2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ・10

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/03/24(火) 23:25:15.20 ID:wk20ITR+.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -9-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1419897043/

2 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/03/24(火) 23:34:48.32 ID:wk20ITR+.net
《関連スレ》

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -11-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1421501597/l50

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -10-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1416616147/l50

[1/80・16.5mm] HOゲージで蒸気機関車を愉しむ -2-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/l50

☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・17☆☆
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1425445461/l50

【1/80 1/87】日本型プラ製品スレ3【16.5mm】
(HOプラ完成品本スレ)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1339171110/l50

3 :鈴木:2015/03/25(水) 00:18:09.94 ID:TJAK83JK.net
過去スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225590213/

4 :鈴木:2015/03/25(水) 16:19:28.76 ID:2jq+5UxG.net
>>3 :鈴木 は訂正。
改めて
関連過去スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225590213/
そして、スレ立て氏のクルクル運転場の御言葉
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225590213/521

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/25(水) 18:58:22.85 ID:kO9u4fca.net
ここはゲージ論スレではありません。
よってゲージ論系スレの過去ログは当スレとは一切関係ありません。

6 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/03/25(水) 22:33:28.36 ID:yYHod0iy.net
ゲージ論やりたい人は専用スレへどうぞ。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1421412049/l50

7 :鈴木:2015/03/26(木) 00:05:39.60 ID:M2izq6kQ.net
運転話やりたい人はこのスレへどうぞ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225590213/521
「8畳間2室に会議用テーブルを12個並べ、その上にユニトラの複線エンドレスと
留置線を少々敷設しただけです」

8 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/03/26(木) 00:11:45.66 ID:seKR2MGr.net
まぁ荒らされたら荒らされたで、あらためて

“[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ・11”

を立てて移行すれば済む話ですけどね(笑)。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/26(木) 00:44:13.59 ID:2KeI5bE4.net
荒らしのカラはあくまで「無視」…ということでw

10 :5:2015/03/27(金) 20:35:00.26 ID:qoLeVkN3.net
ども。前スレの6です。
ここは1/80・16.5mmのスレなので、1/80・16.5mmが心底大好きな者だけで
1/80・16.5mmの「お気楽な愉しみ方」を語り合いましょう。

今日の壁面周回レイアウト久留里んこは、『久留里』にちなみ
加糖DE10+エンドウのワフ1両だけw
対向列車は天プラキハ55+トラムキハ30のT車。
でも千キサに居たのは試作車くずれのキハ60だったけど、ま〜いっかwww

11 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/03/27(金) 21:44:40.07 ID:GJMDvujz.net
>>10
壁面周回乙です。
実は私も迷っているんですよ>海豚キハ30系
天プラ55系に挟むのにT車が1両欲しいところですが。
で、今月は予算が何故かオロ11に回ってしまった(笑)。

12 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/03/27(金) 22:22:47.51 ID:AYVeaWvr.net
さて、私のところはHOの人形100体仕入れましてレイアウトが賑やかになりました。

今夜の運転はまたまた機関車回送運転でEF65・500と1000の重連です、500
はパンタ下げの回送、この500は昨日転落事故で運転室ガラスバリバリ、シールドビーム
片目潰れの回送です、パンタ下げでも主電動機は元気よく回転してますけどね(笑)。

13 :某356:2015/03/27(金) 23:11:09.90 ID:kTjX8eok.net
>>7
>「8畳間2室に会議用テーブルを12個並べ、その上にユニトラの複線エンドレスと
>留置線を少々敷設しただけです」
あら、羨ましい・・・。

14 :185-28:2015/03/28(土) 00:04:04.67 ID:w1cR/i5n.net
>>7
ヤードのサーチライトとかいいねえ。
トラパーサーも欲しくなるかな。
大宮工場以外に見たことないけど。
転車台だと似合うのは蒸機かな。

15 :5:2015/03/28(土) 00:35:56.21 ID:PzgYwsZL.net
>>13
田舎暮らしを厭わなければ普通のリーマンでも何とかなるでしょ。

16 :鈴木:2015/03/28(土) 00:38:15.02 ID:U4rCzxS+.net
>>14
トラバーサーは大井工場にもあった。あと路面電車用があちこちに。
ドイツには転車台がトラバーサーに乗った施設があった。

17 :鈴木:2015/03/28(土) 00:41:11.14 ID:U4rCzxS+.net
>>15
「私は持ってます」と2chに書くだけなら、普通のリーマンでも簡単でしょ。

18 :185-28:2015/03/28(土) 01:38:46.45 ID:w1cR/i5n.net
>>16
浜松工場にもあるのね。なあんだ結構普通な装置なのね。
模型はあまり見ないけど遷車台と書くのか漢字は

19 :某356:2015/03/28(土) 02:52:16.60 ID:TmTymxNk.net
>>15
鉄道模型のために引っ越したり転職する勇気はさすがにありません。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 06:51:25.79 ID:5uzKPWCT.net
おやおや、まだみんなが来ないうちから“ひとり荒らし”とはね。
空g3のオ○ニーなんて見るに堪えんわw

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 06:54:26.06 ID:5uzKPWCT.net
>>20>>17へのレスね…念のためw

22 :鈴木:2015/03/28(土) 07:40:08.72 ID:kZFmwQ5l.net
>>20
空g3って何のこと?

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 08:36:58.59 ID:5uzKPWCT.net
>>22
アンタ以外はみんな知ってるよw

24 :5:2015/03/28(土) 09:10:42.29 ID:PzgYwsZL.net
ここは1/80・16.5mmのスレなので、1/80・16.5mmが心底大好きな者だけで
1/80・16.5mmの「お気楽な愉しみ方」を語り合いましょう。
荒らし、カラッポモデラーは放置でお願いします。

というわけで、前スレの6です。
只今の壁面周回くるりんこは、くるりんこと言うより「ちどりんこ」かもw
加糖のC56+オハフ33×2と、オハフの間にオロハ30を挟んだ。
オロハ30はマツモトの完成品のジャンクを我流でww補修したお気楽アイテム。
いいんだよ、自分が楽しければ。
模型だからって、実車を模すだけが能じゃないからね。

25 :185-28:2015/03/28(土) 10:12:44.10 ID:w1cR/i5n.net
昔は、ブラス模型が欲しいとか、
都内の模型店に通いたいとか
転職や引っ越しをする人がいたけど今はいないのかな。
(都内の某模型店店主から30年前に聞いた話)

26 :鈴木:2015/03/28(土) 14:58:48.67 ID:WjIcN5yG.net
>>23
みんなって何人なの?
一億人?

27 :鈴木:2015/03/28(土) 15:01:46.38 ID:WjIcN5yG.net
>>24
カラッポモデラーって誰のこと?
八畳二間ブチ抜きで毎晩30両編成走らせてる、と2chにタイプ打ちしてる
千円さんのこと?

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 15:03:13.15 ID:5uzKPWCT.net
>>25
レイアウトルームが欲しくて引っ越したって話なら聞いたことがある。
但しこの場合は都心から郊外へ…だけどねw

29 :鈴木:2015/03/28(土) 15:56:49.49 ID:WjIcN5yG.net
>>28
>但しこの場合は都心から郊外へ…だけどねw

"スパイクから運転まで"の桜都急行電鉄の例があるね。

30 : ◆RM1DO4PhYc :2015/03/28(土) 18:48:19.46 ID:c+Js760G.net
>>19>>28
そもそも鉄模ルーム欲しくて郊外に引越すという行動自体が「お気楽」の範疇から外れるわけだが。
ここはお気楽スレであってゲージ論スレではないから、のせるべき話題は分けて考えないと。
だから言ってるんだよ、「他スレの私怨を持ち込むな」とね。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:05:01.54 ID:W+wmVNGd.net
日本型HOは狭軌だと1/87・12mmのはずだが、16番もHOと認識している場合は錯誤・詐欺でしかない。

32 :5:2015/03/28(土) 19:16:16.78 ID:PzgYwsZL.net
>>31
ここはゲージ論スレではありません。
ゲージ論やりたい人は専用スレへどうぞ。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1421412049/l50

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:26:36.31 ID:5uzKPWCT.net
>>30
「レイアウトルームのために引っ越し」なんて、ある意味「究極のお気楽」
だと思うんだが…w

34 :鈴木:2015/03/28(土) 20:32:34.84 ID:/cF0auQF.net
>>32
蟹股模型をHOなどと言い張ってる限り、
ゲージ論スレに限らず紛糾するわな。

35 :5:2015/03/28(土) 21:24:28.71 ID:PzgYwsZL.net
ここは1/80・16.5mmのスレなので、1/80・16.5mmが心底大好きな者だけで
1/80・16.5mmの「お気楽な愉しみ方」を語り合いましょう。
荒らし、カラッポg3モデラーは放置でお願いします。

というわけで、只今の壁面周回くるりんこは、DC化された「ちどりんこ」かもw
加糖のキハ58+キロ28+キハ58。最後尾がM車。
対向列車はトラムC12+ツ2500+ワム50000+ワフ29500。
ツ2500は天のエボナイト(実はベークライトらしい)。

あれ? C12と共演じゃ「ちどり」じゃないなw

36 :鈴木:2015/03/28(土) 21:36:28.98 ID:/cF0auQF.net
>>35
「カラッポg3」って何のこと?
オタクは「カラッポg3」なの?

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 22:20:48.29 ID:5uzKPWCT.net
勿接触空的老廃人。
謝々合作。

38 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/03/29(日) 00:22:12.79 ID:QrLmozqz.net
>>22
>>空g3って何のこと?

カラジーサンといいまして、国内外を問わず鉄道の歴史、過去のTMSなどの出版物
に精通していて蓄積された知識はまさにハカセ級のじーさんです。この板に長年にわたって
常駐し、他人の言葉尻を捉えるのが大好き、虎視眈々と徘徊する2chのコヨーテ
とでも申しましょうか、詭弁を駆使するその論法に時には感心してしまいます、しかし
自身の模型工作の実践に関しては何も語らず沈黙を決め込んでいて、このあたりが
「カラ」といわれる所以であろうとこのように思います。

空g3の解説だいたいこんなところでしょうか。

39 :鈴木:2015/03/29(日) 00:29:13.25 ID:bqOUS/vK.net
>>35
「カラッポg3」って何のこと?
オタクは「カラッポg3」なの?

40 :某356:2015/03/29(日) 00:48:53.81 ID:uBWw3V6w.net
その昔他人を「単純質問マシーン」と呼んだ人が居ましたが、
そのご当人がまぁ。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 00:55:32.48 ID:6geEtS29.net
勿触空的痴呆老廃人。
唯々誘発鵡返的質問。
放置是最善之策也。

42 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/03/29(日) 00:58:00.56 ID:QrLmozqz.net
>>39


空g3≒カラッポg3  >>38の解説参照願います。

43 :鈴木:2015/03/29(日) 07:56:17.52 ID:V95DSfbr.net
>>42>>35なの?

44 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/03/29(日) 08:31:22.27 ID:QrLmozqz.net
>>43
俺は>>35に聞いているのだ!>>42は余計なこと言うなってぇーことですか?

それとも私が>>35のなりすましってこと? そんな器用なことできませんよ。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:54:50.17 ID:OjIzEhwZ.net
皆さん、ここに出現する「カラッポg3」はただのアラシです。
論破されても、またリセットして同じことを繰りかえすだけです。
反応せず無視しましょう。

46 :5:2015/03/29(日) 13:09:41.80 ID:/MVffq1D.net
ここは1/80・16.5mmのスレなので、1/80・16.5mmが心底大好きな者だけで
1/80・16.5mmの「お気楽な愉しみ方」を語り合いましょう。
荒らし、カラッポg3モデラーは放置でお願いします。
(敢えて誰とは言いません。わかる人にはわかるはずなので。)

というわけで、只今の壁面周回は『お気楽ちどり』改訂版(笑)くるりんこ。
キハ58+キロ28+キハ55+キハ55
天プラの55系(2両ともM車)に加糖のT車2両を無理矢理連結したw
(キハ55のケーディもどき+キロ28の密着自連)
一応どうにか繋がっているので、ま〜いっかw
対向列車は加糖C56+ツ2500+ワム50000+ワフ29500
但しレイアウトにはスイッチバックはありません。残念でしたwww

47 :鈴木:2015/03/29(日) 15:22:51.20 ID:22loferF.net
>>46
>カラッポg3モデラーは放置でお願いします。

カラッポg3って何の意味?
オタクは「カラッポg3」なの?

48 :鈴本:2015/03/29(日) 16:14:06.39 ID:g+9BWkqb.net
と、俺より一本足りない67歳のカラッポg3が今日も必死です。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 16:50:27.88 ID:6geEtS29.net
嗚呼憐哀也!
空的無自覚老廃人。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:57:32.02 ID:6geEtS29.net
>>46
さすがに出雲坂根のスイッチバックをエンドレス型のレイアウトで再現するのは、
仮にスペースに恵まれていたとしても…ねえ。
むしろ備後落合駅の方はどうでしょうか?
いずれにせよ、木次線が陰陽連絡を担っていた…なんて「古き佳き時代」
への“憧れ話”ではありますがw

51 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/03/29(日) 23:34:04.55 ID:TZvzCuKH.net
天プラオロ11、未だレタを入れてない。総数33両だから33にしておこうかな?
因みに実車の史実には全くこだわっていない。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:34:57.69 ID:wW2JtHLL.net
2ch全体が、広告導入あたりから過疎化が激しいような気がする・・・。

俺たちはどこへ行けばよいのだろう。

53 :5:2015/03/29(日) 23:57:27.53 ID:/MVffq1D.net
今度は天プラC58+35系3連で壁面周回。お気楽極楽♪

あ、『35系』は加ト茶ね。

54 :英才教育:2015/03/30(月) 08:25:12.85 ID:wVYfWupX.net
>>51 うちは昨日引き取ってきた。
コレ、オロ11まではレタリングされてるんだね。
微妙に色が違っちゃうし、
桁数や1が入るか否かで中心が変わるから
ありがた迷惑な人もいるんじゃないの?

取り敢えず発電機のベルトはつけてやらないとな。

55 :gK♪マイネーム:2015/03/30(月) 09:21:15.69 ID:dfgH/HZW.net
2ちゃんねるしか居場所無いって。
可哀想だな〜。(笑)

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 11:33:04.32 ID:f/3tg0P+.net
↑2ちゃんにも居場所がないオマエよかマシ(だ〜い爆笑)

57 :gK♪マイネーム:2015/03/30(月) 11:44:48.81 ID:dfgH/HZW.net
まっ
2ちゃんねるには、通常レベルの鉄模工作出来る輩
皆無だからな!(爆笑)

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 11:47:07.18 ID:f/3tg0P+.net
↑ならば…
ハイ、さようなら〜♪w

59 :鈴木:2015/03/30(月) 14:13:07.77 ID:+JlhaTz6.net
まっ
2ちゃんねるなら、オレはモケェ持ってるとかいくらでもタイプ打てるからね。

私の記憶の範囲では、
自分が持ってる模型の証拠写真見せたのは、

1、gK♪マイネーム氏
2、蒸機好き氏
3、185-28氏
4、甲府客貨車区氏
の4氏だけですね。この点に関する限り偉いもんですよ。
(なおあくまでも私の記憶なんで、もし他にも居たらその旨表明して下さい)

それに比べりゃぁ、
"股尾前科"君も、
大切な御親族のお別れ儀式を逐一2chに文書報告した"英才教育君"も、
「荒らし、カラッポg3モデラーは放置でお願いします。」などと意味不明な放送してる"5"君も、
「オレは持ってる」と2ch投稿欄に自己申告してるに過ぎない。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225590213/521
「8畳間2室に会議用テーブルを12個並べ、その上にユニトラの複線エンドレスと
留置線を少々敷設しただけです」
などと豪語した、千円亭主君のラッパ吹鳴も誰も前3者同様ビールの泡沫のような
確認出来ない物語りですね。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 15:30:08.32 ID:f/3tg0P+.net
>>59
自分がインチキだからと言って、相手も全部インチキだという理論。
インチキ自身が指定する証拠を出さなきゃオマエらみんな同類
…とは呆れ果てた話だなw

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 16:12:10.06 ID:DxYO0AOY.net
>>59
出歯亀乙w

62 :鈴木:2015/03/30(月) 16:44:33.90 ID:Rd4aa9AX.net
>>60
誰がインチキなの?
オタクはインチキなの?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:17:14.83 ID:yp7YwJeZ.net
こんな簡単な文章も読めないのかW

64 :鈴木:2015/03/30(月) 21:26:55.95 ID:gj5CMjEf.net
>>60はインチキなの?

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:00:32.65 ID:xZ73SY1J.net
>>60
>無責任野次馬意見
>揚げ足取り意見
>質問マシーン
これらすべてオマエさんのことじゃんw

http://hissi.org/read.php/gage/20150330/Zi8zdGcwUCs.html

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:03:58.42 ID:niyc5/r1.net
>>49
死。

67 :gK♪マイネーム:2015/03/30(月) 22:04:59.08 ID:dfgH/HZW.net
鈴木氏。
蓼○ちんも色々事情有るんでしょうから、苛めたら可哀想ですよ。(爆笑)

68 :gK♪マイネーム:2015/03/30(月) 22:07:34.55 ID:dfgH/HZW.net
まっ
日本型16番には、一応今後も有るでしょうけど?
蓼○ちんには、今後無いかも知れませんから。(大爆笑)

69 :gK♪マイネーム:2015/03/30(月) 22:14:47.30 ID:dfgH/HZW.net
まっ
しかし、頭隠してシリ隠さず。

沢山
草はやして、相変わらず判りやすいよな!(大爆笑)

70 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/03/30(月) 22:30:45.65 ID:57cHInGn.net
>>「オレは持ってる」と2ch投稿欄に自己申告してるに過ぎない。

おいおい、あんたにそんなこといわれたくないわといいたくなりますが
実際画像はアップしてませんからね、レスの内容を信じる、信じないは
住人の皆さんの判断にお任せです。

71 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/03/30(月) 23:26:28.43 ID:PwvHvy5y.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引。約1ヵ月ぶりに鉱石車をIHC製オアカー改に交替。
しんがりを彩る車掌車はヨ8000に。白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
それはそうと、桜が満開ですな。
◎DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×3+ナハネフ22
ヘッドマークもテールマークも“さくら”。
しかし乍らナハネフ22のロビーカー化改造は未だ手付かず(苦笑)。

>>70
>実際画像はアップしてませんからね、レスの内容を信じる、信じないは
>住人の皆さんの判断にお任せです。

同意です。私も“脳内乙、はお好きにどうぞ”のスタンスです。
尤も、実際に模型製品を買って走らせなければ語れないようなことも種々と
書いてるはずですけど。
しかし乍ら、ここで“写真早よ出せ”とか仰る人に限って自分自身の鉄模の
愉しみ方に関しては、写真どころか何一つ語ろうとすらしませんね。

72 :5:2015/03/30(月) 23:48:21.31 ID:DxYO0AOY.net
今夜は富EF81☆彡と加糖☆彡客車5連で壁面周回。
お気楽極楽♪

俺も写真は出さないよ。『脳内乙』は好きに言えwww

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:53:58.46 ID:f/3tg0P+.net
「自己申告」だろうが何だろうが、本当に鉄模を楽しんでる人の書き込みかどうかなんて
それを読めば自ずから判るものです。
写真を貼るもよし、書きっぷりで表現するもまたよし…(^^)v

74 :英才教育:2015/03/31(火) 07:42:44.77 ID:resONtzM.net
言いたいヤツには言わせておけば?
いちいち絡むのも面倒でしょ?

昨夜は一昨日身請けしてきたEF56改の59を
他の59と繋げて4重単の試運転。
3重単では脱線多発だったけど4重単だと落ち着いてた。
ゼブラ顔の連結器が出すぎてカッコ悪いのでKD#5に交換。
今夜はまた順位を変えて走らせる予定。

75 :鈴木:2015/03/31(火) 07:51:05.16 ID:0JPSp21K.net
>>70
>内容を信じる、信じないは 住人の皆さんの判断にお任せです。

「皆さんの判断にお任せ」などという程度の話なら、
「他人がモケェを持っていようが、いまいが、どっちでも良い」という程度の話に過ぎなくなるね。

>>71 :千円亭主
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225590213/521
「8畳間2室に会議用テーブルを12個並べ、その上にユニトラの複線エンドレスと 留置線を少々敷設しただけです」
   ↑   ↑   ↑
この程度の話なら、「100畳間10室に会議用テーブルを300個並べて」
とかいくらでも書けるね。

>>73
>楽しんでる人の書き込みかどうかなんて それを読めば自ずから判るものです

どうやって「自ずから判る」の?
「僕ワァ、クルクルしたら本当に楽しかったです」と書けば「自ずから判る」の?

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 08:10:52.04 ID:6uD5+XcS.net
>>75
実際に模型をやっている人には、書き込みが本当かどうかは判断できるのです。
空モデラーには判らないかもしれませんが…。
残念でしたね。

77 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/03/31(火) 08:16:52.81 ID:HMjFslI7.net
>>75
>>73さんの見解がおよそ住人の総意でありまっとうな意見だと思いますよ
オタクノ反応は醜い、そんなこといってるからダメなんですよ。

というと総意って住民の何パーセントだ!何人だ!一億人か!なーんて
いいだすんでしょ、博学は認めているんだからもう少し素直になったら
どうですかw

78 :鈴木:2015/03/31(火) 08:25:16.05 ID:0JPSp21K.net
>>76
>実際に模型をやっている人には、書き込みが本当かどうかは判断できるのです。

誰が「実際に模型をやっている」の?
オタクは「実際に模型をやっている」の?

79 :鈴木:2015/03/31(火) 08:33:26.71 ID:0JPSp21K.net
>>70 :股尾前科
>レスの内容を信じる、信じないは 住人の皆さんの判断にお任せです。

その程度の話なら、模型をもってるか? 否か? などレスの適否に何の関係も無い。

>>77 :股尾前科
>住人の総意でありまっとうな意見だと思いますよ

「住人の総意はオレと同じ意見だ」などと、「住人の総意ヅラ」をすれば、
当然住人の人数の特定が基準になるでしょうね。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 08:44:35.38 ID:d0iWRmjP.net
>>77
模型を実際には持っていなくても鉄模に興味や関心を持つ清々しい人は
いくらでもいます。
此処で“カラ呼ばわり”されているのは、単に荒らしのためだけに紙知識を振り回し
差別用語を濫用する“三途”なのです。
どんな理由かあって三途になったのかは分かりませんが、
そのことがその「人となり」に暗い影を落としているようにも思えます。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 11:06:24.66 ID:3CObPJQ3.net
てめえが三途の川を渡りやがれ、バカ野郎。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 11:38:25.01 ID:zrnHx0YZ.net
>>81
貴様こそ鈴木g3連れて三途の川へ逝ってこい禿

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:58:48.11 ID:3CObPJQ3.net
あら勇ましいボクだことw

84 :鈴木:2015/03/31(火) 15:38:17.12 ID:hKij/Vv2.net
>>80は、>>77 :股尾前科君と、口裏を合わせてネチョネチョと、視線を交わしつつ
他人の噂話してれば、お気楽でいいんじゃないの?

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 17:20:16.77 ID:d0iWRmjP.net
>>84
「口裏合わせ」の意味を取り違えてまっせ。
此処での口裏合わせは自演でもない限り成立しませんわw

86 :5:2015/03/31(火) 21:00:57.64 ID:qNQzyL9u.net
今夜も加糖☆彡客車5連で壁面周回。
カマは加糖の510の510号機。お気楽極楽♪

俺のEF510-510は走りヨシ、脱線知らず。
誰だよ?「脱線後藤」などと貶しまくってた馬鹿は。

87 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/03/31(火) 21:47:13.20 ID:C+Du/c1z.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“ほんわかお気楽”16番ゲージプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
昨日の>>71と同じ。最近単機牽引が多い。尤も単機で十分だが。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×2+ナハフ10
結局オロ11の車番は“34”にした(笑)。配置区は未だ入れてないが、とりあえず
加トのインレタにある“名ナコ”でも入れておこうかな。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:29:22.97 ID:zrnHx0YZ.net
>>84
>>80は、>>77 :股尾前科君と、口裏を合わせてネチョネチョと、視線を交わしつつ
>他人の噂話してれば、お気楽でいいんじゃないの?

>>84:鈴木g3こそ、>>83:幇間g3と、口裏(笑)を合わせてネチョネチョと、
視線を交わしつつ他人の噂話してれば、お気楽でいいんじゃないの?w

89 :5:2015/03/31(火) 23:53:51.26 ID:qNQzyL9u.net
ここは1/80・16.5mmのスレなので、1/80・16.5mmが心底大好きな者だけで
1/80・16.5mmの「お気楽な愉しみ方」を語り合いましょう。
荒らし、カラッポg3モデラーは放置でお願いします。
(敢えて誰とは言いません。わかる人にはわかるはずなので。)

さて只今の壁面周回くるりんこはカツミEB45+トムフ1+トラ45000+ワフ29500
EB45は赤ですよ〜カワイのED911よりカワイイですよw
(ED91の人、怒らないで下さいね(^^;))
対向列車は加糖165系の4連(McM'TsTc)HMは片や『東海』片や『佐渡』www
お気楽極楽♪

90 :鈴木:2015/04/01(水) 00:25:31.95 ID:WBFTER8k.net
>>89
オタクは「カラッポg3」なの?

91 :鈴本:2015/04/01(水) 00:43:45.14 ID:Hcrfkaal.net
また始まったよ、俺より一本足りない67歳のカラッポg3の粘着がw

92 :英才教育:2015/04/01(水) 01:22:19.76 ID:Kuf+sCSY.net
結局今夜はウヤ。
EF59の車体を外して裏からパンタを外すのに難儀。
碍子がガッチリ接着されていてなかなか外れない。
取り敢えず外してなんとかなったところでこんな時間…。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 10:11:23.19 ID:vBY9ejqP.net
>>88
頭大丈夫か?

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 19:58:41.67 ID:vjFWEGL6.net
只今は、20系“昼行特急”(カニ21-ナロネ20-ナロ20-ナシ20-ナハ20-ナハフ20)が
EF65-500に牽かれて快走中!
ナロネは勿論「昼仕立ての個室車両」として運用中…との想定。
克・20系寝台車の内装はすべて「昼仕立て」なので、こういう時には好都合w
ナロとナハがもう1両ずつでもあればサマになるんだろうけど、
こうした“お遊び”のためだけに如何なものか…と踏み切れない。

95 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/01(水) 23:05:28.73 ID:O5Jb/wFN.net
さて、愈々プロ野球が面白くなってきたぞ…連勝だ。エース復活だ。
まぁそれはさておき、今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
昨日の>>87と同じ。久々に重連にした。単機で十分だが。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スハフ42
天プラスレでニセコ客車の話題で盛り上っているので何故か触発された。
しかし新製品に手を出す余裕の無い私は、加ト43系と富スロ62で“もどき”編成を
組んで自分なりに納得している。
この“もどき”編成、更に富オユ10(非冷)と中村の板キットを組んだオユ12を足し
仲間内の運転会に持ち込むと、常に誰かのC62の重連または単機に牽かれていて
ほぼフル稼働状態(笑)。

>>94
折角ですから、何か名前つけましょうよ>20系昼行特急

96 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/01(水) 23:10:36.55 ID:SvRaHTZi.net
>>92
33/1000勾配が約10kmにわたって連続する瀬野ー八本松間の上り線、ここを
連想しながら2軸貨物編成の後部補機にEF59(天プラの24号機)、これがやりたくて
買いましたが本務機との協調がどうもいまいちで今は除籍状態、ディスプレイモデル
になっちゃってます。

97 :英才教育:2015/04/01(水) 23:34:55.97 ID:Kuf+sCSY.net
>>92です
>>96 ウチではその24号機がトラムのEF60&65Fと相性バッチリですが
いかがでしょうか?
4重単も問題なかったです。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 23:43:44.28 ID:JsWoODb9.net
>>96
瀬野八の勾配は22.5‰だよ。

99 :鈴本:2015/04/01(水) 23:59:27.99 ID:Hcrfkaal.net
いいんだよ。
準急東海のサロが8・9号車だったりしてもw

100 :鈴木:2015/04/02(木) 00:06:55.11 ID:CGJR0fRq.net
>>98
違います。33‰です。
何故なら、あの股尾前科博士殿が「33/1000勾配」と、
明言されていらっしゃいますから。

101 :5:2015/04/02(木) 00:35:26.93 ID:yenafLuh.net
日付が変わった(=エイプリルフールが終った)ことに気付いてない変なg3が約1名
居るようですが、皆さん触らないように気を付けましょう。

102 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/02(木) 07:24:08.06 ID:Bn/KiZI/.net
>>100
2chに博士など居ませんから。 ←これオタクノ台詞。

>>98
私の記憶違いでご指摘の通りでございます。スマソ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E9%87%8E%E5%85%AB

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 07:30:59.23 ID:TsGpKVKs.net
>>95
さて、どんな愛称がいいでしょうね? >20系昼行特急。
一応運転区間は、線形が悪いのが逆に幸いして(?)12・14系PC特急でも
電車特急との所要時間差があまりつかなかったという山陽本線を
想定してるのですが…。

ところで、千円さんは竜ファンですか?
花見小路新門前のジオラマレストランの店長は尾張出身のやはり竜ファンで
時折お店で親睦会もやっておられます。
来洛の折には一度立ち寄られては?…スレチ失礼w

104 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/02(木) 08:13:06.85 ID:Bn/KiZI/.net
>>97
瀬野八といえばやはりEF60がいいですよね、そこで選択はトラムだよなー
とは思っていましたがまだ買ってません、カツミのEF60は廃車しちゃったし、
EH10は確か山陽には乗り入れてなかったしってことでお気軽モードで過渡の
EF65を本務にしたところ補機先台車脱線ありゃーってことになって以来運行中止
です。トラムの動力性能はいかがですか?

富のEF63は電車編成との協調を考慮していて速度の3段階調整、ライト消灯SW
などを装備する優れものですね。

105 :英才教育:2015/04/02(木) 23:04:26.16 ID:GIa5WspF.net
>>104 97ですが、やはりプラ機のほうが相性イイみたいですね。
と言ってもウチのブラス機は縦モーターや棒モーターなので
話になりませんが…。
65といえば、ウチのカトーPF+貨物に59後押しでも無問題です。

いまは59x2+60+59x2の5重単で走らせてますがこれも無問題です
60は61-200に脳内変換中!!

106 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/02(木) 23:13:09.73 ID:UZZy+KMP.net
さて今夜も勝って巨人3タテ・・・じゃなかった、1/80・16.5mmの“ほんわかお気楽”
16番ゲージプラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおります。
昨日は何故か臨時or代走の客レを走らせた。まぁいいか、4月1日だし。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
やはり当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
今日は代走じゃないよ。
そういえばローカルを走らせてないなぁ...まぁいいか。また明日。

>>103
お店のHP見ましたが、店内に“ドラゴンズコーナー”もあるそうですね。
なかなか京都へ行く機会がありませんが、一度行ってみたいです。

107 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/02(木) 23:34:48.21 ID:Bn/KiZI/.net
>>105
過渡の65と天ぷら59では同電圧で速度格差がかなり大きくないですか?

108 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/02(木) 23:38:32.38 ID:Bn/KiZI/.net
過渡65→遅い  天ぷら59→速い ですが。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:51:43.08 ID:TsGpKVKs.net
>>108
…にしても、59の先台車がそれによって(せり上がって?)
脱線するというのは解せません。
推進の反力は動力台車に直接加わり、先台車はそれにぶら下がってるだけなのに
…です。

110 :英才教育:2015/04/02(木) 23:54:10.44 ID:GIa5WspF.net
>>107-108 カトーの65って個体差が激しくないですか?
友人のとでPFの重連やろうとして断念したことがあります。
友人のPFとウチの富81ローピンはやたら相性イイですが
ウチのPFと81ローピンはダメダメですから。


お次はオロ11の新型クーラー化。外して閉口したけど
富のクーラーの裏の出っぱりを切り取ってスペーサー挟めばいけそう。

111 :5:2015/04/02(木) 23:54:42.52 ID:yenafLuh.net
お気楽ちどりで壁面周回。お気楽極楽♪
C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33
実車の編成はどうだったんだろう?

>>103
モアのシールにクハ481用はあったかな?
あれば「つばめ」「はと」が20系に使えますね。
途中呉線へ回らすなら「安芸」は20系用が出てますね。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 01:13:12.15 ID:n6wjEfzF.net
>>111
「今日の姿」や「夜行のイメージ」に繋がらない(20系なので
この点は余計に意識せざるを得ません。)という意味では
「はと」でしょうか?
…で、博多まで乗り入れる?
そうでない限り個室の需要なんて到底なさそうですもんねw

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 02:15:33.94 ID:9nTWVLCX.net
亀レスだけど、千円さんたちの話は面白いけど、文章だけだと伝わらない部分ってあるんだよね。

このご時世、やっぱ画像くらいアップしてほしいわな。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 02:21:05.37 ID:n6wjEfzF.net
>>113
そういう人は此処ダメだから
…どうぞ余所へ行って下さいw

115 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/03(金) 06:53:18.70 ID:eCGN1t3F.net
>>109
私のレイアウトは全線篠原固定、1作目の反省から勾配なし、脱線のない敷設精度を
確保することを念頭におきました、実際脱線事故は全くといっていいほどないのですが
この運用にかぎって発生、ショックでした、推進力格差に特に問題がないとすればどんな
原因が考えられるでしょうね・・カプラーかな?・・さて?。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 06:59:58.29 ID:PtOV/2yk.net
>>113
出歯亀乙、って言われちゃいますよw

117 :鈴木:2015/04/03(金) 07:39:12.40 ID:WM/ECwcM.net
>>116
元々が露出狂でしょ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225590213/521
「8畳間2室に会議用テーブルを12個並べ、その上にユニトラの複線エンドレスと
留置線を少々敷設しただけです。
現状は2階の8畳間4室の内、廊下を挟んで向いの2室は女房と娘のヌイグルミに
占拠されており鉄模スペースのこれ以上の拡張は無理。 」

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 07:41:23.75 ID:n6wjEfzF.net
>>115
@脱線する場所はいつも同じでしょうか? それとも不定でしょうか?
A65と59の間に挟まる編成によりますか? それともどんな編成でも脱線しますか?
B両者を直接重連にしたときはどうでしょう?
C59のカプラーは製品に付いていたオリジナルですか?

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 07:51:09.58 ID:4Mi/APYW.net
>>117
鈴木さんが千円亭主氏の大ファンだという事がよく解りました。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 09:40:07.09 ID:n6wjEfzF.net
露出しようにも脳内(って言うか、「カラ」ッポの頭蓋骨の中)にしかソレがない
…というような御仁もいらっしゃるようでしてなw

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 11:04:51.29 ID:Ib00ZasT.net
>>116
出刃亀ですか?
自分は、結構曝しているので、そういう見方もあるんですね。

>>120
脳内とまでは思わないが、よくあれだけ毎晩書けるなぁとは思う。

でも、画像だけで、ドヤよりはいいんじゃない?

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 12:24:18.63 ID:n6wjEfzF.net
>>121
>>120で「脳内&カラッポ頭蓋骨」と評したのは、決して千円さんのことではない
ので誤解なきよう。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 12:48:49.87 ID:mJs8OR3s.net
>>122
そうでしたか。
失礼いたしました。m(__)m

124 :某356:2015/04/03(金) 21:56:23.01 ID:54b47UJ8.net
>>117
ストーカーって思われちゃいますよ。

125 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/03(金) 22:13:06.07 ID:eCGN1t3F.net
>>118
脱線の場所、編成条件は特定されていません、カプラーはオリジナルです。

脱線してしまうことがあるというレベルです。

思うに同じ軸配置(2C-C2)でも模型の場合EF53/59は58などと違って固定台枠
がデッキまで伸びているタイプで先台車が若干不自由な状態であること、これが微妙に
影響を受けているのかなと推測しています。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 22:24:44.04 ID:vHB/HKSH.net
慣れ合ってんじゃねえよ、バカ

127 :5:2015/04/04(土) 00:03:08.67 ID:aj8MgBmC.net
ここはゲージ論スレではありません。

ここは1/80・16.5mmをお気楽に愉しむスレです。
よってゲージ論系スレの過去ログは当スレとは一切関係ありません。
1/80・16.5mmが心底大好きな者同士だけで、1/80・16.5mmの「お気楽な愉しみ方」を
語り合いましょう。

加糖キハ58系、キハ+キロ+キハの3連で壁面周回。
対向列車はC12+トラ45000+ワム50000+ワフ29500
お気楽極楽♪

写真は出さないよ。『脳内乙』は好きに言えw

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 00:12:42.13 ID:lMgNicfv.net
>>127
壁面周回に憧れてるんですが、どんなレイアウトですか?

129 :鈴木:2015/04/04(土) 00:37:01.97 ID:WP029fuM.net
>>1 :千円亭主
>尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。

これはゲージ名称論でしょ。
こんな事書かなけりゃよかったのに

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 00:58:52.72 ID:CP46GyMd.net
>>129
これは名称、ゲージ論を避けるためのルールである。

131 :鈴木:2015/04/04(土) 01:04:28.59 ID:WP029fuM.net
>>130
だったら、単に
「名称、ゲージ論は書かないで下さい」
と書けば良かったのに

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 01:55:49.16 ID:xGWbOB0b.net
>129
HOにしたい意図が見え見えで正に頭隠して尻隠さずww
福笑いと揶揄されていますww

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 05:08:15.09 ID:gyaUhXXH.net
>>125
ウチにはそのEF58と、あと57があるっきりなので、53や59のことはよくわかりませんが…
主台枠の延長部分が先輪に被さるような形なので、そのことが先輪の横動を制限している
ということでしょうか?
推進運転の場合、動力台車(主台枠と一体?)は自らの駆動力と
前の編成からの反力によって…これに本務機の駆動力も加わって
多少複雑な横動を繰り返すことがありますから、その事との複合で
脱線に至るのかも知れませんね。
それにしても、加藤の65ってそんなに遅いのですか…。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 06:11:44.22 ID:gyaUhXXH.net
>>131
私はかねてより「鈴木は来るな」と書くべきだと思ってますがねw

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 07:22:38.59 ID:7Mf8JSuP.net
>>134
賛成!

