2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイクロエース信者の会 Part204

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 19:30:16.94 ID:x7zKJdT+.net
前スレ
マイクロエース信者の会 Part203
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1414227715/


【各儲注意:ご協力ください】
・アルミ薄長岡厨、(´‐`)ノAKY48 ◆ECC4fZj5GM、すうしょうは、当スレでは荒らし認定されています。
・また、「短パン削除」と書き逃げする者も同様です。徹底スルー厳守でお願いします。
荒らしに構うのも荒らしです。上記の者にレスした者も自動的に荒らしとみなします。

・「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛しましょう。
・次スレは>>950さんよろしく! 無理な場合は、他の人が次スレ立て宣言と救援をお願いします。
・製品化希望車種書き込みによる埋め立ては、 950以降かつ次スレが立ってから!(厳守)
・わざと950踏んでスレ立てない馬鹿が過渡、富、蟻スレを荒らしています。
950踏んだ人が30分以内にスレ立てor譲渡宣言しなかったら、他の人が宣言して立てましょう。
過渡、富、蟻の3社スレ共通ルールです。
・このスレのご利用は荒らし認定利用者以外の各位のご判断にお任せしております。
公式電子参拝所: (p)ttp://www.microace-arii.co.jp/

※専ブラ等の情報はだいぶ古くなっていたので削除しました

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/12(金) 19:45:08.54 ID:xINgPUsa.net
とちぎ と 足立 ナンバーについて語るスレ

3 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:46:58.61 ID:u8j/WkKN.net
>>1


4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:49:51.94 ID:C0f3jM7x.net
スレ立ておつです&前スレ1000さんナイスアシスト

5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:45:35.07 ID:73Qw0IEG.net
新スカイライナー、室内灯つけてたら
パンタ破損。
何か代替できる市販品あるかな?

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/14(日) 20:44:45.11 ID:hBUqlvC8.net
>>5
パッと見た感じTOMIXのPT-7113-Dが良さそうやね

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 00:30:46.06 ID:TkrHs+ni.net
円安で
安倍にポアされる
マイクロエース

字余り

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 16:45:21.33 ID:6445LDCc.net
明日発売のスーパー白鳥はヘッドライト色分けされてるの?

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/15(月) 20:47:26.43 ID:ybw5a8Q9.net
富士急371系3両をキボンヌ

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000001110.html

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:27:58.29 ID:cFYeqyqX.net
●A6061 名鉄5500系・特別整備後・高運・スカーレット 4両セット 16,900円+税
●A6062 名鉄5500系・復活塗装 6両セット 25,000円+税
●A7881 キハ32系・旧塗装・青・徳島気動車区 2両セット 11,000円+税
●A7887 キハ32形・鉄道ホビートレイン 7,900円+税

しょっぱい

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:32:39.30 ID:8hCIFdG9.net
まさかの似非新幹線ktkr

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:34:49.29 ID:KQ50aH7h.net
四国新幹線きたあああああああああああああああああ

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:35:42.17 ID:uH1O3UIo.net
範囲外だがネタ勝負では最強なだけにグラっと来た

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:40:11.20 ID:LEUcK4Da.net
中のショーケースに模型印刷済みwwwwwwwwww


流石だな蟻者w

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:48:52.37 ID:JVhv4VnQ.net
16mクラスのM車単品で税込8,000円超えとか、もう草がいっぱい

徳島車は丸目も角目も居たけど、予土新幹線と併せて考えれば
今回は前者なんだろうな…

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:50:27.84 ID:nkABtATA.net
ホビートレインって通常型キハ32の塗り替えだけで済ませられる
海洋堂の方かとおもってたら疑似新幹線やんのかw

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:57:19.83 ID:5KQfjhh9.net
785系と789+785-300のセット購入。
中々いいよ。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 12:59:55.73 ID:r5ksGHxX.net
>>15
ヘッドライト丸型、ヘッドライト角型の各1両ずつをセット

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 13:03:15.52 ID:wrLOPgWR.net
月別発売予定見ると

今月発売予定だった山陽電鉄3050系が来春以降に変わったな
あとハイブリッド気動車頼んだ人は発売まで万里みたい気分いるだろうなあ

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 13:05:28.62 ID:EGwdEB7L.net
俺の本命キハ32四トク旧塗装丸角混合キタ━(・∀・)━!!!!

次はキハ54もよろしく

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 13:23:31.62 ID:wDSY/Z8s.net
5500系リバイバルカラーは乗りに行ったから嬉しいな。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 14:08:47.53 ID:0FJ/Do3m.net
>>9
今度は富士山の北側でRSEと共演するのか

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 15:18:10.23 ID:CjapkJYD.net
ついにこれで、N700系を駅に退避させて、その横を四国新幹線が追い抜く光景を実現できるのか。胸篤

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 15:23:18.86 ID:CjapkJYD.net
この列車は、新大阪行きのぞみXX号です。
前より1号車から1号車まで自由席、指定席とグリーン車はございません。
お乗り間違えのないようお願い致します。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 17:27:11.02 ID:bDxfgSta.net
5500系リバイバルは全M入りとか気が狂った様な仕様にはならなくて良かったな。5509は歓迎

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 18:52:10.58 ID:wrLOPgWR.net
ご案内。この列車は窪川発宇和島行きこだま号です。終点宇和島まで各駅に停まります。
前より1号車から1号車までは自由席です。
トイレはごさいません。また自販機など車内サービスは営業しておりません。なお当区間は無線LANサービスは行っておりませんのでご了承下さい。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:07:14.95 ID:LEUcK4Da.net
>>25
昔なら最低でももう一編成どちらかに入ってたな

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 19:13:37.76 ID:rE7MxGp+.net
久々に気になるネタ来たw

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:00:10.23 ID:xQREmvR4.net
>>15
新規に機関車1両の金型を彫るのと一緒だから別に高くはないだろ。
富なら7500円、安過渡で7000円だ。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:34:32.31 ID:uRtuahgD.net
やベー、来年度の蟻製品予約第一号か
>ホビートレイン

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 20:39:09.33 ID:nu5HeZPA.net
四国新幹線www
予約しますわ

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 21:51:23.24 ID:O+IsPOgK.net
えっ定価で買う奴なんか居るの?!
クソ田舎なら定価かもしれないけどネットが発達した現在でそれはないぜw

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 22:01:45.38 ID:k9Cd9mbl.net
>・車内のショーケースは、模型が展示された状態を印刷で表現し、側面窓越しにお楽しみいただけます

これ103系の吊り革みたいに地雷臭いんだがw

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 22:28:42.11 ID:L/mcBvTN.net
そもそも蟻さんは中がきちんと見える歪みの少ない窓ガラスを作れるのか?

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 23:10:46.11 ID:AaGGyxam.net
確かに蟻の窓ガラスパーツ精度はあまりよくないな。他社のとは歴然の差がある。
窓間にスリット入れてるけど、あれボディーとの誤差があってもきちんとボディーに
はまるように入れてるんだろ? あれやると窓のサッシ部はきれいな直線にならないんだよな。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 23:22:29.68 ID:ppLAWipB.net
精度なんか出さなくても済むように、接着剤使いまくってるんじゃん
分解なんか考慮するはずがない

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/16(火) 23:52:49.85 ID:ROltxg87.net
これホントだった。

マイクロエース信者の会 Part201
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1405088361/270
270 名無しさん@線路いっぱい sage 2014/07/31(木) 01:02:58.61 ID:OIDnAL7s
>>252
過度富は新幹線記念イヤーで頑張ってるしな
蟻も日本一遅い四国新幹線で便乗する気らしいが年内発売は無理っぽいw

>>23
それ、かなりやりたい。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 01:52:46.54 ID:0lB0079z.net
ホビートレインが発売されるの待っていたんだけどDD54みたいにならないか心配。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 10:00:03.58 ID:enBDjB6o.net
ホビートレイン大歓迎です。A7885キハ32丸ライトも再生産して欲しい。
併結したい。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 11:13:46.42 ID:enBDjB6o.net
でも 0系新幹線風の前面は、柱がボディから浮き上がった実物の構造を強度を保ちながら再現
って説明があるけどあんなに細いのを表現できるのかなぁ?

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 12:59:19.31 ID:R1gxLlt2.net
>>40
細いとは書いてないから(震え声

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:48:11.27 ID:TYPt5gYn.net
>>23>>37
現役のぞみ・N700系16両を単行の四国新幹線が追い抜くと言うんですか!?
わかります

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:50:44.88 ID:/3fRjbRS.net
いや、四国新幹線16両とN700系を待ち合わせさせる
あの顔が16両もあったらさぞかしキモイだろう

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:56:02.66 ID:hms64987.net
阪急9300系終了のお知らせ

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 18:00:54.80 ID:lI2r3kXa.net
どうやら光前頭部(風)から貫通扉にかけての左右に衝立の模様…だねw
そんなんならクリアパーシに必要部だけ塗装、のほうがまだマシなのに
(そりゃベストはプレス抜きの厚板金属部品取付けだけど)

サードから何らかの救済パーシも出るかも

46 :( ´ ▽ ` )ノ ◆pNgvIl1rJY :2014/12/17(水) 18:09:42.19 ID:38WSGr29.net
( ´ ▽ ` )ノ200系(1両編成)龍泉洞行き

47 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/12/17(水) 20:13:01.67 ID:P1HqW1iP.net
>>46
龍泉洞の中の池の水で頭洗ってこいw

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 20:22:32.07 ID:VgXj5ta3.net
四国新幹線の出来具合はギャンブルだなw
まあ再生産もなさそうだし他の会社じゃ作らないだろうから買うけど

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:06:35.97 ID:kvqO3fuu.net
一応CADから起こした製品画像通りには出て来る傾向だから

実車通りの酷い状態は期待出来ると思う

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 23:34:37.84 ID:1hvc7EBm.net
趣味列車は実車がポリバケツレベルなのでまぁいいかと(汗

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 03:52:29.56 ID:VNFGII41.net
まさかの似非新幹線ワロタwwwwww

予約する

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 06:10:17.71 ID:mXYYnwoN.net
>>44
ほら副都心線10000系みたいなこともあるし・・・(震え声

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 15:56:34.96 ID:dtqb0bKp.net
東武50090系ゴミ化のお知らせ

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 17:04:31.91 ID:/JjCx1w+.net
蟻と爺ってお互いに先に出た方がゴミ扱いにされとるんですが

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 17:13:46.67 ID:LAICEhDE.net
ホビートレインを2つ予約して左右対称にして動かしたいな
中間車はキハ32一般車セットで行く
自分の財力上ホビートレインは2つ、一般車は1つしか買えないけどな

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 17:15:07.55 ID:1qEkQ4ah.net
それ、プラレール・・・

57 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/12/18(木) 18:10:27.81 ID:fufkXB3h.net
>>54
そんでもって過渡が出せば双方とも

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 18:53:16.67 ID:YaJ8qCLi.net
>>57
最近は決定版不在というパターンもある

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 18:54:30.91 ID:v52d4Ol7.net
>>58
ああ、115系800番台のことか

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 19:31:06.11 ID:ie56eXH1.net
今月発売になった785系ー300+789系「スーパー白鳥」の話題が無いな。
土曜日に予約引き取りに行くのですが・・

61 :中山くん ◆E331k8bs1M :2014/12/18(木) 19:53:06.99 ID:SaYT4Q62.net
>>54-58
公明と共産しかいない小選挙区みたいだな…

>>60
買ったけど789は以前のと変わらずなにも問題ない。785も特に…
話題がないのは出来がいいからでそ
便りがないのは(ry
あとちょうど発売日頃に発表された四国新幹線の話題でもちきりなのもあるw

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 20:50:47.03 ID:4AoAbMvJ.net
>>60
発売前からお前がその話題を無理矢理はじめててウザすぎるから誰も話をしたくないんだよ。キモいし。
おとなしく消えろ

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 21:44:13.62 ID:rwten8ih.net
>>60
前回品を持っていないが、789白鳥の各中間でアーノルトカプラーの後ろ側が車体下端に当たって首を振らず直線番長なんだがこんなもんかね…?
カトカプか何かに交換しないとC541くらいしか通過できない…?
あとパンタを上げるとなぜか斜めに首をかしげますな。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 21:44:54.84 ID:k8vKjaRr.net
>>60
お前がどうしようが他の人には関係ない。失せろクズ

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 22:13:15.10 ID:fufkXB3h.net
>>60祭りでつか?

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:35:03.99 ID:Reh1ZBFe.net
785白鳥レア?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:38:06.68 ID:EgVfEt43.net
>>60
氏ね

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:43:57.29 ID:GDTskgWL.net
秋葉原にスーパー白鳥無い・・・全部売り切れてた・・・
個人店を探す・・・

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 01:21:04.02 ID:LNm2ghl4.net
スーパー白鳥ネットも完売してる所多いな

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 04:53:39.24 ID:wNePmheo.net
かわうそ

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 06:08:15.02 ID:ULkYXPOo.net
>>66
出てくるなよカス

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 10:12:39.02 ID:pB/WnzSk.net
何気にスーパー白鳥人気だな。
生産数が解らんが、とりあえず塚にはなってない。
あと一年ちょっとで海峡線からも引退だしな。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 12:54:35.12 ID:7YvwxAxU.net
>>63
普通の菱形パンタでもフニャチンが大半な様にシンパも真っ直ぐ立つのは殆ど無いw

74 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 13:13:03.44 ID:QmFa8dnJ.net
蟻も山スカブームに乗って、800番台分散冷房とか出せばいいのにねぇ。
伊豆急で型あったでしょ?

75 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 15:25:33.89 ID:cqRUaop4.net
>>74
謎だが、過渡富300番台にぶつけてくる可能性はある。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 15:50:46.78 ID:9muErZAe.net
蟻のもヤマのY823やマリ分散クーラーくらいの出来ならまだ我慢出来るかな…

トタM40は折れ折れサギだったかんな…

77 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 17:00:30.33 ID:nfUaNr2Z.net
分散冷房は裾折れ治ったけど塗装がぼってりだった

78 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 20:39:16.58 ID:KpGs047O.net
>>59
あれはカトーのも相当酷かったねw

79 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 20:39:18.25 ID:TYED23Dl.net
イモンには、スーパー白鳥、まだたくさんあるみたいだよ。

今日、イモンの店で10箱ぐらい並べて検品していた。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 20:41:58.37 ID:KpGs047O.net
>>76
蟻の113/115は裾オレが無きゃ側面は
一番いいんだけどね

81 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 20:59:26.37 ID:5g3Z8i5h.net
ずいぶん前に注文して忘れてた白鳥たんが届いたお

82 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 21:08:09.46 ID:R0YiusIW.net
>>79
それ、一般分じゃなくて、常連特別検品用だろ?

まあ、常連特別検品からはじかれた塗装乱れやホコリ混入品は、
指紋や手垢ベタベタで一般売りにまわされるかもしれないが…

83 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 21:15:28.68 ID:VdGJvfDu.net
先月発売だった、701系秋田・田沢湖中古品店やヤフオクで恐ろしいプレミアム値段が・・
俺も買っとけはば良かったかなW

84 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 21:15:41.43 ID:rxnr++M2.net
というか、毎回この流れになるから芋の話題は出すな

85 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 21:37:19.71 ID:TYED23Dl.net
>>82
オレはイモンには、予約品はできるだけ入荷次第、引き取りに行くようにしている。

引き取り期限ギリギリに行くと、指紋ベタベタ、ビニールしわしわの常連の検品にはじかれた品つかまされるからね。

86 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/12/19(金) 22:03:39.21 ID:xWfWbET9.net
秋田無の検品痕も酷いぞ

87 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 22:29:08.23 ID:6IyMuGiX.net
>>84
進行が毎度毎度ワンパターンなのが笑える
一人でやってるのかねえ

88 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 22:47:17.65 ID:dXMTkamH.net
>>87

age進行
オレ
時たま(^_^;)(T_T)こんな顔文字

が出てくるからID変えても分かりやすい芋スレ常駐粘着

89 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 00:04:50.60 ID:OaFHIZ+d.net
芋は、東日本大震災の時の社長の常軌を逸したはしゃぎっぷりで終わった。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 00:45:38.82 ID:uZpbayWt.net
>>83
ロリ目テールのでかサイズなのにねえ
俺は気長に過渡を待つ

91 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 01:16:55.74 ID:ah2ybSUE.net
イモンの社長のブログは、今は便器の写真集なんでしょ?

92 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 08:08:29.46 ID:RO0PQqDr.net
>>83
マイクロのE127-100と並べるとテールライトが銀色に塗られてないのがちょっと気になる

と書いて諦めさせるテスト

93 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 09:42:53.30 ID:s/gaEZAG.net
蟻社の京急2100、久々に出したら先頭車がダブっていたのに気づいた。
動力以外にも意外な落とし穴が・・・。交換は難しいだろうな。(一応新品で買ったけど)

94 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 09:51:51.40 ID:OaFHIZ+d.net
>>93
芋では、たまに一つのセットに同じ車両が2両入っていることがある。

常連が10箱も重ねて組み替えの連続だから、入れ間違えるんだろうな。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 11:14:40.86 ID:SLcLeIkK.net
F藻も要注意だな。
超常連様は他人の予約品だろうが、勝手に開けて検品して組み換えるからな。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 11:48:05.38 ID:BkM3neiT.net
Fで701秋田を予約(10,962円)で12セット、701田沢湖を予約(8,316円)で6セット
予約して買った俺は勝ち組w

97 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 12:30:42.20 ID:rVUlriYb.net
来年になると阪急9300はゴミ

98 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 13:21:28.00 ID:iP2/B0Vg.net
>>82
その通りだよ
常連がハネたやつが通常予約者と一般販売に回る

>>95
芋もそうだってw
一般客には予約分は検品させないけど、
常連には何でも幾つでもアリだからな、あそこは。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 13:43:34.86 ID:XZBmKytk.net
785系+789系スーパー白鳥買ったが、クロハ789-103の運転台にHE-203、サハ789-103の妻面にもTの下にHE-203の文字が。

函館方の3両はHE-103編成で、実車はHE-103って書いてあるとこなんだが、このエラー俺だけじゃないよな?
買った人いる?どうなってる?

100 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 14:36:38.97 ID:MUrIvNsO.net
>>97
しかし9000は更に価値が上がると言う罠。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 14:54:15.15 ID:i5CGBGCr.net
>>99
自分のも店頭に並んでいるのもみんなそうだったよ。

今までの789の函館 弘前側の3両にはきちんとHE-10○編成と印刷されてたから
今回の製品は完全にAUTOだろう。メーカーはどう対応するかな?

あとクロハ クハ789の床下機器パーツや座席パーツの前寄りが反ってるって人も多いと思うけど
それは早く直しておいた方がいい。後で後悔する事になる。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 15:11:59.00 ID:w8qdhyqn.net
オートって何だよw

103 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 16:17:28.52 ID:OibQCR2R.net
ガイシュツに突っ込むのと同レベルの恥ずかしさ

104 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 16:33:03.88 ID:2ef0Jwp4.net
>>97
KATOは3次車以降の量産車がプロトタイプ
逆に値上がりする可能性蟻

105 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 18:08:26.07 ID:OaFHIZ+d.net
>>104
阪急9300系の量産車は、
窓が多少小さくなって開くようになった4次車以降だろ。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 18:15:13.21 ID:OaFHIZ+d.net
>>98
一般客は、予約していても引き取りが遅くなると、
常連の検品が済んで、検品不合格の塗装乱れや指紋手垢付きの商品になる。

それに、忙しい時は一般客は検品させてもらえないし、
基本的に一般客は出されたものを一人一品ライトと動力チェックして、
よほどの不良品以外は別の品物出してもらえない。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 18:52:29.45 ID:ImkVqBXa.net
それって新品とは言えないよなぁ

108 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 19:45:27.14 ID:OaFHIZ+d.net
イモンでは、今、創業祭という常連特別検品不合格の在庫処分セールを開催中。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 20:28:31.16 ID:+3S2vc1Y.net
あれ毎年やってるけど結構微妙だったような

110 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 21:06:23.97 ID:IW9RSFy8.net
スーパー白鳥

111 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 21:36:25.90 ID:w8qdhyqn.net
毎年売れ残りの処分市だよね
昔はいいのがあったけど、
芋の常連システムを理解してからは利用してない

112 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 22:48:12.24 ID:EysvzMiI.net
芋はタバコと加齢臭の中年常連が脂ギッシュな手で触りと臭い口で嗅いだ模型が在庫品

未開封のアッシーパーツやカプラーだけ買うよ

113 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 01:25:34.17 ID:s8zXH8zb.net
スーパー白鳥

114 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 01:56:02.59 ID:soZoI/o+.net
>>111
>>112
東日本大震災の代表の常軌を逸したはしゃぎっぷりを見てから、
イモンでは完成品車両セットを買うのをやめて、
他店にあまり無いASSYや小物パーツだけ買うようになった。

小物パーツだけ注文すると、
店員の態度があきらかに面倒くさそうな雑な対応になるのも気に入らないけど。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 02:09:01.87 ID:H+btKvf7.net
スレタイの読めないやつらばっか…

116 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 03:50:40.65 ID:soZoI/o+.net
鉄模界は、震災以降、脱原発ではなくて、脱芋だなw

117 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 04:33:17.28 ID:GsQVaEu7.net
在日朝鮮人の慰問にとっては、
東日本大震災はさぞや楽しくて、この上ない喜びだったんだろうな?

震災で火災が起きたビルの前で複写が満面の笑みで記念撮影した画像は忘れられない。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 10:20:29.88 ID:PEmI+U8X.net
>>63
パンタは富の0265を買って加工すれば幸せになれるよ

>>60
sageられない馬鹿は早く消えろ

119 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 10:46:11.60 ID:9yY87WED.net
イオンもイモンも韓国か

120 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 12:11:18.26 ID:iAZ/3hxu.net
sageが絶対なんていつ決まったんだか

121 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 13:10:10.72 ID:0MCqScAZ.net
スーパー白鳥
店に入荷したセットの殆どに
クハ784-303 先頭ガラス下
グリーンの塗装がはげてたぞ。

仕方ないから塗装はげのめだたないのを
店の人に選んでもらって引き取ってきた。 

122 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 13:39:20.69 ID:DHt/O19u.net
>>121
そこは仕様としてあきらめるしかないだろう。
それ以上のものが無い以上、誤差の範囲で良品を選ぶしかない。
それよか、瞬殺な状況で入手できたことを喜んだ方が良いぞ。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 14:43:27.13 ID:7x0PLdRZ.net
>121
うちのは大丈夫でしたよ。
関係無いとは思うが、個人の定価店にて、予約購入。
色々良くない噂の後での購入だったので心配だったけど、塗装は今の所問題無くて良かった。

マイクロカプラーって、脱線しやすい?
789+785で運転していると、後ろのモハ785が脱線しやすい・・・。
カトカプは大丈夫なのだがなー
TNに変えようか、思案中。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 14:49:30.30 ID:AiqbMgHP.net
>>122
瞬殺ってこともないだろ
金曜ぐらいまではそれなりにあった
この土日でほとんど無くなったけど

125 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 14:58:04.99 ID:/0Dbk8jL.net
蟻蒸気ってあの形態でも欲しがる人多いんだな…
モーター逝ったC58ですらそれなりに値がいく。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 18:52:18.07 ID:soZoI/o+.net
2ちゃんねるの住人に芋の常連っていないの?

