2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part222【真談話室201】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 19:08:35.75 ID:zQzXNzag.net
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  http://www.tomytec.co.jp/tomix/
通販サイト テックステーション http://www.tec-station.jp/

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。

2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。

前スレ:TOMIX信者の会part221【真談話室200】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424360728/

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 18:33:56.65 ID:ws5tWt2m.net
>>548
・・・靴摺無い方の金型を有る方の金型と同じように削るだけなのに
未だエラー継続中かよ

塗装だけじゃなく、金型改修も手抜きか・・・首都圏色再販しても買わね

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 18:35:15.60 ID:wGQdRe3D.net
>>571
558ではないが、走りは良くない
c354ですら低速で止まることがある。フライホールじゃないんだなこれ

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 18:42:21.84 ID:aKh/s4Im.net
>563
情報ありがとう。欲しいと思っていたが、もう一押したりずにいた。あの金額ならと購入した。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 18:51:05.20 ID:l+T3Yeoo.net
>>573
マジかよ....
追加はキハ40Tだけにするか

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:58:25.33 ID:gPn74vYY.net
箱根登山鉄道3000にフライホイールが無いのは、2000形等との混成を考慮して?

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 21:24:14.30 ID:/XHQ6e7F.net
>>577
有っても無くてもT繋げば良くね?
箱根登山鉄道って4両運用ってあったっけ?

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 21:43:54.91 ID:5uFAkCe4.net
ない、3両まで。
どっちかというとアレグラの方が3両目の増結として使われる

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 22:32:12.72 ID:6vUKK3PK.net
>>577
登坂能力考えた結果じゃないの?

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 23:15:40.66 ID:P3HzsArN.net
それも有るかもしれないが、HOの3000形でフライホイール積んだら、
車体が振動したという不具合があったからというのもあると思う
それに登板能力を確保するならフライホイール積んで、少しでも重くした方が良いわけだし


…まあ一番の理由はコストダウンの為だったりして

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 23:25:06.17 ID:WS6RKa3V.net
>>581
HOは、モーターの選定ミス
フライホイールは関係ない

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 23:40:13.07 ID:ljHZ9m/K.net
>>581
重くと言ってもダイキャストよりフライホイールの方が軽いわけだが

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 23:48:32.60 ID:8BEKTHta.net
牽引力登板力だけ見たらフライホイールやめてそのぶんダイカスト積んだ方が重くて効果的だと思われ。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 02:32:17.57 ID:q7uNWD77.net
まああのサイズの動力でフライホイールの効果を十分得るためには、ダイカストを相当切り欠く必要がありそうだしな。
そうすると軽くなりすぎるんだろう。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 04:12:20.35 ID:ogQ+lHQw/
一気に発売したから、さすがにすぐ売り切れるのはなさそうかな

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 03:35:20.65 ID:U/hfP2Uy.net
そう考えるとED75/79は大型フラホ載せてるのによく牽引力確保できたよな
走りもヌルヌルだし

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 06:17:32.81 ID:QR9lCoo4.net
アレグラとMODEMOの2000形との相性はどうだろうか?
いずれにせよ、2000形のT車が出ないとアレグラのM車は生きてこない
ように思うが。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 06:42:26.16 ID:WraRur8Y.net
>>587
あれはほんと奇跡の出来だな
神動力はもちろんのこと、車体の造形も素晴らしかったし作り分けもやたら力入ってたし

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 06:46:19.10 ID:bOYoV7nE.net
ED75/79の担当者が素晴らしいのかな?
全てがあのクォリティならば、完全富信者になってもいいよ。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 06:52:00.25 ID:2PuECy01.net
>>587
劣化ウランでフラホを作った

ってまだ4/1ではなかったなスマソ

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 07:27:12.77 ID:0YU5Laeb.net
あの神動力なのに。
キハ40 の動力は凄まじくひどい・・・。
サポセンもうちにあるものもこれより静かな良いものはないとか。
そういう問題か? 

