2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part308 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:43:48.81 ID:j0iS0Arv.net
テンプレよろしく

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:53:10.55 ID:pCjej0mI.net
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1427621574/
[ェェェェェ] KATO信者の会Part307 [ェェェェェ]

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:53:30.80 ID:/3bpITZD.net
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part307 [ェェェェェ] [転載禁止]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1427621574/

4 :広い世界を見るのだ!:2015/04/12(日) 21:54:12.16 ID:pCjej0mI.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしスレを建てられなかった場合は場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が「15分以内」にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

5 :広い世界を見るのだ!:2015/04/12(日) 21:57:05.71 ID:pCjej0mI.net
メール欄に以下を書いてスレ立てすると
ageteyon(デフォルト) … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteon … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteoff … 以前と変わらず

> 91 名前:Mango Mangue ★[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 01:01:11.63 ?S★(824703)
> agete、sageteは名前欄に「転載ダメ」を表示
> age、sageなら以前のまま
>
> スレ立て時のみ、
> ageteon、sageteonなら、スレッドタイトルの末尾に[転載禁止]を表示
> ageteoff、sageteoffなら、スレッドタイトルに[転載禁止]を表示しない
> 名前欄に「転載ダメ」を入れたいときには、agete、sageteを追記する
> ageteonagete
> ageteoffagete

(デフォルト) … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net >>1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消える

スレッドを守る我等に衿侍あれ

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:58:11.48 ID:uvV5BUWG.net
>>1
テンプレも貼れないならやるな
>>2-4
乙です

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:59:08.61 ID:9IGtPYSX.net
展望創価!

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:03:17.61 ID:+fcyyTJB.net
>>1
しっかりしろ
>>2-4


9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:04:20.37 ID:j0iS0Arv.net
>>6
お前がやればよかっただろ。こちとら制限ありの環境じゃい。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:25:54.87 ID:sbiFYa/P.net
>>2ー4乙!

>>9 逆ギレカコイクナイ

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:28:31.01 ID:j0iS0Arv.net
おまいら最悪だな

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:33:13.94 ID:NjBI+4cC.net
ここはヤメにすてちゃんとしたの立てようよ

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:37:02.43 ID:sbiFYa/P.net
>>12

>>2-4=前スレ956 の労力は無駄にさせたくないがなぁ

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:37:50.26 ID:T5ZJGTwD.net
>>12
そんなに間題か?
スレ番もあってるし、チンプレも2-4がフォローしてくれてるし

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:39:02.07 ID:T5ZJGTwD.net
>>14
チンプレじゃない、テンプレだorz

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:40:20.37 ID:+gPRPL8V.net
>>14
間題?

問題??

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:56:43.77 ID:Ykp9P3uJ.net
長々とテンプレとか春と規制されやすいのよね・・・
ケツに目玉が付いてる奴を見る事があるだろ?
それ規制の警告なのよね、俺もついこの間1週間書込み禁止になったもん(´・ω・`)

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 22:59:15.05 ID:vzmo1JkU.net
>>14
2-4の好プレーというわけですな

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 23:16:45.98 ID:sbiFYa/P.net
>>18
(´▽`)つ座布団

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 23:23:44.36 ID:Nw8UfSeZ.net
>>1
新スレ乙です

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 01:39:50.69 ID:9X/OCuJn.net
しかし仕返しだの鼻を明かせだの、ホント馬鹿だなw
いかにも偏差値が低そうな発言だ。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 02:16:46.33 ID:pxHYyL9B.net
>>1

ID変えてまで長文キボンヌする奴が相変わらず居るんだな
過去ログで何度も見たからって覚えてる俺キモイわ

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 06:40:17.19 ID:3mcMi4ar.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 07:18:01.15 ID:dWSW1I1v.net
こっちがキハ181とかDF50とかDD54とか出してるから、あっちがキハ82出しても「あ、そう」としか思わない。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 08:04:36.83 ID:xPqVFeJE.net
ここ最近はほんとメーカーの独断的なネタが多くなったよな…数年前みたくタイムリーなやつとか在庫切れ商品の再生産とかやらんのかいな?

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 08:06:37.31 ID:gC69yJh1.net
>>25
一応、カトーはやってる体だよ
ベストセレクションと称して

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 08:26:59.40 ID:buuCzkhy.net
今日から静かになるな♪

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 09:26:44.78 ID:evb1Imvy.net
DF50の車番インレタってムズかったな
ストレートに張り付けるなら楽なところ、選択して収録にないナンバーにしたから
嫌んなって日にちかかった
優しくゆっくりやれると良い

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 14:15:28.25 ID:gM/FVD6H.net
いや、ストレートに貼ろうとしても同じ苦労を味わいますからアレ。
どうせなら並べかえて貼るが吉。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 15:42:06.98 ID:slDOdoVl.net
個人的にはメタルインレタ復活してほしいが評判悪いからな

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 15:48:34.47 ID:yu3m2+xf.net
くろま屋のメタリック銀はいい感じなんだけど、素材までメタルのインレットにしちゃったのがケチのつき始め。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 15:48:54.87 ID:ZG/Vo9qU.net
>>30
「1」は苦労して貼り付けてもちょっと触ると脱落したりするしな。
EF63も結局富製品のインレタを使った。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 16:37:15.84 ID:7TdqxjcS.net
薄く木工ボンドをインレタ裏に塗り、乾きかけたところで貼る。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 17:39:08.34 ID:oeGN6dcw.net
942 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2015/04/12(日) 16:36:13.20 ID:OMF86vDC [1/2]
PWは基本的に垂直で、PW端部の押さえ(開閉窓との境)は斜めが基本。
旧製品は、PWを垂直にしたが、押さえを省略。ガラスにみぞ線
HOは、PWを垂直、押さえを車体側に表現(これが一番正しい方式かな)
新製品は、押さえをPWに印刷表現した代わりに斜めった

なんで素直にHOの造形を倣わなかったんだ?

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 17:53:47.24 ID:5nztgFO5.net
5月発売予定
新製品
●28-217 E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン グレードアップシール 1,700円+税
●28-236 EF81 お召仕様化パーツセット 1,600円+税

んぎより なんかきたぞ

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 17:56:27.71 ID:5nztgFO5.net
E233系3000番台GUシールはやっとかって感じ

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 18:23:22.38 ID:jfudgdMP.net
>>35
最初からお召し仕様で出せよと。相変わらず汚い商売の仕方だなあ。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 18:43:16.48 ID:uqa100k6.net
国鉄時代のEF81出してくれよ
ED76の再生産も頼むよ

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 18:50:38.74 ID:5wtzPOsr.net
>>33
転写リベットかw

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 19:14:54.31 ID:c2IctZYU.net
>>35
これ見て8181買うことに決めた奴は多そうw

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 19:35:53.19 ID:bNdzO+Ry.net
>>40
今頃買おうと思ってももう遅いんじゃないの?
最近は発売前に完売多いし。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 20:03:22.72 ID:ze/FH/UN.net
1台は予約してたけど2台目いけるかな

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 20:13:37.93 ID:JzHmnwfJ.net
前スレで俺の嫁をきぼんぬしてた人へ
ネパール人女性は優しくて控えめだそうだぞ。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 20:18:42.46 ID:wOuqCkA7.net
追加キボンヌ
スノラビ
ホワイトウイング
683系8000
再生産

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 20:20:17.49 ID:LtlBx265.net
発売直前になると「予約は出来ない」とか「メーカー完売」って事には良くなるが
発売後にお店に行けば(もちろん先着順だが)普通に買えるよな...
>>41が言う発売前に完売っていったいどういう意味なんだろう!?

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 20:36:02.57 ID:yu3m2+xf.net
>>45
小さな個人店なんかだと元から店頭分を少なく見積もって入荷数を決めてるから、店頭分予定数が予約で埋まっちゃった時には既に追加発注不可=予約完売なんてことがある。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 20:47:13.18 ID:c2IctZYU.net
創価 VS 天皇家

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 20:50:25.54 ID:WjN+n03h.net
EF81はtomixのほうが上
ゴミな新商品発売するより過去のヒット商品を再生産したほうが儲かるだろうに
マイクソにも劣るようになったのかw

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 20:59:40.05 ID:IY5Z3d/N.net
中国人はやめとけよ。おれは今日20人以上相手に大喧嘩したぞ!

ラオックスでな。

特に店員の女はきついぞ!

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 21:23:08.35 ID:LtlBx265.net
>>46
ははぁ、一模型店限定レベルの話なら分かる。まあ他のお店を当たれば解決するわな。
.....あ、そういえばこんなことたまにある....↓

A店は20%引き。発売の2ヶ月前には予約を締め切ってフリー分も無し。
一方B店では30%引き。発売してしばらくたってるのに在庫があって30%引きで普通に買える。
A店の状況だけ見て「もう買えない!」と早とちりしてあたふた......

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 21:32:24.19 ID:MOSw/nYD.net
実にもったいないのが、EF81 81用の屋根、多分JR無線用の
穴が開いているだろうな。
可能なら、EF81☆ガマ用などに81 81用の屋根分売希望したい。、

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 21:46:40.62 ID:MOSw/nYD.net
>>49
ちょっと良く分からないんだが

>おれは今日20人以上相手に大喧嘩したぞ!
>ラオックスでな。
それが事実なら110番されても、ラオックスから
出禁くらっても当然な気がする。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 21:50:05.23 ID:LtlBx265.net
もし81 81にJR無線アンテナを取り付ける為の穴が開いてたらお召しパーツで
国鉄時代を再現した時はその取り付け穴が開いてるのが見えたままだけど......

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 22:13:31.17 ID:trMrAWBy.net
115系等のベンチレータは一体成型なの?
今度出る300番台スカ色とかも。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 23:01:41.33 ID:taHK3Sop.net
平成26年に蘇った姿を製品化...とあるからな。
穴どうなるんやろね。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 23:12:15.09 ID:P3GsFDuo.net
加工が必要って書いてあるから、孔空けが必要なんじゃない?

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 23:16:37.16 ID:LvhEai5l.net
http://www.miyakomokei.com/shopdetail/000000007375/

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 23:39:46.03 ID:8+GqXQ8l.net
8181お召しパーツ販売か。

手持ちの部品で何とかなるから自分で国鉄仕様にするつもりだったのでまあ朗報かな。

しかしこれから8月までの臨時北斗星を牽く機会もあるだろうから、現行仕様も持っておきたいけどね。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 23:46:19.71 ID:xcYnsUwL.net
>>43
ありがとうございます!
明日早速ジンバブエ大使館に行って相談してきます!

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 23:53:09.34 ID:dWSW1I1v.net
JRアンテナの穴を常磐アンテナでふさぐとか。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 23:53:22.11 ID:taHK3Sop.net
D101の後継機D102がひっそりと発売予定らしい。
サウンドボックスだしたからDCC終了かと思っていたけど辞めないんだね。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:31:02.29 ID:31Z7sR3w.net
8181お召しパーツセット、ちゃんとグレーHゴム仕様の窓パーツも入ってたか
屋根弄れば完璧なんだろうけど、弄らなくてもJR初期仕様には出来るかな
国鉄仕様の新1号編成持ってない俺としては旧製品の北斗星やNIOEを牽かせたいし

このパーツセット2つ買う予定。本来の使い方じゃないが、手持ちの8195を
グレーHゴム仕様に戻したい

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:40:58.71 ID:z4fnQ7Qo.net
虹釜って旧仕様じゃなかったけ?窓ガラス対応したっけ?

http://www.rail-meister.co.jp/SHOP/ROU-000032.html

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:42:41.46 ID:hqjwPjqB.net
8181のチラ裏ばなしにハイハイ

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:49:28.42 ID:31Z7sR3w.net
>>63
あれ?対応してないんだ。でも前面窓パーツは使えそうな気がするけどなぁ

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:57:42.09 ID:EGzSFJvM.net
いよいよ一号編成(昭和仕様)の出番がw
扇のEF64御召購入者も含めて需要がありそうだから早めに再販してあげてね

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 01:11:26.46 ID:xu7cwFaV.net
E233系3000番台GUシールに熱海発黒磯行き1586Eがしっかりと収録されていて
ワロタ。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 01:45:06.21 ID:rKNHWFZl.net
>熱海発黒磯行き

もしかして上郡発米原行きより長い?

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 03:40:36.72 ID:ORqWiCe2.net
> 上郡発米原行き
近畿圏じゃ大阪や京都はただの停車駅だもんな

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 09:29:06.98 ID:1nIWkdDr.net
>>19
KYコテ忘れていないかいw

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 09:51:04.40 ID:WZJYeFjO.net
>>66
あんなゴミを再販する必要なし

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 10:24:43.72 ID:vkNgpcwU.net
>>66
TR73台車だけ再販してくれれば

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 11:44:10.60 ID:g2Ad/fWA.net
49,52

口げんかだよ。相手が悪かったし、こちらから警察呼べといったが対応しなかった。

ブラックな店員が多いからだろう。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 11:54:11.27 ID:sTu7tOWh.net
>>73
内容詳しく?

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 12:34:04.83 ID:g0yRVTn/.net
>>69
上野・東京も先月からそうなったわけだ

熱海→黒磯はあるが
黒磯→熱海は無いのな
探したら長さでは負けるが前橋→沼津・伊東→宇都宮なんてのがあった
両毛線からJR東海直通www

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 12:43:19.70 ID:MJILWR//.net
>>75
休日は熱海行きあるよ。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 12:50:49.91 ID:Bki97fjq.net
>>75
国鉄時代は沼津はおろか富士まで行っていたけど

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 13:16:38.89 ID:8DW6yhDG.net
>>77
普通列車が今の上野東京ラインみたいに基本的に直通運転だったのか?
長距離鈍行が上野・東京発着で中電が直通?
1日数本のみ?
東北縦貫線に品川発着東北・高崎・常磐線方面の優等列車が走っていたとか
復員列車の終点が上野だったという話は読んだことがあるが

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 13:59:07.95 ID:RkZLbqgH.net
>>77
海カキ車の米原発の熱海行きって10年くらい前まであったよね。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 14:00:24.63 ID:vFSHra2S.net
>>77
民営化初期まで浜松まで乗り入れてたが。

81 :69:2015/04/14(火) 14:22:03.99 ID:VMl9/CBx.net
>>78
それを言い出すと進駐軍専用列車が
東京から秋葉原を通過して上野・東北方面直通なんていうことをやらせてた
(連合軍専用列車の時代より)

もっと無茶な話も出てくるがややこしいので今は勘弁

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 14:24:39.48 ID:QTPrjDYN.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

Qをn2ch.neに変えてみて
snQt/s11/546rimi.jpg

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 14:58:50.77 ID:68nQ0HBu.net
低運の401系は東京発着してたよな?

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 17:35:33.87 ID:8CL7QzWe.net
最長といえば441M 新宿発23時55分 長野行ずら?

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 17:40:31.53 ID:xbRN5jA7.net
昼行鈍行の話をしてんだよ。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 17:40:36.00 ID:hglkZEtE.net
長いのより短いのはどなうなおさ

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 17:53:31.35 ID:D1fj+in+.net
東京発1513 浜松着2046 333M
335Mと341Mも東京〜浜松
が1972年の時刻表に載ってる。
いずれもグリーン車付なので、111系11連か?

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 18:05:37.45 ID:gI5Z5wBj.net
大垣夜行が電車化される前って、どこ行きだったか。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 18:06:13.42 ID:oITtKqpK.net
単に長距離鈍行を挙げるだけなら、北海道やら山陽本線やらきりがないからな。
条件を設定しないと。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 18:14:22.90 ID:ipTbUMW4.net
>>86
近鉄の道明寺線は?

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 18:15:32.16 ID:0XCk6hmk.net
それこそ、明治・大正まで遡れば急行列車自体がレアになるからなー。
何日もかけて終点を目指す鈍行ばっかり。

まあ、そこまで極端じゃなくても1980年代までは500Km越えの鈍行がいたからなー。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 18:23:35.10 ID:D1fj+in+.net
50系客車でも
青森発744 仙台着1823 2540レ
所要時間10時間49分
があったからねえ

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 18:25:44.59 ID:MJILWR//.net
長距離鈍行と言えば、山陰824レだよね。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 18:32:47.20 ID:hUsGTWqL.net
>>78
前橋発富士行きは休日のみ一往復じゃなかったかな?

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 18:46:27.12 ID:tGie0SWz.net
>>94
前橋発富士行というのは驚いたが
それとは別に個別の列車のことよりも
東北縦貫線を挟んで上野口と東京口を直通する列車がどんな運行体系になっていたのかと

その前橋発富士行が山手貨物線経由か武蔵野線経由だったらもっと驚いて空中浮揚するわ

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 21:06:20.46 ID:1qOinlM7.net
>>88
大阪行きだったかと。
廃止する予定だったが新聞への投書から廃止反対運動が起こり、電車化の上大垣(美濃赤坂?)までに短縮して残したはず。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 21:17:47.75 ID:2+8fJmEc.net
そういえば、高崎線の115系に「ドアは手で開けてください。東海道線は自動で開きます」
みたいなプレートが貼ってあったな。

あと、ラッシュ時には、有楽町行きの常磐線の電車もあったよな。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 21:19:58.48 ID:9UFdikJb.net
スレを開いて>>97をみてそんなところまで模型で再現しろってのかよwww
と突っ込もうとして
改めてそれまでの流れを見て路車板にでも迷い込んだのかと思ったら
やはり過渡スレだった

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 21:36:09.18 ID:e9MkgkDI.net
>>95
ピクNo.820「115系電車」によれば、前橋〜富士340Mは東京経由で1966年時点で115系12連。
(もちろん出目金非冷房)
その後前橋〜東京〜沼津、さらに熱海まで縮小されて1973年に廃止とある。
その前身はゴハチの牽く旧客だった(スハ43特集あたりにあった気がする)と思うので、当時としてはそれほど珍しくなかったのではないか。
(あくまで上野〜東京は東北本線としての位置づけかと)
ただ山手貨物経由というのは貨物線ということと、東京を無視するわけだし団臨とかを除いてなかったのでは…?

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 21:37:55.01 ID:2+8fJmEc.net
じゃあ、模型の話に戻そう。

いつのまにか、加藤の115系がモハのルーバーが印刷じゃなく、きちんと彫られていたり、
「ドアは手で」の手掛まで表現されてるのな。おじさん、驚いちゃったよ。w

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 21:41:44.81 ID:TX7r5hr6.net
山手貨物線といえば、2001年春のノルウェーお召しを本線で撮影した後、
移動して回送列車を撮影したのを思い出す

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 21:42:39.81 ID:OXiLtl1A.net
>>100
10年以上前の山スカ1000番台からなんですがそれは……

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 23:24:56.78 ID:Sf8iff2K.net
>>100
ム所帰り乙

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 23:37:17.52 ID:lNyuwMNq.net
…んで、最近の製品では
腹話術化されていることに更にビックリする、とw

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 04:57:55.35 ID:WwSz1hBw.net
>>102
やっぱ予約した人すら買えなかった、アレが最高傑作だったのか!

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 06:30:44.65 ID:D/9pUgGY.net
10-453 115-1000 スカ色4両セットは地元の模型店では門前払いで予約さえも断られる始末で
ホビーセンターに問い合わせて予約キャンセルされたのをお願いして売ってもらった
キャンセルしてくれた人にはお礼を言いたい

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 06:54:12.32 ID:K6HAbNDC.net
KATOの113/115は顔がいいんだよな。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 07:00:09.48 ID:kB1ClGEk.net
腹話術が?

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 07:41:32.20 ID:9xJtoNuY.net
>>108
変な所からタイフォンが聞こえるのか

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 07:46:25.96 ID:kSw4YNIg.net
過渡113で誉めれるのは塗装だけだな。
スカ色は一番いい色をしてる。
あとは全て富邪教に負けてる。
先頭車同士の連結で未だに首降りだし、顔の中目or腹話術は言わずもなが。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 07:56:16.21 ID:zZcSXnP/.net
>>108
束式外付け鋼鈑前面強化と思えばそれほど違和感ない・・・・・・



シートピッチ拡大車にその手はいなかったか orz

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 08:07:37.38 ID:rERtmnrJ.net
>>110
中学生?

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 08:37:36.99 ID:0/zL59IU.net
>>106
10-452じゃないの?そんなにできがいいの?画像アップ希望。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 08:56:47.26 ID:Pqp2PVZ8.net
>>110
>言わずもなが。
使うには難しすぎたみたいだね

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 09:06:23.75 ID:IbcTLWZD.net
>>113
想像しすぎないほうがいいよ。
腹話術化直前の姿

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 09:56:22.91 ID:M/t9Nh8O.net
>>106
関東じゃ瞬殺だったろうけど
奈良の序には塚ってたよ

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 10:25:33.61 ID:5fSDfZlK.net
>>114
ひょっとしたらトーホグ方面だかの土産の姉妹品かも?
ほらアノ、し…白松g(

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 10:40:53.77 ID:1fWZxccf.net
腹話術と福笑いの違いについて

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 10:43:30.98 ID:rERtmnrJ.net
>>117
あれの胡麻あんは出色だわ。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 10:49:16.55 ID:B+Q3XCRl.net
腹話術=腹話術の人形みたいに、本来無い隙間が別パ化により目立つもの。
なお、藤壺はライトのみが別パ化され隙間が目立つ場合に使う。

福笑い=前面を構成する要素のサイズや配置がおかしいもの。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 11:11:03.21 ID:Kc9SZVPH.net
>>105-106
当時鉄道模型始めたてで、RMMが毎年出してる新製品のまとめ本に載ってた記憶があるけどそんな逸品だったのか…

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 12:05:21.81 ID:/ucNXH/Y.net
>>110
誉めれる(笑)

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 12:16:50.80 ID:rERtmnrJ.net
>>122
首が降ってくるし。どんなホラーだよ()

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 12:26:07.60 ID:k8f0Goa0.net
>>120
ありがとう。マジで知らなかった。
過渡富が腹話術で蟻は福笑いということかな?