「オレ、芋の常連だから、いくつでも検品できて良品買ってるぜ!」
って、書き込みは皆無だな。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 19:01:30.75 ID:LOHfDv5X.net
そんなこと恥ずかしくて書けないだろ。w

128 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 19:39:49.13 ID:QB+k7uK+.net
>>126
空想上の人物なんだからいる訳ないじゃん

129 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 20:03:23.05 ID:KALCN7Ir.net
>>128
常連にはならなかった客ならいっぱいいると思う
ゲージ趣味を始めようと思い立ってたまたま問題の店に立ち寄り
その時はふつうの対応されたし在庫もけっこうあるみたいだしで、とりあえず何か買う
しばらくしてまた行くわけなんだけど、2回目か3回目でアブラギッシュ常連の検品作業にでくわしてしまうわけだ
で、その常連がシルバーグレイの魅力あふれる中年ならまだしも、顔も指も加齢臭と加齢して酸化した油の臭いにまみれていて
なおかつ、そいつが検品作業を終了した商品を店員が「こちらをお探しですか?」と平気で出してきたときに
もう二度と行かないと心に決めるわけなんだよ

130 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 20:26:23.66 ID:QB+k7uK+.net
はいはいw

131 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 21:34:22.31 ID:Q1lo9uTj.net
でも確かに、以前から芋に予約品を取りに行くと、
必ず窓ガラスパーツやボディに指紋(それも脂っこいやつ)が幾つもついていたり、
車両が反対向きに入っていたりで、ずっと「?」って思ってて、
鉄道模型はそんなもんなのか?
と思ってたんだが、
序や他の通販で買った奴には一回もそんなことはなく、
なんとなく芋に対して疑問が出てきた頃に、
ここで常連無制限検品の話を読み、納得したが、
でも、そんなこと本当にあるのか?と半信半疑だったが、
混雑してる夜のレジを占領して、
下らない話をベラベラ喋りながらいつまでも何ケースも
検品している人を見かけて、
全ては事実だったんだな、と悟った。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 22:36:47.86 ID:MmF65Pwn.net
もうそろそろ芋スしに移ろうか。

ところで検品済のルズレ品と言えば、大部前に秋葉量販店で
半額になってたE751つがるを買ったらパンタの上の部品(舟体だっけ?)が
ついてなかったのを思い出した。

面倒なのでそのまま放置していたけど、誰か代わりになるいいパーツ知らない?

133 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:04:43.42 ID:pUvbkDju.net
芋粘着はこのスレから出て行け
蟻には関係ないから

134 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:19:53.58 ID:xLGl1PZQ.net
工作員乙

135 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:26:03.17 ID:H+JVDPU7.net
相変わらずの工作員認定
芸がワンパターン杉

136 :132:2014/12/21(日) 23:30:59.12 ID:ZGKNt26k.net
>>132のルズレはハズレの間違いでした
お恥ずかしい

E751のパンタの件、型式すらも調べ切れていません
どなたかHelp!

137 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:58:58.27 ID:H+btKvf7.net
パンタの型番は簡単にわかるのもあるけど全然わからないのが多いよな
どこ調べればでてくるんだか

138 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 00:11:32.40 ID:2XUd2X+T.net
>>133
芋で蟻製品を買った報告は、NGなのでしょうか?

139 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 00:46:29.13 ID:ehz1im4n.net
芋社員が話題逸らしたいんでそw

140 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 00:51:40.71 ID:6WVKpHqr.net
>>138
芋の対応について語りたいなら専用スレがあるんだからそっちでやってくれない?
はっきりいって邪魔

141 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 01:06:36.72 ID:W72I7yqe.net
>>136
近似形式のE653系と同型(PS32)を使ってそうな気がします
代替えなら過渡のE531系パンタなんだろうかねぇ

和のならドンピタだけど碍子が無い

142 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 02:42:09.97 ID:JjBk+TSE.net
>>140
じゃあ、芋にまだ蟻のこの製品の在庫があるよ〜!
とかの情報交換も蟻スレでは禁止なのか。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 06:15:19.99 ID:wiWZN2cN.net
>>142
欲嫁

144 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 07:04:35.67 ID:6WVKpHqr.net
>>142
蟻製品について語りたいのかそれにかこつけて芋の対応を叩きたいのかどっちなの
>>79や前スレ>>775みたく在庫の話から急に店の対応の話になってそれと同時にアンチがどこからともなく湧いてくる

145 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 07:18:14.33 ID:JjBk+TSE.net
イモンって、在日朝鮮人の店だったんだ。
もう、イモンで買うのやめよう。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 07:59:04.52 ID:KH+l+lct.net
駅前の土地持ちには
戦時中の空襲で所有者死んだり戦後無政府状態だったのをいいことにドサクサに紛れて…
のが全国である
駅前のパチンコや焼肉屋や風俗店なんかは

おっと誰か

147 :132:2014/12/22(月) 08:59:57.53 ID:F0Ftj8+z.net
>>141
ありがとう。調べてみます。

パンタ自体は同じでも、碍子や下部の枠の形もあるから
種牡馬が増えちゃうんですよね。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 11:19:35.94 ID:iiPDjo5U.net
在日が経営している店はどうでもいいけど、>>145みたいなのがいる会社のサービスは受けたくないねぇ

149 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 11:24:23.37 ID:ehz1im4n.net
と、在日朝鮮人が、申しております。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 11:37:30.38 ID:3Rt/VVFn.net
>>136
間違いだったか新手の2ch用語かと思ったよ

151 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 11:48:30.45 ID:2XUd2X+T.net
>>148
よう、在日!
オマエも東日本大震災が楽しくて嬉しくてたまらなかったんだろ?

震災記念のうな重は食べたのか?

152 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 11:51:06.36 ID:YUOel7LQ.net
イモンが在日って根拠は何?
具体的なソース提示して。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 11:56:40.78 ID:iiPDjo5U.net
アホウ○に構っても無駄だと思うよ
連中証拠がなければ論点ずらして開き直るか、
証拠捏造して自分を正当化するからな
>>149>>151みたいなことを大真面目に書き込む時点でお察しw

154 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 12:01:45.13 ID:W5dlMCAQ.net
>>152
鈴木姓も在日、帰化人に多く、震災時の対応も、日本人としてあるまじき態度
というか?
おまいブサヨなのか?

155 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 12:10:50.55 ID:iiPDjo5U.net
君みたいな思考停止しているネトウヨじゃないとだけ言っておこうw

結局根拠もなしに言いふらしてるだけなのね

156 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 12:21:10.98 ID:JjBk+TSE.net
「井」が姓に付くのはだいたい在日。

ボクサーに、井岡とか「井」が付く人が多いでしょ。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 12:31:05.12 ID:DZs1ZNTw.net
在日とかどうでも良いんだけどこんな記事書いてる時点でとてもまともな人には見えない.......
http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/917.html

158 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 12:50:29.97 ID:2XUd2X+T.net
久々登場!「スタンディングオペレーション」w

159 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 13:19:27.40 ID:PoRR4sVx.net
正 スタンディングオベーション
誤 スタンディングオペレーションw

160 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 13:20:14.87 ID:/DjrRO/H.net
>>73の様な事を書いたが、引き取ってきた785を見たら珍しく真っ直ぐ立ちやがった・・・


でも畳んだらアームの屈折部が窓側に向いてやがるw

流石だな蟻者

161 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 13:32:53.21 ID:MxKxZC9C.net
>>148
在チョンこそ日本から出て行け!
人間のゴミ!!
さっさと朝鮮へ帰ってトンスルでも飲んでろ!!

162 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 13:34:31.24 ID:EeKMQGeM.net
>>153
おまえは民主党に入れたんだろ?
在チョン特別優遇廃止してやるから覚悟しとけよwww

163 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 14:00:09.35 ID:3Rt/VVFn.net
>>158
立ち仕事?

164 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 14:49:46.39 ID:RuDmEvu3.net
そういえば、どこぞのガレージメーカーか同人系かの京阪800用窓カット済み遮光用テープが売っていたのをオクで見たけど、詳細知ってる人いない?

165 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 15:35:52.25 ID:/3AISzLa.net
>>159
2015年の新ネタは「スタンディングマスターベーション」!

166 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 15:45:01.99 ID:riAA/zNy.net
>>165
どっちにしても勃ってるんですねw

167 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 20:10:10.16 ID:faGZZ7En.net
そのうちテンプレに芋ネタ禁止と書かないとな

168 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 20:16:40.27 ID:uvzTLfEI.net
手袋しないで検品とか汚いwwwwwww
検品じゃなくて汚損行為じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww

169 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 20:22:39.17 ID:2XUd2X+T.net
>>166
SL好きのイモンの代表だから、EDではないのだろうw

170 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 22:55:21.45 ID:2XUd2X+T.net
>>168
白い手袋して「セルフお宝探偵団」している検品常連を見たことあるよ。

「セルフお宝探偵団」は、それはそれで滑稽な光景だったけどw

171 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 23:08:17.73 ID:tCNJHD2i.net
んで、独り言よろしくブツブツ呟くわけですね

「…イイ仕事してますネェ〜!」



172 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 23:49:35.31 ID:ZnnqnKPN.net
スーパー白鳥 レア

173 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 00:59:05.92 ID:Vf2WYpjC.net
今日も芋で検品ですか、橋本Z〇郎(笑)

174 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 02:13:30.69 ID:odUGdHcL.net
顔面障害車 もう少し出来がよければなぁ

約1年待たせた割には やっつけ感が半端ない

175 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 08:28:09.07 ID:mqvjffEn.net
ところで試作品すら出てこない京王8000系って来年中に発売されますかね?

176 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 11:05:06.45 ID:7MTY4lbp.net
>>147
>パンタ自体は同じでも、碍子や下部の枠の形もあるから
283系オーシャンも225系の碍子位置違いだから代替えないし
似たのを探すしかないですね

富のはまだ分売で結構手に入るから良いけど過渡はなぁ・・
E257パンタ欲しい

#そういやここってパンタ関係のスレって無いんだっけ?

177 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 11:41:13.51 ID:o4aMWGjV.net
>>175
京急、京王、東武、京成あたりは、過渡さんが大手各線主力車種なんたらかんたら
あんまり放置していると・・・

178 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 14:15:56.15 ID:9KOzAfxO.net
過渡ちゃんが京急新1000ステンレスやってくれないかしらん。
マイクロの京急は800達磨で本気で嫌になりましたw

179 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 14:40:43.97 ID:PrrfoJFL.net
>>178
京急が小田急京王ぐらいに許諾に厳しければ

180 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 17:00:57.20 ID:amhb10yL.net
>>121
塗装のはげかどうかはわからないけど、緑色の部分が一部白くなっている所?
自分のもかなり目立っていたけど、きれいな消しゴムでやさしくこするととれるよ。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 17:46:24.76 ID:+mjlNeDM.net
家のバッタも前面ガラスやスタビライザー周りがハゲてたので今修正中だ。
グリーン塗装が乾いてないうちにガラスを付けた→その時に塗装面に力が加わってハゲた...って感じ。
(窓枠は黒なのにハゲた塗装がくっ付いたのかグリーンになってた...)

182 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 22:17:20.89 ID:6C8/E1Q9t
爺の蟻潰しが始まったようだ(笑)。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 22:21:20.37 ID:PWP+2fqfv
スーパー白鳥 

予定との変更点
・ヘッドライトの色分け(すみません出来ませんでした)→同色

報告例が多い不良
・塗装不良
・触角のバリ残り
・スカート干渉による脱線

蟻でしか買えない物は、良い物を作って顧客を増やすチャンスなのに
あえてその逆を行くところが、まさに蟻。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 00:37:14.61 ID:shYzJT3o.net
y(ry

185 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 00:50:59.37 ID:f/P7f1wx.net
スタビライザーなんて言ってるのが未だに居るんだ…(´・ω・`)

186 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 00:57:25.33 ID:N+etZ+tv.net
最後尾の乱流を抑えて運転台ガラス表面の気流を安定化することで
着雪を防止するからスタビライザーなんだが

187 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 01:19:49.30 ID:f/P7f1wx.net
ソレはどーせまた鉄ファソかなんかが言い始めの
定着に失敗した流行らせ言葉だろ
数年前に某TV局によって社内発明品として紹介された際にも
当時のナホ工場長もそうは呼んでなかったし

188 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 02:40:01.64 ID:yOQ/YCyu.net
>>170
書店でやってたらドン引きだが模型ならマナーいい奴だろ
店によっちゃ店主が手袋つけるとこもあるしな
おまえみたいな油ギトギトの手で指紋ベタベタ付けられるより余程いい
あれやられてるとゲンナリするからな

189 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 02:46:06.28 ID:7Sj/O33y.net
>>188
その手袋が新品か洗濯したものならいいが、
ろくに洗濯していない使い古した薄汚れた手袋だったら意味がない。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 02:51:35.99 ID:yOQ/YCyu.net
してたら全く問題ないということでもあるね。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 04:00:40.00 ID:ScROIGf3.net
芋は検品用に、店に手袋を準備して、検品時に貸し出せばいい。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 05:01:54.12 ID:z2p+AFgX.net
>187
スタビライザーで調べてみたら
こんなのがあったぞ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org121685.jpg

193 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 07:49:02.34 ID:5ZpdvQC9.net
M40、富から発売で暴落クルー!?

と思ったけど、また鬼門のスカ色塗装がアウトでひと悶着ありそうやね。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 07:58:26.43 ID:CazATPS5.net
しまった!スタビライザーを打ったか!?

195 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 09:54:22.34 ID:etZrM0FQ.net
>>188
手袋しているかは知らないけど、神保町の書泉グランデで、そういう連中が本の大検品会を行っていると聞いた。
鉄道に関連する趣味ってなんで変な連中が目立つんだろうね。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 13:04:31.24 ID:2sDX3b5s.net
趣味だからこそこだわりたいんだろ
それから個大差が大きいのも事実だし

197 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 13:10:24.86 ID:On1ucvGa.net
>>195
スレ違いの投稿ですまんが、自分はそれを目撃したよ。
手袋での検本?にとどまらず、小さいペンライトを本にあててシワや折り目なんかの有無を
確認してた。発売日に積んであった本を自分が買おうと思ったら、
「さわらないで!」と怒鳴られた。最初店員かと思ったよ。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 13:26:05.28 ID:LJmqlZEC.net
785白鳥の件は、まだ生産体制がちゃんと元通りになってない事を証明してるな

199 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 14:09:49.15 ID:C5+bDIXP.net
>>198
編成番号ミスってるしな…。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 17:30:50.59 ID:TbxHZ9yG.net
富115300の情報って、いつごろ出たの?
2ヶ月位前に、知り合いが富から出るから蟻のはさっさと
処分しとけと言ってたんだわ。
そのときは、あ、そうですか、ハイハイwって聞いてたんだが。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 18:14:05.61 ID:OVNMRaiz.net
167系
なんか蟻の方が正しい
というか、出来は富の
屋根ベンチレータ配置は蟻が正しく…
判断が難しいなw

202 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 19:20:28.31 ID:cT1EEdMv.net
富はクハの窓でやらかしたからな

203 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 19:27:56.02 ID:0ziwv8iU.net
>>193
富のは予約した。過渡も出るのかな?蟻のは持っているけど
これはこれで特徴をとらえていて気に入っている腰高以外、
編成札なんか特にお気に入り。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 19:38:02.48 ID:7hvMlGgL.net
>>201
蟻の167系はドアコック蓋の位置間違い、車側灯表現なし(これらの問題は全形式)
原型ヘッドライトやタイフォンのプロポーションが激悪...なんてウィークポイントも有る....

205 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 19:57:06.45 ID:8AgSeqHE.net
>>194
サーキットの狼 だね?
ああ歳がバレる…

206 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 20:40:23.26 ID:4e7xQuPy.net
>>204
窓位置の盛大なエラーに比べればマシなんだが

207 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 21:49:40.18 ID:EtR0B2GN.net
>>205
ありがとう(笑)

208 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 22:17:02.66 ID:q6GYyv7G.net
スーパー白鳥、先週末で一気に消えた感があるな。ネットはほぼ完売(と思う)

209 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 22:48:15.89 ID:/imXm3fr.net
スーパー白鳥で検索するとさあ、揃いも揃ってsageてないのはどうしてだろうな
同一人物で確定ってことでいいか

210 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 22:58:43.69 ID:svgwNIfX.net
発売予告し 買い予約させといて
2年間放置だもんなぁ
ひどいよなぁ〜

211 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 23:10:58.71 ID:4e7xQuPy.net
同一人物(超絶糞バカ全角英数)だよ

212 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 23:46:14.47 ID:lL8OsmtN.net
>>209
一匹、馬鹿がずっといるだろ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 00:08:34.80 ID:B/GDEs5c.net
>>210
京王はいつもそんな感じだから慣れたw

214 :185:2014/12/25(木) 00:11:16.49 ID:dvklewmt.net
>>192
数々の侵雪・着雪防止対策の一つ一つが興味深く、尤もらしいけど
作成元、出所・発出元って何処なんだろう
語彙や仮名遣い等、関係部署的感も確かに伴ってるが

因みに先の某局ってのは"みなさまの公共放送(笑)"だから
件の「中の人発言」もオンデマで確認できるかと
(藤波辰爾と澗髄アナ?がナホから汽笛吹鳴だの体験交えてアレコレ紹介してたわ)

215 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 02:07:39.48 ID:EgJ6KuRK.net
富からM40の発売が発表された途端、
マイクロのがヤフオクに捨て値で出品されててワロタw

しかし、数年前なら富の圧勝だったろうが、
富も最近おかしくて自爆も多いから、なんとも言い難い。

俺はマイクロの113/115は好きだから手放さんが。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 02:37:19.24 ID:i81kz3YqL
>>208

心配するな尾久回送でいくつも出てる

217 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 03:43:36.18 ID:Nupy8Ryn.net
>>215
富さんの湘南顔は塗装とライト周りがウィークポイントだな
もうどうにもならない感じ

218 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 07:38:52.33 ID:jvfxoSnN.net
造型がどうにもならないよりは塗装がどうにもならない方がマシかなぁ。
塗装の直しなら自分で何とかなるし

219 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 08:27:21.25 ID:Cy2Y1wQD.net
>>218
少数意見だからそれ。
富スレで造形が糞でも塗装の美しさを優先すべしだと決着ついてる。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 09:37:57.48 ID:e+auOA4y.net
>>219
決着ついてたら塗装歩留まり改善のための急行型&近郊型前面のライト別パーツ化で
あんなにスレが喧々囂々となったりしないんじゃないの?

221 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 12:24:39.43 ID:itjrPUDC.net
>>219
それ富スレじゃ社員扱いされる少数意見だからw
造形と塗装両立せよが多数意見。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 13:39:12.72 ID:3kdyvlZO.net
>>219
嘘つき。
そんな決着が着いたのなら113デカ目や169が叩かれるわけが無いだろが。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 13:40:27.43 ID:XOav88mp.net
決着なんかついてないだろ
気持ち悪い

224 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 14:21:41.38 ID:8M1ARh9y.net
蟻の113/115は側面の乗務員扉がでかい

225 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 19:07:26.10 ID:LiLUhP66.net
>>814
スカ色のクリームが青ざめ、病んでる。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 19:17:22.69 ID:LiLUhP66.net
富のスカ色はクリーム1号が論外

227 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 01:52:26.26 ID:JWbbAFSB.net
マイクロの製品で再生産を出す時は必ず腰高を直してから出してほしい。
マイナーチェンジ品もしかりだ。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 17:16:06.97 ID:m7yYEsao.net
先日の黄ばんだ房総113-1000が腰高が直っていたような?
買った人いたらおせーて

というか、富の115-300発売は、
113-0と113-1000が出るフラグかね?

229 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 18:50:59.64 ID:7tSos2GP.net
113-0ならもう出とるがな。人気ないけど。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 21:42:23.30 ID:mW51CL1T6
0’(ダッシュ)の話しでしょ?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:37:26.58 ID:8H8+bi6M.net
今日気付いたんだけど、京阪8000系旧塗装「A2851」のテレビカーの側面ガラスが
半分黒く塗装されてるのだけど、みんなのもそう?
7年近くたって気づいた。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 00:48:24.45 ID:KGli335A.net
>>208

オークションで腐るほど出てる

233 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 07:14:21.39 ID:20/M3yv3.net
白鳥は基地外が一人で騒いてるだけだからスルーしろよ

234 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 14:32:27.50 ID:saZVkIYX.net
異教もそうだけど顔がなぁ…
邪教のは論外だし…

235 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 10:54:35.20 ID:ja6tgixe.net
白鳥の編成番号は結局スルーなんかね?

何かアナウンスあるかと引き取り保留(もちろん店主と相談の上)してたが、結局引き取ってきたw

236 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 11:44:51.31 ID:AA7+BobP.net
今さらだが、あきらめていた701-5000田沢湖線ゲット。
予約流れ品だけど良かった。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 12:32:04.07 ID:jxSnlkZ3.net
マイクロ「スーパー白鳥」さっき行った模型屋に置いてあったよ。2割引。
欲しい人は書いてね。
店名教えるから。
ちなみに東海地方。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 13:35:00.84 ID:bUs9Hb7T.net
白鳥ネタはもういいよ。
基地外が出てくるネタはイラネ
ほしい奴は押さえてるだろ。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 14:13:11.63 ID:PypFDKa3.net
だな。結局、本当に欲しくて買ったのではない
人柱臭 香ばしい奴が粘着してるとしか思えんw

240 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 22:37:19.49 ID:jxSnlkZ3.net
マイクロ701系秋田。
まだ、ヤフオクにて45000円でござる。
誰が入札するの?
こんな値段だったらはっきり諦めがつくわWW

241 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 22:44:36.49 ID:jxSnlkZ3.net
あれ!!!
3万円に値下げしてるよ。
701秋田。
これでもやっぱり入札無し。
誰が買うんだよ。
東京駅スイカみたいに捨て入札してやりたいよ。
確実に転売ヤーだな。
まだ701出してる。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 23:50:18.52 ID:4etv1lkL.net
蟻蒸気持ってるんだがモーターの耐久性弱いね
2年でダメになった。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 09:47:35.14 ID:gzSXXfws.net
ぼったくりと言われているぽちでも20000円だからな
ぽちより高いんじゃ誰も入札なんかしないよwww

244 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 11:25:37.97 ID:aCAJ80wq.net
701なんてゴミ

245 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 11:47:26.06 ID:xhgDoimU.net
ヤフオクなんて低い値段で出品しても複数ID自演でせこく釣り上げるところだから
即決でもないと手が出ない

246 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 14:56:09.63 ID:vsvRGMJM.net
ヤフオクだと、競ってる相手が新規や評価が少ない奴の時は、
その時点で入札をやめてるわ。
新規はほぼ間違いなく競り上げ捨てIDだしね。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 16:36:41.21 ID:xhgDoimU.net
そういやさっき京王8000が3月というメールが
延びる延びる

248 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 16:39:19.54 ID:V5o9XDge.net
>>247
やっぱ京王の朝ラッシュは速度遅すぎるな

249 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 16:45:16.90 ID:xhgDoimU.net
>>248
10年以上前、朝は府中から新宿まで昼間の倍、一時間位かかるのにはびびった

250 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 17:34:17.56 ID:tynBPzxY.net
>>249
下りも、明大前から多摩センターまで最速の列車が各停だったり

251 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 17:50:18.10 ID:eKU+50Ic.net
マイクロの24系眺めてるんだが寝台等級灯いいよ
このへんの事は利用者目線でいくと印象深いからありがたい

252 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 22:33:25.17 ID:seuZ21LF.net
ドア上が光るのは蟻のだけだよね。ただあそこに等級表示を貼るのが大変だw
俺は蟻の車体に富の二段寝台室内床板足回りを組んでみた。ちょっとの加工でできる。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 06:00:15.10 ID:EWJi+fVX.net
あのサイズを平行に切り出すのがめんどいね。
室内は寝台側で蟻の青色がまあいいんでそのままにしてる
実車みたいにカーテンも表現したいとこだが素材が決まらないねえw

254 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 19:04:34.46 ID:fymjh/iH.net
来年は東武20000系が無事予定通りでますよ〜に。
もう、通販会社にお金振り込んでしまったよ。
楽天ポイント3000P使ったけどWW

255 : 【はずれ】 【1745円】 :2015/01/01(木) 09:21:17.74 ID:L9gvRx9C.net
今年こそ頑張れ!蟻

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 09:31:18.16 ID:9K4spXEt.net
心在りでありぃいいよ有井〜! ぐぅあんゔぁれ〜!

