2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part306 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:01:05.24 ID:NDXuYF2V.net
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part304 [ェェェェェ] [転載禁止]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424898465/

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 17:50:31.76 ID:gPn74vYY.net
>>886
特に問題は無いよ(^O^)

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:04:47.78 ID:xL6jM2p2.net
最近の鉄道模型は実際に走っていた状態と同じ編成にこだわる輩が多くて夢も想像力もないな。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:07:03.89 ID:W+wmVNGd.net
通勤型なんていう旅情なき満員電車を欲しがる輩がいて困る。
こんな「現実型」よりも夢や旅情に浸れる特急型や欧州型の方が格上。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:14:44.10 ID:PW03ClPl.net
>>889
ET425の扱いに困るなw

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:25:49.29 ID:nUaSXSn8.net
>>888
本当そうだね。特定列車セットの弊害だよ。
買って、貸しレイアウトで走らせてみて、すぐ保留車にして押入れの奥に行方不明と。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:26:46.53 ID:uVFQ+gRl.net
>>891
自分がまさにソレw

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:35:24.47 ID:gvipdt6S.net
リョジョーガーw

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:37:52.31 ID:nUaSXSn8.net
実車の通りやってたら東日本は追いつかないよ。

>>889>>892 つ あけぼの「女性専用車」ゴロんとシート

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:42:48.07 ID:oH8ZXjq9.net
>>889-890
日立の笠戸に行ったとき貰ったクリアファイルだったか
223-1000が通勤形と書いてあった
3扉だけど事実上の通勤形だから…

そういえば323系が出るな

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:51:03.00 ID:u4XD29nV.net
地方では通勤電車になるE257も微妙だな

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:55:54.59 ID:gPn74vYY.net
実車と同じ編成に拘る者でも架線が無い事には無関心だったりする。
蒸気機関車や気動車を電気で走らせる事には突っ込まない。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:57:11.05 ID:oH8ZXjq9.net
まあ新幹線も通勤電車だし

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 20:24:52.29 ID:6kBRVeTqO
50系在庫じわじわ減ってきたか
目立たないが、ライトスイッチで座席の欠けとりあるのちょっと
残念…

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 20:34:08.80 ID:zmZBDiyY.net
別に好きにすれば良い。趣味なんだから。
フル編成や史実編成に拘るもよし、架空編成で遊び倒すもよし。

他人がいちいち嘆いたり文句を言う話ではないよ。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 21:04:27.49 ID:bi46zYeL.net
架線はやってみりゃわかるがめちゃくちゃ邪魔
レールメンテも大変

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 21:20:37.16 ID:nUaSXSn8.net
223系新快速でトワイライトエクスプレスを追い抜こう!

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 21:24:11.48 ID:L4oAqQ6V.net
50系買って今気付いたんだけど、オハフ50のトイレ流し管なんであの位置なんだ。
もうちょっと車端に寄せられなかったのかな。
Tomixはもっと車端に寄ってるし、ちょっと残念。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 21:35:45.46 ID:gPn74vYY.net
>>902
俺の友人で、キハ58たかやま を207系で抜かして遊んでた奴が居る。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 21:58:11.78 ID:xe2r9gEQ.net
50系って魔法少女まどか☆マギカで言うと、巴マミ的な立ち位置のキャラだよね

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 22:01:39.00 ID:xe2r9gEQ.net
ほむら「合理化・民営化されるってこういうことよ」

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 22:01:54.69 ID:gPn74vYY.net
カトーの50系客車、かなりの出来映えだね。
こうなると、キハ141系各種も欲しくなる。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 22:12:34.17 ID:8kBZNKrA.net
いや50系微妙な出来でしょ
富も微妙だったしいい勝負だわ

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 22:15:34.88 ID:1KKHFD6+.net
やはりベンチレーターがな…
加工するにも数多くて面倒いから、富の微妙なのでいいや

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 22:17:06.77 ID:zmZBDiyY.net
>>907
それなら、まずは51形が先だろと常考

>>908
異教も10両近く持っていたが、51形のお布施と割り切った。
51形とスユニ50を何とかして欲しい。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 22:21:16.28 ID:oH8ZXjq9.net
富はわりと頻繁に50系リニュしてるけど
過渡はなかなかリニュしないから早晩ひっくり返されるな