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 07:49:31.23 ID:InRX7U33.net
ED75の動力でED71も欲しいなあ

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 08:06:58.13 ID:b8o6fO36.net
基本的に他形式とは混成しない車両なのに、何故、おれんじ食堂にアーノルドのアダプターが付属しているのか疑問だったが、取説を見て納得。
ミニカーブレールを走らせる時に中間連結部に使うんだね。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 08:14:41.28 ID:X+3L+M1O.net
>>588
MODEMOのモハ2形を複数持ってるならT車だけを2両連結してみて牽引力を試してみたら
あとはあり得ないけど、他のTNカプラーのT車を連結して3000形のM車を機関車代わりに試してみるのも

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 08:57:35.67 ID:zFTQ7NDZ.net
>>567
文句あるなら検品しろよハゲ(笑)


皆が検品してうるさく言えばメーカーも腰を上げるんだよ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:00:52.02 ID:zFTQ7NDZ.net
>>545
むしろ読みやすいように()を多様してるんだが?

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:02:15.42 ID:InRX7U33.net
値段が上がったり、フジツボライトになったりするけどね。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:06:26.24 ID:CIKUQGxc.net
>>596
*月*日発売の*を持ちまして、弊社鉄道模型の生産および販売を
終了させていただきます。
長らくご愛顧いただきありがとうございました。
なお、修理等のアフターサービスは*が承ります。

腰の上げ方はこうですか?わかりません> <

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:13:18.03 ID:NPe54OSm.net
>>597
そう思ってるのはお前だけで大概読みにくいんだよ。
そういう奴に限って文章長いし

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:21:39.18 ID:Piuk5AZ4.net
>>592
うちのキハ40-100/48-300は滑らか静かだけどね

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:43:33.00 ID:ovlgNzo8.net
>>601
初回あたりの首都圏だよね。
段々酷くなっていってる印象があるよ。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:51:22.95 ID:AgKerafz.net
>>596
俺も検品は賛成派だが自分だけが美味しい思いをすれば良い
皆が声を上げるのは賛成出来ない

その声にこたえて、とか言って塗装しやすくする為に
113・115・415までフジツボテールにでもなったら目も当てられない

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 10:20:33.42 ID:24qLZ/od.net
車体一杯ダイカストが積める機関車に対して、アレグラは客室シースルーにしなきゃいけないからな。
その分動力の性能に差が出る。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 10:40:16.31 ID:JyiWLYM+.net
見えない場所に釣りの重り積めば?
工夫すればなんとかなるよ

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 10:55:13.22 ID:b8o6fO36.net
>>599
あくまでも富は玩具メーカーだから、鉄道模型から撤退しても痛くも痒くもないんだろうな。
ミニカーも少し造っているとはいえ、基本的には鉄道模型専業の過度とは事情が違う。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 11:12:30.32 ID:CnZ3ozAK.net
タカラトミーって今何か「金の成る木」はあったっけ?
ゾイドも今は大々的にやってないし

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 11:20:38.82 ID:AKCb/BfH.net
>>597
へー、()を多用すると読みやすいなんて初めて聞いたわ。
じゃあ何で新聞やネットの記事は()を使ってないんだろうねー。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 11:24:27.56 ID:ivi9hMy3.net
>>606
その親会社が赤字食ってるから痛いし痒いと思うが

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 11:35:53.17 ID:CnZ3ozAK.net
トミカとプラレール忘れとったわ

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 13:50:12.04 ID:KW8JFzJn.net
>>606>>607
もうすぐシンカリオンが大展開するぞ。
めっちゃカッコいいのでお子さまのみならず大きなお友だちにも大ブレイクの予感…

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 15:01:21.32 ID:zFTQ7NDZ.net
>>600
いや()を上手く利用することで読みやすくなったことは実感出来るよ(何人もの相手がそう言ってる)


むしろ読みにくいのは()ではなく長文が災いしていると思われ

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 15:03:17.32 ID:zFTQ7NDZ.net
>>608
むしろ新聞やネットの長文は読みにくいだろよ(笑)

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 15:19:19.63 ID:zFTQ7NDZ.net
句読点やカギカッコなんてのは文章を読みやすくするためのものなんだが?


