2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part305 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 06:07:45.53 ID:eEXjFVxv.net
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part304 [ェェェェェ] [転載禁止]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423375160/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 06:09:37.53 ID:eEXjFVxv.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしスレを建てられなかった場合は場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が「15分以内」にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 06:11:05.54 ID:eEXjFVxv.net
メール欄に以下を書いてスレ立てすると
ageteyon(デフォルト) … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteon … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteoff … 以前と変わらず

> 91 名前:Mango Mangue ★[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 01:01:11.63 ?S★(824703)
> agete、sageteは名前欄に「転載ダメ」を表示
> age、sageなら以前のまま
>
> スレ立て時のみ、
> ageteon、sageteonなら、スレッドタイトルの末尾に[転載禁止]を表示
> ageteoff、sageteoffなら、スレッドタイトルに[転載禁止]を表示しない
> 名前欄に「転載ダメ」を入れたいときには、agete、sageteを追記する
> ageteonagete
> ageteoffagete

(デフォルト) … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net >>1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消える

http://info.2ch.net/?curid=2759#BBS_USE_VIPQ2.3D0.E3.80.80.E4.BB.A5.E4.B8.8A.28.E3.83.87.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.AB.E3.83.88.29

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 06:39:18.70 ID:hakognAO.net
左:蟻の223系 右:過渡の乙乙ョ系
https://picasaweb.google.com/ngauge.information/20150221MICROACE223Vol1?authkey=Gv1sRgCLu1zv_KiZqs4QE&feat=embedwebsite#6119118441154173714
https://picasaweb.google.com/ngauge.information/20150221MICROACE223Vol1?authkey=Gv1sRgCLu1zv_KiZqs4QE&feat=embedwebsite#6119118402467476930
https://picasaweb.google.com/ngauge.information/20150221MICROACE223Vol1?authkey=Gv1sRgCLu1zv_KiZqs4QE&feat=embedwebsite#6119118433122373106
https://picasaweb.google.com/ngauge.information/20150221MICROACE223Vol2?authkey=Gv1sRgCLDt6_vZ_MTf7gE&feat=embedwebsite#6119121923785703442
https://picasaweb.google.com/ngauge.information/20150221MICROACE223Vol2?authkey=Gv1sRgCLDt6_vZ_MTf7gE&feat=embedwebsite#6119121950983625826
https://picasaweb.google.com/ngauge.information/20150221MICROACE223Vol2?authkey=Gv1sRgCLDt6_vZ_MTf7gE&feat=embedwebsite#6119122082978411154

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 07:06:14.02 ID:e5U7Bfmp.net
橋本乙

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 07:24:24.53 ID:DVa6uXNN.net
>>1

しばらくラジコンをやってたんで鉄模からは遠ざかっていたんだが、久しぶりに過渡のホムペを覗いたらED19なんてカマが製品化されてて驚いた。
旧型電機が過渡から出るなんて時代が変わった感があるな。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 08:18:32.31 ID:hnYAVZdi.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 09:43:06.96 ID:1i+g5t9P.net
>>6
EF57「せやな。」
EF58「せやせや。」

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 10:08:10.89 ID:P98YuFN+.net
まだやってんの、お前の敗けだろうに。ちゃんと言葉で反論しろや。あと、晒されているのはノータリンのキミのほうだろ。さらしているつもりが自分の無能さを晒しているという(爆笑)

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 12:39:38.09 ID:QvmbprLE.net
>>1
乙です

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 12:40:29.61 ID:0Swk4BsV.net
>>1
きぼんぬに乗り遅れた者です

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 12:43:47.87 ID:PGNFPbj4.net
>>6
EF15「…」

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 12:44:02.67 ID:4xhRifMg.net
前スレの>>979みたいな奴はとっとと死ねよw

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 13:47:16.26 ID:hnYAVZdi.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 13:51:37.10 ID:GXALjgJj.net
>>9
毎回反応しているのを見ると悔しいのかと思ってしまう

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 14:05:24.35 ID:GYdbj2+T.net
>>13
とっとと死ぬべきは前スレ950だろ
950でキボンヌして踏み逃げ、立てる気もないクセにキボンヌするな

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 14:13:57.97 ID:em+NTf3w.net
またやらかしたな
富T18

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 14:50:38.25 ID:s6TKGoGE.net
明日発売のEF71、ED78、181DCだけど、殆どのユーザーって単独運用しないと思うけど、
ライトはスイッチなしで、重連でも必ず点灯か。いま気付いた。
スイッチ増設工事面倒くせ。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 15:08:58.18 ID:/CyLrQMh.net
>>18
過当も重連対応用に、釜にライトスイッチ付けて欲しいよね
異教に出来て過当に出来無い上に値段が高い(釜)んじゃ、困る罠

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 15:33:01.11 ID:O4wGzhlv.net
>>17
不具合はお互い様だからよその信者を煽るのはいかがなものかと

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 15:34:19.38 ID:rkxHSNII.net
ED78は明日発売じゃないぞ。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 15:51:34.13 ID:DLyFazck.net
スイッチってほどのもんじゃないんだからねぇ

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 16:43:40.28 ID:qHBEF/Nq.net
ラッセルセットとか見てるとホント、スイッチ欲しいね
付いてる奴でも外から切り替えさせてとか

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 17:13:31.00 ID:s6TKGoGE.net
>>21
私が使っているお店では、メーカー出荷日に入荷してますが、何か?

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 17:14:34.30 ID:s6TKGoGE.net
>>21
24のものですが、78の発売日は来月でしたね。すみませんでした。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 17:26:27.99 ID:ufcQAyXT.net
昔のダイキャスト左右分割時代の基盤みたいに前後別基盤なら
片方抜いて……なんて対応も可能なんだが……

LEDチップ外すにしても
福島方先頭用・山形方先頭用・単機用
計3両ずつ買わせるという過度様の商法なのだろうかw

それはそうと今日総本山で試作見てきた
50系の所属表記が仙ココだった
板谷の運用なら秋アキがしっくりくるような……

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 17:33:18.78 ID:s6TKGoGE.net
>>26
その仙ココの地元民ですが、小牛田に50系配置なんて知らない。笑

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 17:41:37.18 ID:rkxHSNII.net
まさかと思うけど、仙フクの間違いじゃないよな?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 17:44:34.12 ID:UWlYjAYH.net
スイッチ言ってる奴は基盤外せよ
国鉄時代に昼間点灯する方がおかしんだから

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 17:45:14.16 ID:ufcQAyXT.net
>>28
あ〜言われてみれば……
見た角度ではココに見えたけど……フクを見間違えた可能性はあるなぁ

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 17:52:03.57 ID:PGNFPbj4.net
俺は昼間だろうと、重連だろうと、ライトが点いてても御構い無し。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 18:02:39.73 ID:rkxHSNII.net
本当に仙ココになってたら祭りだなw

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 19:04:06.45 ID:5yd2nkRt.net
ご安心を
角ベンがやっつけだから俺はイランけど
ttp://tramo-freight.com/blog01/wp-content/uploads/2015/01/ab944d3e203d27cda5b131c6c570544f.jpg

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 19:19:11.63 ID:ufcQAyXT.net
>>33
さんくつ
やはり見間違いだたか

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 19:20:55.57 ID:GUOBH+UG.net
何だ。
50系の配置表記「関スイ」じゃないのか。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 19:47:28.78 ID:sk4JVH2w.net
>>23
邪教のは有りますよw

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 20:38:46.38 ID:aetsZIdc.net
>>29
値段

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 20:50:52.24 ID:P98YuFN+.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 21:14:58.35 ID:gRfQdoQq.net
全角英数は容量食うから悪いんだよ
全角英数使うヤツの脳味噌も悪いのがバレるんだよ

なんてな

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 21:33:42.06 ID:hnYAVZdi.net
なんでしつこくコピペしてるから教えてあげようか?
いちいちお前が反応するのが面白いからだよ
反論しろって言われたってなんのコピペだか知らないから反論しようもない
ただお前の必死な様子が楽しいから何度も何度もコピペしてるだけ
恥ずかしいんでしょ、あの書き込みが
荒らしは無視するのが一番良いって今回の件でわかったかな?
まぁ貼り付けてるのは俺以外にもいるようだけど

はっきり言ってお前も荒らしだからよろしく

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 21:39:03.76 ID:DVa6uXNN.net
EF71と言えばやはり50系客車を二両くらい牽いて、のんびりと板谷峠を走る姿が印象的。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 21:59:06.57 ID:ufcQAyXT.net
>>41
ED78と重連で50系客車2両とかすごい贅沢w

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 22:06:13.86 ID:IZSgyGgi.net
>>42
DD51が一両だけ…ってのも

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 22:29:29.50 ID:uCxHxRDw.net
>>41
トップスピードはのんびりかもしれんけど、駅を発車するときの加速は客レとは思えないレベルだったw

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 22:54:31.46 ID:ufcQAyXT.net
電車列車で2M2Tって普通だけど
客車列車で2M2Tってw

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 22:58:00.39 ID:cekJNuQa.net
プッシュプルならきっと違和感なく…

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 23:03:44.82 ID:DLyFazck.net
機関車回す都合上仕方がなかったんだろうけど<重連

後ろも駆動させていたのかな?

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 23:11:41.60 ID:gAokL1Mf.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=uaUdj7LQRgk
機関車の変態加速

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 23:18:10.09 ID:oskJC/WW.net
>>27
50系登場時に10両編成が配置されていた
富のがあるので仙ココのインレタを貼ってガマンの予定だったが
本当に仙ココだったらプロトを無視して買ってたな

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 23:23:16.58 ID:ZmuOhTeH.net
KATO50系片手間考証
国鉄時代と書いてあるのと、昭和57年の新製車が多いので、きっと昭和57年以降昭和62年まで。
昭和57年当時の福島客貨車区所属(仙フク)はオハ50 2246、オハフ50 2371のみ該当。
同年、オハ50 2322は盛岡客貨車区(盛モカ)所属なので仙フクなら昭和58年以降。
後でよく調べる。

・基本セット
オハフ50 2480 [富士重工業] 1982年-1994年3月8日 廃車
オハ50 2309 [新潟鐵工所] 1982年-1994年9月20日 廃車
オハフ50 2461 [新潟鐵工所] 1981年か1982年-1995年1月23日 廃車
オハ50 2246 [新潟鐵工所] ?年-1994年2月4日 廃車
オハフ50 2371 [新潟鐵工所] ?年-1996年9月27日 廃車

・増結
オハ50 2322 [富士重工業] 1982年-1995年1月23日 廃車
オハフ50 2474 [富士重工業] 1981年か1982年-1995年1月23日 廃車

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 23:44:42.98 ID:PGNFPbj4.net
東海道山陽線なんてEF200が回送で単独で走ってたりする。
これが一番の贅沢列車。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 00:00:57.75 ID:IloGUw1A.net
>>51
電気の無駄遣いww

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 01:14:00.73 ID:6UvMv7dF.net
トラムシリーズ安売りしてなくて困る。
ヘの字の赤青緑はいやだし。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 01:17:53.16 ID:Lps6DUXR.net
>>50
1両くらい快速海峡に転用されて長生きしたかと思えば全車短命だったか

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 04:18:46.17 ID:0Ab5Kucv.net
>>52
負荷少ないから逆に省エネだろ

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 06:34:11.83 ID:tpinhqWQ.net
>>43
碓氷旧線時代にはED42が4両に客車1両の定期列車があったらしい。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 07:42:59.90 ID:r4XLGmT6.net
罐ばかり6両も引き取りにいく今週末が楽しみ。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 08:33:26.05 ID:YeLYrrJ5.net
昔は103系も113系も153系もキハ40系もみ〜んな「関スイ」だったのに。
あと、「仙セン」の457系で「立山」組んだりな。

まあ、時代が違うからな。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 09:11:38.55 ID:MUpDL7eT.net
東海顔の福笑いも電機のスカートも気になるけど
所属表記なんて殆ど気にした事ないな

富みたいに何も入ってない方が遥かに気になる
インレタ?めんどいわ

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 09:15:31.93 ID:NpE9nSRW.net
>>58
出雲に盛アオの24系入ってたし
115系なんて長野の標記の編成が新潟にいる

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 09:22:37.72 ID:W+9Qw8Nz.net
50系を富から買い換える、または過度で増備するユーザーってどれくらいなんだろ。
セットより単品が瞬殺する気もするな。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 09:24:38.57 ID:NpE9nSRW.net
>>61
50系は富の方が似てるからEFとEDだけ買う
二次型もほしいからはよ

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 09:54:04.58 ID:0+AAxxiP.net
富50系は一通り揃ってるけど今回の過度50系も一通り買ってみる

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 10:25:53.62 ID:c+wZ9t+C.net
>>60
尾久の北斗星カニもつながれてたな

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 11:43:19.65 ID:oxfKl45X.net
自分も富を1編成(確か6両か7両とマニが1両、モトトレインマニ入れるともうちょっと)あるけど、過渡も1編成買うよ。
すれ違ったり、福島あたりの設定でED75700牽引の50系として並べたりしようと思ってる。
もちろん、EF71とED78の重連牽引で想定するので、釜は1セットで買います。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 12:11:57.63 ID:QAcu7LBO.net
50系は富の古い奴しか持ってないわ
どっちもベンチ一体だから混ぜても違和感なさそうだとおもうw

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 12:19:01.19 ID:zExyoMjF.net
EF71の顔はEF64にソックリだから64と似たようなウマヅラになるんじゃないかと心配だったけど、全く問題なさそうだな。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 12:40:18.73 ID:4B/W/FtC.net
>>20
不具合とエラーの違い理解して云ってる???

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 12:54:33.67 ID:PQ2GnuzC.net
EF71,ED78だすならあけぼの再生産して欲しかったな。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 13:03:52.96 ID:pq3SvJn9.net
>>69
20系か個室連結前の編成であけぼのと銘打ったセットって出てたっけ

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 14:06:44.59 ID:s5jbgLex.net
>>70
24系ならゆうづるだね。
20系ならさくらセットをベースに単品を買うと
カニ22パンなし、ナハネフ21入りのあけぼの編成ができるんじゃないかな?

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 14:31:09.16 ID:w4e+S6P5.net
20系あけぼのは元座席車の寝台改造車が混じる事も多かった感じ。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 14:54:53.02 ID:T6I67QCX.net
>>66
富旧製品とか一番似てる奴じゃん

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 16:25:10.17 ID:HfJec/18.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 16:36:29.43 ID:e9SX5zwN.net
>>70
20系で東北系列のフルセット、出してくれないね
10系よりもそっちの方が嬉しいんだが

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 16:51:05.02 ID:uU2n3Vqs.net
>>75
C62汽車会社常磐仕様+20系ゆうづる とか出たら狂喜乱舞なんだがなー
ど真ん中ストレートは投げない。それが過渡クォリティ。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 16:52:55.90 ID:QRi1LjU8.net
20系なら、おがと津軽。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 17:45:05.35 ID:JerGRhNT.net
2機買って来た。
これからじっくり観察するけれど、初見はなかなか良い出来です。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 18:38:50.23 ID:Ppio8SYL.net
発売フラグか?
http://pbs.twimg.com/media/B-1um-CVIAEwBfe.jpg

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 18:45:26.83 ID:LTqW6A3+.net
>>79
単にロゴマークを切り貼りしただけとか?

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 18:51:18.89 ID:xwF64maZ.net
>>80
https://mobile.twitter.com/katoshoposaka

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 19:00:08.00 ID:yqZJ/X6P.net
20系は2〜3年に1度再販されてるからそろそろ来るかもな

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 19:20:45.01 ID:LTqW6A3+.net
>>81
それを見せないとさっきのURLじゃどこだかわからんぞw

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 19:31:53.23 ID:LTqW6A3+.net
そういや227系の自力回送(?)は沿線で見てたんだよな
チラッと一部分見ただけだったがはまかぜなんかの見間違いではないw

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 21:04:56.46 ID:9JRx0HdS.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 21:05:12.64 ID:MNt9OEn1.net
明日発売のD51東北のassy瞬殺しますか?

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 21:40:37.90 ID:6iZzV8Va.net
瞬殺

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 21:49:01.32 ID:NpE9nSRW.net
とりあえず
E127強化型スカート
701仙台車、盛岡車
だせ

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 22:05:22.29 ID:rEBvtTL3.net
EF71、車輪止めプラパーツ+透明シートに戻ってる…ナメクジの新パッケージは何だったのか?蒸気だけ?
それはともかく、やはり出来はいいですな。
異教の1次・2次型も悪くなかったがさすがに現在の水準には厳しいなぁ。
とりあえず異教の50系つないで「列車通り・さよならスイッチバック」のビデオを見ながら楽しむか…

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 22:13:03.77 ID:INRctR4Z.net
うちは50系はオハフを4両くらい買うくらいかな
中間の車両は異教のがあるし
両脇をKATOのにすれば向きを同じにしたまま
どっちにもライト点けられるしね

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 22:36:48.91 ID:fnwHJZ+U.net
>>65
超傷の 某氏に、ED78 は 1両とあえて言ってみた。
デフォルトで 2にされてしまった。
予定通りなので、問題ないことを報告しておく。

>>89
ED19 もその組み合わせじゃなかったかな?

>>90
買わずに文句を言うのもと思うので、お布施してみるかと思いつつ。
やっぱセットかねぇ・・・。3両でいいんだが。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 23:37:04.72 ID:0+AAxxiP.net
50系……5両セット+単品オハフ×2を購入予定
セット中間のオハフと単品オハフの下回りをコンバート
これで車番違いオハフ-オハ-オハフを二組作成しまつ

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 00:05:17.40 ID:nqUBJMLO.net
みんなが過度を買って異教のモノを放出

中古屋に並ぶ

俺が購入

5000番台に改造してウマー

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 00:49:35.84 ID:p3C9LJr8.net
おらぁ50系51形が出るまで待つさぁ。。。
今は有井で我慢っと。。。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 00:49:45.84 ID:JpJRFoPY.net
>>92
単品オハフ2両のうち
中間オハフと足回りを交換して非点灯化するほうは増結車として保留か
同車番(単品)のオハフ2両はライト点灯の有無で識別可能で管理しやすそう

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 00:50:29.69 ID:JpJRFoPY.net
IDが郵便とJR貨物

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 00:54:43.24 ID:QTO27RD2.net
>>96
オッパイもあるぞw

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 01:14:56.34 ID:++FV71jv.net
オッパイが一番重要だw

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 02:25:41.61 ID:+THpl4lo.net
223もまともに作れない過渡が227とかw

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 03:19:14.52 ID:qxpWO7xA.net
EF15のスポーク変えようと思うんだけど、ホビセン見るとスポーク2種あるのな。
どっちなんだろ。わかる人います?

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 03:48:05.39 ID:fy06rrEn.net
ホビセンに聞けばいいじゃん。終了。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 05:02:41.29 ID:8AsWTm7e.net
ピボットの有無

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 06:43:56.32 ID:X8pDpK/j.net
脱線しやすくなるぞ

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 08:20:48.20 ID:dftdcC9g.net
スポーク車輪は3種じゃなかった?
先輪用とピボット用の軸の長短だかもあるんじゃなかった?

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 10:04:15.93 ID:021iSHXa.net
EF15ならそのものズバリの先輪用でよくねーか?

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 12:17:44.70 ID:jVQ5dajV.net
>>66
富旧製品は0番台の米ヨナ
過渡は電暖付の東北車
まあ、走らせてしまえw

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 13:34:13.02 ID:9pCHo95g.net
>>96
俺なんか、9の客車がHOゲージで95キログラムだぜ

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 13:40:43.53 ID:FqpGKPkh.net
飯田線シリーズに続く、次の〜線シリーズは73系が走っていた所だとか。

さて、何処だろう??

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 14:15:14.05 ID:yYc4+X+T.net
青梅線シリーズへ戻る…。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 14:31:42.84 ID:Y38UsGwc.net
鶴見線シリーズ
可部線シリーズ
御殿場線シリーズ

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 14:39:07.47 ID:1TuH2PmY.net
まぁ妥当なところ続きは南武線
か!

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 14:39:45.36 ID:2eK1v34k.net
>>111
要らね

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 14:43:46.39 ID:1TuH2PmY.net
俺も!

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 14:51:01.29 ID:PspxsmeC.net
御殿場線だと、
73以外も、D52、小田急旧3000,60000と売れそうなバリ展がしやすいな。

115は、、、今の出来なら(゚听)イラネ

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 14:57:16.12 ID:W2G0VgXd.net
>>114
つまり20000、371→フジサン特急の流れか

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 15:27:47.21 ID:xvV/ZdR+.net
まさかの長大編成で常磐線

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 15:51:58.42 ID:EJPGjpPJ.net
>>416
415系の再生産・・・
方向幕点灯化してくれ

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 15:55:48.78 ID:bzrhE6SM.net
蒸気神の所にD51東北のレビュー来ましたね

と、いうか蒸気以外の比較はなくなったのかな?

