2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part224【真談話室203】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 22:33:34.69 ID:h53IC0pO.net
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  http://www.tomytec.co.jp/tomix/
通販サイト テックステーション http://www.tec-station.jp/

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。

2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。

前スレ:TOMIX信者の会part223【真談話室202】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1428046715/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 22:37:26.75 ID:s/pg+AxZ.net
2本は創価に支配されている

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 22:43:57.01 ID:h53IC0pO.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

(デフォルト) … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net >>1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消えます。

http://info.2ch.net/?curid=2759#BBS_USE_VIPQ2.3D0.E3.80.80.E4.BB.A5.E4.B8.8A.28.E3.83.87.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.AB.E3.83.88.29

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもしスレを建てられなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:06:17.31 ID:K8QSOeQm.net
>>1
よう!!童貞!!

以降占拠 炬燵 飲酒厳禁で

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:10:18.81 ID:gILtpu7W.net
ここはお前がキボンヌする場所じゃないんだよ、早漏死ね!

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 23:20:45.31 ID:K8QSOeQm.net
>>5
お前が死ねよwww短小包茎童貞野郎www
ホントのこと言われちゃって顔真っ赤www
悔しいのぅwww悔しいのぅwww

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:43:20.08 ID:w33zqxhO.net
ぬーなちゃんを返せ!

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 00:59:04.34 ID:O0nF0uAd.net
>>1


9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 01:01:48.16 ID:5NJ8Xe6f.net
橋本○次郎(笑)

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 06:44:24.15 ID:TGzNzVro.net
俺は最初に車を買った時に住んでいた場所が会社の寮がある綾瀬(営団地下鉄)だったけど
「足立」ナンバーをつけるのが嫌で、わざわざ住民票を実家のある横浜に移して車庫証明も取ったよ。
おかげで綾瀬に住みながらも「横浜」ナンバーをつけて車に乗ることができたよ。
これだとどこに行っても「横浜」ナンバー、いいね。ってよく言われたけど
俺としては「横浜」がつけたかったというより、単に「足立」をつけたくなかった
だけなんだけどなw

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 07:09:31.30 ID:0Cl2+N+7.net
着払先生の次回作にご期待ください(笑)

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 09:03:52.19 ID:X0iYjacv.net
もちろん糞スレ認定も禁止な

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 09:06:05.04 ID:kuZ3falP.net
富の本社の葛飾区立石も足立ナンバーの区域なんだが。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 09:51:38.89 ID:W94k13h3.net
雑木林を切り開いた山奥で「浜」ってのも大概だけどなw

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 10:12:09.15 ID:iFf3cdo5.net
いつまでコピペに反応するんだか…

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 10:40:16.27 ID:P+gqhxKs.net
前スレhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1428046715/989
どんなに227系欲しいかよく分かった

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 12:46:57.30 ID:RVq4Vqqz.net
>>16
本当だな(笑)


これ正気で書いたんだろうか!

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 13:30:03.38 ID:UANyX30m.net
>>17
その前のスレでも同じように書いてるから正気だろう

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 17:44:30.52 ID:J55cwGMz.net
え、いちいち他の人のきぼんぬ見たりすんの?

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 17:47:32.16 ID:UANyX30m.net
>>19
227系とか227系とか227系って書いてるやつはいたけどそれが何か?

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 19:47:15.88 ID:92nShpOA.net
過度の模型しかもってないけど、まらトワセットがとても気になるね。
過度の持っているんだけど、ブルトレの評価が高いので初富といこうかなぁ。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 20:16:28.47 ID:ndOQwDCV.net
過渡は安いから過渡かってたけど近年過渡も富と大して値段変わらないし富に改宗したよ

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 21:10:09.53 ID:ro92EGCz.net
だらだらと並べてる時点で正気じゃない
漢なら1つだけで欲張ってはいけない、知識自慢ならお引き取りくださいだわ

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 22:14:35.21 ID:zyT0NwBa.net
>>23
> 漢なら1つだけで欲張ってはいけない
なんで1つじゃないとダメなのかkwsk
> 知識自慢ならお引き取りください
おまえにはキボンヌが知識自慢に見えるのか、そうかそうか

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 22:49:00.20 ID:Z+QXTlEC.net
>>23
はなんか言えば?

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 00:16:16.34 ID:9N+afHu3.net
長文で数レス消費するとか引くだろ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 00:32:56.07 ID:oo4CEzmo.net
>>21
まらトワ気になるね〜!


特に第3編成に拘りのある人なら尚更だよ、過度のを持ってても富の寝台車だというだけで

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 00:34:25.45 ID:lXzuebby.net
>>26
>漢なら1つだけで欲張ってはいけない
理由になってないじゃん
NGすれば?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 00:59:02.41 ID:K7g39Rka.net
もはや怪しい商品の匂いしかしないw>さよならセット

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 01:04:10.15 ID:vaO15R7G.net
欲しい物をその場で思い浮かべて入力するのでなく
予め考えてまとめておいたデータを貼るだけというのは邪道と思われる
2ちゃんに確実に書き込む事に専念しているだけで
模型を欲しい気持ちは薄いのではないか

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 09:31:42.90 ID:GgNfCQ74.net
2chやる人間自体が薄っぺらいだろう

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 11:36:51.15 ID:UT5SSknT.net
>>31
自己紹介しなくていいんだよw

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 12:40:45.14 ID:ZTxiGLjM.net
>>32
2chに熱い思いをぶちまける方が迷惑なんだが

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 13:30:22.93 ID:oo4CEzmo.net
>>31
お前自らが薄っぺらいことを証明したことになるな(笑)

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 15:10:53.01 ID:GD6C78jK.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 15:14:28.67 ID:djotnlMY.net
>>30
なんかのコピペ?

コピペにレスもなんだが、どっちでもいい。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 15:37:11.32 ID:vaO15R7G.net
>>36
欲しい物をテキストファイルに書いて保存して
新たに欲しい物思いついたら書き加えて
製品化決定した物は削除していると推定

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 15:56:56.97 ID:kDPKydq5.net
>>1
塗装工程カイゼンする気有るのかな?冨は
仕様で済ますようなようじゃ買う気になれん、改宗しようか

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 16:37:47.14 ID:6j+/+UOd.net
今更だけどさよならトワイライトの値段スゲーなwww

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 16:52:59.54 ID:ht4/TkxP.net
安いとこで4.7万か・・・定価で考えると富士ぶさの値段も大幅に超え
他のまらセットが可愛く思えるなw
が毎月1万ずつ貯金すれば何とか間に合うぜ。
しかし釜は既にあるから正直客車だけ欲しい・・・。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 17:20:31.23 ID:p6b6pA7W.net
>>39
蕨の彗星セット予定価格を見たら、そんな感想吹っ飛んだわw
客車のみ15両で7万超えてやがる。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 17:45:04.61 ID:ht4/TkxP.net
>>41
mjd!!??

足元見られすぎだな・・・

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 17:46:18.70 ID:6j+/+UOd.net
>>41
( д)  ゚ ゚

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 17:48:01.82 ID:p6b6pA7W.net
>>42 >>43
マジです。

A8562 43系・10系・急行 彗星 基本7両セット 33,700円+税
A8563 43系・10系・急行 彗星 増結8両セット 36,700円+税

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 17:50:53.94 ID:49XLYQDK.net
蟻の迷走はすごすぎる

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 17:51:47.98 ID:ht4/TkxP.net
>>44
全俺が泣いた・・・さすがに厳しい・・・
今年に入って買った分予約分合わせ
9月までで20万ぐらい使うのに・・・

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 17:52:28.17 ID:ClXPHQop.net
まらセット、仮に罐抜きだとすればいくら迄出せる?

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 17:56:17.41 ID:/1JiOC8w.net
EF81 44が欲しいのにカマ抜きとかありえない
だったら異教のでいいよ

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 17:57:08.13 ID:wuyE9+A+.net
蟻の彗星セット、もしかしたら隠し動力が仕込まれた客車だったりして…

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 18:13:26.71 ID:3ONc9B6b.net
>>44
過渡のプラHOと大差ないな
この金額出せるならHOに移行するだろ

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 18:38:23.44 ID:V8Fh8dCA.net
当然43のナンバーも付くだろうから、まらトワイライトは2つ買うかな

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 19:35:51.32 ID:kM/S3vT6.net
関東のいくつかの模型店ではさよならブルトレセットに含まれる機関車が
必ずバラして売り出されるから、機関車だけが目当てならわざわざセットを買わなくても済むよ。
あけぼのの釜とかあまりまくりで今も売れ残ってる。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 19:41:15.23 ID:BTMqT61b.net
バラでも買えるものとそうじゃないものを一緒くたにすんなよ

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 20:00:15.59 ID:0sHOmKEE.net
毎日のように模型屋に入り浸ってるのが当たり前と思われたらかなわんな
バラしを確実に買える保証なんてないだろ

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 20:02:25.67 ID:0sHOmKEE.net
IDがHOだw

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 20:08:11.26 ID:Euu5/8dn.net
>>39-44
旅費か交換レンズ代に回した方が、よっぽど 生産的 な気がする…。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 20:12:25.98 ID:p6b6pA7W.net
まあ、どれだけカネを積んでも、当時の彗星に乗ったり撮ったりは出来ないけどね。
とはいえ、理解不能な値付けだよなあ。

これなら、ウチでやるかと富か異教が言い出してくれないかな。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 20:18:33.18 ID:49XLYQDK.net
>>48
確かにEF81-44は買う動機になる理由だね

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 20:42:16.16 ID:JO0a3grJ.net
実車の最終トワイライトのEF81が敦賀で113号機から44号機に付け替えられたのってなんで?
まさか富のさよならトワイライトセットに2両収納したいから?

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 20:44:29.77 ID:OsDYiUsH.net
彗星の異常な値付けは有井最後の製品なのかも

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 20:45:30.39 ID:B/RFoxXy.net
あそこで付け替えるのはいつものことじゃん
青森で2日も余分に留め置かれてたから
早く引き上げておきたかったろうしな

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 21:00:04.72 ID:JYduOPS9.net
機関車だけほしいならおれなら客車を尾久放流
客車だけほしい人はいくらでもいるよ

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 21:13:27.59 ID:6yDIsk6a.net
>>60
ポスターを見ると他の製品もかなり割高だな。
キハ40タイプであの値段では買う気になれんから、
ちゃんとした、キハ40-3005を富が出してくれればいいのに。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 21:35:45.63 ID:nlPc7MIL.net
>>59
その妄想力に笑った。
というか被害妄想?

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 21:56:34.18 ID:3FmWjYQ+.net
>>63
上沼垂色非リニューアル編成
富の方で安値で作ってくれないかな・・・ブルー2色の帯は全部印刷で

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 21:58:57.25 ID:B/RFoxXy.net
今の富だと側面から前面に帯が回ってくるところに段差があったりしそうだな・・・

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 21:59:27.69 ID:p0UhSrBU.net
>>64
知らないって事だろう。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 22:05:55.64 ID:K7g39Rka.net
>>59
異教の狂信性を示す格言「実車が間違っている」と同じものを感じるw

69 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2015/04/21(火) 22:09:34.66 ID:Wf2g54Lz.net
あ〜あ、現時点のリボが終わるころに、まらトワでまたリボ再スタート
当日富山で当該を撮った俺は是でも非でも欲しいし
またまたリボから解放される日が遠のきそう
でもいいや! 来春の函館新幹線祭りは鶴丸のマイルで行けるからな
それで、またその関連のセット買う→来年度もまたリボのループw

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 22:25:49.65 ID:sC6vtowX.net
>>69さすが自らアホを称してるだけあってリボなんか使ってる

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 22:29:33.20 ID:9apSIvWu.net
>>70
底辺だから仕方ない

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 22:32:06.40 ID:rjN6fb+R.net
>>50
その値段で16番の彗星が買えるならそうするんだけど…

73 :394:2015/04/21(火) 22:32:50.40 ID:YlvMtTr8.net
>>63
富からは出ないよ。
キハ40系東海色を見れば明白。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 23:18:55.18 ID:K7g39Rka.net
北斗星は人類の至宝です!

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 23:22:13.59 ID:FpJd23mL.net
>>69
リボは止めとけ。住宅ローン組むとき審査で引っ掛かる。カードローンとかもアウトだから注意した方がいい。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 23:32:43.25 ID:BUirThay.net
>>75
そうだね。
IYHスレの猛者でさえ、「リボと炉利は止めとけ」と言うし。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 00:10:14.86 ID:iLdAAVJY.net
>>59
私は無知ですって晒してどうすんのw

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 00:17:08.99 ID:Snx12Gam.net
>>67
少なくとも模型のためにJRが機関車の運用を変えることはないということ位は分かるけどな。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 00:28:56.94 ID:53dRMdni.net
>>77
もう青森行くわけでないから変えずに通して構わないだろと言いたいんだと思うんだが>>59

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 00:43:19.18 ID:PHr61QQ8.net
そこまで考えていないと思うw

まぁ、どちらにせよ、既にトワ罐が2両あって
さらに増えてしまう罠。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 01:13:00.85 ID:rJ2j7cMM.net
>>79
まらトワでようやくトワイライトに興味持ったような奴なんだろう

下手すると模型で出てる車両はある程度詳しいけど、模型で出てない車両は全然知らんみたいなやつも居るしなぁ…

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 01:21:05.21 ID:+IzOzXmh.net
カードは俺も持ってるけど模型の時は現金払いにしてるよ

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 01:49:13.18 ID:QXiH8sFC.net
借金してまで模型買うなよ

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 02:24:11.26 ID:QJRWWNjE.net
Tポイントの威力を知らないようだ。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 02:53:09.62 ID:pz5IbRR6.net
今や鉄道模型用のローンなんてのがあるくらいだからなぁ。
Nゲージ用の商品では無いんだろうが。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 03:08:58.56 ID:BZgqqTcX.net
借金してまで道楽につぎ込む奴は破滅しかないわ。

ローン組まないとNゲージすら変えないなら、鉄模は分不相応ってこと。
別の趣味を探したほうが幸せになれる。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 03:14:56.31 ID:Lzi8xTF8.net
過渡トワイライト廃車して富のにしようか迷う

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 03:23:14.56 ID:/fvVTQvy.net
>>79
通したら100kmくらい走行距離が増えるだろアホ
何のために点検があるのか少しは脳みそで考えろボケ

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 03:45:31.33 ID:zVXt7Rmj.net
>>88
その100kmが問題になるなら客車はどうやって通しで走って来たんだ?

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 03:46:58.61 ID:A1G5fy4q.net
>>58
44と富第3編成が手に入るなら安いもんだろ

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 03:53:48.97 ID:A1G5fy4q.net
>>87
過度のトワより富のトワの方が断然良いだろ?

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 05:35:09.01 ID:/fvVTQvy.net
>>89
アホだろ、お前www

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 06:15:39.43 ID:jxQC8Q+m.net
>>92

が無知すぎて

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 07:08:03.77 ID:BpjbN13W.net
どうせ10〜20%割引店で買うんならローンより分割払いにすればいいじゃん
まあ現金払いが一番だけどね
というか税抜き64000という値段が異常だけどね

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 07:09:10.61 ID:Snx12Gam.net
>>93
アフォすぎて呆れた。
途中で走行距離の問題で機関車を交換しても、多少所要時間が延びる程度で夜行列車ならたいした問題ではない。
でも、客車まで走行距離の関係で途中で交換のために全員乗り換えなんてやったら、誰も乗らないだろ。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 07:12:39.53 ID:Snx12Gam.net
>>94
どうしてカード一括という発想が出てこないのかな?
金額は本来は現金払いと同じだし、ポイントも付く。
まあ、カード払いは割増というルール違反がまかり通っている店もあるが。
やっぱりカード=借金=悪という感覚?

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 07:18:29.08 ID:w2tiIX7e.net
むかし、タムでカード作ったらデフォルトでリボ払いになっていた。
すぐにカード会社へ電話して、一括払いにしたわ。

もしかしたら、タムのレジ係が勝手にリボにしたかもしれないけど。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 07:25:07.18 ID:KRVCzUxB.net
走行距離はよくわからんが、機関車の所属が敦賀で、トワ以外運用が無いんだから
上り下りのどちらかが敦賀で機関車付け替えしないと機関車が敦賀に戻れない事くらいは
誰でもわかりそうな物だがねw

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 08:03:18.87 ID:zVXt7Rmj.net
>>98
一番のバカはお前だ

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 08:25:57.64 ID:/fvVTQvy.net
機関車と客車の検査期間が同じだと思ってる糞バカがいるなw
そいつの頭の中ではトワイライトの客車にもモーターが載ってるんだろw

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 08:43:08.83 ID:Snx12Gam.net
回送ということも行われてはいるけど、極力回送が少なくなるように運用を組むのは当然のこと。
模型のセットと実際の機関車の運用は関係ないことは確かだ。
それを関連付けて、模型の両数を増やすために途中で機関車を換えたんだ、という発想が笑えただけ。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 09:40:08.75 ID:Iid2UOiJ.net
確かに富の第3編成は魅力なんだが、DD51と、ED79 は要らない。
それだけ売るつっても、大した釜じゃねーし。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 10:25:00.45 ID:r8jEU8nI.net
さよならセットが出ると想定して、DD51北斗星とED79シンパは買わずに
待ってた人も結構居るんじゃない?

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 10:58:36.46 ID:gjp+uIIW.net
さよトワに含まれるDD51は地味だけど今まで製品化されてないタイプ。
ED79も床下が新規なんだけど結果的には過渡のED79とプロトタイプが一緒になるだけ。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 11:05:25.61 ID:goPDi5MB.net
3/14からダイヤ改正だから、3/13は大阪まで通常通り運行したんだろ

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 11:09:10.80 ID:zxHyhKea.net
>>103
九州ブルトレのさよならセットの影響でEF81とED76が中古屋に溢れかえったように
今度はDD51とED79とEF81-113が中古屋に積まれるのだろうな

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 11:24:43.96 ID:/fvVTQvy.net
せっかくの手すりつき113を売るくらいなら、それまでの手すりなしを売るだろ普通w

つうか過渡のED79とかw>>104

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 12:41:11.64 ID:jxQC8Q+m.net
>>95
そんなの大問題
お客が乗るわけない
だから編成単位、だったんだろ?

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 12:55:53.01 ID:/fvVTQvy.net
なんか今日は頭悪いやつが多いな。
どうも機関車とトワイライト客車編成が常に一体運用だと思ってるらしいぞwww

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 12:59:10.88 ID:GZS/uDF1.net
大した値がつかないから、売る必要ないのでは?
まして、この後さよなら北斗星が出るだろうし、カシはしらんけど。
中華DD51とED79SPを率先して買う理由はあまりない。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 13:18:09.14 ID:FSe2i5NX.net
釜抱き合わせで塚って小売店にとっちゃ大変だろうなぁ

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 13:33:21.99 ID:8I4wPsiO.net
さよならシリーズは限定だけあって再生産はしないよねぇ?



しないよなぁ・・・

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 13:48:23.77 ID:WDX2OZWf.net
>>112
瀬戸やなはの様に内容を多少変えて出した例もあるし待てば出てくる可能性は十分ある

流石に編成丸ごとガッツリ新規で作る奴を臨トワ編成だけに使う事は無いと思うがw

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 13:49:56.84 ID:BLV1xynO.net
>>95
全員乗換えといえば
阪急某駅で電車を待つ間暇でホームの時刻表を眺めていた時
記号に「正雀で車両を取り替えます」というのがあって驚いたのを思い出した
「取り替えます」の記号が実際に付いているのがあった
正雀行で(正雀始発に接続)では何が駄目なのだろうかと

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 14:34:19.94 ID:lLplRJHP.net
>>107
一応、品番<9157>で手すり付きは発売済みですが未購入の方も多いでしょうね
かくいう自分もさよならセット発売を考慮し購入を見送りました

EF81-113は本線最後のトワイライト色として5月からの団臨でも活躍する事でしょう
売らずに手元に残しておいた方が良いかもですよ

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 15:34:45.63 ID:Q9gyZMVm.net
>>115
うるせーよ、お前

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 16:06:23.77 ID:iLdAAVJY.net
釜が中古屋に溢れようがメーカーは関係ない。さよならをひたすら売るだけだ。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 17:18:29.16 ID:Tyu0YR3C.net
>>112-113
西あさかぜもな
例えばリニューアル前の仕様で通常品として販売、
なんてこともありうる

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 18:30:04.20 ID:0uq+gA9a.net
>>100
その理屈だと貨物の運用が成り立たないな

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 18:57:48.43 ID:aninr1aY.net
>>114
束式束上線の特急を皮肉るのもその辺りで堪忍したって

武蔵嵐山乗り換え+編成長短縮のWパンチってなんやねん…
まぁ考えたら「リレーつばめ/鹿児島中央行」も似た体だった訳だけど

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 19:01:13.83 ID:jxQC8Q+m.net
いや、その理屈誰も思っていないだろう

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 19:11:10.84 ID:NwGNDjdT.net
(´・ω・`)おさらい
はくつる ?
出雲 量販では売れた
あさかぜ
銀河 塚だったけどいつの間にか消える
なはあかつき 量販でも山積み
富士はやぶさ 量販でも山積み
北陸 完売
能登 いつの間にか消える
日本海 量販では消えたが定価店ではまだある
あけぼの 富士はやぶさよりは売れてるようだけど塚

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 19:13:01.00 ID:i9w4BKkZ.net
>>114
正雀以遠まで向かう客がまごつかないためさね。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 19:21:37.85 ID:Tyu0YR3C.net
>>122
雷鳥もさよならセットがあった

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 19:22:48.02 ID:vyXnXnOr.net
>>120
そのスタイルはにちりん・ソニックで今もやってるな

126 :120:2015/04/22(水) 19:23:35.66 ID:aninr1aY.net
自己レス。

×武蔵嵐山
○小川町

…遥か彼方の記憶だとこんなもんやねo...rz

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 19:30:27.07 ID:9Kyu15FS.net
今はその特急も無くなっちゃったしね。
6両寄居行き特急が有った時代はよく使ってた。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 19:50:42.71 ID:UEbX6piU.net
>>113
瀬戸はあさかぜと同時発売
なははさよならの違いとして、単独時代のものでオハネフ2209とオハ24が目玉

ちょっと違う

>>115
なんかウザいってよく言われない?

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 20:37:55.92 ID:HbBBVVGu.net
>>111
予約以外仕入れなければ何の問題が無いわけですが・・・
バックレとか知らんけどな

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 20:54:04.30 ID:X5TxiqsR.net
>>129
それが問屋がカートン納入しか認めてくれなかったりするんだよなぁ…

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 21:08:19.67 ID:SMaCNQ9h.net
>>130
何年前の話?今じゃ数量きっちりで全然OKらしいよ

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 21:13:48.58 ID:JNpgs3Cd.net
>>130
上代合計n万以上なら1個単位でも卸してくれるぞ

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 21:52:18.23 ID:imdOndEF.net
>>124
今日まだ売ってるのを見かけた

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 21:57:33.90 ID:Tyu0YR3C.net
能登もまだ地方量販店で売ってたりする

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 22:07:08.05 ID:XmydyY04.net
まら白鳥、まらはくつる辺りの、既存の金型を使ってなんとかそれらしく製品化しました!みたいな感じが良かったのに
最近のまらセットはボッタクる気マンマン、完全再現だから指摘厨かかって来い!みたいな気迫で製品化してるから萎えてくるわ

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 22:13:25.70 ID:r8jEU8nI.net
いやいや、高くてもちゃんと再現してくれた方が良いやん

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 22:19:53.77 ID:Tyu0YR3C.net
値は張るが再現が忠実な方がよい

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 22:21:50.31 ID:HbBBVVGu.net
嫌なら買わなくてもいいんやで?
別にお主が買わなかった所で富は何も困らないんだから

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 22:29:13.55 ID:H6Qj4DGZ.net
>>135
「さよなら」って言う付加価値つけて
ハコを立派にしただけで中身がしょぼい方がフツーはボッタクリって言うんだがなw

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 22:40:55.44 ID:ZOW1IJt8.net
>>130
ほんと何のための問屋なんだか

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 23:11:46.12 ID:aXp5CeJh.net
田無がまらトワバラ売りしてくれるの待ってればええやん?
塚ればあけぼのみたいに客車セットで売るでしょ

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 23:31:09.21 ID:1nXLBiSC.net
>>140
http://i.imgur.com/VXa40rT.jpg

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 00:16:41.29 ID:nHadjqX7.net
>>139
ボッタクリか否かの最大の論点である価格への言及無しに
「フツーは」とか言っちゃうのはまずかろう

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 00:17:33.06 ID:GDxQWCi+.net
ぼったくりクオリティの塗装品質

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 00:36:49.88 ID:lV0omh+K.net
まら白鳥俺今でも大切にしてるぜ。っていうか俺の持ち駒のエースだ。
確かにクハのアタマライトがインチキだけど、それでも当時としては半端なく気合い入ったまらセットだったよなぁ。。。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 00:40:18.19 ID:90FTC5Uv.net
なはつきと富士ぶさでは機関車ダブらなかった?6642だっけ?