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 12:53:52.65 ID:z++zDsWv.net
今年はもっと私鉄の電機を充実させてほしいね。

258 : 【吉】 【1958円】 :2015/01/01(木) 14:11:19.90 ID:fFfrwiYp.net
今年の蟻はどうなることやら

259 : 【だん吉】 :2015/01/01(木) 14:18:21.32 ID:iEo1i3b3.net
日通マークのシキ611と東芝マークのシキ610が欲しい
タンク車みたいにバリ展してw

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 15:47:50.23 ID:GqvbWQlR.net
もう、あんな高い値段で粗悪なメ生産を見直したら?
夢のような商品化は十分認める。
しかし、国内生産も出来るのでは?
海外生産でもメ以外で生産すれば安く出来るのでは?
俺の日本酒飲み過ぎで頭がおかしくなったかな?
反論あったら書いて下さい。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 16:14:50.96 ID:tnn19h+V.net
もう中国で生産するメリットが全く無いからな
玩具や家電メーカーはとっとと中国から撤退してる
現状なら国内かフィリピン、インドネシアあたりかね

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 16:47:35.48 ID:Wz6QlbSh.net
国としての中国は信用できない。
そして、製造業での造り手として、中国人は信用できない。

ベトナムかミャンマーあたりはどうかな?

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 17:49:17.74 ID:IrrQB3xw.net
前から散々語られていることだが模型やフィギュアレベルの精巧さを求められるものは
どうも東南アジア圏の人は苦手みたいでうまくいかないみたい
だから中国があてにならないのならば国内回帰するか撤退するかの二択しかない

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 18:00:23.75 ID:tnn19h+V.net
そういえば
フィギュアのメーカーが鳥取に工場作って中国から撤退したと聞いた
鉄道模型と関係ないから社名とか知らん

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 18:20:20.86 ID:eDtPl4jV.net
日本は固定資産税が高いから国産はいやなのかな
中国は金型を持ち出せないから中華撤退だと既存の品は再販不可?

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 18:55:18.09 ID:x8T90OaD.net
もっとも新規金型で作り直した方がいいような製品ばかりだけどな。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 19:01:00.23 ID:WVlHuJQa.net
国内生産するなら刑務所に委託しては駄目かな?
刑務所なら低賃金で生産可能。
しかも厳しく指導を受けるので、意外とクオリティが高い。
大きなスーパー等のイベントで刑務所で作られた製品を売ってる事があるが、大手メーカーの製品と比べても遜色が無いし、低価格。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 20:09:21.34 ID:r5aP1qP8.net
>>264
撤退はしてない
おそらくキャラの頭身そのままのフィギュアは中国製造で残ると思われる
国内製造でこの春から出荷が始まるのは頭身をデフォルメしたシリーズ
こっちは普通のフィギュアの1/3〜2/3程度の値付けになってて、とにかく数が出るから国内でもやっていける目算があるのだと思う

269 : 【蝶】 【632円】 :2015/01/01(木) 20:11:12.24 ID:plUKJ+7O.net
>>267
シャッチョさんの前科も考慮すれば
意外とイケる良きアイデアかもしれんな、ソレw

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 21:30:23.17 ID:XeJfJHbQ.net
なに前科持ちなん

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 21:31:07.92 ID:5NoZu7w6.net
社長自らが刑務所に井門して
「私はかつて過ちを犯し、この刑務所に世話になったが今は皆さんが作っている模型を作る
大会社の社長をやっている。諦めるな!!」とためになる話をすれば彼らの士気も上がって、
より良い製品が出来るって寸法ですね、分かります。(実刑だったのかは知りませんが.....)

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 21:31:33.61 ID:U99UyqVV.net
はいはい、わざとらしいフリやめような
もうこの流れ飽き飽きしてんだよ

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 21:51:51.82 ID:VxGNenvg.net
>>267>>268
脱獄に使われる工具があったらだめじゃないか?

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 23:07:39.81 ID:L3LgIV1h.net
何にせよ世界一高い日本の人件費が全産業において足枷になってるのは間違いない。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 02:27:31.50 ID:3aZlY7oR.net
>>264
ねんどろいどかぁ

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 03:01:42.79 ID:+evIl5q6.net
いろいろアリだが、いいとこアリの有井だよ。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 05:52:40.56 ID:2pbNW6JF.net
蟻社長、飲酒運転で死亡事故だっけ?

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 07:25:22.03 ID:+evIl5q6.net
蟻さんが登場しなかったらカトミだって今の勢いないんだぜ
キャッチフレーズ「ぐうたらに喝入れた、鉄模界の風雲児!」
台車のカプラーポケット外せる機能でBMTN化を案内するあたりは繊細だよ

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 08:15:06.74 ID:5shDBTyr.net
>>278
カプラーポケット関係だけだな、良い構造だと思ったのは。
その他は分解すればするほど、腹が立つw

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 08:47:29.51 ID:wXnGKGUI.net
>>278
ないね。鉄コレすらなかったかも知れない。
わずかな種類の完成品と、高価な真鍮キットの世界…

その代わり未明から駅の行列に並んだりしなくていいので楽だな。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 12:27:59.64 ID:DuzdZzqY.net
まあそこだけは蟻の功績だな
旧来体制下だと酷い時には暗黒時代とかあったからな

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 12:39:36.45 ID:GrH/+2Ay.net
起爆剤としての役割は偉大だよ
ネタ商品も面白いし
だだし国鉄型の大半はポリバケツ

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 13:10:07.89 ID:wXnGKGUI.net
得意分野だけにしとけばいいのに、なんで勝ち目のない国鉄型出して毎度ポリバ呼ばわりされるんかね、と思うことが良くあった。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 14:54:03.79 ID:T+B8fUVT.net
>>280
関東大手私鉄ですら完成品に恵まれず爺の板キット頼み、
ましてやローカル私鉄なんかガレキがでてれば御の字なんて
時代からすれば大半の車両が完成品で手軽に手に入る現代は天国だよな。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 14:57:43.06 ID:GoUZW1aV.net
>>283
得意分野だけにしたら、昔出してた玩具みたいなアメリカ形機関車や貨車ばかりになってしまうよ。
まぁ、あれはあれで味があったけど。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 15:45:18.17 ID:+evIl5q6.net
いずれにしても、カトミの「出してやってるんだ、我慢してろ経営」
の再来はゴメンだ。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 16:14:41.02 ID:2pbNW6JF.net
株式会社マイクロエース 企画部 今○さん、昨年はお世話になりました。
今年も初期不良があったら宜しくお願い致します。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 16:50:08.88 ID:5yJinGC3.net
つうか蟻が無ければ俺の鉄道模型趣味自体が成立しないんだが。
私鉄とか地方やってる奴はそういうのが多いだろ。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 16:58:29.16 ID:vxwgXFUx.net
>>286
だだ、出来と値段で見れば蟻がその頂点だけどな。
蟻製品は本当に、目が点になる時がある。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 18:22:29.81 ID:Hvd3brMN.net
私鉄系の模型はほとんど蟻社。一部鉄コレあるけどね。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 19:03:54.85 ID:/H/gAFk6.net
JR東海も蟻のおかげで結構揃うし。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 19:40:36.82 ID:wXnGKGUI.net
し…四国…

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 21:16:59.65 ID:+evIl5q6.net
懐妊とか頓死は今のところ出くわさないが、たまたま起こりにくいのばかり持っとるのかね
ECだと103・311・419系、DCは53系、あとELがEF58・61などとその他DLとか。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 17:10:35.25 ID:t9mgID6x.net
いきなり話題飛んで悪いが、みんな車両って飾ったりしてる?
走らせるだけ?

確か昨年にL字アングル金物を使った自作壁掛け展示の方法が
なんかの雑誌に載ってたんだけど、
なんて雑誌だったか覚えてる人いる?
RMモデルスだったかな?
あれ結構良さげだったんだよな。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 17:18:03.33 ID:oPer884d.net
>>294
日焼け(光焼け)で変色したとかいう話を聞いてから、大事な車両を飾るのはやめたな...。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 17:25:10.30 ID:CVKuj8gY.net
埃を被るしなぁ

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 17:46:34.61 ID:STM5ZFqI.net
>>294
鉄道模型は直射日光と埃はご法度だよ。
自分は日の高い時間に走らせる時はカーテン閉めるからね。
鉄道模型は基本夜にやるものと思ってる。
と言うよりはスレ違いなのではと言っておく。

マイクロは国内に工場を移す準備をしているようだが一体どうするつもりなのか。
6両セットで5万円とかになるんだったら馬鹿みたいな話だが。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 18:11:49.48 ID:a88jxH2c.net
まぁ、高校生にもなってクリスマスプレゼントに親から鉄道模型を買ってもらったり、お年玉もらった事を得意げにブログアップする奴なんか独身女性だけじゃなく同性にもキモがられると思うよ。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 18:55:31.66 ID:c6w0PlmN.net
>>298
自己紹介乙w

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 19:35:44.95 ID:kR5BtMC6.net
>>284
上信7000 静鉄の新車あたりからすると
模型金型も標準化進むんじゃない?
銀だけ塗っておいて後はシールと運賃箱のセットアップやって完了・・・
みたいなローカル車両が出るんじゃないかね。

大井川・銚子は廃線。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 20:21:22.76 ID:Ve4G/bkq.net
話かわるけど、自分で壊して蕨送りした場合の修理代の相場って
どれくらい?
交流電車の屋根上機器+パンタが壊れて紛失したんで
修理に出そうかと思案中

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 20:37:29.02 ID:BnyARORt.net
蟻の修理は金額よりも時間がな・・・
車種によっては他社代替部品も考えていいと思う
ラピートのパンタに富のがポン付け出来てまだそのままだわ

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 22:33:29.17 ID:lARy5U++.net
>>294
飾ってはないけど、レールの上に置いて写真を撮る事はあるよ。

話は変わるけど、パナソニックが家電製品の製造を国内生産に戻すらしい。
理由は人件費高騰などで、海外で生産する意味が無くなってきたからとのこと。
マイクロの鉄道模型も国内生産に切り替わるのだろうか?

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 22:38:08.13 ID:88a9RsBM.net
中国のは蟻の自社工場じゃないから、日本国内に生産移すとなると…

爺と同じとこか。

過度や富が請け負ってくれる訳ないし頼みもしないだろ。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 22:53:33.54 ID:KpSK78sE.net
マイクロの修理はマイクロに電話して直接送れば販売店出しより断然早いよ。料金はたいがい返却送料込みでも3000円〜高くても5000円位。
初期の頃は模型店出しして2ヶ月〜最高で模型店の方に催促のお願いして貰って最高で約4ヶ月ってあった。
特に初期不良は電話して着払いでおくって3〜4日で帰って来る。お詫びにか、マイクロエースのロゴマークステッカー 2枚入ってきます。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 23:25:59.75 ID:KpSK78sE.net
また、すいません。昨年11月発売マイクロ701系秋田・田沢湖は相当な高値でヤフオクや中古店で販売していますね。それでも欲しがる と中古店の方が言っていました。その内カトーが製品化発表しそうですが・・まあ自分は興味ない車種なので・・
仮にカトーから安価で出ても買わないとおもいますが・・

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 23:26:22.80 ID:P+rbAiol.net
パナのは手持ちの工場の再活用にすぎない
何でこれを見てマイクロが国内生産をすると思うんだろう?

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 23:45:26.27 ID:KpSK78sE.net
やっぱり中国生産は駄目ですね。言って悪いけど中国人。勤めている会社で中国人大量に使っている某食品工場と取引しているけど人事担当者泣かせだと・・・
詳しくは長くなるので書けませんが、とにかく手抜き、人の言う事を聞かない、ミスを発見しても上に報告せずに不良品発生させたままラインを動かし退社時間になったらそのまま帰ってしまうと・・
中国のマイクロの工場でもそんなの普通だと思います。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 23:58:07.43 ID:4QtSiQ4f.net
>>308
蟻は工場なんて保有していないと何度言えば
ガイジかな

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 00:19:58.69 ID:voGkPQxS.net
今月出るのは大江戸線だったっけ?

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 00:38:02.96 ID:soqaHllG.net
>>308
お前みたいにこんなところでわかりきった話を延々とする奴は中華よりももっとダメだということを自覚した方がいい。

連投までしてウザすぎだから。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 01:31:55.62 ID:Gvipl7vB.net
>>304
GMの金型が糞なのかもしれんが、GMの出来なら中国の委託で問題無いな。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 01:49:39.94 ID:wM4Ukjo2.net
四国新幹線は相当予約が入っているのか?
量販店で予約した時に品番を言っただけで「ホビートレインですね」って言われた。
お宝か産廃か気になるけど、単品売りだからまあ気分的には楽か。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 07:57:47.53 ID:bPMSH0p3.net
>>303
反日企業の日本侵略開始まで読んだ。

あそこがやるべきはまず松下の社名復活からだ。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 13:20:45.07 ID:9rRrvMno.net
>>295>>297>>303
あんがと、スレチすまんこ。

うーん、飾るのやめた方が良さそうだね

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 15:58:22.50 ID:YSeQj3Xy.net
>>315
ガキの頃に長期展示品と思われるキハ58を買ったら左右で色がかなり違った
蛍光灯が近かったからその紫外線だと思う

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 23:18:21.76 ID:w2Ng7FNV.net
>>314
ネトウヨは今すぐお引き取りくださいこのクソ野郎

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 02:33:05.93 ID:qsrJ0quM.net
スーパー白鳥買ったら前面窓境界部分の色剥げ本当に酷いな
緑に白だから結構目立つ
そしてパンタは盛大に傾いていて、トドメは動力車の床下パーツ欠品

交換在庫もなく、メーカー入院になったけど、時間かかりそうだな…

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 03:14:44.76 ID:DhPB1rBC.net
マイクロのメトロ10000の中古相場が高いみたいだけど、
どうして?

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 09:55:00.84 ID:Iot/CSVL.net
マイクロのメトロ1万って出来が良かったっけ?

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 10:26:34.96 ID:Cs7AqEuW.net
>>320
爺よりはマシで過渡よりは劣る

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 13:07:24.76 ID:TKjwnHN/.net
6000はマイクロの圧勝だけどね
なんだあの過渡6000のドア窓はw

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 14:24:23.10 ID:mgDlxg4W.net
>>322
過渡の営団6000のドア窓はあれで正しい………らしい。
俺も冷改後しか知らないから「なんじゃこりゃ?」って思ったけど
過去の写真とか見たら、どうやら冷改時に窓が大きいドアに交換したらしい。
それを知ってた上で、印象が違うって言ってるなら俺の知識不足だわスマヌ

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 16:00:54.35 ID:24QmcSFK.net
営団6000は、2回目に発売した蟻の後期型冷房車が最強じゃない?

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 16:40:46.57 ID:wTnpop4m.net
>>324
個人的にはその前のグループ(パッケージ内の斜帯画像に使ってるグループ)が
スタイルとしては一番好みなんだがな
蟻が製品化したグループは屋根のカーブが前面窓と合ってなくて好みじゃない

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 17:35:54.74 ID:TKjwnHN/.net
>>323
それは知らんかったw
いつものカトーの凡ポカだと思ってたわ。
画像出てこないんだけど、どこにあるか教えてくれると助かる。

しかし、バリ展目的なんだろうけど、
なんで非冷房なんて出すんだか
最初から馴染みある冷房付きの仕様で出せば良いものを。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 18:12:55.02 ID:rZxg/595.net
>>326
マイクロのと実車の比較画像だけど
http://thirdrail.blog.hobidas.com/image/metro6000.jpg

そもそもマイクロのはこの画像で指摘されてるように前面が分厚すぎて

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 18:22:28.02 ID:rZxg/595.net
連投すまぬ
馴染みがないから詳しくはないけど、冷房化後に換装されたんじゃなくて大窓、小窓、極小窓の3タイプがあるんじゃないの?

極小窓
http://www.asahi-net.or.jp/~eg6f-tkhs/tetu/metro6000mado3.jpg
小窓
http://www.asahi-net.or.jp/~eg6f-tkhs/tetu/metro6000mado2.jpg

それぞれ転載で申し訳ない

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 18:26:53.59 ID:bbbUNwzF.net
>>326
現行仕様が一番皆に馴染みがあって売れるということを無視して
もはや老人の記憶の中にしか存在しない非冷房車を発売するなんて
原形厨、オリジナル至上主義の老害が企画したんだろうな。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 20:25:38.58 ID:uZ3yKAZ+.net
非冷房の営団6000、問題ないと思うよ。結構長い間非冷房で走ってたから。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 20:54:34.03 ID:res8f5Wc.net
扉の更新はV車化されてからじゃ無かったっけ?
冷房改造の時点では原形だった筈、現にネシア
譲渡も原形も居たから

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 21:53:16.13 ID:64t5o5Ag.net
売れるものから出さないととか、欲しいものが出なかったからって随分と勝手じゃないかな。その仕様がいいって人間も居るけどね

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 23:34:29.90 ID:wVx1IEq6.net
Hゴムが極太で窓自体も丸いのが過渡の出した奴で
後期車は少し窓が大きくなって
更新車は金属押さえになって大型化
スーパー更新は縦長で別物

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 03:06:38.12 ID:hv/lwmfU.net
>>329
ならゴミみたいな旧国とか蒸気機関車とか、旧型電機に旧客がたくさんある蟻を完全否定って事だね。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 04:59:09.78 ID:bj0Y29wC.net
蟻さんが好きです。でも、ゾウさんはも〜っと好きです。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 06:09:20.75 ID:IDuDUKyX.net
>>330
過渡の6104は非冷房で20年ちょい走ってたので、営団時代で出すなら非冷房だろうねぇ。
冷房準備だけしてた4・5次量産車なら、営団時代も冷房付けてた期間の方が長かったけど。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 07:06:42.38 ID:l3KBpjP7.net
やっぱり、営団6000は、2回目に発売した後期車冷房車かな。

1回目の冷房準備車買った人も、けっこう買い足していたし。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 07:52:18.08 ID:UFYtohcQ.net
>>335
ゾウさん、もういないんだよな。
引越業界の蟻さんは悪くないぞ。
てか引越なんてピーク時期を外して依頼するのが一番だわ。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 08:15:31.53 ID:CiJPVoYW.net
>>338
そっちのゾウさんと来たか
こっちは「俺のゾウさん」を妄想したわw

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 08:25:05.18 ID:FvcXLLo7.net
>>334
蟻さんは基本私鉄しか買わないから無問題。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 16:26:07.92 ID:WXeIazlG.net
6000の極小窓ガキの頃外が見えなくて好きになれなかったな、
鉄板焼の方が窓がでかくて良かった。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 18:29:39.07 ID:IkukXIWt.net
またまた遅延が始まって来た蟻。今月は秩父鉄道デキのみかあ〜。
小田急待っていたのに残念。
来月出て来る事を祈るしかないね。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 18:40:21.53 ID:v+f8QOAW.net
大江戸線はまだかね?

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 18:41:12.04 ID:/uM0vH4t.net
>>341
そう思って千代田線と同じような条件だと思った東西線で、103系や301系を日中待ちまくって
結局こなかった思い出

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 18:53:36.34 ID:HZLcYa6e.net
蟻のメトロ10000定価あまりにも高いから中古で手にいれたけど、かなりいい線いってるとおもう。

ライトの光り具合もよい

メトロ10000はいい競作

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 19:56:11.35 ID:xWMWtiQW.net
小田急延期かよ…………楽しみにしてて室内灯までさっき買ったばかりなのにorz
鉄道模型業界は納期に甘過ぎじゃね?
趣向品なんてそんな物なんかな……

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 20:48:03.03 ID:0ThmdB6V.net
>>340
俺は、蟻さんといえば殆ど機関車(特に蒸機)しか買わない。
客車はたまに買うけど、蟻の電車や気動車なんて欲しいとも思わない。

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 21:12:15.57 ID:NPeJaCBl.net
九州関係は蟻を買うしかないから必要悪だな

西鉄8000を早く出せ!! 何年待ってると思ってるんだ!

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 21:50:17.37 ID:5pfxBT1B.net
アルコンやレインボーみたいな特上品もあるよな

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 22:02:55.79 ID:Fxylep6e.net
蟻が南海ラピートのネオジオンカラーを今年発売するらしいぞ。
みんな金貯めて出たらすぐに買えるようにしておけよ。
 

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 22:03:39.69 ID:/uM0vH4t.net
>>345
…自慰の10000は?

katoの10000は窓のゴム押さえの表現がやや大げさな気がする
まるでぱっと見Hゴム支持みたい

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 22:22:37.25 ID:UFYtohcQ.net
>>350
こういうのは版権の絡みもあるだろうから、今年出るといったらマジで今年出るんだろうなぁ。他と違って。
と、眉毛に唾液をつけながら言ってみる。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 22:33:21.52 ID:MXWaIFGh.net
版権がらみで無理とか言われてたドラえもん781もやったから噂だけでも期待しちゃうんだよねえ
ガンダムのホビー系版権を押えてるバンダイがらみも999を出した実績があるし

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 00:18:02.37 ID:QJCtJFTd.net
>>352
他社の話になってしまうけど、けいおん電車
(鉄コレ)は思いっきり遅れてると思うので
時期縛りも緩めなのかも知れないね。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 08:24:27.25 ID:3LWnb6Oo.net
>>351
ドアと車体の質感の違いを再現してるのは蟻製品しかないんだよな…。1次車は前面の帯がアレだけど3次車は他社製品と比べると結構いいと思うのは俺だけ?

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 08:31:01.77 ID:HNQcwkqj.net
山電発売は夏ぐらいきぼん。別に来年以降でもいいから。とにかく秋と年末年始はやめてくれ。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 11:28:38.26 ID:Hw62xPN5.net
ガンダムの二次使用許諾はサンライズだぞ、バンダイナムコではない

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 12:47:25.07 ID:WKz93V5F.net
ラピートネオジオンのレスは新参の荒らしだから

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 13:12:48.24 ID:QmZJmWpD.net
>>341
子供が外見てると戸袋に手を巻き込まれるからあえて高くしてあった。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/10(土) 11:24:35.52 ID:mKx+7zIL.net
門林浩平

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 06:45:07.21 ID:ucZkQX55.net
予約もしてないし買うつもりないけど、京王8000系や、ハイブリッドしらかみなんか無事発売されるのでしょうか?京王8000系なんか試作品さえ出ていない。これは我慢して待った京王9000系以上の遅延になるのでわ・・

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 07:36:50.91 ID:gnR5qsvX.net
お前は789系だろ

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 08:42:05.97 ID:QC+56GRbX
きちんと785ー300&789と書いてあげようず
更に正確を期すなら全角でw

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 08:33:47.85 ID:Wz1Z+BsV.net
>>361
789君は出てこないでください

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 19:08:08.55 ID:9de5wL78.net
S0系の未塗装試作品が田無twitterに、懸念されていた光前頭部は実車の構造を忠実に再現

>>361
大幅遅延しても発売自体はされるだろう(JRH261-1000:21-6発売予定が26ヶ月遅延し23-8発売)

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 19:54:23.15 ID:L9Tn2/F6.net
実車に忠実な酷い出来で完璧じゃないか

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 21:39:18.93 ID:38vfkfS4.net
チクビームとかどうなったのかなぁ?