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 16:30:37.72 ID:oN/gXYIq.net
>>106
ソレは富旧製品でも最末期かつ(車掌室側)テール点灯のヤツだよね

非点灯の頃は広ヒロ、点灯仕様となってからでも
限定モノだと新カヌとかもあったんだよな

初期製品なんかは車軸発電機や台車端梁の表現もしてあったっけ…

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 17:57:06.37 ID:++FV71jv.net
>>118
リンクは消えてるけど、ページは残ってる

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 18:11:11.88 ID:Y/gJF3ku.net
>>108
おおっ、もう終わりなのか。。。

>>119
限定で新カヌ・・・磐越西線セットだっけ?

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 18:14:01.35 ID:021iSHXa.net
>>121
流電が出るまで続くよ、たぶん。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 18:53:18.38 ID:KwG1Hl+J.net
>>108
73系出すのか
>>122
そりゃ流電出さにゃ終われまい

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 18:57:28.62 ID:021iSHXa.net
>>123
73系が走っていたと言うだけで、73系を出すと言っていないところがミソ()

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 18:59:15.82 ID:++FV71jv.net
流電出すなら関西急電頼むよ

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 19:01:11.64 ID:6w2r1HZl.net
富山港線か
買収国電にまで手を出すなんて、胸と股間が熱くなるな

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 19:08:36.96 ID:A1Bb4A31.net
>>124
じゃあ山の手線だな
E235
はい、論破
こうですか?

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 19:11:08.83 ID:KwG1Hl+J.net
>>124
俺はどっちでも構わないが、気が早い連中が
すでに富の73系を尾久回送してるそうじゃないかw

仮に出すとしても、クモヤ90と同じパターンの窓表現になりそう

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 20:29:01.03 ID:Y/gJF3ku.net
>>128
まぁ、事実そうなのかもだが。
弄ってたらどっちにしても値段つかないだろうにって、今は知らない人も多いし、欲しい人は買うか。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 20:41:46.11 ID:i2ETfMlA.net
クモヤ90の窓表現なら、買う。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 20:45:25.95 ID:osp+n29O.net
>>128
昨日、秋葉原界隈の中古屋で無印をはじめ各73系セットを見かけたのだけれど
それが原因なのかな?
ここ数年にしては多かった気がするんだ

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 20:57:44.21 ID:GIJLLXlR.net
仙石線のウグイス時代なら是非追いかけたい。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 20:58:01.68 ID:X7imYkHJ.net
この前富の基本増結買ったばっかり……

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 21:05:39.37 ID:Y955sxua.net
富の73系って何か問題あるの?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 21:29:00.43 ID:KwG1Hl+J.net
>>134
造形は悪くないが、しいて言えば
御殿場線のスカ色は塗り分けに難がある印象

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 21:32:52.70 ID:X7imYkHJ.net
いまだに旧集電でシューの交換も無理.そのため8連で室内灯つけると坂登れない
あとライトユニットがでかい

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 23:06:52.43 ID:X+10Eebm.net
飯田線には80系がいたのだから
80系リニュ・バリ展
そして70系へだろ

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 23:29:28.79 ID:wQRlI6t6.net
>>136
旧集電はバネを一巻きカットすれば劇的に軽くなるぞ

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 23:30:55.82 ID:WTtVdYZ4.net
ストレートに73/79全金で異教ボッタ鶴見セット潰しして欲しいわ

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 23:59:17.91 ID:osp+n29O.net
一発目は鶴見線だろうな。
手探りでやるより明確だし、73系が走っていたと言う意味でも

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 00:51:13.30 ID:C+YZPdb9.net
キハ181のナックルカプラーってもう売ってる?

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 01:13:05.55 ID:tYBxKIvG.net
遅れている東急5050は3月上旬に出るかな?
11月に通販で予約して現金で支払っているから、早く。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 01:26:44.53 ID:hxLHvTKc.net
ん?最近確かに犬店舗とWEBで富73系が増えてきてたがこう言う事だったのか!

犬で茶の基本とかが出てたり、オクでは橙色が最近多く出る様になった。
一番最新の御殿場は少し前から出てたが妙に多くなってきたので何で?と思ってたんだが....。

キハ80系列とかEF15等の既発売製品も生かせてクモハ60とも混結のある阪和線もありかもしれないが、
御殿場にはD52が控えてるだけに一番有力かもしれんなあ。阪和なら70系やED60とかEF52の製品化も見込めるが、
D52+小田急となるとなあ....。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 01:26:56.49 ID:MfY65kkC.net
旧国、過渡は台車も良いしね
DT13なども隙間から集電板が見えたりすることがない

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 01:41:12.31 ID:nK/SMyYy.net
どうもモータの音がおかしい・・・ギャーって感じの音。こんなもんかな。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 03:17:09.00 ID:PDNQA2t2.net
Joshinの雪見だいふくって西武新101の塗装変更だよな?
2両Mなしで約3万て何だアレ('A`)
クッソ高いから外注かと思ったんだが、箱がKATO謹製くさいんだよな。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 03:40:17.12 ID:YAaSsL45.net
>>146
何ソレ?

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 03:53:11.98 ID:i0LdBskA.net
床下グレーのパノラマイケダ

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 05:06:07.81 ID:G6cCdAnP.net
>>146
KATO製の西武新101に赤い電車がデカールを貼った製品だそうだ

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 06:15:25.46 ID:YAaSsL45.net
>>149
dクス

>>148
…?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 06:23:26.65 ID:8msufvdJ.net
鶴見線と云えばクモハ12ですかなあ
飯田線クモニ13と下回りは一緒でしょうから
出すのは確定・・・?

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 06:37:33.17 ID:ggZgLp6j.net
きみがそらゆくかぜなら
ぼくはちにさくはなになる

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 09:39:15.61 ID:zoR8Nhpu.net
103系の列車番号と行き先表示をバック時でも
光らせるにはどうすればいいだろう…
チップLED仕込むか光ファイバー?
懸念材料として
チップLEDは工作が面倒になりそうだし(基本不器用)
光ファイバーはテールの光を上手く拾ってくれるかと、
出力側で十分な光量が得られるかどうかなんだよな…

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 09:44:33.74 ID:jcB9UFvq.net
鶴見線シリーズやるなら、ラウンドハウスから103系の車体使ったモハ72970が出そう。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 09:50:13.69 ID:HuMGKm2e.net
>>146
10-1187 \4000がベースじゃないかな?

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 09:58:15.31 ID:d3hqZbZr.net
2両3両セットで買いやすく設定できるから、鶴見線てのはありかもしれないね。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 10:01:54.58 ID:EkIvUOPn.net
あなたがはなになれば
わたしはくさになろう
まいにちすこしゆれて
はなしをつづけよう

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 10:10:55.44 ID:OPnzpEtO.net
鶴見線の17m車が出るなら欲しいなあ
組んでる最中のRMM付録のキットも早いところ完成させないと

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 10:49:23.40 ID:gz+fa8cU.net
仙石、富山港で頼む

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 11:55:36.50 ID:8akdD4vH.net
>>144
逆に向こうが透けて見えるべきものが見えない、
ってことが多いんですが、最近の過渡様だと…
ソコがまた魅力のひとつでもある旧型電機なんかは
見るにつけガックリくるんだわね

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 12:43:59.41 ID:OodGfxcX.net
馴染みの模型屋からD51受け取ってきた
今回のはテンダーの汚れが酷すぎるとボヤいてたな
試しに見せてもらったら半分以上に指紋やら傷やら油汚れが
なるべく無傷の個体を回してもらったが、残りは問屋に送り返すらしい

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 13:10:24.05 ID:Yo2zkIer.net
>>153
室内灯を光源にするのはどうだろう?

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 13:56:32.58 ID:KKAv69iO.net
「本物の出会い栃木」のポスターの253が連結機のつくりからしてKATOっぽいが
とれいゆみたいな製品化への流れあるかな?

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 14:22:51.33 ID:PDNQA2t2.net
>>153
やらない理由をつべこべ並べてないでやってみてから言えよカス

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 14:31:29.38 ID:PDNQA2t2.net
>>149
thx、クッソ高いのも把握した(w
純正風な箱が気になるが俺はあの値段までは出せないな。
スーパーうみかぜは定価割れしていたのを箱のためだけに買ったが。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 16:11:49.40 ID:WjWo1xEN.net
8181お召、せっかくカシオペア本務記念運行したかったが・・・

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 16:25:01.87 ID:zoR8Nhpu.net
>>162
205系風やね
考えてみる

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 17:04:27.07 ID:QRB/Idap.net
>>166
それ日本語か?
何語かわかんねぇからとりあえず英訳してやったわ

8181 summons , but I wanted runs much trouble Cassiopeia -lead Memorial ...

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 17:28:42.77 ID:HQbGAX60.net
パイパイが今夜だか昨夜のカシの代走に入ったらしい事は分かった

170 :名無しさん@線路いっぱい。:2015/03/01(日) 20:50:05.88 ID:85ZjLlCUk
明後日の2レまた撮り鉄で賑わうんだろうな

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 21:34:02.71 ID:QAYjXvqN.net
明後日の沿線は撮り鉄が大勢とわかった

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 21:44:31.14 ID:qjG3hSOO.net
鉄道好きの外人さんかも知れないではないか
まずは片言の日本語でageた度胸にあっぱれと言いたい

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 21:48:32.66 ID:pccBnSd1.net
北斗星仕様のDD51かっこよいんだけれど値段が上がっているね。
なんでか教えて。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 21:56:00.29 ID:KX3O5qM/.net
しばらく再生産してないから。
ちょっと待てばまた再生産する。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 21:59:24.18 ID:jOKMSmwP.net
むしろDD51北斗星はボディ改良して欲しいんだが…

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 22:01:05.88 ID:KX3O5qM/.net
ここで騒ごうが喚こうが届かないことは知ってるでしょ?

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 22:05:18.88 ID:qjG3hSOO.net
DD51と言えば、あと半年もすれば青島からすげぇのが出るな

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 22:26:17.69 ID:7nHO9Ke2.net
どこの自衛艦だよw
と思っていたら、あらまあ、OJですか!
これを造り上げるスキルが俺には無いよorz

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 22:32:37.23 ID:y71xLdQi.net
>>25
https://www.cocokawa.jp/photocp/ajax/vote/?id=643#i.jpg
https://www.cocokawa.jp/photocp/ajax/vote/?id=0643#i.jpg
https://www.cocokawa.jp/photocp/ajax/vote/?id=00643#i.jpg
https://www.cocokawa.jp/photocp/ajax/vote/?id=000643#i.jpg
https://www.cocokawa.jp/photocp/ajax/vote/?id=0000643#i.jpg

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 22:33:13.78 ID:qjG3hSOO.net
そうそうw
なんでも「子供がお年玉握って買える範囲」って事だから、KATO HOのDDと同じくらいの価格になりそう。
将来的には動かしたいみたいなニュアンスだからスレチだけど面白そうな企画よね。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 23:20:30.51 ID:snx5E3vH.net
>>169
https://www.youtube.com/watch?v=jGwmCAgZV_o

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/01(日) 23:51:19.31 ID:jlhAJKmi.net
DD51北斗星早く再生産しないかな。
重連用に2個はあるけど、まだまだ足りない。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 00:29:57.36 ID:RBv78T8u.net
前面窓が大きく直ったら、買うんだけどな。
先頭のヘッドライトが少し狭いと尚良しなのだが・・・。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 00:36:28.75 ID:fn/uoPeg.net
>>169 次のダイヤ改正までカシエペアはEF81牽引だよ
81号機だけでは無く95号機や133号機の登板も有り

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 00:51:25.58 ID:qItSVEq1.net
カシエペア…

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 01:58:38.97 ID:091GzawA.net
>>183
窓の天地寸法だけは萎えるね、あと、ライト大きすぎるのも追加な(笑)


富の腰高の方がまだ許せる

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 07:14:09.95 ID:XyCuPkfS.net
>>184
へー、総合も路車板ももう行ってないから知らんかった

もう模型と過去の書物にだけドップリで
リアル鉄道に対しては今やその程度の興味しかないんだよね俺・・・
Pトップ+「富士」なんて友達に「行かなかったの?」って聞かれて初めて知った

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 11:10:41.01 ID:61IuTMvn.net
質問

キハ181系「つばさ」って、昔のセット(10-836)に比べて
目茶苦茶ディティールが進歩してますか?

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 11:30:24.45 ID:EtbHRBYB.net
>>188
バリテンじゃろ?

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 12:03:07.35 ID:ZCkThg8h.net
東のEF510はボロボロだな
510は富山で検査、515が秋田で長期検査
513が故障

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 12:30:43.65 ID:HmLPwMge.net
>>188
10-836と比較すると、目立つところではトイレがタンクじゃなくて流し管になってる程度の違い。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 14:27:11.77 ID:Os3InXh/v
ディテールだろ

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 16:22:44.00 ID:SEpXNl05.net
>>190
謎の長期離脱してた509は?

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 16:59:25.11 ID:q07a3MGa.net
>>193
明日の2レ
少しは調べろよ

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 17:08:14.94 ID:5lOmNUHA.net
>>178
アーレイ・バークですね。わかります。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 17:21:25.94 ID:Uhgm/YeK.net
>>153
4047Gの基盤解析すればわかるだろ??カス

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 17:50:34.34 ID:I+kX8xuL.net
D51標準東北受け取ってきた
いつもの出来栄え
さあ1次型と重連だ

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 17:50:36.34 ID:3WlnJnD1.net
ふるさと納税でお返し車輪とか笑

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 18:28:30.52 ID:61IuTMvn.net
>>189
>>191

どうも有難うございます
新規金型という単語が気になりましたが、スルーして正解でしたww

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 18:55:43.03 ID:IUjJXj9i.net
御殿場D52はシールドビームだからなあ。
山陽・東海道・北海道仕様の大型ヘッドライトで出して欲しい。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 19:02:38.45 ID:T2wiwhjn.net
>>195
31ノットにて急行中

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 19:17:16.61 ID:CEYe6zp/.net
過渡のE217系横須賀総武新色フルセットを買ったんだけど

・増1号車のクハE216-2007が正しくは川重製なのに東急車輌製車体になっている
・基本編成側は8次車で先頭車は非貫通仕様なのだが、模型では貫通仕様(正面の手摺など)で再現されている

これ皆さんご存じ?

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 19:20:23.92 ID:gArwvJsh.net
なになに、またエラーだと騒いでほしいの?
それともよく気づいたねって褒めてほしいの?

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 19:30:38.59 ID:gZns11kI.net
DD16 / DD16 304 ラッセルは蟻と過渡どちらがデキが良いの?

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 19:39:51.79 ID:YtXAeCEd.net
>>204
聞かなきゃ分からないならどっちどもいいんじゃね?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 20:01:48.94 ID:qFQI4pDO.net
>>204
蟻の方が圧倒的に素晴らしいデキだよー

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 20:04:15.04 ID:pnTzWgpb.net
>>204
ライトスイッチが有る点だけは蟻が上
それ以外は過当

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 20:21:55.02 ID:530mfbXt.net
>>202
そんな違いに気付くなんて凄いね〜、偉いね〜。

こんなレスで満足か?

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 20:30:23.41 ID:b4MweW5h.net
>>208
皮肉のつもりかもしれないけど、お前は何も分かってない

国鉄型では導入年次ごとの変化の作り分けが重要視されるし
その作り分けを当然のものと思ってるだろう
ならば国鉄時代なら番台区分されても不思議はなかった
JR型でのメーカーごとの仕様の違いをないがしろにしていいわけがない

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 20:42:49.59 ID:IUjJXj9i.net
>>204
オークションで安く手に入るから蟻の勝ち

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 20:52:57.46 ID:9uDcRNzm.net
>>209
これまで指摘してきた奴もいなさそうだし、大きな問題ではねーんじゃねーの?

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 20:53:58.37 ID:pnTzWgpb.net
>>209
「流用のKATO」なんだから、細かい違いは期待しない方が良い
異教が後発で出して発覚する間違いが、山ほど出て来てる

列車無線アンテナ位置がらみは、特に・・・

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 20:55:25.49 ID:xJz2bnko.net
>>203
じゃあ騒いでみて。独りでw

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 20:55:49.69 ID:e6lnCcQu.net
>>209
いつまでも日の字窓の113・115系
中運先頭車だけ新しく作って中間車3種共通ボディの既存の中間車をセットした103系からして
217系のその程度の扱いは想定し諦めるべき範囲

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 20:58:29.74 ID:530mfbXt.net
>>209
>作り分けが重要
>その作り分けは当然のこと
>仕様の違いを蔑ろにして良いわけがない
お前のような面倒くさい人間がいるからメーカーの方も「特定機を製品化するものではありません」なんて但し書きを書かなきゃならなくなるんだよ。
一両一両手作りじゃあるまいし、少しの妥協も出来ないならお前はNに向いてない。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 20:59:03.80 ID:1NQkUjs4.net
E231系やE233系ではプロトタイプの編成設定により車両メーカーごとの差異が表現されているのに、E217系ではされない不思議。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 21:18:19.39 ID:lrqZCTsU.net
話は違うがEF71を重連仕様にと片側LEDを外したヤツどんだけおる?

とりあえず2両買って4号機7号機に仕立てて4号機山形方と7号機福島方のLEDを外してみた
ちなライト点灯エンド識別のためにナックルを解放ピン付きとピン無しを使い分けてる

単機用にもう1両追加するか思案中

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 21:31:52.32 ID:UYo4JULX.net
ED19連結の位置が随分高いね・・・ナックルに変えたら貨車と連結位置が違い過ぎて
繋げなかった。
貨車側の連結器をかもめナックルに変えたら無事連結できたので、明星編成セットに関しては
解決したんだが。

同じナックル装備の機関車でも手持ちのものでは問題なく連結できたのでED19
特有のものなんだろう。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 21:40:26.78 ID:4EqB0XhG.net
パノラマキンマンコ!

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 22:04:48.98 ID:s7VUxmKb.net
>>217さん
上りと下りでそれぞれ点灯するのを使い分ければ良いと思うの。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 22:20:14.00 ID:HmLPwMge.net
>>218
セットについてたのをそのまま使ったの?

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 22:39:30.13 ID:GuToz4y2.net
ED19セットのカプラーの対処がジョーシンからメール来た
KATOに直接連絡して発送してもらう
他の店はしらないが明日KATOのHPに案内が掲載されるとのこと

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 22:40:09.62 ID:AQLaMvU4.net
日頃は、ジョーシンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

先日お知らせいたしましたカトーED19+タキ10600 セメント輸送列車の機関車
交換用KATOナックルカプラーに誤った品が封入されていた件につきまして
メーカーより対応に関する連絡がございましたのでご案内申し上げます。

■メーカー/商品名(型番/JAN):
カトー
(N) 10-1184 ED19+タキ10600 セメント輸送列車(明星セメント) 6両セット
(カトー 10-1184 ED19+タキ10600/4949727662855)

なお機関車単品の(N) 3078 ED19 には正しいカプラーが封入されています。

●不具合内容
誤った仕様のナックルカプラーが封入されていました。

●対応につきまして
(株)カトーより正しいカプラーの送付を行います。
お手数ではございますが下記宛先までご請求の程お願いいたします。

〒161-0031
東京都新宿区西落合1-24-10
電話:03-3954-2503 (電話受付時間 平日10:00〜12:00・13:00〜17:00)
FAX:03-3954-3644

詳細につきましては下記メーカーHPにてご確認願います。
※3月3日(火)より掲載の予定でございます。
http://www.katomodels.com/

ご迷惑をおかけします事を深くお詫びいたします。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 22:43:31.83 ID:AQLaMvU4.net
今回はいやに素直に対応したものだな。

225 :sage:2015/03/02(月) 22:44:16.63 ID:UYo4JULX.net
>>221
いや、手持ちのパーツでCSナックルがあったのでED19にはそれを付けた。
タキ10600の1両を片側を間違って入ってたかもめナックルに変えて解決。
残りのタキ10600はカトカプに変更、ワフはカトカプとかもめナックルを取り付けた。

因みに明星セメント編成にはED19用に本来CSナックルが入ってないといけないのに過度の失念
により入ってなかったそうなので購入した方は過度のサービス係まで連絡してくれとの由

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 22:53:06.45 ID:UYo4JULX.net
>>225
・・・と言うことだったが>>223に詳しく書いてあったのとsageに失敗してすまぬw

しかしかもめナックルもタキ10600には結局使うから間違いでもないんだよなぁ
「入れ忘れ」が正しいかとw

ちなみにカトカプにしたタキ10600もED76等とは問題なく連結できたので、ED78で仙山貨物
をやろうと目論んでいる御仁はご安心くださいませ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 23:17:44.71 ID:lrqZCTsU.net
>>220
まぁそうですよねぇ

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 23:33:07.55 ID:INB9/+QG.net
>>153
長文でやらない理由をつべこべ並べてないでやってみてから言えよカス

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/02(月) 23:57:06.40 ID:fn/uoPeg.net
>>204 答えはこうだ!イヤァオ!!

