2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part23

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 01:16:49.21 ID:F3UmaT7u.net
追加
鈴木が阿呆のように「HOの意味は何か」と執拗に問いつづけるのは、鈴木の中ではHOの意味は一つしか存在を許されない物だからです。

ところが鈴木に相対する人の多くは「そんな事はどうでもいい」、「略称に複数の意味があることは承知」、「変えようとも思わない」、と考えています。HOという言葉の歴史的な経緯も、その考え方でかまわないことを示しています。

鈴木は誰もHOの意味を書き込まない事を見て内心では勝ち誇っている模様ですが、根本のすれ違いは断固として認めようとしません。
それを認めてしまうと「HOの意味は一つ」という鈴木の信念が間違いであることをにつながるからです。
そのあたりを抑えてヲチを続けてみたら如何でしょう?

623 :618:2015/08/30(日) 05:53:52.09 ID:tiGuV8j5.net
>>619
>「HO」とは何を意味してるのかを明示する事が必要です。

申し訳ありませんがメーカーないしはYAHOOが表記されている部分ですので、こちらに返されても返答出来ません。
企業が企業として責任ある立場で表記されているのでしょうから、該当企業にお問い合わせ下さい。

>>621
ありがとうございます。
1/80 16.5mmモデルを個人的には16番表記でもHO表記でもどちらでも構わないというスタンスです。


1/87 12mmモデルへの流れは軌間のリアリティを求める向きとして否定はしません。
ですが、レールの特殊性を考えると、私みたいな初心者が手を出せるジャンルではないのです。
※周囲に12mmを嗜む方がいないという事情と、12mmモデルの高額さ、種類の少なさ。

狭義のHOに限定して、日本型HOを嗜まれている方はどれ位いらっしゃるのでしょうかねぇ。

624 :鈴木:2015/08/30(日) 08:21:11.02 ID:95Y707Cy.net
>>623
企業がどういう意味を込めて「HO」を使ってるのか知らずに、
あなたが「HO」の名称の意味に関して企業を支持することは出来ないはずです。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 09:40:02.31 ID:IDnrgD6p.net
そして今も 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける

626 :618:2015/08/30(日) 09:41:10.76 ID:tiGuV8j5.net
>>624
???
支持じゃなくて現状を申し上げただけですよ?

KATOを含め一部メーカーが1/80 16.5mmモデルをHOと表記したり、
YAHOOのオークションに16番というカテゴリがなくHOのみで、
そのHOカテゴリで扱われている出品は1/80 16.5mmが殆どじゃないですか。

627 :某356:2015/08/30(日) 09:53:12.59 ID:4oxtHfxP.net
>>624
「間違いなら自分で指摘すりゃいいじゃん」説は無しですか?
さすが他人をインチキ呼ばわりしてトンズラする人はすばらしい。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 12:34:50.26 ID:OEjAVnb+.net
「HO」と呼ぼうが呼ぶまいが、1/80・16.5mmの鉄道模型は「本当に面白い」。
これこそが事実。

629 :618:2015/08/30(日) 13:22:47.97 ID:tiGuV8j5.net
>>622
なるほど納得してしまいました。

>>628
その通りだと思います。


自分は周囲からのラブコールもあり、16番に手を染める事を決めました。
ただ呼称問題等が余り激しくなると、16番あるいはHOを始めようとする
初心者の門戸を狭めてしまうような気がします。

「HO(12mmも含め)・16番って怖いところですね」とならないように、
初心者に対して寛容であって欲しいなと思いますけどね。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 13:37:55.32 ID:rQociAit.net
>>629
16番愛好者はここに巣食ってるようなキチガイばかりじゃないから、安心して楽しんでね。

631 :鈴木:2015/08/30(日) 17:33:23.82 ID:EG3j3XeJ.net
>>626
>支持じゃなくて現状を申し上げただけですよ?
>KATOを含め一部メーカーが1/80 16.5mmモデルをHOと表記したり

「現状」ではKATOが言うHOの意味は何ですか?

632 :鈴木:2015/08/30(日) 17:36:50.67 ID:EG3j3XeJ.net
>>628
>「HO」と呼ぼうが呼ぶまいが、1/80・16.5mmの鉄道模型は「本当に面白い」。 これこそが事実。

1/80・16.5mmの鉄道模型は「本当に面白い」のか?
1/80・16.5mmの鉄道模型は「本当に面白」くないのか?
など
はスレタイと関係無い話です。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 17:37:11.83 ID:F3UmaT7u.net
鈴木が阿呆のように「HOの意味は何か」と執拗に問いつづけるのは、鈴木の中ではHOの意味は一つしか存在を許されない物だからです。

634 :鈴木:2015/08/30(日) 17:40:14.36 ID:EG3j3XeJ.net
>>633
オタクに依ると、HOの意味はいくつある、という意見なの?

635 :某356:2015/08/30(日) 17:47:12.99 ID:4oxtHfxP.net
>>634
>オタクに依ると、HOの意味はいくつある、という意見なの?

たとえば答えた人が居るとして、
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1434379055/l50/618
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1434379055/l50/626

自分が納得できなければ
>「現状」ではKATOが言うHOの意味は何ですか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1434379055/l50/631
ですからねぇ。
「呼んでも内容が理解できません」な人に何を答えればいいのだろう。

まぁ、「間違いなら指摘すればいいじゃん」らしいので、
決して間違いではないようですが。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 18:05:51.73 ID:8gxGjaOe.net
>>634
鈴木はこのような事を書いている。

>>470
>規格に外れたものは規格外品として認めますけど?

これによればHO=1/87でなくても規格外として認めるという事を宣言している。
HOの意味を執拗に聞くのはこれに矛盾していないの?

637 :618:2015/08/30(日) 18:06:34.22 ID:tiGuV8j5.net
>>631
ですから>>623で申し上げた通り、該当企業にお問い合わせ下さい。
私ではなく、KATOがHOと定義されていますので。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:23:22.29 ID:vuvjm+bV.net
>>365-366
鈴木は「HO=1/87だけ(見える範囲は)。それ以外はまがい物」を突き通していた
ところが、アメリカのHOは1/87.1とかゲージ比では1/86.96とかある事を突かれた
しかし、それを認めてしまう事は自論の間違いを認めることにつながるので、逃亡生活に入っているわけ

639 :鈴木:2015/08/30(日) 21:04:13.13 ID:EG3j3XeJ.net
>>637
>ですから>>623で申し上げた通り、該当企業にお問い合わせ下さい。
>私ではなく、KATOがHOと定義されていますので。

KATOは、何を、HOと定義したんですか?
KATOは、何を、非HOと定義したんですか?

640 :某356:2015/08/30(日) 21:05:29.72 ID:4oxtHfxP.net
>>639
知りたいなら該当企業に聞けと言われているのに相変わらず日本語が不自由っぽい。

641 :618:2015/08/30(日) 22:18:38.09 ID:tiGuV8j5.net
>>639

>KATOは、何を、HOと定義したんですか?

という質問であれば

自社製品の16.5mmゲージのレールと、
それにかかる車両、ストラクチャー等

ということになりますねぇ。

642 :鈴木:2015/08/30(日) 22:25:18.20 ID:EG3j3XeJ.net
>>641
>自社製品の16.5mmゲージのレールと、 それにかかる車両、ストラクチャー等 ということになりますねぇ。

モケェ屋が勝手に自分の箱に印刷した「HO」の意味など、
そのモケェ屋と
そのモケェ屋商品を買うショッピング趣味者以外は
何の効力も無いし、そんな規格を守る必要もないです。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 22:29:03.41 ID:IDnrgD6p.net
そして今も 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける

644 :鈴木:2015/08/30(日) 22:35:27.24 ID:EG3j3XeJ.net
>>643
>そして今も 1/80・16.5mmの大股オッ広げ式HOゲージプラ完成品は増殖し続ける

645 :618:2015/08/30(日) 22:38:37.33 ID:tiGuV8j5.net
>>642
しかし世間一般に流通しているのは1/80 16.5mmゲージモデルでしょ?

HOという規格云々ではなく、広く流通している規格をユーザーが求める。
というのは至極当たり前と思いますが、いかが?

646 :某356:2015/08/30(日) 22:38:49.41 ID:4oxtHfxP.net
>>642
>そのモケェ屋商品を買うショッピング趣味者以外は
>何の効力も無いし、そんな規格を守る必要もないです。
ほうほう、なるほど。
すると、効力をもってして守る義務のある規格って
「どこのどんな」規格なんですかねぇ、ずっと質問しているのですがね。
是非ともどなたかに教えていただきたいものです。

他人をインチキ呼ばわりしていた鈴木さんはトンズラしたままだし。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1434379055/524

647 :某356:2015/08/30(日) 22:40:00.98 ID:4oxtHfxP.net
>>644
まぁ増殖すらしないよりは、増殖してくれるだけありがたいものではありますね。

648 :鈴木:2015/08/30(日) 22:44:31.33 ID:EG3j3XeJ.net
>>645
>しかし世間一般に流通しているのは1/80 16.5mmゲージモデルでしょ?
>HOという規格云々ではなく、広く流通している規格をユーザーが求める。

だったら「HO」などという妙な名称をワザワザ付ける必要はどこにあるのですか?
カトーが「HO」という名称を発明したのですか?

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 22:45:01.06 ID:vuvjm+bV.net
そして今もキチガイ鈴木の悪名により、1/87 12mm(鈴木規格)の悪評は拡散し続ける

腹いせに近鉄HOファンまで敵に回す鈴木
1/87 12mm鉄道模型の今後について
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1315239335/260

260 名前:鈴木[] 投稿日:2015/08/30(日) 22:19:07.93 ID:EG3j3XeJ
>>258
>ああそうですか。
>では近鉄ファンは、
>大阪線(内股)も、南大阪線(外股)も、四日市線(超外股)も、
>全部16.5mmで走らせればいいんじゃないの?

650 :618:2015/08/30(日) 22:47:27.53 ID:tiGuV8j5.net
>>648
それこそKATOにお問い合わせ下さい。な質問でしょ。
1/80 16.5mmモデルをそう表記しているのはメーカーやYAHOOであって、ユーザーではないのですから。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 22:50:56.73 ID:8gxGjaOe.net
>>648
はるか以前から広く普及していた名称だからじゃないですか?
自分がメーカーの人間だったら同じ対応をしていたと思います。

652 :618:2015/08/30(日) 22:57:25.08 ID:tiGuV8j5.net
>>648
逆に質問します。
KATOはHOゲージメーカーですか?
HOメーカーではないんですか?

653 :鈴木:2015/08/30(日) 23:31:51.91 ID:EG3j3XeJ.net
>>651
カトーが「HO」なる名称を発明したのですか?

>自分がメーカーの人間だったら同じ対応をしていたと思います。

そりゃモケェ屋は利潤をあげるために活動してるのだから、
自社製品だけショッピングファンに買ってもらえれば、
後は鉄模の規格などどう混乱しようが、知った事はありません、と言う事も出来ます。

654 :鈴木:2015/08/30(日) 23:36:14.26 ID:EG3j3XeJ.net
>>652
>KATOはHOゲージメーカーですか?

それこそKATOの受付電話のお姉さんに月曜朝一番で尋ねたらどうですか?
出来ればKATO社長に電話つないでもらって。

私が言える事はKATOは16.5mmの鉄模を作って売ってる業者さんだ、という事です。

655 :618:2015/08/30(日) 23:39:37.97 ID:tiGuV8j5.net
>>654
ならばKATOが定義されているHOの表示基準もご自分でご確認下さい。

656 :鈴木:2015/08/30(日) 23:43:41.24 ID:EG3j3XeJ.net
>>655
KATOが定義されているHOの表示基準なんて何処にあるの?

657 :618:2015/08/30(日) 23:45:59.08 ID:tiGuV8j5.net
>>656

>モケェ屋が勝手に自分の箱に印刷した「HO」の意味など、


あなたが発言されたココのことです。

658 :鈴木:2015/08/30(日) 23:51:48.21 ID:EG3j3XeJ.net
>>657
箱に
【KATOが定義されているHOの表示基準】について何て書いてあるの?

659 :618:2015/08/30(日) 23:56:12.33 ID:tiGuV8j5.net
>>658
では言い方を変えましょう。

>>631に書き込みされた、
>「現状」ではKATOが言うHOの意味は何ですか?

この部分をご自分でKATOにご確認下さい。

660 :鈴木:2015/08/30(日) 23:59:54.17 ID:EG3j3XeJ.net
>>659
オタクがカトーが正しい、と主張するなら、それは大事な事なのだから
カトーに電話して、
「2chに【KATOが定義されているHOの表示基準】について書いて下さい」
と頼めばいいじゃん。
自分が推奨してる【KATOが定義されているHOの表示基準】なんでしょ。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 00:00:01.46 ID:5RYfXefZ.net
鈴木が阿呆のように「HOの意味は何か」と執拗に問いつづけるのは、鈴木の中ではHOの意味は一つしか存在を許されない物だからです。

本日も終わり。明日もまた繰り返し。

662 :618:2015/08/31(月) 00:05:13.77 ID:jVDORv6E.net
>>660

>>654でお答えになってる、
>私が言える事はKATOは16.5mmの鉄模を作って売ってる業者さんだ、という事です。

の16.5mmにHOは含まれますか?含まれませんか?


>>661
そうこうしているうちに明日の繰り返しに突入してしまいました。

663 :鈴木:2015/08/31(月) 00:08:21.42 ID:1eqa5dCR.net
>>662
>の16.5mmにHOは含まれますか?含まれませんか?

そんなくだらない質問に意味があるとは思えないが、
オタクが重要な問題だ、と思ってるなら、
オタクなりの模範解答を書けばいいでしょう。

664 :鈴木:2015/08/31(月) 00:10:57.02 ID:1eqa5dCR.net
>>661
>鈴木の中ではHOの意味は一つしか存在を許されない物だからです。

オタクの中では、HOの意味はいくつ存在を許されてるの?

665 :618:2015/08/31(月) 00:12:48.59 ID:jVDORv6E.net
>>663
あなたから「くだらない質問」という表現が返ってくるとは思いませんでした。
KATOがHOメーカーかそうでないかは、今までのあなたとの議論でかなり重要な意味を持っていると思いますが?

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 00:15:03.84 ID:trhh1220.net
鈴木の主張
HO=1/87 これ以外の尺度で作られたものはHOの規格から外れるので、HOとは名乗ってはならない

反論
アメリカのHOは1/87.1だし、ゲージは1435/16.5≒1/86.96だし、
鈴木の主張とは違うけど、反論は

今だに反論なし

667 :鈴木:2015/08/31(月) 00:21:01.05 ID:1eqa5dCR.net
>>665
>KATOがHOメーカーかそうでないかは、今までのあなたとの議論でかなり重要な意味を持っていると思いますが?

重要な意味を持っていると思うなら、
さっさとあなたなりの模範解答を書いたら良いでしょう。

668 :某356:2015/08/31(月) 00:23:59.59 ID:tOAzOe0J.net
>>663
>そんなくだらない質問に意味があるとは思えないが、
>オタクが重要な問題だ、と思ってるなら、
>オタクなりの模範解答を書けばいいでしょう。
重要な問題だと思わないなら、どんな質問も答える必要はないらしい。
単純質問マシーンの鈴木さんの質問には、特に答えなきゃならなような質問って
ありましたっけねぇ。
まぁ思い込みでもなんでも「模範解答」を書けば、どんな矛盾があろうと批判されようと
トンズラこけばいいだけの話ですからね、鈴木さん的には。

669 :618:2015/08/31(月) 00:27:40.18 ID:jVDORv6E.net
>>667
逆です。
あなたがこの質問を重要と感じてないなら、

>>631で質問された、
>「現状」ではKATOが言うHOの意味は何ですか?

>>639で質問された、
>KATOは、何を、HOと定義したんですか?
>KATOは、何を、非HOと定義したんですか?

>>648で質問された、
>だったら「HO」などという妙な名称をワザワザ付ける必要はどこにあるのですか?
>カトーが「HO」という名称を発明したのですか?

以上の質問全てが無意味になるのですよ。

670 :某356:2015/08/31(月) 00:35:32.30 ID:tOAzOe0J.net
>>631
>「現状」ではKATOが言うHOの意味は何ですか?

>>639
>KATOは、何を、HOと定義したんですか?
>KATOは、何を、非HOと定義したんですか?

>>648
>だったら「HO」などという妙な名称をワザワザ付ける必要はどこにあるのですか?
>カトーが「HO」という名称を発明したのですか?

>>658
>カトーが「HO」なる名称を発明したのですか?

>>656
>KATOが定義されているHOの表示基準なんて何処にあるの?

>>654
>それこそKATOの受付電話のお姉さんに月曜朝一番で尋ねたらどうですか?
>出来ればKATO社長に電話つないでもらって。

でもって、

>>653
>そんなくだらない質問に意味があるとは思えないが、
>オタクが重要な問題だ、と思ってるなら、
>オタクなりの模範解答を書けばいいでしょう。
つまり質問を繰り返すだけの鈴木さんは、自分の質問内容を自らが「くだらないこと」質問って
認識しているってことですね。
で、鈴木さんの基準ではくだらない質問は答えなくてもいいらしいのですが、
そもそも鈴木さんに対して答えるほどに重要な質問が無いですよ。

671 :618:2015/08/31(月) 00:37:44.74 ID:jVDORv6E.net
>>670
ご理解感謝致します。

672 :618:2015/08/31(月) 00:48:31.29 ID:jVDORv6E.net
>>663

>>631
>>639
>>648

以上3点の質問は撤回でよろしいのかな?

