2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part219【真談話室197】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 20:48:08.44 ID:5fNPEYhE.net
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション www.tec-station.jp

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。

2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。

前スレ:TOMIX信者の会part218【真談話室197】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1417883238/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 20:50:51.90 ID:5fNPEYhE.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

(デフォルト) … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net >>1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消えます。

http://info.2ch.net/?curid=2759#BBS_USE_VIPQ2.3D0.E3.80.80.E4.BB.A5.E4.B8.8A.28.E3.83.87.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.AB.E3.83.88.29

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもしスレを建てられなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :訂正:2014/12/29(月) 20:55:05.80 ID:5fNPEYhE.net
当スレは正しくは
TOMIX信者の会part219【真談話室198】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1419853688/
です。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 21:01:15.24 ID:B6JPnSJ7.net
俺は最初に車を買った時に住んでいた場所が会社の寮がある綾瀬(営団地下鉄)だったけど
「足立」ナンバーをつけるのが嫌で、わざわざ住民票を実家のある横浜に移して車庫証明も取ったよ。
おかげで綾瀬に住みながらも「横浜」ナンバーをつけて車に乗ることができたよ。
これだとどこに行っても「横浜」ナンバー、いいね。ってよく言われたけど
俺としては「横浜」がつけたかったというより、単に「足立」をつけたくなかった
だけなんだけどなw

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 21:01:48.59 ID:B6JPnSJ7.net
違法かどうか別にして、正当な手続きはしてるんだからどうでもいいや。
そういう私も関西にいながら、とちぎ ナンバーのままだぜ。
実家付近に住んでいるが、栃木の田舎モノだと思われているようだ。笑
俺、栃木にいたの人生の1割程度なんだけどさ。

職務質問掛けられる事が多いかなぁ・・・。笑

横に女性乗せてて、とまってだべってたらいきなり職務質問掛けられたなぁ。
夜間だから休工中だけど、建設工事始まったとこの入り口前に停めてたからちょいまずかったかね。

しかし、警官も 変えてくださいとは言えない。変えてもらわな困りますなぁ・・・だからな。

京都市内で交差点に止まったら、なにわ やないんやーはじめて見たーとか言われたな。
当時は ひらがなナンバー 3つだったからな。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 21:02:21.27 ID:B6JPnSJ7.net
実家のある場所に住民票を移し、車庫証明を取ったのだろう?
正当な住所に移したのかとかそんなことは知らないが、受理されているのだから、今ここではやってるとしか見なせない。

違法だとあるが、法律では定められていない。
居住地を連絡せねばならないとはされているがな。

定められているのであれば、条文の位置を示せ。見に行く。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 21:03:31.37 ID:bUs9Hb7T.net
立て直しだろ

8 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 21:07:43.00 ID:5fNPEYhE.net
>>7
言い出しっぺが建ててくれ

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 22:13:24.99 ID:LGQV+BHF.net
>>1

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 22:18:11.50 ID:g1Nd3BDq.net
橋本Z○郎(笑)

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 22:48:14.62 ID:DLp3rpvd.net
>>1


12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 23:13:43.42 ID:XttbwHiv.net
新スレ早々書き込もうとしたスレタイを見た時、目が点となりました。
真談話室の番号が違い戸惑いを隠せません。
あれならpartナンバーも変えなくても良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、思い入れの強い掲示板だっただけに、がっかりしています。
ただ単に「スレタイミスですね。」真談話室の番号が違い、>>1に一杯食わさたとしか言い様がないです。
公式掲示板への憧れと・オールイエスマンの意見を拝読した記憶・末期のネタで拝見した和田さんの勘違い?改変コピペ、
その全ての光景が忘れられない者とし、今回のスレ立てはNGですね。
まさか、こんなそそっかしいスレ立てをする人だと思いもせず形式ネタでスレ埋めした側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。
無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。期待していただけ残念です。辻褄合わせだけでもと次スレで番号合わせ、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。

 近年、スレ立て制限下でのスレ立て人の力の入れ方と、それ以前のスレ立てとでは、何か違う気が致します。
今後、>>1様の立てる新スレ類、厳しく吟味し書き込みするか否かを決めます。
もしこれがスレ立て放題の掲示板でしたら、スレ立てなおしでしょうね。
以前、某メーカーが、ワゴン・リのマークが若干違うだけで、製造した製品全て返品された事、御存じですか。
これは新スレ早々のクレームです。
平穏無事にと書きましたが、これだけは…。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 23:20:55.52 ID:ROrmeEDq.net
もうちょっとで「新年早々」だったんだがなw

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 00:26:50.68 ID:IYKx9p1U.net
橋本Z〇郎(笑)

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 01:21:37.45 ID:SD7P660U.net
ぐあぁ…
C57-180の前位側テールライトどっかに飛んでった…

テックステーションに無いじゃないか
どうすればいいんだ。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 01:25:56.66 ID:6KBvkBoY.net
>>15
来週の月曜儲サポにTEL汁

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 01:31:46.44 ID:SD7P660U.net
やっぱ一週間待たなきゃだめか

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 02:17:02.41 ID:6vM/ytHR.net
だから穴開けは0.6ミリだと・・・

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 02:27:40.36 ID:6KBvkBoY.net
>>17
パーツ在庫があったとしても、今、部品注文は郵便為替等が着いてから2週間くらいかかる
その前に自分の周囲をじっくり探せ

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 02:40:46.74 ID:SD7P660U.net
一個は0.6ミリで入ったんだが、もう一個がそれでも入らなかった。

そして彼方へとんでいったとさ…

粘着シートで、コロコロしながら探してるが10畳の絨毯敷きの部屋だから見つからないっす

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 06:31:20.23 ID:zvzE8Tn2.net
>>20
掃除機の口にストッキング等を被せて吸いまくり。
なお、ストッキングは、街中で略取しないこと

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 06:52:56.56 ID:y+h89Biw.net
285系Nで出すつもりは皆無なのか中の人に訊きたい

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 07:03:35.19 ID:AT6BD3QG.net
>20-21
ストッキングタイプの排水溝フィルターを買って使えば問題なし

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 09:07:26.80 ID:7vg35bSP.net
c1が鬱袋入り

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 11:22:15.53 ID:aCAJ80wq.net
>>24
115系c1編成と24系25型金帯あさガセの新春鬱袋セットきぼんぬw

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 11:33:27.76 ID:+Zkku5VG.net
>>20
諦めるな、大抵、忘れた頃に出てくるから。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 12:19:26.29 ID:81Bp5RwL.net
細かいパーツの取り付け時は、業務用大型ごみ袋を頭からかぶって寝そべって行っている。その方式でパーツロストをしたことがない。
しかし傍目に見れば、なんと情けない姿なことやら。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 13:58:11.96 ID:uGecFQnO.net
>>27
しかも全裸で無駄毛処理もしていれば完璧だな。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 14:24:28.25 ID:bLAnEa4T.net
>>27
酸欠乙。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 14:38:15.57 ID:64r+eMb/.net
基本的に部屋は常に整理整頓しておくのと、カーペットや絨毯の近くで作業しない事を心掛けていると
万が一パーツ飛ばしても簡単に見つかるんだけどね…

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 15:07:32.20 ID:he8/SkDN.net
>>30
…というわけで俺は専ら職場で作業してる

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 15:26:14.64 ID:rYvVBzxB.net
>>27
そのまま事故死したら、どんな風に報道されるんだろう・・・

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 15:29:53.34 ID:+Zkku5VG.net
>>30
自殺と見なされるのでは?
実際に袋を被って自殺した例があると聞いた事があるが。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 15:31:42.00 ID:+Zkku5VG.net
↑訂正>>30じゃなく、>>32へのレスだった。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 16:14:06.10 ID:r18Bqyp2.net
それで会社は訴えられないように袋を被るなって記してある。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 17:16:23.31 ID:pyYrPH93.net
>>20
俺も飛ばして大掃除したよw
(安いピンセットでは無く反作用ピンセット使えば良かった)


今度は新幹線のバネ飛ばした…orz

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 17:23:37.77 ID:rYvVBzxB.net
はっはっは。
そんな事もあろうかと、購入できる分売パーツ(バネとか信号炎管とか)は事前に購入済みよ!!

買ってあるパーツに限って無くならないのは何故なんだぜ...orz

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 17:51:07.78 ID:Gi0dJIkE.net
>>27
下半身側から空気を送り込んでやれば完璧だな

39 :20:2014/12/30(火) 18:17:47.10 ID:SD7P660U.net
奇跡がおきたー!
昨日無くした前位側テールライト。

諦めてたものの、たまたま座った位置付近で探してたらみつかりましたー!

今度つけるときは、ゴミ袋かぶるか…

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 18:23:09.21 ID:IYjI6sNS.net
散々探し回ったけど、実はすぐ近くに落ちてたってのは良くある

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 18:27:28.40 ID:/UgDljOz.net
>>36
百均で売ってない?

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 18:53:28.24 ID:y+h89Biw.net
253系新品あることに驚いた
インレタ転写できるか心配だし買うの迷う

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 19:08:16.35 ID:QvR+fsjC.net
>>24
今度出る豊田M40編成と4、5号車を福知山用ダブルパンタ屋根に交換した上差し替えるとなんちゃって1000番台組み込み編成が再現できるね。
個人的には好きだったな〜

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 19:30:47.41 ID:uGecFQnO.net
>>40
幸せの青い鳥は(略

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 19:46:53.28 ID:7O2v0bsV.net
研究施設とかにある手だけ突っ込んでゴニョゴニョするやつ
あれを自作して取り付けしてる
ダンボールと透明なプラ板と事務員が袖に付けてるアレを組み合わせれば簡単に作れる

46 :27:2014/12/30(火) 20:29:47.56 ID:cZMfMfcV.net
えらく人気になってる・・・
ホントはごみ袋ではなくて燻炭袋。籾殻保管用の200L〜300L級の物凄く丈夫で透明なビニール袋。うちは田舎なので普通に農協に売っている。
容積が大きいのでまず酸欠とかにはならんとは思うけれど、より深く注意するようにします。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 20:54:09.25 ID:n+ZF4bvx.net
>>45
更に割烹着も着用すれば完璧だね

…「飛ばしたぱぁつはありまぁす」

>>43,>>44
流れ的に豊川悦司乙。かとオモタ

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 20:58:19.91 ID:ejFz34Yh.net
車両を透明なビニール袋に入れて、その中に手を入れて作業すればロスト率はぐっと下がると思うが

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 21:36:41.75 ID:/R6FEPWM.net
ピンセットに両面テープ貼っておけば十分でしょ

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 21:55:40.51 ID:EPW1+SuM.net
でも陰毛なんかは何でこんなところにあるんだ?ってところに落ちてるよね
タンスの一番上とか

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 22:19:02.83 ID:Qr5M4rKi.net
そして代わりのパーツを入手した後で見つかる

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 23:30:13.58 ID:xtn3If7y.net
カプラーのバネが洗濯物の山の中に飛んでった

見つかるわけねえ

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 03:26:49.03 ID:gDxT163E.net
>>47
今更だが
小保方乙

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 08:34:51.20 ID:GtvjA3u2.net
前に話題になってた211-3000長野色3両セットの座席パーツの件

問題なのは2014年9月下旬に出した再生産分だけみたいだけど、クモハ クハにセミクロスシートの
パーツが付いていたらやはり不良品だそうだ(メーカーに確認した) ↓良品はロングシートとのこと
ttp://black.ap.teacup.com/onmitu2/img/1409146748.jpg

5店で確認した5個の内、5個全てが不良品だったので不良率はかなり高いと思われる
2014年9月下旬以降に入荷させた模型店や購入したユーザーは確認した方がよい

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 09:25:37.20 ID:+7s9ja1H.net
211はいい加減前面窓にワイパー付けてくれ

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 09:53:24.02 ID:OW8a70mj.net
>>54
実車だったら、クロスシート厨が喜びそうであるが…。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 10:17:52.98 ID:4DXEiQLg.net
>>56
実車が間違っ(ry
富スレだったなスマヌ

58 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 10:57:28.10 ID:ogoZh99w.net
>>54
そのまま豊田常駐運用できるな

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 12:09:15.82 ID:GtvjA3u2.net
>>58
豊田常駐運用やらに充当されている実車の長野色211系3両は原型スカートで
3000番台なのにセミクロスシートになってるの!?

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 12:14:45.77 ID:ogoZh99w.net
>>59
車番変更すればよい
来年211-0が発売されたら強化スカート分売出るだろうよ

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 12:41:32.70 ID:GtvjA3u2.net
なんだ....印刷済の3035の車番を消して1000番台に書き変え、スカートを交換すればってことか.....
......って、それ全然「そのまま使える」って言えねーw

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 12:45:01.52 ID:AJW9p50R.net
>>60
細かいとこだけど6連の電連なしのスカートと3連のスカートって違くね

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 13:30:24.64 ID:oUhBvLBh.net
>>56
実車は壁・窓から5センチ以内が寒いから
1〜2駅を超える乗車ならボックス席の通路側が良い
北関東を走っていた頃も寒かったが甲信の冬はもっと冷たい

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 13:35:17.64 ID:4BeNoSRB.net
富製新幹線E7系の基本+増結ABセットをいまさらだが購入した。

基本3両と増結の9両の車体色というか色味が若干違うように見える。

購入試走時に店員さんに言ったら「これは仕様です」と言われた。
自分の目が悪いのかと思うが、こういうものなのかな。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 13:42:45.01 ID:IvD+Iug6.net
>>64
記憶が曖昧なんだけど、基本だけ再生産してなかったか?

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 14:41:15.69 ID:Z8exNWpz.net
キロポストには、基本セットを再生産と書いてたよ。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 14:57:00.52 ID:4wQDzIH1.net
【初心者から】鉄道模型スレ【達人まで】 [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1420003355/

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 18:18:04.50 ID:kmL6TqPi.net
>>62 違う。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4147.jpg

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 20:34:50.36 ID:AJW9p50R.net
>>68

やっぱりか、トレジャーかどっかで2種類出してた気がして
でもこれなら電連のところ削れば近くなるかな

70 : 【大吉】 【1557円】 :2015/01/01(木) 00:13:24.27 ID:uoYHin/m.net
あけましておめっとさん。

急行型のライト周りが車体と一体化される年でありますように。

71 : 【鶏】 【318円】 :2015/01/01(木) 00:21:51.76 ID:V0H3spcz.net
あけおめ!
今年はどんな製品がでるかね

72 : 【大吉】 【997円】 :2015/01/01(木) 00:44:56.26 ID:plUKJ+7O.net
何を差し置いても塗装に関してだろな

ぱんぱん!人 ナムナム…

73 : 【大吉】 :2015/01/01(木) 01:01:58.55 ID:RWGwBM/5.net
富神様201系中央線色をお願いいたします

パンパン(>人<;)

74 : 【大吉】 【314円】 :2015/01/01(木) 02:03:26.66 ID:WSoGE4z1.net
あけおめー
最近マジで富しか買うものないから期待してるよー

75 : 【大凶】 【1078円】 :2015/01/01(木) 02:35:24.94 ID:6uUn18V3.net
あけおめでやんす

76 : 【末吉】 【1284円】 :2015/01/01(木) 04:48:53.99 ID:dYqIx1DO.net
あけおめ
大吉なら今年ED77が出る

77 : 【大吉】 【1192円】 :2015/01/01(木) 05:37:04.55 ID:ofsVvUP4.net
大吉なら出来が最悪の品続々と登場

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 05:44:25.40 ID:dYqIx1DO.net
おいこらw

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 06:20:38.71 ID:eDtPl4jV.net
新幹線アナルに入れやすい

80 : 【猿】 【68円】 :2015/01/01(木) 08:20:01.44 ID:mWKePNYD.net
あけおめ

>>77
こらこらw

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 08:20:39.55 ID:mWKePNYD.net
猿・・・

82 :otoshidama!:2015/01/01(木) 08:21:36.92 ID:WJ5JEatb.net
おまいら、明けましておめでとう(*^▽^)/★*☆♪

83 : 【モナー】 【249円】 :2015/01/01(木) 09:19:53.12 ID:L9gvRx9C.net
今年も頑張れ!富

84 : 【大吉】 【1664円】 :2015/01/01(木) 10:43:54.48 ID:+DycHVWP.net
吉なら115-300湘南色とEF5861早期発売

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 11:55:44.40 ID:jxMxxn8B.net
あけおめ

ところで【末吉】とかはどうやって出すのですか?
新年早々、質問で<(_ _)>

86 : 【猫】 :2015/01/01(木) 12:13:45.47 ID:8JOSMg+f.net
気合いで出す。

87 :omikugi!:2015/01/01(木) 12:28:26.65 ID:WJ5JEatb.net
それが出ないんだよね

88 : ◆ixJYG7rjrc :2015/01/01(木) 12:30:11.04 ID:WJ5JEatb.net
テスト

89 : 【大吉】 【548円】 :2015/01/01(木) 12:36:59.02 ID:XQoCotSW.net
大吉だったらオロネ25-551とオハ25-551が出る。
あと、その価格。

90 : 【小吉】 【342円】 :2015/01/01(木) 12:40:09.23 ID:8JOSMg+f.net
>>87
びっくりマークは先頭に
gではなくj

91 : 【かん吉】 :2015/01/01(木) 12:42:25.31 ID:jxMxxn8B.net
気合い

92 : 【718円】 :2015/01/01(木) 12:44:32.20 ID:jxMxxn8B.net
気合い

93 : 【大吉】 :2015/01/01(木) 13:01:09.74 ID:WJ5JEatb.net
今度こそ!ありがとう。

94 : 【ぽん吉】 【235円】 :2015/01/01(木) 13:03:03.94 ID:WJ5JEatb.net
と言うことは…

95 : 【大吉】 【539円】 :2015/01/01(木) 15:01:27.58 ID:OlS1ieDt.net
かん吉とかぽん吉とか初めて見るな

96 : 【吉】 【464円】 :2015/01/01(木) 15:21:46.30 ID:plUKJ+7O.net
おみくぎ フイタ草生える
ゆとりクン達って、ローマ字綴りもアレなん?

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 15:25:00.05 ID:d6iuz7LU.net
オコジョ編成の3号車
車販室の部分 座席のままカウンター等成形して造ってないのな。
過渡青編成はキッチリ造ってるのに外面だけで燃え尽きたか。

98 :!omikuJi!denki:2015/01/01(木) 16:11:57.73 ID:N+W+j2VRD
しまかぜ買おうか画策中

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 16:14:26.89


100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 16:55:55.71 ID:5NoZu7w6.net
>>97
SNSなどで指摘されてる3 4号車の車内や展望車の床下など実車と異なってしまっている点や、
付属品の内容が中途半端になってる所などはやはり「きちんとしたかったのだけどコスト的に
断念せざるを得なかった」ってとこだろうねぇ....
                       

101 :98の訂正:2015/01/01(木) 17:01:54.23 ID:5NoZu7w6.net
3 4号車×
4 5号車○

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 17:27:48.11 ID:g9TINOAz.net
はじめてTOMIXのストラクチャー(スクエアビルと大型ビル)買ったけど
シールは自分でカッター切りしないとダメだし
備品はハメる穴とかなくて接着剤でつけるだけだしめんどくさいね

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 17:33:12.46 ID:d6iuz7LU.net
そうなのか?
ばん物に関しちゃリサーチの割に造り処の押さえるべきキモがザルだらけなんだが。
とりあえずスロフの座席は切り刻んで逆向きに改造するわ。
オコジョ展望車も室内灯の自動可変色をどうするか、だな。
(3訂正→)5号車も過渡のオハ12316のストックから移植して造るか....

104 : 【凶】 :2015/01/01(木) 17:33:19.73 ID:jCvq7zv7.net
A

105 :!otoshidama:2015/01/01(木) 17:34:04.75 ID:jCvq7zv7.net
B

106 : 【馬】 【975円】 :2015/01/01(木) 18:00:08.32 ID:IgtJaieb.net
>>100
付属品が中途半端ってどういうこと?

107 : 【hoge】 !otoshidama:2015/01/01(木) 18:04:00.17 ID:B8u8Ernc.net
昨年の新作ストラクチャーってあったっけ?

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 18:15:42.80 ID:RxQ1w7sI.net
>>103
仮に本当にエラーだったとしても
コストの所為にできるなら
一石二鳥だし^ - ^

109 : 【大凶】 【1995円】 :2015/01/01(木) 18:33:27.84 ID:WSoGE4z1.net
>>103
しまかぜだけじゃなくばん物のオコジョも室内灯色可変なのか?
乗ったのに知らなんだ…
スハフの車掌室妻面の標識掛けが試作だと無かったから心配だったけど、製品だとちゃんとモールドされててそこは安心した

個人的に室内の座席くらいはよっぽど違わなきゃ…って気がするけどな
どうせ床と席が一体成形なせいで細かいところの色も全然違えばシートカバーとかも塗られてないし、
室内灯付けたりしない限りよっぽど覗き込まないと見えねえしなぁ
まあちゃんとしてるのに越したことはないが

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 19:05:03.16 ID:WVlHuJQa.net
「ばん物」といえば、昔RMモデルズで山下とかいうオッサンが旧型客車を牽かせろとか書いてたな。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 19:41:21.66 ID:5NoZu7w6.net
ばん物オハ12 316の室内の相違を国鉄急行型で例えると
「サハシのビュッフェ部がカウンターじゃなくて普通車のボックスシートになってるやないか!!って
感じだよね(伝わるかな......)

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 20:14:05.10 ID:RxQ1w7sI.net
ばん物は
まあHGじゃないので流用もしくはエラーでもOKということで
異教なら全力で叩いて
ネガキャンすれば良いが
ほぼ完全新規の新製品を出したのだから
信者なら許しましょう

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 20:41:08.64 ID:IPgUi+hM.net
>>111
100系食堂車の一階もメーカーによってシートがあったり階段があったりしたよね
あれは窓が小さいから気にならんが

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 20:46:53.66 ID:mttS8RGB.net
まらくろしおを出すのかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141231-00000017-mai-soci

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 20:57:27.96 ID:79gemwxl.net
出ないだろ

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 21:12:41.86 ID:K7lZJyF7.net
T18編成期待

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 21:34:57.44 ID:tnn19h+V.net
>>114
北近畿(こうのとり)も381系無くなるんだな

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 21:44:08.09 ID:A8zrMIke.net
>>100
んで付属品が中途半端って?

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 21:52:17.40 ID:PUS4AM1z.net
>>114
近くまでを走っていた紀勢貨物が出たくらいだから、出そうな気はするけど。
差別化するポイントが車番以外にないとつらいけど。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 23:07:14.24 ID:5NoZu7w6.net
>>106 >>118
ダミカプ2からボデマンTN1にしたとことか、最近よくやるけど台車枠を2から1にしたとことか
コスト削減の為と思われる

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 23:19:40.71 ID:djNaBa5+.net
遅くなったがあけましておめでとう。
今年の初買いは何にしようか。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 23:29:11.77 ID:WSoGE4z1.net
>>120
今回のばん物でダミカプじゃなくてBMTNが付いたのは単純に部品の都合でしょ
展望側の両方ともTNが幅狭タイプになってるけど幅狭のダミーは存在しない
だからデフォでTNが付いてるんだと思うよ

台車枠は24系とそれ以外の違いもあるんじゃ?
24系は片方の端がカニでDT21だから客車のTR217と別に台車枠を付けなきゃなんない
けど14系とか12系とかの場合両端で台車枠を共用できるから、最低限両端アーノルド化する場合に備えてカプラー付き台車枠を一個だけ付けてるとか
まあ昔の14系とか買ってないから正確にはわからんが

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 01:15:51.95 ID:3JBCZBzS.net
>>109
しまかぜも変色室内灯なのか? 知人の室内灯狂オヤヂがブルーリボン賞受賞イベント時に
散々写真撮り捲くった割に先頭車の運転席の光の廻り込みが過剰でデコッパチに見えるとか
ダブルデッカー階下の灯りが無いとか指摘したら一週間の内に修正して実車っぽい感じになったが
可変の事はまったく触れてなかったので.....そうだったかTHX。。

昨年最初の運行オコジョ初お披露目時は白と紫の2色、10月のみなかみ物語時は赤と緑の
ゲーセンみたいな色だったな。
基本白/赤→紫/緑で、どこかの部分がランダム不規則に発光、点灯時間もランダムに変わる。
LEDの5原色から任意の色をチョイスして光らせるのだろうけど、NのボディにテープLEDで
発光部の貼付は可能だがランダムにプログラミングしたコントローラの小型化に只今格闘中。

自分の場合室内灯はフル装填がデフォなので窓の大きいばん物は目立つゆえ手を抜けない。
またオハ12316の車販室の所はスポットの白色照明の上、編成全体的にアンバー気味のライトなので
純正電球色室内灯じゃ余りにもこれ見よがしな明るさで萎えてしまうのよ。>オコジョ編成
ようつべにうpしてあるから新旧ばん物と比較しておくれ...つーかなんで俺のだけ新品なのに
チラつき捲くるんだろうorz....

