2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part307 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:32:54.12 ID:2MdQ06h+.net
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part306 [ェェェェェ] [転載禁止]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1426244465/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:33:48.83 ID:2MdQ06h+.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしスレを建てられなかった場合は場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が「15分以内」にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:34:24.13 ID:2MdQ06h+.net
メール欄に以下を書いてスレ立てすると
ageteyon(デフォルト) … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteon … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteoff … 以前と変わらず

> 91 名前:Mango Mangue ★[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 01:01:11.63 ?S★(824703)
> agete、sageteは名前欄に「転載ダメ」を表示
> age、sageなら以前のまま
>
> スレ立て時のみ、
> ageteon、sageteonなら、スレッドタイトルの末尾に[転載禁止]を表示
> ageteoff、sageteoffなら、スレッドタイトルに[転載禁止]を表示しない
> 名前欄に「転載ダメ」を入れたいときには、agete、sageteを追記する
> ageteonagete
> ageteoffagete

(デフォルト) … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net >>1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消える

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:45:17.45 ID:wXKvV3ej.net
詭弁だね…、橋本○次郎(笑)

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:50:07.72 ID:0HXNBZtL.net
>>1

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 19:37:01.87 ID:8ABLNjbT.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:01:41.25 ID:B6WHJAD6.net
>>1
>>4>>6シネ!キチガイ

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:07:00.79 ID:CNQKrWwi.net
うちの大学の者が大変ご迷惑をお掛け致しております
申し訳ございません

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:09:14.30 ID:InRX7U33.net
>>6
これって何なの?模型作る時はそうするもんじゃないの?

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 21:55:56.38 ID:gZWPjp4m.net
見えない所にレスしてる奴ってなんなの?
荒らしなの?(´・ω・`)

11 :可愛い奥様:2015/03/29(日) 22:09:00.10 ID:QknLv5Ot.net
C12 どれだけ遅れるだろうか?

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 22:12:56.44 ID:PRI1B+bw.net
ことしじゅうにはくるよ

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:03:10.26 ID:MjZRAQSw.net
色んな種類を出してくれるのはうれしいが、バリ展も忘れないでw
四国で14系をひいた時のC56を早く再現したいんだよw

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:28:40.40 ID:SNQLis5X.net
50系引き取ってチェックしたら
側面ドア上に埃混入で塗装した品を引いてしまった
期待していたのが大きかったので憂鬱な気分

同様な境遇の方…おられますか?

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:48:00.47 ID:W0+UxRj/.net
便器だね(笑)

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:49:57.63 ID:4jPdJZlY.net
>>14
慰問で検品、マジおすすめ。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:52:39.99 ID:4jPdJZlY.net





(笑)

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:55:26.59 ID:4jPdJZlY.net




(笑)

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:58:45.59 ID:4jPdJZlY.net
虚珍長野、テレ朝下平アナと結婚「苦しい時期に大きな支えとなってもらった(笑)」

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:00:13.94 ID:p+41Ua81.net
>>14
俺は今月頭に尼で購入したキハ181系つばさのキサシと
半年前に某通販模型店で中古購入した485系に毛が混入してた。
どちらもほこりじゃなくてブラシというか毛みたいな感じ。
485系のほうはユニクリーンオイルで何回も拭いたらうまい具合にとれたんだけど、
キサシは難しそうなので、ボディー交換の予定。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:00:40.82 ID:w7TpaTPJ.net
ミタパンがワイドナショー卒業(笑)

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:02:49.79 ID:w7TpaTPJ.net
勃起!
勃起!
勃起!
勃起!
勃起!

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:10:16.48 ID:sSCTW3Xi.net
50系セットに入っているオハフ50 2461だけ連結面の表示が表現されてないんだが他の人も同じ?
他のオハフや単品のオハフは表示されているんだが。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:41:08.02 ID:mC2dKcfm.net
>>23
仕様です
ライト非装備=編成端に出ないので手を省きましたとさ

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 00:46:37.44 ID:jIJRReDn.net
50系にあって名実ともに中間封じ込め仕様のオハフw

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:04:49.27 ID:Jj/LvmrN.net
確かにないですね
それを言い出したら、オハの妻面表記とか言われそうですが

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:14:37.39 ID:Glbp29+Y.net
前に中間オハフのライト非装備の話題が出た時、クレイマーだと大騒ぎしていたな。
関係無い子供達が一生懸命遊び方を考えて反論していたのが滑稽だった。
表記の件も子らが遊び方を考えてくれるはず。春休みだしな。

しかし、DD51の手すりといい、最近は必ず「お土産」つけて出すよな...

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:22:33.06 ID:lUUTJDSZ.net
中間オハフのテールライト無しは、ちゃんと商品説明にあるんだから、
そりゃクレーマー扱いだろうよ。

但し、妻面表記有無までは記載していないから、>>23の疑問は理解できる。

まあ、過渡的には、
ライトなし=編成端じゃない=じゃあ妻面表記も要らないよね。
と言う事なんだけど。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 01:39:26.64 ID:AMLQ6PZl.net
セット物の中間封じ込めではもうお馴染みだからなぁ。
オハネフのトレインマーク埋めとか。
封じ込めの多い50系なら、そういう仕様の単品もあっていい位だけどな、本来なら。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 02:04:48.47 ID:Glbp29+Y.net
そういう理屈以前にセットで売るような客車じゃないよw

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 02:53:09.27 ID:AMLQ6PZl.net
一応セットであるメリットもあるぞ。
車番が被らないって言うw
まぁ、汎用車両でも最小構成でのセットはあってもいいと思うよ。
単品で買い集めたプラケースの扱いに困ることも無いし。
50系の最小構成は2両だっつーことは置いといて…。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 02:56:17.21 ID:PAklgXn4.net
>50系の最小構成は2両
えっそうなの?
オハフ50の1両だけじゃだめなの?
実際にあったかは別として

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 04:41:27.39 ID:mCW9z5z2.net
>>32
釜とで2両なんじゃ?

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 04:54:45.45 ID:7jCyw0Pl.net
オハフ50(の成れの果て)なら正確に1両だけどな

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 06:07:00.58 ID:YSZGAgIi.net
>>32
実際にあったのは板谷峠の2両だな
釜も含むと4両編成になるが(EF71+ED78+50系)

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 07:08:31.55 ID:LkP5xGAi.net
飯田旧国だと、加藤の想定する編成だと中間になる先頭車は、ライトつき表記なしだったな。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 07:14:38.07 ID:UqKnbAx3.net




(笑)

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 07:15:31.32 ID:UqKnbAx3.net
アーノルトカプラーばかり買ってます
けっこう楽しいですよ(^^)

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 07:16:13.72 ID:UqKnbAx3.net
便



(笑)

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 07:19:06.16 ID:UqKnbAx3.net















すwwwwwwwwwwww

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 07:33:16.09 ID:fiXLpurZ.net
>>40
たぶち幼児さんの生業は、空き缶回収ですか。
職業に貴賎なしといいますから、頑張って下さい。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 07:59:25.66 ID:LmvPjRUT.net
山陰線にDD51+オハフ50なんて列車あったような?

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 08:04:00.03 ID:CDYHan98.net
Kobokataはまだ粘着してんのか。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 08:35:51.50 ID:OQR2lFrO.net
中間オハフの表記無しは想定出来たでしょ。
中間オハフにライト仕込めばいいと思ったけどプリズムまで省略とはね

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 09:57:14.12 ID:urm+6nyI.net
まるで、中間化改造車みたいだな。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 12:23:09.06 ID:UqKnbAx3.net




(笑)

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 12:54:45.73 ID:p1HQ0eCW.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ

822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ

870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 12:55:00.17 ID:X7a1QZNS.net
>>42
あったなw

>>44
標記無しが想定出来たならプリズム無しも想定出来るべ
最近の過度標準仕様なんだから

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 12:59:38.15 ID:lUUTJDSZ.net
ぶっちゃけ、車番被りさえ気にしないなら、単品揃えたほうがお得だよな。
ケースも好きに選べるし。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 13:21:50.64 ID:QjRiqTRt.net
ライト無しに標記入ってたらライト付きと見分けるのが面倒じゃん?
それに富の場合は標記なんか一切無いんだし別に気にすることでもないだろう?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 13:59:22.24 ID:uzOF6vCG.net
車番被りも富みたいにインレタにすれば解決する話なんだが
頑なにそれをやらない過渡

別途用意するのにコストが〜って事なんだろうか
ユーザーでもインレタを面倒くさがる人居るしな...
JRマークのインレタとかあっても良かったと思うよ

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 14:15:27.02 ID:zq/fdbO0.net
つか中間封じ込め仕様車って、端に来る車両と同じものにしておいて
ライトユニット付けないだけにしておけば良さそうに思うんだが、
わざわざ中間封じ込め車用の部品をいくつも作ってるのはなぜだろう?

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 14:24:56.67 ID:nHA05Sez.net
僕以外にも荒らしてくれる人がいて光栄です

さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 14:29:52.34 ID:UqKnbAx3.net




(笑)

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 15:24:01.43 ID:ayc9Nc4G.net
>>48
固定編成を組む前提の客車ではないのだから
別に買い増しする単品と合わせて自由に編成を組めるように
中間専用仕様なんか設定しない方が親切だと思うのだが
販売価格を抑えるためどうしても必要ならせめて葦ポン付けで最後尾に出られるようにしてほしい

なんて書くと次から「芸備線○○○列車セット」とか
強引に特定列車にされそうだが

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 15:30:38.92 ID:i0bI1K8L.net
>>42
出雲市発であったな!
軽いからDDの加速が凄かったの覚えてる。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 16:29:17.29 ID:QjRiqTRt.net
テールなんか両端が付けばいいんだし、中間非点灯でも何も問題ないわ

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 16:39:17.73 ID:ayc9Nc4G.net
>>57
説明書の記載に従って与えられた商品構成で遊ぶだけの人はそうだろうが
今回の場合
セットと単品オハフ1両とオハフのライト1両分買えば車番被り無しで2編成仕立てられる!
という目論見だった人がけっこういたようだ
セットと単品オハ・オハフ各1両の計7両あれば2編成仕立ててけっこう遊べる

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 16:40:33.75 ID:p1HQ0eCW.net
>>53
なんか可哀想な人生だね

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:04:21.76 ID:S9DIv+e/.net
>>52
別に、「点灯させるにはパーツが足りない」ってだけで、
専用パーツが幾つもあるわけじゃ無い。
むしろ専用パーツを用意するんだったら、車内パーツを封じ込め専用にして欲しかったくらいだ。
ON/OFFスイッチ対応のボックスシートが欠けた共通パーツだからな。

>>55
と言うか、自由に組みたいんだったら、非点灯車を機関車次位固定、それ以下は自由ってすれば何も問題無い。
どうせ自動解放、機回しで運転なんてするやつはいないだろう。
いた所で両側点灯の仕様上、一々スイッチを切り替えないといけないからな。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:15:54.20 ID:Y4KmbbpP.net
>どうせ自動解放、機回しで運転なんてするやつはいない
KDカプラーは無視ですかそうですか

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:25:48.28 ID:S9DIv+e/.net
>>61
重要視するほどのユーザー数がいるのか?
切り捨てるほどしかいないのは分かるが。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:26:15.59 ID:urm+6nyI.net
>>51
すぐに遊べるように、ってことで車番印刷済みじゃなかったっけ。
最近は行き先サボまで印刷済み。

だけど、機関者のナンバーは切り出しパーツはめ込みなんだよなあ。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:51:11.56 ID:qLwQjLFh.net
車番被りは全く気にならないのに所属標記は何故か気になる
理由は自分でも分からん

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:51:34.26 ID:UqKnbAx3.net






















(笑)

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 17:54:05.80 ID:ayc9Nc4G.net
>>60
ライトはキハ30からヘッドライトを無くしただけのように
進行方向後ろ側だけ点灯するんだろ
あっっ

□:オハフ
○:オハ
として
凸□○□
  ↑  ↑
ライトONのまま走らせるとそれぞれ後方のテールライトが点灯するから
機関車直後のオハフはオハとの連結面側が点灯するのか

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 18:02:12.81 ID:/7q8mv8f.net
>>51
俺は車番が被っても全然平気。
それが嫌ならカトー製品なんて買えない。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 18:26:45.11 ID:2zGfnecF.net
車番だ表記類だの気にするならでかいスケールやれば良いw

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 18:44:54.00 ID:s/e42Q1C.net
カトーの二軸貨車は皆オーバースケールなのか?
ボギー貨車はファインスケール?

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 18:48:29.10 ID:cdZ8uVF4.net
トワイラ増結。入手し損ねたが、何処かに転がってない?

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 18:53:48.05 ID:cdZ8uVF4.net
50系って 編成の自由度を高める為、全てのテールライトを点灯可能に してなかった?
(製品化予告にて)

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 18:57:20.25 ID:nHA05Sez.net
>>59
なんだかんだでスルー出来ないお前のこと好きだよw

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:18:27.79 ID:jn+uddsa.net
新型「やまぐち」客車キボンヌ。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:27:40.71 ID:/QIVx+Sh.net
ああっJR西お得意のトワイライトからの改造ね-w

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:30:21.24 ID:Gf5kQ69d.net
>>14
俺なんか単品のオハフのドアレールの印刷が何故かドア部ではなく車体中央寄りに印刷されてたから直ぐにメーカーに送り返してやった。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:37:38.42 ID:4S+8HuFZ.net
便



(笑)

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:39:22.47 ID:WCVs/FrX.net
>>71
それは単品には当てはまるが
セットはセットにした時点でもう編成の自由度という要素を半分捨ててるからなぁ・・w

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:50:36.98 ID:dtwEp47d.net
>>74
あれ?新製じゃないの?

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:54:47.19 ID:/QIVx+Sh.net
>>78
ヒント 古い車両を末長く使いましょう計画(笑)

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:59:03.01 ID:nHA05Sez.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:59:01.59 ID:dtwEp47d.net
>>79
へえ、そうなんだ。プレスリリースには新製って書いてあったけど偽りを発表したのかな?

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 19:59:47.55 ID:nHA05Sez.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:16:09.05 ID:nHA05Sez.net
1のちんぽの皮です。
といっても先週切り捨てられましたが。
1は私でもって、その敏感な亀頭をくるんで
ムハムハするのが日課でしたが、ついに私を切り捨てました。
1に愛撫された日々を懐かしくも狂おしい思い出として
ホルマリンの中を今は唯々浮遊するのみです。

皆さん、1は念願のずる剥けちんこを片手に、
いま激しく書き込みをしています。
当分包茎を馬鹿にするネタが続くと思われますが
温かく見守ってやってください。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:18:49.29 ID:QjRiqTRt.net
>>71
それオハフの両端って意味じゃないのかしら?

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:33:53.13 ID:KSiU9q0U.net
>>77
各形式・設備1〜2両ずつの固定編成を組む晩年の寝台列車・旧型客車特定急行セット等や
編成に模型的アレンジの自由が許容される余地があってもセット構成が発展パターンを拘束する231東海道等と違って
過渡の意図はともかく
50系客車基本セットは線路スターターセットや103系高運4両セットの性格が期待されたと考える
つまり初心者はセットそのままで無難に遊べて
分かる人は単品を適宜買ったりセットに継ぎ足して遊べる

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:36:14.53 ID:mr9s4xaC.net
やまぐち新車は富のみになるだろうなぁ

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:42:56.35 ID:6xfKFu+t.net
わざわざ旧型車両を新製するのか
銀河鉄道999のスリーナイン号みたいだなw

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:46:09.42 ID:qyKqZOC1.net
旧型車両を新製するんじゃないよ。
旧型客車っぽいイメージの新型客車を開発するんだ。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:57:15.78 ID:xP1HBJiV.net
てゆーか、50系を茶色に塗れば一般人には旧型車両っぽく見えるよな。
高崎でSLイベント用等に残しておいて欲しかった。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 20:58:55.21 ID:mr9s4xaC.net
>>88
台車はボルスタレスだしな

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 21:02:29.54 ID:h9Z4I/0p.net
>>89
真岡に見に行けばいいんじゃないですかね

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 21:13:02.65 ID:R1bqyJVr.net
便





(笑)

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 21:22:38.72 ID:imVs/BSb.net
50系のassyの床下パーツに、14系ニセコセットのマニ50のボディを組み込むことは
可能かな?

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 21:23:41.31 ID:/7q8mv8f.net
旧形擬きにするのは良いが、垂れ流し便所まで再現されたら嫌だな。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 21:25:57.36 ID:giejWunT.net
>>90
ヨーダンパ付きだから120Kmで疾走する旧客誕生だね

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 21:29:25.27 ID:gf5kpuSu.net
5140-1D マニ50-2236 NIOE 台車

↑これを何故再生産しないのだ!?

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 21:34:46.54 ID:h9Z4I/0p.net
>>96
NIOE用の台車ってカプラー受けがちょっと特殊だよね

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:16:30.79 ID:gf5kpuSu.net
>>97
確かに。他のカプラーに交換しやすくしてあるて感じかな?
今回のTR230みたいに発電機が付いてないので、
これがあったら未加工でマニ50にポン付けできたんじゃないかと思うと残念。
ニセコセットのAssy発売時に再生産しててくれたらと思う。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:32:43.17 ID:riFdZvZl.net
nioeマニの台車はバッファーをかわすためにカプラーポケット柄が長い
連結間が広くて使えねえよ

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:33:53.54 ID:sXN2lkBK.net
工作苦手派はマニ単品発売まで待てということか

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:40:14.31 ID:qyKqZOC1.net
え。単にASSYの車軸発電機を切るだけでいいでしょ。
工作とか構える内容じゃないじゃん。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 22:52:04.66 ID:gf5kpuSu.net
>>99-101
ttp://www.1999.co.jp/image/10168142a/20/1
う〜む...、なる程。
やっぱり前スレでも言われてた様に床下、
又は台車側の発電機部分を切断して使用するのが現状ベストって事か。
確かにマニ36とかみたいに近いうちに単品発売されそうだけどね。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:09:56.11 ID:BaCBVqRs.net
品番が
5142 オハ50
5143 オハフ50
5144 オハフ50(中間封じ込め)
とわざわざ分けてある

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:24:44.86 ID:R1bqyJVr.net





















(笑)

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:38:01.72 ID:R1bqyJVr.net


































(笑)

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:41:39.05 ID:R1bqyJVr.net
































(笑)

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/30(月) 23:46:11.25 ID:R1bqyJVr.net
誰ガデー! ダデニ投票シデモ! オンナジオンナジヤオモデェー!
ンァッ! ハッハッハッハー! この日本ンフンフンッハアアアアアアアアアアァン! アゥッアゥオゥウアアアアアアアアアアアアアアーゥアン! コノヒホンァゥァゥ……アー! 世の中を……ウッ……ガエダイ!
高齢化問題につ高齢者問題はぁ……グズッ……我が県のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ! 我が県のみンゥッハー! グズッ我が県のみならずぅう! 西宮……日本人の問題やないですかぁ……命がけでッヘッヘエエェエェエエイ! アァアン! アダダニハワカラナイデ

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 01:37:59.14 ID:VAuiY9uP.net
>>104-107
団地住まいのくせに生意気だぞ

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 07:04:32.15 ID:T35UTak9.net




50










(笑)

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 07:14:19.49 ID:2vzyqQJd.net
ってか、詭弁の使い方間違ってね?

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 07:15:16.47 ID:p9ooO1v9.net
やまぐちの新製車って、現行のインチキレトロ風と違って、プロトタイプになる国鉄旧型客車がある分好感が持てる。


ん、1/1の走行可能な模型が出る様なものか。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 07:40:36.03 ID:tll18Pm7.net
>>95
何が牽引したら120km/hで走れるんですかねぇ……
梅小路のC62あたりがフルパワーで走れば出そうか(笑)

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 07:42:55.86 ID:+7EVYULX.net
>>111
オハ31もどきはプロトタイプを凌駕するデザインだけどねw

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 08:01:17.73 ID:A/aA54tb.net
>>111
コンセプトから斜め上に逸脱しないことを祈る(ナムナム
大井川や明治村並に映画のロケでほぼそのまま使用できるぐらいが理想

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 10:08:37.59 ID:CtdODQBN.net
>>113
あくまでもモチーフ、雰囲気ですからね。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 10:26:46.87 ID:RL4VUNiU.net
昔の車両っぽい新車といえば、いすみ鉄道の350を連想するな
こういうのがこれから増えるかな?

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 10:27:10.47 ID:4OzHBfMS.net
>>108
ともお乙

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 11:02:44.88 ID:KECyakUR.net
>>116
かもしれんね。東日本も高崎の旧客や12系の置き換えを考え始めるかも

それにしてもどの国鉄型とも合わせやすそうなデザイン
オフシーズンは他線区でのイベントにも使うんだろうな

こうなると国鉄型電機が健在なうちに20系を現代のテクノロジーで復刻
してくれれば...なんて妄想してしまう

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 11:23:15.98 ID:LXdJd5qz.net
俺は485ボンネット国鉄を復刻して欲しい!
それを681・683の後継車に…
JR西は案外鉄ヲタの味方的なところがあるから、決して夢物語ではないかも。。。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 11:24:42.59 ID:7ie8/M53.net
妄想物語。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 11:54:45.34 ID:1ihmBRp7.net
>>118
20系を模した廉価版クルーズトレインとか妄想した

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:18:51.04 ID:+7EVYULX.net
>>121
駅号だね

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 12:53:40.80 ID:T35UTak9.net
誰ガデー! ダデニ投票シデモ! オンナジオンナジヤオモデェー!
ンァッ! ハッハッハッハー! この日本ンフンフンッハアアアアアアアアアアァン! アゥッアゥオゥウアアアアアアアアアアアアアアーゥアン! コノヒホンァゥァゥ……アー! 世の中を……ウッ……ガエダイ!
高齢化問題につ高齢者問題はぁ……グズッ……我が県のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ! 我が県のみンゥッハー! グズッ我が県のみならずぅう! 西宮……日本人の問題やないですかぁ……命がけでッヘッヘエエェエェエエイ! アァアン! アダダニハワカラナイデ

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 14:22:30.45 ID:xIhhR+tb.net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓

dakkun尻t/c11/9176momoko.jpg
尻を.neに置き換え

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 14:51:55.29 ID:n4eKDz6A.net
>>118
あるとしたら、ばん物見たいに上を丸々とっかえるとかじゃない?
あれは最早新造に近いし

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:20:42.87 ID:yiSApaR/.net
来月でる12系JR東日本客車だけど、さよならE851で使用されたものかなと思って確認したらオハの車番違ってた。
けど、5月にE851再生産だしまぁ楽しめるよね。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:40:48.06 ID:gTGpr2s1.net
>>118
JR貨物が渋谷〜福岡間で旅客夜行復活画策中
車両形式も、20系だ

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 16:45:43.57 ID:gTGpr2s1.net
>>96
必要性あるか?それ
50系台車買えばいいじゃんよ

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 17:58:31.62 ID:OO9COl3d.net
>>118
国鉄時代ならサロ211・210のブレーキ配管をサロ125・124と取り替えて、客車に転用したかもな。
*サロ211→ナハ16,サロ210→ナハフ17?

