2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part223【真談話室202】

1 :名無しさん@線路いっぱい(青ヶ島村):2015/04/03(金) 16:38:35.96 ID:g7guAe4v.net
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  http://www.tomytec.co.jp/tomix/
通販サイト テックステーション http://www.tec-station.jp/

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。

2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。

前スレ:TOMIX信者の会part222【真談話室201】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1426154915/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 16:39:42.72 ID:g7guAe4v.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

(デフォルト) … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net >>1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消えます。

http://info.2ch.net/?curid=2759#BBS_USE_VIPQ2.3D0.E3.80.80.E4.BB.A5.E4.B8.8A.28.E3.83.87.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.AB.E3.83.88.29

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもしスレを建てられなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 17:50:13.07 ID:cfvuJcfN.net





(笑)

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:19:25.83 ID:g9n7yAJh.net
詭弁だね(笑)

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:35:34.09 ID:DpxE774/.net
俺は最初に車を買った時に住んでいた場所が会社の寮がある綾瀬(営団地下鉄)だったけど
「足立」ナンバーをつけるのが嫌で、わざわざ住民票を実家のある横浜に移して車庫証明も取ったよ。
おかげで綾瀬に住みながらも「横浜」ナンバーをつけて車に乗ることができたよ。
これだとどこに行っても「横浜」ナンバー、いいね。ってよく言われたけど
俺としては「横浜」がつけたかったというより、単に「足立」をつけたくなかった
だけなんだけどなw

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 19:36:48.96 ID:Qm2/wRTD.net
813(1): 02/26(木)08:21 ID:hnYAVZdi(1/3)消AAS
単発の何が悪いの?
単発じゃないなら教えてよ
822(1): 02/26(木)13:53 ID:hnYAVZdi(2/3)消AAS
>>817
全角英数の何が悪いんだよ
あと単発もな見てるなら答えろよ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:00:01.58 ID:Fkb6456J.net
>>1

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 20:55:03.33 ID:P+fto0cW.net
>>1乙です。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 02:05:58.49 ID:gpBnzYuWj
>>乙

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 13:54:47.33 ID:QZkXg3nc0
>>1死ね!

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 22:47:53.07 ID:zcGVKEc7H
マーイモ

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 21:14:13.93 ID:9F46dri9.net
>>1乙です。。。
キボンヌ祭りに乗り遅れた

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 21:19:59.95 ID:HRmdL/8G.net
>>1おつ

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 22:07:13.93 ID:04zDRKJz.net
キボンヌ埋めのAA厨死ねばいいのに
善人ぶって虫酸が走るわ

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 22:28:42.99 ID:9c/TS7fY.net
>>1乙です
>>3-6アホ、大量キボンヌ基地害のほうがマトモに思える

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 22:55:23.53 ID:WhBHedAN.net
ここはお前がキボンヌする場所じゃないんだよ、早漏死ね!

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 23:59:17.98 ID:e8L1BY/i.net
本スレどこよ???

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 00:58:05.50 ID:X8Q5IxdF.net
柴田まだ生きてやがったのかよw

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 02:22:38.34 ID:DKP4YqXV.net
アステル 柴田浩二

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 02:56:20.16 ID:oIaOgCWi.net
>>17

>>2より
このスレは 「 ス レ 建 て 宣 言 」なしに建てられたスレです

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 04:38:02.22 ID:04A9Fu7L.net
しかし次スレで良くね?

22 :17:2015/04/04(土) 05:01:23.38 ID:Q5VwSMMJ.net
いいの?

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 08:42:04.02 ID:rxk4YIwI.net
その理屈でいくと、埋まっちまった前スレに今からどうやってスレ建て宣言するんだ?

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 10:23:30.44 ID:iVUtNyK5.net
>埋まっちまった前スレに
この書き込みに文学的表現を感じた俺は異端なのか?

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 10:46:51.99 ID:iVUtNyK5.net
>>17
スレ建て宣言は950が踏み逃げした場合だろ文よく読め

>950を踏んで15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
>スレ建て可能な他の人が「 宣 言 を し て 」建てて下さい

>>2に明記されてるだろ
950は宣言義務じゃなくスレ建て義務なんだよ


ということで本スレはここで良いだろ

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 10:48:26.47 ID:iVUtNyK5.net
おっとアンカ間違えた・・・・・・が大して違いないなw

>>20だったがどっちでもいいや

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 11:36:56.03 ID:bRlTvpbm.net
箱根登山3000、T車にM車の台車を流用してるが、コストダウンの為か?
なんだか通電はともかく車輪の転がりが少々悪いんだが…
MODEMOの箱根登山の車両はちゃんとM車とT車の台車を作り分けてるから違和感を感じる

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 12:41:24.71 ID:AKDneraN.net
昨今の富は間違った方向のコストダウンをし過ぎ
→B級品でも弊社品質基準内でオケ
→塗装失敗は修正印刷でオケ
歩留まり向上でウホッホ

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 14:24:33.76 ID:Hmi1Yfk1.net
>>24
中原中也か、昔読んだなあ(しみじみ

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 15:03:44.56 ID:iVUtNyK5.net
>>29
おお!おわかり頂ける方がいらっしゃった

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 15:28:17.37 ID:QCQ7PqU3.net
>>27
そのモデモも、キハ35系はM車もT車も同じ台車だったりするが…

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 16:35:35.29 ID:HIrDEBTZ.net
>>5
足立ナンバーの高級車(特に型落ちのクラウンとか)を見るとぞっとするものを感じるよね
ナンバーが…1とか777なんかだとさらにバッドセンスw

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 16:59:55.89 ID:cR1DXy/v.net
富本社のナンバーは足立だぞ。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 17:05:26.95 ID:sPGJlmgE.net
足立区なんか輪番停電で全滅でいいよ

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 17:27:42.98 ID:fusp44dv.net
台東区民ワイ低みの見物

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 18:19:42.29 ID:UnQQbXvZ.net
足立区も高級マンションが立ち並んで馬鹿に出来ないんだよなぁ

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 19:49:57.33 ID:4tTM0vi0.net
足立区の南千住辺りか?

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 20:26:47.79 ID:iysd19PV.net
>>24
学生の頃、好きで詩集も買ったなぁ

久しぶりに読むかな

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 21:04:44.42 ID:9cmEwpE9.net
南千住は足立区じゃないよ

40 :1:2015/04/04(土) 21:16:29.71 ID:TaDqAJNr.net
>>25
950踏んだらさっさとスレ立てるのがテンプレに明文化されたルールだが
最近950踏み逃げが頻発しているので待ってる人は次スレ案内を貼るまで不安だよな
テンプレの数が連投規制に引っ掛かるほどあるわけでもないし
自分が950を踏んでしまった事実を確認しスレ立て義務を履行するという意思表明をすべきだったか
すまん

41 :22:2015/04/04(土) 22:59:11.62 ID:iVUtNyK5.net
>>40=1=前950

いやいや950踏んで951で新スレ誘導されてましたから
全く問題ないと思います

そもそも宣言は重複防止のために必要なんであって
950踏んですぐスレ建てていただいてましたから


そして今頃>>1乙! ←

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 01:17:17.60 ID:ePmVMxZ7.net
三鉄の塗装仕上がりいいっすねぇ

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 01:23:00.10 ID:iCgvT9hl.net
>>27
先日たまたま乗った勢いで自分も購入したけど、T車連結すると抵抗が大きくてミニカーブでも走らせ難いね。
単独ならスーパーミニも行けるし、連結面自体は問題無いから、一般仕様のT車下回り出すかか、
M化出来ればいいんだけど。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 02:38:09.12 ID:u2R5XeB0.net
>>42
最低だったらどうしようって思ってたけど、なかなかきれいで良かった。
前面と側面の帯ずれもなくて。
T車の内装も作ってあるし、きっとずっと3号も予約してきたが。
一般塗装をどうするか、悩んでいる・・・。

しかし。1ヶ月で6万はかなりきついな・・・。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 03:04:23.18 ID:vZHXBscU.net
箱根登山鉄道3000の出来からして、トミックスは路面電車も作れそうな気がする。
鉄コレと被るが、トミックスのはHGとして出してはどうだろうか?
気動車ならキハ120や130といったサイズ的に鉄コレとモロに被る車種を出してるし、つい先日「おれんじ食堂」や三陸36-100も出しているが…

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 03:07:38.48 ID:vZHXBscU.net
↑訂正
×三陸36-100
〇三陸36-700

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 06:50:03.19 ID:zdINXnsg.net
>>43
あの転がり具合ではな
ギアを抜けばまともになるかもしれないが
まあ3002もM車化すれば問題ないが、動力の分売ってしてくれるのかな?

>>45
私は路面電車より小型気動車を希望したい
キハ31/32系とか出してほしい
キハ110系も希望したいところ
KATOが出してるが、TOMIXの製品が欲しい


マイクロのキハ32?
あれいつ出るか解らんし

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 08:29:38.02 ID:vZHXBscU.net
箱根登山鉄道3000は2両セットではなく、1両ずつ単品販売の方が良かったかもね?(三陸の36-700も)
おれんじ食堂は2両セットで全く問題無いが。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 13:59:31.94 ID:FGYKEWws.net
異教からリリースされたもんで、ぞぬがEF71大量放出wwwwwwww
http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/EF71/-/sid.205069-st.a
分かりやすいのう。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 14:04:46.41 ID:XZq0a12v.net
箱根登山3000形走らせてみた
案の定T車の車輪が回らないので、M車に引きずられて走るという状態に
その為、C177カーブでも正常に通過出来ない上に直線でも空転してる

今度はMODEMOの2000形レーティシュ塗装に3000形のT車を連結して走らせてみた
そしたら2000形に引っ張られて走るという状態に
空転はなし
その状態でカーブを引っ張られて通過
最後にMODEMOのモハ2形金太郎塗装2008(M車)に3000形のT車を連結してみた
結果は2000形と同様の状態に…

因みに3000形のM車を2000形とモハ2形に連結しても問題なし
あとM車の重量もMODEMOの方が重くて、TOMIXの方が軽かった
動輪のゴム付き車輪の数もMODEMOは4つ、TOMIXは2つでした
なので牽引力はMODEMOの動力の方が上なんだな
空転の原因はこれだね


3000形のT車、初期不良で修理してもえるかな?
長文ですみませんでした

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 14:26:07.69 ID:slL310Gt.net
>>50
そんぐらい初期不良と甘ったれる事なく自分の創意工夫で解決せい。
M車の重量及びゴムタイヤの相関関係を調べているのだから解決策はわかるハズやし。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 14:36:31.22 ID:rGmQW3mb.net
36-700はM車代用じゃ無いの?
アレグラは走行性能を重視するならベルニナと着せ替えでも良かった

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 14:45:07.26 ID:fOpXdIWq.net
アレグラは実車と同じく増結用って感じなんだな

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 16:17:32.86 ID:bSpYGG5t.net
でもT車の車輪が回らないのは事実だから、この事はTOMIXに問い合わせてみる
多分同様の事で問い合わせはいっていると思うし
駄目だったらその時はその時、3002はMODEMOの車両に引っ張られてもらうさ

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 16:45:32.44 ID:ehlwqrV6.net
中華釜ダイキャストから異臭が漂う(´・ω・`)

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 17:29:29.67 ID:tR+bb7jp.net
>>52
ちゃんとトレーラになってるぞ。
床下機器は共通だが。内装も作ってある。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 19:32:14.05 ID:vZHXBscU.net
>>52
おれんじ食堂もMとTで台車は別物。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 21:04:37.49 ID:3AJdYIrC.net
>>54
あんさん旧マイクロエースの10系客車単品をレールの上に置いたら発狂しそうやなw

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 21:19:12.06 ID:t0Sf91ey.net
富の旧集電もな〜

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 21:40:48.99 ID:RhvZ/4or.net
ほんとに駄目なT車はリレーラーの上に乗せてもレールまで転がって行かないらしい.....

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 21:45:31.08 ID:A+5T7dB7.net
中華製の455系がそれだった

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 21:46:36.17 ID:IdZ2m3W9.net
>>58
旧集電のが酷い

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 22:16:27.77 ID:y/nz8fuN.net
うちの初期の455系がそうだよ。
でも藤壺じゃないからそれはそれでヨシ。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 22:16:41.98 ID:4q4JwcoX.net
455の場合、俺のも全然転がらなかったけど
集電板矯正したらスムーズに転がるようになったけどね。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 22:22:10.87 ID:8nIVF3/N.net
あれはフジツボの足回りと総取っ替え
ちょうど無駄がない
というか逆に無駄なものが1セット出来るとも言えるがな

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 22:28:36.89 ID:x1MzvO51.net
>>64
それでも当時の動力車なら走れたんだが、フラホ動力車にしたら激しくホイルスピンして動けないでやんの

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 23:15:51.89 ID:KxZ3G2em.net
フラホ入れた分ウェイト減ってるからな

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/05(日) 23:39:59.43 ID:tIWol9kO.net
旧集電の14系寝台に室内灯を付けたら、4%勾配を上るのにスリップしたので
プッシュル運転したのが、思い出。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 00:13:34.98 ID:g3zI7O3A.net
>>65
副産物は藤壺の上に転がらない。
まるで硫酸ピッチ。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 00:38:57.68 ID:fEgMqzNQ.net
過渡スレにバカのひとつ覚えで「最大公約数」に例えて
スレ住民と話がかみあってなくてワロタ

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 00:55:19.71 ID:HtN67WkN.net
>>70
俺もそれ見てて笑た(笑)

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 01:14:51.94 ID:WMIB2CmD.net
藤壷って、塗装やりやすいようにやり始めたんだっけ?
だったら塗装技術の劣化が激しいから藤壷やめろ
だわ

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 01:29:18.37 ID:wSK2vhLO.net
今の富糞に藤壺は必須でしょう。
415系の悪夢もつい最近だし。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 01:29:25.38 ID:gsTp03/l.net
<93528>車両ケース(烏山線・8両用) 確か2,3日前にNGIに出ていたので
買いに行ったらもう売り切れ。(泣)

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 01:41:56.10 ID:BLuXUmxi.net
10年前20年前の製品のほうがクオリティが高い件

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 06:42:36.97 ID:hsO94yXP.net
>>58
蟻10系を重量客車って呼んでる本を思い出した

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 06:53:21.31 ID:fGj/wN8B.net
旧しなのマイクロのスタイル踏襲だったらよかったけど
有井の社長の下では絶対そのようにはならなかったわけだな

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 09:10:23.51 ID:b1igQAr0.net
(´・ω・`)165上沼垂の塗装どうよ?
(´・ω・`)よく新宿でみたし
(´・ω・`)東北線でも快速で使ってたからほしい

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 09:16:08.77 ID:Yg6IydJX.net
(´・ω・ `)知らんがな

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 10:50:25.68 ID:iiWkp1OU.net
>>70
全部乗せ仕様、だったら公倍数
現役中に変化した部分全部省略が公約数だと思うけどね、重箱の隅かな

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 11:56:55.87 ID:8PO7Q74e.net
>>74
なんてこった・・・
今日買いに行こうと思ってたところなのに。
まあ車両ケースだからすぐ再生産するやろ。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 12:10:06.39 ID:5p72GaCQ.net
>>80
そこ
デフロスター/ステー両方付けてるんだから公倍数だよね
それを公約数って言ってる
GMカラーの受け売りにしか聞こえない

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 12:18:45.10 ID:ua30EZ4d.net
どうでもいい。その話をしたけりゃ異教スレへ戻れ。
スレ違いすぎるだろ。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 12:20:09.07 ID:p6s8/VfH.net
細かい連中だなあ
日本語の文脈としては最大公約数で問題ないだろ
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&source=s&u=http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/85363/m0u/&hl=ja-JP&ei=FPohVY70B-GLmgXXpYCIBw&wsc=tf&ct=pg1&whp=30
日常会話で最小公倍数なんて言わんぞ

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:35:32.49 ID:yEBT2R94.net
なは再販キボンヌ
マヤ34製品化キボンヌ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:14:37.20 ID:sGktz335.net
キボンヌ早すぎわロタ

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:14:45.95 ID:nfLO8iQy.net
属性全部盛りになった製品は最小公倍数だが
盛られた属性それぞれを主張する人にとっては我慢を強要される形で主張を適宜削られたのだから
最大公約数で合っているのかもしれない

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:51:48.76 ID:+DlFHCqK.net
キハ181系新規キボンヌ
381系新規キボンヌ

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:57:54.45 ID:iiWkp1OU.net
8日の商品説明会で、まら発表ですね
あと何やるか期待して待ちましょう

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 00:24:23.04 ID:mdcoIx6I.net
北斗星異端車全てキボンヌ

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 08:14:51.29 ID:jTFO08Lk.net
まらは確実だろうな。
あとは新規金型で何が出るかだな。
キハ40、58系、103系高運転台あたりで色替えが出そうな予感。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 08:16:27.46 ID:tgKViArg.net
スレチだが、今年のブルーリボンローレルのノミネートが発表されたな。
箱根登山アレグラはブルーリボン獲れると思う?
友の会は伝統的に小型電車に票が集まる傾向があるから、俺はE7W7との一騎討ちの末アレグラが受賞すると予想する。
どちらも今や富の人気商品だねww

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 09:48:01.54 ID:ukbXK/xG.net
さすがにE7W7が獲るだろう。活躍範囲が全然違うし。
過去にベルニナとかが獲った時は国鉄嫌いが蔓延してた時代だし。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 12:03:41.31 ID:SKUKhDiKy
>キハ40色替え
まら江差とか欲しいけど、さすがに時間たちすぎでマイナーすぎだよな。
北海道色で函館だけ無視されてんだよな。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 12:47:18.48 ID:tgKViArg.net
小型電車といえば、最近では富山ライトレールがブルーリボン獲ってるね。
アレは加渡ちゃんに取られたけど。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 12:48:44.41 ID:tgKViArg.net
ん?ライトレールって富との競作だったっけ?

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 12:52:32.41 ID:tgKViArg.net
スマソ。鉄コレとの競作だった。
スレ汚しスマソ

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 13:04:17.87 ID:QrFTYDHd.net
なぜ上沼垂色485を引退にぶつけなかったのか謎
T18用にドアの金型作ったんだし

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 13:06:04.58 ID:L3mxVM58.net
でも通路貫通扉がエラー

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 13:29:38.04 ID:ukbXK/xG.net
他にも側面窓拡大車とか新規金型が必要な車種が多いしな。
ボンネット上沼垂とかやってくれたら絶対買うんだけど・・

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 13:41:18.22 ID:tEjCCKmV.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

daみ.net/c11/0475saori.jpg
みをkkunに置き換え

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 17:55:44.15 ID:s12TOcEA.net
なんだか加渡スレがいろいろ盛り上がってますよ。。。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 18:19:26.19 ID:jYEaeHQk.net
明日はこっちが発表だから、いくらか盛り上がるっしょ。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 18:23:46.86 ID:z/NnoW5h.net
異教は希望に満ち溢れておるけど
こっちはお葬式かよ(´・ω・`)

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 18:46:53.97 ID:gA55unQq.net
S2は生産中止品入りかよ…

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 19:50:26.87 ID:TVIatjQM.net
>>89まら北越。新規金型なし。以上!

とかだったらどうする…(´・ω・`)

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 19:53:18.17 ID:VJkcrdri.net
さよなら711系セットとか出ればいいんだけど

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:07:25.24 ID:WTmuJm5F.net
>>104
俺の触手がただの1つも動かないってのはある意味凄いぞ過渡はw

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:08:52.12 ID:LjGXGKpM.net
そりゃ人外に旧国の良さとか分かるわけない罠。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:11:44.59 ID:wGSbCrwL.net
人外を逆手にとったかw

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:30:02.30 ID:mdcoIx6I.net
>>108
お前はEF71やED78にも心動かされなかったのか?

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:32:15.95 ID:wGSbCrwL.net
世代と地域によっては…

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:37:26.21 ID:flLvbVHF.net
>>107
出てもどうせフジツボ腹話術だろ
まともに出れば3+3で欲しいが

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:40:23.68 ID:C6U9QsuQ.net
確かに。
あのラインナップだと313と旧国しか買わない。
313ってあれだけバリ展できるのに富はなんで出さなかったんだろう?

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:49:01.64 ID:IFbAgvcz.net
>>104
いやいやいや むしろ逆でしょ

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:54:13.13 ID:flLvbVHF.net
>>114
313は異教が喰い付いたと思ったら実車を追ってバリエーション展開してしまった
付け入る隙がなかった

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:56:53.16 ID:jOaWOijJ.net
フジツボは貝じゃない

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 21:08:57.42 ID:9b90tNiI.net
なんかこう、隠し玉とか来ないかね
まさかの大手私鉄ネタとか

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 21:12:35.02 ID:lA5PlKkV.net
>>118
今更大手私鉄でなんかネタあるか?

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 21:21:48.46 ID:6u49OO14.net
>>119
南海30000とか東武634形とか東武百式とか

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 21:26:50.74 ID:WTmuJm5F.net
>>111
俺は交流機はED75しか興味ないんで
そもそも過渡の機関車なんか興味ない、あの屋根上とかスカートとか

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 21:29:54.16 ID:9b90tNiI.net
>>120
京阪13000とか西鉄3000とか南海8000とか

この辺りが出れば、各私鉄の最新型がほぼほぼ揃う

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 21:45:23.48 ID:j4wWA4uW.net
>>99
貫通路扉なんざ本来編成組んだら
幌で見えない部分だろ
脳内補正でもしとけよ
我慢できないんならくり抜いて
プラ板かなんかで作り直しとけ

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 21:50:52.08 ID:acKwdz8u.net
ご自慢の知識だけある不器用コレクターには無理でしょうw

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:09:01.99 ID:WTmuJm5F.net
断面厨にも無理でしょうw

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:21:01.43 ID:VkDZPcJr.net
今度こそ
クハネ581国鉄色シャッタータイフォンを・・・

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:48:02.91 ID:mdcoIx6I.net
>>113
711系、富フジツボとバケツ屋のならどっちを選ぶ?

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:52:49.76 ID:MEewFFLR.net
>>113
711系ってシールドビームだから富で出るならフジツボはないんじゃない?
塗装はどうなるかわからないけど。。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:17:01.04 ID:FoXp+9db.net
711の新塗装は415常磐と同じ塗装パターンだからヘッド、テール両方とも別パにしないと
クリームのラインが415常磐の前面青帯同様ボケボケになるだろう。
屋根上のライトと列車種別表示器の点灯を両立させられるかのハードルも高そう。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:22:53.97 ID:2vx8dksp.net
http://www.town.mibu.tochigi.jp/docs/2015040100014/
この3番目ってケースだけが限定品?

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:27:18.64 ID:DZ1TD2NC.net
>>103
発表は明後日の大阪説明会の後と思われ…

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:32:42.00 ID:jpU78+x/.net
>>130
それっぽいね。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 00:01:42.99 ID:tz9LTB1c.net
カシじゃなくてエルム付属のヒサシ81だったら欲しかったな

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 08:44:34.05 ID:FBDxfd9I.net
>>119
西鉄8000
最後の2扉特急車&唯一前面展望車(厳密には違うが)、順次引退決定。
冨初の九州私鉄(除:三セク)製品

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 08:59:10.08 ID:HLU1potR.net
>>130
鶴ヶ島市に続いて、壬生町も鉄道模型か。
ここは、蕨市に期待したい。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 09:04:46.44 ID:VlcN/yJz.net
>>125
断面厨って蟻485の断面を信じて疑わない残念なヤツでしょ?
>>121と同じ臭いがするけど

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 09:38:39.06 ID:S8qGqZkN.net
>>135
ワラビ市「ウチは草が生えるプラモデルですがwww」

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 10:10:26.80 ID:1nviOx1w.net
目玉が東武の金色のアレなら
リアルでお葬式になりそう

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 11:23:21.29 ID:/epPBfSB.net
>>130
そのケース良いなぁ……と思ったけど焼き印以外自作できそうだw

>>133
ヒサシなら俺も飛びついた

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 11:32:47.26 ID:8RbsDwq6.net
>>136
お前だろ

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 12:41:45.29 ID:qbKSJOg6n
香典泥棒に気をつけろよ!

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 13:41:29.46 ID:jFb6xEz8.net
いっそここで681系683系やってくれんかな

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 13:53:40.19 ID:qSq2xJWk.net
>>127
その二つしか選択肢がなければ異教に
といってもあそこもフジツボになるか

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 14:00:45.65 ID:w6BUovKV.net
近郊型急行型
111,113 大目玉 富 藤壺 過度 腹話術
113,115 シールドビーム 富 ◯ 過度 腹話術
165,455 大目玉 富 藤壺 過度 古い

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 14:28:05.89 ID:liSKTn4L.net
最終トワイライトがいくらになるのか。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 14:31:24.56 ID:CnoV2hD6.net
東海顔で思い出した
さよなら475とか来るんじゃね?

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 14:50:00.00 ID:p6lXb2/4.net
>>144
国鉄急行型はその30年も前の異教製品でも
現状評価が高いと思われる件
(微妙にSサイズであっても)

>>137
カワイ「そ…それ、ウチもやてました」

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 14:56:17.39 ID:4XEQkx71.net
>>146
まらネタが多かったので来ないと予想
将来忘れた頃に「思い出の〜」で快速列車の名前付けて113・115系含め各色来そう
その時に北陸は「急行型電車最終列車」かも

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 16:39:47.59 ID:CnoV2hD6.net
あれ、情報解禁って17:00だっけ?

