朝鮮人だけどな

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 21:58:59.60 ID:HHkVpZ9s.net
大阪民国は県民が朝鮮人だけどな

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 21:59:33.84 ID:HHkVpZ9s.net
大阪民国は府民が朝鮮人だけどな

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 22:04:27.27 ID:C22L38es.net
>>80
やっぱり愛知が一番だ

>>82
これは恥ずかしいw

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 22:20:20.26 ID:PuxH5or0.net
ハシジョンイル将軍マンセーww

86 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 22:21:39.55 ID:T9exxVOL.net
>>82-83
なに火病起こしてるんだよ

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 22:28:02.01 ID:1qFshqn6.net
>>80
おいおい俺の家系は徳川家光の時代から江戸に住んでんだから上京組と一緒にすんな

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 22:43:44.23 ID:PuxH5or0.net
うちの家系はマッカーサー将軍の時代からの江戸っ子らしい

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 22:53:40.26 ID:LPGTuySX.net
トンキン=えった

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 23:05:23.52 ID:Y/ORIXIJ.net
>>88
そのときはとっくに江戸じゃないじゃないかw

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 23:17:10.79 ID:PuxH5or0.net
GHQっ子って言えばいいのか?

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 23:23:51.36 ID:axxQsEVh.net
居眠りしてる間に入れ食い状態かよw

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 23:44:01.56 ID:4+NWFd6i.net
2015年2月発売予定!
New
50周年記念ラッピング編成
●10-938 営団地下鉄丸ノ内線02系「丸ノ内線開通50周年記念号」タイプ 6両セット 18,000円+税

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 23:44:46.12 ID:NrqoXDNM.net
スレ違いも甚だしいな
出直そう

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/09(火) 23:48:22.57 ID:rfiboo33.net
ED78・EF71やるんだったら
あけぼのセットで20系再販してよ

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 00:04:13.68 ID:6P/ioPSH.net
次回再販を待ちましょうw

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 00:08:52.58 ID:zg6UdF4b.net
>>95
24形オハネフ連結面闇改修であけぼのセット、もしくは列車名なしで再販願いたい。
EF71とED78はデフロ有り仕様だから24形も3段寝台のままでいい。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 00:18:04.83 ID:sU+0xwQZ.net
オレも24形改修のあけぼのがいいな
20系は所属が違うとか細かい事気にしなければ
新しいさくらセットと単品ナロネでほぼ再現出来るし

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 00:28:39.33 ID:zg6UdF4b.net
ついでにEF65-1000前期型もな。
富は黒屋根だからこっちは青屋根で。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 00:29:56.41 ID:sU+0xwQZ.net
と言うか、今さらだけど
新しいさくらのナロネ22は100番台で新規作成して欲しかったよ・・・

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 01:22:20.56 ID:5iXKPJwd.net
いやいや、20系ならナハネフ21と突貫工事過ぎていまだに防火対策強化工事で
増設した窓の正確な位置が判らんマニ20が入った日本海だろ

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 01:35:36.96 ID:UDsT0mIC.net
過渡はいい意味で便乗癖があるから
EF65-1000前期形を再生産したらEF65-1019レインボー塗装も出すだろう…(適当

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 01:40:41.07 ID:zg6UdF4b.net
>>102
前期形再生産じゃ旧来品のままだから
後期形と同じく完全新規金型でお願いしたい。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 03:58:01.15 ID:7euslUXF.net
異教も含め、長野色は実物よりケバいな。
…アッチの169が 始祖 だがw

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 06:50:42.40 ID:jhzd7gAN.net
PF前期型を旧スケールのまま、国鉄色黒屋根で出してほしい。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 11:19:06.96 ID:aM/85eaz.net
71・78はデフロスタ無しHMステー有りの末期仕様でもよかったな。
こっちの方が50系やHM付きあけぼのに合ってる。
24形は富の2段寝台仕様使えばおk。

キハ181つばさに合わないというデメリットもあるが。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 18:42:40.72 ID:6Fn/2EpU.net
227系と323系どっちが早く来るか?

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 18:55:53.42 ID:DbEmUwMe.net
E3−2000旧塗装が好きな派は異教へどうぞ
来年6月発売予定

ところで異教の上半期製品予定が明らかになってきたけどここの上半期製品
予定はカタログ待ち?

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 19:57:04.24 ID:1/vL4KLg.net
>>108
過渡のカタログ発表品は1年以上待つのが当たり前。営団6000とか。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 20:44:10.16 ID:2sZWgtYC.net
ワサフ8000とか

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 21:15:27.96 ID:585ty5/n.net
ターンテーブルとか

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 21:50:26.82 ID:5W8mJCOgE
どっちも異教(「大穴」の蕨)じゃね(笑)。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 21:45:09.97 ID:qeNiYvB6.net
10系・44系銀河とかそろそろ来ないかな

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 21:46:48.10 ID:wP/ESZES.net
C59とか

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:03:09.25 ID:1/vL4KLg.net
HO北斗星の残りはもう諦めてる。
こんな惨状になるくらいなら富のカシオやトワみたいに
最初から全部出せばよかったのに。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:03:45.94 ID:CbOSMzag.net
EF58旧車体とか

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:08:58.75 ID:YlEYD63K.net
>>113
客貨セットは、新規釜の添え物と言うのが過渡の基本スタイル。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:09:54.95 ID:xxKncjq3.net
北斗星はニューツインデラックスが出ないからみんな諦めきれないんだよな?

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:20:12.22 ID:JB0fgBh/.net
東急旧5000系とかな

序からED19の延期の案内来たぜ
2〜3月だと

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:23:17.43 ID:JB0fgBh/.net
2月以降の間違いだ

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:51:11.76 ID:an94lRNZ.net
音箱はデザインからして怪しげだよな
何だあのブラックボックスはw

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:52:53.19 ID:an94lRNZ.net
C59or山陽C62+安芸セットはそのうちやるだろうと予想

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:54:28.37 ID:1/vL4KLg.net
>>121
デザインはどうでもいい。
要はどんだけ実車の音に近いか、そして本当に各種カードが発売されるのか、だ。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 22:55:40.28 ID:NCU1GgrX.net
ようつべでデモ動画みれ

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 23:17:52.69 ID:an94lRNZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=D2pXndpVTe4
蒸機はいいとして、電車が加速する時のVVVFの高揚感とか
気動車が加速する時のエンジン全開感がちゃんと再現されるのか気になる

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 23:29:01.69 ID:1X/oZdYi.net
墜落インバーターが激しく空転してる音とかどうだろう

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 23:33:55.00 ID:lMi8SxCR.net
何度見ても「つばさ」新塗装が好きになれない…
やっぱり「銀のつばさ」じゃないと…

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 23:52:28.63 ID:1/vL4KLg.net
E3-2000はもともとスケベな目つきしてるから
変態仮面になったことで更にスケベになった。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/10(水) 23:59:51.68 ID:an94lRNZ.net
>>127
束車ってだんだん悪趣味になっていってるような
民営化以降の651超日立、251超展望踊子、253NEX、400翼とか、
すごく良かったんだけどなぁ

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 00:06:49.08 ID:1h79PRCu.net
>>129
そのキモイ書き方どうにかならんの?

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 00:28:23.86 ID:GmFvSILj.net
253系赤芋虫

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 00:48:12.94 ID:cABnYIn3.net
E353なんて白塗りエイリアン

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 00:55:39.94 ID:gCxO4zN5.net
651系登場時なんてカバみたいで不恰好とかLEDヘッドマークは
デザインも凝りようがなくて味気ないとか言われたもんだ
251系もガチャピンの顔みたいで格好悪いとか言われてたし
253系もあんな料金高いのに向い合せクロスシートってのが叩かれてた
400系なんて狭くて低規格新幹線pgr扱いだったろ

もう慣れたとか無くなったものだからなんとでもいえるけど
鉄道で新しいものの登場時ってたいてい叩かれるんだよね

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 01:09:14.30 ID:v0F36z+s.net
>>109
そうこうしてる間に富は鉄コレで大胆かつ奔放な製品化にひた走る…
京急230や京阪2代目600・700まで作ってしまうし。

もう過渡も別ブランド立ち上げでもっと自由に、かつリスクを低減して
製品化していくことを真剣に考えた方がいいな。
国鉄が崩壊して早四半世紀、全国の津々浦々で走っている車両なんて
減る一方のそんな時代だから、そういう路線での製品化が必要になって
きている。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 01:14:18.11 ID:5VmcczuL.net
>>132
俺は好きだな、あのデザイン
早く実車を見てみたい

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 01:28:33.25 ID:Y5j9M5uF.net
E353はアメコミキャラっぽい

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 01:39:03.06 ID:1h79PRCu.net
イメージイラストと実車では全く印象が違うこともよくある。
しまかぜが特にそうだった。
E353はどうなるやら。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 02:13:26.95 ID:qqxqBVdR.net
>>129
そろそろ全般検査の時期か?

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 06:44:56.21 ID:5f1W7nxO.net
>>129
NEXってなんだよ。
成田急行って書けよ

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 11:37:06.01 ID:B39ttaQl.net
奥羽・仙山線のEF71・ED78と来たから来年は春先に455系国鉄色と20系寝台やキハ55・26・EF77辺りかな?

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 11:46:12.83 ID:Kdp+Gisy.net
>>140
なんでそ〜なるのっ?
EF77だけは胴衣、しかし地域限定過ぎるし板谷峠絡んでない品・・・

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 12:23:07.64 ID:hAx6Vm6J.net
ED77

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 12:39:07.07 ID:kxWKpW+a.net
>>141
でも20系寝台は「あけぼの」で455系は「ざおう」でED78はEF71との重蓮運転で板谷峠を越えているよ。キハ55・26は不明だが。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 12:40:57.67 ID:9FSOqbrT.net
クモユが来るかなと

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 12:46:10.32 ID:4ss2u/Fp.net
>>134
ラウンドハウスは?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 12:53:46.16 ID:yAIqVDmh.net
まずはED71からだろ
旧客の津軽、八甲田も出揃ったし

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 13:22:49.55 ID:eGzotyaS.net
>>133
叩かれる新車は旅客にとって今までできていたことが新車でできなくなって
在来車を上回る利点が感じられないからかと
昔なら発車後に飛び乗れなくなったとか窓を全開にできなくなったとか
最近だと座れなくなったとか冷房中の車内より外が涼しいとか何かの警告音がピーピーうるさいとか

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 13:34:56.73 ID:Ra9Ylh5I.net
新車じゃないけどヲタからフルボッコになってたE3系新塗装って
銀に緑スジのころと比べてなんか出来なくなったことあったっけ

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 13:46:11.48 ID:X5aOU2sG.net
新車叩く理由の九割方は(自分にとって)外面が気に食わない、だと思うんだが

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 14:30:08.64 ID:a202hmS/.net
まあ、そういいつつ、慣れると好感に変わるんだから気にする事は無いな。
特に数が減ると、なぜか、評価される不思議。

DD51が赤豚なんて呼ばれ忌み嫌われていた頃が懐かしい。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 14:36:24.41 ID:yAIqVDmh.net
廃車決定ともなれば、葬式厨が競い合って乗ったり写真撮ったりするんだもんな
新車が叩かれるのも、通過儀礼みたいなもんさ

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 15:39:46.88 ID:Kdp+Gisy.net
>>142失礼
>>140に一番突っ込む所はソコだったわ、釣られてEFにしてしまったorz

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 16:28:32.28 ID:1YiwfHot.net
50系用ボディマウントカプラークルー!!

ttp://www.jp-ngauge.info/ngi/2014/12/kato-5f3c.html

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 17:22:06.05 ID:a202hmS/.net
数日前から発表はされてたけど、まあ、誰得って感じのパーツだわな。
わざわざ、50系を固定編成化したがるか否かという。
しかも異教同様、一度交換したら、台車買い直さないと戻せない仕様だし。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 17:58:39.23 ID:HxGvJlJa.net
>>153
来たか
これで、20系なんかも、ボデマン対応床板とボディマウントカプラーで
現在の車体のままにボディマウント化という道筋がつくな

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:01:51.91 ID:a202hmS/.net
現行20系のBM化メリットって何よ?
今でも、間隔は短いし、車端機器も付いてるわけで・・・

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:09:16.01 ID:HxGvJlJa.net
うっ、車端機器があったか
だが、グレー床板・台車化した俺にとっては、車端床下機器の恩恵がないんだよね
将来、12系との混結とかでいずれ必要になるだろうとみる

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:10:23.04 ID:ooZbW6C0.net
20系… BM化しなくていいから再生産してくれよ

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:13:24.83 ID:OtwTexfV.net
ナックルと繋がるBMカプラーだったらな。
伸縮のね。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:20:00.85 ID:a5Rr64TG.net
>>154
富の50系をTN化して、ひどく後悔してるよ。
車間短縮ナックルでよかったのに…

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:37:10.26 ID:a202hmS/.net
TNなら、まだ良いじゃん。
異教のトレーラDCを繋いで回送シーンとかできる。

過渡カプの何がダメって、中間用と末端用で互換性が無いこと。
これじゃ、両端のテール点灯したって意味が無い。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:42:20.75 ID:71wjalN5.net
>>161
TNは自連用の外観がちょっと犠牲になってるけどまだ統一性あるからな
KATOはナックルとBM密自連が完全に連結できないのが致命的
TNとナックルは連結できるのにw

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:59:00.55 ID:a202hmS/.net
ぶっちゃけ、中間のカプラーならJPAの方が見栄えいいよねぇ。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 19:21:10.10 ID:kaBYElij.net
>>160
なんでそんなに後悔してるの?

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 19:22:05.00 ID:kaBYElij.net
>>162
一応、安定的な連結には加工が必要だけど

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 19:34:48.10 ID:LoGhFX98.net
最初からボディマウントカプラー付で出してよ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 19:43:30.50 ID:w+bpOeEI.net
>>163
同意

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 20:00:20.13 ID:GQdAEY7B.net
こういう迷走がカトちゃんらしい。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 20:15:22.35 ID:HxGvJlJa.net
ケーディ(現:マグネマティック)とKATOカプラーだけだった頃が懐かしい

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 20:17:45.21 ID:kkdUTmd8.net
音箱のキワモノ感がたまらん

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 20:22:50.88 ID:OtwTexfV.net
音箱を三個つないでドラフト三重奏とかできるんかいな?

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 20:30:09.69 ID:nFhTFmrk.net
>>129
E231系0番台までは許せる。
500番台はビミョー。
E531から嫌い。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 20:45:54.25 ID:eO5gNMT1.net
>>172
境界がないじゃん。
どうでもいい

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 21:21:17.43 ID:TeDdga4B.net
足でワサフ組もうとしたら床下のデッキ部分がひどく下に曲がってた。
この症状はどれも同じなのか?それともハズレ引いたのか?

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 21:48:50.85 ID:awRZ/R+W.net
そりゃ足で組もうとしたら上手く組み立てられないでしょ

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 21:54:06.33 ID:5Qj/odrU.net
富の最新カタログ買って見たけど、485初期型(クロ481)がカタログ落ちしてたよ。
富待ちで過度485初期型ひばりを買い控えた奴は諦めて過度買っとけ

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 21:56:24.47 ID:TeDdga4B.net
>>176
単に動力とライトをリニュする前兆だろ。
富はこれだけで新製品扱いなんだから。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:14:28.05 ID:9FSOqbrT.net
>>176
それ去年からカタログ落ちしてたよ

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:14:48.19 ID:8usmgXuh.net
ストライプ踊り子セット発売
今はモデルとなったA8+C1だけじゃないもんな

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:16:32.03 ID:S+GDXi3X.net
>>176
何をいまさら。去年(2013-2014)の時点で落ちてたがな。
お持ちでしたら122ページを開いて左下を御覧なさいな。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:24:52.54 ID:kkdUTmd8.net
池田大作先生もそろそろ生産中止品扱いにした方がいいと思うよ

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 23:01:33.32 ID:3nVDVh9q.net
>>154
3、3、4で固定化する
なんで50系ボテマンカプラーは買うつもり
アーノルドのカプラーセット買い損ねたマニ50と台車を交換予定

車端にあるステップなんかやるんかな?

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 23:51:58.33 ID:q23IlduB.net
>>154
最近の客車セットのカプラー(車端側)ってすべてこのタイプ
(アーノルトとナックルのパーツだけ変えるだけ)?
14系、24系やその他のセットなど。
客車セットて何年も買ってないのでどんなカプラー使っているのかわからない。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 00:39:48.62 ID:MhCktMc0.net
>>183
どっちも同じようなもんだけど
50系と14系、24系はパーツが違う
14系、24系の中間側もナックル化用に
準備穴開けておいてくれれればいいのになぁ…

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 01:43:57.17 ID:Pg5O9dd+.net
D51 1次形(東北仕様)3個予約してみたがどうでもよくなってきた
キャンセルすると予約金\3000(\1000/一個)が店に徴収されてしまう

蒸機1両で\12500とは115長野 C編成 6両セットよりも高いのか
17日まで胃腸に悪い日々を送りそうだ(鬱…

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 06:06:37.35 ID:uSWMqHFa.net
>>185
なんにも考えないで予約したの?
市場に安く出回ってくれる役を担ってくれたわけか

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 06:44:08.53 ID:mS32bYy+.net
>>176
何年か前にあったiOS版のカタログアプリ、あれもう出さないかな。
あったらいれたいんだけど。
古いのは今でも公開してるけど、有料なのに内容古いのを今更買う気にならないんだよね。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 09:07:46.37 ID:2FFd/hhl.net
買って1回見て後はどうでもよくなる・・・
予約したが、模型店の展示品見て満足しちゃう・・・

旧国がそうだったね。2回走らせて売却しちゃったよ。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 09:17:17.11 ID:2FFd/hhl.net
>>181
つリニア見学の日本を取り戻す人々
ケネXXアメリカr) あXXX総理大臣 おXX国土交通相 かXXJR東海r)

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 09:44:14.76 ID:PFmqb1Qq.net
>>185-186
過渡の場合、製品化発表から発売までの期間が比較的短いのであまりないが他社だと....
こういう製品欲しいなあと思っていた直後に製品化発表→浮かれてすぐ予約→
ところが発売日が遅れまくり、製品化発表した頃の熱はすっかり冷めて
実際に発売する頃には何でこんなの予約したんだろ....と自責の念に駆られることは良くある。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 09:58:26.48 ID:WlXldTO8.net
>>185
予約金取る店なんてあるのか…。割引率が高いの?そこ。
店潰れたら洒落にならんで。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 10:32:10.44 ID:UpZzF0Dz.net
序webの予約は全額前払い
飯田線クモニが大幅に遅れて気揉んでる

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 11:23:45.96 ID:B+5B0DkL.net
クレカなら、出荷するまで計上されないが。
まさか、銀行振込みしてるの?

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 11:32:03.47 ID:gNJERncy.net
世の中アンチクレカと言う人もいるからね

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 12:28:54.91 ID:34T/eez4.net
クレカはネットショップが普及してより便利になったけど、現金使ってる感覚が薄れるから、つい使い過ぎちゃう罠もある
例え翌月一括払いでも、一時的に借金してるのと同じだから、いまだ抵抗感のある人が一定数いるのも不思議じゃない

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 12:32:52.26 ID:2Ofc+cLT.net
>>153
こんなのは付属品で車両に同梱しろよ

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 12:38:56.70 ID:AtdEFFzV.net
>>193
カード作れないんだろ察してやれよ。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 13:27:54.86 ID:rWivq9Ni.net
北斗星のDD51を4両最近保有したんだけれども、4両とも電気機関車よりも
スピードが遅いんだけれどもこれが標準なのか教えてくれませんか。
 

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 14:05:51.61 ID:mg9Wqz34.net
>>198
仕様だろ。

そんなにノロノロなのか?

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 14:18:10.77 ID:B+5B0DkL.net
つか、電機と重連したりするのでなければ、全く気にする必要性がない話なんだけど。
DD51の速度域が合わないなら面倒だけどな。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 14:27:38.61 ID:+mDZAHSV.net
最近、東の話題ばかりだから、みんなでこれ作ろうぜ↓
http://www.westjr.co.jp/railroad/fan/paper/

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 14:30:27.36 ID:mHBUTeJz.net
最高速度が95km/hだからじゃね?

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 14:36:12.34 ID:enWDjU6F.net
>>192
序Webで前払い予約なんかしたことないけど?

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 14:54:21.55 ID:4mR+wTEv.net
知り合いからカード情報盗まれた話を聞いてから
ネットでは可能な限りカード決済はしない
まじ怖い

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 15:07:58.52 ID:34T/eez4.net
>>198
どんだけ飛ばすつもりか知らないけど、スケールスピード守れていいんじゃね?
牽引力不足って言うなら話は別だけど...

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 15:38:38.31 ID:WlXldTO8.net
>>204
●の代金じゃないだろな。w

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:04:03.64 ID:YOdrrOCq.net
>>195
>>197
社員かレギュラーバイトで毎月一定の収入が見込める状態の人でも
ある日突然収入が途絶えるという事態は想定しておかないといけない
事故・病気・怪我・犯罪被害はもちろん
いつまでもあると思うな俺の職場
将来の収入を当てにする生活は怖い

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:08:36.83 ID:AtdEFFzV.net
まぁそれ言い出したらきりがないし。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:18:59.51 ID:rWivq9Ni.net
>>199
>>200
>>202
>>205

北斗星のDD51の質問したものですが、重連するとノロノロでしか走りません。
ちなみに使用しているパワーパックはトミックスのN-100-CLです。
常点灯する前に走りだしてしまいます。
こんな物なのでしょか。
ちなみにまだ始めたばかり(半年)の初心者です。
よろしくお願い致します。
 
 

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:19:23.21 ID:HuZZvtNm.net
>>201
ペーパーでさえベンチ別なのに...