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 12:27:03.97 ID:IbcTLWZD.net
>>121
でも今となったらさほどたいしたものでもない。
一度再販したような気が

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 12:36:29.98 ID:NZEoaOXN.net
>>117
品質は語る・・・

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 12:44:45.68 ID:APm/6x3b.net
>>120
藤壺は抜きやすくするために肉厚だけど先細りのライト回りにしたことを指してるのではなかったか?
富東海顔大目玉がさんざん藤壺藤壺言われてるけどライト回りの隙間は目立たないと思うんだが

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 12:51:46.19 ID:YTZLSR5n.net
498号機はもう標準タイプしか発売しないのかな
金なくてオリエント仕様買えなかったから

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 13:05:40.69 ID:B+Q3XCRl.net
>>127
まあ、その辺も含めての話じゃない?
別に私が作った言葉じゃないし。
富東海大目玉はヘッドライトよりもテールライトが大問題だから。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 13:14:25.77 ID:zkGD1lRu.net
>>124
腹話術は過渡
中目独特のギョロギョロした目と
実車には無い腹話術人形の口に相当する部分がちゃんと存在するぞw
富のは藤壺
ライトリムのブ厚さと特にテールライト部分の隙間が確認できる
それぞれ該当製品の顔見れば理解出来ると思う

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 13:47:57.09 ID:LiZtfTaD.net
しっかし、こう見ると三者三様だな
http://i.imgur.com/pp2c26M.jpg

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 14:27:23.33 ID:SbDYJNBy.net
スカ色のベンチw

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 15:03:22.75 ID:+CbaM3DE.net
C12の出来がスゴイらしい。
楽しみです。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 16:04:50.76 ID:u6MCp3ob.net
http://p.twipple.jp/fPUZx
http://p.twipple.jp/4G1UD

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 17:24:36.61 ID:B+Q3XCRl.net
一瞬、煙室扉の手すりまで別パ化したかと思った・・・
しかし、ここまで細緻になると、逆にハンドルの一体成型が目立っちゃうね。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 18:38:21.84 ID:MiZxoXh7j
>>131
KATOのライト、ヘッドもテールもでけぇ!

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 19:10:15.00 ID:u6MCp3ob.net
パノラマしなの先頭車
https://pbs.twimg.com/media/CCnzi3AWIAAjA_-.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CCnyvQBW4AEd4nr.jpg:large

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 19:15:47.20 ID:FyvMWDyU.net
中村精密やトレインショップはゴミ箱逝きなのか

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 19:18:56.00 ID:rERtmnrJ.net
持っておけよ勿体ない。
アーカイブとしての価値があるし。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 19:23:25.20 ID:B+Q3XCRl.net
>>138
さすがにトレインショップの金属モデルレベルには達しないだろ。
もっとも、コスパはダンチだが・・・。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 20:21:38.69 ID:6OZ+iuyO.net
ゴミになるのは某三流メーカーのC12だろ。
貨車のオマケなんか付けて釣りやがって…
まぁ、そう言う俺も持ってるが…

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 20:32:58.53 ID:kB1ClGEk.net
トレショのは前デッキの斜めの部分の角度が緩いんだよな〜

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 20:48:54.18 ID:YTZLSR5n.net
んぎさんのところに試作品レポきましたよ

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 21:01:15.22 ID:rERtmnrJ.net
>>142
蒸気神のところからパクったの?

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 21:07:19.78 ID:kB1ClGEk.net
>>144


146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 21:13:36.82 ID:Qx9XrLU0.net
>>145
神サイトでググれ

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 21:27:19.57 ID:qW7wZf6x.net
>>137
こう見ると
パノラマのび太のくせに
に見える。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 21:28:45.55 ID:YTZLSR5n.net
スーパーくろしおやスーパーやくも…期待できるのかなぁ

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 21:39:50.60 ID:fbTr/eO8.net
この顔じゃ東京堂の圧勝!

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 21:43:17.79 ID:pj6qdIUP.net
115系のベンチレーターって
もしかして別バーツになったの?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 21:48:18.87 ID:0GJUKDc3.net
>>141
机から落下させてバックトゥザフューチャー3のラストシーンを再現して楽しめばいいと思うよ>ポリバC12の処遇

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 21:49:58.57 ID:3p9PuLpe.net
>>148
やくもはやるとしたらぐったりやくも仕様じゃないかな

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 22:04:27.79 ID:Adlqn8Vd.net
パノラマしなの、塗装後は良い方向で見違えるんじゃないかな
C12、蟻のがかなり安くなれば異色コレクションとして揃えたいw
トレインショップのって持っている人にしか見えない魅力がある
手放す人はいないだろう

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 22:49:59.47 ID:vq0ZRv6g.net
蟻の蒸気はC60,C61ぐらいから持ってないから過渡からC12が出ても
後悔しなくていいや…って思ってたら

ポンパがあったw

まあ、あれは無動力なので、中古のC12が安く手に入ったら
動力化するか

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 23:05:37.75 ID:74tLjQxwt
蒸気に関しては毎回、もう慣れるだろう慣れるだろうと思っていてもまだ驚けるところがあるなあ…
アレグラは仕方ないのは判るがもう少し連結間隔狭くならんものか

156 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2015/04/15(水) 23:00:12.15 ID:lc3eFfgl.net
ぐったりはくも

学生の頃山陰ワイドで乗って車内でぐったり
その夜気分が直らずに宿で吐きそうになり
帰宅後発熱して寝込んだのを思い出した

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 23:07:55.43 ID:7fC5PpRl.net
>>153
異色って
あのキャブはねーだろ。
見てるだけでイライラする。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 23:24:32.81 ID:BNpsan95.net
くろしおでぐったりした

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 23:27:52.13 ID:0GJUKDc3.net
パノラマキンマンコよさげ

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 23:32:33.61 ID:OrEpI8hc.net
尿のよりはグニャンしそうにないから期待は出来るな

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 23:39:30.97 ID:OrEpI8hc.net
尿のは乗務員扉と前面窓の距離が気に入らなかったがこの点は過渡(試作)が
しっかりしてるな
ただ前面下部のプックラが気になる…

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/15(水) 23:49:07.10 ID:RCBjQy4j.net
C12ポンパは大阪駅に停まってた本物しか知らない。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 00:31:58.41 ID:bIxq0HQ3.net
オサーン乙

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 00:52:41.84 ID:7WQWRssQ.net
過渡の東海顔が腹話術になろうと
自分の頭髪がハゲにならないならいい

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 03:09:42.32 ID:eZm3qa9b.net
天のC62とかIMOINのC56とか、金属モデルは別の価値がある。
さすがに中は捨てるしかないがw

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 03:10:10.66 ID:m5bO0fPB.net
>>162
C11だろ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 07:17:04.69 ID:WLtSX1H6.net
んぎ見たけど、115の顔、よくできてるな。ほしくなってきた!

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 07:22:49.26 ID:r5RCWwBc.net
115の顔、試作品見てるうちに可愛くみえてきた

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 09:35:09.76 ID:fZj+JCfL.net
デキの悪い子ほど可愛いからな

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 09:56:50.81 ID:81eIYub8.net
おっと!ポリバケツの悪口はそこまでだw

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 10:32:46.92 ID:8kkDwVqy.net
115系、そんな悪くないじゃん
腹話術だのフジツボだの騒いでる奴って
ただそれ言いたいだけだろ

前に出た800番台だって、今は入手困難だしな
またそれなりに売れるんじゃないか

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 10:43:46.14 ID:IFd1tukz.net
フジツボ云々以前に相変わらずの中目玉

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 11:42:18.94 ID:UHE+3OO/.net
>>102
その頃に出た115系2000番台身延線では、手掛けの他、方向幕が鉄板で塞がれた準備状態がHゴムの色差しも鮮やかにモールド再現されていて驚いた。
方向幕部分に穴が開いてない車体をわざ新規に起こしたのだから。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 12:33:03.19 ID:/m0YJ7us.net
集電スポークの抜けっぷり、ハンパねー感じっすな
ピボット版が出れば台車にはめるといい感じになりそう

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 12:52:06.94 ID:8LOI277c.net
アレグラの乗務員室ドアのステップは省略なの?

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 13:09:36.78 ID:ur9B/7tx.net
アレグラ?

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 13:18:19.74 ID:ur9B/7tx.net
>>175
>アレグラの乗務員室ドアのステップは省略なの?
ttps://picasaweb.google.com/ngauge.information/20150415KATOVol2?authkey=Gv1sRgCL25yofrwcqVpQE&feat=embedwebsite#6137926688010651010
これ見ると印刷のようにみえるね

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 13:18:52.72 ID:+bA0qgkx.net
>>148
くろしおは秋までに置き換えだからはまかぜ的バリ展でやるんじゃないの?

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 15:49:51.06 ID:IFd1tukz.net
やくものクモハとかやって欲しいなぁ

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 17:13:05.41 ID:OAO4ccyG.net
》106
115系1000番台スカ色4両セットは自分もあぶれて買えなかった
まあ昔の単品が4連×2本有るから
これ以上増やすと実車より多くなるデと言う神様のお告げと思って諦めた
あの頃7〜8年?前は489系とか165系とか特別企画品が突発的に出て不思議だったな

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 18:06:00.44 ID:uDjWMjmZ.net
489系か。あったな、そんなの。知らぬ間に出て、知らぬ間に消えていたっけ。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 19:43:37.00 ID:scpjD9cP.net
C12はファインスケールなの?

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 20:01:48.39 ID:XYH8DnSI.net
1067/150=

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 20:37:32.58 ID:vTqcs3jH.net
>>180
2001年から2005年くらいまで
過度はかつての自社限定品、宮沢限定品プレミア潰しに躍起になっていたんだよ
特別企画と再生産あり企画にしたのも過去への贖罪
限定乱発さよならアヘアヘ商法の富とは対極な動きになった

当時のプレミア潰し
183イタリアン、165ムーンライト3色、キハ58修学旅行、475系60Hz塗装、115身延、
115山スカ、415あずき、489、165なのは、189あさま

プレミア潰しが主目的だったからかなりの製品でダブつき叩き売りになった

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 21:20:44.16 ID:rJnVNJFL.net
ホキ9500矢橋工業の発売前から丸栄限定ホキ2000矢橋工業とはな
これってホキ9500とどう違うんだ

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 21:28:22.41 ID:oxXZZkVh.net
>>185
設計上の最高時速が違う。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 21:30:54.12 ID:rJnVNJFL.net
>>186
模型的には台車の成型色変えて、表記を変えただけなんだろうか

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 21:46:50.57 ID:WAL0c1Da.net
>>184
今ようやく捌けてきていい感じの値段だよな。
結構買ったけどさ。後悔はしてない

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 22:13:54.64 ID:/qwc4QUs.net
>>183
9ミリメートル
Nゲージ

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 22:15:25.09 ID:uDjWMjmZ.net
>>184
「さよならあさま」騒動で方針転換したんだよな。
プレミアつぶし商品の投げ売りを見て、「限定」ってのはしょせんこんなものか、と思ったな。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 22:23:44.57 ID:UBCj5RKx.net
限定っていっても、 金型を潰すならまだしも、 所詮は射出成形のマスプロダクションだし。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 22:47:15.74 ID:RgilXusT.net
115系で思い出したが、昔のスカート付き台車マウントカプラーをボディマウントに変えることって難しいのですか?
165、457系とかも変えたい。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 23:04:01.04 ID:GHpMAEyC.net
>>180
あの165系4両セットは167系アコモタイプの不良在庫を捌くためにボディだけ作って中身入れ替えた品だから生産数が限られてた。489系も485系の組み替え品かと。
同様な例ではチキ5000たから号セットが塚ったからバラして貨物列車セットに混ぜてる。
混ぜようのない緑ヨはホビセンで売却してたし。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 23:39:08.76 ID:wjzZGeJm.net
サウンコカードC56・C12の次は何を出すんだ?

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/16(木) 23:43:47.22 ID:rLHlCqiW.net
>>172
過度の中目玉が気にならない人ってどんな美的感覚してんだろ?

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 00:06:21.62 ID:TczZoE5i.net
多分視力が無いんでない?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 00:57:04.94 ID:DemYB7Tk.net
>>195
「美的」はさすがに別問題だろう

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 01:09:08.84 ID:LHlAinw4.net
>>194
8月くらいに首都圏通勤型と予想

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 01:46:01.80 ID:ulCDPvIg.net
>>192
TNボディマンを接着剤固定ならさほど難しくはない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org268687.jpg

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 02:56:11.65 ID:ZLAEMCrU.net
10-452115-1000 山スカ発売時、模型店で客が店員になぜ4両で発売してるのか問いていたが
実際、三鷹に4両で新製配置された実情を知らない人が多い
もっと遡れば中央東線 韮崎-塩山 区間運転の身延線旧電の間合い運用を三鷹への運用移管で新製された編成だったはず

過渡の模型では単品4100-2、4103-2〜4105-2の単品よりセットの10-452のほうが
買えなかった方には悪いが各々に手を加えられてるので格段に良い

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 03:07:46.73 ID:lpYOBeOJ.net
山スカ115−1000単品はかれこれ30年ぐらい経つんじゃないかな?
俺はこの4連に来月発売の300番台の増結買って8連を再現したいんだけど
1000番台の編成の相方は0番台(過渡では800番台)のみで300番台と8連で組んだ実績がないらしいんだな
まぁ模型の世界だから300と組んで8連で楽しむよ

貸レ楽しみだ

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 03:21:56.80 ID:TczZoE5i.net
>>199
瞬着は泣きを見ることになっから止めだよね
ゴム系が良い、ゴム系が

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 04:09:34.43 ID:ff7Y5bvu.net
>>187
波打ち車輪なら完璧

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 05:33:26.41 ID:UsHr0xli.net
>>202
強力な両面テープや、ビス留めって選択肢もあるぞ。
元に戻す事を考えるなら両面テープ、床板に穴が開くけどガッチリ留めたいならビスを使うといい。
TN本体にもビス用の穴が開いているよ。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 06:01:38.03 ID:TczZoE5i.net
>>204
ゴム系ボンドもわりとカッチリしてるよ
何度も並結、解放と繰り返したり走らせても問題なかった
カプラー外すのもボンドはキレイに簡単に剥がれるし両面と何ら代わらない
内部に染み込んでも簡単に剥がれる

ただTNボデマンの取り付け爪とスカート切り欠き加工が要るけど

206 :197:2015/04/17(金) 06:15:03.55 ID:ulCDPvIg.net
>>202
ゴム系接着剤Gクリヤーで固定しました
数年経過してますが強度的には問題なし

>>204
床上にライト回りがあるのでビス止めは敬遠しました
両面テープ固定も実施した車がありますが
こちらも特に強度的に問題はありません

207 :197:2015/04/17(金) 06:20:37.26 ID:ulCDPvIg.net
>>205
特にTN下部にスカートを固定する際のスペーサも代用させてます
接着剤を山に盛ってスカートを接触させはみ出しを除去
半渇きの状態で位置調整を行うという安直な工法でした

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 09:42:38.36 ID:POAxBvTq.net
瞬間接着剤は衝撃に弱いから、連結器の接着には不向きなんだよね。
ゴム系は固まるのに時間かかるけど、一旦固まれば瞬着よりはるかに安定する。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 11:08:13.56 ID:Bi5yJuII.net
やる事はTNでも過渡密連でも同じだけどな
http://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/334.jpg
スカートのジャンパ栓部分は胴受けギリギリまで残してカプラーとののりしろに使う
それぞれの接着はPP等の難接着素材も接着出来るGPクリア辺りが安定

210 :190:2015/04/17(金) 11:57:03.75 ID:wQH/eIlE.net
皆さん有難うございます>カプラー。
ゴム系接着剤使い挑戦してみます。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 16:39:20.27 ID:MXD8uyz1.net
>>192
俺はタヴァサのTNカプラー用ポケット使って185系を前面TN化してるけどな
加工も少なくて済むし見栄えも悪くないし、ヘッドマーク変換装置も
死なないから結構おすすめ。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 21:29:26.33 ID:Wu3zGcyC.net
12系高崎ありがたやありがたや 6両9800円だって。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 21:37:33.39 ID:POAxBvTq.net
申し訳ないが、過渡の12系はどんなに安くても・・・いい加減離乳してほしいわ。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 21:53:25.03 ID:XX44cGC9.net
意識低いワイは過度の12系単品て楽しめる
やったぜ

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 21:59:12.22 ID:gZd0nRhg.net
富っ糞のをまとめ書いしたけど、なぜにオハの青色が乱れるのか意味不w
ほんと、異教の塗装は駄目w

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 22:18:08.03 ID:5W6WZlzx.net
8181の開放テコの色がシルバーでない

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 22:24:24.75 ID:GHb/0hhr.net
>>216
製品では銀て書いてあるだろ

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 22:39:59.38 ID:Y3J5QOjY.net
>>215
買ってないけど富は青樹脂成形に青塗装だから塗装ムラが有るんでね?

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 23:00:19.87 ID:L27OtpzE.net
ホキ2000矢橋工業欲しいんだけど名古屋限定かよ!!

220 :394:2015/04/17(金) 23:33:18.89 ID:v5a/BCbW.net
>>219
名古屋しか走ってないし。
しかし丸栄限定って…

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/17(金) 23:58:49.70 ID:htAblddE.net
ホキ9500矢橋も丸栄からホキ2000の打診があったからか?

222 :394:2015/04/18(土) 00:38:28.69 ID:6jdbJSE0.net
>>221
ホキ9500の販売が伸びたら可能性大。
愛環でやられたし。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 00:49:38.22 ID:4v676pIX.net
丸栄って創業400周年だったのか。何気に凄いな。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 01:52:28.35 ID:/f41EMQi.net
>>213
テールライトもでかすぎるもんなぁ

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 02:05:45.27 ID:Dxorx4Ac.net
丸栄のオリジナル化粧箱とかいらねえから中身を通常販売

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 02:20:14.77 ID:4v676pIX.net
>>224
何より屋根上が今の造型レベルじゃないんだよな。
別パ云々以前の問題。
クーラーの網目とかダーツの的みたいw

特徴の一つである車軸発電機も無いし。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 06:52:21.86 ID:LHqlmltb.net
12系高崎、室内が青成型なのが困る。

単品は白なのに。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 08:10:32.51 ID:YzCB7UnA.net
>>224
ちくまに入ってるスハフはテール形状や窓などかなり改良されてるんだけど
ちくまが出た後に再生産された単品のスハフやオハフは古いままなんだっけ?

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 08:22:29.40 ID:yJxZXHtC.net
>>227
まずは、模型屋へ行って、白の塗料と筆を買ってこよう!

230 ::名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 08:30:41.30 ID:eN8sgcyQ.net
>>226
車軸発電機はあるよ。ただし、かなりヌルい造型で
それと気づくかどうかは別
床板流用した14系ハザにも車軸発電機がつくという
オマケもあるけれど

>>228
ちくまや今回の高崎車のスハフは最後期型で
単品のプロトタイプとは形態が異なる
だから単品の場合あれで一応正解(テールライトの
造型がでかいとかは別問題)

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 08:48:53.09 ID:Pk0NDq8m.net
185系を新規リニューアルきぼんぬ

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 10:08:55.89 ID:GPhjdB7J.net
>>230
224ではないがレスする

車軸発電機って、先っぽが歯車みたくなってるやつでいいんだよな
オハでもスハフでもトイレ側の台車前についてるやつだよね

床下に直付けだったのね…言われるまで気付かんかった
異教(ウチにあるのは50系だが)は台車に付いててわかりやすかった

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 10:38:07.68 ID:7i5Cw9T3.net
>>226>>230>>232
床下から生えてる物だと思ってた
理由:GMの組立てキットがそうだから。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 11:25:31.66 ID:YzCB7UnA.net
>>230
ちくまセットには単品と同じ100番台前期型のスハフも入ってる。
そのスハフは貫通ドア部の窓エラーが修正され、テールライト形状も単品のスハフより改善されてる。

>>233
「○○の部分は模型ではこうなってる。だから実物もそうなってるんだろう」と勘違いしてる人は
結構いる。実は「単に機能上、成形上の都合のためにデフォルメしただけ」ってことも多い。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 11:39:39.66 ID:Nc39n6Mo+
>>194
DD51

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 12:30:37.10 ID:4v676pIX.net
過渡は、現役蒸機に力を入れているんだから、12系の0番台で離乳して欲しいなあ。
100番台登場後も、西日本のメインは0番台だし。
異教の古い0番台はもう捨てたい。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 12:43:46.28 ID:eN8sgcyQ.net
>>234
いやお恥ずかしい。ちくまは増結セットしか持っていなかったんで
思い込みでいい加減なこと書いちまった

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 12:47:18.64 ID:7Aj+ktVS.net
115ライト別パ化はわかるが
αのキットのようになんでできねえの?
前面が似てねえ腹話術だけど塗装が安定の過度
シールドビームは別パ化しねえけどスカ色塗装が怪しい富

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 14:24:39.26 ID:AEsuIr+T.net
αで自らの腕で塗装する。これが最強だろう。
批判だけして、自分は塗装の腕がないなんて言わないよな?

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 14:24:42.98 ID:X84GDLmm.net
>>161
前面下部のプックラ
全体の印象がしっかりしてそうだから、下部の傾斜をもうちっと後部へ
尖らせると良くなりそうなんだが…

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 15:41:29.46 ID:GPhjdB7J.net
現役蒸機といえば、再販されたD51-498買ってみたら、遊びで繋げたEF510☆(悪名高い初版品)と見事に協調して盛大に吹いたw
心置きなくオヤ12入りの回送ごっこできるな

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 16:21:18.53 ID:57WQavzI.net
>>241
盛大に吹く? 何を?

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 16:53:35.72 ID:Mz0c/8eI.net
>>241
セルフ汽笛じゃまいか?