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 00:47:51.04 ID:PHxIkX73.net
まらなはつきと通常品なはセットでデュエットオハネフの形態を変えてきたのはなかなか芸が細かかったなw

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 01:04:53.04 ID:379KlVsW.net
たむのTポイントサービスいつからやってるんだっけ

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 01:08:31.70 ID:auOfYswL.net
俺もまらトワ買おうか悩んでる
釜は分かるけど客車も過度より富の方がいいの?
転がりは過度の方が良いって聞くけど

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 01:10:34.44 ID:379KlVsW.net
加糖って牽引力もいいとか聞いてるけどどうなん?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 01:14:30.41 ID:0ndSq3AF.net
ついにまらトワ予約したぜ。これが初富になるわ。
DD51がHGらしいんだが何がどうちがうんだ?
あとオプションでTNカプラー密自連形とあるんだが、客車のカプラーは全部アーノルドカプラーなのか?

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 01:19:06.99 ID:0ndSq3AF.net
>>149
買おうぜ。
俺は過度の持っているけど、ここのスレでは客車の出来は過度よりもいいってことなので買うことにした。
あとは個人的にトワイライトに思い入れがあるってのもあるんだが。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 01:22:23.62 ID:cddFlsz6.net
>>151
DD51はHGを名乗るが今となっては設計がやや古いのと中華製で嫌われがち
基本的にTNカプラーはオプションで編成端のみ一部TN装備

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 01:47:26.87 ID:7k992iNq.net
>>150
異教は、DCCフレンドリとサスペンション機構なんてものを採用してから、牽引力がダメダメになった。
今は、明らかに富の方が上。

造形については好みもあるから、断言はしないでおく。
ただ、JRブルトレに対する考証の拘りは富の方がよい。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 03:21:16.29 ID:P48rogI2.net
メーカーの人のステマ?
富のブルトレってTN入れてもトイレタンクないから中途半端でぼったくり
間隔を縮めたければ異教の短縮ナックルでいいし

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 03:58:40.02 ID:ESCtzMRe.net
>>155
過渡のトイレタンクなんか単なるハリボテ上っ面じゃねぇかよw
富にはPZ105っていう立体的な汎用パーツがあるのを知らんか?

何をどうステマと判断したのか知らんがお前の発想って
統合失調か自宅警備員の発想だよなw
おいキチガイ信者、お前頭大丈夫か?

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 04:10:19.87 ID:ND+Re1CZ.net
>>128
それ俺も思た>>115がウザいと思われるだろうって(笑)

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 04:16:30.01 ID:B4AqjsZP.net
>>155
ちゃんとしたトイレタンクがある。PZ-106、PZ-109
頭悪すぎだろ過渡儲

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 04:17:03.21 ID:B4AqjsZP.net
グレーのPZ9-6255もある

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 04:19:05.34 ID:ND+Re1CZ.net
>>149
富のブルトレ関係は造形の良さが抜群だからね、少しでも気になるなら買っときな

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 04:34:16.65 ID:ND+Re1CZ.net
また糞過渡儲が沸いてんのかよ(笑)


富のブルトレ貶しても勝ち目ないから返り討ちくらって恥じかくだけだろうに(笑)


もはや知的障害だな学習能力なさすぎ

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 04:47:23.44 ID:uc45c5dw.net
過渡の金帯あさかぜとかゆうづるなんか造形以前に論外な製品

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 05:57:34.59 ID:GehfJbsk.net
>>151
悪いが異教信者なら買わない方がいい。
セルフ取り付けパーツ数で嫌になると思う。

俺は付けるパーツ点数多い方が好きだけどなww
私は富信者です。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 05:58:41.85 ID:B4AqjsZP.net
>>162
過渡儲「走らせりゃ分からない」

その割には富や蟻を下げつらってアホかと。底辺のひがみ根性丸出しで見てられないw
タイプしか作れないメーカーの儲のくせに。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 06:00:06.45 ID:B4AqjsZP.net
>>162
あさがせ、ゆうずる、あけぼぼ、な。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 06:04:49.77 ID:aghOu9aw.net
また野犬君が出てきた

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 06:06:10.17 ID:P48rogI2.net
へー1両だけ置いとくの?
編成だから立体なんて分からない
ところで室内はひどいよね富のやつ

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 06:07:36.07 ID:P48rogI2.net
>>164
つ鏡

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 06:12:41.96 ID:GNhUwCkk.net
TOMIXのキチガイはいいかげんにしろよw
お前がいると一気に糞スレになる

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 06:38:37.13 ID:t8VK+YzA.net
信者スレだから仕方ないけど、ブルトレネタになると盲目ぶりがパネェw

富はいつになったら窓ガラスの平面性が改善されるのだろう?
サッシではなく固定式で、尚且つ大きな窓が多いから、パッと見の印象が劣るんだよな。
さらによく見ればガラス越しの室内が歪んで見えたり、ガラスにウェルドラインが有ったり。
ここを改善してくれれば迷わず富を買うのだが。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 07:36:15.57 ID:B4AqjsZP.net
ID:P48rogI2

こいつw

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 07:44:51.14 ID:RNfuIbxR.net
>>158
>>159
なんで矢継ぎ早に、品番まで出てくるの?
メーカーの方ですかね?

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 07:53:02.94 ID:XiVRiyEL.net
パーツの品番はよく買うものだけ覚えてるな
トイレタンクとか幌とか

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 08:04:02.48 ID:B15EdHoI.net
>>172
鉄オタは概して記憶力が強いものだよ。

それはそうと、メーカー狂信者ってのも当のメーカーにとっては諸刃の剣な存在みたいよ。
新機構などの新しい挑戦に対するアレルギーを持たれると一転アンチになってしまうから保守的にならざるを得ない。
競合製品の場合に必ず自社の方を買ってくれるありがたい存在でもあるけれど、ニッチな製品を他社が出してその市場は刈り取られたと思われるのに、頑なに自社にも製品化要求してくる。
あそこの製品も出来がいいんだから、そっちを買えばいいじゃないですかと言えないのがつらいそうだ。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 08:22:37.59 ID:uodxvV5X.net
>>156
カトー:ハリボテトイレタンク、最初からボデマン(コスト安)
トミー:別売りリアルトイレタンク、ボデマン別売り(コスト高)
ハリボテでもふいんき出てて安いしいいけどなぁ。
タンク付けるためにTNにするったってブルトレの長編成だと推奨してないわけだし。
そういやカトーボデマンは長編成対応については触れられてないね。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 08:34:38.30 ID:B15EdHoI.net
>>175
触れられてなくても、デフォでボデマンにしてセット売りしてることが答えなんじゃないの?
TNも改良後は、長編成にしてもいわゆる「ロン」とかの不具合出ないよ。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 08:56:49.66 ID:VpyScK8S.net
>>172
知識がなくてもパーツの品番くらい1分もあれば調べられるのだから誰だって矢継ぎ早に書き込める。

>>175
>>TNにするったってブルトレの長編成だと推奨してないわけだし
それ....何年前の話!?

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 09:21:10.34 ID:HKF9NO6N.net
まあTOMIXのほうが定価が同じか高いのにボデマンとトイレタンクがオプションなんだから
それで出来が悪かったら悲しいよな

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 09:25:16.40 ID:YIU4D801.net
>>176
ロンは不具合でないけど、何が不具合と言いたいの?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 09:35:33.02 ID:JEYOXjEJ.net
>>179
だから不具合はないよと。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 10:01:40.96 ID:sT6Y8mSH.net
>>176
とりあえず 吉村光夫さんの墓前で謝ってこい

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 10:07:11.54 ID:LVdljC/s.net
「も〜ぐタン!?」

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 10:07:35.58 ID:VpyScK8S.net
>>180
「ロンは不具合でない」って「不具合は発生しない」って意味ではなくて
「不具合ではない」って意味だろ

つか、ロンってのは走行中に車両が全車横倒しになることだと思うのだが
これを不具合と言ってはいけないのだろうか?

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 10:31:32.78 ID:o5gsHlqB.net
ロンする原因は不具合
例えば首振り不良や車間が狭すぎて
カーブで車体がぶつかる等

ロン自体はきっちり連結できてる証
改良後、ロンしなくなったとは知らなかった。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 10:31:53.47 ID:JEYOXjEJ.net
>>183
なんか君とは会話が通じてない気がするよ。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 10:50:52.33 ID:B4AqjsZP.net
知らなかったってw SPになってから何年よ

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 11:19:37.78 ID:o5gsHlqB.net
>>186
SPでもロンするでしょ?

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 11:59:07.07 ID:auOfYswL.net
>>163
信者じゃないけどそんなに取り付けパーツ多いの?
まらトワは特定編成だから買ってすぐ走らせられると思ったんだけどな
基本的に買ったらすぐ走らせたい派だから過度が多くなるんだよ...

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 12:01:51.14 ID:B4AqjsZP.net
>>187
しない

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 12:14:56.32 ID:8n1TLvv8.net
>>187
する時はする

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 12:18:09.03 ID:NHxutCGI.net
>>189
TNSPは転覆する時に連結が外れるのか?

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 12:18:15.12 ID:RVdG5li5.net
東武新特急がついに発表されたね。
製品化はスペーシアの実績がある富が一番可能性が高いと思うが、さあ果たして…

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 12:33:21.99 ID:/fSNxK62.net
>>192
GMからも出てなかった?

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 12:47:52.92 ID:Jd6wkHew.net
>>192
でもスペーシア「しか」出してないんだよねえ
あとめぼしい東武特急はあらかた蟻ですぜ
今の蟻の状況だと新製品どころではなさそうだけど

見た目もおそらくは立ち位置も似た近鉄Aceを出してる
GMが手を出してくる可能性も高いな

>>193キットのやつねw

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 12:54:12.23 ID:ND+Re1CZ.net
>>175
>ハリボテでもふいんき出てて安いしいいけどなぁ


ふんいきだけだからオモチャだと言っている(笑)
クオリティの話をしているのであって値段云々の話はしていないんだよ貧乏人が(笑)

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 13:31:20.87 ID:NHxutCGI.net
>>192
>>194
そもそも完成品Nゲージの私鉄有料特急で蟻以外からの製品化なんて
スペーシアとぜかまし以外何があったっけ?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 13:35:01.14 ID:HKF9NO6N.net
ロマンスカー各種,パノラマカー各種,ビスタカー.アーバン,レッドアロー
結構あるじゃん

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 13:36:31.68 ID:IE69JgKH.net
>>196
「私鉄有料特急」なら近鉄アーバンライナーが昔あっただろ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 13:46:35.77 ID:NHxutCGI.net
>>197
>>198
すっかり忘れてた
有料急行で鉄コレ秩父1000系チョコバナナ非冷房の秩父路代走が思い浮かんだが
あとはこうや号・スカイライナー・急行もりよしなんか出てねーなと

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 13:54:49.99 ID:yFAa2lea.net
京急ウイングも一応有料だよねw

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 13:56:46.14 ID:Qa05R6CS.net
>>199
×わすれてた
◯知らなかった

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 14:28:46.84 ID:RKAJz00n.net
vista car もね。
Exもでないかな。顔の似た12400も・・・。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 16:06:30.30 ID:95dGhZW/.net
21000原型アーバン、いい加減離乳しないかな
冨はショボイ、過渡はヘッドライト緑色で室内灯組込み済気に入らんから迷って
るうちに買いそびれた
しまかぜと並べるなら+の現行になってしまうのかな

何故しまかぜ出す直前にVista原型で離乳したんだろ?

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 16:22:07.42 ID:2Q2pX+RH.net
>>195
論点をすり替えて逃げるのは、卑怯者だなお前w
金持ちか貧乏かを論じているのではなく、TOMIXがオプションでボッている事を論じている。

適切な反論が出来ないから、論点をすり替えて逃げる程度の輩だから仕方ないかw

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 17:15:34.96 ID:kGoX04WC.net
>>203
EXの新しい窓割りの2階建て車の金型を作るのが面倒だったから

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 17:25:13.95 ID:dVYF8BwF.net
ビスタEXの2階建車は金型改良じゃ無理だからな。新金型でないと。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 18:11:47.29 ID:XMurTZJA.net
ID:ND+Re1CZ(笑)は、いつもの他者を罵倒して悦に浸るカスだから放置しとけ
2chで発散するしかないくらい惨めなリアルに身を置いてるんだろう

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 18:31:38.06 ID:GWBDYl+M.net
C1どころか、M40も塚るのか…。
(167赤黄及び165月光は量販店の不良在庫と化している)

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 18:51:07.03 ID:fyJGYd9R.net
>>208
藤壺のクセにあの塗装の月光に金は払えん

予約しなくて心底よかったと思ったよ

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 19:06:47.85 ID:dVYF8BwF.net
ML越後旧製品が中古屋で凄く安かったから迷わず買った。
こっちの方が全然良い。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 19:17:59.22 ID:cR3yCp2I.net
旧製品は塗装大丈夫なんだっけ?

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 19:34:22.45 ID:6dVzNJFk.net
>>211
黄ばんだクリームにクソモーター
はっきり言ってゴミ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 19:50:10.92 ID:uc45c5dw.net
フジツボみたいな醜悪な改変を富自体が自画自賛してるからな

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 19:50:31.93 ID:lLK4hTb3.net
きもっ
おまえらきもっ

結婚くらいしなよ。
バーカ鉄ヲタアホ鉄ヲタ彼女いない歴=実年齢鉄ヲタ、休日は毎週撮り鉄ヲタ、自慢のカメラには鉄道ばっかりで友達や彼女との写真が一枚もない鉄ヲタ、同じ趣味の人しか友達がいない鉄ヲタ、30代で実家暮らし鉄ヲタ、

ご一緒した方、
お疲れ様でしたっwww

その頃君達と同じ世代の人は休日はデートしたり家族サービスで大忙し。

実に充実した1日でしたぁー
って?
バカナンジャネーノ?

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 19:57:40.47 ID:OaJDFpOV.net
>>207
前に問い詰められて言い返せなくなってて完全に関係ない人に当たってて惨めだったな。
病院から退院したのか最近また出てきたよね。
誰もまともに相手してないのに

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 20:33:24.80 ID:0RQ3bHme.net
関東でしまかぜが塚になっているのはなぜ?
関東在住で実車をみたことがないから実車に似ていないとかはわからないが、塚になるほど悪いとは思えない。単に仕入れすぎ?

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 20:36:22.65 ID:B15EdHoI.net
>>216
>関東在住で実車をみたことがないから

これを買わない動機にする人が多いからと思わない?

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 20:45:45.24 ID:544moFl7.net
ワシ北陸民だけど買ったぞ
むっちゃセンスあるデザインだよな

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 21:07:59.06 ID:lkFhXenW.net
>>203
部品そのままで、配線変えればちゃんとオレンジに光るのに何で緑やねんって。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 21:11:06.30 ID:/fSNxK62.net
>>216
屋根の塗装に明らかな滲みあり。
普段は横からしか見ないから、それほど問題は無いが…
しかし、それ以外は不満は感じない。
個人的に点をつけるなら90点くらいかな。
鉄道模型を36年やってる沿線民だけど、実は初めて買った近鉄車両が「しまかぜ」

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 21:12:53.05 ID:kGoX04WC.net
そうか月光塚ってるのか。今度近場のタムタム行ってみるか

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 21:27:47.59 ID:QTxTKQil.net
月光と聞いて当初581に何かあったのかと一瞬w

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 23:11:03.43 ID:PHxIkX73.net
オナニー!レイプ!下仁田!

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 23:33:10.40 ID:g86u+Zwz.net
>>216
まぁ全国区の人気車両ではないし

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 23:33:57.27 ID:6WyF6qh1.net
>>170
つコンパウンド

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 23:49:26.70 ID:lV0omh+K.net
>>216
あのななつ星を破ってブルーリボンを獲った車両なのにか?

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 23:55:56.28 ID:auOfYswL.net
東京人だけどしまかぜは迷った結果買わなかった
俺みたいな奴が多いんじゃないか
そこまでの魅力はないということかな?

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 23:56:03.36 ID:TMhk/bz1.net
お前ら文句書き込むしかできないクズだよなwww
少しは自分で手を動かせよwww
完成品買ってきて眺めて終わりとか子供かwww
あ、悪ぃ悪ぃお前ら大きなお子ちゃまだったwww

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 23:59:53.62 ID:+kvkJAP7.net
しまかぜって何か違うんだよなぁ
アーバンライナーとか伊勢志摩ライナーの方がずっと格好良い

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 00:13:21.98 ID:61Vw474n.net
ただ単に収集範囲の車両じゃなかったから買わなかった。
実車はチラっとだが見たことあるけどね。

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 00:17:33.10 ID:lX9Jp+a5.net
>>225
コンパウンドでの手磨きで、側面ガラスを平滑に仕上げられる?

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 00:21:07.86 ID:NpeoXqlu.net
創価の洗脳に全力で警戒せよ

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 00:25:27.45 ID:Z7mQopTv.net
>>231
手作業ではむーりーw
富の窓ガラスは車外側は勿論、室内側も歪んでるから、片面だけ平滑に仕上げてもダメ。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 00:34:05.07 ID:3uHBij9N.net
そもそもコンパウンドは鏡面やツルツルに仕上げるのに使う物であって
歪みのあるものを平面に仕上げるのはもっと目の粗い奴を使う段階だから

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 00:43:38.90 ID:rB2V6nfj.net
まらトワ迷うわ〜
EF81-44のためだけに買うにしては高杉...
客車をTN化したらさらに高額になるし、HGとは言え古いDD51イラネだし...
後付けパーツも多いし迷うわ〜

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 00:45:52.68 ID:vztZZvVI.net
>>204
なるほど、そういうことか、コスパが悪いという指摘ね?


ただ俺はいくら安くても中途半端な物は欲しくない、高くても造形の良いのが欲しい、そういう観点から金額に左右される貧乏人と言ったわけだよ

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 00:51:58.42 ID:vztZZvVI.net
>>215
>前に問い詰められて言い返せなくなってて完全に関係ない人に当たってて


どこでそんなことあったのか言って見てくれ?いや結構マジで(笑)

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 01:09:27.57 ID:hVvka4Jr.net
>>236
ま、Nは貧乏人向けだけどな
金に糸目つけない人はHOやOjやってる

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 01:09:59.71 ID:cwPnqhCP.net
HG103系仙石線(民営化前)
HG103系3500番台川越線
HG103系1000番台常磐線
HG103系1000番台東西線(限定でいい)
HG113系1500番台
HG113系2000番台
HG115系300番台 東北線高崎線
HG115系1000番台HG 東北線高崎線
HG117系新快速
HG185系大宮車
HG185系200番台
207系2000番台
209系1000番台
211系3000番台後期型
(´・ω・`)はよ

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 02:15:09.91 ID:Z0hwgoYV.net
>>238
1/1以外全部やってますが何か?w

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 05:45:47.26 ID:IzyFYduK.net
トミックスのブルトレ、機関車交代は手で繋ぎ変えるの?

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 05:58:27.35 ID:UxTbmNcZ.net
>>239
ここはお前がキボンヌする場所じゃないんだよ、早漏死ね!

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 06:09:27.46 ID:VDop+ja6.net
>>241
Mカプラーで自動解結

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 06:17:52.21 ID:fHEFmN+E.net
なるほど
TNの存在価値は皆無ですね

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 06:23:59.18 ID:Jfe515zj.net
>>226
目糞鼻糞だな。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 06:25:31.35 ID:/e3SPVlW.net
>>243
野犬君はスルー

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 06:47:00.85 ID:kRPu54XA.net
113系2000番台なんてHGにしたら、かえって改悪。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 09:41:18.25 ID:+jUc1Svg.net
今更だが、しまかぜ
試乗会で乗った車両だから欲しいと思ったが俺的にデザイン変だし(前面展望売りの割に窓桟多い)
限定フル編成は第二編成(試乗は第一)だし

未だに購入予定のまま

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 09:45:51.80 ID:+jUc1Svg.net
>>239オマエ過渡スレにも出没してたな
金持ってていいよな
211系3000後期なんかより
211系0(国鉄)離乳再販が先だろ、早漏基地害死ね!

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 10:17:26.44 ID:OlHrjp63.net
>>248
アルコン、フラノEXP、トマサホなんかで見慣れた展望スタイルじゃん
ゆぅトピア和倉発売の時にはそんなこと言うやつ居なかったのに
貫通路付けてること考えたらMSEの運転台越し展望に比べても上出来だろ

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 10:26:23.65 ID:7NPHiMHu.net
>>244
客車間はTNにして
機関車との間はアーノルドでもええんやで?
後は両方共異教の
マグネマティックナックルでも良いし

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 19:33:55.73 ID:E/Pvo2JU.net
>>250
ゆうとぴあ和倉は前面展望を期待する乗客がほとんどいなかったのでは

>>249
中京色やってまだそれほど経っていないから
リニューアルには早すぎるだろう

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 21:11:56.27 ID:/pDgLT3M.net
>>249
211系国鉄色は出てからそれほど経ってないぞ

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 21:50:13.92 ID:6wLdNCfv.net
>>252
俺は「ゆうとぴあ和倉」に乗車した事があるけど、前面展望は良かったよ。
支柱はそれほど気にならなかった。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 22:10:15.29 ID:0/d0NCAS.net
登場当初の大阪駅での展示会行ったなぁ…>ゆぅトピア和倉
あれからほぼ30年も経ったのか。。。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 22:10:23.07 ID:3tc5N0iC.net
キロポスト情報は〜

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 23:16:06.04 ID:Iu21S668.net
211系は過渡、富とも一長一短だからな…いっそ富は1/80で出してほしい。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 23:16:42.92 ID:eqzKbU1w.net
>>256
目新しいものはないっぽい

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/24(金) 23:22:41.52 ID:S3wnAqMO.net
千葉県北西部在住なので、地元を走るE231-500の総武線確保
基本セットがそのまま10両編成格納できるのでかなり便利

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 00:25:32.57 ID:p8rgciO6.net
富の211は前面窓にワイパーが無い事以外は過度のよりよく再現されてると思う

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 00:48:09.89 ID:PANoGhDN.net
>>260
211系
加藤のは前面窓左右のFRP部分が太く見えるから似てないんだよなぁorz

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 01:11:39.86 ID:WD0pIsF4.net
>>260
雨天時は運休ということで…

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 01:25:27.39 ID:KWkFhSaM.net
>>239
キボンヌが叶ったアカツキには
高品質ではなく値上げを目的とした呼称「HG」になって発売されるのはおkなのか?