136 :鈴木:2015/04/04(土) 07:28:09.56 ID:DNCEZcvw.net
>>134
他人に「来るな」と言う前に自分が来なければよい

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 07:48:16.44 ID:gyaUhXXH.net
↑オレはチャンと鉄道模型を楽しんでる。
アンタは皆が鉄道模型を楽しむ様子を嫉んで荒らしてるだけ。
どっちが「来るな」に値するのかは言うまでもないw

138 :鈴木:2015/04/04(土) 08:00:52.43 ID:DNCEZcvw.net
>>137
まずは楽しんでるという
自分のニヤケ顔の写真でもアップして証明すればいいんじゃないの?

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 08:15:20.81 ID:gyaUhXXH.net
↑まだ僻んでやがる…まったくの屑だなw

140 :鈴木:2015/04/04(土) 08:26:29.96 ID:DNCEZcvw.net
>>139
「自分は楽しんでる」
と、勝手に露出したり自己申告するのは自由だが、

「だから楽しんでいない奴は来るな」
と、主張を続けるなら、
それは嘘っぱっちでなく、本当に楽しんでるのかネ? になる。
自分のニヤケ顔と模型の一体化写真でもアップするべきでしょうね。

本論はその後から始まります。

141 :某356:2015/04/04(土) 08:41:34.83 ID:CCxaVpY8.net
>>140
まずご自分のニヤケ顔をアップしてみてくださいな♪
楽しみにしておりますわよ(はぁと)

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 09:00:21.40 ID:oU+hWpyy.net
>>132
しかも、その後に「いずれの呼び方も尊重しましょう。」と書いている。
つまりHOと呼ばない奴は尊重しないという事。
いくら1/80・16.5mmを存分に楽しんでいても「HOは違うやろ!」という奴は
疎外されて当然。




俺も疎外されているから消えようか♪

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 09:18:06.54 ID:gyaUhXXH.net
>>142
あなたが此処で疎外されているかどうかは判らないけど…
その反芻能力は、鈴木に爪の垢でも煎じて飲ませたいものだ。
何せ「荒らしに市民権を与えろ」だの「荒らし行為から本論が始まる」
なんて言ってんだぜ…とても正気の沙汰とは思えない。

144 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/04(土) 09:29:46.77 ID:FSF3BG8c.net
>>133
>>主台枠の延長部分が先輪に被さるような形なので・・・・

違います、現物か画像をみていただくのが一番いいのですがEF59の先台車は
主台枠固定で左右動はその心向に拘束されますが、EF58は間接構造で左右にも
独立しています。前レスで書いた若干の不自由とはその点です。

過渡プラ65と天ぷら59の速度格差、うちの場合は歴然としています、協調しない
協調運転は私的にはやる気なしです。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 12:08:24.11 ID:gyaUhXXH.net
>>144
なるほどそういう事でしたか。
たしかに加藤のEF58は先台車部分が独立していて、主台枠とは関節で繋がってますね。
ただ、私は個人的にこの方が推進運転の際には反って不安定
ではないかと思ったりもします。
もっとも、ウチにはそれほどまでに速度の遅いロコが在籍しませんので、
関節式でない天・EF57との協調の際の比較実験が出来ず
確信めいたことは言えませんが…。
ちなみに私が今まで協調運転用に対策を施した例には…
カニ21・ユーレイに、低速ロコ(天プラ・EF57もそのうちの1両です。)対応用として
スイッチ切り換えによってモーターと直列に30Ωの固定抵抗が入るようにしている
というのがあります。

146 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/04(土) 13:32:25.18 ID:FSF3BG8c.net
>>145
コントローラー&電源はなにをお使いですか?私の場合は通信機用直流安定化電源(max15vV 10A)
にトランジスタ2個を使った自作コントローラーなんですがこちらには安定化回路はありません(実はできない)
ので負荷の増大にによって電圧降下が発生します、katoプラ編成で約3V、ブラス長編成ですとMPでも
6V以上降下してしまいます、レールの内部抵抗の影響も受けますのでフィーダーを大変多くとっていますが
それでもブロッキングの境目で微妙な段差を生じるところがあります、そんなわけで協調に必要な抵抗値の設定も
きめにくく、負荷増大を伴う改造工作はやめとこってことになってます。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 13:54:28.03 ID:gyaUhXXH.net
>>146
私も尼無線用の安定化電源(1〜15V/5A)を使ってます。
何せオームの法則しか知らない電気ダメ人間なものですから、
単に「100mA食えば3V下がるだろう」くらいの粗っぽい考えで導入したのですが、
案外上手く行きましたw

148 :鈴木:2015/04/04(土) 15:06:14.98 ID:u+yLh0Wg.net
>>143
>何せ「荒らしに市民権を与えろ」だの「荒らし行為から本論が始まる」 なんて言ってんだぜ

「荒らし」とは ↓ ↓ のようなチンピラ風言動の男
>>139
>まだ僻んでやがる…まったくの屑だなw

149 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/04(土) 15:21:40.39 ID:FSF3BG8c.net
自分のニヤケ顔の写真でもアップして証明すればいいんじゃないの?

ニヤケ顔の写真をアップすると楽しんでいる証明になるんですかね?

苦虫つぶした顔でも楽しんでいるかも知れないですぞぉ(笑)pppp

おっと脱線してしまいました。
しかしリレーラーもあるしゴッドハンドもある、すぐ復旧できます。

150 :185-28:2015/04/04(土) 15:52:07.92 ID:5qRySpqV.net
まぁ
自分で作った模型を見ると

どうしてもまぬけ面でニヤケるね。
模型店で模型を買った時も、ニヤケているのだろう。

馬鹿丸出しだが
至福の時だから仕方がないか。

151 :鈴木:2015/04/04(土) 18:24:59.76 ID:QcXNRNUU.net
>>149 :股尾前科
証明できない、と言うなら、
「オレは模型を楽しんでる。楽しんでいない奴は書くな」
なんてオコガマシイ発言は止めるべきでしょ。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 19:19:54.44 ID:gyaUhXXH.net
>>151
キセル客の居直り、盗人猛々しいとはこの事かw

153 :鈴木:2015/04/04(土) 22:11:28.61 ID:QcXNRNUU.net
結局>>152は自分が【模型を楽しんでいる事】を全く証明出来ないのね。

154 :5:2015/04/04(土) 23:01:36.58 ID:aj8MgBmC.net
>>128
エンドウ線路を使った全線単線、途中に20m級4連が行違い可能な信号場(笑)と
別に行止りの側線を2本設けてあります。
以前は鴨居に棚を設えて線路を敷いていましたが、4年程前に床上1.5mの高さに
作り直しました。それ故に自室へは腰を屈めての出入りになりましたが、
走らせる時のお気楽さと楽しさは倍加。
ちなみに写メや動画をここで晒すつもりは一切ありません。
信じるか信じないかは貴方次第です。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 23:03:33.25 ID:gyaUhXXH.net
今夜は20系寝台急行(克・9連)。
カニ(カヤ?)21はスイッチを低速側に入れ、ロコは天プラ・EF57。
最後尾はナハネフ23と気取ってみました。
ひとしきり走り終えたら、古天・ED75に交代…スイッチは高速側に。
先日は昼行特急を装った当線の20系ですが、今回はカニ(カヤ)を除いて
メンバー総入れ替えの編成です。

156 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/04(土) 23:54:49.62 ID:Ks+YGqZG.net
さて今日も勝って5連勝・・・じゃなかった、1/80・16.5mmの“本当に面白い”
16番ゲージプラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やはり当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51+オハフ33+ナハ10×2+オハ35×2+オハフ33
…やっぱり、DLに牽かせるのは青い客車。
昨日運休(笑)したので、一昨日の予告通り鈍行(のつもり)を走らせた次第。

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
クリーナー牽引は鉱石専貨とは別のDE10で。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 22:44:28.51 ID:KF4dlt1w.net
本日は24系24形客車×6とオロネ24で壁面周回
DD51暖地牽引でジョイント音を楽しんでます。
初めてトミックスのプラでしたが、過渡のと違っていい感じの車です

158 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/05(日) 23:30:52.45 ID:aM1s8Cv9.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“ほんわかお気楽”16番ゲージプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネフ12×2
本日は6連勝に因み、6連が2編成(笑)。

あ、そういえば鉱石専貨を忘れるところだった。次いこう、次!

159 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/06(月) 00:07:54.24 ID:fHbB1M10.net
引き続き(以下略

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
◎D51(加ト)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
久々に蒸機登板。
日課(笑)のレールクリーナーはB20に牽かせよう。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 00:35:37.14 ID:k7LUjnOK.net
>>109
先台車の上のサブフレームみたいなのにカプラー付いてるんじゃないかと思うんだけど
そうであればそれの動きによって脱線する可能性はあると思うよ


お気軽工作第四弾(まるぽ)富231系改近郊型タイプ長野色w
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1428212949.jpg

161 :5:2015/04/06(月) 01:13:24.86 ID:lxJxw/ld.net
EF510-510(カシ色)+☆彡客車5連で壁面周回。
お気楽極楽♪

>>160
なかなかの力作ですね、名無しの甲府さんw

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 09:18:23.21 ID:s44U4/dQ.net
>>160
EF57の天麩羅を見る限り、カプラーと先台車は動力台車枠の延長部分に
直接取り付けられてます。
53や59がそれと異なっているのなら、たしかに話は違ってきますね。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 21:27:50.25 ID:pm9CCF1M.net
>>160

=lз イイネ

164 :5:2015/04/07(火) 00:49:52.22 ID:gMItfkfc.net
富のDF50(朱)とスロフ62、加糖のスハ43とスハフ42。
お気楽ちどりも随分出世したなぁ・・・違うっつ〜のw

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 07:29:17.08 ID:fxa1TSB8.net
>>164
どちらかと言えば「ちどり」より「南風」に近いかな?
…まだだいぶ遠いけどw

166 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/07(火) 08:20:14.56 ID:NcrGM2Y8.net
>>160
屋根裏、長編成レイアウトでレール着色、バラスト散布の作業は忍耐力がいりますね。

カント部分のバラスト山盛り表現が上手いです、固着方法、手順、苦労した点は何だった
でしょうか?

リアルなバラスト表現を目指すもだんだんめんどくさくなって適当に散布固着、後はさび色
スプレーで誤魔化すみたいになっちゃってます。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 13:42:27.01 ID:tEjCCKmV.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

daみ.net/c11/0475saori.jpg
みをkkunに置き換え

168 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/07(火) 22:52:52.49 ID:tK//9Oz+.net
さて今夜も勝って7連勝…もとい!今夜もマタ〜リと、1/80・16.5mmの
“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでおります。

◎キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ65
キハ58パノラミックがなかなか製品化されず(キハ65が製品化されただけでも
御の字とは思うが)キハ65を用いてキハ58との表情の違いを愉しんでいる。

◎DD51+スハフ43+ナハ10×2+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
かつて地方幹線でよく見られた無駄に長いローカル…のつもり。
加ト・富・海豚・中村のオールスター(?)編成。

と云うわけで本日は7連2編成ですよ(笑)。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 00:40:41.49 ID:Yf7TPT8i.net
レイアウト全書に出ているTSCレイアウトは出来栄えも素晴らしいし、製作記事
としても未だに色褪せていない。このレイアウトは何度かの変遷をたどるが
次第にローカル的なしょぼいレイアウトになっていく。鈴鹿さんは「中村氏を
入会させなければよかった」と思ったのだろうか?

170 :鈴木:2015/04/08(水) 00:47:05.41 ID:3/L5wXyY.net
>>169
「レイアウト全書に出ているTSCレイアウト」のTMS初出号数解りますか?
それと、
「しょぼいレイアウトになっていく」のが把握できる、TMS号数解りますか?
今までそういう視点無しでは見てなかったもので、
可能なら調べてみたいと思います。

171 :鈴木:2015/04/08(水) 01:08:54.84 ID:3/L5wXyY.net
>>170
めんどくさい、自分で調べた。
TMSの初出連載記事は下記の5冊
1964年7月、No.193
1964年8月、No.194
1964年9月、No.195
1964年11月、No.197
1964年12月、No.198

「しょぼいレイアウトになっていく」と言うのが、
その後のどの資料を指してるのかは>>169が書かなければ解りません。

172 :某356:2015/04/08(水) 22:07:43.52 ID:EtwcJpYE.net
>>170-171
わからないなら黙っていればいいのに・・・。

173 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/08(水) 23:32:52.55 ID:splZaLt5.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“ほんわかお気楽”16番ゲージプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
また単機牽引にした。尤も単機で十分だが。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ26 100+キハ26 400+キハ26 100
同じ天プラのキハ28にするか、海豚のキハ30にするか、などと迷いつつも結局
T車増結が実現していない。予算の回りが悪いので。
まぁそのうち何とかなるだろう♪

あ、野球の話? たまにはお休みしてもいいかな。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:10:24.70 ID:RghxynXc.net
>>172
てめえもいちいち出てくるんじゃねえよ、バカ

175 :鈴木:2015/04/09(木) 19:40:35.48 ID:MP+SxkPv.net
糞野球話もネ

176 :某356:2015/04/09(木) 19:46:35.27 ID:8DldkM6S.net
>>174
あなたは何をしにいちいち出てきたんですか?

177 :鈴木:2015/04/09(木) 19:50:40.87 ID:MP+SxkPv.net
>>176
あなたは何をしにいちいち出てきたんですか?

178 :某356:2015/04/09(木) 20:57:00.31 ID:8DldkM6S.net
>>177
あなたは何をしにいちいち出てきたんですか?

179 :gK♪マイネーム:2015/04/09(木) 21:11:29.30 ID:LDNHJsAC.net
劣化したな〜
某じいさん。(爆笑)

180 :gK♪マイネーム:2015/04/09(木) 21:19:09.76 ID:LDNHJsAC.net
某じいさんも
模っくん居た頃が、全盛期だったんだろうな〜。(爆笑)

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:37:40.88 ID:vJ+xn2ud.net
今夜はC58(宮澤)牽くところのタンク車6連の周回でございます。
タム2300×2+タム500×3+タキ3000&ワフ28000。
古ぼけたブラス製普及モデルにブリキのタンク車
…ある意味鉄道模型の最盛期を飾った車両達とも申せましょうかw
チョッピリ寒の戻ったような自室にカチャカチャというロッドの音と
軽い不連続な轍音が響きます。

182 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/09(木) 22:55:00.98 ID:mkk335i0.net
レイアウト全書といえば小遣いはたいて買ったまさにバイブル、本はボロボロになりました。

TSCは6人のメンバーが本線、山岳、トロリーラインとヤード、各々好みの分野のコラボ作品でした
憧れの世界で何回読み返したことか、その後どうなっているんでしょうね。

しかし今改めてみてみるとあれだけ立体的に線路を引廻して当時のインサイド物がちゃんと
走ったのかなと疑ってしまいます、本線平坦は外周の1線だけ、本線でも110mmの高低差
おそらく勾配は4%位はあると思われます、これでは編成物の運転は無理です。

そのあたりがその後しょぼくなったいわれる要因ではないかと推測しています。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:03:24.15 ID:EnWS+IWO.net
トロリ―ラインも非現実的なプランでしたからね。
山岳線もリバースですぐに戻って来るのに、機関車付け替えはどうしたんでしょう。
不思議な所が一杯あるレイアウトでした。

184 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/09(木) 23:36:14.70 ID:TulOXQSg.net
さて今夜もヤクルトが飲めませんでした…じゃなかった、1/80・16.5mmの
“本当に面白い”16番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
昨夜の>>173と同じです。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+タム2300×2+タキ3000×4+タキ9900×6+ヨ8000
>>181氏に触発されました。黄色いタムとタキ3000の前2両はブリキエンドウ
タキ3000の後2両(キット)とタキ9900は富のプラ。

さて、お次は客レの競演といこうかな。

185 :鈴木:2015/04/10(金) 00:07:59.35 ID:7zNysvG4.net
>>182の股尾氏は多分>>169とは別人に見えるので、それを前提として。
TSCレイアウトは複線の本線勾配は3〜4%、複線内側曲線はオール660R。
当時の平均から見れば大型レイアウトであり、曲線半径も勾配もまぁまぁではなかろうか。
もしこの勾配と曲線が理由で「しょぼくなった」としたら、
それは後からしょぼくなったのでなく、最初の設計がしょぼかった事になる。

メンバーの個別要望を満たすため、
本線の他「山岳線」や「トロリー」線を割り込ませたため、
レイアウトが線路だらけ、高架線だらけ、トンネルポータル(約15個)だらけという難点はあるが、
これは会(6名)を仲良くさせるために上仕方ないのでしょう。

この会はTMS山崎氏好みの運営で、
@大人(オッサン)の会で小中学生はダメ
Aメンバー固定で新規募集しない
B展覧会の出店のような外部の社会活動はしない
C会報作りなどに入れ込まない(鈴木推測)

そして多分山崎氏は、米国のクラブにはかなり有るような、
次の事に期待していたんじゃなかろうか
D個人では無理な大型固定レイアウトを、日本で初めて複数人数の共同で作る

186 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/10(金) 00:50:52.55 ID:QZoikO7K.net
引き続き(以下略

◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×2+ナハフ10
ユニをつながないのも、編成が短いのも“途中で置いてきた”設定だから。
長距離急行の末端区間の“身軽になった”設定のつもりである。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
もう4月だし“修旅臨”や“遠足臨”が毎日走っていてもおかしくない。
と云うわけで一応“修旅臨”のつもり。12系ですよ、12系。

以上2編成を堪能した後は、DE10(>>184でタキを牽いたのとは別です)の
牽くレールクリーナーで拭き掃除。
このクリーナーがマヤか除雪車だったら、拭き掃除ももっと愉しいものに
なるかもしれない。とは思いつつも、自作するほどの意欲は無い。

187 :鈴木:2015/04/10(金) 01:35:12.07 ID:7zNysvG4.net
引き続き(以下略

レイアウト全書より後に載ったTSCレイアウト(全部を調べたわけではありません)
TMSの各記事
1965年10月、No.208 表紙写真
1966年6月、No.216 表紙写真
1968年1月、No.235 表紙写真、5年目の改造記事
1968年5月、No.239 表紙写真
1969年2月、No.248 グラフページ
1971年8月、No.278 グラフページ
1973年3月、No.297 表紙写真、10年目の改造記事

1973年までに、
邪魔な押入れを撤去、
レイアウトスペースの格大、
トロリー線撤去、
山岳線にナローゲージ敷設、
が行われた。

http://www.morii.jp/railmodel/magazine/TMS/
表紙写真は↑で確認出来ます。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 03:33:51.96 ID:+JMd1G1P.net
>>183
レイアウト全書でトロリーライン…と言えば「瑞穂電気軌道」であり、
後に「南六甲電軌」となる「或るレイアウトの一日」ですな。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 05:11:10.16 ID:ACZzrpD/.net
エコーモデルさんの「城新鉄道」って、東野鉄道がモデルなのかな?
俺的にはあれは山鹿温泉鉄道か北丹鉄道のイメージに見えるんだけど。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 06:44:30.09 ID:4i0HxnB0.net
>>189
つ 山鹿温泉軌道

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 07:28:47.65 ID:+JMd1G1P.net
北丹とか山鹿には悲惨な野垂れ死にのイメージが付いて回る。
城新はもう少し元気な感じじゃね?

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 08:48:39.11 ID:ShlxQeVL.net
北丹や山鹿が「野垂れ死に」なら
羽幌や雄別は「ポックリ病」か?w

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 08:57:39.65 ID:+JMd1G1P.net
>>192
…てか、
親に無理心中の道連れにされたって感じかな?
ひとり遺されても生きては行けなかっただろうけど。

194 :鈴木:2015/04/10(金) 10:48:19.82 ID:5Hm7bmDU.net
TSCレイアウトの連載記事の最中には他に
坂本氏の摂津鉄道の発表が始まってますな。
1964年5月、No.191 構想
1964年6月、No.192 製材所引き込み線
この当時の国鉄は、
本線に小さな製材所の引き込み線なんかが普通に接続していたわけだ。

195 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/10(金) 12:07:44.74 ID:XzTNDa0m.net
>>185
TSC建設レポート2ページ目の全景写真、真ん中付近ハイライトともいえるトラス橋を
渡らんとする165系らしき編成、この付近は既に110mmに達する高架部分です、配線略図
からすると660R約半周余りで持ち上げていて、これを計算すると勾配5%になります。で、この165
はいったいどうやってのぼってきたのか?撮影の為のやらせじゃねとか思っちゃうわけです。

16番レイアウト建設にあたって立体感を出したい心情はよくわかりますが勾配の設定には
配慮が必要です。(身をもって経験したから)

下りはジェットコースター、上りは立ち往生、編成物はまともに走りません。

TSCはその後その点を改良したのかなと推測したのです、見た目は若干犠牲にしても
運転性の向上を図ったんではないかと。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 12:11:04.36 ID:ACZzrpD/.net
>>191-193
それを言うなら差し詰め、江若や定山渓は「保険金目当ての(ry

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 12:58:17.57 ID:ACZzrpD/.net
>>195
その本を見たことはありませんが、その全景写真に写っている165系らしき列車は
どのような編成ですか?
例えばカツミのDV18×2個搭載のM車で、T車3両連結(実車の2M2T相当)程度なら
50/1000は何とか登れます。ちなみに昔カツミが出していたブリキ道床線路対応の
橋脚セット1が50/1000位の勾配です。

198 :鈴木:2015/04/10(金) 15:08:34.13 ID:5Hm7bmDU.net
>>195 :股尾前科
その165系の写真はTMS記事で確認出来ないが「トラス橋」とは2連トラスで、
http://www.morii.jp/railmodel/magazine/TMS/tmsc6510.jpg
写真右に見える橋ですね?
そもそも、TMSに5回にもわたって連載してるのに、
各地点の勾配数値や線路高さ数値入りの、
まともなレイアウト平面図が載ってないのは如何なる事か? とオレも言いたくはなりますわな。
簡略な線路配置図はあるが、
こんな図でTMSレイアウトデザインコンペ(当時時々あった)に応募したら、
真っ先に落選するでとょう。

仮に出来る範囲でTSCレイアウトの弁護をするなら、
複線本線の内、内周線だけはオール平面ではないと書いてある。
駅の片渡りが終わった直後から内周線は右側通行では登り勾配を稼ぎだす。
またリバース線は内周線から分離直後からトラス橋くぐりに向かって下り勾配を稼ぎだす。
さすれば、勾配は5%ちょっとに近づくかも知れない。
但し、TMS記事はそんな事書いてないし、
そんな面倒な工事をした痕跡は記事や写真に認められないです。

大型レイアウトとは言ってもTSCの開通時は20m級4連が関の山ではないでしょうか。
これは本線の待避線長さ(これも明記されていないっ!)からの想像です。
退避線の記事の図には5連で書かれてるが、C11+17m客車4両?
で、真鍮製20m級4連に(DV18+インサイドギア)×2を付ければ、どーやろか?

>TSCはその後その点を改良したのかなと推測したのです
5年後10年後改造の記事は今、手持ちしてますが、
正直、余り好きでもないレイアウトの改造記事の分析に意欲が湧きません。
なんか莫大な金を配分し、豪華タレントを雛人形のように並べてで作った
「鳴物入り大河ドラマ」な感じがして。

199 :鈴木:2015/04/10(金) 15:17:16.04 ID:5Hm7bmDU.net
>>197
>例えばカツミのDV18×2個搭載のM車で、T車3両連結(実車の2M2T相当)程度なら 50/1000は何とか登れます。

因みに、直線なら登れるかも知れないが、
600R程度の曲線でも登れる、というお話でしょうか?

>ちなみに昔カツミが出していたブリキ道床線路対応の橋脚セット1が50/1000位の勾配です。

そうですか。知りませんでした。参考になります。

200 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/10(金) 23:28:01.96 ID:XzTNDa0m.net
>>197
それがトンネルから出ている部分が3両で何両編成かわかりません、このあたり
巧妙な演出かと。


>>198
真鍮製20m級4連に(DV18+インサイドギア)×2を付ければ、どーやろか?

経験として600R3.5%勾配を設定したレイアウトにおいてカツミの電車編成
DV18・2M式インサイド1両の4連はかろうじて登坂、それ以上はだめでした。

201 :鈴木:2015/04/10(金) 23:34:11.86 ID:TomcIWVp.net
>>200
>経験として600R3.5%勾配を設定したレイアウトにおいてカツミの電車編成
>DV18・2M式インサイド1両の4連はかろうじて登坂、それ以上はだめでした。

ありがとうございます。
600R3.5%はカーブ抵抗が大き過ぎて無理かな?とか考えたりしました。

202 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/12(日) 00:01:27.80 ID:PJ5LAXmQ.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“ほんわかお気楽”16番ゲージプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
5日ぶりに蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎C57(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×3+オハフ33
相変わらず加ト茶軍団(海豚が1両混入?)は蒸機が出ないと出番が無い。

>>197
>ちなみに昔カツミが出していたブリキ道床線路対応の
>橋脚セット1が50/1000位の勾配です。

橋脚2セットもありましたね。1+2併用で25/1000とのこと。
そういえば当時のカツミ製品、電車のM車は殆どがモーター2個搭載でしたね。
私は子供時分から非電化派で(最初のEB電機のみ例外)エンドウの気動車は
皆1個モーターでした。短編成で愉しむ人しか想定してなかったのかな?(笑)

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 09:22:26.93 ID:1IHATcTq.net
住宅事情が厳しくなるに連れ、また実物の列車編成が短くなるに連れ、
逆に模型の方は多両数のフル編成を志向するようになって行ったのは
不思議。
で、まるで動力車の粘着性能が良くなって行くのに逆行するかのように、
立体交差志向の勾配付組立式レイアウトを見る機会が
めっきり減ったようにも思う。

204 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/12(日) 09:24:25.44 ID:OimbUzbG.net
>>198

「高架の高さは基板上110mmとしましたが、高架線の一部に依田氏旧作の橋脚付鉄橋を
そのまま流用するために、この鉄橋の高さに合わせたものです。しかし一般のレイアウトに
比較して110mmという高さはいささか高すぎるように思います。」

という記述が文中にあります、これが配線略図とあわせて5%と推測した根拠です。

補足まで。

205 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/12(日) 09:46:43.71 ID:OimbUzbG.net
>>203
動力車の粘着性能が良くなって行くのに逆行する・・・

粘着力が向上したとは具体的にどのような事例でしょうか?
私は、富が一部の動力車をゴムタイヤを採用したことくらいで基本的には
良くなっているとは思いませんが。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:47:43.87 ID:1IHATcTq.net
MPギア方式はインサイドギア方式(2M)に比べ明らかに粘着性能に優れてる。
各輪に掛かる荷重バランスが格段に良いのが要因かと。
一方で天の初代パワトラなどは駆動車輪に捻り方向の自由度がないためか、
下手をするとそのインサイドギア方式より粘着性能が劣る。
ウチではその何れもが“現役”で、従ってあくまで私の使用実感
に基づく感想ではあるが…。

207 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/12(日) 13:06:07.08 ID:OimbUzbG.net
>>206
軸重バランスはウエイト効果によるものと思いますけどね、まぁ、あくまでも
私の使用実感に基づく感想とゆうことで。

ただしモーター性能向上による低電圧スタートは急発進による空転を改善しているとは
思います。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:21:23.78 ID:1IHATcTq.net
>>207
その「ウエイト効果」を無駄なく粘着性能に結びつけるための伝動機構の問題かと。
インサイドギア2Mが積んでたウエイトはMPのソレに比べても大きいものだったし。
その意味で、台車側はインサイドギア方式そのものでも、
ユニバーサルギア方式は直上にモーターを載っけたそれまでのインサイドギア方式より
大幅に粘着性能が向上していた。
あっ、これもあくまで個人的感想デスw

209 :鈴木:2015/04/12(日) 16:31:22.67 ID:Ehdf3dyo.net
>>208
「ユニバーサルギア方式」ってちょっと意味わかんないけど、
鉄模用語として定着してるんですか?

210 :185-28:2015/04/12(日) 17:14:34.85 ID:R86kOtDz.net
>>209
床下伝動方式じゃまいか?

211 :gK♪マイネーム:2015/04/12(日) 17:20:44.16 ID:HNdCnOr3.net
かつみのユニバーサルジョイントは
不評でしたね〜?
えんどうの、MPギヤだって床下モーターなら
伝達機構として、単純なる故 精度高く出来るって事ですけどね〜???(笑)

212 :185-28:2015/04/12(日) 18:16:36.25 ID:R86kOtDz.net
ちなみにユニバーサルジョイントを
2組使うときは
90度クロスで組むのは間違いと
どこかに書いてあった。

大概の模型が間違えてあるとか。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 18:31:09.24 ID:1IHATcTq.net
>>211-212
スマン。
仰ってる意味が解らん。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 19:05:49.63 ID:gN8SgkuY.net
>>213]
ゴミレスとその一派は無視でお願いします。

215 :gK♪マイネーム:2015/04/12(日) 19:17:03.65 ID:HNdCnOr3.net
まっ
MPギヤシステムなら、爺でも組み立て出来ますからね〜?
しかし、インサイドギヤでも素材とギヤ形状によっては
MPギヤシステムより優れてますけどね〜??(笑)

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 20:31:22.35 ID:+UWQ4sOP.net
優劣比較ウゼェ

217 :鈴木:2015/04/12(日) 21:34:32.51 ID:Ehdf3dyo.net
>>208
スマン。
仰ってる意味が解らん。
「ユニバーサルギア方式」とはどういう方式なんですか?

218 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/12(日) 22:48:34.84 ID:OimbUzbG.net
>>211>>215
>>伝達機構として、単純なる故 精度高く出来るって事ですけどね〜???(笑)

トンチンカンなこといってちゃだめですよ、笑っちゃうのはこっちです。
単純でも精度を高くするには高い技術力と工作機械が必要なんですよ、エンドウは
これを精密機械メーカーに外注依頼して製品化したのです(たぶん)インサイドギア
とは工作精度がまるで違います。頭ン中♪だらけのめでたい御仁が四畳半でしこしこ
磨いて太刀打ちできるレベルではございません。ハイwww

219 :鈴木:2015/04/12(日) 23:12:34.50 ID:Ehdf3dyo.net
>>206
>各輪に掛かる荷重バランスが格段に良いのが要因かと。

スマン。
仰ってる意味が解らん。
「各輪に掛かる荷重バランス」ってどういう意味ですか?
電車には4軸があるが、各軸の軸重が等しいという意味ですか?

220 :gK♪マイネーム:2015/04/12(日) 23:17:05.23 ID:K/SvgNDT.net
え???
えんどうのMPギヤの精度が高い??

ふくしまの外注先の方が精度高いところだったはずですけど??
えんどう得意の、ボッタクリでしょ???(大爆笑)

221 :gK♪マイネーム:2015/04/12(日) 23:22:09.29 ID:K/SvgNDT.net
まっ
爺さんは、ボッタクられて
喜ぶ輩が多いですからね〜????(大爆笑)

222 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/12(日) 23:30:42.61 ID:OimbUzbG.net
>>219
「各輪に掛かる荷重バランス」

これは動力伝達機構の問題というよりイコライジング機構に由来するんではないでしょうかね?

台車は二軸だけじゃないわけで3軸の場合はどーなるのかって話になりますよね。

223 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/12(日) 23:34:44.40 ID:OimbUzbG.net
>>221
オタクいつも論点がずれていっちゃうんですね、なんというか馬鹿っぽいというか
なんというか、ってことです。

224 :gK♪マイネーム:2015/04/12(日) 23:43:01.44 ID:QbQgXg7C.net
いや〜判って無い輩多いですな〜。

私は2ちゃんねるの馬鹿爺さん相手に、本当の事と
楽しませる精神で、書き込みさせて頂いてるんですけどね〜???(爆笑)

225 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/12(日) 23:44:25.87 ID:OimbUzbG.net
あっそ

226 :gK♪マイネーム:2015/04/12(日) 23:46:58.59 ID:QbQgXg7C.net
まっ
精度の高い外注先なのか?
ボッタクリで高いのか?
見極める事も出来ない 2ちゃんねるの爺さんは
可哀想ですけどね〜??(大爆笑)

227 :gK♪マイネーム:2015/04/12(日) 23:48:42.73 ID:QbQgXg7C.net
蒸機のオッチャンは
見極められない代表選手でしたな〜?(爆笑)

228 :gK♪マイネーム:2015/04/12(日) 23:55:55.83 ID:QbQgXg7C.net
まっ
ギヤ形状の伝達の仕組みや
形状態の伝達機構に対しての違い。

2ちゃんねるの馬鹿爺さんには、判らないでしょうからね〜??(爆笑)

229 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/13(月) 00:00:27.56 ID:hC3ZWQXW.net
さて、ちょっと遅い時間ですが今日の終電ということで113系+クモユニ74
をちょっと運転して終わりにします。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:20:18.74 ID:Oj6q/Edr.net
ゴミレスの間違いは判り易いので助かる。

231 :gK♪マイネーム:2015/04/13(月) 00:29:37.82 ID:NaiQ7NzH.net
まっ
2ちゃんねるの一番凄い馬鹿爺は
蓼○爺でしょうけどね〜。(大爆笑)

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:30:27.86 ID:6WIG71ZM.net
>>230
他人の受け売りばかりで、実体験が伴っていないからね。
正に「ゴミレス」だ。

233 :gK♪マイネーム:2015/04/13(月) 00:33:20.29 ID:NaiQ7NzH.net
しっかし
えんどうのMPギヤの精度が高いって??

脳ミソに、うじでも湧いてるんでしょうかね〜?(大爆笑)

234 :gK♪マイネーム:2015/04/13(月) 00:35:25.55 ID:NaiQ7NzH.net
MPギヤの断面見た事
無いんですかね〜???(大爆笑)

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 07:35:48.54 ID:nIcEthyI.net
>>232
この手の“請け売りクン”って、昔っから公開運転会や模型屋の店頭で
よく見掛けたねw
日頃は擬似体験の中に引き籠ってるけど、時々ソレを他人に話したく
なってシャバへ出てくる適応障害。

236 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/13(月) 08:27:08.55 ID:hC3ZWQXW.net
いつも論点がずれてしまってチャランポラン、挙句の果てに電波を発する

これじゃどーしようもないですね。「逝ってよし」

237 :gK♪マイネーム:2015/04/13(月) 10:32:58.34 ID:5x6sUgiS.net
運転会??
蓼○爺みたいなメーカーに貢献しない
ケチ臭い馬鹿しか居ないだろ???(爆笑)

238 :gK♪マイネーム:2015/04/13(月) 10:34:41.58 ID:5x6sUgiS.net
まっ
大体、俺が
何者か判って無いだろ?(爆笑)

239 :鈴木:2015/04/13(月) 18:15:30.62 ID:jbnot1Pf.net
>>235
>時々ソレを他人に話したくなってシャバへ出てくる適応障害。

時々ソレを他人に話したくなって2chへ出てきたわけね。
「適応障害」になるわけですね。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 19:01:37.28 ID:Vf9JeFqT.net
>>239
自己紹介乙

241 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/13(月) 23:15:22.11 ID:1E7dntT7.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機の競演。“廉価でお手軽RTR”で今日もお気楽極楽。

◎9600本州デフなし+ホキ****×20+ヨ8000
まぁ、いつものネタです。何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C11+オハユニ61+オハ55+オハ35×2+オハフ33
>>229の股尾前科氏の“クモユニ”に触発されたが、生憎キユニもスユニも
持ってないなぁ…と云うわけでフジの塗キット組のオハユニ。
因みにキハユニ18は昔の遠藤の“幅広”を持っている。
少年時分にブリキ道床線路で愉しんでいた頃は、宮沢C58+中村プラ客車の
編成とよく競演させたものだが、最近は年1〜2回しか出さない(笑)。

さて、お次はDC急行の競演…やっぱ客レにしようかな。

242 :某356:2015/04/13(月) 23:26:01.48 ID:Bwo5IoRY.net
>>238
匿名掲示板で何を言いたいのやら。

243 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/04/13(月) 23:28:33.86 ID:eS/npVNC.net
>>161
俺としたことが名無しで投稿とは...w

>>163
ヽ(=^_^;=)ノ ワーイ

>>166
固着方法は普通のボンドバラスト法で特に変わった方法は使って無いよ
それより路盤の幅が足りなくて犬走が無くなっちゃったのが残念w今時の路盤強化の高規格路線は思ってる以上にバラストが必要でした
苦労した点はフレキの直線敷設

>>195
>下りはジェットコースター、上りは立ち往生、編成物はまともに走りません。
25‰程度の勾配なんだけど吊り掛け駆動が全くもって不向きなのが分かって困ったw

>>217
克己でインサイドからMPに変わる間に使われてたインサイドの入力軸の向きを変えて1Mにした物
家に1個あるから今度画像ageるよ

>>219
おじいさん!!静的と動的な重量バランスはは違うんだよ
2軸であっても固定軸じゃなければ負荷と駆動力によって輪重抜けするんだよ

>>231
引退したんだろ、書き込んでんじゃねーよ
>2ちゃんねるの一番凄い馬鹿爺は
知ったかの塊 ウリジナル じゃん(大爆笑)

>>238
>大体、俺が何者か判って無いだろ?(爆笑)
調子に乗るな、只の知ったか脳足りんの分際でw
これが著名人だったら生きていけないほど見っとも無い知ったかぶりだけどな(大爆笑)

244 :鈴木:2015/04/13(月) 23:50:14.68 ID:jbnot1Pf.net
>>243
オタクなどに質問してない

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:05:54.64 ID:3MmOOl13.net
敗北宣言w

246 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/14(火) 00:20:18.91 ID:zJzfbTXC.net
さて今夜は2359発車夜行急行運転中です。編成は58カンタム、以下マニ60・スユ42・スロ51・
スハフ43・オハネ17・ナハネフ10・ナハ11・スハ43・スハ43・スハ43・オハ47・スハフ42。

スロ51の白色室内灯は球切れ故障中で真っ暗、12両は重い、重い、それにうちの
レイアウトでは有効長オーバー。

居眠り運転になりそうです。

247 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/14(火) 11:46:47.45 ID:zJzfbTXC.net
先頭クモユニ74です。

http://uproda.2ch-library.com/871733m06/lib871733.jpg

248 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/14(火) 11:57:40.79 ID:zJzfbTXC.net
コテハンで画像未提出は私だけだとかいう話だったので、ヨロ

画像容量圧縮で荒くなってます。(わざとボロ隠し)

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 00:24:19.33 ID:s5kbXc+q.net
>>247
画像アップありがとう。
このいつでも運転できるという環境、うらやましいッス。

250 :5:2015/04/15(水) 00:44:36.98 ID:S2zyxvV7.net
本日の壁面周回は加糖の165系4連。(McM'TsTc)
お気楽ちどりが電化?否、有り得ないw

>>248
素晴らしいレイアウトですね。
俺の部屋のエンドレスは棚の上にただ組線路を敷いただけなので
とても写真で載せるような代物じゃないですw

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 06:31:40.53 ID:sfPmAlTW.net
>>250
棚があるだけマシ。
ウチなんぞ単なる“万年(道)床”w

252 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/15(水) 23:33:28.62 ID:s6TAEfyQ.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“ほんわかお気楽”16番ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+セム6000×20+ヨ5000
セムはブリキ遠藤、両端は加トのプラ。とりあえず今日1日限定のつもり。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58[m]+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58[m]
プラで出ていないパノラミック、いにしえの遠藤製品(赤箱)。
DV18モーター&インサイドギア、これならサウンドなんて要りません(笑)。
室内灯有、内装無し。
中間連結器はドローバーなので、運転本位で安心です(笑)。

>>248
素晴しいレイアウトですね。私も最終目標はアナタのような固定レイアウトですが
今は>>5氏と同じく組線路(私の場合はユニトラ)なので情景は脳内補完です。

253 :5:2015/04/15(水) 23:57:10.97 ID:S2zyxvV7.net
今夜はまさに『お気楽ちどり』。但しDC3連(キハ58+キロ28+キハ58)。
DE10+ワラ+ワフと交互に壁面周回。お気楽極楽♪

>>252
セム車20両乙です。
そういえば以前ゲージ論系スレに貸レでの写真リンクしてましたね。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 08:08:52.59 ID:sICa2oy1.net
筑豊本線でセムの行列を引っ張るデゴマルやキューロクの姿を思い出した。
折尾の駅もその頃の面影がどんどん消えて逝く。

255 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/16(木) 10:22:50.47 ID:6M4bRaM2.net
>>254
2年ほど前の話ですが、博多→篠栗線→後藤寺線→日田彦山線→小倉→門司港
→鹿児島本線→博多のルートで一周したことがあります。

当時の面影をいろんなところで感じることができました、門司付近かつては
オールナイトの蒸機大盛況、その大貨物ヤードもぺんぺん草でした。

一番驚いたのは午後2時ごろでしたが折尾の駅でホーム立ち売りの駅弁を売って
いたことでした、「ベントー、ベントー」ってもろ昭和でした。(笑)

全国で駅弁のホーム立ち売りなんてやってるところあるんですかね?