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:27:01.04 ID:B+5B0DkL.net
なに言ってんだが、クレカだろうがなんだろうが、きちんと管理・把握していれば問題ない。
将来の収入を当てにする?
そんな余裕の無い奴がする趣味じゃないだろw

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:30:03.34 ID:34T/eez4.net
>>209
KATOの機関車だったら、常点灯させるにはライト基盤にちょっと加工が必要だよ
初心者ならあんまり下手な事はしない方がいいとは思うが「KATO Nゲージ 常点灯」とかでググってみれば
色々やり方が出て来ると思うので、出来そうならやってみるといい

ノロノロ具合は、求めてる加減がわからないので何とも言えん

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:34:15.16 ID:B+5B0DkL.net
>>209
初心者スレに行った方が良い内容だけど・・・
N-100ってのは、N-1000-CLもしくはN-1001-CLだね?
それなら、供給電力は問題ない。

まず、過渡の機関車は常点灯ではない。
だから、光る前に走っても異常じゃない。

あと、ノロノロと言われても分からない。
スケールスピードって分かるかな?
大体、90km/hの列車なら、1/150の場合、16.7cm/sだ。

取り急ぎ、こんなとこ。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:56:07.55 ID:rWivq9Ni.net
>>212
>>213
お忙しいところありがとうございます。
パワーパックはN-1001-CLです。タイプミスで申し訳ございません。
ご指摘のように問題が無いのではという気がしてきました。
誠に有難うございます。
あともう一つ質問させて頂きます。
KATOのナックルカプラーが前後にはじめから装着されているものと
アーノルドカプラーが前後にはじめから装着されているものがあります。
通販で新品購入したものですが何故このような個体差があるのでしょうか。
もしDD51北斗星をお持ちの方お教え願えないでしょうか。
よろしくお願い致します。

 

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 17:03:41.14 ID:rWivq9Ni.net
213です。
KATOに電話で問い合わせて解決致しました。問題ないとのことでした。
ご迷惑かけてすみませんでした。
 
 

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 18:13:32.92 ID:m/EggXd2.net
>>158
「さくら」セットが余ってるだろ。
それが捌けてからだなw

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 19:29:15.55 ID:GoBkL81T.net
>>207
貯金しろよ…

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 19:53:00.19 ID:r2aGu8I5.net
宝くじ高額当選の俺に死角なかった

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 20:26:49.14 ID:F/sP7Qro.net
宝くじなんて税金余計に払ってるようなもんだよなw

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 21:16:55.24 ID:qCYJOhwp.net
宝くじの当選金は非課税だよね。
当たる気がまるでしないけど。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 21:43:30.93 ID:ovY6DrBM.net
外国の宝くじに当選した場合は課税対象だよな

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 22:25:47.98 ID:PKr+Sc2T.net
>>192
クレカなら発送準備の時に決済される

>>203
クレカ以外だと5日以内だそうだ
http://faq.joshinweb.jp/EokpControl?&tid=11800&event=FE0006&searchToken=1418390543965

>>207
1年ぐらい生活できる貯金ぐらいするもんだろ

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 22:35:18.55 ID:S65OkwVf.net
>>214
DD51北斗星は2006、2008、2010、2013、2014と発売されて
確か2008年ロットだけは最初からナックル装着だったような気がする。
説明書の下のほうに2008とか2014とか書いてあるはずだから
両方の説明書を見比べてみてみ。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 22:36:34.94 ID:EPgOxSN4.net
手数料を気にしなければ代引き最強。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 23:24:54.02 ID:rWivq9Ni.net
>>223
有難うございます。
今確認したところ、ナックルカプラーは2008でアーノルドカプラーは2014でした。
大変有難うございます。
 
 

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 01:04:05.69 ID:h4zFX6jc.net
ワサフ8000って調べたら物凄く短命な車両だったのね。
1974年製のものはたったの13年で死んでしまったという・・・

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 01:31:48.21 ID:U2IwHv/+.net
あの、そういう言う情報抜かれて悪用されても保険あるカード使えばよくね?
使い過ぎ注意は確かにあるけど
でワサフどころかマニ44とかクモユ143のが悲惨だよ

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 02:14:14.61 ID:h4zFX6jc.net
漢は黙って現金払い

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 02:16:49.89 ID:kW3M9Wub.net
某車両メーカー内で出荷待ちのサロE231の車止め設置忘れのため
待機線から暴走して塀に激突し
束が車両の受け取りを拒否したため そのまま廃車になった車両もいる
もちろん、その後製作し直して出荷されヤマにいる

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 03:35:02.46 ID:T0BLll7z.net
>>216
中間の単品なら再販しても良いんじゃね?
やるならロネもハネも全部さ…

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 03:42:41.56 ID:Q+Nh8u5U.net
>>229
どこかの車両工場なんかでは683系の製造後にへましたことがあったよね。
出荷前に事故を起こしたのに「衝突実験」とプレートをたててごまかしたとか。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 11:24:53.28 ID:Ln0jd2t8.net
>>225
あの頃は殆どの機関車がナックル標準で出てたな


ちなみにDD51だけはウレタンじゃなくPP?の成形ケース入りだった

それも再生産では止めてたがw

233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:00:20.27 ID:L299z01X.net
>>228
カードのポインツを賢く貯めてお買い物しようぜ

234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:29:43.91 ID:nEkCEDsM.net
>>232
C62 東海形 とか DF50 四国 もそんなのだよね。

235 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:17:09.41 ID:T/wLMIFF.net
>>232
C62もだよ

236 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:22:00.64 ID:G+GpYl9+.net
>>232

その通りです。
ナックルカプラーのDD51はかっこ良いですよ。

アーノルドカプラーは客車の連結の方だけでDD51の重連にはナックルカプラーを使用しています。
 
 
 

237 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:32:45.37 ID:j3miPlOD.net
そういえば全国鉄道大賞受賞者「東海旅客鉄道」

ってポスター張ってあったね。>落合南長崎

238 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:19:34.72 ID:QP/8DKD5.net
アベちゃんのおかげで明日仕事だけどこれでサウンドボックス買える!

239 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:28:09.44 ID:4e4XtDW4.net
>>238
自民工作員 乙

240 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:29:31.97 ID:7prhcXav.net
おっと、クロ683-1の悪口はそこまでだ

241 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:31:56.95 ID:gmV77sxd.net
>>238
選挙手当か!

242 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:08:54.80 ID:j3IDY2a6.net
ED75・EF71・ED78のためにデフロスタ無しの窓を出してくれるとありがたい。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 01:03:47.79 ID:iLe3W03Q.net
>>238
ああ、なっち可愛いよな。

244 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:32:27.41 ID:muCtxcvQ.net
>>241
実質24時間労働の選管職員は別として、お手伝い組は大して出ないよ。
大昔は昼夜とも弁当至急、18時で終わり、手当ての通常の残業として計算。、
今は一律の報酬額、20時(開票まで当たると1時過ぎ)まで勤務。
まあ、弁当代自腹は当たり前だと思うけどね。
座っているだけのように見えるけど、結構つらいのよ。その割には安い。
いまや、時間外換算で報酬より高くなる若手が手を上げるくらい。
だから、地域によってはバイトや非常勤がやっている。
大事なところは任せないけどね。
何より一番いたいのは、現金支給から給料振込になったこと。
嫁に盗られて終わり。
皆様、大切な一票です。投票に行きましょう。

スレチでごめん。

245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:26:37.43 ID:AAeV2aL/.net
>>244
別の党に入れて出口調査には民主党に入れたと書いたわ

246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:57:53.11 ID:uKqyCGFO.net
へー、創価。

247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:37:49.97 ID:fueABJFl.net
比例で創価って書いて投票したら無効になるのかな?
ならなかったりしてね〜w

248 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:44:36.55 ID:cCIa0v9f.net
>>198
最近のカトーDL DF50出した頃からスピード出なくなって、牽引力落ちてるね。

249 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:46:00.35 ID:BLuhohZG.net
俺、小選挙区は「ぬるぽ」って書いてやったw

だって、うちとこ強酸と草加ってどっちも入れたくない究極の二択じゃんよww

250 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:10:03.75 ID:c684pwyL.net
>>244
選挙ネタウザイ

251 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:14:17.03 ID:z0LA5Bkb.net
>>249
開票従事者「ガッ!」

252 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:14:42.73 ID:bJiQ6Pnb.net
>>244
通常であろうが残業代が出るだけまし。
本当に公務員は世間からずれてるな。

253 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:54:56.15 ID:AupntP+s.net
本日、選挙による脱線事故多し。
復旧望みます。

254 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:06:22.81 ID:z0LA5Bkb.net
まだまだ溝の口、もとい序の口だわ。本番は20時以降だろ。

255 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:08:01.31 ID:I7HlKSm5.net
え?まだやるの?

256 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:11:43.61 ID:qYFRFT8ef
ばんばん(テレビじゃ言えんこと)行っちゃえ言っちゃえ(笑)!!!

257 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:48:05.52 ID:e1TFEdwI.net
>>252

ブラック企業勤め乙

258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:08:29.95 ID:VVhv9qaG.net
>>249
王子方面の方でつか?

259 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:21:13.38 ID:+Gv26EG9.net
流れを切ってしまうが・・・

ボーナス以外の副収入2マソ(隠していた埋蔵金を、大掃除で見つけた。)
ヨメにはバレていない。
何買おうかwktkしていたら、オクで目ぼしいレア品を発見。
が、商品が配達された時点でばれちゃうな・・・。

260 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:23:28.69 ID:Tfkpz2Xp.net
局留め

261 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:34:32.70 ID:jbxHjXWO.net
>>259
郵便局留めにすれば〜。

262 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:39:15.15 ID:73Qw0IEG.net
京葉 再生産なら、武蔵野も再生産して!

263 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:41:23.09 ID:MMvvTIXG.net
南武線新製投入車を

264 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:54:27.58 ID:mA5yuVv3.net
>>259
どんなレア物?

265 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 21:06:35.04 ID:FNGeKWCI.net
カード嫌いのじい様が何があるかわかんから貯めとけだとさw

266 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 21:13:15.21 ID:+Gv26EG9.net
>264

EF64-0番台(DCC仕様への加工品)
入札は、悩み中。
デコーダー積む手間が省けるので、加工品は助かるんで。

今月は、邪教の785+789系セット再生産の引き取りもあるので、自粛かなぁ。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 21:16:33.34 ID:jLHpv163.net
>>265
今を楽しむわ
ちな32

268 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 22:02:17.46 ID:qY31SMi0.net
正直今を楽しむしかないからな
増税先延ばし、でも年金医療福祉はそのまま欲しい
美味しいとこ頂いたジジイババアが死んだ後の破綻社会に直面する若者は

269 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 22:25:19.41 ID:FbaxixjT.net
>>259
「前々から貯金してた金で買った」とか、「要らない車両を売却して、その金で買った」とか、「雑誌の懸賞が当たった」とか、いくらでも言い訳できるじゃないの?(^O^)

270 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 22:36:19.44 ID:AFpFmEph.net
>>268
ある程度の年齢なら借金積み増しして破綻を先延ばしした隙に涅槃へ滑り込む
そうはいかなそうなのは中年以下か

271 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 00:13:11.57 ID:LiOTGrBS.net
アベは破綻の引き金を引くには、適役だろう。
黒田バズーカによる円安が、海外生産の鉄模を絶望の淵に追い込んだ。
国内生産のカトーは強いかも知れない。
ハイパーインフレ前に買いだめて置くのも、悪くない選択だと思う

272 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 01:04:30.64 ID:TkrHs+ni.net
♪As time goes by 今を楽しも〜

273 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 01:58:14.97 ID:rB3/V9sQ.net
>>272
随分懐かしい曲だな

274 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 12:49:11.50 ID:8govKW79.net
リバイバル踊り子買ったが、これってヘッドライト電球なのな。暗くってがっかりだよ。
中央ライナーもそうだけど、HMを照明する関係でLED化すると明るくなりすぎて光が回り込んじゃうからテールライトも一緒に光っちゃうんだよな。
室内灯を装備すると運転席が煌々と照らされてしまうし、一々加工するのがめんどいな。これは500系丸ノ内線も同じだが。
んで、この値段は高過ぎないかい。
もっとも、中央ライナーは半額で売ってるけど。
長文、ごめんね。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 13:04:59.97 ID:QFaiphKr.net
半額で売られているって…。中央ライナーって発売から何年経ってんだ?半額でも捌けきれないのかよ。
自分はだいぶ前に6割引きで買ったが。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 13:39:59.27 ID:/nXc8kxn.net
ハイパーインフレww
ハイパーインフレの定義知ってるのかよ
年率13000%だぞ
EBIが5年先で約1.8%なのにあり得るかカスw

277 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 13:41:09.92 ID:/nXc8kxn.net
EBIじゃないやBEIだ

278 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 14:16:18.91 ID:Nq+kOzWH.net
エビがどうかした?

279 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 14:43:47.29 ID:3zVTKFHg.net
灰皿テキーラかな

280 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 17:58:36.27 ID:oIHsRIBP.net
117系福知山買おうかと思ったけど
ライトの不具合 ナンバーの色違いミス

って出てたからやめた。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 18:05:52.18 ID:PcLlZpfX.net
>>274
185系もラウンドハウス含めてけっこうバリ展してるんだから
いい加減ライトぐらいLED化すればいいのにね・・・

282 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 18:45:18.92 ID:oIHsRIBP.net
LED化すると回転機構が売れなくなるんでしょ。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 19:07:08.55 ID:PydjAymN.net
これだから完成品厨は…

284 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 19:53:27.30 ID:3zVTKFHg.net
完成品厨とか言っちゃってこれだから手を動かせ厨は

285 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 19:56:10.50 ID:IYq+yEY0.net
以降無限ループをお楽しみください

286 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 20:15:29.64 ID:NujE1you.net
流れとは全然関係ないけど
久しぶりに総本山に行ったら貼ってあるPOPがK坂ワールドで
以前H総で買い物してたんで懐かしい気分になった

287 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 22:41:46.32 ID:6YLvFEoq.net
「手を動かせ厨」ってもう意味不明すぎるなw
手を動かせないから厨なんだろうよ

288 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 22:48:44.90 ID:K2Nj2pyr.net
手を動かせ厨で思い出したけど、塗装ミスとかを批判したら「じゃあ自分で塗れよ」とか言ってくるやつはマジで意味わからんわ、死んで欲しい
無料ならまだしもこっちは金出して買ってんだよ

289 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 22:49:01.96 ID:QZa12j9L.net
手を動かせ厨は何でいつも自分の作例をUpしないんですかねぇ?
どうせこいつら口だけで手を動かしたことなんか無いんだろwww

290 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 22:55:28.34 ID:1RbtHOd0.net
>>288
お布施が足りないという発想は無いのか?
もしくは入社して良い奴作ってやるとか

291 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 23:10:39.91 ID:xfxlwYeb.net
>>274
アルミ箔で遮光して、1.5kΩくらいの抵抗挟むといいよ。
もしくはCRDで。

292 :272:2014/12/15(月) 23:39:41.32 ID:8govKW79.net
>>291
情報、あんがと。
今度やってみる。
ってか、中央ライナーでも散々やってみたんだが、思うように出来なかった。orz
俺のやり方が良くなかったんだろう。
運転席の遮光も毎回やってるといい加減、>>288 に同意したくなってくる。
いずれにしても、アドバイス、感謝です。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 00:26:04.49 ID:9DzBDSMK.net
オレは自分が気に入らなければ出来る範囲で手を加えちゃうけど、失敗するリスクがあるからな
結局は自己責任に委ねる訳だから、闇雲に手を動かせばいいとはオレは言えんな
製品のままで満足出来るならそれに越した事は無いし、それなりの金も払ってるしな
何より面倒くせーw

294 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 07:03:02.66 ID:Ewhn3dn7.net
>>274 >>275
中央ライナーどこに行ったら半額で買えたんですか?

295 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 07:11:50.48 ID:CiCiyrR7.net
>>294
中央ライナーどこで40%OFFで売るんですか?

296 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 08:10:11.86 ID:5r92j08w.net
>>294 >>295
俺の場合は、赤い電車が目印の店のワゴンセール。
半額と言ったが正直ぴったり半額かどうかわからん。
随分長いこと残ってたが、今もあるかは知らんです。
この前は、20系寝台車の変な塗色のセットや、165系(?)の変な塗色のセットがあったよ。
実際、安いのかどうかは他の店で見てないのでわかんないです。ゴメンね。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 08:19:40.57 ID:vKbz9JnK.net
ホリデーパルとムーンライトえちごかな?
まったくアレは年増の厚化粧以外の何物でもなかったな。。。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 08:33:19.01 ID:jfs2Gzdo.net
LOCAL-SENやKOKUDENなら躊躇なく手を入れられるよな。
エナメル買ってきて、Hゴムとサッシの色差しするだけで、引き立つし。

30年以上前は、あのレベルの製品で満足していたんだよなあ。
いまは、どちらも他社のHGで出てるけど。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 08:34:24.82 ID:jfs2Gzdo.net
ホリデーパルなら、鶴ヶ島市へふるさと納税をするともらえるんだっけ。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 09:41:03.06 ID:ssbRdvXa.net
>>299
仙一とセットでなw

301 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 09:56:01.16 ID:sRPVMXxY.net
寄付じゃないの?
ふるさと納税だったら一考の価値ありかも。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 10:07:27.77 ID:sRPVMXxY.net
ああ、寄付の領収書で確定申告するんか。
なるほど。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 11:18:59.89 ID:Mp5+3J1n.net
ふるさと納税は寄付ですよ 実質的な ふるさと寄付金

ふるさと納税の領収書で確定申告で寄付金控除を行います

304 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 11:27:23.00 ID:NbpirsjX.net
>>298
人生初の加工としてビクビクしながらLOCAL-SENに
Tomixのジャンパ線付けたりカトカプ付けて遊んでみた
ベテランさんには笑われるだろうが動力台車外すのだけでオッカナビックリだ。
ジャンクが手に入ればもっと気軽に弄れるんだがな。

色さしはエナメルでおkなのか
やってみるわサンクス

305 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 11:39:57.16 ID:CjapkJYD.net
>>304
身も蓋もないが、分解・組立ては壊した分だけ経験値が上がる感じ。
でも、まあ過渡も異教も良く考えているなと感心するよ。

中には接着剤を多用して分解を極端に難しくしちゃってるメーカーもあるけどね。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 11:53:59.58 ID:KyV2e4T8.net
カタログ明日出るのか。
Nゲージ発売50周年だけに、どんな予定品が載るか楽しみ

307 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:20:30.44 ID:FKBQyjE5.net
>>303
エナメルは、ハミ出しとか塗り損ねを拭き取りやすいんだよ
慣れれば簡単だからチャレンジしてみて

308 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:30:12.07 ID:oyCCNhT3.net
50周年
50系客車(既に発表済)
C50リニュ
D50

51周年
C51
50系51型客車
スロ51

52周年
D52
スロ52

53周年
C53
EF53

と予想してみる

309 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:32:44.77 ID:CjapkJYD.net
そりゃ、予想じゃない。
単なる語呂合わせだw

310 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:41:28.71 ID:KyV2e4T8.net
50周年に
東急5050系最強

311 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:42:04.85 ID:jcM0Ihdm.net
>>304
頑張れ。
誰だって初めはそんなものさ。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:43:55.85 ID:LEUcK4Da.net
>>308
54周年は不遇の名機"54"シリーズですねわかります

313 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:46:50.38 ID:KyV2e4T8.net
ED54
が出たらスゴイが・・

314 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 13:19:16.08 ID:9DzBDSMK.net
その流れで言うと、ゴハチリニュは58周年までおあずけかな?w

315 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 13:29:21.92 ID:CjapkJYD.net
ゴハチ離乳?ないよ。だって今のままで売れるもの。
65みたいに他メーカーからの挑発でも無い限り、再販と特定機をポツポツ出すだけじゃね。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 13:34:41.73 ID:ei7w7RGh.net
>>308
50周年に1/43ミニカー復活でFerrari F50

317 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 14:07:27.70 ID:tGtC5cVo.net
代替わりして蒸機は次々に離乳したが
ゴハチとワムハチだけはユウジタソが許さん

318 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 15:43:50.57 ID:NbpirsjX.net
>>305
>>307
>>311
サンクス。
餓鬼の頃にラジオとか分解して遊んでたりしてたならまた違うんだろうけどな。
プラモすらやってなかったから勝手もイマイチわからん。

低レベルな工作で楽しみつつ少しづつ覚えるわ。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 16:42:42.97 ID:WNEpwz2F.net
今月のセールスミーティングって明日?

320 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:42:42.73 ID:afODpnwM.net
今日らしいよ

321 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:46:37.17 ID:WWOT7tZR.net
50周年なら
元々3ケタの製品番号トップがそれぞれリニュされると勝手に予想
201 C50
301 EF70
701 DD13(二灯)
当たり前すぎて却って面白みがないか…

322 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:39:55.87 ID:nu5HeZPA.net
>>315
蟻(ガタッ)

323 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:45:23.39 ID:XI+V7/dZ.net
50周年なら
77系ななつ星in九州7両セット
DF200-7000 ななつ星in九州
DE10 1000/1500番台 暖地型 ななつ星in九州
161系「とき」(※181系生誕50周年記念製品)

324 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:59:38.48 ID:afODpnwM.net
カタログの表紙に出てるじゃん

325 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 21:07:08.57 ID:q+D9+Ihi.net
323系製品化希望

326 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 22:22:05.18 ID:/IqVcV4h.net


327 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 22:26:04.29 ID:WNEpwz2F.net


328 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 23:34:13.81 ID:u0LhGAPn.net
オシ24の単品、なんで白帯じゃないんだ…
なんでカニ24 0 銀帯の単品出ないんだ…

329 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 23:37:34.29 ID:dgdQzaVj.net
京急800形リニュ製品化希望

330 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 00:05:52.42 ID:nas0+BWJ.net
どうせ50周年はC62を金色に塗って特製ケースに入れたやつだろ
前が銀色だったからなw

331 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 00:12:33.53 ID:cvL8unxc.net
>>328
過渡だから仕方ない

332 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 00:27:43.91 ID:1hvc7EBm.net
50周年だからあれだろ
50th Anniversaryとか車体に描いてある緑色(=過渡のイメージカラー)のマニ50だったりしてw

333 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 00:31:26.09 ID:1hvc7EBm.net
音箱サウンドカード発売についてシリーズ展開とか続報アナウンスしろよ
じゃないとあんなヘンな商品、恐ろしくて買えないだろw

334 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 01:36:34.29 ID:cJ/MAAjk.net
>>321
DD13の二つ目は50周年云々の前に、普通に初期型のバリ展で出てくれないと困る(笑)

335 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 10:57:42.51 ID:EqvFBb6L.net
今日は祭りになるかな?