それすらわからないとはなぁ(笑)

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 15:44:31.83 ID:wU9QEADY.net
本日、おれんじ食堂を買ってきました
外見は店頭で確認してから購入しました
早速家で走らせたら動力から「ゴツゴツゴツ・・・」
異音を出しながら走ります
今日中にサポートに直送します
いい加減頭にきたので、これからは不具合を全部さらします
些細な不具合でも問答無用でメーカーに対応させます
みなさんもなるべく店頭で試運転することをおすすめします
小売店の方にはお手数をかけてしまい申し訳ないのですが、タカラトミーの商品を購入する時は会計前に店内で中身を確認させていただきます

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 15:57:14.03 ID:aFlfSnpP.net
>>614
キチガイ死ねよ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 16:18:48.12 ID:B6WHJAD6.net
>>615
ガンガレ、鉄摸メーカーは量販店(模型専門店)でも
試走・ライト点灯チェックぐらいするよう指導しろや
メーカーでは、試走点検も無作為少数しか出来ないからハズレも多い

「家帰って試運転して異常が有れば持って来い」なんて傲慢な店では
完製品買わない事にしてる、ハズレ引いたら面倒だしガス代勿体無い

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 16:42:44.07 ID:AKCb/BfH.net
>>612
>相手がそう言ってる
お前の脳内の相手か?w

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 16:43:25.23 ID:NCdgoSFb.net
言いたいことはわかるし、賛同する部分もある。

ただね、どうして居丈高になるときって判を押したように「〜しろや」ってなるのかね()
鉄と二次元系のオタってw

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 16:49:40.72 ID:2piuwTjK.net
○○しろ
○○するべき

何故か偉そう

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 16:58:23.83 ID:B98bjYB2.net
>>619
「〜しろや」としか言わないのは比較的穏健な連中

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:09:51.84 ID:NCdgoSFb.net
>>621
居丈高になる時点で穏健じゃないっしょw

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:15:18.39 ID:zFTQ7NDZ.net
>>618
こじつけの脳内相手認定でしかレス出来ないみたいだな(論破されて言い返せない奴らの常套句)


死ねとかね(笑)

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:24:51.01 ID:KHgc6k4+.net
>>623
読みづらいのでどこかに行って貰えませんかね

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:27:25.47 ID:0HXNBZtL.net
>>623
2行も無駄に行間開けてる時点で十二分に読みづらいわけだが

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:44:44.18 ID:Jd/khImd.net
>>623
括弧がいらない、もしくはカッコの中身がいらない、
さもなくば括弧の中身だけでいい。
無駄が多い。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:46:44.88 ID:5/GCkYfP.net
文末に感情表現で()を使う分にはまだ理解できる。
が、文中で()使ってると心底頭悪そうに見えるw
文脈で説明できないから(〜云々〜)付けて補完してるつもりなんだろうけどね。
>>623とか最適の例www

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:50:13.29 ID:b8o6fO36.net
>>615
それは災難でしたね(>_<)
俺のは発売日すぐに買ったが、極めて滑らかに走る。
当たり外れが酷いな。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:53:28.08 ID:CnZ3ozAK.net
MLえちごの出来はどうなんだろうか?そろそろ試作品が見たいところだが

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:55:13.34 ID:2piuwTjK.net
フルボッコでワロタ

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:07:33.91 ID:ivi9hMy3.net
>>629
徹底して出て来ないな
時間的にあとはもう店頭確認しかないだろう

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:37:08.10 ID:wXKvV3ej.net
>>615
ヘタな長文レスなら要らんわ
そもそもそういう書き込みに最適な有名処のコピペあるだろ

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:38:09.81 ID:AKCb/BfH.net
>>623
>論破
きっちりとした()の多用が読みやすいという事実を示さず、
「相手がそう言ってる」とか「俺の周りの人がそう言ってる」とか言うのは論破とは言わないぞw

