2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トミーテック 鉄道コレクションスレッド110弾

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 14:12:34.41 ID:dpa0VuCH.net
※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド109弾
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1419744977/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 14:28:51.61 ID:mpc/rwKn.net
1乙

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 15:03:05.76 ID:PQKY1ZL+.net
橋本Z〇郎(笑)

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 15:09:03.39 ID:Ck4iI/gu.net
よし、これでもう前スレは用済みだ

5 :みパパぱぱ:2015/01/17(土) 15:37:52.82 ID:Kt4Jc+TS.net
近鉄900
梅田阪急10階の模型売り場でしれっと定価で発売中。

クレカも使えるので、自転車操業の塚集さんやかおりぱぱでも安心して買えますよw

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 16:11:31.99 ID:Y7NAyVA2.net
橋本Z〇郎(笑)

7 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/01/17(土) 20:22:54.78 ID:PZz+iGna.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 20:34:07.99 ID:ckGdcR0f.net
鉄道コレクション東武6000系

在庫 520個

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 20:37:45.59 ID:OS6w4Myt.net
とちぎ と 足立 ナンバーについて語るスレ

10 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/01/17(土) 20:54:13.13 ID:PZz+iGna.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 23:41:45.73 ID:oFMp1lEf.net
前スレ977
> サンパチ君
ED38いいねぇいいねぇ♪

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 23:44:17.35 ID:Xt3euJ4i.net
>>9
今度は、コピペせんかったんか?

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 00:19:10.27 ID:1bkLCdjX.net
新しい鉄道ファンにクモルの解説が載ってる
鉄コレに合わせたのか?w

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 00:35:13.86 ID:/RjKV4JC.net
京王3000間違いないな。
アルピコや岳南欲しいわw

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 02:08:24.49 ID:Na6AmCME.net
ないピコ

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 06:07:49.34 ID:OIEz9BOc.net
>>14
自社でも売ってる印刷済みキットをご利用ください。
byアルピコ交通

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 06:11:48.30 ID:/RjKV4JC.net
アルある

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 08:53:23.33 ID:EYfkyH0D.net
だから京王3000は無いから

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 09:57:14.38 ID:TCEYsEwo.net
橋本Z〇郎(笑)

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 12:33:29.26 ID:yV63T1+v.net
しかしHK100製品化とは、お富さんよくやってくれた!
電GOファンにとっちゃ必須アイテムだからな

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 13:11:20.61 ID:6wtkPZ3s.net
ところでBMTNカプラー、一度台板に取り付けたのを外そうとしたら
小さいバネが外れてパーツがばらけてしまった。
あのバネが取れた時って皆はどうしてるの?
小さい杉で取り付けできないんだけどorz

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 13:20:35.67 ID:UK2pfvWY.net
京阪百貨店守口店
600も700もまだ山積み。
ここは唯一の検品可能かつ、クレカや百貨店共通商品券が使える売り場なので自転車操業の塚集さんやかおりパパにもオススメ。
電車代ケチりたい余所者は、谷町線の守口駅からでも徒歩5分程なので市営一日券で来れば安上がり。

今日行ったら早速検品厨が積み替えしまくりの検品しまくりだったので検品したい奴は急げ。

今回の鉄コレ二種以外は8000信徒葬のBトレと鉄コレ600行き遅れむすめバージョンのみで3000とか京急とかは無し。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 13:31:54.75 ID:PeI9gN0g.net
>>20
当時の仕様ではないようだけどな

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 13:43:14.10 ID:HrxpEruL.net
>>21
頑張って組み立ててる
コツをつかめば何とかなるよめんどいけどw
頑張ってもだめなら諦めて新しいの買え

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 13:47:26.86 ID:Lc+rtg86.net
近くの店で売り切れてた20弾を追加で並べてたから3箱購入したら
見事にクモヤクモルクルを引き当てた
今年の運を使い果たした感があるんだが…

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 13:53:25.39 ID:PeI9gN0g.net
>>25
おめでとう!
これで一生分の運を使い果たしたね

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 13:54:44.55 ID:CO5wzYcD.net
>>21
執念で組み立てるしかないだろう
あれは小さすぎる以外は構造自体はさほどでもないんだが結構簡単にバラバラになるからな
まあ眼に自信がないならルーペでも使ったら?

>>23
そのうちその仕様もやりそうだが

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 14:03:32.72 ID:zk7eP3E4.net
>>21
いやそこまで複雑な構造じゃないだろうよ
むしろバネが飛んでった時の方が絶望的

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 14:14:51.90 ID:8wz9F4vz.net
本家の腕木式出発信号機がばらけて泣いたのを思い出した
一緒に買った場内信号機を手本にピンセット持って必死に

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 14:55:56.06 ID:gW7eDVCZ.net
>>21
ピンセット使ってまず車体側のフックにバネの先端を引っかける。
バネを押さえつつ…
次にカプラー側のフックにバネの先端を引っかける。
カプラーを所定位置に納めて、左右動に問題ないことを確認したら…
蓋をはめこんでおわり。

俺の手順。
粉吹きカプラーの粉を取り除くのに、全部分解してから歯ブラシで擦ってるんで分解組み立ての場数だけはこなしてるなぁ。
腰のしっかりしたピンセットがあると楽だわ。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 15:22:57.63 ID:AargTiUu.net
>>25さんを神と崇めよう

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 15:51:05.41 ID:EYfkyH0D.net
>>25

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 16:13:37.91 ID:Na6AmCME.net
その3つは一般販売クルよ、顔がクモルな。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 17:24:44.26 ID:/L0QZ3dY.net
21弾でクモルクルの動力使うなら京成のモニ20だったらピタリだね

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 17:56:29.65 ID:8x+YYCzC.net
>>27
ほしぞらかイベント車落成時が現地のみとかになりそう

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 19:19:19.20 ID:eTmOeAlO.net
まつだい駅でのみとかがいいな

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 22:57:52.82 ID:G//KxQ3j.net
HK100楽しみだね。
尾灯まわりの塗装がちょっと心配だけど。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 00:11:34.16 ID:gOlH2LDt.net
>>24 >>27 >>28 >>30
皆すごいね。
外れたバネ、執念と丁寧な作業で戻せるんだね。
やってみようとしたけど、どうもできなかった。
これやはりルーペが必要なサイズだよね。
諦めます。
というか一度つけたら外しちゃダメだね。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 00:34:36.67 ID:wZR7UmyK.net
京阪の通販、よく見たら発送は10日後って、なにこれ。
鉄コレなら我慢するしか無いけど、他にもある品物なら誰も使わねぇよな。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 02:21:36.27 ID:zoSoCiWU.net
>>38
手でも頑張れば出来るよ。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 05:03:03.94 ID:Fmoj6H5G.net
鉄コレの窓サッシの銀って、ほぼデフォで
はみ出したりしてるじゃん、
これって爪楊枝の先で擦ると修正出来たりする?

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 05:40:01.42 ID:DfIRAeEG.net
初期のTNSPがバラけやすすぎて組むのに慣れてしまった
今となっては工具もルーペも無しの素手で組んだ方が早い

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 05:44:36.68 ID:qsSYkypH.net
>>38
いや安いもんでもないし諦めるのはもったいないっていうか、あんなのすぐバラけるから組めるようになった方が良い

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 06:50:16.84 ID:MLiAW9nz.net
>>41
うん

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 07:29:11.19 ID:bVOtw8zs.net
>>39
しかも鉄コレ発売開始時刻からしばらくはめちゃくちゃ重くてなかなか次の画面に変わらなかったしね。

ま、お急ぎの方は駅売り&百貨店をご利用下さいってコトで…(苦笑)
発売箇所によってはまだ在庫あるみたいだし。

それに引き換え東武商事はいつも仕事早いよな。
こっちが驚くくらいの早さで届くからなぁ。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 08:01:13.13 ID:WKofW6eG.net
21弾の詳細はいつ発表かな

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 11:09:44.61 ID:U5oYLe1BK
とりあえず財布に優しい内容でありますように。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 12:07:52.60 ID:XF0r/DrC.net
21弾の詳細が気になるね。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 13:00:59.55 ID:tbB5hTo3.net
ヨコハマでのパネル展示に期待だな

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 13:41:46.11 ID:/36QQrbs.net
それよりも、4月からの一斉値上げは痛い。ふざけるな!

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 14:30:44.69 ID:1sMfjFR0.net
京急旧1000、第21弾、楽しみだけど値上げは辛いなあ。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 17:42:44.74 ID:8Uoilmkj.net
今年の東急限定の発表遅くない?
まさか無いのかな?

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 17:58:07.87 ID:69FSBBZG.net
>>50-51
ただ鉄コレのセット自体の価格は1年ぐらい前から変化はないけどね。
廃番やそうなりそうな動力の価格はどうなるんだろう?

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 18:03:54.04 ID:X5hWQXVa.net
値上げは単純に中国の労働賃金が上がったからでしょ。
(消費増税も関係しているが)

価格は上がったのに質が全然向上していない。
相変わらずエラー部品、塗装ミスが多い。

限定品で1両¥1,500とかどんだけ高いんだよ。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 18:05:58.25 ID:qwBnM5gv.net
京王3000一族だよ

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 18:21:45.15 ID:5ipodjhK.net
>>55
関西に京王3000はいないだろ。それと何かだ。

2010は厳密には17mだが、模型的にはどうなんだろうか。対応動力が18m級だから18m扱いなんて事も考えられるしな。
どんなイラストがあったのか気になる所。
だって3000と2010じゃ全然違うじゃん。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 18:22:49.94 ID:A+bz4Qyf.net
確かに京王3000はいずれ必ず来るな。レールランドでも仕様変えて売れるし

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 18:33:40.02 ID:X5hWQXVa.net
京王5000シリーズが出たからには
3000シリーズも有り得ると思う。

上毛、北陸、アルピコ、岳南、伊予鉄ですぐに10種揃う。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 18:45:59.94 ID:1sMfjFR0.net
>>53
京急旧1000はN化させるの確定しているから、動力関係とパンタは買っておいた。
鉄コレ本体が値上げするかは知らんけど。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 18:50:43.46 ID:orUH7YtL.net
>限定品で1両¥1,500とかどんだけ高いんだよ。

でも売れるんでしょ?

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 19:13:00.77 ID:blGSQ79y.net
>>54
それ以上に円安

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 19:40:15.88 ID:rhxNLR8f.net
思うつぼ

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 19:42:28.92 ID:fIrH6DuL.net
密かに京阪本線フラグ?(恐怖)>18m級動力使うのは18m扱い

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 19:55:00.53 ID:A+bz4Qyf.net
結局、関東の車両を出すのがベストなんだろうね。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 19:59:37.66 ID:blGSQ79y.net
譲渡先も多いしな

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 20:01:02.52 ID:61WC+IEP.net
>>56
そこで井の頭の初代1000系ですよ!

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 20:28:19.01 ID:660E7qoh.net
だから関東関西の大手出しとけば速攻売れるんだって
9弾17弾の瞬間蒸発がその例
担当者の好みか何かしらないけど
中部地方偏りの14弾16弾18弾なんてもってのほか

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 21:20:42.46 ID:8fYIWHR+.net
京成出せよ。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 21:20:44.45 ID:Klsf3DUH.net
京成と西鉄だけだったら売れないだろ

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 21:42:01.27 ID:b9ivpheK.net
東急の旧3000系列とかどうね。魑魅魍魎ぜよw

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 21:50:44.70 ID:QgjbnJYz.net
そういうのやるなら73系やってくれ
10種+シクレ全部73系

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 21:52:27.96 ID:GJDxXbut.net
>>67
そういう売れそうも無いマイナー車種を出してくれる所に鉄コレの存在意義が或る訳で(´・ω・`)

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 22:01:06.87 ID:A8K1kYpl.net
春からの動力値上げに備えてか、今から動力を買い貯めしてる人が居るらしいね。
俺は欲しい鉄コレが出る時、今までは本体のみ予約してたんだが、これからは動力も一緒に予約するか、先に動力を確保する事にした。
動力が品薄になりそうだから。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 22:15:22.56 ID:blGSQ79y.net
>>71
73は本家がやってるじゃないか

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 22:30:42.63 ID:8Uoilmkj.net
>>74
あれはあまりにもバリエーションが少なすぎて…

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 22:35:12.66 ID:blGSQ79y.net
>>75
あれは真面目にやったらキリがない
模型的には別形式なのもゴロゴロいるし

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 23:17:17.26 ID:2XO7Szxl.net
>>73
俺は最近はもう鉄コレはディスプレイモデルと割り切って動力化していない。
動力化すると車内や床下がカッコ悪くなるから。
鉄コレは走らさずホームの片隅か車庫側線にさりげなく飾っておくのが一番いいような気がする。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 23:23:05.93 ID:g5ArGlTe.net
動力500円値上げとか酷すぎる

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 23:41:45.56 ID:7bTaA/7c.net
動力じゃなくて努力が足りないな

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 00:02:07.29 ID:SSl4Djx9.net
>>73
予約しちゃうと4月以降にズレた場合高くなった料金を請求される可能性があるぞ

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 02:36:21.81 ID:vGeCjAHi.net
動力安価に自作する方法ないかなー
1軸駆動でもかまわんから

20M級ならいくらでも転がってるKATOや富のジャンク品から移植するほうが現実的かね

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 02:51:35.76 ID:mCPw3MW3.net
わざわざジャンクから移植する意味がわからん

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 03:19:25.87 ID:vGeCjAHi.net
ジャンク扱いだけどちゃんと動くのが1000円以下で転がってるから安上がりだろ
鉄コレ動力より耐久性も高いし

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 06:41:14.92 ID:ie7tuTUC.net
21弾のシクレが京阪旧3000のダブルデッカーとかは勘弁(´・ω・`)

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 07:28:15.59 ID:wfqpVhwH.net
仮に、鉄コレを国産に切り替えたとして
シナ産との価格差はどのくらいになるのだろう・・・

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 07:43:55.71 ID:UyF/Fyf/.net
>>84
樟葉とうなづき温泉で晒し売りしますん?

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 07:44:44.99 ID:4r6ctyXc.net
>>80
店によって扱いが違うよ。予約時の金額のままの店もあるから。

>>81
大抵は台車が問題になる。
気にしない人ならその方法が一番安価。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 08:13:53.95 ID:/E8ruxkZ.net
>>87
その点13弾は同じ台車ばっかりだったから楽だったな(´・ω・`)

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 09:20:37.80 ID:q6SOpOzC.net
>>80 >>87
「3400円の商品を....」って話なのでいつ予約しようが買おうが値段は3400円で変わらんってw
京急、遠鉄、北急用にTM-06R、12R、14を買おうとしてる人は予約しないで
現在市場に残ってる2800〜2900円で売ってる製品を売り切れる前に買うのが普通。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 09:37:36.92 ID:BE77ASUU.net
>>前スレ920
21弾は関東という括りが気になるなぁ

京王3000の譲渡車が欲しいけど
関東だと上毛電鉄くらいだし

と書いた後に既出のブログ記事を読み直したら
関西の文字が加わっているじゃないか

阪急阪神HDの中で未だ製品化されていない神鉄をいくかも。
神鉄は事業者限定には消極的なようでもあるし。
1000なら先頭車の奇数・偶数車の2両あればOKだし、17.5m級で2ドア両開き
のスタイルは蟻でやった3000に次ぐ、神鉄を象徴するものだと思うから。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 09:49:45.75 ID:t6iDuJjN.net
だから京王3000系列だって。
伊予鉄くるから。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 11:02:44.01 ID:xMog6YFR.net
>>91
そこまで言うからには証拠があるんだろうな

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 11:10:10.65 ID:a8f4a0qM.net
>>91-92
上毛700×2
アルピコ3000×2
銚子2000×2(もしくは北陸8900×2)
岳南の両運
伊予鉄3000×3

ってなところか?
これだけで10種コンプ、シクレネタが困るけど

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 11:37:50.44 ID:JBC9J2Gm.net
>>89
> 北急
こんどはポールスターが出るのかと一瞬思っちゃった…

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 12:21:41.64 ID:4r6ctyXc.net
>>93
関西は?
四国は関西とは言えないし。

上毛700に変形車が一両いるようだからそいつがシクレ候補かな。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 12:24:48.33 ID:a8f4a0qM.net
>>95
個人的には京阪ネタが来ればいいんだけど、数を集めようとすると死ぬんだよなぁw
関西の18m車両が、なかなか思い付かない

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 12:29:29.01 ID:4cuVHXGs.net
>>96
だから神鉄だっつってるだろカス!

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 12:39:03.71 ID:zyB1P0DPx
たしか元3008だったかな、その「変型車」。踏切事故で元のボディが修繕不能となり第20〜27編成と同じボディで「修繕扱い」になった。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 12:48:49.92 ID:pZTYlj1E6
ゴメン、制御車なら3708だ。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 12:30:16.79 ID:t6iDuJjN.net
シクレは岳南7000だろ

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 12:36:14.23 ID:l/0VJd3L.net
>>96
ってか、京阪は細かいバリエーションが多過ぎて網羅出来なさそう…

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 13:07:07.05 ID:jtMvkTa+.net
>>93
上毛に行った、軽量ステンレス車体の奴なんてどう?

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 13:42:25.44 ID:UyF/Fyf/.net
>>96
水間はもう出せないのか。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 14:46:47.75 ID:rowsYGIk.net
非貫通仕様とか1000に更新する前の仕様と。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 16:42:02.28 ID:m3AfBlIU.net
>>102
見た目コルゲートの本数が違うくらいしか知らないけど、他に作り分けできるくらいの相違があるの?

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 18:18:18.99 ID:4r6ctyXc.net
>>96
京阪はまず無いだろ。
ブラインド販売に不向き過ぎ。
やるなら1700以前の中間車の無い系列だろうな。

>>103
確かに今は関西の車両だけど、元が関東の車両だけにちょっとカテゴリーが違う気がする。

>>105
多分無い。
かと言って京王譲渡車だと一両単位の変形車となるとそのくらいしか…
関西系の18m車がシクレと逆シクレになるのか?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 18:43:39.80 ID:a8f4a0qM.net
>>102,103
それだったらアルピコの前パン仕様でしょ
番号は変わっちゃうけど、色とパンタ以外の形態は同じだったっけ?

元井の頭の3058-3108-3758(軽量車体更新車)、現役時代に井の頭線でも見てたけど、
ドア窓が相当厄介な状態なんだよね(更新の際に形状が混在となった)

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 18:48:29.02 ID:UyF/Fyf/.net
>>106
京阪、可能性は低いけど破壊力は大きい。発注数の大きな上積み要素になる。
わざわざイチから設計して関西モノねじ込むんなら京阪やるのが間違いない。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 18:51:37.12 ID:qQmmvUQB.net
>>93
今すぐ岳南にラッピング電車を作るんだ!
むすめでも、間に合わないなら企業ロゴだけでも構わん

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 18:54:14.53 ID:BdcMaH37.net
関西の18m、いずれにしても渋い車種が出そう。ゴクッ。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 18:58:46.92 ID:qQmmvUQB.net
>>110
和歌山一般色なら型代要らないな
17mだけど

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 19:07:27.34 ID:4r6ctyXc.net
>>108
1700以前の車両にそこまでの人気があるかな?
個人的には欲しい車両たちではあるけどさ。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 19:15:43.07 ID:+LfJo6Xm.net
>>109
岳南のラッピング車は既にあったじゃないか、機関車だけど

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 19:45:20.64 ID:UyF/Fyf/.net
>>112
TM-06使う奴は18m級とみなす(拡大解釈

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 19:48:57.01 ID:qgEyWBI4.net
春からの値上げに備えて動力ユニットやN化パーツを買いだめしてる人多そう
だが買いだめしてもしばらくすると改良品が発売されそう

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 19:49:32.15 ID:eJjFoPDW.net
>>105
104に出てるドア窓の違いと
ドアフレーム
外板と屋根の接合部

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 20:43:39.92 ID:4CgN9i2b.net
>>115
いやあんなの改良品が出たところで別に旧品を使い続けても全く問題ないだろ

ここ最近中古屋に半値くらいであった旧仕様のN化パーツ、要らないんじゃないかと思いつつ買い貯めといてマジで良かったわ

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 21:04:06.81 ID:UyF/Fyf/.net
ずっと買い溜めてきた旧仕様のN化パーツ使ってきたけど、ついにクルのウエイトで行き詰まってTT-03R買いに行ったわ。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 21:37:36.26 ID:uEmftOnC.net
近鉄820系なんかどうよ?>>関西18m枠

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 22:01:40.92 ID:rowsYGIk.net
正直動力よりBMTNとスカートがポン付け両立できるよう改良してくれ。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 22:53:58.46 ID:RFYzuDI5.net
最近、多くの模型店で、鉄コレ走行パーツセットや動力ユニットが軒並み品切れになっているんだけど、何か理由があるの?
うちの地元は、全滅に近い。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 23:00:36.09 ID:8qhIh/S/.net
でいでい、関東型と言えば、

旧関東型は京急400形か京王1710形の元デハ5400形、
または井の頭1800形か1900形だろ。
新関東型は井の頭初代1000系、京急湘南顔400形、初代600形、旧1000形しか無いだろ。
京成?あれは邪道じゃ!

旧関東型はドア間窓4個窓、新関東型はドア間3個窓だろ。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 23:01:43.66 ID:BdcMaH37.net
>>119
880系も居ますね。丸ズーム新塗装の様な、違和感ある色が良い。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 23:22:56.75 ID:9f2ZtqB/.net
絶対無いだろうけど、伊賀鉄道200系だったら笑うな>>関西18m枠

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 00:03:40.73 ID:ZXEb+osD.net
東京メトロ 一日乗車券を110円値下げ

お得なフリーきっぷをどんどん値上げ・廃止に追い込むJRとは大違い
http://www.tokyometro.jp/news/2015/641.html

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 00:14:38.27 ID:gB4/rusR.net
>>109
しょんない号があるだろ(´・ω・`)

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 00:21:13.93 ID:5rOAOrIv.net
>>124
俺は伊賀鉄道200系でも良いよ。
860系と並べて遊べるから。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 06:43:25.79 ID:sMahU1+b.net
>>119
車体幅をスケールに直してくれるなら

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 06:47:19.02 ID:lbFRxc/G.net
南海1201と水間、シークレットは野上とかどうよ

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 07:14:18.54 ID:9Aik4bMe.net
東急1000が限定で、21弾に一畑・伊賀・上田とか

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 07:18:34.72 ID:1t6uACTT.net
>>90
神鉄1000密かに期待してるんだが難しいかなあ
単行から5連まで展開できるし極めて鉄コレ向きな車種だと思うんだが(´・ω・`)
不人気枠として採用してくれん物か

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 07:40:17.92 ID:69kiTXPU.net
>>121
再生産品出荷前と4月からの値上がり前の買い溜め

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 08:06:11.76 ID:69kiTXPU.net
>>87
そんなのわかってるよ
だから「可能性」って入れてある

>>89
>「3400円の商品を....」って話
どこでそんな話してんの?
どこの話の流れよ

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 08:16:01.71 ID:qEA02f5u.net
>>131
不人気じゃないからやめてくれ。

不人気なら阪神入れろ阪神。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 08:27:19.49 ID:8LofXfOS.net
21弾の予想

@京王2000型 Mc-Mc(2両)
A銚子電鉄2000系(緑) Mc-Tc(2両)
B伊予鉄800系 Mc-T(2両)
C上田交通5200系 Mc-Tc(2両)
D神戸電鉄300型 Mc-Mc(2両)

全てが湘南スタイル括りの18m車で合計10両
@わざわざ2000型にするのは後にレールランドで展示中の2015(2010系)編成を事業者限定で出す為
A伊予鉄の色替えで出せる上にアイボリー編成も後から出せる
 全体から見るとドボン枠
B中途半端な編成で複数買いを誘う(シクレはサハ→クハ)
 のちに700と同様に事業者限定で再販
C上田にするのは2両で完結するからで後に4両の事業者限定が待ってる
 全体から見るとドボン枠
D今まで鉄コレ出して来なかった神鉄への橋頭堡が狙い

まあ勝手な推測だが、どうだろう?