336 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 11:57:51.29 ID:N1qqoX8p.net
>>328
オシ14の車番をジオマトのマスクインレタで
隠して使ってみたら?
うちはそうするつもり
富のオシ24(白帯)にあの密自連を
台車マウントにして
繋げられるか試してみたが
少し低い…
なのでオシ14にオシ24のふりをしてもらう

337 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 12:18:33.33 ID:fUa3h+OF.net
ああ、カタログ出るのか

338 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 12:32:52.72 ID:fnJXSuaG.net
>>332
総本山で買い物したやつ がもらえる粗品か?

339 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 12:41:52.49 ID:XBZh6ejZ.net
>>336
富士セットのバラしでオシ24買えば白帯だよ?

340 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 13:02:43.81 ID:n97mUkGT.net
>>339
富士セットはオクでもだいぶ少なくなってるから入手困難なんじゃないか?
JRさくらセットがまだ結構残ってるから、現状ではオシ14の方が入手しやすいと思う

341 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 13:15:18.67 ID:eRUn7pZl.net
>>337
阪急9300
パノラマしなの
115-300
DE10 JR貨物更新色

342 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 13:27:11.00 ID:VQnmuod1.net
はいはい

343 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 13:28:18.11 ID:ydOjWezH.net
パノラマしなの

は欲しいな

344 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 13:35:04.07 ID:8zyxbQN3.net
パノラマしなのは欲しいな


ちくまのヘッドマークも入れてくれたら完璧なんだがw

345 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 13:36:30.72 ID:AtFc5p+H.net
飯田線シリーズは無いのね・・・

346 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 13:43:29.83 ID:kni6/wLy.net
115-300は富との競作になるな。
でも過渡の115は中目の恐怖もあって手を出すのが怖い。
ライト別パとかもやりそうだしなぁ。

115-800と併結してもおかしくないように色目や仕様はあわせてほしいな。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 13:50:58.78 ID:VQnmuod1.net
あれ、マジなのね
>>341すまない

348 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 14:09:04.75 ID:IcCjmV27.net
クハ381の前面も改善してたりしないかな?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 14:09:35.12 ID:hms64987.net
115系300番台は国鉄仕様か
てかこんだけ山スカ出すのになぜクモユニ82はハブられるんだ

350 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 14:09:50.84 ID:isHEaCGJ.net
私鉄シリーズ、早くも関西にまで手を広げるか
とはいえ淀川の対岸にはどんなに待っても手をつけないだろなあ

351 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 14:09:59.68 ID:zsKbFREc.net
やっぱ300でるのね
おれも800の増結用に買お

352 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 14:23:03.09 ID:25ytDERC.net
オシ14とオシ24-0は車端部の印象が相当異なるが。
過渡ならしょうがないかw

353 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 14:24:31.42 ID:lI2r3kXa.net
>>346
165SB車を出した90年代中頃〜今世紀初頭ならまだしも
今は中目の113&115シートピッチ改車群すら改悪する位だから
まあ腹話術は確定だろうね

塗色がスカor湘南どちらから展開するのか判らんけど
へんなPS23もどき載せるのだけは勘弁したってなw

354 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 14:27:10.87 ID:hms64987.net
あ、山スカとは言ってないのね>116-302

355 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 14:33:28.80 ID:n97mUkGT.net
クーラーが付くと、ベンチレーターを屋根と一体にしちゃうのが
過渡のお約束だからな...

356 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 14:40:58.02 ID:C072GXXL.net
115-300って横須賀色?

357 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 14:41:06.13 ID:GGeF3deD.net
>>348
101系の前例もあるし、webのご意見窓口でも相当言われてるだろうから、
改良する様な気がするけどね。
しかし国鉄仕様100番台がやくも辺りで先に来ると思ってたがパノラマしなのと来たか。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 14:46:03.17 ID:zsKbFREc.net
カタログには115の写真載せてるんじゃないの?
今が旬のスカ色やらんでどうすると思うが
湘南ならイラネ

359 :326:2014/12/17(水) 14:51:58.42 ID:z2mpbMew.net
マスクインレタなんてあったんだ。
50周年なのでしばらく様子見しようかと思ったけど、
さくらのバラしが手っ取り早そうだ。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 14:57:06.70 ID:f6HoMsUt.net
パノラマしなのは前面改良しないならいっそ100番台にしてくれ
まあそのまんまでも買うけど

361 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 15:13:41.81 ID:ngGC67OH.net
C59はまたお預けか

362 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 16:28:04.73 ID:XT2VdTAI.net
腹話術の過渡vs塗装不良の富
115系300番台の軍配はどちらに…

363 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:08:55.13 ID:KKMhNoq2.net
201系はどうなったんだよ

364 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:29:20.18 ID:kI/zGcWX.net
パノラマしなのついにキター
宮沢のパノラマバナナ放出しといてよかった

365 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:29:25.51 ID:bQtyxMCV.net
阪急9300来たか!!

366 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:43:58.72 ID:lMeEsYcI.net
カトーの9300なら日比谷とか宝塚でも売れるね。
買うわ。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:46:49.02 ID:lMeEsYcI.net
マイクロエースの9300
25,000円中国製で財務大臣の皆さん大ブーイングだったからねえ・・・

368 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:51:42.99 ID:lMeEsYcI.net
972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/10/12(日) 17:49:58.69 ID:+WNGwTSI.net
あーあーあー
鉄道模型板から質問が出てた。奥様方にご相談したいだと。

前提条件
阪急京都線 特急 6300系8両編成 模型店・玩具店で販売 定価15,000+税 日本製 発売から約25年経過
阪急神戸線 特急 9000系8両編成 模型店・玩具店で販売 定価25,000+税 中国製 2008年発売 売れ残りあり

後者の中国製品メーカー、生産拠点の都合で2014年夏の時点で大幅な遅延が発生。
工員がストライキ起こし、復旧に相当の時間を要している。値上げ率 年5%

それを踏まえて

阪急宝塚線 急行 9000系8両編成 宝塚100周年のラッピングトレイン 定価40,000+税 中国製
発売時期 2014年4月に発表したとして発売は1年後。売価変更の可能性大。
発売箇所 キャトルレーヴ・阪急百貨店のホビーコーナーに限定
売れると思うかどうか

>ヅカオタにもテツオタにも売れなさそうだまさに誰得
>1000円くらいのミニチュアなら子供のお土産とか
>話のネタに買う人いるかもしれんが

369 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 18:18:34.79 ID:ync2s6HZ.net
宮沢のパノラマしなのwwwwwwwwww

370 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 18:30:24.21 ID:5WrqL1to.net
>>345
パノラマしなのは飯田線で伊那路に使われてた。4連だが

371 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 18:38:48.06 ID:bQtyxMCV.net
過渡は関西私鉄を見捨てていなかったことがわかっただけでも
いい収穫だ。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 18:45:24.34 ID:N1qqoX8p.net
>>339
あれば…ね
そもそも富士は通常在庫あるんか?

373 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 18:47:05.14 ID:gdBKhWgI.net
>>364 >>369
まだカタログに載っただけだぞ・・・

374 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 18:51:20.69 ID:kI/zGcWX.net
>>370
そうだ、臨時だけど使ってたな
飯田線繋がりか・・・伊那路マークなけりゃ飯田線関係ないけど
最初は電光(LED)だったけど、途中から絵入マーク(シール)に変わったから
「しなの」共々「伊那路」シールでも付属させてもらいたい

375 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 18:57:40.68 ID:mI6us9z+.net
パノラマしなの、白馬行きにしたいから長野行き印刷済みにはしないで欲しいなあ

376 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 18:59:27.35 ID:ZnhkBCqH.net
東急5050系4000番台良い感じだね。
阪急の9300系の塗装も期待したい。
ttp://tetsudo-news.com/article/model/271.html

377 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:00:51.00 ID:hms64987.net
>>374
>>370
臨時伊那路ってクロ381-0の入った編成じゃなかったっけ

378 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:02:02.57 ID:t/+H8M8R.net
>>376
模型にするとカッコいいな、これ

379 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:15:42.23 ID:MGzqazxq.net
バナナしなの、最近はわりと安かった記憶

380 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:20:45.46 ID:q6m7KFSt.net
381Pしなの、実は飯田線つながりで伊那路仕様ですなんていまさら言いだせん…

381 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:22:18.87 ID:7IZ0oDnW.net
パノラマしなのはグレー台車かなあ

382 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:32:40.28 ID:ync2s6HZ.net
宮沢のパノラマしなのwwwwwwwwww

383 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:46:49.46 ID:iOqb3sVq.net
ユニオンパシフィックの蒸気機関車とウォーターテンダーを衝動買したのはいいけど
現物が届いた時には熱が冷めていて衝動買したこと後悔している。
 
 
 

384 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:52:55.26 ID:hPpdT8I6.net
>>383
つばめとかカシオペアでも牽かせりゃいいじゃん

385 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:56:01.17 ID:swdT/Y0F.net
マルチは失せろ

386 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:58:17.78 ID:iOqb3sVq.net
>>384

カシオペアはDD51の2重連で引かしていて、つばめはC62で引かしていて
空きの客車がないのです。
何かほかの客車でいいのがありましたら教えてください。
ちなみにトワイライトエクスプレスと北斗星もDD51の20重連で引かしています。
 
 
 
  
  

387 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:00:30.68 ID:c2pii6aS.net
>>383
UP集めてないからとずっと我慢してるのに羨ましい話だ
早くNYCナイヤガラ出ないかね

388 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:02:22.23 ID:8zyxbQN3.net
>>386
パワーパックのブレーカー落ちるぞ(棒)

389 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:10:08.64 ID:iOqb3sVq.net
>>388

間違えました。20連ではなく2重連でした。すみません。

なにかいい客車教えてください。
 
 
  

390 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:10:35.24 ID:TfrnLtEG.net
20重連wwwwwwwww

391 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:20:47.87 ID:mI6us9z+.net
>>376
パンタグラフは集電舟別パーツで決めうちかな?なら良いんだけど

392 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:22:09.75 ID:43BofCXU.net
アメリカントレインとか・・・

393 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:29:43.32 ID:3bDobEeJ.net
ある模型店じゃ「蒸機時代は4重連で特急牽くのが当たり前だった」と真顔で語った店主がいたそうな

394 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:31:56.39 ID:J1CwjXxS.net
パノラマしなのは
あとで鉄博仕様が出るようなきがするので
それを待つ。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:32:41.90 ID:iOqb3sVq.net
今UPのエクスカージョン・トレイン7両セットが届きましたがかっこ悪い。


買って大後悔。
 
  
 

396 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:42:48.92 ID:t/+H8M8R.net
>>394
鉄博?

397 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:44:21.74 ID:gdBKhWgI.net
なんで、機関車と客車で固定なんだろう?
>>386の世界では上野からDD51が牽引するんだろうか。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:49:13.11 ID:fnJXSuaG.net
>>379
レジン製だったの?

399 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:55:40.07 ID:+FCwVVN9.net
>>394
展示するときになんか弄ったっけ?

400 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:57:30.54 ID:n97mUkGT.net
何牽かせるかなんて、自分がカッコいいと思うやつでいいじゃん

そんな釣りっぽいの相手にするより、セールスミーティング来たで
http://shinyurisl.blog.fc2.com/

401 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:02:01.22 ID:yir7R4PN.net
ID:iOqb3sVqは、
マイクロスレ、貸レスレ、関東模型店スレに最近現れた新参の荒らしだよ

402 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:07:13.48 ID:vgKs5e7A.net
おおっ。
この出来なら、荷電セット買うかな…。
塗り分けのきたねーのは勘弁だが。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:12:22.51 ID:n97mUkGT.net
ED19が可愛いなw
しかも今度は最初からちゃんと抜けてるスポーク先輪だ

404 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:13:22.34 ID:ync2s6HZ.net
>>398
レジン製

405 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:14:29.12 ID:1hvc7EBm.net
>>397のレイアウトが非電化なんだろ
それぐらい想像汁

406 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:15:04.38 ID:vgKs5e7A.net
荷電セット、同時発売の2両セット
EF71、ED78×2、ED19+明星タンク、50系…なかなか強力だな…。
そういや、蛞蝓は発送されたんだろうか?
今日電話連絡なかったな。あったら途中下車して取りにいったのに。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:22:18.93 ID:O5ykwXqs.net
音箱は本当に12月中に発売できるのか?

408 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:23:17.53 ID:knNrzt0g.net
9300のように乗車券だけで乗れる私鉄特急を出すんなら
京急2100や京阪8000も期待できそう。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:28:15.42 ID:bQtyxMCV.net
ED19セットに入ってるタキ10600を仙山貨物のために単品販売してくれるとありがたい

410 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:32:13.22 ID:1hvc7EBm.net
>>407
>>400リンク先の記事によると12/26メーカー出荷予定とのこと

411 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:38:37.16 ID:WSDjPgp+.net
>>400
阪急6300、フルリニューとかそこまでは別にいいからLED化くらいええかげんにと
他の電球組含めてさ

412 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:41:57.72 ID:a/GmZnaV.net
東急さんのついででいいので都営新宿線も・・・。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:44:07.75 ID:LGU3KXZE.net
ED19bトレみたいで可愛いな

414 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:46:01.52 ID:EUouKWpq.net
京急2100形がKATOから出たら、ヨメに土下座してでも買う!
息子の分と合わせて、2セット買う!

嫁を質に入れてでもと言いたいが、質草になる価値ないからなぁ。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:49:00.01 ID:t/+H8M8R.net
>>414
じゃあお前が質に入れば解決するんじゃね?

416 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:49:53.49 ID:O5ykwXqs.net
>>410
三楠
受け取るのは年明けになりそうだな…

417 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:56:37.17 ID:AZ6yPKPk.net
>>412に同意。せっかく前面別パーツなんだから、ラウンドハウス扱いの「タイプ」でいいから出して欲しい

台車の台車の軸距や側灯の位置など、細かい所の違いは見逃してあげるから

418 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:58:40.02 ID:ih2ztv2+.net
パノマラ381かあ
ノーマルクロしか興味ない俺は
assyグレー床下台車狙って、手持ちくろしおを東海仕様にするくらいだな
製品がグレー床下かどうかもわからないけど

419 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:00:25.87 ID:bQtyxMCV.net
パノラマクロが良かろうと、その反対側がなぁ・・・

420 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:03:01.25 ID:ih2ztv2+.net
この勢いで都営10-300や小田急4000が来年中に出たら一生過渡についてくわ
蟻の阪急9300どうしよう

421 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:04:09.51 ID:FAkn7LMf.net
115は旧国見たいに貫通路別パにしておくれ!
KATOのあの顔は幌受け薄いから精悍さが足らないんだよ。
貫通路別パなら幌受けクッキリでも塗り分け綺麗だろう。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:08:06.73 ID:O5ykwXqs.net
>> ・E233系3000番台(高崎線・宇都宮線)もE233系3000番台(東海道線・上野東京ライン)が発売されるので、よほど要望がない限りは再生産を行わない予定
(リンク先より抜粋)
フル編成で2セット買ったんだけど…orz
果糖はなまじ車番を印刷しちゃうから
つぶしが効かなくなるんだよな
車番印刷無ければいいのになぁ…

423 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:15:53.08 ID:rYVVgF0W.net
パノラマくろしおほし〜の

424 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 22:33:43.50 ID:5WrqL1to.net
>>377
パノラマ 381系 伊那路 でぐぐれ

425 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:00:24.03 ID:3Iu6lx2/.net
パノラマしなのとはやっと90年代物に手をつけ始めたか

426 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:02:45.29 ID:1hvc7EBm.net
>>425
展望創価の売れ行き次第では
ぐったりやくも・くろしお製品化の可能性も見えてくるね

427 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:04:35.64 ID:xSt0e92C.net
来年は扇からヒカリエも出るし、この調子で西武6000系とメトロ7000系もお願いします

428 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:06:10.07 ID:iOqb3sVq.net
KATOの北斗星DD51を4両購入しました。
モーター音が少しうるさいけれど良い走りをします。
トワイライトのヘッドマークを付けたいのだけれども無いのでみなさんはどうしていますか。
教えてください。
 
 
 

429 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:30:17.03 ID:BnNKkWdw.net
過渡のカタログはどこが一番安く売っていますか?

430 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:51:08.13 ID:lMeEsYcI.net
書籍新聞は定価販売だね。これはルールだから。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:55:06.02 ID:qgSbyjVz.net
ABe 8/12 カッコイイなあ!
客車牽引もできるのか

432 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:56:02.64 ID:lMeEsYcI.net
定価販売でない=値下げ圧力=安いギャラにしろと圧力=
小売店は嫌いな作家を妨害できる=言論妨害。

ミンス政権で値下げしましょうって日本中大騒ぎして
ブラック企業が今どうなってるか分からないわけないでしょ?

433 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:57:41.26 ID:lI2r3kXa.net
>>428
手描きの自作マークを夕食後に残ったご飯粒でデッキに固定してます

434 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:59:31.86 ID:QgUEMQ6j.net
16番の北斗星が何より楽しみ。
今年中には予約始まると思ってたもんだからな。

阪急は9000系なら決まりだったな。
張り店ででるの待つか。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:59:46.38 ID:lMeEsYcI.net
イオンもマックもすき家も総崩れだね。
今は輸入しても輸出しても日本は赤字だから
工業技術、設備投資も取り戻すの大変だね、

436 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 00:21:23.94 ID:ly3+uMfp.net
>>430
割引率まちまちで明らかに定価販売じゃないので、
書籍扱いの商品ではない模様

437 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 01:01:11.94 ID:6q1EfyHp.net
>>398
そう、レジン
だから室内灯はそのままだと透けちゃうから周囲に貼るアルミテープ(予め室内灯を覆うように切れ込み入れてある)が添付されていた。
説明書にもグロだけでの点灯は確認時に短時間以外はしないように注意書きがあった。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 01:58:06.12 ID:CmymIyLt.net
しまかぜは出ないの?

439 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 02:01:48.23 ID:nRPEmLTN.net
>>438
富の出来に不満大アリだから過渡からも出してほしい。
台車作り分け、妻面の帯再現、車端部機器再現で
富以上のものにしてほしい。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 02:03:49.07 ID:CmymIyLt.net
>>439
3号編成を製品すれば良いね。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 03:14:31.69 ID:QpMMM63N.net
JR大糸の劣化版みたいな奴だな

442 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 05:50:34.63 ID:+z7tJRG2.net
>>430
淀ならポイントがつくのである意味値下げされている。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 06:36:48.71 ID:KNgy8Pgp.net
パノラマしなの、クハが100番台なら晩年のちくまもいけるよな

444 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 06:51:56.61 ID:vTtLhlfX.net
115-300は富と競作か。楽しみだ。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 07:43:47.23 ID:BkbfEXDB.net
>>444
富最低スカ色と過渡腹話術対決か…

過渡は湘南色っぽいが

446 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 07:44:59.66 ID:jGvMt+5k.net
115-300は今まで何十年も富過渡に見向きもされなかったのに、まさか同じ年に競作とは、引退ビジネス恐るべし。
ボディーはどうせ完全新規にするしかないんだし、レベルの高い競作になるといいが………
最近の東海型の惨状を見ると、共倒れもありそうで怖い(笑)

447 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 07:51:16.43 ID:BkbfEXDB.net
>>446
勝率低いギャンブルだなぁ
どちらも怖いから予約はしない
見てから決める

448 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 07:53:08.95 ID:UdRaB/nd.net
>>408
それはない。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 08:30:48.19 ID:C3+CutOD.net
>>445
カタログにはスカ色って書いてあるけど。
4両基本+増結4両(サハ入り)

450 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 08:35:15.51 ID:frOh8kzv.net
パノラマ クロが出るって事は
スーパーくろしおが期待できそうかな

451 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 08:37:59.39 ID:UdRaB/nd.net
くろしおからやくものようにはいかないからなぁ。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 09:55:56.05 ID:Dq5B/vtf.net
115系300
やっぱりクモニが無い現行イラネ
過渡一択
クモユニも来ないかな?

453 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 10:14:40.29 ID:a7MKk9xB.net
>>428
トワイライトの客車セットにDD51用のヘッドマークが付属してる。
在庫があればASSYパーツで取り寄せてもらう。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 10:27:11.83 ID:m2JDQGGo.net
もしやったとしてもクモニ143のスカ色タイプでお終いでしょうね。
長野の牽引車のやつ。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 10:35:29.89 ID:LuQ6nSgh.net
>>429
酒屋

456 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 12:00:01.63 ID:SNRvn77V.net
素晴らしい出来で爺東急5050ゴミ決定

457 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 12:15:30.31 ID:4+T0pCt+.net
>>443
6両セットのみ発表だし正直そっちを期待してるw

しなの・ちくま・臨時入れときゃ大体の時期カバー出来るやろ(適当)

458 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 12:57:43.80 ID:G0zFBJrc.net
>>444
115系300番台は過渡と富と蟻とαと自慰と宝町と
6社競合になるとは夢にも思わなかった
多分買うとしても国鉄拘りで過渡とαと自慰のみ

>>452
クモユニ82800番台は多分来るはず

459 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 13:56:54.63 ID:fhcfrLcb.net
115系300番台、クモユニ82とクモニ83-800の再生産は同じ月の発表で来そう

460 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 15:10:14.14 ID:/T4gkIQN.net
JAM限定EF81お召売ってきた。
新しいのが出るの待ち遠しいな。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 15:55:46.85 ID:au2xpNHE.net
みんな買った車両ってせっせと動かしてる?
それとも収集して殆ど走らせずそのまま?