横川駅、「峠の釜めし」も今じゃやってないよね。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 10:35:26.13 ID:1Ee9Gky+.net
今や「峠の釜めし」はデパートやGMSの駅弁フェアで買うものだからねw

257 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/16(木) 11:01:35.70 ID:6M4bRaM2.net
>>252
>>中間連結器はドローバーなので、運転本位で安心です(笑)。

昔、昔なんでもベーカーだった頃、模型店にいってカツミのドローバー
ありますか?といったら「ドローバー???なにそれ?」といわれた店主
を思い出しました。

ドローバーは編成に一体感があって電車や気動車にはいいですね、しかし仕立てる
のがめんどくさい、ついレイアウト上に置きっぱなしにしてしまいます。

連結面間隔が広いのも少々気になります。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 11:51:56.73 ID:sICa2oy1.net
>>255
後藤寺、日田彦山線はイイですな。
わけても田川後藤寺、田川伊田駅の佇まいは痺れます。
石炭歴史記念館のある高台から見下ろすと目の前に展開する
複線の伊田線(平成筑豊鉄道)が街並みの中を伊田駅構内へ向けて
急カーブを描く様などは、まるで佳く出来たレイアウトを観ているかのような
光景です!

折尾駅の駅弁立ち売りは東筑軒ですね。
私は彼地を訪れた際には必ずあのおっちゃんから「鳥めし弁当」を買って
筑豊線ホームのベンチで食すことに決めてます。
今は梅小路に保存されてるD50140に初めて対面したのはこのホームでした。

259 :鈴木:2015/04/16(木) 18:01:02.41 ID:QKthTf4x.net
>>257 :股尾前科
>カツミのドローバー
>ありますか?といったら「ドローバー???なにそれ?」

「ドローバー」なんて日本人に解りにくい言葉始めたのはTMS?
「固定編成連結器」「電車中間連結器」「棒連結器」「固定連結器」などもっと考えればいいのに、
米国かぶれ?
オレにとっては「連結器」をわざわざ「カプラー」などと言い変える祖師谷啓蒙学派(笑)的神経が解らん。
昔は連結器の解放装置を「ランプ」(=ramp傾斜勾配)とか言った。
ベーカーの頃はベロみたいな傾斜勾配式解放装置だったからね。
ベーカーが衰弱した今じゃ「ランプ」なんてTMSも見捨てた死語だ。
(高速道路の出入り口をランプと称した時もあったが最近廃れてると思う)

因みに
米国機関車辞典、"Locomotive Cyclopedia 1930年"には、
「drawbar」の意味を
「A rod or bar for connecting eygine and tender, secured in the draw head by a pin」
と規定してる。
米国車両製造業者辞典、"Car Builder's Cyclopedia 1940年"には、
「drawbar」の意味を
「古いリンクピン連結器と現代のオートマチック連結器の総称として無思慮に使われている」
と説明してる。

260 :鈴木:2015/04/16(木) 18:03:07.45 ID:QKthTf4x.net
>>259 訂正
×「A rod or bar for connecting eygine
○「A rod or bar for connecting engine

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 18:33:59.34 ID:1Ee9Gky+.net
g3のウンチクは
ウンチのように
臭そうなのでヌルー

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 19:24:49.06 ID:sKOdVLvF.net
頭の程度が知れるレスだな。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 19:57:58.66 ID:sICa2oy1.net
>>261
聞いた風な請け売り蘊蓄しかないのよ…このg3にはw

264 :某356:2015/04/16(木) 20:46:50.93 ID:DA1MZ7qV.net
日本にはドローバーという便利な単語があって良かったという話ですね。

265 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/16(木) 22:07:59.21 ID:6M4bRaM2.net
>>259
そういえば首都高の入り口をランプといっていましたが最近言わなくなったような希ガス

阪神も名古屋もいわない、福岡じゃまだランプっていってるみたいですが。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 22:48:48.08 ID:4ovgwdI1X
ドローバーはカツミが言い始めたんだろ。
111系の製品の紹介で出てた記憶がある。
TMSの200号ころの話かな?

267 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/04/16(木) 23:07:32.07 ID:DaADi7cL.net
>>244
黙れ、変態!!

>>247
おおっシーナリィが付いててイイ感じ

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 00:50:07.68 ID:8y5AHiV7.net
>>247

=lз イイネ

269 :5:2015/04/18(土) 23:10:46.20 ID:St2gwEqh.net
トラムC12+天ワフ28000+加糖オハフ33でマターリと壁面周回。C12は逆向き。
共演相手はキハ55の2連。お気楽極楽♪

270 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/18(土) 23:10:53.28 ID:W/hedf3m.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをマタ〜リと
愉しんでおります…またプラ完成品主体に。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
週末に相応しく(??)臨客。12系ですよ、12系。

さて、お次はDC急行…やっぱ寝台急行にしようかな。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 16:48:02.29 ID:86of9beM.net
只今は某EF凸が、お似合いのタキ3000・10両(富プラ1両の他は全て沿ティン)
の最後尾に過渡ヨ5000繋いでのんびりと周回中。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 17:56:19.00 ID:fXTGpm0p.net
本当に面白い”16番ゲージ

これ、じぶんでいいこと思いついたと思ってる?

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 19:11:47.06 ID:y0yZw/d5.net
>>272
アンタは1/80・16.5mmの鉄模を「本当に面白い」と感じない人なのか?
もしそうなら、このスレには来てほしくないね。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 19:22:06.49 ID:Z2lUFKVw.net
>>272
本当に面白いよ
いつも楽しく遊んでます。
エアーゲージャーは無視しましょう。
自分で遊べないからって
嫉妬するのは辞めようね、
惨めだよ。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 19:45:35.46 ID:8EzYZUEs.net
ハァ?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 20:36:51.09 ID:86of9beM.net
>>275
逝きそうなのか?w

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 20:51:23.25 ID:ql5tQZdC.net
>>273-274
「とても楽しい」
「見事なまでに素晴らしい」
「めっちゃエエやん!」
…でも構わないよな。

278 :鈴木:2015/04/19(日) 22:20:15.50 ID:pkSw0YE7.net
>>272
落語家が上演中、
「私の落語は本当に面白いですよ」と、
しゃべるようなもんでしょうね

279 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/19(日) 22:46:52.60 ID:dqdN+ncU.net
>>278
違います。私は“愉しませてもらっている”方ですから。

280 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/19(日) 23:08:27.77 ID:dqdN+ncU.net
>>272
本当に面白く愉しませてもらっているものを“本当に面白い”と表現して、
何が悪いんでしょうか?
ここは>>273氏も仰る通り、“本当に面白い”と感じられる人だけが集まる場で
そうでない人が来るのがそもそもおかしいです。

>>1に何と書いてあるか、読めない人が多過ぎますね。

281 :鈴木:2015/04/19(日) 23:25:02.77 ID:pkSw0YE7.net
>>279 :千円亭主
  >>270
  >16番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります
   ↑ 
上参照

282 :5:2015/04/19(日) 23:35:48.88 ID:y0yZw/d5.net
今夜は天プラC58+35系3連(加ト茶)で壁面周回。お気楽極楽♪

>>279
意味不明なカラッポ粘着g3モデラーは放置でヨロ。

283 :某356:2015/04/19(日) 23:55:36.12 ID:j0i7s6yV.net
>>281
落語と違って、千円さん自体が愉しいわけじゃないですけどね。

284 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/20(月) 00:25:47.53 ID:dobu7vY3.net
>>283
仰る通りです。
私がこのスレの皆さんを“愉しませる”わけでは御座いません。
私は飽くまで、鉄模で“愉しませてもらっている”立場ですから。

285 :鈴木:2015/04/20(月) 00:26:05.24 ID:eufKtEw7.net
>>279 :千円亭主
  >>270
  >16番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります
   ↑ 
上参照。「“愉しませてもらっている”方」などとは書いてないでしょ。

286 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/20(月) 00:50:52.95 ID:dobu7vY3.net
>>285
どちらにせよ、私がこのスレの皆さんを“愉しませる”わけでは御座いませんので
>>278の喩えはおかしいですね。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:56:09.68 ID:L8TrPEaH.net
「愉しむ=愉しませてもらう」は成立しても、
「愉しむ=愉しませる」は成立しない。
日本語が解らないg3乙w

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:58:52.74 ID:L8TrPEaH.net
>>287>>285へのレス…念のため。

289 :鈴木:2015/04/20(月) 01:20:39.93 ID:eufKtEw7.net
>>286 :千円亭主
  >>270
  >16番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります
   ↑ 
上参照。「“愉しませてもらっている”方」などとは書いてないでしょ。

290 :某356:2015/04/20(月) 01:20:55.55 ID:qtGp3RfT.net
>>285
さらにご自身が日本語が下手なのをさらすんですか?

291 :英才教育:2015/04/20(月) 07:33:38.42 ID:DW5toAWg.net
千円氏も私も壁面周回氏も 落語を見てる側 で、
それを周りの人に「この落語は面白いよ」 と発信する側。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 07:50:24.77 ID:aAGKPwwd.net
沸点の低い老害をからかって愉しむスレだろ?ここ

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 07:58:43.02 ID:L8TrPEaH.net
>>291
…で、稀には自分で下手な落語を語ったりもするけど、
それだって「演じるのが愉しい」って事だし。
まぁ、空知識に妬み・逆恨みだけの人生を過ごしてきたg3には
解らない境地だろうけどねw

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 07:59:27.41 ID:ZqN5va3y.net
>>278の例えは、演じる落語家側と見ている客の側を勘違いしてる。
面白いかどうかはユーザーが判断し、感じるものであり、
模型を作っているメーカー側が「面白い」と言うのはおかしいだろう。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 10:24:19.28 ID:ejERlPWz.net
境地だとよw

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 11:14:38.02 ID:H4jmyiiA.net
千円亭主 さんと同じく
いつも楽しく遊んでます。

鈴木のg3、自分で遊べないからって
嫉妬するのは辞めようね、
惨めを通り越して、誰からも相手にされないのかな。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 12:17:30.67 ID:L8TrPEaH.net
>>296
まぁ、g3の肩を持つ奴もいないわけじゃないさ… >>295みたいにw

298 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/20(月) 17:41:07.98 ID:yFPVfcl/.net
鈴木さんの日本語能力の乏しさに、笑わせて頂きました(笑)

299 :鈴木:2015/04/20(月) 18:10:24.43 ID:uNzu3WYa.net
>>298
オタクの馬鹿でも使える言い草を使うなら
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1421412049/463
「その考え方自体が既に、貴方の物指しでしかありませんよ 」

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 18:50:33.31 ID:L8TrPEaH.net
どちらかと問われれば、実体のあるマニアのモノサシの方を使いたいよな
…“空尺”よりはw

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 19:13:19.82 ID:ejERlPWz.net
>>297
よう、真打ちw

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 19:38:15.39 ID:H4jmyiiA.net
鈴木のg3
こんな所で徘徊してないで
家に帰ってお薬飲みましょうね
皆、心配してるよ
踏切で電車にはねられたら、高額請求されるからね

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 19:42:15.47 ID:L8TrPEaH.net
>>301
寄席へ出掛けて客席でゲラゲラ笑ってる真打ちがいるか?w

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 20:14:24.86 ID:H4jmyiiA.net
鈴木のボケg3 ぐらいじゃないかな。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 20:25:46.04 ID:m9RTu3KF.net
>>301
またかよ、懲りない禿爺だな。
貴様はゲージ論系のスレで鈴木g3の幇間やってろw

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 21:00:15.84 ID:L8TrPEaH.net
>>304
いや…あのg3は、一度もその落語を聴かずに昔の大師匠談義に明け暮れる
インチキ評論家w

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 21:27:13.17 ID:H4jmyiiA.net
なんだ
ボケg3じゃなくカラg3か?

308 :5:2015/04/20(月) 21:28:22.03 ID:eUfoSJJF.net
只今の壁面周回は天プラの逆向きC11+豆のワフ29500が1両だけ。
鉄ピクの古い号に出てた、日田彦山線釈迦ヶ岳越えの貨物を真似てみたw

>>306
兎に角千円氏にケチつけたいだけでしょ、このカラッポ粘着g3は。
このスレの>>3とか>>4とか見てるとわかる。
何か積年の恨みでもあるのかな?w

309 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/20(月) 21:46:51.78 ID:yFPVfcl/.net
>>299
> オタクの馬鹿でも使える言い草を使うなら

おや、人格攻撃ですか?
で、どういった基準での物指しなんですか?

理解できずに乱用なんて、情けない人ですね、鈴木さん(笑)

>>308
>何か積年の恨みでもあるのかな?w

単なる妬みでしょうw

310 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/20(月) 22:31:21.61 ID:dobu7vY3.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“ 本 当 に 面 白 い ”16番ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
一昨日の>>270と同じです。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51×2+コキ104×16
積荷は当然乍ら、1/87の40ft48ftのコンテナ。
実際に走らせてみると、縮尺の違いなどまるで気にならない。

鉄模をお気楽に愉しむ = アタマの柔軟性が求められる、と云うわけです(笑)。

311 :英才教育:2015/04/20(月) 23:18:09.80 ID:DW5toAWg.net
ここんとこキット組んだりパーツ着けたりしていたので
今夜は久し振りに走らせております。
先日総本山で165増結セット購入したはいいけど基本がない
ってなわけで165の入場回送ってことで
クモハ40と41で挟んで運転中。クモハ達も久し振りの走行。
初めはギクシャクしていたけど段々馴れてきたみたい。
早いとこ屋根上パーツ塗装して着けてあげようっと

312 :鈴木:2015/04/20(月) 23:51:23.25 ID:uNzu3WYa.net
>>309
どの部分が「人格攻撃」に該当するのかを、オタクが明示してからの話ですね。

313 :5:2015/04/20(月) 23:57:42.90 ID:eUfoSJJF.net
やっぱ『お気楽ちどり(足)』だね。
但しDCだけど。キハ58+キロ28+キハ55+キハ55

314 :某356:2015/04/21(火) 02:06:05.72 ID:JSJY7Wvo.net
人格を攻撃されたぁってさんざん泣き言を言っていた割には
他人の人格には無頓着すぎるという微笑ましさ。

315 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/21(火) 06:15:15.76 ID:ceRfR6oy.net
>>312
「 オタクの馬鹿でも使える言い草を使うなら」
明らかに、人格攻撃ですねw

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 07:30:16.57 ID:NNta04tc.net
まあ、差別用語濫用か人格攻撃しか能がないカラg3による便所の落書きなんぞを
いちいち相手にする必要もありますまい。

317 :鈴木:2015/04/21(火) 07:42:24.72 ID:Zd3q2Yzu.net
>>315
オタクは馬鹿なの?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 08:45:03.20 ID:w94Muveo.net
>>317
オタクも馬鹿なの?

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 17:11:18.49 ID:CRsdVpqr.net
>>318
何を今更。

鈴木は「オタク」で「馬鹿」なカラッポ粘着g3ですよ。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 17:14:03.18 ID:/vdNxLpQ.net
大抵のオタクは馬鹿です。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 17:40:21.79 ID:NNta04tc.net
「道楽人」たる者、馬鹿になれなくてどうする。
堂々としていようじゃないか…賢者気取りのカラgなんか相手にしないでw

322 :鈴木:2015/04/21(火) 21:02:45.47 ID:OV0RYjuB.net
>>321
カラgって何?
オタクはカラgなの?

323 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/21(火) 21:16:18.42 ID:ceRfR6oy.net
>>317
またまた、「人格攻撃」ですか
どうしようもありませんねぇ(嘲笑)

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 21:35:42.86 ID:NNta04tc.net
>>322
ほう、心当たりでもあるのかね?w

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 21:37:17.64 ID:NNta04tc.net
>>324補遺
それとも、身に覚えでも?…www

326 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/21(火) 22:12:40.48 ID:ceRfR6oy.net
4月にあった運転会でこれを走らせたら以外とウケましたw
http://6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000087.jpg

もちろん、C53も走りましたけどね
https://www.dropbox.com/s/c5rp6f84c26ziks/20141026_151422.jpg?dl=0

327 :鈴木:2015/04/21(火) 22:49:13.62 ID:OV0RYjuB.net
>>323 :蒸機好き
>またまた、「人格攻撃」ですか

人格攻撃などやってない。
オタク自身、どの部分が「人格攻撃」なのか明示出来ないでしょ。
自分の苦手な事を指摘されると、反論出来ないから「人格攻撃」とか言って大騒ぎするのね。

328 :鈴木:2015/04/21(火) 22:49:55.54 ID:OV0RYjuB.net
>>324
オタクはカラgなの?

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 00:57:05.78 ID:E/rGFyw8.net
昨夜は、C50(トビーの骨董品)がオハ31系(マツモト製品・オハニ-オハ-オロハ-オハフ)を牽いて
ひとしきり周回。
17m車独特のチョットせわしないジョイント音がユーモラスに聞こえてくる
楽しい編成です。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 07:16:45.35 ID:yMs12dEW.net
>>328
オタクもカラgなの?

331 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/22(水) 08:44:18.05 ID:Et+aW7SU.net
>>327
ん?
私は>>315で明示してますよ
日本語が読めませんか?鈴木さん

332 :鈴木:2015/04/22(水) 09:44:46.79 ID:vn2PcI8X.net
>>331
誰に対するどのような人格攻撃か明示してませんよ

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 10:23:57.65 ID:E/rGFyw8.net
>>331-332
その種の“水の引っかけ合い”は「今後スレ」か「嘘だけどスレ」の方で
やってくれないか?…至極迷惑なんで。

334 :鈴木:2015/04/22(水) 18:41:02.86 ID:94aFoETe.net
>>331 :蒸機好き
誰に対するどのような人格攻撃か明示してませんよ

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 20:34:05.92 ID:E/rGFyw8.net
さて、今夜は新快速・ブルーライナーの“古編成”です。
内4両は竣工後37年にして窓ガラスが入り、
40年にして6連化とヘッド・テールライト点灯化が実現した代物。
お気楽と言うよりズボラと言うべきかも知れませんな…こりゃw

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 20:42:51.23 ID:yMs12dEW.net
>>335
「お気楽と言うよりズボラと言うべきかも知れませんな」

そんな事ありませんよ。
自分が楽しく遊べればいいじゃないですか、

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 21:52:57.06 ID:y/npm8vR.net
>>305
地獄に落ちろ、クソ野郎

338 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/22(水) 22:56:58.37 ID:iwU0lFpy.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“ 本 当 に 面 白 い ”16番ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
何となく気分で、また重連にした。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51+マニ36+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+オハ47×2
 +スハフ42+オハフ33
最後尾、いかにも“増結”した感じの丸屋根車。
ここ最近ハマっていたオロ11は…また後ほど。

>>336
同意です。

339 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/22(水) 23:17:13.21 ID:Et+aW7SU.net
>>332,>>334
鈴木さんは自分が
「誰に対して何を書いたのか?」
すら、相手に指摘してもらわなければ理解できないのですか?

書き込みする資格がありませんね

340 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/23(木) 00:35:22.39 ID:BjITohwg.net
引き続き、1/80・16.5mmの(略

◎DD51+スハフ43+オロ11+ナハ10×5+ナハフ11
1号車は指定席のつもりだが…指定席は12系のほうがいいのかな?
ちなみにホビダスのキットでマニ50が近々出るらしいので、これを機会に
12系の定期運用(笑)を検討しようかな…と。

◎キハ26 100+キハ26 400+キハ26 100
一応ローカルのつもり…です。急行に見えなくもないですが。
58系にしようかと思ったが、上記の通り“代走”を走らせてしまったので。
ローカルっぽく見せるなら10系を混ぜればいいのだが…
そこはまぁ、何となく気分で(笑)。

>>326
何度見ても壮観ですね、燕号編成は。
私も明晩は蒸機+加ト茶を走らせようかな。
但し特急編成ではありませんが。

341 :鈴木:2015/04/23(木) 01:33:28.19 ID:L/J8nche.net
>>339 :蒸機好き
オタクが言い出した「人格攻撃」なるものの内容なんだから、
オタクが、誰に対して行われた「人格攻撃」なのか、
発言番号を書き、かつ書かれた「人格攻撃」をコピペして説明すればいいじゃん。
中途半端な事書いて書き足りないところは他人に説明せよ、とでも言うの?

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 01:57:05.92 ID:MYWSKu70.net
>>340
ホビダスのマニ50、俺も購入予定。
これで運転会や貸レに14系ハザ持っていく時の楽しみが増えるかもw

>>341
鈴木g3、ここへ何しに来てるんだ?
ここはカラッポg3モデラーの来る場所ではないよ。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 03:27:25.63 ID:RJhdwa2Y.net
ここはお気楽スレなのに
ゲージ論スレと勘違いしてそうなバカがいるね。

皆さん気を付けましょう。

344 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/23(木) 04:57:11.59 ID:KADIIfXl.net
>>341
鈴木さんが書いた>>299は誰に対してレスアンカーが打ってありますか?
その文中に「バカでも」って入っていませんか?

まずは、自分が書いたぐらい理解できるようになってから、
質問してください

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 05:01:58.04 ID:fkdBD6Qz.net
>>342
荷物車や郵便車が付くと、12系や14系の“ハザだけ編成”が
俄然定期列車らしく見えてくるという効果がありますね。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 14:56:35.43 ID:FEifj2Ji.net
>>343
コテハン老害を弄って愉しむスレだろ?

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 16:32:53.89 ID:fkdBD6Qz.net
↑無闇に弄ると手が腐るか火傷を負う。
腐食性、感染性、引火性の強い特別管理産業廃棄物だからなw

348 :鈴木:2015/04/23(木) 17:37:27.88 ID:OgN3TArz.net
>>344 :蒸機好き
で? 
誰の人格攻撃をした、とオタクは言い張るわけ?

349 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/23(木) 19:24:40.36 ID:KADIIfXl.net
>>348
自分が誰宛にレスアンカー打ったのかも、分からないんですか?
どうしようも無いレベルですね、鈴木さん(笑)

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 19:55:51.63 ID:yD5OHp5n.net
>>349
鈴木のg3は

日本型HOゲージをお気楽に愉しむことを
知らないそうです。
皆で教えてあげましょう。

351 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/23(木) 21:22:49.40 ID:KADIIfXl.net
>>350
たぶん、理解できないでしょう
鈴木さんの趣味は「模型」ではなく、
「ゲージ論使って批判する」という、趣味というよりは悪癖ですから(笑)

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 22:03:18.66 ID:QVgyujrS.net
そのくせ鈴木は、外国型蒸気などが話題になると仲良く馴れ合おうという気満々ですり寄ってきやがる。
多くの人が避けるので、毎週のようにどこかでスレッドストッパーとなっている。

353 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/23(木) 22:25:23.75 ID:KADIIfXl.net
>>340
おっと、千円さんからレスを頂いていたのに失礼しました
「燕編成」といっても、katoオハ35の塗り替えが5両入った、
「なんちゃって燕」ですけどね

しかしながら、走り出してしまえば何の違和感も無くなるので、
これぞ「お気楽」だと確信しておりますw

354 :鈴木:2015/04/23(木) 23:09:28.56 ID:OgN3TArz.net
>>323 :蒸機好き
>またまた、「人格攻撃」ですか どうしようもありませんねぇ(嘲笑)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1427207115/323

自分から言い出した「人格攻撃」アテコスリの内容説明を早くやって下さい。
誰の「人格」を「攻撃」したのですか?

355 :鈴木:2015/04/23(木) 23:15:34.01 ID:OgN3TArz.net
>>353 :蒸機好き
>「燕編成」といっても、katoオハ35の塗り替えが5両入った、「なんちゃって燕」ですけどね

まあ、元々線路が「なんちゃってゲージ」なのだから、
蒸機好き先生の人徳とは言え、そこまで控え目に謙遜する必要も無いでしょう。

356 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/23(木) 23:24:54.08 ID:KADIIfXl.net
>>354
自分が誰に対してレスアンカー付けたのかも分からない鈴木さんに、
これ以上の説明は無駄でしょう

まずは、自分が何を書いたか理解してから、質問しなさい
「オタクの馬鹿でも使える言い草を使うなら」は人格攻撃でしかありませんよ

>>355
人徳ゼロの鈴木さんには、関係ありませんよ(笑)

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 23:28:09.69 ID:MYWSKu70.net
>>299(鈴木g3)
ウザい。他スレの私怨を持ち込むな。

358 :鈴木:2015/04/23(木) 23:36:58.30 ID:OgN3TArz.net
>またまた、「人格攻撃」ですか どうしようもありませんねぇ(嘲笑)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1427207115/323

自分から言い出した「人格攻撃」アテコスリの内容説明を早くやって下さい。
一体誰の「人格」を「攻撃」したのですか?
自分で書いた他人批判でしょ。
根拠の無いアテコスリだから、明確に書く事も出来ないのかな?

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 23:40:19.14 ID:QVgyujrS.net
またバカ鈴木の説明要求かw

バカ過ぎる。

360 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/23(木) 23:41:03.45 ID:BjITohwg.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い(HontoniOmoshiroi)16番ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎D51(加ト)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
海豚のオハ55を組み込むのは時系列的には“?”なのだが、キハ26400が活躍する
当路線だけに、客車ローカルにもそういう存在があってもいい。
早い話が、私がこういう客車に乗ってみたかったなぁ、と云う願望を模型の世界で
具現化したわけですが。

>>353
“なんちゃって”と云うほどでもないと思いますが。
オハ35(←スハ33650)は実際に使われていたらしいですし。
まぁ何れにしても、蒸機で長編成を走らせるのは愉しいですね。

361 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/23(木) 23:45:53.54 ID:KADIIfXl.net
>>358
アテコスリ質問はおやめくださいねw

362 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/23(木) 23:56:46.78 ID:KADIIfXl.net
>>360
スハ33650は確かに使われていたようですけどね
↓↓
http://kyakusya.web.fc2.com/new_pc23_masi38.htm
(中程に編成表)

只、katoオハ35は電池箱が戦後仕様なんです
それに、スハニ32も標識灯が両側に付いた戦後仕様です
マシ38も戦後のクーラー付き
やっぱり「なんちゃって」でしょうね

で、もう一度書きますが、
走り出してしまえば、違和感ありません(笑)

363 :gK♪マイネーム♪:2015/04/24(金) 00:12:50.16 ID:m+sX8yCj.net
いや〜しっかし
蒸機の蓼○ちんも、もう少し工作旨ければ
説得力有るんだけどね〜?
曲がったこいつと云い、6mmしかない????庇の曲がったハンダ付けと云い、
ハンダ付けもう少し旨ければな〜?下廻りのハンダ付けが曲がったんでしょうかね〜??
http://m1.gazo.cc/up/17983.jpg(笑)

364 :gK♪マイネーム♪:2015/04/24(金) 00:15:08.70 ID:m+sX8yCj.net


変わったんだったな!

http://m1.gazo.cc/up/17983.png

365 :gK♪マイネーム♪:2015/04/24(金) 00:17:31.06 ID:m+sX8yCj.net

安達の下廻りと比べて、ハンダ付けの出来映えが
歪み生むからな〜。珊瑚は。(笑)

366 :鈴木:2015/04/24(金) 00:20:05.34 ID:GJ+54l3r.net
>またまた、「人格攻撃」ですか どうしようもありませんねぇ(嘲笑)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1427207115/323

自分から言い出した「人格攻撃」アテコスリの内容説明を早くやって下さい。
一体誰の「人格」を「攻撃」したのですか?
自分で書いた他人批判でしょ。

367 :185-28:2015/04/24(金) 00:22:32.01 ID:V0z00iKp.net
主台枠の組が悪いのか?
シリンダーが傾いたのか?
なんなんでしょうかね?

ハンドレールノブも左右で変かな?

368 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/24(金) 00:31:47.47 ID:zUlT0IPz.net
>>366
レスアンカー付けて「オタクの馬鹿でも使える言い草」と書いたのは、
鈴木さんですよ

質問で逃げ切れるとでも思っているんですか?鈴木さん(笑)

369 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/24(金) 00:34:52.56 ID:zUlT0IPz.net
>>367
画像にスコヤ当ててみましたか?
おやおや、またまた自分の模型の不出来は棚に上げて批判だけですか?
腐ってますね、185-28さん(笑)

370 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/24(金) 00:43:56.41 ID:zUlT0IPz.net
>>363,>>364,>>365,
>>367
で、「♪」も185-28も
二人とも、もう少しマシな論評できないんでしょうかねw

他スレでアップした画像をわざわざ持ってきて、
しかも、粗く小さい画像に変換
その上、貶すなんて基地害の所業でしかありませんね

ま、ド下手糞のお二人さんの論評など、屁以下ですけどね(笑)

371 :gK♪マイネーム♪:2015/04/24(金) 00:44:35.05 ID:m+sX8yCj.net
http://m1.gazo.cc/up/17991.jpg

185氏、珊瑚やワールドは
下廻りから、トータルで水平出てるか工作しないといけませんからね〜?
画像の光の当てかた下手くそなのは、勘弁して下さいね。(笑)

372 :gK♪マイネーム♪:2015/04/24(金) 00:50:05.19 ID:m+sX8yCj.net
http://m1.gazo.cc/up/17992.jpg

因みに、殆どバラバラのワールドだと
完成するまで水平を確かめながら、組まないと
曲がってしまうんでしょうかね〜??(笑)

373 :185-28:2015/04/24(金) 00:52:12.17 ID:V0z00iKp.net
>>371
1/87になると10%小さくなるし、
ナローならなおさら難しくなりますね。

最近は、ハイトゲージでチェックしながら組んでいきますが
少しずつ ひずんでいくのは 困ったものです。

374 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/24(金) 00:56:28.14 ID:zUlT0IPz.net
>>371
>下廻りから、トータルで水平出てるか工作しないといけませんか
>〜?

とか書いておきながら下廻りが写っていないのは、
水平が出て無いってことですかな?(笑)

下手糞具合を誤魔化すつもりでしょうか?

375 :185-28:2015/04/24(金) 00:59:35.65 ID:V0z00iKp.net
違ったようだな

376 :gK♪マイネーム♪:2015/04/24(金) 00:59:38.00 ID:m+sX8yCj.net
185氏。
やはり、下廻りから かなり組み込んでいく
蒸機のハンダ付けの工作の場合。ハンダ付けの多量な付け過ぎで
曲がってしまうんでしょうかね〜??(笑)

377 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/24(金) 01:00:29.58 ID:zUlT0IPz.net
>>372
はてさて?
>>371の画像では真っ直ぐなのに、こちらでは下廻りが
「く」の字に曲がって写っていますねw

オタクが如何にデタラメな論評してきたかって事ですよ(笑)

378 :185-28:2015/04/24(金) 01:03:32.23 ID:V0z00iKp.net
最近の珊瑚の主台枠は組立て済なんでそれはないと思いますが
たまに、スペーサー不良で???なのがあるようですね。
まっ 安達さんもスペーサー不良が混ざっていることがあるとのことですから

そういう時は、取り替えてもらうか、ばらして組みなおすしかないですね。

379 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/24(金) 01:05:21.75 ID:zUlT0IPz.net
>>373
で、貴方は>>377を読んでも、理解できないでしょうねw

> 最近は、ハイトゲージでチェックしながら組んでいきますが
>少しずつ ひずんでいくのは 困ったものです。

「完成しない上達しない人」の言い訳でしかないでしょう

380 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/24(金) 01:13:42.81 ID:zUlT0IPz.net
>>378
>安達さんもスペーサー不良が混ざっていることがあるとのことですから

何時の時代の話でしょうか?
安達さんも棒台枠表現になってからスペーサーなんて使っていません
組み立て治具(別売)がありますから、曲がって組む事もありません

しかしまぁ、知ったかぶりはやめてもらいたいものですね
本当に工作やってる人なのか疑問です

381 :185-28:2015/04/24(金) 01:21:31.21 ID:V0z00iKp.net
TMSの記事にそういうのがありましたけどね
何でも、スベーサの長さがすべて違っていたとのこととか
雑誌ぐらい読んだ方がいいですよ。講師役さん

それとC53は棒だけどスペーサーじゃん

382 :gK♪マイネーム♪:2015/04/24(金) 01:32:28.72 ID:m+sX8yCj.net
いや〜
185氏。
http://m1.gazo.cc/up/17993.jpg
写真撮りは、蓼○爺さん。旨いですな〜?
撮り鉄、ウッチー大佐仕込みなんですかな〜?
ハンダ付け工作も、ウッチー大佐並ですけどね???(爆笑)

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 01:32:47.34 ID:EB643pXC.net
>>381
スレタイ読めないのか?
アンタの話はいつもいつもお気楽に程遠いんだよ。
余所でやってくれ。それこそ「今後」スレ辺りで。

384 :鈴木:2015/04/24(金) 05:41:33.99 ID:mIDO6fvh.net
>>368 :蒸機好き
>レスアンカー付けて「オタクの馬鹿でも使える言い草」と書いたのは、鈴木さんですよ

それは、どの発言番号で、誰に対する「人格攻撃」になるの?
思わせぶりな事書いてないで、あなたの責任でちゃんと明示して下さい。

385 :鈴木:2015/04/24(金) 06:03:37.03 ID:mIDO6fvh.net
>>383
>スレタイ読めないのか? アンタの話はいつもいつもお気楽に程遠いんだよ。

何がお気楽か? なんて人によって異なります。
自分のクルクル好みとは違う事を書かれると
「その話はお気楽には程遠い」とか言って否定する人が、お気楽主義者の中には居るようだ。
その割には何十年も前の国有鉄道の列車編成について微細かな検討を書いたりしてる。

毎晩変わり映えしないクルクル回しだけで「本当に面白い」とか自己申告する所業のみが、お気楽と言うわけではない。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 06:16:57.67 ID:NPFTSoa/.net
スズキがジョーキをかばう…段々戦友みたいになってきたじゃないか。
この際一緒に、いや♪も連れて「今後」か「嘘だけど」、はたまた「呼んでいい」
へでも逝ってくれ…スレタイに関係なくアンタらはウザイ。

387 :185-28:2015/04/24(金) 07:00:43.13 ID:V0z00iKp.net
>>385
まぁ
いつ完成するのかわからないっちゅうのが
お気楽だと思いますが

いわゆる 安楽工作マニアかな
気にしない気にしない

388 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/24(金) 07:01:09.63 ID:zUlT0IPz.net
>>381
> TMSの記事にそういうのがありましたけどね
>何でも、スベーサの長さがすべて違っていたとのこととか
>雑誌ぐらい読んだ方がいいですよ。講師役さん

間違いを指摘して差しあげたのに、逆ギレとは情けないんじゃないですか?
雑誌がどうたらは単なる言い訳でしょう
安達さんは「スペーサー」ではなく、「中枠」と書いてあり、
穴あき真鍮板をL字に曲げたものですので、
あきらかに「スペーサー」と呼べるものではありません
「スペーサー」とか呼べるものを使っていたのは旧製品時代です

>それとC53は棒だけどスペーサーじゃん

C53に関しては天賞堂のパーツ使ってキットにしてあるんですよ
しかも、カシメで組み立て済みですので基本的に「スペーサー」は存在しません
貴方、グダグダになってますよ

子供レベルの反論返す前に、事実を確認するべきですね

389 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/24(金) 07:02:25.26 ID:zUlT0IPz.net
>>384
自分が書いた事が理解できるようになってから、
不明点だけ質問してください

話になっていません

390 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/24(金) 07:06:44.45 ID:zUlT0IPz.net
>>387
>いわゆる 安楽工作マニアかな
>気にしない気にしない

そんな人が、
>>367みたいな他人への工作の批判だけは、
「一人前」だって事ですね

またまた、矛盾かぁ(嘲笑)

391 :185-28:2015/04/24(金) 07:42:07.05 ID:V0z00iKp.net
>>388
>しかも、カシメで組み立て済みですので基本的に「スペーサー」は存在しません

その、カシメ組み立て済みがダメダメだったらしいのだが

392 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/24(金) 12:28:47.58 ID:zUlT0IPz.net
>>391
> その、カシメ組み立て済みがダメダメだったらしいのだが

私は、安達C53を2両組んでますし天賞堂C53も2両所有してますが問題ありませんでした

で、C53の記事だったんですか?
最近TMSで立ち読みでは安達C53の記事は無かったようですがね

 >>380 185-28
 >まっ 安達さんもスペーサー不良が混ざっていることがあるとのことですから
 >そういう時は、取り替えてもらうか、ばらして組みなおすしかないですね。

長さ不良だったら台枠送って直してもらうしかありませんね
「カシメ」ですから
矛盾の上乗せお疲れさまでした(笑)

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 15:10:18.20 ID:nDlL4xT7.net
>>386
よく言ってくれた。バカ共とその取り巻きが消えてくれさえすればいいんだよな。

394 :鈴木:2015/04/24(金) 17:37:52.96 ID:sZYjIyV4.net
>>393
その意見の前提として、
オタク自身は「バカとその取り巻き」ではないという証明する必要がありますね。

もっともここは「お気楽」スレだから、
天に唾吐く趣味も、お気楽趣味の一分野と言えないこともないけど。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 18:06:43.67 ID:NPFTSoa/.net
>>394
ハッキリ言っておこう。
オレ( >>386 )と>>393が言うところのバカとは鈴木、オマエのことだ。
で、取り巻きとはオマエとジャレ合ってる蒸気好きに、
オマエの尻馬に乗ってバカっぱしゃぎしてるマイネーム♪
…それ以外の誰でもない。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 18:30:58.44 ID:ge4/RmB8.net
>>394
お前は、マッカサー元帥の名言をしっているか? 