244 :233:2015/04/18(土) 17:14:23.72 ID:4v676pIX.net
あ、現役蒸機と書いたら、現在、稼働中の車両だと思うよね・・・。
ごめん。233は現役時代の蒸機という意味。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 18:04:20.93 ID:ks7C9keT.net
D51-498買ってみたら富のパワーパックの停止状態でヌルヌル走るでござる。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 18:18:13.88 ID:ZjXQPljV.net
いつの時代でも蒸気に12系は似合わないだろ。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 18:24:19.85 ID:4v676pIX.net
S40年代は普通に引っ張っていたのに似合うも似合わないもねぇよ。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 18:39:26.23 ID:GPhjdB7J.net
>>242-243
てっきり協調しないと思ってたから、予想外に上手くいって思わずな
別にセルフ汽笛は鳴らさんよw


>>245
D51は走り出しがだいぶ早めなんだよな…電機と一緒に走らせると、D51がかなり早く走り始める
その後電機が動き出し協調して、さらにツマミを回すと電機はどんどん加速するけどD51はそこで頭打ちって感じ

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 18:41:14.67 ID:ZjXQPljV.net
いた、いないじゃなくて、似合わない、似つかわしくないって話しだ。
あれは忌まわしい無煙化の臭いを連れてくる

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 19:17:31.13 ID:4v676pIX.net
それは主観でしかない。
押し付けるな。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 19:24:00.61 ID:k3GngWgj.net
>>249
当時生きていた人間からすれば煙害の方が忌わしかったのでは?

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 19:41:15.38 ID:nRdImo4H.net
>>246
やまぐち号に初めて乗車したときの青い12系は忘れられん
初めて買った単品のNゲージは過渡C57と当然のように43系だったがな
模型屋の店主に渋好みやなぁと言われて自己満足w

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 19:45:47.01 ID:jJWEG24D.net
試作のパノラマしなのを見てると、小田急LSEもやれそうな雰囲気だな…

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 19:49:57.37 ID:oz874aeQ.net
うーむ。逆に12系がもっと早く普及していればSLが長生きできた
かも知れない、という可能性もあるね。夏に窓を開けなくて済む、
という点で。これにオイルショックがいいタイミングで被さって来たら
面白かったかもね。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 19:59:36.45 ID:JqmdppxR.net
煙を吐く=公害と言うイメージが植えつけられたから、蒸気機関車の存続はマスコミも庶民も許さなかったと思う。
ディーゼルだって煙を吐くのに、当時は無煙化って呼んだでしょ?
実害の検証をなおざりにしたまま、煙が少ないものは害が少ないって言う思い込みが強かったのよ。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 20:09:13.15 ID:4v676pIX.net
まあ、実際、あの煙が健康に良いかと言われたらなあw
今みたいに良質の無煙炭ばかりじゃなかったし。

当時の峠越えとか悲惨だったぞ。
そりゃ煙草の煙に寛容になるわという感じ。

12系が似合わないという人は、当時の記念列車とか臨時列車をあまり見てないんじゃないかな。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 20:44:50.01 ID:PY+W0VH+.net
おれはC62−2に牽引された12系客車でシメジまで行ったから、

そのセット販売して欲しいな。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 20:57:00.23 ID:dUmkDRpV.net
SLに比べればディーゼルの煙なんか屁みたいなもんだろ

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 21:01:46.35 ID:uzxGB78R.net
SL厳禁な長大トンネルもDLは普通に走ってるからな

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 21:03:54.87 ID:nRdImo4H.net
>>257
キノコみたいに言うなw

富も富だ
12系スハフ0番台で出せと

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 22:43:54.91 ID:pGdylzf3.net
>>260
江戸っ子なんだろうw

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 23:06:47.14 ID:O3xp1IT4.net
香川新潟大阪宮城シメジ山口袖ヶ浦

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 23:36:10.70 ID:zU9SroaO.net
再生産されたE233系5000番台を購入してみたらベビーカーマークが追加印刷されてて驚いたんだけど、
同じく再生産の1000番台の基本セット購入した人、ベビーカーマーク付いてた?

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 23:44:08.60 ID:Pe1ir031.net
>>263
http://i.imgur.com/d0khnV9.jpg

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 01:00:59.20 ID:tnuqm3Jo.net
説明会の話をまとめると来月の新作は9300になる見込み。
それと、流電のテールライトは実用性よりも見た目重視にするとのこと。
非点灯になるかも知れないけど見た目と実用性が両立出来れば点灯するって。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 01:22:58.15 ID:s/pg+AxZ.net
過渡教団N派からHO(16番)派に移行したらお布施額が少なくなった…

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 02:38:42.73 ID:9+DssdW4.net
>>264
115系体改下関車の話じゃなくて
E233はどうよ?…って話だろうがよ

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 03:36:23.30 ID:DYNB6fGB.net
>>264
可愛いじゃないかw

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 04:41:51.67 ID:desC6Czt.net
>>264
土屋美麻

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 05:21:21.73 ID:cTo9HSgZ.net
阪急9300が売れたら、他の関西私鉄に行くんだろうか。それとも阪急オンリーで攻めるんだろうか

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 06:14:50.52 ID:+rsXK0LI.net
D51498いい出来じゃん

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 06:56:53.02 ID:bpFIoE+4.net
まさかのコンソリかっ!と糠喜びした俺

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 07:30:17.90 ID:KEw4EaJG.net
>>272
ボールドウィンのコンソリ…
たしかに9300だが昭和一桁で廃車とは
さすがの俺でも渋すぎる

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 09:30:09.31 ID:2WkQiBV4.net
>>269
誰それ

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 12:31:22.97 ID:M87H/Wu3.net
>>272-273
9200ならキボンしたかったけどね

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 12:46:54.64 ID:9+DssdW4.net
大根には同意

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 12:50:17.55 ID:KEw4EaJG.net
>>276
そういや大コンだったな

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 14:56:54.50 ID:k4+sdPcY.net
ここまで過渡スレの高齢化が進んでいたとは

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 16:45:35.39 ID:XWQGCnpq.net
コンソリかと期待しました
なにを組み合わせるか大変と
要らぬ心配でした

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 18:10:23.23 ID:vjiN2pxs8
KATOが狙っているのは小田急の通勤車じゃないかな?
9000形とかさ。営団6000とかNSEが出たことだし。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 17:33:48.50 ID:dIUkkopF.net
コンソリと聞いてB-24が来る俺…
蒸気臨は12系が定番だよ白鷺号とかな

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 18:05:01.94 ID:ueznOK8X.net
>>281
リベレーターだなっ!

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 18:44:52.91 ID:5c9pV+cu.net
>>281
そっち系ならカタリナとか出てくるわ >コンソリ

12系、14系(座)はどこでも居たからな。地方なら50系(赤)も。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 19:07:39.11 ID:PYsvRjJI.net
ED19があるなら、大コンもありだと思うんだがなあ
過渡のラインナップで、プロトタイプが一番古いのは何?

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 19:11:28.08 ID:T0lIt+ub.net
コンソリっていったらやっぱりカタリナかな。

ところで過渡はこのまま私鉄のラインナップを順調に拡げていくのかな。
それともあくまでメトロつながりと西武阪急だけなのかな。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 19:13:07.98 ID:M87H/Wu3.net
C56160と奈良50系も桶ですね

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 19:42:58.56 ID:4blgeW8u.net
>>286
http://i.imgur.com/MPJaSxF.jpg

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 19:49:03.41 ID:tnuqm3Jo.net
阪急京都線のスレだと9300はなぜか不評だな。
東京人の俺は乗って満足だったけどな。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 19:51:11.04 ID:yZtdXoLp.net
(´・ω・`)115 300はどのメーカーの買えばいいの?

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 19:53:21.76 ID:oEMLa/r7.net
>>288
対面ボックスばかりで転換できる2人クロスが少ないからな
ドアスペースが狭くなるけど、全席転換もやればできたのに

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 20:25:10.34 ID:5F0++hzj.net
>>287
kwsk

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 20:41:57.77 ID:uU0AwOZl.net
>>287
50周年記念製品はこれキボンヌw

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 21:28:35.29 ID:acWwFAb4.net
>>287
リアルかつ的確に再現

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 21:31:56.95 ID:52EoCvgB.net
コンソリと言えば海貨業社

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 21:42:10.95 ID:iwwCLWEf.net
>>293
その口上は信用できんw
もし、金帯あさかぜみたいだったらどうするんだよ・・・

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 21:51:51.95 ID:x8DaHoXV.net
スノラビ再販しちくりー

…特需必須の北陸特急シリーズそっちのけで飯田線に傾注する理由が見当たらん

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 22:26:29.86 ID:9VXX+Dao.net
「ブームに乗るな」

↑桃園書房「鉄道模型」の対談コーナーでのYUJIタソ語録

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 22:34:55.46 ID:x8DaHoXV.net
なるほど…じゃスノラビがどうしても欲しいなら塗り替えるしかないのか…

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 22:36:10.80 ID:pbI9KkTw.net
定価販売店で買え

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 01:13:39.48 ID:m98gfHml.net
>>287
今回の生産からボディマンコントカプラーとなります
ご期待ください

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 05:04:37.82 ID:GtdDnnFL.net
>>300
双頭カプラーが付くんだろw

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 09:07:56.14 ID:kuZ3falP.net
>>296
10年位したら出るんでね。
碓氷峠シリーズも忘れた頃展開して、いつのまにか終わっちゃったし。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 11:49:31.21 ID:7BSUt+eF.net
碓氷→板谷…この次は何処の峠越えだ?

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 11:58:11.06 ID:5TJARPNA.net
>>303
セノハチだったりしてな
EF56のバリエーションかEF210のバリエーションかは見当もつかんが

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 12:13:12.54 ID:pAWlCekp.net
>>303
狩勝峠

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 13:09:05.74 ID:23vGKYGQ.net
>>303
D52で箱根越え

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 13:16:45.00 ID:R1AuTR8m.net
>>303
D51で矢岳越え

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 13:19:13.05 ID:UANyX30m.net
D52でセノハチ越え
メインはかもめ

古すぎるならEF59

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 13:30:02.16 ID:5Og/ZK/r.net
>>303
正丸峠継続中

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 13:36:22.56 ID:tnlDnQ0Q.net
品番204 D52
カタログに予定品とされながら
未発売の最古の形式

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 13:52:23.46 ID:i3QuXpfH.net
>>305
先に九州仕様で発売されたC57 4次型を、小樽築港配属時仕様200、201で。
ボイラ上搭載の重油タンク、皿付き回転式火の粉止め付き。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 14:30:43.37 ID:XpoipJ4/.net
加太峠。
G3デフD51499とD51初期形、限定セットで「SLやまなし」(G3デフD51498)
関連商品でキハ30系

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 14:51:37.83 ID:uu7IXXIy.net
>>303
板谷峠のEF16がまだだ。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 14:52:50.85 ID:G55Q5lrR.net
>>303
神田峠だろ

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 16:10:21.63 ID:bPa3L5A9.net
>>302
碓氷峠シリーズは181系「あさま」(平成26年6月)で事実上完結。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 16:16:34.62 ID:6K5jcAk/.net
>>303
宗太郎峠

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 16:27:59.01 ID:V9073MH7.net
ひょっとして
過度が真面目に現在も続行中のシリーズ物って飯田線だけか?w

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 16:32:35.99 ID:j0iMV7az.net
メトロシリーズ(笑)

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 16:36:18.39 ID:TEG+TYCJ.net
まあ飯田線シリーズ売れてるからね、
今度の流電も予約殺到と聞いている。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 16:38:44.73 ID:e/nOe2U1.net
KATO 笹子峠シリーズ!
再生産 181系とき・あずさ
再生産 183系0番台
再生産 183系1000番台
再生産 115系800番台
再生産 115系1000番台長野色C編成
新製品 211系2000番台長野色
再生産 E257系あずさ・かいじ
再生産 E351系スーパーあずさ
新製品 ED60
再生産 EF64 0 前期型一般色
再生産 EF64 0 後期型一般色
再生産 EF64 0 後期型JR貨物色

とかだったらどうするよ

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 16:41:43.24 ID:e/nOe2U1.net
ED60じゃねえやED61だ

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 16:51:16.62 ID:kuZ3falP.net
>>320
ほとんど、既成品の再生産でいけるとは…。

211系2000番台なんて色変えだし、ED61は飯田線シリーズでED62を出すだろうから、
それを流用すれば手間はさほどかからないから、すぐにでも展開できそうなシリーズだ。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 17:03:14.63 ID:XpoipJ4/.net
売れるのか?

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 17:12:25.40 ID:K4Fc/5Fv.net
>>320

185系 はまかいじ も欲しい。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 17:14:47.89 ID:7rjlkFSe.net
>>303
尾ノ山峠

ただの阪和線シリーズだがw

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 17:17:21.95 ID:AZKZcTCN.net
>>320
仮にやるとしても、EF64はさすがに作り直してくれるだろ………?
まだ市場に富製品残ってるし、この前のEF65Lの貨物更新色みたいに塚るだろw

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 17:51:37.35 ID:sxinjBK8.net
売れ線と思われるEF58も長いまま

EF15やEF57が正規の長さに成ったんだから、
そろそろ短くしてホスィ

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 18:06:04.67 ID:cfotqMFK.net
花輪線龍ヶ森峠越えの8620が出たら
確実に3両はお布施する。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 19:20:48.35 ID:1rZJqvc2.net
意外と短いEF58

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 19:24:24.10 ID:TQdZmkBh.net
意外と短いBOEING 747-SP

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 19:25:57.91 ID:U7ZYXwHV.net
>>303
9200で板谷峠うわなにをするやめ

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 19:42:20.94 ID:+fNtYMO2.net
>>320
つ時速70キロ
つ対面通行
つNEXCOペースカー

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 19:45:22.79 ID:5NJ8Xe6f.net
>>330
意外も何もパッと見ほんとに短かですやんw
どっちかってーと此方のほうが…

意外と短いAIRBUS A319

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 19:48:23.76 ID:UXZoxa6J.net
>>330
SP初めて見たとき何このウソジャンボってw

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 19:54:20.52 ID:5oUBLD5E.net
流れをぶった切って申し訳ないが教えてくれ。
トワセットに付属のDD51のヘッドマークなんだがあれって先頭車両の前後に付けるの?
それとも二台の前にそれぞれ付けるの?

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 19:54:51.21 ID:3sZyzT4Y.net
ここまで天北峠なし・・・

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 21:05:44.85 ID:7v6zJcS4.net
>>312
ここは戦時型ながら通常のドームを持つD511054の製品化を是非!

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 21:33:53.18 ID:h+YlpHHb.net
東北本線539列車セット
こんなの出ても、殆どの人知らないだろうし
相当のヲタでないと、買わないだろうなぁ。
オレは欲しいんだけど。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 21:38:41.57 ID:hztsur5Z.net
地方の電車シリーズはどうなったんだ?
811が出ると思って待ってんだけどな〜

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 21:44:57.60 ID:0K4FZCIx.net
トラムシリーズもどうなった?

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 21:47:26.85 ID:T5OYdF0T.net
塩狩峠ならDD53とC55を多数、スハ32系も出せる。
あと14系ハネも。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 21:53:23.29 ID:Pj8C4/Y6.net
>>340
http://livedoor.blogimg.jp/haikara_nou/imgs/e/e/ee6616f7.jpg

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 22:00:42.70 ID:6Xv9FBx7.net
ここにいる奴らは、我らがKATO様がHO製品は作り貯めして、倉庫に保管しているのを知っているだろ?
そして、各地の店頭の在庫が切れると、出荷を適宜放出して、大体3回に分けて出荷しているらしい。
俺は北斗星HOのデュエットの3回目の出荷を待っているんだが、少なくとも大阪界隈、ホビセンも在庫なんてない!と言われたんだが。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 22:17:50.55 ID:ak/OCCZB.net
>>343
税制

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 22:25:18.00 ID:8Sw6uOy6.net
>>320

EH200プチリニュ
115-300スカ
115-1000スカ再生産
165系シールドビーム+低屋根アルプス号
クモニ83普通屋根

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 22:41:02.32 ID:Z7c7Zs1J.net
>>320
70系
425レセット
EF64+コキ5500+タキ43000or44000なつかしの2459レセット

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 22:55:24.90 ID:h0FECTy3.net
katoが今度新発売するC12用のスノープラウは、
勿論katoNゲージのC56にも付きますよね?

あと、C12の集電機能付き先輪は、9600等にはどれ位の改造で取り付けられるのであろうか??
発売迄、色々と妄想がつきないですね!

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 23:43:13.92 ID:B20cQLRi.net
313系5000再販してくだちぃ

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 00:49:35.40 ID:oo4CEzmo.net
ここはお前のキボンヌするところじゃないんだよ
氏ね!

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 00:57:49.92 ID:mGncNMqd.net
>>348
5000番台は定価店でまだあるからねぇ

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 03:18:25.07 ID:HFHSl8eL.net
ファインスケールの9600もそろそろ1/150にして欲しいかな
そのうち順番が来るのだろうけどw

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 03:22:01.49 ID:U3/ZCinR.net
出ないに一票。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 06:09:14.18 ID:LHOmgHjg.net
そしてハチロクと思わせてC50というユージ・マジック、アゲイン

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 06:34:28.68 ID:65iNqmT+.net
>>330
意外と短いMD-87・・・

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 07:29:45.94 ID:W3IFWvIp.net
>>349
惨めなアホ柴田まだ生きてたのかよw

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 12:25:31.78 ID:hE4W3QlF.net
スノラビは681はともかく683は継続生産していただきたい所

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 12:30:10.58 ID:U9j3I6Yb.net
ヨンダーも出せばいいと思うんだけどダサイから・・・
683よりも先頭が揃ってる681のほうが好きだなァ

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 13:17:34.50 ID:ubhe43wb.net
待つより中古探せよいい加減

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 15:17:40.32 ID:GD6C78jK.net
こんなことあるんだなと。。超本命でそのまさかがあり得た
このタイミングで一生に一度あるかないか人生最高のボディだった↑

■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s12/532sayo.jpg

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 17:40:48.26 ID:ADUdiAEb.net
>>336
北原、おまえ缶焚け!

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 18:08:21.03 ID:kN5U8Unb.net
峠シリーズは氷河特急やアレグラも…

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 18:27:39.63 ID:upWh6Saj.net
>>361
よっしゃ次は黄金峠(直訳)だな

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 18:30:20.10 ID:NBqby35m.net
>>356
683スノラビはまだ流通在庫があるだろ

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 18:45:41.72 ID:uNJV8EWo.net
Nの新刊号のKATO50系客車の開設で、
”検札で忙しい車掌が、どこでもドア扱いが出来るようにオハフ50を〜”の文章で
思わず笑ってしまった。ドラえもんかw

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 19:32:25.85 ID:P+5sfu1I.net
50系51形快速「海峡」 ドラえもんの発売フラグ?w

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 20:03:31.01 ID:pk2fbzUY.net
扇でいいからジャカルタ首都圏鉄道の205系出せばいいのに

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 21:10:03.45 ID:SXn7RWqX.net
>>366
http://blog-imgs-57.fc2.com/n/i/c/nichiero794/Nichiero140206_H92_020-s.jpg

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 21:20:40.25 ID:aKoQ/iX4.net
>>363
年明け辺りまではあったけど2月頃から定価店でも掃けた感じで残ってない

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 21:43:00.90 ID:l7VIFemD.net
>>360
機関車乗りには
娘はやれぬ

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 21:54:57.00 ID:EJ3nKtIH.net
UPのFEF-3 4-8-4も流通在庫見なくなったな。押さえといて良かったよ

371 :394:2015/04/21(火) 22:28:33.64 ID:YlvMtTr8.net
>>364
どこでもドア扱いなら名鉄も時々やってるからある意味普通だと思ってた。
どこでもドア=ドラえもんと言うことか。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 22:28:42.01 ID:xuvUMNfy.net
362
ニッチの中でも売れない商品専門の南洋物産にお任せ!

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 22:55:32.96 ID:5AmWUstX.net
>>371
名古屋だったらどえりゃあええもんじゃないのか?

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 22:59:23.16 ID:jU/z9Eey.net
681系サギダーバードは、製品化されそうやね。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 23:05:34.08 ID:K7g39Rka.net
白詐欺なんだからホワイトペテンと言いなさいw

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 23:08:42.25 ID:5AmWUstX.net
でもグレー(見た目)なのでセーフ

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 23:16:09.20 ID:K7g39Rka.net
しらさぎを旧型置換とか、完全に福井県民ナメられてるなw

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 23:25:55.50 ID:UkH+UWpu.net
White wingsからWhite swindleへか

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 23:28:19.57 ID:K7g39Rka.net
名古屋名物の味噌をイメージした黄色の帯が入っていますw

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 23:31:32.88 ID:FHvY+INR.net
しらしらさぎさぎしらしらさぎさぎ
しらさぎ舐めて味噌〜

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 23:31:36.72 ID:WvTF8QDa.net
名古屋名物の外郎をイメージした青い帯が入って…

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 23:35:07.43 ID:K7g39Rka.net
名鉄の赤は名古屋出身の戦国武将のせいで流された民衆の血の色をイメージした塗装です。
西武鉄道は糞尿輸送をイメージした(ry

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 23:39:59.17 ID:WvTF8QDa.net
>>382
かつて、江戸では肥料として人糞の売買が行われていました

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 05:15:25.10 ID:tSc8Qqe3.net
>>371
名鉄のあれみてると、そこまでして車内巡回しなきゃいけないのか?と思ってしまうな。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 06:15:14.13 ID:NKyOFk0W.net
>>364
それできたせいで銀河鉄道廃止されたんだよな。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 07:32:46.28 ID:EZKB7j4F.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 07:40:07.42 ID:BLmoZjWz.net
嘘つきはコボカタ大学の始まり。
コボカタ大学は粘着クン、ここまで読んだ。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 08:25:18.81 ID:TN46ob+O.net
>>387
お前もよっぽど悔しかったんだなwww

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 15:05:02.96 ID:PjumV/6X.net
>>320
在庫 ED16+オハ31系

も仲間に入れてあげてください
で飯田線ED18バリ展で

扇限定品 ED17(タイプ)

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 17:01:52.31 ID:KmIyf3V8.net
>>385
その割には即稼働できる保存状態の良さ

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 17:30:04.87 ID:YNTPjUDz.net
天の川鉄道は、観光鉄道として保存されたっぽいからな。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 19:12:13.07 ID:NwGNDjdT.net
(´・ω・`)ED78在庫ようやく見つけたのだ

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 19:13:05.22 ID:gA3nJxHd.net
真岡セット出ると思う?

