2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -13-

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/06/29(月) 22:15:30.17 ID:WSQF55a2.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

2 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/06/29(月) 22:22:36.54 ID:WSQF55a2.net
《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -10-(実質12)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1432454466/l50

《過去スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -9-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1419897043/l50
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ・10
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1427207115/l50
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -9-(実質11)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1419776631/l50

3 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/06/29(月) 22:33:52.20 ID:WSQF55a2.net
《関連スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -11-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1430067075/l50
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -12-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1434373529/l50
[1/80・16.5mm] HOゲージで蒸気機関車を愉しむ -2-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/l50
☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・17☆☆
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1425445461/l50
【昭和の老舗】カワイモデルのスレ【C59、こだま】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1266155755/l50

4 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/06/29(月) 22:58:02.23 ID:WSQF55a2.net
ということで、一層マタ〜リ“お気楽スレ”で。新スレに移行しましょう。
タイトルは敢えてそのままにしました。
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        || 荒らし、煽りは 。  Λ_Λ  いいですね。
        ||   絶対無視! \(゚ー゚*) http://www.2ch.net/accuse2.html
        ||_________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

5 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/06/29(月) 23:57:15.08 ID:WSQF55a2.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+セム6000×20+ヨ5000
久々登板のブリキ遠藤セム。少々重いがDE10なら単機で十分。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×2+ナハフ10
オロ11の車番は“34”にした(笑)。配置区は加トのインレタにある“名ナコ”。
とまぁ何でもテキト〜である。

そろそろ、線路の拭き掃除に入ろうかな。
レールクリーナーの牽引は天プラの9600本州で。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 03:39:08.31 ID:YejFa+PF.net
オマンコ

7 :壁面周回虫:2015/06/30(火) 03:50:25.49 ID:XTyV4Rzw.net
ここんとこ、キハ58+キロ28+キハ58の「お気楽千鳥(足)」がずっと線路上にいる。
明日は蒸機と競演させようかな。天プラC58と貨車5〜6両位で。

>>1-5
乙です。マターリいきましょう。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 06:14:05.48 ID:X4bRgmVH.net
ウチに所属する中古入手のお宮さん・C58…
経年のせいかデフのハンダが外れたので付け直し。
ついでに塗装もアチコチ傷んで来てたのでペーパーで擦って
全体にマットブラックを吹いたら、見違えるように綺麗になった。
ディテールはショボいがコンベンショナル・ブラス蒸機も味があっていい
…かな?w

9 :英才教育:2015/06/30(火) 10:45:19.70 ID:WYNCbQ8H.net
>>1-5 千円氏乙でございます

さて、40年近く前の天のゴハチが2両あって、
1両はスポンジ攻撃喰らってるので茶色に塗り替えようかと。

10 :鈴木:2015/07/01(水) 08:57:52.19 ID:rt0UeKEl.net
>>2
>[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -10-(実質12)
>[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -9-(実質11)

愉しむ -10- が (実質12)であったり
愉しむ -9- が (実質11)であったり
って何でぇなの?
このスレは (実質13)なの?

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 20:08:20.48 ID:OgdEkDb+.net
>>9
天のスポンジって、ずっと長い間その問題が指摘されてたのに
一向に改善されることがなかったのは何故なんだろう?
中古市場じゃ、「元箱はあるけどスポンジは廃棄済」なんてのが
“売り”になってたりするし…w

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 21:19:57.38 ID:8CBzFeuk.net
経年劣化が問題になるほど長く使われるとは思っていなかったんだろ

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 21:41:43.35 ID:4Mwyjruj.net
現在はグレーのウレタン?になって改善されたようだ。
問題になってからずいぶん長く掛かったな。

14 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/07/01(水) 21:43:09.81 ID:1fH2T3od.net
>>11>>12
私のブラス9600もスポンジが劣化してきたので、緩衝材を発泡スチロールで
作り直しました。
(車両本体はビニールと美濃和紙で二重に包んであるので心配要らん)
アダチの黄色いスポンジは何とも無いですね、30年以上経っても。

15 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/01(水) 21:59:34.05 ID:dAmJ3gkP.net
私は、クッション中綿用スポンジをくりぬいて使ってます

16 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/07/01(水) 23:15:42.17 ID:1fH2T3od.net
只今ブリキ遠藤コキ10000のコンテナ積み替え(笑)作業中。
皆さん御存知の通り、元々の製品は同じ会社のコンテナを2個ずつ載せてますが
(C900、日通、全通、近鉄運輸)最近ヤフオクで日通コンテナのコキを入手。
これを機にコンテナの組合わせを一部変えてみました。
そういえば以前、昭和海運のコンテナを2個載せたコキを運転会に持ち込んだら
“あれ?こんな製品あったか?”と訊かれました(笑)。
まぁ無理もありません。
昭和海運のコンテナは元々チキ2500に載ってたものですから。

積み替え作業(笑)中、複線エンドレスの上ではDE10単機牽引の鉱石専貨と、
DD51単機牽引の客車ローカルがマタ〜リ走行中。
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmを愉しんでおります。

17 :鈴木:2015/07/01(水) 23:26:07.57 ID:rrDWt9f3.net
>>2
>[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -10-(実質12)
>[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -9-(実質11)

愉しむ -9- が (実質11)であったり
って何でぇなの?
このスレは (実質13)なの?

18 :英才教育:2015/07/02(木) 01:15:05.53 ID:uzaFiETz.net
天のスポンジには本当手を焼くなぁ
天以外だとムサシノ黎明期の私鉄電機(近年のは知らない)
のヤツはカビてダメだね
宮沢△ 模型社○ トビー◎だった。
天も下敷きと上蓋は大丈夫なんだよな。


天のゴハチをシンナードボンしたら、エアフィルター以外にも
ガラベン、半ガラベン、ハッチ、歩み板等がプラなんだな。
シンナーには溶けなかったけど少しやわらかくなった。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:30:09.44 ID:IPLTOafj.net
>>18
結構プラパーツが使われてるんだなあ >天・ゴハチ。
たしかに塗装を剥がす時には“隠れプラ”に気を使う。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 13:21:08.79 ID:SHUxhLL9.net
>>15
相変わらず、相手にされてませんねぇ。

21 :7:2015/07/02(木) 16:41:24.36 ID:wzG7xeJJ.net
昨日、約10年間「積んどく」状態になってたホビーのトラ90000を組んだ。
今夜、早速C56かC12に牽かせて走らせよう。

22 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/07/03(金) 00:29:56.11 ID:/v9BToa6.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをマタ〜リと
愉しませてもらいました。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
今夜は鉱石専貨用に天プラ蒸機登板。
しかし乍ら、部品が細か過ぎてブリスターから出すのにも一々気を遣う。

●9600本州デフなし+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
今日の鉱石車はラウンドハウス5両、モデルパワー14両、そしてアキュレールの
34フィート2ベイホッパー1両の混結編成。
まぁ何はさておき当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
●キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ65
またまた、両端キハ65にミッフィーのHM付き…急行白兎(笑)。

線路の拭き掃除は、バックマンのGE44トン機がクリーナーを牽きました。
http://www.walthers.com/exec/productinfo/160-80035

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 00:54:34.29 ID:BA0u2prQ.net
>>22
コチトラは素手でしごいても引っ掛かるものが何もないお宮のC58が
冷蔵庫混じりの黒貨車小編成を牽いて周回中。
バックでノソノソが中々のお似合いです。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 21:03:50.16 ID:oeHQy4uK.net
お気楽を標榜するが、オアカーの何か毛色が変わった奴、そして廉くて気が利いてるね的な美味しい奴はないかとアメ車を物色してみた。
ドロップボトムゴンドラが気になって色々調べてみたよ。何両かサンプル的に手を出してみたさ。

調べた結果、これは曲者で和風にゃ昇華しきれねえという結論に凹凹凹
いやもちろん俺の独自研究だから人様のやる事に口田氏はしないよ。

俺のお気楽は研究から始まるのだ。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 05:27:08.11 ID:9lLR0363.net
無蓋車(トム・トラ・トキ)ばかりの14連+ヨ5000をEF凸が引っ張る貨物列車が
本日の初発です。
二番列車はC54牽引のアメ車改造(和風への昇華は「?」w)の客車編成
と参りましょうか。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 21:28:33.25 ID:+yPPj3Z5.net
※研究発表コーナー※ 過疎スレは占拠した。

セキ3000の様な構造の貨車はアメリカではAフレームゴンドラカーと呼ばれる、らしい。
日本ではセキはホッパー車の一ジャンルだが、お国が変われば無蓋車の一形態という事になるって事か。

Aフレームとは台枠中梁をA型にカバーする形の事で、日本のセキの構造をそのまま思い浮かべていただければよろしい。
今までアメリカのオアカーやホッパー車の中から日本のセキの形態的な源流を探していて見つからない事に困っていた。
そのルーツが判らなくて、本邦独創か?と思う所まで追い詰められていた。
まさか、ゴンドラカーだったとは、探すところが違っていたわけだ。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 05:18:59.76 ID:lyYIHaxs.net
↑知らんがなw

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 21:53:00.28 ID:khH3N+G7.net
読まれた!w

29 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/07/06(月) 23:43:58.91 ID:Z4fl+q9u.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当にお気楽”な16番ゲージをマタ〜リ
愉しんでおります。
(“本当にお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

●DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ5000
鉱石車はラウンドハウス10両、モデルパワー16両の混結編成。
牽機は単機ですが、第二エンドが前。なぜかDE10はこの方が好き(笑)。
まぁ何はさておき当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

●DD51+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
これも定期の急行のつもり…だが“何処ぞで切り離された”編成みたい(笑)。

さて、↓で線路の拭き掃除に入ろうかな。牽機はエンドウB20です。
http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm
1/80・16.5mmを、ほぼRTRで安上がりに愉しむのは“本当にお気楽”で
尚且つ“本当に面白い”。

>>26
私の場合は、プラのセキやホキが高いので、もっと安く済む方法は無いか、を
追求した結果がたまたま米型オアカーだった、それだけのことです。
IHCのプラ車輪オアカー、24両で1万円で入手しました。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 00:24:45.60 ID:iPt/bloh.net
※自由研究コーナー※ 過疎スレは占拠した!

>>29
そのミシガンタイプ・オアカーですけど、最近気になりだしたことが。

セキ3000に運用線区の制限があった事はご存知ですか?
セキ1/600の時期に側板を継ぎ足して増トン化改造を受けていっるわけですが、この時に一部橋梁の荷重制限に抵触。
「キ」級の貨車にしては全長が短すぎて、橋桁の上に何両も同時に乗ってしまう事で不味い事になる訳です。
その解決法はいたって原始的と言いうか、「ヤバい線区では石炭を満載しない」というもの。

ところがですよ。
この制度自体はセキの末期まで有効であったと言いますが、「セキの石炭の量を加減した列車の写真」を見た事がありますか?
私は線路の強化が進んだというよりは、なし崩し的に形骸化したんじゃんじゃなかろうかと思う所であります。

石炭の積み込みはかなり原始的ですから、何十年も、延べ何十万両も加減して積んでゆくのは無理であろうと思います。

増トン化工事は筑豊のセラにも言える事で、同じようなワラ1型と全長を比べてほしいわけですけど、こちらも明らかに重い。
筑豊と言えば明治期に路線網があらかた完成したところでもあり、こちらもどう運用されていたのか。

と、言う余計な知識を仕入れてオアカーを眺めましょう!
この全長の短さはどうしたことだ(笑)

一つの手は、どこかに軸重20トンに迫る超・特甲線を想定した上で、ウチの機関区では加減して積んでいる事にしてしまう事。

そしてもう一つが改造。
台車位置が端に寄り過ぎているという問題の解消も合わせ、まずケィディー互換連結器をいちばん首の長いものに交換。
そしてそれを二両連結し、不自然では無いような幅のデッキを追加して見かけ上の連結面間隔を狭める。
http://3.pro.tok2.com/~shimpei/0001/128_pfc-special8/pfs400_hoki5215b.htm
イメージはこんな感じ。
横から見て台枠が一体のものに見えれば、必要なのは手すりだけでイイ。ステップがあれば上等。
http://www.railpictures.net/images/d1/7/1/5/7715.1221837023.jpg
これが
http://3.pro.tok2.com/~shimpei/0001/128_pfc-special8/images/pf1400_hoki5215.jpg
これに。
カプラ―ポケットさえも手を付けないという所が重要。端梁に凝るのは最後尾だけでイイ。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 01:59:52.22 ID:4e7RpQ9u.net
ウチの「へビーウエイトショーティー・ジ゙ャパンテイスト」は、ステップ改造と台車中心間の変更に加え
車端部(但し編成の端に繋ぐテールライト装備車のみ)に
カトー製スハ43系用カプラーA'ssyを取り付けたら、一層“日本風”に近づいた。
C54がよく似合う。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 20:42:44.43 ID:O3dpPCuT.net
台車中心位置の移動って意外と大切だよね。
台車の形式が違っても様式が似ていれば気にならない。

田舎電車でも台車の座りが悪い美人とブスがいると思う。個人的な好みだがw

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 06:47:03.09 ID:nIp4pRKA.net
>>32
件の“ヘビ客”にオリジナルで付いてたのは3軸台車で、
しかもセンターピンが車端寄2軸の中間にオフセットされてた。
このままTR23を履かせるわけには行かないので、丁度それよりやや中心寄
にあった床板成形時の押し出しピン跡にネジを切って取り付けたのだが、
それでもオーバーハングが長くなりすぎ、ごついステップを取り去ったら
それが余計に目立ってしまったという次第。
台車中心間を車長がほぼ同じ20系客車にあわせると、
元のセンターピン穴と干渉するうえ一体成形の車体側ボルスターが邪魔
するので、仕方なく真鍮板(t0.8)で作り直し、元センターピン周囲は
大穴に抜いたうえで台車を取り付けてやっとこさ見られるようになった
という顛末だ。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 07:08:54.09 ID:nIp4pRKA.net
>>33訂正
×…それでもオーバーハングが長くなりすぎ
○…今度は逆にオーバーハングが長くなりすぎ

改めて長文失礼。

35 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/07/15(水) 00:07:04.15 ID:5wjEFhJl.net
>>30
セキの運用線区に制限があったのは知りませんでした。
…と云うより、D51やDD51が入れる線区を想定してますので、貨車の軸重は
まるで気にしてませんでした(笑)。
米型オアカーの転用については、↓のような作例もありますね。
過去にも何度か貼りましたが。
http://homepage3.nifty.com/syomonai/syonai/syonai01.files/fc500.htm
http://annexpress.exblog.jp/tags/%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D/
積荷を石灰石とか、比重の軽いものに設定すれば然程不自然でもないかと。
国鉄ではないが、実車にも↓のような例もあるし。
http://g-gauge.world.coocan.jp/PROTOTYPE/CTK/FC.html
http://www.k3.dion.ne.jp/~shinyu/konsyuichi/chichibu-orecar.htm

まぁ何れにしても、お気楽に愉しむためには
“細かいことは気にしない”ことが大事ですね、私の場合は。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 01:39:03.46 ID:wjM3CO2y.net
実物に学ぼうとするけど、その成果を手を動かすことに用いるのではなく、
出来る限り既製品を流用したい、その屁理屈武装のために使う。
私はお気楽模型ライフのために実物を調べるのです。
一切改造しないためには、どんな条件を満たす必要があるのか?