しかも、ここで読みづらいという意見が俺以外からも出てるのにそれは無視とか、どんだけ頭が悪いのか。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:39:51.75 ID:5wkOIukh.net
キハ120はトイレ増設前の仕様のほうがいいなぁ
車内で我慢できず恥ずかしそうな顔で失禁する女子高生を想像するだけでも楽しめるからね

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:43:05.12 ID:gYJlzK1U.net
( )も使い方次第だよな。多用したら読みにくくなるのは間違いない。
ただ( )を使った時点で読みづらいと言っている何人かが
国語の能力が低いこともまた確実。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:14:14.50 ID:KfhbDajf.net
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:19:14.99 ID:NCdgoSFb.net
新聞における()は、記事中引用の誰かの発言や発表の補足として使うのが原則だから、記事本文でほとんど見ないのは当たり前。
雑誌などでの投稿記事やエッセイなどで使われる()は、文章テクニックとして私見や補足をツッコミのようにして使うのが一般的で、いかにも会話しているかのようなスピード感を持たせるためのもの。

一般的に用途が違うんだよね。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:45:57.35 ID:9/LV0e6e.net
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i''       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:22:20.60 ID:keM7jxf9.net
>>629
試作品どころかもう製品ができてないとおかしいんだがな
予約してるから心配

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:23:39.43 ID:j7rEK2IA.net
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v395348792

今回の415系の出来はこんなんなの?

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:35:34.24 ID:Nqy3hDph.net
これは酷い。買う側バカにされ過ぎだわね。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:35:45.07 ID:1JR67D5c.net
>>640
ひでー

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:44:27.92 ID:+s91eW69.net
ブログに「今回の415常磐の前面帯の乱れが酷い。今までのもそう良くはなかったけど
ここまで酷いのは無かったのに.....」と嘆いてる人がいた。
>>640のは決して酷い部類ではなく、平均的な仕上がりの製品なのかと。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:52:12.20 ID:5mEchDQD.net
これ。。。製品なん?
顔なんか、一番重要なとこだろと。
コンテストじゃ、開封途中に見えたらそのまま戻される出来だな。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:53:37.23 ID:gmBtanbC.net
別パーツ化を正当化するための犠牲だな

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:57:01.06 ID:AgKerafz.net
得意の修正印刷のやり方で青帯スタンプすれば良かったのにな

ムーンライトM1予約してるけど実に不安だ

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:01:21.74 ID:VzTpGGZx.net
なんで側面はビシッと決まっているのに前面だけ
余計目立つ

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:05:08.21 ID:ynFC22SP.net
こんな出来映えでは買えません
と店頭で言って不買しろ

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:06:42.39 ID:KWBVNJYL.net
こりゃ小売店もたまらんな

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:07:49.40 ID:tAW8RGIj.net
富は昔からこんなのだよ
残念ながら塗装技術だけは邪教の方が上



技術だけはね・・・103系岡山マスカットの正面綺麗に塗ったり・・・

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:13:55.37 ID:CNQKrWwi.net
客を舐めすぎだろ
そりゃライトが邪魔でマスキング掛けづらいのは分かるけどさ

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:16:24.48 ID:d1Cd6Vrr.net
窓下に収まる動力にリニューアルされた時は正面だけ帯の縁が多少滲んでいる程度だった
当時馬肉屋で見たが帯が側面とずれていた個体は見つからなかった
側面から正面へ帯を巻いている瀬戸内色も新北陸色も問題なかったのに何故今更

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:21:11.25 ID:fGAs2+eY.net
415系、角型ベンチなの7両セットだけなんですね。
4連を買ってしまったので余ってる角型に変えようと思ったんですが、415系鋼鉄車の4連で角型ベンチの編成ってありますか?
調べても7連化増備用の3両の事ばっかり出てきてよく分かりませんorz

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:31:28.90 ID:WMWAWa7+.net
>>653
500番台なら
ただしオールロングシートだけど

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:33:08.45 ID:QHjExubi.net
>>651
過去は出来たのに今は出来てないからねぇ
別パでも良いけどキハ40みたいにビシッと決まれば文句無いのに

あ、今回のキハ47は論外ですがw

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:44:27.67 ID:fGAs2+eY.net
即レスありがとうございます!

