2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part222【真談話室201】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 19:08:35.75 ID:zQzXNzag.net
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  http://www.tomytec.co.jp/tomix/
通販サイト テックステーション http://www.tec-station.jp/

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。

2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。

前スレ:TOMIX信者の会part221【真談話室200】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424360728/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 19:09:17.72 ID:zQzXNzag.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

(デフォルト) … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net >>1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消えます。

http://info.2ch.net/?curid=2759#BBS_USE_VIPQ2.3D0.E3.80.80.E4.BB.A5.E4.B8.8A.28.E3.83.87.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.AB.E3.83.88.29

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもしスレを建てられなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 19:10:05.05 ID:zQzXNzag.net
以上テンプレでした

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 19:55:23.19 ID:9fidGtsH.net
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^  ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 19:56:14.96 ID:81x6t5sc.net
>>1


6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 20:08:41.65 ID:LirQJ6xP.net
橋本乙次郎(笑)

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 20:22:31.67 ID:JAlz/+GU.net
マーイモ

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 20:52:58.52 ID:gyBMbf+g.net
>>1おつ

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 20:53:16.63 ID:NmEG6cbA.net
いちおつ

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 20:56:06.60 ID:jbv29y5+.net
>>1
乙です

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 22:29:58.84 ID:Sqjd88BR.net
 参 考
https://youtu.be/OXr_xu0Mr3c

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 22:47:54.66 ID:TRG9Uz8F.net
いち乙

今気づいたけど、HPの新製品情報のEH200のリンクおかしいな。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 23:30:48.92 ID:+jPAIEkf.net
富がまらトワを第2編成で出してくれれば一応全部揃う
1…富通常品
2…まらトワ
3…異教

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 00:24:36.78 ID:u6UA0d7Y.net
まら斗星は歴代牽引機各色を入れたセットにして欲しい

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 00:54:07.83 ID:cXJ7F7R6.net
>>14
釜だけでブックケース2冊だな

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 03:52:51.78 ID:u94Z5OP8.net
まらトワってお値段いくらだろうな。
内容的にはまらずもぐらいだろうけど、特殊な車両だし物価も税金も↑↑だしなぁ。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 04:21:02.97 ID:z31Iauai.net
>>16
> 内容的にはまらずもぐらい?

DD2両にED79も入るのにか?
仮に上り・第3編成で考えると、EFは2両、客車も大半が新規になるが?

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 04:26:30.13 ID:z31Iauai.net
訂正
客車も大半が新規→およそ半数が新規

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 05:12:24.47 ID:NNYi7wmR.net
釜5両と客車…そんな高価なセット、小売店側は望むかな…?売れ残ったら大変そうだ

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 05:46:51.35 ID:UQyqI6fA.net
>>13
過渡の糞をカウントするなよアホが

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 05:48:26.85 ID:ys1k2yL0.net
下り第2編成だったら…メーカーにとっては楽かもしれないが、
小売にとってはそれほど変わらず、
顧客に至ってはほとんど魅力がなくなるよね

現に通常品がナンバー選択式だし

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 05:52:07.34 ID:ys1k2yL0.net
富のブルトレで揃えている人にとって富の第3編成ならマストアイテムといえるだろう

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 06:46:24.72 ID:dUdZEYxg.net
>>14
ローピン


柏尾
赤一色

EF81だけでブックケース一冊

24 :1999年の夏休み:2015/03/13(金) 07:14:47.72 ID:I8m3+LAB.net
よりどりみどりだねえ(薫)

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 07:52:41.00 ID:xRiGXv3L.net
DD51北斗星の在庫があまり無い状況で
北斗星とかに合わせて再生産をかけてこないって事は
まらトワやまら斗星にガンガン付けていくつもりだな?
トワ斗星で4両だもんな

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 08:24:24.88 ID:h2XHfSaM.net
まら北越、上り下りともR編成ほぼ確定。
只今北越2号車内から生カキコ。
ま、これはこれで良いんではないかい。

27 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2015/03/13(金) 08:45:24.93 ID:iwV5LVIX.net
>>26
前製品が「上塗ったりw」だったからむしろ歓迎かも

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 09:16:43.91 ID:EIW/aqyR.net
>>19
発売されたら瞬殺でしょ。売れ残ることはないんじゃない?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 09:53:43.30 ID:fuM8K3uF.net
>>23
銀帯「……」

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 10:16:36.05 ID:xjZjr7j2.net
>>28
現行品を持ってる人はあまり買おうとは思わんだろ。
差異もほとんど無いだろうし。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 10:53:00.10 ID:ahgGEGrC.net
まら北越でいいからR編成再生産はよう

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 11:36:28.17 ID:32qPZrrH.net
>>17
出雲の時のこと忘れたのかよ
あれ実際はDD51は途中で交代してたけどセットでは1両しか入ってない
今回もナンバー2種類入れて釜は1両だけだろ

>>25
この間再販されたばっかだろ…

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 11:37:20.25 ID:EIW/aqyR.net
>>30
いや、瞬殺だろ。まらセットとなると。
予約してないと買えないなんてことになるんじゃない?

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 11:48:22.31 ID:EaiGYP2N.net
まけぼの「せやな」

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 11:52:17.42 ID:FfT7W5q7.net
>>32
それならまだマシだろ
なはつきなんて確実に76が2両要るのにナンバー選択式だったぞ


なお、ふじぶさで2両ぶっこんでみたら高額化を招き敬遠された模様

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 12:00:34.58 ID:xjZjr7j2.net
結局さよならセットといっても、目玉となる新規金型車両が無かったり、
他社から出来の良い製品が既に出てたりするとあまり売れないんだよな。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 12:13:52.83 ID:2U81GUf2.net
>>36
ほんこれ

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 12:18:39.59 ID:CUg2ch5C.net
葬式厨共、R編成の再生産は当分ないから安心しとけ。

まらトワイライトは無いから。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 13:41:56.32 ID:TQPthfbP.net
トワ1編成で十分でしょ
あすか出せよー なにわテールマーク印刷スケール改良しろよー 12系北びわこ出せよー

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 13:45:52.07 ID:fuM8K3uF.net
撮り鉄スレから
斗星最終に8195入るらしい

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 16:06:32.52 ID:S1vvxSE9.net
なにわ側面幕くつろぎみたいに印刷にしてくれないかな…

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 16:36:48.76 ID:h9GHoR+p.net
トワにしろ北斗星にしろ、下り札幌行きこそが華でしょう
札幌なり北海道のどこかへ行かない時点で、寝台特急もクルトレでも、最早大して人気なんかない

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 17:25:41.53 ID:UQyqI6fA.net
まら北斗星とまらトワイライトが同時発売なら
道内すれ違いを意識してトワイライトは上りだな。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 17:26:55.84 ID:S1vvxSE9.net
トワイライト撮ってきたけど先頭で乗務員がビデオカメラを構えてた

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 18:18:29.61 ID:cAULo6hf.net
下り81-95?

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 18:46:59.95 ID:bXSB9I6O.net
>>45
EF510-512

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 19:23:36.72 ID:e6Jta6lO.net
定期北斗星最終、上下共にオハネフ24 500番台連結!

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 19:29:16.14 ID:ijhnppC8.net
>>47
まじか!レインボー機と共にまらセットの目玉になるな。
新規金型に期待。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 19:32:52.44 ID:2ufvsfsg.net
ニューツインデラックスが消えたのが惜しい
いずれ製品化されるだろうか

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 19:35:11.24 ID:I5rkJLE7.net
>>48
オハネフ24 500は増結Bセットで5月発売
よってもう金型はある
個人的には定期最終便にオハネフ25 216が入らず残念

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 19:39:58.09 ID:ijhnppC8.net
>>50
金型あるのか。知らなかった。通常のセットで出るの?
まらセットでは何らかの差別化してほしいなあ。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 19:47:35.07 ID:I5rkJLE7.net
>>51
つttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92563.htm

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:07:03.87 ID:U+T7V8p3.net
オロネ24-501はどっちかに入ったのかが気になる

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:09:07.31 ID:UgAzdMex.net
>>35
富士ぶさは14系だったのも、災いしてる
やはり往年のままの24系だったら、売れていたはず

>>51
クーラーと床下の色分け

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:21:00.00 ID:uhCbR/x9.net
まらトワ、まら斗星いずれも下り札幌行き製品化に期待。まらトワ上りの第三編成だと6万越えありえるからNとしては手がでない。
少しでも値段抑えて出てほしい。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:58:54.62 ID:h9GHoR+p.net
>>53
上りには入っていないと思われる>ロネ24

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 21:02:46.53 ID:cAULo6hf.net
>>42
北陸 下り
あけぼの 下り
北斗星 下り?

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 21:57:20.87 ID:0eXpIaM1.net
>>53
下りにも入ってなかったな

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 22:04:04.93 ID:7Wp+jzOu.net
北越、最期はRばかりだったようだな
今から富3000番台とT18マーク北越にして
自宅葬式すっかな

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 22:53:36.91 ID:7z5D4M5N.net
さよまらあやめ
さよまらホームライナー逗子

、、異教に任せておくか

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 23:08:08.78 ID:h9GHoR+p.net
T編成ヌッタリが居なくなった時点で、個人的にはまら北越でした

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 23:41:09.55 ID:cuzBil/W.net
>>40
ガセだったの?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 23:53:21.11 ID:h9GHoR+p.net
本日、撮影用に95北斗星が尾久に出現しました

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 23:55:38.07 ID:z8A0x+Tv.net
>>62
なんか、朝EF81にヘッドマークがついてたらしいんだけど、実は撮影用かなんかで昼には外されんだと

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 00:40:35.68 ID:MceygMWH.net
だからマラ永遠発売しませんから。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 01:21:36.60 ID:x60gqxgt.net
昨日は上りまら北越となった2号にフル乗車して、帰りは異教の隠れた名品681-2000のはくたか15号にフル乗車してお別れをしてきたぞ。
そしていよいよ今日は富と異教甲乙つけがたいE7のかがやき501号に乗ってくるぜ!

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 01:54:32.32 ID:BQmJ9VQa.net
まらトワイライトは上りがいい。過渡の糞トワイライトなんて買いたくないしな。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 04:38:27.35 ID:Ptti4sO0.net
>>65
今回はまら北斗星のみみたいだな

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 06:56:48.53 ID:rY6vCX2T.net
俺も>>50と一緒だ。
オハネフ24 500よりも、オハネフ25 216がいい。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 07:11:20.59 ID:apvkk+mX.net
新のまらトワは返却回送だ

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 11:14:16.79 ID:txdVCmtY.net
まら北越か485系3000番台R編成再生産はよ

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 11:23:39.49 ID:2NcfpNiE.net
>>70
新潟貨物タに移動しているEF81-404(富山)に牽引を期待

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 11:27:00.40 ID:ew6IP7d2.net
>>71
やるなら正直はくたかエンブレム付のやつの方が有り難いな
製品上は再生産じゃなくて新規扱いになるけど

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 12:31:41.31 ID:MceygMWH.net
さあまら斗星発表くるぞ

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 13:39:03.27 ID:txdVCmtY.net
>>73あの箱絵もほしいから盛大なお出迎えのあった上りまら北越セットがほしいんだけど…エンブレム付のはくたか仕様もいいね

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 14:55:53.31 ID:RBBiFB4/.net
ところで北斗星最終編成ってどんな車種だったの?

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 15:10:48.44 ID:2NcfpNiE.net
下りセット

EF510-512
ED79-4
DD51-1093
DD51-1138

オハネフ25-8
オハネフ24-501
オハネ25-563
オハネ25-565
オハネ25-551
スハネ25-502
スシ24-504
オロネ25-504
オロハネ25-502
オロハネ24-552
オハネフ25-14
カニ24-505

ということかな?

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 15:52:34.79 ID:VqS5XjcR.net
485T18のクハ、クロハの列車無線アンテナの取り付けを失敗してしまいますた。05での孔がずれていたので08で穿孔し、取り付け孔にあそびをつくり列車無線アンテナの位置修正をしました。すると孔がパーツからはみでております。
瞬着で穴埋め、整形をしダークグレーをエアブラシで吹きつけるのはいやどす。
屋根の分売してないけど共有パーツだから富さんから売ってもらえる?実際に分売していないパーツを売ってもらえた人いますか?
信者サービスに先日電話したけどつながらなかったので教えてくらさい。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 16:49:58.23 ID:Il4iYuFq.net
色々なパーツ買ったことあるよ、
113系湘南色ボディーとか北斗星のボディーとか床下内装一式とか。
信者サービスとかは無料じゃないかな?
詳しくは教えられないけどホームページ見ればわかるよ

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 17:50:31.37 ID:c7G2G/UU.net
>>78
写真うpキボンヌ

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 18:10:22.71 ID:d8xe+cWN.net
キハ66,67買った人に聞きたいのだが、走行音おかしくない?
俺のは2セットともうるさいし、ハウリングするような音で、
今までに買ったTOMIXの動力車とは違う。
マーカーに修理に出したが、他のも同じ音だってことで
つっかえされてきた。
使用パワーパックはKATOのスタンダードなんで、そこは
問題ではないと思うんだが。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 18:32:00.85 ID:dcNAnKpU.net
>>81
買った店で同じかどうか検証したら?

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 19:01:41.19 ID:Il4iYuFq.net
ごめんなさい、
79だけど
無料じゃ無くて無理って書きたかった(泣)

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 19:26:02.49 ID:RBBiFB4/.net
>>77
上りはわかる?
該当スレ見ても編成内容については全然話題になっていなくて
ぐぐっても引っかからない

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 19:28:28.54 ID:ye5B5urQ.net
>>78
>05での孔がずれていたので08で穿孔し、取り付け孔にあそびをつくり列車無線アンテナの位置修正をしました。すると孔がパーツからはみでております。
>瞬着で穴埋め、整形をしダークグレーをエアブラシで吹きつけるのはいやどす。

そこまでやってエアブラシは嫌とかアホすぎる。なら最初からやるなよ下手糞

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 19:32:59.74 ID:KuG7Bcl4.net
前略、今日も富スレはすぐ罵倒するカスが湧いているわけで…

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 19:44:23.56 ID:ZRoLmxMQ.net
富のまら箱はカッコイイもんな。北越、トワ、北斗星、出れば何としてでも買うぞ。
富士ぶさだけは、尾久で箱だけ購入したが、カッコイイ箱は大概収集してる。
本末転倒かもしれないけどね。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 19:50:34.46 ID:v7nBEzh5.net
>>81
そりゃ筆記用具に修理を頼んでも無理だろ?メーカーに頼まなきゃ。
って冗談はおいといて、動力ユニットの異音、「しまかぜ」の限定セットでも出るヤツが多いと聞いた事がある。
俺の「しまかぜ」は通常版セットだからか解らんが、異音は出てないけど。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 20:01:56.63 ID:b8eyPbZ3.net
>>84
一両一両チェックしてたわけじゃないが
俺が撮った画像から読める範囲では
オハネフ25-15
オハネフ24-502
オハネ25-561
オハネ25-566
オハネ25-552
スハネ25-501
スシ24-507
そこから後ろは俺の画像じゃ読めんな

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 20:06:30.98 ID:ECssmpnt.net
>>84
ググって調べてみたらわかった。

EF510-514

オハネフ25-15
オハネフ24-502
オハネ25-561
オハネ25-566
オハネ25-552
スハネ25-501
スシ24-507
オロネ25-506
オロハネ25-503
オロハネ24-553
オハネフ25-215
カニ24-506

ただED79とDD51はわからなかった。だれか追加よろしく。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 20:22:14.88 ID:RBBiFB4/.net
>>90
段々各所で色々うPされてきて情報が揃ってきた
上り最終DD51は前1137後1100の様子
ED79は運転時間帯もあって画像や動画がまだ無いねぇ

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 20:29:41.64 ID:jLilXDUm.net
>>90
2月に公開された編成は上りに充当されたんですね。
一部入れ替えされてるけど。
ご丁寧に機関車も一緒だった。

http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2015/02/18_14.html

93 :92:2015/03/14(土) 20:34:17.50 ID:jLilXDUm.net
よく見たら5両しか合ってないわw

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 20:35:52.16 ID:IPokqG02.net
>>78
埋めるのはパテでも何でも良いが
エアブラシが嫌なら筆でタッチアップが不可避
失敗しそうだから筆も嫌とかワガママ言うにしても
穴埋めだけしてタッチアップしないよりはマシな仕上がりが得られるだろう

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 20:38:37.40 ID:2NcfpNiE.net
ED79は、上ってきたのが下るから4号機で同じだと思う

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 20:39:09.06 ID:2NcfpNiE.net
ED79は、上ってきたのが下るから4号機で同じだと思う

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 22:15:27.08 ID:cGaVIqkX.net
>>92

DD51-1100+1137
ED79-4
客車は間違いないです。

大変幸運なことに1レ最終⇒9012レと乗ることができました
9012レでは撮り鉄に沿線の方々、JRの職員さん等大勢の方々に手を振っていただけて感動

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 22:19:38.09 ID:Il4iYuFq.net
北斗星臨時化で東日本編成の再販あるかな、
ついでに夢空間や単品オハネ、オハネフも再販
夢空間編成はオハが入ればいいのに。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 23:22:41.35 ID:ECssmpnt.net
>>91>>97
サンクスです!
だけど、まら斗星を売ることになった場合、いまひとつ面白みが(´・ω・`)

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 23:35:09.65 ID:4N1yeS1w.net
きちんとした製品がないオハネ25-552は上りに入ったか....。

さよならセットを出すとするとDD51後期車の中期ロット車1両とオハネフ25北海道車1両
辺りを作れば良さそうだが、あとの車両は既存品と同じ内容だから出たとしても目玉が無い感じ...。
あとやれることって寝台車の新新型のクーラーを作るとかスシを作り直すとかしかないしなぁ。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 02:00:10.31 ID:WfwQWxLr.net
しかし、毎回瞬殺厨が湧くな。
俺が購入に参戦した限りでは、まら銀はそこそこ瞬殺だったような。
シンプルな内容だったし、大都市結ぶブルートレインだし。

あと持ってるのは唯一実際に乗った北陸も手に入れた。Bソロだった。
久々に参戦しようかな。
まらライト。
北斗星はコヒと束で別れていた頃が大好きだったから混成は興味ない。
西村京太郎の北斗星殺人事件はかなり面白い。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 02:09:53.24 ID:7D+u2DLd.net
北陸通常枠で作らないかな…

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 02:15:09.51 ID:GZHGuW5W.net
>>98
オロネ24-501
オロハネ24-501
オロハネ24-550
もセットにしてくれればいい。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 04:29:49.81 ID:j2sUHnx2.net
>>81
出荷基準の範囲内というなら理解できるが、他のも同じだからっていうのは酷いな。
つまり、たとえ不良であってもロット全体が不良なら揉み消す気満々な訳だ。
TOMIXブランドも墜ちるだけ墜ちていくな・・・。

105 :78:2015/03/15(日) 07:33:07.54 ID:ghXGEaHI.net
>>79>>94
レスありがとう。分売してもらえるかたずねてみます。
エアブラシでの吹きつけが嫌なのは、発色が中間車両とずいぶんちがってくるだろうとの見立てからです。

>>85
下手糞だからもうやりません。とっても発展性のあるレスをしてくれてありがとう。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 08:17:52.87 ID:YZftqbgr.net
>>100
またお前かパーキチ
そこまで細かい作り分けはもういいよ
しつこい

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 08:27:57.04 ID:SWpQmZR0.net
>>105
分売は無い。修理に出せ。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 08:47:00.18 ID:pi7H7fBC.net
>>105
【全部を缶スプレーで再塗装】

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 08:56:23.23 ID:2dIiobZk.net
パーキチってなに?
新形式?

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 09:00:50.23 ID:tdym3T5P.net
クルクルパーのキチガイってことだろ。
言わせんな恥ずかしい。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 09:14:46.71 ID:SW7Aik1r.net
>>100
オハネ25 550は551と552で窓の数とか違うし、DD51後期車の中期ロット車は既存の
北海道カラーのものとは全く別物。オハネフ北海道車の既存品との違いは散々即出。

クーラーだってAU13やAU75各種で普通に作り分けてる。なのにそれら以上に形態差がある
AU77系列では作り分け一切なしってのは流石に時代錯誤。

「細かい作り分けはいい」と言ってるがそれはあんたが単に知識、洞察力、行動力がないから
「どうせ細かい違いなんだろ?」と思い込んでるだけだろう。これらの相違はあからさまに大きいから
メーカーが「相違に気付いてコスト的に折り合えば」作り分けは当然してくる。

>>109-110
パーキチ言ってるのは鉄模スレにいつも表れるキチガイストーカーだよ。
数年にわたって毎日のようにパーキチに粘着してるキモイ奴。スルー推奨。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 09:17:01.84 ID:SW7Aik1r.net
アンカ打ち間違えた
>>100 ×
>>106

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 09:35:51.27 ID:ghXGEaHI.net
>>108
最悪、再塗装を全車の屋根にします。ただ、缶スプレーは難しいので避けます。あれは結構難儀する。
所有のクレオスL7コンプに田宮ダブルアクションエアブラシを用いて1:3で希釈した塗料を吹き付けます〜

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 09:44:59.51 ID:2dIiobZk.net
実車は部分的に塗装で補修して色と艶が違ってるし模型だって色違ってもいいじゃん

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 10:18:00.81 ID:z2P1uD6T.net
>>111
おまいさんには個人的な思い入れがあるのだろうが
蟻登場以降の典型的な弊害例だなと

ところでモアの写真集北斗星客車コレクションで確認したけど
オハネ25-550にはこの撮影以降に何らかの改造が施されたのか?

正直オハネ25-550作り分けする金型リソースあるならオロネ25-551でもやってくれた方が助かる

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 12:42:56.03 ID:XdgFdTOh.net
>>104
店頭で他の在庫からM車を幾つか動かしてみた上で
「他も同じだから仕様じゃね?」突き返すのはまあわかるが

>>111
>>これらの相違はあからさまに大きいから
>>メーカーが「相違に気付いてコスト的に折り合えば」作り分けは当然してくる。
担当者が単に知識、洞察力、行動力がないから気付いてないか
コスト的に折り合わないという判断なんだろ
いつかHG製品が企画されれば新たにパーツが起こされて並グレード品に波及するだろ

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 12:59:41.14 ID:AxtIJ+YZ.net
ニューツインDXはミャンマーで朽ち果てたかな

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 13:09:14.91 ID:ghXGEaHI.net
>>114
まぁ確かにそれは考えたんだけど、そうなるとウォッシングをしたりしてリアルに表現したくなり、そうすると台車の汚しや妻面の墨入れまでと・・・・・・

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 13:09:54.76 ID:u1qDtNWq.net
>>113
ピース用いて吹付け出来る環境があるなら
全塗装もアリかと思うがなぁ…
単色グレーのパー吹き状態の製品ママに対し、
粒子粗くしての塗り屋根感の表現とか実車らしく出来るんだし

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 13:26:58.19 ID:FGIkmk4y.net
>>81 >>104 >>116
広島色のキハ40でその感じだったな。
サポートに有るものも、同じ。これより音が静かなものはない。

ギリギリ音するわ、なんだがな。
富担当には、店頭で走らせて見て買ってくれといわれたが。

当時、ここでもなんかすごい叩かれたなぁ・・・。

それ以降、キハ40関連は鬼門だ。おかげでバリ展を買わなくてよいにおちついてるが。
久々に買うつもりのキハ24とか46が怖いな。
ED75 の神動力とえらい差だ。

最近買った、過渡の旧型国電も酷いんだよね。
うなりハウリング。こんなもんかねぇ・・・。クモニ13とクモハ54ともだから同じなんだろうが。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 13:52:05.46 ID:k+fMXGrA.net
>>87
殆んどのイラストはカコイイよな


なはつきのヲタを描いたのはワロタが

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 15:44:57.86 ID:WfwQWxLr.net
>>121
まら箱で濡れてE7買ってしまった。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 16:20:23.02 ID:8IgA6Ecb.net
キハ182-2500もボディ装着してるとうるさい。動力ユニットだけだと静か。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 16:26:51.83 ID:1RFyZzMD.net
>>111
お前もパーキチになる素質あるよ。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 16:35:07.93 ID:YP8S6ey+.net
上野東京ライン全く話題があがってこないw

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 18:01:46.51 ID:tdym3T5P.net
>>125
路車板行け

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 19:11:16.56 ID:lTkpjdx/.net
>>125
そりゃE231の発売が1ヶ月延びたからな

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 20:30:14.25 ID:fvezufar.net
>>113
クハ・クロハの屋根は運転室と客室で分割式だから売ってくれるんじゃねーかな

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 20:51:31.37 ID:Bb8mhQZh.net
>>78
儲サポから屋根(など)を分売して貰える可能性はある
ただし、製品の発売後3ヶ月前後経ったころのタイミングで、
売り切れ次第終了
そもそも最初から入荷しない場合もあるので駄目元で

ちなみに4年ぐらい前は製品発売後1ヶ月後ぐらいのタイミングで分売されてた
また、電機の組ボディなんかだと発売直後に分売されたりする

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 21:10:42.54 ID:S0jObsRN.net
>>111
後学の為にオハネ25ー551と552の違いを具体的に教えてくれないか?

