2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part225【真談話室204】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:36:23.55 ID:AIySgRMN.net
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  http://www.tomytec.co.jp/tomix/
通販サイト テックステーション http://www.tec-station.jp/

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。

2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。
  各位ご協力よろしく。

前スレ:TOMIX信者の会part224【真談話室203】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1429450414/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:37:22.08 ID:AIySgRMN.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

(デフォルト) … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net >>1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消えます。

http://info.2ch.net/?curid=2759#BBS_USE_VIPQ2.3D0.E3.80.80.E4.BB.A5.E4.B8.8A.28.E3.83.87.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.AB.E3.83.88.29

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもしスレを建てられなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 21:37:54.73 ID:ChrvsZxc.net
>>1


4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:03:23.74 ID:K3e8lXlb.net
いつになったらキハ58盛岡色出すんだ
キハ52盛岡色も一緒に

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:10:24.47 ID:Gdswel/6.net
橋本○次郎(笑)

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:12:25.55 ID:U/2yj8uy.net
さよなら北斗星はやはりやらないのか?

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:25:27.67 ID:/LjP2nWC.net
まださよならしてないからな

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:29:32.57 ID:U/2yj8uy.net
今月再販のE233近郊後期は
行先表示パーツ(ROM変更+SSL、UTL対応)とインレタ(東チタNT→横コツE、高タカL&D→宮ヤマU、べビーカーマーク追加)は変わるのかな?

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:33:23.62 ID:+7hGTpaN.net
帰ってきたトワイライトはいずれやりそうだw

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:42:37.85 ID:+7hGTpaN.net
新装開店トワイライトとかトワイライトPART2とか続トワイライトとか
途中で編成を分割して本家トワイライトと元祖トワイライトになったりするとか

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:59:30.71 ID:pOTM4Nz5.net
さよならトワイライトセットを見てふと…
さよなら北斗星はEF510は当然として、DD51×2 ED79 そしてサービスでEF81北斗星まで付いてきたりして…

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 00:05:21.09 ID:kgTUjijY.net
当該車両を解体する重機の模型までついてきたりしてw

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 00:25:18.69 ID:OD1ncFGY.net
キハ58たかやま離乳か・・・キハ58のバリ展って
九州急行色、新旧シーサイドライナー、ハウステンボス、くまがわ
新旧らくだ、わかとりライナー、5500番台、小浜色、七尾色
新旧高岡色(列車箱別にすれば)、、水郡色、東北地域本社色、
リバイバル修学旅行色、秋田色、弘前色、うみねこ 
とかがまだだから特にメジャー?な東北地域本社色や九州急行色からやって欲しい
離乳にしてもよねしろ(方向幕付き)や広島色や四国色とかからの方が良かったんじゃない?

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 00:55:48.90 ID:JiNPAm16.net
>>13
北陸新幹線で思い出したんでしょ、たかやま

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 00:59:35.76 ID:AdySbYhQ.net
え?たかやま離乳再販なの?
ガラケーだから宿泊勤務の今、公式とかんぎさん見られないorz

慌てて旧製品買わなくてよかった

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 02:22:46.81 ID:aqLf66PO.net
キハ66のパーツ類+室内灯やっとつけ終わった・・・
しかしいい品物だね 塗り替えて九州色にしようかと考えてたけどやめた
バリ展を待つ

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 06:58:14.96 ID:Eoa/9uB0.net
東北地域本社色、キハ40出してくれるのはいいんだけどキハ48も欲しかった(´・ω・`)

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 07:57:38.56 ID:fuz/zZKJ.net
しかし今更キハ82系なんて出して勝算あるのかえ?一般型気動車と違って混結需要もないだろうし。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 08:00:37.02 ID:2/MQv2a1.net
今だに勝ち負けとかガキみたいな事を言ってる奴がいることに驚き

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 08:39:29.16 ID:c/55UeJ7.net
>>17
キハ58・28モナー

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 09:01:29.41 ID:/7w7bHCS.net
>>19
ガキなんだよ

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 09:26:25.35 ID:5pBKZfUU.net
キハ82とか既に市場に飽和状態なのに売れるかよって話
もっと他にやることあるだろ

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 09:31:18.85 ID:cmyhwvKS.net
>>18は採算合うのか?という話をしている。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 10:00:41.61 ID:raf3hOkr.net
富はキハ10系列以降の国鉄気動車を全部網羅する津守なんかね。キハ02とかもあるし。
国鉄末期のザコキャラを除くと、残るはキハ35系ぐらい?

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 10:25:03.81 ID:704ph3dV.net
過去スレ・他スレで指摘されていたが
異教のN現行キハ82・キハ181はパノラミックウィンドウ側面が実車の通りの垂直になっておらず
ボディに面一になっているのよ。
富のN正調品が出れば異教のN現行品はコレジャナイ感が引き立ってくると思われ。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 10:40:07.50 ID:Q+wSRtIm.net
>>25
・富も同じ轍を踏む可能性がある> パノラミックウィンドウ
・必ずしも異教より造形が勝るとは限らない
・最近の富だと583のひげが上向きに反っていた

これらの点で異教に勝る製品でなければならない

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 10:43:25.86 ID:umoMSKWh.net
>>25
それが見てくれにどれくらいの影響を与えて、どれくらいの人が気付いて、好感して買い増し又は買い換えしてくれるかだろうね。

183-1000みたいにたくさん作ればしばらくは市場に在庫するだろうから、のんびり構えるよ。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 11:19:46.38 ID:vvkwfzVo.net
82なんぞやらんでいいから、56・27のバリ展しろと。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 11:23:33.58 ID:8gNEKe6t.net
ヂーゼルは実車でも模型でもどうでもいいよ

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 11:29:40.84 ID:wOAIrEYv.net
キハ82は正面に回りこむ赤い羽根状の塗装のことを考えると富も信用できないんだよなあ

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 11:37:00.28 ID:ExVxfxyw.net
富のキハ82は、北海道用仕様だから被って無い。
十分、共存可能。ソースは俺。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 11:41:49.78 ID:EPHUBKDw.net
>>15
ガラケーでんぎ見れないとかいつのガラケー使ってんだよw

まぁ富新製品発表とかあったら10ページ近くになるから見るのめんどくさい時はあるけどさ

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 12:05:30.09 ID:22v8bR/5.net
>>31
俺も北海道仕様の言葉に惹かれて購入を検討してる。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 12:32:29.07 ID:crzHyLes.net
キハ6667国鉄早よ

35 :名無し募集中。。。:2015/05/15(金) 12:53:44.34 ID:9YRT9V+c.net
6667型か

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 13:04:37.51 ID:Y3oxnv75.net
>>21
ガキはプラレールでもやっとけ

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 13:31:45.18 ID:kC0+Vmux.net
>>24
キハ18欲しい。

38 :名無し募集中。。。:2015/05/15(金) 13:38:02.97 ID:9YRT9V+c.net
キハ18の魔改造車のキハニ15が欲しい

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 14:16:34.24 ID:ExVxfxyw.net
キハ10系郵便荷物車は多種多彩でカオスだからな・・・。
でも「きのにく」に付いてた湘南顔のキハユニ16欲しい。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 14:17:13.54 ID:ExVxfxyw.net
きのにく・・・じゃなくて「きのくに」 orz

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 14:29:48.84 ID:AqHTrAMw.net
国鉄末期のDCも出るのか?

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 14:32:07.40 ID:z3j65GL2.net
いつになったらトミックスのブルートレインシリーズで
唯一製品化されていない20系ブルートレインを出すんだ
カニ22パンタグラフ無しがカニ25として使えるし

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 14:59:25.85 ID:Q+wSRtIm.net
>>39
ズバリ改造前のキハ440002連でしょう!m9

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 15:01:07.18 ID:Q+wSRtIm.net
訂正
×キハ440002連
○キハ44000 2連

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 15:58:32.32 ID:umI/fzcW.net
キハ82は実はフラノ完全式リニュの前触れ・・・な訳ないか

46 :名無し募集中。。。:2015/05/15(金) 16:08:49.23 ID:9YRT9V+c.net
キハ82北斗時代から所要時間は4時間切ってたんだよな

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 17:06:28.37 ID:N4tEMz/q.net
>>42
20系は異教と被らないように、内々でやり取りしていた次期の製品なんで、出さない
鉄コレブランド(元タカラ)だったら、ありうる

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 17:21:49.33 ID:ExVxfxyw.net
>>47
その話は良く聞くけど、ネタ元は何?
EF58もキハ82も50系も被る今、どんな協定なのか知りたい。
なんか、胡散臭い話なんだよねぇ。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 17:33:19.83 ID:6W6xyfti.net
なんだ、急行たかやまって基本(基本運用)増結(予備)なんか
もしかしてキロ28は6002が基本セットとか?基本は6001にしとくれ

東海快速色(急行かすがとは違う)とか盛岡色とかもやるつもりかな?
盛岡色出してからようやく58系非冷房車のフラグが立ちそう
58 1500番台(冷房準備)赤鬼→国鉄色1500番台→国鉄非冷房

先が長〜い

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 17:52:06.47 ID:EDJ1Zrsq.net
>>40
「はやたま」を「はたやま」と思ってる人も多いし気にするな

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 17:56:39.41 ID:K4bOzKVq.net
>>49
きのくにやった時点で九州の格下げキロとたかやまは想定内だったかと
個人的には列車箱の可能性も疑ってた

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 18:34:02.01 ID:/QrGl0Oc.net
>>48
103系、485系、113系、115系、キハ181系、キハ20系、キハ40系、キハ58系、近鉄21000等も被るのでは?

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 19:03:32.26 ID:erGwDOIl6
>>25
過渡キハ82、キハ181のPWが垂直じゃないのは、単純に技術力が無かったのだよ。富が如何なる手法を研究して製品化するか非常に楽しみ。
因みに、富のキハ181は垂直優先で造形がこれじゃないになっている。
しかし、HOの過渡キハ82、富キハ181は問題をクリアしている。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 19:28:38.27 ID:RJ8VlkRG.net
hgでの湘南キハは待っていても無理か
きのくにが出たから期待しているんだけどね

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 19:38:03.69 ID:0m49h3MJ.net
>>49
国鉄色非冷房の前に修学旅行色とかやったりしてな。
一部側面新規なら通常品
塗り替えだけのタイプなら大宮限定

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 19:40:46.04 ID:qk2Ufl7U.net
よねしろカレーだったりして

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 20:02:41.82 ID:ExVxfxyw.net
>>54
でも、今の富に金太郎塗りが綺麗にできるんだろうか?

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 20:24:45.61 ID:7t87g7jp.net
>>48
富がルーメットに座席車にレア改造車だのやる覚悟あると思う?>20系

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 20:44:47.50 ID:uVxNxjk8.net
>>17
寒地向けの台車が必要になるからかと
HGだから既存品から似ている台車をチョイスして付けてタイプで押し通す
ってのは無理だろう

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 20:48:23.91 ID:qX9+jX2T.net
標準的な15両編成だろ。

カニ21 ×1
ナロネ21 ×2
ナハネ20 ×9
ナハネフ23 ×1
ナハネフ22 ×1
ナシ20 ×1

基本セット8両
カニ21
ナロネ21
ナハネ20×4
ナシ20
ナハネフ23

増結セット7両
ナロネ21
ナハネ20×5
ナハネフ22

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 21:59:42.74 ID:iwxJLDfQ.net
>>39(=>>40)
「はたけのにく」なら知ってるし、食べるけど…
「きのにく」はまだ無いかなぁ

>>59
DT44Aだったらもう既にあるけど…

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 22:08:06.58 ID:6GjREeSy.net
ナハネフ22を基本に入れないとか鬼畜だな
といってもサハ164のように2両しかないのを抱き合わせとかあったのでありうるかも
今度のたかやまもキロ余るし

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 22:52:33.60 ID:Dh+99Mn/.net
>>58
話すり替えるなよ

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 23:34:34.55 ID:erGwDOIl6
EF62田端の試作テールライトが陥没チクビみたいに見えるのは気のせいか?

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 23:54:17.99 ID:uWw+LW8o.net
キハ58なんてカラバリ多いから未塗装ボディリリースしたら爆売れ間違いないのになんでうらないん?

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 23:55:47.92 ID:vXgMGo2w.net
>>61
「にくぼう」は予定に無いですか?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 23:59:16.69 ID:czMgiux6.net
ho北斗星か〜
DD51も…

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 00:04:22.65 ID:gzHnALpM.net
>>48
協定なんてある訳ない、妄想レベルの都市伝説だよ。

キハ82は気動車に力を入れてるメーカーだから前々から出したかったんだろうね。
上手くいけば過度の息の根を止められる。

しかし最近の富は塗装技術が致命的に破綻してるから非常に心配だね。
特急色も明るめの色合いにする悪癖があるから、これをやってしまうとダメになる。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 00:11:14.31 ID:b1/bib1Q.net
明日明後日の静岡ホビーショーでEF60-19やすらぎ買う予定の人いる?

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 00:43:15.12 ID:9OeJjMIZ.net
>>69
聞いてどうすんの?転売?

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 01:05:37.62 ID:sFDoibdL.net
>>25
過度のなんてゴミだもの。
産廃以下のプラごみ。富の買ったら窓から投げ捨てるね。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 01:06:31.22 ID:/hdE1S/p.net
>>66
キハ183系1000番台 特急 にくぼーい!

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 01:34:04.39 ID:SueZFXTb.net
>>65
塗れる(=エアブラシ使える)層が全鉄模人口の何%居ると思う?
でなきゃこんだけのカラバリは出ないだろ?

ま、16番で凸北斗星が出るなら近年の鷲別にいた更新機や原色が
塗り替えで出来るなって思ってワクワクしている層も確実にいる
んだがね。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 01:53:03.02 ID:Ca+hkp6u.net
>>73
プラモだとエアブラシくらい使って当然くらいの作業だけど鉄道模型だと割合低そうだな
しかも元の人口も少ないしで自作文化はなかなか定着しないし
個人的に趣味とは目標を定めて手段を考え、行動し、達成してこそと思うんだけど、鉄道模型は集めて眺めて終わるのが多すぎて寂しい
手っ取り早く人口増やすには完成品は手軽で素晴らしいんだけど文化とは言えないし

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 02:23:28.59 ID:GYw0uDgy.net
>>68
583系みたいに、ヒゲが斜めになりそうで心配w
さすがHG()だと唸らせてくれよw

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 03:02:39.00 ID:0ueHoI9a.net
>>50
「こまくさ」を「こくまさ」って言ってる人も何人か見たなぁ

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 03:39:35.77 ID:V9qbxLAw.net
日本酒かよ

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 06:08:48.66 ID:XnQA1yRg.net
過渡が北斗星、トワをそれぞれ近日再生産か
富にぶつけてきても買う奴がいるということか
それだけ売れるってことか

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 07:10:45.57 ID:NhOC5LLm.net
キハ82と16番北斗星
富が後発で過渡に被せるなんて意外

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 07:38:33.41 ID:YCUxsyDN.net
>>69
数は充分用意してあるらしい。
なにしろ他のショーや大宮でも売る予定があるから

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 09:17:35.81 ID:AntU1ScJ.net
完全スレチだが、富から出てる車種なので一応…
EW7のブルーリボン受賞が怪しくなってきたかな?
箱根3000が「がんばろう箱根」の同情票を集めてEW7を破るかもしれない。
昨年もななつ星がしまかぜにまさかの敗北を喫した。
今年のブルーリボン賞レースも最後まで目が離せない展開になってきたぞ。。。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 09:30:59.37 ID:SZQWaHdE.net
>>79
ある程度いるとは思うが、自作改造する層に嫉妬する輩がいて、ネットで披露すると
たたかれるというのも鉄道模型の特徴だから、表に出て来にくいんだよ。
自分も欲しいが手に入らないもので他人が楽しんでるのが許せんらしい。

数年前にHOスレで北斗星嵐ってのが吹き荒れてね。神々はお隠れになった。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 09:32:40.13 ID:SZQWaHdE.net
>>74、の間違い↑

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 09:37:24.48 ID:d6JidSrL.net
いまどき作ったものを2chで晒す必要なんてないからな。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 09:53:44.74 ID:chWyjcJE.net
>>82
2chでも加工したものを投稿したら自慢だの下心あるだの書かれるようになったな。
ある種のコンプレックスだろうけど。

>>84
今だとツイッターに移行してるんじゃないかな。製作過程はブログでまとめる感じで。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 10:31:38.88 ID:z95NFLmE.net
やすらぎ山積み

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 11:10:49.47 ID:oYiGnHqo.net
>>82
あれはスレを私物化しようとして反発されただけだろ?
北斗星を改造しているメンバーだけで盛り上がろうとして、他の人が別の作品出しても、別の話題に切り替わっても一切無視。
スレの流れも読まず自分達の話ばっかりしようとするから嫌われたんだろ?

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 11:19:00.90 ID:+ZWRPbKa.net
スレを私物化って…スレなんていくらでも作れるんだから、隔離スレ作れば良かったのに。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 11:41:58.75 ID:JT/MuU7N.net
やすらぎが売れてないっぽい?のは、今回は新規コンテナがないのも関係あるのでは?
まあこっちは風邪でホビーショーもグランシップトレインフェスタも
全部投げる羽目になったクチだが、なら他イベか大宮で見てみるかな・・・。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 11:53:56.49 ID:4KFVCfDA.net
今まで静岡ホビーショーで売り切れた釜は無いから大丈夫だ。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 11:57:15.72 ID:G8WSZ/tk.net
(´・ω・`)EF64-1010売ってる?

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 12:17:17.05 ID:HIeZk9cj.net
>>89
お?今年度はイベント限定コンテナ車無いんだ
恐らく前年度の分がまだ売れ残っているからと邪推

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 12:43:26.48 ID:9XOE81Ev.net
>>89
売れないのはEF60のナンバーがプレートだからでしょ

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 13:19:45.22 ID:EFQYbSk/.net
>>91
売ってたと思う

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 13:20:11.14 ID:M+vbHVgw.net
ぶっちゃけ、静岡って鉄ヲタ活動的にも場所が中途半端で、
高い交通費やわざわざ渋滞している東名をクルマで行く気にもなれないからな。
以前なら貨物ウォチしてから帰るとか、沼津から「あさぎり」乗って帰るとかできたのに。
それ以前に、わざわざ会場に行かなくても業者日初日に情報をバラ撒いてくれる某ブログがあるから、
内容が見えちゃってるしな。あーつまらん。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 13:48:40.90 ID:CWPqkawU.net
>>84
フリーランススレなんて誰も作らないもんだから、総合板の架空形式スレと変わらなくなってしまったw

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 13:50:22.69 ID:EGwwXAa2.net
>>95
静岡ってコンテナ貨物、211、313、373しかないからつまらん
私鉄も微妙だし
わざわざプララジなんか行かんよ
松屋ですらマンネリで行かないのに

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 14:13:48.93 ID:bGa7pDW8.net
>>45
トマムサホロEXP.・マウントレイク大沼・リゾートライナーのHGリリースと
フラノEXP.・ANAビッグスニーカートレインのHG再製品化は有り得る

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 15:18:47.88 ID:XnQA1yRg.net
>>45,>>98
そうだね…
床下など一部部品の共通化によって
トマサホ、フラノ、リゾートライナーあたりのHG製品化及び再製品化
この辺にのぞみが繋げれば願ったりかなったり

しかし往々にしてあさっての方向に行きかねない罠

キハ81系とか、改造異端車が出れば、それはそれで…

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 15:29:36.38 ID:wqyQId3c.net
車体は旧製品流用で床下回りがHG化される程度だろな。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 15:37:08.85 ID:lBF6EXZT.net
>>97
新幹線もほぼN700ばっかりだしね。。。
ホンマに静岡は鉄ヲタライフの空白地域かもしれないね。
伊豆急はまだバラエティーがあるけど、あの辺はまだ首都圏の外縁部ってイメージだからね。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 16:49:46.13 ID:Ct0cKcJy.net
大鐵

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 16:54:41.14 ID:xZvpl4Gq.net
>>102
今やすっかりトーマスランドと化してしまったが。。。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 17:05:27.59 ID:EGwwXAa2.net
>>103
どケチバスツアー禁止と
金を一切落とさない撮り鉄…
お金がある中流子育て世帯を狙うのは致し方ないね

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 17:26:37.52 ID:XnQA1yRg.net
>>103
その前はSLマンで
ミニJR四国と化していたな…

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 17:58:15.43 ID:Ct0cKcJy.net
>>103
>>104

http://www.oigawa-railway.co.jp/20150513onegai.html

こんな「お願い」をされる状況だけどな。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 18:06:42.38 ID:XnQA1yRg.net
>>106
今やその状態は20年以上にわたり慢性化しているが、
根源的な対策は講じられていない

ファンのマナーに頼るだけではおそらく限界

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 18:15:10.43 ID:M+vbHVgw.net
自分の中での大鐵は「しらさぎ」の引退とともに去ってしまったな。
あそこはSLが目的ではなく電車目的だったのに。

>>107
結局、ネタがSLに特化されちゃうと、真性の鉄ヲタが来なくなっちゃうから、
後先考えないにわか鉄が荒らしていっちゃうんだろうね。
そういう輩の撮り鉄ブログを見るにつけ、「こんな絵にならないアングルの画像なんか晒すなや!」と思ってしまう。

スマン、スレ違い。

109 :長文スマソ:2015/05/16(土) 18:45:52.46 ID:XnQA1yRg.net
>>108
にわかというのはひとつの問題ではある
あと、ニワカはニワカでも退職後の世代
今さら若者から教われないとか、自分は偉いみたいな妙なところをはき違えたりしてる
と思われるのがいたりだとか、
その他にスマホなどのカメラ機能を使う連中
あれは基本的に広角寄りで望遠が苦手なので、主に一眼レフを使う真性の鉄ヲタとは
焦点距離の違いから相いれない

問題自体は古くからあるが、最近はその辺が特に問題かな

あそこは旧型私鉄電車も見どころだから
しらさぎは新金谷で見た(撮った?)ような気がする

初めて訪ねたときに金谷で見かけた西武だかの電車が後で調べたら
17m級の省線電車だったのはしくじったと思った
当時分からず、見てるだけだった…

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 19:30:14.75 ID:jI9rwS85.net
結局は今の世の中自分さえ良ければ全て良しだから。他者が迷惑しようが知ったこっちゃない。
文句を言われる筋合いもない。正直者が馬鹿を見るだけ。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 19:35:36.24 ID:EGwwXAa2.net
>>110
おはチンフェ

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 20:48:32.96 ID:hpmobpnFS
マンフェ

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 21:07:43.10 ID:tUoi+1NI.net
>>74
鉄道模型は走らせて遊ぶ物
説明書に書かれた通りの完成形を作って終わりではない
説明書に従わなかったり無視するのは自由だが
完成したと持ち主が思った時が「走らせる遊び」のスタートラインなのだよ

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 21:18:39.13 ID:tY3t9zrH.net
なお、レイアウト制作中に建築限界確認の名目で走らせ始めると、レイアウト制作が進まなくなる模様

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 22:05:55.76 ID:OQM18VWu.net
>>91
積み上げられたやすらぎに囲まれてレジ近くに少しあったよ

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 23:30:27.51 ID:L9+QCik7.net
>>109
長い

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 00:11:29.23 ID:M9/UnY0V.net
>>114
準備ができて運転開始したらライトのちらつきが気になって
運転を放棄して今出してる車両一斉整備なんて経験がある

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 03:07:54.49 ID:KKWj3g/v.net
暗い中走らそうと思ってお座敷レイアウトを展開した所でdcフィーダーが見当たらず1時間
すぐに断線するしもうやだあれ。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 03:18:46.09 ID:f1gCGKGn.net
なぜ、暗くする前にフィーダーセットしておかないんだよw

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 07:35:24.07 ID:PsnDNhNx.net
>>106
オレ大井川○道のファンじゃないから、へーきへーき。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 07:55:47.69 ID:yOBTOoyQ.net
・・・魚道?

