2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【6300系】阪急電鉄を模型で楽しむスレ22【9300系】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 21:32:00.28 ID:ssFUhOop.net
前スレ
【1000系】阪急電鉄を模型で楽しむスレ21【3000系】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1413134657/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 21:33:24.30 ID:ssFUhOop.net
■関連スレ
阪急神戸線スレッドPart43
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1409577891/
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part49 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1421850751/
阪急京都線スレッド97 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1422866843/
阪急千里線 大阪地下鉄堺筋線スレ1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389785967/
【妙見線】能勢電鉄スレッド Part3【日生線】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1402652863/
謎の「能勢電鉄」を語るスレ1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1404553465/
阪急電鉄車両スレッド602ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1421324720/
【キチガイ祭】阪急電鉄車輌スレッド60 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1421403708/
【9000系】阪急神宝線車両運用スレッド11【etc】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384504992/
【900系】阪急電鉄旧型車両スレ6【2800系】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1393651948/
【2ドアから】阪急2800系スレ【3ドアへ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1385837691/
懐かしの能勢電鉄 Part2 [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1420390723/
能勢電阪急阪神は運賃制度を統一しろ [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1422104868/

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 04:44:20.63 ID:Plsf3l6y.net
995(1): 02/19(木)22:31 ID:Sm8j6tMk(1/2)AAS
>>990
あんたがあんたの尺度で考えて発言するのは、
「言論の自由」や「表現の自由」で法に認められているが、
こちらも考え方を変えたり、発言を撤回する気はまったく無い。


↑お前はアホか(笑)


お互いがそれなりの尺度で考えて発言するのは「言論の自由」や「表現の自由」で法に認められていて
どちらが考え方を変えたり発言を撤回しなくても良いことぐらい誰もが分かってるわ!


論点をそらすな…


じゃあ唐突に聞くよ、お前は蟻2800とGM2800はどっちが造形が良いと思ってんだ?

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 08:26:35.86 ID:7erYUJLu.net
前スレ989
>自慰より過渡の方が阪急に信頼されているのか?

信頼されてるとかそういう問題じゃないと思う。
6300再生産中止とか、模型許諾に対して阪急の銭ゲバ的体質が見え隠れしてきてるのが嫌な感じだな。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 08:42:50.56 ID:7erYUJLu.net
補足すると、前回の6300再生産中止も鉄コレ京トレイン絡みだというし、去年の新1000といい、阪急としては許諾料をせしめるよりも、あわよくば自社で売って儲けよう的な発想なのでは。
過渡はそこを突破した、自慰は諦めた、みたいな感じではないか。

これが行きすぎると、鉄コルクヲリティのモノしか手に入らなくなる弊害が出てくる訳で。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 18:05:04.95 ID:U2EZBYwV.net
鉄コレも勿論いいんだけど、フル編成を組むのに先頭車駄々余りなのは、ちょっと…
7000系更新車にしても、自社の限定BトレはOKだけど、自慰や蟻といったメーカーがNゲージ化    
するのは、ダメなんやね。   

  

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 18:47:25.13 ID:7erYUJLu.net
>>6
その先頭車ダダ余りも、銭ゲバ路線の一部な気もする。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 20:13:30.18 ID:8iOb8Xid.net
KATOから9300系と1000系出るみたいだし、
もう鉄コレもマイクロもいらないでしょ?

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 20:14:41.09 ID:7erYUJLu.net
はいはい京都線京都線。

10 :sage:2015/02/20(金) 22:17:33.22 ID:loPZUBE9.net
そうだよ
早く3300系幕車と5300系板車を製品化しろよ

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 22:31:01.11 ID:KAbf6ZBc.net
自分とこでコントロール出来るなら、やりたいもんだろ?
Nは単価も、数も見込めるからな。
阪急9300 は、子供を引きずり込むための施策だ。
1000や1300系は、華がないとの事だったが。
この辺りは過去ログを読んでくれ。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 22:43:13.59 ID:ATxKsE+b.net
全ての元凶は
製品化を邪魔する
銭ゲバの糞旧電車が悪い
駅員も偉そうな奴ばっかりやし
京阪に返せ火事場泥棒

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/20(金) 23:49:15.77 ID:y33v+hQj.net
>>11 でも書いているが。
HO なんかは、無干渉っぽい感じもあるしなぁ・・・。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 04:30:53.56 ID:itU9U6w1.net
>>8
過渡から新1000系が製品化?
ソースは?

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 07:26:19.17 ID:6Pj6nguB.net
>>13
ならばやはり鉄コレ事業者限定が元凶ということになるのか?
でも、許諾出なくてコマルのは実質自慰だけだしな。
蟻は死に体だし過渡は次の製品化は約40年後(新6300?)だし富は無関係だし。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 07:49:00.01 ID:Oq981TMf.net
>>15
意外に製品化恵まれない阪急(笑)

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 08:23:27.89 ID:D5JUnqey.net
>>16
意外(無駄)に製品化に恵まれている阪神w

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 09:22:27.12 ID:px7Ho/cY.net
ここの予想はことごとく良い意味で裏切られるからなぁw
9300系なんかKATOから出る訳ねぇだろな声があったが実際はほぼ製品化ケテーイだし。

>>12
>駅員も偉そうな奴ばっかりやし京阪に返せ火事場泥棒
京阪は社員が高校野球賭博やらかして新聞沙汰になってたね
それと京都線は阪急に押し付けないと京阪本線どころか京阪全体がぶっ倒れるほどの不採算路線(当時)
それ以外にも和歌山軌道線とか…なんか京阪は経営が下手な印象がある、百貨店もショボ目だしw(当方一時期滝井住民)

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 09:52:03.82 ID:1zlZULjU.net
>>18
去年の3月に、営業が展示会で断言、確定してたのにか?

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 10:01:33.86 ID:D5JUnqey.net
>>19
それ以前、それこそ6300再生産中止の頃なら、9300?そんなのありえな〜い!って感じだったかな。

21 :Cal.7743:2015/02/21(土) 16:02:36.56 ID:aIlaslOR.net
9300Fと9301F持ってる俺はKATOの新製品2編成楽しみで仕方ない
鉄コレ1000系は1300Fに仕立てたよ
KATO出すなら買うよ1300系

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 18:15:04.29 ID:Gpl1KldK.net
過渡の6300系は、窓枠のアルミが窓ガラスパーツのモールドに印刷されていて、金型が昔のままで、多少古い感じがしたが、9300系はどうなるんだろ? ボディー、ガラスパーツのどちらに印刷されるにせよ、上手い具合に再現してくれるといいね。    

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 21:31:00.51 ID:3++aga5d.net
最近のKATO製品を見てたら品質には問題ないと思うんだけど
むしろ本当に発売するのかどうかが心配

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 21:57:40.53 ID:fbZ+m01+.net
改めて、でんしゃ___のインレタ作例を見たが。
なかなか好感持てる出来だな。
自分でもやってみたが、なかなか良い感じだ。
少々値段を下げていただけると嬉しいのだが・・・。
あと、購入前にカケなどの破損を見てくれと書いているんだが。
表にバーコードからいっぱいで、全部見れんのだが・・・何とかしてくれ。

ひとつあったので、持っていったが交換拒否されてしまった。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 22:46:43.65 ID:itU9U6w1.net
>>22
もともと、KATO6300系は新規金型も検討されたけど、
関西の小さい子にも買える値段のエントリーモデルにするために、
塗装や椅子の色のプチ改良におさまったと、
「鉄道ニュース」のKATOの社員へのインタビュー記事で読んだ。

KATOは、飯田線シリーズとかの年配層狙いと、
東急5050系や阪急9300系などの地元密着型の模型化も今後は目指していくとのこと。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 23:06:37.97 ID:Gpl1KldK.net
自慰は阪神車両のパンタが交換された編成や車番変えた車両とか出しているけど、阪急の方はどうなんだろうね。2800系と6000系の再生産出したら、しばらくないのかな?       

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 23:22:44.90 ID:VMPALdoQ.net
>>23
>最近のKATO製品を見てたら品質には問題ない
それってほとんどが「関東の最近の車両に限る」だがな

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 00:55:14.79 ID:pjm/ZZ7I.net
カトーの阪急6300系って未だに単品ケース4つを纏めたパッケージなんだな。
出し入れが面倒くさいけど高級感があって良いな。

最近のカトー製品は鉄コレみたいなパッケージなのが増えてきたが…

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 01:05:09.27 ID:D5lKsWH/.net
中は、発泡スチロールだよ。プラケース時代と大きさも変わって小さくなってたはずだが。
今度の生産で元に戻したのかい?
増結側がブックケースなのは、(買わせたいと)良く考えてると思うが。
増結セット! と印字されてるのが何となく嫌だったりする。シール付いてるけどさ。
「増結」 部分をシールにして、剥がしちゃえば良いようにしてくれよ。


・・・おめ、買ってねーだろって言う輩もいるんだろうな。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 01:23:16.84 ID:CjYuuom2.net
KATOの6300系は、小窓くらい自分で開けろやって事なんだろうね。 

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 01:29:19.59 ID:uM/pitjo.net
金型いじると金額上がる、中途半端にいじるなら・・・このままって感じかね・・・。
前面の窓ガラス、Hゴムくらいは細くしたら見栄えかなり変わるのになと提案したが。
そういう回答だったな。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 01:50:28.90 ID:T4ym76XO.net
京とれいんの代換えは8300系のラッピング車か爺に頼むしかないな

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 01:59:58.95 ID:uM/pitjo.net
顔変えないといけないからなぁ。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 02:23:39.41 ID:4Cc6aNoi.net
あの貴重な縦線のない扉付の7011Fがリニューアルに入ってたようで残念に思う。
GMのエコノミーキットで作って模型で残したいと思う。
縦線に銀色を塗らなければ再現出来るから。
作った人がいたら写真をうpして欲しい。
最終的には2011年5月の定期検査時に避雷器を取り換え(7021Fと同じく塗装してる)、2013年にATS更新をした。
ドラレコは取り付けてない。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 02:39:02.22 ID:+DJjHjYp.net
グッズ担当者のFとTは、必ず読むべきだ。

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/odakyu-trains/diary/detail/201002250000/?l2-id=Sblog_SP_Detail_box_odakyu-trains

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 02:39:21.13 ID:T4ym76XO.net
8313Fだったこれが快速特急とか詐欺に近いな
7300系が梅田の特急ホームに入って来た時の絶望感以上だろう

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 02:41:36.34 ID:T4ym76XO.net
でも今年の鉄コレは8313Fラッピングで決定かな
万博RANは厳しいなぁ

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 03:12:24.65 ID:qL7tinF+.net
>>32
京とれいんの代走ラッピングは、
いつものようにJNMAで改新車輌がゲリラ的に先にデカール出してきて、
鉄コレが追いかけてくる展開では?

昨年のJNMAで売っていた歌劇トレインのデカールは、
ヘッドマークステッカーが欲しかったところ。

阪急自体が松本商事に歌劇トレインを作らせたら、
鉄道ファンにも宝塚歌劇ファンにも売れたんじゃないか?
発売場所が、宝塚ホテルだったら、
また場違いな鉄道ファンの大行列ができるわけで(笑)

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 03:37:29.28 ID:ySRs2ljK.net
>>34
結局クレクレで自分では作らないんですね

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 06:05:28.47 ID:ihNFms9a.net
>>38
真琴つばさ師匠は何とおっしゃっていますか?
誤爆しました。

8035Fのような8000系の2次型の顔の車両が自慰から製品化されるといいんだけど…
京とれいんの代走車も↑の顔だった?

    

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 06:08:51.07 ID:Oz7Kvksy.net
>>40 下段
んだから、そうだよ。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 08:20:23.45 ID:DTIiAtAz.net
>>39
ババタン(ryに触るな、ほっとけ。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 10:40:18.24 ID:ykULieBL.net
>>37
鉄コレリソースを広幅車に当てないでほしい。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 11:50:30.24 ID:Vd9yHI2L.net
>>26
自慰が阪神で小手指だけ変えた製品を乱発してるのは、多分売れてないから。
新製品にして発注がなくても無理矢理豚屋や猟飯店に押し込んでなんとか開発費を回収しようとしてるんだろ多分。
阪急の製品があまり出ないのはやっぱり許諾の問題なんだろうね。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 12:40:14.86 ID:T7shdVaS.net
>>29
だが実際はその逆なんだがな

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 15:18:07.93 ID:4Cc6aNoi.net
>>39
エコノミーキットは組んだ事がないからね。
その車両で7011Fを作った人がいたら写真を貼って欲しいです。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 19:10:53.75 ID:ihNFms9a.net
>>46
再生産の可能性はありそうだけど、7011F作るんだったら、完成品の7000/7300系(ハチマキ)を利用した方がいいだろうね。
自慰は本当に阪神ばっかでダメだし、再生産がいつかわからないから気長に待つのが大事かと思う。 

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 20:27:21.92 ID:ykULieBL.net
阪急出ないのは、自慰だけが悪いんでもなかろ。
過渡と比べて努力不足だと言われても仕方ないかも知れないが。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 21:17:57.56 ID:4Cc6aNoi.net
>>47
完成品の7000系Al車だったら縦線を塗りつぶしたら値打ちが下がるから自分は組み立てて色を塗るエコノミーキットで作って縦線への色付けを省略するやり方が一番好きです。
ドア替える前の7302-7452や7322Fも同じやり方で。能勢電鉄1500系も。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 21:29:41.03 ID:ihNFms9a.net
>>48
製品化された以外の阪急車両の要望は、自慰にもかなり多いみたいだけど、色々と大人の事情?で難しいんだろうね。
>>49
自分で加工した1つしかない車両なら、価値が下がる事はないんじゃないかな。
自分の好みに合わせて、エコノミーキットなり、完成品なり利用するのがいいね。          

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 21:40:59.09 ID:ZAIOHYGo.net
まあ模型業界の商慣行を阪急的にはよく思ってないフシはあるね。

自分の会社の名前やデザインを勝手に使って
メーカーは新製品乱発したり競合して供給過剰になろうが問屋に突っ込めばお構いなし。
量販店は値引き合戦に明け暮れて売れ残ったら叩き売り。

大した市場規模でもないと思うが、
当事者の立場になって考えれば
面白くない構図のはず。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 21:46:50.66 ID:yhQcXJh/.net
>>27ハズレを引いたことないから分からないんだけど…
そんなに悪いのありましたっけ

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 22:07:49.18 ID:i2qWrJZg.net
>>50
南海は阪急以上に難しいんだろうな、爺にとってはw
昔からどうも相性合わないみたいだし。それもまた大人の事情。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 22:13:11.18 ID:i2qWrJZg.net
南海については蟻がラピートやって、しばらくして富が鉄コレで1521
やったのがきっかけで蟻と鉄コレから続々模型化されるようになった
からそれはそれでいいと思うが。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 22:30:31.37 ID:kJSnTuiG.net
>>45
ん? プラ箱になってたかい?
基本がブックケースだったかい?

>>51
自分とこも限定で即完売。超人気商品を企画できて、企画者として鼻が高い?
超絶人気だ、プレミアで 4倍で売られてる?
買い取り価格、予告で定価以上! 3500円だ?

本当に欲しい奴に買って貰えないなど。
話にならんな・・・。
新1000系がそれほど売れなかったので、反省してないだろうが。

>>52
モータ調子悪いのとか、けっこうあるで。
DD16 の単品とか、けっこうひどかった。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 23:34:23.20 ID:ZAIOHYGo.net
元々自社による沿線開発を本業とする会社だから
模型屋の店頭で塚ってるより
限定を煽って自社グループでの定価販売を好むのはある意味当然かと。

実際このスレでも以前は
製品の優劣やどうやって安く買うかの話題が多かったが、
許諾介入後は「いかに限定鉄コレを定価で確実に入手するか」に完全に話題が移ってしまった。

渇望されればされるほど阪急にとっては思うつぼなのかと思ってみたり。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 00:23:48.72 ID:XKs8A8wF.net
>>55
うちのDD16は調子良いんだけどな…
買ったはいいが使い道わかんないからあんまり距離走らせてないけど。
>>56
だったら小田急みたいにトミックス本家から限定品で出してもいいと思うんだけど。
阪急集めてるような奴なら限定と市販両方買うだろうし。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 00:24:13.46 ID:0a8BwbyV.net
しかし、半日で売れる。
多くがオクに流れ、松本引取り後その足で犬屋持込・・・。これはあかんやろ・・・。

新1000系は完売報告なかったけど、梅田のカウンターまだ置いてるんかね?

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 00:34:45.94 ID:0a8BwbyV.net
>>57
ラッセルセットのほうは普通なんだよな。
出張で 1週間の相談期間は終わっているのでどうにもならん・・・。

なんか、最近の過渡製品でするする動くなんて動力があるのか疑わしいわ。
今日テストした、クモニ13 とか クモハ54 もモータ音がすごいし。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 00:43:10.29 ID:rqFCNPFf.net
>>50
ストレートに作るよりか独自で改造して作るほうが値打ちあるね。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 01:01:48.80 ID:Aa1nrfBY.net
>>59
つりかけサウンドを再現できていいじゃないか

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 01:26:49.39 ID:0a8BwbyV.net
あんたの身体の関節がゴリゴリ言ってるのでもいいんかい?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 08:19:40.73 ID:zSr5APwb.net
>>58
阪急的にはあかんかも知れないが阪神的にはそんな展開にでもならないと捌けない。永久塚になる。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 11:25:25.47 ID:y/GW6p+4.net
>>57
電鉄限定版Nゲージは阪急も松本商事(=阪急百貨店模型売場)がやってるやん。

オリジナルのPB商品を作ると独占販売できる半面、
メーカーが作った全数量を一括で引き取らなければいけないから
フル編成になると資金負担が大きすぎるんだろうけど。

鉄コレはその点、先頭車だけで許されるし、再生産しなくても許されるから
少々売れ残っても傷口が浅くて済む。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 13:30:35.74 ID:0bfwTaf/.net
>>64
松本商事お得意な4両セットで、
歌劇トレインを発売していたら、
値段も高くならないので、ヅカファンにも売れたかもな。

ただ、鉄道ファンからは8両編成で出してくれ!という要望は殺到するだろうが。

発売場所は、阪急百貨店のモデルショップマルーンでよろしく!
また宝塚ホテルなんて場違いなところは勘弁!

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 00:55:45.18 ID:RLsw3niI.net
>>65
ヅカファンがちっこい模型なんてホントに買うとでも思ってんのか?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 01:11:16.17 ID:6wwT7s8l.net
やつらはカッコイイ女にしか興味ないだろw

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 05:08:26.09 ID:+FgUN0ac.net
>>65
ヅカファンは別として、
歌劇トレインは松本商事から期待していた。

阪急としても電鉄直営の優良コンテンツの100周年だし、
蟻と爺が金型持っているから発売するか?と思っていた。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 08:45:54.95 ID:+i/ZdEFv.net
富テクと阪急の蜜のような関係…?

でも実態として神宝線は富テクしか出せないだろ。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 12:26:59.73 ID:QRLFlC/+.net
万博まつり、模型の発売なし。さよなら2300系メイクアップシールって何だ?

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 12:59:34.24 ID:+i/ZdEFv.net
せらむんに変身できるシールなんでね?

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 01:02:40.47 ID:QQbm5Ded.net
>>70
シールは、いらないなぁ。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 01:46:02.77 ID:51brKewE.net
そんなのしーるか

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 13:37:30.47 ID:ToTU5n9K.net
某同人系の影響があると思うが、そこはどうなの?
模型の脱線ごっことか関西私鉄・JRとも凄い嫌ってるでしょ。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 14:45:33.70 ID:1i+g5t9P.net
協議幕?

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 05:29:56.84 ID:AmVvoJZF.net
事故と競技は違うだろって・・・。
頭端駅ホームに京急9本同時到着・・・夢らしいが。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 06:42:11.83 ID:MmAAjXRB.net
そもそも元ネタが暴走族の漫画やんけ・・・

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 11:01:43.63 ID:YvP2AsFt.net
どしたんだ、今日に限って8200がやけにノロく感じる、
クソッタレが!
パンタ一基下がってんじゃねえのか!?

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 14:41:30.09 ID:HxgHuKWn.net
阪急の鉄コレが不足しています。
2300系の場合先頭1両からでも良いので、余っているものがあればぜひ僕に売って下さい。(価格は要相談)


このツイート複数のアカで見るんだか、同一人物?

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 15:28:40.08 ID:25gDht2T.net
ホントに欲しい人はお店まわっているだろうし

クレクレあるけどイランか?イランか?のつぶやきはないな。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 19:55:57.65 ID:Eq5DWraE.net
マリー:8200がなければシールを貼ればいいじゃない?

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 23:18:10.73 ID:r5PQ2Pno.net
過渡ちゃんにはがっかりだ
9300系よりも先に出すべき車種があるだろう
いにしえの予定品、6000系が。>>

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 23:47:45.84 ID:amvIwnsN.net
万博まつり、偽シールにデコシールにいらんものばっかりやな。
この方がヲタ殺到防止になっていいね。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 00:39:49.52 ID:y+ZS0i9U.net
>>83
夏の鉄道模型ショーで、2300系のBトレが出るんじゃない? 

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 01:13:29.57 ID:dUER3wZX.net
>>82
9300の売れ行きがそこそこ以上なら模型化候補になるさ。
台車は6300のものが流用できるわけだし。

てか、過渡ももっと自由に商品化できるように製造方法を見直した
別ブランド立ち上げて、幅広く模型化していったほうがいい。
それが時代の要求なのは間違いないから。
再生産は、蟻同様売れ行き次第でやるやらないが決めれるようにして。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 02:44:09.54 ID:sFdlkHCR.net
>>85
売れ行きがそこそこなら9300系の再販頻度が上がるだけ
それがKATOって会社。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 03:15:45.50 ID:zXlsA1+p.net
過渡9300価格いくら位になるだろうか

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 08:02:33.95 ID:lauvagap.net
>>86
そうだな。
京都線のクロス車以外模型化する価値はない。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 17:17:09.86 ID:1WCm4mB/.net
>>87
基本セット11000円
増結セット9000円
8両セット20000円
こんな感じじゃない?最近の過渡の値付け見てると

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 20:12:17.86 ID:P+elgCGn.net
今日、地元のポポに行ったら、6300系の中古パンタ破損品が4400円だった。
パンタくらい自分で交換出来るから、買おうか?と思ったけど、6300系は既に持ってるから止めといた。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 21:01:13.53 ID:icLlRVGv.net
KATOの6300系はちょっと短いので
KATOが3300系を作ったら良い塩梅

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 21:40:08.15 ID:Gwbo7/rt.net
今年こそは920系晩年仕様出しやがれ!

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 08:19:50.66 ID:FUvHShg4.net
>>92
920晩年とP6は、鉄コレにもってこいだし、
みんな欲しい車種だろうね。

日比谷や各駅徹夜並びの争奪戦は必死だな。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 09:40:06.58 ID:nusNEKeC.net
>>66>>67
宝塚歌劇の「おもひつ記」読んだことないでしょ?

一般家庭の子女に対し健全な外国文化と職業の教養を授けるための
私的学校として宝塚歌劇が存在する。
観客層は沿線の平均的所得の世帯を想定している。
西洋文化を研究する場所だから、差し入れとか騒ぎ立てておだてるよりも
劇団員の今後、退団した後の事を考えて、一般人としてアドバイスを頂いたほうが嬉しい。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 09:42:12.69 ID:nusNEKeC.net
お前らはあの体たらくでしょ?
騒ぐなー 邪魔だ― 切符買ったんだから神様だー

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 10:03:08.10 ID:nusNEKeC.net
だとしたら転売を阪急が快く思わんでしょうね。
鉄道は経済生活を営むための移動手段だから
鉄道マニアが割り入って、駅の業務や列車が止まる事はマイナスだから
定価販売にして、阪急の基準で一定の所得と教養がある人が使う場所で
売って敷居を上げるのも・・・有りでしょう。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 10:05:35.34 ID:2VRQ1QRf.net
今年の鉄コレは5100と聞いたが。もちろんソースは無い。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 10:24:17.14 ID:wqOUadqG.net
5100が出るなら、能勢電からの様な気が・・・

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 10:30:21.01 ID:VDFKCJHb.net
自分の欲しいものがみんな欲しいとは限らない。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 10:53:00.83 ID:xjdjO/EL.net
>>97
10月に出るのは確かだけど、最近じゃ漏洩を警戒して
社内文書ですら車系隠してあるらしいからなぁorz

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 11:13:39.49 ID:nusNEKeC.net
>>65 多分宝塚ホテルでしょうね。場違い感な空気を漂わせて
こんな大人に育てますかって?逸翁先生の天の声が聞こえそうだね。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 11:28:53.53 ID:iFlDkH6V.net
宝塚歌劇の役者さんは、阪急電鉄の社員だから、
鉄コレを社内販売で買えるのかな?