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 19:44:15.73 ID:bMqFRsLU.net
上から見ると余計珍妙ですな
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/a-toys/cabinet/microace3/4968279137505_1.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/a-toys/cabinet/microace3/4968279137505_2.jpg
http://item.rakuten.co.jp/a-toys/4968279137505/

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 21:40:48.30 ID:qldPRzH8.net
キハ32の試作品の時もそうだったけど色がないと微妙な仕上がりだね。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 20:51:22.29 ID:y3WmtcOX.net
京急800みたいに色が入ってさらにおかしさが
際立つ物もあるね

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 13:20:45.45 ID:uDbuE+PD.net
(´・д・)
 つ¶
戸惑い傷つき
誰にも打ち明けずに
悩んでたそれももう やめよう
アリイのままの 試作見せるのよ
アリイのままの ポリバになるの
何も恐くない
ポリバよ塚れ
少しも困らないわ

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 15:06:44.01 ID:qZkYHvxt.net
少しも売れやしないわ〜

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 15:39:47.90 ID:ConoAIeg.net
京急800は酷過ぎた

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 15:40:23.00 ID:2IAbWJEe.net
あさがせよりはマシだな

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 16:14:05.92 ID:EYK3HT5/.net
>>373
600も微妙だったw

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 21:18:46.87 ID:vSOgR2gK.net
>>373>>375
800は確かにガッカリだったし、600も決定版にはなれなかったが
1000型の新製冷房車を思い出せば許せるよ不思議!

爺がいつまでも光らない方向幕と薄薄塗装で妥協している
新1000を蟻から出して欲しいんだが、これだけ予定品の未消化があると
どうやら当分は期待出来なそうだね。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 22:47:19.93 ID:OUIBbUXsD
オシ16も室内灯対応に変更して予約受付し直すくらいだから、最新の予定品が発売されるのは早くて再来年の春(大型連休明け)か(笑)?

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 06:15:58.74 ID:A6NyH1GD.net
1500「あのっ」

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 08:26:07.60 ID:dY2RpWjn.net
>>376
しかし、俺的には、そんな旧1000の方が
800よりマシに感じる
それほど800のポリバ具合は許せんw
20年前の過度の出来に負けてるって何?

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 08:31:42.12 ID:MB9BuJoX.net
ポリバケツってようは肉厚でディテールが甘くて似てないってこと?

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 08:45:36.55 ID:fyHEHg9/.net
>>380
知ってて聞いているだろ?w

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 08:55:33.42 ID:MB9BuJoX.net
>>381
いやすまん大体の流れでこうかなとは思ったけど、使われ出した頃を知らんから確信できなかったというか。
合ってるんだな。サンクス

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 10:20:19.23 ID:ied9uemz.net
wwwwwwwwwwwwwwww

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 10:21:18.20 ID:ied9uemz.net
>>371
wwwwwwwwwwwwww

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 10:38:10.20 ID:L2V2ZdqL.net
まるで蟻のことを差しているかのようなタイトル名とアーティスト名の歌↓
https://www.youtube.com/watch?v=41QebIc1Gmg
(○○○ジャンクションは蟻から3kmほどの至近にある)

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 12:13:26.25 ID:hsz+1zsn.net
>>371
アリイと雪の女王か

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 18:45:01.96 ID:Yppi2a6H.net
マイクロの京急800は近年稀に見るスーパーポリバ
京急の設計担当者、別の人に変えて欲しい…

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 18:54:12.21 ID:vPpaRjFp.net
>>387
京王並に厳しくとはいわないが、京急の監修する人間はもう少し厳しく見て欲しいな。
何か出るってだけで喜んでOKしてる気がするしw

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 20:28:43.17 ID:Rm2kQ61s.net
>>385
○○○ジャンクション
某大型貸しレイアウトの目の前じゃないかww

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 20:46:54.25 ID:Gpd8gwXo.net
京王と小田急はそう言われているけど爺には激甘なんだけどなw

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 21:07:22.51 ID:M8ZTrvSf.net
アナ雪の替え歌で思い出したけど、そー言えば以前このスレで蟻のドラえもんの替え歌があったよなww
アレすげー傑作だったから覚えるヤツがいたらまたココに書いてくれww

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 22:09:13.71 ID:zMVqnhZlU
件の場所、「美女木」だべ(笑)!

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 00:19:24.45 ID:LHaVhm1/.net
>>375
600も微妙通り越してセミポリバだと思うw

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 17:08:22.46 ID:pc0v1smR.net
セミポリバってはじめて見る表現だな

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 19:04:42.82 ID:w6N2W7kbJ
そろそろ組織自体が「ポリバ化」(笑)?

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 19:19:58.39 ID:qx5seKhb.net
蟻の最近の小田急車は
8000、9000、30000、60000と良い出来だと思う
連接車は?だが、こんど出る小田急顔5000も改良されているようだし

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 19:22:29.50 ID:qx5seKhb.net
んぎ試作みたが
四国新幹線かわいいな

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 19:31:14.09 ID:3Db8xKuE.net
意外とショーケース目立つんだな
商品詳細の時は無駄な努力と思ったんだがかなり良い

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 19:52:27.27 ID:lqmYUGHX.net
>>394
京王の準特急(semi-limited express)的なイメージw

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 20:01:22.81 ID:kjZbJfAa.net
>>397
あれは新幹線の影武者だろ?

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 20:08:23.22 ID:1NR/8nrm.net
>>396
そりゃ濱崎氏がダメ出ししながら作ってるもの。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 21:13:32.39 ID:Pu+dDaS1.net
四国新幹線、実車のゆるい感じが意外と出ているとは思うが
ライトの導光が偏ってる設計はどうにかならなかったのか

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 21:14:25.23 ID:KiQzNCzt.net
んぎの試作レポ見てきた。
四国新幹線たまらんなー。これぞ蟻って感じ。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 22:44:03.58 ID:g1vcoByb.net
>>19
上新電機から山陽は発売時期未定とのメールが来た。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 22:47:25.90 ID:qx5seKhb.net
>>400
本家16両をぶち抜くバカ動画みてみたいな
>>403
車内の鉄模ディスプレイに蟻の本気を見たわ
便器以来かな

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 00:28:03.60 ID:hnkwsg83.net
和式便所の穴なら富もやってるぞ

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 01:30:44.02 ID:1ctlCXc4.net
>>403
蟻を2年以上買ってなく、かつ新幹線嫌いなオイラでも四国新幹線は惹かれる出来だね。
蟻の余計な表現力が発揮されている。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 03:01:31.12 ID:rrBBiewg.net
ねww予約しようかな

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 15:19:57.53 ID:gW7eDVCZ.net
予約してもいつ発売になるやら。
発売されるより先に四国で1435mm軌間の電車が走ってるようになるかもな。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 16:28:03.35 ID:WgheHcdc.net
もう走っとるがな…

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 16:34:32.95 ID:ZnhJ4G/i.net
そういうことでんすか

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 18:17:30.81 ID:8x+YYCzC.net
パレオデキ引き取った
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/312.jpg

カプラーは重連アーノルド台座にロクハンナックル短のお手軽仕様
心配だった色調も過渡パレオとほぼ同じで良い感じ

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 19:39:32.08 ID:LBxFeSiP.net
蟻アーノルド台座にロクハンナックル短って無加工?
アップ画像キボン

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 19:48:40.44 ID:8x+YYCzC.net
こんな感じで1mmビスで留めてるだけ
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/313.jpg

復元は無いから津川式にお尻の部分にスポンジテープ当ててる

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 19:57:19.31 ID:LBxFeSiP.net
>>414
おお〜ありがとうございます
蟻のデキのカプラーあーでもないこーでもないと
悩み未だ思い切りつかず3両分放置(-_-;)

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 20:16:31.85 ID:3lcY1J+8.net
>>409
随分と前から走っているが・・・

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 20:40:59.55 ID:jNQdYw8O.net
>>407
俺も新幹線の模型は好きじゃない。
最初に買ったのは新幹線0系だったけど、それ以降35年以上、新幹線の模型を買ってない。
新幹線が嫌いという訳じゃなく、狭い所で走らせてもあんまり格好良くないから。

在来線や私鉄の模型はよく買う。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 20:54:01.36 ID:oK+Phjbz.net
>>407>>417
おっさんになれば、高速鉄道より機関車客車のよさがわかってくるものよ。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 22:15:54.57 ID:BdDfD2Ie.net
新幹線は初期のものに比べて動力が格段に良くなったからまだ良いが。
他でやってくれないものもやるのも蟻さんの良いところ。
客車はおっさんになると興味が出るんではなくて、その世代層の話ですな。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 22:57:03.31 ID:Y+crHcN+.net
デキの出来はいかがなのんかな?

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 00:40:04.47 ID:59TS3Exd.net
蟻四国趣味列車は試作見て予約する事にした
京阪800以来だわ

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 09:47:56.78 ID:Fomtc7i7.net
四国新幹線2つを背中合わせにして、パネルレイアウトで荒ぶるのも、いいかも。
ちょっとお高いけど。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 09:49:03.45 ID:PWUcD0Rw.net
>>417
それスゲー気持ち分かる。
さすがに新幹線フル編成ともなると、さすがに貸しレイアウトでも殆どはただエンドレスをぐるぐる回るだけでつまんないもんな。。。
高尾の某超大型レイアウトくらいないとフル新幹線を目一杯楽しめない。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 10:05:19.10 ID:/hE9y/pP.net
しかも、新幹線はスケール速度にしても速いから、すぐ一周してしまうからなあ。
あと、大概のレイアウトは非現実的な急カーブで萎える。
かと言って、新幹線で実感のあるカーブじゃ線路はとても引き回せないw

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 13:13:32.87 ID:u4y5oj2C.net
新幹線は上野〜大宮を想定してゆっくり走らせてるな。
あと短編成なやつ(1000形A&B、EAST-i)とか。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 17:59:10.29 ID:BLf7GzJW.net
新製品
●A0752 南海50000系 特急「ラピート」改良品 6両セット 21,700円+税
●A0753 南海50000系 「Peach × ラピート ハッピーライナー」 6両セット 22,900円+税
●A7682 京成 3300形 1次車・新塗装 4両セット 16,700円+税
●A7683 京成 3300形 3次車+4次車・新塗装 4両セット 16,700円+税

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 18:21:37.11 ID:aCo+kYcc.net
京成は引退需要を拾いに行ってるのかもしれんけど、出るころには一周忌かな
北総のリース車はやらんのけ

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 18:30:41.43 ID:KQTrSr5w.net
>>427 北総の7260型ならすでに出てる
実車を見ると「まだ頑張っているじゃん」と嬉しくなる

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 18:46:12.15 ID:RVFm39ux.net
8両固定は有るけど現行の4+4が無いんだよな
そしてガンダムヲタ残念wwwwwwwwwwwwww

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 19:03:12.88 ID:S07AcyuG.net
8コテは3200リース車の7250
7260も出てるよ

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 19:03:16.38 ID:jGYDlNwd.net
新参荒らしのネオジオンカラー出るよ厨が悔しがるのは良きこと

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 19:30:23.45 ID:RVU0YuLT.net
ようやく223-2500・2000が3月に発売か?

と思ったら決定から2年半、束ハイブリッド気動車は4月以降発売予定無しか

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 20:42:44.89 ID:zndRrVpF.net
新製品発表・・・またいらんもんばっかり

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 21:19:35.23 ID:JiBMUz9K.net
改良品ラピートの車番…赤いラピートと車番がかぶっているorz

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 22:32:15.00 ID:4L3y1wOJ.net
(版権取得マンドクセだから)出さないから青を塗り替えろってこったな…

今年のJNMAはデカール探しかな

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 22:34:34.68 ID:6aDH2pSd.net
そういえば横浜市営地下鉄は?

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 22:36:49.11 ID:8Uoilmkj.net
今年はJAM限定あるかね?
あれ、地味に楽しみなんだよな。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 23:03:14.31 ID:iYUSPgUc.net
オッサンになって来ると張りのある物が飽きてきて黒◯◯や垂れ◯◯に興味が出て来るのよ、
まあ趣味が変わって来るんだ

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 23:34:41.75 ID:NVWILLHv.net
>>434
車番もそうだけど、品番がジオンラピートを空き番にしてない

こりゃー出ないな

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 23:38:51.41 ID:X56TIyDA.net
版権ものはネコパブリッシングから発売なんじゃまいか?

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 23:50:01.60 ID:59TS3Exd.net
通常の三倍の速度で運転するのは止めましょうw

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 00:22:26.35 ID:/IeaS9qj.net
いや分からんよ、製造マイクロ販売バンダイでプレミアムバンダイ経由で出されたりするかも知れんので油断は出来ない
外スリーブはカトキハジメ書き下ろしとか・・

さてオイラも秩父デキのカプラーをマグネマ1015にしないとだ

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 00:24:08.21 ID:dYjeNLC2.net
製品化を声高にキボンヌする輩ばかりとな?

「…ぼうやだからさw」

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 06:07:58.51 ID:EB37kwQd.net
>>426
>●A0753 南海50000系 「Peach × ラピート ハッピーライナー」 6両セット 22,900円+税

これ発売するころには実車青色に戻ってるか別の広告になってるだろ。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 06:17:30.54 ID:yrWkyMb0.net
>>401
京急も濱田氏みたいな人がいればな
飯島さんは鉄道模型の方はあまりやらないのかな

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 06:25:31.74 ID:VZcjyyKy.net
>>444
だから何?
現行じゃない!嫌だ嫌だ!
とでも騒ぎたいの?

447 :438:2015/01/20(火) 07:33:57.77 ID:Me7k7pA6.net
現行じゃない!嫌だ嫌だ!

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 07:49:45.14 ID:UyF/Fyf/.net
てかピーチじたいあぼーんしてて発売できなくなったりしてw

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 08:02:16.06 ID:NnVjQgGq.net
>>447
頭大丈夫か?
松沢病院でも紹介しようか

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 08:52:25.04 ID:xaoxl4Ih.net
南海ラピートよりも371系引退バージョン出してほしかった・・。中古市場では跡形なく消え去っているし
もう再生産絶望的だな。かといってKATOやTOMIXがやりそうな車種じゃないし

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 09:46:59.59 ID:2d7O9K6S.net
371の再販はなしか…チャイナの騒動がなければ引退時にあったのだろうか

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 09:49:51.24 ID:rKkD20MM.net
ガンダムはJNMAでデカール出してたけど、
そのガレージメーカーが12月にあった大宮のイベントに出店してたが、
ガンダムのデカールがなかったから聞いてみたが、
版権のからみで出せなくなったと聞いた。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 10:14:04.61 ID:k6idTSEK.net
>>434>>439
見ていたなら君が望んだ蟻の不幸を呪うがいい…
認めたくないものだな
自分自身の若さ故の過ちと言うものを…


セリフに相応しいな

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 10:39:47.44 ID:2d7O9K6S.net
ガンダム関係なんかバンダイが牛耳ってんだし無理だろ
HGなら1/144だしガンプラのシール使って自作しろよ(´・ω・`)

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 10:54:14.04 ID:k6idTSEK.net
>>452のセリフ
私もよくよく運のない男だ…

>>453から>>452へのセリフ
勝利の栄光を君に…

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 10:54:19.89 ID:4Aip6IOX.net
ところがバンダイBトレでもやらないんだよなあ

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 10:56:33.32 ID:k6idTSEK.net
ゴメン

>>454-455

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 11:49:58.48 ID:UeKAqQVR.net
だからガンダムの許諾はサンライズだと何度書けば

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 11:52:44.85 ID:k6idTSEK.net
サンライズ出雲

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 12:04:54.99 ID:Fr94ZpJA.net
アンパンマントロッコも金型は揃ってて東北遠征であんなに話題になったのに出なかったなぁ
某イベントで蟻社員も「やりたかったんですけど許諾が・・・」て無念そうに語ってた。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 12:25:40.59 ID:fbiGhKGD.net
アンパンマンはあくまでもお子様向けだから、ダイキャストおもちゃ(2000系アンパンマン列車)は出せるけど、基本大人向け(オタク・大きなお友達向けww)の鉄道模型には許諾は出せないとどこかで聞いたことあるぞ。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 12:51:51.59 ID:YWs06i4H.net
創通もサンライズも既にバンナム傘下
バンナムはガンダム版権を押さえてるよ

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 13:52:35.56 ID:HgNyIiUe.net
一瞬なぜパンアメリカン航空?と思った。。。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 13:57:14.75 ID:UyF/Fyf/.net
どこかのハローキティとは大違いだな。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 14:01:15.28 ID:sHlYVr/c.net
>>367
はよせんと葬式に間に合わんでw

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 14:02:44.29 ID:ZCdfi4VZ.net
>>464
SMART BEST製品化間違いなしw

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 14:46:52.01 ID:UeKAqQVR.net
>>462
いや版権許諾はサンライズ。うちの会社はサンライズに許可を貰ってる。
バンダイナムコなんか関係ない。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 15:25:20.32 ID:1esgs/xOX
大相撲の表彰式でお馴染みだったあの社長、もう死んだよな?

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 15:18:51.18 ID:GySAeDYK.net
>>463
俺も思った

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 15:22:53.50 ID:ZIdkBmKq.net
で、ラピートは買うのかい?

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 16:44:04.77 ID:z6qqMB1q.net
どうせラピートもオレンジLED

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 17:03:29.09 ID:YWs06i4H.net
>>467
今のサンライズは、バンナムが99%の株式を所有するバンナムのグループ企業だよ

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 18:24:49.12 ID:U0Kvj1Wm.net
>>472
兼高かおるに出資してたんだよな

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 18:29:02.94 ID:QlUsCAip.net
パンナム提供兼高かおる世界の旅見てTEEに憧れたなあ

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 18:39:52.28 ID:a8f4a0qM.net
>>461
ア○パ○マ○ラッピングの四国2000プラレールって、出てたっけ?
ノーマルが出てたから、ふと気になった

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 19:24:08.84 ID:uCMPBRfX.net
>>475
出てないね、出てもキハ2000をモデルにしたガチャガチャ
位しか…

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 19:26:16.44 ID:UyF/Fyf/.net
え、兼高かおる世界の旅といえば三洋電機じゃないのか

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 19:53:58.07 ID:Wa7d0KzD.net
ジオンラピート出るぞ〜と騒いで
結局出るのは Peach ラピート 
期待して損した 
ラピート改良品より1200円高いのは何で?
版権料かぃ?

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 22:27:30.37 ID:+dz+xH/S.net
>>478
ピーチは色が多いからな

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 23:45:28.96 ID:UeKAqQVR.net
>>472
知ってるがなw
でも版権はバンダイナムコに許諾を得てるわけではない。
正式にサンライズから許諾を受けてる。

お前は西友と取引をするのにウォルマートと直接契約するのかと。
社会人になってから書き込めよクソが

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 23:49:10.55 ID:6fFheWOl.net
>>480
もう話題切り替わってんのに、何粘着してループさせてんだダボ

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 01:04:17.52 ID:60DJBHbx.net
でも、改良ラピート、ビーチラピート、ちゃんと予定通り出るのか?
どうせ遅れるやろ。
ビーチなんか契約解消後に発売しそう。
予約するか迷っている。
まあ、模型では残るから。
今日予約する。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 01:12:50.80 ID:QsbrMLQ7.net
>>476
え!?
プッチなんて渋いアイテムもカププラで出てんの?

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 02:41:32.73 ID:vDlp885A.net
>>480
話の流れがネオジオンラピートはバンダイから出せばいい→でもBトレでも出てないぞ
というところで、お前がバンダイは関係無い。版権はサンライズだと割り込み
サンライズはバンダイの支配下なんだから、バンダイがネオジオンラピート出したきゃいつでも出せるだろという話
周囲が全く見えないようでは会社でもお荷物社員なんだろうね
最後に罵倒してるし人格的にも救いが無いようだしさw

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 04:07:55.86 ID:ZSORsbp2.net
>>482
未だに生産遅延が凄まじいから夏までに出る可能性は低いでしょw

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 06:21:05.98 ID:JdqaSqK0.net
許諾はどこが出すのかってのがポイントなのにサンライズはパンナムの子会社だとかポイントが思いっきりずれたレスをした挙句に
自演単発でバンダイが親会社なんだからいつでも出せるという鉄ヲタ特有の誇大妄想

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 07:06:10.93 ID:vDlp885A.net
>>486
>>456の直後に>>458のレスしてるが、>>456でのBトレならいつでも出せるだろ

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 09:52:23.33 ID:kjZneY2N.net
蟻には許諾出さず本当にバンダイから思いっきり吹っかけた値段で出たら嫌だな
スケールが似てるから下手したらガノタも買うかもしれないネタだし

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 14:27:48.44 ID:qEA02f5u.net
あ、その発想はなかった>スケールが似てるからガノタも云々
ならば尚更、なぜBトレが出ないのか。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 14:57:26.56 ID:5WgD3DQc.net
いかにバンダイが縦割り行政かわかるスレ
部署同士で仲が悪いとか

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 16:47:04.90 ID:SJZnCc3H.net
富なんか社員がねちねちやめたパートの悪口とかほかの社員の悪口言いながら検品してるよw

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 19:51:35.56 ID:bonJ2R8G.net
ネオジオンラピートより、逆シャアでババアが混雑した車内で
シャアに花束贈ってたリニアみたいなの商品化すりゃいいのに

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 00:00:28.57 ID:jCkfkVgb.net
結局しゃー専用ラピート無しか

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 01:24:10.35 ID:FcJ22jIU.net
>>491
本当かよ富wま有りそうな気もするが
折角設計はここより全然マシなのにな

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 08:12:54.36 ID:URB0na2H.net
藤壺に言われたくねぇよ

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 10:40:44.09 ID:kb3ytz5y.net
>>493
つーかシャア専用じゃないし

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 12:38:36.39 ID:KUOL+qLP.net
ポリバに言われたくねぇよ

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 17:34:55.86 ID:4pnzRvs/.net
>>493 >>496
UCだから全裸だよな

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 00:45:04.90 ID:pMMU83Lr.net
ハイブリッドリゾートしらかみはもう生産中止ですか?
通販クレカ決済にしてるから良いけど。
納金した方・・
ご愁傷様です・・

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 02:31:31.71 ID:9peISGoN.net
ホビタスからマイクロの製品をガチャピン・ムックでラッピングした車輌が出るな
どこからでてもラピートジオンカラーはぼったくられそうだな…

>●価格・3輌セット:18,800円(税別)
http://rail.hobidas.com/blog/rmm/archives/2015/01/post_366.html

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 02:32:11.92 ID:9peISGoN.net
×ホビタス
○ホビダス

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 03:30:44.53 ID:17Ik3u+Y.net
りんかいラッピング、ずいぶん前に予約したがようやく出るのか
消費税分が値上げした気がする

仕様変更したと記載あるが、予約時はどういう仕様だったのか全く記憶にない

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 12:05:31.34 ID:NE679E9z.net
おそらく、
〜を忠実に作り分け
ってのが
既存製品を流用
に仕様変更だと思われ

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 22:36:28.96 ID:J3ZyMwho.net
大阪でマイクロの在庫多い模型店知らない?