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 00:14:05.12 ID:IibUY9og.net
>>153
仕組みが分からなくて聞くくらいならやらないことをおススメする

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 00:53:23.00 ID:TEQhkRzF.net
パノマラレイプの発売が楽しみ♪

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 01:19:59.38 ID:Fa8sxRQF.net
おいらも楽しみ♪

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 01:28:04.08 ID:H6GNjITC.net
EF71瞬殺した?(´・ω・`)

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 01:31:57.24 ID:cT0UpQEn.net
EF71は屋根Rからヒサシにかけての造形に違和感がある
ヒサシが太いからか、それとも窓が大きいからか?

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 01:56:30.58 ID:DTvhhkaI.net
ED19 リコール受付が始まったよ。

もう葉書を書いて投函した。

後は代品を到着するを待つのみ。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 02:06:56.57 ID:kH19VfXh.net
過渡71はスカートがアレな時点で細かい造型云々以前に富にはかなわない

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 02:18:17.65 ID:IibUY9og.net
>>202
E217系は組替えたの知らんの?

クハE216-2007率いるY126編成は9年11月4日に東急車輛製で正しいんだが??


これご存じ?

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 02:34:59.86 ID:XBuN/H8W.net
スノーシェードも期待したいね

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 03:33:43.06 ID:C/QloiZP.net
>>206 205 208
ありがとう。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 06:46:22.75 ID:kEtmvXgf.net
>>209

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i''       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 06:48:17.72 ID:kEtmvXgf.net
>>209
これだけ張りたかったんだ
スマンコだ

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 07:20:58.94 ID:ZsmqgQzs.net
>>202
お前よくキモいっていわれるだろ

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 08:23:29.16 ID:zh5vV7yB.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 08:58:20.57 ID:wQp9EHWu.net
粘着野郎うざいよー

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 09:00:08.72 ID:JlIgPSE9.net
>>216
E217は旧塗装時代に窓ガラスとステッカー変更してプチリニューアルしている
()その時からおかしくなった気がする。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 09:00:40.22 ID:WJbklLIx.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 09:03:09.99 ID:WJbklLIx.net
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 09:31:13.45 ID:CG3iHtZL.net
>>237
その組み替えのせいで

Y-126編成
クハE216-2007は川重製(もともとはY-07編成)
他3両は東急車輌製

ご存じなかったの?

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 09:42:21.35 ID:Fy+QG6GR.net
>>242
え?お前よりキモい奴いるのか?w

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 09:48:08.50 ID:zHgHfRq4.net
ED19 FAX送信した。

myFAXから送ったけど、届くかな?

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 09:51:18.58 ID:fuSPMUKo.net
>>246
アンタみたいに荒らしに対抗するからいつまでも粘着されるんだよ
お前も荒らし

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 10:54:30.00 ID:ClHL1DqR.net
>>164
>>196
>>228
>>230
やったことないやつに言われたかねぇよカス

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 11:33:34.07 ID:3txhU41A.net
優しいレスを貰いたいなら、初心者スレへ行くべきだと思うんだ。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 13:08:14.51 ID:bUIvPZ0v.net
むしろ池沼袋にでも行けwww

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 13:19:06.10 ID:RcbMK5vZ.net
池袋?沼袋?
どちらもせーぶ線ですね

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 13:46:23.56 ID:4/RB/R14.net
DD51北斗星のカプラーをナックルに交換したんだけど、エンドビーム付けてないときは左右に振れるのに付けたら干渉してるのか振れなくなったわ。
同じ症状になった人いる?
まぁ少しヤスリで削ればいいんだろうけど。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 13:57:22.17 ID:WUuCbXZA.net
それはどのロット?
リニュ最初期のはかもめしか合わないよ
再販ものは66ナックルで

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 15:51:45.12 ID:kH19VfXh.net
2ch自体変わったのに相変わらず専ブラ率低そうだな鉄模板は

そら荒らしも大喜びですわ

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 16:49:22.43 ID:qhQyxfBC.net
頭が固いというか…
鉄コレなんかでも見た目が実車に近く無加工で取り付け可能なパンタが有るって教えても
頑なにメーカー指定(近似)品にこだわる奴とか意外なくらい多いよな。。。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 17:30:11.44 ID:IibUY9og.net
>>258
そりゃねらーは専ブラだろ?
お前みたいに2chを生きがいにしてる引きこもりとは訳が違うんだよ

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 17:56:49.71 ID:i7NV8/J3.net
「トワイライト」客車存続へ JR西、団体臨時列車に活用
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150303/lif15030315580020-n1.html

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 18:10:24.29 ID:3txhU41A.net
>>261
検討も何も、ほぼ決まっていた流れじゃん。
運転終了後は、検査切れまでトワ車を団体で使い、後は順次廃車。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 19:05:14.70 ID:Hr9qSJUR.net
>>259
営団6000用に出たパンタのASSYは東急8500の奴とシューが似てたから台座の下面をちょっと加工して交換した

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 22:23:03.42 ID:2EeB9zaU.net
>>257
去年の再販です。
スノープロウのはめ込みを調整したら干渉はなくなりました。
重連したいので、二台目もナックルに交換したらスノープロウ取り外すときに動力ユニットのカバーが歪んだみたいで、柵のとこに隙間ができてしまった。
俺みたいな気にする人間はいじらないか、やるべきじゃないな。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 23:29:08.71 ID:vyvHq1D/.net
お金の掛からないリコールは
素直に認めるのですね。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/03(火) 23:53:34.62 ID:qL9XI0w6.net
俺はパンタなんて、形が似ていて格好良ければ機種など拘らない。
どうせ走らせたら解らんし。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 00:30:34.64 ID:BvK2rFsB.net
パノラマ久本はやく出せ

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 00:39:12.41 ID:hhlMGof+.net
>>266
人によってはそうはいがねんだ

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 00:58:54.08 ID:timX0YvS.net
>>260
お前の言い方じゃまるで釣られる初心者の方が偉いみたいだなw

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 00:58:57.15 ID:uSdX5y2r.net
>>201

ちゃんと話に集中していれば正座による足の
痺れなんか気にならないはずです

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 01:22:50.99 ID:Up6bfd58.net
>>269
初心者かは知らんが
そりゃ賢い奴は釣りとわかってても釣られて相手にしてんじゃね
お前は2ch古巣の初心者じゃないから長らく娯楽を「生きがい」と云われ反応しちゃったわけで・・・。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 01:30:03.71 ID:elq5Q4rW.net
>>269
258のレスで「初心者の方が偉いみたい」と読み解く意味がわからん

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 02:44:03.97 ID:kFChU69U.net
>>258
そういうやなんか言ってたね。
専ブラで来てるが・・・。なんかかわったん?

>>259
それは間違っているって、認めない。
川崎みたいなボケがいるからじゃね?

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 09:53:25.33 ID:xC4kboFN.net
ED19セットのカプラー交換って連絡方法どれとっても客が損する仕組みなんだな。
フリーダイヤル用意するとかWebで受け付けるとか着払いでセット送ってもらって
カプラーを交換返送するくらいの誠意を見せるべきでないかい?

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 10:07:52.36 ID:CkLp824E.net
何かのついでにCSを買う方が安上がりかもね。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 10:39:16.62 ID:qpNPN17d.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 11:00:35.05 ID:IEN7AKJC.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ

870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 12:26:29.79 ID:hhlMGof+.net
CSならパーツボックスに余ってるけど、肝心なED19セットを買っていない

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 13:52:29.10 ID:EoS71aZn.net
DD16のカプラーの件は修正なしみたいね

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 14:29:51.30 ID:Rzft3DPC.net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m131099460

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b167907482

この2つの製品の元箱って同じものですよね?
中身あってるのかな・・・・・・?

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 14:47:57.61 ID:xK1H8OJw.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 15:21:56.88 ID:IEN7AKJC.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 15:39:54.25 ID:uB5iQL5i.net
>>280
ロット違い。
上の方が古い。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 16:12:17.23 ID:PsFk2VCV.net
この頃のM車って車輪が大きいんだっけ?

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 16:27:02.00 ID:hmxSAclH.net
D51標準東北ですが、テンダ散水装置が無いのですが、
これってエラーじゃないんですって。
勉強になりました。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 17:05:07.37 ID:p8+lntgF.net
D51東北形の石炭庫水撒き装置なら、短いけどちゃんと付いてるぞ?

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 17:30:17.91 ID:iOWv7Yge.net
>>274
そんなあなたにmyFAX。
加藤のサイトから申込書ダウンロードして、Foxit J-READERで、発送先を追加したのをmyFAXでFAXすれば
ペーパーレスよん。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 18:30:28.33 ID:B+dS2AF1.net
ED拾九入手。
高低2段ギア付きって事にして客車も牽かせるつもり。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 19:08:53.49 ID:2jY8xC8L.net
>>288
それだと19は名乗らないだろうな

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 20:12:27.38 ID:Vnc/CY9S.net
模型だし楽しんだもの勝ちでしょ
細かい事言ってたらキリ無い。

俺なんて脳内設定フル活用だわ。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 20:16:41.36 ID:JxYfZrVf.net
ED53のナンバーを作るのじゃよw

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 21:00:07.65 ID:wsKX4Jw9.net
>>279
浜淀で1000円上がってんな
おかげでタッタ2箱なのに動かざる事山の如しw

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 21:16:06.75 ID:Sqz4ehcu.net
きょうたまたまスーパーキッズランドで、オリエント急行のパリ〜香港を
衝動買いしてしまった。去年買い損ねていたので、ラッキーだと思うけど、
発売当時は瞬殺と聞いてたんだが、そうでもなかったのかな?

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 21:25:58.92 ID:PSsTEt8q.net
>>293
日本橋かい? 神戸にもあるで。
私も売れるところと売れないところの差が激しいと思ったよ。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 21:30:34.64 ID:6QlMqpj6.net
田無も馬鹿こいたな…
DD16ラッセルセット入れてるのに
ED19で使われたDD16ライトユニットを
一つも発注しなかっだよな
セット入荷数の半分か1/3入れてれば
ハケたろうに…
年々鉄道部って無能になってきてるな

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 21:37:21.19 ID:PSsTEt8q.net
前に残ったとかの経験があるんじゃないかい?

297 :291:2015/03/04(水) 21:37:51.13 ID:Sqz4ehcu.net
>>294。日本橋。今、開封してしみじみ見てるんだが、やはりKATOは
いい製品作るねー。ただ、欲言えば牽引機ですな。手持ちの欧州型では
ないんだなぁ。BR01はここのところ、TRIXもフライシュマンも出てこない
し、中古は性分としていやなもんで。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 21:45:04.23 ID:c7ajq1Dy.net
>>288-290
仙山線で客車引いてなかったっけ?スロハ32とか雑ざってる編成

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 21:49:31.99 ID:xf2oEDGG.net
>>290
その通り!
貨物用機関車が間合いで客車を牽いたり、旅客用機関車が貨車を牽いたりしてたんだから、模型でも自由に楽しんで良いはず。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 21:58:16.96 ID:RMqnyt2x.net
ED19は八王子や甲府にいたらしいから、ED16やED17と並べて貨物を牽かせたり旧客を牽かせたりしてニヤニヤしてる。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 22:03:55.19 ID:YKrrssay.net
>>293
ガミ田無にはまだまだ残ってるな
俺は発売当初に買って日本編成と二本になってしまった

シャワーカー欲しかったからどっちみち買う選択肢しかなかったんだけどさ

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 22:08:01.73 ID:t+TXoVLz.net
>>291
それなら…よーしパパ、「新」1号編成牽かせちゃうぞー!w

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 22:22:23.59 ID:PsFk2VCV.net
D51東北なめくじに旧客牽かせるの楽しいよ
実際にイヤと言うほどあったしね

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 22:26:15.93 ID:904j9uwI.net
>>297
そういや、エラー云々ってのはこの製品は関係なかったか?
あいまいな記憶で申し訳ない。
ロゴが丸ごと・・・とかで車体交換とか。

ラリック美術館のは買った?

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 22:30:56.52 ID:4j9EZAPl.net
>>304
交換騒動はあったよ

あと、大陸仕様は青・白二色塗りの三両の白部分に
とても目立つ残念な修整塗装がある
(日本仕様の同じ個所に色滲みが多発した為)

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 22:33:43.53 ID:904j9uwI.net
早速の補足ありがとう。

>>297 さん、落胆させて申し訳ないが、いちど確認を・・・。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 22:36:52.76 ID:bHEo1SMs.net
>>291
なんか模型らしくなってきたな

>>302
装飾を付けるとセンスが問われて面白いかもな
架空の御召し機をテーマに競作してみるとか

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 23:00:11.59 ID:EeYi27cA.net
>>302,>>307
あのクラスでお召し牽引なら重連は必須かと

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 23:06:20.02 ID:EeYi27cA.net
連投でスマンが、この場合、電蒸運転もアリかもな
本来の電蒸運転は初期の電機の信頼性が低かったためで、
すなわち、蒸機がサポート"する"側、電機が"される"側

…組み合わせるのはやはりC56がベストマッチ
大井川っぽいなw

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 23:34:02.78 ID:BvK2rFsB.net
8181カシオペア牽引したのか
それを再現するため今度過渡から出るやつは売れそうだw
一度でいいから北斗星も牽いて欲しい

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 23:45:26.24 ID:KlZ15EUM.net
北斗星は一番列車が81と95の牽引じゃなかったか?

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 23:47:09.80 ID:BvK2rFsB.net
お召復活塗装の話ね

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 00:34:51.00 ID:D3nZZtHZ.net
DD51分解してたら勢いあまってボディ割ってしまった!
Assyは売り切れてしまってるし、こういう場合はカトーに修理依頼できるんかな?

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 00:43:52.96 ID:GfhCN927.net
>>304
カトーの室内灯に合わせるため車幅が異常に太い。
いいかげん富みたく室内灯「スリム」を作ってほしい。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 01:44:15.16 ID:fv01A/kR.net
>>280
上が品番601の初期製品
下が6001の中期製品(後期製品は床下が灰色の現行モスグリーンのペーパーインサート仕様)だと思う(適当

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 02:21:27.94 ID:CiJ/PrDN.net
>>274
小売店にカプラーばら撒いてるから、馴染みの店に行けばいいだろカス

>>305
大陸版持ってるのか、ブルジョワだな

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 06:30:42.90 ID:3tjBoixi.net
>>306
パリ-香港仕様のNIOEなら、サポートに連絡すれば交換用のボディを送ってくれる
自分での交換に自信がなければ、ホビセンに送れば対応してくれるはず
該当車両の車番は失念したけど、エンブレムの光沢に微妙な差異がある
つか、これ
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/nioe88.shtml

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 07:05:05.13 ID:8svAwkds.net
基本セットのうち中間車のオハフ50には尾灯ユニットが無いとの事なのだけれど。
急行や特急等の編成ものならわかるが、比較的編成に自由度の高い50系にはメリットのある配慮では無いな。
ON/OFFスイッチ付いているわけだし。
中間車限定のオハフ50ってなんだよみたいな、KATOはたまに変わった事するよな。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 07:36:45.40 ID:Rgx0j1KR.net
メリットはコストでしょ。
価格が高くなっても中間車も全部尾灯付けろという人間と
中間車に尾灯なんていらないから安い方がいいという人間
後者の方が多いと踏めばそうなるわな

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 07:40:42.35 ID:8svAwkds.net
だから編成物ならわかると書いたんだ。
これ、5輛固定の特定列車か?

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 07:47:45.47 ID:+EovRNWj.net
テールのプリズムがメクラなわけじゃないなら問題ないでしょう。ライトユニット買えば済む話。丸ノ内線の中間部先頭車みたいなことになってたら別だけど

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 07:49:04.53 ID:tQYMJdOn.net
5両のうちの、お好きな両数で遊ぶためのものだとオモタが?

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 08:02:19.19 ID:8svAwkds.net
だからさぁ、単品には尾灯ユニット付いてんだよ?
後は客車遊びするなり頭つかうなりして自分で考えてくれよ。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 08:18:44.57 ID:8svAwkds.net
読んでから書いてんだよな?(笑
普通用途の客車を7輛8輛買った人がさ、たかが1輛のオハフだけ尾灯ユニットを抜いて何かメリットあるのかよ。
どんなメリットがあるのかまで書いてくれないとな。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 08:31:22.90 ID:0eF0CRS6.net
>>324
普通にセット5両で組めば真中ライトはいらない。車両だけなら単品5両より安くてブックケースに収納できる。
セットを3両にしたらオハ―オハフ(非点灯)が余るので単品を買って3+3。(進行方向を固定すればライトは片側でよい)
5両もいらないんだったら単品を3両買う。(両方ライト付く、クリアケースがごみ)
何か問題でも?

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 08:47:27.96 ID:8svAwkds.net
それしか選択肢が無いんじゃ問題あるだろ。
自分で何書いてるか3度読み返してからドヤ顏しれくれよ(笑

もう面倒くさいしええわ

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 08:48:36.90 ID:kYrHrxkd.net
何でそんなに熱くなってんだよ。
少し落ち着けよ。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 09:09:36.59 ID:BW8uu8eN.net
この手の輩ってライトユニット入ってたら入ってたで「なんで中間に来る車両にまでライトユニットが入ってるんだ!
そんなもん入れないで値段下げろ!」とか言うんだぜ。クレーマーは無視に限る

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 09:21:38.48 ID:1OYvsDJ0.net
セットの中間にくる車両はコストダウンの為にライトユニット無し。
点灯化させたい人は葦でライトユニット購入してもらうというという事ではないかと。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 09:38:06.07 ID:G+JSSjYa.net
蟻の回し者か?

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 09:52:23.07 ID:MqfJ86ba.net
自分の価値観しか認めない典型的バカ。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 09:53:00.19 ID:adZMMoYi.net
もしかしたら「中間封じ込めオハフ50ってブルトレの中間封じ込めオハネフみたいにしてあるのでは?」
と考えているのでは?
(中間封じ込めのオハネフは車端部に来てライトが点くオハネフとは妻面のテールマーク部品や
床下機器は別のパーツ使ってる。別売りのライトユニットつけても点灯化出来ないし
2つのオハネフで使ってる部品が各々違うって時点でコスト削減にもなってない)

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 09:55:13.92 ID:jKzfPJMO.net
50系客車って、セットのほうが単品5両買うより
定価で1000円高いんだよな。
ブックケース代+ナンバー代と割り切るしかないが、
中間オハフのライトユニット代まで考えると
ちょっとモヤモヤするな。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 10:08:13.99 ID:YAa5cYpA.net
新製品発表は明日か?

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 10:14:14.73 ID:+EovRNWj.net
熱くなってうるさくて面倒な奴だけID赤いな

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 10:47:07.82 ID:WL8O93b1.net
>>333
7両用ケースは1,600円だから、ライトユニット代(315円※予想)を引いても
一応、単品+7両ケースで揃えるよりはお得になってる。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 12:30:34.67 ID:5hFBe7pO.net
>>318
特急・急行列車セットそ構成する客車だって本来は組成の自由度高いだろ
過渡が列車名とか号車番号を印刷するから列車・位置が特定されてしまうだけ
これこそ何のメリットも無い配慮
50系は勝手に「 秋 田 行 」とか印刷されないあたりよく配慮されている

>>328
中間オハフにライトユニット入れると文句言うのは別個体だぞ

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 12:35:20.57 ID:OvPkra5z.net
「 秋 田 無 」 に見えてしまった…。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 12:54:34.86 ID:0eF0CRS6.net
蟻のキハ91とか、キサロ以外は全部ライト付いてるしね…
789白鳥なんか簡易運転台にもライトあるから検品がすごい大変だ。
両端点灯!オハフ50!的なオハフ5両セットとかだったら最悪だな。

340 :小鉄:2015/03/05(木) 13:04:04.37 ID:H2Qij0TW.net
レ12000早くリニュしてよ

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 13:29:37.05 ID:djL0KoEE.net
>>339
蟻はDCでもPCでもライトがあるものは全てライト基盤を装備してる

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 13:53:36.90 ID:5hFBe7pO.net
>>339
蟻は部品分売が無いから
編成物の中間運転台にライト組み込んでスイッチ装備しているのは
先頭に出る車両の球切れに備えて予備部品の意味がありそうに思う

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 13:56:37.91 ID:WL8O93b1.net
50系客車に関しては、ライトユニット云々より、カプラー問題のせいで自由度が阻害されてる。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 15:23:18.94 ID:qyloXWbO.net
安いカトカプでいいや

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 15:33:04.79 ID:WQZGLovA.net
>>343
あれ?全車台車マウントのアーノルトじゃなかったっけ?