役者さんに差し入れして仲良くなれば、
鉄コレ代理購入してくれるかな?www

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 11:47:06.72 ID:UcliApPj.net
>>100
5100なの?非幕と幕改両方出せば、バカ売れするだろうね。非幕時代に全線で運用実績あるし。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 12:24:34.36 ID:fNB7MLRl.net
>>92
狙ってたのかw

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 13:06:25.37 ID:4QXSVEeX.net
>>96
まぁその辺は本音と建前の微妙なとこだな。

転売厨が沸いてくるような有難味を持たせないと
どこでも安定して2割引3割引で手に入る通常商品では
販売日時も場所も限定で並んでまで定価で買うやつなどいない。

沿線デベロッパーの阪急としては、縁もゆかりもない街中の模型屋を潤わすよりは
これを目当てに阪急電車に乗ってもらって
駅の売上収入を上げたり、阪急百貨店への来店客を1人でも増やすエサに使いたい。
そのために商品化許諾に介入し始めたわけでしょ?

さすがに東京駅100周年Suicaみたいな大騒動になったら困るが
少々のエスカレートはむしろ内心歓迎してると思うよ。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 14:08:07.08 ID:VDFKCJHb.net
>>105
おい、ここは阪神スレじゃないぞ。

107 :Cal.7743:2015/03/01(日) 17:07:51.85 ID:UGwKeTUy.net
3300系か5300系が有りがたい
これでなんとか現役は揃う2300は引退したか

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 18:54:57.59 ID:EOAnNwOh.net
まぁ、何処の店でもある。
複数メーカから出てダブついて叩き売られているのは嫌って感じだろうね。
2800がほぼ同仕様もある構成で 2社から出たのが、説明つかないが。
おおむねこんなもんかね。
いちお出るのか。10月も。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 19:44:04.83 ID:nk1oyodY.net
5100がいいと思う。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 20:16:07.32 ID:uAN1Mtqg.net
前回は神宝線の1000系だったから
今度は京都線だな
100形晩年仕様か5300系でいいや

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 12:37:08.03 ID:sp0/yuHl.net
次回は5300系が良い

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 02:54:35.72 ID:Cdsa+USR.net
>>108
2800って2扉は、冷房あり無しと7連8連で2社の違いがなかった?

まぁ、俺はマイクロとGMの2804F冷房改造車を買ったから、
詳しいことはわからないけど…

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 08:14:52.05 ID:SWOJkW9z.net
もし5300系なら板車がいいな

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 10:54:56.51 ID:NZlQmsvE.net
>>553
5300なら、最初から方向幕付いているけど?

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 12:27:47.87 ID:Qo9AVvvy.net
>>108
許諾介入というか、明らかに選別が入るようになったのは
過渡6300系の再販あたりからだから、2800系の蟻と爺の競合はそれ以前の話。

ただ過渡9300系に許諾が下りたことから考えると、
全て自社系PB品で独占しようということでは「今のところは」ないみたい。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 12:30:31.31 ID:HrdII1VN.net
本線で板を出す車って意味だろ察してやれよ。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 17:50:14.99 ID:qL9XI0w6.net
200系だっけ?2両で終わった京都線の流線型電車。
写真でしか見た事ないけど、あれも欲しい。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 01:34:48.00 ID:kFChU69U.net
>>115
関西を代表する車両は何か! 9300だ! と言われて、悪い気はしないだろう。

>>112
プロトタイプの違いがある無しではなくてだね・・・。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 05:49:01.39 ID:21/Qn0Kw.net
>>118

>>108>>112は製品の不出来ではなく、
形態の差の話をしていることを察してやれよ!

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 19:03:08.34 ID:jkX/EomG.net
7300系リニューアルVVVF車、お願いします。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 21:35:10.26 ID:PSsTEt8q.net
>>119
108=118 なんだが。
だから、プロトタイプの違い・・・と書いたのだが、用語が適切ではなかったようだ。
ほぼ同仕様もある構成で、という書き方をしたのはそういうことなんだけど。
分かりにくくてすまないな。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 23:01:10.83 ID:PXwDnyGS.net
>>7
「とれいん」誌に、3Dプリンターで試作した板キットの画像が掲載されていましたが、
あのまま売って欲しい程でした。

そのうち、恵美須町の模型屋で発売したりして・・・

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 23:23:45.78 ID:904j9uwI.net
200形のこと?
あれ、組んでみたのかな? 

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 15:42:59.95 ID:H8Uzk07F.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 21:30:54.85 ID:WtwKtMi+.net
もし発売されてもキットってのは敷居高いなぁ。

鉄コレにせよ特定車番にせよ、
阪急好きのモデラーは自分で手を動かさないと本当に欲しいものは何も手に入れられない…

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 07:52:20.75 ID:Nf+aqyEi.net
幹竹割りして車幅詰めるのはちょっと…

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 14:03:23.87 ID:RIHaplm/.net
運行標識板は昔の方が色彩豊かで好きだったな
大阪-豊中の菱形とか黄色急行とか

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 08:24:51.52 ID:lXYIiWlZ.net
マルーンの会は至急コスミックへ集合との事

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 18:00:20.34 ID:suf8ObsO.net
Bトレまじめにやれや!って言いたいわ

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 18:14:01.07 ID:VMyemzdU.net
あーあー

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 23:17:09.00 ID:sR27vdRn.net
>>129
4月のBトレ8000系の再販のこと?
超傷や歩歩にも去年の5月に発売されたのが、まだ並んでいるよね。
今年の夏の阪急百貨店の鉄道模型フェスティバル2015の事業者限定Bトレは、2300系かな?

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 10:28:14.39 ID:cWPs2rHI.net
>>131
京都線系列の2300系が欲しいんだよ。あと伊丹線などの支線用の3000系

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 21:14:48.52 ID:ShT2RYq7.net
>>132
伊丹線だったら3100系がいいな。
3000系だったら本線時代の8連のフル編成じゃないと物足りない。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 09:00:39.80 ID:P4b43jkU.net
今年の万博マラソン大会は新作無しなのか…
良くて返品在庫かき集めた新1000を申し訳程度に売るだけな感じだろうか?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 09:03:11.13 ID:eh0e5war.net
ええい過渡の9300続報はまだか

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 21:44:48.51 ID:UnWM/yqF.net
>>134
5月のニコニコ超会議とやらも、目玉となるようなものはないらしいよ。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 22:39:33.38 ID:O0Q7X7J7.net
阪急はネタ少ないな
爺あたりに5100系5200系5300系なんかをワシワシ作らせたらいいのに

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 23:53:35.79 ID:UnWM/yqF.net
>>137
来週、序の三宮1ばん館で鉄道模型ショーがあるけど、自慰のいつもの担当者に要望するのもありかと思う。いざ製品化となると難しいだろうけど…。
自慰は阪急関連の新製品はなく、再生産ばかりだけど、何かしら出してくれるだけでも有り難いのかもしれないね。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 08:11:23.85 ID:aF9il/ey.net
阪急電鉄が許諾出し渋ってるんじゃ仕方ないだろ。
阪神なんて塚必至なものをわざわざ金型掘ってまで出しちまうぐらいなんだから。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 10:34:07.62 ID:3PXWacR5.net
>>139
阪急電鉄は、5100も7300リニューアルもウチの事業者限定鉄コレで出したいと思っているんだろうね。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 11:54:49.01 ID:xt8IEYnW.net
鉄コレの1000系ってまだ梅田に売ってる?

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 12:28:44.06 ID:3PXWacR5.net
>>141
各駅での販売は完売したんじゃない? レールファン阪急に記載されてあったかと…
三宮のセンタープラザのぞぬで、5,000くらいの値が付いていたよ。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 13:14:28.97 ID:aF9il/ey.net
梅田は梅田でも松本商事の方はどうだろうか。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 14:05:09.25 ID:ql7kG2yV.net
>>142-143
ありがとうございます
ダメ元で松本覗いてみよう…

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 14:29:27.45 ID:xwtwFSj6.net
塚って叩き売りのネタにされないという点では
許諾出し渋りは成功してると言えるな。

客は以前のようにちょっとでも安い値段で買うということができなくなったし、
メーカーや序を始めとする阪急系以外の一般模型店は
地元で売れ筋の阪急を思うように売れなくなって迷惑千万だろうが。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 17:34:21.31 ID:3PXWacR5.net
>>145
阪急電鉄は許諾を渋っているけど、阪急百貨店のモデルショップマルーンはどう思ってんだろ?
阪急関連の商品を求めて買い物に来るお客さんも少なからずいるんじゃないかな。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 23:16:24.66 ID:xwtwFSj6.net
今や定価販売の百貨店の模型売場で生き残ってるのは阪急ぐらい。

自由競争のままだったら松本商事も阪急百貨店から撤退だったんでは?

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 13:03:49.54 ID:FGIkmk4y.net
通販では割引で売ってるがな。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 22:35:10.71 ID:k35cLKIS.net
行き先ステッカー貼りながらふと思ったんだけど、梅田行きの8315が尾灯点けることって無いんだよな…
阪急模型のことになると細かいことが気になりだしたんだけど俺だけ?

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 00:05:10.24 ID:p2275ALk.net
>>149
俺も過渡の6300系に河原町を貼ったので
6450の尾灯を殺して通過標識灯へのお気楽改造を考えている
幕車でも回送とかならどっち方向でもイケるけど
6300系はどうしても特急河原町行きにしたい

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 08:15:21.61 ID:0BYaQotU.net
7010F のヘッドライト、LED になってるやん。
三宮、8時12分の新開地行き普通。
特急昇格運用に充当

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 09:07:55.62 ID:79yPNcZy.net
神戸線の7000系や6000系、行先は須磨浦公園やけどつい前パンで走らせたくなる。
新開地行きと須磨浦公園行きがすれ違ったり、模型ではよくあるよねー。(^^;)

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 21:08:50.62 ID:KOHN8hka.net
>>150>>152
やっぱり梅田ゆきにしてる人少ないんだね。
どうせ行き先限定で作り上げんなら片方点かなくてもいいかも。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 23:36:27.18 ID:p2275ALk.net
>>153
7000系などの前パン車は>>152氏の言うように梅田行きで走らせたいよね
でも方向幕を貼る作業のときは[新開地]とかを貼りたくなるw

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 01:30:08.38 ID:p7HV7/E3.net
あ!直通特急(あたご)とか西宮北口ゆきにすれば進行方向どっちでも行けるなぁ。
あと、日生エクスプレスとか?

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 03:33:38.88 ID:TohHhEnX.net
所有車両数が増えてくると
半分か1/3ぐらいは梅田にしたくなってくるのさw

とれいんの阪急特集を見ても
幕車は梅田行きにしてる作品が多い。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 06:22:49.43 ID:i1ZxYDaK.net
梅田なら、神宝どっちにも見立てられるからな。車体幅はともかく。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 08:11:09.45 ID:NZIXPZ+5.net
7008F も、LEDヘッドライトに交換してるな。
同じく、特急昇格運用に充当。
車内より。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 12:40:52.10 ID:F078Zgxr.net
自分も特急河原町駅にする癖がある
2編成目を買ったのは梅田にする。
8300や7300は特急仕様だが2300は流石に準急河原町。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 20:52:11.40 ID:MV8Fnm8G.net
過渡の癖は幕は下り側。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 00:23:48.24 ID:h0i+z9KI.net
つまり下りの特急幕しか貼れんようでは
阪急モデラーとしてはまだ半人前であるとw

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 00:44:50.95 ID:jJv9hiC4.net
昔、TMSで進行方向と左側を同じにして2種貼ってる椰子がいたよ。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 01:12:21.06 ID:t1xwGJ1l.net
>>161
片側点灯の通勤急行|神戸三宮がいい。自慰の6050Fなんかが使えると思う。

ところで、皆さんは、万博鉄道まつりor三宮1ばん館の鉄道模型ショーに行くのかな? 鉄道模型に関して、どちらも目新しい物はないだろうけど… ポンバシでストリートフェスタもあるね。モノレール好きだから、蛍池で乗り換えて、万博行こうかななんて思います。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 10:25:00.29 ID:8E9srnUV.net
5300とか3300の手動幕車が出たら、動物園前ゆきにするけどなぁ・・・

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 10:34:05.28 ID:8E9srnUV.net
>>163
ポン橋と万博かけもちやったら、山田か南茨木乗り換えやね。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 22:28:24.50 ID:eGD7Wq0s.net
三宮の掛け持ちと勘違いしてないかい?
たぶん C12 の下回りサンプル持ってくるんだろうな。過渡。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 18:15:30.31 ID:G0lZQBzI.net
2300系の引退グッズくらいしか無かった

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 01:59:02.97 ID:aTjGlylc.net
>>167
クリアファイルとかステッカーももちろんいいけど、もう一度2300系の7両セットの鉄コレでも出ば良かったのに…って思うけど、やっぱり、争奪戦となると、順番の取り合いとかで誰かが怪我とかしたらいけないし、それで阪急側は出さなかったのかな?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 07:37:52.60 ID:hFe87dw7.net
鉄コレなんてマクドのハンバーガーみたいに注文受けてすぐに出来るもんじゃないんだから・・・

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 07:50:16.16 ID:hb4Lky+r.net
万博徒競走は何年前だったっけ茨木のホテルに前泊したなぁ
6330の時も梅田のホテルに泊まったんだけどね

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 12:17:09.21 ID:TzgYeNWL.net
1000/2300+京とれいん/6330 だな。
一昨年だっけ?

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 16:04:43.56 ID:aTjGlylc.net
車種はリニューアルとか色々あるのに、なかなか自慰や蟻の完成品も出ない。
自慰のエコノミーキットを使えって事なんだろうけど…
首都圏の京急や関西の京阪等に比べて、阪急は腰が重いね。自社の鉄コレとBトレぐらい。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 21:06:11.25 ID:x7hx4smb.net
腰が重いというより、許諾を止めてるんでしょ。
阪急自体は自社の鉄コレやらBトレやら積極的にやってる。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 21:29:24.41 ID:y4XIb659.net
万博、新1000の余分放出すら無かったな。
500円ガチャの景品に鉄コレ入ってたけど引かずに帰ってきた。当たる気がしない

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 01:03:37.07 ID:C2SLghL7.net
とれいんの対談で話してる屋根と床の「青グレー」って、
Nだとどの塗料をどれぐらいで混ぜるのがいいだろう?

今思えば確かに旧社章時代はあの青グレーが阪急らしさだったし、
能勢電も自社で全検してた時は青グレーだった。

ミッチャクロン使えば台車にも塗料が食いつくようになったから
いっぺんやってみたいんだよね。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 15:56:53.55 ID:jVsJ9q3S.net
過渡の東急良かったから、9300に期待!!

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 19:18:03.03 ID:wP4CEs0W.net
>>175
ガンダムカラーのグレーに近い色があったと思う。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 19:45:17.89 ID:aCcm+kDc.net
>>177
ガンタムのランドセルの色っぽくないかな?
初代ガンダムね。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 20:49:38.19 ID:U6ac+Stm.net
>>176
過渡の9300系に関して、窓枠のアルミサッシの多少のかすれは仕方ないだろうけど、いい艶仕上げの光沢仕様になるかな?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 22:09:41.02 ID:07OqxvpM.net
>>177
塗装見本を見たら、そのものズバリって感じの色だったが。
すでに廃番になっていたよ。さすがに探していないが、検索したら地方の店には在庫あることになっていた。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 22:49:07.49 ID:mpwArneu.net
過渡東急5050がかなりの良作だった。
阪急9300も期待していいな。

東急沿線から阪急沿線への転勤者

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 23:16:21.81 ID:SLXjgGrP.net
過渡さん、新年度一発目にいよいよですかね

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 11:02:31.76 ID:iHIFsErb.net
9300って6300追いやったから嫌われてると思ってたけど好きな人も結構いるのな
過渡さんはよ続報

184 :175:2015/03/24(火) 11:52:57.68 ID:vSarreAU.net
>>180
ガンプラ詳しくないんだけど、
単に濃いグレーだったら阪急の青グレーじゃないよ。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 16:50:15.93 ID:bmC395Cd.net
>>184
だからランドセルの色。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 21:33:50.20 ID:ChVDgZpg.net
>>184
詳しくないんだったら、調べてから書け。
色番号を決めうちで指定されないと、評価にも値せんのか?
メモどこに置いたか忘れてコメントしたが、書いたって既に廃番になっている番号だ。
東北地方の店で、在庫まだ持ってるのかと確認したが。航空搭載不可商品該当とかでややこしかった時期なので、注文はせんかった。

まぁ、目の前の箱でさらっと呪文となえりゃ出てくる。出てきたな。おお、これこれ。
もったいぶって出すのはやめるよ。

ふぅん、大手通販でもまだ在庫あることになってるんだなぁ・・・。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 07:42:01.84 ID:tZHZQBwo.net
>>184
>>186
自社で「光沢マルーン」の塗料を作ろうとしているF喪に、
ついでに屋根上もキボンヌすればいい。

F喪の店主は、ちょうど、ガンダムマニアだし!

188 :177:2015/03/26(木) 08:21:02.76 ID:BWBdjQsu.net
ガンダムカラー、わかる人が多くて良かった。
ガンダムカラースプレー、何で色を変えちゃったかな。
ガンダムピンクなんか琴電旧塗装にズバリだったのに。
復活して欲しい。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 22:54:04.09 ID:mFBaIuU4.net
昔の台車色は、クレオスのミディアムブルーで、それっぽくなるでしょ。
ガンダム旧キットのランドセルも、これが指定色だったのでは?

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 23:36:50.38 ID:moxVehZR.net
マルーンをきれいに塗ったり銀の色挿しは超ハードル高いけど、
床下や台車なら割と気軽にやれるし、効果高そうだね。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:34:24.28 ID:/BLO+56N.net
>>184
ガンダムカラーCG102 JG13のエクストラダークグレーの事かと
廃番になった時に買いだめしたけどもう1本しか残ってない
今のところクレオス13ニュートラルグレーと72ミディアムブルーを混ぜるのがベストだと思ってる

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:35:24.63 ID:/BLO+56N.net
>>184
ガンダムカラーCG102 JG13のエクストラダークグレーの事かと
廃番になった時に買いだめしたけどもう1本しか残ってない
今のところクレオス13ニュートラルグレーと72ミディアムブルーを混ぜるのがベストだと思ってる

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:36:08.51 ID:/BLO+56N.net
連投誤爆失礼しました

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 12:10:11.71 ID:5ZzlqfOe.net
あの独特の青みがかったグレーも良いが
走り込んだサビ色も良いね


195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 13:11:41.57 ID:qK7bPNcl.net
ええい9300はまだか!

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 01:24:17.01 ID:QDL+qFf+.net
今から造っても夏には間に合わなそうだし秋の鉄コレに被るとかで来年まで延期の予感(あれは車種被らなかったらいいのかな)

あと工場の稼働が…と言おうとしたけど加藤は日本製だったっけ?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 11:33:07.82 ID:JJwqc1go.net
自慰の6000系再生産が店頭に並んでいるみたいだけど、あんまりスレ伸びないね。
買えないのが残念…
自慰の阪急6001Fをのせでん6002F仕様にする人はいるのかな? 車番とHankyuマークを消すのがネックになるけど、先頭車前面の車番を消すのが難しそうやね。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:55:40.39 ID:xpY2DE1L.net
9300系か、
特急がノンストップで急行がぶっ飛ばしていた時代が好きだな
5300系とか出さないかなカトー

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 19:18:47.32 ID:Us0d7FEA.net
鉄コレでP6お願い!

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 19:34:57.80 ID:JJwqc1go.net
>>198
5300系現行車は、今年の秋の鉄コレに期待したい。
普通|北千里行きを再現したいです。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 23:01:54.01 ID:sUXcrY/f.net
>>196
今発表されてるのは6月分までだから8、9月に間に合う可能性は充分にあるぞ
過渡暦も6月分こなしたあたりで落ち着くだろうし

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 23:45:01.45 ID:0u19de+y.net
今年の鉄コレは5100系になる悪寒
原型板車
方向幕改造車
能勢電仕様
で3パターン出せるし

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 06:22:02.62 ID:SseHUYLz.net
そこはのせでんオープンパッケだけ出して塚築く展開で。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 08:32:04.01 ID:pqWmWidN.net
>>200
5300は現行より原形が欲しいな、個人的には。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 21:40:02.40 ID:nkqrVL5r.net
正雀に保存してる2300系って、イベント時に動かすのかな?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:34:55.84 ID:D2BwwoFU.net
>>205
今でも時々構内で動かしているし、正雀駅のホーム付近まで出てくる
時もある
ただ屋外保管なので色褪せが酷いのと、パテ、ハツリ(斫り)、フクレ
といった補修箇所のチョーク書きが車体中に書き込まれているので、
アレをすべて直して再塗装するまでイベントには出せないだろうな
2300系引退のときに直してくるかなとも思ったが・・・

5300系は鉄コレよりも過渡から出して欲しいもので

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:55:41.13 ID:7Xdw+lZR.net
>>201
想像で言ってただけなんだけども、そんなに早く出来るものなんだな。
そうだと仮定したらもう試作品出来てたりするのかな。
>>204
幕先頭+中間
板先頭+中間
で出れば一応両方再現できるじゃん。
更新後とか大幕小幕とか言い出すとキリがないし…とか素人が言ってみる。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 21:45:25.13 ID:Fmjoi5hX.net
みんな自慰の7000系や8000系のクーラーはどうしてる?
鉄コレのが良いけど大量入手は難しいし
やっぱ自慰キットのパーツが安定するのかな

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 21:51:03.28 ID:ZPEHkR5D.net
値段的には・・・だけど、阿波座のクーラかねぇ。
更新型だったら、間違いなく松本のだろうが。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 00:28:37.05 ID:E5iyzw9y.net
>>209
阿波座のクーラーは画像がうpされてないのが気になるね
ホワイトメタルなので出来にムラがありそうだし
値段も高いけど切り餅よりはましか

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 01:02:34.74 ID:q+jdVj/Y.net
>>210
行きにくい、阿波座日本橋の量販店でも置いているから、見てみたらいいのではないかな。
私も1セットしか買っていないが、まぁムラというほど差はわからなかった。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 12:46:20.80 ID:M7lKu8eN.net
>>208
クーラーだけ更新された編成を作るなら、松本商事のクーラーがいるけど、7000系だったら、自慰のままでもいいんじゃない?
探せば、あるかもしれないけど、去年再生産の8000系は関西では、ほとんど見掛けないね。7000系の更新車なんか新規金型で製品化されたらいいんだが…

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 07:53:50.68 ID:O7LI/9hT.net
そうは阪急が(版権を)下ろさない。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 16:00:29.27 ID:NAU1D1Su.net
7000/7300の版権下りてるなら作ればいいじゃん(更新車)

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 20:24:11.74 ID:juRUSkS9.net
>>214
7007Fや7010Fのようなリニューアル編成は、また別の版権がいるのかな? どうなんだろ?
ウチ(阪急電鉄)が、7000/7300リニューアル車も鉄コレで出しますみたいな感じなんだろか…

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 10:21:12.22 ID:MWH9i8d6.net
殆ど単純な再生産だった過渡6300系さえ待ったを掛けたわけだから
一度許諾を取れば自由に作れる医師免許みたいな版権ではではないと思うよ。

おそらく生産の都度、製造数量や発売時期も含めた許諾で
阪急の担当者の意に沿う企画でなければハネられるということかと。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 17:29:04.17 ID:DzQeFVR1.net
>>216
7007Fのような魔改造車は、製品化したら売れると思うんだけど、中の人にしかわからない色々と難しい事があるんだろうね。
2013年の夏に出たBトレイン 7000系更新車で我慢するよ。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:22:43.53 ID:5bTq0MZy.net
過渡9000楽しみだわ
これに乗って大学へ通学した…

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:18:45.68 ID:tlKjS5tb.net
それが出るなら、侠気だな。
側面とガラス、床下機器か・・・。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 16:03:53.84 ID:BPYSJLXg.net
過渡9000てどこ情報?9300のこと?