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 22:39:20.24 ID:gnemhVzM.net
何探してるん?

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 23:49:23.02 ID:pMMU83Lr.net
日本橋Sラジコンなんか。
比較的マイクロ置いてあるし。意外な物があったり・・
個人的意見ですが・・・
魅力的な3割引です。
店員さんが暗い位。
他も思い出したら書きますからお時間下さい。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 00:00:00.58 ID:m1YVj3nA.net
誰も頼んでないのに近畿模型店スレで書き続ける
店舗巡りレポ荒らしキター

508 :!omikuji:2015/01/24(土) 06:40:04.96 ID:mHvbxkOQ.net
>>507


509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 14:14:50.59 ID:qiQCeQYU.net
中間点500ぬるぽ

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 17:40:58.30 ID:hkyBT339.net
>>509
ガッ!

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 00:36:00.37 ID:GjGOE3XE.net
>>502
俺も予約してたんだが
支払い方法とか、クレカか現金かすら忘れた。
予約してる人には一方的に発送されるのかな?

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 07:52:45.20 ID:Yb9K0nyz.net
>>511
ホビダス通販は昔使ってたけど、到着日が曖昧なんでやめた。
在庫あり品が翌日届く時もあれば一週間位放置の時もあったな。
発送メールが無くていきなり送って来るのもマイナス点。
メールが無いから荷物追跡番号も分からず仕舞い。
今回もいきなり送って来るんじゃないの?

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 10:24:14.92 ID:pMLvW/gj.net
>>506
店員が臭かったり無愛想や威圧的よりマシじゃね

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 17:04:57.62 ID:3FCCHDIN.net
ラピートの前照灯電球色になるかもと聞いたが本当だろうか
実車は白色になってきてるが

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 17:10:59.33 ID:DAbzS+5R.net
マイクロ・ラピート・ピーチハッピーライナー。さっき通販予約したけど、正式発売は来年の今頃だろうなぁ〜。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 19:23:13.98 ID:1FaE1JE4.net
秩父デキ200の色、扇の客車とで許容範囲か違いすぎるか、両方持ってる人いたら教えて下さい

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 19:34:26.24 ID:Z84yu7vL.net
>>516
>>412

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 20:47:46.64 ID:vy4LnEwg.net
>>414の津川式ってなんだ?
津川洋行?

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 09:03:56.13 ID:7YzOSlgP.net
>>517
既に書き込みあったんだ
ありがとう

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 15:26:25.83 ID:RSjLUYtP.net
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20150116.pdf
蟻もてっぱく展示車模型販売に参戦か

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 16:53:29.89 ID:529HsQbw.net
>>520
この展示車両の模型を発売するなんてリンク先には書いてないんだが。はて?

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 16:59:29.91 ID:9SUEuf5W.net
>>521
フラグを立てる場所が出来ましたよー♪ ということぢゃろ

立てるか折るかは蟻次第だがw

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 17:01:04.43 ID:v0U8yGLt.net
気が早すぎる書き込みだが、要は過渡、富ともに博物館に収蔵の車両を売ってるから、蟻も参戦かって言いたいんだろう。
ムーミンは今のところ蟻が出しているから、そう書いたんだろうけど気が早すぎるw

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 17:47:53.45 ID:3NZ0ZKq4.net
ここでまさかの加藤から製品化発表…かも。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 18:01:34.75 ID:dSK994cg.net
蟻の小田急5000形とか4月発売と公表されているけど、また延期かな。
前面は実車通りになってるみたいだけど、相変わらず乗務員室扉の窓位置が改善されていない…

>>524 それはない

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 19:47:21.91 ID:oELOO13A.net
>>525
浜ちゃんは前面には凄く拘るけど、
側面にはあまり執着無い感じだね

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 21:35:24.24 ID:C2rIzZnJ.net
単品で出せ。ちゃんと買ってやるから
https://twitter.com/KIX_gachakon/status/559542666136780801

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 22:46:11.61 ID:rmUj6pYr.net
5年後の55周年に期待しよう

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 14:47:41.97 ID:K9IWu/57.net
>>527
単品で出すわけがない

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 15:16:05.06 ID:tFYGp+R0.net
>>503
それって酷くない?
>>529
GMのミュースカイはちゃんと単品でだしたのにね・・・(やたら高かったが)

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 15:57:54.06 ID:aVFONuLw.net
初心者ですが、マイクロエースの車両の特徴を教えてください。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 16:33:21.63 ID:NkdY6RpZ.net
>>531
寿司(素晴らしい出来です。瞬殺間違いなし)

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 17:08:57.46 ID:K9IWu/57.net
>>532
そうか、俺も寿司だ

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 17:20:44.34 ID:0Es8feNz.net
>>533
そこは、
どうしようどうしよう朝一で買いに行かなきゃ
じゃないの?

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 18:35:47.76 ID:Vfds4C1L.net
マイクロエースとかけて寿司ととく。その心は「ネタで勝負」

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 19:09:23.55 ID:YeHGEong.net
>>532
冗談じゃなくて、本当ですか?

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 20:36:53.73 ID:xZaLrdpZ.net
実際、すばらしいときは瞬殺するから間違えではない

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 21:34:28.80 ID:Uw0P6YX2.net
ただ、延期が…予約しようにもできない

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 21:48:11.91 ID:YNGk5tia.net
マイクロは納期が遅れる事がしょっちゅう。
数ヶ月遅れなんて珍しくないし、一年以上遅れる場合も…(勿論、たま〜に納期通りに出たりするが…)
その辺の事情を理解出来る人にオススメ。
せっかちな人は止めといたほうが良い。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 22:03:08.35 ID:6oluRRHgZ
納期遅れが「デフォ」と端から構えてる人向けの商品。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:26:44.74 ID:pM72kdJ/.net
>>531
ロリコンを採り入れたボディ

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 00:36:14.15 ID:MS+PcB/Q.net
>>531
レゴブロックと互換性のあるダミーカプラー

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 04:24:37.75 ID:y4SF5A00.net
京王8000って、試作品発表も無しで、
NGIによると3月発表って大丈夫か?

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 04:26:05.45 ID:t8bIXi+j.net
>>543
いや逆に出ると思ってるのかよw
それに発売月はNGIが発表してる訳じゃないしw

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 08:20:46.73 ID:KC63oIuU.net
今度の3月頃、引退に合わせて711系の再生産発表はされるだろうか?

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 10:49:37.40 ID:VeVYQSe1.net
>>545
過渡からあったりしてね。
今の過渡ならやりかねない。
そうすると一瞬でゴミになるw

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 11:29:44.96 ID:l1dYUgT+.net
それをやるならその前に50系51型をやって欲しい。
50系をやったばかりだから色々応用できるし。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 14:27:16.09 ID:JYZ2OYhvI
キハ72新編成出るかな?

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 15:04:53.82 ID:m6z3IP5w.net
>>547
原則として過渡は、釜の同時発売抜きに客車や貨車の新規をやる事は無い。
もう既に、ED76500もDD51中期もやっちまったからな。
51形は当分ないだろ。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 15:24:01.00 ID:gYZi48/n.net
ED75500、DE15とかね

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 15:41:43.06 ID:m6z3IP5w.net
DE15をやるなら「天北」だろうし、
ED75 500はSG積んでないからなあ。51形の牽引機として出すのは厳しいんじゃないかな?
「海峡」ならありうるってレベル。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 16:58:49.88 ID:uKW/1WVI.net
タイプじゃないED76-551が出る可能性は、ありまぁす!

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 18:00:14.83 ID:80ks6/4V.net
>>552
申し訳ないがワラビのポリバケツはNG

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 20:05:43.63 ID:uAWx6Ths.net
実際は製品の出来よりもネタのほうが売上に影響してるよね
あのツッコミどころ満載のリニュ701系が数日で店頭から消えて中古が高騰してるとか

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 20:58:56.69 ID:WFvdDa5/.net
711系を出すなら、0番台原色・ライト増設後を・・・

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 21:07:22.72 ID:+vosxswC.net
900番代「ちょっとまった」

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 21:40:35.83 ID:l1CQzu0R.net
>>552
蟻がつくったら何でも「タイプ」になっちゃいます。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 23:57:25.01 ID:xvwtJfvP.net
EF500なら需要あるだろ

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 01:01:11.91 ID:m0rJQDau.net
>>558
EF510みたいな潰れたクリボーになる可能性が高そう(小並感)

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 10:41:29.09 ID:HeNOc3iy.net
>>554
電GOの影響もあるのかな701が早く消えたのは
それともこまち他と並べたいからなのか
そういう需要ありそうだから過渡が出すかなぁと思ってたのに
蟻だから製品が出てから考えようと思ってたらあんなに早く消えるとはw

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 12:08:11.37 ID:Hhisyel0.net
つうか蟻の701がポリバだ何だって騒いでる奴は購買に関係ない奴だから。
欲しい奴は間違いなく買ってる。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 12:24:08.23 ID:U6rTZlcv.net
青い森と秋田といわて銀河の701系持ってるけど今回の秋田は買わなかった

だってサイズデカイわ屋根R深すぎるわで
完全なポリバケツだもんw
爆安セールで買う品質だよ

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:12:47.61 ID:hcJ1Fowe.net
過渡がE127をやった時は確実に701もやると誰もが思ったんだけどな。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:18:58.03 ID:hcJ1Fowe.net
E721-0も他社からの製品化が音沙汰なく、蟻製品がプレミア化してるよなぁ

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:29:12.18 ID:Hhisyel0.net
な、買わない奴だろ>>562みたいなの

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:40:28.76 ID:yYCaDjVZ.net
早く消えたのは出来なんぞわかりきってるから、奇特な信者以外予約すらしなかったからでしょ。
生産数も少ないからなくなっただけ

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:41:17.17 ID:BM+7pGsr.net
いつぞやの奥羽線厨がまたしゃしゃり出てきて必死なのか?

話がややこしくなるから引っ込んでてくださいね

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 14:13:44.47 ID:LkzMwsgt.net
俺、蟻の711系旧色持ってるんだ。

富や過渡が出したら
「・・・・くやしいのう・・・」
ってなるんだよな。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 14:24:36.83 ID:Hhisyel0.net
>>566
Fでさえ3カートンもの発注数だったぞw 過渡のアレより多かったのにw
興味もないのに無能を晒してレスしてくるなよ

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 15:14:50.34 ID:TS61+OMh.net
>>568
フジツボと腹話術とポリバケツ
どれがよろしいか?

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 15:50:08.84 ID:IowqTH/W.net
宮沢「ちっす」

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 16:33:24.24 ID:KjcEbekv.net
>>566
出来がどんなんだか知ってる人は買わないから、
知らない人が買ったんだろうね

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 16:48:17.58 ID:BYzpMOLI.net
>>568
おお、同志だな
やっぱり旧色でしよう
半額で買ったから悔いはないよ

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 16:58:48.21 ID:y+Bmb/Nu.net
>>559
あの潰れ510、EF500塗装にしたら何となく似て見えるんじゃないか?w

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 17:38:00.56 ID:+gE73ait.net
>>561
欲しい奴は買ってる…

ガイジかな?
当たり前だろ
欲しく無いのに買うわけないだろがw

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 17:45:50.78 ID:eHeZSZ9Z.net
丸っきりスレ違いで申し訳ないが今日見つけて笑ったんで晒す
マクラーレンとは一言も触れずに商品化
しかし何故かマルボロは全力プッシュという訳分からんアリイのプラモ
単に無知だったのか、怒られないようにコッソリやったつもりなのか
どっちからも怒られる気がするんだが
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m134152389?cpaCrumb=YBoGcmBqlal
ヨハンソンとプロストなんて顔写真出てるけど大丈夫だったのかね
つうか、ヨハンソンが乗ったのはMP4/3じゃなかったか

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 18:04:12.55 ID:hFbBhMjn.net
701出来はともかく欲しかったから秋田は予約したけど、散々叩かれてたから田沢湖は安売りされたら買おうと思ってたオレが通りますよっと

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 19:29:14.06 ID:aW3UriTm.net
>>576
F1プラモデルなら田宮に任せておけば良いものを…また余計な事を…

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 21:01:22.78 ID:v8DhLQ/y2
常識的にタミヤかフジミだよな

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 22:28:41.81 ID:F5yaF3uds
で、「行き着く先」は猟銃自殺と(笑)。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 04:48:10.88 ID:f719mI+U.net
>>570
いまなら塗装修正跡のおまけつきだな

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 10:32:02.77 ID:O0WLDsYws
最近のマイクロも昔に比べれば出来が大違いだぞ!
延期の理由が質の向上に繋がるのなら歓迎すべき

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:53:01.11 ID:CXya8ToMc
洋楽とかだと、こじれて遅れたCDにロクなのは(ry

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:49:59.03 ID:Xr9Twf1D.net
俺はあけぼの(後に日本海やトワイライトも加入)のお供に701系を購入したが
な。

ところで、今更ながら781系ライラックを買ったんだが、スカート交換の
いい方法をご教授願いたいんだが・・・。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 07:33:11.30 ID:99Aeul4Ff
「ほら吹きポール(・マッカ−トニ−)」(笑)。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 15:23:26.54 ID:O3/gDyf7.net
公式にあったがんばろう日本ってフレーズが消えてた。去年まではあったとおもう
日本応援するなら国内生産にして雇用増やした方が良いんじゃないのかー

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 15:57:26.42 ID:14V5ECF0.net
もうがんばらなくてもいいんだよ、日本。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 16:06:22.59 ID:mG2Tk6Kgf
♪蟻の〜、シナ人〜♪

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 16:02:44.06 ID:FVMnTuwK.net
がんばろう、ワラビ

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 16:07:17.96 ID:kmgrbfQ5.net
>>586
「お前ががんばれや」って言われるからやめたんだろ。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 16:13:12.08 ID:9CnvqPAW.net
>>586
その前にりょうもうの寄付はどうなったのか…

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 23:41:38.67 ID:czxvCYXf.net
>>506
スーパーラジコン行ったが欲しい商品無かった・・・
大阪か兵庫で小さい店でも良いのでマイクロの在庫多そうな店お願いします。。。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 00:07:13.59 ID:IWqdpptE.net
何が欲しいのか書いてくれないと分からん。
マイクロの在庫の多い店なんか量販店か一部の個人店位だ。
そんなに探したいなら、関西諦めて、青春ドリームでも乗って上京して秋葉原でも行ったら?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 13:46:38.88 ID:hG3rOs+2.net
相鉄7000は何時出すのか
フル編成だと値段も値段だからただ単に4月以降では無く
春とか夏位なのかは発表して欲しいよ

595 :132:2015/02/01(日) 15:38:43.81 ID:CoLFdjsY.net
>>176他のみなさん
E751つがるのパンタの件ですが、富のPS35Bは脚の間隔が
全く合わなかったので、手持ちの過渡の885系用を使ってみました。
取付穴の間隔が微妙に違うのでガイシがハの字になってしまいますが
無加工でできました。
ありがとうございました。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 17:31:36.31 ID:adLzE30k.net
うちの井の頭3000系もTOMIXのパンタグラフに交換したよ
これも穴の関係で少し反ってるけど問題なし、むしろ交換前より良くなった
マイクロのパンタはもう少し強度があればなぁ・・・・

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 19:37:32.11 ID:9PqA8AS6.net
畳めないPS19も嫌い。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 21:27:02.31 ID:CbFS3ZBv.net
E751はリニュE653をかき集めて室内足回りを交換すると幸せになれるぞ。
色々とタイプになるが。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 16:02:36.61 ID:rQffIDmQ.net
>>584
漏れも日本海やあけぼのの脇役で701欲しいけど他から出そうな気がして踏み止まってるw

なお485-3000いなほは蟻を買ってしまう(出た当初)し富のは買い逃した模様




781スカートは連結するなら富、しないなら過度の各485or183用(入手しやすさ・拘りによって選択すれば良いかと)を装着しかないと思う

富は忘れたが過度スカートは新旧共にスノープロウが付属してないので注意

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 07:05:46.08 ID:PyoZl0B1.net
アリイは早よラーナ少尉を再生産しろよ

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 07:50:13.51 ID:1+P2AjR5.net
流石に蟻の485-3000は買う気しなかったな。
粘土細工みたいだったもんな。
改良されても変な形だった

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 09:27:37.03 ID:+ZTb3Hl8.net
あの頃は将来富がやるとは予想だにしなかったから買ってしまったなぁ・・

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 09:56:59.28 ID:6DQoo5xx.net
安かったから買ったがあまりのバケツに封印した
蟻4853000
使える部品が全くないしw

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 10:57:44.06 ID:K4t5YiZe.net
単発w

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 11:39:32.41 ID:5vAydSNu.net
最近キハ185が気になりはじめたのですが、所有している方 出来は如何ですか?

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 11:54:44.24 ID:MhKhR6p0.net





607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 12:06:45.67 ID:0E9DGsJK.net
>>606
二行目に該当していたら今更入手なんか出来るわけがない

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 12:37:03.84 ID:btTdi30p.net
>>605
しまんと号・あい号のラッピングが綺麗に印刷されていますよ

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 12:56:13.10 ID:DOUBRTJk.net
>>605
要加工だけど先頭はトミーのキハ58みえ用スカート+TNをつけるといい感じ。
試作品はドアがボデーに合わせてくの字で開かないとか騒がれた気がする。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 14:18:07.06 ID:VRB8dUzu.net
>>605
M車エンジンが飛び出していたり
顔がやや潰れたような感じだったり
別パーツにバリ残ったまま取り付けられたりしてる蟻クオリティだが…

俺は出してくれたのを評価している
四国色の初回は前面水色塗装エラーだから注意ねw
俺は初回と改良の水色四国色12両保有してます
課題な期待せずまったり走らせるには良いかとw

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 18:18:16.74 ID:5vAydSNu.net
ありがとう。
鉄道ホビートレインと併結して走らせたいのと。なんとなく
気に入ってしまったので。…いつも発売のころ欲しくなくても
ふとしたきっかけで欲しくなってしまうので。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 20:32:44.37 ID:VuiCeC/U.net
キハ185も、かなりバリエーションがあるので、
ようこそ
って感じだけどね。
1セットに両数詰め込んでいるから、総じてお高い・・・。

特急剣山用に、2両でいいんですぅ 的な葛藤。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 22:37:01.58 ID:JoPvsFhQ.net
俺はしおかぜやりたかったので6両セットは歓迎だったけどね。
初回と改良の両方買って貸しレで走らせてる。
増結で8連組ませると先頭車ずらっと連なってなんだかな〜って思うけど。
2000や8000を買ってからは南風やうずしお専用になっている。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 23:09:10.97 ID:wqh1MqZAQ
>>599
やっぱり他社の部品と交換するしかないか。直にassy取り寄せに落合まで
行ってくるか。

615 :595:2015/02/04(水) 02:42:32.68 ID:BxzToJgL.net
実際、キハ185は
< キロハ > > > > > >
な感じの写真が、ゴロゴロありますし。
増結部分、半分方向変えて2両ユニットでいいじゃん 的な・・・。


ギアが進段する時の

ど か ー ん

は、なかなか他では味わえ無さそうな快感があります。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 09:18:52.57 ID:0atiYa0A.net
興味がなかったから知らなかったけど
四国のキハ185は大変おもしろいですね。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 09:27:52.85 ID:vod0rydx.net
他メーカーが出す気配が全く無かったし、最初の試作品でのドアのエラーも
その後の試作品ではちゃんと修正されたから買ってしまったなぁ。
瀬戸大橋開通フィーバーの時は213マリンと共に大人気車種だったし。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 10:17:15.28 ID:YY7NmjLJ.net
キハ185系のデビュー時に乗った俺は緑塗装が多数派です
@元香川・徳島県民

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 10:40:02.95 ID:UPjGxSdJ.net
>>615
キハ185のコンセプトは、特急というより急行みたいな感じだからなあ。あまり違和感ない。
一部機器も流用してるしw

もし国鉄時代が続いていたら、キハ185を使用した急行もどきな特急が全国を走ったかも。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 14:31:22.51 ID:JB/jZnzxh
四国新幹線、相方の海洋堂もあったらね…

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 18:59:30.59 ID:wEotFxBD.net
キハ185って民営化前提(基盤の弱い四国向けプレゼント)で開発したんじゃないの?

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 00:55:55.86 ID:AhkuWt/N.net
まあ模型ならどこ走ってもいいじゃん。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 01:23:50.96 ID:p3DUfb5R.net
nゲージ大全集だっけ?巻頭に各メーカーの担当者のコメントが載ってるのがあるけど
なんでここの社員だけイニシャルなんだろ?ほかのメーカーは本名なのにね。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 01:44:35.30 ID:kgKDfQNX.net
日本人じゃないからじゃね

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 07:58:23.19 ID:vMkpiIis.net
>>623
俺もそれ思うた…顔丸出し、モザイクかかってる訳でもないのに。その方は過去マイクロのカタログでも見掛けた人やね。社長とHさんは顔写真が出たらイニシャルでなくてもわかるけど(笑)

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 21:47:02.58 ID:KvvDKIV0.net
早く小田急5000 5200出してほしい

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 21:48:29.44 ID:K67iQ2pR.net
南海延期で巨大ポリバHO189だけ出荷・・・・
あんなロリ目の産廃なんて誰が買うんだよ・・・
デカいゴミ作ってる暇あったら京王8000とか小田急5000とか相鉄7000とか先に出すものがあるだろ

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 13:00:14.89 ID:2vQfIzdZ.net
巨大ポリバわろたw

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 16:42:05.73 ID:s0nIhKmd.net
爺ちゃんの巨大ポリデント

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 20:42:51.77 ID:oQ9PFDZVv
徳用を特養で使う訳ですねw

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 02:52:32.84 ID:pzmoUxuA.net
高いタキだな。
格安量販店でもとても買える金額ではないね。
カトーが出してくれたら半額位かもう少し安くなるか?
確かに欲しいけど三岐貨物再現するなら2セット必要になるし・・
塚って特価品にならない限り買えないよ。(多分無いけど)

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 09:21:43.80 ID:1MPREFnw.net
おそらく酉のキハ126が出るな。インサイダー出品者がヤフオクに出してる。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 11:00:01.32 ID:kSkQHrVl.net
今から言い出して、いったいいつ出るんだよ。
むしろポシャった企画の試作品が流出したんじゃね?

