2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part222【真談話室201】

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:16:27.28 ID:mC2dKcfm.net
>>685
サハ1701は1500番台4連と700番台MM'とで7連を組んでた
そして7連整理の際に1500番台4両を500番台4両と差し替えて
廃車にしたんじゃなかったっけ?

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:22:14.89 ID:rDPKI2Fl.net
>何故か偉そう

>キチガイ死ねよ

>読みづらいのでどこかに行って貰えませんかね

>2行も無駄に行間開けてる

>この人は本格的な知的障害者

>糞みたいな文章力


↑反論や意見にすらなっていないアホの文章の数々(笑)

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:32:53.19 ID:rDPKI2Fl.net
>>679
別に括弧しても問題ないだろ、どうでも良いことでケチつけすぎなんだよアホが

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 02:43:24.41 ID:Ts+GbhsC.net
あまり話題に上らないが211系長野6両を購入…例のC1編成より定価で1000円以上安いんだな
3両編成用座布団インレタがオマケで収録されてた。-3054と-3062
3062はこないだトンネルを突っ走ってきた軽トラと事故った奴だ


キハ40の動力はうちでは富のコントローラでは問題ないが過渡のSを使うと異常音を発する個体が多い

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 03:13:50.31 ID:jIJRReDn.net
200系も新幹線スレで編成番号以外全く話題になってない
心配しないでいいのか?

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 07:43:50.85 ID:TBT5Bkgi.net
>>690
括弧で説明するの忘れてるぞ

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 09:49:20.29 ID:AgCbHSA7.net
>>690
キチガイ死ねよ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 09:55:37.13 ID:lr9eVhib.net
415系1500番台はロングシートのパーツなのに415系500番台は何でセミクロスのパーツ?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 10:07:41.20 ID:xP1HBJiV.net
>>690
次からコテハン付けろ。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 10:32:59.66 ID:siHPaQT/.net
>>688
>>689
銀色サハは2両存在して
2階建てクハ1900並みに短命に終わったのが1両あった
これを俺が知らなくてサハ411-1701が唯一の銀色サハだと思い込んでいたのか
一つ賢くなった
ありがとう
言われてみれば両端銀色で途中に白が混ざったのを見たことあるような

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 10:52:31.21 ID:zq/fdbO0.net
>>696
415 1500の座席パーツは415 500のと基本的な寸法や構造が同じとかでそのまま付けられるの?
(113系などのセミクロ座席のパーツと211系のセミクロ座席のパーツは同じ部品なのか?)
違うのなら付けられない。つまり部品を起こす必要があるのでメーカーとしてはやりたくない筈。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 11:20:58.26 ID:qLwQjLFh.net
2chで罵倒したり偉そうな態度をする奴は、リアルでは惨めな生活を送っていてそのストレスを発散している事が多い
古くは531男とかキチガイタヌキみたいに

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 11:35:21.15 ID:ts7BDGXC.net
485届いた
さすがにほとんど赤一色なんで塗装の乱れはなかった。
旧製品では接着だったトイレ換気扇が穴開けて装着になっていたのは良かった。治具もあるし
あとひどいゲート処理で切り離して入っていたのがランナー状態で入っていた点もよい
しいていえばおまけの交換用トレインマークつけてほしかったかな。REかもめとかライナー系とか

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 14:53:18.96 ID:ygWwCycM.net
キハ47四国
靴づりあるやん

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 15:34:42.85 ID:D5PuCqIa.net
>702
両側についてる?

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 15:55:46.03 ID:j9zmfeGB.net
>>701
パンタも実車同様黒一色だったことに驚いた。レッドエクスプレスやハウステンボスなど今後にも期待できそうだ。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 16:03:00.05 ID:8lfQpoIC.net
ホント、パンタが中々良いねえ。今回の485赤はロゴもくっきり印刷されてるし。赤ボンネットも欲しい

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 16:26:52.29 ID:mcvODwA6.net
やまぐち号客車復刻新製

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 16:57:24.11 ID:Y4KmbbpP.net
JR西日本、SL『やまぐち』に旧型客車模した新型客車導入へ
http://response.jp/article/2015/03/30/247858.html

マイクロは開店休業状態やしお富さんの出番やでー!

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:01:27.94 ID:W78iK8Be.net
485
ちょっと気になったのがモハの洗面所窓とパンタ。パンタ撤去のやり方は複数あったんだが
基本セットがパンタ外しただけでほとんど残ってるタイプ、増結が全部外して屋根を平らにしたタイプになってる
洗面所窓も基本が残って増結が撤去(公式の画像はシャッフルされてるみたい)
これって編成が限られる気がするんだがどうなんだろう?

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:03:53.12 ID:ygWwCycM.net
>>703
ついてる

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:15:51.50 ID:IGLNl24Q.net
三陸36-700ゲット。いい感じだな。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 18:14:13.55 ID:/7q8mv8f.net
>>710
動力とかは おれんじ食堂と同じ?

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 18:39:30.73 ID:cdZ8uVF4.net
箱根登山3000、T車もM台車だけど…例によって中華製?

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 18:43:26.06 ID:cdZ8uVF4.net
1701は1503x4と同ロットで落成
MM'723と組んだ ほぼ銀色編成 が印象的だった。
当初の1534x4は 単独 だったのかな?

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:41:18.27 ID:p4ywd1Et.net
SLやまぐち号に旧型客車を復刻した新しい客車を新製・投入します
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/03/page_7018.html

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:42:00.43 ID:p4ywd1Et.net
すまそ既出だったorz

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:51:11.63 ID:IGLNl24Q.net
>>711
動力はおれんじとほぼ同じ(内装は異なります)。走りはスムーズ。
行先表示が点灯だとなお良かった。おおむね良好なモデルなので満足。
塗装もきれいです。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:58:18.65 ID:rDPKI2Fl.net
>>697
国語力を身につけて文体で判断しろ低能(笑)

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:20:06.86 ID:2zGfnecF.net
sageすらできないやつが人のこと低脳とは恐れ入るwww

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:59:39.72 ID:sXN2lkBK.net
>>717
キチガイ死ねよ

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 21:25:39.77 ID:/7q8mv8f.net
>>716
ご返答、ありがとうございます。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:02:02.92 ID:zq/fdbO0.net
36-700やキハ143ってT車にもM車用の床下機器パーツを使ってるように見えるけど
座席パーツはちゃんとT車用の座席パーツになってるように見える。
今までこんな構造の製品あったかしら?

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:24:22.49 ID:Iu6r8FlN.net
223系マダー

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:45:59.91 ID:rDPKI2Fl.net
>>718
この問題に下げとか無関係だろ(笑)

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:46:07.81 ID:xP1HBJiV.net
>>717
お前の文章なぞ読みたくもないからコテハン付けろと言ってるんだが、それすらも理解出来ない無能らしい(草)

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:51:12.08 ID:4eMponcT.net
>>721
最近再生産されたKTR8000

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:54:25.82 ID:rDPKI2Fl.net
>>718
ついでだから下げについて話してやるよ


こんなメインスレ(富、過度、蟻)で何で下げる必要あるの?


お前の一意見で語ってみな

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:05:30.80 ID:rDPKI2Fl.net
>>724
攻撃相手が素直に応じないことすら分からないのか?


読みたくないのなら お前が何とかしろ、人に指図するな

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:25:29.43 ID:QjRiqTRt.net
荒らしの相手してる奴ってなんなの?
自演なの?お前も荒らしやぞ?