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 06:36:47.21 ID:2Zx9N+o2.net
こっちの人間でなきゃ9000と9300の区別はつくまいて。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 11:08:25.40 ID:pR7vEg3H.net
>>221
幅が違うだとか、足回りが違うとか沿線じゃないと分からないよな。
阪急なんて全部同じに見えると言うのが一般的な見方だろうし。

違いが見えると泥沼一直線だろうけど。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 12:33:47.58 ID:MQT7u9ds.net
>>222
窓周りも室内も全く違いますがw

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 12:59:09.40 ID:mm/KUD4U.net
>>223
ようっ!池沼の団塊ジュニア

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 13:01:30.74 ID:wrK6RCk7.net
実際一般の知人に聞いたら9300と7300の違いが分からんかったりしたな
ただこのスレ見にくるくらいのが違いに気付かず買ってしまったら後々違和感やら不満やらが出てこないか心配でな

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 13:22:12.20 ID:jn6cKCMH.net
>>225
心配しなくてもそんな奴は6300か9300しか買わんだろ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 17:57:14.10 ID:o97SIlmy.net
窓割も区別つかないレアな奴から
幅が違うとか細かい事にうるさいウェルダンまで

いい加減ミディアムしか製品化されないと気づけよw

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:08:58.28 ID:DHAtYJeV.net
ステーキの焼き具合に例えるなよw

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:27:41.66 ID:fMr1B3J8.net
鉄コレの2300と6330の車体を妻面で重ねてみたら、ちゃんと車体幅が変えてあるんだね。ま、当たり前か。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:49:39.98 ID:3vNE/uiI.net
東京に住んでいたって、
阪急電車が好きなら、9300と9000の違いぐらいわかるぞ。

蟻、4セット全部持っている。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 20:03:57.89 ID:eg53w+2B.net
これといったネタがないね。
自慰7300系VVVFリニューアル車でも出しやがれ!

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 20:31:03.48 ID:3vNE/uiI.net
次のネタは、夏の阪急百貨店のイベントのBトレで、
秋の鉄コレまで話題が無いのでは?

過渡9300は、クリスマスに出るといいなぁ〜

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 06:31:58.26 ID:BEcuxd7/.net
>>231
そうは許諾が(略

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:33:23.92 ID:0JeZnt/L.net
>>233
そこは、自慰担当者のふんばり所だろ!
(;`皿´)

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:49:00.97 ID:gAUwicR/.net
松本のクーラーとか524のドアとか買ったけど許諾済みって書いてあんだよな…
つまりリニューアルは既に許諾出してるでしょと…

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 01:04:44.64 ID:W4dIm2UG.net
自慰さんの熱意には負けました。是非、ウチの7007F、7008Fの宣伝となるような、素晴らしい製品を作って下さい。ぐらいの意気込みでやらないと、いつまで経っても出ないような気がする。
偉そうな事言ってみたけど、実際は難しいんだろうな…

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 02:17:32.11 ID:FaXttt0Q.net
こんなに更新工事の仕様がころころ変わる電鉄は他にないからな。

許諾以前に、完成品で全仕様コンプリートは商売として成り立たないレベルまで逝ってしもとる。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 06:15:52.63 ID:oztTyvoG.net
自慰:「そんなマンドクサイことする位なら敷居の低い阪神出しますわ。全然売れないけど。」

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 11:30:35.21 ID:LIJkSrji.net
7007・7008の仕様が標準メニューとして定着したのならまだしも、
あの2本だけでトーンダウンしてしまったからな。

しかも7000/7300系はVVVF化や幕・前照灯のLED化など今後も流動要素だらけ。
これじゃ怖くて手を出せない。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 21:00:02.72 ID:W4dIm2UG.net
>>239
ここ最近取り付けが増えている前照灯のHIDは、白色LEDで再現したら上手くいくんじゃないかな。
初期型の更新車と魔改造車と、7305Fのような7300系のリニューアル車の3種あたり出せば、売れると思う。
自慰の2012年の6000系マルーン単色以来、何か再生産はあっても、新製品は全くないよね。蟻なんて皆無だし…

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 19:39:30.78 ID:AIq/w5I+.net
>>231誰がハゲやねん

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 20:21:10.87 ID:kNVWOH0O.net
240だけど、実車の前照灯はHIDではなくて、LED化が進んでいるんでしたね。すいません。

>>241
231には、ハゲなんて、どこにも書いていないが、一体どうした?

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 21:26:43.12 ID:Wb5hMQq6.net
7300系魔改造車出してくれ
鉄コレでもいいし出来ればGMがいいけど

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 23:33:12.38 ID:kB7J1pSr.net
レイルロードの新1000系本、オクで 6,980 即決7,560 って。
まだ新品在庫あるってのに。ボケとんな。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 22:09:43.79 ID:Wy8d6G8U.net
9300は8月発売予定の可能性が大。
某ブログの情報。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 02:10:27.85 ID:NjOgqEua.net
松本商事が別ナンバーの特製品を販売とか。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 09:14:17.98 ID:1CujSKge.net
>>246
また4両だけ?w

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 21:11:51.82 ID:Wu3zGcyC.net
>>239
夢の花咲く阪急電鉄に乗って宝塚歌劇でも見に行ったら?
君もオリジナル更新阪急電車を創作しよう!

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 21:17:19.06 ID:Wu3zGcyC.net
お題 7000系

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 21:22:31.99 ID:3vjFSKr2.net
>>246
このスレ的にはナンバー無地でインレタ付きの方が良さそうだけど実際にはそうはいかんのだろうな

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 21:39:12.17 ID:g3tg0o1l.net
マイクロの製造コストが当社比2倍になってるからなーw
4両セットでも3万円越すぞw

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 03:21:08.78 ID:5oH8+PE/.net
>>250
富かよw

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 09:27:43.21 ID:8yy4rsC9.net
鴨川対岸の京阪のダブルデッカー旧塗装の8000系売ればいくら位になるんだろ
マイクロの1次車2次車に加えKATOの9300系を増備したい
3次4次の2タイプを願うけど松本の横やりが怖い9302Fの4両セットのゴミ例があるし

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 09:33:46.05 ID:O5VmhKp6.net
>>253
京阪スレで聞いてこいよ

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 13:37:34.43 ID:1hE7dog/.net
んだから、3次は出てんだろ。その松本ので。
阪急スレでシッタカとぶっ叩いたボケが出てこないようだが。
5次以降だって言ってなかったかい?

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 12:44:45.97 ID:zrUgAg+D.net
>>225
それって7300更新車のことだろ?


未更新車と9300の違いぐらい誰でも区別つくわ

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 21:21:52.44 ID:lYNcVsTN.net
>>256いや「阪急」もしくは「電車」として認識して、形式とかいちいち気にしてない一般人がわかるわけないじゃん(笑)

258 :名無し募集中。。。:2015/04/19(日) 21:42:40.65 ID:n3qUPjj6.net
秋の鉄コレは8300系の京トレイン代走でお願い致します

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 18:34:07.63 ID:0K4FZCIx.net
>>257
9300は前面が独特だから、鉄道ファンでなくても区別はつくだろう。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 18:51:42.25 ID:+fNtYMO2.net
マイクロエースに作らせたら中国に吸われるだけで
阪急の儲けにならんでしょ。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 01:31:25.16 ID:CfOZrDKX.net
>>259
それが鉄ヲタ目線の考えでしかないってことにいい加減気付いた方がいい。
一般人なんて鉢巻巻いてるかどうかすら気にしてないのが殆どだから。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 08:39:23.55 ID:H2+ncBhS.net
9300と9301の違いが分かるのが鉄オタ
9300と9000の違いが分かるのが鉄道好き
9300と8300の違いが分かるのが普段から阪急に乗ってる一般人
9300と3300の違いが分かるのが普段から電車に乗ってる一般人
9300と3300の違いも分からないのが鉄道にまったく興味がない人

キノコとか何十種類も見せられても俺らには違いが分からないだろうし
食わず嫌いな人はシメジとシイタケの違いすら知らないかもしれない

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 10:07:11.92 ID:jU/z9Eey.net
模型のネタすらないね。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 13:41:19.16 ID:oo4CEzmo.net
一般人は新幹線の音と在来線の音の区別すら出来ないらしいもんね


新幹線の架線柱と在来線の架線柱の違いすらわからんみたい

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 13:44:57.02 ID:Cr+Wg0l8.net
過渡の東急5050系4000番台の出来の良さを見ると、
過渡9300系が楽しみだな!(^-^)

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 16:50:13.15 ID:4KEgRhec.net
ヤフオク(笑)
過渡9300
リニューアル出せ→許諾ガー
くらいしかネタないしな

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 18:27:59.45 ID:xuvUMNfy.net
政治に興味なけりゃ維新も反維新も区別がつかないのと同じ。

婦女暴行強姦志願者は一郎を神と崇める。

藤井彩子ファンはハシゲが嫌い。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 12:30:28.37 ID:NKyOFk0W.net
銭ゲバ阪急のことだから、早速車体の色で商標登録とってそうだよな。
自慰カラーの危機?!

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 14:32:05.10 ID:0oscXBQW.net
マルーンBに変わってるのはそういう理由ね

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 17:57:34.14 ID:NSrWAOPM.net
ケチで見栄っ張りなんだよ
だから食品偽装が起こった

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 18:52:27.85 ID:i9w4BKkZ.net
>>269
「色味」を登録するってことは、名前変えただけで言い逃れ出来ないような気が。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 20:07:46.00 ID:cNTVbXRD.net
阪急は、めんどくさい会社だな。
阪急のNゲージ完成品はもっと各種ラインナップがあってもいいはずな気がする。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 21:00:00.45 ID:+S07TfdJ.net
>>271
実物の塗料の色味と模型の塗料の色味は違うから問題ないだろ。
下地に塗る色を各自工夫しないとまともに発色しないし。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 01:39:48.90 ID:4z7cDO+C.net
>>272
そもそも完成品で出しても特定編成にしかならないような組成ばっかじゃどこも出したがらんだろ。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 03:23:59.60 ID:WNWo9Ltq.net
地元の私鉄にハマると同系複数所有が大前提になるからな。
待ってれば完成品が出る時代にはなったが
阪急は個体差が激しくて塗装が難しすぎて
決起テク磨いたやつしか本当に満足いくものは手に入れられない。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 10:43:48.90 ID:znXPv+Qn.net
>>272
蟻や鉄コレのムーブメントがもう10年早かったらなぁ。
阪急って模型メーカーにとって色んな意味でめんどくさい存在になってるんだろな今は。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 20:12:18.90 ID:LjNo/TJt.net
「阪急車両の再生産はあっても、新製品はなし。」と自慰の担当者が言っていた。
過渡の9300系には、頑張ってもらいたいね。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 21:48:43.03 ID:8xcq5Ao0.net
爺はキットを量産してくれればいいさ
あとはノックダウンで自分工場で作るから

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 12:55:48.64 ID:goSbr8tZ.net
魔改造以外の7000系や6000系の簡易更新車を作りたかったら、自慰の完成品をベースに、MODEL524の更新ドアや松本商事の更新型クーラーを利用して改造しなさいって事なんだろうな。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 18:25:58.58 ID:zOYD0PzI.net
自分で作るとかサラっと言い切れる人が羨ましいよ。

腕があれば完成品すら素材にして
どんな特定番号だって作れるんだからな。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 19:25:58.95 ID:QYskeJwy.net
百貨店の展示みてたら素組みでもそれなりにいい見栄えになるなって思ったんだけどマルーンだと塗装が難しいのかな?

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 23:53:36.64 ID:m9Pa3qz5.net
TM-12R の仕様変更、箱の色も変わってるな。
まぁ当然だろうけど。黒っぽい色になっていたので周りからすごく浮いていた。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 03:08:22.11 ID:/Zy2ly8f.net
>>282
台車枠も変更になったんだっけ?

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 06:59:33.05 ID:ceC8y+6l.net
>>282
箱は別にいいけど、
中身は改善なの?改悪かな?

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 07:50:57.26 ID:Loy4enrR.net
阪急ファンにとっては改悪
Sミンデン青灰が無くなった

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 22:51:25.92 ID:x7uFBT/9.net
返信遅れて申し訳ない。
他の物は値段だけなので、箱もそのままみたいですが。
詳しく確認していないけど、値段だけ上がってる箱がぶら下がってた。

TM-12R だけは、予告通り台車添付半減だね。
部品減って値段も上がるからかね? 黒になったのは。
まぁ元々手厚かったから、仕方ないのか?
しかし、いきなり2割強アップはキツイな・・・。

謎なのは。TM-12 が山のようにぶら下っている店があることだ。
自宅にも買い込んだのがあるが・・・。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 20:03:12.52 ID:rmIkwX0eB
>>263
HOで9000ブタ鼻仕様が出たぐらいか。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 23:17:02.56 ID:4Bndowtp.net
阪急のために作ったようなTM-12なのに、
大切な台車枠減らすなんてアホみたいだな。

TM-12Rの売れ行きは、TM-12より落ちるのでは?

それとも、阪急からSミンデン青灰が必要な鉄コレは今後出ないってこと?

289 :神戸6004:2015/05/02(土) 23:51:23.48 ID:E3Z58FAFn
阪急6010・6352系持参ものに言う園田から出ていけ阪急電車に乗るな

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 01:34:33.13 ID:TwtJfSI0.net
必要なら枠つけるんでね・・・? つけへんか・・・。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 08:20:07.52 ID:OoaM9Wzw.net
車両側につければ済む話じゃん。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 08:43:16.10 ID:TNqyjPke.net
んだからよ。
必要なら鉄コレ本体側につけるんでね・・・? つけへんかって意味で書いてるんだが?
新1000 とか過去いくらでもあるからな。
ほんまに、全部書かんと分からんとかいう奴やなぁ・・・。
過去、台車枠を追加されたような動力ユニットあったか?

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 15:14:41.03 ID:FsON8EyW.net
今年の鉄コレはなんでしょうね
5100? 3300?
鉄コレが発売されてから模型熱が再発
親戚の子にエンドウ6000あげたのをちょっと後悔ww

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 17:55:24.03 ID:gz42daRZ.net
>>293
5100はのせでんから期待!

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 18:05:04.57 ID:OoaM9Wzw.net
そんな声を聞き流しつつ、しれっと6000を出すのせでんであった(瞬殺必至

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 18:41:31.83 ID:ZBkc7+Hk.net
側面窓、大きくなってるのかな?
しかし、爺と大差ない位になってしまうからなぁ

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 18:43:18.35 ID:ZBkc7+Hk.net
4箱買って、6+2 すっかねぇ。
5100 なら、4連で出して欲しいものだ。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 19:14:14.38 ID:wgvP9oU4.net
5100系か5300系現行車がいい。
普通|北千里行きを再現したいものだ。  

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 19:33:26.72 ID:vzA68ulu.net
5300系なら原型のほうがいい

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 20:20:23.32 ID:ff8lNENh.net
鉄コレの話がでたが、新しい形式じゃなく、810系、1010系、900型、P6など
古典を出してほしい。です

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 20:30:58.35 ID:KYLfSxFD.net
>>299
ええなぁ、堺筋急行!

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 20:34:55.99 ID:OoaM9Wzw.net
>>300
P6以外全部出てないか?

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 20:57:24.72 ID:uvPLSx9m.net
>>293
俺は7歳の時にKATOのC#6352×4Rを買ってもらった。
今もコンディションAランクのままで保管してる。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 21:28:15.90 ID:ZBkc7+Hk.net
駆動するかどうか、それと人の評価を気にしても仕方ない。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 21:49:12.23 ID:vzA68ulu.net
>>301
堺筋急行いいなー
あえてロングシートの二枚看板特急とかいろいろ遊べる

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 21:57:10.91 ID:wmkF3qLJ.net
あーあー

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 23:19:45.24 ID:KYLfSxFD.net
>>305
手動方向幕いいね!
ちな神戸線沿線民。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 23:36:01.72 ID:VNx9hAw3.net
>>302
P6以外に900も出てないね
920は出たけど

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 00:00:43.35 ID:OxX25fBa9
1形でも出すか?

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 14:13:39.18 ID:CdDfLCdK.net
5300系で9000系を中津でぶち抜いて行った無理しすぎ

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 18:49:11.29 ID:R3mjaMtp.net
>>310
その9000系、幕が左右とも黒地やったで。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 19:46:11.60 ID:HlCGwsLP.net
のせでん6002Fは、爺が出すのでは?

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 20:09:59.54 ID:oVAuZmKE.net
自慰の阪急8000/8300系、7000/7300系マルーン単色、6000系各種と再生産されたけど、7000/7300系ハチマキ塗装の再生産は、あるのかな?    

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 20:36:12.68 ID:ZtYlPvnw.net
6300系京とれいん復活してた
8300系代走のラッピング鉄コレで出してよ売れるよ阪急さん

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 21:04:05.29 ID:xUDlC0sW.net
昔は回送、試運転でもちゃんと行き先表示してたのに、最近のLEDは行き先は電気まで切ってある。

けちの極みの半給電鉄。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 23:23:57.41 ID:7db41I24.net
回送だけは表示してないかい?

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 00:32:20.28 ID:d7pXSx6C.net
KATO今月の新作発表が9300の可能性が高いとのこと。
6300から30年超、模型がどれくらい進化したのか楽しみ。

とこれで、実車の屋根上のアイボリーのカバーって何か意味あるの?
あと、電車が来るアナウンスのあとのメロディーも関東人には違和感があった。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 07:54:17.74 ID:Lxs8OELW.net
>>317
雨樋隠し+アクセント

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 09:59:34.94 ID:iYneDgJG.net
KATO9300楽しみ
マイクロの1次2次棚から出してきて見るかな

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 10:46:53.63 ID:dCKRnZ8h.net
KATO9300の足パ楽しみ。パンタは新規部品だろか。
ステッカーも欲しいぞ。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 20:58:30.03 ID:ctA8rCk0.net
>>317
その6300系は車体が完璧。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 21:37:21.47 ID:GnyJCZVt.net
>>321
あの時代にしては悪くないが、
いかんせん18m車(T_T)

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 21:49:27.62 ID:v2QH755I.net
前面の顔があんまりよろしくないな。
それに短い。何が完璧なのか。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 00:10:04.76 ID:3MFBHjJy.net
>>323
2ミリ短い120ミリで設計してると言う事?
エンドウの車両はそうと聞くが。
前面は窓枠の処理上、難しいと思う。
見た目は完璧だが寸法が2ミリ短いと言うた所か?
俺は何の不満もないが。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 00:55:58.99 ID:B1i5BGN8.net
9300は造形が難しそうだけどどう仕上げてくるか興味深いね。

関係ない話だけど十三の駅そばのフライドポテトと唐揚げがうまかった。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 03:05:14.96 ID:NznRA+9J.net
>>324
正しい長さで設計してないってことだよ。
当時としては良いと思うが、やはり顔は似ていない。
君は不満なくて凄まじく良いことであるが。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 07:54:13.46 ID:VAAVxV1Y.net
KATO6300、前面窓の銀色サッシ枠が太すぎる。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 08:24:30.17 ID:Fa5fMUX9.net
6300と9300の特急が交互に梅田のホームに入って来た時代は6300選んで乗ってたなぁ

KATOの新しい6300は光沢出たけど傷が目立って2回交換してもらった9300はそういう事無いようにお願いしたい
鉄コレの6330を嵐山線に転用してる

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 21:19:13.65 ID:3MFBHjJy.net
>>326
>>327
エンドウの6000系と6300系が京阪3000系と同じ規格で作ってたそう。
同車と同じ規格に合わせたのかな?
窓枠を150/1で作ったら銀色を塗れない問題があるからだろ。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 21:21:02.74 ID:rnQYy8Th.net
150/1? そりゃ無理だわなw

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 22:15:36.32 ID:tTxeIjA4.net
150倍で作ったら、塗りにくいだろうねぇ。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 23:31:14.03 ID:3MFBHjJy.net
1/150
0.2ミリになるから太くする必要はある。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 00:14:59.19 ID:2oUd28hD.net
150/1ワロタw

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 20:05:49.02 ID:N3tAWI6i.net
阪急とフジテレビなんか必死すぎじゃない?

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 06:17:53.58 ID:D5sVpAye.net
阪急と関テレは資本関係あるしな。ウジテレビは知らん。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 17:34:43.21 ID:HSNq0+CH.net
そもそも産経新聞の本家は大阪で
東京のは潰れかけてた時事新報を拾って産経新聞東京にしたんで
関西の重鎮同士で阪急と産経は仲がいい
朝日大阪と阪急は千里NTまではいざこざだらけの構図だったんで

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 18:20:02.95 ID:VjfdLgZM.net
朝日=近鉄
毎日=南海
関テレ=阪急
阪神は朝日優先で他は横並び

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 18:48:27.69 ID:aMbfYgDD.net
フジメディアホールディングスの筆頭株主が東宝だったと思う

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 10:16:42.81 ID:Eq+OwRAM.net
歩歩でしなのマイクロのオーバーサイズ阪急6300が4両ほど釣り下がったのを見かけたけ、どカプラポケット破損した動力1500円、先頭600円だった。ジャンクでもいい値段取るな。台車は同じミンデンでも実物と全く違うし。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 15:48:19.20 ID:1JPPgA3h.net
しなのマイクロ懐かしww
ヤクオフでエンドウ出品たまに見るけど
店売りはなかなか無いね・・・
エンドウ一度は手にしてみたい

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 18:43:48.67 ID:RJai1lMM.net
6000が難ありでも定価レベルで置いてたな。
元箱入りだったし、高価だとは思ったが、つれて帰ったよ。
私も欲しいと思っていたのでね。
秋葉原では結構見るとか聞いたが。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 21:20:02.25 ID:JaQ1shZf.net
>>341
俺もエンドウの6000系欲しい。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 02:51:05.00 ID:AHA9NiN5.net
秋田無のショーケースで見たけど、
KATO6300のボディのマルーンの光沢感の改善、
あまりよくわからなかった。

椅子のグリーン化は、室内灯入れると効果的かも。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 04:25:09.00 ID:ozV8BAYX.net
かなり感じ変わってるけどな。

>>342
その後、オクで6両2万ぐらいで入手したり。
2両超美品というのを買ったり。
2両超美品のほうは、接合面隙間開いてるわ、フローマークだらけで何が超美品やと。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 12:56:40.05 ID:BLDpOH9O.net
Bトレでも構わないから、7300系のリニューアル(7320Fではなく、7303Fとか7305Fの方)出して欲しい。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 19:27:56.13 ID:LN3Qln2A5
明日、KATOから新製品発表。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 21:00:20.31 ID:vjQ4idPN.net
>>344
コンディションはAランク違ってもいいから欲しい。

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 22:47:52.04 ID:w9L+LNoM.net
>>336
もっと関係が深いのは実は毎日。
産経はそこまで関係が深くない。
過去、ブレーブスの立ち上げに毎日新聞が関わってからの関係。
毎日放送の創立にも、阪急は百貨店の屋上を社屋を提供した他、清水雅元相談役が毎日放送取締役
を務めていたりと、関テレ以上に昵懇だったりする。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 23:10:13.98 ID:KUC4LVbm.net
343
正雀で放置プレイだったC#6600みたいのは如何かな?

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 00:05:11.24 ID:7gOpOF9Y.net
>>349
塗装したらいい。
カラス口が要るが。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 02:43:33.19 ID:NDfE1LjC.net
あの6000系の細身の顔立ちは素敵だね!

うちでは6連で元気に走ってるよ。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 06:12:22.28 ID:PWdGYKet.net
貫通8連にするには茨の道だ>エンドウ6000

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 16:09:51.51 ID:Os9HRKpo/
予定通り、9300キマシタ

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 16:15:27.66 ID:JOU9olSS.net
きたー、過渡9300!