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 08:38:33.23 ID:qEA02f5u.net
>>135
さっぱりわからん。アホな関西人なんで人気予想ができん…
これ、コアとなるのはけいお○!だよな。これにどれぐらいの戦闘力があるのかがわからない。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 09:28:26.51 ID:P/C4v9uZ.net
>>136
け◯おうはキ●ガイ多いから大変な事になるよ

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 09:35:48.27 ID:KniMilZL.net
マジレス。
上田5200は既に出てる。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 09:40:14.16 ID:KniMilZL.net
あ、湯たんぽの事だったか。
勘違い失礼。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 10:14:17.88 ID:qEA02f5u.net
>>137
けい○ん!、もとい、は○きゅう!とどっちが酷いんだろう。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 10:44:25.20 ID:mqXag1KO.net
>>122
なぜ京成が邪道?

旧関東形の最終形態は新京成800形。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 11:24:17.18 ID:Ped7mP42.net
21弾 京阪2000初期型(偶+奇)があると思う。
もし、1810と1880でシクレが1914だったらカートンだな。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 11:59:55.66 ID:A7wQWnDe.net
>>135
もしそんなラインナップだったらまず箱買いはしないな。
あまりにもマイナー&不人気車両が多過ぎる。
ほしい車両に当たる迄何度も買わせようとする戦略にははまりたくない。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 13:03:41.77 ID:J62D3adU.net
>>138
それは5250な

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 13:36:55.44 ID:x4/ekSMp.net
>>143
お前のために販売するわけじゃないから安心しろカス。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 16:56:23.45 ID:lqHdxTsI.net
ほしい車両に当たる迄何度も買わないようにするのが箱買いじゃないか

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 17:30:18.72 ID:WCtpmF0f.net
まさかの名鉄7300あるで

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 18:03:32.98 ID:5rOAOrIv.net
可能性は低いが、近鉄の18000系と18200系を希望。
どちらも、18メートル車。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 18:03:44.18 ID:Tqo5W83B.net
予想と言う名のキボンヌは自重しろ早漏が!
次スレが立ってからやれ

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 18:09:53.89 ID:JH7z28VO.net
>>149
文句ばっか言ってないで自分から他の話題振れよカス

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 18:16:55.40 ID:XZZgOp0D.net
京成初代3000形欲しいな
赤電色、青電色とバリエーションできる
個人的には京成3200形登場時が好きだけど

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 18:34:33.32 ID:A7wQWnDe.net
箱買いしても>>135みたいなクズはっけじゃ嫌だな。
処分するにも買う人いなくて困りそう。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 18:56:54.09 ID:Zj50KxZF.net
>>147
ソースは?

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 19:00:51.38 ID:JH7z28VO.net
>>153
妄想にソースもクソもないだろ。

関東と関西ってメーカーが(一応まだ非公式ではあるが)言ってんだから。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 19:04:11.05 ID:JH7z28VO.net
>>147
予想にソースがあるわけないだろ。
大体メーカーが関西と関西って言ってんだからその予想すら的外れって事に気付けよ。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 19:13:36.74 ID:NP20HPfD.net
20弾最後の2種シルエット詐欺してたからぐらいだから関東も関西も大手か否かもアテにはならんだろう

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 21:51:24.19 ID:CVCpQfGy.net
今年の小田急限定マダー?

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 22:08:17.10 ID:qEA02f5u.net
>>155
いや、メーカーも関西ばっかりになるとは言ってないw

しかし、関西モノはうまく選択すれば関東の本命アイテムが霞むぐらいの破壊力を持たせることが出来るからな。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 22:57:32.93 ID:IichRsQu.net
下手に関東関西とかやるより、京急京成都営の18m車だけでラインアップしたほうが
遥かに売れそうだけどな。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 23:01:55.33 ID:sKxITEPR.net
連斬模型・大和みたく山手線103系10両でアソートww

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 06:28:28.34 ID:juMkWT0V.net
>>159
ああそうしてくれ。休める。
下手に京阪とか入れられたらコマル。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 08:37:02.22 ID:PjfowtiY.net
>>159
それかなり嬉しい。昨年末230、4月に1000、鉄コレ京急カネ喰うわw

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 09:10:07.55 ID:pBbzrgg7.net
>>160
それやるなら151系みたいに車種被りが少ない奴じゃないとダメだろ
もっとも12000円も出して欲しいとは思わないが

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 11:18:18.26 ID:nCQM4reO.net
みんなは飾る方?N化の方?
俺は最近初めて欲しいオープンパッケをN化してて
初めて20弾バラ買+ヤフで11種そろったがさすがに全部動力つけれる財力無い、、、
せめて足元とパンタをとしたが結構値段かかるわ。

飾る派はレイアウトは何もなし?作る?買う?

と、話のネタを変えてみる。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 12:01:06.29 ID:1L6QO6kI.net
>>159
やめてくれ!
ただでさえ財政難なのに、そんなことされたら破綻してしまう。
まさに鉄コレ貧乏になる。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 12:19:20.09 ID:5Sd+10rU.net
>>165

京成都営なら車種によるが、今まで我慢していた分、一気に散財

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 17:37:51.37 ID:1hJSOins.net
>>164
走らせたいが作業と金が追い付いてない。そろそろ一部手放すかも。

168 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2015/01/22(木) 18:16:40.00 ID:7ooHyUOg.net
>>165
もし4両セットで青電 赤電 ファイヤー各編成を一気にやられたとしたらヤバいな

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 18:27:24.67 ID:x+XLgU5A.net
>>164
初期はN化してたけど、たまたまだか当時は動力がよく壊れて、
なんかアホらしくなって、それから飾り派眺め派に転向

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 18:29:46.11 ID:x5ss1eO1.net
第21弾鉄コレ18m車、関西では何があるかな?

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 19:24:50.02 ID:AJb5aTCf.net
>>164
ガンガン走らせてるよ。
気動車は自由に編成出来るから、とりあえず車輪だけ交換して、カトーやトミックスの気動車に併結してる。
気に入った物だけ、単独でも運転出来るように動力を仕込む。

電車は融通が利かないから、基本的に全編成に動力を仕込む。
20弾の荷物車や郵便車はカトーやトミックスの電車に併結。
クモハ123だけは単独でも走れるように動力を付けてる。


>>165
無理に買わなくても良いでしょうが?

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 20:45:58.99 ID:kh+fOk3D.net
>>164
俺は鉄道模型は走ってナンボだと思うから、
ボックス買いした中の要らない子や部品取り目的で買った物以外、基本は全て動力化orT車化してる。

20弾はクモル・クモヤ・クモニに動力を入れ、可部クモハ・クモユニ・クモユをT化。
(その他は今の所要らない子なので、使い道を模索中)
クモユや身延クモユニはクモニに牽かせ、
飯田クモユニは飯田119に、可部クモハは可部105にぶら下げて遊んでる。
あとはクハ103のブタ鼻ユニット窓車が見つかれば、羽衣クモハも動力化したいが。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 21:06:56.30 ID:e+1TJiaL.net
>>172
ブタ鼻って、丸のタイプだと思ってたけど違うのか?横長(1000番台と同じヤツ)は俗称あるのかな?
横長のタイプで低運転台のユニット窓なら、過渡が出してるよ。AU75クーラー余分だけどね。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 21:09:27.91 ID:4igvhjQl.net
鉄コレは集めてなんぼ、かなぁ。
走らす時に持ってる適当な動力とパンタはめてる(当然使い回し)。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 21:25:29.42 ID:rnPwy9LD.net
>>173
昔の話をするけど、1燈ライトを改造したシールドビーム車が
登場する前から「豚鼻」という言葉は使われていたよ。
したがって、新製時からシールドビームの横長のヤツも
マニア的には「豚鼻」ということになる。

ちなみに、1000番代・1200番代の登場は1970年、
丸豚鼻の改造試作車(クハ103-544)が1975年、
本格的に丸豚鼻への改造が始まったのが1979年です。
(丸豚鼻はEF58とかのが先に登場しているかも)

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 21:35:06.71 ID:7Du0dDMW.net
ボンネットの先に離れてライトが二つあったDLも赤豚なんて言われてたくらいだしな、蒸機愛好家から

177 :名無しさん@車両いっぱい:2015/01/22(木) 21:44:31.96 ID:aYARX6kU.net
黄色い電車 萌え
ttp://imepic.jp/20150122/774220

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 21:45:51.66 ID:lY9KvsP9.net
>>164
レイアウトは作るけど走らせない。
レイアウトのいろんな位置に置いて楽しんでる。
情けない話だが、電気系統とかチンプンカンプンで走らすどころかストラクチャーのライト点灯も怪しいわ。
一番の理由はのびのび走れるレイアウトを置くほど家が広くない上に動力買う小遣いの余裕もない…。
動力買うなら鉄コレ不人気車種で自分には思い入れのある車両を買う。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 22:46:04.80 ID:g+5l+uGA.net
今回の20弾は車庫モジュールの奥の隅に展示状態で飾っとる

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:38:16.65 ID:BsU11aI6K
可部Cityは鉄コレ可部105に曳かせる、か…。俺鉄コレ可部105は2編成あるけど、クモハは広セキのI編成(増結Mc)用にクハは103改造するために買ったからなぁ…。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:35:04.04 ID:njNVUONA.net
開封屋で、飯田線クモユニ500円、クモハ123-1、350円でお買い上げした。他はイラン

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:44:43.75 ID:K0vKaNZF.net
>>164
俺は鉄コレに限らず基本展示オンリーだから動力化はしてない。
ケースに収納する都合上パンタは全部交換しているが
車輪やカプラーは一部の車両は替えたが大半はそのまま。
金があればやるんだが。
部屋に11両(京急なら12両)飾れるケース付の車両展示台があるんだけど
週替わりで車両入れ替えていろいろな車両を展示している。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 01:10:54.63 ID:2OdaS+Tp.net
俺も鉄コレは動力化せず飾る派、元々ディスプレイモデルなんだから。
動力買うくらいならパンタとか屋上機器とかインレタとか買ってリアルに仕上げる。

鉄コレは塗装の個体差が激しいから現物の確認できないおみくじやボックス買い、開封品は
一切買わず、現物の確認できる開封中古を買う。
オープンパッケージは選ばせてくれるところで買う。通販なんてもってのほか。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 01:48:35.71 ID:e3gvkyuP.net
必死すぎ(笑)

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 06:48:06.06 ID:5Al9oCoo.net
あくまで形状で言うなら、新製車の横長のほうがブタの鼻に似てる。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 07:53:02.38 ID:E8//RD9k.net
確かに紙箱から出した開封品だと、ブリスタ越しとはいえ360度確認はできるな。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 08:27:28.76 ID:s1+DC4yP.net
俺も鉄コレは飾る派。
車輪パンタとも交換しない。
連結器は鉄コレカプラーを少し切断して
間隔を縮めている。
走行させる訳ではないので、問題ナッシング。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 08:42:21.45 ID:0yFoDKxS.net
元々ディスプレイ用と銘打っているからね

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 09:49:14.45 ID:HT9FNrSQ.net
遠州鉄道30

京浜急行旧1000

北越急行HK100

箱根登山鉄道2000


よーし、パパは頑張って新着鉄コレ全部買っちゃうぞ!ディスプレーするけど、ママゴメンね!

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 10:20:20.59 ID:79Tb7rBy.net
>>182
差し支えがなければ、11両(京急なら12両)飾れるケース付の車両展示台をKWSK教えて頂けないでしょうか?
自分も、そのようなケースでディスプレイを楽しみです。
申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 11:10:23.80 ID:BuDV/USYe
俺もその車両展示台を知りたい、ちなみに俺もディスプレイオンリー派で一切走らせない

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 11:26:03.93 ID:wTrXIz/D.net
>>190
>>182じゃないけど
小田急グッズショップTRAINSで小田急電鉄オリジナル車両ケースというのが売ってる

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 11:43:13.75 ID:cLK8OiOs.net
俺みたいに架空鉄道に転入したことにして塗り替える「素材」とするヤツはもういないのかなあ…だから当然走行化する 純正パーツなんざ買わないけど

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 11:56:16.49 ID:6I2JbNiD.net
純正動力ユニットか純正T車走行化パーツ買わないとカプラー取付部分が無いんだよな
車輪とウェイトはどうにかなる
カプラーは車種により過渡カプ押し込むので
純正パーツが必要なのはカプラー取付部分だけ
あの部分のために2両で1000円なんて
かといって各自工夫でTN付けると連結・開放が面倒

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 12:12:48.97 ID:E8//RD9k.net
>>194
あの、デフォでは使い物にならない本体付属カプラーの台座に手を加えてカトカプ嵌めたりするですよ。
付属カプラーも、たぶんレベルあわせて台座に接着固定すれば使えるかもね。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 12:15:00.03 ID:ymjIt4CK.net
もうみんなマグネマでいいんじゃないかな(適当

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 12:22:57.40 ID:6I2JbNiD.net
>>195
購入時に付いてるアレのカプラーを過渡カプに交換できる?
俺は何日か悩んだ結果無理という結論に達したが
できると言われて見方が変わるかもしれないからまた見てみるか

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 13:04:42.54 ID:SJDXaTvm.net
>>197
Mサイズのは削れば純正ポケットと同じサイズのポケット作れるんだぜ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 14:00:00.76 ID:e3gvkyuP.net
>>190 新宿の小田急ショップで車両ケースの実物見れるよ 都内なら寄ってみてみ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 16:22:56.69 ID:E8//RD9k.net
>>197
正確に言うと、カトカプの根元の方も純正ポケットにあわせて台形に切らないといけない。
ゆるかったら接着。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 16:40:47.88 ID:/Q2UvFOz.net
>>197
KATOカプの後ろの回の字みたいなのを切り落として、根元の両サイドを半分くらいの長さにして、根元の上部を連結器まで伸びる棒の部分と同じ高さに揃えて、あとは面取りとか微調整しながらねじ込む

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 17:17:30.16 ID:Bqdx+/Qt.net
>>189
京浜急行旧1000と北越急行HK100
予約入れた、ありがとパパw

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 18:10:19.71 ID:RFg+ZVWek
サードパーティーに他社カプラーアダプターとか出してもらいたい。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 18:13:34.30 ID:K/XaFdkD.net
>>194-195
あのデフォ装備のカプラーそんなに酷いか?
俺は連結面間隔に問題が起きない限り基本的に交換はしてない。
別に走行解放もしないし、むしろ純正パーツより連結面間隔狭めるの楽だし。
何が不満なのかまったく理解できない。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 18:55:59.00 ID:SJDXaTvm.net
>>204
中間はあれ使ってるけど
第3弾で採用された当初に比べて型がヘタったのか年々復元力弱くなってる

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 19:00:28.12 ID:+Pgx4C/j.net
カプラー根元を切り落としさないと連結面間隔に問題あるのばかりだと…
純正パーツよりトミックスBMTNにしてる人が多いんでは。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 19:16:31.99 ID:E8//RD9k.net
>>204
途中解放しないって、そんな所で運を使ってどうするw

うちじゃかなりの確率で、カプラーがふらふらして外れるけどな。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 19:37:18.87 ID:4pmQyygS.net
分散冷房の京急旧1000って結局は密連に変わる前に消えたんだっけ?

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 19:44:29.28 ID:ymjIt4CK.net
どうだったっけ
でも小型密自連で連結可能なNサイズカプラがないんだなぁ

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 20:19:29.65 ID:+Pgx4C/j.net
困ったらアーノルドで

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 21:58:57.45 ID:+afx+Jx3.net
鉄コレを買った時に付いてる糞カプラー、根元を切り詰めたら、かなり連結面間隔が狭められるよ。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 01:00:16.29 ID:gkTjlff6.net
デフォカプって上向いたり下向いたりして
隣の車両と向き合おうとしない。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 08:53:45.41 ID:P89FYHVI.net
>>183>>186
鉄コレに限っては中身確認せず買うのはバクチだな。
ブラインドは開封中古で360度確認できるけどオープンは中古もだいたい箱に入っているから
360度確認できない。
見える範囲は綺麗でも反対側や正面がダメダメな事がよくある。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 09:01:00.00 ID:hl6nykpf.net
ポポやぞぬの中古流れ20弾って値段下がらんな。
クモハ123シリーズでさえ最低価格1080円とか…

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 09:13:31.00 ID:Dg31Resq.net
>>197
参考
http://blogs.yahoo.co.jp/sumidakutatibanaazuma/1619817.html

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 09:21:09.16 ID:gkTjlff6.net
この方法ならぼったくり走行化キットなんて買ってこなくてもKATOカプラーを装着可能ですな。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 09:30:00.29 ID:kWFwS6oD.net
ごく稀にこういう有用な情報が出るからこのクソスレを捨てきれないんだよなあw

求めてる奴がぐぐれば出る情報なんだろうけど、
そもそもこういう事を思いつきもしなかった自分のアホさを思い知らされたのも俺得

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 09:35:01.95 ID:qka9IvyV.net
>>213
20弾に限ればクモニ湘南と123-1以外は塗装は綺麗だった。
ただ、クモユニの正面「普通」がひどくズレていたので上から「試運転」を貼って牽引代用車にした。
>>214
田無某店のバラシコーナーで123各種が800円くらいだった。
クモユニは1200円くらい、他は無し。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 10:40:53.08 ID:YLweVQS3.net
>>214
自分もたまにアキバ巡回するけど、菓子箱以外20弾殆ど無いね。
クモルクルのおかげでボックスがバカ売れ、年内で在庫がほぼ枯れた上、
要らない子達を処分せずに持ってる人も沢山いるんだろうね。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 12:44:06.47 ID:a67Qvxk0.net
>>215
見たけど全然分かんないw

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 12:45:22.80 ID:kWFwS6oD.net
高校生以下か

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 12:46:37.29 ID:Dg31Resq.net
>>220
同じように切ればいいさね。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 12:55:51.80 ID:um9dihmR.net
>>215

参考にやってみました アリガトさん
あとは走行中の安定性がどうか・・・だね

ごはん食べたら試してみますわ

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 13:01:56.05 ID:a67Qvxk0.net
>>221>>222
ごめんなさい、一度も加工したこと
無いんよ
でも将来的にはやりたいので、印刷して保存しときます

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 13:51:47.50 ID:gmLG/Gvz.net
>>215
しかしこれ綺麗に切断出来てるよな
いつもニッパーで無理矢理切ってるんだけど、形が一定にならんから取り付けたときに歪んだりする(´・ω・`)

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 13:53:45.55 ID:Vr9OdL4E.net
大きめに切り出してヤスリで削る
もしくは大した大きさでもないので最初からヤスリ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 14:15:40.36 ID:gmLG/Gvz.net
カッターソーでも使ってるのかと思った

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 14:28:34.20 ID:Vr9OdL4E.net
キッチリ切り出せるならそれでもいい
実際作例の人がどうしているのかわからんけど

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 14:30:15.65 ID:43h0yu6J.net
ちょっと聞きたい。

鉄道コレクションの動力ユニットでBMTNカプラーがポン付けできるのと出来ない物があるけど、何れが大丈夫で何れが駄目なのかどうやって判断すれば良いのでしょうか?

ぐぐっと検索かけてみたけど解らなくて、、

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 14:47:17.65 ID:SehIPV3L.net
鉄道コレクション東武6000系

在庫 489個

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 14:56:36.06 ID:qJ4TA6qP.net
>>225
ニッパーで切るならちょっと高めのプラ専用のでないとブレる
でもこの場合だとデザインナイフで押し切った方が正確に切れるはず
しかもデザインナイフのが安いんでお勧め

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 16:43:27.52 ID:oYBMdVr+X
たしかTM−14以降の商品は発売時から、それ以前のものはリニューアル時(数字の後ろに「R」が付く)からBMTN対応。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 16:50:57.74 ID:TxV6BBc3.net
>>189
箱根登山鉄道2000 は鉄コレじやなくてTOMIXです。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 16:56:36.80 ID:X3ngkSGD.net
>>229
実際に付けて試せばいい。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 17:08:51.79 ID:89vvHG4s.net
東急鉄コレ、今年は海坊主3両セットで4800円

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 17:08:56.81 ID:8Uvzq4d+.net
東急3500きた

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 17:16:37.89 ID:GjtvBMxK.net
欲しいな
あとついでに東急8500投げ売りまたやってくれれば買うぞ
ってもう在庫ほとんど無いか

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 17:25:59.08 ID:CDRCz+7Q.net
ヨコハマの目玉、海坊主か(各日1,000-1,000-500@電車市場)

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 17:33:50.34 ID:YPVCtktb.net
マジかよ…
昨年の相鉄モニ、京急230、そして今回の海坊主と
製品化して欲しいの全部出揃ってしまった。
嬉しいよりも、楽しみが無くなってしまってなんか寂しい。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 17:53:43.95 ID:ztWhENfB.net
海坊主はキモカッコよくて大好きだわw

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 18:01:59.11 ID:hl6nykpf.net
3両セット4500円で値段一息ついたと思ったら次は4800円かorz

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 18:18:07.22 ID:SehIPV3L.net
もうBトレ2両つなぎあわせればよいやー

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 18:24:16.28 ID:rcyyddDo.net
海坊主、欲しー、それにしても高いな。
鉄コレだけはデフレ脱却、猛烈なインフレ。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 18:51:47.88 ID:2kUjiP6Q.net
デフレに入ったことないんですが(震え声

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 18:53:13.80 ID:eeLdi2tk.net
吉日屋通販やってます

京急230、京急旧600
http://kichijitsuya.jp/shop/goods/search.aspx


近郊は送料安いよ!^ ^

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 18:55:27.23 ID:GjFqbGtl.net
もう中国産にするメリット無いんだから、
国内生産にしてくれ。

この質の悪さでこの価格は有り得ない。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 18:57:32.82 ID:DIaJH2nL.net
海坊主か・・・・ 3450あたりなら購入するのだが。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 18:58:29.65 ID:eeLdi2tk.net
訂正、京急230

http://kichijitsuya.jp/shop/g/g201449540473/

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 19:00:26.19 ID:qiQCeQYU.net
一応ね
ttp://www.railfan.ne.jp/denshaichiba/tkk3500.html

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 19:02:34.33 ID:SehIPV3L.net
もう電バで緑はいっぱい買ったからおなかいっぱい

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 19:31:15.15 ID:nPo5XB1Y.net
とうとう来たか、待ちに待ったデハ3500形が。
だが最初が二次更新の海坊主姿とは、何とも。

まあ出るだけ良いか。
とりあえず二セットで良いや。
二次更新の次は本命、一次更新姿を出してくれ。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 19:39:36.60 ID:X3ngkSGD.net
>>246
んじゃお前がその製造工場造って、全部面倒見てやってくれ。
そうすれば国内生産はすぐにでも可能だ。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 20:07:25.82 ID:3nMzrgbQ.net
オープンで十和田やってくれたら3割引で買えるんだけどなぁ

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 21:04:22.82 ID:mKWQ9jCyP
今更ながら20弾のクモハ123−45、片方のダミカプ自連だった(嘲笑)。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 21:44:32.65 ID:o29Ow8QY.net
>>248-249
京急230も東急3500もイマイチ要らない子だなぁw
京急の旧1000は購入予定だけど。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 22:37:30.69 ID:v6pbLzzu.net
>>239
大本命の投球3450は要らんのか?