俺の薄い知識だとオハネ25ー560やオロハネ25-550が
改造種車の違いによる通路側窓の数が違うのは知ってる

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 21:15:41.08 ID:Bb8mhQZh.net
>>111
俺も知りたい

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 22:42:48.91 ID:/lU43GKQ.net
けいおん電車とか変質者が買うとしか思えないような商品出すの止めてくれんか?

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 23:34:49.96 ID:107abhvj.net
>>132
自社でアニメ風鉄道キャラクターまで作ってる会社にそんなこと言っても無駄だろう

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 00:59:23.00 ID:1PI0S52h.net
>>132
ハタから見りゃキモイのは同じだ。同属嫌悪にしかならんぞ?w

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 01:03:50.08 ID:P5189zm+.net
まらで凸新規で腰高解消キボンヌ

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 01:08:30.56 ID:opH/dlmu.net
>>133
その割には、本家でその手の商品はまだないけどな。
ゆるキャラは出してるけど。

異教は、約30年ぶり再生産の上でバリ展(ある意味本命)だから商売上手w

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 01:18:30.34 ID:oUaEUbb0.net
所有の香港製ED75の動力が遂に逝ってしまった
現行版に買い換えるか
さよなら富士ふざセットの客車をオモチャみたいな機関車が引っ張る光景はシュールすぎたし

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 01:32:44.42 ID:9tQY6PUo.net
>>132
そんな偏見を持つ貴方のほうがよっぽど問題だ。
現実に存在した車両が模型化されるのは至極当然な事。
文句があるならフリーランス車両だけ買えば良い。

>>137
うちの香港製ED75は未だに健在(絶好調とは言えないが)

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 01:39:17.62 ID:KwiBQ2e2.net
>>132
普段、自分が言われて嫌な事を言って不快な思いをさせようって幼稚だわw

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 07:40:11.99 ID:mlJKbIZP.net
>>136
イベント限定は本命の売り方じゃないだろ

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 09:18:19.38 ID:MM36YCmK.net
北斗星返却回送セット

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 11:24:23.83 ID:+T+5jVYc.net
>>141
ウチの手持ちですれ違い&続行運転出来るぜw

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 11:39:21.49 ID:LS1/K51w.net
過渡スレのNGガキがこっちに来てんのか

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 11:43:02.71 ID:g+s6Im6/.net
>>141
基本2増結1お買い求めください by富

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 11:59:23.16 ID:rIFr4Z9V.net
>>141
ヘッドマークは付属しません。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 12:32:12.73 ID:Mmhh8/c6.net
>>141
テールライトや室内灯は点灯しません

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 12:58:03.21 ID:MM36YCmK.net
>>143
荒らしじゃないのに見えなくて可哀想

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 13:09:22.28 ID:+T+5jVYc.net
コヒカニ、テール点いてたそうだが。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 13:19:13.22 ID:6X1xmzZj.net
過渡スレの荒らしMM36YCmKに随分食い付きがいいこと

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 14:20:36.15 ID:+T+5jVYc.net
嵐を追いかけて、荒らし回るお前も嵐だぜ

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 14:24:14.30 ID:yE0eFhFS.net
配管凍らない様に
&雪国は反射板ではダメなので
で、カニカニか?

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 17:39:30.00 ID:MWiffAXa.net
今更113系2000番台(基本A)なんだけど、これの両先頭車の模型での違いは前面のジャンパ栓だけ?
2100番台がトイレ付き車だから車体が一緒なのはいいとして、床下も共用で合ってるのかと思って
塗装不良で交換してもらったら、確認してるうちに混乱してしまった…

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 20:09:47.63 ID:LPGtk9rv.net
Nの113-2000も2100も床板は一緒だろ。トイレがなくても水タンクがぶら下がってるぐらいだし。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 20:53:51.51 ID:bQficiD3.net
>>130
>>131
ドヤ顔で披露した知識が実は間違っていましたなんてこと無いよなぁw
手元の北斗星写真集はきっと何かの似て非なる車両と入れ違いになったんだ(棒)

155 :131:2015/03/16(月) 21:17:54.75 ID:lW9v1Yrv.net
>>154
俺らに言われたって困るぜ

まあ、実際問題として当人からのレスも何にもないわけだが

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 21:56:45.07 ID:d6CQ2oO/.net
>>111
私も知りたい。
モアの聖典を見返しても、どこが違うのか全然わからん。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 22:38:34.01 ID:jThs91Bx.net
>>151
普通に北車の返却で使うからカニを持ってきただけみたいだな

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/16(月) 23:35:54.72 ID:MWiffAXa.net
>>153
やっぱり一緒か
見分けにくいから交換部品間違えられたんじゃないかと不安になったもんで
さんくす

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 00:12:59.92 ID:MFHD5cgh.net
>>154
あんだけ偉そうに煽っておいて黙り込むとかクォリティー高いよな

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 07:27:11.08 ID:lEv3iSYE.net
さよならトワイライトエクスプレスのセットは要らないですから
第1〜3の全編成を各々10両まとめて
1つのブックケースに入れて販売してください

よろしくお願いいたします

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 07:49:04.55 ID:3xlKPegF.net
全3編成を1BOXにまとめてコンプリートセットとして売ろう()

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 08:50:48.26 ID:ZE0ENKk8.net
おまいらって本当にブルトレが好きだな。
昔も今も地元にブルトレが走ってなかったから全く興味が無いわ。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 10:08:36.16 ID:1bUmH1kI.net
切った貼ったしてオロネ25-551作るのムズイよー

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 10:09:33.12 ID:2RF8nmDo.net
今はともかく昔も・・・となると、かなりの山奥か沖縄・四国・離島になるな。
"寝台特急"にすればもう少し減らせるか。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 10:19:17.55 ID:2cCiMz14.net
客車寝台特急なら 北海道北部・東部も外れるな

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 10:37:26.19 ID:2RF8nmDo.net
やべ。瀬戸が高松入ってたの忘れてたわ。
ブルートレインを"青い寝台客車"とするなら、走っていた事の無い県は・・・

徳島・愛媛・高知・沖縄のみ で合ってる?

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 10:58:28.02 ID:h1YIYgMg.net
奈良とか山梨とかは?

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 11:00:46.55 ID:H5lKW81q.net
>>167
宗教臨と64PPイベント列車

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 11:02:21.40 ID:G8Oh6vQp.net
おっとブルートレインやまなしはPPじゃなかった

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 12:12:06.54 ID:/iRPlI/T.net
ふと思ったんだけど、沖縄に鉄って居るんだろうか。
普通、本土に引っ越すよな?

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 12:22:22.84 ID:T+zFleXW.net
オロネ25-551を自作出来て初めて一流の自作モデラーと認められる。
それくらい大変な車種。
特に細い窓柱の部分が難関。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 12:33:01.85 ID:iRRpV3dQ.net
オハネ25-1000の車体の客室側をオハネ14に移植して
一階の窓は元の窓の高さを基準にほぼ開けなおし
二階の窓を一つおきに拡大、二階の窓柱は塗装で逃げたw

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 12:36:55.11 ID:4WNPmxbw.net
>>132>>134
そーだそーだww
俺は2月始めの超大型アニメライブと、先日のはくたかラストラン、かがやき一番列車にそれぞれ参加したが、圧倒的に鉄ヲタの方が気持ち悪いほどキモかったww
これは120%自信を持って断言するww

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 14:21:49.36 ID:4OoY9iRH.net
>>162
蒲田に住んでるけど興味ないぞ…
ブルトレは値段的に家族旅行に使いづらいから身近な乗り物では無かったし

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 14:30:54.74 ID:MWJnIZKC.net
蒲田と言えば京急蒲田
現在の駅になってから初めて行った時、
あの構造を見てマジでポカーンとなったわw

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 14:36:16.26 ID:wtCAOJhx.net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

この超本命リアルだわ↓

dakkun.n娘/c12/24ai.jpg
娘をetに変えるよ

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 16:05:32.72 ID:qi5pIXrD.net
>>175
京急蒲田要塞の異名は伊達じゃないからな

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 17:31:34.63 ID:PHfgrS7o.net
ブルトレの車窓から望む明け方の海はいいもんだった。
あれはpriceless。
すべて過去のものになったが。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 17:46:34.42 ID:Lrq/m4LU.net
つ 上りサンライズから見る相模湾

海から登る日の出とピッタリ合うと感動するよ

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 18:00:07.67 ID:2RF8nmDo.net
夜行列車の醍醐味は非日常感。
夜ふと目覚めた時、昼間は賑わう大きな駅が静寂に包まれているのを見た時とか。
朝もやの中、まだ始発も動いていない時間に疾走する列車。その車窓。

まさか、こんな貴重になるとはなあ・・・。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 18:17:46.88 ID:EB4g8oM2.net
>>132
きっかけは何であっても、鉄道模型に興味を持つ人が増えるのは大歓迎じゃないか。
少子化だの不景気だので、鉄道模型愛好家が現象している今、少しでも新規の入門者が増えるなら良いことだ。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 19:09:32.58 ID:sVqH2ZTy.net
>>170
呼んだ?

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 19:25:59.37 ID:1bUmH1kI.net
オロネ25-551の格好良さは異常

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 19:26:25.98 ID:hzIeyFop.net
>>181
フジミの雪ミク電車が発売になった時には
他の雪ミクグッズと同時にイベント限定発売になったのが初出だったが
キャラクターグッズを求める層には小さすぎてがっかりされたそうだが

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 19:30:17.24 ID:SbcE/x/4.net
>>166
団臨だったら、徳島県の阿波池田まで20系が入ってたはず

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 19:40:19.42 ID:72LqBleg.net
>>175,>>177
あれほんと凄いよな
2面2線の2層構造かと思いきや2面6線だし、
空港線は単線並列だから行先によって階がコロコロ変わる

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 19:57:23.58 ID:ASXkDpDZ.net
>>184
確か札幌のワンフェス?かなんかで売って、
「この大きさ??」ってなって買わない人が多かったって聞いたな

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 21:23:07.06 ID:+Ol1E4Ry.net
>>164
東の標準軌化工事迂回で一時的に定期列車が設定されたのはカウントに含めるのか?

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 21:34:25.96 ID:ZE0ENKk8.net
>>164
ああスマン、言葉が足りなかった。
もちろん臨時やイベントでなら12系や14系、24系も走ったことはあるけど、
定期の寝台特急は走ったことが無いんでブルトレにはあまり興味が無いって意味ね。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 21:35:14.69 ID:pxWif12R.net
あけぼのか

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 22:01:41.07 ID:uDnVvrCP.net
最近さよなら北陸の出品多いね

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 22:11:38.90 ID:0fC64aE/.net
北陸を一般商品化するのかな?

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 23:30:32.22 ID:awZl2qta.net
北陸の前にまともな色の北越を…

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/17(火) 23:37:24.02 ID:CeblbJ7M.net
そのうち485-3000はくたかが出るよ

195 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2015/03/17(火) 23:39:41.02 ID:FGL99h+O.net
富旧製品のカヌ色の頭ライトを一つ目に
片方のクハにグリーン車インレタ貼ろう

最近のT編成に変身





そんなのあった?w

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 07:43:05.63 ID:dTvw14aV.net
>>184
あれは2012年版の印刷の質が最悪だったのと、2013年版の車両が実際と異なるのが不評の理由じゃない?
あとは時計台の抱き合わせ

197 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2015/03/18(水) 08:02:49.71 ID:gcGlpMcH.net
富旧製品のカヌ色の頭ライトを一つ目に
片方のクハにグリーン車インレタ貼ろう

最近のT編成に変身





そんなのあった?w

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 09:20:25.42 ID:KZMkpMX6.net
>>192
やるとしたら全盛期12両が組める構成で出るのかな?
あの編成組むためにさよならセット2つ買うのはさすがにきつかったし。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 14:44:06.98 ID:jMs+nqGd.net
トワイライト第3編成だけテールマークの色が濃いの知らなんだ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 15:09:34.63 ID:dTvw14aV.net
TOMIXのロゴっていつ頃変わったんだっけ?
PC橋脚かったら未だに裏面が旧ロゴだったから気になった
尤も、iをIに変えて英文を消したみたいなだけだからそもそもロゴ変更自体いらなかった気もするが

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 18:45:28.61 ID:HHCG10yx.net
例えばキハ183とかの先頭車の床が0,5o-1o位はまりきらないで
浮いてしまうのは皆さんはどうやって調整してますか?画像を載せている
販売店の画像を見ても浮いてるし。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 18:45:28.99 ID:CaK0E0Rc.net
>>200
たまたま古いロットの製品だったのでは?
ロゴが変更されたのは1988年で、変更にはきちんと意味があるよ
上に入ってた小さな英文にはTOMY MODEL RAILROAD SYSTEM N-SCALE
と書いてあったんだが、Nゲージだけのメーカーじゃないって意志を明確化する
ために刷新したらしい(HOの製品が登場するのは1995年だけど)

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 18:51:55.27 ID:4o9gkVF4.net
>>201
根本的な改善策はない。
一応、最新ロットで若干の改善はされているが・・・

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 19:02:55.86 ID:u/EB7tIj.net
e259の先頭車は結構コツが。。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 20:28:23.84 ID:CwA4F4Dk.net
>>198
基本セットのみで末期の8連、増結セット込みで減車前の12連が組めるのが理想的よね

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 20:28:41.85 ID:2kprTOrh.net
キハ183は交換してもらっても
しばらくすれば結局隙間が出来てくる
なので、車両ケースのすかーとの隙間に発泡スチロールを詰めて
上方向に押す感じで1ヶ月放置して見たら
隙間が埋まったので
今は丁度ぐらいの発泡スチロールを詰めて
現状維持しています
やりすぎると
床板が逆方向に曲がりそうなので
あくまで自己責任で試して下さい

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 20:33:37.55 ID:m1EC4Osz.net
発表遅いな

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 20:36:08.13 ID:d0fRrF1U.net
>>201
メーカーに送ったら調整してくれたけど、半年で再発
電話したら再調整してくれたけど、これ以上やったら車体破損するから我慢してとコメントが…
固定用の爪があっても片側が引っかからないんだよな
もう持病だと思って諦めてるわ

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 21:00:35.10 ID:HHCG10yx.net
201です。
みなさんありがとう。できが良いのに少し残念ですよね。おおげさに
言うと床が∩このように反っているのかと思って∪このように
曲げようと素人ながら考えていました。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 22:02:29.07 ID:zllAXcCn.net
>>201
ライトの集電板を微妙に内側に曲げとく

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/18(水) 23:19:49.82 ID:YLAlzegG.net
>>201
俺は両面テープ貼った
当然ながら若干下膨れ気味ではあるが気にしない事にしてるw

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 01:59:19.15 ID:6PdjUKGM.net
>>201
スカート・TNと車体の間に隙間が空いちゃう事だよね?
キハ183は持ってないが、165・113etcでずーっと悩んでる事だけど・・・
あれカコワルイよねぇ

我慢出来なければやっちゃうのは、床板を重りごとちょっと反らせる事かな

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 04:13:01.54 ID:WzRdVZN1.net
お富さんは素ボディも高いのぅ…
何にもないボディが税抜¥1.2kだそうな
今日はオハネフ北仕様の修理継続可否の
確認が来たよ
総費用が定価を超えると来るそうな…
新品売ってりゃ買うけど無いからなぁ…
飢餓商法に修理で儲けですか…
どうせまら斗星やるんだから再販しろよ…
どうせその次は臨時の編成も売るんだろうに

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 08:02:44.25 ID:WvULMBu4.net
邪教なら、接着して済ます

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 11:06:52.72 ID:LVlA7ssP.net
キハ120今月出すのか
今月発売予定のモノまだあんまり出てないけど、月末にドーンとくるのかな

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 11:44:23.93 ID:/Q0NkiJi.net
>>214
今時接着焼付などという前時代の手法を当たり前に継続しているのはあそこだけw
簡単に言ってしまえば技術が低いんだろうね
こういうところを無視して出来が良くなっているとか言って評価を上げちゃうのはどうかと思うわな

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 12:10:59.90 ID:GjYX3Ifm.net
いや出来はいいのもあるからw

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 12:20:37.55 ID:AVNfPVgc.net
>>217
それってパッと見で造形が良いってことでしょ?
>>216が言ってるのはそういうことじゃないんじゃない?

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 12:36:37.86 ID:pFuNAE5a.net
>>217
見た目だけじゃダメなのよ
内側の設計が前時代的だからさ

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 12:59:09.98 ID:kHhlQOzl.net
>>216
下請け工場数社のうちの1社の話しだな
全部一緒に語るのは問題発言だな、スレチだし

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 14:12:17.40 ID:GjYX3Ifm.net
>>218-219
いや模型は見た目だぞ。過渡の115-800なんか購買意欲0だし。
つうかいい加減スレチだし。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 14:48:30.25 ID:Q5F7vesG.net
パワーユニットの中国製をやめて
緑色のボロいニューパワーユニットとDXパワーユニットは現役なのに新しい水色のはすぐ壊れる

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 14:52:03.91 ID:AVNfPVgc.net
>>222
昔の国産品は耐久性高いし質感も良い
大事に使ってるよ俺も
DXとDU1がお気に入り
1000CLはゴミ
ワンハンドル風のは更にゴミ

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 14:58:43.57 ID:4EWTwmgC.net
国産のN-1000CL持ってないのか

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 14:59:23.55 ID:MsVgRlCe.net
DU-1は名機
2-1ノッチのヌルっとした自動加速がいい

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 15:10:46.81 ID:+a4mtL8y.net
店の試走台のN-1のハンドルがヘロヘロで勝手に落ちてMAXスピードになってしまうw

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 15:16:42.29 ID:jq6vfFya.net
N-1はデザインは好き
出力が足りないのは残念

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 18:00:38.55 ID:WzRdVZN1.net
今商品ページの車両セットの項目見てるんだが…
まらぼのダダ余り…
でも、M車2両の計11両で税込¥40kじゃなぁ…

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 18:17:39.28 ID:XqK71/e4.net
N-1を分解して自分好みに改造しようと思ったら特殊ネジで固定されてやんの

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 18:28:39.71 ID:Q6CXVCW0.net
>>229
玩具メーカー各社は、
おもちゃの中を開けていじった結果の事故まで訴えられるようになったから、
特にその辺は過剰なまでに神経質になってる。
恨むなら、ゴネてナンボのクズどもを恨んでくれ。
もっとも取り立てて言うほど特殊なネジではないから、
ドライバーはアキバやポンバシ、アマ、楽天とかで普通に買えるぜ。
しょっちゅういじるなら開けたついでに汎用のネジに替えればいい。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 19:00:58.98 ID:dNxTIjod.net
5001 パワーユニットなんか壊れようがないだろうよ。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 19:07:50.83 ID:jq6vfFya.net
ワンハンドルで自動加速キボンヌ

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 19:24:21.90 ID:XqK71/e4.net
>>230
N-1000-CLは普通のプラスネジだったからN-1は入門用ってことで特殊ネジ使ってるのかな?
尼で売ってるんなら買ってみるわ

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 19:32:06.33 ID:2VBRM3I3.net
>>215
3月末ドーン予定がきました
ムーンライト、オレンジとか塗装をお見せできません
かもめは文字まあまあ、四国は上塗りが見えないからいいのかな

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 19:40:43.24 ID:Wv3yp60W.net
一気に来たな…欲しい物が多いけど、
生産絞ってそうだなぁ
エメグリが一番早く瞬殺すると予想

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 19:44:58.84 ID:OhdUQ7y0.net
>>233
「- -」みたいな感じだから普通のマイナスドライバーの真ん中を削るだけでもおk

ちなみに現行のN-600とN-1001は普通の+ネジだわ

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 20:02:17.04 ID:HY58StWO.net
DU-1はフラホ無しでも充分スロースタートで実感的な発進が出来るけど、フラホ動力なら更にスムーズな加速をするからな。
常点灯の為にオペレーションユニットCLも買ったけど、結局あのスムーズさに負けてDU-1を使い続けてるわ。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 20:25:52.88 ID:0QnIaaQr.net
>>234

200系は無事だろうか

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 20:32:17.50 ID:r+sqrbvV.net
うちはDU-2を使ってるわw
何時走り出すが分からないから実速度計を接続して目安にしてる

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 20:47:03.66 ID:Od7bLVBT.net
>>194現行仕様がほしいんよ

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 21:17:06.05 ID:n2/ds0lJ.net
>>212
165系は連結器の左右のジャンパ栓?の上部分にある段差から上を削るとボディと干渉しなくなる.583にも有効
ただし最近のライトユニットがシースルーな165系はライトユニットも干渉してるので薄くする必要がある

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 21:28:09.43 ID:HY58StWO.net
>>239
DU-2って惰行の時だんだんと速度が落ちていくんだろう?
ずっと一定のスピードで走ってくれないから面倒じゃないのか?

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 21:38:29.47 ID:4AN3Ubth.net
>>242
リアルじゃん?