長文スマソ

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 06:25:51.65 ID:2pbNW6JF.net
SLオコジョ展望車限定品、昨年の28日に届いてドローバー付け忘れ試運転して、このレスに助けて貰いました。
今回の件は富が発売前に各問屋に告知しておくべきと思います。
以前ついでに富TN0374を3セットとイルミ室内灯幅狭 オレンジ10本入り1セット買っておいた。
今日、朝食食べてから手を付け始めるかな?
今朝は一面の銀世界。東海地方。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 08:58:38.65 ID:p3VDg/Dc.net
「門デフC57 180にはドローバーを付けて試運転しろ」との通達があったらしい某模型店チェーン
そこではドローバー「だけ」をつけたエンジン部がギクシャク走行する異様な光景が....
ああ......今の模型店はここまで落ちぶれたのかと......

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 09:29:59.39 ID:lDtPs9q0.net
ばんものに魅力を感じない
年に数回は12系客車で走りを楽しむためだけに乗るが見た目は遊園地の遊具みたいだから写真は撮らない
ちな新潟市民

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 09:57:29.97 ID:rDR441GJ.net
>>125
ワラタ。何も考えていないんだなw

でも、それ客から指摘されるだろ。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 10:21:07.05 ID:w8MP8LMh.net
数時間後、>>124はJC6354が足りない事に気が付くであろう

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 10:28:11.42 ID:XQ0VGCtu.net
>>126
だから何?

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 11:08:34.34 ID:ifE1iynK.net
>>126
なんか分かる気がするよ。
初めてばんえつ物語の12系に乗ったとき、こんなに手を振ってくれるのかと感動して窓を開けて返した。

窓の開かないスロフって、魅力半減だと思うよ。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 11:38:38.08 ID:egDJ4Wijn
これ、おもろい小咄でんな。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 12:41:30.16 ID:b9zv2t5F.net
模型じゃいずれにしろ窓が開かないから関係ないよ

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 13:43:41.54 ID:xHD0UkoF.net
211系長野色の3両セット買ったら>>54に出ていた通りボックスシートだったわ。
むしろ豊田の1000番台にしたいから丁度良かったw

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 15:54:04.97 ID:xhnI1QEm.net
>>120
ダミカプ×2て2個入れる必要ってある?
24系はカニとオハネフで形態が違うからなぁ
両端アーノルド化が出来ないっていうならわかるけどその点はどうなの?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 16:06:19.76 ID:2pbNW6JF.net
最近富は特に気動車・電車はHG以外興味が無くなって来たのは俺だけかな?

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 16:21:36.16 ID:9cYeN9Xk.net
キハ71系「ゆふいんの森I」って、HGだっけ?

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 17:03:39.22 ID:2pbNW6JF.net
トワイライトエキスプレスは客車だけどHGでリニューアル生産して欲しかったな。
カトーから出て売ってしまった。
もう、実車がカウントダウンだから無理だけど・・
もし、富、お得意「さようなら〜」で出してくれたら買うかも?
ゆふいんの森は一応HGだね。
数年前は叩き売りの定番だった。
その時買って持っているけど・・
マイクロエースも持っているけど眺めた感じはマイクロが良いと思うのは俺の目が悪いのかな?

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 17:09:36.19 ID:HjOnp5z6.net
エキスプレス

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 17:12:03.05 ID:9cYeN9Xk.net
>>137
>マイクロエースも持っているけど眺めた感じはマイクロが良いと思うのは俺の目が悪いのかな?

            -‐    ̄    ゙    .,
        ,. '"                `
      /                       、
     〃                        \
    /      ,             、       ヘ
    ,      /,        ,i.   ∧   ,        ゛      ___
       ,  ハ | {      / j . ノ  ,  ,         }    /      ヽ
    '   | / {.l 丶,   ι´. / ノ'_ ヘ }ヘ           / そ そ お \
   {.ハ ! 人レ -- ;ヽ /   /     `y、 l         l /   う う  前  |
   l' |  i{ ´ _,.. ,,_ 、 `      , ´ ,z-‐-,,      i_     }/   な 思 が
    リ  l /  ら ヾ       〃 つ:,、ヽ, |   .| ヽ   }     ん う
    j  l. {  {:::ワ:} |-―ー|     {::::`'::::} | l    |  }   |.   だ ん
    | 〈r| ゝ  ヽ-' ,l    ` 、    ゝ- 〃ノ    }  ノ  ハ }   ろ な
    |  `ー -- -‐ ´       ー- ‐ '" /′   .|/,  j リ   う  ら
    {   l ///    i        ////  j  }  l   /  ゝ
    .! l  l                   l    }、从/  /
    ilヘ lヘ      !    ̄  ̄ }     ノ//} ノ    /    お ・
     ゙ ヽj\       .__ ノ      "、ノ '  ´   |  で  前 ・
         `  、          ∠  |.,_       |  は  ん ・
             ゙  . __,.  '"   _,. ′l      |  な  中 ・
               ,. ┤   , -‐ ´   { 、     l         /
              ∧ |_,. '"        〉\     \____/

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 17:18:40.95 ID:RawwO+j8.net
カタログ見ろ

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 17:37:40.52 ID:wnxTKbb/.net
>>137
お前の文章からはアホくささしか感じない

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 17:40:57.54 ID:KKfzMUjf.net
オコジョ展望車、製品情報には
・スハフ12-102はダミーカプラー・ジャンパ゚栓装着済
って書いてあるけど、実際はスハフがアーノルドでスロフがTNなんだね

>>122
ユーロの展望室側も狭幅TN対応だけど、ちゃんとダミカプが付いてたので
118の言うようにコスト削減な気がする

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 17:59:55.44 ID:xhnI1QEm.net
ユーロのダミーて取り付け方法はBMTN用のボスじゃなくて旧来のスライドさせて取り付ける方法じゃなかった?

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 18:40:09.74 ID:Yd+oKOsw.net
>>136
そうです

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 18:49:13.96 ID:KKfzMUjf.net
>>143
ありゃ、そうでしたっけ?
失礼しました

146 :120:2015/01/02(金) 20:18:06.28 ID:/OqyI+53.net
>>143,>>145
そうなのか
じゃあやっぱり幅狭のダミーは無いのかな
ユーロは叩き売りの14系しか持ってないから長文ダラダラ書いておきながら無知を晒してしまったのかと思った

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 20:43:42.82 ID:w8MP8LMh.net
>>146
パーツ教典を見る限り旧客用しか無いな>幅狭ダミー

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 01:28:03.75 ID:uU95ohrK.net
>>143
サロンカーなにわもそうだな >BMTN対応床板でスライド固定式ダミカプ

149 :sage:2015/01/03(土) 15:07:47.46 ID:vNbYppIT.net
>>15
前位側テールライト関連で…

無理して0.5の穴に挿したら折れてしまった。
付属パーツって取り寄せできるのだろうか

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 16:24:40.30 ID:9kOlKZE0.net
JC6354 池芋で最後の1個お買い上げした客、粉吹いてるの見て渋い顔してたなwww

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 16:46:21.67 ID:dwqGwJY9.net
慰問で買う奴が馬鹿
震災撮影ブログってネタだとおもってたがググったらマジでガチで引いたわ
ねちねち検品して倫理欠落してるだろ

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 17:02:16.37 ID:kcBxfpsA.net
JC6354。俺も某ポポンで昨日最後の1個購入。書き込み見て慌てて開封して確認したら大丈夫でした。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 17:11:21.01 ID:xI/tKVJp.net
>>149
信者サービスへ電話すれば良い
発売してからすぐだからまだ入荷してないと言われるかもしれんが

154 :sage:2015/01/03(土) 17:16:45.47 ID:vNbYppIT.net
>>153
レスありがとうございます。
月曜以降、電話してみます。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 17:29:22.38 ID:xI/tKVJp.net
>>154
蒸気釜の上級者穴あけは0.5ではなく0.6oでやるといい

あとsageの位置は名前欄では無くメール欄な

>>152
実装した後に粉吹くよ
粉吹いたら筆で拭けば良いので最初から粉吹いていても問題は無い(仕様だし)

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 19:09:19.97 ID:QgliEU0o.net
粉吹いたらバラけやすくなるよ。
最近どこかで書き込みあったけど、自分もそうなった。

カプラーそのものがバラけるのは勘弁してほしいな

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 19:23:17.63 ID:XhlBiXnz.net
>>150
日本人なら慰問で模型買うな

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 21:45:14.90 ID:7FHVDqBj.net
何で?

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 00:33:53.26 ID:UyqPf0PO.net
信者ハガキ書いて見ようと思うんだが
書いたらなんかいいことあんの?

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 01:22:55.25 ID:/JcCeP8N.net
信者ハガキって車両セットに付いてたやつか?
今でも付いてる奴あるのか?

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 01:46:42.44 ID:hNjIbgkz.net
>>160
しまかぜのセット買ったら中に葉書入ってたよ

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 02:29:13.43 ID:rVnLdWZT.net
俺が買ったのにも入ってた。
切手貼らなきゃならないけど。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 05:33:46.29 ID:UyqPf0PO.net
>>160
ちょっと前に出た車両セットの中古買ったら入ってた

キボンヌ書いたら想いは届くのだろうか

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 08:38:05.93 ID:ivXyr8bH.net
そろそろ9mmの線路をそのまま使える1/118スケールの展開をしてくれないかな。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 08:53:22.48 ID:NtgCN36l.net
既に普及失敗確定のTT9に富が参入するかって?

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 09:08:05.36 ID:HRESkfdL.net
新製品はNゲージインフォメーションや2ちゃんなどでチェックしていたのに、富 98932 115系 中央線復活横須賀色が出ていたのは昨日色々ググって出て来たのには驚いた。やっぱり限定品。
限定品なのにまだ在庫が在るのかヤフーショッピングでついつい買ってしまいました。
失礼だけど、後で楽天でおなじのを検索してみたら、3千円程安かった。もう、クレジットカード決済してしまったし、失敗したなWW

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 09:18:24.64 ID:/RkqJJ1c.net
↑あれ 前のほうのレス見てなかったの?失敗なのはその品そのものだよ。
だからどこでも余っている。田無は40%引きだよ。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 09:57:50.44 ID:ivXyr8bH.net
>>165
普及するかどうかは関係ない。自分が買うかどうか。
俺のために富に作って欲しいわ。価格はNの2倍でもいい。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 10:30:43.83 ID:BJf6gmOd.net
一生出ねぇよ
まだNを6.5mmに改軌した奴の方が可能性があるわw

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 10:44:22.83 ID:NtgCN36l.net
真鍮手作り4両セットで100万円くらい、2倍じゃ無理でしょ。
プラ完なら1000セットぐらいが最小ロットか。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 10:48:59.10 ID:ivXyr8bH.net
プラレールアドバンスみたいな発想で作ってくれればなあ。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 12:01:47.37 ID:z9OnD7Q6M
井門=尹さん。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 12:07:47.88 ID:ffw8u2iV.net
大宮限定のキハ40 1005は、前回瞬殺したが今回は安泰かな。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 12:17:14.88 ID:XA0Ty0yE.net
んぎのNゲージオブザイヤー、
しまかぜ敗れたり…。。。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 12:25:04.89 ID:1/9nD9iM.net
>>164
つか、1/118とかw
そこまで拘るなら9mmゲージ自体捨てろよ。

1/120 9mmゲージ、すなわちTT9なら、完成品も販売されているんだから、そこをまず支えてやれよ。
>>164が頑張って、TT9の勢いが盛んになれば富の参入もありうるだろうよ。
ま、現状は>>165の言う惨状なわけだけども。

>>169
Zjはボディやストラクチャを流用できるのが強みだな。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 13:35:22.45 ID:D3UGftRl.net
>>173
今回も瞬殺したら
また来年出すんじゃない

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 14:03:11.28 ID:LUxr2qLu.net
>>173
コンテナ貰うためのオマケとして購入したが実費で売れるかな?

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 14:17:34.70 ID:qCio6j4q.net
ヨ8000グリーン 大宮に犯された・・・

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 14:20:37.29 ID:ivXyr8bH.net
>>175
9mmの線路を使うことに意味があるということがまったく理解できないならレスするなよw
Nを捨てろとかw

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 14:26:07.38 ID:1/9nD9iM.net
なんだ。
またスルー検定だったのかよ。引っかかっちまったよ・・・

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 14:35:29.79 ID:L21+fdAb.net
複数返答は馬力では?

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 14:37:17.18 ID:jx/nMB2g.net
脱線頻発にはならないのかな?
HO13ミリでは話聞かないが…

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 14:39:12.35 ID:B4aZg3TX.net
>>179
トレーンなら1/120だからそっちに転向しろ

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 15:35:30.10 ID:HRESkfdL.net
富115系 1000長野色・C編成を買って来ました。カトーからも出ていますしそちらの方が安いですがやっぱり富を選びました。TNカプラー0336も2セット買ってまた高くなりましたがw

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 16:02:46.60 ID:X9/qG2Wf.net
>>178
大宮レイプ軍団かとオモタw

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 19:51:06.66 ID:FISw0MxJ.net
>>174
あんな半端な出来じゃそりゃ1位なんて取れないわ。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 21:39:03.29 ID:RL1kNfnU+
Nゲージ・オブザイヤー KATO3連覇

C56小海、飯田線、ロマンスカー…

今年こそトミックスに、優勝して欲しいです

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 22:26:41.87 ID:kFdS5gxz.net
>>179
>9mmの線路を使うことに意味がある
1/118ならカーブレールとかポイントみな作り直しだな
今のカーブレールはミニカーブレール扱いになる

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 23:01:52.46 ID:qCio6j4q.net
分売パーツいつ出荷なのかしら
公式PDFには1月再生産と案内があるが出荷日案内がないし分売扱ってる店もいつ入荷かわからんとのこと

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 00:18:16.04 ID:9pn9N76p.net
懲りないディアゴ…

デアゴスティーニの3Dプリンター
ttp://deagostini.jp/mtp/index.php?server=01
本シリーズは全55号で完結します。
奇数号の発売日ごとに2冊ずつ送料無料でお届けいたします。
お届けまで2週間程度かかる場合がございます。
※ドライバー基板付属の第52号は価格:2,999円(8%消費税込、提供号は変更になる場合がございます)。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 06:24:12.67 ID:LoEpSt/A.net
しんかんせんあなるきもちいいよぉ

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 10:51:46.72 ID:xUYLVOBQ.net
大宮限定とはゆえ烏山線<限定>を再販?限定じゃないじゃん。
あっ 余ってるのか。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 12:04:43.59 ID:kWmAUkkE.net
日本が不自由な転売屋対策です

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 12:05:16.29 ID:kWmAUkkE.net
俺が不自由だわw

○日本語

195 :小鉄:2015/01/05(月) 12:16:52.53 ID:Fmih07Bk.net
C61の現役時代出してくれんかの
東北と九州
復活機も現役ぽいからこれでいいか
過渡のはテール点かないから
機回しでニヨニヨ出来ないしなあ

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 12:26:47.58 ID:2LELMLvE.net
電子参拝所はいつになったら初詣させてくれるの?
今日中だろうが、休みに入る前に更新準備しとけばいいのに

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 13:40:28.00 ID:KpSK78sE.net
近鉄「しまかぜ」のパンタグラフ壊れた。パンタ 0275発売日まで代用出来るパンタは何番でしょうか?最悪発売している適当なシングルパンタ使うけど。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 15:46:29.87 ID:aXVV6wEe.net
>>195
へぇ、富のC61ってテールライトが点灯するんだw

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 16:36:39.78 ID:I8chFTEv.net
何にも知らない>>198になんか言ってやれよw

もっとも、現役当時の蒸機でテンダー側のライトが点く必要性があるか、
というとどうかという気がするが
復活蒸機でバック運転とかも再現できるのはよい

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 16:58:36.96 ID:I8chFTEv.net
サイト更新来たな

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 18:17:04.82 ID:IPG/Avi+T
485T18のテールライト
いい感じに隙間あいてるな

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 18:12:25.61 ID:a88jxH2c.net
まぁ、高校生にもなってクリスマスプレゼントに親から鉄道模型を買ってもらったり、お年玉もらった事を得意げにブログアップする奴なんか独身女性だけじゃなく同性にもキモがられると思うよ。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 18:41:58.97 ID:aXVV6wEe.net
テンダーライトの事をテールとは言わない。
考えてみろ。それが点灯する時はテールじゃない。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 18:44:17.08 ID:BnyARORt.net
196
タヌキ失せろ

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 18:48:26.38 ID:awm7A4WF.net
馬力が自演してるね

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 18:56:29.93 ID:c6w0PlmN.net
>>202
自己紹介乙w

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 18:58:17.39 ID:LoEpSt/A.net
>>202
キモいタヒね

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 19:00:00.57 ID:c6w0PlmN.net
>>207
同じ穴の狢

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 19:03:08.25 ID:lARy5U++.net
>>197
最近のトミックスのパンタは壊れやすい。

210 :小鉄:2015/01/05(月) 20:03:53.43 ID:Fmih07Bk.net
>>198
http://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/index_list.htm
テール点灯て書いてる

>>199
部屋真っ暗にして構内灯いっぱい点けて
蒸気並べて夜明けの出庫準備とかやりたい

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 20:20:37.49 ID:6jKDUVZr.net
>>210
「炭水車ヘッドライト点灯」とは書いてあるが…

ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2006.htm

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/05(月) 21:02:58.76 ID:aXVV6wEe.net
>>211
"テール"の意味も分からない可哀想な子なんだから、これ以上触れてやるな。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 00:00:28.52 ID:Dr712cIg.net
救いようのないアホだな

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 00:15:33.95 ID:9WzbyqHP.net
天賞堂のNのC62(新)って本当にテールライト点くんだよな。
むろんテールライトが光るのは前進時だから、客車との間で赤く光ってるのが妙だけど。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 00:23:41.42 ID:7TbtNht+.net
前進型機関車きぼんぬ

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 00:34:05.81 ID:soqaHllG.net
この小鉄とか言う基地外はたまに出てくるアホだから触れないように。
そもそもこいつ持っているのかも疑問。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 00:35:20.65 ID:4XC7R7lA.net
でもテール点灯させる需要ってあまり無いよね。
63や押太郎、ED75-700などを除いては。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 00:54:27.35 ID:JrJnBsGJ.net
異教、邪教の両小田急の出来が良いからねぇ、アノ塗装のしまかぜじゃ勝負にもなりませんて。
ココ最近富の塗装が本気で酷い、何とかならんのかね・・・

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 00:57:56.30 ID:4XC7R7lA.net
>>218
蟻MSEに惨敗なのは納得だが過渡MSEがあそこまで良いものとは思えない。
ライト周り別パな時点で台無し。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 01:14:09.34 ID:f0JTKOdq.net
バ過渡信者によるしまかぜネガキャンが目に余る件w

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 05:07:15.94 ID:4Hjr7k5m.net
T18は赤が明る過ぎるな
ストロボのせいか?
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92878.htm

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 06:22:53.84 ID:YHyVktFd.net
北近畿タンゴ鉄道の再生産買おうと思っていますが、持っている人
出来ばえを教えてください。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 06:41:30.69 ID:J3C0t2Vw.net
前回品は出荷数が少ないためか
早々に完売しオクで少々高騰しました
車輛によってついてるカプラーが違う
TNカプラーエラー品でしたが結局回収無しで
そのまま押し切りました
キハ187と同じくHG、一般品より一段下の
ローグレードの内装なしの手抜き品です。
あとグリーンの色合いが変です。
参考までに

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 07:06:19.18 ID:R8BCYS5C.net
色は違和感半端ない。今回はまったりな
売れ行きだと思うので、店頭で見て色味に
納得できれば、安いし良いかと思う。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 07:30:38.98 ID:ln9UqmVs.net
北近畿の併結に増結のみを買った人なんて ライトユニットもなかったしねぇ。慌てて基本買った人もいた。
ライトユニット分売ないし(修理扱) 代わりのライトユニットあればいいのに。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 08:16:47.87 ID:qy7p9+1E.net
>>223
メーカーが「無料で回収し直します」と公表しないのは小売りやユーザーのせい。
だから小売りやユーザーが「不良があるのにリコールしないなんて酷い!!」と腹を立てるのは間違い。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 08:30:34.18 ID:YHyVktFd.net
217-220 ありがとう。
店頭で見てからにします。画像だけ見ると購入意欲が膨らみます。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 12:43:26.96 ID:YSeQj3Xy.net
最近乗ったから、色味参考に

http://i.imgur.com/O9HnD5S.jpg

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 12:55:40.81 ID:vCqCAoT1.net
エロ光線ギラリ

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 16:35:10.83 ID:gku5xim5.net
>>228
またビミョーな光線だねw
模型の色を比較するにはチト辛い感じ

ただ写真的にはふつくしいんだけどね

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 18:39:03.39 ID:QNDTOm77.net
>>228
これが友達の顔にしか見えない。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 20:36:04.20 ID:bPMSH0p3.net
俺の友達、出てこい!
腕時計型のデバイス「海坊主、召喚でアリアス。」

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 20:46:10.92 ID:aIUylD1L.net
KTR8000の色は光線の当たり具合で左右されやすいうえに
そもそもデジカメでの再現が難しい色
模型の写真だって色味がこれだけ変わる。
ttp://www.1999.co.jp/image/10169970a2/20/2
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/92159_l.jpg

実車の本当の色が知りたい人は写真で確かめるのでなくて
実車そのものを直接見に行ったほうがいい

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 21:02:22.61 ID:Uzy3wrlY.net
模型と実車を見比べても
色が全然違うんだが・・・

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 21:39:29.69 ID:soqaHllG.net
そりゃ実車もかなり色褪せしてるからな。
実車と模型が違うからエラーとも限らない。

検査明けで見てこそ、真実がわかる

タンゴディスカバリーたくさん乗ったオレが言うんだから間違いない。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 21:41:28.28 ID:43/w5rvE.net
>>228
色味云々以前にライトケース内部ってこんな構造だったのか

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 21:43:43.06 ID:69wY2nHp.net
>>230
222だけど、朝日の順光スマホ撮りだとこんなもんだね。
たしかに、参考にならないね…

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 22:03:46.12 ID:Kp61QsPy.net
富製品の粗悪化が止まらない…
どうしても欲しい貨車とか以外はあんまり買わなくなったなぁ

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 22:04:34.83 ID:Uzy3wrlY.net
自分もよく乗ったり目にしたから
検査明け=真実ってのは全く了承しかねる
好きな車だから残念な色見だわ
似てない色の言い訳にしか見えない

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 22:27:53.32 ID:LVplI2uj.net
ワム80000 新規キボンヌ
現行品は妻面カプラー周り開口しすぎで萎える
小さい半径で走行させないし釜もガバガバ開口するのやめてくれ・・・

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 22:44:50.14 ID:Pm9bdFDY.net
蟻が国内生産に切り替えてきたら、ここ負けてしまうのではないだろうか。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 22:49:29.88 ID:CTbSQXSx.net
>>241
品質が上がったところで設計は変わらんと思うけどな

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 22:54:48.49 ID:oRtCaAs+.net
国内生産でさらに高くなったらそっぽ向かれるだけでしょ

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 23:08:41.17 ID:7CMrHfSh.net
以下、久方ぶりのスケールエフェクト関連レス↓

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 23:33:24.17 ID:LVplI2uj.net
Nでもサンライズでると信じてる

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 23:59:58.48 ID:Pm9bdFDY.net
一度黙って国産で出してみれば面白いのに。
プラ国産品質、接着剤なし、設計は…そのまま、でリニューアル。
円安国内回帰還元据え置き価格。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 00:21:56.75 ID:tOUnQyWj.net
>>245
箱根登山鉄道の3000形がNでも発売決定したのだから、285系も可能性はあるのでは?

