2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -11-

1 :SOGNO ◆faxSCh6bzI :2015/01/17(土) 22:33:17.87 ID:IJC+404b.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -10-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1412267352/l50

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 22:10:16.98 ID:IRS5tyUo.net
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k189848267

再生産必須だなw

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 22:24:15.36 ID:nOxQ6VZw.net
>>632
>帰りがけにRMM立ち読みしたらマニのセットは\13000になってたね
それはもしかして税抜き価格じゃね?

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 22:43:09.93 ID:tBC8dR/d.net
>>629
RMM見てきたけど説明全然足らねーぞ・・・
2両セットはホビダス直販のみな

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 22:48:43.29 ID:r0Hv5IA1.net
キハ40の塗装済み板キットが無かった事になってるが…

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 23:42:21.88 ID:ISFa2h8x.net
以前話題になったマニ44のプラキットはお蔵入りか?
伝説か?

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 03:12:15.30 ID:RJhdwa2Y.net
いっそ尾灯は割り切るか。カマの次位専用ということで>マニ

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 11:34:21.90 ID:4o+X5mOy.net
>>642
どうせ国鉄時代は昼間つけてなかったし。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 12:16:03.91 ID:icYNqqRm.net
>>643
尾灯は日中でも点いていたよ。
トンネルや幅のある跨線橋はどうする。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 18:00:31.44 ID:/0p+zBhv.net
マニ24作ろうか

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 13:47:15.50 ID:nAUJ4zjE.net
>>645
ボナ辺りから改造パーツセット出そうな気がしてならない。飾り蒲鉾屋根とか。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 22:02:14.55 ID:colomvp5.net
>>636
クーラーが多い奴用だな
しかしそれはそれで今度は全部変えないとおかしいし、活用が難しいなこれ

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 23:05:49.70 ID:kf2CiqhH.net
カマボコクーラーはフェニックスしか出してなかったんだっけ?

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 23:34:24.36 ID:colomvp5.net
最早自作した方が早いレベルかもな

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 05:21:53.56 ID:ju2paLjK.net
>>648
ロコモデルも出していたような。
どうやって入手するかがアレだが。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 09:36:56.62 ID:CaqU2iWU.net
カマボコクーラーなんか業務用3Dブリンターで出力してもらえw

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 20:07:34.02 ID:Vg/qM4NU.net
KATOのC56買った人はいるかね?
おれは明日買いに行くつもりだけど

…と、もっぺんKATOのサイト見たら5/1になっとるw

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 20:15:32.69 ID:AYCqbTvj.net
トラムウェイ、
キ100とキ550の予約始まったね。
とりあえず、序WEBで1両ずつ予約した。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 21:04:21.22 ID:TbQ5/EC0.net
>>652
前回発売分がまだ各所に残ってそうな気がする。
今回は前回みたいなポカはないだろうな?

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 21:59:45.31 ID:qjddds4J.net
C56と間違えてHOのD51が入ってたら歓喜w

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 22:32:19.75 ID:vpkshimO.net
D51 って型が使用不能になって再生産できないんだっけ?

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 07:27:10.66 ID:iuhF0LHz.net
どうしても欲しい人は秋発売予定のカンタムD51をどうぞ! 値段はいくらになるか知らんがね!

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 10:10:04.17 ID:UttxlZuO.net
>>657
予約販売 97200円(税込)になってたよ

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 11:26:34.80 ID:mrLgVtne.net
もう無理。
アーサンのビッグボーイが、DCCサウンドONボードで、定価$550。
せめて、このくらいにおさえてほしい。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 14:36:39.34 ID:ftRn0l7d.net
>659

でもね、アダチのD51キットが税抜きで65200円
これにDCCサウンドと組立手数料を考えると、
こんなもんかと思えてしまう。

敦賀機関区仕様がないから見送るけど。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 15:55:28.72 ID:mBZeQJg7.net
定期的に出てくるな→僕は買えません宣言。
金額ありきの鉄道模型って楽しいのかね。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 15:58:43.33 ID:7t/BRS2P.net
借金まみれの鉄道模型よりは・・w
買えないという無念が書き込む力になり、結果的に常に目立つだけでしょう。
皮算用して待っている身は、特に書くことないもの。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 17:15:04.82 ID:BTzAzJ0G.net
鉄道模型ぐらい、ほとんどの人は、その気になれば買えるわけで、
無理無理買えないって言う人は、実際には買えるけど、他の支出とかのバランスを
考慮して買わない判断をしているだけなので、ここで書いてるのもの、その買わない
判断を発表しているだけ。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 17:55:27.88 ID:3JMPyIOt.net
ディテールアップのための種車なら、シュパーブラインでも十分いける