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 01:42:23.70 ID:jpqRS2vU.net
>>263
>>239じゃないけど
HGだとカプラーが当初からボデマン標準なのに加えて
種別とか車端部床下機器とかが標準装備だから
それらを別に買いそろえるより結果的に楽で安上がりなんだよね

割引前提だから言えるってこともあるけど

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 01:52:45.29 ID:mfLROVJe.net
>>257
たしかに
やったらやったでまずは長野だろうな、今なら

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 01:54:58.46 ID:1C8Ot3GB.net
やらないと言われるの承知で
今年も列車箱出すとしたら姫路色出してほしいな

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 08:04:55.87 ID:iUl0gvrD.net
早いな。あの日から今日でちょうど10年。。。
ああ207系…

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 08:34:35.46 ID:ZDup+qa5.net
10周年限定版が
いや、なんでもない

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 08:47:37.94 ID:sEdUhB9z.net
キハ48x2は実質 さよなら高山本線 か
側面の光沢は加藤だよな→211

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 08:55:26.25 ID:QZuzIzpJ.net
あの事故の時に207系は再生産予定してて取り止めになったんだったな。

あの当時予約してたけど仕方がないなと。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 09:52:50.05 ID:7bGj0R4k.net
発売中止になったのは事故の後に塗装変更の発表があってからだから
現行に拘るお前らの需要に対応するための予定変更にすぎん

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 10:14:28.29 ID:+AO+8zMB.net
>>271
いや、各形式で旧色を出してる現状で頑なに207だけ旧色出さないのは
事故で遺族感情にビビったからだと
もう10年、事故は忘れられないが、ソロソロ旧色再販してもいいだろ>冨

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 10:30:52.55 ID:ifDpRDPc.net
事故の再現をする不謹慎厨がいるからいかんやろ

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 11:06:52.85 ID:WD0pIsF4.net
三河島事故を起こした殺人機関車D51は各社から各ゲージで出ているのとは大違いだな。

鉄道車両じゃないが死者500人以上の大事故を2回も起こしたB747は未だに世界中の模型メーカーから発売されてる。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 11:07:04.34 ID:UanHgQo1.net
ニュースステーションだったかで鉄道模型を使った事故再現をしてたな
まあ>>273の言うような輩が出そうだから再販しなくていいと思う

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 11:13:19.17 ID:UanHgQo1.net
>>274
遺族からあの色は見たくないって要望が沢山あったわけだし、
真っ黒でどの形式も似たり寄ったりなSLと通勤電車を比較されてもね…
飛行機だって家の近くを走ってるわけじゃないだろ?

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 11:16:12.83 ID:IgKUCuyL.net
>>275
あの時にはやけに各局Nで再現してた(一部で紙のハリボテ等もあったが)なぁ
配置するだけじゃなくバキバキのグチャグチャにして再現してたの見た時はちょっと勿体ないと思ってしまった(小並感)


あとは207が確保出来なかったのか209で代用してたのもあったはず

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 11:16:32.79 ID:Rec1yUvl.net
三河島とかはもう既に史実となってるからな
尼崎はまだ生々しすぎる

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 11:18:20.86 ID:l94W5Jgo.net
>>262
茶噴いたw

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 11:20:51.50 ID:avDBLqc0.net
毎年毎年酉新入社員にお前は加害企業に入社したんだぞって公演しに来る遺族がいるらしい
昨日テレビで見たけど、まー風化させるなんて無理ゲーだろうよ

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 11:36:21.47 ID:WD0pIsF4.net
>>278
なるほど、それじゃほとぼりが冷めた頃に再生産される可能性はあるな。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 11:38:38.71 ID:506EDExQ.net
>>274
最後、片っ端から人を跳ねて激突大破したのは40系電車だし・・・

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 11:41:56.48 ID:NQFqGGkm.net
国鉄時代の全国にありふれた形式とは違うからなぁ

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 11:48:35.35 ID:wjKKa5oy.net
>>281
おれらが生きてるうちはおそらく再販されないだろ

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 11:51:26.65 ID:emQkQNFE.net
ぶっちゃけ207は現行塗装よりも旧塗装の方が似合ってんだが
223や225・321よりも好きだぜ207

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 11:52:24.46 ID:WD0pIsF4.net
まぁ俺は207系、あんまり好きじゃないからどうでも良いや。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 12:17:33.10 ID:Xzu17oux.net
現行色塗り替えたほうがええんちゃうかな
ということで水色ツートンのデカール発売希望

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 12:42:32.29 ID:fb+Uiw6c.net
>>274
昔すぎて鮮明なビデオとかも残ってないしな
だが尼はいかんでしょ!ばっちり記録が残ってていまだにテレビでもやってるもん

うちのクラブの展示会でも207系だけは自粛してるレベルだもん

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 12:52:33.22 ID:N4ggpLsR.net
207系の旧塗装が生産されたって、どうせ塚るだけだろ。
青い帯が「現行色」だった時に、セールになっていたし。
そのセールで半額くらいで売っていたのを買ってきたわ。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 13:08:05.67 ID:WD0pIsF4.net
>>288
伊豆急100系や近鉄12200系、キハ58系はOK?

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 13:12:00.93 ID:mfLROVJe.net
>>288
485-3000はいいのか?

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 13:18:53.40 ID:Z/15KZdP.net
>>260お顔は富のが似ている。他は過渡とどっこいじゃないかな。色は両方とも微妙…

>>265本命は後からが大好きな富だからね。でも、1/80なら短編成のが遊びやすいから長野もいいかもしれん。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 13:20:34.93 ID:9dnqwa+4.net
>>277
ちょうど再生産前で流通では枯渇気味な頃だったような。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 15:32:52.41 ID:VMsBFw7F.net
旧塗装は風化するまで出せないだろうけど
そもそも風化した頃に出したところで誰も買わないだろ

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 17:36:47.68 ID:jpqRS2vU.net
>>294
そーゆーことだろうな

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 17:58:12.97 ID:aLHDyUaY.net
殺人機関車EF64& C57 1
自殺幇助列車201系中央特快

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 18:12:55.58 ID:N4ggpLsR.net
東中野の追突列車の一つ、103系カナリアの高運は発売されたが…。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 19:03:01.61 ID:0FndaUIs.net
207系は1パンタ仕様を再販してほしい
そんで221系もキボンヌ 90年代の京阪神充実キボンヌ

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 19:32:02.60 ID:VMsBFw7F.net
そんな古い事故を持ってこなくても、日比谷線の事故に絡んだ車両を蟻が発売中&予定だし
あれも側面が抉れててすごいことになってたけど
それでもやっぱり、207はある意味格別なんだろうな

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 19:42:08.12 ID:fb+Uiw6c.net
そりゃ各局が毎年事故映像流すからなw
人々の記憶に残り続けるわ

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 19:42:40.15 ID:6GMjIp9R.net
Nゲージなんて玩具は興味の無い人にとって殆ど目にする機会の無いシロモノ
当時の事故写真や旧色写真の方がよっぽど目にする機会が多いと思う
「模型の」207系旧色に関しては遺族への配慮というより、大騒ぎして遺族の心情を煽るオタへの対応だよ
恥ずかしい事だな

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 19:49:17.47 ID:iD10sUBR.net
189系あさま増結再販やらんかな

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 19:57:13.26 ID:sEdUhB9z.net
トワ第3編成の通常売りщ(゚∀゚;)щカモーン

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 20:17:09.67 ID:s6rsbFBv.net
>>262
フザケンナ
115系でいいから代走出せ

>>292
3両でも運用範囲が広いロングなら冬の背中が霜焼けになりそうな寒さを思い出す
模型くらいボックス席の通路側という逃げ場を確保してほしい

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 21:26:51.32 ID:Z/15KZdP.net
>>304長野の次は房総だったりしてね…

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 22:00:44.30 ID:0XgyQ2ui.net













307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 22:07:45.47 ID:VMsBFw7F.net
また残念印刷になるの?
しかし、疫病神原田といい富にきた外人といい
プロ経営者様は碌でもないな

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 23:06:15.37 ID:mfLROVJe.net
>>305
房総は限定枠かな
長野と同時でそのまま終了していい

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 00:26:05.16 ID:FJfAWSox.net
散々迷ったがまらトワはパスだ
下りだったら迷わず買ったんだけどな
まら北斗星に期待するが、やっぱり今の臨時編成になるのかな...

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 01:47:15.64 ID:/q99pYMd.net
207系の旧塗装は遺族がーとかの問題じゃなくて、JR西が製品化承認するわけなんてないからだろ。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 01:57:17.27 ID:f3582iK6.net
どんなに理由を考えたところで手に入らないものは手に入らないんだから考えるだけ無駄じゃねえか
それとも本当の理由を付けば富が考えを変えてくれるとでも思ってるのかね

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 02:46:09.63 ID:6v1uiJFG.net
211系ってHOでも気軽に集められそうな気がしちゃうんはなぜだろう

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 06:16:35.09 ID:i6uInOfo.net
普通の鉄道事故は、システムの不備、現場の不備、運転士の不備、客や外来物に起因するものがあるけど、尼崎の事故は会社そのものの悪さが露呈した事故だからな。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 07:52:29.11 ID:+TXnACx8.net
>>313
し尺束日本「せやな。」
し尺コヒ「せやせや。」

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 07:59:34.80 ID:Olyb3zug.net
そう考えると、し尺タヒ国って素晴らしい会社だな

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 09:10:10.38 ID:ltyW/98E.net
>>313
し尺西は、なんと言ってもあのトワイライトエクスプレスや500系新幹線を生み出した、し尺一の意欲的な会社だと思っていたんだがなあ〜
他にも221と681も、し尺史上に残るエポックメイキングな名車なんだけどなあ〜
ホンマに、あの事故さえなければ…

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 10:01:03.67 ID:YatH4pXR.net
>>316
しかしその犠牲が国鉄広島とかの地方だったりする

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 10:09:02.25 ID:AiLKnuH5.net
>>315
いや、四国も2000系空飛んでるからw

>>316
それ言ったらコヒの281や283や261も航空機に正面から
ケンカ売って勝った数少ない在来線車両で、その後の
鉄道ビジネスのモデルにもなったという意味では評価に
値する車両だよね。

焼ける前までは

車両自体は素晴らしいのに運用している人間次第でどうとでも
なってしまうのが悲しい。このまま消えてしまうのはもったいないから
281と261はよwこの際傾かなくても文句は言わない。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 10:13:56.64 ID:NfCwaSK8.net
過度 爺 02系 オウム
富 過度 黄緑 水色103系 日暮里
富 過度 黄色103系 東中野
過度 中央201系 大月 多数人身事故
過度 総武201系 東中野
富 京阪神207系 尼崎
富 京浜東北209系 車両閉じ込め
過度 10系客車 北陸トンネル
富 485系3000番台上沼垂 羽越

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 10:17:26.38 ID:zSd+GTi9.net
>>273
新色が発売されたときもカーブとストラクチャー置いて再現してたバカタレもいたしな

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 10:35:03.77 ID:Y0iR/ViU.net
>>316
おいおい、高見(尼崎)事件以外にも信楽事件とか起こしてるぜ
最終的に信楽側が見切り発車させたのが悪いで落ち着いたようだが
酉が安全面でスーパーブラック企業だと思ったよ

尼崎の前後には線路内侵入して怪我したDQN厨房搬送中の救急隊員を
アホ指令の「通常運転(回復運転=飛ばせ)せよ」で特急がはね殺す
事件も起こしてたな

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 10:45:08.31 ID:+3J23kku.net
>>321
ソレやらかしたせいで人身事故時の抑止時間延長になった(俺が喰らった時は現場検証等で1時間半車内で待たされた(全車特別車の快特(現ミュースカイ)だったからまだマシだが予定は狂った))

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 11:21:18.67 ID:lI0ntGjm.net
尼崎の事故はイラチな関西人が原因だろw

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 11:43:20.16 ID:ltIL2nlzh
>>319

>過度 中央201系 大月 多数人身事故
1997年10月 E351系と追突した事故だったよね

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 11:39:43.70 ID:AfBMwKof.net
末期のさよなら編成や、2つの列車を合わせた列車なんてのは本当の寝台特急じゃない。各列車独立して勇ましく走っていた時の編成こそが本来の姿だよ。さよなら編成やらを買う気が知れないわ

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 11:45:21.85 ID:aK1ZGPuk.net
485系T18編成を使用した快速「足利大藤まつり号」昨日よりGW運転中。
まだ空席があるのでGW予定がない方はぜひ。
http://www.tetsudo.com/event/12148/

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 11:59:09.92 ID:iJzIU3PR.net
尼崎事故?
いつまでもうだうだ言ってるなよ、

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 12:30:56.29 ID:hezRVEWI.net
>>325
出雲・紀伊「…」

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 13:31:53.88 ID:kRxJJfCl.net
狭い家で走らせる分には、分割後の片割れとか付属切り落とした8両ぐらいの編成の方がいい

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 13:43:02.42 ID:c/QjRv1/.net
紀伊・出雲はいいよね。
58や65PFで分割後編成を牽けるから。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 13:54:31.70 ID:DgE1nUzh.net
>>325
明星・あかつき「」

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 14:36:34.01 ID:wLBcfR6a.net
「いなば」も忘れないであげてください
てか、出雲になっても58のままだったんだっけ?

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 14:47:52.86 ID:ktv2fnSC.net
さよまら商法の中で、片割れが存続してしまったおかげで
製品化されなかった「さよまらさくら」。・゚・(ノД`)・゚・。

名称は「さくら」があぼーんだけど、
客車は「はやぶさ」側(24系)があぼーんと、ややこしいw

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 14:48:08.78 ID:mNm/qw2x.net
昨日、箱根登山鉄道3000を買ったんだけど、確かにT車の転がりが良くないな。
T車を指で押しても殆ど走らない。
M車と連結すれば問題なく走るが…一応、車輪は回ってるみたいだ。
2両編成だから、多少の転がり抵抗があっても問題は無いとメーカーは判断したのかな?

車体は文句無しの出来映えだけに少し残念。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 15:23:58.49 ID:NfCwaSK8.net
(´・ω・`)e231ヤマ車どう?

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 16:06:22.13 ID:oVlV4fdi.net
さくらセットあったじゃん

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 16:07:22.29 ID:mNm/qw2x.net
箱根登山鉄道3000を買った時に、W7系とE259系のベーシックセットを見掛けたんだけど、パッケージが凄くコンパクトになっていて驚いた。
外箱に窓が無いので中の車両を見れないが、省資源化の為には良いことだ。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 16:15:47.52 ID:IQh1zgVl.net
>>331
「明星・あかつき」なんて衰退の象徴。
全盛期は7往復だった明星が、あの姿とは。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 16:36:03.83 ID:epLws88y.net
彗星も末期は4両とだいぶ寂しい編成になってたな

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 19:44:57.55 ID:BuCFiiJH.net
>>293
それもアカヒで記事になってた記憶がある

ちょうど富再販前、過度2000番代発売予定という時期だったので思わぬ所に影響が出たとかそんなんだったかな

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 20:05:21.62 ID:9tfG/O5F.net
207系は悪くないのにひどいわ
207系は冤罪被害車

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 20:32:41.36 ID:9tfG/O5F.net
他の掲示板から拾ってきたけど安全講道館?
ttp://i.imgur.com/muz1azN.jpg
207系あるやん!スケール大きいけどこれプラ製で製品化してや!
列車箱からでもええんやで?ディスプレイモデルでもええんやで?207系好きやねん

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 20:46:09.29 ID:tFj6m+Z6.net
>>342
食堂で作ってステーキ出せば畠が喜びそう

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 20:54:09.90 ID:hmoHbUGb.net
床下機器ウェザリングしてるけど屋根は汚してないなぁ
例の中国の自動車が写ってないのが陰謀を感じる

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 21:40:56.36 ID:KMDupxun.net
207系と言えば、プラレールは事故のあとも旧色で売ってたな。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 21:55:24.11 ID:ujW8xqa0.net
>>338
「全盛期に7往復あった」のはあかつきの方じゃないのか?
明星も最大7往復設定されたが、当初583のみだったところに、客車も設定されたその時からあかつきとの併結だったぞ。
カニ25を使ったアレ。
これは君が言いたい全盛期じゃないよな?

って言うか、40年も前から衰退が始まってたと言うのに、
>>325はどこの時代だったら購入対象になるんだ?w

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 21:57:21.35 ID:colomvp5.net
>>346
新幹線開業前じゃね?

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 22:02:36.75 ID:mG8P2ibO.net
>>345
Bトレインも普通に旧塗装出てたな
模型はダメで玩具はOKとか?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 22:33:34.04 ID:hmoHbUGb.net
207系と銘打つのをやめれば再販できるんじゃね?

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 22:58:13.76 ID:hlj76/TE.net
>>347
ああ・・・20系の時代か

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 23:43:30.75 ID:+AOp4K2R.net
>>337
昔のベーシックセットとか無駄に発砲スチロールが厚かったけど
一番ダメージに敏感な車両の部分がのぞき窓になってて
あんまり意味ないよね、っていう。
大きくみせて豪華さをアピールしようとしてたのかな?

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/26(日) 23:57:14.98 ID:colomvp5.net
>>351
豪華さというか単に目立つようにだろうな
ラジコンあたりと張り合っているものと思われる

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 00:09:13.38 ID:2MhSKyUz.net
207の旧色ってそもそも需要あるの?
オク見ても相場定価程度だし。

JR型って現行仕様しか売れないイメージ

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 00:40:40.57 ID:F/h2Rr+B.net
タミヤのラジコンの箱絵とかワクワクしたもんだ

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 01:33:25.45 ID:z0/io5Kv.net
小田急4000とE233-2000番ですが、各店小田急4000が6月ごろまで予約受付するっぽいのに、
E233-2000 は今月末あたりで早々に予約終了にするところが多いみたいですね。
ヨドバシ.comではもう終了の表示が。E2333-2000、生産数が少ないのか、殺到するからなのか?

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 01:38:39.26 ID:1072tPHQ.net
E233-2000は単に生産数が少ないだけでしょ
小田急4000の方が欲しい人多いだろうし

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 01:48:11.07 ID:z0/io5Kv.net
>>356
ありがとうございます。小田急&千代田線ユーザーなので両方予約しておいてよかったです。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 06:42:37.15 ID:AnD44NyT.net
>>353
価格落ち着いてきたよな。
1個パンタはトータルの生産数は多かったようだし。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 06:57:39.37 ID:duX26avZ.net
>>331>>338
衰退期のオールBの14-15形じゃつまらん。

出すなら>>346

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 07:03:31.44 ID:R3Zb8m/w.net
入門セットって箱がデカい分場所取って、一店舗あたりの入荷数が減りそうな気がするけど、店は嫌がらないのかな?

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 07:48:12.99 ID:hB2ds9xO.net
ベーシックセットのパッケージ変更は日焼け対策だよ。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 08:20:42.41 ID:gQlrkurM.net
SD,SP,EXが出た頃のイラスト箱とか好きだったな

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 08:56:17.12 ID:ktTecZsM.net
>>353
一部の連中が騒いでいるだけ。
いまさら旧色を生産したところで売れ残るのが目に見えている。

加藤がかつてプレミアつぶしでプレミア製品と同仕様を販売したけど、
悲惨な結末になってたしな。
ましてや、億で定価程度で取引されている製品なんて、なおさらだろ。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 10:25:06.30 ID:psUzi4Ro.net
と転売屋>>363が必死

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 12:01:14.76 ID:RywL3Gq0.net
旧塗装再生産の要望がそんなに無いんだろ。
生産回数は多かったから207好きなNユーザー
は既にほとんどの人が買ってたし。
絶版後に新たに207旧塗装が欲しくなった人
なんてそんなにいない。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 12:08:35.02 ID:7PGP4QOm.net
>>365
模型復帰組だった俺は、旧塗装発売しなくなってガッカリ
電車でGO!(PS時代)の登場車輌、集めているんで、きびしいorz

367 :394:2015/04/27(月) 12:30:45.94 ID:oDbxoiFl.net
>>366
中古で出たときを狙うしかない。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 13:34:01.76 ID:3Z/4GKMT.net
友達には207旧色欲しがってるやつ居るけど。
割と最近模型をはじめて、昔を知るほど昔の車両を好きになる感じで。

ところで話変わるけど、富485-3000盛アオの説明にある「片側先頭車は初期型を新規製作」の意味が分からん。
ダメ元で富相談室に聞いたけど公表できないと…。
1000番台の床下にに初期とか後期とかあんの?調べたけど分からん。
それかまさかの300番台改造?3両しかない上にいまじゃ盛アオに居ないのに…。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 14:15:49.32 ID:poVBCgY5.net
富の207系旧色と新色の銀塗装を見比べると旧色のほうが銀塗装が雑な感じがするから新色と同等以上の品質の銀塗装で旧色を再販してほしい

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 14:56:35.55 ID:pZBqA4+m.net
207新色はダサいし旧色の方が爽やかでええやん

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 15:25:53.23 ID:YAPmnNHS.net
旧色のサハが見つからない(´・ω・`)

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 15:25:55.31 ID:+tE2nEXt.net
クハ481 1000の床下は1024まで?とそれ以降ですごく微妙に違う
側面写真を確認すれば分かる(かけ○ま写真館とか)

でもあの作り分けは要らねえだろ

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 15:39:26.77 ID:qmjqY0Rn.net
>>368
今度出る485 3000白鳥はA1編成がプロトタイプなんだろ。
クハは1000番台初期車の1006から改造された3006。
この車両の床下機器は現在発売されてる富の上沼垂485 3000の先頭車の床下とは大分違う。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 15:45:58.59 ID:qmjqY0Rn.net
かぶった......。すまん。
因みにコレ
ttp://type103.heteml.jp/hk/rail/ec/ec485/tc481-3006.htm
ttp://type103.heteml.jp/hk/rail/ec/ec485/tc481-3022.htm

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 19:46:06.71 ID:clmPG9iL.net
Q.新規制作とはどういうことですか?
A.新規制作ということです

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 20:26:27.10 ID:Z6ZqC4rl.net
緑のヨ、単体でも売るのか

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 20:40:25.09 ID:y7IYLhxR.net
>>363
3年位前まで必死で悪かったな

事故の数か月後なんとなく訪ねた店が意外にも2割引販売で
4両基本セット1個と単品多数の在庫発見
いろいろ悩んでその場では買わずに店を出た後帰りの電車に乗ってから
やはり最低限の構成は欲しいと思い引き返して4両基本セットだけ買い再び帰宅
半月後その店を訪ねたらいっぱいあった207系単品がきれいに消えていた
犬屋の餌箱で中間T車1両5桁円の値札を見て編成拡張を諦めていたが
現塗装が出てから意外にも中古屋の値段が現実に手を出せそうな水準に低下
物に出会えれば買えると思うと207系旧塗装購買意欲が再燃
中古屋をこまめに覗いていたらBMTN交換済の物だったがサハT単品を定価割れで買えた
しかも餌箱ではなく単品ケース入りでショーケースの中に鎮座していた
続いてモハT単品も買えて晴れて6両貫通編成を組めるようになり一件落着
台車枠が手に入らず新集電台車を奢るはめになった部分はマズーーだったが
台車を取り換える作業が転属元不明車両の俺様電鉄入線の儀式みたいな気がしたので却って良かったのかもしれない

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 21:24:39.92 ID:GIrmeaJo.net
事故の数か月後なんとなく訪ねた店が意外にも2割引販売で
4両基本セット1個と単品多数の在庫発見
いろいろ悩んでその場では買わずに店を出た後帰りの電車に乗ってから
やはり最低限の構成は欲しいと思い引き返して4両基本セットだけ買い再び帰宅
半月後その店を訪ねたらいっぱいあった207系単品がきれいに消えていた
犬屋の餌箱で中間T車1両5桁円の値札を見て編成拡張を諦めていたが
現塗装が出てから意外にも中古屋の値段が現実に手を出せそうな水準に低下
物に出会えれば買えると思うと207系旧塗装購買意欲が再燃
中古屋をこまめに覗いていたらBMTN交換済の物だったがサハT単品を定価割れで買えた
しかも餌箱ではなく単品ケース入りでショーケースの中に鎮座していた
続いてモハT単品も買えて晴れて6両貫通編成を組めるようになり一件落着
台車枠が手に入らず新集電台車を奢るはめになった部分はマズーーだったが
台車を取り換える作業が転属元不明車両の俺様電鉄入線の儀式みたいな気がしたので却って良かったのかもしれない

379 :394:2015/04/27(月) 21:47:43.66 ID:oDbxoiFl.net
>>376
丸栄のイベント限定じゃなくて?

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 21:51:55.23 ID:Z6ZqC4rl.net
>>379
つTOMIXWORLDのHPorNGI

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 22:30:39.00 ID:AtATdhfY.net
盛アオの3000番台って、いずれ「はつかり」も出すんだろうか。
白鳥よりかはつかりで欲しいんだけどなぁ。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 22:40:20.94 ID:+iUMtsnB.net
>368
助手席側に配置ざれているブレーキユニットの外箱形状が違う
逆サイの運転席側にある第2供給ダメも台車寄りに配置変更されたり、
3000改造前ならMG風道の形も違うしスカートのジャンパ栓配置も連結器寄りとか、
まぁ色々と違う。

383 :394:2015/04/27(月) 23:15:14.18 ID:oDbxoiFl.net
>>380
再販か。
他のイベントでも販売するだけましかな。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 23:20:12.45 ID:4IcwbQQn.net
>>371
神戸の高いとこにある店に転がってるぜ。
でもばら売りだった分は減ってたから、需要はあるんだろう。

どちらかというと、モハM が多いのかねぇ。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 23:30:24.06 ID:poVBCgY5.net
ヨ8000緑前より高くない?