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 00:46:03.93 ID:uGDZBlvY.net
>>247
過渡と競作になるという点ではNでも10系客車が出てからじゃないと説得力がなあ

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 00:51:07.37 ID:F3nZdr3k.net
>>247
それは最初から両方出ることが決まってたと思うが

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 00:57:05.47 ID:ISt3+GqC.net
カトーのを既に持ってるからもうお腹いっぱいだしな、サンライズ。
新規金型の設計余力は別の車両に回して欲しいところ。287系でも痛い目みたはず。

タンゴディスカバリーは色はあれでも良いかな。合わせてタンゴエクスプローラ出してよ。あ、言ってること矛盾してるね、すまんね。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 01:09:46.61 ID:EjJmkGlp.net
箱根登山3000形N、来月発売だというのに試作品が出てこない。大丈夫か?

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 01:24:05.37 ID:wsaJxQ7Q.net
必死でモータの交換作業でもしてるんだろw

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 01:55:25.70 ID:vZfJiPE8.net
Nは粗悪HOとは別物だろ!

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 03:45:56.25 ID:24QmcSFK.net
>>151
慰問は、震災以降、完成品車両セットは買わなくなった。
あのブログ、便器の画像や腐った釜飯を食ったり、不謹慎極まりないし。

店は店で、常連に10箱出して、ネチネチ検品させて、組み替えさせているし。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 04:53:47.29 ID:eBM5V3eJ.net
慰問ってゲージうんちく語ってるページあるみたいだけど只のメーカーネガキャンで気持ち悪い
文句あるのに取り扱うのかwww

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 06:25:10.30 ID:70H6jfno.net
巣に帰れボケ
スレタイ読めないのか

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 08:15:07.81 ID:Wu27iFF1.net
慰問って接客の態度が悪いよな。客に平気でタメ口だからな

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 09:35:07.25 ID:Iot/CSVL.net
蟻すれに続いて、ここがアンチ慰問の巣になったようです。orz

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 10:11:38.81 ID:W+vxP5JX.net
>>238
自分は去年あたりから商品の品質向上を願い、部品間違いレベルの不良で手持ちの部品で直せる
ような場合でも自分では直さず、あえてクレームをつけて着払いで送りつけ、直してもらってから
メーカー元払いで送り返してもらう方式に代えた。
(「このメーカーはクレームを付けた程度では反省なんかしないんだろうな、損害が出まくらないと
改善しないんだろうな」との思いで...。)

211-3000長野色もロングシートのパーツが手元にあったのですぐ直せたんだけど、
梱包や伝票を書くのがめんどいと感じつつあえてメーカー送りにした。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 11:17:00.11 ID:24QmcSFK.net
芋は、トミックスのHOを「悪意のある嘘」とか悪口をブログに書いて、
消費者保護法に抵触するとまで言っている。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 12:26:26.97 ID:qFddD06U.net
クズ荒らしはNGに入れてスルーしとけ
相手するから調子のんねん

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 15:12:14.65 ID:H+jY9koe.net
>>260 どこらへん 具体的に

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 17:17:10.76 ID:3pw9ncNt.net
井門義博(笑)

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 17:47:33.94 ID:oCVFagHp.net
イモンに逝くモン

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 17:57:59.71 ID:Lgrzs1ez.net
公式にサンライズ画像でてる

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 18:20:17.84 ID:C3s6dhyV.net
>>265
HOのな

3編成くらいほしいな
0番台仕様で
標準で実車と同じ2M5Tだから
フル編成だと4Mか…
しかも2編成定価で約19万かよ…orz

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 18:31:34.34 ID:ovTyqguG.net
>>266
KTM1編成分の価格で4編成買えるぞ

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 18:33:05.42 ID:m68fSAZC.net
>>266
友達と1本ずつ買って一緒に遊ぶ時にフル編成にでもしない限りは厳しい価格設定だな
二人で編成と列車が被らないようにしないと

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 18:36:46.37 ID:3vSOyKZP.net
サンライズゆめとか臨時出雲なら1編成で足りるぞ
それでは不満か?

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 18:57:19.55 ID:m68fSAZC.net
そこまで限定しなくとも別に分離後の想定で良いとは思うがやっぱり華はフル編成だろ

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 03:03:08.54 ID:FHJVsb8t.net
16番にも373系 Nにも285系をキボンヌ
夜行いい・・・

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 09:23:35.90 ID:EhqEFUIX.net
>>270
N上がりらしい発想だなw
それにしたって261の言う通りカツミ1本分の価格で4本買えるんだから十分安いぞ
この程度で金がついてこれないと音を上げるなら16番に手を出すのは止めとけ

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 13:17:05.83 ID:mDJRpi7Z.net
卜ミックズ信者など鉄道模型の何たるかもわからないクズN信者
HOの良さなど微塵も理解できない低能コジキ

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 15:50:23.23 ID:wkx8QzVA.net
>>273
その低能コジキのためにプラHO売ってるのはどこのメーカーだったかな

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 18:13:28.69 ID:mDJRpi7Z.net
あれってプラモデルに毛が生えたやつだろw
レールに乗せるなよ 恥ずかしい www

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 18:23:26.23 ID:QJdQTeeP.net
何こいつきめぇ

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 18:57:10.17 ID:f3pGICqG.net
>>272
近頃3Dプリントが面白いんで製品買う余裕無いんだわ
HOの醍醐味がどうこういうなら最終的には自作でないの?

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 19:16:07.64 ID:ea7DV4y2.net
以前富がMODELAという製品を扱っていたことを知ってる奴は少なくないと思うが

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 19:19:15.90 ID:iRUxo9Jd.net
ところで
あんなにDCCを否定している富って
HOはもちろん直流しかつかえないんだよね

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 19:38:18.37 ID:f3pGICqG.net
>>278
あれは俗に言う2.5次元だけどな
しかもプリントでなく切削
今は通信が発達したおかげでデータ入稿で個人向けなんか比較にならない精度の出る機材でプリントしてくれるから個人で持つ意味無いくらいだ
酸っぱい葡萄にしておくのは勿体無い
モデラは…酸っぱい葡萄でいい

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 19:38:41.18 ID:CR8d7F7K.net
>>277
個人用のってそんなに精度いいの?

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 19:46:52.70 ID:f3pGICqG.net
>>281
個人で持ってるわけでないが、雑誌なんかの出力結果を見る限り良くない(はず)
現状の3Dプリントの差は写真の自家印刷と写真屋のプリントサービスの差なんかよりずっと大きい
おそらく家庭用の精度が上がるころには業務用は更に先に行っているはずで、しばらく個人で持つのは控えた方が得と見た
部屋も汚れないしな

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 19:49:51.96 ID:0ThmdB6V.net
>>273
俺は今でこそNをやってるが、元々はHOをやってたぞ。
しかも中学生時代に。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 20:03:55.88 ID:7XH9BbiU.net
>>273
その言葉熨斗つけて返すよ
お前に何がわかるんだ?

>>272
残念、すでに手を出している

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 20:05:13.98 ID:MyWTpy+S.net
>>280
今にして思えば当時の個人向け「3Dプリンタ」だよな
価格が凄かった気がする

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 20:47:15.11 ID:FHJVsb8t.net
車両ケース9両用マダー

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 20:50:36.99 ID:f3pGICqG.net
>>285
25万だったかな
しかもきっちりデータ作るには別にソフトが必要で、今みたいにフリーでは無い時代
あれを個人でマトモに扱った人がいるなら尊敬するレベル
そこまでしても切削機としてはオモチャと言われたわけで

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 20:59:43.50 ID:LTIhjiOn.net
JR発足後の塗色変更電機に防護無線アンテナ用の穴空いていないんだ

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 21:39:42.20 ID:Gg369+yZ.net
アンテナの取り付け位置は同じ形式でも車番によって違うことがままある。
取り付け穴の位置を変える程度の作り分けでも結構な金がかかるので車両ごとに毎回
型を起こすのはコスト的に大変。だから取り付け穴を設けず穴あけ作業をユーザーに委ねている。

取り付け穴が開いててアンテナが取り付け済みの製品もあるが、それらの製品は
アンテナの取り付け位置が実車と異なっていることも多い。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 21:54:14.05 ID:PlYRpjeW.net
>>283 とーちゃん羽振りがよかったんだな。自分が稼ぐようになったら思いのほかコジキ生活なんだな
>>284 ? 疑問形にしている時点で、お前の負けだ

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 21:57:37.63 ID:FHJVsb8t.net
異教の65レインボーアンテナ位置間違ってる

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 22:14:08.30 ID:0ThmdB6V.net
>>290
俺の親父はドケチだったぞ。
婆さんは気前良かったが。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 18:40:09.80 ID:TBij/iU8.net
>>290
結局何も分からねぇんだろ
他人を貶めることでしか自己を保てないタイプだな
同情はしないが可哀想なやつだ

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 21:55:43.33 ID:ciTK30J/.net
キハ66/67ですが、
ぐぐったり動画見た結果、キハ66(M車)が「長崎」寄りみたいですがおk?
あと1編成(2両)での運行の場合、幌が出ている方がキハ66

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/10(土) 10:35:07.05 ID:HhN8zSVN.net
おれんじ食堂、またまた発売が延期だとさ。
最初は1月って予告されてたのが2月になって、更に3月になった。
最近はトミックスもカトーも“蟻病”に感染したな(発売延期は昔からあったが、最近は特に酷い)

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/10(土) 10:36:37.59 ID:FkZMN/zh.net
383系キボンヌ

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/10(土) 10:59:44.55 ID:l70iW10K.net
モデラはNの車体窓抜きがマトモに出来なくて、尾久回送したな。同じX座標にエンドミルが−方向へ動くのとプラス方向に動くのとでは目に見えて明らかに違って止まってた。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/10(土) 11:33:30.10 ID:zz9LLgut.net
>>297
それは調整の問題なんでね?
昔、友人に窓作ってもらった時はきっちりできてたぞ
何でもユーザーに頼るあたりが問題でもあるけど

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/10(土) 11:39:39.34 ID:eThd5LQv.net
>>295
蟻(中国)のそれとは違うと思うが

この分だと3月に突っ込んでくるのが随分増えるが大丈夫か

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/10(土) 22:33:19.55 ID:gzDmp7JYe
>>300いけそう?

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 00:11:51.70 ID:qj9lhTeI.net
荒愚乱号事件(西暦2014年)

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 02:04:46.14 ID:S2Ycp4ZY.net
発売するならいいじゃんか。
キハ120大糸線ラッピング
欲しかったのに

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 03:38:51.34 ID:C39o1xhH.net
>>302

>>295だけど、キハ120の大糸線は俺も期待していた。
だが、発売中止になって残念(>_<)
よく知らないが、金型のトラブルらしいな。
破損したのか、紛失したのか解らんが、どういう管理をしてるのか…(-_-#)

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 06:24:33.44 ID:Q2BsVZ0s.net
>>303
中華の人的トラブルやろ(適当)

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 07:39:45.92 ID:5SQ5GmIq.net
品番92260の山手線3両基本セットってヘッドライトはLEDですか?麦球ですか?

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 08:31:33.66 ID:Wz1Z+BsV.net
>>305
オレンジLEDじゃね?

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 09:05:54.95 ID:5SQ5GmIq.net
>>306
ありがとう

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 11:10:19.72 ID:+AxtmrfT.net
>>293 的確な推察力に僻みか?www
Nゲージャーのくせに楯突くんじゃないwww

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 11:22:38.57 ID:XNydIVke.net
同族同士仲良くやれよ

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 11:51:10.55 ID:c1UdNLoa.net
相手の弱味を的確に突いた!

と思いこんでただの屁理屈暴言を連呼してドヤ顔
中学生〜高校生にありがち

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 11:57:05.21 ID:sgLUHBJG.net
HOゲージといえば中学の時いじめられてた奴がいじめっ子に壊された一件がクラスで問題になってその存在を知ったんだよな。ちなみにいじめられてた方の親が有力者でいじめっ子たちの何人かは転校してバス通学。
そして大学入ってから実技で教材のHOでふざけて事故。教授からこっぴどく怒られて単位を落とされるオチ。
そんな苦い思い出しかHOにはない。
ちなみに平成一桁の頃の話。その時はまだ鉄道写真メインでNゲージすらやってなかった

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 14:11:44.41 ID:C39o1xhH.net
教材に鉄道模型を使うとは…その教授さん鉄オタなの?

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 14:13:34.36 ID:NOL7a9vA.net
プラレール使わないんだ…

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 18:55:35.97 ID:2KpVCBFe.net
>>308
的確?
なんの洞察もしてねえじゃん
Nゲージャー?
お前も同じ穴の狢だろうが

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 19:27:00.07 ID:WcqY+0DA.net
全部、不登校ヒキの脳内妄想

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 20:16:19.32 ID:z6Z7b9Bu.net
>>305-306
電球だぞ…
あの形状の基板でオレンジLEDってあったっけ

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 21:18:51.85 ID:38vfkfS4.net
>>302 296
私も大糸線期待していました。また再製作するなら床下機器も
作り直して他路線も生産してください。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/11(日) 23:51:25.39 ID:uMKpxtiC.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n143687402

これってなんのやつ?

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 00:03:02.32 ID:2Os+hE6I.net
>>318
ベーシックセット
宣伝乙

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 08:44:39.75 ID:h3mLpdkZ.net
5諭吉はないな。1諭吉がいいところだろう。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 09:03:18.93 ID:1Pafvqf4.net
よく見ろ。5英世だよ。
それとも出品価格直して、再出品か?

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 09:18:11.48 ID:h3mLpdkZ.net
失敬w。まぁ、1英世がいいところだね。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 13:37:47.42 ID:eT6YTukW.net
ファイントラックの道床を茶色に塗装したいんだけどレールを外す方法ってないかしら?

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 15:15:20.09 ID:/i2l6z95.net
ジョイナー外してレールにマスキングして塗ったほうが早いんじゃないの

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 15:17:38.33 ID:MMLbY+3c.net
裏側に接着だか溶接してある金属球を外せればあとはスライドして抜けると思う

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/12(月) 16:25:57.88 ID:VYP9YSDk.net
お富さんも過渡ちゃんも茶色の道床のレールを出してくれてもいいと思うのですけどね
その分商品の種類が増えて管理に手間がかかるってのは分かるのですけど

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 09:00:21.11 ID:B9Z7Yeal.net
この連休中に211長野を追加購入したのだが、またボックスシートのパーツが付いてる不良品。
購入店に行って交換してもらおうとしたら
「それは不良じゃなくて仕様でしょう。室内パーツが実物と違うことは結構ありますから」
とトンチンカンなことを言われて取り合ってもらえなかった....。

メーカーは「ボックスシートになってる場合があります。それは不良品なので返品してください」
みたいな情報をお店に出してないのかしら? お店が不良であることを把握してない、
発売後3ヶ月半以上もたってるのに不良品が市場に出回ってるっておかしくない!?

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 10:19:17.90 ID:uNt2ZuQr.net
直接送ればいいじゃん。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 10:38:53.16 ID:YJmjvgGz.net
>>327
店員は必ずしも知識が有るとは限らない、ポポみたいな量販店なら尚更、恐らく長野はロングのみとは
知らないからマニュアル通りの対応をしただけ

メーカーはロット単位でのエラー(前回品のきたぐに)じゃ無い限りはメーカーからの通達は無い
君のは個別のエラーだからレシートが有るならメーカーに直接言った方が良い

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 10:57:32.30 ID:YJmjvgGz.net
3000番台はロングのみに訂正 因みに俺のは正常
複数に有る事案なら発売直後にこのスレが荒れるって

331 :320:2015/01/13(火) 11:52:12.18 ID:B9Z7Yeal.net
>>330が持ってるのは本当に去年の9月下旬に発売された再生産ロットなの?
(9月下旬以降に買っても再生産分でなく初回品の場合があるので)

自分の購入した2つはどちらも不良品。SNSでもいくつか話題出てたし、自分が運悪く
はずれ品を引いたのではなく、再生産分のほとんどが不良品なんじゃない?

話題になってないのは不良なのかどうかメーカーに確認してるお店や購入者がほとんどいないためで、
メーカーが告知しないのは損害をデカくしたくいから個別対応(いわゆる闇改修)してるだけに見える...
(TELしたら「問い合わせは少ないですが」と言いつつ、不良が多発してるっぽいことを把握してる
感じだったので。そういうこともあって無償での部品交換という対応にスムーズに話が進んだ)

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 12:24:29.52 ID:nk+KNFGJ.net
>>327 415系1500番代の室内パーツを取り寄せれば
問題解決

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 13:31:04.27 ID:RGA9Digs.net
>>330
211-3000長野発売の頃
室内がセミクロスだという書き込みと
乗る人にとってはセミクロスの方が嬉しいという分析が散見された
実際長野の田舎者にはロングだからといって詰込みが利いてない

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 18:21:20.79 ID:e8AqjrUf.net
セクロスシート

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 18:21:33.15 ID:+RdSPDiD.net
なんか新しいスレが建ってるぞよ

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 19:24:56.24 ID:AKQdUAoV.net
蝉クロスシート

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 19:39:28.34 ID:RVoZ/SEy.net
下らないけどエラー発見スゲーと思った
のはカトー、キハ35系のラジエーター

自分のにも混じってたけど、記念に残したw

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 21:17:00.63 ID:B9Z7Yeal.net
>>337
妻面にあるはずのないテールライトがついていた、とあるブルトレの形式A
妻面なので連結すれば見えないのにも関わらずネットでは大炎上

一方、目立つ側面にエラーのある とあるブルトレ形式のB(両側面の客用窓が一つずつ足りない)や
ブルトレのとある形式C(両側面のほとんど(20箇所以上)の窓位置を間違えてる)は
ネットで検索ワードを色々変えながら何十分も調べたが全く話題は出ておらず.....

話題になるかどうかは「エラーの大きさ」や「目立つかどうか」など一切関係してないみたい

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 22:30:37.97 ID:YXPMg1W4.net
HO最高

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 22:57:07.84 ID:zLyahK+3.net
>>338
Bなんてあったか?

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 23:48:09.71 ID:ge/vaFa0.net
>>335
すまん。新スレは間違いだ
つながりにくくなってた後
このスレがdat落ちしたように見えたので立てた

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 23:57:48.17 ID:PKzPS5J0.net
そろそろ、3、D、プリンタ、で、製作、する、段階、、、あと、USB、給、電、も、、、 #双天 #王玉 #大太

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 00:03:27.46 ID:mm3mYNSg.net
>>341
いやちゃんと確認しろよ…

>>333
正確には再生産の後な
新発売の時は室内がセミクロスになってるなんて書き込みはなかったよ
たしか再生産してしばらく経ったあと、確か11月くらいだったか?何人か書き込んでたな
俺も思ったけどこのスレの住人もなんでこのタイミングなんだろうって感じだった気がする

ちなみに再版分からはこっそりミニカーブレール対応マークがパッケージから消えているw

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 00:33:19.07 ID:E4yAyZvJ.net
そもそもインテリアなんてなくて構わないわー

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 07:42:51.23 ID:EL6OS4qp.net
鉄道模型を楽しむ人でネット上に情報を書き込む人は数十〜百人に一人レベルだろう。
人気投票で獲得数が低かった形式だと話題を書き込む人の数はその中のさらに一握りになっちゃう。

「大量の不良品が出てる」「全品不良品だ」「酷いエラーがある」なんて場合でもネット上に
話題が出ない可能性は十分ある。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 17:46:34.90 ID:X7VBQShC9
てすと

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 19:03:26.14 ID:ghkDKLgM8
あげ

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 10:43:43.40 ID:pkre0xx5.net
今日は新製品の発表あるかな?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 11:36:38.16 ID:rv6rajJe.net
好き嫌いの激しいアレ、あと数時間

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 12:30:35.98 ID:TzJeyY9e.net
異教スレの>>586-587
発表だけは、富が断然速い

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 18:44:18.59 ID:b8szlkRh.net
例のテレビデオか

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 18:55:46.69 ID:02xTs80G.net
トミックスサービス通販はWEBでの注文停止したのかな?
HPの分売パーツの所でリンク踏んでもタカラトミーの総合サイトに飛ばされる
ttp://www.takaratomy.co.jp/

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 20:49:13.32 ID:EL6OS4qp.net
>>348-349
今回の商品説明会は2日にわたって行われる
今日は東京で明日は大阪
https://twitter.com/0109_masayuki
情報解禁は明日の16時

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 20:55:37.23 ID:bevuabOm.net
ななつ星確定だな

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 20:56:37.35 ID:MOJUPgIn.net
>>352
昨日電話でそれ言ったら是正しときますって言ってた

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 22:17:22.57 ID:b9ccwYHE.net
そろそろクハネ581国鉄色シャッタータイフォン車を・・・

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 23:04:26.05 ID:bXU+dOG4.net
ななつ星濃厚なのか?
久々の客車新造で豪華なのは良いけど値段とかドレスコードとか
色々と雲の上すぎて逆に興味が沸いてこない。
実車に乗れないなら模型で楽しみたいって人も多いだろうけど。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 23:23:03.27 ID:rgUPY1i+.net
ドレスコードならむしろ楽じゃないか
変に周囲を伺う必要無いから

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 23:24:41.07 ID:7xQqT3M3.net
ドレスコードったって友達の結婚式に呼ばれることくらいあるだろ?

・・・まあたまにとんでもない格好して式に出てる奴もいるけどさ

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 23:39:33.82 ID:7zBnrL2D.net
>>352,>>355
まあここ最近は前は通ってたようなのもかなり蹴ってたし、去年末の発注はユニット扱いでかなりデカい単位での扱いにされたし
たぶんもう正直あんまり細かい単位でパーツ売りたくないんだろうな

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/14(水) 23:54:41.16 ID:ROORJp//.net
ななつ星、あの塗装を上手く再現出来るかな

ついでに黒いDE10も出して欲しい

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 00:09:57.68 ID:glZLYroz.net
>>361
しかも釜によって手すりの色差しが違うからな
ついでと思ったら大出費w

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 00:25:33.89 ID:zxGNAtBJ.net
富の中の人が>>353ので「話題の商品はお楽しみに。」
とか意味深なつぶやきしてるからみんな「ななつぼし」を期待してるんだろうけど....
いざ16時を過ぎたらお通夜になる気もちょっとする.....

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 00:26:10.04 ID:+SJYh1ou.net
>>350
またこっちか発表したら異教が慌てて発表するけど発売はあっちのが早いってパターンかなぁ

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 01:05:45.03 ID:S33nOJqj.net
>>359
>友達の結婚式に呼ばれることくらいあるだろ?
1回もない。そんなクソつまらん人生さ。

おまいさんは呼ばれたのか。友達は大事にしろよ。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 01:48:15.10 ID:kjf0BwfJ.net
>>364
異教さんは、しまかぜ、七つ星、JR東西のクルトレ、SL銀河のどれもやらない
全部富製でご満足でしょ

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 03:32:15.59 ID:/RR6t/aG.net
そろそろ>>356とか485-3000のバリエーション製品でもやってくれよ

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 06:23:04.04 ID:+SJYh1ou.net
>>367
まだ先だろ

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 08:13:50.61 ID:dQUUMtBm.net
お楽しみは会社が潰れるまで取っておくものさ

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 10:50:23.14 ID:KAp5ZhM7.net
>>364
異教って2年後まで予定が決まってるでしょ

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 14:25:01.64 ID:sqPW7Ooe.net
今日の発表で、、キハ40新潟・八戸・小牛田のいずれかが製品化されたらお布施決定だな。

北陸新幹線開業の流れから、485沼垂色か「はくたか」編成辺りかな。

あとは、蟻の「ホビートレイン」に被せてきたら激藁だが。

おっと、早漏ででスマソ。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 15:05:42.31 ID:BRAuSc3b.net
分売パーツpdf見たらブレーキホース1月発売のはずが3月に延期されてた…

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 16:00:23.91 ID:Xppwy8GA.net
>>371みたいのが情報だったりしてな

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 16:05:06.07 ID:CL8Usz4x.net
かき集めてた189系が……
安かったから塗り替え用に買ったうみねこが……

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 16:07:21.88 ID:PLVMotJQ.net
キハ40 東北地域本社色 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 16:12:00.05 ID:ZVrvbYhK.net
【Nゲージ】
・H5系北海道新幹線
・キハ40系500番台/2000番台 東北地域色
・箱根登山鉄道2000形サン・モリッツ号(アレグラ塗装/レーティッシュ塗装)
・EH800形電気機関車
・189系グレードアップあずさ復活塗装M52F

【HO(16番)ゲージ】
・EH200形電気機関車

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 16:13:36.03 ID:ConoAIeg.net
EH800やっときたか

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 16:15:08.26 ID:zQHt5NNk.net
えええええ  もったいぶっておいてこの地味さ・・・

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 16:19:22.17 ID:gWTlHwFb.net
なんだかな〜

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 16:20:44.99 ID:WyTt0JjB.net
東北-北海道キター
散財ケッテー

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 16:26:04.57 ID:CL8Usz4x.net
箱根とEH800は完全新規か?
GUあずさは号車と種別受けつくのだろうか

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 16:37:29.30 ID:Ts8psUSh.net
製品であって車両とは言ってないよとか
ルートイン茶色看板/緑看板みたいに明後日の方向に突っ走ったら面白かったのに

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 16:41:27.30 ID:dB+jXPhp.net
キハ40「系」って事は40-500と48-500/1500も出ると見ていい?