8月発売、過渡公式Facebookより

特別企画品、特急河原町
ベストセレクション、特急梅田

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 16:32:05.08 ID:th18vNsz.net
ベストセレクション(第9編成)特別企画品の8両セット(第6編成)も同時発売。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 17:59:18.06 ID:s6RFqbLq0
アルナ謹製(9308)は喜ばしいが 特別企画はなんで9305なんだ?メリットは行き先シールだけか?

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 18:14:49.46 ID:5jJHTJiT.net
新 10-1278 阪急電鉄9300系 基本セット(4両) 12,500円+税 (初記載・2015年8月予定ご注文書)
新 10-1279 阪急電鉄9300系 増結セット(4両) 9,600円+税 (初記載・2015年8月予定ご注文書)
新 10-1280 阪急電鉄9300系 8両セット<特別企画品> 22,000円+税 (初記載・2015年8月予定ご注文書)

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 18:25:00.75 ID:N6MQxnwj.net
過渡も高くなったね〜
もちろん買うけどさ

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 18:25:22.04 ID:tJ1pFNvo.net
カトーのスレに阪急を馬鹿にしてる輩が居るな。
相手にしないけど。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 19:00:29.71 ID:Inqn/hI5.net
マスゴミTVの影響で関東民は関西を高慢だと思っているが逆だからな
あいつらは東京に住んでるっていうプライドがあるしバカにするのも仕方ない

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 19:03:00.18 ID:bvhI0bul.net
>>358
室内灯16両は、翌月の予算和まわしかな?(^_^;)

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 19:03:36.77 ID:bvhI0bul.net
>>358
室内灯16両は、翌月の予算まわしかな?(^_^;)

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 21:02:53.68 ID:r09tNLgt.net
幕光るかな>>過渡9300系

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 21:25:14.72 ID:MNpzzFn8.net
>>363
側面は光らないと思うよ

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 21:48:39.96 ID:UZ6KJvmq.net
また18m級か。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 21:52:38.84 ID:r09tNLgt.net
>>364
側面は仕方ないか
でも幕が別パーツみたいだし室内灯組んだら側面も光るかな

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 21:59:22.63 ID:r09tNLgt.net
あ、よく見たら「側面は印刷済み」って書いてあるな
やっぱ光らんか

>>365
えっ?!

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 22:05:10.12 ID:XrZtOX4M.net
前面幕は交換できるのに側面は印刷って???
上から貼るシールでも付けるんかね

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 23:20:58.81 ID:rSEavFkz.net
>>368
KATOの813系持ってるけどやはり前面幕のみ交換可能で側面は印刷済み・シールなし
9300もこれと同じ仕様じゃないの

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 23:55:45.68 ID:3jTt1SWp.net
前面幕パーツってassyパーツで販売すると思う?

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 00:52:58.96 ID:DkthWccq.net
第9編成で「特急河原町」を再現したかった俺涙目

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 01:08:51.29 ID:L4XUoshw.net
>>368
東急5050は、ラウンドハウスでステッカー出たけど、
1ヶ月以内にラウンドハウスからの予定品発表が無ければ無理では?

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 01:10:11.45 ID:L4XUoshw.net
>>370
東急5050もメトロ10000も前面幕パーツだけASSY発売した。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 01:37:07.92 ID:Z6tJP6Wa.net
わざわさ第九買う理由教えろください

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 01:40:21.63 ID:H6i07kzM.net
売れない地方私鉄は割高でござる

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 01:42:31.30 ID:1a8PTicD.net
高くても出たらとりあえず買う
以上

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 01:44:15.21 ID:Z6tJP6Wa.net
信者は3セット買う
検品せずに買う

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 01:51:42.79 ID:14meEqlP.net
わいは増結2箱買うて勝手に12両編成やる

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 02:56:26.66 ID:WH3+H6KN.net
>>374
特急梅田
前パンの車が先頭になる

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 05:02:57.47 ID:jANiAV7VF
>>374
京都線民ナリ。アルナが手掛けた唯一の編成だから。かな
車内にALNAの製造表記のある唯一の編成。他は通天閣のネオンと同じHITACHI表記
たぶん大阪店限定で行先パーツASSY 売り出してきそうだし.....

発売8月だと うめだ阪急での鉄イベントも関連?を考えてしまう。

先頭のパーツ223や225みたいに光漏れが起きないか、これだけが気がかりなんだが.....

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 08:24:19.01 ID:LS5JXFxr.net
結局、シングルアームパンタはサンライズの流用か…

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 08:39:06.65 ID:53hnNJZM.net
あら、作ってくれないんだ。
価格の割りにという感じがするな。
特段の差異無しだったかな。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 09:42:58.67 ID:LS5JXFxr.net
そして動力フレームも流用、車体長が…
6300の二の舞な懸念。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 10:59:58.38 ID:t961IN3f.net
KATO公式が285系パンタに設定しちゃったか。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 11:21:09.92 ID:oTXEHQoi.net
増結カプラーにするとか馬面確定

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 18:14:14.99 ID:pwC8ryGZ.net
KATOの商品ページのURLがhanq9300って

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 21:04:03.47 ID:kRvyTkp8.net
京都線の花形が出るとなると、脇役もいるだろ。
7300系リニューアルとか、5300系…
単色マルーンの北千里行きも作りたい。      

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 22:38:00.50 ID:vSTvB7F3.net
KATOの9300の8連特別企画の方、車番、行き先を変えるだけでなく
ヘッドライトLED化前の状態で出すとかしてくれたら良いのになあ

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 00:58:26.12 ID:ruf32uGc.net
尾久蟻9300系まだボリ値で出品してるwww

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 19:13:00.13 ID:lEyW+RUo.net
>389
そりゃお前さん蟻は9300Fと9301Fやで
逢えて車番被らない意味考えてみぃ

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 19:53:05.94 ID:lp82A+c0.net
蟻の9300、パンタが変すぎるからKATOの東急5050のパンタに差し替えてみたら少し見た目が良くなったお

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 20:11:36.73 ID:JDwXaZ0r.net
>>391
きちんと畳める?

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 22:56:53.96 ID:DmvpWO4c.net
>>392
梅田方は問題なし
京都方は避雷器にわずかに擦れながらだけど、ちゃんと畳めるよ

起こすときは意識してないと避雷器飛ばすかもしれないけど

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 23:23:21.69 ID:6l6nGjYu.net
エンドウ6000、あっさりした出来なのに
一番阪急らしいんだよな。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 00:06:33.68 ID:b64SabhG.net
>>394
グリーンマックスの6000系よりか0.53ミリ狭いからね。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 07:58:05.92 ID:fe5/ipO1.net
>>394
あっさりしてるから阪急らしいんだろ。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 15:17:23.17 ID:ZnYTNTX3.net
>>391
俺も、蟻の9000と9300は買ってすぐあのシングルアームの出来の悪さに閉口して、
自慰で実物に近いのを見つけて換装したよ。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:03:11.17 ID:b2/QAOyk.net
やっと予約してきた。
毎日9300を見る度にソワソワしてしまうわ。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:29:51.85 ID:+J0y93bU.net
むしろ中間T車は車番だけかえて共通床下じゃだめなの?

京都線ね・・・電車の発車にご協力ください。
「人権の話題作りは家庭から」あれバスの非常扉見るたびに京都らしいなあって。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:40:22.69 ID:5iK79kWX.net
意外と短い9300系じゃなきゃいいが、、

あと、側面幕も光る仕様にしてほしい

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:54:30.08 ID:ajV+oBr+.net
蟻って光るの?

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 00:16:14.73 ID:Nd8OCHKU.net
>>401
側幕部分が透明なので
室内灯組んだら光らせることができるよ

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 04:52:20.52 ID:fuz/zZKJ.net
それで過渡の「側面幕印刷済」に嫌な予感してるって訳か。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 06:00:00.17 ID:F4DeTVsQP
解説みて側面幕の”パーツ”という文言を忘れているのかと思った。

並行する競合路線は側面幕 別パーツなのにね。同じようになるもんだと...ちと残念。

実物も側面幕 消灯してくれれば、模型のようになるが.....

毎日のように消えることのない側面幕光らせるの見てるからシール対応だと残念やなぁ。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 08:32:08.99 ID:K0wkrIr3.net
梅田側の連結器を383系用にして意味あるの?

TNカプラーなら、爺との連結でわかるけど…

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 09:57:20.36 ID:raf3hOkr.net
221系と繋げてまさかまさかの呉越同舟併結を楽しむ

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 13:38:56.98 ID:8PRdXs0H.net
敢えて触れないがTNカプラーボデマウも創意工夫で可能
そう言いたいのかもね

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 17:07:46.28 ID:BLDZxJSU.net
>>405
爺は211系で過度カプアダプターを作って分売してるんだが
それでも分からないか?

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 17:43:49.70 ID:wydVFcXH.net
あえて1000系じゃなく9300系できたのはなぜか?
100系も出すつもりかも?

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 17:51:01.80 ID:BLDZxJSU.net
>>409
花形の特急を出したいんでしょう
ただでさえ関西ネタはローカルなんだから地味さより派手さも必要

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 18:14:46.58 ID:idCuD/kb.net
1000系って211系の塗り替えでも大丈夫でしょ(嘘

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 21:12:17.87 ID:5RnyTaEA.net
予約して来た
手持ちの9300Fと9301Fに姉妹編成が追加出来て嬉しい
鉄コレは8300京とれ代走をお願いしたい

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 21:39:21.78 ID:2bSCqZbu.net
>>411
茶色く塗って、窓枠に銀、肩にアイボリー入れたら
何でも阪急に見えるけどなw

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 21:49:21.56 ID:aX4Al9l+.net
昔のプラレールならやりかねない

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 23:17:43.08 ID:K0wkrIr3.net
過渡レジェンドコレクション
P-6
キボンヌ

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 00:20:47.54 ID:lycvh+81.net
>>413
うちの嫁は旧国だろうと、旧客だろうと、わたらせ渓谷鉄道のレールバスだろうと、茶色い車両なら何でも「阪急電車」と言うから困る。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 01:30:54.55 ID:UQjXDlR3X
>>413
211系を対岸の緑二色でヤフオクに出品されてたことあったわ。買う奴も買う奴だけど……

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 07:24:13.34 ID:bnjFLzLO5
阪神線内でいっつも誰かに阪急電車って呼ばれてる近鉄5802Fカワイソス。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 08:05:40.37 ID:d6JidSrL.net
>>416
近鉄DH02「ワイも阪急電車言われるんやろな・・・」

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 11:20:41.08 ID:ocM3bJe+.net
鬼女さんから聞いてきた。宝塚ホテル建て替え移転だって?
場所はガーデンプレイスの空き地、大劇場のすぐ前だって。

白いオバサンの軍団1万人の脇で
電車の玩具が買えないって騒ぐ大きいお友達500人

すごい絵だね。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 19:04:20.85 ID:wgCpqph3.net
松本商事もレアの限定生産じゃなく、
全数予約販売にしたほうが儲かるのになw
ここは毎回販売方法に「?」が付く。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 20:17:08.57 ID:9vC1TUpo.net
>>402>>403
発売済みのKATO製品と比べればどうなるかわかると思う。
まさか阪急だけ特別扱いなんてしないと思うけど。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 21:08:39.63 ID:wZIKg5dM.net
>>420
新阪急ホテルも10年しないうちに建て替えるそう。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 21:44:09.48 ID:ocM3bJe+.net
>>374 英雄ってどうよ?
>>423 多分縦縞にするんでしょ

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 23:35:30.97 ID:wZIKg5dM.net
>>424
阪神百貨店と新阪急ビルの建て替えが終わったらすぐに建て替え工事が始まると思う。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 23:48:37.28 ID:T6fxJcFH.net
側面幕が光らない18m車の9300系

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 00:21:49.41 ID:fHz9kyl0.net
18m確定なんかい?

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 01:00:42.35 ID:AT+SRjAX.net
>>422これ

あんまり手出してないから分からないんだけど他の過渡製品ってどうなの?
それでも側面印刷済みって珍しいような気がするけど

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 01:29:01.50 ID:6a89/7R4.net
過渡は、N700系や383系あたりから、側面方向幕印刷済みにし始めたよね。
確かに点灯はしないけど、種別行先方向幕の部分はモールドで少し窪んだりするんじゃない?  

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 03:01:58.16 ID:9TWTisei.net
側面行先表示器印刷済みはここ数年のKATOの標準だよ
買ってケース開けたらすぐ走らせられるってのがKATOの方針だから

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 06:57:00.01 ID:Hat14FQC.net
へー そうなんだ

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 09:38:55.79 ID:/NSHh2k1.net
>>427
ゴメン
6300系の動力流用かなーと思った俺の予想です
無論俺も18mじゃ嫌なので皮肉で書いた

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 09:47:38.64 ID:9TWTisei.net
>>432
その辺はきっちりしてくるだろ
製品情報にはフライホイール搭載動力ユニット装備ってあるし

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 10:30:42.88 ID:WyCB/JQN.net
JR西の225や287や381持ってるけどkatoのフライホール動力は
ウイーンっと煩いのが難点
阪急の9300出してくれるから文句言えないか6300はもうバトンタッチ
で再販無いかも

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 11:45:27.27 ID:drvxphMR.net
とりあえず昨日9300系の8両セットと基本+増結セットを予約しました。
3万円なり!!

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 11:56:02.02 ID:lj90orda.net
そっか、KATOのは短いのか〜。
マイクロの9300系あるんやったら、KATOのはいらんかなぁ?

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 11:59:14.06 ID:xMW8eesP.net
えらたかおまへんか?
おっと、両方ってことか。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 12:48:42.60 ID:lW+qyj7U.net
>>436
どこにも18m級確定なんて書いてないだろ

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 13:48:14.78 ID:ZpohseBa.net
あ、20m級って手もあるか

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 17:07:26.97 ID:edZpouL3.net
>>438
あ、そうか。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 17:25:20.08 ID:PzhjI0i0.net
20メートル級3ドアですね。それでは名古屋まで直通しましょう。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 18:27:31.88 ID:sdcGNBaU.net
新京阪の構想が復活かよ?(笑)

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 22:41:34.29 ID:PzhjI0i0.net
だって大阪内戦でしょ。阪急王国も安泰じゃないでしょ。
大山崎の国境混んでるでしょ。

444 :こうのとり:2015/05/18(月) 00:55:01.65 ID:FFXdVBSVR
3314系加工棄てたの?

445 :こうのとり:2015/05/18(月) 00:56:03.29 ID:FFXdVBSVR
貞文さん阪急模型は全て卒業しましたか?

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 03:33:16.55 ID:HcC03uLv.net
東急5050の出来が良かったから、期待していいのでは?

ただ、まだ試作品が未発表だけど、本当に8月に間に合うの?
阪急の監修のチェックとかも厳しそうだし。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 03:34:34.65 ID:dgeCOJbS.net
監修それほどでもないかもよ?
蟻のとか見てると・・・。今は違ってると良いが。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 03:34:44.88 ID:F3M/wDxG.net
>>446
6300の改良品も一月ぐらい発売が当初予定より送れなかったっけ?

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 18:33:55.71 ID:UAhxHJL9.net
監修っていってもあの鉄コレより悪くなること無いだろ

450 :神戸6004:2015/05/18(月) 21:57:13.89 ID:x1p7i4eGy
山陽電車3070系模型もっと遅れて

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 05:18:44.07 ID:JtDmxfLJ.net
>>448
6300のプチ改良品も当初予定から1ヶ月遅れ

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 12:53:35.97 ID:ERhx+uV3.net
9300早く欲しいな

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 18:25:00.63 ID:2pWBNIb4.net
1000欲しくて8300買ってしまったし、9300待ってる間に何か9300とか買ってしまいそう。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 20:00:16.18 ID:8c1Sb6VA.net
ベストセレクションと特別企画品買うには金欠だから、
過渡暦発動の9月発売でいいよ(^_^;)

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 21:38:50.66 ID:AUzrv+AQ.net
俺はガニ股が気になりだしてから
国鉄型から阪急へ移行した
阪急は製品化に恵まれていないからお金に余裕があるよ

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 22:40:29.67 ID:Q4imwOxL.net
俺は複線間隔の方が気になりだしてから富製レールやめようかと思うがやめられずにいる。
特に阪急の乗ってると窓がズドンと鳴る距離感に。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 01:48:15.88 ID:a3/9P+GJ.net
俺は車両に関してはメーカーに拘らない。
欲しい車両を出してくれたら、カトーでもトミックスでも買う。

レールはトミックス限定。
理由はポイントの種類が豊富だから。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 05:39:13.13 ID:AKUrVlrd9
>>456
そらオーバーハングや内輪差考えたら伊丹線の塚口駅の急カーブみたいなもんなんだから無理があるさ。
俺も富レールだよ。端数レールで幅縮めてる、(ワイドPCレールは重なる部分一部削る必要が)
C317とC280の複線 内線カーブ45度部分に端数レール18.5を挟めば直線区間になると24mm幅(通常37mm)になって
対向式ホーム設置すれば、かなりのすれ違いが楽しめるが....(二面四線の退避設備も不可能でもないが)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org327583.jpg

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 11:40:47.90 ID:i5GCtRUH.net
やるかやらないかは自由!!
超本命で暇なときに遊んでみて
何となくやってみたらウハウハですた↑

□をsに変換、※を削除する
□nn2ch.n※et/s12/83arisa.jpg

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 21:58:19.43 ID:J9bfHsU3.net
意外に製品化に恵まれない阪急

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 22:22:40.32 ID:z6qnnUw/.net
確かに店頭在庫だけ考えたら恵まれてないな
製品化済みで考えたらどうなんだ
他鉄道より少ないのか?

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 22:22:44.63 ID:WfZHF6Mj.net
>>460
事業者限定のBトレは、恵まれているよね。
自慰のクロスポイントから、8000系の未塗装ボディーが、再生産されるみたいだけど、基本と増結の完成品を再生産した方がいいのに… 8000系だと、これといって改造する事もないし。 

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 02:03:40.60 ID:AImzCZ+A.net
>>462
Bトレは鉄道模型ではない

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 02:59:27.73 ID:a0Mmethh.net
5300系板車とか3300系の幕車なんかが製品化されたら
一気に散財するんだろうな
普通車に飢えてるw

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 05:57:52.85 ID:p7Zf6Cd4.net
神宝線は製品に飢えてるぞ。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 12:06:12.74 ID:qA3AH6Bp.net
元神戸線沿線住民としては
京都線優遇に不満w

あと1/160で模型化してほすい。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 12:30:53.85 ID:Va5/pYuz.net
鉄コレは3300系か5300系でお願い致します

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 13:54:06.36 ID:RG9+eOiV.net
過渡にはレジェンドでP6原型をフキ500入りで、通常版で末期の急行7連を出して欲しい。

蟻は市交66系1次車をやってもらえれば。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 17:09:12.64 ID:p7Zf6Cd4.net
大市交66は鉄コルからっぽい。ハシゲ撃破記念か?
てかscに書くなよな…

(戻)427/431(1):名無しさん@線路いっぱい[]
2015/05/23(土) 14:27:11.07 ID:OkGl7RWLU
ttps://twitter.com/sldr_nmr/status/601786183710937088
大阪市営鉄コレ発売決定か?

--- 以下スレ情報 ---
トミーテック 鉄道コレクションスレッド113弾 (431)
http://ikura.2ch.えすし/test/read.cgi/gage/1430281793/

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 18:09:38.85 ID:ET8dyrIb.net
神宝線が餓えてるってそれ童貞が彼女出来ないって嘆いてるのと一緒じゃん

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 18:17:43.12 ID:D04O+Hxb.net
大阪市wwwwwwwwwいきなりネタバレw 流石はお役所ww

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 22:56:57.22 ID:bKasXblN.net
まあ別に機密事項でもないだろうし(´・ω・`)

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 00:51:24.62 ID:Zkzp/o27.net
ありえんな・・・こんなもんが直で見れるとは・・・。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 06:19:48.39 ID:aJ3TMctr.net
しかしもう少しボカして書く方法もあるだろに・・・
モロにPゲージなんて書かなくても、NHKで放送できる程度の言葉にするとか。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 08:25:37.97 ID:l19dUVTeb
市交66 それを見つける探究心がスゲーな。市民オンブズマンか?

阪急も地下鉄対応車3300/5300が来るのか?


発売場所は天下茶屋か、東吹田車庫か、66入れた嵐山か北千里か....

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 09:53:04.84 ID:OT25N26Z.net
マイクロエース製のプラレール車両 3両8万円
カトー製の鉄道コレクション66系 2万円

ってか。
気になったのは ナトリウム、尿石防止用薬剤ゲージ、従業員用ロッカー
あとは・・・結構な部品の量調達してるね。
ってことは、貴重な鉄道車両を保存するための部品買って
車両の清掃用具買えなかったらダメじゃん。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 10:11:38.26 ID:gk4TuXZL.net
Pゲージって言葉はプラレーラーの方はたまに使うことがあるんですけどね
(プラレールと同規格の鉄道玩具という意味で)
>>462
Bトレはなんせ5000系や7000系の更新車、果てはP-6形まで出してるからねぇ

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 11:08:17.25 ID:BUPcPZ6gF
6月市議会前に内定もらうための資料ですかな?
随契の理由つけだけだけどね問題は。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 11:25:18.84 ID:hGBlbjtU.net
SCに書くなっつーとるがな。

根拠は知らんけど、調達予定を事前に公開せにゃならんつーことになってるんやろな。
公開範囲は各自治体の裁量なんだろけど。

しかしこれ、随契まかりならん→競争入札→粘土細工爆誕!→全米が涙。
なんて流れになったら笑えるな。
鉄コレでないとダメなんです!ってあたりは俺たちでないとわからんし。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 14:59:06.03 ID:OT25N26Z.net
競争したらどんな「鉄道コレクション」になるのか見てみたいね(藁

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 15:15:16.17 ID:l9jt1l6W.net
>>479
いやいや鉄コレってこれまでも販売してるんだからわかるとは思うが.....
一応 随意契約でも例外はある。今回の鉄コレもそう

グッズ(鉄道コレクション)を作りたいが 商標権もつ商品名を取り扱うメーカーが そこしかなかったら自ずとそこになる
随意契約だけどそらしゃーない。他所が作ればコピー商品になってOUT

競争入札はもっと規模デカい金額(数百、数千万単位以上)のお話。小口もできなくはないが、あまり意味はないよ。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 16:43:48.48 ID:hGBlbjtU.net
いや、目の上のたんこぶ(ハシゲ)がいなくなるからまず大丈夫だろけどさ、「鉄コルじゃないとダメなんですか?トレーンでもいいじゃないですか!(わかりやすい例え)」と蓮舫ばりに因縁つけることもできる訳で。
その点Pゲージはまだ理解されやすいよな。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 18:53:19.15 ID:hGBlbjtU.net
あ、Pゲージのパチもん、市交も阪急も売ってたんだった…
あれはスル関横並びってことで随契理由になったんだろな。Bトレも。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 20:26:18.03 ID:Z4w/4vjV.net
秋の鉄コレは、堺筋線66系に便乗して、京都線の車両を出してくるかな?

485 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/24(日) 20:48:04.53 ID:zULS4TKT.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 22:14:56.11 ID:3Ztfiwia.net
9300の特別企画品、今回限りの生産だって。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 22:39:32.95 ID:9E5Q0BOp.net
>>484去年が神宝だったから京都線説があるしね
>>486いや考えなくてもわかるだろ何が特別だと思ってんだよ

マジで同じ話題しかねえなここ

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 00:13:40.73 ID:WggBczw3.net
>>486
9300系の商品が、
8月に出るかどうかは、阪急の車庫に対しての災害(犯罪)予告者の警察への拘束次第。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 05:08:52.57 ID:NP33jvKt.net
>>487
6330→6300京トレイン→2300と来た事もあるからどうだろうか?

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 14:07:18.88 ID:3FdVijI/.net
9300系結局車長デフォルメされるん?