老害は書き込むな、ただROMってろ

そんなに、書き込みたいならチラシの裏にでも書いてろ。

397 :鈴木:2015/04/24(金) 18:33:19.17 ID:sZYjIyV4.net
>>395
では、
オタクは「バカ」でない事を証明してもらいましょう

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 18:45:01.27 ID:ge4/RmB8.net
>>397
では、
自分が「バカ」でない事を証明しましょう。

399 :鈴木:2015/04/24(金) 18:58:46.53 ID:sZYjIyV4.net
>>398
オタクと違って、
私は他人を「バカ」だなんて言いません。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 19:04:24.83 ID:ge4/RmB8.net
>>399
俺はお前と違って
オタクじゃない。
趣味は楽しんでるだけだ。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 19:04:37.24 ID:EB643pXC.net
鈴木は67歳のカラッポg3
鈴木は67歳の屁理屈粘着g3
鈴木は実際には何も作ったことがありません

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 19:09:40.43 ID:ge4/RmB8.net
>>401
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○基地外は常に誰かの反応を待っている。
 || ○きちがいは放置。完全無視。脳内あぼーん。存在抹消。
 ||   キチガイを無視するとは、あたかもそこに荒らしが存在しないかのように振る舞い
 ||  荒らしに関する一切のレスをしないことを意味する。     ∧_∧
 || ○ ここはお前たちの妄想を書き散らかす場所ではない。  \(‘∀‘#)  基本だよ!
 ||  そういうことは広告の裏にでも書いて一人で楽しんでろ。  ⊂ ⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_              | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄
    〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い。
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(;   ,,)  解かりました
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

403 :鈴木:2015/04/24(金) 22:21:11.56 ID:sZYjIyV4.net
>>397
では、
自分が「バカ」でない事を証明しましょう。
自分が「バカ」でない事は証明出来ないのかな?

404 :185-28:2015/04/24(金) 22:41:27.88 ID:V0z00iKp.net
>>392
>最近TMSで立ち読みでは安達C53の記事は無かったようですがね
そりゃ本屋がかわいそうですな。たまには買わないと

>「カシメ」ですから
カシメぐらい自分で外せないとね
スペーサーは適当なのがないと旋盤が必要だが

405 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/24(金) 23:01:20.65 ID:zUlT0IPz.net
>>404
>そりゃ本屋がかわいそうですな。たまには買わないと

ちゃんと何号のTMSか示して原文引用しなさいよ
できないんですか?(笑)

> カシメぐらい自分で外せないとね
>スペーサーは適当なのがないと旋盤が必要だが

不良品だったら送って直してもらうべきでしょ
まさか、カシメ外せるだけで自慢?
どこまで情けないの?185-28って(嘲笑)

で、その台枠は天賞堂製ってまだ分かっていないのか
それに、たまたまの不良品の話をここまで叩けるなんて異常ですね
しかも、自分に当たったわけでも無いのに

他人の模型を散々否定しておきながら、
お気楽工作派を名乗る矛盾w

お気楽工作派名乗りながら、
たかがカシメ外せるだけで自慢w

そりゃ、上達し無い、完成し無い、マトモに相手にされ無い、
という3無いモデラーって事ですね、185-28は(嘲笑)

406 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/24(金) 23:35:33.92 ID:0tOzePK6.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
昨日加ト茶を牽いたD51とは別機で集煙装置付き(意味無いけど)。
鉱石車は昨日と同じIHC製品改。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ65
将来?(笑)の昼行特急に想いを馳せて、替え玉代用特急(のつもり)。
あ、字幕が“急行”のままだ。まぁいいか。
両端のキハ65はミッフィーのヘッドマーク付き(^^)

てなわけで“工作”と云えば米型貨車を塗替えたのと若干の後付け部品だけ。
殆どRTR、お気楽極楽。
工作に勤しんでる皆さん、本当に御苦労様です(笑)。

407 :英才教育:2015/04/25(土) 01:13:02.23 ID:KgFUVls+.net
さて今夜は Honwaka Ohraka時代の模型を走らせて楽しみましたよ
つぼみ電関を取っ替え引っ替え、貨車はエンドウブリキ
明日は休みとはいえ流石に睡魔には勝てない…
そろそろ寝るかな。神宮今期初観戦にも行くし。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 02:19:52.12 ID:9NoVUoH/.net
いつも思うんだけど、ここって16.5mm 1/80 のスレだよね。
16.5mm 1/80 が気に入らない人が、何で書き込んでいるんだろう?
嫌なら見なきゃいいのに

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 06:09:57.30 ID:p9LD4Y/c.net
>>408

俺もそう思う。
鉄道模型を趣味にしてる人間は
一部の人かも知れないけどなぜ、基地外が多いのかな。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 06:31:09.27 ID:+1sT3ZcJ.net
鉄道模型だけじゃないのかも知れないけど…
電子媒体のおかげで道楽世界におかしな“ジャンル”が出現した。
昔も安楽マニアってのは少なからずいたけど、
彼らだって決して“三途のカラ”というわけではなかった。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 06:56:36.87 ID:p9LD4Y/c.net
そうか
今は、電子媒体のおかげで情報が
すぐに拡散するからな。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 08:54:51.30 ID:dTPcpdLo.net
当然1/80・16.5mm=HOが気に入らない奴も出入り禁止だよな。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 09:02:08.74 ID:+1sT3ZcJ.net
>>412
スレの中から鍵を掛けるわけにも行かんから、シカト或いはネグレクトが一番。

414 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/25(土) 09:17:41.25 ID:aLAy4Gdu.net
昨夜はEH10、2軸貨車編成でぐるぐるまわし、居眠り運転で長時間
軽いプラ貨車のタイヤは真っ黒の層になりじゃらじゃら音になってしまいました。

ウエイト効果のある動力車はさほど汚れないのですが、軽い貨車は付きやすいですね、
無動力、無灯火だから多少のことはいいのですが、じゃらじゃら音になってしまうと
さすがにいけません、渋々清掃作業にとりかかります。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 09:18:56.83 ID:9NoVUoH/.net
出禁というわけにいかないが、
12mm 1/87 スレにお引っ越しいただきたいものだ。
というか、本来、そこの人だろ? なんでこのスレにいるの?

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 09:37:02.06 ID:ka2SGSSF.net
>>415
いや12mm・1/87どころか、鉄模自体やっているかどうか疑問。
この人が書いた事は薄っぺらな机上の空論ばかり。
こういう手合いは無視するに限る。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 09:43:30.26 ID:9NoVUoH/.net
>>414 のレイアウトってどれくらいの大きさだっけ?

布でシコシコ拭うの?

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 09:47:31.81 ID:9NoVUoH/.net
>>414,414
それが一番なんだけど、何故かいじりたくなって書き込んで、それに反応した書き込みがという風に見えますが…

そうか、みんなもこのやり取りを楽しんでるんですね。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 09:49:31.96 ID:9NoVUoH/.net
あっ、スレ番間違えた
自分にレスしたよ。

>>415,415
だった。

420 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/25(土) 09:49:45.88 ID:JKIXiYAJ.net
>>414
老婆心ながら、

道床付き線路の上にアルコールまたはパーツクリーナー付けた布敷いて、
その上でトレーラーを手動往復させれば楽に車輪掃除ができますね

既にご存知ならご勘弁を

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 09:53:56.38 ID:9NoVUoH/.net
まただ、
>>414,415
ね。

自分はHOやってないけど、知り合いがやっていて、日本型も欧州型も一緒に走らせて楽しんでいるよ。

422 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/25(土) 10:29:46.02 ID:aLAy4Gdu.net
>>420
その方法は知りませんでした、ありがとうございます。

布にはたっぷりクリーナー液をしみこませる必要がありそうなのでなるべく
安く手に入るものがいいですが、 となるとアルコールがいいですか?

アドバイスよろ。

423 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/25(土) 10:54:35.84 ID:JKIXiYAJ.net
>>422
私は、カーショップで売ってるスプレー式のパーツクリーナーを使っています

通販だと¥300ぐらいからありそうですね
塗装面やプラに付くとよくないと思いますので、気をつけて下さい

424 :鈴木:2015/04/25(土) 16:18:30.69 ID:AYNARFDL.net
>>421
>自分はHOやってないけど、知り合いがやっていて、日本型も欧州型も一緒に走らせて楽しんでいるよ。

この文は日本語として正しくて、何の構文間違いも無いが、
模型趣味から見た場合に限っては「HO」の意味が混乱する可能性があるね。
ここで、「自分がやっていないHO」とは、どういう「HO」を指すのか?
混乱の責任は>>421氏には無くて、
自分が多量に買い込んでしまったプラ模屋商品の言い分に合わせて、
四股ふみゲージ模型=HOと称する、と規定した>>1君にある。

@千円ちゃんが>>1で書いた如く「HO=1/80・16.5mm」とすると、
  「>>421氏は1/80・16.5mm模型はやっていないけど、知り合いが1/80・16.5mm模型をやっていて日本型も欧州型も一緒に」 となる。
A「HO=1/87」とすると、
  「>>421氏は1/87模型はやっていないけど、知り合いが1/87模型をやっていて日本型も欧州型も一緒に」 となる。

>>1を偉そうに書いた千円ちゃんは>>421氏の「HO」をどう扱うのかな?

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 16:23:10.90 ID:p9LD4Y/c.net
せっかく良い流れになったと思ったら
変なg3が割り込んで来たよ。

>>424
お前は、マッカサー元帥の名言をしっているか? 

老害は書き込むな、ただROMってろ

そんなに、書き込みたいならチラシの裏にでも書いてろ。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 16:25:42.03 ID:ka2SGSSF.net
>>424は単なる荒しです。
皆様反応しないようにしましょう。

427 :某356:2015/04/25(土) 16:29:28.68 ID:TyhIG5yN.net
>>424
>@千円ちゃんが>>1で書いた如く「HO=1/80・16.5mm」とすると、
>   「>>421氏は1/80・16.5mm模型はやっていないけど、知り合いが1/80・16.5mm模型をやっていて日本型も欧州型も一緒に」 となる。
>A「HO=1/87」とすると、
>   「>>421氏は1/87模型はやっていないけど、知り合いが1/87模型をやっていて日本型も欧州型も一緒に」 となる。

>>1を偉そうに書いた千円ちゃんは>>421氏の「HO」をどう扱うのかな?
まぁ混乱している人はかわいそうではありますが、
ひっくるめてHOと呼べる言葉を便利だとする人には
どっちでもいいことですね。

428 :鈴木:2015/04/25(土) 16:42:04.34 ID:AYNARFDL.net
>>425
>お前は、マッカサー元帥の名言をしっているか? 

マッカサー元帥の話をこよなく愛してるんだったら、
オタクが何を知ってるのか? オタクが書いてからの話ですね。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 16:54:02.73 ID:+1sT3ZcJ.net
只今は、EF凸牽引のヘビーウエイト・ショーティーを日本風にアレンジ(ステップ撤去に塗り替え
&一部は台車交換)した5連が周回中。
初夏を思わせる陽気の中、約5ヶ月間EF凸と“お神酒徳利”だったスヌ31も
暫らくの間お蔵入りです。

430 :420:2015/04/25(土) 16:56:27.13 ID:4OUpDk4p.net
>>424
鬱陶しい奴やなぁ

>>427が代わりに答えてくれたので以下(ry

431 :鈴木:2015/04/25(土) 17:37:50.22 ID:AYNARFDL.net
>>421
>自分はHOやってないけど、知り合いがやっていて、日本型も欧州型も一緒に走らせて楽しんでいるよ。

オタクの言う「HO」ってどういう意味?
「1/80・16.5mm」って意味?

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 17:51:35.73 ID:MUi8HN9H.net
質問乞食のバカっぷりが目立ちすぎて、議論らしき会話も無く一方的に鈴木が凹られている様にしか見えない。

433 :420:2015/04/25(土) 18:00:58.10 ID:4OUpDk4p.net
>>431
何度m言わすな

>>430が答え

1/87 12mm鉄道模型の今後について
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1315239335/
に引っ込んでいろ

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 18:05:43.50 ID:8hinWhM6.net
俺は軌間が16.5mmのレールを走れれば、縮尺が1/80でも1/87でも気にせず走らせて楽しんでるw
ゲージ原理主義はどうでもいい。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 18:07:04.72 ID:+1sT3ZcJ.net
鈴木を相手にするな。
こいつは人でなしの乞食カラ。
人間の言葉は通じない。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 18:16:34.52 ID:4OUpDk4p.net
>>435
了解。

ちなみに、私にとって、3線交流メルクリンもHOなんだけね。
皆さんはご存知だと思うけど、メルクリンやROCOは客車の長さを1/100にて小さな半径のカーブを曲がれるようにしているらしいね。
My Worldなんてプラレールみたいなのがあたり。

知り合いがプラレールの新幹線を、メルクリンの下回りで走らせてデジタルで遊んでいて、これはこれで面白いなぁと思い
カツミのEB10を思い出したんだけど、オクでも結構いい値段なんで、Nゲージに遊んでるけどね。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 18:43:05.34 ID:MUi8HN9H.net
HOの規格にメルクリンHOの集電方式を規定したものはない。
メルクリンHOのレールは絶縁をしていないという点でHOの規格外。
これは常識かな。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 19:43:01.36 ID:CMyrsI/3.net
>>437
そうなんだ。
区別して違うなんて思ったことなかったよ。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 19:46:54.99 ID:p9LD4Y/c.net
           /)
         ///)
        /,.=゙''"/
 /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
/      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
  /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
 /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
   / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ.
ゲージ論は他スレでやれ。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 20:44:02.70 ID:+1sT3ZcJ.net
>>437
今でもそうなのか、或いは売ってるのかは知らないのですが、
メルクリンでも「K式」と呼ばれる線路は、たしか両側のレール同士が絶縁されていたと
思います。
TMS別冊「レイアウト・アート」に、この事を利用してAC・3線式とDC・2線式
両方の車両を同居させてる米国(GN)型レイアウトの作例が紹介されてたのを
思い出しました。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 20:52:52.39 ID:MUi8HN9H.net
K式ポイントの番手の大きなターンアウトだけは左右絶縁されてますよ。
ダブルクロスは番手が大きくても駄目。
小さなポイントは全滅です。
これはフランジウェイが広過ぎるため、レールを絶縁しても無駄だからでしょう。
大きなターンアウトは、フログ可動式になっています。

メルクリンが共存を配慮したものと思われます。
ドイツ語でもカタログやパンフレット類でこの件に触れた物を見た事が無いので、
隠しコマンド的な物と思われます。

申し遅れました。メルクリンのフランジ形状もHO規格無視です。

更に付け加えると、フライシュマンHOプロフィレールの大きな番手のターンアウトもフログ可動式です。
これは日米の低いフランジの車両との共存を意図したものではないかと考えます。
これもフライシュマンの公式資料で意図に触れた物を見た事がありませんけどね・・・。

442 :鈴木:2015/04/25(土) 21:07:58.20 ID:AYNARFDL.net
>>421
>自分はHOやってないけど、知り合いがやっていて、日本型も欧州型も一緒に走らせて楽しんでいるよ。

>>421は「1/80・16.5mm」をやってないけど、知り合いが「1/80・16.5mm」をやっていてるの?

443 :鈴木:2015/04/25(土) 21:10:33.33 ID:AYNARFDL.net
>>425
君は、マッカサー元帥の名言をしっているのかね? 

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 21:41:04.08 ID:f5TToBD1.net
>>437
>メルクリンHOのレールは絶縁をしていないという点でHOの規格外。
このスレでそんなこと言っていいのか?
諸刃の剣が飛んでくるぞ

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 21:42:15.37 ID:MUi8HN9H.net
>>444
HOという名称はHOという規格に縛られないので、問題ないと思いますよ?

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 22:11:20.10 ID:f5TToBD1.net
>>445
ややこしい言葉遊びやなぁ

つまり、メルクリンは、
>メルクリンHOのレールは絶縁をしていないという点でHOの規格外
>メルクリンのフランジ形状もHO規格無視です。
だが、HOの名称(あっちではH0らしいが)を使おうが問題ない
ということだな。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 22:52:36.86 ID:+1sT3ZcJ.net
>>441
>フライッシュマンの番手の大きなターンアウトはフログが可動式…

私はひとつ持ってますが、たしかにそうですね。
一方、私は高校生までメルクリンでしたが、K式線路は使ったことがありませんでした。
例の「GNのレイアウト」ではダブルスリップも使われていたようですが、
これも“両側”レールは絶縁されてたのでしょうか?

448 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/25(土) 23:14:07.02 ID:kDmHuheA.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージを
プラ完成品群を主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
本日の重連は第1エンド同士を突き合わせた(普段は2両とも第2エンドが前)。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ42+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スロ62+スハフ42
やはりGWともなれば臨急(もしくは代走)が欠かせない…と思う。
小学生時分に千歳線で見たあの“衝撃”(キハ56系の定期急行のスジにDD51が
客車を牽いてやってきた)が忘れられない。尤もあれは夏休みだったが。

>>420
有難う御座います。早速やってみます。
今まで車輪のほうは綿棒で拭いてました。(我乍ら御苦労様なことです。)

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 23:25:26.77 ID:MUi8HN9H.net
>>446
規格の成立よりも様々な考え方のHO製品の方が先に存在し並立していた、何よりの傍証でしょう。
メルクリンはアメリカにも大量のファンを抱えており、Oと0の使い分けはほぼ、見られません。
ヨーロッパのH0規格にもメルクリン方式の規定はないと思いますよ。
現在のメルクリン米国型はほとんどトリックスブランドからも発売されていますし、ロコ等の三線式車両もお馴染み。
さて、どこの規格に拠る製品なのでしょう?そして規格の拘束力とやらはいずこに?w

という方向に流れるだけなので、彼らは振れようとはしないのです。

450 :鈴木:2015/04/25(土) 23:59:08.80 ID:AYNARFDL.net
>>449
メルクリンだろうが、NMRAだろうが、HO=1/87は護ってる。
1/80を「HO」と言い張る、>>1や、>>1がこよなく愛するカトーの蟹股式HODD51は別だがね。

HOの意味に電気方式だの何だのは含まれない。
各模型屋、各国、各個人が、
どんな電気方式を採用しようが、どんな連結器を採用しようが、1/87ならHOだし、
ライブスチーム機関車を作ろうが、
動かない静態模型機関車を作ろうが、
ベンツやトヨタを作ろうが、
それが1/87なら、HOという事です。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 00:04:54.78 ID:jYcUUVMh.net
ほらねw
突然守るべきラインが縮尺「だけ」に引き下がるでしょうw
それなのに、話題が変わるとすべて守れになる。見ててごらんなさい。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 00:11:04.82 ID:jYcUUVMh.net
例えば、ゲージは守ってもスケールは守らないNやOの話を振ると面白いですよ。
HOだけ特例だというのならば、規格のどこにそんな事が書いてあるのか尋ねてみましょうか。

453 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/26(日) 00:22:25.28 ID:QujQQ8U0.net
ここは、1/80・16.5mmを“お気楽に愉しむスレ”です。
ゲージ論スレでは御座いません。
ゲージ/スケール論はそれ専用のスレでどうぞ。

引き続き、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
やはり大型連休となれば臨客、臨急。12系ですよ、12系!!
勿論DD51は秀逸かつ廉価な加ト製品ですが何か?
◎キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28×2+キハ58×3+キハ65
昨夜の>>406に2両増結した、ミッフィーのHM付けたままの急行白兎(笑)。

…結局二編成ともオール加ト製品だったりして。
まぁそれだけ“廉価でお気楽に愉しめる”存在である、と云うことです。
(飽くまでも私見です。念のため。)

454 :鈴木:2015/04/26(日) 00:58:24.62 ID:+LR415B9.net
>>453 :千円亭主
どの発言番号が、「ゲージ/スケール論」なの?

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 00:58:49.46 ID:GAGdFSpX.net
部外者があれこれスマンかった。

言葉に気を付けるよ

交通科学館のレイアウト良かったなぁ

456 :5:2015/04/26(日) 00:59:46.22 ID:SFNrgxC7.net
富EF81☆彡+加糖☆彡客車5連で壁面周回。
お気楽極楽〜♪

>>453
>ここは、1/80・16.5mmを“お気楽に愉しむスレ”です。
>ゲージ論スレでは御座いません。

仰る通りですね。
ゲージ/スケール論はそれ専用の↓のスレでやるべきですね。

 1/80 16.5mmゲージの今後について -37-
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1417666960/l50
折角鈴木g3が立ててくれたスレですから。
皆で有効活用しましょう。

457 :gK♪マイネーム♪:2015/04/26(日) 01:26:24.80 ID:5GPavjeJ.net
いや〜しっかし
金属蒸機模型工作してる輩で、カシメひとつ出来ないってね〜??
因みに、ワールド製品では ステンレス部品の結び留めってのも有りますけどね〜??(笑)

458 :gK♪マイネーム♪:2015/04/26(日) 01:38:56.80 ID:5GPavjeJ.net
http://m1.gazo.cc/up/18021.jpg

ワールド製品の、HOe及びN蒸機のワルシャート式は
殆ど、ステンレス部品の結び留めですけどね〜???(笑)

459 :gK♪マイネーム♪:2015/04/26(日) 01:44:53.06 ID:5GPavjeJ.net
まっ
フラットノーズプライヤーひとつ使えない爺さんが
増えたんでしょうかね〜??(爆笑)

460 :gK♪マイネーム♪:2015/04/26(日) 01:54:49.63 ID:5GPavjeJ.net
まっ
それより、何より。
安達のカシメ済みが、不良ってね〜??
恥さらしだよな?(爆笑)

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 02:18:02.14 ID:APVm/lD1.net
>>455 非常に良かったですね。TMSは交通博物館的なレイアウトを嫌っていたような
感じがする。交通科学館のレイアウトは過去に一回掲載。交通博物館には全く
ふれてないようだが、山崎氏は松澤さんと不仲だったのかな?バラスト撒かない
架線柱つけない。マシンは上にだす。すべて賛成です。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 02:25:01.12 ID:APVm/lD1.net
そう書くとお前の書くことは逆じゃないか?と云われそうだが、雑誌や
単行本もレイアウトの作り方は熱心に書くが、遊び方や保守はほとんど
触れていない。これが不思議だった

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 05:49:45.42 ID:86LvZXnC.net
>>462
先に触れた「レイアウトアート」の巻頭に載ってる「国鉄高慎線」には、
「ダイヤ運転」…即ち遊び方の事がかなりの文字数を割いて述べられてます。
かつての名作「雲竜寺鉄道祖山線」でも…。
更に遡って「須々谷急行」なでは、定点(駅)観測的な遊び方の前二者とは違って
都会のターミナルから温泉場の終点まで特急電車に乗っての
「列車追跡モノ」的遊び方が紹介されていました。
ああいう“物語”は読んでいてとても楽しく、レイアウト記事の魅力のひとつ
だったと思います。
最近、こうした記述が殆ど見られなくなった…あってもサラリと触れるだけになった
のには、たしかにモノ足らなさを感じます。

464 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/26(日) 07:40:05.91 ID:ar8vo2e1.net
ダグラス・マッカーサーの名言

「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」

465 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/26(日) 08:02:24.52 ID:ar8vo2e1.net
コレヒドール陥落で逃げ帰った時の「I shall retern]も有名かも。

466 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/26(日) 08:26:13.94 ID:jpu6lANG.net
>>464
何にせよ、鈴木さんは「兵」などではなく、
テロリストの類いじゃないかと思われます

467 :鈴木:2015/04/26(日) 08:31:09.86 ID:8t88eNFn.net
>>461
交通博物館(東京)の初期レイアウトには、架線柱が在ったと記憶。
科学技術館(東京)のレイアウトは、完成直後TMSに出たと記憶。
名古屋の博物館レイアウトは、新幹線模型のゲージ問題に関して山崎氏が書いた。
京都の博物館レイアウトは、完成直後TMSに出たと記憶。
交通科学館のレイアウトの掲載は記憶に無いが、天賞堂が模型納入した事の宣伝ページをTMSで大きくだした。
冷遇が目立つのは交通博物館(東京)かな?
松澤氏は、機芸社版"岩崎コレクション本"発行で、山崎氏と関係があると思う。

個人レイアウトと違う「博物館レイアウト」に対しては、山崎氏は常に距離を置いたが、
一方で、天賞堂やカワイの展示レイアウトは掲載してる。但しカツミのレイアウトは出していない。
これらはTMS仲間に好意的な物の順位で掲載した結果かな?

468 :鈴木:2015/04/26(日) 08:42:56.71 ID:8t88eNFn.net
>>464 >>465 :股尾前科
まあ、その辺がよく知られた「明言」なのでしょう。

「お前は、マッカサー元帥の名言をしっているか?」 
などと偉そうな事言って威張ってた、マッカサー好きの>>425 :ナナシ 
にはどうせ意味も解らないのだろうが。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 08:45:01.98 ID:jYcUUVMh.net
敗北宣言でましたW

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 08:54:35.81 ID:86LvZXnC.net
老兵じゃなく老いぼれ荒らし屋の鈴木には、
ただ「消える」のみじゃなく「死んで」欲しいなw

471 :185-28:2015/04/26(日) 08:58:50.44 ID:DlJilR+L.net
>>468
理想を放棄することにより人は老いる。
信念を持てば若くなり、疑念を持てば老いる。
自信を持てば若くなり、恐怖心を持てば老いる。
希望を持てば若くなり、絶望を持てば老いる。

かな

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 09:10:51.53 ID:SFNrgxC7.net
>>471
で、そのことと『1/80・16.5mmをお気楽に愉しむ』ことと何の関係があるの?

473 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/26(日) 09:14:40.18 ID:ar8vo2e1.net
>>468
私的には、マッカーサーGHQ解任後の米上院議会での証言(明言)のほうが
関心ありますけどね。 わかりますか?

474 :鈴木:2015/04/26(日) 09:46:19.69 ID:Y5LdnmAu.net
>>472
>で、そのことと『1/80・16.5mmをお気楽に愉しむ』ことと何の関係があるの?

それは
「お前は、マッカサー元帥の名言をしっているか?」 
などと偉そうな事言って威張ってた、
マッカサー(ママ)好きの>>425 :ナナシに質問するべきじゃないの?
マッカサー(ママ、笑い)の話を勝手に開始したのは>>425 :ナナシなんだからね 

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 09:46:45.41 ID:SFNrgxC7.net
鈴木g3宛のレスは↓へお願いします。

 1/80 16.5mmゲージの今後について -37-
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1417666960/l50
折角鈴木g3が立ててくれたスレですから。
皆で有効活用しましょう。

476 :鈴木:2015/04/26(日) 10:13:25.83 ID:Y5LdnmAu.net
マッカーサーの退任演説は↓であり
http://www.americanrhetoric.com/speeches/douglasmacarthurfarewelladdress.htm

「老兵」に関しては↓の言葉しか言ってない。
"old soldiers never die; they just fade away."
これはpopular barrack ballads(=兵舎のバラード)の引用と、彼は言ってる。
元のバラードは今、解らない。

"old soldiers"は日本語訳では「老兵」と訳されてるが、
マッカーサー発言の意味は、「一生涯、骨の髄まで兵隊一筋」と言う意味であって、
例えば敗戦直前の日本には50才の新米老兵も居たが、そういう老兵とは違う。
軍上層部や政治家に巣食う官僚主義者どもに対して、
自分は生涯一兵隊として国家に奉仕してきた、
と対置したもの。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 11:19:56.13 ID:86LvZXnC.net
昨夜のヘビーウエイトショーティー・ジャパナイズ客車が、今日はC11の天麩羅に
バックで牽かれてノンビリと…。
で、それを眺めながら、昨日手に入れた鉄道模型社製・キハ58系の生地車体のうち
キハ2両を切り継いでキハ53-200に仕立てる算段中。

478 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/26(日) 11:51:34.64 ID:jpu6lANG.net
>>471
結局、TMSの何号かと原文は示せないままですか?
やはり、今回もデタラメだったのですかね?w
最低ですな

しかしまぁ、
鈴木さんも185-28も揚げ足取って、
他人を見下すような書き込みしかできないんですかね

479 :鈴木:2015/04/26(日) 12:01:32.17 ID:IkCM+mTh.net
>>465 :股尾前科
>「I shall retern]も有名かも。

これは英語的に「shall」が注目ですね。
shallは今の米国ではほとんど使われないと言われてる。
「オレが戻りたいと希望しようが、戻りたくないと希望しようが、
 オレは神の意思とか、歴史の運行に従って、自分でも選択不能で自動的に戻る運命だ」
という意味かな?

仮に「I will retern]と言ったら
「オレは戻ってくるからな」で、
当人の意思に依り戻るという事が含意される。
つまり当人の気持ちに変化が起きれば、戻らないかも知れないという印象を聞く人に与える。

それにつけても、
「お前は、マッカサー元帥の名言をしっているか?」 
などと偉そうな事言って威張ってた、マッカサー好きの>>425 :ナナシは
トンヅラか? ナナシをいいことに現在も盛んにガセネタ投稿中か? 不明だな。

480 :某356:2015/04/26(日) 13:08:47.56 ID:6uSAa7hgd
>>476
>マッカーサー発言の意味は、「一生涯、骨の髄まで兵隊一筋」と言う意味であって、
>例えば敗戦直前の日本には50才の新米老兵も居たが、そういう老兵とは違う。
誰かマッカーサーの言葉の「老兵」を単なる年寄りの意味で使ってた人でもいたんですか?
単なる鈴木さんの妄想?

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 13:28:37.94 ID:C8ILyIdU.net
× retern
〇 return

482 :鈴木:2015/04/26(日) 15:59:57.59 ID:oisxHj0d.net
>>481
失礼しました。
×「I shall retern]
○「I shall return」
×「I will retern]
○「I will return」

483 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/26(日) 17:10:35.17 ID:jpu6lANG.net
以前、敷設していた役3.5mテスト用直線を復活再稼働
と、言ってもカツミ金属道床線路を並べただけ

安達D51(なめくじ)がKato黒ワム4両+エンドウプラワフ牽いて往復中です

次は、
C5343,スハニ,マシ,スロ,スイテの短縮燕でも走らせるつもり

484 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2015/04/26(日) 18:52:48.96 ID:MLgBbBUr.net
>マッカーサー

横入失礼

政治的立ち位置から敢えて無視したり、積極的引用あったりだが

「彼ら(大日本帝國)が戦争に飛び込んでいった動機は大部分が安全保障上の
必要に迫られてのことだったのです」
(1951.5.3 米国上院軍事外交合同委員会での答弁)

も、ある種の名言(というか明言)として加えておくよ。
テツモに無関係なので以下自粛。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 18:55:24.79 ID:86LvZXnC.net
キハ53-200って、トイレと反対側の側面はどうなっていたのでしょう
…普通に客用窓がひとつ多いだけ?
それによって切り継ぎ位置が決まって来るので結構なポイントですね。
で、先頭部を持って行かれた片方のキハは、長年構想を暖めてたキハシ
(或いはキサハシ?)にしようかと目論んでるところです。

486 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/26(日) 22:56:12.25 ID:QujQQ8U0.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージを
プラ完成品群を主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
本日はいつも通り(?)第2エンドが前の重連。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28×2+キハ58×3+キハ65
昨夜の>>453と同じ9連の、ミッフィーのHM付けたままの急行白兎(笑)。
1M8Tでもまともに走れますよ。全線Lだから。

あ、そういえばローカルを走らせてないなぁ。なんで急行ばっかし?

487 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/04/26(日) 22:56:13.83 ID:HKRUCxlD.net
お気軽工作第五弾(マルポ)キハシ28 50番代(回送運転台付、前照灯はまだ無い)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1430022824.jpg


>>460
知ったか爺は引退したんだろ、調子になるな

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 23:46:34.01 ID:86LvZXnC.net
>>487
いやはや…もうやっておられたんですねw
是非とも参考にさせていただきたく、ガラケー向けに容量を落として再掲よろ。

489 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/27(月) 00:14:07.41 ID:ojEmbjPs.net
引き続き、1/80・16.5mmの“HontoniOmoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

ローカル2編成の競演。
◎DD51+オハフ33+ナハ10×2+オハ35×2+オハフ33
青い客車だけで6連。(相変らずだな…)
オハ35は海豚の鋼板屋根。加ト・富との3社混結。
◎キハ26 100+キハ26 400+キハ11
天プラのオールM3連。
やはり海豚のT車、30系も混結したほうが面白いかな?