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 00:15:15.17 ID:mr/ouRQx.net
この3500は何かの布石としんじたい・・・

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 00:17:45.73 ID:jgDdpVSC.net
3650十和田w

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 00:18:04.04 ID:kRTojGXB.net
欲しいけど横浜まで行かないといけないのか
3600は電バスで買えたけど7000や7200、7700は行けなかったから買えなかった

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 00:30:52.78 ID:ke3QK7wg.net
通販でも扱ってくれればいいのだが…

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 01:04:18.91 ID:4IYexJ2I.net
>>260
市場公式HPで、2500個(ヨコハマ・・・での販売数)←わざわざ()書きしているココに注目すれば多分

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 01:29:31.28 ID:frWcGZYt.net
ん?
3500がこのタイミングで出るっとことはもしかして21弾って・・・

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 01:58:39.57 ID:NhCiBH4b.net
>>261
横浜分がやけに少ない。通販分か他でも発売するだろう

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 04:36:11.51 ID:QSSEUcjR.net
電車市場は楽天店の送料がクソ高いの何とかしてくれ

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 08:07:02.54 ID:vExcPhUB.net
恒例箱根登山限定マダー?

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 08:50:17.64 ID:nKjNGAie.net
>>262
21弾は車体に3扉、扉間に客窓4枚の旧関東型特集。
東急3450形、3500形、3650形
京急400形
京王1700形、1710形、1800形、1900形
国鉄クモハ2000形、クモハ2010形、クハ6010形

さて、どれが含まれるやら。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 09:01:39.02 ID:hUq1Ty2C.net
>>266
名鉄3880もアリなのか?

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 09:10:46.95 ID:Pv8RzSRf.net
>>258
十和田はいずれオープンパッケージで出そう

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 09:12:19.30 ID:n1VxXWE/.net
予想する楽しみいっぱい

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 09:21:43.86 ID:vNep4zXT.net
>>264
電車市場の送料は異常に高くボッタクリ。
今どきお店業者のくせに1点1000円なんてあり得ない。
大量に発送する大口契約なら通常は400〜500円程度。
それ以下だってざらにある。
なのに1000円って。
半分以上市場の儲けですわ。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 09:39:11.50 ID:jgDdpVSC.net
東急3450両運と片運

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 10:27:00.51 ID:KnNvt16D.net
>>266
新京成800形と京成青電を忘れるな。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 10:33:36.88 ID:633paUQ5.net
>>266

東急3000系列は、ほとんど18m級じゃなかった気が…

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 10:56:09.78 ID:5BGv4L1O.net
シェアすれば済む話だがな

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 11:00:16.58 ID:qanrCLrC.net
3倍早くなる

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 11:33:22.05 ID:sM1zY6o6.net
東武とか三岐とか出してるからそのうち電機オンリーの弾とかやらんのかな
西武E31とか岳南とか名鉄とか入れれば売れると思うけど
シクレで八幡製鉄とか

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 11:59:08.69 ID:ir+l9VmX.net
デハ3500 8500や6000みたく投げ売りコースになってくれ…(祈)

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 12:30:35.99 ID:5JDGK2ay.net
>>192>>199
質問者じゃないけど、ありがとう
こういうの探してた!
これって、パカって開けて入れるんじゃなく、
左右の穴から入れるのかね?

>>262
21弾に入るの確定っぽいよねw

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 13:44:08.17 ID:nKjNGAie.net
>>273
純粋に18m級だと、京成以外で京急400形と京王1710形、1800形、1900形だけになるからね、
京成を含めても三社ではキツイ気がする。京王三種出すなら別だけど。

新関東型を含めるなら膨れるだろうけど、旧関東型なら上記のみになるし。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 14:10:24.24 ID:WwefjrEz.net
>>270
昔は本州490円で送ってたのにね。
イベント出店もしてはいるけど告知がないし、 前ほど力を入れなくなった。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 15:29:19.05 ID:JHVGk5i8.net
>>247
同感。
俺はイラネ。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 16:13:04.37 ID:oG1isq8L.net
キャンセル品なのか鉄コレ20弾が売り切れていた店でも並んでるのを見かけるようになった。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 16:41:11.80 ID:maF8vgzs.net
個人的には20弾お腹いっぱいだよ。

値上がり&箱買いでいらない車両を尾久回送して
なんとか納得価格に押さえられて満足。

284 :名無しさん@車両いっぱい:2015/01/25(日) 16:46:37.07 ID:NvNRM48O.net
ぞぬ総力祭 鉄道模型FEATIVAL in 梅田
1月31日、2月1日。

鉄これオンリーじゃないけどね。
のせでん50・60と京津線のどれかをゲットさせてくれ〜(^人^)タノム

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 17:07:39.33 ID:ss7enylB.net
>>284
のせでんなんか、長いこと超傷で残ってたのに…

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 17:09:23.14 ID:g5XUBDfi.net
京都市電の再販は今回はないのか。
やはり現行車種しか売れないからなのか、
お得意の飢餓商法なのか…。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 17:32:39.96 ID:6GmU1rWW.net
横浜フェスって鉄コレ買うのにクレカ使えるんだっけ?

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 17:43:15.53 ID:RrZZmKB9.net
夕張キハ201.202

289 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/01/25(日) 18:49:16.33 ID:LRT9CpAz.net
>>229
台車上部のギアボックスの位置
最近のは恐らくギアボックスが中央部
以前はギアボックスが車端部

290 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/01/25(日) 18:53:31.31 ID:LRT9CpAz.net
>>268
それだったら買う

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 18:54:18.70 ID:qanrCLrC.net
>>284
へ?阪神コンテンツリンクの通販で3年塚トリオと仲良く並んで売ってないか?

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 19:14:37.05 ID:qanrCLrC.net
あ、>>291はのせでんのことね。


しかし、おけいしん80だろうとおけいはん1900だろうと、金に糸目さえつけなきゃ手に入るだろ。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 19:56:05.30 ID:Ua6+nrlP.net
>>289
だね。
この間20弾をTN化する時にTM14がポン付け出来たんで、
手持ちのTM08も出来るかと思って見てみたら、
08の方はギアボックスが車端寄りに付いてて出来なかった。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 20:07:09.84 ID:3YQ+xVpG.net
>>279
京成青電、新京成旧型の殆ども17mだしな

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 20:24:06.03 ID:LBu2feus.net
>>215
ありがたい工作事例
これでよく過渡カプがカプラーポケットから落下しないな
断念した経緯の1つを思い出した
富本家のアーノルドカプラーにあるカプラーポケット蓋と同じ構造が必要だと思って
着脱自由な蓋の当てがなくて断念したんだったか

ウェイトは分売開始当時「どうやったらそんな物を紛失して交換パーツが必要になるのか」と疑問視された
あの旧コキ50000系用PZ600にピンバイスで必死に穴開けたのを1両運用中
どの車両に仕込んだかもうわからん
使ってる刃が鉄鋼用とはいえピンバイスでの穴あけは手が痛くなり重労働だった

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 20:26:32.52 ID:RZkQBghc.net
>>284
ぞぬのボッタクリセールを心待ちにしたり、能勢電が今日も超傷で塚を築いてることも知らないとか。
あんたどんだけ情弱なんだよ?

もしかして釣りかい?
釣りは木津川駅にでも行ってやれや!今なら無料クルーズ体験も出来るで!!

297 :186:2015/01/25(日) 20:33:12.16 ID:Jsa1r9G+.net
>>192
遅くなりましたが、ありがとうございました。
今、使っているコレクションラックが3両、Bトレで7両までしか入りません。
なので、このようなケースは嬉しいです。
ありがとうございました。

298 :186:2015/01/25(日) 20:35:50.25 ID:Jsa1r9G+.net
>>199
遅くなりました。
田舎に在住なので見られませんが、楽天の小田急ショップで見てみました。
なかなか良いですね。
ありがとうございました。

299 :名無しさん@車両いっぱい:2015/01/25(日) 20:45:46.76 ID:NvNRM48O.net
あ、大量に売れ残ってるのかー

第10弾の束式キハ2000みたいになってると思ってた。

ROMる(^^)のし

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 21:09:44.07 ID:X5+fQN0x.net
>>280
テンチョさんいい歳だからくたびれてんだよ…
>>291
品切みたいだね

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 23:55:04.45 ID:Td1J4LiR.net
うちの地元(大阪)では早くも20弾が大量に中古で出回ってるよ。
そのうち半分以上はクモハ123辰野支線と身延線。
やはり関西では馴染みが無いからかな?
勿論、俺はスルーした。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 00:05:38.78 ID:dePbdrgN.net
>>301
こちとら関東だけどその2種は5〜600円位で売ってる?
こちらだと可部線が余り気味だけど600円がやっとで、他は中古の割に軒並み高いんだよね

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 01:10:53.98 ID:cVH7RiKN.net
>>268
もう廃止になったので出ません

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 08:20:01.28 ID:v42CxbRU.net
>>303
越後交通「せやな。」
旭川電気軌道「せやせや。」

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 08:34:17.38 ID:XQ5JFyDy.net
>>303
雄別鉄道「呼ばれた気がして」
留萌鉄道「私も」

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 08:57:17.21 ID:0VYmCSdD.net
京急230って塚ってるみたいだな、東急買う時有ったらついでに買うか。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 11:33:24.87 ID:g731DlNF.net
東急海坊主も塚ってくれないかしらん
早朝から並ぶのイヤー

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 11:41:16.51 ID:nYwOPgOO.net
東急は、高杉
3両セットで、あの値段じゃあな

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 12:04:26.15 ID:lsiL/i/P.net
電車市場の通販で買うのはやめようぜ。
理由はぼったくり送料だから。

今どき送料1000なんてあり得ない。
半分以上が市場の儲け。

騙されるな!

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 12:44:41.82 ID:nnPGfrES.net
>>309
差額は梱包料だろ
事務費とか資材費とか人件費とか
それを徴収するのはどうよって話は置いておけ

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 13:14:28.28 ID:Bl4eSou1.net
電車市場キチガイ、いい加減うざいなー
送料値切って断られたとかかね?

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 13:25:03.18 ID:/X5qSnEU.net
>>309
勝手に辞めればいい。
他人に呼びかけて何の意味がある?
自分に不利だったり、不満があればお前に言われんでも自分の意思で買うのを辞めるわ。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 13:51:38.14 ID:kmU774Zt.net
地方から買いに行くよりは安いもんだし転売屋が検品したようなの買うよりはよっぽどいいけどな

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 14:33:18.81 ID:QKF2Ozf2.net
会場までの交通費より安いな

電車市場での通販きぼん

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 15:50:06.23 ID:TCofWyei.net
ほんとそれ
会場行くより全然安い。

そもそも、送料は実費分しかとったらいけないとか
本気で思ってる時点で厨丸出しのアホw
ヤフオクで検品で弾かれた残りでも買ってろよw

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 15:52:24.38 ID:P96ePQkf.net
20弾って台車も床板も集電可能な構造になってるのねw

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 16:13:42.38 ID:sKdEhLss.net
>>316
あらやだどうしましょ?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 16:26:44.44 ID:P96ePQkf.net
集電シュー用のスリットが台車床下共に空いてるしこりゃ付けるしかあるめぇw

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 16:57:50.93 ID:8jTG33pd.net
所詮プラ製のチープなおもちゃ貪って何が楽しい?

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 17:43:31.53 ID:0IReI5dn.net
クモル用動力のギヤがない側の台車がそのままT車の集電化にも使えそうだよね
実はT車集電対応のための実験も兼ねてたりして

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 18:11:58.88 ID:91Jjm6iT.net
>>316-318
201系「…」
(最初にその構造になったの俺なのにこいつら何を今さら初めてみたいに…)

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 18:52:37.89 ID:v42CxbRU.net
>>318
チャイナドレス最高!

で、集電シューってそのまま使える奴あるのか?

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 19:13:33.90 ID:lsiL/i/P.net
>>311->>315
市場社員乙

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 19:44:07.21 ID:rQetEogm.net
>>322

>>321が調べて鼻高々に書き込んでくれるんじゃね?

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 19:44:55.44 ID:rQetEogm.net
あー、卑屈になって出てこないな。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 20:24:25.76 ID:rHQBfhDJ.net
>>315
そこが元締めで販売しているのなら。
販売価格には、販売にかかる経費も含んでの価格設定だろ。
箱代などは良いとして、事務経費とかを乗せてくるのはいかがなものかね。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 20:45:46.38 ID:NwLwb/rr.net
海坊主かよ、なんで3450で無いんだ?
醜い外装車なんか、売るなよ。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 20:52:06.79 ID:RZtcHhof.net
そりゃあゲテな車種は先出しにして本命の原資にしなきゃね。
順序が逆だと盛大な塚になるしw

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 21:16:14.36 ID:VBYNEVlsk
今年は「懐に優しいラインナップ」ありがとうございます(皮肉)。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 21:13:51.50 ID:hd33Zjrj.net
>>322 >>324
散々201系が出たときに話題になったじゃん
そのまま使えるのは無いから各自工夫のこと
はたまた集電化パーツ発売か?みたいな流れだった

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 21:15:01.56 ID:zrozCkhO.net
>>310
その人、同じ念仏をしつこく唱えてる爪楊枝少年と同じ系統の統合失調症なのでスルーしてね。

そもそも捨て値になってる東急6000を一緒に買ってやれば送料無料になるのに。
そんな金も出せない貧乏人はNゲージなんて手を出すだけ無駄。おとなしくプラレールでも集めてなさい。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 21:22:54.16 ID:ncUjciUG.net
東急旧3000系列って、晩年仕様の3500が本命だな。
古さと新しさが同居してて、面白い。
3450は次点。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 21:41:33.74 ID:cVH7RiKN.net
うみえだ代表にたのんどこ

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 22:05:40.25 ID:E6TNlitm.net
京急1000、4両セットAってことはBも出るんか?

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 22:27:15.13 ID:cVH7RiKN.net
今までAだけで終わったのが99%だしー

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 22:28:18.23 ID:cVH7RiKN.net
Aは新幹線700Aみたいなもんだしー

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 22:39:20.60 ID:lTr1I9bS.net
タイミングの問題かもしれないけど、東急は値上げの急先鋒のような気もする。
7200の時も、えらく高いと感じた。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 23:29:21.51 ID:/lh19VVv.net
西武351系は同じ3両セットでも2890円だったわ。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 23:29:28.49 ID:vxp7bAn3.net
豊鉄は忘れられた頃にBとCが出たな

340 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/01/26(月) 23:36:55.54 ID:dnJdbrr6.net
>>334>>339
ほんと珍しいよね、Aの次が来るのって

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 23:43:00.27 ID:SaGcIS/O.net
東急3800か3650なら十和田に出来たのに

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 00:07:23.01 ID:HXI82Oj4.net
>>334
北総7150か千葉急1000が来るか?!

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 00:21:01.48 ID:+G69JI4j.net
>>334
ヒント マムシグロンA

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 01:21:10.07 ID:L/MvY7V+.net
同形式発売にABとか付ける法則とかよくわからん
静岡1000形:AB
遠州30形:AB表記なし
阪堺1001:愛称毎に
富山勢:塗装毎に
広電350:初回無印、再販A
伊予2000:初回無印ら再販でいきなりB

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 01:52:48.59 ID:BTgpb19Q.net
>>331
偉そうに言っている所済まないが
電車市場は15000円で送料無料だから
3500 2セット、旧6000 2セットじゃないと送料無料にならないよ
だいたい旧6000はもう持っている人多いだろ

煽るならもうちょっと賢くなってくれ

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 02:13:45.98 ID:soOnnfpY.net
また言うぞ、Aは割と行きやすいがBは相手に経験が少ないと難しい
Cは相手が初めてだととくに難易度高いし、勢い余ってDまで行くと責任取ったり
募金したり退学になったり大騒ぎになる
所で21弾の関西ネタだが実は西鉄313型だったりして、18m級でタイムリーネタ
広義の湘南顔だけど関西と言うか西日本ネタだわな

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 02:16:47.84 ID:z8ACRyM0.net
それだったら九州って言っちゃわない?
関東ネタといって東北ネタを引っ張り出すのはおかしいのと一緒だと思わんか

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 06:18:25.79 ID:QdZgTUyb.net
つまり十和田フラグなんだな>西テシ

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 09:09:42.16 ID:rRi2R651.net
>>334
京急旧1000、Bでも別種で一般販売キボーン。

>>344
身延線もAとBがあった、買った!人気ないorz

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 10:02:24.54 ID:wyp+Rdo4.net
プラ整形の食玩レベルのチープな車両を、食玩よりはるかに高値で買いあさるおまえらいいカモだなw

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 12:07:30.89 ID:Bygv/9wL.net
電車市場、交通費より安いとか言ってるけど、
神奈川に住んでない時点で負け組だろw

ぼったくり送料に納得して金捨てるぐらいなら
購入諦めろよ。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 12:13:00.24 ID:A93h/aMn.net
>>345
京急700の通販の時は1万円以上購入で
送料無料だったから、
知らんうちにえらい値上げしてたんだね

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 12:17:00.34 ID:zxn+guZ7.net
>>351
神奈川に住んでても横浜市に住んでなけゃね

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 12:18:29.05 ID:A93h/aMn.net
>>349
旧国鉄コレは、過度に殺られますた…

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 12:18:53.32 ID:M7Et0d4X.net
なんで必死なんだろう
通販で買われると困るのかな

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 12:43:18.00 ID:Bygv/9wL.net
何も困ることはないが
ああいうぼったくり商法みると無性に腹が立つ。
良心的な鉄模販売の店が多い中。
サザンと市場はボッタだよ。
お前らもっと誇りを持て。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 12:44:12.36 ID:rGO+iedh.net
小田急と相鉄の株優持ってるから桜木町には往復約260円で行けるけど
面倒くさいから通販で買うよ

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 12:59:06.33 ID:Im8RyF++.net
>>356
何が誇りなわけ?
わけわからん
お前が嫌ならお前が利用しなきゃいいだけだろ?

キチガイの異常な主義をしつこく押し付けてくんな

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 13:01:22.39 ID:Ex9au+DN.net
電車市場はグッズ屋であって模型屋ではないと言ってしまえばそれで終わり。
小売業でもない企業が正規ルートで品物を仕入れて、最低限定価で売る分転売屋よりマシ。
その程度。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 13:40:15.73 ID:vwwT6fwi.net
>>338
印刷を変えただけだからな
多摩湖南線末期仕様と謳ってたくせに床下デタラメ正面方向幕無し

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 14:27:16.11 ID:Im8RyF++.net
海坊主も床下は実車とは異なるらしいじゃん
作り分けは放棄であの値段w

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 14:30:48.92 ID:Ex9au+DN.net
あれで作り分けなんかしたら、あの値段なんかじゃ収まらないレベルだわな…。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 14:49:14.86 ID:K9IWu/57.net
>>332
いや、3450でしょ
出自からしてこれが本命

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 15:52:53.75 ID:UsSVaqO0.net
>>343
名鉄の売店でパノラマDだかいうのを売ってたな
>>347
弁天橋は西テシじゃなくて南テシ
だと一瞬思ったw
>>360
え?351の印刷違いなんて出てたっけ??

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 18:00:17.83 ID:ZLYQfArN.net
>>364
いや、そんなん出てないよ。>>360が大井川が2ドアなの知らなかったんだろ。
つーか、あれの印刷違いなんて西武仕様じゃ何も出しようがない。
ベンチレーター替えなきゃ旧塗装には出来ないしな。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 18:28:20.74 ID:XR/KVGWb.net
>>350
実際は食玩とは1ロットの個数が桁違いに少ないものを同列に語るお前がバカなだけだ

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 19:01:20.55 ID:RNNwNNpd.net
>>365
何だ?
床下スカスカで正面方向幕が無いデタラメ多摩湖南線の理由が
何かの塗り替えだからだと理解していたが
両側クモハと中間サハで窓パーツの固定方法違うのが如何にも寄せ集めな感じ
俺の記憶が混じり合ったか勝手な思い込みなのか
もし西武351多摩湖南線末期仕様として起こされた物があれだったら
鉄コレとはいえあまりにも酷過ぎる

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 19:03:03.78 ID:oUK5Fanv.net
今となっては信じがたいが最初のバスコレは食玩の延長って考え方で一般コンビニで売ってたんだよな....
鉄コレも1弾はコンビニで売ったんだっけ?

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 19:04:13.72 ID:oUK5Fanv.net
>>367
何もわかってないんだから、知ったかぶらないほうがいいよ。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 19:06:31.94 ID:Im8RyF++.net
>>368
うちの近所では第二弾まではコンビニにあって、
それ以降も都営ブルリ5台セットまでは
ヨーカドーのおもちゃ売り場にもあったよ

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 19:06:47.55 ID:RNNwNNpd.net
>>369
詳しくお分かりの貴兄に詳細にご説明賜りたい

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 19:10:21.87 ID:oUK5Fanv.net
>>360の人の書き込みを見る限り、鉄道模型に過度のユーザーサポートを要求する
典型的な「俺様はお客様」思想のクレーマーのようだねw
http://hissi.org/read.php/gage/20150127/dnd3VDZmd2k.html

【新品より高い】ホビーランドぽち12号店【中古品】 [転載禁止]©2ch.net
216 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2015/01/27(火) 13:26:45.31 ID:vwwT6fwi
>>214
一切の苦情を受け付けないのが餌箱
消費者には嫌なら買わない自由がある
目利きと賭けを求める売り方がどうしても許せないなら
お近くの生活者ネット構成員か共産党員まで

TOMIX信者の会part219【真談話室197】 [転載禁止]©2ch.net
868 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2015/01/27(火) 13:34:27.88 ID:vwwT6fwi
>>836
初めからちゃんとした物を作って出荷すれば何も問題起こらないのに

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 19:12:19.27 ID:6u0Rd/a3.net
>>371
クモハは第4弾大井川の一部改修(そのためパンタ位置間違ったまま)
サハは新規だけど床下はクモハと共に他製品の流用

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 19:16:26.50 ID:RNNwNNpd.net
>>373
そこは承知してるのでもっと詳細をお聞かせ願いたく

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 19:21:10.88 ID:oUK5Fanv.net
>>371
>床下スカスカ
床下表現がデタラメなのは鉄コレでは仕様です。

>正面方向幕が無い
窓付け方向幕の表現が無い奴なんて他にもいくらでもある。

>デタラメ多摩湖南線の理由が
写真は多摩湖線の写真が載ってたが、多摩湖線仕様だなんて標記は無い。
それと「多摩湖南線」と連呼してるが新交通山口線開業時以降、野球臨で西武遊園地まで
直通する運用が出来たので「多摩湖南線」って表現自体もデタラメw

>何かの塗り替えだからだと理解していたが
「金形流用」と「塗り替え」の違いをわかってますか?w

>両側クモハと中間サハで窓パーツの固定方法違うのが如何にも寄せ集めな感じ
現物自体が出自の異なる寄せ集め編成ですからねぇw

>俺の記憶が混じり合ったか勝手な思い込みなのか
はい。勝手な思い込みでしたw

>もし西武351多摩湖南線末期仕様として起こされた物があれだったら
だからあれは「西武351系3両セット」であって多摩湖線仕様とか言ってないからw

>鉄コレとはいえあまりにも酷過ぎる
ふーん。
自分で瓦礫メーカーでも立ち上げて今の腐りきった鉄コレ商法に風穴を開けてください。期待してますよ。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 19:47:58.41 ID:RNNwNNpd.net
>>375
>>それと「多摩湖南線」と連呼してるが新交通山口線開業時以降、野球臨で西武遊園地まで
>>直通する運用が出来たので「多摩湖南線」って表現自体もデタラメw
野球開催日のみ数本の北線直通を根拠に「多摩湖南線という表現がデタラメ」なんて
酷い揚げ足取りだ
その理屈だとオレンジ・白・茶色の帯を巻いたJR205系5000番台を武蔵野線と呼ぶのもデタラメなんだな

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 19:49:07.63 ID:RNNwNNpd.net
>>「金形流用」と「塗り替え」の違いをわかってますか?w
どう違うんだ?