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 23:35:44.43 ID:ifI/GgJm.net
きょうはさちえちゃんでしゃせいしたよ

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/27(月) 23:51:15.74 ID:efJSUPaf.net
>>383
再販とはちょっと違う。実車に合わせて仕様変更…床下が茶色に変更

>>385
テールライト点灯仕様に変更になっているのもあるが、1000円も上がるもんかな…

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 00:33:42.02 ID:IGBlaaaR.net
何だと?テール点灯!
そこまで読んで無かった。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 00:54:45.90 ID:Uzf5bjKA.net
>>387
ヘッドも点くなら1000でも安いかな

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 01:23:15.55 ID:EqXdKZEH.net
ヨ8000のヘッドライトってドコだよw

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 01:29:11.04 ID:IegznLwo.net
推進運転の奴だろ

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 01:50:19.12 ID:ludfr03H.net
>>387
テールライト点灯ってどこに書いてあった?
てか台枠が茶色なのはいいけど足回りまで茶色かよ

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 02:36:40.76 ID:8R6e+Apa.net
新集電でないだろうヨ8000?

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 04:40:57.07 ID:xPq+e4NZ.net
>>392
https://twitter.com/tomixworld/status/592663831844954113

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 05:47:15.18 ID:ludfr03H.net
>>394
おーサンクス!
値段は通常品の定価と同じだね

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 06:03:19.11 ID:gfadnr/+.net
緑のヨセットは静岡ホビーショーで販売してくれないんか。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 13:23:47.91 ID:Jp0KKxnR.net
>>392
黒に塗装しても軟質プラだから剥げやすいしなぁ…
ライトなしで価格が抑えられてる前回品を再販してほしいよ…
ヨ8000緑って本線走ったことあるの?稲沢からでたのをみたことない

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 15:02:15.34 ID:IGBlaaaR.net
俺は通常品と下回り交換した。
1個あればいいわ。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 15:09:22.89 ID:y/4gW4tI.net
キット、ずっと3号瞬殺?

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 15:24:40.97 ID:WbdM2GIg.net
>>399
まさか
まだ十分あるw

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 17:12:37.82 ID:4DXdrhmI.net
ツイッターより
EF60 19号機やすらぎ色が、イベント限定で出るのね。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 17:30:35.44 ID:a4lMN5za.net
牽引機は出してくれても客車を出してくれないのがな。
レインボーもオリサルもサザンクロスも牽引機だけ

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 17:31:34.19 ID:XtuUrtXT.net
>>402
むしろ今まで出なかったのが不思議なぐらいだが
どこか実車と相違点でもあるのか?

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 17:54:32.04 ID:lfB8lDJ4.net
話の途中だけど、箱根登山鉄道3000形のT車の車輪が転がらない件について
今月の頭に修理に出して、今日返ってきたので具体的な修理内容を問い合わせてみた所、
台車の内部清掃と集電板の調整を行ったとの事
費用は初期不良扱いで無料でした
一応TOMIXの方もこれを把握しているみたいです
なので出来る人は台車の分解清掃と集電板の調整をすればいいみたいです

一応ご報告までに

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 18:00:51.31 ID:gLfyevt0.net
>>404
初期不良かよ、買ってないけど。ちゃんと製造しとくれよ

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 18:11:01.72 ID:CnTMXXCl.net
>>402
客車は蟻のが有るから買っちゃおうかなぁ
過渡のは以外と長い奴だし。
しかし、静岡はめんどいが。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 18:19:11.43 ID:fv+N5IAd.net
>>406
色が合うかがわからない

サザンクロスのときは、がっかりした


過渡と蟻のやぎ色は、ほぼぴったりなんだよな

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 18:41:24.98 ID:49D5vvFz.net
>>399-400 キットカットはともかく北三陸持ってるやつはとりあえず大事にしとけ。
マジで能年終了のお知らせぽくなってきたから。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 18:55:35.73 ID:JcHuKRYA.net
>>408
意味不明

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 18:57:57.51 ID:mCgc+omf.net
EF60-19やすらぎ色が出たら、高崎地区のイベント列車を色々と再現できるな
あとはリニューアルしたDE10で1705をやって欲しい

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 19:26:02.58 ID:wLBB0sRC.net
限定でいいから特急色も出してくれんかな
富が20系出すとは思えないし

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 20:01:34.23 ID:ryYuQYuB.net
>>407
富の得意なクリーム色だしなぁ…
ユーロ64とかみたいな感じになりそう
ユーロ657は綺麗で64で劣化とかもうね

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 20:02:03.43 ID:ryYuQYuB.net
657じゃなく65

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 22:21:01.64 ID:uQFZhgz6.net
JR貨物のDF200を出したけれど、ななつ星を作るには原型変わりすぎかな?
こないだ博多駅で本物見たんだ

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 22:24:15.07 ID:hapn6dj9.net
T18廃車か
さすがに廃車後に再生産は無いよな

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 22:43:09.97 ID:qFVgr2y+.net
北斗星増結Bの試作品まだー?

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 23:21:55.28 ID:3hRR1SlK.net
>>415
お前みたいなのを現行バカって言うんだよ

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 00:53:35.22 ID:5t5sKSEG.net
113系2000番台ボディ分売しないん?(´・ω・`)
115系は未塗装ボディ分売してるからキハ58とかカラバリある車両のボディ分売してほしい(´・ω・`)
未塗装品なら塗装剥離する手間も省けるし分売キボンヌ

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 01:09:09.04 ID:9oEwHXY4.net
緑のヨ8000なんかより黒の本命を再生産してくれよ。
市場だと枯渇してるわ。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 01:23:54.47 ID:UMNBiZ2I.net
きょうはももかちゃんでしゃせいしたよ

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 02:13:29.37 ID:GQF7vCYW.net
ヨ8000の車番をインレタ選択にしてほしいわ
テールライト基盤いらんから価格下げてくれ

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 04:06:14.36 ID:/OZwKkyy.net
北斗星増結の情報がまるでないなぁ

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 04:14:26.20 ID:WXt0HsyF.net
オハネフ24 500か

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 04:14:43.29 ID:iKIEV8Iu.net
>>422
こりゃ遅れるか?

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 06:44:41.53 ID:TQN5QbHN.net
>>392
かえで情報

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 07:25:14.87 ID:LADEMw43.net
(´・ω・`)東北高崎は行き先表示はROM更新後
(´・ω・`)インレタもおまけつき

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 07:28:48.91 ID:TpGe36X/.net
オリエントサルーンなんか牽引機だけ3社から出てたな

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 07:53:26.82 ID:TOL6qfS5.net
機関車ばかり集める人も多いからかな?

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 08:03:15.17 ID:9oEwHXY4.net
66と65なら42両あるわ

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 08:18:05.48 ID:AJT3a9Hi.net
>>422-424
試作品を公開出来るようなイベントが5月中旬の静岡ホビーショーまでないし
新商品説明会は数ヶ月に1度だから今回の北斗星とはタイミングが合わない。
あとは公式HPだが、試作品が出来てもすぐに公開せずずっと後になることもあるから
もし公開されることがあるとすればGW明けの5月7日〜5月29日の平日辺りだろ。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 08:20:56.35 ID:+jhcRSyU.net
>>430
丸栄「…」

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 08:30:57.79 ID:AJT3a9Hi.net
丸栄のことすっかり失念してた。あさってからか......。
もしそこで北斗星の試作品が公開されてたら1日の夜には写真がアップされてくるか?

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 11:13:06.60 ID:NaNz7GzC.net
リニュした三陸36形はBMTN付けれるの?

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 11:30:16.37 ID:GQF7vCYW.net
14系あすかマダー

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 11:58:56.37 ID:UJODaby6.net
確かにオハネフ24-500に試作品が早く見たいなぁ
異教みたいに中間車としてしか使えない仕様とかはやめてほしい

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 12:23:24.26 ID:QmF2Jk1f.net
>>419
複数要る物じゃないし、探せばいくらでもあるだろ
それよりも2755コキ5500の方が枯渇してるわ
たしか5年前に出して再生産してないはずだから・・・

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 13:46:02.75 ID:/OZwKkyy.net
>>423-424
オハネフ24-500だよ、これの為に2セット予約した


遅れたら嫌だな試作品だけでも早く見たいんだが

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 13:58:47.38 ID:VBiYINcK.net
>>437
そしたらJRマーク印刷済みとかだったりしてなw

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 14:44:28.32 ID:gEo+ABtr.net
>>438
マークはインレタでどっちにも出来る様になってる

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 14:52:55.34 ID:UV/K6zQd.net
北斗星は最後にさよなら北斗星をやってから少しして東日本仕様として一般化の流れなんだろうか

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 15:24:45.92 ID:1Kt+3Ef4.net
>>418
未塗装売ってるんだ。白箱で?

>>433
箱を見ると、TN のマークは付いているが。
<JC6360>密自連形(SP)のようだな。
こんなん公式にも載ってるんだから、目の前の箱で調べろや。

>>436
新品のまま流れでだと思うが、未開封が割と中古で転がってるんだよな。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 18:25:13.01 ID:fKWK7mwp.net
>>441
富技チェックしてないだろ> 未塗装

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 20:00:48.14 ID:sFygr1ti.net
けっこう昔からあるだろ未塗装車体4輛セット

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 21:45:28.93 ID:hLXQyK4K.net
>>372
>>373-374
>>382
詳しく教えてくれてサンクス。1000番台にも初期車の区別と床下機器の差異があんのな…。
クハの原番1024以前が初期車として、A1とA8が再現できそうだな。
クロハの改造前のクハもその対象に含めるならまた疑問にはなるが…。

>>381 基本に増結付ければ6連、さらに増結付ければ8連のはつかりになるんじゃない?
上沼垂とセット構成変わってるし、単純に付け足してよさそう。あとはHMバリ展次第とか。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 23:14:16.90 ID:fsAdozZW.net
>>444
床下グレーなのを黒に変えないといけないがクハ床下の分売はない
1000番台とかばらせば手に入るがそこまでしてあとではつかりHM付きで商品化されたら悲しい

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 00:29:11.22 ID:HPt3YOJP.net
キハ143用密自連TN JC6366
ようやく入荷
人を待たせる

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 08:18:58.03 ID:2/qrZ7t2.net
>>446
ようやく出たか
ほんと長かったわ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 10:03:29.29 ID:p+II/+//.net
>>445
やっぱそこなんだよねぇ。
床下や台車は自分でどうにか出来ても(百歩譲ってグレーのままでも)
HMだけはどうにもならんから…。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 10:11:38.41 ID:hql4k5v8.net
床下グレーで待ってるんだけど113系のグレー床下セットいつになるの?
今月もう終わりじゃん。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 11:56:44.49 ID:+uDtnJGM.net
>>449

メーカーの在庫表を参照。そこに予定が書いてある。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 12:26:38.35 ID:Jf0WVV7X.net
>>448
あったかどうか忘れたが、ペンギンや持ってたら蟻3000のシール(最新ロットのがマシかもしれない)でええんちゃう?(適当)


そこまでするのもなぁ・・・と思うなら止めといた方が良いw

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 12:46:03.23 ID:HPt3YOJP.net
>>451
蟻!!
持つ気にならなかったし持とうとも思わない

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 12:53:07.03 ID:wq8zhSsp.net
俺の友達がオハネフ24 500を4両必要で4セット予約したみたい、彼いわく、富オハネフ24になら5、6万ぐらい屁でもないみたい

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 13:13:26.95 ID:4jyan2v0.net
そんな物に銭をしこたま使うなら、彼女とのデート代にでもしろよw

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 13:33:27.05 ID:3E3DONA+.net
いない彼女とデートはできない

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 15:39:10.45 ID:HPt3YOJP.net
>>408
だいたい分かったorz

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 18:07:38.86 ID:eKvl6xPs.net
オハフ50再犯する

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 19:57:13.27 ID:xw6QDkcA.net
>>457
外出

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 22:50:25.98 ID:ce1S66pd.net
E233近郊増備型の再販キタ━(゚∀゚)━!!!!!
うちの鶴見線みたいな3両がやっとフル編成になれる・・・

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 23:37:39.64 ID:6hHXgMF4.net
>>451
ペンギンは出してないみたいだな
さすがにはつかりマークのために蟻買う気にはなれん

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 00:42:28.40 ID:J6NtCd0K.net
欲しい商品ないし、福島原発も限界みたいだし

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 00:47:08.96 ID:kxq7bllP.net
原発が安全だって言い張るのなら
お台場にでも原発建設すればいいのにと思うこの頃

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 01:24:14.99 ID:g5q5KRFT.net
コッペリオンかよ

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 02:22:05.73 ID:vcvoaTEF.net
>>462
それなんてコッペリオン?

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 02:24:26.03 ID:vcvoaTEF.net
スマン、リロって無かった

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 04:06:32.78 ID:eMiJO7kN.net
>>462
お台場みたいな人が集まるとこは商業施設を作って金を巻き上げる方が儲かる
ド田舎の地価二束三文のとこに作ってこそ原発も儲かる
フクイチ?ああ1000年に一度の大津波じゃね、運が悪かったねドンマイドンマイ

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 04:53:12.64 ID:kxq7bllP.net
>>463-464
なんだコッペリオン見てたのかw
同じこと考える作家もいるもんだと思って見てた
原作漫画の方は見てない

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 07:04:16.15 ID:eNzfOucr.net
僕の股間の燃料棒もメルトダウン寸前です

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 07:06:35.98 ID:SDNU7iKW.net
お巡りさんこいつです!

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 07:41:18.25 ID:0ieEmzCY.net
>>468
脳みそのメルトダウンは大丈夫?

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 08:24:14.09 ID:DIn0Tefe.net
>>466 アホ
千年に一度だからアト900年ぐらい大津波は発生しないとな?
来年あたりに発生するかもよ

今日は黄金週間中だから公式更新は7日かな?

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 10:58:56.12 ID:+o8+3JpC.net
>>471
1998年何もなくても最後の2年に続けて…

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 12:31:59.40 ID:/x7u52RG.net
>>466
大電力消費地のすぐそばに作る方が送電距離が短くて済む
つまり送電線の建設費・送電線の保守費用・送電ロスすべて低く抑えられる
今のように商業施設が現れる前の台場か夢の島にでも作っておけば効率的だった
わざわざクソ田舎に作って都会まで長大な送電線を敷設したのは
政府・与党・経済界・東電・関電他経営陣の間で
国民に向けて原発は安全と言い張る一方で想定外の事態に対する不安があったために間違いない

>>471
「1000年に一度」だけでは1000年間隔とも確率として1000年に1回の割合とも解釈できる
学者が確率と明言してもマスコミが伝える時にどちらとも解釈できる表現に変わる場合があり
聞いた大衆が間隔を言っていると解釈したりバカが勝手に間隔と思い込むようだが

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 14:18:14.17 ID:Jl4+L7pz.net
スレ違いな上に無駄に長文君はスルー。

富は早く塗装品質を安定させてほしい。発売が繰り下がるといらぬ想像をしてしまう。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 15:13:36.25 ID:okDMGyOD.net
>>454
俺はオハネフ24500の2セット購入の為に彼女とのデート日をセーブしたぞ

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 22:24:49.89 ID:DIn0Tefe.net
公式更新も新規製品化は無し、現在金欠だからちょうどいい

キハ57下旬まで出ませんように

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:18:09.27 ID:GRIVMHru.net
>>476
予定通り中旬に発売され、下旬(給料日?)にはどこも売り切れてしまい
量販店で残ってるのは値引き率の悪いヨドバシ実店舗だけになると予想w

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:27:59.25 ID:x7uFBT/9.net
>>466
マジで、電源供給できうる車とケーブルを持って走らなんかい!!!!!!!
だったんだろうなと思うが・・・。実際のところどうだったのだろうね。
誰もそういうこと言わなかったのだろうか。有識者さん。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:33:48.16 ID:TrpAYGqT.net
キハ57非冷房ってそんな需要があるもんなのかな?
馴染み深いのは、冷房化されて各地で活躍した車両だと思うんだけど。
四国とか高山とか小海とか。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:40:54.56 ID:sfCp5Oex.net
碓氷を通過してた頃は非冷房なのとキハ58初期車ボディの需要じゃないかな?
初期の志賀を組むには旧製品と違って基本が2セット必要だから基本の枯渇に注意

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:51:48.22 ID:9GR8vZTi.net
馴染みっていわれてもねぇ

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:56:35.57 ID:x7uFBT/9.net
基本で買っちまうか、増結買うか悩んでる。
モータで云々言わなくて良いから、増結かねぇ・・・。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 00:01:08.54 ID:6hD1/rVq.net
>>481
ああ、すまん。活躍期間の長さとか関わった人の多さという意味ね。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 00:03:04.48 ID:O3hLwXQO.net
最近は一見人気がなさそうな製品でも瞬殺することがあるからなあ......
(予約する人が少ないから売れないのかと思い、通常分の入荷を絞るのだが結果的にそれはすぐ売れて
売り切れた後にも「○○はないか」と問い合わせが殺到するそう。最近は凄く需要が読みにくいんだとか)

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 00:33:09.35 ID:LO11un7w.net
>>445
415-1500だって床下黒とグレー製品化されてるし、そのうち床下黒、後期型(?)
床下ではつかり仕様で出す気がする。てか俺もはつかり仕様なら3本買うわ
今度の白鳥が上沼垂みたいに瞬殺したら、余計期待できるような
そのためにも白鳥1本は買うかな

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 00:34:13.32 ID:wIYXNpDT.net
凸新規なし腰高のままだからまらトワは塚確定

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 00:51:08.58 ID:pzNMtp69.net
>>480
自分は夜行ちくま用に10両とキハ58非冷房コンバート用に4両単品を買う予定です。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 01:07:47.82 ID:6hD1/rVq.net
>>487
キハ57 2次車の実車数越えてるなw
まあ、ヘッドライトの位置や裾を気にする奴は少数派だろうけど。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 01:58:04.34 ID:yq7DVTO2.net
手持ちの気動車各形式と混成するので、とりあえずT車1両のみ購入予定。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 07:24:17.55 ID:F6iEQIzT.net
常磐無線アンテナ付きキハ58だせよ

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 08:47:47.42 ID:P61FB3cs.net
キハ57は冷房待ちだけど
いつまでたってもキハ58非冷房出さねえしな

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 08:54:58.43 ID:O3hLwXQO.net
>>486
凸ってDD51のこと? DD51は屋根部品新規でしょ。
多分過渡のと同じ屋根を作って○○○にしちゃうんだろ......

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 09:57:08.08 ID:hHw/92hq.net
>>486
高級中華製品HGブランドのDD51をよろしくアル〜

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 11:19:36.82 ID:0t6WJYhv.net
>>486
買えないからって、買わない理由をぐちぐち後付けしてみっともない

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 11:53:05.15 ID:jSGw20Wy.net
まぁ、事実ではある。
ヘッドライトの感覚は確かに富かな・・・。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 13:54:59.94 ID:txnO584c.net
まらトワ買ってもいいんだけど、手持ちの過渡製をどうするか・・・

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 14:23:49.34 ID:aBF4Fv8v.net
ゴミに出しても後悔しないよw

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 14:38:10.40 ID:deW1hi+o.net
とりあえず試作品を見る限り、オハネフ24-500が中間車としてしか使えない仕様じゃなくて良かった

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 15:02:50.34 ID:pzNMtp69.net
>>491
次は修学旅行色で焦らしてくると思ってる。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 15:39:13.28 ID:qeLFwg2m.net
>>479
キハ58非冷房の種車需要

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 16:46:09.43 ID:nhqJCdUM.net
>>496
釜がたくさん付くんだから余った奴に引かせればいいじゃん

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 16:46:42.93 ID:IuXuTuFb.net
富士急行の 58001 もあるんだが・・・。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 17:08:52.48 ID:fELxQdFp.net
>>498
あの面で最後尾だと北斗星の思い出台無しだなww
まあ俺の方がイケメンだけどなw

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 17:41:59.22 ID:IuXuTuFb.net
テールライト装備してないんでなかった?
基盤入れれば対応するってこと?

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 18:51:41.97 ID:iqhS2SSQ.net
富士急行の58001はどうでもいいだろ。
非冷房のキハ58を熱望する層っていうのは、そんなもの1〜2輛持ってても足りやしない。
今回の57の台車振りかえても初期タイプだな。
大雑把に扉の丸窓無しバランサー蓋無しで最期まで非冷房で通した1〜312のうちの54輛は遊べそう。
58非冷房は意地でも出さないみたいだから、ここら辺で妥協するしかないな。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 19:08:09.41 ID:iqhS2SSQ.net
書方変で御免ね
>最期まで非冷房で通した1〜312のうちの54輛は遊べそう
1〜312のうち最期まで非冷房で通した54輛は遊べそう

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 19:09:48.15 ID:DHZu7e23.net
パーキチ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 19:23:58.58 ID:+5StOXWW.net
>>505
本気で欲しけりゃ富士急大人買いして003を売り捌くくらいしろよ

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 19:27:32.75 ID:0ycN57+D.net
待ってれば出るよ>キハ58非冷房

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 20:01:43.00 ID:NlZh9ouY.net
千代田線本命のMSEは年末か?

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 20:11:45.74 ID:iqhS2SSQ.net
>>508
富士急富士急うるせぇよ富士厨

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 20:14:39.91 ID:6hD1/rVq.net
非冷房っても、キハ58ばかりじゃなあ。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 20:19:48.90 ID:iqhS2SSQ.net
千葉のやりたい人は可哀想だね

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:16:49.07 ID:0t6WJYhv.net
>>504
いつものように基盤入れれば対応できそう
テールマークが完全にふさがって白く塗っているだけだったり、幌が付いた状態だと
手を加えるの面倒だからね

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:20:52.85 ID:49LJrv6O.net
>>505
初期タイプだけど一次車じゃないぞ

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:25:19.58 ID:0wg8ytig.net
HGの485系の屋根を再現するのに合う色を教えてほしい。相談室に問い合わせてみたが在庫がないと断られた。出来ればクーラーの色も。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:25:21.82 ID:YGmqR9v8.net
またパーキチか?
もう出てくるなよ。

前の説明まだやってないぞ

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:42:20.26 ID:wIYXNpDT.net
なぜマンコは異臭がするのか

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 21:56:37.38 ID:0FVBCec2.net
>>518
お前の球袋も異臭がしてるよ

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 22:46:32.94 ID:VLCVKrxo.net
なぜおちんちんはいい香りがするのか

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 23:13:50.51 ID:1MmM4GZ5.net
>>520
おじいちゃん臭いよ

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 00:23:49.71 ID:jWwzXUYJ.net
つ ポリデント

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 01:18:55.71 ID:YOKE6VLa.net
>>513
28の動力ありを発売してもらいたいと願いはや幾年…キハ10系旧色やキハ25バス窓も。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 02:05:11.84 ID:YJWIFpdV.net
EF62がなかなか良さそうに見える
明かり取り窓は透明パーツっぽいな
どうせ塗装するから無理に透明にしなくても良いのにとは思った

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 10:26:53.07 ID:Yesdly8g.net
>>523
キロ28もM付きが欲しい。
気動車なんだから、全てM付きで。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 10:30:13.23 ID:R6Jd+nFH.net
バカなの?

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 10:51:44.76 ID:jWwzXUYJ.net
>気動車なんだから、全てM付き

キサロ、キサハ、キクハなんぞにも
M車設定をキボンヌな訳ですね、わかり()

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 10:56:12.69 ID:/cnwoNuH.net
`28を単行で走らせるんだろ。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 10:57:10.57 ID:HxwPNMDc.net
>>514
おっと異教の悪口はそこまでだ


は冗談としても異教の中間封じ込め緩急車
いっそのこと貫通扉開放状態にしちゃえば良いのにとか思ってみたり
お手軽に尾久の推回ごっこが出来ちゃったりするのに

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 11:10:14.81 ID:PRrCaw73.net
キハ28オンリーの編成もあったんじゃなかったっけ?