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:39:38.46 ID:R1bqyJVr.net







































(笑)

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:45:24.96 ID:R1bqyJVr.net
誰ガデー! ダデニ投票シデモ! オンナジオンナジヤオモデェー!
ンァッ! ハッハッハッハー! この日本ンフンフンッハアアアアアアアアアアァン! アゥッアゥオゥウアアアアアアアアアアアアアアーゥアン! コノヒホンァゥァゥ……アー! 世の中を……ウッ……ガエダイ!
高齢化問題につ高齢者問題はぁ……グズッ……我が県のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ! 我が県のみンゥッハー! グズッ我が県のみならずぅう! 西宮……日本人の問題やないですかぁ……命がけでッヘッヘエエェエェエエイ! アァアン! アダダニハワカラナイデ

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:46:11.94 ID:nXDB22mS.net
ムーンライトは、まあ予想通りの普通の出来でした

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:52:08.37 ID:jIJRReDn.net
200系 静電アンテナが多少緩い以外は外観は特に問題なし

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:52:31.55 ID:h9Z4I/0p.net
>>721
アレグラもそんな感じだな

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:58:41.88 ID:N0EW4A8S.net
165ムーンライトの塗り分け線はいいんだが、
結構窓周りのねずみ色の所に糸くずが混入していたり、
引っ掻きキズがあったりと、こういうのを気にする人は
あまり我慢が出来ない出来栄えに感じるかもな。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:12:45.85 ID:5OV3eDwf.net
200系新幹線、地味に全部神姫金型なんだな・・・
とゆーか前のリニューアル版を初期型に改装した?

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:15:28.80 ID:GqyV0LTd.net
>>721
三陸36形がそうじゃないかい?

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:23:07.86 ID:tQhcOXck.net
>>721
キハ120、キハ130もそうじゃないのか?

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:33:57.92 ID:HECF5e5V.net
>>735
>神姫金型
そっちの趣味もある方ですかw

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:39:42.27 ID:rNndGauV.net
神姫バスか…

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 00:40:35.89 ID:pHjb0lqC.net
いやそっちじゃなくてあっちのほうじゃないですかね(ニヤニヤ

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 01:12:42.53 ID:tQhcOXck.net
>>738
> 神姫
やっぱそう思うよなw

#武装神姫??
いやそれはちが(ry

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 01:20:31.98 ID:us5+Bg6e.net
>>712
アレグラ号はM車T車共に日本製だった

M車単独ならC103でも走れるし、2両繋いだ時のC103での連結面も問題なさそうなんだけど、
M台車そのままなT車の走行抵抗が大きいのか、C140でも連結時に空転して…(´・ω・`)
もう少し高くなっても普通のT車として作ってくれれば良かったのに勿体無いね。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 01:38:05.29 ID:tQhcOXck.net
>>735
本題の方だが、200系F編成の新金型は先頭車の前頭部とビュフェ車のみのはずだ
他はリニューアルK編成と同じ

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 02:05:39.10 ID:wQnXjC9o.net
237って昔の金型捨てちゃってたの?

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 02:34:51.17 ID:tQhcOXck.net
>>744
俺は従来金型製品の200系を持っていないのでその辺の詳細は知らない
が、ヨコハマなどで展示された試作品が両先頭車と237形というところからして、
それらは新規に起こしているはず

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 02:49:56.50 ID:wQnXjC9o.net
237はK編成出した辺りでH編成も生産されなくなったから金型壊れてたのかもな

747 :738:2015/03/31(火) 03:08:40.32 ID:A/aA54tb.net
リニュK編成出したときは従来の237の型を225-490に改修したのかと
思ったりしたが、そこら辺は分からない

H編成に関しては、前頭部(ライト角度)形状見直して、248形起こして
現行水準で出し直して欲しい

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 06:29:05.29 ID:GLn0pF7h.net





















749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 07:40:44.92 ID:uYNTRGHv.net
>>736
三陸はかなり古い製品だけどT車の室内を作ってるね

>>737
そいつらはM車と共用の上げ底っしょ

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 08:42:41.68 ID:LXdJd5qz.net
>>714
これって何気に超ビッグニュースじゃね?
旧型客車を現代レベルで完全復刻なんて超画期的じゃね?
客車の新製ってカシオペア以来か?

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 08:49:52.05 ID:Tt1nvUqO.net








(笑)

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 09:18:06.43 ID:6ueYs7xP.net
>>750
77系客車無視っすか

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 09:20:18.54 ID:LXdJd5qz.net
>>752
orz

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 09:49:51.07 ID:9Z/7xGoH.net
>>668
トレジャータウンから出てるのでぶち抜いて交換どうぞ

わい靴摺りなんかよりタブレットプロテクターそのまんまなのが気になって仕方ない。
そのうち撤去しようと思ってるけど積キット大杉ていつになるやら

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 10:38:23.22 ID:TzODrNsl.net
>>750
完全復刻って言うがどうせ機関車の負荷減らす目的もあってステンレス車体と軽量台車じゃないの

見た目は旧客だから撮り鉄得ではあると思うが、
乗ってみるとコトトン コトトン と軽やかな音を立てて旧客の味は何もしないという

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 10:43:01.41 ID:veb1WHSS.net
>>755
今だって旧客風に飾った12系なんだからそういう観点で見る人に取っては大して変わらないよね

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 11:00:06.47 ID:ky7V4SAb.net
レトロタイプでも都電9000形とか江ノ電10形みたいにならなかっただけよしとしよう

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 11:38:35.43 ID:4OzHBfMS.net
バリアフリーを謳いかつMFやイニシャル&ランニングコスト低減を標榜する時点で
既に方向性は見えてくるけどね…
デッキドアひとつとってみても開戸+ステップなんていう
旧客本来のスタイルはその意にそぐわない訳だし

まぁあくまで旧客のイメージや雰囲気、気分てトコロだろうね

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:02:33.39 ID:01koGrJ+.net
洗面台に痰壺なんて置かれないだろうしなw

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:05:01.94 ID:L9SHGnDz.net
古い車両図面見ていると痰壷ってあるんだが、実際いつまであったの?

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:35:53.99 ID:GOXs03wn.net
>>627は論にはなってない。かなりユニークな感覚。
日頃読んでいる文章の傾向がよくわかる。
報告書・論文・文芸作品といったものとは縁がないのは間違いない。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:38:55.30 ID:pDNdNY16.net
垂れ流し便所だけは再現して欲しくない。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:55:13.05 ID:T35UTak9.net
便





(笑)

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 13:07:35.97 ID:WsNO0w5J.net
乗車時には全金新車の匂いとシューシューフワフワだろうから
まあコレジャナイになるでしょう。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 13:12:50.95 ID:L7BSCEDR.net
>>750
ある意味現代の銀河鉄道999だな。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 13:43:24.48 ID:Ol+2cXU/.net
足回りと床下は電車用だろうね。>30系客車(仮名)
床下発電機付けて、ブレーキ読み替えやるかね・・・

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 15:43:40.99 ID:FjbJ1Hmq.net
>>760
北陸線では今月

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 15:47:44.27 ID:FycR5x2T.net
>>766
床下発電機どころか、しっかり自走可能にすると思いますよ。
車種がキハになるのか気になるけど。

・・・そういや、999号の客車も自走可能でしたね。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 15:54:28.23 ID:A/aA54tb.net
>>752
77系と聞いて、いつ戦災復旧客車を新製したっけ?
と読んでしまった俺がココにイル

そういえば"或る列車"やるんだってね

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 15:56:36.63 ID:yzi4mV7C.net
>>768
自走可能にするって、マイテのどこに運転台を付けるつもりだよw

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 15:59:09.37 ID:BjrIzXar.net
>>769
新生「或る列車」は老害デザイナーの極みやな。
内外装共に酷すぎる。
種車は中古のボロ気動車やし、本物の「或る列車」への冒涜だわ。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:06:46.07 ID:FycR5x2T.net
>>771
アレは「或る列車」をモチーフにした「何か」だからなー。

>>770
SL銀河みたいな回送運転に使わなきゃ、最後部の運転台は要らない。
C57に負担を掛けない為と非常用に、途中車両へ協調運転用の簡易運転台と動力を付けるだろ、という話。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:11:12.09 ID:yzi4mV7C.net
>>772
それは「自走」とは言わない。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:14:46.88 ID:A/aA54tb.net
>>768
自走可能にはしないだろ
釜石線 上有住-陸中大橋とは路線の性質違うし
酉と束とでは考え方も違う

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:31:57.96 ID:FycR5x2T.net
>>773
別に動力が付いて欲しいと言っている訳じゃなくて、
最悪の結果でも落胆しないように自衛しているだけだよ。
さてさて、どうなることやら。