673 :618:2015/08/31(月) 01:01:46.04 ID:jVDORv6E.net
えーと……KATOさん、引き合いに出してごめんなさい。
16番最初の買い物はKATOの北斗星と決めております。
ちゃんとお買い物しますので許してください。

ではではおやすみなさい。

674 :鈴木:2015/08/31(月) 08:01:49.71 ID:TL0ksosT.net
>>673
>えーと……KATOさん、引き合いに出してごめんなさい。

   >>652
   >逆に質問します。
   >KATOはHOゲージメーカーですか?
    ↑    ↑
この質問は意味が無い、と言ったんだがオタクは撤回するの?

675 :鈴木:2015/08/31(月) 08:04:44.14 ID:TL0ksosT.net
>>673
>16番最初の買い物はKATOの北斗星と決めております。

カトーが売ってるのは16番じゃないよ。
「HO」だよ。(蟹股式だけど)

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 08:17:34.36 ID:trhh1220.net
蟹股式鈴木が通りましたね

カトーが売ってるのは16番じゃないよ
これからも1/87.1がHOでないことを示している
カトーはこんなのも製造販売している
ttp://www.katousa.com/HO/P42/index.html GE P42 "Genesis"
ttp://www.katousa.com/HO/Superliner/index.html Amtrak Superliner and Material Handling Cars

677 :鈴木:2015/08/31(月) 08:25:37.84 ID:TL0ksosT.net
>>670
重要なのは「HOは何を意味するのか?」だけ。
カトーが現に「HO」の名札つけて、車体1/80だがゲージは1/65の模型を売ってる、
現状を重視せよと言うなら、
その場合は 「カトーの言うHOは何を意味するのか?」だけが焦点になる。

カトーが本当は「HOメーカー」なのか? どうか? などどっちでもいい問題だ。
それでも、カトーが「HOメーカー」なのか? どうか? が重要だ、と言い張るなら、
オタクが理由付けて、模範解答を書けばよろしい。

678 :618:2015/08/31(月) 08:44:13.49 ID:7vSWMB4C.net
>>674

>>631
>>639
>>648
以上質問3点、および

>>642
>モケェ屋が勝手に自分の箱に印刷した「HO」の意味など、
>そのモケェ屋と
>そのモケェ屋商品を買うショッピング趣味者以外は
>何の効力も無いし、そんな規格を守る必要もないです。

この発言内容全てを撤回されるなら、

>>662

> >>660
>
> >>654でお答えになってる、
> >>私が言える事はKATOは16.5mmの鉄模を作って売ってる業者さん
> だ、という事です。
>
> の16.5mmにHOは含まれますか?含まれませんか?

他、類似する質問は撤回致しますが?

679 :618:2015/08/31(月) 08:51:48.61 ID:ZRdFERiM.net
>>675

>カトーが売ってるのは16番じゃないよ。
>「HO」だよ。(蟹股式だけど)


>>642

>モケェ屋が勝手に自分の箱に印刷した「HO」の意味など、
>そのモケェ屋と
>そのモケェ屋商品を買うショッピング趣味者以外は
>何の効力も無いし、そんな規格を守る必要もないです。


以上の書き込みを含め、16番メーカーが「HO」を名乗ることに異存ない。
という意思を示された。

でよろしいですね?

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 09:16:43.35 ID:i5tKpzfj.net
>>679
誠に的確な指摘だ!

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 11:37:03.56 ID:6zvdG69A.net
頭おかしいんじゃねえかてめえら?

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 12:37:32.63 ID:7QsPDio1.net
>>681
ここへ来た時点で貴様も同類w

683 :鈴木:2015/08/31(月) 16:50:09.93 ID:RjIbGj+G.net
>>679
>以上の書き込みを含め、16番メーカーが「HO」を名乗ることに異存ない。 という意思を示された。

何処に示されてるの?

「16番メーカー」? 16番って何を意味するの?
「HOメーカー」を名乗る? HOって何を意味するの?

684 :618:2015/08/31(月) 17:28:01.61 ID:jVDORv6E.net
>>683

>何処に示されてるの?
  ↓
>>642

>16番って何を意味するの?
>HOって何を意味するの?
  ↓
>>378



あなたご自分で仰ってますが?

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 17:31:18.21 ID:i5tKpzfj.net
>>681
ああ、オカシイさ。悪いか?w

686 :鈴木:2015/08/31(月) 18:19:32.24 ID:RjIbGj+G.net
>>684
>あなたご自分で仰ってますが?

オタク自身は何て仰ってるの?
「16番メーカー」? 16番って何を意味するの?
「HOメーカー」を名乗る? HOって何を意味するの?

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 18:35:51.18 ID:i5tKpzfj.net
>>686
ほうら始まった。
皆の衆、釣り針にご注意!
…実にくだらない堂々巡りに付き合わされた挙句に、
マイネームとやらの分身まで登場して厄介な事になるぜw

688 :某356:2015/08/31(月) 19:21:01.42 ID:tOAzOe0J.net
>>677
>重要なのは「HOは何を意味するのか?」だけ。
>カトーが現に「HO」の名札つけて、車体1/80だがゲージは1/65の模型を売ってる、
>現状を重視せよと言うなら、
>その場合は 「カトーの言うHOは何を意味するのか?」だけが焦点になる。
「カトーの言うHOは何を意味するのか?」については結論が出ており説明尾済み(>>641)。
つまり>>618さんにとってはすでに重要なことではないですね。
納得できたかできないかは別として鈴木さんも理解済み(「モケェ屋が勝手に
自分の箱に印刷した「HO」」>>642)なのに忘れたことにしているだけ。


>>633
>そんなくだらない質問に意味があるとは思えないが、
>オタクが重要な問題だ、と思ってるなら、
>オタクなりの模範解答を書けばいいでしょう。
「カトーの言うHOは何を意味するのか?」がそんなに重要だと思っているなら、
重要だと思っている鈴木さんがKATOに電話すべきってことになりますよ。
(鈴木理論では)
まぁそもそも鈴木さんの質問自体がくだらないなら、それにこたえる必要自体が
無いってことになります。(鈴木理論では)

689 :某356:2015/08/31(月) 19:27:10.42 ID:tOAzOe0J.net
>>642
>モケェ屋が勝手に自分の箱に印刷した「HO」の意味など、
>そのモケェ屋と
>そのモケェ屋商品を買うショッピング趣味者以外は
>何の効力も無いし、そんな規格を守る必要もないです。
えぇっと、そもそも「世界中の人が守らなければいけない」「効力のある」「規格」が
存在するなら教えてほしいと大勢が待ち構えているのですが、ご説明はまだですか?

そもそも1/87以外をHOと呼ぶ模型屋と一般人が居るって
前提な話なわけで、そのモケェ屋商品を買うショッピング趣味者が
納得できれば何の問題もありません。
それが「問題」で「インチキ」で「重要」なら、重要だと思う誰か(鈴木さん)が
説明すりゃいいんじゃないんでしたっけ?
あ、自分の思い込みを書き殴るのは説明になりませんよ。
批判と疑問にも答えることが「説明」ですよ。

690 :618:2015/08/31(月) 20:36:10.97 ID:jVDORv6E.net
>>689

>>642の書き込みは、

メーカー等が勝手に表記している「HO」の意味なんて、
そのメーカーと、そのメーカーの商品を買う消費者以外には、
何の意味もないし、そんな規格が守られるべきものでもない。

と読める訳ですね。


つまり、

16番メーカーやユーザーが勝手に16番をHOと表記しても、
HO(1/87に限定)ユーザーには関係ないこと。
勝手にすれば?

と解釈出来ちゃう訳です。

彼が
16番メーカーが「HO」を名乗ることに異存ない。という意思を示された。
とする根拠がここにあります。

彼が>>642を撤回しない限り、彼は16番をHO表記する事に対し、容認するものと判断しますので。

691 :某356:2015/08/31(月) 20:48:25.83 ID:tOAzOe0J.net
>>690
そうそう、鈴木さんの言っていることは
(ふつうに読めば)そうなると思います。

それが詐欺師とか嘘つきとかインチキだと言うなら、
鈴木さん自らが「世界中の人が守らなければいけない」「効力のある」
「規格」でも持ってきて、説明してくれることでしょう。
なにしろ他人に対して「そのモケェ屋商品を買うショッピング趣味者以外は
何の効力も無いし、そんな規格を守る必要もないです。(>>642)」と
豪語していたんですから。

692 :618:2015/08/31(月) 20:49:41.13 ID:jVDORv6E.net
>>690をちょっと修正

× そんな規格が守られるべきものでもない。
○ そんな規格を守る必要もない。

693 :618:2015/08/31(月) 20:55:58.67 ID:jVDORv6E.net
>>691
Nゲージャーからすると守られるべき企画は縮尺ではなく軌間だという先入観に陥っちゃうのです
意外に大きいEF65とかKATOの専売特許でしたからねw

ただ9mmをいかにスタイルよく見せるかというアイデアとしては間違っていないと思います。
その究極が1/120 9mmモデルだと思いますし。

694 :618:2015/08/31(月) 20:57:41.22 ID:jVDORv6E.net
>>693

× 企画
○ 規格

いやはやレスの無駄遣いごめんなさい。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 21:03:34.05 ID:aQAFQSzC.net
鈴木さんは以前こうもおっしゃっています。

>>470
>規格に外れたものは規格外品として認めますけど?

規格外れのものも認めると自ら宣言しています。
例え「HO」=1/87と規定されていても、それ以外のものも認めると解釈できるのですが、
>>677あたりを見ても、とても認めているとは思えないのですが…。

696 :某356:2015/08/31(月) 21:32:03.97 ID:tOAzOe0J.net
まぁ鈴木さんだし。>>1-695

697 :鈴木:2015/08/31(月) 22:06:45.44 ID:RjIbGj+G.net
>>690
違います。
何処だかの模型屋がどういう意味でHOを表示しているか?
という事など、
スレタイの「1/80・16.5mm名称問題」から見れば二義的な事だ、という意味です。
何故なら、ここにはカトー等の模型屋は参加してないはずであり、
それらの不参加者がHOの意味をどうとらえているか? など憶測になるからです。

重要なのは、私なり、あなたなりに於ける、
「HOとは何を意味するか?」 を書く事です。

「HOとは何を意味するか?」 について模型屋が何かの意見を持ってるなら、
その模型屋がここに主張を書けばいいのです。

698 :鈴木:2015/08/31(月) 22:18:56.20 ID:RjIbGj+G.net
>>695
規格に外れたものは規格外品として認めるのが当然でしょ?
規格に外れたものは規格品として認めるの?

699 :某356:2015/08/31(月) 22:22:24.64 ID:tOAzOe0J.net
>>697
それは>>641で説明済なので、それを間違いとかインチキだと言うなら
鈴木さんが説明すりゃいい(鈴木理論)のではないですか?

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 22:23:07.68 ID:aQAFQSzC.net
>>698
規格外品として認めるなら、模型屋がどんな表示をしても規格外として認めるという事。
それなのに認めないというのは矛盾していないの?

701 :618:2015/08/31(月) 22:33:40.24 ID:jVDORv6E.net
>>697
根本的な問題を履き違えてらっしゃるようですね。
メーカーにおけるHOの意味なんてハナから議論してませんよ。

あなたの仰るHO規格に合わない16番を、メーカーがHOとして
販売しているという問題を議論している、と思ってましたが?

ある意味、HOが規格ではなくジャンルとして見られている風潮があり、
そういう状況を作るのはメーカーの販売の仕方だったり、雑誌等の
広告を通して周知されたりしている事を憂えなければならないと思いますが。

1/87のみをHOと仰るなら、1/80をHOとして販売するメーカーに対し、
意見する事が最善の策だと思いますが。


少し状況は違いますが、トイレのウォシュレット。
あれ、TOTOの商標なんですね。
ところが誰もが温水洗浄便座を「ウォシュレット」と言う。
あれこそTOTOのシェアに乗っかったブランド戦略の結果なんです。

つまりここでユーザー同士が「HOとはなんぞや」「16番とはなんぞや」
を語ったところで、無意味じゃなかろうか? と思いますが?

702 :鈴木:2015/08/31(月) 22:39:59.11 ID:RjIbGj+G.net
>>701
>メーカーにおけるHOの意味なんてハナから議論してませんよ。

だったらあなたにおけるHOの意味をハナから議論すれば?
あなたはHOの意味を何だと思ってるんですか?

703 :618:2015/08/31(月) 22:43:53.03 ID:jVDORv6E.net
>>702
>だったらあなたにおけるHOの意味をハナから議論すれば?
>あなたはHOの意味を何だと思ってるんですか?

ちゃんと文を最後まで読んでレスして下さいな。
最後の2行に無意味だと書いてあるでしょう。

704 :618:2015/08/31(月) 23:02:50.88 ID:jVDORv6E.net
>>697

そもそもここは、1/80 16.5mmモデルの名称をどうしましょうか?
というスレですよね。
あなたの仰る通り、スレタイに則るなら
「HOとは何を意味するか」すらスレ違いになる訳ですがね。

「HO」では1/87ユーザーが納得しない。
「16番」では規格の幅が広すぎる。
IMONの「Jゲージ」は嫌だ。

ではでは?というスレじゃないの?

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 23:10:42.37 ID:i5tKpzfj.net
>>704
> 「HO」では1/87ユーザーが納得しない。

そもそも、なんで納得して貰わなきゃならないんだ?

706 :618:2015/08/31(月) 23:13:54.63 ID:jVDORv6E.net
>>704
このスレにいらっしゃる鈴木さんという方が納得されていらっしゃらない様なので・・・・・・

707 :618:2015/08/31(月) 23:15:01.89 ID:jVDORv6E.net
ごめんなさいアンカミス

>>705
このスレにいらっしゃる鈴木さんという方が納得されていらっしゃらない様なので・・・・・・

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 23:21:22.39 ID:i5tKpzfj.net
>>706
鈴木は1/87だろうが1/80だろうが「ユーザー」なんかじゃない。
実際の1/87ユーザーは1/80・16.5mmの名称なんかに関心はない。
騒いでるのは脳内モデラーだけ。

709 :618:2015/08/31(月) 23:23:52.74 ID:jVDORv6E.net
端末変えた(タブレット電源死んだw)のでID変わります。

>>708
おおっと!根本的なところで私が勘違いをしていたのですねw

710 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/08/31(月) 23:56:11.13 ID:8fxY1+h6.net
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k190262064

これって、確か1/80ですよね?

711 :618:2015/09/01(火) 00:06:44.83 ID:UCC/i7+S.net
>>710
確か1/80だったと思います。
うわぁ、懐かしい。

通常のN用とは違うナローチックなレールがついてたやつですよね。

712 :鈴木:2015/09/01(火) 01:01:12.21 ID:uLvFlh7z.net
>>704
>そもそもここは、1/80 16.5mmモデルの名称をどうしましょうか?

そもそもここは、1/80 16.5mmモデルの名称に関して「HO」「16番」の2つが既に例示されてますけど?
まぁそれ以外の名称でもいいが、
オタクは1/80 16.5mmモデルの名称に関して何がいいと言うのですか?

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 01:01:32.08 ID:zJqjGk/O.net
ここで問題になっているのは1/8716.5+1/7616.5+1/8016.5の名前ではない
1/8016.5単独の名前
16厨は芋に任せでいいのかJゲージで

714 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/09/01(火) 01:12:29.68 ID:+N957BA9.net
>>713
1/80・16.5mmにも、1/150・9mmにも云えることだが、
ゲージモデルに縮尺基準のカテゴライズは馴染まない。

715 :鈴木:2015/09/01(火) 01:22:28.80 ID:uLvFlh7z.net
>>704
>そもそもここは、1/80 16.5mmモデルの名称をどうしましょうか?

オタクの言う「1/80 16.5mmモデル」って何なの?
ビッグボーイもトロッコも「1/80 16.5mmモデル」の範囲なの?

716 :618:2015/09/01(火) 06:17:51.43 ID:UCC/i7+S.net
>>715

>オタクの言う「1/80 16.5mmモデル」って何なの?
>ビッグボーイもトロッコも「1/80 16.5mmモデル」の範囲なの?
 ↓
>>701
>つまりここでユーザー同士が「HOとはなんぞや」「16番とはなんぞや」
>を語ったところで、無意味じゃなかろうか? と思いますが?