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 13:09:03.06 ID:/4F3aBs0.net
>>516
いわゆるグレー屋根なら、スプレーでいいならアサヒペンの「チャコールグレー」がかなり近い
ベンチやクーラーは好きな明るめのグレーを適当に

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 13:29:05.17 ID:2wkO8BZr.net
>>516
GMカラーのダークグレーとねずみ色1号じゃ駄目なん?
今ほとんど売ってないから俺はクレオスのニュートラルグレーと明灰白色使ってる

533 :394:2015/05/03(日) 13:38:18.15 ID:uIccyJzm.net
>>532
新幹線の300系の経験だけど、意外と合わない。
結局調色した。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 13:51:49.85 ID:XSZ3iu7r.net
>>530
三陸の乗り入れ車、2編成のうち、1編成はキハ28の組み合わせだったな。
一般的には、58の平窓+パノラミックを作る人が多いが。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 13:56:08.30 ID:JkfTLJmj.net
115系300番台の塗装後画像は出回ってる?

異教は前面がやはりアレだったので富がいいかなと思ってるが

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 14:31:40.45 ID:4h0urnTN.net
なぜおちんちんはいいにおいがするのにまんこは悪臭がするのか

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 14:54:55.64 ID:mCLzHnJu.net
>>516
異教の屋根ならそれを再現した塗料がファルベから出てるんだけど、こっちのは無いね

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 15:42:23.76 ID:PcsQyzQk.net
色を合わせたい(妥協できないってことでしょ?)って時にスプレー使うとか市販の塗料を
そのままエアブラシで吹くとかやめた方がいいと思うけどなあ.......

メンドいけど朝食してエアブラシで吹くの一択しかないよ(無能だと10回くらい調整する羽目になるが)

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 15:54:06.53 ID:4h0urnTN.net
富の屋根ってやたら光沢がキツいからクリアーで艶を抑えないとおちつかん

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 17:51:52.25 ID:WaEOGZqW.net
キハ120買ってきたんだけど相変わらずのチャンコロクソリティだな。
化粧箱の右側に雑な開封痕があったから販売店のダチに聞いたら、
見た感じ全数っぽいって言うし、
説明書の入ったビニル袋は取説ごとぐちゃぐちゃに折れてるし、
封をしてるはずのセロテープは糊の面同士が貼り付いてゴミと化してるし、
取説の畳み方もテキトーで雑に突っ込まれてるし、
車両も生春巻きの皮の中で中華油まみれだった。

こんな酷いのをトミックソブランドの「基準内」で出荷する富もどうかしてるぜ。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 18:23:39.01 ID:a74aRApx.net
俺もキハ120高山買ったら油でベトベトテカテカだったことある
漏れるのかな

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 18:39:16.43 ID:ZBkc7+Hk.net
そりゃちょっとひどいな・・・。
いままでそこまでひどいのは当たってないが。
相談したら、基準内で帰ってくるんだろうか?

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 18:51:40.60 ID:zRA64r+b.net
>>536
お前の球袋も臭いだろ

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 18:58:09.16 ID:xdiKZ0tT.net
旧客の車内の匂いが懐かしい。もう一度嗅ぎたい。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 19:01:18.16 ID:U0snKX0b.net
>>544
つ大鉄

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 19:31:43.23 ID:Ews3tEDs.net
凸ははボンネット成形不良で塗装は禿げてて鼻くそみたいな塊を巻き込んで塗装されてた
EF66はガガガガガって異音がした。歯車の成形が初めからダメだったのが原因だった
なんで中華生産にしたん?

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 19:48:44.80 ID:ao/shiI2.net
62楽しみだな。
設計の古い62はうちでは2機ともまだ現役。
異教、邪教に浮気もせず待ってて良かった。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 19:52:14.57 ID:WaEOGZqW.net
>>541
さっき>>540の後もじっくり見てたんだけど、
ダイキ中ヤスはグラインダの削り痕が汚いし、1両は削りクズも入ってるし、
見えにくい所に大きな打ち傷があるし、
クリアケースも冷却工程をチャンコロが勝手に変えたのか
透かすとあちこち歪んだり変形したまま固まったりしてるな。

これも全部「基準内」なんだろうけどムカつく。

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 20:12:15.57 ID:WaEOGZqW.net
>>542
「基準内」だけで返って来ればマシだね。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 20:38:01.52 ID:Gg9zUsO6.net
TOMIXブランドどころか、HGブランドの品質もかなり怪しいよなw

>>546
みたいに、まら雷鳥クロの屋根に直径5mm程度の許諾異物を巻き込んで塗装してたりとか、もうね、、、
富・過渡ほぼ同じくらい買うけど、初期不良は過渡の10枚くらいあるwww
サポ送りも15回以上にあるしw

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 21:16:18.18 ID:zl7bwvi+.net
日本語が不自由なのか

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 21:19:41.52 ID:ZtcgcWcG.net
なんだかなぁ・・・
TOMIXの品質管理体制はマイクロ並みか
それでいて値段高騰で迂闊に買えやしなくなってきてる

とりあえず415系九州色の出来がまともである事を祈るか
キハ58九州色は良かったから期待している


因みに同じく中国製のMODEMO製品はそこまで悪くないし、サポートがいいから安心できるが、
都電8800はどこへいったよ?

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 21:20:44.91 ID:ZBkc7+Hk.net
>>547
邪教のも割りと出来よかったはずだが・・・。

>>549
いくらなんでも、油まみれはあかんやろと。
キハ40 でぜんぜん違う対応をされたんだがな。
正直驚きだったよ。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 21:33:12.22 ID:rTBhabsu.net
エアフィルターの枠さえ無ければ後発の異教にも圧勝してたからな
その問題の無い後期車と今回の富リニュの比較は面白くなる

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 21:36:48.50 ID:hy5tILX6.net
お前ら検品もせずに買うからだよ、俺なんかそんな糞製品は全て弾いてるぞ、ここでクレームつけるなら店で言え、根性なしが(笑)

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 21:44:40.32 ID:8bHLGizI.net
俺は検品厨な>>555というコピーに引かれ、>>555になるためにはどうすればよいのか考えた
>>555なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくる>>555なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫、姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ>>555には不十分、次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが>>555なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散、確実に>>555に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃、タンスを開けると一枚の写真発見
高見盛が俺を抱いている写真だった
俺は泣いた >>

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 21:45:33.71 ID:ji5JMfFF.net
ほう・・・。とれいんボックスの製品でも、出来るんだな?
まだ、草生やしてないだけましだが。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 22:07:17.04 ID:y49aSytE.net
比較的最近買ったトミックス製品は、しまかぜ、おれんじ食堂、箱根登山鉄道3000
買った理由は、他社から出ていないから。
しまかぜ の屋根の滲み、おれんじ食堂の貫通幌省略、箱根登山鉄道3000のT車の転がりの悪さ、それぞれ不満点はあるけど、総合的には満足してる。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/03(日) 23:06:27.36 ID:PJ0lTzHB.net
テープで封印してる製品は検品出来ないだろ

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 00:07:35.75 ID:WYdIDSvh.net
>>547
EF62は期待できそうだね
異教は3軸台車(DE10やEF62)が苦手っぽいし

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 05:37:41.37 ID:93YwnJ0O.net
>異教は3軸台車(DE10やEF62)が苦手っぽい


え?EF58、EF15その他いっぱい.......
俺も楽しみにしてるクチだけど、それが異教どうこうという話につなげると狂信者キモイとか言われるぞ

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 07:33:04.81 ID:CSfYrEVA.net
メーカー一括りに
絶賛もしくは批判する奴は大抵金が無く一社の模型しか買えないこころも財布も貧しい子供だよ
だから狂信者は貧しい餓鬼であると証明できる

カワイソウ…満足に安いNすら買えず不満の矛先を会社批判に向けるなんて…w

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 07:40:52.73 ID:R5b4D7mz.net
金持ち喧嘩せずって言うしな

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 08:57:23.80 ID:uBQQdQGy.net
>>561
例に上げた2つはスローでギクシャクするとかギアから異音がするとかの症状があるから苦手っぽいと書いただけ

言葉足らずで悪かったがそれくらいで狂信者が〜とか持ち出すのもどうかと思うよ

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 08:59:47.27 ID:pmWrhNYJ.net
キットずっと3号 色のバランスが今までの36型の中で一番良い感じ。
量販店にはもうほとんどないね。1両追加しようと思ったけど。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 09:17:48.80 ID:CSfYrEVA.net
>>564
旧型電機は?
知った範囲の知識で一括りにダメ認定してるから狂信者扱いされるんだよ

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 09:46:34.36 ID:4JrDYg8/.net
公式、115-3000て。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 10:01:26.02 ID:kImH0jxI.net
>>566
お前が必死に一括りにしようとしているようにしか見えんw

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 10:09:05.69 ID:fb1CfQ65.net
まあ狂信者いいたいだけだね。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 10:32:10.79 ID:AslCpaoj.net
485-3000の新潟車は雰囲気だけ味わえるのを承知で増結2セット買って8両化させてみた

今度出る青森車も8両再現は無理なんだよな
また雰囲気だけでも・・・って考えで行くか

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 10:43:30.04 ID:uBQQdQGy.net
>>568-569
だよねw
一括りにしないためにカッコ書きまでしてるのに旧型電機とか持ち出すし

別に富を絶賛したわけでもないのに狂信者扱いw

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 10:57:54.50 ID:zSrYqtCg.net
>>532
GMのグレーはダークグレー・鼠1号・灰色9号とも黄ばんだ感じがする
種類が多過ぎて使う色を決定するのにスプレーでは特に手間と金が掛かる難点があるが
クレオスとタミヤから探すのが良いかと
エアブラシか筆で同じ色を後で使う予定が無ければ調色するのが一番自由が利いて安上がり

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 10:59:40.79 ID:ycvEoGZ9.net
3軸台車とかいってDE10しか出てこないところからするとおこちゃまだろ
ちんぽ洗って出直してきな

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 11:43:34.98 ID:7R3iSDCc.net
>>573
3年前に取った私はどうしたらいいですか?(>_<)

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 11:56:01.41 ID:3nP6oUpC.net
>>573
つ鏡

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 11:58:08.25 ID:DcoAgiw7.net
>>574
また付けたら?

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 12:01:37.13 ID:QxpaFpGJ.net
股だけに

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 12:48:11.25 ID:qz9Auj6N.net
てか今だに異教とか邪教とか言ってる奴マジキモい。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 13:05:15.01 ID:0b1vSBaF.net
>>524
KATOのEF62を見る限りでは
別パーツ化はいい方向だと思う

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 15:40:39.11 ID:W2x5sKpE.net
また過度狂信者荒らしてるのか(笑)


過度は意外と糞な製品多いだろ、62の明かり取り、64の馬面、デカい58やEH10、前面窓の天地寸法が足りないDD51、丸みのないDF50、顔の似てない185系157系117系223系


それに全体的にデカ目、キハ35やEF81、115、113系など、それとブルトレも全体的に糞

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 15:46:25.85 ID:7gIN2Lxb.net
「欠点だけ」指摘する素晴らしい人格

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 15:57:56.69 ID:lLf4cCXe.net
だから富糞凶信者になれるのだろう

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 16:02:09.37 ID:h+HFQe4E.net
>>564
素晴らしくスムーズな固体もある。

んじゃ、富は、2個台車の両運転台は苦手なんだね。
HGで、ギリギリ、ンガガガガガガ・・・・動力だぜ? 製品の範囲内。これより静かなものはない。って返してくるんだ。

>>565
2両合っても・・・と思うが、確かに綺麗かもな。
3両とも買ったが、総じて塗装は綺麗だよね。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 16:10:30.55 ID:W2x5sKpE.net
>>582
富信者ではないだろアホが(笑)


922: 05/04(月)15:50 ID:W2x5sKpE(2/2)AAS
>>906
ゆふ森は蟻の勝ちだよな

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 16:12:43.37 ID:W2x5sKpE.net
>>581
欠点は欠点だ(笑)


しかも致命的な欠点を指している

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 16:17:01.73 ID:lLf4cCXe.net
>>585
がに股を放置して「致命的な欠点」w

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 16:29:19.10 ID:7gIN2Lxb.net
>>585
死ぬまで独身だよお前

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 16:34:45.72 ID:C2uwHJ6Y.net
>>585
哀しい人

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 16:37:11.64 ID:7gIN2Lxb.net
>>585
致命的な欠点とは釜変えは手でやるか、アーノルトのMカプラー使う事か?

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 16:44:02.59 ID:93YwnJ0O.net
>>564
そうかそれはすまんかった。
ここ最近は狂信者がのさばってたから、連休中の今日もその流れかと思ったのよ

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 17:00:26.45 ID:lY3ZwGOV.net
ID:W2x5sKpE
いつもの(笑)蟻狂信者だよ
こいつが来るとスレが糞になる

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 17:09:57.69 ID:3M2XvsAJ.net
>>570
白鳥は基本セットに車椅子トイレ付きモハ484、増結セットは車掌室付きモハ484だからだから問題無し

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 17:52:54.67 ID:bLrObqWP.net
過渡はモールドがデカいから論外

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 18:11:15.36 ID:diwzw4Ze.net
同意

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 18:20:33.14 ID:h+HFQe4E.net
HGキハ58以前は、それが富の標榜だったのにねぇ。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 18:35:14.57 ID:cZB7qh9S.net
富EF62はN初製品化にして当時最高の出来栄えだった。
その後に出た81も
今度の62も期待を裏切らないだろう

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 18:56:45.43 ID:jSBjfrSE.net
塗装

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 19:12:29.90 ID:09TVAmuw.net
旧製品の63みたく別々にすればいいよ(震え

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 20:32:10.65 ID:vEIdHuVa.net
http://i.imgur.com/H5EWsxu.jpg
http://i.imgur.com/zfwSktF.jpg
http://i.imgur.com/irYEHDK.jpg
http://i.imgur.com/vSsqVQt.jpg
http://i.imgur.com/VPslIjU.jpg

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 20:35:20.06 ID:3nP6oUpC.net
なんで信者スレに出張ってまで、、、。
やはり異教徒って幼稚だわ。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 21:57:21.62 ID:C3tEKiZe.net
>>580
こっちも塗装が糞なのが直らん限りは批判はできんなw

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 22:11:12.55 ID:6nDcdWIg.net
もうダメ
このメーカー
買う気にならん

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 22:32:15.92 ID:yOmf+CBF.net
やはりネックは塗装だよな
EF64ユーロは目を疑った
EF65ユーロやEF8195は良かったのに

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 23:06:43.44 ID:cc+9sX5r.net
>>603
EF65ユーロのあのオデコはないよ・・・
サイドの水きりを回避した塗り分け線を
そのまま前に引っ張ってしまって酷いことになってる

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 23:41:59.59 ID:i9+ES7P2.net
EF64はどうせナンバー埋めるから塗装はどうでもいいよ

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 23:56:15.80 ID:W2x5sKpE.net
>>586
それを致命的というのなら鉄模辞めろよ(笑)

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 00:16:30.68 ID:U8UWDy4S.net
>>606
新幹線車両にすれば、とりあえずは問題解決。
在来線は、1/87 12mmか 1/80 13mmに移行するしかないから、金がかなり掛かるけど。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 00:23:00.88 ID:zADlziRX.net
>>607
京王バンジャーイ

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 00:23:07.57 ID:5F22fi9F.net
>>607
新幹線は解決になrないよ、線路が太すぎるのと
組線路ではレールの高さが高くて標準軌に見えないのが問題

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 00:32:45.00 ID:xz13fbSz.net
>>609
あくまで"とりあえず"だからな
完璧を求めるならスモールライトでも使って

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 01:14:22.11 ID:Mg503Lei.net
9mmゲージを「欠陥」なんて言ってる奴に対して
「とりあえず」なんて通じるわけがない。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 01:14:32.26 ID:ya+wF9ib.net
趣味の話だし個人の自由だと思うけれど、模型だと割り切った方が楽しいんじゃないかな

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 01:46:21.88 ID:5EWAq3hw.net
議論(口喧嘩)のための議論(口喧嘩)だからねぇ

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 02:13:02.03 ID:ERzQJ+Y3.net
造形についての欠点を言ってるのに、ゲージについての欠点にすり替えるバカ(笑)

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 02:16:42.64 ID:ERzQJ+Y3.net
そんなのは客が乗れないから致命的だと言ってるようなもんだな(笑)

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 03:38:47.70 ID:tTnrx6CU.net
>造形についての欠点を言ってるのに、ゲージについての欠点にすり替えるバカ(笑)

軌間9mmのままボディだけファインスケールにしたゴハチのディテールが破綻することに気付かないバカ(笑)

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 03:49:45.89 ID:hyfktllQ.net
バカとは議論など成り立たないことに気付かないバカw

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 04:05:27.50 ID:4Wo0rCiD.net
KATOのC62、ファイン化したといいつつボイラー径はスケールより太いそうな‥理由はもちろんガニマタ感を隠すためだろうね。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 04:07:34.11 ID:4Wo0rCiD.net
>>616
ディテールというよりもプロポーションだね〜(´・ω・`)

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 05:26:19.90 ID:SyGJc38s.net
なんだかんだ言っても楽しい鉄道模型♪

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 05:38:08.00 ID:pwvRBZv4.net
富は塗装を過渡へ外注に出せよ。
今のままだと怖くて予約できない。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 06:33:09.97 ID:R6KhXoxZ.net
もれなく、関スイ表記を入れてあげます。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 06:35:41.49 ID:6PB1nWYB.net
塗装無しで廉価販売でも良いかな?

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 06:38:58.53 ID:R6KhXoxZ.net
>>609
そうそう、Nの組線路はレールが高い分ガニ股感が打ち消されて、狭軌っぽく見えるんだよね。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 06:42:32.46 ID:EnhxxoR6.net
>>616
つ富の58

早く過度の意外にデカい、やっぱりデカいEF58がゴミになりますように(^人^)

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 06:44:10.33 ID:R1kdYfrA.net
プラスチックで出来てるからエラ呼吸だわ

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 06:44:36.84 ID:R1kdYfrA.net
プラスチックで出来てるからエラーだわ

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 06:50:03.40 ID:4Wo0rCiD.net
>>627
KATOスレのキチガイが来るぞw

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 10:30:41.29 ID:zoUVL76OG
軌間9mm、ボディファインスケールで破たんしない国鉄DC、JR型、ブルトレ客車にしか興味ないから問題ない

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 11:48:33.74 ID:w4LLMJhv.net
架線から集電していない時点で、エラーだな(電車)
エンジン駆動してない時点で、エラーだな(起動車)

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 12:24:22.80 ID:kBzloqvn.net
人間が魂を宿してないからエラーだわ

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 12:29:12.49 ID:3IDWR23x.net
>>630
お前がエラーだよ
なんだよ起動車って、気動車だろ?

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 13:03:53.89 ID:DRraB3Z+.net
国交省の許可を得ずに走らせられるからエラいわな

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 14:09:07.68 ID:nHMUmtVA.net
>>633
私有地でもダメ?
2つの駅結ばないと遊具になりそうだが

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 15:17:56.48 ID:HexXNhZj.net
そもそも、人乗れねぇだろ。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 15:28:23.32 ID:hyfktllQ.net
模型板で人が乗るとか?
ゆとりかw

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 15:50:06.89 ID:6PB1nWYB.net
貨物も積めない(豆粒くらいなら積めるが…)

蒸気機関車までも電気で走らせてるのが究極のエラー。
とはいえ、1/150の蒸気ボイラーやディーゼルエンジンなんて作れるかな?

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 15:52:38.97 ID:L6D7BvCJ.net
室内灯が車内を占拠してる時点でくつろげないからNG。
売る方も買って取り付ける奴もアウト。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 16:00:32.12 ID:saeOyx2f.net
側面幕ステッカー収録してくれませんかね
サードパーティのシールって経年で体色したしもう使わん

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 19:06:31.49 ID:kLl0sRkA.net
>>625
これまた妙な顔の富58を差し出されてもなあ

TT9にすれば全て解決。か?

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 19:20:33.93 ID:EnhxxoR6.net
>>640
過度の似てないヒラメデブ顏のをありがたがってりゃいいじゃない。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 19:21:02.63 ID:EnhxxoR6.net
>>636
つライブスチーム

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 20:19:02.17 ID:d7pXSx6C.net
北斗星の試作品ってどのサイトにある?

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 20:25:11.45 ID:3IDWR23x.net
>>643
人に物を尋ねる態度じゃ無いね。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 20:44:15.10 ID:fKtWEX4W.net
いつものage全角英数厨だし

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 21:12:58.91 ID:saeOyx2f.net
>>643
んぎにあるやん

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 21:13:09.96 ID:jfRqlSnh.net
リニュした36形ってBMTN対応になってるんだね。今日気付いた。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 21:22:14.56 ID:v2QH755I.net
700の床と台車使ってるようだね。
分売して欲しいものだが・・・。
207系の動力ユニットから台車引っぺがしてくる理由がなくなった。
某所に、半額でぶら下がってるんだがな。某本店には定価で置いていたけど。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 22:25:08.45 ID:OjJPUH3K.net
>>648
確かに36形は下回り関係分売してほしいな。旧モデルも遊べるように。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 22:57:54.28 ID:o/Mp26Aw.net
>>649
ガラスも変わってるので、ツメ部分を加工するかガラスも新仕様にしないと、
下回りが入らない

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 22:58:14.44 ID:v2QH755I.net
そのうちでてくるとは思うけど、そういえば。
今回、キットずっと用に動力分売の案内なかったよね。
前まで分売してたのは、30年前の動力のままですって言ってたけど。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/05(火) 23:00:17.31 ID:v2QH755I.net
あら、車体関係はそのままと思っていたら、ガラスが違うのか。
塗装も綺麗だったので、お布施しても良かったかな。
36形は発売時から持ってるし、旧製品時代から結構あるんだわ。

653 :648:2015/05/06(水) 05:18:04.00 ID:jhOlbNJm.net
逆に言えば、ボディの構造だけは従来製品のままで、
窓ガラスを含む残りの全部が今回新規なので、
パーツを総取り替えすれば、従来ボディの新仕様が出来上がることになる
ちなみに俺は、震災後購入した3両に対して新仕様への交換を実施したw

なお、当然だが、新仕様の窓ガラスはいずれも黒Hゴム

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 05:38:29.23 ID:zV/q01OT.net
下回りと、ガラス分売を頼むって感じで要望してみるかな。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 05:45:14.38 ID:jhOlbNJm.net
>>654
最初はそれを待つつもりでいたけど、
技駅や儲サポから買うと結果、製品を割引で買うより高くつくと判断したので

待ってたら時間かかるってこともある

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 06:14:02.36 ID:53CosqH2.net
三陸36-100.200
ここまでやってなんで前尾灯が点灯しないんだかね。
あと障排器がすぐ折れそう。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 06:31:47.53 ID:jhOlbNJm.net
>>648
M車ダイキ中ヤスと動力台車、T車床板とトレーラー台車が36-700と共通なのな
床下にライトスイッチの穴がある理由が分かった

台車はいずれも排障器が付いて空気バネが車体に干渉しない設計のものが起こされてる

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 06:43:42.35 ID:GBlkFZ2Z.net
ダイキ中ヤスってわざわざ手間かけて変換しても面白くないよ

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 06:44:32.25 ID:LK7z60V3.net
>>657
そのようだね。
台車新規って意味で、207から引っぺがさなくて良いって書いたんだけどな。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 06:51:10.18 ID:jhOlbNJm.net
>>658
ここか過渡スレで最近そう書かれてたから伝統的にそう書くものかと思ってw

>>659
まあ、こっちでも確認してる、確認したって意味で

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 06:54:44.61 ID:LK7z60V3.net
うん。そういうことね。
台車までは。。。なんていってたけど、結局作ってると。
まぁ 700 があったからなのは分かるけど。
なんか煮え切らないよな。中途半端だし。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 07:06:22.68 ID:egEAETDA.net
近所の模型店で富583系セットが売れ残ってたから、なんでかと思ったら、トレインマークが入手できなくなってるのな。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 07:28:57.48 ID:uj5uVX+q.net
>>661
ヘッド・テールライトが点かないってのは正直いただけない
悪く言えば、材質や構造が違うだけで、鉄コレでもできるだろうと