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 09:12:23.30 ID:aUo7yqFv.net
たかやま色・・・キロ28は6002が基本かよ、予備車セットも買えと
全然瞬殺アイテムじゃないから塗装状況で購入するか決めよう

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 10:38:21.46 ID:HYisu6PV.net
総ては撮り鉄が諸悪の根源

ということで

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 10:42:13.28 ID:PsnDNhNx.net
>>123
待て
犯罪者の盗り鉄も
他人を恫喝する音鉄も
基地害の多い模型鉄も

結局、鉄ヲタは軒並み社会不適格者だな

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 10:45:34.90 ID:/g+hoFQ+.net
葬式鉄が大嫌い

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 10:50:47.56 ID:HptuSRvR.net
>>47,>>58
富の20系は多分、20系の撤収開始の頃がプロトタイプと予想されるので、さすがにマニ20・
カニ22パンタグラフ付き・ナハ20・ナハフ21・ナハフ20・ナハネフ21・ナハネフ20は
出せないが、ルーメットとナロ20は、EF65 500番台+20系「あさかぜ」デラックス編成16両セット
(限定品)として、ナハ21は「おが」「津軽」「十和田」として出すと予想している。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 11:14:58.04 ID:5K5ROXiS.net
20系出るの?

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 11:20:12.16 ID:f1gCGKGn.net
妄想だよ

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 11:22:07.30 ID:4fj7TitD.net
とあるゴシップ系雑誌の「気持ち悪いファンランキング2015」では、撮り鉄は17位だった。
もっともっと上位でもいいと思うが。。。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 11:53:08.24 ID:HptuSRvR.net
>>127
未だ不詳
あくまでも>>126は予想

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 11:57:36.58 ID:B7tjchpw.net
>>129
鉄ヲタ≠カゃなくて撮り鉄≠チて限定明記にワロタw
それだけ「撮り鉄」は社会の害悪として世間に認知されつつある。

>>124
模型鉄は、模型鉄である限り社会に迷惑掛けることはないかと

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 12:03:26.30 ID:XpnLtIG2.net
今の段階では予想というより妄想

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 12:05:14.85 ID:Z7NVidn3.net
>>131
つ 検品厨
つ イベント等で社員に長時間知識自慢やイチャモンつけるおっさん共

こいつらも十分害悪

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 12:10:50.66 ID:B7tjchpw.net
>>133
確かにw
でも撮り鉄が地域社会そのものに大迷惑掛けているのに対して、
その連中は鉄模界内の迷惑に留まるから。
その割合が少なくないのが残念だが。

>>125
日時限定とはいえ、害悪さでは、撮り鉄匹敵だな

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 12:24:35.00 ID:xDaIiCST.net
自分を正当化して安心してる温い奴らwww

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 12:28:41.25 ID:nJjqbMlg.net
撮り鉄の話題はここでは関係ないのに、叩いて自己マンしたいから書いてるだけだな

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 12:58:01.53 ID:q2kDutNV.net
まぁ撮り鉄にしろ模型鉄にしろ、お友達にはなりたくない人種には違いない。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 13:22:18.77 ID:RkpF6T9U.net
昨日の静岡富ブースでEF60-19やすらぎ買ったけど
EF64-1010も大宮限定のうみねこや埼京線等もまだ売ってたな

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 13:44:11.65 ID:5TXCV822.net
>>126
20系出る話あるの?

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 13:52:23.79 ID:5rZvl+Dh.net
ねーよ

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 13:54:26.12 ID:Vm9JoI3+.net
今は無いけど異教の専売特許のキハ82が出るんだから無いとは言えない

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 14:04:40.44 ID:f1gCGKGn.net
>>137
模型鉄は撮り鉄を兼ねている奴が多いと思うけどね。

特に現行車種が好きな人は楽しくやっていると思う。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 14:06:21.40 ID:E2ZFgHoz.net
異教が50系出したり、なんか馴れ合いが崩れつつあるな
ユーザー側としてもやたらと競合してもらいたくないところだが

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 14:35:32.76 ID:vwcxBHOo.net
競合大歓迎。
競合しなければ品質の向上は無い。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 14:45:09.28 ID:iY+9jaRV.net
競合しようがしまいが雑な塗装…

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 15:42:42.68 ID:RkpF6T9U.net
どのメーカーも「潰し」に入ってるからな

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 15:50:31.08 ID:wSW1+pJb.net
>>143
HOはその通りだと思うけど、
Nは、いいんじゃないか。
アイテム枯渇だし

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 16:06:17.06 ID:yOBTOoyQ.net
>>146
潰しつーよりか自滅にしか見えないんだが。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 17:18:18.42 ID:RkpF6T9U.net
>>148
今のアイドル業界と同じだな
NメーカーにはAKBみたいなタニマチはいないけど

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 17:36:42.84 ID:KUtxWptC.net
その代わりに儲が

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 18:00:20.84 ID:aUo7yqFv.net
211系(異教は前面種別不点が駄目、ステンレス質感塗り分けが良)
小田急10000(側面愛称表示点灯・ヘッドが電球色が良)
近鉄21000(全体的に異教が良・緑色LEDヘッドが激しく萎え)

この頃の競合は一長一短で買いそびれた
だからいい加減(211以外)離乳しろ!

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 18:19:57.16 ID:hH9cp4a3.net
115-300の出来はどうなの?
情報お願いします

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 18:53:32.76 ID:u+QmvBEI.net
よそとバッティングしようがしまいと過去出したものはちゃんと今仕様でやってください
DD54、EF30、キハ181・・・・・・・・・・・・

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 19:19:41.07 ID:If5GWLkl.net
50系出されたので、報復に20系出します

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 19:21:06.28 ID:9BWpbI8o.net
「んぎ」に試作品が出ているけど、115-300いいね。
McM'T'c-TT-McM'T'c ←国鉄仕様が出ることを祈る。

あまり詳しくないのだけれど、キハ40東北色の濃緑帯が細いような。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 19:28:29.93 ID:KUtxWptC.net
>>154
もう出しとるやん
キハ20

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 19:31:49.63 ID:If5GWLkl.net
購入層を考えると、ありがちなセット構成だな。

EF58もリニューアルされると思われる。

>>60
>標準的な15両編成だろ。

>基本セット8両
>カニ21
>ナロネ21
>ナハネ20×4
>ナシ20
>ナハネフ23

>増結セット7両
>ナロネ21
>ナハネ20×5
>ナハネフ22

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 20:06:51.90 ID:RkpF6T9U.net
キハ181はHGで出しそうな気がする

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 20:33:29.59 ID:B+rpopiW.net
>>151
結構前に前面種別改良されてるぞ

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 21:14:30.05 ID:ixBprZ8U.net
山スカはC1の前科があるからなあ

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 21:15:54.57 ID:0YeWpebp.net
C1は酷過ぎた

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 21:22:12.50 ID:Z7NVidn3.net
EF62の前面塗り分けは別パじゃないんだ

63別パだったよーな

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 21:58:29.24 ID:TrrdmFxW.net
>>162
いつの時代だよ

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 22:01:10.84 ID:hSJYWsy5.net
今でしょ

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 22:27:27.91 ID:eWgPsvzQ.net
今も別パだな
C'アンテナ用のと無しの2種付属なゆとり仕様

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 00:17:42.02 ID:o38bmwOWH
EF62 カプラー取付部、3社中いちばんのパッカーンだなあ
それに、尾灯がくどいな、まあ予約したけど

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 23:59:02.11 ID:kQtHNrV/.net
オクでキハ58塗り替え品あるけどせっかく塗り替えるのに手すり別パ化しないなんてもったいない

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 00:01:43.69 ID:5rBY0iWe.net
>>154
コスパの良い過渡製品に勝てるかなw
屋根上機器の別パ化で細密化する必要性の薄い形式だし、現行の過渡製品に勝てないだろ

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 00:02:45.27 ID:8Fy/Ni87.net
0.2mmで作っても150倍すれば直径は3cm。
そんなに太いか?
Nの手すりの別パーツ化はスケール無視の愚行。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 00:02:46.62 ID:VSqSAAvg.net
塗り替えが上手い人が手すりを植えるのも上手にできるとは限らんぞ
工作の特定のジャンルが出きるだけで他も何でもできるとでも思ってるのか

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 00:12:10.69 ID:mmvzd01M.net
>>167
お前よくすれ違った人に後ろから笑われない?

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 00:13:00.45 ID:9oZBRkPL.net
EF60-19やすらぎ評判どないですか?

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 00:42:52.91 ID:HcZI1gUr.net
>>172
s
s

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 01:45:34.86 ID:wR1Jj5Ki.net
>>172
d
a

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 01:56:15.92 ID:BOF0Mw7V.net
>>143
いつの話だよ
もう10年前ぐらいそんなの無いよ

>>155
試作品だからまだ油断できないんだよなあ
実際に製品がでてきてビックリってことが多い

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 08:49:19.24 ID:oMdRjrWp.net
あれだけ不評だったC1編成の前面と同じ塗装印刷工程を115 300にも採用してくるとは思えない。
もし踏襲してきたら(品質にこだわっている)ユーザーからの信頼を今以上に失うことになる。
そのような状況になるのはメーカーとしても絶対避けたい筈。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 08:57:28.75 ID:B2F3qg3F.net
甘いな。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 09:07:17.94 ID:XBfKgl5d.net
一連の塗装劣化騒動でもう富の予約購入はやめたので
店頭で実物検品して許容範囲なら買うだけだから問題なし
瞬殺売り切れとかなら縁がなかったと諦める

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 09:34:05.23 ID:NpHr42Dj.net
>>176
415常磐もひでえもんじゃん
たぶんまたあの調子だと思うぞ

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 09:49:17.50 ID:PpHpsi/5.net
>>176
どんだけ夢見てんだかw

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 10:17:24.95 ID:CYrTvvqM.net
C1が不評だったと言うが、その不評という評価が富に伝わってるかどうかが問題。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 10:29:46.91 ID:Cc8apkmh.net
藤壺含めて把握してるとは思うよ
ただし改善する気もなさそうだけど

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 11:46:01.38 ID:rMN0t+5O.net
二軸貨車の連結間隔広すぎるの改善してくれ

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 15:12:36.13 ID:Fcbiig5v.net
C1と聞いて、電車を連想する人と、飛行機を連想する人、どちらが多いだろう?

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 15:22:32.75 ID:lrR1yXec.net
>>184
都心環状線。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 15:33:55.55 ID:quY5+rq9.net
>>184
シャープC1だな

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 15:36:34.66 ID:L76guz12.net
北斗星ドア開いたまま走行キタ

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 15:37:31.22 ID:1RiLeHpu.net
>>186
懐かしいw

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 15:57:20.16 ID:pjAUqMEN.net
>>187
冗談かと思ったら…

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 16:19:36.12 ID:rrRlWPsv.net
C1は塗装工程というより、塗り分けの位置を間違えたことに塗装後に気付いて、あの野蛮な方法で誤魔化しただけ
だから今回の300番代でも同じ「塗装工程」だったら、ただのアホ

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 16:30:12.49 ID:y4qx0Ex2.net
115系300はまたスノープロー付かないの?

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 16:35:32.64 ID:y4qx0Ex2.net
187の続き。NGの画像みると青塗装のには付いていて、スカ色には無し?クモハの
DTにはついていない。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 16:46:48.03 ID:+/yimKjL.net
あのくらいの塗装で出てくればまあ及第点ではあるんだろうが
どうせ手塗りの試作品なんだろうからアテにはならんわなw

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 17:23:07.04 ID:4PtsOxwU.net
>>184
バーロー

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 17:30:33.46 ID:g0ySoixL.net
C1も公式画像は文句ない塗装じゃなかったか

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 17:37:07.47 ID:lzWqYw01.net
新一・・・C1・・・

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 17:47:51.57 ID:dG8HrR3h.net
>>191
公式を見ると
ランナーパーツ スノープロウ(クモハ用) ×1
ランナーパーツ スノープロウ(クハ用) ×1
と記載してあるから付くんじゃない
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92561.htm

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 17:58:09.49 ID:dG8HrR3h.net
>>191
193の続き
ngiの画像レポートVol.2のM40編成のクモハとクハにはスノープロウは付いているよ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 18:14:20.69 ID:wR1Jj5Ki.net
>>184
ゼータプラス

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 19:27:13.59 ID:fLjWv0Vj.net
>>184
VAIO

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 19:45:23.29 ID:lyTVhFum.net
>>184
虫歯

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 20:40:02.77 ID:zfrSq+ky.net
4月末再生産のサロE231、台車が実車および前回製品では濃灰色なのに
今回は黒いんだが話題に上らないね。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 21:36:31.76 ID:lQmdwovk.net
富の231なんて買わないし

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 21:43:09.24 ID:FDEk9NlL.net
後期型出せば買われるよ

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 21:44:50.42 ID:PSU9LcfA.net
>>195試作品の手塗りの方が出来がいいのだが

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 21:59:16.81 ID:oMdRjrWp.net
>>202
鉄道模型を楽しんでる人で2ちゃんに情報を書き込んでくれる人は数百人に一人ってとこだろう。
なのでエラーに気づいてる人が多数いても「○○にエラーがあるね」などと書きこまれる事は非常にまれ。

こんな2ちゃんだが、ここにしか書かれない情報も多いので、読まないと情報弱者になってしまう。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 22:20:34.35 ID:9oZBRkPL.net
蟻塚もそうだが富塚も増えてるよな

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 22:22:26.18 ID:EOXIUTk5.net
>>184
首都高都心環状線

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 23:35:56.45 ID:9oZBRkPL.net
C1は年末年始の叩き売りで多数出されてたからな

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 00:03:05.18 ID:M8/Dmwb8.net
>読まないと情報弱者
俺は情強とでもいいたそうだなw

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 01:35:20.48 ID:q1GsKYyEM
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m138616183

これって、試験車に改造したものらしいですが、実際に走っていたのですか?

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 02:33:57.68 ID:8uCrozP0.net
>>208
おまっ(笑)

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 08:31:44.92 ID:M4Ms5P3L.net
211長野みたいにメーカーが告知しない不具合情報が書き込まれるのはありがたいな
ここの書き込みをチェックしてなかったらずっと不良品を持ち続けてたかもしれん

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 09:21:52.44 ID:uM3sNqNh.net
おまんこまんこ

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 12:09:57.49 ID:raXY5Jv2.net
富は試作品を一生懸命作る鉄道模型メーカーです。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 12:13:40.64 ID:RpCkcsYf.net
撒き餌たっぷりだが釣った魚には餌はやらんと

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 14:52:25.37 ID:CySWaV4i.net
量産品の前面塗装はガムを噛みながら

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 15:28:22.10 ID:ywM+V6dZ.net
>>215
でもたまにヘタ
(例)オハネフ24-500

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 19:56:26.08 ID:d2HvDiJB.net
>>209
お次は167修旅、165月光だな!
>>218
サロンエクスプレス東京のヒゲ数が、異教と異なっていた。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 20:03:00.88 ID:d2HvDiJB.net
>>151
異教の廃SEは、6号車の室内がGoodで
1・11号車の扉がBad。

221 :名無し募集中。。。:2015/05/19(火) 21:31:40.65 ID:4MfygafB.net
>>218
細けえ

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 21:50:51.84 ID:dv6bVKH9.net
>>221
あれで許せるとは心の広いお方ですな

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 21:58:57.92 ID:ywM+V6dZ.net
>>222
そうですなぁ

あれ誰が塗ったんだよ

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 21:59:48.78 ID:ywM+V6dZ.net
>>219
正解は?

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 22:17:49.10 ID:/xs/6XJa.net
どんどん?

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 22:20:13.34 ID:ywM+V6dZ.net
>>225
何のこと?

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 22:38:46.21 ID:x0cZ1nzG.net
ドーナツ

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 23:04:09.09 ID:sWpePHjX.net
蟻の通勤型の吊り輪か

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 23:28:59.89 ID:acBWOeeh.net
どーんと行こう

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 23:30:55.75 ID:YvlRpl0u.net
吊り輪なんかつけてる余裕があったら
金型の精度を上げろと> 蟻

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 23:51:15.91 ID:RUekcfsde
富さん、いっぱい儲けたろうから、
北斗星北海道編成の何両か買い取れよ

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 23:39:32.53 ID:ywM+V6dZ.net
>>230
動力は?

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 00:50:29.13 ID:PV/KGR0k.net
>>225
万策尽きた蟻の新製品のことか、
今話題のハッピーグルメ弁当のことだと思う。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 01:06:23.49 ID:7DOZAoB1.net
>>232
つり輪が付いてる電車なら、他社動力差し替えが効くからまぁ良いかな

235 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/20(水) 01:50:10.65 ID:GcNABwQc.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!...

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 03:10:47.65 ID:IeYTKJuQ.net
>>232
今や富過渡よりいい

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 07:53:37.02 ID:Ugp2L7br.net
>>236
まさか

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 07:58:38.92 ID:ef77cKN7.net
眼医者いけ



はい、ここに処方箋置いておきますね

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 09:10:44.05 ID:4I+NfZ8w.net
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ
兄貴の顔に飛ばしました。スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 09:21:12.24 ID:4I+NfZ8w.net
人間のちんぽ可愛くない
子犬のちんぽ可愛い
でも人間のちんぽなめたい
子犬のちんぽなめたくない
しごくならどちらとも抵抗ないのに
舐めるのには抵抗ある
ふしぎ!

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 11:29:22.54 ID:aHT7WQin.net
>>236
え?

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 11:49:01.94 ID:kXaqR2gJ.net
>>236
ゴミはどこまで行ってもゴミですよバケツ屋さん

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 11:53:38.50 ID:XRaG7x4y.net
結局どこが塗装が「素晴らしい」のよ

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 12:14:36.86 ID:XRaG7x4y.net
訂正 何処の塗装が

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 13:05:12.59 ID:xaw0PGD4.net
>>236
蟻の電車気動車用動力ユニットは静粛性がとても高いので驚いた。しかもフラホがデカいせいか
他社製品のよりもポイントなどの無電区間での走行性が良いし通常走行時の加減速もなめらか。

ただ走行性能こそ他社を圧倒してるものの信頼性という点では富過渡に劣る感じ。
やはり不具合が起きる確率は富や過渡より高い気がする。
(まあ不具合が起きないことの方が多いけどね)

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 14:52:39.96 ID:IeYTKJuQ.net
>>245
M車に関してはここ2-3年の蟻>富>過渡だわな
富のは最近外れも多いし、過渡のサスペンションwww死ねよ糞設計者

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 15:33:29.74 ID:CiFHgT8u.net
富にHB-300系全4種(予定1種込み)製品化リクエストを出してきた

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 15:57:02.26 ID:VZ8Kejhu.net
蟻の動力車なんかここ数年買ってねえから知らんよ
最後に買ったのはキハ53-500か
既に処分しちまったけどな
出来が悪いのと富から出そうな気がしてな

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 16:04:29.25 ID:9baFnsKj.net
知らんならスルーすればいいものをなんで出てきた。
それに処分した理由なんぞどうでもいい。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 16:17:50.26 ID:ZtLYs3D7.net
虚勢を張った強がりw

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 16:41:04.24 ID:/bFd9CRO.net
以前、購入した蕨のキハ07は、停止後動かなくなる現象が時々発生。
仕方ないからモーターまでバラして調べたら、ブラシの一部がグリスでべっとり。

道理でモーター回転が特定の位置で止まった時だけ通電しなくなるわけよ・・・。
こんな馬鹿馬鹿しい不具合を経験したのは蕨だけ。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 17:21:45.46 ID:lx2m6hNX.net
>>245
ED75・ED79<大型フライホイールと聞いて
>>247
ふるさと・しらかみ青池・しらかみ&#27205;・あすなろ

なくなる前にしらかみキハ48も…

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 17:36:48.03 ID:KgVlaSeX.net
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  これを見ると即死します。
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ   幸せのパンダを見ても無駄です。
        /:::::::::::::::::l          
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 17:37:45.89 ID:N+q8dv6O.net
E4は通電カプラーにするのになんで床まで作りなおすのかね?
カプラーの構造変更だけで十分な気もするけど

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 17:56:28.53 ID:Ugp2L7br.net
247
どこから見てもパンダじゃない
やりなおし
誰が見てもジャイアントパンダに見えるAAを手書きで書かないと247は死にます
幸せのパンダを見ても無駄です

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 17:59:36.26 ID:Ugp2L7br.net
>>254
階下に仕込んであるダイキャスト&床板の構造がよくないんでないの?
詳しくは知らんけど

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 18:40:53.49 ID:4CUK2pxP.net
信者サービスに注文してメールは何日くらいできたの?

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 18:49:16.94 ID:/bFd9CRO.net
誰に聞いているんだよ・・・?

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 19:13:03.25 ID:KgVlaSeX.net
>>255
コピペにマジレスかよ
2ちゃんねる初心者か?
まぁ初心者じゃなくてもこの板の奴らは真顔でそういうこと言いそうだな

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 19:20:06.79 ID:NDE/VfQE.net
蟻って今の製品も妊娠するの?

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 19:34:09.93 ID:Ugp2L7br.net
なんだ過渡スレで話題になっていたID:KgVlaSeXではないか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1430999378/706-710

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 19:43:52.28 ID:Q+jmrPWJ.net
>>254
床下新規ってどっかに書いてあったっけ?

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 19:55:07.55 ID:qQgosnoE.net
IDが富スレにふさわしくてよろし。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 20:22:09.06 ID:5Z1ZS+9b.net
>>260
さすがに妊娠はあんまりないけど、室内灯つけるとスケスケになるのがあります。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 21:34:19.33 ID:C6mdW5kr.net
>>262
宮田無経由で富に聞いてもらった

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 23:43:08.59 ID:AGJt1IOW.net
>>254
変えるのはM車だけじゃないかな?
Tは台車が手に入れば簡単だけどMはそのままでは無理

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 23:51:56.46 ID:AZpvF939.net
E233近郊後期再販早ければ明日発売
果たして>>8の通りになっているかどうか注目

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 00:07:49.33 ID:dJbcx192.net
ああ、きもちわるい、さうかがつかい

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 05:08:06.42 ID:wtfC9BnW.net
>>267
まあ九分九厘そのままだろうがな

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 06:46:53.39 ID:96+oIUK0.net
マイクロはもう当てにならないので、TOMIXから気動車JT各種をだしてほしい
おれんじとかで室内も再現出来るんだから大丈夫でしょう
種車のキハ40やらは一部修正するだけで使えるんだし
あとは113/115系の広島色とかのカラーバリエーションを

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 07:11:12.26 ID:94+4WV8N.net
>>267
誰にも相手にされなかったからって自分で過去レス持ってくるなよ

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 07:52:34.81 ID:52kmQYFH.net
>種車のキハ40やらは一部修正するだけで使えるんだし

アホかよ

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 16:07:56.43 ID:pWQZk92z.net
E4系旧塗装繰り下げキター

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 17:05:57.27 ID:ljMWbTQQ.net
今年の列車箱はなにかな。
姫新?福知山?なんたらつつじの鳥取?48ちどり?
前金予約制でいいからあの争奪戦を何とかしちくり。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 18:55:37.37 ID:ovbaMJBr.net
薩摩おれんじ
その内 
ファミリーマート・クマもん・999の
ラッピング車をだしてくるかもね。
薩摩おれんじ 相当経営苦しいみたいで
物販でなんとかしようとしてるし。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 19:10:05.85 ID:O3+NentG.net
>>270
この機会にフラノエクスプレスもリニューアルを!