あと「自走」の定義については馬鹿馬鹿しいので議論しない。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:42:03.82 ID:VWH61a8S.net
8513,8540,8541みたいなもんだな

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:49:22.87 ID:nRcbl2Rd.net
SL銀河は萎えるわー

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:53:11.03 ID:W7IA5NH/.net
しかし展望車はグリーン車のニオイがプンプンするが…

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:53:29.72 ID:tNiTUMNc.net
>>777
あれはわざわざSLの前にDL付けてる区間もあったからしゃあない

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:54:40.93 ID:AqUgzt76.net
>>778
何で書いてあることをまず読まずに自分の想像優先するんですかね

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:58:47.91 ID:W7IA5NH/.net
>>780
悪かったな、仕様のPDF読んでなくて
想像通りじゃないか

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 17:19:32.12 ID:yzi4mV7C.net
>>775
俺も議論をするつもりは無いから、定義してあげるよ。
自走とは、本線を自力で走行する事だ。
そしてそのための設備が車両に必要となる。
可能性として濁さずに、「しっかり自走可能にする」と断言してるんだから、
突っ込みを食らうくらいの覚悟はして欲しいもんだ。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 17:30:18.49 ID:FgI06e0X.net
おれんじ食堂と36-700がやっと届いた。ライトはED62とかと同じ色なのね
でも、うちの作りかけのミニレイアウトでもスムースに走って楽しい。
早く完成させたいんだがな…

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 17:32:47.52 ID:1JBmDBmz.net
スレ違いだ。他所でやれ。
ちなみに保安装置があれば本線走行できるだろ。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 17:39:56.18 ID:1JBmDBmz.net
ごめ。さっきのレスは
>>782宛て

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 17:57:41.46 ID:FycR5x2T.net
>>783
おれんじ、良さそうだね
塗装も問題なし?

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 18:24:41.58 ID:c3WIx1+7.net
>>766
多分電源車のカニも作ってカニの中身は廃車PFそのままだと思う

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 18:26:16.99 ID:zI6D98HL.net
コキ106これで11ヶ月遅延orz

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 18:37:18.60 ID:FycR5x2T.net
>>787
さすがにカニは無いんじゃ・・・手荷物復活とか言われたら狂喜するけどw

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 19:05:08.80 ID:pDNdNY16.net
>>786
発売日すぐに買ったけど、概ね満足してるよ。
塗装にムラや乱れは無いし、側面のレタリングも鮮やか。
取説にはミニカーブレール対応と書かれているけど、M車単独ならスーパーミニカーブレールも走れる(同じサイズの鉄コレNDCがスーパーミニカーブレールを走れない事を考えれば大したものだ)

強いて不満なところを挙げれば、貫通幌が省略されているのと前面行先表示器が非点灯なことくらい。
点数をつけると95点くらいかな。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 19:08:18.17 ID:FycR5x2T.net
>>790
なるほど、ありがと
ちょいと興味がでてきたわ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 20:06:22.01 ID:IUcwLseI.net
>>761
読んでいる文章の傾向が分かるのは凄いね


頭の悪い奴ほど長文になり難しい言葉を多様する(笑)

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 20:29:56.00 ID:J2P46t96.net
>>792
横から悪いんだけど、あんたもこないだからつまらない誤字があるのも気になる。
狙ってるつもりかも知れないが、傍観してる立場から見ると両者の五十歩百歩感しか感じさせないんだ。

多用、ね。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 20:46:08.42 ID:gM7o5kvr.net
>>765
それ、俺も思った。
ノスタルジーを呼び起こすけど、実はハイテク客車。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 20:49:23.34 ID:zfEaV8vV.net
>>750
あの乗り心地の素晴らしいTR73を復刻出来るのかなぁ
鉄を知ってる職人さん、まだ御存命だと良いけど
戦艦大和の46センチ砲はもう現代の冶金では出来ないと聞いたから戦前の素晴らしいテクノロジーはどんどん継承・伝承して貰いたいね

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 20:55:38.26 ID:pDNdNY16.net
>>795
意外と昔の技術が優れていたという例は多いね。
阪神淡路大震災の時、鉄道路線も高架橋など被災したけど、戦後に高架化した区間よりも、寧ろ戦前から高架だった区間の方が被害が少なかったらしい。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 21:00:53.79 ID:Bf7+ypg5.net
今の技術で20系客車作ったら
どんなのが出来るのかな…

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 21:03:08.76 ID:J2P46t96.net
A寝台はカシオペア、B寝台はカプセルホテル、食堂車は松屋。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 21:11:06.19 ID:bShbRh0c.net
>>795
3軸と2軸とでジョイント通過時のリズムが根本的に違うわけだが

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 21:34:23.11 ID:HECF5e5V.net
>>797
A寝台ルーメットより北斗星Bソロのほうが居住性高そう

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 21:50:36.66 ID:zfEaV8vV.net
>>796
昔の日本は乏しい国だったからかな?消費するにもうんと工夫をこらしてより良い物を、と作ったのかも知れないね
正直マイテとはいえ戦前の車輌、鉄で出来た台車がどれだけ俺の腰を虐めるのか不安だったけど杞憂に終わってよかったよ
また1200_の大窓を独り占めしてみたいな

富もこの客車群を製品化するのだろうけど、変に色気出してBMTNなんかにはしないで計画者の意をくんだ素晴らしい製品にして貰いたいね
ついでにC57用発電機排気管パーツも付けてくれたら万々歳

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 21:58:55.90 ID:3HkhobGN.net
似非復刻に過大な期待するなよ
で、勝手に期待して勝手に絶望し発狂する

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:15:23.69 ID:dIvK9ILB.net
ほんとムーンライトえちご
M1の出来には閉口したわ
舐めてるとしかいい様がない
返品したいくらいだわ

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:21:52.41 ID:snQKucRG.net
>>803
是非和田コピペでお願いしますw

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:24:41.18 ID:NgN3U9yI.net
>796

詳しく

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:29:20.61 ID:uXmZnxji.net
今3軸台車なんてやらないんじゃ?
復刻言っても車内をそれっぽく作るだけじゃないかな

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:32:06.34 ID:dIvK9ILB.net
正面の帯等の色合いと
正面横の色合いが全然違う
正面は薄黄緑
正面横は濃黄緑
それがRの部分で違うんだから
どうしようもない
完全にやらかしてる
415のボヤけよりタチが悪い

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:33:19.05 ID:XlFvwM96.net
イメージ図ではヨーダンパ付きのボルスタレス2軸台車をはいてはいるが
ばん物展望車の時はイメージ図は台車は新しいのと見せかけて実車はTR217だった
でもさすがにやらんだろうね

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:38:02.72 ID:c3WIx1+7.net
>>789
富スレだから書いたネタにマジレスされても...
幽霊カニを知らんのか?

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:38:18.04 ID:qnFQOmuB.net
趣味検索でみれるね。
黄緑ずれてるわ、色味違うわで。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:40:24.72 ID:dIvK9ILB.net
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c484104832
これでも見てくれ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:43:43.75 ID:dIvK9ILB.net
て事でこれ返品か尾久で売って
旧製品買いに行ってくる
いい加減にしてくれ富よ

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:43:50.74 ID:7qr3cHf3.net
>>796
安全係数を多く取ったものと、ぎりぎりまで削ったもの。
同じに比較してはいけないだろう?

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:12:08.36 ID:gUA20rcP.net
まだ発送してないみたいだけどキャンセル間に合うか・・・

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:12:12.57 ID:XQx5XwsJ.net
>>750
完全復刻なのか?
どうせ現代風にアレンジしましたとか言って、旧客とは似ても似つかないような代物が出来上がるのがオチじゃないか?