462 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 15:56:23.88 ID:V1C8XPRd.net
ここで蟻の分散冷房800番台クルー?

463 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 16:19:45.31 ID:Of++xVoH.net
>>461
基本的には動かす派だが、衝動買いして飽きたやつは放置プレー…
たまに走らせないとなぁ

464 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 17:16:12.15 ID:au2xpNHE.net
>>463
動かさなくてもケース開けて手に取って眺めたりはするの?

465 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 17:22:17.26 ID:m2JDQGGo.net
>>461 せっせと動かす派。

昔は買ってきてそれっきり・・・が多かった。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 17:32:29.82 ID:TEcvBACH.net
>>460
ずばり買い取り価格は?やっぱり買い叩かれた?

467 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 17:33:34.01 ID:e+ErHfiE.net
爺東急5050と宮沢パノラマしなのがゴミ化

468 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 17:49:48.90 ID:erAMPlO6.net
D51一次型、車両をケースから取り出す方法がかつてない斬新な方式になっとるぞ(w
収納トレーは廃止になるのかな?蒸機の収納には非常に便利だったので残念

469 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 17:55:31.26 ID:OTM+EYqQ.net
どう変わっているの?

470 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 17:58:47.96 ID:XwEPHXN0.net
パノラマしなのか
宮沢のを高値で掴まされたやつ気の毒

471 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 18:03:20.89 ID:B3FH6XY/.net
当時買った奴は十分楽しんだから問題ないやろ?
近々に手に入れた奴はご愁傷様だけどw

472 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 18:15:58.78 ID:1qEkQ4ah.net
えー、収納トレイじゃなくなったのかよ。
安全性ではピカイチの、昨今の過渡にしては良い工夫だと感心していたのに・・・

473 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 18:28:05.50 ID:H/QUxSav.net
>>464
たまに引っ張り出して眺めてるやつと、完全放置プレイ中のやつがある

放置中のは売るべきかね

474 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 18:33:49.17 ID:H6IGnBK0.net
201系単品各種カタログ落ちやん!

475 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 18:35:57.47 ID:erAMPlO6.net
>>469
なんて言うか、こう・・・
車両を取り出すんじゃなくて、ウレタンを取り出すんだよね(謎

>>472
多分、予想外の物価上昇とかでコストダウンの要請が厳しかったんだろうね
落ち着いたら、またトレー方式に戻して欲しいところ

476 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 18:36:46.79 ID:Dq5B/vtf.net
381系パノラマのクハ0番台なのか?
100番台が良かったがな?

477 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 18:51:01.61 ID:4vaKnlWt.net
ウレタンを取り出す?
トレーが無くなった以外は前と同じ?

478 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 18:58:56.73 ID:m2JDQGGo.net
春巻きみたいなウレタンシートに具としてD51が包まれたってこと?
D51検討外だから買ってないけど。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 19:11:10.86 ID:YaJ8qCLi.net
http://ameblo.jp/tamtam-nagoya/entry-11965742181.html
http://plaza.rakuten.co.jp/tetuwota/diary/201412160000/
こんな感じ

480 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 19:15:46.52 ID:DQyUbOn2.net
>>469
セブンイレブンのラーメンみたいになってる

481 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 19:17:58.56 ID:ZvfYw+kZ.net
鉄道模型で言うなら天プラのブリスターをウレタンに置き換えた感じなのか

482 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 19:18:02.27 ID:v52d4Ol7.net
>>480
なるほど、分かりやすい例えだな

483 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 19:27:11.38 ID:as9RELh3.net
みやこ模型ブログより
過渡は私鉄の代表的な車両を発売する方針もある
ようで

代表的な車両が通勤用車両だけなのか特急用車両も含むのかは不明だが

484 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 19:39:13.46 ID:UdRaB/nd.net
俺が欲しいのは代表的じゃない車両だから関係ないな。
楠葉の寒空に並んで来るわ。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 19:41:20.60 ID:pxVeP37k.net
>>483
ならば私鉄の103系こと東武8000系発売間違いなし

486 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 19:59:48.42 ID:a26HVtTC.net
昭和のおっさんとしては、近鉄スナックカー、京阪3000系テレビカーは外せない。南海は蟻爺鉄コレでとりあえずそれなりに揃ってきたから、いちばんカッコいいサザン!

487 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 20:36:40.27 ID:HpglX0Nf.net
>>454
松本のクモヤ143-52ならそのままクモニ143を使えるが、長野のクモユニ143-1・3だと色々と違う。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 20:41:49.26 ID:wi9VOrCd.net
近鉄とかと違って阪急阪神なんかの実質通勤用特急なんかは相方となる各停用も一種でいいから出して欲しいなあ

489 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 20:42:23.35 ID:HpglX0Nf.net
>>439
アーバンライナーは或る意味、近鉄が 競作 させてたね(小田急HiSEも)。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 20:46:57.93 ID:p37sF91L.net
普通、代表的な特急車両を選ぶと思う。
>代表と言えば

491 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 20:52:35.21 ID:LARxAGPT.net
通勤車しかなくてメトロと直通してない大手私鉄はアウトオブ眼中ですかね?

492 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 20:55:01.01 ID:vTtLhlfX.net
京急旧1000形

493 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 21:23:49.82 ID:NGT967U5.net
京急旧1000と旧600は昔模型ショー用に作ったよね

494 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 21:28:26.79 ID:YkoXSKTO.net
>>491
京王の悪口はやめろ!
8000系出してもバチは当たりませんぜ過渡さん

495 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 21:42:54.90 ID:QkSfKDV7.net
ホビセンで行われたベストオブレイルコンテストの講演の中で、
NSE開発の話に出てきたスライドには
5種類の私鉄特急のイラストが出てた。

ひとつは、今回発売されるNSEで
2つは既に製品化された車両だった。

4つは関東で、1つは関西だった。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 21:48:19.65 ID:gEmETICq.net
関西の私鉄で代表的な車両…

大阪市交通局30000系で決まりやな

497 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 21:50:25.56 ID:vX8Kjiv2.net
子供が見て、どこの会社のどこを走っている車輌か言えるというのも、条件だそうだ。
なかなか難しいものだな。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:09:43.05 ID:jmHhXDT8T
阪急とか京急は簡単だろうけどね……

499 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:00:22.25 ID:Ai/+uPF9.net
西鉄もそろそろ出して欲しいところ
3000とか5000とか6000とか8000とか
ネタならそれなりに転がってますよ

500 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:24:23.92 ID:7FqzDiiM.net
>>499
西鉄なんか出す前にやらなあかん事が過渡ちゃんにはまだまだあるのです。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 23:08:06.08 ID:deNZhttL.net
>>499
暴力団が闊歩する地域のバス会社中小企業の車両なんて要らね
ポリバケツがお似合い

502 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 23:11:53.40 ID:deNZhttL.net
>>495
阪急9300、東急5050がガイシュツネタ
となると

あと関東から2個か
東武DRCと京急2100かな?

503 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 23:16:11.87 ID:ly3+uMfp.net
修羅の国を走る特急!西鉄8000系!

…蟻ならアリだなw

504 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 23:19:18.47 ID:HKLv+6ke.net
Y500に期待だよ

505 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 23:20:28.14 ID:ly3+uMfp.net
>>502
京成スカイライナーとか京王8000とかもありそうな気が

>>496
富との競作を厭わずぜかましを出してくる可能性も…

506 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 23:41:06.61 ID:4vaKnlWt.net
>>496
山陽5000系

507 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 23:41:57.52 ID:LARxAGPT.net
>>494
>>505
京王8000が出たら喜んでお布施するぜ!

爺キット組み立て品がゴミになっちゃうけどorz

508 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 23:53:03.73 ID:7DbUS1T5.net
なめくじの収納方法、これ事故多発しそうだな。
なんで、こんな面倒でしかも中紙がすぐ痛みそうな方式にしたんだか・・・

でもまあ、本体の動作は期待通り。
気持ちよくスローでぬるぬる動く。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:19:21.89 ID:uPsaYWkn.net
関西中京圏の私鉄は知名度ないしー
やはり私鉄といえば関東圏だよね
関西人はGMのバカ高く低クオリティの未完成品を買っとけw

新幹線やE233や国鉄系を作ればそれだけで安定した利益が出る
これは紛れもない事実なのであしからず

510 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:21:52.10 ID:EPQMU4OJ.net
その割には233南武出さないな

511 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:21:56.71 ID:cSIzmsUH.net
と、sageられない低脳地域対立煽り厨が申しております。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:24:01.20 ID:AwvoZc3z.net
>>508
中敷き紙の表に出てるベロの部分が引っ張られてるうちに傷んできそうだな

513 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:24:41.94 ID:uk6lQNAO.net
総合車両製作所製造車が第1候補、日立製作所製造車も少し含めような感じ?>過渡さん

514 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:28:45.26 ID:yxWlVbhk.net
名古屋人は馬鹿の一つ覚えのように何でも味噌味にするのと同様、
JR倒壊は在来線車両に味噌臭い色の帯をまく

515 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:30:10.83 ID:nLy9ySHk.net
関西中京圏の私鉄は知名度がないのか・・・。
なかなか面白い見解だな。
なのに、国鉄系を作れか。なんだ。関東圏もダメダメってことじゃん。
ボケナスやな。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:33:24.93 ID:tygedSTY.net
子供が知ってるとなるとメディアへの露出度がポイントだろうな

517 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:46:40.06 ID:Cg+crzv8.net
>>445
>>449
また中央線びいきかよ

下等はwww




普通に考えたら湘南色だろ

4両基本に4両増結
さらに7両基本でwwwwww

518 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:48:08.68 ID:k5mh00Fq.net
>>495
近鉄10100系晩年が良い

519 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:48:33.59 ID:odZ7tLt/.net
私鉄大国の関西をなめるなよ
JRと関西私鉄の競争が福知山線脱線事故の間接的原因にもなったんだぞ

520 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 01:08:27.51 ID:CwTjTdzc.net
関西中京は鉄模市場が小さいからだろ
蟻みたいに1回売れればペイできるならいくらでも出すけど
過渡富はそうじゃないから

>>514
お前の頭にはうんこが詰まっているようだな

521 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 01:30:47.39 ID:LiIi+H++.net
田舎者の集大成トンキンと、栄えた田舎製造業都市味噌、在日バカん西の醜い争いが始まりましたw

522 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 03:18:14.11 ID:AOTNUkk5.net
>>515
近鉄みたいな有料特急でビスタカーあたりの2階建てとかしまかぜみたいな特徴ある車両なら関東でもわかる場合が多いな
でもラピートは聞いてもサザンはあんまり聞かない
昔はこうやがよく絵本に載ってたんだが見なくなったねぇ…

523 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 06:25:43.61 ID:MlgTaHs2.net
乞食は何を出すつもりなのか知っているかも?
東急ガチで当ててきたし

524 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 06:39:27.08 ID:b6yl5byH.net
誰だよ、115-300系が出るとか言ってた奴は。
カタログに載ってないだろ。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 06:51:47.37 ID:YA+I3Jny.net
子供が見てわかるってラピートなんか筆頭格だな。

頼むよ過渡ちゃん。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 06:58:32.97 ID:O6H/QXRQ.net
115-300よりも前に、115-0湘南色を出すべきな気もする。
丸窓、ユニットサッシごちゃ混ぜにして楽しみたい。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 07:56:54.71 ID:CIwq3jrl.net
>>508
なめくじだけにぬるぬると、だな。

おまえらさっさと国鉄/JR(四国を除く)型の話題に戻れよ。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 07:57:57.62 ID:2AV/4w9m.net
カラバリ展開のしやすさは製品化に向けた動機付けとなる。

同族経営だとわからんがな

529 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 08:41:46.29 ID:Wdxb4pit.net
関西は六甲山ケーブルでは、、、

530 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 08:56:10.09 ID:vwdwFkPm.net
>>529
生駒「お待ちよ」

531 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 09:57:41.86 ID:RcLG78bE.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/185606834

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f146775791

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n143687402

532 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 10:05:43.53 ID:UMzfUqtR.net
>>531
宣伝Z
ウザいからヤフオクウォッチスレで
やれ

533 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 11:04:01.02 ID:rUvc/jF4.net
カタログだけ毎号買って写真眺めて製品は全然買ってない人もいるのかな

534 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 12:57:06.83 ID:odZ7tLt/.net
カタログ毎回買うが蒸気しか買ってない

535 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 13:08:30.68 ID:g49rFk5V.net
昔は毎年各社のカタログ買ってたが、今世紀に入ってから1冊も買ってないな
どストライクな車種も鉄コレで発売される事が多いんで、そっちを買う事が多くて
完成品は購入する機会が激減してるし…

536 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 15:32:00.03 ID:CIwq3jrl.net
>>533
カタログも買わずに通販サイトの写真見てハァハァ

537 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 15:45:00.30 ID:cqRUaop4.net
クモユニはよw

538 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 15:45:03.07 ID:WomiXY7k.net
>>536
実車画像探したほうが良いんじゃねえの?

539 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 15:51:36.12 ID:ZOdZUPvz.net
大体買いたいものが揃ったしな。
パノラマしなのが本当に出るなら、買うが。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 15:55:37.65 ID:+gAKRAYR.net
D51なめくじがようやく到着。
この収納方法は取り出すときはいいけどしまう時がめんどくさい。
C62みたいな土台つけてくれればいいのに。

走りやフォルムはいいね。
副灯もいい感じ。富のC61もこんな感じの副灯にしてくれれば良かったのに。

ナンバーは現存している番号にするのが好きなのだけど、このタイプで現存しているのはないのだね。残念。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 18:59:42.96 ID:zc9Xdgdm.net
そ・・・相鉄

542 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 19:13:03.52 ID:43K39TUm.net
さ・・・相鉄

543 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 19:16:54.12 ID:CIwq3jrl.net
す・・・相鉄

544 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 19:47:01.86 ID:CZG6+BBW.net
あ・・・相鉄

545 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 19:57:35.42 ID:ANlnRVgW.net
い・・・伊豆急行
う・・・上田電鉄
え・・・江の島電鉄
お・・・小田急電鉄

スルー。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 22:27:39.11 ID:9W8n4Seh.net
>>540
ナンバーは何を選んだ?
自分は一番長命だった76

547 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 22:46:20.41 ID:d6GuwPbY.net
か…鹿児島交通
き…北大阪急行電鉄
く…熊本電気鉄道
け…京福電鉄
こ…小湊鉄道

548 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 22:58:27.85 ID:hUs3eoa9.net
>>495
そのイラスト
学研の図鑑 機関車・電車の62ページと同じだった。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 23:08:41.16 ID:LsSYQ5gm.net
相鉄の主力(だった)新6000系だ出たら感涙
まさかのバリ展まで!?

550 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 23:31:04.35 ID:jQ9Ez1Cg.net
来春以降しらさぎが6両に変わりくろしお381系がお別れになりそうだ

551 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 00:32:53.95 ID:lvHYFXJA.net
>>548
学研の図鑑の対抗馬と目される小学館の学習百科図鑑だと、
けっこうまめに版が代わっていると思われるので、何版か指定しないと(ページ指定だけでは)役に立たない

552 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 00:52:02.93 ID:fNZTivoK.net
NSEの出荷が24日から22日に早まったのは、クリスマスに間に合わせようというこったろうか

553 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 01:17:54.99 ID:7PNJlXcQ.net
音箱用の電源を富のTCSから取れるようにと
ポイントアダプターとTCS延長ケーブルを使って
アダプター作ってみた
最初はただ繋いだだけだったが
テスターで測ってみると
11.07Vに降圧されていたので
ダイオードを全部抜いて直結
それでも11.7Vだった
動くんかいな?
果糖がスナップ電源用の電源アダプター
出してくれればいいのにな…

554 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 02:09:56.13 ID:CFPK0L/1.net
>>550
681・683スノラビが、オーシャンブルーになったりすろのかな

555 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 02:38:26.02 ID:T6bHejwj.net
ちょっと前に出てたオシ24白帯だけど、
オシ24-0の白帯だけが使われていた期間が、
彗星・あかつきといった関西発の寝台特急で、24系24型が使われた1年だけだよ。

その後、1975年3月に富士・はやぶさ・出雲が24系24型になった頃は、
オシ24-0が不足するので、オシ14を改造したオシ24-100も交ざる。
(オシ24-1〜5/101〜105:双方とも白帯)

JR移行時に100番台はJR九州に全車引き継がれ、富士・はやぶさ用に銀帯(テープ)になった。

だから、1974年頃の彗星・あかつきをどうしても再現するのであれば、オシ24-0白帯が必須。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 03:06:58.82 ID:vaa9vftq.net
>>555
オシ24だけ白帯でかっこわりーと思ってたな。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 03:33:58.29 ID:plcGL8bY.net
>>554
帯の部分がブルーになるだけじゃない?
287もそうだし

558 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 03:45:10.29 ID:TABiosLs.net
>>554
左遷とか、おっさんブルーですわ

559 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 04:16:54.45 ID:9lznE2p8.net
将来は681系、683系の食パン化とか
681系、683系の交流機器+ 221系or223系とか胸熱だな

しかし阪急は許諾が富自社鉄コレ以外、出にくいとか聞いてたが
出ちゃったね 近所の223系とのデッドヒート再現だ
レジェエンドでP-6、通常品で本線晩年P-6欲しいなとか書くと
阪急原理主義者に外様の京都線のくせにとか言われそうだが

560 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 04:27:35.94 ID:lvHYFXJA.net
>>559
レジェンド
ジ・エンドみたいに言うな
それとP-6なら燕と競争してた新京阪戦前仕様が好き

561 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 09:06:30.70 ID:zjUDm5L7.net
京王ヲタですが井の頭線もイケますぜw

ところで201系の単品は結局再生産しないの?

562 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 09:25:11.69 ID:3lJuhHM7.net
>>561
6−4のセット売りにするでしょうね

563 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 09:41:59.42 ID:EWvH4zjq.net
>>559
最近の車両は国鉄形ほど寿命が長くない
バード(サンダバw)に使ってる681系なんか日車距離がありすぎて
見た目以上に劣化が進んでいてリフレッシュしても耐用伸ばせるかな?
トランス&コンバータの移植にしても、移植先の223あたりは強度不足で
無理だろうな

564 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 09:47:34.21 ID:5yCDalaL.net
>>559
415-800は金掛かりすぎたから、同じパターンの改造はもうやらないと思うわ。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 10:06:30.61 ID:fhynMaRM.net
>>559
許諾も何も6300を長期間何度も生産してるだろが

566 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 11:22:15.35 ID:vaa9vftq.net
むしろ、あれだけ色が違うという印象を持たれる6300を堂々と何回も再生産したことに驚きを禁じ得ない。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 11:33:18.43 ID:MUrIvNsO.net
>>565
その再生産が突然中止になったことがありましてな…

568 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 11:50:18.13 ID:X2L7qWHc.net
ここ数年は蟻と鉄コレしか買わない売国奴と化していたが
やっと阪急9300系で国産復帰できそう
長かった・・・

569 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 12:58:36.55 ID:rVUlriYb.net
カタログの表紙上の東日本の新幹線画像は特撮戦隊を意識して並べたのか?

570 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 13:08:58.07 ID:Z/46sT+k.net
>>569
西のカンセンジャーはメタルヒーロー系の単独ヒーローだけど
東にもトレインジャーというものがありましてな・・・

571 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 13:12:54.06 ID:USxqJjfb.net
敵を電車でひき殺せ!

572 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 13:18:45.67 ID:zp8pHUay.net
>>571
それに近い電車斬りという必殺技があったな、轢き殺してるようにしか見えなかったけど。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 14:07:32.32 ID:gps55WSL.net
>>526
異教製品をお求め願います

574 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 14:43:11.57 ID:bySjNvDe.net
某歩歩での店員と糞客との電話でのやりとり

店員「115-300系豊田車両センターの6両基本と4両増結ですね」
糞客「・・・」
店員「1割引きですよ」
糞客「・・・」
店員「以前、キャンセルされていますが大丈夫ですか?」
糞客「・・・」
店員「・・・」

平気で予約をキャンセルする糞客は排除

575 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 14:47:49.59 ID:bySjNvDe.net
店員が「115-300系豊田車両センターの6両基本と4両増結ですね」 と言っていたのが謎
ちなみに糞客は他に丸ノ内線も予約予定

キャンセルされれば店頭に並べますとのこと

連投すまん

576 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 15:02:03.07 ID:cbo6w0de.net
>>574-575
案外、店員は顔と名前を憶えてるよ

俺なんか行きつけの店の店員に予約キャンセルされた
過渡 115長野 C編成を30%で売るから引き取ってほしいと催促されてかったわ

他店は定価〜20%引きが妥当なのでお得な買い物だった

577 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 15:04:51.62 ID:cbo6w0de.net
上で云われている
カタログ発表の115系300番台の掲載やら情報がないのはガセ??

578 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 15:36:33.49 ID:+3S2vc1Y.net
そもそもネタ元どこよ?
そこがハッキリしないならガセでいい

ただし酒屋経由のネタに限っては東急を的中させた前例があるので保留扱いでw

579 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 15:44:22.21 ID:cJ/94Np9.net
はっきりしないというかはっきりさせちゃいけないんだよなぁ
いつも調べるようなとこ見てみればすぐ見つかると思うけど

580 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 15:54:15.62 ID:i5CGBGCr.net
カタログに落丁でもあるんじゃないの?
「カタログ見たけど115系300番台製品化しますなんて載ってねーじゃねーか」って
騒いでる人結構いるよ。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 16:15:47.45 ID:p43szUif.net
いつの時代も情弱は情弱なんだな。
東急を的中って話が出回ってただけじゃないの?