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 19:30:52.52 ID:pWQZk92z.net
>>276
して欲しいものだが出し渋るだろうな
上回りは従来金型に幌別パーツになればマシな方
クーラー別パーツになれば万々歳
キハ184-11組み込みが再現されれば俺得

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 19:57:17.94 ID:mL/jqKNS/
883:名無しでGO! 2015/05/21(木) 16:58:46.89 ID:QHxdnKuMO.net [sage]
http://mobile.twitter.com/nagatinn0628/status/601266327827820544/photo/1

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 20:21:56.26 ID:QkTcRsBo.net
>>277
なら、下回りが使える(?)ニセコexpを…

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 21:00:22.42 ID:8qrD1636.net
14系あすかマダー

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 21:06:08.79 ID:LVyl3GQY.net
>>275
三陸や異教の鹿島臨海みたいにトレーラー仕様で単価を下げて、更に現地とイベント販売とか?

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 21:43:51.50 ID:2c5C3on7.net
富はJR特急型の層が薄い
どうにかならんのか

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 22:05:36.02 ID:OWQXtFTn.net
>>274
今年は無いみたいな噂もあった気がするけど…

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 22:20:27.57 ID:2c5C3on7.net
>>283
噂の出所によるが、どこか?

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 22:54:57.45 ID:RMVUzGF3.net
EW7プルーリボン賞
箱根3000ローレル賞
富製品化からダブル受賞!!
いやこれは快挙だねぇ〜

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 23:01:25.92 ID:/X8GxtI4.net
>>285
どう入力したら半濁音と濁音を間違えるんだw

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 23:06:39.03 ID:2xrvDKAg.net
>>286
スマホの手書き入力じゃね?

字の汚い俺もよく誤入力する

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 01:19:08.97 ID:06zk0DPl.net
>>282
自慰潰しに、本気でE653やって欲しい

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 01:26:52.74 ID:1AXJuHEM.net
>>284
去年のJAMが終わってから何回かJAMスレに書かれてる
まあ根も葉もない噂だが、去年もあるから今年もある、と安直に思わない方がいいんじゃね?
叩かれまくりで西のやる気も無くなってきてるだろうし(まあそれは毎年やってるくせにいつまで経っても仕切りがクソなせいだが)

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 01:32:48.34 ID:a3/9P+GJ.net
>>282
一応、新幹線各種も特急車両だけど?

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 02:20:48.30 ID:2wISj6z1.net
>>290
JR"在来線"特急型と打ち込むのを忘れた
ということは容易に見当が付くだろう?

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 02:37:39.62 ID:tc0NW90y.net
信者サービスメール返信きた
在庫なしでした

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 04:36:17.40 ID:2wISj6z1.net
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92563.htm
92563 JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)増結セットB

オハネフ25はJRマーク印刷済みで貫通扉幌枠周囲を黒色で表現

これって電源車の次位のオハネフ25 0に北車が入るミスじゃないのか?
しかも先日聞いたらシート「紫で表現」って言ってたし

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 06:27:36.52 ID:5QwQS2K1.net
>>289
JAMの運営が芋に変わる影響かね。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 07:00:29.60 ID:1AXJuHEM.net
>>293
うーん、0番代になったから基本のをそのまま突っ込んじゃったのか…?

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 07:27:44.54 ID:2wISj6z1.net
>>295
静岡の展示はイメージです
実際は東日本の車両になります
という回答だったが、シートは紫だといわれた

で、昨日>>293のリンク先で差し替えられた画像にはやはり北車
メーカーが正しく認識できてない可能性がある

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 09:52:54.83 ID:8JUgvBT2.net
東にも0番台はあるっちゃああるし外付けの樋は画像では確認できないが
ドアレールの点検蓋まで金帯が回っちゃってるねえ

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 10:10:15.11 ID:Mu06aFGl.net
お前ら、本当に凄いな。

なんか、久米田ワールドのダメ絶対音感ネタとか思い出したわw

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 10:20:33.70 ID:k1RExxjQ.net
好きこそもののあはれなり

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 11:40:20.53 ID:i5GCtRUH.net
やるかやらないかは自由!!
超本命で暇なときに遊んでみて
何となくやってみたらウハウハですた↑

□をsに変換、※を削除する
□nn2ch.n※et/s12/83arisa.jpg

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 12:29:52.53 ID:F2NOUGUl.net
>>296
単品の0番台と差し替えるのじゃダメですかね?

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 17:22:08.92 ID:m39Hcq1/.net
尾久ムーンライトえちご旧製品ボリ値でもないのか
ライト改悪で旧製品高騰してるのかと思ってた

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 17:53:10.91 ID:hLSqxqLu.net
フジツボではないものの色々と仕様が古いからでは
例えばLEDではなく電球だったりしたような・・?
新仕様にアップデートするにはそれなりに金と手間が必要なんだろう

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 18:05:36.96 ID:zncrAV/1.net
>>293
今まで2色寝台の北斗星(混成・北海道U)、買った事無いだろ
北車はピンク、東は薄紫で発売してるから、それに合わせたって事だよ
ソレ以上合わせるなら、社外品の内装か自家塗装しろってことだな

下手に色変更したら、かなわん

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 18:20:41.79 ID:2wISj6z1.net
>>304
北海道IIのオハネフが薄紫じゃないのか?
で、貫通扉幌枠周囲を黒色で表現は北車の特徴でないか?
なお、北海道IIは所持、混成は未所持

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 19:08:05.51 ID:aX15fMKq.net
北車の特徴じゃなくて東車も幌枠の構造は同じ
http://itreni.net/jnrkeishikipage/pc/pc24/pc24_ohanefu25.html
富が黒で表現しているのは型が北斗星仕様の片持ち幌枠になってないのをゴマかすため

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 21:15:21.87 ID:lK50hHbq.net
>>302-303
92216の増結セット(カヌM2〜4)は今回リニューアルされなかったせいか
そこそこ相場高いよ

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 21:15:37.11 ID:/gMYzXN4.net
もとからオハネフ25は作りわけしてない

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 21:52:33.98 ID:T/8Ukna9.net
>>304
東車は金帯あさかぜと同じエンジ、北車はラベンダーだろ

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 23:02:11.78 ID:y53tFmXW.net
>>293
東が紫、北が藤色じゃないか?

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 23:34:42.96 ID:vtw6T2WX.net
意見がバラバラだけど、実はみんな同じ色を指して○○色と言っているのに
人それぞれ色名の表現方法が違うから食い違ってるように見えてるってオチ臭い......

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 23:55:14.27 ID:XlzQywi9.net
>>311
藤色、薄紫、ラベンダー…
似たり寄ったりの色だよな

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 00:03:42.93 ID:6mBSoGqp.net
ワイン色とぶどう色・・・

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 00:04:02.95 ID:yCXqT4a4.net
>>312
東(尾久)車はオレンジっぽい色、北車は紫系(それこそラベンダーみたいな)だと思うんだがなぁ

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 00:14:29.93 ID:yCXqT4a4.net
連投すまんがそういえば、E233-3000増備はやっぱり単なる再生産だったな
インレタも前回と同じでベビーカーマークも無ければチタのままだし、行き先もつまらん東海道線と高崎線のしか無し
唯一と言っていい違いは、ベーッシック封入の基本の行き先が「上野東京ライン 東海道線直通」になってたくらいだな

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 00:50:00.06 ID:T+jcvm8/.net
>>306
いい加減幌枠位直せよなぁ。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 00:58:07.57 ID:IHw9bhq8.net
115-300豊田 モハ114の床下 旧型コンプレッサーではないか??
113初期冷改の使い回しか

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 01:10:59.55 ID:K6ogYiN7.net
>>306
そのブログの一番下のオハネフ25 2209 
(平成10.12廃車)
今 おれんじ鉄道 阿久根駅にあって
管理運営してたnpo法人が解散し放置されてるんだけど
これ 譲ってもらったらどう?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org189461.jpg

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 01:19:49.43 ID:jPVjTIOK.net
>>318
これ、ライダーズハウスみたいなやつじゃなかったっけ?
誰も管理なきゃ錆びて地に帰るぞ…

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 01:23:45.58 ID:5Gnhn7+I.net
>>309
金帯あさかぜは茶色モケット

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 01:33:57.05 ID:UEGzncbK.net
>>317
C1000が旧型でC2000が新型とでも思ってるのか

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 01:34:48.44 ID:U901mbb+.net
>>313
実車は数日しか走ってなかった
[92088 JR115-2000系近郊電車(身延線・茶色)]
のことですね。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 02:00:10.08 ID:AImzCZ+A.net
>>314
東車は柿色で北車は紫色だろハゲ

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 02:14:07.32 ID:D78OgGk1.net
>>319
阿久根ってほら、あの有名な市長のいるところじゃん
大方、就任したら補助金打ち切られて成り立たなくなったんだろうと邪推

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 02:14:38.04 ID:yCXqT4a4.net
>>323
そう書いてあるんだがどうした?

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 03:39:53.79 ID:DCsA4vJpH
オハネフ24 501 502 他24系 室蘭港で解体か…

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 04:50:56.40 ID:qsmWwDTM.net
>>320
金帯あさかぜは臙脂だよ
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/92793_l.jpg

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 05:18:55.93 ID:Lv645T7V.net
金帯あさかぜ(だけ)はシート色エンジ色やな

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 10:09:20.81 ID:PZhfKkb5.net
>>321
C1000x2->C2000になった115-0の初期や165系あたりを見てると、表現はともかく
あながち間違いではないと思う
そして113系としてみてもC1000の取り付け位置は初期車で冷改した車両を再現
になってる。(113系の量産冷房車は-0,-1000ともパッと見わからないところに
ついている)

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 14:08:27.39 ID:Z/UmILhZo
とにかく415系の床下を正しいものに修正しろ
修正しない限り富からは買わない

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 14:13:44.36 ID:xoKarlWZ.net
ホセ・マンドクサー

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 14:44:59.47 ID:XpSGgXEy.net
115系豊田車のコンプレッサーって1600ccのスクリュー式じゃなかった?

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 15:02:07.74 ID:bk+wPot0.net
まらトワの次は特別なトワイライト編成かな

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 15:37:16.82 ID:LHp21wZC.net
普通の再販してくれ
第二編成にしたい

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 15:48:53.10 ID:JrZolVu3.net
やぎ色19の通販はいつ始まるのか欲しいんだけど今週は発表なかった

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 19:10:58.00 ID:3qq3r+Cu.net
485のT18セットを欲しがる人が最近多くなってるな

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 19:44:44.54 ID:Tu52wyCp.net
再販しねえかな

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 19:54:00.09 ID:oFhfSykW.net
実車がさよならしたからな

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 20:04:55.05 ID:kqI8dMGL.net
T18よりあかべぇがいい

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 20:36:06.14 ID:rxgMt1wu.net
それより北海道仕様の485系1500番台いしかりを出して欲しいよ

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 20:39:57.45 ID:Olg2aluM.net
>>335
JAMの後でしょ

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 21:45:08.54 ID:Mj3mLq1a.net
キハ82系北海道、キシを増結に入れてくるのがなんともいやらしい

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 21:48:27.01 ID:scKWlwzd.net
キシは1編成に1両で十分じゃん

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 21:53:09.09 ID:Ojj+J9xD.net
>>342
そうか?
まあ、確かに単品で良いだろという気もするけど。

基本・増結で、最後の昼行食堂車営業してた「オホーツク」「おおとり」になるから有難い。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 22:02:17.16 ID:NoFMmvvv.net
単品にすると余計に仕入れて余らせる店が
出そうだから、セットにしたのは賢明な判断かと

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 22:04:08.71 ID:NoFMmvvv.net
ちな
>>340に同意

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 22:14:38.79 ID:SRQ4Sphr.net
189系N101、485系T18ともに買ったが
実車さよならが予想より早くて悲しい
鉄コレHK100や新潟色115と並べて直江津祭りやるか

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 22:16:52.21 ID:9IHWi4Rd.net
おおぞらの13連を組んだらおいくら万円?(´・ω・`)

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 22:17:07.89 ID:SRQ4Sphr.net
113、115系グレー床下パーツマダー?
予約してもう5月終わっちゃうのだが

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 22:31:41.63 ID:scKWlwzd.net
おおぞら、おおもりの13連は、

基本×2
増結×1
単品キハ80×2

が必要。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 22:50:50.25 ID:zF9spFNR.net
なみもりならどんな感じ?

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 22:54:17.55 ID:61wPWT0c.net
おおもりw


どんなヘッドマークだよw

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 23:37:09.64 ID:FDjUf+ve.net
キハ82系北海道大暴投しそうで怖い

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 00:07:28.43 ID:NXNsEF9E.net
>>353
大丈夫
安定の富塗装ですから

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 00:14:19.43 ID:ZTUA3y9P.net
82、富のが出て、過渡の中古が値崩れするのを待ってる

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 00:46:16.80 ID:wl+rIoD8.net
>>352
勿論、絵柄は山盛り御飯。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 00:55:46.96 ID:kM2/uB2F.net
そいや大井→大森→蒲田という盛りランクの店があったとかなかったとか

ウチは過度でテキトに揃えちゃったからなぁ >キハ82系

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 00:55:52.30 ID:f47feynd.net
>>356
茶碗に載った(盛った)真っ白い羊蹄山だなw

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 01:07:23.17 ID:la3iAmBK.net
>>357
今もあるよ、銀座のニューキャッスル

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 01:43:08.87 ID:DJHXiEX2.net
キシって汚ない尻の略称みたいでなんか好きじゃない

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 01:48:19.37 ID:RXTdVlum.net
>>360
綺麗も汚いも「キ」
どちらを思い浮かべるか、心理テストに使えそうなネタですね

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 02:19:00.08 ID:jXX5qNla.net
自分が、キシと聞いてまず思い浮かぶのは騎士。
次が、箕子かなあ。

汚いとかその発想はなかった。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 02:34:44.04 ID:la3iAmBK.net
食堂車だからいつも名古屋麺思い浮かべてた

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 03:02:51.90 ID:/JeKKnYX.net
まいったなぁ、キハ80とキハ80が被ってしまったぞ…

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 03:36:59.24 ID:jXX5qNla.net
というか、尻を連想するってんなら、オシの方がよほど近い罠。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 07:00:39.11 ID:KZAU7Zrm.net
>>353
過度のなんてイラネ

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 08:00:02.59 ID:IKeK7117.net
おおもり→おおとりで思い出したけど、北海道新幹線札幌延伸時の新愛称列車は「おおとり」になりそうな予感…
スレチスマソ(ま、富からH5も出るし許してネ)

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 08:35:57.24 ID:dZzYmWGT.net
キハ82系、模型人なら富のは北海道形なのだから過渡のとは別物と見えないのか?
過渡のを大量に仕込んだ俺でも富のは2編成欲しい。
が高いので今回は1本だけ

>>367
ホワイトアローだ!

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 08:41:05.74 ID:svCAkhEm.net
>>368
どこが違うの?(´・ω・`)

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 08:42:39.65 ID:p3zH+R+G.net
今月発売のピクを見て思ったが、過度のキハ80は、6両セット(10-299, 10-550)及び単品(6061〜6064, 6061-3〜6064-3)は、全て向日町所属車の車番なんだな。
白鳥、はくたか、かもめ、まつかぜ、なは、日向に使う分には、車番も含めて嘘は無さそうだな。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 08:50:55.66 ID:dZzYmWGT.net
>>369
公式

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 10:11:25.44 ID:BUPcPZ6gF
北海道及び東海のと、九州・山陰のキハ82は設計思想を変えないと造形しにくい。
過渡はらくちん西日本方面の形を選んだ。ハードルが高い形を富が攻略するのを期待して予約した。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 10:16:47.21 ID:RU7oLv+M.net
ハイグレードでもインレタは座布団付き

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 11:17:10.58 ID:jXX5qNla.net
付属インレタが気に入らないなら自分で調達しろよ。
プラモでも模型関連は皆そうだろ。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 11:45:34.29 ID:laKfThXv.net
>>342
末期にキシ無しの編成があったからでは?

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 12:36:39.75 ID:dCr6zF34.net
座布団無しインレタも付いてるだろ

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 13:20:26.65 ID:dZzYmWGT.net
付属の上級者向けインレタ、改善して欲しいな
黒マヤのは付きやすい

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 14:05:55.95 ID:+ZiQnmTq.net
>>377
数年前から座布団インレタ(透明皮膜つき)になってから、失敗してないな
見た目で気にする人はダメだけど、肉眼で走らせて分からないから、これで十分だと思う

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 14:22:41.10 ID:dCr6zF34.net
座布団無しに限らず、インレタを貼る前にレールクリーナーなんかで貼る場所を少し拭いてやると貼り着きやすくなる

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 15:22:22.00 ID:RU7oLv+M.net
座布団なしインレタだけ文字が並べてないから自分で並べなきゃならん手間がかかる
ズレがなく綺麗に並べるのは疲れる
座布団付きと座布団なしの収録数に差がありすぎなのも酷い

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 15:34:08.58 ID:f47feynd.net
>>380
最近新発売の製品は座布団なしも文字が並べてあるのを知らんとは

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 15:36:45.76 ID:dZzYmWGT.net
>>378
座布団付って呼ばれている一体タイプは失敗しにくい
右側の文字だけのヤツ、貼り付け済みのに干渉しないよう薄紙でマスクしながら
一文字ずつ貼ろうとするんだが、なかなか付かないし文字が切れたりする
せめて黒マヤ製みたいに粘着力が高ければ失敗しにくいと思うってこと

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 15:46:00.07 ID:f47feynd.net
富のインレタは座布団付きになる前から文字そのものの粘着力は低い方だったからな

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 16:04:46.30 ID:zDIjXe3D.net
てか、富の車番インレタってなんであんなに字体をでかくしてるんだろ?

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 16:24:43.07 ID:f47feynd.net
>>384
文字のでかさで言うと以前からあった爺の板キットのインレタはもっとでかい
それよりは小さいと言えるが、粘着力も下がった
視認性を確保しつつ、粘着力もそれなりに必要ということであのサイズになったのでは?

さらに小さくしてかつ粘着力もいるとなると
サードパーティー製のを買えばとしか言えない

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 16:43:18.43 ID:f47feynd.net
技術的に(座布団付きで)小さくできないかというと
富の新幹線の車番は裸眼で判読できるかどうかのサイズまで小さいから、
不可能ではないだろう

もっとも、注意しないと文字が潰れる

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 18:21:04.12 ID:P3Y03/K6.net
>>384
座布団付きが出る遥か昔の、209系とかインレタ初期ごろは小さかったけど
まぁ数字が見づらいからどれ選んでいいからからんのと
サイズが小さくて付きづらく文字か崩れやすいからだろうな。
個人的にはそれを許容してでもインレタの方がいいとは思わんけど。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 19:26:07.58 ID:KZAU7Zrm.net
>>370
まだゴミを有り難がってるんだ

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 19:45:56.90 ID:m8gKb9oT.net
ID:KZAU7Zrmの方がゴミだよ^^;

あっ、ゴミに失礼

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 19:53:00.90 ID:laKfThXv.net
インレタの座布団、もっと小さく目立たないようにしてほしい。
具体的には文字列の外周ギリギリに。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 20:05:36.22 ID:tLtTXLAI.net
>>390
そんなことしたら余計座布団のエッジが立って目立つではないか
いらぬことを

というのはおいておいて、文字と座布団は製造過程でズレることがある
(現に以前、そういう不良に当たった)
したがって、多少余裕をみて作らないと、また歩留まりガー
という話になる罠

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 22:03:40.38 ID:Oo4/FhLY.net
雨どいがちょこっと凹んでる品掴まされる事が多くて鬱。
程度が浅いからメーカー送りにしても突き返されそうだしィ。
やっぱ検品か。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 01:28:59.50 ID:0uGhL/4P.net
インレタの話で盛り上がっているど君たちは若いからだよ。
俺も昔はそうだったけど、今はそれっぽく見えたら満足するんだよ。
今、ウイスキーを飲みながら車番なしのキハ58系10連を運転しているんだ。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 02:29:58.98 ID:HkkmDy9H.net
老眼乙

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 02:42:25.01 ID:VN+BjFAy.net
酒飲みながらの鉄模は危険。
知り合いが何度もカプラーぶっ壊してるw

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 02:57:34.52 ID:0UVEpWpk.net
JR東日本の新車攻勢が凄まじい件 [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1432018618/

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 06:49:10.15 ID:rYZK9IKn.net
>>393
ナンバーを付けてないDD51じゃないんだ。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 20:33:20.47 ID:mAWSpW6M.net
キハ57問題無さそうだな



俺は金が無い、給料は借金返済にorz

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 22:37:47.99 ID:LiogmJL6.net
>>342
キシは単品でほしいよね・・・

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/25(月) 23:06:34.06 ID:KmYrICAC.net
短編成ならキシいれないだろってことじゃない?
ただキハ184もそうだったが単品で売ってるものをわざわざ抱合せなくてもいいのに

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 00:27:57.45 ID:mH6ueF64.net
今更ながら、北近畿タンゴ鉄道のタンゴディスカバリーを買ったんだけど、これは塗装など特に問題無いな。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 01:16:27.40 ID:hBTUr6DX.net
333はどんな編成を組みたいんだろう

キハ+キロ+キシ+キハ+キハ か?

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 01:27:55.76 ID:hVi85wC6.net
北海道仕様じゃなきゃ、「白鳥」「かもめ」「つばさ」がやりにくいという理由かと思うところなんだが・・・。
今回の製品設定は、良心的だと思うけどねぇ。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 01:53:50.20 ID:VLFu7Xt4.net
>>401
ガラス傷とか無かった?
あと、TNカプラが間違ってるの付いたこともある。
確認必要だよ。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 07:02:27.90 ID:y5z1pI2Y.net
富のタンゴディスカバリーは青緑色が変

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 08:14:46.98 ID:jUT3hke6.net
>>404
それは初回品だろ。カプラー間違い
すぐなくなったから再販したんだし

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 08:16:40.36 ID:BrF/9q7t.net
キシはセットでいいだろ。
フルで買うやつ向けだし。

単品にすれば余るからな。
編成には一両あればいいし

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 11:50:36.69 ID:ocn+klMOR
富さん、ついにリニア新幹線へ進出ですね
リアル浮上、スケール速度500km/h

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 13:50:18.64 ID:4Zc9HGK6.net
やるかな?

http://www.takaratomy.co.jp/products/linearliner/index.html

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 14:02:48.16 ID:Lzhq2k4O.net
>>409
やる気になればNサイズに出来そうだけど。
やったら親会社より売れたりして。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 14:32:29.32 ID:VCDUquYD.net
>>409
15000円くらいかな?と思ったらもっと高かった
38000円かよ

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 14:42:20.75 ID:yuTba+iF.net
>>411
大人でも無理。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 14:55:31.43 ID:e5FZO8Z/.net
キハ57旧製品をキハ58非冷房仕様にするためのDT22がようやく揃った・・

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 15:08:37.82 ID:Il1KDhnz.net
動画見たらスピードめちゃ速くてワロタw

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 15:10:48.70 ID:AWsVPflU.net
N700Aがゴミクズのようだw

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 15:15:29.57 ID:Il1KDhnz.net
https://www.youtube.com/watch?v=O8RF612yQpQ

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 15:21:23.91 ID:Ku/jcUeQ.net
>>410
1/150にするか1/160にするか。
そこが大問題。

ちなみに線路が違う以上、Nは無理な罠。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 15:25:16.88 ID:BgkdRDIF.net
とうとう出たか

って感じだな

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 15:27:30.59 ID:Ku/jcUeQ.net
そういや、まだリニアの商標は893に取られたまま?