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 22:28:02.18 ID:iCnRFusE.net
いつも乗ってるE233系が、青梅線とか中央東線とか小田原以西とか川越線とか
いつもと違う風景の中を走るのが好き、って人もそれなりにいると思うよー。
貸しレイアウトもポポンデッタ以外は田舎の風景が多いしな。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 23:00:10.53 ID:80FEWzq/.net
>>911
頻繁というほどやってないけど

ところで、マニ50に今回の台車ポン付けできないのな

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 23:27:47.61 ID:JcGQr4Mt.net
ベンチレータもそうだけど、オハフの妻が似てないのがなあ
まあ富も似てないけど
下まわりは富のほうが好みだ

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 23:47:38.18 ID:8yQvPuCp.net
>>903
スナップ式になってる台車外す時に分かるよ
予めそれが分かっていれば大丈夫だろうけど

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 23:49:51.92 ID:Cd3B6m4J.net
Allegra、最新の試作品でも正面のグラウヴュンデン州章の上にナンバー入っていないけど、登場時のまま発売してしまうのかな・・・

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 23:53:19.38 ID:8yQvPuCp.net
>>913
マニ50用が出るって言ってるのがいたけど結局出てるのはオハオハフ用だけ?
台車に付いてるのはちょん切るの?

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 00:14:07.68 ID:rmIgKaX+.net
微妙に仕様変更って感じだね。
体系付けてほしいものだが・・・。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 00:21:59.00 ID:B0Xlhjcr.net
>>916
最新の奴ってどこで見れる?
10日ほど前のセールスミーティングの奴しか見つからなかったけど
運転台横の車番や愛称とか車体裾の形式表記とかないし(こっちは標記やらないかもしれないが)
グラウビュンデンの紋章も白抜きだったから完成度が低い奴だと思ってた

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 01:14:36.33 ID:CLvy9yd7.net
>>913
え?ボディマウントのカプラー外したらいけると思ってたよ!
それはヤバイなあ・・・

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 03:41:51.04 ID:U/hfP2Uy.net
オハフ50の中見てビックリした
ボックス2つも潰してスイッチつけるとか幻滅だわ

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:01:55.56 ID:AKCb/BfH.net
かと言ってボックスを作ってスイッチが無けりゃ文句を言うんだろ?

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:05:40.73 ID:JyiWLYM+.net
スイッチは床下にして欲しい。
何回も分解すると車両が痛みそう。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:11:49.38 ID:NPe54OSm.net
床下スイッチがいいよな。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:19:53.66 ID:KW8JFzJn.net
>>905
その心は?
にしても富スレでもたまに見かけるが、なんでまどマギヲタと鉄模ヲタの兼任って多いんだろう…
俺は個人的に美樹さやか派なので、さやか的立ち位置の車両をだれか見つけてww

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:33:40.29 ID:pT9GMhRj.net
キモッ

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:36:07.70 ID:9n6MDwIW.net
>>925
青っぽくて乗るとガッカリするような形式を探すんだ

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:39:24.88 ID:0SfxTzzy.net
>913
台車から突き出ている部分を切り取ってしまっただけではだめなのか?
実物はみていないが、台車の比較画像を見る限りではそれでいけそうだけれど?

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:49:45.12 ID:ukjcob1o.net
>>913
元の台車とボディマウントのカプラー外したら普通に付いたよ。

ついでに、50系5両セットの中間に入るオハフはライトユニットが付いてないので、単品オハフの片方のライトユニットを移植予定。

930 :924:2015/03/29(日) 09:57:08.33 ID:ukjcob1o.net
ゴメン。
床板にモールドされてる車軸発電機が干渉するから切断が必要になるのを言い忘れた。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:57:15.05 ID:KW8JFzJn.net
>>927
かつての京浜東北線209系とか?

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 10:05:58.70 ID:EVHwZmsL.net
>>929
ライト基盤は前後で分割されてなくて一枚もの
あと導光材の移植も必要

なのでAssyで単品オハフ床下を調達する方が早いと思われ

933 :924:2015/03/29(日) 10:50:32.18 ID:ukjcob1o.net
>>932
開けて見て気づきました。
仕方ないので無駄にライトユニットを装備している芦組のマニ60から移植しました。
ユニットはほぼそのままくけど、集電板は接点に着くように若干加工という感じです。
こいつは編成の端に固定して、スイッチ付いてるのはOFFにして中間封じ込めにすればOK。
あれ、これなら元のままでも良いんじゃね?