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 20:39:16.03 ID:BeSuLi1H.net
>>502
当初は付属する動力車が通常(品番A7651)と同じくパンタ無しモハの70-075だった。
先頭車だけで十分だとか、せめてパンタ付きモハにしろと、発表当時も話題になっていた気がする。
さすがにホビダ⚪︎もパンタ無し車はマズイと思ったのか
製品はパンタ付きモハの70-074になった模様。ただモーターカバーはそのままだから
車体はパンタ付きモハ、足回りはパンタ無しモハという構成になっている。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 07:48:38.86 ID:C8f8CrPj.net
>>634
それはひどいな。
メンテを考えるとパンタなしに入れるのがよい。さらにいうと編成の真ん中寄りがよいね。
蟻は復活第一弾の某ダンシングチルドレンや断続する車両でサロに動力入れてたくらいだし。さらにかなり印刷に気合いいれた編成は、実物の雪滑運行時サロが抜かれてたという。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 09:41:27.38 ID:pJ86QU7b.net
Φ←マンコ

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 14:14:55.43 ID:h1/a7f/Z.net
(ΦωΦ)

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 16:41:21.10 ID:BiU5hfxB.net
もうすぐ春ですねえ

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 17:00:15.80 ID:eVCuPDAY.net
恋をしてみませんか

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 18:24:24.11 ID:hdJg3t+w.net
>>638
暦の上ではもう春ですよ。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 19:21:24.14 ID:Tzrz8Wto.net
予約〜をして
試作〜が出て
突っ込みいれます〜♪

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 19:27:07.75 ID:eVCuPDAY.net
予約なんかした〜って〜
製品は出ないから〜

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 19:34:15.06 ID:CFoBSmJt.net
予約しないと買えない昨今の鉄道模型事情は異常。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 19:44:18.92 ID:TYadgWGa.net
昔は予約しなきゃいけないほど製品群が細分化されてなかったからな
作りわけもなしで車種流用が普通だったからラインナップもその分シンプル
昔なら一車種で出す製品は一種、仕様が違うのが欲しくてもみんな出てるそれを妥協して買ってた

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 19:47:41.67 ID:SGxyAcz2.net
踊らせれているんだよ。メーカに。
最近は売ってやってる感にまんまと貴様らが乗せられてる。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 20:19:25.61 ID:JJhzIu+N.net
>>641
情弱の子が
ドヤ顔して
長文書きます♪

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 21:39:23.83 ID:4C7J5Ahl.net
>>635
普通に書けや
つまらんよ

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 22:36:51.11 ID:e92YQhan.net
>>644
今じゃちょっとでも差異があれば作り分けるのが当たり前、
流用なんて許されない、単なる塗り替え製品なんてエラー扱いだからねぇ。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 03:50:15.43 ID:z503/nVY.net
そういう意味ではラウンドハウスなんて堂々とエラー品を売ってるからな

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 06:07:03.73 ID:xsrHyQ4N.net
>>649
元からタイプとして販売しているのと比較する時点でアホ

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 06:38:30.16 ID:z503/nVY.net
そのタイプが正しくて実車が間違ってると思い込んでるアホ過渡儲

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 09:54:22.37 ID:sCNwNHeb.net
もはや「タイプ」すら許されなくなったのか。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 09:56:12.66 ID:rJ4dwll0.net
発狂旧国爺は巣に籠もってろよ

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 14:35:05.91 ID:1IDcAwTp.net
当該D24編成だけどここは何番がモデル化?

http://pbs.twimg.com/media/B9rlAimCAAAxUbl.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B9rnRkxCIAEMdbo.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B9rnm8zCMAEcWf7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B9rqMNfCAAAg2L4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B9rsLdKCYAAI7zq.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B9rwwEoCUAAKKd4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B9rwwElCIAAhjV-.jpg

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 14:38:47.06 ID:1IDcAwTp.net
車両
https://pbs.twimg.com/media/B9sKw7CCUAIFNtK.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/B9sPMV5CUAAi2FD.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/B9sIwVbCYAAIIJi.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/B9sIwVZCUAAnIZM.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/B9sPNANCcAI8Z_o.jpg:large

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 18:41:23.79 ID:WBU/mpXA.net
不謹慎にも程が有馬ンコ

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 20:57:44.97 ID:bPQJMZxd.net
>>654
A7773はA13+D22、A0629はD27

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 16:02:05.53 ID:cy9oNYVF.net
C59出してくれないかな。

蟻が出すとKATOが出す法則発令
DD13
大ナメクジ
ED19

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 20:55:37.43 ID:ZvZbcgXH.net
それ期間開きすぎだろw
かぶりもんなんかいくらでもあるし

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 21:16:09.14 ID:cy9oNYVF.net
済まんDD16の間違いだった

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/15(日) 22:00:03.05 ID:vt1p5FNU.net
今の技術でモーター周辺に本気出したら蒸気のスタイル格段に良くなりそうな気がする。無理か

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 11:46:38.11 ID:GedGmPFj.net
KATOちゃんモーター級をシナで扱えるかどうか…。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 14:34:21.45 ID:BvgUBVDm.net
今の蟻のモーターは富過渡より動作がいいな

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 20:13:05.32 ID:f+OB7f49.net
小田急4000の動力バラシて掃除したけど、意外と簡単で効果は上々。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 15:12:53.84 ID:zYwoM0no.net
今日も音沙汰無しですかな・・・?

寂しいですな・・・

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 19:11:10.08 ID:cz6CfcyA.net
空手形乱発されても空しいだけですし。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 20:09:39.42 ID:PBGH2Yy6.net
なんか告知あるんなら鉄道雑誌広告からだから
早売り日の明日(だっけ?)じゃない?

とりあえず出すもん出してからにしろと…

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 21:05:19.19 ID:/xqTn+X6.net
中国の工場が騒ぎの後、蟻のための製造ラインを増やしてくれないと書いてあったね
国内の蟻以外の鉄模メーカーやヨーロッパの鉄道模型の発売も軒並み遅れをくらってるみたいだし
どのメーカーもラインの取り合いなんだろな.....

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/17(火) 21:20:30.38 ID:PHL4m6yO.net
既にメーカーじゃないだろw

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 00:54:12.06 ID:9EBmaioX.net
いやしくも有井「製作所」なのに

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 03:17:27.48 ID:hRZ+jeKH.net
>>668
只でさえ出すのが遅い欧州メーカーなんか、もう先が全く見えんしな

MODEMOも都電のイエローが音沙汰無しだし

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 10:26:39.53 ID:/im8psgiv
あげ

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 17:43:03.75 ID:yXEF23J6.net
モデモの新製品の玉電150形が、
蟻並みにスーパーポリバな件について。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/18(水) 21:20:23.73 ID:IVENr0TZ.net
>>670
プラモデル作っとるやんけ(´・ω・`)

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 05:10:29.27 ID:6iLXNkDd.net
>>673
玉電150は、実車がもともと単調なデザインじゃん!
(あえて、実車がポリバとは言わないが…)

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 06:29:14.63 ID:blIUsEhy.net
発売予定が大量に未消化の上にポリバとか
中々の暗黒時代の到来だな

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 09:39:34.17 ID:m7d+tN/J.net
京王6000系旧塗装旧ロゴ 8・2両
105系500番台末期色
105系500番台和歌山線青緑
783系リニューアルかもめ
783系みどり・ハウステンボス改良品
201系大阪環状線オレンジ 再生産

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 10:06:42.80 ID:kR62Je/f.net
京王6000の2連がやっと出るのか

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 10:34:40.94 ID:j51jfZL9.net
いい加減中国から撤退しろよ。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 11:25:47.53 ID:v4MX3lzU.net
新製品発表はしばらくいいから延期続きの予定品発売をだな…
毎月発表日に思うこと

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 11:47:13.12 ID:GZN5CJOX.net
ハウテンみどりがとんでもない値段になってるな。
まるでHOみたいだ。
もはや中国生産のメリットは完全に失われたな。
中国が「世界の工場」だった時代はもう終わり。
これでも中国に拘るなら蟻に未来は無い。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 11:59:02.81 ID:myPggrRc.net
HOみたいではないだろ
8両のHOをあの値段で出せたらすごいわ

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 12:07:36.92 ID:RpKa3JBs.net
>>677
783系リニューアルかもめはサハ783-100を抜いてリニューアルにちりんセットの再生産も兼ねるな

ところでハウテンみどりの非貫通先頭車にはマイクロカプラー付きとあるけど
かもめセットの方には付かないのかな?無改造で3階建て13両編成に出来たりして

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 12:36:16.49 ID:XdVukHZI8
何この嫌がらせのような額は?

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 12:20:45.84 ID:Cna6dsMM.net
みどり・HTBは、2年待ち位のつもりで予約しておこうかな
KO6000の2両に興味ありつつも、8000もでないのに、発売の時点で出会いがあったらとしておこう

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 12:22:07.70 ID:6I+S0dxp.net
HOみたいとか言うから1編成30万円とかになってたのかと思った

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 12:29:14.91 ID:plsBvcGk.net
また新製品発表してるわりには 最近出荷アイテムが少なすぎる…

あれ 俺がほしい大江戸線は暖かくなってからか‥
京王増結セットは30番台用に購入するか。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 12:43:02.49 ID:3Sj94dSN.net
105青緑出すならもっと早く言えよ・・・

まぁ鉄コレとはナンバー違うし構わんけど





んで、またあのだまし絵ルーバーかw

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 13:05:48.74 ID:UsB0O7dJ.net
>>687
2両は6417だから新宿線に乗り入れできないじゃん(クハにATCなし)。
前回の6010は新塗装だったから今回のは今回のだけで10両繋ぐしかない。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 13:07:13.96 ID:UsB0O7dJ.net
2015年7月発売予定
新製品
●A0373 783系 リニューアル特急 かもめ 6両セット 27,000円+税
●A0788 105系-500 和歌山線 青緑色 4両セット 17,000円+税
●A0791 105系-500番台 濃黄色 4両セット 17,000円+税
再生産
●A2593 201系 体質改善工事施工・クーラー交換車 オレンジ 8両セット 23,800円+税
新製品
●A3664 783系・みどり ハウステンボス・改良品 8両セット 37,500円+税
●A7056 京王6000系 旧塗装・旧ロゴ 8両セット 25,800円+税
●A7059 京王6000系 旧塗装・旧ロゴ 増結2両セット 8,600円+税

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 13:15:21.72 ID:Sm8j6tMk.net
京王6000の2連にも、南海7100・6100みたいに動力が入るかも…?

ただ、京王は南海と違って、前ロットで中間車に動力が入っているから安心かな?

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 14:01:19.14 ID:UsB0O7dJ.net
またアホのageかな?厨かよ
NGIくらい自分で見てから書き込めクソが

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 14:49:33.69 ID:vEgaHJoe.net
>>680
なかに二年待ちもいるし

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 15:06:44.09 ID:iANEQ+Ev.net
>>680
でもなかったらなかったで寂しかったり…

いやなんでもない…

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 15:14:59.79 ID:XQ1UH15G.net
小田急5200は「MSEを先に出してやったんだから待ってろ」って感じかな

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 17:18:54.19 ID:DAsG/1N8.net
リニューアルかもめは仕様時期が限定されるせいか、金ピカ前頭部の先頭車やめた?
前回の雑誌フライング発表の時はそうだったよね

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 17:51:51.08 ID:plsBvcGk.net
>>689

もち30番台が地上運用あった想定

でも実車、どのぐらい乗り入れ以外運用あったかはわからないけど‥

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 18:00:32.72 ID:9MZjU1/v.net
201系体質改善とか再生産いらんよアホか
以前もクーラー交換前の作って売れてないのにすぐにクーラー交換車出してたし

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 18:21:05.53 ID:USFYQzhJ.net
京王は再度先延ばしか。お疲れ様

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 18:25:00.78 ID:v6jJACux.net
再生産の201系や末期色105系は異教離れ阻止策?

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 18:51:44.94 ID:w5EI+7eN.net
京王は6030あるしオールスルー
富過渡で出費が嵩むので正直助かった
201とか金型からポリバなのにね
ウグイスは持ってるんだけど

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 18:52:24.04 ID:zhL7iffP.net
異教から離れるのを阻止する?

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 19:07:59.90 ID:xSVv7KXmW
またハイブリッド気動車伸びたのか3年目突入かな

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 18:55:43.67 ID:v6jJACux.net
>>700
訂正×異教離れ→○蟻離れ防止策

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 19:11:52.36 ID:3Sj94dSN.net
どうせ201出すなら体質改善前のベンチ撤去状態の青とか出してくれよ

過度も酉仕様は中々再生産しないしさ・・・


でも蟻製品で唯一フラホ滑り(シャフトがフラホに突っ込んでる部分で空回りする状態、京阪神と環状両方で発症)したから良いイメージが無いw

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 19:14:06.10 ID:9MZjU1/v.net
105系もイマイチだな
103千代田リニュとかやれよ

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 19:30:30.69 ID:U1YoT1bW.net
783みどり、ハウステンボスの値段やべーな(笑)
実質、基本セット×2みたいなもんだから、理解出来なくはないんだが。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 19:37:23.37 ID:plsBvcGk.net
>>706

同意

103系1000番台 改良でも再生産でもいいから熱望している。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 19:54:05.48 ID:4gjO7IRZ.net
しかしまあ蟻も随分としょぼくなったな
生産ペースが落ちるのはある程度想定内だったが優先順位も?になってきたw

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 20:54:59.35 ID:zlsssNlQS
はっきり言ってこれだけ未発売品あっても大量の生産予定品発表するということは、かなりの「自転車操業」という事態に陥ってると見てもいいと思うけど…(銀行からの融資を「引き出す」為にかなりの「無理(新規発売品計画)」をしてると思われる)。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 20:48:49.90 ID:5zJ/P8wQ.net
0系まだー。
今年中に出るかも怪しい。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 20:56:31.14 ID:ArnbBGHW.net
>>707
この値段になるならみどりセットとハウテンセットに分けて売れよと言いたい

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 21:54:13.82 ID:UsB0O7dJ.net
>>697
30が地上の時は幌付きの6436あたりが前に付くわけだが

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 22:30:12.89 ID:iANEQ+Ev.net
2連の連結位置が逆だったからな

上にもあったが地下用8連+地上用2連で地上運用があったか知りたいんだがどなたかご存知ないでしょうか?

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 23:28:58.90 ID:U2ap8UrW.net
>>714
地上8連の代走としての地下8連の10連絡み運用…自分の中では記憶がない
(8連単独であれば、初代の橋本特急の代走などは結構やってた記憶がある)

地下2連(地上兼務だった6436〜6440F)だと、地下コンビだと
2連は八王子・橋本方が通常だったし(地上運用であっても)、
地上8連とのコンビだと必ず新宿側に連結されてたはず…

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 00:31:54.37 ID:L6kMf2+3.net
>>709
今回も安定のオールスルーだわw

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 02:27:58.25 ID:9thyGqCK.net
201系体質改善出すなら、イコやん10周年ラッピング車が欲しい

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 15:26:43.53 ID:b+ZtJLaB.net
USJラッピングはやっぱ無理か

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 16:51:28.86 ID:FWh6tRQG.net
クモハ105の「前面は別部品の接着のため継ぎ目が出ます」ってどういう構造だろ....
既存の顔に別に作ったお面をくっつけるような形かしら!?

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 16:58:49.05 ID:emuBU1rN.net
105系みたいなのなんて昔の蟻なら複数タイプの前面の先頭車セットを準備して(特にクハ104-551)複数セット買いを狙ってるように見えたもんだがそれすらやらんとは

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 17:08:46.05 ID:gRV4yn0W.net
>>719
まさに日立製作所ならぬ有井製作所のAーTRAIN(ARIIーTRAIN)だな

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 17:29:09.96 ID:mubPLZK3.net
再生産なら209房総とかにしろよ
201なんてまだ売ってるぞ

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 17:34:21.37 ID:VUMOM63e.net
>>719
蟻クモハ105は確かに所謂パンダ顔パーツを貼り付けてるので継ぎ目がある

だからってクハ103に貼り付けてる訳では無かったと記憶してるが、何でそんな事になってるかはわからんw

>>720
編成でクハの顔違いはフルーツ列車で既にやってるからなぁ
だから今度は屋根上で変化を付けたんだろう


結果鉄コレと車番以外被ってしまってるがw

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 17:34:38.01 ID:ptsxE3Dq.net
ほんとここの再生産の基準はわからんよな

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 18:54:01.05 ID:ofn/rHMy.net
リゾートしらかみもう生産中止告知すればいいのに、もしかしたら金型が前の工場で作られていて紛失して生産できずやむなく先延ばしにしてる可能性もあるな。
出せないなら出せないとはっきり告知すればほかのメーカーが作ってくれるかもしれないし

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 20:52:51.76 ID:RV29Df0X.net
再生産しても価格改悪でよっぽどの入手難アイテムでないと買う気しない。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 21:11:13.60 ID:yFWf+xAJ.net
金型のコマ替えとかしないのかよ

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 21:11:21.11 ID:Ju6wDJaM.net
地元で走っている奴だから買うけど10年待ってやる

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 21:16:11.39 ID:b8psJUJv.net
201イラネ
223との相乗とか狙ってるつもりだろうか

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 21:26:25.65 ID:brwVIluy.net
>>725
何で中止にする必要がある? 誰も被害受けてないじゃん、アホが

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 23:02:49.27 ID:NsrQH5ms.net
マイクロエース(有井製作所)
過去の大罪
某アニメのプラモデルの半年先の新製品の箱(中身無)だけが、店屋のレジの棚に目立つように置いていた。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 23:04:58.07 ID:55Egbd2E.net
タキのレポが全く無いね
高い金払ってまで欲しいものではないということか
よほど細部の違いまでこだわる貨物ヲタでない限りは

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 23:19:32.39 ID:mubPLZK3.net
タキ好き貨物ヲタならあんなの買わないんじゃねw

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 00:38:23.36 ID:nrhp4sBu.net
>>725
鉄コレでジョイフルトレインの企画が出れば、ってとこだな。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 00:54:34.56 ID:R0TqOI+O.net
>>732,>>733
所有者に拠るところとかもあるのかな?
CTとかだったらまた違っただろうな…とも

個人的には軍配のが欲しいが

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 11:19:05.05 ID:6sTinv0fB
201は関係者の思い入れがそんなに強いのかね?
同じ再生産なら、他にやって欲しいものが幾らでもあるんだけど。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 11:08:29.16 ID:ZLr1BQoK.net
どうせお値段暴騰しているなら、ホキ7200とか超マイナーならいいのに。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 11:40:42.59 ID:D5JUnqey.net
HPが枯渇寸前なんだから、無駄打ちせずに狙いをしっかり定めて打てよ…
と思うけどな。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 12:16:33.27 ID:TEkbEYhv.net
>>738
蟻に主導権ないんじゃない?
サンダカンが作りやすいネタなら作ってあげてもいいよ?みたいなw

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 12:46:01.53 ID:D5JUnqey.net
>>739
再生産に関してはそんな感じかもな。
しかし新製品の企画は三田感でゼロから用意なんてできないだろ。
少なくとも蟻がいくつか提示した中で選ぶような感じにならないか?

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 13:23:29.25 ID:fDgU6swM.net
>>740
完全な新製品はそうだろね
蟻が企画するんだし
でも蟻は沢山いるブローカーの一つでしないよ
欧米向けの方が単価高いから足元見られてるだろな
かなり値上げしたがまだまだ日本向けのが安いし

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 15:22:56.74 ID:HvTFUS7G.net
東邦亜鉛(安中貨物)だったら今回のタキ並でもいいけどなぁ
タキ2種でやってもらいたい

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 17:33:13.98 ID:hGbbJWqH.net
ペアーハンズの作れ

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 21:09:23.43 ID:uRnhGjYK.net
>>741
もしかして蟻と酸兌換の力関係って蟻が酸兌換のやることに文句言うと
酸兌換「じゃあ、もうテメエの所の仕事は受けねぇよ、ウチに受けて欲しいって会社はいくらでもあるんだ。」
蟻「ごめんなさい、もう仕事ぶりに文句言ったりしません、お願いですからウチの仕事受けてください。」
なんて状態なのか?

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 21:49:44.59 ID:cjOP5NCE.net
>>731
どういうこと?

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 21:51:57.17 ID:L7h8k46V.net
>>744
Nゲージ大豆感2015の取材記事によると
「うちの商品を作るためのラインを増やしてくれと言ってるのに、なかなか増やしてもらえない」
みたいな状態ではあるらしい。その結果が最近の月に出すアイテム数の少なさにつながっているようだ。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 22:28:45.97 ID:SwKR7pkg.net
自力では鉄道模型を生産出来ない有井「製作所」

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 22:36:46.29 ID:LvGWWQ8g.net
>>747
企画と販売ルートは製作しているから(震え声)

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 22:38:28.54 ID:LvGWWQ8g.net
>>746
アレは滑稽だよな
平伏して中国人に頼む立場な癖に何様よw
雑誌取材だから自分らが上の立場で努力してますっ強調したいだくだろなw

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 22:42:57.27 ID:mTsi1XaS.net
>>749
日本語でお願いします。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 22:44:25.10 ID:LvGWWQ8g.net
>>750
スマン酔っ払いがスマホで打ったらメチャクチャになったw

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 23:15:10.45 ID:+eyAcZXO.net
このスレ臭いますね

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 23:40:28.67 ID:folmMkQp.net
京王6000の2連増結はM無しではないよな?
表記し忘れだよな?

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 04:54:31.22 ID:wEPLTI0p.net
Mにする理由がないし、そもそも仕様書にMとは書いてないし

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 05:48:36.71 ID:goUr5DBm.net
競馬場線とか2連だけで安く済まされないようにとの魂胆か

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 06:27:00.54 ID:wEPLTI0p.net
8連をT車にしろと?

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 06:56:03.16 ID:O2YRKzfG.net
いずれにしても販売店は蟻は信頼ない。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 07:59:45.70 ID:KrT1fXQu.net
>>754
京急1000の時はしっかり動力化してたのに……
鉄コレ動力で動力化図るか

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 08:56:51.32 ID:FXTpN6AF.net
>>755
2連で8600円(定価・税別)とかすでにお安くないんですがw

>>756
小田急通勤車なら10両2Mはあたりまえになるんだが……

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 09:01:20.25 ID:sT8Rk8jy.net
もう社名を「有井企画」に改名しろ

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 09:14:52.65 ID:YfSKEkoY.net
京王6000増結の公式のイラストがおもいっきり動力つきなんだが、これで動力なしで出すんか

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 09:35:45.80 ID:wEPLTI0p.net
でもキハ40とか701系の2両セット1M1Tは13000円とかに設定されてるんだが。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 09:41:37.72 ID:FXTpN6AF.net
京王6000増結を2セット買う金額で105系4両M付きが買えるとか草生える

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 10:49:11.61 ID:ykULieBL.net
>>754
「単価を上げる」という理由があるじゃないか。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 11:32:48.14 ID:wEPLTI0p.net
屁理屈w

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 14:26:33.25 ID:kjsj5hyE3
HOの189あさま、増結から完売続出だな。
元々生産量も少ないだろうけど、買った人居たら感想伺いたいっす。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 10:20:21.00 ID:fZjYQ9air
いっそもう一頃言われたようにKATOかTOMIXに合流するべきでは?

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 12:19:39.11 ID:FYbBavCz.net
いや、前回の製品用にとりあえず買わせるために少しでも安くするためのM無しさ

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 12:26:06.94 ID:FXTpN6AF.net
安くするならもう少し下げれ
>>763にも書いたがM付き4両の半額以上だとぼったくり感満載と

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 12:43:25.96 ID:wEPLTI0p.net
いや貧乏人がなだれ込んでくると過渡みたいに安かろう悪かろうAなるから勘弁。
富過渡が製品化しないものは高くても何の問題もない。
貧乏人は指を咥えて見てればいいだけ。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 12:47:19.18 ID:4EzYUOBj.net
蟻が高品質なのか…

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 12:51:58.86 ID:dhcG0V9f.net
蟻蒸気と過度ファインスケール蒸気のニ択でも蟻蒸気を選ぶ人なのだろう

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 13:03:59.40 ID:rKO6wsP3.net
蟻はもはや、高いけど悪かろうだが

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 13:10:51.65 ID:wEPLTI0p.net
高品質なんて書いた覚えはないが。蒸気なんてどうでもいいし、つうか過渡でまともなの蒸気だけだもんなw
過渡が京王6000を出したら拍手してやるけど、出すわけないから蟻のでいいよ。値段は問題ない。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 13:16:08.21 ID:4EzYUOBj.net
買ってないからイメージで語る狂信者

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 13:58:11.35 ID:wEPLTI0p.net
買う気もないのにアホ面下げて無意味に絡んでくるしか能がない過渡儲

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 14:06:19.63 ID:4EzYUOBj.net
蟻はこの一年で100両JAXAしか買わなかったから語る資格無いっすわw
狂信者さん、どれだけ買えば蟻を語る資格ありますか?