すでに無意味と書き込んであります。
お願いですから、書き込みをちゃんと理解してからレスして下さいな。

717 :618:2015/09/01(火) 06:30:35.31 ID:UCC/i7+S.net
>>714
ほんとにそうだと思います。
Nゲージでも1/150と1/160とが混在する場面が増えてきましたしね。

新在直通しかり、オリエント急行しかり。
将来FGTが実用化されたら、もっと場面は広がりますね。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 06:34:11.89 ID:UCC/i7+S.net
って書いちゃうと「あなたにとってHOってなに? 16番ってなに?」
って書き込みされちゃうんだろうなwww

>>716

719 :鈴木:2015/09/01(火) 07:20:55.27 ID:uLvFlh7z.net
>>716
ここのスレタイは
【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】
です。
「HO」「1/80・16.5mm」「16番」が何を意味するか書かなければはじまりません。
「HOの意味は知らないが、とにかく、1/80・16.5mmはHOだ」
なんて話何回繰り返しても意味が無いです。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 08:51:24.46 ID:T1+VKpRp.net
そういえ1/80のビッグボーイってどこのメーカーが発売してるんだろう?

721 :鈴木:2015/09/01(火) 10:00:38.72 ID:O/ad972t.net
>>717
そういうのは総て、
ゲージを一種類にする為には縮尺など滅茶苦茶にズラせ、
という山崎式模型のマイナスの本質が露呈した例。
「日本は米国より車体が小さいから、米国車は1/87、日本車は1/80にする」
(日本型レイアウトは1/80、という事になる)

と言っておきながら日本車に大型車(新幹線)が出現すると
「新幹線だけは日本車も1/87」
(日本型レイアウトは在来線型は1/80、新幹線レイアウトは1/87、で作り
在来線と新幹線両方が走る日本型レイアウトに関しては無言)
などと、国別縮尺分けを崩壊させる。

そしてその後、
車体が小さい新幹線も出来たが無言。

そして新幹線と普通電車が同じ1435mm線路を走る現在、
あの電車は1/80、この電車は1/87、など笑止の至りでしょ。

>もっと場面は広がりますね。

お笑いの場面が広がりますね。

722 :618:2015/09/01(火) 11:03:06.33 ID:i+/xEg7L.net
>>718
>山崎式模型のマイナスの本質が露呈した例。

ここは同意致します。

ただ、あなたは>>619で、

> >>618
> >日本国内においては1/80 16.5mmが先行し、その地位を築き、

> 時系列として並べれば、そのような事になります。

と、HO1067 1/87 12mmよりも先に 1/80 16.5mmが市場を形成されてたのは
お認めになってらっしゃる。
そのうえで、

>>721

>そして新幹線と普通電車が同じ1435mm線路を走る現在、
>あの電車は1/80、この電車は1/87、など笑止の至りでしょ。

と、1/80 16.5mmと1/87 16.5mmを混在させる楽しみ方を
揶揄されるのは、そもそもスレタイの趣旨違反も甚だしいですね。

いわばビール党にワインを無理やり勧めるのと同じで、
他人様の楽しみ方を非難することが許されるわけではありません。

個人的に、
HO1067 1/87 12mmに固執して孤立するよりかは、
16番という括り(HO 1/87 16.5mm含む)で、
みんなでワイワイ好きな車両を走らせる方に楽しみを感じますので。

時代が違う、地域が違う、走行方式が違う→※
(※=非電化か電化か、電化であっても交流か直流か、電圧や周波数等)
をとっぱらって楽しめるところに模型の醍醐味があると思いますよ。

あなたが1/87信奉者だからといって、ほかの人を巻き込むのはおかしいですよ。


あ、16番という括りと書きましたがまだ16番デビューはしてません。
現状は16番に憧れを抱いている一Nゲージャーですので。


追伸
16番という括りは、>>713が仰ってる、
ゲージモデル(軌間)基準での16.5mmモデルであると認識しております。

723 :618:2015/09/01(火) 11:04:56.02 ID:i+/xEg7L.net
っと >>722での最初のレスアンカーが間違ってましたね

>>718 ×
>>721 ○  と訂正してください。

724 :618:2015/09/01(火) 11:09:01.82 ID:i+/xEg7L.net
追伸部分もレスアンカーを間違えておりました。

>>713 ×
>>714 ○  と訂正してください。

仕事中に仕事と関係ないキーボードをチャカポコ打つもんでもないですねw

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 17:19:03.78 ID:I8y/lXZ6.net
>>716
16番の意味が解らず模型屋の店頭で困ってる奴なんて見たことないもんな。
模型を買いもしないくせに解らないフリをして、
板の上に釣り針垂らして荒らしの機会を伺うジジイは
ウロチョロしてるかも知れんがw

726 :618:2015/09/01(火) 18:41:38.59 ID:i+/xEg7L.net
>>725
孫のために買ってあげるお爺ちゃんお婆ちゃんなんかは戸惑うかもしれませんね。
もっとも小さい孫に16番とかはあまりないかもしれないですが。
16番に手を染める程度まで大きくなれば自分で買いに来るか……。

Nだとそういう光景をたまに見かけるんですよね。
どの車両とどのレールを買ったら動くのか? とか。

そう考えるとゲージモデルって、良い表記方法だと思うんですよね。
同じ表記の車両と線路と制御機器の組み合わせ。
初心者には優しい表記方法ですよ。

727 :鈴木:2015/09/01(火) 19:53:46.16 ID:csi62Tvm.net
>>726
ゲージモデルが好みなら、
ゲージモデル用の名称を考えればいいでしょう。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 20:05:43.94 ID:DIBOt8at.net
1/80・16.5mmの『HO』ゲージは『本当に面白い』ゲージだ。

729 :618:2015/09/01(火) 20:32:54.68 ID:i+/xEg7L.net
>>728

  つ(座布団)

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 20:56:29.03 ID:bbJV+eHP.net
スケールモデルとゲージモデルとの間にはハッキリした区別があるとは思えない。
ゲージモデルとされるNEM規格を見ても実物の軌間の範囲を設けて
模型の軌間を決めている。
http://www.morop.eu/de/normes/nem010_d.pdf
これによると、HOスケール(1/87)では軌間1250o〜1700oの範囲なら16.5oである。
一方、ゲージモデルである筈の16番も、Nゲージの登場によって
何でも16.5oで作るという決まりが崩れ、762oなどの軽便は9oで作るようになった。
両者の間にハッキリした区別があるわけではなく、
あるのはゲージとスケールの乖離の程度の差だけである。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 21:03:16.86 ID:p3z5pYk3.net
そして 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける

732 :某356:2015/09/01(火) 22:02:05.83 ID:IL/tEeX1.net
>>721
>ゲージを一種類にする為には縮尺など滅茶苦茶にズラせ、
>という山崎式模型のマイナスの本質が露呈した例。
まぁそういう文句が我慢できないなら、
12mmなり、解消する手段はあるわけで、
それをイチイチ指摘して満足すること自体が
笑止の至りではありますね。

>>727
まぁそれをHOと呼んじゃっている人がいるわけですが。

733 :鈴木:2015/09/01(火) 22:02:23.01 ID:csi62Tvm.net
>>730
>ゲージモデルである筈の16番も、Nゲージの登場によって
>何でも16.5oで作るという決まりが崩れ、762oなどの軽便は9oで作るようになった。

9mmは16番ではありません。

仮にそうだとしたら、
16番規格で作る762oなどの軽便は、
@9oで作る場合と、
A16.5mmで作る場合の二種がある、と言う事ですか?
それとも、762o軽便を16.5mmで作るのは16番とは言えなくなった、
と言う事ですか?

16番規格はあなたの言うような変更は一度もしてません。
少なくとも、雑誌やNETなどで公に変更宣言されてません。

そのような事を16番規格が認めれば、
600oなどは7.5oで作るようになり
915oなどは12oor11.5mmで作るようになり
1000oなどは12oor12.5で作るようになり
ついには
1067oなどは13oor13.5で作るようになり
1435mmなどは18oで作るようになり
これらがいずれも16番として認められて16番の根本原理が崩壊するでしょう。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 22:21:08.46 ID:dhylIChE.net
HOは1/87だけです

仮にそうだとしたら、
HO規格で作る標準軌の車両は、
@1/87
A1/87.1
B1/86.96で作る場合の三種がある、と言う事ですか?
それとも、標準軌の車両を16.5mmで作るのは尺度関係なく全てHOと言うようになったのですか

HO規格は鈴木が言うような1/87以外の規格があります
少なくとも、雑誌やNETなど公に宣言されているものもあります

そのような事を鈴木が認めますと、
1/87のみをHOとしていた鈴木の根本原理が崩壊するでしょう。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 22:29:39.28 ID:bbJV+eHP.net
>>733
16番規格そのものが変わった訳ではなく、1/80・13mmや1/80・9o等、
何でも16.5oゲージで作るという決まりに従わない例が増えたという事。
>>730では16番の規格が変わったとは書いていない。

736 :618:2015/09/01(火) 22:29:58.71 ID:i+/xEg7L.net
>>733

IMONの「1/80はHOではありません」の16番の項目で、
16番ナローの定義を井門義博氏が語っておられますぞ。

http://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=addon&module=mt_pages&page=180ho


以下引用 改行位置は適宜変更


16番

・・・・・・・HOの16.5mmゲージのレールを使って、
1/76〜1/90の車両で遊ぶ鉄道模型です。
もとは1/80だけの名称ではありませんが、
いまや1/80の意味を持っています 。
 (1/80 9mmを「16番ナロー」などと呼びます)

737 :某356:2015/09/01(火) 22:32:58.87 ID:IL/tEeX1.net
>>733
というか、もし本当にそんなもんが広まったら、
ふつうに16番の一部に収まるような気がします。

738 :鈴木:2015/09/01(火) 22:41:47.78 ID:csi62Tvm.net
>>730
>一方、ゲージモデルである筈の16番も、Nゲージの登場によって
>何でも16.5oで作るという決まりが崩れ、762oなどの軽便は9oで作るようになった。

このあなたの文の
主語は「ゲージモデルである筈の16番」でしょ。
述語は「決まりが崩れ」と「9oで作るようになった」の2つでしょ。
「16番」も「決まりが崩れ」「作るようになった」の構文でしょ。

これ以外に主語も述語も見当たりませんけど。

739 :鈴木:2015/09/01(火) 22:45:11.76 ID:csi62Tvm.net
>>736
ここには不在である他人(井門氏)の16番定義などを陳列する前に、
自分の16番定義を書く事が先です。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 22:48:02.25 ID:bbJV+eHP.net
>>738
>>730に書いた「決まりが崩れ」とは決まりに従わない例が増えたという意味。
書き方が悪かったかもしれない。

741 :鈴木:2015/09/01(火) 22:52:16.10 ID:csi62Tvm.net
>>740
なるほど。
つまり16番規則から離別する人が増えた、という事ですね

742 :618:2015/09/01(火) 22:56:52.86 ID:i+/xEg7L.net
>>739

IMONが企業として 1/80 9mmモデルを「16番ナロー」として販売している以上、
客として買う方、買わずとも商品を見た方にとっては、それがブランドとして
浸透してしまうということを考えるべきでしょう。

>>701でサンプルに出したウォシュレットと同じ。
商品としてブランドが浸透してしまえば、まわりが「それ違う」と言ったって、
覆水盆に返らず。別名称の浸透は並大抵ではないですよ?

で、1/80 16.5mmも同じこと。
メーカーが「HO」として売ってしまえば、それが浸透してしまう。
それを憂いましょう。ってことじゃないのですか?

743 :鈴木:2015/09/01(火) 22:58:46.81 ID:csi62Tvm.net
>>736
ここには不在である他人(井門氏)の16番定義などを陳列する前に、
自分の16番定義を書く事が先です。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 23:03:37.04 ID:bbJV+eHP.net
>>741
つまりスケールモデルとゲージモデルの境界は曖昧で、
明確に区別することは出来ないというのが私の意見です。

745 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/09/01(火) 23:17:18.51 ID:+N957BA9.net
>>741
>つまり16番規則から離別する人が増えた、という事ですね

否、寧ろ新しい形での“16番的な考え方”ではないかと。

実車ゲージが762mmとか610mmとかの軽便を1/80で模型化するのに
今日日、折角G=9mmのNゲージ用の組線路やフレキシブル線路が
そこら辺の模型屋で(寧ろG=16.5mmの組線路よりも)手軽に入手
できるのに、なんでわざわざ1/80・16.5mmに拘る必要があろうか。

746 :618:2015/09/01(火) 23:22:03.37 ID:i+/xEg7L.net
>>744
選択肢が広がった。という解釈じゃだめなんですかね?

そもそもHO=1/87から始まって、
日本国内向けに1/80 16.5mmと
HO1067 1/87 12mmに分かれ、
さらに1/80から13mmゲージが派生する。

762mmナローあたりはNゲージの台頭によって9mmが
恒久的に供給されるようになったので、16番ナローも活況を呈すようになる。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 23:32:03.65 ID:i+/xEg7L.net
16番というゲージモデルだけで考えると行き詰まるので、

仮に1/80をJゲージとする

J=1/80 16.5mm
Jファインを1/80 13mm
Jナローを1/80 9mm

16番というゲージモデルに戻せば

J=1/80 16.5mm
HO=1/87 16.5mm

HOというスケールで

HO=1/87 16.5mm
HO1067=1/87 12mm
HO762=1/87 9mm

みたいに柔軟に考えれば良いと思うのですが?

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 23:34:00.73 ID:i+/xEg7L.net
もっともこれは1/80をIMON提唱の「J」としましたが、
「J」に代わる何かがあれば置き換えてもらって構わないです

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 23:34:11.50 ID:/fHdfnn+.net
>>747
スケールをゲージと呼ぶのは無理だろw

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 23:36:28.46 ID:i+/xEg7L.net
>>749
ただしHOはゲージと表記されてますがスケール規格ですよ。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 23:38:04.49 ID:i+/xEg7L.net
>>750
接頭語を間違ってるな。


>>749
もともとHOはゲージと表記されてますがスケール規格ですよ。

に訂正させてください。

752 :某356:2015/09/01(火) 23:45:13.62 ID:IL/tEeX1.net
>>743
別に鈴木さんルールに従わなければならないってわけでもありますまいに。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 23:53:10.17 ID:/fHdfnn+.net
>>750
そこを柔軟にすることはできないのか。


「全ての英文字略称は、特定の意味と直結させることを認めない。」
「模型規格を厳密に表現する必要がある時は、ゲージとスケールを文字で明記する。この時に英文字略称は省略しても良し。」

以上。これでHOをスケールの意味にもゲージの意味にも使える。
極端な事を言えば、どのスケールにもHOが使える。この場合、文字でスケールが必ず表記されているので間違える事は無い。

さらに、

「英字略称は単独では用いない。仮に単独で用いた時はどのような誤解も受け入れる事」
「スケールに限定したい場合は(略称)スケールと表記する。ゲージに限定したいときは(略称)ゲージと表記する」

これでNゲージと言えば9mmゲージを示し、Nスケールと言えば1/160を示す事になる。
単に「N」とだけ書いた場合は送り手の不注意がある訳だから、どのように受け取られても送り手は文句は言えない。

以上。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 23:56:03.78 ID:/fHdfnn+.net
>>751
HOを後付けでスケール規格にした団体がある、でしょ。
HO本来の意味は、玩具の世界にまで遡らねばらない。
そして特に日本では、特定の意味と限定する事は現実的ではない。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 23:59:25.34 ID:i+/xEg7L.net
>>753
そこは1/87愛好家の度量によりますからねぇ。
もともと「gauge」自体が「規格」という意味を持ちますし、
HOユーザーが「HOゲージ」→「HOスケール」と言ってくれるなら、
すんなりいくと思いますが。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 00:02:42.59 ID:n07LPAZP.net
>>754
そうですね。本来の意味にまで戻すとそこは勉強不足なんで。

>>751の接頭語をさらに訂正させてください。

現時点でHOはゲージと表記されてますがスケール規格ですよ。


こうすれば言い逃れできる。←

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 00:08:08.34 ID:n07LPAZP.net
と思ったが……

>>753
1/87連中(特にIMON)が1/80モデルをHOと呼ばせたがらないみたいなので、
HO=1/80スケール、に当てはめるのは難しいかと。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 00:22:32.52 ID:+YAxuR7m.net
>>753を読んでくれ。
「全ての英文字略称は、特定の意味と直結させることを認めない。」

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 00:28:33.37 ID:+YAxuR7m.net
英文字略称がなんであろうと、ただそれだけで固有の意味を持たせてはならない。
「呼ばせたがらない」事自体を否定する訳ですよ。

意味を特定したければゲージとスケールを数字を使って明記する事。
そこに英文字略称を添える事は止めはしないが、あくまでも添え物であり、英文字略称自体に固有の意味は無い。

「単独で用いた場合は等しく意味は無い」と規定する事により、初めて共存が可能となる。

760 :鈴木:2015/09/02(水) 00:45:15.59 ID:syaSSBka.net
>>744
スケールモデルの概念は明確です。
その場の都合で、これは1/80、これは1/76とかをしない、という事です。
16番の場合、ハナからスケールが雑多です。

761 :鈴木:2015/09/02(水) 00:48:08.84 ID:syaSSBka.net
>>745 :千円亭主
そのような考えなら、
1067mmの国鉄を13mmで作るのは、
選択範囲が広がった16番の模型、という事になってしまいます。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 01:05:38.68 ID:tQox/5sO.net
13mmの線路がそんじょそこらに売ってるわけでもあるまいに。
鈴木g3には千円氏の考え方がおそらく通じていないと思われる。

763 :鈴木:2015/09/02(水) 01:08:06.99 ID:syaSSBka.net
>>762
千円君が、9mmやってもいいし、13mmやってもいいが、
それは16番とは言えない。

764 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/02(水) 01:10:03.40 ID:yAy/d3Zu.net
>>739
>ここには不在である他人(井門氏)の16番定義などを陳列する前に、
>自分の16番定義を書く事が先です。

マイルールにしかならないのになぁw

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 04:20:36.06 ID:sS+lTYzr.net
スケールモデルとゲージモデルの差は厳格

スケールモデル=何でも縮尺1/87で作ってゲージは複数
ゲージモデル=何でも16,5mmゲージにして縮尺は複数

両者を一緒にまとめるなど不可能。
名称を一緒にまとめるなど不可能。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 06:03:58.94 ID:n07LPAZP.net
>>763
現時点では13mmだろうが9mmだろうが1/80であれば16番という結論ですよね
>>736に照らしてしまえば

人の意見を否定する前に自分の意見を書く事が先です

767 :744:2015/09/02(水) 07:46:36.16 ID:4lCBc7qA.net
>>760
では1/80・13oや1/80・9oの模型はスケールモデル、ゲージモデルのどちらですか?
ゲージモデルの1/80・16.5oから派生したスケールモデル?