582 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 16:30:44.37 ID:2ef0Jwp4.net
2015年版の22・23ページを見てから出直してきやがれ

583 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 17:24:27.03 ID:OLwogFq5.net
模型に関しては目くじら立てて徹底してエラーを探し出すクセに
模型以外にはその千里眼が機能しないというわけですね、わかります

584 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 17:38:20.40 ID:o7VVjSB4.net
>>583
エラー探しは近眼です

585 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 17:42:48.56 ID:2m2ru++R.net
>>559
> 681系、683系の交流機器+ 221系or223系とか胸熱だな
>

まんま521でねえが。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 18:57:25.52 ID:7PNJlXcQ.net
音箱のほかのカセットにも
SLの絶気ボタンの様な
ノッチオフ機能はつくんだろうか…
無いといつまでもモーターうなりっぱなしだけどな

587 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 19:27:04.24 ID:nsiB9BtL.net
>>563
はくたか各車も速度と冬の雪が相当キてるのが外見からもわかる。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 20:05:59.70 ID:VbvRzvWz.net
>>559
春の時点で許諾問題も解決し、ほぼ確定だったんだがな…。
トップ会談が行われたのだしな。

>>565
あれは鉄コレの企画中だったからな。

ところで、スノラビはそのまま残るようだ。
青信号2灯現示、高速進行はそのまま残るのだろうか。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 20:18:49.84 ID:+3S2vc1Y.net
そのままって・・・あの新設快速、残るのはスノラビって名称だけで車両はHK100だぞ

590 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 20:33:38.64 ID:VbvRzvWz.net
おおっ、そうなんだ。
車輌そのままって聞いたのでね。
しかし、乗り継ぎ7分程度だとちょっと考えてしまうな。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 20:56:47.82 ID:JutJUn1F.net
>>590
大幅な遅れでない限り接続をとるはずだから、そんなに心配は要らないだろう

592 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 20:57:05.20 ID:cCsgSAq1.net
>>466
\5,000
新しい方が出来いいだろうにこれ以上の価格で売れるのかね?

593 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 21:13:55.16 ID:z4Pz6Yfz.net
>>590
そのままってのはHK100がだろ
今までの快速が超快速に格上げになって“列車に”スノーラビットという愛称が付く
そもそも北越は681も683も1本くらいづつしか持ってないし、西も快速のためにわざわざ貸してくれないだろ

594 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 21:24:57.26 ID:VbvRzvWz.net
超快速は1往復と聞いたが。
1往復なら実現可能だろう?
新幹線から直江津まで乗り継ぎで、90km程度を約1時間。
座れないかもしれないが、15分早くて1500円安い。
「座れないかもしれない」これはないだろうと考えて、そのまま681,683かと連想したが。
どうなのだろうね。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 21:33:17.46 ID:vaa9vftq.net
>>592
新製品は現時点で売ってないからな。
新製品が出た後は二束三文だろうが。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 21:40:15.83 ID:eS3aSI0w.net
>>592
出来云々じゃない、限定品マニアってのもいるからね
友人にも1人いる

597 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 21:46:30.64 ID:8H0GOUd6.net
681系683系のサンダーバードを購入した俺が通ります。
造りがちゃちですね。この二つは。
サンダーバードに思いがあったのですが、それを吹き飛ばすくらいちゃちです。
ご感想がある方は是非ご意見下さい。
 
 
 
 
 

598 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 21:54:33.37 ID:JutJUn1F.net
>>594
北越急行の前の社長いわく、681/683の継続保有を検討したが整備コストや車掌の人件費がかかる(HK100はワンマンなので北越急行は自社で車掌を雇っていない。はくたかの車掌はJRの社員)ので諦めたとのこと。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 22:39:54.88 ID:VbvRzvWz.net
整備も委託しているとは聞いていたけれど。
車掌、乗務員の問題もあったか。

在来線切捨て、その地方の人らは何も考えないのかな・・・。
まぁ、車社会だから不便なら車でって感じなんだろうけど。
私も北関東のときは、私鉄が不便で。
2時間終電が遅くなる JRまで車で行ってたよ。
21時40分に乗り継ぐためにこれの14分前と 23時38分この違いは大きいだろう?

600 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 22:49:15.10 ID:lku8CLLn.net
そもそも、ちょっと隣町まで、の移動のファーストチョイスに鉄道が挙がらないような所は
すでに地元住民からも鉄道が既に切り捨てられているといっていい

601 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 22:57:35.99 ID:VbvRzvWz.net
その意見には賛同するよ。
路線バスすらもないところだからな。
ボランティア的なバスが無いことは無いんだが・・・。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 23:13:55.86 ID:EysvzMiI.net
大都市圏と地方じゃ違うのは当たり前

今や新幹線出来ると県庁所在地エリアですら切り離しされるのが普通

東京茨城新潟と住んだが
人口密度、産業などの差は明らかで
大都市圏基準で考えても意味がない
地方はオワンコ

603 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 23:36:12.40 ID:cFxQ+H3L.net
なんか鉄道総合板とか交通政策板に入りこんだかと思った

604 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 23:41:28.69 ID:JutJUn1F.net
>>602
最低でも30分に1本走らせられる需要が無いところでは鉄道は厳しいように思う。
30分ヘッドなら1本のがしても我慢できるが、1時間は無理。
これ以上はスレチになるからやめるが。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 23:44:57.62 ID:/s6oygKV.net
ところで新幹線が開通するとJRはどうして既存の在来線から撤退するの?
だけど東海道や山陽、東北(盛岡以南)や上越の時はそんなことなかったのに。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 23:48:32.13 ID:gWk8qhRo.net
しかしそんなところにも、鉄道模型店があるのだからな・・・。
そこに通うのに、車で行っていたしなぁ・・・。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 23:59:08.90 ID:gWk8qhRo.net
政治的な新幹線の押しつけを嫌ったJRに配慮したルール。
別に強制ではないよ。
小樽−札幌は手放す気ないし。
九州じゃ、博多〜八代、川内〜鹿児島中央はそのまんま。
篠ノ井〜長野だってそのままだろう?

儲かるところは、手放さなくても良い。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 00:13:49.68 ID:LEpeDTel.net
>>607
篠ノ井〜長野間は 特急しなの が走るから残したはずだよ。
模型では383に続けて、パノラマでも残念な結果にならないことを願うわ。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 00:15:34.44 ID:O4QaJOm0.net
>>607
その法則に当てはめれば、金沢〜富山はJR西のままでも良かったと思うが…
そうすればサンダバもしらさぎも富山直通が継続できたし氷見城端線が孤立することもなかった。
スレチスマソ

610 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 00:16:02.40 ID:kt2Xth3s.net
篠ノ井線のこともある。
末端区間を手放す筈ないだろ。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 00:19:07.74 ID:kt2Xth3s.net
金沢、富山間が残らなかったのは確かに疑問はあるが。
政治判断の問題なんだろう。
引き受ける可能性により・・・は、のと鉄道が全廃にならなかった理由のひとつだしな。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 00:57:41.64 ID:uXzBE880.net
>>597
「実車がちゃちってる。。」

613 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 01:00:49.30 ID:uXzBE880.net
中古店に
過渡 313系300番台 増結セットと3019-5 EF65-1000(前期形)がいい値で高騰してた

買っておきゃよかった

614 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 01:20:57.35 ID:f1hMzkLp.net
中古相場を見て買わなかったことを後悔するなんて・・・・情けないw

615 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 01:25:16.46 ID:5UygqXn/.net
この世界は買わず後悔よりも買って後悔だなw

616 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 01:41:01.18 ID:khdd1Ywf.net
座右の銘
買わずに後悔するなら 買って後悔しろ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 01:53:58.22 ID:HzvogFUD.net
欲しくて後悔したなら、まさに買って後悔しろだな。
転売で一儲けしたくて後悔したなら、そんな高騰はほとんど一瞬のものだから気にしないことだ。
尾久でも相当高騰してる物も、欲しいのはほんの数人。
それが競り合うから高騰するだけ。
直後に同じ物が出ても、アレレという価格にしかならないことも多い。
よく尾久とかで高騰してるから、メーカーは再生産するべきとか言ってるのもいるが、全くの素人考え。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 01:56:06.17 ID:XAJfQRAz.net
買って後悔はしないな

電機は付属選択式ナンバープレートの数のぶん買ってる
たとえば3019-5 EF65-1000(前期形)なら1001、1018、1022、1038なので4個買い
付属パーツはあえて使用せずAssyを調達して4個のタマにそれぞれ違う番号を取り付ける
売却する場合、付属品は未開封なので高値で売却

619 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 02:10:08.76 ID:Oh/BgTXZ.net
買ってするのは「反省」だろ
まあ蟻みたいなのは別だろうけど

620 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 02:10:12.12 ID:XAJfQRAz.net
>>617
送料を上乗せさせられていじくり触られた粗悪品を尾久なんかで買って
後悔もしてない鈍感な人のほうが全くの素人考え。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 04:14:18.27 ID:CY7Udmpl.net
送料は商品と関係ないだろうが。運送業がタダで運んでると思ってんのか? アホが。
お前みたいな乞食は鉄道模型なんか趣味にするなよ失せろクズ。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 04:22:54.49 ID:wAwI3VGb.net
送料無料が当然だと思ってるんじゃね?

623 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 05:15:14.90 ID:grIStw3s.net
模型店の隣にでも住んでるのかな?
まぁ仕事や学校の定期券で、行ける範囲は広がるけど。

んで、ご自宅で脂ギッシュな汚い手で触って、ご満悦なコレクターなんだろうねw

624 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 08:06:11.59 ID:EnCp129o.net
プロの方()らしいので、さぞキレイに丁寧に扱ってるんだろ
汚したら高値で売れなくなっちゃうからなw

625 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 08:38:13.07 ID:6gWOv6Aq.net
マジックリンで洗えば手垢まみれの模型も美品に早変わり
中古屋でも尾久でもひと手間かけると高く売れる

626 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 08:54:33.28 ID:MlXh/tOH.net
ぞぬ餌も ちょっと工夫で この旨さ。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 08:55:11.62 ID:PyeSzwnR.net
いつもの句点つけてる人
sageてID変えて未明に画面見ながら()相手に顔真っ赤にして大変だな

前スレで自己紹介してたゴム会社の人かな?

628 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 09:31:56.26 ID:AuDugakF.net
>>627
ゴム会社!?
サガミオリジナルか?

629 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 09:36:38.54 ID:MlXh/tOH.net
そこは鉄道系の板らしく十川ゴムだろ。583系イイヨイイヨ〜

630 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 09:51:40.06 ID:khdd1Ywf.net
NSE「TRAINS」オリジナル仕様で、300セットを販売

631 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 09:51:48.75 ID:DxZwzDZu.net
【ラテックス専用】

632 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 09:54:49.98 ID:CY7Udmpl.net
まさにタキ10600

633 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 10:22:35.48 ID:M3vkvxmM.net
結局115-300はガセなの?新規で作るなら欲しいけど。フジツボは勘弁。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 10:37:43.31 ID:MlXh/tOH.net
しかし自社製シートピッチ拡大車と並べたりできないという問題。
たぶん窓回りの表現とか違和感有馬栗だろうな。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 10:41:50.29 ID:VlOmYl2n.net
藤壺っていうか過度の場合腹話術になるからもっと悪い

636 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 10:51:57.32 ID:LOHfDv5X.net
億などで高値のものをつかむのなら、プレミアつぶしの再販を待とう。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 10:55:55.59 ID:/wp0ZxWr.net
パノラマしなのも転売屋つぶしの一環か

638 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 11:43:51.37 ID:74/ldwtz.net
転売潰しならぜひ青ガエルを

639 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 12:09:08.25 ID:1eyHJTxS.net
115-300は富と過度ではどちらが安いと思いますか?

640 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 12:11:25.37 ID:UZKRr28h.net
>>639
もし両方出るとしたらKATO

641 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 13:15:58.60 ID:CY7Udmpl.net
>>639
安過渡、悪過渡

642 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 13:42:25.44 ID:XAJfQRAz.net
悪過渡だってさ
どんたけ視力悪いんだよ

643 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 14:56:12.06 ID:cckL7Q/R.net
目立つ屋根の単色が目に入らないなら、確かに目が悪いな

644 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 15:49:54.01 ID:KdV+L0Dt.net
>>627-628
違うがな。あんたら、そういうの好きだねぇ。
社名なんかまぁ知らんだろうよ。うちの製品、身近に間違いなく使われてるだろうがね。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 16:38:22.75 ID:SYUZmzW4.net
いまさらだけど、D51買ってきた。すっげ〜いい!!!! Kato最高だ!

646 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 17:25:39.91 ID:ngjwzvGV.net
D51東北、キャブのカーテン外せるってホント蒸気は凝ってるな

647 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 17:39:35.43 ID:EnCp129o.net
その蒸気に対するこだわりを、ほんの少しで良いんで
他のおざなりな製品にも回していただけるとありがたいです...過渡さん

648 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 18:36:16.65 ID:9fnBcy+J.net
ED19もよさそうだね。総本山に車体が展示してあったけど、あんなに小さいとは思わなかった。
DD16よりも小さい感じ。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 19:08:36.71 ID:WfimJeq4.net
過渡、中の人はS40〜S50年代に強い拘りを持っている感じ。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 20:55:55.05 ID:Y914hiX2r
ちょうど子供の頃にブルトレブーム・旧国ブームにあたった世代が幹部クラスになってるんだろう。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 21:01:25.80 ID:v3jeApzd.net
屋根の一体成型のことで言われてるのって、昭和40・50年代に新製された車両ばかりなんだが。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 21:15:40.74 ID:xynEhryv.net
カタログのグランドひかりの写真にも拘りが・・・

653 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 21:31:00.43 ID:gExppwv2.net
グランドひかり…
ガキンチョの頃祖母にお願いして食堂車に行った思い出…
祖母は亡くなり俺は未だに独身
会社は傾き転職活動してるオワンコな俺

654 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 21:55:17.02 ID:WfimJeq4.net
>>651
拘りを持つ=ユーザーの求める完璧
とは違うから。

ただ、飯田旧国の荷物扉改良とか、カプラー胴受追加とか見てると、強い意志を感じるね。
他にもC57四次形と同時にスポーク車輪作ったりとか。
どう見ても、当時追っかけしてた奴が社内にいるとしか思えんw

655 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 21:58:57.92 ID:11ZJ+yAX.net
>>654
いるだろな
若手が設計してるらしいが50代の管理職が監督してるみたいだしW

656 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 22:02:31.78 ID:EnCp129o.net
旧型電機や旧国のこだわり様を見ても
やっぱり基本は蒸気が活躍してた年代の車両に対する思い入れの強さだと思う
ターゲットにしてる層の問題もあるだろうけど
どうしても社内のお偉いさんの趣味丸出しって感じがするなw

657 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 22:10:34.67 ID:JATQp0xY.net
でも嬉しいんでしょ?w

658 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 22:50:11.73 ID:tIItlrIt.net
過渡の蒸気へのこだわりはある種の狂気を感じる

659 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 22:50:36.61 ID:khdd1Ywf.net
高齢者層が、Nゲージユーザーとして増加しているのでは?
今やっておかないと、製品化機会を失うような車種を出していく感じ。
コストダウンよりも、少し高くても出来が良ければどんどん買ってくれる層。
社内のお偉いさんの趣味で出しても、売れなければ意味ない。
売れるから出すのでしょう。
ええ、買いますとも。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 22:54:08.52 ID:aVL3bLcx.net
683-2000が「くろしお」に転用だそうだ

スレチスマソ

661 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:07:24.81 ID:tIItlrIt.net
和歌山県民から新車詐欺のしらさぎと罵られながら第二の人生を送るのかw

662 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:08:45.85 ID:VlOmYl2n.net
くろしお?
うーん・・なんだろうコレジャナイ感が

663 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:09:33.11 ID:11ZJ+yAX.net
>>661
新潟県民なんてE653を新車と思ってるぞ

664 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:14:05.02 ID:xLGl1PZQ.net
群馬県民なんて651を以下略

665 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:18:36.97 ID:MjLeG/C2.net
>>663
それならまだいいよ
俺なんかガキの頃103系が転属してきたのを見て、新しい電車が来たって思ってたんだぞ

今度、やっと新車が走るようになるとこだが

666 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:22:51.12 ID:9yY87WED.net
新型電車と大書きした103ボディの72系掴まされたのを思い出した

667 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:30:20.85 ID:3iSt6bw9.net
EF71とED78、
窓のデフロスタ再現と同時に間違ってヘッドマークステーまで再現してしまったらどうしよう。
さすがに過渡ならそのへん大丈夫かな?富がEF65-0でやらかしてるから心配になってきた。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:30:48.30 ID:yjTMBUBK.net
103ということは、広島ではないな・・・。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:35:22.28 ID:1EBqfFqT.net
>>668
安芸路ライナー「ワシは本物じゃからのう」

670 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:39:02.16 ID:11ZJ+yAX.net
>>666
仙石線
ようやく新車が入るな
なおハイブ

671 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:45:57.71 ID:H9unYlKZ.net
>>667
過渡は過渡でEF30でやらかしてるでしょうが

672 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:49:03.27 ID:IEZp5MKg.net
環状線

673 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:49:12.04 ID:m1uUK1l6.net
少し前にDD51北斗星色を新品で買ってきたが、塗装ハゲしてたな・・・。販売店か
ホビーセンターか、どちらに行くべきだろうか・・・。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 00:05:13.43 ID:B9UPKKKr.net
>>671
EF30には詳しくないんだが何をやらかしたんだ?
ヘッドマークステーを取り付けた姿はラスト2年の仕様にしかならないってのがアカンかったか?
それとも造形のエラーでもあったか?

675 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 00:36:42.36 ID:IXZonuau.net
>>667
富のEF65(500)のヘッドマークステーが有ったおかげで、インレタが貼りずらかったな
もっとも過当のインレタは、張り付かない黒歴史が有るが

676 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 00:53:35.58 ID:ZsZCwTk7.net
過渡も大分変わってきたのかな
一昔前は中でもNはおもちゃ扱いでHOこそ本物みたいな感じだったけど

677 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 01:19:04.28 ID:7HS5hXt5.net
グランドひかり

買ってから気づいたが、フライホイールじゃないんだな。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 01:36:34.27 ID:VVHefeuK.net
>>677
あの頃の動力のほうがスローはなめらかだよ

679 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 02:06:48.61 ID:e0cAolqw.net
D51と115長野 C編成引き取ってきた
長野の行先表示シールに列番LED表示で447Mをノミネートしていただき厚く御礼
D51は“すごくいい”3機配備して良かった

今後もKATOしか買いません…

680 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 02:25:27.43 ID:MDaYDT9a.net
>>674
横レスだが俺が知っているのはテールライトカバーの形状だな
ATS取り付けの関係で片側が外ハメ式だったけど
過渡のは両方埋込み式の原型だった

ただ模型としてみると加藤のでいいかっていう気がする(個人的感想です)

681 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 02:59:09.57 ID:B9UPKKKr.net
>>680
そうか。そりゃーやってしまったな。

しかし一番アカンのはエラーとか以前に顔が似てないことだな。
富旧製品の方がよっぽど似てる。

682 :おしらせ:2014/12/22(月) 04:26:11.57 ID:MTpwhFsN.net
>>621 >>623 >>624

ここに書かれた奴は厄災が襲い惨めに死んでしまう25 [転載禁止]&#169;2ch.net
537:本当にあった怖い名無し@転載は禁止[sage]:2014/12/22(月) 03:26:56.79 ID:lU70Q/630
21日付けの3キチガイ

ID:CY7Udmpl
ID:grIStw3s
ID:EnCp129o

近々死んで欲しい人間の名前を書きなぐるスレ170 [転載禁止]&#169;2ch.net
348:本当にあった怖い名無し@転載は禁止[sage]:2014/12/22(月) 03:28:27.87 ID:lU70Q/630
21日付けの3池沼

ID:CY7Udmpl
ID:grIStw3s
ID:EnCp129o

http://hissi.org/read.php/occult/20141222/bFU3MFEvNjMw.html

だそうです

683 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 07:18:00.36 ID:dtbeA9dV.net
ラインナップがオッサン向けにシフトしたのは歓迎してる。
スカ色の旧国なんて、俺が餓鬼の頃は板キットしかなかったのが、オッサンの年齢になってようやく完成品が手に入った。
24系や485系も、リニューアルされ、バリエーションも増えた。

でも蒸機は、画像で見る分には出来はいいけど、現物見ると小さいのが許せなくて買おうと思えない。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 08:45:54.55 ID:2XUd2X+T.net
昨日、イモンでD51なめくじを10箱出して、
夕方のレジが混んでいる時間にくだらない話をしながら検品している常連がいた。
これが、イモンの常連特別検品か!と思った。

D51なめくじ検品の様子

店員「○○様、検品に入りましょう。」

10箱出して、長々検品

常連、1つだけ買って、「あとは、一般売りで!」

685 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 08:54:28.39 ID:tnNYl3SZ.net
蟻スレにつづいて、ここも芋叩きのスレにする気か?

686 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 09:18:04.94 ID:sA576VHf.net
>>685
そうだろうな、蟻スレで大成功をしたから

687 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 10:28:50.22 ID:JjBk+TSE.net
あんなアブラギッシュな指紋ベタベタな商品出されたら、
誰でも芋には失望するだろう。

自称、接客満点らしいがw

688 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 10:52:48.74 ID:eia1nCBB.net
>>684
検品するぐらい気を使うなら手袋とか付けてないの?

689 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 11:02:14.39 ID:2XUd2X+T.net
>>688
たまに、白手袋はめて「セルフお宝探偵団」な検品している常連もいるらしい。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 11:04:28.51 ID:YJWnAScS.net
>>689
白手袋は自宅で着用してる。
81の屋根の銅線とか錆びるからな。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 11:05:23.53 ID:JjBk+TSE.net
芋で、583系を買ったら、一箱に同じ車両が2両入っていた。
検品は百歩譲って許すけど、組み替えはやめてくれ!