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 15:33:06.70 ID:SVlqLAwX.net
味噌の特定旅客?

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 16:15:39.56 ID:tFeQSWrZ.net
コキ106さっさと出せよ
もう既に1ヵ月延期してんだから

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 16:25:06.91 ID:stUHBnK5.net
コキ106って国産だっけ、中華が絡むと蟻、藻、LSM、Arnold、Trix、みんな年単位で滞ってるから月単位の遅延くらいでカリカリすんな

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 17:19:18.35 ID:3BR53cm5.net
ヨ8000グリーン茶色裾が発売されて間もないが実車は伏木に移送されたらしい
黒裾発売した当時も間もなく茶色に塗り替えられたような

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 18:12:45.17 ID:xvYzr5DP.net
L0系を買うくらいならコミックLOでも読んでる方がマシw

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 18:45:22.49 ID:ZTpb7lTX.net
他サイトの関連記事読んだらそのリニアは約1/90みたいだな。
プラレールとのバランス取った縮尺なんだろうか?
おもちゃとはいえ16番と同じ1/80にすればレイアウトのアクセサリーとしてちょっと面白そうだが。
まあHO規格の新幹線は1/87だから1/90ならかなり近いか。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 18:47:42.34 ID:ucCHN71l.net
>>424
普段から読んでるんだろ?
隠さなくてもいいんだ

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 18:55:03.88 ID:BgkdRDIF.net
>>425
ショーティだからこそリニアモーター駆動で比較的小さな半径を曲がれるんだろうな
フルスケールだとボギー仕様でも急曲線は困難だろう

とはいえ、往復モデルでもいいからフルスケール・1/87で実物に忠実なモデルが
(富から)出て欲しいと思うのは俺だけじゃないはず

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 19:19:12.80 ID:hBTUr6DX.net
1/90のスケール速度500キロなら実速度5.6キロか
そんな玩具を買うゆとりはないな

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 19:36:47.68 ID:hW5DAdKZ.net
超電導リニアL0系スペシャルセット
希望小売価格 税抜き3万5000円

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 19:38:20.97 ID:kmyScuGg.net
タカラトミー、磁力で走る「リニアライナー」を9月に発売
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150526_703780.html

これですね?

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 19:45:44.50 ID:m5uHxwwM.net
>>424
なんですかそれ?

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 19:45:48.84 ID:IT/XW8DQ.net
これ昔マイクロエースが出してたやつに似てるんだが

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 20:16:51.20 ID:BgkdRDIF.net
>>430のリンク先を見て

エヴァの寝るふ本部に目が行った俺w
まだ在庫があった(ぉぃ

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 20:28:44.15 ID:P1StRyS+.net
>>409
スケールスピード500km/hって
暴走厨が出してる速度くらいじゃん

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 20:29:09.33 ID:JkFr9Ypc.net
キハ57のヘッドマークパーツを見ると
キハ58 800番台修学旅行色を企画してるように感じる。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 20:49:00.07 ID:eW+A9ckj.net
>>428
1キロ歩くのに11分ちょっと
維持して歩き続けるにはかなりきつい早歩きの速さだな

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 21:20:27.21 ID:xvYzr5DP.net
深海魚と同じグロテスクさを感じる>L0

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 22:21:14.67 ID:LjVHTVVD.net
富って昔リニアの模型出してなかったっけ?

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 23:07:16.26 ID:VCDUquYD.net
>>438
東海が直販で出したリニアのNサイズディスプレイモデルが富製造だったと思う

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 23:33:17.40 ID:xvYzr5DP.net
L0系を見ると醜悪なE5とかN700がすごくカッコイイ車両に見える

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 23:41:14.71 ID:LjVHTVVD.net
>>439
あぁ、それだ。
走行はしないけど、磁石で浮いてたよね?
誰か持ってないかな?

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 00:15:48.92 ID:5epwmgK1.net
>>430
教祖様の素敵な笑顔や!(−人−)ナムナム
>>433
にっこにっこにーな広告が出てるのは俺の環境だけだろうか、、、

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 01:49:19.55 ID:+S3ucDbu.net
ボディに約4oほどの埃が混入した塗装のものを引き取ってきてしまったんだが
埃混入塗装の不具合として交換希望で送付したら交換してくれるのだろうか?
あちらの判断で規定範囲内とのことで送り返されるのだろうか?

メーカーが交換する規定範囲と送り返される規定範囲の線引きが知りたいなぁ・・・

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 02:47:57.80 ID:YLEtcHjU.net
リニアライナーの鉄橋が欲しいっす

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 06:20:53.74 ID:y8MwFyG2.net
>>443
交換してくれる時と基準内で送り返される時がある。
判断基準は修理担当者によるので明確な線引きは無いよ

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 06:43:18.47 ID:/OQ7Qhde.net
着払いで送って送り返されたらまた着払いで送ればいいだけ
向こうも何度も送ってこられたら嫌になって交換してくれるよ

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 09:27:19.56 ID:g20lSEGu.net
鉄コルでさえ「弊社基準内ですが特別に交換してあげます」って毎回交換してくれるのに。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 11:13:00.10 ID:GFBmaYqH.net
>>443
最初に店頭で検品せいよカス!

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 11:31:22.91 ID:ukUAHG6b.net
>>446
ただし元より良いものになるとは限らないという

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 11:53:37.88 ID:g3QqEhRl.net
>>446
やり過ぎると業務妨害になるから注意な。
警察に相談される前にやめとけ。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 12:48:51.12 ID:NyszrAq9.net
>>430
改造したらちょっとしたレールガ…おや誰かきたy

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 13:10:43.40 ID:9sWoTyqq.net
>>450
きっとこんなの何人もいるから大丈夫じゃないの?(適当)

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 13:20:38.58 ID:rITeSw4/.net
>>433
>>442
使用者の知らないうちに普段どんなホームページを見ているか情報が蓄積されていって
それを元にピンポイントな広告が出る仕組み
つまり、ニヤニヤw

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 13:50:37.13 ID:aSLxRqyc.net
>>451
とある玩具の超電磁砲w

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 14:44:36.60 ID:43fbOmOE.net
リニア新幹線と並走させたいなと思ったけどBトレサイズだな。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 15:05:40.94 ID:hBmEzkDU.net
>>455
カーブで車体がぶつかるし。
やっぱりショーティーになる。
でもレイアウトに組み込んでみたい。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 15:15:29.17 ID:GMmKiMEw.net
>>455
Bトレサイズじゃなくてプラレールサイズだろ
ニュース映像見た感じ側面のガイド車輪はプラレールの車輪(グレー成型)使ってるっぽいし

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 16:11:35.34 ID:lgek15+j.net
>>457
'96頃に山口県立博物館の「リニアモーターカー模型の作り方」読んで
自分が作ってみたいと思ったときはガイドローラーはミニ四駆のものを
予定してたんだが
結局、電磁石の調達元がすでに生産を終えていたので構想(妄想?)に終わった

ちなみにその方式だとレール側が電磁石だったはず
いずれにしろサイズはHO並

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 19:34:17.28 ID:DxWTWU7m.net
>>439
鉄コレとかで復刻再販しないかしら
浮遊してるディスプレイモデルは素敵だと思う
リニアエクスプレスのメタリックブルー好き

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 19:56:01.18 ID:oBUsaS8T.net
リニア実験線が山梨にあるのは車体の浮揚にあの教祖様の力を使うためだったらしい

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 20:36:35.99 ID:iLUr10ay.net
リニアライナーは猫のいいおもちゃになりそうだな
田無でやってるカーレースのほうが速そう

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 21:26:02.28 ID:8QklCvKW.net
ここにはアニヲタでも居るんですかね?

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 21:49:44.60 ID:Ov2JILEC.net
いない理由がない

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 22:33:44.20 ID:oBUsaS8T.net
兄ヲタってあれか、おにいちゃん大好き!とか言ってる奴か

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 22:36:06.08 ID:RWWdC1eQ.net
超兄貴が大好きで掘られたい掘りたいオタなんやろ…

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 22:38:52.12 ID:oBUsaS8T.net
このスレはソウルジェムが汚れきった奴しかいないよ

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 22:41:40.53 ID:izKePQbc.net
いやむしろ濁りは全く無い方なのでは?

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 22:45:00.36 ID:H7oFge1n.net
>>465
ちちびんたリカはもっと好きだけどな

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 00:42:25.57 ID:PJTh5yQe.net
>>466
ソウルジェムが(塗装の)乱れを産むなら(ry

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 01:33:28.10 ID:+fcIyo9O.net
大宮レイプの躁鬱

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 03:40:30.58 ID:bEhndXBu.net
>>461
リニアライナーより、屋内ラジコンヘリの方が猫のおもちゃになるぞ。
撃墜されないように、腕も磨けるしw

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 07:05:25.63 ID:vLoHwdyK.net
北斗星増結もうすぐだな
面倒だから通販にしちゃったんだが不満だったら大宮持ってけば交換してくれるかね?
まぁあの試作品レベルに当たったらの話だけど

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 07:48:22.29 ID:nJGhmuLV.net
初期不良は購入店対応だろ?
大宮に無茶振りして、つまらない場所にするなよな。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 07:55:41.53 ID:5qmY8nTy.net


475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 08:00:23.49 ID:i6M2PBso.net
量産品の金帯表現が試作品みたいにデカールでヨレヨレな訳がないw

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 08:20:46.73 ID:i/Mpi4Y+.net
本当にあの試作品レベルなら無茶振りになるわけがない

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 08:30:02.52 ID:Xj6vcxTV.net
>>472
大宮では交換しない
受付して壬生送りになる
そして弊社基準内でそのまま返ってくる

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 08:58:53.82 ID:GFclApgY.net
>>472
ちなみに3〜4週間かかる

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 12:49:37.62 ID:RGjTPclU.net
>>442
あ、ラブライバー発見!!オリコン1位!!今や社会現象だもんなww
にしても富スレには相変わらずまどマギヲタが多数派なんだなww

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 12:54:02.23 ID:gOCvalZm.net
チキ7000再販するなら積み荷の自衛隊やってくれ

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 15:28:26.58 ID:WHzXPj+Y.net
ガチャガチャやったら唐揚げ戦車が出た。チキに載せるかw

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 17:53:08.18 ID:GFclApgY.net
情報室EF62掲載

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 17:57:38.16 ID:FM1G0zQc.net
EF62、クリームのボヤケだけが心配だわ

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 18:21:36.87 ID:eNymqLqe.net
いまさらオレンジled

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 18:22:01.07 ID:+fcIyo9O.net
>>479
偶像崇拝狂 VS 新興宗教って感じ

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 18:59:58.26 ID:v/801yhk.net
水中クンバカとか言うやつを極めてくれ。

そうすれば静かになる。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 20:45:15.85 ID:RRXyrwc1.net
>>465
つまり次に出るSLのロッドはムキムキ…

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 20:45:27.38 ID:1lEeqXd4.net
>>485
キモい、社会不適合者集団の二大勢力
鉄ヲタ
ラブライバー

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 22:08:13.90 ID:cATQ8yj+.net
>>488
アイマスのPとか言うのも大概だけどな

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 22:45:59.15 ID:W04/Lr/N.net
テクステで113系のグレーの床板好評発売中。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 22:46:46.72 ID:TLF+/uRK.net
>>489
艦これの提督モナー

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 22:52:04.98 ID:vw5yIKH7.net
「限定品 JR E231-500系通勤電車(みんなで叶える物語)セット」
「<93524> JR E233-7000系通勤電車 (さいたま市・川越市ラッピング) セット」
と同時期に走ってたのをモデル化してくれないかなぁ。
デザインしだいでは紙箱パッケージ買いしてしまいそうw
>>480
過渡<10-1228>と連結してお楽しみになられるのでしょうか?
と、>>488に対抗して第三勢力を挙げてみた。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 01:47:30.28 ID:jurJagIb.net
>>420
大阪の不動産屋のおっさん

「リニア」商標争い、超高速 JR出遅れ、玩具で使えず
http://www.asahi.com/articles/ASH3R2WF0H3ROIPE003.html

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 05:54:23.06 ID:ffYB2LYo.net
阪神優勝みたいなもんか。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 08:22:47.71 ID:Erd2pdvW.net
>>493
つリニヤ

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 12:04:30.14 ID:5HGP62Tk.net
むしろこれを機にマグレブを浸透させればいい。
リニアに磁気浮上の意味はないんだから。
リニアモーターだけなら鉄軌条でも使われてる技術だし。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 12:35:54.97 ID:pBfmjYLL.net
115山スカの塗装どうなん?C1並?

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 16:08:57.35 ID:S2a/YgaF.net
>>496
オレもそう思う。国際標準のマグレブにしてくれ
大阪万博以来リニアが定着しているけど

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 16:14:32.27 ID:dooXZnpw.net
>>498
国際標準を持ち出すならスペルはMaglevなんだから
カナ表記はマグレブじゃなくてマグレヴ

東海道新幹線の代替手段だからマグレヴ オルタネイティヴだな

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 17:27:58.38 ID:avb9Lp4E.net
マグヌス?(乱視)

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 17:29:34.13 ID:g+lAGa3H.net
ブルーレイがblueのスペルを避けたように
リニアモーターカーもしくはマグレブの商標も微妙に異なる何かで

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 17:42:28.16 ID:EbaWjWyT.net
りにゃーみょーちゃーきゃー

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 17:45:22.59 ID:ZJo46bxt.net
>>502
そんな感じで商標問題をクリアしたミックスジュースがあったなw

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 18:21:46.23 ID:g+lAGa3H.net
関西の味かー

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 18:26:46.38 ID:pBfmjYLL.net
国破れてサンガリア
果てしなく自然飲料を追求する…

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 18:28:37.32 ID:751SSo5y.net
アヌス?

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 18:50:05.70 ID:I50KZEBX.net
スレ違い馬鹿のせいで115系の話題が埋もれとる
死ね

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 19:02:18.63 ID:pBfmjYLL.net
>>507
人柱はよ
C1並みの産廃なら要らん
マトモなスカ色なら買う

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 19:03:01.80 ID:ADfh57vR.net
お前が話題ふれば良いだろ
北斗星増結の話題に埋もれると思うが

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 19:15:16.87 ID:751SSo5y.net
このスレ見てたら久々にレベッカが聴きたくなり、聴いて見た。
Love Passionのリフってこんなにかっこよかったっけって思う程良かった。
特にBメロの所。
誰かレベッカのCD持ってたら俺のいらない鉄コレ車両と交換してくれないかな(笑)

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 19:15:30.21 ID:I50KZEBX.net
>>508
俺も人柱待ちなんで、ここにレビューが出てこなければ
明日店に見に行く

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 19:21:21.30 ID:ZxQDKf90.net

車体 ◎
塗装 ◯(塗り分け◯ ただしクリームが白すぎ)
過度
車体 △(腹話術)
塗装 ◯(ただし青が明るすぎ)

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 19:21:23.83 ID:NcSBEpKw.net
115-300、前面と側面の境界部に1mmちょいの太さでクリーム重ね塗り
そこだけ色が濃いので縦に修正の塗装が入っているように見える
気にしない奴は気にしないし、気にする奴は気になるレベル

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 19:32:05.03 ID:I50KZEBX.net
おう、ありがとう
色彩については、出場したてと通常時と当然違うし
あんまり気にしないことにする

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 19:58:12.53 ID:pBfmjYLL.net
仕事が予想より早く終わったから店でスカ色見てくるわ

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 20:12:38.36 ID:jGvpD+UE.net
過渡のは側ドア窓に違和感感じる。若干小さい?
富のスカクリームはいつも白っぽい感じがするけど、仕方ないわ。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 20:41:05.66 ID:pBfmjYLL.net
とりあえずM40買ってきた
いつものうっすい富スカ色だがC1みたいな産廃ではない
取り急ぎ

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 21:05:21.11 ID:+Lv9ESCA.net
C1でフルボッコでやられたからM40は大変綺麗ですよ。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 21:28:11.08 ID:Ml7SAfaa.net
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/evohobby/4543736989424.html

えらい高額だぞ〜

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 21:44:56.81 ID:/b+BsnAg.net
今回出た115系の貫通扉だけど、αモデルの品番912「妻面窓ガラス(貫通扉窓)」
がピタリはまった!

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 23:23:03.20 ID:s3AUdigq.net
東京駅100周年は意外と売れてる?
芋はもう品切みたいだが

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 23:56:55.28 ID:Kwa1zCB0.net
北斗星増結Bは2010年ロットの基本セットと比べると青の色合いが暗いな

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 00:05:28.73 ID:ckvNUdnY.net
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j350188861

なんというか、相変わらずの塗装だな・・・。
それでもC1よりはマシだけど。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 00:06:58.08 ID:ckvNUdnY.net
もっとも、幾ら塗装が良くても、コレに較べれば・・・w

ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j350188863

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 00:08:26.55 ID:KE1gSgrZ.net
>>480
オクとかで96式装甲車とか探せばいいんでない?

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 00:08:35.59 ID:P2sP3oiC.net
造形を富、塗装を過度にしよう

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 00:34:13.07 ID:wKSNnn9y.net
>>526
爺「動力は私に」
蟻「納期は守るぜ」

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 00:53:19.81 ID:jZEzAyXw.net
>>526
くろま「車体表記は任して」
ペンギン「マーク用意しときます」

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 01:04:56.61 ID:WxHHix5F.net
>>527-528
謎クヲリティな上にさらに高くなる悪寒w

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 01:38:59.92 ID:NJ9OaQKq.net
山スカのレビューないから書いとく。

・前面塗り分けはまぁまぁで、多少のボケやズレはあるもののC1みないな付け足し塗装もない。
・上部と下部でスカ色の色味がハッキリと違うので気になる人は気になるかも。
・造形的にはさすがtomixといったところ。

大きな失敗はなく及第点だと思うが、正直HGだと思って見ないほうがいい。
出来はレギュラー品と同じレベルで、HGらしいのは専用床下とTNだけ。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 02:33:04.43 ID:3XhtCFz7.net
>>530
カセット式トイレタンクのパーツとか付属してない?

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 06:37:58.40 ID:gwvPKp8o.net
HGは昔のレギュラー品レベル
今のレギュラー品は、昔の香港製レベル

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 07:30:18.43 ID:q5QTyyjJ.net
山スカ
前面と側面の段差が酷いので交換してもらう予定

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 08:43:38.16 ID:P2sP3oiC.net
M40
やはり塗装はウンコだな
http://i.imgur.com/c3yO5IN.jpg

まぁC1よりマシだが塗り分けラインがガタガタ

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 08:46:08.03 ID:P2sP3oiC.net
オハネフはなかなか良さげ
http://i.imgur.com/27V78IJ.jpg

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 08:47:49.89 ID:GSYahGZH.net
ウンコだが、交換するほどじゃないレベル

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 08:49:29.90 ID:P2sP3oiC.net
>>536
そんな感じ
富らしい雑な塗装だ
予想の範疇、我慢する…かレベルだな

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 08:50:39.06 ID:gITq0f2R.net
バイトがガム食いながら塗装してるんだろ

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 08:54:04.66 ID:7Bep0X8D.net
造形が良くても鼻歌まじりでガム噛みながらバイトが適当に塗って台無し

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 08:57:14.19 ID:fTiikz8O.net
あんまり塗装の悪口言ってたらライトだけでなくステップも腹話術の人形にされちまうぞ。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 08:57:54.88 ID:P2sP3oiC.net
M40部屋でじっくり見て良さげなら3両編成も買う予定だったが
この塗装見たらガッカリしたわ
やっぱ富のスカ色はスカだわ
クリーム相変わらず薄いし

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 09:17:34.31 ID:i6SRPSad.net
>>535
オハネフってライト後付けできるの?

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 09:20:00.34 ID:2CgV83RG.net
>>534
これ見るとキハ82も心配だな

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 09:26:24.49 ID:P2sP3oiC.net
>>542
http://i.imgur.com/WyGKjJT.jpg

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 09:27:21.95 ID:P2sP3oiC.net
>>543
心配ってか予想出来るから要らんw

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 09:27:57.13 ID:GQR1FtNc.net
>>516
ドア窓の上辺が戸袋窓の上辺とほぼそろってるから小さく見えると思われ
実際はドア窓の上辺のほうが少し高い。
写真で見る限りは富も微妙に高いってレベルではあるようだが…

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 09:38:53.67 ID:i6SRPSad.net
>>544
オハネ改造だからオハネ室内の心配あったけど。
フツーにオハネフの室内なのねw

ありがとう。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 10:16:26.51 ID:MtrkDe3V.net
結局増結Bのオハネフ25は、点検蓋帯無し+紫シートというなんとも中途半端な仕様になっちまったな…

>>542
横からですまんが床下は普通のオハネフのが入ってるから、基板だけ買えば入れられる

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 11:03:25.51 ID:pID83duV.net
テクステから113系グレー床板到着。
さてグレー台車とか探しにいかないと。
一番の問題はオレンジ色のJRインレタだよな。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 11:18:22.34 ID:HZxnF2zK.net
グレー床下セット、ようやく出荷してるのかな
12月に量販店で予約したのにまだ来ねえ
さっき店に電凸して返事待ち

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 11:26:52.14 ID:sbIH7COv.net
淀115-300他の商品に比べ割引率低すぎ
あそこ20%OFFだよな?

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 11:31:13.53 ID:bvmAKHVY.net
>>551
10OFFに変更

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 11:33:32.04 ID:zAy4OUgJ.net
115検品したがどれもなんか塗りわけラインが歪んでるぞ

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 11:34:58.71 ID:P2sP3oiC.net
>>551
情弱乙
淀はもはや使いもんにならんよ

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 11:35:04.79 ID:axaew95z.net
>>553
仕様です。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 11:36:07.77 ID:ufuxUkOT.net
年明けの113-2000湘南色の塗装レベルくらい?
今回のスカ色

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 11:37:23.40 ID:P2sP3oiC.net
>>556
http://i.imgur.com/EpNtXQZ.jpg

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 11:43:21.63 ID:bJW+Wj6R.net
北斗星増結Bは飛ぶように売れてるねえ
3割引店は瞬殺しそう

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 11:44:31.54 ID:i6l9ItII.net
M40買うか蟻の東武20000買うか迷う(´・ω・`)

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 11:45:18.94 ID:P2sP3oiC.net
増結2セット買おうかと思ったがオハネフ24500以外要らんのだよなぁ…1セットで止めてしまった

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 11:49:28.93 ID:sbIH7COv.net
田無のバラ売り待て

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 12:30:15.27 ID:6szFiZBw.net
あのバラ売りって必ずしもやるとは限らないからな
やるかやらないかは結構運だが可能性があるのは在庫潤沢なもの限定かな

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 12:40:03.05 ID:da6HhGyo.net
>>557
修正塗装しないと例によって塗り分けガタガタボンヤリか
過渡の福笑いと丙丁つけ難いぜ

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 12:49:57.53 ID:P2sP3oiC.net
>>563
ハイレベルな凶作です(震え声)

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 13:41:17.65 ID:UrmWQJEq.net
秋田無北斗星B瞬殺。
いつもはマターリしてるのに、今日は人大杉。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 18:57:52.77 ID:cRcIrWvG.net
変な客車ったら変な客車♪

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 19:28:21.24 ID:XZit+xkk.net
>>557
塗装はともかく、貫通扉に違和感がある…

気のせいかな?