セキの側板を切った形式がいくつもある事が、興味を持つきっかけでした。
そういえばミシガンタイプオアカーもタコナイト専用車は側板嵩上げをしています。
鉄鉱石の品質低下に伴い比重も小さく軽くなっていったわけです。
これは模型製品で出てます。(庶内鉄道の作例はタコナイト車だと思います)

側板、妻板を揃えて切り下げる事は難しい。(やってみたw)
そこで思いついたのがトキ900作戦。
トキ900の側板の真ん中が一段ないのは、石炭を想定した荷重制限。
そこから石炭が溢れる寸前がちょうどイイ具合になる。

ミシガンタイプも、中央に切り込みを入れておけばいい。これなら手軽にできる。
これは何かと問われたらウンチク炸裂。

気にするけど、同時に手も動かさず、自分はもちろん他人をも納得させる!w
そのために実物を調べる。

37 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/15(水) 03:45:19.86 ID:uQL8YH9F.net
>>36
>実物に学ぼうとするけど、その成果を手を動かすことに用いるのではなく、
>出来る限り既製品を流用したい、その屁理屈武装のために使う。
>私はお気楽模型ライフのために実物を調べるのです。

全く、同意であります
運転会だとそうでもないのですが、貸しレで走らせていると、
お節介な人達がいらっしゃいますので、いろいろ言ってこられますからね
論破材料は持っておかなければなりませんから

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 04:28:13.75 ID:zROrEsVa.net
私の場合“お気楽アプローチ”とは…
「正当化のための理論武装の手間」と「手を動かす手間」の総和
が最小になる処を見極めることですね。
手元にある半ば死蔵品になりかけのジャンクパーツの山を眺めながら
「どうすれば最小の手間で間尺に合わせることができるか?」
を思案するのもまた楽しからずや…デスw

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 15:34:38.59 ID:VtojMhlE.net
論破材料とかw

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 18:25:16.76 ID:zROrEsVa.net
貸レのお節介さんは「あぁ、まぁ、そうですね。」で片づけることにしてます。
“理論武装”は専ら身内・仲間向け…それも最後に「んなアホな!」
と言わせて笑いを取るのが主目的ですわw

41 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/15(水) 19:41:37.00 ID:CGQVph5b.net
>>40
「あぁ、まぁ、そうですね。」で、済む人ばかりならいいのですが、
お節介さんって、何故か勝った負けたを吹聴して、
店側からも招かざる客になってる場合も多いのです

そういう人達が増長する前に手を打っておいた方が、
お互いのためだったりもしますので

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 20:19:55.37 ID:zROrEsVa.net
>>41
お節介さんはマトモに相手にするとツケ上ガリます。
何を言われても「あぁ、そうですね。」を繰り返しておけば
少なくとも私の経験では100%いなくなります。

43 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/15(水) 21:00:20.22 ID:CGQVph5b.net
>>42
私は、曖昧な返事をして結果的に失敗したことがあります
まぁ、お節介を受ける人のキャラクターにもよりますし、
一概には言えないと思うのですが、、、

これ以上、不毛な論議もどうかと思いますので、
一旦、落ちます

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 21:00:39.42 ID:yBEcpSGK.net
>>41
お節介さん対策云々も結構だけど、このスレはsage進行で頼みますわ。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 05:26:14.84 ID:RTi4KlON.net
ウチの克475系・古編成…
MP化は果たしたものの、室内灯があの「偽蛍光灯」のため
とんでもない“電気食い”だったのが、
漸くパネルライト(コストの都合で藪の奥で見つけた電球式ではあるけど…)
による1両1灯化に目処が立った。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 20:19:02.84 ID:DXfgz+kn.net
>>43
>不毛な
お前の頭の話なんか誰も聞きたくありませんよ?

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 20:44:42.61 ID:F53kNGK8.net
sageろよハゲ

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:19:48.68 ID:je9fN2+w.net
ハゲ〜
幇間〜
貴様〜
g3〜



またお前かw

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 22:31:47.31 ID:kj7ssAlQ.net
他人などどうでもいい。
一番重要で困難な相手は自分自身だ。
嘘がすぐに見抜かれる。

その代り、ありうる可能性を見つけた時の喜びは大きい。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 01:34:47.39 ID:nE9AJXD5.net
>>49
自分自身だと「無理」もすぐに見透かされるぜw

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 12:42:36.46 ID:rWdA6jRJ.net
愚問だな。この課題に期限はない。
長年考え抜いて、納得したものだけが残る。
これは性格的なものもあるだろうけどね。

個人的には勾配と牽引力と定数の関係がずっと苦手だ。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 22:16:27.81 ID:nE9AJXD5.net
オレは実際の牽引力の方が大いに悩みだ。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 11:44:28.67 ID:lY064JnL.net
最近、未消化のテーマが多過ぎる。
読むべき本が山積みだし。せめて鉄道関係だけでも・・・。

「交通地理学の方法と展開」

この本は良いぜ。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 07:18:30.63 ID:ifbzS51X.net
>>53
その本、面白そうだなぁ。
出版社を教えて下さい。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 10:28:53.58 ID:n2N0JSQv.net
タイトル書いてあるんだから検索すればすぐ出てくるのに、
わざわざここで回答を待つ神経がわからん。
出版社答えたら、次は価格でも聞いてくるのかね。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 17:28:24.68 ID:ifbzS51X.net
>>55
スマン、貧乏なガラケージジイなもんでね。
本屋で尋ねると大抵「出版元わかりますかねぇ…」って訊かれるもんで。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 21:13:36.60 ID:YAk0I+Y4.net
古今書院 青木栄一著

著者で察せられると思うが、ガチ。
趣味で行おうとしている事が学問の上ではどんな意味を持つのか。
資料はどのように読み解くべきか。
様々な視点の紹介。

応用の幅が広いと言う意味で実用性が高い。
「お気楽アプローチ」の良い道標となるでしょう。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 21:45:09.08 ID:ifbzS51X.net
>>57
> 古今書院 青木栄一著
> 著者で察せられると思うが、ガチ。

仰るとおりガチですな。
多謝。
是非とも手に入れて読ませてもらおうと思います。

>「お気楽アプローチ」の良い道標となるでしょう。
これまた仰るとおりかと。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/04(火) 21:16:30.69 ID:cAseBoXn.net
あげ

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 13:36:06.39 ID:vxmb7rmb.net
書物は趣味の肥やし。
書物を残してくれた人に感謝します。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 08:59:36.34 ID:qE9FMd8A.net
>>60
鵜呑みにして知ったかしたり罵倒するアホには感謝しても仕切れないなw

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 09:29:49.08 ID:Myv8A36f.net
>>61
見聞きしたことを鵜呑みにしないためや、
異説を唱える相手に対し罵倒以外の方法で
反論できるようになるためにこそ書物があるのであってだな。
両方をエスカレートさせることしかできないネット情報とはそこが違う。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 09:35:11.24 ID:PqzuxeKR.net
書物の間違いを知るところも読書の楽しみだからね。

昨日読んだ只見線の本は酷かった。
会津の歴史を語るのに関ヶ原で家康と秀吉が戦ったという所から始まった。
推敲というか、第三者の査読をしてないなあと分かって投げ出したくなったw
歴史は門外漢の人かも知れないけれど、それでも全体の信用度に関わる。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 11:43:39.55 ID:qE9FMd8A.net
このようなことをドヤ顔で口にする奴の信用度はきわめて低いな(笑)
ま、名無しだし。都合が悪くなればルーター再起動して逃げれば解決だがねw

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 23:47:12.79 ID:bKup/tV4.net
sageで書かない粘着バカは氏んだ哉age

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 03:33:19.45 ID:/WcjKYHf.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r133027390

凄いこの人シール持ってるなあ

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 06:23:23.43 ID:Ukz3W1XH.net
シールの話が出たので…
皆さん種別・行先表示はどんな基準で選んでます?
例えば京急の旧600形。
「快特・久里浜」か「同・品川」がオーソドックスなんだろうけど、
「新町」とか「文庫」なんてのも京急らしくて捨てがたい。
103系ともなれば、編成を組み換えて地方を越えた想定を楽しむ派の私は、
迷いに迷って未だ非表示。
取り替え式に出来れば一番いいんだろうけど…。

68 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2015/10/19(月) 23:45:05.88 ID:KqtMJSQr.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当にお気楽”な16番ゲージをマタ〜リと
愉しんでおります。
(“本当にお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎9600九州+ホキ****×20+ヨ8000
まぁ何はさておき当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎キハ26ー100+キハ11+キハ30+キハ26-400
3両目のキハ30は海豚のT車。室内灯未装着だが“見切り発車”してしまった。
まぁいいか。テープLEDで安上がりに済ませる方法を模索中(笑)。

さて、↓で線路の拭き掃除に入ろうかな。牽機はバックマンGE44トンです。
http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm
1/80・16.5mmを、ほぼRTRで安上がりに愉しむのは“本当にお気楽”で
尚且つ“本当に面白い”。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 18:46:45.79 ID:aOxnPGGQ.net
北斗星の4両セットで現行ロッドの在庫は新ロッド発売でセールされないかなぁ。
狙いたいんだけど‥…

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 21:00:26.41 ID:dGoZetrI.net
>>69
ロッドってなんだよ
ロットだろ

2回ともロッドって書いてるのはあんたの中ではロッドなんだな

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 21:02:02.86 ID:FegGQNY6.net
>>70
はい自分の中ではね。
別の言葉使ってたのに理解できたとは、あなたはなんて頭がいいんでしょう

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/08(日) 23:08:23.20 ID:QnajbLiw.net
馬鹿の開き直りって見てて滑稽でいいよね

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/09(月) 09:35:42.46 ID:nz+zcA9v.net
>>70
年末セールとか狙ってみたら?

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/10(火) 11:47:11.41 ID:rHMcSxWa.net
>>69
そもそも、なんで旧ロットを安売りしなきゃならん?
もし売れ残ってるなら追加生産だってするまい。
生鮮品じゃあるまいし、出来たてかそうでないかで値段が変わるのか?w

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/10(火) 13:32:47.45 ID:IKoScRaQ.net
>>74
再生産品は同一仕様と謳いながら細部が異なるケースもあるからねー

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/10(火) 17:12:28.48 ID:rHMcSxWa.net
>>75
同一と謳うからには同一なんだろうさ。
仮に買い手から見ての改良があるのなら、それがたとえ些細なことでも
殊更に改良と謳って、逆に値段を上げてくるんじゃね?

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/10(火) 17:14:08.99 ID:aP35KTKi.net
>>76
過去事例を知らないんだなぁ

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/10(火) 18:21:11.32 ID:rHMcSxWa.net
>>77
同一仕様と謳いながら前のロットの製品を安売りした例なんか聞いた事がない。
仮にあったとしても前ロット品の“欠陥隠し”かなんかじゃねぇのか?

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/10(火) 19:55:38.23 ID:lCkRSQy6.net
小売店がメーカーの欠陥隠しをする必要あるのか?
てかメーカーが小売に安売り指示してると思ってる?

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/11(水) 05:23:01.30 ID:9/wSapz8.net
>>79
思わないさ。
だから「同一仕様・旧ロットの安売りなんざ聞いたことがない。」
と言ってるわけで。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 19:01:28.84 ID:eA8HvN8P.net
話題転換

買った模型を忘れてしまう事ってある?
先ほど本の整理をしていたら、紙箱の中から出てきたよw
あ、これ昨年から見てないって一両と、完璧に忘れていてどうやって買おうか算段を巡らせていた一両。
アブねー。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/14(土) 19:19:49.09 ID:dGxCCX/y.net
>>81
「所有車両リスト」を作ることをお勧めする。
ウチにも貨車を含め今日現在425両が所属するけど、
リストを作ったことで持ってることを忘れるってことはなくなった。

83 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/11/18(水) 23:30:09.41 ID:WVTKnhW2.net
>>81
改造ベース車だけは忘れるけどそうじゃない物は忘れないよw

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/19(木) 00:08:41.15 ID:B3gPSH7U.net
>>83
忘れない奴の話なんてのは、忘れる奴にとっては何のの役にも立たない。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 18:14:28.87 ID:HSZNcXcT.net
・・・と役に立たない人間が申しております

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/11/22(日) 20:34:56.09 ID:UqpYOE9N.net
>>85
そう、その通り。
だからこそ「リストを作れ」と勧めてるわけで。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/04(月) 05:35:41.33 ID:4Lf3r11E.net
お気楽に保守

88 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/01/23(土) 22:53:49.29 ID:3y8iUlz5.net
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p501924274
キット組のようだが…どこの製品だろう?