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:15:28.20 ID:rer8x0Ip.net
やはり東海顔は地雷製品

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:16:58.62 ID:rNndGauV.net
木の芽時だねぇ

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:17:24.10 ID:rNndGauV.net
誤爆しました

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:34:14.23 ID:sao1GwhG.net
さすが、上ヌッタリだなあ
顔面強化とか無視だから、気にしない気にしない>165ML

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:40:37.57 ID:m7PjaL8W.net
どうやらまらトワは上りの第三編成らしいぞ

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 00:00:39.08 ID:9RVvtZN8.net
画像検索してみたが旧製品も大概の酷さだった

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 00:09:32.64 ID:cKvjFaPP.net
>>820
早漏乙
4/1には20分早かったようだな

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 00:27:17.39 ID:Z6GOp74Z.net
一般的に鉄道模型車両の先頭車の帯なんかは側面が印刷で前面が塗装なのでこの2つの色や
光沢感が合わないと見た目が酷いことになることがあるわな。ムーンライト165は
前面部の灰、黄緑、黄の部分を全部塗装で再現すれば良かったんだろうけど、乗務員ドアより前の
わずかな側面部分を印刷にしてるみたいだから目立ってしまってるんだろう。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 00:38:35.73 ID:SL0G1bhK.net
某模型店店主「TOMYTECはもう西の末期レンジャーだけ出しとけや」だと
クッソ笑った

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 01:08:24.81 ID:KYyBtWvh.net
>>761
キチガイ死ねよ

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 01:18:17.40 ID:MUazFotm.net
>>798
>食堂車は松屋
松(坂)屋じゃなくて牛飯屋かよw
…そういや夢空間は全車共に百貨店プロデュースだったんだっけか

>>819
カヌ車は実車そのものが無視できる程の仕上がりだったんだが

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 01:30:09.76 ID:En8VDXQt.net
>>796
昔は頑丈に造るにしても限度があったからな
後に技術が進んでコストを掛ければいくらでも頑丈に造れるようになった頃
無駄にコストを掛けて無駄に頑丈な物を作っても無意味だろうという考えで
耐えるべき災害を想定して構造計算を行い必要なだけの強度を持たせる方向に変わったらしい
悪く言えば「可能な限り頑丈に」→「想定し得る災害に耐えうる強度を持たせればよい(想定外が来たら諦める)」

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 02:14:53.21 ID:KEkImObd.net
前面側面の色違いは113関西湘南色でも凄まじく酷かったからな
別に驚きはしない

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 02:23:12.09 ID:N2WhZPjh.net
>>826
展望車は白木屋
あ〜飲み屋じゃないですw
百貨店の白木屋が担当したわけでもないけど

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 04:36:02.61 ID:nIYGVX4E.net
ムーンライト。M車がほかの車よりビミョーに車高高いんだがこれも仕様?

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 05:53:15.42 ID:e5K1H91F.net
>>822
エイプリルフールネタで面白いページ教えて

はにわっく阪神無くなったから、つまんない

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 06:14:22.72 ID:hCZrvO+S.net
>>831
じゃこれなんかどう?
ttp://yamazakijirounew.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-fe96.html

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 06:57:15.50 ID:wNaFz396.net
ここ数年はインプレス ウオッチがお気に入り

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 07:18:17.64 ID:hCZrvO+S.net
窓の社か
定番にして老舗

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 09:05:19.47 ID:pcIF+qnD.net
>>834
窓の杜だぞ?
社ではないぞ?

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 10:11:19.42 ID:De4Aw2gK.net
>>824
確かに最近塗装の問題が無かった製品って西の単色車や、単色にロゴとか
プリントしただけの赤かもめやオレンジ食堂くらいだよな。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 10:21:03.39 ID:rfdC26kJ.net
>>835
わかってないな。

しかし今年のImpressWatchはつまらん…もう下火かな。
はにわっくもなくなって10年経つんだな。早いもんだ。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 10:51:07.12 ID:pBo1WRN7.net
>>836
富さん、ミトーカ車(SSL、赤、おれんじ)はちゃんとやるんだけど、何かと批判が多いデザインなのね。
本命は適当・後回し、邪道は完璧・先行の経営方針のたまものですね

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 10:52:39.52 ID:hCZrvO+S.net
>>835
だからその4月のネタサイトが窓の社"まどのやしろ"というんだ
ここ数年見てなかったがやっぱ古い方がネタ性が強いな

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 12:20:02.95 ID:QBIbCA1p.net
グーグルマップでパックマンやろうぜ

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 13:42:09.75 ID:8KRsioU6.net
トワイライトリニュしたのになんでセットの釜だけ手すり別パしないんや…

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 15:06:56.48 ID:VvlvH+MQ.net
まらトワと差別化するために決まってるだろ

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 15:21:30.87 ID:WELKRMR4.net
EF510カモレセットもそうだったけどセットにつけるカマは
単品よりグレードが落ちる奴が付いてる

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 15:23:27.22 ID:p+q8BrOS.net
やっぱりムーンライトは地雷だったのかよ
M1に至っては限定だから次も無いという意味で更に酷い
塗装だけならもはや蟻以下か

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 16:08:38.45 ID:XcUhaBZI.net
c1よりはマシだろう

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 17:46:14.05 ID:cnauDO7s.net
>>842
トワ釜単品は手すり他が別パじゃねーの?

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 17:46:36.40 ID:zKFLBxFL.net
セットの機関車は初心者向けと聞いた事がある。
だから必要最小限の物しか付けないと。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:18:48.88 ID:d7EhOj8E.net
キハ143は殺傷専が 本命 だが…また 敢えて出さない 戦略なのか?

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:28:54.15 ID:cKvjFaPP.net
売れるものは出し惜しみ
いつもの事やン

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:30:18.07 ID:zKFLBxFL.net
まさかキサハ144を作るのが面倒とか、そんな下らない理由じゃなかろうな?
50系客車を出してるなら簡単なはず。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:50:03.25 ID:d7EhOj8E.net
156・157をやりたいが、2セット購入とか無駄な事はしたくない。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:54:42.26 ID:d7EhOj8E.net
また妙なタイミングでEF67(HG)とか出すんだぜ?

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 19:07:03.42 ID:OFnm7AP1.net
>>852
EF67出るの?蟻のもどきとサヨナラできるな。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 19:41:01.08 ID:qMATd1oE.net
キハ143買った


造形最高



色は、、、あれ、白すぎじゃね?

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 20:21:44.75 ID:UjUD5Zlf.net
三陸買ったけど2両編成お約束の床下MT共通なんだ。
内装は作り分けしてあるけど逆のほうがいいんじゃない?
床下は目立つ部分だから。
値段は決して高くないけど異教飯田線荷物列車が同価格なのを思うと
床下くらいは作り分けてほしかった。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 20:27:07.83 ID:XcUhaBZI.net
手摺が別パでもデカかったり色が変ならモールドのが良いわ

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 20:39:10.34 ID:hCZrvO+S.net
>>853
今日が何の日か考えろよw

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 20:45:39.45 ID:KkAVFJVR.net
>>857
新年度が始まる日だね。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 20:59:40.84 ID:wooFUI7t.net
>>811
緑がツートンカラーwww
恥の(略)

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 21:06:07.82 ID:Hh05K4MH.net
>>855ローグレード製品

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 21:08:06.84 ID:d7EhOj8E.net
>>853
くたびれて・ぼーっとしてると、妙な第六感が 降りて 来るんだ。
>>859
…上塗りw

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 21:10:31.49 ID:KkAVFJVR.net
>>861
ニュータイプか。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 21:12:09.09 ID:d7EhOj8E.net
※但し、曲が出来るのは起き抜けに限る。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 21:21:01.18 ID:xiZA+D5i.net
そもそも>>852は出すとも言ってないし
ネタでも何でもない件

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 21:43:11.58 ID:m0WYoFuD.net
3両セットの電機の前面手すりは、確か増結セットに交換用のまともなやつが入ってたと思う。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 22:20:45.19 ID:MHAUqlHm.net
>>854
屋根が浮いてないですか? 扉の上ぐらいだけ。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 22:52:26.66 ID:jyRXh08P.net
165ムーンライトは前面強化も再現されてない”タイプ”だから塗装もタイプなんでしょw

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 23:42:50.66 ID:j4yYFCA3.net
HGがハイグレードではないから(震え声)

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 23:46:24.84 ID:Hh05K4MH.net
LG

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 00:49:17.47 ID:EI8MkFbK.net
>>867
幾ら4月1日の書き込みだったからだとしても
釣られないぞ、釣られないぞ…

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 01:10:40.72 ID:EE6YHFIA.net
>>869
韓国製か

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 03:06:55.34 ID:Th/wI2f/.net
E235製品化決定!