692 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 11:07:59.51 ID:0s7LEKxS.net
芋で買わないからどうでもいいw

693 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 11:50:35.03 ID:W5dlMCAQ.net
>>684
コイツは死刑だな。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 11:52:47.15 ID:W5dlMCAQ.net
>>666
いいじゃんよ

695 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 11:58:02.52 ID:JjBk+TSE.net
>>693
よう、在日!
同胞が叩かれるのが、そんなに悔しいのか?w

696 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 11:59:33.67 ID:YUOel7LQ.net
クモニとかクモユニ、クモユとかをもっと充実させてほしい。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 13:32:38.09 ID:E/u5hX/i.net
>>689
よくF藻にいるよw

698 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 13:34:52.67 ID:n98CLIxU.net
>>684
プラスチックのオモチャにそこまで神経質になる意味がわからない。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 13:40:03.10 ID:/n2Buw6e.net
>>695
アンタ蟻スレで言われたこと理解してないんだな。
つか日本語理解できてる?

700 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 14:05:32.95 ID:2XUd2X+T.net
>>699
そんなこと指摘するなら、「アンタ」とか汚い言葉や
「つか」とか正しくない日本語を使うなよ!

あなた、小学校でちゃんと国語を学んだの?

701 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 14:09:49.56 ID:2XUd2X+T.net
>>684
「あとは一般売りで!」は、
常連が検品を終えて言い放つ常套句。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 14:13:02.95 ID:PoRR4sVx.net
>>693
貴様は法務大臣か?裁判官か?

死刑にするなら、イモンの代表と常連が先だろw

703 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 14:54:53.73 ID:8oVSD/7C.net
さよなら記念に「スノラビ681」再生産しないかな。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 15:11:28.76 ID:XquNx4Tu.net
荒らしをスルー出来ない奴ってホントカスだわーwww
まなべよ(´・ω・`)

705 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 15:38:04.11 ID:D/Z9PQsw.net
んぎさんのところのNSEの説明みてみると、専門チームまで作って力はいってますね

706 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 15:47:31.73 ID:qYnycAMB.net
慰問って自分さえよけりゃいいって考えが露骨だなwww
検品厨が横行する問題あるし工場側でフィルム包装でもすればいいのに
勿論フィルムはブランドのロゴ入りでにする

707 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 15:54:33.70 ID:D/Z9PQsw.net
ついでに、セキュリティーテープって言うのですか? 剥がしたらすぐにわかるテープで止めますかw

708 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 16:10:07.25 ID:bqwHSpry.net
>>705
ベストオブレイルコンテストの講演で、
小田急の人とカトーの人が登壇して、
図面の提供とか、いろいろ話出てたね。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 16:52:54.60 ID:Q/pB5tvc.net
NSE買ってきたけど連結器がすごく扱いやすいな
少なくともロマンスカーの模型の中では一番いいわ

710 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 19:04:44.63 ID:Y/B/LiJ1.net
サウンドボクース26日出荷age

711 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 20:31:35.65 ID:PoRR4sVx.net
ちなみに今日は、過渡のNSE検品大会でした。

クリスマス前の夜の混んだ時間に何セットも重ねてネチネチと長々検品、
常連の後ろでレジに並んでいるサンタパパ達は待ちくたびれてうんざりモード、
片方のレジの店員も混雑でテンパっていて声を荒げての対応で、接客満点はどこへやらw

712 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 20:34:47.55 ID:PoRR4sVx.net
ちなみに今日は、イモンでは過渡のNSE検品大会でした。

クリスマス前の夜の混んだ時間に何セットも重ねてネチネチと長々検品、
常連の後ろでレジに並んでいるサンタパパ達は待ちくたびれてうんざりモード、
片方のレジの店員も混雑でテンパっていて声を荒げての対応で、接客満点はどこへやらw

713 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 21:01:01.91 ID:XquNx4Tu.net
スルー検定
(´・ω・`)

714 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 21:04:44.92 ID:2H92UYQ4.net
確認と支払は別の場所じゃないんだな。
秋葉原の店しか行ったこと無いが・・・。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 22:37:56.41 ID:X5Idck5+.net
初心者で申し訳ございません。
NゲージでDCCをKATOのDD51北斗星に組み込みたいと思っています。
DCCそのものが良く分かっていないのですが、加工をしてくれる店はあるのでしょうか。
ユーチューブを見ているとコントローラーのスイッチを押すことにより
色々ななサウンドがでているようですが、元の音源は自分で探してくるのでしょうか。
DCCに詳しい方ご教授お願い致します。
 

716 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 22:47:33.58 ID:XZNgXFML.net
DCCに関しては、専門スレで聞いた方が早い。
但し、ある程度は自分で調べてから聞かないと駄目だからね。

【Nゲージ】DCC雑談スレCV6【HOゲージ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400511401/

■■TOMIX 5521N-S2-CL & DCCサウンド■■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1341970668/

優しい対応じゃなきゃ嫌なら、こちらへどうぞ。

鉄道模型初心者交流・質問スレッド★3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1406386300/

717 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 22:52:37.62 ID:XZNgXFML.net
どこで調べたらいいの?というなら、まずKATOホビセンのDCCコーナーを見ると良い。
改造もここで請け負ってくれる。

http://www.katomodels.com/hobby/dcc/

718 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 22:56:48.62 ID:6c4qJ961.net
超優しいなお前ら

719 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 22:59:29.49 ID:2XUd2X+T.net
>>706
>>707
フィルム包装にセキュリティテープって、
まるで異物混入防止のための食品みたいだなw

720 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 00:57:15.71 ID:Vf2WYpjC.net
ロマンスカーは購入しましたか、橋本Z〇郎(笑)

721 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 00:59:48.91 ID:EzEwJ0Mq.net
>>712
検品ばかりしてる奴ほど、自作とかは苦手だったりする。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 01:16:48.20 ID:RYi5DIZa.net
次はLSE出してくれ!

723 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 01:35:21.78 ID:TQ+AMglK.net
2015年版聖典P7より引用
>Nゲージよりもさらに立体的で優れたディテール表現は、もはや 芸 術 品 の域にも達するところです。
よく見たら、さらっと凄い事を書いてるなww

724 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 01:43:07.14 ID:nNkR54sM.net
>>723
それ、毎年書いてある。
でもHOは売れない。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 01:45:06.36 ID:7ynoZZQh.net
プラで安くなったからいつかは16番もと思いつつ、そうホイホイ購入できる金額じゃないですしね

726 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 01:53:06.70 ID:aR/wFOBp.net
HOの方がペースが遅いからトータルで考えるとNより安上がりな気がする
Nと違ってフルじゃなくても満足感あるし

727 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 01:55:04.16 ID:TQ+AMglK.net
教団としてはNの些細な作り分けでのバリ展やマイナー車の製品化に限界を感じてるのかな
後藤北斗星とかE5のを見てると16番の普及に試行錯誤しているみたいだな
ただし、16番はフル編成揃えると保管場所が半端ないw

728 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 02:23:06.58 ID:hQUO6i1V.net
音箱
予約キャンセル待ちで30%引完了

カードはバリ展で形式別でお願いしたいなぁ…

729 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 02:38:07.79 ID:TQ+AMglK.net
昭和のテレビゲーム機みたいなぁゃιぃデザインが購買意欲をそそるw

730 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 02:59:06.51 ID:yDXIPLv/.net
某芋で常連がNSEを検品していたのを後ろから並んでいる時に見たけど、
NSEはレジェンドコレクションの特別な箱なんだから、
箱も丁寧に扱えよ!と思った。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 04:14:48.88 ID:bJORsXYh.net
HOはちょっとかじったけど走らせる場所の問題でNから完全移行するには至らず
で結局N買ってるとHOまで買う余裕は無く・・

732 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 09:01:24.30 ID:+i87KCrX.net
>>715
HOのDD51北斗星と勘違いしていないか?

サウンド機能付きDCCデコーダーとスピーカーで、
NのDD51にかんたん取り付けできる物は存在しなよw

733 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 09:28:27.88 ID:vMadKOLj.net
>>719
キモヲタの油脂=異物が混入付着することを想像したら、それもいいかもと思ってしまう。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 11:13:40.09 ID:/jwLwrcz.net
>>715
DCCとは、ざっくり言うと
単線でも複数列車制御
車両から実物同様の駆動音や警笛が出せる
の2点
なのだが、
別途デコーダーを買って取り付けなくてはならない
Nにはそもそも付けるスペースのある車両があまりない
KATOでもDCCフレンドリー仕様の車両でないと基本無理で、フレンドリー仕様でもダメなことがよくあると平気で言うのがホビセンだったりする
(マジ)
詳細はホビセンかモデルランド田中などのDCCに力を入れている店に聞いて
代わりに車両以外の場所から音を出す方式も昔から存在し、
学研サウンドステーション
富N-S2-CL
KATOサウンドバッテリーパック、今度出るサウンドユニット
があり、これらは車両からではなくコントローラーから音が出るが、車両への加工は当然不要
台湾三鶯重工製のように車両無加工でモーターからも変調させて擬似的に出せるものもある
ただ、DD51のが合成とは言え出せるのは富のだけ
まあ、実質ローランド製だから音質は充分だが
コストや手間を考えたらHOかS2-CLじゃないかな

735 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 11:24:40.67 ID:o4aMWGjV.net
>>730
差し出された商品の箱に、開口差し込みに折れがあったら中古品で蹴れ
富の紙箱みたいに、全商品テープで封印してあれば面白そうだ

736 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 11:51:15.17 ID:dGUcSFJy.net
>>718
カトーの信者は優しいイメージがあるのは俺だけか(´・ω・`)

737 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 12:46:45.00 ID:BA5TLefU.net
>>735
富の紙箱まだ封印してる?
一時期テープ貼ってたけど、最近は貼られてないような

738 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 13:24:11.17 ID:bo9RIqNZ.net
>>718
>>715が丁寧な物腰で質問しているからだろう。

たまに、上から目線で質問して、望む回答が得られなければ逆ギレするバカがいるからなあ。
と、余り書くと荒れそうなので…。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 14:13:35.61 ID:Dhed7bLF.net
全く無問題な流れ。
バカがいないからな

740 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 14:14:00.14 ID:7oR300kF.net
カトー信者はエンビー型が多い。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 14:34:35.60 ID:9sPX4Kag.net
>>734日本にもその昔あったな。S-CONというやつが。
SLからVVVFサウンド出させたり悪ふざけしたもんだ。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 17:55:43.99 ID:QroPIIXx.net
某3割引き店でNSEを検品しないで買ったんだが、モーター車になんか赤い染みがついてた。
拭ったら広がってしまって白帯がうっすらピンク色に…
慌てて消しゴムでこすったりして何とか塗装は復活したが、あれは塗料なのかそれとも検品厨のささくれの…ヒィー

743 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 19:23:43.62 ID:T4xJv9aH.net
浜淀で買ったが箱に模様が有ると思ったら単なる汚れだった
てな訳で奥のを取って貰ったら実質ラス1

744 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 19:26:09.87 ID:T4xJv9aH.net
>>722
7002x11の東海道試運転当時をモデル化希望!

745 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 20:41:56.23 ID:EQytoce/.net
ジョーシン来るの遅いよ……

746 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 21:39:41.82 ID:eEc7hO2P.net
>>734

色々とご教授有難うございます。
モデルランド田中に問い合わせてみます。
有難うございました。
 
 

747 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 21:50:43.47 ID:KU3GAO+3.net
なんか田中さんを呼び捨てにされると腹が立ってしまう俺がいる
佐藤とか山田は気にならないんだが
田中さんだけなんだよなあ

748 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 22:05:08.65 ID:85Ruge/5.net
>>747
前世が上越新幹線だったんだろう

749 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 22:54:58.85 ID:TQ+AMglK.net
小池さんって、おい、子池!って呼び捨てにしたくなるよね

750 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 22:55:39.88 ID:fURRnVof.net
カタログの132ページ、はくつる の
運転区間が、上野ー札幌なんだが、
季節延長かなんかでトンネル潜った事
あったっけ?

751 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 23:04:02.21 ID:TQ+AMglK.net
>>750
P132下半分の24系あさかぜ金帯のトレインマーク変換装置に含まれる列車のところか
これは誤植だろうね

752 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 23:15:38.74 ID:aYclCgLM.net
NSE買ったけどすごい小さい。VSEは短いのに対しNSEは
高さが抑えられてるせいか欧州車に見える。

塗装がちょっと貧弱かな。白い帯が薄く一部の車両で朱色がにじんでる。
返品には至らないけど価格が高目だけに塗装の品質は上げてほしかった。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 23:44:57.90 ID:Gl1OhVYz.net
もはや誰もNSEのライト周り別パによる隙間には突っ込まないのな。
キハ181からの伝統とは言え俺には耐えられないわ。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 23:46:48.95 ID:pNkBtPXf.net
>>752
検品厨に弾かれた残りを引き取ったのか。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 23:59:34.71 ID:NDl59sYT.net
>>752
走りはどう?音があらいとか?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 00:17:55.29 ID:PfVH/uqz.net
>>750
P66の457系編成例について
サハシが外されたのが確か昭和52年だったから、編成例の時期が1980年頃ってのは間違いだな

757 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 00:59:58.21 ID:azaWtVfG.net
>>754
箱がきっちりしまってて開けづらかったから、検品はされてないはず。
朱色の塗装は1両だけ他の部分にうっすら乗っかってた位だから気にならない程度。
ボディーに1つも埃や傷もなく十分良品。

>>755
個体差かもしれないけどKATOの電車にしては少し音は大きい。
ブイーンって音がするよ。フラホの効果があり走りはなめらか。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 01:01:24.51 ID:f/P7f1wx.net
>>741
トトリ(トドリ?)だったか、懐かしひ…

あとは伝説の大森メーターとかw
(アソコ、本業は結構優秀なのにね)

759 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 02:14:33.31 ID:0VpaTXz1.net
>>750
廃止後の臨時

760 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 03:22:28.71 ID:1bzPV2lN.net
>>753
そんなに嫌なら買わなきゃいいんじゃね?

761 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 06:59:56.57 ID:9FPQERS4.net
買えない理由を探して
同類の仲間を探す為に
わざわざ書いてるだけだから
一々絡まなくて良いのに

762 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 08:23:32.08 ID:jwvDYxHu.net
アマゾンでNSE予約してたんだけど、まだかなまだかなって待ってて
サイト確認したらお届けが15年1月1日から3日になってる
予約した時は発売日決まってなかったから仮日程かと思ったけど
発送日は発売日に変わんないのかな?
本当に来るんなら待てるんだけど

763 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 11:49:04.29 ID:0xw2RE5I.net
女芯予約のNSEが無事到着。
別パライトケースも良いではないか。
スミ入れしたのと左程かわらんよこれ。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 13:49:02.76 ID:mHLl58G6.net
>>430
聖典は書籍・雑誌ではないので再販対象品でない
本=紙を綴じてある物=再販対象品につき定価販売が義務と誤解している無知な店多過ぎ
同様にCDも再販対象品は音楽CDなので
CDでも富鉄道模型レイアウター等のソフトウェアやアニメは値引き販売が許される

765 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 14:08:04.22 ID:mHLl58G6.net
>>559
>>しかし阪急は許諾が富自社鉄コレ以外、出にくいとか聞いてたが
>>出ちゃったね 近所の223系とのデッドヒート再現だ
先週湖西線内強風だか雪のため遅延の新快速に乗ってたら
山崎―高槻間で踏切の非常ボタン押されたのに巻き込まれて
阪急の種別幕が緑(読み取れず)の梅田行きにぶち抜かれて悔しい思いをしたの思い出しただろ

766 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 14:52:27.79 ID:Sn/Ghoe6.net
>>765
種別幕が緑ってことは準急かな?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 15:58:29.91 ID:Y1tNmzQb.net
ID:mHLl58G6
一週間も前の話にわざわざレスとか
昔っから過度スレに居ついてるよな、過去レス野郎

768 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 16:09:03.78 ID:IIV548rt.net
どうせ自己レスだろ

769 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 16:39:06.50 ID:YbjwLomM.net
50系のボデマンセットって卑怯だよな
なんでアーノルドやナックルが
欲しいのに使えねぇのと抱合せなんだよ…
ニセコ宗谷に使いたいんだけど…orz

770 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 17:10:51.76 ID:mHLl58G6.net
>>767
4日前だよバカ
しかし今は約200レスに4日もかかるのか

771 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 17:35:45.59 ID:Y1tNmzQb.net
428 名無しさん@線路いっぱい 2014/12/17(水) 23:51:08.13 ID:lMeEsYcI
書籍新聞は定価販売だね。これはルールだから。

760 名無しさん@線路いっぱい sage 2014/12/24(水) 13:49:02.76 ID:mHLl58G6
>>430
聖典は書籍・雑誌ではないので再販対象品でない
本=紙を綴じてある物=再販対象品につき定価販売が義務と誤解している無知な店多過ぎ
同様にCDも再販対象品は音楽CDなので
CDでも富鉄道模型レイアウター等のソフトウェアやアニメは値引き販売が許される

766 名無しさん@線路いっぱい sage 2014/12/24(水) 17:10:51.76 ID:mHLl58G6
>>767
4日前だよバカ
しかし今は約200レスに4日もかかるのか


我々の感覚では7日前でも貴方にとっては4日前なのね
違う次元に住んでおられるのか

772 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 19:27:35.39 ID:o8AayXKT.net
>>750
「ゆうづる」なら未だ解るが…
※ヒント:オロネ25 500

773 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 19:31:24.99 ID:gzR51+LU.net
>>762
アマゾンって配達予定日適当だよな。
というかいい加減

774 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 19:35:57.63 ID:MNmY2xgx.net
>>766
その区間じゃ実質各駅停車だよなそれ…

特急も実質きゅu…

775 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 21:35:13.30 ID:Eaa8OVWP.net
競技 梅田-河原町

776 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 21:43:16.92 ID:bMOUattq.net
>>754
通販で買った俺のも白帯の上の朱色あった

777 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 21:48:44.26 ID:YoMw3ZQZ.net
尼から本日NSE到着した。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 21:50:55.15 ID:PfVH/uqz.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=5dowttQkhb0
ttps://www.youtube.com/watch?v=mUV8N0vAHOY
音箱良さげ
以前のものに比べて汽笛の音が改善されて迫力がある

779 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 22:00:11.26 ID:Mv1LKVYQ.net
音に関しては
>音声は外部のステレオアンプを経由し、スピーカーから出力しています
だからとりあえず内蔵のだけで聴いてみないことには

実際ステレオに繋げる人そんなにいるかな

780 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 22:15:06.16 ID:PfVH/uqz.net
イヤホンで聞けばええんや

781 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 22:33:58.63 ID:CMofr2OR.net
>>779
富の楽器使って公開運転で音出す時は使うね
そうでないと音が全く広がらない
内蔵スピーカーの音量が小さいのもそうだが質もイマイチ
個人で使う時も外部に出力出来るものならした方がそれっぽい音が出るのは間違いない
多分今度のこれもそうなる

782 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 22:59:26.60 ID:lhX9Rgb/.net
安物だけど評判のいいスピーカを買ったから
そいつにつなげばより楽しめそうだね>音箱

まあ、買ってないんだが。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 23:00:08.13 ID:w6niAceh.net
>>781
そりゃあの筐体とデザインの中で積めるスピーカーなんて
たかが知れてるだろ
小さいフルレンジとそれなりのサブウーファー繋げば
厚みが出るよ

784 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 23:04:35.08 ID:Tmgn0eyL.net
車両と連動させて音を出すのは難しいと思うが
ボタンを押して鳴らす程度ならスマホやPCのアプリで何とか出来そうと思ってスルーたわw

785 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 23:26:58.92 ID:aaYDZHG4.net
走行音は連動だぞ。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 23:40:24.97 ID:YoMw3ZQZ.net
BackEMFを応用しているからねぇ

787 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 23:43:19.80 ID:PfVH/uqz.net
ボタン操作で出す音ばっかりだな
そのうち面倒になりそう

788 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 23:48:36.94 ID:Kx0oRL7e.net
うちのNSEは3本の白線まで朱色がかぶってる車体があった。レンズクリーナーで丁寧に落としたけど、ちょっと残念だな。ただ、検品した形跡はなかったよ。

それにしても、NSEは583でさえおもちゃに見えるくらいよく出来てるな。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 23:52:19.06 ID:/imXm3fr.net
>>788
それはちょっと褒めすぎじゃないのか?
583系だって出来悪く無いのに

790 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 23:53:33.85 ID:aaYDZHG4.net
今年のオブザイヤーは、C57四次とNSEの勝負になるかな。
NSEの方が有名かつ直近だから有利か。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 00:02:43.95 ID:94Ulgd6n.net
滑り込みセーフの、なめくじを舐めてもらっちゃ困る・・・。なんてことになりそうな気も。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 00:04:41.19 ID:8vh1Cd4j.net
離乳D51とかC56みたいなインパクトのあった商品が今年はないな

793 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 00:15:48.13 ID:k39lrpZ9.net
蒸機に興味がある層には、C57四次形って十分インパクトがあったんだけどな。
実車そのものが地味だからなあ。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 00:16:36.42 ID:X3yUXpOe.net
来年は邪教の0系もどきで決まりだなw

795 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 00:21:29.27 ID:X3yUXpOe.net
C57、583はそれぞれD51、485離乳の流れの中で出てきた製品って感じがするけど、
NSEは突然出てきた傑作だからインパクトが強い

大昔に製品化されたHISEのドアみたいな悲劇が起らなかっただけでも良かったw

796 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 00:25:52.50 ID:DiX5UAEz.net
>>778

2年前の試作品に比べれば 格段の進歩だね。絶気運転(ドラフト音を
出さない惰行運転)も、可能にしているようだし。今回は サウンドの質
を評価するのではなく「サウンド」という新しい分野を持ち込んだだけで
評価に値する と思う。

でもまあ、あのドラフト音は 低音を意識して 低音が効きすぎているね
Youtubeの動画と突き合わせて聞いてみたが、日本のSLの音は もっと「シュ」
の音(ハザツ音)が強い。汽笛の含めて、先に発売したユニオンパシフィック
UP FEF-3 蒸気機関車に ぴったりじゃない。皮肉をこめて言うよ。

さては、提携先のサウンドトラックス社に押し切られたか、あるいは、KATO
UASの販売のついでに、日本で売れれば・・・と考えていたのか。

ちゃんと日本のサウンドにしましょうね。各地で現役のSLが走っている
ですから 収録できないはずが ないのですから。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 00:28:21.55 ID:8vh1Cd4j.net
NSEとしまかぜの一騎打ちだろうな
どっちも買ってねえけど

798 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 00:33:22.52 ID:mm+CamdW.net
>>795
HISEのドアの悲劇って何?