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 15:42:34.47 ID:H8Uzk07F.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 15:43:17.42 ID:WL8O93b1.net
ごめん、そうだね。
カプラーセットの内容が酷すぎて失念してた。

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 15:53:39.32 ID:S+q4xnkt.net
過渡の50系客車、所属標記はどこになるの?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 16:02:18.08 ID:mwgm+oGr.net
>>348

>>26

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 16:06:24.41 ID:WL8O93b1.net
>>348
福島客貨車区(仙フク)

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 16:22:57.55 ID:rp6/m6n7.net
>>346
スレ違いやぞ

キハ47も0番台が出た今では実物通り最短2連が組めるようになったけど、最初はどうして1000番台しかなかったんだろう?それにしてもライトスイッチがつかないまま再生産されると古さを実感する。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 16:23:06.73 ID:gcNaO2bu.net
>>348
関スイ

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 16:24:21.36 ID:p+iVb0tb.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 16:39:52.76 ID:g/yWDT5F.net
ED19にDD16のライトユニットを流用しているとは
思わなんだ…
感づいた店は販売解禁で入れたようだが
どこぞの全国チェーンの模型屋は責任者が気づかずに
全国全店でひとつも入れなかった
こんなことを見過ごすなんて
自分が扱っているものに対して愛がないよな

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 16:48:38.16 ID:FgLyf30Q.net
>>336
クリアケースも5個1100円だから、拘るなら計算に入れてけろ。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 18:34:18.01 ID:TT8vxnSL.net
音箱のサウンドカード(音札?)はせめて
異教のS2-CLを超えるくらいは出してほしいよな

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 18:37:36.16 ID:TT8vxnSL.net
>>355
でも中古だと
ブックケース…¥500〜¥1k
プラケース…¥50〜¥100
なんだよね(最近東京付近だとプラケースの相場が上がってきている)

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 18:49:45.49 ID:LS3ykJQA.net
なんで中古を考慮する必要があるんだ…

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 18:54:39.36 ID:W7wJy1i7.net
>>358
目安

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 19:11:49.81 ID:5Kbyj4D/.net
>>357
アホ

361 :297:2015/03/05(木) 19:28:22.79 ID:wIDUjDsE5
>>304,305,317.アドバイスどうも有難う。
改めて、HPの注意書きに沿って現物見直したけど、よくわからなかった。
ので、このままで遊びます。
あとは、やっぱり牽引機を探さないとね。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 19:51:13.32 ID:ZBp9JkV7.net
>>351
0番台ならエーダイから出てたけどね。
あれはカトーと混成しても恥ずかしくない出来だった。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 20:27:15.91 ID:4NacGWVo.net
c56小海線のテンダーの1番前が浮くのは仕様なのかな。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 21:09:23.92 ID:Q62i5AqL.net
>>363
俺のも浮いてた
前側に1g程の重り入れたら良いよ
元々軽いんだし

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 21:13:53.61 ID:4NacGWVo.net
重りとかどんなのどこにいれたらいいですか。すみません。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 21:24:14.88 ID:8Yj4j+iT.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 22:00:24.35 ID:fFV9gwz+.net
>>366 連発よし

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 22:46:42.75 ID:kYrHrxkd.net
NGワード【単発】

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 23:05:09.74 ID:fDTBuvtn.net
>>354
Assy受注表というものを見ていれば分かることだが・・・。

>>355
クリアケースの代金減額と、中敷類、説明書のコストを考えると。
ブックケース代はセットだから安くなってるなんてとても言えんがな。
それこそセット販売の粗利考えると…。

>>357
クリアケース 100円という感覚がある。でもこれって、販売店がセットに入れたものとかの残りで。
子供の頃、過渡分売が出るようになって 200円とか見て、えっと思った。
富の箱とかもけっこう高いからなぁ・・・。

マジな話。DD16 304 のセットは、でかいクリアケースに入れて欲しかった。

>>362
今でも持っているが、遜色ないよね。
JNMA で 0番代キットが確か金属だったけど出てたのが懐かしいわ。
もち、過渡仕様に違和感内容にしっかり似せた奴。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:02:41.13 ID:oJZk6Un0.net
音箱さっさとSL以外のカードを出せ

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:04:50.93 ID:oJZk6Un0.net
パノラマキンマンコ!

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:06:24.99 ID:XAoMqxPj.net
>>363
エンジンは浮くけどテンダーは浮かなくない?

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:11:05.84 ID:y/+QTlS2.net
>>351
T車はスイッチ自作が容易
ただしやったら中古査定で重大なケチを付けられること間違いなし
自分で遊び倒す覚悟がある人におすすめ
M車はスイッチ取付というより単に異物を挟む
キハ47を含む2両編成は1000番台の相方に便所があるキハ40-2000・58非冷房・52・20・25を連結するものだった

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:14:22.26 ID:SQgRqCPj.net
テンダーの3列のうち一番前がうくよ。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:19:08.04 ID:TeQf51/x.net
なに言っテンダー
テンダーは炭水車

C56の上体のけぞりは「神サイト」でも指摘してたね

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:20:05.18 ID:NrE3wUyx.net
>>373
でも実際のキハ47ってトイレ付いた0番台のが多い上にあれが大量投入されてほぼ統一されたようなところもかなりあったから0のが役に立ったと思う

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:22:48.51 ID:VRtBU+wb.net
>>373
売るのが前提で、追加パーツ取り付けない派?
見ていて悲しくなる

378 :小鉄:2015/03/06(金) 00:25:36.68 ID:20EzQyzJ.net
過渡のC56は深夜2時になると空飛ぶんや

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 01:21:59.48 ID:TeQf51/x.net
今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 01:30:34.14 ID:XSCv4cQX.net
>>342 なるほど
先の789系とか回送用ライトあるのに1Mじゃ
意味ないじゃん、て思ってたら予備だったのか

って、ここ過渡すれだった

KATOちゃんにはM車の床下だけ売って欲しい

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 07:21:09.41 ID:lHpH4trwv
皆さん、浮かない顔してますねぇ。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 09:05:58.60 ID:u856KCvN.net
>>369
ホビセンブランドでクリアケース売っているけど、貨車用の小さなサイズの欲しいなあ…。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 10:27:14.29 ID:cFcGTkYpv
はくたか最終編成出んかな

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 10:22:42.04 ID:ANBGt+9x.net
>>369
その発注表が回ってこなかったんだと

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 10:24:10.30 ID:ANBGt+9x.net
>>360
馬鹿にアホと言われたかねぇわ

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 11:02:18.07 ID:DeUXuHNr.net
>>377
邪教とかは処分する可能性があるからなかなか手入れられない
カワイの矢橋ホキも速攻処分した

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 12:05:23.91 ID:LHagEMv6.net
>>380
いや違うからw

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 12:40:36.50 ID:aGjahmdH.net
>>385
随分必死だな。
まあ、たいした頭もなさそうだし、仕方ないか

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 13:49:01.26 ID:AOa4zdDG.net
>>376
そりゃあ昔からキハ47-1000の相方には便所付キハ47が欲しかった

おかげで今キハ47を走らせる時は便所の有無に気を付けている

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 13:52:08.91 ID:B0f2JL7c.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 14:18:25.41 ID:GRE2ycY/.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 14:36:48.94 ID:eCoZ1Y1V.net
今日発表か?

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 15:04:54.95 ID:BXCLX3vu.net
面白いからいっぱい貼ろう

>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 15:05:06.92 ID:BXCLX3vu.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 15:05:18.55 ID:B0f2JL7c.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 15:06:13.97 ID:BXCLX3vu.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 15:06:25.12 ID:BXCLX3vu.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 15:07:21.32 ID:w362tNTz.net
NG推奨:ONncR7BM

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 15:15:26.99 ID:GRE2ycY/.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 15:25:08.60 ID:yk3dO4F/.net
今日も16時解禁?

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 15:32:33.29 ID:eCoZ1Y1V.net
だよね、模型店の方々?

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 15:58:07.17 ID:IkIbi5Ir.net
さあ何が来るのかな

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 16:15:44.81 ID:+wJbvMMi.net
今日は発表無し?

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 16:20:55.64 ID:IkIbi5Ir.net
来ませんねぇ

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 16:22:19.40 ID:w362tNTz.net
いろいろ、遅れているからなあ。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 16:22:50.63 ID:EzRzKoqD.net
月曜じゃないの

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 16:25:45.68 ID:Yv/A56X2.net
>>388
同族嫌悪か?w

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 18:09:09.06 ID:0jb4McRQ.net
キハ54

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 18:11:27.85 ID:GMn+MDns.net
なんだ何もねえのか
これからは隔月になるのか?

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 20:15:55.90 ID:7gk75sC9.net
同族会社ですが?

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 21:31:32.78 ID:Q+UbPPrb.net
「つばさ」基本編成のキハ181にライト消灯スイッチ付いてないけど仕様かね?

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 21:33:07.59 ID:JnzosNvq.net
仕様です
消したければ葦を買いましょう

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 23:32:08.60 ID:P4VBXCzK.net
>>411
もうすぐ消灯スイッチが付いててライトユニットが無いオハフが出るから大丈夫

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 00:07:07.86 ID:0Z02QW+4.net
春ですなぁ・・・

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 01:09:23.48 ID:I+Oj8oxT.net
>>382
昔は室内灯の6両分セットを買うと貯まったんだがな。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 01:55:10.78 ID:TNzK06FG.net
パノラマしなのって4月に出んの?

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 07:04:54.12 ID:YU8vG8M+.net
アホなリコールで軒並み繰り下げでしょ

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 08:24:14.71 ID:O2/bZQMy.net
>>385
アホ

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 10:13:59.08 ID:wXGPE3De.net
これ以上予定品発表しても絶対予定通りの日程で発売できないだろ
過渡歴発動しかなくなるな

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 10:20:37.05 ID:eL7cGOPX.net
リコールをやってくれる製品はまだいい

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 10:37:52.03 ID:2c+EB2qD.net
毎年のことだが
過渡は5月決算、富は3月決算
両社ともこの月には無理矢理生産品を間に合わせる
組み立てや塗装が雑で生産数もショート
この決算月に欲しい製品が出ないことを祈るのが信者の年中行事

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 12:25:46.93 ID:r9rltri2.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 12:26:36.20 ID:jnNtn2em.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 12:34:44.38 ID:jN3P6WiZ.net
キハ181の葦の発売日いつまで放置なの?

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 13:08:59.91 ID:4WoS5jd1.net
このコピべ君はなんなの?

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 13:10:04.43 ID:+ZitDecD.net
キサシのボディーが何かの毛が付いた状態で塗装したらしく交換したいんだけど、まだassyでないのか。
修理に出すと時間かかるし。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 13:17:34.46 ID:46YANReN.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 13:37:22.52 ID:Co+7k6mD.net
まぁ新製品が少ない方が無駄遣い防止にはなるな。
好きな車両ばかりとも限らんし。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 13:44:50.54 ID:jnNtn2em.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 13:50:02.26 ID:3EB6DemO.net
>>424>>426
さっき総本山に確認したけど総本山も入荷時期を把握してない
早くても来週末だとさ

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 15:11:04.03 ID:Gtp9Z3EE.net
>>425
子供が口喧嘩に負けてファビョり続けてるだけ

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 15:24:52.40 ID:IjVAgsyy.net
今年は富もこぞって東北キャンペーン?
けどネタも尽きたよな
後半は北陸キャンペーンおねがい

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 16:40:44.69 ID:w8/uqNfr.net
>>432
701系・719系・E721系・HB-E210系
200系K&Hリニュ

まだまだ異教も手を出してないものがいっぱいありますよ

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 17:09:19.45 ID:3EB6DemO.net
異教じゃなく邪教ががが

719は過度様に作って頂きたいが

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 17:10:58.87 ID:BNYxxAr7.net
EF70でもいいのよ

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 17:40:08.25 ID:5f8qCFHL.net
https://www.youtube.com/watch?v=Mj-q4whIoO0

これ見てたら猛烈にEF70+越前が欲しくなってきた。オハフ45新たに形起こせばできるじゃん。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 17:56:17.34 ID:LXYXEp+Q.net
>>432 まだED77が出て無い

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 18:12:30.57 ID:RdUMcRbX.net
再生産のDD16で、ナックルカプラーに交換した際に
カプラーが首を振らない件は改善されたのか?

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 18:12:52.80 ID:jxh5oUBH.net
痴呆電車シリーズ終わってるやんwww

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 18:47:41.27 ID:IjVAgsyy.net
>>436
オハネフ13も必要だけど
越前は9両で1ケースで収まるし、やって欲しいね

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 19:01:40.51 ID:Co+7k6mD.net
久しぶりにトラムシリーズの新製品が欲しいな。
ポラリス、らっくる号、フクラム…
鉄コレですら未だに出ていないのは幾らでもある。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 19:12:36.07 ID:VMyemzdU.net
>>436>>440つGMインレタ

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 19:38:10.38 ID:Ov76GkxJ.net
個人的な趣向になるがKATOがED77を出してくれたら嬉しい。
901まで出してくれなどと贅沢は言わんよ。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 20:02:57.35 ID:Ll01HJOf.net
>>438
過渡はその件を問題とは捉えていない模様。
ミニカーブS字でもない限り、首振らなくても問題ないからな。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 20:16:07.38 ID:I+Oj8oxT.net
>>438
ユニトラは明確にS字カーブ非推奨だし、
R249で普通に使えるんだから、
あんたはただのクレーマーでしかない。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 20:17:49.53 ID:lELu1W19.net
えらく、擁護な意見だな。
両端で挙動の仕方が違っても許せるのか。
まぁ、命に関わることではないが。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 20:19:00.33 ID:lELu1W19.net
昨年 3月の序三宮展示会で両端交換してみるんだったよ。
ほんまに悔やまれるわ。営業担当もいたしなぁ・・・。あの時は。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 20:34:56.45 ID:iVrh5NLC.net
>>447
命に関わることではないんだから過去をそんなに悔やむなよ。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 21:19:34.84 ID:zAxqXQuC.net
仮にミニカーブで遊ぶとしても、軽加工で済む話だし、
何をそんなに後悔する必要があるのかさっぱり分からん。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 21:21:06.28 ID:AHOLX+Sd.net
命に関わることじゃないし。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 21:23:58.11 ID:+TAYNmPG.net
たしかに闇改良が多くとも、命にかかわることでは無い罠

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 21:26:47.41 ID:lELu1W19.net
水を得た魚のように、うまい言葉を得て喜んでいるのかい?
他の言いかたしてみなよ。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 21:33:44.29 ID:zAxqXQuC.net
ただちに影響はないとか?

過渡の対応に不満があるなら、直接言った方がいいよ。
そのクレームが無視できない量なら対応する。
今に至るまで、対応してないって事は、大多数は満足してるってことさ。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 21:45:25.05 ID:r9rltri2.net
あぁ言えば上祐

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 21:46:20.11 ID:AHOLX+Sd.net
水を得た魚のように。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 22:02:19.51 ID:rmBPNZBni
「直ちに影響はない」って、4年前の「メタボ枝野」かよ(笑)!?

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 22:02:24.74 ID:Ii4K3BT8.net
>>442
もしかして、オハネフ12と13はインレタ替えでokかと思ってらっしゃる?

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 22:03:31.25 ID:lELu1W19.net
ほう、マトモな人が居て、よかったわ。
直接言ったがな。まぁ影響ないって判断なんだろう。
闇改修すりゃいいのになとも思うが、俺はカプラ加工で直しちまった。

脱線させて怒られてたんで、カプラのせいなのになぁとも。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 22:37:25.05 ID:zcOXjLSI.net
まともな人は自分がまともじゃないと気がつくからなぁw

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 22:40:36.89 ID:zcOXjLSI.net
こういう意識が高い人がいるから模型メーカーも進化するんだねぇ
まさに「神」ですねw

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 22:43:50.85 ID:lELu1W19.net
しかし・・・入駅時の列車に、フラッシュ焚くボケがいる世の中になるとは思いもしなかったわ・・・。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 22:54:23.45 ID:Co+7k6mD.net
そりゃ中学生にもなって線路に置石して電車を脱線させる糞餓鬼が居る国だからな。
泥酔して線路に落ちた糞ババアも居たし。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 23:04:06.93 ID:ust2pagP.net
キハ110・キハ111・112を保有のオーナーへ

タラコ色を塗るとこんな風になります

http://railf.jp/news/

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 23:13:02.79 ID:1e2O2IP4.net
新製品発表は来週かな?

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 23:22:00.21 ID:Ov76GkxJ.net
>>463
嘘電(気か..)かと思ってググって調べてしまったよ。

凄いもんだな。
幼児の折り紙細工みたいになるんだ。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 23:36:41.46 ID:Eq5DSP8q.net
>>463
かなり無理のある塗装だなw
特に上のヘッドライト周りの塗り分けが

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 23:37:22.44 ID:BNYxxAr7.net
>>463
これはキツイなw

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 23:42:34.27 ID:cH+f8GXV.net
>>463
テールランプが上に移った以外、基本的な構成は変わっていないんだな

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 23:58:18.30 ID:otltDzRH.net
>>463
むかし上信電鉄にこんなの走ってたような気がするw

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 00:00:34.99 ID:kDX2Rpj/.net
これで焼きタラコになれば、それはそれで・・・と思ってしまう自分は異端なんだろうなあ。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 01:44:58.13 ID:bjrD0cJC.net
音カードさっさと出せ

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 02:19:24.08 ID:yfaqJ2Z9.net
>>463
国鉄急行気動車色はもっとキモくなりそうだ。

ラウンドハウスで出る?

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 05:53:58.90 ID:YY0E/A1E.net
>>463
ワロタw
エイプリルフールにはまだ早いんだが

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 07:33:02.91 ID:MxAlQ+m1.net
>>473
いやホンマなんだってば

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 07:45:27.86 ID:MxAlQ+m1.net
>>472
あの窓形で国鉄急行色だと、キハ55みたいな雰囲気になるだろうね。どうなるか見物だww

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 08:21:00.37 ID:5k850YZr.net
おでこまでオレンジにしたほうがいいと思う。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 09:08:04.98 ID:MrcT9VQS.net
15年以上前に鉄道同人誌に185系が湘南色に塗り替えられた鉄コラされた写真が掲載されてたな

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 09:08:10.87 ID:4RB4zV0y.net
>>463
なんだ、酉に売却されたのかと思ったじゃないか。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 09:39:18.30 ID:MxAlQ+m1.net
>>477
185系の湘南色・157系色といい、今回のキハ110系タラコといい、実際塗ってみると意外に違和感がないところがホンマに面白いね。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 10:49:30.16 ID:B9lJYSq5.net
そういや東急5050、企画品は3月上旬じゃなかった?
予約したの忘れてたけど

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 11:01:12.98 ID:NjvZtl1r.net
>>486
「タイプ」にならないから、ラウンコではなく本体だろうな。
もう少し企画のフットワークが良ければ期待できるんだが、
今のクソ企画連中だと・・・残念だ。
ネタがないないってあんたらが実車に疎いだけだろとw

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 11:05:02.14 ID:3dMym88Q.net
>>481
>ネタがない
C59.60.61 D50.52「聞き捨てならんな」

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 11:09:38.55 ID:FHSNpAU0.net
>>482
それは50代以降向けだねぇ
昭和50年代から平成頭の製品が、滅多に出なくなったので寂しい今日この頃orz

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 11:14:56.34 ID:dAeGVm5e.net
>>476
それだとすんなり纏まって面白くないのだろう、きっと

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 11:50:51.83 ID:ygafiL61.net
>>479
185系の湘南色はちょっと・・・

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 11:56:01.87 ID:YY0E/A1E.net
>>479
> 今回のキハ110系タラコ
十二分に違和感を感じる

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 12:17:46.56 ID:IYJKrlVA.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 12:27:40.31 ID:oB1TuOC6.net
キハ48の急行色もな

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 12:50:26.31 ID:JNSzP76L.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 13:42:04.89 ID:MrcT9VQS.net
>>479 けど681系の国鉄特急色や285系の国鉄寝台特急色(581.583系の色)は違和感が半端ではなかった

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 13:57:06.82 ID:+su3yzPC.net
>>480
過渡にとっての上旬は20日ぐらいまで

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 14:35:41.34 ID:qwm4WUNL.net
過渡のフットワークが良ければ八高線復刻塗装タイプも出てるだろうし
おいこっとタイプも発表になってる

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 14:37:44.81 ID:qwm4WUNL.net
>>485
側面ははまってたけど前面がねえ
せめて165系あたりの塗りなら見れる顔だったんだろうけど

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 15:11:30.43 ID:kDX2Rpj/.net
まあ、配色なんて慣れだよ。慣れ。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 15:13:31.44 ID:IdCXdhRF.net
>>490
500系の700系カラーも違和感ありあり。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 15:30:12.71 ID:6+a17Wtj.net
塗装なんて時が経てば気にならなくなる。
近鉄や南海が塗装変更した時は衝撃だったが、今はもう慣れた。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 15:42:44.13 ID:VhkfTWu7.net
球団名なんて時が経てば気にならなくなる。
阪急や南海が球団売却した時は衝撃だったが、今はもう慣れた。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 16:34:55.84 ID:nmPHevyw.net
塗装なんて時が経てば気にならなくなる。
埃混入や塗りムラを目にした時は衝撃だったが、今はもう慣れた。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 17:06:53.56 ID:V59C6GD4.net
明日?