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 11:02:56.28 ID:gZWPjp4m.net
だってライト基盤等はキハ30の流用だもの
室内スイッチもそのためさ

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 11:04:33.47 ID:B98bjYB2.net
>>931
乗る前からガッカリ

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 11:51:20.25 ID:DNxVqyhK.net
>>930
そういう意味でポン付けは要加工

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 12:01:03.45 ID:V/YGzZvv.net
キハ30含めてオハ50系のライトユニットのスイッチが室内側なのはDCC絡みだね。
しかし、当のKATOでは対応するDCCデコーダーを取り扱っていないので、改造取り付けは請負っていないという中途半端さ。
(サードパーティーでは対応するDCCデコーダーはある)

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 13:01:03.53 ID:5mEchDQD.net
設計しといて、該当なし。
標準的な端子をつけてるってこと?

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 13:12:35.09 ID:W0+UxRj/.net
慰問の検品バカウザい

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 13:20:54.22 ID:CLvy9yd7.net
>>930
>車軸発電機

なるほど・・・あれ、干渉するのか。
カプラー無し台車の時は問題なかったのに。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 13:28:00.02 ID:V/YGzZvv.net
>>938
KATOのDCCデコーダーは電車形フレンドリーを含めて原則的には
アメリカDigitrax社製のデコーダー。
Digitraxはアメリカの会社だから、アメリカの車両で対応しないデコーダーを製作するのは難しいと思われる。
日本のDCCユーザーなんて限られているし。

最近の日本型機関車に幅広く対応しているDN163K4aというデコーダーも
氷河特急の発売と同時に分売されるようになったし、
このデコーダー自体がもともとはDN163K4bというアメリカ型MP36という機関車向けの
デコーダーが土台となっている。

だからキハ30系やオハ50系も構造としてはDCCに対応させておくけど、
同様の構造のアメリカ型車両が発売されて、Digitraxがデコーダーを製作するまでは
表向きDCC非対応ということなのだと思う。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 13:46:22.77 ID:JV49rAl/.net
KATO、聖職者3名募集している
待遇も悪くないな

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 14:04:40.96 ID:InRX7U33.net
新卒やん

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 14:16:00.29 ID:2piuwTjK.net
そろそろTGVキボンヌ長文コピペ君が監視してる頃だな

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 14:26:34.37 ID:L7rDiE+8.net
大塚家具みたいなことにならない、ここ?
スケールオーバー車両のファインスケール化には
社内でもせめぎあいがあったように思えるし
そういうものがあとあと火種になりかねない。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 14:29:53.61 ID:urTrZOcj.net
妄想はチラシの裏に記入しなさい

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 14:31:18.72 ID:InRX7U33.net
確かに一昔前のマイクロエースの役回りだな、最近のKATOは。週刊マイクロエースならぬ週刊KATO。出来は開けてみるまで分からない、と。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 14:33:24.91 ID:YiYknMni.net
50系の色あんな色だったっけ?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 14:40:29.03 ID:8ABLNjbT.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 15:14:26.28 ID:6LYa0ZRY.net
>>948
赤系は褪色が激しいので、どれが正解とも言えないんだよね。
まあ、登場時ならあんなもんだと思うよ。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 15:22:57.79 ID:zFTQ7NDZ.net
>>948
お前はどんな色を想像してたんだ?

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 15:28:37.56 ID:ivi9hMy3.net
>>950
455系急行色や70系新潟色も退色すると艶も全く無いし製品とは別物の色になってたな

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 15:31:05.59 ID:B98bjYB2.net
>>942
昔俺落ちた
って毎年書いてる気がする
1次試験の後速達が来たら2次面接の案内
普通郵便なら選考結果のお知らせとして落選だ

>>945
株式上場しといて創業家が失脚して”同族経営からガラス張りの民主的経営へ”で安心かと思ったら
ハゲタカに荒らされただけだった
上場企業のリスクを沿線に見せつけた黄色い私鉄があったな