799 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 00:33:39.15 ID:pjyJM3KQ.net
リアルなサウンドだけど、煙無いとマヌケだね。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 01:00:51.35 ID:B/GDEs5c.net
>>799
煙突に綿でも突っ込んでおけばいいさ。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 01:06:52.73 ID:0claf6Dm.net
>オブザイヤー
レッドアローに一票

802 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 01:11:59.41 ID:tcDQ2ODX.net
>>797
さすがに今年は実車人気も手伝ってしまかぜだろう。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 01:26:35.09 ID:Z2PIgEZu.net
NSEはあと全車集電あったら推せたが
しかし車体の薄肉と車間の短さで幌まわりがいいな

804 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 01:32:50.46 ID:mm+CamdW.net
>>803
車体の薄肉って、蟻の京阪800の室内灯付けたら「蛍」状態なんてことないよな?

805 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 01:35:39.35 ID:94Ulgd6n.net
>>793
激しく同意する。
展示の実物見て、購入を決意したからな。

マジ、週末には なめくじ 引き取ってこねば・・・。
しかし、予約入荷の連絡なくすのなら告知をしてくれ・・・。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 01:40:14.36 ID:LshhPi00.net
予約引き取ってくる人(引き取った人)へ。。。

何割引きで買ってるの?

807 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 01:47:59.81 ID:Z2PIgEZu.net
>>804
うちはまだライトないからわからん
まあ薄いといっても蟻NSE比較なんで
今のとこ問題聞かないから大丈夫なんじゃない?

808 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 01:51:08.05 ID:LshhPi00.net
NSE
こちらも3本の白線まで朱色がかぶってたのがあってレス読んだら
同じ状況の人がいてひとまず安心

寝る

809 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 06:26:22.20 ID:VivTPmKP.net
NSE予約分を保護してきた。
見た目も、ヌルスポと連結解放出来るのも良いが
個人的な懸念材料だった蟻NSEが通過できない
R216の180度ターンを難なくクリアしたのが何よりだ!
これで支線ふくめ全線バリバリ走れるぜ

しかし濱ちゃんによるとVSEやMSEの倍の早さで売り切れかよ…すげぇな

810 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 07:12:24.20 ID:buPznSmY.net
オブザイヤーだが、蟻のMSEも有力候補に間違いなく入ってくるだろう。
メタリックフェルメールブルーをよくぞあそこまで再現してくれた。
過渡や富ではとても出来ない芸当だろう。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 08:30:33.10 ID:Cy2Y1wQD.net
んぎ決戦は新旧オタ急と缶コレの3つ巴だなこりゃ。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 10:30:32.66 ID:aKvzbDk8.net
>>809
直近で現役のMSEより売れてんのかよ!?
こりゃSSEやLSEも出す可能性あるんじゃ

813 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 10:43:45.24 ID:ejQWPoGo.net
NSE、ここでベタ褒めされるのも珍しいので、余程の出来なんだろうな
スルーしてたが欲しくなってきたよw

814 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 10:43:55.11 ID:HkPO3lqn.net
あとは幌が目立ちにくいドア側に出るようにしてくれればいうことないんだが

815 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 11:51:06.78 ID:6z31YRJo.net
>>799
爆煙出ても困るだろ

816 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 12:04:49.66 ID:qB40XF+v.net
今年もあと6日、さあ来年は飯田線・東北シリーズはどこまで製品化されるかな?

817 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 12:21:10.61 ID:pPxSsWnI.net
音箱のカセット色々出してくれるなら買おうかな、
特にNSEのカセット、ミュージックホーン入りで出してくれたら尚嬉しい

818 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 12:32:34.91 ID:itjrPUDC.net
>>811
逆に今年のワーストモデルって何だろ?

過渡;あさがせ?
富;C1?
蟻;黄疸113-1000?

う〜ん、どれも持ってないからわからん。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 14:10:53.05 ID:+d7gg39p.net
NSEはメーカー在庫なし。
トレインズ分も売り切れ。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 14:15:59.58 ID:tcDQ2ODX.net
>>818
ワーストは
過渡:あさかぜ
富:C1
は確定だろうな。蟻は知らん。

ベストは
過渡:C57-4次
富:しまかぜ
蟻:MSE
爺:小田急3000-7次ブランドマーク

しまかぜとMSEが強敵すぎる。
富はともかく蟻もなかなかやるようになったな。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 14:17:07.66 ID:tcDQ2ODX.net
あ、富ワーストは167か

822 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 14:32:30.99 ID:CXNWxOab.net
NSE、再生産の検討に入ったって。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 14:47:28.10 ID:C0HKMvus.net
過渡は、C57四次形とD51初期形東北とNSEで代表選になるだろうな。

この3つの中では、NSEが頭一つ抜けている感じ。
蒸機は票がバラける上に、NSEがホットな話題になっているからね。
一番の激戦区だな。

富は、しまかぜだけど、限定と通常で票がばらける可能性あり。

蕨は、MSEでほぼ確定かな。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 14:54:17.47 ID:igIBzXMc.net
京阪800は室内灯透けがなきゃノミネートだったんだろうけどなあ・・・

825 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 15:11:53.05 ID:FEWj07F3.net
>>824

ん? ノミネートされてるがな

826 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 15:14:08.40 ID:mm+CamdW.net
NSE、序webに在庫あり。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 18:28:43.27 ID:eB7qH5ui.net
なんで音箱の関連音ボタンって6つにしたんだろ
どうせなら10キーにすればよかったのに…

828 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 18:47:52.70 ID:rfgsc9o0.net
>>820
蟻は京阪800系だろMSEとか再販やんけ

829 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 18:50:05.29 ID:nx5StXM0.net
>>828
え?

830 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 18:51:19.50 ID:Chr3865F.net
デカい釣り針だな
EXEとMSEは1回づつだけだろ

831 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 19:04:50.39 ID:LiLUhP66.net
>>798
折戸に掛かる三角の赤帯が手前に出っ張り、車体とツラになってる。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 20:25:58.17 ID:Z9qzqJ3O.net
蟻ベストはEF13凸形も上げて置きたい。
異教ベストは該当なしでいい。冒険がないから。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 22:13:08.59 ID:efCG/Ch7.net
カトーは、近鉄の「しまかぜ」は出さないのかな?

834 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 22:21:19.49 ID:m6CpPMp8.net
過度は京急230形とか出さないのかな。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 22:32:19.34 ID:U+7SH/dZ.net
過渡は至急、ミツA520とケヨ34を出しなさい。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 23:14:20.78 ID:LjogQsca.net
ななつ母子ってどうなってんだろ
異教と水面下で駆け引きやってんのかね

837 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 23:37:42.94 ID:/MtRfzA1.net
総本山のストラクチャーでないかな。京急230と並べたい。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 00:06:12.85 ID:FJwpD4Fw.net
2014年12月26日 出荷予定
新発売 [22-101] サウンドボックス
新発売 [10-1243] 阪急6300系 8両セット(旧社紋)
新発売 [10-1244] 阪急6300系 4両基本セット
新発売 [10-1245] 阪急6300系 4両増結セット
新発売 [10-022] スターターセットスペシャル 阪急6300系
再生産 [10-020] E5はやぶさ・E6スーパーこまち 複線スターターセット

839 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 00:53:24.69 ID:/7iFgSJu.net
名前も挙がらない営団6000系・・・
さすがにC57、NSE、583相手だと実車の人気の差もあって厳しいか
俺はMSEと6000系並べて走らせて幸せだわ。

NSEは実車の記憶ほとんどないけど、評判いいから欲しくなってきたw

840 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 01:02:45.27 ID:Ji4BfJ2Q.net
ハイフン車なら3両で手ごろだから欲しいと思うよ?
でも出ないだろうな

841 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 01:04:10.31 ID:eQ+O4UGx.net
鉄板焼きもガイコツも居ないしなぁ

842 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 01:29:40.82 ID:MrBOeK0B.net
>>839
営団6000系は、蟻が先においしい時代の形態を製品化しちゃってるからね…

843 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 01:36:37.64 ID:JWbbAFSB.net
>>842
でも蟻の営団6000系も割りと良い出来だからかなり救われているんじゃないかと思うよ。
過渡のと並べてもそれほど遜色ないし。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 02:03:07.45 ID:QLOWp7Gq.net
営団6000系のAssy ホロ 幅狭は
キハ40Assy ホロ Z06-0227の濃灰バージョンだったんだな・・・

KATO 営団6000系は文句なしの逸品だす

845 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 02:04:45.10 ID:gDENNGp4.net
個人的には、営団6000は、蟻の2回目に発売された後期型冷房車が一番形態といい時代的に好きかな。

蟻の1回目の後期型冷房準備車買って、後悔したり買い直している人がいたし。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 02:42:16.10 ID:10ANf1sS.net
先日総本山で小田急ロマンスカーの話を聞きに行ったけど
小田急が積極的に資料を提供してくれたおかげで8月から製作しても
年内までに完成したんだって。
聞き間違いじゃないと思うけど聞いてた人いる?

847 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 02:42:33.78 ID:JWbbAFSB.net
営団6000系の冷房車は活躍期間が非常に短いのが難点なんだよね。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 02:47:58.60 ID:7xox8vAs.net
営団6000は蟻も過渡も両方持ってるけど
蟻のはどうも塗装のザラ付き感がイヤなんだよね。
実車のイメージと違うし。
その点過渡のはイメージが近い。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 06:04:49.38 ID:uhgiy/Fl.net
みんなD51なめくじ挙げてるけど北海道形/北海道形ギースルも忘れないで欲しい

850 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 09:20:08.44 ID:nahdhTY9.net
ギースルって今年発売されたんだっけか
年初に発売されたのは不利だよな

851 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 11:18:21.97 ID:7wdal9IE.net
今年の過渡はレベル高い製品が複数あり、票がバラけて落選ってパターンだったり・・・

852 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 13:00:05.76 ID:uz01Xh4h.net
営団6000に入れたよ

853 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 14:12:05.26 ID:6bVWCy2K.net
近所に保存されてる実車が製品化されたから空気読まずにそれで入れたわw
C57 5以来だな<バレバレ

854 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 14:34:55.60 ID:+dx0nYe1.net
小田急直販のNSEは第一編成でしたのね、一覧見てていまさら気付くの巻

855 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 14:55:24.81 ID:JJzzlBId.net
DD16なんてのも30年越しの製品化だったのに記憶に埋もれてる

856 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 15:00:22.26 ID:2gnG0wSc.net
>>851
確かにあさがせみたいな高レベル廃棄物みたいなのもあったな...

857 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 15:04:42.35 ID:6bVWCy2K.net
>>856
あさがせってなんで金型を起こさなかったのか甚だ不思議でならんわ

858 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 15:32:49.97 ID:tmxCfBJ6.net
まだ投票始まったばかりだけど、営団6000勢いがあるな。
当時、乗務員扉がどうのこうのと叩かれていた記憶があるんだけど・・・

あと、やはり予想通り、蒸機の票が割れてる。
NSE思ったより伸びていない。これからか。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 15:54:28.48 ID:wR6wrowB.net
> 当時、乗務員扉がどうのこうのと叩かれていた記憶があるんだけど・・・
試作発表してすぐに修正版出してきたやないか

860 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 15:58:00.21 ID:9WZA8fnC.net
富のしまかぜみたいにNSEも通常版と限定版は同じエントリーにすればいいのに

861 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 16:21:35.15 ID:EekbYMgm.net
>>857
人気のブルトレだし、とりあえず金帯にしときゃ文句ないだろ?くらいなつもりだったんじゃね?w
飯田線は後続で荷物扉を修正する程の気合を見せてるのに、この思い入れの落差たるや...

862 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 16:40:49.00 ID:dXCO4u7N.net
KATOといえば塗装の食い付きが悪かったようだけど今は改善されたの?

863 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 16:48:12.82 ID:JWbbAFSB.net
営団6000系は並べて組み合わせる車両も多いし、蟻からも色々なタイプが出ているから地下鉄車両としては扱いやすいよね。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 18:26:19.83 ID:xsdaGoQo.net
>>857 >>861
今度出るキハ181つばさの特徴欄のいい加減な記事を見て金帯あさかぜのミスの原因が
「メーカーが洗面所窓が埋まってる事を知らなかっただけだろ!」という思いがより深まった。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 18:41:00.52 ID:FJwpD4Fw.net
>>864
異教競作製品のカタログすら水に製品化しているのかw

http://www.1999.co.jp/image/10303938a4/20/4
通信ポートって何だろうね

866 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 18:47:53.66 ID:YBG5v6Kd.net
>>864
カルテットが3段寝台だしな

867 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 20:29:47.59 ID:EekbYMgm.net
>>864
て事は、キハ181つばさも何かしらやらかすって事かな?w
一応買うつもりなのに勘弁してくれ...特徴くらいちゃんと調べてくれ〜w

868 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 20:41:47.35 ID:9xsVQldH.net
キハ181また祭りになるんだろうなw
ヘッドマーク変えれば済むおれには関係ないけど

869 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 20:47:09.28 ID:sfrrudN7.net
ところでそろそろ6300系を手にしたヤツもいると思うが、出来映えはどうだい?

870 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 20:59:58.00 ID:BKO8LlxN.net
キハ181つばさの何が問題なの?
そんなにつばさ用のキハ181全車が他のキハ181と違うなら教えて欲しい

871 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 21:15:08.23 ID:10ANf1sS.net
NGIの投票途中経過みたけどNSEでほぼ確定だな。
C57に投票したけど千代田6000にすら遠く及ばない。
蒸気が豊作で分散した結果だろうけどそれでも
NSEがぶっちぎりで驚いた。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 21:34:25.33 ID:Zh9+S1TL.net
今年は他社も含めてNSEが最高だなあ。しまかぜが車端床下機器を再現してくれなかったからな。

連接車の模型見てると、車端のディテールってすごく大事だなと思う。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 21:54:08.69 ID:lWld8SGe.net
SLの合計とNSEがほぼ同数か
レッドアローが思いのほか健闘してるという印象

874 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 23:10:20.69 ID:NgRo+I1b.net
カトちゃんのパノラマカーが見てみたい!

異教のパノラマ7000は台車デカイし、側面窓が天地にデカイし…あれでHGとは。

小径車両まで使い、低重心を見事に表現した小田急NSEの次、パノラマカーでお願いします!

もちろん、名鉄7500パノラマカーのことですよ!

875 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 23:25:08.90 ID:FJwpD4Fw.net
乙箱買った香具師いない?

876 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 23:43:30.81 ID:l+UNgix1.net
DD51の音カードが出たら買う予定

877 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 23:54:13.67 ID:FJwpD4Fw.net
パッケージにあらゆる車両の音を〜とか書いてるから期待していいかな?w

878 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 00:15:17.97 ID:fKsmWu88.net
>>874
カトちゃんには7500はもちろん、7000の2次車にも期待したいね。
ついでに白帯も!!

879 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 00:15:21.72 ID:E7aRajue.net
>>861
目に見えるくらい、売れなかったのかな…。
私も今度の荷電は買うつもり。さらばーぐりまよーーーーー。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 00:29:23.81 ID:s6mfe3d5.net
カタログ・・NとHOを分けて出版して、その分価格を下げてほしい
と思っているのは俺だけ?

881 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 00:37:42.32 ID:zlFr+6mj.net
旧国にしても旧客にしても爺の板キットの使命は終えた

882 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 01:01:26.85 ID:TKc7GROk.net
>>875
EF71とED78のサウンド、大雑把に「交流電機用」と書いてもいから
それが出たら買う。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 01:41:54.18 ID:kKTtT8IZ.net
>>853
よう、西播民

884 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 03:20:43.02 ID:JhC5KjO6.net
>>879
飯田線旧国には欠かせないクハユニが入ってるにも関わらず
発売からそろそろ半年経つかどうかって今でも量販店で買えてしまうあたりでお察しかとw
無視出来ないくらい第一弾との売り上げの落差が激しかったのかもね

885 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 03:25:27.95 ID:Rw2cT5e9.net
>>881
キットは作って遊ぶ方だから

886 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 08:13:57.49 ID:dtqcRStZ.net
キハ181つばさのことを心配してる人がいるようだけど多分大丈夫。
(特徴欄には「タブレットキャッチャ撤去跡を新規金型にて製作して再現」とあるが
つばさに使われたキハ181にはそもそもタブレットキャチャーを付けたことがないらしい。
つまり撤去跡の再現などしようがない)

「新規に型をおこして何を再現するつもり!?」という不安はあるが大した問題にはならんはず。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 08:45:37.30 ID:LeHEe7FK.net
>>875
とりあえず買ったけど、蒸気だけだと飽きが早いかも。
取説が簡素過ぎて、多少知識がある人でないと音出しの調整とか「なんじゃこりゃ?」になるかも。
トミーのN-1000CLのように出だしの調整ダイヤルがあるということは常点灯パックとしても使えるのかもしれない。
(試してないけど)
外部ACアダプタも使えるので、使わなくなったファミコンのやつとか行けるのでは?

888 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 09:01:05.39 ID:2XNrir6P.net
サウンドカートリッジの基盤が剥き出しなのが理解できない

889 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 11:53:34.45 ID:YbEK9hMi.net
>>888
ファミコンかよ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 12:00:52.57 ID:spieX8/h.net
SDでも基盤は剥き出しだろうに何を今更

891 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 12:58:55.72 ID:OmkySTdq.net
サウンドシステムの音は列車を代えるたびにコンテナの交換はメンドイから一発屋に終わる希ガス。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 13:00:42.49 ID:eogeAY6M.net
>>888
ふーふーしないと、動作しないぞ。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 13:55:21.81 ID:7SnMQ+Ib.net
>>892
ガチャっ
ヴー(緑一色画面)
バコンッ ふーふー
ガチャっ
ふう…あっ
セーブデータがあああああ

894 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 14:04:55.12 ID:wo0T4odU.net
>>893
ツマンネ

895 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 14:10:11.60 ID:dxs9EsPy.net
>>891
サウンドカード付け替えるより
10両くらいの編成をレールに載せ替えるほうがよほど面倒だと思うが…

896 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 14:36:09.03 ID:8dxnGl+z.net
↑↑↓↓←→←→BA

897 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 15:00:23.23 ID:41NIdDo+.net
カタログ2015にハイパーD載ってないね。
消えたのかな?

898 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 15:28:09.94 ID:14mKtodR.net
>>887
ここしばらくの間に過渡製品取説・カタログの説明の分かりやすさ、語彙の正確さが明らかに低下してる気がする
団塊の世代の優秀な執筆者が退職したのか?

899 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 16:04:55.08 ID:dxs9EsPy.net
>>897
今は改良されたようだが、
初期ロットの落ちすぎるブレーカーに嫌気が差して売れなくなったんじゃね?
うちもハイパーDは楽しみにして買ったんだけど
あまりにブレーカーが落ちすぎるので異教の1001に交換してもらったよ

音箱のサウンドカードは、まずはベストセレクションになっている車種分は
ローンチ(と言うにはズレてるけど)として出してほしいよね

900 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 16:10:50.11 ID:SmcSqbJV.net
>>844
キハ52用のことか

901 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 16:29:53.07 ID:14mKtodR.net
また黒歴史化かよw>電源超級D
音箱は音券のバリ展しまくってそうならないようにしてね

902 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 17:15:24.31 ID:TKc7GROk.net
と言う事は過渡のコントローラーはスタンダードSだけってことになるのか。
異教なんてラジコン型コントローラーまである充実っぷりなのに。クソ高いけど。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 17:43:01.08 ID:14mKtodR.net
過渡は制御機器は複雑なものを出しても上手くいかない会社だよね
今回の音箱もアナログ制御を前提にして実感的な音を出すための機器だし

904 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 17:48:35.57 ID:qadVG+s/.net
阪急6300旧を引き取ってきたが、先頭車側面の傷がちょっと目立つ。型が古いから仕方ないのかな?
走らせるには無問題けどね。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 17:51:56.76 ID:CR43j9xr.net
あの運転席コントローラーを復活させて欲しいけど…いまの流れじゃ無理か

906 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 18:39:11.85 ID:E7aRajue.net
>>902
スタンダードだけでって、貧相やね。
まぁ、他社のシステム破壊するようなのじゃあかんやろけどさ。
他社製品まで『保証しない』のは当然だろうが、使えるかどうか分からないのはな。
訴訟国家の米国とか、海外まで手広くやってる割に…。
怖くて使えん。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 18:40:08.05 ID:E7aRajue.net
舌足らず、ハイパーD がそんなのかどうかは断定できていないが。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 18:41:47.11 ID:dU7BmVNL.net
>>897
ハイパーDカタログオチだと…、後3つ導入予定なのにorz

909 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 18:42:29.49 ID:UGDXmlBS.net
ハイパーDはパルス式だから、サウンドボックスとの相性はNGでしょ?
誰か検証して結果が欲しいのだけどw

910 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 18:52:26.98 ID:tQiTnYmB.net
またかよ。過度は本当に制御機器は苦手分野なんだな

こんなんじゃECS-1後継機はおろか、ハイパーDの改良型も望めそうにないな

911 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 19:07:16.16 ID:spieX8/h.net
>>906
むしろ訴訟国家がメインの商売相手だからムダな事が出来ないんでないの?

