2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part222【真談話室201】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 19:08:35.75 ID:zQzXNzag.net
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  http://www.tomytec.co.jp/tomix/
通販サイト テックステーション http://www.tec-station.jp/

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。

2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。

前スレ:TOMIX信者の会part221【真談話室200】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424360728/

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:29:19.99 ID:fvQMQ/v/.net
>>668
烏山キハ40も
あと455系更新車も
富は金型流用で済ますから
キハ58ドア丸窓は塗り替えなら大半は潰さないとおかしい
富はドアには拘りがないよ

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:31:04.86 ID:WMWAWa7+.net
>>672
確かに法則性を求めるのは無茶かもしれないw
富415系で編成を組む参考としてでおながいします

ちなクハ1901の相方は1700番台ではなくサハ1601だったはず
逆に1701は鋼製6両のど真ん中に1両のステンレスというイメージが強いなぁ
ジャンクでモハ415-1500を調達してサハ1701をでっち上げたくなった

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:56:49.11 ID:eNBLhPdS.net
売ってやってるだけでも有難く思えってことなんだろうな。メーカー側は。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:01:09.20 ID:AMLQ6PZl.net
>>674
だからその括弧は文章として必要ない。
内容がある文章ならメリハリなんて必要無い。
区切りが必要なら句読点を使え。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:13:08.12 ID:TBT5Bkgi.net
>>674
糞みたいな文章力で持論を語られても目障りなんだよ☆

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:31:35.08 ID:8wnRLKDV.net
ID:zFTQ7NDZ
この人は本格的な知的障害者っぽい

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:34:55.00 ID:jIJRReDn.net
>>681
もう触るな

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:37:09.95 ID:8wnRLKDV.net
わかりました。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:42:55.55 ID:iQcbSfjK.net
まあ415系Aセットに関しては500/700番台を想定したインレタは付いてるけど
室内パーツは100番台タイプのセミクロスだからね
細かく考えるのはいいけどこの製品に関しては取りこし苦労というか
そこまで手を付ける人ならこんなとこにウダウダ書く前にもうパーツに手を付けてるだろうし

アンテナが浮くなあと思ったら1500番台みたいなサイドカットじゃなくて接着なのか

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:44:03.09 ID:4EDo+FzN.net
>>675
>>677
銀のサハ411が1601と1701の2両あったのか
するとクハ1900退役後に銀のサハ1両どこ行った?
モハユニットと3両組で白に挟まって7連を作っていたのしか見覚えが無い

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:55:25.36 ID:ip55jU3R.net
415、青帯部分を別パーツにすればクッキリするなw

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:01:25.24 ID:/7q8mv8f.net
おれんじ食堂、取説にはミニカーブレール対応と書かれているが、M車単独ならスーパーミニカーブレールでも走れるよ。
但し、トラブルが起こるかもしれないから自己責任で。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:10:50.83 ID:mC2dKcfm.net
>>685
> モハユニットと3両組で白に挟まって7連を作っていた

K880(クハ1901含む8連)解体後にモハ1535ユニットとサハ1601が
鋼製車4連の中に組み込まれたのを見たのだと思われ
7連整理流れもあったからクハ1901廃車後2年位でサハ1601も廃車されてるし

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:16:27.28 ID:mC2dKcfm.net
>>685
サハ1701は1500番台4連と700番台MM'とで7連を組んでた
そして7連整理の際に1500番台4両を500番台4両と差し替えて
廃車にしたんじゃなかったっけ?