768 :鈴木:2015/09/02(水) 17:34:33.22 ID:8Q8OHC+/.net
>>767
>1/80・13oや1/80・9oの模型はスケールモデル、ゲージモデルのどちらですか?

存在する13mmゲージャーが、
実際にスケールとゲージの関係について理解しているのか? は別にすると下記デス。

実物を1/80に縮小して、1067mmゲージを1/80に縮小すれば、スケールモデルです。
少なくともゲージモデルではありませぬ。

因みに
「1/80・13oや1/80・9oの模型はスケールモデル、ゲージモデルのどちらですか?」
なる御質問はレベルの低いご質問です。
模型化対象実物のゲージ数値が書かれてませんから。

769 :gK♪マイネーム♪:2015/09/02(水) 18:16:01.03 ID:TzpMMrgi.net
>>768
元々、敵対している 1/80 13mmには、16番専業メーカーの売り上げを喰われ。
1/80 9mmは、軽便ファンにソッポ向かれて ガラパゴス。

先行き怪しいですからね〜。日本型16番。(蓼倉死にかけ○爆笑)

770 :鈴木:2015/09/02(水) 19:06:27.87 ID:8Q8OHC+/.net
>>766
>現時点では13mmだろうが9mmだろうが1/80であれば16番という結論ですよね
>人の意見を否定する前に自分の意見を書く事が先です

人の意見を否定する前に
16番とは何を意味するか自分の意見を書く事が先です

771 :某356:2015/09/02(水) 19:49:49.20 ID:T66IEhiK.net
>>770
自分の意見を書く前に、他人の意見を否定するなら
ちゃんとした説明をするべきですね。
「自分の意見」を書き捨てただけでは説明になりません。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 20:34:57.57 ID:cXmAODwr.net
>>767
1/80 13mmや1/80 9mmは、
ゲージモデルである1/80 16.5mmから派生したスケールモデル、
という解釈で大丈夫です。

>>768>>767の問に対して、全て答えてる訳ではないんですね。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 21:29:02.80 ID:tQox/5sO.net
1/80・9mmは、1/87・9mmから派生したゲージモデルとも言える。

774 :鈴木:2015/09/02(水) 22:23:43.07 ID:ZBYFWL8Z.net
>>767
実物のどういうゲージを1/80の9mm模型にした場合の話なのか不明では
無価値な質問ですね。

775 :767:2015/09/02(水) 22:51:57.56 ID:4lCBc7qA.net
>>774
以前、実物の軌間と縮尺が決まれば自動的に模型の軌間が決まると仰っていた
鈴木さんという人がいらっしゃったので、同じ人かと思ったのですけれど…。
まあ、質問が無価値だと思われるなら答えなくても良いです。

776 :某356:2015/09/02(水) 23:15:26.02 ID:T66IEhiK.net
他人には散々質問しまくっておきながら、
答えられない質問には「くだらない質問には答える必要はない」ってトンズラする
鈴木さんって人がいましたから、その人でしょう。

何しろどんなに無茶な意見でもいい加減な意見でも、自分の意見を書けば
何でも言い放題だと思い込んでる人ですから。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 23:15:50.60 ID:sS+lTYzr.net
とにかく芋のJゲージは16厨の琴線に絶対に触れていない。
芋がHOからの追い出し先用として作った糞名称、16の厨の意向など何も考慮していないし誰も食わんわ。
今までさんざんHO・HOゲージと言ってきたので、琴線に触れる名称には”HO”がついているのが望ましい。
ただ従来のHOでは芋が噛みついてくるので避けるべきであり、よい対策はない物か。
おまいらの意見はどうよ。

778 :某356:2015/09/02(水) 23:17:46.61 ID:T66IEhiK.net
>>777
1/87のHO(HOn)が広まることが一番の近道だと思うのですが、
イモン自体がそんなつもりは毛頭ないようですね。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 23:22:43.99 ID:sS+lTYzr.net
ならば16厨はどこへ行けば良いのか。
琴線に触れる名称はいずこ?

780 :某356:2015/09/02(水) 23:27:09.81 ID:T66IEhiK.net
>>779
16番は16番なんじゃぁないですか?
または、必要ならそれとは別の名称が広がって区別できるようになっているのではないかと。
いまだった区別が必要なときは区別できているわけだし。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 23:31:14.97 ID:7SKTbVQO.net
芋ゲージは琴線に触れるが、
Jゲージはなにそれ状態

シェアの大きい方が主導権を得るのだから、
少数派の1/87 12mmを芋ゲージ、IMゲージ(アイエムゲージ)とするのがよい
自らが進めるゲージ名に名前が載るのは名誉だと思う
ただ、鈴木は別の「鬱度鈴木」があるから、辞退しておけ

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:16:44.92 ID:fGTVi8s2.net
1/87 12mmを芋ゲージ、IMゲージ(アイエムゲージ)と言うのは16厨の琴線に触れる名前だな。w
Jゲージなどと16厨を馬鹿にした名前を言いだした報復としては最適であろう。w

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:25:47.66 ID:fGTVi8s2.net
この様に最適な名前はあるときポロッと突然生まれるんだよな。
何の野心も無い子供の様な心が本音を突くのであろう。

784 :鈴木:2015/09/03(木) 00:38:24.25 ID:NoLcn3qO.net
>>782
>Jゲージなどと16厨を馬鹿にした名前を言いだした報復としては最適であろう。w

Jゲージが「16厨」を馬鹿にしてると言う主張をお持ちなら、
「16厨」創立以来ある「16番」を取りあえず名乗るのが良いでしょう。

しかし「16番」という名称がお嫌いなら、
「16番」と全く同じ意味範囲であるお好きな名称を発案すればいいんじゃないですか?

発明者山崎氏の名前に因めば「Yゲージ」が妥当。
発祥クラブは砧サークル、推進母体は機芸なんだから「Kゲージ」でもいいと思いますよ。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:50:15.34 ID:fGTVi8s2.net
>>780
16番は1/87,16.5mm+1/76,16.5mm+1/80,16.5mmで確定済み。
その中の名前の無い1/80,16.5mmおっととと16.5mm,1/80が正しいのか、の琴線に触れる名前が欲しい。
IMゲージ厨の意向などクソ食らえだ。

786 :鈴木:2015/09/03(木) 01:07:30.96 ID:NoLcn3qO.net
>>785
「16番」は「琴線に触れる名前」でないの?
あなたの「琴線に触れる名前」の一例を提案したらぁ。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 06:00:45.22 ID:BhI/naNo.net
>>782
いや、16厨にとってはいつまでたっても「ジュウニミリゲージ」
としか呼ばれてない現状だけで十分満足w

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 06:32:56.12 ID:XkvP77V0.net
>>785
「16番」はゲージモデルとしての名称だろ。
あんたが噛みついてる>>784の日本語を理解しろよ。
16.5mm・1/80をどう呼称しようかという・・・・・・

考えてみれば、12mm厨(というより芋と鈴木)が1/80と1/87を区別しろ、
と言っているだけで現状は別に問題はないのか。
そもそも12mm厨が商品購入のさいに1/87と1/80を間違える訳ないし。


無理して呼称変更しようなんて考えるのが無駄に思えてきた。
もう全部ひっくるめて「HO」でいいんじゃね?

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 06:35:43.06 ID:XkvP77V0.net
おっとっと頭に血が上ってレスアンカいっこずつズレたじゃまいか。

>>786
「16番」はゲージモデルとしての名称だろ。
あんたが噛みついてる>>785の日本語を理解しろよ。
16.5mm・1/80をどう呼称しようかという・・・・・・

考えてみれば、12mm厨(というより芋と鈴木)が1/80と1/87を区別しろ、
と言っているだけで現状は別に問題はないのか。
そもそも12mm厨が商品購入のさいに1/87と1/80を間違える訳ないし。


無理して呼称変更しようなんて考えるのが無駄に思えてきた。
もう全部ひっくるめて「HO」でいいんじゃね?

790 :鈴木:2015/09/03(木) 08:13:37.93 ID:NoLcn3qO.net
>>789
その場合、
16.5mm・1/80をどう呼称するの?
「HO」とは何を意味するの?

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 08:38:31.99 ID:voigxqV0.net
>>790
16.5mm・1/80をどう呼称するの?
「HO」とは何を意味するの?

オタクはボケg3なの?

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 09:20:19.84 ID:LDooGPma.net
>>790

> 16.5mm・1/80をどう呼称するの?
だから「HO」

>「HO」とは何を意味するの?
1/65〜1/90縮尺の鉄道模型全般

これで良くね?

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 11:28:26.98 ID:voigxqV0.net
鈴木が反論に窮した場合のリアクション
第一段階…揚げ足取り
第二段階…鵡返し
第三段階…蟹股呼ばわり
第四段階…逃亡
そして、ほとぼりが醒めたのを見計らって舞い戻り。
第五段階…話題を変えて書き込み
同じパターンの繰り返し。

794 :鈴木:2015/09/03(木) 16:34:53.21 ID:19qPQNmT.net
>>792
【「HO」とは何を意味するの?
1/65〜1/90縮尺の鉄道模型全般】

1/76, 16.5mmは世界的にはOOと言われてるが、
オタクはそれを
「HO」と言うの?
それとも
「HOでありOOでもある」と言うの?

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 16:38:42.44 ID:voigxqV0.net
>>794
【「HO」とは何を意味するの?
1/65〜1/90縮尺の鉄道模型全般】

1/76, 16.5mmは世界的にはOOと言われてるが、
オタクはそれを
「HO」と言うの?
それとも
「HOでありOOでもある」と言うの?

796 :某356:2015/09/03(木) 18:47:26.25 ID:3T80sQII.net
>>794
否定するつもりならちゃんと理由をつけて、
疑問や反論にも答えましょうね。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 18:50:12.05 ID:LDooGPma.net
>>794
そもそも日本にどれだけ英国形16番をやってる人がいるか知らんが、
1/76も含まれるように縮尺基準を提案してある。→ >>792

あとはOOと呼ぶかHOと呼ぶかはそこのユーザーが決めれば良い。
このスレは1/80呼称をどうするかを考えるスレだろ。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 19:09:02.82 ID:voigxqV0.net
鈴木が反論に窮した場合のリアクション
第一段階…揚げ足取り
第二段階…鵡返し
第三段階…蟹股呼ばわり
第四段階…逃亡
そして、ほとぼりが醒めたのを見計らって舞い戻り。
第五段階…話題を変えて書き込み
同じパターンの繰り返し。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 19:16:59.25 ID:LDooGPma.net
あと一応ツッコまれる前に言っておく。

>>792は、ゲージ論やスケール論ではなく、
カテゴリー論で言っているからな。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 20:50:16.47 ID:tPXxIb/P.net
そして 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける

801 :鈴木:2015/09/03(木) 21:32:27.72 ID:19qPQNmT.net
>>797
>OOと呼ぶかHOと呼ぶかはそこのユーザーが決めれば良い。
>このスレは1/80呼称をどうするかを考えるスレだろ。

オタクの言うように1/80呼称を「HO」とした場合、
「HO」とは何を意味するの?
非1/80模型は非HOなの?

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 21:35:26.00 ID:B/eLRRLq.net
>>801

>>792
>>799

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 21:44:40.97 ID:LDooGPma.net
>>801

>>792>>797も同一IDで同じ人間が書き込んでるわけだが。
本当に耄碌したのか?

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 21:55:13.11 ID:voigxqV0.net
>>801
オタクは

「HO」とは何を意味するの?
非1/80模型は非HOなの?

805 :鈴木:2015/09/03(木) 22:48:34.21 ID:19qPQNmT.net
>>792
非1/80模型は非HOなの?

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 22:56:09.22 ID:LDooGPma.net
>>805

>>792をもう一回よく読め!

807 :鈴木:2015/09/03(木) 23:33:23.09 ID:19qPQNmT.net
>>792に、
非1/80模型は非HO模型と書いてあるの?

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 23:49:11.60 ID:BhI/naNo.net
鈴木以外の皆さんは >>798を読み返しましょうw

809 :鈴木:2015/09/03(木) 23:57:47.42 ID:19qPQNmT.net
>>806
>>792に、
非1/80模型は非HO模型と書いてあるの?

810 :某356:2015/09/04(金) 00:00:29.35 ID:WVidZJA3.net
このスレッドだけ読むと、もう鈴木さんが何を言いたいのかも
わかんないですね。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 00:04:40.19 ID:2hy7OicA.net
鈴木さんが日本語に対する読解力がないということはよくわかりました。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 00:06:35.81 ID:kW6pk7rk.net
>>810
HO/16番を衰退させたい気持ちは伝わって来ます。
高くて買えない腹いせでは?

813 :鈴木:2015/09/04(金) 00:08:38.59 ID:EJxUP2XT.net
>>811
オタクは何処にも
「非1/80模型は非HO模型なのか?」を書いてないでしょ。

非1/80模型でもHO模型な場合があるの?

814 ::gK♪マイネーム♪::2015/09/04(金) 00:15:57.25 ID:MMUbunWd.net
>>813
まぁ、
しかし
オタクは何を書き込みたいの?

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 00:16:02.21 ID:+WG+XNNM.net
>>798どおりに進行中w

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 00:22:24.55 ID:+WG+XNNM.net
しかも仲間割れの兆しwww

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 00:38:13.38 ID:2hy7OicA.net
>>813

>>792
HOとは?との問いに対し、
1/65〜1/90縮尺の鉄道模型全般
と答えているがな。

なんでこの一文が理解出来ないのでしょうか?

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 00:51:06.08 ID:+WG+XNNM.net
>>817
> なんでこの一文が理解出来ないのでしょうか?

理解できないんじゃない…奴さんお得意の“釣り針”なんだよw

819 :某356:2015/09/04(金) 00:59:21.34 ID:WVidZJA3.net
まぁ理解したら負けたことになっちゃいますからね。>鈴木さん

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 01:03:01.38 ID:2hy7OicA.net
>>818
こんなのが“釣り針”になるとは思えないけど、
よっぽど精巧な疑似絵だとでも思ってらっしゃるのかな?ご本人はw

論点すり替え戦術はこちらとしても警戒してますので、
言い換えは絶対にしません。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 01:06:19.62 ID:2hy7OicA.net
>>820
疑似絵じゃく疑似餌ね。
失礼致しました。っと。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 01:19:46.08 ID:2hy7OicA.net
>>819
しかしつくづく損な人生送ってらっしゃいますね、鈴木さんって。
敵対することでしか、自身の存在意義を見出だせないなんて。

……あれ?
もしかしたらそういうことでしか楽しみを見つけられない人なのかな?
だとしたら余程のドMな方なのでしょうかwww

823 :鈴木:2015/09/04(金) 02:46:21.92 ID:p/ciXyLe.net
>>817
>HOとは?との問いに対し、 1/65〜1/90縮尺の鉄道模型全般 と答えているがな。

では1/65〜1/90縮尺でさえあればゲージは何mmでも「HO」なわけね?

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 06:03:14.17 ID:MMUbunWd.net
そして今も 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 06:11:10.86 ID:2hy7OicA.net
>>823
そう。
縮尺が近いこの辺りを一つのカテゴリーとして纏めましょうと提案。
その名称が「HO」

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 11:47:55.80 ID:uGgEOnp3.net
こんなのあった
【65歳ハゲオヤジ】鈴木被害者の会【Airゲージャー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369037937/437

437 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2015/09/02(水) 19:52:05.62 ID:8szOwgTA
代表的なもの
尺度HO:1/87(±0.5の誤差はOK)。「欧米HO」、「エイチゼロ」、「新幹線HO」
鬱度鈴木:1/87.00(誤差0)、「めがとろん」
偽鈴木 :1/87.0 12.0mmゲージ

HOゲージ:16.5mmゲージを使用するおおむね1/76〜1/90程度の"広義"のHO
16番ゲージ:便宜上、1/80前後 16.5mmゲージ
gK   :便宜上、1/87前後 12mmゲージ

別名
HOゲージ:「HO」
尺度HO :「欧米HO」、「エイチゼロ」、「新幹線HO」
 実車両が外国車とわかり、国内にて1年も満たない運転期間の車両であれば、略して「HO」でもよい

鬱度鈴木 :「鈴木」、「めがとろん」
偽鈴木  :「6.*才ゲージ」、「スンタフェ」

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 23:26:56.95 ID:b1pMrKZy.net
>>825
その名は創始者山崎が16番と命名しているので解決済み問題ない。
問題なのは山崎が命名しなかったいわゆる16.5mm,1/80単独の名称。
16厨は16厨の琴線に触れる名前を語ろう。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 23:33:07.39 ID:b1pMrKZy.net
琴線に触れる
の意味がわからない厨は国語辞典を見るべし

829 :鈴木:2015/09/05(土) 00:43:25.57 ID:2Xwruc6z.net
>>825
その規定だと1/80,13mmの国鉄模型も「HO」と言う事になるね。
山チャン、草葉の陰で腰抜かしそうだ。

830 :某356:2015/09/05(土) 01:49:51.31 ID:58AmARRr.net
>>827
「16厨」なら「16番」と呼んで問題ないと思ってるんじゃぁないですか?