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 16:45:02.86 ID:WyTt0JjB.net
詳細んぎ

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 16:51:08.05 ID:dB+jXPhp.net
分かった、出ないみたいだね
出たら2セット買って40-500と合わせたかったんだけど

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 17:08:00.11 ID:7nqatc4e.net
MODEMOとかぶせてくる前にやることあんだろうがよ・・・

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 17:22:58.03 ID:+BYB40Tpm
EF62は選択式ナンバー・・・
63とのバランスが・・・

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 17:17:57.56 ID:/Bs2EHE8.net
189系あずさは予想通りだな
ほしいのはこれだけかな

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 17:18:21.47 ID:3K0Bqxo0.net
GUあずさはそのうち当時の奴も出そうだし増結買い足しでもどうにならんから売れなさそう

と思ったが183系列ってもう7本しかないんだな。さよなら需要で売れるか?

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 17:28:02.73 ID:8jEqSssQ.net
ななつぼしコネ━━━━━('A`)━━━━━━!!!!

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 17:36:00.78 ID:r+oCAZIK.net
長らく異教独占だったDF200をあのタイミングで出す
思わせぶりな事するから期待しちゃったじゃないか
ななつ星関係ないんだったらもっと早く出しとけよ

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 17:46:18.45 ID:2Kot9leg.net
んぎさんのところの試作レポで485系1500の試作もあったけど
テールライトのあのやりかた…もうあれが一般的になっちゃったのかな

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 17:53:02.03 ID:hfSjaYuB.net
189系GUあずさ色はまさにタイムリーだが、
183系1000番台グレードアップあずさ色も製品化希望

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 18:00:06.51 ID:wi9iMLMn.net
東北色キハ40-500と2000の屋根、床下交換したら500冷房改造と2000非冷房になる?

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 18:06:08.21 ID:3K0Bqxo0.net
>>392
この場合むしろあれで正解な気がする

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 18:10:26.71 ID:BRAuSc3b.net
ぜんぶスルー

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 18:15:37.06 ID:qujzw1Cq.net
キハ40系東北色 お布施決定

あと八戸線色が出て来ないかなあ…

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 18:15:40.70 ID:QhfakKRh.net
色々出たけどとりあえずこの一言を言わせてくれ

ななつぼし厨ざまぁ 最近ウぜえんだよてめえら

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 18:24:35.12 ID:zGeoLJlP.net
>>395
オレもそう思う。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 18:25:16.78 ID:r4WQ55jQ.net
言うほど騒いでたか?

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 18:26:38.28 ID:cNtMDOpa.net
ななつぼし厨


プギャーww m9

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 18:27:11.58 ID:sf+XTQg0.net
若干スレチだが鉄コレのHK100が一番トキメイタよ。
スノラビ持ってるから、お布施決定。原色も早く出してね。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 18:43:05.67 ID:d7RJGRiz.net
TOMIXSOのキハ40…
北海道色の時に2セットと1700番台4両の、計12両購入。
そのうち4両が塗装不良でサポ送り。

塗装不良率33%のクォリティ。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 18:43:16.93 ID:fMNn8/qb.net
>>402
原色とスノラビ色の2色やるんでないの?

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 18:52:48.17 ID:mM14oC1E.net
7星はナイと思ってたが、西者にとってはホントどーでもいいラインナップ

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 18:52:54.51 ID:sf+XTQg0.net
>>404
新塗装の方を差してると思うんだけど、あれは登場時の塗装とはちょっと違う。似てはいるけど。
電車でGO!2とかでほくほく線に度ハマりした世代だから、485-3000番代はくたかも期待したい所。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 19:08:48.15 ID:Xppwy8GA.net
>>392は1500番台を知らないのか…

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 19:54:17.28 ID:Khq3lyUlI
北陸が来たのは良いが、一部車両の窓ゴム黒色はなんか省略されそう。全て白色ゴムだったりしてw
ここはマイクロの勝か!マニやワサフの表現も富さんどこまで来るかな!ググッと来て欲しいね

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 19:28:14.52 ID:IFzUAP/E.net
>>404
現行(今回やる奴)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:HK100-4_renewal.JPG
原色
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hk100_20040718.jpg

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 19:55:53.69 ID:b+1+W5yg.net
箱根登山の2000形がえらく安いと思うが、大丈夫か?
2000形出す前に1000形リニューアル&3両編成セットを作ってほしいが。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 20:04:56.80 ID:UKbFUUsi.net
おーるするー

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 20:06:52.43 ID:LSKnPy8U.net
EH800ぐらいかなあ
それでも速攻に予約するほどじゃない
鉄コレ北越急行の方がやや気になるが普通のNで出してくれよ

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 20:06:52.77 ID:fMNn8/qb.net
>>406
ああ更新車か、なるほど

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 20:09:59.84 ID:mflBYLaK.net
EH800 ってよく考えてみればEF30と同じくらいのマイノリティだね。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 20:19:26.33 ID:/3Cz9O2w.net
>>414
EF30
歴代ブルトレ,旧客や12系など客車各種,ワムからコンテナまで貨車各種をけん引

EH800
コンテナメインの貨車,カシオペア引くかもしれないが他は多分無理

ますますマイノリティじゃん

416 :小鉄:2015/01/15(木) 20:21:45.54 ID:IldmQYyY.net
やっと東北色出たか
息を吹きかけ 超えてきた
アイヤ〜 アイヤ〜
津軽〜 八戸〜 大湊〜

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 20:28:59.48 ID:zxGNAtBJ.net
クハ481 1500のテールライト形状ははっきり言ってかなり微妙....
「どう直せば良いものか....」と今から思案してる

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 20:32:30.62 ID:mM14oC1E.net
クハ481、どっちもパーティングラインが改善されてない

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 21:17:22.97 ID:qujzw1Cq.net
今回でオールスルーを書いているのは、ななつ☆廚か西日本好み廚?

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 21:20:56.34 ID:qujzw1Cq.net
あと485-1500の特急色の赤が実車より明るいのが気になる。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 21:30:32.27 ID:r4WQ55jQ.net
>>419
JR東モノ好きだけど今回はスルー
箱根登山は興味あるけど買ったら間違いなく他形式も揃えたくなるから我慢

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 22:01:39.57 ID:OtpKz8IhE
T18のいなほはL特急か
懐かしいな

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 22:16:18.51 ID:n9zcVvyhc
キハ40-500を会津車から小牛田車に変えることは可能なのだろうか。
これから両者の違いを検証しないと。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 21:39:36.42 ID:/EhGiAVM.net
やっとキハ40小牛田色来た。
これはキハ48とキハ58系も欲しいところ。
キハ58系は指定席込みの快速南三陸4両セットで出してくれたら
速攻で買いたい。

しかしキハ40-2000の行き先、
「小牛田」「古川」はともかく「浦宿」って・・・「浦宿」って・・・
今は実際そうだからわからなくもないけど
「女川」と「気仙沼」はどうしてもダメなのだろうか。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 22:50:12.20 ID:ddx6aiTs.net
EH800にはまなす牽かせるか
妄想レベルになりそうだが

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 22:57:35.11 ID:fMNn8/qb.net
そこはE5だろ

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 22:58:50.07 ID:IFzUAP/E.net
色とりどりのコンテナを積載して長編成のコキに比べたら地味で長くてもせいぜい12両やそこらの客車なんか牽かせてどうすんのよ

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 23:31:22.50 ID:n9zcVvyhc
ところで
>>423が22:16、その後にある>>424が21:39なんだが
こんなことってあるんだな。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 23:20:30.59 ID:DSN3fy0L.net
今度のキハ40は白色基盤でヘッドライトのプリズムが着色になるのか。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 00:04:41.88 ID:qVy24lX/.net
>>424
模型が出る頃には女川まで復旧してるのにね。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 00:27:04.85 ID:Xv2/7bPu.net
7坪氏はチョンやチャンコロが喜ぶデザインをしているので製品化は是非辞めて下さい。
要りません買いません。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 00:45:51.08 ID:aYVJs1X7.net
EH800にホキ800でも牽かせるか

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 00:50:51.19 ID:Khwf0Y7r.net
>>425
そういえば茶色のスハフ14繋いで試運転もしてたな。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 00:57:21.56 ID:dteo6FL/.net
スハフ14と言えば、14系能登はJR時代の模型化なんだね。
ドア白線ありの14系ハネを期待したんだけどなあ。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 01:00:02.61 ID:X6j77sgY.net
EH800はいっそのこと切り継いで名鉄デキ120にしてみるとか

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 01:04:31.82 ID:v6Dcq7tQ.net
>>420と同じく
T18に限って赤が明るすぎると思う
まるで80年代の485系ロットを思い出す明るさ
189復活国鉄では問題なかったのにどうしたものか

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 01:14:22.34 ID:acvvpJVO.net
>>424
南三陸は指定席付も良いが
4号
←仙台
キハ40か23+58系3両
小牛田増結 | 気仙沼発
これやってキハ23を
セットをばらしてキハ40・48と2両編成組ませて陸羽東線なんてのもいい

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 01:18:21.71 ID:acvvpJVO.net
それと南三陸が110系になるまで
南三陸1号・リアスシーライナー八戸行きというのもあった
南三陸110系化後のリアスシーライナーは36形2両で仙台に出入りした

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 01:19:36.78 ID:zhGH/XSo.net
>>435
でも横幅詰めるのが結構難関だな

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 01:23:02.01 ID:hU+Yqtfm.net
>>437
陸羽東線ならキハ58+28のシンプルな2両編成で快速いでゆも走らせたい。

まだキハ40-500・2000のみの発表だけどこれから小牛田に夢がひろがりんぐ。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 03:02:31.47 ID:jMcE4pSM.net
トタM52絶対やると思ったわw
お布施だな。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 06:39:51.30 ID:KXdSirZX.net
ヤニ臭そうな名前の列車、出なくてよかったよ。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 07:46:12.45 ID:BFgqTLYD.net
…いこい?
…わかば?
…ピース?

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 08:15:51.57 ID:cqPmKUIL.net
セブンスターか
懐かしいな

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 08:33:19.46 ID:6L0G343t.net
EF62ようやく出すか、なぜ碓氷峠ブームの時に離乳しなかったのか?
今更出すなら63の茶に合わせて62も1次茶色出せ!

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 09:21:36.16 ID:NDwYpjW7.net
ブルーリボンといい、七つ星はやたらスルーされるな。
話題性や豪華さで劣ると思われた「しまかぜ」に美味しいところを全部持って行かれてる。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 09:26:04.88 ID:uFYAK0KG.net
今時ブルーリボンとかおいしいのか?

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 09:27:31.71 ID:m2+QFN2o.net
成金ぽくて悪趣味なんだもん
チュンチョンにはいいかも知れないが。
先頭のグリルのも飾りだし、機能美も純粋なデザインの良さもないし、正直ビミョー。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 09:28:20.14 ID:F2YzkdiJ.net
じゃあ、ローレル賞なら良いのか?

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 09:56:05.50 ID:mEnl/eek.net
グリルとか最高に気持ち悪いし正直センス悪すぎだろ

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 10:10:28.73 ID:9vw9p5sB.net
キハ28東日本地域本社色は欲しい
新潟キハ58 28の急行色も欲しい

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 10:54:20.31 ID:BcFUmK6S.net
ななつ星がどうのこうの言ってるけど、西と東のクルーズトレインなんてとんでもない
不細工になりそうだぞ

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 11:17:54.13 ID:f9Ue/lbX.net
見た目はともかく、西のディーゼルカーで展望デッキ付きってのは面白そう

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 11:32:02.95 ID:LrxXs4Nd.net
>>450
あの機関車のグリルは子供受けを狙った結果らしい
ソースはななつ星の季刊誌の前号か最新号の水戸岡氏のインタビュー

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 12:02:17.50 ID:yULa3bhA.net
東のクルーズトレインは「どうしてこうなった…」状態だった

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 12:27:22.68 ID:SDxXh8ft.net
T18、手塗り試作だから塗装はともかく、クロハ481にちゃんとAU112載せてきたね。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 12:33:16.63 ID:DaHiaJ9C.net
日本人の日本人による中国人の為の列車だから全く興味沸かない。
第一報から「中国人富裕層をターゲットにした」と報じて以来イメージ最悪。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 12:39:04.81 ID:7PCApRZZ.net
>>457
その割に中国人スタッフを準備してるかと思ったらそうでもなさそうで
香港の客と乗り合わせたけど中国人スタッフじゃなく欧米系のスタッフがついて英語で話してたよ

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 12:44:35.32 ID:y1kIZQm9.net
相変わらずパッとしないねえ

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 12:56:01.25 ID:3gI6itk1.net
ここにいる大半には関係ない乗り物

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 13:00:23.53 ID:AF6IYXsc.net
東のは昔図鑑とかで見た未来の乗り物な感じ

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 13:19:22.26 ID:eIM6TgLK.net
箱根はそのうちレーティッシュ塗装の3連も出るだろうから、1000系リニューアルとの3両化も期待していいんだな?

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 14:17:18.58 ID:9/gHiGsL.net
>>427
それが模型の楽しみ方の一つだろ

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 15:52:56.62 ID:tBJoSB/W.net
T18のクロハのグリーンマークがやたらでかいし
本来は無いGreenCarの文字もついてる

製品は修正してくれるだろうか
手塗り時にその辺にあったインレタをはっただけなら良いけど

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 18:20:05.21 ID:8EVkFtKc.net
EH800がくるんなら金太郎の1〜2次離乳もたのむ

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 18:42:47.40 ID:SAXN3KCf.net
陰に隠れてるけど
><HO> JR EH200形電気機関車

と言う事はEH200もNでやる気?

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 19:30:25.12 ID:S538XzgZ.net
>>466
どこにNって書いてあるんだよ
死ぬまで読んでろカス

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 19:44:23.28 ID:PqF7DqNo.net
チカラ抜けよ。
口汚いと人相に出るよ

Nでも製品化する可能性はあるのかな?って事でしょ。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 19:45:23.53 ID:Hj5X1EbN.net
違う、人相が言葉に出ただけだ

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 20:35:50.70 ID:lDNXG4GU.net
>>467
世間ではお前がカスだけどなw

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 20:39:55.45 ID:L2V2ZdqL.net
ブルサンは過渡が出してはいるけど、ボディ構造が祟って2号機以降が出せにくい状況だから
富が頑張って欲しいよねえ....

>>466
金太郎はクマイチも出してくれ

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 20:41:59.04 ID:L2V2ZdqL.net
>>466 ×
>>465

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 21:04:53.58 ID:xJLLplMj.net
>>471
富はそういうのモノともせず果敢にやるからな
400系旧塗装に合わせた分割線そのままでやった400系新塗装とか
国鉄標準色の分割線そのまま上から塗ったEF64ユーロライナー旧製品とか

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 23:22:57.01 ID:FEXBdKeM.net
IDいちいち変える全角英数厨うぜえな

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 00:53:57.84 ID:dCaTeOKU.net
タカラトーミーにヘッドハンティングされたて就任した白人副社長がリストラやりまくってるらしいな
トミカも商品点数を減らされるかもしれないとか
子会社のトミーテックも大鉈振るわれるかも

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 01:48:44.11 ID:lqmYUGHX.net
最近の富はやる気感じないよね

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 01:57:53.69 ID:A7+bAuSS.net
通販限定のキハ40 1008が話題にもならないとか・・・

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 02:02:42.28 ID:sDcNo+1f.net
ヲタ業界の角川も退職希望者募集してるし、タカラトミーもリストラか…
日本は物価上昇で趣味・玩具まで買う余裕が無くなってきてるのか?

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 05:00:32.83 ID:kjZbJfAa.net
アーノルドやリマみたいに一度倒産してみたら思い知るだろう。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 07:55:07.89 ID:4zE+HpvN.net
トミックスがどうなろうと知ったこっちゃないが鉄コルがなくなるとコマル。

あ、パンタグラフ…

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 08:47:44.78 ID:ZqPhbML0.net
383系キボンヌ 221系キボンヌ 223系0番台キボンヌ223系1000番台キボンヌ 113系藤壺やめて一体成形キボンヌ 117系キボンヌ
207系旧色再販キボンヌ 今年で事故からもう10年も経つし再販してくれー 一期パンタでキボンヌ

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 09:59:15.16 ID:t3/J4BNH.net
>>480
そんなこともあろうかとGMパンタに対応できる穴も用意してあるw

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 10:26:05.26 ID:IgBN4w9+.net
>>482
で、GM製品には過渡パンタがつけられたりする。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 10:35:03.72 ID:lgJ+3P4e.net
能登セットはいいな。
ハネプチリニュか

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 11:26:49.50 ID:4/KpRvWi.net
>>484
煙突別パ?

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 11:27:40.35 ID:zfgC3teN.net
>>483
懐かしいな
初めてGM組んだ時、店主にKATOのパンタを勧められたっけ
ミニ四駆に会社の枠を越えた組み合わせがあるようで楽しかったな

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 11:31:30.33 ID:2fuvFIHF.net
>>480
カプラーはどうする

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 11:56:18.05 ID:/MZZVr9T.net
やっとスハネフ14の三段ハネが手に入るのが嬉しい

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 12:38:52.57 ID:WP1SrrXt.net
え、出るの?今更?

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 15:03:50.45 ID:lPjUBj/h.net
扉部白線ありVerだったら、喜んで予約したんだけどね。
今回の能登用じゃ、末期急行にしか使えない。
マニ50を連結していたときは、まだ白線ありだし・・・

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 15:17:11.56 ID:saC+Mg4s.net
凄いアバウトなタイトルだなww

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m133382921

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 15:41:49.40 ID:18aSdV5l.net
試作品ができたみたいだぜ
https://picasaweb.google.com/ngauge.information/20150116MICROACE32Vol202?authkey=Gv1sRgCLqBiLiX3eK7twE&feat=embedwebsite

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 16:15:51.20 ID:g4plnL06.net
>>492
何故このスレ…

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 16:33:40.25 ID:ZqPhbML0.net
ホンマクソラインナップ

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 17:05:44.44 ID:ECP8mhkW.net
トタスカと思ったら邪教偽新幹線か?

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 18:30:16.46 ID:mRpVghxe.net
>>491
>>492
要りません買いません

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 20:08:51.02 ID:Mloc58in.net
マイクソエース

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 20:23:08.85 ID:D90OSH6I.net
485系の出来はどうよ

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 21:10:06.51 ID:92T2osjSK
素晴らしい出来!

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 20:56:56.04 ID:Mloc58in.net
復活国鉄色の現行の仕様を模型化だよね?
試作品を見る限りは色とツヤがおかしい。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 21:06:14.91 ID:/Y1N/h1Q.net
あくまで試作品。
試作品なんて担当者の手塗りだよ

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 21:52:51.20 ID:2/GZJP6m.net
凄く関係ないかもしれないけど、新規で200系H編成を作ってくれないかなぁ・・・。
せっかくF編成も出るし屋根は別パーツ化して0番台に対応してるっぽいし。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 04:16:36.34 ID:4sRHu7ie.net
いらね

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 10:53:58.91 ID:HDCWMdBX.net
屋根別パ化してるの?

俺も200系H編成欲しいなぁ
ヲクなんかでも高すぎて手が出せないよ

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 11:23:05.09 ID:uxEu26oq.net
確か30周年記念号以降のは屋根別パで幌の形状変更

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 12:28:49.56 ID:yV63T1+v.net
475系のデコ幕を埋めた仕様が白青、青一色と立て続けに出てるけど、この勢いで赤6連も離乳されるのかな?

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 14:11:24.71 ID:8wz9F4vz.net
>>506
正面幕埋めを再現するなら最初に再現してほしかった
475新北陸色初回は製品そのままだと正面幕が光る素敵な仕様
導光パーツに黒スプレー吹き付けて幕部分を白で塗ってごまかしたが
方向幕のHゴムまでは怖くて手を付けられずそのまま
幕はあるが常時真っ白表示で廣島の115系みたいだ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 15:12:05.14 ID:RxSJfv4M.net
>>507
だが、幕が埋まっているのは藤壺ライトな罠。

419系も常時白幕だったな。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 21:59:45.92 ID:HDCWMdBX.net
そいや北陸の475、サハ入りの6連は旧塗装しかやらんね…

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 22:32:44.91 ID:f744CB/m.net
>>477
未だに全く話題にならないが、
話題にならないまま売り切れて
後から騒ぎになった方が面白い。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 23:04:42.85 ID:yV63T1+v.net
赤の北陸色は475の全部の色の中でも一番気合いが入ってて好きだな

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 23:11:19.67 ID:LjybM/nJ.net
サンライズNマダー

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 23:44:26.85 ID:qLCwbIY/.net
>>507
一応Hゴム残ってる車両もあるからエラーではないんだよね。少数派だけど

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 23:48:34.75 ID:rSDmnJw0.net
2階部分を省略したサンライズなどいらん。
うせろ

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 23:53:55.05 ID:G//KxQ3j.net
>>511
旧北陸色は私も好きだよ。
475系のみならず、蟻の413系と419系も買ってしまった。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 00:20:15.81 ID:Jjx3MfOb.net
14系の話題で思い出したけど、
オロネ14やオロネ24の窓ガラスを外すコツってあるの?
クリアー吹こうとして外した時に上の小窓にヒビが入って
窓ガラスだけ取り寄せる羽目になったことが3回くらいあるorz

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 08:03:55.43 ID:qqfd6Vqf.net
>>516
コツまで考えて外した事ないや

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 08:27:26.06 ID:fIrH6DuL.net
>>516
まず、つまようじで小窓を外からつついて車内に引っ込める。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 09:06:15.19 ID:swNTQtsV.net
そういや、0系お召先頭車全プレってもう発送されたのかしら?

金欠で応募しなかった漏れにはどうでもいいが、出来だけ気になる

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 09:23:38.11 ID:fhDJFOau.net
絶対中古屋でとんでも価格で発売される

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 12:07:03.25 ID:gqjgtD9w.net
0系お召しは蟻の在庫あるよ
てゆーかVマークなんて自宅で塗装すればいいじゃん

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 12:20:23.80 ID:nG955xEt.net
>>509
475新北陸色初回が出た時点でサハと組んでるクモハが全部シールドビームだったから
6連ないし増結車を出さなかったのは嘘編成だと叩かれるのを懸念したのかと
細かいことを気にする人でも実車編成が組み替えられた脳内設定さえ許容すれば
サハ・クモハユニットとも標準色を塗り替えて製品の3連に繋げば十分に満足できたのでは
インレタに新製冷房車の車番とサハの文字も収録されていた
>>513
存在するのは知っているがとうとう実物を見ないまま終わりそう
写真を見たら自分で処置したのとイメージが違った記憶

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 12:29:20.54 ID:5agGT8jK.net
>>519
まだ発送されてない。
早く2セット来ないかな。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 20:16:46.42 ID:UBxnu0Xr.net
>>513,>>522
ソレって413じゃなくて475or457なの?
鉄板閉塞〜溶接完全埋込という変遷しか今まで知らんくて初耳

ぜひとも該当車番とか知りたいところ

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 23:11:37.63 ID:IX2Fd4aD.net
旧製品の485系KAMOME EXPRESSは、モノクラスでの製品化だったんだろうか。
サロ、サハが日の目を見ます。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 23:19:39.40 ID:g5ArGlTe.net
>>523
と言うことは製品6セット買ったのか
信者の鑑だな

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 23:55:36.35 ID:59TS3Exd.net
今回のキャンペーンが好評なら、0系青ヒゲお召もいずれやりそうw

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 01:50:56.59 ID:PzATXPl6.net
>>527
300系と0系初期が欲しかったから
今回のキャンペーン乗ったけど
青ひげはそれ自体が欲しいから頭痛いなー

529 :507:2015/01/20(火) 01:51:28.26 ID:r2t4SwkC.net
>>524
413系のことだとしても見たことがない

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 12:32:18.30 ID:npBzP6VK.net
>>525
クハ顔とモハ屋根だけ新規金型
あと換気扇が付属していたかも
かなり昔に6両セット買ったが短くて悲しかったな
塗装は綺麗だったけど

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 13:25:34.10 ID:GySAeDYK.net
>>524
クハ455-700がHゴム残存車なような?
まあ413と組んでる車両だけど

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 14:36:17.28 ID:ujjqTYD0.net
クハ165単品どこもない・・・

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 15:05:24.33 ID:RFZkrTJ+.net
ないよ。奥でもアホみたいな値が付く。
素直に中古のセットでも買ってバラすが吉。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 15:15:39.25 ID:GySAeDYK.net
あきばぞぬのエサ箱でもクハ165が3000円とかになってたもんな

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 15:26:35.63 ID:fjD8u9PJ.net
サハとサロ探してるよ〜気長にいこう…

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 20:26:28.50 ID:qTAMeAF2.net
>>529
むしろ413系はフラットな方が珍しいと思うけど。
413系で検索してもHゴム付きばかり出てくる

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 20:52:50.98 ID:L8YC82Xr.net
>>536
そう?
ということは俺が埋め方まで注目せず
正面幕の有無しか見てなかったのか

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 21:26:51.91 ID:vrKrb849.net
正面Hゴムってこういうこと?

https://www.youtube.com/watch?v=O6mvMqkTvCY

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 22:21:23.21 ID:61emEgI6.net
冨スレのことだからAVかと思って期待したのにw

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 22:48:24.47 ID:ExAGpWy5.net
EF651033・1065号機セット予約したけど
まったく話題に上らないな
23日頃入荷らしいが
みんな買ってないのか?
予約して買ったらEF65 100 114号機みたく叩き売りになったら
ガッカリだな

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 22:49:33.47 ID:wB4gqRD3.net
>>539
413系、中に出すぞっ!