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 20:23:29.57 ID:SvigccAX.net
>>393
そのうちでるんじゃない?
C56 160とともにいつでてもおかしくないね。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 20:45:39.33 ID:h9FNwTPJ.net
若桜鉄道も出るだろう。
C12 167+12系3両+DD16 7

12系は元四国車なので新規製作。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 01:41:07.90 ID:7lr9Ixy2.net
E233-1000基本セット買ってみた
特に店頭で確認はしなかったけど、しばらく在庫が切れてた店舗で購入して、説明書の裏面に2015って有ったから
今回の再生産品と判断していいよね?

自分が購入した製品は所属表記宮ウラのままで
5000番台の様にベビーカーマークの追加は無かったので参考までに

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 02:15:22.08 ID:WeznijOC.net
>>396
5000番台ベビーカーマーク印刷済みなの?

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 02:45:52.10 ID:evbti/cr.net
>>397
たった5日前のレスなのに読んでねぇのかよw
>>263

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 06:43:39.08 ID:DnBy+pP9.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 10:34:04.22 ID:o5gsHlqB.net
>>351
日本型、在来線のNゲージなら
ファインスケール=1/150な訳で

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 14:46:58.01 ID:DDl+uAgm.net
過渡の9600はちょっと大きい。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 14:57:53.40 ID:H4RQXtY7.net
1/144だっけ?
まあ、9600 の離乳よりも 8620 を出して欲しい所。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 15:08:59.36 ID:8MXlw4LD.net
蒸機の人気どころは待ってりゃそのうち全部離乳するだろ
蟻なんてもうこわくて買えない

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 15:11:46.68 ID:LVdljC/s.net
C50よりはD50を…

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 15:45:38.70 ID:PfuzOpl3.net
>>372
いい加減厳守しろハゲ


311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:06:06.84 ID:9jkqbcYr
>>314
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1420545786/297-298

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 15:56:36.23 ID:+C7h3D6Z.net
どうやれば入信できますか?

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 16:04:49.03 ID:82NjLroc.net
入信なら貨物ヤードにないかえ?

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 18:26:01.06 ID:q1Oos7Cy.net
ED78の顔がED77に見える
気のせいか?

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 18:28:35.89 ID:GWBDYl+M.net
異教のまらトワに合わせて、第3編成を増産しそうな予感…。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 19:18:25.76 ID:/fSNxK62.net
カトーの9600、フライホイールが殆ど利かないのは仕様?

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 19:52:09.32 ID:lLK4hTb3.net
きもっ
おまえらきもっ

結婚くらいしなよ。
バーカ鉄ヲタアホ鉄ヲタ彼女いない歴=実年齢鉄ヲタ、休日は毎週撮り鉄ヲタ、自慢のカメラには鉄道ばっかりで友達や彼女との写真が一枚もない鉄ヲタ、同じ趣味の人しか友達がいない鉄ヲタ、30代で実家暮らし鉄ヲタ、

ご一緒した方、
お疲れ様でしたっwww

その頃君達と同じ世代の人は休日はデートしたり家族サービスで大忙し。

実に充実した1日でしたぁー
って?
バカナンジャネーノ?

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 20:06:10.16 ID:OaJDFpOV.net
充実してた割にこんなところにコピペしまくってて随分と惨めなリア充君だな。
彼女もち、嫁持ちなんて普通にいるのに。
某かより率は低めかもしれないけど。

めんどくさいからチェックなんかしないけどどれくらい時間かけてコピペしてるのかな?

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 20:12:02.43 ID:LVdljC/s.net
>>408
kwsk

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 21:11:27.17 ID:P5Frc7p0.net
>>409
一寸前に帯の色合い直して再生産した。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 21:17:57.34 ID:aghOu9aw.net
>>414
そんなの知ってる

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 21:44:14.31 ID:ggJc+Bkq.net
過渡トワ再生産は帯色良くなって早いペースで売れたな…初回処分して買おうとしたら遅かった。
余計な釜がある富より過渡が再生産して欲しい…

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 22:33:07.89 ID:lLK4hTb3.net
きもっ
おまえらきもっ

結婚くらいしなよ。
バーカ鉄ヲタアホ鉄ヲタ彼女いない歴=実年齢鉄ヲタ、休日は毎週撮り鉄ヲタ、自慢のカメラには鉄道ばっかりで友達や彼女との写真が一枚もない鉄ヲタ、同じ趣味の人しか友達がいない鉄ヲタ、30代で実家暮らし鉄ヲタ、

ご一緒した方、
お疲れ様でしたっwww

その頃君達と同じ世代の人は休日はデートしたり家族サービスで大忙し。

実に充実した1日でしたぁー
って?
バカナンジャネーノ?

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 23:01:08.44 ID:PHxIkX73.net
ももやマンコ

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 23:50:25.54 ID:TMhk/bz1.net
ちちやうんこ

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 00:22:53.26 ID:NpeoXqlu.net
幸福の科学は人類至高の宗教だ!

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 00:57:43.68 ID:vztZZvVI.net
>>412
デートはまだしも家族サービスや親戚づきあいなんて仕事と同じようにキツいのにな(笑)

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 01:00:40.40 ID:cwPnqhCP.net
EF64-0 1次 福島機関区
EF64-0 5次 高崎車両セ
EF64-0 7次 貨物更新 篠ノ井機関区
EF65 P貨物更新
EF65 PF前 田端機関区
EF65-1118
EF65 PF前 貨物更新
ED75 700後期型 秋田車両セ
ED78 2次 仙台電車区(JR)
101系1000番台武蔵野線
103系1000番台常磐線
103系1200番台東西線
301系東西線
209系0番台京浜東北線
209系2200番台南武線
701系1000,1500番台東北線
E129系新潟地区
HB-E210系仙石東北
E231系近郊型(後期)東北線高崎線
E231系(後期)中央総武線
E233系3000番台小山車転属用シール
E531系(後期)常磐線
(´・ω・`)はよ

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 01:16:05.16 ID:WKuiFGRH.net
キボンヌルール違反以前に、
スカートのデカ口やめるまでは過渡の新性能電機なんて何も要らん

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 02:37:03.70 ID:/do9o4KR.net
>>422
301系とはいいとこ突いとるじゃんけ
アルミ車体をどう再現するのか興味があるなぁ
過渡のことだから徹底的に吟味しておなじみの「的確に再現」というオチだな
シルバーに少量の白を混ぜて再現とか…

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 07:01:51.63 ID:kRPu54XA.net
301系って塗装後の姿しか見たことない

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 08:06:48.42 ID:79nLMloN.net
>>425
大宮の301も現行で保存されそうだな

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 08:57:38.52 ID:4/I9rBbK.net
MRの有料動画が28日まで無料で見れるって!
http://mrr.trains.com/videos/issue-preview/2015/04/mr-insider-dont-miss-the-model-railroader-open-access-weekend

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 09:07:31.06 ID:+jUc1Svg.net
>>422 早漏基地害!大量キボンヌしてんじゃねえよ!
301系だけは胴衣


「ここはお前がキボンヌ〜」基地害、オマエの出番だろうが!冨しか出ない?

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 12:31:50.60 ID:ZDehMDvY.net
>>416
前回の説明会で、5月に出荷か発表かでトワイライト再生産する話があったようですが。
阪急の発表といっしょに。(複数の販売店ブログなどより)

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 12:36:40.85 ID:o6FVT07L.net
そこは681系にしてくだちぃな
ホワイトウイングでもいいからさ

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 13:08:20.64 ID:fTpUBpcO.net
>>430
出たと思ったら、はくたか末期のロゴなししらさぎ帯仕様かもな

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 13:22:39.75 ID:KtvxABJP.net
700T再生産の噂が触れられてない件

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 18:20:48.66 ID:6wLdNCfv.net
301系に限らず、大抵のアルミ車は塗装されてるな。
逆にステンレス車なら無塗装が多いが。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 19:48:26.76 ID:xt3efjmC.net
>>433
東京メトロは?

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 19:57:25.49 ID:VB+ADM/5.net
ここいらで相鉄9000(然も2・9号車のみシンパだった時代の第1・4編成)を出したら笑えるw

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 20:36:12.47 ID:TpV3ZIz8.net
防蝕処理

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 23:22:54.65 ID:hSZ56MbG.net
>>422
オレモ
E231系近郊型(後期)東北線高崎線
E231系マト車再生産はよ。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 23:39:29.26 ID:Vz/g1SEN.net
>>422
E231系は基本番台(中央・総武線仕様)キボン。
201系総武線色が塚った総武線色を躊躇ってんのか?

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 00:03:05.05 ID:ZjwzuW82.net
>>433
西武のアルミは銀肌と塗装が半々ぐらいかな?
東武のアルミはスペーシア以外は銀肌かな?
さすがに新幹線と阪急のアルミは全車塗装だね。

440 :似非アルミ薄(うす):2015/04/25(土) 00:35:22.14 ID:QZBbE/Fu.net
あるみ姉さん&すのこタン

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 00:46:02.98 ID:ItuKUqzL.net
相鉄新旧6000系期待してます

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 01:15:19.61 ID:KWkFhSaM.net
201系総武線色が塚ったのはホビセンの在庫確保数を間違えた4両増結のほう

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 02:21:26.38 ID:2H2q70KW.net
彼方此方のスレで201系900番台の価値が高いと評価されてるが
ほんとのところはどうなんだろうか?
OPで前照灯を取り付けると屋根がガラス球と触れて溶断するようなのは如何なものかと

ほんとに価値あるのは一回も再生産しなかった一回限り生産の201系総武線色なのか??

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 08:35:09.06 ID:f+0uwH07.net
>>422
それは貴方の欲しい車両って事なんだろうけど
そういう車両製品が増えてくると、同じ車両なのに値段が違うとか
同じ物2つ買えないって一般のユーザーが買わないんだよね。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 08:37:53.80 ID:f+0uwH07.net
鉄道マニアのごく一部の内輪受けレベルの製品
機関区とか製造年次の細分化したものは売れにくいよ。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 08:41:58.17 ID:RHGc0pIY.net
蕨に頼んだ方がよさげなラインナップ

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 09:40:09.21 ID:1eSCpiae.net
欲しければ手を動かせと言うことだ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 09:46:55.25 ID:WD0pIsF4.net
>>439
近鉄のアルミ車も全塗装。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 09:53:08.03 ID:jx4s75S7.net
>>438-437
ここはお前のキボンヌとこじゃないんだよ氏ね!

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 09:59:20.29 ID:+AO+8zMB.net
>>449
>>422は?コイツが諸悪の根源だろお〜

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 10:35:40.11 ID:ifDpRDPc.net
広い地域を走っていて、一編成しかないような変態車は除き
それなりに知名度がある車両じゃないと数は売れないよ

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 10:46:42.39 ID:iD10sUBR.net
813系RG228とかな

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 11:41:14.67 ID:506EDExQ.net
広いっつか、関東圏にゆかりがあるか否かで、かなり差がつくね。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 11:44:13.80 ID:emQkQNFE.net
>>451
455系S-40がまさにそれだったな
1編成しかない変態車で知名度もあった

異教も邪教もやったのに過度だけはやらなかったがw

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 12:20:56.78 ID:gUm4I8o2.net
私鉄特急なんか走行エリアなんか限られてるけど売れるな

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 12:25:06.58 ID:AmcRh2OM.net
それなりの数しか作ってないからはけてるだけってのもあるだろう

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 14:55:54.67 ID:lrSgIgWe.net
私鉄車両はよほどのことがない限り、売れる地域が限られる
そのため、パイが大きい関東の、それも全国的に有名な車両でなければだめ

これはJRでも当てはまる

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 15:20:26.58 ID:BmSfWwKp.net
>>443
京阪神緩行の201系って再生産したっけ?
あれのサハをバラしで2両入手して、ケヨ70を組成したなぁ。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 18:23:29.89 ID:WD0pIsF4.net
>>457
近鉄の特急車両は比較的たくさん模型化されてるけど?

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 18:57:56.24 ID:tKfmc7bx.net
近鉄のは修学旅行で乗った経験ある奴が多いんだろ
地元の車両じゃなくても乗った経験があると欲しくなるしな

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 19:04:09.48 ID:G6l7NRvf.net
そう考えると80年代に私鉄シリーズを告知したけど西武と京急しか出さなかったのも金にならないと踏んだからだろうな

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 19:11:27.87 ID:nFGM7mI9.net
>>458
総武、京阪神とも1998年の夏ごろ1回しか生産なし。
後者は発売翌年あたりかたベンチレータ撤去、体質改悪の改造
実車が変わるとすぐ出さなくなる過渡
一応は金型残ってたらしく、オレンジ国鉄verは出た
ただし6+4編成、さては、サハの金型はもうつぶしたか?

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 19:21:26.15 ID:2KCoLFHH.net
去年のんぎの投票でトップとったのは
過渡がNSE、富がしまかぜ、蟻がMSEだったな

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 19:23:11.24 ID:Tf18UGXG.net
JR特急に魅了ないからなぁ
すくなくとも最近の車は
私鉄の方が気合い入れてる

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 19:29:35.55 ID:fb+Uiw6c.net
JRは新幹線に移行しつつあるから仕方ないね

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 19:54:05.22 ID:sEdUhB9z.net
>>464
30年前も同様な議論が
歴史は繰り返す

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 20:27:24.40 ID:9yjMxIsM.net
>>438
205系も不人気だったが
色がおかしかったのが買い控えられた原因だろうと
10両セットと車両数が多く購入価格が高い商品構成が仇になった
黄色でも103系・201系と違う鮮やかなレモンイエローが総武線205系の特徴だったのに
肝心の特徴が再現されていない車両を10両固定編成定価2万となれば手を出す意欲が失せる
ダメ製品でも商品構成が少ない両数で数千円なら
後で自分でなんとかするつもりでとりあえず買っておく選択を採りやすい

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 20:56:32.40 ID:fb+Uiw6c.net
E231-500初回の様に単品で出されても困るけどなw

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 22:02:01.61 ID:0XgyQ2ui.net













470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 22:22:03.02 ID:nWZ0XgfW.net
尾久から回送してきた車両、車輪に黒いのがべっとり。6両でM車なし。オススメの整備方法は?手持ち機材…富クリーニングレール、イソプロパノール液、超音波洗浄器。綿棒は無い。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 22:41:43.17 ID:DUbV2BwR.net
車輪だけ分解して割り箸か爪楊枝あたりでも使って根気よく該当汚れを削り取る
もっと効率のいいやり方もあるとは思うが、面倒だからと適当に済ますと集電性能が大きく落ちる

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 23:12:02.46 ID:UGZC4UBm.net
レールの上にキッチンペーパー、クリーニング液浸して車両を載せて
手で数回前後に動かすお手軽クリーニングがおすすめ。
動力車の場合はキッチンペーパー敷いてない部分から走らせて
勢い良くキッチンペーパーの上にダイブ。
これを数回やるだけで綺麗になる。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 23:40:43.82 ID:fOLYc7wP.net
超音波洗浄器あるなら、車輪だけにして入れてみたら良いのに。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 07:54:18.82 ID:d4Gyytnm.net
綿棒くらい買って来いよ

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 08:13:05.15 ID:WEuxnBiI.net
205系といえば京葉線の帯ってあんな赤かったっけ?京急の赤に近いと言うか…GM38番と全く違う。富の209-500番はピンクに近かった記憶がするので比べて何か違うなと思った。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 08:20:39.97 ID:HwMnPGl0.net
>>475
褪色しやすいから

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 08:45:44.06 ID:7/wBFnv/.net
>>464
今は新幹線や第一・二世代特急を延命する措置が背一杯。
今後E353や豪華車両を目向けるだろうな

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 09:32:04.09 ID:h3cYzkGg.net
新幹線延伸で車両がダブついてる所にきて新規需要喚起や改良も一巡してるから、在来線はしばらくは車両更新のための新造がメインだろうから動きはゆっくり目になるね。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 11:56:02.17 ID:VC2DNMzr.net
>>462
昨年のカタログに201系出てたのに再販はなかったなあ。
サハだけが揃わない。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 12:13:25.08 ID:HwMnPGl0.net
>>479
左派は流行らないから仕方ない
時代は喪派だ

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 13:23:12.59 ID:kRxJJfCl.net
201はプレミアつぶしやるのかと思ったのにな

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 13:38:04.30 ID:HwMnPGl0.net
サハ201は初回の黄色プラ車体品持ってるわ
再生産は一回、シングルアームパンタ単品時か

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 15:07:49.77 ID:4Lk2r+GF.net
>>479
新興教団のクモロ派w
滅亡したマイロネ府ってのもありますな

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 22:41:33.90 ID:+DmsfXPC.net
総本山貸しレ(夜景体験時間)で事故
暴走E5+E6がカーブで脱線転覆
隣の通勤型車両が接触
怖いのぅ怖いのぅ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 22:43:35.71 ID:OhjQ6rPG.net
>>482
ガミタムに買いに行くのが遅くなってしまいモハ201シンパだけ売り切れになっていたのでモハ201だけ総本山で買った思い出。
サハだけ余分に買っておけばよかったかな?

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 00:00:47.29 ID:Br2NBHwz.net
>>484
俺は26日に、カプラー破損のために修理に出していたトワイライトの客車を、
総本山で引き取ってきたが、帰ってから確認したところ直るどころか
カプラーのバネが脱落していたな。なんてこった・・・。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 00:04:32.13 ID:Sa5WX4yg.net
カプラー破損ごときで修理出す奴にビックリ

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 00:17:03.03 ID:1YH+cAXK.net
>>487
assy.が無ければ修理に出すしかないけどね
でもうちは新系列客車なら
手持のストックパーツで
治せるけどね

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 00:43:29.25 ID:Br2NBHwz.net
>>487
最初は自力修復を試みたものの、自分の技量ではどうにも改善の余地が
なかったものでな。あいにくストックも無かったし。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 00:44:38.17 ID:dHmd5zYa.net
C56の音券はまだかァ〜!

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 00:57:43.25 ID:1YH+cAXK.net
>>489
時折、余計に壊して返してくる事もある
assy.は取り寄せられなかったの?

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 01:08:48.08 ID:8CN3B5cp.net
旧客メインだからその辺は楽だ
だがそろそろ10系寝台再生産してくれよ
ついでに20系も再生産してくれよ

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 01:36:55.89 ID:z0/io5Kv.net
>>492
10系寝台と座席車、スロ62とかそろそろ単品でほしいね。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 04:10:11.06 ID:yMdPoti8.net
次の20系/急行銀河です







※個人の予想です

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 04:18:56.63 ID:FcnBTQjY.net
何故タイプか分からないメトロ02ラッピング車、月末出荷なのね。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 04:20:21.98 ID:FcnBTQjY.net
出荷じゃない、発売だorz

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 08:14:24.11 ID:+UPm2FvJ.net
ところで今度のかがやきの出来はどうだい?
もう出荷されてるハズだけど…

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 09:07:27.40 ID:Br2NBHwz.net
>>491
トワイライトの場合人気だからassyも瞬殺だったのでは?

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 10:28:09.87 ID:OfucCQXU.net
まだ床下セットがある車種あるから瞬殺ってわけでも無さそうだが<トワ

パーツそのものが無くても多少無駄になるが足セットから取る事も考えた方が良い

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 11:02:56.21 ID:qmjqY0Rn.net
トワイライト客車のカプラーはどれも専用品ではなく汎用品。
再生産トワ客車の為に作った分やそうでない分なども市場に残ってるので今でも普通に買える。

仮にそれを購入出来ても自分では交換する技量がなかったから総本山に修理に出したんでしょ。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 11:13:29.26 ID:Sa5WX4yg.net
まあ俺も小学生の頃は分解する時いくつもぶっ壊したもんな

ただし屋根を外さないと分解出来ないタイプのやつばかりだけど

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 13:20:04.65 ID:YAPmnNHS.net
>>501
雑巾ひねりを覚えるまでは何両破損させた事か

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 14:18:50.21 ID:1YH+cAXK.net
>>498
でもカプラーはトワイライト専用品じゃないし…
新系列客車を作る度に必ず出てくるものだから

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 17:53:14.28 ID:B+JYePwm.net
24はもうお腹いっぱい

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 18:34:49.06 ID:EJxpgimG.net
24系で急行やりたいのよ。座席車は12系高崎の臨時幕で代用するとして。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 18:49:33.96 ID:hbghJVWW.net
>>501
>>502
しかしよー、KATOって某異教と違って分解方法がメンドイな。
電機なんか板厚があるから車体広げないとツメから外れないし。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 18:49:48.66 ID:UA8dvDe5.net
12系+24系の急行...かいもん・日南か?
でも、あの12系は初期車だぞ。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 18:58:56.77 ID:hB2ds9xO.net
>>506
そのお客様の声に応えようとして、一昔前に両社とも機関車でえらい目にあってな。

分解に関しては慣れてくれと言う他ないわ。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 19:18:51.30 ID:AeCqbSJp.net
旧24系25型に20系客車、一般型の103系、キハ20系、急行型電車なんか壊さず分解出来た方が珍しかったな…床板爪が折れやすいのがあったから特に神経を使ったっけな。

屋根を取り外す時はカタログや室内灯説明書通りにドライバーを貫通ドアの窓に突っ込むと変形するし、今の製品でも113系や115系も屋根裏の取付け爪が折れたり取れてしまわないように…等々。結構分解は神経使うのよねん。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 19:21:21.42 ID:EJxpgimG.net
>>507
初期車が配置されていると思い込むからだめなのよ。
遠くから見たら分からない。1ミリの文字気にしてたら生きてられないよ?