>>662
この間の再生産では、トレインマークの再販がなかった
需要を見誤ったか
モハネユニットはとうに品薄なのでそれもある

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 07:29:35.62 ID:LK7z60V3.net
付属してなかったっけ?
2本目の購入需要がないってことかいな。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 07:35:13.39 ID:LK7z60V3.net
>>663
鉄コレの 500 がまさにそれだからな。
1両だけだったし、単行オンリーだったようだが。

ライト点灯加工も、スペース的には充分あるのにな。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 07:37:16.21 ID:uj5uVX+q.net
>>664
セット付属のトレインマークはあるが一連のオプションのマークセットが発売されなかった
すでにトレインマークセットを持ってる人にとってはウマ-だが、
初めての人には魅力が薄い結果に

>>665
それ
ググってたら36-100/200と2連を組んでる画像はあった> 36-500

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 07:54:28.74 ID:l26b+/I7.net
俺がそのトレインマーク難民です。
昔乗った「金星」にしたくて581の12連買ったけど、肝心のマークが手に入りません。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 08:15:05.65 ID:uj5uVX+q.net
>>667
実は俺も
581の12連でサポに臨時幕が残っててそれ取り寄せたけど

ホントはJR化後、特急色のサロネ組み込み編成がやりたい
近所の車両基地で新快速に混じって朝寝、異彩を放っていた

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 08:22:30.10 ID:gI4WWpk7.net
文字だけのトレインマークなら比較的入手しやすいんだけど、絵入りは厳しいね。583系。
奥でもプレミアが付くから面倒。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 08:34:00.35 ID:T71wYKVJ.net
文字トレインマーク買ってきて表面を削って1600番くらいで磨いて
自分で印刷した絵マークを貼ればいいじゃん

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 08:36:13.34 ID:l26b+/I7.net
そう、文字マークなら地方の模型店をこまめに回ればあるんだよ。
再生産して欲しいけど、生産ロットを満たすほどの需要は無いんだろうな。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 11:01:34.47 ID:7gNvV9TG.net
36形は台車の標準カプラーが切り取りやすく改善されてて感心した。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 11:02:45.97 ID:uj5uVX+q.net
三陸関連の話だが、接続するJR側のモデルはキハ48うみねこだけ?
キハ40系やキハ52-100盛岡色が欲しいところだが斜め上をいった気がする

東北地域本社色…盛まで接続してるのかよく分からないというか方向幕にないし
どっちかというと山田線や八戸線からの接続が欲しい

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 11:54:14.95 ID:5756efzy.net
かつてリアスシーライナーと言う列車があって
仙台〜八戸までを三陸鉄道経由で走っていた。
もちろん36形も仙台や八戸に顔を出しJR線を走っていたので、並べたければ
割となんでも並べられる。
仙台〜気仙沼は快速南三陸と併結していたこともあるので、
36形のTN対応と、こんどの東北地域色のキハ40発売でこれがようやく実現出来る。
ちなみに八戸側では、盛岡色のキハ40との併結もあった。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 12:17:02.97 ID:uj5uVX+q.net
>>674
レスdクス
とりあえず東北地域本社色に期待といったところか

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 12:30:44.38 ID:UzoAKkYd.net
>>638
あの車内に立ち上がるバネはスタンションポールなんだよ!
感電する恐れがりますので濡れた手で掴まらないでください

>>673
大船渡線はキハ100が投入される前はキハ58・40系で民営化後盛岡色化
キハ58系仙台色の「南三陸」のうち朝の仙台行きと夕方の仙台発に盛発着の時代があった
>>674
BRTが再び鉄道に復帰してリアスシーライナーが復活する日は来るのだろうか

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 13:29:36.46 ID:/ZUZgqHy.net
リアスシーライナーも編成中1両は車内改装車(所謂赤&青色)…
ってシーズンの方が多数派じゃないの?
末期は廃車されたり塗り戻されたりして
そうとは限らなかったようだけど

しおかぜは思わぬカタチで再販されたけど
あっちはもう望み薄かなぁ…

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 13:41:37.46 ID:UzoAKkYd.net
>>677
俺が撮った時は青と赤の2両編成だった
「南三陸」110系化により「リアスシーライナー」単独で仙台に出入りするようになった後
ピーク日は一般車が1両増結の3両編成になると聞いた

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 13:53:39.94 ID:mo/QT7J/.net
リアスシーライナーの36型って標準色でいいんだっけ?

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 14:18:59.50 ID:cQZIF9fy.net
俺が乗った時だと…。
2007…青+赤
2008…青+レトロ+白
2009…白車内改装+白一般
2010…青+白車内改装

これ以前も大体青+赤ってのが基本だったかな。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 14:22:58.41 ID:cQZIF9fy.net
てかウィキペディアに載ってるじゃないか(忘れてた)w
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC

確か青が指定、赤が自由だったはず。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 15:09:54.48 ID:2uksAOlr.net
シーリアスライナー運転開始が97年で、36赤青登場が00〜01年あたなので
その辺りまでは一般車使用だった。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 15:16:43.24 ID:T71wYKVJ.net
シーリアスライナー

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 17:09:45.95 ID:K/S4zIPw.net
東北地域本社色のキハ58が欲しくなるな。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 17:45:22.75 ID:tczMysEa.net
現行もいいんだが一昔前のも捨てがたい、と

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 18:10:44.71 ID:YvhWAGMo.net
>>684
それは欲しい。
キハ53200も欲しい。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 18:33:16.41 ID:j0et7Deh.net
赤鬼もリニュして欲しいなぁ

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 18:53:21.42 ID:b+GWqo8h.net
三陸36形、離乳のクセに何故ヘッドテール非点灯なのか?
ライト位置が低くてダイキャスト削減とかが難しいのかなあ

側面がほぼ同型の神岡(廃線)KM100はライト位置標準的だから
万が一製品化するならヘッドテール点灯よろしく
(ジオコレで軌道自転車の方が現実的)

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 18:56:09.09 ID:++dYq5U3.net
過去に奥羽線でキハ58急行色+キハ40左沢色+キハ58東北地域本社色+キハ28月山よねしろ色+キハ48首都圏色とかいう5両5色を見たことある
キハ58系で東北地域本社色が出れば富だけで再現出来るので今からワクテカです
当面はキハ58東北地域本社色はキハ40東北地域本社色で代用させますがw

キハ58東北地域本社色は非冷房もおながいしますね

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 20:07:18.09 ID:UzoAKkYd.net
>>689
すげえ
月山には自由席に普通のキハ58が入っていたし
山形あたりだな

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 20:54:32.25 ID:++dYq5U3.net
>>690
左沢色の奥羽線運用が常時あったかイレギュラーかはわかんないがインパクトはでかかった

ちな目撃地点は大石田の新庄より丹生川橋梁のところ
仙台回り上野行き9両の485系つばさが現役の時に目撃した

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 21:24:48.67 ID:tTxeIjA4.net
>>688
元々スカートパーツの固定部分で、5mmくらいあるかな。
仕込めないことはないよ。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 21:41:18.53 ID:rgBO6E7m.net
どーでもいいからキハ183系0番台用のおおぞらマーク再販してくれや。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 21:59:28.43 ID:cZmxg5E5.net
583の文字マークなら都内2割引で見たな。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 22:15:44.88 ID:1CRnsvA1.net
とーほぐネタのところ悪いけど、あれグラのパンタが

理想 >

現実 フ

なのは仕様? 前スレでも特に言われてないけど。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 22:49:06.59 ID:2Dz1omyZ.net
「おおぞら」は
92959の新品もしくは中古欠品無し品に0用100用各1個づつ入ってるから
このセットを買ってその他を尾久回送な手もある。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 23:42:43.24 ID:ow1xuL+X.net
過渡スレ荒れ過ぎw

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 23:59:38.72 ID:anWZFQ5W.net
なんで名古屋が関わると荒れるんだろう?

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 00:08:29.15 ID:zwhpj7lY.net
だってあいつらひがみっぽいんだもん
在来線も塗りが単調以外は旅客列車のサービスレベルの内容も
やってくる貨物列車の牽引機の内容の面白さも首都圏とは段違いなのに
それをつまらんと抜かすような奴らばっか

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 00:17:16.90 ID:R3Q7C6S4.net
一瞬
> 首都圏とは段違い
につまらん
に見えた関西人

701 :696:2015/05/07(木) 00:26:45.68 ID:NnuOxPk/.net
>>699
ったく迷惑な話だわな
しかも上から目線だし

702 :394:2015/05/07(木) 00:28:09.18 ID:GwVYl5dP.net
>>699
僻みか?
ただ自分の情報が正しいと言い争ってるだけに見える。
富スレではおこらない事だけど。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 00:34:41.04 ID:R3Q7C6S4.net
ついさっき
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1428842628/903
を見て
> スノラビが米原以西に入らないのは
> JR東海との契約でダイヤ変更後681での運用で貸借契約金が発生してるため。
> ちなみに大垣はもちろん米原以西入ってない。

米原以西を連呼してるのにワラタ

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 00:43:50.17 ID:yrRAyDxo.net
以東の勘違いだろうが東西の区別がつかないのは
お里が知れるな

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 01:00:34.76 ID:4xJzcQM8.net
そこは、しれっと読み替えするが。
米原以東だよなぁと思いつつ、読んでた。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 01:05:42.00 ID:VuEj2qx9.net
猫侍

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 01:39:43.99 ID:4c4pHZaV.net
荒れてる話題をこっちに持ち込むなよ。
それとも延焼が狙いか?

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 01:41:17.21 ID:hJ48XHjS.net
>>703
683系だけ現在もスノラビ色を纏っているのは名古屋入りしないからってわけかな

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 02:43:54.07 ID:R3Q7C6S4.net
>>708
俺に言われても

リンク先の過渡スレの>>903とかに聞いてくれ

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 04:26:38.93 ID:1gblgqcC.net
EF62出来がよさそうなだけに
ナンバーがインレタでないのが残念

63とのバランスが

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 05:03:28.68 ID:4mP3qtWf.net
残念なのは確かだが、埋めて塗装してインレタ貼るのもさほど難しくはなかろう
ED75みたいに飾り帯とルーバーに囲まれてるとちと面倒だが

EF62一次も早く欲しいな

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 08:04:19.51 ID:SI4BP9YS.net
茶色のEF62は一次だけ
一次(出すなら)は一体・二次はクリーム部別パーツで作ればいいのに
どうせ二次も一体成型滲み塗り分けなんだろうな

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 09:32:16.59 ID:B67IVM7M.net
25と26がぶどう色で落成してるわけだが(旧製品付属ナンバーもちゃんと25と26)

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 10:12:50.86 ID:b48bLZwj.net
>>666
36-500、ググってるんだけど見つからないんだよね。
どんな検索語句でした?

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 10:52:19.52 ID:H4ehNm2A.net
>>714
そんなに珍しいのか?
三陸鉄道36 501 でgoogleで画像検索→1番目
ttp://www.railstation.net/hyon/205tohokugifu/06.html

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 10:56:30.47 ID:DujhqrM2.net
>>714
36-500だけでも十分だろうがw
ttps://www.google.co.jp/search?q=36-500&hl=ja&rlz=1T4GGNI_jaJP553JP553&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=BcZKVfp1osaYBerTgKgI&ved=0CCoQsAQ&biw=1647&bih=925

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 12:47:04.07 ID:b48bLZwj.net
>>715
ありがとう。
三陸鉄道 36-500 でググってた。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 12:48:27.95 ID:b48bLZwj.net
>>716
それでやると余計なものもヒットして見当たらなかったんだよね。
レスありがとう。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 12:51:32.20 ID:b48bLZwj.net
連投すまん

>>716
よーく見ると後ろにさんりくしおかぜっぽいのが繋がってる画像があるねorz

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 14:36:29.06 ID:76+dSqb4.net
今回のEF62はそのままでは茶色で出せないから>>712の言うことも理解できなくもない

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 14:51:37.00 ID:B67IVM7M.net
かと言って一次と二次でそれぞれ篠ノ井と高二を展開するほど人気車種ではないだろ
今回のは二次篠ノ井だけど旧製品みたいな原型で出して作り分けはユーザー任せの方が良かったと思う

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 15:31:46.06 ID:QocwdGbp.net
【何次型】って言ってしまうと作り分けなきゃならなくなるからな。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 16:03:46.21 ID:O25Ihs/4.net
どうせ添付ナンバーに合わせた形態に作りこまなきゃいけないんだから
何次形なんて明示してなくても作り分けは必要だろう
異教みたいに4つもついてて合うナンバーが1つしかないなんて
間抜けをやらかすのやめてほしい

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 16:12:45.69 ID:H4ehNm2A.net
末期の山陽ニモレ…> EF62

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 16:22:01.98 ID:7bnFQRdO.net
最近は商品名に○期型だの&#9747;次型だの明記してるけど、あれはあくまで「どの車両をプロトタイプにしたのか」を
はっきりさせるために書いてるだけで製品化を発表した時点でバリ展する予定がないことも多いのだとか。

それなのに「&#9747;次型と謳っているということは△次型、□次型も出るか?」などと勝手に解釈されてしまって
メーカーも困惑してるそう。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 17:30:36.90 ID:5cxPhpaa.net
>>725
商品名を付けておいて困惑とか、富の中の人はアホかとバカかと┐(´〜`)┌
それほど嫌なら何号機から何号機とでも書いておけと。
そうしたら少なくとも解釈が人によって変わることもないだろう。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 18:15:43.66 ID:x9cfdYtu.net
[田]41・43・46・49・53・54

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 18:18:43.19 ID:aRzJeCKa.net
>>726
そのつもりで1100番台と付けたんだろうなあ・・・そんな番台区分はないとヲタから総スカンを食らったが

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 18:48:28.91 ID:B67IVM7M.net
>>723
特定番号機じゃないんだからそこまでの作り込みは要らんだろ
ベースとしての○次型っぽい何かで十分
作り込まなきゃならんのならEF63なんか全数アウトだ

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 19:19:02.38 ID:x9cfdYtu.net
ラスボスは会津マウント?
>軽快気動車

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 19:29:31.65 ID:7bnFQRdO.net
B次車の形態をきちんと再現した車輛にA次車やC次車の番号が
付いてることは過渡に限らず富の製品にもいくつかあるわな。
(EF63で例えるなら 2次型{14〜21}に1〜13,22〜25のナンバーを入れる感じ)

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 20:12:51.05 ID:tiB3+URh.net
>>731
特定機でも違うナンバーが付属してるくらいだしね

それはそうとEF62は水切りの表現がちょっと弱い気がする
塗装されればまた違って見えるかもしれないけど

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:08:30.88 ID:T/wLAYdu.net
震災起きてから露骨な三陸推し

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:14:35.13 ID:YbZM8KYw.net
昔から推したかったけど売れないジレンマがあったからしゃあない

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 21:33:45.58 ID:hJ48XHjS.net
三陸と箱根とかに生産リソース裂くとか糞すぎや
とりあえず東海道線普通車ぜんぶリニュと製品化キボンヌ
211系放置しすぎ 313系はよ 117系まだか富大好きな国鉄やぞ? 223系はよ225なんて望んでないわー

736 :394:2015/05/07(木) 22:13:16.98 ID:SxiVWXjj.net
>>735
富から何年たっても東海の在来線は出ません。
諦めて過渡や蟻を藻を買いましょう。

737 :696:2015/05/07(木) 22:16:02.49 ID:VlEXp49p.net
>>736
373,285

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:18:09.63 ID:dg6E2bLz.net
>>735
同じ東海道線シリーズなら151系 153系 157系 EF58(新仕様)
EF18 EH10 DD13 C62 D51 20系ブルートレイン(※トミックスの
ブルートレインシリーズ唯一の未製品化車両) スハ44系 ナハ10系等
国鉄団魂車両各種の早期製品化が先だ

ただキボンヌ祭りはまだ早い

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:23:20.86 ID:Q8/o0O0Z.net
>>738
早漏の早漏批判

740 :394:2015/05/07(木) 22:30:30.42 ID:SxiVWXjj.net
>>737
でも実際373だけじゃん。
211なんて関東のオマケで作ってるようなもんだし。
キハ40系も同じ。
新規じゃなかったらタイプでも作るんだよな。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 22:44:12.06 ID:TX7c6z95.net
富は旧客はもう飽きてしまったのだろうか。オユとか郵便車まで頑張ってくれよ

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 23:10:38.84 ID:ErU5Oumo.net
旧客も31系は出す気配が無いな。
カトーに遠慮してる訳では無かろうが。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 23:45:13.99 ID:xKzvP9uV.net
富の211は顔が良いんだがその他がな…異教は顔がダメだが

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 00:08:26.49 ID:MtXbr4aj.net
>>741
単に不評だったってことだろ
あの出来であんなボッタ値とるんだったら異教のを買った方がいいって話

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 00:09:26.96 ID:sh5of2px.net
顔を交換しよう

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 00:12:53.25 ID:BiSEln6W.net
12系北びわこマダー

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 01:26:18.94 ID:F06MAa6Z.net
10系客車やってほしいな
扉が浅くても構わんわ、別パーツなら直すの楽だし

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 02:28:43.43 ID:bXyDYhYF.net
>>662
他店探せばあるんじゃね?

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 03:32:34.39 ID:GS5fi0+6.net
サハ209-500の総武線がどこにも売ってないので
先月発売のサハE231-1000塗り替えで我慢することにした。

ヤマ車デビュー当時の編成再現用も合わせて7両買った
ただでさえ品薄なのに買い占めてしまって申し訳ないね

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 07:14:03.56 ID:fJe7WURw.net
EF81の手スリ・解放テコはED75のと共通?

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 08:36:47.74 ID:X5NgOT2s.net
ググれば出てこないか?

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 10:23:24.56 ID:gRZXPCsc.net
>>750
解放テコは形状からして違うはず

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 10:33:18.85 ID:4F2PKcuH.net
800つばめU005の初回限定版6両セットを手放そうとしてるが、いくらくらいで売れるかな?

買い取り専門店よりオークション?

ちなみに開封はしたが未使用。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 11:00:29.21 ID:To/qJoki.net
>>753
手間かけてもいいなら断然尾久
二束三文ででも楽に処分したければ買い取り

755 :710:2015/05/08(金) 12:25:30.31 ID:m1+TnWeF.net
>>713
え?そうなの、厨の頃に「茶色の62は1次しかない」と思い込んでました。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 12:46:34.27 ID:BiSEln6W.net
尾久は常に売る物があるってわけじゃないし出品しなくてもヤフープレミアム400円毎月払うのはなぁ

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 13:14:20.60 ID:vChJ59Cc.net
>>753-754
中古屋は買い取った値段の2倍で売る。オクはやり取りの時間と手間がかかる。
時間と手間は1時間当たり1500円位として、どちらを取るか人それぞれだな。
仕事や家庭が忙しければ中古屋の方が便利だし、
クッソ暇で持て余してるなら自分の時間単価をタダ同然と捉えられなくもない。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 13:17:59.71 ID:DuProQYV.net
タバコ吸ってたらいくら新品同様でもお話にならないよね
あとペット臭とか

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 13:42:20.45 ID:VwCFP7kC.net
自分はそういう神経質な人を避けるために、飼ってないのにペット飼ってますって但し書きして出してる。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 14:24:17.20 ID:wjaRSUWC.net
>>755
ttp://dailylifetetu.blogspot.jp/2012/10/ef6225.html
ただしテールライト形状が違うから旧製品がタイプなのは間違いない

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 15:44:34.84 ID:Ob5bZ4Pk.net
>>756
Tポイント連携して、ヤフーカード作れば?
電気・水道・ガス・携帯・スーパー・コンビニの支払いをヤフーカードに集約すれば、400円などすぐにペイ出来る。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 17:25:52.41 ID:gyggrQ5W.net
>>757
オクは個人間取引の場を提供しているだけという建前だから
基地外落札者に当たるリスク:プライスレス
暇でも後腐れなく処分したければ中古屋へ持ち込むのが無難

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 17:47:29.12 ID:+rJpb4If.net
>>762
この前特殊なケータイを新品同然の状態で売ったが
落札者が営業所止めにしてくれと言ってきた上かんたん決済の受取確認に応じないから
結構きつかったわ
まあ、住所でググったらあっさり固定電話の電話番号が釣れたのできっちり回収したけど
携帯の売買でかんたん決済を使うと通常と扱いが違うのな
ヤフーの運営は当然使い物にならない

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 17:51:12.50 ID:LkJCBx89.net
鉄模に関しては基地外は少ない
ゲームとかDVD、古着なんかは怖くて出品できない

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 23:00:35.35 ID:BiSEln6W.net
線路の道床茶色なんでやめたん?

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 23:17:01.81 ID:sXRu1kcU.net
ヤフーはガラケーでの出品を廃止したんだな

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 23:46:19.44 ID:Ee1U/QkU.net
基地外とまではいかないけどアレなやつ結構多いよ

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 00:26:58.57 ID:yzthkUlO.net
>>766
?ソースどこ?

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 10:56:47.43 ID:lbdbntas.net
>>764
無茶苦茶なこと言ってくるのはガキとおばちゃんだな

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 12:31:06.26 ID:CCCHrRia.net
>>10
車庫飛ばしじゃねーか

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 14:05:16.45 ID:jrglY5xy.net
>>764
そうでもないぞ
ヤフオクにも店舗出品が増えたせいか悪い意味でのお客様がかなり増えた
即決価格で落札したんだから直ぐに連絡寄越さないとは何事かと
取引ナビに罵詈雑言食らったときはドン引きした
四六時中ネット出来るわけ無いっつーの

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 16:21:08.26 ID:euUj5Va7.net
かと言って即決で落札されてすぐ連絡入れても返事は1日後とか
PCの前にいるんだったらすぐ返事よこせよw
ま落札者は勝手なもん

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 16:28:02.75 ID:v8xeZvRP.net
とかく記載事項は読まないくせに主義主張だけはご立派な落札者が増えたな

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 16:42:16.31 ID:jD77iXSb.net
トミックスの200系新幹線って出来はいかがですか。
教えてください。
 

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 20:29:39.66 ID:hW+BUR7y.net
>>774
すし

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 21:18:45.07 ID:1c7R9qpr.net
>>775
ドア

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 21:44:39.94 ID:yeipGAuH.net
クモはユニ

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 21:55:54.56 ID:28e5KFTU.net
ホキ2000w

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/09(土) 23:00:52.40 ID:PYhYsz78.net
いらねえ

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 00:12:41.82 ID:FFsZ9y0F.net
先日久しぶりに引っ張り出した455系のライトがことごとく死んでたので基盤かと思い電子本山にてライトユニットを調達
いざ基盤交換してみたが復活しないのであーだこーだ弄ってみたらウエイトの導通が死んでいたでござった
集電バネが接触するところをヤスったら見事に復活
電子本山でわざわざ基盤購入したのにとクサるよりも電球基盤がLED基盤になったと喜ぶべきか

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 00:52:51.27 ID:489B/3Wi.net
基板なんか滅多に壊れねえよ

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 00:57:57.87 ID:B+mNkZ3y.net
逆にそこまで自分でできるのに、基板を発注する前に基板の静止を判定しないのがわからん

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 01:04:36.90 ID:FFsZ9y0F.net
>>781-782
当初の分解時点でウエイトが見た目にサビが出てたりした訳じゃなかったからなぁ
見た目異常ナシでウエイトの導通不良は読めんかった

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 01:55:47.99 ID:Osa/rdh9.net
>>781
基板は壊れないが電球は切れる

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 02:02:02.10 ID:FFsZ9y0F.net
というかウエイトがダメになるなんて予想すら出来んかった
ちな他にウエイトの導通不良が発生した人おる?

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 04:16:37.50 ID:c+HOYdWl.net
つーか、先ずは接触不良を疑うのがセオリーだろ?

