2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KATO信者の会Part301[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/08(月) 01:05:56.67 ID:wOfwGV8q.net
電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは !ninja と入力してください!
2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgEのあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
<前スレ>
[ェェェェェ]KATO信者の会Part300[ェェェェェ] [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1416447664/

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 01:09:14.30 ID:v0F36z+s.net
>>109
そうこうしてる間に富は鉄コレで大胆かつ奔放な製品化にひた走る…
京急230や京阪2代目600・700まで作ってしまうし。

もう過渡も別ブランド立ち上げでもっと自由に、かつリスクを低減して
製品化していくことを真剣に考えた方がいいな。
国鉄が崩壊して早四半世紀、全国の津々浦々で走っている車両なんて
減る一方のそんな時代だから、そういう路線での製品化が必要になって
きている。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 01:14:18.11 ID:5VmcczuL.net
>>132
俺は好きだな、あのデザイン
早く実車を見てみたい

136 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 01:28:33.25 ID:Y5j9M5uF.net
E353はアメコミキャラっぽい

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 01:39:03.06 ID:1h79PRCu.net
イメージイラストと実車では全く印象が違うこともよくある。
しまかぜが特にそうだった。
E353はどうなるやら。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 02:13:26.95 ID:qqxqBVdR.net
>>129
そろそろ全般検査の時期か?

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 06:44:56.21 ID:5f1W7nxO.net
>>129
NEXってなんだよ。
成田急行って書けよ

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 11:37:06.01 ID:B39ttaQl.net
奥羽・仙山線のEF71・ED78と来たから来年は春先に455系国鉄色と20系寝台やキハ55・26・EF77辺りかな?

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 11:46:12.83 ID:Kdp+Gisy.net
>>140
なんでそ〜なるのっ?
EF77だけは胴衣、しかし地域限定過ぎるし板谷峠絡んでない品・・・

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 12:23:07.64 ID:hAx6Vm6J.net
ED77

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 12:39:07.07 ID:kxWKpW+a.net
>>141
でも20系寝台は「あけぼの」で455系は「ざおう」でED78はEF71との重蓮運転で板谷峠を越えているよ。キハ55・26は不明だが。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 12:40:57.67 ID:9FSOqbrT.net
クモユが来るかなと

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 12:46:10.32 ID:4ss2u/Fp.net
>>134
ラウンドハウスは?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 12:53:46.16 ID:yAIqVDmh.net
まずはED71からだろ
旧客の津軽、八甲田も出揃ったし

147 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 13:22:49.55 ID:eGzotyaS.net
>>133
叩かれる新車は旅客にとって今までできていたことが新車でできなくなって
在来車を上回る利点が感じられないからかと
昔なら発車後に飛び乗れなくなったとか窓を全開にできなくなったとか
最近だと座れなくなったとか冷房中の車内より外が涼しいとか何かの警告音がピーピーうるさいとか

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 13:34:56.73 ID:Ra9Ylh5I.net
新車じゃないけどヲタからフルボッコになってたE3系新塗装って
銀に緑スジのころと比べてなんか出来なくなったことあったっけ

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 13:46:11.48 ID:X5aOU2sG.net
新車叩く理由の九割方は(自分にとって)外面が気に食わない、だと思うんだが

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 14:30:08.64 ID:a202hmS/.net
まあ、そういいつつ、慣れると好感に変わるんだから気にする事は無いな。
特に数が減ると、なぜか、評価される不思議。

DD51が赤豚なんて呼ばれ忌み嫌われていた頃が懐かしい。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 14:36:24.41 ID:yAIqVDmh.net
廃車決定ともなれば、葬式厨が競い合って乗ったり写真撮ったりするんだもんな
新車が叩かれるのも、通過儀礼みたいなもんさ

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 15:39:46.88 ID:Kdp+Gisy.net
>>142失礼
>>140に一番突っ込む所はソコだったわ、釣られてEFにしてしまったorz

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 16:28:32.28 ID:1YiwfHot.net
50系用ボディマウントカプラークルー!!