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 22:13:29.54 ID:r+sqrbvV.net
>>242
ブレーキ切れば下がっていかないよ
ノッチ2で4V程度、3で6.5V以上上がらないし定速も可能だよ

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 22:26:37.31 ID:hxhx7nKp.net
>>234
キハ143がないね、忘れてるんか?w

このキハ143は地雷なのかな?ライトの上下で構造違って違和感あるし、ジャンパ線受けのモールドダメすぎるし
予約するんじゃなかったかなぁ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 22:32:03.90 ID:dqWqCmsX.net
>>245
下ライトが別体なのは印刷対策だな
栓受けが浅いのはライトユニットが中にあるから深く彫れないんだろう
なぜそうなるのか理由から考えれば特におかしなものではない

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/19(木) 23:10:27.07 ID:a1dL3ACp.net
485系新T-18の先頭車屋根を分売してくださいとサポに電話。
発売後二ヶ月経過しないと各種パーツがサポセンターに入荷しないとのこと。
ただ、当該品が入荷する保証なしと丁寧に説明されたぜ。気長に待つか・・・

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 03:04:13.41 ID:rRJkoJE+.net
結局E4新塗装も4月に延期になったのね

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 07:28:15.12 ID:XL7XEk+T2
よくキハ120今月に間に合わせてきたな C31コンテナも繰り上げ。
おれんじ食堂もそこそこ売れそうな気がする

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 09:09:30.34 ID:3wHPpqka.net
103系エメ、415系は3/26か。なかなか案内が来ないからやっぱり4月に戻します。って話になるのかと思ったよ。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 13:50:00.39 ID:uyC05mzc.net
103と415まじで同日かぁ。
俺は103を10両だけのつもりだけど、両方フルで買うつもりだった人は
資金繰りが大変そうだな(笑)

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 14:39:59.11 ID:UZa/X9zp.net
常磐線415系は新集電とフラホとライトLEDくらいで他に仕様変更ありますか?

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 14:41:34.79 ID:W3oj3k6M.net
金も大変だが納車後のパーツ取り付けやらTN化やら幕貼りやらを
30両分やらなきゃいかんのがしんどい

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 14:45:03.82 ID:EiLNwt8V.net
>>252

モハ414の屋根回り、パンタ(分売発売予定)
クーラーがシルバー化
クハの先頭がTNSP

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 15:07:22.62 ID:7a5Cuq/U.net
403系デカ目をやって欲しいなぁ

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 15:24:25.57 ID:3SgMOa6P.net
>>255
今回の415がモハ床下もリニューアルでオールセミクロス7両組めれば買いたかった
100番台4両に700番台中間車挟んだ全車セミクロスシートピッチ改善の7両編成
なかなかお目に掛かれない大当たり編成だった

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 15:25:45.63 ID:rUAhVIE5.net
>>255
421系大目玉もな
もっとも、ライト回りは課題が残るが

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 15:55:21.21 ID:cHAmlDJF.net
>>256
分売品のベンチレーターに交換すりゃいいじゃん

259 :251:2015/03/20(金) 16:11:33.28 ID:CUlECdFC.net
>>254
すまない。ありがとう。
屋根周りはクーラー色とパンタグラフ取付が新しくなるからそのための屋根変更?
基本的に変わらないですよね?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 16:14:52.93 ID:7a5Cuq/U.net
>>257
403/423を各自がインレタで選ぶ形になるだろうなぁ
俺は是非とも旧塗装を期待したい。
403・423デカ目旧塗装と457ファミリー原色の組み合わせが大好きだった。

261 :251:2015/03/20(金) 16:24:54.99 ID:CUlECdFC.net
415系のパンタグラフ発売しても旧製品にポン付けさせるためには屋根が分売されない限り無理か。
まあ最終ロットと基本的に同じだからな。

415系はフラホと新集電とライト周りは分売パーシで購入出来るから
なんちゃって離乳にはできる。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 16:26:47.30 ID:rUAhVIE5.net
>>260
俺もどっちかというと旧塗装かな
あと、九州所属車の新塗装は関東所属車とは異なるので(以下ry

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 16:39:58.54 ID:EiLNwt8V.net
>>259
>>261

まさにその通りです。
うちは新集電にしていてフラホは見送った。
新パンタについては屋根との隙間が目立たなければ、
新パンタを適用したいと思ってる。
旧色も所持してるから新集電を購入しないとwww

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 16:43:38.01 ID:v9X9Dmdy.net
鉄模板には今だに半角カナや当て字を使う奴がいるんだな。

265 :251:2015/03/20(金) 17:27:28.61 ID:CUlECdFC.net
>>263
とりあえずグレー床下セットを購入買って700番台だけ取り替える予定です。

うちのは前回品の最終ロットなので分売使えばパンタグラフ取付足以外は、なんちゃって離乳にできますわ。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 17:33:30.58 ID:24Nj/XBv.net
>>234
ムーンライトから修正帯臭がするなぁ
白帯を重ねて印刷した485-3000の記憶が被るわ
予感が外れてくれればいいんだけど・・・

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 18:05:33.23 ID:VmFhynnq.net
HO285系塗装が擦れて剥がれてた。こんな塗装が弱いのか。
転写したインレタ分もくれるかな。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 18:44:38.30 ID:7znKnCNL.net
>>266
ここでは話出てないようだが、最近再生産のHET183にも変な上塗りあったみたいよ
北海道スレに出てた
あちらは帯修正じゃないからちょっと違うようだが

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/20(金) 20:27:03.94 ID:N1HSKdLT.net
>>267
以前189あさまで転写でハゲた時はインレタもくれたぞ
貼りつけた状態で送ったからか

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 00:42:12.52 ID:df5dlBnX.net
キハ120津山・高山が急遽発売とは…
製品化中止宣言が一度あった後、いったい何があったんだw

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 01:18:50.58 ID:M26JwHM1.net
大糸線色だけ何かがあったんだろうな

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 01:22:56.27 ID:df5dlBnX.net
ぬーなちゃんの権利関係とか?w

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 01:24:02.46 ID:AXJDCPFD.net
キハ120高山色はキハ85ひだや475系と並べたいな

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 02:30:19.11 ID:PcFovtCt.net
俺は大糸線色が発売されたら、E127系と共演させたかったが…

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 06:55:43.98 ID:NsVKb3Zx.net
103系や415系など一度に大量購入が必要とされる車両より
47四国やNDC系シリーズの方が自宅の収納能力に割に合ってた

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 07:20:26.37 ID:PcFovtCt.net
>>275
フル編成に拘らなければ、103系は3両、415系は4両からOK。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 07:51:31.76 ID:7MHgf58q.net
103系は2両からでしょ。鳳支線もどきで

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 08:47:18.80 ID:jWjsyPic.net
>>277

播但や加古川なら分かるがあれ富じゃないし

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 08:58:43.12 ID:2mqc4fbF.net
>>266
かと言って昔のボケボケ塗りも嫌だしなあ
モデラーの作例みたいに一発塗りでビシッと塗り分けられてるのが理想だけど
個体差が凄まじい事になりそう

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 09:04:43.76 ID:REn/op9/.net
>>277
その論法でクモヤと絡めたら、なんでも1両から楽しめるな。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 09:22:39.45 ID:7MHgf58q.net
>>276は103系の話であって富だNだの話じゃないと読めたんだが

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 10:49:33.04 ID:7B0lQ9P0.net
>>277
クモハ123+クハ103か

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 11:17:56.59 ID:sDOvbWn1.net
>>268
昔からの塗装方法だったが色が重なる角の色が変に目立っただけな模様

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 11:37:35.61 ID:Obie46o1.net
>>279
修正印刷とボケボケの究極の2択なら俺はまだボケボケを取るかなあ
修正の何が嫌って露骨に悪意が滲み出てるのと色と共に質感も明らかに違う点なんだよな

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 11:45:29.98 ID:u+IXtONA.net
EF200マダー
ナンバープレートはやめてね…

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 11:58:29.32 ID:3llfdnjf.net
修正印刷は最悪

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 12:18:28.88 ID:+d+fp5Pc.net
奇麗に印刷してくれるなら、まだ良いんだけどね。

その修正印刷がはみ出して段になったりするから、もうね・・・。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 13:59:53.85 ID:eOl4CVjz.net
昔は、東海道東京口でも
クハ+サロ+サロ+モハ+モハ+サハ+クハ
と、一通りの車種構成の7両編成で満足だったけど、今はフル編成でそろえてるなぁ。。。

買いなおしタイミング逃したり、リニュ内容に満足しなかったりで
113と211は未だに7両編成w

289 :251:2015/03/21(土) 14:15:19.02 ID:ecpw0mCZ.net
そういえば国府津の113系にサハの代わりにクハが封じ込められた編成あったな。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 17:37:39.67 ID:WU8ttaeu.net
おっと、サハ451-30の悪口はそこまでだ。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 18:03:33.13 ID:OywrT7cf.net
>>289
その昔はサハの方が少数派だったそうな

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 18:23:26.28 ID:vvQNoKsn.net
TOMIXも関西にKATO江坂みたいな出店出してもらえないかな。
梅小路が大々的に大きくなるから、大宮のように京都でも
いいと思うんだが。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 18:55:18.29 ID:DZHDPZfv.net
一昔前のHG製品は箱やパッケージに黄金色で箔押し印刷だったのに
今じゃウンコ色にしか見えない印刷でなんか騙されてる気がしてならない。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 18:55:46.97 ID:h7EQIN1W.net
キハ47四国の塗り分け酷くない?
ttp://www.jp-ngauge.info/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/03/20/071002.jpg

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 18:57:20.55 ID:2d2p7uHh.net
手塗りではなくて?

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 18:59:03.19 ID:CBC+Ae4C.net
>>294
手塗りだろ
何でもかんでも叩きたいのかよ
相変わらず糞みたいな性格してるな

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 19:17:57.70 ID:AHB1CquZ.net
まら斗星はいつ頃でるかな?定期最終の姿か臨時最終の姿か。
まらカシにも期待。
まらセット最高。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 19:23:53.92 ID:uC/oOt8s.net
まらカシって…
1編成しかなくてそれを製品化済みなのにやるわけないじゃんw
てかもうすぐ再生産するし

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 19:26:39.91 ID:LY9bWCW/.net
>>298
代走81(81・95・97・138)同梱ですねわかります

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 19:32:23.34 ID:fgvM9o2D.net
富からもEF81-81出して欲しいわ

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 19:37:11.11 ID:PcFovtCt.net
>>292
メーカー直営店は基本的に定価販売だから、割高になるのでは?
直営店のメリットといえば、補修パーツが充実しているくらい?

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 19:44:39.15 ID:AHB1CquZ.net
>>298
でも機関車沢山付いて秀逸なパッケージのまらセット出たらそれはそれで買うでしょ。
記念だし限定だし。
まらセットまじ楽しみなんだけど。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 19:51:04.68 ID:qTfPYTnl.net
まら斗星
まらトワ
まらオペア
まらなす

DD51だらけになるな。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 20:03:18.05 ID:zrSUjuzK.net
>>302
遺言は決まったな

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 20:12:59.73 ID:gx8wN44f.net
>>301
大宮専属販売品があるから、定価でも買う人はいる
EF64-1010のデビュー当時仕様(前面クリーム)は、記念になってる

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 20:13:44.02 ID:DZHDPZfv.net
まら斗星は静岡で発表かな?


まらトワは絶対無いからなw

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 20:14:43.82 ID:YQEq5mGG.net
ヨ8000グリーン大宮限定で通販無しで買えなかった…

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 20:17:24.58 ID:ieTWfARz.net
EF81トワも☆、ED79も今年中に実車がほぼ廃車だから、富さんいっぱい付けてくれるよ

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 20:20:32.10 ID:PA9ROraY.net
まら斗星はいらないから
臨時化後のJR東日本編成だしてくださいな

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 20:39:06.14 ID:QtHzBhu/.net
まら北斗星よりは北海道持ちの
北斗星3, 4号出してくれた方が
喜ぶ人多そうだ。

でたら買うけどね >さようなら北斗星も

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 20:59:17.32 ID:PFExmt4F.net
まら越も出してほしい!

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 21:09:08.90 ID:YQEq5mGG.net
おれのデカマラも

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 21:11:55.13 ID:LY9bWCW/.net
>>311-312

つ越中褌
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 21:12:23.25 ID:2njTmzCf.net
オロネ25-551が欲しいよ〜
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 21:13:20.97 ID:nAv0uf0C.net
>>302
記念まらトワ箱だけ売ればいいんだよ。
手持ちのトライライト収納。

イラスト集欲しいな。
デジタルデータディスク付きで。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 21:48:59.94 ID:iSOhi7zN.net
>>260
デビュー当時にするなら423は60Hz識別帯インレタを貼る・・・と
塗った方が楽?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 22:05:46.48 ID:df5dlBnX.net
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98009.htm
>前面行先方向幕「高山」印刷済
えっ!?w

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 22:13:37.74 ID:zrSUjuzK.net
HOには天竜川の幕があったくらいだそのくらい想定内だ

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 22:16:52.54 ID:yD6Rhx4c.net
まぁ窓埋める前なら高山まで来てたからな
富山だろうけど

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 23:00:09.48 ID:zX2YXWWKA
月末に出る103,415,165,200って2種類以上買いたい人多そう
だから、一気に買えなくてどれも瞬殺はしない。って考え甘いかなw

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 22:44:54.82 ID:df5dlBnX.net
個性的な塗装だから楽しみにしてる>キハ120高山

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 22:55:34.84 ID:AUey0u6t.net
>>292
チャンスがあるならその通りで京都なんだろうけど多くの人が行きやすい場所としては梅田か難波の方が適してるんだよなあ

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 23:48:38.30 ID:fgvM9o2D.net
梅田のグランフロントあたりに出来れば最高の立地なんだろうけどな

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/21(土) 23:54:34.36 ID:M26JwHM1.net
>>323
グランフロントは客層が違うのでは
KTMが構えてるくらいだし

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 01:18:40.16 ID:2FbyD+Le.net
さよならなのか、いつごろかの特定編成か判らないけど、
次に発表される北斗星セットが最後の構成になって、
以降はそのセットの再生産(まらの場合は箱なしの通常版)を繰り返すだけになるだろう
東の臨時セットならともかく、
まもなく全廃の北セットを構成変えてまでやるかな?、一応JR時改造車だと改めて許諾とかいるんでしょ

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 01:20:28.36 ID:dpspwT0F.net
>>325
お前人からよくキモいって言われない?

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 02:29:25.23 ID:s7mnFUEq.net
>>324
あまり関係ないが
グランフロントの紀伊國屋書店は鉄系の本の品揃えがそこそこいいぞ
本当は旭屋書店が曽根崎警察の所に復活すれば良かったんだが‥

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 02:56:17.28 ID:zww7v22a.net
>>317
「富山行き」の間違いだろう。そうであってくれ。
実車は猪谷までだから高山までは行かない。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 06:31:23.43 ID:OspkN3PN.net
最近の富は高くてダメだ
久し振りに天賞堂を覗いたら、外国形が買えちまうw

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 06:45:12.71 ID:xrQpOD9L.net
>>328
まさかの「津山行き」だったりしてw

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 07:32:21.30 ID:9Y493UZo.net
え!高山まで行かない!?
…知らずに買ってしまったじゃマイカ…

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 07:36:47.47 ID:xxCglw/j.net
DCと言えば、6月のキハ東北地域色も行き先に「女川」を作ってくれんかのう

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 07:40:16.95 ID:YTQhqQcI.net
今月末の怒涛の出荷
発注数を間に合わせる為に品質基準下げてB級品も良品として押し込んで来るだろう
歩留まり向上の為に修正印刷や上塗りも使ってきそうだ

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 07:44:08.12 ID:QZ1kzaA5.net
製品に不満あれば買わなきゃいいだけ。さもなきゃ自作。文句だけは一人前のヤツ大杉。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 07:51:13.79 ID:xxCglw/j.net
キリッ

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 07:58:52.69 ID:C+MOfiZ1.net
キハ40系列の九州色(ベンチレーター撤去後)はいつになったら出るんだ

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 11:22:55.51 ID:UEn36kt4.net
>>336
四国色でトイレ痴漢の増設窓ボディを新規金型出来るなら
九州色のルーバー無しボディも新規金型出来ると信じたい

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 11:41:07.70 ID:yh//15kn.net
>>331
e501系に上野行き幕で出すようなもんだろ

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 11:59:04.06 ID:hSHKsfw7.net
さいなら能登か電気釜489系(JR)だしてくれ。変態西ピンクは勘弁。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 12:37:45.62 ID:QWZwBakt.net
>>338
青幕の上野行き、あったねぇ。
しかも折り返しがいわき行きで。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 14:57:23.02 ID:9qHU9xkb.net
>>339
んだ、
あと北陸も

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 15:09:08.62 ID:9qHU9xkb.net
タウシュベツ川橋梁を見に行きたいんだけど
いまは予約かなんかしないと見に行けないんだよね

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 15:33:59.16 ID:3JmnM2zf.net
>>342
なぜ、急に廃線後の話題を出すんだ。誤爆?

麓までゆく林道が許可制。
国道沿いの展望台から眺める分には関係ないよ。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 15:46:38.22 ID:7n4Vb/66.net
15年くらい前は橋のたもとまでマイカーで入れたな、タウシュベツ橋梁。
あんだけ観光利用しちゃったらもうダメだろうけど。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 16:07:36.80 ID:zjUKn4h3.net
>>342
マジでヒグマが出るから、レンタルでいいから熊除け鈴と熊除けスプレー持ってけよ。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 18:02:12.22 ID:sLFEbJOZ.net
>>317
ttp://joshinweb.jp/train/11913/4543736980094.html
ttp://www.1999.co.jp/10316282
どうやら電子総本山だけが間違ってる模様

異教も含め、商品説明の文章力が低下して簡潔かつ的確な表現になっていないように感じるもは俺だけか?
中の人ちゃんとしろw

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 18:03:10.67 ID:sLFEbJOZ.net
訂正:感じるもは→感じるのは

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 18:58:27.13 ID:1FV6C2tF.net
小林製薬の糸ようじ

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 19:46:12.59 ID:Y4mzLKAL.net
富も過渡も商品の説明に読点を使い過ぎな傾向があって読みづらいんだよな。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 19:50:52.14 ID:xxCglw/j.net
読点多用って、実は発達障害の症状のひとつなんだわ。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 20:09:00.86 ID:oSoE0rhn.net
えっ?
そ、そ、そ、そうなの?

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 20:10:38.30 ID:UC7RSu1h.net
そうやってどもるのはアニヲタの証拠

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 20:17:24.61 ID:9RPb/3rn.net
>>325
いやいや違うなぁスハネ25-503やった時点でオハ25-551の製品化フラグ立つのは必然だろ?金型流用出来ることからしてもね…


それはオハネフ24-500やオハネ24-500が製品化された理由も含めてだ…


要は北斗星異端車の残り(オロネ25-551などを)を抱き合わせ商法で発売すると思われ…

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 20:24:29.05 ID:UC7RSu1h.net
>>353
おいおい
北斗星異端車アソートセットなるものをだいぶ前のこのスレで提唱した覚えがあるが
そのときはあしげに却下された
何せ相手は富だぞ
北の車両だけとはいえ、そう簡単にまとめて抱き合わせるとは思えない

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 20:33:59.08 ID:eqiiEcet.net
>>328
かつて高山まで行っていた
東海管内の猪谷以南は東海の車掌が乗務していて
キハ120のくせに車掌がいてしかも東海の制服着てるというミスマッチがなんか面白かった
猪谷以北はワンマン

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 20:34:29.78 ID:NTgBpi57.net
キハ183系の坊主の売り方みりゃわかるだろ

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 20:38:41.19 ID:9RPb/3rn.net
>>354
まとめた抱き合わせではなく小出しの抱き合わせでやってくると思われ…


例えばオハネ24500は はまなすに入り、オハネフ24500は 北斗星増結セットに入り、と小出しの抱き合わせで来ていることからしても明らかだ…

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 20:51:27.00 ID:UC7RSu1h.net
>>356-357
実際のところ、小出しの抱き合わせというか、
従来金型製品(またはそのバリ展)との抱き合わせが妥当かと

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 21:06:33.98 ID:b4h4qme4.net
抱き合わせでもなんでもいいから、出してくれる方が良い

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 21:13:57.25 ID:hmK5d9uJ.net
ほなさいならトワイライト、上りがいいな

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 21:19:58.09 ID:9RPb/3rn.net
>>358
そういうことだよ、つまり現存の北斗星車両が被ることも必然であるってことだ…


ただ将来、異端車がフルコンプされることは確かだと思うよ…


オハネフ24500やスハネ25503やマニなどが製品化されたこと考えるとね…

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 21:29:14.64 ID:9RPb/3rn.net
>>359
北斗星の客車ならなんぼ被っても問題ないからな…


オハ25551や、オロネ25551なら釜抱き合わせ数万円セットでも買うよ…

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 21:30:29.20 ID:dQNI0v6X.net
ID:9RPb/3rn
なんか話し方がウザい

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 21:30:46.68 ID:RoU3NuDb.net
>>355
それってまだトイレ無しの時じゃないか?

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 21:36:26.03 ID:sLFEbJOZ.net
キハ120高山線は八尾とか府中の通勤・通学客を富山に運ぶ車両というイメージ
キハ120大糸はわずかな地元民と登山客と18乞食しか乗らない路線w

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 21:45:27.71 ID:ZDPNcmOca
マーイモ

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 22:00:29.02 ID:qT9hhgeQ.net
NDCの前面窓はひと手間かけないと玩具臭くて敵わんな

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 22:33:59.46 ID:RoU3NuDb.net
行先表示と言えばキハ40-2000小牛田色の浦宿行き
石巻線は女川まで全線復旧したから女川行きに変えてくんないかな

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 23:15:49.22 ID:I+cKtFYI.net
>>368
再販で収録内容が更新された時に現行はそんな時代もあったねぇって振り返るような製品になると思って放置じゃダメ?

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 23:40:12.29 ID:rwVZP/r6.net
>>367
そこより台車 下回り機器でしょ。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 23:51:44.23 ID:MLn2tsMv.net
>>368
女川と浦宿の両方有った方がいい、選択肢多い方がいい

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/22(日) 23:58:44.64 ID:jBF5Gy8u.net
>>369
カラバリシリーズって基本的に再販ないよな…。
再販があってもリニュを一回挟む事がおおいし。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 01:01:58.08 ID:D3F2jHAw.net
>>364
言われてみればそうだ
でも幕は交換したのだろうか
実車の幕にまだ「高山」が入っていればイベントの一コマを再現できる
(高山表示を強引に正当化)

>>365
18きっぱーもほとんど乗らない大糸線
昔は北陸からだと大糸線より直江津・長野から松本回りか高崎行に時刻が合えば高崎回り
碓氷峠廃止後は長野・松本回りかほくほく線・越後湯沢回りの方が
対首都圏で有利

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 01:21:39.82 ID:GRhHWO4j.net
>>373
北陸新幹線開業で18きっぱーは大糸線乗るしかないんだが・・・

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 01:35:46.61 ID:+D7n/Ezk.net
まら越上りセット

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 03:19:29.61 ID:OVMM2Qt2.net
117系ハヨ

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 05:52:08.98 ID:ij1oVMpo.net
>>343-345
すんません、誤爆でした。にもかかわらず
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
五月に行ってこようかと思ってるんですよ。
ありがとうございました。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 06:50:33.11 ID:rxASdG8a.net
そういや女川といえば旧駅舎って震災前にエレベーターの設置工事やってたはずだけど、あれって結局完成したんだろうか?