>>487
これは素晴しい。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 03:13:20.22 ID:KXvvxAp1.net
>486,489
呼んだ?
   いつまでたっても悪宣伝はとどまる事を知らんな

千円屋、お主もなかなか悪よのー。
いえいえー、ゆ○じさまほどではー。
ほー、それはどこのゆ○じさまかのー。しかしお主のお陰で16厨の替わりに福笑い厨と呼ぶ兆しが出ているのー。
されど世の中、売れるが勝ちでございますね。
蒸機好き屋さんの言う絶滅危惧種に勝ち目はございません。ほーっほっほっほっほー。
なに、HOは今まで通りで安泰とな。うわーっはっはっはっはー、祝杯じゃ飲め飲め飲めー。
さらに戦犯倉○など罰当たりで寿命が縮まって、今頃は血の池地獄に針の山でございましょう。絶滅危惧種絶滅は蜜の味でございますな。
千円屋、お主もなかなかの者よのう。注いでやろうぞ。まー飲め飲め。
これはこれは、蜜の味・絶命危惧種絶滅の味がいたし、美味しゅうーございますなー。
うわーっはっはー。そうかそうか。それで良い、それで良い。
ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほー。うわーっはっはー。ほーっほっほっほっほっほー。ほほっ。

さて今夜も1/80,16.5mm福笑いの福ゲージをお気楽に愉しんでおります。
さて今夜も1/80,16.5mmの福ゲージ・Fゲージをお気楽に愉しんでおります。

歪んだ模型は本当に面白いですね。
福笑い→歪んで造った物を見てみんなで笑い転げて愉しむ日本古来の遊び。

倉○先生人柱ご容赦。

491 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/27(月) 06:56:00.22 ID:UClXjiME.net
>>378,>>381,>>391,>>404
185-28がやっと、TMSの号数を示したので確認したら、
そういった記述が無いt事を確認しました

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1421412049/602

荒らし行為はやめてもらいたいものですね

492 :185-28:2015/04/27(月) 07:31:10.83 ID:blkj4PU0.net
>>491
×TMSの記事にそういうのがありました
○TMS入賞者がwebに書いている

に訂正します。

不良品があったこと自体には変わりはないですね。

493 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/27(月) 07:53:49.70 ID:UClXjiME.net
>>492
ちゃんと訂正するのなら、
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1427207115/381
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1427207115/404
「雑誌ぐらい読んだ方がいい」「本屋がかわいそう」も訂正すべきですね

で、不良品なんてどこのメーカーにもありうる事ですからね
特定メーカーの不良品の話は誤解を招く可能性があるため
マナー違反ですね
書くとするなら、
自分が体験した不良品の話で、簡単にできる対処方法とかメーカーの対応について書くならば、
まだ話も分かりますが、聞き捨てで批判するなんて酷いですよね

しかしまぁ、自己中心的で酷い人ですね

494 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/27(月) 12:31:13.14 ID:pM5ramYC.net
>>484
私が米上院議会において・・といったのはまさにそのことです、さすがに
年期入ってますね。

>>482
最初にスペル間違えたの私です、スマソ。

495 :鈴木:2015/04/27(月) 17:21:44.06 ID:2/pgpKb1.net
米国の終戦直後対日政策として、
@日本を再び馬鹿な軍国主義にさせないために、米国の権力を持って民主制度を根付かせるべき。
A新たな脅威はソ連なので、日本の民主化はウヤムヤにして、それより先に日本を対ソ包囲網の一員として利用するべき。
の二派があった。

1951年は既に朝鮮戦争の勃発もあり、米国としてはソ連の脅威が大きく、@は弱まりAが優勢だった。
マッカーサーは占領初期から@の意見。
だから、日本の対米攻撃に関しても、敢えて米国民の対日悪感情に逆らっても、
日本に同情的な見解を披露したのでしょう。

もう一つ、ちゃんとした軍人は、「別に敵が憎いわけではない。政府の命令だから戦争しただけだ」
という意識があり、
まかり間違えば自分もケガや捕虜拷問や死亡になったはず。
従って負けた相手には同病相哀れむのような同情が湧く事も考えられる。
「鬼畜米英」だの「日本人やっつけろ」だの景気いい事怒鳴ってるのは、
軍や政府の官僚達どもだ、とマッカーサーは思うかも知れない。
この最後の6行はあくまでもそういう可能性もある、という鈴木の主張ね。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 17:26:39.63 ID:ZrqvpCkD.net

道端に犬の糞が(ry

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 17:37:33.55 ID:ZrqvpCkD.net
>>490
福笑い厨、お前バカ?w

千円氏は>>486>>489のどこにも「HO」とは書いてないし、どちらのレスにも
「ほんわかお気楽な16番ゲージ」「本当に面白い16番ゲージ」とハッキリ書いてる。
いつもいつもゴキブリみたく夜中にコソコソ出てきて書きなぐっていく奴だけど
まともにレスが読めないあたり、NO味噌もゴキブリ並みといったところかwww

これからは『ゴキブリ男』と呼ぶのが相応しいかもな>>>490

498 :鈴木:2015/04/27(月) 18:57:32.80 ID:2/pgpKb1.net
>>497
>お前バカ?w

「お前バカ?w 」なんて、偉そうな事書いてるが、
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1427207115/1
【[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ・10 】
と、ここには書いてるね。

499 :5:2015/04/27(月) 19:22:25.15 ID:fruq2kqf.net
>>497
ま、福笑い厨はゴキブリである以前に芋虫なんだけどねwww
相も変わらず>>1
 『1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。』
が読めない可哀想なやつだからさw

500 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/27(月) 19:36:11.27 ID:UClXjiME.net
>>498
そうやって荒らしに肩入れすれば、
なりすましに見えちゃうって話ですよ(笑)

501 :185-28:2015/04/27(月) 20:27:45.48 ID:blkj4PU0.net
>>493
社名は>378に現時点で蒸機キットを販売している2社を
書いただけでそれ以外は書いてないですけどね。
(引用は除く)
貴殿がA社のことばかり食いつくので目立っているだけなんだが。
 スペーサーでないとか
 カシメ済はスベーサといわないとか
 あれはT社でA社じゃないとか?

502 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/27(月) 20:46:05.91 ID:UClXjiME.net
>>501
何の言い訳ですか?
安達さん、最近はスペーサーなんて使っていませんよ
と書いたら8年も前の記事で、しかも記述が無かったという間抜けな話でしたね

それに、C53の台枠は天賞堂製です
まだ、理解できませんか?

503 :185-28:2015/04/27(月) 20:48:50.74 ID:blkj4PU0.net
>>502
天賞堂の社員がドロップして一個一個 カシメるんですか
そりゃないわ。偉い人件費の高い台枠になりますね。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 20:57:54.88 ID:lrwjxnE5.net
>>503
私の記憶によれば、天のC53は自社系列の某工場製。
アダチではない。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 21:00:11.94 ID:ZrqvpCkD.net
>>501>>503
スレタイ読めないのか?
アンタの話はいつもいつもお気楽に程遠いんだよ。
余所でやってくれ。それこそ「今後」スレ辺りで。

>>502
頼むから他所へ連れ出してやってくれないかな。
それこそ「今後」スレ辺りで。

506 :185-28:2015/04/27(月) 21:06:45.44 ID:blkj4PU0.net
>>504
今回は、T社は部品のライセンス供給、組み立てはA社じゃないですかね。

507 :鈴木:2015/04/27(月) 21:22:14.80 ID:2/pgpKb1.net
>>500 :蒸機好き
>そうやって荒らしに肩入れすれば、 なりすましに見えちゃうって話ですよ

オタクの場合、
そうやって三流岡っ引き根性で見ると、他人がなりすましに見えるわけね。

508 :鈴木:2015/04/27(月) 21:27:34.85 ID:2/pgpKb1.net
>>505
「お気楽」などという曖昧なものは、人に依って様々。
自分の考える「お気楽」が、他人にとって「お気楽」とは限らない。

509 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/27(月) 21:41:16.34 ID:UClXjiME.net
>>503
「外注」って言葉を知らないんですか?
しかしまぁ、この無知具合が工作派に見えない原因なんですけどね

>>506
まだ、自分の間抜け具合を認めないんですか?

510 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/27(月) 21:45:11.18 ID:UClXjiME.net
>>507
> オタクの場合、
そうやって三流岡っ引き根性で見ると、他人がなりすましに見えるわけね。

鈴木さんのような三流理論並べているよりは、
ずっと現実的でしょうね

>>505
彼らは、楽しそうに住人が書き込むこのスレに対して、
僻み根性丸出しで来てますから、難しいかもです

511 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/27(月) 21:48:15.02 ID:pM5ramYC.net
>>495
ここで米国の対日占領政策について議論するのはいささか場違いですが、ちょっとだけね

「マッカーサーは占領初期から@の意見。」についてはなんら異論なしです、ところが
1951年上院軍事公聴会の証言では何故変わったのか?日本の軍事力を徹底的に無力化して
二度と立ち上がれない農業国にしてやれと思っていたのにです。

朝鮮戦争はスターリンが金日成の背中を押して南進させたことによって始まりました
きっかけは米国高官が極東の防衛ラインを日本列島とするという発言に要因
があったともいわれておりますがここで共産主義に対する脅威というのは先鋭化
した訳です。
日本は元々多神教国家であり、天皇の存在を否定する無信教の共産主義は相容れない
ものでした、治安維持法、特別高等警察など今日悪の権化のようにいわれてますが
かならずしのそうではなかったと思っています。

私は極東の最前線に立ち、占領を通じて日本の国柄を知ったマッカーサーは、
「うーむそうだったのか」と気が付いたのだと思っています、解任された理由は
共産勢力の根絶を図るため中国に対する原爆使用を求めたことだといわれてますね。

また軍国主義、従軍慰安婦、八紘一宇、七生報國、A級戦犯など否定のキーワードに
なっていますがこれは戦前の日本を否定し米国の行為を正当化しようとした戦後7年に
およぶ対日占領政策(ウォーギルトインフォメーション)の結果です。

軍国主義、従軍慰安婦などというのは戦後の造語です。  以上私の主張なり。

512 :鈴木:2015/04/27(月) 21:56:50.00 ID:2/pgpKb1.net
>>510 :蒸機好き
>鈴木さんのような三流理論並べているよりは、 ずっと現実的でしょうね

私と違う意見の人は、私と違う意見を表明する事が出来る。
しかし、あなたには「そう見えてしまう」という話は、
もう他人のNo味噌や眼玉の中で生じている問題だから、眼科医が扱う問題だ、という事ですよ。

513 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/27(月) 21:57:13.88 ID:UClXjiME.net
ただいま、テスト用直線を往復してるのは、6760が牽くミキストです
珊瑚オハニ30,カツミトム,kato黒ワム,エンドウワフ

お気楽って本当に良いもんですねw

514 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/27(月) 22:03:09.90 ID:UClXjiME.net
>>512
> 私と違う意見の人は、私と違う意見を表明する事が出来る。
>しかし、あなたには「そう見えてしまう」という話は、
>もう他人のNo味噌や眼玉の中で生じている問題だから、眼科医が扱う問題だ、という事ですよ。

私の事を「三流岡っ引き」とやらに見えてしまっている、
鈴木さんにピッタリ当てはまる話ですね
そのままブーメランになっていますよ

ご自身が診察をお受けになられたらいかがですか?
鈴木さん(笑)

515 :鈴木:2015/04/27(月) 22:26:43.57 ID:2/pgpKb1.net
>>514
直接の因果関係を何一つ証明出来ないのに、
オレには「なりすましに見えちゃう(>>500)」などと書けば、
三流岡っ引きのヤマカン、という事になります。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1379944806/697
>697 :185-28
    「まぁ、鈴木氏のは批判というよりは、16番肯定に対する アンチテーゼだと思うけど」

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1379944806/700
>700 :蒸機好き
    「>697  なぜ、鈴木さんのなりすましと疑われているのか理解できていないようですね
    不自然なフォローが多すぎるんですよ 」

蒸気先生は「185-28氏は鈴木のなりすましだ」とか三流岡っ引きの目で疑っていたが、今でも
「185-28氏=鈴木なりすまし」説を堅持してるの?
そいでもって、今度は、
>>490=鈴木なりすまし」説を新たに立ち上げたの?
それとも、オタクにとって気に食わない事書く奴は、全員「なりすまし」と疑うの?

516 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/27(月) 22:27:26.74 ID:ojEmbjPs.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
 ↑
>>490“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。

本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
元はIHC製のオアカー。プラ車輪は実に転がりが良いです。
まぁ何はさておき当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
同じG=16.5mm。日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に牽かせても
意外と違和感が無いです。
(飽くまでも私見です。念のため。)

◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
というわけで茶色の客車も蒸機に連られて登板。天プラ+海豚+加ト茶4両。

鉱石車の塗替えと多少の後付け部品のみ、ほぼRTRのプラ完成品群。
廉価でお手軽お気楽、いいね!
面倒な工作に勤しんでる皆さん、御苦労様です。

517 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/27(月) 22:31:19.89 ID:pM5ramYC.net
さて、むずかしいことはおいといて、レイアウトの電源オン、キハ キロ キハ
の急行「美保」の発車です、分岐本線信号青現示、出発進行 今回はオプション
自作の自動加速コントローラーで運転、非常制動、常用制動、惰行、シリース、パラ!
ロータリースイッチのマスコンもどきでカチカチっといきます。


518 :5:2015/04/27(月) 22:40:16.05 ID:fruq2kqf.net
さて俺も『お気楽ちどり』壁面周回いってみようか。
キハ58+キロ28+キハ58(たぶん股尾氏の『美保』と同じ)
対向列車は加糖C56+ワム50000+ワラ1+トラ55000+ワフ29500
これで『お気楽ちどり』がより引き立つ。

519 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/27(月) 22:43:53.62 ID:pM5ramYC.net
私も難しい車両工作はできないです。せいぜい箱もののキット組が
せいいっぱいです。

例えばデッキ式電機の乗降用ステップ、このような小さな梯子のような
もののハンダ付け、どうやったらうまくいくんでしょうかネ?

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 23:12:32.61 ID:SQpF3yod.net
性懲りもなくお気楽スレを殺伐とさせている二大バカ、マジで死ね。

521 :185-28:2015/04/27(月) 23:13:07.99 ID:blkj4PU0.net
>>509
その外注さんの製品が不良品でも、元請けさんは

おれのせいじゃない

とでも???????

おやおや オタクの所では受け入れ検査ミスを肯定化するのかね。

522 :185-28:2015/04/27(月) 23:17:44.31 ID:blkj4PU0.net
>>519
そういうことは工作スレに書かれた方が良い答えが見つかるかと思います。

箱もののキット組みほど難しいものはないと思いますが
6面すべての方向から全て正に見えないと
(個人的意見です あくまで)

523 :185-28:2015/04/27(月) 23:21:12.00 ID:blkj4PU0.net
>>515
185-28は鈴木のなりすましだ

ではなく

185-28は鈴木のなりすましでなければならない。
というかんじ
shall とか must とか

524 :185-28:2015/04/27(月) 23:23:50.55 ID:blkj4PU0.net
>>523
訂正します。

185-28は鈴木さんのなりすましだ

ではなく

185-28は鈴木さんのなりすましでなければならない。
というかんじ
shall とか must とか

525 :185-28:2015/04/27(月) 23:37:12.10 ID:blkj4PU0.net
>>511
陛下に謁見してから"人が"変わったとか

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 23:37:48.00 ID:ZrqvpCkD.net
>>521-525
どこまでもウザいんだよ、アンタは。
1つにまとめろよ。細切れレスはゴミレス坊や♪と同じ臭いがする。

>>521
?の多用もゴミ坊♪と同じ臭いがする。

>オタクの所では受け入れ検査ミスを肯定化するのかね

二人称に「オタク」を使う辺りは鈴木g3と同じ臭いがする。
これでは成り済ましを疑われても仕方無いね。

527 :英才教育:2015/04/27(月) 23:40:19.25 ID:uRSEmJEE.net
今夜はみなさん走らせてますな。
ウチもやってますよ。
宮沢2900バック運転でエンドウブリキトムフ+トキ15000+カワイ古典2軸客車イx2
昭和30年代の地方私鉄風

528 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/28(火) 00:03:39.86 ID:d8WcQ7YQ.net
引き続き、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
  ↑
>>490“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
大型連休です!臨客です! 12系ですよ、12系。
◎DD51+スハフ42+スハ43×2+スロ62×2+スハフ42+スハ43×2+スハフ42
昨夜の>>486の、ミッフィーのHMを掲げた“白兎(笑)”の代走(のつもり)。

というわけで、GWに相応しく(?)長編成を愉しんでおります。
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。

>>527
ヤクルトは出足好調ですね。
ドラゴンズは…まだ4月なので、そのうち何とかなるだろう(笑)。

529 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 00:26:24.96 ID:KvVNQvyv.net
>>521
いったい、何の話?
S社にも不良品あったんでしょ?
不良品で騒ぎたてるのは、マナー違反でしょうね

この辺りの、自分の書き込みが消滅してるのは鈴木さんと同じなんだよね(笑)

>>515
匿名掲示板で証明ですか?
自分で別人だと証明したらいかがですか?
できませんよね

ですから、根拠としているんですが理解できませんか?
鈴木さん(笑)

530 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 00:27:31.53 ID:/1c0oPpo.net
http://m1.gazo.cc/up/17983.png
まっ
こんな垂直すら出せない組み方の爺に、カシメなんて出来るはず無いけどね〜??(爆笑)

531 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 00:30:05.49 ID:/1c0oPpo.net
カシメひとつ出来ない安達の外注。
(大爆笑)

532 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 00:31:38.80 ID:/1c0oPpo.net
ステンレスの結び留めの、ワールドの外注なんて 白旗もんだよな??(大爆笑)

533 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 00:36:45.68 ID:KvVNQvyv.net
>>526
同意です
185-28って、コマギレ連投は「♪」と同じ
他人に対して優越感に浸る姿も「♪」と同じ

自分のレスが無かった事になって相手に責任転嫁するのは鈴木さんと同じ
生半可な模型の知識ひけらかして沈没しながら、
相手の揚げ足取って正当化しようとするのも、鈴木さんと同じ

「鬱としい」人間ですな

534 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 00:40:26.79 ID:/1c0oPpo.net
模型工作の輩からしてみれば
カシメひとつ出来ない2ちゃんねるの爺さんのほうが、ウザイですけどね〜????????(大爆笑)

535 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 00:43:31.30 ID:/1c0oPpo.net
フラットノーズプライヤーって、カシメでも 結び留めでも色々使えるんですけどね〜??????
模型工作で、使い道一番有るんですけどね〜??????????(大爆笑)

536 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 00:45:36.42 ID:KvVNQvyv.net
>>519
>例えばデッキ式電機の乗降用ステップ、このような小さな梯子のような
>もののハンダ付け、どうやったらうまくいくんでしょうかネ?

治具を作れればいいのですが、難しい場合もありますからね

細かいパーツをピンセットで摘まんで半田付けされているのであれば、
押し開き式ピンセットやヒートクリップなどを使えば、
余分な力が入らず、やりやすくなると思っています
特にヒートクリップは掴む力が強いので、押さえつけに有利かと

537 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 00:47:05.74 ID:/1c0oPpo.net
えーと??
バブルギヤの組み立ても出来ない?????

結び留め出来ない爺さんに云われてもさ〜??????????(大爆笑)

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 00:52:46.68 ID:oyaAw05L.net
ゴミ坊♪の必死さが「?」の数でわかるw

539 :英才教育:2015/04/28(火) 00:54:55.61 ID:mR6jO/2W.net
>>527の列車、時計の針を進めて機関車をトラムのDD16に
トキをホビーの25000に そしてトムフ+カワイ2軸客車イx2をトラムオハ35キノコに
替えて時の流れをも楽しんでおりました

>>528 千円氏、好調すぎて怖いですね。
今年こそは優勝祝賀列車「つばめ」号を走らせたいですが
生憎583しかない。(一応機関車はあるけど客車がない)
代わりに蒸機好き氏が走らせてくれてますな。

540 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 00:55:21.54 ID:/1c0oPpo.net
まっ
ハンダ付けは、修整きいても??
カシメや、結び留めは 失敗したら動かないからさ〜???????(大爆笑)

541 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 00:55:32.16 ID:KvVNQvyv.net
フラットノーズプライヤーで台枠のカシメができると思い込んでいる
工作無知がいますね

こういう時に、185-28が率先して指摘すればなりすましと疑われずに済むんですが、
自分に都合が良い相手には指摘せず、嫌いな相手にだけコジツケのような指摘するから疑われるんでしょう

写真って、けっこう曲がって見えるものだと言うのは誰でも知っているのですが、
「♪」も185-28も曲がっていると騒ぎたてるのは、
低脳レベルが同じに見えますね
なりすましの根拠には充分でしょう(笑)

542 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 00:57:10.68 ID:/1c0oPpo.net
まっ
出来ない爺さんは、メーカーに直して貰ったほうが
いいんでしょうな〜??
動かないゴミに成ったらね〜????(爆笑)

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 00:57:14.93 ID:9+48IkC1.net
あのー
プラ完成品のRTRのみなんですが、工作出来ないといけませんかね?

544 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 00:58:38.25 ID:/1c0oPpo.net
いや〜
今夜も、工作出来ない爺さんの
ウザイ事。(大爆笑)

545 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 01:00:31.09 ID:/1c0oPpo.net
因みに、結び留め工作なんて
鉄道模型以外でも
普通なんですけどね〜????(爆笑)

546 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 01:03:08.37 ID:/1c0oPpo.net
自作のチェーンなんて、結び留めの変形ですけどね〜????
カシメひとつ出来ない安達って????(大爆笑)

547 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 01:06:26.91 ID:KvVNQvyv.net
やはり、
185-28は勘違いしている「♪」に向かって指摘できないようですねw

バルブギヤ関係のカシメを失敗しても、ドリル使ってはずせるし、
珊瑚からはピンもでているから、失敗を怖れなくても良い
模型やってる人間には常識(笑)

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 01:07:48.47 ID:oyaAw05L.net
>>543
否、RTR専門でも決して悪くないですよ。

ま、自分で作れるからってそいつが優れてるわけでも何でもないからね。
RTR走らせるだけの人が工作派と比べて劣っているわけでもないし。
鉄模趣味界は全ての愛好者が同等・対等・平等であるべきです。
優劣の区別をつけることは差別と同じ、断じて許されません。

549 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 01:15:26.41 ID:KvVNQvyv.net
私が主催させてもらっている運転会は、
工作技能派、完成品走行派、から反省会(宴会)参加派まで、
参加してもらっています

最近はNゲージも参加してもらうようにしました
けっこう盛り上がるようになりました

550 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 01:17:07.60 ID:/1c0oPpo.net
バブルギアのカシメなんて、鑢とラジオペンチ使って外せますけど???????(大爆笑)

551 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 01:19:34.21 ID:/1c0oPpo.net
因みに、ワールドのN蒸気機関車なんて
カシメひとつ出来なかったら??

お話に成りませんけど〜?????????(超大爆笑)

552 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 01:19:51.40 ID:KvVNQvyv.net
>>550
おや?
>>540で書いている事と矛盾してますなw

553 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 01:21:06.40 ID:/1c0oPpo.net
カシメ外すのに?
ドリル?????


馬鹿じゃないのか??(大爆笑)

554 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 01:22:14.84 ID:/1c0oPpo.net
ドリルで
穴開けるの??????????????(超大爆笑)

555 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 01:23:44.35 ID:/1c0oPpo.net
ドリルか〜??

相変わらず
脳ミソ薄い事。(超大爆笑)

556 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 01:26:20.45 ID:/1c0oPpo.net
まっ
安○の馬鹿会長、亡くなって
これからどうなるんかね〜???(大爆笑)

557 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 01:30:43.37 ID:KvVNQvyv.net
なぁんだw
やっぱり何も知らなかったのか

しかも「鑪」でカシメで外すって?
バルブギヤぐらいなら全部溶けてしまいますな

ちなみに「鏝」使ってもカシメは外れません
この間違い方も185-28ソックリなのが笑えるw

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 02:09:10.30 ID:oyaAw05L.net
ここで>>490のゴキブリ男が昨日みたくコソコソ出てきたら笑えるねwww

559 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 04:19:10.41 ID:j7Utscv/.net
鑢で溶ける????バルブギヤ??

ハア??(爆笑)

560 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 04:21:35.06 ID:j7Utscv/.net
いや〜
安達のバルブギヤって?

鑢で溶けるの?????

大丈夫??蓼○爺ちゃん?
安達バッシングですか??????(爆笑)

561 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 04:30:06.13 ID:j7Utscv/.net
因みに、ワールドのステンレス部品の結び留めは
口先の細いフラットノーズプライヤーで外しますけどね??

いや〜鑢で溶けるバルブギヤ?見てみたいですな〜???(大爆笑)

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 06:29:02.46 ID:tM+9pjE4.net
「朝までバカスレチ」が終わったみたいですなw

563 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 06:51:44.08 ID:KvVNQvyv.net
失礼w
「鑪」じゃなくて「鑢」でしたな
訂正しておきますよ

しかしまぁ、わざわざ「鑪」と書いてあげたのに、
読めなかったようですね(笑)

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 07:02:43.69 ID:tM+9pjE4.net
うわっ、「このあともまだまだ続きます。」ってか?!w

565 :185-28:2015/04/28(火) 07:04:25.32 ID:/mvEjBht.net
さて、連休中は
空気作用管付けでもするかな。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 07:11:04.39 ID:tM+9pjE4.net
今度の連休こそはアレを仕上げよう!って毎回思うんだが、
結局は仕掛かりが増えるだけ。
反省しなきゃ…いや反省だけなら猿、じゃなくカラでもできる?w

567 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 07:26:16.39 ID:KvVNQvyv.net
>>566
複数平行作業は
完成のペースより仕掛数が増えるペースが大きくなる危険性がありますからね

1つに掛かりきりでも、追加作業や修正作業が増えて思惑どおりの時間に完成しないなんて事が頻繁にあります

休み中に、12mmワフを完成させて天9600の改造もしくは、天C53の改造に掛かれればいいかなって感じですね

568 :鈴木:2015/04/28(火) 07:38:52.27 ID:J+l1IOz6.net
>>525
>陛下に謁見してから"人が"変わったとか

証拠を持ってるわけではないが、その可能性は少ないと思います。
マッカーサーの事務所にのこのこ押しかけ訪問した男は、
この時点では、武装解除されたとはいえ、引き続き日本軍の最高司令官(大元帥)という身分であり、
重大な相談をしたければ、開戦時と同じ大元帥の服で出かけるのが当然です。
それが、何故か市民服(モーニング)を着て平和主義者のような顔をするのは、
old soldiers であるマ氏から見れば異常なはず。

英ソの意見とは異なり、
マ氏は既に戦後対日処理として、
【日本天皇について国際裁判に訴追せず残存させる】
という方針があったので、その方針に従った形で、
市民服を着て現れた日本軍最高司令官の性格を、
「実に立派なお人柄だ」と公な形では表明したものと思います。

569 :鈴木:2015/04/28(火) 07:43:57.30 ID:J+l1IOz6.net
>>526
>これでは成り済ましを疑われても仕方無いね。
>二人称に「オタク」を使う辺りは鈴木g3と同じ臭いがする。

オタクのNo味噌が、現在疑い状態です、
というわけですね。
オタクのNo味噌の維持管理はオタクの自由です。

570 :鈴木:2015/04/28(火) 07:51:18.26 ID:J+l1IOz6.net
>>529 :蒸機好き
>ですから、根拠としているんですが理解できませんか?

どういう根拠なの?
「大島紬着て和服の女をエスコートしたら、着道楽オヤジが高額飲み屋の女をモノにした、
と疑われてもしかたありませんよ」
とか疑う場合の、
あやふやな「根拠」かね。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 07:51:56.90 ID:tM+9pjE4.net
やれやれ、「朝まで…」が終わったと思ったら、今度は「朝・カラ・スレ違い」かw

>>567
私の場合、最近は専らユルイ造形の古モデルのレストアが多く、
加えて工作力も大したことないので、「どの程度までやるか?」
を考えてる時間が結構長いです。
しかも、こうした素材や腕前に相応しい(?)パーツがどんどん減って、
老舗模型店の売れ残りを探すのにも結構時間が掛かります。
まあ、あくまで言い訳ではありますが…w

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 07:54:49.36 ID:U9JbXJX3.net
ひとりで大変ですね。罵力のおぢーちゃん

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 08:01:45.52 ID:tM+9pjE4.net
↑そう思うのなら少しは手伝えよ…野良犬どもの糞の始末w

574 :鈴木:2015/04/28(火) 08:14:59.06 ID:J+l1IOz6.net
>>571
>老舗模型店の売れ残りを探すのにも結構時間が掛かります。

それがお気楽の一種かどうか? 
「スレ違いかw」 どうか?
は微妙ですね。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 08:30:09.64 ID:tM+9pjE4.net
↑「お気楽に楽しむ」の本当の意味が解ってないカラ、そういうコメントに
なるわけで
…じゃないですかね?皆さんw

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 08:31:40.95 ID:tM+9pjE4.net
じゃあ、あなたにとってのお気楽とはどういうことなの?
by 鈴木w

577 :鈴木:2015/04/28(火) 09:06:15.95 ID:J+l1IOz6.net
>>576
じゃあ、あなたにとってのお気楽とはどういうことなの?

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 09:12:59.75 ID:tM+9pjE4.net
↑カラには解らんw

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 09:14:17.71 ID:tM+9pjE4.net
↑どーせカラには解らんさw

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 09:16:37.95 ID:tM+9pjE4.net
あなたはカラなの?
by鈴木

581 :鈴木:2015/04/28(火) 09:39:11.51 ID:J+l1IOz6.net
>>578
あなたはカラなの?

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 09:41:18.25 ID:vfFEKhUJ.net
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜あ朝からカラg3相手すんのヤダなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|

583 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 10:47:48.36 ID:j7Utscv/.net
いや〜しっかし
ボイラーの垂直すら出せない、鑢も使えない、カシメひとつ出来ない、フラットノーズプライヤーも使えない。
蓼○の爺さんには、ワールドの12mmワフは作れないでしょうかね〜??(爆笑)

584 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 12:24:47.25 ID:KvVNQvyv.net
>>572
お前さんこそ、一人ぼっちでしょうw

>>583
揚げ足取って「できない、できない」では、
自分のレベルの低さを公表してるって事ですな

お前さんの模型の下廻りも「く」の字に曲がって見えてますよw
http://m1.gazo.cc/up/17992.jpg>>372

写真だけで「曲がってる」と騒ぎたてるのは、
模型無知の証拠ですよ(嘲笑)

585 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 12:26:56.11 ID:KvVNQvyv.net
>>570
鈴木さん、逃げ出したんですか?
話がアサッテに行っちゃってますよ(笑)

586 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 12:31:21.79 ID:KvVNQvyv.net
>>571
まぁ、順番に完成していけば楽しめるでしょう

このスレ荒らしに来るような「能書きだけで完成できない人」にならなければ問題ありません

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 12:36:43.09 ID:vfFEKhUJ.net
鈴木のg3は
鸚鵡返ししか出来ないので
書き込みできないんじゃないですか。

588 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 12:45:18.45 ID:j7Utscv/.net
まっ
因みに、蒸気機関車の金属模型で
12mmやHOeのナローの場合、ボイラーの垂直じゃない傾いたりした車両の走りは、酷いと思いますな〜?
実物よりも、バランスが大事ですからね〜?????蓼○爺ちゃん?(爆笑)

589 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 12:47:30.71 ID:j7Utscv/.net
9600の12mmで、ボイラーが傾いてるなんてね〜???


御愁傷様。蓼○爺ちゃん。(大爆笑)

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 12:51:56.14 ID:RVGsblNo.net
俺には傾いてるようには見えないけどね>蒸機氏の芋ゲージ9600

591 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 12:52:31.34 ID:j7Utscv/.net
因みに、わーるどの
ペラペラエッチング重ね合わせの、12mmのワフ。
模型屋在庫残り、珍しく有るようですよ?
挑戦してみたら?蓼○爺ちゃん。(大爆笑)

592 :鈴木:2015/04/28(火) 13:06:16.50 ID:MXOCjDAy.net
>>585
どういう根拠なの?
例えば、
「大島紬着て和服の女をエスコートしたら、着道楽オヤジが高額飲み屋の女をモノにした、
と疑われてもしかたありませんよ」
とか疑う場合の、
あやふやな「根拠」かね。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 13:18:11.16 ID:tM+9pjE4.net
お昼のニュースに続いては「スレチの部屋」に「午後のカラ騒ぎ」かw

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 13:34:28.84 ID:tM+9pjE4.net
>>586
フル(古)キットを組み立てたカワイ・ED91
…TMSの広告写真では屋根上の配線引き回しがよく分からなかったので、
出張での上京を利用して先程須田町まで行って見てきました。
やれやれ、これで工程がまたひとつ進みます。
もっとも「製作中」にも拘らず、試運転の繰り返しで動輪のメッキは
すっかり剥げてしまいましたが…これぞお気楽w

595 :鈴木:2015/04/28(火) 13:45:24.87 ID:MXOCjDAy.net
岡っ引きの冤罪デッチ上げ話の次は「動輪のメッキ剥げ騒ぎ」かw
本人個人にとっては

「…これぞお気楽w」

なんでしょうねぇ。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 13:57:26.94 ID:tM+9pjE4.net
アハハ…
カラの模型談議にまさるデッチ上げはない。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 14:13:49.93 ID:vfFEKhUJ.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!

1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

カラg3、
アナタ、ニホンゴヨメマス

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 14:16:04.02 ID:tM+9pjE4.net
↑無茶を言うもんじゃないw

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 15:00:05.78 ID:lq479Gde.net
>>563
とんでもねえ連中を相手にしてるのはわかるが、あんたの挑発的な物言いもそいつらに負けず劣らず雰囲気を悪くしていることを自覚した方がいいぞ。

600 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/28(火) 15:18:26.23 ID:V49kC7xo.net
>>568
>>マッカーサーの事務所にのこのこ押しかけ訪問した男は、・・・

私はこの表現に異常を感じてしまいますわ、何か変なバイアスがかかっちゃてるようで。
反天連?革マル?中核?それとも外国籍? そんなこと聞くだけ野暮ってもんですが。

601 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 15:30:53.61 ID:j7Utscv/.net
いや〜しっかし
人気高いんですけどね〜??わーるどのキット。
マニアックな車両は、瞬殺ですから。
ハンダドバドバ付け工作の、とく○村の下等兵逹には人気無いようですけどね〜???(爆笑)

602 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 15:33:34.09 ID:j7Utscv/.net

因みに、とく○村のウッチー大佐。
最近
自分の指先ピンバイスで工作しちゃったらしいですな???(大爆笑)

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 15:42:53.69 ID:tM+9pjE4.net
↑症状から見ても今は完全な“躁状態”だなw

604 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 15:58:36.34 ID:j7Utscv/.net
え?
蓼○爺さんでしょ?躁鬱病なの??
指先ピンバイス工作しちゃった、うちだ大佐に 脳ミソ工作されたんじゃなかったっけ??
それで
ひん曲がったんでしょ?12mmの9600。(大爆笑)

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 17:28:04.40 ID:tM+9pjE4.net
やっぱり病気だ。
可哀想に…。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 17:41:27.72 ID:eaRfAl0V.net
>>597
それだと1/80・16.5oやっているのに「HOは違うやろ」と思っている層が
尊重されないよな。

607 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 17:42:27.73 ID:j7Utscv/.net
いや〜しっかし
蓼○爺さんも、1/87にトラウマ持つ
うちだ大佐に闇討ちされないと、いいけどね????(爆笑)

608 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 17:44:16.15 ID:j7Utscv/.net
昔は、うちだ大佐も産後好きだったのにね〜??????(大爆笑)

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 17:53:15.54 ID:tM+9pjE4.net
>>606
そういう向きには「嘘だけど…」みたいなゲージ論スレが用意されてる。
そこならカラg3なんかとも存分に遊べる。

610 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 18:33:08.29 ID:KvVNQvyv.net
>>592
逃亡は卑怯ですよ鈴木さん

611 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 18:37:12.59 ID:KvVNQvyv.net
>>594
動輪のメッキは摩耗して真鍮地肌が出たほうが牽引力が上がりますねw

612 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 18:40:05.31 ID:KvVNQvyv.net
>>595
もはや、誰が何を書いたかも分からず混乱状態ですね、鈴木さん

で、大島紬に相当コンプレックスがおありのようですが、鈴木さんは(笑)

613 :鈴木:2015/04/28(火) 18:54:36.09 ID:N6669mPq.net
>>610 :蒸機好き

逃亡してませんけど?
オタクの根拠って、どういう根拠なの?
例えば、
「大島紬着て和服の女をエスコートしたら=着道楽オヤジが高額飲み屋の女をモノにした、
と疑われてもしかたありませんよ」
とか疑う場合の、
あやふやな「根拠」かね。

614 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/28(火) 19:03:34.38 ID:KvVNQvyv.net
>>613
話題が変わっちゃってますから、逃亡でしょう

で、鈴木さんの大島紬へのコンプレックスは惨めですね(笑)

615 :鈴木:2015/04/28(火) 21:38:39.89 ID:N6669mPq.net
>>614
>話題が変わっちゃってますから、逃亡でしょう

オタクが言う「話題」ってなあに?

616 :185-28:2015/04/28(火) 22:15:21.37 ID:/mvEjBht.net
さて、こういう掲示板でなくても
作品の写真をあげれば、厳しい意見も返ってくる。
そういうことを実直にとらえて今後の製作の参考にするのが
賢明なのだと思う。

もし、疑義があり公平な評価を求めるなら、コンペに参加することもいいだろう。
特に12mmの参加は少ないようだし、ゲージの発展にも寄与するだろう。

617 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/28(火) 22:39:02.83 ID:d8WcQ7YQ.net
>>616
アナタが個人的にそう思うのは勝手だが、何故わざわざ此処に書く?

私に喧嘩売るつもりか。

618 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/28(火) 22:53:36.78 ID:d8WcQ7YQ.net
>>597
>それだと1/80・16.5oやっているのに「HOは違うやろ」と思っている層が
>尊重されないよな。

ここでは、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれも
OKとします。いずれの呼び方も尊重されますが、他者の呼び方に対する批判や
他者の用いる呼び方を否定するような意見は尊重されません。

619 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 22:55:07.50 ID:RBR/MXnN.net
流石
185氏。素晴らしい!
食卓○氏もブログで逆風に晒されてますけど?
浜リ○氏のように、パワフルでめげない自由な工作の輩も居ますからね〜??
まっ
本人の考え方次第なんでしょうかね〜???(笑)

620 :gK♪マイネーム♪:2015/04/28(火) 22:56:41.87 ID:RBR/MXnN.net
まっ
根性のチッコイ爺さんには、受け入れられないかも知れませんな〜?????(爆笑)

621 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/28(火) 23:14:03.28 ID:d8WcQ7YQ.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
 ↑
“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。

本日は天プラ蒸機の競演。
◎9600(本州デフなし)+ホキ****×20+ヨ8000
◎C11(3次型)+スハフ32+オハ55+オハ35+オハフ33
後ろは基本的に昨日の>>516と同じ。釜に合わせて少し減車したけど。

まぁ何れにせよ、鉱石車の塗替えと多少の後付け部品のみ、ほぼRTR。
廉価プラ完成品群でお手軽お気楽、いいね!
面倒な工作に勤しんでる皆さん、ホントに御苦労様です。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 23:29:18.45 ID:kl+dN/K4.net
“Hontoni Omoshiroi”と書いてHOと暗に主張したいのでしょうね。
“hontoni omoshiroi”とか“hONTONI oMOShIROI”の方が良いと思いますよ。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 23:40:52.96 ID:oyaAw05L.net
>>622
ゴキブリ男乙w

珍しく早い時間帯に出てきたけど何をそんなに必死なの?w

624 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/28(火) 23:55:12.52 ID:d8WcQ7YQ.net
引き続き、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
  ↑
“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
まぁ>>528と同じですが。12系ですよ、12系。
◎キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28×2+キハ58×3+キハ65
まぁ>>486と同じですが。ミッフィーのHMを掲げた“白兎(笑)”。

というわけで、GWに相応しく(?)長編成を愉しんでおります。
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。

>>543
>プラ完成品のRTRのみなんですが、工作出来ないといけませんかね?

決してそんなことはありません。
RTRオンリーでもレッキとした鉄模趣味です。
無論、私も>>548氏に同意です。

625 :鈴木:2015/04/29(水) 00:27:41.63 ID:t2wdvWuq.net
>>617 :千円亭主
>私に喧嘩売るつもりか。

自称お気楽男が何あせって喧嘩支度してるの?