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 18:14:36.34 ID:FycR5x2T.net
>>118
20系客車の再現あったら良いなあ。
自動扉で良いし、設備を改良したルーメット車メインで・・・

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 18:44:19.86 ID:e1j5nw7A.net
3軸じゃないマイテなんて…

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 19:15:12.37 ID:pDNdNY16.net
>>129
そういえばトワイライトの食堂車は485系からの改造車だったね。
昔のローカル私鉄なんかは電車→客車の改造車がよくあったらしいが。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 19:18:24.97 ID:OO9COl3d.net
西武→津鉄のナハフ1207とか…

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 19:23:18.81 ID:ud+3SjFY.net






























(笑)

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 19:33:30.21 ID:M+ievTPQ.net
>>128
春休みもうすぐ終わるね

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 19:34:51.95 ID:M+ievTPQ.net
>>118
旧客は置き換えないよ
3年ぐらい前に金かけて長く使えるように整備したから

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 21:29:53.85 ID:32fphv9w.net
50系、セットとバラで8両分、カプラーをBMに換装したが、
伸縮カプラーって他のカプラーと互換性がないから、
編成を固定して遊ぶ人向けだね。
気分次第で入れ替えて繋げる人は、
台車マウントのままでカトカプか、かもめナックルにしといた方が無難かも。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 21:39:26.35 ID:HECF5e5V.net
>>127
kwsk

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 21:48:18.93 ID:XlFvwM96.net
>>138
DJの妄想記事を真に受けてるんだろw

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:47:16.02 ID:GLn0pF7h.net
誰ガデー! ダデニ投票シデモ! オンナジオンナジヤオモデェー!
ンァッ! ハッハッハッハー! この日本ンフンフンッハアアアアアアアアアアァン! アゥッアゥオゥウアアアアアアアアアアアアアアーゥアン! コノヒホンァゥァゥ……アー! 世の中を……ウッ……ガエダイ!
高齢化問題につ高齢者問題はぁ……グズッ……我が県のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ! 我が県のみンゥッハー! グズッ我が県のみならずぅう! 西宮……日本人の問題やないですかぁ……命がけでッヘッヘエエェエェエエイ! アァアン! アダダニハワカラナイデ

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 22:48:18.62 ID:s0KfXU+f.net
>>137
ボデマンでも両端オハフのみ固定で中はいくらでも弄れるじゃまいか
それこそ板谷の2両から輸送力10連でもOKだべ

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:21:03.93 ID:GLn0pF7h.net





















(笑)

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:38:54.01 ID:GLn0pF7h.net











(笑)

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:51:48.00 ID:GLn0pF7h.net
水上の親水公園。

水が冷たくて、死ぬかと思ったよ。
ラフティングがよく通る。
帰りは温泉でサパーリと

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:55:06.38 ID:oRPn1LGe.net
そもそもオハ31もどきは20m車なんでそ?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 23:58:06.56 ID:HECF5e5V.net
新型の旧客w
どんな怪しげなものが出てくるのか楽しみだw

高崎のスハフ32は実に素晴らしい…

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 00:01:05.33 ID:CR6n76Pi.net
ぱのらまきんまんこ

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 00:11:44.40 ID:ogbKsHFP.net
荒らし氏ね

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 00:20:46.66 ID:cKvjFaPP.net
相手せず通報しとけよ

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 01:30:01.76 ID:MUazFotm.net
>>132
改造どころか準備工事で出場、結局電装化できず客車として全うした…
ってのも案外多かったそうな

151 :今日は…あぁ、そっかぁ:2015/04/01(水) 02:45:03.19 ID:hAP7GBK5.net
パノラマしなのの次はクロ381ー0が出るみたいだねっ

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 02:46:42.70 ID:bSSHfslu.net
>>151
まじで?それは期待。待ちますぜい。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 02:48:48.23 ID:N2WhZPjh.net
だまされたフリをするのもまた一興

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 07:05:17.81 ID:mux+sK5M.net






(笑)

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 09:54:55.39 ID:3bV/tL9q.net
全角だし「ー」だしw

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 10:01:50.47 ID:H28+ab0P.net
エイプリルフールネタはいっぱいあるだろ。C59とか。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 14:43:18.36 ID:mux+sK5M.net








158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 14:48:24.13 ID:g1vyxfr9.net
キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!
D50とD60製品化決定!ソースはNG1。【スポーク動輪4軸D型機の優美さ、力強さを的確に再現】【D51の動力をさらに進化させたスムーズな走行】

うちは5両はお布施の予定。
各種バリエーションキボンしとこう。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 15:19:51.44 ID:ch3Lk9S1.net
Raundhausからスーパーナメクジ

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 15:21:33.33 ID:YaUPvVPn.net
キボンヌは次スレたってから

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 15:25:35.32 ID:rhR7Sw3Q.net
確かにこれはレベルが低いネタというより、単なる願望だわな。
せめてC12の発表前なら釣られる奴がいたかも。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 15:38:49.51 ID:mux+sK5M.net
>>158
ツマンネ

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 16:08:14.55 ID:d7EhOj8E.net
>>150
関東鉄道筑波線の前身だな

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 17:52:19.84 ID:CcO8y6ns.net
C12は遅れるのかな
序で完売しましたのまま

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:20:44.08 ID:GlbOYaOU.net
意外と小さいC12

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:27:54.61 ID:V500+HJq.net
以外と大きいC11

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 18:39:13.14 ID:OFnm7AP1.net
意外と小さいオレの

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 19:46:31.46 ID:cYOTLI1/.net
B20

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 20:10:38.16 ID:U9+CeDjO.net
>>164
当初メーカー予定数は完売。この後は増産するかしないかいくつ増産するかのライン調整。
他の予定品を遅らせるか、これを遅らせて対応するかは中の人じゃないとわからない。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 20:12:50.16 ID:5GV0NnlO.net
>>164
最近の鉄道模型は発売前から完売多いのな。
予約しないと買えない。発売日に店に並んだとしても瞬殺。
あー、やだやだ。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 20:18:14.00 ID:zKFLBxFL.net
逆に言えば予約すれば買えるんだから、それで言いのでは?
余りにも予約数が多すぎて生産が追いつかない可能性もあるが、そんな事は滅多にないし…

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 22:08:47.89 ID:H71jDbZT.net
    (*)
     (i)

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 23:27:17.72 ID:n84mMPK9.net
50系買ってきたんだが、編成例にEF78って未知のカマが書いてあって困る。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 23:28:09.87 ID:KwtJjZso.net
(発売予定)ってなってない?

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 23:31:22.68 ID:ogbKsHFP.net












176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 00:08:37.99 ID:XNJ7IXmK.net
>>173
もし国鉄が分割民営化されてなかったら、本当に登場してたかもしれないな。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 02:08:46.62 ID:pkA24WUu.net
国鉄が分割民営化されてなかったら、
全国新幹線網構想が具体化して寝台新幹線が登場してたかも知れない

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 03:20:34.87 ID:syR++Uzu.net
118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/15(日) 17:28:54.35 ID:BKbLlohZ
突然の小山へ異動で過渡 高崎E233を買った人は後悔してるだろうな

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 04:14:20.48 ID:Y8DYsXFC.net
寝台は無い。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 04:29:41.14 ID:pkA24WUu.net
ヨーロッパならロンドン発スイス方面行きのユーロスタースキー臨とか、
おなじくタリスのスキー臨がある

ユーロスターの寝台版は実現しなかったが、中国には寝台動車組ができた
(事故った上、乗る人がいないらしい)

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 06:18:47.52 ID:IIJmmRNs.net
>>178
なんでも現行じゃなきゃダメなのか?
E217系東海道色とかもダメなの?
当然ブルトレは廃止されたからダメ?
113系もダメ?211系もダメ?

お前の考え方なら模型やれないなぁ。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 06:33:19.82 ID:KU1nMc6Z.net
現行厨は大変だな
実車に合わせて改造したり買い替えたり

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 06:37:53.32 ID:lbz7du6/.net
富信者大勝利!

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 06:46:34.37 ID:C/1lyWx9.net
>>183
くっさ
表記すらないじゃん

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 07:06:28.22 ID:eOIZr9me.net
関スイにしないからこんなことに

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 07:07:15.41 ID:J6KYI42p.net
お前らの手はシコるためだけにあるんやないんやで。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 07:25:00.57 ID:pkA24WUu.net
関西弁話者は書き言葉も関西弁やさかいな。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 07:29:05.82 ID:C/1lyWx9.net
猛虎弁やぞ

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 09:07:37.40 ID:5J/oSImZ.net
いつも一定以上、現行バカっているよな

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 09:41:20.27 ID:NIgL1NzC.net
>>182
スカートが変わっただけでリニューアルしろってうるさいからな
そら富の207系の旧塗装も出るわけないわ
よく事故のせいにされてるけどあれも本当の理由は現行厨対策だろ

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 09:49:55.23 ID:y9IfJ5NC.net
>>177
東北新幹線と東海道新幹線がつながっていたんだろうな。
って、東海道新幹線のホームのうち1面分は東北新幹線接続用なんだよな。
それを使えないから、中央線が高いところに。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 10:00:49.70 ID:lbz7du6/.net
だから富信者勝利!

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 10:00:54.86 ID:YYlN+nAs.net
現行仕様の製品も出して欲しいけど、その時に旧仕様の製品を発売中止にしないで欲しいな。
中止になっても中古などで旧仕様品は買えるけど、現行品を出す時に模型的な仕様やエラーが
改善されたりするので旧仕様の製品はそれらの不満点がそのまま....ってのがまた惜しい。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 10:09:41.94 ID:/dUNBoIY.net
>>127の書き込みでバンガロー列車を思い出した

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 10:52:01.82 ID:1UI72QLY.net
長野の211系もスカートを変えなきゃダメだよな。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 11:22:40.98 ID:AzDSGzDj.net
自分でパーツを変える楽しみも残しておいてくれてるんだろ

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 11:28:33.03 ID:3bgpUOFi.net
>>190
実写画像はネットで見るだけで自分が外出しない種族は現行が大切かも知れないが
自分が外出して実車との接点がある/作った人は
登場時でも晩年でも現行でも自分が気に入っている形態があると思う

>>193
スカートの変更程度なら部品付属か別売りで対応がいいな

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 12:49:46.24 ID:0tUvNznb.net
保有車両の多くは写真でしか見たことないものばかりだな
現役車両は実物を見に行けばいいし

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 15:48:14.90 ID:J6KYI42p.net




(笑)

200 :ルイヴィトン財布偽物:2015/04/02(木) 15:59:22.18 ID:xCmhAOjK.net
ルイヴィトン財布偽物
http://www.puppyjazz.com
http://www.thepiedmontonline.com
http://www.wildtypeplants.com
http://www.afa-gabriel.org

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 20:56:50.78 ID:PP7MwPL6.net
詭弁君はまだいるんだね
使い方違うのに

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 21:02:38.24 ID:PDub5IBM.net
>>201
使い方を間違えているから晒されてるんだよ

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 21:22:29.70 ID:XZ4h/pXc.net
必ずしも現状が最善とは限らない
だからメーカーはマーケティングに悩むんだよな
(主たるユーザーと方向性が違う例も多々ある)

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:33:23.60 ID:0aMkqZwM.net
同じアホなら詭弁君より
ライブチャットでお縄になった帽子君のほがいいな

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:44:25.68 ID:Y8DYsXFC.net
詭弁クンてコボカタなんだっけ?中の人変わった?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 22:47:47.98 ID:XNJ7IXmK.net
嘘つきは小保方の始まり。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:52:18.94 ID:szORKzC8.net






(笑)

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:54:01.92 ID:szORKzC8.net












(笑)

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 00:16:43.73 ID:Bm3XM2zl.net
長岡のEF64-1000番台 2カマが高崎へ転用するのを機に
EF64 0番台が廃車されるとのこと

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 00:17:23.89 ID:kNuWuzTl.net
詭弁クン本人はもう荒らし飽きてんだろ?
今湧いてるのは、それに便乗して調子こいてる別のカスだろうよ

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 00:24:08.95 ID:04zDRKJz.net
最近は半端なのしか居ないよな
フェイタス厨が懐かしい

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 00:38:02.80 ID:Kg+BhE25.net
ttp://pbs.twimg.com/media/CBi8XWTUAAApRkH.jpg
スポブラ付に改修した奴の製品が「ひたち・ときわ」になるんですかね

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 01:03:08.69 ID:G8NNiqhw.net
塗装で表現に決まってるだろ

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 01:58:35.82 ID:X8INzsMC.net
フェスタがどうしたって?

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 02:28:20.54 ID:BY7ZUn17.net
過渡的にフェスタはないなぁ

万が一にも作ったら血迷ったと思うわ

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 02:58:58.94 ID:9V2K/H16.net
アホなバ果糖信者涙目www
瞬間湯沸し器wwww

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 05:58:01.54 ID:YnsbAt1M.net
>>210
その正体は着払粘着野郎

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 06:12:12.42 ID:y6dqW5QN.net
やはり、田渕幼児くんでしょう

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 06:38:27.63 ID:P3n7b5Lh.net
加藤がフェスタ出して、音箱にはしゃべる機能付くのかな?

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 07:07:15.93 ID:cfvuJcfN.net
今日から学校なので荒らしは卒業します。ご清聴ありがとうございましたm(__)m

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 08:57:31.13 ID:pYBPRG2t.net
お富さんの取り巻きよ、
まともな塗装ができるようになってからおいで(笑)

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 09:06:40.84 ID:seAJHWcZ.net
>>219
フェスタって、昔蟻が出してたよね?

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 10:34:42.53 ID:3fC9JWLn.net
>>222
出している
口も手動だけど、開閉可能

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 10:41:35.31 ID:OyUwnWm7.net
声もださなきゃね。ギミック大好きな蟻だったら。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 10:52:10.69 ID:BY7ZUn17.net
富信者は今、塗装の問題で過渡スレにちょっかい入れられる状況じゃないほど混乱してるぞっと

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 12:16:28.29 ID:aIaceM6x.net
>>211
うわ言の様に「マイクロアセ」って繰り返し言ってる奴も一時期居たよな…

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 13:02:10.20 ID:04zDRKJz.net
>>226
鉄道板は分割すべきではなかった

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 13:55:46.93 ID:4z3O3iDw.net
今日の発表はなし?

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 14:10:45.18 ID:X9smbFHA.net
>>227
分割しすぎて総合板が閑散としてるよなぁ

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:16:44.37 ID:9c/TS7fY.net
>>222-224蟻のフェスタ最悪
一番目に付く展望室部の「板」せめて透明にすればいいのに

過渡も冨もさすがにあれはやらないだろう

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:48:17.19 ID:V7EvVj13.net
>>223
フェスタ持ってるけど開閉可能とは
しらなんだ。帰ってやってみるw

俺が好きだったのは床下カマボコ野郎。
スレ違いだけど。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 22:04:06.03 ID:ggRlZaUt.net
オハフ50の両側に検査表記があるのはなんで?

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 22:05:40.47 ID:sVAZrEBZ.net
えっ…?

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 22:11:14.61 ID:cBGPQvWN.net
客車の場合は(実車も)そうなってる、としか・・・

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 23:04:47.13 ID:6xw1WtG8.net
フェスタ7割引だったから思わず買ったけど、
箱から出した記憶ない。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 23:08:34.76 ID:r3tbFfG0.net
>>232



                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 23:46:41.66 ID:UbGPoyKt.net
232は、両端テールが点灯するってことを知らないんでは?
テールが点く側だけにレタリングがあればいいって思っている

だから>>232へのレスは
「あほっ、テールが両端点くんじゃ!」なのだ

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 00:09:35.91 ID:QCQ7PqU3.net
>>235
7割引とは凄いな。
殆どタダ同然じゃないか。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 00:53:31.22 ID:4tTM0vi0.net
>>231
俺も俺も!床下蒲鉾野郎の大ファンだったわ(*^o^*)


あと長岡厨も(笑)

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 01:34:56.87 ID:SCZHULxi.net
>>237
検査表記が両妻に有ったらエラーでない?

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 01:50:54.94 ID:olbIL+df.net
>>232>>237は何を勘違いしてるんだ?w

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 02:15:11.63 ID:DKP4YqXV.net
2chで「オハフ50の両側に検査表記がある」とあるのは本当なのか過渡に電話して問い合わせてみるか。。。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 02:51:35.45 ID:PzGATk71.net
釣りですよ

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 05:31:34.44 ID:btqN2UWT.net



ニート絵チャ作ったぞ
http://draw.kuku.lu/pchat.php?h2114004

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 05:45:41.28 ID:ejvekghC.net
>>240
>>242の頭がエラーだな。

というか、実車知らないのにエラーと騒ぐとか馬鹿にも程がある

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 06:33:55.25 ID:XARp4mUE.net
実車のPFなら、本来ないはずの場所に検査表記された個体があった様な。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 09:06:00.86 ID:vlF8bU1c.net
>>245
>というか、実車知らないのにエラーと騒ぐとか馬鹿にも程がある

和田さんの始まりである。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 10:21:06.05 ID:iVUtNyK5.net
せめて実車画像をググってからにしろよと言いたい

ただし保存車は参考にするなよ
車体色は塗り替えても検査表記等は上塗りされたままの場合がほとんどだからな

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 10:43:48.99 ID:tx2Zi4LH.net
>>247
>>というか、実車知らないのにエラーと騒ぐとか馬鹿にも程がある
>和田さんの始まりである。

KATOスレだとEF71君もな

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 11:33:27.02 ID:wd0ifSf+.net
ベンチレーター一体モールド表現なのがな
43系は別パーツだったのに
115系800番台山スカですらまさかの別パーツ化したのに

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 11:39:43.11 ID:d7RWjsBk.net
過渡のEF71の形になってた実物のEF71は11両中1両しかなくて、なおかつあの形であった
期間がとても短かったが故、記録写真も少なかったから誤認したんだろう。

てか、過渡のEF71のステーは考証云々で付けてる訳ではないので
1985年度頃の1○号機の形になったのはあくまで偶然。あの時代の1○号機をプロトタイプにした訳 
でもないし「存在したからエラーではない」って話にもならないんだわ。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 11:40:35.32 ID:fAHwAZGQ.net
「特定機」の模型化、ばっかりやってたから、こうなるんだよな…。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 11:44:12.54 ID:MsZe/+4l.net
結局実車知らないバカが何故か必死に騒ぐだけ。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 11:49:58.74 ID:gpn0lVEx.net
>>251
キチガイwww

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 11:54:17.81 ID:WYVSdOQx.net
何で蒸し返すんだよ…

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 12:02:29.57 ID:Z7+xA4rc.net
>>250
正直113系のような台形タイプは気になるけど50系の角タイプはそこまで気にならない
50系は富のあるんで買わなかったが

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 12:05:14.53 ID:fklzwq+H.net
>>251
走らせればそんな細かいとこ分からないから気にしない。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 12:07:30.75 ID:FS1JTx/N.net
狂ってるw
そもそも、その形態はないと断言したから
写真アプされてプゲラされたんじゃねーか。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 12:26:29.11 ID:9cmEwpE9.net
642 名無しさん@線路いっぱい 2015/01/14(水) 19:54:06.07 ID:4zsoVAUf
EF71とED78、一番恐れていたエラーをやらかしたな。
デフロスタとヘッドマークステーが両方付いてる時代なんて存在しないぞ。
どうしてくれるんだこれ。
ED79のデフロ無し窓のHゴムをグレーに塗ってはめるしかないか?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 12:27:14.34 ID:9cmEwpE9.net
655 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/01/14(水) 21:17:35.73 ID:4zsoVAUf
>>651
それはED78-4号機のほんの僅かな時期だけで
ほとんどはステー取付前にデフロは撤去されている。
そもそもEF71にキハ181つばさを牽引させるならステーはあってはならない。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 12:32:16.75 ID:QCQ7PqU3.net
走行区間が限られる上に比較的短命だったED78やEF71など、実車を知ってる者の方が少ないのでは?
俺も鉄道ファン歴40年だが、残念ながら78、71とも実車は知らない。
だから、模型にケチはつけない。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 12:38:07.83 ID:d7RWjsBk.net
「ステーがあるのはおかしい」と騒いでた人もおっちょこちょいだけど
http://lbt.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/03/10/030.jpg
↑この写真が出たあとに「ステーあるじゃん」「エラーじゃないじゃん」
「ステーあるのはおかしいと騒いでたやつはバカ」と言ってた人達もおっちょこちょいだと思う....。
この写真には全く意味がないって後日談がここに書いてあったのにそれに気づかず
ステーがあるのはおかしいと騒いでた人を叩いているのだから....。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 12:43:01.75 ID:Dl/dvUCC.net
クイックHMの固定用にでもつけたんじゃないのか?
細かいことで騒ぎすぎだろ

気になるなら自分で削れ

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 12:43:37.33 ID:AKDneraN.net
デフロスタステー君はEF71、ED78買ったのかね?感想はいかが?

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 12:43:40.54 ID:FS1JTx/N.net
何度読んでも笑えるな。
たかが、前面の小さな突起を「一番恐れていた」とかw

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 12:55:50.67 ID:fusp44dv.net
東北には病的な模型オタが多いな
以前蟻スレで定期的に沸いていた宮城県民ありませんが狂信者とか
福島タヌキとか

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 13:14:23.31 ID:fklzwq+H.net
>>265
虫眼鏡片手に走らせてるのだろうか?