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:22:14.89 ID:rDPKI2Fl.net
>何故か偉そう

>キチガイ死ねよ

>読みづらいのでどこかに行って貰えませんかね

>2行も無駄に行間開けてる

>この人は本格的な知的障害者

>糞みたいな文章力


↑反論や意見にすらなっていないアホの文章の数々(笑)

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:32:53.19 ID:rDPKI2Fl.net
>>679
別に括弧しても問題ないだろ、どうでも良いことでケチつけすぎなんだよアホが

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 02:43:24.41 ID:Ts+GbhsC.net
あまり話題に上らないが211系長野6両を購入…例のC1編成より定価で1000円以上安いんだな
3両編成用座布団インレタがオマケで収録されてた。-3054と-3062
3062はこないだトンネルを突っ走ってきた軽トラと事故った奴だ


キハ40の動力はうちでは富のコントローラでは問題ないが過渡のSを使うと異常音を発する個体が多い

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 03:13:50.31 ID:jIJRReDn.net
200系も新幹線スレで編成番号以外全く話題になってない
心配しないでいいのか?

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 07:43:50.85 ID:TBT5Bkgi.net
>>690
括弧で説明するの忘れてるぞ

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 09:49:20.29 ID:AgCbHSA7.net
>>690
キチガイ死ねよ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 09:55:37.13 ID:lr9eVhib.net
415系1500番台はロングシートのパーツなのに415系500番台は何でセミクロスのパーツ?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 10:07:41.20 ID:xP1HBJiV.net
>>690
次からコテハン付けろ。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 10:32:59.66 ID:siHPaQT/.net
>>688
>>689
銀色サハは2両存在して
2階建てクハ1900並みに短命に終わったのが1両あった
これを俺が知らなくてサハ411-1701が唯一の銀色サハだと思い込んでいたのか
一つ賢くなった
ありがとう
言われてみれば両端銀色で途中に白が混ざったのを見たことあるような

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 10:52:31.21 ID:zq/fdbO0.net
>>696
415 1500の座席パーツは415 500のと基本的な寸法や構造が同じとかでそのまま付けられるの?
(113系などのセミクロ座席のパーツと211系のセミクロ座席のパーツは同じ部品なのか?)
違うのなら付けられない。つまり部品を起こす必要があるのでメーカーとしてはやりたくない筈。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 11:20:58.26 ID:qLwQjLFh.net
2chで罵倒したり偉そうな態度をする奴は、リアルでは惨めな生活を送っていてそのストレスを発散している事が多い
古くは531男とかキチガイタヌキみたいに

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 11:35:21.15 ID:ts7BDGXC.net
485届いた
さすがにほとんど赤一色なんで塗装の乱れはなかった。
旧製品では接着だったトイレ換気扇が穴開けて装着になっていたのは良かった。治具もあるし
あとひどいゲート処理で切り離して入っていたのがランナー状態で入っていた点もよい
しいていえばおまけの交換用トレインマークつけてほしかったかな。REかもめとかライナー系とか

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 14:53:18.96 ID:ygWwCycM.net
キハ47四国
靴づりあるやん

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 15:34:42.85 ID:D5PuCqIa.net
>702
両側についてる?

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 15:55:46.03 ID:j9zmfeGB.net
>>701
パンタも実車同様黒一色だったことに驚いた。レッドエクスプレスやハウステンボスなど今後にも期待できそうだ。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 16:03:00.05 ID:8lfQpoIC.net
ホント、パンタが中々良いねえ。今回の485赤はロゴもくっきり印刷されてるし。赤ボンネットも欲しい

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 16:26:52.29 ID:mcvODwA6.net
やまぐち号客車復刻新製

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 16:57:24.11 ID:Y4KmbbpP.net
JR西日本、SL『やまぐち』に旧型客車模した新型客車導入へ
http://response.jp/article/2015/03/30/247858.html

マイクロは開店休業状態やしお富さんの出番やでー!

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:01:27.94 ID:W78iK8Be.net
485
ちょっと気になったのがモハの洗面所窓とパンタ。パンタ撤去のやり方は複数あったんだが
基本セットがパンタ外しただけでほとんど残ってるタイプ、増結が全部外して屋根を平らにしたタイプになってる
洗面所窓も基本が残って増結が撤去(公式の画像はシャッフルされてるみたい)
これって編成が限られる気がするんだがどうなんだろう?