7連全部角型でセミクロスシート(tomixのAセット)
7連中3両角型でセミクロスシート(4連→7連に増車した編成)
4連全部角型でロングシート(500番台)

ちょっと整理してみたのですが、角型関連はこんな認識で合ってますか?

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:49:41.70 ID:SdNlNoi8.net
昔あったwin製品みたいな出来だな

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:52:15.97 ID:BQ+bLOaL.net
しかも帯の太さに左右差があって助士席側が太くて運転士側が細いんだよな

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:03:09.53 ID:3xy5VkL9.net
>>655
キハ47何かあったの?

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:10:24.85 ID:ynFC22SP.net
>>659
片方の靴ズリがないままらしい

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:13:34.74 ID:fvQMQ/v/.net
四国キハ47予約したワイ低みの見物

や富糞

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:17:02.49 ID:00k8rd+P.net
キハ24 って、方向幕は出荷時に取り付けられてないんだね。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:20:35.81 ID:WMWAWa7+.net
>>656
あくまで基本形の話ですが
4連押込ベンチでセミクロスの100番台
4連角形ベンチでロングシートの500番台

上記に角形ベンチで車端ロングシートの700番台を押し込んだ7連が再現出来る状況ですね

4連はステンレス1500番台でも可能ですし古くはシートピッチ拡大前の0番台や403系にも700番台をぶっこんだ7連もいたし
1700番台とかまで考えるとかなり複雑ではありますが

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:24:20.76 ID:L9YQH1uH.net
>>662
キハ46モナー

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:24:41.91 ID:WMWAWa7+.net

>>656
TomixのAセットは500番台+700番台でオールセミクロスにはならないです
オールセミクロスだと押込100番台+角形700番台となるのです

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:29:08.28 ID:3xy5VkL9.net
>>660
そうなんですか。
靴ずりはよく見ないと分からない感じもするので
フジツボや修正塗装よりはマシかなとも思います。
そりゃきちんと直してくれる方がありがたいけどね。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:29:49.51 ID:q5xnoKAX.net
これってレアものですか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k183485890?wr=1&iref=wlr_1

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:32:25.65 ID:6NzxfsMM.net
キハ40の四国色
製品のは側面の客ドアのHゴム付いているけど
確か実物は側面の客ドアのHゴム無いよね?

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:45:06.19 ID:zFTQ7NDZ.net
>>633
お前を論破したのではなく『論破された人間が良く使う常套句』だと例えたつもりなんだが、理解出来てないみたいだな(笑)


これまでで、お前を含めた>>624>>625も全く反論になっていなくて>>626>>627だけが反論になっているということに気づいてるか?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:53:28.00 ID:L9YQH1uH.net
突然だが
リニアモーターカーの実証実験
ttps://www.youtube.com/watch?v=J9b0J29OzAU
さっきやってたNHK投稿Do画より

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:58:30.24 ID:zFTQ7NDZ.net
>>626
こんな単文で無駄も糞もないわな(笑)


()を付けるのは区切りでメリハリを付けるためと、補完のため

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:06:31.20 ID:d1Cd6Vrr.net
常磐線の415系に規則性を求めるのが間違ってるような
・1900番台クハは1500番台モハユニット+1700番台サハを従える
・1700番台サハは北隣に1500番台モハユニットを連結(1900番台クハが退役し残りが7連に組み込まれたから当然か)
・編成内で白と銀の混結は1700番台サハ関係だけ
印象に残ってるのはこれだけだが即反例が示されそうだ

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:07:33.75 ID:L9YQH1uH.net
>>624>>625は単に>>623の文体を嫌悪しているんだということに気付けよ

総レス数 1010
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200