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 14:27:58.91 ID:PRnOP/KK.net
>>770
バカの典型ですねw

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 14:29:37.37 ID:PRnOP/KK.net
>>776
ほんとに頭がおめでたいキチガイ蟻信者w

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 15:01:36.81 ID:wEPLTI0p.net
買う気もないのにアホ面下げて無意味に絡んでくるしか能がない過渡儲w

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 15:17:12.19 ID:OVHIMmNs.net
>>780
何度も書かなくてもわかってるよ?
何と戦っているのかな?

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 15:21:06.24 ID:ykULieBL.net
>>777
これからは年間100両ぐらい買おうと思ったら、1製品につき5セットずつぐらい買わないとノルマ達成できないんじゃね?

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 16:02:11.18 ID:dhcG0V9f.net
罵声飛び交う殺伐とした鉄模板にあって、
蟻スレだけはほのぼのとしたユニークなスレだったと思ったが最近は違うみたいだね

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 16:08:21.91 ID:sAEPv0OL.net
むしろここが一番それと縁遠いだろ

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 16:28:49.12 ID:PRnOP/KK.net
>>783
ここ2年くらいかな?
冗談の通じないアタマのおかしい狂信者が数匹湧いてる。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 16:36:39.97 ID:mt1PPosA.net
蟻分不足なんだろ
中国工場の騒動以降、極端に製品化ペースが落ちたから

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 16:49:38.97 ID:OTfP0L7S.net
久々に使わせてもらいまつね…



>>780
くやしいのう、くやしいのう

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 17:11:17.20 ID:OVHIMmNs.net
>>785
ここ5年位じゃない?
ポリバでも富過渡にないと自慢げにしてた基地外もいたな

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 20:55:33.16 ID:AgWEqpIQ.net
グッスマが倉吉に工場建てたもんだから中国の時代は終わったって言うやつがいるけど
日本の人件費が世界一高いことを考えたらまだまだ中国の人件費と技術は魅力的で
そうそう簡単に国産回帰なんてできないんだよな。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 22:24:27.87 ID:g2l50scY.net
>>788
不器用で観察眼の無い私鉄好きには、蟻が神に見えるんだろうねw
蒸気のみならず、旧国も過渡の飯田線が出てゴミ確定だからね。

もはや鉄コレに負ける物もあるしw

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 22:26:42.86 ID:PRnOP/KK.net
>>790
旧国は、鉄コレが出た段階でゴミ扱いだったよ。
70系300番とか、開き直ったかのような
大ポリバっぷりでワロタ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 23:07:52.31 ID:dhcG0V9f.net
監修が入るといい製品になるんだけどねえ…

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 23:08:24.04 ID:vUzovY6J.net
中途半端に品質や再現度が上がるから信者が調子に乗る
某メーカーみたいにNゲージ黎明期みたいな出来を続けてれば諦るのに

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 02:53:46.53 ID:W9uAlo7V.net
タキ1900と過当ED19&タキ10600セットを買ってきた。

同じ日に買ったもんだから、タキ1900の手すりの太さが目立って仕方ない。
タキ10600が綺麗にできてるから、よけいに酷く見える。
ホキ1000では補足できていたのに、なんで太くなってしまったのか?
カワイのタキ1900よりも太い。

手すり以外は文句はありません、

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 04:13:22.54 ID:LO05tay8.net
A3160 タキ1900 明星セメント 2両入り 1800円 (2003.10)

これの部品流用してんじゃねのw

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 04:34:22.11 ID:IHICD8Ib.net
細いと扱い悪いユーザーはすぐ破損してクレーム入れてくる
それを避けるためだろう
富の座布団インレタや過渡のメタルインレタ→プレートナンバも似たような理由
ユーザーのレベルに合わせてグレードダウンされるということ

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 08:23:11.81 ID:zSr5APwb.net
>>791
え…最初からポリバだろ…

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 08:38:45.53 ID:4WZqN/VH.net
>>791
フロ系が何だって?w

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 13:16:48.34 ID:Ivs+aWY6.net
フロ系、久々に画像見たけどすごいなw
タレ目に異様なシャコタン、パンタ横のランボードなんてサーフボードかよ
ってくらい幅広いし
誰も監修する人がいなかったんだろうなあ

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 13:31:15.02 ID:W8Tml/5L.net
>>799
塗り替えたらインドネシアの電車に見えそう(小波

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 15:34:15.69 ID:tJde8TGd.net
80系はそこそこマシな出来だったけどな。過渡製と混結しても違和感なし。
「フロ系と同じ顔なんでしょ」と思い込んでる人が多かったお陰でマターリ買えた。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 15:57:55.49 ID:BvOTXoQ6.net
ても80系も増結セットの荷電は腰高だったんだよねw

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 16:36:53.98 ID:Q7fFt6Si.net
んぎに京王増結のテストショットキター

デコパンかわいいよデコパン

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 17:19:02.57 ID:tJde8TGd.net
>>802
GM80系の腰高に比べりゃ全然マシだよ

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 22:08:33.60 ID:q1DOcmxU.net
5500系、前面てすりが自己主張しすぎだろw

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 22:29:18.43 ID:sVpxhBtt.net
>>708
再販のタイミング逃して、地下鉄乗り入れに目覚めた異教が出したりしてな

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 22:51:40.13 ID:F+zJ+4rs.net
仮にプラの手すりの場合、あまり細くするとその反動で湯流れ不良が多発、歩留まりが下がってしまう。
「過去の反省から最近の製品ではあえて手すりを太めに設計してます」なんてこともありうる。

「太い!」と突っ込まれても「初心者が手すりを折ってしまう事例が多かったので強度をあげるため
わざと太くしました」とかもっともらしい虚偽の説明をしときゃ中級レベルのユーザーならごまかせる。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 08:52:10.66 ID:GEzvKJCh.net
太い。なんて太いんだあぁ!!

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 11:25:27.57 ID:GuFDPPdy.net
すごく・・・太いです・・・

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 12:30:31.33 ID:qVTvYaqvf
いゃ、こんなの 初めて…、あぁん

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 14:26:47.68 ID:q8xeOvJf.net
よし、じゃあブチ込んでやるぜ!

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 14:47:35.74 ID:kKxO280y.net
>>811
自作の真鍮線手すりをなっ!

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 15:35:59.66 ID:Ud2p2g14.net
>>807
上級者なら手すり別パーツ化とかいくらでも手段あるしな
むしろなんでそう明記しないんだろうか

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 20:06:31.04 ID:3PaUT9wz.net
きた
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2015/02/micro-ace223-1b01.html

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 20:23:56.47 ID:WzdC9NRa.net
んぎもタイプ前提の扇と比較するなんて素人レベルだろ

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 20:38:00.12 ID:D9Xi4KSX.net
よく両メーカーが比較を許したもんだ

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 20:41:07.46 ID:X1720LI9.net
他の製品のステッカーもこれ位のボリュームになりゃありがたいが

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 00:03:02.43 ID:E2YQ4D4b.net
>>815
過渡の造形が悪いのにタイプは関係ないだろ、ど素人

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 00:08:55.66 ID:eM3o1wbM.net
どうしてスカート縦寸法を伸ばすんだ?
似ていない。 蟻ダメ、過渡ダメダメ

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 00:11:01.08 ID:C5Rlce27.net
カプラー入れるためだろ
スケールで作ると鉄コレ20弾みたいになっちゃう

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 00:16:46.90 ID:E2YQ4D4b.net
つうか過渡の223って完全なゴミだよな、産業廃棄物
正面も側面も何もかもダメ、過渡のは

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 00:42:03.52 ID:fkOARLzg.net
>>708
103系1000番台と1200番台エメグリは、
ヤフオクでも一時期高騰してたけど、
鉄コレで105系が出たせいか、
最近は基本セットだったら美品が1万ちょっとで買えるよ。
犬屋は相変わらずボッててダメだけど。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 00:50:02.76 ID:jiVDoLeG.net
>>822
エメグリ103-1000はTcの方向幕が金型ケチって印刷なんだよなw
103-1200はユニット窓作れと言いたい。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 08:10:52.06 ID:tMiBA7rEZ
>>819
過渡の腰が高いのもあるな

wikiの画像だが参考に
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/47/JRW_series223-2000_connection.jpg

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 09:52:28.37 ID:7Y+pWdDA.net
>>823
103-1200はユニット窓グループはもちろんだけど、1201編成の非冷房黄帯もやってほしい。
301系はグレー/黄帯やったっけ?

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 12:04:15.58 ID:KtbjxHnT.net
そんなに細かいこと気にしなくてもいいんじゃない?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 13:46:10.27 ID:jPjrjq6F.net
>>826
逆に言えば、細かい所以外は良くできてるんだわ蟻103-1000は。
今となっては富も過渡も出す可能性があるし、再生産するなら今しか無い気がするだけどね。
個人的には側窓のRが若干大きすぎ、戸袋窓とドア窓が角張りすぎな気がするけど、前面はほぼ満点だわ。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 14:10:29.05 ID:9MlZwZbk.net
>側窓のRが若干大きすぎ、戸袋窓とドア窓が角張りすぎ

側窓のRはまだ許せるが戸袋窓とドア窓はHゴム色の関係上かなり目立って見えるからなぁ
国鉄急行型の戸袋窓とドア窓も目立って見えてしまって残念な点

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 15:24:29.54 ID:BV29kEEa.net
>>827
車高揃ってたっけ?

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 16:55:44.88 ID:B4sWi59sQ
だいぶ前の製品だが、ワム80000初期型+鮮魚用の11両セットを買ってきたが、EF65-500F形、EF65-1000、EF66(いずれもkato製品)の中だったらどれが牽引機に最適だろうか?

katoの24系寝台特急富士のお供にするつもりのため、年代は1978〜1979年となるのだが・・・。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 16:57:26.86 ID:VDV6K0XE.net
腰高だけど、セット内では揃ってたよ

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 17:17:50.75 ID:tNfF0REl.net
河合みたく潰れる前に、タキ1200はよ。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 19:55:38.50 ID:6ppNqT2V.net
蟻の223はライトの開口部が横に広すぎる
正面ドアも幅が広いから中央の窓ガラス幅も広くなってる
連結器上の欠き取りも実物は正面ドアより幅が若干狭いのだが蟻は同じ幅で
模型化してしまってる
結果全体的に幅広感を与えかつての研ナオコと揶揄された同社の510を彷彿させる

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 20:18:02.72 ID:223UIdFX.net
223系のパッと見の雰囲気はKATOより蟻の方が似てる気がする。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 20:38:08.44 ID:S8HEBObX.net
腰高つか台車が小さい。俺達のチンポより小さい

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 20:55:46.72 ID:mXiUCpqA.net
見せてください(;´д`)ハァハァ

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 22:38:11.60 ID:ojlJcSgqf
これぞまさに「猥褻物『チン』列罪」(笑)。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 22:19:02.38 ID:E2YQ4D4b.net
>>833
過渡儲、必死過ぎるだろwww
どんなに書いても過渡の超絶クソごみ223よりマシなんだが

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 22:56:46.07 ID:QPnM8emu.net
>>838
バケツ儲、必死過ぎるだろwww
どんなに書いても蟻の超絶クソごみポリバケツ223よりマシなんだが

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 22:57:39.78 ID:pnDp7oMM.net
>>821
蟻儲、必死過ぎるだろwww
どんなに書いても蟻の超絶クソごみ223よりマシなんだが

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 23:46:59.20 ID:6ppNqT2V.net
>>838
過渡儲??
アンタ、何を勘違いしてんだか、過渡223アゲの文なんて1行も書いてないのに
あくまで実物写真と比較しての感想だよ

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 23:54:10.64 ID:JQZ6F1pq.net
今回のは多少の印象の差はあれど、蟻のクセみたいなもんだし特に気にならんな。
東芝WAU705と台車周りのスッキリ感とか内装とか、今までに無かったものが出てきてくれて嬉しいわ。
試作品見た感じで気になったのは色かな。それさえ暗めになれば

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 06:38:21.60 ID:hakognAO.net
必ず単発が湧くな

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 08:21:00.00 ID:hnYAVZdi.net
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 08:33:48.81 ID:1i+g5t9P.net
エンジン停止したら即墜落じゃん。
大西洋横断するにはやっぱ3発機だぜ。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 08:38:43.03 ID:dLN2yrCq.net
ETOPSなら双発で十分♪

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 09:22:33.94 ID:pb3Dm0Wj.net
トライランダー「>>845おっしゃ任しとき」

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 09:46:26.13 ID:hakognAO.net
しかも全角英数w

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 09:48:55.71 ID:rkxHSNII.net
エンジン沢山あると整備が面倒じゃん。
燃料もドカ食いするし。
十分な出力を得られるなら単発で十分。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 09:54:28.06 ID:dLN2yrCq.net
>>847
ちょwwwおまいプロペラ機だろwww

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 10:09:42.28 ID:P98YuFN+.net
やはり厨房か

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 13:35:19.62 ID:P7rrWUnb.net
>>844からの流れワロタw

時代はやっぱりMAなりHVなりよね

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 13:53:27.57 ID:hnYAVZdi.net
>>848
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 14:00:30.13 ID:P98YuFN+.net
>>853
お前の存在そのものが悪い
死ね

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 17:46:00.08 ID:hnYAVZdi.net
>>854
お前はこっちだろW

さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 18:16:06.35 ID:PGNFPbj4.net
>>850
プロペラ機も意外とタフだぞ。
戦時中、日本の対空砲火でエンジンが3つ壊れたB29が残り1発で硫黄島まで持ちこたえた例があるそうだ。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 21:05:58.11 ID:P98YuFN+.net
>>855
日本語しゃべれるんだったら模型作るのにメジャー実車にあてることがアンタはおかしいということをきちんと説明しろや(笑)

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 21:24:29.66 ID:htgbz2ID.net
ID:P98YuFN+よ、過度スレでのイザコザを持ってこないでくれるかな
ここは蟻スレだぞ
空気読めないからいつまでも粘着されてるんじゃないの?

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 21:41:31.13 ID:P98YuFN+.net
イザコサ持ち込んで過去レス貼り付けたのはID:hnYAVZdiのほうが先だろう。まずは訂正してくれ。KATOスレ見てるならイタいのがどちらかもわかるだろう。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 21:47:50.87 ID:hnYAVZdi.net
>>859
すぐに死ねって言っちゃうお前の方がイタい
ここは蟻スレだからお前は過度スレに帰れ
お前蟻に関する話ししてないだろ

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 21:51:33.16 ID:hakognAO.net
何だ、過渡スレに巣食ってる奴だったか

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 21:51:53.13 ID:htgbz2ID.net
>>859 アンタって気に食わないことはシカト出来ないタチの人だろ
迷惑だからここで話を広げないで

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 22:04:45.15 ID:ufcQAyXT.net
>>856
航続距離は届かないんぢゃないかな…… >大西洋横断をトライランダー

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 22:18:41.51 ID:z1JFD15u.net
>>856
そら機種によるだろ
旧日本海軍の九七大艇は4発機だけど、エンジン1個止まったら飛べなかった(不時着水した)とじいちゃんが言ってた

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 22:20:30.78 ID:V0eiRkfn.net
スマホだとリモートホストが足りなくて次々とシェアして変わるから、ID単発だったり被ったりが頻発する。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 22:46:46.08 ID:yUqZKJD/.net
223に関しては蟻が後発なんだから、蟻の方が出来がいいのは当たり前だろ………10年前なら後だしで平然とポリバ出してたけどさ(笑)

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 22:51:27.01 ID:DLyFazck.net
蟻って工場変わったの?

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 00:03:55.91 ID:9in757wF.net
223 0関空快速見てはぁーと感心したわ
たまに会心の一作出すんだよねこのメーカー

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 01:49:45.73 ID:5kPHANTg.net
何で201系再生産すんの?

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 04:30:25.58 ID:oH05X8Zd.net
ハイブリッドリゾートしらかみ早く出せ。
発売遅れナンバーワンだな。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 07:52:53.16 ID:3KiGkgjj.net
>>868
前面から見て屋根Rみて違和感感じない?
今回の223新規は改善されてる
つまり0はポリバケツ

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 10:38:50.17 ID:8LeK/Mbz.net
>>871
それぐらいの方が混結した時の凸凹感が出てええやろ(適当)

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 10:43:25.03 ID:YeLYrrJ5.net
>>872
凸凹編成だなんて、ディーゼルカーの編成じゃあるまいし…。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 13:15:19.36 ID:559Yy4wk.net
>>866
蟻がOCATと快速を出したのって過渡が2000を出す前じゃなかったか?

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 13:31:39.28 ID:pb+BMnvG.net
ポリバケツも時間が経って品薄になると、
詳細を知らない人が増えるからか、
結構高値になってるね。
203系基本増結が約2万で落札されてたり、
155系基本が1万超えで落札されてたり。
それの最たる物が、113系白い砂。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 14:25:25.55 ID:w4e+S6P5.net
>>873
実車見たことないのか?

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 16:21:04.18 ID:okCRQycA.net
223系過渡よりましだけどまだ違和感が…
所詮蟻…

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 17:46:02.04 ID:YV320pd+.net
何処に違和感があってどう直して欲しいか言わないと傍目からは鬱陶しいだけだな。
今回の223は大分良いんだけど、ライトケース周りの表現ががちょっと荒いかな?後はいいと思う。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 18:02:59.27 ID:pb+BMnvG.net
モデモの東急150もかなりひどかったしな

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 00:37:39.26 ID:y4QwMwx4.net
過渡223系は致命的に似てないからなぁ。地元なんで
一通り持ってるけど、時々凄く嫌な気持ちになる。

221系も似てないって言う人もいるけど、221系は良い
感じだと思うけどなぁ。223系と並べると223系の酷さが
際立って、また凄く嫌な気持ちになる。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 02:32:08.30 ID:+THpl4lo.net
過渡乙乙ョなんて223ファンに失礼だろ。1回だけ買って実物を見てからと思ったけど
見た瞬間ケースを閉じてその日のうちにオクに出したわ。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 02:53:35.85 ID:fOtEB2+t.net
過渡のは形が変な上に色まで変だからな

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 07:46:04.61 ID:KKPeBBIK.net
イケメン221 223が糞過渡からだされて富からでないって不遇すぎやろ
富はどうでもいい225なんて出してなぁ… 過渡はスカートが巨大化されてるし萎える

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 08:04:27.86 ID:6Q5NjWGa.net
>>882
ベージュやブラウンは解釈の違いで多少の濃淡はあっていいけど、ブルーの色合いはまったく違うよな。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 08:25:01.48 ID:yYc4+X+T.net
見る人によって色は違うことがあるので、実は正解とか…。

ttp://www.gizmodo.jp/2015/02/post_16629.html

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 09:58:40.77 ID:CQ2pBRhk.net
過渡の出来不出来も、マイクロと同じで担当者の思い入れ次第みたいだね。
旧国シリーズと腹話術を見ているとそう感じずにはいられないw

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 11:32:32.17 ID:iKXcyezn.net
>>885
加藤は313系のお面の色でも211系みたいな純白じゃなくて
実車どおりライトグレーにしたら色が違うと叩かれて
次回生産分から純白にしてきたなぁ。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 12:05:53.68 ID:+EsB15Cb.net
>>880
221は炉利目
223-2000系列は小さ目
極端やねんw

でも223-1000は悪っぽいふいんきが良く出てるとは思うw

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 12:17:04.31 ID:KKPeBBIK.net
223-2000が変に見えたので223-1000と見比べると前面ガラス支持のモールドが2000番台はかなりスケールオーバーだった
1000番台のガラスに交換すると多少見栄えは改善した
過渡は多くの車両のガラス支持のモールドが太いのが難点
583 485 381等

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 12:46:35.74 ID:ZSyjoiS9.net
>>887
太陽光の下で見るのと室内で見るのとでまた違って見えるしなぁ

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 12:50:47.75 ID:jVQ5dajV.net
>>889
蟻はその点細いよなぁ、隙間はともかく。んがっ

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 14:22:26.89 ID:mWsmA1IR.net
扇ブランドの223-2500再生産決定するまで高騰してたなぁ

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 14:51:27.53 ID:KVS1OEN2.net
金無い乞食達が今日も買わない理由探しをしています

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 15:03:54.78 ID:hox+dqyZ.net
たしかにヤンチャな顔がよく出てて普通にカッコイイね。
2000番台もきぼんぬしたくなる。
ttp://www.jp-ngauge.info/ngi/2015/02/micro-ace223-1b01.html

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 15:23:05.29 ID:+THpl4lo.net
>>892
蟻をバカにしてる過渡儲も、あんなゴミクズを買うアホだってことだ

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 16:18:47.52 ID:a5oyyiML.net
過渡製品保有していて蟻も買うワイ高みの見物
貧乏だと心まで貧しくなっちゃうんだね

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 16:28:57.56 ID:fnbHxtwN.net
古いユーザーは案外許してしまうもんだよ。
初期のNなんて・・・ねぇ。
その上、車種が少ないという。

おかげでなんというか、完成品が出るだけで尻尾を振ってしまう悲しい性がが

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 16:35:10.98 ID:6HSeqvjL.net
てかさ、製品の粗を探してエラーエラー騒いでるのはほんの一部の人間だけだろ?
大抵は製品化されただけでも嬉しいもんだ。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 16:37:48.45 ID:oN/gXYIq.net
レディ加賀

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 16:39:52.39 ID:a5oyyiML.net
は○なす、フロ系レベルなら絶対要らんが
最近の蟻は新規なら安心出来るもんな
てか自作や改造の手間を知ってるから完成品溢れた現在のN市場は天国と思うけどね
製品化されてない車両の方が少ないしw

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 17:15:31.47 ID:Tn4aTCHC.net
>>900
時折怪しいレベルのも混じってる様なw

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 18:26:40.95 ID:xlXHrj40.net
蟻は動力車の下回りが駄目すぎる
なんだよあのドリ車のサイドステップみたいなのは

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 18:30:27.63 ID:a5oyyiML.net
>>901
当たりっぽいのだけ買うからへーきへーきw
伊達にポリバケツ買ってないぜ?w
この一年くらいの新製品では789系785系白鳥、京阪800、E257系500、MSE、05系を買ったけど満足してる

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 18:54:34.92 ID:TdO/WwzW.net
>>897-898
初期の鉄コレ以下の関水金属9mmゲージやトミーナインスケール
ビッグワンガムにも劣る出来の爺や中村精密の板キット
ちゃっちいブリキのオモチャみたいなエンドウやしなのマイクロ
製品ラインナップが少なくて出るだけでもありがたかった時代を
知ってる人間なら今の恵まれた状態は天国だろうけどその天国が
当たり前の世代にしてみればドア灯やルーバー位置が一つでも
違えば作り分けるのは当たり前、流用なんて許されない、
かつてNゲージ精密化の極地、究極の製品として絶賛された
富HGキハ58ですら時代遅れの作りが甘い製品扱いなんだよ。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 19:21:15.39 ID:GiQaT4dp.net
>>904
冨キハ58系HG、あの当時では本当に「革命!」と感じてたけど、
今となっては見劣りしてしまうと言うのがなぁ…
模型の登場から20年経ってるから、仕方ないのかもしれないね

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 03:58:23.99 ID:VI6EvmaL.net
223と聞いて
廣島国鉄に待望の猫耳車

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 08:06:12.18 ID:Prq5UNE5.net
>>883
221が系イケメンじゃない件