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 13:18:47.95 ID:ejvekghC.net
>>262
パーキチも大概だから出てくるなよ。
富スレで聞かれたことスルーしたまんまだろ

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 13:25:34.05 ID:tx2Zi4LH.net
>「存在したからエラーではない」って話にもならないんだわ。
存在したから、形態的にはエラーでないでしょう。
カトーもわかってて端っからステー付と断りいれてたんだしw

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 13:48:37.37 ID:GpnKRSxJ.net
>>262
この写真には意味がないというのはどういうこと?
その辺のやりとりを読んでないんで知らないんだ。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 16:22:23.90 ID:uKyEf9x5.net
>>270
今回のEF71はキハ181系のお供的な製品化だから
その時代にステー付きはおかしいみたいな話だったような気が

違っていたらごめん

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 16:29:11.48 ID:FS1JTx/N.net
>>271
結局発売はズレたけど、発表は50系客車と同時だったんだから、
その論理は合わない。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 16:40:56.12 ID:IP1jTkpk.net
あんな小さいポッチが許せなくて発狂してるなんて可哀相としか思えない
そんなもん全く気にならないし、それ以上に両機の出来の良さにホクホクですよ

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 16:51:03.68 ID:ohfMUeYQ.net
ポッチは小さい方が好きです

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 17:44:18.97 ID:fzkOfgDt.net
>>272
ポスターはEF71+キハ181が本命扱いだったんだがな。
扱いは50系の方が小さい。
そもそも、ヘッドマークは付いてるのに対応する客車は再生産すらしてないわけだしな。
騒いだやつはアホだが、突っ込む方も詰めが甘いのには違いがない。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 17:45:40.25 ID:2iMAvOTx.net
>>270
キハ181に繋がってるなら全力でpgrしても良いが、いかんせんあけぼのへの連結(開放?)写真だからねぇ

形態的にエラーでは無いが、181の補機としての考証エラーを覆すモノでは無いって事だわな

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 17:52:45.87 ID:tx2Zi4LH.net
>>276
そういう話とはちょっと違ってて、最初からキハ181と
つながってる時期とは形態違いとは分かっていた。
その上でリンクの写真の形態は無いと>>259の元ネタで
暴れてた。

>>262の写真が出る寸前にHMステーあり、デフ付、”側面窓
がサッシ化”されている写真が出てそれは形態違うと
話題になってたと思う。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 17:57:17.98 ID:SPzinTiP.net
で、メーカーとしては考証を作り分ける気はさらさらないとw

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 18:01:46.19 ID:11r1W0Eu.net
>>275
ゆうづるは再生産できないからなw

そのままだとトイレ側のテールランプで突っ込まれるし、修正したら初回品の持ち主がクレーム入れるだろうし。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 18:03:02.35 ID:fzkOfgDt.net
やったら、他の車両もやらざるを得なくなるからな。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 18:10:04.63 ID:FS1JTx/N.net
細かい差異に拘るなら自分で弄れ。
製品は最大公約数で作ります。

元から、そういうスタンスのメーカーですが?
廉価なプラ成型品に細かい作りわけなんか期待すんなよ・・・

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 18:28:26.85 ID:SPzinTiP.net
>>279
修正した上で、あけぼの(国鉄仕様)として出せば

ゆうづるは黒歴史

>>281
最大公約数だったら、どっちのディテールも省くべき
デフロスター/ステー

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 18:37:03.69 ID:q/BMtkYY.net
EF71は筐体の大きさがウリであって突起どうこうの問題・・・知らんがな

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 18:52:37.04 ID:FS1JTx/N.net
〜べきを多用する人は思い込みが強い。

思い通りにならないからと言って暴れないで欲しいわ。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 19:12:06.14 ID:6X/X7GFM.net
文句言いながらも買っちゃう

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 19:31:48.13 ID:q/BMtkYY.net
〜〜〜であるべきってその人の思い込みでしょ。
散々言ってるんだけど、八王子の人口が60万人、鉄模ファンは100万人、
日本国民1億人、世界の人口60億人の何人がEF71を気にしてるって。

60億人の言う通り要望聞いてたらお店潰れるでしょ。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 19:55:08.89 ID:QCQ7PqU3.net
>>286
国内の鉄道ファンですら、知らない人の方が多い機関車。
外国の鉄道ファンはまず知らないでしょうな。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 19:59:30.49 ID:CzE6cDH1.net
好きなのはわかるけど、それがどんどん自分の中で偶像化しちゃって挙句「ボクの好きな○○はこんなんじゃなーい!!」って勝手に思い込んじゃうんだよな。
しかもそういった思い込みや決めつけが深いことや、対象物の知識が豊富なことが正しいんだと思っちゃってる。

ストーカー気質にも似たようなもの。
自分の好きだった○○に戻って!!なんて言って彼女や嫁や子供の首を絞めちゃうような。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 20:07:54.78 ID:0jmdbBbi.net
>>286

>鉄模ファンは100万人

この時点で認識不足も甚だしいw
二桁多過ぎる間違いです

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 20:27:23.58 ID:aSI8DQhs.net
Nゲージ経験ある日本人
100万人はいるんじゃない?

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 20:35:35.00 ID:IVuFtSyh.net
明後日か過渡新製品発表
20系「北星」とかキハ181系四国特急色とか161系「とき」とか来ないかな?
※キボンヌではない

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 20:39:06.68 ID:JEfy5ToE.net
>>290
国民の100人に一人もいるのか?

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 20:50:06.40 ID:q/BMtkYY.net
100万人いないね。矢野総研てシンクタンクが発表した数字は88億円と出てる。
少し昔の中学校3学年1000人いたとしても、鉄道模型やってる子供は私含めて3人
I高校とか一部の学校を省くと、500人に1人いるかどうか・・・だろうね。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 20:53:39.45 ID:coG8XZCb.net
今や八王子には歩歩しかないもんな
いかに鉄模の需要が少ないか

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 20:55:18.67 ID:XwuiBVWm.net
Nゲージじゃなくてプラレールならいそうな気がしますね

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 21:15:50.64 ID:aSI8DQhs.net
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO09866310V20C10A6W02101/
野村総合研究所 高田伸朗 上席コンサルタント
「鉄道ファンの人口は約200万人」

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 21:31:05.42 ID:1sB4z29q.net
その中で撮り鉄派、時刻表派、乗り鉄派、録音派、…と細分化するからなぁ。模型派はどれだけいるのやら。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 21:33:21.60 ID:JEfy5ToE.net
>>297
まあ半分てことはないだろうな
多くても5人に1人とかと見てる

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 21:35:05.76 ID:U4baEBnZ.net
鉄道ファンの全員が鉄道模型やるとは限らんし。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 21:35:43.21 ID:HIrDEBTZ.net
極道だからって極道模型やってるわけじゃないもんなぁ

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 21:43:14.93 ID:q/BMtkYY.net
乗る派にしてみれば「おもちゃで満足してどうする」って話なんでしょうね。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 21:43:27.30 ID:1sB4z29q.net
まあダブリもあるだろうけどね。自分は模型と時刻表。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 21:48:48.62 ID:OC1GrPMP.net
乗り鉄で模型だなオイラは
乗り鉄で乗車した車両を欲しくなって集めるってのがお決まりのパターンw

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 22:03:15.20 ID:r4ygkXnp.net
模型&撮り鉄の組み合わせが多いような感じ

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 22:17:15.51 ID:dYcn7f8K.net
>>303
同じく。
乗ったら欲しくなる病は困るけどねw
ただ、旅情を感じる車両は激減して寂しい。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 22:19:31.90 ID:azIdBHz9.net
>>304
自分もそこだな。
撮り鉄は撮り鉄でも模型の改造に必要な資料で
実車を撮る事があって雑誌の写真にない不明な部分
(床下機器や室内レイアウトなど)を撮っている。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 22:33:45.67 ID:QCQ7PqU3.net
>>300
極道模型って何だ?
エアガンとかモデルガンか?

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 22:36:30.69 ID:2SaGYDwg.net
Nゲージの経験者、昭和生まれの男子に限れば1/100はあり、かな?
まずもって高い買い物だから、本格的にやっている御仁が少ないだろうね。
地方の模型店の減少の勢いからしても、今じゃとてもとても、でしょう。

トレカ市場の方が圧倒的に規模が大きいと知って寂しいけどね。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 22:49:09.68 ID:fusp44dv.net
>>303
ナカマ〜
乗った編成再現するため自作したり手入れをするw

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 22:55:50.50 ID:bE0LTNYA.net
>>295
子供の習い事にプラレール?

…確かに英才教育としては正しい選択だ
但し、ステップアップさせることもお忘れなく(笑)

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 23:27:15.59 ID:IP1jTkpk.net
撮り鉄も模型鉄も、興味の対象が車両そのものだから
共通してる部分が多いんだろうね
乗り鉄は、どちらかと言うと鉄道で遠くへ行きたい
旅行好きからの派生ってイメージ

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 23:39:26.51 ID:0uZnjqaB.net
>>310
プラレールをバカにするなよ
東海が乗務員の教育で使ってんだぞ(マジで)

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 23:54:52.60 ID:QCQ7PqU3.net
プラレールだって、下回りを換装すれば立派なHOゲージの模型に変身する。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 00:10:38.27 ID:YAfO1hR4.net
プラレールだって改造すればミニ四駆並に速度が出せる

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 00:27:24.39 ID:FmE+Pw3P.net
>>281
あれ?飯田線旧国は特定車番標榜してるし、
C62北海道形も特定車番出したよね?

結構細かい作りわけしてるよ??

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 00:42:32.94 ID:FuosLnSd.net
細かいところを気にし出すと楽しめなくね?
まぁ人それぞれだから自分の考えを他人に押し付けようなんて更々思ってないけど。
エラーエラー言ってる人に聞きたいんだけど模型やってて楽しい???
ストレスしか感じないならもうこの趣味は辞めた方がいいと思うなぁ。
完成品を自分の理想に近づけたいなら自分で手を加えてくしかないよ、きっと。
“手を動かせ厨”とか言われると思うが既存の銀河モデルのパーツとか使うの楽しいよ、満足感も違うし。下手でもお気に入りになっちゃうんだな。
長文失礼しましたm(_ _)m

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 00:45:00.27 ID:FuosLnSd.net
捕捉:ちなみに改造すると売りに出したときにジャンク扱いになるらしいのでご注意を。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 00:55:11.37 ID:hk/Tlt2H.net
>>315
そりゃ 作りわけして それなりに数が捌けるネタならそうするだろうよ。
EF58 61とかな

だが EF71作り分けてどれだけ売れるってんだよ
少しは頭を使え

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 00:59:00.06 ID:n5l8UJdV.net
メーカー的に根本解決したいなら貫通ドアを別パーツ化すれば済む話のような気が。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 00:59:18.86 ID:4q4JwcoX.net
プラレールって車両そのものは安く感じるけど、レールって見た目は安そうだが
意外にいい値段するよね
あと3〜4割は安い価格設定だと思ってた…

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 01:20:09.38 ID:vZHXBscU.net
ダイソーで売ってる偽物のプラレールは安いけどね。
買うつもりは無いけど。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 01:21:43.66 ID:lUETKgjw.net
結局、富のED75・EF71のラインナップには足元にも及ばないんだなぁ…
所詮は過渡か

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 01:26:15.31 ID:QglXc7HR.net
ただEF71もED78も枝番振ってあるんだよなぁ
富みたいに後期型へのバリ展は期待したい


闇改修の逃げ道ではないと信じてる

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 02:34:47.30 ID:u2R5XeB0.net
EF58 とか結構出してるよな。
枝番付けのと違うので出すのと、どういう基準なんだろうか・・・。
EH500 なんか、枝番なしが 2次で、枝番−1 が3次だろ?
71 と 78 はそれぞれ −1からだし。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 02:41:52.64 ID:uY0PG2V/.net
>>319
ステーのために金型増やすとかアホらし過ぎるな…。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 03:05:48.88 ID:MpLrcuEF.net
EF65 の貨物塗装って、乗務員扉別パーツだったの知ってるかい?

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 04:35:39.29 ID:n5l8UJdV.net
>>325
だからこういう最大公約数的な仕様にしたんだと思うんだけどねぇ
無しなら付けたいやつは付けろで済んだような気もするが

貨物塗装考えりゃコストはかかるけど出来るっちゃ出来るけどね

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 04:37:17.05 ID:n5l8UJdV.net
16番なら分かるがNで見えるか?言われても老眼が…ステー?ハァって模型店の店主がってそりゃそうだ
流石にこれぐらいは目を瞑ってやれよと思うわ

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 04:57:27.24 ID:5DJtckK9.net
視力低い奴は大きいゲージ行けと

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 06:24:39.16 ID:06z/tCH8.net
>>268
眼鏡野郎はなんで最初から喧嘩腰なんだよ
視力が悪い中途半端なヲタクは消え失せろよ

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 06:46:12.65 ID:h3Dcn0Eb.net
>>281
>>328
そもそも細かい作り分けなんかHO、それも天賞堂とかがやる世界だと思う。
機関車の特定番号なんかもそう。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 09:03:37.55 ID:RhvZ/4or.net
特定時代の特定号機のほうが作りやすいからメーカーはそっちに走る。
ユーザーも喜ぶ。きちんと出来てることはユーザーにとって不利益にならないから。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 09:07:09.65 ID:KiTjiaOP.net
どこまで細かく造る、何を造るはメーカーの裁量だからどうこう言えないけどな。
人柱が発売後即買ったレポ等を熟考し、たとえ重箱の隅をつつくような細かい事でも自分が気に入らなければ買わない。
という事が、物によってはできない時代だからな...買ってから文句をつける人達が出て来るんだと思う。
細かく造りました、出荷数絞りましたなら、もうええわっていうくらいキチンと造らないとダメでしょう。
メーカーを甘やかしすぎたんだと思うよ。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 09:17:22.49 ID:lh7XI7Ui.net
メーカーを甘やかしすぎとか笑えるな
メーカーだって企業だから利益出さないとやっていけないしな
EF58やEF65ならともかく、
EF71やED78なんてそんな大量に売れないでしょ
だったら最大公約数で造って製造コスト下げるしかないわな

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 09:22:27.96 ID:sLNd20T6.net
走らせれば細かいとこなんて分からないけどなー。
それとも線路に顔ベッタリつけて運転してるのかな?

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 10:19:26.98 ID:ftdvx/c0.net
1台1万円程度の模型で細かいこというやつって何なの
製造コスト・販売数とのトレードオフなんだから、
自分の要求に応じた金を自分が出せばいいのに

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 10:30:34.87 ID:vZHXBscU.net
俺は基本的には完成品に文句は言わない主義だが、さすがにマイクロのED78だけは不満だった。
「タイプ」として売ってたら文句は無かったけど。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 10:34:32.43 ID:HBnsp8Yn.net
>メーカーを甘やかしすぎ
何様のつもりだw

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 10:43:32.69 ID:uAIOotV2.net
>>326
IDが電機だぜ
KATOは塗り分け部分を別パーツ化するのが得意なようで

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 11:20:44.51 ID:A+5T7dB7.net
語彙不足で大げさな言葉しか知らない子供たちが騒いでいるのも、今日まで。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 11:28:29.58 ID:whvfERoS.net
>>337
自分も不満でいろいろ手を加えたが、如何せん動力に問題あり。今回の関スイ78発売を機にモーターを抜き随伴車にしてみたが、重すぎてあけぼのや津軽では本務機に空転続発。
ダイキャストを削るか、実例みたいに減車するか・・・どないしょか?

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 11:57:22.85 ID:GqcutHIJ.net
>>316
>>完成品を自分の理想に近づけたいなら自分で手を加えてくしかないよ、きっと。
完成品量産鉄道模型を自分だけの完全形に変身させる第一歩がエラーの認識
あるいは「ぼくがほしいでんしゃ」とプロトタイプが違う場合の相違点の認識なのかと

>>336
「○○円程度の…」という言葉は○○に幾らを入れても成立するよな
便利過ぎる言葉だ
使う時はせめて幾らなら相手の理想の物ができるか提示すべき

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 12:12:23.54 ID:t0Sf91ey.net
>>341
機関区留置でいいでしょ。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 12:29:57.97 ID:whvfERoS.net
>>343
関スイ71&78にあけぼのを、すれ違いの津軽に富楠71&信濃78無動力と考えていたもので、機関区留置を考えていませんでした。
関スイ動力&富楠71だと甚だしく速度が違うのが一番頭の痛い所ですね。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 12:33:41.61 ID:KiTjiaOP.net
>>338
お客様だよw

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 12:34:13.14 ID:Zana8xEs.net
日本で一番大きくて、日本で一番車種が多くて、日本で一番保有車両数が多い関スイ でしたっけ?

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 12:36:27.47 ID:hk/Tlt2H.net
>>345
自らを「お客様」と呼ぶ奴に碌な奴がいない法則。

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 12:36:29.25 ID:5nAlwAgr.net
>>344
どちからの車両を重連専用にすれば?
トラクションタイヤ(ゴム)の車輪を入れ替えて、全て金属車輪にすればいいよ。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 12:47:39.79 ID:whvfERoS.net
>>348
時間と労力を考慮すれば、関スイ78重連専用機ゴムなしを増備するのが一番建設的ですね。まだお店にあるかしら?
ご助言感謝いたします。
そして長く楽しませて(苦労させて)くれた信濃78にも感謝しましょう。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 12:50:22.06 ID:fu3TSXcw.net
>>349
関スイEF71の中間台車から金属車輪を取れば?
んで、ED78のゴム付きと交換する。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 13:02:21.77 ID:whvfERoS.net
>>350
とりあえず昼から模型店に行って関スイ78がまだ有るかどうか見てきます。そのあと床下をひっくり返して考えます。
別話題として、何故か関スイ71の中間台車がよく脱線するんです。主務機でも補機でも。曲線路配置も考えてなくては。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 13:15:02.51 ID:aF8KWxds.net
>>287
ED78(日本のとは言ってない)の動画を検索した外国人鉄ヲタなら見た事ある奴は居ると思うw

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 13:39:06.41 ID:LHqrXafB.net
>>322
EF71 2次車なのにデフロスタついてるけどいいのか?w

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 13:53:25.95 ID:7CMmMr/E.net
マイクロのED78も床下機器凝り過ぎて、中間台車
とのクリアランスが少なく、よく脱線した記憶が。

あと、再開したマイクロ(アリイ)のは知らないけど、
当時のED78とかはギヤの材質が良くなく、耐久性が
低かったなあ。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 13:55:38.49 ID:x1MzvO51.net
ベッキーは基本無視でいいと思う

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 14:09:48.54 ID:rGmQW3mb.net
町田の東急ハンズで2500円だったな
>マイクロのED78,EF71
もう30年前の話…

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 14:14:02.61 ID:rGmQW3mb.net
>>313
関内の篠原に営団6000のフリーランスが置いてあったな

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 14:48:11.80 ID:wZegeiVy.net
>>315
特定号機を謳うものと、そうでないものの扱いは別ってことだろ
C62北海道形(2017-1)だって15号機とか32号機あたりの融合型だぞ?

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 14:54:26.20 ID:rGmQW3mb.net
オハ50が市中から払底したっぽい(一方、異教の再生産では塚ってたw)

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 15:07:18.83 ID:eAHZkLXW.net
>>276
結局は181の補機としてのエラーだったというオチか?

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 15:20:21.50 ID:h3Dcn0Eb.net
>>358
C62北海道形(2017-1)って山陽仕様に変更出来そうな感じする。

てか枝番がない2017に山陽仕様を割り当てるつもりなのかな?

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 15:26:04.95 ID:RhvZ/4or.net
「細部の作り分けるには型を余計に作らにゃならんからやってられないだろ」と言ってる人がいるが
最近の鉄道模型ってコンバーチブルになってるプラモデルを完成させたようなものなので
同一形式で細部の形態を作り分けた複数の製品があっても実は金型が1つで済んでたりする。

つまり作り分けようが分けなかろうがコストは変わらない。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 15:43:58.60 ID:hk/Tlt2H.net
>金型が1つで済んでたり

何を言っているんだ?
成型品と言うのは、元から複数の金型を組み合わせて使うもの。
知らないくせにコストがどうのとか良く言えるな。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 15:55:20.05 ID:Tm5C1LdY.net
>>359
この土日にオハ2両とオハフ2両を追加購入してきた。俺はこれで打ち止め。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 16:08:53.30 ID:UwygeOow.net
>>356
懐かしいな、おくぬし。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 16:51:06.24 ID:yPuxEhDo.net
>>331
天の作りわけはごく最近かつ未だ一部形式だけじゃね?
むしろ積極的なのはムサのほうだと思う
一寸前迄はピノあたりもそうだったが

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 17:21:51.07 ID:g5V4ffRt.net
メーカーを甘やかしとか子供っぽい言い回しでとても好き
お客様とドヤ顔とかもとても面白い
低価格な模型で小さな作り分けを要求するとか文句言うとか意味ワカランし
各自幾らでも金積むなり手を動かすとかすりゃ大満足できる一品を手に入れられるのに
いつまでも文句言い続けるとか完全に病人だろ

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 17:58:29.15 ID:MGYfjnJ4.net
そんなに拘りたいなら実車を買ってくればいい
無理ならプラレールでブーブーやってろks

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 18:05:56.72 ID:2lDkch5a.net
ほーら鉄ヲタってすぐマウンティングしたがる

370 :362:2015/04/05(日) 18:25:42.74 ID:RhvZ/4or.net
>>363
例えばAとBとCと言う全く違う形の部品があるとする。これらは全て同じ型で作れるでしょ。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 19:20:42.31 ID:rmak7+cY.net
金型なんて、設計する時点でどうにでもなるもんなんだがな。
コストうんぬん、まったくの『的外れ』だよ。
katoのやる気(考証)だけの問題でしかない。
362さんの意見がまったく正しい。
もう素人は金型について語るな。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 19:26:42.08 ID:5nmy54Zk.net
EF71は大好評で売り切れた店ばかりなんだ
ギャーギャーうるさい東北土民は買わなくていいよw

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 20:13:30.61 ID:A+5T7dB7.net
>>370
それってABC各一個の3個取り一面起こせばいいってこと?