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 22:57:29.46 ID:L8YC82Xr.net
>>538
こいつは写真でも初めて見た
正面幕窓のガラスの代わりに鉄板を入れているのではなさそう
というか幕残ってる?

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 23:17:51.17 ID:vrKrb849.net
初めてって
これb11編成ですぜ

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 00:25:01.82 ID:TyrjsaEB.net
113系2000番台、今月中の出荷はもう無理だろうな。4連を2つつなげて湖西線開業時をやりたいのだが。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 00:43:15.45 ID:+QHzd7Qi.net
>>543
有名車なのか
変わり種を追いかけたことはないので

もっと細かいところまで見て来るべきだったか

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 01:16:41.30 ID:7RIreL2J.net
>>526
5種類全部と、300系フル編成を増備。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 09:43:33.28 ID:8tbMOlYu.net
>>544
静岡仕様がでたらお布施させていただくんだが・・・

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 10:29:16.96 ID:7RIreL2J.net
>>547
グレーの床板はテクステで出るんじゃないの。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 12:00:56.43 ID:ZOKqGk1Dy
それ、内容がどうなるのか気にしている。今ある113のグレー台車枠は新集電対応じゃないからね。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 14:16:14.64 ID:A/TT1Qke.net
>>547
113系のグレー台車の新集電仕様って発売されているんだっけ?

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 14:26:39.64 ID:7RIreL2J.net
>>550
富HPのパーツリストに3月に出るって載ってるから、何かしらするんじゃないの?

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 16:32:48.88 ID:GHV76vRH.net
>>540
試作品の展示で1033にスノープロウがエラーとか話題になってよ
あとは実際の製品見るまでは特にないだろ

553 :小鉄:2015/01/21(水) 16:46:34.85 ID:WbmxnEya.net
>>540
叩き売りするまで待つ

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 17:41:40.86 ID:gX+X/Jku.net
久しぶりに10両用の車両ケースを買ったんだけどウレタンの色が変わってたんだけど使用変更?

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 17:57:47.88 ID:BAOmeh2P.net
>>550
今まで通りグレー台車枠と銀色車輪買って
さらにシューの為に新集電台車も買わないといけないんじゃない?

火花が出る頃の黒染め車輪でもシューとバネは問題ないんだっけ?

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 18:43:08.98 ID:dlwN4Fy0.net
>>555
・グレー台車枠と銀色車輪
・新集電台車
1両毎にどっちかで良い
銀車輪の代わりに黒車輪を選んでも良い
集電しない車両はグレー台車と車輪の方が安上がりだが今となっては手に入りにくい

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 19:06:37.67 ID:fONj+pG7.net
>>540
1065だけでいい
1059は単品で売ったのに何で1065はセットなのか

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 19:49:12.19 ID:os26GkQU.net
1065試験色と広島色をセットって組み合わせがわけわかめ

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 19:54:03.36 ID:3JPiAu0z.net
>>558に同意

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 19:59:19.30 ID:MMU68a0r.net
オレは1059と1065のコンビが良かったのに

1033は単品扱いで

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 19:59:39.60 ID:5OI5e1hY.net
1065と広島が欲しい人が1ロット生産分に満たない予想が出たから抱き合わせたんだろうよ

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 20:00:17.05 ID:4wPmyj4P.net
よく考えたら1065ってイカ娘のクリアファイル載ってたアレか

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 20:01:40.66 ID:MjrdHIko.net
>>551
それ415系用じゃないか?郡山検査仕様の
そういや床下は113系用だったよな、415系

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 20:08:17.44 ID:b6ZP56Mv.net
>>556
まあ室内灯付けなきゃそれが一番いいんだけどね
新集電用のシューは売ってないから灰色の新集電台車が欲しければ別に用意しないといけない

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 20:39:36.16 ID:i/NSaFg+.net
>>555
いや、シューもアウト
まあ車輪の先端だけで接触するから車輪を交換するだけでもそのままよりマシになるけど
バネも光沢が無いのは微妙

>>563
確か113と415の両方の品番書かれてたかと

>>564
床下セットは昔HO用に全く同じものが出てたのと同じように、床板と台車枠だけのセットで集電板とスプリング、車輪は流用するって形態になるんじゃないか?
組み立てづらいカプラーと動力台車はセット済みになりそうな気がするけど

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 21:16:22.99 ID:F86B7dV3.net
>>562
なんだそりゃ?
いや煽りじゃなくて普通に気になる

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 21:43:30.84 ID:zrblbATs.net
ググれば普通に出てきたぞ
EF65の助手席側の窓にクリアファイルが置いてあった模様

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 21:46:32.61 ID:8JLXa3k4.net
>>567
そうそう
まぁ2色更新になった後なんだけどね

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 21:47:24.65 ID:qEA02f5u.net
クリヤファイルに載ってた、じゃなくてクリヤファイルが乗ってたのか。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 21:49:49.55 ID:F86B7dV3.net
>>567
さんくす。確認できた
割とはっきりと識別できて吹いた

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 22:16:49.51 ID:fCancEb+.net
吹田で通過待ちのEF210にまどかマギカ?のクリアファイル乗ってるのは見た事がある
ピンク髪と黒髪のコンビだった

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 22:27:36.92 ID:fONj+pG7.net
>>561
1033の人気がどんなもんかは知らないが
1065が単品で出たら1059並に瞬殺するんじゃないかな?

て言うかED75-1028が通常品なのに何でEF65の試験色はどれも限定なんだ?
1028の塗装は65試験色の比じゃないほど短命で人気も微妙
製品化するにもタイプで十分なのにわざわざ専用の金型まで用意してるなんて
65もこのくらい気合を入れてほしいもんだ

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 23:05:56.07 ID:gz0DRLEQ.net
これ本家富で製品化されそうだな
http://railf.jp/news/2015/01/21/173500.html

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 23:06:09.10 ID:IliKRsou.net
>>571
まどかとほむらかな。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 23:38:06.66 ID:BwN9kY1C.net
>>572
人気は
ED75<<<<<<超えられない壁<<<<EF65だけど
その分EF65は種類が多すぎる
定番品のバリ展だけでもフォローしきれないだろう
ED75はそれに比べればバリ展の種類もたかだか知れてるし
仕方ないよ

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 23:50:03.93 ID:fONj+pG7.net
>>575
ED75はそれに比べればバリ展の種類もたかだか知れてる

75のバリエーションも相当多いぞ
そのうち90年代初期の試験色(黒いやつ)や
700後期サッシ窓(鉄博775)とかやりそうな気はする
775は首都圏でも売れるんじゃないかな

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 01:40:40.18 ID:fB5hTEX0.net
>>564
室内灯点灯するならT全車新集電台車一択だな
旧集電は集電シューと集電バネ付けると転がりが悪すぎる

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 03:28:39.30 ID:JA+B0jDR.net
>>575
いやED75>もしかしたら同じくらいの壁>EF65だから

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 07:02:26.83 ID:bXmmLNu9.net
試験色時代の人気

1065 >>>>> 1059だと思う

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 07:40:14.18 ID:T2ZJu6Xr.net
>>558
まどかとほむらがEF210の車内でなにやってんだw

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 08:20:58.50 ID:URB0na2H.net
そんな年頃の娘2人が狭い車内でやることなんでアレに決まってるだろア・レ!

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 09:49:30.68 ID:eXy4klU9.net
貝合わせ

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 09:56:00.80 ID:5Gf4E8cw.net
あえてコッチに書くが、

鉄コレ値上げ? 非情だ
動カユ 2800→3400 21.43%UP
走行パ 860→1000 16.28%UP

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 10:16:03.98 ID:JA+B0jDR.net
円安になるってことはそういうことだから

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 10:24:22.12 ID:glWjuhg4.net
しかも物価上昇率2%を目指すとか…

アベノミクスバンザイ!

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 12:26:17.52 ID:SKKkWRVn.net
EF65は全国区の活躍、幅広く人気
ED75は極一部の熱狂的ファンから人気
ED75は常に叩き売りで買えるから
ED75好きな人は、羨ましい

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 12:47:04.13 ID:tvMi/pr3.net
>>514
何それ?

>>583
つか鉄コレ動力ライフサイクル短すぎ

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 15:24:39.59 ID:QHPKY/wJ.net
>>544
113系2000番代が出る位だから
近いウチに113系1500番代横須賀色が出るだろうから
その時は限定でも構わないからサロ113-1000横須賀色が入った基本セットを出して欲しい
型は有るから難しい話では無いだろう

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 15:32:30.26 ID:lXDeBfLf.net
>>588
3年前の1500番台が、113系リニュだったんだが…

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 15:41:01.73 ID:yIYrhB2K.net
>>588
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92824.htm

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 17:42:49.33 ID:T2ZJu6Xr.net
>>581
まどまど?
ほむほむ?

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 18:38:41.76 ID:U65E7TsZ.net
EF62はやっぱりナンバープレートになっちゃうのか
インレタに苦情が出るなら、いっそ特定車番を印刷して欲しい

593 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/01/22(木) 18:44:08.69 ID:T2ZJu6Xr.net
三鉄はまだか〜?
まどか〜?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 19:32:28.71 ID:DJDTSGhr.net
485系T18編成が一ヶ月延期になったけど話題になってないね(´・ω・`)
それだけ注目度が低いのね・・・。
まあこれでキハ58シーサイドに注力できそうだからありがたいけど。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 19:56:54.85 ID:AJb5aTCf.net
>>587
TM-18は脆い。
買って数ヶ月で不調になる。
電車用としては珍しく6ミリ車輪を採用してるが、その特殊性が災いしてるのか?
実際、5.6ミリ車輪の他の動力は快調だ。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 20:05:18.92 ID:CCkne01/.net
>>594
そりゃさっき情報出たばかりだから当たり前だろ。
遅れてくれて助かるけどな。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 20:18:58.45 ID:nhtI5PNF.net
>>588-590
115系の塗料を多めに仕入れていれば夏くらいに再販の可能性は?

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 21:20:35.29 ID:ksBX+fct.net
>>597
お前頭悪いな

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 21:56:47.26 ID:5abP8Qtf.net
475系北陸、キハ58九州、113-2000湘南一気に出るのかよ
個人的には入荷分散させてほしかったが…

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 22:02:53.13 ID:o6Ay2/Mq.net
485T18延期か

今月は何買おうか

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 22:09:25.07 ID:MOyWycuA.net
3月に分売のDT32Uが再販されるみたいだけどかもめかえちごはこっちなの?
検索しても実物が出てこないんでDT32Pとの違いが分からん

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 22:13:22.65 ID:BlVcY7bf.net
>>597
発売サイクルわかってないだろ、数十年ぶり113系スカ色リニュ→3年以上経過後、同様にやっと湘南色東海道東京口リニュになったわけで、次は3年以降に別のカラーのリニュだよ
再販は一通り終わった後だ

603 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/01/22(木) 22:22:33.11 ID:T2ZJu6Xr.net
キハ40-700の首都圏色ってまだ無いんだな。
2429Dが作れない

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 22:35:09.86 ID:rH+hcSVA.net
>>603
あれ全区間乗る人は本当に凄いと思う。
自分は特急ひだでクタクタだ。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 22:43:09.46 ID:87cE0ZtT.net
割と長時間停車するから散歩出来るし、全区間景色も良いし、交換列車もかなりあって飽きないよ
また乗ってみたいけど、時間が取れないなぁ

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 22:44:25.45 ID:FGpxeUPC.net
試験色、もうオクに流れてんのな

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 22:44:56.09 ID:fTsfcOke.net
1065の前面塗装、実車と違うやんかー
リコール並みの間違いだと思うけど?
みなさん気付いてないの?

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 22:51:39.09 ID:hB9p2sMN.net
>>607
黄色の下部が斜めって無いところかな?
なにやってんのよ富は!

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 22:55:40.15 ID:glWjuhg4.net
またやらかしたか!
予約したんだぜ。ったくもう。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:02:06.49 ID:5abP8Qtf.net
1065のリコール画像うPよろ

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:02:13.02 ID:6O89y9ac.net
俺も1033・1065号機予約してるのに・・・
パッケージの絵はキチンとなってるのに
なんで模型の塗装は、こんなのが合格品で市場に出回ってるの?
最悪だ

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:02:15.56 ID:DeqF6QAR.net
他のスレで「試作品がちゃんと出来てるからと言って実際に発売される製品がちゃんと出来るとは限らないよ。
だから予約はやめたほうが良い」みたいな話題が出てたけどまさにそれだなあ

てか試作品で「1033にスノープローがー付いてるのおかしい」って言う問題が指摘されてて
それは直ったのにまさかの相方1065のオレンジ塗り分けに罠があるとはねえ....

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:04:45.66 ID:5abP8Qtf.net
過渡蟻爺に抜かれて評価4番手に降格か

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:12:15.77 ID:5abP8Qtf.net
塗りわけが特急色と同じじゃん
田端PFのときと同じリコールか?

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:16:23.82 ID:5abP8Qtf.net
ここでそうやって批判してても買う奴は買うんだよな

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:22:55.83 ID:BlVcY7bf.net
>>615
そりゃ限定の一度きりの塗り分けだからな

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:25:57.92 ID:5abP8Qtf.net
湘南色といえば115-1000はそろそろ再販してくれ

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:33:50.37 ID:cgIu2BdL.net
ここで、手塗りの試作品を見てみましょう。
https://picasaweb.google.com/ngauge.information/20141112TOMIXVol1?authkey=Gv1sRgCNfC263PuKnu7AE&amp;feat=embedwebsite#6081062521446210978
うわ、微妙・・・・。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:42:20.02 ID:fTsfcOke.net
>>615
予約してないし
買う前に気付いたから
こんな製品は買わん

>>618
試作品は試作品だからさ
修正されると思ってた

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:47:39.52 ID:bXX8WTxl.net
65-1065製品版の塗装もダメみたいだね…
尾久に画像あった
65-1059は黄色の色調が変だったし限定は適当な製品を売り逃げ姿勢のようだね…

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:55:26.91 ID:6O89y9ac.net
面倒だが商品到着後確認して電話するか
富自体は文句が少なけりゃ
しらばっくれてスルーだろうし
しかし毎回週明けの仕事で電話しにくい&つながらないパターンだな
電話させたくない富の作戦だろうが

622 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/01/23(金) 00:22:03.00 ID:6cIloqsZ.net
>>604
ぜひ乗ってみたいw
EF65-1065、やらかしたか。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 00:25:50.11 ID:xbrk1cdY.net
>>621
おもちゃはメーカー出荷が水曜なだけだ
バカな妄想はその辺にしとけ

624 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/01/23(金) 00:26:19.74 ID:6cIloqsZ.net
>>603
こんな列車にまどかとほむら
8時間耐久
8耐。鈴鹿ではない。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 00:36:28.65 ID:AehfT0Th.net
この調子だと、無理やり月末に滑り込ませた感のある113系2000番台もやらかしそうだな・・・

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 00:39:13.45 ID:5WIU5OfF.net
>>621
あーあ
楽しみにしてたのにな。
直すつったて、マスキングして薄め液綿棒でゴシゴシか。
めんどくせーミスしやがって。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 00:40:50.99 ID:6WnsnL9i.net
本当に塗装が信じられなくなってしまったな
113もT18も欲しいのだが
C1つかまされて以来富は怖くて予約できない

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 00:48:43.05 ID:Om1EZvSa.net
何か最近ポカが多いな。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 01:17:57.66 ID:++YPmojM.net
http://www.1999.co.jp/itbig28/10289777a6.jpg

これはやってしまいましたなぁ…

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 01:19:40.15 ID:55t7VFzY.net
もはや富で信用できるのは赤一色の交流電機だけか

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 01:28:52.94 ID:89yTLdlz.net
最近の富はやる気を感じないよね

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 01:35:37.90 ID:DH+d9QXq.net
こんな正面のすごい目立つ塗装を間違えるとわ…

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 01:38:32.07 ID:JT47B3WA.net
実物のことなんて全く知らない人が企画設計してんだろ

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 01:40:47.25 ID:XcwdRwLt.net
田端でも前面の塗り分けでやらかしたしな。EF65は何回ミスすれば気が済むの?

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 01:51:45.84 ID:yqVODJ0J.net
1065酷いわ。
前面の塗り分けに特徴があるのにね。
これじゃ雰囲気重視のタイプ製品だ罠。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 02:40:57.18 ID:vP/9oDID.net
最近の富は専門の人がいないか片手間でやってるよな何かw
生産組み立ての所も単なる電車のおもちゃとしか思ってなさそう

>>629
ナンプレの下のものは付いてるだけなのか一緒に塗りこんでるのか

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 06:34:42.85 ID:Ie+TVc4I.net
これ、工程上の理由で真っ直ぐにしか塗れなかったんじゃね?
言い換えるとコスト云々、となるだろけど。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 06:47:34.17 ID:2w+kiYQH.net
蟻や昔の過度のEF65 1065ですら
前面の塗り分けしてるのに
最新の富ができないの?
忘れてたの?誤魔化せると思ったの?
って感じだね 酷いわ

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 06:59:46.93 ID:uPYjAYwh.net
塗装が信用出来ないのはきついな
造形が糞なら試作が上がった時点である程度ダメさ加減が予測できるけど
塗装だと製品が発売されるまで地雷がわからん

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 07:47:28.87 ID:9qdSuYUU.net
>>637
塗装印刷の歩留まり向上の為か、見た目が悪くなるような工程であっても
積極的に採用しちゃう傾向が強い最近の富だから
「曲線だと塗装するのが難しく不良率も高くなるので、塗り分けし易くするため
意図的に(勝手に)塗り分けラインを直線状に改変しました」とかはありそう

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 07:54:51.53 ID:E8//RD9k.net
藤壺理論ですね。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 08:16:28.62 ID:wMoH+anZ.net
社外の検査役に点検してもらって許可が出てから生産開始するようにしろや>富

ネラーの誰かがボランティアで検査役やってくれるぞ

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 08:46:58.36 ID:xEDp7zhK.net
そして製品朴ってつぶやきに投稿

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 08:51:36.65 ID:yqVODJ0J.net
一部実車と塗り分けが異なりますって文章入れとけって
富糞

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 08:57:17.27 ID:elC5mt/A.net
実車が間違ってるんだと、何度言えばry

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 09:28:04.73 ID:yqVODJ0J.net
>>645
それは異教さんの得意分野ですよねw

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 09:41:06.29 ID:E8//RD9k.net
車体を長めに作らないからこんなことになるんだよ

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 09:44:21.62 ID:fdGOa4Hm.net
2015年クソ塗装第一号

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 09:54:52.63 ID:YkONymHO.net
結論 試験色は蟻の圧勝

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 10:35:00.33 ID:wesQJa8Z.net
>>540
話題になってしまった
話題はまず残念な事だからならないで欲しかった

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 11:20:10.56 ID:bqDF2Wx0.net
どこもかしこも予約完売で涙目だったけど、諦めついたわ

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 11:39:13.30 ID:6I2JbNiD.net
>>642
3作目あたりで「採算性との兼ね合いにより解任」

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 11:40:11.06 ID:/DqNPf5n.net
パートの悪口ネチネチ言ってるからだよw

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 11:49:48.80 ID:yMLysdgH.net
臨時北斗星にオハ25連結されるようだがTN対応床板で北斗星セット販売されないだろうか

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 11:51:56.74 ID:YwQJqLOs.net
田端PFでエラー回収だったんだから、もっと目立つ1065も当然回収して修正してくれるよね富さん

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 12:12:18.98 ID:bEak3zuq.net
>>655
修正じゃなくて新規に作り直してほしい。
田端はめだちにくいからまだしも
今回の1065は修正はダメでしょ

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 12:24:09.42 ID:2w+kiYQH.net
田端の時は、リコールアナウンスって
発売から3週間ぐらい経ってたかな。
知る人ぞ知る、知らない人には当然、未対応な感じだったから今回もこっそりリコールか

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 12:32:45.73 ID:l5VJuvDO.net
>>657
おいおい、田端は発売の次の日曜にはリコール掛かってて、取りに行けなかったぞ
発売の一週間以内で改修案内、この時だけが早かった

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 12:43:19.48 ID:fdGOa4Hm.net
田端は買う人いたん?
東京機関区にJRマークとアンテナつけたら田端仕様になるし
灰色Hのほうがかっこいい

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 12:51:19.21 ID:2w+kiYQH.net
>>658
ごめん何度も送ってたから
どれかわからなくなった
そんな早かったのか
今回も早く発表して欲しいね

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 13:11:11.26 ID:0uoXc+3X.net
1065の塗装、蟻のがまともってどうなのよ

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 14:10:14.25 ID:+/Y6ggfC.net
富しっかりしてよ 早くリコールを

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 15:12:24.88 ID:qhcKn/T+.net
殿様商売にも程があるよな。売ってやる体質だからこういう事になる。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 15:14:17.74 ID:cPPi6ZMs.net
結局みんなが買うから
メーカーも責任とらずに済ましてしまうんだと思うよ
気に入らないなら買わないぐらいでないと

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 15:46:22.64 ID:l5VJuvDO.net
>>664
予約完売する程の人気で、買わないという選択はないわな

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 15:48:01.99 ID:mwrD5Jio.net
ラウンコのタイプ品とか蟻のバケツより酷い

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 15:55:50.89 ID:cPPi6ZMs.net
消費者も同罪だな

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 16:02:06.42 ID:ViQbbPHe.net
客「出来が悪いから買わない」

富「売れないから撤退」
過渡「あの形式は富がやって不人気だったから永遠にやらない」
こうなるだけ

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 16:10:46.57 ID:dtBsowqe.net
買って残そうTOMIX

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 16:10:47.14 ID:uSbqZ7bb.net
>>654
TNが絡む床下パーツはスハネ25-500とどうせ共通でしょ
あの床板の床下部分は元をたどればオシ24のなんだし

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 16:20:35.97 ID:cPPi6ZMs.net
>>654
オハ25は2両入手していずれもTN床板に交換済み
>>670のいうようにスハネ25-500、TESのオハと共通

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 17:18:41.28 ID:6Y1x+gKe.net
富はビジュアルはいいけど歌は音痴なアイドルって感じ

673 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/01/23(金) 17:29:52.28 ID:6cIloqsZ.net
>>669
乗って残そう第三セクター

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 17:46:32.76 ID:yqVODJ0J.net
担当者始末書だろ。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 17:48:46.98 ID:hH7MT/gf.net
この調子じゃ113系2000湘南色の離乳も115系の塗り分けで出てくるだろうな。
様子見るわw

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 17:51:08.63 ID:R7q+RY6h.net
>>651 量販店は無理だけど
定価販売の店はまだ大丈夫では?