626 :鈴木:2015/04/29(水) 00:34:44.25 ID:t2wdvWuq.net
>>548
>RTR走らせるだけの人が工作派と比べて劣っているわけでもないし。
>優劣の区別をつけることは差別と同じ、断じて許されません。

RTRだけの人が劣っているなどと、このスレで誰か言った人が居るのですか?
何かの劣等感に起因する被害妄想?
「オレは実は劣っているんじゃないか?」という不安感?

627 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/29(水) 01:19:37.72 ID:cJTpBFDI.net
>>616
アホか
他スレから本人の了解も得ず、勝手に転載された写真だぞ
それに写真は曲がり歪みが多少でるものだ

どうしようもない屑だな、お前

628 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/29(水) 01:25:17.05 ID:cJTpBFDI.net
>>615
自分のレスを遡ってみたらいかがですか?
話になっていませんよ、卑怯者の鈴木さん

>>515,>>529,>>570,>>585

629 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/29(水) 01:28:34.79 ID:cJTpBFDI.net
>>625
自称ゲージ論客が何を揚げ足取っているんですか?

>>626
ゲージ論しかできない劣等感による、荒らし行為ですか?(嘲笑)

630 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/29(水) 01:47:51.33 ID:I3cXVscz.net
>>625
私は185-28とか云うアンチお気楽派のタワケに、何故わざわざ此処で
コンペの話や12mmの話を出すのかを訊いているのですが。
何故ここで鈴木さんが出てくるんですか?

こういう余計なことに首突っ込むから“成り済まし”を疑われるんですよ。

631 :鈴木:2015/04/29(水) 04:56:39.62 ID:wwwcSG/G.net
>>630
他人を何の根拠もなく“成り済まし”と疑うのもお気楽趣味かね?
クルクル回すのだけが「お気楽趣味」かね?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 05:02:27.55 ID:cGhjOCBP.net
>>621
ボクのサブリミナル効果作戦大成功だな。

しかも「御苦労様」か…
工作派を見下す態度満点。

633 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/29(水) 05:40:40.16 ID:cJTpBFDI.net
>>631
千円さんのレスに根拠はしっかり書いてありますよ

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 06:13:37.02 ID:YBzlH0eF.net
さあ、大型連休本格スタート!
「走らせ派」も「工作派」も、皆さん大いに楽しみましょう
…Honmani Omoroi 鉄道模型(^^)v

635 :鈴木:2015/04/29(水) 06:15:58.88 ID:wwwcSG/G.net
>>629 :蒸機好き
>自称ゲージ論客が何を揚げ足取っているんですか?

私が「ゲージ論客」を何処で自称したのか、発言番号と該当発言箇所のコピペで、明示して下さい。
それができなきゃ>>629 :蒸機好きは嘘八百という事になります。

636 :鈴木:2015/04/29(水) 06:22:02.24 ID:wwwcSG/G.net
>>630 :千円亭主
>私は185-28とか云うアンチお気楽派のタワケ

自分は「お気楽派」
他人は「アンチお気楽派」
それは何を根拠に区別するの?

見ず知らずの人間を平気で「タワケ」などと罵るのが「お気楽派」独特の特長なの?

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 06:24:18.17 ID:YBzlH0eF.net
↑その手の“水の引っかけ合い”はゲージ論系のスレでドーゾ (^_-)

638 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/29(水) 06:58:27.25 ID:cJTpBFDI.net
>>635
鈴木さんはスレ違いのゲージ論ばかりしてきたはずですが?
「自称ゲージ論客」だからでしょう(笑)

639 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/29(水) 06:59:43.18 ID:cJTpBFDI.net
>>636
まぁ、ちゃんと根拠が書いてあるのに無視してそんな事書くから、
なりすましを疑われるんですよ、鈴木さんw

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 08:12:07.02 ID:etXi08GC.net
>>617
これがお気楽男の正体かw

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 08:19:56.74 ID:etXi08GC.net
>>627
ネット上、ましてや2chに画像を晒した君が悪い。

いつも思うが、君のメディアリテラシーはパソ通時代で止まっているようだねw

642 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/29(水) 08:31:48.51 ID:y2AJNdVw.net
>>594
もう何年も行ったことがない須田町のカワイ、初めて行ったのは万世橋のところに交博が
あったころで歩いて行ったんですが店の前をうっかり通り過ぎちゃいました、それくらい
存在感がなかったです、店内の様子はどうでしたか?カワイの製品は何がありましたか?
お客さんいましたか?なんかそっちのほうが気になります。

643 :鈴木:2015/04/29(水) 09:11:43.30 ID:wwwcSG/G.net
>>638 :蒸機好き

私が「自称した」ということを今すぐに証明して下さい。

644 :鈴木:2015/04/29(水) 09:15:10.47 ID:wwwcSG/G.net
>>639 :蒸機好き
>まぁ、ちゃんと根拠が書いてあるのに

どこに書いてあるの?
発言番号書いて、該当箇所をコピペして明示する事

645 :鈴木:2015/04/29(水) 09:19:53.39 ID:wwwcSG/G.net
>>600 :股尾前科
>私はこの表現に異常を感じてしまいますわ、何か変なバイアスがかかっちゃてるようで。

自分には「変なバイアスがかかっちゃて」いない事を証明すること。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 09:32:34.49 ID:6AQ4WTHM.net
鈴木、怒りの三連発。
総て自分の方に責任があるという事に気づいていないのが痛い。

647 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/29(水) 09:47:43.20 ID:cJTpBFDI.net
>>640,>>641
荒らし行為を肯定されるんですね

で、意味が分かっていないようですね
模型に対する批判なら、私がアップしたスレに書き込めばいい話です
批判もキチンとしたものなら受け入れます

185-28というド素人が偉そうに、荒らしを肯定し自分を正当化しているだけですよ
貴方も同じですがね

648 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/29(水) 09:54:28.64 ID:cJTpBFDI.net
>>643
スレ違いのゲージ論やってる時点で、
「自称ゲージ論客」と揶揄されても仕方ないでしょう
鈴木さんが襟を正せばいい話です

>>644
書いてありますよ

>>645
1人でやってなさいw

649 :鈴木:2015/04/29(水) 11:45:36.31 ID:wwwcSG/G.net
>>648
>書いてありますよ

どの発言番号に、何て書いたのか説明する事で
「書いてありますよ 」
を証明すること

650 :鈴木:2015/04/29(水) 11:49:12.72 ID:wwwcSG/G.net
>>647 :蒸機好き
>185-28というド素人が偉そうに、

こういう書き方↑そのものが、人格攻撃の荒らしでしょ。
No味噌が煮えたぎってるのかな?

651 :鈴木:2015/04/29(水) 12:02:59.93 ID:wwwcSG/G.net
>>648 :蒸機好き
>「自称ゲージ論客」と揶揄されても仕方ないでしょう

オタクが私を「ゲージ論客」と揶揄するのはオタクの自由だが、
私は「ゲージ論客」であるとは、自称していないのだから、
「自称ゲージ論客」と揶揄すればデッチ上げになる。
自称していない事を「自称」したと言えば嘘八百になる。

>鈴木さんが襟を正せばいい話です

オタクが和服の女性を「エスコート」するために着用した大島のアンサンブルの襟か何かを正せばいい話です
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1355241629/43

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 12:17:32.90 ID:Y5L+dktW.net
>>651
他スレの私怨を持ち込むな。ウザい。
ゲージ論系スレの私怨を晴らしたければゲージ論系スレでやってくれ。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 12:18:18.61 ID:UttxlZuO.net
1/80・16.5mmが大嫌いな者同士、楽しくののしり合いましょう!
1/80・16.5mmを好きなな人、1/80・16.5mm自体を全否定するだけ来てください下さい

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 12:21:22.16 ID:Y5L+dktW.net
>>653
そういうスレ、別に立てたら?w
マジで提案したいわ。鈴木g3みたいな変人を隔離するために。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 12:31:47.08 ID:YBzlH0eF.net
>>652
「他スレの私怨」ならともかく…
「鉄道模型そのものへの恨み」や「負けが込んだ己が人生への憤り」
を晴らしに来てるから始末が悪い >カラg3。

656 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/29(水) 13:02:10.98 ID:cJTpBFDI.net
>>649
読めない鈴木さんには関係ありません

>>650
あれ?
鈴木さん、スレ違いでお気楽とは程遠い荒らしレスを擁護するんですね
だから、なりすましだと疑われるんですよ
分かりますか?鈴木さん(笑)

>>651
鈴木さんのゲージ論って「縮尺分類」でしかないザル論拠でしょう
それでも、自分のゲージ論は正しいと主張してるんっですから、
「自称ゲージ論客」でしょう

悔しいからといって発狂しないでくださいね

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 13:04:11.71 ID:UttxlZuO.net
651です

私はこうやって鉄道模型を楽しんでます。
僕はこんな風にして遊んでます。

みたいな、書き込み見たかったのに
AグループとBグループの罵り合いか。
スレ違いだよ、迷惑だよ、いい大人たちよ。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 13:06:06.45 ID:7t/BRS2P.net
他のスレ探しなよ。
一つのスレに執着せずとも済むように、三桁もスレが立てられるんだぜ。
盛り上げたけりゃ自分で汗流しなよ。
忠則は鉄模板でも反則だよw

659 :185-28:2015/04/29(水) 13:10:19.16 ID:Zm/29lZV.net
まぁ
掲示板に作品を掲載するということは
何らかのレスポンスを求めているわけなんだが。

100の賛辞よりも、1の酷評の方が
参考になるのでありがたいですがね。

酷評が理不尽なものであったとしても
その人にはそう映るのだから
改善の余地ありってことでしょ。

660 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/29(水) 13:11:29.75 ID:cJTpBFDI.net
>>657
まぁ、以前は「今後について」スレで楽しみを語っていましたが、
鈴木さんや185-28、「♪」が荒らしにくるので、
このスレができたわけです

しかし、鈴木さんや185-28、「♪」わざわざこちらまで追いかけてきて罵るわけです

従って、楽しそうに語り合うスレが存在すれば僻み根性で荒らしにくる鈴木さん達がいる以上、仕方ない事です

661 :鈴木:2015/04/29(水) 13:19:20.51 ID:wwwcSG/G.net
>>656 :蒸機好き
>読めない鈴木さんには関係ありません

そりゃ書かなけりゃ鈴木だろうが、その他の人だろうが、誰もオタクの根拠を読めませんよ。

書いたの? 書けないの?
仮に鈴木が読めなくても、他の人なら読めるんでしょ。
書いて、オタクの意見
   >>639 :蒸機好き
   >まぁ、ちゃんと根拠が書いてあるのに無視してそんな事書くから、 なりすましを疑われるんですよ、鈴木さんw
を鈴木以外に解ってもらえばいいじゃん。

「鈴木=:185-28:氏のなりすまし」
というオタクのNo味噌内のデッチ上げ的疑いは、事実として正しく、その通りなの?

662 :鈴木:2015/04/29(水) 13:26:32.33 ID:wwwcSG/G.net
>>617 :千円亭主
>私に喧嘩売るつもりか。

いざとなると、居直って凄む男が、お気楽原理主義者の特徴なんじゃないの?
オレの好きな事以外はお気楽ではない、と言ったりして。

663 :某356:2015/04/29(水) 13:28:56.15 ID:5akf+/ZV.net
まぁ他人に何と思われようと言われようと、自分の言いたいことを言って
「お気楽」と言い張る人がお気楽原理主義ですね。
えぇ、もちろん鈴木さん名指しってわけではありませんよ。

664 :鈴木:2015/04/29(水) 13:30:21.66 ID:wwwcSG/G.net
>>660 :蒸機好き
>鈴木さんや185-28、「♪」が荒らしにくるので、 このスレができたわけです

どのスレだろうが、
根拠も提示せずに、他人を、なりすまし扱いするような輩は、存在するべきではないですね。

665 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/29(水) 15:03:53.47 ID:cJTpBFDI.net
>>661
え?
誰が書いた根拠かもわからなくなりましたかw
どうしようもない人ですねぇ、鈴木さんは(笑)

>>664
根拠は書いていますよ
読めないくせに、揚げ足取って荒らす鈴木さんは、
存在すべきではありませんね

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 15:59:46.63 ID:YBzlH0eF.net
こんな風にスレを殺伐とした雰囲気にしようってのが鈴木の目的だと
分かってて相手してます?…皆の衆。
他の多くのスレも、みんなこのカラg3の薄汚い策略にハマって荒れ果てたんですよ。
いい加減にシカトしません?

667 :鈴木:2015/04/29(水) 16:17:47.62 ID:wwwcSG/G.net
>>665 :蒸機好き
何処に書いてあるの?
発言番号と、該当箇所をコピペして明示する事。
「鈴木は185-28氏のなりすまし」だという根拠を。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 16:17:48.68 ID:7t/BRS2P.net
>>666
スレの数が多いので実害は無くせるんですよ。
本ネタは、いま鈴木が目をつけていないスレで披露すればよいのです。
ゴミレスの行動範囲は案外広いのですが、ゴミが出ると途端に過疎化するので面白いですよ。

2chの特性上、数多くのスレの中に逃げる事が有効です。
そして本スレのように、問題人物を悪戯に疲弊させるスレが他のスレのためにも必要なのです。刺激すればするほど良い。
このスレにいる千円氏をはじめとする人々は「分かってる」人ですので、あなたは付き合えないのなら放置してください。
他のスレを守るためにちょっかいを出し続けてくれると、いいかな。

最後に、無視は2chでは全く成り立ちません。
書き込み自由で、相手をせずにはおれないタイプのバカの侵入を阻止できないからです。

669 :鈴木:2015/04/29(水) 16:26:09.79 ID:wwwcSG/G.net
>>666
スレを殺伐とした雰囲気にするのは、
都合の悪い意見が出ると、それに対する反論を理由を揚げて書くのではなく

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1427207115/617
「私に喧嘩売るつもりか。 」
だの、

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1427207115/500
「そうやって荒らしに肩入れすれば、なりすましに見えちゃうって話ですよ(笑) 」
だの、理由も書けずに"荒らし"扱いだの、なりすまし"扱いするから。

670 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/29(水) 16:31:29.99 ID:cJTpBFDI.net
>>667
何度も書いてますよ
鈴木さんが読めないだけでしょう

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 16:32:51.95 ID:+a9pE+7A.net
622>
“Honwaka Okiraku”と書くことでHOですよと暗に主張したいのでしょうね。
“honwaka okiraku”とか“hONWAKA oKIRAKU”の方が良いと思いますよ。

672 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/29(水) 16:34:45.02 ID:cJTpBFDI.net
>>669
どうでもいいけど、鈴木さんは模型の話したら?

鈴木さんのように被害者ぶる荒らしほど、惨めでみっともない人はいませんよw

673 :鈴木:2015/04/29(水) 16:35:46.39 ID:wwwcSG/G.net
>>670
何度も何処に、何を、書いたの?

674 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/29(水) 16:36:21.02 ID:cJTpBFDI.net
>>673
読めない鈴木さんには関係ありませんよ

675 :鈴木:2015/04/29(水) 16:42:53.86 ID:wwwcSG/G.net
>>674
書いてなきゃ、読めるわけないでしょ。
何処に書いたの? それも秘密なの?

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 18:12:25.61 ID:Tl36ryLN.net
今日は夕方の1時間ほど、陰陽+山陰線で楽しんだ。
エンドウのキハ181。岡山・山陰を念頭にしている当レイアウトでは特急名は「やくも」。
同じくKATOのキハ28・58・65でこちらは急行「砂丘」あたり。キロは持ってない。
KATOのDD51とKATO青茶旧客+TOMIXオユで普通列車。
皆3〜6連で頭端式の駅から出て、エンドレス+リバースを帰ってくる仕組み。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 18:51:50.65 ID:y7gi9MDA.net
>>666
ホント、同意だね。

>>617>>630
やはり千円氏から、こういうの率先して止めて欲しい。
鱸一派に餌やるだけだから

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 20:12:43.73 ID:etXi08GC.net
ここのコテハンはどいつもこいつも頭がおかしいようだw

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 20:19:05.68 ID:7t/BRS2P.net
>>678
キミのIDも、さかのぼると面白いねw

>>677
鱸は空腹になったら、多分あなたが一番大切にしている、ここだけは、というスレを荒らすよ。
そういう可能性をなぜ考えない?
そしてこのスレの様な、見たくもない場所をなぜわざわざ覗き込みに来るんだい?

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 20:20:07.53 ID:Y5L+dktW.net
>>671
ゴキブリ男乙w
ここの>>1が読めないんだね。ゴキブリ並みのノー味噌じゃ理解できないかwww

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 20:50:46.17 ID:Fi6J4M36.net
>>679
俺の一番大切なって、OJスレか
やれるもんならw

682 :RTR:2015/04/29(水) 21:53:12.29 ID:MeuJmwRq.net
スレタイは、お気楽になんだろ
ゲージ論も工作派もスレ違いだろ。

683 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/29(水) 21:56:34.57 ID:cJTpBFDI.net
>>679
そいつ、たぶん鈴米でしょう

>>675
書いてあっても鈴木さんは読めていませんよ

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 22:06:08.62 ID:Y5L+dktW.net
>>683
>>679
>そいつ、たぶん鈴米でしょう

違います。

>>678
貴様はゲージ論系のスレで鈴木g3の幇間でもやってろ禿www

685 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/29(水) 22:07:33.43 ID:y2AJNdVw.net
>>645 :鈴木:2015/04/29(水) 13:30:21.66 ID:wwwcSG/G

>>マッカーサーの事務所にのこのこ押しかけ訪問した男は、・
>>マッカーサーの事務所にのこのこ押しかけ訪問した男は、・・
>>マッカーサーの事務所にのこのこ押しかけ訪問した男は、・・・
>>マッカーサーの事務所にのこのこ押しかけ訪問した男は、・・
>>マッカーサーの事務所にのこのこ押しかけ訪問した男は、・
>>マッカーサーの事務所にのこのこ押しかけ訪問した男は、・・

この男って誰のこと? マジですか?オタク何人?   ドン引きです。

686 :gK♪マイネーム♪:2015/04/29(水) 22:12:27.10 ID:GtU4i05R.net
ど素人ね〜??
185氏がど素人なんて、判らないと思いますけどね〜?
私が何者かさえ判らないでしょう?
匿名掲示板で断定してもね〜??
まっ
蓼○爺さんは、ど素人でしょうけどね〜???(爆笑)

687 :185-28:2015/04/29(水) 22:25:39.79 ID:Zm/29lZV.net
>>686
いえいえ
私は、プロでもセミプロでもないですし
講師役でもないから

ど素人 でいいんじゃないですか。

自称 弩素人の いつできるかわからない お気楽工作派ですな。

688 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/29(水) 22:26:33.27 ID:y2AJNdVw.net
>>686
インサイドギアをしこしこ磨いてMP並の精度に仕上げることができる達人。

689 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/04/29(水) 22:49:58.20 ID:mTyp7vHa.net
>>488
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1430281967.jpg

>>620
こらっ知ったか爺調子に乗って書き込んでんじゃねーよ
>根性のチッコイ
根性は有る無しなんだよ脳足りん(大爆笑)

>>686
ど素人の知ったか爺 は公約通り黙ってろ(大爆笑)

690 :某356:2015/04/29(水) 22:52:54.09 ID:5akf+/ZV.net
そもそもこのスレッドに

"プロ"が居るんですかね。

まぁ雑誌に投稿が乗って謝礼をもらったり、自作品が売れれば
価格・利益によらずプロを名乗れるかもしれませんが。
まぁ資格じゃないから言ったもん勝ちかもしれませんね。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 23:10:14.00 ID:7t/BRS2P.net
https://www.youtube.com/watch?v=JW3ws73H2gk
どこに投下していいのか判らんからとりあえずここへ。
見てほしいコテが揃ってるし。

最初は目を疑ったが、この煙は動画に後から追加したもの、らしい。

余計な事を付け加えると、この形式の機関車は確かに存在するけど、形態は大きく異なる。
合併吸収した小鉄道から引き継いだ雑形式の一つで、キャブフォワードばかりのこの会社にしては
非常に珍しいまともな形態なので異端機ながら人気がある。
解説で種明かししているようにB&Oの軸配置が同じ機関車を塗り替えただけの、お気楽改造。

お気楽映像加工とともに、お気楽スレに投下!
日本型じゃねえ?そこはお気楽にな!

692 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/29(水) 23:10:21.41 ID:I3cXVscz.net
まぁ荒らされたら荒らされたで、↓を活用しますか。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1419776631/l50

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 23:18:46.92 ID:7t/BRS2P.net
もう一つ参考になるのはスピードが遅いという事。

列車のキャラクター性だけでは説明しきれない。
申し訳ないが以前見たC53(www)の走行シーンは、速過ぎないか?
これで退屈しないっていうあいつらが、どうかしてるのか?

背景とサウンドとスピードが、玩具っぽいとは言わせない。
そのいずれもを欠くことが多い日本の運転会って・・・。(問題提起

694 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/29(水) 23:40:21.02 ID:I3cXVscz.net
例えば、↓などの蒸機を日本風にして1/80の貨車を牽かせるのも面白いかも。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f152541051
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p470945421

私は逆に、米型オアカーを塗り変えてJNR制式機に牽かせているけど。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 23:49:01.19 ID:7t/BRS2P.net
走ってしまえば判らないってのは確かにありますね。

千円氏は、いつもどれぐらいの速度で走らせてますか?
以前、サウンド不要みたいなことを言われていたような気もするのですが。
自分も先の映像に比べたら早いし、ペースメーカーとしてのドラフト音は重要なんじゃないかと思いまして。

696 :鈴木:2015/04/29(水) 23:53:23.01 ID:bE5q6q3e.net
>>683 :蒸機好き
>書いてあっても鈴木さんは読めていませんよ

書かなきゃ誰も読めんわな。オタクのNo味噌以外は。

697 :鈴木:2015/04/30(木) 00:02:50.12 ID:ZTmqbZtH.net
>>692 :千円亭主
>まぁ荒らされたら荒らされたで、

自分が荒らしてるんじゃないの?
       ↓ ↓
   >>617 :千円亭主
   >私に喧嘩売るつもりか。

698 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/04/30(木) 00:02:50.19 ID:1xBZbPxK.net
>>695
ユニトラ直線1本分(=369mm)を、キハ58系やDD51の客車急行で約1秒、
9600の鉱石専貨で約2秒を目安に、あとは車種によって適当に。
369mmを1秒で走るとスケールスピードは106km/h…ちと速すぎるかな?(笑)

699 :鈴木:2015/04/30(木) 00:22:16.05 ID:ZTmqbZtH.net
>>691
http://espee.railfan.net/nonindex/steam-02/3930_sp-steam-mm03-phil_agur.jpg
実物は多分↑ですね。1形式2両。
本機はサザンパシフィック最後の複式マレーらしい。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 00:26:11.29 ID:NoXj5gjx.net
>>697
荒らしたのは>>616の185-28のほうだろ。
鈴木g3は俺の>>548にもケチをつけてくれたけど、
ケチつけるだけで自分の意見は書かないのかよ。
どこまでも卑怯な奴だな、鈴木g3は。

701 :鈴木:2015/04/30(木) 00:39:21.40 ID:ZTmqbZtH.net
>>700
>荒らしたのは>>616の185-28のほうだろ。
      ↑
   >>616の185-28は、単に厳しい意見を糧に良い模型を作る、と
     誰に対してでもなく、言っただけでしょ。
     あと、雑誌のコンクールに出たいとか何とか....
そう言われただけで、例のクルクルのオジサンは、突然
    >>617 :千円亭主
    「私に喧嘩売るつもりか」
と暴れだしたんじゃないの?

>鈴木g3は俺の>>548にもケチをつけてくれたけど、
    ↑
g3って何?
オタクは名無しg3なの?

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 00:49:01.27 ID:NoXj5gjx.net
>>701
だったら書き直してやるよ。

>>697
荒らしたのは>>616の185-28のほうだろ。
鈴木爺さんは俺の>>548にもケチをつけてくれたけど、
ケチつけるだけで自分の意見は書かないのかよ。
どこまでも卑怯な奴だな、鈴木爺さんは。

g3 = ジーサン = 爺さん

鈴木g3 = 鈴木ジーサン = 鈴木爺さん

703 :某356:2015/04/30(木) 01:01:52.54 ID:oMHUCBUC.net
>>691
鈴木さんが拾ってきた画像もここからかもしれませんが、
http://espee.railfan.net/sp_steam-index.html
キャブフォワードは山岳部向けの車両で、
有名なFEF(GS-4)ほか、キャブフォワードばかりって
イメージでもないと思いますよ。
(アメリカの)キャブフォワードって言えばSPですけど。

メーカー主導の車両設計のアメリカでは、
塗装変えてなんでもありって言えば
なんでもありなので、そういう楽しみ方も
ありますよね。

レタリング類も充実しているので、
個人でもできる範囲が広がるのでしょう。

704 :某356:2015/04/30(木) 01:05:40.67 ID:oMHUCBUC.net
でもって、安い外国型買って色を自分で変えるかと言うと、
きれいな塗装に手を加えるのがもったいなくなって、
割とそのままってのが多数。

在庫はまだあるみたいですがアメリカも模型人口減っているみたいで、
失敗しても怖くないほどに安い製品ってのがずいぶん無くなっちゃいましたね。

アサーンが青箱やめたり、なんでもかんでもサウンド・DCC付がデフォになっちゃったり、
円安になっちゃったり。
いやまぁ、貧乏人の愚痴になっちゃいましたね。

705 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/30(木) 04:14:56.42 ID:UfqN7icw.net
>>687
ん?
だったら、
普段からやたら自慢したり、他人の模型を批判したりするのは、
慎むべきじゃないんですか?

またまた、矛盾してますね

706 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/30(木) 05:25:58.56 ID:UfqN7icw.net
>>691,>>693
話のポイントがよく分かりませんが、
車両に関しては流用お気楽で、背景、音、スケールスピードに拘った楽しみ方って、事でしょうか?
それはそれでいいと思います

私の場合、貨物列車なら背景や音より、それなりの長さの編成が欲しいと思ってしまうだけです

スピードが速すぎたC53については、
C53が牽く特急燕と近郊普通列車、それに長い貨物列車との、
速度の対比を強調させた結果です


お気楽と拘りをどう纏めるかは、やってる人の判断でいいと思っています

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 07:53:06.29 ID:Ya247ShX.net
以前に比べれば運転会での運転速度は随分とスケール的になってきてるとは思う。
ただ、シーナリィやストラクチャーの揃った“ジオラマタイプ”のレイアウト
とは異なり、線路だけの組み立て式の場合には、多少オーバースピード
で走らせないと、なんとなくまどろっこしい感じがするのもたしか。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 08:28:43.67 ID:6h518TRw.net
>>707
言いたかったことは正にそれなんです。
簡単でも背景がつくとスピードは半分になるし、スピードに比例するサウンドがつくとさらに半分になる。
何もないと新幹線並みかそれ以上のスピードにしないと間が持たない。
裏返せば、HOをしたいけど場所がないという人への答えはここにあるという事なんです。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 08:43:20.83 ID:6h518TRw.net
http://www.sawamura.co.jp/gijyutu/motort.htm
もう一つ。
モーター特性グラフの読み方もよく判らないのですが、間違いがあったら指摘してくださいね。
モーター回転速度が半分という事は、トルクも落ちているという事ですよね?
と言う事は、スケールスピードでは勾配を登れないというケースも出てくるという事です。
蒸気牽引の長い客車編成などで体感した事は無いですか?<蒸気好き氏

ぶっ飛ばし運転は、特に棒型モーターの時代には、そうでなくては周回できないからと言う側面もあったのではないか。
これは0番の時代にまで遡らないと体感できない様な事なのかもしれませんが。

鉄道模型の発展の方向性の話ですね。
遅くなるように、遅くても周回可能なように、遅い速度に最適な周回長となるように、変化してきていると感じます。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 08:47:41.96 ID:Ya247ShX.net
ただ、16番にしたいモデラーが全員「小型車両・短編成のユックリ走行」で
我慢できる…ってわけでもない。
スケールスピードに対する考え方は柔軟であって構わないと思う。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 09:02:43.40 ID:6h518TRw.net
>>710
長ーい、いわゆるフル編成も含めての話ですよ。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 09:31:45.86 ID:Ya247ShX.net
>>711
限られたスペースで実感的な運転を楽しむなら、
小さいサイズでもシーナリィ付のレイアウトをスケールスピードで走らせる
のがお薦め…ってことじゃなく?

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 09:38:29.18 ID:6h518TRw.net
長い編成に必要だと感じるエンドレスの周回長も、次第に短くなる傾向にあるのではないかと考えています。

例に挙げたアメリカの例が典型ですが、こんなもん十分以上も本線に居座られたら間が持たないw
これも裏を返せば、昔ながらのぶっ飛ばしには手ごろと思われるエンドレスは、スケールスピードを取り入れるともっと長い編成が似合う様になる、と言えます。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 11:11:10.57 ID:Ya247ShX.net
米国などで見られる半島型の大型レイアウトなどは、
リモコン式のコントローラを使って車両と一緒に移動してのダイヤ運転など、
その「遊び方」が根本的に違う。
エンドレスが一望できる状態でのグルグル回しとなれば、
祇園の大型貸レ(直線部の長さがブルトレ15連の5倍くらいか?)
あたりがエンドレスの大きい方の限界かも知れないな。
シーナリィ付なのに、列車が向正面に回った時など、ついついオーバースピードに
なりがちだもの…w

715 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/30(木) 12:54:37.96 ID:UfqN7icw.net
>>709
>モーター回転速度が半分という事は、トルクも落ちているという事ですよね?
>と言う事は、スケールスピードでは勾配を登れないというケースも出てくるという事です。
>蒸気牽引の長い客車編成などで体感した事は無いですか?<蒸気好き氏

モーターの場合、起動トルクが最大で回転が上がるにつれてトルクが低くなります
リンク先には拘束トルクと書いてありますね
ですから、低電圧から起動する特性のモーターを使えば、スローが効きますし、上り勾配に対して低速でも強くなります
逆に旧モーターなどであれば、スピードを上げなければ登らなくなります
これは、動輪のスリップを無視した場合の話です

コアレスモーターが低電圧で起動しますので、この辺りの性能面で優れているとは言えますが、
パルスに弱いためDCCには使えません


話は変わりますが、天賞堂カンタムサウンド搭載機はスケールスピードぐらいしか出なくなっていますね
でも長い編成は不得手のようです

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 13:40:13.32 ID:TG6fBmox.net
>>684
一番頭がおかしいのは君のようだね。

人を禿呼ばわりするのは結構だが、君のチン毛は生えたのかね、童貞坊や君w

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 15:20:51.00 ID:Ya247ShX.net
>>715
トルクと粘着性能は別物という点も絡んで、この問題はなかなか難しい
…と言うか面白い。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 16:20:32.92 ID:6h518TRw.net
>>715
製品もスケールスピード寄りになりつつあるって事でしょうか。
そういえばNゲージでも、カトー製品で遅いというクレームになるケースがあったような気がします。

スピードを遅くすることは、場所を広く使う事でもあると思います。
スケールスピードでも問題が起きない様な、モーターの性能向上に期待します。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 17:14:38.82 ID:Ya247ShX.net
ロコを単機で走らせるのと客車や貨車を繋いで走らせるのではスピード感が大きく違います。
過渡のロコは単機で走らせたとき「遅すぎるのでは?」と感じることが
多いかも知れませんね。
同じ電圧をかけても、メーカーによって特にロコの走る速さに違いがあるのはたしかで、
それ故に私の場合、カニ21・ユーレイには間に固定抵抗を入れる形の“二段変速”を
採用しています。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 17:19:12.16 ID:cc83eHKi.net
感覚的に本当のスケールスピードで走らせると遅く感じる。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 18:13:46.05 ID:gnY0QsgZ.net
上越線でD51のひく快速に乗ると、こんなに遅いのかーと思うよ。
カンタムは、スピード出し過ぎると音がつながっちゃって、
ドラフトだかなんだかわからなくなっちまう。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 18:17:58.46 ID:6h518TRw.net
シンクロサウンドは、特に蒸気機関車の場合はスピード抑制に大きな効果を上げますね。
そういう意味ではカンタムの影響は大きいのかもしれない。
遡ればPFMサウンドもシンクロしていたわけですけどね。

大きな会場でサウンド付蒸気機関車を持て余したことがあります。
いつまで経っても手元に帰ってこないw

723 :某356:2015/04/30(木) 19:21:02.46 ID:oMHUCBUC.net
専門からはずれているので、
グラフから読み取った話として。
間違っていたらすいません。

>モーター回転速度が半分という事は、トルクも落ちているという事ですよね?
>と言う事は、スケールスピードでは勾配を登れないというケースも出てくるという事です。
>蒸気牽引の長い客車編成などで体感した事は無いですか?<蒸気好き氏
Fig1の話だと思いますが、これは電圧一定の場合。
 *「DCマグネットモータは、端子電圧が一定ならば下記のような特性を示します。(Fig-1)」
なので勾配で速度低下が起きたら電圧をあげてやれば速度もあがります。
(実物と同じですね。)
模型を運転して坂にかかったら速度が低下するので電圧をあげるのは
(勾配がある線路配置なら)みなさん意識/無意識に対応していることではないでしょうか。



>>719
>モーターの場合、起動トルクが最大で回転が上がるにつれてトルクが低くなります
>リンク先には拘束トルクと書いてありますね
これもリンクのFig1だと思いますが、Fig1の拘束トルクは「"電圧一定で"こんだけ負荷をかけたらモーターの回転止まっちゃいますよ」
という値だと思います。
"起動トルクが最大で回転が上がるにつれてトルクが低くなります"ではなくて、
「負荷が回転数高くて、負荷が増えると回転数が減少していきますよって図ですね。」
まぁ起動時の一瞬を無負荷回転状態と言うならそうかもしれませんが、
図を説明している内容とは違うのではないかと。

>ですから、低電圧から起動する特性のモーターを使えば、スローが効きますし、上り勾配に対して低速でも強くなります
>逆に旧モーターなどであれば、スピードを上げなければ登らなくなります
>これは、動輪のスリップを無視した場合の話です
昔から言っていた「スローの効くモーターを使う(代わりに電圧をあまりかけられない仕様のモーターだったり)」とかだったりですね。
安いモーターを調達したはいいけど回転が速すぎる割に力が弱かったり。
その辺をギア比で調整したりしたんだと思いますが、歯車選んでなんて、なかなかできない時代になっちゃってますね。
まぁ部品の入手困難ってより私の能力不足なんでしょうけど。

724 :某356:2015/04/30(木) 19:26:44.81 ID:oMHUCBUC.net
で、まぁ「走らせて楽しむだけ」だと、スロットマシーン的に
すっ飛ばして喜ぶってことがまぁわかりやすい楽しみ方ってことに
なっちゃうと思うんですよね。

線路端で実物を眺める速度感と、航空機から俯瞰で眺めるような感覚は
違ってあたりまえとも言えますし。
んでも、模型を動画でとってみると、また違った感想になったり。

さらにいうと、長編成をエンドレスで走らすと一周に時間がかかって
間延びしてなんとかって話になりますが、
一本の長いエンドレスを走らすにしてもアメリカだとDCCで複数の列車走らすのが
多いようで、その点、見てる人も走らす人も大勢がいっぺんに楽しみやすい
環境になってますね。DCC高いので、なかなか日本人(私のことですね)は
手を出しづらいものですが。

725 :某356:2015/04/30(木) 19:38:38.50 ID:oMHUCBUC.net
ついでにMRR見ていると毎号巨大レイアウトの記事があるのですが、
あれはクラブの所有なのか個人の所有なのか。
アメリカってすごいなぁとおもわざるを得ない。

あと、日本人からみたら無茶だと思うくらい引き込み線を作っている。
実物があんな線路配置なのか、入れ替えを楽しむためだけなのかがつねずね疑問。

「線路脇に小屋を建てれば駅になる、駅の境目があいまいだから駅と駅が連続して
いても違和感がない」って話らしいんですが、どこらへんまでが"彼らの感じる
"リアリティ"なんだろ。
ヨーロッパの方はよく知らないのですが、どんな状況なんだろ。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 21:06:23.66 ID:Ya247ShX.net
長年鉄道模型で遊んできましたが、この間で…
粘着力不足による空転で勾配を上れなくなった経験は嫌というほどありますが、
トルク不足でモーターがロックして止まってしまうという経験は
今だに一度もありません。

727 :某356:2015/04/30(木) 21:21:41.40 ID:oMHUCBUC.net
>>726
まぁ模型の連結器にはか遊間があるので低い電圧でも動き出しちゃいますが、
走り出した低い電圧でトレーラーの加重(負荷)がかかると止まることはあります。
接触不良とかだけじゃなく、これが「一定の電圧で不可が増えるとモーターの回転が止まる現象:Fig1」
まぁふつうの人は無意識に電圧をあげていくと思いますがね。
あ、リンク先のFig1は「(電圧一定で)負荷が増えると回転数が下がる」と
言っているだけで、止まるか止まらないかの話ではありませんよ。

あとは、非力なモーターに無理やり死重を載せて粘着力をあげようとしたら
モーターが回れなくなりました的な、無茶なテストをした場合とか。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 21:29:12.07 ID:Ya247ShX.net
>>725
その米国の影響だったのでしょうか? 我国でも昔のレイアウトデザインには
比較的多くの引込線が設けられてます。
坂本衛氏の摂津鉄道の製材所・採石場・農業倉庫は代表的な実例ですし、
レイアウト全書に載った中尾豊氏のデザインでも、3帖ばかりのスペースに
3本(支線に見立てたものを含めれば4本)の引込線が描かれてます。
やはりグルグル回しだけでは飽きてしまうので、入換で運転に変化を付けよう
という意図なのでしょう。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 21:31:56.76 ID:6h518TRw.net
模型が止まらないように電圧を上げてゆくときの加速感は、実物とは程遠いものがありますよね。
指先の動きで実物を真似るには。モーターの性能でカバーしうる領域が広くないと務まらない。
モーターの限界に負われるようにつまみを廻している様では、とてもとても。

気軽にとはいっても実物の動きは真似させたいわけで、そこは性能向上が喜ばれるところですね。

730 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/30(木) 21:41:48.49 ID:UfqN7icw.net
>>723
まぁ、貴方の説明のほうが分かりやすいかもしれませんが、
回転数とトルク(負荷)の関係の質問だったので、そう答えたんですが

結局、質問者の要望である一定低速運転での登り勾配走行には、
モーターの特性が絡んでくるって事です

731 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/30(木) 21:48:28.42 ID:UfqN7icw.net
>>717
登り勾配には、モーターより粘着特性を優先させるべきですね

>>718
プラ完成品の特に機関車はスピードを抑えてあるように思います
katoDD51なんかはスピードは出ませんね
天賞堂カンタムサウンド搭載機はさらにゆっくりです

私はスピードを抑えたからといって、場所を広く使えるとは思っていません
狭い場所ゆえに、スピードを落とすものだと思っています
そこそこ長い編成で楽しみたいと思っている人間ですので

732 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/04/30(木) 21:52:09.29 ID:UfqN7icw.net
>>729
トラコンで、電車の加減速はある程度表現できますが、
機関車のとは少し違いますからね

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 22:08:43.14 ID:Ya247ShX.net
>>729
今からもう半世紀以上前のレイアウト(柴田市蔵氏の「銀河鉄道」)
のトランジスターコントローラには「負荷補償回路」なるものが付いていて、
手放しでも4%の上り勾配を、列車は速度を落とさず走行できたそうです。
電気音痴の私には、それがどんな回路だったのか全く解りませんがw

734 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/30(木) 22:35:42.63 ID:Yq4N7qxB.net
>>732
確かに機関車の発進は少し違いますね実車は、私の好きな58、ガコン、トロトロ、ゴゴン、スルスル
って感じですかね、これがまたいいス。

これはトラコンで再現できないですね。

カンタムの運転は電源電圧を15vに昇圧してます。

735 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/04/30(木) 22:49:15.46 ID:uFZf/bp4.net
ジョイント音でスピードを判断する意見が無いのがとっても不思議
ロングレールに伸縮継目でポイント無しじゃあるまいし

>>695
走っても結構分かるもんだけどなw

>>726
トルクが細い方が空転もしやすいんだよね
空転しないで止まるのは吊り掛け駆動、これも電圧ageれば勾配起動もするんだけど
勾配線では扱い辛くて参るw

736 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/30(木) 23:06:21.24 ID:Yq4N7qxB.net
>>733
それは直流安定化回路で、負荷の変動に対して電圧降下を抑制する回路だと思います。

私も柴田市蔵氏の銀河鉄道には憧れてレイアウト全書の製作記事をボロボロに
なるくらい読んだものです。

しかし4%の勾配を速度を落とさず上ったなんてゆうのはなんかの間違いでしょう
銀河鉄道は4〜5%の勾配区間が設定されている部分がありますが、この区間で
編成物はまともに走らないと思います。

開通処女列車はキハ82の六連でしたね。

737 :gK♪マイネーム♪:2015/04/30(木) 23:21:31.91 ID:KF9Th2Aa.net
此処は馬鹿の集まりなんだな〜??
安達の造りの悪い金属蒸機なんてスロー利くわけ無いけど?
金属蒸機で一番肝心なのは、ロッド廻りの造りだけど?
C62なんて、横のクリアランスさえ無いけど?
特に横の掛かりが有るなんて最悪なんだけどね〜??(爆笑)

738 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/04/30(木) 23:24:06.84 ID:Yq4N7qxB.net
>>735
ジョイント音も運転の楽しみの重要な要素ですね、私はフレキの継ぎ目間隔を
わざと拡げているところが何か所かあります。

台車マウントのミニモーター吊りかけ式はトルク不足、高回転ロケットスタート
になりませんか?