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 19:25:21.28 ID:AeCqbSJp.net
それから、旧製品の一般型客車もな。床板の爪が折れやすくて共通に使われている形式の床板アッシーを何度探し回った事か。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 19:25:47.99 ID:EJxpgimG.net
屋根ね・・・マイナスドライバーあで開けようとして白い線が付くか
モールドが壊れるのが先か、どっちが先かって感じだね。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 19:32:39.57 ID:1Ea7VET2.net
破壊前提といえば異教オハ35系客車。
あれを無傷でバラす方法があればご教授願いたい。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 19:37:24.65 ID:UA8dvDe5.net
>>510
1mmの文字?高崎の12系100番台とは印象から全く異なるんだが。
まあ、気にせず楽しめばいいよ。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 19:40:31.51 ID:qmjqY0Rn.net
>>510
「考証にこだわった楽しみ方をしたい」って人に「遠くから見れば分からない」とか
「走らせれば分からない」なんてアドバイスをするのは馬鹿げてる。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 19:48:22.60 ID:W7VeWx8o.net
まあまあ、
走らせて楽しむなら細かい事は気にしないのもアリ
実車に即して細かい表記や車体の違いも再現するのもアリ
広い視野で楽しもうや。

そろそろ14系15型の「あかつき&明星」が出ないもんかね?

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 20:11:20.85 ID:Br2NBHwz.net
>>503
うん、試しに検索かけてみたら破損箇所のassyは総本山でも在庫がありそうだな。
実のところをいうと、assyという存在をすっかり忘れていたな。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 20:57:25.71 ID:R3Zb8m/w.net
14系15型
あかつき単独の長崎・佐世保行きがいい。
愛称幕のコマとして、明星を入れるのはいいけど。


明星は25型0番台で楽しみたい。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 21:02:28.01 ID:KdploLal.net
じゃあ今度は大丈夫だな

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 21:19:49.40 ID:va7tvupC.net
25型0番台が製品化発表になったのかとオモタ

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 22:20:44.07 ID:jyFPXYDc.net
251系SVOもシンパンになっちまったな…

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 22:28:17.82 ID:1YH+cAXK.net
>>517
通販在庫と総本山店頭在庫は独立しているから
通販にあるからと言って
総本山にもあるとは限らないので注意だ

>>516
北陸(ブルトレ)…(;_;)

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 23:39:28.02 ID:ifI/GgJm.net
きょうはさちえちゃんでしゃせいしたよ

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 00:38:29.63 ID:qjddds4J.net
電子総本山は音箱布教に熱心ですな

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 01:07:18.71 ID:B8GL6UNJ.net
音箱欲しいなぁ
早くDD51のカード出ないかな
DF50も欲しいな

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 02:23:24.42 ID:RkEcMXXE.net
カードでカード買う時代に
音箱おじさん、カードにゾッコン

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 09:48:14.13 ID:rHs+TTkt.net
音箱もうちょっと安ければな

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 12:26:14.66 ID:PzwUPSRs.net
そう言う奴に限って買わない

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 13:00:34.76 ID:TFVVbbs0.net
>>509
475新北陸色買った時、最近の癖で床板から外そうとしてしまったわw


475系統のプチリニュを新規と勘違いしてた模様

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 13:17:09.56 ID:O4vy/SQo.net
音箱は吊り掛けが出たら買うんだけどな。
いっそファミコンソフトみたいに他社もサウンドカードを
製作販売出来るようにしてくれないかな?
過渡だけじゃ新たなサウンドカードがなかなか増えない。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 13:54:53.44 ID:AoMRejRJ.net
>>457
それは昔の古い感覚でしかないな(笑)


乗車経験がなくても本でみたりして好きになる車両はいくらでもある


だからでこそマイクロ辺りの私鉄が売れるわけで

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 14:12:26.41 ID:FI/ftkGJ.net
音箱総本山でいじってみて5分で飽きた
実売5kなら買うかも

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 14:27:19.05 ID:OEOd3ate.net
次のメトロシリーズはまだ?

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 14:38:53.17 ID:HkIky78g.net
今更ながらEF71とED78重連を2割引で購入。ライト消せたらな〜

鉄道ファン1990年8月板谷峠特集が参考になるね。
実物見てみたかった。

50系も売ってたけど異教のでいいかな。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 15:27:27.34 ID:URQSCj7t.net
>>534
片側のLEDにアルミテープ貼ったよ。
どうせ重連専だから、それでいいや。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 15:27:53.66 ID:IGBlaaaR.net
>>534
そんなおまいに、DCCオヌヌメw

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 17:15:53.22 ID:L3fjm5Ke.net
ラウンコで289やらんかな

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 17:25:46.08 ID:FzBTOwBq.net
>>533
ウワサだと半蔵門らしいぞ

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 17:39:51.30 ID:+xahMcZK.net
メトロン星人Jr

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 17:40:35.08 ID:8kFwP3D+.net
ワッハッハッハッハ…

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 17:41:02.73 ID:Z3CaM78R.net
>>538
08?8000?

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 17:48:57.91 ID:FXh5tRFy.net
半蔵門線つながりで東武50050は来ないかなぁ

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 18:02:13.31 ID:Lt7+kPyh.net
>>508
kwsk

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 18:46:05.14 ID:eF3yLqJc.net
>>543
知らないのか?EF63もEF71も

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 18:55:21.95 ID:GH/zHXbO.net
こないだ総本山で、小田急NSEの燈火類がまともに点かないという症例を間近で見た
室内灯はもちろんのこと、ヘッドーテールもチラチラしたり点かなかったり
ココの中で買った人の個体はどうだい?
うちは買って紙箱から出したっきり何もしてないけど…

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 19:29:37.62 ID:wLBB0sRC.net
連結台車だけど通電カプラーじゃないから通常の半分の車輪数で集電しないといけない
汚れを定期的にとるしかない

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 19:30:16.06 ID:hrNmkd83.net
半蔵門線か、8500ならほしいけど、狭義の5000になるんだろうな。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 20:07:05.90 ID:FzBTOwBq.net
>>541
そこまでは…

半直沿線の数店が頑張ってるとか
異教では小田急沿線某店の売込みが成功
してるしね

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 20:27:57.69 ID:JaHXtCF9.net
8181お召get

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 20:38:57.05 ID:GH/zHXbO.net
>>546
あれを見るからに
うちにある富のLSEの方が安定してる
(しかも旧来集電)

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 20:43:35.34 ID:SXNOAkQe.net
>>545
買った当初から片方の先頭車でライトのちらつきあり
重りでも載せようかと思案中

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 21:07:15.89 ID:OEOd3ate.net
メトロはこないだ新木場行った8110Fが良いな、まぁ8000出るなら更新か

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 21:09:24.43 ID:ySl6A7S7.net
>>521
マジ?

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 00:21:38.48 ID:O18+xf6e.net
8181買おうかな

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 01:05:59.60 ID:iKIEV8Iu.net
>>551
下手にいじらず初期不良扱いで修理出せ
ヘッド、テールに関しては車輪を見て
使い込んでいなければ
初期不良扱いで行けるみたい

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 01:23:02.00 ID:UMNBiZ2I.net
きょうはももかちゃんでしゃせいしたよ

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 01:48:27.39 ID:LVPo1+pZ.net
ライトのチラつきは
一度分解して組立てなおすと案外直ったりする

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 02:07:39.97 ID:slTvJiWy.net
E233中央線って何で再生産しないんだろ

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 02:22:26.93 ID:ZGajT0aM.net
KATOスレには定期的に変なのが湧くな。まぁいつものカレだろうね。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 06:34:23.63 ID:PP+YZXUi.net
あい〜ん

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 07:27:14.50 ID:LADEMw43.net
(´・ω・`)8181は田端で撮影会の時は碍子白だった

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 07:49:15.31 ID:r6T1TcVV.net
あれはグリスの色だから

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 08:17:41.52 ID:FAgXjF3V.net
8181のナンバー・製造銘板の文字は何色?
写真だとどっちとも取れて…

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 08:38:56.29 ID:lyu4I2vj.net
EF66を増備したいところだが、前期型は個人店なら割と見かける一方で、
後期型(国鉄仕様)はほとんど見ないよなあ。前期型ってブルートレイン牽引に
運用されたことって無いのか?

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 09:05:23.62 ID:4Mrh5Omp.net
有る
どういうやり繰りか知らんが、たまにヒサシなしも牽引してた
国鉄時代で融通きいたから?

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 09:08:59.25 ID:6va8q/nA.net
>>564
1985年だったかひさし無しの17号機が「あさかぜ」を牽いてる写真があった筈

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 09:13:08.34 ID:g3160RNZ.net
EF66のブルトレ登板が昭和60年、
民営化で初期型が吹田に移るのが昭和61年、
なんでまああるにはあると思うがイメージとしては後期型だよね

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 09:53:12.92 ID:7kshse9r.net
81 81…

国鉄仕様パーツに交換しても、ボディーにJR東日本の銘板が印刷されてるからタイプにしかならないのね…

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 10:00:17.86 ID:DlY1KVx4.net
西暦で言ってくれないとわかんない

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 10:12:25.93 ID:FKyB0tPl.net
189系あさま国鉄色が売れなかった理由とは?

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 10:31:20.46 ID:8IBebKyn.net
需給バランス間違えた
富のN101も叩き売りだしな

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 10:32:45.69 ID:r6T1TcVV.net
>>564
民営化直前のダイヤ改正でコキ250000牽引対応工事をする関係上、その直前に数ヶ月本来ブルトレを牽かないグループが改造工事で抜けたカマの代走してたよ。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 11:04:05.63 ID:LADEMw43.net
183(189)は山積み
過度 中央ライナー あさま
富 あずさ2種 1000番台 N101 2種

485、583はまあまあ売れる

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 11:55:38.54 ID:Ll5aX3Vk.net
>>569
必要最低限、平成元年=西暦1989年だけ憶える。後は小学生の算数レベル
2CHだからまだマシだがリアルでそんなこと言い出すと常識を疑われるぞ

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 11:56:39.93 ID:Ll5aX3Vk.net
ちょっと修正、昭和の分が抜けてた
昭和64年=平成元年=西暦1989年

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 12:05:19.25 ID:QRDP65aI.net
>>574
知識として知っている事と面倒くさいのは別
オートマがあるのにワザワザMT乗るとか
クランクを直接回せば済むのにセルモーター使うとか

おまえが面倒くさいヤツって事は確かなようだな

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 12:07:58.60 ID:WAsnpLOc.net
>>570
予想以上に蟻のを手放さなかったからだろうな、両方持つのは
車両の特性から少ないし

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 12:11:26.70 ID:RsRz6t8O.net
正直、昭和は和暦で言われてもわかるけど、平成は何年て言われてもピンとこない。西暦で言ってくれた方がありがたい。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 12:14:17.73 ID:lyu4I2vj.net
>>569
>>578
昭和20年=1945年さえ覚えておけば、後は楽だろ。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 12:22:02.52 ID:S0MU2KVR.net
>>570
つクハの電連
つ183系と変わり映えしなかった
つ9連が組めなかった
つそもそも人気がなかった

GUあさまだって廃止間際までそんなに売れてなかった。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 12:32:53.26 ID:+jhcRSyU.net
>>579
俺もそれだな、昭和20年=1945年。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 12:39:25.57 ID:7Y7cnsPl.net
N101国鉄色はドア段のかすれもなく塗装完璧なのに。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 12:44:36.68 ID:PO05fXOL.net
>>576
その例えはちょっと痛くて頭悪いから止めとけ

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 12:57:46.17 ID:yHFv/iNA.net
公式HPの115系、300番台の試作品画像出てるけど
ついでに800番台も300番台の画像になってる

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 13:15:04.32 ID:og/nt9brL
国鉄JR私鉄を通して、おでこより上に灯火が設置された形式が人気があって売れる傾向にあると思う。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 13:39:18.74 ID:Kke0ZwUm.net
>>579
俺もそれ。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 13:44:25.24 ID:mgf7TDE2.net
まー、確かに和暦西暦変換は直感的に分かりにくいから面倒だわな。

ただ、主なダイヤ改正は和暦で語られる事が多いわけで、鉄なら主な和暦=西暦は覚えていて損は無い。
例)
S43=1968 ... ヨンサントウ
S50=1975 ... 博多開業
S53=1978 ... ゴーサントウ
S59=1984 ... カモレ大改革
S61=1986 ... 国鉄最後のダイヤ改正

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 13:45:25.39 ID:wLcJC6sT.net
鉄道ファン的にはS43=1968年

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 14:56:18.05 ID:wMpH6HwZ.net
てか昭和の場合25を足すか引くかで変換しないのか…。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 15:03:44.84 ID:g3kb0vB/.net
あさま国鉄色ねえ…あれせめてオプションであずさのマークもあったらよかったんだけどね

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 15:15:23.84 ID:kRvZhIdy.net
189系国鉄色は室内が酷過ぎるのがねぇ
サロだけは直したけどあれなら旧来のGU車流用の方が良かった

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 15:40:55.45 ID:l7y4s4kz.net
115-300はタイフォンの出っ張り具合が改善されてる気がする。これならOKじゃね。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 15:45:30.79 ID:8in9vwRM.net
>>564 >>572
それ以前自分も気になって検索して調べたことがあるけれど、
15号機以前:鉄博にある11号機のようなタイプが
けん引していたか?というと疑問なんだよね。検索しても見たことがなくて。
16号機〜20号機なら見つけたことがあるけれど(´・ω・`)

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 16:46:17.92 ID:wMpH6HwZ.net
>>593
その5機と901がピンチヒッターに抜擢されてたみたいね。
こっちも探ってみたけど見つけられん。

唯一13号機はヘッドマーク付けて客車引いてるのを見つけたけど…。
ひさし着いた後(と言っても1975年にはついてたらしい)で団臨だったよ。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 17:08:48.60 ID:uPqJ67aS.net
>>576
どちらかというとお前のほうが面倒くさいわ

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 17:13:10.53 ID:OAUU9F2p.net
>>569
こういうところ、西洋化されてる感じだねぇ。
今年は昭和90年だ。
時代を感じるな。

>>574
話のネタで年号変換が難しいですなって話はするが、それは分かってるから出るネタなのかな。

>>576
言ってることの意味が理解できんな。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 17:24:28.82 ID:Bl+2jepy.net
まぁ昭和生まれじゃないと昭和の出来事が把握出来ないっていう事なら何と無くわかる。
平成生まれももうアラサーに入るこの時代だが
逆に平成生まれの感覚ってのはこっちもわからんしな。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 17:29:23.26 ID:z5sKqWlP.net
EF66901の牽引写真は南氏が結構撮ってたでしょ。
富カタログにEF66901の富士の作例乗ってたし。

599 :けん:2015/04/29(水) 17:50:40.85 ID:8in9vwRM.net
>>598
901号機のことは頭になかった。
>>594
調べたことがあるのですか。うーん、15号機以前のはけん引実績はないのかなあ?(´・ω・`)

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 17:53:07.46 ID:8in9vwRM.net
>>599
自己レス。名前欄の「けん」は、打つときに余計に入っていたのに気付かなかった(・ω・;)

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 17:53:39.97 ID:DlY1KVx4.net
昔の話は西の海に流しましょう。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 18:09:00.23 ID:cb61TwF1.net
ちなみに、認知症の検査で「今年は平成何年?」という質問があるそうだ。
答えられなかったり、間違えたら…。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 18:47:12.84 ID:daExDmxX.net
>>592
別パの弊害は出っ張り具合じゃなく隙間
総本山画像の角度じゃ分からん

つかなんで富みたいに外からはめる方式にしない・・・

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 18:51:58.44 ID:WXt0HsyF.net
EF81 81は完売か?

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 19:17:14.66 ID:rCqy6que.net
糞もしもしうるせえよ

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 19:19:06.29 ID:daExDmxX.net
この板じゃもしもしかどうか分からんだろw

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 19:26:17.14 ID:rCqy6que.net
イミフな改行か一行のふかわレスは、ほぼアキバ界隈を徘徊している転売屋だよ。

やつらは実は結構なオヤジだから、追随できてないんで。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 19:37:41.43 ID:MRMqJ34i.net
電話の「もしもし」は申します申しますの意味なんだな

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 19:44:38.09 ID:slTvJiWy.net
6月発売までの新製品が電子総本山にでてるね。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 20:16:02.64 ID:WXt0HsyF.net
ひたすらトワイライト(再)待ち…ダブついてたので油断したら(増)を買いそびれた…orz

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 21:20:21.66 ID:PP+YZXUi.net
>>604
田端も製品化の前祝いをやってくれたからね

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 21:32:50.12 ID:g3160RNZ.net
代走でよければ貨物色(白熊)のロクロクが何回か登板してるけどな
記憶に間違いがなければ一桁機だったはず

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 21:57:43.45 ID:ZHKG2cwr.net
>>591
オレもサロの座席見て部品間違ってるかと思ったわ

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 21:59:52.35 ID:oczvPzqw.net
115-300 5月下旬か。。。
来月車検を控えてるので何かと助かった…

615 :547:2015/04/29(水) 22:05:26.25 ID:XkGQaAGU.net
>>555,
ご教示感謝。>>557の説も有るのであわせて検討してみる。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 22:39:03.65 ID:coyp88Ce.net
今後の681・683系シリーズは681しらさぎ・683新塗装・289系へと変わるのかな?

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 22:44:58.76 ID:lfE4+phy.net
>>608
戦前の鐵道信號という映画では
「もうしもうし」
と言ってるね

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 23:16:52.78 ID:QRDP65aI.net
>>596
おまえがハンドスパイクで線路を引くのも自由
西暦と元号どちらを使うのも自由
価値観の押し付けが分からんのかね?

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 23:44:22.81 ID:G1NPXgBj.net
8181お召し本日甲種回送してきたが、ナックルが長いんだね・・・
DD51お召しのカプラーを探したんだが今どこも品切れ状態。
仕方が無いので、短ナックルの灰色を客車連結側に付けることにする
後はラウンドハウスの灰色Hゴムセット待ちだね。

昭和と西暦の照合に関しては「0」と「5」の法則で覚えてる。
昭和30年(1955年) 昭和50年(1975年) 昭和60年(1985年)

平成と西暦は「0」と「8」の法則
平成10年(1998年) 平成20年(2008年)昭和と比べるとちょっと分かりにくいが

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 23:54:15.48 ID:VBiYINcK.net
平成は元号に88足して100超えたら2000年代で十分じゃね?
そんくらいの暗算位小学生でもできるだろ

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 23:58:29.79 ID:CZ2/1faw.net
銀のナックル短持っておいてよかったわ。

EF80やEF65、DF500は短であり、EF81、EF510は長カプラー。
EF63のASSYをみると短と長(交換用)となっているがわかる方?

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 01:07:07.35 ID:hTWd9tRP.net
>>620
今年は平成15年か

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 01:09:47.35 ID:Pe5OBtl0.net
短いナックルは全種類持ってるんだが、
そこまで使うほど釜と客車は少ない(笑)
黒・濃灰・灰・銀・かもめ・カシオペア・EH200だったかな

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 01:18:26.40 ID:nN7wtKXZ.net
創価学会最高!

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 05:10:43.47 ID:Xex8Adps.net
改めてEF66を調べると、上にも出ているとおり、16〜20号機は割とよくブルトレ
を牽引していたようだが、製品に銘板が付属している2・4・11・12号機となると、
ブルトレを牽引していたか否かはいまいち分からないところだな。
謎は深まるばかりだ・・・。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 05:54:54.09 ID:TRCudIBI.net
>>625
wiki見れば配置機が判るが当時の配置は下関と吹田に別れていて、吹田配置のカマは基本ブルトレ運用に入っていない。
下関グループも実際には貨物と旅客に運用が別れていたのでブルトレ牽引機に偏りが有る。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 06:23:40.51 ID:J//R6soO.net
EF66 4は白くなってから緊急で「富士」を牽いてる
雑誌に投稿が有った

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 07:12:32.57 ID:QqdQ1fbC.net
HM無しだよね

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 07:45:55.17 ID:KuI+n4oD.net
>>624
在日ク創価カルト乙

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 09:11:10.25 ID:crf6RwVe.net
>>624
学会の年号って「池田●●年」とか「戸田●●年」とかなの?

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 09:30:15.83 ID:YupIxbiv.net
荒らしにレスする奴も荒らしと同類。
スルーできんのか?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 10:59:07.70 ID:eKvl6xPs.net
平成を西暦にするには100足して12引いたのの下二桁か。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 11:13:16.70 ID:rRLGABd9.net
下2ケタだけ見るなら100足す必要はない。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 12:20:14.90 ID:W/dIBHvJ.net
81 81買ってきた
仕上がりが良いだけに、デフォルトが国鉄仕様だったらもっと良かったと思う

ヘッドマークは「ゆうづる」と「エキスポライナー」が付属してと…

製品化してくれて感謝してるけどね

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 12:29:25.30 ID:7pCWycvm.net
過渡の交流・交直流車は屋根上が好きじゃないなぁ。。。
碍子がダサい。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 15:12:27.68 ID:foE+rg/A.net
EF66 5号機だと白熊になってからのブルトレ引いてる
写真、ネットにもあるみたいだけど?>4号機も牽引?

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 16:04:24.14 ID:q9sd1zTL.net
うちのNSEの塗装が、オレンジがはみ出してる車両が凄く多いんだけど
みんなのどうよ?