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 17:36:53.99 ID:HBF9Gdp/.net
>>418
アホにアホとも言われとうないわい

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 18:27:04.16 ID:oHjeFhk/.net
>>499
某メルマガにはそう書いてあった

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 18:29:02.77 ID:HYMVFNvu.net
>>496
変態仮面つばさとピン京成は無理

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 18:33:49.71 ID:Oj0B9ueF.net
キハ20っぽくて違和感を感じなかったんだけど、色だけのリバイバルに目が慣れたのかな?

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 18:38:42.55 ID:FHSNpAU0.net
>>492
八高線は長さが違うから、タイプとはいえ避ける気がする

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 18:54:02.40 ID:pTwhQtQg.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 19:16:10.50 ID:V59C6GD4.net
>>501
そうか、明日か。サンクス。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 20:42:53.58 ID:JNSzP76L.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 21:34:51.93 ID:acgkAv6H.net
はい!
人形が生きている方が有り得ないと思いまーす。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 22:48:36.50 ID:5C2EvZhu.net
相手にするなよ。喜ぶだけだぞ。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 23:01:15.98 ID:+C5vKE8u.net
いい加減あぼ〜んしろ。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 23:21:44.88 ID:W3yqhpaI.net
>>496
近鉄の現行色は未だに嫌い
出来れば赤一色に戻して欲しい

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 00:59:15.71 ID:Ovr00eFA.net
4>>98
ふーん、「長さ」ねぇ…(半分棒)

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 01:00:50.30 ID:Ovr00eFA.net
訂正

× 4>>98
>>504

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 01:17:22.34 ID:kdUJnC8V.net
>>504
エンドウはやるみたいだぞ
プロトは加藤と一緒だからなあれ

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 07:55:15.28 ID:UEKQZ546.net
>>496
南海の現行色は未だに嫌い
出来れば緑の濃淡に戻して欲しい
>>496
京阪の現行色は未だに嫌い
出来れば緑の濃淡に戻して欲しい
>>496
阪急の現行色は未だに嫌い
出来れば茶一色に戻して欲しい
>>496
阪神の虚塵色は未だに嫌い
出来れば赤胴色に戻して欲しい

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 08:09:17.19 ID:sz4MfVP2.net
なんだか基地外が日に日に増えてるな。
春だからか

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 10:21:13.05 ID:KLbLVjL+.net
それ以前に低年齢化して目立ちたがり屋や構ってちゃんが増えてる。どこの板もそう

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 10:58:06.77 ID:16NJUhmw.net
2ちゃんが高齢化してると言われている中で随分贅沢な悩みだな

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 11:06:44.78 ID:abxgJ3uV.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 11:34:13.34 ID:qf/62ms5.net
このコピペ鬱陶しいな。ID都度違うからNGできないし。
>>519は氏んで。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 12:02:08.62 ID:KLbLVjL+.net
>>519
よっぽど悔しかったんだね^^

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 12:11:48.58 ID:MhpESuI/.net
>>520
何で【詭弁】をNG登録しないの?
毎度毎度ウザいとか鬱陶しいとか言ってる奴の方が逆に鬱陶しいわ。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 12:29:37.63 ID:0bOvC6x4.net
だよなー
賢い奴らは単語でNGに入れてるから既に見えないなしな

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 12:45:22.25 ID:Y34mH/sz.net
大本営にE257―500がうぷされてる。
新商品、今日更新だな。
いつもの様にパスワード要求されてるし。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 12:51:38.95 ID:Zl2+iNoF.net
>>524
早くマイクロを処分しなきゃ。今なら高値で売り抜ける

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 12:57:40.45 ID:ZcfaEhU1.net
C12、だと…

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 12:59:47.89 ID:sozw8Rll.net
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
C12蒸気機関車
E257系500番台

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 13:10:01.92 ID:pmCdnCOQ.net
ほう C12か

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 13:30:09.14 ID:U2TEkQ/H.net
C12 66と50系客車で真岡セットかな。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 13:41:27.86 ID:9gZhyF5J.net
新製品より発売日が遅れまくっている状態をなん とかしろ

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 13:43:58.07 ID:KLbLVjL+.net
E257-500が過度様から出るとは!正に生き恥を晒した甲斐があったというもの!

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 13:51:33.25 ID:75Q5cWgC.net
蟻257買ったワイ「ああああああああああああ!」

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:05:33.80 ID:wls7Fx9f.net
C12は近いうちにあると思ったが実際発表があるとなかなか感無量。

>>532
ジュリー乙

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:06:20.68 ID:R83aAbhy.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:20:13.86 ID:xFFbEuSl.net
蒸気スレのこの話はマジネタだったという事か!!

587 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2015/02/23(月) 14:52:35.75 ID:C2d3/OGE
KATOがやえもん潰しにかかる模様。
まずは小さいのが出て、その次は35年待ちに待ったアレで安芸です!!
KATOは寝て待ては本当だったんだ。

593 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2015/02/24(火) 14:20:45.79 ID:V0Th67XX
>>588
また聞きだけど日曜に梅小路でC59の実車確認している人達がいたので
何か聞いたらそういうことらしい。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:24:39.32 ID:MlTLAPy7.net
マニアックな貨物だ〜

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:26:18.65 ID:qf/62ms5.net
>>522
そうか、その手があった。
さっそく設定したわ。ありがとう。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:27:58.88 ID:xFFbEuSl.net
というか、5月発売予定で3/5更新って・・・。
これデバッグ用のテストデータとかいうオチじゃねーだろーな?

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:29:00.59 ID:wekIH7q9.net
よっしゃ
C12とスハニ35で川俣線セット、
その次に正調新C11とで日中線や。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:33:42.64 ID:D4B1IrpH.net
C12で若桜鉄道フラグktkr

C11も欲しいけど、トラムウェイが発売延期だから出せないとかあるのかね?

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:34:50.93 ID:dfaC7uBy.net
日中に
列車が来ない
日中線

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:35:49.70 ID:IokO5wfA.net
>>535
C59いよいよか
過渡のカタログで予定品のC59をC62より欲しいと思ったのが消防の頃
二十ン年待ちわびた
お召し含めバリ展ヨロ

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:42:21.62 ID:xFFbEuSl.net
公式にあるサムネイル画像だけど、見た感じシールドビーム機っぽいな。
特定は難しいが、昨今のSL聖地選択から考えると、会津線のC12がプロトタイプかも試練。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:45:58.25 ID:xFFbEuSl.net
あ、貨車も新規があるんだね。

木造貨車にタム500とか。
ついに富のタイプタムと決別する日が来たのかあ。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:47:05.15 ID:1p0m9OGS.net
どこ載ってるの?

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:48:52.18 ID:XfixvxS3.net
同時発売の貨車がマニアックでよいな。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:49:06.90 ID:xFFbEuSl.net
公式ページの製品情報TOP

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:50:15.53 ID:1p0m9OGS.net
ブッ!!!マジだ。ありがとうw

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:52:52.43 ID:nLKBQmvZ.net
E257−500去年出せよw

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:54:20.78 ID:pmCdnCOQ.net
ワ12000 トラ55000 タム500

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:55:02.88 ID:xFFbEuSl.net
うは。めっちゃサイト更新中っぽい。
画像がhiddenになったw

ちっ、タム500のCAが画像をじっくり見れなかった・・・。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:55:13.08 ID:gRw8FY6w.net
ハイハイガセg・・・マジやんけ!

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:55:44.41 ID:xFFbEuSl.net
CAが画像じゃなくて
CAD画像のミス。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 14:59:46.06 ID:nLKBQmvZ.net
257‐500はケヨ233再販の抱き合わせ狙いか?

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 15:01:26.85 ID:1p0m9OGS.net
5月間に合うのか?7月くらいになりそうだが・・・

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 15:02:15.73 ID:gRw8FY6w.net
E257-500はわかしお装着済み、しおさいあやめさざなみに交換可能で側面はシールだといいな

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 15:13:57.73 ID:wekIH7q9.net
製品情報トップ
リロードしたらそれら消えてる。
ちょっとだけよん!かよ。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 15:16:40.43 ID:1p0m9OGS.net
本当だw 夕方まで待とう。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 15:18:08.76 ID:I8HsZVnr.net
なにこれ過渡早漏?

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 15:32:50.77 ID:6ioVXOld.net
マジかよ糞蟻売ってくる

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:02:44.41 ID:gRw8FY6w.net
16時になったけど来ませんねえ

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:04:28.14 ID:Ovr00eFA.net
ヨ257ー500…素直に嬉しいが、どうせ現行スカートなんだろうなぁ
ホビセン扱い(メイクアップパーシ)でもいいから旧仕様も出来るよう頼むわ

>>529
扇でやる可能性はあるだろうね
秩父の先例があるだけに

>>537
銭形おつw

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:05:38.83 ID:0CqCKo9n.net
257-500って、あんなタガメ面の電車買って何が楽しいか?

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:09:05.23 ID:xFFbEuSl.net
関東圏なら見慣れているから、欲しくなるんじゃない?

E257というか関東ネタでカネを稼ぎ、
そのカネでC12とか趣味に走る・・・そんな感じだな。最近の過渡は。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:10:33.78 ID:gRw8FY6w.net
きた
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2015_6.jpg

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:10:47.99 ID:NxBksGwT.net
あんなブサイクな225みたいなの、何がいいのか分からんw

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:13:13.20 ID:gRw8FY6w.net
脱束は黙ってろボケ

動力付き5両セットだけかと思ったらきちんと基本増結で出してくれるのか
買わせていただけいます

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:13:33.72 ID:sozw8Rll.net
>>563
>>566
つ鏡w

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:15:06.40 ID:gRw8FY6w.net
サウンドカード第2弾のC56も来るね!ちょっと前に話題になったDD51北斗星も再販だ

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:19:04.85 ID:muB15CE7.net
そろそろEF510用のサウンドカードも欲しい。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:23:16.43 ID:1p0m9OGS.net
ようやく来たか。キャッチコピーが可愛くなってるw

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:23:24.13 ID:sMx763oZ.net
乗れば良いクルマなんだがなぁ >259-506
末端なんて乗車券だけで乗れるんだぜ

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:23:55.15 ID:ZiGDliUq.net
きた
ttp://www.katomodels.com/product/poster/files/2015_6.jpg

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:26:21.79 ID:xFFbEuSl.net
お、C12は通常型ヘッドライトだったか。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:27:20.75 ID:qf/62ms5.net
>>566
ブサイクw
まあ、たしかにカッコ良いとは言えないわな。
買うけど。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:27:36.11 ID:xFFbEuSl.net
追加カードC56って事はC12でもイケるってことか。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:34:30.27 ID:QkETmxM1.net
C12もいいけどC56のシールドビームじゃないのとか160号機(梅)はまだかよ

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:45:01.75 ID:5BJPu+/3.net
dd51北斗星わらた

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:49:36.49 ID:hPUFNDeY.net
KATOからED19のカプラー代品が送られてきた。
一組申し込んだのに二組入ってあった。
それと連絡時のはがき代が52円切手同封してあった。
KATOはいい会社だな。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 16:51:18.64 ID:fNK7asfJ.net
タム500いいねぇ。C12もワクワクが止まらない

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 17:25:28.78 ID:jM9+VQz3.net
音箱の外部電源として説明書には8〜18V 3A
って書いてあるのに
それはあくまでKATO車だけで
他社製のは12Vの物を使えとか…
15V買っちまったじゃねぇかよ…orz

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 17:31:42.49 ID:/5Qnojt8.net
なんか「!」のキャッチフレーズやめたのかね。
リアルに再現!とか書かれてないね。

257は蟻車の大量廃車が発生しそうだね。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 17:36:58.25 ID:jz6XDTUE.net
E257は旧国で採用された密連カプラーを標準装備してもらいたい。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 17:45:28.11 ID:IJBaktMI.net
特快運行始めるからE217かと思ったがE257か
スカートは交換後だろうが増結ありで出すのか

北斗星は編成は81置き換え直後の2号車560のままだろうな
エラー修正してれば2本目買うんだが

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 17:45:38.65 ID:19sgqwSX.net
希望としては、その密連の下にTNのような電連を付けて貰えるとより良いんだけど。
正確に作ろうとすると密連の形とかも、旧国と今の密連で違うんだっけ?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 17:51:02.47 ID:gRw8FY6w.net
この流れで209-2100もいつかは・・・

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 17:55:30.08 ID:LJiCB/iT.net
>>586
0番台が出てないのに出るわけ無いだろ

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:00:33.65 ID:ZO5osHEi.net
クルとは思っていたが、もうクルとは!
C12 これは買いだわ

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:02:36.63 ID:K44PGeOq.net
>>584
そのままだろうな

最近の過渡の長期的な生産スケジュール遅延は廃止間際の車両の再生産を
短期的に押し込んでいるからのような気がしなくもない

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:02:39.97 ID:1I8SrDnR.net
257・・・
混乱を避けるために蟻発売後に発表したな
昨日あやめに乗ったけど、特急らしい飛ばしっぷりだった

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:08:12.43 ID:ZO5osHEi.net
やはり E257-500 は過渡の仕事だったぜ

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:12:47.72 ID:nLKBQmvZ.net
蟻のは物置の肥やしに化けるのか257‐500

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:17:25.75 ID:Y4OCo6nQ.net
まさかここでC12が来るとは・・・・・
製品化する以上は真岡と若桜の番号も入れてもらいたいな
あとラウンドからも50系出す気なのかな・・・・・真岡のDE10の車番も付属ナンバープレート
に入っているし

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:24:17.37 ID:gRw8FY6w.net
E7系かがやきはF6編成からF7編成に変更だって

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:24:22.30 ID:fynQpufZ.net
>>593
C11もリニュしつつ325号機のナンバー入れてくれないかな
とりあえずC12は導入決定します

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:25:42.52 ID:Z7b6nSWd.net
そして>>463の布石のように、ひっそりとキハ110の再生産が...

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:34:05.06 ID:ss3kYaRK.net
しかしまあワ12000とは・・・

蟻もビックリするような製品化ですな・・・

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:36:40.65 ID:+OvDm3QL.net
小さなレイアウトを作りたくなる
小さなワム80000も早う

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:48:18.37 ID:ZYfxvuWl.net
C12か
C56の神仕上がり見たら買うしかないな
E257か
蟻のぼてっとした製品でも過渡から出ないなら妥協するかって買ってしまったが
短い生命だったな…

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:52:18.40 ID:rGp/A2he.net
C12は定価\10,000か…
ものすごい凝った造りになってそうだな

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:54:25.37 ID:4p3HN2yX.net
ベストセレクションのE257あずさかいじは、いつになったら再販してくれるんだ

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:57:27.33 ID:rGp/A2he.net
サウンドカードC56なんてのも出るのか

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 18:58:53.45 ID:lO6yUH1Q.net
また一つ蟻のがゴミになったな

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 19:02:16.75 ID:Z7b6nSWd.net
サウンドカードはもっと大雑把(蒸気、電車みたいな)に行くと思ったんだが
結構細かく(機種別みたいに)出すんだな

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 19:08:55.85 ID:FIPiNvIM.net
いつコキ106再販してくれるのだろう

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 19:11:07.95 ID:9DGb8iRI.net
氷河特急ってそんなに売れるのかね

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 19:12:09.29 ID:xFFbEuSl.net
>>600
蒸気機関車の価格とは思えない安さ。

小型機は価格を高く設定できないとC56の時、担当者が言っていたが、
それで、よくC12を出そうと思ったもんだ。
絶対利幅薄いぞ。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 19:15:29.62 ID:IiVBl8XS.net
257そんなにいいか?
地元だが カッコよさは
悪いが感じない

今度廃止区間でも地元民は
もはや話題にすらならない

地元ネタだがスルーさせていただきます

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 19:15:39.83 ID:jM9+VQz3.net
>>584
って言うか単なる再生産でしょ?
できることって言えば
11号車を葦で買って2号車に入れることくらいでしょ

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 19:18:32.75 ID:g1IPtnUD.net
>>608
宍戸錠に似てるってデビュー当時言われてたな

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 19:21:47.21 ID:O3lbEPvV.net
新商品はいいから東急早くしろよ

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 19:26:59.19 ID:B7hHpW7p.net
>>565
ウホッ!やっと手すりが付いたタム500きたか
富の蒲鉾はどうするかね

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 19:32:07.76 ID:nLKBQmvZ.net
>>608
5両単位だから小さいレイアウトでも走らせられるし、
昔から製品化希望の多い形式だったのは事実

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 19:55:45.54 ID:O/A71gUe.net
C12だと・・・
これは期待

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:19:35.22 ID:o/8JoP68W
E257 500 実車どのくらい余剰になってるんだろ
。蟻の買えなかったから買わせていただきます。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:03:40.87 ID:xFFbEuSl.net
さらっと、287系こうのとりの再生産を無期延期にしてるね。

大方、受注が少なかったのと決算に間に合わないから、あきらめたんだな。
決算前に新規で作った金型の資産評価を下げようと考えた事がみえみえ・・・

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:14:26.03 ID:UEKQZ546.net
>>605
自慰「しばしお待ちを。」

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:17:44.26 ID:OAVIkzYI.net
カッコいいか悪いかを買う判断基準にしたら、ほとんどの車両は選択肢から外れるだろうになぁ。
この世にかっこいい鉄道車両なんてひとつまみも無いんだし。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:37:18.87 ID:o/8JoP68W
キハ110系列も再生産早めだな

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:24:56.93 ID:/5Qnojt8.net
225入れてる人間にしてみればE257は大歓迎だがね。
貸しレにもっていくとブーイングひどいね。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:33:48.07 ID:4yXDtKjK.net
ワ12000
ちゃんと小さいんだろうな

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:35:03.40 ID:SHG1d2YI.net
>>584
俺ははまなすのオハネ25を挟んでいる。
どちらも2号車で札幌行きだから。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:43:30.25 ID:IiydAj1w.net
>>620
他人のにケチつける奴なんているんだな

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:54:05.30 ID:HFiHPA3F.net
>>620
仲間内のオフザケ以外、車両にブーイングとか経験無いんだが。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:54:11.52 ID:OnLuw861.net
オールスルーだな、これは。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:54:39.68 ID:sMx763oZ.net
>>623
過去に過渡457系で東北急行13連組んだら
北陸厨に「そんな編成あるかい」と言われたことが・・・

もっとも所有車両そのものにケチつけられた訳ではないが

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:55:14.87 ID:qHkq/5F0.net
>>607
C56の売れ行きが好調で、共用部品の償却が進んだのだろう。
C12も売れるだろうから、損な仕事にはならないと思うよ。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:57:31.48 ID:LJiCB/iT.net
真岡の方は 50系と共に扇確定だな

629 :小鉄:2015/03/09(月) 20:58:07.93 ID:U9im2pCg.net
>>535
さすが俺達の過渡様だな
同業潰しだけは余念がない
やえもん入手性悪すぎるしな
いつも指くわえてHP見てる
C59の次はD52か
C59茶緑 D52戦時型を出して
いよいよC51水筒と燕か
胸熱

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 20:59:16.76 ID:iCMWgosW.net
予想はしてたけどパノラマしなのは6月に繰り下げ?