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 18:05:44.53 ID:YBzlH0eF.net
>>663
それを買うことで通常生活の収支に大きなアンバランスが生じることはない
…と判断できるレベルの価格のことを「買える値段」と言う。
道楽品の場合には、この事はより重要だ。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 18:47:54.42 ID:7t/BRS2P.net
個人的な皮算用はバラバラでどうでもいい事でしょう。
問題はムカっときたから書き込むという事実w
ムカっとくる人がいると書きこまれるという事で、だからほとんどの製品において買わない宣言は回避できない風物詩になるんですよ。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 20:56:55.04 ID:y5gmrxpq.net
鉄道模型はこれを買ったら終わりというもんじゃないからな
それにブラスはもちろんプラだって興味の無い人にとっては尋常な値段じゃない
それを買い続けるんだからまさに道楽

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 23:06:46.22 ID:jL/wDzzi.net
収支の算定がおかしい人が風呂をケチったりしてスッパイ臭いをさせ、周囲を吐きそうにさせたりするんでしょ。
社会に帰属する人間として周囲から見ておかしい人になっちゃうんですよ。

人間としてマトモに生きるなら収支のバランスで模型以外に適切に金銭を割り振るのは当然ですよ。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 06:15:30.46 ID:grtSx1x4.net
初代ナメクジを今は無き北総で6万位で買ったオイラも万歳宣言。鉄模以外の事に投資する!

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 07:38:25.59 ID:Ya247ShX.net
>>666
製品にアレコレとケチをつけた挙句の「買わない宣言」に比べりゃ、
「高くてとても買えません」の方が素直でいいではないか。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 09:35:00.97 ID:qHuJqsXW.net
金額以外の尺度を持たない道楽は成金趣味でしかない

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 11:26:43.63 ID:Ya247ShX.net
最早そうなりつつあるからこそ、普通の金銭感覚では手が出ないモデルが
まかり通っているのかと。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 14:49:08.46 ID:Bood6GjR.net
Nの話で恐縮だが、最近中華製の値上がりも凄まじい。

円安や人件費製造費輸送費の高騰など、理由は幾つかあるんだろうが、カンタム製品等の値上がりと、通常のプラ製品の値段の乖離幅拡大は、単なる利鞘の関係なんだろうか?

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 17:19:53.88 ID:Ya247ShX.net
↑まったくの推測だが…
カンタムの特許使用料支払いがドル建てになってるんじゃないかと。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 18:06:28.35 ID:gnY0QsgZ.net
かとちゃんD51に、デコーダー載せて遊ぶことにする。

676 :!oikuji:2015/05/01(金) 14:25:31.45 ID:IDfcWH8n.net
5月か

677 : 【だん吉】 :2015/05/01(金) 14:26:40.14 ID:IDfcWH8n.net
Mのキーが調子悪い

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 17:50:03.68 ID:bY1FhIsG.net
>>641 企画は進んでるみたいよ。
ttp://ho-gauge.jp/news/tetsudoumokeiichi2015_report.html

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:36:03.59 ID:J6NtCd0K.net
日本愚鈍模型の61系はまだかね?

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 10:59:44.97 ID:qTN7UC0H.net
>>270
あのメーカーって本当に今でも存在してるのか?w

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 12:38:38.52 ID:D2CDsSjE.net
>>673 人民元が11円から16円、ドルが80円から120円

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 13:39:36.36 ID:qTN7UC0H.net
>>661
値段が高すぎて楽しめないから嘆いてるのかと。
何だかんだ言っても買えなきゃ話が始まらないんだから、
「値段ありき」は止むを得まい。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 13:44:10.97 ID:Mfy0gnbV.net
それを問題とも感じずにクリアして、あとは純粋に趣味の話をしたい人から見れば
「なんとつまらない奴」に見えるんだろうから仕方がない。

定期的に話題に出て荒れるのは、仕方がない。仕様みたいなもの。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 13:44:20.11 ID:zzJeA22f.net
さ◯、遺◯は踏み砕いて、砂まき装置入れてやるよ!有難く思よ!

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 14:54:05.86 ID:qTN7UC0H.net
>>683
それならこんな貧乏臭い処に出入りするのはやめとけ。
基本的に2ちゃんなんて裕福な方々の来る処じゃあない。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 14:57:36.46 ID:qTN7UC0H.net
>>684
ありがと。
本望だw

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 19:58:12.36 ID:Yb9IiSrx.net
KATOのC56買いに行ったら店頭に5個あって、目の前で2個売れて俺が買った後に残りの2個もすぐ売れてた。
まだ在庫があるかは知らないけど、みんな飢えてたのか?
8620も並んでたけど、その間一つも売れてなかったのは値段のせいかな

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 00:43:45.46 ID:JoMTPleN.net
音カード購入
汽笛の音が変えられる裏ワザが書いてあってワロタw

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 23:45:21.12 ID:JoMTPleN.net
過渡のC56は安い!