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 20:31:45.43 ID:rfb4KEj8.net
>>371
スライド型の差し替え分くらいはコスト上がるだろ
しかも複数バリエーション出せば一品あたりの需要は分散して売りにくくなる
やる気だけの問題でない
バリエーションを展開しないのはその手間分の見返りが得られる見込みが無いとメーカーなりに結論出した結果だろう
悔しかったら大人買いでもしてメーカーの気を揉むしかない

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 20:49:29.01 ID:FPUCM1de.net
いまごろ製品化の時点でやる気ないの明らかだろ

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 21:00:12.24 ID:hk/Tlt2H.net
型のコストってのは型製作費だけじゃないんだよね。
型の可能ショット数(命数)はその分、製品を生む価値があるものとして扱われる。
またしっかりした保管も必要な為、その費用もかかる。

そうすると、命数の残った型は決算の度、資産として課税される事になる。
だから成型メーカーってのは、時々しか使わない特殊な型を嫌う。
そういうこと。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 21:21:42.68 ID:90SRSUG6.net
EF71+キハ181系「つばさ」 EF71+キハ82系「つばさ」 EF71+キハ81系「つばさ」
EF64 0+キハ82系「つばさ」 EF64 0+キハ81系「つばさ」

過渡EF71発売でようやく過渡製品のみで上記の気動車特急「つばさ」の板谷峠超えが
全て再現可能となった事に触れられていない件

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 21:25:10.11 ID:90SRSUG6.net
>>377
× 欠落
○ (追加)EF16+キハ82系「つばさ」 EF16+キハ81系「つばさ」

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 21:49:53.36 ID:aLHdW5EM.net
厳密に言うとEF16は上越タイプだけどね

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 21:57:03.03 ID:IXg4EODK.net
過渡の場合は、コスト以前にやる気の問題と感じさせる部分が目立つからなぁ
蒸気とそれ以外とでの作り込みの差を見れば、そう思えても仕方ない

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 22:13:15.38 ID:A+5T7dB7.net
感情論と精神論に基づく思い込みであたかも事実のように語るし。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 22:14:10.13 ID:7CMmMr/E.net
>>358
砂巻管がボイラー外ってことで15か16号機
デフやシンダー除け形状から実質15号機でしょ

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 22:35:12.56 ID:rGmQW3mb.net
C62 23常磐+20系「ゆうづる」は、やりそうな気がする。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 01:07:23.38 ID:oC90R/Ub.net
今年KATOはNゲージ製造50周年なんだよな。
なにか凄い計画とかあるのかしら。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 01:31:42.25 ID:XGDMUdJ+.net
松屋かJAM?で発表じゃないか?

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 02:33:04.02 ID:MeUwyc3a.net
C50リニューアル発売
ちなみに空気読んで(?)特別企画品になりそう

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 03:22:28.26 ID:/kIDhRYZ.net
16形式17両揃えた梅小路セット機関区付
0系博多開業編成
進駐軍専用列車
80系16両編成レジェンド
青大将レジェンドでやり直し意外に小さいEF58付
C51富士

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 03:30:40.89 ID:P+96sabv.net
>>384
ついに流電とおもう。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 03:49:51.46 ID:XTpeXQaE.net
>>384
50つながりで、東急5050、50系客車が発売中。あとはC50かな。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 04:11:23.50 ID:A7qjEpym.net
おまえら呼ばれとるでーw
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1428046715/67-68

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 05:10:10.89 ID:BLuXUmxi.net
>>384
ここはD50でしょう。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 06:05:41.59 ID:vb7xfmXC.net
凄い計画

レジェンドは、EF58 + スハ44系「つばめ・はと」青大将

おまいら待望の、小さいEF58だ。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 06:36:28.49 ID:hsO94yXP.net
全然望んでない。
EF58は、今の大きさを維持しろ。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 06:43:51.77 ID:fGj/wN8B.net
>>387
> 進駐軍専用列車
ゆーじたんの目が黒いうちは出ない罠
つか日本蹂躙した列車が欲しいとは

EF58は、確実にSmallが出るからLargeが欲しいやつは今のうちに買い溜めが吉

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 07:13:12.78 ID:66ppE9iv.net
EF58ってNスケールじゃないの?

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 07:31:09.33 ID:sa3gYR6O.net
>>395
Nゲージだが縮尺は1/150より大きい

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 07:35:55.77 ID:BLuXUmxi.net
正しいスケールで作るとガニマタ感が出てしまうからな〜。そろそろサードパーティーで6.5なり7mmがもうちょっと台頭してくるかもしれんて。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 07:44:21.89 ID:sa3gYR6O.net
1/150,6.5mmは蒸機や旧型電機の改軌がむつかしい

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 07:47:51.48 ID:WsvdR0Ns.net
>>365
おくぬしは一番街のパチ屋の上にあったやつじゃなかったけ?

minamoも完成品取り扱ってくれないかな

スレチすまん

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 07:48:23.81 ID:i2VQxcsz.net
0系の正調?を予想。
去年半世紀だし。

客レつばめとか、ニセコはやっちゃったからなあ…。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 07:56:39.83 ID:ni5rhaLG.net
>>399
ハンズにもあったよ。パチ屋以前二階建ての頃かな

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 08:20:51.24 ID:sa3gYR6O.net
理想は1/160,6.5mmだが既存の金型、動力ってか何もかもが使えない

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 08:54:44.93 ID:ePzWulhv.net
DD50も忘れないで。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 09:40:00.63 ID:DtvC0NXd.net
キ…キハ50

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 09:41:56.62 ID:l1mKvYdk.net
10周年って何かやったんですかね?

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 10:47:50.96 ID:Dxab7xfr.net
20周年にC50デフ付と記念マーク付きオハニ30
30周年は金帯の20系
40周年でEF58試験塗装4両セットだっけ

10周年って・・・レオコンテナ?

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 11:31:38.77 ID:+aPjqoSl.net
50周年は201系試作車シリーズでしょ
尾久で今も高値で取引されてる。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 11:52:09.98 ID:+nT9CP1T.net
>>382
シリンダブロックがストレートの32号機なんだよなあ
15/16号機なら2/3号機と同じ上部が広がった形状でよかったのに
わざわざ作り分けてるんだよ

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 11:55:30.31 ID:brNuna5Y.net
5861+SET特別セットの追加設定もあったがな >20周年

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 12:11:09.63 ID:Nq767eDx.net
特別と聞くと触手が騒ぐんだな
てわけで特別車両をゲットしちまったい

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 12:14:36.96 ID:5p72GaCQ.net
>>410
食指じゃなく触手??
突っ込むと墓穴の罠か…

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 12:16:38.72 ID:ua30EZ4d.net
>>411
食指が動くじゃなく、触手が騒ぐと言うんだから問題ないだろ。
別に>>410が人類とは限らんし。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 12:35:25.82 ID:5p72GaCQ.net
>>412
>>410が触手を持つ人外の可能性か
気持ち悪い…

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 12:40:14.15 ID:qsS/3HCU.net
のどから手が出る人も首を長くして待ってる人も人外というわけですかw

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 12:41:51.39 ID:5p72GaCQ.net
ワロタw
後者はろくろ首の疑いも捨てきれないな

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 12:58:04.32 ID:c8QbvQvA.net
>>399
おくぬしのハンズ店だったのさ。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 13:08:01.31 ID:0h3WtPG7.net
そろそろ発表?

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 13:27:27.66 ID:Wp34BC3u.net
おいおいヤバイな。
台湾新幹線が破綻の危機だってよ。
700T出してから破綻してくれよ。
破綻したらもう望みがないよなぁ。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 13:31:53.39 ID:WLYpPD9M.net
今頃気付いたのか?
結構前から出てた話だが

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 13:43:10.75 ID:T0fce+9F.net
NIOEは運行会社倒産後に出た

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 13:48:26.13 ID:WLYpPD9M.net
NIOEの場合は倒産した後の方が権利関係が容易に済んだかもしれないが
台湾新幹線は上も下も引き継ぐ団体が現れるはずで
そこがどう言うか

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 13:55:42.09 ID:Wp34BC3u.net
まぁ、たしかに前からヤバいと言われてきていたがなぁ。
オリエントも日本遠征の話が決まってから破綻して話が白紙になったんだっけ。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 14:07:14.02 ID:WLYpPD9M.net
台湾の場合は高速鉄道が民間で並行在来線が国鉄で残って
しかも在来線に特急が走ってるという状況
普通に考えて、多くの旅客は安く済む在来線を選ぶよな
高速鉄道経営の悪い見本になっちまったと

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 15:40:24.69 ID:5EczrC8s.net
高速バスなんかもっと安いぞ
台北台中が500円ぐらいで行けたりするし

日本の感覚だと新幹線は安いけど、台湾だと在来線特急すら高く感じる。


スレチすまん

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 15:46:27.84 ID:jldnykJ1.net
>>406
ゴハチ試験塗装4両せっとからもう10年経つのか…。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 15:53:03.12 ID:BGmcC+38.net
>>425
10年経った今でも新品で残ってる店は少なくないw

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 16:01:13.62 ID:tyvUm5Rh.net
そろそろ解禁?

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 16:06:10.61 ID:lmG1MPMj.net
>>406を見る限り、
何周年かということと車種(系列)の数字の間には
関係はなさそうだな

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 17:10:04.36 ID:1I6NoSUF.net
>>427
何が?

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 17:12:45.99 ID:j8pR6ZWM.net
以外に小さいEF5861登場時&(旧)一号編成
とか

大きさは現行と1/150の間ぐらいの非ファインスケールで

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 17:15:34.54 ID:ArTnJhKl.net
それならそれで「大きさがー」ってクレーム付けるユーザーがいるとおもうから
今まで通りの大きさで行くならいく、1/150にリニュするならする…で、キッチリしたほうがいいと思う

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 17:16:50.40 ID:MZX+OG3a.net
10年も経ったから中は錆びてるでしょうね。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 17:22:32.49 ID:BLuXUmxi.net
買って30年になる車両だってサビなんか(ダイカスト内部のこと?)でませんが、なんか勘違いしているの?

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 17:23:57.38 ID:1dThwO93.net
103系リニューアル…年表みて何となく

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 17:26:45.37 ID:lmG1MPMj.net
神奈川県某市だったか、工場の排気が酸性で、
金属が錆び付くのが異様に早かったとか

いつ頃の話だ?

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 17:31:34.52 ID:0AtQCBSE.net
>>433
買って30年放置してるのか?w
10年新品のまま売れてない商品(つまり通電してない)と比較する意味があるのか?

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 17:36:10.92 ID:BLuXUmxi.net
通電しようとしまいとサビの発生には関与しないのでは?まあ当該車両はほとんど走らせずプラケースの中だが…

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 18:04:43.04 ID:l/+B5pHx.net
個人的にはEF70かな
過度の原点である
未だに製品に恵まれない

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 18:11:40.99 ID:NwF767RT.net
それよりウレタンのガスで塗装が腐食しそう

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 18:25:59.99 ID:BLuXUmxi.net
昔のKATOの単品はプラスチックトレーに植毛?じゃん。セットはどうだっけ?ウレタンが出てきたのはずっと後では?

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 19:02:08.45 ID:t3myPo3D.net
今月の発表はまだかね

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 19:30:32.09 ID:NKlGnm0p.net
>>391

おっしゃる通り、
Nゲージ参入50周年、
D50、で決まりだな。

KATOさん、頼んだよ!!

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 19:36:33.25 ID:wPSOrBGS.net
まさか先日発売された50系客車が、50周年記念商品だったりして…

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 19:40:53.90 ID:g4uzz2Oo.net
ゴールド塗装のキハ20に50周年ロゴ入れておしまいとかなら悲しいよな。。。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 19:42:04.36 ID:iiWkp1OU.net
富が8日発表だから、そこに被せるのかね過渡ちゃん?

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 19:44:19.07 ID:MZX+OG3a.net
50周年記念商品は大阪のシンデレラ!千日前に花咲く50系!

大阪市交通局 50系千日前線 4両ATC高運車+未更新原型セットでしょ。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 19:47:49.08 ID:b1igQAr0.net
103系リニューアル
あり得るが低運はキット含めればEVOが一番印象把握してるし
高運は富HGが完璧
101系の出来から前面が不安

201系リニューアル
過度はH4を最後に再生産なし
富技は決定版のなかった試作や話題だったH7を除き山積み
過度の旧や富技の試作は未だに希少度高い
試作出せば売れるかも
(いっそケヨの0番900番混ざってる編成だして)

72 73
一番面倒なシリーズ
鶴見や仙石、富山、御殿場と絞る必要がある
富が未だに旧集電のため売れる

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 19:50:47.84 ID:1I6NoSUF.net
>>446
まじで?ソースは?

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 19:55:03.20 ID:fEgMqzNQ.net
>>407
201系試作車がほんとに価値あるものなら尾久なんかに放流されないはず
数年前、ホビセンの人に437〜441の201系試作車のことを尋ねたら「価値ありませんよ」ときっぱり言われたことがある
個人的には一回限りの生産だった201系量産車 総武線6両+4両セットが価値あると思ってる。。。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 19:55:30.47 ID:MZX+OG3a.net
>>448
冗談やがな(´・ω・`) つ高速そば回数券

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 19:59:51.87 ID:b1igQAr0.net
電機だったら
EF65-501、535、1001、1041、1121セット
EF64-37、38、39、1051、1052、1053セット(リニューアル)

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 20:15:43.81 ID:3evfLHzS.net
DD50 6両セット

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 20:19:27.34 ID:QqAOhbsb.net
>>452
それって全部ですやんw

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 20:20:31.62 ID:06yxkHWQ.net
過度50周年記念商品

77系 ななつ星in九州 7両セット
DF200-7000 ななつ星in九州仕様車
DE10 1000/1500番台 ななつ星in九州仕様車

ではなかろうか?

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 20:20:38.63 ID:QQOuRY5x.net
>>452
なぜに6両?

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 20:23:10.33 ID:QQOuRY5x.net
>>454
戦災復興形式の成金デザインの
テレビデオなんてヤダ

だったらブルトレの北陸出してほしいわ

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 20:26:58.27 ID:5bTq0MZy.net
過度50周年記念商品

10-1276 50系客車 5両基本セット(再生産)

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 20:32:11.16 ID:MZX+OG3a.net
EF50って意見が無いね。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 20:40:57.05 ID:g4uzz2Oo.net
節目の年に数字の語呂合わせで出した事ないやろ。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 20:44:10.58 ID:ua30EZ4d.net
50年目という事でC50とオハ31離乳かと思ったがC12が来た品。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 20:51:49.22 ID:g4uzz2Oo.net
うむ。
ここ数年、中の人と趣向が合うようで、個人的にはストライクばかりだからな…
満たされ過ぎて、正直、何が来るのか全く読めん。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 20:54:17.12 ID:49dFw7vE.net
1100t貨物列車50輌セット

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 20:54:50.93 ID:5HRaqtgs.net
>>457
まじで?ソースは?

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 21:03:48.34 ID:ua30EZ4d.net
実は50周年を何にするかで、祐治氏と浩氏が対立していたりして・・・

も う 取 締 役 会 で 決 着 を 付 け る し か な い !

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 21:08:54.37 ID:lmG1MPMj.net
>>464
どこの大塚家具だよ

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 21:12:34.20 ID:5HRaqtgs.net
>>464
まじで?ソースは?

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 21:23:14.82 ID:5bTq0MZy.net
そろそろ毎年恒例、どの製品が決算直前出荷の粗悪品になるのか気になる所w

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 21:24:10.15 ID:5bTq0MZy.net
後継者問題、信者の高齢化…
創価と同じ悩みを抱えているなw

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 21:24:44.01 ID:wPSOrBGS.net
キハ183系「北斗」&785系「スーパーホワイトアロー」競走セット。

なんて遊び心がある記念商品も個人的には欲しいな。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 21:32:24.82 ID:+NRBg8Vc.net
おまじないしてやる。
飯田線クヲリティの70系が欲しくなる欲しくなる。
80系も欲しくなる欲しくなる。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 21:40:27.34 ID:QSOs81pn.net
飯田線シリーズ最新作!現在の主力313系3000番台を最新仕様リニューアル!

ないよなあ

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 21:41:12.88 ID:mtq4XYvH.net
しR四国 32系気動車
鉄 道 ホ ビ ー ト レ イ ン

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 21:47:37.34 ID:Xst9FY5t.net
>>470
クモニ83-100見るとそんな気分になるねえ

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:03:37.61 ID:wU4q8K2m.net
>>470
それは私に対する挑戦だな?
よろしい、かかってきなさい!

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:07:28.67 ID:Qlm0+kWF.net
>>470
おまえすごい

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:10:23.14 ID:wU4q8K2m.net
ついでに
80系全金もボディマウントカプラーに仕様変更してくれ
電連付きは要らん

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:34:53.58 ID:WF+NTgca.net
なんかこう、もっと目の覚めるようなネタ無いのかねえ

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:40:22.33 ID:i8XelFud.net
>>477
国鉄・JR各社の事業用車両
および、既発売の各種車両の先行試作車をラインナップに順次追加!
とか?

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:46:53.88 ID:xLrgDOS3.net
119系とED62

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:48:03.04 ID:P6dlqDcc.net
1/150
超絶ディテールの戦艦大和
とかだったら大歓喜>目の覚めるネタ

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:52:11.74 ID:QnVq8xNf.net
>>480
価格も超絶そう
昔新聞広告に出ていた1/144の大和の完成品が100万近くだったはず
個人で買った奴いたのかな?金持ちな爺とか

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:53:41.81 ID:hs9bhQ4e.net
>>480
ニチモの1/200大和でも十分すぎるほどでかい
人の背丈ほどあるのに(経験者談)
それよりでかいものをどうしろと

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:55:58.94 ID:49dFw7vE.net
なるほど!
鉄道連絡船という手があったか!

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:02:24.74 ID:hs9bhQ4e.net
ただ船舶模型は過渡にとって未知の領域だろ
いきなり大型船舶を出せるのか?

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:07:50.51 ID:IHrRU2a6.net
過渡がプライドさえ捨てれば大ヒット間違いなしのネタ。

銀河鉄道999

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:15:33.13 ID:tlKjS5tb.net
ハセガワが入魂のバルきりーを出したように、捨てなくて良い場合もある。
バトロイド形態は、微妙のような気もするが。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:20:19.49 ID:+vxMlBfL.net
>>485
蕨の捨てられるから出して欲しい

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:22:09.11 ID:xQvDT8aU.net
>>486
ハセはアイマスシリーズで斜め上の展開をしちゃったからなあ

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:26:18.15 ID:MZX+OG3a.net
>>485 つやまぐち号ハリボーテル

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:26:22.97 ID:mWA4XYxy.net
>>485
要は48号機が製品化されればどうにかなるという問題でもある
フィギュアをどうするのというハナシが残るが

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:29:01.68 ID:UwQcqk1W.net
>>490
ベタなアニメ路線なら50号機だろうよ

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:29:23.25 ID:Dxab7xfr.net
でも999号の48号機は北海道夏仕様なんだよな

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:33:07.27 ID:mWA4XYxy.net
どうせ999をやるなら旧客の床下も松本零士デザインの専用金型を起こして
LEDと光ファイバーを仕込んで点灯するようにしてくれ

>>492
副灯がないけどな

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:36:07.10 ID:IHrRU2a6.net
>>490
史実の48号機は汽車会社製で第2先輪がスポーク。
あと、映像版は砂巻管が2本とか結構差があるのよ。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:39:42.19 ID:mWA4XYxy.net
ちなみに銀河鉄道管理局の時刻表には地球-トレーダー分岐点間の列車が存在する
機関車はC6244
アニメ/漫画で出たかどうかは不明

>>494
汽車会社製のカマってことはC62を鉄の方向からかじってれば分かること
汽車のカマにはドームを成型し直したナンバーがいたが該当してたっけな…

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:42:52.62 ID:IHrRU2a6.net
まあ、現会長が生きているうちは無理だろな。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:44:30.61 ID:X84gEl57.net
お前らよく見てるなぁ
架空モノにも関わらず妥協や流用したら「エラー」とか言われそうだw

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:48:18.91 ID:mWA4XYxy.net
やっかいなのは客車の方で
コマごとにタイプの形式が変わる上に架空の仕様まで存在する

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:49:58.51 ID:P6dlqDcc.net
せっかくなら磁気浮上のL0系1番ノリも良いね>記念、かつ度肝を抜く

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:49:58.63 ID:Oxun/8io.net
リベットがないはずのタイプに付いてたりとかな

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:50:36.66 ID:wPSOrBGS.net
ガルパンやリラックマを出したんだから、999も有り得るのでは?

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:55:03.10 ID:B+2G+CTX.net
まあ映画版999の設定資料を描き起こすのに使ったのは
実物ではなくカツミのC62なんだけどね

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 00:19:58.16 ID:jpU78+x/.net
>>498
架空の仕様って…、
C62が空飛んでくの自体架空だろ。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 00:30:27.07 ID:vnrF4a8g.net
>>498
1/100プラモデルの2段サッシにはがっかりしたけどな

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 00:31:01.94 ID:mdcoIx6I.net
>>446
そんなのやってくれたら過度様に一生ついていきます!

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 00:32:19.73 ID:VkN7HZtp.net
>>503
今さらレスするのもあれなんだがモデルのない車両が存在するんだ
基本的にオハ35、スハ43系、スハ44系、マイテ492だが
サロ75を客車にしたようなのがいる
>>504
多分それ
あと、スハ43系、スハ44系にリベットを付けたようなのも

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 00:33:15.46 ID:C63W07ce.net
>>503
その「架空」はどっちの意味にも取れるなw

実物をモデルにした形態にもかかわらず
実物にない形態のものがあるという意味だろうに
まあ図書室やら医務室やら風呂室やらある時点で
実物をモデルにしてるも何もあったもんじゃないんだが

>>497
アニヲタはよく設定と違うとか言って作画ミスをつついてるぞ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 00:36:27.85 ID:weDZPG8k.net
>>501
アイドルアニメラッピングの山手線出すんじゃない?