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:00:58.01 ID:8jBBiPJz.net
E257-500は臨時快速なんかでいろんな所行ってるが、ほぼ千葉県内のみの255は無理か。
それと、253-200・1000はどうなんでしょ… この前蟻スレで見たけど、出るなら過渡の方がいいな。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:01:31.38 ID:IiydAj1w.net
>>626
それならまあ組成弄れば文句言われなくなるだろうけど、>>620の場合車両そのものを否定だから改善のしようが無いな
どうしろと?っていう
無視に尽きるんだろうけど

633 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2015/03/09(月) 21:04:03.38 ID:QV4yrlUm.net
>>623
何年か前に秋歩歩で指摘した上に、そのグループの会話にまで介入してきた真性の池沼を見かけた事ある

634 :小鉄:2015/03/09(月) 21:09:06.02 ID:U9im2pCg.net
安芸はいつの時代やるんかな
炎上したマシ38かオシ16カニ38か

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:12:37.36 ID:ZTeEuGxf.net
オールスルー………って思ったがタムだけ欲しいな(笑)
あとキハ110も、見た目は地味だけど乗ってるうちに好きになってきた。あれは乗る分にはいい車両だわ。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:14:13.47 ID:sMx763oZ.net
キハ110……プラグドアじゃなく普通ドアが欲しいんだよなぁ

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:24:21.97 ID:XObD+Myo.net
>>636
キハ110は顔が似てないからねぇ。なんとかしてくれ
直すの大変だ
何やねんあの窓の位置

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:25:36.56 ID:gRw8FY6w.net
>>631
255系も以前はビューかいじとかあったんだけどね

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:27:56.76 ID:IJBaktMI.net
タム500て異教がタイプで出してる奴?

>>626
俺は旧製品で中間に車掌室無い12両やまびこやってるから気にすんな

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:30:27.17 ID:vKt9nWd9.net
栃木の観光キャンペーンポスターに使ってたから
とれいゆと同じパターンあるかなと思ったんだけどなあ

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:48:31.03 ID:nkfu9JFZT
681系を再生産しろやって

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:35:45.82 ID:Q65hi6sr.net
もしも「安芸」が出るのならハネ非冷房車に期待!

643 :小鉄:2015/03/09(月) 21:39:34.05 ID:U9im2pCg.net
C59出たらこれで成仏出来る
広島のやつは164みたいにいじりまわして不細工なのが多い
九州の奴も出してくれんかな
20系さくらならギリギリ牽いてた時代あったと思うけど

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:43:46.70 ID:48Zh4Wpv.net
これがほんとのギリギリガールズっていう奴か?

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:47:08.02 ID:7HfkTkDC.net
>>629
C62山陽仕様もはよ!

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:50:29.93 ID:7BnFkcnd.net
>>607
部品点数減る分、利幅は増えると思うが、どうだろうね。
先頭のカプラをどう処理しているのか見てみたいものだ。逆向き運転したいから。
C56 から改造しようとしたところだったんだが・・・。ちょっと待て、だな。セーフ。

>>629
日本橋まで行けば、手に入るのは知っているが、確かに入手製悪いな。
もうすこし製品体系を分かりやすくして欲しいと思うが・・・。

>>637
自慰のはどうだい? 俺、110は自慰派なんだよな・・・。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:50:40.22 ID:Gx4M3MIA.net
>>616
そんな〜

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:55:32.85 ID:FnqydU7L.net
九州のC59、みずほ・さくら・あさかぜは間違いなく引いてますな

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 21:59:01.65 ID:NxBksGwT.net
>>616
印刷物の都合だろ

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 22:07:28.95 ID:0bOvC6x4.net
まーた521系がハブられたか・・・(´・ω・`)

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 22:21:35.07 ID:0TUzEuzC.net
>>630

先月の試作公開でメーカーが話してたような

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 22:29:34.98 ID:ZcfaEhU1.net
総本山の製品情報ページ、更新されたようです

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 22:30:25.09 ID:w7YCZjXy.net
蟻E257-500、旧スカートを買っていた俺に死角はないっ!(震え声)

もっと早く出せよな。
実車もう落ち目じゃねえか!
しかし、増結セットまで設定するとは思わなかった。
蟻のも破滅的な訳じゃないから併存できるかな?

さて来月はトキ鉄のET127系あたりを頼む。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 22:33:03.95 ID:7BnFkcnd.net
なんか出来良いっていわれてなかった?
209の方だっけ?

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 22:44:42.99 ID:ELQVNHfE.net
だから蟻は買ったら負けだっていってんの

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 22:46:34.37 ID:A6AKD4F1.net
C12、2両程度買いそうだけど、やえもんのキットもある。やえもんの方は、ヤフオク行きかなぁ・・・

夏にC12なら、年末あたりに新たな製品が出そうな気が。個人的には8620を期待したい。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 22:47:03.52 ID:AKOaRdQ8.net
C12が出たならC11離乳は目前だな

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 22:49:44.43 ID:MJL/RaVi.net
蟻も形は破綻していないし、あれはあれで悪くはないと思いますよ。
でも模型出る頃には、住んでいる街には毎日来なくなるんだよなあ。
そちらの方が寂しいわ。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 22:50:48.92 ID:/eKJAVqP.net
>>656
下馬評はC59

>>535の信憑性が高まっているからだけど。
まあ単に偶然だった可能性もある。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 22:55:00.68 ID:/eKJAVqP.net
C12は何気にオンザレールの保存機が多くてお得な感じ。

真岡
平渓線
大井川
明知
若桜

まだ他にあったっけ?

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:06:30.38 ID:mOYhX5jt.net
トラムウェイの「不測な事態」というのは過渡のC11離乳か?

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:08:44.98 ID:mDWIate5.net
動かないがデフが付いているのなら地元にw

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:11:50.46 ID:x72wGz/6.net
>>626
東北は455がメインで457のユニットが4つも入るはずがないってか

過渡ちゃんには、モハ483のユニットもやってほしい

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:15:12.58 ID:sMx763oZ.net
>>663
サロとサハシが離れてるのが納得いかなかったらしい

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:17:02.98 ID:2TG9pFkP.net
257-500より255の方を出してほしかった…

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:20:53.37 ID:sMx763oZ.net
>>665
257-500より255より183-1500(正調)を出してほしかった…

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:22:12.63 ID:b9pO551I.net
蟻のも悪くないし過度の増備だな

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:22:44.38 ID:2TG9pFkP.net
C12にワ12000、昭和大恐慌シリーズと来たか
この会社の発想は斜め上すぎるw

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:24:19.15 ID:xhG8n1iw.net
C12か、またいいところを責めてきますなぁ過度よ

小さい機関車に弱くてDD16ラッセルやED19明星貨物も買ってしまったので
手を出してしまいそうで怖いw

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:25:59.93 ID:b9pO551I.net
詳細きたな。
スカート更新後でNB-15と17か。
車番被らないし1次車2次車と違うし増備決定だな

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:28:45.47 ID:NqOyb+cz.net
カタログ発表の阪急9300を差し置いてC12って・・・。
ホント予想外で面白いメーカーだな。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:28:59.40 ID:2TG9pFkP.net
意外と安い&早く出してきたC56サウンドカードw

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:31:05.84 ID:mIfP5b74.net
>>667
E255系は蟻のは新旧スカートのやつが
1編成ずつあるから過渡のはいいや!

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:39:29.48 ID:CiOsssJm.net
蟻の255系に新旧スカートは無い
E255系とか初めて聞いた形式

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:46:54.21 ID:/eKJAVqP.net
>>669
             * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _。 ・._、_ ゚ ・    
       (´∀` )(m,_)‐-(<_,` )-、 *   足尾線のC12重連貨物とか興味ありませんか?
       / 彡ミ゛ヽ  iー-、      .i ゚ + 
      /  / ヽ ヽ  |   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:49:08.11 ID:MJL/RaVi.net
>>674
うち間違えだろ。
察してあげるのがオトナです。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:52:08.65 ID:le3wLaSx.net
C12ポチってしまった

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:53:49.52 ID:ZGDYoocg.net
しかし10t貨車2両で1600円はちょっと抵抗あるな

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:57:27.02 ID:IiydAj1w.net
>>678
小規模レイアウトにとか書いてあった気がするから大量買いの想定が無いのかもな

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:58:01.87 ID:qHkq/5F0.net
>>678
そうか?軽いから抵抗は少ないはずなんだが

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 00:11:19.49 ID:pVVgXaZQ.net
このタイミングでのC12・ワ12000製品化はアベノミクス不況への皮肉、という解釈は深読みしすぎ?

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 00:11:36.01 ID:M5U8T1nh.net
小さなレイアウト作ってるので良く走る小さな機関車と小さな貨車ください!!

サラッと書いてあるけど良く走る小さな機関車って凄いよね

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 00:15:26.70 ID:x6nsGpeJ.net
>>681
いい解釈だw

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 00:27:55.37 ID:Y6Z3G6XX.net
C12はR150に対応するのかね

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 00:28:32.58 ID:pVVgXaZQ.net
>>684
気合いで行ける

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 00:33:22.17 ID:XBZSIc8U.net
>>680
そっちじゃねぇwww

>>684
製品仕様にR150通過って書いてある

687 :小鉄:2015/03/10(火) 00:38:28.06 ID:Pd7aRXZg.net
>>661
中国の工場で工員が暴れたんじゃね
政治力も金もない零細の分際で中国に丸投げとかアホだろ

688 :小鉄:2015/03/10(火) 00:39:55.80 ID:Pd7aRXZg.net
>>675
田中正造のフギャーも作らないと

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 01:10:27.68 ID:KjPZJptZ.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭 弁 だ ね(笑)

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 01:17:58.61 ID:cbnnsAFx.net
>>671
阪急9300は7ヶ月8ヶ月後になるんじゃないの?

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 01:23:11.79 ID:w/Sba3Lp.net
E257-500がフラホでないって事は行先LEDがシール式かな。
あとは増結セット用に扇から動力ユニット単体も発売希望!

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 01:30:24.83 ID:pVVgXaZQ.net
C56音券は一応お布施しておく
売り上げ不振でバリエーション展開を中止されたらかなわんからなw

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 01:43:46.44 ID:KhYcrGzS.net
ED19+タキ セットの交換用ナックル正規部品配布は
商品を買ってない人でもあの対応なら配布されそう
ズル賢い奴っているのだろうか?

まぁkatoちゃんもユーザーを信用しての対応だろう・・・・

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 01:44:36.50 ID:+4kf7q0d.net
>>691
基本2つ買えって言われてオシマイ

てか動力くらい葦フツーにあるんだろ

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 01:55:43.31 ID:irtCNFs+.net
♪新幹線
♪そうや 一度は有井

♪そうや 一度は有井

♪そうや 一度は有井

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 02:41:37.88 ID:jaUXaiGw.net
257-500がフラホじゃないってことは257基本の金型流用なんかね?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 04:26:53.00 ID:Lj7UQvBq.net
>>696
ライトユニットも電球かな?

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 07:16:34.72 ID:tRwktS7A.net
最初、スレの話題に出なかったんでオールスルーだったんだけど、C59出るのかい。
C12はイラネと思ったけど、幹線の優等列車牽引機はほしい。
蟻のもあるんだけど、タンス機関区の奥に入れてから、何年表に出してないんだろう。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 07:26:02.65 ID:uiuu9iBT.net
>>697
そこは流石にLEDになるんじゃね?

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 08:02:17.45 ID:bpZblKjf.net
>>699
フラホなしでLEDと言及してないからな
電球の可能性ありだな。
最近はきちんとLEDって言ってたっけ?他の製品とか

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 08:30:48.82 ID:/Cd/hzoK.net
>>700
キハ110系は『ライトユニットのヘッドライトLEDを電球色化』と明記してあった

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 09:03:03.07 ID:x6nsGpeJ.net
過渡が黒貨車のラインナップに手をこまねいているから、

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 09:07:49.99 ID:x6nsGpeJ.net
間違えて投下してしまった

過渡が黒貨車のラインナップに手をこまねいているから、
大半富で揃えちまったじゃないか

あと、増えたときの収納性も考えて欲しい
富と同様のブックケース式が嫌なら、昔出してた
貨車用ケース20個くらい入れられるBOX式の焼き直しでもいい

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 09:10:05.17 ID:HGpTJDF+.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 09:15:27.71 ID:ec6Ll9DO.net
257-0のデキから見ると500番台は蟻のデキのほうが良さそう?な気も
するけど…

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 09:31:45.22 ID:8Bk6OFgN.net
ワム8万とワ1万2千をくっつけて、ワのちいささを実感しよう。

…とおもったけど、ワム280000とワ12000って同時期に存在してたのかな?

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 09:34:02.02 ID:jCXruvZd.net
蟻は部品の構造上、分解すると破損する可能性が高いし
破損すると修理も高くつくからハイリスク

仮にいくら見た目がよくても蟻は買わない

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 09:45:41.20 ID:jCXruvZd.net
>>706
(ワを)ワム90000と並べる分には全く問題ない

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 10:01:06.87 ID:/Cd/hzoK.net
>>703
少々お高いかもだけどキャスコじゃだめなの?

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 10:04:11.38 ID:4Ss0KBux.net
なんか、ワム8万とかワ1万2千とか書かれると・・・。
E257をE2百57と書くようなもんだからね。
妙な気分。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 10:21:56.05 ID:PAKrSSzP.net
>>709
キャスコじゃなきゃだめなの?
純正ないの?

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 10:39:58.73 ID:FEnZu97P.net
>>703
貨車は100均のA4ファイルにまとめる
出し入れも楽。すぐ運転できる
キズ付くとか神経質な人には向かないが

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 10:54:08.55 ID:oEx7dsXC.net
>>707
不器用自慢w

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 11:06:33.32 ID:BMcfNfc1.net
真岡の66号機と50系期待してもいいのかな

こんど茅野駅の67号機見てこよう

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 11:15:08.65 ID:4Ss0KBux.net
期待しない方がいいんじゃない?
C56のバリ展も無い状態なんだから。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 11:19:56.65 ID:XBZSIc8U.net
C12自体がC56のバリ展とも言えるけど標準型は欲しいね

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 11:26:21.72 ID:hPOk6hey.net
大井川セット出たから真岡セットも出る!

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 11:36:59.63 ID:FEnZu97P.net
真岡の50系は扇かもな

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 11:43:17.58 ID:O+ceZwzB.net
c56だすなら同時期に出るEF510やDD51も出しときゃ良いのに

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 11:47:36.66 ID:LcJQbCEn.net
>>718
とりあえず扇で高めで出して、
店頭在庫が全部さばけてしばらく経った頃に、
細部まで考証したのを通常品として出すと

しばらくとは数ヶ月やら数年やら
そもそも捌けなければ通常品も芽が出ない罠

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 11:49:42.20 ID:4Ss0KBux.net
扇のパターンからして、50系客車が売れ残ったら真岡の確率が高まるね。
と言っても客車とC12ナンバープレートだけだろうけど。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 11:52:12.44 ID:jaUXaiGw.net
SLあまり興味ないけど真岡は地元に近いからほしいな

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 12:13:58.20 ID:7sttKGMF.net
真岡50系はほぼ原型に近いし通常品でも行けるんじゃないのー?

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 12:25:25.09 ID:wWifbLzH.net
>>723
関東じゃそこそこに受けるかもだけど、関西とかじゃ売れるのか…?
出るにしても扇が妥当だと思う

出るならDE10ともども買うけど

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 12:30:29.49 ID:t/XILqQu.net
なんでこうのとり発売を当面の間延期したん?売れんの?

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 12:49:05.94 ID:LNLwRIHE.net
真岡の50出たら2セット買って仙一に牽かせるわw

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 12:50:18.01 ID:9gKoDLPy.net
>>724
関西人だけど真岡は出たら買うよ
蟻は処分する

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 12:56:44.61 ID:z3cwUpdn.net
> 関東じゃそこそこに受けるかもだけど、関西とかじゃ売れるのか…?
そんなの気にするとでも
逆なら多分やらないだろうけど

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 13:15:55.69 ID:hjujOygG.net
>>703
あの20両ケースこそキャスコの仕事だと思うんだよな。

>>725
まとまった受注がなかったから、決算期を見送ったんだと思われ

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 13:17:18.01 ID:t/XILqQu.net
>>729
中止というわけじゃないんだな?
教えてくれてありがとん

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 13:22:33.61 ID:1IKbPZLe.net
50系3両とナンバーをブックケースに入れて特別企画品にするか(カマ別売)
紙箱/発泡スチロールでカマ込みのベスト版にするか
C62 2/3みたいに専用のボディ用意するか

C12 67は入ってるのに真岡や大井川のナンバーが入ってないあたり
過渡がどう出るか見もの

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 13:46:14.51 ID:bEYG3ijS.net
とんでもないことやらかした結果↓
奇跡が起きた!
本命大当たり

da▲un.net/c12/47nana.jpg
▲をkkに変換ダョ!

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 14:19:32.21 ID:BKg2ikzc.net
C56,C12とも枝番は-1か

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 14:29:05.83 ID:7sttKGMF.net
>>724
大井川ですら通上品だったし問題ないぺ

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 15:29:37.22 ID:2LaHoEUy.net
大井川はSLとしてはレジェンドだから通常品として十分通用するだろう

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 16:02:56.61 ID:KhYcrGzS.net
話題変えて悪いが

ポポにて扇のE231 山手みどりラッピング11両セットの空ブックケースが
2個で1500で売られているんだがこれって価値ある?

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 16:15:23.77 ID:cZr+FJxZ.net
>>731
真岡
C1266+50系3両セット

大井川
C12164+スハフ43×2+オハニ36セット
C12208(パーシー)+橙色客車セット

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 16:19:23.45 ID:PIsVEQ0z.net
>>736
オークション詐欺に使うなら十分に価値ありw

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 17:10:03.21 ID:X+FIZCuae
287系より681か683系をだな

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 17:02:28.80 ID:+5AHfdtT.net
>>736
めっちゃ価値あるで
その値段なら即購入や

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 17:09:18.92 ID:w7BeGB2J.net
>>688
田中正造先生(昨今の政治屋は見習え)ご存命の頃はC12なんて無かったがな
それともC12が走ってる頃に先生の銅像なんて有ったのか?

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 18:22:05.73 ID:9m8EKRgo.net
田中正造こそ政治家の鏡だよな。

C12、楽しみにしてる。
カトーとしては2作目のタンク式蒸気機関車だね。
某三流メーカーのC12みたいに貨車のオマケ付き!なんてことは無いか…

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 18:33:04.50 ID:p4wPR4P6.net
×鏡
○鑑

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 18:43:30.53 ID:ggX8snJ6.net
サウンドカード続々登場
ご期待ください

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 18:43:33.40 ID:9m8EKRgo.net
>>724
それを言ったら「ばんえつ物語」や「やまぐち号」はどうなる?
蒸気機関車が好きな者なら地域なんて拘らないだろ(勿論、俺もだけど)。

>>743
訂正どうもです。

カトーが蒸気機関車で新製品を出す度にマイクロのがショボく見えてしまう。
売っても二束三文だから、一緒に運用してるけど。
マイクロの蒸気機関車でカトーに勝るのは9600とC50だけかな?
カトーがC52やC54を出すのは果たして何年後だろうか。
恐らく、その時まで俺は生きてないだろうな…

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 18:52:06.42 ID:4Ss0KBux.net
多分、過渡がなくなるその日まで発売することはないだろうよ。C52やC54

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 18:55:52.37 ID:f2DJ4qQh.net
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shimijiro/60464170.html

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 19:07:31.59 ID:zYvZotq7.net
>>745
マイクロの蒸気は加藤の奴が出なくても元からショボイだろ…
マイクロの蒸気で合格点なのはE10、4410なんかの一部タンク機ぐらい

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 19:07:33.34 ID:VFnPn2fK.net
C54は播但・福知山線か山陰線あたりやりだしたらありうる
C52は蟻も3シリンダー(位相)再現できてないし

>>747
4月馬鹿ネタはまだ早いw

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 19:13:39.32 ID:9gKoDLPy.net
>>732
出会い系詐欺サイト

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 19:15:10.86 ID:2LaHoEUy.net
せめて出会えない系サイトと言え

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 19:25:14.04 ID:CNO917LG.net
4410w

平成の期に及んで蒸機新形式誕生とは胸熱

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 19:36:12.64 ID:5LqFfqTl.net
C12マジか!ついこの間やえもんのキットを買ったばかりなのに orz

でもデフ付きLP403のカマにするつもりだから、キットは無駄にならないけど(震え声)

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 19:43:36.47 ID:CgO1eg20.net
噂のC59の方が気になる。今年末くらいの目玉?安芸と同時発売なら悶死しそう。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 19:44:33.60 ID:q1qTPNUp.net
>>750
詐欺出会い系サイトやろ

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 20:24:18.94 ID:HHmn11PV.net
>>752
平成も20年過ぎてから交直流急行型電車の新形式「モハ475」もあった

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 20:31:09.71 ID:W7I7qwGx.net
>>756
違和感ないな…中間封じ込めか

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 20:41:21.41 ID:pVVgXaZQ.net
意外と早く出してきたな>サウンドカード
もちろんEF510・DD51用も出すんだろうね?