因みに私が持っているバックマンのプラ完成品は↓
http://www.walthers.com/exec/productinfo/160-80035

89 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/23(土) 23:05:48.92 ID:9VfBpXl2.net
>>88
多分ホビーモデルのキット組でしょう。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 11:22:01.00 ID:PrVoF0ro.net
>>89
DD12にしてはフードが低いと思うが…>>>88のリンク先のハゲオク

91 :88:2016/01/24(日) 11:30:43.18 ID:dsUV6Iwu.net
ホビーモデルと書いてしまいましたが、よく見ると全く別物でした、申し訳ありません。
車体も動力も違っています。
恐らく輸出用の製品ではないでしょうか?

92 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/24(日) 11:31:19.77 ID:dsUV6Iwu.net
88→89に訂正。

93 :壁面周回屋♪:2016/01/25(月) 23:50:59.21 ID:Ske+/IhI.net
カツミEB45[赤]+トムフ+トラ+ワラ+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪

なんか、ほのぼのとしててイイよね。カツミのフリー電機は。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 20:05:40.30 ID:HDzFY6Sl.net
>>93
前スレの終りの方でED58の話題が出てたけど、あれを私鉄電機に見立てて
最後尾に小さい木造ワフ従えて私鉄型電車と共演させたら面白いかも。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 22:06:02.88 ID:UxC1WPfj.net
>>94 長野〜越後のED5100なんてのもいたから無問題。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/27(水) 22:43:17.50 ID:WA52HT10.net
>>95
その機関車は元々定山渓で新製、以後長野→越後という経緯。
当時流行の湘南型前面で私鉄電機としては珍しい存在。
青色車体に黄色の帯がカッコ良い。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/28(木) 19:23:34.41 ID:1ZLL7v6u.net
馬力ちゃん、今日おとなしいねw
どっか、バイトにでも行ってるのかしらw

98 :名無しさん@線路いっぱい:2016/01/30(土) 21:46:08.83 ID:k/ym7yOo.net
今夜はC11がバックでカ、トラとオハユニ61のミキストを牽いて
ノロノロと周回。
「陸蒸気から…」の中の「人と貨物だけではなく、郵便も荷物も、
そして家畜も加わった大混合ぶりである。
もちろん、C12はバック運転と気取っている。」の一分を思い出しながら。

99 :壁面周回ヲタ♪:2016/02/02(火) 00:17:26.33 ID:60XEFezw.net
>>98氏に触発されて、トラムC12牽引のミキスト。
バック運転でワフ28000とオハフ33を牽いて壁面周回。お気楽極楽♪

C12は混合がよく似合う。それも短い混合がいい。
(と、創刊間もない頃の「とれいん」に記してあったw)

100 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/02(火) 07:07:55.12 ID:gkcwtCiW.net
>>99
国鉄時代の長編成ミキストって、客・貨それぞれ何両位のが
あったんだろう。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 09:44:01.97 ID:ZR/wNins.net
>100
10輌前後の荷物列車にスニ41代用のワキ8000が2両ほど組み込まれてる
のがあった。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 11:59:09.99 ID:4ojKOafn.net
>>101
それミキストとちゃうで。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 12:00:13.45 ID:i2NSpgjr.net
>>101
まぁ、たしかにソレもミキストには違いないかw

104 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 21:23:00.92 ID:TwXvNOmH.net
何の本で見たんだっけ…
釧網線の混合でC58+貨車10両位+客車4両、一番前の客車がハユニ。

>>101-103
微妙だね。
ワキ8000は建て前としては貨車なんだけど
貨車として使われた事が無いらしいから。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 21:39:08.33 ID:TjtCQx7B.net
EF58〜ED75のリレーで20系12両+ワサフ8000

ブルートレイン全百科にも「ブルートレインに混合列車?」っていう
コラムがあったな

106 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 22:08:25.62 ID:4ojKOafn.net
ワキ8000、ワサフ8000は形式名は貨車だが、正式には荷貨共用車という分類。
使われ方から見れは正に客車なのだが、何でそうなったかはわからない。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/06(土) 23:08:18.95 ID:/0tSN8N3.net
ネタにマジレス付け続けるのってどうなの

108 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 00:37:42.03 ID:dtFasd2u.net
>>104
釧網にそんな長編成のミキストが走ってたとは知らなかった。
貨車10両もさることながら客車4両とはオドロキ。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 08:07:54.35 ID:YGo/MRtL.net
>>106
wikiに既述の、
荷物車と高速貨車の統合、とかいう理由じゃないのか?

ところで高速貨車といえば、ワキ1000&ワムフ100をやってみたいけど、
Nで蟻が出したセットはC51が牽引機になっていたけど、

急客機が牽いた例ってあるんだろうか??
それはそれで似合いそうではあるが

110 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 09:14:35.55 ID:4zgRVsN2.net
詭弁君も一周年 か、、

111 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 09:30:09.82 ID:4xTpElsG.net
>>109
第一線を退いた旅客機が牽引したわけですから、あってると思いますよ。
C51って特急のイメージが強いですけど、かなりの量産が行われてますよね。
年代が下がるとともに普通の旅客機になってます。
戦後なんて、末期はかなり荒れていて撮影者は稀な特定番号以外は追いかけようともしなかったみたいですよ?

112 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/07(日) 10:32:42.92 ID:ffTLEKHH.net
西尾克三郎さんの写真の中には、
昭和10年山科にてC51277が牽引する貨物列車の写真があります
1960年代の鉄道ファンにも掲載されたようです
余剰旅客機で貨物牽引は結構あったらしいです

113 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/07(日) 10:38:35.13 ID:dtFasd2u.net
>>112
日豊線あたりじゃ日常的だったかと >C57牽引のカモレ。

114 :109:2016/02/07(日) 10:58:07.83 ID:pIXdMFv8.net
>>111 >>112
急行貨物としてスピードが求められたからC51じゃなくて
余剰だったからですかw

まぁ、そこはお気楽模型の世界、往年のEF66みたいに、
速い貨物列車のイメージでやってみたいものですw

115 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/07(日) 18:38:37.08 ID:ffTLEKHH.net
>>114
高速貨物とはいっても、ワキ1000なら台車の最高速度が75km/hですので、
C51の速度が活かせないのではないでしょうか?

速そうなイメージですのでそれも良いでしょうね

116 :114:2016/02/07(日) 19:05:19.04 ID:li7izVnX.net
>>115
ああ、そうでした!
TR24装備のワキ1が85kmでした。

でも85kmでも、D51,52が出せる速度ですから、
旅客機はいらんですね

117 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 05:15:03.39 ID:7xFlKN3n.net
宅扱便が旅客用機の牽引だったと「陸蒸気から…」に書いてあるけど、
実際に85km/h走行してたんだろうか?

118 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/08(月) 17:27:32.72 ID:CmMk9PQ6.net
馬力様にぜひお読みいただきたい記事

軍オタの“知識自慢”に自衛隊員が大迷惑

鉄オタの迷惑行為が報じられる機会が多くなったが、軍オタも実は負けてはいない。
自衛隊の敵は北朝鮮でも中国でもなかった――モラルをわきまえない迷惑な軍事オタクの実態をリポートする!

【知識披露型】現役自衛官が証言する迷惑行為!

 災害派遣や尖閣・竹島の領土問題、安保法制などなど、自衛隊への関心が高まりつつあるなか、
全国の駐屯地祭りや一般見学会はどこもかつてないほどの大盛況ぶりだ。

尾行、盗撮、窃盗、逆ギレ……現役自衛官が証言する迷惑行為!【知識披露型】
※画像はイメージです。本文とは関係ありません
 だが、訪れる客のなかには、自衛隊への過剰な愛ゆえか、歪んだ形で隊員に接する軍事オタクが急増し、迷惑しているという。

 具体的に証言を聞いていこう。海自の護衛艦乗組員の1曹は軍オタに掻き回される隊員の実情をこう明かす。

「護衛艦は90度以上傾斜(横倒し)しても復元するよう設計されています。何度なのかは秘密なので言えませんが。
ある軍オタの方は、明確に誤りであるにもかかわらず『150度だ』と言い張り、返答に窮していると、『勉強しろ!』と怒鳴って立ち去りました」

 もっとたちの悪い「知識披露型」もいる。

「ある護衛艦の出港時、軍オタが艦の周波数に合わせ、『無事航海を祈る』という信号を送ってきた。その際、『次の行先は○○と推測される。
航海途中、○○沖で溺者救助訓練、対航空戦の訓練を行うと思うが、艦長の指揮ぶりを見ている』など、艦内通信を傍受して、ひけらかすような内容の信号を送ってくる。
こうした事案は、他の護衛艦でもたまに見聞きしますね」

http://nikkan-spa.jp/1041939 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


119 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/13(土) 20:48:02.48 ID:xaXprgIH.net
糞コテと戦っている(と思い込んでる)自分に自己陶酔

120 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/14(日) 16:14:56.11 ID:kap3aHmm.net
久し振りに「走らせてる」報告を…
ED17(蕾)-スヌ31(天)-オハユニ61(宮)-オロ31(松)-オハフ61(中精)-オハ61(同)-オハフ33(カト)
の実に怪しげな遜色準急。

121 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/02/14(日) 20:03:49.58 ID:v+6hYasf.net
んじゃワシも久しぶりに報告

C58(宮)→C57(足立)→D51(足立)
オハユニ61(富士)→C57交代時に外す
マニ61(富士)→C57交代時に挿入
マニ36(悪辣)→C57交代時に挿入
@オハフ33(電車道)
Aオハ35(過当)
Bオハ61(界流)
Cオハ61(同)
Dオハフ33(過当)

・・・と言う昭和40年代の半ば頃の極ありふれた普通列車。

122 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/02/14(日) 20:16:39.13 ID:v+6hYasf.net
しかし、悲しいかな副本線(待避線)を使用する場合の列車容量は
機関車含め7両まで。
で、その後

(列車1)
DE10(過当)
マニ36(電車道)
オハフ33(電車道・青)
オハ35(加藤茶)
オハ46(加藤青)→スハ43改装型のインレタを変えただけw
オハフ61(富士)

(列車2)
キユニ17(?)
キハ20(天罰)
キハ20(?)
キハ26(天罰)↑
キハ17(天罰)↓

という往年、四国あたりで普通に見慣れた普通列車。

123 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/02/14(日) 21:42:12.11 ID:N/hPWVDr.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

●DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ@@@@×5+ヨ5000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

●DD51+スロフ62+スロ62×4+スロフ62×2
団臨です!!オールG車です!!エサ無しです(泣)
いいんですよ、途中で人数分の駅弁積み込む(という設定です)から。

>>120ー122
皆さん、愉しんでおられますね。やっぱ、鉄模は走らせてナンボですね♪

124 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/15(月) 02:25:28.37 ID:HIyCE8YC.net
ロコを取り替えるだけで列車の想定が変えられるのは客レの面白さですな。
(厳密派諸氏に言わせれば「そうは行かない!」だろうけど w)
先の“遜色準急”からスヌとオロを抜いて、代わりにオハ35を繋ぎ、
ロコをED75(古天)に取り替えると、今度は東北線あたりの普通列車に。
昨夜はこれを最終列車と致しました。

125 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/15(月) 07:29:51.96 ID:jytXisBj.net
>>124
>ロコを取り替えるだけで列車の想定が変えられるのは客レの面白さですな。
>(厳密派諸氏に言わせれば「そうは行かない!」だろうけど w)

SLならば、列車の想定は同じまま機関車を取り替えるのが「厳密派」だと思いますよ
>>121は細かいところまで再現されていると思いますよ

126 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/15(月) 07:35:26.78 ID:CaLw5eFO.net
>>122
四国ローカル再現なら、
キニ05、キニ15、キユニ07といった、
四国ならではの気動車があったら愉しいですな。

キユニ07、単行の時は自力で走って、
液体と併結の時はアイドリングでトレーラーだったそうだけど、
こういう車両が一両有れば、随分愉しみ方が拡がるんだが

127 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/15(月) 08:46:51.78 ID:tCn81V+h.net
国鉄ローカル線というと、
キハ10、20系列にC11、12あたりが定番になってしまうが、
キハユニとかが有れば、賑やかになる。

Nでは鉄コレで出るそうだけど、
HOプラでは未だ無理かもしらんが、
余り肩肘張らない価格で欲しいものだが。>湘南キハユニ

128 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/15(月) 09:10:06.88 ID:HIyCE8YC.net
>>125
121氏が「厳密派」かどうかは知識のないオレには判らないが、
いずれにせよオレは121氏の遊び方を評して言ったわけじゃなく
「ザックリした楽しみ方」のひとつとしてロコの取り替えによる想定変更を
挙げただけ。
例えば>>120で書いた編成は、そのあとED91に替えて仙山線“風”にし、
そのあとスヌとオロを抜きED75に付け替えて東北線普通“風”に
…といった具合。

129 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/02/15(月) 10:39:09.18 ID:HBHuygF2.net
>>124-128

「厳密派」なんて気恥しい。単にガキの頃の追憶に耽ってるだけですがなw
ただ、一つの自分なりの原則は(私見です)

・オハユニはC57やD51に似合わない。
・オハユニはC58以下小さいサイズのカマに曳かせる。
これとて、オハユニ61の晩年、肥薩線でDD51に牽かれていた
ケースも有るので、あくまで「私見」なのです。
・「四国遊び」では「ハユニ」とか「ハ二」の付くものは登場しない。
まあ、これだけは「史実」ですがw

>>126
あすかモデルからキニ・キユニ15が出ているが、如何せん高価なうえ
「四国限定」になるので手が出ません。
零番台郵便荷物は見たことないのでパス・・・
で、結局完成品の「湘南キハユニ (15)」を落掌しました。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/15(月) 11:30:57.94 ID:wxYcaeUm.net
>>129
四国の郵便荷物気動車は、
実に味がある車種が多いのだが、
四国限定になってしまうのは確かに辛い

キユ25とか、
全国で走っていたら、模型でもかなり受けたと思うのだが。

まぁ模型だし、そういう拘り外してお気楽するのも又いいものだが

131 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/15(月) 12:23:13.04 ID:8uTsTgmW.net
さりげなく拘った場所を発見される楽しみ。
自分からは言わないのが美学。

間違ってると思っても言わない事も、美学。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/15(月) 20:46:09.14 ID:5nQNTaCr.net
>>129
キハユニ15裏山

しかし、15、16は是非入手したいな
15はローカル用
16は、58に繋げてきのくにに

133 :粘菌ジジイ@ ◆9JSKc8tzu. :2016/02/15(月) 23:53:56.26 ID:HBHuygF2.net
>>132

>キハユニ15
ワシの何台かあるブラス一般気動車の中での最高額車輛。
某ネット巨大競売市場の中での「本職以上のセミプロ」・・・とでも言う
べき御仁の手になる作。

>キハユニ16きのくに
何で急行料金払ってあんなぼろ車に・・・と当時は思ったが
今にして思えば乗っておくべきだったね。というかアレは客扱いしていたっけ?