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 07:50:52.11 ID:U0zgC3Hi.net
↑オマエアフォだなもうエイプリルフール終わってるよ
まあ、いずれ製品化決定するだろうけど、俺はイラネ

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 08:13:09.07 ID:Y8DYsXFC.net
C11製品化決定!ソースはいつものとこ。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 08:47:59.46 ID:YYlN+nAs.net
>>870
おいおいw。実物のムーンライト165先頭車は全車前面補強されてるだろ!

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 09:31:00.57 ID:IwusAw3x.net
>>865
それはカシオペアだけな

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 11:27:23.24 ID:otVTwkD6.net
>>793
スマンな、わざとではなくマジボケしてたよ(笑)


小学生レベルの『多用』を間違えるわけがないんだが何故かこういった間違いをやってしまうね、気を付けなきゃだね、ありがとう


ただ、お前さんの言う50歩100歩というくだりの話は頂けんなぁ


それは話の論理的妥当性を一切こたえず『どっちも悪い』と一喝するアホと同じになってしまうからね(全体的な国語力の問題なら50歩100歩も頷けるが 今回の論点は文章がわかりやすいかわかりにくいかの問題だからね)


ご指摘ならそこが基準でしょ?

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 11:55:44.10 ID:VHiN/sl3.net
>>877
メンドクサイから内容については読み込んでない。
春休み特有の「ようやるわい論争」だと思ってるんで。わりいね。

879 :ブリキ野郎:2015/04/02(木) 15:26:31.60 ID:pkA24WUu.net
春であることに同意する

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 16:13:25.25 ID:+eKhV0Si.net
16番EF66-0の窓ガラス直ぐ下のプラ製手すりなんで太いの…
100番台の方は手摺太くないのになんで0番台だけやたらでかいの…

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 19:03:02.87 ID:oSgExERk.net
せっかくT18が良かったのに415やムーンライトで評判を落とす富
ほんとに塗装の出来が安定しないな

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 19:06:23.34 ID:yTZ4b2GT.net
俺が手にしたT18は埃混入、飾り帯の銀禿げ、飾り帯下に銀塗料付着
いつもの富クオリティだったけど

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 19:06:42.35 ID:C/1lyWx9.net
>>881
富のクリーム、アイボリー系なんて地雷の宝庫やぞ

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 21:11:15.22 ID:otVTwkD6.net
>>878
>内容については読み込んでない


あぁ、単に春休みのガヤガヤって認識か、それならもう何も言うことないわ(笑)

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 21:19:55.67 ID:atsjwGN8.net
結局ムーンライトキャンセルしてしまった…

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 21:49:18.96 ID:U0zgC3Hi.net
キハ57系は大丈夫だよね、新しい塗装じゃないから
EF63原型茶色は単色だから心配してない

心配なのは埃混入ぐらい

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 21:57:12.95 ID:jpcja7h6.net
側面と前面で色が違うのだから
単色だとそれはそれは目も当てられない状態では(他人事)

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:06:34.86 ID:kBft3Q8B.net
>>885
お前最低だろ
予約してたらならバックレるなよクズ

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:10:24.97 ID:BuLmwxIh.net
予約した商品のJANコードが書かれていても
不良品を引き取る義務はない

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:11:02.63 ID:jpcja7h6.net
こういうのもうらやまけしからんの変化型

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:18:10.17 ID:syR++Uzu.net
多少の塗装のくすみや擦れは我慢できるが
埃の混入塗装は冷や汗ものだな…

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:41:52.54 ID:fFTx2H+1.net
>>888
お前がクズだろ死ねよ

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:54:40.45 ID:kBft3Q8B.net
>>892
どこがクズ?!言ってみろクズ

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:56:20.16 ID:+NlIf6nL.net
春休みだなぁ

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:56:48.64 ID:YIZSzOW2.net
富がしっかりすればこのようなもめごとも・・・

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:05:21.21 ID:fFTx2H+1.net
>>893
死ねくず

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:42:54.87 ID:q/ViGuRQ.net
>>896
出来が悪いとかそんな理由で予約品が入荷してから平気でキャンセルするお前みたいなクズは人として疑うわ。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:52:49.97 ID:le2ikBf5.net
>>875
前照灯のシールドビーム化を伴わない鋼板溶接による前面強化は新津車両所のお家芸でしたね。
M1は松本時代に長野で施工されたので新潟では例外的にシールドビーム車だった。

>>881
名誉返上 汚名挽回orz

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:53:19.86 ID:pkA24WUu.net
今度ネット通販関連の法令が改正されたら
絶対に返品できないなんていうような、どうみても購入者に不利な約款は
2年以内に無効になるみたいだよ

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:55:02.26 ID:JM1HHK3M.net
>>897
予約キャンセルは、あくまで店の好意だからな。
なのに時々、当然の権利だと思っている馬鹿がいるよね。
あと、「お客様は神様です」を勘違いしている奴とか。

商行為は対等。
売る権利も買う権利も約束も全て 対 等 だ。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:59:24.75 ID:JM1HHK3M.net
>>899
返品と予約キャンセルは似て非なるものだから。

とは言え、上では厳しく書いたけど、
店側も在庫確保できなかった場合の言い訳として、
予約キャンセル可にしてるっぽいな。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 00:31:29.40 ID:tTaj8OTf.net
薄っぺたく聞こえるのはどこかの誰かの受け売りだからでしょうね

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 00:53:09.48 ID:moGgicdN.net
売ってもらってるだけありがたく思え。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 01:04:21.58 ID:G8NNiqhw.net
MLえちご、塗装がイマイチだなぁ

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 04:54:21.38 ID:JofzffF+.net
秋淀でC1が他のCより高いのは何故?

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 08:23:13.71 ID:9c/TS7fY.net
>>888
オマエさんが言い過ぎ
キャンセルしたくなるデキの製品を売りつける冨が悪い
このうるさいご時勢、いい加減な塗装等を無視して出荷するNメーカー全てに言える

ちゃんと量産品のチェックしてから本格製造すればキャンセルされるような製品は
出てこないハズ。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 08:31:42.77 ID:zjaGpBIl.net
>>906
その声がメーカーに届いてるか甚だ疑問。
クレーマー的な物を除いて考えないといけないから
やはり声の数が大事になってくるが。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 08:46:07.83 ID:HRmdL/8G.net
富「嫌なら買わなくても良いですよ」

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 08:49:57.60 ID:KnMrwfPq.net
>>885
メーカーの過失と販売店の不利益は全く別物なお話なんですが

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 09:13:52.00 ID:75nx5Jrv.net
ここの1/80の485系の完成度すごいですね。
ショーケースから眺めただけなんですが、ビックリしました。
プラ製品とは思えない出来にびっくりです。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 09:49:33.33 ID:bu/hc1Im.net
>>909
嫌なら鉄模扱うのやめれば?