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:03:53.12 ID:ygWwCycM.net
>>703
ついてる

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:15:51.50 ID:IGLNl24Q.net
三陸36-700ゲット。いい感じだな。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 18:14:13.55 ID:/7q8mv8f.net
>>710
動力とかは おれんじ食堂と同じ?

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 18:39:30.73 ID:cdZ8uVF4.net
箱根登山3000、T車もM台車だけど…例によって中華製?

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 18:43:26.06 ID:cdZ8uVF4.net
1701は1503x4と同ロットで落成
MM'723と組んだ ほぼ銀色編成 が印象的だった。
当初の1534x4は 単独 だったのかな?

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:41:18.27 ID:p4ywd1Et.net
SLやまぐち号に旧型客車を復刻した新しい客車を新製・投入します
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/03/page_7018.html

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:42:00.43 ID:p4ywd1Et.net
すまそ既出だったorz

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:51:11.63 ID:IGLNl24Q.net
>>711
動力はおれんじとほぼ同じ(内装は異なります)。走りはスムーズ。
行先表示が点灯だとなお良かった。おおむね良好なモデルなので満足。
塗装もきれいです。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:58:18.65 ID:rDPKI2Fl.net
>>697
国語力を身につけて文体で判断しろ低能(笑)

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:20:06.86 ID:2zGfnecF.net
sageすらできないやつが人のこと低脳とは恐れ入るwww

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:59:39.72 ID:sXN2lkBK.net
>>717
キチガイ死ねよ

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 21:25:39.77 ID:/7q8mv8f.net
>>716
ご返答、ありがとうございます。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:02:02.92 ID:zq/fdbO0.net
36-700やキハ143ってT車にもM車用の床下機器パーツを使ってるように見えるけど
座席パーツはちゃんとT車用の座席パーツになってるように見える。
今までこんな構造の製品あったかしら?

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:24:22.49 ID:Iu6r8FlN.net
223系マダー

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:45:59.91 ID:rDPKI2Fl.net
>>718
この問題に下げとか無関係だろ(笑)

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:46:07.81 ID:xP1HBJiV.net
>>717
お前の文章なぞ読みたくもないからコテハン付けろと言ってるんだが、それすらも理解出来ない無能らしい(草)

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:51:12.08 ID:4eMponcT.net
>>721
最近再生産されたKTR8000

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:54:25.82 ID:rDPKI2Fl.net
>>718
ついでだから下げについて話してやるよ


こんなメインスレ(富、過度、蟻)で何で下げる必要あるの?


お前の一意見で語ってみな

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:05:30.80 ID:rDPKI2Fl.net
>>724
攻撃相手が素直に応じないことすら分からないのか?


読みたくないのなら お前が何とかしろ、人に指図するな

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:25:29.43 ID:QjRiqTRt.net
荒らしの相手してる奴ってなんなの?
自演なの?お前も荒らしやぞ?

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:39:38.46 ID:R1bqyJVr.net







































(笑)

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:45:24.96 ID:R1bqyJVr.net
誰ガデー! ダデニ投票シデモ! オンナジオンナジヤオモデェー!
ンァッ! ハッハッハッハー! この日本ンフンフンッハアアアアアアアアアアァン! アゥッアゥオゥウアアアアアアアアアアアアアアーゥアン! コノヒホンァゥァゥ……アー! 世の中を……ウッ……ガエダイ!
高齢化問題につ高齢者問題はぁ……グズッ……我が県のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ! 我が県のみンゥッハー! グズッ我が県のみならずぅう! 西宮……日本人の問題やないですかぁ……命がけでッヘッヘエエェエェエエイ! アァアン! アダダニハワカラナイデ

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:46:11.94 ID:nXDB22mS.net
ムーンライトは、まあ予想通りの普通の出来でした

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:52:08.37 ID:jIJRReDn.net
200系 静電アンテナが多少緩い以外は外観は特に問題なし

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:52:31.55 ID:h9Z4I/0p.net
>>721
アレグラもそんな感じだな

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:58:41.88 ID:N0EW4A8S.net
165ムーンライトの塗り分け線はいいんだが、
結構窓周りのねずみ色の所に糸くずが混入していたり、
引っ掻きキズがあったりと、こういうのを気にする人は
あまり我慢が出来ない出来栄えに感じるかもな。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:12:45.85 ID:5OV3eDwf.net
200系新幹線、地味に全部神姫金型なんだな・・・
とゆーか前のリニューアル版を初期型に改装した?