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 21:32:00.56 ID:iSA6oD5L.net
さっき乗った梅田行きの普通が9303Fでラッキーだった
しかもガラ空き
過渡の9300系予約しようかな

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 23:40:18.72 ID:h2ll4dCd.net
今度の社長の中川君は京都線出身のたたき上げだからP−6に期待。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 00:02:40.82 ID:oqzR7w56.net
手抜きで数字だけ変えた1300系に気体

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 00:34:32.61 ID:S4eilr05.net
発売直前に脱線転覆の大事故で発売中止に・・・

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 02:36:00.99 ID:tR0HCOYX.net
ちゃんと出て欲しいのか
それとも出て欲しくないのか
よくわかんねえのばっかりだな

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 06:53:17.80 ID:1k66XKDb.net
過度な期待をして現物が残念でも落胆しないようにでは?
カトーだけに

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 07:55:50.70 ID:icdbHS+Z.net
>>494
まじかよJR東日本最低だな

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 08:35:07.40 ID:w7kex1SN.net
207系2000番台がJR東日本だったとは初耳だなw

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 09:22:29.94 ID:SUT7wWGO.net
>>494
酉とは日頃の行いが全然違うので発売中止にならない過渡。
今から組織ぐるみで列車を脱線させるには時間が足りなさすぎる。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 01:06:32.20 ID:KPND3B+s.net
あれは酉がカラー変更しなかったとしたらそのまま再生産してたんじゃねえの

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 02:03:32.56 ID:Zc4oEvo7.net
>>500
遺族が全滅するまでは無理だろ。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 00:09:24.86 ID:EhVt3m9l.net
GMから阪急3000〜7000対応の新キット版出るって本当?

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 01:15:43.94 ID:dv1GZlkY+
>>501酉がカラー変更したいから富に再生産待ったをかけたわけで、変更後それに合わせた製品を発売してる。
だからもし酉がそのまま運行してたら富もそのまま再生産したんじゃねえの?
ってここまで言わなきゃわからない?

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 01:16:40.22 ID:CrWRRVJKW
>>501
酉がカラー変更したいから富に再生産待ったをかけたわけで、変更後それに合わせた製品を発売してる。
だからもし酉がそのまま運行してたら富もそのまま再生産したんじゃねえの?
ってここまで言わなきゃわからない?

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 01:35:06.82 ID:FKbYumYd.net
誰かの又聞きなのかい?
良い話だとは思うが。
窓寸法や乗務員扉の位置あたりが違うからな。
今どき、共用にはできんだろ。。。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 09:33:15.38 ID:Acmi4zy7.net
evoで来たら嬉しいが多分無いだろうな

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 09:38:17.37 ID:5L5bU2s0.net
出るのならドアレールのインレタを付けてほしいな

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 15:54:40.93 ID:iBuXLAua.net
茶色でサッシが銀なら何でも阪急に見えるが・・・
昔の阪急8000/8300や7000キットは酷かったなw
細かいところがどうこう以前に車体長が間違ってたww
窓一個分くらい短かったからなw

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 18:53:01.64 ID:LV2jfA3/.net
>>508
中学の頃だったかな、阪急百貨店の鉄道模型売り場に、8000/8300系のキットを買いに行ったのは、良き思い出。
自慰8000/8300系完成品、9月頃に再生産らしいね。前回買えなかったから、今回は欲しいな。 古都の車両のタイプモデルの2次形も製品化されるといいんだけど。8035Fとか再現したい。                 

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 19:00:58.95 ID:69bf+HJML
大阪市交の鉄コレは66系が最有力 らしい。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 20:37:01.96 ID:rSgXDluK.net
>>508
プラレール:「せやな」
近鉄奈良線5802F:「せやせや」

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 21:16:49.00 ID:D3gINig8c
>>510
>>最有力 らしい。
というよりほぼ当確なだけだけどな。
PDFに第一四半期出てるから秋か冬には出るさ。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 11:09:13.31 ID:pYa4nckF.net
SCで妄想垂れ流してる奴がいるな。
四半期って、何月から数えるんだろうね。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 18:33:31.28 ID:IV+GFNJn.net
関西じゃ松本商事、ジョーシン、阪急百貨店が
本気で発注すれば何でも模型化出来る。
今はこいつらの発注数次第。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 19:07:13.62 ID:pYa4nckF.net
んな訳ないだろ。
松本や百貨店ならその気になれば電鉄とつるんで出せるだろうけど、序では許諾の壁を突破出来ないだろ。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 20:57:24.08 ID:yo4JGlcD.net
過渡9300系の次は、神宝線9000系?

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 21:31:23.55 ID:/2MndSxht
発注数でいうならヨドバシも入れても良いと思う
京都店に6300の増結と旧cl未だに大量に余ってるし

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 22:32:56.99 ID:D2PE5Zx/.net
富士模型の9300の箱の写真は序ウエブの管理人の撮影だから、
序も何とか出せそうだよ。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 22:55:45.22 ID:yFCXIotg.net
阪急って前面の種別が右側で行先が左側にあるのはなんでなの?
たの鉄道は左が種別で右が行先なんだけど

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 22:58:50.94 ID:78huo3Fi.net
>>513
まぁ、決算用語で考えればすぐに分かるんじゃないかい?

>>515
なかなか苦慮しているようだよ。
百貨店は投売りもできんしな。

>>516
華が無いから出さないと言っていたからな。
まじめにやると、車体と窓ガラス、床下機器だけで出せるが。
寸法をどうするかだろうね。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 23:21:51.62 ID:owi8sFPN.net
>>519
シラネーヨ

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 01:10:25.34 ID:4rO8K3IV.net
>>519 3300.5300原形時の名残りかと…

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 06:26:36.64 ID:c6gSWdfn.net
>>520
「だけ」って、それ製品の大半じゃんw

過渡が次に阪急の新形式出すのは約40年後だろ。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 07:48:15.84 ID:e30Jfswn.net
次は阪急1300系かwww

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 09:19:17.63 ID:P4tNJ8lI.net
>>519
特急大阪梅田ゆきです
大阪梅田ゆき特急です
放送の違いが幕の違いじゃない

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 10:07:03.70 ID:r4ZmLw7v.net
>>523
新2800だなw

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 13:14:17.25 ID:H2AjRBXF.net
自慰は、7300系更新車でお願いします。  

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 13:15:48.12 ID:H4kJlOIB.net
新2800てww

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 15:14:52.11 ID:1zzgLWS1.net
>>527
一番魔改造したやつ?
それとも常識的なやつ?

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 15:29:16.61 ID:H2AjRBXF.net
>>529
6000系も各種製品化しているようなので、魔改造の7320Fと7305Fのような5000系顔タイプの2種で。 

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 00:14:24.16 ID:oKqku5NW.net
40周年周期ならもう一回りして新々1300系でw

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 08:42:48.43 ID:uSZiNVXJ.net
>>531
転クロがつくんなら製品化対象だなw

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 15:42:28.15 ID:+nozo44iN
>>519
昔の看板列車とか 側面の種別行燈のみだった。

上りと下りで乗る方向(梅田、神戸、宝塚、京都)はほぼ決まっているから途中の駅に停まるか止まらないかの判別で種別重視だった。って車庫の係員が申してました。昔の名残なんだとさ。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 15:43:56.56 ID:BFL73h/3.net
>>519
昔の看板列車とか 側面の種別行燈のみだった。

上りと下りで乗る方向(梅田、神戸、宝塚、京都)はほぼ決まっているから途中の駅に停まるか止まらないかの判別で種別重視だった。って車庫の係員が申してました。昔の名残なんだとさ。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 15:47:16.53 ID:BFL73h/3.net
未来にアンカしてしまった。

>>519
昔の看板列車とか 側面の種別行燈のみだった。

上りと下りで乗る方向(梅田、神戸、宝塚、京都)はほぼ決まっているから途中の駅に停まるか止まらないかの判別で種別重視。って正雀見学で 長年務めた係員が申してました。昔の名残なんだとさ。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 00:41:17.19 ID:zCZSYkBPs
よくわからんが落ち着けよ全部519じゃねえか

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 17:07:40.32 ID:6T7oIr7/.net
阪急の車庫に対しての災害(犯罪)予告をする、撮り鉄のせいで寸法取りもはかどらない。カトの阪急9300系
「8月発売は!?」

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 17:48:42.21 ID:iUQgrqwx.net
もう少しBトレを何とかしてほしいわ。転売屋に狩られてなかなか買えやしない

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 18:19:23.19 ID:lDnpGuek.net
個人的にはBトレ要らない。
ちゃんとした模型が良い。
バンダイもスタートレインでフルサイズNゲージの実積があるはず。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 19:03:38.92 ID:TpeXNRHW.net
わざわざ車庫出向いて寸法取りせんかて、9300系の図面でスリーサイズ(縦:横:奥)が分かると思うが.....

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 20:36:27.93 ID:9Eeislr1B
そもそも発表してから取材、設計、試作品、金型、量産試作とかして間に合うのかよ

量産体制整って発売目処立ってからくらいで発表じゃないの


542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 21:11:08.11 ID:3eo5Wtlt.net
>>532
8002Fとか8003Fは・・・?

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 21:15:08.48 ID:3eo5Wtlt.net
>>519
車掌が操作しやすいように、3300系や5300系の手動方向幕を車掌側につけた。
その後、6300系を作るときにも行先表示は車掌側にあわせた・・・じゃなかったっけ?

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 23:01:45.57 ID:YIpiKhX3.net
数量限定や事業者限定で会場でしか買えないのはレア感あるが、
一般発売だとゴミになるからな>Bトレ&鉄コレ

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 18:41:23.06 ID:HbSpxfBT.net
カントレールですれ違う6300系見てたら欲しくなって買ってしまった
ぐぬぬ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 23:41:34.02 ID:VjsVRRt1.net
>>545
梅田のヨドバシ?

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 22:47:43.92 ID:MlxotVST.net
偉大なGMさま、7300系のブツ6作ってください。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 01:26:54.38 ID:oOdGu5QS.net
>>547
実車で7300系のブツ6編成なんか、ある?
あったとしても、2両セットが再生産されたら作れるんじゃないかな。  

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 09:33:22.45 ID:FcwEKla0.net
有ったんだよ。増結用の7320〜22が建造されてから増結開始まで。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 18:10:58.72 ID:cg/Gm+97.net
そんなのあったねえ。懐かしいなあ。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 20:27:49.71 ID:0BrrnJam.net
>>548
動力どうすんの?

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 22:25:53.76 ID:qxQsulG/.net
7027も、そんな感じで最初は今津線ブツ6運用じゃなかったっけ。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 22:45:06.91 ID:Sm8LmybP.net
>>552
7031+7032+7033
7035+7036+7037

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 22:58:45.30 ID:xraMM3a/G
>>548 阪神1000系みたいに発売したらいいが・・・・・

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 23:00:03.46 ID:xraMM3a/G
>>553  神戸線経由準急宝塚もできるね

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 23:49:48.09 ID:HiYze3h/.net
>>551
ライトなしでいいんだから、いくらでも入るでしょ。
ちょいといじれば、ライトもあるまま組めるんだが。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 02:32:30.20 ID:sglGAnQW.net
全部Hマーク付で、番号印刷済で。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 09:19:34.66 ID:9TT+81BF.net
>>557
毎度お決まりの台詞、許諾が…って言われるよ。
自慰の再生産でも、出してくれるだけ有り難いんだけどね。8000/8300系にしても、神戸三宮幕を入れておいてくれると、尚更良い。まぁ、ないかな。   

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 10:00:47.18 ID:ZeuSDt80.net
宝塚線の 2+4+2 は出してたからな。松本。
インレタが別付けで。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 11:00:31.45 ID:9TT+81BF.net
>>559
7025Fと7026Fの各車両って、妻面の貫通扉窓が、下部に拡大されずに、昔のままやね。
以前に乗った時に気がついた。  

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 11:19:48.33 ID:sglGAnQW.net
神戸線系は上品なお客さんが多いから連結面間でおしっこしないからそれでいいの。

(但し、楳田西宮北口間は除く)

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 11:48:27.90 ID:LWCAF3Jc.net
そろそろ6000〜8000系も鉄コレ事業者限定の射程距離内に入ってきてるんだろうか。
これらなら先頭中間2両セットでもウェルカムなんだけどなぁ。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 12:34:19.29 ID:9TT+81BF.net
>>562
3月か4月の再生産は見送られたけど、自慰から神戸線6016Fの2両が以前に製品化されていたね。
6000〜8000系で、他社製品と重複せずに、2両編成だけで済む鉄コレなら、8033F〜8034Fあたりになってくる?    

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 18:04:19.03 ID:uDcmaSTs.net
>>561
おしっこはしないけど、ウンコはするんだよな(>_<)
迷惑な話だよ(`o´)

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 19:25:43.95 ID:SWQhu0f+.net
ブツ6といえば鉄コレ3300系はよ
市交66とコラボで

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 20:20:26.22 ID:6FdOMKcg.net
KATOの6300って1/155くらいかな?
標準軌の車両って縮尺が難しいな。
狭軌JR国鉄車でウソ付きまくってるだけにw

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 21:07:29.27 ID:FfM8QUp6.net
>>560
7021Fの6671.6681のドアと振替えたから。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 22:37:14.92 ID:iUqY8pAj.net
今年は3300番ですよー

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 22:38:47.40 ID:iUqY8pAj.net
今年は3300の番ですよー

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 22:47:21.62 ID:T9P5C2Mz.net
3300だったとして。
顔の幅広感は再現されるのだろうか?
明確に違う顔してるからなぁ・・・。あれ。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 05:52:03.12 ID:m9/gdxxu.net
当然再現してくるでしょ。そうでなけりゃのせでんモドキじゃん。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 10:05:23.73 ID:wdNUb5HU.net
大阪市交の鉄コレと合わせて京都線の車両(堺筋乗り入れ)でくるか、5100系か、それとも全く違う車種か、どうなるだろうね。 

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 10:07:45.33 ID:c50NSYOY.net
おけいはんと共同販売P-6だったりして・・・

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 22:50:42.96 ID:LfHH4Tdz.net
5100 なら、2300の金型流用かね。。。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 00:45:48.36 ID:N11eL74J.net
>>572
5300だろうよ

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 04:48:20.93 ID:sfb4rCc2.net
3300とのせでんの金型共用だったりして…

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 10:34:08.70 ID:YVoZUFi4.net
Bトレだったら3300は欲しいな。あと7300の更新も

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 15:58:18.24 ID:COGx9HIM.net
阪急Bトレは側面全部いっしょだしなーw

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/12(金) 21:44:14.25 ID:Q5HfeHkIx
>>578
は現物持ってないのかな。
見て分かるくらい窓の大きさ作り分けてるのにね。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 16:35:15.10 ID:weOJFPU6.net
8月頃の鉄コレ新作情報まで、特にネタがないね。 

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 16:50:02.10 ID:h5kJfkOy.net
逆に8月は限定Bトレに、
過渡9300と話題が珍しく豊富だな。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 16:14:24.50 ID:5A0IPbR4.net
そのままなんだろうけど、阪急鉄コレが不足しています。って、ツイート何?
 

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 18:48:01.12 ID:fWxvcuye.net
5100で、更新、未更新、能勢電…?

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 19:30:47.52 ID:tk7++rSK/
チェーンメール来て困ってるの。これ何?
って言われても困るだろ?それと同じよ。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 19:31:49.43 ID:EPGD6uuJ.net
3種って2300以上に大変そう

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 20:26:43.50 ID:OcT55OFH.net
>>583
前面の標識灯のクリアパーツがないとか、注意してほしいよね。
実車で、未更新車と更新車だと、どちらの割合が多いんだろ? 出るとしたら、先頭+中間と中間組込み先頭車+中間になりそう。    

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 23:36:35.43 ID:EPGD6uuJ.net
>>582
自動bot(時間が来たら自動で配信)やろなぁ。同じ時間につぶやいてるし
よく使こてるアカウントに『西の車両好きですぅ〜』って書いてるオヒガシな方。

2300に拘ってるのは 複線ドリフトなのかねぇ?...俺は面白くもなんともないが....

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 23:53:28.93 ID:EPGD6uuJ.net
訂正 × 2300 ○ 2000

あまり違いが分からない子が信じてしまいそうで懸念しているのが、中古屋に2300化粧箱がショーケースにあってクーラー位置に違和感。(ランボード白だから3000冷改で粉飾?)驚いた。
2300付属シールも付いてたから疑わなかったのだろうか?屋根の色ちゃうんやけどね。

ウチの親も最初5編成並べてたら「同じ電車ばかり」って2000系/2300系/3000系/3300系(GM)/5300系(GM)と白鉢巻のない形式から説明が大変だった。詳しくない人は そんなもんかーと

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 01:03:27.73 ID:t7yXb6tK.net
なんだか、実際と模型の世界の立場は逆だな。

模型は、外様の京都線が恵まれていて、
実際の阪急である神宝線は模型では恵まれていない。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 06:11:05.70 ID:GK+xL8pG.net
南海7000の購入行列でどこからともなく聞こえてきた話だけど、関西の模型店でも神宝線の方は売れてないらしいな。
沿線からすこし離れると(つまり日本橋とか)もうダメなんだとか。

とは言うものの、神宝線の一般流通品って蟻9000と自慰完の車番印刷タイプだけだからなぁ。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 06:39:32.21 ID:7T51iO/t.net
>>590
あの完成品は車体幅がなぁ…。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 08:02:46.07 ID:/mWI2uLh.net
車体幅がアレだから売れないのか何やっても売れないのか、その辺りいまいち判断材料に乏しいんだよな。
車番を印刷してない完成品は建前上三線コンパチだから分類しようがないし。

あと、売れ行きを占う材料としては鉄コレぐらいだけど、これも2300が売れたから京都線が売れるとも言いにくいしな。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 08:16:45.31 ID:R3Q5m4s8.net
新1000系の六本目、1005 春日野道、8時14分の梅田行きに入ってるな。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 08:40:26.10 ID:J00Vd1vl.net
キットでも車体の番号とクーラー種類である程度車種作れる反面 共用でどないでもなる感を生んでしまってる感がなぁ

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 09:22:19.77 ID:FCI4klDdQ
京都線優遇って何を根拠に言ってんの?
そんな強調して言うほど差があるか?阪急オタが神経質だから気になるだけ?

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 09:47:38.49 ID:poyRBYY5.net
神宝線の車両の寸法を、Nゲージでできる限り再現した自慰7000/7300系だったら、京都線ユーザーに7300系には似てないって、言われていたのかな?       

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 10:18:01.72 ID:/mWI2uLh.net
多分そうだろうね。
不買にまでハッテンするかどうかはわからんけど。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 12:48:44.06 ID:t7yXb6tK.net
車番入りの6000系シリーズも、
ボディは7300系幅だからな…

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 13:00:08.23 ID:/mWI2uLh.net
幅は神宝線チックだけど全体が粘土細工な自慰製品があったのを思い出したわ。
出来がものすごくアレだったので神宝線だの京都線だのって話はなかったなぁ。

あれが京都線らしくない顔だっての後年になって気づいた位だもんな。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 18:01:01.04 ID:poyRBYY5.net
>>598
自慰の7000/7300系完成品の先頭車前面の窓幅は、やっぱり神宝線に合わせた若干縦長の方が、良かったね。6000系にも、ボディーを共用するんだったら…      

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 12:31:54.20 ID:CN9zqF3o.net
コマル60系茶帯非冷房予告キター

いつ出るのかは知らんけど。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 14:14:49.72 ID:Y7w2bmIA.net

●A8091 大阪市交通局60系・非冷房・側面赤帯 5両セット 28,100円+税
●A8092 大阪市交通局60系・非冷房・側面茶帯 6両セット 32,200円+税
高いのぅ〜 
側面赤帯 5両時代って 期間短かったよね?

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 14:57:59.55 ID:ZJQWKdik.net
>>602
ほんま高いなぁ。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 16:54:16.59 ID:UJRl283r.net
>>602
価格が凄いことになってるな。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 18:20:16.59 ID:NWczh5y7s
>>602
こんだけ高いんだったら富のさよならトワイライト買うわ

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 18:19:39.77 ID:E1V0pjfw.net
>>602
同じ5両編成で、約1万円の値上げかよ!

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 18:23:43.55 ID:AYJXkM+m.net
>>602 どっかのSF商法みたいだね。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 20:08:22.48 ID:iGN59vFn.net
マイクロの60系は前面窓裏側のライトユニットに行先シールを貼るのに懲りたので、もういい。
おまけに高杉。前回2つとも買っておいて良かった。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 22:01:27.73 ID:ZJQWKdik.net
予約はせずに、たたき売りを待つか・・・

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 22:42:50.46 ID:RFQmQMMd.net
5連の方なら可能性はあるけど(豚屋が放出)、6連は需給が均衡するんでね?

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 22:51:09.36 ID:E1V0pjfw.net
6連は需要=供給(発注数)で、それなりに売れるだろ。

5連は、そもそも予約が少なくて発注数が少なくて店頭で見かけない状態かも。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 23:36:42.35 ID:pE3FHkW9.net
今年の鉄コレは京都線車両以外でたのむ
60系が高すぎてヤバい

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 00:10:13.60 ID:rpvoGezg.net
60系茶帯非冷房欲しいけど、
高いから、持っている60系冷房車でガマンする。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 01:43:58.35 ID:vKxZWFOQ.net
お願いします!鉄コレは610系、600系の伊丹線4両セットでお願いします。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 06:03:46.03 ID:DJLSaC1j.net
>>613
屋根の上に3つ載っている箱を外してドア窓を小さくするんだ!!

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 14:54:09.07 ID:vKxZWFOQ.net
爺の投球7000系キットから作れ!

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 14:58:44.13 ID:4D/r13dr.net
60系茶帯高いねww
カトー 9300
鉄コレ 66系
鉄コレ 秋の阪急
マイクロ 60系
学生の身分では厳しい・・

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 15:57:39.30 ID:yB89p0BK.net
バイトしてる高校大学生でもこの中から2つ以上買えるなら幸せな方だと思うべき
小中で1つでも買ってもらえるならこんなとこ書き込んでないで泣いて親に感謝しろ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 17:54:30.56 ID:0n7JwIhnr
ホビセンのTwitterに9300の試作品が載ってるけど側面の窓が上下に小さくないか?

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 18:37:23.02 ID:S74cVQQY.net
過渡ツイッターに9300の試作品きたね

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 19:08:03.92 ID:RPynSvfM.net
窓が量産型なのに1次車みたいだな ドア部分もなんだが凹みが足りない
やり直し

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 19:39:47.07 ID:ZplHxRKr.net
蟻の市交60系が高すぎて9300系どころではなくなったorz

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 20:35:21.00 ID:gKJjN0mId
まぁ9300ならベストセレクションだからいつでも買えるしね。
でもそうやって後回しにして手に入れてない子が何両もいるんだけど。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 20:30:07.59 ID:bOTK7Szf.net
過渡9300系、アルミの窓枠は、窓ガラスパーツにモールドされているんやね。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 20:35:19.98 ID:nMDenfaw.net
>>624
蟻や爺が車体側にして苦労してるの見てるからじゃないかな?
あれ、よく剥げ落ちるからねえ。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 21:12:04.94 ID:DJLSaC1j.net
ハゲ言うな!!

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 22:02:50.61 ID:R/Q/EWOP.net
>>617
数年の辛抱。社会人になれば十数万の給料手にしてみ。
あれもこれもとNゲージなら買いこめる。

その分5万,10万 スパッと消えていく。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 23:25:17.00 ID:KP0i0+Ad.net
窓のはまり具合が、Bトレよりも悪く見える。
量産品では改善されるんだろか?