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 16:42:25.21 ID:liSKTn4L.net
明日。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 17:16:39.72 ID:cX4pB1Qd.net
>>147
カワイが潰れてワラビが引き継いだ。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 17:42:22.92 ID:2AyJz/Th.net
16:00頃。

発表会は1回ですませばいいのに。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:33:40.86 ID:TDJ+1ACV.net
キハ120を前回中止になったときには予約とか買う気なかったけど、先月発表発売されて買った人っている??

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:35:45.26 ID:liSKTn4L.net
>>153
買ったよ

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 19:28:36.29 ID:trCSrcDe.net
キハ120再販になったのにJC6364が手に入らない(´・ω・`)
本音はJC6360の方が欲しいけどハイモの再生産なんて絶望的だし

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 19:51:02.80 ID:gRYdLX+D.net
>>151
あすこのクハ151、確かモハ151(M付き)より高かったよな?

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 20:27:47.34 ID:JPyEEome.net
>>153
同じく買った
地味に改良されてサボ印刷済となってるのが良い
もちろん女子高生がお漏らしする心配もない仕様

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 22:44:11.43 ID:jFb6xEz8.net
はくたかシリーズの大本命681系白翼&雪兎をKATOがやらなかったから出すなら今がチャンス!

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 23:59:36.80 ID:jU+8TCwJ.net
>>144
選択肢ないなー

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 00:10:55.84 ID:4BAAClDN.net
EF64-1000と北陸

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 00:19:08.11 ID:h7D1RHF6.net
>>160
ついにくるのかい?

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 00:33:22.25 ID:uBfLRuuY.net
さよなら北斗星
さよならトワイライトエクスプレス
(共にDD51とED79は付属せず)

さよなら北海道寝台特急牽引機関車セット
(これを組み合わせると、全区間の釜が再現可能になる)

さよなら北越(485系3000番台実質再販)
キハ58、たかやま色再販

こんな所と予想。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 00:37:44.30 ID:L6Omx5tJ.net
183系0番台
211系5000番台
キハ58系播但線
485系3000番台はつかり
485系3000番台はくたか限定

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 00:39:51.72 ID:Fr3lf8Sd.net
>>162
もっと斜め上から来るんじゃない?
鉄コレ共々。

今までだったら小メーカーやガレージメーカーがキットでやってたようなネタとかさ。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 00:58:59.99 ID:NI8rC2w8.net
>>163
仮にマジネタだとしてもつまらんなぁ

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 01:00:32.50 ID:/1eAILzs.net
既にストラクチャーでも許諾取ってるんだし
おれんじファミマとか?

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 01:13:51.07 ID:9TFLSwHe.net
撮り鉄スレで酉が列車箱やめるとかって書き込み見たけどガセかしら
来年から吹田工場見学は子連れのみとかっていう書き込みもあったが…

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 01:22:04.68 ID:NI8rC2w8.net
>>167
むしろ人気のあるネタがそっちに流れなくなるからむしろ歓迎だな

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 01:33:56.17 ID:PDCJq1Ip.net
列車箱廃止は大歓迎

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 01:58:38.24 ID:bxfQmsw8.net
>>163
今さら211ー5000?
311の2次車なら欲しいけど

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 02:09:52.61 ID:K64xwBuj.net
でもまぁ、あれこれ予想してる今が一番楽しくて、明日の夕方にはここにいる大半が途方に暮れてる絵が思い浮かぶな…

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 02:35:56.85 ID:K0ajvaYn.net
ここ最近は期待を裏切る製品ばかりだから
それが立て続けに出てももう驚かねえな・・・

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 02:55:34.22 ID:9TFLSwHe.net
223系マダー
過渡の変な顔&変な青&腰高&半自動ドアスイッチモールド省略&帯塗装位置個体差激しい…

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 03:05:18.12 ID:Hb5Rj8DG.net
やっぱ、七つ星かねぇ。
俺は過渡に期待したいが。あのテカテカ感は今の過渡の方が上手そうだし。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 03:15:12.16 ID:WrJvcgY5.net
ななつぼし?!
支那畜チョンが好きそうなデザインの車両なんからいらねーわ

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 03:17:21.33 ID:e0fn0IeH.net
異教の223系はウマズラハギ。
富がやればあんな顔にはならない。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 03:39:21.24 ID:0pmSBAvB.net
×ウマズラハギ

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 03:40:50.03 ID:0pmSBAvB.net
× ウマズラハギ
○ ウマヅラハギ

ななつぼし出せば財布がお休み

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 07:40:59.95 ID:kJ4T/xvZ.net
おう、113-1000'早くしろよ。何のために量産冷房車の金型つくったんだよ。
あとはキハ58の東北色(緑の方)とか来るんじゃないかと予想。キハ40と合わせるかんじで。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 07:48:50.08 ID:h5hu38cP.net
>>154 >>157
148です!回答ありがとうございました!

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 08:01:30.15 ID:qLpbYrEB.net
過渡が以前出してて最近出してないやつ全てをキボンヌしたい

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 08:09:14.97 ID:BUM2AJLh.net
モハ72 500番台とか…

ないよね…

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 09:13:19.28 ID:ZN6HXkMg.net
まぁどうせなんらかのまらセットは出るだろう

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 09:31:27.34 ID:giN8X+5p.net
4月は寝台客車1列車(まら)と気動車or通勤車塗り替えばかりのイメージ
7月の発表が一番精力的に完全新規をやっているように思う

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 09:59:55.05 ID:SIyxOjMo.net
機関車5両と客車10両で、6万超えてくるかもしれないな

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 10:02:39.96 ID:+IsMNe19.net
401系低運転台とか153系、155系あたりが出そうな予感。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 10:29:33.36 ID:SIyxOjMo.net
東京の関係者は昨日の発表会で知ってるはずなのに漏れてこないってのは、案外とみんな紳士的なんだね。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 11:08:13.44 ID:simFLVwI.net
落胆させないように気を使ってるんだろ優しいな。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 11:24:02.09 ID:Ozfe5mK/.net
和を乱してでも発信したくなるような内容じゃないって事だな。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 11:52:01.74 ID:ncJjcR2c.net
>>189
フフ、そんな釣り針にはひっかかりませんよ

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 11:55:32.29 ID:K0ajvaYn.net
>>175
勝手に吠えてろよ反中

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 12:13:12.30 ID:B7aZljUz.net
さよならトワイライトか北斗星か両方か
国鉄近郊形急行形でひとつ
特急と新幹線でひとつ
ディーゼルカーでひとつ
機関車でひとつ


恒例に倣えばそんな辺り?

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 12:16:34.71 ID:XFZj7kXt.net
意表をついて
683系4000番台とか

ええ願望です

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 12:26:22.96 ID:InohW+eS.net
趣味検索のツイート見ると意外な物が出るとか

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 12:29:13.71 ID:Wz21Tph+.net
681とか、683系列は過渡で良いじゃん。
今売れそうなのは185だけど、もう完全新規の編成物やる元気ないかもな。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 12:30:41.53 ID:2Tf3fUPt.net
紳士的とかw
本来それが普通で、ただ単に西へ行くほど民度が低いだけ

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 12:37:57.56 ID:Wz21Tph+.net
>>194
しんゆりのツイートだと、要望の多かった物らしい。
LSE かなぁ

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 12:39:26.59 ID:6rh/TH+U.net
SL銀河だと嬉しい

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 12:52:56.28 ID:+IsMNe19.net
485系上沼垂、ななつ星、SL銀河、185系、117系、113(115)西日本更新、キハ58非冷房...。

こんなとこか。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 12:53:29.92 ID:qLpbYrEB.net
ここ最近KATOが出すのはオナニーネタばっかだから今ならTOMIXがリードするチャンスだね

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 12:54:54.83 ID:9TFLSwHe.net
E235だと思う
普通車はどうせ首都圏4ドア銀色電車しか出さないでしょ…
221 117とかかっこいい普通車だしてよ…

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 12:56:53.86 ID:j58JL6RW.net
キハ58非冷房は欲しいけど、まぁ出さないだろうな。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 12:57:22.18 ID:giN8X+5p.net
箱根登山もやってるし、小田急の現行車なのかね
北斗星は臨時といえど走っているし、トワ第3を先行するんでしょ
北海道の何かを今年あと一つって話だったけど、新規気動車で何か?
16時をまつ

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 12:57:41.18 ID:7QBIys86.net
斎場はここか?
富は西の車両は消極的だそ、完全新規の車両もホイホイだせないし
いつもの塗り替えのが関の山だべ

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 13:10:49.68 ID:flgCnCVe.net
トワイライト第三編成を期待

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 13:12:37.47 ID:B7aZljUz.net
>>203
キハ82とか?w

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 13:21:23.69 ID:nHBsazsL.net
>>200
君の基準もオナニーという事実

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 13:24:26.98 ID:Xhn2VlH4.net
北海道の電車出されたら悶絶するけど、
財布休められる方向でななつぼしとか関係ない方に注力して

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 13:26:44.32 ID:E+3CBSFz.net
E235は来るだろうな
西もので521
まら斗星かまら永久のどちらか
過度と被って青雷
と予想

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 13:41:44.76 ID:ef7F6XIO.net
予想の斜め上を行く227系レッドウイングだってりしてな

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 13:58:46.72 ID:Xhn2VlH4.net
>>210
山陽本線の113、115、117系各番台・特定編成を網羅するのに比べたら
よっぽど楽だと思うが
2次車、3次車、あるいはメーカーによる差異が発生する可能性を考慮すると
ちと時期尚早な気が

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 14:47:14.49 ID:RNEs3RdY.net
キハ40岩手色でいいよ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 15:03:45.64 ID:B1gqzjZp.net
誰か早漏しろよw

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 15:23:47.66 ID:+IsMNe19.net
まさかの海外型車両製品化。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:02:10.43 ID:B7aZljUz.net
小田急4000!?タムツイートより

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:03:11.36 ID:Fp4dR0+T.net
E233-2000とか

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:05:38.67 ID:ef7F6XIO.net
おいおいさよならトワイライトじゃねえか
485-3000白鳥も来たぞ!?

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:07:05.69 ID:XJsMKxr5.net
DD51は腰高中華のままかよ…

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:07:17.46 ID:NAYmzNmS.net
異教の飯田線シリーズに対抗したのか?
常磐線シリーズ続くなぁ

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:08:01.67 ID:H7H2UYOc.net
小田急&常磐緩行キタコレ
文京区民の俺は泣いてお布施します

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:10:21.66 ID:e5CeNqkP.net
キハ187リニュって…最初から本気で作っとけや

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:12:15.75 ID:ef7F6XIO.net
新型パワーパックキタ

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:13:10.91 ID:Fp4dR0+T.net
ワンハンドルタイプのパワーユニットw

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:14:12.89 ID:XJsMKxr5.net
ワンハンドル期待

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:14:23.69 ID:ef7F6XIO.net
E2-1000やまびこってあーた・・・

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:14:43.02 ID:XJsMKxr5.net
205系またも鉄コレに犯される…

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:15:42.14 ID:giN8X+5p.net
おめでとうトワ第3編成 15輌セット 約7万(値引き前)

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:16:11.48 ID:NAYmzNmS.net
ほんとに80系だと?

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:16:18.11 ID:mQuxQOH3.net
キハ82来た

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:17:06.71 ID:Fp4dR0+T.net
>>225
青森開業時増備ということはJ70番台がモデルか。
異教とプロトタイプが違うからいいんでないの?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:17:26.12 ID:ef7F6XIO.net
ん?まらトワイライト第3編成じゃん?
ってえええええええええええええキハ82ぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!?

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:17:30.51 ID:9TFLSwHe.net
ワンハンドル 加速3段 減速2段ってなにこれ…

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:18:12.41 ID:XJsMKxr5.net
キハ82wwwwwwwwwwwwwwww

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:19:11.94 ID:XJsMKxr5.net
16番583系再販だとか
ワイパーは別パーツ化されるかな

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:22:49.54 ID:E+3CBSFz.net
ガッツリ来たな
さて、まらトワどうするかなw

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:25:14.95 ID:NAYmzNmS.net
415-1500 直前の415鋼製車が黒床下なんだから黒が良かったのに…

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:29:40.76 ID:xbl63FQz.net
トワ第3編成!
485系白鳥!

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:30:01.62 ID:ef7F6XIO.net
415系は床下新規で作ってくれよと毎度思う

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:32:03.14 ID:u5b4HiF9.net
キハ82とか・・・ソース何処っすか?
んぎさんツイッター見てもないし

キハ80系ってNなの、Nならキロはグリーンマーク無し「1」「G」選択式
にしてホスイ、異教のは・・・
あ、碓氷関連で「白鳥」か?なら初期車で1等表記印刷済みか

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:33:08.89 ID:InohW+eS.net
キハ82北海道仕様

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:33:12.85 ID:i19RSZ+5.net
>>239

http://kusatan2001.jugem.jp/?eid=1106

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:34:12.11 ID:u5b4HiF9.net
今んぎ更新してたわ

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:38:18.84 ID:u5b4HiF9.net
>>240-241サンクス

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:39:49.18 ID:m+dic4hv.net
ソースなんて溢れ返ってるのに毎度毎度ソースどこだって騒ぐ奴はなんなんだろう
ここ最近はNGIが最速ってわけでもなくなってきたのに

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:46:43.40 ID:ef7F6XIO.net
NGIのツイッターに115-300の試作品が

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:48:22.16 ID:g3qRAMMf.net
んぎだってごわす屋のセカンドソースなんだから
直で情報を出せる店舗発信情報より遅くても全然不思議じゃないしな

今までは模型店が自分とこでそういうの手がけてなかったから
んぎが早かっただけで今はそういう時代じゃなくなってきてるし

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:50:01.42 ID:0K8Ud38M.net
今更キハ82なんてぶつけてくるなよ・・・しかも果糖で待ってたキロ屋根上に青函アンテナ付いた北海道型と来たもんだ


ああ、買いますよ、買わせて頂きますよ!

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:50:30.10 ID:WrJvcgY5.net
トワイライト無駄に機関車5両ww

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:59:05.66 ID:HSu8w8JC.net
小田急4000とE233-2000は、過渡から来ると思ってたらまさかの富wwwwwww
しかも二月連続とかオワタwwwwww
今から予算組んで、E233だけでも揃えるか……

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 16:59:56.38 ID:xbl63FQz.net
青函が充実してきたな

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:02:45.75 ID:Oam49CxE.net
TOMIX8月発売予定
●98947【限定】JR 24系「さよならトワイライトエクスプレス」15両セット 69,120円(税込)


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:05:44.76 ID:a4ODcBdT.net
>>251

スポポポポポポーン!!!
  。   。
    。。 。 。。゚
   。 。。゜。゚。。
  / // / /
 ( Д ) Д)Д))


スパパパパパパーン!!!!!
   + ,, *  +
" +※" + ∴ * ※ *
 * * +※ ゙* ※ * +
+ "※ ∴ * + * ∴ +
  * ※"+* ∵ ※ *"
 ( Д ) Д)Д))

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:08:29.69 ID:TwxblxAi.net
・釜が歴代さよならセット最多の5両
・既にKATOで製品化済み

さよなら富士はやぶさとあけぼのセットの弱点を引き継いでどーみても売れ残りコースのような気がする

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:09:50.14 ID:ef7F6XIO.net
>>250
まだ50系海峡という最後の大物が残ってるぜ!

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:10:23.77 ID:Y1X+qsGK.net
能書きに書いてないオハネフの引き方向間違えるとかはやめてくれよ

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:13:02.97 ID:00K6dm5A.net
トワイライトで15両?と一瞬思ったがソース見てあぁそうかとw

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:13:13.01 ID:WrJvcgY5.net
>>253
引き継ぐところか凌駕する。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:16:19.71 ID:F51whZcy.net
>>254
789系も出てないしED76-551も出てない
789系はTN搭載したら口が割れるか

トワ第三編成通常版はリニュ前の仕様で76-551と
組み合わせられるようにしてくれれば両方買うw

まあないだろう

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:19:14.01 ID:c+N+wikr.net
>>258
リニュ前のMB003は最初はシュプールトワイライト信越セットで小出しにしたりしてな

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:20:44.59 ID:ef7F6XIO.net
>>258
あっその辺忘れてた・・・

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:23:23.82 ID:flgCnCVe.net
さよなら北斗星は出ないのかぁ

それにしてもキハ82は想定外だった・・・いずれはキハ181も期待して良いのかな

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:24:46.96 ID:/p4F2sHW.net
札幌行きにロマンがある列車を大阪行きでモデル化とか無能無能アンドセンズリですわ

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:25:59.95 ID:j58JL6RW.net
北海道モノをやりたいって言うのはキハ82の事かな?

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:26:56.90 ID:zne718P8.net
常磐線シリーズが来てるなら今後485系ひたちをHG化有りえるな

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:28:12.08 ID:SiHzrg+J.net
この際過渡がやらないであろうキハ82系異端車も…

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:28:40.13 ID:8rwlBiyM.net
まらトワは絶対にでないと言っていた馬鹿は大阪駅で土下座決定!

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:29:02.51 ID:WrJvcgY5.net
さよならだからしゃあないけど。
機関車こんないらねーわ。
客車だけゲトして機関車は尾久へ回送かな。

機関車は尾久でも売れ残りそう。
EF81-43は売れそうだ。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:32:21.02 ID:NSnMB+GY.net
>>262
機関車1両余分にいれられるし自社ラインナップにはない形態で客を引こうって魂胆でしょ
第三編成は過渡が出してるから無駄だけどな

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:36:48.11 ID:UOTxWZ9j.net
233-2000と小田急4000は231-800みたくIRアンテナ省略なんだろうな…

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:38:37.57 ID:Xqxtyxls.net
なんでキハ82なんだよ
キハ56ミッドナイト出せよ
すぐやれるだろ!

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:45:41.99 ID:v9H5ssc1.net
うーん…買う人は買うんでしょうけど、そこまでして要らないやって感じ。
葬式見てるみたいでね・・・富士はやぶさの顛末ね。罵声マニアが警察官に
怒られたり路車板の事件あったでしょ。だから飽きた。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:52:58.67 ID:owUYd046.net
それらを模型と結びつける必要性が特に感じられないが
まぁ飽きたんならいいんじゃね。
スルーで。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:58:06.04 ID:flgCnCVe.net
EF81-44が地味に嬉しい

オハネフ24-500の試作品はまだ出てないのかな

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 17:59:15.08 ID:GrJBb5fe.net
マジで過渡のキハ82どうしよう・・・
中古市場でも暴落確実だろうな

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:01:04.45 ID:HhBdtf2L.net
富さーん、KATOを出し抜くなら今がチャンスですよ〜!

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:05:36.37 ID:u5b4HiF9.net
>>262
まらは上りの方が好きの富とはいえ、スロネフが機関車次位というアホの極み
ホント自慰だわ
新規に第三編成を出した方が、異教のを持ってない人に受けると考えたのか?
欲しい物がまだ買えないのに6万なんて手が出せませんからなんでもいいやorz

>>270
大量キボンヌ基地外のキボンが1つ叶ってしまったな・・・
ミッドナイトってキハ27じゃなかったっけ?(昔だからうる憶え)
初期型キハ82も出すという事は、80系の本命は「信越白鳥」?

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:05:48.10 ID:v9H5ssc1.net
カトーのキハ82が安くでるならそっち買うけどね。
何か裏日本幹線の拡張したいのかね。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:06:33.76 ID:+jHGDpsw.net
左手パワーユニットは廉価版ではないようだから操作性や耐久性は大丈夫だと信じたいが
LEDは前後方向ではなく横なんだな。懐かしのDXか

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:06:37.34 ID:j58JL6RW.net
>>276
白鳥ならEF63の茶色をやるからお供にも使えるね。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:10:17.09 ID:GrJBb5fe.net
いずれはキハ81もやるかな?

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:21:53.28 ID:Yh/SD50J.net
まらトワまだ大阪発下りの第二編成をHGで通常版と差別してほしかった。上り第三編成+機関車5両7万は
Nモデルとして手が出ない。ましてはユーザー取り付けパーツ多いし、走らせる前に挫折しそうだ。
さよならセット出すよりも昨年のしまかぜヒットからビスタEXやアーバンライナーリニューアルしてだしてほしいところ
くれぐれもまらトワふじぶさの二の舞は確実だな。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:22:31.19 ID:znERzaei.net
>>276 >>280
限定モノのみでキハ81系「はつかり」セット(9両or10両)はやると思う

151・161・181系や153系や20系ブルートレイン等についてもいずれ……

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:22:52.99 ID:XSJgjQ7k.net
キハ82はKATOがあって、値段からして買い増す必要性を感じない、
となると、オールスルーか。
皆の衆、頑張って買い支えてやってくれ。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:26:13.64 ID:5G3etn33.net
>>276
キハ27でした
キハ82出すならふらのEX、トマサホに期待したい
キハ81とか、もういいわ

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:26:53.76 ID:jnx2HnhT.net
けっぱれ!金蔓共!

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:27:17.51 ID:GrJBb5fe.net
>>282
153は165から色々流用できるし、前面単色塗りだから富の苦手な前面塗分も
問題にならないから、すぐにやると思ってたんだけどなかなかやらないね

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:29:00.83 ID:znERzaei.net
>>282
いずれはフラノエクスプレスとANAビッグスニーカートレインの新装復刻や
トマムサホロエクスプレスとリゾートライナーの追加発売もあるかも?

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:33:58.33 ID:v9H5ssc1.net
ビックスニーカーは無いでしょう
リゾートライナーは須田相談役の黒歴史だね。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:48:06.40 ID:X0qz8cy7.net
キハ66・67国鉄はまたおあずけかよ

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:02:05.87 ID:XJsMKxr5.net
ハウステンボスキハって蟻のが塚って叩き売りの常連の不人気モデルだったのに富は売れるのかしら

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:03:06.71 ID:5G3etn33.net
トワイライト通常品で揃えると54000円くらいなんだが・・・
計算間違いかな
64000円て

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:06:52.22 ID:eUxdPV1e.net
富が先にE233制覇か有井が屋根のRおかしなの出すかと思ってた

トワはDD51のみHGか
屋根新規で作るてアンテナの位置が違うだけじゃない?

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:07:59.98 ID:NWwJWMdL.net
>>240
見てきた
つーか前面渡り板が…
113関西、阪和に逆戻りしてるじゃねーか
まさかあのまま出さねーよな?
予約した俺涙目

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:10:03.20 ID:IGYbOoXr.net
富キハ81はやらないのか?

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:12:49.49 ID:WrJvcgY5.net
>>292
凸凸51はHGなくせに中華製だからなw

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:16:45.62 ID:dTak9MLK.net
>>294
キハ82を初期・後期で作り分ける時点でキハ81は時間の問題だろう
キハ181、キハ183は富、キハ81/82は過渡ですみ分けると思ってたが
過渡がキハ181出したとき既に混戦は始まってたんだな

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:17:13.06 ID:2UJBCPak.net
>>291
恐らく富からは第3編成の通常品は発売しないんでしょう
組み換え臨時とかも殆ど無く
1編成あれば充分しかも既に過渡から何度も出ましたから

金型代を一発でペイする価格なんでしょうなあ

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:17:46.20 ID:grGcYGFe.net
青森の485はいずれ床下黒のはつかり仕様も出してくれるのだろうか

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:21:00.92 ID:+TmVp7j0.net
キハ80系出すとか、
ニッチ埋めるんでなく競作する方向か。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:23:33.70 ID:B7aZljUz.net
HO再生産の583系で財布が破裂したよ

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:30:35.65 ID:giN8X+5p.net
>>297
第3編成用に新製する5両が、トワ瑞風に使用されることが確定したからじゃないの。新しい製品が出せるワーイ

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:31:59.76 ID:BtpzF8uy.net
九州415きたか
富GJ!

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:32:51.13 ID:tVz9IUcp.net
4853000白鳥の初期型床下って
クハ481-3300←クハ481-300のことかな?

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:40:59.78 ID:mWCkM8d/.net
211もそうだが、415-1500は出来は良いんだからいい加減前面窓にワイパーを付けてくださいw

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:43:06.40 ID:zBCVb1UW.net
>>301
瑞風は新規作成のハイブリッドディーゼル車だから、既存の客車編成は使われない。
組み替え後の団体専用列車の方かな?

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:48:27.13 ID:wHCO/s9R.net
115系300まだ試作品だけど塗装大丈夫かなぁ。まだ青一色だけど。
スノープロウが微妙なかんじ。ヘッドマークはしっかりした物が
付属しそうだね。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:53:17.97 ID:GrJBb5fe.net
>>301
あれはあくまで瑞風が出るまでの繋ぎの臨時列車だぞ
瑞風はオール新車だ

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:54:26.62 ID:SznE+XF+.net
たしか前のスレに
まらトワは第三編成
って書いたら
4月バカには早いぜ?
とか言われたけど
NDK? NDK?