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 04:26:28.75 ID:ozV8BAYX.net
目視で問題ないって思ったんだろうねぇ。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 04:29:58.00 ID:B+mNkZ3y.net
>>785
7〜8年前くらいのメッキ省略ウェイトは軒並み死亡だよ

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 06:44:52.21 ID:KWxMU1Ga.net
まぁ、余った基盤は予備部品に出来るから、無駄にはならないと思う。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 07:07:08.08 ID:FFsZ9y0F.net
>>786
接触はしてたんだw今回は導通不良

>>787
ウエイト死亡があるという予備知識がなかったからなぁ

>>788
サンクス
その情報が欲しかった

>>789
電球→LEDだからなぁ・・・・・・
予備品としても使う機会に恵まれるかどうか

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 07:59:04.22 ID:bISPxDIE.net
妊娠するよりはマシだろ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 08:16:31.60 ID:FFsZ9y0F.net
まぁ妊娠とか帝王切開とか致命傷ではなかったから

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 08:33:36.86 ID:mZpKRnTx.net
>>790
俺の中華ロットの455は買った時から死亡してたよ。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 08:54:10.46 ID:eOYOu0pO.net
>>772
だいぶ前にLEDのライト基板多数を、かなり格安で落札した。
かなり格安だったためか、一週間経っても出品者から連絡なし、、、

悪いな〜と思いつつ「取り引きします?」って送ったら、評価を恐れたのか渋々取り引きに応じたよ。
たまに面白い人もいるよね。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 09:20:36.65 ID:0DQIrcK0.net
>>790
>ウエイト死亡があるという予備知識
2〜3年このスレに居るなら結構話題になってると思ったんだがなぁ

ユニット外した時に線路に直接当てて確認とかしなかったの?
ウエイト死亡かの判断にはなるから今度からやってみ

あと、ウエイト死亡ならウエイト刻印のナンバー見てみ?
2、16、29なら5両単位だが白箱で売ってる

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 10:21:55.33 ID:pjjiCwiG.net
2007〜2009年あたりかな?
俺は殆どメッキ付に変えたな

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 10:23:40.20 ID:5zQDbnFQ.net
多分知ってる人は当たり前にやってるかもだけど、ウエイトなら
サン○ールに十数分から30分くらい漬けとくとキレイになる
いちいちペーパーがけすることも買い替えることもない

あとは自己責任で

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 12:07:01.65 ID:covU8atp.net
焼き潰してあるのがムカつく。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 12:28:03.64 ID:ceTWGRU2.net
>>798
同感

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 12:34:33.96 ID:c+HOYdWl.net
455の基盤なんて自分でLED化しちゃったよ。今のは最初っからLEDなのか。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 12:46:25.68 ID:hjRnKrQy.net
>>790
ライト付かない場合、富=ウエイト錆・過当=台車内ピポット軸集電不良・蟻=台車組み直しで直るエルピーとが多いな

802 :799:2015/05/10(日) 12:48:28.66 ID:hjRnKrQy.net
× 直るエルピーとが多いな
○ 直ることが多いな

なんでこんな文字入ったんだか不明orz

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 13:14:39.02 ID:BmlJG3pB.net
ガスなのかプルなのかが問題だな

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 13:38:28.34 ID:c+HOYdWl.net
エルピーダ?

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 13:42:39.93 ID:cA20UfCY.net
>>802
おじちゃん
ほら
こ→KO
Kの右がLで
Oの右がPだよ。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 13:53:52.77 ID:2eWwEo8g.net
ライトのチラツキ対策もそうだけど
車輪踏面は丹念に磨くけどピボット軸周りをクリーニングしないやつ多いんだよな

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 14:00:45.02 ID:OrKAGG67.net
プルプル

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 14:49:49.95 ID:TItV4PEc.net
>>795
すまぬのぉスレ常駐はここ半年くらいなので
ウエイト死亡の件は知らなんだ

ちな基盤交換して点灯しなくて初めて基盤以外を疑った
その際にライト基盤に直接走行電圧加えて基盤以外が原因と判明
それでも台車集電部から疑ってかかったからなぁ

ちな技駅でウエイトの在庫確認しようとしたら
配送元移転に伴い発注出来ない状態になっててワロタ

>>797
サ○ポールですかなるほど
職場の他部門にはあるな
少し頂戴するか

>>801
過度のピボット汚れはよく目の当たりにする
富ウエイトもダメになるなら分かりやすくダメになってほしいw

そして>>801-805の流れにクッソワロタw

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 14:50:54.76 ID:TItV4PEc.net
おっとID変わってたか

>>780の本人でした

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 16:04:09.37 ID:WhThb6uzm
トワイライトのセット買う 金持ちいるのか??
あれは分割払いにしても、自分は購入しない。
デフレ対策、政府のいいなりで、高騰価格にしているのだろうが、一般的な正常な価格にしてもらいたいものだ。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 17:32:30.10 ID:j0k0XyN+.net
冨のウェイトは見た目に全く錆びてなくても、まったく導通しなくなっていることがあるから厄介だね。
最近のメッキのヤツはそんなことないみたいだが。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 18:21:12.40 ID:hDS0yQoq.net
パノラマカーと新幹線のウエイトも分売してほしい

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 19:09:55.36 ID:c+HOYdWl.net
サンポールに漬けると綺麗になるけど、同時に錆びやすくなる

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 19:26:43.22 ID:HfveDoQb.net
お前らサンポールとムトウハップ混ぜて飲め(笑)

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 20:28:36.53 ID:KWxMU1Ga.net
トイレにゴキブリが現れたらサンポールが一番。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 20:54:53.58 ID:rvkh97cy/
硫化水素を食べるカニが居るかに?

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 20:51:46.93 ID:0DQIrcK0.net
>>808
ウエイト見ると解るが面側は黒くなってても横の部分がモロ錆びてるよ
E233中央で経験した
ここまで行くとサ○ポールやっても再発するから白箱ウエイト買った方が早い

ウエイトに刻印してある番号を確認すべし
PZ6282(No2)、6283(No16)、6284(No29)は白箱なので店頭でも手に入る
それ以外は信者サービスへ連絡

注文時にメッキされているウエイトと言わないとまた錆びるウエイトが届くよ

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 21:31:59.64 ID:dklvp0Bk.net
メッキ無しウエイトは洗浄したところで将来的にはまた錆びるから
銅テープでコーティングするといいぞ
薄いテープ一巻き程度なら床下のはめ合いには影響しないで済む

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 21:39:02.93 ID:MEGl0ZlI.net
>>785


前照灯がちらつくので車輪と線路を掃除して
それで効果が無いので線路の電気がモーターに至る経路を徹底追跡
車軸と集電シューが接する所・集電バネが集電シューとウエイトに触れる所を拭いて
それでも駄目なのでライトユニットから出ている足がウエイトに触れる所を拭いて
それでも駄目という時点でやっとウエイトが導電板を兼ねていることに気付き(それまでそうと思ってなかった)
まさかと思いウエイトを綿棒でゴシゴシしてから組み直したら綺麗に点灯するようになった
そんな経験がある

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 21:47:40.46 ID:9T6VfIhR.net
チャンコロ製のパワーユニットとレールを国産にしろ

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 21:54:42.75 ID:og3ywlVU.net
>>820
ワイヤレスパワーユニットは国産だぞ。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 22:39:14.79 ID:TItV4PEc.net
>>817
情報アリガd

言われてみて室内灯取り付けしてない車両含め全車確認してみた
なるほど数両のウエイトの側面にサビが出ていたのを確認
とりあえず今回はヤスってしまったので次回整備の際は白箱のご厄介になりましょう

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 23:06:15.63 ID:u/93V1nn.net
初心者なんだが、E233って最近の車両じゃん
錆びないウエイトがあるのに錆びるウエイト使ってるってケチ臭いなぁ

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 23:37:25.37 ID:vcaJEgyK.net
錆びるウエイトと錆びないウエイトの価格差って数円程度なんだろうけど使用量が膨大が故、
相当なコスト削減に繋がっていたはず。ケチって当然ってとこなんだろね。
「コストが増加したので、1両当たり数十円定価を上げます」なんてことは出来ないみたいだしさ。
ヘッドライトが電球色でなく黄色の車両、あれもライト基盤1つ当たり数円安く済ませるためだろう。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 23:55:23.25 ID:hDS0yQoq.net
E233中央が出た00年代後半は黒ずむ新集電台車と錆びやすいウエイトのコンボ
箱が変わった頃に台車はまともになったがウエイトにメッキがつくのはもうちょい後

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 00:26:46.01 ID:hOXKeL5H.net
ところで、ここ最近のスハネ25 500って電話アンテナ外してる?
一昨年の10月札幌駅で見たら付いてなかったので(-501)

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 03:09:57.36 ID:XbNvzB/4.net
ユーロライナー床下黒塚ってるなぁ
テールサインをなぜガラスの裏から印刷しないのか
表から印刷で激萎えだわー

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 03:24:19.25 ID:YF2k5Ep0.net
表印刷の方がいいと思うよ。
ブルトレとかも実物見てみると奥まった感ないから。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 07:43:04.82 ID:UUbn91j2.net
>>826
スハネ25 501のアンテナは2010年5月にはあったけど2012年7月にはなかったな。

つか北斗星に使われている車も外観変化が激しいから「○年頃の北斗星を再現したい」って人は
大変だな。スハネ25 501だって運転開始時と晩年のじゃ窓の数やら何やら結構違うだろ?

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 09:53:07.91 ID:Srv+wuTA.net
>>824
JR西の末期色導入によるコスト削減効果に通じるところがあるな
浮く金額のわりに対象が多く反響も大きい

ウエイトは標準装備しているライトの回路の一部なのだから
集電不良を起こすような経費削減は絶対に駄目なポイントだろ

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 10:02:54.63 ID:rM5qQ751.net
>>827
どうせなら、国鉄仕様も可能にすりゃいいのに中途半端な設定だからな。
加えて塗装乱れありじゃ売れ行きが芳しくないのも仕方ないかと。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 10:43:05.89 ID:n99XHgjl.net


833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 11:08:18.26 ID:hOXKeL5H.net
>>829
レスd
それを言うとあとHゴムの色とかか…

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 11:44:49.15 ID:66/lrvrW.net
ユーロライナーはリニューアルで床下グレーで出た時に買ったもんなぁ
床下が黒になったくらいで買い増す人は少ないだろう

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 11:59:37.74 ID:hOXKeL5H.net
>>834
あれは国鉄仕様がいいって人もいたから
JRマークインレタ対応にするぐらいのことをした方がよかった

富は現行仕様ばかりでないところがいい

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 12:10:49.56 ID:hOXKeL5H.net
そういえば画像検索するとスハネ25-503も
2012年時点で電話アンテナ外してたから最近の仕様にしたい人は気をつけるべし
多分スハネ25-502も

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 12:17:40.26 ID:ZNz6ONAI.net
つまり富の斗星はエラーと

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 12:24:30.42 ID:SiXy0lq+.net
>>837
お前はエラー言いたいだけだろ
エラーの意味わかってないしな

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 14:20:51.82 ID:lrPsTnEb.net
81で牽引するから問題ないや

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 14:36:35.99 ID:G50QIR6o.net
>>827>>828
表印刷だとガラスのテカりがないし奥まってても裏側のほうがいい
東海はグレー床下じゃないとらしくないし黒床下はいらないや

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 15:28:12.05 ID:vWKWi08P.net
サロンカーなにわの国鉄時代もやってくれよ。金色のやつ。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 15:35:59.49 ID:TJzmDMo/.net
あとサロンエクスプレス東京をですね

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 16:04:50.89 ID:F1YDTyhH.net
牽引機だけ出てるオリサルの客車がな
蟻が元気ならやったんだろうが

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 16:44:37.12 ID:hOXKeL5H.net
儲サポによるとスハネ25-503の電話アンテナの件は把握してるとのこと
お好みで、だそうだ
あと、スハネ25-503とオハネフ24-500のHゴムはグレーを予定とのこと

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 19:21:24.73 ID:rzBqpokX.net
>>844
それよりもオハネフ25のHゴムをグレーにしてほしいけどな
基本セットのは北車のはずなのに何故か黒だし

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 19:43:33.51 ID:hOXKeL5H.net
>>845
言い出すとあれもこれもになりそうだったこともあり、
追求するのもどうかと思ったので言わなかった
従来製品があまりにも堂々と黒Hゴムを使っていたので自信がなかったってのもある

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 20:40:02.23 ID:Bw4GVV25.net
>>846
問い合わせてくれたのはありがたいけど、個人的にはスハネの電話アンテナの方がどうでもいいけどな
そもそも電話アンテナって別パーツじゃん
製品情報にもそう書いてあるし

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 22:13:12.71 ID:L2CvqtC/.net
>>836
現行!って騒いでる奴は絶対知ってるだろ。
知らないで騒いでる奴は滑稽にしか見えない

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 00:41:07.22 ID:kTmsynaB.net
>>

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 00:45:12.65 ID:ra2QmogB.net
俺は人類最強の男というコピーに引かれ、人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが人類最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫、姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分、次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが人類最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散、確実に人類最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃、タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている写真だった
俺は泣いた

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 00:47:41.09 ID:kTmsynaB.net
>>817
そうか、めっき済み品と錯誤させて何度も非めっき品を買わせようとしてるんだな。
錆落としの概念がない人に非めっき品を売りつけ続けるとは、さすがゴミーテックw

サポート送りしたのが返されて来る時の熨斗紙といい堕ちるとこまで堕ちてるな。

ところで25周年の12系ってくつろぎを含めても1回きりも同然で、
この間の100番台はパーツの1つも流用がなく完全な新規だったけど、
25周年のをそうまでして捨てたのは何だったんだろうな。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 02:26:44.94 ID:oTXEHQoi.net
信者サービスで分配設定がない部品を売ってくれるみたいだけど本来分配設定がない部品の品名を言うのって伝わりにくい…
ほとんどの部品には固有の番号が刻印されてるから刻印されてる番号を言えばちゃんと伝わるかな?

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 05:10:39.59 ID:l1ryvf+Q.net
分配じゃなく分売、な
例えば
92000の485系100番台のクハ481-100の素ボディを1両分、前面窓ガラスを1両分、
運転台屋根を1両分、ボディ組屋根を1両分、側面窓ガラスを1両分、みたいな表現で

なんて言えばいいのかわからないパーツはとりあえず伝わるように言えば
言い直してくれる

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 06:34:15.71 ID:VLlCQEY2.net
富の再分配ってか。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 15:05:50.65 ID:DwEikuhN.net
>>852
元々の商品名のどの車両のどの部分と言えば伝わるよ
(例:98933 ばんえつ物語の客車スハフ12のクーラー)
但し、分売設定が無い商品でも旧製品では分売設定がある商品はめんどくさい
(E2はやての通電台車は設定無いが旧台車はある)


E4系の旧製品救済としてウエイトとT車用通電台車分売して欲しいわ…
(信者サービスに大量発注が来ると分売化されやすいのか?)

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 15:13:14.00 ID:Za+700+j.net
>>854
誰馬氏ね!

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 17:11:31.17 ID:l1ryvf+Q.net
>>855
ところで、コレ
> 98933 ばんえつ物語の客車スハフ12のクーラー
実際に売ってくれた?

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 17:49:55.17 ID:FNCMXuShW
異教から8月にトワイライト再販してくるが明らかに富への注意喚起のような気がする。同じ第三編成だからまらトワ売れ残りたたき売り確実だな。まらトワ予約した人の大半がまらトワキャンセルし異教のトワに流れるな。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 17:59:45.21 ID:g4QLh25w.net
>>855
電子参拝所の通販サービスで、商品名とどの部品かを備考欄へ記入して送信すると良いよ。
https://my.tomy.co.jp/confidential/tomytec/tuhanform.htm

自分は、この方法でC57ドローバーを入手した。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 18:00:33.90 ID:g4QLh25w.net
上のレスは>>852宛。すまぬ。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 20:58:15.66 ID:PhtSL7rX.net
>>859
そのページってどこから辿って行ったの?
サイトマップとかないかしら

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 21:12:31.71 ID:ZeoawRV/.net
>>861
製品情報→分売パーツ→トミックスサービス通販

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 21:20:38.39 ID:dbSuIgT2.net
>>859
このフォームから分売パーツとして設定のない部品も発注できるの?

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 21:44:40.51 ID:VeaOnT4D.net
ヒマつぶしにもってこい!
超本命を知らない人が多いから
試しにやってみて 損はしなかったww

★を22it.neに変える
0★t/d11/7710saki.jpg

865 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/12(火) 21:57:20.88 ID:IuBdMqRs.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!.....

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 22:05:07.45 ID:lfh/4uYa.net
>>863
そうだよ。
勿論、無ければ無いと返事が来る。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 22:20:45.55 ID:PhtSL7rX.net
>>862
サンクス

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 16:04:23.68 ID:b2muHEyO.net
タカラトミー社長にメイCOO 富山社長は会長に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL12HDM_S5A510C1000000/
ゴーンさんのアレを期待してかね。
大規模リストラはともかく
製品化絞込み、再生産中止・廃止は覚悟かな。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 16:08:58.17 ID:ZsHvYwe2.net
今後は、グローバル化を念頭に、世界で通用する1/160の海外車両を中心に開発します。

とかなったら笑える。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 16:28:30.52 ID:SPZPzK2e.net
>>869
欧州・米国でも通用するパワーパックの設計およびコイルバネ集電仕様の廃止

とかなったら正常進化かな

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 16:43:51.53 ID:wX4FEvUNJ
外国人社長が儲け重視で、人気・本命優先志向で生産を期待する。
ただ、古い車種、マイナー塗装は予告済み以外、出にくくなると予想する。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 17:15:48.74 ID:YTqjO+G3.net
オランダ人か
オランダってあまり鉄オタ文化があるイメージないけど
イギリス・ドイツなら分かってくれそうだけど、オランダ人なら鉄オタは切り捨てかな

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 17:25:09.14 ID:/uZRrOnd.net
ついにパンタ集電か

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 17:32:37.16 ID:HWmPHR9c.net
オランダと言えばあれだぞ
以後、富製品はすべてブロックで

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 17:43:52.85 ID:ho49/5Vx.net
>>872
でも、欧州随一の電車大国で模型化も多いぞ
有名なライブカメラがあるのもオランダだったはず

まぁ、だからといってこの新社長が鉄ヲタに理解があるとは限らんが

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 17:51:37.30 ID:ttFxK1q+.net
>>868
コレ系の製品化は担当者の趣味と娘に絞り、
再生産をする度にJANコード振り直し=価格改定だな。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 17:55:47.17 ID:zW0NTWlI.net
>>876
トミックス鉄道模型はは株式会社トミックス(新設)に全面譲渡フラグ

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 18:02:19.20 ID:ZsHvYwe2.net
いや、事業売却かも試練。
まだ今なら高く売れる。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 18:02:58.97 ID:zW0NTWlI.net
>>877
× トミックス鉄道模型はは
○ トミックス鉄道模型は

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 20:04:42.96 ID:cyoNN60Q.net
>>875
逆にアニメとかと絡めてお前らからどんどん金を吸い取るんじゃね?

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 20:09:20.67 ID:kXpJRtZ9.net
経営が悪い時は給料も士気も下がり製品の質が下がる
小手先のコストカットに走り更に質が下がる

まさに…

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 20:10:13.90 ID:kXpJRtZ9.net
>>878
中国の会社が買収して金型を中国に移送して日本法人は解散…かな

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 21:20:27.87 ID:pNrj0MJO.net
ポポンデッタが拾ってくれそうだな

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 21:28:35.23 ID:ZsHvYwe2.net
>>880
銀河鉄道とか出されたらヤバい。
夜でも999でも。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 21:30:27.89 ID:NNXRsZPD.net
わざわざ持って来なくても自社でアニメがあった、ような…

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 21:51:55.70 ID:zW0NTWlI.net
ななつ星in九州(JR九州)とか出されたら尚更ヤバい。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 22:18:07.32 ID:yjZUpf31.net
娘シリーズとかやめて、もっと売れるものを出して欲しいんだがね

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 22:22:52.11 ID:NNXRsZPD.net
フタを開けたらむすめ>その他だったりして…
そうなった場合にやめれば言われる側になるんであんまし言わない方が身のためだと思う

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 23:38:19.40 ID:7P14I1C6.net
ジオラマキャラクターズの悪夢もあって展開されてないけど
レイアウトの住人として1/150鉄むすは欲しかったりする

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 23:45:30.81 ID:sG6JeaAg.net
>>889
小さくて顔が表現できないんじゃ、普通の女性運転士と女性駅員でしかないじゃないですかねw

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 07:48:38.08 ID:jZwIODmD.net
>>880
レールウォーズ?

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 08:05:49.33 ID:fe5/ipO1.net
>>889
コレ系最大の黒歴史だよな。
その辺りの技術的は磐梯の方があると思われ。1/150に近いサイズの仮面ライダーがプライズであったような。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 08:13:37.62 ID:JOIbjgYv.net
>>892
1/150のライダーなら欲しいな。撮影風景やらで楽しそう

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 08:22:06.65 ID:owrz0jAL.net
塗装レベルが進歩しないのは解る、しかし退化するのは何故だ?

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 09:08:48.14 ID:iRiL5TAY.net
>>894
一般ユーザーの貧困化に伴うてコストダウンが原因だ。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 09:47:12.02 ID:MVKf0Xws.net
静岡で何か発表ってあるんだっけ?

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 10:01:55.82 ID:hROrTQDp.net
あるよ

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 10:24:30.08 ID:ImXUy5dR.net
何が出てるかとかなぜ書かない?

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 10:41:09.80 ID:726ecXFc.net
https://twitter.com/tamtam_tm/status/598663224439930880/photo/1

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 10:43:50.21 ID:0uFEVHYU.net
ホビーショーで62塗装みたけどいいわw

901 :394:2015/05/14(木) 10:44:57.43 ID:jOlVm5Eb.net
HO北斗星って過渡に真っ向勝負?

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 10:51:38.55 ID:MVKf0Xws.net
発表は北斗星だけかな?

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 10:54:30.98 ID:0uFEVHYU.net
オハネフ24-500塗装済み展示してあるよ。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 10:55:09.40 ID:0uFEVHYU.net
京浜東北線高運ATC嬉しいです。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 11:03:12.52 ID:VK6pq3Gy.net
カンセンジャー2015
スペーシアのあれ
キハ58たかやま

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 11:07:24.16 ID:Bh5kEexg.net
>>894
外注してたのを、自社ラインに組み込んだからだよ。外注のが技術もってた。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 11:14:01.24 ID:PvL+OU51.net
>>883
まだ慰問に拾われる方がマシだ

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 11:21:36.76 ID:6x48+CAd.net
>>901
東日本編成って書いてるじゃん
過渡は混成編成

ごちゃ混ぜが好きか、東時代のが好きかって話

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 11:33:21.83 ID:0uFEVHYU.net
スペーシアの金色出るね

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 11:36:56.13 ID:MVKf0Xws.net
>>904
出るの?