831 :825:2015/09/05(土) 06:20:24.47 ID:f3pQwKRq.net
>>827
>>829

12mm厨曰く「1/80はHOではない」部分の衝突も含め解決策を模索している。
だから「カテゴリーHO」を提案。

そもそもは所謂「16番」 1/80・16.5mmは、1/87・16.5mm 正当HOゲージからの派生モデル。
なのでこの1/87・16.5mm 正当HOゲージからの派生モデル全てを「カテゴリーHO」とする。

>>829の言う 1/80・13mmも、また1/80・9mmも、派生モデルの「16番」からの派生とみるので、
「カテゴリーHO」に取り込む。


ここから個別論。

個別名称として、「16番」は1/80モデルの通称として問題はないと思う。
ただしゲージモデル「16.5mm」の総称として捉えられる面もあるので、
混同される場合(例えば販売店等の表記)は、「1/80・16番」 「HO 1/80」
あるいは「モデル80」等々の表記を考えている。

ただし「HO」単独での表記は認めない。1/87・16.5mmを正当「HO」とするため。

つまり、

「カテゴリーHO」として1/65〜1/90の中に、
1/76グループの「OOスケール」
1/87グループの「HOスケール」
1/80グループの「16番」ないしは「モデル80」

1/87・「HOグループ」の中に、
1/87・16.5mmの「HOゲージ」
1/87・12mmの「HO1067」もしくは「HO・12mmゲージ」
1/87・9mmの「HO762」もしくは「HO・9mmゲージ」

1/80グループの中に、
1/80・16.5mmの「1/80・HO」もしくは「日本型HO」 「1/80・16番」等
1/80・13mmを「16番ファイン」もしくは「16番・13mm」等
1/80・9mmを「16番ナロー」もしくは「16番・9mm」等


>>618の曰く、『現状』
>一部メーカーが16番をHOと表記し、
>ヤフオクのカテゴリが16番ではなくHOゲージと表記されているあたり、

ヤフオクは「カテゴリーHO」全般を扱うのでヤフオクのカテゴリーとしては「HO」表記で良い。
一部メーカーは「カテゴリーHO」の商品として販売するので、「HO」そのものの表記は認める。
ただし正当「HO」と混同しないように1/80である意味を含む表記を明記する。

これですっと腑に落ちると思うのだが。

832 :825:2015/09/05(土) 08:14:50.93 ID:qbVs2Kst.net
追伸
16番=モデル80、は適当な表記があればそれに代えてもらって構わないです。

833 :鈴木:2015/09/05(土) 17:42:11.29 ID:G8YsGtGh.net
>>832
「16番」とは何を意味するのか書かないのなら、
「16番=モデル80」なるハナシも意味をなさないですよ。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 18:48:17.08 ID:2SVcX7sH.net
「16番」の意味は提唱者山氏が”日本の16.5mmゲージと”定義して確定している。
よって16番は16.5mmグループに分類され1/80グループでは無い。
よって16.5mmグループなので表記は1/80,16.5mmでは無く16.5mm,1/80が正しい
さらに提唱者山氏は”1/80,13mmは1/80,16.5mmから独立した存在”と定義している。
1/80グループとは、
1/80の18mm,13mm,9mmで系統立てられる、と述べているのである。
HOの1/87グループが複数ゲージ16.5mm,12mm,9mmで系統立てているのと同様なのだよ。

名称は系統立てて命名されるのがおわかりかな。
16.5mmゲージモデル名称と1/87,1/80スケールモデル名称の混在はあり得ないのである。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 19:19:41.05 ID:2SVcX7sH.net
よって16,5mmではない模型は16番グループには入らないし、16番を冠した名は付けられない。
1/80,9mm軽便を、16.5mm軽便を意味する16番ナローと称するのは誤りで
1/80,9mm軽便は1/80グループの1/80ナローなのである。

836 :某356:2015/09/05(土) 19:21:29.72 ID:58AmARRr.net
>>834-835
うんうん、そうですね。
あなたがそれで納得しているなら、あなたはそれでいいのではないですか?

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 19:21:43.46 ID:qnRcDmah.net
>>834
>16.5mmゲージモデル名称と1/87,1/80スケールモデル名称の混在はあり得ないのである。

ところが、その両方に属するのが1/87・16.5mmなわけで。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 19:30:55.32 ID:LyAnGPxl.net
>>837
当たり前だろ。なにが「ところが」なのか。
おそらくあなたは判っていないのだと思う。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 19:57:35.93 ID:qnRcDmah.net
>>838
だったら、
「16.5mmゲージモデル名称と1/87,1/80スケールモデル名称の混在はあり得る」
ということにならないか?。
1/87・16.5mmは、ゲージモデルでもありスケールモデルでもあるから。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 20:18:07.90 ID:LyAnGPxl.net
>>839
「両属する」事自体は不思議でもなんでもない。

どちらかに分類する事が目的ではない。
全てのスケール/ゲージが、スケールを軸に展開できるし、ゲージを軸に展開できる。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 20:30:34.41 ID:LyAnGPxl.net
スケール軸とゲージ軸が交差する点にそれぞれ固有の名称を与えるとした場合、例えばスケール軸の上に乗らない交点が多数出てくる。
同じようにゲージ軸上にも多数の交点が乗らない。

だから、ゲージ軸もスケール軸も、全てのスケール/ゲージの組み合わせを網羅する事は不可能。
よって、単一の図表に判り易くまとめる事は不可能。これが略称の限界だ。

1/87スケール16.5mmゲージは有力なスケール軸とゲージ軸の交点に位置するため、両方の軸で取り上げられる場合が多いという事。
このような「両属」状態は珍しくない。

842 :825:2015/09/05(土) 20:31:28.51 ID:owtDthQ3.net
>>834-835
ご教授ありがとうございます。
どちらを見ても「16番は1/80の意味を持ちつつある」という表記が目立っていたもので・・・・・・。

なるほど1/80・18mm=ほぼほぼ原寸1435mmになりますものね。
ただ、18mmモデルを拝見したことが全く無かったので、
そのようなモデルが存在する事自体知りませんでした。

そうすると、1/80スケールの名称があると良いのでしょうが・・・・・・。



さて、>>837-839
>>834が、
>16.5mmゲージモデル名称と1/87,1/80スケールモデル名称の混在はあり得ないのである。

ここが、
16.5mmゲージモデル名称と1/80スケールモデル名称の混在はあり得ないのである。

となれば問題ないのではなかろうかと思いますが。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 20:44:02.70 ID:LyAnGPxl.net
>>842
1/80スケール名称があっても、肝心の1/80スケール16.5mmゲージからは無視されるでしょう。
何故ならば1/80スケール16.5mmゲージはゲージに拠って立つ存在ですから、求めているのは「ゲージ名称」です。

844 :825:2015/09/05(土) 20:46:02.25 ID:owtDthQ3.net
さて、

>>841
>ゲージ軸もスケール軸も、全てのスケール/ゲージの組み合わせを網羅する事は不可能。

>>831でカテゴリー論を展開したが、そこを考えた結果なんですね。
これについては、異論無さそうですが・・・・・・。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 20:51:22.34 ID:LyAnGPxl.net
名称単独では、それがゲージ軸を示すのかスケール軸を示すのか全く分からない。
だから、少なくとも日本では、名称単独での使用を禁ずる。これぐらいの事をしても良いと思う。

Nゲージと書けばゲージ軸上の話だと理解できる。
Nスケールと書けば1/160スケールの事とする。
1/150スケールに名称が無いが、1/150スケールでスケール軸展開を求めるのなら当然必要になる。
ゲージ名称で間違えないようにするには当たり前のことで、あとはNゲージャーで議論してくれ。

846 :825:2015/09/05(土) 20:52:14.74 ID:owtDthQ3.net
>>843
ゲージ名称とすれば自ずと「16番」になると思います。
ただ、広義の16番(16.5mmゲージ全て)と、1/80・16.5mmを区分けする場合、「1/80・16番」になるのでしょうか。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 21:00:02.16 ID:LyAnGPxl.net
>>846
16番ゲージとしなけくては他と整合性がとれない。「16番だけ特別」という例外をつくるのは良くない。

全ての鉄道模型はスケールとゲージを数値で表記する事とする。
略称を添えることはできるが、義務ではない。添える時には略称にスケールあるいはゲージを必ず明記すること。

例外としては、スケール軸とゲージ軸の交点にある存在、たとえば1/87スケール16.5mmゲージはHOとだけ書いても間違いはなかろう。
しかしながらそれとてスケール軸展開をする時はスケールを付記した方が親切であり、前向きな案内を心掛けるのなら明記するべき。

※要するに、単一の図表にまとめきれない以上は、略称は使い物にならないという事実を認める事が大切だと思うよ。
※略称の奪い合いをするよりも、略称に依存しない体制づくりを目指すべきだ。

べきが多くてごめんね。

848 :825:2015/09/05(土) 21:08:35.99 ID:owtDthQ3.net
>>847
>例外としては、スケール軸とゲージ軸の交点にある存在、たとえば1/87スケール16.5mmゲージはHOとだけ書いても間違いはなかろう。
>しかしながらそれとてスケール軸展開をする時はスケールを付記した方が親切であり、前向きな案内を心掛けるのなら明記するべき。

確かにその通りかもしれません。
ただ、まぁ仲間内とかだと煩雑というか煩わしくなるというか・・・・・・。

> べきが多くてごめんね。

大丈夫です。
ベッキーは嫌いじゃないです。 ←

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 21:32:35.09 ID:LyAnGPxl.net
会話なら気心が知れているというか、訂正も簡単なので制限はいらないと思います。

印刷物、つまり製品と雑誌などの出版物を拘束したいのです。
特に略称だけで良しとしていたり、矛盾だらけの図表を載せているような所。

パーツだって、「スケールさえ一致していれば様々なゲージでも使える」あるいは「ゲージさえ一致していれば様々なスケールで使える」ケースが多いと思います。そこを、特定の交点を意味する略称一つで済ませるのは許せない。

850 :825:2015/09/05(土) 21:44:43.64 ID:owtDthQ3.net
>>849

>印刷物、つまり製品と雑誌などの出版物を拘束したいのです。
>特に略称だけで良しとしていたり、矛盾だらけの図表を載せているような所。

Tomixなんかは品番こそHO-ですが、表記はちゃんと1/80・16.5mmゲージと書いてありました。
そういう配慮は必要とは思います。

あと、強いて言えばオークション出品もですかね。
よくわからないまま(というスタンス)で出品されているのもありますが、
縮尺と軌間は明記して欲しいなと。

851 :鈴木:2015/09/05(土) 23:16:22.41 ID:G8YsGtGh.net
>>850
>Tomixなんかは品番こそHO-ですが、表記はちゃんと1/80・16.5mmゲージと書いてありました。

だから「1/80・16.5mmゲージ」はHOではない。
HOとは1/87という意味。

だから、1067mmをHOで作った場合、約12mmになるが、
これもHOの一種であり、
「HO」と言っても良いし、ゲージをも含めて表記する場合に限っては、「HOn3.5」なり、「HO1067mm」なりになるだけ。
762mmををHOで作った場合、約12mmになるが、
これもHOの一種。
乗客などの人形はHOで作れば1/87の人形であり、
HO人形は
HOの阪急京急に適合するし、
HOのブルートレインに適合するし、
HOの軽便にも適合する。

以上がHOの意味根幹だが、
日本人が、
HOを開発した欧米に背を向けて、HOの言葉の意味だけを変えるとしたら、
全体的な整合性を持たした形で変えるのはとてもむずかしいだろうね。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 23:22:09.63 ID:LyAnGPxl.net
>>851
こういうバカの拠って立つ根拠を根こそぎ無くしたいんですよ、私はw

853 :825:2015/09/05(土) 23:37:51.13 ID:qbVs2Kst.net
>>851
それはメーカーに文句を言ってくれ。
俺に言われたって何もの出来んわい。

854 :鈴木:2015/09/05(土) 23:52:04.94 ID:G8YsGtGh.net
>>850
>Tomixなんかは品番こそHO-ですが、表記はちゃんと1/80・16.5mmゲージと書いてありました。
>そういう配慮は必要とは思います。

そういう間違った配慮は不必要とは思います。

855 :825:2015/09/06(日) 00:07:35.68 ID:Qb5SzHHr.net
>>854
>そういう間違った配慮は不必要とは思います。

HO-で始まる品番と商品名だけあればよくて、
1/80・16.5mmという説明書きは要らないということですねわかりました。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 00:16:03.56 ID:yPNpzyKD.net
>Tomixなんかは品番こそHO-ですが、表記はちゃんと1/80・16.5mmゲージと書いてありました。
>そういう配慮は必要とは思います。

1/150・9mmゲージではない、という意味で表記は必要だと思います。
一般的にはTOMIXはNゲージという認識ですから

857 :某356:2015/09/06(日) 01:00:26.76 ID:+iwEFkuO.net
>>851
まぁ鈴木さんの思い込みとは別に、別の呼び方をする人にとってはすでに
変わっちゃっているわけですけどね。

858 :鈴木:2015/09/06(日) 05:47:11.37 ID:MwbBA52o.net
>>856
品番が「HO」で説明書きが「1/80・16.5mm」なら、
「HO=1/80・16.5mm」と間違って勘違いしてしまう人が自然に出るんじゃないの?

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 07:01:33.68 ID:IJ1OpseP.net
>「HO=1/80・16.5mm」と間違って勘違いしてしまう人が自然に出るんじゃないの?
出ない
1.景気低迷により、走行環境の制限が少ないHOナローがある程度知られてきた
2.初めからHOゲージに手を出す日本の鉄道模型ユーザーはとても少なく、Nゲージもしくはイベント等である程度の知識を得ているため
(まったく模型屋にもイベントにも行かない鉄道模型ユーザーは絶滅危惧種なほどわずか※)

※これに鈴木は入らない。
 なぜなら、鈴木は鉄道模型ユーザー、いや鉄道模型を将来保有する気のある鉄道模型ユーザー予備軍にもあたらないため

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 16:02:44.48 ID:yPNpzyKD.net
>>858
1/80・16.5mmの電車が走る線路は
HOの線路だから
「HO=1/80・16.5mm」は間違っているとは言えない。

861 :鈴木:2015/09/06(日) 16:54:57.86 ID:d41WB5+Q.net
>>860
>1/80・16.5mmの電車が走る線路はHOの線路だから
>「HO=1/80・16.5mm」は間違っているとは言えない。

HOの線路とは1/87の線路です。1/80の線路ではありません。

1/80の電車にも拘わらず偶然使える、というならば、

NMRA式On2.5in.の線路も、偶然1/80・16.5mmの電車が走れる線路だから、
「On2.5in.=1/80・16.5mm」は間違っているとは言えない。

と言う事になる。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 17:17:26.27 ID:yPNpzyKD.net
>1/80の電車にも拘わらず偶然使える、というならば

偶然ではなく、意図的であることは、鈴木さんも理解しているでしょう。

>NMRA式On2.5in.の線路も、偶然1/80・16.5mmの電車が走れる線路だから、

On30の事か?On30ならこれも偶然ではなく、意図的なはず。

863 :鈴木:2015/09/06(日) 19:04:04.57 ID:d41WB5+Q.net
>>862
意図的だろうが、偶然だろうが、

「1/80・16.5mmの電車が走る線路はHOの線路だから
【HO=1/80・16.5mm】は間違っているとは言えない」
という意見が仮にが成立するならば、

「1/80・16.5mmの電車が走る線路はOn2.5in.だかOn30の線路だから
【On2.5in(即ちOn30)=1/80・16.5mm】は間違っているとは言えない」
  も
「1/80・16.5mmの電車が走る線路はOOの線路だから
【OO=1/80・16.5mm】は間違っているとは言えない」
も、成立してしまいますね。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 19:21:31.17 ID:yPNpzyKD.net
>>863
On2.5in って規格どこに在るのか、出展お願いします。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:39:09.26 ID:IJ1OpseP.net
意図的痴呆の鈴木にかまったら終わり
思い出して遊んであげるのが「正しい遊び方」

"出典"