ttp://www.jp-ngauge.info/ngi/2014/12/kato-5f3c.html

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 17:22:06.05 ID:a202hmS/.net
数日前から発表はされてたけど、まあ、誰得って感じのパーツだわな。
わざわざ、50系を固定編成化したがるか否かという。
しかも異教同様、一度交換したら、台車買い直さないと戻せない仕様だし。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 17:58:39.23 ID:HxGvJlJa.net
>>153
来たか
これで、20系なんかも、ボデマン対応床板とボディマウントカプラーで
現在の車体のままにボディマウント化という道筋がつくな

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:01:51.91 ID:a202hmS/.net
現行20系のBM化メリットって何よ?
今でも、間隔は短いし、車端機器も付いてるわけで・・・

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:09:16.01 ID:HxGvJlJa.net
うっ、車端機器があったか
だが、グレー床板・台車化した俺にとっては、車端床下機器の恩恵がないんだよね
将来、12系との混結とかでいずれ必要になるだろうとみる

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:10:23.04 ID:ooZbW6C0.net
20系… BM化しなくていいから再生産してくれよ

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:13:24.83 ID:OtwTexfV.net
ナックルと繋がるBMカプラーだったらな。
伸縮のね。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:20:00.85 ID:a5Rr64TG.net
>>154
富の50系をTN化して、ひどく後悔してるよ。
車間短縮ナックルでよかったのに…

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:37:10.26 ID:a202hmS/.net
TNなら、まだ良いじゃん。
異教のトレーラDCを繋いで回送シーンとかできる。

過渡カプの何がダメって、中間用と末端用で互換性が無いこと。
これじゃ、両端のテール点灯したって意味が無い。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:42:20.75 ID:71wjalN5.net
>>161
TNは自連用の外観がちょっと犠牲になってるけどまだ統一性あるからな
KATOはナックルとBM密自連が完全に連結できないのが致命的
TNとナックルは連結できるのにw

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 18:59:00.55 ID:a202hmS/.net
ぶっちゃけ、中間のカプラーならJPAの方が見栄えいいよねぇ。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 19:21:10.10 ID:kaBYElij.net
>>160
なんでそんなに後悔してるの?

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 19:22:05.00 ID:kaBYElij.net
>>162
一応、安定的な連結には加工が必要だけど

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 19:34:48.10 ID:LoGhFX98.net
最初からボディマウントカプラー付で出してよ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 19:43:30.50 ID:w+bpOeEI.net
>>163
同意

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 20:00:20.13 ID:GQdAEY7B.net
こういう迷走がカトちゃんらしい。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 20:15:22.35 ID:HxGvJlJa.net
ケーディ(現:マグネマティック)とKATOカプラーだけだった頃が懐かしい

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 20:17:45.21 ID:kkdUTmd8.net
音箱のキワモノ感がたまらん

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 20:22:50.88 ID:OtwTexfV.net
音箱を三個つないでドラフト三重奏とかできるんかいな?

172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 20:30:09.69 ID:nFhTFmrk.net
>>129
E231系0番台までは許せる。
500番台はビミョー。
E531から嫌い。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 20:45:54.25 ID:eO5gNMT1.net
>>172
境界がないじゃん。
どうでもいい

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 21:21:17.43 ID:TeDdga4B.net
足でワサフ組もうとしたら床下のデッキ部分がひどく下に曲がってた。
この症状はどれも同じなのか?それともハズレ引いたのか?

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 21:48:50.85 ID:awRZ/R+W.net
そりゃ足で組もうとしたら上手く組み立てられないでしょ

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 21:54:06.33 ID:5Qj/odrU.net
富の最新カタログ買って見たけど、485初期型(クロ481)がカタログ落ちしてたよ。
富待ちで過度485初期型ひばりを買い控えた奴は諦めて過度買っとけ

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 21:56:24.47 ID:TeDdga4B.net
>>176
単に動力とライトをリニュする前兆だろ。
富はこれだけで新製品扱いなんだから。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:14:28.05 ID:9FSOqbrT.net
>>176
それ去年からカタログ落ちしてたよ