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 09:53:06.82 ID:9cIrbcm+.net
受注生産じゃなければ予約キャンセルは入荷前なら問題ない。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 10:00:46.93 ID:80vNYjBo.net
塗装がダメだと全てが台無しだな

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 10:11:24.07 ID:bokLUGjg.net
塗装のできが怖くてもう富は予約できない。
塗装がまともなのが運良く店頭に残っていたら買うし、
なければ「過渡は寝て待て」を実践する。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 10:14:36.60 ID:9cIrbcm+.net
カトーを寝て待てか?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 10:29:22.26 ID:WmTEOKIu.net
待っても東海顔は富に劣る代物でも平気で出して来るからな

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 10:33:00.05 ID:rWKy0nMF.net
>>907

今の富の相談室の電話は全く聞く姿勢がなってないのが事実。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 10:41:55.05 ID:d1a67hu+.net
ヲタ
↓ 不良品だから引き取らないぞヽ(*`Д´)ノゴルァ
小売
↓ 不良品返すから金返せヽ(*`Д´)ノゴルァ
卸売
↓ 不良品作るとは何事だヽ(*`Д´)ノゴルァ


919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 11:06:44.51 ID:TYA4GmUv.net
前金取ってキャンセル時の前金はキャンセル料として没収だな

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 11:10:36.50 ID:cEgMua4K.net
>>919
酒屋か。

921 :877:2015/04/03(金) 11:10:58.44 ID:kN2HPV52.net
『嫌なら鉄模買うな』と言う輩は『嫌なら日本から出ていけ』と言う輩に通じるな(笑)

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 11:17:10.87 ID:kN2HPV52.net
『不満内容をどうするか』ではなく『不満を口にすることそのもの』を悪い事とする奴隷社畜文化(笑)

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 11:25:04.82 ID:3rVx+NNq.net
>>908
買って不満なら、メーカーに返品するよ。
信者サービスに文句を言って領収証と一緒に着払いすれば返金出来るよ。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 11:30:43.87 ID:BY7ZUn17.net
>>923
それホント?
次からそうしようか

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 11:31:54.14 ID:vU1vU2th.net
わざわざここに来て駄目出しするなら、買わない方がいいわ。
ある程度予想ついてるんだろうし。
板から自作すれば満足出来るモノが出来るんじゃねww
塗装も自慢の腕をふるってなw

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 11:53:57.06 ID:H+EhkOrT.net
富はせっかく造形が良いのに、塗装で全てぶち壊しにしてもったいない

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 12:12:55.68 ID:sNm17A7Y.net
あと行き過ぎた別パーツ化もな
それは塗装ともそれなりに関係のある話ではあるんだが

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 12:15:45.05 ID:vHS0kuG6.net
>>924
返金はして貰えるけど一発でブラックリスト入りだろな。
抗議の意味で使えるのは一回限りの、蜜蜂のひと刺しだと思った方がいい。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 12:35:41.74 ID:ijWQmI96.net
メーカー側としてはオマエらに売ってやってるって立ち位置なんだろうし。
「嫌なら買うな」だな。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 12:39:55.32 ID:Umf8FqPu.net
行ってるお店に、当初瞬殺したようなものがしばらく経ってから少量再入荷する事があるけど、そうした経緯の物なのかしら?

485上沼垂はそれで入手したけど、騒がれたような塗装の荒れはなかった。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 12:48:21.17 ID:xVa6s9k/.net
ムーンライトM1、浜イモのカウンターにあったから見たけど
ここで散々文句言われてる意味がよーく分かった

>>901
俺は田無でミニカーも買うんだけど、よく「予約ショートで確保出来ませんでした」
なんて事があるからな
その時もお詫びは一言「すみません」だけ

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 13:01:07.16 ID:ijWQmI96.net
ヲタク相手の商売なんて客は数字にしか見えてないからね。
自分をお客様なんて思ってたら大間違いよ。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 13:09:18.87 ID:e7qn3giw.net
箱根登山鉄道3000形買ったんだが、パンタグラフが綺麗なくの字にならないし、
上げる度にパチンと音がするのだが、これは正常なのか?
なんかしまかぜといい、シングルアームパンタグラフが
綺麗にくの字になったためしが無いんだが

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 13:42:07.56 ID:xVa6s9k/.net
>>932
だろうね
だったらこっちも気に入らない商品だったらその旨話して粛々と予約キャンセルするだけよ

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:03:15.67 ID:7I69eJkQ.net
>>934
そもそも気に入らないなら最初から予約なんかするなよ。
それじゃあ、ただの迷惑行為じゃないか、クズ。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:12:22.72 ID:ZUA801pN.net
まー店も商売だし、予約キャンセルで損害蒙るようなら、粛々と取り扱いを縮小していくだけだろ。
そういうロスがなければ、もっと安く出来るとも思うんだけどね。
まあ、ユーザーが自ら招いているんだから仕方ない。

どのみち、この業界に将来なんてないしな。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:15:10.93 ID:9c/TS7fY.net
>>935
クズハオマエだ
予約した時点で気に入ってたが、商品実物見て気にいらなくなったからキャ
するんだろkz

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:18:23.56 ID:d1a67hu+.net
>>935
どんなシロモノだろうが予約した商品とJANが一致していれば金払って引き取る
これ鉄道模型業界の悪い習慣だな
模型と呼べないシロモノが納入されたら突き返す習慣を
ヲタ・小売・卸が身に付けないと

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:24:34.75 ID:d1a67hu+.net
>>937
渡された商品が模型と呼べないシロモノならキャンセルは当然だろ
メーカーを甘やかしているからレモンイエローの帯がカラシ色で出てきたり
紺色のJNRマークが青緑で表現され「お好みにより紺色にするためのインレタ」添付だったりと
色が間違ってるレベルが既に罷り通っている
細密な表現に拘り過ぎるのもどうかと思うが
とにかくヲタの部屋に押し込んで代金を徴収すれば良いとばかりにインチキ商品作られても困る

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:37:27.43 ID:xVa6s9k/.net
>>935
確かに「富製品は予約してはいけない」は鉄則になるようだな

前に鶴見73/79全金が予約完売しててそれに懲りたんだが
プレミアついててウンザリしてたら再販されるし

予約なんかしてなかったのに1059や1065は店頭で見て
これ位の塗装ならまあ妥協点か、と買ったりしてるしな

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:39:29.69 ID:h18A7lCM.net
>>937
お前は俺は客だぞ!
なんて言ってるゴミクズだわ。
予約品を実物見てからキャンセルなんて信じられんわw
そんなことしてるから店がキャンセル料取るようになる。

買ってからメーカーにお前が文句言って送り返せよ。

お前みたいな奴は予約するほうが愚か。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:43:53.45 ID:xVa6s9k/.net
>>941
予約入らない→店が発注しない→生産量絞る→マーケット縮小

になる訳だけど、分かってんの?

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:52:13.05 ID:xWKkwSKT.net
>>937
道義的に判断するとお前はクズ。
予約した商品なんだから買えよ。

不良在庫になるかもしれない物を抱えてくれるいいお店だな。その店に感謝しとけ。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:58:08.30 ID:qtXQuM4v.net
期待してるから予約するのにその期待を裏切るのは道義的にどうなの?
まずそこが一番の問題だろう

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 15:00:02.33 ID:ZUA801pN.net
それにしても富の塗装技術だけ、どうしてこうも突出して悪いのか。
余程、妙なコストダウンでもしているのかねぇ。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 15:05:33.08 ID:tLSlZogz.net
キャンセル厨はクソって分かるんだよね
自分が店の立場になって考える事も出来ないとかアホやん?

売れない不良在庫を抱えてもいいと思う店なんかどこにもないわー
慈善事業で商売してるとちゃうんやぞ?

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 15:05:44.75 ID:ZUA801pN.net
>>943
大手小売なら、キャンセルリスクも計算して仕入れているだろうから気にする事はなかろ。
ある程度のキャンセルが重なれば、卸に圧力かけるだうろし、卸しへの圧力はダイレクトにメーカーへ伝わる。

でも、零細小売店でキャンセルする奴は死ね。
一方的にリスクを店に押し付けているだけ。
こういうことが重なると店がなくなって選択肢がより狭くなる。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 15:31:10.37 ID:d1a67hu+.net
>>942
一ヲタが気にすべき問題はそんなことより
予約した→ゴミ買わされた→鉄道模型止めた!→中古市場飽和→マーケット縮小
                             └物が売れない┘
こっちだろ

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 15:45:38.05 ID:xVa6s9k/.net
>>948
>ゴミ買わされた→鉄道模型止めた!