それにしても富士ぶさより高くなってないか?>>まらトワ

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:56:08.46 ID:znERzaei.net
キハ80系
つ 富HG気動車シリーズ完結製品(多分)

※並行でキハ58系やキハ45系やキハ66・67形のバリ展などもあり

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:56:17.02 ID:fyqkZc93.net
>>301
瑞風って客車から改造するの?オール新製と思ってたが。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:58:19.60 ID:Lk+4iWNq.net
個人的には新型コントローラが一番の朗報だな

>>499
直流型界磁制御の床下も何とかしてほしい

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 19:59:58.44 ID:kT116Jww.net
富さよならトワイライト 15両5M車
98947 JR 24系「さよならトワイライトエクスプレス」15両セット【限定品】\69,120(税込)/\64,000(税抜)

蟻783系 14両2M車 
783系かもめ+みどり+ハウステンボス \69,660(税込)/\64,500(税抜)
A3664 783系 みどり ハウステンボス 改良品 8両セット \40,500(税込)/\37,500(税抜)
A0373 783系 リニューアル 特急かもめ 6両セット \29,160(税込)/\27,000(税抜)

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:05:51.92 ID:aWcdRQM1.net
富信者だが、あれだけKATOで出し尽くした感のあるキハ82ですか?
キハ特急なら183シリーズ拡充か、185に行けば歓迎だったのに。
新規買い替え需要、そんなにあるかな?
異端車シリーズなら歓迎だが。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:20:06.65 ID:k34q9RLW.net
まらトワ割引して5万円とか無理です。
普通のトワイライトで楽しみますorz

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:24:55.64 ID:QJficnpQ.net
>>303
1000番台前期型の床下の事かと思ったがどっちなのか気になるな

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:28:44.63 ID:Yqt2F3jE.net
まら北越なしか…もうR編成は手に入らないだろうな…

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:31:02.74 ID:2Db2jHg1.net
蟻485-3000をやたら持ち上げてた基地外いたけど息してるかな?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:31:33.41 ID:ekYV+Ou7.net
まあ意表を突かれたのは小田急くらいであとはそこまででもないな
あえて過渡に被せる無駄打ちしている暇があるなら他にやることあるんじゃないのかね

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:35:08.34 ID:YLmW8ya4.net
キハ82と20系客車は、経験値の差から出さないだろうと考えていたが、
正面から戦う気になったと言う事かねぇ。

>>274
過渡のキハ82は流通量が多すぎて、奥ではずっと50%OFFの8Kが基準値。
ぶっちゃけ、ここより安くなると長編成化を考える人が2セット目に手を出す。
結局、下がりようがない。

自分は塗装に不安のある富製は様子見。
ぶっちゃけ、良くなる部分よりも不安要素の方が多すぎる。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:36:02.11 ID:XJsMKxr5.net
キハ82倒壊末期なら歓迎だったのにー
HM外して蛍光灯剥き出しの姿キボンヌ

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:37:34.04 ID:Kj07gLSh.net
キハ82とか花咲くわwwww
異教の手薄な所を攻めーや(´・ω・`)

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:39:40.45 ID:9tqkofa5.net
KATOのキハ82はパノラミックウィンドウが車体の断面に沿って斜めっているのが残念なところ。実車は垂直が正解。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:43:51.26 ID:7QBIys86.net
トワキチは7万でもお布施するんだろう?w
お前の求めた3編成なんだからな!
逃げるとか言うのはなしだぞ

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:46:57.38 ID:OiVzmhIV.net
キハ82って・・・KATOのを色々パーツ付けたり車番変えたりしちゃったからなあ・・・

つ-か北海道充実させるなら、キハ56・27パノ窓とかキハ183-500+キハ184とか51系客車が先でしょ

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:47:02.11 ID:K9xGbsh8.net
>>85
常磐白電の青帯をちゃんと塗れないメーカーに
運転台下から側面に回る赤い飾り帯が現代水準でちゃんと塗れるか怪しいもんな

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:47:34.84 ID:dTak9MLK.net
>>313
> キハ特急なら183シリーズ拡充か、185に行けば歓迎だったのに。
まさにコレ

トワ第三編成通常版は、今後の臨時列車仕様で出すことも考えられるが、
期間限定のネタになりそう
リニュ前仕様で出すのも現行厨への嫌がらせにしかならないけど

>>323
逆恨みかw
万難を排してでも買うだろう

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:54:49.32 ID:aq/Q0bAv.net
んぎのモハ114-374の写真、床は新規と思われるのに何故かC1000がぶら下がってるのは、
113系出すよ!という暗黙のメッセージなんだよね。きっと。

ちゃんとC2000付けてくれても良かったんじゃ…(´・ω・`)

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:56:37.17 ID:Kj07gLSh.net
やっぱりお葬式じゃねーかw

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:57:15.61 ID:dUqw+1iD.net
新幹線もここ最近顕著だったけど
少なくとも被らないようになるべく配慮、
みたいなことは止めた雰囲気

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 20:58:43.69 ID:TfDcmTFV.net
ワンハンドル改造してT字にする奴居そうだな

>>327
塗装もライトも残念になりそう

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:00:23.05 ID:9tqkofa5.net
キハ82はテールライトがフジツボだったりするのか?

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:21:16.12 ID:Ocl51OqZV
50系 再販はなんでだろ

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:12:46.96 ID:rQdsqIRA.net
北海道っていうからキハ53-500かと思ったのにな

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:15:55.26 ID:W0d4Hx4V.net
新型パワーユニット、楽しみだがデザインが残念

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:16:06.31 ID:4BAAClDN.net
比較的安く買える運転台型コントローラとしてDU101CLに期待

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:18:06.20 ID:Yqt2F3jE.net
>>317もう上沼垂は造らないだろうから蟻も希少価値出てくるんじゃないかな?まあ…富製品みたくプレ値はないだろうけどさ。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:18:12.93 ID:4BAAClDN.net
まらトワには手が出ない
異教再販品で十分過ぎる

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:22:55.04 ID:r/P4RCfo.net
富に2色以上の塗り分けが生ずる製品は先ず駄目だこりゃ、
単色の製品だけ作ってたらいいわ、
まあ単色の製品ですら満足に塗れてないがな。
年々帯色の滲みが酷くなってきてるのは何故なんだろう

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:24:28.73 ID:4BAAClDN.net
スイッチ部品などの安っぽさが貧民向け運転台型コントローラって感じで楽しみだ>DU101CL

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:25:19.62 ID:UOTxWZ9j.net
>>335
画像だとDU-1に比べてかなりチャチそうなのが気になる。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:27:33.34 ID:ef7F6XIO.net
>>336
何を根拠に作らないって言ってるの?
まさか実車が間もなく消えるからとか?

ばっかじゃねえの

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:35:22.10 ID:4S3Cg2O0.net
>>340
なんか安っぽいよな

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:41:35.33 ID:4BAAClDN.net
もはやカルト教団>まら製品暴騰

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:41:40.12 ID:bHo+TvQu.net
>>338
だから50系を再販します。

って、何を今さら。
他にやるべきことがあるだろうに。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:43:48.22 ID:Kj07gLSh.net
富は昔からネタ選択が上手くて、それが理由かは知らないが、富の作る模型はお世辞にも綺麗とは言えない塗装だがイイネタばかりだった。
買うのが恥ずかしくて、毎日模型屋へ行き、富製品はスルーしていた。
ある年、富が嬉しそうに「今年は儲の大好きな415系を再生産したよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま模型屋へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に415系が入荷していたが塗装は酷いし、床下も使いまわでとても買おうとは思わなかった。
家に帰ると富は私に「今回の415系嬉しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの富の汚塗装に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚いの買わないよ!もう作らなくていいから」とついきつく
言ってしまった。富は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから415系を作らなくなった。
それから半年後、富は倒産した。富の遺品を整理していたら、日記が出てきた。中を見ると模型のことばかり書いていた。
「職人が居なくなり上手く色が塗れない」日記はあの日で終わっていた。
「今日は儲の好きな415系を作った。相変わらずが塗装が劣化して帯がぐちゃぐちゃになったけど…喜んでくれると良いな」
何で買ってあげなかったんだろう…今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:49:15.32 ID:Fr3lf8Sd.net
キハ82か。富も年寄りから金を巻き上げる方向に舵を切ったのかな。
まらトワも金に糸目をつけない爺さん達が買うのだろう。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:49:20.00 ID:XJsMKxr5.net
DU101CLはデフォルメ運転台とはいえブレーキが2段階しかないのはねーだろ…

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:55:03.76 ID:Yqt2F3jE.net
>>341実車が熱いこのタイミングでまら北越どころか再販すらなし。数年後に再販をかけるにしてもその頃に今以上の需要がある車でもなかろう。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:58:04.17 ID:kyKZuzjI.net
DU101CL良いと思ったけどダサいな…


トワイライトも過渡のあるからスルー

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:00:31.84 ID:dAEijE0S.net
ヤフオクで暴騰していた富415九州色が放出祭になるな。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:00:52.96 ID:akGjdDWC.net
全て塗装が不安だねwww

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:01:01.33 ID:qtGQBcVX.net
DU-101はDU-1の後継機と考えていいのか?

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:06:59.94 ID:Kj07gLSh.net
キハ82じゃなくて名鉄のアレ出してくれればよかったのに・・・w
富は名鉄と仲良しだから行けると思うんだけどなぁ

お前らも異教と被るキハ82よりこっちの方がほしいだろ?

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:09:56.93 ID:ekYV+Ou7.net
そうするとまたひとつ蟻のがゴミになるがいいのか?w

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:11:11.12 ID:XJsMKxr5.net
683-2000が289系に!?

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:12:32.03 ID:xVspY7vx.net
トワイライトは要らんわ
485白鳥は買う
ただ塗装が……ヤバイだろうな期待してないよ

キハ82…過度あるからええわ
E233系2000…欲しいが過度から出ないもんかね

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:13:55.65 ID:Kj07gLSh.net
>>354
買った奴はいままで十分楽しめたからいいんじゃないの?w
蟻のは過渡富から出るまでの代用品って思ってる人が多いしね

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:35:03.14 ID:WrJvcgY5.net
まらトワイライトは300系のプラグドアみたいに通常品の金型改造して償却するのかな。
来年通常品がカタログ落ちしたりして。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:36:48.50 ID:PVwtlB3R.net
まあ7万あれば異教のサンライズエクスプレスの7両買えるんじゃないかな。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:40:33.84 ID:KH+izfFA.net
>>359
ここ富スレ>プラのサンライズ、どこが出した?

>>310
”特別な”トワイライト(ロネを集めた臨時列車)
と新造の”トワイライト瑞風”をごっちゃにしてると思われ

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:53:05.10 ID:imWVsYOF4
なんで485-3000と415-1500わざざわ床下グレーにするんだよ・・・・

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:41:14.98 ID:nFSV0Mro.net
トワイライト3割引きでも5万弱か
あけぼのでビビった俺は全く手が届かずw

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:44:34.47 ID:Fv5ZOfjR.net
白鳥は八連化は無理か・・・・?

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:45:07.11 ID:/p4F2sHW.net
>>353
キハ58急行併結私鉄車の富士急・南海みたいな感じでそのうち出すでしょ

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:47:45.99 ID:h7D1RHF6.net
キハ58非冷房は本当に出ないな…

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:53:42.07 ID:cyiPj+ds.net
過度の似てない、腰高キハ82に不満を持って幾年月。
自腹で積丹、TN化しなくて本当に良かった。
過度の顔の似てない理由が、ガラス押さえの金物の省略、単純化なのにようやく気づいて危うく改造するところだったしな。

本当に富から出て良かった。何でも過度味に染まるのは勘弁。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 22:58:39.53 ID:cyiPj+ds.net
>>322
>KATOのキハ82はパノラミックウィンドウが車体の断面に沿って斜めっているのが残念なところ。実車は垂直が正解。
これもあるよな。なんであんなディフォルメしたんだろう。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:02:13.82 ID:VY5vp6SQ.net
トワイラトエクスプレスって何なんだよ。。。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:13:44.35 ID:flgCnCVe.net
この調子でキハ181やキハ35もHGでやってくれたら良いんだが・・・

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:17:40.01 ID:KO4Y+0P1.net
ED79「床下機器新規部品」て、今までと何が違うの?

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:28:19.06 ID:4BAAClDN.net
定期ブルトレも消え去った事だ
まら製品のみの出雲、北陸などが通常品で出てくるのを待とう

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:39:23.29 ID:hI1NOEwRx
スシの窓って実は電動カーテンのために天地寸法縮んでるんだけど
これって過度富両方再現されていないんだっけかな?

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:33:00.33 ID:3uBZdvWQ.net
キハ82は過渡ので市場はお腹いっぱいだと思うがね
買い替えさせるだけの自信があんのかね

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:36:32.34 ID:kQ5uHRS7.net
>>373
心配せずともご老人が沢山購入してくれるでしょうよ。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:37:55.59 ID:DTi6xSCs.net
他社と同じ形式出してどないすんねんorz

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:43:29.67 ID:vetyYr7T.net
>>336は典型的な現行バカだな
実車が引退したら作らないとか。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:46:27.37 ID:SZxaiMSw.net
キハ80系列は異端車出すと思うよ。
900番台はもちろん81も作ってくれたら、お布施するわ。
あと、末期仕様お願いしたい。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:51:00.92 ID:gtYwXjMT.net
>>375
そうだよな…(´・ω・`)
何で下りの方にしなかったのだろう?
そっちにすれば、既存品のリニューアルの期待&43号機がある、ということで
買う意欲が出やすいのに…(´・ω・`)

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:52:04.60 ID:yQvZiVAi.net
>>374
年寄りは過渡儲が多いけどな

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:54:45.06 ID:Yqt2F3jE.net
>>376今までの再販を見ると早くても2年後くらいでしょ。その頃にR編成を欲しがる人がどれくらいいる事やら…

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 23:59:36.57 ID:qtGQBcVX.net
183-1000系の時もそうだったけど、過渡から出ていても富から出れば買い足すぞ。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 00:19:24.76 ID:rbTkQ1kQ.net
>>322
カトのN旧製品&16番製品は現物通りに垂直になっているのに
最新のN現行品がコレジャナイ。
何があったんだろう摩訶不思議。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 00:25:16.01 ID:ofqCVZSs.net
キハ187って背もたれ表現って有るけどモータカバーが改良されるだけで
T車は作成無し、現行通りM車使い回し(カバー改良)って解釈で合ってる?

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 00:47:55.02 ID:uEytlhGm.net
最近富の塗装のクオリティが落ちてるな…
まあ415九州色は大丈夫だと思う…常磐色はまともだったから
地雷は485白鳥だな

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 00:52:50.31 ID:cw2orx9x.net
通常ライト→購入
まらライト→高価過ぎ

後日まらライト通常堕ちが出ても買うかどうか。
機関車5両が余計だな。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 00:55:25.87 ID:ljTe9OiW.net
キハ82は東海末期の南紀4両セットで出せばよかったのに
4両で済むしキロもあるし

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 01:06:38.88 ID:IvB+aAK2.net
売る方としては4両じゃ困るだろ

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 01:15:57.36 ID:KIuafS90.net
キハ82はJR時代よりも国鉄時代のほうがいいな

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 01:16:01.39 ID:9fTUioFk.net
8470 国鉄ディーゼルカー キハ80形(T) 2,800円+税
6064-3 キハ80 ¥1,400+税
遂にダブルスコアww

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 01:18:13.88 ID:ljTe9OiW.net
>>389
この価格差に価値を見出せるところってどこよ?
・ベンチ別パ
・トイレタンク立体表現
これぐらいじゃまだ足りないぞ

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 01:19:49.01 ID:58g8XPqa.net
どちらもボデマンだし、ひでぇ価格差だよな。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 01:21:49.91 ID:ofqCVZSs.net
>>384
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c483934794
残念ながら・・・

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 01:32:59.26 ID:2zciJmPr.net
>>384
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tenshodo/cabinet/35192884.jpg
あきらめよっか?(´・ω・`)

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 01:35:53.60 ID:vZGO8hlF.net
E233-2000から都営新宿線10-490fを

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 01:55:12.39 ID:tw0h5cxF.net
>>392-393
以前それなりにできていたことができないってのはどうよ?

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 02:07:46.97 ID:imNg10fe.net
>>395
以前は塗装を外注してたけど、どっかの工作機械メーカーに発注して自社で塗装ラインを作ったってpdfあったぞ。
恐らくだけど、そのライン稼働するようになってから塗装の質が落ちたんじゃないかな。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 02:16:55.28 ID:tw0h5cxF.net
なるほど
しかし外注をしなくて済むようになったからといって、
明らかに質が落ちているのはいただけないなあ
この前の113系にしても前面から側面にかけての連続感が??な出来だったしorz

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 03:06:08.12 ID:uEytlhGm.net
>>392
マジかよ…
もう予約してしまった
最悪いじらんとだめだな…

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 04:33:10.19 ID:uF7j0/YR.net
>>384>>392-393
だけどこういうマシな個体もあるんだよなぁ

http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/bi526/users/7/6/7/7/sgn616-imgbatch_1427536716/600x450-2015032700095.jpg

俺は今回基本Aと増結買ったけど増クハ100番台のみ
助手側側面乗務員扉付近に青の逸走があったけど
帯自体の滲みはそんなに酷くは無かった
※肉眼では耐えられるレベル

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 05:18:20.28 ID:k6riPr1a.net
>>399
マシな個体があっても、購入時にハズレを引いた場合、
サポートへ返送して良品と交換して貰えるかが問題
また、どの程度の基準を"良品"としているかも問題

最近の富はここら辺のレベルを意図的に下げている

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 05:28:57.56 ID:DW4KuY3t.net
自社が標榜するHGですら、酷い塗装だらけだからな。
何がハイグレードだよ、まったくw

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 06:05:55.40 ID:iggKNRkF.net
>>400
最近は弊社基準内で交換せず送り返してくるケースが増えた
埃混入を品質基準内なんていうの富だけだよ

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 06:19:53.15 ID:K4wkK25w.net
傲慢だな

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 06:39:25.58 ID:uF7j0/YR.net
>>400
塗装の質が安定していないのは認める
むしろ良個体と悪個体とでギャンブルになってるのは由々しき問題であることも理解している
悪個体しか発生しないのならスルー余裕です

芋の検品厨が叩かれるけど検品でリスク回避出来るならさせて頂くべきかと
特に予約者には

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 08:26:52.13 ID:Dx9m8kNm.net
>>346
何を今更
キハ10系出した時点で年寄ターゲットにしてんじゃん

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 09:21:10.55 ID:AUatddTE.net
>>396
415の前面滲みは90年代の製品からあったぞ

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 09:28:36.19 ID:AUatddTE.net
>>402
俺もキハ58きのくにやサハ164セットの銀サッシが剥げてたから送ったら
「弊社基準内」で送り返してきやがった。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 09:29:26.89 ID:UryTIJ4m.net
たまたま俺の上塗ったりは許容範囲内だったけど
485-3000白鳥はまたやらかすだろうな、、
グレー床下好きなので部品取りにはなるが
そのためだけに定価2万以上は痛すぎる

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 09:36:29.84 ID:IZ5DuanH.net
凹モールドに塗装が回らないとか過去の製品からみれば随分改善されてるんだがな
あの頃の富はホントに玩具チックだったなぁ

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 09:46:41.64 ID:Dx9m8kNm.net
82系塗装がマトモならお布施予定にするが
塗装が駄目なら過渡ので我慢するわ
造形がよくても塗装がダメよダメよダメなのよ!では購買意欲沸かんわ

塗装技術を他社並みに上げてからHGを名乗れ

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 09:53:30.56 ID:O6gbfDUp.net
あんな似てないゴミを有り難がるなんて不憫で仕方がない

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 10:10:45.62 ID:AUatddTE.net
>>409
489あさま色なんてタイフォンに全く緑塗料が回ってなくて灰色って個体があったしなぁ

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 10:35:38.02 ID:vkGh0Lxn.net
欲しいのに塗装が不安で予約できない
良ければみんな買うから必要数確保できない

利益が上がらないのは当然

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 10:51:44.44 ID:rLHl80Iv.net
模型そのものの成型やパーツは技術が良くなっているのに、塗装レベルが劣化する理由が判らない。

塗装機械の経年劣化なの?人の問題?

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 11:27:09.23 ID:iYeu9RyK.net
似てないって、実物見たのか、爺さんw

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 11:28:20.70 ID:QFrXephv.net
良し悪しは実物みて判断しますよ、他社製品しか無いものを罵倒しても意味は無い。
研究素材用に1セット(編成)は予約します>キハ80系、白鳥、415Q、TWEXP
今は115-300がねえ、どうするか

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 11:30:06.51 ID:iggKNRkF.net
品質基準を下げたように思う
不良品で弾く品質の物も良品とすれば歩留まりが向上するからね

品質基準を厳しくするコスト>ユーザーから送られてくる運送費負担+対応工数
という判断なんだろうね

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 11:34:41.24 ID:iggKNRkF.net
あとメーカーに直接質問した回答
富→抜き取りチェック
過度→全品チェック

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 11:38:41.98 ID:Dx9m8kNm.net
>>414
>>396に書いてあるが、塗装工程を外注から自社に変更した時に
塗装機械操作する人を養成しなかった「人の問題」だと思われる
外注先より新しい機械なら劣化は関係ないハズ

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 11:44:04.28 ID:O6/T5FNa.net
あるいは単に下請けに厳しく身内に甘いってだけだったりしてな

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 11:47:12.21 ID:utjJ2k7T.net
そもそも前面部の塗装なんかは下記のような塗装方法なので個体差が出て当然なんだよな。
http://www.youtube.com/watch?v=bkQWu6xHazI&amp;list=PLE6F1CCFA2CB8AF2C&amp;index=28
↑この動画の23秒から42秒あたり

合格ラインを引き下げれば415常磐みたいにハズレ品を引く可能性は高くなる。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 11:52:49.26 ID:vlmAXepc.net
>>418
そりゃそうだろう
過渡と比べて初期不良大杉

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 12:06:59.50 ID:PerhKvfo.net
バイトがガム噛みながらやってんのかよ
こりゃダメなわけじゃん

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 12:09:22.10 ID:bR68RX/s.net
富は売れた物でも再生産の間隔が長いのは中華製だからというのもあるのかな?

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 12:11:23.48 ID:ij86BUk4.net
>>384
ライト別パでも文句言わないなら、まともな塗装にしてやんよ!的な

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 12:14:20.29 ID:ij86BUk4.net
>>390
幻のマーカーランプ点灯(実車は着けたことは有りません)

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 12:16:58.84 ID:Km7aj3Aq.net
過渡の糞みたいなトワイライト無視して良かったぜwww
つうか過渡の24系なんかこれっぽっちも興味がない俺、大勝利だわwww
白鳥は最大配置数時の両数を揃えるかな。

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 12:24:10.38 ID:ij86BUk4.net
>>421
前面の吹き付けは、こんなにーちゃんがやって、チェックはパートのおばちゃんか。
二人が出来てたら、チェック甘くなるわな。
あとは、見たいドラマのある日とか。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 12:35:49.31 ID:G3u+QtQ/.net
まらトワと常磐緩行・小田急・H5は買おうかな

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 12:45:32.88 ID:Dx9m8kNm.net
>>421
トン
せめて位置合わせぐらい機械的にしっかりやれよ
あんな手作業でマスキングしたらズレも出るわな

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 13:14:47.73 ID:vkGh0Lxn.net
前面の塗装はガムを噛みながらか・・・

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 13:29:20.03 ID:rjfPJRJW.net
トワの最終編成は富泣かせだったわけだな。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 13:34:37.76 ID:eWNWeyUr.net
>>426
果糖の初代キハ82はオプションの前照灯付けるとそれが強制点灯だったんだよなw

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 14:04:27.00 ID:vlmAXepc.net
>>432
上下のうち第三編成の入った上りを選んだってことは
もし上下とも第三編成が入らなかったらどうするつもりだったんだろう

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 14:22:33.16 ID:DrzKRYK2.net
>>434
第一編成が入る方じゃないの?
札差位置が違うスシ24-1を完全再現とか今までのインレタ車番選択全否定の売り文句でさw

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 14:33:39.58 ID:V4q+t+Zn.net
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1426154915/13

13 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/03/12(木) 23:30:48.92 ID:+jPAIEkf
富がまらトワを第2編成で出してくれれば一応全部揃う
1…富通常品
2…まらトワ
3…異教

て書いてた奴がいたけど違うのか?

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 14:50:05.31 ID:Dg3ysxH2.net
>>345
ヤメロ!!ww
元ネタと富への感情移入で不覚にも泣きそうになったじゃないか

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 14:57:44.83 ID:aHjKjWTy.net
>>436
まらトワは第三編成

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 15:06:30.57 ID:y6M+s3FB.net
J( 'ー`)し「不器用だから、綺麗に塗れなくてごめんね…」

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 15:17:58.83 ID:Dg3ysxH2.net
富カーチャン…俺、82系買うよ…

やめなさい!!よしなさい!!

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 15:22:04.82 ID:wRVuKA89.net
>>438

>>436>>435へのレス

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 15:32:41.66 ID:Tu5IAvd2.net
>>431
動画見た
口が不自然に動いてたしやっぱガムかな
373系と207系っぽいのがみえたけどラインでポイってなげてたし凹みの原因はこれか…

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 15:36:12.94 ID:JvGsC0KI.net
>>393
ここまで酷いと、いっそシールにしてユーザー貼り付けの方がマシだなwwwwwww

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 15:40:15.68 ID:aHjKjWTy.net
>>441
サンクス そういうことかw
てっきり編成がっておもったわ

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 16:26:48.37 ID:TtMN0cRG.net
>>345
なんかすごい昔に見た気がする…
本当に職人が居なくて色が塗れないのかもな?