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 15:43:27.03 ID:NCdgoSFb.net
>>950
自分は投入直後の奥羽線北部で冬によく乗ってたから、トップコート艶有吹いた。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:02:03.20 ID:5wkOIukh.net
>>925
>>906

美樹さやか=走ルンです209系
寿命半分で使い捨てにされる運命にある車両
円環の理により救済され千葉県へ転属w

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:15:50.94 ID:0HXNBZtL.net
>>955
に次スレ立ての意志がないものと見なし
建ててみる

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:16:22.28 ID:2piuwTjK.net
やはり監視してたかwww

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:22:41.70 ID:0HXNBZtL.net
ダメだった
誰か頼む

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:37:38.31 ID:YiYknMni.net
50系客車の色が何か違うと思ったのは艶のせいか。
実写はピカピカだったしな。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:48:08.10 ID:g3V8xBfV.net
建ててみる

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 17:51:35.81 ID:g3V8xBfV.net
>>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

だめだった。どなたかどうぞ。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:30:37.72 ID:2MdQ06h+.net
スレ建てやってみる

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:36:31.25 ID:2MdQ06h+.net
建ったかな

[ェェェェェ] KATO信者の会Part307 [ェェェェェ]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1427621574/

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:38:39.91 ID:e5fPyYR/.net
集電のいいDE10 サウンドDCCデコーダ搭載モデル
C11 1/150スケール サウンドDCCデコーダ搭載モデル
C11 1/120スケール9mmゲージ サウンドDCCデコーダ搭載モデル
D51 1/120スケール9mmゲージ サウンドDCCデコーダ搭載モデル

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:42:54.92 ID:r2CcpuNL.net
>>963
ありがとう。。。

とりあえず、D52を出してくれぇ・・・

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:43:21.42 ID:AKCb/BfH.net
>>963

ED60
キボンヌ!

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:45:57.49 ID:g3V8xBfV.net
>>963乙です。

8620デフ付き&密閉キャブ
9600門デフ ・ 9600二つ目
C11標準(新規) ・ C11二つ目
C12デフ付き
C50デフ付き(新規)
C51デフ付き
C55北海道型(新規)
C56密閉キャブ(樺太型)
C58北海道型(新規)
C63
D50デフ付き
D51戦時型 ・ D51ギースル&戦時北海道型
D52密閉キャブ ・ D52戦時型
D60デフ付き
D61北海道型
D62副灯付き

キハ54寒冷地型
キハ160
キハE200
HD300
DMV(レール上では列車として、レイアウト内ではリモコンでバスとして運転可能)

セキ8000

C56テンダー集電シュー(中間車軸は上下に弾力のある支持構造)をASSYで販売
※C50と9600のテンダーを改造して使用

製品希望!

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:46:02.95 ID:VSTuxXof.net
ソルボンヌ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:49:42.00 ID:VEAjsvWa.net
スザンヌ

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:53:26.82 ID:tfkxQiil.net
EF58 現行スケール維持 キボンヌ
EF58 宇都宮EG車 キボンヌ

EF58とスケールの合うEF16 キボンヌ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:55:31.55 ID:zmmdp8AN.net
>>963


下記車両(等)の製品化・国内販売を希望します
Eurostar Velaro e320 フルセット
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 旧ロゴ
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 新ロゴ
TGV TMST Ex-Eurostar 20両編成 DCC/室内灯対応
TGV TMST Ex-Eurostar 16両編成 DCC/室内灯対応
TGV V150 5両特別編成 (DCC対応)
MGV IRIS 320 (DCC対応)
Melusine VEGV 旧デザイン
Melusine VEGV 新デザイン
TGV Reseau 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Dasye "OUIGO" (Low Cost) ( DCC/室内灯対応)

TGV Thalys PBA 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Thalys PBA 新色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique Lacroix (DCC/室内灯対応)
TGV Duplex trainset 200- (DCC/室内灯対応)
TGV SE 空気バネ化後仕様 オレンジ (DCC/室内灯対応)
TGV SE Silver-Blue (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE La Ligne de Coeur (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Lylia (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Carmillon (空気バネ/DCC/室内灯対応)

TGV La poste 旧デザイン (DCC対応)
TGV La poste 新デザイン (DCC対応)
renfe AVE Serie100 フランス乗り入れ対応編成 (直流用パンタ増設)