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 18:23:43.36 ID:RIh8oAzi.net
8181出来いいな
JAM8181より段違いに良い
さっさと売っぱらっといてよかった

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 18:37:41.20 ID:YKgE1wzy.net
パイパイいいねえ。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 20:10:22.92 ID:JN+oL/B5.net
>>622
新卒での就職は大失敗だったが人生必ずやり直せる
挫けず生きていればもうすぐ将来の展望が開けるに違いない
と信じていたあの頃に戻りたい

ちなみに秋葉原田無開店前夜
馬肉屋が潰れるとは夢にも思っていなかったあの頃
早春にキハ58系急行色が各形式単品・消灯スイッチ付に改良再生産
初夏に117系がブックケース入り6両セット化で実質再生産
牛めし屋で蟻が213系マリンライナー・尿が419系を予告

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 20:10:53.75 ID:nPg/JZbR.net
>>638
売々売いいねえ。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 20:56:04.93 ID:TRCudIBI.net
>>639
パイパイはピンクに限るなw

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 21:56:07.46 ID:0bBoTIIX.net
パイパイかい。
はぃ〜い、はぃ〜い、じゃないのかい。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 21:58:39.78 ID:fXhZ+N8R.net
オリエント急行パリ〜香港の牽引用にホビトレのBR110青を買ったけど韓国製のゴミだった…
過度蒸気2台分の値段であんまりだよ。過度ちゃん牽引機出しておくれ

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 22:15:43.64 ID:O4YmMyE1.net
Br110なんてフライシュマン製のがあるのに何でホビトレのを買うのか意味が分からん

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 22:23:33.42 ID:LVGtFzIN.net
>>644
トレインショップのE10とかC56とかはゴミかよw

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 22:54:48.90 ID:nN7wtKXZ.net
ジョークグッズでいやらしい音のするサウンドカードを発売して欲しい
ピストン音とか

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 23:15:28.09 ID:bUNY00fw.net
>>644
そんなに出来悪かったん?

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 23:34:54.67 ID:hql4k5v8.net
富スレだとパイパイでスレ伸びるなw

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 23:51:58.00 ID:nPg/JZbR.net
出来栄えがいいグッドなバイバイ
電機は興味ないから話題と共にグッバイ

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 01:00:42.78 ID:yhgt+hpg.net
なにしろ全身ピンクで電動でトゲトゲあって全長12センチ位で特製ケース付でLED電飾つきで
大人がコッソリ通販で買ってハアハアするものだからな

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 01:06:40.14 ID:LAyDZWl1.net
さらに銀色の装飾が施されているしな

653 : 【だん吉】 :2015/05/01(金) 01:07:12.48 ID:abkt+8+o.net
そうそう、優しくそうっと乗せた後は前後させたりぐるぐる回したりしてな
・・・ってそういうことは富スレでやれw

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 07:29:24.23 ID:htVqlo3Q.net
8181にオリ急牽かせたいんだがJR化直後の頃にするには
灰ゴム化、JRマーク貼りつけだけで屋根は弄る必用ないのかな?
ゆとりのオラに誰か教えてー

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 08:30:37.16 ID:OBQk8OZH.net
>>0649

屋根上は既存のJR無線を撤去して、常磐無線を新設なんだけど…位置が全然違うので穴開け、穴埋めの加工が必要。

「つくば万博 お召 で検索すると、当時の81 81の画像が見つかる。

あとはJR東日本の銘板を消さないと…。

国鉄仕様への加工は結構ハードル高いですね。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 08:36:15.80 ID:OBQk8OZH.net
>>0649

JR初期の頃なら常磐無線は撤去なので、屋根上の加工はなしですね。

失礼しました…。

657 :649:2015/05/01(金) 08:45:52.88 ID:XzvQOWq0.net
>>655
即レスサンクスです。
無線アンテナの設置時期が曖昧だったのですが
民営化直後だとまだ施工されてなかったんですね。

屋根は兎も角車体まで弄るとなると・・・
素直に国鉄仕様を待つ事にします。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 09:15:20.29 ID:5uhTePHJ.net
>>654
ということは以前のJAM限定が俄然活きてくるな。





と思ったが、あの頃のKATO製品はJR無線アンテナが強制取り付けだったっけ?

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 10:52:41.27 ID:qpPfSLZr.net
>>657
防護無線アンテナは国鉄最後のダイヤ改正61-11から運用開始だよ。
その半年前くらいからアンテナどんどん設置してった。
(例外的に運用区間に単線しか無いとこは設置が遅れてたけど)

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 10:55:05.76 ID:dyqbuOf1.net
また昭和で言ってる。(´・ω・`)

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 11:18:44.45 ID:NNYcDfKx.net
そりゃそう言う名前だし。
ヨンサントオやサンロクトオとか
そう言う名前のものを西暦で言い直すやつなんかいないだろ。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 11:23:13.45 ID:58kNq3Kk.net
NHKのニュースなどで「完成は平成32年の予定…」とか言われると、
は?いつ?ってなるのは自分ではあるまい。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 11:24:21.84 ID:q3+HglQ9.net
>>660

>>587

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 11:36:11.01 ID:q3+HglQ9.net
>>662
>いつ?ってなるのは自分ではあるまい。

じゃあ、誰の事を言ってんだよw

まあ、書き間違いはともかく、さすがに平成<>西暦の変換は直感的にできないと生活や仕事に差し障りあるだろ。
正式書類は、まだまだ和暦が多いんだから。

単に88か12を引くだけなんだし・・・。
例)
西暦→和暦
2014-88=1926 ... H26
和暦→西暦
H26-12=H14 ... 2014

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 11:53:22.72 ID:nt/3sJH9.net
>>662
じゃあ俺だ

そして平成が32年どころか27年まで続くとは正直思・・・
あれ、こんな時間にお客だ
「コーアン」って何だろう

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 11:57:04.80 ID:+o8+3JpC.net
そんな事で支障出る生活ってw
仕事でだってそれほどのスピードは求められないだろう。
あ、プロの2ちゃんねらーか!

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 12:09:35.56 ID:q3+HglQ9.net
>>666
いや、そのレスはさすがにちょっと恥ずかしいぞ。
契約書の類は、大概がまだ和暦なのに空で変換できなきゃ効率悪いだろ。
学生ですか?

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 12:21:54.37 ID:Khe84D59.net
いいかげんスレ違い。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 13:55:33.37 ID:DoLXKH5A.net
>>667
あのー、就職して10年以上経ちますが会社では西暦のみです。
他の会社は知りませんが、思い込みだけで学生とか言っちゃうって、 どんなレベル?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 14:02:19.17 ID:/x7u52RG.net
俺は社内の掲示物で曜日に(一)(二)(三)…が併記されているのを見たことはあるが
雇用契約書や給与明細で西暦表記を見たことがない

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 14:05:31.56 ID:IGfQIcmU.net
>>657

国鉄時代の常磐無線アンテナはパンタ間の黒いエリアに2個並んでついてて、アンテナ本体も大きいからかなり目立ちます。

81 81 お召仕様も大きく分けて1985年〜国鉄時代、1987年〜JR初期、2014年〜ローピン復活となりますね。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 16:10:18.53 ID:/waNEf3X.net
ホキ2000はタイプモデル?

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 17:02:30.78 ID:+o8+3JpC.net
150分の1のボディーが9ミリゲージに載ってるんだから、タイプなんじゃねw

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 17:25:10.61 ID:Fx30uNCQ.net
タイプモデルだから買わないほうがいいよ^^

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 19:02:13.95 ID:J6NtCd0K.net
今上 VS 大作

どっちが先か?

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 19:22:14.87 ID:Dk+DpfIn.net
このネタほんとかい?

ttps://twitter.com/KANTO_BUS_D3018/status/593704795778588672

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 19:39:03.42 ID:+61S7323.net
>>676
北斗星のHOはともかくとして、それ以外の「今後」ってのはどこまでの期限を区切ってるんだい?

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 20:22:47.50 ID:J6NtCd0K.net
20系つるぎって何だよw
EF70-1000、オハネフ20と穴の開いたマニ20でも製品化するつもりか?

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 20:31:05.20 ID:J6NtCd0K.net
ナハネフでした

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 20:33:10.65 ID:E9i5x5TW.net
「ちくま」を出した過去がある分「つるぎ」がきてもおかしくないって思う俺がいる

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 21:00:59.13 ID:MLLF4uM5.net
>>676のリンク先
ユーザー名からミ●●彡関係の物でも出るのかと思った
本物のトロピカルに轢かれてしまえ

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 21:47:11.27 ID:vCeuIuKj.net
>>676
EF70が来るのなら素直に嬉しいが。
これは妄想なのか本当なのか?

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 22:03:13.60 ID:wScNrcXm.net
20系急行銀河だよ 58もリニューアルさ

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 22:18:34.39 ID:91bJ5Dk9.net
大本営発表がないものは妄言だと思ってるわw

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 22:22:35.10 ID:PP05Sg0t.net
ED62は富でいいんじゃない?あの動力には敵わんだろ

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 22:50:16.26 ID:U+lBI8Eb.net
流電も出さずにシリーズ終了とな?

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 22:51:59.91 ID:4djWFY6k.net
今度出るやん

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 22:54:00.59 ID:E9i5x5TW.net
EH10とEF58,EF60くらい?
残っている意外に大きいシリーズって

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:10:39.41 ID:Khe84D59.net
意外と大きくしている理由のひとつにガニマタ隠しがあるからなぁ。あっちを立てればこっちが立たず。1/150なら7mmの軌間を採用しなくてはならん。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:17:47.35 ID:sfCp5Oex.net
02系引き取ったけど妻面が真っ赤だ
実車のラッピングって途中まででアルミ地肌見えてた様な

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:19:47.01 ID:ml64Fy6Y.net
ED62の延長線上にED60があるのか?

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:24:07.08 ID:YX3a9/F3.net
アンダーハングを短く

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:41:18.56 ID:jm3Kt8Dl.net
>>690
妻面真っ赤だったらエラー

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:43:43.19 ID:ftZHBAI7.net
でもまあ、もし飯田線の次があるとしたら大糸線だよね

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:44:06.53 ID:sfCp5Oex.net
>>693
貫通扉まで真っ赤だよ
01系はちゃんと銀だったのに何でさ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:47:38.05 ID:TrpAYGqT.net
飯田線が終わるときは、旧国の開発が一旦終わるってことだろ。
大糸線とか夢見すぎ。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 00:01:48.10 ID:8v35ADKZ.net
クハ85100まで出してよ

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 00:26:54.46 ID:tQaD80Kn.net
せいかんナイトはよ

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 00:35:37.55 ID:23f4oc0w.net
大糸じゃなく阪和じゃね?

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 00:41:56.44 ID:IApML57G.net
大糸はアリでしょ
身延に横流し出来るし

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 00:42:17.62 ID:fZZthgsx.net
で、1988年のオリ急牽引時は
>>655
>>656
どっちが正しいの?
話の流れ的には
>>656が正しいように思えるけど
>>660のせいで曖昧になってる。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 00:52:24.83 ID:LHGDlkBh.net
電子参拝所の115-300の商品説明
クモハに全面貫通幌装着となってるが国鉄時代をモデル化なら
クハに装着だったはず。。。

まぁ、どうでもいいことか

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 02:12:12.09 ID:KOSW/tti.net
>>692
何?
オーバーハングって言葉ならあるけど?
お前結構香ばしいな

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 04:35:40.93 ID:r7h9JoUi.net
>>695
車端部は貫通扉と貫通扉の幅分は屋根まで銀というか車体色だった。
目立ちにくい部分ではあるが全部赤なのかw

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 05:53:43.55 ID:x3uckhpL.net
「や、ヤダ、そんなとこまで見ないで!」
と体を紅潮させる妻であった。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 06:43:09.21 ID:yq7DVTO2.net
大糸線ならE127-100系の実績がある。
新旧の大糸線列車、時代を越えた夢の共演!とか言って旧形国電が発売されないかな?

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 06:45:26.48 ID:aBF4Fv8v.net
>>705
この世界じゃ先頭車の貫通側妻面を先頭にして走らせる奴もいるらしいから

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 07:09:53.50 ID:vJPEz8Gb.net
飯田線といいパノラマといいこの会社は信州好きだな

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 07:27:42.22 ID:Axc0n6kL.net
>>706
飯田線シリーズにシレっと313系1700番台を混ぜてきたからねぇ
十分に射程圏内だと思う

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 07:48:32.65 ID:iDNlu1mF.net
そのくせ、119系は出せなかった。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 08:26:49.84 ID:V2VZyHkE.net
青梅線シリーズも201青編成ださなかったな。
総武線用の型でボディ作って、オレンジに塗って、先頭にロゴをちょこっと印刷すれば出来たのに。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 09:08:51.61 ID:Rf2IfNnP.net
>>676
他のツイート見る限り、人間的にあまり信用出来ない

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 09:15:22.10 ID:EYMoyvti.net
>>676
自分の名前は山田太郎です なら普通でしょ。
ぼくの名前はクハ205−1です。

まともなら信用できないでしょ?
昔トレイントレインで電車の形式名や会社名を名前に使う奴は
信用できないって法則があったね。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 09:21:23.17 ID:EYMoyvti.net
>>675
偉大なる葛西敬之名誉会長が日本のリーダーです!

皆さんで唱和しましょう。 

ビー アンビシャース!

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 09:26:01.93 ID:7FEwu810.net
>>714
>>675は「どっちが先に逝くか?」と言ってるんだと思うが

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 09:37:02.45 ID:OhEoDyDy.net
>>676
>大糸線シリーズへ移行

蕨さえ出さなかった集煙装置付きC56やキハ51、煉瓦機関庫なんかが出るなんて胸熱だな(違

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 09:57:59.04 ID:LJmOZWOd.net
大糸行く前に身延じゃね?
クモハユニ44とか不細工なクハ47とかいいなあ

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 10:03:02.63 ID:UZsBUiwy.net
厨房が書き込んだネタに釣られるなよ

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 11:35:02.12 ID:eVM1OkvB.net
過渡EF58流線型リニューアルは100%全く不必要
むしろEF18とEF58箱型デッキ付きを追加製品化して貰いたい

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 11:45:56.95 ID:/kiKi86l.net
8181到着。
特定ナンバーなのにナンバープレート後付なのはいったい?手すりは先付されてるのに。
ナックル化がやたらめんどくさくてイライラした。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 11:54:15.39 ID:jSGw20Wy.net
再生産をお願いしたいが。
まぁむりかなぁ・・・。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 12:31:22.54 ID:0ycN57+D.net
なんの?

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 12:33:56.08 ID:ux/5Jh86.net
>>720
ボディ外してやると作業しやすいよ。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 13:45:08.44 ID:jY8JnCe0.net
ナックルは失敗だったよな、逆に扱いづらくなったし

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 14:43:40.40 ID:Q7RS6e4+.net
HOの新製品は全くでないね。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 17:23:49.22 ID:GeoU3ENI.net
HO、北斗星の残りはいつなんだよ

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 17:27:13.62 ID:8FE4yTvW.net
E5でこけたので日本型HOは当分やりません

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 17:36:24.32 ID:yq7DVTO2.net
HOは最近だと寧ろトミックスの方が積極的では?
相変わらず日本形オンリーだけど…

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 17:42:20.00 ID:hHw/92hq.net
過度はプラ16番普及させようとして欧米並に安くしてみたけど
結果的にNから転向する人は少なく商売的に失敗なんでないか?
富は端から高めにして金ある層を狙う商法だからどんどん出せる

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 17:45:58.06 ID:IuXuTuFb.net
最初の EF510-500 が駄目だったってことが効いてるようにも思う。
過渡はことごとくミス連発だね。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 17:49:41.71 ID:hHw/92hq.net
>>730
そうだな
俺もプラ16番に手を出すかと510青買ったら脱線多発…
闇改修されたことを後に知りこれ以上買う気が失せて埃を被ってる
安かろう悪かろうを地で行く…という印象を拭えたくなってしまったよ

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 17:57:22.70 ID:yq7DVTO2.net
トミックスのHOでも南部縦貫レールバスとか、箱根登山鉄道3000みたいな安いのも有るけどね(^O^)

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 18:54:06.35 ID:eVM1OkvB.net
過渡が仮に大糸線シリーズを展開する場合
181系「あずさ」サロ編成を出す可能性は有る

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 19:22:39.24 ID:+5StOXWW.net
>>727
E5も2次出荷はしてるからコケてもいない
大当たりってほどでもないけど

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 19:51:10.77 ID:espjmULZ.net
ぼくがかわないものはみんなしっぱい

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 20:03:27.80 ID:GVEucNg1C
52004出して流電終わりかよ?

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 19:56:32.50 ID:qqnBQRcb.net
>>735
どんな煽り方をしようが失敗は失敗だぞ

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 20:27:58.96 ID:eVM1OkvB.net
過渡飯田線シリーズ
ED18や119系は時期を見てやる筈

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 20:52:42.77 ID:6Br5rtAH.net
119系よりトロッコファミリー号をだな…
正確なサイズのEF58-122、157をだな…

740 :394:2015/05/02(土) 20:53:24.74 ID:O6H/ORiO.net
>>738
蟻やGMが出してるから出さないでしょ。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:08:32.98 ID:+xIu4KNV.net
>>739
313系と373系も出してくれ

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:08:46.45 ID:/kiKi86l.net
>>723
最終的にそうしたよ。
何度やっても板バネが外れたりイライラ絶頂。
ここ最近の製品で、ナックル交換でここまでイラついた機関車はなかったのだけどね。
パイパイにはやられた。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:08:58.73 ID:HhqMWJi9.net
トロッコ→マニ40の流れに期待

744 :394:2015/05/02(土) 21:11:12.87 ID:cZPaSzag.net
>>741
313は今度出るじゃん。
3000番台はもうあるし。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:13:33.07 ID:cfhKkl2o.net
>>740
蟻やGMが出してようがいままでドンドン出していた訳なんですが

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:18:16.84 ID:0t6WJYhv.net
>>739
確かにEF58+トロッコファミリー号のセットが欲しい
EF58もリニュするならそろそろしてくれないとねぇ

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:27:08.60 ID:/TrZaBWw.net
58は先日宮原青を買ったばかりだからまだいいわ
青大将を客車ごと一新するなら話は別だが

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:44:18.69 ID:dSjzUUq6.net
地元ということでライトレールやセントラムをいくつか買ったんだが、これ不具合があるね。
連結部分が沈んで左右の車輪が浮いて空転してるわ。
別のはまだマシだけど、少し沈んでいたり、全く沈んでなかったり。
とりあえず初期不良ということで交換依頼したけど、大丈夫かなぁ。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:57:36.73 ID:RE5YvO9D.net
E5なんかより233やればよかったんだよ>HO

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 22:05:19.87 ID:hGyZpjn/.net
>>749
まあそうなんだが新幹線もあれだけの車種が出るとやっておくべきだろう
問題はどのタイミングで、だが、間違ってはいなかったと思う
他社に取られたら眺めるだけになりかねないし
しかしE233は欲しいな

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 22:18:18.29 ID:xrg1nghi.net
http://i.imgur.com/dLFcu2N.jpg
http://i.imgur.com/Vjf558F.jpg
http://i.imgur.com/qJdfyKN.jpg
http://i.imgur.com/Lh7fE0L.jpg
http://i.imgur.com/X1Ui5MG.jpg

752 :737:2015/05/02(土) 22:24:14.66 ID:HhqMWJi9.net
疲れてるようだ。
マニ44のはずが、マニ40って書いてた。

もう寝る。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 22:39:08.46 ID:bLboDlBM.net
>>723
81は交換し難いったらありゃしない

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 22:47:16.79 ID:/+/Nq4/Z.net
>>753
その程度でやりにくいって言ってるから、ナンバーがプレートになってしまうw
プレートじゃないのは、インレタに戻して欲しい。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 22:49:41.49 ID:8eK083FN.net
流電バリ展するよね
鉄コル処分しちまったよ

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 22:55:41.73 ID:eVM1OkvB.net
E233系8000番台南武線仕様車マダァー??(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)
161「とき」系マダァー??(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)
キハ181系四国特急色マダァー??(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 23:03:43.08 ID:0ycN57+D.net
81のナックル交換はボディからスカートもはずして交換すればやりやすい。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 23:44:09.24 ID:1MmM4GZ5.net
俺は人類最強の男というコピーに引かれ、人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが人類最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫、姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分、次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが人類最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散、確実に人類最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃、タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている写真だった
俺は泣いた

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 00:20:47.52 ID:QB54udd/.net
>>754
なんか勘違いしてないか?
出来ない とは言っていない
やり難い と言っただけだ

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 01:48:53.49 ID:qI15B/Pl.net
それぐらいの作業で文句を言うから・・・って意味じゃないの。たぶん。

DF50やEF63のインレタも、経年劣化さえ考慮に入れてくれれば不満は無いんだがあ。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 02:01:34.75 ID:Sh9eZw4a.net
>>751
実車とはディテールが異なる部分が有ります。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 04:41:31.47 ID:AMH3gbE2.net
飯田線シリーズをHOで出せば、いいんじゃね?手軽で。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 05:26:45.23 ID:JDGsew2k.net
>>762
同意
このあたり、絶対HO向きの題材かと思うけど、
やはり絶対数の多いNの方が儲け易いのか。
Nの年齢層も、上昇してきたか。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 06:02:17.74 ID:Pynnn942.net
>>751
何箱買ったんだよw

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 07:47:09.27 ID:AIDM+bX/.net
クモハ40は売れなかったのかな
Nで出せばバカ売れしそうだが

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 08:32:11.29 ID:TNqyjPke.net
あんなに合いの良いキットでも売れないからなぁ。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 08:59:06.46 ID:w0FmfvUB.net
しまったぁ!!
EF57のカプラーを逆さまに付けちまった

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 09:00:51.99 ID:Ngjc4kUZ.net
みんな大きくなってNだと小さくて良く見えなくなってきたんだよ

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 09:20:38.22 ID:/cnwoNuH.net
Nでグチグチ文句言う奴が多いから、HOじゃなおさらだろ。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 09:46:45.29 ID:fxkxui88.net
すんごい懐かしいのが出てきた
http://i.imgur.com/cqs9oJ4.jpg
http://i.imgur.com/6TPoRzB.jpg

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 09:59:07.93 ID:kr85TyZJ.net
こ、これは伝承にある古の!