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 20:54:09.55 ID:W7I7qwGx.net
C59は特定番号機プロトタイプにするとしても晩年仕様だけだろうな
お召し仕様108号機とか、かもめ牽引の頃の79号機とか好きだが

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 20:58:28.61 ID:0/46Cvy2.net
真岡セットやってくれよ
C11 325
C12 66
DE10 1535
オハ50 11
オハ50 22
オハフ50 33

サイズ的にブックケース1つでも余裕w

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 21:02:20.56 ID:54j91svN.net
>>758
SB16とか26Kとか、古いかw

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 21:22:04.15 ID:Sa7XdWf7.net
意外と小さいC11もはよ

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 21:28:39.47 ID:nEiuB/qZ.net
>>762
かわねじ買え

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 21:33:36.23 ID:mSFgg5kA.net
>>762
YAMAHA WAVEFORCE 192 Digital 古いか。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 21:37:27.85 ID:PM0/giAh.net
>>762-763
かわね路のセットとD51のセットはそれぞれ旧金型買わすための抱き合わせだからさ
そうそうユーザーが得になるセット構成にはしないと思う
多分真岡もな

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 21:40:39.98 ID:D/D76Ups.net
タキ1000エネオスほしいが再販まだかよ

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 21:51:52.68 ID:crEc2a5B.net
E31フラグ?トラ55000色変えて西武っぽくして…んなわけないか

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 21:54:53.35 ID:IioNzNm2.net
は?

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 21:59:53.46 ID:54j91svN.net
牽かせるもののベースになりそうな奴があるからという理由でE31が出るなら
ホキ800からホキ81がカラバリレベルでやれる富からとっくに出てるだろ

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 22:03:48.43 ID:YRD/DKyc.net
当の富はホキ800のカラバリフリーランスを技駅から出していたりする

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 22:07:47.15 ID:PayBkLlI.net
人間ってさ、こうあって欲しいと思うことの妄想はすげー膨らむよね。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 22:17:32.51 ID:YRD/DKyc.net
>>769
なんでホキ800のフリーがクリーム色なのかと思っていたが、要はそういうことか

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 22:33:38.42 ID:QJ7ZVoD8.net
>>771
妄想こそ創造力の源泉だろ
文芸も、文明の発展も、果ては犯罪や戦争さえも、妄想がなければなさげ

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 23:09:37.81 ID:pVVgXaZQ.net
実写のほうは黄昏急行大雪ウヤとEF81カシオペア牽引で祭状態w

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 23:26:21.96 ID:uiuu9iBT.net
トワイライトはこのまま運休で終わったりしてな

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 23:29:14.01 ID:pVVgXaZQ.net
8195+E26がついに実現して胸熱

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 23:34:00.54 ID:IivWo7wv.net
C12嬉しいわ
次は86かD52でよろ

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/10(火) 23:58:35.74 ID:pVVgXaZQ.net
空気を読まないこの会社は、突如としてC50のリニューアル発売とかしそう

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 00:18:25.24 ID:FqHl+4oH.net
>>774
今度出るEF81 81の牽引バリエーションも増えました

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 00:32:08.18 ID:NVL2op2X.net
E257-500はマジ感謝やわ!待った甲斐があったわ

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 00:46:14.17 ID:yyC+uKYS.net
虹+カツヲはありそうでなかった組み合わせ
実現したのは喜ばしい限り

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 00:48:31.09 ID:yyC+uKYS.net
ああ、以前クルーズ列車であったのか
カン付での運転されたのはよかったね

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 01:15:35.02 ID:+gmkzS4uI
富が5月に「北斗星」混成Part2.を出すのに対抗して過渡も北斗星の再生産ぶっ込んできた感があるな。そのとばっちりでパノラマしなのが1ヶ月遅れたりしてw

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 01:08:50.06 ID:yyC+uKYS.net
電子総本山にC56音カードの動画が上がってる

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 02:09:46.25 ID:VsO3bPHs.net
もっと需要がありそうな形式がごまんとある中で
あえてE257-500を発売する意図がよく分からないな

ただでさえ電連のないカプラーで正面の絵面がおかしくなるのが
確定しているのに、現行スカートのみ、フライホイール非搭載疑惑
と、総合的に蟻製品を上回る可能性はあまり高くないのでは?

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 02:30:28.87 ID:+1oqjt6c.net
>>503
理由:開発費が安いから

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 02:32:50.92 ID:+1oqjt6c.net
>>785
なぜこんな数字が&#8265;&#65038;

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 02:34:27.43 ID:aUUhHJX1.net
蟻E257-500持ってる人は決して嘆くことはない。
間違いなく出来は良いから手放しちゃイカンぜよ。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 02:58:51.89 ID:CX2o7DRK.net
KATOの12系買ったが異教より長さが短いから手放そうかな。異教がちょうどリニュしたし。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 03:54:54.40 ID:MvfWvDKi.net
蟻の257-500も別に出来は悪くはないからな

蟻潰しやるんなら、ポリバケツなE653をやってほしかった。ひたち5色に、いなほ、しらゆきでバリエ豊富だし

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 05:54:18.20 ID:qBj/YkYm.net
>>788
そんな判断ができない奴がいるんだよな

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 06:06:31.21 ID:suwS6Yof.net
>>788
今のところ手放すつもりは無いが、判断するのは過度ちゃん製の現物を見てからだな。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 06:09:12.68 ID:V4I5TpdA.net
>>791
判断ができないやつが、よりにもよってホイホイとバケツに手を出すから始末が悪い

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 06:11:22.44 ID:rWnuJQ6V.net
キハ110もいいけど
小海線ハイブリッドもお願い

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 06:20:49.77 ID:k0RueIy3.net
>>788
25年前のPIKOやザクセンモデルみたいな立ち位置と言えばいいか、個人的には「代用品」でしかないかな
同じ物が過度か富から出たら間違い無くそっちを買う
走行派なもんで、色々な意味で安心出来るんだ

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 06:23:32.86 ID:qBj/YkYm.net
>>795
まあ、それに異論はない。
自分は過度も買って両方おいておくつもりだが
資金繰り悪化の際は吝かではないが

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 06:45:15.57 ID:OXRLDcuV.net
E257-500は中央線のE257と合わせて東海道転出時の動向を睨んでるんじゃないか?

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 06:46:14.77 ID:a1hH/GMO.net
95号機+E26って、そんなに意外かな?
柏尾色のEF81は嫌いなんで、EF81でE26牽くときは95号機にする事が多いな。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 07:43:08.64 ID:TImZcK2x.net
>>765
かわね路セットって旧金型だったのか…
客車3両買うより安かったんでつい先日知らずに買っちまって未開封のままだわ
ちなみに古いのはC11か客車か両方なのか?
C11は古くてもあまり変わらんからどうでもいいが
客車が旧型なのはやだなぁ…

800 :755:2015/03/11(水) 07:47:47.83 ID:g3BDJzNs.net
>>799
C11
ナンバーだけ新規設定
客車3両より安かったら十分得

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 07:59:04.32 ID:g3BDJzNs.net
いうまでもないが客車の方は実車に準じた設定(台車含む)
もちろんテールマークは専用のもの

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 08:05:15.14 ID:f+kgUSz8.net
>>795
また欧州型をやってる人にしか分からないネタをw
旧ザクセン、現ティリッヒの東欧の車輌は我が家は今でも現役ですわ。

803 :788:2015/03/11(水) 08:06:49.72 ID:XHLZp9FC.net
>>800
回答センキュです。客車が新型ならおk
とりあえず蟻C11大井川に牽かせようと思ってたので

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 08:16:39.76 ID:N2hUslqk.net
>>800
ナンバーも新規じゃなくそのまま
そもそも単品に大井川のナンバー入ってる

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 08:27:31.57 ID:g3BDJzNs.net
>>804
C11のナンバーに大井川のが入ったのは昔のリニュで
じゃないのか

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 10:05:35.17 ID:QlexQe/m.net
>>797
動力合わせたのも半分くらいそれが理由なんじゃないかと思うわ
蟻は0番台やらないだろうし

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 10:06:45.45 ID:K/AsGwLi.net
>>788
過渡の0番台と並べてみるとやっぱ見劣りするよ

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 11:45:04.66 ID:la4ECP71.net
>>790
激しく同意!

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 12:05:15.50 ID:iXPnzaWu.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭 弁だね(笑)

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 12:15:57.80 ID:dCg/ebqN.net
コピペがだんだん壊れていくw

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 12:16:28.31 ID:LkUjBnT2.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 12:41:22.11 ID:OXao7UZk.net
コピペに反応してるコピペ野郎のレスが毎回素早いんだけど無職なのかな?

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 12:42:01.09 ID:SjAY+0gj.net
321系って3+4販売になってたんか・・・
昔買った時は7両セットだったわ
お子様に配慮したのだろうなぁw

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 12:46:11.40 ID:3TLLqWE8.net
NGワード【詭】

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 12:47:11.21 ID:brRaj1LR.net
>>813
実車の種別幕が路線記号付きになったのに合わせて幕パーツもリニュして欲しいな。
その際は学研都市線・東西線版もヨロ。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 13:02:42.72 ID:n9Vros6x.net
>>813
俺らが子供の頃は単品販売が基本だったろ
そのおかげで一両づつコツコツだけど編成にできた

間口を広めるためには安い方がいいよ

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 13:43:32.84 ID:wJtYSfnX.net
×コツコツ集めて編成に出来た
○集めるのに時間がかかって中々まともな編成にならなかった

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 14:00:38.71 ID:AL4qFiUz.net
そもそも181系とかユニットの片方しかなくてそもそもまともな編成組めねーし

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 14:03:51.09 ID:AL4qFiUz.net
あ、そもそもがだぶってた

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 14:09:35.51 ID:n9Vros6x.net
>>817
もっともな話だが、論点はそこじゃないぞ(笑)

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 14:16:13.93 ID:SV5kTl45.net
E257-500発売予定は素直に嬉しいけど。カプラーの影響で223系2000みたいにウマヅラハギにならないことを祈る。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 15:20:24.41 ID:k1l5jD4n.net
>>816
気づいたらキハユニ26がオシ24を牽いてたぜ、うちは

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 17:16:33.18 ID:xih9i7f8.net
>>816
子供の進学祝の需要があると思う。

子供の頃からNゲージを始めさせて、リピーターにさせる
戦略かと。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 17:32:43.31 ID:xIinTMYj.net
子供でも4両以上を求める傾向が強い。
貸しレでも実車に短編成が存在しない車種が3両で走ってると「かっこ悪い!」て言うし。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 17:38:51.21 ID:jj8m9W0G.net
>>785
房総も無視してませんよアピールかと

どう贔屓目に見ても不細工な電車だが
乗ってしまえば自分が乗ってる列車の外観なんかわからんって
中央線の3号車はカッコ良いとはお世辞にも言えないが不細工というほどでもないのに
房総用は何故ああなった

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 17:41:39.46 ID:i/WBvOh4.net
321系か…あれも0.5M方式でしょ。3連で問題ないでしょ。
>>821 多分383系先頭用のままでしょうね。

223のカプラーと言えばカバー。案外使い道がないね。
257用連結器カバーって部品があったけど
257-500にカバーつくのかね。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 17:44:02.82 ID:1kfAFhnZ.net
模型屋のオヤジの話だと

俺らが子供の頃みたいに
なけなしの小遣いで単品をコツコツ買い集めるのは昔の話で
今じゃジジババにたかって買ってもらうからフル編成もなんのその
所帯持ちもおっさんの方がよっぽどみみっちい買い方するらしい

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 17:52:58.66 ID:T+I6yzrX.net
みみっちい買い方とか酷いなw
そりゃ普通なら自分の為より子供の為に金を使うんだから
旦那の小遣いで買える物なんてタカが知れてるだろ

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 17:55:07.09 ID:nV7QDqcW.net
そうそう、前に総本山に来ていた子供を見たときの話。

子供がコレくださいって、商品カードを持ってきた。
お、小遣いで何か買い足すのかな?と見ていたら、普通に万札を二枚ほど出して編成のセットを買って行ったよ。

今の子供は、俺らの頃みたいに単品でコツコツ、動力車は高いからなかなか買えないって思いをしてないと思う。
EF65あたりの機関車が先頭で、中間車に103系や113系を2〜3両、そこにワムとかの貨車が2〜3両繋いで、最後尾がクハ103とかで遊ぶような
思いは今はしていないんだろうね。
もともと、富とかのカタログも昔は薄かったしね、商品の種類が全然少なかったよね。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 17:56:47.76 ID:NU7yufn9.net
なんでいきなりレス番真っ赤になると思ったら、あぼーんが並んでワロタ

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 17:57:14.68 ID:erelGtJI.net
単品で少しずつ買い集める、というのを今やると、モハが売り切れた、サハがもうないよ、
とかになって結局編成が揃わなそう。
なんとか買い集めてもロット違いで色合いが違うからみっともない!なんてことにもなりか
ねない。

模型屋もセットが売れるのはクリスマスとか正月くらいだったのに…なんて言ってたっけ。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 17:59:13.37 ID:jj8m9W0G.net
>>813
動力を3連と4連どっちに入れて欲しいか意見が分かれそう
過渡としては入門者向け設定の意味で価格を低く設定できる3連に入れたのだろうか

>>824
長大編成しか見たことがないお子様なんだろ
413系の6両編成なんて違和感を覚える
有名な静岡地獄も昼は3両編成がメイン

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 18:22:34.80 ID:N+N/1rTz.net
>>832
321系は207系と違って7両貫通固定なんだが

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 18:24:48.79 ID:xIinTMYj.net
>>832
今の子供鉄ヲタは知識量あるからそんなの指摘しないよ。
N700系とかが3両じゃ今の子供は騙されない。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 18:32:17.47 ID:KDVejP8h.net
>>831
気動車とか旧形客車は寧ろ不揃いの方がリアルだけどね(^O^)

俺は初心者の時は、最初の車両だけクリスマスプレゼントで買って貰ったけど、それ以降は小遣いでコツコツ集めてた。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 18:50:18.01 ID:wBMT2eS0.net
>>834
でも新幹線16両フル編成は長いと言う。
フル編成を2編成で走らせると反応が凄い。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 19:12:04.78 ID:4AH8wNtn.net
C12はビミョーだなぁ。
デフなしの蒸機ってなんか機関車トーマスみたいで好きじゃない。
C11の新規だったら良かったのになぁ。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 19:15:47.80 ID:KDVejP8h.net
マイクロからC12が出た時は、デフ付きよりもデフ無しの方が人気あったけどね。
かく言う俺はデフ付きの方が好きだが…
マイクロのはデフ付きだけ買った。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 19:15:49.58 ID:9UXPISlB.net
大人の身長以上あるもんな、あれ。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 19:19:36.80 ID:E/xH7s0C.net
少し前だが、大井工場公開に行った時、小学校入学前位のおこちゃまが電車のおもちゃをブンブン振り回しながらお母さんと歩いていた。
よく見たらKATOのクモハ40だった。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 19:41:35.43 ID:iXPnzaWu.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

言危弁だね(笑)

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 19:42:10.26 ID:QCtCgOWF.net
有名中学受験の子に密着なテレビ企画で
息抜きに3mくらいのエンドレスに新幹線をビュンビュン走らせていた。
同じ年頃、オハ31を手で押して転がしてた俺。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 19:50:58.29 ID:q8ZZ4kku.net
昔銀座天罰で小学生くらいの子供にクリスマスプレゼントにフライッシュマンのHOのICEをフル編成で買ってあげてた親を見たな。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 20:11:21.20 ID:LkUjBnT2.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>828
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 20:14:04.85 ID:c6zAgjVm.net
昔は103系のクハ(850円)でさえなけなしの小遣いで買ったのに
電動車もパワーパックも買えないから手で動かしてた

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 20:24:15.64 ID:3TLLqWE8.net
NGワード【弁】

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 20:33:52.75 ID:/JCa2cyV.net
e257-500は-0の塗り替え品だな
値段も近いし

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 20:38:42.65 ID:R4fu6IeZ.net
>>833
ポスター画像見直して気付いた
321という文字情報を見ながら思い浮かべてたの207だった
>>834
N700が3両はいくらなんでも寂しすぎる
実車が2両や3両で走ってる車両とはわけが違う

しかし爺ちゃん婆ちゃんにたかってフル編成をポンと手に入れるなんて
今時のガキは贅沢だと嫉妬する一方
「この編成で実車は走行可能なのだろうか」と悩んで調べる機会が無いんだな
セットの内容を説明書通りに組んで走らせるのしか想像できない
俺の国電205系山手線は7両編成だ
展開する線路の都合で4両になることもあるし
さりげなく横浜線の中間車が混ざった嘘編成になっていることもある

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 20:41:52.69 ID:rFBZBODM.net
>>846
そこでワルシャート式弁装置の出番ですよ、と
C52,C53のグレズリー式弁装置でもいいけど
駅弁食いてー(ボソッ

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 20:48:28.00 ID:5wvfWjLs.net
無理言って月の小遣い上げ+学食代の残り小遣いにできた上、学食けちって車両買っている中学生の僕が通ります。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 20:49:58.40 ID:6FdoEP+G.net
甥っ子もババに買ってもらってるのか、車両が増えてる。
孫には甘いと言うことか。

852 :小鉄:2015/03/11(水) 20:51:07.25 ID:8x7XtQKP.net
大人買いする小鉄を横で指くわえて見てる大人
18切符も改悪続きで駅弁旅行とかもうできないんだろ
過渡は次の3部作シリーズは駅弁でどや?

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 20:54:07.57 ID:pA5fqcVl.net
近所のハード○フにオリ急の基本編成売ってるけど、値段が32400円だった。
あの値段で買う人いるんだろうか。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 21:18:03.35 ID:8y4Q5kXR.net
>>853
あの店の値段設定むちゃくちゃだからな
地元だと8両セットにとりあえず8000円くらい
ポリバケツヨ231もE351も部品無かったりお面外れてても

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 21:29:38.39 ID:9oXdK1Ac.net
>>849
お前の書き込み見えてないよ

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 21:31:38.54 ID:JgSd4l6Z.net
勘弁してw

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 22:26:05.72 ID:6sqiasyg.net
近所のハード○フで
205系メルヘン武蔵野を\10000、E351系12両フルで\14000
ケース無、室内灯組込済 キハ48が\600、205系1200番台 6両セットの空ケース \600
で購入したことがあるが価格値付けがめちゃくちゃだな

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 22:37:08.08 ID:KDVejP8h.net
>>848
欧米の鉄道模型愛好家は、あんまりフル編成に拘らないらしいな。


東急世田谷線や江ノ電、叡電、伊賀鉄道、和歌山電轍などは2両でフル編成が成立するから手軽だな。
京阪大津線も600形や700形なら2両でOK。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 22:43:39.56 ID:cS2fwGwM.net
>>850
成長期にしっかり食べなかったから、チビのままなんだよ

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 22:44:41.95 ID:Sse83XkJ.net
>>858
そこで気動車単行ですよ

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 23:24:04.03 ID:KYwmH0+B.net
揚げ足取りレベルの話なんだが、公式のE257-500のページの説明
「今春のダイヤ改正では、房総地区の特急列車体系が大きく変り、(中略)「しおさい」の255系統一、」
とあるが、改正後もしおさい4号のみ257の10連で残るぞ
付属編成買ってもらえるかどうかがかかってるのに?、間違えたらアカンで

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 23:37:03.50 ID:uO8/Pr7c.net
>>861
揚げ足やな。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 00:18:30.42 ID:53IvJJZ9.net
>>858
そら日本ほど固定編成って概念が無いからね。
しょっちゅう編成の向きが違う、両数が違う、繋ぎ順が違う、編成内の車両が(時に国籍すら)違う…

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 00:29:55.33 ID:j9IZxn8b.net
>>863
でもイギリスのジャベリン(日立の新幹線)を尼見てたんだがラッピング編成とかそもそも3両基本セットだけで増結の類いが見当たらないのはちょっと…

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 00:45:43.13 ID:X3VWPECR.net
257-500出すならケヨ34も早く出せよ
って言ってもこの会社じゃ無理か

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 01:06:33.94 ID:WnS/R6zy.net
E257-500 は、電球、フラホ無し、台車マウントカプラー

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 01:27:37.32 ID:Jtp9+ExE.net
>>864
イタリアのETR500の特別塗装セットも8連のみの販売だったし
あっちの人はフル編成にこだわりないみたいですね。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 01:36:29.53 ID:Zbh2TfRl.net
再生産は別として新製品は結局大した遅延がなく発売だな。
異教が決算期で新製品が重なるだけに今月は余計きつい。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 04:19:35.76 ID:+BiCPUiP.net
>>867
ice3も先頭のみラッピングでてたな
なでしこジャパンだったかの

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 05:57:26.15 ID:m/XMCKVt.net
>>869
"なでしこジャパン"てゆーか"ワールドカップ"なんだが

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 09:07:08.42 ID:Pfqtq3EB.net
>>866
ボディーマウント式KATOカプラー密連形って記載されているけど?