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 23:58:39.38 ID:fWlqtL/n.net
それなのになぜC12は他から出るのさ?w
Nじゃ大方の予想を裏切って出すのに。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 00:07:52.35 ID:70pZd/Jy.net
C56は安いけどオレは素材はいらんw

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 02:46:06.97 ID:nIe1VC8D.net
>>689
C56はスケールものとして可能な最小の「国鉄型テンダー機」だからでは?
SLとして一般受けするのは、やはりテンダー機じゃないかと。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 05:01:50.46 ID:u7I7JjYQ.net
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 09:13:12.89 ID:lAF8w+vI.net
>>693
ええ、あんたで二人目

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:45:53.73 ID:e5HM+m5K.net
ホビダスで名鉄7000プラキットねぇ・・・

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:55:17.68 ID:VlEXp49p.net
単色多いな、ホビダス

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 00:40:42.94 ID:Dl6dexHq.net
短期間で4種類を発表するとはヤル気がすごいな。
各種カテゴリーが違うから全部は買ってないけど久々に作る気になるラインナップだわw

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 01:02:15.43 ID:0t1v58NU.net
パノラマは初めてのパスになるかも
素直に組むしか使いようないし
しかしこれで傾向が読めるようになったな

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 22:36:40.69 ID:OD0CnTGS.net
7000系、地元だしぜひ作りたいな。
情報源はどこですか? 検索したけどわかんなかった。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 22:40:30.53 ID:bgJvG8it.net
ホビダス 名鉄で検索すると出てくる。

これは欲しい。欲しい。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 00:04:40.98 ID:YOnU6PZ9.net
>>699
GWの名古屋・丸栄の会場で電撃発表。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 12:38:38.51 ID:qTG1tCMn.net
ショーのときに並んでた荷物気動車もそのうち出るのかな?

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 13:03:03.45 ID:/DG1FNfx.net
>>702
どんな形式? ペーパーやキット改造でいろいろ作ったし、これからも作ろうと
してるんだけど、これから作る分で形式かぶったら悲しいから、できれば知りたい・・・

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 16:30:02.56 ID:k3sC+nlH.net
>>703
キニ15か他にもあるかもしれん
ホビダスのイベントに毎度登場するけど発表はないな

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 16:59:36.23 ID:/DG1FNfx.net
>>704
検索して見てきた。
キハユ15はブラスで作ったのでまあいいか。
完全自作とかがかぶらなくてよかったかも。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 17:07:41.20 ID:/hmtQgmI.net
キハユ15か
ベークキットで発売予定だったはずだがまだ出てなかったのか

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 21:45:38.65 ID:nLR2DSr+.net
パノラマカーを出すとはびっくり
ちょっと前に無理して夢工房の中古7000系を買ったけど
難易度が気になるが、買ってしまいそう

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 00:06:37.75 ID:09qIvc9r.net
>>703
去年、模型ショウで発表したものが展示されていただけ。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 07:30:51.98 ID:nG6Z18bO.net
パノラマカーか!いいんじゃない?
プラだから先頭車の難しい部分は一体化できるし、たとえ分割構造でも
ハンダ組みやペーパー積層よりは随分易しくなる筈。
中精品(初の16番モデル製品?)を持ってるので「重連」で楽しみたい
…先頭部の改造が必要になるけどw

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 14:12:43.73 ID:L2k4laEk.net
7000系は本線から単線も似合うし華の有る車だから、名鉄信で無くても食指が動く
人多そう。でも何次車にするかで一波乱有りそうでもある。
専用コント使わずにDCでも鳴るドケヨホーンとか安価で出たら嬉しいな。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 21:51:51.50 ID:b6M/JCQa.net
ただ何と並べるとか地方転出とか無いからどうだろう?
旧国、119、311、117か名鉄各車のどれかが存在していたなら話は変わってくるだろうけど

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 22:16:41.49 ID:nG6Z18bO.net
パノラマカーはパノラマカー同士で大丈夫。
敢えて「他に」なら、天の東芝凸と数量の貨車さえあれば十分w

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 22:21:29.93 ID:MfbZp980.net
>>711
実際にあった並びを再現するのも愉しいが、
一方それに縛られないのも又お気軽に愉しいし、模型ならでは。
パノラマ、ロマンス、ビスタと並べるとか。

製品希望スレでは、クロ157異時代編成の並びとか話題になっていたし。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 22:23:09.44 ID:nG6Z18bO.net
>>712補遺
他にも国鉄80系、153系、165系、旧客、EF58、EF64、キハ58系・キハ181系
なんかを忘れてたw