これが繋がらない
まあ予約しないとヤフオクで半額とかで買う事が増えて、
田無が3割引だろうと太刀打ち出来ないのは確かだろうけど

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 15:52:25.23 ID:bTRn796K.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1402236128/820
こういうコピペを思い出した

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 15:59:32.34 ID:YnsbAt1M.net
和田さん良かったね!ネタが2つ見つかってw

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:01:06.72 ID:6NXI0Lch.net
模型屋でバイトしたことがあるが、予約キャンセルを受ける代わりに今後の予約は一切出来ないと言ってやったわw
だいたいキャンセルする奴は他店でも同じ行為をしている。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:01:27.07 ID:Lw8f2FRa.net
お前ら>>950が近いから気をつけろよ

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:19:17.91 ID:9c/TS7fY.net
>>950踏み逃げすんなよ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:30:13.14 ID:+kCSWejd.net
ンゴ

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:36:15.68 ID:pjAWDaBt.net
新年度早々予約購入したキハ143が届き、目が点となりました。
外観があちこち違いすぎ違い戸惑いを隠せません。
以下略

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:36:20.89 ID:g7guAe4v.net
予約品の出来を巡ってゴタゴタするリスクを考えたら
店は「予約受け付けない」が最善じゃね

958 :次スレ発売:2015/04/03(金) 16:41:03.70 ID:g7guAe4v.net
 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| 次スレ発売のご案内
| 
| TOMIX信者の会part223【真談話室202】
| http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1428046715/
| 
| 
|  スカートのプリーツは乱さないように!
|  白いセーラーカラーは翻らせないように!
| 
|   ゆっくりと歩いて移動してください。
|   
|_______ 。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:53:03.93 ID:1Ye0T19w.net
.



塗装品質の大幅向上


蒸気機関車からの撤退



以上を所望する


.

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:59:08.03 ID:HRmdL/8G.net
>>958

ED60
キハ35系
キボンヌ

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:14:14.16 ID:V3+u5nxyB
まらついでに
ED79をドラえもんに塗ってほしい。
忌々しいが懐かしい。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:15:43.02 ID:51NlLhmV.net
>>958
小津

キハ58系非冷房
485-3000はくたか
あと再生産で24系25形0番台

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:29:49.65 ID:U2RrVww4.net
>>958
丙!

EH10
EF55
DD50
C57 1次現役仕様

希望んぬ

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:43:10.48 ID:AKjN1ssk.net
アルティメットグレードを設けて埃が混入しておらず塗装品質の高い製品を出荷しろキボンヌ

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:43:56.73 ID:xVa6s9k/.net
塗装品質向上
車端部表記印刷
所属表記インレタ化

キハ56・27 200番台2両セット

だけキボンヌ
後はいいや

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:58:39.17 ID:suLk3h8R.net
キハ51 キハ18 キハユニ15 キハ52−0 
キハ20バス窓 キハ21 キハ25バス窓
キハ55初期 キニ26 キハ58非冷 キハ28非冷
キユニ28 キニ28 キニ55 キニ56 キハ22ベンチレーター9個
キハ40−500初期 キハ47初期型水タンク キハ21
DE10−0及び500番台 

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:59:35.94 ID:Lw8f2FRa.net
>>958
乙です

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 18:06:45.93 ID:/OI2KWJY.net
富山港線クモハ73+クハ79セットリニューアル再販きぼんぬ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 18:15:33.73 ID:LmOgd1lE.net
塗装担当者のクビと改善

名鉄EL120
521系3次車
お願いします

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 18:28:38.30 ID:XGCXe3TN.net
東海顔前面別パーツ放棄
正面と側面で同じ色の色違いや塗り分けが不連続なことがないよう
キハ47の靴ヅリ表現
15年前の品質レベルへの回帰

キボンヌ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 18:35:14.84 ID:G0mtPLN3.net
オロネ25-551
クハ415-1901
あすか
ゆう
オリエントサルーン
301
103-1000
103-1200
きぼんぬ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 18:50:06.76 ID:P3n7b5Lh.net
モハ72500 キボンヌ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 18:53:03.44 ID:+nZHFakt.net
キハ21 M T
キハ08 M T
キハ56-200
キハ54-500

希望

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 18:53:36.94 ID:UbGPoyKt.net
とにかく、「買って後悔しないもの」
それに限る!

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:03:40.09 ID:Szt5d90Q.net
ACCUMきぼんぬ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:04:46.06 ID:BY7ZUn17.net
951乙
キハ143 製品化決定御礼
クハ481-1500 発売御礼
オロハネ24-501、スハネ25-503、オハネフ24-500 製品化決定御礼

・キハ183-500系 寝台組込(新塗装・おおぞら13・14号) オハネ14-500新規で
キハ183-1550+キハ182M+スハネフ14-500+オハネ14-500+キハ184+キハ183-500
・キハ183-500系(新塗装)
キハ183-1500+キハ182-900+キハ182-500M+キロ182-500+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ183-1500・キハ182-500M/T・キハ182-0T
※JRマークインレタ対応/おおぞら13・14号はJRマーク印刷済
※トレインマークははめ込み式(1550番台含む)に対応(LED)
※183-550系は500番台に合わせてクーラー・屋上機器類・アンテナ別パーツ化

・キハ183系用トイレタンク

・キハ183-500系 (北斗・HET色)
キハ183-1500+キハ182-500+キロ182-500+キハ182-500M+キハ182-500+キハ183-1500
増結セット キハ183-1500+キハ182-500 単品 キハ183-4550(=1550)・キハ182-500M

・キハ183-5100系クリスタルエクスプレス(4両編成・窓枠更新前)
※グッドデザイン賞マークインレタ対応

・キハ183-200系 スーパーとかち(末期仕様)
キハ183-200(車掌室付)+キサロハ182-550+キハ182-200+キハ182-0M+キハ182-0+キハ183-200(車販室付)
※とかち仕様キハ183-200(車販室付)の行先方向幕を的確に再現
※キハ183-200のSUPER TOKACHIロゴはインレタにて対応
※キハ183-100用スーパーとかちトレインマーク付属

・キハ183系(とかち・とかち色)
キハ183-1550:※1+キハ182-200+キハ182-512M+キロ182-506/508:※2+キハ184-9/10+キハ183-506/507
※1:キハ183-1555〜1557(とかち色) ※2:キロはラベンダー帯

・キハ183系(OZORA・HET色)
キハ183-1550+キハ182-500M+キロ182-0+キハ182-100+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ182-0M/T・キハ182-500(HET色)

・キハ183系900番台(国鉄特急色)
増結用単品 キハ182-900M/T(国鉄特急色)
・キハ183系900番台(新塗装&オホーツク色混成)

トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)A
おおぞら・オホーツク・北海・臨時
トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

トレインマーク(キハ183-0/200系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体
トレインマーク(キハ183-100系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:05:29.06 ID:BY7ZUn17.net
ED76-551(ツートン) 完全新規
ED79-0(グレーHゴム仕様)
キハ400系+キハ182+併結仕様スハネフ14-500 (利尻) 
キハ53-500
キハ56系ミッドナイト
キハ56-200系 キハ56系各種単品設定
キハ54-500 更新前・更新前急行色(礼文)
14系500番台道内急行各種(JRマークインレタ対応)

北斗星3・4号(JR北海道)(大半がグレーHゴム仕様を想定)
カニ24-501+オロハネ25-550+オロハネ25-550+オロネ25-500(502・503)+スシ24-508+オハ25-551(北)+オハネフ24-500
オハネフ24-500には着脱式貫通幌付属
増結用単品:オハネ24-500・オハネ25-0/100(グレーHゴム)オハネフ25-0(グレーHゴム)

北斗星3・4号(JR東日本)
カニ24-500+オロハネ24-550+オロハネ24-501+オロネ24-501+スシ24-500+オハ25-500+オハネフ24-0

【北斗星異端車各種:カニ24-501・オロネ24-501・オロネ25-500(502,503)・オロネ25-551・スシ24-508・オハ25-551・オハネフ25-216】

・ブルトレ緩急車用貫通幌(14系レトロ客車・さよなら北陸/日本海などに付属したもの)