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 20:26:11.24 ID:UsSVaqO0.net
>>377
いやだから大井川版は2扉改造車なんだってば

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 20:38:17.24 ID:8PPGhwYw.net
近所で昨日20弾キャンセル品が出てたけど1日で全部売れたそうだ
追加で買おうと思ってたのに

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 20:41:33.95 ID:+I8LQ6Yq.net
京急1000系は4連で再販になるのなに未だ編成が組めない東武8000系って、、、、、、

無節操な製品化してんじゃねーよ。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 21:26:06.93 ID:g/mF4gTp.net
>>346
A・・・キス
B・・・ボディタッチ
C・・・セックス
D・・・妊娠

年齢がわかりますな

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 21:31:18.74 ID:wcAoha/W.net
>>356

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 21:44:30.95 ID:IVFtFzZjE
嫌なら買うな。欲しいものだけ買え。納得できないなら他社を買うか改造しろ。改造する暇や技術がないなら待てばいい。
俺は基本そうしている。
ただブラインド販売はそれがやりにくいから腹が立つよな。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 21:38:54.78 ID:JYx/1Ym0.net
西武351系は無線アンテナの取り付け穴が開口済みだったんだが、そこにアンテナを付けようとするとパンタとモロに干渉して付けられないという罠。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 22:50:04.01 ID:JM+pyKjr.net
>>379
20弾なら人気車種以外は中古が出回り始めた。
手持ちの富士ポニーとクモユニ147が塗装にムラがあったので中古で美品を追加購入。
両車種とも実車で重連もあったみたいだしまぁ良いかなと。
あと、関西は対象外だったが123-5が中古美品で安く売っていたので思わず購入。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:18:30.94 ID:JAWfR3Ye.net
確かに中古市場に出回り始めたのは見たんだけども
川茶20弾コーナー一面123可部線(900円)で埋め尽くされてて
晒しで欲しかったポニー&クモニが1両も見当たらなくて泣けた…

387 :名無しさん@線路いっぱいまど:2015/01/27(火) 23:33:47.81 ID:ywQ6YkEH.net
>>370
そういえば第2弾の貨車・ケース以外はコンビニで買ったんだっけ。
いまだにシクレと無塗装は持ってないけど

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:35:02.34 ID:R0E4KxEW.net
>>386
クモニなら900円で酒屋で売ってた

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:43:49.62 ID:IDwMwM6J.net
1個1000円、高いよね

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 23:50:08.66 ID:YNGk5tia.net
>>380
しつこい!
いい加減に諦めろ気違い!

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 06:54:18.18 ID:EPAzUFJY.net
21弾マダー?

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 07:42:00.52 ID:2mqIxye8.net
>>385-386
発売直後から中古は山のように出てたよ。
シクレも5000円台だったし。
特にクモハとクモユニは菓子箱で買う方が絶対安い。犬屋はボリ過ぎ。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 08:15:06.27 ID:8BKwaCu4.net
>>392
シクレ以外は菓子箱の方が良心的だね。
但し、一個だけあったシクレに9000円の値が付いてて驚いたが。
あれ、買う奴いるのかね。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 08:18:13.75 ID:xCarw/cJ.net
>>386
可部線だけに壁一面。ナンチタ…

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 08:51:48.20 ID:uxsgrz9GM
>>386
今回はクモルクル確保の為に箱買いした人が大半だろうし、
要らない子達もチョット手を加えればそれなりに楽しめるからひとまず持っておこう、
みたいな感じじゃない?
自分も、クモルクルクモニクモユニは動力化・T車化したけどクモハ達はまだ眠ってる。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 12:07:19.51 ID:CMQWu1Vk.net
送料1000円も高いよね。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 16:40:39.55 ID:Nt8zDcg2X
「要らない子」のうち身延の123−45は「富士ポニー色」で冷改受けてるぞ。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 17:16:08.01 ID:Fk5rDSfc.net
むしろガムをつけて欲しい。え

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 18:53:12.17 ID:ZtqK2EgX.net
模型屋で20弾が8個くらいあってさ
運試しで軽いの2個買ったら
クル・クモルだった。。。

こんな事で運を使い果たして良いのだろうか・・・

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 19:00:14.22 ID:XAbvmBHp.net
>>399
良かったじゃないか
死ぬ前に運を使い果たせたんだから

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 19:12:27.98 ID:2mqIxye8.net
>>393
某恐竜のやつがどんどん上がってったね。
500円ずつ位値上げしても割りとすぐ無くなるからどんどん値上げ。そしてついに8000円台を越えてしまったと。
それでも無くなるって事は…

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 19:45:54.77 ID:SN1tn+VZ.net
なんでそんなにクモユが欲しいのかな?
模型としてよりもコレクションを完成させるために欲しいのかな?

これを見て勘違いした蟻が出しそう

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 19:51:14.62 ID:77/Qjg8C.net
人気だからってバリ展再生産は見込めないってのもあるんでない?
1と2&3の違いなんて表記と向きとパンタしか無いしさ

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 20:03:19.39 ID:2oC+jGX+.net
クルクモル以外は蟻か爺かウインで出してたやつばかりだからなー
クモユいらないしミニエコーもあの色じゃいらねってやつ多そう

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 20:07:21.85 ID:zJsIuXtX.net
昔のRMで写真を見た山手貨物線・大塚駅付近を走行する
クモユ143+クモユニ143(身延色)+クモニ143+クモユ143ってのを再現したかったけど、クモユ1両しかない

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 20:43:14.49 ID:wk7v8+Zb.net
>>398
京商が出した方のバスコレで、箱にガムが張り付けられて150円でスーパーに並んでたことはあった。
問屋上がりみたいな店だから、売れ残りが漂流してきたんだろうな。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 22:09:04.50 ID:lfz1xMSH.net
>>405
ふいんき編成でおk

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 01:34:45.17 ID:vs0RQJgd.net
>>402
クモニなら身延クモユニ・飯田クモユニどちらとも組めるし、
塗り替えればバリ展も出来るからクモユより面白いと思うんだけどね。
俺は、クモニに動力入れてクモユとクモユニをT化した。
加えて全車TN化、気分次第で連結相手を変えて遊んでるよ。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 06:14:25.74 ID:FbFxFMqz.net
>>408
老眼乙

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 11:52:38.29 ID:zERrW/e7.net
>>407
実在しなかった編成はNでもしないという潔癖症もいるw
ウソ電になるからw

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 12:20:03.35 ID:aeyx7SNS.net
編成なんて理屈が合ってりゃいいんだよ
そういう頭がまわらない奴がお手本通りの編成しか出来ないってだけ

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 12:29:45.40 ID:xHapxwUt.net
>>402-404
クモユ143はどこからも製品化されてないからだろ。
クモユ141と143は結構違うぞ。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 12:39:16.41 ID:aW3UriTm.net
実在の編成にゴチャゴチャ拘る輩に限って、御座敷運転だったりする。
編成に拘るなら、それを走らせるレイアウトも作るべきだろ。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 12:59:53.57 ID:PokJi4l0.net
クモルがモーターの振動でめっちゃプルプルするんだけど

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:19:47.23 ID:Svp51b/3.net
>412
クモユ143 
そのうち爺か蟻の
どちらかが出すんじゃないの?

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:51:27.71 ID:hBuWf14U.net
>>411
> 理屈が合ってりゃ
そう、そっちのほうこそこだわり所だと思うんだよねー

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:52:04.79 ID:nGByqPVf.net
>>414
補充すればブレなくなるかねぇ
内側を板鉛で埋めたクーラーや金属車輪積むとか

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 13:54:30.97 ID:nGByqPVf.net
>>417誤字スマソ
×補充→○補重

>>411
ウチはあえて実在だけどふざけてる編成(珍ドコ)走らせるのが好きだ

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 14:38:04.05 ID:R42XjZJr.net
>>411
>>416
同意
しかしメーカーが「お求めやすい入門セット」を構成するため電車のユニット分断して
編成を増強しようにも増結セットの設定によりパターンが限られてる昨今
気動車・客車は自由かと思えば規定の編成の端と中間でカプラー変えてある始末

実車通りのフル編成は一部ユーザーの指向だったに違いないが
メーカーの商品設定がユーザーをフル編成厨に誘導しているのではないか
クハ111+モハ113+モハ112+サロ110+モハ113+モハ112+クハ111
クハ111+モハ113+モハ112+サロ110+サハ111+モハ113+モハ112+クハ111
クハ111+モハ113+モハ112+サロ110+サロ110+モハ113+モハ112+モハ113+モハ112+クハ111
クハ111+モハ113+モハ112+サロ110+サロ110+モハ113+モハ112+サハ111+モハ113+モハ112+クハ111
いずれも「総武快速・横須賀線(風味)」でいいだろ

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 17:26:21.86 ID:h7F/qkqX.net
フル編成を持ってるからといって、
走らせるときは必ずフル編成にしなければならないわけではないよな。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 17:46:06.18 ID:M7fJJhWb.net
「フル編成絶対主義」をゴリ押した方がメーカーも儲かるからな
しかしながら「理屈上可能な小編成」の方が
住宅事情の都合で妥協の産物となった小レイアウトには相性が良いw
ほぼ貸しレでしか用がないようなフル編成にこだわっても
フル編成を持っている事のポテンシャルを活かせないで終わる可能性も

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 17:54:47.87 ID:z4I9jMPe.net
E217系だけフル編成あるけどTN化したから連結させるだけで飽きてくる
やっぱローカル線の2〜3両がいい

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 17:58:54.36 ID:AkRLj3be.net
他人の事はどうでもから、好きなように走らせれば良い

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 18:04:51.60 ID:V8QGaswN.net
>>421
代用バリバリのご都合長編成が一番儲かる

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 18:09:44.93 ID:xHapxwUt.net
>>411
そこ大事だよ。
何も完全に実車通りとは言わないが、せめてルール位は守ってくれと。
模型なんだから自由に…とか言う奴に限ってユニット無視したりした編成組むんだよな。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 18:18:26.47 ID:RVYnH1Uq.net
>>421
フル編成と言っても最大で8両 、普段は4両だから短くて楽。
最小は2両

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 18:33:07.32 ID:aW3UriTm.net
>>411
実在の編成に拘る輩に限って、架線が無い事には無頓着だったりする。

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 19:01:41.46 ID:ad7hXSEe.net
>>426
719系かな
>>425
自由過ぎる人は実車のユニットとか給電区分に囚われないという意味の自由なのだろうが
中間全車オハの長い12系とかパンタ付きの車両が連続する103系ってどうなの?と思う
>>421
そもそも日本の住宅事情に合わせて過渡が持ち込んだのが
今の日本で鉄道模型の主流になっているNゲージ
狭い家で楽しむための物が広いスペースを強要したら意味無いだろうと
もちろん大きな車両と比べれば少ない空間で長大編成を組めるのがNゲージの一つの魅力だろうし
広い場所を取って小さなNゲージを思いっきり走らせるのも楽しみ方の一つだろうが

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 19:20:12.89 ID:Q7L5Boi4.net
>>422
貸しレイアウトなんかだと長編成の方が走らせて楽しいけど、
家で長編成やるとただ虚しいだけという

家ではモデモの江ノ電あたりがちょうど良いw

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 19:23:08.04 ID:cmJVr0pd.net
>>429
短編成が似合う車種がたくさんラインナップされてる製品群のスレなんだから
どうせならこっちを引き合いに出しなよ

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 19:23:29.97 ID:RVYnH1Uq.net
>>428
ハズレ。
在来線は富はほとんど出さない会社。
バリエーションが豊富なのに。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 19:54:56.15 ID:ad7hXSEe.net
>>431
実車が普段4最長8最短2というと719が浮かぶ
6両のことも結構あるし磐越西線進出後は2両も珍しくなくなったが

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 20:15:08.76 ID:LXFVA3W5.net
>>432
ウチの地元は最長6、最短2、普段(データイム)は1時間おきに6と4だわ
鉄コレでは2回(会社限定と一般販売)製品化されてる

ちなみに各停より多く走ってる特急各色も本家から製品化されてる

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 20:17:05.92 ID:RWir6VE5.net
実写も模型も2両くらいでトコトコ走る姿が可愛くて仕方ない。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 20:18:03.96 ID:RG9PTagD.net
>>428
> パンタ付きの車両が連続する103系
実物はDMM車で実現しちゃったんだけど…

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 20:44:17.08 ID:l+QY9u5F.net
近所の模型やで20弾の売れ残り二個かったらクルクル・・・

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 20:45:06.68 ID:kebh1fn/.net
そういう例外を挙げるのはただの揚げ足だろ
あとDDMな

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 20:48:40.35 ID:/QCZ/SbX.net
>>436
それこそ代用の醍醐味
クルークル で走らせよう

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 20:50:29.81 ID:RG9PTagD.net
>>436
散財がパーになった、と言うオチじゃなけりゃいいでしょ

>>437
確かに(あれはあくまで例外中の例外)
183系だと、パンタ車2両連続と言うのは実際にあったけど
(0番台のユニットと1000番台ユニットが隣り合わせ、これも一時期だけ)

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 21:33:22.28 ID:BDEmmHwY.net
>>436
やったね!
キルにすべし

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 21:34:57.96 ID:aW3UriTm.net
>>432
俺は最短2両、最長8両といえば近鉄6400系が思い付いた。

鉄コレで近鉄の2連の形式がもっと出たら嬉しいのだが…(900系と1200系は出たが)

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 22:37:48.44 ID:I07Vno//q
東武6050系じゃね?事業者限定と一般両方で出てるし、最長6最短2だし(笑)。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 22:44:20.60 ID:ojZwV8ez.net
>>433
栃木?

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 00:52:32.60 ID:VAE7SeVj.net
>>443
その車輌が、2回・・・ならとも思うが。その鉄道としては、結構でてるし。
新塗装と旧塗装、編成にならんぞとか言われてるのと、100周年?
特急のほうが多くて、本家から? JR-E は会社限定出してないし。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 01:20:23.98 ID:aAzRdWKO.net
>>440
パンタ付の?w

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 01:58:45.79 ID:YJLgmgnT.net
>>443
御名答
地元の車両が買いやすいところから出てて良かったわ
とはいえ特急は旧塗装しか持ってないがw
あとはスカイツリートレインはよ(既に改造製作してしまったが)


>>444
変な推測させてスマソ
野岩や会津、2パンタ車も入れたら6050は5種製品化されてるな

編成にならない新塗装も買ったよ…屋根と表記類で無理矢理6連組んでる
走らせりゃ扉や配管なんて気にならんし、細かいところに目を瞑れば造形はなかなか良いと思う

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 07:32:56.55 ID:6sljif4t.net
21弾発表まだかよ いい加減にしろや

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 07:54:29.02 ID:JyWDvgUB.net
あと1週間後のヨコハマまで待てって…きっとそこでパネルが出るよ

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 09:50:00.67 ID:XH1qN9lc.net
21弾は京急京成都営のオンパレードだといいんだけどな。
それだと瞬殺しそうだけど。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 10:34:39.28 ID:H2WJrSF2.net
>>449
こっち(九州)では売れなさそう
俺は買うけど

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 11:03:44.93 ID:n1Q1QGnr.net
首都圏以外での京急京成の人気はいかほどか?

452 :419:2015/01/30(金) 11:04:36.45 ID:3AUaqgiT.net
>>432
答えは313系。
ローカルから特別快速までつかっているから便利なのよ。

453 :ブランド財布:2015/01/30(金) 11:30:02.81 ID:Cd63Snau.net
ブランド財布
http://www.inbevbailletlatour.com/main/copysshop.htm
http://www.slas2013.org/awards/copywatch.htm
http://www.kvgn.nl/app/lv-good-copy.htm
http://www.dgaep.gov.pt/css/lv-sale-seo.htm
http://www.now.uz/podcasts/chanel-day.htm
http://www.premiergolf.com/pg/zzkopi.php
http://www.dgaep.gov.pt/css/bag-wallet-brand.htm
http://www.slas2013.org/awards/copy-sea.htm

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 11:35:04.68 ID:Bj4hKk8Y.net
キハ125ロマ佐賀ラッピングはやらんのけ?
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/150129/prl1501292202107-n1.htm
キャラものはタイムリーに出さないと風化も早いぞ

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 12:22:05.90 ID:mNo4R+qM.net
>>449
売れないだろ。
各社とも完成品出揃ってるから。
特に都営。5200以外需要無いし。

直通無関係な車両なら需要あるだろうけど。
京成青電とか、京急400シリーズとかならね。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 12:48:38.30 ID:N5jaUXDe.net
21弾、以外と京急休戦の譲渡バージョンだったり、等と妄想を言ってみる。
わざわざ休戦先頭車の金型起こした位だから、何かしら展開はありそうだけどな。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 13:13:03.99 ID:R4vIQjB2.net
>>452
なぜか4両のイメージが薄い
印象に残っているのは東海道線快速の6・静岡の3・中央西線の211系併結・木曽地区と飯田線の2
そして313系同士多様なパターンの併結
東海道線快速は313系が出始めた頃なんて4が当たり前だったのに
いつの間にか6か6+2のイメージになってる
たまに6両だがハズレの4+2

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 13:42:03.32 ID:N7Wz/IC5.net
>>457
東海道線名古屋口の普通は4両がメイン。
スレ違いなのでこの辺で。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 13:57:44.41 ID:Em7HO3yb.net
ロングシートは窓の大きさの犠牲になって超短足以外辛い低座面で、クロスシートは幅415mm/人の激狭仕様の313は、東海の在来線軽視の象徴みたいな車両だなw

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 15:04:51.84 ID:y+MtkU2y.net
>>456
琴電譲渡車ならもう出てるじゃん

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 18:10:31.55 ID:mNo4R+qM.net
>>460
製品化されてるのを知らないのか、他にも譲渡車がいると思ってるのかのどっちかだろ。
つーかさ、京王だって言ってるのなんでここまで無視できるかね?

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 20:40:00.17 ID:iPIoTzUq.net
ケチ王はおいしい所は自社でやろうとするからな。
京成赤電はおでこライトの形態が全然無いんだ。
3300形1次車未更新、冷改車なんて出たら涙する。
究極の京成電車、めくりの冷房車は彼らだけなんだ。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 21:18:51.96 ID:3gq0yp/v.net
>>461
京王ってのもソースなくて、18m車ってところからの妄想じゃないの

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 21:28:29.35 ID:AJnHppRC.net
>>412
コンバージョンキットはでてるけどね
既に製品があるクモヤもプレミアだし
完成品が出てないっていうのは数ある理由の一つでしか無いな

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 21:50:35.30 ID:5Cwyff4a.net
21弾
今までのリメイクでした
ありがとうございました。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:07:06.40 ID:s9J2pV2I.net
>>449
3直時代がいいね。
都営は5000しかないけど京成なら何でもあり。
京急は、あえて1000の2コテとか。

>>455
もちろん京急400も京成青電も歓迎。
都営5200は中間車の関係で厳しそう。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:15:00.54 ID:n1Q1QGnr.net
京急黄緑伊藤園とか、休戦ブルスカ大森台表示とかw
個人的にはデトミックスを希望したいのだが。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:15:41.05 ID:F/Vs8o43.net
>>456
で、京急420形(運輸省規格型車体)だったりして。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 01:54:32.07 ID:rRYUrSob.net
形成仕様のきゅうせんくるよー

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 05:57:32.58 ID:j98Lov4D.net
バリ展考えると営団3000、東武3000あたりもありそうな

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 07:38:19.76 ID:F7LACsyNW
東武3000は今年のミクリイベントの販売予定アイテムじゃね?

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 08:01:23.66 ID:w9O/2Xjr.net
>>427
実在にこだわらない奴でも架線の有無はあまり気にしないやつ多いだろ

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 09:29:35.16 ID:T/tLiI0S.net
>>470
どっちも確かにありそうな
特に東武はいずれあるだろうな

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 09:42:20.92 ID:kg5+dMIG.net
★吉日屋通販やってます★

京急230、京急旧600
http://kichijitsuya.jp/shop/g/g201449540473/


近郊は送料安いよ!^ ^

★600は値下げ!!2300円★

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 09:55:16.48 ID:hm9QIrPh.net
休戦だけでどれだけバリエーション可能?
・本家
・ブルスカ
・形成
・銀千
・四国(黄色)
・四国(緑)

緑は後期形か。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 10:21:29.10 ID:acCZNfe+.net
ウホッ!
京急旧1000の売り出し、4月だっけ、楽しみだな。

多めに予約してIPAにポイw

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 10:34:11.09 ID:4JneWp4V.net
>>475

銀千と言われると 1073〜・1449〜・1301〜 を想像しちゃうんだが北総のことか?
ブルスカも千葉急のことだよな?