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 17:51:46.01 ID:vT4e3/SS.net
いや、さすがにそれはなかろ。
ただ、塗りわけ部分が帯状になってて、その端が段になってるくらいだよ。

...書いてて鬱になってきたorz

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 18:00:22.64 ID:HWFKN/zJ.net
113の修正印刷が楽しみだね

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 18:06:30.16 ID:D35GZsJ9.net
数年前、御徒町の店の半額セールで蟻の1065安く買えたって
嬉しそうな書き込みを思い出した。
今でも大事に持ってるならそれでよかったではないか。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 18:10:29.69 ID:+/Y6ggfC.net
週明けにはEF65-1065のリコール発表でしょ
いくらなんでもあんな目立つ個所をミスしたら駄目やろ

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 18:12:55.03 ID:XUUSP7gQ.net
次の糞塗装は何か期待せざるを得ない
どうせ買わないし

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 18:16:14.57 ID:vT4e3/SS.net
>>678
あれは多分、修正目的じゃないと思う。
塗りわけラインがホケボケと言う声に対する回答じゃないかな。

キハ52とかも同じように帯状印刷していたから。
あちらは良く見ないと分からないレベルだったから、話題にならなかったけどね。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 18:16:39.11 ID:YSAioe7A.net
その内末期色でもエラーしたりしてw

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 18:29:51.55 ID:doJMS808.net
末期色は実車も、前の塗装で帯だったところが浮き上がってたりするからなw

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 18:38:22.28 ID:YkONymHO.net
末期色を出したら如何なる理由も「ガムテープを表現をした仕様です!」と
言って逃げるだろw

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 18:53:55.65 ID:mwrD5Jio.net
113湘南色も鉄コルクモニ143みたいに塗り分け線の上をオレンジで印刷だろ

687 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/01/23(金) 19:53:26.84 ID:6cIloqsZ.net
>>685
あの有名なガムテープ

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 20:38:46.77 ID:yLE5K5Nr.net
>>629
小さい画像で見ると真っ直ぐ(特急色塗り分け風)に見えるが拡大すると扉下辺と前面渡り板とを基準に見ていくと角へ向かって広がって見えるから申し訳程度には斜めってるな


これは仕様ですパターンですわ(ガッカリ)

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 20:47:15.31 ID:XUUSP7gQ.net
原色に復元された1065号機キボンヌ

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 20:50:00.43 ID:bMVUX3uA.net
>>673
北陸新幹線絡みで誕生する三セク三社、どうなるかな。。。
トキ鉄がリゾートトレインでかなりヤル気だが、さあ果たして…

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 21:18:59.19 ID:Om1EZvSa.net
えちメキ鉄道

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 21:21:00.22 ID:ZAym/Jnv.net
やっぱ 1033と1059組むか1033と1012を組むべきだった。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 21:23:48.85 ID:E8//RD9k.net
死兆星が見える

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 21:51:20.36 ID:2tM3nKUj.net
>>693
それ、見えなくなったら死期(=老化で視力落ちてる)じゃなかったっけ

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 21:54:19.90 ID:+afx+Jx3.net
>>668
カトーとトミックスが機関車から撤退したら、頼みの綱はマイクロのみか…
今こそチャンス!とばかりにGMが機関車に進出したりして。
GMが客車は作ってるのに、機関車を出さないのはカトーやトミックスに勝てないからかな?

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 21:55:47.15 ID:GRTvPPlV.net
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/98937_l.jpg
これを見る限り問題なさそうなんだけど

1033がちゃんとATS保護板にもなってる

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 21:57:33.71 ID:cPPi6ZMs.net
>>694
あれが見えると兵にとられるから早く死ぬ。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 22:10:12.12 ID:kCTYGQvz.net
>>694
あれが見えるとどこからとも無くラ王が
頃しにやってくる

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 22:15:06.45 ID:XUUSP7gQ.net
65-1033は裾帯がダメみたいwww

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 22:24:52.15 ID:bEak3zuq.net
>>696
前から言われてたじゃん

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 23:34:00.50 ID:64JOO+/V.net
トミーの中で、何か変化が起きてるのは確かだね。
N情報の自画自賛が哀れ。
たのむからユーザーの事考えてやってね。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 23:45:58.50 ID:++YPmojM.net
>>696
その写真も試作だろ
それが大丈夫に見えても実際の製品がダメだったら意味ねえだろうが

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 23:47:54.30 ID:lyhlg0yi.net
1065、現物見たけど、ケースの絵と明らかに違うな。塗り分け。
おまけに貫通ドアに重ね塗りがあったよ。
多分にじみ防止なんだろうけど。


おまにライトもオレンジ色LEDだし、
少し前のロットは(1019とか501とか)黄色も入ってたからまだ見れたけど、
どんどん値上げしてるくせに粗が目立つな。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 23:48:29.15 ID:g3l8Cd1s.net
どう考えても65はリコールだろ。
肝心な実車の特徴を再現していない。
明らかなミスだ。早々なる回収対応を希望する。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 23:50:59.05 ID:RaM4CUUi.net
>>701
商売やってんだから自画自賛は当然だろうが

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 23:56:20.60 ID:qonE5KkK.net
今日通販で頼んでたEF65セット到着してたので
開封してみたが1065号機の前面の塗り分けが
おかしいとかエラーとか書いてあったが開けて
確認して見たが、>>696のいうとおり、そんなに
悪くないじゃん。ちょっとみんな神経質すぎじゃ
ないの?これでエラーとか言うのはさすがに
モンスタークレーマーだと思うよ













って妄想に逃げ込みたいぐらい
前面の塗り分けが真っ直ぐだった
しかも塗り分けの境界の黄色がボケている
これで綺麗に色の塗り分け出来てなかったら
エラーの塗り分けが全く意味不明だな

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 23:58:57.49 ID:loiWZ3Ak.net
あう やらかしやがって…
嫌な予感はしたんだよなあ…
予約してあるけどどうしよう 回収あるなら引き取るの待った方がいいのかな
それともそんな可能性ないからとっとと引き取りにいくべきか

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 00:09:12.78 ID:HBNGqjN3.net
115系C1を平然と売る会社なんだよなぁ…
情弱乙wwくらいにしか考えとらんやろ
今の富
あの雑誌に出てくるガリメガネ広報があの態度じゃね

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 00:27:23.13 ID:e5ocDtWr.net
パッケージ絵は凄く気合い入ってる
パッケージ凝らなくていいから製品本体に力いれてくれ

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 00:33:33.41 ID:HPld8OJD.net
でもパッケージの駅名は間違えたけどねw

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 00:39:33.03 ID:EoIn6qVZ.net
>>709
CGと模型を一緒にしちゃいかんでしょ

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 00:55:46.02 ID:+mowQjgi.net
どんだけユーザーを失望させるんだよ
C1にしろ1065号機にしろ(顔)は製品を決定づける部分なんだから
しっかり塗装してくれよ
造形がいくら良くても台無しじゃん

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 01:03:33.78 ID:cDmrM8FV.net
社員は今までなら瞬殺プレミアものの115系C1が新品1万以下で叩き売られてるのどう思ってるのかな?
数回叩き売りセールやってもまだ残ってる限定品ってww

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 01:05:27.38 ID:etcB2SGQ.net
俺の1033は
正面の下部帯は斜めだし
サイドとの繋ぎ目
ズレズレなんですけど
これどうなの?

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 01:14:35.05 ID:DEKFd2J+.net
TOMIXは高くて塗装の品質が悪いブランドイメージになってしまったな。
今後も売上が増えそうに無いし、コストを増やさないためにも回収しないだろ

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 01:35:46.36 ID:3VDYX4bw.net
ちゃんと対応しないと、今後に響くぞ  
こんな初歩的ミスや塗装不良をやらかしていたら

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 01:47:14.43 ID:+mowQjgi.net
115C1はうちでは完全に部品取り用
ライト基盤は113系の旧ロットに回して
Hゴム黒も交換に回した
今後は現物出回ってからしか買わない
瞬殺されたら諦めるしかないね

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 02:07:13.46 ID:QXBQCwnj.net
>>713
「C1の不人気は115系がもう時代遅れだから」
「まらシリーズやるような列車と違い115系に思い入れのあるヲタは少ない」

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 02:11:04.63 ID:VENjNCxr.net
正直、富は本当に商品の製造チェックをしているのか疑問。
実物の画像見ればわかる特定車の特徴的な塗装を再現していなくて何が限定品なのか?
115C1もひどい塗りの商品だったが、こう何度も続くと消費者をナメているとしか思えない。
よく確認もせずヒドイ商品を出す前に、しっかり煮詰めた商品を世に出してほしい。
富には頑張ってほしいが、最近マジ失望してきたよ。。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 02:14:03.32 ID:jaDGFoTD.net
1065
微妙にだが斜めではある。俺的にはどうでもいいレベル。
そんなに騒ぐほどのものか?

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 04:01:47.07 ID:0sbOhhsb.net
で、クレームも入れられずに引きこもるんですね、分かります。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 05:18:31.23 ID:hkyBT339.net
社長はけじめをつけるべきだ。
土下座くらいしろ。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 05:30:28.41 ID:0sbOhhsb.net
>>722
一度、実際に土下座させてみてください。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 06:18:25.83 ID:ZP/H4oTT.net
この数年で部門の管理職が入れ替わったのは確かだろうね。
鉄模は富技内部でも利益率の良いって記事を以前見た事あるが
他のお荷物ブランド(箱娘とか)の赤字穴埋めを目的として、
鉄模部門の更なる利益向上の為に不良率の多かった
塗装不良の解消=全品帯印刷により不良基準の引き下げとか
フジツボで生産性向上とかを図ってそう。

C57門デフのケースもそうだけど、どうも鉄道模型に理解の無い人が
内部で力を持ってしまった希ガス。
誰か内部事情リークしてくれんだろかw

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 06:23:14.43 ID:oU4OiAwK.net
パッケージがはっきりと斜め塗り分けになっているのにねぇ

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 07:05:46.48 ID:hkyBT339.net
>>723
馬鹿な政治家ですら、貝割れ大根のO-157騒動で土下座して謝ったが…

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 07:48:50.33 ID:EeWKR5pw.net
そこまでdisるほどの出来とは思わないが…市場の人気が下がったのは間違いないな。C1といい、転売屋は涙目だろうw

ここ連日の流れは、限定品の評価を下げておいて、まら斗星で一発大逆転を狙う転売屋の工作と見た。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 08:16:10.84 ID:bbdFRkIv.net
>>726
土下座で塗装が良くなるの?

729 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/01/24(土) 08:43:15.41 ID:PqthcYYb.net
まら斗星期待

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 08:44:57.61 ID:hkyBT339.net
>>728
逃げてないで誠意を見せろって事。
勿論、社員教育を徹底するのが先。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 08:53:13.04 ID:Bb9F38pi.net
富の北斗星もエラーがあるので、もしさよならセットやるんなら直さないとなあ
てか、なんで北斗星は富も過渡も総崩れなんだよ....orz

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 08:58:27.37 ID:27VcaKqG.net
かとの個室が無いツインDXにはビックリしたな

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 09:11:27.57 ID:bztvGJCu.net
>>724
妄想作文はブログに書いてろ

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 09:20:49.37 ID:icqzVjjg.net
167系も65セットも予約購入したワイ涙目配送…

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 09:24:59.69 ID:BCtZOZCg.net
揃いも揃って文句は言うくせに画像は全く上げない件

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 09:47:53.68 ID:Ic93GZ5I.net
そこまで熱くなれるオマイらすごいな

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 10:29:38.24 ID:xTFIqVyA.net
>>736
俺はこんなに知ってるんだぜ
アピール。

実際どこが違うのかは言わない。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 10:34:55.50 ID:kGixvXoY.net
何で直線ラインは曲がって、曲線は真っ直ぐになるんでしょうか?www
これなら415系とかの前面帯も真っ直ぐにして欲しいわな。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 10:36:04.81 ID:sSOgsgFk.net
今は試験色エラーの話題で持ちきりですがここで和田コピペを見てみましょう↓

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 10:47:16.21 ID:F9/PrmZI.net
ワイ485民高みの見物

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 10:59:56.75 ID:QebIuaCw.net
211系長野N60x編成待ちだが、ステン車はテープだから心配ナッシング

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 11:01:50.99 ID:Bb9F38pi.net
>>735 >>737
>画像は全く上げない >実際どこが違うのかは言わない

ええっ!? 叩かれてる製品の全てはどこがどう違うかきちんと書かれてるし
写真もネットに上げられてるけど.....一体どこ見てるのよ?

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 11:06:13.94 ID:G4aBCKAo.net
文句言う権利あるのは買った香具師だけだからな
外野のガヤはウザいだけ

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 11:25:31.14 ID:3VDYX4bw.net
せっかく楽しみにしていた商品で、こういった誰にでも分かる初歩的ミスをされると残念やなぁ
EF65-1033の帯処理も酷過ぎる

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 11:47:22.52 ID:2kUjiP6Q.net
>>709みたく二次元表現は評価高いんだから、もう富っ楠は二次元に特化したらどうよ。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 11:58:18.42 ID:Nj7DiMic.net
>>742
>>731はどこの事を言ってるんだ?
お前みたいにみんな暇じゃないんだからわかってるはずとかはやめてくれよ。
今久々にここに来たんだからここで示せるよな。エラー箇所。全部説明してくれ

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 12:19:12.42 ID:66KvUfD1.net
一事のミスで全否定ってのはジジイの専売特許だと思ってたのだが、歳じゃなくて性格なのだな。はたまた病気か

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 12:45:55.51 ID:9OLXyc45.net
富は分かってやってるんだからエラーなどとは思ってないだろうな
コストダウン(手抜き)→売り上げ減→更にコスト…
悪循環が積み重なってそのうち潰れるんじゃない?

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 13:07:31.63 ID:e5ocDtWr.net
鉄コレなんてゴミをシコシコハァハァ有り難がるなんてアホか
塗装の糞さよりボディと窓ガラスが面位置じゃないのがすごく萎える
クモルボリ値で吹いたwww 10000円wwwww

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 13:20:06.05 ID:zuYAFst2.net
上場企業の子会社のためどうしても現場に無理解な人間が存在する。
->非上場同族企業の過渡には情熱も品質もCPもどうやっても追いつけない。
->いっぽうで、蟻や爺が追いついてくるわけでもない。
->ま、文句言われるのに慣れればいいっか。業界二位は揺るがないし。
->粗利率最優先、ユーザー無視。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 13:50:26.85 ID:lT4XFCEL.net
新年早々予約購入したEF65が届き、目が点となりました。
EF651065の外観が違い戸惑いを隠せません。あれならEF65試験塗装タイプでも良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、
思い入れの強い機関車だけに、がっかりしています。ただ単に「EF65-1000動力流用製品ですね。」
EF65の試験塗装独特の丸みやかわいらしく見えるせっかくの試験塗装の良さが台無しで
富に一杯食わさたとしか言い様がないです。EF65への憧れと長編成の牽引や機廻し、その全ての光景が忘れられない者とし、
今回の製品はNGですね。まさかただの流用品だと思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。
無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。期待していただけ残念です。
雰囲気だけでもと実車の写真を消却、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 13:52:35.33 ID:AQzkY3Vi.net
EF65バンバカ売れててワロタ。どんどん在庫が減ってたわ。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 15:07:29.86 ID:++4j2+RI.net
>>734
一瞬、167系を65セットも買ったのかと思ったぜ!

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 15:14:58.50 ID:YdXHfSYr.net
>>740
R編成の件はもう忘れたのか・・・

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 15:47:58.16 ID:Ggo66PXk.net
katoのEF65L大勝利w

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 15:59:41.60 ID:bztvGJCu.net
それはない

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 16:00:16.86 ID:sSOgsgFk.net
蟻の圧勝-w

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 16:14:39.15 ID:NMFMliwd.net
>>757
あんなアホパーツだらけのはいらんよ

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 16:33:31.66 ID:e5ocDtWr.net
釜スカート開口しすぎなせいでホース取付の穴開けがギリギリで穴開けしにくい
なんでスカートガバガバやねん
ミニカーブなんかつかわねーぞうんこ

760 :!omikuji!dama:2015/01/24(土) 16:59:46.36 ID:+2XHhoXE.net
なぜか前期型車体でL型の過渡も、斜め庇で巨大フックで謎ダミカプの蟻も、塗装ミス富もすべて自滅。
65好きが誰も得しない悲しい世界。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 17:02:55.74 ID:Dz+TzgZq.net
せめてパッケージでやってる事くらいは、やってくれ

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 17:11:43.44 ID:jL33WN0P.net
>>760
過渡は当時はLしかないし
後期型は当時はクリーム部別パーツだったから
1019の車体でラウンドハウスネタとして出したからしゃーない

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 17:41:42.96 ID:BH9R86Ue.net
>>762
Lサイズしかないのは知ってたが、車体が前期形流用なのはそういう事情があったのね

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 18:41:36.80 ID:Hyom0ljt.net
嫌なら買うな
おめーらが文句いいながら買うから富は改善しないんだろうが!
恥を知れ恥を!

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 18:55:19.70 ID:huycvJpp.net
>>748
欲しがりません買いません改善するまでは。
俺は最近katoに寝返りました。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 19:02:51.01 ID:bEF4eOUg.net
それでは、もう此処に来る理由はありませんね。さっさとお帰り下さい。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 19:22:48.03 ID:sSOgsgFk.net
>>762
もはやD51檻みたいに過渡本家で新発売しない限り
試験色は不遇だな

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 19:34:24.54 ID:jL33WN0P.net
試験色で信者の忠誠心を試験してるんだろ

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 20:16:46.86 ID:MS8z/9A0.net
>>743
買って文句書く香具師に向かって「嫌なら買うな」と言うんだろ

買ってないのに文句言うな

嫌なら買うな

文句が出ない
教団「こんな物でも絶賛の嵐なんだから信者はチョロイぜ」
更なる手抜きへ

マンセー意見しか発言させない言論統制は消費者の不利益を招く

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 20:27:03.03 ID:faV2FJDb.net
65試験色到着、
まぁ、俺的にはこれで良いや。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 20:50:28.20 ID:Bb9F38pi.net
>>764
メーカーは出荷さえすればその分のお金は入ってくる。だから「大量に売れ残り半額でもさばけない」
なんて状況になってもメーカーは痛くも痒くもない。
「みんなで購入を拒否しよう!売れなきゃメーカーも反省する」なんてのは妄想、困るのは小売りだけ。

もし不満があるんならメーカーに言わないと。
「電話をかけるorスタッフに直接言う勇気がない」って言う人向けのページもあるのだし....
https://my.tomy.co.jp/confidential/tomytec/tomix_goiken.htm

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 21:13:40.26 ID:ly4y27CZ.net
金がなくて買えなかった奴の大勝利

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 21:18:10.12 ID:zuYAFst2.net
国内だけのぬるい競争だしね。
外資が一社でもあるといいんだが。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 21:21:06.73 ID:Hyom0ljt.net
>>771
売れなきゃ小売、問屋は用心して次の物の発注量を減らすだろ?
ちゃんとダメージを与えられるじゃん
目先の事だけではなく後の展開も考えましょうぜ

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 21:54:57.45 ID:7i8lT871.net
で、その次の商品が神出来だったりして、阿鼻叫喚の書き込みがされるのもココ。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 22:08:02.30 ID:hkyBT339.net
>>773
富の外国形(と言ってもトーマスだけだが)は輸出はされてないの?

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 00:28:44.97 ID:VTc1Oz6Y.net
最近の富は、実車とか模型に対する愛がないよね
とりあえず実車と同じ形に見えるものを市場に流通させればいいとだけ思っているふしがある
異教製品は実車に対するフェティシズム(萌えのツボ?)とか、モノ作りに関わる職人のこだわりみたいなものを感じるのと対極だわ

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 00:28:52.77 ID:kRTojGXB.net
タカラトミー、じり貧でリストラ招いた経営下手 外国人社長、改革小粒&遅く期待外れか

> 昨年10月には組織再編を行い、「幹部の平均年齢が5歳若返った」(メイ氏)という。
>工場や物流の無駄を削っているとも報じられているが、それは当然の施策ともいえる。
>1026種類あるトミカも「90%の利益は365種類から生まれている」とメイ氏は指摘し、
>本社の管理部門も企画・開発部門にシフトを考えているという。
>打とうとしている手が小粒の感は否めず、そもそもまだ実行されていない。

http://biz-journal.jp/2015/01/post_8584.html

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 00:44:46.25 ID:eil5ZUb9.net
>>776
海外の模型関連の掲示板でも
Nのトーマスはどこで買えるんだという質問が出るくらい
輸出されてない

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 00:47:07.14 ID:6E1dQucL.net
>>773
外資に期待したいのは結構だけど
外国のN製品の値段を見てから考えような

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 00:48:55.94 ID:eil5ZUb9.net
>>779の回答に日本のホビーサーチのリンクが張られるくらい、というのが抜けてた
意外と海外発送に対応する模型屋がないんだね

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 01:06:14.25 ID:7KyDfY3P.net
65セットやっと確認できた。
1033そこまで言うほどではなかったから当りなのかなー?1127と比べても遜色ない感じだった。
1065は言われてる通りだったわ。
一応斜めに塗ろうとはしてるみたいだけど。
正直な所自分西の住人だし見たことないしで1065どうでもよくて言われなかったら気付かなかった口なんだけどね。
黄色が透け気味なのも気になった。1059はもう少しマシなのに。
新規物買ったのえっとぶりですが塗装の質完全に下がってますねぇ・・・
あとでフォームから凸しよう。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 01:09:39.08 ID:GwYKoDBx.net
予約してない人は、まだ量販店にも結構残ってるから、週明けの富の対応を待った方が良いね

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 01:17:16.23 ID:hPIWWnt2.net
トーマスは多分、日本国内のみの許諾なんだろう。
版権ビジネスは細かいからな。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 01:25:49.10 ID:+Zz5JGnd.net
試験塗装来た。1065機、マジで真っ直ぐだわ。
でもまぁ、これくらいなら本気で調色して、エアブラシで
簡単に修正できるな。

と思ったけど、エアブラシなんて持ってないし。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 01:28:01.38 ID:KD2HwOm6.net
あまりガタガタ言い過ぎると
色でのパーツ分割がきそうな予感

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 01:46:53.89 ID:CQHprCTD.net
>>785
つ 旧製品の64 1010

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 11:50:09.00 ID:B4isnSvj.net
EF63とかな

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 13:44:37.78 ID:p1YVahkM.net
スレチですいません
分売パーツにない部品(窓ガラス)はどうやったら買えますか
ヒビが入ってしまったので…

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 13:53:48.52 ID:8a3VCP1Y.net
模型店やトミックスに問い合わせれば
買えますよ

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 13:55:53.16 ID:k9kCZ+7l.net
>>789
お客様サポートに問い合わせてみたら
ttp://www.tomytec.co.jp/support/index.html

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 14:00:38.60 ID:p1YVahkM.net
>>790 >>791
ありがとうございます
今度時間があるときに問い合わせてみます
模型店では分売でやってないのは無理と言われました

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 14:31:20.59 ID:qenEycpr.net
酷い模型店だな
分売してくれなくても有償修理対応で交換してくれるよ
ただ部品ストックを切らしてたら該当製品の再生産まで待ちだけど

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 14:43:57.72 ID:9fXL+8mj.net
TOMYTECの製品は、ウォルサーズで取り扱っていて
リファレンスブックにも掲載されているよ。
https://www.walthers.com/exec/manuinfo/738/TomyTec_Co_LTD.html

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 18:01:04.40 ID:hzh7kFpm.net
ステルスにもなってないただのマーケティング

796 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/01/25(日) 18:41:04.98 ID:LRT9CpAz.net
>>753
260両も買ったのか。
すげーなおい

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 21:20:12.16 ID:bdzAvxIM.net
12両編成が21本と、7両編成が1本か。
そいつぁすげぇや。
かつての113系を凌ぐ勢いだな。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 21:51:47.34 ID:b6zXWtN4.net
>>751
。・゚・(ノД`)・゚・。
ttp://rail-photo.o.oo7.jp/65106501.jpg

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 21:59:04.04 ID:8a3VCP1Y.net
>>792
酷い模型店ですね
鉄道模型最大手の富の手配が
出来ないとは信者としては
そんな店は利用しない方が良いです。
潰れてしまえばいい

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 22:13:04.15 ID:32y7TCMU.net
今の富だと回収してやり直したとしても、下側に三角形をプリントして斜めに表現しそうw

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 22:14:17.25 ID:FLEBYuKG.net
>>798
あー、わかった。
今の技術だと、斜めのところ狭すぎて青く濡れないんでしょ。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 22:20:25.20 ID:+2Jdb3WU.net
>>799
悪いが問屋の都合で品番がついていないパーツは取り寄せられない
窓ガラスでも品番のついているパーツならできるけどね…
とのことでした
ちなみに問屋はブ○カとのことです

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 22:34:13.43 ID:APTb6FGu.net
>>802
品番のないパーツって窓ガラスじゃないけど
以前とミックスのEF66のナンプレ台座やサロンカーなにわの別付けパーツを取り寄せてもらったことがあるぞ
その店は去年店主が亡くなられて閉店してるけど
問屋はGM阪急9300系の所だった

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 23:46:24.62 ID:fRQEpFBd.net
いよいよ明日は65祭りですね

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 01:42:18.53 ID:mKqKHAE6.net
>>798
モソモソ氏こんな臨時走らせてたのかw

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 06:41:07.62 ID:8vZrFaFn.net
新集電シューも信者サービスで売ってくれるんかな?