DE15 1500 (複線形・単線形) ※空知所属機/まりも用・ノロッコ号
DE15 2500 (単線形)
485系1500番台 (いしかり)
485系1000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり・白鳥/つがる)
AU112型クーラー 分売設定(新潟485系、14-500系、スシ24-500北・最晩年 用)
781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
711系 (2扉、3扉)
721系
キハ40 (北海道仕様) 機関更新T車
キハ40 100 (首都圏色・旧JR北海道色) 再生産
キハ40 盛岡色・盛岡色(ワンマン)

キハ84/83形フラノエクスプレス(キハ184-11連結)/ANAビッグスニーカートレイン (リニューアル)
キハ84/83形トマムサホロエクスプレス(キシ80-501連結)
50系51形レッドトレイン
50系50/51形5000番台快速海峡
スユニ50                                  きぼんぬ ver.2.05 2014.11

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:06:07.98 ID:BY7ZUn17.net
922-10 T2編成/-20 T3編成
100系(X/G編成)ライト角度・連結面等中心に全面新規
200系H編成(248形新規)リニューアル
583系(クハネ581シャッタータイフォン・国鉄特急色)
サロネ581入増結セット(国鉄特急色・きたぐに/シュプール妙高・志賀トレインマーク付属)
C56+マイテ49(SLやまぐち仕様)
あすか (SL対応やまぐちあすかヘッドマーク・DL対応ヘッドマーク付属)
オシ24-100(銀帯)/オシ24-0(クーラー別パーツ化・室内灯0733(幅狭)対応)
オハ24-700 リニューアル(クーラー別パーツ化/室内灯0733対応)
ムーンライト九州/シュプール用14系(密閉式展望車付き・DL対応ヘッドマーク付属)
443系 キヤ141系
ディスプレイ用手歯止め
建物照明ユニット・S(シングル)/LED
建物照明ユニット・W(ダブル)/LED

EF62製品化決定御礼

キハ122/127
キハ189
キハ40系 姫路鉄道部(播但・姫新線色)
キハ23 広島色
113系 5000/7000番台 網干車(大目玉は改良希望)
115系 3500番台 湘南色
115系 3000番台 瀬戸内色/広島快速色
103系 岡山マスカット
103系 瀬戸内色
72/73形 ぶどう色2号 セット・単品 改良再生産

サロ489-1000
421系 (大目玉は改良希望)
415系 JR九州仕様リニューアル (床下正調)
415系 1500番台 JR九州仕様リニューアル (床下正調)

クモヤ145-100/1100
ナックルカプラーアダプター(KATO車連結公式対応)
ボディマウント双頭TNカプラー (クモヤ・キヤ等想定)
ワイドPCレールS280WP(F)(ポイント分岐用→ホーム設置用として)
ワイドPCレールS70WP(F)(長さ調節用として)

100系X編成国鉄時代(NSマーク)ヘッドライト等改良・通電カプラーSE(フック・U字型)仕様

0系食堂車ユニット(改造前・Mt.富士)連結編成
0系(大窓車・後期型)
0系1000番台
0系大窓・小窓混成(特定編成)
0系NH82編成

破綻のない塗装
きぼんぬ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:06:59.60 ID:51NlLhmV.net
また病的キボンヌか

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:07:26.34 ID:snIw9TH4.net
北斗星完全制覇

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:17:45.80 ID:kemc61Fd.net
113/115系のモーターがすぐ油切れみたいな音を出すので
改善してほしい

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:18:37.99 ID:HRmdL/8G.net
製品化御礼とか気持ち悪い。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:23:44.29 ID:g9n7yAJh.net
>>952
ふつうこれ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:24:51.11 ID:f8bGPXE8.net
>>982
毎回湧くアニ豚キチガイだからな
毎回湧くってことはニートだな
気持ち悪いわ

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:30:57.00 ID:G0mtPLN3.net
215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 02:28:20.54 ID:BY7ZUn17
過渡的にフェスタはないなぁ

万が一にも作ったら血迷ったと思うわ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:35:23.64 ID:+JaVGIE8.net
>>958 乙ですだ

ポイントレールの耐久性を実用レベルにまで改善
塗装を標準レベルにまで改善

EF58 リニューアル
屋根の茶色いワム80000

近鉄12200系, 12400系

お待ちしておりますだ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:35:47.53 ID:H+EhkOrT.net
北斗星異端車両コンプリート

14系リゾート&シュプール
12系3000番台

DE10-1705茶
EF81-450
EF81-500
EF81-81お召し

キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:39:14.52 ID:F7XJ1YMC.net
塗装をまともなものに改善することを切に希望

トワイライトエクスプレス第3編成

ムーンライト九州

きぼんぬ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:49:32.90 ID:vhpUoYK+.net
115-300国鉄仕様
フジツボじゃない急行型電車キボン


もう富スレでED78キボンされることもないんだろうね

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:59:09.07 ID:zumTMyvj.net
新スレ乙

キハ56-200 M&T
キハ27-200
キロ26-100 青函アンテナ付き
485系1500番台 いしかり
781系国鉄特急色6両編成 ライラック

キボンヌ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:01:28.24 ID:dL2peOEC.net
>>958
薩南鉄道一号機関車
JR秋葉原駅
金のスペーシア
きぼんぬ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:13:59.12 ID:gnBaaQOF.net
キハ40系九州色
キハ140系九州色
キハ31/32系

キボンヌ

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:15:04.14 ID:Lw8f2FRa.net
>>991
>JR秋葉原駅

おい… 部屋に置く気か…

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:16:45.32 ID:Y97mVTQ9.net
スハネフ/オハネ14 500
キハ183 ニセコEXP
253系中間3両

お願いします。

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:27:58.96 ID:AG1fmkGb0
マーイモ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:20:33.79 ID:gdBpsp5A.net
DF200-7000
77系7000番台客車
九州の黒DE10
きぼん

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:20:56.01 ID:FpgDeyvC.net
E231 0総武緩行
サウンドユニット
再生産キボン

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:25:28.20 ID:XBYg9Nb1.net
キハ183系500番台

そろそろよろしくお願いいたします

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:32:20.61 ID:LXoKjaUL.net
キハ40、47、48新潟色、新新潟色
EF81-450
EF81-500

きぼんぬ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:35:36.85 ID:P+fto0cW.net
キハ28・58の平窓非冷房車まだか...

このスレのpart.1からずっと書いてるきがする

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:38:39.54 ID:05HetIS2.net
E231東西線ベースで209-1000タイプ
きぼんぬ。テクステか宮沢ブランドで。

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:39:50.05 ID:9c/TS7fY.net
>>958乙です

国鉄485系1500番台「いしかり」
国鉄117系各種(大ミハ・名カキ・100番台)
国鉄185系各種離乳(0・200番台&200番台ストライプ)
名鉄7000系1次原型フェニックス

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:40:51.25 ID:aT2m7/bs.net
209新規バリ展
TO~Bおスペ現行仕様
爺クオリティの塗装改善

キボンヌ

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:42:09.12 ID:XGCXe3TN.net
JR印インレタ復活
茶色のワム80000車番違い4両くらい詰め合わせ
ホキ5700各社
キボンヌ

>>989
願いが叶った物もある実例だな
便所があるキハ47なんてのもあった

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:42:56.96 ID:HRmdL/8G.net
DU-1コントローラーの後継機
機関車のギヤ比低速化と重量アップ
キボンヌ

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:48:15.49 ID:SYRItjjv.net
>>958おつ

169/165系三鷹色リニュ
分売用新集電台車のラインナップ拡充
N-PX280トングレールリニュと完全選択式の発売
大半径のY字ポイント
ポイント用橋脚ベース

きぼんぬ

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:56:49.78 ID:YY/wDmKV.net
キハ40、48盛岡色
キハ183系500番台各種
キロ182-500HET色ばら売り

キボンヌ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:58:20.70 ID:cbwATvvC.net
まともな出来のやつ

きぼんぬ

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:58:24.51 ID:XGCXe3TN.net
 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| 
|  C541±37-15・C206-15・S41の製品化と
|  茶色ファイントラック発売
|  そして
|  >>959-975
|  >>980-981
|  >>986-1008
|     キボンヌが実現しますように
| 
| 
| 
|_________。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200