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 07:35:45.80 ID:LrfxQ2lq.net
結局、「さよならトワイライト」って出るんですよね?
不人気で「さよなら」になった過去の寝台特急ですら出ているんだから、人気はありつつも大人の事情でなくなるトワイライトはまだ人気があると言う判断で、発売されると信じているのですが・・・。

ちなみに、今までの「さよなら」シリーズはほとんど購入していますが、買おうとして買えなかった事は無いので、今回もしっかり十分な量は生産して欲しいです。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 08:06:56.19 ID:zOxOsG6w.net
さよならトワイライトは出ないです。
さよなら北斗星は出ます。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 09:55:06.02 ID:GsNrrfmq.net
>>379
お前さんアホだな

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 11:39:47.79 ID:Y8MwtrSo.net
>>379
出るよ

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 11:52:29.58 ID:4U8Ovn5P.net
>>378
完成はした。
稼働する前に津波が来た。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 12:22:13.33 ID:ek1GSr73.net
模型は消化でなく買取だろうから、ボッタ箱は店舗間のセコハンとか有りそうw

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 12:53:13.07 ID:t5MGM7Nk.net
>>372
キハ40系に関してはキハ40-1700の再生産が決まってるぞ

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 14:14:14.07 ID:t5MGM7Nk.net
>>372
> カラバリシリーズって基本的に再販ないよな

キハ48-500倒壊色も再生産あるし、
キハ183-2550(HET)も塗装に難有りだがウエイト・台車回りプチリニュの上再販したぞっと

小売枯渇したり得に人気のあったのは再生産かけるんだろ

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 15:18:31.12 ID:4U8Ovn5P.net
「基本的には」って書いてるのに相変わらず0か10かしか見ない奴らだ

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 16:38:20.58 ID:t5MGM7Nk.net
ああ言えば上祐

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 18:43:56.86 ID:sxnit8/F.net
オロネ25-551

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 18:49:20.25 ID:qbc7pztY.net
「基本的には再生産をしない」奴は単なるカラバリじゃなく
表向き限定品と銘打ってるからねえ
尤もそれとて再生産やリニューアル生産の対象になることもあるんだが

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 19:16:33.12 ID:rZKgthCJ.net
レールクリーニングカーってNもHOも同じ見た目で大きさが違うだけなのに、なんでトミックスとダポールで分かれてるんだ?

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 19:20:30.56 ID:OSWFZTqC.net
NはTOMIXが設計生産(後に海外移管)した奴で
HOは富自身は作る予定はなくて
富がライセンスしたうえでNの設計を参考に海外メーカーが作った奴だから

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 19:40:32.00 ID:t5MGM7Nk.net
>>390
「限定品」の中にはしばしば人気編成・車両が含まれており
リニューアルを免罪符に事実上の改良再生産が行われる
まあこのスレを見ている奴らに説明は不要だろうが

列車箱製品でさえ仕様を変えて通常品として再販された例もあるしな

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 21:16:40.76 ID:gaTq5Cp/.net
>>393
>列車箱製品でさえ仕様を変えて通常品として再販された例もあるしな

どれのこと言ってんの?

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 21:58:00.06 ID:priOCqjo.net
北斗星は新臨時編成も発売されるんだろうなあ

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 22:12:38.69 ID:Fm+RZl4r.net
クルーズトワイライト編成はどうするんだろう
どうしても第三編成の車両が入るぞ

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 22:35:44.56 ID:AV4D2Kxj.net
出さないという選択肢もあるべ
北斗も出さないといけないだろうしオール新規なトワは富には無理だろう常識的に考えて
欲しい奴は過渡のを既に所持してるし、普通は1編成しかない物を二つも買わないよ

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 22:41:10.13 ID:eIA0VJdu.net
>>365
高山本線の越中八尾〜富山は確かに結構人乗ってる。
臨時駅だった婦中鵜坂も通常の駅に昇格したしもっと乗ってほしいな。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 22:46:44.94 ID:eIA0VJdu.net
>>395
たった5ヶ月限定の編成のために新規金型を用意するとは思えない。
せいぜい既存の東編成の金型を流用しての発売だろう。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 22:47:36.62 ID:t5MGM7Nk.net
どうしてもトワ第3編成を製品化して欲しくない奴がいるらしい

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 22:53:55.07 ID:VL65+t42.net
>>397
>欲しい奴は過渡のを既に所持してるし、普通は1編成しかない物を二つも買わないよ
富から183-1000系が出る前に似たようなセリフをよく見たど、過渡から出ていても富から出れば結局買うもんだ。
たとえそれが一編成しか存在してなくてもね。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 23:02:46.52 ID:zIAB1rGG.net
>>400
興味ない人からすると「トワイライトなんてもう何度も生産されてるからいいじゃん」ってなる

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 23:07:53.21 ID:gi36ms1Z.net
梅小路で初めて現物を見るって人は多いんじゃないかな

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 23:10:11.17 ID:SLXjgGrP.net
トワイライトやら北斗星の様々なパターンを生産して頂いて結構ですが、
ブルトレや寝台では他の列車にも色々生産希望ですから、
あんまり極端な優遇は止めてもらいたい
数10年スパンでゆっくりやれよ

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 23:15:44.35 ID:/g8eNyTp.net
E235はストライプが縦になったから、腰板・幕板と吹き寄せの仕上げの違いがはっきりわかるけど、富は塗り分けするのかな?

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 23:26:28.90 ID:eX78ACSv.net
>>399
一体どの車両に新規金型が必要なのかわからない

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 23:36:05.25 ID:jfBqa2qP.net
クルージング版の短縮編成も発表されたし、出すんじゃないの?

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 23:39:41.56 ID:OVMM2Qt2.net
トワはお腹いっぱい
14系あすか出してくれ

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 23:49:03.95 ID:WEu1q93O.net
富はもう、DD54とかDF50とかEF58の離乳をする気はないんだろうか・・・。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 23:53:53.05 ID:Z7duoD2d.net
富のDD54はよく走ると思うけどね(^O^)

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/23(月) 23:57:51.16 ID:OVMM2Qt2.net
EF58はSLみたいに動態保存機製品化なら大歓迎
61 89 122 157 150きぼんぬ

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 00:05:41.32 ID:Z7+vdomc.net
EF71も富がモタモタしてる間に過渡に出されちゃったし

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 00:11:12.16 ID:tuzU+fkg.net
>>412
それED78のほうでしょ
EF71二次車も窓ガラス作り直してほしいなあ
旧製品はちゃんとしてたのに

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 00:17:33.84 ID:9afzjYIV.net
E235系水面下で製品化決定してそう
首都社畜電車シリーズ

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 00:48:02.91 ID:hLraDeDd.net
春の割には渋めのリクが多い…か?

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 02:17:33.16 ID:FVhyhmMp.net
ムーンライトえちごもフジツボ仕様?

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 03:21:51.24 ID:0VV7cyZu.net
だからマラライトは絶対無いから。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 03:29:33.88 ID:qB9wF1aA.net
>>401
394じゃないけど183には全く食指が伸びなかったぞ

富はなんでもかんでも先頭TNをやめて欲しい
胴受けにスカートが犠牲になったせいで、特にジャンパ栓片渡り側のサッパリした顔つきが台無しだった

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 04:24:04.87 ID:0VoDVAu+.net
1500番台原形をやったら飛びついたんだけどな >183系
異教のなんちゃってを持ってるけどあれはホントになんちゃってだったからなぁ

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 05:49:18.44 ID:unUIEpdT.net
>>414
果たしてE235は過渡との同時競作となるか?
ところで実車のE235ってお前ら的にはカッコいい?

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 07:53:18.92 ID:qLK1hVAT.net
カッコ悪い。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 08:22:05.17 ID:zKopeXGG.net
>>399
たった一回きりの編成をまらセットで出してるのはどこかな

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 08:29:59.84 ID:G0FatMfP.net
>>421
でも売れるのが山手線

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 08:48:24.79 ID:mrmOQR+B.net
カッコイイ

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 09:20:44.60 ID:8IbSUKZb.net
>>394
金沢の475系復活急行色編成でしょ。
いすみセットのキハ28もキハ58富山仕様の焼き直しと言えるかも。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 09:46:18.56 ID:F7JYvNA0.net
>>408
あすかいいねぇ。
マイクロが手ぐすね引いてそうだが。
サザンクロスも散々迷った挙句買わなかった。
富なら迷わなかった鴨。
しかし76だけ買って未開封動態保存中・・・。

なにわの旧製品だけ手元にあるけど、やっぱJTにはグリーンマークつけて欲しいよ。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 10:11:00.17 ID:fPuDTVYj.net
トワイライト客車6両に減車して団体用に使用か
全区間直流だから機関車はPFかな

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 10:22:16.87 ID:QLOeRqQx.net
まらトワ、まら北越、まら北斗星。全て微妙…

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 11:22:20.95 ID:0BMM7Wmc.net
まらカシやまらなすなんてやられた日には、どこかで機関車がダブってしまう悪寒

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 11:39:53.14 ID:jXJVNDN2.net
どこが押さえてるんだろ?
http://www.asahi.com/articles/ASH3R2WF0H3ROIPE003.html

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 12:21:52.46 ID:F7JYvNA0.net
>>427
ネタで65か210をトワ色に塗りそうだな。
俺にそういう技術があったら遊ぶ。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 12:45:50.62 ID:Hp1uYSrl.net
>>407
今更大幅な改造しないだろうから短縮版が基本セットで残りを増結セットでいいんじゃない?

3両お子様セットをどうするかが問題だがw

>>426
ケースの中で動いてるのか(困惑)

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 12:51:34.89 ID:dQfwGNoG.net
>>432
お子様セットそのままでスシ-オハ-スロネ*3-スロネフを増結Cにすればいいじゃない
EF81があれを引くことになるのか知らんけど

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 13:37:21.63 ID:9afzjYIV.net
トワイライトの黄色帯を挟む極細白帯っていつから追加されたの?車体に貼られてるロゴも色が変わってた
Wikipediaには載ってないしだれか年代詳細おしえーて

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 14:11:45.09 ID:PIMnPull.net
>>434
WIKIに↓の記載があるだろ。この時。

2001年(平成13年):客車の内外装をリニューアル。2002年までに全編成が完了。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 14:53:43.81 ID:5oKcwXW6.net
>>430
大阪の不動産屋

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 16:06:22.47 ID:+/EmXIj7.net
115系湘南セットの92838ってフジツボライトだっけ?

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 17:46:36.05 ID:0iLvolef.net
ここは邪教から
さようならトワイライトエクスプレス
木箱セット。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 18:38:28.60 ID:rH3DNJg5.net
木箱なんか要らない。重いし嵩張るだけ。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 18:40:12.58 ID:hLraDeDd.net
ポリバケツは車種問わずオールスルー

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 18:40:21.75 ID:Qdt5eJUZ.net
>>383
thx!
そうなんだ…
なんか切ないなそれ

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 22:10:31.11 ID:jXJVNDN2.net
>>436
何だヤクザかよorz

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 22:17:27.04 ID:CspiN+zh.net
>>429
機関車どころか客車も被りまくりだわ

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 23:16:16.70 ID:QLOeRqQx.net
まら北越で塗装だけじゃなくいろいろ直してほしい

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 01:30:12.33 ID:A6dORG6q.net
釜ボディ分売はじめたのはよほど要望が寄せられてたからなのかな
PF下関は一番はやく売り切れたなぁ

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 03:01:00.30 ID:+EkeyX+U.net
>>441
ちなみに使用開始日は3月17日だった。
今でも使用開始のプレスリリースとそれを伝えるニュースは見れたりする。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 08:27:50.49 ID:AIzmnLym.net
>>445
なんでPF下関はそんなに人気あるん?

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 08:51:02.39 ID:LfpmFRJQ.net
常磐103の取手方Tcは電連?

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 09:13:08.69 ID:LhTajX4n.net
ぐぐりませう。
103系研究サイトなんて山ほどある。
ココで聞くより、よっぽど頼りになる。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 10:44:28.99 ID:zJQqb5xR.net
15両化直後な今回の設定だと電連じゃないだろ

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 11:04:52.82 ID:gTkEzj/P.net
やっぱり103系には電連なんか似合わない。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 11:44:55.29 ID:LhTajX4n.net
青梅線 orz...

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 12:22:24.73 ID:udykoEjL.net
>>447
そりゃ団体トワを牽くことが多いからだろ
あと工臨とかで西日本のファンにはなじみの車両だから

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 12:40:30.74 ID:UcuIglYU.net
>>453
普通にカマ買えばよくね?

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 16:07:32.02 ID:B1oDfFK3.net
そら店に売ってれば買うだろうさ

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 18:59:04.62 ID:UcuIglYU.net
>>455
秋田無ですら普通に売ってるが西の方は品薄なの?

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 19:40:31.35 ID:z3N/sw4d.net
多少の個体差はあるが415常磐の前面青帯の滲みが酷いな

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 20:44:19.87 ID:qf9+Rc+J.net
>>457
案の定…
前面の帯がこれでもかってぐらいボヤけてるな
前面から側面の帯のズレもひどすぎる

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 20:52:22.68 ID:uYfzGCd6.net
165ムーンライト購入予定なんだが
塗装の出来栄えがとても心配

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 21:05:00.29 ID:NEzMecJx.net
>>457
フジツボテールなん?

>>459
デカ目の方は間違いなくフジツボだから悲惨だな
白がクリーム色過ぎるけど初回品大事にするわ

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 21:18:49.04 ID:Ap0NEC47.net
相変わらず、富は塗装が荒削りみたいだな。
明後日、おれんじ食堂を買う予定だが、心配になってきた。
昨年暮れに買った しまかぜ は屋根の塗装が滲んでたし…

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 22:55:07.93 ID:k24IeII4.net
>>456
それ黒台車じゃなくてか?

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 23:58:46.33 ID:A6dORG6q.net
尾久で買った車両煙草臭ムンムンしてた…
説明に喫煙者とか書いてなかったのにー

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 00:06:08.25 ID:+Gbv6pAR.net
>>462
グレーも同時に出したがもう無いの?
車体関係なくね?

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 00:17:19.18 ID:yCqHz4UV.net
>>463
その前の所有者が喫煙者だったのかも知れないだろ。
中古なんてそんなもんだ。
嫌なら、きちんと店で買うべき。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 00:30:20.55 ID:OJUb0Tmb.net
>>457
やっぱり。
前回品も青帯の滲みが酷かったけど、改善されてないんだ。
はるか昔のロットのヤツはクッキリ印刷されてたのに、どうしてこうなるんだ?

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 01:06:22.54 ID:YF6bY9oD.net
>>463
昭和50年代の車内(特に食堂車)の臭いを再現!
どうだリアルだろー

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 02:36:12.99 ID:jmk8t1ET.net
釜ボディのスペアは持っておきたいのが心情
PF売れてるのはアンテナ穴あけ失敗したからかも

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 03:21:59.34 ID:knaTVQ+q.net
>>466
415系前回品の最終ロット15両持ってるけど前面青帯塗装の滲みなんか全くないわ。

パーツ買い集めればなんちゃって離乳が可能だから尾久回送取り止め。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 05:00:20.28 ID:xQLvNs9k.net
>>463
俺は尾久で新品として入手したS雷鳥のタバコ臭が酷かったから
突き返したことがあるけどね
もうだいぶん前の話だ

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 06:12:53.49 ID:J39Iat8O.net
そんな時はファブリーズ

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 08:00:07.21 ID:TdtmskUN.net
事前に質問すればよかったのに…。
喫煙者はバカだから、煙草臭いとか、そういうのは分からんし、感じられないんだろ。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 10:16:16.85 ID:27HO9jCI.net
415系はパンタが4つ穴に、前面貫通扉に銀の縁取りが表現されている。床下機器やシート表現が違うけど前回ロットよりはそれらしくなっている。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 11:04:53.03 ID:YKoqSqJD.net
勝田415より上沼垂165の方がやらかしそう

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 11:19:25.37 ID:YSGu9HE5W
415系常磐線買って来たが、基本セットの前面塗装滲みと、
前面から側面にかけての段差が醜い

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 11:12:56.27 ID:YYT40bB8.net
>>466
フジツボを正当化する根拠に使うためだったりして

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 11:23:29.03 ID:A3ktC7hD.net
>>463
喫煙者は悪気なくても煙草臭には鈍感だからね
俺も禁煙してからは50m先で煙草吸ってても臭いで分かるけど
喫煙者だったときは全く気付かなかった

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 12:32:45.36 ID:J39Iat8O.net
吸っている人数にもよるな
ばかに多いとかなり臭い

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 12:53:42.73 ID:OJUb0Tmb.net
>>473
ということは、床板やシートが前回品と違っているということ?
前回品までは、113系や115系と共用だったけど、専用品を起こしたのか。
あるいは113-0のHG仕様の流用か。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 13:02:29.20 ID:YKoqSqJD.net
103にマト7のインレタ入ってたけど
上野側TcとMM'×2が205タイプのドアに交換されたのってマトの前から?

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 13:53:12.70 ID:27HO9jCI.net
>>479
従来と同じ使い回しという意味でな。
言葉足らずですまん。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 13:54:52.62 ID:OJUb0Tmb.net
>>481
やっぱり床下なんかはそのままなんですね…。
早とちり、申し訳ない。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 15:08:15.77 ID:kUBP8ZcZ.net
やっぱりムーンライトは地雷臭するよなぁ・・・
前例ある白の変な修正帯入ってたら悪夢だな
決算に無理矢理滑り込ませた感一杯なのも怪しさを醸し出す理由の一つか

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 15:11:22.04 ID:i5U1/Cib.net
話変わるけど、バリアブルレールが一向に再生産されないのはなぜなんだろうな。
モジュールレイアウト作ろうと思っているが、あれがないと作れない。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 15:29:38.65 ID:rZhI62yN.net
>>484
中古屋まわってると旧レールのバリアブル結構見るけどな

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 16:07:03.40 ID:x6MDKtyH.net
>>483
昔に出したムーンライトは黄ばみ過ぎクリームとウンコ動力だからそれよりマシじゃね?
ちな保有してる(´・ω・`)

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 16:22:10.87 ID:crXtIPuF.net
「ちな」て何の意?

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 16:27:27.68 ID:xQLvNs9k.net
「ちなみに」の略

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 16:44:44.65 ID:csEmT8ex.net
てっきり、チハかと。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 17:08:55.81 ID:JMHR9XXG.net
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/f8f04bbe1b1ac4f36556efa0e2580c28/150326.pdf?date=20150326102706
金色のスペーシアだとさ
塗装変更してあんまり間があいてないのに

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 17:15:21.52 ID:gvOiaZBs.net
宮式スペーシアかよ

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 17:19:56.53 ID:y5c6BkjE.net
20年ぶりくらいに鉄道模型再開しようとして検索したらあまりの進歩にカルチャーショック受けてる [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1427352945/

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 17:22:49.36 ID:csEmT8ex.net
あっちこっちに貼ってんじゃねーよ。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 17:28:05.06 ID:QK7Oy8EK.net
金色にするのは100つながりなんですかね

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 19:01:05.35 ID:chk06+BE.net
この機会に
JR直通対応車
通勤車と同一になった乗務員室扉車
の金型彫れよな

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 19:17:37.07 ID:L5c//GHK.net
>>490
下品な感じで好きじゃないけど車体色が金色ってのも珍しいよな
今まで何かあったっけ?

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 19:29:49.04 ID:xQLvNs9k.net
>>496
JRならアストル
ぱっと見金色のようで全体ではないのがアルコン

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 19:31:39.69 ID:/1tGOolR.net
>>490
ぶっさw
やっぱ東武って田舎会社だわ
失望しました。野岩鉄道のファンになります。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 19:36:20.31 ID:gBfI9g7j.net
色使いは下品だけど塗り分け線を変えないのは妙に保守的な会社らしいというか

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 19:44:22.92 ID:WwqxTC9L.net
スケベ椅子?

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 19:47:41.71 ID:/1tGOolR.net
東武って路線にキラキラネームつけたり鉄道むすめ量産したり車両の色を変にしたり
炎上商法マニアみたいできらい

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 19:51:39.97 ID:p3eSc7WW.net
>>473
パンタ4つ穴って九州色リニューアルからじゃなかったっけ?

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 20:29:22.56 ID:L5c//GHK.net
>>497
なる
そういやあったねえ…

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 20:33:50.77 ID:A3GSZiSr.net
500系

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 20:56:54.74 ID:Dfe/cgNf.net
>>483
公式にも製品画像あがってないしな

店で現物みて考える

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 20:57:30.49 ID:5PyKzJFl.net
>>501
じぁJR東日本はDQNネームだな-w

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 21:28:06.14 ID:xuqsCNLe.net
>>496
わくわく団らんも

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 22:11:03.26 ID:K9MK4PK4.net
金色スペーシア、イラストで見ると小田急EXEみたい

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 22:44:02.85 ID:91AByzaF.net
空気を読まず103系レポ。
一色塗りなら問題ないぜとタカをくくってライト点灯&動力チェックだけで買ってきたら
クハ1両の片側の塗膜が薄くてボディの白がうっすら・・・
よくある話かもしれんが、やっぱり塗装は信用できないわ富。
幸いにも松戸の103なんて実車も色褪せまくり&ボコボコだったから俺は開き直れるが
これ気にする人は気にするんじゃないかね。
造形と動力のスムーズさは文句無しの満点だから、なおさらこういう基本的な事も
しっかりやってほしいわ。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 23:17:50.12 ID:IPc0eMpL.net
泣かぬなら ポアしてしまえ ほととぎす

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 00:17:12.32 ID:p6K3oQoF.net
>>473
え?!415系離乳は床下違うの?

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 00:21:00.00 ID:p6K3oQoF.net
>>473
レス読んで解決しましたorz

申し訳ない

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 00:24:11.89 ID:YXDf5wmK.net
動力の精度も悪いし・・・。動かしてみていいって。。。聞きにくいし。
量販店に何求めてる。。。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 00:37:09.65 ID:dIXFBNKQ.net
>>496
阪堺の堺トラムは金色だが、下品な感じはしないぞ。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 00:46:04.30 ID:z6dltQ8Z.net
>>514
走っている地域に品が無い。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 02:06:50.80 ID:dIXFBNKQ.net
>>515
僻地を走る小湊鉄道や銚子電鉄よりはましだろ。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 03:05:16.40 ID:vlkIGfG7m
異教から改宗しようと思ってるんだけど、最大のネックが塗装です

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 09:01:15.41 ID:L9k15fWQ.net
金色といえばうんこ・・

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 09:45:09.00 ID:wBiKa9vg.net
スペーシアのターミナルの目の前のあれかw

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 10:04:48.38 ID:N6jpSs3g.net
>>518
あっ

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 12:04:42.11 ID:ssNFZy0a.net
>>484
去年の秋くらいに一回再生産されたけど、すぐ売り切れるよね。
今すぐ必要なら定価の店に頼るしかないかな?
レールと言えばダブルスリップも久しく見ないけど、あれは再生産の見込みあるのかな?
通電不良になりやすいとは聞くけど、やはり配線上では便利だから欲しいわ。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 12:45:35.91 ID:WoWQq6TEy
ダブルスリップなぞ
初心者模型オタが夢見るだけであって、
お座敷レイアウトには不要の極み

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 12:51:18.47 ID:d6kmS3gn.net
おれんじ食堂と箱根アレグラを購入。
いい出来です。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 13:44:59.33 ID:7ut+gbo4.net
>>518
西武みたいに郊外に屎尿運んでたな

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 14:20:22.92 ID:VLjKAyQK.net
485kamome
赤1色だから大丈夫だろ(慢心)

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 15:09:31.19 ID:i220f9g7.net
>>520

>>509

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 15:10:17.67 ID:i220f9g7.net
間違い。上のレスは >>525宛・・・ orz

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 16:42:36.18 ID:QrkjLGxe.net
本日キハ183系HETを追加購入

ところでキハ183系500番台はいつになったら製品化されるんですかなあ・・・

キハ184リニューアル発売から
もう7年くらい待っているんですが・・・

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 17:56:45.08 ID:QFHFbeNP.net
E235ってE231からの編入車も含んで組成されてるのかぁ

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 18:15:38.45 ID:dIXFBNKQ.net
>>529
103系に101系や72系からの編入車があるみたいなもんかな?