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 00:40:38.01 ID:VkN7HZtp.net
>>507

> 実物をモデルにした形態にもかかわらず
> 実物にない形態のものがあるという意味
それ

外見は3等車と展望車、(たまに戦闘車)だが車内は>>507に加えて
寝台車もロザっぽいのもあるしな

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 01:06:30.09 ID:edQEYiOm.net
もうこの際だから
トレーダーの工場だかで整備され(て)た、
アーティキュレイテッド風味なC62“スーパー999”でもいいや

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 01:22:43.11 ID:4Emy+gW7.net
スレが伸びてるから何か出たのかと思ったけど、まだなのね

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 01:49:01.46 ID:Hc61Zf10.net
過渡が「弁慶」号の模型化がてら扇で銀河鉄道999で
花の都で出てたアルデバラード8号を模型化して
恒例の弁慶号のタイプ扱いで発売

ありえないか…

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 01:59:47.67 ID:1TvAR224.net
いい感じの流れだ、夢が膨らむな
所で歳のせいかチンコが膨らまないんだ、どうしよう

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 02:04:00.14 ID:osfD9m+S.net
つくづく、スリーナイン号は食いつきがいいな。

あの蕨999ですら、あれだけ売れるんだから、
過渡が出せば・・・と誰もが思うよな、やっぱり。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 02:11:20.57 ID:mKwAOw5N.net
Galaxy Express from KATO!・・・ただし999レではなく101レの方な、とかありがち

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 02:24:19.79 ID:suiBO2Ul.net
異教の説明会が今週の木曜だっけ?
なら、今日あたり発表があるかも。
カタログ通り9300とDE10貨物更新色かな。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 02:41:30.23 ID:wB1yf77n1
205系登場30周年で量産先行車
ないか…

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 02:38:29.91 ID:9b90tNiI.net
9300もう来ちゃうかなあ
もう少し引っ張りそうな気もするけど

でも私鉄は来そうな気がするから、西武6000とか東武9000/50070なんかどうかな
特に西武の方はいろいろと噂はあるし

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 02:55:11.01 ID:x96RWK5D.net
東急5000青ガエル、ドア大窓が欲しいんだけどな。むかーし予定品だったんだし、ホビセンに地方カラーも出るような告知あったしさ。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 06:38:45.89 ID:8DjCXkgs.net
50周年は車両じゃないものがでる可能性はないの?
例えば総本山のストラクチャとか。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 07:00:37.30 ID:IIP+LYoD.net
副灯とスノープロウさえなければ細部の形態差にはこだわらないんで、デフとテンダーのロゴが再現された48号機がほしい。


最後尾はキノコ妻じゃないからオハフ33じゃないだろうし、オハフ46かな?
デッキの外側に車掌室というのは記憶にないんで、スハフ42はまずないだろうし。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 07:21:04.29 ID:/UaGMwIo.net
>>521
テンダーロゴつき、最後尾3等車タイプとなると50号機では?
漫画版?

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 07:28:33.44 ID:qnlVFD/B.net
最後尾って展望付き3等車じゃなかった?

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 07:33:38.72 ID:/UaGMwIo.net
展望付き3等車って劇場版?
ちなみに漫画版新シリーズ(エターナル編)ではマイテ49 2(3軸台車)でほぼ確定

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 07:40:20.70 ID:l1LKBo3U.net
>>521
一瞬なんの話か分からんかったわ。
テンダーにロゴ入ってるのは50号機な。
48は入ってもデフに999。

テンダー客車間の貫通扉は欲しいね。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 07:48:36.55 ID:/UaGMwIo.net
それを言うと、劇場版・劇場版(さよなら銀河鉄道999)では
展望デッキの天井に電球がついているという微妙な特徴がある

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 08:04:44.60 ID:OxBB3bos.net
999といえば図書室もある

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 09:07:47.07 ID:hEWKMKck.net
>>514
>あの蕨999ですら、あれだけ売れるんだから、
あれ、最初のうちは全然売れず(まぁ、実車じゃないからねw)
セールアイテムだったなあ。

そのうち、人気が出てプレミア物になったけど。

529 :503:2015/04/07(火) 09:08:23.12 ID:jpU78+x/.net
>>506-507
クロスシートに座ってるはずなのに、あの大きさの窓とか。

色々その辺気にする人多いのに、
C62自体、蒸気機関じゃない!とかなんで言わないんだろ
と思ってさ。
だって走行中の釜(文字通り)の中に入れるんだぜ。あのC62
しかも、釜の内部ぴかぴか光ってたりするんだぞ。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 09:22:25.07 ID:0bgGIayz.net
>>529
> C62自体、蒸気機関じゃない!とかなんで言わないんだろ
そこは暗黙の了解で
スレで999の話題になって以来、C62とは言っているが蒸気機関かどうかについては
一言も触れられていない点を見れば一目瞭然

劇場版では鉄郎がボイラーに石炭のようなものをくべる描写もあるが
そこでも石炭に見えるだけであってそうではない

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 09:28:07.15 ID:LjGXGKpM.net
>>526
デッキ天井にあるのは電球じゃなくて、光るメーターだよ。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 09:36:26.17 ID:ukbXK/xG.net
>>514>>528
999が売れたのは必ず1両欲しくなる車種を入れてたからだろ。マシ29とか。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 09:49:48.18 ID:YFJbW6iU.net
TV版999のC62-50は
「オイ、シャショウ、トウロクトチガウジョウキャクガイル、ダイシキュウチョウサシロ」と言って
車掌に上から目線で喋るんだな・・・

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 09:59:39.55 ID:hEWKMKck.net
あの鉄道会社自体、超上から目線だもんな。
惑星まるごと爆破した話もあったしな。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 10:25:02.56 ID:0bgGIayz.net
>>531
> メーター
松本零士…

>>534
管理局が爆破したかどうかはさておき、999が通過した後
無事に残っている星がむしろ珍しい

新シリーズでは太陽・地球さえ消えた

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 10:43:57.63 ID:1pQBnDf0.net
そうなんだよね。999は毎往復停車駅が変わっちゃうって事になるよね。
でも、メーテルは来たことが有る感じで話すし。
あの鉄郎が行く話で考えると、その前に行った少年たちの旅でも星は消えてるように思うから、
メーテルが以前に来た星って消えてる星がいくつも有りそう。
運行していて今まで、いくつの星がなくなったんだろう?って思っちゃうw

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 10:44:28.20 ID:BrzKgaZR.net
>>449
コレクターや中古市場に勝手に付けられた自社製品の価値に対して
中の人が価値の有無を言ったら
「価値がある」と言った自社製品に対する投機目的の購入を奨励することになる
そういうのは不適切という判断で
某お人形屋さんと違って自社製品のプレミア化を喜ばない社風なんじゃね

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 10:53:11.26 ID:hEWKMKck.net
エンディングの「メーテル またひとつ 星が消えるよ♪」は、そういう意味だったのか。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 10:58:26.02 ID:0bgGIayz.net
>>536
そこ、本気にならない

マジで考え出すと、どれだけ開拓された(知的生命がいる)星があって
過去にどれだけ破壊されたのかとか
機械圏と非機械圏の抗争がどうなってるのかとかキリないから

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 11:01:03.81 ID:vnrF4a8g.net
999よりもビッグワンが欲しい

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 11:06:40.71 ID:E/mVbOto.net
ジャッカー電撃隊のビッグワン?

999やるなら111〜888まで欲しいと思うこともあったり

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 11:09:39.30 ID:BHSRO+Zj.net
>>540
ビッグボーイNで出してたのって、フライシュマンだっけ?
ビッグワンとして使おうと思って
かなりいい状態の中古を買おうかと思ったんだが買えなかった

>>541
銀河鉄道物語

444の機関車は個人的に好き

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 11:10:35.89 ID:zIo5XNts.net
おまいら999スレへ行った方が良いんじゃね?

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 11:13:59.08 ID:1pQBnDf0.net
>>539
まあね。細かい事色々突っ込むと、話が破綻しちゃうから仕方ないよね。

蟻の劇場版(再販版のフル編成の方)は持ってるから、KATOから出たらアニメ版編成を買うなぁ。
個人的には、アニメ版のオハ35かスハ42系列の揃ってる外観が好き。
あの窓割の中に、食堂車、寝台車、二等車、図書室と風呂、全部入ってる様な感じでw

>>540
確かにビッグワン欲しい、客車のデザインも好きだわ。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 11:14:12.05 ID:BHSRO+Zj.net
>>543
アニメ/漫画板の連中とは一見知識が共通してるように見えて
かなりの部分で見解に相違があるから難しいと思われ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 12:06:31.66 ID:f4IgR8/Y.net
>>534
あれは国鉄のオマージュなんだよねw

>>542
アサーンとリバロッシから出てる、ただしリバロッシ製はコンコアブランドで流通してるものもある
リバロッシの型を継承したアーノルドからの発売予定もあったがアサーンからの発売があってキャンセルになった
出来は設計が新しい分圧倒的にアサーンの方が上、ただしアナログ環境ではリバロッシのほうが気楽
アサーンはアメリカ国内専用モデルにアナログ環境で無線リモコン操作が出来るのもあるが
無線の法令の関係上米国外では出回っていないので事実上のデジタル専用
環境揃えてやりゃサウンド付で運転してて楽しいけどね

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 12:08:38.60 ID:E/mVbOto.net
一社独占の銀河系大鉄道網だからねぇ

ばぁさんや…今月の新作発表はまだかいな…

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 12:17:41.59 ID:U7TM4plP.net
>>529
蒸気機関車が宇宙を飛べるわけ無いじゃない(真顔
あれは蒸気機関車の形をした宇宙船。
誰も本物の蒸気機関のC62が宇宙を飛び回ってるなんて思ってないよw

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 12:23:16.81 ID:GGWCyIt/.net
えーとね。
山手線に50周年記念ラッピング電車を走らせて、それの模型が出るんだ。
記念して出るのはそれだけ。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 12:33:36.93 ID:LjGXGKpM.net
エターナルじゃ、999の客車はオハ61って事になってんだよな。
そんなシートピッチの狭いボックスで1年とか・・・あ、メーテルとその分近いのかw

元々は、松本御大の上京の思い出と、常磐線列車を組み合わせたものだからなあ。
一応、特急と言う設定とは言え、実質、長距離鈍行なんだよね。
だから、原作も当初、展望車はおろかテールマークもなかったわけで。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 13:29:48.27 ID:sUleq2Vj.net
もうマンガの話はウンザリ。他所でやれ。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 13:41:40.15 ID:tEjCCKmV.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

daみ.net/c11/0475saori.jpg
みをkkunに置き換え

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 14:14:05.07 ID:e2Z/8Nn/.net
>>551
同意

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 14:22:58.24 ID:ecR57k+R.net
>>549
過渡史上埼京な塚&投げ売り第二弾はないだろ

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 14:42:13.39 ID:7ILsKqxO.net
誰も聞いてないことを永遠とベラベラ語るな

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 15:04:37.01 ID:C+uSUcc2.net
んじゃ、EF55とか、クモハ52とかどうよ?

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 16:08:29.70 ID:9mMHGxx6.net
>>556
クモハ52来たみたいだね。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 16:09:01.53 ID:+maiSKHb.net
>>551,>>553,>>555
そう言うならアイデア出せと

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 16:25:52.40 ID:icOE2AhMk
スレチな話を怒られて、ならアイデア出せとはどういうこっちゃ

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 16:13:40.85 ID:VJkcrdri.net
発表きたね

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 16:16:12.18 ID:9b90tNiI.net
>>546
さかつうも出してなかったっけ?

そういや、今年ビッグボーイ動態復活するらしいね

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 16:21:02.69 ID:QIaViIAl.net
飯田線すきね、クモハ52

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 16:42:58.67 ID:UZvDR+Ws.net
やべえマジで流電きたwww
俺大歓喜www

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 16:47:34.49 ID:jYEaeHQk.net
ブルサン量産型w
あっちの鼻先を押さえた形になったなー

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 16:48:17.20 ID:FhZD0mlX.net
マジだね、祭りじゃないかwww

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 16:48:47.26 ID:UNF74cEV.net
E531系UTLキタ
やっとE531系も強化スカートになるな

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 16:49:00.08 ID:diAT5kAS.net
たしか鉄コレは深刻なエラーが有るから余程の事が無ければ過渡の圧勝だな
俺は1700番台を買うけどw

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 16:54:21.14 ID:Od53CMBo.net
まさかのEH200量産型

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 16:56:50.87 ID:UNF74cEV.net
流電はなんで鉄コレみたいな編成にしなかったんだろ

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:03:19.49 ID:6Fymw+Wk.net
オハ31系再生産か。
50周年意識してるのかな。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:07:28.54 ID:zdqeZy3Q.net
流電待ってました!w

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:15:08.45 ID:n1TmVNHw.net
またいらないもんばっか
681系再販とかななつ星とかひらめかんのかいな
完全にこのメーカーも趣味で物出すようになったなorz

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:17:53.32 ID:MglSbdan.net
313系1700番代
これも一応飯田線シリーズなんだろうねw

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:19:04.24 ID:WDValHsV.net
>流電はなんで鉄コレみたいな編成にしなかったんだろ
片方の先頭車がクモハ54だから、それを動力車にするからじゃない

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:20:39.19 ID:z/S79pgJ.net
飯田線シリーズだったらそのうち119系も出て来るんだろうな

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:23:39.90 ID:diAT5kAS.net
メトロシリーズとか長野シリーズとか九州シリーズとか青梅線シリーズとか次々と挫折していくなか
飯田線だけは新旧問わずに継続中、その内119系の前に213系が製品化したりw

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:30:15.53 ID:UNF74cEV.net
>>471が当たらずとも遠からずだった件

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:31:14.31 ID:ukbXK/xG.net
日陸タンクコンテナは嬉しいけどまたコキ200との抱き合わせなのがなぁ・・

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:37:54.48 ID:UuUPMe1l.net
8037-6 タキ1000 日本石油輸送色 ENEOS(エコレールマーク付)
今度はどんな仕様になるんだ?
というか8両セットも含めてENEOSタキ1000の仕様の変遷を誰かまとめてくれ

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:49:50.47 ID:PXguzPKvT
トキ25000も早く捌けたよな
313系は5000番台の再販を…

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:40:55.08 ID:UNeq5acV.net
>>579
8両セットから単品販売になるだけじゃない?

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:42:19.32 ID:z/NnoW5h.net
まーた521系はハブられてしまったか…
3セク仕様も出せるしいいと思うんですけどねぇ(´・ω・`)

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:43:01.53 ID:E/mVbOto.net
EH200はプチリニューアルってところですかね

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:51:59.46 ID:UNeq5acV.net
鹿嶋臨海6006って会場限定のアレか?

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:53:30.28 ID:s12TOcEA.net
鹿島臨界ガルパン列車もラインアップ入りじゃん!
加渡ちゃんもいよいよヲタに媚びるようになったかww

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:57:31.27 ID:5Ob4qVgE.net
鉄はヲタクじゃないような言い方だなww

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:57:58.43 ID:E/mVbOto.net
>>585
ヒント;マンガッタンライナー

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 18:06:36.95 ID:Hb7Qfh3e.net
流電以外と早かったな。
オハ31系はC12に合わせてだろうが、これはそろそろリニューアルして欲しいな。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 18:09:55.16 ID:E8CmnYOI.net
ブルサン、台車の世良ジェット増設されてるだろうな?

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 18:10:15.90 ID:7tcI6kOU.net
>>586
果糖の車種選定が比較的ヲタッキーじゃないって言いたいんだろ、>>585
鉄道模型なんかやってる時点でヲタだろとは思うが

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 18:13:16.29 ID:LjGXGKpM.net
今更、サウンドカードの名称変更って、
余程、注文が少なかったのか、
それとも、C12に使えるかという質問が多かったのか。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 18:23:50.39 ID:jOaWOijJ.net
葬式じゃなくて亡霊だよな。今あと形も無い車両の模型って。orz

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 18:25:00.42 ID:LjGXGKpM.net
流電は2両も保管されているじゃん。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 18:29:59.30 ID:Wranv125.net
さよなら旧形国電! 35年後からやってきた民主化の象徴!

313系1700番台 飯田線3両編成セット!は買う。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 18:38:46.87 ID:jOaWOijJ.net
>>591
音でもエラーとか飯田すんだろ

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 18:41:42.59 ID:tLoyMIyH.net
313系1700番台おせーよ
別売ダブルパンタ屋根で作っちゃったよ
313系2300番台の金型で3000番台リニューアルを期待
飯田線身延線東海道線、何でもいけるぞ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 19:08:29.16 ID:eh/qJ4Mx.net
なんだ52系は片流か
省電モハ52原型出るまで待つか

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 19:09:31.97 ID:+9Ygw8Oe.net
>>596
ダブルパンタの屋根出した段階で1700は出さないんだと思ってたわ

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 19:10:09.86 ID:Gzab5sXQ.net
ファインスケールのC50

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 19:11:47.63 ID:40oVdZX4.net
漸くE531系現行仕様が出てくるかw

最近飯田線オンリーだけどED61・62・213系・119系のうち次はどれが出てくるかな?

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 19:13:38.72 ID:UNF74cEV.net
>>596
なんで御殿場線をハブるんだてめえ

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 19:14:11.19 ID:tJKvDWnc.net
>>557
あとはEF55 か。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 19:18:53.83 ID:E79zTzmu.net
ガルパン相当売れ残ったんだろうな…
箱詰め直して再出荷か。

一般流通させるのは良いことだが、ああいう売り方した限定品を後からしれっと出すのはちょいと卑怯な気がする。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 19:35:37.14 ID:zIo5XNts.net
>>600
ED75の動力を流用出来るという点ではED62だろうな。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 19:48:22.96 ID:tJKvDWnc.net
>>603
だよなぁ。
俺は興味無いけど、ワザワザ買いに行った人かわいそす

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 19:52:54.02 ID:Kh9RtKnz.net
>>605
むしろあの車体に興味はない。両側ダミーカプラー仕様に惹かれて買った。あれを基本セットの両端に装着する。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 19:53:54.79 ID:+9Ygw8Oe.net
>>604
トミックスの完成度高いからED18やってほしい。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 19:54:04.55 ID:EyQ5LKqb.net
>>603
自分がアニヲタじゃないから冷静に見てるんだけど、
大洗鹿島線の減便を見ても分かるとおり、熱しやすく冷めやすいという傾向が
もろに出ているような・・・・。
駅でのグッズ販売も苦戦してきているようだし、残念ながら自分のような所帯持ちは
周囲の目もあるから、痛電も買いにくいわけで。
アニヲタとアイドルヲタには、短期間に一人の客からガッツリ金を巻き上げる商法が一番でしょう。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 19:59:51.86 ID:diAT5kAS.net
>>587
どう見てもアニヲタ向けでは無い、荒れは軍国主義者向けだからなw
安部政権の内に売らないとw

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:05:18.32 ID:NmZSdued.net
詳細発表は明日のようですな・・・

煮詰まらないままの物でも有るんですか・・・?

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:05:51.60 ID:WTmuJm5F.net
完全スルー、パーフェクトスルー、オールスルーw

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:08:15.86 ID:5TAQA2RR.net
てことは>>609が責任もって買い占めてくれるのかw

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:08:27.72 ID:KNledf0e.net
>>579
日石三菱の単品
 ↓
新日本石油の8両セット
 ↓
新日本石油の単品
 ↓
新日本石油エコレールマークの8両セット
 ↓
無地エコレールマークの8両セット
 ↓
無地エコレールマークの単品(次ココ?)

じゃないかな?多分

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:14:38.69 ID:fU+NlKxG.net
>>609
頭大丈夫?

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:20:06.19 ID:zIo5XNts.net
>>607
確かに富ED75は神動力と言われてるからな、あれに対抗出来る物を過渡が作れるかどうか。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:20:42.19 ID:mdcoIx6I.net
>>551
しかも長文だからウンザリ度が高いとか(笑)

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:21:14.20 ID:QeMvVd5a.net
50系客車は、ベンチ一体だとか顔が似てないだとか言われながらも凄い勢いで店から消えていきました

割引率の低い店を探せばまだあるかも…

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:26:52.68 ID:VsHLHPK3.net
過渡
E231系500番台中央・総武緩行線仕様車は実車の本数が
ある程度纏まるのを待ってから発売するものと思われるが
E233系8000番台南武線仕様車についてはもう発売すべきだ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:35:39.31 ID:wB1yf77n1
233埼京線再販するくらいなら南武線早く出せよ
205と合わせて

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:37:33.67 ID:wB1yf77n1
>>618
総武線は0番台でさえ出てないんだから、この会社には何も期待できないよ

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:38:13.66 ID:gCNZztHZ.net
>>603
小生は大洗鹿島線開業時のブツを、車輛のデザイン、性能及び
車内設備の魅力から貯金はたいて買った千葉県人である。

今回の売り方は残念につきる。どうせならもっとヲタに媚びて在庫
が生じないように色々工夫すべきだった。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:42:57.20 ID:jYEaeHQk.net
べきべきうっさい

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:51:46.54 ID:flLvbVHF.net
>>613
社名白塗り・エゴレールマークなし単品を持っている
(無地とは新日本石油→日鉱日石の時に社名が白塗りにされた状態のこと?)
品番8037-3

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 21:30:34.28 ID:uKzShxYK.net
ガルバンのやつはイベント販売後いつからか大洗駅で売っていた。いくつ仕入れたのか知らないが、駅売り分は売り切れた。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 21:54:59.24 ID:x8YVCNK9.net
8037ー1 タキ1000日本オイルターミナル色
8037ー2 タキ1000日本石油輸送色
8037ー3 タキ1000日本石油輸送色(ENEOS)
8037ー4 タキ1000日本オイルターミナル色(矢羽マーク)
8037ー5 タキ1000日本オイルターミナル色(帯なし・エコレールマーク付)
8037-6 タキ1000日本石油輸送色 ENEOS(エコレールマーク付)

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:00:39.89 ID:xHO6Izhh.net
>>582
ワラビに期待してろよ北陸土人ww

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:07:43.17 ID:n1TmVNHw.net
白翼&雪兎…(´;ω;`)

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:08:54.55 ID:12HNvaIp.net
詳細が発表されればわかるんだろうけれど、
クモハ52004+クモハ54100 4両セット ってどういうこと?

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:11:37.27 ID:1TuzDazD.net
ガールズ&パンツと聞いて飛んできました

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:20:14.65 ID:+9Ygw8Oe.net
>>628
片側のみ流電。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:25:31.11 ID:12HNvaIp.net
いや、そういう意味でなくて
聞き方が悪かったか。
4両セット ということはあとの2両は? 中間車?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:26:01.30 ID:mYSrAV7u.net
ガルバンは1号車つめ直しの2号車セットで来ると思ったのだが、1両とは予想外。
先行?発表の「新塗装」、2次車の特徴である側面方向幕が
シール表現というからいやな予感はしてたんだが、、、

でも、バスコレ3号車とあわせて予約も多いんじゃない?

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:27:00.18 ID:+9Ygw8Oe.net
それにしても片流電編成を出すなんて、素直じゃないよなw

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:30:17.20 ID:+9Ygw8Oe.net
>>631
サハ75とサハ48とかかな。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:35:09.97 ID:1Q+ugoNc.net
やっぱり過渡は右翼だったかw
こうやって自衛隊を合法化にして
日本を戦争する国へと変えていく
皆さん戦争する国にするのが嫌なら
過渡に販売中止を求めるべき!