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 10:15:38.42 ID:tYBxKIvG.net
デビューした時は凄い衝撃だった。221系。脱国鉄を感じた。高校生だったけど117系115系蹴って221系待っていたよ。関西では近鉄アーバンライナーと殿堂続きだった。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 11:09:50.50 ID:ZtM2+FQx.net
>>908
関東の人間である自分としても、221は実際に乗る上でも好きな車両だなぁ
223や225じゃ感じられない「安心感」があるように思えて

KATOの221系も、既に30年近く前からのロングセラー車両になってしまってるのが
本当に信じられない…

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 12:10:44.42 ID:6ztyJc9m.net
東海だと問答無用で117・311>>>>>317だな、313クロス車の幅415mm/人激狭座席は論外w

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 14:13:20.34 ID:VDFKCJHb.net
221はラッシュ時の座席数が多いから好きだったんだけど、更新でorz

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 17:36:01.40 ID:tYBxKIvG.net
221系デビュー時の新快速は6連が基本。データイムはそれでも空席が目立っていた。今では考えられない。約20年前の阪神大震災で競合私鉄より早く復旧した為乗客が乗り換えたのが大きい。
私鉄各社も復旧したがJRに逃げられた乗客を取り戻しは出来ず、特急停車駅を見直すなどサービス変更を強いられられた。で、JR西は更に223系デビューと更にパワーアップして行った。編成も8両が基本となった。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 18:00:45.34 ID:z1MUT+mA.net
過度は更新車やりそうにないし、220形もやりそうにないから蟻に期待してみるw<221系

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 18:05:43.07 ID:VDFKCJHb.net
>>912
「JR強制お試しキャンペーン」だな。
あれで私鉄よりJRの方が早くて(6ヶ月定期が)安くて本数多いことに気づかれてしまった。
ふつうはちょっと先の方を走ってる並行路線の状況なんて、なかなか気がつかないもんだからな。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 19:24:47.17 ID:WNDNQohz.net
221系の貫通8両登場は阪神大震災よりも前の話ですよ

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 01:47:02.66 ID:DX1T9CGj.net
>>908
当時俺は大和路線ユーザーだったが、221には感動したわ。近ナラは多くが4+2両だったな。本ナラだっけ?天ナラでは無くなってたような。

>>913
万が一蟻が221出すならリニュ後のパンタ増設とか220の4両なんだろうな。そういや221の異端車って無いよな。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 05:37:32.91 ID:0fp/V11V.net
221系が新快速の花形だった頃、草津線三雲駅で京都行きを待っていたら、運用の都合なのか入って来たのは221系6連だった。一緒に待っていたおばあちゃんが「新快速の電車やん!」と大声で 言っていたのが印象的だった。91年の話。
今ではローカル運用主体・・

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 10:10:47.98 ID:0Fw/HZGj.net
>>905
運転室がシースルーじゃないだけで見劣りはしない

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 13:53:15.79 ID:C/wO7XEA.net
見劣りはしてないと思えるがな…

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 14:37:26.01 ID:tMNd2LLi.net
むしろ、比較対象となるべき過渡キハ58があの状態だからな。
現実問題として、手を入れるところそんなにないだろ。
タブレットキャッチャーや防護柵付けるくらいか。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 14:58:22.61 ID:NWJkKM95.net
>>920
せめて顔だけでも蟻の奴も比べてやれよw

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 15:06:49.41 ID:tLUEd7Ha.net
>>921
過渡にはキハ28自体が存在しないよなあw

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 16:19:15.30 ID:SEpXNl05.net
>>914
最近だと東の武蔵小杉も運賃の逆転現象が…定期券買っただけでプレゼントキャンペーンとか、東急の内情たるや如何に?
(阪急みたく、沿線を こまめに拾う 方向へシフトだろうな。)

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 03:24:02.25 ID:XBuN/H8W.net
>>908
117蹴るとかないわ
フロントマスク、モケットやアコモ見ても格が違うよ

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 06:40:26.65 ID:TKgwaQ3G.net
座って足がのばせる117系100番台代最強。バリバリの国鉄新快速仕様で発売きぼぬん。
車内の静かさは221より117系の方が上だった。たぶん221は床が薄くなってたんだろな。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 07:01:16.05 ID:Cdsa+USR.net
>>923
横浜駅や武蔵小杉駅のポスターでは、
東急はJRへの対抗心むき出しに見えるが、
ウチは、自由が丘や中目黒も寄れるし、
メトロの乗り換えも便利だと慢心のようだ。

定期券の割引客より、
西武・東武の普通乗車券の横浜観光客で儲けたいみたいだし。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 09:21:12.91 ID:+2b1sBkR.net
>>924
221登場時は117スルーして221待つ人は鉄道ファン以外にも凄く多かったぞ。
それだけ221デビューは衝撃的だった。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 12:36:28.22 ID:HrdII1VN.net
115系蹴るってどこの人なんだろ…

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 12:56:04.45 ID:WV8vCtMh.net
いくら当時221系が優秀で人気車両と言っても臨時急行に使うのは止めて欲しかった。デッキも無いし中吊り広告があるのは・・

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 13:42:53.71 ID:ZsmqgQzs.net
>>928
若者乙

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 13:56:47.14 ID:WV8vCtMh.net
いくら当時221系が優秀で人気車両と言っても臨時急行に使うのは止めて欲しかった。デッキも無いし中吊り広告があるのは・・

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 14:09:30.94 ID:RQDM9UhW.net
>>931
それは115系かいじを発売したところのスレで言うことじゃない

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 16:42:37.86 ID:fQR//fPq.net
>>923
関東、関西私鉄はまだましなほう。
名古屋なんか名古屋〜岐阜間は完全にJRの圧勝で
名鉄はラッシュ時でも空気輸送という悲惨な状況。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 16:49:46.27 ID:DeAVY03H.net
はいはい、嘘乙

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 19:32:11.88 ID:DKLqIMYY.net
名古屋オワタと感じたのは、日中の2両編成が登場した辺り。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 20:04:26.63 ID:3txhU41A.net
名鉄は普通列車を急行停車駅までの乗り継ぎ用としか考えていないからな。
そりゃ需要あるわけないだろ。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 20:05:13.73 ID:WV8vCtMh.net
名古屋は2両編成が好き。JR、名鉄、近鉄も名鉄は2両急行、近鉄は2両準急があるから。
それでも空気輸送。
JRも快速「みえ」がまた2両に戻って来た。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 21:15:15.33 ID:RpJ39UGv.net
名古屋駅の新幹線ホームから見える2両のワンマン列車の田舎臭がすごい

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 21:29:22.29 ID:A9HMPsDu.net
そりゃあ名古屋だもの

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 21:33:48.89 ID:el0dIoBq.net
名古屋圏は移動手段の9割がマイカー利用で公共交通はほとんど需要がないからな…
俺の職場も名古屋中心部にあるけどほぼ無条件でマイカー通勤が認められてるし。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 21:54:32.11 ID:RFu6zQFt.net
えびふりゃーw

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 22:06:59.12 ID:hsRlYgLM.net
名古屋はクルマ社会だからしゃーない
大都市ではないだろ

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 00:09:07.69 ID:YtCqXfbe.net
名古屋は人口だけ見れば大都会、三大都市圏の一角だけど
古くからその地域の文化、経済の中心地であった他の大都市と違い
戦後、自動車産業の発展と工場三法、中部圏開発整備法の
施行で大阪を追い出された工場の代替地となったことで
人口が急増し、急速に発展した都市という性格上、工業に極端に
特化した文化の香りが全くしない都市であり、中枢性、拠点性、
各種文化の発展という点では札幌、福岡に劣る都市なんだよな。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 00:32:35.97 ID:jcOEt3ze.net
名古屋駅〜栄・大須・千種あたりまでは都会

しかしそれは名古屋のほんの一部である

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 00:34:46.03 ID:sTMtAHbX.net
名古屋の人たち運転荒くて嫌

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 00:40:52.33 ID:BF+a+xen.net
名古屋走りって、複線ドリフトみたいなもんだろ?

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 00:46:51.25 ID:l8y8SmtB.net
>>944
名古屋駅から新幹線に乗ると市街地が途切れて田畑が見えるまで
上下列車とも5分とかからないからな。
他の大都市ではありえない。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 00:48:49.77 ID:WMk4nDiT.net
三大都市って大阪、東京、横浜(卑怯だな)になったらしいぞ

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 01:10:35.68 ID:NXKl7lwM.net
>>947
名古屋駅自体外れの方にあるからねぇ…

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 01:25:08.95 ID:WMk4nDiT.net
新幹線を引くのに合わせて離したのかな

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 02:51:39.13 ID:On/qIeMb.net
>>945
この前名古屋を運転したら、名古屋ナンバーの車は交差点の直進時に左よりに走ってた。

おそらく強引な右折車に、もらわないようにだと思う。
確かに足立区近辺より運転が荒い。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 05:37:43.60 ID:Nf3Kpxru.net
地元だけど、名古屋ナンバーより運転荒い乱暴、三河ナンバー尾張小牧ナンバー。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 06:30:32.21 ID:5xXrRoBS.net
>>948
東京、川崎、横浜になる日も近いなw

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 08:57:21.63 ID:RMqnyt2x.net
>>948
日本で第二の都市って横浜らしい。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 09:57:25.45 ID:nARV+RjE.net
横浜が第二の都市なんだ!(*^○^*)

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 11:00:49.52 ID:4M3Vvi/R.net
横浜市の人口が、東京特別区を除けば一番多いから、そのようなこと言っていると思われる

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 11:23:57.64 ID:fcfi+CNL.net
>>953
川崎国は日本じゃない件。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 12:09:43.82 ID:16C46LKL.net
>>957
大阪民国も?

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 12:36:01.14 ID:xf2oEDGG.net
それを言ったら寄せ集めの東京なんてどうなる?

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 23:39:56.91 ID:XKAEZdJx.net
日本史くわしくないけど、名古屋って戦国時代には天下取ってたんじゃいないの?
桶狭間とか聞いたことある。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 23:44:13.84 ID:XKAEZdJx.net
新幹線だと東京博多で唯一三文字の大都市だし、やっぱり名古屋は別格?

新とか東西南北ついてない三文字駅は風格が違うわ。
宇都宮とか軽井沢とか糸魚川とか木古内とか。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 00:58:22.04 ID:ZBp9JkV7.net
日本国内で朝鮮人や中国人に浸食されていない都市など、もはや無いだろう。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 00:58:39.68 ID:YGMVyc9I.net
小田原も別格ということか

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 04:24:08.02 ID:KniBzfMn.net
>>961
駅名こそ小倉だが北九州市は福岡市よりも先に
政令指定都市になった立派な大都市だぞ。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 07:14:11.29 ID:kYrHrxkd.net
過渡のED19を買ったら蟻ED19タイプの稼働率が激減した。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 08:22:45.46 ID:ORkNSF1h.net
>>960
違う、未来の首都。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 09:05:42.60 ID:+xp0TdS9.net
>>959
東京は今や外人天国だしなぁ
東京の不動産はどんどん外人に買い占められて日本人は全員東京から追い出されるぞ。
下手すりゃ天皇陛下でさえもな。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 09:59:03.91 ID:911GPMYV.net
公共の場の自動放送で日英と近隣諸国に加えて
5か国目の言語が頻繁に使われるほど
外国人に浸食されてる土地があるんだってな

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 10:30:14.15 ID:GfhCN927.net
>>968
日本語も英語も分からない奴だから仕方ないだろ

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 11:53:17.96 ID:Q2+cXJxF.net
マイクロエースのお話しちようよ。。。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 12:47:00.01 ID:jAFLSwTZ.net
民スは在チョン好き好きだから要注意だね。
ゴリ押ししたがってる外国人参政権も、
民主の日本韓国化への足掛かりで屋台骨だからね。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 13:36:05.02 ID:t8v0ebpd.net
要は、マイクロはさっさと中国から引き揚げた方がいいって事よ。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 14:37:25.88 ID:OygL2+hp.net
じゃあお前が生産してくれる工場を紹介してやれば?

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 14:40:34.90 ID:OygL2+hp.net
>>950
新幹線関係なくその前からあの位置
でもJR以降駅周辺開発しまくってるから中心部になりつつあるけどね

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 15:06:22.98 ID:WL8O93b1.net
単純に栄のある台地を迂回したら、あの位置になったというだけだな。名古屋駅。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 15:36:47.26 ID:5tA79/Cj.net
中央西線は名古屋が高架駅で次の金山は堀割駅、その次の鶴舞でまた高架駅になって
千種は再び堀割駅で大曽根はまた高架駅と高架駅と堀割駅が交互に続くおかしなことになってるな。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 16:04:16.91 ID:OlfY3psu.net
西線は競合路線が無いから、露骨に殿様商売
快速も停車駅多過ぎだし

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 19:04:22.49 ID:HHzxeyL+.net
名古屋は名鉄軌道線廃止の時に岐阜の帰りに初めて行ったが、
知名度の割に田舎な感じで驚いたな、そういえば。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 20:29:06.65 ID:ZBp9JkV7.net
名古屋といったら味噌カツ、外郎、きしめん…食べ物しか思いつかんわ。
勿論、名鉄は知ってるが…

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 21:16:56.29 ID:c+dFs8BNr
♪名古屋はえぇて、メルサがあるがねぇ♪

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 21:09:04.10 ID:oSBe0x1W.net
マイクロさん371系改良品としてでもいいから再生産してください。中古市場ではプレミアで手が出ませんよ

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 21:43:22.79 ID:ZQdQgLY/.net
京王6000まで買うものないからいいですな
ところで8000はまだかね?

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 21:56:54.45 ID:ZQdQgLY/.net
あ、>>982踏んでたけどケータイでスレ立て出来ないんでどなたか立て下さいまし

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 22:06:20.32 ID:6I304aPI.net
立ててみる。しばし待たれよ。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 22:11:48.19 ID:6I304aPI.net
新スレ完成
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1425560953/

以下、キボンヌ埋めドゾー

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 22:25:16.41 ID:6I304aPI.net
近鉄
21020系アーバンライナーnext
21000系アーバンライナーplus
5200系+1200(1400)系列 名古屋線急行6両編成

名古屋市営地下鉄
名城線2000形
東山線5050形 N1000形

キボンヌ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 22:28:11.28 ID:sDa/GfSz.net
橋本Z〇郎(笑)

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 22:31:35.80 ID:E76u/RCY.net
>>985 乙です。
何よりも分売パーツの種類の増加!

9600門デフ
D50(新規 第4動輪とキャブの間隔を短縮して、ボイラーを細くする)
D52密閉キャブ
D60(新規 第4動輪とキャブの間隔を短縮して、ボイラーを細くする)

キハ54寒冷地型
キハ160
キハE200
HD300
DMV(レール上では列車として、レイアウト内ではリモコンでバスとして運転可能)

セキ8000

製品希望!

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 22:35:44.83 ID:tGEm3jmV.net
値段下げろ
欲しいのはあるけど、買えないぞ!

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 22:45:03.92 ID:kYrHrxkd.net
>>985

Nゲージで
ED60-1 北松本支区 青
ED60-2,3 八王子機関区 茶
ED60-4,5 作並機関区 茶
ED60-6,7 竜華機関区 青
キボンヌ!

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 23:13:54.94 ID:Ys7Aq4wv.net
>>985 乙です!

JR253 新規+バリ展
JR255 金型彫り直しでバリ展
東武200 バリ展
東武20000 バリ展
東急3000 新規+バリ展
都営6300 バリ展 金型あるんだし
メトロ9000 バリ展

遅延回復頑張れ!

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 23:22:27.54 ID:ZcVr9QSa.net
>>986
そういえば、マイクロエースならやってくれるかも知れんな。

21000系デビュー当時の6連、
中間運転台のない 6連、もしくは8連、
客室扉の凸凹の有無で初期型?量産型?(素人ですまぬ)

そしてPlusにまともなNextも製品化して欲しいもんだな。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 23:30:56.94 ID:6I304aPI.net
>>992
MSEをあそこまで忠実に再現した今の蟻ならアーバンnextも期待できる。
逆にしまかぜで色々手抜きが目立った富には期待できない。

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 23:51:18.19 ID:57kx8o3c.net
>>985 乙!

都営5200 最末期冷改8連
都営5200 非冷6連
都営6000 6241F暫定冷改直後(冷房機非搭載)
都営6000 4次車冷改更新後
都営10-000 試作車+中間増結6連非冷
都営10ー000 二段窓+一段窓増結冷改8連
都営ED5000

東武7300 ツートン
東武7800 セイジクリーム
東武9000 9101F登場時

西武401 冷改黄色
西武401 張上げ屋根冷改黄色

関鉄キハ2000
関鉄キハ2100

京急400
京急420
京急440
京急500


キボンヌ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:01:47.58 ID:i2+eAYUd.net
>>982
E331系
E129系
キヤ143
ENR1000
キボンヌ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:05:01.17 ID:KA6cDxLo.net
参急2200系
阪和モヨ100系
新京阪デイ100系
京成1600系
東武5700系
小田急1700系

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:05:09.88 ID:oDE2tjA6.net
近鉄3000
近鉄3200
京都市交10
京阪6000
京阪7200
南海30000
南海1000
南海6200
泉北3000
山陽5000
山陽5030

きぼん

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:13:00.04 ID:gzszUiCq.net
>>985
三郷市高洲の工場再稼動
しなのマイクロ製品の再販
きぼんぬ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:56:58.43 ID:Y7j4x3nP.net
>>985

腰高車両解消パーツ
0系1000番台早期販売
新幹線試験車両全部コンプ
きぼんぬ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 03:28:59.08 ID:tZEjUKen.net
521
227
キハ127
キハE120
匹8600
京成3500更新
西鉄3000
E721再販

キボンヌ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 07:58:21.14 ID:Nf+aqyEi.net
俺が生きてるうちに山陽3050出してくれ。
あとは撤退きぼんぬw

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 08:03:10.72 ID:UekkUl1a.net
東急新3000系
東急新7000系
阪急新1000系
北急8000形

キボンヌ

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 08:19:24.82 ID:FkXssJVYl
国産

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 08:42:18.50 ID:F7llddrg.net
ED14
ED15
ホキ400
ホヌ30
キボンヌ

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 08:56:32.51 ID:jahkKr/M.net
東急3000
東急5080
メトロ9000-5次車
メトロ9000-9101f
都営6300-2次車
東武50000/50050改良品
メトロ600/7000前面肉厚改善
メトロ8000再販
過渡がやらないような東急5000系列のバリ展
キボンヌ

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 09:18:47.61 ID:9J4qBxVW.net
西日本鉄道8000
西日本鉄道3000
キヴォンヌ
(前者は引退確定ということで)

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 10:56:13.09 ID:F7llddrg.net
ケーディーカプラーに対応キボンヌ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 11:03:34.68 ID:CgZp6Xl4.net
小海線ハイブリッド

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 11:19:06.36 ID:t+gw69io.net
東急旧6000系
東急7200系
東急7000系

JR東海211系5000番代
JR東海213系5000番代(トイレ取り付け後)

よろしくキボン

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 11:49:23.83 ID:jtAcNsqf.net
京王5000
京王6000の3+5
京王グリーン車
キボン

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 12:19:43.54 ID:TD1riM9T.net
京急2100形(赤)再生産キボンヌ!

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 12:24:14.95 ID:E0J/fOa8.net
山陽3000系登場時
阪急2300系
神戸電鉄800系
キボンヌ

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 13:35:45.62 ID:whttjR/2.net
横浜市営地下鉄早急な出荷をキボンヌ

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 14:11:33.40 ID:ABQIg57l.net
キハ31/40/47/140系九州色
京王6000系6416F/6733F(クハ分散クーラー搭載編成)
京王3000系分散クーラー搭載編成
キボンヌ

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 15:34:43.14 ID:SaGPYpWQ.net
小田急旧4000非冷房末期3連×2の6連セットと5連のセットきぼん

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 16:09:10.67 ID:WHQhUQo3.net
流氷ノロッコ
キハ27 ミッドナイト
トマムサホロEXP
14系ムーンライト九州・シュプール
12系あすか
きのくにシーサイド
近鉄7000
近鉄さくらライナー(新/旧)
近鉄6820系新塗装
南海7000系(方向幕・冷房あり)
阪急5300(手動方向幕)
山陽5000(旧マーク)
山陽3050(アルミ・旧マーク)
山陽3000(旧塗装・2000系改造車入り)
山陽2000(アルミ/ステンレス/旧塗装)
山陽850
神鉄300旧塗装
神戸市営地下鉄西神山手線
北神急行7000
キボンヌ

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 16:18:45.76 ID:SbBlmtl2.net
キハ183 ニセコEXPキボンヌ

1018 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 16:51:32.63 ID:dPb6m399.net
東北新幹線用ドクターイエロー出せw
店頭で見たこともない、Est-i再生産しろw
新幹線試作A+Bも改良再生産でw

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 17:31:29.41 ID:aVKqjuAd.net
キハ47-7000番台 瀬戸内マリンビュー再生産キボンヌ
7000番台のみすずが出るから便乗でお願いします

1020 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 17:49:54.16 ID:ScS8SFla.net
2000系予讃線アンパンマン編成
2000系土佐くろしお鉄道アンパンマン編成
四国6000系
四国7000系
223系5000番台&5000系マリンライナー
TSE2000系
上2つが望み薄なのは分かってるがキボンヌ

1021 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 18:19:32.27 ID:jLrTkusT.net
シキ611B1
あすか
オリエントサルーン
ゆう
209系房総再生産
東武300系
東武350系
京王6000系5ドア
メトロ08
メトロ8000系再生産
103系1200番台東西線ユニット窓
クハ415-1901
EF500
ED500
きぼんぬ

1022 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 18:29:37.60 ID:tWk27cyK.net
東急 7000 7200 8000 8500 8090 8590

キボンヌ

1023 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 19:04:29.25 ID:E8A7Owx2.net
相鉄新7000
というか旧7000は・・・

1024 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 19:50:09.07 ID:6KEwXiio.net
103系1200番台ユニットサッシ
255系床下作り直し
名鉄二代目3300系、100系
名古屋市3000形、3050形
大阪市66系
阪急3300系
きぼんぬ!

1025 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 20:39:03.46 ID:GSsi6llZ.net
もっと割安な価格設定

1026 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 20:48:07.80 ID:R3XQwLco.net
ECDC系の
運転席シースルー化
M車モーター張り出し部スリム化
でリニュキボンヌ対象多数あり。

1027 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 20:48:19.44 ID:LHagEMv6.net
安くすると乞食が買って文句を言い始めるから高いままでいい

1028 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 21:12:58.90 ID:jkzSPljm.net
南海7100現行再販
相鉄新6000再販
関東鉄道キハ0、310
京急新1000
京成3500リニューアル
京成3600
小田急1000
きぼんぬ

あと小田急5000早く発売しやがれいつまで待たせるんだ!

1029 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 21:14:03.01 ID:oBkmJBX8.net
20m・19m・18m各動力ユニット分売キボンヌ
動力台車・台車・動力車用床下機器カバー分売キボンヌ

1030 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 21:20:13.85 ID:YkQAmY1y.net
埋め立て

1031 :sage:2015/03/06(金) 21:33:41.07 ID:HM4Qy85v.net
ランボルギーニカウンタック
きぼんぬ

1032 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 21:44:42.52 ID:SrpposHo.net
南海6300 3000 6200 8000 泉北3000 7000 7050

1033 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 21:44:44.54 ID:64SyPPUy.net
西武3000

1034 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1034
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200