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 17:56:16.78 ID:ZcVu3RNV.net
>>431
富はスシ24の成形が2、スロネフ25のライト周りの塗りが2000年代前半と2014年以降の1の折衷仕様

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 17:57:29.94 ID:pSga6eUc.net
>>445
それカーチャンのつくる弁当の話だな

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 18:23:21.54 ID:OU65SgRZ.net
小田急4000、吊掛パイオツニア台車のだったら予約したんだがな。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 18:39:54.73 ID:RWpREYP5.net
>>448
違うの?1800系と分割併合したかったのだが。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 18:51:29.59 ID:qBdzCpWT.net
>>431
これよく許可したな。
もう少し機械化してると思ってた…

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 19:00:26.29 ID:9wIqLgNx.net
>>449
1800系って何?フリーランス?

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 19:06:24.02 ID:QWod1koi.net
予想以上にアナログなんだな

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 19:13:50.15 ID:8vAsv3mG.net
4000系と1800系の併結運用で
何故か脱線したんだよね。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 20:26:27.15 ID:IbC7+7CB.net
ちょっと質問なんだけど、キハ52ってスカ色が有ったけど、TOMIXから製品化されてたっけ?
カタログには朱色とクリーム色と、いすみ鉄道の首都圏色が有るけど、
製品化されていた様な気がしたが、気のせいか?

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 20:28:18.67 ID:FUMntI+J.net
>>454 大糸線のセットに入ってたよね?

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 20:33:52.46 ID:rpMJh4hr.net
>>454
きっと夢を見てたんだよ。それは。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 20:36:35.35 ID:Dx9m8kNm.net
スカ色はない
限定品だったっけ、旧気動車標準色

限定品だから製品化されてもカタログには載らんな

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 20:42:57.30 ID:PcGxLQIL.net
そもそもキハ52のスカ色って国鉄時代は存在しないからな
西がネタ作りで塗っただけ

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 20:45:37.75 ID:c1JrQCYp.net
>>407
だ〜か〜ら 予め店で検品しろよカス(笑)

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 20:50:07.49 ID:c1JrQCYp.net
>>427
特に過度の北斗星を買う奴の気が知れん、多彩な編成を組めないのにな(笑)

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 20:53:27.18 ID:N0FLU7D/.net
小田急1800知らん人増えたね。ロクサン譲渡の更新車だよ。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 21:08:47.18 ID:s+KBMLaw.net
というか、小田急の話が微妙にかみ合っていない人が居るのは、4000が先代を考えている人と、
製品情報の通り現行を考えてるからだろうね。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 21:10:34.26 ID:Tu5IAvd2.net
キハ82倒壊仕様じゃないのに何で倒壊の許諾いるん?

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 21:18:22.95 ID:w58CrYvL.net
>>463
そー言えば加渡ちゃんのも確か倒壊の許諾付きだったような。
やっぱり現役最後が倒壊だったし、リニ鉄にも保存してるし、図面とか何かと権利持ってるんじゃね?

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 21:21:26.28 ID:w58CrYvL.net
>>462
オダQ1800の現役知ってるやつなんてかなりのオッサンだぞww
譲渡先の秩父800の現役だってもうかなり昔だし。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 21:22:15.30 ID:QWod1koi.net
後々めんどくさい事にならないようにってだけ

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 21:25:24.83 ID:kh0LYWaV.net
失礼\(__)>>461でした。
オダQ旧4000ってツリカケなのにパイオニア台車(コレ知ってるのもかなりのオッサン)というスゴいでんしゃだったねww

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 21:48:28.18 ID:4jzN1NSm.net
>>454
そのスカ色だけど、塗装が地雷だぞw
あの頃からまともな塗装が出来ない、ハイ!グレードwww

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 21:54:53.73 ID:N0FLU7D/.net
昔見たのは209系を試走してる場面だったと思う。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 22:34:28.60 ID:4iSwqm4k.net
>>463
JRの意匠ではないので、本来国鉄時代の車輛(国民の財産)にJRの許諾は必要無いんだけれどな。
例えばキハ52-100の前期型なんかは富のサイトにも製品の箱や取説にも記載は無い。
後期型にはあるから、現役時代に飼っていたところには挨拶みたいな感じで一報入れておくんじゃないの?
あと、解説とかに「現役の最後は…云々」みたいな感じで名前いれちゃうと問答無用らしい。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:02:19.09 ID:iSMMQMQ9.net
ツートンのキハの前面はビシっと決まってるのにな
明らかに手塗りじゃないし

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:08:58.73 ID:C/9ol4lx.net
去年出た、キハ52はしっかりと境目に修正印刷しているよ。
幸い、よく見ないと分からないレベルなんで問題にならなかったが。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:09:30.35 ID:Km7aj3Aq.net
>>460
デラックス編成()なんていう存在すらしない名称な時点で

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:15:07.60 ID:LOVaZbib.net
まらトワせめて客車10両セット(パンフレット付き)化粧箱入り、機関車別売りの
通常版の延長みたいなのにしてほしかった。15両セットなん本当に買うやついるの
今からでも販売形式変えるべき

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:27:46.67 ID:uEytlhGm.net
>>427
そもそも異教のブルトレと富のブルトレを比較したらダメでしょ
確かに最近の富のクオリティは塗装を中心に迷走してるけど
ブルトレは異教を遥かに凌駕するクオリティを維持しているからね
てかそもそも異教のブルトレのクオリティが低い

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:41:32.27 ID:QFrXephv.net
年末の大物?として、
さよなら北斗星16両セットが、まらトワと似たような価格帯で発売されるんでしょう。
来春には、さよならカシオペア16両セットも

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:42:02.84 ID:ofqCVZSs.net
>>474
それじゃ何の意味が無いだろ、釜とセットで初めてさよならセットの意味があるんだから
信者は買うだろ?上にも富じゃ無きゃ絶対に買わん!ってのが居ただろ

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:42:03.44 ID:RITcPomp.net
帯剥げ問題とかあったけどなw
まぁ富のブルトレは昔から完成はされてたな。
基本的な印象は俺が子供の頃の製品と変わらない。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:42:43.13 ID:+1kfSwMq.net
>>446
d

>>474
買う奴は買うからよ
今から貯めとけ
要るならな

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:43:02.97 ID:xMczRDGp.net
技術に自身のない会社は阿漕な商売に走らざるを得ないわけで

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:47:05.00 ID:9eTKt0jZ.net
>>475
笑えるくらい狂信的な信者だなww
あんな転がりの悪い破滅的な色合いの車両でよくそんなことが言えたもんだな。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:47:29.02 ID:uVjAtSSl.net
ようやく115-300の試作品見たけど、また最初に作った床板の流用?
モハ114のC-1000(そもそもC-2000だが)の位置が側面からはっきり見える
位置だと初期型のモハ112の床下と共用にしていると思われる。
シートピッチ拡大車用のM'の床板に交換するか。これが古の113-1000'の
床下の使いまわしなのでむしろこっちの方が近い。
ドア窓と戸袋窓の上辺がわずかにドア窓の方が高いというのはようやく
再現された(過渡の-300はそろっている)様子。最初に間違えたのが古の
113-1000'、その後それをまねたWIN、独自に作った蟻みんな揃っている。
今回の富もよく見れば、という程度なのでもう少し思い切ってもよかったかも

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:48:28.98 ID:mR321w2H.net
金無い高いとか言ってるのは叩き売りになるのを期待しとけばいいんじゃね
満更無い話でもないと思うぞ
ま、それを見越して生産数絞られたら詰みなんで
その時は潔く諦める覚悟でねw

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:55:16.75 ID:uEytlhGm.net
それにしても異教のブルトレは酷いよなあ…
塗装は滅茶苦茶・おもちゃっぽい
…特に14系さくらが酷い
実車に的確でない
…ゆうづるの妻面ライト、北斗星DXのクーラーや手すり、金帯あさかぜ(笑)(ry
いかに富のブルトレがよく出来ているかが分かるな

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:56:14.62 ID:ofqCVZSs.net
5万ぐらい2、3セット買うのを我慢すればどうにかなる額だろ?
まぁ今から頑張れや

キハ187は専用T車なしって事でいいのね?

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:58:32.75 ID:IZx98cdi.net
ワンハンドルきた!
と思ったら左手用か・・・
ハンドルの部分だけ交換用の両手タイプを出したらいいのに。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:58:38.64 ID:0P+/Xh3E.net
異教ブルトレ離乳製品は何というか、ディテールがくどいw

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/10(金) 23:59:57.06 ID:fLz3C+47.net
確かに富はブルトレと国鉄気動車だけは良いな。これだけはネ。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:00:51.15 ID:sE4rHSsm.net
>>481
「破滅的な色合い」…何言ってるんだ?
確かに富の塗装は酷いが、ブルトレはまともだぞ

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:10:40.32 ID:Ud0ObhrL.net
101CLは片手でお手軽運転出来て良さそう

キハ82は売れるかなぁ
異教製品に対して価格に見合う完成度の製品を出すのは至難の業だぞ…

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:14:26.70 ID:mBLOVTBH.net
>>467
PVカッコイーよね。
冷改で消えちゃったけど。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:24:26.09 ID:UwihfIW2.net
北斗星位の値段なら来る物拒まず、で
トミーの混成も果糖のデラも構わず導入、トミーの編成に
組み込み用にスハネ25&スシ24のassyまで増備したけど、
スハネ25 503はまさかのトミーからの追っかけが。

オハネフ24 500、2両ほしいので今度の北斗星増結U、2つ
予約しちゃったw

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:35:43.94 ID:SZmhziDK.net
>>490
東海仕様なら買う。
出るまで待つかな。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:42:43.26 ID:CfkAj1qM.net
富は初期から113系SB、24系客車、ED75、電気釜を生産していて、
当時の製品が古いながらも良く造形されていたから、優れた職人さんが基本を押さえていた
ブルトレはその技術伝承が上手くいったのだろう
キハ181、381系、185系などの古い製品はいい造形だか、新しくする折にどうなるか運命の分かれ目だ。
東海顔はデカ目、167系あたりでおかしくなり・・・
どう考えても重要なのは人、異教のSL、旧国、東急の担当者とそれ以外の差ありすぎと同じ

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:48:56.02 ID:QU6ShAcV.net
>>489
破滅的な色合いだから言ってんだよ大馬鹿か?
あの青は無いわ、意味不明な色。
あれなら蟻の方がまだマシに見える。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:50:15.87 ID:thSLZUcB.net
オロネ25-551があればなぁ

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:52:54.18 ID:9eNPZt2j.net
ブルトレ客車は富、釜は異教ってことでOK?

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:53:16.93 ID:Idg2xzQR.net
>>473
DD51「1000」とか?

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 00:53:51.24 ID:Ud0ObhrL.net
最近の富はあからさまに客をナメてる製品が多い希ガス
相対的に鉄コレのほうが魅力的に見える…

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 01:15:03.37 ID:g5R3TZkq.net
富82DCのセールスポイント
・テールライト、タイフォンを別パーツ化
・前面ジャンパ類を装備
・キハ82初期型クーラー増設改造車
・屋上機器は全て別パーツ化
・腰の低いリアルな車体高
・酷寒の気象条件によりダメージを受けた車体と塗装をリアルに再現
・側面客室窓のライトグレーのパテも再現
・初回限定特典、異教82系車両の高価下取りチケット封入

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 01:19:05.86 ID:Ud0ObhrL.net
等級制時代のキロが出たら買ってしまいそう

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 01:35:54.01 ID:M8GSEHzP.net
まらトワなんで15両と思ったら上りで81が2両かw
富士ぶさ同様叩き売りじゃないと買えないw

>>421
今更だけど糞ワラタ。何という適当な流れ作業w

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 01:40:13.30 ID:c1wvilDX.net
>>402
動力の不調でもそれだよ。
社内にあるものも、これより良いものないとか、どういう基準だ?
同じキハ40 なのに、対応がまるで違うことされたわ。日高線と播但線。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 01:59:06.94 ID:Ud0ObhrL.net
トワはスロネフを最後尾にしている下り列車の方が絵になる気がする
にもかかわらずまらセットにわざわざ上りを選んだのは、第3編成を製品化して通常品との商品差別化をたかったからか?

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 02:07:20.04 ID:c1wvilDX.net
>>500
5行目まで、うんうん・・・と読んだのだが。隙間かぁと思いつつもな。
6行目、7行目で苦笑い。8行目でこけたわ。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 02:08:22.07 ID:c1wvilDX.net
>>504
もちつけ。
81を2両入れれるしな。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 02:09:57.19 ID:M8GSEHzP.net
最終上りは第3編成製品化できるし81も2両入れられるし、正に富には好都合だったんだろうな
個人的には81の中でトワ釜は異教入れて最大量数になってしまってるからお腹一杯なんだが

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 02:29:57.80 ID:II14Scbm.net
昨日、店頭で415系を見てきたのだけど何なのアレ?
信じられない塗装だな。

去年出たキハは広島・北海道・飯山とキレイな塗装で流石は完成品だなと
感心するばかりの仕上がりで喜んでお布施したのだけどなあ。
C1や貨物釜に続いてこの415系を見てしまうと、もう富は怖くて買えなくなるよ。
M40は大丈夫かなあ。キハ82も変な髭が生えるのかなあ。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 02:40:05.80 ID:sE4rHSsm.net
>>495
実際にブルトレ見たことないだろw
だからそんなことがいえるんだよ

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 02:44:45.95 ID:yNVcLsEQ.net
キハ82はフジツボテールライトとなります、ご了承ください。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 02:50:44.65 ID:DUxC8XJ7.net
82はお富さんの屋根上機器別バーツか、過渡ちゃんの運転席側連結用幌か…になるのかな

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 03:21:28.88 ID:ZqyNrbgd.net
>>421
39秒あたりガム噛んでないか?

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 04:18:18.48 ID:/Vwx79tO.net
>>496
北斗星・JR北海道仕様II増結“B”セットとか何とかして製品化口実をでっち上げたいよねぇ

現在運行中の臨時北斗星が全く面白みの無い編成なので
このまま差し替えが無ければさよなら臨時北斗星(仮)は無さそうで一安心

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 04:25:17.74 ID:/Vwx79tO.net
いっそスーパー雷鳥セットやスーパーくろしおセットみたいに編成中で排他となる車両両方
つまりオロネを2種類入れてバリエーション抑えるのもありかな

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 04:53:41.27 ID:3aKH4C+I.net
>>509
そいつ、夜行列車スレを潰した盲目富糞兇徒の富糞豚だから、何を言っても無駄w

どのメーカーでも良い物は良い、悪い物は悪いと客観的な判断が出来ないゴミだよw
C61のHG詐欺や、キハ40北海道で12両中4両が塗装不良のメーカーだから俺は信用出来ない。

何でも別パーツにすりゃいいってものでもない。
蒸気は別パーツを駆使しても、過渡に完敗してると思った。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 05:19:15.79 ID:eNzr4Xqm.net
>>484
いや実際にオモチャだろ過度ブルトレは(笑)


479も言ってるようにディテールもクドい

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 05:26:29.90 ID:eNzr4Xqm.net
>>481
>破滅的な色合い


リアル眼科&上野駅行って来い

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 05:39:53.89 ID:dH0J9DU8.net
ブルトレに乗った事や見た事がなくて憧れてるだけの狂信者?
富のは室内灯スプリングの受けが萎える.

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 06:23:32.86 ID:n3T2gNMZ.net
>>515
過渡儲は過渡スレから出てくるなよウゼえ

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 06:30:37.30 ID:NsD+lsWi.net
何で過渡儲になるんだろうね
論点のすり替えも甚だしい

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 06:37:49.92 ID:P6sP5OAe.net
>>421
撮影されている場面でガムくちゃくちゃしながら前面塗装という事は、
日常的にはもっと酷い態度で作業しているという事か…

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 07:05:53.06 ID:NIoJFo+k.net
DU-1がリニューアルか…
でもノッチ段数がそのままっぽい
って所が微妙…

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 07:08:18.70 ID:NIoJFo+k.net
>>521
まぁ擁護する気はないが
考えようによっては
電車でD!みたいにタバコふかしながら
塗装してるよりはいいんじゃね?

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 08:45:41.11 ID:a19rCz6h.net
>>499
鉄コレなんてまさに客をなめた製品になっちゃったじゃん
車種選定はともかく、あの塗装を富でやったら…

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 08:50:20.83 ID:5i0logGm.net
ガムを噛んでる姿って傍から見るとだらしなく感じるし「ガム神ながら仕事とか....」と
いやがる人も多いけど、集中力が高まるなどのメリットもあるから仕事中でも意図的に噛んでる人はいる。
職場でも禁止しないで......と言うか逆に推奨してたりすることも。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 09:01:30.45 ID:eNzr4Xqm.net
>>518
室内灯スプリングってあんたwww

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 09:08:50.73 ID:Jv3+hOvL.net
ただでさえ選択肢の少ないこの趣味なのに、富だ過渡だと更に狭くしてアッチガーアッチハーとか悦に入ったり落ち込んだり憤慨したりと、原理主義者って見ていて滑稽だ。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 09:13:57.17 ID:SZyvCHmf.net
やたらとdisる奴って社員とか関係者?って疑ってしまう

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 09:27:56.78 ID:d5u1wLHk.net
>>527
対立煽りのクソガキやろ
狂信者なんてネタw
普通は適当に欲しい製品買う
メーカーがみたいな一括りで語るのは右翼左翼みたいな連中だな

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 09:29:09.73 ID:KmLjJxl3.net
まらトワたたき売りもなさそうなぐらい生産数少ない気が・・。限定版と通常版客車10両セット、機関車再生産とかの方が売れる気がする。
仮にたたき売り出たとしても予約キャンセル余りだと思う

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 09:31:56.27 ID:Jv3+hOvL.net
>>529
本当にガキならいいんだけどね。
せいぜい高1の春くらいまでだよね、そういうの。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 09:32:29.75 ID:DUxC8XJ7.net
今のお富さんに黄色帯と上下のシルバーのラインをちゃんと印刷できるのかなって、思うようになった

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 09:42:26.98 ID:iYvM8e+D.net
>>525
Dreams久里武志、乙

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 09:52:10.59 ID:yNVcLsEQ.net
TOMIXとかKATOみたいなメーカーっていくらくらいで起こせるんかね。ピンキリでリアルラインとかGMみたいのもあるけど。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 10:11:50.70 ID:q4i9cE6G.net
自分で丸抱えなら200億くらいあれば大丈夫じゃねーの(適当

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 10:12:11.74 ID:VyFd5H7G.net
>>513
ロイヤルいっぱいあったらいいなの妄想レベルの
北斗星の歴史の中では極めつけのゲテモノ編成のどこが面白みがないって?

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 10:15:07.51 ID:ZzNODkvJ.net
>>534
金があっても、腕の良い技術者を雇えないかと。
蟻みたいに「企画屋」なら株式会社の最低資本金の1千万円でなんとか設立できそう。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 11:08:36.01 ID:Ofz2HBDI.net
>>537
今は株式会社を資本金1円から作れるぞ

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 11:11:44.41 ID:i3CDljin.net
実態ゼロのペーパーカンパニーなんか作ったって仕方ないだろw

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 11:13:06.29 ID:Gv0f1uCH.net
銀行が金貸してくれればの話じゃねえか

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 11:22:33.39 ID:n3T2gNMZ.net
>>515はいつもの単発君か

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 11:50:17.85 ID:5lTl3JJz.net
ねえねえ
我らの親戚の鉄コレスレと加渡ちゃんスレがなぜかなぜか昔のアイドルやアーティストネタで盛り上がってるよ…
こんなの絶対おかしいよ
訳がわからないよ

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 12:17:05.42 ID:5KzGYbpG.net
ヒント単発
一人が機内モードをポチポチしながら荒らしてるんだよ

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 12:35:57.91 ID:6GRbp6eS.net
>>522
【加速1】以外を使うか?

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 12:39:25.34 ID:ZuB94l95.net
一番現実的なのは、ガレキメーカーみたいに模型屋の片手間でスタートさせて、ブランド力が浸透したら本格的にメーカーに移行するってとこかね。
ポポだって貨車やってるし(河合からの引き継ぎだが)、朗堂のコンテナとか人気あるしな。キットメーカーから始めてノウハウを取得して行くのがよいかと。
これなら資本金は最初は600万〜1000万くらいか。新卒後、こつこつ貯金していけば30代半ばには開業できるかな。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 12:45:13.57 ID:NsD+lsWi.net
>>541
>>543
君たちも単発だよ?

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 12:54:35.89 ID:PREjzXfD.net
>>536
3往復時代の臨時とかに比べれば大人しい方よ
そもそも現在の臨時編成は過去の閑散期に既出だし、異端車もいないし

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 12:57:30.33 ID:n3T2gNMZ.net
>>546
アホか
さすが過渡儲。あり得ない尾灯を最後尾にして走らせてろよw

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 13:12:51.93 ID:OX6tCIcS.net
人間の中でもかなり下の方の鉄ヲタというだけで生理的にムリ

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 13:32:34.56 ID:wVEAmDUD.net
臨時化後は編成短縮したモノクラスかと思っていたので今の編成は嬉しい
特に営業運転はもうないと思っていたロビーカーの登板とか、
全盛期から今に至る経緯を振り返るととやっぱり面白い編成だと思う

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 13:53:20.88 ID:P6sP5OAe.net
ID:n3T2gNMZは
蟻狂信者の京王マニアで、いつも自分が絶対正しいと妄信している性格が歪んだ底辺カスだからスルーで

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 13:54:24.84 ID:NsD+lsWi.net
>>548
いいものは富でも過渡でも蟻でも爺でも、いいものだと思うけど?
君は他人の欠点だけ見る人だね。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 14:09:07.33 ID:m+vC4bNk.net
キハ80・82だけじゃなくてキロ80も単品売りして欲しい

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 14:10:12.26 ID:Onzgec1A.net
>>550
あけぼのの白帯編成とかなら見てみたかったかも

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 14:13:10.99 ID:u9dFjihE.net
オール東日本編成とオール北海道編成を再販してほしい
俺はオール北海道編成が欲しいけど

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 14:15:32.98 ID:MwG3aeN1.net
富のキハ80リリースは過渡が富の一党支配だったキハ181を出した仕返しと言う噂だ

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 14:30:54.43 ID:mFHUBE/3.net
>>556
子供の喧嘩じゃあるまいしw

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 14:45:15.80 ID:NIoJFo+k.net
>>544
非常を入れた後は早く立ち上げるのに
2や3は使う
制動に段数が欲しかった

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 15:02:39.84 ID:28JH0R1X.net
>>556
富181とか何年前の製品だよw
むしろ最近まで過渡は明らかに敬遠してただろ。
485ボンネットしかり、E231233しかり、競作上等の方針になっただけかと。
選択肢が増えればメーカーも手を抜かないし、いい傾向だと思うよ。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 15:14:46.16 ID:fLDx0gjK.net
意外と○○なキャッチコピーで争って欲しいものだ。

ま、異教側は

意外と奇麗な塗り分けのXXとか書けば成立しちゃうけどw
・・・ぜひ煽って欲しいわ。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 15:21:26.99 ID:CfkAj1qM.net
>>556
それ、どっかのおやじの戯言?
あえて言うなら、小田急4000は意識しちゃった結果に感じる。
箱根から北千住、日光へのラインは渡せませんぜ、へへ。不出来製品は眼中になしで

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 15:21:43.30 ID:zeQzoa1l.net
競作大歓迎
「ベンチ一体」を取るか「俺でもできそう素人塗装」を取るか

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 16:10:06.74 ID:5KzGYbpG.net
他社の古い製品しか無い場合、新しく出すのは意味があるけどさぁ・・・
比較的新しい現行品にぶつけるとか自爆テロってレベルじゃねーぞ
どこのメーカも出してなく、それなりに知名度がある車両を出せばいいのにー

>>546
今日はまだ1回しか書いてないし当然だろ?