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:38:12.46 ID:Lvszer/i.net
52004のテールライトの処理が気になるわ。
クモハユニ64000も待ってれば出そうなふいんきだなあ。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:38:59.49 ID:15xAOVNN.net
NGするのも結構面倒だ

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:39:24.92 ID:HEY3AO7Y.net
この順序かな?で全3編成揃えてくることは間違いない。

1) クモハ52004+サハ48034+サハ75106+クモハ54119(M)
2) クモハ52002+サハ48024+サハ48021+クモハ52001(M)
3) クモハ52005+サハ75102+サハ87001+クモハ52003(M) 1番人気

639 :狭い伊那路を曲がるのだ!:2015/04/07(火) 22:43:22.45 ID:udGxOy48.net
自衛隊を合法化って違法だったら存在せんでしょ?
>>635

ってかスレ違い。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:47:21.57 ID:udGxOy48.net
片側貫通なら 1)+2)で6連化できるね。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:48:54.84 ID:NeK5/99i.net
ガルパン、前回品となんか違うのか?

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:55:04.17 ID:A6tkMvRb.net
>>641
売れ残りを箱詰め替えるだけだろ
わざわざ始発で買いに行った身としては最初から一般販売しろよと怒りがわく

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:04:08.49 ID:jOaWOijJ.net
アニオタなんか無くなっちゃえばいいのに

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:06:38.37 ID:zKVU9K7I.net
81-81のナックル長の銀なの?

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:07:29.67 ID:jzpSzdy3.net
8037-2 タキ1000 日本石油輸送色

の再生産はまだか
最近の新製はこの形態

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:09:27.23 ID:oX7DKORQ.net
>>638
情報アリガト

2)は蟻が出してるから後回しになるかも

どれが出ても買うと思う。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:10:39.54 ID:YCDzJ0Cz.net
ENEOSの8両セット買えなかったから単品発売は嬉しいな。
まとめて8両買うか。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:17:49.65 ID:fdwYmS2f.net
>>618
つ〜かやる気なさすぎ
近郊型宮ヤマもだが
マト車もそろそろ出せよ!!
さすが7年落ちで老朽化してきたぜ。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:27:06.47 ID:d8pKwitB.net
>>648
体質改善工事をすればまだまだ使えるよ

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:27:40.45 ID:CS/fxEns.net
>>645
俺もそれが欲しいんだよなぁ
それで8両セット出してくれたら、2セット買いたい

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:32:27.90 ID:NPojYP1j.net
>>617
まだたんまりあったが・・・さすがに減ってきたかもな。
もちろん、量販店だが。
せっかくだから、お布施に1両ぐらい買ってみるかねぇ。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:42:49.17 ID:6u49OO14.net
1両だけ買ってどうこうなるもんでもないだろう
旧客混結時代だって50系はかためてまとまった数つないでたんだし

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:44:44.78 ID:MZesiSL2.net
>>648
案外ミツからの転属車が出たりしてな

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:50:19.47 ID:TrosER2l.net
>>652
ラウンドハウスの横に置いて梅小路を再現。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:57:30.56 ID:KNledf0e.net
>>623
無地って言うか白塗り潰しの方がより適切な表現ですね
てことは白塗り潰しエコレールマーク8両セット発売と前後して単品の再生産でご指摘の仕様もあったんですね


過渡の悪い癖で再生産で仕様変更しても品番そのままの典型例だよなぁ>8037-3

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 00:04:46.21 ID:FTv0BeSc.net
タムは50系かなり仕入れたんだな。
序淀その他、WEB安売り系はもう全滅も珍しくないのに、タムだけ通常在庫だわ。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 00:09:19.04 ID:vjMzE+1s.net
さっそく流電と1700を予約しといた。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 00:51:54.09 ID:DNxReYdh.net
50系と同じくEF71とED78も欲しいならそろそろ急いだ方が良さそう
「交流機は売れない法則」がこの2種で完全に乱れた

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 00:52:29.60 ID:vL66iJU4.net
>>646
蟻どころか鉄コレでも出てるけどな

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 01:49:29.95 ID:J7tYPHCI.net
>>658
今回のは発売した一連の車種がたまたま良かっただけじゃね?

>>605
買いに行ってみたクチだけど、6006より高校生たちのレイアウトの方が面白かったわ。
自分が現役の頃にもああいう大会有ったら楽しかっただろうに…

で、6018はまだですかね

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 03:26:06.54 ID:i2Mu5SXX.net
レジェンドコレクションで流電登場時とか出さないかな。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 03:32:24.78 ID:KdeoNxvT.net
10-1288のノミネートはこの編成?

34編成
クモハ52 004---サハ48 034---サハ75 106---クモハ54 119

早速、予約しておくか。。。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 03:51:58.18 ID:o9ek6pHG.net
>>609
>>635
うわキッモ
何が皆さんだよ
こういう奴がべきべきうるさいのか

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 06:37:40.71 ID:MTh9iU0Y.net
>>648
ザワーズくたばれ

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 06:46:26.82 ID:jFb6xEz8.net
俺もトワイライトは再生産してはくたかシリーズをハブった理由がわからん
ホンマに最近のメーカーは目先のことしか考えてないな

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 07:38:08.30 ID:3LaAbRw2.net
ボクがほしい模型が再生産されないから発狂しているんだ、まで読んだ

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 08:31:04.57 ID:Wk2SXJ2l.net
片側流電ということは流電用動力の開発に時間がかかっているのか?なぜそこまでして企画を急ぐのか?

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 08:51:42.94 ID:/zOGqk2Q.net
中国が侵略の手を緩めないのに何が【戦争する国にさせない】だ。相手がその気なら巻き込まれるんだよ。平和ボケ教育の弊害だな。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 09:11:33.37 ID:YSnHcSTF.net
「戦争ができる国」じゃなくて「戦争に勝てる国」にしなきゃ意味がないんだよ

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 09:40:32.41 ID:r75Uhbbn.net
>>609
>>635
ガルパン厨など軍国主義者でも右翼でもない。あの連中は戦争を舐めきり、
祖先の英霊を冒涜した売国奴だ!

>>627
>>665
一部の個人店ではまだ残っているだろ。俺は予算不足で買えていないが。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 09:44:23.26 ID:F+DQvUgf.net
このスレは50代が多そう

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 09:56:50.96 ID:r75Uhbbn.net
>>671
俺はまだ学生だが・・・。青二才ながらブルトレばかり集めるのっておかしいか?

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 10:05:16.39 ID:77JkW7L3.net
政治厨はとっとNGしとけよ

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 10:08:17.36 ID:b25E/75R.net
>>672
将来に反動左翼にならないことを祈るよ。
今の30代以上のウヨの多くが反動右翼をこじらせちゃったタイプだからね。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 10:10:24.51 ID:amZ85mtZ.net
>>672
親の金かバイトで稼いだ金か知らんが
学生で模型ばかりとは随分もったいないね
今のうちにしか出来ない事あるのにね

まぁ残念な部類に入ってるぞ、とだけは言っとくよw

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 10:20:03.28 ID:GmYmeR5Z.net
3Dプリンタで鉄模を作る本があったがこれからはCADで図面作成して工場に持っていくパターンがデフォになるのかな?
そうなりゃ一応CADの資格持ってる俺は勝ち組?

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 10:26:15.45 ID:vcKNSZlV.net
ううむ・・・・・・
まさか犬屋で蟻の流電ボッタ値で衝動買いした1週間後に過渡から4両セットで発売とは・・・
先日はやはり犬屋で蟻のC12をボッタ値で衝動買いした直後に過渡から完全新作の発表ときた!
俺はなしてこうも運が悪いんだろうか

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 10:31:51.40 ID:r75Uhbbn.net
>>674
そういえば俺の父方の爺さんはシベリア抑留からの帰還後、共産党に傾倒したと
聞くなあ・・・。

>>675
大丈夫だ。別に葬式鉄というわけではないが、あけぼのに北斗星、はまなす、
トワイライトに711系、はくたか、北越等々に乗っておいたから。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 10:33:33.87 ID:3LaAbRw2.net
>>677
蟻バケツ買うくらい頭が悪いんだろ

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 10:38:54.07 ID:/zOGqk2Q.net
>>677
次に何か衝動買いしたらカキコしる!

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 10:54:18.05 ID:b25E/75R.net
>>678
いやその場合、爺様が転向したのはまた別の理由だ、多分。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 10:57:40.89 ID:tiF3Ipew.net
>>677
次は蟻のC55を衝動買いしてくれないか?
完全新規のC55が欲しい

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 10:58:48.96 ID:b25E/75R.net
>>677
転売屋も中古屋も情報でメシ食ってるから、その辺は抜け目ないだろうし。
最近だと富のEF81初期ローズとか白帯入りがタマ数増えてる気がする。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 11:15:02.54 ID:hNoheYwD.net
>>677
次の衝動買いは蟻のメトロ5000系を宜しく

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 11:29:21.02 ID:/epPBfSB.net
>>677
719系も衝動買いするよろし

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 11:48:05.28 ID:7P0PM9Ni.net
サハ75 KATOから胸熱
70系期待していいのかな?
クモハ54がMじゃないかな?

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 12:08:53.92 ID:rtFDLiDV.net
>>677
流線型とは言わない
流改のC55をぜひとも衝動買いして欲しい

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 12:31:31.74 ID:ljwVs1El.net
672の人気っぷりにジェラシー・・・

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 12:35:09.06 ID:Q/xTbKKu.net
>>677
蟻の寝台急行彗星を買わないか?

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 12:42:17.00 ID:0MMOiBAU.net
>>677
いやいやマニ30や789系各種を是非とも衝動買いしてください

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 12:45:45.92 ID:6sI4mMiY.net
モハ52は関西時代のノーシル・ノーヘッダーなのか末期のシル・ヘッダー付なのか

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 12:59:16.38 ID:MVnCyZUn.net
ヒント 飯田線シリーズ

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 12:59:26.91 ID:rtFDLiDV.net
なんかさっき
>>691
が面白いこと言った!!

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 12:59:27.00 ID:xEz8jNJc.net
>>677
D52とC59をひとつ・・・・
その直後に西落合からアナウンスがあるはず。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 12:59:31.51 ID:/epPBfSB.net
モハ52じゃなくクモハ52だしクモハ54ー100とセットだから関西時代はねぇべ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 13:05:13.59 ID:rtFDLiDV.net
モハ52にしろクモハ52にしろ
シル・ヘッダー付きが見てみたいw

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 14:37:55.80 ID:HGhgRCcS.net
トミックスから169系とキハ57系とキハ183系をぜひとも衝動買いせよ!!

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 15:24:46.15 ID:1iR46oWd.net
>>677
やっぱりEF55 だろ。
探してこい!

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 15:26:20.33 ID:YSnHcSTF.net
EF55はそのうち富がやりそうだな。
復活蒸気やEF60とかやったし。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 16:30:09.01 ID:YEONvPv5.net
んぎからの情報
流電、動力はクモハ52に入る模様

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 16:44:38.97 ID:1a7UgNXK.net
総本山にポスター掲載されました

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 17:05:43.94 ID:8nd6r75N.net
おお
52004(M)で54119がうれしい(T)ときたか。
飯田のバカ殿のアップにw

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 17:08:58.30 ID:+8bLKyxN.net
モハ70系だけで編成が組めるのはいつの日か…

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 17:12:17.47 ID:MVnCyZUn.net
過渡は寝て待つがよろし

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 17:15:04.47 ID:MTh9iU0Y.net
クモハ52に動力入れるならクモハ52+7サハ5+サハ75+クモハ52でよかったじゃん

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 17:16:52.39 ID:MTh9iU0Y.net
クモハ52+サハ75+サハ75+クモハ52
だった

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 17:20:07.58 ID:cX4pB1Qd.net
>>677
300系や213系5000番台も買わない?

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 17:41:26.36 ID:zrFmew1oP
>>672
模型より女集めほうが将来のためw

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 17:27:25.75 ID:+8bLKyxN.net
>>705-706
サハ48034
これなくしてなんの飯田線!

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 17:34:55.62 ID:b98gG99+.net
つーか、おまいら何で旧国そんなに詳しいんだよ。
俺だって団塊ジュニア世代だけどサッパリ分からん。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 17:58:13.43 ID:+8bLKyxN.net
>>710
目的意識もって調べなきゃ無理よ>旧国沼
webじゃ限界がある

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:01:39.89 ID:hNoheYwD.net
>>703
>>677に蟻の70系をおねだりすればOK

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:15:27.85 ID:Xo79QztG.net
鉄コレのと合わせると、これで飯田線のクモハ52が全て揃うのか。
サハも含めて、鉄コレ版とのナンバー重複は無いんだねぇ。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:23:17.34 ID:liSKTn4L.net
おそらく過渡だけでクモハ52が揃うのも遠くないだろうね

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:24:29.18 ID:UXDeKF7k.net
桃の再生産ってやっぱり
ナンバープレートインレタ式からはめ込み式に変わってしまうの?

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:28:10.46 ID:Oem5l8Ei.net
>>713
流電が欲しい奴はちょっと前に鉄コレのを買ったはずだから
今回は敢えて鉄コレとの被りを回避したんじゃないかな

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:37:20.85 ID:XmopaJj3.net
JR四国の車両はちっとも製品化しないな
四国の鉄ヲタは不憫だな

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:37:40.90 ID:liSKTn4L.net
>>715
NGIに載ってるからよく読め

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:38:39.01 ID:SIHK1z3i.net
今回のオハ31再生産はC12と絡めての話かな?
いい加減、離乳しろと言いたい客車だよなあ。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:49:36.34 ID:13o9z8e6.net
だけど、これだけ冷え込むとスケジュールも大巾にずれるだろうな。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:49:45.19 ID:6sI4mMiY.net
何を馬鹿な事言ってんだろうなあ俺
前面がごちゃごちゃしてるイメージだけで書き込んでたわ
ごちゃごちゃして見えた物は行先板差しじゃねえか・・・

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:51:46.95 ID:6sI4mMiY.net
あと何気に313系1700番台が嬉しい。当たりの快速みすずが再現できる

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 19:06:10.51 ID:gRYdLX+D.net
姨捨のジオラマ製作が捗るな

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 19:18:14.18 ID:wehqsTZn.net
>>677の人気に嫉妬ww

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 19:32:47.12 ID:u8Ui0Ae9.net
>>715
転写式

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 19:34:50.03 ID:b98gG99+.net
>>677の重要な点はボった値で買ったかどうかだな。
恐らくC12も安く買えていれば過渡からは出なかったかも知れん。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 19:35:40.01 ID:YVeMZCaG.net
オハ31は色を変えてくるのだろうか?ポスターの色味だと濃いような。表記やら追加してくれんかのう。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 19:44:08.97 ID:pJ+Lq8ko.net
オハ31が離乳するのは値上げするときだろうな

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 20:05:01.75 ID:ZD/f4fvy.net
>>719
103系ですらしなかったからNゲージのパイオニアのプライドだろうね

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 20:13:28.71 ID:F+DQvUgf.net
カトーからは北陸出さないのかな

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 20:17:55.75 ID:KJoO+xV4.net
>>677
蟻の高崎旧客セットを頼む
12系は出して旧客は出さないのはどうかと

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 20:24:21.58 ID:HGhgRCcS.net
>>731
157系準急色「日光」モナー

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:01:03.48 ID:3LaAbRw2.net
特別車は金型替えて一般製品に
ガルパンは詰め替えだけ…
来年の限定品、もうだれも並ばないよな
いくらなんでも売り方が酷すぎるわ

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:06:06.54 ID:M3tN6I79.net
限定限定に踊らされてる方もアホだろ。
商売なんて人を騙してナンボだからね。いいカモなんだよ、ヲタは。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:13:48.05 ID:b98gG99+.net
しかし飯田線シリーズがこれほど続くとは思わなんだ。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:15:28.87 ID:xgm9WT2C.net
金蔓への目のつけ方がえげつない会社になったなあ。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:16:54.03 ID:YEONvPv5.net
まぁここがクライマックスだと思うがトリではないだろう >飯田線シリーズ
トリは・・・・・・119系(登場時)と予想してみる

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:17:06.31 ID:8pHkPfw/.net
飯田線はオッサンホイホイだからな

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:17:41.81 ID:3LaAbRw2.net
まぁ若手は金ないしな
俺は30代だけどワープアだし
転職前よりはマシだが
前の会社だと50代と30代で給料が二倍以上違った

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:23:11.10 ID:p6lXb2/4.net
>限定、限定…って踊らされてる方もアホだろ

鉄模に限らんけど、まさにこれ

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:25:24.46 ID:YEONvPv5.net
>>733
一番可哀想なのはイベント限定をイベント会場で買わずにオクで落としたヤツだよなぁ
あとは地方から交通費かけてイベント参戦したヤツも

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:30:58.09 ID:jxM7GXWC.net
イベント参戦したヤツは、イベント自体も楽しんだろうからまだいい。
流電かぁ、旧国は鉄コレでいっちゃってるからなぁ。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:41:48.86 ID:NSMI9kzml
だからといってエロビデオ漁るなよ(笑)!

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:35:05.43 ID:77JkW7L3.net
パッケージがイベント限定だったんだよ

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:46:28.88 ID:8/3uL09A.net
そう言いつつも会場限定でクロ157新塗装回送仕様が発売されたら、おまいら皆、並ぶんだろう?

俺もだ。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 21:51:35.68 ID:GXCEd/8N.net
>>744
レール付きだっけ?

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 22:04:40.24 ID:C0UqcMNo.net
>>691
最末期のシル・ヘッダー付、シールドビーム、正面Hゴム、客窓アルミサッシ。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 22:19:47.07 ID:YEONvPv5.net
>>744
レール付きだった


今回の市場流通もレール付けるんか(しかも限定より安いとか草生える)

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 22:28:29.70 ID:fJpguC/C.net
パッケージデザイン以外おなじなのか

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 22:32:50.39 ID:9oXO7hKW.net
>>737
119系登場時+クモユニ147はいつかやりそう

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 22:36:48.09 ID:cVM4fXg7.net
>>748
会場販売 税込
一般流通 税抜き 

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 22:39:07.76 ID:YEONvPv5.net
>>748
そういうことだたかフォローすまぬ

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 22:40:17.82 ID:YEONvPv5.net
アンカ間違えた・・・・・・動揺してるな俺 orz
>>751 サンクス

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 22:44:52.66 ID:J2kT+5LR.net
>>751
会場販売 定価+入場料+交通費
一般販売 店頭割引

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 22:50:28.02 ID:p6lXb2/4.net
>>747
加えてPS16パンタ、押込形通風器換装後

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 23:30:07.75 ID:OKtlHJNm.net
オハフ50、オハ50

検査標記類…両エンドにあり
車軸発電機…両台車にあり

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 23:44:58.51 ID:pxN/r0xp.net
E531のスカートはアッシーとして売って欲しい

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 23:48:56.34 ID:fga4k75a.net
E531上野東京ラインは9号車クロス編成で先代のは9号車ロング編成だから
そっちはそっちでそろえる意味はあるんだよな
モノクラスセットで後からグリーン2両セットが追加発売になったのを
漏ってるのなら話は別だけど

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 00:04:21.47 ID:9AUbx3qz.net
>>754
会場限定はシール無し
一般販売は不明

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 00:10:01.58 ID:4BAAClDN.net
しかしよくもまぁこんな恥ずかしい車両を製品化したもんだ

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 00:28:31.31 ID:fSj5fMjo.net
交通費は福利厚生のポイント使ったから痛くない…と自分に言い聞かせてるわ

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 01:00:55.87 ID:adnVGDm6.net
>>747
>>755
それはそれで見てみたいw
GMのキットで作ってみるかなw

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 01:01:52.07 ID:/1eAILzs.net
>>760
まず、そんな実車が存在することが問題なわけで

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 01:52:16.62 ID:YckoPOYg.net
ここで真性の「実車が間違ってる」が適用されるわけだ

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 01:59:43.27 ID:9AUbx3qz.net
1号車はちょっと…で済むけど2号車は完全に病気

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 03:00:20.31 ID:AyEZ7PSY.net
今月再生産のE233系5000番台欲しいんだけど、M車が3号車って10両で走らせる時のバランスどんなもんですかね。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 05:39:14.05 ID:n/en57q2.net
9号車にM車取付れば

付属単独運転してもいいんじゃん。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 06:18:46.53 ID:ZHKYAr/Q.net
>>766
そんなに気にすることないと思うけど・・・・・・
3号車と5号車の床下を入れ替えるという手もアリかと

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 08:03:25.44 ID:B7aZljUz.net
>>766
過渡はいくらか転がりがいいからそこでも問題ないみたい

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 10:17:39.43 ID:TfXwMYYc.net
長らく放置していたEF66のパーツ取り付けだけど、しんどいな。
ここ最近のナンバーとカプラーのみの取り付けにリニューアルしないかな。
あと、ヘッドマークもマグネット方式で。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 11:43:08.01 ID:GrJBb5fe.net
>>766
不安があるなら脚で動力ユニット買って2M化すれば良い。
急勾配でも安定走行するし。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 12:30:59.27 ID:tw+8zeTv.net
大学の鉄研の先輩は飯田線の旧国が大好きで
旧国の話をしたら鼻息が荒くかったけど
今回の流電が製品化発表されたから
夢精してそうだな

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 13:26:45.30 ID:uh14Tkk1.net
8037-6 タキ1000 日本石油輸送色 ENEOS(エコレールマーク付)の商品説明に

>ENEOSロゴマーク(下部白地社名表記無し)に、エコレールマークが入った最新の姿を製品化。
>以前発売の、♯10-825 タキ1000 日本石油輸送色8両セットの単品化。

ってあるけど、前半の仕様を前提とするなら
10-1167 タキ1000 日本石油輸送色 ENEOS(エコレールマーク付)8両セットB
の単品化の間違いじゃないかな?10-825は新日本石油の文字がある仕様

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 13:49:48.35 ID:xe+mumvI.net
阪急9300系のことを忘れないでください…。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:22:05.21 ID:Ozfe5mK/.net
あっちはさよならトワイライトかぁ。
あっという間に完売しちゃったし、ラストランのナンバー付属とかして再生産しないかなぁ。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:43:58.98 ID:8rwlBiyM.net
Nゲージのパイオニア陥落のお知らせ

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:50:18.40 ID:giN8X+5p.net
80系(キハ82)、E2-1000、トワイライトEXP第3編成と、
多少微細な違いあるとはいえ、富さんに勝負されたとみるかな
もう209-500総武のトラウマ払拭でよいんでないの、過渡さん。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:54:53.87 ID:DSaltR1T.net
>>775
ナンバーだけ付けられてもなあ
富が8001と8002どっちでやるか知らんがEF81は43と44でどっちも初期型だったろ

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:55:51.56 ID:0K8Ud38M.net
富でキハ82だと
しかもカトちゃんで待ってたキロ屋根上に青函アンテナ付いたタイプ出すとか・・・
カトちゃんで13両揃えてたけど今回は富のも買うわ

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:17:40.43 ID:zne718P8.net
つばさに続きE2-1000も競合作になるとは…
これで自社のみ新幹線は西日本グランドひかりのみか?