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 19:54:37.17 ID:awJrQ/Ae.net
オハネフ24500が2両欲しくて増結2セット目買ってしまった
使い道がない客車が6両もある…

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 20:12:56.04 ID:WxHHix5F.net
ブラタモリで函館やってるぞ

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 20:16:34.35 ID:B1bB75HB.net
早速秋ポポに、オハネフ24-500以外の11両がばら売りされていたのには苦笑した。
オロハネ24-500入りの現行の臨時編成をやりたい人にはお得かもだが。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 20:22:31.53 ID:MFPWsAON.net
オハネフ24-500が2両入る編成ってオハ25-551がたいてい付いてくるような
あれだけ持っててもしょうがないんじゃないかなあ

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 20:23:35.67 ID:awJrQ/Ae.net
>>571
501と502にして別編成に組み込むんだよ

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 22:44:41.91 ID:e4sozBEG.net
蕨のハネフ24-500が産廃になった

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 22:46:21.35 ID:78huo3Fi.net
>>535
屋根別パーツじゃないんだね。

>>534
なんだか滲みまくってるな。

>>558
上野駅の近傍だからな。
関西ではどうだろうか。
デラックス編成にするか、基本+増結B か迷うが。
増結Bセットのほうが、高いのな。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 22:58:06.31 ID:WxHHix5F.net
>>574
関西人だが基本×1、増結B×2買ったぞ
神戸/東京夢物語が再現できる

オハネフ24-500×2は、オハ25-551(北)が出るまで一方は休車だな
さていつの話になるか

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 23:06:24.30 ID:78huo3Fi.net
少々悩んだが、ポイント10%でなかったので、製品見てからにするかと。
5% でも 750円違うのでどうしようかなとは思ったけど。
24系客車の最終物だしな。買っておくかなとも。
ポイント結構残ってるしな。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 23:44:07.06 ID:G0E1QXgs.net
夕方某田無で造血Bを買ったら、再生産の基本は売り切れとった。近くの淀で買ったよ。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 00:02:39.07 ID:fgvNC1MK.net
>>545
過度のゴミで満足してろよ。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 00:05:55.58 ID:LCxbiIYB.net
過渡が塗装は苦手とか言われてたけど、
もはや富も塗装に定評があるとは言い切れなくなってきたな

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 00:47:25.62 ID:yhieYsQC.net
造形は富だが、塗装は異教が一歩上だな。
特に国鉄型は。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 00:59:06.87 ID:tpi6ekxB.net
>>580
異教?邪教?

オハネフ24500を蟻のと比較したが、蟻のはクーラーがNG?
格段に見劣りするレベルではないわな

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 01:05:23.71 ID:roG3QwQ6.net
115系、どれもクリームがよく回っていないドアとか。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 01:27:18.92 ID:jB5C7avZ.net
>>580
https://twitter.com/milin47h/status/604505729613991938
まあ塗装は大量生産品って時点で団栗の背比べだな

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 02:31:58.16 ID:A/IfbTPE.net
オハネフ効果でテール基盤0720も瞬殺か?

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 05:01:30.16 ID:tWaTRkLZ.net
>>534
クハの方はまともじゃね?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 05:04:20.04 ID:tWaTRkLZ.net
>>583
181系とき晩年の連結器カバーは皆こんな風にボコボコだったなw

キハ82は過渡のでパーフェクトに満足してるから
151/181系出してくれよ富は
過渡新181系はデブボンネットと奥目に我慢ならん

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 07:02:26.04 ID:k4cUA16/.net
>>583
なにこのろくに字を知らないにわか模型評論家()

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 08:29:04.50 ID:9uCq2BXZ.net
スカ色クリームは発色しにくいのに行程上青の上から塗装せざるを得ないのでさらに発色が悪くなる。
強引に発色させるためしっかり厚めに塗料を吹くから>>583のみたいなゆず肌になったり
ベットリ塗装でモールドが埋もれてたりする。国鉄近郊型や急行型は前面貫通路部の塗装、
湘南色のオレンジや修学旅行色の黄色なども大体ああなる。

589 :577:2015/05/31(日) 08:35:07.59 ID:9uCq2BXZ.net
おまけに乾燥を急いでる印象

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 09:35:40.81 ID:LD7wr7Zg.net
よく見たらKATOじゃん
隙間が以前ほど目立たなくなっているのはいいが塗装が富レベルに落ちでしまうとは…

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 09:37:50.17 ID:tWaTRkLZ.net
よく見なくても過渡だw

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 09:49:01.51 ID:FOR5qOhc.net
>>583
なにこのゆず肌

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 09:49:49.97 ID:BfirrBGB.net
やはり腹話術は糞だわ

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 09:52:12.56 ID:FOR5qOhc.net
>>590
過渡じゃん。カプラー見て気づいたw

説明書がトミーテックだから異教工作員の意図を感じる

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 09:53:55.25 ID:2BXeKXi6.net
腹話術とフジツボが猛威を振るってるから大目玉は期待出来ないし富シールドビームが最後の砦なのに

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 09:59:01.08 ID:u01bm3e8.net
c1の隠蔽上塗りよりは断絶ましでしょ
あれは富製品で一番許せなかったし

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 10:25:33.43 ID:9uCq2BXZ.net
ゆず肌やぼってり塗装の製品は富の115 300にもあるし蟻や辞意の製品にもある。
塗装行程上どうしてもみな綺麗な仕上がりにはならないから。
それらはガラスのウェルドラインと同じで交換対象に入らない単なる外れ品。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 11:35:41.57 ID:Pon4pLo+.net
115-300床下だけど
Mc,Tは別にして
M,M': 113-0(初期型)と共通
Tc: 新規
だった。Mは共用にしたところで大昔の113-1000とも大差なしなので、そんな
ものか
Tcは115系だけならいらないCP用の準備穴が開いてるから113系も-0'や-1000'
も製品化するつもりがあるんだろな

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 12:57:08.50 ID:sorCLQMw.net
115系300、前面と側面の間にクリーム色の修正跡があるんだけど仕様ですか?

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 13:24:22.51 ID:a1Z/OsZb.net
>>521
近所の店も瞬殺だったようだ。
生産数相当絞った?限定品だから?

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 13:25:18.70 ID:dQW+EKn6.net
大阪地元の序で北斗星増結B瞬殺だった、お前ら急げ

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 14:15:02.26 ID:/FBYajeq.net
>>599
私のもあります。あと縦に上から下までうすいスジがはいっているけど
継ぎ目なのか、塗装修正なのかよく分からない?前面の塗りわけはまあまあだと思うけど塗装が薄くなって
しまっている部分とかスソ部分がハゲてクリーム色が出てしまっている
部分もあった。仕様かな?タイフォンはなぜか3組付属。取説には書いて
あったけどハシゴは諦めるかな。造形は満足。思い入れがあるだけに
細かく見てしまった。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 16:55:03.65 ID:xZkqc/ME.net
過渡信者だけど、まらトワ予約してこれが初富かなぁって思ってたけど、北斗星買ってしまった。
帰って開けるのがとても楽しみだ。

富の機関車はないけど、いずれEF510でるだろうし、その他はまらトワで揃うからよしとする。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 16:58:47.19 ID:njnhjm6I.net
EF510は過度の方がいい
富のEF510は床下機器0番台の使い回し
逆にEF81、ED79は富の方がいい
車体が過度EF81より似てる
ED79(ED75)はフラホの効きがすごい

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 17:20:07.19 ID:njnhjm6I.net
103系 全種HG
113系 初期型関西湘南色冷房車のみHG
115系 300番台のみHG
415系 全種非HG
165,167,169系 全種HG
455,475,457系 全種HG

113-0,115-0(M'800含む),401,403,451,453はHGで販売だろう
113-1000,1500,2000(リニューアルされたばかり),115-1000はどうなるか
115-300は小山に多数いたため300番台の展開もどうなるか

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 17:42:38.63 ID:Q1v7l5FV.net
しかし高いなあ、値上げにボッタ消費税率上ゲとWパンチ
HGというだけで動力なしの3両増結セットが12k(急行たかやま)とか

欧米ではNは小さい分技術が要るからHOと変わらないぐらい高値らしいが・・・
そんなつまらんグローバルスタンダードはやめて欲しい

独身貴族時代に戻ってもおいそれと買えないわ

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 18:20:37.04 ID:b2XPL397.net
今回の山スカ、白色が蒼白く死人の顔のようなイメージだな

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 18:23:12.01 ID:tWaTRkLZ.net
>>607
俺も思ったが大宮工場のクリーム色はあれでいいらしい
http://futasojiechigoji.blog.fc2.com/blog-entry-203.html

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 18:37:23.05 ID:52jidJOh.net
HG「フォー」

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 18:57:57.15 ID:l4a8IQbT.net
113ー1000新製冷房車って大昔に出てたんだよね
リニュされてhgになるかなー
タイフォンは別パだろうし

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 19:01:28.40 ID:1zzgLWS1.net
更に値段が上がったRG(リアルグレード)が設定されたりしてなwww

仮に大宮と長野の色分けが出来るなら、阪和特色がああはならないはず。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 19:01:43.13 ID:tWaTRkLZ.net
    γ ̄ヽ          彡  ノ
  r'-'|  O | 〜      ノノ ノ
  `'ーゝ_ノ 〜 彡 ⌒ ミ
     | ,|  〜 (・ω・` )  誰がhgやねん
  ,,-/ ̄|、    O旦と )
  ヽ__シ   (__(__つ

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 19:02:59.73 ID:fdi6kgi2.net
チキとトラに積む自衛隊ってどうしてる?
シキの変圧器もまともなのない?

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 19:11:45.16 ID:urD7OqHn.net
>>613
どうせカバー被ってるんだから粘土でも積んどけよ

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 19:24:30.71 ID:Pon4pLo+.net
>>610
113-1000'(初期に冷房準備車として投入された車両がいるから、新製冷房車とは
言えないけど)富ブランド40周年の企画品として来年まで温めてたりして…
で、のんびりしてる間に過渡腹話術に抜かれてみたり…

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 19:27:40.88 ID:Ov2uOMNS.net
>>568 黒磯訓練。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 19:50:40.99 ID:a/+nUKwX.net
>>546
なるほど、言われてみればそうかもしれないね。ありがと。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 19:54:40.61 ID:ThHictUj.net
>>613
チハ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 20:18:16.07 ID:nvLLanNM.net
>>604
顔は富の方が似てるんだがな510
蟻は・・・

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 21:17:40.75 ID:Fd3DGH38.net
>>601
俺も大阪だけど、近隣の序を探し回って3店舗目でやっと入手できたわ

北斗星増結セットB人気だな

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 21:24:53.61 ID:nLVHw82v.net
営業終わった新潟485系T18編成は模型のみにw

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 21:36:35.53 ID:tWaTRkLZ.net
路車板行けって言われそうだけどT18は保存とかされるのかな
Tc1500だけでも何とか
大宮が無理なら昔Tc181-45が居た上沼垂とか

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 21:57:57.29 ID:l9KV7YVt.net
>>622
真剣に思ってるなら金出さないとな。
65535の時に金出さないで嘆願だけ出したアホ共と同レベルよ。
買ってよママお願いだから買ってよいいじゃんいいじゃんってのと一緒。
さあ路車板に行け。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 22:05:02.17 ID:njnhjm6I.net
T18はまだ検査余裕あるから秋田か仙台行きかと
当初(あいづライナー臨時化発表前)仙台転属が噂されてたし
その後は秋田転属の方が確実視されていた

583の方が検査まで余裕ねえし
そっちはKY入場あるらしいが

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 22:21:46.29 ID:PrhvUafz.net
>65535の時に
0xffffがどうかしたのかと思った。

626 :592:2015/05/31(日) 22:35:53.80 ID:xZkqc/ME.net
>>604
EF510は過渡のがいいのか。
じゃ買わなくてもいいか、過渡のあるし。
EF81の出来がいいならEF81の北斗星買おうかな。過渡のは持ってないしな。

中身見てみたけど、心配していた塗装は問題なし。帯も綺麗だった。
ただ一箇所だけ擦れたようなあとがあったけど、まぁ気にならないかな。
まらトワ俄然楽しみになってきたわ。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 22:38:22.20 ID:ylNYIjIl.net
>>620
おつかれ。
そんなに希少だったんだね。
それほど入れてないって琴なのかなぁ・・・。
って、金曜入荷で土日だし。単に問屋経由だと補充が効いて無いだけか?

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 22:39:20.74 ID:ylNYIjIl.net
>>623
結局、鶴ヶ島にいるんだっけ?

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 22:49:24.79 ID:tWaTRkLZ.net
え、この2年で東芝府中から動いたの?
https://www.youtube.com/watch?v=nem6lxvoghA

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 22:52:09.75 ID:PmEfky1h.net
山スカ、クリームが透けてなんか青ざめた感じ。15年くらい前の113-1500の塗装と同レベル。
クリームの塗装だけならC1の方がまだマシだなあ。なんで前できたことができなくなるんだろう。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 22:58:08.96 ID:awLxCJJ3.net
115(M40じゃない方)にはいってる車番ってどの編成?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 23:19:05.04 ID:ylNYIjIl.net
>>629
ごめん。536 だったね。
535 は東芝府中だね。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 23:30:44.36 ID:5JywCdtF.net
>>630
外注から自社に替えたからとか誰か言ってなかった?

藤壺出したあたりから明らかに品質低下が著しい

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 23:57:28.34 ID:mTVofmz6.net
115-300、貫通扉の開閉用の取っ手無いじゃんorz

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 00:00:15.60 ID:NPS8KRIG.net
色々と客をナメてるなw

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 00:07:14.05 ID:oKqku5NW.net
115系スカ、あれ製造不良レベルの色だろ?w
あんだけ酷いの初めてだw

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 00:15:24.69 ID:uL5EXzXP.net
俺は納得いかないから、ばらしてマスキングして、GMスプレーのクリーム1号を軽く吹いた。
マスキング剥がして、おおっ!これだ!と。

はみ出し修正はFモデルの青15がピッタリかな?。

しかしドア取手の色指しが頭痛が痛い問題で…。今夜は寝ます

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 00:49:34.94 ID:uL5EXzXP.net
>>631
M7、M8、M9、M11だよ。
透明ベースありとなしが3つずつ収録。付録は車椅子マークが4コ。予備車体番号もあるから他にしようとしたらできる。

以下余談
製品はモハ114にMGが床下にありルーバもある。厳密にいえばリニューアル車ではおかしい。
くわえて、ドアは黒Hゴムで揃っているけど、金属抑えだったり灰色のがいたね。
製品は最大公約数だし、厳密に再現したければ頑張って調べてこだわったらいいんじゃないかな。どうせドアの取っ手やクリーム塗り直しとか必要なんだし、高い下塗り完了した半塗装済キットと思えばいいんだよ。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 01:08:58.81 ID:xQu1vggk.net
ここ10年で一番レベルが下がったメーカーじゃない?

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 01:33:42.90 ID:HbfzjUrx.net
>>638
豊田の115は最後までリニューアルされずに補助電源がMGで残ったのが4編成が居たけど、ちょうどその編成(M7〜9、11)だね。

もしかしてリニューアル車を別で出す気があるのかね。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 06:36:00.92 ID:2qRceOGU.net
>>639
過渡ほどじゃない
・・・と思ったけど電機のスカートがバカ口になったのは15年以上前からだし
サンライズ再生産のブツブツ塗装は2002年だったか

富は「進歩が遅い」メーカー

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 07:02:12.09 ID:JRyJElSf.net
>>641
どっちも、「三歩進んで二歩戻る」と「二歩進んで三歩戻る」を繰り返してる。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 07:15:35.62 ID:6P8OzkA2.net
>>641
初めて再生産されたロットのサンライズは酷かったな

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 07:45:46.96 ID:3UDCEpR4.net
>>641
そういやバカ口にインタークーラーを取り付けるってここでネタになってたなw

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 10:15:54.90 ID:XM4DA14f.net
異教の本家アレグラも台車の作りは片方の先頭車が
富の箱根登山と同じくM台車流用なのにこの転がりの違いは何だろうね

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 12:00:18.18 ID:9y0Nos2n.net
>>628
異教工場のは65-500の生首だから…

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 12:01:25.82 ID:uAidS8dA.net
>>605
151,161,181,153,157はHGで販売だろう

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 12:06:35.81 ID:OY1Wv3dP.net
文句言いながらもゼニ出すから舐められるw
嫌なら買わない。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 12:38:17.91 ID:xZyh3WRf.net
釜のスカートなんでガバガバ開口なの…
曲線R280でもカプラーの稼働範囲は余裕で開口範囲以内だしディテール潰し過ぎ…

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 13:47:17.54 ID:e5IKaCVe.net
おまえらメーカー興せばいいのになw

651 : 【大吉】 :2015/06/01(月) 14:21:38.55 ID:+urlw6qU.net
>>634
>>637
革命工場のドア把っ手インレタ(小)はいかが
小さいシートにメタル銀の小さい長方形がびっしり印刷されていて400円位
把っ手モールドがない115シートピッチ改善車の客扉に使ってみたら
寸法はスケールより小さすぎるのに存在の主張が強くて良い感じ

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 14:48:16.92 ID:zlDsU3Cp.net
北斗星増結Bが完売の店多いな、なぜだ?

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 15:03:20.45 ID:3UDCEpR4.net
>>652
そりゃもう異端車があるからな。

654 : 【吉】 :2015/06/01(月) 15:23:49.43 ID:iqNhjFoE.net
異端って言えばサハ164が発売された時はどうだったんだっけ

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 15:28:36.87 ID:oxiZPezX.net
オロネ25 551 ニューツインDX
改造して作るの難すぎる

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 15:42:31.69 ID:CHxPvNtD.net
>欧米ではNは小さい分技術が要るからHOと変わらないぐらい高値らしいが・・・
単に売れる数が少ないから高いだけかと
ついでに、欧州と米国でも事情が異なるので一括りにするのはどうかと

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 16:10:03.57 ID:/Yp+WI4l.net
平素はトミーテック製品に格別のお引き立てをいただき厚く御礼申し上げます。
4月23日問屋様納品させていただきました
再生産
<92372>JR E231-1000 系近郊電車増結セットB(JAN 4543736 923725)
において、色間違いの台車を取り付けしていることが判明いたしました。ロットNO.Z96
※同時納品となりました<92881><92882>JR E231-1000 系近郊電車(東北・高崎線)セット
各種は正しい色の台車が取り付けられております。
また、5月28日問屋様納品させていただきました
新製品
<98943>JR E231-500 系通勤電車(東京駅100 周年ラッピングトレイン)セット(JAN 4543736 989431)
において、付属のランナーパーツ「避雷器」が1個不足していることが判明いたしました。
お客様ならびに関係各位にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 16:19:18.69 ID:TBp32hJi.net
>>654
早々に売り切れたような気がする

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 16:51:08.15 ID:2qRceOGU.net
>>649
特にさよまらシリーズのブルトレ釜なんて向き固定なんだから、
片方は蒸機みたいにダミーカプラー仕様のスカートにして欲しいよね

で、通常ラインナップの釜用にはオプションとして販売

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 17:20:25.63 ID:3UDCEpR4.net
113のグレー床下パーツセット瞬殺したのかw

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 17:51:17.73 ID:lWaPuHXy.net
>>656
欧州だったっけ?「ふ〜んNも高いんだ」程度の記憶で書きますた。

公式更新、FF62のクリーム部は綺麗になるのか?試作品では判断できん

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 17:52:20.87 ID:ownZGKfu.net
E231系近郊形と東京駅100周年不都合を認める

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 18:20:23.44 ID:oMCX+3pf.net
前のレス見ると今度のM40の塗装も仕様なのかね?私のは傷も何箇所かあったし
下地の青が透けている部分もあった。前面から運転席ドアにかけての修整跡や
塗装ブツ ハゲがあり、今までこんなことなかったのに。どうしちゃったの
って感じ。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 18:39:25.16 ID:9+8Tz2vB.net
c1は故意に上塗りだから悪質さが半端なかった

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 19:07:48.99 ID:kNR9coiB.net
お人形遊び楽しいか?ガイジ

お 人 形 遊 び 楽 し い か ? ガ イ ジ

お 人 形 遊 び 楽 し い か ? ガ イ ジ

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 19:33:03.30 ID:Ov7NAxJS.net
最近「115 300の前面と側面の間に修正痕が....」って書き込みがよく散見されるけど
これ.....単に前面のクリーム塗装と側面のクリーム印刷の重なり部分のことじゃないよな.......

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 19:37:48.75 ID:B+19CYgD.net
>>659
カマにダミーカプラーとか・・・どこぞの蟻みたいなことはやめてくれ

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 20:52:14.67 ID:SEounFrL.net
>>666
普通にその事を勘違いしてるだけなんだと思われ。
まぁ今は何処もただ叩きたいだけの人間が多いから…

ただその下辺相当部分で接続が乱れて(?)、
ラインが綺麗でない個体も散見されるのは確かだね
(何も今回のスカ色に限ったことじゃないけど)

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 21:49:05.66 ID:oMCX+3pf.net
あのさー115系300買ったの?見てみればすぐ分かるよ。富の塗装は最近までは
良かったんだから。この車両は皆 思い入れがあるから叩いてるんじゃなくて
残念なんだよ。要改良なんだよ。今までの115系(C1除く)にはない塗り方に
なってしまっていることを言っている。HGだよHG。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 21:50:15.67 ID:VChcErZJ.net
北斗星 増結Bのオハネフ25-0の
室内の色も完全に間違いだよな
台車が交換対象なら
これも交換対象だろ

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 21:52:43.32 ID:OY1Wv3dP.net
気に入らないなら買うなよ。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 22:09:12.03 ID:z7D+GOi9j
富信者だったら上げるな!
過渡信者も冷静に!

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 22:05:49.15 ID:VChcErZJ.net
そんなの分からずに予約して届いたんだから
仕方ないだろ

明らかに間違いなんだから
2色シートとしか記載ない

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 22:07:43.82 ID:Ov7NAxJS.net
もしかして「昔の近郊型のスカ色製品はクリームを2回印刷してたのに
今回の115 300は1回に削減した」とかか!?

ブログなどにも書かれてる115 300の不満点は「クリームが薄く、下地の青が透けて見える」
「前と側面のクリームの色調が違う」「前面と側面の間に濃いクリームの修正帯が縦状に」などだが
もし上記の推測が正しければ全て説明が付く。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 22:11:47.94 ID:SfLVH+nd.net
>>670
キャンセルして良かった
オハネフの500だけでボラれるのアホくさw

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 22:16:33.94 ID:kYCrypEE.net
塗装がクソすぎる

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 22:18:32.70 ID:9+8Tz2vB.net
バイトが適当に塗ってるからな
外注してたほうがよかったんじゃね

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 22:18:34.15 ID:VChcErZJ.net
ぼってるか?
200円上がってるが
インレタが付いてる事考えたら普通だけど
オハネフ24-500にしか目がいかないならそれまでだけど

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 22:20:48.67 ID:kYCrypEE.net
これでHGだと
笑わせんなよ
塗装がクソすぎるんだよカス

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 22:24:46.58 ID:O/LDFFZB.net
型はよくても仕上げがあかんて鉄コレみたいやな

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 22:39:35.85 ID:ZFrMYAex.net
>>674
それは可能性あるな。
今回のは薄いんだよね。もう一回塗ったら綺麗に仕上がりそうだわ。
コスト削減なんだろうな。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 23:03:28.18 ID:htjOmtSS.net
屋根と車体の間に中国人の○ンゲみたいなの挟まってたんだがバイトテロかな?

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 23:15:07.20 ID:y/TzcuIc.net
>>670
>>293以降で議論があったのに気付かなかったのか?
知らなかった?問い合わせなかった?
クズ

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 23:34:04.49 ID:NPS8KRIG.net
>>682
チとマで天と地の差があるぞw

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 00:44:47.98 ID:4y6Y7TsH.net
オハネフ24-500 人気あるようだけど、
「北斗星まりも」セットを販売してくれたら、
よくぞやったと褒められるだろうに… 。

知らない人のために、9両編成のうち
オハネフ24-500×2 オハネ24-500×1 オハ25-551
のお宝4両が入ってて、カマも釧路カラーDE15
カマは蟻さんから出てるけどね。

オロネ25-551は、蟻さんから
「往年の北斗星3号12両セット として出るかも… 。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 01:25:11.06 ID:suAe5OAI.net
なんでどこのメーカーもニューツインデラックスをスルーしてるのかな。

あれこそが異端車のシンボルと思ってるのは俺だけ?