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 06:46:53.15 ID:A8DNJky6.net
>>806
それはダメだったが分売設定の無い台車セット単位なら可能だった
(幹線の通電対応台車は何故か売ってくれないけど...)

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 06:49:14.82 ID:A8DNJky6.net
なんか変だな
×分売設定の無い台車セット単位なら可能
○台車セット単位なら分売設定が無くても可能

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 07:41:37.37 ID:sVHRrNQu.net
新集電シューを分売しないのは、どの台車枠に使えるのかが冨でもはっきり分からない、というか説明しにくいからという話を聞いたことがある。
DT21なんかは、同じ刻印の台車枠でも使えるのと使えないのがあるよね。
TR69やTR62なんかは、よほど古い物でなければOKだし、DT22は形状で一目瞭然。
しかし、DT21は難物。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 08:17:55.37 ID:gaz35+/H.net
模型は見た目がナンボだからな。
トミーテック商品を見ると、用が済んだらゴミになるボディソープやジュースの缶の印刷のほうがきれい。
塗装や印刷に定評があるマイクロエースも質が落ちてるし。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 08:43:57.08 ID:3NZ0ZKq4.net
※パッケージイラストはイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 09:30:53.60 ID:Z2hprSCI.net
企業がヤバイ時って製造や開発に携わる人間の物作りへの情熱が低下、技術や洞察力も落ちて
商品の品質が低下することがあるそうだけど、今の富ってまさにその流れに乗ってるような。
最近の211や167のミスとかちょっとお粗末すぎて通常ならまず起こり得ないと思うんだけど...

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 09:32:32.90 ID:mIAbnZ/C.net
人が金欠になってきたらマイ糞に刺激されてバカスカ新製品出してきた反動?
塗装というか、製品の質以前にメーカーの質の低下・・・ざまあ・・・

あ〜金策に困らなかった独身に戻りたい、けど離婚したくないし・・・orz

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 10:06:28.25 ID:v42CxbRU.net
>>801
たぶんそうだろな。
富お得意の隙間ガバガバ別パ化ぐらいしか打開策ないんじゃね。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 10:27:14.22 ID:J1xrWCOM.net
65-1065の塗り分けミスの件、お客様相談室に問い合わせしたが、全く分かってません。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 10:36:01.28 ID:sXFCCl51.net
前面ステップ(って言うの?貫通扉下の台)を別パ化したら解決しそうな感じも微レ存
これだと別パにしても、それほど違和感ないだろうし

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 11:21:18.73 ID:J8eveylN.net
0系新幹線発売記念キャンペーンの品
そろそろ発送かな?

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 11:48:11.26 ID:nYwOPgOO.net
富は、非冷房屋根よろ
クモハ用屋根も出してくれたらありがたいけど

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 11:49:31.18 ID:tu6nEooa.net
0系はぼってり塗装だったりして

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 11:51:18.22 ID:aSwmP//e.net
>>812
ブレーキシューの表現がモロに集電シューの通り道と被る旧製品とかもあるよね
シュー単体で欲しがる客は旧製品と組み合わせる前提な訳で
組み合わせ不適合から来るクレーム回避を考慮すると単体では売れないわな
全ての旧製品との適合検証しろって言うのは酷な話だし

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 11:52:29.34 ID:aSwmP//e.net
アンカミス
>>809向けでした

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 12:57:55.71 ID:T9sulYSo.net
手持ちと写真とを見比べて、しばらく考えて、何がそんなに間違っているのか分からなくて、
ようやく斜め斜めで分かったが、

めんどくさい。

怪傑ゾロ が 赤いマフラーになっていたら騒ぐけど。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 14:28:14.57 ID:/X5qSnEU.net
気にならないなら気にならないでいいんだよ。
ただ、次は自分が気にする車両の番だと言う覚悟が必要なだけだ。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 15:17:12.04 ID:dP0bt0bf.net
さっき別件のついでに今回のEF65のことについて聞いたら、
製作工程上どうしようもない的な回答を頂いた。
多分リコールはないだろうな。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 15:37:01.73 ID:Us9RHnX4.net
どうしようもないなら製品化しなけりゃいいのにな。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 15:59:07.22 ID:SaGcIS/O.net
ラウンコ、バケツに出来て富には無理ってこと

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 16:09:54.96 ID:Z2hprSCI.net
>>815が聞いた内容と>>824が聞いた回答が内容が矛盾してる。

メーカーは>>815などの問い合わせで初めてミスを知り、その後、それを隠すため、
ユーザーを欺くためもっともらしい回答を考え、結果>>824で「行程上の都合で」と回答された感じ。
本当に行程上の都合であるなら>>815にもそう答えられたはず。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 16:31:39.65 ID:N1M5WirW.net
>>823
さりげなく重大な真理が書かれている

そう
無関心な車種についてエラーだと騒ぐ人のことを気持ち悪いヲタクとか思っていると
自分が欲しい車両でポカやられて自分が気持ち悪いヲタクになるかもしれないのだ

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 16:46:17.73 ID:GWbDq6TS.net
というか許容範囲の問題だわな。
自分は、窓の大きさだの床下機器の違いだのには全く拘らない(タイプで十分)んだが、
塗装が段になってるとか乱れているのは我慢ならない。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 16:59:18.65 ID:8jTG33pd.net
我慢ならないって、こんな細かいところまで突っかかってくるなんてどんだけ神経質なクレーマーなのさ

三流企業には三流のユーザーがお似合いだな

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 17:02:03.57 ID:LxK4LHMZ.net
三流のスレには三流の書き込みがお似合い

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 17:03:12.77 ID:2E/7hICx.net
塗装がダメだと全部台無し

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 17:50:41.65 ID:e2meOBFw.net
JA14 無線アンテナ
アンテナの大きさが肉眼で確認できるほどの個体差がある
ピンの長さも若干異なってるみたい

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 18:25:18.31 ID:GWbDq6TS.net
>>830
そういう仕様なら良い。
例えば、今回の65みたいな例なら自分はまだ許せる。

だけど、この間のC編成みたいな修正痕を残されるのは流石に・・・ねぇ。
それは不良でしょと。
例えおもちゃでも製品なんだから。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 18:26:07.18 ID:h7yoFTTi.net
もういいじゃん、実車が間違ってたってことで>塗装

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 18:40:05.30 ID:XXknnhyp.net
こういうの放置してたら
そのうちクハ183-1000もライト周りをクハ481-300みたいな塗りで発売しかねんぞ

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 18:54:15.78 ID:v42CxbRU.net
>>829
藤壺推進派ですね。わかります。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 19:02:46.93 ID:lYtZr5Fj.net
俺は嫌な思いしてないから
俺が買う模型さえ無事ならいい

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 19:04:43.66 ID:WU9RXe8m.net
>>836
ガキの頃に覚えた見分け方が無駄になっちまう!

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 19:13:45.26 ID:9Y+ucsje.net
俺は問題の65は買わなかった(好みじゃない)が、買ったユーザの気持ちはわかるし、
バケツの381もどきの485がリコールにならないように65がリコールにならないのもわかる。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 19:24:00.89 ID:mKqKHAE6.net
>>840
過渡381-0の造形が変なのはエラーではないなw

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 19:43:53.69 ID:JE7xG36U.net
>>840
> バケツの381もどきの485がリコールにならないように65がリコールにならないのもわかる。

蟻の485と称するやつだろ?
あれすら喜んで買うやついるからな。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 19:51:15.26 ID:K0qISgCh.net
僕の買ったPF、前から見るとがに股なんです。
リコールですよね、コレ?

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 20:07:38.55 ID:Z/wwctXI.net
113系2000番台を予約してるのに。。
湘南色が逆とかないだろな。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 20:13:11.80 ID:WktA86/3.net
>>824
>製作工程上どうしようもない的な回答を頂いた。

田端はきちんと対応しただけに本当に
残念。信用して予約した自分が悪いけど、これだけ何度も作った65で、やられるとは
思わなかったわ。1065は蟻作ってるチャンコロ製以下

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 20:23:53.59 ID:pfS4SCkn.net
湘南色もどうなることだか

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 20:39:36.27 ID:QjfcVqJQ.net
カスタマーセンターが、見つかったばかりの不具合に
安易な回答するわけがない。
照会回数が多く、やばいとなったらもう少し上の人たち
の会議にかけて改修するしないの判断、そこからリコール
するかしないかなどをコールセンターでも回答するようになる。

昨今では電凸→すぐ2chなりに書き込みのされるしね。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 20:43:37.57 ID:GWbDq6TS.net
>>837
確かにこのスレで騒がれるほど、気にはしないなあ。
まあ、こんなもんじゃね?という感想。
過度な期待を持たなきゃ怒りなんて沸かない。

だけど、きちんと塗って組立ていないものは論外だ。
組み付けパーツが間違ってたりとか、塗装乱れとか。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 21:06:44.90 ID:KIGz47mu.net
1065は富HPの製品写真のままだから仕様で終わりそうだね

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 21:14:03.34 ID:nwJhilc9.net
正直「タイプ」って書いてほしかった

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 21:16:02.75 ID:mKqKHAE6.net
良く読まずに>>841を書いてしまったorz

最近の富の塗装はヤバいな、塗り分けミスだけでなく難しい所には塗装しないなんてのもあるし。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 21:28:50.03 ID:Z2hprSCI.net
リコールすると問題があることを知らない情弱模型店やユーザーにまでその事を知られてしまい
彼らからの評価まで落とす事になるし、回収改修で金がかかりまくるから、
メーカーに取っちゃリコールなんてしたくない。
かといってリコールしないと今度は問題に気付いてる人、気にしてる人達からの
評価が落ちるという板挟み。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 21:31:12.46 ID:Vmr/6p0z.net
113-2000系湘南はサロ110も単品売りして欲しいな。
サロ124、125は単品売りしてんだからさ。
サロ110もう一両欲しい人は基本セットもう1セット買えとは酷すぎる。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 21:42:37.22 ID:e8pTTXr/.net
これからは現物を見てからじゃないと怖くて買えなくなるなぁ

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 22:07:21.27 ID:URK5QGvX.net
一色塗りしか安心できないこんな世の中じゃPOISON

てなわけでEF71ED78末期仕様よろ

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 22:21:00.01 ID:DPotJ+Hm.net
>>851
富の塗装は現状維持どころか、だんだんと劣化してきてるよね。
出来てた事も劣化してるし。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 22:37:08.18 ID:AUW9DwBv.net
単色でも退色仕様のEF81ローズとか首都圏色のキハ(焼きたらこ)が出そうで怖いな。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 22:37:11.69 ID:9reUlRdC.net
>>853
そーいうときは手元に残す車種にもよるけど
3↑割引以上のお店で2セット買って
要らない車種を欲を出さない価格でオクに出すのが
経験上一番安くて手っ取り早い

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 22:43:48.91 ID:Tof5mIXY.net
>>857
割とそれは欲しいぞ

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 22:45:00.80 ID:ctz4dhni.net
C1みたいのを恥ずかしくもなく出荷する根性が気に入らない
自分の仕事に対する誇りみたいのはないのかね

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 22:50:51.41 ID:GIKZSEix.net
>>860 全くその通りだと思います。自信を持った製品を送り出して欲しい。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 22:55:29.05 ID:QRdHxVnq.net
入荷する小売店
買うユーザーが悪い
俺は売れる製品作ってるだけ
悪くない



863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 23:00:30.93 ID:lTr1I9bS.net
>>857
カラバリとして退色仕様を発売するなら、多少なりともニーズはありそうだけどね。
既存製品に艶消しとはまた違うだろうし。
守備範囲内の車両なら個人的には買ってみたいと思う。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 23:00:38.10 ID:C4E18AXy.net
>>857
白く退色したED79欲しいな

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 23:20:31.35 ID:kkfQFl+C.net
小売・問屋ではなく、富に直接ダメージを与えるなら、富だけ予約しないだけでも通用しそうだけどね。

866 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/01/26(月) 23:21:39.04 ID:dnJdbrr6.net
>>857>>859>>863>>864
「退色してて色解らん」
という意見続出

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 00:25:44.59 ID:oV2moc/g.net
褪色釜を製品化する以前に
きちんとした塗装技術を確立しろと

過渡はおろか、蟻にまで水開けられたら目も当てられん

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 00:43:02.24 ID:ubkDWNKP.net
蟻の専売特許だった怖くて予約できないがいつのまにか富のものになってしまった

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 00:54:46.03 ID:8PPGhwYw.net
c1は最低

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 00:58:52.65 ID:FJ2vg3Ph.net
オサーンのくせにジロジロ見るな!
いっぺん鏡見てみろ!ってレベルだよな。

俺は風采の上がらないオサーンがジロ見してきたら
「キモーい」という表情で見て、その場を離れてやることにしてる。
これってかなり傷つくらしいw みんなも試してみるといいよ。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 01:09:46.02 ID:y3uMoZAU.net
1065、唯一の救い?はナンバーの書体が1059なんかに比べると改善されている

救いにはならないな…

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 01:17:02.58 ID:oV2moc/g.net
113系に485-1500もギリギリまで油断できないかな

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 01:17:40.45 ID:HXI82Oj4.net
>>868
塗装に確信が持てる時期が富にあったとは思えんが

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 01:23:41.05 ID:wNfP3AD1.net
>>836
クハ182のことですね、わかります
…出してくれるなら要ります買います

>>863
酉商事の高岡色がそんな“カッサカサの退色”風味な仕上がりで
個人的には好感のもてる製品だったw

>>857
僕もソレ欲しいです、要ります買います

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 03:36:20.98 ID:0NIzAcs6N
>>873
昔からスカ色は過渡一択
ディテールより何よりクリーム色が大事

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 04:01:20.36 ID:idYYywe3.net
>>873
そうだ、ドア部に塗料が回らないとか、帯周りのにじみとか

しかし、恥の上塗りなんてなかったよなあ、別パーツじゃなくてもカーブ塗装普通に
(にじんでたが)出来てたのに
まったくどうしたんだ?技術力の低下が著し過ぎる

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 06:47:45.98 ID:Pb3/4kL6.net
まさか、115系色の113系とか出ないよな。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 07:22:26.01 ID:iDPP2div.net
>858
クハ183-151,152だろ。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 07:43:48.97 ID:4/uPGoFK.net
塗装に関しては、他社が当たり前のようにしている塗り分けが出来てないからな。
415の前面帯とか旧製品から酷かったが、今度の製品でどうなることやら。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 07:51:55.28 ID:pZtE3agL.net
C編成は企業としての姿勢がね
富としてはこれでいいでしょってことで出した訳だし
>>876
うまいことおっしゃる

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 08:17:27.62 ID:yMSWoxw/.net
>>879
415系で思い出したが、今度発売される415系のパンタはHG製品に使われている4つ穴タイプかな?試作品の画像は従来のツメで固定するタイプのようだったが。さすがにツメ固定のパンタは見劣りするので勘弁してもらいたい。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 08:32:29.90 ID:QdZgTUyb.net
>>876
そのにじみが許せないんだろ。ユーザーが。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 09:06:23.91 ID:JATKqTVB.net
見た目は低下してるがそれは技術の低下から来てるものではなく
歩留まりを向上させるためにやってるだけのような.....

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 12:30:29.27 ID:JSUN9Sgw.net
そうだろうね
最近はホコリやゴミ混入品でも弊社基準仕様内ですが〜ってイラつく一文がいちいち書かれて帰ってくる

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 13:34:27.88 ID:vwwT6fwi.net
>>852
初めからちゃんとした物を作って出荷すれば何も問題起こらないのに

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 16:55:41.62 ID:Eb1QYWYd.net
>>877
蟻「もう出しました」

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 18:00:52.64 ID:+xp/mGhB.net
>>877
E231系投入までのつなぎで小山に配置された113系1000番台を思い出した

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 19:26:35.91 ID:CNEAqx+p.net
>>886
いや、2月発売予定だったが、延期して出して無いんだよ
チクビーム車・・・

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 19:34:15.28 ID:qz2b8wAz.net
14系扉帯無し仕様マダー
美濃太田車と宮原車キボンヌ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 20:01:58.07 ID:+XEHrLxe.net
今度出る14系能登がハネ・ハザ共に扉帯なしだろ。

むしろ、帯ありハネ3段仕様を出せと言いたいわ。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 20:08:08.05 ID:sDzM6NM8.net
言えばいい。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 20:45:41.74 ID:ZJ713p30.net
>初めからちゃんとした物を作って出荷すれば何も問題起こらないのに
仕方がないよ
富に限らず、
製造コスト削減こそが最優先課題で
製品の出来栄えなんて二の次だから

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 21:01:25.18 ID:ZhuWEXRw.net
売ってやってんだから文句言うなよ。有難く思え、ヲタ共が。
って感じか。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 21:14:03.22 ID:+XEHrLxe.net
お互いに

「売ってやってんだよ」
「買ってやってんだよ」

これがホントの売り言葉に買い言葉だなw

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 21:43:02.42 ID:GUMp90Rec
今の鉄道会社にも言えるな。「駅ナカ」に軸足置いてる会社側が「乗せてやってるんだ」、利用者(この場合は定期券購入者)は「身入り少なくなって安くない銭払って乗ってやってるんだ、ちゃんと『まともに』電車走らせろボケ!」てな構図。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 22:02:21.43 ID:YNGk5tia.net
富や蟻は模型が本業じゃないから、どうしても雑になるんだろうね。

過度は模型しかないら死に物狂いだが…

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 22:05:23.33 ID:sFkqxvBL.net
死に物狂いの割りに超クソ製品しか作れない過渡...

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 22:22:03.45 ID:YszhfoBz.net
典型的アンチやな

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 22:32:49.12 ID:ssxGwSFK.net
しかしトワイライトの闇改良には参った

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 22:43:00.13 ID:Vfds4C1L.net
>>899
どこを改良したの?

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:06:39.35 ID:Bd34P+M6g
床板

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 22:56:36.24 ID:e1VBwaIH.net
>>896
その割には加藤も微妙におかしなもの作るよな
381系やEF62、EF71、24系25形あさかぜ

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 22:58:06.69 ID:PtQH7Iqj.net
>>902
EF71は富も二次車でやらかしてる

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:00:13.33 ID:vlRRr7/3.net
碓氷峠第一弾でも、こだわってます的な感じを全面に出してたけど
あさまでやらかしてるしな

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:02:49.29 ID:vlRRr7/3.net
まあどんなメーカーもやらかすときはやらかすし
他社より多い少ないを議論してもあまり実りのない話ではある

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:12:19.62 ID:cE5rdmkt.net
結局EF651065は責任取らずに逃げたのか
まさか蟻に負けるとは
今後も採算性を上げるため
不良品のラインを下げる方針だな
C1もこれも予約品だから引き取り拒否できず…
富の予約怖くてできない
あとは北斗星増結のみだがこんな既存品だらけの
セットでも心配だわ

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:19:50.27 ID:F+4hs+z2.net
>>906
オハネフ24-500のためだけに増結B買う価値は十分あるとは思うのだが
次は旧製品のように金帯が剥がれたりするかもな

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:24:04.60 ID:vlRRr7/3.net
ただ最近の富は分かっててやってるように見受けられるんだよなぁ
塗装に関してはケチってるだけとしか

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:27:09.97 ID:cE5rdmkt.net
>>907
まさにオハネフ24-500のみ目当てだが
トレインマークなし、テール非点灯の糞仕様の上
コレジャナイ オハネフ24-500だったら本当にぞっとするよ
一先ず今後はもう予約はしない

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:33:32.57 ID:EhXqpmQH.net
富の社内マニュアルに掲示板で炎上したら
過渡を批判するという指示でもあるんか?
いつも同じ流れで不思議なんだが

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:37:24.23 ID:SimsoDFC.net
模型が欲しいなら過渡
おもちゃでいいなら富

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:59:33.11 ID:TRXVG9l9.net
まさかオハネフ24-500を最後尾に持ってこれないような貫通扉が
開いた状態で製品化するとかないよね・・・

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:59:50.09 ID:1CB3X2fA.net
>>910
単なる過渡アンチだろ

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 00:01:16.97 ID:NLEyQagh.net
ここ数年富メインで買ってるが
こういうことを見るにつけ
富はおもちゃ体質が抜けてないね

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 00:09:55.24 ID:Fk5rDSfc.net
このままだとef62も色々と怪しいところだな。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 00:10:16.83 ID:cI6iCYU8.net
富がおもちゃで過渡が模型という、
明確で定量的な違いはなにか?

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 00:16:01.53 ID:Fk5rDSfc.net
カタログのデザインとっても
富はオモチャっぽくて異教は硬派な感じがするんだけど。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 00:17:45.67 ID:92502KSN.net
>>915
EF63みたく前面クリーム色部分
アンテナ用穴あきと穴なし別パーツで再現!!とか

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 00:20:03.34 ID:NLEyQagh.net
>>918
それは国鉄仕様とJR仕様で分けただろ
今回は
EF63は前面クリーム別パーツでまさにおもちゃだったけど

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 00:24:52.22 ID:8Xd1msdG.net
>>910
すぐに火消しが出るのもKATOのマニュアルにあるの?

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 00:25:33.37 ID:77/Qjg8C.net
EF63のクリーム別パ自体は違和感無かったろ
旧茶が悲しい事になってたのと14と25の青作る時に苦労する程度

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 00:28:59.20 ID:MS+PcB/Q.net
亀レスだが…

>>888
そっちかよ!w

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 00:31:54.27 ID:NLEyQagh.net
>>921の(親の)顔が見てみたいw

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 00:48:22.20 ID:B2/pOqJ0.net
>>920
過渡で炎上したら粘り強く叩かれる流れだよ。富もミスをしているというコメントは炎上中に見たことがあまりない

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 00:57:49.91 ID:N4XzFCU1.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1419853688/912
あながち有りえん話では無いな
先程某webで予約したが心配だ

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 01:05:36.81 ID:2aN3hRoT.net
増結B買う人のほとんどはオハネフ24-500を最後尾に置きたいだろう
実際、臨時・団体運用では稀に最後尾になることもある

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 01:30:02.95 ID:23W+mz1x.net
新幹線スレでは少し前までは富を批判すると速攻で見下し擁護厨が現れたものだった。
それが今や昔。
そしてまさか本スレまでこうなるとは。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 01:39:12.21 ID:tO26U7Mw.net
メーカーがどうしようもないとユーザーも擁護のしようがない

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 01:52:27.90 ID:f2PLDWcT.net
>>927
富の新幹線は800-0を改悪した時点でもうダメだ。
走行安定性に難があるからとフックカプラーに戻した割に、最近の通電カプラーも走行安定性は決して良くないものw

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 02:22:02.41 ID:2aN3hRoT.net
走行はレールと車輪のクリーニングを怠れば通電カプラーがあろうと安定するはずもない。
逆にしっかりクリーニングすれば通電カプラーがなくても安定する。
少なくともウチのはそうだ。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 05:46:38.90 ID:dP3Eaf5s.net
>>930
貸しレだと、湿式クリーニングですら走らせるのに
許可取らせるところもあるよね
走行前に店側がしっかりメンテナンスしているなら
別だが、自分の走行枠割いて掃除するっての
理解は…出来ないんだろうな…どうせ

これじゃ自分の車両を万全にしたって
すぐに汚れて不調になる

これからの貸しレ選びは、自分でクリーニング出来るか?
出来なければ店がすぐにメンテナンスするのか?
も条件に入れる項目だね

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 06:36:39.98 ID:KRz21S7Rz
>>914>>916
っ 1980年代初頭のカタログ

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 06:50:20.90 ID:YYp1ATHR.net
EF63茶は、あれでいいんだよ。
実車も塗分け線の跡が見えてたんだから。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 07:19:48.43 ID:sYHYMtie6
然しEF64 37・40・41やEF63 24・25とか 実在しなかった茶色 はどうも萎える…極めつけは静シスのB4!