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:20:03.13 ID:mRwo6LrU.net
まさか地下鉄シリーズ千代田線を持ってかれるとはな

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:21:44.95 ID:zXtRP8dB.net
>>781
でも東西線のE231でもやらかしてたけど車体流用でアンテナついてないとかだろ

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:22:15.27 ID:ef7F6XIO.net
>>780
あとは700系0番台かな

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:30:22.64 ID:2UJBCPak.net
そして来月は唐突に
キハ82-900北海道編成セット
とかを発表しそうな過渡・・・w

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:31:07.28 ID:v9H5ssc1.net
サヨナラトワイライト 64千円 都合 69120円

7万円あったら出かけるわ・・・

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:31:58.78 ID:HhBdtf2L.net
これで富さんが681系とか出してくれたら…

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:52:03.22 ID:UOTxWZ9j.net
>>780
V編成も増結2両セットをいい加減4両セットにしてくれれば…

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:54:59.64 ID:v9H5ssc1.net
>>786 つ98681 さよなら近鉄680系4両セット 定価25,000円
橿原・京都線縮小限界用ストラクチャ付属

注:98934・92499・92500 近鉄50000系しまかぜは 通過できません

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:28:23.35 ID:0K8Ud38M.net
>>784
それはそれで買うわw

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:50:51.22 ID:eUxdPV1e.net
>>780
N700は西日本の編成だけでは?異教さん

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:58:48.24 ID:B+mpRHH0.net
>>790
残念ながら富は全部製品化してるんだ。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:02:26.17 ID:HKkarqau.net
田無の特価を機に、急行八甲田をフルで揃えようか検討中なんだが、24系
ゆうづるとのすれ違いってあったかどうか、どなたかご存じ?

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:07:44.76 ID:+TmVp7j0.net
KATO創業期からの古株
・C50
・EF70(製造中止)
・103系低運
・キハ20系
・20系客車(新規リニューアル済)
・31系客車
・コキ10000系

こんなもんんか

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:07:53.54 ID:IGYbOoXr.net
キハ80、過渡の一党支配崩壊の巻
富がHGで製品化するとのこと

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:12:29.94 ID:v9H5ssc1.net
トミクス国ってか

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:13:22.54 ID:ef7F6XIO.net
>>791
JR東海持ちの700系は出てねえよ

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:15:16.54 ID:eUxdPV1e.net
>>791
すまん忘れてたZ0編成

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:16:55.50 ID:ef7F6XIO.net
ごめんN700か

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:22:13.38 ID:d8xpdCO5.net
>>792
客車ゆうづるは青森着の時間帯が遅かった(逆に青森発は早い)から八甲田とのすれ違いはなかった気が

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:38:13.57 ID:B7aZljUz.net
>>792
離合はなかったね。
上りゆうづる2号と下り13号に乗車経験あるけど。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:42:44.33 ID:+b4+PEO0.net
お富さんずいぶん吹っ掛けてきたね。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:57:41.51 ID:GrJBb5fe.net
過渡だけの新幹線車両といえば700Tは・・・・・・・・・・・・・・

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:58:08.72 ID:giN8X+5p.net
ライト点灯化したり、BMカプラー、フラホ、DCCとか、
キハ82、キハ80系は過渡さんにとって特別の存在だと思う。40周年時の基準でもあった
市場独占は良くないし、他社がやっていいと思うけど、プライドとしてショックあるはず
富さんがいう最重点商品に名折れしない、超神製品を出してもらって、目を覚まさせてくださいね。
よろしく

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:59:40.00 ID:GrJBb5fe.net
過渡キハ82がベンチレーター別パーツなら富HGが出ても怖くないのに

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:27:33.23 ID:qtGQBcVX.net
過渡も富もオッサンホイホイ度がハンパねぇな。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:45:58.81 ID:JF00WRqd.net
40歳以下の人は金ない人多いからね
どうしてもそれ以上の人を当て込んだ商売になる

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:08:20.14 ID:+0lN2a/F.net
kATOがカタクナにださに新幹線
300系!!いいかげん出せよ!!

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:09:57.19 ID:xVspY7vx.net
>>806
バブルも知らない
不景気時代に育ち少子高齢化社会
就職氷河期、給料削減、結婚できる金もなく
ただ生きながらえる今の30代
疲れた

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:43:35.81 ID:X7qNZXX0.net
サハ75のベンチレーターって押しこみ型だっけ?
だとしたら別パにして欲しいけど、50系見ると無理かな。


>>808
正規、非正規、経営者、労働者に関係なく働いている世代が苦しいのは
高齢者を支える社会保険料が高すぎるのが要因。正規雇用の社会保険料は
半分超が雇用主の負担。これじゃ正規雇用は増えないし正規でも社会保険料が
高いからその分ブラックと呼ばれる過酷な労働が起きる。
今のままじゃ経営者も労働者も得しない。働かないもの、特に高齢者がいい思いをするだけ。
もう、高齢化を社会問題と認め止めないと。スレチスマソ。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:44:11.69 ID:xwNBy5/R.net
>>808
現状に不満があるなら革命起こせば?

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:51:34.65 ID:FrVgZIGS.net
世の中に不満があるなら自分を変えろ。
それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。

って誰の言葉だっけ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:03:00.65 ID:imWVsYOF4
過渡も空気読んで青森の485-3000出してよw

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:58:14.22 ID:XQRw5h/L.net
草薙素子じゃなかったっけ?
スレチスマソ

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:00:55.43 ID:cyiPj+ds.net
>>794
>キハ80、過渡の一党支配崩壊の巻
>富がHGで製品化するとのこと
早くジミンの支配も終わればいいのに。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:05:39.80 ID:wRfkWSv7.net
>KATO創業期からの古株
DD13二灯も思い出してあげてください

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:31:08.15 ID:hI1NOEwRx
52004か製品化のトップバッターは。
辰野向き PS13 床下偶数配列 サボ受けあり(GMキット資料より)
52003の方が良かったが、次に出るのだろうか?

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:20:19.84 ID:9OawZl7K.net
DD13二灯ってとっくの昔に絶版じゃないですか

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:21:41.27 ID:jDOQ2U+M.net
トキ15000は1966年発売

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:48:43.47 ID:yQvZiVAi.net
こうなったらC61とC57離乳して富のをゴミにしてやれや

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:51:07.51 ID:fjnHOcDA.net
C11(202)とC62(203)は1971年
C11はそれから実際には番号変更なし(202→2002)なので、案外古いかも

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 00:12:13.40 ID:bdHeC/Xp.net
N発売50周年の節目だけど今のところ驚くような新製品はないね。
C12は意外だけどC56と共通設計だから驚愕までには至らない。

KATOは今までも革新を追い続けてきたから今年も期待するけど
どんな製品が出るのか全く予想できないのが本音。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 01:59:18.96 ID:nU1vWyoQ.net
お前の本音なんて聞いちゃいねーよ!

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 02:05:20.11 ID:Z2W8Xz06.net
>>819
その前にお前のとこの産廃なんとかしろよ

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 02:29:18.12 ID:jCQEOHOP.net
んぎに富115-300の試作品が掲載されたが
比較してみると今回も過渡に軍配が上がる

115長野とのすれ違い走行楽しみだな

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 03:33:05.61 ID:fRRyf5gs.net
>>819
富糞のC61など最初からゴミだけどねw
発表時はHGを謳ってたのに、いつの間にかこっそり並グレードに格落ち

手抜きの副灯と機炭間に目が点になった
富に蒸気は無理だ

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 05:46:46.15 ID:mR321w2H.net
>>824
えっ

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 06:13:08.15 ID:62/+xTDU.net
>>824
えっ

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 06:49:18.26 ID:BTuDN5oy.net
>>809
まずは選挙で投票する事だな

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 06:51:07.41 ID:QTqlyKXO.net
飯田線は、やっぱ半流・3ダァ・幅広窓が好きだな。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 07:05:46.10 ID:A2mnU264.net
高校時代にはバブルが崩壊してた世代だって、もう40、オッサンの世界に入ってる。
飯田旧国は、オッサン向けじゃなくて、ジイさん向けという声すらある。

10代後半には乗った209系は対象外だけど、小学校低学年の頃地元じゃなかったんで乗れなかった飯田旧国は守備範囲。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 08:09:04.88 ID:JJrxujaZ.net
KATOの最大の弱点
ナンバーが重複
再生産の頻度がかなり低い
KATOカプラーに謎の電連
実車が消えると再生産しない
とか?

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 08:29:21.87 ID:LMe1D88y.net
再生産の頻度がかなり低い=ボクの欲しい模型を再生産してくれないエーン

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 08:38:48.80 ID:IZ5DuanH.net
再生産頻度なんか蟻と比べりゃ全然多いんだが

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 08:43:16.72 ID:JvPgHGPA.net
今日の発見

「最大の○○」と書かれた後に列挙されるとなんかイラっとする

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 08:52:47.73 ID:22yKinT6.net
過渡スレ語録
「最大の〜」
「一番恐れていたエラー」

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 08:54:57.06 ID:aHjKjWTy.net
あの旧国用?に作った電連無しの密連カプラーは他には使わないのかな?

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 09:18:56.86 ID:0wRKxwan.net
今のカトーて再生産の頻度が少ないとか抜かしてたら、90年代後半以降の10年近くの状態を知ったら発狂するのかな?

いまはだいぶマシになったよ。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 09:41:52.77 ID:7eofy6CN.net
>>835
「〜するべき」も加えてくれ

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 10:25:16.31 ID:JJrxujaZ.net
>>832
自己紹介乙

そこまで言うなら313系5000しかり223系2000基本8Bの再生産も期待していいのかな?w

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 10:39:50.26 ID:LQIw3lSZ.net
>>831
短い間隔で再生産かかるものもあるね。
E233なんて、まだ出たばかりだろう。
トワイライトも、すでに3回位再生産していなかったっけ。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 10:46:12.15 ID:gbbSS2AP.net
>>824
かつて菊池桃子がボーカルだったラムーをロックグループと信じてるのと同じだぞ

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 11:51:35.08 ID:xyrA8XVQ.net
最近は初回でメーカー完売になった製品は1年以内に再販してるね
記憶にあるものだとD51-498とかC56とか氷河特急とか

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 12:15:17.56 ID:w58CrYvL.net
>>841
ラムーなつかしや〜
おじさん、お歳いくつ ^ ^

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 12:29:56.25 ID:M2HWzAk2.net
>>843
西日本で展開してるディスカッションだろ

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 12:30:33.54 ID:M2HWzAk2.net
ディスカウントショップだたw

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 12:40:58.36 ID:PWhvQJZa.net
あっちは昨日の発表で盛り上がっているんだろうな、とおもってスレみたら塗装がー塗装がーって塗装の話題だった。

信者は大変だな。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 12:52:02.08 ID:v/svAkMp.net
>>845
早速検索してみた!
なるほど、そんなお店があったんだ〜
俺関東の人間だから全然知らなかった。
あっちでは結構メジャーな存在みたいだな。
スレチスマソ

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 13:56:01.40 ID:1TgbWymj.net
>>740
日本人は「限定」って言葉に弱いんだよ
>>840
確かこないだので初回合わせて3回目

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 15:06:05.26 ID:Dg3ysxH2.net
菊地桃子、ロックに挑戦!だっけ?
桃子ファン「そうか、これがロックなんだ!!」
過渡ちゃん、115-300に挑戦
過渡信者「そうか、実車も藤壺だったんだ!!」

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 15:12:47.96 ID:5SQ4+NoL.net
最近どこの板にも流れを無視して大昔のアイドルネタやら歌詞やら書き込むアホ共がいるな

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 15:22:52.23 ID:+I/XNYLH.net
アニメネタも相当うざい。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 15:29:26.56 ID:Dg3ysxH2.net
流れは無視してないつもりだがwスマンカッタ
ここで初めて流れを無視するが、富の82系は過渡ちゃんが50系を出してきたことへのあてつけ?
悪評サスペンション機構以外にあんまり出来が変わるとは思えないんだが…

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 16:00:27.08 ID:W0EGN/mt.net
再生産くらいだったらできるかも知れないがそんなに急に新規開発できないでしょ、夏発売だし

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 16:02:57.89 ID:4zN5114h.net
キハ82はKATOでは不足だろ。富も塗装に不安は残るけど。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 17:56:49.01 ID:kkcwlfSt.net
65の時みたいな挑発的キャッチフレーズを望む。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 18:02:27.47 ID:QFrXephv.net
テールライトとタイフォンが別パーツ仕様なら、良し悪しに影響するかもね>富82DC
キハ183-100国鉄色みたいなものだろうと推察してるけど。
それより、富が10月分まで発表してまで千代田線系を抑えたことに興味ある。過渡さん何か企んだ?

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 18:43:38.47 ID:61EbDifA.net
とりあえずタブレット保護棒が印刷表現はやめとけ、手抜きだとか叩かれるぞ

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 18:56:38.48 ID:uR8CM0R/.net
>>857
かと云って凸3ツ目のような監獄窓でも
それはそれでねぇ…

>>841
正確には「ラムー」じゃない、「ラ・ムー」だw

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 19:11:53.81 ID:fhcRrLrG.net
>>855
他社がやるなら挑発的だが自分とこでやるのは自虐的だけどな

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 19:25:13.43 ID:ofqCVZSs.net
>>858
砂丘で銀河の奴付属してた事あっただろ?
それで専用品を作ってもらえばいいじゃん?

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 19:30:19.60 ID:37C+z5zG.net
81お召しパーツセットとは?

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 20:11:18.29 ID:yNUnvtEd.net
>>861
公式には ※日章旗などのお召装備パーツは付属しません。 とあるのだが・・・・・・

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 20:30:28.07 ID:kOLxQ/Q8.net
富キハ82は買う予定だが今回は道内特急用のみ
過渡キハ82現行品は暖地向け特急用に買おうかと考えている

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 20:30:48.63 ID:/bhasAPm.net
ナックルの銀の短カプラーは出ないね。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 21:04:38.32 ID:A2mnU264.net
>>850
鉄コレスレは、スレの流れがアイドルネタになってるんだが。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 21:09:34.37 ID:w58CrYvL.net
いやはや、ラ・ムーでここまで盛り上がるとはwwwwww

飯田線といい富のキハ82といい、鉄模屋さんがオッサンホイホイのでんしゃをリリースする気持ちがよくわかったwwwwww

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 21:24:23.61 ID:oztTyvoG.net
100円のたこやきおいしいよね。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 21:34:08.95 ID:kh0LYWaV.net
>>865
さっき鉄コレスレ覗いてみたけど、レベッカやマドンナや渡辺美里ってアイドルか??
ホンマに鉄模スレってどこもオッサンばっかしだねwwww

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 21:39:53.70 ID:QWod1koi.net
>>868
あそこはスレチな話してるときが一番平和だからあれでいいんだよw

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 22:08:33.28 ID:A2mnU264.net
>>868
その3人はともかく、若き日の菊池や森高はアイドルだろ。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 22:23:27.94 ID:N0FLU7D/.net
私のアイドルは島田歌穂ですっ!

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 22:26:43.35 ID:w58CrYvL.net
>>871
ロビンちゃん知ってる世代って飯田線旧国世代とドンピシャかしら?

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 22:30:07.78 ID:PJUNFCv+.net
>>866
キハ82は電車じゃないだろう?

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 22:48:03.22 ID:c1JrQCYp.net
>>872
ロビンちゃんてロボコンに出てくる女の子だっけ?

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 22:54:53.99 ID:5SQ4+NoL.net
ロビン・クロスビーなら知ってるで

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:13:29.36 ID:03JQMCIkK
クックロビンなら知ってるぞ

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 22:58:34.73 ID:22yKinT6.net
俺のアイドル?
もちろん南野陽子。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:05:34.86 ID:N0FLU7D/.net
>>874 んだよ?雨の軌道はさび色でしょ。あっちにポイ、こっちへホイ。
検品大会丸儲け。鉄ヲタのバリケードはフリーダムってね。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:07:08.17 ID:0kzNdgmw.net
GBK

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:10:52.30 ID:eBUW2iaa.net
>>874
ピンポン♪よくご存知でww

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:11:23.49 ID:22yKinT6.net
しかしま、これだけオッサン向け商品ばかりだと、ゆとり世代あたりの人間にはつまらなく感じるだろうな。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:12:17.86 ID:eBUW2iaa.net
>>877
一時期JR西の顔だったよね。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:24:08.40 ID:C/9ol4lx.net
>>881
意外とそうでもないかもよ?

http://araby-k.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:30:28.01 ID:SR1C1lkJ.net
>>881
E531や313、EH200、ガルパン、磯タンNRSコキ200、エネオスタキもオッサン向けなんだ

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:38:29.09 ID:ofqCVZSs.net
>>881
普通にEなんちゃらとか最近の車両も出しとるやろ
お富と違って買いやすい値段だしね

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:16:34.34 ID:Ud0ObhrL.net
やっと再生産16番C56出荷日確定か
あとは福島原発がスカイシャイン現象を起こさないことを祈るだけ

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:30:19.26 ID:9FmU7PDY.net
>>868
アレは殆ど自演だから…

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:55:21.78 ID:ZgTNVMIC.net
実車の知識はほぼ無いし知らない車両ばかりだが新旧織り交ぜて販売してくれるのは有難い

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 01:23:50.86 ID:A4Uyr6T7.net
>>882
アイドル時代に実家に帰った時、阪急電車に乗っていたそうだ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 01:26:40.77 ID:6cHGtOHw.net
>>886
世界は終わろうとしてるの?

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 01:42:56.17 ID:E1HvUM02.net
>>889
尼崎だから昔は阪急の駅が中心だったんだよな
JRになっておもいっきりテコ入れいたから逆転したけど

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 01:59:29.73 ID:qjeYqMKA.net
おまえら平成生まれ置いてけぼりじゃねえか もっとやれ
標準語圏の奴はファンでも「みなみのようこ」が正しく発音できないんだよな
本田美奈子WITHワイルドキャッツもたまにでいいから思い出してやってくれ
113系新製冷房車700番台1000´番台とかの欠けた大きなピースが本当に減ってきたな

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 02:19:21.91 ID:c1wvilDX.net
>>889
千僧って、尼崎だっけ? 尼崎の中心地域なのは、阪神だ。
今でも逆転してるとは思えないがな。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 04:35:01.96 ID:/Vwx79tO.net
>>868
新陳代謝の激しい芸能界10年も経たずに今が旬のアイドル達もそう言われるようになるよ
更に今のご時勢、旬でいられる期間はどんどん短くなっていく

そしてその頃、オマエもおっさんの仲間入りだ

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 04:42:53.04 ID:VY6VtLAL.net
いい加減つまんねーからやめれ芸能ネタ

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 05:39:54.86 ID:eNzr4Xqm.net
>>868
よう!未来のオッサン!

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 06:46:51.10 ID:ttRTpqNG.net
アイドルは入れ替わりが激しいから、今のアイドルよりも一昔前のアイドルのほうが馴染みがある。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 06:55:58.27 ID:ttRTpqNG.net
そんで話をKATOに戻すと、JRのCMで印象に残ってるのって加藤紀子だな。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 07:04:23.83 ID:chvIryRX.net
ゲイ能ネタ荒らしは鉄コレスレも荒らしてたな

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 07:19:58.55 ID:qR5CM6R5.net
鉄道車両は入れ替わりが激しいから、今の車両よりも一昔前の車両のほうが馴染みがある。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 07:56:29.80 ID:HuST+Y3n.net
アイドルって言ったら
<カランコロンカランコロン>
ジーゼルカーのアイドル音。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 08:29:56.46 ID:yVYJ41vD.net
鬼太郎の下駄の音にしかおもえないんですがその祇園。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 09:05:32.61 ID:iRoXryI0.net
盛り上がってる所済まぬが…アイドルスレ等で談義して下さいな

ところで過去、カトーもJR西の207系の製品化予定あった記憶がするが…件の脱線事故で幻に終わったんかな。

事故前から出してる富は現行色しか生産しなくなったけど。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 09:06:21.98 ID:eNzr4Xqm.net
鬼太郎の下駄の音は『カラーンコローン・カランカランコロン』だろ?

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 09:11:28.95 ID:32N6Uw/n.net
313系5000番台はリアルに再生産してほしい、今年から中部某県配属になって定期的に乗るようになったし

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 09:21:22.09 ID:JJjWR/5H.net
>>903
JR西の自主規制しているから

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 10:16:48.74 ID:0h1LGtYS.net
>>906
ただの現行厨対策じゃないですかね
あいつら常磐線のスカートが現行になっただけで大喜びじゃねえか

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 10:35:53.05 ID:+bzrtWsI.net
E233ねえ・・・毎日乗ってるのにそこまでして買いたいかね・・・

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 10:37:09.97 ID:+bzrtWsI.net
>>898 つ例えていえばロング・トレイン

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 10:56:29.98 ID:JJjWR/5H.net
>>908
その理論だと関東の車両は全部売れ残らないといけいねw
これだから脱束同盟は…

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 11:06:53.23 ID:7VZk/r2m.net
毎日乗っているからこそ欲しい人も多いんじゃね?