134 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/16(火) 02:21:32.55 ID:yH/6JLxc.net
>>133
> アレは客扱いしていたっけ?

さすがに客扱いはしてなかったと記憶してる。
湘南顔の合造気動車は加古川線で乗車経験があるけど、
さすがにアレで急行料金ってのは無理じゃあるまいか?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/16(火) 03:00:30.31 ID:yH/6JLxc.net
>>134追伸
「つ房総」と自演しておくか…w

136 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/16(火) 20:20:43.53 ID:sl17NpwI.net
>>133 >>134
客扱いはしていなかったような雰囲気だったが、
乗りたいといえば乗せてくれた様な感じだった。

キハユニは一両有ればいいから高いブラスもやむ無しかと思うけど、
何とかしたいな

137 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/02/17(水) 20:21:57.45 ID:9+GSl90N.net
>>136
此処は果糖に「初心に帰って」もらい、C50&31系客車とともに
キハ20をやってもらいたい、で、キハユニ26コンバージョンキット
をお願いしたいところ。
まあ、それならイヤでもキハ20を買わんきゃならんから
関スイも損はせんじゃろ。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/20(土) 19:06:43.72 ID:4NaRBiYD.net
>>137
NのC50
かなり出来好いらしいと噂

せめて蒸気は、HOもやってほしいものです

139 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/20(土) 20:49:05.71 ID:NxGvSItA.net
>>138
同感…。

140 :鈴木:2016/02/21(日) 16:12:35.81 ID:9WmB1DB5.net
同じ2-6-0でも、
C50は優等列車を引いてない。 (8620は優等列車用に作られた)
C50は活躍期間が短い。 (8620はC50より長い)
C50は活躍期間が短いから細部の変化が乏しい。 (8620はその逆)
C50は初期脱線が目立った。 (8620の先輪は脱線防止装置があった)

この辺にC50の、不人気の理由があるんじゃないの?
関水9mmがなんで最初にC50を販売したのかは? 解らない。
普通超小型規格の模型作るなら、缶直径大で、知名度の高いC62を選ぶよね。
渋過ぎるのは
加藤氏の好み? TMS式小型レイアウト指向からの押し付け?

141 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 16:31:22.83 ID:FRQ0ck9p.net
マジメにこたえようと思ったら鈴木だった。出てけ。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 16:43:50.78 ID:iK68GVzs.net
>>140
模型をやっていないヤツは関係ないから出て行け。

143 :某356:2016/02/21(日) 16:52:55.83 ID:3vNWxjcv.net
>>140
>C50は優等列車を引いてない。 (8620は優等列車用に作られた)
8620ってそりゃ優等列車も牽いたでしょうけど、
優等列車用に作られたってイメージでしたっけ?

あと、最初期はC50と客車とキハ20だったかと思いますので、
そんな小編成から(そこそこの編成まで)成立するような車種を選定したのではないかと
単純に思います。

144 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/02/21(日) 17:27:19.48 ID:Xqnz4Ib7.net
そのC50を偲びつつ、偶々今日は3畳間位のスペースしかないので
今「盲腸線想定」で遊んどります。

【ロコ】C12 DD16 (以上電車道)
【客車】オハユニ61(藤)オハ35(過当)オハ61(海流)各1
【貨車】ワム90000以下数両
【気動車】キハ17 キハ11 キハ20(以上天罰)キハ20-1*(沿道)
     キハ23*(克巳)キハ30(電車道)キハユニ15*(藤)
(*は高額商品w)
・気動車はキハ17・キハユニ15以外、両運のみ参加可。最大3両編成。
・客車列車は編成の一端のみ車掌室があれば可(この場合オハユニだけ)

145 :鈴木:2016/02/21(日) 19:25:30.46 ID:9WmB1DB5.net
>>142 >>143

自分が出て行けばいい

146 :某356:2016/02/21(日) 19:51:25.83 ID:3vNWxjcv.net
>>145
私は別に誰に出ていけとも書いていませんが、
自分の悪くを言うやつは全部同一人物説ですか?

147 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 19:56:44.28 ID:7dAPY/E2.net
>>144
昔は、山奥のローカル線でも、
貨物も荷物も郵便も旅客も、
全て鉄道だったから、
ローカル線でも華やかで愉しかったですな。

昨今の、単行DCがワンマンで行き来するだけのローカル線は寂しい限りです。

しかし、その華やかなりし時代を手元で愉しめるのが
この趣味の素晴らしいところですな

148 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/02/21(日) 20:43:46.60 ID:Xqnz4Ib7.net
>>147

御意!

たとえば沿道プラ完成キハ110
これ1台だけグルグルさせても面白くも何ともありませんw
(まあ、無いよりはマシか?)←私見です。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 21:08:30.43 ID:QFLMI6vv.net
>>148
確かに、キh110や120を単行でクルクルさせても、
面白くないというより、侘しい想いが。

しかし昨今の実物ローカル線も、その侘しさが漂うばかり…

模型では、往年の盛時を、華やかにいきたいものです

150 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/21(日) 21:33:43.67 ID:iDfL1u+x.net
>>143
たとえNゲージでも、定尺ベニア一枚程度のスペースで実感的なレイアウト
となれば、中型機+17m級客車3〜4両が精一杯…との考えがあったのかも
知れませんな。
1964年当時TMS編集部が製作した試作レイアウトの記事を読むと
その事が解るような気がします。

151 :鈴木:2016/02/21(日) 21:35:45.25 ID:9WmB1DB5.net
>>146 : 某356
大変失礼しました書き間違えました。

>>145鈴木
の訂正文です。
× >>142 >>143  自分が出て行けばいい
〇 >>141 >>142 そう言ってる自分が出て行けばいい

152 :鈴木:2016/02/21(日) 22:03:54.21 ID:9WmB1DB5.net
国鉄がディゼル化を推進し、TMSが小型レイアウトを推奨していた1962年の2-6-0残存台数は、
C50  140両
8620 491両
でC50は圧倒的に少数だから馴染みが薄い。

長所は「C50」なる形式名称なので近代的な感じがし動輪数も解り、知らなくても推定しやすい。
一方「8620」なる形式名称は明治大正の古めかしい感じがするし、写真でも見なけりゃ解らない。

153 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/02/21(日) 22:37:28.81 ID:pyXI5fUB.net
>>147-149
確かに、NDCやJR東海キハ11を単行で走らせてもつまらないが
(飽くまでも私見です。念のため。)
私の場合はこれがキハ07とか、同じ“キハ11”でも国鉄のほうだったら
単行でもなぜか許せてしまう…但し共演相手に9600の牽く鉱石専貨や
キハ55系や58系の急行でも居れば、だが。
今日日の実物のローカル線が寂しく感じられるのは、そこに単行や精々
2両編成の小型DC以外に何も来そうにないから、かもしれない。

154 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/02/21(日) 23:10:29.60 ID:pyXI5fUB.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。
●9600本州(天プラ)+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
鉱石車はラウンドハウス、モデルパワーのオアカー、アキュレールの34ft
2ベイホッパーの混成。
●キハ11+キハ20
あえて短い編成を走らせてみる。でも単行と2両では全然違うかな(笑)。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/22(月) 07:40:42.60 ID:P1nz6OJd.net
幾つか前のスレで備後落合の話題が出ていたけど

今日の備後落合は廃墟みたいだけど
往年の備後落合は再現してみたいプロト

製品化が国鉄型中心とか言われるけど
やっぱり趣味対象として魅力的だから
そうなるわな

156 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/22(月) 07:56:07.70 ID:ZuqPp3d7.net
藪の奥にトビー製とおぼしきC50のレトロモデルが出品されてますな。
雲形模様付門デフの特異仕様のユガミ有にも拘らず、入札32とエライ人気。
C50、行けるんとちゃいますか?…過渡はんw

157 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/22(月) 09:57:41.89 ID:RI3IQd70.net
>>156
それトラムに頼んだ方がええやろ。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/22(月) 11:09:01.88 ID:ZuqPp3d7.net
>>157
これがC50でなければ、言われるまでもなくそうするさw

159 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/02/22(月) 11:15:22.44 ID:yTIRdwL3.net
何処の社がC50をやってくれるか判らんが、あの入替専用になった
「虎縞模様」もバリエーションにお忘れなきよう頼む。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/22(月) 12:29:12.11 ID:ZuqPp3d7.net
自分で言っておいて何なんだが、C50ってオハ31系(17m)が一番よく似合う
…と言うか、オハ31系(同)しか似合わないようにも思える。
なので、両者をセットでリリースしないと売れないかも知れないと
考えたりして…だから余計に「過渡で!」ということにもw

161 :鈴木:2016/02/22(月) 15:47:29.72 ID:vF18MsbJ.net
C50は末期(つまり50年前 ! )は大きな駅の入れ替え作業が多かったんじゃないだろうか?
ローカル線で長距離走行するのは不安があるので。
その点では多くの人目に馴染んだかもしれん。

このスレでC50+オハ31を実際に見た人はかなりの御年輩と思う。
つまり関水で50年前に9mmを始めた加藤氏(≒山崎氏)レベルの。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/22(月) 17:37:52.50 ID:ZuqPp3d7.net
>>155
備後落合と聞くと何故か「有度山麓鉄道」を思い起こすのはオレだけ?
…古くてすまぬw

163 :鈴木:2016/02/22(月) 18:11:44.78 ID:vF18MsbJ.net
>>162
有度山麓鉄道は静岡県の作者な気がした。
遠い昔の話だから間違ってる可能性があるが。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/22(月) 19:01:53.37 ID:mkWMHr9T.net
>>159
C50、寧ろ機関区のマスコット、
みたいな印象がある

本線用大型機がたむろする傍らでひっそり、みたいな

俺もそういう並べ方してみたい

165 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/22(月) 19:35:54.49 ID:ZuqPp3d7.net
>>164
実物がマイナーだったのに模型では意外と人気のあるカマってのがあるね。
C50もそのひとつだが、それ以外にはC54なんかも。
藪の奥でも出れば必ず落とされてる。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/22(月) 20:27:44.98 ID:krMdqeMs.net
備後落合駅、蒸気機関車の運行に必要な設備ならなんでもあるけど客あつかいは最小限度で貨物扱い施設の気配が薄いという、山の中の鉄道運行のための駅ですよね。

蒸気機関車に必要不可欠な水は、ポンプで汲み上げていたのだろうか。
日当たりの悪さもすごい。
駅舎の西側に段差のある平地があるけど、運輸関係の事務所があったのだろうか。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/22(月) 20:32:21.35 ID:5x0HnS8A.net
>>165
俺的にはE10,4110、DD50、DE50、DD53、6760
あたりかな。

出来ればこの辺りまではお気軽に入手、
否、揃えられる力を付けたいものだが

168 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/22(月) 20:44:48.83 ID:rdcklJ5Z.net
C50は高山本線で見たし、国府津機関区でもよく見たので、出たら欲しいですね。
トビーの製品は欲しかったけど当時は買えなかったです。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/22(月) 20:57:44.93 ID:ZuqPp3d7.net
>>167
6760はいいよなぁ…。
粘着性能確保のための動輪上重量バランスを確保するのが難しそうだけど、
そこをプラ製品お得意の機構設計の妙で是非克服して欲しいところ。

170 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/02/22(月) 23:01:54.57 ID:ETzr32Zr.net
>>159
私もヤード入換機に1両欲しいですね>C50(製品化されれば、の話ですが)

…と云いながら、結局はC50には客車を牽かせて、ヤード入換には相変わらず
9600を使ってたりして。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/22(月) 23:43:47.95 ID:9CCx7flE.net
>>169
著名コテハン氏が、テンダ重量載せて、ブラス客車8両牽かせた例も歩けど、
基本短編成向けだから、牽引力はそこそこでもいいかと。

あと、TMS発表作では、煙室側にモーター「入れて、
火室はウェイト、みたいな作品もあったな。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/23(火) 03:19:10.79 ID:V/Py20w4.net
>>171
これが欧州製品だったら、あっさり「テンダードライブ&ゴムタイヤ付車輪」
でクリア…なんだろうけどねw

173 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/23(火) 06:20:23.20 ID:XSNKiF+0.net
>>170
C50って俺の印象としては入換え機でしかないんだよね。本線運用のイメージがわかない。
日豊線小倉口で電化直前に早朝の客レがあったらしいが。あとは両毛線辺り?
幹線・亜幹線ローカルとしてはC11やC58とほぼ同様の使い途を想定すればいいのかな。
まっ(笑)
いずれにしても12系を牽かせるのにはあまり似合わなさそうw

174 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/23(火) 06:44:30.69 ID:V/Py20w4.net
>>173
> いずれにしても12系を牽かせるのにはあまり似合わなさそう

実際にやってみたことがあるけど、たしかに全く似合わなかったw

175 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/23(火) 06:47:09.20 ID:2Twi/6ln.net
西尾さんの写真には、
C50が鳥羽発大阪行の定期運用列車を牽引している写真が
あります