初期車なら本家もBCのユニット背合わせとC’〜Eの作り分けもできるだろうし
B新製時湘南顔とかデカ窓のC新製時とかデカ窓に表示器付けたC’新製時とか・・・・・・

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 11:27:18.37 ID:8xDvvsEa.net
あれはブルスカじゃないねん・・・
36年度車以降は屋根が要るな

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 12:27:22.87 ID:kRNAQKPY.net
クーラーカバーが異様に大きかった試作冷房機が載っかった車両も有る

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 12:30:40.53 ID:QF3+2Vff.net
>>463
これだから情弱は…

>>475-477
あの1000の中でももっとも使えないタイプでよく盛り上がれるな。
ブラインドパッケージにはもっとも不向きなタイプじゃないか。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 16:05:22.29 ID:mG2Tk6Kgf
富士登山電車よっぽど「不良債権(在庫)」抱えてるみたいだな。立川の強酸に続いて秋爺にも平積みしてた(強酸は6000系も昨年から売られてた)。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 16:36:49.08 ID:4JneWp4V.net
>>480
ユニット背中合わせはむしろブラインドパッケージ向けだと思ったが
パン無し先頭車+パン付き中間車 ×2 で4連が さらに×2 で8連が組める

つまり10個入り4箱を買う人間が現れるぢゃまいか

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 17:03:28.98 ID:QF3+2Vff.net
>>482
車番は完全に無視かよ…

ま、それ言うとどうせ「じゃあ9弾の62系は…」とか言うんだろうな。
大体本家がオープンで出るってのになんでわざわざブラインドで出す必要があるんだか…

むしろ色違いはオープンで出るんじゃないだろうか。秩鉄1000とか豊鉄1800みたいな感じで。
出た所で京急含めどっちみち全部塚りそうだけどwww

484 :463=467:2015/01/31(土) 17:52:49.01 ID:sBSPkO/l.net
>>483
言葉足らずすまんかったな
オープンパッケ出す前ならという意味だったんだが

件の62系もブラインドパッケで2箱買いして揃えたヤツはおると思うがの

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 18:15:58.87 ID:QF3+2Vff.net
>>484
なんにせよその売り方は現実的でないな。最近の風潮からして。

事実上事業者限定の再販にしかならない今回のやつですら売れると思えないが。
滅多に地下に入らない京急1000なんてねぇ…

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 18:24:41.47 ID:sBSPkO/l.net
>>485
むしろ正調ユニットの方がオープンパッケ向きと思うのだがな

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 19:10:24.01 ID:9OWq7igU.net
京急鉄コレ)'

230も600も在庫過剰なのになw

今更旧1000販売しても売れるかな?
>>486
んだねー

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 21:03:35.47 ID:QF3+2Vff.net
>>486
激しく同意。

>>487
バージョン変えれば前の持ってる人だって買うだろうに>旧1000

600にしろ230にしろ、時代設定やセット内容によっては売れただろうに、
わざわざ需要の低そうな内容で出すから、まるで京急は不人気みたいな空気が生まれてしまう。

しかし、最近の富技は企画が糞だな。不人気で塚りそうなバリ展がやたらと目立つ。
なんでそんなのわざわざ出すの?みたいなのが多い。
企画してる奴アホなんかな?

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 21:45:20.11 ID:9756iDYd.net
修学旅行の話続きしようよ
0系貸切り組だった奴らはいるだろ?

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 22:07:03.24 ID:NympeZOt.net
>>489
3校合同で16両貸切だった

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 22:10:54.18 ID:Wat+L14T.net
>>488
遠鉄の30形とかまた塚りそうなのを

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 22:19:04.10 ID:lWmH0JbC.net
>>482
京成3200・3300・3500「呼んだ?」

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 22:20:50.75 ID:8xUfvfcb.net
京成3600先頭車2両セットなら余分な車両が発生せずに6両編成が組めて極めて経済的^^

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 22:39:59.50 ID:9756iDYd.net
>>490
そんな感じで京都だった
デッキの自動ドアのSW切って手動にしてやった

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 23:33:43.56 ID:F19p0Sb3.net
またどうでもいい自分語りで荒らすのかよ…

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/31(土) 23:51:29.20 ID:6cx9P/YX.net
>>488
自分が好きなのを出してるだけなんじゃないの
売れるかどうかは無視して

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 01:11:33.54 ID:Ke13Grzr.net
>>489
俺は100系だった。
新横〜京都間。
帰りは岡山〜新横

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 01:19:27.97 ID:Q3VTPU6z.net
>>492 >>493
いずれにせよ京成(と東京メトロ・西鉄)は蚊帳の外なのは間違いないけどな。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 01:20:01.21 ID:m0T0AiL+.net
>>488
600はウンコだったけど、230は大師線のあの設定で正解じゃない?
Bトレでさえ再現されてた保護棒が無かったのはウンコだと思うけど。
てか、誰も指摘しないけど、230の正面窓が小さくて
あまり似ていないような。
Bトレの方が似てる気がw

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 01:29:53.43 ID:krJ9kswh.net
230はあえてブラインドパッケでシクレに3ドアサハが欲しかった……とか無茶言ってみたり

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 02:51:15.23 ID:bjeB5tTk.net
どうせ車番書いてあっても消せるし

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 07:27:48.24 ID:i7zz+6UT.net
修学旅行ネタに関連して、近鉄の初代あおぞら号を鉄コレで出して欲しい。
これなら3両編成だから手軽。
動力もTM-14が適合する筈だから、新規に作る必要も無いし。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 07:50:45.65 ID:RFJ+AJny.net
過去に何度も製品化されてる車両でも堂々キボンヌしていいルールになったんだな
高いとか出来がとか入手性がとか言い訳おkで。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 08:15:49.94 ID:35xodVmQ.net
近鉄だとステンレス3000・アルミ8000が欲しい。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 08:44:26.01 ID:IClBtLDH.net
>>475
ブルスカって「スカートめくりしたけどブルマーだから平気だもん」の略か

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 08:46:29.23 ID:XqRMofkH.net
SUS3000、AL8000に一票

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 09:18:41.14 ID:4nVJ93/q.net
>>505
いや、そこまで長くない。
「ブルマの上にスカートを穿く」がブルスカ。
「ブルマの上にトレーナーを穿く」がブルトレ。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 13:38:59.55 ID:hG3rOs+2.net
京急の600は冷房化されたヤツなら売れたけどな
230に関してはまだ発売されて1カ月ちょっとだろ
それを残っているからって不人気って
そんな事を言う奴に限って売り切れたら
再販しろと言ったり
オークションで高値で買うだろうな

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 14:07:46.12 ID:kEb8Kpn1q
230については歩歩に山積みだからねぇ(笑)。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 16:42:50.37 ID:xZpPE6P9.net
>>508
ここの連中を始め、コレ買い連中は、
売れば文句言う、無くなれば文句言う連中だって、知ってるだろ。

511 : 【大凶】 :2015/02/01(日) 18:40:16.62 ID:a89N8BVC.net
京急230は頭つるつるの割には良く売れた

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 19:49:33.28 ID:csMWRc/E.net
21弾が京王なのか東急なのか京急なのかわからんが兎に角伊予鉄が絡んできそうな気はする。

513 : 【ぴょん吉】 :2015/02/01(日) 20:03:14.99 ID:a89N8BVC.net
伊予はもういーよ

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 20:32:02.44 ID:4nVJ93/q.net
伊予はまだ16だから

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 20:36:26.91 ID:IwXqMyXT.net
ん?16じゃなくて11と12弾じゃなかった?

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 21:14:55.28 ID:eu+dml3Q.net
>>515
16は年齢、とだけ

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 21:21:08.83 ID:i7zz+6UT.net
伊予鉄は700と2000が出たばかりでしょうが。

518 : 【だん吉】 :2015/02/01(日) 22:10:08.06 ID:1qyR4Chr.net
京急230が出たばっかりだから琴電フラグかな >21弾

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 22:47:03.90 ID:zrkD+X/v.net
京急1000ポチッた
迷いは…ない

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 23:07:24.91 ID:TXCxCi3o.net
ヨコハマ前日は雪か…?
素直に電車で突撃するとしても、始発で行くと死ねるかも

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 23:22:16.67 ID:bPBUFqAl.net
京急みたいに阪急京トレイン出してもらいたいものだ。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 00:00:08.95 ID:3n6i7y24.net
横浜は目ぼしい掘出し物はあんま無いよ。
せいぜい出てもBトレ位だろうし

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 00:02:08.42 ID:EV5oW25q.net
21弾は投球、ケチ王、刑窮みたいね
形成期待してたから無念
総スルーだわ

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 00:14:22.09 ID:eXPAPoMV.net
関西分はどこになるんだ
伊賀?

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 05:56:53.52 ID:K30L8NTi.net
関西分は神鉄らしいとのことだが

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 05:57:46.76 ID:owEyXhof.net
>>523
ソース出せ

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 08:29:22.18 ID:Jf6bdLM7.net
>>606

京急600 京急230は売り出すよ。

目ぼしくないけどw
在庫たんまりあるから。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 08:31:04.89 ID:Jf6bdLM7.net
あんかミスすんまそ

>>522

京急600 京急230は売り出すよ。

目ぼしくないけどw
在庫たんまりあるから。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 12:13:17.69 ID:kX/mLtQF.net
チープなプラ製のおもちゃに小金はたくカス共(╯⊙ ⊱⊙╰ )

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 13:22:52.92 ID:OUNJDHyX.net
とまあ酸っぱい葡萄の話をしてる人が...

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 18:08:02.05 ID:Vm9vblGy.net
>>518
いつから230は18mになったのかな?

>>526
どうせハグルマかポールスタァだろ。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 19:01:17.72 ID:UaqyrOOx.net
>>531
詳しく>ポールスタァ

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 20:06:36.57 ID:1eDnpllx.net
京急旧1000の前期マイナー前の東洋電動のやつに、一編成だけ変な角ばったクーラーのがあったよね。
あれ21弾で出さないかな。
あと、シクレは京急旧600の638と640で。

瞬殺だろうな。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 20:40:19.45 ID:DUxjtHC3.net
シークレットは1両でしょ

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 21:02:40.82 ID:jsAu1+qbj
そういや土曜日にF藻覗きに言ったら、20弾BOXあったな(この時間はもう売り切れか?)。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 21:33:51.86 ID:V+nx/unD.net
>>532
東京都東村山市のソースメーカー。
美味いぞ。
ハグルマは社紋が南海の旧社紋にクリソツ。


京急230に琴電30の破れ傘アンテナ取り付けのメクラ穴があるけど、プラ成形であの繊細さが再現出来るとは思えない。
今までの琴電各種でも省略しているし、いっそ無い方が幸せな気がする。

21弾京成無いのかよ?
京急420とかケチ王2010とか盗急3450とか豆腐3000とか来ないかな。
でも18mか。
京急700の一次車非冷房とか、盗急7200アルミこどもの国とか?
シクレはケチの○tで。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 22:09:56.69 ID:UaqyrOOx.net
>>536
ありがとう。
お礼に阪急神戸線の高架下で造り出されるプリンセスソースを。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 22:16:12.16 ID:0uAIGfLS.net
ブルドッグソースってまだあるっけ?

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 22:55:21.61 ID:6C1WUwyj.net
>>520
去年の横浜に比べりゃ屁でもないだろ。

それと京急230、秋ポポはまだ在庫があるがビブレポポは完売してるので油断してると痛い目に遭うよ。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/02(月) 23:15:34.93 ID:+fIpGqWI.net
僕のポールスタァも18m級か

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 00:51:36.67 ID:sOsQMpWZ.net
21弾に形成がないってどうして決まったんだい?

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 01:26:03.10 ID:Btmpe6S6.net
>>525
マジなのか?
信じていいのか(´・ω・`)?

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 02:09:37.83 ID:pUMEswfu.net
あちこちに上野のパンダを冒涜するような不気味なキャラクターを貼り付けてる
ようなクソ会社の鉄コレなんぞ出さんでいい。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 02:53:12.19 ID:o/PdyxBe.net
>>543
上野の駅周辺を歩いてみい、あの街はパンダだったら何でもいいってスタンスだぞw

それはともかくとして、京成は前からBトレ押しだからなぁ。
鉄コレ通常弾でも出せないような遠慮が、Bに対してあるとは思えんがね・・・

>>536
琴電の破れ傘位置のメクラ穴って、アンテナそのものじゃなくてその台座用なのかもね。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 04:51:54.13 ID:FOBXHDH0.net
神鉄1300とかだったら即買います!

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 08:18:19.61 ID:Zjrikk3X.net
鉄コレ阪神やめて神鉄出せよ

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 08:27:06.86 ID:wWgK9J9Y.net
>>545
尾久とか店頭の晒し瓜全部引き取れよ。







…俺の分は残しとけ。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 08:49:59.79 ID:R9MGYTd8.net
晒しとか尾久売りの不憫な子は400円でも買い手がないからなぁ…

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 09:08:13.39 ID:nSlWbvx8.net
神鉄も改造ベースとしては面白い気がするな
塗装バリエーションもあるし
俺も手元にあるGM西武101のジャンクを神鉄に改造しようとしたことがある
他のものに手を出して着工すらしてないが

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 10:57:31.30 ID:UOJCCxbJ.net
>>533
角ばってるのは最初に竣工した鉄板キセのやつだな
しばらくしたら屋根ごと真っ黒になってたけどww

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 21:50:43.24 ID:8w92ubTr.net
あえて山陽2000をキボンヌ

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 22:00:07.73 ID:6FCtzSWj.net
伊予鉄の2000、凄く出来が良いな。
鉄コレの路面電車は失敗作が少ないな。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 22:41:54.76 ID:37F3BB3k.net
5日、東京横浜は大雪の可能性ありだって。
なんか横浜模型フェスの時はかなりの頻度で大雪だなぁ…

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 00:05:47.87 ID:YtGXWoq9.net
神鉄1000系統出すなら新塗装にして欲しい(´・ω・`)
旧塗装に塗り替えるのは簡単だから

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 00:54:49.81 ID:kujDA05B.net
>>552
単車系の路面出来いいよね。なんでLRTばっかやるんだろ、アレ正直いらんのに。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 01:00:09.53 ID:hQYHUZz0.net
>>552
アチャー系の製品は白がひどいクリーム色になった広電限定のLEXくらいかな

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 03:57:26.44 ID:EKEAGXMO.net
>>553
歩道を除雪しながらヨコハマへ突撃…本音じゃしたくないなぁ
大雪じゃクルマが使えなくなるんで、鉄道などの公共交通機関で
移動するしかなくなるのが辛い

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 08:20:42.31 ID:Wp+t6wg2.net
東京じゃその公共交通機関ってのは雪の予報出ただけで止まっちまうんだろ。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 12:35:49.68 ID:TpeAWYiMB
そう、特にJR(客よりも組合(革マル)が大事)。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 12:26:32.66 ID:UlKejrI+.net
東京や北関東は寒いから雪降るかもしれないけど、
横浜は温暖だから雪降らないんじゃね?

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 12:30:34.14 ID:EKEAGXMO.net
現時点では、先週末よりも積もる予想になってるね
冗談抜きで外れて欲しいけど

・21弾車種のパネル展示があるのか
・オープンパッケージ製品の新ネタ発表もあるのか
が、ヨコハマの焦点の1つだよね

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 12:33:47.28 ID:m4y/mWSX.net
これから天気予報スレになります

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 12:35:42.30 ID:bwMtF+il.net
>>558
雪の予報が出たら3割運休
出なくても雨に白い物が混ざったら3割運休
降って来る物が雪になったら5割運休
翌朝は架線凍結のため電化ローカル線10割運休

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 12:41:39.34 ID:hPzSYQ4q.net
でもたいてい、
メディアが降る!降る!注意!注意!って
騒いでる時は大して降らないんだよね
今回もそれじゃない?

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 13:01:05.62 ID:9HcLP4KZ.net
路面電車も新作が欲しい。
名鉄570、590、770、870、880とか、豊鉄3100、3200とか、広島2000とか、西鉄600とか、地鉄7000、8000とか福井770、880とか。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 15:17:02.86 ID:wEotFxBD.net
湘南モノレールほどじゃないが市営地下鉄も雪に強いよ。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 15:17:49.77 ID:Pk279VfP.net
>>564
それで会社やら学校やら行かなくてすむならいいじゃない。
都心が雪で混乱するのって、直接的な雪の原因よりも
列車が遅れて駅に身動き取れなくなった人が溢れて
さらに遅れが酷くなる悪循環だからね。
列車間引いて、人が都心に集まって来なければ大した混乱もない。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 15:25:08.22 ID:6/sGXXFL.net
>>567
行かなくて済むなら誰も苦労しないわ、ボケ

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 15:40:47.65 ID:+EJzVXNx.net
>>567
間引きでは駄目だ
いつ来るかわからない電車を待って
やっと電車が来たら満員電車に死に物狂いで乗り込んで
鞄がどこかへ行こうが靴が脱げようが耐えて
乗換え駅で3行上へ戻る
これを繰り返して出社する社会的義務が免除されない
最低限普段の通勤手段と代替手段たりうる他社線や路線バス・海上バス等全部が止まらないと

徒歩かタクシー以外に出勤する術が無くなってからがまた問題
会社が金払ってやるからタクシー捕まえろ
タクシーで来い(自腹でな)
歩いて来い


570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 15:45:08.01 ID:Pk279VfP.net
と言う感じで、雪のせいで止まるんじゃなくて、自分たちで止めてと言うオチ。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 15:46:04.07 ID:+EJzVXNx.net
つまりだ
出勤時刻が遅めの人に限る話だが
通常通りの本数で運行されるが数十分遅れの団子状態で
1〜2本見送ったら駅間で停車していたためガラガラの電車に乗れて座席ゲット
乗車後即発車してから駅間停車を繰り返すが運よく各停車駅ともすぐ発車できて乗客が増えず
いつ着くかわからない下車駅までマターリ座席で仮眠
こんな展開が通勤者にとっては最強
職場に着いたら「電車が来たけどいつもの何倍かかりました」でオケ

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 15:47:52.45 ID:+EJzVXNx.net
>>570
電車を減らした分だけ乗ろうとする人が減るわけではないからな
「雪のため間引き」がいつの間にか「お客様混雑のため遅延」となる

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 15:54:41.14 ID:sPMyulge.net
香港なんか、台風接近の場合気象台が発表するシグナル(強さのランク)によって
交通機関の運休とか会社などの休業とか全部法律で決まってて、守らない会社は処罰されるよ
とにかく這ってでも会社に出てこいみたいな根性論ってやだよねー

…何の話してたんだっけ?w
あぁ、週末は這ってでもランドマークに行くって話だった

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 16:45:38.44 ID:Hp6x8nSL.net
>>571
人身とかも大遅延の列車の後ろにガラガラのがくっついて走ってて( ゚Д゚)ウマーな展開はあるな。
逆に遅延した列車の前で、間隔調整で抑止されるとババ。

で、明日の雪か。
東急は追突の一件があるから、早々に 間引きと徐行かね。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 17:00:04.27 ID:s1imTb2j.net
海坊主は市場で通販やるんじゃないの?(´・ω・`)

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 17:11:07.01 ID:sQEjMGeW.net
東急は雪で追突、屋根崩落
模型なんて出してる場合じゃなくなるかもw

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 17:16:56.34 ID:6/sGXXFL.net
>>575
やると思うけど、
確か7200は横須賀売りはあったけど、
市場通販は無かったんじゃないかな?

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 18:07:05.93 ID:PeMIQU73.net
ランドマークのイベントは京急の日ノ出町から歩くから大丈夫

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 18:12:27.37 ID:7WZZEsua.net
昨年も雪だったな。被告として第一口頭弁論出た帰りに寄ったものだが

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 18:56:28.51 ID:Mi34LXfe.net
>>579
何しでかしたん…

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 19:34:41.79 ID:g7YkqmNz.net
大井川完売

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 19:49:05.58 ID:h9MCRbRW.net
>>573
海外の場合、とにかく這ってでも会社に出てこい!となったら、
社長以外の従業員全員が会社を訴えるからな。
しかも来る途中で滑って怪我などしたら、余計な治療費や慰謝料で、
会社倒産する可能性もあるから、来るな!となる。
また、こういう事を悪用する奴等も居るし。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 21:09:06.87 ID:4muKcIhP.net
日本の企業は出社途中はおろか、勤務中の怪我や事故も隠そうと必死だしね。
圧力掛けて、そうせざるをしない状況に追い込んでおいて、
いざ何かあったら社会問題になるまでは自己責任で押し通す。
自殺が減らないわけだよ。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 21:37:02.33 ID:mp/ZtE2Z.net
ぜんぶ雪のせいだ

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 21:37:24.86 ID:45T6hqKB.net
>>578
京急は去年は動いたんだっけ?
漏れは昨年、行きはMMが動いてたから良かったものの、帰りに関内に行く用事があったが
スカイウォーク→雪が詰まって停止→桜木町までたどり着いたら30分前から京浜東北がストップw
地下鉄関内駅だと微妙に遠かった場所なのでええいままよと関内まで歩いたものの
すれ違う人が10人も居なかったのにはワロタ。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 21:44:53.69 ID:Mi34LXfe.net
木曜の深夜に現地入り…なんかしたら、さすがに死にに行くレベルだろうな
金曜の朝に鉄道がマヒしたら、洒落にならんけど

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 22:11:47.63 ID:mh3GSAMU.net
今帰宅途中@横浜市内だけど、
外はいつもよりあったかいよ

手袋もいらないし、みんなしてない。
明日は雪降らないか、降っても少量で
金曜は大丈夫なんじゃないかな?
雪が降る時はいつも凍るように底冷えするんだけど、
それもないし。

責任は持てないが、一応レポ

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 22:41:09.68 ID:RUBjyzMuq
忘れてたわこどもの国駅の屋根崩落(あそこも「うわ物」は東急の持ち分だもんね(笑))!

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 22:35:33.19 ID:2unAkqFo.net
>>585
久里浜線は運休した時間もあったと思う

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 23:07:55.66 ID:Xt50dhGw.net
三浦半島はあまり雪降らないからな。
「神奈川は明日は雪でしょう」という予報に何度騙されたことかw
たまには鉄道がマヒする位に積雪してほしいものなんだが。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 23:40:11.45 ID:N0KVPGPe.net
お前、冗談でもそういうこと言ってんじゃねーぞ

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 00:44:15.82 ID:WiGil2BC.net
>>582
労働者の通勤中の怪我は労災が効くのに
何故か会社が労災を嫌がるんだよな
暴走自転車に突っ込まれたとか自分で滑ってこけたとか会社に何の落ち度もない事故でも
3割(健康保険の自己負担分)払ってやるから労災駄目と言う
解せぬ

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 00:57:30.73 ID:wQnY7QVE.net
あくまで、通勤災害、分けて扱わねばならない。
労災にはならんよ。
昔みたいに、経路を一旦離れたらそこからは何があってもダメってわけでないから、手厚いとは思うが。
日常の買い物のためにルートを外れても、通常経路に戻れば、そこからは認められる。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 01:25:09.81 ID:XCMZS8Wx.net
>>592
地域によって違うけど、労災起こすと役所に報告出さなならんし、
何やら教育を受けないかんし、度々起こすようだと指導やら査察やらが入って面倒と言うのは有る。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 01:48:26.88 ID:iNcJUox2.net
久里浜線は雨雪よりも風で止まる

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 02:18:52.72 ID:74yczhdY.net
>>594
前に勤めてたとこで、おばちゃんが足を骨折したんだけど、

治るまで会社に来なくていいし、治療費を全額出すから、
労災申請だけはしないでくれ、と会社から頼まれたって言ってたな。
理由は、役所から目をつけられて色々と面倒だから、
という説明だったらしい。
そうまでして隠すほど面倒なのか、と
当時は思ってたが。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 06:10:42.27 ID:2nSwCRcz.net
明日から横浜鉄道模型フェスタ、21弾の発表、待ち遠しいが、
まさか雪で金曜は中止なんてことないよな・・・

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 06:26:02.03 ID:U1X7BC3i.net
雪降ってね〜。
雨だよ。
ついてねえ。会社遅れて行けるかと思ったのに。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 07:08:38.76 ID:/Jrnx8gx.net
>>597 金曜日中止に成ったら
土曜日に蒲田で東急7600型サヨナライベントが有るから
困るオタが居るだろうな

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 07:19:30.66 ID:+fNiVbBQ.net
忘れられた東急の追突事故

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 07:35:23.03 ID:ngtMfjxd.net
雪で交通機関アウトが嫌なら、前夜から待ってればいい
…生命の保障はできないが(関内あたりにネカフェってあったっけ?)