鈴木がどれだけ叫ぼうとも、
"鬱度鈴木"(爆笑)も"偽鈴木"(笑)も環境が悪いから廃れるだけ

鈴木が最後までひがんで憤死するのもやつの本望だろう
やつが鉄道模型店へ素直に行けなかったのはヤツのせいであり、周りの人や社会のせいではない

866 :某356:2015/09/06(日) 22:03:18.26 ID:+iwEFkuO.net
>>861-863
それが通じるか通じないかは別として、鈴木さんがどれもHOと呼びたいなら呼べばいいと思いますよ。
「呼んじゃいけない」なんて誰も呼べません。
「どこの何の規格に従わないと嘘つきだ泥棒だ詐欺師だ」なんて
他人に強制する馬鹿はそうそう居りますまい。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 03:14:10.52 ID:U6sbjIU/.net
>>842
>そうすると、1/80スケールの名称があると良いのでしょうが・・・・・・。

1/80専業のプロト・サーティーンクラブは1/80名称を「JM」と定義している。
こちらの井門ホームページの  JM標記 趣意書(PDF) 参照
http://www.imon.co.jp/webshop/images/pdf/JM_P13.PDF

これによると 1/80グループを、
1/80,13mmを中心にして
1/80,13mm名称は、JM  JMは「juusanmiri meri」が由来
1/80,18mm名称は、JMh hは「標準軌」が由来
1/80,9mm名称は、JMk  kは「軽便」が由来
で系統立てていて、JMとJMhとJMkより1/80名称をJMと導いている。
名称は系統立てて命名されるのがおわかりかな。

1/87グループでHOとHOmとHOeで1/87名称はHO、としているのと同様となっている。 

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 03:24:01.48 ID:U6sbjIU/.net
訂正

>>842
>そうすると、1/80スケールの名称があると良いのでしょうが・・・・・・。

1/80専業のプロト・サーティーンクラブは1/80名称を「JM」と定義している。
こちらの井門ホームページの  JM標記 趣意書(PDF) 参照
http://www.imon.co.jp/webshop/images/pdf/JM_P13.PDF

これによると 1/80グループを、
1/80,13mmを中心にして
1/80,13mm名称は、JM  JMは「juusan miri」が由来
1/80,18mm名称は、JMh hは「標準軌」が由来
1/80,9mm名称は、JMk  kは「軽便」が由来
で系統立てていて、JMとJMhとJMkより1/80名称を「JM」と導いている。
名称は系統立てて命名されるのがおわかりかな。

1/87グループでHOとHOmとHOeで1/87名称はHO、としているのと同様となっている。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 03:50:02.34 ID:U6sbjIU/.net
>>842
>なるほど1/80・18mm=ほぼほぼ原寸1435mmになりますものね。
>ただ、18mmモデルを拝見したことが全く無かったので、
>そのようなモデルが存在する事自体知りませんでした。

こちらのブログの2013年11月17日付けで、ある運転会での1/80グループ三系統の運転会
の様子が出ている。
http://umemado.blogspot.jp/search/label/%E9%89%84%E9%81%93%E6%A8%A1%E5%9E%8B

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 04:07:14.27 ID:U6sbjIU/.net
再訂正

>>842
>そうすると、1/80スケールの名称があると良いのでしょうが・・・・・・。

1/80専業のプロト・サーティーンクラブは1/80名称を「JM」と定義している。
こちらの井門ホームページの  JM標記 趣意書(PDF) 参照
http://www.imon.co.jp/webshop/images/pdf/JM_P13.PDF

これによると 1/80グループを、
1/80,13mmを中心にして
1/80,13mm名称は、JM  JMは「juusan miri」が由来
1/80,18mm名称は、JMh hは「標準軌」が由来
1/80,9mm名称は、JMk  kは「軽便」が由来
で系統立てていて、JMとJMhとJMkより1/80名称を「JM」と導いている。
名称は系統立てて命名されるのがおわかりかな。

1/87グループでHOとHOmとHOeで1/87名称はHO、としているのと同様となっている。

では1/80グループを見習って、16,5mmグループはどのように系統立てていけば良いのだろうね?

871 :842:2015/09/07(月) 06:51:47.32 ID:BbpiLG6p.net
>>869-870
なるほど、モデルとして存在するんですね。
まぁ車両側の16.5mmからの改軌はそれほど難しくないような気もしますが、
レールは全部スパイクで打っていくのでしょうか?
エンドウやKATOなどの道床付レールなどを見慣れていると随分面倒に感じる。

>では1/80グループを見習って、16,5mmグループはどのように系統立てていけば良いのだろうね?

ゲージモデルとしての系統表示って必要なのかな?とは思う。
1/64のSゲージと1/87・1/80が同居する事はあまり考えられないし、
1/80と1/87の同居はレールが共用出来て縮尺が近いというのが理由でしょうから、
単純に軌間16.5mmが判れば良いので、それこそ『16番』で良いのでは?


さて、ちょっと気になったのがIMONのダブルスタンダードぶり。
プロト・サーティーンクラブのJM標記趣意書(PDF)を公表しておきながら、
『1/80はHOではありません』
http://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=addon&module=mt_pages&page=180ho
の中の16番の項目で、1/80・9mmを『16番ナロー』と表記したり、
店頭ガラスケースの商品プレートも16番ナローとの表記があったり。

HOについての力説のままに、JM規格でも熱弁を奮って頂きたいなぁ。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 07:33:43.36 ID:m6wROLxO.net
1/87・16.5mmは「HO」であると同時に「16番」の一員でもあるわけで。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 08:07:44.61 ID:zHCftVna.net
>>870
この表には1/80・16.5mmが無い。
京王線や玉電を16.5oゲージで作っても名無しになってしまうのかという疑問が…。

あと、「J」という呼称が1/80を示すスケール標記ならば、
IMONサイトで1/80・16.5mm製品に対して「Jゲージ」と標記しているのは、
社主が「HOゲージ」呼称を批判している事と矛盾しているのでは?
「16番ナロー」標記については>>871さんと同じく明らかにおかしいと思う。

874 :鈴木:2015/09/07(月) 09:22:33.18 ID:Q3ZjOVlj.net
「JM」とはムシコナーズなどの商品名より安易な命名法ですね。
1067mm車を13mmゲージで作るという考えの大元の端緒は、
1067mm車を【13mmゲージ】で作ると言うのではなく、【1/80】で作るという事でしょ。

そして、ただ現実的な妥協として
1067mm÷80=13.34mmだが、メンドいから切捨てて13mmにしたのでしょ。
もし大元の端緒が【1/80】ではなくて【13mmゲージ】なんだとしたら、
1067mm÷13mm=1/82スケールである、という事になってしまう。
「JM」の命名者は所謂「13mmゲージ」の本質は単一縮尺、複数ゲージ模型なんだ、
と言い「〇○ゲージからは卒業しよう」と言っておきながら、妙な命名をしてます。
スケールに基づく名称なら、
「ジュウサン」ではなく、「ハチジュウ」に関連する名称をつけないと、誤解を導くと思います。

以下は以上よりも些末な問題点です。
"西大寺(914mm以下)狭いモノは「JM k」"
「狭いモノ」ってなんだ?
「k」の由来らしい、軽便とはゲージ概念ではなく、簡略建設の鉄道という意味です。
だから、1435mmや、1067mmゲージの軽便(簡略建設鉄道)があってもおかしくはない。
西大寺914mmゲージは1/80なら、11.4mmなのだから、12mmで作る方法があるが、
これは「JM」じゃないのか?
11.4mmのはずを9mmで作るのは自由だが、ゲージ差が2.4mmもあるのは、
あんまりじゃないか。

"更に狭いモノは「JM s」(s=sangyouyou=産業用)とし、G=6.5mmの"
ここまでくると「更に狭いモノ」って、一体何ミリゲージなんだ? と聞きたくなるが、
「更に狭いモノ」が何で産業用なのか?
土木工事はまあ産業の一種かも知れないが、陸軍などの野戦鉄道は産業用とは言えないでしょう。
日本に多かった600mmゲージは
600mmゲージ÷80=7.5mmで、これを6.5mmで作ればやはり1mmのズレが生じる。
国鉄1/80,16.5mmから離別して13mmに改軌した規格が、
なぜ
6.5mmから離別して7.5mmに改軌する事を認めないのだろうか?

ゲージが広いか狭いかを表記するのに、「軽便」だの「産業用」だのは全く関係ない誤解を招く用語です。
因みにNMRAは狭いもの一切を正しくも「n」=narrowで表記してる。

>>873
>この表には1/80・16.5mmが無い。 京王線や玉電を16.5oゲージで作っても名無しになってしまうのかという疑問が…。
   ↑
それは「広いモノ」だから「J M h」 に該当し18mmで作れ、という事なんでしょう。彼らは。

875 :871:2015/09/07(月) 09:25:26.46 ID:BbpiLG6p.net
>>873
1/80スケールでみた場合、1372mmは18mmよりも16.5mmの方が近いのですが、
あえて18mmに制定するあたり、16.5mmに対する作為的なものを感じちゃったりします。

HOサイドも含め、1/80・16.5mmを敵対視しているようにも見えるかなと。
そんな気がしちゃったりするのは考えすぎでしょうか。

876 :鈴木:2015/09/07(月) 09:49:48.03 ID:Q3ZjOVlj.net
>>875
敵対視するほど狭小な考えは無いだろうと推測します。
「13mmゲージ」というのは本当は、
縮尺(1/80)が根幹であり、
ゲージ(13mm)は縮尺した結果に過ぎない派生物なんだ、
という事を突き詰めてないからだと、私は思います。

それと現実的な構成者が1067mm中心なので、
それ以外の1372mmだの915mmだの少数部門は
模型屋で売ってる物を我慢して使えばいいダロ......、という考えなのかも知れません。

877 :871:2015/09/07(月) 10:05:46.31 ID:BbpiLG6p.net
>>876
前半部は同意しますが、

>それと現実的な構成者が1067mm中心なので、
>それ以外の1372mmだの915mmだの少数部門は
>模型屋で売ってる物を我慢して使えばいいダロ......、という考えなのかも知れません。

この論調だと、1372mmも1435mmもひっくるめて16.5mmでもいいような気がします。
台車は改軌すれば良いとしても、18mmレールを売っているところはあるのでしょうか?

878 :鈴木:2015/09/07(月) 10:56:38.79 ID:Q3ZjOVlj.net
>>877
その後半部は"プロトサーティーン"なる団体が何を考えてるかの私の推定であり、
私が推奨する意見ではありません。

>18mmレールを売っているところはあるのでしょうか?

売ってなければ作れば良いのでしょう。
16番も13mmも最初から模型屋の棚に線路が置いてあったわけではありませんから。
又、米国の有名大型レイアウトGD鉄道は線路自作ですよ。

879 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/07(月) 12:27:25.71 ID:d7YxQ5Tl.net
>>878
>売ってなければ作れば良いのでしょう。

鈴木さんは作らないですよね(笑)

880 :某356:2015/09/07(月) 20:50:24.91 ID:QxmkDRxx.net
>>874
>「JM」の命名者は所謂「13mmゲージ」の本質は単一縮尺、複数ゲージ模型なんだ、
>と言い「〇○ゲージからは卒業しよう」と言っておきながら、妙な命名をしてます。
>スケールに基づく名称なら、
>「ジュウサン」ではなく、「ハチジュウ」に関連する名称をつけないと、誤解を導くと思います。
ほうほう、語源と異なると問題なんですか。
では、Nineが語源と言われるN scaleの線路幅は9mm以外は
誤解を導くので使っちゃいけないんですね。
1/160(1/150) 6.5mmナローは嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキなんでしょうね。
鈴木さんにとっては。

HOの語源はHalf Oが語源らしいのですが、そもそもOのスケールは
いくつだけ(鈴木さんにとっては)許されるんでしょうか。

Table Topが語源のTTは、床置きで運転しやいけないんですね。

鈴木さんの思い込みより、多数が通じやすい名称が広まれば、
それならそれで充分という考え方もあってしかるべきですね。

881 :373:2015/09/07(月) 20:50:38.15 ID:zHCftVna.net
>>874
13oだろうが13.34oだろうが誤差の範囲内で、数字を丸めてキリの良いものにすることは何も問題ない。
1067mm÷13mm=1/82スケールという書き方は何も本質が解っていない。

>>874の後半は今あるインフラを活用するというごく当然な事を理解しない空モデラーの戯言。

882 :鈴木:2015/09/07(月) 21:10:02.68 ID:lru7tutL.net
>>881
>13oだろうが13.34oだろうが誤差の範囲内で、数字を丸めてキリの良いものにすることは何も問題ない。

誤差の範囲内で、数字を丸めてキリの良いものにすることは何も問題ないのは当然であるが、
あなたの言う「誤差」 というのは何対する誤差なの?

1/80に対して、13mmは誤差がある、という事じゃないの?
その誤差を丸めた結果の、規格名に「13ミリ」と言う言葉を使ったら、
【1/80】が誤差数値なんだか? 【13ミリ】が誤差数値なんだか? 解らなくなるでしょ。

現在は未だその気運が無いかも知れないが、
将来はHOが辿ったHOプロトと同じ道筋で「13ミリ」プロトが出現する可能性は十分あります。
その場合「13ミリゲージ」も
1/80の13.3mmゲージが「13ミリ」プロトになるかも知れないでしょ。
もしくは、
1/82の13mmゲージが「13ミリ」プロトになるかしらねぇ?

こういう理由で
「13ミリゲージ」の本源は
1/80なのか? 13mmなのか? はっきりしなければならないのですよ。
そして、"プロトサーティーン"団体はこの点が何考えてるのか不明、という事ですよ。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 21:15:10.08 ID:ANYGqIr1.net
>>鈴木
>>882
>誤差の範囲内で、数字を丸めてキリの良いものにすることは何も問題ないのは当然であるが、
>あなたの言う「誤差」 というのは何対する誤差なの?

鈴木の"HO" 1/87.0
アメリカの"HO" 1/87.1 16.5mm(軌間では1/86.96)

これに対して、鈴木の回答は未だにない
なぜなら、これに鈴木が回答することは、
鈴木の自論が間違っていたと自分で証明することになるためだ

884 :鈴木:2015/09/07(月) 21:25:48.48 ID:lru7tutL.net
>>881
>今あるインフラを活用するというごく当然な事を理解しない空モデラーの戯言。

13mmが発明された時には車輪も線路も無かったですけど?
1067mm車に対してはそれだけの苦心を払っても13mmゲージなる物を樹立したが、
軽便(笑い)だの産業用(笑い)だのは所詮はカス分野だから、全員模型屋の既製品で我慢しろ、と?
勿論既製品で我慢するのは自由だが、
【昔の13mm発明者と同じく線路を自作しようとするような人】をも、無視してはいけない。

885 :373:2015/09/07(月) 21:32:04.78 ID:zHCftVna.net
>>882
誤差の範囲は人によって違うだろうが、0.5o以下なら問題ないと思う。
1067÷80=13.34oなら13oか13.5oだろう。
実際の13oゲージの完成線路は13.2oあるし、曲線でのスラックを考慮すれば13oというのは適当な数値。
これに納得せず、13.34oで作りたい人は自由に作れば良い。
これこそ1/80に拘ったものだから「80」に因んだ名称を付ければ良い。

886 :鈴木:2015/09/07(月) 21:45:49.32 ID:lru7tutL.net
>>885
>誤差の範囲は人によって違うだろうが、0.5o以下なら問題ないと思う。

これは人によりけりだが、私も個人的には0.5o以下は問題ないと思いますよ。
但し必ず将来、13.3mmでやりたい、という人は出て来るでしょう。
そういう人の為には1/80を旗印にしておけば、自動的に対応できる、という事ですよ。

>これこそ1/80に拘ったものだから「80」に因んだ名称を付ければ良い。

私は常にそう主張し、"プロトサーティーン"団体の言う、
JM=(ジュウサンミリ)名称はよくない、と書いてます。

887 :某356:2015/09/07(月) 22:03:48.75 ID:QxmkDRxx.net
>>886
結局は何をどう呼ぼうと不満がなくなるものは無いと。

888 :873:2015/09/07(月) 22:08:03.71 ID:zHCftVna.net
>>884
今あるインフラを使うのは普及を考えればごく自然な事で、開発者の苦労はこの際は無関係。

>>886
だから13.35mmを13oに丸めた物に対して「13」に因んだ名称を付けるのは問題ないと言っている。
正確な1/80に拘る人が「80」に因んだ名称にすれば良い。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 22:18:42.63 ID:ANYGqIr1.net
むだむだ
いろんな基準・規格がある以上、それ一つに絞り込むのは無理
そもそも正確なHOを1/87.0と勝手に定めた鈴木が、1/87.1などで躓いているのに、何をいわんや状態

HO(基準尺度 ゲージ幅 制御方法)の表記でよい
それ以上したいやつは、無駄な悪あがきをして、自爆したり自滅していけばいい

オレは鈴木(めがとろん)が暴れまくって、1/87 12mmの悪評拡散工作を大々的にしてもらえる方がうれしい

890 :鈴木:2015/09/07(月) 22:31:04.21 ID:lru7tutL.net
>>888
>だから13.35mmを13oに丸めた物に対して「13」に因んだ名称を付けるのは問題ないと言っている。
>正確な1/80に拘る人が「80」に因んだ名称にすれば良い。

「13」は因んだ結果に過ぎず、丸めた本源は1/80ですけど。
現在の「13mmゲージ」なる模型は正確な1/80を目指し、無理な部分だけはズラシてるだけじゃないの?