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 02:48:50.41 ID:42BL7fG3.net
>>686
オロネ25、551は定期の北斗星に入る事が多かったのにね


むしろオロネ25、501こそが定期に入ることが少なかったような?

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 02:56:49.40 ID:42BL7fG3.net
>>685
オハ25、551がないのが悔やまれる


あれが入れば編成が完了するのにね


スハネ25、503で誤魔化すしかないか(笑)

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 03:14:25.69 ID:Ffa6ecGV.net
うちではオハネフが足りない事はないから、
オハネフ24-500を導入しなくともよい

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 03:15:46.30 ID:LAML8QQA.net
HOで新規制作するなら東日本編成再生産してほしいわ

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 03:17:45.43 ID:Ffa6ecGV.net
基本持ってなかったからライトユニットを他から引っ張る必要あるけど
同じようにオハネフ24-500を点灯させようと考える人もいるんだろうな〜

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 06:31:22.06 ID:+DwjMSZv.net
>>685-688
時期的に晩年の北斗星にリソースをつぎ込むしかなかったんだろうと
北斗星まりも、オロネ25-551は魅力ではあるけどね

だが北斗星まりもには(アレな)ドラえもん仕様の
14系座席車が入るのではなかったか?

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 07:02:28.73 ID:42BL7fG3.net
>>692
北斗星まりもを含め北斗星ニセコスキーなどの臨時編成を組むにはオハ25、551が絶対必要なので、これは幾ら出しても欲しい


増結セットBの売れ行きとキボンヌ次第では製品化されるかもね

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 07:07:31.24 ID:6U6gNYqZ.net
富のスカ色は昔発売された113-1000'の頃からダメだ
クリーム色が青ざめてる

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 07:19:40.35 ID:42BL7fG3.net
アレなドラえもん使用は嫌いだから興味ないけどね(笑)


それよりもニセコスキーや、その他の臨時編成用にスシ24、508やカニ24、501を抱き合わせてくれる方が良い

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 07:32:16.34 ID:+DwjMSZv.net
北斗星まりもをそのものズバリで製品化するなら
ドラえもん仕様の14系座席車とその版権が絡んでくるだろう

臨時北斗星編成としてオハ25-551などを含む編成なら
(余分な)ドラえもんの版権(使用料)は避けられる
かわりに北斗星まりものヘッドマークは入らない

もっとも、編成を特定せず、夢空間北斗星のように
内貼り式トレインマークで北斗星まりもを入れる等という方法はあるにはある

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 08:11:07.93 ID:QMvbi1Dz.net
オハ25-551
スシ24-508
オロネ25-551
オロハネ25-501

あたり入れて北斗星3・4号北海道編成とかやってくれないものか
というか今後、北海道の異端車が製品化される機会は多分これくらいしかなさげ

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 08:11:52.72 ID:QMvbi1Dz.net
しまったオロハネ25-551だ

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 09:01:01.83 ID:a+zYUA9R.net
オロネ25-551はレギュラー編成でいつも見てた希ガス

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 10:04:08.68 ID:+DwjMSZv.net
>>697-698
オロハネ25-551〜554で窓配置(通路側)が異なるのは
オロハネ25-554じゃないのか?

ttp://itreni.net/jnrkeishikipage/pc/pc24/pc24_orohane25.html

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 10:32:38.18 ID:ok03Lu+Y.net
オハネフ24-500がちゃんと編成端でも使える仕様で良かった

異教なら完全に中間封じ込め仕様になりかねん

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 11:03:20.97 ID:lBhTTSUc.net
>>694
大糸線のキハ52セットのスカ色も、かなり酷かったよw

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 11:14:54.89 ID:Yx7h8POo.net
だから気動車のはスカ色じゃねぇってばよ

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 12:01:29.33 ID:fjofnQyh.net
>>702
旧気動車色はあれで正しい
現物や写真見たことないのか?

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 12:01:54.85 ID:h5JaUwtr.net
113-1500のリニュで改善されたのにねぇ

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 12:32:11.85 ID:qu2N01Z7.net
>702
 スカ色は青15号にクリーム1号
 旧気動車色は青3号に黄褐色1号
 あとはぐぐれ

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 12:58:35.49 ID:f1mLoTBd.net
だから大宮工場塗りのスカ色は薄いんだってば


買っちゃってからクリーム薄いなぁと思って、
必死で脳内処理してんだからノイズ入れないで(´;ω;`)

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 12:58:36.52 ID:rMlWI6Yz.net
>>705
あれも完璧ではなかったけど、あの程度で十分だったよね

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 15:21:19.08 ID:1hMPOiGr.net
>>703
旧気動車標準色をスカ色って呼ぶ風潮どうにかならんかね?
実物の話だったり色が違うって知ってて使うんならいいけど必ずこういうバカが沸くからなぁ

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 15:24:02.63 ID:ylerf2nt.net
>>703
>>704
いや、そうじゃなくて…
修正跡がひどくてね〜ケースから出した、裏側だったから愕然としたw

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 15:26:59.31 ID:42BL7fG3.net
>>700
オロハネ25、554て窓配置も違うのか?エンブレムの位置違いだけだったと思うが

712 :688:2015/06/02(火) 15:33:45.09 ID:+DwjMSZv.net
>>711
今(てゆーかここ当分)出先で調べようもない
いわれなければ知らぬが花で済んだものを…

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 15:37:03.70 ID:mgmhcMpg.net
>>711
551〜553は種車がオハネ25だけど554はオハネ14が種車だし
一から車体を作りなおしてるわけじゃないから、そりゃあそうなる

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 15:57:12.97 ID:BtNbr/xu.net
>>709
全ては異教が悪い

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 16:55:28.82 ID:iqqqZaW0.net
>>708
1131500リニュの塗装は悪くなかったね。
よく見るとドア上のクリーム色が薄かったりするけど、一番肝心の前面は綺麗に塗られてるわ。
あのクオリティで1131000を出してくれたらなぁ…………無理なんだろうな。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 17:33:44.86 ID:r4YhqG7L.net
>>709
つまりかなり前に過度が出したスカ色の気動車は塗装に関してウソ電なんだよ。
電車じゃないのでウソ気というべきか。
なので少し前に再発した際には色を本来のものに直し、「ブルー」と表現した。

っていうことだよね?

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 17:50:52.96 ID:6U6gNYqZ.net
>>697
マニ24 502
オロハネ25 554・555
オハネ24 501〜504
オハネフ24 501・502
オハネフ25 216

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 17:53:43.47 ID:F0sLrJSq.net
富の模型は玩具規格で口にいれても大丈夫な塗料をつかっているから
ということを聞いたような
蟻は毒塗料をつかっているから発色もノリもいいとか
玩具メーカーと模型メーカーと無責任ブローカーの違い

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 17:58:48.42 ID:Yx7h8POo.net
リムーバー使ったら蟻の塗装だけ変な剥がれ方するんだよな
鉛入ってるからなんだけど

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 19:03:46.33 ID:nLEPmTPa.net
>>718
蟻は893だろ?ブローカーなんて格好いいもんじゃない。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 19:05:10.43 ID:/tEIpr4o.net
>>701
出来はいいんだが、そろそろ増結用の緩急車にも着脱式の幌を付けてほしいね
北陸みたいにボディに穴あけするタイプは抵抗がある

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 19:06:06.75 ID:JHFyV+pQ.net
115-300の先頭車貫通扉のドア取っ手の表現が無かった。クリームの塗膜が厚くてモールドが埋まったかと思ったがそうではなかった。最初から表現するのを忘れてたような印象。ブックケースのイラストや実車写真にはしっかりと取っ手があるのに。走らせれば気にはなりませんが。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 19:14:53.93 ID:EqMlKsZD.net
>>722
本当に買ったのか?
今回の製品はドア取っ手の銀の印刷してあるぞ

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 19:23:27.50 ID:GpqfIdHw.net
過渡のは無かったが富のは有ったな、但し富のはM40じゃないと
サハが無いから113系のサハへ転用が出来ない…

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 19:26:07.48 ID:JHFyV+pQ.net
>>723
クハの運転室の正面の貫通扉だぞ。
側面の乗降扉にはしっかりと取っ手が表現されているよ。
俺も先ほど書き込んでから気付いたが、取っ手ではなくドアノブと書いた方が良かったかな。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 19:27:51.30 ID:GpqfIdHw.net
じゃ>>724は無しで

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 20:37:37.32 ID:R8jUg78rj
115、引き取ってきたがクリームは良くも悪くもトミーだなと思った、嫌いではないが。
ついでに異教のも買ったがこっちはクリーム濃すぎ、同時に買ったクモユニやクモニより濃くて色が合わないし。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 20:24:16.43 ID:f1mLoTBd.net
>>722
それ位なら面相筆でチョコンと銀乗せようぜ

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 20:42:38.23 ID:qe1zUUYk.net
模型
ttp://toroook.blog.fc2.com/blog-entry-553.html
実物
ttp://kusatan2001.jugem.jp/?eid=1054

確かに貫通路にドアノブ表現はないね。
ただ意図的に省略してるのか単なる掘り忘れなのかは分からないな....C1にはあるけど↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hagime_0102/12356863.html

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 20:46:05.10 ID:4LHGACMO.net
>>725

>>557
確かにw

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 21:06:20.39 ID:I0x17TA9.net
>>728
実際に面相筆で色差ししようとしたら気付いた。
この系列の貫通扉にはどのメーカーもドアノブの表現はあったからなおさらおかしいとなった訳。
今更、メーカーに文句言っても面倒だからそのままにしているけど。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/02(火) 23:05:25.38 ID:o8dW5pMh.net
またパーキチか

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 01:15:02.73 ID:61C85QSZ.net
115-300のクハ、サハのトイレ窓上部の方向幕が塞がってないのはエラーということでおkでしょうか?

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 05:27:06.26 ID:rPMkmbmv.net
>>733
別に今後のバリ展を考慮して普通の方向巻と同じ状態になってるだけだろ
確かにエラーと言えばエラーだが、わざわざ騒ぎ立てるようなもんでもないと思うが

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 06:16:44.84 ID:CN+YieFt.net
>>734
巻?

幕と言いたいの?

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 07:16:08.42 ID:pbYoxqgU.net
>>733
エラー厨乙です。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 08:50:16.62 ID:PUxCVgTg.net
リニアモーターカー大江戸線

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 09:07:08.44 ID:RSQkuGra.net
115-300東北高崎線だせよ

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 10:22:16.16 ID:pbYoxqgU.net
中央線大人気!

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 12:20:02.33 ID:XCX/JIHn.net
先日発売された115系がプラスチック製なのはエラーということでよろしいでしょうか?

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 13:27:56.04 ID:rR23gK73.net
113-700湖西・草津線がでそうだ

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 13:29:49.55 ID:8JZFjDQZ.net
やっとサハ207旧色が手に入った。集め始めてから何年かかったか…

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 13:47:56.88 ID:QJT2DcOj.net
良いね、そういうの
因みにどういった編成で?

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 14:04:29.39 ID:8JZFjDQZ.net
昔乗ったからT1編成をやりたくてね…細かいところは気にしないで雰囲気で楽しみますわ。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 16:36:46.80 ID:QwyR4Is4.net
>>696

北斗星まりも の 基本セットとして、
釧路〜根室の編成(スハフ14オハ14なし)+DE15釧路カラー 8両セット
版権不要

増結セット
札幌〜釧路の増結車 増スハフ14+オハ14+DD51 3両セット
とすれば問題ない。 というかこの増結セットでは塚どころか、山だろうな… 。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 16:50:27.46 ID:NDEScsxo.net
>>739
そろそろ181系「あずさ」「あさま」(長野)と
103系中央快速と101系中央快速を出せや(怒)

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 17:01:10.86 ID:XD1HgGhs.net
「あさま」は「あずさ」のHMが入ってなかったのと(「くろいそ」要らん)、
Tc181が100番台だったのが不満だった

帯なしデカスカートのチャンピオンマークの3か
タイフォン孔が丸い5か左右不揃いの11が良かったのに

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 17:01:39.30 ID:XD1HgGhs.net
あっここ富スレだったw

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 17:19:15.25 ID:XCX/JIHn.net
先日発売された115系がプラスチック製なのはエラーということでよろしいでしょうか?

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 18:41:00.87 ID:YIizhqBc.net
誰も触れてないけどEF63の一次茶は気合入りまくりな製品だったんだな
それだけにそろそろスカートとジャンパ栓台の作り分けをやって欲しかった所

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 18:44:06.01 ID:MNrD58Wr.net
>>118-307中央線

富が国鉄仕様を作るとしたら方向幕は抜けたまま?
過渡がJR仕様を作るとしたら方向幕は印刷?

湘南色への展開を考えたら富が正解かもね。
もちろん、新規金型を起こしてくれるのが最高なわけで。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 19:11:42.25 ID:QJT2DcOj.net
>>744
Mc M T'c の3両に
T を入れたってこと?

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 21:12:20.23 ID:iBwU6Ov0.net
>>751
上野口の115系はJR化後もしばらくサボ使っていたから、なんとも言えない。
富で方向幕が開いてない300番台湘南色が欲しいけどね。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 21:22:18.30 ID:NDEScsxo.net
>>751
富が115系300番台横須賀色(国鉄仕様)を出すなら
更にクモニ83000横須賀色(026〜029 PS23仕様)と
クモユニ82000横須賀色(PS23仕様)を出す必要がある

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 21:33:51.39 ID:dBtAg5FD.net
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき

◇22it.n▼t/d11/1798shino.jpg
◇を0に、▼をeに置き換える

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 22:10:28.20 ID:QJT2DcOj.net
>>753
空ける方が難しいんだぞ?
埋めて加工すれば良い

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 22:45:54.51 ID:vMolGSvN.net
>>753
そう言われて見れば国鉄時代近郊型で方向幕使ってたの、東海道線東京口と横須賀総武快速線だけだったな。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 23:29:00.36 ID:kbQMXZ3Y.net
>>757
新快速

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 23:42:02.21 ID:DCqf5Vdh.net
>744

湖西線

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/03(水) 23:51:58.30 ID:qGRueuOB.net
>>757
確認するが、側面だよな?
113系700番台、2700番台は 使ってなかったっけ?

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 00:11:20.71 ID:vzVHh8CA.net
使ってたね
湖西線は正面が赤地で側面が緑地だったね
草津線は正面が赤地で側面が白地だった
関西の2000番台はなんで使ってなかったんだろう?

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 00:34:59.61 ID:A2yxgbvr.net
あと
213
105-0
123(可部)
417
419
715
717
もだな

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 00:35:22.83 ID:nJIJAw60.net
皆さん、北の異端児"711系100番代"を
お忘れじゃありませんか?
あれも電幕装備の立派な国鉄近郊型ですわよ

賛否はあろうが213系基本番代もかろうじて国鉄型だいね

764 :750:2015/06/04(木) 00:39:13.83 ID:nJIJAw60.net
>>762
…213系基本番代被ったorz
あと713系900番代もあったぬ

結構あるもんだねぃ

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 00:41:21.85 ID:lg+fjX80.net
ここまで211系1000番台が出てないわけだが...

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 00:59:45.68 ID:RLuH8nhp.net
信者サービスに373クモハ(T)床下なかった…
増結セットリニュキボンヌ

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 01:28:08.65 ID:XcmJH6kI.net
模型店に115-300とC1が並んで展示してあったけど、
遠目だと前面修正痕のC1よりも、クリームスケスケの115-300の方が塗装が残念に見えるわ

まだ再生産で塗装の改善の可能性はあるけど、何年先になるか分からないし、
M40は限定品だから再販はないだろうし、HGなのになんか悲しいなあ

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 02:22:52.04 ID:QGj4mjsG.net
実車に合わせて塗装ブースまで全自動化ラインを再現してんじゃね?
ってこないだエアブラシ極秘を見たばっかか…

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 04:12:02.92 ID:ixM834HK.net
造形は良いのにホント塗装が悪いね
もったいない…

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 06:40:34.75 ID:dEyuyKOH.net
>>757
東京口の113系が幕を使い始めたのは国鉄時代だけど、遅くまでサボだったイメージがある。
横須賀線や京浜東北線が幕を使ってるのに、東海道線はHゴムの内側は車体色の時代が長かった。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 12:13:44.60 ID:neRpcBg7.net
>>753
幕ステッカーがあるなら幕埋め車体色ステッカーがあっても良いと思うw


>>761
中間が初期車だったり、そのまた逆だったりすると側面幕装備してる車両も使わない事が多い気がする<関西

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 12:15:09.18 ID:5yRGdLAK.net
>>771
そして塗装と印刷のステッカーの色合いが合わないとクレームの対象になるんですね

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 12:22:03.23 ID:gxhwqLjp.net
北斗星増結Bのオハネフ24-500には
テールライトが仕込めるらしいけど
皆は仕込むかい?
まぁ北斗星で使うなら基本中間封じ込めだから
仕込む必要も無いんだが…

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 12:27:15.72 ID:V5NXBD6+.net
>>766
今は亡きムーンライトながら以外の特急列車は全部3コテの現状では増結セットリニューアルは無意味と言わざるを得ない(臨時や特急東海の6両は基本2つで充分だし)

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 12:56:10.00 ID:rs1d28mm.net
>>773
最後尾に来る編成例でなおかつ既発売の車両で組める編成があれば
基盤を組み込むが
目下その編成例を知らないので予定なし(回送、黒磯訓練などを除く)
やっぱオハ25-551、スシ24-508、カニ24-501あたりがないと…

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 13:23:14.22 ID:SzwQOPjR.net
>>773
エルムのケツにつけようかなとか。
あのゲテモノ面は、しんがりに勤めないとな。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 13:37:53.05 ID:hxrwI0u9.net
>>775
3往復時代はちょくちょく最後尾に繋がってた



ところで北斗星異端車シリーズをキボンヌされる方々は現実的な範囲でどこまで望んでる?
1、寝台側窓配置が違う(オロネ25-551、オハ25ー551など)
2、通路側窓配置が違う(オロハネ25ー554など)
3、細部の装備が違う(カニ24ー501、
オハ25ー504など)
4、金帯のデザインが違う(スシ24ー508など)

俺は1、を頑張って製品化してくれれば
あとは必ずしもではないが勿論やってくれるならそれに越したことはない
それ位のキボンヌ

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 14:09:40.90 ID:ZZ3PrV4J.net
ニューツインDXは定期運用されてたからロビーカーより優先しろ

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 14:09:57.88 ID:ufSANoZX.net
分類の仕方がおかしいw

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 14:14:45.04 ID:3UjDVPxf.net
どうして鉄模メーカーは現行厨なのか

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 14:37:01.67 ID:tlPGsnK4.net
>>777
一番目立つオロネ25-551とオハ25-551が一番欲しいかな
あとはカニ24-501

異端車ではないが0番台改造のオロネ25-500も欲しい

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 15:03:11.74 ID:rs1d28mm.net
>>777
dクス
オハ25-551なしでもいいわけね
3往復時代ならやっぱ3/4号でなおかつオハ25-551が…(ぉ

オハ25-551、スシ24-508、カニ24-501とオロネ25-502・503・551が欲しい
オロネがボトルネックで北編成一本しか組めないのは辛い

通路側窓配置は、よほどの理由がないとやってくれない希ガス
例:キハ183-200(車販室付)のオホーツク仕様ととかち仕様を作りわけしていない
ただし、カニ24-501は、前面を作れば出来るはずなので、やりそう

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 15:13:52.99 ID:uJ2mUbGN.net
最後尾に繋がれた雪だらけのオハネフ24-500
の写真があるページが有ったのだが、

どんな編成だったのか…

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 15:15:08.98 ID:Shg1vl6Z.net
マイクロスカートつきカニの銀帯を金帯にするだけじゃダメなのか

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 15:24:04.50 ID:rs1d28mm.net
>>784
銀帯メッキ部分のモールドが金帯では印刷だから
別の金型が必要かと

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 15:50:55.02 ID:Ev8UYvVA.net
115-300、過渡にしようか富にしようかずっと悩んでたけど
結局造形で富のを選んだ。
既出のように、クリームは相変わらず白っぽいのが残念。
前面塗り分けに多少ズレが見られたが、許容範囲かな。
正面ドアの渡り板表現に多少違和感、それとドアノブは無かった。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 17:36:13.22 ID:rs1d28mm.net
>>784-785
自己レス
そう言えば、カヤ24の前面なら帯がモールドじゃないので
カニ24-500(北)のボディと組み合わせれば
カニ24-501ができそうな気がするが、

厄介なことにカヤ24の前面窓の寸法がカニ24と微妙に異なるので、
面倒くさいことになる…

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 18:05:29.85 ID:7J4JJ3JX.net
オロネ25-551改造して作ったやついる?

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 18:41:46.73 ID:/fK92aOt.net
居るからTMSで記事になったりしてるわけで

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 20:49:07.54 ID:RiAOOMgW.net
>>776
エルムは尾久なんだが?

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 02:10:31.74 ID:/mB4v6c3.net
さよならトワイライト瞬殺か?