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 16:56:36.02 ID:TaDWxrqq.net
>>562
富のダメダメ塗装を素人が再現するのは無理
素人の失敗作とは別の意味でダメダメ

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 17:11:10.27 ID:agFWf0Kj.net
>>564
確かに、スプレー缶やエアブラシで失敗するのと産業用の塗装機械で失敗するのじゃ訳が違うわな

しかも、素人だって失敗したらやり直すなりタッチアップするなりするが、開き直って基準内なので問題無いとか言い張るとかもうね

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 17:13:26.72 ID:h2CKOWNZ.net
そいや最近は平賀源内のテレビ露出も減ったな

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 17:18:16.10 ID:eNzr4Xqm.net
>>549
お前はこんなところに来て鉄ヲタじゃないのかよカス(笑)

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 18:11:16.26 ID:81K/ig2g.net
個人的には前面未塗装ボディーと塗料を分売してほしい
まじで

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 18:12:35.05 ID:WPqLGKy3.net
>>565
今の富に何を言っても無駄。
プロの自覚が無いんだから。
金を取る以上は、例え学生バイトだろうと、おばちゃんパートだろうとプロ。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 18:14:22.93 ID:fLDx0gjK.net
プロの自覚w

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 18:18:58.61 ID:NIoJFo+k.net
>>569
それで金稼いでるんだしな
まぁバイト君にそれを求めるのは酷ってもんか?
だったら真っ当な塗装職人雇うか育てて使って欲しいわな

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 18:19:28.87 ID:yiumGt54.net
>>568
信者サービスで、小瓶の塗料を売れば需要高そう。
手直し前提みたいだけど。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 18:26:04.63 ID:agFWf0Kj.net
>>570
社員さんマジお疲れっす

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 18:43:50.24 ID:Ud0ObhrL.net
最近の富は鉄道模型をビジネスとして割り切ってやってる感が半端ない
反対に異教の特に蒸機などは職人魂を感じるw

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 18:45:48.33 ID:Ud0ObhrL.net
>>544
車両静止状態から加速ノッチ2にいれて、車両が動き出した瞬間にノッチ1に戻す
そうしないと車両が動き出すまで微妙に時間がかかり過ぎる

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 18:49:17.66 ID:WZsMmaSW.net
このままいったら富は凋落していくんじゃない?

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 18:51:26.20 ID:hZr8oJ/3.net
>>563
あんなゴミ早く捨てたいから、一刻もはやく富から正調キハ82を出して欲しい。
もう基本がダメなんだよ、過度の造形は。蒸気だと真っ黒だし、比較対象が少ないからバレてないだけ。
ぼくのすきなめーかーと同じの出すなとか、異教がC574次型出したときにそんなこと言ってたアホがいたか?
本当ダブルスタンダード。過度狂儲はジミン信者並みにダブルスタンダード。


しかし、消費者、生産管理、製造者責任とやらの文言の次は、
「プロであるべき」とか。
どうせ聞きかじった厨房が使ってるんだろうけど、本当馬鹿馬鹿しい。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 19:09:39.67 ID:8em8+X2f.net
社員必死(笑)

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 19:28:23.85 ID:9C7FuH7W.net
>>577
キチガイ死ねよ

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 19:29:44.17 ID:/Hf6SdmO.net
人は皆いつか死ぬ。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 19:44:26.79 ID:d5u1wLHk.net
>>577
狂信者オッスオッス

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 19:45:11.10 ID:q4i9cE6G.net
自覚を求められた事がないようなふざけたヤツが他人に自覚を求める事を許しているから、世の中が荒れるんだよな。
プロの自覚だってさwww

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 19:55:34.01 ID:fLDx0gjK.net
単に「プロの自覚」なんて言葉は、自身か同業者が言う台詞。
他者が言う筋の単語じゃないってだけ。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 20:03:12.64 ID:WPqLGKy3.net
>>574
遊び半分で鉄道模型を作るマイクロ、副業で鉄道模型を作るトミックス、殆ど鉄道模型専門のカトー、やはり気合いの入り方が違う。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 20:05:32.84 ID:3Obbw4Ut.net
>>569
たかがバイトに何を求めるんだよwwwww


就職難に付け入った企業がたかがバイトにいろいろ要求し過ぎなんだよ

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 20:06:28.10 ID:q4i9cE6G.net
>>584
明後日から通常授業なんだろ?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 20:10:36.70 ID:XDp5nl6k.net
221系と223系を早よ
過渡のは糞過ぎるから処分した

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 20:16:46.60 ID:h2CKOWNZ.net
「詭弁だね(笑)」

…の次は 「プロの自覚」 キタコレ

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 20:18:40.85 ID:q4i9cE6G.net
>>587
機内モードをON/OFFするのも大変だな

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 20:25:42.40 ID:OY++DmqL.net
機内モードONOFFなんて5秒もかからないよ?

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 20:27:39.43 ID:pLbbUubo.net
>>556
583(クハネ583先頭)165、457(富は455)、キハ20,52、EF60、65-500、DF200・・・。
結構異教から攻め込んでますな。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 22:08:15.63 ID:CSrEGoKt.net
>>577
異教の蒸機が真っ黒って、目もおかしいのかお前?
あの玩具のようなC61を何とかしない限りは、富は蒸機については騙れないw

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 22:13:49.86 ID:vIW9pa8O.net
>>577
出来以前に、C57四次形を他のC57と同じに思っている時点で、蒸機に関して語る資格はないわw

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 22:46:20.18 ID:WPqLGKy3.net
>>585
バイトだろうと、正社員だろうと、客から金を取る以上はプロだろうが?
いい加減な仕事しか出来ないなら辞めてしまえばいい。

>>585よ、お前もさっさと仕事見つけろ。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 22:46:43.97 ID:ICBLNYtt.net
三森と橘田仲悪いの?

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 22:47:28.42 ID:ICBLNYtt.net
激しく誤爆

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 23:08:46.64 ID:RCt1I87r.net
>>595
みもりんと餃子か
鉄コレスレでは昔があったアイドルネタで盛り上がってたが、こちらは声優ネタで盛り上がるか?

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 23:15:20.30 ID:sE4rHSsm.net
過渡信者多すぎだろこのスレw
過渡だってブルトレを中心に色々やらかしてるんだが…
まあ確かに最近の富の塗装も酷いねどね

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 23:21:43.23 ID:Ud0ObhrL.net
異教徒でも線路は富派の人間は多い

600 :590:2015/04/11(土) 23:49:22.97 ID:sE4rHSsm.net
「酷いけど」が「酷いねど」と打ってしまった
スマソ

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/11(土) 23:58:52.76 ID:ScwLVsAH.net
富もKATOも車両の出来はそれぞれに善し悪しがあるから
なんとも言えないけど塗装の埃混入率は富のほうが高いね。
糸くず見たいなのがよく混ざってる。

>>585
社会に出ればわかるけど給料が低ければそれ相応の仕事しかしないよ。
昔、俺の職場の先輩が牛丼屋でバイトしてた時に客がいない時間帯(深夜)
に業務用の長靴を牛丼の鍋に浮かべて遊んでたって笑ってた。
バイトや非正規ってのはそのレベルだって。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 00:17:18.49 ID:8zLyy7Vz.net
DU101減速2段 加速3段ってデフォルメにも程があるだろー
DU202は4段づつあったのになんなんだよー
DU101不買確定

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 00:20:30.42 ID:0pgiyafz.net
まあ回転寿司のバイトなんか床に落ちても皿に乗せ戻すくらいだからな。
監督責任者が居ないと低賃金連中はやりたい放題だな。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 00:27:23.97 ID:DBt5zVKf.net
>>598
過度の「金帯あさかぜ事件」は記憶に新しいw
>>599
それまさに俺、しかもDU-1が現役バリバリw いよいよ代替する気だが(新ワンハンドルに)
いつも車両に金を回してしまうので未だにこの古典的な機械が活躍中。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 00:39:38.01 ID:FhIh3sJ/.net
DU-1を使ってる奴って意外と多いだろ。
あの微速な加速はダイヤル式では再現出来ん。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 00:40:45.50 ID:/3bpITZD.net
安っぽい感じでDU-1よりカッコ悪いな

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 00:48:05.25 ID:ggphLdOj.net
>>516
ほんとそれ

>>604
過渡の金帯あさかぜ(笑)は
富の塗装の件よりも深刻だな…
そもそも実車を再現する気がないからな
それでいて「的確に作り込みます」とか言ってるし
あとゆうづる(笑)や北斗星DX(笑)もあるけど
富のブルトレは富のお家芸とだけあって
過渡のブルトレと違って実車の再現度は非常に高い

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 00:57:56.68 ID:7CLTyz//.net
ゆうづるは妻面テールで北斗星DXは何をやらかしたの?

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 01:01:06.11 ID:DBt5zVKf.net
DU-1を長年使っていて操作に慣れきっているからDU101がノッチ数が同じ
でも違和感なく使えそうだから俺は投入を決定してる。

今心配なのは415九州色の出来だね・・・

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 01:01:32.15 ID:E1bsNg2J.net
過渡についてはE233系0番台と3000番台で
塗装剥がれ、雨樋潰れがあったよ
幸い購入店で交換してもらえたけど
初期不良はどこでもあるけど
最近の富は不良品を仕様で片付けてるから問題

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 01:12:15.60 ID:ggphLdOj.net
>>608
オロハネ24 553のクーラーがAU77になってる
実車はAU76
そしてオロハネ24 553の
通路側の側面扉すぐ横の小窓の位置が間違っている
あと北海道車の手すりの大きさが違ってる
北海道車は実車の1両1両の個体差が大きいから仕方ないかもしれんが
オロハネは酷すぎる
そしてどちらも富は的確に再現している

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 01:15:40.79 ID:7CLTyz//.net
>>611
北斗星かなり派手にやらかしてんだね。
d

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 01:26:39.51 ID:p8/lav2P.net
また自演ですか

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 01:38:36.51 ID:XS29YgQQ.net
ゆぅトピア和倉とかいう芸人みたいな名前のセットが売れ残っていたが人気無いのか?

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 01:41:20.92 ID:FMxvvNFm.net
485系3000番台白鳥で
多客期の8連を再現したい場合は基本1セットと増結2セットを
買えば再現できるのかな?

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 01:41:51.18 ID:oSFaRUFM.net
KATOのブルトレは最大公約数的な考え方があるから的確性は富ほど
重視してないんじゃない?ゆうづるは完全なエラーだけど。
KATOのブルトレだって再生産を頻繁にしてるのを見る限り買う側は
それで気にならないんだからそれはそれでいいと思う
その代わり、蒸気や旧国をはじめとして完全新規の製品が多い。
それぞれメーカーの方向性があるのは決して悪くないともうよ。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 01:48:27.99 ID:ggphLdOj.net
>>609
キハ58、カモメエクスプレスと何故か九州の車両は塗装がまともだから
期待しておくしかないね

あとさっき言いそびれたけど過渡は14系さくらの塗装が酷い
白帯の太さが途中で変わっている
ルーバーに白帯が完全にかかってない(一部塗り残し)
白帯が薄くて地の青色が透けて見える
白帯に青色の塗料が飛び散っている
と、最近の富の塗装に匹敵(超えるかも)の酷さ

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 02:25:54.00 ID:h5vfBASB.net
>>610
品質基準内でそのまま送り返されるのを最近初めて経験したよ
以前なら交換してくれてたレベルだから基準を引き下げたのだろう
品質基準内なら金払うから有償修理で対応してと記載してたんだが文字も読めないようだ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 04:00:13.78 ID:6Py/hoEJ.net
>>610
交換してと送ったものと先方ストックの質に差が無ければ
無償でも有償でも交換する意味がないよね?
下手すると交換品の方が滲みなりがひどい可能性もあるかも・・

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 04:12:45.04 ID:6Py/hoEJ.net
>>619
>>618へだった;;;

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 05:53:54.32 ID:yVKGefFM.net
>>615
自分で調べろ。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 09:46:03.35 ID:PL3s1NW2.net
>>616
>KATOのブルトレは最大公約数的な考え方があるから的確性は富ほど
重視してない


だからオモチャ何だってば(笑)


>それで気にならないんだからそれはそれでいいと思う


その程度のオモチャで満足ならそれはそれで良い(笑)

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 09:57:04.94 ID:x/clVAB0.net
なぜか異教の話になると盛り上がる富スレ。
そんなに異教を意識しなくてもいいのに…。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 09:58:10.24 ID:PL3s1NW2.net
>>611
おまいさんの御指摘が的確すぎて笑た(笑)


逆に過度ブルトレの長所やメリットを知りたいくらいだね?何であんなゴミ買ってるのか(笑)

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 09:59:31.93 ID:Lt3ZtbbE.net
415常磐見た。ありゃ酷いね。。。先頭車のライトに青が付着してる。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 10:03:22.32 ID:SfHi04tJ.net
>>625
あれは旧製品と比べても明らかに劣化してるよな
前回品の方がマシっていう現象が時々起こる不思議な富

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 10:12:35.53 ID:p8/lav2P.net
>>623
いつものキチガイが吠えて(自演含む)るだけ

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 10:14:56.78 ID:h5vfBASB.net
>>623
何かや誰かを貶める事で喜びや優越感を感じる奴なんだろう

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 10:15:43.84 ID:di3t/uvL.net
ほんっとどのスレもキチガイ増えたなって実感するわ
まともなのが2ちゃんから他のメディアに移って相対的にそう感じるのかもしれんけど

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 10:16:22.46 ID:mnr33XCW.net
>>625
ワイ旧製品保有高みの見物
富は造形は良いが塗装印刷は90年代より悪いですわ

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 10:17:24.54 ID:ggphLdOj.net
>>624
ほんとそれよ
富のブルトレは過渡と違って作りこみが凄いからねえ
さよならセットでは1両1両の形態の違いを徹底的に再現してるし
一般製品でも例えば14系14型では、
スハネフ14の妻面の配管が九州仕様の丸管に交換されているのも再現してる
14系買ってこれ見たとき流石富だなと感じたよ

過渡のブルトレのメリット?
ないんだなぁ、それが

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 10:38:01.41 ID:FhIh3sJ/.net
DU-101は欲しいけど、今まで使ってきたDU-1+アダプターユニットも大切に使ってきて愛着があるから手放せないんだよなぁ。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 10:40:15.60 ID:fFDkBs/T.net
ユーザーの目が肥えた今や特定年代、特定編成での細かい作り分けは当たり前、流用なんて許される時代じゃないのにな。
一昔前の485系を塗り替えただけの製品が許されていた時代と同じ意識で製品を作ってるんだろうな加藤は。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 10:46:22.78 ID:nSuRSXD6.net
>>631
>過渡のブルトレのメリット?
発売前の予約が出来ればASSYで1両組める

富で限定はNGでもいいからこれやってくれれば良いんだけどな
オハネフ24-500とか

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 10:52:01.06 ID:yVKGefFM.net
>>629
キチガイに支えられるってのも大変みたいよ。浦和とか阪神とか。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 10:52:35.22 ID:SfHi04tJ.net
特に作り分けない手軽に楽しめる流用製品だって別にあったっていい
そういう需要だってあるだろうしな
ただ、この場合タイプ表記をして欲しいところ

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 10:53:03.93 ID:4D4ueuJ6.net
>>626
おそらく長いことやってた人が引退したんだろう
新しい人入れてもすぐにはうまくならんわな

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:01:13.04 ID:lPHzygyn.net
もう和田さん大活躍!!

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:04:04.11 ID:mnr33XCW.net
富士ぶさなんて白帯化された車両を新規に作らず銀帯モールドのうえに白帯再現したり
非常口部貫通しているオロネの銀シールを塗装で貫通させたり
過度が本格的に乗り込んでくる前の富ブルトレは殿様商売だったけどね

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:17:39.87 ID:uvV5BUWG.net
>>633
つ富415系シリーズ

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:19:12.09 ID:mnr33XCW.net
>>633
E501もどき
蟻以下のゴミ

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:25:32.26 ID:YFUKvSYX.net
おまえら壬生行って塗ってこいや。おまえらの方が上手やろ。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:32:59.66 ID:h5vfBASB.net
大宮で組立体験だけはやってるけど、
壬生で自分の分は自分で塗装体験があったら喜んで申し込むよ

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 11:39:52.82 ID:sbiFYa/P.net
別に過度儲って訳じゃないけどブルトレの細かい事にツッコミ入れるくせに
415の床下機器についてツッコミ入れてるのは>>640くらいしかいないというのはどういうこと?
いい加減ちゃんと交流区間を走れるようにしてほしい

ちな今回生産の良品で11両揃えてみました
あとは1500番台待ち♪

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 12:02:17.92 ID:1uuJmL6y.net
効いてるね〜富糞豚w

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 12:03:42.18 ID:oSFaRUFM.net
富のブルトレが細かく再現されているのは買う側がそれを求めてるから。
一方、KATOは買う方がそこまで求めてないから細かく再現する必要もない。
その分、蟻ですら出さないC57 4次形を作ったり、C62をわずか4年で作り直したり
富がしないことをKATOができる。
富がブルトレを出してるのが事実でそれだけ言えばいいのにわざわざ
ゴミとか、おもちゃとかKATO製品を見下す必要はないんじゃない?

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 12:08:11.51 ID:gTx3epI2.net
ほんとは特定車番の過渡こそ細部まで作りこんでるべきなはずなんだがな
車番選択制の富はどっちにもとれる形態(坊主183など)もやむなしだが

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 12:20:53.22 ID:q1r+BQkW.net
最近は上沼垂R編成が奥に出ているからこれは再生産が近いか?

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 12:37:07.65 ID:qX5Z9YAs.net
過渡のブルトレも出来は良いんだけど、編成組み換えなどイレギュラーな編成を楽しんだり
するのは富の方がやりやすい

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 12:41:40.52 ID:T5ZJGTwD.net
>>615
自分も485系スレで聞いたけど、あまりに基本的質問だったのでスルーw

で、上沼垂は基本セットのモハ484が車掌室付き、増結セットのが身障者対応となってたけど
今回の青森車は、基本に身障者対応のモハ484、増結に車掌室付きが入るみたいだから
基本×1+増結×2で多客時の8連ができるよ

実車に車掌室付き4連の編成があるので、「基本セットでA8編成を再現できます」とか
ならなくて良かった

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 12:45:02.25 ID:UgIp2lsq.net
富が扉白帯ありの14系や24系を離乳してくれりゃ喜んで買うんだけどね・・・。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 12:49:28.37 ID:OMF86vDC.net
要するに、大まかに富様の製品(最近の一部)は、造形主眼で以下のようなもの?

素晴らしい模型:電気機関車、24系、14系、まら各種、12系、C57、キハ40・45・58系、485系、103系高運、113・115系SB、217系、E233系、キハ183系
おもちゃ用  :DD51、キハ47-0、103低運、209系、E231系、113・455デカ目、415系、E501系、583系、新幹線、旧客車、C61、キハ143、キハ183HET
許せないゴミ :167系

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 12:52:34.26 ID:uvNjZM34.net
>>623
向こうは向こうで同じような感じだがな…
何処にも狂儲はいるね

>>644
下回りだけで済む内容じゃないんだが

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:00:14.99 ID:Vt5TtvKh.net
>>652
キハ143は許せないゴミじゃないの?
「エラーだらけだ」とめちゃくちゃ言われてるけど....

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:08:29.95 ID:dAqTDqaJ.net
過渡は模型映えするモールドや小物、表記、塗装塗り分けなどの表現を好む
結果、模型としての精密度は上質だが実在した車両のスケールモデルとしては二の次

同じ鉄道模型メーカーでも過渡は金型屋、富はおもちゃ屋としての差がどうしても出る

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:10:30.44 ID:PL3s1NW2.net
>>627
自演というのならその根拠を書けよ(笑)


オモチャ大好きなオコチャマには無理なのか(笑)

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:15:34.17 ID:8zLyy7Vz.net
キハ181過渡のライトと隙間がガバガバで萎えるから富新規でたのむわ
381系も過渡にてないし富は古すぎるし新規たのむわー
E259 225 287 どうでもいいのをなんで競作したしバカじゃねーの
異教の221系223系がうんこすぎるんだからそっちをだせよー
新幹線大人気だから手抜き塗装しても売れるからとことん手抜きしてさっさと効率あげるといいよ

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:18:10.79 ID:iiJAp7uQ.net
富の信者が一番攻撃的な書き込み多いもんなw

富厨:富以外全部駄目だ。下等はクソだ!。マイクソwww。
果厨:実車が間違ってる!。富?好きにすればよろし。邪教は窓からぽ〜い。
蕨厨:ま、他教の信徒の言うとおりだわw。


あれ?一番大人なのって蕨の信徒なんじゃね?w

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:18:20.62 ID:PL3s1NW2.net
自演だとかキチガイだとかチョンだとか言ってる奴に
論理的発言が皆無である件(笑)

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:21:28.98 ID:wi2Qoi8X.net
富のブルトレは細部まで拘るのは良いが、いつになったらゴツいテールライトを改良するのかね

最初は気にして無かったが、過度が珍しくシャープに仕上げてるので妙に気になる時があるわw

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:32:09.17 ID:PL3s1NW2.net
>>658
そんな狂信者は過度のが多いだろ(過度以外は糞、実車が間違ってるみたいに)


『蟻と過度を多く所有』よりも『蟻と富を多く所有』の方が多い気がするが?



要するに過度原理主義者が多いと

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:33:26.88 ID:QAcmEkTc.net
10〜15年くらい前は過渡信者が最も排他的であったが、今はここの連中の攻撃性が群を抜くようになってしまった。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:40:17.38 ID:1uuJmL6y.net
>>656
かつてタヌキを退治した時に私が多用した「根拠」という言葉及び論法を、剽窃・盗用しないで頂けますか?
あまり酷いようなら、タヌキ君を呼び戻しますよ( ´艸`)

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:44:13.86 ID:J6+gE0XD.net
ここ何年も富信者(関係者)のほうが余裕ない印象
駄目出しには速攻でフォローと他信者貶しが入る
でもさすがに最近は信者も離れ気味を感じる

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:49:17.74 ID:ggphLdOj.net
過渡のブルトレはエラーが多くて
富のブルトレの方がリアルって
事実を書くだけで
狂信者とか自演だとか言われてもなぁ

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:51:26.10 ID:j0iS0Arv.net
まあ軌間が…なんだけどね。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 13:54:08.29 ID:ezvrpj4j.net
>>603
資材の量と販売数または売上高の紐付けが厳しくて
ロスを出すと上から大目玉喰らう環境だと
学生バイトだろうが派遣だろうがプロ意識(苦笑)に満ちた社員だろうがそうなる

>>616
富も113・115・415各シートピッチ改善車は"最大公約数的"な作りだろう
室内に出っ張った動力の時代には存在した113系の妻面ダクトの廃止等形式を超越して"最大公約数的"
あるべき物が付いていない状態なので手を動かす技量が有る人には的確な表現にするのが比較的容易だが

>>626
今回の美品レベルは前回の塗装不良品レベル
不思議な不思議な415系

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 14:28:30.07 ID:UgIp2lsq.net
どちらにせよ、実際に暴れている奴らが少数なのは、売れ方を見ていれば分かる事。
大多数の人は、窓のピッチや妻面テールライトどころか、藤壺すら許容範囲なのさ。

"分かっている人"は文句たれる前にちゃっちゃっと工作楽しんでいるし。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 14:47:05.58 ID:7iecXTiX.net
また過渡信者かよ....

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 15:36:25.40 ID:3RlQHSwU.net
>>624みたいなどんな嘲笑レスにも(笑)を入れるしか脳のない基地外は一匹しかいないよ。
少し前にバカにされて煽られたらキーキー(笑)をつけまくって支離滅裂になってたな。
狂犬のようになってたから、みんな狂犬君って言うといいよ。
本物の基地外だから。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 15:53:36.18 ID:xVGkWj+R.net
不思議だねえ415常磐
475や58の九州色はとても綺麗な仕上がりだったのに、どうしちゃったの?

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 15:58:05.50 ID:PL3s1NW2.net
>>663
あらま、おまいさん顔文字君か?お久しぶり、君とはタヌキの件で良く遊んだよ、懐かしい(笑)


>>665
ヤッパおまいさんが的確だわ(笑)
事実を言ったら狂信者だのキチガイだの、自演だの全く関係のない話にシフト


おまけに(笑)ばかりつける〜〜と吠えてるアホ一匹も追加登場(大笑い)

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 16:05:28.94 ID:PL3s1NW2.net
>>669
まともな神経なら

過度、富、蟻などメーカーに関係なく出来の良い物を買うんだよ、ただそれだけ(笑)

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 16:30:57.27 ID:nXx0zSQD.net
過渡のブルトレは担当者がダメっぽい。。。
ゆうづるや、あさがせなどあまりにも適当w

しかし、蒸気や飯田線の気合いの入りようは別格
上手く一体モールドにして価格を抑えて手を入れる余地がある

富はそれなりに複雑な構成(24系のクーラー別パや屋根ベンチなど)なので、特定車を作る時に有利
だけど価格が高くなりがち

富は室内灯の構造がよくないので、室内の見栄えがよくない
やっとまともに転がる集電構造になったと思ったら、今度は塗装だからな。。。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 16:32:16.26 ID:Ykp9P3uJ.net
キハ187の0番台とT車床下、T台車作って?
そうすればお布施してもいいわ

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 17:35:09.36 ID:gjieGthz.net
これだけは言わせてくれ

Nゲージってしょせんオモチャだろ?

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 18:27:17.56 ID:PL3s1NW2.net
>>676
違う

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 18:38:03.62 ID:HKE4X4pu.net
>>676
そうだよ。所詮はおもちゃ。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 18:52:39.93 ID:yVKGefFM.net
>>676
そう。出発点はおもちゃだよね。およそ模型と名の付く物、それに憧れる人憧れた人に束の間の満足を与えるものなのが本質なのだから、広義の玩具=おもちゃだよ。
電車も船も車もね。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 19:09:14.06 ID:ggphLdOj.net
>>676
そんなこと言うなら模型は全部おもちゃなんだが…

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 19:18:48.58 ID:4wHpHor7.net
>>680
その通り

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 19:20:29.69 ID:yVKGefFM.net
>>680
でさ、そのおもちゃにそこまでストーカーのように取り付いてる君ってかっこいい?