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 23:46:56.52 ID:rpvoGezg.net
>>627
結婚したら、また買えなくなるw

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 00:41:29.84 ID:6cANlsqh.net
>>628
車体より、窓枠がへこんでるのか。
あと、水zきり表現がないね。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 12:35:58.19 ID:7w0z+N5/.net
@katoshoposaka: 【阪急9300系試作品】梅田方先頭車9300形、印刷が入る前の試作品です。製品では電気連結器付のダミーカプラーが装着されます。ヘッド・テールライトを点灯させた状態で前面から撮影。ヘッドライトは、おでこの部分に4灯のライトが光ります。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org375535.jpg

4灯すげーな

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 13:35:24.46 ID:EmpQdLtY.net
>>627
買いすぎて飽きて買わなくなるよ

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 13:58:43.96 ID:v6nZmc4L.net
リニュばっかの富とか、
同じ商品で何回もマイナーチェンジするのも困る。
旧製品の処分どうしろと・・・

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 14:54:40.78 ID:llxeku0l.net
>631

正面の銀色がないから大軌電車に見えるんだな。>

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 19:33:27.95 ID:cFupiIIK.net
>>631
発売されたら、祇園祭や天神祭の看板付けたい。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 22:33:22.54 ID:TXElvkc+.net
ホビセンで試作品見てきた。

・車体長はスケール通り
・クーラーカバー裏側は色分けされない予定
・カバー自体は冨士模型同様、別パーツ構成
・窓枠は、きちっとはまれば気にならなさそう
・アイボリーの白っぽさは直すとのこと

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 01:51:40.76 ID:x9tfi+rn.net
狂乱物価かよ

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 03:04:19.00 ID:sStWsas/.net
全体的に太い感じが増大してると思うが・・・。
それに LED って、4灯同時に点灯したっけ?
ハイビームとロービームじゃなかった?
切り替えてたと思うんだがね。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 08:48:53.32 ID:Knw7ikTpm
俺のKATO製6300系駄目なところランキング

第5位 クーラー、スカートの塗り分けがない ⇒9300系で改善
第4位 種別等が点かない ⇒9300系で改善
第3位 ドアの縦、横のライン表現がない ⇒9300系で改善
第2位 車体長が短い ⇒9300系で改善
第1位 アルミ窓枠をガラス側に表現 ⇒そのまんま

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 12:30:56.79 ID:Dp9IHMCTZ
みんな言うけど窓枠がガラス側ってなにが気に入らないの?

車体側にしたらガラスとボディーの間にマルーン色の隙間ができるしそこに銀塗ってる奴いるけど枠が太くなって逆に見栄え悪いと思うけど

精度さえ上げればどっちでも良いんじゃないの?

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 12:51:59.46 ID:lHvSLy1f.net
消す分には、目張りすればええねん。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 13:28:35.60 ID:HdB1NrDQ.net
>>638
昔の過渡キハ82のヘッドライトユニットを組んだら
マーカーランプまで光ったってのと似てるね

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 14:46:15.82 ID:eb7vN4Yc.net
>>641
いやな、4灯同時点灯かっこいいですね!

って書いてあるから、あんた実車の点灯状態知ってるんかって思っただけだよ。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 14:50:34.75 ID:eb7vN4Yc.net
>>642
あれは、4灯点灯が正しいと思ってたことも。
あれは、4灯の方がかっこいいような気もするけど。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 22:00:26.23 ID:qMN+a7My.net
ちょっと詳しい方に教えてほしいのですが、2800系って2300系のように界磁チョッパ車になっていたのでしょうか?
爺2800の床下機器を鉄コレ2300に流用できないかと思いまして。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 22:04:18.95 ID:HupMYmxA.net
2800系は廃車まで機器更新無しでっせ。
したがってGM2800系の機器を更新後の2300系に適用するのは誤り。

647 :611:2015/06/20(土) 22:42:19.68 ID:qMN+a7My.net
>>646
即レスさんくす。
そうか。
2300の床下機器って何をベースに並べ変えるのがいいですかね?
あと2800の床下機器使って昇圧後の1000系列をそれっぽくできませんか?

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 15:41:25.55 ID:5AmUl96W.net
その辺のこだわりは完済ローカルでホント数でないんやろな、、、

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 16:11:15.97 ID:wI6U90Rv.net
2800ダダ余り…があったが。
あれの原因分析はされたのだろうか?
再販で、窓ガラスパーツ追加したらよかったのにな・・・。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 16:39:43.07 ID:gWuJf9Yw.net
今年の8月松本商事から9300系のハイグレード版発売!!100個限定

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 19:53:38.35 ID:RTWyG9ZM.net
>>649
あ〜、妻面のガラス追加無かったねえ。それやってれば少し売り上げもマシだったと思う。
窓枠の色が初回生産はグレーで掠れも酷かったが、今回のは最近の6000〜8000完成品に習って、
銀色っぽいのに変わって入念に色いれ(印刷?)される様になったかな?

まあ2800系に関しては、過渡6300のHマークも発売された事だし、
いつの間にか大糸旧国の如く企画が消えてしまった3扉の塗装済みキットを
復活させた方が良いかもしれんね。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 21:33:39.52 ID:BXJNIwAJ.net
9300系4点灯になるくらいなら4次車選定しなくてもいいだろ…

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 22:44:31.64 ID:PZYjPLt0.net
>>651
再生産ロットも2804Fを出して欲しかったな。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 23:45:41.64 ID:wI6U90Rv.net
>>651
新製品扱いは出来ないからかもだが。
3扉も雑誌広告の隅に出たのまで見た覚えがあるんだけど。それで知ったし。
乗務員扉次位の客扉までぐらいしか映ってなかったから、ほんまに予告だけだろうけど。
窓のサッシを変える、ガラスを変える・・・ってどちらも金型いじるのだから出来ることなのにな。

妻の窓ガラスは削りだしとかでもできるが、分売だと200円か300円取られるしな。
考えてしまうところだが・・・製品の完成度はあげて欲しい。

動力ユニット、はやく 18.5 仕様出してくれんかねぇ・・・。
名鉄の完成品と同時期に再生産されるキットは、新動力だ。
今度の 8000/8300系再生産は旧動力のようだが。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 02:12:43.20 ID:ICfTgMea.net
GMの2800〜7000はあまり似てないからなー

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 13:10:09.91 ID:ZKclBnYX.net
数年振りに爺2800の箱を開けてみた。
ぺきっ
箱がお亡くなりになりますたorz

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 21:18:16.08 ID:iHzkKMk5.net
>>655
手を加えれば凄まじくよくなる、2800
京都線顔だよなぁ・・・7300
言語道断。6000 かね。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 10:04:47.69 ID:nFKby//N.net
許諾に関しては、あんまりわからないけど、女性にも人気だし、リラックマの方が売れるんだろうね。
自慰にも頑張ってもらわないと…    

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/25(木) 11:06:39.86 ID:EI6nuvpF.net
やはり側面表示幕は光らせられないみたいだね>過渡9300系

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 22:36:03.16 ID:j2Fg1htV.net
阪急公式Facebookによると、Bトレは、3300の3両セットだって。

先頭車+中間車+先頭車の中間改造車とのこと。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 00:47:38.63 ID:1bIXoJVx.net
42セット買うかな。いやそれ以上要るかもな。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 01:18:50.12 ID:Xh8Izycf.net
Bトレは、実車の編成にするには、3セット?

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 02:23:33.32 ID:QZGoiwKh.net
>>662
3箱でいい編成もあれば6箱いる編成もある

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 09:51:32.38 ID:xW6Pc6T/.net
さぁ、京とれいんの争奪戦が始まるなwww

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 12:09:19.74 ID:hPWz3GaY.net
Bトレは要らんな
秋の鉄コレに3300系が欲しい

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 12:58:42.46 ID:R0vUBpTJ.net
>>665
5300がいいわ。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 13:01:23.60 ID:uoPazzVK.net
>>666
堺筋急行!

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 13:47:43.87 ID:ir2tFNmO.net
市交が66系らしいから堺筋線乗り入れ車両になるかな

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 14:49:47.36 ID:i0f7AIPo.net
>>667
エコノミーキットで作ったのが30年近く前だから胸熱だわ…

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 17:01:57.62 ID:vulSCOaj.net
ボークス京都
京とれいんで一儲け企んだ糞バイヤーどもザマァ&#8252;

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 17:25:42.77 ID:KA1fD25F.net
>>670
近畿模型店スレだと京とれいん1分で蒸発とあったけ
行けなかったので顛末を知りたいです

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 19:56:06.75 ID:sL8niQr5.net
京とれか。万博、百貨店とも全日行って3箱定価で買ったわ。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 20:16:34.71 ID:31x7smgS.net
アホ(糞バイヤー)が5つも6つも掴んでたからクレーム入ったらしい。
まぁ、当たり前だが。そんで1人1限になった。
瞬殺だったが、仕切り直しで個数分の人数には渡ったんじゃないか?

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 20:44:51.54 ID:KA1fD25F.net
>>673
THX!
かなりエキサイティングな展開でしたな^^
でもボークスGJですわww

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 21:10:52.55 ID:6bKHireb.net
京とれいん販売なんて情報公式にでてなかったけど…

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 21:30:55.22 ID:Fdn3t8xF.net
>>675
ブログに画像が出てたって

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 23:52:55.02 ID:XDMR8ec+.net
阪急も参加してたはずだけど、本体が売ったのかい?

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 23:58:38.49 ID:a0lbMlDj.net
アホが5つも6つもかいな。
サッサと会計済ましちまえばよかったのに。

>>673-674
どっかに書いてるとこある?
さらっと情報は知っておきたいな。
近畿模型店スレは、そういうことあったという事実だけだった。

万博の太陽の塔杯、徒競走に参加したのが懐かしいよ。
それもスーツに革靴、ネクタイで。だ。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 00:17:24.13 ID:yz00+BF/.net
京とれ万博ダッシュには茨木市に前泊で参戦したけど1セットしか買ってない
1編成しか無いのに複数買うとかアホなんか

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 01:09:38.03 ID:OlroJBPp.net
>>679
は何故手に入れた編成全部並べると思ってるのか
アホなのか

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 02:56:12.81 ID:u4XmnAmN.net
初日は、サッサと並びなおしておけば、もう1編成買えたかも。
まぁ、1本目なめてんのかって感じだったが。まともなのがまるでない。
2日目はフォークダンス出来たようだね。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 08:33:08.22 ID:4K/YGc74.net
複数買った場合の活用方法例。
品質の良い車両ばっかりを複数の箱から抜き変えて本編成に。
残りは鉄コレ6330の屋根に交換して仮想6330京トレにしたり、または鉄コレ6330のボディに交換して試運転時のラッピング無しの京トレに。
京トレの屋根を6330のボディに組んで6350作ったり。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 08:50:57.32 ID:AQ4hYNRh.net
>>678
いやいや最初の会計の時にストップかけたんだよ。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 09:51:04.42 ID:+uZ5xJl/.net
>>683
それは係員GJと・・・
だが最初から「一人一個」と書いておいた方が良かったかも

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 09:57:10.40 ID:1uOKsgfe.net
>>684
対応してくれただけありがたいよ。寧ろどっかの電鉄の直販の対応がダメだ。個数制限途中でかけるとか訳わからん。関空に行く電車の会社とか。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 10:30:07.31 ID:yz00+BF/.net
6330中間4両程オク高騰して無かったやん
あの時の阪急百貨店の対応も酷かったけどね
ループしてやがる奴が多いから券もらった手にはペンキ塗るとか対応しないとダメだぞ

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 14:58:41.53 ID:aZKZOz8P.net
並び直し、乳飲み子にまで1枚かい。
その後、心入れ替えてくれたのならいいんだけどね。
私も7時ごろに向かっていたが。
ここの情報を見て、即座に西宮に参戦。無事買えた。
当時も謝辞を書き込んだ者だが。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 20:19:31.92 ID:IALpn5DW.net
>>687
コマル50系のとき「赤ん坊の分も!!!」と請求してたBBA思い出したw

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 20:28:51.41 ID:V/FwKIWu.net
>>688名市交のときも孫のため、つって2回並んだばーさんまだ生きてるかな

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 10:12:47.50 ID:BsDj9Ayu.net
祇園祭のヘッドマークを発売予定の過渡9300系に貼り付けたいんだけど、1/150とかに縮小したりできるのかな?
そういった事、ほとんど詳しくなくて… 

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 00:23:07.69 ID:UY8dV3bB.net
>>690
どうなると思う?

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 06:09:08.97 ID:F00EdGbJ.net
つスモールライト

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 00:08:42.49 ID:b2lJ7e/a.net
昭和末期のNゲージマガジンあたりに
ヘッドマークの原板を手書きで作って
その原板を写真に撮って密着焼きで現像して‥というのが載ってたな

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 01:02:24.34 ID:asUZjye9.net
今だったら梅田駅あたりで真正面から写真に撮ってフォトショ修正かね?看板作成は

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 13:26:31.29 ID:COAEP5By.net
http://www.san-x.co.jp/rilakkuma/campaign/hankyu/201507hankyu/

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 17:46:40.78 ID:Di9LYZYR.net
>>694
梅田駅真正面からだと、使えそうやね。
>>695
ステッカーを貼るのは、両端先頭車だけなのかな? それとも8両全部なのかな。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 19:21:47.91 ID:ew05xisL.net
>>695
売れるとわかった途端
リラックマ行列をまた作り出す気だな

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 21:55:00.27 ID:GlxuIDoY.net
1000系デビューとか、山手線のリラックマを見ると。8両ともだと思うぞ。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 08:30:46.39 ID:JccQE/AA.net
秋の鉄コレ、5100系、5300系(大型表示幕車)あたりだと嬉しい。
以外にも、古都のような8300系2次形だったりして…。公式ツイッターの中の人は、何が出るかおおよそ知っているんだろうね。  

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 08:54:03.59 ID:u/PsJgkv.net
ま、社内は狭い世界だろうし事業者限定の企画は1年前から動いてるって説もあるぐらいだからな。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 09:38:18.24 ID:wWIUi6IL.net
>>697
まぁ、ガルパンよりは知名度はあるだろうな。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 10:01:02.74 ID:YJyzm1cT.net
今年は、600か3300かな 神戸線ファンとしては5000、5100、5200の屋根形状の違いを楽しみたいのになあ。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 10:22:58.05 ID:g37KC01T.net
>>702
3300なんて来たら京都線ファンはどうすれば。
鉄コレ66系に蟻60系が控えているというのに。
日比谷で地下鉄と阪急、どちらに並べば良いんだ?

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 10:53:16.94 ID:Cdqg+pvL.net
ジョーシンでkato9300通常と限定予約して来た
いくら位の出費になるのか解らないけどまあいいか

鉄コレも楽しみだね5300。8300二次どちらも欲しい

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 13:20:17.21 ID:ZOqbNESm.net
残念ながら今年の鉄コレは5100だよ
まあ京都線のデブい車両はいらん

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 16:04:43.92 ID:wWIUi6IL.net
>>705
京都線の車両が太いのは市交側から横槍が入ったからだろ。
堺筋線は独立線なんだから、本来は市交側が阪急の規格に合わせるべきなのだが。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 17:11:07.15 ID:JccQE/AA.net
>>705
それって、本当なの?
前面表示幕車と中間封じ込め先頭車の非表示幕車の2種出すのかな。
即売り切れ完売になりそうやね。  

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 18:41:01.01 ID:g37KC01T.net
JNMAで1000系のTcだけ購入。
さてどうするか…。
旧1000系の先頭にでも立たせるか?

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 20:43:59.14 ID:x2IGzmRY.net
>>705
あるとすれば、能勢電がらみかな?

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 23:06:05.85 ID:hAtreNDY.net
まあ今年の鉄コレが5100系かどうかはわからんが、
Bトレが3300系ってことは鉄コレが3300系になるって線はほぼなくなったとだけは思う。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 11:08:23.64 ID:Zsrso71T.net
[  堺筋急行]の5300系がいいな

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 12:25:23.35 ID:Hhfo/g+v.net
5300希望

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 17:31:43.68 ID:nAv3LqTW.net
5300系、更新車だといいな。
普通|北千里、行きにしたい。5300系の未更新車と更新車の割合って、どれくらいなんだろう?    

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 21:36:35.98 ID:qaEbO4sJ.net
財布に優しく、販売者は儲からん116と900のセットキボンヌ。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 22:34:33.40 ID:AwKOeGcQ.net
鉄コレはPー6でお願い

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 23:08:49.62 ID:Zsrso71T.net
毎朝淡路手前で信号待ちする[(急)動物園前]を再現したい

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 03:30:56.64 ID:zzoZU3lh.net
>>713
7連2本しかいない少数派だから出されても困る。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 08:05:36.02 ID:VIRA8NM5.net
5300未更新と言うと手動幕オンリーで梅田行くときは方向板必須な奴だと思ってしまう。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 08:55:43.61 ID:kSufTSQq.net
JNMAで改新車輛は、阪急の何を売っていた?

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 11:05:12.80 ID:9HzAim9i.net
阪急方向幕(現行)のステッカー、車番インレタ、8200キット。
8200のキットは、前面も新規で神宝線の幅になっているようです。車体の長さも。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 17:07:50.95 ID:kSufTSQq.net
>>720
ありがとうございます。

有料だし、運営がgdgdらしいので行かなかったが、
現行の方向幕ステッカーは欲しかったから、
JNMAに行けば良かったかな(^_^;)

クロポアキバで、ちょろっと販売してくれることを希望。
ダメならまた来年行って、あまりがあるか?聞いてみます。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 17:30:12.12 ID:9HzAim9i.net
JAMにも出店するみたいだから、時間が有れば行ってみれば?

自分も現行のステッカーが欲しいので、買いに行けたら行きたい。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 17:48:38.76 ID:R2YZcTvS.net
http://blogs.yahoo.co.jp/hankyu9000b
改新さんのブログができていたので

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 00:01:46.78 ID:43OCByTP.net
お幾らだったのだろうか。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 00:19:06.19 ID:16X1ACpB.net
8200系は25000円らしいですよ

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 00:47:52.12 ID:43OCByTP.net
どこまででそのお値段なんだろうか・・・。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 02:52:37.24 ID:QyiHW2TF.net
カトーの9300の発売を楽しみ!!

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 14:02:24.21 ID:aI0byET8.net
現行方向幕ステッカーはおいくらでしたか?

ステッカーよりJAMの入場料の方が高かったりして…

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 16:48:11.92 ID:n/irpK+O.net
19日のシキボウ地下のイベントで淀川模型工房のブースで改新のものも何か預かるらしいから阪急関連を持ってくるかもしれませんね

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 16:50:23.03 ID:n/irpK+O.net
695に追記
マルーン商品と8200のキットの少量販売がある模様です

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 18:47:43.13 ID:ovAxGkih.net
8200キットの分売でVVVF装置が売っていたよ。1個¥300だった。
8040に使えるから買ってきたよ。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 23:12:43.63 ID:GfuYtZai.net
阪急系も多いしな。
早めに行かないと、拝むのも無理になってしまうか?

8040 のインバータか。
あれ、あれって床板あわせてたんじゃなかったっけ?

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 05:35:11.25 ID:mjkrcGNP.net
過渡の9300、8月下旬に延びてしまったな。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 11:12:42.67 ID:zCgXeIdP.net
>>733
阪急電鉄に対して、●●予告をした撮り鉄(BBT)のせい

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 12:06:32.31 ID:W++jeWzQ.net
噂によると過渡の9300は京都某のイベントで試作品をボロカス言われたらしく(主に窓枠の形状)
若干形状を改良するらしいからそのせいじゃないかね

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 17:26:26.25 ID:5NbXcvwSI
”側面方向幕パーツがクリアやない”とか言ってたからやないんか.....

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 19:38:27.70 ID:SHtpKyIu.net
まぁ試作品ってそのための試作品だよね

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 23:31:53.60 ID:HELJ/pdT.net
6300と変わらないですね。
自慰完成品と同仕様ですか。
板キットや鉄コレでも水きり綺麗に表現してあるのに。
と言ってやった。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 03:05:21.77 ID:IjD4pAMl.net
>>735
やっぱ指摘厨のボロカス発言は効くんだよな?


おまいらサンクス

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 04:05:38.79 ID:eSwEArvZ.net
じゃあおれも22444200ぼかすにたたいてくるわ
おまえらさんきゅう

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 12:00:12.14 ID:kSXI2/16.net
1:160ですか
外車と並べたいんで

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 12:01:55.86 ID:P/WdAUfb.net
聞き間違いを防ぐため全て録音しております

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 14:24:35.73 ID:BCA2xDAw.net
最近のkatoの出来は良いので量販品はきっちりして来ると思う
287系きのさきは出来良かったしトミのくろしおも最高品質だけど

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 21:39:20.52 ID:CDpyZbqv.net
富のくろしおと聞いて381を連想したんだが違う方だったわ
KATOはJR車見る限り問題ないと思うけど阪急車にその手法が通じるかといえば未知数だから…
量販品手に入れるまで分からんわな

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 19:15:59.83 ID:patL8BP0.net
>>733
>>735
マジカ!?
試作の現物見て個人的に窓枠印刷はガラス側で許容範囲なんだがなぁ
ボディ側に印刷することで枠の内側と窓の間がマルーンになる方が嫌だし
他の修正方法で初期試作より劣化するのだけは避けて欲しい

それよりも屋根肩をあの白っぽい色にするのなら
マルーンの光沢をもっと出して新車感を出して欲しかった。
逆にマルーンの光沢があのままなら屋根肩をもう少しクリームっぽくするとか
個人的にどっち付かず感が否めない

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 21:41:13.14 ID:3DhN8kdK.net
今日、総本山で9300の試作品みてきた。
ガラスに窓枠を印刷するのは違和感なかったけど
新幹線みたいに窓と枠がフラットになるのが気になった。
修正するなら窓の部分を薄く成型してへこませるのかな?

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 23:02:27.93 ID:gHb2G6NM.net
どうせ6300みたいに黄ばんでってちょうどいい色になるから焦らんでもええ

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 00:26:14.52 ID:u5fvjxoY.net
京とれいん自動放送シナ語とニダ語も流すのか…

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 01:22:02.06 ID:Qht9as0O.net
>>746
俺も総本山で9300の試作品を見たけど、側面は俺も違和感なかったけど
むしろ前面に違和感。行先&種別表示に黒縁が無かったり、前面窓枠印刷がされてない部分とか。

松屋で改良品が展示されるといいんだが。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 01:45:57.94 ID:DCitvbnS.net
アルナの繊細な設計や仕上げを日立がなかなか超えられないように
東京の模型メーカーにとっては阪急も地味で平凡な通勤電車の一つでしかないんだろうな。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 08:13:27.06 ID:Zwq1jsj3.net
>>748
差別ニダって煩いからだろ。
仏語も流してやりゃええのに。

でも2扉車はやっぱりええのう。
残ってる6300も魔改造して1時間ヘッドで走らせる気はないんだろか。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 16:46:48.99 ID:8ktja+YZ.net
>>733
飯田線流電発売延期の影響だと思う

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 22:38:05.80 ID:dnUiauAJ.net
>>751
あれ、部品取り用だから(震え声)

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 23:22:28.08 ID:djVONFwZ.net
2ドア車は快適
乗降時間の都合とはいえ3ドア車でも編成中に先頭車2両のみ2ドア車にできないもんだろうか…

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 06:00:06.34 ID:ZPSNgNl8.net
>>754
京阪8000系「な、せやろ。ウチはDD車もあるで。」

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 11:49:20.97 ID:JK4cxmks.net
E231系「追加でグリーン券買えば快適だぜ?」

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 23:06:29.39 ID:x1MUZNu1.net
9300系前面ステップ別パ?

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 12:36:15.84 ID:tu9FTI0g.net
NGIに昨日試作更新された画像出てる

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 18:47:12.67 ID:tu9FTI0g.net
9300 光沢感増した気がする
http://shinyurisl.blog.fc2.com/blog-category-1.html

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 18:49:24.08 ID:pSv8vXTy.net
>>758
アイボリーは白いままなのか。全体的にマイクロの方が似てるような気もするんだが、眼科行った方がいい?