時代は昭和10年頃、場所は東山トンネル付近
編成は、
木造ナハユニ、スハニ35700(31)、スロ30600(30)、スハ32000(32)、スハフ34000(30)
という、木造と丸屋根が混じる5両編成に最後尾には、
補機回送のC11が繋がっていました

176 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/24(水) 06:18:12.15 ID:bsmD0tRn.net
>>175
鳥羽発大阪行って…まさか参宮快速じゃないわな。
(参宮快速はC51牽引で食堂車もついていたらしい)

177 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/24(水) 06:41:39.20 ID:a3PRkHjU.net
>>176
その写真は「上り普通839列車」となっていて、
牽引はC50143(梅)です
他に、C5011(梅)が牽く柘植発京都行下り普通837列車の写真もあります

同じ時期に撮影された写真でC51牽引の大阪発鳥羽行の下り普通836列車の写真もありましたので、
参宮快速とは別かと思われます

参宮快速って姫路⇔鳥羽間ではなかったでしょうか?
戦前は違ったのかも知れませんが

178 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/24(水) 06:58:03.10 ID:a3PRkHjU.net
C50の配置は昭和10年前後に関西では、
主に梅小路や湊町にいたようです
杵屋さんの写真では当時湊町所属のC5010が梅小路東停泊所で写っています

竜華稼働後は湊町のC50は、亀山、梅小路、吹田あたりに分散されたようですね

179 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/24(水) 07:12:53.50 ID:5Nl2IJ/7.net
草津線は「お伊勢参りルート」だし“血筋の良い”老舗路線でもあったから、
昔から京阪神からの直通列車が比較的多く設定されていたようですな。
気動車の「平安」や「志摩」も懐かしい。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/24(水) 16:04:14.00 ID:XibDGRPC.net
構内入替用C50で印象的なのが、晩年の糸崎

大型機のC62,59が集う脇で、
ひっそりと活躍していた。

お手軽製品が出れば、こういう光景を再現したい

181 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/24(水) 18:03:41.66 ID:VWPIcgt/.net
>>179
小房のころ、京都から平安乗って亀山にD51撮りにいったわ
1045号機とか戦時型D51の重装備機ばっかりだったのを覚えてる

182 :鈴木:2016/02/24(水) 18:12:02.09 ID:ykoFOXFX.net
日本の9mm模型を最初に発売した加藤氏や、

183 :鈴木:2016/02/24(水) 18:28:19.06 ID:ykoFOXFX.net
日本の9mm模型をC50+オハ31にして、最初に発売した加藤氏や、
"陸蒸気から"の片野・赤井氏や、
16番 (HOとは違う模型ね! )小型レイアウトを推進した中尾氏や、

より後の世代にとっては、
C50+オハ31は「ピッタリ」の確証が中々見つからないわけですね。

「C50は(中略)オハ31系をひくテンダーロコに、これ以上似合うものはない」
という赤井氏の断言は、何かの根拠があるのか? 氏の「私見(←笑い!)」なのか解らない点もある。

後代の我々は、古いピクトリアル漁ってC50+オハ31の写真でも見つければ、
そういう事にも納得できるのかも知れない。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/24(水) 18:55:02.04 ID:n1Q0Cik9.net
ゆーじたんが大好きだったからC50が選ばれたわけだ。
(これは有名な話)

お供にオハ31系を選んだ理由は知らんけど。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/24(水) 19:07:54.42 ID:VWPIcgt/.net
20m級は荷が勝ちすぎるし、ナハ22000系だとマイナーすぎるしってことじゃなk?

186 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/24(水) 19:07:59.93 ID:/Zj7Jtml.net
発言者に注意しろよ。鉄道模型を否定して廻ってる奴だぞ。
蒸気好きが他で遊んでると、すぐにこれだ。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/24(水) 19:38:00.97 ID:5Nl2IJ/7.net
>>185
中型機には17m級が最もバランスがいいけれど、かと言ってナハ22000系だと
8620ってことになり、風情が一気に古臭くなるからね
…C50とオハ31系は結構いい組み合わせだと思う。
あと、結局N製品では実現しなかったけど、車種の豊富さが半端なく、
ラインナップのポテンシャルが高い。

188 :鈴木:2016/02/24(水) 21:15:47.94 ID:ykoFOXFX.net
>>184
オハ31系は米国で「N scale米国重量客車」の名目で売る事が出来るからと思う。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/24(水) 21:25:38.68 ID:L+VNGP09.net
C50もそうだけど、
6760も、構内入替に軽列車牽引と、
割と面白い遊び方が出来る罐だと思う。

このあたりまで、お気軽入手出来るHOの世界が広がって欲しいね

190 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/25(木) 07:51:51.37 ID:Z8wdHlF7.net
6760は好きな罐で、自分もトビー製を所有し走らせていますが、
急カーブが苦手なので、小レイアウトには向いていないのが難点ですね

191 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/25(木) 08:42:20.11 ID:CPrPbDm2.net
>>190
アメリカンとモーガルだと、
アメリカンの方が曲線に強そうにもみえるのだが、
そうでもないのだろうか??

192 :鈴木:2016/02/25(木) 10:42:21.91 ID:1PI5YMiB.net
>>191
実物米国製の4-4-0は、
@初期は、先台車中心ピンが回転するだけ。その代わり第1動輪がフランジ無し。
A後期は、先台車中心ピンが横ズレする。その代わり第1動輪がフランジ有り。
日本に輸入された実物は多分Aの製品。

純粋に車軸配置だけ考えれば、4-4-0の方が2-6-0より急曲線と脱線の関係で有利と思う。
しかし模型では、先台車が回転したり横ズレした時に、
先輪が台枠や気筒に接触しやすい、という別の問題が発生するという事じゃないですか?

なお実物では4-4-0の軸重は先輪 : 動輪 = 1 : 2 だが、
模型で粘着重量稼ぎのため、実物より先輪軸重比率を減らした場合、これも脱線の原因となると思う。

193 :鈴木:2016/02/25(木) 10:46:01.82 ID:1PI5YMiB.net
まあ、模型なら、
外観4-4-0を
実質2-6-0にも0-8-0にも出来ますから。固定軸距離は延びるけど。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/25(木) 12:30:56.34 ID:Cx9cAggC.net
>>189
かの坂本衛翁の最新作は6760。
8620と重連でオハ31系(共に全自作)を牽く姿を合運で見たときには、
自分のだらしなさに恥じ入ったもんだ。

195 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/25(木) 12:36:15.07 ID:Z8wdHlF7.net
>>191
動輪(固定)軸距のセンターからの先従輪の距離が大きい程、
先従輪の首振りが大きくなります
8620や大型蒸機より6760の方がその距離は長くなります

当方のC53はR600を通過しますが、6760では少し厳しいのが現状です
C53はシリンダー尻棒付き、6760は尻棒無しです

一度、お試し下さい

196 :鈴木:2016/02/25(木) 13:18:59.99 ID:1PI5YMiB.net
>動輪(固定)軸距のセンターからの先従輪の距離が大きい程、 先従輪の首振りが大きくなります

それだけじゃ決まらぬ。
例え動輪(固定)軸距のセンターからの先従輪の距離が同じでも、
動輪(固定)軸距が短かければ、先従輪の首振りが大きくなります
動輪(固定)軸距が長ければ、先従輪の首振りが小さくなります

197 :191:2016/02/25(木) 15:53:58.17 ID:p3eUftn1.net
>>195
そんな理屈があるのですか

6760は是非欲しい罐なので
いつか試してみたいですが、
R600苦しいなら、お手軽水準での製品化は厳しいかも…

御指導深謝


※196にはシカトでお願いします

198 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/25(木) 18:51:00.53 ID:C6L6uFH8.net
>>197
動輪の横動量によっても変わりますので一概には、言えないのですが、

動輪が横動固定とするなら、動輪はカーブ円の接線方向を向くのです
その場合、円の接点上に位置するのが、動輪ホイールベースのセンターになります
そこから、距離が遠ければ遠い程、円上と接線の間隔が大きくなります
そのため、先従輪の首振りが大きくなるわけです

196は厳密に言えば間違いではありませんが、
その事によっても、6760の方が8620や9600に比べて首振り量が大きくなり、
急カーブ通過が厳しくなります
話題の本筋が解っていない人ですので、放置ですね

199 :鈴木:2016/02/25(木) 19:19:30.53 ID:6IGNDgid.net
横動する車輪は固定軸とは見做されぬ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/25(木) 20:09:53.32 ID:CflyQqB3.net
>>198
う〜ん…

難しい…

一度、時間がある時に、
イラストでも描いてみて学習します。

ちなみに2軸仙台者の場合、
センターピンが通るスロットは弧を描いていますが、
その弧の中心は「動輪ホイールベースのセンター」
になるのですか?

201 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/25(木) 20:41:18.55 ID:C6L6uFH8.net
>>200
「動輪ホイールベースのセンター」とは、
機関車を真横から見て、第一動輪軸と最終動輪軸の中間点の事です

202 :鈴木:2016/02/25(木) 23:01:37.08 ID:6IGNDgid.net
>動輪の横動量によっても変わりますので一概には、言えないのですが

横動する動輪軸はそもそも、固定軸とは見做さない。

車輪とレールの関係を以って、4-4-0の曲線通過を論じるのと、
先輪が台枠や気筒に触れる事で、4-4-0の曲線通過を論じるのとは、
別問題。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/25(木) 23:06:50.05 ID:xSF2Gqzi.net
>>201
了解です
色々勉強してみます

204 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/26(金) 06:57:53.41 ID:z+98dH+3.net
>>203
紙に円を書き、任意に中心からの直前を一本書きます
その直線が円の線と交差する点を接点として接線を書けば解りやすいかと思います
中心からの直線と接線は接点にて直角に交わります

まぁ、割り込んでくる人も、間違ってはいないのですが、
質問の答えに対する指摘としては、的外れですので、
放置しておきましょう

205 :鈴木:2016/02/26(金) 09:05:41.77 ID:Kp9y3N7P.net
「中心からの直線と接線は接点にて直角に交わります」
   ↑
こんな話は中学1年(12歳)の幾何学話でしょ。
それを勿体ぶって講釈垂れれば、自称鉄模講師が出来るというわけだ。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/743
>>743 :蒸機好き
「講師約の人のお手伝いをさせてもらってます 」

206 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/26(金) 09:36:07.44 ID:aGTBkOEl.net
さて、今度の日曜の運転会に何を持って行こうか?
先日来盛り上がってるC50は前回持って行ったばかりだし…。
最近“葡萄客車”がマイブームなのでDD凸、DD54、DF50あたりに牽かせて
山陰線風とするか、それともスヌを挟んでED16に牽かせる中央線紛いを楽しむか…。

207 :gK♪♪:2016/02/26(金) 10:32:01.58 ID:TXQnch5x.net
>>205
4-4-0の蒸気機関車の模型の動輪を、横動仕様にするのは難しいと思いますよ。
ロッドの絡みも有りますし。
ギア連動なら、ギアの絡みも有りますしね?
因みに、4-4-0の蒸気機関車の模型の第一動輪のフランジ無しも、難しいかも知れませんね?
模型としての、工作する楽しみは在るかも知れませんけど??


(笑)

208 :gK♪♪:2016/02/26(金) 10:41:56.43 ID:TXQnch5x.net
まっ
模型としてなら、6760なんかより。
それ以前の4-4-0の軸間の短い蒸気機関車のほうが。
模型映えもしますけどね??


(笑)

209 :gK♪♪:2016/02/26(金) 10:48:46.52 ID:TXQnch5x.net
先台車を、左右にスライド出来るようにした。
5490なんて、曲線通過抜群だったはずですね??

(笑)

210 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/26(金) 12:31:01.24 ID:zXXDXCOT.net
>>206
山陰線風に一票です
普通列車に加えて、山陰号や出雲も混ぜてほしいです

211 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/26(金) 12:46:15.70 ID:aGTBkOEl.net
>>210
「山陰」はいつ頃の編成がいいですかねぇ
…12系+オハネフじゃチョットなぁ、って感じですし。
「出雲」はDD54牽引の20系、或いはやはり羽根付きヘッドマークのC57牽引?w

212 :gK♪♪:2016/02/26(金) 13:35:11.46 ID:EJCR+9fU.net
しっかし。
先台車の左右スライドなら、実物の蒸気機関車同様に。
模型でも、先台車の留めピンごと左右にスライド出来るようにする工作方法が。
正しい工作方法でしょうかね??


(笑)

213 :鈴木:2016/02/26(金) 16:59:59.91 ID:mSS3+6CD.net
>>207 gK♪♪
>4-4-0の蒸気機関車の模型の動輪を、横動仕様にするのは難しいと思いますよ。 ロッドの絡みも有りますし。

  実物4-4-0の大部分は、 左右気筒の振動を減らす目的で、
コネクチングロッドを内側に、カップリングロッドを外側に付けてます。
  模型では、 左右気筒の振動は無視できるので、
コネクチングロッドを外側に、カップリングロッドを内側に付ければ、
外観は違うけど、第1動輪が横動しても、コネクチングロッドと第1動輪タイヤの接触を防げるはず。
それでも接触すると言うならコネクチングロッドを外側に湾曲すればいいかと。

但し、以上の話は全て第2先輪を固定させて、実質2-6-0の構造にした場合の話です。
ドッカの6760オサーンのように、意味不明の4-4-0動輪横動のハナシとは違います。

>因みに、4-4-0の蒸気機関車の模型の第一動輪のフランジ無しも、難しいかも知れませんね?

既に書きましたが米国初期4-4-0はその方式です。
但し模型は曲線が急だから、第一動輪のタイヤが落っこちる心配はあります。
その場合タイヤ巾を広げる事になるんでしょう。
フランジ無しという条件ならワイドタイヤ化するのは、やや簡単と思われる。

その場合は、 NMRAの言う「車輪幅」(←大笑い)から外れるので、
ドッカの鉄模講師に「HOではありません」とか言われそうだが。

214 :gK♪♪:2016/02/26(金) 19:04:08.15 ID:20oabm2Q.net
>>213
鈴木氏。
やはり、一番曲線通過抜群にする蒸機模型工作は。
先台車の左右の留めピンごとの、スライドだと思いますね?留めピンごとのスライドなら、摩擦抵抗も少なくて済みますし。
外観的にも、模型として最善だと思いますね?