912 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 19:39:30.44 ID:pkapChPv.net
んぎさんとこの投票、自分は地元路線待望の新型車両に1票入れました

913 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 20:04:19.79 ID:PLYAf2ts.net
鉄道模型の醍醐味ってなんだろな

914 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 20:09:23.38 ID:IwKu9NGc.net
買い占めや転売

915 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 20:34:06.46 ID:1Vge6s04.net
ちょっと何言ってるかわからない

916 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 20:35:46.00 ID:bIYMpR15.net
>>906
国際規格を採用する以上、他社との互換性は無視出来ないのでは?

917 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 20:44:31.40 ID:vXV7QL3j.net
>>909
サウンドボックスの取説にハイパーDはダメと書いてはいない。
ダメなのはKC-1,KM-1と旧自動踏切と書いてある。
…ということはハイパーDも使えるのではないかと思うが、怖くてできませんな。
トミーのDU-1とか、自動加速のコントローラだと音の同調が自然な気もするけどどうなんだろ。
「応用」として「HOなどに使うときはDC8〜18V最大3Aの外付けアダプタを使用ください」と書いてあるけど、それを使っての最大全出力が1.5Aのようだ。
スタンダードSをつないだら何A出るのかとは書いていない。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 20:59:42.25 ID:R8P1gVGx.net
3Aのアダプター繋いで1.5Aしか出ないんだったら、サウンドボックスそのものの消費電流が1.5Aあるか、
あるいはサウンドボックスの出力段の電流容量が1.5Aしかないとかだろ

919 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 21:01:27.23 ID:c8XGZpM1.net
>>916
無視できない?
無視しまくってないかい?

920 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 21:26:08.20 ID:EdeKZeSR.net
ハイパーDはヤフオクでも品薄だから
サウンドボックス導入を期に売り払おうかと思っている
だいたい8,000〜9,000円で売れるから減価償却を考えても
まあいいかなと

921 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 21:26:11.92 ID:bIYMpR15.net
>>919
無視してるのは寧ろトミックスでは?

922 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 21:31:07.96 ID:n2JK/0W+.net
>>917
外部アダプターってあるけど
端子のサイズはどうなってるんだろ?
富のTCSから電源取れるようにケーブル作ったんだが
これじゃ足りんって事だな…orz

923 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 21:46:41.74 ID:fKsmWu88.net
んぎの過渡オブザイヤー、どうやらNSEとレッドアローの2強の様相を呈してきたな。
やっぱり往年の私鉄特急の名車は売れるんだな。
こりゃお次は東武DRCと名鉄7000の番だな。
異教のは出来があと一歩だ。カトちゃんたのんまっせ!

924 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 22:02:18.51 ID:5kre8rzj.net
>>495の図に出てきた私鉄特急
残るは DRC と AE車

925 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 22:06:43.50 ID:HjJTw8tz.net
DRCは邪教でもそこそこの出来だし被るのはちょっともったいないなあ
AEはあっちのはでかいし決定版になるかもしれんけど
まあどのみち私鉄特急は全部買っちゃうんですけどね

926 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 22:12:49.30 ID:vXV7QL3j.net
>>922
(-)-(●)-(+)と表示のある極性統一型ジャックと書いてある。
ジャックのみを使用した場合はアクセサリー用スナップ端子は使用できないとも書いてある。
ちなみに懐かしのパワーパックジュニアでも一応動作したよ。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 22:23:03.11 ID:Aiwrf6Dl.net
>>904
確かに傷多いね。古いからだろうけど光に照らすとよく目立つ
あとM車が動きはスムーズだけど新品なのにゴリゴリ言ってるのはハズレなのか台車が旧構造だからなのかw

928 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 22:59:01.61 ID:CjHdWtHV.net
すいません、どこのスレで聞いたらいいのかわからないのでここで聞きます
プラモ用のジオラマを作ってるのですが、KATOのストラクチャー、例えばビルとかは、
ちゃんと各階ごとのフロアがあったり階段らしきものもあったりと見えないような内部も作りこまれていて素晴らしいのですが、
トミーテックも同じように内部まで作られているのでしょうか

噂ではビルの内部構造までちゃんと作ってるのはKATOだけと聞いたことがあるのですが、
他のメーカーでも大型ビルとかの各フロアがちゃんと分かれてたりするメーカーがあるなら教えていただけますでしょうか
よろしくおねがいします

929 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 23:00:36.56 ID:CjHdWtHV.net
あ、何故そんな見えない内部構造が必要かと言うと、
戦闘シチュエーションで建物を廃墟化する時に中がズドンと空洞だとディテールを作りこめないからですね…

930 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 23:13:38.12 ID:zcrk2mPq.net
お、おう…

931 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 23:54:16.61 ID:GTxSLdeI.net
すいません、どこのスレで聞いたらいいのかわからないのでここで聞きます
この前初めてS〇Xしようとしていざ挿入の段になり入れようとしたら相手に「その穴は違う!」と言われてしまいました。女の人ってお股に他に穴ってあるんでしょうか?
よろしくおねがいします

932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:03:01.66 ID:Y/a4nVsu.net
>>931
おもしろくない
やり直し

933 :924:2014/12/28(日) 00:19:43.21 ID:rKlv9BDB.net
すいません、スレ違いだったようなので質問取り下げて他のスレで聞いてみます
ありがとうございました

934 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:21:34.13 ID:5veD7CGK.net
ハイパーDカタログ落ちしたのか…
富の1001買ってくるかな

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:31:11.75 ID:OCHC3Nf7.net
え、もう消えたの?何だったんだろうなハイパーDって

>>928
そこまで加工するならフロアもプラ版で自作すれば?

936 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:48:17.21 ID:wwwnGJ6W.net
まあ容量と常点灯が売りのハイパーDも、機関車が常点灯非対応だから、一般ウケは悪いわな

937 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:51:58.58 ID:rKlv9BDB.net
>>935
いや、KATO以外のメーカー品がフロアがちゃんとあるかがまずわからないんですよ
交通的な問題で通販しか使えないので

938 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:54:08.87 ID:BzYEgIOg.net
おれハイパーDに音箱繋げて使うつもりだったんだけど止めた方がいいの?

939 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:56:19.77 ID:YyTD/wGX.net
自慰の東横インはフロアないよ。
キットのやつは張りぼてだけ。
確か公団住宅もなかったような

940 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 01:33:33.18 ID:l+tZzYg2.net
>>923

間違えて2回もレッドアローに投票した影響かな

941 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 01:35:37.19 ID:Ye9bERSi.net
キボンヌが近くなってきたけど、また1レス内に大量のキボンヌ書く奴が来るのかな
いい加減寒いんだが

942 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 01:41:15.11 ID:A3FQGOze.net
EF71がデフロ付きのうちに原型窓のものが50系牽引したことなんてあったのか調べたら
意外と写真が出てきた。1981年には普通に存在したんだな。

>>941
1レスだけならいいじゃないか。
富スレには北海道ネタを3レス使って大量に書くキモイ奴がいる。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 01:43:14.71 ID:YyTD/wGX.net
北海道ネタ多いからねぇ・・・富は

944 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 01:59:18.32 ID:f6p+N6g/.net
>>941
欲張る奴はなんとやらって言うじゃん?w
まぁおいらは521系だけでいいけど

945 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 02:11:37.33 ID:KxgiV2oP.net
>>944
先頭の外幌どうするんかね?
興味はある

946 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 03:16:34.27 ID:6Vk9k+rd.net
大量に書く奴って絶対コピペだよな
もはやキボンヌとかどうでもよくて、別のアピールになってると思うよ

947 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 04:49:47.67 ID:1Wf65ouA.net
相当前から居着いてる奴に今頃になって何いってんだか

948 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 07:13:19.84 ID:20/M3yv3.net
ってか、所詮埋め立てついでの記述なのに何言ってるんだ?
気に入らなきゃそいつが来る前に全部埋めちまえばいいだろ。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 07:21:12.98 ID:l+tZzYg2.net
埋めるついでのキボンヌだから、産廃でも汚泥でも瓦礫でもよかれ。人畜無害でありスルーするだけ。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 07:58:25.76 ID:ER50ibI7.net
すいません質問です。
カトー阪急6300系 旧社紋8両セットってブック型ケースに入っているのですか?
あの価格では?
今日買いに行く予定が風邪を引いてしまって微熱が・・
早くても30日以降?
気になって仕方がないので買った方教えて下さい。
阪急レスでも良かったのですが・・

951 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 07:59:37.62 ID:V+mcJuux.net
ハイパーDか。
いまだ富緑パック使ってる俺には想像もできない性能なのか。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 08:03:52.28 ID:RuVkyzK8.net
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄../i
          /              /::::::|
         /               /:::::::::::.|
           i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i:::::::::::::::::|
           |          ......::::::::::|:::::::::::::::::|
           |       .......::::::::::::::|:::::::::::::::::|
     . . .. ..:.:::|      .......::::::::::::::::|::::::::::::/::..
  . . : :..:..:.:.:::::::|    ...:::::::::::::::::::::::::::::|::::::/::::.:.:.:.
     ...:.:.:::::|_∩____∩___|/::::::::.:.:..
         //゙      | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、19Dぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

953 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 08:08:17.15 ID:Y1Vve7pT.net
ハイパーDは出た時から使ってるけど問題ないな。
もっとも所有車両2000両のほぼ99%が富と蟻なんだけど。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 08:52:48.86 ID:pBzIaTew.net
NSEはライトが藤壺でだめでしょ。レッドアローはクハの連結器以外
満足。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 09:02:33.70 ID:ngSDXS9M.net
>>954
が建てる気ないようなので建ててみる

956 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 09:08:40.37 ID:ngSDXS9M.net
ダメだった
誰か頼む

957 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 09:27:19.28 ID:AEkoY5QL.net
>>950
ブック型ですよ

958 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 09:29:48.34 ID:ER50ibI7.net
ありがとう御座いました。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 09:56:49.44 ID:TnDL3mma.net
103低運・高運離乳きぼん

960 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 10:13:41.00 ID:l+tZzYg2.net
AEの1点狙い

961 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 10:25:36.67 ID:nuU1U/s3.net
C62山陽仕様(選択ナンバーにC621、C6229を)+20系初期あさかぜをリニュ再生産
C59戦後形(ナンバーにC59164)+急行音戸か安芸セット

キボンヌ

962 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 10:51:40.61 ID:y9nIVLVO.net
立ててこようか?

963 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 10:53:39.85 ID:y9nIVLVO.net
返事ないけど行ってくるわ

964 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 10:57:12.29 ID:5veD7CGK.net
>>963
お願いします

965 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 11:01:53.67 ID:y9nIVLVO.net
はい次スレ
[ェェェェェ]KATO信者の会Part302[ェェェェェ]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1419731802/

966 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 11:15:53.33 ID:RuVkyzK8.net
>>965
EF500
矢橋ホキ
メトロ7000副都心
メトロ8000半蔵門
メトロ08
きぼんぬ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 11:21:57.95 ID:axlEwE/7.net
>>965乙なのです

予告して放置のグリーンムーバー
キボンヌ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 11:24:27.89 ID:L9nA07ez.net
>>965
乙です

京阪800系、3000系、5000系、7200系、6000系、同タワーシティー号、8000系、10000系キボンヌ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 11:26:22.47 ID:tx+bSqul.net
ED77
タキ5750(川崎タイプ)

キボンヌ

970 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 11:26:36.95 ID:QVVO+zPX.net
解放ピン付ナックルカプラーグレーどこにでも置けるアンカプラー磁石キ
梵ぬ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 11:27:21.03 ID:twXm040q.net
次スレ乙

DD13二灯タイプリニュ
EF70リニュ
EF81国鉄型リニュ
DD15
DE15
スユニ50
キハ58、キハ28前面リニュ
EF53
EF58旧車体

972 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 11:41:29.22 ID:Dzc4VA8x.net
次スレたて乙

10系単品再生産
オハネ17
マロネフ29
きぼんぬ

973 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/12/28(日) 11:43:16.82 ID:EASQa4df.net
681系2000番台スノラビリニュ
681系リニュ
キボンヌ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 11:53:14.04 ID:5veD7CGK.net
>>965
乙です

975 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 11:54:21.12 ID:cajs1TYc.net
さようなら681系WhiteWingはくたか
SBB Re6/6再販
メトロ東西線05系
メトロ東西線05N系
メトロ東西線15000系
メトロ半蔵門線8000系
メトロ半蔵門線08系
E231ー800
きぼんぬ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 12:00:12.46 ID:ngSDXS9M.net
>>965


謝辞
TGV POS Lylia SNCF/SBB
TGV Dasye Carmillon
TGV Thalys PBKA 新色 SNCB
TGV Reseau Lacroix (新デザイン)
Lemke/Kato 製品化(決定)御礼

下記車両(等)の製品化を希望します
Eurostar Velaro e320 フルセット
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 旧ロゴ
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 新ロゴ
TGV TMST Ex-Eurostar 20両編成 DCC/室内灯対応
TGV TMST Ex-Eurostar 16両編成 DCC/室内灯対応
TGV V150 5両特別編成 (DCC対応)
MGV IRIS 320 (DCC対応)
Melusine VEGV 旧デザイン
Melusine VEGV 新デザイン
TGV Reseau 旧色 (DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV Dasye "OUIGO" (Low Cost) ( DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)

TGV Thalys PBA 旧色 (DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV Thalys PBA 新色 (DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV Atlantique 旧色 (DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV Atlantique Lacroix (DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV Duplex trainset 200- (DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV SE 空気バネ化後仕様 オレンジ (DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV SE Silver-Blue (空気バネ/DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV SE La Ligne de Coeur (空気バネ/DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV SE Lylia (空気バネ/DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)
TGV SE Carmillon (空気バネ/DCC/室内灯/オープンノーズカプラー対応)

TGV La poste 旧デザイン (DCC対応)
TGV La poste 新デザイン (DCC対応)
renfe AVE Serie100 フランス乗り入れ対応編成 (直流用パンタ増設)

TGVフランス-スイス 救済用 増結R2+R3+R6+R7&空気バネタイプコンバート用台車1編成分
ユーロスター 救済用 増結12両 R3+R3+R3+R6+R7+R7=R7+R7+R6+R3+R3+R3
きぼんぬ
S'il vous plait. (仏/キボンヌ)

オリエントエクスプレス用リアルタイプカプラー
(Fleischmann profi couplers OEMきぼん)
追加できぼんぬ

977 :名無しさん@線路いっぱい。:2014/12/28(日) 12:01:15.37 ID:4G4Makiw.net
223系ベースの快速マリンライナー(6両セットで)
50系を盛り上げるスユニ50
商機を逃さずHO北斗星の未発売車両
ミニレイアウト最適の東急1000系3両セット

あと端数S33を出しとくれ

978 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 12:06:04.77 ID:V+mcJuux.net
>>965

D51499
C5530
C57201
ED71
EF55

以上

979 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 12:08:37.87 ID:6NvdrVeZ.net
>>965

C55-30号機
C55-50号機
C57-201号機
C58 北海道形
D61 留萌本線晩年形
781系国鉄特急色6両編成
789系スーパー白鳥 増結込8両編成
789系1000番台スーパーカムイ
281系スーパー北斗
261系スーパー宗谷 増結込6両編成
261系1000番台スーパーとかち
14系500番台 道内急行 座席+寝台編成セット
スロ52
マシ35近代化改装形
マニ30-2012
マニ44
スユニ50-500番台
キ100
キ550
キ600
キ620
キ700
キ900

キボンヌ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 12:27:31.36 ID:1cvAP27F.net
新規
113系0番台
24系25形0番台
14系15型0番台
流電
クモハユニ64

リニュ
80系
113系2000番台
103系低運
キハ58系

再販&単品設定
14系14形(国鉄時代のさくら)

過渡ちゃん、来年も良い品質で、親切価格でよろしくたのんます

981 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 12:28:51.34 ID:0H57UUyp.net
>>965 乙

9600 リニュ
C57 4次型 北海道仕様
C58 リニュ
C60
D52

EF53
EF58 リニュ

10系客車 単品再生産
20系寝台客車 基本セット・ナハネ単品再生産

飯田線シリーズ 流電

キハ40 再生産

西武401・501・701系
阪急6330系

よろしう

982 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 12:40:17.59 ID:6NvdrVeZ.net
ED76-551号機
50系51型客車
キハ82-900番台
キロ80 青函アンテナ付き

キボンヌ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 12:47:29.91 ID:ngSDXS9M.net
>>965
おつ

C59 戦前形・戦後型 (東海道/山陽仕様)
C62 (山陽仕様)
C55 流改(特定車番)
C57 11 (門司・門デフ「かもめの羽根と波がしら」キャブ装飾手すり仕様)
D52 (東海道/山陽仕様・瀬野八補機仕様)
EF10 (関門仕様)
スハ44系かもめ(スハフ43 1〜3、マシ49組み込み、ぶどう色1号)
EF53・EF56 (東海道/山陽仕様)
C56 44 (大井川鐵道)
ナハ・ナハフ10 (ぶどう色2号/折戸)
ナハ・ナハフ11 (ぶどう色2号)
ナハ10 ナハフ10 (試作形)
10系寝台 (非冷房・ぶどう色2号)

クモハ52形飯田線(サハ48034組込)
モハ52形関西急電 (1次車、昭和12年編成改組後仕様)
モハ52形関西急電 (2次車、昭和12年登場時仕様)
クモハ42001/42005 (本山線・晩年仕様)

JR四国5000系+JR西223-5000系マリンライナー
227系 3両編成/2両編成
521系 初期車・3次車
681系 量産先行車 登場時
281系 はるか増結3両

781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系 スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
ED76-551 (ツートン・ボディ新規金型で)

157系 準急色・非冷房
クモユニ81(湘南色・木枠原形)
80系0/100番台(更新前・原形2枚窓)
クモヤ145-100/1100
419系
マザーグーストレイン(DD16+マニ50×2+スハフ12)
--
C56 44 (大井川鐵道)
C59山陽仕様 C62山陽仕様
EF10 EF53 EF56(東海道仕様)
スロ51 スロ52
オシ16(瀬戸)

きぼんぬ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 12:50:05.85 ID:eey2u6VK.net
やる気のない富に代わってLSEを濱ちゃん監修で是非

985 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 12:54:23.13 ID:kc0h6/5q.net
相変わらず馬鹿の一つ覚えみたいに予め用意したキボンヌ羅列を貼るヤツいるな

986 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 13:03:47.30 ID:nuU1U/s3.net
マイ38茶色
マイネ41各種
C5343+戦前燕客車
満鉄パシナ(1:160で!)

321系学研都市線・東西線行き先パーツ

683系くろしお仕様(実車が登場すれば)

以上キボンヌ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 13:04:11.45 ID:SMLw/2ew.net
キボンヌなんて埋め立てなんだから
それにケチつける必要なんてないんだぜ

やる可能性は高いだろうけど
横浜高速Y500系キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 13:18:25.51 ID:wVm5GIoF.net
305系
817系
C55
C58
C59
キハ189
681スノラビ再生産
E653
733系
夢空間北斗星

ヨロ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 13:22:18.47 ID:TKoFocMr.net
名鉄7000・7100・7500・7700
キボンヌ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 13:25:32.26 ID:AAPeKWhB.net
>>965
乙です

キハ85系リニュ&キロ85他新形式
お願いします

991 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 13:27:46.61 ID:5iQ7HuDV.net
広電5100
福井F1000
UP FEF-3グレー
きぼん

992 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 13:29:13.73 ID:HTsJfbOr.net
JRW
227系
521系
323系

とりあえず300両近く投入される227系の金型作って
次は金型(設計)流用で521系
最後は環状線新型3232系を作る流れで

993 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 13:43:23.04 ID:GJhS2f1M.net
横浜高速Y500系
東急5050系3次車
東急5050系6次車
東急5050系8次車
東急5050系渋谷ヒカリエ号
東急5000系7次車東横線
キボンヌ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 13:45:25.80 ID:jydL7X6p.net
オシ16
オハネフ13

995 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 13:46:40.57 ID:hieA0iDZ.net
ゆく年くる年 3時間枠SP特番 キボンス

996 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 13:52:51.97 ID:p8NraexJ.net
北721系函館線運用オール一般車
北721系千歳線運用う席入り
北越急行HK100一般車・ゆめぞら号

キハ40-500
キハ48-500・1500
キハ48-1000
キハ35系相模線
キハ35系首都圏色補強板無し
キハ35-500
キハ45系各種
四1000形
海キハ11
智頭急HOT3500

ホキ2500初期タイプ
ホキ9500奥多摩・編入車
ホキ5700各社

キハ35系首都圏色用幌受け再生産
以上キボンヌ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 13:59:57.16 ID:pf84ctHR.net
Ge4/4IIとEW IIアルブラ線一般急行セットきぼん
ユニトラックコンパクト使用のトランクレイアウトベースきぼん

998 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 14:05:49.20 ID:l+tZzYg2.net
ダブルスリップポイント

999 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 14:13:12.37 ID:kuKpc9A5.net
オロハとかスロハをぜひ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 14:13:57.49 ID:x/SQdL7V.net
>>965


音箱で使えるオリジナルカートリッジ作成できるセットきぼんぬ。

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 14:25:49.40 ID:9RZ77yhs.net
EF61

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 14:28:43.63 ID:0RfgmM0f.net
京阪3000系と5000系を是非。

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 14:28:52.55 ID:nzClbFsA.net
 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
|
|  
|  4 1 9 系
|  
|  2 2 1 系 2 連
|  
|   以 上 の 製 品 化 を 熱 望 し ま す 。
| 
| 
| 
|_________。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 14:29:26.37 ID:nzClbFsA.net
 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| 
| 
|   みんなのキボンヌが
| 
|     実現しますように
| 
| 
| 
| 
|_________。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200