739 :gK♪マイネーム♪:2015/04/30(木) 23:26:54.82 ID:KF9Th2Aa.net
まっ
16番の横のクリアランスの無いロッド廻りの金属蒸機なら
一番手っ取り早いのは、シリンダーに薄板かまして造り直しする事だけど??
16番でそれやったらね〜????????(大爆笑)

740 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/04/30(木) 23:37:57.04 ID:uFZf/bp4.net
>>737
誰もそんな話してないから脳足りんは黙ってろ

>>738
家は敢えて定尺に切った所も有る、でも屋根裏でバラスト固着するとチョット音がでかいorz
吊り掛けは いさみや ですがロケットスタートにはならないんだけど登りで失速、電圧age 下りで400`みたいな...
で、止む無くMPと混結で手放し可能にw

741 :gK♪マイネーム♪:2015/04/30(木) 23:46:26.09 ID:KF9Th2Aa.net
まっ
蓼○爺さんのコアレスモーター付けた蒸機が
スローで走る画像は、永遠に上がらないと思うけどね〜??
頑張って、珊瑚の12mm直せば
珊瑚の9600の方が、スロー画像上げるのに適してると思いますけど????(大爆笑)

742 :gK♪マイネーム♪:2015/04/30(木) 23:51:58.40 ID:KF9Th2Aa.net
珊瑚の金属蒸機の方が、造りはタイトでも寸法はキッチリしてるんだけどね〜??
安達は適当だからね〜???
作ってみて、メーカーの造りの特性も判らないのかね〜???(爆笑)

743 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/05/01(金) 00:02:53.68 ID:t2A3hHRV.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品の他
旧いブリキ完成品もまじえてマタ〜リと愉しんでおります。

◎D51(加ト)+セム6000×20+ヨ5000
セムは御存知ブリキ遠藤。
9600の時より若干速いがS369・2本分を3.5秒位の速度で。
◎C57(天プラ)+オハユニ61+スハフ42(青)+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
オハユニはフジの塗キット組。後の5両は加ト。
こちらはS369・2本分を2.5秒位。

私の場合は所謂“鉱石輸送鉄道”と云えども複線区間・平坦線の設定なので
山越え区間を列車が喘ぎながら登る、などと云う想定はしておりません。
それに種々な種別の列車が雁行する設定なので、>>706で蒸機氏が仰ったような
列車毎の“速度の対比を強調”することは私にとっては重要な要素ですね。

744 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/05/01(金) 00:18:48.76 ID:t2A3hHRV.net
引き続き、1/80・16.5mmの“ほんわかお気楽”な16番ゲージを
愉しんでおります。
つい先程まではブリキの他にブラスも入ってたが(しかし蒸機はプラ)
今度は加トのプラ完成品オンリー。お気楽極楽♪ってやつね(笑)。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58+キハ28+キハ58
◎キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×3+キハ65
後者は>>624と同じミッフィーのHMを掲げた“白兎(笑)”ですが
キロを1両減らしました。
この際だから前者にもサンエックス系キャラ(たれぱんだorリラックマ)
が頭上に手拭い載せてる絵のHMでも作ろうかな…。
因みに速度は両編成ともにS369・1本分を約1秒。
いつも通り(笑)の高速運転です。

しかし乍ら折角の複線運転なのに、こんな組合せで何が愉しいのかって?
偶にやるんですよ。DD51+客車を二編成とか、鉱石専貨を二編成とか。
まぁ一応当線(笑)は鉱石専貨とDC急行は一日に何本も走っていると云う設定ゆえ
こういう組合せもあって当然かと。

745 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/01(金) 01:22:03.66 ID:cFn/BFmb.net
>>735
>ジョイント音でスピードを判断する意見が無いのがとっても不思議
>ロングレールに伸縮継目でポイント無しじゃあるまいし

話題はあくまで「スケールスピード落とす」って話です
まだ「判断する」まで話が行っていません

実物レールの標準長さは25mで、組み線路なら標準250mm前後ですので換算値約20mですね
katoのロングレールで30m弱になります
この辺りもジョイント音で判断しにくいところかも知れませんね

746 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/01(金) 02:13:05.07 ID:cFn/BFmb.net
そこそこ、スローは効いてると思うんですがね
https://www.dropbox.com/s/rmyu8qla02ro6qp/20150501_020341_001.mp4?dl=0

あくまで「そこそこ」ですよ

747 :某356:2015/05/01(金) 02:35:07.47 ID:zjIZCQIU.net
>>728
でも日本のレイアウトだと支線も引き込み線も駅から出てるでしょ。
MRで配置図みると、本線でもそこら中にポイントが入っていて
「どこからどこまでが駅構内で、信号扱いはどこでするんだろう?」って
感じなんですよ。

748 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/01(金) 02:44:40.19 ID:cFn/BFmb.net
>>746
再生できなかった?
これでどうかな?
https://www.dropbox.com/s/00m4juynrxk0rf5/20150501_023908_001.mp4?dl=0

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 03:44:00.14 ID:+WosWSbw.net
>>747
米国の鉄道写真集やビデオを見ると、たしかに駅構内でもない場所から
側線や支線が分岐してる事例が少なくありませんね。
私の僅かな渡米経験でも、そうした場所をアムトラックの車内から見たことが
あります。
この他にも、本線同士の平面交差がやたらにあったりして
なかなか興味深いです。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 03:57:58.27 ID:+WosWSbw.net
>>735
トルクが摩擦抵抗に勝ってしまうのが空転だと思ってるのですが、
トルクが弱いと空転が起こるメカニズムって、どういうもの
なんでしょう?

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 09:20:14.87 ID:KKIJ9xKa.net
罵臭い

752 :185-28:2015/05/01(金) 10:44:50.96 ID:EntQsICk.net
>>750
私もそう思う。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 11:41:47.33 ID:lBqxhQ9O.net
あなたは模型製造会社の一員として1/100の自動車模型の製作を依頼されたとする。
当然、上回りも下回りも1/100にて製作するだろう。
しかし日本の鉄道模型の量産品は、新幹線を除いて上回りと下回りで縮尺が違うという滑稽な状態に陥っている。

つまり、製造者は顧客を騙す悪徳会社であり、その商品も諸外国へ向けて説明も輸出も通らない粗悪品なのだ。
こんなのを集めている輩は己の審美眼なきことを自覚するとともにファインスケールに移行するか、
鉄道模型自体をやめた方がいい。

銀座の老舗までもが引くに引けなくなってデタラメな商品をつくり続けているこの事態をもっと憂慮した方がいい。

754 :某356:2015/05/01(金) 11:57:58.67 ID:zjIZCQIU.net
>>749
やっぱりあの線路配置がアメリカでのリアリティなんですかね。

755 :某356:2015/05/01(金) 12:00:01.70 ID:zjIZCQIU.net
>>753
またはじめから繰り返すつもりみたいですが、

まずはOやOOやGやNが存在するということも考慮したうえで書きこんだほうがいいですよ。

756 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/05/01(金) 12:03:46.09 ID:IgOD6q+Z.net
低トルクのモーターは実用的に高回転域での走行になるから空転を誘発しやすい
ってことだと思いますよ、直接のメカニズムでなくて間接的に因果関係があるって
ことです。

違いますか? 甲府さん。

757 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/05/01(金) 12:16:18.23 ID:IgOD6q+Z.net
また縮尺の話ですかぁ

よっしゃー俺の出番とばかりに金・令・木さんが登場しそうですね。

758 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/01(金) 12:27:34.46 ID:cFn/BFmb.net
>>750
起動トルクが弱いと低電圧域での力が弱いため、
ラビットスタートになりやすいって事でしょう

759 :某356:2015/05/01(金) 12:42:27.22 ID:zjIZCQIU.net
>>756>>758
ギア比一定なんですかね。

昔時々スローを効かせるためにギア比が〜みたいな話が時々
あったような記憶が。

電気喰うかもとか、モーターに優しくない気もしますが。

760 :某356:2015/05/01(金) 12:43:57.96 ID:zjIZCQIU.net
でもってついでに話をそらすと
バックマンのシェイ、スローが効くのはいいのだが、
モーター音が凄いの・・・。
箱の中で横にしておくと油が漏れてきたり。まぁ車体はプラなので拭きゃいいだけですが。

761 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 12:59:25.11 ID:nGKCmYec.net
まっ
つまり
蓼○爺さんの安達のC形金属蒸機は、スロー利かないって事ですかね?(爆笑)

762 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/05/01(金) 13:20:37.46 ID:IgOD6q+Z.net
>>761

カクテル通のドレミ♪さん、お洒落なスポット案内してくださいよ、ハヨ

社員旅行かなんかで行った沖縄のANAホテルがよかったなんてとぼけたこと
いってないでさ。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 15:11:44.18 ID:+WosWSbw.net
>>759
スローを利かせたり粘着性能を上げるためにはギヤ比を大きく取る
…が我々世代のモデラーの“常識”でした。
無論、その当時鉄道模型用として出回ってるモーターを使うことが
前提だったけれど。

764 :某356:2015/05/01(金) 15:15:07.27 ID:zjIZCQIU.net
>>763
まぁ今はギアの選択肢がないって話は承知の上で繰り返させていただいたんですが、
ギア比無視してモーターの話だけってのも片手落ちかなと繰り返させていただきました。
もちろんここで会話している人はご存知の話でしょうが、
それ以外の人も居るでしょうからということでご容赦ください。

765 :185-28:2015/05/01(金) 15:16:12.94 ID:EntQsICk.net
>>763
だるまやさんのギヤーでギヤー比の大きい
MPもどきのギヤーケースを作ったことがあります。
低速が効くのは良いんですが、

スクラッチのため如何せん音が
うるさい

芋さんにFMギヤーの17:1の再販を強く望むのですが
(芋ギヤーの17:1があれば最高ですが)

766 :鈴木:2015/05/01(金) 17:48:14.85 ID:kkYE5G1C.net
>>753
>つまり、製造者は顧客を騙す悪徳会社であり、
     ↑
模型屋を悪徳視するのは、あまり賛成出来ません。
あなたの言う「上回りと下回りで縮尺が違うという滑稽な」模型は、
趣味者全体のパーセンテージから見れば、大半の人が愛してます。
「上回りと下回りで縮尺が違うという滑稽な」模型を愛する人は
日本には大変多く、
上回りと下回りで縮尺が同じな模型を愛する人は大変少ない、という認識をする必要があります。

建前上は、趣味者の為をの雑誌を謳うTMSでさえ、
その精密模型全国コークールの上位作品に、
多くの「上回りと下回りで縮尺が違うという滑稽な」模型を入賞者として大々的に選んでる事でも解ります。

つまり、「上回りと下回りで縮尺が違うという滑稽な」模型を愛する趣味者が大変多いからこそ、
模型屋も、
「上回りと下回りで縮尺が違うという滑稽な」模型を売って、
趣味者(あなたの言葉では「顧客」)に貢献し、ひいては模型屋自身もそれなりの利益を上げてる程度、
という話です。

767 :鈴木:2015/05/01(金) 17:53:37.47 ID:kkYE5G1C.net
>>762 :股尾前科
マッカーサー通の股尾さん、自分だけには「バイアス」がかかってない事を証明して下さいよ、ハヨ
          ↓
    >>600 :股尾前科
    >私はこの表現に異常を感じてしまいますわ、何か変なバイアスがかかっちゃてるようで。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 17:55:56.89 ID:UKLN4g1h.net
ゲージ論の話になると俄然気合が入るね、このカラッポg3モデラーは。

>>757
仰る通りの事態になりましたねw

769 :鈴木:2015/05/01(金) 18:20:23.53 ID:kkYE5G1C.net
>>728
>その米国の影響だったのでしょうか?

米国の、と言うかMRのレイアウトには引き込み線が多い。
これは米国レイアウトの発祥に於いて、
レイアウトは、その鉄道が社会交通経済内でどういう位置を占めてるかを内在的にはっきりしておかなくてはならない。
「〇〇鉄道の支配下にある××鉄道で、
近所の山から切ってきた木材を木工工場に受け渡し、木工製品を〇〇鉄道に受け渡すとか」
を念頭に置いて作るべし.......と。
これらの考えは1930年代だか、1940年の米国博覧会で展示された、
特大Oゲージレイアウト(鉄道会社が宣伝の為に作った)の影響が大きかったと言われる。
(このレイアウトはミキストでも一度紹介された)

> 坂本衛氏の摂津鉄道の製材所・採石場・農業倉庫は代表的な実例ですし、

摂津鉄道建造当時(1960年代)は未だ国鉄もそこそこ元気であちこちに引き込み線を設置して、
経済活動に参加していた、という事でしょう。
当時、国鉄駅の大半には貨物扱いのための専用線やポイントが付属してたわけだし。
例えば山手線西半分には、
品川、大崎、恵比寿、渋谷、新宿、目白(?)、池袋、には規模の大小はあれ貨物ヤードがあった。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 18:20:48.36 ID:+WosWSbw.net
↑今、ゲージ論に寄生するカラ連中が行き場を失ないつつあります。
この際徹底的に無視し、息の根を止めましょう。

771 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/01(金) 18:51:53.20 ID:cFn/BFmb.net
>>760
バックマンの日本製鋼所室蘭工場一号機風も、
音は大きいですね

Kato DD51で慣れてしまっているせいか、そんなに気にならないのですが

772 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/01(金) 18:57:17.62 ID:cFn/BFmb.net
ゲージ論だけで模型の話が全く駄目な人ほど「滑稽」な人はいないでしょう
その人に比べたら、模型の縮尺の違いなんて何の笑いも取れませんね(笑)

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 19:04:09.26 ID:nIRlamPH.net
アメリカの鉄道には実際、本線の途中から(日本人には)唐突に分岐しているように見える引き込み線が数多くあるからだ。
これは文化の違いというよりも、土地が広い割に人口密度が低過ぎるせいだろうな。

映画だが「北国の帝王」の冒頭の方に、コンダクターが下車して鍵でターンアウトの封を解いて切り替えるタイプの側線が出てくる。浮浪者が鍵を解いて切り替えてしまい、猛スピードで進行中の貨物列車を引き込んでしまう訳だが。
映画だが、鉄道員のしぐさや設備の有り様などは実物の説明としてよく出来ているので見る価値はある。


摂津鉄道って・・・レイアウトプラン見ずに書いてる人がいるだろ。側線は全て駅構内から出ているように配慮されてるぞ。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 19:15:06.70 ID:nIRlamPH.net
http://yahoo.jp/z08m4m

本線上に唐突に出てくる分岐の実例ね。
探せばいくらでも出てくるからリンクが切れていたら自力で救済してくださいw
この手のもアメリカでは駅の扱いです。

要するに、この様な実物を見慣れている人が当然と思う、レイアウトプランな訳です。

775 :鈴木:2015/05/01(金) 19:34:19.35 ID:kkYE5G1C.net
>>774
日本には人気のない所から分岐する引き込み線が全く無かったわけではない。

http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link1103-hinkaku5403.html
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/110linkimage-hinkaku/5403hinkaku07-d52423large2.jpg
上は品鶴貨物線(現横須賀線)の品川から約8km、新鶴見から約3kmにあった三菱の軍需工場用引き込み線入口。
どういう信号方式をとっていたかは知らない。

http://www.geocities.jp/takeshi_departure/tokyo-h.html
http://www.geocities.jp/takeshi_departure/image/haikyo/tokyo-h/05.jpg
上の「陸軍鉄道」も赤羽駅からかなり北上した荒川土手に近い所で分岐してる。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 19:41:00.18 ID:nIRlamPH.net
例外を探せと誰が言ったバカ
あと基本、鈴木にレスは求めてない。いちいち明記しないと分からないか?バカ

777 :鈴木:2015/05/01(金) 19:41:12.71 ID:kkYE5G1C.net
>>772 :蒸機好き
>ゲージ論だけで模型の話が全く駄目な人ほど「滑稽」な人はいないでしょう

オタクがどういうタイプの男かは知らないが、
ゲージ論が嫌いなら黙ってればいいだけの話です。
ゲージ論は苦手だが、
「模型の話」したけりゃ、オタクが勝手に「模型の話」をすればいいだけです。
一々解りもしない、ゲージ論などに口出しする必要などない。

778 :鈴木:2015/05/01(金) 19:45:40.91 ID:kkYE5G1C.net
>>776
米国だけでなく、日本にもあったという事を書いただけ。
オタクがレスを求めようが、求めなかろうが、
私がオタクの命令や期待などに従う義務は無い。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 19:52:55.30 ID:nIRlamPH.net
726さんには悪いけど、そこからミスリードという事でこの話題は止めにしましょう。
バカが喜んでいる。

723さんには一応の答えにはなったでしょう。

以上。

780 :某356:2015/05/01(金) 20:01:22.01 ID:zjIZCQIU.net
>>763
えぇっと、日本でも取り扱い貨物を設定している例は多数ありますし、
摂津鉄道も本線に唐突に引き込み線をくっつけているわけではありませんよ。
(>>773さん参照)

781 :某356:2015/05/01(金) 20:03:32.46 ID:zjIZCQIU.net
あてさきちがい。>>769のすずきさんあてでした。

782 :鈴木:2015/05/01(金) 20:13:36.31 ID:kkYE5G1C.net
>>779
都合が悪けりゃ、
自分だけで勝手に「この話題は止めに」すりゃいいじゃん。

783 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/01(金) 20:14:20.55 ID:cFn/BFmb.net
>>777
誰が鈴木さんの事だと書きました?
鈴木さんの論拠なんて縮尺分類だけで、ゲージ論と呼べるものじゃ無いでしょう

住人にドン引きされてる騒音の音源でしかありませんよ、
鈴木さんは(笑)

784 :某356:2015/05/01(金) 20:18:17.59 ID:zjIZCQIU.net
>>775
人気のないところの分岐なら、そりゃ日本でも森ヶ原信号場とか存在しますよ。
日本の分岐なら信号所とか、遠方まで駅構内にしているんだろうってわかります。

ここで話題にしているのは、MRに出ているような本線からいきなり積み替えホームの引き込み線が
くっついていたりってな話をしているのですが、そこまでイチイチ書かないとわかりませんか?

本線にいきなりくっついている引き込み線も個別に駅扱いにして>>773さんのような
扱いをするのか、やはり駅構内の扱いなのか。
でも日本だと、本線と貨物用の引き込み線は、本屋付近で分けて
本線と並行に引き込み線を伸ばすのがふつうですからね。

ローカル線では、昼の交換が少ない時間は転轍機を固定して閉塞を減らす扱いとか
ありましたからそれと同じ発想なのかいな。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 20:31:06.99 ID:+WosWSbw.net
さあ皆の衆、走らせましょう!
ウチではED75(棒型モーター搭載の古い天製)が、旧型客車の昼行急行6連
を牽引して快走中。
ED75(300番台に非ず)なのにオロ11、昼行なのにオシ16が繋がってるところが
御愛嬌。
しかもオシ16の台車はTR53で、こうなると最早フリーランスと言うべきかとw

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 20:51:40.37 ID:nIRlamPH.net
お、おおう(w

ちょうど今、机上に出てるのは9600一家だな。
96は北海道に限るという持論に従い、切り詰めデフとか二つ目とか癖がある奴しかない。
普通の96がないというのは、いざ買う段になると発動する貧乏性のせい。
(どうせ買うなら、というやつ)

自分はやはり、蒸気機関車が好きなのだと思う。

本線に縁があると腰が引けてしまう感じもする。(貧乏性?w)
そういう自分にとって96は一番大きな機関車でもある。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 21:24:48.85 ID:ULa0dqhm.net
>>784
米国のNTRAKモジュール見ると、ほぼすべてのモジュールに
引き込み線が敷設されています。
本線のみのモジュールの方が珍しい。

日本のモジュールはほぼ本線だけ。引込線は殆ど無い。

これは実物の影響によるものでしょう。
そもそもモジュールとは、単体で機能性を有し、
接続部分が規格化されているものであるので、
モジュール単体でもレイアウトとして機能するように作られる。
日本のモジュールは、組線路にシーナリーが付いた程度になってしまっている。

788 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/01(金) 21:30:20.31 ID:cFn/BFmb.net
>>786
9600は、なんとも味のある機関車ですね
当方には、珊瑚旧製品×2,天賞堂旧製品(非稼働),珊瑚12mmゲージの4両があり、
C53に次ぐ大所帯です

オハ31系10連を牽引させる事もありますが、
意外と重連が似合う機関車ですね

789 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/05/01(金) 21:53:15.55 ID:IgOD6q+Z.net
>>767
このことでっか?

>>645 :鈴木:2015/04/29(水) 13:30:21.66 ID:wwwcSG/G

>>マッカーサーの事務所にのこのこ押しかけ訪問した男は、・
>>マッカーサーの事務所にのこのこ押しかけ訪問した男は、・・
>>マッカーサーの事務所にのこのこ押しかけ訪問した男は、・・・
>>マッカーサーの事務所にのこのこ押しかけ訪問した男は、・・
>>マッカーサーの事務所にのこのこ押しかけ訪問した男は、・
>>マッカーサーの事務所にのこのこ押しかけ訪問した男は、・・

この男って誰のこと? ハヨ教えて     ドン引き男のキンさん。www

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 22:04:11.00 ID:nIRlamPH.net
>>788
確かに、重連は似合います。96の先頭側連結器はケィディでなくてはならぬと思います。

>>787
アメリカは4×8サイズのレイアウトプランもフリーダムですよね。

791 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 22:09:32.66 ID:nGKCmYec.net
ギヤボックスひとつで、大騒ぎするけど??
ワールドの下廻りがそうで有るように、ギヤボックスなんて無くても問題無いけどね〜??
まっ
安達模型の下廻りみたいに
精度が悪過ぎたら駄目ですけどね〜????(爆笑)

792 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 22:22:50.01 ID:nGKCmYec.net
因みに、ギヤ比なんて
歯数の多いギヤを、どう噛ますかでも違ってきますかね〜??(笑)

793 :某356:2015/05/01(金) 22:24:22.78 ID:zjIZCQIU.net
>>792
>歯数の多いギヤを、どう噛ますかでも違ってきますかね〜??(笑)
はて?
またなにか、知り合いの模型やの親父から何か聞いてきたんですか?

794 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 22:29:12.61 ID:nGKCmYec.net
はてさて?
ウマカ某さんも、ワールド組み立てた事無いんですかね〜????(爆笑)

795 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 22:35:00.00 ID:nGKCmYec.net
まっ
平ギヤは、垂直で有りさえすれば
どんな噛まし方しても、問題無いのが利点なんですけどね〜??
モーターにトルクがあれば、尚更何枚も噛ませるのが
平ギヤなんですけどね〜???(笑)

796 :某356:2015/05/01(金) 22:36:37.38 ID:zjIZCQIU.net
>>794
はてさて?ギアのかませかたでギア比が変化するということだったら知りませんでした。

797 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 22:37:19.51 ID:nGKCmYec.net
芋さん得意の
ベベルギヤとの違う使い方が、平ギヤなんですけどね〜???(笑)

798 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/05/01(金) 22:38:10.00 ID:IgOD6q+Z.net
続、銀河鉄道製作記事より、

デッキガーダーをアンダークロスして4%の上りこう配にかかります。右手に見える
分譲住宅地は音もなく眠りの世界に包まれており、左手はるかにメインステーションの
偉容を望見しつつアーチ橋を渡れば750のカーブです。車輪をきしませながら私達の
キハ82系6連はトランジスタ制御装置の負荷補償回路の自動制御にものをいわせて
阪急の2000系にすぐるとも劣らぬ発揮して70kを一定に保ちつつ、減速することなく
通過します。・・・・・・といった具合に私にとって夢の世界を実現していたわけです。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 22:43:04.35 ID:nIRlamPH.net
>70k
700kの間違いじゃないだろな。あるいは「実測」とかw

800 :某356:2015/05/01(金) 22:43:50.22 ID:zjIZCQIU.net
>>797
>ベベルギヤとの違う使い方が、平ギヤなんですけどね〜???(笑)
日本語でお願いします。

801 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 22:45:09.82 ID:nGKCmYec.net
ベベルギヤの利点は、音が静かな事ですけどね?
正し組合わせの変化がし難いって、欠点が有る事ですか?(笑)

802 :某356:2015/05/01(金) 22:51:45.17 ID:zjIZCQIU.net
>>801
で、べベルギアはかませ方でギア比が変化するとでも?>>792

803 :某356:2015/05/01(金) 22:55:51.30 ID:zjIZCQIU.net
ついでに。
>>795
>平ギヤは、垂直で有りさえすれば
>どんな噛まし方しても、問題無いのが利点なんですけどね〜??
ギアを垂直に並べるってことですか?
軸と歯が垂直ってことですか?

804 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 22:56:03.45 ID:nGKCmYec.net
ウマカ某さんは、芋もワールドも知らないんですな〜???(笑)

805 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 22:58:50.62 ID:nGKCmYec.net
いや〜
何故か此処のスレッドの人達は、安達や天賞堂贔屓が
多いですな〜????(大爆笑)

806 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 23:01:04.74 ID:nGKCmYec.net
精度の悪い安達模型。
何処で作らせてるか、得体の知れない天賞堂。
いや〜
どうなんですかね〜????(爆笑)

807 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/05/01(金) 23:01:27.03 ID:IgOD6q+Z.net
>>801
おいおい あんた いい加減なこと言わないでくださいよ、

ベベルギヤは伝達の方向を90°変えるためのギヤで、平ギヤと比較して静かになる
という理由は特にないですよ、それはハスバ、ヤマバの場合です、ハスバの場合は
スラストが発生するからその対応が必要ですけどね。

808 :某356:2015/05/01(金) 23:04:31.58 ID:zjIZCQIU.net
>>804
メーカーに関係なく、「ギヤ比なんて歯数の多いギヤを、どう噛ますかでも違ってきます」という
謎のギアについて教えていただきたいだけなんですがね。

809 :某356:2015/05/01(金) 23:06:17.75 ID:zjIZCQIU.net
>>795
>平ギヤは、垂直で有りさえすれば
>どんな噛まし方しても、問題無いのが利点なんですけどね〜??
なにが垂直なのかわかりませんが、
「どんな噛まし方しても、問題無いのが利点」って、どんな噛ませ方を想定しているのでしょうか。

810 :某356:2015/05/01(金) 23:12:46.51 ID:zjIZCQIU.net
>>792
>ギヤ比なんて
>歯数の多いギヤを、どう噛ますかでも違ってきますかね
ギアの噛ませ方でギア比が変わる?

>>795
>平ギヤは、垂直で有りさえすれば
>どんな噛まし方しても、問題無いのが利点なんですけどね〜??
どこが垂直?

>モーターにトルクがあれば、尚更何枚も噛ませるのが
>平ギヤなんですけどね〜???(笑)
わざわざ何枚も?

>>795
>ベベルギヤの利点は、音が静かな事ですけどね?
>正し組合わせの変化がし難いって、欠点が有る事ですか?(笑)
静音化のためのギア?

811 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 23:22:25.43 ID:nGKCmYec.net
おや〜?????
本当に、芋さんのベベルギヤの組合わせ知らない輩しか居ないんだね〜???
組み立てた事無いんですかね〜???
ベベルギヤが、一般的に全て同じだと思ってるんでしょうか〜????????????(爆笑)

812 :某356:2015/05/01(金) 23:25:03.37 ID:zjIZCQIU.net
>>810
イモンでもワールドでもいいんですが、
ギアの噛ませ方でギア比が変わる謎のギアを教えてください。

813 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/05/01(金) 23:25:37.86 ID:MJQJO//l.net
>>745
ジョイントなんか1か所あれば大体イメージ湧くでしょう、感性で十分だと思うわけで

>>750
ゴムタイヤでも履いてれば机上の理論通りに行くと思います
実際は線路に乱れが有ったりジョイントや汚れ等でトラクションが必ずしも均一であるわけではありません
んで、非力なモーターに高めの電圧を掛けてる方が空転しやすいし放置で再粘着し辛いと
ロコ使って線路が少しヌルヌルになった状態だと富の元113系より下等165系の方が走らないとか
自動車でのウエット路面とかが近いと思うんだけど
これまた、厳密にいうと空転してる時のトラクションの良し悪しも影響してくるけどね

>>753
>下回りで縮尺が違う
115系の車輪は10.5φで1/80だし床下機器や台車も大体イイみたいなんでその指摘自体がナンセンス(笑)

>>756
俺はギア比を変えてない考え方で言ったけど要は同じだと思います
でっ吊り掛けが空転しないんですよ...w

>>767
>「バイアス」がかかってない事を証明して下さいよ、ハヨ
ない事は証明の必要は無いんだよ(笑)

>>791
誰もギアボックスの話なんかしてないから、知ったか爺は 黙ってろ

814 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/05/01(金) 23:27:52.30 ID:MJQJO//l.net
>>795
>平ギヤは、垂直で有りさえすればどんな噛まし方しても、問題無いのが利点なんですけどね〜??
だから 知ったか爺 は黙ってろ

815 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/05/01(金) 23:35:38.22 ID:IgOD6q+Z.net
>>813
無実を証明しろ、白いカラスがいないことを証明しろ、スタップ細胞がないことを
証明しろ、いわゆる悪魔の証明ってやつですね。

816 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 23:35:41.82 ID:nGKCmYec.net
いや〜
勘違いしましたわ。
芋さんのギヤは、ベベルギヤではなく
ヘリカルギヤでしたわ。
しかし、かなり角度の付いたヘリカルギヤなんで
テッキリ ベベルギヤの変形だと思っていましたわ?
しかし
本当に、此処にはひとりも芋さんのキット組み立てた輩、居ないんですなー???????(爆笑)

817 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/05/01(金) 23:40:59.62 ID:IgOD6q+Z.net
>>816
ヘリカルギア=ハスバ

スラスト対応が必要、 で、スラストってなんのことかわかりますか?

818 :某356:2015/05/01(金) 23:42:29.61 ID:zjIZCQIU.net
>>816
ベベルギアとヘリカルギアを混同して説明されたら
だれもわかりません。

で、あいかわらず謎は謎のままですね。

819 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 23:42:31.91 ID:nGKCmYec.net
尾又さん、先ずは
モデルスイモンのキット組み立ててから
質問したらいかがですか??(爆笑)

820 :某356:2015/05/01(金) 23:46:14.18 ID:zjIZCQIU.net
キットを組めても理屈は理解できないもんなんだなぁ。

♪さんと鈴木さんを足して1.5で割った感じになるといいですね。

821 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 23:50:27.87 ID:nGKCmYec.net
因みに、モデルスイモンの
前身、乗工社のHOeキットの蒸気機関車は
全てヘリカルギヤ仕様でしたからね〜?
「推力?」
HOeのヘリカルギヤに???????(爆笑)

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:52:12.56 ID:+WosWSbw.net
>>799
こんな古い記事、読んだことがないだろうから
知らないのも無理もないが…
その前段に「パワーパックの電圧は、そのまま実際の速度を指示してくれます。」
との下りがある。
70kとは電圧計表示が7.0Vということ。

823 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/05/01(金) 23:54:45.01 ID:IgOD6q+Z.net
>>819
ドレミ♪さん、その前にカクテルのお洒落スポットの案内をよろしく。

824 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 23:55:19.89 ID:nGKCmYec.net
まあ
好きなメーカーでは、ないですけど
幾つか組み立てて、旅立ちましたね〜?
モデルスイモンのHOeキット
組み立てキットの精度は、抜群でしたわ。
勿論、所謂エコノミーキットなんて物ではない
高額金属キットですけどね??(笑)

825 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/05/01(金) 23:57:10.87 ID:t2A3hHRV.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◆9600本州デフなし+セム6000×20+ヨ5000
昨夜の>>743と同じブリキ遠藤。今夜は天プラ96登板。
…と、>>786>>788両氏に触発されてしまいました。
◆DD51+スハフ43+オロ11+ナハ10×5+ナハフ10
>>785こちらは非電化路線でエサ無しです(苦笑)。

さて次は何を… 走らせようかな?

826 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 23:58:19.52 ID:nGKCmYec.net
因みに、安達が頑張っても
芋さんのキットの精度には、到達しないでしょうかね〜?????????(大爆笑)

827 :gK♪マイネーム♪:2015/05/01(金) 23:59:27.61 ID:nGKCmYec.net
まっ
元は、乗工社ですけどね???(爆笑)

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 00:04:47.34 ID:Mfy0gnbV.net
今夜のゴミレス、いつにもましてレベルが低いな。

軽〜くあしらわれてやがんのw

829 :5:2015/05/02(土) 00:10:00.56 ID:UumRqnxT.net
ここは1/80・16.5mmのスレなのに、他ゲージの話しかできないアホが居る。

ま、いいか。俺は気ままに壁面周回。お気楽極楽♪
パサージュのC12バック運転中。ワフ28000+ワム90000+オハフ33を牽く。
対向列車はキハ58+キロ28+キハ65。

>>825
大型連休こそ12系ですよ、12系w

830 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 00:18:16.29 ID:QaQP/21F.net
まっ
安達の精度の悪い金属キットで
喜んでるって。
微笑ましいですな〜?????(大爆笑)

831 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 00:21:40.62 ID:QaQP/21F.net
まっ
安達の金属蒸機のスロー走行の一番いい方法は。
下廻りを、珊瑚の下廻りに替える大加工する事でしょうかね〜??????(爆笑)

832 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/05/02(土) 00:22:18.60 ID:0uaF2XiL.net
引き続き、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◆DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
>>829ハイ、承知しております。GWですもの。12系ですよ、12系!!
◆キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28×2+キハ58×3+キハ65
昨夜の>>744と同じミッフィーのHMの“白兎(笑)”ですが、再度キロを増結。

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。

1/80・16.5mmをRTRでマタ〜リと愉しむのは、まさに“本当に面白い”。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 00:24:49.54 ID:GflIxlw8.net
>>776
うるせえバカ

834 :某356:2015/05/02(土) 00:26:08.81 ID:Val1QwRC.net
いつのまにかイモンのキットのできがいいとか悪いとか、
安達のキットがいいとか悪いとかって話になったんですかね。

まぁ安くないイモンのキットのできが悪かったそれこそひんしゅくものだし、
いくらイモンのキットの出来が素晴らしかったとしても、素晴らしいのは
イモンのキットであり、それを組む人が皆すばらしいって訳でもございません。

まぁイモンの中の人もせっかく素晴らしいキットを設計しても、
ベベルギアとヘリカルギアを勘違いされたらがっかりでしょうね。

835 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/05/02(土) 00:44:36.87 ID:0uaF2XiL.net
アダチの金属キットを組んだことは無いが、
アダチの完成品の走りは素晴しいね。D51ナメクジも、D52も。

15年位前、CTMでD52にブリキ遠藤50両牽かせて、実に愉しかった。
勿論モーターはオリジナルのままだし、補重も一切していない。
私がやったことは、第4動輪絶縁側踏面に…(以下略

836 :鈴木:2015/05/02(土) 02:00:30.96 ID:nmpL5xoC.net
>>783 :蒸機好き
>誰が鈴木さんの事だと書きました?