(笑)

215 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/26(金) 20:43:10.78 ID:i9SbQvOx.net
また、どうでもいい事を断定して、問い詰められると逃げるパターンかw

216 :鈴木:2016/02/26(金) 20:43:45.61 ID:mSS3+6CD.net
>>214
模型では先輪が気筒などに当たり易いから敬遠されるのでしょう。
車軸配置としては、EF58に於ける主台車+先輪と似ているにも拘わらず。

217 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/26(金) 21:10:35.93 ID:ao9M/3xs.net
>>211
遅くなってすいません
山陰は旧客+オハネフ、出雲は20系ですかね

急行出雲には一時期、オロハネ10も繋いでいたことがあったようですね

山陰線は昭和50年頃まで、DF50やDD54が活躍してました
京都駅のホームは「山陰1」と「山陰2」でしたね
現在は嵯峨野観光鉄道になってる保津川沿いの路線で、
旧客(オハ61含)に揺られて、亀岡まで行くのが楽しかったです

おやつは、「おにぎりせんべい」か「コメッコ」か「カール」
でしたかね

218 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/26(金) 21:32:10.57 ID:ao9M/3xs.net
>>215
まぁ、放置しておきましょうやw

ついでに「横動」について解説しておきますと、
蒸機のような軸受けであれば、必ずと言っていいほど軸方向のガタがあります
小さいもので0.5mm程、大きいものでは1mm程あります
実物にスケール換算すれば、40mm~80mmの横動になります

模型の事を全く知らない人ですので、相手にしなくていいと思います

219 :gK♪♪:2016/02/26(金) 22:29:06.82 ID:EJCR+9fU.net
>>216
鈴木氏。
1/80の蒸機の模型で、一番の問題は。
シリンダーブロックの、異様な馬鹿デカさですね!
1/80なんてもんじゃないメーカーが、多すぎると思いますよ。


(笑)

220 :鈴木:2016/02/26(金) 22:45:44.67 ID:mSS3+6CD.net
>>218
だったら鉄模講師ヅラして、
        ↓
  >>204 蒸機好き ◆
  >紙に円を書き、任意に中心からの直前を一本書きます
  >その直線が円の線と交差する点を接点として接線を書けば解りやすいかと思います
        ↑
なんて、作図は無駄な事ですね。

>>191
>アメリカンとモーガルだと、
>アメリカンの方が曲線に強そうにもみえるのだが、 そうでもないのだろうか??
        ↑
の質問者に対して、
「模型は総ての車輪に横動のガタがあるから、平均的人間は考えるだけ無駄なのであーりますです」
と、【自称鉄模講師】の立場から教えてあげればいい。

221 :鈴木:2016/02/27(土) 02:39:46.01 ID:D4JHHRhn.net
>>219 gK♪♪
>1/80の蒸機の模型で、一番の問題は。 シリンダーブロックの、異様な馬鹿デカさですね!

う〜ん、解んないス。
官鉄制式機は米国車みたいに、左気筒用も右気筒用も100%同一で、左右転用可能だったのか?
も解かんないス。
国鉄機のシリンダーブロックは蒸機好き先生が詳しいのかも知れません。

ボカァ、坂本衛氏みたいな国鉄車掌さんは好きだが、
国鉄機関車は詳しくないス。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/27(土) 04:58:42.42 ID:I9yxyJyh.net
>>217
レス深謝です。
なるほど…やっぱり「山陰」は旧客ですね。
夏休みなんかは竹野や香住あたりの海水浴場へ向かう若者達で
超満員でした。
倉吉線のC11を撮りに行くのに利用した折、浜坂まで立ちん坊食わされた
なんて思い出もw
「山陰」は普通列車でしたが客車はブルーの比較的上等なのが使われていた
ように記憶してます。
今の京都駅からはチョット想像しにくい薄暗い山陰1・2番ホームも
瞼に浮かんで参ります(…ジェットストリ〜ム♪w)

さて、ウチの葡萄客車は61系(中精)と35系(過渡)が中心ですから
過渡43系や富(オハネフ)の青客車との対比を楽しむのもいいかも知れません。

223 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/27(土) 07:02:53.68 ID:27SDzOah.net
>>222
そうそうw
山陰ホームは晴れた昼間でも薄暗かったですね
城さんの声が浮かんできました

全てにおいて、今からは考えられない不便な路線だったかと
それも思い出深い要因でしょうね

運転会、楽しんできてください
もし、よければ報告もお願いします

224 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/02/27(土) 08:55:27.65 ID:/HbA0kGm.net
>>217

山陰線でのオロハネ10と言えば「さんべ」も有りですね。
アレは編成長に制限のある(w)当鉄道に向いてるのですよ。

225 :185-28:2016/02/27(土) 09:30:44.56 ID:BN3i8H7a.net
>>221
16番蒸機の場合は
 気筒の直径をアンダーにして
  先台車のクリアランス稼いだ方がいいようにも思えるが

 昔は、楕円にしたこともあるようだが確認はしていない。

 私は尻棒は外側にオフセットしています。
 そういうパーツはあまりないので苦労しますが・・・

226 :gK♪♪:2016/02/27(土) 11:16:19.00 ID:/f4FPoum.net
実物の5490なんて。
先台車と、シリンダーブロックが当たるなんて?有り得ませんからね?如何に1/80のシリンダーブロックが大きいか?

「安○」なんて。シリンダーブロック形状まで可笑しいですし?ワザワザ、シリンダーブロック下スボミの「珊瑚」に変える輩も居ますからね?


(笑)

227 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/27(土) 12:35:05.07 ID:27SDzOah.net
>>224
もちろん、有りですねw
その当時の「さんべ」も再婚列車だったのでしょうか?

228 :壁面周回坊♪:2016/02/27(土) 13:20:01.25 ID:z2+pTILT.net
今日は>>222氏に触発されて、中村のキット組オハフ61を久々に出してみた。
アダチのD51に1両だけ牽かせて、正月の矢岳越えの雰囲気w
ヤフオクで落としたアダチのD51だが、よく走るし、ディテールがあっさりしていて
多少ラフに扱っても平気なのも俺の好み。何れにしても客車1両だけじゃ役不足。
まっ(笑)
貸レや運転会では貨車30〜40両牽かせるけどね。

>>224
俺も欲しいです>オロハネ10
我が家の壁面周回線路も側線有効長あまり取れないのであれば有難いですね。
ロザ、ハザを計3両ほど足せばそれだけで夜行急行の雰囲気が楽しめますね。

229 :鈴木:2016/02/27(土) 16:40:58.77 ID:KiMMbyb7.net
5490なんかは先輪ボギー台車が外側台枠だから、
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/5/5a/JGR-5490SL-original_style.jpg/1024px-JGR-5490SL-original_style.jpg
実物は平気なんだろうが、模型は急曲線だから苦しいでしょうね。
気筒が高い位置に持ち上げてあるとはいえ。

4-4-0の曲線上での、先台車と主台枠のズレの大小は、
山陰線京都駅行き止まりラバーの自称講師の言う、
  >>198 蒸機好き
  >その場合、円の接点上に位置するのが、動輪ホイールベースのセンターになります
  >そこから、距離が遠ければ遠い程、円上と接線の間隔が大きくなります そのため、先従輪の首振りが大きくなるわけです

なぁんて、ウスラアメリカンコーヒーな教育者の与太話とは違って、
第1動輪と、先台車中心ピンの距離の大小の影響の方がより大きい、という事が、
上に挙げた5490の写真を見れば、解るでしょう。

230 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/02/27(土) 16:44:45.06 ID:/HbA0kGm.net
>>227

オロハネ10連結の「さんべ」は昭和46年3月〜50年3月までの博多行3号で
益田で離れてから再度下関でくっ付くのは昼行DC の2号熊本行です。
指定席普通車はスハ44を「原則的に」使用してました。
その頃「ヨンサントオ」以降大量に発生した並ロ格下げ車何故普通車指定にしないのか
と思ったものです。どれもマニ36かオハ41のネタにされてしまいましたが。
キロ25格下車400番台はDC急行の指定席に使われていたような・・・

231 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/27(土) 17:21:58.39 ID:tkZiiGi6.net
皆様に触発されて、
久しぶりに富10系+過渡43系の急行編成を組成
過渡EF58、天プラC622、過渡DD51、富DF50を適宜罐換えながら
発泡酒お供に運転。

プラ完成品集めただけだけど、
大した所得も工作力の無い俺でも、手元でこういった模型がお気楽に楽しめるのは
実に有難い時代になったもの

あとオロハネやオシがあったら、もう一段楽しめるんだが

232 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/27(土) 17:32:32.60 ID:xFc5LI5e.net
>>231
オロハネはまだだが、オシ17なら4両セットとはいえ、富から既に発売済。

233 :231はC62IYH:2016/02/27(土) 17:34:06.80 ID:EUJGZKx2.net
狂はコテハンの方が多いので、
俺もOJスレ限定だったコテハン使おう

やっぱり、無理なく揃えられて、
お手軽に列車を作れるプラHOが、
鉄模として理想だと思う。

234 :C62IYH:2016/02/27(土) 17:44:22.44 ID:EUJGZKx2.net
>>232
もちろん知ってるけど…

貧乏人のくせにOJ何かに手を出しちまったから、
HOに全然手が回らん…

235 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/27(土) 18:39:20.53 ID:MulXbOAB.net
>>230
丁寧なご説明、有難うございます
当方は時代背景を戦前に絞っておりますので、
その辺りの知識があまりありません

>>231
始発から終着まで、27時間程掛かったといわれる、
「高千穂」辺りを想像してしまいました


しかしまぁ、229はカーブにおいて機関車の方向が何によって決まるのかが、
解っていません
放置一択ですわ(笑)

236 :gK♪♪:2016/02/27(土) 19:15:22.27 ID:/f4FPoum.net
>>229
いやいや。
実物通りのシリンダーブロックの大きさなら。
6760なんかより。遥かに、急曲線強いですよ。
まあ、日本の蒸気機関車は。
何処までも、所詮。劣化コピーでしたから??


(笑)

237 :gK♪♪:2016/02/27(土) 19:21:17.58 ID:/f4FPoum.net
ハッキリ言って。
5490の、アダムズ式ボギー台車なんて。
コピー出来なかったようですしね??


(笑)

238 :C62IYH:2016/02/27(土) 20:42:56.15 ID:UPKHnP51.net
>>235
特定の列車は想定していない、
というか出来るほどの編成ではありませんが、
しかし客車列車は、様々な罐で遊べるのが実に愉しい

239 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/27(土) 20:59:38.11 ID:MulXbOAB.net
>>238
こちらが勝手に想像してしまっただけですので、
お許しを...w

当方がよくやるのは、
オハ31系10連(珊瑚)の牽引機に、
C51、C53、C54、C55、6760なんかを変えつつ走らせたりしてます

240 :C62IYH:2016/02/27(土) 23:25:34.08 ID:B3Pknvsj.net
>>239
ブラスWルーフの10連とか、
かなり重いんじゃないですか?

それ蒸気に牽かせてるとか
大したものだと思いますよ

しかしWルーフ客車は何ともいえぬ色気が有って
実に渋いものですな

出来れば私も一本揃えたいけど

241 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/02/27(土) 23:53:00.13 ID:g3+0h3q3.net
>>206
じゃあDF50茶×2+葡萄客車、なんだったらナロハネに見立てたオロハネ入れてもいいし、中央準急でお願いしますw

242 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/02/28(日) 00:11:54.08 ID:VixEpIam.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。
●DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×3+ナハフ10
生憎オロハネ10は持っておりませんが、中村のスハフ43(指定席のつもり)と
天プラのオロ11を組み込んで、一応地方幹線の夜行急行のつもり。
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
こちらは冬の週末に相応しく臨急“○○スキー”のつもり。12系ですよ、12系。

そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
クリーナー牽引は9600本州(天プラ)の担当です。

243 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/28(日) 00:15:50.38 ID:8SjNlGgq.net
>>240
オハ31系は17m級ですので軽いですね
平坦路線なら、問題ありません
2.5%勾配のあるレイアウトでは8連(6760が牽く場合は5連)に減らしています

C53(アダチ×2,小高×1)とC55(アダチ)はキット組ですが、
C51 (カツミ)、C53(カツミ×3,天×1)、C54(宮沢)、6760(トビー)は完成品改造(旧製品)です

この内、C5333(カツミ),C5385(アダチ),C5343(小高)は特急「燕」牽引を担当させていますので、
それ以外を充当させています

他に、貨物用として9600(珊瑚)、D50(宮沢)、D51ナメクジ(アダチキット)があります

キット組と言っても、予算低減目的ですから「お気楽」ですよw

244 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/02/28(日) 00:19:07.89 ID:VixEpIam.net
>>217 >>224
47-3以前にオロハネ10は米子に4両いて“さんべ”の予備車とそのまた予備車が
急行時代末期の“出雲”の増8号車(米子回転、オシ17の隣)に組み込まれて
東海道をEF58に牽かれて東京に顔を出していたわけです。
因みに“そのまた予備車”とは、のちに新幹線工事用車に改造された4のことで
ハネ室が10系寝台車の中で一番最後まで非冷のままだったとのことです。
(しかし乍ら、出雲の客車は急行時代から品川持ちだったのに、何故か米子の
客車が増結に使われたわけで…)

>>228
>ヤフオクで落としたアダチのD51だが、よく走るし、ディテールがあっさりしていて
多少ラフに扱っても平気なのも俺の好み。

同感です。私も昔のアダチ蒸機は好感が持てますね。
まっ(笑)
昨今の天プラ蒸機も中々秀逸ですが、細かいパーツが多過ぎてブリスターから
取り出すのにも気を遣います。過度の細密化も考えものですね。
(飽くまでも私見です。念のため。)