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:15:28.80 ID:GqyV0LTd.net
>>721
三陸36形がそうじゃないかい?

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:23:07.86 ID:tQhcOXck.net
>>721
キハ120、キハ130もそうじゃないのか?

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:33:57.92 ID:HECF5e5V.net
>>735
>神姫金型
そっちの趣味もある方ですかw

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:39:42.27 ID:rNndGauV.net
神姫バスか…

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:40:35.89 ID:pHjb0lqC.net
いやそっちじゃなくてあっちのほうじゃないですかね(ニヤニヤ

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 01:12:42.53 ID:tQhcOXck.net
>>738
> 神姫
やっぱそう思うよなw

#武装神姫??
いやそれはちが(ry

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 01:20:31.98 ID:us5+Bg6e.net
>>712
アレグラ号はM車T車共に日本製だった

M車単独ならC103でも走れるし、2両繋いだ時のC103での連結面も問題なさそうなんだけど、
M台車そのままなT車の走行抵抗が大きいのか、C140でも連結時に空転して…(´・ω・`)
もう少し高くなっても普通のT車として作ってくれれば良かったのに勿体無いね。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 01:38:05.29 ID:tQhcOXck.net
>>735
本題の方だが、200系F編成の新金型は先頭車の前頭部とビュフェ車のみのはずだ
他はリニューアルK編成と同じ

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 02:05:39.10 ID:wQnXjC9o.net
237って昔の金型捨てちゃってたの?

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 02:34:51.17 ID:tQhcOXck.net
>>744
俺は従来金型製品の200系を持っていないのでその辺の詳細は知らない
が、ヨコハマなどで展示された試作品が両先頭車と237形というところからして、
それらは新規に起こしているはず

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 02:49:56.50 ID:wQnXjC9o.net
237はK編成出した辺りでH編成も生産されなくなったから金型壊れてたのかもな

747 :738:2015/03/31(火) 03:08:40.32 ID:A/aA54tb.net
リニュK編成出したときは従来の237の型を225-490に改修したのかと
思ったりしたが、そこら辺は分からない

H編成に関しては、前頭部(ライト角度)形状見直して、248形起こして
現行水準で出し直して欲しい

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 06:29:05.29 ID:GLn0pF7h.net





















749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 07:40:44.92 ID:uYNTRGHv.net
>>736
三陸はかなり古い製品だけどT車の室内を作ってるね

>>737
そいつらはM車と共用の上げ底っしょ

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 08:42:41.68 ID:LXdJd5qz.net
>>714
これって何気に超ビッグニュースじゃね?
旧型客車を現代レベルで完全復刻なんて超画期的じゃね?
客車の新製ってカシオペア以来か?

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 08:49:52.05 ID:Tt1nvUqO.net








(笑)

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 09:18:06.43 ID:6ueYs7xP.net
>>750
77系客車無視っすか

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 09:20:18.54 ID:LXdJd5qz.net
>>752
orz

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 09:49:51.07 ID:9Z/7xGoH.net
>>668
トレジャータウンから出てるのでぶち抜いて交換どうぞ

わい靴摺りなんかよりタブレットプロテクターそのまんまなのが気になって仕方ない。
そのうち撤去しようと思ってるけど積キット大杉ていつになるやら

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 10:38:23.22 ID:TzODrNsl.net
>>750
完全復刻って言うがどうせ機関車の負荷減らす目的もあってステンレス車体と軽量台車じゃないの