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 08:22:16.90 ID:NQPskFuZ.net
蟻のクモヤとかクモユニって糞過ぎじゃね?ww

ライト付かなくても鉄コレ、ウイン、自慰の方が良い

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 09:18:02.91 ID:mPn5rmAS.net
全く雪が降る気配無いじゃんw

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 10:01:15.48 ID:dq0p8vLns
♪ゆ〜き〜が降〜る、杉並区内♪(笑)

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 10:17:45.57 ID:/Jrnx8gx.net
>>601 ネットカフェは関内にも有るし
伊勢佐木町にも有る
ラーメン二郎も有るから
空腹が凌げる

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 10:33:16.23 ID:OcLktfd+.net
今回パス。鉄コレ収集キリないし絞るわw

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 10:46:19.84 ID:QMsinpbG.net
>>605
そういえば関内の二郎、行列の仕切りは他店よりいいね

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 11:14:20.48 ID:GM7u19Q9.net
海坊主、通販するって

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 11:42:29.90 ID:GZbtgZSc.net
>>601
駅周辺にあったと思う。
伊勢佐木モールや日の出町近くにもある。
エロ動画を鑑賞するために利用したことがある。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 12:24:51.09 ID:rle98f12f
>>604
世田谷区内でもいいわけだな。問題はこの歌をチョイスしたあなたの年齢w

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 12:27:52.25 ID:pHF2GvIn.net
雪、降らないじゃん(笑)アホかと

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 12:30:33.62 ID:/Jrnx8gx.net
>>607 関内二郎はみんな食うのが早く
鉄道車両で例えると103系だと他の店が山手線の103系で
関内二郎が常磐快速(特に松戸でスーパーひたちを待避するヤツ)
キハ58なら他の店の客が砂丘で
関内二郎の客が包丁を持った新快速を逃げる為に京阪間を限界走行する急行たかやま みたいだ

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 12:34:15.71 ID:tPDMqCQq.net
>>612
新快速って包丁持ってたのか
そんな気はしてたけどw

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 12:44:06.57 ID:FrL+IZKw.net
>>602
「しなのマイクロ」は?
ディテールはあっさりしてるが、塗装の艶は良いと思う。

最近は手に入りにくいのが難点だが。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 13:39:26.02 ID:Xi3x4Ebd.net
自慢か?

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 13:55:54.72 ID:kNwtQavyk
610さん、来月38になりますけどなにか(笑)?

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 14:15:52.48 ID:PRzJMGIw.net
仙台の商売繁盛の伝説の人物の話を思い出した
あれは二郎じゃなくて四郎か…

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 14:34:01.05 ID:KdoGC/z5X
二郎と言ったら、GLAYでも坂上でもなく轟だろうよ(笑)!

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 16:04:27.22 ID:ngtMfjxd.net
何とか積雪はなさそうで、一安心

鉄コレなら、ランドマークが開く7時の時点で来なくても十分
(バンダイなどのBトレやそれ以外のブース狙いは、話が変わる)
と踏んでるけどね

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 17:03:10.65 ID:cVUmq8SA.net
>>608
通販の数少なくて驚いたw

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 17:28:18.41 ID:my8Sws1g.net
京急700の時は400個くらいだった気が。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 19:46:53.12 ID:WC/Wr1tF.net
>>612
たかやま後続の新快速は優しかったろ(´・ω・`)
米原の手前で追いつかないように各駅停車になってた

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 20:36:06.92 ID:FrL+IZKw.net
>>622
上りの「たかやま」は、新大阪〜大阪の間で207系の鈍行に抜かれてたな。
鈍行に抜かれる急行なんて世界的にも珍しかったのでは?と思う。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 20:59:00.08 ID:fOONW+S3.net
>>623
山陰本線でもあったような

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 21:06:05.40 ID:nIdFJe1a.net
海坊主800個ってorz
買える気がしない

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 21:31:09.86 ID:1eROknTx.net
去年の7700は大雪で余裕で買えたんだよな

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 21:36:05.50 ID:GM7u19Q9.net
7700はいわば塗り替え再生産品だしね

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 21:46:50.30 ID:xab9zq8y.net
>>622
急行に追いつかないように野洲止w

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 22:26:27.98 ID:3mdU/9Y/.net
>>623
日本海3号は高槻〜山崎でC電に抜かれてたよ

ほんの数秒だけどw

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 22:38:01.67 ID:p8W//n1c.net
>>623
ムーンライト高知か八重樫が新快速に抜かれるのもあったなぁ…
快速が快速を抜くのも珍しいと思う

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 22:51:05.28 ID:uJz3PCj+.net
大阪行きの銀河も結構バンバン抜かれてたと思うが

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 22:59:49.18 ID:sIBH01zh.net
>>625
買えなかったらこっちをヨロシクw
http://item.rakuten.co.jp/tetsu/10001159/

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 23:04:43.24 ID:eT3YpDFe.net
昨年の7700より出てないのか。7700は二箱買いが多かっただろうが

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/05(木) 23:20:32.01 ID:HgSF9BWU.net
興味ないからゆっくり高見の見物。要らないなら買わないだけね。
しかし、数が少ない限定品とか、開封しないとわからないブラインドで欲しい車両が製品化された時は、嫌な気分になるね。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 00:08:19.02 ID:yyXzF9co.net
>>623
パレオエクスプレスも鈍行に抜かれるな
>>630
MLながらも後続の大垣臨に豊橋で抜かれてたな

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 01:03:26.04 ID:hcE8hWXG.net
>>612
>包丁を持った新快速を逃げる為に京阪間を限界走行する急行たかやま みたいだ


コーヒー吹いた(笑)


まぁキハは別としてブルトレなどの長距離列車は通勤電車に抜かれるのが、むしろカッコいいんだけどな

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 01:07:50.00 ID:TsB2/2YV.net
加速が良い分ちょっとだけ通勤電車が先行するんだけど、次の停車駅で長距離列車が颯爽と抜いて行くみたいな

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 01:45:58.27 ID:sFavMiJ3.net
いま、横浜駅前のラブホから書き込みしてるよん これから熱い物をぶちこんで貰うよ

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 01:55:03.24 ID:4IUdcHkZ.net
こっちは始発待ち
朝7時前に500人も並ばないでしょ、こんなクソ寒いのに(慢心)

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 02:13:18.47 ID:VJz1Fy9V.net
晩年の181はまかぜ も頑張ってたなー。黒煙吹きながら。ドッコラショみたいな……

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 03:20:03.49 ID:veh03g8Y.net
>>640
キハ181は平坦線なら全然問題無い性能だぞ。
変速機とエンジンの冷却設計がダメだったから勾配区間ではボロが出ちゃったけど。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 06:38:52.97 ID:Vchjp1jJ.net
>>638
横浜駅前にラブホはないだろ。
駅から少し歩いた所にならあるが。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 06:44:15.68 ID:Wk2SmwPH.net
横浜駅前というよりも、モデルバーンの近くだろ。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 06:56:50.53 ID:jarKkFqb.net
なあ、>>638は熱い物をブチ込まれる側なのか?

アッ-!

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 07:25:17.59 ID:vqmEUNEP.net
ここなん百レスくらいザーッと流し読み(というかスルー読み)してると「鉄コレのスレ」と思えないなw

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 07:37:51.30 ID:VJz1Fy9V.net
話すネタがないからでしょう

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 07:49:55.38 ID:vqmEUNEP.net
無目的の集会所か

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 08:12:37.76 ID:BQAa4cnp.net
横浜現在100人

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 10:00:56.58 ID:QscBPvpm.net
>>640 本当に黒煙を吐きながらだったな
大阪駅を出発する時なんか
向かいのホームに居たババアなんてハンカチで口と鼻を押さえてたな

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 10:19:53.79 ID:9kVPNKAOu
ランドマークプラザ到着、横浜東口から歩いたけど(俺歩くの速いから?)15分くらいで着いちゃった(笑)。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 10:25:11.84 ID:Ehmvr+ds.net
東急転売するわ!

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 10:27:42.38 ID:12Hij6CS.net
出来悪いって事かw

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 10:29:54.00 ID:+n3HkgCH.net
21弾の発表ないのかな

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 10:48:30.76 ID:rOtsCg7aL
おいおい、21弾井の頭線譲渡車シリーズかよ!またBOX買い決定だな(笑)。ところでシクレは岳南の単行車か?

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 10:46:36.17 ID:VplaNdQw.net
うみぼうず完売

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 10:51:17.20 ID:sAYBlbtQ.net
>>655
転売宣言乙

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 10:52:36.92 ID:lxaoF24l.net
21弾
京王3000で来たか。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 10:57:36.79 ID:65BgoPlr.net
京王譲渡シリーズ

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:04:51.85 ID:zAXRra0T.net
京王譲渡シリーズ
岳南電車キタ━━(゚∀゚)━━!!

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:06:24.01 ID:sFavMiJ3.net
熊電キター( ̄∀ ̄)

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:06:43.37 ID:ZOT9/pAm.net
>>651
転売で逮捕されて「ハマのササキ様」を襲名して下さい。
>>657
ラインナップの詳細キボンヌ

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:09:35.32 ID:asVnmY9g.net
ついに京王3000譲渡車がきたね
イラストから上毛は北鉄と一緒に出るなら集中クーラーの方かと思ったけど
こっちも分散クーラーなんだね

シクレは岳南の両運かな

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:11:21.22 ID:XKQPWCzS.net
21弾
北陸8800
上毛700
アルピコ(松本)3000
岳南8000
シクレだけ湘南窓じゃない気がする…
クーラー角ばってるし‥なんだろう…

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:12:17.86 ID:zN2kg0dF.net
岳南の単行だろ

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:13:50.88 ID:asVnmY9g.net
唯一のシルエットは関西の車両なのかな
シルエットはあてにならないから見当がつかないね

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:15:10.26 ID:65BgoPlr.net
伊予鉄は出ないの?

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:16:44.94 ID:XKQPWCzS.net
>>663
追加
シクレが2連


岳南ED40
熊本6000

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:17:40.53 ID:75U20hyk.net
東武8000系、10両で1万3000円…
201系って10両でいくらだったっけ。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:23:40.40 ID:9351cd4b.net
オープンでアルピコのラッピング来るかな?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:28:26.17 ID:XKQPWCzS.net
シクレ2連は初めてだよね
h ttp://imepic.jp/20150206/412250

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:33:20.12 ID:dTn224SI.net
京王3000か…守備範囲外だな…
まぁお財布には朗報だが

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:33:43.75 ID:mCs5PWIX.net
熊本電鉄6000が出るということは秩父のも出そう。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:33:55.40 ID:S/+jstYc.net
21弾は久々の箱買いだ。
岳南7000と伊予はOPかな?

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:36:23.18 ID:hYHDRsaW.net
岳南ED40は楽しみ。早くワムワムしたい!

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:37:46.16 ID:asVnmY9g.net
イラストをよく見たら北陸は8800なんだね
これはもしかしたらオープンで8900が出る
可能性もあるかもね

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:37:58.98 ID:hYHDRsaW.net
>>672
変な台車のくまもんラッピングも期待w

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:41:59.94 ID:ZOT9/pAm.net
>>667>>670
「シクレは2両です」って書いてあるのか?
散弾の新潟交通みたいに二連の片方だけ改造されていた車両をシクレにするってんじゃないのか?

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:42:21.60 ID:jDqJ+mWY.net
>>672
ていうか、何故秩父も同時発表しないのか、とw

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:42:30.66 ID:gj+VKE8H.net
シクレが2連なんじゃなく20弾のクモルみたいに未発表なだけじゃん

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:43:45.25 ID:sFavMiJ3.net
どうやったらシクレがニ連と見ることが出来るのか

681 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2015/02/06(金) 11:44:26.21 ID:viZecA3H.net
これは予約しなければ。ケチ王万歳!

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:49:26.23 ID:RolIK/UP.net
21弾の残り2両は、銚子2000の可能性はどうだろう?
なんかシクレが2両なら緑が通常で白系がシクレとかも有り得るような‥。
もしそうなら銚子電鉄の駅で是非販売して欲しい♪鉄コレ買えて電車に乗れて一石二鳥だから。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:55:29.43 ID:S/+jstYc.net
シクレはアルピコのパンタ無しクハが無難かねぇ。
未発表の2両も気になるけど、夏が楽しみ。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:57:59.65 ID:OwjszXR8.net
シクレが2両とは書いて無いし、
公開された車種が1種類のみ(同じ形式のバリ違い)とも書いてない。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:58:48.53 ID:3LReY242.net
通常と異なる社局をシークレットにすると
商品化許認申請で予想できてしまうから、やらないんじゃないかな。

確かに過去Bトレのシークレットで、それやらかしてるけど

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:59:33.54 ID:sAYBlbtQ.net
あとはホビーショーを待て

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 12:07:45.70 ID:ME/o92Wk.net
>>669
なぎさはオープンパッケージと思う。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 12:18:21.21 ID:oz2RRe6P.net
熊電200、スルーしてたけど5000が出るなら合わせて買おうかな

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 12:18:37.83 ID:VplaNdQw.net
シルエットのな……前面が傾斜してないんだよなぁ

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 12:18:59.27 ID:oz2RRe6P.net
ミス
5000×
6000○

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 12:20:24.98 ID:Vchjp1jJ.net
なんでこう地方の不人気車種ばかり発売するのかな。
京急京成だけでやったほうが遥かに売れるぜ。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 12:24:35.93 ID:6P+2Lblp.net
21弾は関東と関西とあったのに、北鉄と岳南は予想外だよorz

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 12:31:21.94 ID:ADp7bLR5.net
都営三田くるー!

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 12:38:59.98 ID:vCVWPXrY.net
関東って言ってたのに結局中部地方寄り

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 12:52:43.32 ID:/KqLTPUn.net
東武8000系キターって思ったら更新顔かよ。
以前事業者限定で出した旧顔の残り二両は放置かよ。
無責任にも程があるな。

696 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/02/06(金) 12:57:59.50 ID:SHc6kTJ/.net
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ お前は爺のでも組み立ててろやw
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 12:58:01.53 ID:AGactS1g.net
くまもとは関西です!

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 13:05:36.95 ID:zSXqgIoU.net
鉄コレ21弾、シルエットの形状があってるなら長電3500が近いけど

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 13:11:40.10 ID:2EB8WIiq.net
シクレの封入率が従来と同じだとすると2両揃う確率が1/16になるから
シクレ同士で揃う率が絶望的になるんだよな
せめてボックス買いで買った人が当たったらひと箱で揃うように
同じボックスに入れてほしいもんだけど

700 ::2015/02/06(金) 13:13:08.43 ID:ZOT9/pAm.net
>>692
長野新幹線開業時に「長野は東京だ!」って宣言したので金沢も東京です。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 13:14:59.87 ID:ZOT9/pAm.net
>>699
だから「シクレは2両」は文盲さんの戯言だと何度言えば...

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 13:19:48.40 ID:sAYBlbtQ.net
>>700
いつ開業したんだよ

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 13:28:22.52 ID:5VwWkdTuO
京王3000系が地方鉄道に渡ったのは5社。まだ名前のない伊予鉄が来て当然だが。

シークレットは岳南7000系(両運転台)以外には考えられない。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 13:34:22.81 ID:ZOT9/pAm.net
>>702
発売される頃には開業しとるよ。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 13:41:45.14 ID:kRYUwmFe.net
>>704
長野新幹線なんて名称の
新幹線はねーよw

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 13:51:52.39 ID:ZOT9/pAm.net
>>705
「十条駅は埼京線の駅」って話をすると「十条駅は赤羽線の駅だぁぁぁぁぁぁあ!!!!!!」ってファビョりだして周囲にドン引きされる鉄ヲタさんですねw

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 13:55:37.93 ID:aXHDod59.net
>>698
長電の3500となればありそうだな…。
シークレットは松電の前パンなしとかじゃないだろうなと思ったり。

いくらなんでもシークレットは北鉄の幅の広い奴と言うのはなさそうだ。
上毛とか伊予鉄とかオープンパッケージで出てきそうな予感も。

本家京王3000を7色でというのもありそうだし。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 15:00:30.35 ID:zAXRra0T.net
岳南ED402も、キタ━━(゚∀゚)━━!!

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 15:14:51.96 ID:TRS+/cSW.net
>>692
そうか?
岳南は常連なだけに特に驚きは無いんだが

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 15:19:33.99 ID:zAXRra0T.net
機関車動力出た時点で岳南EDを静岡ホビーショーに合わせてくると予測はしてた。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 15:20:45.36 ID:w9GO/VRZ.net
常連さん岳南のモハ1105や日車標準車体をオープンでだしてほしいものですねぇ。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 15:33:01.87 ID:6lYTDc3N.net
KQ1000三芯ジャンパついててワロスワロス
どんだけ時期特定してるんだ

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 15:42:54.85 ID:4hLMugrd.net
>>691
長くに渡って多くの人が買うであろう物は
キッチリ作ってアフターサービスも対応できるよう
本家ネタに取ってあるんだろ(棒.....orz

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 17:55:42.88 ID:Ei36d0Yg.net
>>692
>>694
関東私鉄の「譲渡車」って括りって事に気付こうね。
つまりシルエットの車両は関西私鉄が絡むって事ではないかな。

>>699
シークレットとシルエットがごっちゃになってただけじゃん。シクレ一種に変動はないよ。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 18:00:27.63 ID:Yg/VlXME.net
>>711
あのシクレ本当に人気だったよねぇ・・・
いまだに高いもん

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 18:03:48.48 ID:qkWlllMr.net
熊本電鉄6000系を出すなら、5100も引退に合わせて
以前の大糸線キハ52の様に、導入時・新色・復刻色を
セット売りしてもらわないと!

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 18:21:48.37 ID:Tj/IiPAZ.net
>>715
でも岳南の直販なら普通に買えたんだぜ

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 18:25:23.63 ID:T9fuQthz.net
そいや21弾とは全く関係ないけどさ、
>>685でシクレを別事業者にすると許諾申請でバレるって話があったけど、
20弾のクモユって、日本郵便の許諾は無かったんだよね。
あれは国鉄時代に引退した車両ってことで明記してないのか、そもそも日本郵便は権利を継承してないのか・・・?

>>691
担当者が単なる京王マニアで、それが企画にも現れてる・・・ ってのは、以前バスコレスレで話題になってましたなぁ。
鉄コレ11弾では8車種を元京王で埋めたし。なんで、21弾の車種選定に今さら驚きゃしないよw

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 18:28:56.90 ID:Tj/IiPAZ.net
>>718
基本的に公に対しては許諾が必要無い

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 18:33:29.14 ID:Vchjp1jJ.net
スレチだけど、過渡の発売情報開こうとするとIDとパスを聞かれる。
誰か知ってる奴いる?

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 18:42:11.82 ID:KzqME0nj.net
>>718
富楠本体のキユ25、他社のオユやスユとかの郵政省所有車だって
郵政省→郵政公社→日本郵政or総務省から許諾取ってないでしょ

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 19:13:44.83 ID:VJz1Fy9V.net
トミーテックはん〜 ワテ 21弾に関西!と思ってドキッとしたけど・・・
発表されて京王ステンレス系統でめっちゃ安堵したデンガナ。
シルエットも関西 縁遠そうでお マンガナ。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 20:03:00.76 ID:cgL5dtu9.net
岳南の両運転台車はないのか

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 20:29:45.06 ID:b9jvI3v2.net
シークレットでいれるんじゃない?

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 20:30:31.76 ID:6UyLTQBx.net
関西の18mってオープンで出る水間の更新前とか。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 20:42:53.40 ID:hcE8hWXG.net
>>705
そういえば北陸新幹線だよな、だがなぜか俺も長野新幹線と記憶していた(笑)

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:02:07.11 ID:/ZsIM1qI.net
>>705
長野「行き」新幹線なんだな

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:27:54.25 ID:52LbSAks.net
岳南7000シークレットじゃないか?

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:28:58.44 ID:FL+3qc0z.net
北陸鉄道は8800か・・・
OPで7700が出るのを期待

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:31:43.44 ID:ZIM7dG7I.net
>>727
じゃ、上りは?w

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:34:09.58 ID:Lq8Q/6RL.net
>>730
長野発新幹線

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:40:17.21 ID:QscBPvpm.net
長野「から来た」新幹線

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:43:09.34 ID:TRS+/cSW.net
伊賀鉄道(ボソッ

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:43:46.09 ID:cgL5dtu9.net
元京王3000で残りは岳南両運転台、北陸両扉、伊予鉄くらい?

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:44:16.29 ID:BpzWpctm.net
東武好きな俺は21弾スルー…
と言いたかったが上毛は欲しいな

蟻200や1800と並べられる

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:47:53.39 ID:jDqJ+mWY.net
昨年長野から新幹線に乗った時、
車内で長野新幹線ってアナウンスしていたような?

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 21:50:55.86 ID:sFavMiJ3.net
20弾発表の時の盛り上がりはないな

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 22:04:44.17 ID:EJBn5+cQ.net
京急デチ・デトの可能性

私鉄の18m級、20弾あのシルエットでクモルクルだった。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 22:12:00.72 ID:fqHJgMXN.net
イラスト見ると広幅車のドア窓の作り分けが分かる
上毛は2両ともHゴムつき
松本はMcがHゴムなし、TcがHゴムつき
岳南は2両ともHゴムなし

見えにくいけどドア周囲の額縁上隅の丸と角も作り分けていそう

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 22:38:50.12 ID:YWd05hNkt
残り2種のシルエット見るだけでの判断だが、長電3500じゃないんじゃない(クーラーが2台しかない)?
ちなみに現在「順次張替え中」のJRの首都圏路線図には「北陸新幹線(長野経由)」と書かれてるけど、長野を通らない北陸新幹線なんぞあるか(笑)!

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 22:43:34.93 ID:92VbJQ7oZ
うろ覚えだけどクーラがAU711みたいに平たく角ばってたような

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 23:11:18.83 ID:b9jvI3v2.net
北陸新幹線→北陸までいかねーじゃん

長野新幹線→長野で終わりかよ

長野行新幹線

んで北陸まで着工が決まって長野新幹線と呼ぶようになったんじゃなかったっけ?

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 23:52:32.53 ID:E6OBe6f/.net
なんでもいいがこれ全部井の頭線じゃん。
いくらなんでも手抜きだろ。これ。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 23:56:31.21 ID:mCs5PWIX.net
上毛のカラバリはオープンで出そうな気も。東武8000はツートンカラーもあれば3色混結編成出来るんだが…

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 00:05:37.09 ID:AXGyE44h.net
あと2種はシルエットから長電3500、シクレは松電の霜取りパンタ無しじゃないか?

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 00:12:28.18 ID:RHzj7fi2.net
東武は中途半端なのを何とかしろよ〜

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 00:31:42.15 ID:OcTMFRe1.net
>>695
またお前か!しつこい!出ていけ気違い!