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 11:28:44.66 ID:Fwig7hbH.net
>>791
発売前に売切れか。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 11:42:47.56 ID:yTt2fsbr.net
なワケないし

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 11:50:37.02 ID:CYjxFSSO.net
小売が在庫リスクを考慮して発注を抑えただけだろ。
あれが塚るとダメージがデカすぎる。

ちなみに同様の現象は、蕨の彗星セットでも起きると思われ。
こちらの方は、発売中止になると見込んでるw

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 12:09:02.38 ID:ihEA0ggA.net
店なら在庫分は起きたくないな。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 12:19:20.09 ID:ZPuUBMTh.net
F MODELSブログによると
さよならトワイライトはメーカー完売とのこと

生産数絞ったのかな

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 12:41:34.94 ID:pkdM7yrx.net
近隣の量販店はまだ予約受付中だけどね

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 12:58:03.49 ID:rLqPEQrV.net
>>797
メーカーがメーカー完売告知をした後に受けた予約分は入荷しないおそれがある。
多分お客さんに「予約を受けましたが確保出来ませんでした」ってわびの連絡をする羽目になるな。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 13:04:54.20 ID:ytWXApqP.net
納品はカートン単位だから、その数が埋まる分までは店では予約を取るだろ

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 13:10:33.71 ID:dvEhFaDg.net
オロネ25 551

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 14:23:27.98 ID:E1cxnHEj.net
>>742

何日分かまとめて読んでいる途中で今更だが乙と言わずにいられない

>>761
マジスカ?
阪和線・関西線の113-2000も幕使ってなかった?
鳳の中電阪和線ステッカーに「新快速和歌山」「新快速天王寺」が入っていたから
だから調べないで阪和線・関西線は国鉄時代から幕を使ってたと思い込んでいたが

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 15:00:22.70 ID:FYPayzoQ.net
関西線はバリバリ使ってた
快速:大阪環状線とか

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 15:33:03.61 ID:rcqZT7bX.net
画像検索で「113系 関西線」でぐぐったらたくさん出てくる

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 15:46:34.44 ID:0jHcmps5.net
青帯でも
[快速]紀伊田辺
とかあったよな。
700番代もそうだけど、同一仕様の清一編成だから使用できたのかと。
丸窓車に幕を後付けしなかったからこうなったとも言えるけど。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 15:48:36.99 ID:0jHcmps5.net
赤帯青帯が国鉄時代から側面幕使ってたのは2000番代の編成だけな。

806 :788:2015/06/05(金) 16:24:39.93 ID:E1cxnHEj.net
ありがとう
やはり行先貼って良かった

>>快速:大阪環状線
それ見たかった
東京の人間が見ると環状線をグルグル回ってる快速電車を思い浮かべたのだろうか

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 18:04:14.63 ID:l7ScF/4A.net
関西線の113系、王寺で水没したけど、よく復活したな。
復活しても、水に浸かった跡がはっきりと残ってた。

101系はスクラップになったが。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 18:23:23.09 ID:/zzEC39l.net
北斗星フル編成で買ったら、まさかのホコリ巻き込み7両…
来週時間見つけて電話するか

そして、オロハネ24 550だけ屋根の真ん中に小さな穴が空いてるのは仕様?
他の車両にはなかったもので

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 18:32:53.57 ID:kkgfn2cW.net
エラーだよエラー


こう言って欲しいんだろ

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 18:34:47.91 ID:rj/VTWmG.net
赤113と青113併結
快速五条行きと快速御坊行き
あれ、もう1度見てみたくて
模型で再現
阪和経由ってのがすごい

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 18:38:55.55 ID:SGQyZST+.net
>>808
まさかも何も富は埃混入率が高いからよくあるよ
壬生送りにしても小さい埃は弊社基準内で交換無しで送り返される

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 18:40:03.55 ID:mZSMK2cq.net
>>809
エラーこっちゃ

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 18:48:23.18 ID:/zzEC39l.net
>>811
最近買ったキハ57やHET183はホコリゼロだったのになぁ

よりによって目玉のオハネフ24 500とスハネ25 503、オロハネ24 501全て大きめのホコリ
でも、逆に大きい方が交換になるからいいか

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 18:59:47.04 ID:lm7Y5yFX.net
>>807
その後走ってた3色電車が好きだった
わざわざ[関西線]なんてシール貼って

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 19:13:18.74 ID:g6N2POrG.net
西部警察でそういうのをネタにした話あったなー

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 19:14:34.94 ID:g6N2POrG.net
間違えた、太陽にほえろだった

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 20:18:11.83 ID:ni7HhXcQ.net
>>805
国鉄時代は側面幕があるのは2000番台だけ。
桜井線の真っ赤な幕や、五条行きの緑の幕やら派手だったな。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 20:18:35.58 ID:0/0HduuB.net
EF62の詳細にヘッド・テールライトはLED常点灯基板装備
って書いてあるけどテールは間違いかな?

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 20:27:52.61 ID:CYjxFSSO.net
基盤だけかも試練

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 23:31:51.99 ID:GgQp2pcr.net
自分も115-300のクハに糸くずみたいなでかい埃付いてた。
残念だったけどガマンしたよ。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 23:49:48.67 ID:RS1I4WcY.net
電話でゴルァして着払いで交換してもらえば

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 00:32:44.37 ID:yyWPRuRa.net
>>820 こちらも
115-300モハにやや目立つ埃混入塗装が付いてた
交換要望するのが面倒なので実車の「錆浮き塗膜割れ」の再現だと思って我慢してる

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 01:13:59.08 ID:G6pwoo6Y.net
>>783

真冬ではないが、モア本より2003/6/12の北斗星81号。
3,4号車は欠車。

EF8181
カニ24 502
オハネフ24 501
オロハネ25 552
オロハネ25 556
オロネ25 502
スシ24 501
オハ25 551
オハネフ25 7
オハネ24 503
オハネフ24 502

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 01:59:48.31 ID:lluCoShh.net
>>801
阪和の113-2000はバリバリ幕使ってたよ。あの頃毎日乗ってたから覚えてる。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 02:08:48.98 ID:uT3ROC0V.net
>>816
東神奈川あたりの本線・車両基地(国鉄+京急)の見える場所で
誘拐・監禁されてたという話だったかな…

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 10:51:06.97 ID:kHb3si6M.net
>>820>>822
115-300増結3両全部に埃巻き込み
マジで酷い品質のメーカーだな
基本の方は検品出来たから埃巻き込みしてないやつを買った

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 11:24:58.87 ID:XksgSM7g.net
>>804
そういうと、先頭車の方向幕だけ見て列車を判別してたな。
米原、野洲、大阪、西明石、姫路、網干、上郡、播州赤穂

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 11:30:41.53 ID:XksgSM7g.net
>>816 >>825
地井さん、デビューの回やろ?
クレヨンで横一線で色が引いてあるが・・・窓から見える・・・ものだったという。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 12:35:16.48 ID:TJX5oUJz.net
>>827
その頃の103系は「普通」しか書いてなかったよな

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 12:49:09.54 ID:frC8Qoh8.net
>>777
俺もあんたに同意だ、オロネ25551とオハ25551さえやってくれたら良い


後のオロハネ25554とカニ24501、スシ24508は僅かな差でしかないのでエラーやタイプとして脳内変換出来るレベルだと思うけどどうかな?

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 12:53:27.42 ID:frC8Qoh8.net
>>778
俺は逆に団臨編成を組みたいからオハ25551の方が欲しい

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 15:28:51.50 ID:UKdhgJjm.net
非冷房で側面方向幕を使用したのは113-1000'冷房準備車だけ?

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 16:13:15.40 ID:+CSs2vfl.net
>>811
またそんなことやり始めたの?
また社長あての抗議文送った方がいいんじゃね?

前にうちが社長あての抗議文を確定日付印付きで送った時は
副社長が詫びの電話かけてきて
(修理担当者が代わって)
そういう事はなくなったかと思ったんだが…

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 16:24:37.43 ID:bioErcn4.net
ホコリ…ではなくキズだと思うんだけれども、北斗星増結Bのスハネ25の方向幕の中央付近から、3mmほどの縦線が両側面とも見えるんだが…ウチのだけ?

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 16:29:36.93 ID:xHsVAQRU.net
>>830 
オロハネ25 554に関してはオロハネ25 551〜553と通路側の窓配置や便洗面所窓位置が各々違うし、
ロイヤル部の窓の大きさ、クーラーなども違うから自分の能力ではとても脳内変換出来ないわ....

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 16:33:02.70 ID:Vdn7I0pj.net
>>835
がに股ゲージを脳内変換できる君なら、その程度の変換は余裕のはず。

837 :822の訂正:2015/06/06(土) 16:58:09.09 ID:xHsVAQRU.net
便洗面所窓 ×
便洗面所部の窓(要は行き先表示器) ○

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 17:12:57.57 ID:ZWNNsi12.net
とりあえずオロネ25-502と503を
なんとかしてください・・・

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 17:28:27.94 ID:KqNHxCKT.net
>>838
もう俺は異教ので我慢するよ.....
それよりオロネ24-501をだな.....

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 18:44:58.93 ID:SA+FZSRQ.net
>>822>>826

807です。みんなも品質では泣かされてるのね。でも3両全部ってのは
流石に酷いよ。

自分は他の製品の小傷を対応して貰ったばかりなので、今回は
ガマンする事にしたよ。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 18:45:38.41 ID:A+HsT/H2.net
>>829
私は毎日見ていたが。
西明石、高槻、京都と表示されていたが?
岡山から来る3両編成の西明石折り返しが懐かしいわ。
サボ使ってた115系。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 18:53:06.18 ID:1z9KWa0b.net
神経質な奴は量産品のN買うなよ、汚客様には向いてないよ

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 19:02:33.42 ID:i3QGwy7R.net
だって異教では滅多に起きない事象だぜ?
こちとら遥かに資本規模が大きく、設備投資だって余力が有るのに…。
然も、商品価格が高いと来た!

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 19:08:55.12 ID:+CSs2vfl.net
>>843
異教だってあるよ
埃やらキズやら擦れやら…

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 19:09:46.60 ID:kHb3si6M.net
>>833
受付した担当者によるんだろうけど年末くらいから弊社品質基準内がたまにある
これは仕方ないと思うのは我慢するからどういう基準なのか全く持って不明

なんでこんなに埃が混入するのか工場見学してみたいよ

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 19:28:18.32 ID:+nlLz9SDa
タカラトミーとトミーテックは違うと思うんだ。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 19:54:46.94 ID:+fSUTU1t.net
>>843
>>844
どっちも15年前はほとんど無かった問題だよな
Hゴム銀色が通用していたとか個人が不特定多数向けの発信手段を持ってなかったから明るみに出なかった等
時代のせいもあるかもしれないが

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 19:56:21.88 ID:XCJTAg5X.net
富で同じことが起こってるかはわからんが、写真もやる奴なら有名な記事だと思うが
「キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由」
でググってみると国内工場も全面的に信頼を置けるわけじゃないことが分かる

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 20:00:01.32 ID:KJdthCNq.net
>>841
甲子園口は??
行き先を表示してる時と、「普通」表示の時とあったように記憶してるけど。
車掌の次第なんだろうか?

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 20:04:36.85 ID:6JflA3n/.net
>>849
検索の写真を見る限りは非冷房→普通のみ 冷房車→行先 だな
これは国鉄時代も民営化後も同じ

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 20:19:24.63 ID:61K8TCuFI
>>832

115-1000(信州色時代)でも、非冷房・側面方向幕車があったよ

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 20:40:08.83 ID:WPmGSIwb.net
非冷房車には側面幕がない。
側面幕が新造時・追設である車両は電動幕。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 20:50:19.24 ID:A+HsT/H2.net
>>849
住んでるとこを勘案してくれ。
実際に見たことがあまりないので、書かなかった。
そういうと、吹田 行というのもあったな。

>>850
非冷房の7連かい?
あれは確か、普通だけだったね。
60 と 72 のユニットだったかな。鷹取の廃車列に並んで・・・と思ったら。
冷房化されて大和路線疾走してたっけ。
西明石で夏の間ずっと留置されてたのが懐かしい。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 20:55:31.22 ID:C0p3Sh1g.net
>>848
あれはシグマの仕業じゃなかったのか?

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 20:58:52.38 ID:Cdx1rcH2.net
>>848
米もそうだけど、こうやってブランドの信頼性が損なわれていくんだな。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 21:09:30.70 ID:TxATXr+v.net
>>843
声のでかい神経質な奴が増えたってことだよ

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 21:46:27.86 ID:JITVeLpn.net
>>834
確かにあるけど、車番転写後のクリア保護で消えるんじゃない?

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 23:04:55.42 ID:jBOZjMw/.net
>>847
Hゴム銀色は、後に実車のほうが模型に合わせて金属押さえになり問題なくなった

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 00:46:05.14 ID:za4scy+3.net
>>834,>>857
俺が買ったものにも2両とも同様にあった
こういう場合は仕様だと思うようにしている

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 01:01:10.69 ID:nnmoKKJv.net
どうしようもない

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 02:41:20.70 ID:za4scy+3.net
>>848
キヤノンは御手洗氏のやり方にも問題があった

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 08:10:25.93 ID:4YvsZy13.net
>>823
情報ありがとうございます、2003年なら1月22か23日の北斗星団臨で『上野発〜釧路行き』の編成を教えて頂けませんか?モア本とは羨ましい限りです

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 10:00:08.90 ID:G+s4FyQj.net
>>845
人によって対応が異なるのだとしたら問題
総額で合わせる為に水準を変えてる可能性も有るが

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 10:04:15.75 ID:G+s4FyQj.net
115-300はどっちが先に売り切れるか、模様眺めになってる。
165月光越後は、とうに諦めて塚ってる。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 10:27:52.23 ID:G+s4FyQj.net
>>848
感度を上げるとファイルのサイズがデカくなる点も不評とか

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 10:51:28.21 ID:2RT5KcPh.net
市販品に不満あるなら、板なり棒から作ればいいだけ。
不満なものにカネ出して文句垂れるなんて愚の骨頂。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 10:56:53.20 ID:FLMS+BNX.net
>>866
一瞬、カメラを手造りするのかと錯覚したじゃねーかw

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 12:08:19.99 ID:yB6oF7CQ.net
>>867
針穴写真機なら自作可能o(^-^)o

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 13:55:35.25 ID:TyoBjPGi.net
オートフォーカスで怪光線がでるんですね

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 16:19:45.89 ID:D7Epa1xq.net
>>869
お兄様は墜落しました。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 16:25:34.55 ID:8ZeOhEn0.net
所詮、趣味のおもちゃだからなあ。

でも、購入後、想定した品質じゃない場合、文句を言う資格はあると思う。
その後も、文句言いながら買い続けるのは馬鹿だけど。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 16:44:32.74 ID:4IqI7Hbu.net
儲ってのはあんな糞塗装でも有難く思うものよ
塗装イマイチだけど造形がいいとか自分を納得させてな

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 16:50:21.27 ID:8ZeOhEn0.net
115系300は比較対象を異教が出しちゃったからね。
アレを見たら、富の方をマシに感じても仕方ない・・・

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 17:01:26.53 ID:za4scy+3.net
>>870
堕落と墜落はよく似てる

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 17:59:10.56 ID:VgSzSTAT.net
>>844
他社を貶めて騒動を鎮めるのは、良くないなw

富100両、異教100両を通販で検品なしで買ったとしたら、異教の10〜20倍くらいは不良率が高い。
ほとんどが塗装不良で、ホコリ巻き込みが半数。

今の富は中華製の邪教と同じ程度の不良率。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 18:16:17.38 ID:za4scy+3.net
>>875
実のところ、車種にもよるが最近の富は不良品に当たる割合が異常に高い
それは紛れもない事実

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 18:49:16.14 ID:/gE2NNE8.net
藤壺化して塗装品質上がったようにはとても思えない

878 :821:2015/06/07(日) 18:55:30.71 ID:N1uSG2/H.net
>>857>>859
サンクス
自分のだけかと疑問だったけれど、複数の話を聞けて納得。
あとはクリア掛けてみてどうなるか。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 19:12:18.01 ID:XZZtcbgP.net
フジツボ関係なく塗装悪化してるな

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 19:25:03.30 ID:hLN+8qD6.net
発売日検品買い必須というのは辛いな
俺はそうやってM40良品を買えたけど

次の俺の予定は再販鶴見線73/79全金だけど、
塗り分けはないがゴミやツブ混入は不安だわ
初回と同じく生産数も絞られそうだから田無前徹夜は必須だなw

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 21:51:45.01 ID:K6aWDO6J.net
先週北斗星の基本と増結B買ったんだがようやく今日整備できたわ。
インレタ貼りなんてほとんどやったことないから不安だったけど、綺麗に貼れたら気持ちがいいな。
ついでにEF81北斗星色も買ってTNカプラーに交換したんだが復元バネが弱いのかプラプラするのはそういうものなのか?
最初うまく連結できなくて悩んでいたんだが連結するには結構押し込まないとダメなんだな。
こんだけしっかり連結してたら脱線はなさそうだな。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 21:55:49.90 ID:ufZA5jXl.net
昔からホコリ巻き込み率は異教・邪教よりも高かったような気がする

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 21:59:55.09 ID:81UfOy0d.net
時に115系は2000番台を出す気はないのかね?
GMとマイクロに被るが30N体質改善更新車とか出したら売れると思うのだが
105系も鉄コレでなくTOMIXの完成品として出してもらいたい

広島の方は興味なしかな?

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 22:03:23.91 ID:l/Gv5JSU.net
>>881
TNは初めてか?

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 22:19:33.45 ID:P0VZ/6rW.net
>>881
力抜けよ 間違っても折って外すんじゃないぞ?
ちゃんと水平な場所に置いて 引き離すんだからな?

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 22:20:59.43 ID:hLN+8qD6.net
>>883
カープ電車超欲しい
でも塗装には期待出来ない

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 23:12:12.69 ID:CMxFT08d.net
>>886
蟻「では当社が」

888 :795:2015/06/07(日) 23:13:35.78 ID:3NwRApc5.net
>>881
増結のオロハネ24 550、屋根の上にキリで開けたような小さな穴空いてない?

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 23:25:41.86 ID:wzA1kJe2.net
>>883
同じ2000番台でもクモハ編成は何回も出てるけどね、、
ワインレッドとか茶色とかゲテモノ編成とか。

通販サイトでゲテモノ編成やC1の写真見直してたんだけど、
今回300番台HG化でドア取っ手が再現されたのに気づいた。TNだけじゃなかったのか、、、

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 23:32:59.48 ID:UCtCKyul.net
>>889
取っ手は印刷

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 23:43:38.55 ID:RLv0BtQZ.net
塗装などの品質は、良くなったり悪くなったりを繰り返しているように
思うが、それでも昔よりはマシになったと思う。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 23:55:57.21 ID:yB6oF7CQ.net
>>883
広島ネタなら、広電の5100を希望。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 00:02:37.01 ID:v309Oo4G.net
>875

一応、モールドはされていて、その上に銀が印刷されている。

因みに過渡車は把手に加え、期間表示プレートまでモールドされている。ただ、浅すぎて非常に分かり辛い。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 00:05:02.53 ID:uaICK1bA.net
>>892
関連会社が1000形3種、しかもうち2種は事業者限定を出して以後
その後の展開の音沙汰がないねえ

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 00:48:02.61 ID:VAR0gq0c.net
>>875
別に異教を擁護するつもりも何もない
騒動とやらを鎮めるような
どちらかの勢力に加担するつもりもない
自分の経験談を述べたに過ぎん

>>881
TNはがっちり繋がる代わりにロンがあるから
注意だな
お座敷とかで床が軟質素材ならまだ良いが
貸しレとかのバラストがガッチリ固まっている上で
ロンするとボディがタダでは済まない…

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 01:07:36.04 ID:s5e6VZop.net
>>884
TNカプラーは初めてだし、そもそもこの北斗星が初TOMIXなんだ。

>>885
ちゃんと水平に引っ張って外したよw

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 01:17:15.43 ID:s5e6VZop.net
>>888
穴はあいていないが、小さな丸い円の彫りはあるな。
ちょうどボディの真ん中にあるな。
他の車両にはないね。
言われるまで気がつかなかった。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 01:19:02.24 ID:s5e6VZop.net
くまなく車両を見てたらオハネフ25-0の窓ガラスの黒ゴムが欠けていたの見つけてしまったわ。

軽くショックだけど、実車も欠けていると思うことにした。

899 :795:2015/06/08(月) 01:28:31.60 ID:Dk6gn7q9.net
>>897
つい穴と書いたけど、貫通はしてないから穴じゃなくて彫りだよね
この車両にしかないから不良品かと気になったけど、こういうものなのか
おかげですっきりしました
サンクスです

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 01:29:29.95 ID:RUpvyCkT.net
いつかまら北斗星は出るのだろうか。
だすなら臨時便の編成もアリか。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 04:43:14.58 ID:oBQBH3Q3.net
>>868
但し2秒とか4秒とか、シャッターを開ける必要が。
鉄道写真だと、関鉄辺りで駅撮りした作例が雑誌に載ってた。
つまり、走行写真は不可!

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 04:44:54.94 ID:oBQBH3Q3.net
>>897
恐らくランナー切り離し跡

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 06:09:30.46 ID:/A09LKia.net
>>897>>899
オロネはクーラー近くに1つづつ出来てる
製造工程上の跡(射出成型だっけ?)なので不良では無い

屋根に別パーツがある車両は目立たない様に別パーツ下に来るようになってる
ブルトレはちょっと遠いのか難しいようだ

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 06:58:43.96 ID:XQ87KRgE.net
プラモではランナーに有るものだね

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 07:58:52.47 ID:zhUlzoRY.net
ウェルドライン、湯口、パーティングラインなどを「不良じゃね?」と言い出す人は定期的に現れるなぁ...
酷い人は購入店なんかに「不良だから交換しろ」って言い出すもんだからお店から煙たがれてる。

つか、これだけ情報が提供されてるのに彼らはさっぱり学習しないんだな.....

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 08:39:50.60 ID:QBCCs+ay.net
様々な成形現象をコントロールするのが技術力なんだがな。
それをわかった上で正しい指摘をするのは良いと思う。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 08:58:21.77 ID:cLx7Fmnb.net
>>906
世の中プラスチック屋だらけかよw

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 10:28:50.61 ID:I+577uWd.net
プライザーの人形とかあんな細いのどうやって成型すんの?
中国のバッタモンが出回ってるけど全く品質が及んでない

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 10:47:20.85 ID:eu4LSPF/.net
>>908 あれは妖精さんたちの手彫りだって知らなかった?

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 12:38:13.03 ID:XQ87KRgE.net
イミわかんね
ツマラン

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 16:32:45.55 ID:lXnzTuVA.net
>>905
富の人?

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 18:36:31.65 ID:oBQBH3Q3.net
浜淀だが異教のは売り切れ、こっちは塚だorz

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 18:51:10.73 ID:ZTRpa9ca.net
異教のは一時期プレミアさえ付きかけた山スカ、こっちのはある意味葬式鉄アイテムだからかなあ。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 18:53:07.30 ID:s/BiDZwd.net
そして前回は実際に手にした商品を見て葬式状態だったと

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 19:06:47.55 ID:oBQBH3Q3.net
然し、いい加減167は不良在庫だぞ?
115-300の入数を絞らなかったのは(ry
全部中を開けて確かめるなら当たりも出るだろうが、店員にそんな暇がある訳でもなく…。
[面倒臭い→買わない]
※売れなければ価格は上がり、品質は下がるんだよな。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 20:41:47.07 ID:+5Gk+bkb.net
>>914
死んだ人みたいな塗装やな

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 20:48:09.20 ID:U229mfiV.net
ゾンビが塗装をしてるのでは?