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:14:48.19 ID:8usmgXuh.net
ストライプ踊り子セット発売
今はモデルとなったA8+C1だけじゃないもんな

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:16:32.03 ID:S+GDXi3X.net
>>176
何をいまさら。去年(2013-2014)の時点で落ちてたがな。
お持ちでしたら122ページを開いて左下を御覧なさいな。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 22:24:52.54 ID:kkdUTmd8.net
池田大作先生もそろそろ生産中止品扱いにした方がいいと思うよ

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 23:01:33.32 ID:3nVDVh9q.net
>>154
3、3、4で固定化する
なんで50系ボテマンカプラーは買うつもり
アーノルドのカプラーセット買い損ねたマニ50と台車を交換予定

車端にあるステップなんかやるんかな?

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/11(木) 23:51:58.33 ID:q23IlduB.net
>>154
最近の客車セットのカプラー(車端側)ってすべてこのタイプ
(アーノルトとナックルのパーツだけ変えるだけ)?
14系、24系やその他のセットなど。
客車セットて何年も買ってないのでどんなカプラー使っているのかわからない。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 00:39:48.62 ID:MhCktMc0.net
>>183
どっちも同じようなもんだけど
50系と14系、24系はパーツが違う
14系、24系の中間側もナックル化用に
準備穴開けておいてくれれればいいのになぁ…

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 01:43:57.17 ID:Pg5O9dd+.net
D51 1次形(東北仕様)3個予約してみたがどうでもよくなってきた
キャンセルすると予約金\3000(\1000/一個)が店に徴収されてしまう

蒸機1両で\12500とは115長野 C編成 6両セットよりも高いのか
17日まで胃腸に悪い日々を送りそうだ(鬱…

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 06:06:37.35 ID:uSWMqHFa.net
>>185
なんにも考えないで予約したの?
市場に安く出回ってくれる役を担ってくれたわけか

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 06:44:08.53 ID:mS32bYy+.net
>>176
何年か前にあったiOS版のカタログアプリ、あれもう出さないかな。
あったらいれたいんだけど。
古いのは今でも公開してるけど、有料なのに内容古いのを今更買う気にならないんだよね。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 09:07:46.37 ID:2FFd/hhl.net
買って1回見て後はどうでもよくなる・・・
予約したが、模型店の展示品見て満足しちゃう・・・

旧国がそうだったね。2回走らせて売却しちゃったよ。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 09:17:17.11 ID:2FFd/hhl.net
>>181
つリニア見学の日本を取り戻す人々
ケネXXアメリカr) あXXX総理大臣 おXX国土交通相 かXXJR東海r)

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 09:44:14.76 ID:PFmqb1Qq.net
>>185-186
過渡の場合、製品化発表から発売までの期間が比較的短いのであまりないが他社だと....
こういう製品欲しいなあと思っていた直後に製品化発表→浮かれてすぐ予約→
ところが発売日が遅れまくり、製品化発表した頃の熱はすっかり冷めて
実際に発売する頃には何でこんなの予約したんだろ....と自責の念に駆られることは良くある。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 09:58:26.48 ID:WlXldTO8.net
>>185
予約金取る店なんてあるのか…。割引率が高いの?そこ。
店潰れたら洒落にならんで。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 10:32:10.44 ID:UpZzF0Dz.net
序webの予約は全額前払い
飯田線クモニが大幅に遅れて気揉んでる

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 11:23:45.96 ID:B+5B0DkL.net
クレカなら、出荷するまで計上されないが。
まさか、銀行振込みしてるの?