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 07:18:43.16 ID:ed3iK+zg.net
いやいかんでしょ。模型のははっきりいって溝だもん

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 07:38:36.51 ID:f2PLDWcT.net
>>930
脱線しやすいのが問題であって集電は関係無い。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 08:20:50.23 ID:xCarw/cJ.net
>>935
クハ111-300のテール「せやな。」

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 10:38:12.79 ID:zR1FKUmC.net
クロハ481-1029のグリーン車マークが大きいような気がする
修正されますように。。。

113-2000湘南の前面部の斜め緑の塗り分け処理が角ばって出荷されませんように。。。

宜しくお願いします

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 11:44:56.99 ID:xRHvAF5n.net
>>931
客が交代する間に店が線路を掃除すること
それかロコ厳禁
これ貸しレイアウト選択の最低条件だろ

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 12:00:46.42 ID:O7WbKeIE.net
ロコは自宅で車両にたっぷりつけてから持参

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 12:03:43.34 ID:YwYkgspY.net
>>938
総本山に一言言っておくべし、今なら間に合うはず
もしかして延期理由はグリーンマークの修正だったりして

でかいグリーンマークを塗りつぶした跡に小さいマーク印刷・・・
買う気ないから俺はどうでもいいが、心配だな

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 12:52:49.67 ID:dP3Eaf5s.net
>>939
LOCOは禁止を謳っている店舗もあるけど
入れ替えの時に一々店員が掃除に来る店なんか見たこと無いよ
やって一日開店前とかに1回でしょ
歩歩や異教総本山のレイアウトでクリーニングカー走らせると
(吸引と湿式の重連)
吸引はホコリをゴッソリ持ってくるし
湿式はディスク黒くして帰ってくるし

異教総本山は買い物のおまけという建前だから
まぁ文句は言えんとしても
歩歩は金取ってるからなぁ…しかも休日は高いし
っていうか殆どの貸しレって貸しレで利益出そうとするからえらく高いんだよな
都心でもないのに首都圏近郊で¥1k/hなんてところも有るし…
無くなっちゃったけど秋葉にあった
Nスタアキバは当時まだLOCOが普及していなかったから
それの言及はなかったけど掃除はこまめにおねーちゃんがやってたな…
ちょっと勾配が急だった印象があるけどね
レイアウトも手頃な値段設定だったし
店の設定上((貸しレメインの)模型屋+メイド喫茶)おガキ様はいないし
飲み食いできたから長居できたし(こっちにちょっとお金かかったけど)
いい店だったんだけどなぁ…そういう店から先に消えていくんだよね

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 12:54:37.93 ID:dP3Eaf5s.net
>>940
LOCOって結局正体は何なの?

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 13:34:26.07 ID:Y/rb4euB.net
>>942
メイド崩れの何かがいたN星か
オッサンが無水エタノールのポリ容器を片手に綿棒で線路の掃除していた
「何か」は裏で大声で私語に興じていたのしか記憶にない
支払いは線路掃除してたオッサンに

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 13:35:51.73 ID:O7WbKeIE.net
歩歩ははじめからきたないからレールにロコつけていいでしょ

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 13:37:55.95 ID:BJ/O5du8.net
>>943
ロコモコ

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 14:34:06.55 ID:3rr6Pljc.net
N星か?懐かしい。確かにアソコはよかった
自分の時は、メイド崩れも一生懸命仕事していたけどな、気さくな会話もしてくれたし。
レールを綿棒でアルコールクリーニングしているのはおかしい
口コは普及していたが2chを気にしすぎていた
あんなに手間のかかることを良くやっていたものだ

ちなみに口コはEツムラ氏のアイデアをもとに○ギノ氏が製品化したもの
原材料は226(防錆・接点復活剤)を小瓶に小分けしているだけだ
ちなみにEツムラ氏は最近他界されている

ちなみに口コ信者だろうが、アルコール信者だろうが、機械は必ずメンテナンスが必要だ
口コ漬けしても拭き取りを要するし、アルコールで脱脂しても必ず防錆として塗油と拭き取りは要する
 >吸引はホコリをゴッソリ <客の衣服からだ 吸引は正解
 >湿式はディスク黒くして <D.Cなのでプラズマ酸化物は線路上に残る A.C.は飛ぶ 電気溶接と一緒
歩の貸レのコンパ(貸切)で富クモヤ193を勝手にガリガリ走らせているのを見たときは唖然とした

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 15:00:03.31 ID:MS+PcB/Q.net
ツムラ氏…って、温泉化学(科学)のアノしと?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 15:02:13.97 ID:m6z3IP5w.net
>>943
接点復活剤

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 15:35:40.79 ID:3rr6Pljc.net
>>948 Negative

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 18:36:26.25 ID:lgjT34sb.net
>>942
俺がよく行く模型屋の貸しレイアウトは、曜日や時間帯に関係無く30分200円均一だよ。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 19:16:01.84 ID:m6ILgiQU.net
いよいよ明日はキハ58九州色の発売日
アキバ界隈は瞬殺間違いなし!

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 19:51:14.19 ID:noZcGtPX.net
自分が買うモノは「瞬殺間違いなし!」って思いたくなるのもわからないわけでもない

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 20:04:46.24 ID:2ipsfKra.net
蟻スレのテンプレと同じ意味だと理解していいですか?

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 20:15:39.87 ID:BZXkneJN.net
アキバの入荷は実際は何時なの?

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 20:31:13.19 ID:xmks6V2j.net
>>943
クレCRC556に近い成分らしいな
たしかに「サビを取り、滑りをよくする」のは間違っていない

ただし、油を塗っている関係上、ホコリと汚れは付きやすくなる

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 20:51:34.42 ID:8rB+f1P8.net
>>952
予約した品を引き取りに来た人々が塗装の悪さに気づき、あまりのショックで
その場で命を引き取ってしまう現象が続発してしまうのですね、分かります。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 21:12:43.73 ID:Iagt2p1q.net
>>956
2-26だぞ

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 21:28:52.57 ID:aEwhUMbM.net
昔、魚釣りで使うリールのベアリングに
クレ6-66を使ったのを思い出した。
キャスト時の距離が伸びた気が・・・する
・・・っと、スレチすまそ。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 21:52:09.88 ID:w9kkttYIY
おいおい、伊予鉄郊外線700系と一畑2100系鉄コレの発売を忘れるなよ(笑)!

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 21:49:36.15 ID:o7LagAAt.net
LOCOぼり過ぎだろw

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 21:59:15.78 ID:zhmkelKS.net
LOCOはCRC2-26な

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 22:06:18.15 ID:xCarw/cJ.net
>>958
勅命下る軍旗に刃向かうな

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 23:02:42.99 ID:o7LagAAt.net
サンライズライト部分ガラス表現ないのか

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 23:36:59.12 ID:Izbd19yZ.net
塗装もだけど、1065のあの塗装の時期ってGPSアンテナ付けてた?

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 00:34:29.05 ID:df5Fb3j3.net
付いてないよ・・・ってまさか!

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 00:37:31.26 ID:5LXbbaUJ.net
>>963
もうそんな季節か。
あの日は大雪だったな。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 00:58:09.12 ID:aW3UriTm.net
>>957
もしもマジで自殺者が出たら、その店はえらい迷惑だろうな。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 01:09:55.97 ID:UmtRq0WB.net
16番サンライズ公式画像でライトガラスのテカりが見えないがまさか16番でガラス表現なしっていうわけじゃ…

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 01:19:57.57 ID:z+t539xS.net
>>969
たしかに無さそうだな
485も無いし、このまま付かずに発売されるのだろうな

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 01:23:33.35 ID:jWLQLArh.net
あーあ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 01:34:18.96 ID:TGIEMmHl.net
次スレは早漏が建てた下記を再利用するのはどうだろう
どうせ鯖が頻繁に落ちてた時期だし幸いレスも少ない

TOMIX信者の会part220【真談話室199】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1421124864/

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 01:45:44.25 ID:jWLQLArh.net
>>972
そう言えば早漏スレあったな。
無駄に新スレ立てずにこれでいいと思う。

EF71 1次2次末期
ED78 1次2次末期
ED71 1次2次
ED77
キハ85系ワイドビューひだ 現行仕様 HG
キハ75形 HG
名鉄2000系ミュースカイ 現行仕様 HG
名古屋市営地下鉄名城線2000形
きぼんぬ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 02:03:49.01 ID:9cKejip8.net
サンライズライトガラス表現できないならなぜ目立つ16番で製品化したし・・・

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 02:18:11.31 ID:1dKE/MUE.net
485系1500番台DT32G両抱きブレーキシュー仕様札サウ所属時代(当然外バメ尾灯)
581・583系リネン室窓埋めた旧きたぐに色
781系国鉄特急色&JR北海道色
711系国鉄色&新塗装
50系快速海峡セット

EH500-901スカートが明るいグレー時代&ヘッドマークステー付時代
EF5861リニューアルwithお召しフル装飾
EF8181赤13号つくば万博お召し仕様
EF30運転席側のみ外バメ式尾灯の晩年仕様

以上よろしくお願いします

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 02:24:54.28 ID:9cKejip8.net
383系しなの キボンヌ
313系セントラルライナーキボンヌ
221系原型スカート網干車キボンヌ
223系1000番台原型スカート キボンヌ
223系2000番台1次車原型スカートキボンヌ

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 03:07:05.55 ID:vtxC3BXeY
209房総とE257房総きぼん

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 03:09:25.59 ID:RwpKLe+J.net
・キハ183-500系 寝台組込(新塗装・おおぞら13・14号) オハネ14-500新規で
キハ183-1550+キハ182M+スハネフ14-500+オハネ14-500+キハ184+キハ183-500
・キハ183-500系(新塗装)
キハ183-1500+キハ182-900+キハ182-500M+キロ182-500+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ183-1500・キハ182-500M/T・キハ182-0T
※JRマークインレタ対応/おおぞら13・14号はJRマーク印刷済
※トレインマークははめ込み式(1550番台含む)に対応(LED)
※183-550系は500番台に合わせてクーラー・屋上機器類・アンテナ別パーツ化

・キハ183系用トイレタンク

・キハ183-500系 (北斗・HET色)
キハ183-1500+キハ182-500+キロ182-500+キハ182-500M+キハ182-500+キハ183-1500
増結セット キハ183-1500+キハ182-500 単品 キハ183-4550(=1550)・キハ182-500M

・キハ183-5100系クリスタルエクスプレス(4両編成・窓枠更新前)
※グッドデザイン賞マークインレタ対応

・キハ183-200系 スーパーとかち(末期仕様)
キハ183-200(車掌室付)+キサロハ182-550+キハ182-200+キハ182-0M+キハ182-0+キハ183-200(車販室付)
※とかち仕様キハ183-200(車販室付)の行先方向幕を的確に再現
※キハ183-200のSUPER TOKACHIロゴはインレタにて対応
※キハ183-100用スーパーとかちトレインマーク付属

・キハ183系(とかち・とかち色)
キハ183-1550:※1+キハ182-200+キハ182-512M+キロ182-506/508:※2+キハ184-9/10+キハ183-506/507
※1:キハ183-1555〜1557(とかち色) ※2:キロはラベンダー帯

・キハ183系(OZORA・HET色)
キハ183-1550+キハ182-500M+キロ182-0+キハ182-100+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ182-0M/T・キハ182-500(HET色)

・キハ183系900番台(国鉄特急色)
増結用単品 キハ182-900M/T(国鉄特急色)
・キハ183系900番台(新塗装&オホーツク色混成)

トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)A
おおぞら・オホーツク・北海・臨時
トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

トレインマーク(キハ183-0/200系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体
トレインマーク(キハ183-100系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 03:09:53.41 ID:71bQtFf1.net
近鉄12200系, 12400系

ポイントレールの耐久性向上

希望

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 03:09:57.20 ID:F/EMs4E3.net
113系2000 まともな塗装キボンヌ

他は期待してないからこれだけでいい

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 03:11:24.68 ID:RwpKLe+J.net
ED76-551(ツートン) 完全新規
ED79-0(グレーHゴム仕様)
キハ400系+キハ182+併結仕様スハネフ14-500 (利尻) 
キハ53-500
キハ56系ミッドナイト
キハ56-200系 キハ56系各種単品設定
キハ54-500 更新前・更新前急行色(礼文)
14系500番台道内急行各種(JRマークインレタ対応)
TES第3編成 (Adieu Twailight Express/さよなら トワイライトエクスプレス)

北斗星3・4号(JR北海道)(大半がグレーHゴム仕様を想定)
カニ24-501+オロハネ25-550+オロハネ25-550+オロネ25-500(502・503)+スシ24-508+オハ25-551(北)+オハネフ24-500
オハネフ24-500には着脱式貫通幌付属
増結用単品:オハネ24-500・オハネ25-0/100(グレーHゴム)オハネフ25-0(グレーHゴム)

北斗星3・4号(JR東日本)
カニ24-500+オロハネ24-550+オロハネ24-501+オロネ24-501+スシ24-500+オハ25-500+オハネフ24-0

【北斗星異端車各種:オハ25-551・スシ24-508・オロネ25-551・オロネ25-500(502,503)・カニ24-501・オロネ24-501】

・ブルトレ緩急車用貫通幌(14系レトロ客車・さよなら北陸/日本海などに付属したもの)

DE15 1500 (複線形・単線形) ※空知所属機/まりも用・ノロッコ号
DE15 2500 (単線形)
485系1500番台 (いしかり)
485系1000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり・白鳥/つがる)
AU112型クーラー分売設定(新潟485系、14-500系、スシ24-500北・最晩年 用)
781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
711系 (2扉、3扉)
721系
キハ40 (北海道仕様) 機関更新T車
キハ40 100 (首都圏色・旧JR北海道色) 再生産
キハ40 盛岡色・盛岡色(ワンマン)

キハ84/83形フラノエクスプレス(キハ184-11連結)/ANAビッグスニーカートレイン (リニューアル)
キハ84/83形トマムサホロエクスプレス(キシ80-501連結)
50系51形レッドトレイン
50系50/51形5000番台快速海峡
スユニ50                                  きぼんぬ ver.2.05 2014.11

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 03:13:12.59 ID:RwpKLe+J.net
922-10 T2編成/-20 T3編成
100系(X/G編成)ライト角度・連結面等中心に全面新規
200系H編成(248形新規)リニューアル
583系(クハネ581シャッタータイフォン・国鉄特急色)
サロネ581入増結セット(国鉄特急色・きたぐに/シュプール妙高・志賀トレインマーク付属)
C56+マイテ49(SLやまぐち仕様)
あすか (SL対応やまぐちあすかヘッドマーク・DL対応ヘッドマーク付属)
オシ24-100(銀帯)/オシ24-0(クーラー別パーツ化・室内灯0733(幅狭)対応)
オハ24-700 リニューアル(クーラー別パーツ化/室内灯0733対応)
ムーンライト九州/シュプール用14系(密閉式展望車付き・DL対応ヘッドマーク付属)
443系 キヤ141系
ディスプレイ用手歯止め
建物照明ユニット・S(シングル)/LED
建物照明ユニット・W(ダブル)/LED

EF62製品化決定御礼

キハ122/127
キハ189
キハ40系 姫路鉄道部(播但・姫新線色)
キハ23 広島色
113系 5000/7000番台 網干車(大目玉は改良希望)
115系 3500番台 湘南色
115系 3000番台 瀬戸内色/広島快速色
103系 岡山マスカット
103系 瀬戸内色
72/73形 ぶどう色2号 セット・単品 改良再生産

サロ489-1000
421系 (大目玉は改良希望)
415系 JR九州仕様リニューアル (床下正調)
415系 1500番台 JR九州仕様リニューアル (床下正調)

クモヤ145-100/1100
ナックルカプラーアダプター(KATO車連結公式対応)
ボディマウント双頭TNカプラー (クモヤ・キヤ等想定)
ワイドPCレールS280WP(F)(ポイント分岐用→ホーム設置用として)
ワイドPCレールS70WP(F)(長さ調節用として)

100系X編成国鉄時代(NSマーク)ヘッドライト等改良・通電カプラーSE(フック・U字型)仕様

0系食堂車ユニット(改造前・Mt.富士)連結編成
0系(大窓車・後期型)
0系1000番台
0系大窓・小窓混成
0系NH82編成
きぼんぬ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 03:16:59.53 ID:UV9xJkDp.net
14系富士・はやぶさ再販
富士セット
@スハネフ14 101
Aオロネ15 3000
Bオハネ15 2000
Cオハネ15 1100
Dオハネ15 0 (銀帯・洗面所窓あり)
Eスハネフ15 (白帯・洗面所窓埋)
はやぶさセット
@スハネフ14(洗面所窓埋め)
Aオロネ15 3000
Bオハネ15 2000
Cオハネ15 0(白帯・洗面所窓埋)
Dオハネ15 1100
Eスハネフ14 (洗面所窓あり)

14系15型国鉄仕様再販(Hゴム灰色・洗面所窓あり・JRマークインレタ付属)

14系出雲・JR西仕様
@スハネフ14(洗面所窓埋)
Aオロネ14 300
Bオハネ14 300
Cオハネ14(3段寝台)
Dオハネ14(洗面所窓あり)
Eオハネ14(洗面所窓埋)
Fスハネフ14(洗面所窓あり)
全車黒Hゴム

24系エルムリニューアル(まら本海・まらぼのの金型活用)
@オハネフ24
Aオハネ25
Bオハネ24
Cオハネ25
Dオハネ25
Eオハネフ25
Fカニ24 500

オハネフ24・スハネフ14ホロパーツの分売

キボンヌ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 03:45:26.93 ID:RwpKLe+J.net
>>972
華麗なリサイクル乙

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 05:02:29.95 ID:aX5OFqaN.net
東急5200系
東急7000系
EF58完全新規
クモヤ145
名鉄新型デキ

名鉄7000系再生産

よろしくお願いします

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 06:31:43.74 ID:vFrHmRSv.net
塗装の改善希望

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 07:15:32.28 ID:j9mf8I5s.net
キハ120欲しい
再販しようず

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 07:47:05.88 ID:PACDJFHb.net
DF200-901
EF55
EF81-81(北斗星色)
EF81-81(つくば万博お召し)
EF81-133(北斗星色)リニューアル
オハ25-551
オロネ25-551
オロネ24-501
マニ24-500(単品)

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 08:00:39.70 ID:YSJh9J2d1
223系最終ロット
227系
ななつ星
キハ72(4両時代、5両化後も)

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 07:59:49.73 ID:Hqp+dPPi.net
美しく乱れのない塗装キボンヌ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 08:12:38.49 ID:PUhmWVV4.net
品質向上キボン

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 08:28:43.20 ID:4YiRErG3.net
リゾートやまどり
ニューなのはな
きぼんぬ。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 08:45:14.68 ID:UtdWTSnD.net
HOでもEF81133やっとくれ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 09:15:13.91 ID:nYMP3A6/.net
>>972あざーす

国鉄157系準急色&クロ157原型
同・特急色(ひびき時代)
国鉄117系大ミハ(新快速)
同・名カキ(倒壊ライナー)
同・100番台
名鉄7000系1次車フェニックス
同・2次車原型
名鉄8800系全面リニュ(1次M+Tの4両セット、Tは7000白帯併結に使える)

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 09:20:29.40 ID:4CBDWkK0.net
誠実なものづくり
誠実なユーザー対応
激しくきぼんぬ!

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 09:31:28.87 ID:+NGAuj0d.net
徹底した品質管理きぼんぬ!!!

227系
223系各種 四国5000系
C56-160 マイテ49-2
EF67
キハ126
キハ47体質改善車米子車
485-3000系はくたか
489系あさま
きぼんぬ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 09:35:52.48 ID:45w2Eyli.net
209房総とE257房総お願いします。

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 09:59:08.87 ID:RnWLdgs6.net
ED76-1048
ED76-1000リニューアル
EF67
DD13
DD16
キハ181系リニューアル
8620
9600

きぼん

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 09:59:43.82 ID:8TkTiuKe.net
[限定]485系JR東日本A1・A2編成
小田急7000形ロマンスカーNSE 完全新規

きぼんぬ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 10:13:22.14 ID:lCjD6hRd.net
きぼんぬしていた、M40ありがとう。
あとはキハ120(大糸線)を下回り新規でお願いします.
209系房総C4##編成

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 10:25:50.05 ID:p8eZcXTG.net
もう1〜2割くらいなら値上がってもいいから塗装の質の改善キボンヌ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 10:26:11.18 ID:DJZ9zhnS.net
北斗星異端車各種
14系リゾート&シュプール
12系ムーンライト高知

DE10-1705茶


きぼんぬ

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 10:37:14.58 ID:YsiANLZq.net
小田急7000、10000新規で、
塗装とライト周りをしっかりした113ー1000スカ色、
103ウグイス・スカイブルー改造シールドビーム、エメグリ、オレンジ非冷房
209、E233常磐緩行
きぼん

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 10:48:42.07 ID:5WMe3ykI.net
あの恥ずかしい窓ピッチのままでは167霊界もだせんだろ。
SB以前の大問題。
ということで
167早期回収はよ。

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 10:50:44.23 ID:OSOt0FTz.net
塗装品質改善

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 10:52:52.64 ID:MWTpzxmi.net
さよなら出雲セットのカニ24-112の金型活用してカニ24-510機関更新白帯仕様
さよなら日本海セットのオハネ24-3の金型流用してオハネ24金帯引戸仕様
さよならあけぼのセットのオハネフ24-10の金型活用してオハネフ24金帯引戸仕様

これらを纏めてエルムセットリニューアルキボンヌ

ISOの20ftタンクコンテナは一旦取り下げでいいので
UT20A-5000辺りをプロトタイプとした20ftタンクコンテナキボンヌ

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 11:06:25.74 ID:DTFA/wCa.net
高運転台スカイブルー103系 キボンヌ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 11:15:15.45 ID:8TkTiuKe.net
>>999
今更だけどNSE→LSEだな…

115系300番台は綺麗な塗り分けでキボンヌ

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 11:18:05.28 ID:ymgb4d6y.net
485青鷺再販きぼんぬ

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 11:44:20.79 ID:IowqTH/W.net
出雲一般製品化しとくれ。

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 12:21:02.31 ID:H6QwBbtP.net
東海顔正面別パーツ放棄
上塗ったり放棄
せめて20世紀末程度に価格・品質回復

北キハ40-700M・T各通常販売
北キハ40-1700T
北キハ54-500
北721系
四1000
四7000・7100
クモル145+クル144
阿武急8100
HK100一般車登場時・ゆめぞら号
HOT3500

PY541-15
PY610-10・C605-5
C504-15・C578-15
S41
S166.5

DXパワーユニット後継機(常点灯不要・ネクストネオ出力付)
茶色ファイントラック
JR印インレタ復活
新集電シュー一般流通

以上希望

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 12:22:10.09 ID:H6QwBbtP.net
訂正
×PY610-10
○PY605-10

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 12:23:28.53 ID:PVMeSSza.net
オロネ25-551
クハ415-1901
113-1000’
113,115西更新各種
EF500
ED500
あすか
ゆう
103-1000
103-1200
301
185リニュ
117
タンクコンテナ
ホッパコンテナ
きぼんぬ

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 12:30:04.30 ID:YsiANLZq.net
国産品の質が激しく落ちてきたが、
壬生の工場でチャンコロ作業員を使ってたりして

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 12:36:08.01 ID:2jAN37qj.net
113系2000番台リニュきぼん
115系300番台湘南色きぼん

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 12:37:59.88 ID:ZmR3+eAx.net
鉄コレでも本体でも良いからキハ08キボンヌ

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 12:47:19.03 ID:ZZELlQsY.net
たまにはホコリが混入してない製品を手にさせてくれ

1018 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:23:33.64 ID:WJaaZde/.net
DU-1リニュお願いします

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:27:31.69 ID:HxFplMP+.net
欲張り連投キボンヌは無効になるようにキボン
俺は謙虚にNT200だけでいいわ

1020 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:29:46.33 ID:l2S7XnFt.net
異教で発表されてるけど東急5050キボンヌ

1021 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:31:15.63 ID:wpPFHBK2.net
>>972
再利用誘導乙です

キボンヌは特にないです

1022 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:33:22.44 ID:H6QwBbtP.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / .4  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 4 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |.. 1  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  1 |
 |   ・  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |.. 9   |       | l | ヽ,   ―   / | | l.  9  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

1023 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:43:23.06 ID:BM+7pGsr.net
銀河鉄道?

1024 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:46:26.28 ID:C7QvOuCs.net
 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| 
| 
|   >>978>>981>>982>>984以外のキボンヌが
| 
|     実現しますように
| 
| 
| 
| 
|_________。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1025 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1025
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200