誰が鈴木の事だと書きました?

>鈴木さんの論拠なんて縮尺分類だけで、ゲージ論と呼べるものじゃ無いでしょう

じゃオタクが「ゲージ論と呼べるもの」を書けばいい。
それが出来なきゃ黙ってればいい。

837 :185-28:2015/05/02(土) 02:00:35.16 ID:9YfVqmnZ.net
>>834
>ベベルギアとヘリカルギアを勘違いされたらがっかりでしょうね。

べつに何をどうも違えようが
工作を楽しんでもらえばそれでいいと思いますが。

そういうやつには売らんとか。五月蝿いおやじの模型店とか別にないし。

本人愉しんでメーカは売れればいいんですから。

838 :185-28:2015/05/02(土) 02:02:49.88 ID:9YfVqmnZ.net
>>837
×べつに何をどうも違えようが
○べつに何をどう間違えようが

839 :鈴木:2015/05/02(土) 02:07:46.15 ID:nmpL5xoC.net
>>787
それは日本人の好みでもあるが、同時にまた、
Nモジュールを推進したTMSの山崎氏が、
ややこしい線路配置や複雑なポイントはモジュールを連結した時に、
脱線してドッチラケになるから、
単純なクルクル回しに専念しろ、と言ったからもある。

840 :鈴木:2015/05/02(土) 02:09:52.83 ID:nmpL5xoC.net
>>789
何同じ事を何行もコピペしてるの?
「バイアス」男は?

841 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 02:13:48.48 ID:QaQP/21F.net
185氏は、旧乗工社のファンではなかったでしたっけ?
旧乗工社も、今のモーターに換えれば
素晴らしい動力鉄道模型に成りますからね〜?(笑)

842 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 02:23:36.63 ID:QaQP/21F.net
因みに、乗工社からイモンに続く
ナロー蒸機のロッドピンの長さ。
革新的でしたよね〜?
あれなら、シリンダーの横の飛び出し防げますわ??(笑)

843 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/02(土) 03:32:24.99 ID:ipUW5IQ5.net
しかしまぁ、鉄道模型の精度なんてどこも大した事無いんですがw

蒸気機関車は安達にせよ珊瑚にせよ何かしら加工や調整しなきゃ、ちゃんと走りません
逆に言えばメーカーによってスムーズに走らせる事が不可能なんて事はありません

当方には、安達、珊瑚、天賞堂(旧製品)、宮沢、トビー、カツミ、とありますが、
稼働車両については、全て快調です

まぁ、天賞堂の現行ブラス完成品については、高額すぎて加工調整する気になれませんがね

844 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/02(土) 03:38:42.08 ID:ipUW5IQ5.net
>>836
> 誰が鈴木の事だと書きました?

じゃぁ、黙ってて下さい

845 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/02(土) 03:41:56.61 ID:ipUW5IQ5.net
>>837
> 本人愉しんでメーカは売れればいいんですから。

レスすべき相手が間違っていますね
メーカーで優劣付けたがっている人に言うべきでしょう

不良品がどうのこうの言ってた人にも当てはまる話でしょう(笑)

846 :鈴木:2015/05/02(土) 04:13:52.62 ID:nmpL5xoC.net
>>844
HO講師役先生が黙れはいいじゃん。

847 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/02(土) 04:59:52.58 ID:ipUW5IQ5.net
>>846
「HO講師役」なんてどこにもいませんから、黙っているのと同じですよ

で、鈴木さんが勝手にレスしてきたんでしょ
黙るべきは鈴木さん、貴方ですよw

848 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 06:06:16.17 ID:QaQP/21F.net
お!
出たぞ!知ったか!

因みに、エッチング板を何処に頼んでるのか?
これひとつでも、違いますけどね〜??
シーライオン工房は、鉄道模型御用達とは違う
日本でも、有数の精度の高い処に頼んでるらしいですけどね〜??


安達?????
天賞堂???????どないでっしゃろね〜??????(爆笑)

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 06:08:58.11 ID:qTN7UC0H.net
皆さん!夜通し誠に実のある熱い議論、本当にお疲れさまでしたw

850 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/02(土) 06:51:56.06 ID:ipUW5IQ5.net
>>848
>お!
>出たぞ!知ったか!

自己紹介ですやん(嘲笑)

妄想もいい加減にしたら?
エッチング自体が精度を要求される場所にあまり使われない加工方法なんですよ

851 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/05/02(土) 07:16:48.15 ID:Ztx8peYM.net
>>840
いたちのスカシ屁のような「証明しろ」3連発の消臭剤ですよ。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 07:53:09.08 ID:tlI00ZrK.net
>>839
>単純なクルクル回しに専念しろ、と言ったからもある。

よく知ってましたね〜
そうなんですよ。つまらんルール決めといて
そのまま放置したから進化できずに
JANTRAKは封印されてしまった。

853 :185-28:2015/05/02(土) 08:33:20.34 ID:9YfVqmnZ.net
>>848
>シーライオン工房は、鉄道模型御用達とは違う
>日本でも、有数の精度の高い処に頼んでるらしいですけどね〜??

webにそんなことが書いてあるね。

854 :鈴木:2015/05/02(土) 08:39:54.44 ID:nmpL5xoC.net
>>847 :蒸機好き
>で、鈴木さんが勝手にレスしてきたんでしょ

勝手に言いがかりつけたのはオタクですけど?
        ↓
    >>783 :蒸機好き
    >誰が鈴木さんの事だと書きました?
    >鈴木さんの論拠なんて縮尺分類だけで、ゲージ論と呼べるものじゃ無いでしょう

鈴木の論拠が「ゲージ論と呼べるものじゃ無い」と言うなら、
オタクが正しいゲージ論書けばいいじゃない。
それが書けない無能HO講師役なら引っ込んでればいいじゃない。

855 :鈴木:2015/05/02(土) 08:46:04.17 ID:nmpL5xoC.net
>>600 :股尾前科
>私はこの表現に異常を感じてしまいますわ、何か変なバイアスがかかっちゃてるようで。

>>851 :股尾前科
他人に対して「変なバイアスがかかっちゃてる」などとケチツケするなら、
その前に自分には「変なバイアスがかかっちゃて」いない事を証明するのが当たり前でしょ、
そうじゃありませんか? バイアス先生。

856 :某356:2015/05/02(土) 08:51:38.19 ID:Val1QwRC.net
>>836
べつに何をどうも違えようが
工作を楽しんでもらえばそれでいいと思いますよ。
そういうやつには売らんとか。五月蝿いおやじの模型店とか別にないし。
本人愉しんでメーカは売れればいいんですから。

でも、イモンの中の人もせっかく素晴らしいキットを設計しても、
ベベルギアとヘリカルギアを勘違いされたらがっかりでしょうね。

いやまぁ>>836さんんが設計者だとして、その程度の人であるなら
無関係な話ですけど。

857 :某356:2015/05/02(土) 08:54:10.09 ID:Val1QwRC.net
>>850
>妄想もいい加減にしたら?
>エッチング自体が精度を要求される場所にあまり使われない加工方法なんですよ
鉄道模型限定の話ならいいですが、エッチング技術自体は精密部品の製造にも
使われてますよ。
いやまぁ、あなたの求めている精密さがそれ以上だってのなら話は別ですが。

858 :185-28:2015/05/02(土) 08:56:34.48 ID:9YfVqmnZ.net
>>856
>ベベルギアとヘリカルギアを勘違いされたらがっかりでしょうね。

機械科でもでなければ、一般の人はそんなことは知らないと思う。
そんなことでいちいちがっかりしていたら、大変だな。

859 :某356:2015/05/02(土) 09:10:39.74 ID:Val1QwRC.net
>>858
>機械科でもでなければ、一般の人はそんなことは知らないと思う。
>そんなことでいちいちがっかりしていたら、大変だな。
開発・設計の人は「機械」の人ですからね。
せっかくヘリカルギア使ったのをベベルギアの組み合わせとして
自慢気に説明する人が居たらがっかりでしょ。

860 :某356:2015/05/02(土) 09:14:17.32 ID:Val1QwRC.net
>>858
まぁそれを言うなら、「機械科でもでなければ、一般の人はそんなことは知らないと思う。 」
ようなことをいきなり語りだした人はだれかって話なんですけどね。
(挙句の果てにベベルギアとヘリカルギアを区別できずに勘違いしたという・・・)

861 :鈴木:2015/05/02(土) 09:31:17.75 ID:nmpL5xoC.net
>>852
山崎氏は全体として、複雑な線路を嫌い、単純クルクル回しを好んだ。
その理由は解らないが、1つ目には、
氏が元々
ライブスチームとかモデルエンジニアリングとかから鉄模に加わったからという理由もあるかも知れない。
ライブスチームは、複雑な線路よりも、
作った機関車の動力性能や機械効率を重視する人が多い。
余り根付かなかったが、16番模型で、
牽引力競争だの、スピード競争だの推進したのはこの流れ。

一方MRでは散発的ではあるが何年かに一度はポイントやクロスの作り方の記事が出る。(最近はMR読んでないが)
TMSではレイアウト製作記の中に付随的にチョッピリ登場する事はあっても、正面からポイントの作り方を書いた記事は、
1976年の池末氏の記事以降40年間一度も無いんじゃないか? 多分だが。
ほとんどの小型レイアウトで、カーブポイント使えば、
待避線の有効長さを稼げるはずなのに、通常の既製品ポイントを使って損をしてるのは、
この結果。
これは趣味者がややこしいポイントを作るのは「止めろ」という山崎氏の考えと思う。

2つ目の理由として、
日本の実物には外国に比べて単純なポイントだけが好まれている、という事もある。

862 :某356:2015/05/02(土) 09:49:31.11 ID:Val1QwRC.net
>>861
>山崎氏は全体として、複雑な線路を嫌い、単純クルクル回しを好んだ。
TMSはレイアウトプランコンテストの時代に
OPQの組み合わせだとか、実物の運転を模した楽しみ方を
ずいぶんと解説せいていたように思うのですが・・・。
狭い面積で長く走らせるには結局エンドレス主体のままだったってだけでしょう。
エンドレスより入れ替え主体のものとか(プランだけにしろレイアウトにしろ)ありませんでしたっけ?

>牽引力競争だの、スピード競争だの推進したのはこの流れ。
「曲がれない、ロクに走らない」観賞用の置物みたいな鉄道模型に対抗しようとしたんじゃありませんでしたっけ?

>これは趣味者がややこしいポイントを作るのは「止めろ」という山崎氏の考えと思う。
とれいんもハンドレイドの記事がめっきりなくなってしまいましたねぇ。
松本さん自身も線路を自分でひきまくっていたと思うのですが、それでもご自身の雑誌で
記事をあまり載せないというのは、結局は記事としての需要が無かったのではないでしょうか?

>日本の実物には外国に比べて単純なポイントだけが好まれている、という事もある。
分岐器の設備故障が多いので事故防止のためだとか。
外国のダブルスリップ連続の渡線なんか保守どうしてんだろうとか思いますけどね。

863 :某356:2015/05/02(土) 09:53:35.95 ID:Val1QwRC.net
>>861
>ライブスチームとかモデルエンジニアリングとかから鉄模に加わったからという理由もあるかも知れない。
>ライブスチームは、複雑な線路よりも、
>作った機関車の動力性能や機械効率を重視する人が多い。
まぁこのスレッドでも、聞かれてもいないキットの話を繰り出す人もいますし、
エンドレスを走らせている報告をする人だっていますけどねぇ。

そういやTMSにもテスト走行線路替わりの機関区セクションとか、
直線一本に風景をつけただけの記事とかあったような。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 10:00:03.12 ID:qTN7UC0H.net
「レイアウトの空いたスペースは線路で埋めてしまうのが一番簡単だよ、君。」
という名言があった。
これは肯定的でもあり、また否定的でもある含蓄ある言い方
…こういう大人のセリフが出なくなり、老いも若きも小児頭症的な言い合い
しかできなくなったことが、この道楽の知的水準の低下を如実に物語る。

865 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 10:43:31.60 ID:+YVNgQPT.net
エッチングが駄目だから
安達は駄目なんだと、思いますけどね〜??
蒸気機関車のキットで云えば。
ロッドを造り直す輩さえ、居ますからね〜??
ロッドなんてエッチングの精度の大事な処ではないでしょうかね〜??????(爆笑)

866 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 10:49:57.83 ID:+YVNgQPT.net
まっ
バラキットなんて、工賃を安くあげる為の方法で有って。
つまりは、必要な数を計算する方法ですからね〜??
マトモな模型が出来るハズは、無いでしょうかね〜??????(爆笑)

867 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 10:54:29.95 ID:+YVNgQPT.net
まっ
補足すると、安達ほど抜け目無い売り方してるメーカーもないのかも知れませんからね〜??
ワールドなんて、部品の余り
かなり有りますからね〜???
安達は、その余り部品まで無駄無く売り切る売り方ですからね〜??????(大爆笑)

868 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 10:56:01.92 ID:+YVNgQPT.net
まっ
あんな精度の悪い部品
売られてもね〜????????????(大爆笑)

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 10:56:56.94 ID:Mfy0gnbV.net
ゴミレス、テーマがブレまくり、しかも嘘山盛り。
こりゃ楽で困るわw

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 11:01:44.92 ID:GflIxlw8.net
>>864
同感。

871 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 11:04:40.97 ID:+YVNgQPT.net
まっ
今や天賞堂の後ろ楯なければ
安達模型
お亡くなりに、なると思いますけどね?????(爆笑)

872 :某356:2015/05/02(土) 11:13:06.83 ID:Val1QwRC.net
>>792
>ギヤ比なんて
>歯数の多いギヤを、どう噛ますかでも違ってきますかね
ギアの噛ませ方でギア比が変わる?

>>795
>平ギヤは、垂直で有りさえすれば
>どんな噛まし方しても、問題無いのが利点なんですけどね〜??
どこが垂直?
どんな噛ませ方しても?

>モーターにトルクがあれば、尚更何枚も噛ませるのが
>平ギヤなんですけどね〜???(笑)
わざわざ何枚も?

>>795
>ベベルギヤの利点は、音が静かな事ですけどね?
>正し組合わせの変化がし難いって、欠点が有る事ですか?(笑)
静音化のためのギア?

873 :鈴木:2015/05/02(土) 11:41:46.07 ID:CS274N7I.net
レイアウト線路配置で山崎氏が書いた(TMS, No.11、1949年頃。"レイアウトブック"に再録)のは、
「COPQ-8」 の5つ。
この内
Cはpoint to point の最も実物で多用される物だが模型では使いにくい。

Oは小判型。模型に多い。曲線だけでなく直線もあって、模型として満足度が高いもの。
 毎晩呼ばれもしないのに、検証不能な個人の部屋の中の模型を、あたかも嘘でない本当の、
 実況中継のように報告してる人が居るが、おそらくこの形。

PはOに支線が付いたもの。ここまでのスレ話の如く、留置線(車両置場)以外では日本では余り活用されない。
 米国では重視されてるみたいだ。

PはOに方向転換線いわゆるリバースを付けたもの。
 クルクル回りに飽きないようクルクル列車の方向を逆転するもの。
 つまりクルクル回りを飽きないように長続きさせるもの。実物には稀。
 米国式レイアウトの支線や引き込み線運転とは何の関係もない。

8はOをひねったもの。
 クルクル回りに飽きないようクルクルを捩じったもの。
 つまりクルクル回りを飽きないように長続きさせるもの。
 米国式レイアウトの支線や引き込み線運転とは何の関係もない。

874 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 11:55:36.95 ID:+YVNgQPT.net
ウマカ某さんも、尾又さんも
ワールド組み立てて、見てからにしたら??

馬鹿丸出しですけど????????(大爆笑)

875 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 11:58:19.66 ID:+YVNgQPT.net
ワールド組み立てて、ブログから
旅立った食卓園児さんが懐かしいですからね〜??(爆笑)

876 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/02(土) 12:47:54.52 ID:ipUW5IQ5.net
>>854
誰も鈴木さん事なんて書いて無いんですが?
勝手に被害妄想レスしてきたのは鈴木さんですよ

 >>777スズキ
 >一々解りもしない、ゲージ論などに口出しする必要などない。

それに、私が書いたのはゲージ論だけで模型の知識が無い人の事を書いたんですよ
言いがかりはやめてもらいましょう

別に、縮尺分類程度の話なら誰でもできますよ

877 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/02(土) 12:53:43.32 ID:ipUW5IQ5.net
>>857
知ってますよ
精密と言っても、動く箇所の精度を求める物には殆ど使われませんね

確か、動力関係の話題だったはずです

878 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/02(土) 12:57:06.82 ID:ipUW5IQ5.net
>>865
安達のキットは動力関係にエッチングって殆ど使われていませんよ

ま、何をもって良し悪しを語っているのか分かりませんがね

879 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/02(土) 12:58:57.97 ID:ipUW5IQ5.net
>>873
>毎晩呼ばれもしないのに

鈴木さんも呼ばれていませんよ(笑)

880 :185-28:2015/05/02(土) 13:24:38.72 ID:HHJ1U12f.net
エッチングのギヤーボックスとかもあるんだが

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 13:41:28.51 ID:Mfy0gnbV.net
精度を求めないような例を持ち出して、話の肥やしになるとでも思ってんの?w
ホントに要領悪いな、お前はw

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 14:04:11.35 ID:qTN7UC0H.net
ギアボックスって精度を求めないのか?

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 14:06:50.87 ID:Mfy0gnbV.net
程度の問題だろ。なぜあなたは極端な思考に走るんだい?付き合ってられないよ。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 14:19:56.37 ID:qTN7UC0H.net
極端かなぁ。
ギアがどれだけ高精度で作られていても、
ギアボックスの精度が低かったら台無しだと思うが?

885 :鈴木:2015/05/02(土) 15:43:33.86 ID:U+UaWjq8.net
>>876 :蒸機好き
>勝手に被害妄想レスしてきたのは鈴木さんですよ

   >>783 :蒸機好き
   >>鈴木さんの論拠なんて縮尺分類だけで、ゲージ論と呼べるものじゃ無いでしょう
       ↑
勝手に鈴木の悪口書いたのはオタクですよ。
鈴木の書いたものが「ゲージ論と呼べるものじゃ無い」などと云うなら、

オタクが正しいゲージ論を書けばよい。
それが書けない自称HO講師役なら黙って見物してればよろしい。

886 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 16:49:42.15 ID:6DvFY+t6.net
いや〜
しっかし此処には、185氏を除いて
金属蒸機のロッドを自作した輩居ないようですな〜?
金属蒸機のロッドの精度の大事なこと、解らないんでしょうかね〜????(笑)

887 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 16:54:24.39 ID:6DvFY+t6.net
因みにスライドバーなんて
タイトでは、どうしようも有りませんからね〜??
つまり、ギヤの精度だけではない金属蒸機模型の造りは
それなりに、奥が深いって事なんですけどね〜???(笑)

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 17:01:45.93 ID:vAIGCYB4.net
>>887
それとお前がギヤに関して無知なのとどういう関係が有るんだい?

889 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 17:33:02.28 ID:6DvFY+t6.net
いや〜
安達の話題出すと、喰い付きいいよな〜???

まっ
あんな酷い造りの安達でさえ、ファンがいる金属蒸機模型の需要はそれなりに、有るって事でしょうかね〜???(笑)

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 17:38:21.55 ID:Mfy0gnbV.net
バカのギアの無知を皆で小突き回してんだろw
現状認識位しろよw

891 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 17:57:03.01 ID:6DvFY+t6.net
面白いよな〜?
因みに、ヘリカルギヤなんて
芋さんの森林蒸機位しか使ってないと思うけどね〜??

しかも、此処に作った事有る輩居るのかね〜???
安達の金属蒸機で、ヘリカルギヤなんて使ってたっけ???????(爆笑)

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 18:47:00.43 ID:U4bWW7Qz.net
>>891
なんでお前のためにそんなもん作らなきゃならないんだ?wwww

893 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 18:51:48.50 ID:6DvFY+t6.net
まっ
芋さんの金属森林蒸機作ると。
安達の金属蒸機の酷い造りが、判るでしょうかね〜???(爆笑)

894 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 18:54:56.17 ID:6DvFY+t6.net
しっかし
安達の造りの悪い金属蒸機の、酷い精度のロッドは知ってるけど?
安達でヘリカルギヤ使ってるのは、知りませんな〜?????(爆笑)

895 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/05/02(土) 19:16:50.31 ID:Ztx8peYM.net
>>855
はい、そのと〜りでごぜーますが、ないものは証明できません。


申し訳ございません  ドン引き大先生。

896 :鈴木:2015/05/02(土) 19:25:20.87 ID:U+UaWjq8.net
>>895
じゃ他人には「バイアス」がある、とかいう珍説を証明する事ですね。
バイアス先生。

897 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/02(土) 19:28:31.01 ID:1J9RbjFZ.net
>>880
だから、その話ですよ
エッチングで組み立てる動力の評判は悪かったですね
ま、以前はですが

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 19:28:43.38 ID:Mfy0gnbV.net
何だ?学生運動に熱を入れたせいで大卒なのにタクシーのハンドルを握ってた奴を刺激したか?

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 19:31:06.32 ID:UumRqnxT.net
中退じゃないの?

900 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/05/02(土) 19:31:17.33 ID:Ztx8peYM.net
>>896

じゃ他人には「バイアス」がない、とかいう珍説を証明する事ですね。
ドン引き大先生。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 19:31:50.37 ID:Mfy0gnbV.net
ところで、「お気楽にアメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 5」に露骨な差別発言があるから、熱いうちに賞味してくださいな。

発言主にはある種のバイアスがかかっているように見えるな。俺の感想だけどw

902 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/02(土) 19:33:34.05 ID:1J9RbjFZ.net
>>885
どこが悪口ですか?事実でしょう

縮尺分類だけでなく、総括的で客観的なゲージ論を書けば良いんじゃないですか?
主観だけの縮尺分類並べただけで、ゲージ論気取りでは、
笑われても仕方ないでしょう
自称ゲージ論客の鈴木さん(笑)

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 19:37:05.67 ID:UumRqnxT.net
他スレの私怨を持ち込むなよ。
それと、ゲージ論は他所でやってくれ。

904 :股尾前科 ◆fudUB3DCnY :2015/05/02(土) 19:49:13.25 ID:Ztx8peYM.net
>>898
なんでしたっけ鈴木こーたろーだかこーじろうだか、スネかじりの全共闘が
破壊活動に明け暮れた挙句早稲田中退、結局タクシーの運転手ってやつですね。

ドロップアウトの典型で、このひとこの板の香具士スズキサンではないかとの
うわさがまことしやかにささやかれていますがさてこの真偽やいかにです。

本人はノーコメントを決め込んでますけどね。

905 :某356:2015/05/02(土) 20:14:59.09 ID:Val1QwRC.net
>>873
>>873
Pが二つありますね。上のPはQのことでしょう。
で、したのPはOにリバースではなく、出発したら元の駅にもどってくるだけで
Oは含まなかったのでは?
8はいちいち言う場合もあれば、折りたたんだだけなのでOに入れちゃう場合もありますね。
で、その素材をあわせてQ+Pとか、そんな表現になったはず。
Pだけじゃクルクル回り関係ないですよ。

で、Pの支線は米国式レイアウトの支線も一緒です。
まぁ、なんにしろ最初に話題にした本線からたくさん出ている引き込み線運転のような側線を
指す言葉としてはもともと的外れですが。

906 :某356:2015/05/02(土) 20:31:03.00 ID:Val1QwRC.net
>>874-875
ベベルギアとヘリカルギアを混同して熱く語っていた人が言ってもねぇ。
あんまり説得力ないっすね。

907 :某356:2015/05/02(土) 20:31:42.29 ID:Val1QwRC.net
>>877
「"エッチング自体が"精度を要求される場所にあまり使われない加工方法(>>850)」と、
エッチング全般のように書いていたらかそうじゃないと言ったまで。
最初から「鉄道模型限定の話ならいいですが」と書いているでしょ。
動くものとしてはHDDのピックアップとか、微小バネとかにも使ってますよ。
まあ薄板が得意なので荷重を受ける部分には不得手とか精度をあげるには少量じゃ不得手とかあるから
限定されてますけど。
(厚板だと面内精度が落ちる。条件だしに手間が増えるとか)

908 :某356:2015/05/02(土) 20:34:10.31 ID:Val1QwRC.net
>>884
ギアとギアボックスでは求めらる精度が違うと思います。
あと、ギアボックスをいくら精密に作っても、
組立精度の問題もありますからあまり追い込んでもというのも。

909 :185-28:2015/05/02(土) 20:34:51.07 ID:9YfVqmnZ.net
まっ

ギヤーボックス
最新のキットの方がコストダウンでエッチング製だったりするけどね。

910 :185-28:2015/05/02(土) 20:44:45.64 ID:9YfVqmnZ.net
>>907
鉄道模型でも
海外のキットでは
蒸機の主台枠などにも使われますよ。

いさみやさんのつりかけモーターの筐体は
どうなのかな。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 20:47:10.77 ID:NeMqivxz.net
>>891>>894
ウォームギヤには必ずヘリカルギヤが使われているのを知らない?
鉄道模型でヘリカルギヤを使っていない方が珍しい。
天賞堂の初代パワートラックとか、ウォームギヤなのにコストダウンで
平ギヤ使っているペラペラエッチングキット主体の某メーカーくらいしか思いつかない。

912 :某356:2015/05/02(土) 20:49:29.11 ID:Val1QwRC.net
>>910
プレス金型作るよりは安く済むって考えじゃぁないんですか?
もっとも歯車やHDDと同じ精度を求めているわけじゃないと
思いますが。

913 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 20:52:02.69 ID:7mxQsh3A.net
185氏。
余程酷いエッチングの造りでなければ、エッチングのギヤボックスでも、問題ないと思いますよ。
寧ろ
どっかの金属蒸機のロッドのように、寸法が適当で穴があいてるだけとかね〜???此方の方が問題じゃないでしょうかね〜???(爆笑)

914 :鈴木:2015/05/02(土) 20:52:39.96 ID:U+UaWjq8.net
>>900 :股尾前科
>じゃ他人には「バイアス」がない、とかいう珍説を証明する事ですね。

私はオタクと違って他人に「バイアス」があるだの、無いだの、の無駄話には
何の興味もありませんよ。
バイアス講師役先生。

915 :某356:2015/05/02(土) 20:52:47.66 ID:Val1QwRC.net
>>911
>ウォームギヤには必ずヘリカルギヤが使われているのを知らない?
言われてみりゃそうだわ。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 20:52:58.90 ID:NeMqivxz.net
>>909>>910
ギヤボックスや台枠をエッチングで作った場合、精度は問題ないですけど
軸受けにメタルを入れるか、リーマーで仕上げないと摩耗でガタガタになりますね。
この点はどうなっているのでしょうか?

917 :鈴木:2015/05/02(土) 20:57:04.72 ID:U+UaWjq8.net
>>902 :蒸機好き
>縮尺分類だけでなく、総括的で客観的なゲージ論を書けば良いんじゃないですか?

それを書いてるつもりですが、
「そうなっていない」とオタクが言うなら、
オタクが
「総括的で客観的なゲージ論 」なるものを
オタクのNo味噌フル回転して書けば良いんじゃないですか?

それをする能力も無い、つまり無能なら引っ込んで見学してればいいでしょう。

918 :185-28:2015/05/02(土) 21:01:52.89 ID:9YfVqmnZ.net
>>916
海外のキットの台枠なんかは貼り合わせにするようです。

珊瑚のOナローの雨宮のギヤボックスだと
軸受はメタル(ただしロストワックス)となっています。

919 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 21:05:15.38 ID:7mxQsh3A.net
>>911
お!
気が付いたな!
ウォームギヤに、ヘリカルギヤ使ってるのは此方こそ精度が必要って事でしょうかね〜??
つまり、此処の調整だけが大事って事ですかね〜??
ギヤボックスがエッチングでも、大して重要では無いって事ですかね〜?????(笑)

920 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 21:06:54.94 ID:7mxQsh3A.net
いや〜
盛り上がって来ましたよ〜??(爆笑)

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:08:22.76 ID:NeMqivxz.net
>>919
まず、>>891>>894の間違いを訂正することが先決ですな。

922 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 21:11:20.84 ID:7mxQsh3A.net
まっ
しかし
最近は、プラギヤ混ぜるのが静音化する
一番手っ取り早い方法ですから。
金属ヘリカルギヤより、良いとも言えるでしょうかね〜???(笑)

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:13:41.97 ID:NeMqivxz.net
>>918
エッチングは断面が汚いので、何らかの方法で仕上げないと実用にならないように気がします。
コストの関係でしょうが、ロストワックスのギヤボックスは嫌ですね。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:15:46.88 ID:NeMqivxz.net
>>922
ヘリカルギヤの訂正をしないのか。

925 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 21:16:35.39 ID:7mxQsh3A.net
因みに、185氏の云う
難度の高いエッチングのギヤボックスの海外の物って。
イギリスのホワイトメタル主流の金属キットでしょうかね〜??(笑)

926 :某356:2015/05/02(土) 21:19:29.72 ID:Val1QwRC.net
>>919
精度じゃなくてかみ合わせの問題なんですが。

平歯車にあったウォームって想像できますか?

>>922
問題がないならやれば?
問題がないなら、ですが。

927 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 21:20:32.87 ID:7mxQsh3A.net
>>918
遅レスですけど。
珊瑚のOナローの雨宮、それでもスロー走行。
キッチリ出来ますからね〜?(笑)

928 :鈴木:2015/05/02(土) 21:32:38.55 ID:U+UaWjq8.net
>>904 :股尾前科
人の尻の臭いをあちこち調べて回るのが大好きな、
嗅ぎ回り犬みたい

929 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/02(土) 21:45:58.02 ID:1J9RbjFZ.net
>>909,>>910
だから何?
組み立ての技量によって精度が変わるものが、
「精度が良い」と言うのですか?

ホント、揚げ足しか取りに来ませんね

>>907
模型以外では動く場所には使われていないと思いますよ
私も言葉足らずでしたけどね

930 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/02(土) 21:51:10.99 ID:1J9RbjFZ.net
>>911
そうです、何故か鉄道模型のウォームホイールはヘリカルギヤですね

しかしこれについては、本来のものではなく「流用」「コストダウン」目的ですので、誉められたものでは無いため、敢えて言及しなかったのですが

レインボープロダクツの工作教材用はスパーギヤですけどね

931 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/02(土) 21:58:20.80 ID:1J9RbjFZ.net
>>917
じゃぁ、1/80スレで縮尺分類話ばかりして荒らしていないで、
専用スレ立てて、総括的で客観的なゲージ論を展開すればいいでしょう
鈴木さんが今までしてきたのは、スレ違いの主観的な縮尺分類話だけで、
荒らし行為ですね

もう一度書きますが、総括的で客観的なゲージ論書きたければ、
専用スレを立てて下さいね

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 22:05:07.62 ID:NeMqivxz.net
結局ゴミレスは誤魔化してばかり。
なんにも知らないんだね。
知らないんだったら黙っていれば良いのに…。

933 :鈴木:2015/05/02(土) 22:09:28.22 ID:U+UaWjq8.net
>>931
具体的な「荒し」の、
発言番号と、該当箇所を提示してから、書くこと

934 :185-28:2015/05/02(土) 22:10:28.57 ID:9YfVqmnZ.net
>>927
ちなみに、珊瑚のOナローの雨宮
ギヤーボックスの肝の部分は
組み立て済みですから、組み立ての技量の差は
でないはずですね。

935 :某356:2015/05/02(土) 22:16:06.95 ID:Val1QwRC.net
>>930
>そうです、何故か鉄道模型のウォームホイールはヘリカルギヤですね
> しかしこれについては、本来のものではなく「流用」「コストダウン」目的ですので
え〜と、どういういものが流用じゃないことになるんですか?

936 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 23:17:09.17 ID:firjImZm.net
おや〜?
蓼○爺さん、迷路に嵌まったようですな〜?
ネジ歯車使わない効率の良い方法なら、精度の高い平歯車と平歯車使うしか方法ないんですけどね〜?
其れこそ、設計が難しくなりますけどね〜???(笑)

937 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 23:24:00.29 ID:firjImZm.net
因みに、蒸気機関車の模型で
平歯車と平歯車なんて、不可能に近いと思いますけどね〜???(笑)

938 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/05/02(土) 23:34:58.16 ID:0uaF2XiL.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
大型連休に相応しく(?!)長編成の急客を走らせまくるべし。

◆DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
昨夜の>>832と同じですが、GW臨客の定番(だったか否か知らぬが)
12系ですよ、12系!!

◆キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28×2+キハ58×3+キハ65
これも昨夜の>>832と同じミッフィーのHMの“急行白兎(笑)”ですが
9連で動力1両でも全線Lと云う線路条件も相俟って快調に走る。

気難しいことは一切何も考えずにただ走らせ倒す(笑)、まさにお気楽の極致。
他人が見てどう思うか知らぬが、私が愉しめればそれでヨシ。

やっぱり、鉄模は走らせてこそナンボ。
気難しい工作に勤しんでる皆さん、ホントにホントに御苦労様です。

939 :gK♪マイネーム♪:2015/05/02(土) 23:42:11.80 ID:firjImZm.net
まっ
蒸気機関車の模型で、平歯車で効率求めるなら
唯一、キャブを目一杯使って
二段平歯車の多用で、動力部分の設計するしかないでしょうかね〜???(笑)

940 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/05/03(日) 00:15:26.89 ID:UbRJIkoW.net
再度、>>938と同じDD51+12系とキハ58系の快走を堪能したあとは
レールクリーナー(↓の下段のカブース)をDE10に牽かせて
日課(笑)の線路拭き掃除。
http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm

さて明晩は、10系寝台急行と12系の競演といこうかな…

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 00:26:58.47 ID:KsBZ/0ve.net
>>891
>因みに、ヘリカルギヤなんて
>芋さんの森林蒸機位しか使ってないと思うけどね〜??

>>937
>因みに、蒸気機関車の模型で
平歯車と平歯車なんて、不可能に近いと思いますけどね〜???(笑)

ヘリカルギヤも平歯車も使わない蒸機の模型って何?
さすがゴミレス、いい加減にも程がある。

942 :gK♪マイネーム♪:2015/05/03(日) 01:04:24.18 ID:6PRidjBH.net
いや〜
蓼○爺さんの安達C53も、二段平歯車の多用された動力設計だったら、スロー走行出来たんでしょうかね〜???(爆笑)

943 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/05/03(日) 03:53:59.37 ID:Zla8TLT8.net
>>933
どうしてこうも、荒らしの反応って同じなんでしょう?
本当に荒らしていなければ、根拠を持って説明できるはずなのに、

短絡的に証明をもとめるのは、荒らしの特長ですね

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:39:59.18 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:41:16.21 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:43:18.60 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:43:55.34 ID:aVt8aGg0.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:44:05.52 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:44:47.16 ID:hRyjgeP4.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:45:00.92 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:50:37.82 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:50:52.97 ID:uf1lk81x.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:51:33.39 ID:uf1lk81x.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:51:41.05 ID:aVt8aGg0.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:52:15.37 ID:uf1lk81x.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:53:51.79 ID:aVt8aGg0.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:53:58.55 ID:uf1lk81x.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:54:56.26 ID:uf1lk81x.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:55:17.03 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:57:00.81 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:59:26.31 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:59:33.44 ID:aVt8aGg0.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:01:51.07 ID:uf1lk81x.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:03:34.64 ID:uf1lk81x.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:07:22.23 ID:uf1lk81x.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:07:37.28 ID:aVt8aGg0.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:07:39.76 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:08:55.28 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:09:09.00 ID:uf1lk81x.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:10:14.34 ID:uf1lk81x.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:10:43.78 ID:uf1lk81x.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:11:23.56 ID:uf1lk81x.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:12:31.49 ID:uf1lk81x.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:13:22.91 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:13:34.38 ID:aVt8aGg0.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:13:57.80 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:14:33.59 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:14:46.73 ID:GFJlJ3yB.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:15:30.69 ID:GFJlJ3yB.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:16:08.56 ID:GFJlJ3yB.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:16:38.06 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:16:49.71 ID:GFJlJ3yB.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:17:36.49 ID:aVt8aGg0.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:17:45.92 ID:GFJlJ3yB.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:18:17.21 ID:GFJlJ3yB.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:18:46.48 ID:GFJlJ3yB.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:19:17.00 ID:GFJlJ3yB.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:20:06.61 ID:7pqtRHJ9.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:20:37.61 ID:bOEFcQhc.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:21:05.32 ID:aVt8aGg0.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:21:17.10 ID:bOEFcQhc.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:21:46.60 ID:bOEFcQhc.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:22:16.58 ID:bOEFcQhc.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:22:18.42 ID:aVt8aGg0.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:23:07.56 ID:bOEFcQhc.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:23:20.76 ID:aVt8aGg0.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:23:39.98 ID:bOEFcQhc.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:24:16.92 ID:aVt8aGg0.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:24:30.22 ID:X7k69m9m.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:25:07.67 ID:aVt8aGg0.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:25:14.70 ID:X7k69m9m.net
日本型HOゲージをお気楽に愉しむ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:25:35.56 ID:7pqtRHJ9.net
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__ <日本型HOゲージをお気楽に愉しめよ!
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
336 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200