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 19:33:59.06 ID:Hu8cJ2YY.net
>>673
俺はメーカーには拘らない。
欲しい車両を出してくれたら何処のメーカーでも買う。
例えば先月トミックスの「おれんじ食堂」を買ったが、これは他社が出してなかったから。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 20:12:06.19 ID:Ui8AauA3.net
>>683
それが普通の価値観だと思うよ。
競作になったら出来の良し悪しや、費用対効果(個人の価値観も様々)で選べばいいし。
何を買うかは、所詮は他人の価値観。
ウダウダ文句言うのは自分のみならず、富をも貶めてる事に気づけよ。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:58:33.42 ID:EmCHhXDN.net
おれは富のはまなすはスルーしたけど過渡のは買った
はまなすには思い入れも何もないけど過渡が出すなら買う
1回ぐらいしかケースから出してない。買うだけ満足

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:09:39.96 ID:PL3s1NW2.net
>>682
そこまで熱中出来る趣味があるって素晴らしいことじゃん


お前は自分の趣味を誇りに思えないのか?


そうであるなら心底人生を楽しめていないね(笑)

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:15:41.43 ID:8auyPwWt.net
>>686
横だが何かしらの創造性の一つも無いと痛いだけだよ

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:21:06.20 ID:T5ZJGTwD.net
>>684
全く通り。自分の守備範囲であれば余程のことがない限り、
異教でも邪教でも買うよ。

でもなかなか走らせる時間がないので、邪教のを買って
走らせる前に富過渡から出てorzする確率が高い。
最近では485-3000青森車の18両がゴミに…

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:21:19.11 ID:zVBTt6Mt.net
>>671
>>421の紹介された動画から前面塗装は手作業だと判明したので
担当した従業員の性格がモロに品質に直結するんではないかなと思う

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:36:41.36 ID:PL3s1NW2.net
>>687
何で創造性が必要になってくるの?

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:58:10.84 ID:ggphLdOj.net
>>682
俺が言いたかったのは
「Nゲージがおもちゃなら、模型は全部おもちゃという事になってしまう」
ってことだぞ

あとここでNゲージのことを語っただけでストーカーってw
何を言っているんだ?
ここ鉄道模型板だぞ

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 23:02:56.92 ID:1V3QlvaB.net
>>654
キハ143ってそんなにエラーがあるの?

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 23:08:22.19 ID:Ykp9P3uJ.net
異教の塗装は安心して買えるんだけど、最近の富は油断ならねぇもん
最近、ちゃんと予約して買ったセットもんはしまかぜくらいしかないわ
予約は博打だよ!

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 23:22:24.30 ID:Nw8UfSeZ.net
>>692
エラーがあるかどうかは知らないが、見た限りではキハ187と同じ感じがした
富の気動車なのに… って感じ
要は安っぽい
キハ58系やキハ40系を作ったメーカーとは思えない

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 23:30:15.44 ID:Cs0O02yG.net
>>693
しまかぜの青の塗り分け線(特に屋根)が許容できるなら
どんな製品だって許容できるんじゃないの?

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 23:45:34.04 ID:8auyPwWt.net
>>690
普段ぬぼーっと過ごすと仕事に響くから
逆に普段から目標設定して段取り組んで達成まで辿り着くような事をしていれば、仕事も同様に、自然に段取り組めるようになってるわけだ
履歴書に趣味欄があるのはそういう日頃の行いを見ようとしているわけだ
もちろんたまには頭の中身空っぽにして浸る事もしないと疲れるからバカにはしないけど

そういう意味で単に買って終わりに出来る趣味は成長が無くてヤバい
鉄道模型に限らず店の完成品が置いてあるようなコーナーに居る奴ってアレなの多いだろ?
鉄道模型でも何か自分で手を動かす事もやるか、他に建設的な趣味でも持っておく事を勧めるね

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:07:58.98 ID:xCOb9CY/.net
三陸36型のキットずっと(1号)はなぜ高値なの?販売当時、鉄道模型に出戻った
ばかりで価格が安かったので(キット)という文字がなぜか自分で作るんだと
勘違いし、敬遠して後悔している。今 考えれば単なるバカだけど
マジ欲しい。再生産してくれないかな。あのうすいピンク色がいい感じ。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:18:53.57 ID:1F3JlH8r.net
尾久で出てるじゃないか。
キットカット出資だからだよ。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:27:20.03 ID:PEvXtmxt.net
当時その程度の思い入れしかなかったものなんだろ
今更手に入れたところでどうすんのよ
それよりも今手に入るものを手に入れておいたほうがいいんじゃないか

もし今手に入るものに魅力を感じないんだったら
今手に入りにくいものを手に入れたとしてもそれに対する関心は
今手に入りやすくて魅力を感じないものと同程度の関心しか持てないと思う

結局のところ「手に入りにくいものだからほしい」という程度の物欲しかないから

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:35:12.01 ID:0jCZM+L0.net
>>650
トン これで安心して予約できる…

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 00:42:43.26 ID:8lISZJgM.net
>>500
>・初回限定特典、異教82系車両の高価下取りチケット封入

という下取りビジネスが今後のトレンドになるかもなww

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 02:16:48.48 ID:v8muFLVV.net
115-300の塗装が不安になってきた
この際だから過渡のほうの115-300買ってみるかな。。安いし。

両社の試作を観ると過渡はSBがちょっと大きいような、富は小さいような

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 03:10:41.02 ID:PA+P5hEs.net
あっちはあっちで中目腹話術帆立付
いくら塗装に不安がなくてもあの顔では論外

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 03:11:34.37 ID:DlAhMnXZ.net
>>691
模型は全部おもちゃだろ

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 06:04:43.34 ID:/7P9F3vg.net
鉄道模型は所詮おもちゃかも知れないが、しかし立派な大人のオモチャだ。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 07:11:04.56 ID:taHK3Sop.net
玩具は心が豊かになる。
人それぞれアプローチの仕方が違うだけで、老若男女、子供も大人も関係無いよ。
この場合、>>676の「しょせん」という言い方に問題があるだけだ。

自分の趣味を探求するのは悪い事ではないし、不満や要望はいくらあってもいいと思う。
ここの住民みたいに五月蝿いヤツらが今のレベルまで日本の模型を育てたんだと思っている。
興味の無い者に文句を語っていたらただキモいだけだが、ここは趣味人のスレなので問題無い。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 07:40:34.76 ID:UABgmoA/.net
某家電量販店での保証書みると「男児用玩具」の

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 08:38:24.12 ID:tiSg4Cpd.net
手にする製品に対して拘りを持つのは趣味だから当然の事だと思うが、
昨日の(笑)みたいに他人を侮蔑することで悦に浸るだけの奴は醜悪だ

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 08:39:18.22 ID:MLOy/Hgi.net
そう、それが富糞豚だ!

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 10:03:10.42 ID:rtGRsZcf.net
実物の鉄道本だって、しょせんグランデ

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 11:13:10.48 ID:oz6uKTFb.net
>>710
スタバで頼む時のサイズは?

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 11:32:34.34 ID:9Uq3TZQl.net
>>706
生活に潤いをもたらす物とか一服の清涼剤と見るか
子供に成長過程に応じて一時的に与える物と見るか

高度成長以来の日本では玩具・漫画は子供の物という見方が支配的であり
成長に応じて「卒業」しなければならないとされている
大人と子供は住む世界が違うことにされている
こういう支配的価値観に反逆する存在が各方面に存在するヲタ世界

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 12:04:36.81 ID:y7ADYy1m.net
フェラーリやポルシェだって所詮は金持ちのおもちゃでしょ

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 12:23:16.94 ID:yu3m2+xf.net
時に新車よりも高い値で取引されたりとかあるから、そういう側面もあるね。
特にヴィンテージ物は。
308以降はあれだけど。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 12:49:29.64 ID:sy7foCgm.net
>>708
(笑)の野犬君は結局中身がなくて吠えてるだけだからな〜
模型持ってるのかな?

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 18:01:15.49 ID:LbxWvxA3.net
>>713
ポルシェの917は、ル・マンで大活躍したけどな。
フェラーリもF1なら強い。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 18:24:42.79 ID:jfudgdMP.net
>>716
フェラーリはF1でもう何年も勝っていない。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 19:51:13.18 ID:5zhWGUTV.net
>>717
ついこの前、ベッテルが乗って勝利したマシンはフェラーリじゃなかったんか…

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 19:51:42.82 ID:kTrLfkhr.net
この前勝ったじゃん

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 20:06:35.19 ID:fKwTwVKp.net
オッサン世代でフェラーリと言えば512や365辺りだろ?

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 20:35:16.51 ID:uqa100k6.net
328までだな

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 20:44:42.05 ID:c2IctZYU.net
創価と戦う自民党

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 20:57:00.72 ID:tMeSLb8U.net
テスタロッサとセガ アウトランだろ。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 21:04:59.21 ID:fKwTwVKp.net
>>723
テスタロッサみたいな子供騙しのデザインはフェラーリではない

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 21:18:14.22 ID:x3IwbKvL.net
>>708
ここのスレは、そういう風土だろ?
人格攻撃に走るボケだらけ。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 21:57:46.89 ID:FUV+Ocaf.net
テスタロッサが子供だましなら
F50なんか出る幕無しだな

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 22:05:05.63 ID:EXvveh+L.net
>>726
テスタロッサ登場当時、フロントデザインが日本車みたいとか言われてなかったっけ

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 22:07:29.16 ID:c2IctZYU.net
イケダ先生の偉大さがわからない愚民にNゲージを買う資格はありません!

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 22:19:46.22 ID:8+GqXQ8l.net
やはり富はレールと制御機器がいいネ!
システム的にも使いやすくなってるからな
過度のは全然ダメ、話にならない。

逆に車両は何と言っても過度だな。
特に機関車は昔の酷い時代を知ってるから、その記憶があって未だに手を出さない。
ブルトレ客車もあの転がりの悪いどうしようもない状態の頃の記憶があるのでやはりダメ。
今は随分と改善されているんだろうがね。

車両選びは過度→富→蟻の順番で選ぶ。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 22:53:29.85 ID:zdNTwiTK.net
ポイントスイッチや延長コード分岐コードとかが富はクッソ高いのがなぁ・・・
フィーダー分岐コード が1000円↑とか草生えるわww
異教なら3箇所分岐で300円台で買えるのにねぇ

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 23:14:26.47 ID:jJ4+ijad.net
それな、富の延長コードを1つ買う額で過度なら2つ買えるし
コネクターも汎用品だからいろんな長さのコードが自作出来るのもいいよな

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 23:16:23.51 ID:tMeSLb8U.net
>>724
だって、テスタロッサ見たの子供のころだもん。
騙された俺は年齢相応ってことだな。

車板かと思うな、この流れ。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 23:42:08.90 ID:qWRXUtXw.net
>>718
フェラーリついに勝ったのか!

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 23:54:54.91 ID:8+GqXQ8l.net
もうフェラーリの話は止めれ!!
・・・その昔マンセルがピット内でバックして失格になったのに無視して爆走して
たのが懐かしいw

富はそろそろ分売パーツを過度みたいな売り方にしたらどうなのか。
あとコールセンターの馬鹿共を日勤教育して出直させろ!

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:06:10.48 ID:gI5Z5wBj.net
フェラフェラ言われたって、フェラチオしか知らん。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:15:29.74 ID:EGzSFJvM.net
最近の富製品はビジネスライクで信徒の信仰心をくすぐる要素がない
異教の飯田線シリーズとか蒸機にあるような何かが足りない

まらトワなんてカルト信者しか買わないだろw

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:23:48.70 ID:0TthtO2l.net
塚ってるまらぼのは、半額になったら買ってやってもいい。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:24:04.18 ID:xo/okdFm.net
>>736
機関車5両抱き合わせってのがとにかくこの企画の異常性を物語ってる。
こんなの売ったって転売厨が喜ぶだけだよ。

富仕様の糞機関車5両も付けられても困るよ、あんな産廃レベルのシロモノをさ。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:33:18.62 ID:0cJssmgY.net
まらトワ下りで出してくれてたら買ったんだがな

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:38:22.05 ID:ipTbUMW4.net
64000円って、日本形Nゲージのプラ製完成品としては史上最高値かな?
外国形でもこれほど高価なのは少ないが。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:40:09.38 ID:lNyuwMNq.net
>>712
クール○ャパン戦略とやらの一環でその手のサブカルやポップカルチャーを
国が自ら前面に押し出し売り込んでいる某もあるわけですが

>>723
テスタロッサコンバーチブル懐かしい…
おねいさんのパンチラ目当てにわざとクラッシュさせまくったのも
良い思い出w

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:42:50.50 ID:EGzSFJvM.net
第3編成が最終下りだったらそれを製品化してただろうな
そうだったらEF81も1両で済んだのに

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:49:29.36 ID:kHmTuDGn.net
>>731
富のコネクタも汎用品だぞ

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:58:58.93 ID:tf5bHuB+.net
商品名は?
過度のはタミヤミニコネクターで手に入ると思うけど

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 01:09:38.12 ID:JcX/JA3V.net
堀江貴文「富を買収したいと思ってる」

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 01:14:12.37 ID:ipTbUMW4.net
もし富をホリエモンが買収したら、どんな車両が出るだろう?

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 01:25:39.95 ID:pb2/S1Bm.net
>>746
富井電鉄的なフリーランスじゃない?
実車とここが違うだのどーのって議論はあの人は一番嫌いそうだ

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 01:41:41.52 ID:2m9sF4Di.net
フリーランスといいつつ第一弾パッケージ画像と違うという指摘のせいで
オープンパッケージでは作り直したんだよな

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 04:32:38.39 ID:7o4XD8S2.net
>>744
富のコネクタをよくみるとjstって書いてあるだろ

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 04:58:11.86 ID:LoX5bk26.net
>>749
逆差しタイプのコネクタは?

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 05:54:23.27 ID:cbd3EyOw.net
>>729
ウチは欧州車も走るから軌道インフラは過渡一択

富のは変なノイズが入るから一切不可だわ

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 08:52:23.08 ID:LoX5bk26.net
>>751
とりあえず小鳥のBB7200を1両所有してるんだが…
変なノイズってどんな感じなの?
過渡のKM-1 KC-1とファイントラックの組み合わせでもよくないわけ?

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 09:17:02.56 ID:RMO+AaRl.net
>>751
ノイズってどんなの?
煽りとかじゃなくてマジに聞きたい

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 09:25:28.55 ID:nM51dRFN.net
>>753
パルス式コントローラのパルスそのものがノイズとして認識される
人の認識ではなくて動力がそういう風に認識するように作られてる

何が起こるかというとKATO製品もGe4/4IIIとかAVE以降のTGVシリーズのあたりの製品だと
欧州基準の安全装置が働いて停まるものがある
アナログ対応のデジタル信号もデジタルの異常信号と認識して動かない
設計の古い奴とか中華や半島製だと割と動くけど異常に熱くなったりするのがある

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 09:39:39.56 ID:cbd3EyOw.net
>>752-754
一度友人と一緒にトミックス使用の貸しレイアウトで走行させたんですよ

ミニトリや旧アーノルドは確かになんとか平常に走りましたが
フラのE03は低速〜中速が全くダメで
動きだしたら変に甲高い騒音を発してました

ROCOのV188やBR232は動きだして数秒後に停止してそれっきり・・・
BR232に至ってはモーターが逝きかけてたようです
(しばらく不動だったのが今は普通に走行できます)

同じ店のテスト用線路はウチと同じ過渡のスタンダードパックでしたが
非常にスムースな動きですよ


もちろんDCCは付けていません

一番走行状態が良かったのが過渡のRe6/6とは皮肉なものです

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 10:15:08.38 ID:jTtdDOVk.net
ガラパゴスなんだ

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 10:17:51.06 ID:jgSN8J/d.net
過渡のTGVを買うと過渡から店にFAXされたパルスコントローラを使うなという
注意書きのコピーが店から渡されることがあるね

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 10:39:09.51 ID:RMO+AaRl.net
>>755
なるほど、そういうこともあるのか
うちは日本車しかないからずっと富なんだよな
過渡のコントローラーもパルス式じゃないの?
パルスも周波数とかあるけど、または常点灯用のパルスが悪さしてるんかな?

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 10:39:51.23 ID:LoX5bk26.net
>>754-755
レスサンクス

そういえばTGVシリーズも何種類か所持しているが
TGV-Duplexは富の1001CLでは動作しなかった
ミニトリのBB7200は普通に走行した

TGV-Duplexあたりの製品から安全装置が基盤に組み込まれているので
基盤を旧仕様に交換するか、特定のチップを外すかしないと
富電源で運転できないというのは一応知っている

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 11:00:21.20 ID:75rYJhvO.net
>>758
スタンダードは直流
ハイパーDや音箱はPWM

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 11:11:45.26 ID:GRknGBdD.net
DU-2使いのワイ、高みの見物
レールは過度(一部富)、PPは富を使ってるわ

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 11:12:20.50 ID:m+8l4BFZ.net
繋いで、ダイヤル回せば当たり前のように動くヤツしか持ってないから知らんかったわ。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 11:13:02.63 ID:vN0X6/OR.net
外国型をやってる奴は色々大変なんだな。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 11:20:11.72 ID:qrddfrJk.net
規格として一番統一すべきところだったのかもな。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 11:24:43.10 ID:/J/iDiwJ.net
アナログ対応のチャレンジャーもN-1000-CLだと後ろ向きにしか走らないんだよねw
このへんはDCCがパルス電流を信号として使ってるんだからしゃあない
NMRAとNEMは互換性があるよ
むしろ規格から外れてるのがこっちなんだし

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 11:29:25.68 ID:LoX5bk26.net
富が独自に常点灯システムを採用したところから
富の採用したパルス周波数が外国形環境と異なったんじゃなかろうか

過渡KM-1などもパルス式で走り出す前から点灯できるが周波数が違う、と

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 12:26:07.24 ID:Wbqx8Ign.net
たかだかDC12V1A程度の線にコネクタの形状とかwww
んなもん好きなように切って繋いで絶縁テープでも巻いとけば何の問題もないんだがw

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 12:39:29.32 ID:g0yRVTn/.net
>>738
せっかく買い占めても需要が無ければ
高価な電車玩具抱えて転売屋涙目だろ

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 12:47:11.78 ID:g0yRVTn/.net
>>767
パワーパックとの接続を容易に確実にするためには対応するコネクタが必要
自分で用意する延長コード同士でも容易に自由に付けたり外したりするには
富製品と違う物でも良いが統一したコネクタが欲しい
長いケーブルが必ず必要なら絶縁テープで継ぎ接ぎするより1本の長い線を用意すれば良い
1m100円もしないだろ

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 12:50:28.30 ID:W+ufnYDE.net
>>759
カトーのユーロメッド持ってるけど、N1000-CLで全然問題ないが…
ユーロスターも問題ない。
ロットの問題?
台湾のは暴走するのでチラつき防止コンデンサー除去でOKだった。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 12:54:51.50 ID:yOJMaMj2.net
>>737
富の在庫で未だに▲出ててワロタわw

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 13:53:30.75 ID:LoX5bk26.net
>>770

> TGV-Duplexあたりの製品から
それから、多分Thalysの新色が該当(所持せず)

従ってそれ以前に製造されたユーロメッドは問題ない
ユーロスターは最新ロットの製品は持っているが、未検証

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 13:56:42.33 ID:2nfvRZbz.net
そんな機能もない緑色の5006を使い続けている私には関係ないか・・・
レベルインジケーターが付いているからあれはあれで使いやすいんだよな

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 14:23:40.23 ID:8DW6yhDG.net
>>773
進行方向に関わらず左に回すと停止だから
緊急停止が必要な場合に咄嗟に止められる
#5001と違って今のM車でもスムーズな発進・停止が可能

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 14:27:54.06 ID:QTPrjDYN.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

Qをn2ch.neに変えてみて
snQt/s11/546rimi.jpg

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 15:07:42.49 ID:TSP854PM.net
まら北斗出るとしたら臨時北斗星になるんすかね?
定期便最終が欲しかったんだけどなあ

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 15:08:34.52 ID:FMr4ws3J.net
>>772
多分最新ロット(一番最後に再生産されたロットで増結が再販されなかったやつ)のユーロスター持ってるけど、
いつも行く貸しレとか、自分とかの1001CLやDU-202は問題無く走ってる。
走行後にM車が熱くなるとかも特には感じないよ。数回は走ってる。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 16:10:34.14 ID:3Kj3uYbZ.net
S2やDU-202の走行用電力は
パルスじゃないからね
(クリーニングカーをCLモードでレバー進段で動かしてもほとんど回らない)
常点灯ダイヤルの出力に
トランジスタコントローラーの直流を重ねてるだけ…
これ知った時はちょっとがっかり…orz

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 16:36:50.99 ID:Fsx6R+An.net
>>777
その時のEuro Starは在庫品を箱に詰めなおしただけで再生産じゃないよ

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 17:05:33.37 ID:FMr4ws3J.net
>>779
ああそうだったのか、サンクス。
ただ、最新ロットということは変わらないんだよね。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 18:05:40.01 ID:RMO+AaRl.net
>>778
そうなんだよねえ、だからスロー効かない
DU202の完全パルス版欲しい

782 :764:2015/04/14(火) 18:06:53.09 ID:VMl9/CBx.net
>>779
d
そういやそうだったな

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 18:37:41.79 ID:PFCcrfuc.net
まらフェラが話題になってると聞いて

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 19:35:08.01 ID:/epO4ILb.net
マイクロの485系有明水前寺使用をもってるんだが、ヤフオクかなんかで売ってトワイライトの足しにした方がよいかね?

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 19:40:14.24 ID:DPFZCoTN.net
>>740
銀座の天賞堂にて、外国形に乗り換えるキッカケを作る製品だな。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 19:40:23.37 ID:nnU364/w.net
チラシの裏に書いとけ

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 19:59:13.42 ID:8jkXZZT9.net
さようなら〜限定品はボッタクリ

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 20:07:32.10 ID:tRaFZiBM.net
https://twitter.com/tomixworld/status/587196520048410624/photo/1
ケースの再生産は素早いな

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 20:36:40.95 ID:pBL+Smct.net
DD51中華腰高のままだからさよならは不買

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 20:46:04.90 ID:OXiLtl1A.net
>>789
アイヤー高級中華料理アルよ〜
DD51買って共産党に貢ぐアルね〜

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 21:19:30.26 ID:VMl9/CBx.net
>>785
キッカケも何も、現に異教のTGV集めてるし、ちまちま欧州型集めてるが?
キッカケは淡路花博で欧州旅行に応募したら当たったことだな(タダではない)

とはいえ、日本型は日本型でやめることができない
トワイライトは初めて乗ったのが第三編成だったが、
当時の富のそれは当然違った

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 21:51:51.33 ID:nv0Uwg/K2
個人的には、模型化記念セットがエゼウwwwwwww

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 23:00:47.32 ID:EGzSFJvM.net
過渡KU-1のバルス電流がすべての車両を破壊するw

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 23:09:02.23 ID:OgkTbOsp.net
パルスと鉄コレ動力の相性もダメなんじゃなかったっけ?

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 23:41:04.02 ID:lNyuwMNq.net
一瞬、ラピュタスレに迷い込んだのかと錯覚したわ

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 23:45:04.56 ID:cKRZXH7T.net
結局は緑色のパワーパックが一番平穏、ということ?

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 00:44:56.21 ID:rcO0P41l.net
ラ・フェラーリみたよ
一億三千万www

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 02:04:44.60 ID:S634I33z.net
常点灯いらんからDXパワーユニット愛用してる

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 02:52:13.68 ID:D/9pUgGY.net
小学生の時、金持ちのヤツらは5006 DXパワーユニットだった
買えなかった自分は5001 ニューパワーユニット で妥協してたのはいい思い出…

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 02:56:43.50 ID:7UTJGewY.net
滅びの言葉 バルス電流 眼がぁ

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 03:05:52.79 ID:SbDYJNBy.net
>>794
HyperDで何の問題もないが

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 03:23:13.91 ID:OGUyMwG+.net
緑のパワーユニット懐かしいな。
あれフィーダーとの繋ぎがコネクターだったら良かったな。

DCフィーダー線を脱着酷使しすぎるとホツれて来るから被覆を剥いてばかりいたら
DCフィーダーが極端に短くなっちまったのはいい思い出w

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 04:54:20.83 ID:WwSz1hBw.net
ハンダで端末処理したかい?