245 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/02/28(日) 00:29:17.23 ID:VixEpIam.net
>>233
>やっぱり、無理なく揃えられて、
>お手軽に列車を作れるプラHOが、
>鉄模として理想だと思う。

私も同感です。特に加ト製品は台車の転がりも良く、機関車や電源装置の負担が
余りかからない点が実に有難いですね。

246 :鈴木:2016/02/28(日) 01:39:18.91 ID:SBG2SyBx.net
>>198蒸機好き
>動輪が横動固定とするなら、動輪はカーブ円の接線方向を向くのです

爆笑。
確かに0-2-0機関車なら「動輪はカーブ円の接線方向を向く」わな。
しかし、4-4-0の第1動輪も第2動輪も、「動輪はカーブ円の接線方向を向く」のかねぇ?
そんなクネクネ・ニョロニョロの、鉄模講師式機関車があれば、曲線の脱線なんて無いな。

247 :C62IYH:2016/02/28(日) 07:21:15.75 ID:ABpX3+Tl.net
>>243
そうやって、時代路線テーマを明確にされていると、
揃えていて楽しいですね

私の場合はS40年代の首都圏〜北海道をメインテーmにしていますが、
近代車両から蒸気までが対象で、生涯掛けて揃えていきたい

蒸気も40年代の北東北のC61やD51、北海道機で世界を創っていきたい

今は全然手が回りませんが…

248 :C62IYH:2016/02/28(日) 07:26:04.90 ID:ABpX3+Tl.net
>>245
キハ82系や20系他ブルトレ見ていると、
これほどまでに素晴らしい模型が
こんな価格で手に入る、
過渡製品は実に有難いものだとしみじみ感じます。

249 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/02/28(日) 09:22:45.76 ID:b1fOvOUG.net
>>244

「ARC資料室」無き今となっては貴重な情報ですね。thx

250 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/28(日) 09:39:39.92 ID:Km1mdIPZ.net
>>242
12系いいよね、12系www
今から某貸レへ行くけど、12系12両持っていくよ。妙に明るい色の(笑)カツミEF70か
富EF81に牽かせる予定。あとは富485系11連(クハは0番台)も。

>>244
出雲の急行上り最終日(昭和47年3月15日朝東京着)に8〜11号車と共に米子から
増結されたのがまさにそのオロハネ10 4で、東京到着後編成まるごと南シナに回送
→オロハネは米ヨナに還されずそのまま浜松工場送りに...

と、いう話をどこかで読んだことがあるが、確証が持てないのでゴメソ。

251 :鈴木:2016/02/28(日) 15:48:45.71 ID:hPZrXA24.net
>>198蒸機好き
>動輪が横動固定とするなら、動輪はカーブ円の接線方向を向くのです

動輪が横動固定とするなら、4-4-0の2つの動輪は「カーブ円の接線方向を向く」の?
そすっと、
4-4-0の2つの動輪軸の延長線は、「カーブ円の」中心点で交わっちゃいますけど?
そすっと4-4-0の2つの動輪軸は「カーブ円」では平行でなくなるんの?

252 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/28(日) 16:16:54.90 ID:Lb2rSWE9.net
>>251

お前は、買い込まなくていいから消えろ。

253 :gK♪♪:2016/02/28(日) 16:44:37.99 ID:xVBuvj/C.net
>>251
http://m1.gazo.cc/up/26944.jpg
鈴木氏。「蓼○禿げちゃびん親爺」の馬鹿頭。
限定スレッドですね。ココ!


(笑)

254 :gK♪♪:2016/02/28(日) 16:46:37.60 ID:xVBuvj/C.net
「横動には、全てガタがある。」←え??
本物の蒸気機関車の動輪も、ガタ有りますけど?????


(笑)

255 :gK♪♪:2016/02/28(日) 16:50:37.87 ID:xVBuvj/C.net
因みに、「アダムス式ボギー台車」なんて。
本物同様に、模型で再現したら。
簡単では在りませんしね??


(笑)

256 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/28(日) 16:50:58.78 ID:8SjNlGgq.net
>>252
まぁ、放置でいいんじゃないですか?

蒸気機関車の主台枠の構造を知っていたら、251のような話になるわけがありません
おそらく、主台枠に関節でもついていると勘違いしてるのでしょう

もちろん、253、254も放置しておきましょう

257 :gK♪♪:2016/02/28(日) 16:54:31.12 ID:xVBuvj/C.net
まっ
「安○」の蒸気機関車の模型の、「インチキ馬鹿デカノッペラボウ下スボミ無しシリンダーブロック」なんて。
曲線通過台無しパーツとしか?言い様が無いと思いますしね??


(笑)

258 :gK♪♪:2016/02/28(日) 16:57:53.68 ID:xVBuvj/C.net
まっ
安○の
「インチキ馬鹿デカノッペラボウ下スボミ無しシリンダーブロック」が好きな。
http://m1.gazo.cc/up/26944.jpg

「禿げちゃびん蓼倉○親爺」ってのも、居ますけどね??


(笑)

259 :壁面周回坊♪:2016/02/28(日) 17:31:14.31 ID:/YrDC2kc.net
まっ(笑)
アダチのD51はよく走るし、ディテールもあっさりしてるから多少ラフに扱っても
平気なのがいいね。
今日はプラス遠藤の貨車7両を牽いて壁面周回。しんがりはワフ29500。
対向列車は加糖のキハ58+キロ28+キハ58。

>>250
う〜む…俺も485系ボン車走らせようかな、4両でw

260 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/02/28(日) 18:59:16.62 ID:b1fOvOUG.net
>>足立D51

確かにテンダー後部の「ステップ」に見る如く妥協ゆえの安価さが
「気軽に扱える」
ディスプレイ鑑賞派には悪いが、走らせてナンボ派には有難い。
缶モーターに換装すれば尚更だ。

ただし、古い製品で前部上下固定ビスが2本だけのは嫌いだ(苦笑)

261 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/28(日) 20:37:39.57 ID:sJmjfhJJ.net
>>223
さて、運転会へ行ってまいりました。
葡萄客車をC54(MSK)牽引で走らせていたところ、もう一本のエンドレスに
何とオロハネ10(それも堂々ブラススクラッチの…)を挿んだ“さんべ風”編成が!
まるで一昨日からの此処でのやり取りを見ていたかのような偶然に
びっくりぽんや!!…w
私が別に持参したDF50(朱色塗装でしたが。)をその編成の前補機として連結し
DF50重連(朱+茶)も楽しむこともできました。
尚葡萄PC編成の方は、その後C54をED16+スヌ31に取り替えて
ひとしきり周回ののち、めでたくお開き。
ちなみに件の葡萄編成は、スニ30-オハユニ61-オハフ61-オハ61-オロ31(薄緑帯)-オハ35-オハフ33
という誠に珍妙なものでしたw
以上、ささやかな御報告まで。

262 :鈴木:2016/02/28(日) 21:01:15.15 ID:hPZrXA24.net
>>256 蒸機好き
>まぁ、放置でいいんじゃないですか?

「放置」、「放置」、と他人に提案する事は、
放置してない、という事でしょ。

デマカセ4-4-0の講釈男は。

263 :185-28:2016/02/28(日) 22:03:14.67 ID:QsGVeBrg.net
>>251
4-4-0の二つの動輪軸は平行で
なおかつ
4-4-0の二つの動輪軸は
先台車のセンターが固定だと
先台車のセンターと第二動輪軸の中心点とのの直線と
直交となると思うが?。

実際は、先台車のセンター長穴であり、
また、先台車と動輪の力関係でぶれると思うが。

264 :鈴木:2016/02/28(日) 22:38:03.10 ID:hPZrXA24.net
>>263 185-28
>先台車のセンターが固定だと
>先台車のセンターと第二動輪軸の中心点とのの直線と 直交となると思うが?。

そうですね。この場合は
「先台車のセンターと第二動輪軸の中心点」は、線路曲線の半径を示す線と直交するでしょう。

一方「先台車のセンター長穴」ならば、
第一動輪軸と「第二動輪軸の中心点」が、線路曲線の半径を示す線と直交するでしょう。

どの道、
  >>198蒸機好き
  >動輪が横動固定とするなら、動輪はカーブ円の接線方向を向くのです
       ↑
自称2ch鉄模講師である、 "蒸機好き大先生" のいう動輪珍現象は発生しましぇ〜ん。
んな事したらサイドロッドがロックしちまいまふ。

  >>204 蒸機好き
  >紙に円を書き、任意に中心からの直前を一本書きます
       ↑
「紙に円を書け」 なぁんて他人にガセ講釈垂れるのは、お気楽趣味なんですかねぇ

265 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/02/28(日) 22:50:13.24 ID:VixEpIam.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
あれやこれやとお気楽に愉しんでおります。
尤もここ最近は週二日程度しか動かしてませんが。
●DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
レサはブリキ遠藤です。晩飯のおかずに鮪の刺身を出されたので、つい
思い出したように箱から出してみました(笑)。レムフは尾灯も室内灯も
点きませんが、今のところ点灯化改造の予定は御座いません。
(いずれレサの台車を履き替えてレサ5000にするつもりなので。)
●DD51+オハフ33+ナハ10×2+オハ35[*]×2+オハフ33
一応、ローカルのつもりなのでモノクラス。
>>261氏の“葡萄編成”に対抗するわけではないが、こちらは“青編成”。
やはり赤いDLには、青い客車が似合う(飽くまでも私見です)。

さてお次は、DC急行同士の競演といこうかな。
ミッフィーのHMでも付けて…急行白兎(笑)。

266 :C62IYH:2016/02/28(日) 23:12:52.10 ID:q0rdzt0B.net
>>265
レムフ&レサ10000
いいですね〜

日本鉄道貨物史に残る列車だと思うので私もいつかは揃えたいですが、
灰汁のはもう入手困難になってしまったようで

ちょっと気になったのですが、
レサレムフ10000の編成は、レムフが両端に付いていたのですか?
(過渡Nのカタログには片方の編成例が載っていたので)

267 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/02/28(日) 23:20:05.31 ID:VixEpIam.net
引き続き、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
●キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58+キハ28+キハ58
●キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65

ところで、ヤフオクを見るとつぼみ堂の製品らしいが、茶色い43系の
ショーティ客車が出品されている。
“スハニ43”とか云う小さい荷室を具えた客車、これ中々イイかも。
と云うか、こんな製品あったんだね…私は全然知りませんでした(苦笑)。

268 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/02/28(日) 23:34:25.81 ID:VixEpIam.net
>>266
実車ではレムフ2両の編成なんてのは多分無かったと思います。と云うか、
DD51重連牽引の長編成のレサが実在したか否かがそもそも怪しい(笑)。
まっ(笑)
飽くまで私の流儀です。いいんですよ、お気楽派ですから。
コキ10000系の編成でも両端にコキフを組込むし、セム6000の編成でも
両端にセムフ1000を入れたりすることがあります。

269 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/29(月) 00:10:26.69 ID:QvIom06N.net
>>261
報告ありがとさんです
まさか、オハ31系混じりとは予測できませんでした

C54は宮沢製ですか?
宮沢製ならば、庇が山陰時代の形ですのでちょうどいいですね
私のC54は、半筒前下がりの形に取り替えています

今日は嵯峨野へ行ってストーブトロッコ列車試乗してきました
懐かしい保津川沿いの景色だったのですが、
同行者の意向によりオープン車両へ行ったら寒かったですw

https://www.dropbox.com/s/9r4gf9ebtus69hk/20160228_120532.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/ydbqk8109hswdzf/20160228_124801.jpg?dl=0

270 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/29(月) 01:10:14.44 ID:RCAhbaKZ.net
>>269
嵯峨〜馬堀間が旧線(今の嵯峨野観光鉄道のルート)の頃、
綾部・福知山は勿論、亀岡・園部ですらとても遠い処に感じたものです。
京都駅の佇まいからしてそこだけ別世界のように感じた山陰線ですが、
あの時代(…と言っても結構長い時間軸での話ですがw)
をモデルで再現してみると、なかなかに味わいのある世界が広がりますね。
学生時代、同好の友人がよくこう言ったものです…山陰線の客レはカッコエエなぁ!

271 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/29(月) 10:27:32.79 ID:GGG4V3Qq.net
出発地が京都というのがまた良いのでしょうね。今では風情も半減でしょうか。

私は一度だけ旧線をキハに揺られて旅した事があるだけです。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/29(月) 10:50:44.29 ID:RCAhbaKZ.net
>>271
旧線だけでなく、二条や花園の駅もなかなかいい雰囲気でしたな。
特に二条駅の広々感は秀逸で、蒸機やDL牽引の旧客編成が実によく似合いました。
私がC54を欲しくなったキッカケでもあります。

273 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/02/29(月) 12:34:47.28 ID:FgUG/obN.net
>>270
確かに、旧線で亀岡までは遠かった記憶がありますね
現在の倍ぐらいは掛かっていたような気がします

>>271
桜や紅葉の植林など、観光鉄道になってしまってますので、
昔のイメージではありませんが、
保津川下りの船に手を振る様は、同じですね

>>272
梅小路へ移築された駅舎の雰囲気が抜群でした

274 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/29(月) 12:41:45.44 ID:K50vEV+i.net
二条駅は移築されて残ったけど、

あの嵯峨駅舎が無くなってしまったのは、
残念無念…

壮年模型愛好家には「湖東駅」の方が印象強いかも

275 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/29(月) 16:27:56.63 ID:RCAhbaKZ.net
>>274
たしかに嵯峨駅は「勿体ないなぁ」と思いましたね。
純日本風の寺院建築を思わせる二条駅とは一味違う洒落た洋風木造建築の嵯峨駅
…たしかにレイアウトのストラクチャーとしてはピッタリの形態ですね。
第二次湖東線(レイアウトアート収録)では、駅前広場のすぐ前を
機関庫への入出庫線が横切っていて、駅前から“脱出”するには
その線路を踏切で渡らなくてならないという、なかなかにユニークなデザインに
目を奪われたものです。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2016/02/29(月) 18:38:25.60 ID:KPyvUl+e.net
古都からトンネル一つで深山幽谷の世界というのがレイアウトっぽさがあって面白かった。
今でも車で渓谷まで足を伸ばそうとすると、酷い目にあいます。

277 :C62IYH:2016/02/29(月) 21:26:39.75 ID:EWwceLTq.net
>>268
実在に拘らず愉しめるのが鉄模のよきところかとw
俺のところなんか、C622が北斗星から20系、25型まで牽いてますから

「C62ニセコ」の車内で購入した絵葉書の中に
C62重錬が北斗星牽くイラストがありましたけど、
それを手元で再現出来て(それもお手軽に)
感慨無量w

278 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/01(火) 04:27:11.01 ID:3aHssTNW.net
>>274
湖東駅って、特急「びわこ」が停車する駅でしたっけ?w

>>277
とある貸しレのスタッフだった人が、Nゲージャーで、C5343(流線型)に20系や、トワイライト編成を牽かせていたようなんです
HOでもそれを見たいので、当方のC5343でKato20系を牽いて走らせてくれと頼まれたんですが、
その時は恥ずかしさもあって断っちゃったんですね

数年後、その人がお亡くなりになってしまいました
今じゃ毎年その人の命日には、C5343+20系を追悼列車として走らせています

279 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/01(火) 05:57:26.45 ID:OpbNgdJq.net
>>278
直線的スタイルのC53は、現代形の客車を牽かせても十分似合うロコだと思います。
「あさかぜ」のヘッドマークを掲げ20系を従えて驀進するシゴサン
…私も是非見てみたいです!