891 :鈴木:2015/09/07(月) 22:42:13.54 ID:lru7tutL.net
>>888
>今あるインフラを使うのは普及を考えればごく自然な事で、開発者の苦労はこの際は無関係。

インフラを使うのは自由だが、それと規格の名前は直接の関係がない。
普及を考えれば、矛盾を内包した
 「ジュウサンミリゲージ」  ならぬ、
 「ジュウサンミリ」  などと言うスケール名称(笑い)は止めるべきだ。

参考、"プロト・サーティーンクラブ"の意見
    ↓
【「○○ゲージ」からは卒業しようと「1/80」に固有の名称を付けました。「JM」です。】

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 23:30:21.95 ID:ANYGqIr1.net
「鈴木ゲージ」からは卒業しようと「1/87.0」に固有の名称を付けました。「鬱度鈴木」です。

そういうことか

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 01:18:53.41 ID:Frjlp6Ut.net
>>873
>870 この表には1/80・16.5mmが無い。

この表に16.5mmを入れれば16厨が口を挟むのが予想できてまとまらず、嫌だったのだろう。
入れなければ1/80厨だけでマターリと論じられるからな。
NEMでも縮尺1/87グループの主要ゲージは三種類で、山氏も1/80グループのゲージは三種類としていて数は同じだから
調度良かった好都合だったのだろう。

>>873
>西大寺914mmゲージは1/80なら、11.4mmなのだから

JM規格はNEM規格を参考にしている節がある。
NEM規格では実物900mm以下を軽便グループと分類して模型ゲージ9mmとしており、
JM規格でも実物920mm以下を軽便グループと分類して模型ゲージを9mmとしただけで他意は無いと見られる。
912mmは狭軌ゲージグループ13mmか軽便ゲージグループ9mmか、のどちらに入れるかの判断で軽便グループと判定した結果だろう。

今まで参考として1/80グループの規格の成り立ちを見てきたが、
これを参考にしてこのスレの本命16.5mmグループの16.5mm名称論を進めよう。
スケールモデルはベースが縮尺でゲージは末端なので、縮尺に名称が付く。
ゲージモデルはベースがゲージで縮尺は末端なので、ゲージに名称が付く。
山氏もゲージモデルの16.5mmにゲージ名称を16番と付けて縮尺には名称を付けなかった。
この姿勢は正しい。ゲージモデルの基本を良くわきまえているといえる。
ずっと以前のこのスレでマツケンが聞いてJAMで発表した山氏の意見=名言が出ていたな。
→16番の縮尺には縮尺名称は付けられない、と。

894 :鈴木:2015/09/08(火) 01:49:49.23 ID:l0LDAThv.net
>>893
>この表に16.5mmを入れれば16厨が口を挟むのが予想できてまとまらず、嫌だったのだろう。

正しいと信じる規格なら、「16厨」なる人間が何言ったとしても、
それを原因にして"プロトサーティン"が遠慮するのはおかしいと思いますよ。

1/80模型で手軽に出来るのは京王なのだから、
1/80模型に踏ん切りがつかなくても、16番電車下回りに京王の紙車体乗せて見て、
様子をみるという人はありえるでしょ。

>NEM規格では実物900mm以下を軽便グループと分類して模型ゲージ9mmとしており

それが事実だとすると、
NEM-HO規格では、リオグランデや西大寺の3ft.ナロー(915mm)は標準機グループで、16.5mmゲージ、
と言う事になるけど、どうなのかな。

895 :鈴木:2015/09/08(火) 02:00:15.18 ID:l0LDAThv.net
本当は完全1/80の小田急(1067mm→13mm)や帝都線(1067mm→13mm)を作りたいのに、
京王はその気にならない。
でも遠い将来の1/80化に備えて、
小田急や帝都の引き立て役としての京王(1067mm→16.5mm)も2両くらい用意しとくか。
......とかネ。

896 :鈴木:2015/09/08(火) 02:27:31.61 ID:l0LDAThv.net
以前揚げ足男が、京王線は1372mmとは限らない、などとからんできたから注釈ふります。
1372mmゲージ(「JM」式16.5mmゲージ)の実物例は、
東京の戦前戦後を中心に、現京急をふり出しにして時計回りに、

@京浜(現京急)、戦前の短期間。
A玉川電車(現東急世田谷線)。
B京王電車(現京王電鉄京王線)。
C東京都電(市電)。
D王子電車(現東京都電)。
E京成電鉄(1960年頃まで)。
F新京成電鉄、戦後の中期間。

まだあったかな?
いずれにしても、これらの16番は完全1/80でもある、という
将来不確定要素があっても、盤石の二足のわらじだ。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 05:44:34.75 ID:1jlG26az.net
1/80・16.5mmの意図や目的を理解できない「脳内・カラ」だからこそ
こういう駄文を垂れ流すわけで…w

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 07:08:19.62 ID:MFVvKLIS.net
>>896
現行路線として、
東京都交通局(都営新宿線)
函館市企業局交通部(函館市電)

あとググってみたら、
横浜市交通局(横浜市電 1972年廃止)
西武鉄道(大宮線 1941年廃止)

も、そうらしい。

899 :鈴木:2015/09/08(火) 08:01:01.71 ID:3KobntJB.net
>>898
あっ、それらもありましたね(西武大宮線は気づかなかった)

900 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/08(火) 08:07:21.15 ID:0o/ewtAx.net
>>894
>NEM-HO規格では、リオグランデや西大寺の3ft.ナロー(915mm)は>標準機グループで、16.5mmゲージ、
>と言う事になるけど、どうなのかな。

NEMでは実物軌間850~1250mmは、HOmで12mm

それから相手がいる場合は、16.5mmゲージ以外は「HO」と書かないようにすべき
12mmならば「HOm」とか、ゲージが分かるように書くべきだ

自分の考えだけを他人に押し付けようとする書き込みは、
慎むべきです

901 :鈴木:2015/09/08(火) 08:24:03.63 ID:3KobntJB.net
>>900 :蒸機好き
他人に対して、「HO」と書かないようにすべき、などと講釈垂れたければ、
「HOとは何を意味するか? 何がHOで、何が非HOなのか」
を明言してから講釈垂れるべきです。

902 :鈴木:2015/09/08(火) 08:28:42.03 ID:3KobntJB.net
>>900 :蒸機好き
>NEMでは実物軌間850~1250mmは、HOmで12mm

意味不明

903 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/08(火) 12:19:20.23 ID:0o/ewtAx.net
>>901
関係ありません
鈴木さんの個人的意見だけでは、何の証明にもならないし、
現状も変えられません

>>902
ゲージ論する資格無し

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 12:24:29.36 ID:1jlG26az.net
>>903
鈴木はk=1/87で固定された縮尺バカ。
だから、元々本来のゲージ論とは無関係な存在。

905 :鈴木:2015/09/08(火) 12:27:48.02 ID:3KobntJB.net
>>903
それが、蒸機好きさんの個人的意見なわけね。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 12:37:46.81 ID:J6VJM9eW.net
>>901
それが、鈴木さんの老人的意見なわけね。

907 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/08(火) 12:38:40.05 ID:0o/ewtAx.net
>>905
どれが?
事実しか書いてありませんがね

908 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/08(火) 12:39:15.87 ID:0o/ewtAx.net
>>904
それは、言えるw

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 12:40:29.84 ID:+kaPWFBF.net
意味不明が意味不明

910 :鈴木:2015/09/08(火) 15:22:11.76 ID:3KobntJB.net
>>907 :蒸機好き
>事実しか書いてありませんがね

事実だ、と言うのが蒸機好きさんの「個人的意見」なわけね。

911 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/08(火) 18:28:20.54 ID:0o/ewtAx.net
>>910
鈴木さんの脳内では、「事実」が「個人的意見」なんですね

話にならないとだけ、申し上げておきましょう

912 :鈴木:2015/09/08(火) 18:30:12.71 ID:ON+Xhywe.net
911 :蒸機好き
>話にならないとだけ、申し上げておきましょう

、と言うのが蒸機好きさんの「個人的意見」なわけね。

913 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/08(火) 18:36:42.92 ID:0o/ewtAx.net
>>912
意味不明です

ところで、 鈴木さんは1000レス目で質問するお馬鹿さんだったんですね(笑)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400753535/1000

個人的意見じゃなくとも、話にならないと思いますよ
鈴木さんは

914 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/08(火) 18:43:07.50 ID:0o/ewtAx.net
ちなみに、このスレの本論に戻せば、

1/80 16.5mmをHOとして出しているメーカーが存在し、
多くの人達がHOと呼んでいる現状では、
その人達の口に蓋をすることは不可能であり、2chで個人的意見を並べても意味が無いでしょう

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 20:09:16.62 ID:RBUWBcgp.net
>>914
2chで個人的意見を並べても意味が無いでしょう

殆んどの一般はその通りと思ってますね。

鉄道模型を楽しんでいる人にとって
名称は気にしていません。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 20:57:13.97 ID:gWluZg36.net
>>902
鈴木さんは一週間ほど前にこれ↓を見ている筈です。

http://www.morop.eu/de/normes/nem010_d.pdf

これによると、NEMでは実物軌間850〜1250oの範囲はHOスケールでは12oで作る事になっている。
これが意味不明とはゲージ論をする資格がありませんね。

917 :某356:2015/09/08(火) 21:25:15.50 ID:3eL1a5uO.net
>>901
>他人に対して、「HO」と書かないようにすべき、などと講釈垂れたければ、
>「HOとは何を意味するか? 何がHOで、何が非HOなのか」
>を明言してから講釈垂れるべきです。
他人に対して「インチキ」と言うなら、疑問や反論に対して説明できるようになってから
発言するべきですね。

918 :某356:2015/09/08(火) 21:26:18.52 ID:3eL1a5uO.net
あ、鈴木さんは他人をインチキなんて言ってないから、疑問や質問になんか
答えなくてもいいんでしたっけ?

919 :鈴木:2015/09/08(火) 21:43:24.28 ID:ON+Xhywe.net
>>914 :蒸機好き
>2chで個人的意見を並べても意味が無いでしょう

という個人的意見をオタクは並べるわけね。

920 :某356:2015/09/08(火) 21:50:26.55 ID:3eL1a5uO.net
>>919
規格の有無とその内容以外、
解釈も含めて個人的な意見しかないと思うのですが。

それともま今度こそ鈴木さんが「従わないと嘘つきとか詐欺師とか泥棒とかインチキになっちゃう何か」
を説明してくれるのでしょうか。

鈴木さんの「個人的意見じゃないなにか」に期待。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:52:39.17 ID:PBHFxZSS.net
だって、指摘があるごとに鈴木が自論を飴細工のように曲げすぎて、
しかも鈴木が痴呆症を発病してしまったから、それに磨きがかかって
とうの鈴木本人すら自論がわからなくなっているものね

だから、まともに議論ができない状態に陥っているわけ

922 :鈴木:2015/09/08(火) 21:56:27.20 ID:ON+Xhywe.net
>>900 :蒸機好き
>それから相手がいる場合は、16.5mmゲージ以外は「HO」と書かないようにすべき

他人に命令するなら、その根拠を書いて下さい。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:59:28.46 ID:PBHFxZSS.net
まず、鈴木が自論を書くべき
でも、痴呆にかかっているから、数日したら、「知らん」と書くのは目に見えているけど
それを他人の自論にだけ噛みつくのは、相当病状が重いと思わざるを得ない

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 22:31:27.81 ID:J6VJM9eW.net
鈴木は68歳の痴呆g3

925 :某356:2015/09/09(水) 00:23:32.05 ID:5s/ZEPqh.net
>>922
>他人に命令するなら、その根拠を書いて下さい。
他人をインチキ呼ばわりするなら疑問や反論にも
答えられるようになってからってことにはならないんですかね。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1434379055/524

926 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/09(水) 00:41:14.88 ID:3gNBOZl6.net
>>922
お互いに勘違いが起きないようにするためですが、
分かりませんでしたか?

鈴木
「会話が理解できません」
「教えてもらわなければ何もできません」

(笑)

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 01:41:17.83 ID:i7ZsgJVq.net
>>893

JM1/80スケール規格表に16.5mmが無いのは16厨封じだったのか。
意図したとおり良く効いているな。

928 :鈴木:2015/09/09(水) 01:55:58.49 ID:E5JMhU1+.net
>>926 :蒸機好き
誰が勘違いしてるの?

HOの意味は何なの?
何がHOで
何が非HOなの?

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 02:05:27.52 ID:/wr7g9lt.net
>>893>>927
超わかりやすい自演乙w

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 02:12:25.36 ID:v3PdCX0f.net
>>928

HOの意味は何なの?
何がHOで
何が非HOなの?

931 :鈴木:2015/09/09(水) 02:20:25.48 ID:E5JMhU1+.net
>>927
"プロトサーティン"なる団体に、「16中ちゅう」とやらを無視するセコイ企みがあるか否かなどは些末なカングリです。

私は
"プロトサーティン"なる団体は
実物1067mmをほぼ正しく1/80にした13mm模型の規格がはっきりすれば、
1067mmオーバーゲージだの
1067mm未満ゲージだのは雑な決め方でいい、という考えと思う。

仮にそうだとしたら、
1067mm=13mmだけは決めるが、
「それ以外のゲージは各自適当に1/80にすべし、或いはその内決めるつもり」
と書いておけばいいのに、
なまじ1/80スケールを持ち出すから、
実物ゲージ範囲が不明なくせに「軽便用」は9mmにしろ、だの
実物ゲージ範囲が不明なくせに「産業用」は6.5mmにしろ、だの
言うべきでない事を書いたり、
1067mmオーバーゲージは一律18mmにするみたいな雑な事を言い出してるんだと思います。

ついでにこの"プロトサーティン"規格は、
全世界の実物を対象とした模型を想定してるのか?
日本国内だけを想定してるのかも不明ですね。
一応特段の断り書きがなければ、全世界を対象と思うのだが、どうなのかな?

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 02:23:54.59 ID:v3PdCX0f.net
>>932
ところで

何がHOで
何が非HOなの?

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 02:24:55.96 ID:v3PdCX0f.net
>>931
ところで

何がHOで
何が非HOなの?

934 :鈴木:2015/09/09(水) 02:28:16.69 ID:E5JMhU1+.net
>>926 :蒸機好き
>お互いに勘違いが起きないようにするためですが、

誰が勘違いしてるの?

HOの意味は何なの?
何がHOで
何が非HOなの?

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 02:39:31.49 ID:v3PdCX0f.net
>>934
ところで

何がHOで
何が非HOなの?

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 02:54:02.82 ID:m9ilmuRu.net
つのすけ

937 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/09(水) 07:43:36.27 ID:3gNBOZl6.net
>>934
>誰が勘違いしてるの?

鈴木さんです

>HOの意味は何なの?
>何がHOで
>何が非HOなの?

それが、言えたところで個人的意見でしかなく意味がありません

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 09:07:55.06 ID:v3PdCX0f.net
>>934


何がHOで
何が非HOなの?

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 10:01:13.15 ID:v3PdCX0f.net
鈴木が反論に窮した場合のリアクション
第一段階…揚げ足取り
第二段階…鵡返し
第三段階…蟹股呼ばわり
第四段階…逃亡
そして、ほとぼりが醒めたのを見計らって舞い戻り。
第五段階…話題を変えて書き込み
同じパターンの繰り返し。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 12:46:39.01 ID:sEAYf7Bs.net
そもそも「名称」なんてものは…
教条や理屈を横に置いて静かに見守っていれば、やがて
落ち着くべきところに落ち着く。
そして、そうやって行き着いた結果は、決してそのスケールやゲージに
混乱をもたらすようなものにはならない筈だ。
逆にいくら無理矢理旗を振りかざしてみても、大方にとってが腑に落ちない名称は
結局は定着しない。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 14:47:21.43 ID:MvCxIYkB.net
>>931

NEMなる団体は
実物1435mmをほぼ正しく1/87にした16.5mm模型の規格がはっきりすれば、
1435mmオーバーゲージだの
1435mm未満ゲージだのは雑な決め方でいい、という考えと思う。

同様に

"プロトサーティン"なる団体は
実物1067mmをほぼ正しく1/80にした13mm模型の規格がはっきりすれば、
1067mmオーバーゲージだの
1067mm未満ゲージだのは雑な決め方でいい、という考えと思う。

だな

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 15:24:09.32 ID:MvCxIYkB.net
欧州で異論が出ないで通用している方式は日本でも通用可だろう
16.5mm京王はゲージモデルに留め置き
スケールモデルにこだわるなら17.15mmにすれば良くね

943 :鈴木:2015/09/09(水) 17:24:05.33 ID:cVFqrlNl.net
>>937 :蒸機好き
>鈴木さんです

何の問題に関して、どのような具合に鈴木は勘違いしてるの。
そいで、
何の問題に関して、どのような具合にオタクは勘違いを回避してるの?
以上ヨロシク。
根拠にはレス番明記も忘れないでね

944 :鈴木:2015/09/09(水) 18:03:33.46 ID:cVFqrlNl.net
>>941
>NEMなる団体は
>実物1435mmをほぼ正しく1/87にした16.5mm模型の規格がはっきりすれば、
>1435mmオーバーゲージだの 1435mm未満ゲージだのは雑な決め方でいい、という考えと思う。

NEMの場合は
1435mm未満ゲージに関して一応、
1250mm〜850mm(多分メーターゲージ的ゲージと言いたいのでしょう)
850mm〜650mm(多分狭軌ゲージ的ゲージと言いたいのでしょう)
650mm〜400mm(多分産業鉄道ゲージ的ゲージと言いたいのでしょう)
400mm〜300mm(多分何ゲージ的ゲージと言いたいのか不明)
と、はっきり分離を宣言してる。

"プロトサーティン"なる団体は
実物のどのゲージが「軽便用用ゲージ(笑い!)」で、
実物のどのゲージが「産業用ゲージ(笑い!)」なのか?
おトボケになってる。

NEMが完全に正しいとは思わないが、
"プロトサーティン"なる団体は、
167mm以外はおトボケなんじゃないの?