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 18:54:13.88 ID:N0RDnZ7B.net
>>529
あれ実質E233だけどな。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 18:54:14.21 ID:cx3w6atb.net
>>528
基本と増結×2、M車単体買って北斗とサロベツにした。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 18:55:02.36 ID:B44Lj9N9.net
>>530
車体断面はさておくとして製造したときの意図はサロ181-1100に近いような

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 19:36:11.41 ID:tmZtIXHB.net
さよなら北斗星・トワイライトの発表は来週だな
果たして北越はあるのだろうか?

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 19:56:35.85 ID:S8qDPnLo.net
485系R編成再生産でもいいけど、あの箱が欲しいからまら北越でやってほしい

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 20:35:35.99 ID:dIXFBNKQ.net
先ほど、仕事帰りに地元の模型屋で「おれんじ食堂」を購入。
素晴らしい出来映えだね。
TNカプラーをアーノルドに変換するアダプターが付属している。ミニカーブレールを走らせる時に使えとのこと。

鉄道模型を36年やってるけど、電気指令ブレーキの気動車を買ったのは初めて(模型だから関係無いが)

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 21:11:44.84 ID:YXJiiuIe.net
【3/28】
[新]<92556> JR 485系特急電車(KAMOME EXPRESS)基本セット
[新]<92557> JR 485系特急電車(KAMOME EXPRESS)増結セット
[新]<92190> 肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100形(おれんじ食堂)セット
[新]<92198> 箱根登山鉄道 3000形アレグラ号セット
[新]<92879> JR 200系東北・上越新幹線(F編成)基本セット
[新]<92880> JR 200系東北・上越新幹線(F編成)増結セット
[新]<98004> JR キハ47-0形ディーゼルカー(JR四国色)セット
[新]<8461> JRディーゼルカー キハ40-2000形(JR四国色)(M)
[新]<8462> JRディーゼルカー キハ40-2000形(JR四国色)(T)
[新]<98008> JR キハ120形ディーゼルカー(津山線)セット
[新]<98009> JR キハ120形ディーゼルカー(高山線)セット

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 21:11:56.09 ID:AwyxJZA8.net
俺のおれんじ食堂、Mの114とTの116が逆に箱に入っていた・・・w
まあ、上下入れ替えればよいんだけれど

塗装も車内の出来も良い
過渡の東北エモーションが車内はまんまキハ110だったのを思えば相当マシ

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 21:19:02.46 ID:dIXFBNKQ.net
>>538
カトー(ラウンドハウス)のキハ40漫遊を持ってるけど、完全に車内は手抜きだよ。
御座敷気動車なのに普通の座席パーツが付いてる。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 21:29:06.77 ID:0VfLhL5Z.net
お前は何を言ってるんだ、ラウンドハウスってそういうもんですがな

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 21:29:28.94 ID:EsJk/3vE.net
あれらは室内が再現されず流用だからタイプなんだっけか

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 21:36:16.79 ID:PYXnBHSV.net
>>541
実車が3両中2両は0番台ベースに対して100番台の流用だから窓割も違う
ついでに実車で埋まってる行先表示器はシールで埋める
でもあんなのきっちり作りそうなのって蟻くらいのもんだろ
まあ蟻は別の意味できっちり作らないこと多々あるが、まああるだけまし

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 21:52:05.88 ID:gPfYgZHT.net
おれんじ食堂、見た目ただの一般ディーゼルカーだし興味なかったんだが
内装凄いし塗装も綺麗だから無性に欲しくなってきた
KAMOMEも旧製品とは大違いの出来(当然だが)

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 21:54:56.47 ID:AwyxJZA8.net
KAMOMEも良いが、にちりんやきりしまに使われたRED EXPRESSも捨てがたい
て事で富様お願いします

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 22:20:58.98 ID:h4FFwjZ6.net
最近文章の中に()を使う奴が多いんだけど流行ってんの?
すげー読みづらいんだが。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 22:22:01.56 ID:Ocxn/La+.net
お座敷なんてイスの背もたれのモールド切り落として気になるなら塗るだけやん

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 22:25:32.55 ID:iJtHRC2g.net
むかしのって、全部インレタだったっけ?
ロゴ。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 22:42:28.88 ID:b1c1Y/Ai.net
キハ47 JR四国色 車体そのまま靴ズリない

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 22:51:53.70 ID:fB5MuzC0.net
アレグラ、室内灯付けれるってことは、登坂性能は捨てたんかな?
箱根登山急勾配レイアウトだと登れないとか…

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 22:52:53.39 ID:snnE0DRw.net
異教の扇に手抜きやら何やらイチャモンつける池沼がまだいたとはw

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 23:23:00.27 ID:PZqGVwUa.net
>>541
ラウンドハウスの漫遊の一番の相違点は窓の数が(3両とも)実物より多い所かと

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 23:46:06.38 ID:Q/Y6woTe.net
>>542
蟻もやらん時はやらん
ジパングタイプはタイプだけに塗り替えだけだし

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 23:55:25.84 ID:EjQ0+fw9.net
>>547
REDの方がな
インレタでREDにもMIDORIにも出来るってやつ

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 00:07:27.96 ID:+Qm763gU.net
>>553
手を動かせない人とか初心者は赤一色の車体を見て絶望したんだろうなきっと

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 00:15:22.49 ID:xe2r9gEQ.net
キハ120高山線のパッケージについて
富山行の幕が出てるのに、何故か緑色先頭部(猪谷方)を前にして走っているという微妙な嘘が
パッケージデザイン上、赤よりも緑色先頭部の絵の方が見栄えがいいんだろうけどw

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 01:58:10.62 ID:us6PacQw.net
>>542
>0番台ベースに対して100番台

何その過渡みたいな分類www

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 02:23:04.25 ID:7/XZ5YUw.net
蓋ロックが割れない車両ケースまだですかー

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 06:38:28.15 ID:tYnT5VBB.net
>>549
その時はMODEMOの2000形に連結して牽引してもらえ
MODEMOの箱根登山の車両の動力は、動輪8つに対してトランクションゴムタイヤが4つ付いてるから、
登板性能は十分に確保されてる

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 06:53:21.08 ID:5OSB+5F+.net
背もたれは、座椅子だと思え。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 07:57:29.28 ID:gPn74vYY.net
三陸鉄道36-700と、肥薩の「おれんじ食堂」は基本的に同じ車両なのに、おれんじ食堂の方が高価なのは側面のレタリングにコストが掛かってるのかな?
塗装は三陸の方が複雑だが…
内装もおれんじ食堂の方が高くつきそうだな。

俺は関西人だから、おれんじ食堂には縁もゆかりも無いが、深いブルーの塗装が渋くて格好良いと思ったから予約して買った(^O^)

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 08:33:02.99 ID:hAJdfgd4.net
昔の赤いRE/みどりセット持ってたけどインレタは多すぎるわ位置ズレるわ文字歪むわ散々だった記憶がある。今の時代やったら同じ赤でも印刷を分けて2種類別に出すやろな。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 08:54:03.94 ID:/Ez3o5xn.net
>>557
うちのは全て割れない車両ケースだが…

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 09:53:51.69 ID:wGQdRe3D.net
田無でしまかぜ40%offだった

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 11:29:18.01 ID:rjfWGwGu.net
アレグラ入手した。T車がM車のモーター抜きなので、内装がショボイ。
値段相応というか、やけに安いと思ったわ。これじゃあ、2000形も期待薄かな?
告知の運転席側TNカプラーと書いてあるのは連結側は1000形と同じドローバー
なのだろうか?あれ安っぽいんだよな。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 11:40:15.60 ID:gPn74vYY.net
最近、カトーの2両セットは鉄コレみたいな簡素なケースだけど、トミックスの2両セットは立派なプラケースだから嬉しいな。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 13:14:01.98 ID:ZlSwlbYJ.net
さすがに中敷はないけど、嬉しいとは思う。
まぁ、過渡のほうは調査結果、ほぼ確実にブックケースに入れ替えているからだとか。
私の知人はそうでもないんだが、調査のやり方次第なんだろうな。
おっと・・・超絶ややこしそうなオタから聞き取りするわけねーか。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 14:01:28.02 ID:01vY7klr.net
415常磐到着。
前面の青帯のにじみがひどい。
全製品あんな感じ?個体差はあるのかな?

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 14:14:11.36 ID:+UGEDE0I.net
>>567
探せばかろうじて綺麗なのもある

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 14:38:11.78 ID:kvU0oKiQ.net
乗ってみたい春の特別列車ランキング
http://ereeto.jp/blog-entry-165.html

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 14:56:41.37 ID:IO1gkEsS.net
>>555
実は富山港線

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 16:14:20.98 ID:lBA7dCI6.net
>>564
写真で見た感じだとT車はモーターの出っ張りがないっぽいね
走りはスムーズですか?

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 18:27:11.63 ID:VTzQVF2O.net
何はともあれキハ120高山線が富山行き表示でよかった

>>570
それだ

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 18:33:56.65 ID:ws5tWt2m.net
>>548
・・・靴摺無い方の金型を有る方の金型と同じように削るだけなのに
未だエラー継続中かよ

塗装だけじゃなく、金型改修も手抜きか・・・首都圏色再販しても買わね

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 18:35:15.60 ID:wGQdRe3D.net
>>571
558ではないが、走りは良くない
c354ですら低速で止まることがある。フライホールじゃないんだなこれ

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 18:42:21.84 ID:aKh/s4Im.net
>563
情報ありがとう。欲しいと思っていたが、もう一押したりずにいた。あの金額ならと購入した。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 18:51:05.20 ID:l+T3Yeoo.net
>>573
マジかよ....
追加はキハ40Tだけにするか

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:58:25.33 ID:gPn74vYY.net
箱根登山鉄道3000にフライホイールが無いのは、2000形等との混成を考慮して?

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 21:24:14.30 ID:/XHQ6e7F.net
>>577
有っても無くてもT繋げば良くね?
箱根登山鉄道って4両運用ってあったっけ?

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 21:43:54.91 ID:5uFAkCe4.net
ない、3両まで。
どっちかというとアレグラの方が3両目の増結として使われる

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 22:32:12.72 ID:6vUKK3PK.net
>>577
登坂能力考えた結果じゃないの?

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 23:15:40.66 ID:P3HzsArN.net
それも有るかもしれないが、HOの3000形でフライホイール積んだら、
車体が振動したという不具合があったからというのもあると思う
それに登板能力を確保するならフライホイール積んで、少しでも重くした方が良いわけだし


…まあ一番の理由はコストダウンの為だったりして

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 23:25:06.17 ID:WS6RKa3V.net
>>581
HOは、モーターの選定ミス
フライホイールは関係ない

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 23:40:13.07 ID:ljHZ9m/K.net
>>581
重くと言ってもダイキャストよりフライホイールの方が軽いわけだが

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 23:48:32.60 ID:8BEKTHta.net
牽引力登板力だけ見たらフライホイールやめてそのぶんダイカスト積んだ方が重くて効果的だと思われ。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 02:32:17.57 ID:q7uNWD77.net
まああのサイズの動力でフライホイールの効果を十分得るためには、ダイカストを相当切り欠く必要がありそうだしな。
そうすると軽くなりすぎるんだろう。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 04:12:20.35 ID:ogQ+lHQw/
一気に発売したから、さすがにすぐ売り切れるのはなさそうかな

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 03:35:20.65 ID:U/hfP2Uy.net
そう考えるとED75/79は大型フラホ載せてるのによく牽引力確保できたよな
走りもヌルヌルだし

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 06:17:32.81 ID:QR9lCoo4.net
アレグラとMODEMOの2000形との相性はどうだろうか?
いずれにせよ、2000形のT車が出ないとアレグラのM車は生きてこない
ように思うが。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 06:42:26.16 ID:WraRur8Y.net
>>587
あれはほんと奇跡の出来だな
神動力はもちろんのこと、車体の造形も素晴らしかったし作り分けもやたら力入ってたし

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 06:46:19.10 ID:bOYoV7nE.net
ED75/79の担当者が素晴らしいのかな?
全てがあのクォリティならば、完全富信者になってもいいよ。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 06:52:00.25 ID:2PuECy01.net
>>587
劣化ウランでフラホを作った

ってまだ4/1ではなかったなスマソ

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 07:27:12.77 ID:0YU5Laeb.net
あの神動力なのに。
キハ40 の動力は凄まじくひどい・・・。
サポセンもうちにあるものもこれより静かな良いものはないとか。
そういう問題か? 

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 07:49:31.23 ID:InRX7U33.net
ED75の動力でED71も欲しいなあ

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 08:06:58.13 ID:b8o6fO36.net
基本的に他形式とは混成しない車両なのに、何故、おれんじ食堂にアーノルドのアダプターが付属しているのか疑問だったが、取説を見て納得。
ミニカーブレールを走らせる時に中間連結部に使うんだね。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 08:14:41.28 ID:X+3L+M1O.net
>>588
MODEMOのモハ2形を複数持ってるならT車だけを2両連結してみて牽引力を試してみたら
あとはあり得ないけど、他のTNカプラーのT車を連結して3000形のM車を機関車代わりに試してみるのも

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 08:57:35.67 ID:zFTQ7NDZ.net
>>567
文句あるなら検品しろよハゲ(笑)


皆が検品してうるさく言えばメーカーも腰を上げるんだよ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:00:52.02 ID:zFTQ7NDZ.net
>>545
むしろ読みやすいように()を多様してるんだが?

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:02:15.42 ID:InRX7U33.net
値段が上がったり、フジツボライトになったりするけどね。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:06:26.24 ID:CIKUQGxc.net
>>596
*月*日発売の*を持ちまして、弊社鉄道模型の生産および販売を
終了させていただきます。
長らくご愛顧いただきありがとうございました。
なお、修理等のアフターサービスは*が承ります。

腰の上げ方はこうですか?わかりません> <

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:13:18.03 ID:NPe54OSm.net
>>597
そう思ってるのはお前だけで大概読みにくいんだよ。
そういう奴に限って文章長いし

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:21:39.18 ID:Piuk5AZ4.net
>>592
うちのキハ40-100/48-300は滑らか静かだけどね

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:43:33.00 ID:ovlgNzo8.net
>>601
初回あたりの首都圏だよね。
段々酷くなっていってる印象があるよ。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:51:22.95 ID:AgKerafz.net
>>596
俺も検品は賛成派だが自分だけが美味しい思いをすれば良い
皆が声を上げるのは賛成出来ない

その声にこたえて、とか言って塗装しやすくする為に
113・115・415までフジツボテールにでもなったら目も当てられない

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 10:20:33.42 ID:24qLZ/od.net
車体一杯ダイカストが積める機関車に対して、アレグラは客室シースルーにしなきゃいけないからな。
その分動力の性能に差が出る。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 10:40:16.31 ID:JyiWLYM+.net
見えない場所に釣りの重り積めば?
工夫すればなんとかなるよ

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 10:55:13.22 ID:b8o6fO36.net
>>599
あくまでも富は玩具メーカーだから、鉄道模型から撤退しても痛くも痒くもないんだろうな。
ミニカーも少し造っているとはいえ、基本的には鉄道模型専業の過度とは事情が違う。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 11:12:30.32 ID:CnZ3ozAK.net
タカラトミーって今何か「金の成る木」はあったっけ?
ゾイドも今は大々的にやってないし

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 11:20:38.82 ID:AKCb/BfH.net
>>597
へー、()を多用すると読みやすいなんて初めて聞いたわ。
じゃあ何で新聞やネットの記事は()を使ってないんだろうねー。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 11:24:27.56 ID:ivi9hMy3.net
>>606
その親会社が赤字食ってるから痛いし痒いと思うが

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 11:35:53.17 ID:CnZ3ozAK.net
トミカとプラレール忘れとったわ

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 13:50:12.04 ID:KW8JFzJn.net
>>606>>607
もうすぐシンカリオンが大展開するぞ。
めっちゃカッコいいのでお子さまのみならず大きなお友だちにも大ブレイクの予感…

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 15:01:21.32 ID:zFTQ7NDZ.net
>>600
いや()を上手く利用することで読みやすくなったことは実感出来るよ(何人もの相手がそう言ってる)


むしろ読みにくいのは()ではなく長文が災いしていると思われ

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 15:03:17.32 ID:zFTQ7NDZ.net
>>608
むしろ新聞やネットの長文は読みにくいだろよ(笑)

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 15:19:19.63 ID:zFTQ7NDZ.net
句読点やカギカッコなんてのは文章を読みやすくするためのものなんだが?


それすらわからないとはなぁ(笑)

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 15:44:31.83 ID:wU9QEADY.net
本日、おれんじ食堂を買ってきました
外見は店頭で確認してから購入しました
早速家で走らせたら動力から「ゴツゴツゴツ・・・」
異音を出しながら走ります
今日中にサポートに直送します
いい加減頭にきたので、これからは不具合を全部さらします
些細な不具合でも問答無用でメーカーに対応させます
みなさんもなるべく店頭で試運転することをおすすめします
小売店の方にはお手数をかけてしまい申し訳ないのですが、タカラトミーの商品を購入する時は会計前に店内で中身を確認させていただきます

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 15:57:14.03 ID:aFlfSnpP.net
>>614
キチガイ死ねよ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 16:18:48.12 ID:B6WHJAD6.net
>>615
ガンガレ、鉄摸メーカーは量販店(模型専門店)でも
試走・ライト点灯チェックぐらいするよう指導しろや
メーカーでは、試走点検も無作為少数しか出来ないからハズレも多い

「家帰って試運転して異常が有れば持って来い」なんて傲慢な店では
完製品買わない事にしてる、ハズレ引いたら面倒だしガス代勿体無い

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 16:42:44.07 ID:AKCb/BfH.net
>>612
>相手がそう言ってる
お前の脳内の相手か?w

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 16:43:25.23 ID:NCdgoSFb.net
言いたいことはわかるし、賛同する部分もある。

ただね、どうして居丈高になるときって判を押したように「〜しろや」ってなるのかね()
鉄と二次元系のオタってw

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 16:49:40.72 ID:2piuwTjK.net
○○しろ
○○するべき

何故か偉そう

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 16:58:23.83 ID:B98bjYB2.net
>>619
「〜しろや」としか言わないのは比較的穏健な連中

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:09:51.84 ID:NCdgoSFb.net
>>621
居丈高になる時点で穏健じゃないっしょw

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:15:18.39 ID:zFTQ7NDZ.net
>>618
こじつけの脳内相手認定でしかレス出来ないみたいだな(論破されて言い返せない奴らの常套句)


死ねとかね(笑)

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:24:51.01 ID:KHgc6k4+.net
>>623
読みづらいのでどこかに行って貰えませんかね

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:27:25.47 ID:0HXNBZtL.net
>>623
2行も無駄に行間開けてる時点で十二分に読みづらいわけだが

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:44:44.18 ID:Jd/khImd.net
>>623
括弧がいらない、もしくはカッコの中身がいらない、
さもなくば括弧の中身だけでいい。
無駄が多い。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:46:44.88 ID:5/GCkYfP.net
文末に感情表現で()を使う分にはまだ理解できる。
が、文中で()使ってると心底頭悪そうに見えるw
文脈で説明できないから(〜云々〜)付けて補完してるつもりなんだろうけどね。
>>623とか最適の例www

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:50:13.29 ID:b8o6fO36.net
>>615
それは災難でしたね(>_<)
俺のは発売日すぐに買ったが、極めて滑らかに走る。
当たり外れが酷いな。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:53:28.08 ID:CnZ3ozAK.net
MLえちごの出来はどうなんだろうか?そろそろ試作品が見たいところだが

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:55:13.34 ID:2piuwTjK.net
フルボッコでワロタ

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:07:33.91 ID:ivi9hMy3.net
>>629
徹底して出て来ないな
時間的にあとはもう店頭確認しかないだろう

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:37:08.10 ID:wXKvV3ej.net
>>615
ヘタな長文レスなら要らんわ
そもそもそういう書き込みに最適な有名処のコピペあるだろ

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:38:09.81 ID:AKCb/BfH.net
>>623
>論破
きっちりとした()の多用が読みやすいという事実を示さず、
「相手がそう言ってる」とか「俺の周りの人がそう言ってる」とか言うのは論破とは言わないぞw

しかも、ここで読みづらいという意見が俺以外からも出てるのにそれは無視とか、どんだけ頭が悪いのか。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:39:51.75 ID:5wkOIukh.net
キハ120はトイレ増設前の仕様のほうがいいなぁ
車内で我慢できず恥ずかしそうな顔で失禁する女子高生を想像するだけでも楽しめるからね

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:43:05.12 ID:gYJlzK1U.net
( )も使い方次第だよな。多用したら読みにくくなるのは間違いない。
ただ( )を使った時点で読みづらいと言っている何人かが
国語の能力が低いこともまた確実。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:14:14.50 ID:KfhbDajf.net
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:19:14.99 ID:NCdgoSFb.net
新聞における()は、記事中引用の誰かの発言や発表の補足として使うのが原則だから、記事本文でほとんど見ないのは当たり前。
雑誌などでの投稿記事やエッセイなどで使われる()は、文章テクニックとして私見や補足をツッコミのようにして使うのが一般的で、いかにも会話しているかのようなスピード感を持たせるためのもの。

一般的に用途が違うんだよね。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:45:57.35 ID:9/LV0e6e.net
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i''       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:22:20.60 ID:keM7jxf9.net
>>629
試作品どころかもう製品ができてないとおかしいんだがな
予約してるから心配

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:23:39.43 ID:j7rEK2IA.net
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v395348792

今回の415系の出来はこんなんなの?

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:35:34.24 ID:Nqy3hDph.net
これは酷い。買う側バカにされ過ぎだわね。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:35:45.07 ID:1JR67D5c.net
>>640
ひでー

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:44:27.92 ID:+s91eW69.net
ブログに「今回の415常磐の前面帯の乱れが酷い。今までのもそう良くはなかったけど
ここまで酷いのは無かったのに.....」と嘆いてる人がいた。
>>640のは決して酷い部類ではなく、平均的な仕上がりの製品なのかと。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:52:12.20 ID:5mEchDQD.net
これ。。。製品なん?
顔なんか、一番重要なとこだろと。
コンテストじゃ、開封途中に見えたらそのまま戻される出来だな。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:53:37.23 ID:gmBtanbC.net
別パーツ化を正当化するための犠牲だな

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:57:01.06 ID:AgKerafz.net
得意の修正印刷のやり方で青帯スタンプすれば良かったのにな

ムーンライトM1予約してるけど実に不安だ

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:01:21.74 ID:VzTpGGZx.net
なんで側面はビシッと決まっているのに前面だけ
余計目立つ

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:05:08.21 ID:ynFC22SP.net
こんな出来映えでは買えません
と店頭で言って不買しろ

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:06:42.39 ID:KWBVNJYL.net
こりゃ小売店もたまらんな

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:07:49.40 ID:tAW8RGIj.net
富は昔からこんなのだよ
残念ながら塗装技術だけは邪教の方が上



技術だけはね・・・103系岡山マスカットの正面綺麗に塗ったり・・・

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:13:55.37 ID:CNQKrWwi.net
客を舐めすぎだろ
そりゃライトが邪魔でマスキング掛けづらいのは分かるけどさ

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:16:24.48 ID:d1Cd6Vrr.net
窓下に収まる動力にリニューアルされた時は正面だけ帯の縁が多少滲んでいる程度だった
当時馬肉屋で見たが帯が側面とずれていた個体は見つからなかった
側面から正面へ帯を巻いている瀬戸内色も新北陸色も問題なかったのに何故今更

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:21:11.25 ID:fGAs2+eY.net
415系、角型ベンチなの7両セットだけなんですね。
4連を買ってしまったので余ってる角型に変えようと思ったんですが、415系鋼鉄車の4連で角型ベンチの編成ってありますか?
調べても7連化増備用の3両の事ばっかり出てきてよく分かりませんorz

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:31:28.90 ID:WMWAWa7+.net
>>653
500番台なら
ただしオールロングシートだけど

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:33:08.45 ID:QHjExubi.net
>>651
過去は出来たのに今は出来てないからねぇ
別パでも良いけどキハ40みたいにビシッと決まれば文句無いのに

あ、今回のキハ47は論外ですがw

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:44:27.67 ID:fGAs2+eY.net
即レスありがとうございます!