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 00:47:17.43 ID:TEj7sYnP.net
↓マイクロ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1&p=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD+%E9%98%AA%E6%80%A59300

↓KATO
http://shinyurisl.blog.fc2.com/img/DSCN6134.jpg/

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 00:48:36.31 ID:TEj7sYnP.net
間違えた

↓マイクロ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-56-1c/hashii_4649/folder/861896/31/58672331/img_0

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 07:11:12.10 ID:7GcGU+8p.net
オンリーワンだとマイクロで十分楽しめるんだが
やはりKATOの試作と比べても
顔のグダグダ感が否めない。
後出しの方が精悍なのは当たり前かも知れんが

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 08:40:53.03 ID:cc9jphLT.net
過渡が出して蟻以下なんてまずあり得ないからな
蟻500両持ってるがかなり処分してきたよ

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 11:24:42.57 ID:qW1UXCB3.net
9300Fと9301Fはマイクロからしか出てないから引き続き所有するよ
問題はお京阪の旧塗装8000系のダブルデッカーをどう処分するかかな

katoが1301Fに手出したら鉄コレ1000系処分に困るけど

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 12:47:01.53 ID:7GcGU+8p.net
その方が良い。売っても糞値に落ちてると思う。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 14:51:30.80 ID:cQIL9MiS.net
過渡、次は、神宝線9000系でもいいと思う。
9000系が蟻から出たのって、2009年だったっけ? たまに歩々で走らせている人を見るけど、中古だとかなり値が上がっているよね。 

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 15:07:55.49 ID:qW1UXCB3.net
マイクロの9300の1次2次は貸しレイアウトで自慢の編成だったんだけどね
これからはうじゃうじゃ9300が走り出すと思うと気持ちは結構複雑かも

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 17:48:22.82 ID:ISJTYv6M.net
>>768
組み立ての9300を走らせよう!
過渡から出るなら作らなきゃよかった

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 22:49:13.19 ID:bAXWkdJT.net
>>765
無理に売却しなくても、予備編成として運用すれば良い。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 23:12:46.48 ID:/WM3GZ6T.net
税金もかかるし、車庫も満杯になるから、小倉商事ごっこしようぜ!

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 10:15:11.31 ID:6hyIopHI.net
マイクロとKATOの9300はプロトタイプ違うんだからそのまま残しておけば良いじゃん。
中古の値段も極端には下がらないんじゃないかね。

そういや9000しか持っていないんだけど蟻の9300って顔の寸法は9000と同じ?
だったらGMとは逆にスリムな顔になるのか。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 10:26:36.49 ID:vcTE8Ew+.net
いや、でぶっちょ9000だろ。
前面デザインの関係からか、8300や7300のようなデブが目立たない。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 11:08:07.87 ID:6FMQl7kj.net
蟻から京とれいん出ないかしら
過渡は塗り替えだけで済ましそうだしー

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 11:36:56.26 ID:vcTE8Ew+.net
阪急が許諾を下ろさない。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 14:52:11.23 ID:l+l4VixC.net
今年の3月でパンタ破損品の2次車が尾久送料込みで25,000ほどで売れてたが
もう2万切らないと売れなくなってる。
1.8万、1.9万ならKATOの新品買えば良い。となるから既にかなり下がってるだろw

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 15:20:44.72 ID:vcTE8Ew+.net
9300は暴落だな。作りすぎ。
その上、実車の形態とは関係なく、今後半世紀ぐらい鶴ヶ島で連綿と作り続けられるんだから。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 17:17:57.86 ID:4GhgVXCF.net
阪急だから50年は使うしへーきへーき

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 17:32:20.42 ID:2p4ny0Hy.net
明日、大阪でキッチンNの即売会がありますね。
当方はP6増備予定。

マスターピースから200系のキットが出るので、明日はP6しか買えないな。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 17:48:41.45 ID:fvA+d8Fo.net
何もポリバケツ化は9300だけではない
E257も過度から出たらじゃんじゃん捨てられてるし
255も同じ運命。キハ261だって富 から発表されたら
尾久でいきなり捨てられ初め1万値が落ちてる

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 18:00:59.87 ID:XEtGvHwQ.net
明日はキッチンの即売会で改新の方向幕ステッカーを買いたい。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 03:16:51.77 ID:PssrqKi5.net
サイトを見る限り、良い感じだね。
お値段がどのくらいか、書いてくれていないが。
1000円前後で済んでくれればいいが。
できれば、クロポ日本橋において欲しいものだ。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 03:43:06.87 ID:PssrqKi5.net
>>779
マスターピースのは値段いくらだろうな。
8200系キットがどんなものなのか、気になってるが。
と思ったら、組み立て見本が出ていた。
素材の状態を見たいので、明日は出かけるかな・・・。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 16:27:09.61 ID:7Z2pyFZv.net
皆さん指揮棒には行ったのかな?

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 19:59:05.45 ID:vjB7uBv9.net
阪急梅田の鉄道模型フェス今年無いのかな

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 20:53:44.50 ID:0c89fX+/.net
>>785
富公式のイベント情報見ろ

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 20:55:48.91 ID:c7m43aTX.net
今日ぞぬフェスのついでにモデバンに寄ると、何故か中古委託でエンドウの阪急6000系発見。欲しい人急げ。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 21:07:14.52 ID:sKR/8/7g.net
>>785
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/eventcalendar/index.html

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 22:07:35.60 ID:vjB7uBv9.net
あるんですね梅田阪急鉄道模型フェス
松本が9302Fの4両の在庫を販売ブースで出しそうですね
KATO参戦だし全く売れないだろう

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 22:16:29.69 ID:DlOyraJ+.net
8月8日3300系bトレイン発売!
3両2300円

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 22:21:21.64 ID:DlOyraJ+.net
セット内容は先頭車と中間車2両です。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 23:54:05.82 ID:4dSxRaRt.net
>>780

つ485-3000

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 00:12:46.70 ID:PNPcb98L.net
シキボウは淀川模型工房のブースが混んでいた。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 01:03:39.34 ID:LoRfT1EV.net
やっぱそうだろうねぇ。
阪急ネタだらけだし。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 10:38:14.82 ID:VbH22cx1.net
リラックマ号は鉄コレ化しないんだろか?

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 11:05:04.11 ID:ndhIv2iY.net
リラックマ山手線製品化してる
KATOがそのうち出しそうだけど
お小遣い的に鉄コレ希望?

個人的はKATOの9300と並べたいから
出たら買う。

と、夏休みの子供トラップにかかってみる

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 11:24:50.73 ID:iRknlTsk.net
Bトレは触手が伸びないなぁ

これは鉄コレには入らないから秋にはラッピング8300系か
3300系に期待したい

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 11:41:19.66 ID:PZGsMvTr.net
Bトレが3300系だから、鉄コレが3300系の可能性はなさそう。
昨日、シキボウ行ってきたよ。ホワイトメタルの7000/7300系更新車の前面パーツや8000/8300系2次車の前面パーツが、売られていた。自作では難しい車種だけど、点灯化や前面の窓ガラスをどうするかが、問題になるね。   

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 13:19:47.33 ID:i7DH7AC5.net
昨日シキボウで買い忘れがあったので、JAMで買いたい。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 17:50:01.85 ID:/vfxotmH.net
>>796
リラックマ号を製品化するには、まずは新1000系を製品化しなくてはいけないので、
過渡よりは、すでに製品化している鉄コレの方が可能性がある。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 21:13:14.33 ID:gsBTnbFf.net
>>798
2次車のパーツ売ってましたか。
幅は何か説明ありましたか?
出来れば、お値段がどのくらいだったか教えていただけるとうれしい。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 21:36:19.09 ID:PZGsMvTr.net
>>802
8000/8300系2次車の前面パーツは、確か1800円ぐらいだったような気がする。高くても2000円前後くらい。
幅とかは、詳しく聞いていないから、わからないけど、メーカーの人は、自慰の完成品8000/8300系の先頭車の前面を切り取って改造する事を推奨していたよ。エコノミーキットだと、小窓やパンタ車の屋根の切り継ぎとか、あるからだろうね。
7000/730系リニューアル車も、前面パーツのみと前面パーツに交換ドアセットを加えた商品があったよ。1800円と7800円だったような…  
   

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 21:46:27.65 ID:we3hR16I.net
7320作るつもりでドアとクーラー揃えたし顔出たんなら買うしかないわ。

でも車体が…

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 21:52:31.64 ID:JlBDDB/A.net
早速の回答ありがとう。
2個でその値段なら、かなり安いかな。
自慰完成品ベースということは、幅は広く作ってるのかな・・・。
8200が幅狭く作ってあると言ってたのでね。
JAMとかで売ってるようだけど。通販してくれると良いのにね。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 22:04:37.24 ID:6GLOpVuV.net
>>803
7320F作るつもりなら、自慰のマルーン単色7000/7300系を利用したほうがいいかもね。在庫もまだあるだろうし…
屋根上のクーラーの配置もそのまま使えると思います。後は妻面貫通扉のパーツをどこから入手するかだね。
    

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 22:41:23.84 ID:we3hR16I.net
>>805
768だけど
新品にいきなり穴開けるのは気が引けるので…

貫通ドアは広げるだけだし、もしくは編成組んだら見えないからそのまま手抜きか。
クーラーポン付けして、ドアくり抜いて塗装したエッチング張り、前面は…Bトレから型取るか、フルスクラッチか、板キットの8000系余り顔いじるか…
そんで顔面だけ塗装ってプランを妄想してたんだけど。

クーラー配置ってハチマキ巻いた後変わってるの?

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 22:51:05.08 ID:6GLOpVuV.net
>>806
7320F魔改造のクーラーキセ配置は、中央寄りだよ。
時間かかるけど、自慰の完成品をベースに前面キットと扉取り付けて、再塗装をした方が、綺麗に仕上がるかと思う。
こだわるなら、妻面貫通扉もこだわってね。6000系宝塚線(6001F)のが使えそうだけど、過渡のようなAssyパーツが自慰には、なさそうだし…            

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 23:18:18.96 ID:JlBDDB/A.net
>>807
再生産したときぐらいに、売ってるんだが。
1枚200円とか買う気になるかい?

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 23:33:18.56 ID:6GLOpVuV.net
>>808
宝塚線の6013Fを神戸線の7012Fや7021Fに改造するなら、仕方ないけど買うかも…
まぁ、連結して繋いでしまったら、妻面貫通扉なんて見えない所なんだが。 

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 03:19:19.93 ID:gcxEUJ0x.net
>>780
その系統はプレ値が崩壊するだけでしょ
出来はそんなに悪くないんだし

ポリバケツってのは485-3000とかの事だべ

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 07:56:04.07 ID:410A1Hyx.net
過渡に比べりゃポリバってことだろ。仕方ないね。

しかし9000は永遠に安定の高値だ。大多数の人々には見分けがつかないだろうが。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 20:51:23.25 ID:0s9goM84.net
鉄コレ、毎年情報漏れないなあ 生産しているはずなのに

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 21:02:21.89 ID:410A1Hyx.net
役所とちゃうから。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 21:55:09.31 ID:MPBOvQv0.net
>>811
9000も加藤さんにお願いしとけよ?

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 22:23:52.75 ID:wvLJjZkE.net
新品にいきなり穴開ける…男のロマンだな
死ぬまでに一回やりたい

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 22:28:28.13 ID:f5jcjmOf.net
>>814
お願いしなくても9300出すんだから
そのうち出るでしょ

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 22:47:54.36 ID:jXpuCPC6.net
前面連結パーツなんて出す時点で過度は9000出す気満々な気がする

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 23:27:45.50 ID:fxcAT89t.net
>>817
単に共通で使えまっせってアナウンスだけ。
再生産するわけじゃないですよ・・・なんてボケなところはどないもならんのかだな。

819 :769:2015/07/21(火) 23:41:29.89 ID:fxcAT89t.net
>>802
RMM に小さくだけど、作例載ってるね。
7000,5000 の更新が 1,800円
8000 の 2次が 2,500円幌枠エッチングパーツ付
8000の方は良い感じだけど、5000更新は窓ガラスがぴったり入ってないからか曇ってるので出来悪く見えてしまって勿体無い。
いちど見てみたいものだが…問い合わせてみるか。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 00:54:12.71 ID:+V8ZRp7G.net
>>807
ならいっそ6000を種車にするのも悪くないかも。マルーンとハチマキと窓縁を綺麗に塗る自信がないので。
クーラー位置くらいなら穴塞いで開け直して、どうせジャーマングレーで塗るので、床下変えるのもそっちの方がeasyですわ。

>>808
しかし14妹を同等に作り直す手間を考えれば安い気がする。
>>815
種車と割り切ってやるならともかく、種車は種車で(改造前として)欲しいから難しい。特に爺は高いし。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 02:23:35.75 ID:AgJxm4dy.net
過渡9300は瞬殺かな

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 02:53:52.79 ID:tBt4hM2c.net
>>821
過渡は生産量が多いから大丈夫でしょう。
関東でも東急5050は瞬殺ではなかったし。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 06:12:37.23 ID:NAgZzX+0.net
>>821
これから50年間ぐらい連綿と生産するんだから大丈夫。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 07:04:29.85 ID:ySl8sSSt.net
東急5050は特別企画品でも今も関東の店頭にあるから
阪急も同じくらい生産されれば安心して買える。

しかも特別企画品じゃない方はベスコレ指定だから
再生産が約束されている。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 13:33:37.79 ID:AgJxm4dy.net
9000系まで出すかなぁ…

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 16:41:46.11 ID:2rD4XE0aQ
出したとしても 違いをわかってくれていることを願う

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 17:49:13.93 ID:LEj5YPeP.net
http://www.smfc.jp
阪急の駅名標が発売されたっぽいぞ

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 17:50:29.38 ID:ReYCCQAm.net
出る訳ないじゃん。京都線クロス車だけだろ。
まだ2800やP6の方が出る目あるわ。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 18:30:01.42 ID:laQ8tJ5x.net
1300系もだしてくれないかなあ。
特急車ばかりだと寂しいよ〜。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 19:48:18.98 ID:ReYCCQAm.net
>>829
あ、1300も京都線クロス車やったな。地味だけど。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 21:04:11.00 ID:tCPSaY5q.net
2000系から5300系までのどれかを出してほしいな
鉄コレは安っぽすぎる

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 21:22:53.69 ID:F7zMga7E.net
ぶっちゃけカトーから通勤車もでるんじゃね?
なんか9300系の先頭部分カプラー交換出来るみたいだしな。
これって7300系あたり出して10両の快速急行でも再現しろ
てことじゃないの。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 21:58:19.12 ID:nZGEl6Wc.net
>>832
爺を買いなさいってことダゾ
爺は既に211系5000番台でカトカプアダプタを出した
過渡公認やぞ

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 23:13:48.51 ID:EebMySdm.net
>>830
クロスシート???

>>829
9000、華がないでしょ。
1000、華がないでしょ。
1300、華がないでしょ。

こんなんだったからね。9300である理由。
カタログに出してたんだから。6000系だろうが。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 23:20:20.47 ID:EebMySdm.net
げっ!
山陽3000 が8月だってよ・・・。
マジかよ・・・。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 23:30:12.54 ID:EebMySdm.net
自慰、品番変更で新動力仕様に変えた再生産予告してきたな。

在庫ある車種もあるような。
叩き売りセール行きかねぇ・・・。
ほんま販売店にはやさしくない商売のやり方だ。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 23:40:24.62 ID:tBt4hM2c.net
8000系の一部編成の神宝寄りはクロスシート

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 23:52:42.88 ID:Qsqq1LXh.net
京とれいんのグレードアップパーツまだ売ってるとこあるのな。
メーカー(塩)完売したよね?

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 23:53:41.86 ID:EebMySdm.net
>>837

794 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/07/22(水) 19:48:18.98 ID:ReYCCQAm [2/2]
>>829
あ、1300も京都線クロス車やったな。地味だけど。

8000 とは関係ないやろ。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 23:54:44.11 ID:EebMySdm.net
>>838
必要だったら、譲るで。
メール便使えないから少し費用掛かるが。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 03:31:22.42 ID:WGhMXbZL.net
>>831
9300はまだあの形状だからよかったものの、8000以前の車両なんて出したら、
窓枠を車体側表現にしたがらない過渡じゃ鉄コレ以上に安っぽく見えるようになるぞ。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 06:30:39.89 ID:rRP7FYg8.net
>>835
安心しろ
多分出ない

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 07:44:50.61 ID:BkKzF0gV.net
>>834
2扉クロスの1300を知らんのか。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 11:04:55.85 ID:hlpQat+7.net
JRだと〜系100番台とか、〜系は同じで番台が違う車両を製品化することはよくあるけど、過渡から9000系の製品化は難しいだろうね。神戸線利用者だし、蟻の9000系も買えなかったし、そりゃ〜勿論9000系製品化してほしいよ。 

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 11:33:58.24 ID:wMHvtn8A.net
ラウンドハウスなら可能性がある。9300系そのままで車番のみ9000系が。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 11:42:49.11 ID:wY0oaKeI.net
過渡には9000より6300のリニューアル希望。
ドアレールと靴ズリ銀色印刷、クーラー、スカート、アンテナ類塗り分け、ライトLED化。
前面窓サッシを細く。新たに販売するならこっちの方が数年後に現実的じゃないかね。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 11:45:08.91 ID:PWHw5oHO.net
>>845
顔はともかく側面窓が違いすぎる>9300と9000
流用しますたで納得できないレベルだぞ

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 12:17:23.19 ID:877zzJnl.net
>>846
まだバリバリ現役で走ってるならともかく今更作り直すかな
6300の解説にも「後任の9300に譲り引退」的な内容書いてるしわざわざ新しい型作る気無いだろ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 12:57:54.46 ID:BkKzF0gV.net
>>846
車体長がおかしいし6300はディスコンでいいよ。
型弄ることなんてないし、今後の需要は中古で十二分に賄えるだろ。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 13:53:57.57 ID:7yXnp1KH.net
9300系8両22000円って過渡にしては高いなぁ
アベノミクスなのか

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 15:19:36.49 ID:culPvrhr.net
>>845
誰がそんなもん欲しがるんだ。お前アホやろ。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 15:19:43.35 ID:BkKzF0gV.net
アベノちゃいまんねん梅田でんねん。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 15:31:59.73 ID:culPvrhr.net
>>852
オモロないわ。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 20:09:50.77 ID:I09IPwyU.net
基本+増結と初回限定を予約したけど値段知らない

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 23:34:55.71 ID:RixZbguj.net
限定3箱予約したけど値段知らない

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 00:05:31.14 ID:/s8qsbOz.net
過渡には1次車だしてほしかった

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 00:29:32.34 ID:ujYYWbCh.net
>>855
転売屋死ね

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 00:47:06.60 ID:Q0h2RyUE.net
>>857
東急5050の様に生産量は十分あるだろうから出来ないよw

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 01:18:05.20 ID:MGvf26Go.net
>>858
阪急9300系は東急5050系じゃないだろ?
比較すんなよ。同じだって保障がどこにあるんだよ。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 02:04:59.66 ID:CTxX7Q6t.net
>>846
貴殿への回答を申し上げる。『 同じ金かけるなら、新車出すわ 』
去年3月の序9階にて。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 12:45:06.16 ID:O+lvwqA6.net
瞬殺するなら南海2000みたいに予約の時点で
どこも品切になってるでしょう。もう発売まで残り1ヶ月

あ〜夏休みでんな〜

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 13:11:28.69 ID:oStniWv5.net
(途中略)クールベイベ〜♪

今後、希少価値がないことが約束されてるんだもんな。仕方ない。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 13:47:50.81 ID:FxCu+Mgf.net
今年の阪急百貨店の鉄道模型フェスティバルは、梅田〜十三間のジオラマは、なさそうやね。
搬入が大変だろうし、小さい子供が触れたりするからかな。 2年前の2013年の時は、阪急の車両が実際に梅田〜十三間のジオラマを走っていて、良かった。
去年は、ちょっと物足りなかった感じやね。            

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 06:44:41.87 ID:a1po8uGw.net
Bトレの3300系、側面全然だめやん。あんなんあかんやろ…

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 09:22:10.89 ID:wlRNTb1l.net
松本商事の9300系は予約しますか?
限定100だから意外にも人気あったりして?

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 11:34:04.29 ID:9p8tmHlk.net
松本商事9300系4両だけでボリ値
売れると思ってたのかwwwwwwwwwwwwwwww

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 16:57:20.48 ID:ZSuIawAZ.net
昨日まで関西出張で神戸、京都線乗ったが
9300より9000や1000こそ正当な阪急車だわ
このスレで京都線が格下で馬鹿にされてる意味が解った

神戸線は高規格で普通電車でも100キロ以上で快適なのに
京都線は十三も顔負けのスラム街を走り、駅もローカル線の
汚い無人駅みたいなのばっかりで観光地行きなのに
車内に英語放送も無いし未だに車掌の生声だけw
昭和っぽくて阪急のイメージに合わないね

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 17:27:32.48 ID:daMCA120.net
新京阪線は阪急ではありません。

騙し取られただけです。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 18:55:13.52 ID:uZNT1MUX.net
>>867
このスレでっていうけどここでバカにするのは車両であって(しかも縮尺した)、設備やソフト面については関係ないしそうあるべきだと思う。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 19:29:35.93 ID:wrul+GE9.net
>>867
神戸線は対抗列車とスレ違う時にガラスがピシャっと鳴るけど
それが京都線より気高い証なのかな

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 19:32:15.47 ID:ZSuIawAZ.net
>>869
過渡から9300出るって時も
鉄コレ製品化で神宝か京都か出る製品で
いつも土地柄含めて大阪民国VS原理主義者みたく
関西人同士悪口言い合ってんじゃん

あと行先の神戸三宮みたく河原町もちゃんと
京都入れた方がいいわドコよそれって感じだし
新開地もだけど

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 19:45:31.13 ID:GX1N546d.net
考えたら新開地の方が頭に神戸つける必要性高いような。
あと高速神戸にもつけよう。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 21:13:57.27 ID:z3foZw1z.net
[神戸高速神戸]はやり過ぎだと思うが
河原町に冠するとしたら[京都四条河原町]とかになりそうだね

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 21:28:25.24 ID:kZYA0Qka.net
京都河原町に駅名変更は、
地元商工会に四条河原町だろ!と反対されて、
改名をあきらめた。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 22:12:01.20 ID:5wvanW4M.net
他の路線と違って京都線だけは会社の成り立ちが違うから
地元からすれば浮いた存在なのは仕方ないところ。
でもその異端児的な存在感が京都線の個性を引き立ててるのは事実。
クロス車があるから関西らしく高級住宅街がないから
阪急らしくないのが面白い。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 22:14:44.58 ID:zeiIQQw/.net
神戸線を利用してて9000系にもよく乗るけど、阪急の花形はやっぱり京都線の9300系だと思う。
でも、過渡からヴァリエーション展開で神戸線と宝塚線仕様のそれぞれ9000系が出たらいいのにね。2009年に蟻が9000Fと9001Fを製品化して、それから再生産も全くないんやね。  
        

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 22:39:10.89 ID:a1po8uGw.net
>>871
河原町てもともと死体置き場やからな。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 22:47:45.92 ID:BJpg/nrD.net
>>865
松本9300ってオクで捨てられてない?
ついこないだ松本のサイトで9300セール売りしてたの見たし

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 23:07:07.94 ID:XN5qqt7s.net
>>870
複線間隔が狭いだけ。

>>871
序9階の話を嘘っぱちって言ってくれたからねぇ。
これぞソース出せないだな。笑

>>878
貴殿の言っているの、どっちだい?
蟻のベースで作らせた 9300系 4連
過渡の 9305F 8連 ベースでスリーブ変えて、記念品詰めたもの。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 23:22:33.21 ID:BJpg/nrD.net
>>879

あ。限定100って今度出るKATOの記念モデルだったのね。失敬。
蟻の4両かと思った。KATOの記念モデルはかなり気になる。
松本のサイトにチェックしに行った。そしたら蟻の4両がセール売りされてた

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 23:57:40.94 ID:XN5qqt7s.net
>>880
模型そのものは 何も変わらない 。
スリーブの色と、グッズが欲しければ買えばってことで。
一応、情報トスしておくよ。番号くらい変えればいいのにね。
俺、阪急百貨店に直接聞きにいったわ。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 03:15:00.80 ID:iPoW4lTY.net
神戸三宮に改称気持ち悪くて吐き気する

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 05:18:06.17 ID:8S88F+ZH.net
>>877
梅田なんて元々は人も住まない墓地ですが・・・

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 07:15:59.60 ID:zsb5V32+.net
>>883
埋め立て地やな。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 07:47:05.33 ID:kBD+fFJO.net
汐見橋こそ高野線の起点でありもっと尊重すべし、みたいな感じの話だな>神宝線原理主義
模型メーカーから見たら京都線クロス車以外全部南海で言えば末期の天王寺支線以下の存在だろ。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 11:35:15.98 ID:ed+YOqRZ.net
1000系(8両)66,960円www

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 14:41:39.78 ID:uAUjnDKi.net
表示幕はなぜ大阪梅田にならないの
放送では大阪梅田って言うよね?