見た目は旧客だから撮り鉄得ではあると思うが、
乗ってみるとコトトン コトトン と軽やかな音を立てて旧客の味は何もしないという

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 10:43:01.41 ID:veb1WHSS.net
>>755
今だって旧客風に飾った12系なんだからそういう観点で見る人に取っては大して変わらないよね

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 11:00:06.47 ID:ky7V4SAb.net
レトロタイプでも都電9000形とか江ノ電10形みたいにならなかっただけよしとしよう

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 11:38:35.43 ID:4OzHBfMS.net
バリアフリーを謳いかつMFやイニシャル&ランニングコスト低減を標榜する時点で
既に方向性は見えてくるけどね…
デッキドアひとつとってみても開戸+ステップなんていう
旧客本来のスタイルはその意にそぐわない訳だし

まぁあくまで旧客のイメージや雰囲気、気分てトコロだろうね

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:02:33.39 ID:01koGrJ+.net
洗面台に痰壺なんて置かれないだろうしなw

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:05:01.94 ID:L9SHGnDz.net
古い車両図面見ていると痰壷ってあるんだが、実際いつまであったの?

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:35:53.99 ID:GOXs03wn.net
>>627は論にはなってない。かなりユニークな感覚。
日頃読んでいる文章の傾向がよくわかる。
報告書・論文・文芸作品といったものとは縁がないのは間違いない。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:38:55.30 ID:pDNdNY16.net
垂れ流し便所だけは再現して欲しくない。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:55:13.05 ID:T35UTak9.net
便





(笑)

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 13:07:35.97 ID:WsNO0w5J.net
乗車時には全金新車の匂いとシューシューフワフワだろうから
まあコレジャナイになるでしょう。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 13:12:50.95 ID:L7BSCEDR.net
>>750
ある意味現代の銀河鉄道999だな。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 13:43:24.48 ID:Ol+2cXU/.net
足回りと床下は電車用だろうね。>30系客車(仮名)
床下発電機付けて、ブレーキ読み替えやるかね・・・

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 15:43:40.99 ID:FjbJ1Hmq.net
>>760
北陸線では今月

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 15:47:44.27 ID:FycR5x2T.net
>>766
床下発電機どころか、しっかり自走可能にすると思いますよ。
車種がキハになるのか気になるけど。

・・・そういや、999号の客車も自走可能でしたね。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 15:54:28.23 ID:A/aA54tb.net
>>752
77系と聞いて、いつ戦災復旧客車を新製したっけ?
と読んでしまった俺がココにイル

そういえば"或る列車"やるんだってね

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 15:56:36.63 ID:yzi4mV7C.net
>>768
自走可能にするって、マイテのどこに運転台を付けるつもりだよw

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 15:59:09.37 ID:BjrIzXar.net
>>769
新生「或る列車」は老害デザイナーの極みやな。
内外装共に酷すぎる。
種車は中古のボロ気動車やし、本物の「或る列車」への冒涜だわ。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:06:46.07 ID:FycR5x2T.net
>>771
アレは「或る列車」をモチーフにした「何か」だからなー。

>>770
SL銀河みたいな回送運転に使わなきゃ、最後部の運転台は要らない。
C57に負担を掛けない為と非常用に、途中車両へ協調運転用の簡易運転台と動力を付けるだろ、という話。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:11:12.09 ID:yzi4mV7C.net
>>772
それは「自走」とは言わない。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:14:46.88 ID:A/aA54tb.net
>>768
自走可能にはしないだろ
釜石線 上有住-陸中大橋とは路線の性質違うし
酉と束とでは考え方も違う

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:31:57.96 ID:FycR5x2T.net
>>773
別に動力が付いて欲しいと言っている訳じゃなくて、
最悪の結果でも落胆しないように自衛しているだけだよ。
さてさて、どうなることやら。

あと「自走」の定義については馬鹿馬鹿しいので議論しない。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:42:03.82 ID:VWH61a8S.net
8513,8540,8541みたいなもんだな

総レス数 1010
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200