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 00:33:46.01 ID:wjKNtRw0.net
>>745
シルエットの正面切妻だから元東急1000系の
伊賀鉄道200系あたりだろ
シルエットなのは版権が絡むラッピング車ばかりだからに違いないw
一応関西だし860系と並べられる

ドボン枠……

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 01:04:53.72 ID:MHMxjzpQ.net
元祖京王3000だけ欲しいんだけど、まさか全部譲渡車ってオチはないよね…?不安だ。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 01:08:02.56 ID:AXGyE44h.net
>>748
伊賀(というか東急1000やその譲渡車)だとクーラー3基。
シルエットは2基しか載ってないし、その位置からしても該当するのは長電3500以外に無さそう。
正面はこのシルエットじゃ切妻かどうかは分からんよ。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 01:08:05.94 ID:CYVjIHyS.net
>>749
あんなもの、どうやってブラインドに仕込むんだ?
ボックスの半分京王にしろとでも?

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 01:13:05.63 ID:c5RZ5zKq.net
>>749
そのうち出るでしょ

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 01:20:07.83 ID:ynekF9Su.net
無意味なシルエット談義乙

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 01:38:35.80 ID:CPTKFMRu.net
>>750
なんだか長電3500を切実にきぼんしてるみたいだけど
シルエットのままになるなら台車が上記4種と同じだから長電じゃない

でもまぁ20弾の時と同じく適当(雑の意)なシルエットでしょ

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 02:08:32.96 ID:kLSRbGd0.net
>>752
れーるランド限定で5両だと7500円になるのかな?
俺が作りかけのクロポ殺しになるけど第1編成5両セットとかに期待したい

あとオープンで伊予鉄3000の3両セットとかも

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 02:43:19.92 ID:UG173MQO.net
まさか評判批評見たうえでこれから車種選定のシルエットやったりしてなー。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 03:14:39.33 ID:w8wkGPvb.net
じゃあ神戸電鉄をきぼんぬしておく(´・ω・`)

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 03:50:12.45 ID:CECfC9HH.net
さすがに今回は元京王3000縛りじゃないの
残りは伊予鉄あたりでシクレで岳南1両編成とか
んで京王れーるらんどで京王時代のセット販売

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 04:03:59.41 ID:w8wkGPvb.net
でも11弾の例もあるからなー
こんだけ同一系統で揃えておきながら、少しだけ外してくるパターンも

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 05:08:38.57 ID:+uDNexOl.net
しずt(ry

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 07:38:14.49 ID:JdMD2r2Q.net
>>758
つまり、三連の伊予鉄が残り二枠に入るわけですね。
そして編成が組めないと騒ぎになると。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 08:13:48.22 ID:OcTMFRe1.net
もし本当に神鉄だったら、マイクロの3000系と共演出来るな。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 08:20:13.47 ID:2lCXO/pR.net
今年のレールランド限定は3000で決定

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 08:23:41.83 ID:xRzmkD1h.net
おまえら普段偉そうなのにあのシルエットは信じるなんてピュアだなw

そりゃ伊賀のフクロウなら戦士の銃に撃たれずに製品化できそうだから、出りゃ面白いけど

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 08:45:41.60 ID:i0YalyZY.net
こういう枠にしれっと割り込んでくるのが豊鉄・京福

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 08:52:25.90 ID:kSkQHrVl.net
京福京都が割り込んできたら笑う。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 09:16:14.62 ID:LCiLt3B3.net
昨日のヨコハマの協賛イベント@カツミで、ED動力が半額以下で買えた♪
岳南や東武用に温存しておくかぁ〜

鉄コレとして気になったセール品は、他には
TM-18;1,000円+税、伊豆急100×2両セット;1,800円+税、
長電OS10(動力等セット);3,700円+税
があったなぁ

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 10:18:06.74 ID:WQPI7V2V.net
>>764
そこで三重の不動産屋の変態ラッピング車ですよ。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 10:28:46.57 ID:o1OYfPYV.net
伊賀者じゃなくて
バタデンの前面がダサいあれだったりして・・・

770 :642、645:2015/02/07(土) 10:42:28.34 ID:hp0CkYKO.net
>>679
すっかり忘れてた

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 12:08:02.15 ID:xRzmkD1h.net
前面窓下にライトない車両って、よほどうまくデザインしないとダサいな
クソみたいな俺の主観だけど

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 12:10:33.43 ID:XbPtXoiV.net
今さらだけど、ランドマークのカツミなら20弾のおみくじ出来るよ。但し定価。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 12:31:24.87 ID:UUTy6LWq.net
今日の海坊主はいつ完売かな。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 12:55:28.33 ID:1IwJtGkW.net
そろそろ完売しそうな雰囲気だったよ。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 13:04:21.89 ID:sBQGBQ6/.net
>>759
じゃあ11弾と同じく豊橋鉄道から7300系を。
ケチ王譲渡と迷鉄譲渡のコンビをもう一度。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 14:02:45.54 ID:CYVjIHyS.net
>>771
その主観は別に間違っていないぞ
前面のパーツを散らして配置するのはデザインでのバランスをとる目的があるから
もちろん機能を殺してまでやるような事でもないが、国鉄含め多くはそこを意識している
例えば103で高運だけ窓下にステンの帯が入ったのもそれが無いと間抜けだからだ
水戸岡のロゴもやってる事自体は同じ
「間」を埋めるため
一畑のもあの「間」を埋める何かが欲しいな

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 14:30:42.79 ID:kgnlBeJV.net
>>763
しかも展示車仕様

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 15:03:51.95 ID:ylo47eRl.net
海坊主本日分完売

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 15:04:15.92 ID:5LhcXHGu.net
>>743
こんなんでいいのかしら?って俺も思った

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 15:27:39.88 ID:UG173MQO.net
そのうち2※弾にオール関西版(大手or中小)ぶち込んできそう。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 15:56:20.06 ID:kSkQHrVl.net
>>780
それはない。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 16:20:49.88 ID:K2HZldLt.net
シルエットからして東急5200系は無いか・・・残念。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 17:18:04.35 ID:rqabPhUa.net
それいれたら全部元関東ネタに
関西枠とはなんだったのか…

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 17:30:58.65 ID:e14xhX6d.net
あのシルエット、側面はともかく前面から見て
あんなに角ばった車体と冷房装置をした車両なんて
日本中どこを探してもあるまい。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 17:33:22.27 ID:BNW540+3.net
205系南武支線再録とかww

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 17:35:16.03 ID:kSkQHrVl.net
>>783
熱海以西はみな関西。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 17:54:57.79 ID:+uYA/RWj.net
シルエットから車種を予想されてる方へ

シルエットの正面をもう一度見てみてください。
肩の部分が90度角になっていますw
そんな電車が果たしてあるのか?出せるもんなら出してみなって感じです。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 18:13:33.69 ID:7Rq5KwPM.net
一畑の新車1000系かな?

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 19:49:01.97 ID:5LhcXHGu.net
シルエットの形は関係9ですよ

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 19:55:33.11 ID:dUQPukm9.net
>>787
はこてつロングバージョンですね
わかります

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 20:19:05.56 ID:NAQoQg/q.net
>>787
>出せるもんなら出してみな

大和田常務で脳内再生されたw

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 21:26:41.29 ID:PUswGpXj.net
20弾でシクレのシルエットは全く当てにならないって判明したのに、
学習しないやつが多いなぁ。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 21:38:19.30 ID:Syo4iphd.net
>>792
シルエットはシクレじゃないと何度言えばいいのか教えてクレクレ

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 21:40:05.42 ID:ynekF9Su.net
シクレじゃなくて残り2種のシルエットだよ

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 21:58:33.33 ID:4GkjoBO/.net
他にも書いた人がいたが、静鉄1000辺りじゃねーの?
地方私鉄で東急車の近い世代の「銀色」の2両編成だからファン層も近いし、
推奨するパンタや動力も似たり寄ったりで手間がかからないし、既にある金型フル活用できるし、
オープンパケで出してない形態がまだ幾つかある。
11弾の豊鉄1900に比べたら富技的なデメリットが何もない。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 22:04:49.54 ID:xRzmkD1h.net
ほーらピュア

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 22:06:52.33 ID:7+UGfcpx.net
まあ予想を好き勝手垂れ流して外したところで個人特定されて馬鹿にされるわけじゃなし
お気楽な当てっこですわな

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 22:10:43.93 ID:3smWB830.net
>>793>>794
そうなのか、クレクレクレクレ。

でも、当てにならないのは変わらないと思われクレクレ。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 22:36:34.70 ID:dUQPukm9.net
>>795
転属改造含めてオープンで先に出た車種が通常弾に紛れ込んだことってあったっけ

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 22:46:47.30 ID:gprhHItQ.net
事業者限定含めるなら
富士山麓モ1(富士急限定)→上田モ4257(12弾)がある

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 22:48:50.67 ID:rqabPhUa.net
静岡1000ならストライプ無しで。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 22:57:41.17 ID:cMJDZLwr.net
静鉄入れるんだったらせめて長沼自家製300を。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 23:54:07.90 ID:0zz4av9H.net
>>778
完売してないわバカ(笑)

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 00:34:35.29 ID:aoobz95j.net
>>803
「本日分完売」って字が読めない人?

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 03:19:53.37 ID:5YX22rzi.net
静鉄二種もオープンで出しておきながら、今更通常弾で出したら空気が読めなさすぎだろ
さすがにないと思う。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 04:48:34.39 ID:rufJQwDv.net
あそこま揃えたら残りもステンレスだろうか。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 09:18:21.24 ID:KYLqVQvo.net
21弾、俺的には大外れでまったく面白くないのだが
おまえらは楽しみなのか?

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 09:27:46.89 ID:eo27DxSg.net
楽しみな人もいれば面白くない人もいる。それだけ。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 09:28:51.01 ID:v9tc49d1.net
今のところは出費抑えられそうだが、ラインナップの全貌がわからんことには

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 09:46:37.73 ID:KXMrTC7b.net
>>807
俺みたく大外れで喜んでる奴もいるから安心汁。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 10:27:57.93 ID:PcmVoTCy.net
横浜並んでいるところ
誤ってピカチュウの列に並ぶところだった。
全部が鉄コレ目当てではないだろうからどのくらい居るのか見当つかない

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 11:07:59.12 ID:q9cAV1Gq.net
>>805-809
「京王3000ツマンネ」っていう人もそれなりに居るわけだから残り2種に18m関西車をブチ込んでおけば
関東人も関西人もブラインドや箱買いをしてくれる。
レールバスで同一系列10種をやっちゃって以降、この精神が忘れられがち。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 11:20:40.30 ID:PcmVoTCy.net
東急3500鉄コレまだ余裕で買えそう
個人的には東急8500買えなかったのが残念

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 11:54:49.97 ID:XW2L9n0P.net
>>813
鉄コレの8500って発売してから数年たってるし
叩き売りの対象商品にもなっていたから
イベント会場で購入するのはさすがに難しいのでは?
6000も叩き売りの定番商品になってきたので
そろそろ買ってみようかな

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 11:58:03.47 ID:eXCMgwOi.net
8500なんてダダ余りで投げ売りされてたのに、
時間が経つとそんなもんなのか。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 12:12:09.66 ID:q9cAV1Gq.net
>>813
8500なら昨日の昼の段階では売ってたぞ。
6000は3500を電車一場で買う際の送料無料化要員に使え。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 12:14:23.16 ID:q9cAV1Gq.net
3500はオクで定価+2000円超えが続出してるね。
同じ5000個ロットの京急230や京阪600&700が+1000円をなかなか超えなかったのとは対照的。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 12:25:27.40 ID:KXMrTC7b.net
>>817
>5000個ロット
ここのとこを詳しく。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 12:42:51.04 ID:JmsiSSWw.net
>>816
公式の3300以外にまだあるというのか?

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 12:43:44.05 ID:JmsiSSWw.net
アンカ間違えた
>>817

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 13:07:42.67 ID:JGkmiJT4.net
ボッタ値の今、落札する奴って本当にアホかと…

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 13:39:56.34 ID:UjhF0CNo.net
ランドマーク、東急3500形。
12:50頃にはまだ少しあったけど、13:15にはもう無かったみたい。
結構2回3回購入者がいたみたい…。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 13:49:35.27 ID:JmsiSSWw.net
すでにオクで同一IDで3セット以上出品してるヤツおるしなぁ
オイラも初日ループすれば良かったかなぁ

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 13:52:27.43 ID:BRO2nA25.net
勢いで2個買っちゃったけど1個でよかったな。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 15:31:27.86 ID:eXCMgwOi.net
>>822
売り切れたってこと?
そうだったらびっくりだ。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 16:01:52.99 ID:W3Qc4UVj.net
今日は500個だし別に驚かんだろ。
売り切れのタイミングが昨日と同じくらいなら、時間的には遅いくらいだし。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 16:05:48.14 ID:KPxZ+XyQ.net
>>800
それ、別物だよ。
富士山麓の方は台枠部が客扉の内側に避けてる。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 16:29:01.39 ID:QcGSrSGO.net
800ぬるぽ

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 17:15:02.71 ID:A4Z7oFBU.net
富士山麓より白州の方が好きだわ

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 18:27:23.78 ID:7CBxbRAb.net
>>812
俺も「京王3000ツマンネ」の内の一人。21弾はパス確定。
東急か京急なら箱買いするんだけどな。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 18:33:08.36 ID:Xo2Flgok.net
今回、上毛は初参加ですね。

いずれ上毛の過去モノも出して欲しいところ。

230+30、300各種、それ以前の所沢ゲテモノ・・・。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 18:34:21.80 ID:uDdnmBVR.net
21弾の?は、やっぱ関西系か名鉄→豊橋じゃないのかな。
全部が元井の頭線ってありえない。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 18:54:50.23 ID:+8Y0JPjW.net
21弾、この興冷めな状況を打破できるアイテムは、京阪しかないな。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 19:06:26.62 ID:JmsiSSWw.net
上毛だけは欲しいかな……
あとシークレットに岳南単行が来るなら……

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 19:21:08.23 ID:Xo2Flgok.net
21弾のシルエットは皆が言う通り、
長電3500以外に無いと思う。

今回は「地方私鉄のステンレス車」が縛りだと思うし、
東急1000譲渡車も考えられるが
次回にまわされると思う。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 20:08:28.68 ID:q9cAV1Gq.net
>>822
今日の14時30分の段階でもまだありましたけど。
ただ「2個くれ」って言うと袋詰めの1個と机に平積みの1個をあわせて渡されたので
転売屋とかが登場すれば即終了しそうな感じだった。
今日14時30分の段階で実感したのはブースの周りに群がるヲタたちがどいつもコイツも
「4800円か....うーん....」とか散々悩んで1個買うか、パスしてしまうかというヲタばかりだったこと。
2両で2500円とかの頃ならこの人たちは躊躇無く買ってたんだと思う。

この違いを一番実感してるのは売り子の躁謝の社員だと信じたいが。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 20:14:18.83 ID:J1CEQ7bJ.net
>>817>>819
基本は1ロットが6000個だとさんざん外出だろ・・・
基本から外れた例で阪急や南海があるが、
あれは塗装や印刷物でバリ展できたからこその「ついで」だしな。

>>835
だからシルエットはあまりあてにならないと・・・

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 20:17:09.77 ID:0dEXXZL1.net
なんでも知ってるおれすげーだろ?

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 20:49:21.54 ID:q9cAV1Gq.net
>>835
759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 17:54:57.79 ID:+uYA/RWj
シルエットから車種を予想されてる方へ

シルエットの正面をもう一度見てみてください。
肩の部分が90度角になっていますw
そんな電車が果たしてあるのか?出せるもんなら出してみなって感じです。

シルエットの画像
https://lh3.googleusercontent.com/-NJGw74_FuOI/VNZcEQnXw6I/AAAAAAADA5M/9KJRZvhhwKU/s512/00-1003.jpg
https://lh4.googleusercontent.com/-HG0BKjjA1Pc/VNZcHREA6WI/AAAAAAADAxY/BHGZPV6KIw4/s512/00-1010.jpg

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 20:56:34.49 ID:SJyiDtSD.net
関西私鉄の2連の譲渡車ったって
南海阪神はやり尽くした感があるし
(さすがに1200や喫茶店はやるまい)
京阪近鉄にはそもそも譲渡車いないし
能勢電で2連に組み直した阪急車ぐらいしか

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 21:22:04.09 ID:QcGSrSGO.net
現時点でシクレは岳南7000形と予想
で、本当に2種あるなら7002と7003

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 21:24:44.69 ID:A89gbW5r.net
熊電?

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 21:36:48.55 ID:q9cAV1Gq.net
>>841
なんで未だに「シクレは2種」っていう文盲さんの妄言を信じちゃってる人が居るの?!

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 21:45:26.41 ID:QcGSrSGO.net
信じてねーってばw

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 21:46:17.89 ID:ushrbUfq.net
>>837
あれさ。いちお情報をあわせていくと。
6000個×2両 の計算に、だいたい合致しているぞ。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 21:54:29.29 ID:vB5DyKUt.net
俺は、伊賀鉄道じゃないかと思ってるんだけど…

関西に譲渡(された)車両 とも読めないかな?

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 22:32:52.40 ID:xzZ35V7Ge
あのねぇ、クーラーキセ二個で長電3500はねぇだろっつうの!

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 22:37:42.01 ID:5YX22rzi.net
>>846
俺もそう理解してるけどね
しかし伊賀だとやはり先頭改造車で出すんだろうな・・・

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 22:39:26.67 ID:j+vKUzfQ.net
昔「伊賀は関西」っていう謎のステッカーあったな

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 22:57:50.19 ID:nLZ0LEdS.net
最小個数の限定鉄コレは富士急の1002Fじゃないかな……
最終的に何個売ったんだろう(販売数は2000個+モア販売分のみ)

少なくともアマッターホルンの陰に隠れての存在感の無さはトップクラス

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 23:05:27.37 ID:GYWqzMIy.net
最小は南海21000の南海電鉄限定版 500個+社内販売分だったような希ガス

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 23:10:33.64 ID:AHmfTjF8.net
>840
京阪は、京阪100形の譲渡があった。
広島電鉄・土佐電鉄(ボディのみ)
京阪時代に走ってた100形の、画像見たことない。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 23:37:46.05 ID:q9cAV1Gq.net
>>851
それはただの「パッケージ違い限定版」。
しかもパッケージ違い限定版なら長野電鉄の2000や8500、弔死電鉄の1000桃鉄のほうが販売数が少ない。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 23:48:50.92 ID:XwDzRQ+S.net
>>853
方向幕も違う>長電2000

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 00:15:23.33 ID:VvkPqoQy.net
方向幕違いはシールで解決しちゃうからねぇ.....

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 00:16:41.90 ID:lYic0Kwh.net
21弾の「?」は水間鉄道の非貫通2連と予想してみる

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 00:33:53.54 ID:xeuSI0kk.net
>>837
今回は3両セットだから4500個だよ。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 00:47:40.56 ID:oZW92vhL.net
>>857
は?

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 01:38:31.21 ID:wtLB3nVY.net
>>642
新横浜駅だよ

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 01:58:40.12 ID:3yAtPN2O.net
クハ3850と両運改造作って十和田にバリ展してくれ

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 03:24:42.25 ID:Vt3mCuwi.net
>>840
どこにも"譲渡車"なんて括りはないわけだが

>>857
ロットの話なんだから両数は関係ないよ。
鉄道会社が4両セットとかを嫌う理由が2両セット換算で12000セット作らなきゃならないからなんだよ。

862 :736:2015/02/09(月) 05:29:24.33 ID:0oIwYdCk.net
ニヤニヤ

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 07:02:40.41 ID:WXuicL9W.net
21弾、京王3000の譲渡車がメインなのに伊予鉄が絡んで来ないのは変だと思い、ひょっとしてシルエットの車両は斜め上を狙った伊予鉄610かなとも考えたんだけど、あそこまで絶壁じゃないしクーラーやパンタも違うんだよねえ。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 07:50:34.01 ID:urpVi/ez.net
>>861
確かにそう断定はできないが、関東と関西の…であればそう捉えるしかない。
関東の車両は上毛しか該当しないが、京王3000は元関東の車両。
ただ、関西の譲渡車で18mなんてねぇ…
関西は譲渡無関係かも。新製品説明会の時の様子が詳しくわからないからこうなるんだよな。

>>863
伊予鉄が3連だからだろ。まだ2連だと思ってる奴いるの?
ま、岳南を7000にすれば両数的には合うわけだけど、全部京王3000にはしたくなかったんだろ。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 08:25:51.35 ID:inWpE/zx.net
このまま譲渡車だけで揃えたら発注数ガタ減りだろ。
自慰じゃあるまいしそんなアホマーケティングで終わらせる訳ない。

ここは一発京阪2600で逆転サヨマラホームランだな。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 08:33:51.13 ID:gR8B2X91.net
斜め上行くウルトラCやってのけて、いっきに蒸発死相

あれだけ黒幕って事業者と何か共謀か。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 08:41:14.90 ID:inWpE/zx.net
黒幕ってなんだか文字が白い行先表示みたいな。

前回のクモルクルは動力開発がやばかったから念のため後出しにしたのかも。
では、今回は?
後で「関西」をつけ加えたところを見ると、当初の内容では序みたいな所か豚屋からこれでは売れんと突き上げがあったのかも。
何かを急遽ぶちこむとしたら、基本設計ができてると楽だよね…

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 09:01:43.81 ID:pUGuQh0c.net
>>860
いままでの東急は譲渡後のバリ展が必ず発売前後にあったから、十鉄の3603とか期待しちゃうよね

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 11:35:45.19 ID:Q8ey5e1Y.net
シルエットはあてにならない気がする(笑)。
今回はオールスルーできますように。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 12:47:55.83 ID:VmTtI/UP.net
京急デトなら瞬殺だろうな。
嬉しいような困るような。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 14:11:13.04 ID:iHextmr4.net
お前、よくバカって言われるだろう?

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 15:08:30.17 ID:7YXOVYcc.net
>>865
京阪2600なら箱買い決定!

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 15:13:43.75 ID:c7eSl77z.net
>>867
売れないって言われたなら、最初からモノを公開しないと
予約は入れづらいし発注も鈍くなるだろ。
「お楽しみ」で売れるかどうかの判断なんか出来ない。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 15:52:13.31 ID:Nl8rEg7/.net
近鉄880とか確かに設計できてるだろうけどどうだろうねえ
あ、シクレは田原本線のク703で

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 17:09:03.24 ID:ccQbiTiP.net
近鉄なら680のが欲しい

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 20:32:58.46 ID:Pmhr8Ijc.net
>>863
759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 17:54:57.79 ID:+uYA/RWj
シルエットから車種を予想されてる方へ

シルエットの正面をもう一度見てみてください。
肩の部分が90度角になっていますw
そんな電車が果たしてあるのか?出せるもんなら出してみなって感じです。

シルエットの画像
https://lh3.googleusercontent.com/-NJGw74_FuOI/VNZcEQnXw6I/AAAAAAADA5M/9KJRZvhhwKU/s512/00-1003.jpg
https://lh4.googleusercontent.com/-HG0BKjjA1Pc/VNZcHREA6WI/AAAAAAADAxY/BHGZPV6KIw4/s512/00-1010.jpg

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 21:04:53.01 ID:LYHkocPs.net
>>856
俺は18000か18200が欲しい。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 21:21:26.16 ID:Bs2AOhec.net
一畑の新車か?