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 15:10:53.52 ID:DZz4Pb0/.net
>>886
それ、悪い冗談か・・・と思いたいが。
さすがに、8両でそこまでは上がらんだろう・・・。
リラックマラッピングとかなら分からんが。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 16:27:01.19 ID:Wxh2NUZr.net
>>886,>>888
阪急百貨店においてある鉄道模型フェスティバル2015のお知らせの紙に載っている1000系は、その値段やね。
2300系、最終仕様も9万ちょいしてたし。インレタ貼ったり、クリアー吹いたりして、手がかかっているから、それぐらいの値が付くのかもね。以前には、神戸線の7007Fや7009Fのようなリニューアル車もモデルショップのショーウィンドウの棚に飾られていた。     

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 23:29:08.98 ID:DZz4Pb0/.net
すまん。広告に載っているのか。まだチェックしてなかった。
松本のなら、それも仕方ないか。
計算上はそんなもんだな。
まぁ・・・ライトユニットとか入ってて欲しい値段だな。

前面ロストパーツも出てたし。リニューアル車、また出てくるかな?

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/28(火) 09:22:42.26 ID:AIATwVG8.net
阪急百貨店で、松本商事の8040系を2セット買ったら、箕面線仕様できるかな。
現行型にするには、ワイパーは黒く塗るか、削ってコンパウンドで磨いて、別パーツを取り付けてるかしないといけないよね。          

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/28(火) 09:23:40.32 ID:AIATwVG8.net
阪急百貨店で、松本商事の8040系を2セット買ったら、箕面線仕様できるかな。
現行型にするには、ワイパーは黒く塗るか、削ってコンパウンドで磨いて、別パーツを取り付けてるかしないといけないよね。          

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/28(火) 09:24:31.23 ID:AIATwVG8.net
2回も同じカキコミ申し訳ないです。 

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 00:11:00.95 ID:w6WqYZre.net
松屋で過渡の9300をチェックしてくるけど、
いまさらツッコミ入れても、
すでに工場では作っているだろうから改善されないだろうなぁ…

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 00:22:13.53 ID:jx2JMxVG.net
>>881
トスサンクス。通常の特別期間品で十分。

>>894
自分も松屋行ってくるけど最終確認の場かな。
納得いかなかったら予約を流す。
まぁ、いいかな。レベルだったらそのまま買う。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 00:31:47.39 ID:WIpaiu03.net
マイクロの方が中間車の貫通扉の塗り分けや転落防止ホロの表現があるんだね。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 00:49:37.27 ID:2pFrCES0.net
>>895
お前ふざけてんのか。予約流すって正に自己中…
アホは死んで良いよ。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 01:27:55.59 ID:6vMqsQkE.net
9300系3次車以前はださないかな
4次車の前照灯はあまり好きではない

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 02:40:08.79 ID:1S4D435Z.net
転落ホロの再現は大きさが中途半端になってしまい
不細工にしかならないから微妙。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 07:03:15.40 ID:5dejfA4Z.net
>>897
そんなにカッカすんなよ。流すっつったって億に流すってわけじゃないかな。
まさかトイレに流すわけなかろう。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 07:53:13.24 ID:POcvvCYJ.net
>>894
しかもエラーがあれば永遠にエラー抱えたまんまで延々と再生産。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 12:14:19.07 ID:HD2tq9j9.net
もう時期的に工場生産入ってるだろう
延期の話無いし

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 18:41:38.99 ID:1avWzakf.net
過渡の場合、工場はこうじょうと呼ぶのか、こうばと呼ぶのか。

さてどっちだ。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 19:10:03.85 ID:o1UaM40B.net
>>903
鶴ヶ島の工場はこうじょうって感じで坂戸の工場はこうばって感じ
ストリートビューで見たままイメージだけどさ

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 22:32:23.00 ID:1avWzakf.net
では過渡の場合、生産現場で従事している椰子のことは、工員と呼ぶか職工と呼ぶか?

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 01:27:37.31 ID:59k2ij3Q.net
銀座松屋のブログ報告見てると
9300は屋根脇は白っぽいまま、マルーンの艶感は増した感じだから
セールスミーティングの時の仕様でそのまま生産入ったっぽいね

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 13:45:29.92 ID:479xRmJO.net
松屋で過渡の社員に聞いたら、
松屋の展示品はセールスミーティングと同じ品物で、
今、実際に工場と作っているものとは若干違うとのこと。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 18:11:26.56 ID:z3jauRI3.net
どう変わるか気になるけど、水切りは付かないわな

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 19:44:36.59 ID:OvxE3MFW.net
近鉄はついにというかやっとというか、鉄コレオープンパッケージ解禁。

さぁ、阪急はどうする?

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 20:48:24.68 ID:IcvYgP/Q.net
>>909
大型表示幕車の5300系だと嬉しい。66系と並べられるし。
でも、阪急は大阪市交に合わせてこなさそうやね。5100系だと言う声をちらほら聞くけど、どうなんだろう?
 

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 21:34:38.08 ID:479xRmJO.net
>>909
また能勢電だろw

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 21:40:47.16 ID:12z08VID.net
>>910
5300系なら原型がいいな

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 22:16:29.92 ID:ZSlDBP/7.net
5300とか被りすぎてウザいわ

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 23:49:50.51 ID:vWlS48mU.net
>>907
どこが変わるのか聞いてほしかった。
個人的に気になるのは側面窓が浅いとこなんだけど
そこはどうなるんだろ?

915 :871:2015/07/31(金) 01:42:21.29 ID:vtehxOKM.net
過渡の社員と話していたら、
東急5050系みたいに色変えで「今後の展開をご期待ください」はできないけど、
阪急の今の担当者との関係は良好だから、他形式も首を長くして期待してお待ちくださいとのこのでした。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 02:29:30.72 ID:SWTgbaOl.net
>>910
5100系は能勢電から「オールドルーキー」として、
鉄コレ販売されるのでは?

917 :871:2015/07/31(金) 02:34:25.33 ID:vtehxOKM.net
過渡の社員に、
「いくらラウンドハウスでも9300系を9000系としては出せませんよね?」
と聞いたら、笑って「首を長くして他形式にご期待ください」とのこと。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 02:51:39.62 ID:hvNu+hN7.net
要は9300の売れ次第ってことだな。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 03:03:12.34 ID:mfGNQfgA.net
>>915
首を長くして待っても、アルミサッシ表現が窓側の阪急はなぁ…

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 06:02:08.54 ID:/f0/rAjA.net
ろくろっ首量産体制だなw

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 09:03:05.97 ID:0d48oEJy.net
肉棒の雁首長くして、過渡から9000系、自慰から7000系更新車が製品化されるのを待っています。
上記の話からして出るとしたら、過渡からは1000系あたりなのかな?      

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 09:31:37.92 ID:u0BfbIHJ.net
てかその場を取り繕う言い回しに釣られるなよな…
体のいいあしらい文だろこれ。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 21:49:29.66 ID:hvNu+hN7.net
9300出したらしばらくは新製品出さないだろな。
首を長くしてってことだと次期特急車が登場するころか?
最低でも20年後?

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 22:05:06.75 ID:XXUJu/6w.net
6300から9300までの期間を考えたら首長どころか諦めか期待すらしてなかったんだが。

さすがに次期クロス車まで待てってそれを首長と言うかね。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 22:29:40.56 ID:fZWAcIvY.net
いやいや、過渡は富の鉄コレ攻勢に刺激を受けてるから、関西私鉄で
最も売れる確率の高い阪急車は他にも最低2種類ぐらいは近年中に
出すのでは?

それと近鉄特急車も。近鉄なら中京圏での売り上げも見込めるから。

過渡は自社工場に保存してる京急230を限定品のキットとしてイベントで
売るとか言ってたけど、それはもっと幅広い車種を模型化するための
試作の意味合いもあると思うよ。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 22:37:59.32 ID:YPacFMaU.net
第1回ローレル賞ってことで2000系が意外と…
売れないかな、さすがに。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 23:21:11.07 ID:N9uR4iHm.net
レジェンドコレクション
新幹線を走った阪急電車!

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 00:43:52.01 ID:2ci1WzOB.net
9300艶感増したし
屋根がもう少しクリームになって出てくる事を期待。
マイクロも試作の時は白かったし。

個人的に窓枠は窓側印刷でも試作の現物見た限り許容範囲。
むしろ車体印刷のマイクロ9300の方が掘り過ぎで違和感。
実車比率にしたら実車は相当凹むんじゃないかと思うが。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 08:16:19.10 ID:6nUtS5NI.net
>>926
阪急近代型の始祖だしありうる
レジェンドで非冷房
通常で冷房改造

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 08:44:39.26 ID:XHQL0Xm0.net
>>929
2000系なら50年間売り続けてもおk。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 00:19:46.41 ID:yoTIXCHf.net
50年前の模型買いたいと思うか…
売りたいとも思わないと思うが。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 04:06:41.82 ID:Qp+G13T6.net
蒸気機関車なんかどうするんだい?
それ言い出したら、50年前の車両だなんて思えないのが走ってるよな。
能勢だと。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 06:59:03.33 ID:fs2oCPda.net
>>931は実車の年代じゃなくて、模型そのものが50年前のものってが嫌って言いたいんじゃね?
50年前に生産された模型個体が嫌なのか、50年前の金型を使って今生産されたのが嫌なのか、どっちか分かりかねる点があるが。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 12:36:06.49 ID:yoTIXCHf.net
50年の骨董品か劣化した金型で造られた新品
どっちも嫌だわ
まだ前者の方が価値はあるだろうけど

935 :◆BF5B/YTuRs :2015/08/02(日) 17:42:59.38 ID:hIJJ6Xy6.net
>>934
過渡の103系やオハ31とか

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 20:57:00.89 ID:bwz6Zmun.net
900ぬるぽ

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/03(月) 19:50:16.19 ID:BMEFzNyk.net
鉄コレは、5100系?

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/04(火) 15:01:23.90 ID:yzkH5kFC.net
>>937
5100は、のせでんが出しそうな気がする。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/04(火) 19:33:40.96 ID:QTW8nrdx.net
5200か5300欲しひ。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/05(水) 09:45:39.37 ID:BhgPk6Yh.net
9300の特別企画品 
ついに序で1人1個、残り数量カウントダウンが始まった
けっこう量産されてると思うんだが売れてるのかな

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/05(水) 14:06:38.06 ID:3ekI4Kd6.net
予約分と通常販売分は別だし大丈夫でしょ

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/05(水) 15:30:48.95 ID:j7a895TA.net
マスターピースから200形のNのキットが出るみたいなんで購入するつもりなんだが
登場当時の塗り分けにしたい。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/05(水) 16:30:49.10 ID:i+WQH8Ec.net
>>935
全国走ってた国鉄ならまだしも京阪神間でしか走ってない旧車と比べるなよ…

>>940
受注締切のときに発注した数の残りじゃねえの

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/05(水) 22:21:40.57 ID:BhgPk6Yh.net
>>941
だといいんだが
序のヤフー店は特別8両はもうなくなってるし
一般分を余裕こいて吟味して買おうと思ってたのにちと心配。

過渡だから富や蟻と違って滅多にハズレないだろうし
やはり予約しておくか

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/06(木) 01:07:13.07 ID:u0zmYvaD.net
>>944
そこはヨドバシに行けば、売れると見込んで大量入荷した在庫が残ってるはず。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/06(木) 06:28:38.35 ID:aOgUpSZj.net
でもお高いんでしょ?>梅淀

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/06(木) 19:48:40.82 ID:u0zmYvaD.net
ヨドバシはポイント加算分も考えて値段設定しやがるからな…
そしてものすごく高いというわけでもあるまい。
でも昨日京都店に見に行ったら沢山あった6300旧社紋が消えてたわ。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/07(金) 21:38:08.30 ID:56T8qNA0.net
とうとう、2本お布施をしてきてしまったじゃないか。
ちなみに、定価で買おうが割引価格で買おうが、過渡に入るお布施は大して変わらんので量販店で買うことにしたが。
真の信者でお布施は本殿別院まで馳せ参じる事だが・・・。
そういうところで、我はまだ甘い信者ということになろう。
というわけで、真の信者が現れることを確信して筆を置く事にしよう。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/07(金) 23:19:39.93 ID:svskSXSf.net
1000F8両編成を組むために12両買い、自慰の顔広7000に文句を付け、外様京都線でなく神宝線を出せと差別し、今年の鉄コレは何が良いかと独り言を呟く。
我々は阪急電鉄の信者であって断じて過渡の信者などではない。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/08(土) 15:11:07.42 ID:6oT+a+EW.net
うん
過渡の6300系はちょっと短いしね

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/08(土) 15:29:01.90 ID:C8TM1etZ.net
マイクロの6300はちょっと長いしな。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/08(土) 21:32:04.47 ID:I9v1y5Oy.net
>>948
阪急原理主義組織マルーン構成員乙。

鉄コンの三弦橋に30年後の能勢電が置いてあった。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/08(土) 23:05:19.90 ID:5GlKmGli.net
今年は去年とは趣向が違うよ

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/09(日) 00:20:09.72 ID:iSy5VPFi.net
>>953
10月の鉄コレですか?

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/09(日) 08:53:30.40 ID:GGo4IjbV.net
>>953
どう違うんだろうなぁ。新しいのも古いのもやったし、長いのも短いのも出してるし、バスじゃバスコレになるし。
まさか…薄幸鉄?
はこてつだと嬉しいな。心置きなく休めるから。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/09(日) 10:51:06.56 ID:DIxx3Brws
ってコトは、阪急は新京阪200系登場時塗装だな。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/09(日) 14:01:31.81 ID:iSy5VPFi.net
>>953
今年は、何が出るか知っているんですか? 大阪市交に合わせてくるとか!?
もう後、2週間程したら発表されるね。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/09(日) 15:21:04.14 ID:nYDgjF1j.net
市交に合わせるんなら5300がいいな
5+3編成にして堺筋急行を再現したい

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/09(日) 15:46:11.75 ID:E53sPJmB.net
Bトレ3300買った人いますか?
感想お願いします。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/09(日) 16:32:14.95 ID:iSy5VPFi.net
>>958
5300系だったら、現行の先頭車と中間に連結されている先頭車の2種を出したら、売れると思う。登場時を再現する事もできるだろうし。

>>959
昨日、2箱購入したよ。ツイッターとかで、Bトレ 阪急や阪急3300系で検索したら、組み立てた画像が結構うpされていたりするから、そちらが参考になると思う。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/09(日) 16:45:02.15 ID:nMdXqimY.net
>>959
正直似てないよ。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/09(日) 17:12:56.17 ID:RiOa8bgs.net
今年の鉄コレ5000系だよ!

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/09(日) 23:03:23.90 ID:TWVfJWWg.net
5300 とか 3300 というのなら。
京都線顔を再現してくれるといいのだが。
3000や 2300 の顔は細いからね。

5000かぁ。4連で販売をお願いしたいところだな・・・。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 05:01:19.01 ID:mVlkhEVB.net
>>549
5000系は、更新車の顔?
去年から、神戸線が続いているね。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 06:11:17.45 ID:5Abft6J5.net
京都線は完成品でいっぱい出てるからええやん。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 08:07:37.26 ID:4A8jnU0T.net
阪急5000と京阪2400は、整形前の方がイケメン。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 08:09:59.07 ID:NZfcE3xg.net
鉄コレ、魔改造後の5000だといいな♪



…休める。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 10:14:55.75 ID:JJnBSBJ0.net
おじさんは原形冷改 須磨浦特急だっ!

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 10:24:24.98 ID:wHMdyVP2.net
>>965
これいつも言われてるけどさ、自慰は数に入れてないのか?
じゃなきゃ言うほど数変わらんのだが。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 11:35:14.40 ID:uI+hf3/B.net
>>962
違うと思うんやけどな、5000のソースは??

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 12:29:44.23 ID:h+NEUVF7.net
933
親父が阪急だから

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 12:33:10.37 ID:n2UWvLTb.net
5000なら3両セットか

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 12:41:22.65 ID:5Abft6J5.net
>>969
自慰の板キットと大陸製塗装ミスキットのことか?

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 12:51:05.28 ID:aK6kkkj1.net
>>971
阪急そば?

975 :sage:2015/08/10(月) 13:40:16.62 ID:LROkkUXM.net
5000系なら鉄コレ3000の屋根に自慰のパーツを付けて
はい出来上がり
しかも車体は塗装要らずやん

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 13:41:34.62 ID:LROkkUXM.net
さげまちがえたすまんorz

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 14:04:07.40 ID:NZfcE3xg.net
>>974
フェリーじゃね?

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 15:03:51.56 ID:h+NEUVF7.net
937
死ね

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 15:28:40.71 ID:mVlkhEVB.net
5000系の更新車だと、パンタ無しの中間車は5100系から組み込まれた編成が多いんだよね。
自慰の7000/7300系ハチマキ塗装はなかなか再生産がないね。なんなら、ドアとクーラーキセが更新された6000系、7000系を製品化して欲しい。魔改造は、あきらめるわ。     

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 15:30:56.48 ID:OVFabKRZ.net
ぺろもっち

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 17:20:46.92 ID:mVlkhEVB.net
Bトレ3300系のように、5000系リニューアル車3両セットだと、今年の鉄コレは趣向が違うというのも頷ける。
中の人のみぞ知るんだろうけどね。  

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 18:55:22.83 ID:NK2nUVd+.net
Bトレの3300、なんであんなに側面似てないの?

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 19:55:29.13 ID:hM1QWOVB.net
今年は古都6R、2Rで出して欲しいかな。
今年しか売れんしな。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 20:55:24.66 ID:n2UWvLTb.net
そもそもBトレで似てる似てないって
前面以外どうしようもなくね?
ってかあんなのが2300円もするのね。
一般人から鉄コレの価格見たのと同じ感覚か

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 21:03:50.83 ID:wHMdyVP2.net
9300の製品ページ画像が入れ替わってるけど電連ついてねえ…

>>984
オモチャに文句を言いたいだけだろうしもう放っとけよ…

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 22:47:15.18 ID:C5eDt1VF.net
10月に発行される鉄道シリーズの切手にわが6300系が出る事になったので、

シートからそこのところだけ10枚ずつ買うように。

後はほぼゴミだ。

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 23:27:41.44 ID:NK2nUVd+.net
>>984
あんなのに金かけるってよくわからんわ。大量買いとか。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 23:44:28.09 ID:OOm5B5g2.net
祝 ジョーシン9300予約完売

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 23:57:26.29 ID:wHMdyVP2.net
>>987
他人からしたら鉄道模型だって同じだろ(笑)
自分とは関係ないからって趣味をバカにすんのは止めろよな。

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 01:13:05.21 ID:OpCPdQ/n.net
>>989
彼は良い教育を受けられなかったのだろう
そっとしておいてやれ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 01:27:27.10 ID:GeCh3m7r.net
>>981
例年と違っていまだに鉄コレに関する発表がない…

ついにP-6を富本家名義でやるかな?

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 01:53:28.56 ID:r89HeGfj.net
>>988
ベストセレクション、4両増結だけまだ売ってるよ。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 03:08:43.34 ID:OpCPdQ/n.net
迷ってたら完売とは悲しみ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 05:45:38.50 ID:JTssXdVz.net
今後何十年間にわたっていくらでも手に入るチャンスはあるがな。

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 05:57:14.70 ID:lXiSTZ71.net
>>989-990
お前らBトレ買ってるんだろw

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 06:01:04.65 ID:2GYD+Ufi.net
>>991
鉄コルの発表って、いつも今月のRMMだろ、早漏。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 06:11:34.38 ID:lXiSTZ71.net
鉄コレはいつまで中国で作るんだろか。もう人件費やら船賃考えたら国内でいいぞ。

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 06:56:45.45 ID:dfUiPUav.net
とんねるず

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 11:16:20.59 ID:mxl7Cze6.net
それかプラレールアドバンスみたいにタイとベトナムの2ヶ所で作るべきだなw

そろそろ次のスレ準備よろしく。
余談だが阪神スレももうすぐ1000だぜw。

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 12:11:40.61 ID:Cqk2NoCW.net
ねるとんクラブ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 12:30:18.91 ID:Cqk2NoCW.net
カビリアン

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 13:03:22.55 ID:apIYFb2w.net
>>1001
カリビアンコムでヌキまくっているよ。

てか、過渡の9300系の梅田方先頭車両の連結器見た人いる? 試作品では、電連部分が省略されているよね。

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 13:12:33.80 ID:ccbxTeag.net
東京熱。
5200か5300じゃないのかぁ。

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 15:04:13.64 ID:bv8p3mPf.net
俺はh9300じゃなくてh0930だなw

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 20:22:32.72 ID:apIYFb2w.net
>>1003,>>1004
コラコラ。

鉄コレ5300系だと、全く同じではないけど、南海7000系のような売り方で、3両と2両に分けても販売できるね。
5000系で決定なんかな?

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 21:25:31.18 ID:zaYWhGnz.net
>>992

売り続けが確定している一般分を祝っても仕方ない・・。
一から十まで書かなくても特別企画品と分かって欲しかったズラ

あ〜夏休み〜

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 21:48:18.79 ID:hE2RExey.net
ク〜ルべいべ〜♪

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 22:02:42.20 ID:Suw5S0J2.net
次のスレ。
【3300系】阪急電鉄を模型で楽しむスレ23【9300系】 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1439295667/

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 22:09:07.00 ID:l+Bs85to.net
明日梅田阪急百貨店の初日行って来ます
でもあれって年々内容がショボくなってますよね

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 22:26:43.00 ID:Kl5Rd388.net
カリビアンコムで「モザイクの向こう側」を存分にお楽しみ下さい(自己責任で)。

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 23:36:19.74 ID:u0W/q+mh.net
今年の鉄コレはやはり3300か5300かねえ、どっちも8連3本だよなあ
神宝車なら8連1本で済むんだけど

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 05:56:30.57 ID:YdEyhfyJ.net
阪急電鉄

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 05:57:47.39 ID:YdEyhfyJ.net
阪急電鉄

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 05:58:49.42 ID:g0/i47ec.net
阪急電鉄

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 05:59:46.53 ID:YdEyhfyJ.net
阪急電鉄

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:00:14.15 ID:YdEyhfyJ.net
阪急電鉄

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:00:55.75 ID:YdEyhfyJ.net
阪急電鉄

1018 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:01:25.46 ID:YdEyhfyJ.net
阪急電鉄

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:02:27.41 ID:YdEyhfyJ.net
阪急電鉄

1020 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:03:15.90 ID:YdEyhfyJ.net
阪急電鉄

1021 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:04:00.13 ID:YWEVbuC9.net
阪急電鉄

1022 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:04:39.75 ID:YWEVbuC9.net
阪急電鉄

1023 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:05:33.49 ID:YWEVbuC9.net
阪急電鉄

1024 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:06:15.12 ID:YWEVbuC9.net
阪急電鉄

1025 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:06:46.39 ID:YWEVbuC9.net
阪急電鉄

1026 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:08:09.93 ID:YWEVbuC9.net
阪急電鉄

1027 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:08:41.91 ID:YWEVbuC9.net
阪急電鉄

1028 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:13:51.81 ID:YWEVbuC9.net
カリビアンコム

1029 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:14:58.06 ID:YdEyhfyJ.net
阪急電鉄

1030 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:15:37.82 ID:f7wFs7ED.net
阪急電鉄

1031 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:16:17.27 ID:1sqRN9Dj.net
阪急電鉄

1032 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:17:04.77 ID:1sqRN9Dj.net
阪急電鉄

1033 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:17:57.68 ID:toXchCxL.net
阪急電鉄

1034 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:18:41.47 ID:toXchCxL.net
阪急電鉄

1035 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:19:08.20 ID:toXchCxL.net
阪急電鉄

1036 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:19:46.89 ID:toXchCxL.net
阪急電鉄

1037 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:20:01.35 ID:toXchCxL.net
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ <カリビアンコム、やっぱ最高!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|

1038 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1038
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200