7連全部角型でセミクロスシート(tomixのAセット)
7連中3両角型でセミクロスシート(4連→7連に増車した編成)
4連全部角型でロングシート(500番台)

ちょっと整理してみたのですが、角型関連はこんな認識で合ってますか?

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:49:41.70 ID:SdNlNoi8.net
昔あったwin製品みたいな出来だな

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:52:15.97 ID:BQ+bLOaL.net
しかも帯の太さに左右差があって助士席側が太くて運転士側が細いんだよな

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:03:09.53 ID:3xy5VkL9.net
>>655
キハ47何かあったの?

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:10:24.85 ID:ynFC22SP.net
>>659
片方の靴ズリがないままらしい

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:13:34.74 ID:fvQMQ/v/.net
四国キハ47予約したワイ低みの見物

や富糞

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:17:02.49 ID:00k8rd+P.net
キハ24 って、方向幕は出荷時に取り付けられてないんだね。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:20:35.81 ID:WMWAWa7+.net
>>656
あくまで基本形の話ですが
4連押込ベンチでセミクロスの100番台
4連角形ベンチでロングシートの500番台

上記に角形ベンチで車端ロングシートの700番台を押し込んだ7連が再現出来る状況ですね

4連はステンレス1500番台でも可能ですし古くはシートピッチ拡大前の0番台や403系にも700番台をぶっこんだ7連もいたし
1700番台とかまで考えるとかなり複雑ではありますが

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:24:20.76 ID:L9YQH1uH.net
>>662
キハ46モナー

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:24:41.91 ID:WMWAWa7+.net

>>656
TomixのAセットは500番台+700番台でオールセミクロスにはならないです
オールセミクロスだと押込100番台+角形700番台となるのです

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:29:08.28 ID:3xy5VkL9.net
>>660
そうなんですか。
靴ずりはよく見ないと分からない感じもするので
フジツボや修正塗装よりはマシかなとも思います。
そりゃきちんと直してくれる方がありがたいけどね。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:29:49.51 ID:q5xnoKAX.net
これってレアものですか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k183485890?wr=1&iref=wlr_1

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:32:25.65 ID:6NzxfsMM.net
キハ40の四国色
製品のは側面の客ドアのHゴム付いているけど
確か実物は側面の客ドアのHゴム無いよね?

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:45:06.19 ID:zFTQ7NDZ.net
>>633
お前を論破したのではなく『論破された人間が良く使う常套句』だと例えたつもりなんだが、理解出来てないみたいだな(笑)


これまでで、お前を含めた>>624>>625も全く反論になっていなくて>>626>>627だけが反論になっているということに気づいてるか?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:53:28.00 ID:L9YQH1uH.net
突然だが
リニアモーターカーの実証実験
ttps://www.youtube.com/watch?v=J9b0J29OzAU
さっきやってたNHK投稿Do画より

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:58:30.24 ID:zFTQ7NDZ.net
>>626
こんな単文で無駄も糞もないわな(笑)


()を付けるのは区切りでメリハリを付けるためと、補完のため

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:06:31.20 ID:d1Cd6Vrr.net
常磐線の415系に規則性を求めるのが間違ってるような
・1900番台クハは1500番台モハユニット+1700番台サハを従える
・1700番台サハは北隣に1500番台モハユニットを連結(1900番台クハが退役し残りが7連に組み込まれたから当然か)
・編成内で白と銀の混結は1700番台サハ関係だけ
印象に残ってるのはこれだけだが即反例が示されそうだ

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:07:33.75 ID:L9YQH1uH.net
>>624>>625は単に>>623の文体を嫌悪しているんだということに気付けよ

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:23:03.50 ID:zFTQ7NDZ.net
>>673
いや、だからそれを言ってるんだが(単に文体の嫌悪であり反論ではないと)

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:26:01.61 ID:2gRcdrO2.net
>>672
反例ではなくTc1901と組みのT車は1601
それ以外に白を7連にするために作られたT1701があって白4両と銀3両で7連組んでた

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:29:19.99 ID:fvQMQ/v/.net
>>668
烏山キハ40も
あと455系更新車も
富は金型流用で済ますから
キハ58ドア丸窓は塗り替えなら大半は潰さないとおかしい
富はドアには拘りがないよ

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:31:04.86 ID:WMWAWa7+.net
>>672
確かに法則性を求めるのは無茶かもしれないw
富415系で編成を組む参考としてでおながいします

ちなクハ1901の相方は1700番台ではなくサハ1601だったはず
逆に1701は鋼製6両のど真ん中に1両のステンレスというイメージが強いなぁ
ジャンクでモハ415-1500を調達してサハ1701をでっち上げたくなった

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:56:49.11 ID:eNBLhPdS.net
売ってやってるだけでも有難く思えってことなんだろうな。メーカー側は。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:01:09.20 ID:AMLQ6PZl.net
>>674
だからその括弧は文章として必要ない。
内容がある文章ならメリハリなんて必要無い。
区切りが必要なら句読点を使え。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:13:08.12 ID:TBT5Bkgi.net
>>674
糞みたいな文章力で持論を語られても目障りなんだよ☆

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:31:35.08 ID:8wnRLKDV.net
ID:zFTQ7NDZ
この人は本格的な知的障害者っぽい

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:34:55.00 ID:jIJRReDn.net
>>681
もう触るな

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:37:09.95 ID:8wnRLKDV.net
わかりました。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:42:55.55 ID:iQcbSfjK.net
まあ415系Aセットに関しては500/700番台を想定したインレタは付いてるけど
室内パーツは100番台タイプのセミクロスだからね
細かく考えるのはいいけどこの製品に関しては取りこし苦労というか
そこまで手を付ける人ならこんなとこにウダウダ書く前にもうパーツに手を付けてるだろうし

アンテナが浮くなあと思ったら1500番台みたいなサイドカットじゃなくて接着なのか

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:44:03.09 ID:4EDo+FzN.net
>>675
>>677
銀のサハ411が1601と1701の2両あったのか
するとクハ1900退役後に銀のサハ1両どこ行った?
モハユニットと3両組で白に挟まって7連を作っていたのしか見覚えが無い

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:55:25.36 ID:ip55jU3R.net
415、青帯部分を別パーツにすればクッキリするなw

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:01:25.24 ID:/7q8mv8f.net
おれんじ食堂、取説にはミニカーブレール対応と書かれているが、M車単独ならスーパーミニカーブレールでも走れるよ。
但し、トラブルが起こるかもしれないから自己責任で。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:10:50.83 ID:mC2dKcfm.net
>>685
> モハユニットと3両組で白に挟まって7連を作っていた

K880(クハ1901含む8連)解体後にモハ1535ユニットとサハ1601が
鋼製車4連の中に組み込まれたのを見たのだと思われ
7連整理流れもあったからクハ1901廃車後2年位でサハ1601も廃車されてるし

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:16:27.28 ID:mC2dKcfm.net
>>685
サハ1701は1500番台4連と700番台MM'とで7連を組んでた
そして7連整理の際に1500番台4両を500番台4両と差し替えて
廃車にしたんじゃなかったっけ?

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:22:14.89 ID:rDPKI2Fl.net
>何故か偉そう

>キチガイ死ねよ

>読みづらいのでどこかに行って貰えませんかね

>2行も無駄に行間開けてる

>この人は本格的な知的障害者

>糞みたいな文章力


↑反論や意見にすらなっていないアホの文章の数々(笑)

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:32:53.19 ID:rDPKI2Fl.net
>>679
別に括弧しても問題ないだろ、どうでも良いことでケチつけすぎなんだよアホが

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 02:43:24.41 ID:Ts+GbhsC.net
あまり話題に上らないが211系長野6両を購入…例のC1編成より定価で1000円以上安いんだな
3両編成用座布団インレタがオマケで収録されてた。-3054と-3062
3062はこないだトンネルを突っ走ってきた軽トラと事故った奴だ


キハ40の動力はうちでは富のコントローラでは問題ないが過渡のSを使うと異常音を発する個体が多い

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 03:13:50.31 ID:jIJRReDn.net
200系も新幹線スレで編成番号以外全く話題になってない
心配しないでいいのか?

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 07:43:50.85 ID:TBT5Bkgi.net
>>690
括弧で説明するの忘れてるぞ

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 09:49:20.29 ID:AgCbHSA7.net
>>690
キチガイ死ねよ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 09:55:37.13 ID:lr9eVhib.net
415系1500番台はロングシートのパーツなのに415系500番台は何でセミクロスのパーツ?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 10:07:41.20 ID:xP1HBJiV.net
>>690
次からコテハン付けろ。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 10:32:59.66 ID:siHPaQT/.net
>>688
>>689
銀色サハは2両存在して
2階建てクハ1900並みに短命に終わったのが1両あった
これを俺が知らなくてサハ411-1701が唯一の銀色サハだと思い込んでいたのか
一つ賢くなった
ありがとう
言われてみれば両端銀色で途中に白が混ざったのを見たことあるような

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 10:52:31.21 ID:zq/fdbO0.net
>>696
415 1500の座席パーツは415 500のと基本的な寸法や構造が同じとかでそのまま付けられるの?
(113系などのセミクロ座席のパーツと211系のセミクロ座席のパーツは同じ部品なのか?)
違うのなら付けられない。つまり部品を起こす必要があるのでメーカーとしてはやりたくない筈。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 11:20:58.26 ID:qLwQjLFh.net
2chで罵倒したり偉そうな態度をする奴は、リアルでは惨めな生活を送っていてそのストレスを発散している事が多い
古くは531男とかキチガイタヌキみたいに

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 11:35:21.15 ID:ts7BDGXC.net
485届いた
さすがにほとんど赤一色なんで塗装の乱れはなかった。
旧製品では接着だったトイレ換気扇が穴開けて装着になっていたのは良かった。治具もあるし
あとひどいゲート処理で切り離して入っていたのがランナー状態で入っていた点もよい
しいていえばおまけの交換用トレインマークつけてほしかったかな。REかもめとかライナー系とか

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 14:53:18.96 ID:ygWwCycM.net
キハ47四国
靴づりあるやん

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 15:34:42.85 ID:D5PuCqIa.net
>702
両側についてる?

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 15:55:46.03 ID:j9zmfeGB.net
>>701
パンタも実車同様黒一色だったことに驚いた。レッドエクスプレスやハウステンボスなど今後にも期待できそうだ。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 16:03:00.05 ID:8lfQpoIC.net
ホント、パンタが中々良いねえ。今回の485赤はロゴもくっきり印刷されてるし。赤ボンネットも欲しい

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 16:26:52.29 ID:mcvODwA6.net
やまぐち号客車復刻新製

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 16:57:24.11 ID:Y4KmbbpP.net
JR西日本、SL『やまぐち』に旧型客車模した新型客車導入へ
http://response.jp/article/2015/03/30/247858.html

マイクロは開店休業状態やしお富さんの出番やでー!

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:01:27.94 ID:W78iK8Be.net
485
ちょっと気になったのがモハの洗面所窓とパンタ。パンタ撤去のやり方は複数あったんだが
基本セットがパンタ外しただけでほとんど残ってるタイプ、増結が全部外して屋根を平らにしたタイプになってる
洗面所窓も基本が残って増結が撤去(公式の画像はシャッフルされてるみたい)
これって編成が限られる気がするんだがどうなんだろう?

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:03:53.12 ID:ygWwCycM.net
>>703
ついてる

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:15:51.50 ID:IGLNl24Q.net
三陸36-700ゲット。いい感じだな。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 18:14:13.55 ID:/7q8mv8f.net
>>710
動力とかは おれんじ食堂と同じ?

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 18:39:30.73 ID:cdZ8uVF4.net
箱根登山3000、T車もM台車だけど…例によって中華製?

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 18:43:26.06 ID:cdZ8uVF4.net
1701は1503x4と同ロットで落成
MM'723と組んだ ほぼ銀色編成 が印象的だった。
当初の1534x4は 単独 だったのかな?

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:41:18.27 ID:p4ywd1Et.net
SLやまぐち号に旧型客車を復刻した新しい客車を新製・投入します
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/03/page_7018.html

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:42:00.43 ID:p4ywd1Et.net
すまそ既出だったorz

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:51:11.63 ID:IGLNl24Q.net
>>711
動力はおれんじとほぼ同じ(内装は異なります)。走りはスムーズ。
行先表示が点灯だとなお良かった。おおむね良好なモデルなので満足。
塗装もきれいです。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:58:18.65 ID:rDPKI2Fl.net
>>697
国語力を身につけて文体で判断しろ低能(笑)

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:20:06.86 ID:2zGfnecF.net
sageすらできないやつが人のこと低脳とは恐れ入るwww

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:59:39.72 ID:sXN2lkBK.net
>>717
キチガイ死ねよ

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 21:25:39.77 ID:/7q8mv8f.net
>>716
ご返答、ありがとうございます。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:02:02.92 ID:zq/fdbO0.net
36-700やキハ143ってT車にもM車用の床下機器パーツを使ってるように見えるけど
座席パーツはちゃんとT車用の座席パーツになってるように見える。
今までこんな構造の製品あったかしら?

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:24:22.49 ID:Iu6r8FlN.net
223系マダー

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:45:59.91 ID:rDPKI2Fl.net
>>718
この問題に下げとか無関係だろ(笑)

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:46:07.81 ID:xP1HBJiV.net
>>717
お前の文章なぞ読みたくもないからコテハン付けろと言ってるんだが、それすらも理解出来ない無能らしい(草)

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:51:12.08 ID:4eMponcT.net
>>721
最近再生産されたKTR8000

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:54:25.82 ID:rDPKI2Fl.net
>>718
ついでだから下げについて話してやるよ


こんなメインスレ(富、過度、蟻)で何で下げる必要あるの?


お前の一意見で語ってみな

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:05:30.80 ID:rDPKI2Fl.net
>>724
攻撃相手が素直に応じないことすら分からないのか?


読みたくないのなら お前が何とかしろ、人に指図するな

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:25:29.43 ID:QjRiqTRt.net
荒らしの相手してる奴ってなんなの?
自演なの?お前も荒らしやぞ?

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:39:38.46 ID:R1bqyJVr.net







































(笑)

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:45:24.96 ID:R1bqyJVr.net
誰ガデー! ダデニ投票シデモ! オンナジオンナジヤオモデェー!
ンァッ! ハッハッハッハー! この日本ンフンフンッハアアアアアアアアアアァン! アゥッアゥオゥウアアアアアアアアアアアアアアーゥアン! コノヒホンァゥァゥ……アー! 世の中を……ウッ……ガエダイ!
高齢化問題につ高齢者問題はぁ……グズッ……我が県のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ! 我が県のみンゥッハー! グズッ我が県のみならずぅう! 西宮……日本人の問題やないですかぁ……命がけでッヘッヘエエェエェエエイ! アァアン! アダダニハワカラナイデ

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:46:11.94 ID:nXDB22mS.net
ムーンライトは、まあ予想通りの普通の出来でした

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:52:08.37 ID:jIJRReDn.net
200系 静電アンテナが多少緩い以外は外観は特に問題なし

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:52:31.55 ID:h9Z4I/0p.net
>>721
アレグラもそんな感じだな

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:58:41.88 ID:N0EW4A8S.net
165ムーンライトの塗り分け線はいいんだが、
結構窓周りのねずみ色の所に糸くずが混入していたり、
引っ掻きキズがあったりと、こういうのを気にする人は
あまり我慢が出来ない出来栄えに感じるかもな。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:12:45.85 ID:5OV3eDwf.net
200系新幹線、地味に全部神姫金型なんだな・・・
とゆーか前のリニューアル版を初期型に改装した?

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:15:28.80 ID:GqyV0LTd.net
>>721
三陸36形がそうじゃないかい?

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:23:07.86 ID:tQhcOXck.net
>>721
キハ120、キハ130もそうじゃないのか?

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:33:57.92 ID:HECF5e5V.net
>>735
>神姫金型
そっちの趣味もある方ですかw

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:39:42.27 ID:rNndGauV.net
神姫バスか…

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:40:35.89 ID:pHjb0lqC.net
いやそっちじゃなくてあっちのほうじゃないですかね(ニヤニヤ

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 01:12:42.53 ID:tQhcOXck.net
>>738
> 神姫
やっぱそう思うよなw

#武装神姫??
いやそれはちが(ry

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 01:20:31.98 ID:us5+Bg6e.net
>>712
アレグラ号はM車T車共に日本製だった

M車単独ならC103でも走れるし、2両繋いだ時のC103での連結面も問題なさそうなんだけど、
M台車そのままなT車の走行抵抗が大きいのか、C140でも連結時に空転して…(´・ω・`)
もう少し高くなっても普通のT車として作ってくれれば良かったのに勿体無いね。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 01:38:05.29 ID:tQhcOXck.net
>>735
本題の方だが、200系F編成の新金型は先頭車の前頭部とビュフェ車のみのはずだ
他はリニューアルK編成と同じ

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 02:05:39.10 ID:wQnXjC9o.net
237って昔の金型捨てちゃってたの?

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 02:34:51.17 ID:tQhcOXck.net
>>744
俺は従来金型製品の200系を持っていないのでその辺の詳細は知らない
が、ヨコハマなどで展示された試作品が両先頭車と237形というところからして、
それらは新規に起こしているはず

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 02:49:56.50 ID:wQnXjC9o.net
237はK編成出した辺りでH編成も生産されなくなったから金型壊れてたのかもな

747 :738:2015/03/31(火) 03:08:40.32 ID:A/aA54tb.net
リニュK編成出したときは従来の237の型を225-490に改修したのかと
思ったりしたが、そこら辺は分からない

H編成に関しては、前頭部(ライト角度)形状見直して、248形起こして
現行水準で出し直して欲しい

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 06:29:05.29 ID:GLn0pF7h.net





















749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 07:40:44.92 ID:uYNTRGHv.net
>>736
三陸はかなり古い製品だけどT車の室内を作ってるね

>>737
そいつらはM車と共用の上げ底っしょ

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 08:42:41.68 ID:LXdJd5qz.net
>>714
これって何気に超ビッグニュースじゃね?
旧型客車を現代レベルで完全復刻なんて超画期的じゃね?
客車の新製ってカシオペア以来か?

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 08:49:52.05 ID:Tt1nvUqO.net








(笑)

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 09:18:06.43 ID:6ueYs7xP.net
>>750
77系客車無視っすか

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 09:20:18.54 ID:LXdJd5qz.net
>>752
orz

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 09:49:51.07 ID:9Z/7xGoH.net
>>668
トレジャータウンから出てるのでぶち抜いて交換どうぞ

わい靴摺りなんかよりタブレットプロテクターそのまんまなのが気になって仕方ない。
そのうち撤去しようと思ってるけど積キット大杉ていつになるやら

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 10:38:23.22 ID:TzODrNsl.net
>>750
完全復刻って言うがどうせ機関車の負荷減らす目的もあってステンレス車体と軽量台車じゃないの

見た目は旧客だから撮り鉄得ではあると思うが、
乗ってみるとコトトン コトトン と軽やかな音を立てて旧客の味は何もしないという

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 10:43:01.41 ID:veb1WHSS.net
>>755
今だって旧客風に飾った12系なんだからそういう観点で見る人に取っては大して変わらないよね

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 11:00:06.47 ID:ky7V4SAb.net
レトロタイプでも都電9000形とか江ノ電10形みたいにならなかっただけよしとしよう

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 11:38:35.43 ID:4OzHBfMS.net
バリアフリーを謳いかつMFやイニシャル&ランニングコスト低減を標榜する時点で
既に方向性は見えてくるけどね…
デッキドアひとつとってみても開戸+ステップなんていう
旧客本来のスタイルはその意にそぐわない訳だし

まぁあくまで旧客のイメージや雰囲気、気分てトコロだろうね

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:02:33.39 ID:01koGrJ+.net
洗面台に痰壺なんて置かれないだろうしなw

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:05:01.94 ID:L9SHGnDz.net
古い車両図面見ていると痰壷ってあるんだが、実際いつまであったの?

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:35:53.99 ID:GOXs03wn.net
>>627は論にはなってない。かなりユニークな感覚。
日頃読んでいる文章の傾向がよくわかる。
報告書・論文・文芸作品といったものとは縁がないのは間違いない。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:38:55.30 ID:pDNdNY16.net
垂れ流し便所だけは再現して欲しくない。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:55:13.05 ID:T35UTak9.net
便





(笑)

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 13:07:35.97 ID:WsNO0w5J.net
乗車時には全金新車の匂いとシューシューフワフワだろうから
まあコレジャナイになるでしょう。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 13:12:50.95 ID:L7BSCEDR.net
>>750
ある意味現代の銀河鉄道999だな。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 13:43:24.48 ID:Ol+2cXU/.net
足回りと床下は電車用だろうね。>30系客車(仮名)
床下発電機付けて、ブレーキ読み替えやるかね・・・

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 15:43:40.99 ID:FjbJ1Hmq.net
>>760
北陸線では今月

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 15:47:44.27 ID:FycR5x2T.net
>>766
床下発電機どころか、しっかり自走可能にすると思いますよ。
車種がキハになるのか気になるけど。

・・・そういや、999号の客車も自走可能でしたね。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 15:54:28.23 ID:A/aA54tb.net
>>752
77系と聞いて、いつ戦災復旧客車を新製したっけ?
と読んでしまった俺がココにイル

そういえば"或る列車"やるんだってね

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 15:56:36.63 ID:yzi4mV7C.net
>>768
自走可能にするって、マイテのどこに運転台を付けるつもりだよw

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 15:59:09.37 ID:BjrIzXar.net
>>769
新生「或る列車」は老害デザイナーの極みやな。
内外装共に酷すぎる。
種車は中古のボロ気動車やし、本物の「或る列車」への冒涜だわ。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:06:46.07 ID:FycR5x2T.net
>>771
アレは「或る列車」をモチーフにした「何か」だからなー。

>>770
SL銀河みたいな回送運転に使わなきゃ、最後部の運転台は要らない。
C57に負担を掛けない為と非常用に、途中車両へ協調運転用の簡易運転台と動力を付けるだろ、という話。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:11:12.09 ID:yzi4mV7C.net
>>772
それは「自走」とは言わない。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:14:46.88 ID:A/aA54tb.net
>>768
自走可能にはしないだろ
釜石線 上有住-陸中大橋とは路線の性質違うし
酉と束とでは考え方も違う

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:31:57.96 ID:FycR5x2T.net
>>773
別に動力が付いて欲しいと言っている訳じゃなくて、
最悪の結果でも落胆しないように自衛しているだけだよ。
さてさて、どうなることやら。

あと「自走」の定義については馬鹿馬鹿しいので議論しない。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:42:03.82 ID:VWH61a8S.net
8513,8540,8541みたいなもんだな

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:49:22.87 ID:nRcbl2Rd.net
SL銀河は萎えるわー

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:53:11.03 ID:W7IA5NH/.net
しかし展望車はグリーン車のニオイがプンプンするが…

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:53:29.72 ID:tNiTUMNc.net
>>777
あれはわざわざSLの前にDL付けてる区間もあったからしゃあない

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:54:40.93 ID:AqUgzt76.net
>>778
何で書いてあることをまず読まずに自分の想像優先するんですかね

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:58:47.91 ID:W7IA5NH/.net
>>780
悪かったな、仕様のPDF読んでなくて
想像通りじゃないか

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 17:19:32.12 ID:yzi4mV7C.net
>>775
俺も議論をするつもりは無いから、定義してあげるよ。
自走とは、本線を自力で走行する事だ。
そしてそのための設備が車両に必要となる。
可能性として濁さずに、「しっかり自走可能にする」と断言してるんだから、
突っ込みを食らうくらいの覚悟はして欲しいもんだ。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 17:30:18.49 ID:FgI06e0X.net
おれんじ食堂と36-700がやっと届いた。ライトはED62とかと同じ色なのね
でも、うちの作りかけのミニレイアウトでもスムースに走って楽しい。
早く完成させたいんだがな…

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 17:32:47.52 ID:1JBmDBmz.net
スレ違いだ。他所でやれ。
ちなみに保安装置があれば本線走行できるだろ。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 17:39:56.18 ID:1JBmDBmz.net
ごめ。さっきのレスは
>>782宛て

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 17:57:41.46 ID:FycR5x2T.net
>>783
おれんじ、良さそうだね
塗装も問題なし?