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 05:16:50.53 ID:OGUyMwG+.net
>>803
その当時ガキだったから半田付けなんかしたことなかった。

今なら直結にして改造してると思う。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 11:10:57.30 ID:zkGD1lRu.net
末端はある程度の回数捩っておけば
そのままにしておくよりは相当ほつれ難くはなる
が、やはり物ぐさせずハンダで補強しとくのが万全と言えるわな

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 11:48:31.81 ID:pBlgqrML.net
>>796
トランジスタ式のDXパワーユニットだけね
パワーユニット・ニューパワーユニットはレオスタット式で兎発進・急制動になる

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 11:54:19.56 ID:gY3l/Rij.net
直結って言えばパッソルだべ

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 12:00:02.14 ID:nn9OQaNX.net
ガキの頃はハンダこてが買えなくてな
太いドライバーをガスレンジであぶってやってみたりした
ハンダを溶かすことはできたがススで汚れて当然うまくはいかない

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 12:38:12.94 ID:6OZ+iuyO.net
俺は小学生の時からハンダ付けやってたよ。
父親が機械弄りが好きな人だったから。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 13:07:24.40 ID:YML1BEJC.net
>>802

困って新しいの買っても近い将来どうせ同じことになるし
どうにかならないかと模型屋に見せる

「このチューブを嵌めてからリード線の中身を捩って繋いでチューブを被せてライターで炙ればいいよ」
「長い電線をくっつけておかば高価な延長コード要らないし同じやり方でポイントの配線も伸ばせるよ」
リード線と熱収縮チューブ売られる

思えばこれが「買った物に手を加える」という行動の始まりだった

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 13:09:09.33 ID:ljFkSQXn.net
まだ5006愛用している人いるんだな
古い奴の方が構造も動作もシンプルだし、扱いやすいからな

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 13:31:41.00 ID:+xVsqO0s.net
室内灯使わないお座敷運転ならN-400が最強過ぎて他の上位機は全部寝てる

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 13:50:33.95 ID:ljFkSQXn.net
私も室内灯付けないから5006で十分だし、まだ使えるのに買い替えるのも勿体ないしな
なにより5006は取り回しの面倒なACアダプタが必要ないのがいいよな

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 14:35:10.81 ID:FyvMWDyU.net
5006より5011の方がええ

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 14:35:51.01 ID:TPtroWDN.net
常点灯さえ気にしなきゃ5006で充分だからな。
さすがに5001はもう厳しいから5500の電源専用になってるけど。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 14:55:22.05 ID:1i7ho25P.net
>>811
中華製N1000CL系統は安っぽくて。
まあ併用してるけど。
5006DXパワーユニットの方がズッシリしててレベルインジケータのランプが高級感漂う。
まだまだ現役5006

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 15:06:17.95 ID:k1RM00dc.net
いつぞやの軌道インフラは過渡一択です

ウチには富の機関車やブルトレや気動車が多数あるんですが
特にフラホ装備車でレールの電圧降下に敏感に反応し過ぎる傾向がありますな

複数のジョイナーで均一に電気が行き渡るようにしてますが
ジョイナー付近だと目に見えて速度が上がります

他社のはそこまででもないんですが
パワーパックが過渡のためなんですかな・・・

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 15:13:20.11 ID:3nD6Wl2w.net
うちは複線レール・お座敷スタイルだから過渡だなぁ。取り出しも片付けも楽だし。
単線とかポイント重視なら富がいいよ

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 15:19:19.77 ID:O/0CxyoC.net
夜景が映えるレイアウトなんて作ってないし
常点灯どころかライトは点灯しなくても良いくらい
だから攻めの姿勢で最新型のパワーパックに買い替えるべき理由が無く
所有する全M車と相性が良いから安心な#5006を末永く使いたい

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 15:26:58.87 ID:1i7ho25P.net
>>817
カントレールが販売されるようになってから富の複線感覚にさらに違和感を覚えて軌道だけ異教に変更。
ただしパワーパックだけは富。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 15:46:47.99 ID:RL39Pajy.net
富の複線間隔はなんとかならんのかね
あれがおもちゃチックに見えるひとつの要因

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 16:41:01.55 ID:eHhOeNer.net
複線間隔とポイントがチャチで通電不良になりやすいのがネックだね、富は。

新品のポイントも完全バラしして、通電の銅板を曲げ直して接点に2-26塗って組み直してる。
3方向ポイントはフランジが高いのが脱線するから、クロスレール部のプラを彫刻刀で削ったりしてる。

まぁ中華クオリティだね。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 16:41:05.37 ID:cysJJTZI.net
完全選択式ポイントになってループ線を組むのが楽なったからその部分だけ富レール使ってるわ
過渡ならギャップ入れたりフィーダ追加したりと面倒だけど、ポイント切り替えるだけでいいしホント楽だよね
C280のポイントを使えば簡単にP型に出来るのもいい、過渡はカーブの緩いポイントしかないし作ろうとすると場所が大きくなっちゃうしね

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 18:35:20.32 ID:IWUeEiMgm
あれキハ187 シート背もたれ再現の記述
消えてないかい

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 18:34:56.80 ID:EtP8mb5A.net
DXパワーユニットは5006と5011ってあるけどメインスイッチ以外になんか違うの?

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 18:40:54.68 ID:dDJUgnpL.net
富のレールは標準軌なら正解なんだが、
JRの狭軌だとおかしくなってしまうんだよね。
模型的にはKATOの複線間隔がベストだね。
JR型車両のサイズから言えばさらに狭いくなる。
ボディのサイズから言えば複線間隔は27〜30mmだよな?
KATOのニューとラム線路の複線間隔くらいか?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 18:48:40.57 ID:6OZ+iuyO.net
箱根登山鉄道の3000形、小さいのに良く出来てるな。
富の電車で史上最小では?
サイズ的に高床式路面電車としても楽しめる(^O^)
実際、京阪大津線の600形や東急の300形などと一緒にワイドトラムレールを走らせても全く違和感が無い。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 20:32:20.39 ID:gpoUq01h.net
>>823
旧システムで習熟していた俺は完全選択式ポイントでのリバース線の扱いに馴染めない
理屈はカタログ熟読して理解したとはいえ
これから入門する人には分かり易いのかもしれないが
従来不要だったリバース区間内で一旦停止ってヲイコラ

/ ̄\
|    |
\    \  [駅]
   ̄G ̄P ̄ ̄ ̄
従来なら駅を発車した列車がリバース区間通過中に
ポイントと駅部分のディレクションを切り替える操作を行い
列車は駅を発車したら途中無停車で駅へ戻って来ることが出来た

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 20:32:59.62 ID:uztfQb04.net
>>778
N-DU101-CLも常点灯アジャスターが別にあるということは…

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 21:51:28.54 ID:0GJUKDc3.net
>>829
多分同じ仕様だろうねw
DU202の安売りを見かけたからそっち買おうかな?
DU101もそんなに安いわけじゃないし、よく見ると貧乏くさそうな仕様…

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 22:02:08.06 ID:g5UKTYrE.net
>>806
5021メインユニット+5022・5023のコントローラの組み合わせは?

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 22:30:11.50 ID:B4+HSoku.net
>>819
>ライトは点灯しなくても良い


激しく同意

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 23:02:19.23 ID:8qv0Y1uc.net
俺は夜景だから、色んな角度からから見たいのでワイヤレスユニット使ってる。DU201CLも昼間運転の時に使う。室内灯はTORMだがな。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 23:18:40.11 ID:pBlgqrML.net
>>831
確かそれもトランジスタ式だから今でも充分使える

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 00:02:52.33 ID:UWBzcE5W.net
>>812
N-400は形もいいしポイント2系統あるしでわりといいんだけどあり得ないぐらい重いのがなorz
あれの電源をN-600のACアダプタにしたバージョンが欲しいわ

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 00:04:55.50 ID:TT/fjzG6.net
>>825
ブレーカーの有無じゃなかったっけかな?

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 00:11:35.73 ID:E4MO/swi.net
最近の新製品はキハ143、キハ46、キハ66・67、三陸36-700、おれんじ食堂、箱根登山鉄道3000など、2両編成で済むコンパクトな物がやたらに多いけど、単なる偶然かな?
それとも初心者へのアピール?

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 00:31:28.55 ID:bIxq0HQ3.net
型費が捻出できないだけ

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 01:06:02.23 ID:7WQWRssQ.net
>>828
旧製品と比較して現行システムでは
製品と作り手の製作者のギャップが無くなってきてるからな

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 03:50:41.17 ID:ymPUNqQm.net
>>833
ワイヤレスパワーユニット一台持ってるけど結構便利なんだなこれ。移動しながら車両を動かせるのはいい。
あとはイベントやる時に脱線した場合に復旧させる時とか結構助かる。


ただ値段が高すぎ。
だけどこいつは日本製。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 05:14:28.70 ID:SlWlE03x.net
富最強の2Aのメインユニット

後継機っぽいアダプターユニットはAC0.4、DC0.6だけど合計で1Aでいいんだっけ

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 06:05:05.95 ID:fZj+JCfL.net
違う。その電気知識のなさは過渡スレかと思ったぞ

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 07:34:48.61 ID:A1YqkDWT.net
>>837
1両あたりバカ高いのがな…単行可能なライト&動力付きを2両買うのと大差無い
住宅事情で走らせられない鑑賞派は外国形やプラ製HOに流れそうw

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 08:02:00.85 ID:7y/jljmV.net
箱根登山の出来は確かに良いけど、T車の車輪がまともに転がらないのが唯一の欠点
なんでああなったかなぁ…
検査で気付かなかったのか?


>>841
DC出力が0.6Aって・・・
N-400より0.2A高いだけじゃないか
そんなパワーユニットTOMIXには無いぞ
というかまずはACの0.4Aは何処から出てきた?

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 08:46:21.46 ID:S2D6bci8.net
アダプターユニットって直流交流合わせて1Aじゃなかったっけ?

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 09:13:39.08 ID:XYH8DnSI.net
>>831
スローがきかないからうちでは5021メインユニットだけ使ってる。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 10:59:35.27 ID:IFd1tukz.net
>>816
でもN1000CLは実は日本生産ロットより中国生産ロットの方が性能良いんだよな。
中国ロットの方がポイント電源も強いし、よく話題に上がるTGV-Duplexも
日本ロットは勝手に止まるが中国ロットは快調に走る

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 14:03:19.17 ID:KPzj+BjW.net
>>847
> TGV-Duplex
マイナーチェンジの中国製N1001CLだと止まったけどね

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 15:55:49.54 ID:IFd1tukz.net
>>848
確かに1001だと止まるらしいね。俺は1001は持ってないから判らないけど。

つーか過渡はTGV国内販売分は余計な電気部品は外せよって感じ。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 16:18:37.64 ID:93zjETgD.net
>>849
国内はついでだからしゃあない
国内向け仕様変更品を作るくらいなら国内向け止めるとかになるだろうよ
日本では売らないバリエーションもあるしな

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 19:24:14.56 ID:wjzZGeJm.net
DU101のダイヤルは加速度調整用か常点灯用か
多分後者だろうからDU202買った方が幸せになれそう

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 20:04:43.00 ID:nCmMyMaS.net
>>828
完全選択式のリバースならポイントの切り換えとディレクションスイッチ
の逆転を同時に行えば停止させる必要はないよ

JAMだかホビーショーで富の中の人が実演でやってた
これならギャップも必要ないしフィーダーもポイントの根元側だけで済む

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 20:10:00.08 ID:nCmMyMaS.net
追記
リバーススイッチボックス使えばスイッチの切り替えは一発だね

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 20:29:07.74 ID:KeD9lLQd.net
ヨ8000グリーンまた売るのか
今度はワムと抱き合わせか…

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 21:14:12.60 ID:SFi/50Z9.net
>>852
それやって良いのか
連結パーツなんか使っても微妙に誤差が出るだろうし
ポイントとディレクションの同時転換は止めておくのが無難だと思っていた

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 22:40:31.04 ID:QKBXPjZM.net
蕨が485系上沼垂出すみたいだから、富もはやくだしてくれ。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 22:43:18.66 ID:OobKj+0i.net
TGV-Duplexの新色は国内販売しないのかね?

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 22:54:00.42 ID:4xb3mH7+.net
端の上塗り

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 23:32:53.74 ID:UWBzcE5W.net
>>852
やってたなー懐かしい
俺が見た記憶があるからJAMだな、静岡は行ったことない
その実演の時は確かディレクションも一緒に切り替えてた

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 23:41:17.62 ID:o7sZtVv5.net
>>852
それリバース区間にフィーダーつければポイントの切り換えだけで
済むんじゃない?

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 00:00:55.78 ID:o1ouAC/V.net
トセイ増結B試作品まだかーーー

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 01:39:53.84 ID:tqUfiJsg.net
>>860
P型の配線だけで完結するなら可能
エンドレスの中にリバース線を組み込んでθ型になると
フィーダーは本線のリバース兼用部分に刺せば良いが
リバースの前後どちらかで一旦停止してポイント開通方向と電気の向きを合わせる必要が生じる

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 02:02:29.48 ID:pewju7Tj.net
だめだ‥
θの字を見ると連想してしまう‥

(;´Д`)ノθヴイィィィン

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 05:23:43.87 ID:asYDCl2e.net
>>863
子供だから読めませーん

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 09:39:16.27 ID:POAxBvTq.net
モーターは鉄模のものに近いのかな?

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 12:27:17.70 ID:aoUYBAlL.net
>>864
ここはトミックスのスレ
大人向けのスレだ
坊やはBトレスレに行きなさい

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 13:19:37.86 ID:eMQa1/iG.net
4月6日付けで製品を修理に出したら1週間以上過ぎても何の音沙汰もないので今日問い合わせてみたら、
8日受付で17日現在これから修理だそうだ
3週間かかると言われたが、初めて修理に出すがTOMIXってこんなに掛かるの?
修理内容は箱根登山鉄道3000形のT車の不具合なんだが

ちなみにMODEMOは修理に出した日から1〜1.5週間位で返って来たよ
最短は3日でした(松屋で買った江ノ電の車両)

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 13:20:06.08 ID:4L5Ccp2D.net
坊やなのに大人のおもちゃ知ってるのか

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 13:40:28.75 ID:vaGenPET.net
坊やだからさ

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 13:46:29.51 ID:yXU8qlTi.net
動力車のプラ製の座席パーツ兼動力カバーを外したいんだけど爪を折ってしまいそう…

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 13:57:43.59 ID:LgJmyhje.net
>>867
3月末に押し込み出荷した製品の初期不良対応で混んでる模様

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 16:29:24.54 ID:MXD8uyz1.net
>>870
爪楊枝でやればいい。
プラの爪がやばくなる前に爪楊枝が折れてくれる。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 17:20:05.58 ID:sX7yG4xY.net
流れ読まずに
キハ143買ったんだよ

造形は爺のがゴミに見えるぜヒャッハー


と思ってケースにしまったのよ、改めてみたら側面のLED方向幕、車体に印刷やないか。
しかもうっすらと先に塗られたであろう緑のラインが浮かんでいる、、、

爺以下やないかorz

札沼線仕様を出すのは決まったよーなもんだが、、作り分けてほしかったよ。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 17:43:17.97 ID:UAl6RREX.net
>>873
札沼線出すだろうか
メインはSL銀河と目されてるし

そりゃそうと、T車の床下別金型起こさない上に
中間TNカプラー今月まで待たせるのは萎える
JR形式でHGでも別に構わないんだが

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 18:08:36.57 ID:Pnc+iy5U.net
東武スペーシアだが製品化になると限定品か?

http://news.mynavi.jp/photo/news/2015/04/17/405/images/006l.jpg

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 18:13:56.80 ID:ogakb8eS.net
>>778
N-1000/1001CLも高周波しか使ってないから、低周波も重ねる過渡のKC-1/ハイパーDに比べると落ちるのよね。

877 :857:2015/04/17(金) 18:38:42.85 ID:tBkmaqt0.net
>>871
大量にリリースされてるが、まさかこれ全部?
・・・そういえば箱根登山鉄道3000形も3月末発売でしたね

気長に待ちます・・・

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 19:20:06.40 ID:UAl6RREX.net
>>867
昨日聞いた話では、はっきりとは言えないが今から出すと4週間ぐらい(連休含まず)
って言ってた
それ以前に聞いた話では3週間ぐらいだった

ちなみに俺の記憶が確かならば、富の修理が1週間〜10日で済んだのは
2011年頃に遡る

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 19:44:31.45 ID:Q+Yf6bjx.net
>>875
限定かどうかなんて企画考えた奴の気分で決まる

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 20:11:44.53 ID:9n1y1cZ1.net
>>878
塗装不良で今月頭に送って戻ってくるまでに2週間掛かった。
交換ボディさえあれば5分で直せるし、レシート送って折り返し交換部品の形でも自力で直せる人にはもうちと何とかならないかな。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 20:18:28.90 ID:ff7Y5bvu.net
>>875
とりあえず数日後にはマニアの塗り替え例が出てきそうだな

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 21:01:50.33 ID:SRo/7WSc.net
>>867
MODEMOと富のの出してる製品数の差とユーザー数の違いを無視してよくそんな文句垂れられるなw

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 21:05:43.01 ID:PvvMPAKH.net
キハ143HGだと思ったら違ったんだよな、

キハ66と
値段同じくらいなのになぁ、、、

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 21:48:31.11 ID:TczZoE5i.net
修理ってどんなもんだろう?
走らなくなったのか?
例えば突然動かなくなったものは自分で
分解して磨きやグリスアップで見違えるほど走る場合があるが…
こん時はモーターが古くて死んだのかと思ったものだが

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 23:22:02.64 ID:UAl6RREX.net
>>884
ほとんど外観の問題
塗装、印刷とか

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 23:49:06.38 ID:uUodAXjU.net
415-1500は電球色LEDなんだな(211はずっと電球だったのに)
てか今回は増結セットなしかorz

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 00:08:07.58 ID:X84GDLmm.net
>>885
そうだよな、修理や交換でなければ直らないから出すんだよな
出来ること位やっちゃうよ

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 02:36:45.50 ID:UnKYbOCv.net
それくらいノンビリ待てよ。たかがホビーだろ。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 03:24:26.11 ID:b9BdoPH9.net
>>875
仕上がったのか...
なんてことだ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 10:36:30.36 ID:7Aj+ktVS.net
勝田415の運用で相馬までの運用あったのって
E531G車連結、E501上野撤退まででいいの?
いわき〜原ノ町〜相馬の編成がよくわからん
1500番台は4連だが

あと松戸103の編成だけど5連は
McM'MM'Tcもいたよな
Mc→非シールドビーム、ドア205
Tc→500番台またはクハ高運
高運転用後も10連のMc〜T'cも何本かいたはず

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 10:45:32.04 ID:RiMbrQVi.net
新型スペーシア
ttp://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/2/3/23ec5712.jpg

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 10:51:36.22 ID:j5boZBXo.net
俺にはE7系にみえる。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 11:49:14.31 ID:6bHBszVG.net
>>890
415の運用はあってるよ。
さらに415は上野から原ノ町は1本あった。

ついでにマトの103の編成で
Tc(高)MM'TTc(低) もあったよ。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 11:51:21.43 ID:2QeGj4mI.net
>>890
415の時期はその通り
相馬まで行った編成が7連で1往復
そのほかに朝と晩に4+4があった以外は4連

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 12:29:25.30 ID:Oc9zEhi1.net
415系7両のなかにステンレス+普通鋼の混結編成もあったな

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 12:38:19.44 ID:7Aj+ktVS.net
103引退前
上野〜取手 103 E231
綾瀬〜取手 203 207 209-1000
上野〜土浦 E501
上野〜大津港 E531
上野〜相馬 415(4連〜15連)
水戸〜仙台 455(水戸発着9連)
いわき〜仙台 717
原ノ町〜仙台 701

上野〜取手 E231
綾瀬〜取手 209 E233
上野〜勝田 E531
水戸〜いわき E501
水戸〜竜田(原ノ町) 415
原ノ町〜相馬 701(震災前 原ノ町〜仙台 701 E721)
浜吉田〜仙台 719 701 E721

(´・ω・`)つまんねー
(´・ω・`)東北線はまだ長距離運用あるのに

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 12:40:18.91 ID:7Aj+ktVS.net
>>895
T411-1600?でしょ
あれ大宮限定でいいから出してほしい
MGとCPついてるから床下春M'210流用でいいから

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 12:40:52.02 ID:7Aj+ktVS.net
>>895
T411-1600?でしょ
あれ大宮限定でいいから出してほしい
MGとCPついてるから床下春M'210流用でいいから

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 12:41:57.82 ID:7Aj+ktVS.net
>>895
T411-1600?でしょ
あれ大宮限定でいいから出してほしい
MGとCPついてるから床下春M'210流用でいいから

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 13:04:45.75 ID:RiMbrQVi.net
>>895
T411-1600?でしょ
あれ大宮限定でいいから出してほしい
MGとCPついてるから床下春M'210流用でいいから

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 13:05:44.50 ID:RiMbrQVi.net
>>895
T411-1600?でしょ
あれ大宮限定でいいから出してほしい
MGとCPついてるから床下春M'210流用でいいから

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 13:06:32.30 ID:RiMbrQVi.net
>>895
T411-1600?でしょ
あれ大宮限定でいいから出してほしい
MGとCPついてるから床下春M'210流用でいいから

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 13:07:19.73 ID:RiMbrQVi.net
>>895
T411-1600?でしょ
あれ大宮限定でいいから出してほしい
MGとCPついてるから床下春M'210流用でいいから

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 13:12:12.47 ID:RiMbrQVi.net
>>895
T411-1600?でしょ
あれ大宮限定でいいから出してほしい
MGとCPついてるから床下春M'210流用でいいから

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 13:20:19.57 ID:WJ7pE4aD.net
スペーシアのゴールド色意外にいい感じに仕上がったね。
スカイツリー3色バージョンより百倍いい。
次期新特急車はもうこのゴールドバージョンを標準色にしてもいいのでは?

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 13:29:23.37 ID:Y7/Wbu2c.net
>>895
7連はロング・セミクロス混成も全車セミクロスもボロも関係なく運用されていたから
運が良ければステンレス車混結編成が相馬へ行ったかと

>>897-904
サハ411-1601への熱意はわかった
ブラウザの挙動が書込み失敗したように見えてスレ更新しても反映されてない場合でも
なぜか数分後に書込みが反映される場合があるから落ち着いて

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 15:03:18.94 ID:xIGJQ9um.net
てす

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 15:20:09.93 ID:m7mpJ29J.net
>>905
EXEみたいな汎用特急になりそうだがなでも座席は良いなEXE

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 16:10:51.40 ID:JqmdppxR.net
色がスケベ椅子なのがちょっとな

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 17:21:25.65 ID:WvbQ3Hk9.net
>>906
415-701+403-12の編成は、団臨が有れば優先的に回して居た筈。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 17:32:59.22 ID:YhaF3+n/.net
動力車の座席パーツ外したがやっぱり亀裂入った…
TNカプラーの取り付けも兼ねてるから完全に割れたら使い物にならない

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 17:42:31.18 ID:Ewim1yeT.net
>>911
まだまだ青いな。頑張れ。
富のなんか外しやすいから。

そんなんじゃ邪教のなんか外せない。
即破損だわ。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 18:05:19.85 ID:n/e7N8pC.net
>>911
指と爪だけでいこうとするとバリッとイクなw

精密ドライバーのセット位は買っておいたほうがいいよ、この趣味やるなら
マイナスドライバーの細いのを使って慎重に外せばまず破損しない。

蟻なんか車体外しただけで破損とか日常茶飯事、最初はよく壊したよw
屋根パーツも破損しやすい場所だから慎重に作業が吉だね。

こんなもん場数だから慣れてくればここヤリそうだな〜とか経験で分かってくるから。
壊してナンボくらいの気持ちでやればそのうち何ともなくなるよ。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 18:12:27.15 ID:hdAnWGgQ.net
>>913
>蟻なんか車体外しただけで破損とか日常茶飯事、最初はよく壊したよw
屋根パーツも破損しやすい場所だから慎重に作業が吉だね。
こんなもん場数だから慣れてくればここヤリそうだな〜とか経験で分かってくるから。
壊してナンボくらいの気持ちでやればそのうち何ともなくなるよ。


お前さん根性座ってるなぁ、検品厨の俺なんか怖くて手袋はめながら鉄模扱うというのに!

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 18:12:45.13 ID:YnAFzuK9.net
分解に便利な異教のヘッドマーク用ドライバーw

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 18:12:55.92 ID:Tw9va9gL.net
蟻が出たついでに聞きたいのだが、はまなすの出来が良いのはどこの製品?
蟻が至高の存在というのはさておいて、ブルトレなら富と言う人が多いから
はまなすも異教より富のほうがいいのかな?