"プロトサーティン"なる団体は、「JM」だの「スケール」だの、オチョボ口(ぐち)で言い始めるよりも、、
1958年頃だったか?、むか〜し、ながらの「13mmゲージ」の名称使って、
日本国鉄の模型にハマりきっていた方がいいんじゃないの?

945 :鈴木:2015/09/09(水) 18:05:22.27 ID:cVFqrlNl.net
>>944 訂正
×167mm以外はおトボケなんじゃないの?
○1067mm以外はおトボケなんじゃないの?

946 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/09(水) 18:24:00.07 ID:3gNBOZl6.net
>>943
やはり、勘違いしてますね
1/87 12mmでも、1/87 9mmでも「HO」なんて書くのは勘違いですよ

鈴木
「会話が理解できません」
「教えてもらわなければ何もできません」

947 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/09(水) 18:26:21.36 ID:3gNBOZl6.net
「HO=1/87」
と、謳っている規格は存在しません

948 :鈴木:2015/09/09(水) 19:06:42.30 ID:cVFqrlNl.net
>>947 :蒸機好き
何がHOなの?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:20:35.34 ID:v3PdCX0f.net
>>948
何がHOじゃないの?

950 :某356:2015/09/09(水) 19:27:33.44 ID:5s/ZEPqh.net
>>944
別に"プロトサーティン"を鈴木さんが理解できないとしても"プロトサーティン"が
間違いにも詐欺にもインチキにもなるわけでもないですし、
別に鈴木さんが"プロトサーティン"にいくら無いものねだりをしても"プロトサーティン"が
間違いにも詐欺にもインチキにもなるわけでもないです。

鈴木さんがどこかの何かに従いたいなら従えばいいと思いますよ。
他人がそれに従うかどうかは別として。

951 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/09(水) 19:38:16.84 ID:3gNBOZl6.net
>>948
勘違いしてたのは、理解できたんですか?w

>何がHOなの?
↑↑
これも勘違いですね
私は個人的意見は述べていません

プロトサーティーンに2ch上でケチを付けるのも勘違いですよ
「趣意書」ですから、その人達の考え方を纏めたものです
異論があれば直接言わなければ意味がありません

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:36:55.30 ID:i7ZsgJVq.net
16.5mm京王は16番の一員。立派なゲージモデルですね。
16厨がゲージ寸法が近似なので間違えて歓喜ぬか喜びしているだけと見る。
現実は冷酷。

それよりもゲージモデル用16.5mmの名称はどうした?

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:09:33.94 ID:/wr7g9lt.net
1/80・16.5mmは『HOゲージ』と呼んでも委員です。

954 :鈴木:2015/09/09(水) 21:49:41.82 ID:cVFqrlNl.net
>>951 :蒸機好き
>私は個人的意見は述べていません

  >>900 :蒸機好き
  >16.5mmゲージ以外は「HO」と書かないようにすべき
    ↑
これは個人的意見でしょ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 00:41:06.45 ID:QQo4lNHE.net
次スレ

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part24
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1441812843/l50

956 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/10(木) 00:53:43.77 ID:DWpr8t+/.net
>>954

規格の考え方と同じ、ゲージが分かるように表示しましょうって事ですから、
個人的意見じゃありませんよ

勝手にゲージ表示を取り去る方が個人的意見でしょう
規格の表示は全て、ゲージが分かるようになっています

957 :鈴木:2015/09/10(木) 00:59:29.38 ID:zrEa+l8i.net
>>956 :蒸機好き
>規格の考え方と同じ、ゲージが分かるように表示しましょうって事ですから、個人的意見じゃありませんよ
  ↑
という個人的意見なわけね。

>勝手にゲージ表示を取り去る方が個人的意見でしょう 規格の表示は全て、ゲージが分かるようになっています
  ↑
という個人的意見なわけね。

958 :gK♪♪:2015/09/10(木) 01:02:28.03 ID:TSIun76r.net
「蓼倉ちん。明日も朝早く仕事じゃないの?」
とか、言ってみる。(○○○○大爆笑)♪

959 :gK♪♪:2015/09/10(木) 01:04:19.47 ID:TSIun76r.net
(○○○○大爆笑)♪ ← (蓼倉爺に○○笑)♪

960 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/10(木) 02:05:05.16 ID:DWpr8t+/.net
>>957
鈴木さんは
事実と個人的意見の違いが理解できないようですね

鈴木
「会話が理解できません」
「教えてもらわなければ何もできません」

ですね

961 :鈴木:2015/09/10(木) 07:56:37.01 ID:ErQWAKHU.net
>>960 :蒸機好き
>鈴木さんは 事実と個人的意見の違いが理解できないようですね
  ↑
という個人的意見なわけね。

>鈴木
>「会話が理解できません」
>「教えてもらわなければ何もできません」
  ↑
鈴木が何処にそんな事書いたの?

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 08:48:48.24 ID:Z7ptCg1k.net
鈴木は68歳の屁理屈g3
鈴木は68歳のカラッポg3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりません

963 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/10(木) 12:55:47.58 ID:DWpr8t+/.net
>>961
事実と個人的意見をごちゃ混ぜにするようじゃ、
会話にも議論にもなりませんよ

まぁ、なんといっても鈴木さんは1000レス目で質問してくるお馬鹿さんですからね
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400753535/1000

で、
「規格の考え方と同じ、ゲージが分かるように表示しましょう」
「規格の表示は全て、ゲージが分かるようになっています」
というこちらの意見に対して、揚げ足取っただけで何の反論もできなかったようですね
鈴木さんは

964 :鈴木:2015/09/10(木) 16:16:30.77 ID:xvd/YYag.net
>>963 :蒸機好き
>事実と個人的意見をごちゃ混ぜにするようじゃ、 会話にも議論にもなりませんよ
> 「規格の考え方と同じ、ゲージが分かるように表示しましょう」 「規格の表示は全て、ゲージが分かるようになっています」 というこちらの意見に対して、
>揚げ足取っただけで何の反論もできなかったようですね

とかいう【個人的意見】を、オタクは持っていらっしゃるわけですね。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 18:13:59.69 ID:dXAsQMfw.net
>>964
【個人的意見】を、オタクは持っているの?

966 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/10(木) 18:21:28.73 ID:DWpr8t+/.net
>>964
反論できないものだから、
揚げ足取るしか無いのですね、鈴木さんは

揚げ足取ってないで、きちんと反論しなさいよ

967 :某356:2015/09/10(木) 19:07:17.07 ID:v0LmOMPJ.net
>>964
個人的じゃない意見をぜひ書きこんでみてください。

968 :鈴木:2015/09/10(木) 20:04:12.91 ID:xvd/YYag.net
>>966 :蒸機好き

それはオタクが>>903で言った【個人的意見】とは違うの?

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 23:05:02.14 ID:QQo4lNHE.net
残50切り埋め立てオケ?
京王16,5mmはスケールモデルでは無くゲージモデルなので、16厨は16.5mmはゲージモデルと腹をくくった方が良い。
顔で笑って腹の中は泣く、が嫌なら改軌するか芋の軍門に降るの選択になる。

970 :某356:2015/09/10(木) 23:12:58.11 ID:v0LmOMPJ.net
>>969が誰に何を言いたいのかわからないので、
誰か解説をお願いします。

971 :鈴木:2015/09/10(木) 23:13:58.36 ID:xvd/YYag.net
>>969
京王1372mmを1/80、ゲージ16.5mmで作った場合、
16番ゲージ日本型と言えるし、
1/80完全スケール模型とも言えるでしょう。

米国車1435mmを1/87、ゲージ16.5mmで作った場合、
16番ゲージ米国型と言えるし、
HO模型(プラ模屋の言う1/80=HOとは違うHOの事ネ!)とも言えるでしょう。

972 :某356:2015/09/10(木) 23:27:29.23 ID:v0LmOMPJ.net
>>971
以降「あなたの言うHOって何ですか?」って聞かれたら、
「プラモ屋の言うHO(を含む)」って言えば鈴木さんにも通じるのかな。

973 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/10(木) 23:52:28.68 ID:DWpr8t+/.net
>>968
鈴木さんが揚げ足取っているのは「事実」でしょう
ちゃんとした反論すれば?

974 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/10(木) 23:59:42.62 ID:DWpr8t+/.net
>>969
NEM規格も、ある意味ゲージモデルと言えると思いますけどね
http://www.morop.eu/de/normes/nem010_d.pdf
一定範囲なら、スケールに関係無くゲージが決まりますから
H0ならば、実物1250mm~1700mmは16.5mmゲージとなりますね

>>971
結局、何が言いたいのやら?
どちらで想定しようが自由だし、気にしなきゃならない話でもありません

975 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/09/11(金) 00:15:31.99 ID:HVuraDCq.net
>>969
>16厨は16.5mmはゲージモデルと腹をくくった方が良い。

成る程、1/87・16.5mmはゲージモデルなのですね。わかります。
これで1/80・16.5mmと1/87・16.5mmが同じG=16.5mmの仲間であり
決して別物扱いされるべきではないことが明らかになりました。


>顔で笑って腹の中は泣く、が嫌なら改軌するか芋の軍門に降るの選択になる。

そのことと、このスレの主題と何の関係があるのでしょうか?

976 :鈴木:2015/09/11(金) 00:31:53.00 ID:jgcj9YpS.net
>>974 :蒸機好き
>NEM規格も、ある意味ゲージモデルと言えると思いますけどね

「ある意味」 とはどういう意味なの?
「ある意味」以外の別の「ある意味」に於いては、ゲージモデルと言えないわけ?

977 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/11(金) 00:36:56.55 ID:v+ud+9En.net
>>976
ちゃんと読んでから、質問すること

978 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/11(金) 00:45:13.43 ID:v+ud+9En.net
>>976
揚げ足取るだけなら、子供でもできますよ

979 :鈴木:2015/09/11(金) 00:48:28.13 ID:jgcj9YpS.net
>>975 :千円亭主
>これで1/80・16.5mmと1/87・16.5mmが同じG=16.5mmの仲間であり

そういう仲間作りするなら、
ブルネルゲージ(2141mmゲージ)を1/130・16.5mmで作っても、
日本陸軍野戦鉄道(600mmゲージ)を1/36・16.5mmで作っても、
お仲間でしょうね。

1/130模型と1/36模型は完全スケール模型として、G=16.5mm仲間ですな。
勿論、上下の縮尺ずらした1/80・16.5mmのプラ屋の「HO」DD51も、G=16.5mm仲間ですな。

980 :鈴木:2015/09/11(金) 00:50:43.08 ID:jgcj9YpS.net
>>977 :蒸機好き
>ちゃんと読んでから、質問すること

「ある意味」 とはどういう意味なの?
「ある意味」以外の別の「ある意味」に於いては、ゲージモデルと言えないわけ?

981 :某356:2015/09/11(金) 00:50:49.98 ID:MoSZNllG.net
>>979
それを仲間だと思えるなら鈴木さんが個人で仲間扱いすりゃいいんじゃぁないですか?
誰も鈴木さんを止める権利などありませんよ。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 00:59:52.56 ID:rzJlwWUi.net
>>979
こういう極端な例を持ち出すのは自論が行き詰っている事の何よりの証明。

983 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/11(金) 01:30:42.90 ID:v+ud+9En.net
>>980
ちゃんと読んでから、質問すること

984 :鈴木:2015/09/11(金) 01:34:20.67 ID:jgcj9YpS.net
>>983 :蒸機好き
NEMの、「ある意味」とはどういう意味なの?
NEMには色々な意味があったり無かったりする、という程度のスチャラカ話なの?

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 01:38:31.54 ID:bMfFaN7y.net
★2ちゃんねる 知ってると便利な豆知識★

名前欄が名無しさん@線路いっぱい以外の固定ハンドルの人にマトモな人は居ません。
名前欄が名無しさん@線路いっぱい以外で何度も書き込んでいる人の書き込みに
有益な情報は皆無ですので徹底スルーすると幸せになれます。

固定ハンドルの人は基本、リアル社会で愛想をつかされて話し相手の居ない構ってチャンです。
構って欲しくて通行人にツバを吐いたり、いきなり意味不明の妄言を怒鳴り散らしたりして
気を引こうとしますが構ったら負け。徹底的にスルーしていただけると皆が幸せになります。

986 :川島なお美(劇ヤセ):2015/09/11(金) 01:41:46.63 ID:bMfFaN7y.net
っつーか、このスレの鈴木義司と常軌を逸した蒸機好きの富永一朗はとっとと土管に戻って寝ろや。
いい年した爺さん同士で何年間も罵り合ってんじゃねーよw

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 05:23:20.97 ID:xaFltQH+.net
残50切り埋め立てオケ?
京王16,5mmはスケールモデルでは無くゲージモデルなので、16厨は16.5mmの日本型1/80模型は全てゲージモデルと腹をくくった方が良い。
スケールモデルなら17.15mm
顔で笑って腹の中は泣く、が嫌なら改軌するか芋の軍門に降るの選択になる、だな。

988 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/11(金) 06:30:46.97 ID:f4/fjD5G.net
>>984
ちゃんと読んでから、質問すること
揚げ足取るだけなら、子供でもできますよ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 06:31:02.65 ID:ztTfug5D.net
>>984
>NEMには色々な意味があったり無かったりする、という程度のスチャラカ話なの?

それは蒸気好きにツッコむべき事案じゃなくNEMにツッコめよと言いたい


オタクが>>979で例に出したブルネルゲージ(2141mm)を1/87で作ったら
これはHOなんですか?HOじゃないんですか?

990 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/11(金) 06:31:36.04 ID:f4/fjD5G.net
>>987
NEM規格も、ある意味ゲージモデルと言えると思いますけどね
http://www.morop.eu/de/normes/nem010_d.pdf
一定範囲なら、スケールに関係無くゲージが決まりますから
H0ならば、実物1250mm~1700mmは16.5mmゲージとなりますね

991 :989:2015/09/11(金) 07:12:57.58 ID:g9Wnj9QV.net
ちょっと質問の仕方を変えます

>>984
ブルネルゲージ(2141mm)を1/87・16.5mmで作ったらこれはHOなんですか?HOじゃないんですか?
ブルネルゲージ(2141mm)を1/87・24.5mmで作ったらこれはHOなんですか?HOじゃないんですか?

992 :鈴木:2015/09/11(金) 07:22:57.94 ID:KUKeflvX.net
>>988 :蒸機好き
>ちゃんと読んでから、質問すること
>揚げ足取るだけなら、子供でもできますよ

そんな事なら、子供でも書けますよ

993 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/11(金) 08:07:27.89 ID:f4/fjD5G.net
>>992
では、揚げ足取ってないで、
自分の意見を言ったらどうですか?

反論できないものだから揚げ足取ってるだけでしょう、
鈴木さんは(笑)

994 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/09/11(金) 08:13:21.19 ID:f4/fjD5G.net
ま、鈴木さんって1000レス目でも質問するお馬鹿さんですからw
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400753535/1000

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 13:19:48.32 ID:xaFltQH+.net
>991

それを決めるには「スケールモデルとゲージモデルの定義」を要す。

オレの定義はこうだ。
1,スケールモデル、スケールを先に決め(スケール優先)ゲージはその後に決める模型
2,ゲージモデル、ゲージを先に決め(ゲージ優先)スケールはその後に決める模型

鉄道模型にはスケールとゲージが存在するが
スケールが優先して決まった模型がスケールモデル
ゲージが優先して決まった模型がゲージモデル

結論
よって991は両方ともスケールモデル

996 :989:2015/09/11(金) 14:06:33.35 ID:1wiHBIxs.net
>>995
おまいさんじゃなく鈴木さんに訊いてんだが?

スケールモデルかゲージモデルかではなく
鈴木さんが判断の拠り所にしているHO規格なのかどうかを訊いてる

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 14:38:23.56 ID:IK+gAffF.net
さん

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 14:38:59.75 ID:IK+gAffF.net
はい

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 14:39:33.78 ID:IK+gAffF.net
銀河鉄道999

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 14:40:38.29 ID:IK+gAffF.net
仕上げに1000ズリ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
359 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200