TGVフランス-スイス 救済用 増結R2+R3+R6+R7&空気バネタイプコンバート用台車1編成分
ユーロスター 救済用 増結12両 R3+R3+R3+R6+R7+R7=R7+R7+R6+R3+R3+R3
きぼんぬ
S'il vous plait. (仏/キボンヌ)

オリエントエクスプレス用リアルタイプカプラー
(Fleischmann profi couplers OEMきぼん)
追加できぼんぬ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:55:42.66 ID:gYJlzK1U.net
>>963
乙です。

9600 リニューアル
C57 4次形 北海道仕様
C58 リニューアル
C60
D52
D61

EF53
EF58 リニューアル

10系客車 単品再生産
20系寝台客車 基本セット・ナハネ単品再生産

飯田線シリーズ そろそろ流電を…

キハ40 再生産

西武401・501・701・801系
阪急6330系

お待ちしております。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:56:27.41 ID:dtIlt9Te.net
C12とタム500、それに50系の製品化本当に多謝です!!

C55 宗谷本線
キハ53 500番台
キ100除雪貨車
DD13二つ目の新解釈
DD15
DE15


以上の製品化を希望致します。

あと、こちらは夢の中の世界での話にはなりますが、Nゲージでは驚愕の
デジタル制御ライヴスチーム蒸気機関車模型の製品化も希望致して居ります。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:57:26.22 ID:vYX2kSlp.net
意外とリアルな103系低運きぼん

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:58:07.12 ID:CnZ3ozAK.net
>>963 乙です

221系リニュ
117系リニュ
165系リニュ
キハ58系リニュ
583系きたぐに
EF70リニュ

キボンヌ!!

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:01:01.83 ID:k4pAcBiC.net
>>971
もう過渡歴ってレベルじゃねーぞつうくらい
予定品すらまともに出せてないのに
それ消化するの何年かかるんですかね

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:01:53.45 ID:CnZ3ozAK.net
103系リニュ
201系再生産
ICE3(Velaro E)
VT11.5形(TEE)
VT18.15形再生産

キボンヌ!!

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:04:40.67 ID:dtIlt9Te.net
今年新発売のタム500等にもよく似合いそうな、
民鉄風の35噸クラスのロッド駆動式ディーゼル機関車を、
ポケットラインからでも良いので製品化して下さい。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:08:40.20 ID:3jDaTiP1.net
RhB Einheitswagen各種
クール近郊区間用Be4/4
ベルニナ急行客車
MOB Goldenpass Crystal Panoramic Express
きぼん

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:09:42.95 ID:NCdgoSFb.net
名鉄のちっこい新しい機関車を製品化しとくんなまし。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:13:07.60 ID:/4M9iF7U.net
EF61お願いします

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:17:11.50 ID:FJ+ifLsJ.net
流電 1次、二次それぞれ原型と飯田線ver
TGV 速度記録編成
D51 200、復活したらこれ、キボンヌ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:20:50.32 ID:2piuwTjK.net
>>963
サンクス

タム500みたいなちっこくて可愛い貨車シリーズの拡充をキボンヌしますわ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:28:08.01 ID:B6WHJAD6.net
>>963乙です
>>955踏み逃げ死ね、下らん事書いてる暇あるなら立てろ

・国鉄157系離乳(押出式前頭カプラー廃止正しい台車位置・ヘッドの電球色LED化)
の上
準急(原型)・特急(塗装変更後、ひびきの頃)キボンヌ

・国鉄117系離乳(ボディ新規・愛称表示点灯化)
の上
大ミハ・名カキ作り分け(トイレの有無・電連の有無)・100番台原型キボンヌ

・(流電に対抗して)名鉄3400系原型(2連)&昭和52年頃の仕様(4連)

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:28:12.82 ID:WfPx9kgA.net
1/150サイズのC11をくびを長くして待ってます

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:28:22.82 ID:WMWAWa7+.net
>>963 乙!

EF71・ED78 50系客車発売御礼


EF71・ED78 一次車ユニット窓改造
EF71 14号機
EF71 15号機ユニット窓
ED78 12・13号機
ED75 ヒサシ・700番台離乳
ED71
113系1000'番台
クモユニ74スカ色
113系0'番台
103系非ユニット窓車
103系1000番台
719系

キボンヌ♪

総レス数 1006
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200