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 18:24:41.58 ID:c3WIx1+7.net
>>766
多分電源車のカニも作ってカニの中身は廃車PFそのままだと思う

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 18:26:16.99 ID:zI6D98HL.net
コキ106これで11ヶ月遅延orz

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 18:37:18.60 ID:FycR5x2T.net
>>787
さすがにカニは無いんじゃ・・・手荷物復活とか言われたら狂喜するけどw

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 19:05:08.80 ID:pDNdNY16.net
>>786
発売日すぐに買ったけど、概ね満足してるよ。
塗装にムラや乱れは無いし、側面のレタリングも鮮やか。
取説にはミニカーブレール対応と書かれているけど、M車単独ならスーパーミニカーブレールも走れる(同じサイズの鉄コレNDCがスーパーミニカーブレールを走れない事を考えれば大したものだ)

強いて不満なところを挙げれば、貫通幌が省略されているのと前面行先表示器が非点灯なことくらい。
点数をつけると95点くらいかな。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 19:08:18.17 ID:FycR5x2T.net
>>790
なるほど、ありがと
ちょいと興味がでてきたわ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 20:06:22.01 ID:IUcwLseI.net
>>761
読んでいる文章の傾向が分かるのは凄いね


頭の悪い奴ほど長文になり難しい言葉を多様する(笑)

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 20:29:56.00 ID:J2P46t96.net
>>792
横から悪いんだけど、あんたもこないだからつまらない誤字があるのも気になる。
狙ってるつもりかも知れないが、傍観してる立場から見ると両者の五十歩百歩感しか感じさせないんだ。

多用、ね。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 20:46:08.42 ID:gM7o5kvr.net
>>765
それ、俺も思った。
ノスタルジーを呼び起こすけど、実はハイテク客車。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 20:49:23.34 ID:zfEaV8vV.net
>>750
あの乗り心地の素晴らしいTR73を復刻出来るのかなぁ
鉄を知ってる職人さん、まだ御存命だと良いけど
戦艦大和の46センチ砲はもう現代の冶金では出来ないと聞いたから戦前の素晴らしいテクノロジーはどんどん継承・伝承して貰いたいね

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 20:55:38.26 ID:pDNdNY16.net
>>795
意外と昔の技術が優れていたという例は多いね。
阪神淡路大震災の時、鉄道路線も高架橋など被災したけど、戦後に高架化した区間よりも、寧ろ戦前から高架だった区間の方が被害が少なかったらしい。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 21:00:53.79 ID:Bf7+ypg5.net
今の技術で20系客車作ったら
どんなのが出来るのかな…

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 21:03:08.76 ID:J2P46t96.net
A寝台はカシオペア、B寝台はカプセルホテル、食堂車は松屋。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 21:11:06.19 ID:bShbRh0c.net
>>795
3軸と2軸とでジョイント通過時のリズムが根本的に違うわけだが

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 21:34:23.11 ID:HECF5e5V.net
>>797
A寝台ルーメットより北斗星Bソロのほうが居住性高そう

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 21:50:36.66 ID:zfEaV8vV.net
>>796
昔の日本は乏しい国だったからかな?消費するにもうんと工夫をこらしてより良い物を、と作ったのかも知れないね
正直マイテとはいえ戦前の車輌、鉄で出来た台車がどれだけ俺の腰を虐めるのか不安だったけど杞憂に終わってよかったよ
また1200_の大窓を独り占めしてみたいな

富もこの客車群を製品化するのだろうけど、変に色気出してBMTNなんかにはしないで計画者の意をくんだ素晴らしい製品にして貰いたいね
ついでにC57用発電機排気管パーツも付けてくれたら万々歳

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 21:58:55.90 ID:3HkhobGN.net
似非復刻に過大な期待するなよ
で、勝手に期待して勝手に絶望し発狂する

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:15:23.69 ID:dIvK9ILB.net
ほんとムーンライトえちご
M1の出来には閉口したわ
舐めてるとしかいい様がない
返品したいくらいだわ

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:21:52.41 ID:snQKucRG.net
>>803
是非和田コピペでお願いしますw

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:24:41.18 ID:NgN3U9yI.net
>796

詳しく

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:29:20.61 ID:uXmZnxji.net
今3軸台車なんてやらないんじゃ?
復刻言っても車内をそれっぽく作るだけじゃないかな

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:32:06.34 ID:dIvK9ILB.net
正面の帯等の色合いと
正面横の色合いが全然違う
正面は薄黄緑
正面横は濃黄緑
それがRの部分で違うんだから
どうしようもない
完全にやらかしてる
415のボヤけよりタチが悪い

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:33:19.05 ID:XlFvwM96.net
イメージ図ではヨーダンパ付きのボルスタレス2軸台車をはいてはいるが
ばん物展望車の時はイメージ図は台車は新しいのと見せかけて実車はTR217だった
でもさすがにやらんだろうね

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:38:02.72 ID:c3WIx1+7.net
>>789
富スレだから書いたネタにマジレスされても...
幽霊カニを知らんのか?

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:38:18.04 ID:qnFQOmuB.net
趣味検索でみれるね。
黄緑ずれてるわ、色味違うわで。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:40:24.72 ID:dIvK9ILB.net
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c484104832
これでも見てくれ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:43:43.75 ID:dIvK9ILB.net
て事でこれ返品か尾久で売って
旧製品買いに行ってくる
いい加減にしてくれ富よ

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:43:50.74 ID:7qr3cHf3.net
>>796
安全係数を多く取ったものと、ぎりぎりまで削ったもの。
同じに比較してはいけないだろう?

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:12:08.36 ID:gUA20rcP.net
まだ発送してないみたいだけどキャンセル間に合うか・・・

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:12:12.57 ID:XQx5XwsJ.net
>>750
完全復刻なのか?
どうせ現代風にアレンジしましたとか言って、旧客とは似ても似つかないような代物が出来上がるのがオチじゃないか?

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:15:28.20 ID:rer8x0Ip.net
やはり東海顔は地雷製品

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:16:58.62 ID:rNndGauV.net
木の芽時だねぇ

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:17:24.10 ID:rNndGauV.net
誤爆しました

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:34:14.23 ID:sao1GwhG.net
さすが、上ヌッタリだなあ
顔面強化とか無視だから、気にしない気にしない>165ML

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:40:37.57 ID:m7PjaL8W.net
どうやらまらトワは上りの第三編成らしいぞ

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 00:00:39.08 ID:9RVvtZN8.net
画像検索してみたが旧製品も大概の酷さだった

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 00:09:32.64 ID:cKvjFaPP.net
>>820
早漏乙
4/1には20分早かったようだな

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 00:27:17.39 ID:Z6GOp74Z.net
一般的に鉄道模型車両の先頭車の帯なんかは側面が印刷で前面が塗装なのでこの2つの色や
光沢感が合わないと見た目が酷いことになることがあるわな。ムーンライト165は
前面部の灰、黄緑、黄の部分を全部塗装で再現すれば良かったんだろうけど、乗務員ドアより前の
わずかな側面部分を印刷にしてるみたいだから目立ってしまってるんだろう。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 00:38:35.73 ID:SL0G1bhK.net
某模型店店主「TOMYTECはもう西の末期レンジャーだけ出しとけや」だと
クッソ笑った

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 01:08:24.81 ID:KYyBtWvh.net
>>761
キチガイ死ねよ

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 01:18:17.40 ID:MUazFotm.net
>>798
>食堂車は松屋
松(坂)屋じゃなくて牛飯屋かよw
…そういや夢空間は全車共に百貨店プロデュースだったんだっけか

>>819
カヌ車は実車そのものが無視できる程の仕上がりだったんだが

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 01:30:09.76 ID:En8VDXQt.net
>>796
昔は頑丈に造るにしても限度があったからな
後に技術が進んでコストを掛ければいくらでも頑丈に造れるようになった頃
無駄にコストを掛けて無駄に頑丈な物を作っても無意味だろうという考えで
耐えるべき災害を想定して構造計算を行い必要なだけの強度を持たせる方向に変わったらしい
悪く言えば「可能な限り頑丈に」→「想定し得る災害に耐えうる強度を持たせればよい(想定外が来たら諦める)」

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 02:14:53.21 ID:KEkImObd.net
前面側面の色違いは113関西湘南色でも凄まじく酷かったからな
別に驚きはしない

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 02:23:12.09 ID:N2WhZPjh.net
>>826
展望車は白木屋
あ〜飲み屋じゃないですw
百貨店の白木屋が担当したわけでもないけど

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 04:36:02.61 ID:nIYGVX4E.net
ムーンライト。M車がほかの車よりビミョーに車高高いんだがこれも仕様?

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 05:53:15.42 ID:e5K1H91F.net
>>822
エイプリルフールネタで面白いページ教えて

はにわっく阪神無くなったから、つまんない

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 06:14:22.72 ID:hCZrvO+S.net
>>831
じゃこれなんかどう?
ttp://yamazakijirounew.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-fe96.html

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 06:57:15.50 ID:wNaFz396.net
ここ数年はインプレス ウオッチがお気に入り

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 07:18:17.64 ID:hCZrvO+S.net
窓の社か
定番にして老舗

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 09:05:19.47 ID:pcIF+qnD.net
>>834
窓の杜だぞ?
社ではないぞ?

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 10:11:19.42 ID:De4Aw2gK.net
>>824
確かに最近塗装の問題が無かった製品って西の単色車や、単色にロゴとか
プリントしただけの赤かもめやオレンジ食堂くらいだよな。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 10:21:03.39 ID:rfdC26kJ.net
>>835
わかってないな。

しかし今年のImpressWatchはつまらん…もう下火かな。
はにわっくもなくなって10年経つんだな。早いもんだ。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 10:51:07.12 ID:pBo1WRN7.net
>>836
富さん、ミトーカ車(SSL、赤、おれんじ)はちゃんとやるんだけど、何かと批判が多いデザインなのね。
本命は適当・後回し、邪道は完璧・先行の経営方針のたまものですね

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 10:52:39.52 ID:hCZrvO+S.net
>>835
だからその4月のネタサイトが窓の社"まどのやしろ"というんだ
ここ数年見てなかったがやっぱ古い方がネタ性が強いな

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 12:20:02.95 ID:QBIbCA1p.net
グーグルマップでパックマンやろうぜ

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 13:42:09.75 ID:8KRsioU6.net
トワイライトリニュしたのになんでセットの釜だけ手すり別パしないんや…

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 15:06:56.48 ID:VvlvH+MQ.net
まらトワと差別化するために決まってるだろ

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 15:21:30.87 ID:WELKRMR4.net
EF510カモレセットもそうだったけどセットにつけるカマは
単品よりグレードが落ちる奴が付いてる

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 15:23:27.22 ID:p+q8BrOS.net
やっぱりムーンライトは地雷だったのかよ
M1に至っては限定だから次も無いという意味で更に酷い
塗装だけならもはや蟻以下か

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 16:08:38.45 ID:XcUhaBZI.net
c1よりはマシだろう

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 17:46:14.05 ID:cnauDO7s.net
>>842
トワ釜単品は手すり他が別パじゃねーの?

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 17:46:36.40 ID:zKFLBxFL.net
セットの機関車は初心者向けと聞いた事がある。
だから必要最小限の物しか付けないと。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:18:48.88 ID:d7EhOj8E.net
キハ143は殺傷専が 本命 だが…また 敢えて出さない 戦略なのか?

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:28:54.15 ID:cKvjFaPP.net
売れるものは出し惜しみ
いつもの事やン

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:30:18.07 ID:zKFLBxFL.net
まさかキサハ144を作るのが面倒とか、そんな下らない理由じゃなかろうな?
50系客車を出してるなら簡単なはず。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:50:03.25 ID:d7EhOj8E.net
156・157をやりたいが、2セット購入とか無駄な事はしたくない。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:54:42.26 ID:d7EhOj8E.net
また妙なタイミングでEF67(HG)とか出すんだぜ?

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 19:07:03.42 ID:OFnm7AP1.net
>>852
EF67出るの?蟻のもどきとサヨナラできるな。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 19:41:01.08 ID:qMATd1oE.net
キハ143買った


造形最高



色は、、、あれ、白すぎじゃね?

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 20:21:44.75 ID:UjUD5Zlf.net
三陸買ったけど2両編成お約束の床下MT共通なんだ。
内装は作り分けしてあるけど逆のほうがいいんじゃない?
床下は目立つ部分だから。
値段は決して高くないけど異教飯田線荷物列車が同価格なのを思うと
床下くらいは作り分けてほしかった。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 20:27:07.83 ID:XcUhaBZI.net
手摺が別パでもデカかったり色が変ならモールドのが良いわ

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 20:39:10.34 ID:hCZrvO+S.net
>>853
今日が何の日か考えろよw

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 20:45:39.45 ID:KkAVFJVR.net
>>857
新年度が始まる日だね。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 20:59:40.84 ID:wooFUI7t.net
>>811
緑がツートンカラーwww
恥の(略)

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 21:06:07.82 ID:Hh05K4MH.net
>>855ローグレード製品

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 21:08:06.84 ID:d7EhOj8E.net
>>853
くたびれて・ぼーっとしてると、妙な第六感が 降りて 来るんだ。
>>859
…上塗りw

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 21:10:31.49 ID:KkAVFJVR.net
>>861
ニュータイプか。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 21:12:09.09 ID:d7EhOj8E.net
※但し、曲が出来るのは起き抜けに限る。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 21:21:01.18 ID:xiZA+D5i.net
そもそも>>852は出すとも言ってないし
ネタでも何でもない件

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 21:43:11.58 ID:m0WYoFuD.net
3両セットの電機の前面手すりは、確か増結セットに交換用のまともなやつが入ってたと思う。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 22:20:45.19 ID:MHAUqlHm.net
>>854
屋根が浮いてないですか? 扉の上ぐらいだけ。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 22:52:26.66 ID:jyRXh08P.net
165ムーンライトは前面強化も再現されてない”タイプ”だから塗装もタイプなんでしょw

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 23:42:50.66 ID:j4yYFCA3.net
HGがハイグレードではないから(震え声)

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 23:46:24.84 ID:Hh05K4MH.net
LG

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 00:49:17.47 ID:EI8MkFbK.net
>>867
幾ら4月1日の書き込みだったからだとしても
釣られないぞ、釣られないぞ…

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 01:10:40.72 ID:EE6YHFIA.net
>>869
韓国製か

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 03:06:55.34 ID:Th/wI2f/.net
E235製品化決定!

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 07:50:52.11 ID:U0zgC3Hi.net
↑オマエアフォだなもうエイプリルフール終わってるよ
まあ、いずれ製品化決定するだろうけど、俺はイラネ

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 08:13:09.07 ID:Y8DYsXFC.net
C11製品化決定!ソースはいつものとこ。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 08:47:59.46 ID:YYlN+nAs.net
>>870
おいおいw。実物のムーンライト165先頭車は全車前面補強されてるだろ!

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 09:31:00.57 ID:IwusAw3x.net
>>865
それはカシオペアだけな

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 11:27:23.24 ID:otVTwkD6.net
>>793
スマンな、わざとではなくマジボケしてたよ(笑)


小学生レベルの『多用』を間違えるわけがないんだが何故かこういった間違いをやってしまうね、気を付けなきゃだね、ありがとう


ただ、お前さんの言う50歩100歩というくだりの話は頂けんなぁ


それは話の論理的妥当性を一切こたえず『どっちも悪い』と一喝するアホと同じになってしまうからね(全体的な国語力の問題なら50歩100歩も頷けるが 今回の論点は文章がわかりやすいかわかりにくいかの問題だからね)


ご指摘ならそこが基準でしょ?

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 11:55:44.10 ID:VHiN/sl3.net
>>877
メンドクサイから内容については読み込んでない。
春休み特有の「ようやるわい論争」だと思ってるんで。わりいね。

879 :ブリキ野郎:2015/04/02(木) 15:26:31.60 ID:pkA24WUu.net
春であることに同意する

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 16:13:25.25 ID:+eKhV0Si.net
16番EF66-0の窓ガラス直ぐ下のプラ製手すりなんで太いの…
100番台の方は手摺太くないのになんで0番台だけやたらでかいの…

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 19:03:02.87 ID:oSgExERk.net
せっかくT18が良かったのに415やムーンライトで評判を落とす富
ほんとに塗装の出来が安定しないな

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 19:06:23.34 ID:yTZ4b2GT.net
俺が手にしたT18は埃混入、飾り帯の銀禿げ、飾り帯下に銀塗料付着
いつもの富クオリティだったけど

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 19:06:42.35 ID:C/1lyWx9.net
>>881
富のクリーム、アイボリー系なんて地雷の宝庫やぞ

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 21:11:15.22 ID:otVTwkD6.net
>>878
>内容については読み込んでない


あぁ、単に春休みのガヤガヤって認識か、それならもう何も言うことないわ(笑)

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 21:19:55.67 ID:atsjwGN8.net
結局ムーンライトキャンセルしてしまった…

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 21:49:18.96 ID:U0zgC3Hi.net
キハ57系は大丈夫だよね、新しい塗装じゃないから
EF63原型茶色は単色だから心配してない

心配なのは埃混入ぐらい

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 21:57:12.95 ID:jpcja7h6.net
側面と前面で色が違うのだから
単色だとそれはそれは目も当てられない状態では(他人事)

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:06:34.86 ID:kBft3Q8B.net
>>885
お前最低だろ
予約してたらならバックレるなよクズ

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:10:24.97 ID:BuLmwxIh.net
予約した商品のJANコードが書かれていても
不良品を引き取る義務はない

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:11:02.63 ID:jpcja7h6.net
こういうのもうらやまけしからんの変化型

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:18:10.17 ID:syR++Uzu.net
多少の塗装のくすみや擦れは我慢できるが
埃の混入塗装は冷や汗ものだな…

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:41:52.54 ID:fFTx2H+1.net
>>888
お前がクズだろ死ねよ

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:54:40.45 ID:kBft3Q8B.net
>>892
どこがクズ?!言ってみろクズ

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:56:20.16 ID:+NlIf6nL.net
春休みだなぁ

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:56:48.64 ID:YIZSzOW2.net
富がしっかりすればこのようなもめごとも・・・

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:05:21.21 ID:fFTx2H+1.net
>>893
死ねくず

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:42:54.87 ID:q/ViGuRQ.net
>>896
出来が悪いとかそんな理由で予約品が入荷してから平気でキャンセルするお前みたいなクズは人として疑うわ。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:52:49.97 ID:le2ikBf5.net
>>875
前照灯のシールドビーム化を伴わない鋼板溶接による前面強化は新津車両所のお家芸でしたね。
M1は松本時代に長野で施工されたので新潟では例外的にシールドビーム車だった。

>>881
名誉返上 汚名挽回orz

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:53:19.86 ID:pkA24WUu.net
今度ネット通販関連の法令が改正されたら
絶対に返品できないなんていうような、どうみても購入者に不利な約款は
2年以内に無効になるみたいだよ

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:55:02.26 ID:JM1HHK3M.net
>>897
予約キャンセルは、あくまで店の好意だからな。
なのに時々、当然の権利だと思っている馬鹿がいるよね。
あと、「お客様は神様です」を勘違いしている奴とか。

商行為は対等。
売る権利も買う権利も約束も全て 対 等 だ。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:59:24.75 ID:JM1HHK3M.net
>>899
返品と予約キャンセルは似て非なるものだから。

とは言え、上では厳しく書いたけど、
店側も在庫確保できなかった場合の言い訳として、
予約キャンセル可にしてるっぽいな。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 00:31:29.40 ID:tTaj8OTf.net
薄っぺたく聞こえるのはどこかの誰かの受け売りだからでしょうね

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 00:53:09.48 ID:moGgicdN.net
売ってもらってるだけありがたく思え。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 01:04:21.58 ID:G8NNiqhw.net
MLえちご、塗装がイマイチだなぁ

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 04:54:21.38 ID:JofzffF+.net
秋淀でC1が他のCより高いのは何故?

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 08:23:13.71 ID:9c/TS7fY.net
>>888
オマエさんが言い過ぎ
キャンセルしたくなるデキの製品を売りつける冨が悪い
このうるさいご時勢、いい加減な塗装等を無視して出荷するNメーカー全てに言える

ちゃんと量産品のチェックしてから本格製造すればキャンセルされるような製品は
出てこないハズ。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 08:31:42.77 ID:zjaGpBIl.net
>>906
その声がメーカーに届いてるか甚だ疑問。
クレーマー的な物を除いて考えないといけないから
やはり声の数が大事になってくるが。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 08:46:07.83 ID:HRmdL/8G.net
富「嫌なら買わなくても良いですよ」

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 08:49:57.60 ID:KnMrwfPq.net
>>885
メーカーの過失と販売店の不利益は全く別物なお話なんですが

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 09:13:52.00 ID:75nx5Jrv.net
ここの1/80の485系の完成度すごいですね。
ショーケースから眺めただけなんですが、ビックリしました。
プラ製品とは思えない出来にびっくりです。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 09:49:33.33 ID:bu/hc1Im.net
>>909
嫌なら鉄模扱うのやめれば?