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 12:11:41.56 ID:7aPEpPZi.net
>>904
よかったな!
http://p.twipple.jp/6RqdB

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 12:17:00.63 ID:UbVhnoNW.net
10コテと7+3って組めるんだっけ?内容が細かく出てないから予想のしようもないけど@スカイブルー

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 12:21:28.72 ID:cG9lYyrZ.net
103系量産冷房車も出すんだね。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 12:43:19.44 ID:04bhXMbL.net
>>912
初期車がようやく活きてくるのか(京浜東北の4+6連混成、両端ATC仕様)

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 13:08:46.19 ID:oC+fnLJy.net
>>908
わざわざ束と銘打ったということはコヒも長期計画で考えているかもね
なにより過渡が残りの車種を発表した直後にやるとはなかなか戦略的

Nと違って既存のセット構成に囚われず一から開発できるから
異端車含めたバリエーション展開まで考えているならHOに手を出してみようかな
オロネ25-551とかオハ25-551はHOでの製品化が先になったりして

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 13:28:42.06 ID:cYixYTYXz
量産冷房の中央線へ、ようやく道が開けた。1年以内には買えるかな
最後のブルトレのフレーズでHO北斗星東日本編成だすなら、
変則的だが最終臨時編成でNさよならセットだすのを期待しよ

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 14:14:57.84 ID:mTTaGSuh.net
北斗星編成よく知らないから適当に組成して黒磯訓練風でいいや

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 14:26:42.79 ID:qnrlChGg.net
>>915
Nもその2つがネックなんだよな?オハ25-551とオロネ25-551


後のカニ24501やスシ24508は現存の金型から何とかなる

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 15:02:38.70 ID:0uFEVHYU.net
静岡ホビーショー見終わりましたEF62塗装完成品展示。ギヤ3軸になりました。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 15:16:12.76 ID:LT7URScc.net
今更要らなかったりして

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 15:17:53.52 ID:LT7URScc.net
あゴメン、>>918北斗星の話

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 15:19:45.89 ID:ycEyu5SX.net
またスペーシアとカンセンジャー生産するのか

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 15:32:59.29 ID:1YAF11wu.net
当社子会社で鉄道模型事業を展開するトミ〇テックはマイクロエ〇ス社に事業売却する事となりました。

タカラトミ〇

なんてなったりしてな。wwww

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 15:45:13.06 ID:LxoTfNFx.net
>>892-893

ttp://www.prizebp.jp/item/00109

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 15:46:57.60 ID:7fZkSr3W.net
>>923
>>877(>>879)のように株式会社トミックス(新設)が鉄道模型事業を全面委譲
(場合によりマイクロエースの鉄道模型事業も)すると思う

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 16:05:18.03 ID:fjClrR45.net
オロネ25-551

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 16:07:07.19 ID:+DuB0gu0.net
蕨にそんな体力無いだろ。
あるとしたら、台湾か中国辺りが買収。
生産は全面的に中国で、ブランドのみ継続使用とかそんな感じ。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 16:52:51.17 ID:2Z0EozBp.net
タカラトミーがマイクロを吸収合併する方がまだ現実味がある。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 17:09:07.40 ID:bMjGDel9.net
キハ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
92573 国鉄 キハ82系 特急ディーゼルカー (北海道仕様) 基本4両セット\17,820
92574 国鉄 キハ82系 特急ディーゼルカー (北海道仕様) 増結3両セット\9,288
8468 国鉄 ディーゼルカー キハ82形\4,104
8469 国鉄 ディーゼルカー キハ80形 (M) \5,184
8470 国鉄 ディーゼルカー キハ80形 (T) \3,024
0858 トレインマーク (キハ82系用・文字・A) \1,080
0859 トレインマーク (キハ82系用・イラスト) \1,080

92893 東武 100系 スペーシア (日光詣スペーシア) \20,304
98948【限定】500系山陽新幹線全線開業40周年カンセンジャーラッピングセット\24,840
92583 JR キハ58系 (たかやま) 基本4両セット\20,520
J9258 4R キハ58系 (たかやま) 増結3両セット\12,096

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 17:10:33.19 ID:6x48+CAd.net
>>928
然様

だがポリバケツのどこにそんな旨味が残っている?
金型すらクズ同然だぞ?重荷にしかならない

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 17:16:28.15 ID:eGoHSvnQ.net
日光詣スペーシアってどうも日光鮨に見えてこいつを思い出してしまう
http://www.masuzushi.com/masuzushi/index.html

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 17:22:48.52 ID:7fZkSr3W.net
>>929
92583 キハ58系「グレードアップたかやま」4両基本セット\20,520
92584 キハ58系「グレードアップたかやま」3両増結セット\12,096

今更キハ58系「グレードアップたかやま」を焼き直ししても・・・・・・

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 17:25:19.01 ID:28kk+a5F.net
塗装が不安で予約出来ないなたかやま前回品探してるが

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 17:28:11.71 ID:ycEyu5SX.net
キハ58飽きた

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 17:28:44.10 ID:+DuB0gu0.net
白ベースに緑だっけ?
惨状の予感しかしないw

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 17:32:03.10 ID:B6IRkxPe.net
>932
地味にキロユニットサッシ車新規なんだね。
しかし、基本と増結買うとキロが必ず余る構成って…

というか、キハ58のバリ展は、他に出すものあるだろうと…

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 17:34:18.98 ID:B6IRkxPe.net
>935
それは高山色(ローカル用)
もしくは越美北線色では?

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 17:34:50.33 ID:1C5DlTOr.net
>>929
たかやまにズペーシアいい値段するねえ

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 17:58:01.66 ID:+8unqTVX.net
>>936
必ず余るも何も元が7両しかいないグループなんだからキロ1両抜いたらそれはそれで中途半端だろ

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 18:18:19.86 ID:1OZNiDtN.net
>>936
ユニットサッシキロってきのくにの塗り替えじゃなくて新規なんですか?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 18:25:28.72 ID:wJilMOu5.net
それなら「増結セット」じゃなくて、「予備車セット」じゃないかw

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 18:25:40.83 ID:BKqm2yo9.net
鉄模は本業じゃねえしな
市場もちいせえし切られる可能性あるかもな

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 18:30:21.61 ID:+DuB0gu0.net
>>937
そだね。勘違い。
ただ、いずれにせよ、今の富じゃ不安要素しかない塗色だわな。

>>936
つか、いい加減、ボディ型を作り直せと・・・。
特に前面とか。
キハ57で初期形をやってくれるかと思えば、しっかり2次形で今までの流用だし。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 18:37:48.92 ID:djQZ7wYX.net
>>918
Nのセット内容は基本セットに特に特徴のある異端車のある号車を入れてしまったからね
更に言えば基本+増結の2セットじゃなくて3セットぐらいに分割していればもっと融通も効いたと思う

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 18:43:23.74 ID:Pz15EHp9.net
たかやま色って前回分は塚になってなかったか?

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 18:44:55.41 ID:QLAvo0eB.net
>>945
半額の常連だった
砂丘とはえらい差があったな

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 18:50:19.32 ID:4MR52OA6.net
やはり出てきたな日光詣

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 18:56:14.80 ID:Gdswel/6.net
>>931
鱒寿司ってーと、イコール富山のヤツ…な俺ではあるが
コレはコレで旨そうだな

ただ商品紹介の画像、鱒ではなく
なんだかさくら大根を載せてるようにしか見えんわw

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 19:02:24.06 ID:1OZNiDtN.net
>>943
キハ57の側面は一応新規だからな…
ただ、基本セットには初期型を入れても良かったんじゃないかなとも思いますが…

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 19:11:43.56 ID:ghDztpQZ.net
>>948
ここまで赤くないにしても、概ね間違ってはいないw

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 19:35:11.05 ID:ycEyu5SX.net
>>945
現在も新品在庫を抱えてる店があったwww

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 19:37:22.06 ID:1C5DlTOr.net
値段に反比例して塗装の出来が下がって来てるし、塗装が下手なのに新製品は相変わらず色変えばかりだな

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 19:39:13.75 ID:fjClrR45.net
金スペーシアもとんでも塗装になりそう

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 20:25:45.50 ID:ddm5dYGW.net
自分で作れもしないクズ連中がまあ偉そうに批評家きどりの辛辣コメントですかぁ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 20:33:24.84 ID:QLAvo0eB.net
>>954
野球をやらないのにプロ野球批判
映画を作らないのに映画批判
料理を作らないのに飲食店批判

なるほど良く分かりましたw

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 20:36:04.62 ID:+DuB0gu0.net
まもなく950です。お忘れなき用ご注意ください。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 20:37:56.70 ID:Yhxy6WYu.net
誰が踏むんだろなwww



















俺無理ゴメン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878)


958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:19:59.42 ID:i8p30JYE.net
>>956
はい。
http://livedoor.blogimg.jp/beelzeboulxxx/imgs/a/b/ab65e755.jpg

959 :名無し募集中。。。:2015/05/14(木) 21:23:05.87 ID:cWLgPtSV.net
103のスカートって発売されてたっけ?

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:33:27.25 ID:AIySgRMN.net
スレ立てチャレンジしてみる

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:39:32.23 ID:AIySgRMN.net
次スレ立ったよ
TOMIX信者の会part225【真談話室204】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1431606983/


キハ40 盛岡色とか冷房男鹿色とか冷房五能色
キハ183-500番台
701系

キボンヌ

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:43:34.75 ID:ChrvsZxc.net
>>961

キハ143 発売御礼

・キハ183-500系 寝台組込(新塗装・おおぞら13・14号) オハネ14-500新規で
キハ183-1550+キハ182M+スハネフ14-500+オハネ14-500+キハ184+キハ183-500
・キハ183-500系(新塗装)
キハ183-1500+キハ182-900+キハ182-500M+キロ182-500+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ183-1500・キハ182-500M/T・キハ182-0T
※JRマークインレタ対応/おおぞら13・14号はJRマーク印刷済
※トレインマークははめ込み式(1550番台含む)に対応(LED)
※183-550系は500番台に合わせてクーラー・屋上機器類・アンテナ別パーツ化

・キハ183系用トイレタンク

・キハ183-500系 (北斗・HET色)
キハ183-1500+キハ182-500+キロ182-500+キハ182-500M+キハ182-500+キハ183-1500
増結セット キハ183-1500+キハ182-500 単品 キハ183-4550(=1550)・キハ182-500M

・キハ183-5100系クリスタルエクスプレス(4両編成・窓枠更新前)
※グッドデザイン賞マークインレタ対応

・キハ183-200系 スーパーとかち(末期仕様)
キハ183-200(車掌室付)+キサロハ182-550+キハ182-200+キハ182-0M+キハ182-0+キハ183-200(車販室付)
※とかち仕様キハ183-200(車販室付)の行先方向幕を的確に再現
※キハ183-200のSUPER TOKACHIロゴはインレタにて対応
※キハ183-100用スーパーとかちトレインマーク付属

・キハ183系(とかち・とかち色)
キハ183-1550:※1+キハ182-200+キハ182-512M+キロ182-506/508:※2+キハ184-9/10+キハ183-506/507
※1:キハ183-1555〜1557(とかち色) ※2:キロはラベンダー帯

・キハ183系(OZORA・HET色)
キハ183-1550+キハ182-500M+キロ182-0+キハ182-100+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ182-0M/T・キハ182-500(HET色)

・キハ183系900番台(国鉄特急色)
増結用単品 キハ182-900M/T(国鉄特急色)
・キハ183系900番台(新塗装&オホーツク色混成)

トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)A
おおぞら・オホーツク・北海・臨時
トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

トレインマーク(キハ183-0/200系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体
トレインマーク(キハ183-100系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体                                 

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:44:19.41 ID:ChrvsZxc.net
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、白鳥/つがる)
TES第3編成 「さよなら トワイライトエクスプレス」 製品化決定御礼

ED76-551(ツートン)
ED79-0(グレーHゴム仕様)
キハ400系+キハ182+併結仕様スハネフ14-500 (利尻) 
キハ53-500
キハ56系ミッドナイト
キハ56-200系 キハ56系各種単品設定
キハ54-500 更新前・更新前急行色(礼文)
14系500番台道内急行各種(JRマークインレタ対応)

北斗星3・4号(JR北海道)(大半がグレーHゴム仕様を想定)
カニ24-501+オロハネ25-550+オロハネ25-550+オロネ25-500(502・503)+スシ24-508+オハ25-551(北)+オハネフ24-500
オハネフ24-500には着脱式貫通幌付属
増結用単品:オハネ24-500・オハネ25-0/100(グレーHゴム)オハネフ25-0(グレーHゴム)

北斗星3・4号(JR東日本)
カニ24-500+オロハネ24-550+オロハネ24-501+オロネ24-501+スシ24-500+オハ25-500+オハネフ24-0

【北斗星異端車各種:カニ24-501・オロネ24-501・オロネ25-500(502,503)・オロネ25-551・スシ24-508・オハ25-551・オハネフ25-216】

・ブルトレ緩急車用貫通幌(14系レトロ客車・さよなら北陸/日本海などに付属したもの)

DE15 1500 (複線形・単線形) ※空知所属機/まりも用・ノロッコ号
DE15 2500 (単線形)
485系1500番台 (いしかり)
485系1000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
AU112型クーラー 分売設定(新潟485系、14-500系、スシ24-500北/最晩年 用)
781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
711系 (2扉、3扉)
721系
キハ40 (北海道仕様) 機関更新T車
キハ40 100 (首都圏色・旧JR北海道色) 再生産
キハ40 盛岡色・盛岡色(ワンマン)

キハ84/83形フラノエクスプレス(キハ184-11連結)/ANAビッグスニーカートレイン (リニューアル)
キハ84/83形トマムサホロエクスプレス(キシ80-501連結)
50系51形レッドトレイン
50系50/51形5000番台快速海峡
スユニ50                                  きぼんぬ ver.2.07 2015.04

964 :名無し募集中。。。:2015/05/14(木) 21:44:32.59 ID:cWLgPtSV.net
>>961乙!

東武通勤車両全種類
キハ110おいこっと・標準色
キハ40/48JR東海カミンズ仕様
C58-239/SL銀河

キボンヌ

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:45:04.01 ID:N13WLWJd.net
キユニ26一般色
キハ52-0
キハ51
キハ08、09
キハ66、67国鉄

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:45:31.46 ID:ChrvsZxc.net
954


415系 100番台 (九州色)リニューアル決定御礼

583系(クハネ581シャッタータイフォン・国鉄特急色)
サロネ581入増結セット(国鉄特急色・きたぐに/シュプール妙高・志賀トレインマーク付属)
C56+マイテ49(SLやまぐち仕様)
あすか (SL対応やまぐちあすかヘッドマーク・DL対応ヘッドマーク付属)
オシ24-100(銀帯)/オシ24-0(クーラー別パーツ化・室内灯0733(幅狭)対応)
オハ24-700 リニューアル(クーラー別パーツ化/室内灯0733対応)
ムーンライト九州/シュプール用14系(密閉式展望車付き・DL対応ヘッドマーク付属)
443系 キヤ141系
ディスプレイ用手歯止め
建物照明ユニット・S(シングル)/LED
建物照明ユニット・W(ダブル)/LED

EF62製品化決定御礼

キハ122/127
キハ189
キハ40系 姫路鉄道部(播但・姫新線色)
キハ23 広島色
113系 5000/7000番台 網干車(大目玉は改良希望)
115系 3500番台 湘南色
115系 3000番台 瀬戸内色/広島快速色
103系 岡山マスカット
103系 瀬戸内色
72/73形 ぶどう色2号 セット・単品 改良再生産

サロ489-1000
421系 (前面改良希望)
415系 床下正調リニューアル
415系 1500番台 九州色 床下正調リニューアル

クモヤ145-100/1100
ナックルカプラーアダプター(KATO車連結公式対応)
ボディマウント双頭TNカプラー (クモヤ・キヤ等想定)
ワイドPCレールS280WP(F)(ポイント分岐用→ホーム設置用として)
ワイドPCレールS70WP(F)(長さ調節用として)

100系X・G編成 前頭部改良・通電カプラー仕様
200系H編成(248形新規)リニューアル
922-10 T2編成/-20 T3編成

0系食堂車ユニット(改造前・Mt.富士)連結編成
0系(大窓車・後期型)
0系1000番台
0系大窓・小窓混成(特定編成)
0系NH82編成

破綻のない塗装
きぼんぬ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:47:17.10 ID:fJROPqd2.net
113系1000番台
113系後期

キボンヌ

謝意
103系高運転台 スカイブルーの製品化ありがとうございました

968 :名無し募集中。。。:2015/05/14(木) 21:47:29.90 ID:cWLgPtSV.net
列車箱姫新線色キボンヌ!

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:47:33.55 ID:fCQyObow.net
>>961 乙です。

8620デフ付き&密閉キャブ
9600デフ付き(新規) ・9600門デフ ・ 9600二つ目
C11標準 ・ C11二つ目
C12デフ付き
C50デフ付き
C51デフ付き
C55北海道型
C56密閉キャブ(樺太型)
C58北海道型
C63
D50デフ付き
D51戦時型 ・ D51ギースル&戦時北海道型
D52密閉キャブ ・ D52戦時型
D60デフ付き
D61北海道型
D62副灯付き

キハ54寒冷地型
キハ160
キハE200
HD300
DMV(レール上では列車として、レイアウト内ではリモコンでバスとして運転可能)

セキ8000

BMTNカプラーのスプリング(コイルバネ)

製品希望!

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:50:56.75 ID:r6Niw29b.net
キチガイタヌキさん


復活して下さい!

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:00:47.66 ID:2Kwfrg8G.net
>>970
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

それはさておき
209系2100番台、富でもキボン

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:03:15.43 ID:In64CKjw.net
北斗星異端車コンプリート

オハネ14改造のオハ24-700ロビーカー
14系リゾート&シュプール
ムーンライト高知
シュプール大山用12系

DE10-1705茶
DE10アイランド専用機
DE10サザンクロス専用機

EF65-123

キボンヌ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:13:01.35 ID:djQZ7wYX.net
HOゲージ北斗星東日本仕様セットの内容を下記でキボンヌ

基本セット
・カニ24-500+スシ24-500+オハ25-500+オハネフ25-200
増結Aセット
・オロハネ24-550+オロハネ25-500+オロネ25-500
増結Bセット
・オロハネ24-550+オロハネ24-501+オロネ24-501
増結Cセット
オハネフ24(金帯引戸)+オハネ24(金帯引戸)
単品
・オハネフ25-0
・オハネフ25-200
・オハネ25-0
・オハネ25-100

ついでにNゲージの北斗星東日本仕様も同内容でリニュキボンヌ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:13:18.89 ID:1C5DlTOr.net
高い、塗装駄目、展開が色変えばかり、
小手先の改良で激しい値上げと利益先行ばかり目立つので最近撤退して欲しいなと思うようになった、

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:16:13.48 ID:1C5DlTOr.net
こんな駄目企業に希望する気も起きないわ

976 :名無し募集中。。。:2015/05/14(木) 22:17:07.19 ID:cWLgPtSV.net
>>974
じゃあなんでここに出てくんだよwww

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:19:30.17 ID:YvurANkW.net
>>961 乙です

キハ40日高線用350番代/札沼線用400番代以降の
KE91栓受け準備工事車( らしきもの )を全部回収して
ちゃんとスケール通りに栓受けの窪みを彫り込んだ改修品との交換をキボン

ついでに、さよトワの企画を変更して
『 第2編成による下り最終列車 』をキボン。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:20:10.36 ID:kWfDqC4T.net
>>961 スレ立て乙

近鉄30000系 VistaEX
JR九州485系5連 RED EXPRESS
北条鉄道 フラワ2000形
塗装品質向上
事業継続
キボンヌ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:21:05.54 ID:mkk8EnuV.net
三陸鉄道
36-300・36-400
36-600・36-Z1・36-R3
オロネ24-501
オロネ25-551
オハ25-551
ED75-700後期(今JR東にいるやつ)
オハネフ25-0単品
DD51-800(JR東)
キボンヌ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:22:09.41 ID:1C5DlTOr.net
小手先改良品出しても値段だけ上がって塗装は改悪だもんなあorz

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:23:41.28 ID:1C5DlTOr.net
値上げして良くなるならいいけど悪くなるなんてトミーだけなんで悲しくなるわ

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:24:56.73 ID:mkk8EnuV.net
スレ立て乙
静岡ホビーショー発表の北斗星東編成
早く

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:26:46.08 ID:1C5DlTOr.net
銀色の塗装も下手だしドア窓の寄り目も直らないしねえ。金色は直ぐに剥げるし

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:26:57.92 ID:e+X1wZ+n.net
207-2000
117-0/-100
223-0
225-6000
321 前面形状修正/濃紺色修正/運転席シースルー化リニュ
103 高運ATC/高運非ATC/低運量産冷房車 各オレンジ色車早期製品化
215
285 原形/更新車
近鉄21000 ULリニュ/ULP
近鉄21020 ULN
近鉄30000 Vista EX
EH500 リニュ
EF64-1000 広島工場色早期再販

きぼん

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:27:12.00 ID:Gr/BRQe4.net
227系
EF67
227系
227系
C56-160 マイテ49-2
227系
223系各種 四国5000系
227系
485-3000はくたか
227系
キハ126
227系

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:27:19.50 ID:mkk8EnuV.net
忘れてた
EF81-81
EF81-133
キハ40-700タラコ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:29:27.16 ID:1C5DlTOr.net
似ても似つかないライトや終電不良の車輪どうにかならんなね

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:31:05.87 ID:1C5DlTOr.net
国産なのに何この品質管理

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:32:55.90 ID:1C5DlTOr.net
まあ所詮おもちゃの会社だからしょうがないかもね

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:37:07.53 ID:xnXmqydc.net
オロネ25-551
クハ415-1901
あすか
オリエントサルーン
いきいきサロンきのくに
リゾートエクスプレスゆう

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:37:53.04 ID:Lts2FpNR.net
209-2000房総。

これ以上ねあげしないこときぼん。

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:42:08.09 ID:rg0WOxmU.net
485のみどり+ハウステンボス+かもめキボンヌ

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:02:25.43 ID:cYixYTYXz
HO 韓国製

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:55:28.62 ID:djQZ7wYX.net
>>973
ついでに北海道仕様のセット内容もキボンヌしておこう
基本セット
・カニ24-500+オロハネ25-550+スシ24-500+オハネフ25-0
増結Aセット
・オロハネ25-550+オロネ25-551+スハネ25-500+オハネ25-560
増結Bセット
・オロハネ25-550+オロネ25-502,503+スハネ25-500+オハネ25-560
増結Cセット
オハ25-551+オハネフ24-500+オハネ24-500+オハネ24-500
増結Dセット
スハネ25-503+オハネ25-550+オハネ25-560+オハネ25-560
単品
・オハネフ25-0
・オハネフ25-200
・オハネ25-0
・オハネ25-100

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:57:28.26 ID:SFpIcXk2.net
キハ40-3005現行仕様キボンヌ
蟻のはキハ40タイプだし

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:11:17.46 ID:yAxCLiLH.net
ゴミ付き見切りズレのヘボ塗装は不要なので、未塗装版の発売きぼん

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:13:48.13 ID:GruJku2/.net
(0834)トレインマーク583系用の再販をお願いします

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:21:57.56 ID:tR11HXg/.net
521系
急行能登路
EF81ヒサシ付国鉄仕様
117系国鉄仕様

113-0'
113-1000'

きぼんぬ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:39:11.10 ID:XWYsFTtf.net
キティなキボンヌ列挙が無くなることを希望

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:42:51.03 ID:djQZ7wYX.net
>>994はスハネ25がダブってちょっといまいちか
北仕様をセットのみで構成すると少なくとも6種類になって
単品をまとめる意味が薄れちまうな

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:44:48.93 ID:H9dpVS1/.net
ED60
キハ35系
キボンヌ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 00:10:51.72 ID:gMYYtK67F
12系14系 各種JT 他

あすか
いきいきサロンきのくに
わくわく団らん
旅路      展望車改造後

ふれあいみちのく
オリエントサルーン

  旅路   展望車改造前2色。 (気が向いたらで良いです)



ヌマ座 いこい
わくわく団らんになる前の12系サワ座塗装。
12系-3000番台
ちくま
だいせん

☆金型使いまわせますよ!



ムーンライト九州(展望車入り)


お願いします!!
ワキ10000カートレイン仕様(東海道)



それと、
トレーラーコレクションで
20キロリットル牽引ローリーの
金型は持っていますよね?

クキ1000お願いします!!

クキ1000形 タンクローリーピギーバック 9両セット

実際が18両編成だったらしいので、9両セットで!

よろしくお願いします。

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:52:58.66 ID:GNT+ffD8.net
485-1500 DT32両抱きシュー・ちゃんと水タンクを縮小した国鉄色仕様
EF5861タメ色お召し仕様
EF8181つくば万博お召し仕様
EH500-901

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:55:02.68 ID:GNT+ffD8.net
の製品化をお願いします

を忘れたからもう一回書く

485-1500 DT32両抱きシュー・ちゃんと水タンクを縮小した国鉄色仕様
EF5861タメ色お召し仕様
EF8181つくば万博お召し仕様
EH500-901

の商品化をお願いします

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:55:39.02 ID:jlrV3Uxw.net
485系200番台リニューアルきぼんぬ
485系300番台リニューアルきぼんぬ

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:56:57.03 ID:GNT+ffD8.net
ムラが無くて従来より薄い室内灯の商品化をお願いします

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:57:38.50 ID:2HXirEoe.net
埋めとくれ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:57:49.72 ID:H9dpVS1/.net
ホキ5700
キボンヌ

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:58:33.56 ID:Hxb3osTK.net
1000ならアストル製品化&ゆぅトピア和倉の動力付き限定品も発売!

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200