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 22:35:46.88 ID:PEehBgoS.net
だからクリーム色が薄いのは大宮工場塗りだと何度言ったら
http://futasojiechigoji.blog.fc2.com/blog-entry-203.html

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 23:04:19.76 ID:9bzMU9nb.net
埃混入と見切りボケは壬生工場塗りということですねわかります。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 00:16:19.80 ID:4EarRdB5.net
屁理屈カルトひかりの輪

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 00:18:32.64 ID:eUGsa+vd.net
小牛田キハ40もただの塗り替えタイプだろうと思ったら
屋根も床下も完全新規製作と知って驚いた
最近はカラバリも手が込んでるんだな

でも女川か石巻は入れてほしかった

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 00:39:22.70 ID:VAtex/pq.net
>>921
それ言うと
三鉄方面接続の行先がないのが不満

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 00:44:35.89 ID:VAtex/pq.net
首都圏除く(在来線用)新型旅客用車両が
ディーゼルばっかりというのも偏ってる

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 00:52:38.10 ID:eUGsa+vd.net
>>922
困ったときの超便利アイテム「普通」

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 01:14:50.60 ID:VAtex/pq.net
>>924
ぬう
余ってるはずだがな〜

しかし「女川」「石巻」を「普通」で代用というのは許せんのだろ?
(異論は認める)

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 01:41:10.52 ID:eUGsa+vd.net
>>925
いやむしろ90年代がドツボだから「普通」の方がいい

小牛田キハ58系欲しい

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 01:50:07.67 ID:VAtex/pq.net
>>926
今回の製品仕様は'10年代だと思うが…

小牛田キハ58系もいいんだが、
広範に使えるキハ100欲しい
大きめの転写シートに各線区所属の車番を詰め込めば
MとTで東日本の広範をカバー出来そう

なお俺は西側の人間なので念のため

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 01:59:07.93 ID:yQtRKUfa.net
キハ100ってどこからも全く製品化されてないよね
異教がキハ110だから、富がキハ100やってもいいんじゃない

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 02:06:42.15 ID:gQmATs70.net
富がキハ100やるならポケモンが欲しいな
新幹線でもプラレールしかやってないから
Nはあんまり期待が持てないかもしれないけど

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 02:26:57.45 ID:VAtex/pq.net
キハ100とかは線区ごとのステッカーがあるんだったな
大きめの転写シートで車番てんこ盛りにしようとすると
MT2両セットにしないといけないと思ってて気付いた

富のことだからやるとしたらステッカーの違いで
バリエーションなんてなりかねない
まあ、網羅してくれるならそれでもいいけど

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 02:44:35.97 ID:EIq2VJpV.net
キハ100・110俺も好きだから同じ水準で一通り製品化してくれたらぜひ欲しいな
いつ乗りに行ってもきれいに整備されてて大事にされてるのがわかるんだよね

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 03:12:58.31 ID:VAtex/pq.net
>>931
もちろん、今度こそ登場時黒前面、プラグドア、引き戸と正規バリ展でな

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 05:56:45.51 ID:AR9855wF.net
>>788
オハネ24-700(あさかぜ仕様単品)から改造した。
http://uproda.2ch-library.com/8812539c0/lib881253.jpg

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 07:05:56.77 ID:Jm2GHCmA.net
>>918
実車の大宮工場色のほうが、富製品よりもクリームが濃いじゃんか。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 07:31:45.29 ID:wpJ2l8fy.net
今回の北斗星増結Bだけど、オロハネ24-500やオハネフ25-0を使った編成ってあるん?
いろんな編成しようとすると前回出た増結セットもいるからどうせならこれも再生産して欲しかったな。
次出るとしたらまら北斗星か。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 08:30:44.55 ID:p9wBIX5y.net
束のキハ100系列やるなら
急行陸中仕様(黒顔・パイプスカート)を是非

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 11:08:16.29 ID:5R7jnvvF.net
>>935
オロハネ24か25の全検時や予備編成の時もそうだし現在臨時の編成もあった。
オロネ24-501もあるけどね。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 11:35:40.37 ID:9lJjfUSm.net
遊んでりゃ埃だって傷だってつくだろうに・・・ちいせえヤツ多いわ。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 12:00:39.19 ID:MZ9t57EI.net
わかってないなぁ。
騒いでるヤツって貸しレにすら行けない言わば「コレクター」さ。
走らせれば気にならないようなところも、眺めるだけだから気になるんだよw

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 12:36:44.88 ID:uDcmaSTs.net
トミックスは既にキハ120や130を出してるから、キハ100も簡単だろうな。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 12:47:33.81 ID:hxmyNxqo.net
今頃キハ100なんか出しても売れないだろ

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 12:58:46.50 ID:cJS60RJS.net
>>941
折れは買いまくるねー

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 13:00:25.31 ID:UdDh2PUm.net
快速「しもきた」走らせたい

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 13:29:50.28 ID:JyptDW1M.net
>>939
そうは言うけど地方じゃ貸しレイアウトなんてないとこもあるからな。
広々としたとこで走らせたらそりゃ気にならなくなるだろうさ。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 13:55:14.42 ID:6AgQeuOH.net
チビた埃や傷はクレーマーのごとく気にするのに自分がつけるリアルな汚しは気にならないとか(笑)

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 14:32:52.86 ID:X1NgIvSz.net
115系2000番台、2010-2011年のカタログに瀬戸内色と身延線・赤色の2つが載ってた
なぜ2000番台は生産中止になったんだ?
マイクロやGMと被ったからか?

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 14:45:55.95 ID:7N+huxp/.net
>>945
君は売り場で一番 汚いの を買いたまえ

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 14:57:01.31 ID:VPZPab0+.net
>>934
念の為、そのHPの写真1枚目の後ろに繋がってるやつだよ
写真の濃度はフォトショでどうとでもなるから、
前のC1との差異にのみ注目すればいい

それでも薄いと感じたら実車が間違ってる

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 15:29:00.98 ID:6Z0Q8DvC.net
>>938
んじゃ、傷だらけの新車でいいね
富の人?

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 15:36:30.99 ID:bW2iKTeb.net
いきなりすまん!
富の北斗星東日本Uのスシ24なにこれ?
調理室窓、各ルーバー埋めたわ。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 15:56:53.40 ID:eYYkxSuC.net
北斗星は見たゥ
東日本生き埋め事件

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 16:55:25.39 ID:T07odiM4.net
>>948
色なんて どうだっていいんだよ! 
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org197471.jpg


・・・・とマツコが言ってます

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 17:40:07.81 ID:0DuaJpwm.net
パワーパックがちっさく見える

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 17:45:53.50 ID:GwcNSaqn.net
過渡から255系、クモハ12050鶴見線、クモニ13茶、101系鶴見線、ユーロスターあげ!

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 18:04:00.19 ID:xaHT262m.net
邪教255ゴミ確定

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 18:50:45.58 ID:xt6Tz5eG.net
>>950
東Uは10年前の製品だから許してあげて
混成編成ではちゃんと埋められてるよ

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 19:24:33.46 ID:NhuwRoRv.net
>>955
プロトタイプ違うから共存は出来る。
出来そのものも悪くないしね。

>>956
俺はバラしで新スシ買っちゃったよ。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 19:32:35.14 ID:VAtex/pq.net
>>956
俺もスシは混成の初回ロットバラしで置き換えた
ただし今回ロットは色ムラ、埃混入が目立つ印象

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 19:33:23.90 ID:GyN1sejL.net
ここでバケツの擁護とかいらねえから

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 19:49:39.15 ID:c+3X8Fiu.net
Nでサンライズマダー
アーノルドで頼む

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 22:54:40.11 ID:p9wBIX5y.net
>>946
1000番台のFW動力とかに合わせて離乳するつもりだったんだろ?
身延は限定で終わったが瀬戸内は再販すれば通常扱いだろう

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 23:11:30.93 ID:oJpUz0AJ.net
(´・ω・`)300番台東北高崎線はよ
(´・ω・`)1000番台もHG化して
(´・ω・`)103系鶯3500番台八高線だして

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 23:41:35.62 ID:IPPqy0Ss.net
>>918
大宮工塗り…じゃなくて長総が色指定間違えたようにも見えるが…
C1のコレ、クリーム4号ってオチはないのかね?
(N101含め今世紀入ってからもあずさ18x系の塗り戻し等、
国鉄時代から永らく特急色を扱ってたし)

結果、某社での“ぶどう色(ワインカラー)の悲劇”再び!…みたいなw

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 23:47:28.73 ID:lMdjYUi1.net
こんばんわTomix初心者です。
今年新卒で記念に初めてTomixを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴様の野太いちんかぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメTomixなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 23:48:28.53 ID:9BRUUetx.net
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 23:53:15.99 ID:4KCedJQD.net
>>963
指定色間違えなくても塗料仕入れる先で色が違っちゃうのは良くある事
そうでなければ土崎色なんて事にならないし

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:13:20.22 ID:e/BtFllx6
>>959
だなー。カモメはカモメ、バケツはバケツ。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:00:07.56 ID:dubylpOR.net
>>966
同じメーカーでもロットによって変わる事もあるしな

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:00:14.24 ID:6T9tr7Ji.net
>>965
下らんコピペだろうと950は950だからな。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:02:34.73 ID:welzkegr.net
>>965
次スレはよ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:07:25.65 ID:DeLAdynx.net
>>965
下らんコピペの言い訳セクション書き込むくらいならやることやれ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:14:14.44 ID:YcsWfSWY.net
>>969
確信犯だろ?建ててくるわ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:19:03.36 ID:YcsWfSWY.net
TOMIX信者の会part226【真談話室205】
http://same.ula.cc/test/r.so/hello.2ch.net/gage/1433862985/l10?guid=ON

ガラケーから頑張ってみた。
2以降貼るからよろしく

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:27:57.09 ID:YcsWfSWY.net
とりあえずテンプレートをコピーしといたから不具合ないならキボンヌして下さい。。不具合あるなら話し合って、俺が建てたスレを消してください。

お休みなさい。

209房総、113-1000、キボンヌ‥。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:31:03.69 ID:dubylpOR.net
>>974

E233中央(HO)
キボンヌ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:31:34.95 ID:ZP/+acvu.net
JTシリーズを出してほしい
レインボーやサロンエクスプレス東京など…

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:31:47.32 ID:pv9Ts+2H.net
151・161・181系 157系 153系 155・159系 111系 115系300番台横須賀色(国鉄仕様) 101系 301系
クモニ83000横須賀色(026〜029 PS23仕様) クモユニ82000横須賀色(PS23仕様) 481・483系
451・453・471・473系 457系 401・403・421・423系 キハ81系 キハ51 C10 C11 C12 C55 C56 C58
C59 C60 C62 D51 D52 EF15(新仕様) EF16奥羽線 EF58(新仕様) EF18 ED60 ED72 ED73 ED74 ED78 EF30
EF70 EF80 EH10 DD51-0番台 DD54(新仕様) DD13(新仕様) DE11 DF50(新仕様) 20系特急型寝台客車
10系軽量客車 スハ44系 マイ38 マイテ49 マイテ58 スニ40 スニ41 スユ44 マニ44 ワキ8000 ワサフ8000
レサ10000 レムフ10000 等、Nゲージ国鉄団魂車両シリーズの大幅充実を強く切望する。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:41:28.93 ID:DeLAdynx.net
>>973
おつ

PC版リンク支援
TOMIX信者の会part226【真談話室205】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1433862985/

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:44:47.18 ID:WTHeiVZM.net
キハ183系利尻きぼんぬ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:50:17.96 ID:13uWJUEB.net
>>973
ありがとう

キハ40・47新潟色(新・旧)
E653系1000番台いなほ
E721系
JR四国8600系

連結しやすい新幹線通電カプラー   希望します

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:54:21.20 ID:t7BE9Lux.net
>>973


塗装の改善と
ポイントレールの不良改善を希望

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 00:58:01.81 ID:CPIn0sSE.net
低騒音動力
181系100番台
183系0番台
キボンヌ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 01:06:55.90 ID:YVOL7Hk4.net
キハ52盛岡、新津末期版
485上沼垂9連
415床下正調版
あたりが出れば迷わず食いつくんだけどな

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 01:09:14.13 ID:5KMUo0H7.net
>>973 スレ立てオツ
>>978 支援オツ

ブック型車両ケースの耐久性向上
ポイントレールの耐久性を実用レベルにまで改善
塗装を標準レベルにまで改善

EF58 リニューアル
屋根の茶色いワム80000
近鉄12200系, 12400系

希望

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 01:14:19.16 ID:vOLXBdjl.net
Y字分岐でカーブのゆるいやつ
ストラクチャーをリアルにしてくれ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 01:23:44.43 ID:UwVLVUVG.net
227系
C56-160 マイテ49-2
227系
223系
227系
EF67
227系
485-3000はくたか
227系
キハ126
227系
227系

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 01:43:56.78 ID:SweyYDvv.net
小田急LSEリニューアル

キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 02:03:32.42 ID:u/HEPHUH.net
EC
103系1000番台 千代田線
103系1000番台 常磐線快速
103系京葉線
103系武蔵野線
103系3500番台 八高線
201系中央線快速(T編成 登場時)
201系中央線快速(H編成 民営化後)
201系京葉線(4+6編成)
209系京浜東北線(東急、新津仕様)
209系2000,2100番台 房総地区
485系1000番台 A-1,2
DC
キハ58,28 常磐無線アンテナ付き
キハ58,28 新津運輸区急行色
キハ28 小牛田運輸区 快速南三陸
キハ52 新潟色 前面強化車
キハ52 盛岡色 更新車、未更新車

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 02:16:55.15 ID:e0WcOkyW.net
塗装品質を改善しろよ

その方が結果、利益率が上がると思う

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 02:33:53.92 ID:uiWLrqTZ.net
大宮に×塗装ボディ交換専用窓口 お客様相談コーナー設置

きぼんぬ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 03:10:09.45 ID:9QsS950k.net
>>973,>>978


・キハ183-500系 寝台組込(新塗装・おおぞら13・14号) オハネ14-500新規で
キハ183-1550+キハ182M+スハネフ14-500+オハネ14-500+キハ184+キハ183-500
・キハ183-500系(新塗装)
キハ183-1500+キハ182-900+キハ182-500M+キロ182-500+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ183-1500・キハ182-500M/T・キハ182-0T
※JRマークインレタ対応/おおぞら13・14号はJRマーク印刷済
※トレインマークははめ込み式(1550番台含む)に対応(LED)
※183-550系は500番台に合わせてクーラー・屋上機器類・アンテナ別パーツ化

・キハ183系用トイレタンク

・キハ183-500系 (北斗・HET色)
キハ183-1500+キハ182-500+キロ182-500+キハ182-500M+キハ182-500+キハ183-1500
増結セット キハ183-1500+キハ182-500 単品 キハ183-4550(=1550)・キハ182-500M

・キハ183-5100系クリスタルエクスプレス(4両編成・窓枠更新前)
※グッドデザイン賞マークインレタ対応

・キハ183-200系 スーパーとかち(末期仕様)
キハ183-200(車掌室付)+キサロハ182-550+キハ182-200+キハ182-0M+キハ182-0+キハ183-200(車販室付)
※とかち仕様キハ183-200(車販室付)の行先方向幕を的確に再現
※キハ183-200のSUPER TOKACHIロゴはインレタにて対応
※キハ183-100用スーパーとかちトレインマーク付属

・キハ183系(とかち・とかち色)
キハ183-1550:※1+キハ182-200+キハ182-512M+キロ182-506/508:※2+キハ184-9/10+キハ183-506/507
※1:キハ183-1555〜1557(とかち色) ※2:キロはラベンダー帯

・キハ183系(OZORA・HET色)
キハ183-1550+キハ182-500M+キロ182-0+キハ182-100+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ182-0M/T・キハ182-500(HET色)

・キハ183系900番台(国鉄特急色)
増結用単品 キハ182-900M/T(国鉄特急色)
・キハ183系900番台(新塗装&オホーツク色混成)

トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)A
おおぞら・オホーツク・北海・臨時
トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

トレインマーク(キハ183-0/200系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体
トレインマーク(キハ183-100系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 03:10:53.27 ID:Z+nn/ljP.net
スレ立て&支援乙

JR西207系1000/2000番台
JR西521系
JR西223系5000番台/JR四国5000系

TEC STATIONの株主優待割引
(タカラトミーモールでTomix製品も一部割引になるんだが)

きぼんぬ

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 03:11:11.49 ID:9QsS950k.net
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、白鳥/つがる)
TES第3編成 「さよなら トワイライトエクスプレス」 製品化決定御礼

ED76-551(ツートン)
ED79-0(グレーHゴム仕様)
キハ400系+キハ182+併結仕様スハネフ14-500 (利尻) 
キハ53-500
キハ56系ミッドナイト
キハ56-200系 キハ56系各種単品設定
キハ54-500 更新前・更新前急行色(礼文)
14系500番台道内急行各種(JRマークインレタ対応)

北斗星異端車(JR北海道)
カニ24-501・オロネ25-500(502・503)・オロネ25-551・スシ24-508・オハ25-551(北)+オハネフ25-216
北斗星異端車(JR東日本)
オロネ24-501・オハネフ24-0

・ブルトレ緩急車用貫通幌(14系レトロ客車・さよなら北陸/日本海などに付属したもの)

DE15 1500 (複線形・単線形) ※空知所属機/まりも用・ノロッコ号
DE15 2500 (単線形)
485系1500番台 (いしかり)
485系1000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
AU112型クーラー 分売設定(新潟485系、14-500系、スシ24-500北/最晩年 用)
781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
711系 (2扉、3扉)
721系
キハ40 (北海道仕様) 機関更新T車
キハ40 100 (首都圏色・旧JR北海道色) 再生産
キハ40 盛岡色・盛岡色(ワンマン)

キハ84/83形フラノエクスプレス(キハ184-11連結)/ANAビッグスニーカートレイン (リニューアル)
キハ84/83形トマムサホロエクスプレス(キシ80-501連結)
50系51形レッドトレイン
50系50/51形5000番台快速海峡
スユニ50                                  きぼんぬ ver.2.08 2015.05

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 03:13:04.69 ID:9QsS950k.net
>>973,>>978

415系 100番台 (九州色)リニューアル決定御礼

583系(クハネ581シャッタータイフォン・国鉄特急色)
サロネ581入増結セット(国鉄特急色・きたぐに/シュプール妙高・志賀トレインマーク付属)
C56+マイテ49(SLやまぐち仕様)
あすか (SL対応やまぐちあすかヘッドマーク・DL対応ヘッドマーク付属)
オシ24-100(銀帯)/オシ24-0(クーラー別パーツ化・室内灯0733(幅狭)対応)
オハ24-700 リニューアル(クーラー別パーツ化/室内灯0733対応)
ムーンライト九州/シュプール用14系(密閉式展望車付き・DL対応ヘッドマーク付属)
443系 キヤ141系
ディスプレイ用手歯止め
建物照明ユニット・S(シングル)/LED
建物照明ユニット・W(ダブル)/LED

EF62製品化決定御礼

キハ122/127
キハ189
キハ40系 姫路鉄道部(播但・姫新線色)
キハ23 広島色
113系 5000/7000番台 網干車(大目玉は改良希望)
115系 3500番台 湘南色
115系 3000番台 瀬戸内色/広島快速色
103系 岡山マスカット
103系 瀬戸内色
72/73形 ぶどう色2号 セット・単品 改良再生産

サロ489-1000
421系 (前面改良希望)
415系 床下正調リニューアル
415系 1500番台 九州色 床下正調リニューアル

クモヤ145-100/1100
ナックルカプラーアダプター(KATO車連結公式対応)
ボディマウント双頭TNカプラー (クモヤ・キヤ等想定)
ワイドPCレールS280WP(F)(ポイント分岐用→ホーム設置用として)
ワイドPCレールS70WP(F)(長さ調節用として)

100系X・G編成 前頭部改良・通電カプラー仕様
200系H編成(248形新規)リニューアル
922-10 T2編成/-20 T3編成

0系食堂車ユニット(改造前・Mt.富士)連結編成
0系(大窓車・後期型)
0系1000番台
0系大窓・小窓混成(特定編成)
0系NH82編成

破綻のない塗装
きぼんぬ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 03:15:51.57 ID:Iwz1OGa2.net
207-2000
223-0
225-6000
117
227
215
285
クハネ581/583 シャッタ−付きタイフォン車
近鉄21000 ULリニュ/ULP
近鉄21020 ULN
近鉄30000 VistaEX
小田急7000 LSEリニュ/新製就役時仕様
EF64-1000 広島工場色早期再販
EH500リニュ
321 前面形状修正/スカ−ト機器蓋モールド/濃紺色修正/運転室シースルー化
207-1000用白色LED仕様ライト基盤 一般分売
EF66用電球色LED仕様ライト基盤 一般分売
DD51用電球色LED仕様ライト基盤 一般分売
車両製品全般塗装質改善
信者サ−ビス代表TEL回線増設等改善

きぼん

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 04:50:31.17 ID:dXyvFJOs.net
>>973
新スレ乙

キハ56・27-200
キロ26-100 青函アンテナ付き
485系1500番台 いしかり
781系国鉄特急色6両編成
50系51型客車
台枠の薄いコム1

キボンヌ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 06:43:31.72 ID:ps/rjZfw.net
>>973
スレ立て乙

近鉄30000系 VistaEX
485系 RED EXPRESS
北条鉄道 フラワ2000
肥薩おれんじ鉄道 一般車

キボンヌ

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 06:52:42.02 ID:0F4k1U3X.net
>>973スレ立て乙

キハ40&48 盛岡色
キハ100
HBE300 あすなろ、ふるさと、青池、ブナ
701系シリーズ
E721系
JR東北斗星ロビーカー 単品販売

キボンヌ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 06:57:08.01 ID:jDTPmPxj.net
なんでもかんでも先頭車の顔にTNカプラー使うのいい加減やめて

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 07:01:23.30 ID:KP5Lx/WM.net
キハ281系

キボンヌ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 07:12:41.75 ID:txOc4NPw.net
ちんちんキヴォンヌwwwwww
まんまんキヴォンヌwwwwww

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 07:20:06.73 ID:IUHkmpu8.net
>>973

ED60
キハ30系
キボンヌ!

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 07:45:14.34 ID:D8LEDSDr.net
オハネ/スハネフ14 500
ニセコexp
お願いします

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 07:57:58.85 ID:29DdCuaF.net
>>973 乙

485-3000 はくたか仕様
485-1500 国鉄本州帰り仕様
475系   北陸青帯仕様
クモハ485-200国鉄色入りしらさぎ

希望

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 08:01:19.74 ID:is76iJGR.net
どうせ自分で塗り直しする羽目になるので、無塗装仕様の販売キボンヌ

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 08:02:33.49 ID:v/iIz+i3.net
北斗星北海道仕様再生産の際はオロネ25-551に変更キボンヌ
その際に基本セットを7〜12号車、増結セットを1〜6号車に仕様変更

で、増結セットを2種類用意して
増結A:スハネ25-500+オハネ25-550+オハネ25-560×3両+オハネフ25-0
増結B:オハ25-551+オハネ24-500×4両+オハネフ24-500×2両
でキボンヌ

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 08:34:23.18 ID:tr7WFsEw.net
サハ111-0冷改車きぼんぬ

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 08:37:57.43 ID:8vg2Km/7.net
>>965しね
>>973かなり乙

・国鉄0系博多開業時
・国鉄100系「暫定こだま」基本12(または6+6)両・「ひかり化」4両増結
・中日本100系4両増結(149.168のNSマーク無し、白しRマーク印刷)

・国鉄157系準急(原型)・特急(「ひびき」の頃)
・国鉄485-1500系「いしかり」通常(テールライト改造後)限定(テールライト改造前)
・国鉄485系クロ481離乳再販
・国鉄185系0&200番台離乳再生産
・国鉄117系大ミハ&名カキ両仕様
・国鉄117系100番台
・国鉄381系離乳
・中日本クロ381-10パノラマしなの(床下黒)
・束日本183-1000系GUあずさ(GUあずさ色)

・国鉄キハ81「はつかり」
・国鉄キハ82初期(白鳥の頃、キロは1等車時代)
・国鉄キハ82(キロはG車)

・小田急7000・10000フルリニュ(原型)
・名鉄7000、2次車離乳(ワイドビュー窓直して!正しい高さで&ダミーカプラー部大口やめろ)
・名鉄7000、1次車原型
・名鉄8800、1次車原型離乳(M/Tの2+2)前頭ダミーをTNにして7000白帯等と併結可能に
・名鉄8800、2次車3両化直後(サ8857用衛星アンテナ付属)
・名鉄8000、急行色(キハ8000・8050・キロ8100・キロ8150の「たかやま」時代)
・名鉄8000、特急色(富山地鉄線内特急のマークも付けて)
・近鉄21000系原型フルリニュ
・樽見TDE10 1原色(Vライン無し)&オハフ501・502樽見色

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 09:23:26.11 ID:KTO7NBh2.net
115-300国鉄仕様をまともな塗装で
165シールドビームをry

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 09:34:31.86 ID:jDTPmPxj.net
さよまらは別れの言葉じゃなくて
次スレで会う為の短い約束

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 09:39:16.22 ID:pKyRk7Kf.net
いつの日にか このスレを思い出すがいい

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 09:51:44.80 ID:4l88Uprj.net
485系1500番台 札サウ仕様 DT32G両抱きシュー式仕様で
EH500-901 ヘッドマークステー付仕様
EF5861 リニューアルした上でお召しフル装備仕様
EF8181 つくば万博お召し仕様

以上きぼんぬ

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 09:55:06.50 ID:4dx9azS3.net
みんなの願いがスルーされますように

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 09:57:46.16 ID:wLf4m6xu.net
2行以上無効!

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 10:01:05.81 ID:w60gsqLo.net
>>1013-1014は無効

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 10:01:11.38 ID:kPPlnt+F.net
1000なら全キボンヌ無効

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200