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 09:53:06.82 ID:9cIrbcm+.net
受注生産じゃなければ予約キャンセルは入荷前なら問題ない。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 10:00:46.93 ID:80vNYjBo.net
塗装がダメだと全てが台無しだな

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 10:11:24.07 ID:bokLUGjg.net
塗装のできが怖くてもう富は予約できない。
塗装がまともなのが運良く店頭に残っていたら買うし、
なければ「過渡は寝て待て」を実践する。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 10:14:36.60 ID:9cIrbcm+.net
カトーを寝て待てか?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 10:29:22.26 ID:WmTEOKIu.net
待っても東海顔は富に劣る代物でも平気で出して来るからな

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 10:33:00.05 ID:rWKy0nMF.net
>>907

今の富の相談室の電話は全く聞く姿勢がなってないのが事実。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 10:41:55.05 ID:d1a67hu+.net
ヲタ
↓ 不良品だから引き取らないぞヽ(*`Д´)ノゴルァ
小売
↓ 不良品返すから金返せヽ(*`Д´)ノゴルァ
卸売
↓ 不良品作るとは何事だヽ(*`Д´)ノゴルァ


919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 11:06:44.51 ID:TYA4GmUv.net
前金取ってキャンセル時の前金はキャンセル料として没収だな

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 11:10:36.50 ID:cEgMua4K.net
>>919
酒屋か。

921 :877:2015/04/03(金) 11:10:58.44 ID:kN2HPV52.net
『嫌なら鉄模買うな』と言う輩は『嫌なら日本から出ていけ』と言う輩に通じるな(笑)

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 11:17:10.87 ID:kN2HPV52.net
『不満内容をどうするか』ではなく『不満を口にすることそのもの』を悪い事とする奴隷社畜文化(笑)

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 11:25:04.82 ID:3rVx+NNq.net
>>908
買って不満なら、メーカーに返品するよ。
信者サービスに文句を言って領収証と一緒に着払いすれば返金出来るよ。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 11:30:43.87 ID:BY7ZUn17.net
>>923
それホント?
次からそうしようか

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 11:31:54.14 ID:vU1vU2th.net
わざわざここに来て駄目出しするなら、買わない方がいいわ。
ある程度予想ついてるんだろうし。
板から自作すれば満足出来るモノが出来るんじゃねww
塗装も自慢の腕をふるってなw

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 11:53:57.06 ID:H+EhkOrT.net
富はせっかく造形が良いのに、塗装で全てぶち壊しにしてもったいない

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 12:12:55.68 ID:sNm17A7Y.net
あと行き過ぎた別パーツ化もな
それは塗装ともそれなりに関係のある話ではあるんだが

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 12:15:45.05 ID:vHS0kuG6.net
>>924
返金はして貰えるけど一発でブラックリスト入りだろな。
抗議の意味で使えるのは一回限りの、蜜蜂のひと刺しだと思った方がいい。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 12:35:41.74 ID:ijWQmI96.net
メーカー側としてはオマエらに売ってやってるって立ち位置なんだろうし。
「嫌なら買うな」だな。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 12:39:55.32 ID:Umf8FqPu.net
行ってるお店に、当初瞬殺したようなものがしばらく経ってから少量再入荷する事があるけど、そうした経緯の物なのかしら?

485上沼垂はそれで入手したけど、騒がれたような塗装の荒れはなかった。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 12:48:21.17 ID:xVa6s9k/.net
ムーンライトM1、浜イモのカウンターにあったから見たけど
ここで散々文句言われてる意味がよーく分かった

>>901
俺は田無でミニカーも買うんだけど、よく「予約ショートで確保出来ませんでした」
なんて事があるからな
その時もお詫びは一言「すみません」だけ

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 13:01:07.16 ID:ijWQmI96.net
ヲタク相手の商売なんて客は数字にしか見えてないからね。
自分をお客様なんて思ってたら大間違いよ。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 13:09:18.87 ID:e7qn3giw.net
箱根登山鉄道3000形買ったんだが、パンタグラフが綺麗なくの字にならないし、
上げる度にパチンと音がするのだが、これは正常なのか?
なんかしまかぜといい、シングルアームパンタグラフが
綺麗にくの字になったためしが無いんだが

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 13:42:07.56 ID:xVa6s9k/.net
>>932
だろうね
だったらこっちも気に入らない商品だったらその旨話して粛々と予約キャンセルするだけよ

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:03:15.67 ID:7I69eJkQ.net
>>934
そもそも気に入らないなら最初から予約なんかするなよ。
それじゃあ、ただの迷惑行為じゃないか、クズ。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:12:22.72 ID:ZUA801pN.net
まー店も商売だし、予約キャンセルで損害蒙るようなら、粛々と取り扱いを縮小していくだけだろ。
そういうロスがなければ、もっと安く出来るとも思うんだけどね。
まあ、ユーザーが自ら招いているんだから仕方ない。

どのみち、この業界に将来なんてないしな。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:15:10.93 ID:9c/TS7fY.net
>>935
クズハオマエだ
予約した時点で気に入ってたが、商品実物見て気にいらなくなったからキャ
するんだろkz

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:18:23.56 ID:d1a67hu+.net
>>935
どんなシロモノだろうが予約した商品とJANが一致していれば金払って引き取る
これ鉄道模型業界の悪い習慣だな
模型と呼べないシロモノが納入されたら突き返す習慣を
ヲタ・小売・卸が身に付けないと

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:24:34.75 ID:d1a67hu+.net
>>937
渡された商品が模型と呼べないシロモノならキャンセルは当然だろ
メーカーを甘やかしているからレモンイエローの帯がカラシ色で出てきたり
紺色のJNRマークが青緑で表現され「お好みにより紺色にするためのインレタ」添付だったりと
色が間違ってるレベルが既に罷り通っている
細密な表現に拘り過ぎるのもどうかと思うが
とにかくヲタの部屋に押し込んで代金を徴収すれば良いとばかりにインチキ商品作られても困る

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:37:27.43 ID:xVa6s9k/.net
>>935
確かに「富製品は予約してはいけない」は鉄則になるようだな

前に鶴見73/79全金が予約完売しててそれに懲りたんだが
プレミアついててウンザリしてたら再販されるし

予約なんかしてなかったのに1059や1065は店頭で見て
これ位の塗装ならまあ妥協点か、と買ったりしてるしな

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:39:29.69 ID:h18A7lCM.net
>>937
お前は俺は客だぞ!
なんて言ってるゴミクズだわ。
予約品を実物見てからキャンセルなんて信じられんわw
そんなことしてるから店がキャンセル料取るようになる。

買ってからメーカーにお前が文句言って送り返せよ。

お前みたいな奴は予約するほうが愚か。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:43:53.45 ID:xVa6s9k/.net
>>941
予約入らない→店が発注しない→生産量絞る→マーケット縮小

になる訳だけど、分かってんの?

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:52:13.05 ID:xWKkwSKT.net
>>937
道義的に判断するとお前はクズ。
予約した商品なんだから買えよ。

不良在庫になるかもしれない物を抱えてくれるいいお店だな。その店に感謝しとけ。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:58:08.30 ID:qtXQuM4v.net
期待してるから予約するのにその期待を裏切るのは道義的にどうなの?
まずそこが一番の問題だろう

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 15:00:02.33 ID:ZUA801pN.net
それにしても富の塗装技術だけ、どうしてこうも突出して悪いのか。
余程、妙なコストダウンでもしているのかねぇ。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 15:05:33.08 ID:tLSlZogz.net
キャンセル厨はクソって分かるんだよね
自分が店の立場になって考える事も出来ないとかアホやん?

売れない不良在庫を抱えてもいいと思う店なんかどこにもないわー
慈善事業で商売してるとちゃうんやぞ?

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 15:05:44.75 ID:ZUA801pN.net
>>943
大手小売なら、キャンセルリスクも計算して仕入れているだろうから気にする事はなかろ。
ある程度のキャンセルが重なれば、卸に圧力かけるだうろし、卸しへの圧力はダイレクトにメーカーへ伝わる。

でも、零細小売店でキャンセルする奴は死ね。
一方的にリスクを店に押し付けているだけ。
こういうことが重なると店がなくなって選択肢がより狭くなる。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 15:31:10.37 ID:d1a67hu+.net
>>942
一ヲタが気にすべき問題はそんなことより
予約した→ゴミ買わされた→鉄道模型止めた!→中古市場飽和→マーケット縮小
                             └物が売れない┘
こっちだろ

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 15:45:38.05 ID:xVa6s9k/.net
>>948
>ゴミ買わされた→鉄道模型止めた!

これが繋がらない
まあ予約しないとヤフオクで半額とかで買う事が増えて、
田無が3割引だろうと太刀打ち出来ないのは確かだろうけど

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 15:52:25.23 ID:bTRn796K.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1402236128/820
こういうコピペを思い出した

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 15:59:32.34 ID:YnsbAt1M.net
和田さん良かったね!ネタが2つ見つかってw

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:01:06.72 ID:6NXI0Lch.net
模型屋でバイトしたことがあるが、予約キャンセルを受ける代わりに今後の予約は一切出来ないと言ってやったわw
だいたいキャンセルする奴は他店でも同じ行為をしている。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:01:27.07 ID:Lw8f2FRa.net
お前ら>>950が近いから気をつけろよ

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:19:17.91 ID:9c/TS7fY.net
>>950踏み逃げすんなよ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:30:13.14 ID:+kCSWejd.net
ンゴ

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:36:15.68 ID:pjAWDaBt.net
新年度早々予約購入したキハ143が届き、目が点となりました。
外観があちこち違いすぎ違い戸惑いを隠せません。
以下略

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:36:20.89 ID:g7guAe4v.net
予約品の出来を巡ってゴタゴタするリスクを考えたら
店は「予約受け付けない」が最善じゃね

958 :次スレ発売:2015/04/03(金) 16:41:03.70 ID:g7guAe4v.net
 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| 次スレ発売のご案内
| 
| TOMIX信者の会part223【真談話室202】
| http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1428046715/
| 
| 
|  スカートのプリーツは乱さないように!
|  白いセーラーカラーは翻らせないように!
| 
|   ゆっくりと歩いて移動してください。
|   
|_______ 。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:53:03.93 ID:1Ye0T19w.net
.



塗装品質の大幅向上


蒸気機関車からの撤退



以上を所望する


.

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:59:08.03 ID:HRmdL/8G.net
>>958

ED60
キハ35系
キボンヌ

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:14:14.16 ID:V3+u5nxyB
まらついでに
ED79をドラえもんに塗ってほしい。
忌々しいが懐かしい。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:15:43.02 ID:51NlLhmV.net
>>958
小津

キハ58系非冷房
485-3000はくたか
あと再生産で24系25形0番台

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:29:49.65 ID:U2RrVww4.net
>>958
丙!

EH10
EF55
DD50
C57 1次現役仕様

希望んぬ

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:43:10.48 ID:AKjN1ssk.net
アルティメットグレードを設けて埃が混入しておらず塗装品質の高い製品を出荷しろキボンヌ

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:43:56.73 ID:xVa6s9k/.net
塗装品質向上
車端部表記印刷
所属表記インレタ化

キハ56・27 200番台2両セット

だけキボンヌ
後はいいや

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:58:39.17 ID:suLk3h8R.net
キハ51 キハ18 キハユニ15 キハ52−0 
キハ20バス窓 キハ21 キハ25バス窓
キハ55初期 キニ26 キハ58非冷 キハ28非冷
キユニ28 キニ28 キニ55 キニ56 キハ22ベンチレーター9個
キハ40−500初期 キハ47初期型水タンク キハ21
DE10−0及び500番台 

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:59:35.94 ID:Lw8f2FRa.net
>>958
乙です

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 18:06:45.93 ID:/OI2KWJY.net
富山港線クモハ73+クハ79セットリニューアル再販きぼんぬ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 18:15:33.73 ID:LmOgd1lE.net
塗装担当者のクビと改善

名鉄EL120
521系3次車
お願いします

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 18:28:38.30 ID:XGCXe3TN.net
東海顔前面別パーツ放棄
正面と側面で同じ色の色違いや塗り分けが不連続なことがないよう
キハ47の靴ヅリ表現
15年前の品質レベルへの回帰

キボンヌ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 18:35:14.84 ID:G0mtPLN3.net
オロネ25-551
クハ415-1901
あすか
ゆう
オリエントサルーン
301
103-1000
103-1200
きぼんぬ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 18:50:06.76 ID:P3n7b5Lh.net
モハ72500 キボンヌ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 18:53:03.44 ID:+nZHFakt.net
キハ21 M T
キハ08 M T
キハ56-200
キハ54-500

希望

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 18:53:36.94 ID:UbGPoyKt.net
とにかく、「買って後悔しないもの」
それに限る!

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:03:40.09 ID:Szt5d90Q.net
ACCUMきぼんぬ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:04:46.06 ID:BY7ZUn17.net
951乙
キハ143 製品化決定御礼
クハ481-1500 発売御礼
オロハネ24-501、スハネ25-503、オハネフ24-500 製品化決定御礼

・キハ183-500系 寝台組込(新塗装・おおぞら13・14号) オハネ14-500新規で
キハ183-1550+キハ182M+スハネフ14-500+オハネ14-500+キハ184+キハ183-500
・キハ183-500系(新塗装)
キハ183-1500+キハ182-900+キハ182-500M+キロ182-500+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ183-1500・キハ182-500M/T・キハ182-0T
※JRマークインレタ対応/おおぞら13・14号はJRマーク印刷済
※トレインマークははめ込み式(1550番台含む)に対応(LED)
※183-550系は500番台に合わせてクーラー・屋上機器類・アンテナ別パーツ化

・キハ183系用トイレタンク

・キハ183-500系 (北斗・HET色)
キハ183-1500+キハ182-500+キロ182-500+キハ182-500M+キハ182-500+キハ183-1500
増結セット キハ183-1500+キハ182-500 単品 キハ183-4550(=1550)・キハ182-500M

・キハ183-5100系クリスタルエクスプレス(4両編成・窓枠更新前)
※グッドデザイン賞マークインレタ対応

・キハ183-200系 スーパーとかち(末期仕様)
キハ183-200(車掌室付)+キサロハ182-550+キハ182-200+キハ182-0M+キハ182-0+キハ183-200(車販室付)
※とかち仕様キハ183-200(車販室付)の行先方向幕を的確に再現
※キハ183-200のSUPER TOKACHIロゴはインレタにて対応
※キハ183-100用スーパーとかちトレインマーク付属

・キハ183系(とかち・とかち色)
キハ183-1550:※1+キハ182-200+キハ182-512M+キロ182-506/508:※2+キハ184-9/10+キハ183-506/507
※1:キハ183-1555〜1557(とかち色) ※2:キロはラベンダー帯

・キハ183系(OZORA・HET色)
キハ183-1550+キハ182-500M+キロ182-0+キハ182-100+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ182-0M/T・キハ182-500(HET色)

・キハ183系900番台(国鉄特急色)
増結用単品 キハ182-900M/T(国鉄特急色)
・キハ183系900番台(新塗装&オホーツク色混成)

トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)A
おおぞら・オホーツク・北海・臨時
トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

トレインマーク(キハ183-0/200系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体
トレインマーク(キハ183-100系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:05:29.06 ID:BY7ZUn17.net
ED76-551(ツートン) 完全新規
ED79-0(グレーHゴム仕様)
キハ400系+キハ182+併結仕様スハネフ14-500 (利尻) 
キハ53-500
キハ56系ミッドナイト
キハ56-200系 キハ56系各種単品設定
キハ54-500 更新前・更新前急行色(礼文)
14系500番台道内急行各種(JRマークインレタ対応)

北斗星3・4号(JR北海道)(大半がグレーHゴム仕様を想定)
カニ24-501+オロハネ25-550+オロハネ25-550+オロネ25-500(502・503)+スシ24-508+オハ25-551(北)+オハネフ24-500
オハネフ24-500には着脱式貫通幌付属
増結用単品:オハネ24-500・オハネ25-0/100(グレーHゴム)オハネフ25-0(グレーHゴム)

北斗星3・4号(JR東日本)
カニ24-500+オロハネ24-550+オロハネ24-501+オロネ24-501+スシ24-500+オハ25-500+オハネフ24-0

【北斗星異端車各種:カニ24-501・オロネ24-501・オロネ25-500(502,503)・オロネ25-551・スシ24-508・オハ25-551・オハネフ25-216】

・ブルトレ緩急車用貫通幌(14系レトロ客車・さよなら北陸/日本海などに付属したもの)

DE15 1500 (複線形・単線形) ※空知所属機/まりも用・ノロッコ号
DE15 2500 (単線形)
485系1500番台 (いしかり)
485系1000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり・白鳥/つがる)
AU112型クーラー 分売設定(新潟485系、14-500系、スシ24-500北・最晩年 用)
781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
711系 (2扉、3扉)
721系
キハ40 (北海道仕様) 機関更新T車
キハ40 100 (首都圏色・旧JR北海道色) 再生産
キハ40 盛岡色・盛岡色(ワンマン)

キハ84/83形フラノエクスプレス(キハ184-11連結)/ANAビッグスニーカートレイン (リニューアル)
キハ84/83形トマムサホロエクスプレス(キシ80-501連結)
50系51形レッドトレイン
50系50/51形5000番台快速海峡
スユニ50                                  きぼんぬ ver.2.05 2014.11

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:06:07.98 ID:BY7ZUn17.net
922-10 T2編成/-20 T3編成
100系(X/G編成)ライト角度・連結面等中心に全面新規
200系H編成(248形新規)リニューアル
583系(クハネ581シャッタータイフォン・国鉄特急色)
サロネ581入増結セット(国鉄特急色・きたぐに/シュプール妙高・志賀トレインマーク付属)
C56+マイテ49(SLやまぐち仕様)
あすか (SL対応やまぐちあすかヘッドマーク・DL対応ヘッドマーク付属)
オシ24-100(銀帯)/オシ24-0(クーラー別パーツ化・室内灯0733(幅狭)対応)
オハ24-700 リニューアル(クーラー別パーツ化/室内灯0733対応)
ムーンライト九州/シュプール用14系(密閉式展望車付き・DL対応ヘッドマーク付属)
443系 キヤ141系
ディスプレイ用手歯止め
建物照明ユニット・S(シングル)/LED
建物照明ユニット・W(ダブル)/LED

EF62製品化決定御礼

キハ122/127
キハ189
キハ40系 姫路鉄道部(播但・姫新線色)
キハ23 広島色
113系 5000/7000番台 網干車(大目玉は改良希望)
115系 3500番台 湘南色
115系 3000番台 瀬戸内色/広島快速色
103系 岡山マスカット
103系 瀬戸内色
72/73形 ぶどう色2号 セット・単品 改良再生産

サロ489-1000
421系 (大目玉は改良希望)
415系 JR九州仕様リニューアル (床下正調)
415系 1500番台 JR九州仕様リニューアル (床下正調)

クモヤ145-100/1100
ナックルカプラーアダプター(KATO車連結公式対応)
ボディマウント双頭TNカプラー (クモヤ・キヤ等想定)
ワイドPCレールS280WP(F)(ポイント分岐用→ホーム設置用として)
ワイドPCレールS70WP(F)(長さ調節用として)

100系X編成国鉄時代(NSマーク)ヘッドライト等改良・通電カプラーSE(フック・U字型)仕様

0系食堂車ユニット(改造前・Mt.富士)連結編成
0系(大窓車・後期型)
0系1000番台
0系大窓・小窓混成(特定編成)
0系NH82編成

破綻のない塗装
きぼんぬ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:06:59.60 ID:51NlLhmV.net
また病的キボンヌか

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:07:26.34 ID:snIw9TH4.net
北斗星完全制覇

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:17:45.80 ID:kemc61Fd.net
113/115系のモーターがすぐ油切れみたいな音を出すので
改善してほしい

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:18:37.99 ID:HRmdL/8G.net
製品化御礼とか気持ち悪い。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:23:44.29 ID:g9n7yAJh.net
>>952
ふつうこれ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:24:51.11 ID:f8bGPXE8.net
>>982
毎回湧くアニ豚キチガイだからな
毎回湧くってことはニートだな
気持ち悪いわ

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:30:57.00 ID:G0mtPLN3.net
215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 02:28:20.54 ID:BY7ZUn17
過渡的にフェスタはないなぁ

万が一にも作ったら血迷ったと思うわ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:35:23.64 ID:+JaVGIE8.net
>>958 乙ですだ

ポイントレールの耐久性を実用レベルにまで改善
塗装を標準レベルにまで改善

EF58 リニューアル
屋根の茶色いワム80000

近鉄12200系, 12400系

お待ちしておりますだ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:35:47.53 ID:H+EhkOrT.net
北斗星異端車両コンプリート

14系リゾート&シュプール
12系3000番台

DE10-1705茶
EF81-450
EF81-500
EF81-81お召し

キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:39:14.52 ID:F7XJ1YMC.net
塗装をまともなものに改善することを切に希望

トワイライトエクスプレス第3編成

ムーンライト九州

きぼんぬ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:49:32.90 ID:vhpUoYK+.net
115-300国鉄仕様
フジツボじゃない急行型電車キボン


もう富スレでED78キボンされることもないんだろうね

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:59:09.07 ID:zumTMyvj.net
新スレ乙

キハ56-200 M&T
キハ27-200
キロ26-100 青函アンテナ付き
485系1500番台 いしかり
781系国鉄特急色6両編成 ライラック

キボンヌ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:01:28.24 ID:dL2peOEC.net
>>958
薩南鉄道一号機関車
JR秋葉原駅
金のスペーシア
きぼんぬ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:13:59.12 ID:gnBaaQOF.net
キハ40系九州色
キハ140系九州色
キハ31/32系

キボンヌ

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:15:04.14 ID:Lw8f2FRa.net
>>991
>JR秋葉原駅

おい… 部屋に置く気か…

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:16:45.32 ID:Y97mVTQ9.net
スハネフ/オハネ14 500
キハ183 ニセコEXP
253系中間3両

お願いします。

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:27:58.96 ID:AG1fmkGb0
マーイモ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:20:33.79 ID:gdBpsp5A.net
DF200-7000
77系7000番台客車
九州の黒DE10
きぼん

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:20:56.01 ID:FpgDeyvC.net
E231 0総武緩行
サウンドユニット
再生産キボン

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:25:28.20 ID:XBYg9Nb1.net
キハ183系500番台

そろそろよろしくお願いいたします

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:32:20.61 ID:LXoKjaUL.net
キハ40、47、48新潟色、新新潟色
EF81-450
EF81-500

きぼんぬ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:35:36.85 ID:P+fto0cW.net
キハ28・58の平窓非冷房車まだか...

このスレのpart.1からずっと書いてるきがする

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:38:39.54 ID:05HetIS2.net
E231東西線ベースで209-1000タイプ
きぼんぬ。テクステか宮沢ブランドで。

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:39:50.05 ID:9c/TS7fY.net
>>958乙です

国鉄485系1500番台「いしかり」
国鉄117系各種(大ミハ・名カキ・100番台)
国鉄185系各種離乳(0・200番台&200番台ストライプ)
名鉄7000系1次原型フェニックス

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:40:51.25 ID:aT2m7/bs.net
209新規バリ展
TO~Bおスペ現行仕様
爺クオリティの塗装改善

キボンヌ

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:42:09.12 ID:XGCXe3TN.net
JR印インレタ復活
茶色のワム80000車番違い4両くらい詰め合わせ
ホキ5700各社
キボンヌ

>>989
願いが叶った物もある実例だな
便所があるキハ47なんてのもあった

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:42:56.96 ID:HRmdL/8G.net
DU-1コントローラーの後継機
機関車のギヤ比低速化と重量アップ
キボンヌ

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:48:15.49 ID:SYRItjjv.net
>>958おつ

169/165系三鷹色リニュ
分売用新集電台車のラインナップ拡充
N-PX280トングレールリニュと完全選択式の発売
大半径のY字ポイント
ポイント用橋脚ベース

きぼんぬ

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:56:49.78 ID:YY/wDmKV.net
キハ40、48盛岡色
キハ183系500番台各種
キロ182-500HET色ばら売り

キボンヌ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:58:20.70 ID:cbwATvvC.net
まともな出来のやつ

きぼんぬ

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:58:24.51 ID:XGCXe3TN.net
 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| 
|  C541±37-15・C206-15・S41の製品化と
|  茶色ファイントラック発売
|  そして
|  >>959-975
|  >>980-981
|  >>986-1008
|     キボンヌが実現しますように
| 
| 
| 
|_________。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200