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 11:09:10.92 ID:chvIryRX.net
いいよなE233で文句いえる奴は
205で通勤させられる身にもなってほしい
ベンチレ一タのセルフサービス位しか利点ない

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 11:12:40.80 ID:x5RctdqP.net
会社行くのに使う電車なんか買いたかねえよ
休みの日に乗っても車内の匂い嗅ぐだけで憂鬱になる

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 11:33:44.98 ID:5lTl3JJz.net
>>912
今になっては205は車内にLCD画面やスクロール表示がないのが痛いよな。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 11:39:00.24 ID:5lTl3JJz.net
>>898>>909
JRのCMの最高傑作はケツメイシの東20周年だと思う。
あの神演出でE6E7登場バージョンを作って欲しい。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 11:39:58.13 ID:VXiicmSH.net
>>913
そうだねおまえはカウンセリングでも行った方がいいよ

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 12:35:38.53 ID:4N1RhcH3.net
会社憎けりゃ電車も憎い
嫌いな電車を無理に買わずとも良いではないかと

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 12:38:31.99 ID:WPqLGKy3.net
俺は近鉄沿線民だが、近鉄の車両は50000系「しまかぜ」だけしか持ってない。
地元の車両よりも、普段見たり乗ったりする機会が無い、他地域の車両や外国形のほうが魅力を感じる。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 12:53:57.25 ID:zDqBUcfZ.net
5200系は3ドア転クロの始祖にして至高だと思うわ
でもGMの2モーター車なんて買わない訳だが

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 13:13:41.44 ID:35oLpliu.net
しまかぜはセール品の常連だろー

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 13:47:17.20 ID:P6sP5OAe.net
自分が買いたくなければ買わなければいいだけなんだが、
その書いたくない車両を買う奴にケチつける奴は気持ち悪い

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 13:53:57.94 ID:JJjWR/5H.net
>>921
自分だけでそう思っているなら誰も文句言わないが
>>908みたいに自分の価値観を他人に押し付けるから
叩かれる

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 14:13:55.70 ID:4cQrHinR.net
我が家のしまかぜは静態保存となりました
わずか20分でorz

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 14:18:17.05 ID:MwG3aeN1.net
>>794
>>814
富の一党支配だったキハ181を出した仕返しと思われ

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 14:30:22.27 ID:Z8vJTCM/e
>>903 >>906
JR西が福知山線尼崎列車脱線激突大量殺人事件直後に
模型メーカーなどから207系の商品化許諾を剥奪したため
過渡207系が製品化中止に追い込まれた

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 14:32:28.95 ID:6cHGtOHw.net
>>924
支配ってwww
お前は玩具メーカーに支配されているのかw

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 15:01:22.61 ID:CfkAj1qM.net
単なる青函シリーズみたいなものでしょ>キハ80系
早すぎるH5、EH800、白鳥、寝台特急、もうすぐ海峡、キハ56-200、733、781、751、ヌッタリボンネット白鳥とか・・・そうざらいするでしょ
キハ40系北海道、キハ183系、はまなす、DF200は既製だし
まあSL時代とTNカプラーが使え無さそうな789、キハ281,283は回避するでしょうね、過渡さんにどうぞみたいな

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 15:24:04.93 ID:fLDx0gjK.net
青函シリーズというか、過渡と富で微妙にターゲットがずれてるんだよね。

過渡の狙う世代は、SLブームから旧国・ブルトレブーム辺り。
つまり古い撮り鉄世代。

富は、それよりちょっと後の旧客末期辺りからJR初期辺りかな。
いわゆる青春18切符とチャレンジ2万キロに代表される乗り鉄世代。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 15:48:19.19 ID:BBDZUu2i.net
JR東海エリアだけど313系だけでも15編成以上持ってるぞ。
5000番台だけでも3編成。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 15:58:20.64 ID:yNVcLsEQ.net
青函シリーズと銘打つなら津軽丸型のウォーターラインモデルをだな…

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 18:55:13.41 ID:hZr8oJ/3.net
>>928
キハ55とか、国鉄末期じゃ伝説だったけどな。
道内でも準急色のすずらんが遠い昔に走ってたらしい、くらいな感じで。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 19:34:41.17 ID:fLDx0gjK.net
過渡も異教も、メインターゲットだけ出しているわけじゃないだろ。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 19:46:52.18 ID:WhPN2cq1.net
>>905
出すならライトグレーのダンパーも付けて改良品で

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 19:47:44.01 ID:q4i9cE6G.net
>>931
伝説というよりも遺産、いや使い古しだろうね。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 20:43:44.07 ID:sBydunOo.net
>>913
おれも行きたくもないのに三郷の営業所に飛ばされ
通勤時間倍増、武蔵野線ユーザーに、三郷から早く
脱却したい、ゆえに209-500武蔵野持ってるが最近全然走らせてない。
休日貸しレに持っていく気もしないし、休みの日ぐらい見たく車両だし。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 20:49:34.17 ID:yVYJ41vD.net
>>923
バケツに入れたら直らんのか?

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 21:08:45.52 ID:KF+/fq5M.net
轟沈させたらもう無理だろう

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 21:12:17.80 ID:q4i9cE6G.net
>>935
お前はまず酔いを冷ませろ

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 22:01:02.01 ID:z3nhqssG.net
>>918同感
ところで
ttp://www.modellbahnshop-lippe.com/produkt/KATO-Lemke/61-2-001004-243268-0-0-0-32-0-2-0-gatt-gb-news-0/ein_produkt.html
この欧州限定発売っぽいプルマン急行セットって日本では売る気無いのかな?

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 22:08:29.08 ID:q4i9cE6G.net
ここで聞いてもなんら有効な答えはもらえないと思うけど?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 22:42:15.95 ID:WPqLGKy3.net
>>939
ホビーセンターカトーに聞いてみては?

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 23:40:52.27 ID:UwihfIW2.net
LemKe名義だからどうか知らんが基本的にはパリー香港編成
参加組セットだね。
で、そのページに書いてあるセットの内容の
Schlafwagen YU 3475 は YU3851のミスタイプかと思う。

中身みてるとパリ‐香港セット持ってれば要らないんじゃ?
とも思う。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 23:44:38.20 ID:vIW9pa8O.net
欧州で売り続ける気があるなら、いい加減プロフィカプラーに対応しろと言いたいわ。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 23:49:14.73 ID:KF+/fq5M.net
>>939
プルマンはK23217、K23218、K23219とバリ展するようだな。
私はK23217のル・トラン・ブルーが欲しい。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 02:03:39.91 ID:Y02qYScE.net
0系博多開業編成16両セットで異教の鼻を明かす?

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 03:40:16.18 ID:6qewLlSc.net
>>943
そこはかとなく同意

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 14:31:23.08 ID:BR6Rtox4.net
>>945
すぐ変色する幌パーツが気に入らんから、過渡ちゃんにお願いしたい。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 14:37:49.11 ID:sOdHbvIF.net
北海道特急で揃えたキハ82
タイプになっちまった
これで北海道仕様なんか出された日には
泣きたくなる

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 14:44:33.49 ID:j0iS0Arv.net
KATOの82はダメな子?

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 15:07:41.31 ID:rWXmBOCg.net
過渡82系のN旧製品と16番製品は
パノラミックW側面が実車の通りに垂直になっているんだけれど
N現行製品はなぜだか車体に揃って斜めっているんだよ。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 15:54:42.28 ID:yVKGefFM.net
向こうの試作品を見て判断したら?その段階で自分の思い入れと財布と相談すれば。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 16:01:01.43 ID:rWXmBOCg.net
>>950さらに
キハ181の実車もパノラミックW側面は垂直であり
富のN製品・16番製品は正しく垂直。
過渡のは斜めっているのであった。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 16:36:13.20 ID:OMF86vDC.net
PWは基本的に垂直で、PW端部の押さえ(開閉窓との境)は斜めが基本。
旧製品は、PWを垂直にしたが、押さえを省略。ガラスにみぞ線
HOは、PWを垂直、押さえを車体側に表現(これが一番正しい方式かな)
新製品は、押さえをPWに印刷表現した代わりに斜めった

さて、富さんはどうするんだろう

ちなみに、九州にいた82にはなんだか歪んじゃって斜めった過渡式のもいたけどね
東海エリアのは整備がよかったのかびしっと垂直。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 19:46:17.28 ID:Ykp9P3uJ.net
キハ82の仕返しにキハ187を出したらどうや?
T車も作らない、HMも非点灯な手抜きの富なんか余裕で勝てるだろ?

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 19:53:04.47 ID:yVKGefFM.net
趣味や遊びで模型作ってるわけじゃなかろう?
過疎地域のローカル特急、国鉄マニアの爺さん達にも訴えるとは思えない車両の模型なんて売れると思うか?

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 19:56:07.96 ID:w0akHSXT.net
新規製作?115系300あんなフジツボ丸出しでも買いたい人いるの?

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 20:08:06.70 ID:pCjej0mI.net
東京のど真ん中を電柱でふさぐよりはマシでしょ

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 20:17:02.39 ID:6KW6RchU.net
>>956
新商品は正義!
新しい物は昔より優れているに決まってる!
な流通業者と一部の盲目な消費者が買うだろ

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 20:22:13.66 ID:OMF86vDC.net
>>954
仕返しとかないよ
まあ、食らわしたいんなら、キハ183-500新塗装色、とかち色、HET色だよ

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 20:39:00.80 ID:dBp8kc8K.net
富過度全面戦争が始まるのか

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 20:47:39.18 ID:0MsmlGXi.net
>>954
仕返しよりもどこも出ていない189系はまかぜを出した方が…

あと異教潰し手段に281系・185系もあるし

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 20:58:58.91 ID:iGDdItQy.net
蟻爺潰しなら歓迎だがな

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:41:17.37 ID:j0iS0Arv.net
次スレ立てます

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:44:08.87 ID:VtABMHQ9.net
>>898
俺はゴクミのCM

キハ82はフラノエクスプレス以来の再び競合作になるが勝つ為には
根本的なリニューアルしかないね

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:47:52.95 ID:j0iS0Arv.net
スレ立て成功 誘導お願いします

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:52:18.28 ID:4fHHcXww.net
JRのCMといえばピン子他オバサン二人だな〜
アレ国鉄だったかな?

967 :広い世界を見るのだ!:2015/04/12(日) 21:58:18.50 ID:pCjej0mI.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1428842628/
[ェェェェェ] KATO信者の会Part308 [ェェェェェ]

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:58:42.82 ID:pC5UoPM/.net
仕返しww

餓鬼のケンカかよ。ガキかよw

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:59:09.39 ID:uvV5BUWG.net
>>967
誘導乙です 本来は立てた奴がやるんだけどなこういうの

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:00:07.44 ID:pC5UoPM/.net
JRのCMはやっぱり横山めぐみとかだろ。


そして国鉄は高峰三枝子。

971 :広い世界を見るのだ!:2015/04/12(日) 22:01:54.22 ID:pCjej0mI.net
>>969 自ら信徒の勤めを果たせない者に東海の荒波を渡れない。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:01:56.93 ID:XS29YgQQ.net
ED77キボンヌ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:06:57.51 ID:+fcyyTJB.net
>>967
誘導乙

下記車両(等)の製品化を希望します
Eurostar Velaro e320 フルセット
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 旧ロゴ
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 新ロゴ
TGV TMST Ex-Eurostar 20両編成 DCC/室内灯対応
TGV TMST Ex-Eurostar 16両編成 DCC/室内灯対応
TGV V150 5両特別編成 (DCC対応)
MGV IRIS 320 (DCC対応)
Melusine VEGV 旧デザイン
Melusine VEGV 新デザイン
TGV Reseau 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Dasye "OUIGO" (Low Cost) ( DCC/室内灯対応)

TGV Thalys PBA 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Thalys PBA 新色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique Lacroix (DCC/室内灯対応)
TGV Duplex trainset 200- (DCC/室内灯対応)
TGV SE 空気バネ化後仕様 オレンジ (DCC/室内灯対応)
TGV SE Silver-Blue (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE La Ligne de Coeur (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Lylia (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Carmillon (空気バネ/DCC/室内灯対応)

TGV La poste 旧デザイン (DCC対応)
TGV La poste 新デザイン (DCC対応)
renfe AVE Serie100 フランス乗り入れ対応編成 (直流用パンタ増設)

TGVフランス-スイス 救済用 増結R2+R3+R6+R7&空気バネタイプコンバート用台車1編成分
ユーロスター 救済用 増結12両 R3+R3+R3+R6+R7+R7=R7+R7+R6+R3+R3+R3
きぼんぬ
S'il vous plait. (仏/キボンヌ)

オリエントエクスプレス用リアルタイプカプラー
(Fleischmann profi couplers OEMきぼん)
追加できぼんぬ

974 :ブランドN級品:2015/04/12(日) 22:08:05.47 ID:Ms+YCaOm.net
ブランドN級品
http://www.appa.org/membershipawards/pacesetter.cfm
http://www.inbevbailletlatour.com/web.cfm
http://www.modernearth.net/elearning-online-training.cfm
http://www.ais.wa.edu.au/professional-learning/
http://www.abilitiescouncil.sk.ca/html/life/

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:09:34.01 ID:gRFqVvmi.net
ラウンコ111系四国タイプきぼん

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:09:41.96 ID:+gPRPL8V.net
謝辞
クモハ52形(飯田線、サハ48034組込)
製品化決定御礼

C59 戦前形・戦後型 (東海道/山陽仕様・かもめ牽引機)
C62 (山陽仕様・かもめ牽引機)
C57 11 (門司・門デフ「かもめの羽根と波がしら」キャブ装飾手すり仕様)
D52 (東海道/山陽仕様・瀬野八補機仕様)
EF10 (関門仕様)
スハ44系かもめ(スハフ43 1〜3、マシ49組み込み、ぶどう色1号)

C55 流改(特定車番)
C56 44 (大井川鐵道)
EF53・EF56 (東海道/山陽仕様)
ナハ・ナハフ10 (ぶどう色2号/折戸)
ナハ・ナハフ11 (ぶどう色2号)
ナハ10 ナハフ10 (試作形)
10系寝台 (非冷房・ぶどう色2号)

モハ52形関西急電 (1次車、昭和12年編成改組後仕様)
モハ52形関西急電 (2次車、昭和12年登場時仕様)
クモハ42001/42005 (本山線・晩年仕様/新規金型)

JR四国5000系+JR西223-5000系マリンライナー
227系 3両編成/2両編成
521系 初期車・3次車
681系 量産先行車 登場時
281系 はるか増結3両

781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系 スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
ED76-551 (ツートン/新規金型)

157系 準急色・非冷房
クモユニ81(湘南色・木枠原形)
80系0/100番台(更新前・原形2枚窓)
クモヤ145-100/1100
419系
マザーグーストレイン(DD16+マニ50×2+スハフ12)

きぼんぬ

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:19:26.37 ID:6Py/hoEJ.net
流電末期両端広窓 (52003, 52005)
〃   狭窓編成

および流電の1次、2次原型

キボンヌ

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:22:44.67 ID:sbiFYa/P.net
>>967乙!

103系非ユニット窓車各色リニュ
113系0'番台湘南色
113系1000'番台横須賀色
115系300番台湘南色
415系0'番台ローピン・常磐色
キハ20系リニュ

ED75 ヒサシ
ED75 700番台
ED75 700番台サッシ窓
ED75 貨物試験塗装(パンダ)
ED75 貨物更新色
ED75 貨物裾白帯

おなしゃす

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:23:47.62 ID:QmpCNMqq.net
>>967 誘導乙

9600 リニューアル
C57 4次形 北海道仕様
C58 リニューアル
C60
D52
D61

EF53
EF58 リニューアル

10系客車 単品再生産
20系寝台客車 基本セット・ナハネ単品再生産

キハ40 再生産

西武401・501・701・801系
阪急6330系

苦しうない、やるがよいぞ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:24:33.42 ID:xEzQ/BHW.net
E231宮ヤマ後期
209−500ケヨ34
E231−500ミツA520
300系
E3−2000番台旧塗装
出せよな!!

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:28:15.78 ID:5Fy5JnCb.net
SL銀河用PDC
C58 239(復活初年仕様)
C58 239(2015年仕様大型ヘッドライト)
きぼん

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:30:58.05 ID:/3bpITZD.net
EF81-500リニュ
EF67-100
西武E31
東急5080
東急5000
横浜高速Y500
メトロ5000 アルミ車 東西線
メトロ5000 アルミ車 千代田支線
メトロ7000 副都心 更新
メトロ8000 半蔵門 更新
メトロ9000 5次車
きぼんぬ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:31:43.30 ID:NjBI+4cC.net
5年ぐらい新規品はなーんにも出さないのきぼんぬう

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:34:33.42 ID:T5ZJGTwD.net
JR701系各種キポンヌ

ただし、0.5Mはやめて、4両セットでだしてね。
仙台車はモハ・サハを含めた6両で。
ラウンドハウスからは抵抗撤去屋根分売もヨロシク

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:38:46.13 ID:gJYgMxEf.net
対向式2面2線ホームに出来る高架駅システム
PC枕木の単線ユニトラックの充実
外側高架複線カーブレール

車両は…
特に思い付かないや

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:42:56.43 ID:zVBTt6Mt.net
787系4連キボンヌ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:45:29.89 ID:h5vfBASB.net
SBB Re6/6再販
東急5000系
東急5080系
横浜高速Y500
東京メトロ05系
東京メトロ05N系
東京メトロ15000系
E231ー800
701系
出そうよ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:52:47.95 ID:x+sDDyPq.net
HOで、
181系
185系
381系
E233系
681,683系
お願いします!

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:58:23.21 ID:Ui8AauA3.net
>>967
乙!

C12製品化感謝!

9600 リニュで北海道形と二つ目
C11 リニュで北海道形と二つ目
D50 北海道形
D51 なめくじ密閉キャブ北海道形 開放キャブ北海道形
D52 密閉キャブ北海道形 開放キャブ北海道形
C55 1号機
C55 30号機
C55 50号機
C57 1次形北海道形
C57 201号機
C58 1号機
C58 33号機
C58 北海道形箱テンダー
C58 北海道形舟テンダー

スハ32系北海道形
オハ60系62形

よろしくお願いします

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:59:42.36 ID:Ykp9P3uJ.net
欲張りキボンヌは無効にキボンヌ
おいらは謙虚に521系(1、2次3次、3セク車)だけキボヌン

>>959
それだと沢山種類を作る必要があるじゃん?
キハ187なら2両で済むじゃん?

991 :◆BF5B/YTuRs :2015/04/12(日) 23:01:57.55 ID:38zbuHj1.net
103系低運リニュ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 23:03:49.23 ID:hl45rCVX.net
RhB Ge4/4II
RhB EW-1,2,3,4
Bernina Express客車

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 23:08:52.62 ID:dGhnIT5b.net
SL王国呉線特集きっぼんぬ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 23:15:35.71 ID:gRFqVvmi.net
キハ35系相撲色はよ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 23:18:17.67 ID:qX5Z9YAs.net
EF55-1

EF58リニューアル

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 23:24:07.84 ID:St9w4OpL.net
キハ48‐1000
東海顔腹話術放棄
キハ48‐500・1500
キハ40‐500
キハ35‐500
中間車ボディを作り分けた103系高運
北721系函館線運用オール一般車・う席付快速エアポート
北越急行HK100一般車登場時・ゆめぞら号
西武4000系登場時
201系青編成
海キハ11
海キハ313
のとNT100
智頭急HOT3500
四1000形
四7000系
ホキ9500奥多摩・社紋付きのタイプ
以上希望

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 23:36:22.25 ID:VjfgINUh.net
1/150サイズのC11キボンヌ
タイプ分けしてくれればなおさら

998 :嶺北の納税者:2015/04/12(日) 23:47:17.36 ID:6uJEjmBt.net
521系1次車(行先表示 "普通 福井" 取付済)
521系3次車(行先表示 "普通 芦原温泉" 取付済)
福井鉄道F1000系 "FUKURAM"

16番で
225系(4両セット 行先表示 "新快速 敦賀" 取付済)

きぼんぬ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 23:57:03.44 ID:VbQQ4xpgG
機関車
 ・ヘッドマークステーの無い、意外とすっきりした顔立ちのEF65一般型
 ・EF60 500
 ・EF61
 ・EF61 200
 ・EF67 各種
 ・ED70
 ・ED71(1次型、2次型)
 ・ED77

単品客車各種
 ・オハネ25 0番台
 ・オハネフ250番台(前期型、後期型)
 ・カニ24(マイクロスカート付)
 ・スハネフ15
 ・オハネ15

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 23:59:03.60 ID:1ycKFgEZ.net
俺に嫁キヴォンヌ
国産以外でも可

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:00:57.45 ID:873pKBv8.net
戦前の流電
戦前の「燕」客車
C53
C59/C60
C61
キハ189系

そして
HOの165系再生産

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:02:03.54 ID:nzYFfIgu.net
>>1000
冷凍でも良い?

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:06:34.55 ID:NaJib9M4.net
227系&115系2000番台瀬戸内色キボンヌ

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:13:31.05 ID:pq+mfpXQ.net
新スレ乙

789系スーパー白鳥
789系1000番台スーパーカムイ
781系国鉄特急色6両編成
スユ42・スロ52・マシ35近代化改装入り急行ていね
50系51型客車
スユニ50-500番台
キ100
キ550
キ620
キ700
キ900

そして今からでも遅くないから
キハ82-901・902、キロ80青函アンテナ付きのセットをキボンヌ

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:15:53.86 ID:PEvXtmxt.net
>>1000
おまえんちのガラスケースに既にいっぱい並んでるだろ

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:17:34.10 ID:DycGNEBL.net
新規
EF81-450
キハ189
683-4000系
12系宮原仕様

再生産
681、683スノーラビット
285系2種


キボンヌ

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:19:29.87 ID:z/nTPr7Z.net
キハ281系きぼんぬ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:28:40.69 ID:j28VEbYd.net
C59(戦前型山陽仕様)
EF70 1000
スハ44系かもめ(1953年3月運転開始時スハフ43、スシ47、特ロ4両組み込み)
20系あさかぜ(登場時日車製フル編成)
20系日本海(運転開始時マニ20、ナハネフ20組み込み)
クモハ52+クハ47 100+クハ47 100++クモハ52(飯田線快速色・細窓4両貫通編成)
モハ20系こだま(登場時8両編成)
157系(登場時準急色)
161系とき
165系リニュ(サハシ165 0番台新規)
キハ58系0番台非冷房(キロのみ非冷房、冷房の2種)
キハ20系リニュ
キハ21、キハユニ25、キハ08、キハ09

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:41:04.36 ID:LUHXaTBp.net
DD13二灯
EF70
そろそろ新しいのを…
DD15
DE15

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:41:31.30 ID:12VMYlBp.net
52系流電 2次原形 4連
787系 AROUND THE KYUSHU 4連
885系 2次 AROUND THE KYUSHU
キボンヌ

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:42:53.23 ID:G453dmCm.net
うんこ

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:43:15.84 ID:I2N+ZFge.net
あれ、まだ埋まってない

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200