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 18:16:20.18 ID:hdAnWGgQ.net
>>916
個人的には


富>蟻リニュ>過度>蟻は○なす

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 18:25:33.54 ID:n/e7N8pC.net
>>914
そんなこと言ってたら蟻の車両にTN付けられないじゃないの!
あそこのは連結間隔が世界のナベアツ位アホだから絶対的に必要な作業だし。

>>916
富でいいんじゃない、過度は出来はそこそこだけど連結器が機関車連結側と中間車で違うから使いにくい。
蟻はいざっていう時に修理面で不安があるから素人さんにはオヌヌメできない。
もし室内灯を付けようと思っているなら過度が最も付けやすいけど。

ブルーの色合いは富が1番いいと思う。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 18:33:46.73 ID:YhaF3+n/.net
信者サービスでも動力座席売ってないから尾久やぞぬジャンクで動力車漁ってくる

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 18:50:08.78 ID:sLrTZFcC.net
>>905
なんか金色が落ち着きすぐる感じでやだなあ
東照宮の金装飾は普通の金色なんだから銅みたいな色はやめてほしい

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 19:19:35.60 ID:nRdImo4H.net
>>920
> 東照宮の金装飾は普通の金色

間違い

つい先日のNHKだかの特集によると金装飾の復元時、
下地として塗る色によって暖色系の金や寒色系の金という風に
使い分けていることが分かっている

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 19:43:48.61 ID:n/e7N8pC.net
東武のイベント塗装だけど、あれだったらDRCの色を復刻で再現して欲しかったな。
あの色だったら迷わず乗りに行くし模型も買うw

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 20:11:04.95 ID:Ij6V01R7.net
>>915
あれ頭の幅が倍あると便利なんだけどな
回す形のスイッチに嵌められなくなるが

俺の蟻車は側面窓が隠れる戸袋部分で割れた
ケースから取り出した時にカランカラン音がするのを不審に思い外観を調べたが異常が見つからず
やはり音がするので床下外してみたら窓1個分の窓パーツが出てきやがった

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 21:28:32.22 ID:4gUAI0+7.net
動力カバー外したものを再度取り付けると爪が若干ハの字に開いてて不安になる
割れてないけど白くなってるからヤバい…

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 21:36:59.28 ID:B3vO8Z5u.net
>>917-918
なるほど。
はまなすに限れば、異教は他のブルトレみたいな致命的なエラーは無いのかな?
市場在庫を考えると富一択になるが、塗装も悪くなさそうだしN小屋のシール共々
買ってこようと思う。

926 :宮澤賢治:2015/04/18(土) 22:01:56.92 ID:nRdImo4H.net
まもなく>>950です
次スレの支度をしてください
まもなく>>950です
支度をしてください

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 22:16:03.48 ID:hvmd4xXi.net
動力カバーの座席は外し方にコツが要るね。
片側だけ外していくと、たいてい割れる。
両側を均等に外していかないとダメだね。
それでも成型色が青のヤツはほとんど割れてしまうけど。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 22:25:04.17 ID:/f41EMQi.net
富のはまなすはちゃんとオハネ24-500を製品化したところが良い

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 22:46:11.49 ID:4gUAI0+7.net
動力カバーはTNカプラー部分も爪を兼ねてるから厄介

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 23:00:40.55 ID:T+5bJd4P.net
>>925
カーペットオハのクーラーだけ換装を考えればOKだがそのクーラーは…

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 00:49:59.61 ID:UW/jODsB.net
>>925
富のはまなすは
基本は基本
増結は増結でそれぞれが独立して
完結しているし
組み合わせればフル編成になる
増結何セット買ったか分からん

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 03:02:36.43 ID:KEw4EaJG.net
>>930
AU112
ばん物のパーツ入荷のタイミングでサポに問い合わせたが、
クーラーに関しては入荷しなかった

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 03:15:23.76 ID:GwO8Ms7J.net
>>930,>>932
上沼垂やT18でも使ってるし、そのうち分売しそうな気もするけどな

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 03:50:28.92 ID:KEw4EaJG.net
>>933
上沼垂(模型)には搭載されなかった
一応、ついでに分売の要望は出したが
あくまでメーカー側の一存なのでなんとも

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 05:22:22.43 ID:TTq2wdyy.net
>>827
>>844
箱根登山3000は、ボディはいいけど、
T車の転がりと内装手抜きは、買ってなんだかなぁ〜と思った。

キハ187みたいな廉価版だと割り切った。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 05:45:13.16 ID:5rTwFmW4.net
>>931
はまなす増結2個買って急行天北作ったわ。
とりあえずスハフの雨樋は削って再塗装した。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 10:29:15.33 ID:Of34eZLr.net
+ドライバーがあれば2本ネジ外すだけで全部バラせる構造ナツカシス

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 11:55:42.56 ID:zrUgAg+D.net
>>928
オハネ24 500の製品化は大きかったね


造形も明らかに富の圧勝だよ、発色とか全面窓を見れば一目瞭然

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 13:27:31.53 ID:ZAUAc62/.net
動力車新品バラシで買ってきた
分解すると爪危ないから分解しないで座席塗装してみる
塗料入り込まないようにしっかりマスキングテープ貼らなきゃ
塗装前の洗浄は分解しないため水洗いできないかシンナーかアルコールしみこませた麺棒で掃除するか…

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 13:34:11.58 ID:jCb20Qy4.net
分解なんて手数による慣れだよ。
どうせ、いずれはフルメンテが必要になるんだから、今やっとけ。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 14:03:13.89 ID:JWbBKmXq.net
釜ボディ分売を公式キボンヌしてたけどホントに分売されはじめたし動力カバー分売も期待したい…

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 15:22:31.08 ID:KEw4EaJG.net
>>938
富はブルトレ全車種網羅の方向で動いてると予想できる
トワ第3編成もその一環

一方、過渡は旧客に関しては網羅を視野に入れているが、
旧客のバラエティは容易ではない
ブルトレに関してはまだその域に非ず

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 15:50:08.56 ID:79qw7E1y.net
網羅w

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 16:09:12.47 ID:jCb20Qy4.net
>一方、過渡は旧客に関しては網羅を視野に入れているが、

入れてねぇよ。
スハ32もオハ61も富しかやってないだろうが。

そもそも、改造とか含めたら網羅とか可能な世界じゃないし。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 16:10:18.83 ID:jCb20Qy4.net
あ、言い換える。
スハ32もオハ61も過渡はやってないだろうが。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 16:14:14.86 ID:KEw4EaJG.net
>>944
過渡:現会長の目が黒いうちはオハ61系は出しません・出させません
丸屋根狭窓はまだまだこれからだ

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 16:28:13.29 ID:Gc7pz78h.net
20系???

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 16:28:19.96 ID:OHhGHADq.net
>>942

20系は?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 16:31:59.02 ID:KEw4EaJG.net
キハ82系に手を出したぐらいだから、
20系もやるんじゃない?
マイクロスカートの処理が見ものだけど

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 17:03:30.87 ID:8PSrf7mF.net
列車と時代を特定して改造車を組み込む売り方をすれば、富にもつけ入る隙はあるかもしれないね。
なによりEF58をリニューアルする理由になる。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 17:32:45.07 ID:iwwCLWEf.net
正々堂々と、登場時あさかぜで勝負して欲しい。
造形はともかく、白線が滲むかどうかがポイント・・・

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 18:03:31.24 ID:PYsvRjJI.net
富のブルトレは、どれも窓ガラスの平面性が過渡に劣っているのが辛い。
どことなく貧相な印象の足廻りや隠蔽力がもう一息の塗装も踏まえ、
見映えとしては過渡を越えていないのがなぁ…
どうにかならないかな。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 18:47:32.02 ID:2qJcp1YY.net
>>941
床下の出っ張りを隠すための床下機器が彫られている香具師か
あれはせっかく体型的に葦を整備してる過渡に単体設定キボンヌしたい

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 19:29:26.16 ID:oEMLa/r7.net
>>905
俺も写真で見ると実車金色スペいい仕上がりだと思う
落ち着いた金色にCiオレンジが引き締まっている
他のリニューアル車はイマイチ
塗装も最近の富みたいにブルーの滲みなど粗が目立つ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 19:42:58.72 ID:h53IC0pO.net
>>952
過渡のブルトレが富のブルトレより見映えがいいって…
眼科行け

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 19:43:14.51 ID:xAeNlL5T.net
DU-2とDU-202のブレーキハンドルって同じ?

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 20:32:23.07 ID:rqyUFnR7.net
>>952
最新の製品のオハ12は青がマダラだからなぁ。。。
ほんと塗装は最低ランクのメーカー

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 20:50:27.94 ID:fuc/JQc8.net
>>955
側面の幕が白成形とか嫌な人は嫌だろうけどそこまで大差ないと思うぞ
逆に屋根とかKATOの方がいいっていう人もいると思う

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 21:03:47.47 ID:EDMWqCTI.net
車体が短かったり窓が多かったりするんだぜ…

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 21:04:35.69 ID:h53IC0pO.net
>>958
14系さくらJR仕様の塗装が滅茶苦茶で、
もう二度と過渡のブルトレは買わないと誓った
青が薄いし、白帯から青色が透けていたり…
あと屋根の溶接跡再現してくれるのはいいが、
クーラーやスハネフの排気筒のモールドが浅くておもちゃっぽい
前にもおもっちゃっぽいとか言われてたけどね

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 21:11:10.37 ID:8PSrf7mF.net
>>960
次スレはよ

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 21:15:39.29 ID:LW7z7H4x.net
あーあ富キチが>>960踏んじゃったわ(´・ω・`)

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 21:33:03.62 ID:52EoCvgB.net
>>940
その手数以前に、爪折りまくっちゃう奴とか実際にいるからなぁ

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 21:50:58.75 ID:ChBbJExZ.net
>>958
そんなの過渡儲だけだ

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 22:10:17.63 ID:lrkl3uQf.net
>>960
踏み逃げするクズよりマシ
俺ガラケーだから、オマエの代わりに立てられん

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 22:12:09.29 ID:4blgeW8u.net
>>961
はい。
http://i.imgur.com/MPJaSxF.jpg

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 22:28:09.72 ID:iwwCLWEf.net
自分が立ててみようか?
久しぶりだから、通るかどうか分からないけど。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 22:38:47.09 ID:iwwCLWEf.net
>>960が立てたみたい。

TOMIX信者の会part224【真談話室203】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1429450414/

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 22:46:47.98 ID:h53IC0pO.net
さっきは立てるの忘れてスマソ
次スレ立てました

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 22:52:01.02 ID:0BTtQAkZ.net
>>960
>>968


塗装改善キボンヌ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:07:31.50 ID:K8QSOeQm.net
ニセコエクスプローラキヴォンヌ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:11:55.37 ID:h53IC0pO.net
14系15型さくら離乳
富士ぶさ一般販売化(スハネフ14 101込みで)
24系JR九州仕様(ソロ組み込み、洗面所窓埋めの1990年代の仕様)
銀河一般販売化
日本海東仕様一般販売化
北斗星東仕様離乳
北斗星珍車
エルム離乳(24型引戸車組み込み)
14系出雲JR西仕様(個室車・3段式B寝台組み込み)
彗星・あかつき離乳
なは再販
金帯あさかぜ再販
12系JR仕様(ドアの白帯なし)
14系15型+12系急行ちくま(12系のテールマークも再現)
20系(HGで!)

EF81 408試験塗装離乳
EF81 450(前期型・後期型両方)
EF81 500
EF81 304青帯仕様離乳

485系3000番台はくたか
485系上沼垂デラックス車
485系RED EXPRESS(ボンネットクハ・珍車も!)
485系みどりエクスプレス
485系ハウステンボス
485系きりしまひゅうが
485系Do32編成

421・423系
419・715系
713系
717系
811系
813系

キハ66・67九州色
キハ58九州急行色
キハ58SSL色
アクアエクスプレス
キハ40・140九州色
はやとの風
いぶたま

ブルトレ貫通幌分売

塗装改善

過渡狂信者の追放

キボンヌ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:12:13.85 ID:dtzA46Kt.net
485 みどりハウテンかもめきぼんぬ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:13:58.94 ID:oqXEvy9A.net
700系C編成きぼんぬ。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:16:09.85 ID:o2f1gsaX.net
>>960 >>968 乙です

103系高運/量産冷房車 オレンジ色車早期製品化
117系
215系
223-0/-1000系
225-6000系
207-2000系
321系 前面形状修正/青塗装色調修正/運転台シースルー化リニュ
285-0/-3000系 原形/更新車
クハネ581形 シャッタ−付きタイフォン車
近鉄21000系 ULリニュ/ULP
近鉄21020系 ULN
近鉄30000系 Vista Ex
小田急7000形 LSEリニュ
EH500 リニュ
207-1000系用白色LEDライト基盤一般分売品化
直流PS22パンタ パンタ枠金属化

きぼん

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:16:18.88 ID:8gL0LHsR.net
キハ40 48 47 JR東海仕様
現行のきぼんぬ

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:17:02.42 ID:x8DaHoXV.net
681系
683系
783系
E653系
313系シリーズ
223系5000

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:18:33.58 ID:obWz/jxZ.net
>>960
乙です

エラーを修正した国鉄キハ47キボンヌ
キハ40系広島色更新前キボンヌ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:20:27.39 ID:xwQiL2zE.net
スレ立て乙

JR九州485系5連(RED EXPRESS/特急色)
肥薩おれんじ HSOR100形ノーマル車
近鉄30000系 VistaEX
北条鉄道 フラワ2000
キボンヌ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:29:00.79 ID:EkOuMsyR.net
>>960 乙

北斗星異端車コンプリート

14系リゾート&シュプール
12系3000番台
12系ムーンライト高知

DE10-1701シルフィード
DE10-1705茶
DE10アイランドエクスプレス専用機

キボンヌ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:33:21.78 ID:zH8WsSjN.net
EH500-901
EF58各種リニューアル
EF81-81つくば万博お召し仕様白Hゴム
EF64-77かいじ国体お召し仕様
EF30リニューアル
EF59M・T2両セット

485-1500国鉄色銀色屋根札サウ所属仕様
583系旧きたぐに色リネン室窓是正仕様
185系0・200各国鉄色・スカート原型仕様
781系国鉄色・JR北海道色
711系国鉄色・新塗装



以上よろしくお願いします。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:33:37.74 ID:YFRmno/P.net
クハ415-1901
オロネ25-551
リゾートエクスプレスゆう
オリエントサルーン
あすか
EF500
ED500
EF67
EF67-100
103系1000番台
103系1200番台
301系
都営10-490
東急旧5000リニュ
185系リニュ
113系1000番台リニュ
きぼんぬ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:40:17.14 ID:Iblp+np0.net
塗装品質の向上

これのみ


キハ82でかぶせるより14系-500番台寝台客車を出した方が、売れる&経費節約できると思うけど…

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:41:28.79 ID:6EVJnrj5.net
>>960,>>968
キハ143 発売御礼

・キハ183-500系 寝台組込(新塗装・おおぞら13・14号) オハネ14-500新規で
キハ183-1550+キハ182M+スハネフ14-500+オハネ14-500+キハ184+キハ183-500
・キハ183-500系(新塗装)
キハ183-1500+キハ182-900+キハ182-500M+キロ182-500+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ183-1500・キハ182-500M/T・キハ182-0T
※JRマークインレタ対応/おおぞら13・14号はJRマーク印刷済
※トレインマークははめ込み式(1550番台含む)に対応(LED)
※183-550系は500番台に合わせてクーラー・屋上機器類・アンテナ別パーツ化

・キハ183系用トイレタンク

・キハ183-500系 (北斗・HET色)
キハ183-1500+キハ182-500+キロ182-500+キハ182-500M+キハ182-500+キハ183-1500
増結セット キハ183-1500+キハ182-500 単品 キハ183-4550(=1550)・キハ182-500M

・キハ183-5100系クリスタルエクスプレス(4両編成・窓枠更新前)
※グッドデザイン賞マークインレタ対応

・キハ183-200系 スーパーとかち(末期仕様)
キハ183-200(車掌室付)+キサロハ182-550+キハ182-200+キハ182-0M+キハ182-0+キハ183-200(車販室付)
※とかち仕様キハ183-200(車販室付)の行先方向幕を的確に再現
※キハ183-200のSUPER TOKACHIロゴはインレタにて対応
※キハ183-100用スーパーとかちトレインマーク付属

・キハ183系(とかち・とかち色)
キハ183-1550:※1+キハ182-200+キハ182-512M+キロ182-506/508:※2+キハ184-9/10+キハ183-506/507
※1:キハ183-1555〜1557(とかち色) ※2:キロはラベンダー帯

・キハ183系(OZORA・HET色)
キハ183-1550+キハ182-500M+キロ182-0+キハ182-100+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ182-0M/T・キハ182-500(HET色)

・キハ183系900番台(国鉄特急色)
増結用単品 キハ182-900M/T(国鉄特急色)
・キハ183系900番台(新塗装&オホーツク色混成)

トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)A
おおぞら・オホーツク・北海・臨時
トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

トレインマーク(キハ183-0/200系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体
トレインマーク(キハ183-100系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:42:09.09 ID:6EVJnrj5.net
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、白鳥/つがる)
TES第3編成 「さよなら トワイライトエクスプレス」 製品化決定御礼

ED76-551(ツートン)
ED79-0(グレーHゴム仕様)
キハ400系+キハ182+併結仕様スハネフ14-500 (利尻) 
キハ53-500
キハ56系ミッドナイト
キハ56-200系 キハ56系各種単品設定
キハ54-500 更新前・更新前急行色(礼文)
14系500番台道内急行各種(JRマークインレタ対応)

北斗星3・4号(JR北海道)(大半がグレーHゴム仕様を想定)
カニ24-501+オロハネ25-550+オロハネ25-550+オロネ25-500(502・503)+スシ24-508+オハ25-551(北)+オハネフ24-500
オハネフ24-500には着脱式貫通幌付属
増結用単品:オハネ24-500・オハネ25-0/100(グレーHゴム)オハネフ25-0(グレーHゴム)

北斗星3・4号(JR東日本)
カニ24-500+オロハネ24-550+オロハネ24-501+オロネ24-501+スシ24-500+オハ25-500+オハネフ24-0

【北斗星異端車各種:カニ24-501・オロネ24-501・オロネ25-500(502,503)・オロネ25-551・スシ24-508・オハ25-551・オハネフ25-216】

・ブルトレ緩急車用貫通幌(14系レトロ客車・さよなら北陸/日本海などに付属したもの)

DE15 1500 (複線形・単線形) ※空知所属機/まりも用・ノロッコ号
DE15 2500 (単線形)
485系1500番台 (いしかり)
485系1000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
AU112型クーラー 分売設定(新潟485系、14-500系、スシ24-500北/最晩年 用)
781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
711系 (2扉、3扉)
721系
キハ40 (北海道仕様) 機関更新T車
キハ40 100 (首都圏色・旧JR北海道色) 再生産
キハ40 盛岡色・盛岡色(ワンマン)

キハ84/83形フラノエクスプレス(キハ184-11連結)/ANAビッグスニーカートレイン (リニューアル)
キハ84/83形トマムサホロエクスプレス(キシ80-501連結)
50系51形レッドトレイン
50系50/51形5000番台快速海峡
スユニ50                                  きぼんぬ ver.2.07 2015.04

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:44:11.91 ID:6EVJnrj5.net
>>960,>>968


415系 100番台 (九州色)リニューアル決定御礼

583系(クハネ581シャッタータイフォン・国鉄特急色)
サロネ581入増結セット(国鉄特急色・きたぐに/シュプール妙高・志賀トレインマーク付属)
C56+マイテ49(SLやまぐち仕様)
あすか (SL対応やまぐちあすかヘッドマーク・DL対応ヘッドマーク付属)
オシ24-100(銀帯)/オシ24-0(クーラー別パーツ化・室内灯0733(幅狭)対応)
オハ24-700 リニューアル(クーラー別パーツ化/室内灯0733対応)
ムーンライト九州/シュプール用14系(密閉式展望車付き・DL対応ヘッドマーク付属)
443系 キヤ141系
ディスプレイ用手歯止め
建物照明ユニット・S(シングル)/LED
建物照明ユニット・W(ダブル)/LED

EF62製品化決定御礼

キハ122/127
キハ189
キハ40系 姫路鉄道部(播但・姫新線色)
キハ23 広島色
113系 5000/7000番台 網干車(大目玉は改良希望)
115系 3500番台 湘南色
115系 3000番台 瀬戸内色/広島快速色
103系 岡山マスカット
103系 瀬戸内色
72/73形 ぶどう色2号 セット・単品 改良再生産

サロ489-1000
421系 (前面改良希望)
415系 床下正調リニューアル
415系 1500番台 九州色 床下正調リニューアル

クモヤ145-100/1100
ナックルカプラーアダプター(KATO車連結公式対応)
ボディマウント双頭TNカプラー (クモヤ・キヤ等想定)
ワイドPCレールS280WP(F)(ポイント分岐用→ホーム設置用として)
ワイドPCレールS70WP(F)(長さ調節用として)

100系X・G編成 前頭部改良・通電カプラー仕様
200系H編成(248形新規)リニューアル
922-10 T2編成/-20 T3編成

0系食堂車ユニット(改造前・Mt.富士)連結編成
0系(大窓車・後期型)
0系1000番台
0系大窓・小窓混成(特定編成)
0系NH82編成

破綻のない塗装
きぼんぬ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:00:25.80 ID:IwUlXbzN.net
>>960>>968

485ー3000青函仕様発売決定御礼感謝

415系0'番台国鉄色・常磐色・九州色
サハ411-1701
415系各種床下リニュ
103系1000番台非冷房地下直・冷改地上仕様
113系1000'番台横須賀・総武快速仕様(サロ113ー1000含む)
113系1000'番台冷房準備ローカル仕様
クモユニ74-100番台スカ色
113系0'番台
キハ58キハ28東北地域本社色

キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:03:32.59 ID:NF5vGfmC.net
誰だよ長文で3スレも消費してキボンヌとか正気かよw

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:08:46.58 ID:/mBnbyAh.net
>>968

485-3000カヌ車 北越/雷鳥9連
カヌ色485系原型車
スカート原型のクハ481-100
521系
NDCシリーズで
のと鉄道NT200とか天竜浜名湖鉄道TH2100 etc
113系非ユニットサッシ中間車MM'増結セット

きぼんぬ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:09:39.40 ID:2b+BN1tE.net
塗装の出来を10〜15年前の水準に回復
上塗ったり放棄
東海顔前面別パーツ放棄
常点灯なし・ディレクションスイッチで進行方向を選択するDXパワーユニット後継機
茶色ファイントラック
PY541-15
S41
C541±37-15
C206-15
ローカル型島式ホームに入っている柵の長くて自由に切って使える香具師
ハイグレード製品終了
鉄コレ終了・企画をTOMIXで継続
交流にも対応する415系
419系
185系
キハ40-700通常販売
キハ40-400・1700T設定
キハ143・キサハ144学園都市線編成

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:11:06.57 ID:gpUOYcGF.net
あのタイミングでJR貨物仕様のDF200を出しておいて
JR九州仕様のDF200とそれが牽く客車セットをやらんとは言わんよな?

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:13:33.45 ID:aAojfghB.net
完成品メーカー最低レベルに沈んだ塗装品質の向上
非常に脆弱なポイントレールの耐久性向上

以上を希望

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:20:21.66 ID:ro92EGCz.net
欲張りキボンヌの願いは無効にキボンヌ
コキ5500再販はよ!

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:21:52.74 ID:nyl70ykF.net
711系きぼんぬ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:37:04.62 ID:zfbC4zfmj
北斗星のオロネ25、オハネ25、オハネフ25の帯モールドはもういいかげんに廃止してくれ。
14系15型さくらも同様。やるならも改善希望。
だいたい「さよなら日本海」の金型起こした時に、なぜ余計な帯モールド残したんだか・・・。

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:34:50.30 ID:pAWlCekp.net
キハ82系 とりあえず期待
181系電車、417系電車、781系電車、711系電車 キボンヌ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:36:44.42 ID:DYa0pewo.net
HOのE231-0のプロトタイプから考えるに
E233-0の製品化を期待してみる

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:38:24.12 ID:AjN+gaIb.net
塗装品質向上だな。。。まずそれ望む。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:44:28.60 ID:pAWlCekp.net
フジツボ廃止または改善キボンヌ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 01:03:29.27 ID:gDn6Yzzt.net
227系
C56-160 マイテ49-2
EF67
227系
223系各種と四国5000系
207系旧塗装
227系
227系
321系リニュ(ライトケース改良 正面色改善)
485-3000はくたか
キハ126
227系
きぼんぬ

全品不良品みたいな製品つくるな、ってのはそんなもん
そもそもきぼんぬされる前にメーカーが果たさなくちゃいけない義務だろ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 01:19:01.24 ID:m98gfHml.net
651系1000番台
115系0番台

キボンヌ、真理アンヌ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 01:23:45.70 ID:M11jdeUo.net
古い仕様のまま生産中止の形式を出してください
EF30やDF50など

きぼんぬ、アンヌ隊員

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 01:42:13.99 ID:Twb+ug+J.net
キハ40 誤塗装いんぺい号と出荷検査さぶろう号

ヌンボキ

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 01:50:48.92 ID:1w8QXx/6.net
シソンヌ

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 02:12:16.04 ID:RVq4Vqqz.net
北斗星異端車各種


オロネ25 502 503、オロネ25 551、スシ24508、カニ24501、オハ25 551、オハネフ25216


道内夜行急行各種、711系、キハ66登場時、DD15、DD16


キボンヌ

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 02:32:02.25 ID:huk9FVuC.net
スレ立て乙です。
ちゃんとした塗装で

名鉄7000系1次原型フェニックス
名鉄8800系フル離乳1次原型M+T4両セット&2次原型3両化直後セット

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 02:32:58.23 ID:QzkfYf1s.net
あすか
115系6500番台
藤壷廃止
糞塗装根絶
キボンヌ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 02:39:14.93 ID:Ywzs+cDX.net
E653系1000番台キボンヌ

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 02:52:32.37 ID:hDZLTdnr.net
埋め

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 02:53:09.36 ID:hDZLTdnr.net
うめ

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 02:53:12.43 ID:1C2NvTYZ.net
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| 
| 
|     みんなのキボンヌが
| 
|     実現しますように
| 
| 
| 
| 
|_________。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1013 :vvvfバカ:2015/08/06(木) 14:52:09.80 ID:j2jZN2T6H
209系1000番台。E231 800出したから可能じゃね?

総レス数 1013
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200