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 21:34:39.49 ID:7olSxVam.net
シルエットは台車の上に逆台形の補強があるからステンレス車だろう

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 21:59:10.01 ID:ltr/3+26Y
だとしたら、元東急1000の譲渡車だな。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 21:52:55.08 ID:urpVi/ez.net
>>878
まだ出来てないだろ。しかも単行だったはず。
それとも東急の中古か?東急はどこの企業だよ?

第一島根県を関西地方とは言わんだろ。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 21:59:13.71 ID:nShgMG/3.net
>>879
言われてみれば、そうだった。

確かバッド社ライセンスの頃のオールステンレス車
(東急7000〜8500、京王3000、南海6000、6100)
が該当すると思う。

一畑1000系はかなり前に改造済み、営業運転が今日から。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 22:50:33.51 ID:6AQOQCUA.net
>>881
ヒント:箱根の関所より西側は全部「関西」

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 22:52:27.16 ID:rXsrmv8J.net
最近は関西を近畿の意味で使っとるんだから仕方がない

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 22:54:11.38 ID:gR8B2X91.net
関西人って ぎょーさん おるんやなぁ。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 23:22:30.12 ID:vRtoLbFZ.net
>>879>>882

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 17:54:57.79 ID:+uYA/RWj
シルエットから車種を予想されてる方へ

シルエットの正面をもう一度見てみてください。
肩の部分が90度角になっていますw
そんな電車が果たしてあるのか?出せるもんなら出してみなって感じです。

シルエットの画像
https://lh3.googleusercontent.com/-NJGw74_FuOI/VNZcEQnXw6I/AAAAAAADA5M/9KJRZvhhwKU/s512/00-1003.jpg
https://lh4.googleusercontent.com/-HG0BKjjA1Pc/VNZcHREA6WI/AAAAAAADAxY/BHGZPV6KIw4/s512/00-1010.jpg

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 23:30:53.63 ID:7YXOVYcc.net
>>885
それやったら鳥取県民も関西人やなぁ(笑)

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 00:01:53.17 ID:9VmuCyP1V
鳥取県民も島根県民も中国人だ!
民族的には朝鮮人だが。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 00:33:55.37 ID:tPwUuCiR.net
シルエットは(かな〜りご無沙汰)富井電鉄の新車!かもな。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 01:20:28.94 ID:Ajh7o5lu.net
富井電鉄といえば、小型電車を再販するなら動力も出せよな。
俺は路面電車用動力で済ませたが。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 01:35:54.78 ID:yHsOuX1p.net
>>890
野上デ10みたいな、短足な田舎電車になりそうだな
今度試してみよう

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 01:37:44.03 ID:lq0+bcN9.net
>>890
君よく融通がきかないとかいわれないw?

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 01:40:04.99 ID:kNLBlr20.net
横浜で予想イラストを見た時、生首無しのストレッチ版はこてつかと思った。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 02:45:19.90 ID:eW0sQwLu.net
>>864
だからさ、鉄コレ21弾のキャッチフレーズは"18M級の私鉄電車“でしかないのに、
どこから譲渡車なんてキーワードが出てきたんだよ?

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 06:45:35.88 ID:Es7Cc9xV.net
頭悪いやつばっかり(笑)

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 07:53:27.57 ID:IGNfLzRF.net
>>894
京阪2600をぶち込む上での、最大のネックだな>18m級
これはTM-06使う奴は18m級の拡大解釈でみんなハッピー

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 09:09:46.77 ID:gxb0/r5J.net
なんだろうな、この

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 09:58:27.33 ID:HFTnlP3Z.net
>>876を見て改めて思ったんだが、
Rをつけてないドン突きになってる角のことを
「直角」だの「90度」だの「垂直」だの
酷いのになると「鋭角」だの言うヤツがいるが、
お前らは中学高校で一体何を習ったのかと・・・。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 10:09:11.54 ID:SO/4jQCw.net
まぁそんなもんだ

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 10:31:30.01 ID:YfcAFIE6.net
20弾でシルエット詐欺されたろ‥。
だから適当に描いたんだろうと思うがね。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 11:16:48.02 ID:Es7Cc9xV.net
頭悪そう(笑)

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 12:04:30.35 ID:6/YsPM1H.net
しかしこのスレは他人のちょっとした書き込みだけで頭が悪いとか決めつけたり上からものを言ったりとかしかできないのかな。
それだけで判断できるとはある意味凄いな。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 12:08:40.67 ID:NmrYcG/3.net
>>895
はげどう(笑)

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 12:48:37.87 ID:bF/b1Kgn.net
リアルが充実してない奴はネットに捌け口を求める

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 13:58:17.85 ID:NmrYcG/3.net
>>898
所詮バカの集まりのゆとり世代ですからw

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 14:36:22.80 ID:RELNwyMZ.net
>>895>903
そういうお前らはどれだけ賢いの?

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 15:43:29.47 ID:rjpuU23Q.net
能勢電 1550編成でいいよ

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 16:24:41.89 ID:GMV57xd7.net
シルエットは角がどうのより、一切丸みのない屋根の方がツッコミどころだと思うけどね。
あれで何か決まった形のシルエットだと思う奴はいないだろ。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 16:27:27.61 ID:RELNwyMZ.net
だからシルエットを横に置いとけっつってるだろカス!

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 16:28:10.41 ID:hnxBLaMI.net
21弾はアルピコだけ開封売りで買えれば十分だな。
後はパス。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 16:30:10.87 ID:NmrYcG/3.net
俺も松電以外はいらん

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 17:11:45.68 ID:wBA6IPBO.net
シルエットロマンス

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 17:41:04.68 ID:8fohr/UB.net
大橋純子を思い出した俺はオッサンか!?

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 17:55:23.32 ID:6/YsPM1H.net
喧嘩しないで仲良くやろうぜ。
修学旅行の話を共に楽しんだ仲間じゃないか。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 18:11:54.41 ID:GR3svma6.net
蒸し返すな低脳包茎デブ

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 18:21:14.20 ID:+tB6VTgK.net
はこてつのスレはここだっけ。
あれまだ新製品でるんだな。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 18:38:03.98 ID:VXEzmPUMF
>>894
伊予610は東武20000の類型車と考えれば関東18m車カテゴリーになるね。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 18:54:28.98 ID:c27Q11Jd.net
今このスレじゃ、黒くて長いはこてつが大人気!

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 18:59:44.27 ID:IGNfLzRF.net
黒くて長いは、こてつ。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 19:12:55.83 ID:2o0Wmovo.net
自分が欲しくない車両ばかりだから売れないとか草生えるwww
そんなすばらしい先を見通す力があるなら投資でもやったらいいんじゃないんですかね?w

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 19:19:48.10 ID:TtI51y1a.net
>>920
◯◯を出せば売れる、俺が好きな車種だから
のが凄いぞw

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 19:34:14.84 ID:Ajh7o5lu.net
修学旅行の次は林間学校の話題なんてどうだ?
ってのは冗談o(^-^)o

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 20:07:39.35 ID:kDl2Z1Yp.net
汁エット って床下が二両とも一緒。んなことありえるか!!

フェイクだ。多分十和田観光では?

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 20:10:58.20 ID:Bv1S+Q8e.net
>>923
ゆめぞらとかも同じだな

925 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/10(火) 20:35:46.36 ID:vyUNVj4h.net
第20弾買ったけど、クモヤ145-4が出た
クモヤ145-4は改造でクモヤ145-1004になったけど、この車両よりもJR線内の現役電車で古いのって何がある?

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 20:47:52.73 ID:jcJp6UjI.net
広島辺り行ってこい

タカラトミー凄まじい赤字だな
トミーテックには関係ないのか

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 20:52:33.14 ID:uOzzVVT0.net
関係あるとして親会社の赤字補填に金巻き上げられるとかだろ
どう見てもろくなもんじゃない

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 21:14:55.45 ID:4PrRwlMU.net
連結子会社だから親会社タカラトミーに喰われて搾取搾取

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 21:43:12.66 ID:RELNwyMZ.net
>>920
個人的な好みは市場に反映するという意味では強ち間違いではないと思うぞ?

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 22:48:01.66 ID:tq/tugut.net
※特定の車種を表しているものではありません。

そのうちこんな但し書きが加わりそうだな。トミテクだって明らかにソレと判る、踏切の道路標識みたいなシルエットにしとけば良いものを、3分割クーラーとか変に残すから…。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 23:30:19.73 ID:KvKx+nR7.net
>>922
修学院と林間田園都市がどうしたって?

932 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/10(火) 23:54:38.57 ID:vyUNVj4h.net
>>926
広島…あの辺ならウジャウジャ居そう

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 00:02:45.46 ID:M15BQRxY.net
>>925
種車のクモハ101-14から数えて、って話?

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 00:47:44.94 ID:AjgyXhVq.net
シルエットシルエットってうっせーんだよバカ!

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 01:01:03.20 ID:O4h2LSpR.net
>>928
むしろチャイナシンドロームから抜け出せなくてチャンコロに搾取されてるだろ。
なんだあの動力と車輪の値上げ率、尋常じゃねーよ。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 01:16:46.80 ID:zmri3W7p.net
>>907
個人的には1560のほうが…ってアレも19m級なんだよな

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 01:54:55.42 ID:IiZcCZIC.net
鉄コレもオワコンへ

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 02:34:45.69 ID:NFkTIbn7.net
>>928
末期の新潟鉄工所と新潟コンバーターみたいな(´・ω・`)

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 07:55:35.16 ID:RS5imbLa.net
>>881-892
元々がフリーの車両なんだから、どんな足回りを使っても全く問題無し(^O^)

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 08:11:19.22 ID:CGh2Kv7c.net
モーマンタイ!!!(無問題) 創作意欲沸くなぁ。

RMMのフリー部門がナツカシス。

941 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/11(水) 09:03:49.42 ID:/jx9U8aW.net
>>933
そうそう

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 10:11:35.19 ID:XDLgyO0G.net
>>937
大して売れないHO事業は終了させて
鉄コレジオコレに集中させてはどうかな

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 11:56:01.52 ID:01Kt8mHe.net
シルエットの正体は

はこてつロング

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 11:59:49.33 ID:FlK7y+1p.net
おじさん

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 12:45:48.62 ID:eVCuPDAY.net
モ〜グタン♪

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 12:47:03.32 ID:GykO8YJH.net
クルクルバピンチョ

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 12:57:55.80 ID:xY475F+z.net
>>943、912
ロンちゃんの胸像が乗った京急のはこてつかよ。
長さじゃなくて高さがロング。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 13:29:01.86 ID:P3orsSjT.net
箱根登山鉄道の18m級とな

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 14:15:04.16 ID:U6XnnQRX.net
ロングおじさん=長ズボン氏
ショートおじさん=?

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 14:53:43.99 ID:01Kt8mHe.net
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kanaken0222/GALLERY/show_image.html?id=32714310&no=24

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 16:15:52.08 ID:myXy4wd0.net
【俺氏悲報】
>>950のリンク先の半ズボン氏の生息地域がまんま俺の地元だった

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 16:55:17.86 ID:J2E7uDsW.net
>>951


953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 17:08:13.14 ID:kt87Qhjy.net
モーターに付属の台車枠がマジで邪魔。
モーター車用台車枠は各車両に付属させる方式にしてモーター価格を下げて欲しい。

954 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/11(水) 17:28:11.18 ID:/jx9U8aW.net
>>953そうなんだけど…
他社キットに使う時どうしよう

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 18:50:19.79 ID:1yUnY+NG.net
>>953
仮に台車枠つかなくなっても価格据え置きにするような会社だから諦めて

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 20:39:02.38 ID:QChGJbP6.net
最近のはブラインドもOPもそれぞれついてるよね?
無駄にダブるんだよなぁ

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 21:20:01.98 ID:txrJ0r6s.net
>>935
それはゲリノミクス効果だろ

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 21:22:20.61 ID:RS5imbLa.net
>>953
俺は余った台車枠は、とりあえず保管してる。
車両を自作する時など、意外と役に立つ。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 23:12:14.91 ID:OTDvSqC7.net
>>956
事業者限定ではつけないところもあるので。
良し悪しだね。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 00:24:10.58 ID:4XzQ/OQy.net
>>950
半ズボン氏4号誕生か?

961 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/12(木) 00:45:41.14 ID:2Mpjftj7.net
そういえば、TD-01・TD-02はどうした?

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 02:19:40.89 ID:dW4Tdnr3.net
横浜鉄道フェスでも半ズボソの人見たけどあれは何号なんだろう?

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 02:22:50.65 ID:VAC7B+ro.net
昔って400円くらいじゃなかったか?
今みたら1000円とかなってるし、どうなってるんだ

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 02:57:03.45 ID:dW4Tdnr3.net
>>963
10年も経てば世界は変わるさ(´・ω・`)

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 08:42:08.60 ID:hBrWpKX0.net
>>955
いや、台車枠減らした上で値上げする会社、が正解。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 09:26:49.01 ID:DqbD4YF/.net
>>959
動力車用台車枠が付いてない場合はT車用台車枠を切取加工して
動力車に貼り付けるだけだからなぁ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 09:43:08.04 ID:rJ4dwll0.net
>>957
在日糞ミンスお仕事ご苦労w

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 11:22:13.07 ID:0dzuA8nF.net
>>967
http://dmm-news.com/article/911752/

こうなるなよw

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 15:12:20.43 ID:yIJJIO+E.net
で、

明後日から楽天市場で東急3500が通販開始となる訳だが…


漬かってそうな悪寒。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 16:31:36.88 ID:7UJ9dOuD.net
21弾、神鉄でしたね
ttps://twitter.com/tamtam_tm/status/565772492443119616

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 16:39:34.25 ID:dvNNfcOT.net
105系和歌山地域色(パンタ増設車)・末期色も出るんだな

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 16:44:27.41 ID:DtsOY2KC.net
>>957
関係団体に通報しますた。
せいぜいビクビクしといてくださいw

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 16:54:01.10 ID:ZJUraEaG.net
>>970
上毛の側面窓位置、凄ぇなぁw

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 17:07:51.98 ID:mG+Xv9A6.net
>>970
角張ってないやんけ!!
ともかく神鉄の人気はどれぐらいかねぇ

21弾は上毛だけ欲しい

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 17:08:05.97 ID:mLdhOWYp.net
神鉄1300キタ━━(゚∀゚)━━!!

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 17:19:32.31 ID:yjFOu7E3.net
せっかく21弾はスルーできると思った神鉄かよorz
東京だとBOX買って神鉄以外を処分するのと、開封漁るのとどっちがいいだろう…。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 17:32:07.83 ID:tQp3Yxv4.net
>>976
まぁ東京民にはどうせ神鉄なんてハズレ枠なんだろうね
開封売りあさったほうが安い希ガス

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 17:34:54.85 ID:hBrWpKX0.net
…開封漁る方がいいんじゃね。

こりゃ鈴蘭台とか谷上で売るんかな。
1300だけじゃ編成組めんがな。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 17:55:58.26 ID:cmmxoy6g.net
21弾完全スルー決定だな。
全くもって興味がない。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 17:56:52.28 ID:E+TscMJJ.net
>>978
1350やね。2組集めたら4連組めるで。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 18:25:46.63 ID:jzmxrodi.net
関東では神鉄が外れ枠でありますように…

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 18:32:06.78 ID:lIRDqVTQ.net
>>981
祈らなくても、関東では「神鉄って何?」レベルだから大丈夫

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 18:40:54.04 ID:4IRRdSkO.net
21弾、北鉄と岳南と神鉄は買う

シクレは何だ? やっぱり岳南の単行かなコレ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 18:54:56.61 ID:mG+Xv9A6.net
>>982
次スレよろ

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 18:57:25.73 ID:lIRDqVTQ.net
やべえ、踏んだか
駄目元でやってみる

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:00:59.64 ID:lIRDqVTQ.net
次スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド111弾 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423735208/

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:03:17.14 ID:lIRDqVTQ.net
それではきぼんぬどうぞ↓

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:04:54.36 ID:hBrWpKX0.net
>>986
乙。
21弾神鉄事業者晒し瓜きぼん。できたら標高の低い地点で。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:05:55.25 ID:NIHneBSe.net
よーし二郎で売ってもらおうか。

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:07:08.53 ID:tmxSh0i6.net
南海の偽ズームカー21201系
名鉄の偽パノラマカー7300系

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:21:11.65 ID:AWeSiGGdU
しかし梅雨入りからお盆前まで「鉄コレ祭」になろうとは…、今から関係動力買い溜めしとくか(苦笑)。

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:16:22.50 ID:HMLJRAm8.net
>>986
乙!

北陸鉄道旧型車両全車お願いします。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:18:48.31 ID:WNaltnfk.net
神鉄の単行車もシクレ候補に入ってくるな。

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:24:05.78 ID:lHe3AKYg.net
>>969
やっぱり売れ残るだろうね
それとも京急230のように数日でまさかの完売か?

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:28:26.19 ID:Dz2Jfesc.net
京急
デト
600冷改
700小窓貫通扉
500
400

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:34:22.98 ID:jNNmTt1X.net
日立と蒲原の相棒はよ・・・。

静鉄100&300と譲渡先の愉快な仲間たちキボン

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:48:18.38 ID:lHe3AKYg.net
東急
湯たんぽ
3400
3800

きぼんぬマンコヌルヌル

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:52:01.34 ID:qCz1p+g0.net
銚子のクリームと赤塗装のモハ700と800、澪つくし。
えいでんデナ21、京阪500形700形キボンヌ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 20:02:13.52 ID:WA8l7M4B.net
クレーンゲーム専用商品キボンヌ。
模型店や駅以外にも販路拡大を。
目の前に京阪がありながら取れない不快感を・・・

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 20:04:13.03 ID:E+TscMJJ.net
>>989
野菜マシマシアブラマシマシカラメマシニンニク

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 20:44:39.09 ID:MbssKqp6.net
秩鉄5000系きぼんぬ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 21:01:38.33 ID:yoJOKUnXP
「現役」123系(トイレ取付仕様)イボンヌ!

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 20:58:55.44 ID:XMaXh19d.net
これで京成は神鉄にも先を越された。
京成青電きぼんぬ

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 21:03:57.23 ID:yahSP944.net
京成1600出せよ、絶対当たるぞ。

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 21:18:29.56 ID:Xr+AVl4d.net
>>983
神戸電鉄の両運転台だと思われ・・・。
ぬぉ。>>993 氏と同じだな。

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 21:22:10.06 ID:bSNnQsJn.net
東急8000

伊豆急8000

京急旧1000冷改OK台車

JR西クモハ84


きぼんぬ

1007 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/12(木) 21:43:30.62 ID:2Mpjftj7.net
>>986
叡山電車700形723・724号車まどかラッピング
三陸鉄道36-300・400形
三陸鉄道36-600・Z1・R3形
クモハ123-1晩年
クモヤ143
クモユニ143-1スカ色
川越電気鉄道(←地元を走っていた)
キボンヌ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 21:47:17.51 ID:VADyndn/.net
クモユ141きぼんぬ

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 21:55:08.86 ID:mG+Xv9A6.net
>>986

東武8000系8111F(ツートン)、81107F復刻塗装、5550系2パンタ車
7800系クリームとキハ2000形再販
秩父5000形
京急デト

きぼぬん

1010 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/12(木) 22:00:49.98 ID:2Mpjftj7.net
>>1007に追加
十和田の東急
3401・3603
7200系・7700系

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 22:03:59.82 ID:mAv646CI.net
クハ105なのかクハ104なのかはっきりせや

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 22:09:33.33 ID:Cbxz77av.net
乙。銚子ユ101 デハ101 デハ201 デハ2000‥2色きぼんぬ

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 23:32:15.16 ID:OQLz79b1.net
東急7700歌舞伎、名鉄7300、3880
京阪80再販、御堂筋10系再販、南海1201、岳南単行とクモハ123宇部小野田貫通をオープンできぼんぬ

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 23:36:35.27 ID:99taqGF0.net
西武101系譲渡車
神鉄の単行車
阪急2300系再販

きぼんぬ

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 23:42:08.24 ID:WWTZR2qJ.net
>>986
キハ07&譲渡車達
キハ08
江若キニ9、キハ12、30
キハ35系投入前の関東鉄道のDC達
キボンヌ

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 23:43:28.86 ID:9v9gAJLK.net
京阪600中二病ラッピング車
京阪700けいおんラッピング車
キボンヌ

1017 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/12(木) 23:50:23.04 ID:2Mpjftj7.net
>>1016アニメネタですかい?
(今ちょうど叛逆の物語見てるとか誰にも言えない…)

1018 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 23:50:50.14 ID:a2WblroY.net
大井川鉄道モハ1904
大井川鉄道311系
大井川鉄道305系

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 23:56:29.44 ID:RseyhxLR.net
東武634スカイツリートレイン
東武850

1020 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 00:04:42.40 ID:6KoXE3v9.net
東武キハ2000オープンパッケージ
キボンヌ

1021 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 00:06:44.33 ID:Fx1S+p2r.net
>>1010
ついでに
十鉄ED300、ED400
定鉄1200

きぼんぬ

1022 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 00:15:41.84 ID:6DSJomF9.net
東急3700系3連と
名鉄3880系3連きぼんぬ

1023 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 00:25:28.19 ID:8nU12IHs.net
小田急1700三次車
小田急2300(更新前・後)
小田急2320(更新前)
小田急デキ1012・1021・1031
相鉄5000(中間車つき)

鶴見線クモハ12
南武支線クモハ11+クハ16
横須賀線32系(原型)
大糸線クモハ60+クハ55

きぼん

1024 :三陸鉄道まどか☆リアス:2015/02/13(金) 00:29:04.33 ID:86pP7X7z.net
>>1021
だったら定鉄2300形キボンヌ!

1025 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 00:57:15.19 ID:uLgn6Z1z.net
秩父鉄道500系
福井鉄道200形
湘南顔シリーズきぼん

1026 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 01:10:49.71 ID:YYEM0OcD.net
のと鉄道NT200一般色と花咲くいろはラッピング

キボンヌ

1027 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 01:20:22.38 ID:vIYJp3V2.net
TOMIXが鉄コレ吸収(TOMIX標準構成化・TOMIXと同じ流通)キボンヌ
愛知環状300形キボンヌ

1028 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 01:32:23.04 ID:8nU12IHs.net
飯田線クモハユニ64
身延線クモハ43810+クハ47155

きぼん

1029 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 01:40:22.40 ID:vSblddd4.net
>>1027
それって無難な車種しか出なくなって私鉄の製品化とかが皆無になるだけだから

1030 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 02:31:12.35 ID:5QqkhSn0.net
京成出せやカス!

1031 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 02:44:59.31 ID:aptvSIom.net
仙台市電きぼんぬ

1032 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 02:56:22.87 ID:lTDrK3Jj.net
仙台市電とかコタツの人が来るぞ

1033 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 03:04:21.38 ID:umAJ/6Bq.net
神戸市交1000系

1034 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/13(金) 03:10:09.96 ID:9Mbho9rx.net
今度こそ神戸電鉄1000系列で(´・ω・`)

1035 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1035
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200