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 22:24:32.10 ID:nhBoQui/.net
セミパノラマの7700や、孤独な7500の方が欲しいと思う私は異端児か

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 22:30:47.28 ID:nG6Z18bO.net
それなら、いっそのこと7300系だなw

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 22:41:18.04 ID:szKA9kR4.net
>>715
好き嫌いが分かれるが、
俺もどちらかといえば7500だな

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 22:51:38.25 ID:nG6Z18bO.net
7500系は「6連must」ってのがなぁ…。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 00:10:45.47 ID:PNgKuCSt.net
7500は7連8連もあった。
外観的には運転室の飛び出しが大きいので、7000の方がカッコ良いと感じる。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 00:15:09.28 ID:XwHdP+bW.net
そうそう、運転室の前の部分がカクって段差があるのが、・・・・・ だった。
7000系のほうが少しだけ好み。

7000は4両ぐらいがコンパクトで良いんだけど、4連だとジャンパ栓ごちゃごちゃ
なのがちょっと微妙かも。6連ですっきりした連結器回りのやつがいいかな

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 01:09:36.86 ID:XY4qILqZ.net
パノラマ7000にはクモハ52を並べたいね

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 08:19:11.61 ID:bvRZp+53.net
>>721
新旧の名車が、仲良く同じ線路走っていたんだな〜

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 08:36:30.42 ID:Xt+fvBa2.net
あと最近発売の製品では、80系も似合いかと

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 12:50:32.56 ID:Jb8AGJ6/.net
何と言っても…
製品化のプロトタイプにもよるが、「こだま」と競演できるってのが凄い!

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 16:16:39.07 ID:68Y8PLaf.net
かとちゃんはやればできる子。

ttp://www.katomodels.com/product/poster/files/2015_8b.jpg

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 16:35:02.85 ID:NBAgnvB5.net
\(^o^)/

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 16:41:28.94 ID:bUhNCRWM.net
大歓迎だよ〜。

余計なお世話だが、☆の後編3両はセット売りでも良さそうだけどな。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 18:18:43.63 ID:cP9xlh9q.net
なんでオロハネ25 500だけ1ヶ月遅らせるんだろ?
同時に出るEF510-515は501と何か違うのか。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 18:38:42.61 ID:Ok5qE4td.net
車番が違う

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 18:48:19.66 ID:/OIL9f/O.net
>>728
出来る限り旬に合わせたいのだろうな
でも一度に全てはムリだったから、忘れられる前に出せる物は出そう、と
一部でも間に合えば放棄される率が減ると思っていると思われる
でもこれ、基本をカニ、スシ、オハ、オハネフにして増結をオハネフ、オロハネ24、オロハネ25、オロネ25に組み替えた方がすっきりしたかも
やったらやったで既存のユーザーが発狂しそうだけど

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 20:34:31.26 ID:OXme913h.net
>>730
しれっとロビーカー新規かよw

しかしKATOの北斗星の売り方、富みたく、
今の基本に、オロネ25-500+オロハネ24-550+オハネ25-550+スハネ25-500の増結セット、
オハネフとオハネ25-560の各単品って売り方もあったはずだが、結局今回の残り3種もバラ。

初回発売分の単品にスハネ25-500が入ってた時点でアレ?と思っていたが、
基本以外はスペースと好みで取捨選択して、狭いスペースでもどんどん走らせてね!
というメッセージなのかね?

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 20:39:24.92 ID:izcqENN7.net
基本に単品一両ずつで現在7両編成。新規の3両買うと10両。走らせる場所無いなぁ。オロハネ25だけにしとくか。。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 21:15:48.17 ID:owSJ/eCA.net
             * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _。 ・._、_ ゚ ・    
       (´∀` )(m,_)‐-(<_,` )-、 * >>732
       / 彡ミ゛ヽ  iー-、      .i ゚ + コレクションコンプと実走行編成は別物と考えれば楽しさ2倍。
      /  / ヽ ヽ  |   ゝ ,n _i l    IYHで待ってるよ。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 21:48:39.88 ID:Ntbjtwo6.net
>>732
家では5両が限界だが、フル編成のコンプリートに負けた。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 21:57:13.58 ID:FdOq04ff.net
>>731
たしかに複数入る車両を単品設定するって事はそこで長さを調整しろという意味だろうな
メーカーとしても全員がきっちり揃える事は想定していないのかデュエットが不足気味のようだ
で、ロビーは欲しくないのかね?

736 :726:2015/05/11(月) 21:59:05.40 ID:SIYF/R1C.net
ボケっとして書いてて…この構成だとオロハネ24-550が2両になっちまうw
増結の方をオロハネ25-500と読み替えてくだされ…

総レス数 1006
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200