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 10:08:22.65 ID:+pyRLB42.net
E257-500は白色LED基板に改良すると言っとった
ソースはKATO客サー

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 10:35:06.24 ID:uER5LtWG.net
>>863
ジャベリンって確か885系ベースだよね
新幹線と直接関係ないと思うが

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 11:28:17.38 ID:vLd/sNCn.net
500円の小遣いを7ヶ月貯めて65-500を買いに行ったら、ライト付き4500円になっていた、、、

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 12:13:33.71 ID:FvKKeSAu.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 12:29:51.51 ID:JPCVvX9U.net
>>854
たまにお買い得wが出ることあるしな。
下手な中古屋よりもギャンブル性は高い。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 13:10:15.08 ID:ZsEXlucA.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>828
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 13:31:52.33 ID:I4JukqxH.net
485系300再生産ということで雷鳥再現しようと思ったけど、初期形の増結セットいるんだね。
もうこれ入手できないから単品で再現はできるんだけど、4550クハ481ボンネットも入手できないのな。
まぁ雷鳥初期形買えばいいんだけど、1両買うのにセットはなぁ。
再生産するならこの辺もまとめてしてほしいわ。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 13:40:26.68 ID:t8TN+9Jv.net
>>878
4550も再生産するよ

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 14:07:46.98 ID:87Oxfxm7.net
>>879
予定表に書いてる?

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 14:23:56.73 ID:ATZKqIPd.net
といか、雷鳥の再生産の時になんで増結セットも再生産しないのかと。
自分は結局、奥で入手したよ。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 14:37:06.45 ID:t8TN+9Jv.net
>>880
ポスターには書いてあるけど予定表には出てない?

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 15:19:56.62 ID:qnclISXm.net
>>869
TGVフランススイスタイプも忘れないでね

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 15:23:58.93 ID:gNuu13Ob.net
>>881
キノコクーラー清一編成なんて1972年以降はほぼなかったんじゃね?
だからAU13増結も買って混ぜろという事かと

そんな俺はいろいろ手を入れた1999年ロットの485-300を後生大事に持ち続けてるorz
色が黄色過ぎて変だから買い替えたいんだけど勿体ないから処分出来ないという

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 15:31:31.93 ID:ny7ufDIC.net
>>883
TGV La Ligne de coeur か
TGV SE を空気バネ仕様でリニューアルして欲しいが
0系ですらいまだアーノルドで通してるところからして無理か…

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 15:31:39.84 ID:y27E7UDQ.net
>>863
昔の貨物列車みたいなものか

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 15:47:58.24 ID:VvohkwY6.net
>>882
予定表だと基本セットしか書いてない
でも、確かにポスターだと各種載ってるね
どっちなんだ…

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 15:50:38.67 ID:jwjHlJJ+.net
>>878
http://joshinweb.jp/train/11974/4949727519036.html
序でいいならあるぞ

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 16:28:01.92 ID:slbEP3eg.net
>>888
ああ、それならあるね。
それで再現も考えたんだけど、9号車の表記があるのよね。
まぁ気にしなければいいんだけどね。

やっぱそれ買って再現しようかなぁ。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 16:45:07.45 ID:FvKKeSAu.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 16:45:48.94 ID:FvKKeSAu.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 16:46:16.78 ID:FvKKeSAu.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 16:46:52.84 ID:FvKKeSAu.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 16:47:27.00 ID:FvKKeSAu.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 16:47:53.95 ID:FvKKeSAu.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 17:10:16.79 ID:ATZKqIPd.net
>>889
こまめに探せば、まだ売っているWEBサイトもあるよ。

http://www.rail-meister.co.jp/SHOP/KAT-000880.html
http://www.miyakomokei.com/shopdetail/030001000333/
http://www.raitomokei.co.jp/120_10545.html
http://tetumo.com/SyosaiShow/100/4949727056784

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 17:16:03.06 ID:ATZKqIPd.net
あ、ごめん。
最後の店はもうないわw

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 17:29:10.14 ID:e7C0kXtv.net
テツモドットコムは詐欺だからやめた方がいいよ

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 17:40:01.99 ID:ATZKqIPd.net
うん。在庫がないという意味じゃなくて、店そのものがないって意味。
他の3つは、よく利用してるから大丈夫。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 17:44:17.00 ID:81x6t5sc.net
詐欺サイトにしては、異様によくできてるなw
特有の不自然さがない

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 17:47:23.11 ID:ATZKqIPd.net
昔はちゃんと営業していたんだよ。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 17:55:23.84 ID:81x6t5sc.net
>>901
だろうな
しかし店舗サイトをたたまないで放置というのは問題だな

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 18:11:48.92 ID:e7C0kXtv.net
>>901
>>902
そんな状態でも注文が出来る上に在庫確認と代金請求のメールが来るから悪質
で、その通り代金振り込んでも待てど暮らせど商品は来ず、連絡も付かない

ソースは俺w 少額だったけど被害にあったw
それ以来、ネットショップでの買い物は極力気をつける事にしてるよ
代金はその授業料って事でw

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 18:19:41.44 ID:81x6t5sc.net
>>903
最悪だな
レポdクス

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 18:37:57.24 ID:gyBMbf+g.net
>>903
俺はそういう時こそクレジットカードが良いと思うわ。
鉄模じゃないんだけど、以前通販で品物が届かないことがあって、
店にメールを送っても返事がないから仕方なくVISAに電話したらその代金の引き落としを止めてくれたよ。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 19:26:25.56 ID:ATZKqIPd.net
中にはクレカ番号とセキュリティコードの収集を目的とした詐欺サイトもあるから注意。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 19:27:46.32 ID:QpZraVCH.net
代引き最強

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 19:45:00.26 ID:jwjHlJJ+.net
情弱は尼と序と楽を使ってればいいのよ
っていうか大体これで済むじゃん?

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 19:48:09.49 ID:ATZKqIPd.net
>>907
最近は聞かないけど、以前はそれらしい重量のガラクタを入れて発送するなんて手口もあったらしい。
代引きでも、その場で開封する人は少ないからね。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 20:03:22.26 ID:e7C0kXtv.net
鉄模は買える時に買わないと、オクとかよくわからない通販サイトとかから買う
リスクを負うハメになるって事だな
でなければ、何時になるかわからない、下手すると一生無いかも知れない
再販を待つ事になる

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 20:24:45.62 ID:ZsEXlucA.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>828
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 20:26:58.67 ID:9V+Duob1.net
>>911
同じ回数書き込まないと意味ないぞwww

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 20:36:18.84 ID:EV8S3p2u.net
>>909
ヤフオクで、自慰の4両セットを買ったんだが。
スポーツ靴の箱に、そのまま緩衝材も何も入れずに送ってきたな。
そして、中身は DVD の空ケース未使用。
もちろん、連絡も何もない。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 20:43:24.51 ID:R9rlSZN4.net
何も信用できない世の中。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 20:47:58.38 ID:xX5KF+rY.net
スポーツ靴の箱w

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 20:52:26.80 ID:7SFWy72U.net
オクで値段しか見てない奴はそうゆうのに騙されるんだよな

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 20:57:41.04 ID:gyBMbf+g.net
そんな奴は評価も散々じゃね?
マイナスが20以上とか。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 21:05:58.67 ID:JHUr6p7e.net
尾久も場数踏めば詐欺かどうかぐらいわかるようになるよ

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 21:23:05.62 ID:YbGwcmwo.net
俺は欲しい物が品切れとかで、何処を探しても無い場合、潔く諦める。
別に無くても命に関わる訳じやないから。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 21:43:11.58 ID:YCwx4Yqv.net
>>919
出た、名言w

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 21:49:45.53 ID:S1h3b3uA.net
再販(再再々販?)決定で大暴落!転売ヤーざまぁwwwwwwww
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f145621874

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 21:53:41.50 ID:YbGwcmwo.net
>>829
何も恥じる必要は無いぞ。
EF65が103系や113系を牽いても別に可笑しくない。
立派な工場入場列車じゃないか(^O^)
或いは廃車回送列車にもなるし。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 21:54:10.30 ID:ggoiQD7d.net
>>913
そいつのID知りたいな、今後のためにも

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 22:03:09.67 ID:MkXgTRhX.net
>>896
テツモドットコムのサイトだけど
特定商取引法表示のとこ見ると個人名が無いね
代表者or責任者の氏名を表示するんじゃなかった?
俺の理解不足かな
それとも、正規営業中は書かれてたのかな

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 22:13:31.02 ID:Q3bR5882.net
バナナしなのも転売屋に高値で掴まされちまったよ…orz

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 22:29:25.89 ID:HMcfHROj.net
>>921
何度も作ってるし、プレ値でもないだろ。
これをプレ値で買ってる奴いたら相当情弱。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 22:45:22.86 ID:UTPJPGDo.net
>>924
代表者または通販の責任者の氏名を表示する義務があるのに違反してるね

あと、株式会社タカ・システム(http://16mokei.com/)
欧州鉄道模型カトラン(http://shop102.m-mati.com/)
住所が全部「名古屋市中川区尾頭橋1-1-35」で同じだね
税務署の目の前でやるとは大した奴だ

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 22:55:50.24 ID:sxi859xa.net
>>901
数年前そこで車両買った事あるよ

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 23:01:31.47 ID:dFEVCUS2.net
>>927
どちらも同じ会社だな
海外製品と国内製品分けてるだけじゃね

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 23:06:17.32 ID:jbv29y5+.net
電話番号が050ーで始まる時点でお察し

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 23:16:49.80 ID:UTPJPGDo.net
テツモドットコムは タカミ シュウジさんが運営していたみたい
http://www.city-oto.co.jp/ こんなサイトが出てきた
テツモのドメインでじゅうろく模型のサイトが出てくるのは面白い
http://incloud.tetumo.com/

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 00:08:48.75 ID:sSkmgyW5.net
>>930
光回線の固定IP電話ってだけでしょ
まさかPHSだとでも

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 00:13:28.37 ID:gjuhtJW7.net
テス

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 01:02:08.71 ID:7GvpSb0c.net
>>933
ナスターシャ・キンスキー主演

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 01:22:20.12 ID:GqDJGB4Y.net
>>896
ありがとう。
本当にありがとう!

無事買うことができました。
あとは再生産を待つのみ!

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 07:58:35.42 ID:aXTmAIn9.net
そして色合いが変わってる再販版……

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 09:24:16.12 ID:xRiGXv3L.net
なんかE851予約してるとこ少なくない?

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 09:33:07.50 ID:GioUD5HS.net
店によっては前回品がまだ残ってるのも事実。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 10:33:08.95 ID:EXr4ZKWO.net
E851って、まだ「意外と短く」ないんだよね?

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 10:51:08.06 ID:l5/dRBkG.net
>>936
国鉄時代だったら色の濃淡程度は関係ナシ!
と思っている。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 11:10:38.05 ID:lpyHcvIm.net
>>940
ブルトレや旧客はそっちのほうが実車通りかもなw

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 11:14:35.62 ID:qcqyEkh4.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 11:20:04.70 ID:EXr4ZKWO.net
話は逸れるかもだけど、首都圏色のキハは褪色状態のタラコ色で発売して欲しいといつも思う。
あの色、すぐ褪色したよね。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 11:55:44.25 ID:iyVTuXWW.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>828
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 11:57:24.83 ID:iyVTuXWW.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>828
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 12:04:30.80 ID:xjZjr7j2.net
>>940
でも電車のモハユニット同士が色が違うと流石に・・・・

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 12:31:11.13 ID:w2EIWti9.net
>>939
ただの再生産だから、E853Lで間違いない

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 14:09:01.79 ID:DcSVlTqt.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 14:28:49.12 ID:iyVTuXWW.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>828
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 14:33:15.95 ID:4IZyndB7.net
専ブラ移転でまたNGワード設定し直し面倒くせぇぇぇ

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 17:10:17.79 ID:h2XHfSaM.net
只今越後湯沢から生カキコ。
最終日の681スノラビはくたか15号乗って来た!
心ぴょんぴょんしてきた!
過渡ちゃん、681スノラビまた出して!

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 17:58:45.50 ID:ZrvBKoHd.net
いや683-8000を先に出せ

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 18:16:04.90 ID:bXSB9I6O.net
ひっそりとJR残留のE127系が弥彦115系Y編成を置き換えたみたいですよ

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 18:21:18.96 ID:DcSVlTqt.net
>>949
お前一回書き込み多いんだよ
一回の書き込みで二回も貼り付けるな

>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 18:24:08.14 ID:qcqyEkh4.net
>>948のコピペは一見でも意味がわかるけど>>949のコピペはなんで貼り付けられてるのか意味がわからない
つまり>>949の負け

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 18:43:17.58 ID:jW/0JLpE.net
次回から更新色で販売かね>683サンダーバード
脇のデザインが100系の短縮編成に見えなくもない。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 19:17:25.67 ID:iyVTuXWW.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>828
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 19:18:48.21 ID:iyVTuXWW.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>828
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 19:20:04.29 ID:iyVTuXWW.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>828
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 19:36:07.16 ID:h2XHfSaM.net
スレチだがまたまた越後湯沢から生カキコ。
只今福井行きとしては最終のはくたか681の大撮影会絶賛開催中。
今のところは恒例のヲタ叫びもなくまったりしている。
このまま在来線はくたか史上最終列車の26号見送りまで粘るつもり。
最終26号は681-8000で確定。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 19:58:04.15 ID:NDXuYF2V.net
建ててみる

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:01:42.66 ID:bXSB9I6O.net
万が一>>961がダメだったときは行きます

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:05:14.23 ID:NDXuYF2V.net
建てましたが、[転載禁止]を二回書きこんでしまった。

次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1426244465/l50

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:11:45.87 ID:urR49rum.net
>>963
乙です!


8620
9600 ファインリニュ
C12 製品化感謝
C57 ファインリニュ
C58 ファインリニュ
C59
C61
C62 常磐仕様
D50
D60

DD13 二つ目リニュ
DD51 非重連
DD51 半重連
DE10 若番機

ED71一次形
ED71ニ次形
ED77
ED78
EF13 戦後仕様
EF58 ファインスケール化 
EF71ニ次形


スハ32系
オハ35戦後後期
オハフ45新製車
オハ46新製車単品

スユニ60

キハ20系列各種リニュ


キボンヌ

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:13:50.55 ID:NDXuYF2V.net
8620デフ付き&密閉キャブ
9600門デフ ・ 9600二つ目
C11標準(新規) ・ C11二つ目
C12デフ付き
C50デフ付き(新規)
C51デフ付き
C55北海道型(新規)
C56密閉キャブ(樺太型)
C58北海道型(新規)
C63
D50デフ付き
D51戦時型 ・ D51ギースル&戦時北海道型
D52密閉キャブ ・ D52戦時型
D60デフ付き
D61北海道型
D62副灯付き

キハ54寒冷地型
キハ160
キハE200
HD300
DMV(レール上では列車として、レイアウト内ではリモコンでバスとして運転可能)

セキ8000

C56テンダー集電シュー(中間車軸は上下に弾力のある支持構造)をASSYで販売
※C50と9600のテンダーを改造して使用

製品希望!

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:19:37.58 ID:HKBhRqfG.net
スレ立て乙です

ワンマスコンハンドルのコントローラー
京急2100形、N1000形
をキボンヌ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:19:39.82 ID:/X64LPp1.net
>>963乙!

77系ななつ星in九州
DF200-7000
DE10 1000/1500番台 暖地型 ななつ星in九州仕様車
E233系8000番台南武線仕様車
E233系2000番台常磐緩行線仕様車
161系「とき」
157系「ひびき・こだま」
20系「北星」
20系「あかつき」
ED72量産型
DD51 0番台
D52
C58後期型(炭水車船底型)

製品化を御検討御願いします。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:20:05.29 ID:83qEzzlJ.net
>>963


下記車両(等)の製品化を希望します
Eurostar Velaro e320 フルセット
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 旧ロゴ
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 新ロゴ
TGV TMST Ex-Eurostar 20両編成 DCC/室内灯対応
TGV TMST Ex-Eurostar 16両編成 DCC/室内灯対応
TGV V150 5両特別編成 (DCC対応)
MGV IRIS 320 (DCC対応)
Melusine VEGV 旧デザイン
Melusine VEGV 新デザイン
TGV Reseau 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Dasye "OUIGO" (Low Cost) ( DCC/室内灯対応)

TGV Thalys PBA 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Thalys PBA 新色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique Lacroix (DCC/室内灯対応)
TGV Duplex trainset 200- (DCC/室内灯対応)
TGV SE 空気バネ化後仕様 オレンジ (DCC/室内灯対応)
TGV SE Silver-Blue (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE La Ligne de Coeur (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Lylia (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Carmillon (空気バネ/DCC/室内灯対応)

TGV La poste 旧デザイン (DCC対応)
TGV La poste 新デザイン (DCC対応)
renfe AVE Serie100 フランス乗り入れ対応編成 (直流用パンタ増設)

TGVフランス-スイス 救済用 増結R2+R3+R6+R7&空気バネタイプコンバート用台車1編成分
ユーロスター 救済用 増結12両 R3+R3+R3+R6+R7+R7=R7+R7+R6+R3+R3+R3
きぼんぬ
S'il vous plait. (仏/キボンヌ)

オリエントエクスプレス用リアルタイプカプラー
(Fleischmann profi couplers OEMきぼん)
追加できぼんぬ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:25:02.83 ID:jW/0JLpE.net
683更新サンダーバード希望

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:27:20.69 ID:I+gOozhT.net
ヨンダーバードきぼんぬ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:31:24.13 ID:ORFYcoOV.net
253(日光)と255キボンヌ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:32:37.24 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:33:09.87 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:33:35.78 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:34:02.84 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:34:29.11 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:34:39.71 ID:/X64LPp1.net
>>967 キボンヌ追加
E653系0番台「フレッシュひたち」
E657系100番台「フレッシュひたち」
E653系1000番台「いなほ・らくらくトレイン村上」
E653系1100番台「しらゆき」

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:34:42.95 ID:qcqyEkh4.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:34:55.37 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:35:10.18 ID:qcqyEkh4.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:35:21.85 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:35:32.53 ID:y9CjF3Uk.net
>>963 スレ立て乙でふ

9600 リニューアル
C57 4次形 北海道仕様
C58 リニューアル
C60
D52
D61

EF53
EF58 リニューアル

10系客車 単品再生産
20系寝台客車 基本セット・ナハネ単品再生産

飯田線シリーズ そろそろ流電を…

キハ40 再生産

西武401・501・701・801系
阪急6330系

希望しとりまふ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:35:35.24 ID:/X64LPp1.net
>>977
× E657系100番台「フレッシュひたち」
○ E653系100番台「フレッシュひたち」

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:35:41.15 ID:qcqyEkh4.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:35:47.87 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:36:09.71 ID:qcqyEkh4.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:36:41.37 ID:qcqyEkh4.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:36:49.58 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:37:00.61 ID:/X64LPp1.net
NGワード
ID:ONncR7BM

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:37:12.45 ID:qcqyEkh4.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:37:38.52 ID:qcqyEkh4.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:37:45.95 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:38:09.43 ID:qcqyEkh4.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:38:18.57 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:38:38.15 ID:qcqyEkh4.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:38:49.31 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:39:04.79 ID:qcqyEkh4.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:39:21.24 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:39:31.86 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:40:01.40 ID:ooyJ0wEo.net
EF70とオハフ45入れての越前をお願いします。

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:40:05.10 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:40:05.10 ID:/X64LPp1.net
>>989
誤爆ora

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:40:07.93 ID:iyVTuXWW.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>828
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:40:19.68 ID:3g+WrH+H.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:40:41.70 ID:qcqyEkh4.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:40:47.53 ID:2ufvsfsg.net
メトロ08
メトロ8千
メトロ7千

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:41:02.41 ID:iyVTuXWW.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>828
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:41:27.61 ID:qcqyEkh4.net
>>9
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:41:55.62 ID:3g+WrH+H.net
>>1000ならさらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:42:02.75 ID:iyVTuXWW.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>828
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:42:20.35 ID:qcqyEkh4.net
>>1011ならさらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 00:32:49.25 ID:uJbo7ej/v
はくたか(雪兎、白翼両方)再生産

総レス数 1013
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200