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 11:32:03.47 ID:gNJERncy.net
世の中アンチクレカと言う人もいるからね

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 12:28:54.91 ID:34T/eez4.net
クレカはネットショップが普及してより便利になったけど、現金使ってる感覚が薄れるから、つい使い過ぎちゃう罠もある
例え翌月一括払いでも、一時的に借金してるのと同じだから、いまだ抵抗感のある人が一定数いるのも不思議じゃない

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 12:32:52.26 ID:2Ofc+cLT.net
>>153
こんなのは付属品で車両に同梱しろよ

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 12:38:56.70 ID:AtdEFFzV.net
>>193
カード作れないんだろ察してやれよ。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 13:27:54.86 ID:rWivq9Ni.net
北斗星のDD51を4両最近保有したんだけれども、4両とも電気機関車よりも
スピードが遅いんだけれどもこれが標準なのか教えてくれませんか。
 

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 14:05:51.61 ID:mg9Wqz34.net
>>198
仕様だろ。

そんなにノロノロなのか?

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 14:18:10.77 ID:B+5B0DkL.net
つか、電機と重連したりするのでなければ、全く気にする必要性がない話なんだけど。
DD51の速度域が合わないなら面倒だけどな。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 14:27:38.61 ID:+mDZAHSV.net
最近、東の話題ばかりだから、みんなでこれ作ろうぜ↓
http://www.westjr.co.jp/railroad/fan/paper/

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 14:30:27.36 ID:mHBUTeJz.net
最高速度が95km/hだからじゃね?

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 14:36:12.34 ID:enWDjU6F.net
>>192
序Webで前払い予約なんかしたことないけど?

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 14:54:21.55 ID:4mR+wTEv.net
知り合いからカード情報盗まれた話を聞いてから
ネットでは可能な限りカード決済はしない
まじ怖い

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 15:07:58.52 ID:34T/eez4.net
>>198
どんだけ飛ばすつもりか知らないけど、スケールスピード守れていいんじゃね?
牽引力不足って言うなら話は別だけど...

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 15:38:38.31 ID:WlXldTO8.net
>>204
●の代金じゃないだろな。w

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:04:03.64 ID:YOdrrOCq.net
>>195
>>197
社員かレギュラーバイトで毎月一定の収入が見込める状態の人でも
ある日突然収入が途絶えるという事態は想定しておかないといけない
事故・病気・怪我・犯罪被害はもちろん
いつまでもあると思うな俺の職場
将来の収入を当てにする生活は怖い

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:08:36.83 ID:AtdEFFzV.net
まぁそれ言い出したらきりがないし。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:18:59.51 ID:rWivq9Ni.net
>>199
>>200
>>202
>>205

北斗星のDD51の質問したものですが、重連するとノロノロでしか走りません。
ちなみに使用しているパワーパックはトミックスのN-100-CLです。
常点灯する前に走りだしてしまいます。
こんな物なのでしょか。
ちなみにまだ始めたばかり(半年)の初心者です。
よろしくお願い致します。
 
 

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:19:23.21 ID:HuZZvtNm.net
>>201
ペーパーでさえベンチ別なのに...

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:27:01.04 ID:B+5B0DkL.net
なに言ってんだが、クレカだろうがなんだろうが、きちんと管理・把握していれば問題ない。
将来の収入を当てにする?
そんな余裕の無い奴がする趣味じゃないだろw

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:30:03.34 ID:34T/eez4.net
>>209
KATOの機関車だったら、常点灯させるにはライト基盤にちょっと加工が必要だよ
初心者ならあんまり下手な事はしない方がいいとは思うが「KATO Nゲージ 常点灯」とかでググってみれば
色々やり方が出て来ると思うので、出来そうならやってみるといい

ノロノロ具合は、求めてる加減がわからないので何とも言えん

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:34:15.16 ID:B+5B0DkL.net
>>209
初心者スレに行った方が良い内容だけど・・・
N-100ってのは、N-1000-CLもしくはN-1001-CLだね?
それなら、供給電力は問題ない。