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 10:09:49.02 ID:ofJWLinI.net
KATOのパッケージデザインってダサいよな。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 10:20:57.73 ID:TDwgn1Rq.net
>>772
つ鏡

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 11:04:28.76 ID:LL8Uj22X.net
ところで、katoの郵便・荷物列車セットって二つとも非冷房車ばかりだが、あの
セットの設定年代っていつ頃なんだ?

自分は当初1970年代後半から80年代辺りの設定でいこうと思っていたんだが、
その時代には不適当だろうか?

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 11:28:52.47 ID:rO782Mb5.net
>>764
3箱ww
24両編成にしたいから

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 12:05:40.85 ID:TBYPe+Aa.net
たぶん過渡から車番違い出すんじゃないかと思うが

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 12:15:37.40 ID:Pynnn942.net
>>775
理解した。
羨ましいな、しかし。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 12:26:56.10 ID:1Gtw4Dp+.net
>>775
あ、俺がいたw
ホキ2000が出るの知ってたら2箱ですまして
残り2000にしていたかもしれん

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 12:31:33.04 ID:LhI5G8Tl.net
>>770
なにげにPC枕木だったよね。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 12:39:38.72 ID:pPiJ/B4D.net
>>769
クモハ40がそれだったし、
DD51はいまだに言われ続けている。

でも、今回の飯田線みたいな特定番だと、
HO顧客には絶賛の嵐だろう

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 12:50:54.65 ID:2fjbqgBe.net
実車のED76とEF65(PF以外)の正面窓上から屋根R部までの天地寸法って違うのかな?
前者はオデコが広いし後者は狭く見える。
国鉄型電気機関車の非貫通型(ピラーの狭い顔)って共通設計でもないのか。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 13:01:48.02 ID:WjM92JSD.net
65も76も81も顔は全部違うよね
ECは111〜475同じなのにね

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 13:58:05.51 ID:fW7RtgPt.net
65と76って並ばないからね。
81なら両方と並んだけど。

81らしさを感じるのって、正面窓の間隔が離れてて、重量感があること。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 14:49:31.13 ID:mCLzHnJu.net
>>783
あの間隔が広い分だけ車体の幅も広いんで実際大きいんだよな81は

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 16:50:45.44 ID:2fjbqgBe.net
>>782
近郊型も急行型も東海型は共通か
デカ目とシールドビームだと印象が変わるけど
>>784
76−500も拡幅

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 16:58:32.45 ID:O4vB6McL.net
>>785
うるさくいうと東海型はメーカー毎に角の丸みが少しずつ違う
同じ図面から同じように型枠を起こしても微妙に違うものが出来ていたから
EF58あたりで有名な話だ
シールドビーム世代になるとすこし角張って見えるがそれが図面の差なのか型枠の差なのかは図面を比較した事がないからわからない

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 17:15:30.28 ID:rTBhabsu.net
おでこが丸いのと平らなのはかなり目立つな
あと近郊と急行と交直流で幌枠の処理が違うはずなのだが

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 18:07:19.30 ID:OoaM9Wzw.net
153系と165系で違うしな>幌枠

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 18:25:49.29 ID:WaEOGZqW.net
>>748
初期生産分は連結部が沈んでいて、後から改良されてる。
当時のスレに、誰でも大量にストックしてるカプラバネを使って治す方法を
画像付きで投下してくれたネ申がいて、ウチもそれで治した。

>>751
>>764
>>775-778
車番が1次量産車で甲種輸送の編成どドンピシャになってるな。
今はまだ27両?しかなくて9500と混結になってるけど、
近い将来2000だけで組成される機会があると思われるし、
その時になって手に入らないと後悔するから、
ウチも取り敢えず3個24両を買った。
1日に買ったから2日以降はわからないんだけど、
1日は昼前には専用の販売ブースが締め切られて他のグッズの売場へ移設されて、
買いたければ何個でも好きに買えば
?って感じだったなw
関係ないけど1日の売場のおねーさんがかわいかった。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 18:37:07.67 ID:O4vB6McL.net
>>788
153は幌枠だけでなく、初期は渡り板の収納も違うからな
幌枠は交直近郊が最後まであのスタイルだったな

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 18:45:39.69 ID:x1qST+EL.net
>>786
図面と言っても、精度を求められる様な部分には数字が入ってるが
全ての箇所に事細かく数字が入ってるわけでもないから
メーカーごとに差が出るんだよな。
特に三次曲面はコンピュータで計算して…なんてわけでもなかったから
差が出やすかった。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 19:15:34.74 ID:Pynnn942.net
>>789
今日3日の昼過ぎに行ったけど、ワゴンに山積みになったままだったよ。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 19:16:42.05 ID:NfqeqbGw.net
図面の数値なんか参考にしかならんよ。
単に縮尺すりゃ良いってもんじゃないからね。

つまり、設計者がデフォルメするセンスの問題。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 19:35:49.37 ID:if6zXErw.net
ホキ2000買いたいが
1セット分の現金しか無い
カードが使えればもっと買うのだけど
販売ブースではカードは使えるのか?

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 19:40:47.96 ID:1oB42hXI.net
>>789
お姉ちゃんかわいかった。同意。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 19:49:02.36 ID:kr85TyZJ.net
>>786
過渡のゴハチはどのメーカーの形状になっていますか?

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 19:55:33.24 ID:Sh9eZw4a.net
>>794
仮にも百貨店の売場だぞ。ちゃんと対応してくれるよ。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 20:09:14.69 ID:Fb8g3IGZ.net
>>774
70年前半〜中頃位の設定だと思うが、
80年代入ってからも取扱便(人が乗って区分作業してる)車両以外は非冷房車が当たり前に繋がってた。
なんで、オユ10だけ冷改買い足して交換すればそれで十分通用する。
むしろその頃になるとパレット積車(ワキとかスニとかスユとか)が多くなってきてるからそっちが欲しいね。
過渡のはタイプ、モデルアイコンから出てるキットは正調なものだね。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 20:18:24.28 ID:WaEOGZqW.net
>>794
>>797
クレカ使えるよ。

>>795
な!w Twitterでも書いてる人いるし。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 21:22:06.54 ID:ZBkc7+Hk.net
>>794
百貨店だろ? オフコースだ。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 22:29:21.34 ID:Awd90FN8.net
>>799
流石に電子マネーはダメかな?
これに限らずもっと電子マネー使える模型店普及しないかな

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 22:39:06.94 ID:FErUHkoz.net
>>800
ああやっぱり、ホビー用品やイベント品は
通常コースではないんですね




というのは酷すぎですかね

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 23:30:40.93 ID:W88UjzeC.net
>>782
欧州の話だが、フランスのゲンコツ電機は直流、交流、交直流と
顔どころかボディ、下回りまでほとんど共通だぞ

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 23:58:24.19 ID:v+WGY0pM.net
ホキ2000って一般販売はなさそうですか?
灰色台車に魅力を感じてます

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 00:46:34.30 ID:A3bC0eWv.net
ホキ2セット買った俺はまだまだだな。



あと1つ買うか。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 00:53:49.19 ID:A3bC0eWv.net
>>789
ライトレールの不具合にそんな直し方があるのか。
ちょっとググってみる。

807 :394:2015/05/04(月) 01:15:35.64 ID:ZXPyAbRG.net
>>805
ホキ2000は2箱家族に頼んでる。
9500は2箱買ったんだが

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 06:09:27.26 ID:Mh0PtctG.net
ホキ2000は扇屋相当の製品。床下表現とか運行表示板のサイズが実車と異なる。
ちゃんとパッケージにディテールに異なる所が有ると書いてあるし。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 08:43:05.94 ID:DcoAgiw7.net
>>806
979 :名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 00:27:41 ID:otATHZnk
今更二郎だけど、カトちゃんTLRの逆ヘの字を、
>>658>>660を足して二で割ったやり方で対策してみた。
>>658のやり方だと上り勾配の変曲点で自由度がなくなるし、
>>660だと外から目立つんだが、
この両方を解決して、かつ難点を解消できるからマジモススメ。

材料はカプラースプリング1本だけ、しかも超軽加工。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1386.jpg

左上:スプリングの片端を正円から楕円にするイメージで変形させて、突起の首のくびれにはめる。
右上:相手側には、まるで狙ったかのようにスプリング内に収まる突起があるから、
   そこに収まるようにすればおk。
左下:施工後のイメージ。
右下:逆ヘの字が収まってシャキーン!(`・ω・)

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 14:14:26.53 ID:+j+pXOd4.net
ホビセンの2Fのレウアウトで走らせられるのは、KATO製だけですか?
天賞堂のカンタムC62を汽笛を鳴らして走らせるると、顰蹙をかいますかね。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 14:38:19.52 ID:CGgeUzbt.net
>>810
板キット組んだ119系や富のトワイライト走らせてる人がいたから大丈夫なんじゃね?

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 15:36:00.30 ID:3jXc9ozx.net
>>786
>>791
メーカー毎に顔が微妙に違うのなら、
実車と顔が違うと直ぐ目くじら立てるのはおかしいわな。
どれを基準にしてるかだな。
あと平均した顔をモデルにするか。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 15:54:42.93 ID:Tijr0GqR.net
>>810
HOならKATOでなくても良いようだ

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 16:16:46.24 ID:h+HFQe4E.net
>>810
穂備線で、富の売ってるし。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 17:49:10.99 ID:09TVAmuw.net
数年前に買ったEF81を久々に出したらプレートの銀が剥げてたんだが
対策としてはクリア吹いとけば良いのか?

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 18:00:16.37 ID:9ReECj/b.net
>>810
嫌、普通に市販4社の車両走ってるし、富爺の車両も売ってるよ。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 19:38:41.35 ID:yOtm0Gio.net
>>760
最近、赤い電車が目印のお店でEF63買ったんだが、インレタってあんなにくっつきにくかったっけ?
それとも、やはり経年変化で接着剤がおかしくなったのだろうか?
仕方ないので富の1次型のインレタ買ったんだが。

EF210は難なく転写出来たんだが・・・。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 20:27:41.29 ID:jSBjfrSE.net
>>817
1年くらいで、かなりくっ付かなくなるね。あのインレタ。

この間デッドストックのDF50を買ったけど、
こちらはもう、どうやっても保護シートが剥がれないから、
止むを得ず、座布団状態で我慢しているよ・・・。

コンセプトは間違っていないんだから、もう少し改良してくれないかなあ。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 20:31:49.46 ID:vEIdHuVa.net
>>818
俺のはこんな感じ。
http://i.imgur.com/H5EWsxu.jpg
http://i.imgur.com/zfwSktF.jpg
http://i.imgur.com/irYEHDK.jpg
http://i.imgur.com/vSsqVQt.jpg
http://i.imgur.com/VPslIjU.jpg

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 20:55:12.19 ID:CGgeUzbt.net
下3枚の画像が同じな件

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 20:55:43.02 ID:vEIdHuVa.net
>>820
http://dqnplus.6.ql.bz/cgi-bin/img-box/img20111121211956.jpg

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 21:06:45.01 ID:ENmOghwN.net
DD13(茶)を買ったが、メーカーズプレートが印刷されてなかった。
他に買った人いますか?

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 22:07:08.45 ID:dwoQFbHP.net
仕様

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 22:34:43.06 ID:yOtm0Gio.net
>>818
情報、サンクス。
そうなんですね、新しいの買ってきてやってみた方が良いのかな?
って、インレタ、500円かよ。w

でも、折角だからやってみよ・・・。
で、駄目なら、富の使う。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 22:57:57.51 ID:7R3iSDCc.net
詭弁だね(笑)

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 01:05:19.13 ID:JoMTPleN.net
C56・C12音券買った
ブラスト音と汽笛以外は確かに違う

蒸機もいいけどほかの車種の音券も早く出してね

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 01:06:24.12 ID:JoMTPleN.net
×ブラスト音と汽笛以外は
○ブラスト音と汽笛は

お詫びして訂正

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 03:00:01.33 ID:3HXpkirF.net
>>789
>関係ないけど1日の売場のおねーさんがかわいかった。

【意見】店員さんと(*б,б)お客さん【交換】 92 [転載禁止]&amp;copy;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/pure/1430072235/

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 05:07:09.27 ID:YzR+GMVA.net
スノーラビットは尾久で凄まじい値段なんだね。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 06:39:39.80 ID:l65oCSJB.net
俺の681系スノラビも便乗して売ったら高値付くかな?w

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 07:03:48.67 ID:hbWBl+E+.net
>>830
付くよ

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 08:18:28.64 ID:nHMUmtVA.net
そんなに欲しいなら489でも買ってろよ

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 10:00:42.45 ID:DUcJjtyN.net
○栄ホキが昨夜7時過ぎの時点であと50個位というツイートがあるな。
本当にそれ位なら丁度行き渡って会期中に売り切れというベストなパターンだな。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 10:05:23.95 ID:G1f1XZG8.net
俺、アホなんだけど、なんでスノラビが高騰してんの?
北越急行潰れるの?

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 10:07:06.05 ID:G1f1XZG8.net
>>833
販売は製造:KATO 販売:丸栄になってたから、
売れ残られると丸栄も困ったろうね。
KATOと返品条件とか引取条件つきの契約だったろうけど。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 12:08:57.69 ID:9CYv0Pqm.net
>>834
ホントアホ・・・北越急行はいつか潰れるかもしれないが・・・
北陸新幹線金沢開業でスノラビが失職(転職)で化粧変えたでしょ
アホ(地元以外の実物情弱)な俺でもそれぐらいなら知ってる

超快速で3両走らせればいいのに、3両も需要ないか?

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 12:17:54.81 ID:tXWoqkAa.net
ていうかこの先どんどん下落する一方の銘柄を、なんで一番高値の時に買うバカが多いの?

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 12:41:54.67 ID:SugPcOj3.net
需要があるから高くなる。
高い時に買おうとしているのではなく、買おうとしてる奴らがいるから高くなる。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 12:51:51.96 ID:iTk0t45X.net
まあこの先再販されないかもしれないし

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 13:10:36.60 ID:oYqH2SP0.net
>>836
未だ変わってないよ社名ロゴ位隠せよと思うんだがそれもそのまま
北越急行色でサンダーバード、ダイナスター、能登かかり火に運用中

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 13:40:39.09 ID:+Po4M/VR.net
丸栄ホキは一体いくつ作ったんだ
仕事休んで初日の朝から並ぶこともなかったわ

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 14:09:59.43 ID:wLUWWVja.net
>>836
コスト面から保守出来ないと発表済み

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 14:41:00.32 ID:drIXD6Gy.net
>>841
二日目以降の売れ行き見てると、300から500くらいか?

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 15:00:57.65 ID:TsTlCHx2.net
>>841
先に発売したのと中身は一緒なんでしょ?
違うのはパッケだけで。

845 :838:2015/05/05(火) 15:32:36.26 ID:TsTlCHx2.net
すまん、よく見たらホキ2000なんだな。
欲しいけどどうすっかなー
今からならすっ飛ばせばギリ間に合うか。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 15:52:26.68 ID:v2QH755I.net
欲しいなら、バリエーション違いだし、買っておきなよ。
いける範囲だろ?

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 16:32:44.28 ID:TQ+eMHzB.net
急がなくてもオクに沢山有りますよ

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 17:14:37.73 ID:drIXD6Gy.net
ホキ9500セット、関西はまだ在庫豊富なんだな。品薄なのは名古屋近辺だけか。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 17:26:59.01 ID:UgRSy6DG.net
>>836
アホはお前だw

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 17:28:31.73 ID:oztkGdYt.net
>>849
http://aikoragazou.com/img/ayaseharuka/ayaseharuka20150211021512.jpg

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 17:54:53.70 ID:nfJLKL+3.net
>>815
俺の66も側面ナンバーだけ消えかかっていた
有機溶剤なんか触っていないし、ウレタンスポンジのガスが悪さしてるのか?

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 18:23:51.73 ID:l65oCSJB.net
あなたの日頃の悪さが原因…なのかもしれませんよ。。

853 :838:2015/05/05(火) 18:46:16.75 ID:vGeDi2XW.net
すっ飛ばして買ってきたぜ。
9500 2両買ったから2000も2両にしたわ。



買うのにチケットいるのかなと思って買ったらいらなかったとかまぁキニシナイ。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 20:09:14.65 ID:i1eDUVcS.net
>>853
合わせて4両w

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 20:31:51.07 ID:F5PPeICu.net
>>843
初日朝に行ったが10個入りダンボールが12=120個、陳列されてたのがおよそ100個と換算して240以上あるのは確実
まだ奥に在庫あったりしたら別だけど見た限りが全部だったのならせいぜい300てとこじゃないの?

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 21:09:56.90 ID:vGeDi2XW.net
>>854
両じゃなくてセットの間違いなw

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 21:12:56.88 ID:k60xFqdz.net
>>840
たまに米原しらさぎにも

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 21:13:47.88 ID:i1eDUVcS.net
>>855
300箱なら限定300個って表記するんでは?
爺ゼロバンクは限定240個って銘打って完売。
地元じゃ何でアレ?って評判は良くないアイテムで高額なのにね。

ホキ2000は限定数公表してないからそれなりの数は作ってんじゃない?
複数買いするアイテムだしね。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 21:16:06.66 ID:v2QH755I.net
買えたんだね。おめでと。
怪我とかせず良かった。
軍資金は目減りしたかもだけど。また晒してくださいな。

>>848
割と多いですよ。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 21:25:13.70 ID:JoMTPleN.net
GW中に米原しらさぎ乗ったら8000番台に当たった
しらさぎだと思ったら実はウサギだった

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 21:32:44.50 ID:R1kdYfrA.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 21:39:57.78 ID:uX73tr6k.net
>>860
サギとウサギだけに騙されたんだよ
傷口には塩を良く擦り込んで陽に当たるといい

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 21:47:21.65 ID:w4LLMJhv.net
ホキ2000欲しくなって、危うく新幹線で買いに行くところだった。
だったらオク利用した方がよいな

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 22:39:30.59 ID:0Txsnuvt.net
東山動物園の熊、マーチンって言うのか

中日か!

安佐動物園の熊もシェーンかライトルにしよう

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 22:39:56.06 ID:0Txsnuvt.net
誤爆(´・ω・`)

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 23:09:12.02 ID:xurZLloF.net
またお前かw

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 23:15:21.57 ID:R1zL4F8e.net
俺は人類最強の男というコピーに引かれ、人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが人類最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫、姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分、次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが人類最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散、確実に人類最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃、タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている写真だった
俺は泣いた

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 23:57:41.19 ID:DUcJjtyN.net
>>833の後報だが、その後に100個前後ワゴンに載ったのをツイートした人がいるし、
このスレのカキコを見ても割と潤沢みたいだなw

>>835
○栄の取引先や零バンクのスリーブ表記から「地下鉄」が一枚噛んでると睨んでる。
残っても100セット200セットなら、中部の小売店に地域密着の商材として流せば
小売店も割と喜んで仕入れるだろw
○栄を模型店としてライバル視する小売店もないだろうからパケもそのままだろう。
目隠しのシールとか貼られたら肉汚みたいなのは騒ぐだろうがwww

>>841>>843>>855>>858
上回りはホキ9500とまとめて成形してるとしてもタンポの版下は新規、
下回りは成形色を変える=わざわざ射出成形機を一度止めて供給ラインを入れ替えるが
金型の再調整は特に不具合がなければ不要だから、
製造を自社で完結している果糖なら2000個=250セット位でもペイできそうだな。
ただ、俺自身や諸氏の目撃からして最低でも500セットはありそう。
1人3限は、ちゃんと実車を知ってる人が設定したんだろうな。

>>863
転売ヤーじゃないなら考え直した方がいい。
仮に東京だとして新幹線往復で2万かかるが、
ダフオク相場は送料も考えると1セット当たり+4000で3セットなら+1.2万にもなる。
富のイベント限定や大宮限定のも売ってたし山登りやその他ナゴヤ飯でも食えば腹も幸せになるから、
残8000の元が取れて転売ヤーにカネをくれてやらない精神的な安寧も得られるw

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 00:01:54.79 ID:1CRnsvA1.net
連投スマンコだが、ホキ2000は販売元が○栄と書いてありながらパケのJANコードは果糖のやつな件。
やはり余った場合にも・・・おやこんな時間に誰だろう?

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 00:11:24.72 ID:gI4WWpk7.net
赤ホキは人気高いからね。
売れ筋として適切に量産していくと思うぞ。過渡。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 00:13:11.11 ID:++dYq5U3.net
|ω・)ノシ ←茨城県某所

872 :857:2015/05/06(水) 00:19:37.67 ID:Vevy1Mx7.net
>>868
必要なのは1セットだけで、後の2セット分は通常のKATO製で、うち1セットは車番変えて(奥多摩工業転属車)屋根無しのオープン仕様にする予定。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 00:30:20.43 ID:85TERzaW.net
>>863
新幹線で買いに行け!

874 :857:2015/05/06(水) 00:33:57.30 ID:Vevy1Mx7.net
>>873
約3000円アップ(送料込み)と電車賃25000円、どっちが安く済むか考えればわかるだろ

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 00:37:48.57 ID:NOPh1t2N.net
>>864
やっぱ「4番マーチン ホームラン〜♪」が歴代の応援歌の中で一番しっくりくるな。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 03:46:52.70 ID:YhRw98z7.net
>>831
いくつかウォッチしてみたが、ほぼ定価落札だたよ
ま、10年前の中古が定価ってので十分すごいが、プレ値ってほどじゃなかた

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 06:06:09.20 ID:5POxsalU.net
>>872
矢橋ホキの積み荷パーツは新規の屋根有り用なので屋根無し仕様にすると
屋根パーツの逃げが見えてしまいカッコ悪い。
なので積み荷パーツ外して空車にするか
奥多摩仕様の積み荷パーツを嵌めるかしないといけないぞ。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 07:13:25.14 ID:IFWekZDj.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 10:06:14.89 ID:n5J+SLCZ.net
いつもの富スレの人?