まず、過渡の機関車は常点灯ではない。
だから、光る前に走っても異常じゃない。

あと、ノロノロと言われても分からない。
スケールスピードって分かるかな?
大体、90km/hの列車なら、1/150の場合、16.7cm/sだ。

取り急ぎ、こんなとこ。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 16:56:07.55 ID:rWivq9Ni.net
>>212
>>213
お忙しいところありがとうございます。
パワーパックはN-1001-CLです。タイプミスで申し訳ございません。
ご指摘のように問題が無いのではという気がしてきました。
誠に有難うございます。
あともう一つ質問させて頂きます。
KATOのナックルカプラーが前後にはじめから装着されているものと
アーノルドカプラーが前後にはじめから装着されているものがあります。
通販で新品購入したものですが何故このような個体差があるのでしょうか。
もしDD51北斗星をお持ちの方お教え願えないでしょうか。
よろしくお願い致します。

 

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 17:03:41.14 ID:rWivq9Ni.net
213です。
KATOに電話で問い合わせて解決致しました。問題ないとのことでした。
ご迷惑かけてすみませんでした。
 
 

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 18:13:32.92 ID:m/EggXd2.net
>>158
「さくら」セットが余ってるだろ。
それが捌けてからだなw

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 19:29:15.55 ID:GoBkL81T.net
>>207
貯金しろよ…

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 19:53:00.19 ID:r2aGu8I5.net
宝くじ高額当選の俺に死角なかった

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 20:26:49.14 ID:F/sP7Qro.net
宝くじなんて税金余計に払ってるようなもんだよなw

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 21:16:55.24 ID:qCYJOhwp.net
宝くじの当選金は非課税だよね。
当たる気がまるでしないけど。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 21:43:30.93 ID:ovY6DrBM.net
外国の宝くじに当選した場合は課税対象だよな

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 22:25:47.98 ID:PKr+Sc2T.net
>>192
クレカなら発送準備の時に決済される

>>203
クレカ以外だと5日以内だそうだ
http://faq.joshinweb.jp/EokpControl?&tid=11800&event=FE0006&searchToken=1418390543965

>>207
1年ぐらい生活できる貯金ぐらいするもんだろ

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 22:35:18.55 ID:S65OkwVf.net
>>214
DD51北斗星は2006、2008、2010、2013、2014と発売されて
確か2008年ロットだけは最初からナックル装着だったような気がする。
説明書の下のほうに2008とか2014とか書いてあるはずだから
両方の説明書を見比べてみてみ。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 22:36:34.94 ID:EPgOxSN4.net
手数料を気にしなければ代引き最強。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 23:24:54.02 ID:rWivq9Ni.net
>>223
有難うございます。
今確認したところ、ナックルカプラーは2008でアーノルドカプラーは2014でした。
大変有難うございます。
 
 

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 01:04:05.69 ID:h4zFX6jc.net
ワサフ8000って調べたら物凄く短命な車両だったのね。
1974年製のものはたったの13年で死んでしまったという・・・

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 01:31:48.21 ID:U2IwHv/+.net
あの、そういう言う情報抜かれて悪用されても保険あるカード使えばよくね?
使い過ぎ注意は確かにあるけど
でワサフどころかマニ44とかクモユ143のが悲惨だよ

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 02:14:14.61 ID:h4zFX6jc.net
漢は黙って現金払い

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 02:16:49.89 ID:kW3M9Wub.net
某車両メーカー内で出荷待ちのサロE231の車止め設置忘れのため
待機線から暴走して塀に激突し
束が車両の受け取りを拒否したため そのまま廃車になった車両もいる
もちろん、その後製作し直して出荷されヤマにいる

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 03:35:02.46 ID:T0BLll7z.net
>>216
中間の単品なら再販しても良いんじゃね?
やるならロネもハネも全部さ…

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 03:42:41.56 ID:Q+Nh8u5U.net
>>229
どこかの車両工場なんかでは683系の製造後にへましたことがあったよね。
出荷前に事故を起こしたのに「衝突実験」とプレートをたててごまかしたとか。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/13(土) 11:24:53.28 ID:Ln0jd2t8.net
>>225
あの頃は殆どの機関車がナックル標準で出てたな


ちなみにDD51だけはウレタンじゃなくPP?の成形ケース入りだった

それも再生産では止めてたがw

233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:00:20.27 ID:L299z01X.net
>>228
カードのポインツを賢く貯めてお買い物しようぜ

総レス数 1005
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200