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 11:08:32.82 ID:/ZUZgqHy.net
>>877
トキトラよろしく葦で奥多摩用積荷だけ出しても
意外と需要あるかもですな

881 :866:2015/05/06(水) 11:37:27.97 ID:Vevy1Mx7.net
>>877
元々奥多摩〜浜川崎の赤ホキ沿線住民で、すれ違いようにホキ2500(西)1本分を空荷にしてるんで、そのパーツを組み入れるので大丈夫

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 11:43:18.48 ID:UzoAKkYd.net
>>836
北越急行には車掌がいないからワンマン運転せざるをえないそうだ
特急に乗ってた車掌はJR
自社普通列車はすべてワンマンだったからだと

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 12:28:38.88 ID:Ri7W+iPn.net
上野東京ラインは戦略間違ったな
E233だけで売り出してたけど
実際はE233基本10両+E231増結5両
で運用されとる

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 12:34:05.80 ID:8ITmGGL6.net
E231の10両なんてのもザラにあるしな
東海道民からしたらボロの小山車10両が来た時のがっかり感ときたら・・・

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 12:40:28.06 ID:1HcZzI8o.net
もうスノラビは再生産しないだろな。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 12:42:22.44 ID:A5sj7WDx.net
短い10両 座れない!

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 12:47:32.98 ID:o6LirEFP.net
>>883
E231基本10両+E233付属5両も走ってたよ

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 13:37:02.26 ID:4/b/xosw.net
しら詐欺塗装は出しそう>8000番台

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 13:44:21.29 ID:Jyty1R/I.net
みんなそんなにスノラビ欲しいの?
ダイヤ改正でスノラビ色のしらさぎが名古屋で見られると思ってたが実際はダイ改前後で全車塗替え完了した車から運用入り
しらけていらなくなったわ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 14:07:22.08 ID:MktA3og+.net
>>889
いや米原以北ならスノラビ色でしらさぎ運用はいっとりっますが
そんなに見たければ見に行けばいいのに

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 14:08:05.86 ID:wzXGIR4y.net
普通にスノラビしらさぎ走ってるが

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 14:24:50.08 ID:5dDmwMKp.net
スノラビ欲しいなら再生産要望出そうぜ。
俺はちょっと前に681系再生産の熱い要望したぞ。
ここで書き込む暇があるなら要望だ。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 14:53:20.57 ID:9kmTmv0s.net
イラネ

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 15:19:06.36 ID:4/b/xosw.net
はくたか用のうさぎがしらさぎになったり
しらさぎがこうのとりになったり、いろいろとややこしいなw

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 15:19:14.84 ID:E3p46ChX.net
たまプラーザのイベントで東急5050系の先頭車だけ4千円で売っていた。
クリアケースにイベントのロゴが印刷されていた。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 15:37:49.08 ID:A5sj7WDx.net
いらない

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 15:41:45.43 ID:o6LirEFP.net
681スノラビは2度生産して長期間売れ残ってたから小売りがイラネってなるんじゃないかな

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 15:43:35.07 ID:hXWyWZTW.net
681系サギダーバードは出そうやね。しらさぎのロゴマークも貼っていないし、実車はボロボロなやつもある。 

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 15:59:56.63 ID:wlDDvv/r.net
スノラビが出たら買っちゃいそうだけど、そうしたら実車より多い3本目になっちまうなw
どうせならHOで出したらどうだ?
サンダバWWスノラビと、3つ作れるし。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 16:02:15.15 ID:xi2RxVnw.net
>>887
両方持っていれば、互い違いにすればおkだな


でも実際こんな編成組まれてるんじゃ
完全にKATOの戦略ミスだな

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 16:31:11.60 ID:XdtQ1n5w.net
スノラビ欲しいなら再生産要望出そうぜ。
俺はちょっと前に681系再生産の熱い要望したぞ。
ここで書き込む暇があるなら要望だ。ん

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 16:32:54.62 ID:3wifaPOH.net
681スノラビはヘッドライトのLEDがオレンジだったので電球色に換装した
ちょっと明るすぎる気もするけど実車感五割増し

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 16:49:00.40 ID:XdtQ1n5w.net
>>822
>>823
DD13(青)保線車両タイプもメーカーズプレート印刷されていないんだけど、これも仕様?

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 17:32:12.10 ID:Jyty1R/I.net
>>890>>891
名古屋民なんで米原〜熱田間で見られなきゃ意味ないのよ
画像や動画探してもヒットしないし、意図的に東海区間に入らないようにしてるとしか思えない

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 18:21:14.40 ID:pwlUwu12.net
米原まで行きゃ良いじゃん。
ちなみの俺が見たのは、米原〜熱田間だったぜ?
大垣行き普通の車内から、車庫に居る赤いウサギだったが。
嘘は言ってないからな。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 18:24:22.62 ID:pwlUwu12.net
東海道線か。
方向転換に、大阪駅経由宮原操車場周りで走って行ったりしてたけどな。
まぁ、熱田までは入らんわな。名古屋まで。
米原までにしてるのは、保安機器の関係かねぇ。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 18:37:42.28 ID:yrogRm7L.net
ようつべにもあるな。

https://www.youtube.com/watch?v=4omOemM4CS0

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 18:44:09.24 ID:rZ2Jetg7.net
>>904
名古屋はパスポート無くてもいける外国っていうけど
中の人間は外に出ちゃいかんのか

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 19:16:09.01 ID:lnuGpGdt.net
スノラビが米原以西に入らないのは
JR東海との契約でダイヤ変更後681での運用で貸借契約金が発生してるため。
ちなみに大垣はもちろん米原以西入ってない。
>905は勘違い。
今後ももちろん予定なしで、塗装変更が一通り終われば順次スノラビ塗装から
サンダーバードに変更。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 19:53:09.10 ID:4/b/xosw.net
確かに米原〜名古屋での目撃情報はないな>681・683雪兎

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 19:56:55.25 ID:5GgPXEXk.net
>>909
お前は方角もわからんのか?
日本語も読めてないみたいだな

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 20:11:11.41 ID:mf7EjLKr.net
>>908
最近関ヶ原の国境警備が不徹底だな
グンマの新潟国境は確実に来るのに

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 20:20:26.18 ID:CpwYc2Iv.net
妻のパイパイが張って大変だ

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 20:24:27.55 ID:WXq8v5Mo.net
>>906
回送引き上げで熱田まで入んのよ

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 20:38:17.86 ID:JmzdcoOh.net
北越急行が放棄したなら再生産しようがないね。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 20:56:46.57 ID:1HcZzI8o.net
スノラビは詐欺になっても名古屋来てないでしょ?

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 21:02:54.74 ID:XQYuas83.net
683系スノラビ色は先日一往復サンダーバードに充当された
しらさぎにはよく就くけどサンダーバードには中々就かない(´・ω・`)

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 21:51:28.41 ID:tTxeIjA4.net
>>909 >>910
おいおい。
よく読めよ。
俺は、大垣行きの普通から、車庫に居るのを見たと言っているんだぜ?

>>914
いま回送引き上げ熱田までなのな。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 22:15:10.72 ID:oiyS9ZD9.net
>>918
車庫ってどこの車庫よ?
米原か?それなら間違いなく見ただろうな。
他の連中は大垣か他と勘違いしてると思われ。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 22:17:02.19 ID:4/b/xosw.net
どっちかというとボンビーのくせにw

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 22:22:17.66 ID:0wMqQtI0.net
中古や尾久で探さないんだなスノラビ厨

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 22:32:01.09 ID:1CRnsvA1.net
>>874みたいなやつって、模型を買うことだけが理由って前提なんだろうな。
転売ヤーとかニートとかでなければ友人と会ったり観光したりするものだと思うんだが。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 22:35:27.95 ID:tTxeIjA4.net
>>919
君も、レベル低いやっちゃな。米原までしか入ってねーって書いてて。
米原まで行きゃ良いだろって書いて、車庫って言ってるんだ。考え奈よ。
大垣行きの普通に乗らなきゃ見えん位置だろ。あの東端の車庫はよ。
なんか嘘言ってるか?

>>920
昼から仕事で名古屋に行くのに、直行でよかったら。
新快速乗り継ぎで行くわな。3000円経費節減やってことで。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 22:46:21.84 ID:JmzdcoOh.net
>>923
頑張るビジネスマンは新幹線を使い、広い世界を歩むものです。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 00:17:38.64 ID:TUikjoe1.net
そして岐阜羽島で通過待ちを楽しみます

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 00:49:05.19 ID:Q9Wv766+.net
ホキ2000今北産業

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 02:19:34.45 ID:HhZzWDLF.net
スノラビをこのまま宗教臨で身延線に入線とかねーかな。ら
一応身延線に683系入線してんだよな。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 03:37:06.29 ID:gf0Uzj3y.net
>>923
甲府客貨車区さん乙

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 05:57:52.87 ID:tRbBn/zT.net
北越急行だけでなくて、しらさぎも再生産しないだろ。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 06:44:36.32 ID:20sjcWfk.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

931 :868:2015/05/07(木) 07:30:07.48 ID:mDWfML9P.net
>>922
残念だが普通の会社員で6日から仕事、すでに買いに行けなかったorz
どのみち5日に行ったにしても、翌日仕事だから観光とか、実車を撮影しに行く余裕はなくとんぼ返りだったわけだ。
それ以前にGW自体が無しで、単発休みだったしな

ちなみに赤ホキ好きであって、他はそれほどじゃない
結局手に入っていないので、通常販売分(丸栄)が残っていれば、どこかの休みで買いに行く形になるっぽい

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 08:14:10.96 ID:hb30sbsF.net
どうしても欲しけりゃ尾久ででも買えば
今値崩れ気味だから

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 08:49:16.63 ID:TYWmbrCt.net
ダメでしょおじいちゃん、今日の分のお薬飲んだの?

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 09:41:46.33 ID:ohPmkP55.net
>>933
『面白いでしょ?』とでも言わんばかりの書き込みだけど、つまんないよ。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 09:53:06.82 ID:vRf8OV1S.net
>>924
飛行機だろJK

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 10:10:23.49 ID:tNc0bzs8.net
今週発表はあるか?

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 10:43:39.58 ID:viralomF.net
縁の無い人間にはホキ2000に価値が見出だせないわ。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 11:03:07.31 ID:nk4bXFv5.net
お前らこんなとこに書き込んでないで仕事しろよ

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 11:04:44.99 ID:H4ehNm2A.net
>>924
新幹線だけじゃ世界へ出られんだろ
どこのビジネスマンだよ

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 11:06:58.23 ID:Dfb1b9Ib.net
普通の会社員(一般ホワイト企業)なら4月29日から5月10日までGW休暇なんだがww
ここで休み無くて行けない語りしてる奴は一体何なの?
はっきりと言うが不幸自慢されても困るよwww

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 11:10:48.33 ID:QocwdGbp.net
>>928
>>923は甲府区の書き方とちょっと違うな。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 11:23:10.49 ID:Q2CpIymP.net
いや、普通は今日から出勤だろ。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 11:23:29.25 ID:luspFpaA.net
>>939 WEDGEなサラリーマンです。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 11:28:57.91 ID:LIL66tD2.net
ホワイトカラーw
引きこもりニートのお前らには縁の無い世界だww

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 11:50:15.20 ID:FPY3zN7I.net
流通業金融業等を除けば今日明日は休みの会社もあれば出勤の会社もある
ただそれだけのこと

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 11:58:16.99 ID:7JCtt/6j.net
なんにつけ「ニート」とか「仕事しろ」とか言うやついるけど、言ってる本人が無職なんだろ
薄毛ネタなんかと一緒で、本人が一番気にしてることだからな

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 12:25:31.08 ID:dg6E2bLz.net
>>936
今回は14日に静岡ホビーショー会場発表品として
新製品を発表するのが非常に望ましいのだが……

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 12:28:49.40 ID:Y741/4/J.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 13:32:23.98 ID:TJXnq1Sx.net
>>947
静岡ホビーショーって行ったことがないからわからないんだが、ここも限定物とかある?
それ次第で行ってみるのもアリか。

かなり遠いけど。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 13:39:03.82 ID:kZ/HsTEV.net
静岡ホビーショーの過渡はいつも大人しい。
既発表品ばかりだと文句を垂れるやつが毎年いるが。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 13:42:17.65 ID:uJWgkeaI.net
試作品だって、丸栄で展示したクロ381そのままだろし

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 14:15:05.23 ID:yJKjcWDr.net
管理職なのに現場業の連中より休みが2日少ない俺は…?

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 15:37:53.43 ID:nk+IkcQB.net
静岡はタミヤのためのイベントだから、
鉄道模型はおとなしめ。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 15:44:27.65 ID:Q9Wv766+.net
むしろ同時期に東静岡のグランシップでやってるトレインフェスタの方を過渡や鉄模関連企業は応援してやれと。
昔は夜の懇親会に部長クラスが顔出していたんだが…

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 17:24:38.63 ID:5cxPhpaa.net
>>931
名古屋近辺の友人もいないの?

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 17:46:06.07 ID:G9HRjyAi.net
電子参拝所、ポスターが閲覧不可状態。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 17:56:57.11 ID:ntt180oI.net
>>956
トップページの一番上のリンクからなら行けるで
http://www.katomodels.com/product/poster/

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 18:25:34.72 ID:CGHG9VeCi
発表予告 11日16時以降ってでてる

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 18:17:19.87 ID:3uSOfuTk.net
予告付きになったw

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 19:21:42.59 ID:6sjGjx/1.net
月曜発表か

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 19:49:46.68 ID:20sjcWfk.net
詭弁だね(笑)
詭弁だね(笑)
詭弁だね(笑)
詭弁だね(笑)
詭弁だね(笑)
詭弁だね(笑)
詭弁だね(笑) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 20:05:35.33 ID:JZZYcmm1.net
初めてまともに荒らし対策が機能したのを見たわw

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 20:05:43.88 ID:OJLF3kfO.net
目玉付いてやがるのw
ざまーwバーカw

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 20:14:24.88 ID:20sjcWfk.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 20:33:08.60 ID:J6hn8YSD.net
958なら立ててみる

966 :958:2015/05/07(木) 20:35:06.06 ID:J6hn8YSD.net
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。

[ェェェェェ] KATO信者の会Part309 [ェェェェェ]

名前: 名無しさん@線路いっぱい
E-mail: sageteoff
内容:
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>956前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part308 [ェェェェェ] [転載禁止]&amp;amp;copy;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1428842628/

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 20:39:05.86 ID:buHg42CA.net
建ててみる

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 20:41:08.37 ID:buHg42CA.net
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。

ダメだったので、次の方どうぞ。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 20:48:22.31 ID:Y96RR0Q0.net
やってみる。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 20:55:16.38 ID:Y96RR0Q0.net
建ててきた。
[ェェェェェ] KATO信者の会Part309 [ェェェェェ] [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1430999378/

スマホからなんで、URL違ってたらごめんよ。

JR東日本の701系の全種類
JR東日本のE721系
IGR7000、青い森701、703
きぼんぬ。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 20:56:24.43 ID:TUikjoe1.net
>>970
乙です

10系と20系の再生産きぼん

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 20:56:58.11 ID:3uSOfuTk.net
>>970
乙です!


8620
9600 ファインリニュ
C57 4次形以外もファインリニュ
C58 ファインリニュ
C59
C61
C62 常磐仕様
D50
D60

DD13 二つ目リニュ
DD51 非重連
DD51 半重連
DE10 若番機

ED71一次形
ED71ニ次形
ED77
EF13 戦後仕様
EF58 ファインスケール化 
EF71ニ次形


スハ32系
オハ35戦後後期
オハフ45新製車
オハ46新製車単品

スユニ60

キハ20系列各種リニュ


キボンヌ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 20:58:13.53 ID:buHg42CA.net
963>> 乙です。

8620デフ付き&密閉キャブ
9600門デフ ・ 9600二つ目
C11標準(新規) ・ C11二つ目
C12デフ付き
C50デフ付き(新規)
C51デフ付き
C55北海道型(新規)
C56密閉キャブ(樺太型)
C58北海道型(新規)
C63
D50デフ付き
D51戦時型 ・ D51ギースル&戦時北海道型
D52密閉キャブ ・ D52戦時型
D60デフ付き
D61北海道型
D62副灯付き

キハ54寒冷地型
キハ160
キハE200
HD300
DMV(レール上では列車として、レイアウト内ではリモコンでバスとして運転可能)

セキ8000

C56テンダー集電シュー(中間車軸は上下に弾力のある支持構造)をASSYで販売
※C50と9600のテンダーを改造して使用

製品希望!

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 20:58:29.19 ID:YbZM8KYw.net
Bernina Express
Ge4/4II
RhB Einheitswagen各種
Goldenpass Crystal Panoramic express
きぼんぬ

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:03:49.66 ID:hmp4FlFr.net
>>970
乙です。。。

D52
50系51形
スーパーカムイ
711系
出して貰いたいなぁ。。。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:08:23.70 ID:cOXdPu7+.net
スノラビ
ななつ星

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:08:41.56 ID:0WhH2SCQ.net
E231系宮ヤマ後期
   ミツA520
   マト再生産
209-500ケヨ34
300系J編成
E3系2000番台旧塗装

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:10:33.35 ID:utqc8QfD.net
うちま
んんん
こここ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:10:40.57 ID:gG8Kw5w4.net
1/120スケール9ミリゲージ C11 サウンドDCC

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:11:09.17 ID:qck3P0XJ.net
スノラビとあけぼのの再生産きぼん

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:13:32.74 ID:RTsvCu64.net
銀河鉄道999TV仕様 キボンヌ

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:22:57.16 ID:J6hn8YSD.net
キハ35-500

キハ40-500
キハ48-500
キハ48-1500

キハ48-1000

北721系
北越急行HK100一般車・ゆめぞら号
西武4000系
海キハ11-0
海キハ11-300
海キハ313
211-5000
213-5000
のと100
HOT3500
四1000形
四7000系
地方列車シリーズの増結編成各種
ホキ2500ガンガン叩き付
ホキ9500奥多摩・社紋入り
ホキ5700秩父セメント他各社
希望

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:24:24.53 ID:uJWgkeaI.net
811系キボン
ポリバケツは買いとーない

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:30:47.86 ID:flYfsz1p.net
313-5000再生産
313-5300
313-0リニュ
313-300リニュ
きぼんぬ

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:39:56.23 ID:5cxPhpaa.net
マンガッタンの2じゃない方キボンヌ!

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:42:02.88 ID:lyAW0b9j.net
新京阪P−6

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:43:55.98 ID:ZatgxEdm.net
オユ14
スユ16
マニ30
スユニ50

きぼんぬ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:46:57.45 ID:saBhlXU5.net
.>>970
新乙
飯田線クモニ83-100クオリティで80系リニュ&バリ展。
そして70系へ・・・キボンヌ。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:54:56.19 ID:I8vS8AIL.net
207-2000
221 原形リニュ/更新車
223-1000 リニュ
223-6000 MA
近鉄10100 ビスタU晩年仕様
近鉄21000 ULリニュ/ULP
近鉄21020 ULN
EF66 灰足下関/貨物新更新
EF210-0/-100 クロスパンタ機リニュ
285 リニュ/早期再販
787 アラウンド仕様早期再販
HO 近鉄21000 UL 動力リニュ再販
321 東西/学研都市線運用表示パーツ

きぼん

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:00:30.32 ID:vGGn4oz4.net
EF60全番台(新規)
ED79(基本番台・下枠交差パンタ新規)
E231系(基本番台・総武線色)
183系・基本番台(新規リニュ―アル)
0系新幹線36型組込16連
100系9000番台(国鉄形・NSマーク仕様)
キボンヌ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:01:50.19 ID:iOf8qxo9.net
EF64 1031再販
E257あずさかいじ再販

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:03:08.42 ID:dg6E2bLz.net
E233系8000番台南武線仕様車
161系「とき」
キハ181系四国特急色
ED72量産型
DD51 0番台
ED42&amp;ユニトラックラックレール
20系「あかつき」(マニ20改造型・マヤ20 10番台・
ナシ20後期型・ナハネフ20追加製品化)
希望

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:05:23.19 ID:dg6E2bLz.net
>>992
× ED42&ユニトラックラックレール
○ ED42とラックレール付ユニトラック

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:06:26.80 ID:Q2CpIymP.net
>>970
きらきらうえつキボンヌ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:09:19.46 ID:1nYm4+Qb.net
ガトーショコラ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:10:25.42 ID:o+cOXVaW.net
オハ(フ)50系51型
3扉改造車も

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:10:27.98 ID:aqnVHzsD.net
カトーキボンヌ

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:10:44.42 ID:1nYm4+Qb.net
ガトーショコラ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:11:24.43 ID:aqnVHzsD.net
カトーキボンヌ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:12:12.56 ID:aqnVHzsD.net
カトーキボンヌ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:12:13.84 ID:1nYm4+Qb.net
ガトーショコラ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:12:44.30 ID:W35eDYnH.net
10系寝台急行 彗星
キハ391
クモハ591

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:13:22.51 ID:K41mnZIz.net
>>970 乙でふ

9600 リニューアル
C57 4次形 北海道仕様
C58 リニューアル
C60
D52
D61

EF53
EF58 リニューアル

10系寝台客車 単品再生産
20系寝台客車 基本セット・ナハネ単品再生産

キハ40 再生産

西武401・501・701・801系
阪急6330系

お待ちしております

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:13:29.64 ID:Dy++WOj8.net
EF58リニューアル きぼんぬ

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:13:31.72 ID:SASMQTTd.net
ホキ2000一般販売きぼん

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:13:48.48 ID:aqnVHzsD.net
ライオンズマンション

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:14:01.87 ID:1nYm4+Qb.net
ガトーショコラ

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200