280 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/01(火) 06:20:30.65 ID:BKCI955T.net
>>278>>279
天賞堂の古いEF55に加糖20系を牽かせて走らせてた人を貸レで見たけど、
EF55+20系もなかなかイケるね。
いっそ、近々トラムから出る初期型20系のハザとロザを多目に買い込んで、
架空の昼行客車特急でも仕立ててみるか、などと考えたりするww

281 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/01(火) 07:10:59.81 ID:OpbNgdJq.net
>>280
EF55をお持ちなのか!…スゲェ。

282 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/01(火) 07:19:55.41 ID:zqk8D1bP.net
>>279
実は意外と違和感が無いんです
というよりC62より似合うかも?ですね

>>280
カツミの古い20系で昼行特急仕立てている人がHPに載せていましたね

283 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/01(火) 07:38:26.20 ID:HYMqgkWW.net
>>278
島嶼は「びわこ」号の停車駅でした

でも、その後作者の村上氏はC51+ミキ20の「燕」に惹かれてますので
(確かミキ20を発表していた)
「びわこ」が「燕」になってしまったかも

284 :鈴木:2016/03/01(火) 11:14:46.58 ID:WR1n52th.net
>>279
>「あさかぜ」のヘッドマークを掲げ20系を従えて驀進するシゴサン

C53が台枠亀裂という不祥事で資源ゴミポイにされるほどの不名誉機なければ、
あり得ない話ではなかった。
伊勢湾台風の時などは、名古屋の電化区間をD51牽引の20系が走ってるのだから

285 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/01(火) 12:32:03.75 ID:OpbNgdJq.net
>>282
C53は「鉄道信号」という戦前の教育映画の後半で、「上り急行2008列車」(仮想)
の牽引機として登場しますが、大阪駅到着と京都駅でのカマ替えの場面を見て
すっかり魅入られてしまいました。
これに比べると、C57あたりは“四畳半形ロコ”に見えてしまいますし、
逆にC62はいささかグロテスクにすら感じてしまいますね
…両型式のファン諸氏にはゴメンナサイw

286 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/01(火) 13:52:36.28 ID:zqk8D1bP.net
>>283
燕専用機の手摺付きテンダー上部(通路付き)を撮影したのは、
その作者だと聞いた事があります
聞いただけですので、本当かどうかはわかりませんが

>>285
格好良い罐だと思いますね
私が嵌まったのは、梅小路の45号機とカツミのカタログ写真によります

287 :鈴木:2016/03/01(火) 15:04:17.52 ID:4Ai2WNlK.net
>>286
>その作者だと聞いた事があります

「その作者」なんて誰のウワサか不明な話だか、
少なくとも、
汽車製造の高田氏写真が公表されてる。
"追憶の汽車電車"P22。

他にテンダー上を四つん這いで前進する乗務員の写真を、撮影者忘れたが、見た記憶がある。

288 :鈴木:2016/03/01(火) 15:10:50.67 ID:4Ai2WNlK.net
まあ
国府津-名古屋無停車はC51だから出来たけど、
C53には任せられないから、
国府津-静岡無停車に、任務軽くしてC53に赴任させたんじゃないの?
「静岡にも乗降需要がありますから」とか弁解して。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/01(火) 17:54:03.21 ID:fHYIMrwC.net
C53がプラで出ないかなぁ。
もうそろそろのような気がするのだが。HOのみならずNでも。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/01(火) 18:44:12.60 ID:OpbNgdJq.net
>>289
天プラの次のアイテムかも…プラ客製品の動向からして。

291 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/01(火) 18:58:09.96 ID:yWpMW8Fe.net
>>289
C53に限っては、ディテールがあっさりしてますんで、
ブラスがいいかと思っています

https://www.dropbox.com/s/r2sybyfc87e9pnd/20140103_131221.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/feuu6q7ebauu3dz/20140103_131153.jpg?dl=0

まぁ、C53が嫌いな人は、わざわざ話に入ってこなければいいのにねぇ
燕が静岡停車になった理由や、その時の牽引機関車の形式も知らないようですしw

292 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/01(火) 19:17:43.03 ID:OpbNgdJq.net
>>291
「C53が嫌い」と言うより、他人が楽しそうなのが気に入らない
みたいですからね…無視で宜しいかと。


「ブラスで手頃なC53が出れば」とも思いますが、これは望み薄かと。
そこで、近頃どんどん“昔特急”編成へと指向するプラ製品動向に便乗
しないものかと期待してのプラ製品化願望デス。

293 :C62IYH:2016/03/01(火) 20:06:47.93 ID:Di2jZ9ka.net
>>285>>286
C53のスタイルの良さは、
動輪とバランスの取れたボイラー径、
低くてシンプルなランボード
シリンダ中心から少し下がった煙突あたりにあるかと思います。

実に美しい罐ですね、蒸機好き氏が惹かれるのもよく解ります。

主観としてはC62が好きだが、
デザイン的観点からは、>>285氏説に賛同せざるを得ない

294 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/01(火) 20:19:32.82 ID:yWpMW8Fe.net
>>292
プラ蒸機は牽引力がネックになりますね
C53はどうしても長めの編成が多くなりますので

ダイキャストで出てくれたらなぁ、とは思っています

295 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/01(火) 20:38:32.52 ID:yWpMW8Fe.net
>>293
C62の魅力は、圧倒的な存在感でしょう
梅小路へ行けば、C622は抜群の人気罐でした

小学生のころ友人達は、C62に集まっていました
ただ、私だけはC53の所ばかりに居る、変な奴でしたね

296 :C62IYH:2016/03/01(火) 20:49:42.11 ID:2rtbhL6Z.net
>>295
確かにあの迫力、存在感は凄いと思います。

小樽駅で3号機を間近で見た時、
山口のC57と全く違う存在感を感じました。

又、本線上で復活してほしいものです

297 :鈴木:2016/03/01(火) 21:21:02.84 ID:/JZVJIyt.net
>>293
C53のスタイルの良さは、 動輪とバランスの取れたボイラー径、

動輪とボイラー径が、どういう比率だと「バランスの取れた」事になるのか不明です。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/02(水) 00:31:07.02 ID:gQs9nelv.net
>>294
> プラ蒸機は牽引力がネックになりますね

天・C57あたりを走らせてみると確かにそのように感じますが、
同・C11あたりになると結構改良されてるようにも。
トラムの蒸機なんかはどうなんでしょ?
いずれにせよ、プラ製トレーラーが前提となるでしょうけど。

> ダイキャストで出てくれたらなぁ、とは思っています

「天カス」はどういうわけかカンタムとセットで、
C53のカンタムとなると音源入手が難しそうですから可能性の点では「?」かと。
私も個人的にはカンタムは要らないので、「カンタムなしダイキャスト」
が出れば歓迎なんですが。

299 :鈴木:2016/03/02(水) 03:10:20.08 ID:Rwt0BzHe.net
>>293
>C53のスタイルの良さは、 動輪とバランスの取れたボイラー径、

C53と同じ動輪径と言うと、官鉄以外ではUSAビッグボーイが思い浮かびますな。
C53=1,750mm
ビッグボーイ=68in.=1,727mm
「バランス」は取てないのかな?

300 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/02(水) 04:44:01.48 ID:vpcWrP5a.net
>>298
プラ製とは言え、トレーラー10~12両ともなれば結構な重量になりますので、
勾配があったりすると苦しいかもですね

カンタム付きは走らないイメージがありますからね
当方もサウンド無しで充分です

それとは別に
C53の音源は西尾さんが復活運転の時に録音されたレコードとか、
「鉄道保線区」「鉄道信号」などの記録映画から使えないんでしょうか?

301 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/02(水) 04:47:22.24 ID:vpcWrP5a.net
>>285
触発されて、映画「鉄道保線区」を引っ張り出してきて見ちゃいました
富士山をバックに快走するC53牽引の列車がなんとも言えません

302 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/02(水) 05:59:28.04 ID:gQs9nelv.net
>>301
「鉄道保線区」…見てみたいなぁ。

303 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/02(水) 12:28:35.75 ID:Zv3tQYCP.net
>>302
私の方は、「鉄道信号」を持っていません
一度だけ、どこかで見た記憶がありますが

304 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/02(水) 12:48:38.41 ID:gQs9nelv.net
>>303
閉館間際の頃、弁天町の交通科学博物館の中にあった休憩室兼上映室
みたいなところで繰り返し自動上映していたのを記憶してます。

305 :鈴木:2016/03/02(水) 17:00:31.71 ID:I4AFFXpM.net
>>293
>C53のスタイルの良さは、 動輪とバランスの取れたボイラー径、
>実に美しい罐ですね、

動輪とボイラー径が、どういう比率だと
「実に美しい罐ですね」
になっちまうのか説明が無いが、
C53の缶は先に作ったD50の缶とほとんど同じ物でしょ?
一番重要な
火床面積はC53もD50も共通の3.25uですよ。

要するに島ちゃんのAlcoグレスリー3気筒は本当にうまくいくのか? 不安もあるわけだから、
せめて缶だけは広い火床で既に成功した小河原藤吉技師のD50を使えば、キットメークじゃないけど楽ですわな。
因みに缶だけじゃなくて、棒台枠技術も島技師式C53は、小河原D50のお蔭様ですけどぉ。

んで
動輪径が1750mmとD50用缶は「動輪とバランスの取れ」ていているが、
動輪径が1400mmとD50用缶は「動輪とバランスの取れ」ていないの?

306 :gK♪♪:2016/03/02(水) 17:14:17.28 ID:HXnGgtW6.net
>>305
ボイラーの大きさは、重要でしょうね?
ドイツの03なんて、動輪2000mmでも MAXスピード140kmですからね??
まあ
03の場合、効率を追究した結果。小さいボイラーな訳ですけどね??


(笑)

307 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/02(水) 18:41:16.78 ID:gQs9nelv.net
なんか蝿がウルサイ…w

308 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/02(水) 18:58:46.08 ID:2g5n3GdE.net
>>291
実に素晴らしい!

同一形式が揃っていると、
一つの時代で様々な列車運用が組めて、
この世界の奥行きが拡がりますね

C53が並んだ、鉄道全盛期の機関区とか再現できたら
最高でしょうね

309 :鈴木:2016/03/02(水) 19:30:31.57 ID:I4AFFXpM.net
>>306 : gK♪♪
>03の場合、効率を追究した結果。小さいボイラーな訳ですけどね??

大雑把に言えば効率の良い機関車ほど、小さいボイラーになる、という事でしょうね。
単式よりは複式の方が小さいボイラーですむ、
通常型よりは復水式の方が小さいボイラーですむ、
という。
尤も効率を上げるためには、別に色々面倒な機器が追加されるわけですが

http://www.rrpicturearchives.net/showPicture.aspx?id=2990184
このUP蒸気タービンなんか「ボイラー」の長さなんて4mくらいですな。

310 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/02(水) 20:27:34.74 ID:sK4F8Nib.net
>>304
なんと、Youtubeに「鉄道信号」ありました

C5396からC5347に罐換えしてますね
どちらも梅小路所属機で、C5347は蝶番付きデフが特徴ですね
思わず見入ってしまいました

>>308
同一形式を揃えるのも、楽しいもんですわ
機関区再現となるとやはり、「明石機関区」ですかね?
1935年当時、C53×9、6760×1が所属してましたね

当方はこんな構成です
名古屋区 C5385
米原区  C536,C5354,C5369
梅小路区 C5343
明石区  C5320,C5333

311 :C62IYH:2016/03/02(水) 20:42:14.18 ID:sxDbXZBR.net
>>291 >>310
大阪陸蒸気、確か中川さんだったか??
同一形式を集める事を主張されて、自らは浜田区想定でC54を集めていましたね

地域や時代テーマを明確にされると、
その世界の再現が生涯の目標になりますね

312 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/02(水) 21:31:28.33 ID:ZxQkM+Sz.net
同じ形式を複数、私もよくやってしまいます。
運用を考えてしまうんですよね。
無ければ上位互換性のある形式が応援に来たとか色々理由をつけて並べる。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/02(水) 21:50:19.62 ID:CXKirhLD.net
>>311
大阪陸蒸気は吉川滉一さんですね。

314 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/02(水) 22:33:41.10 ID:XzuxII40.net
D51と9600を各4両、DE10を6両、DD51を11両(笑)。
でもDD51はもっと欲しい。
やはり私の場合も“運用を考えて”しまうので、DD54やDF50のような箱型機も
嫌いではありませんが、DD51とそれらを混ぜる場面が思い浮かばないです。

315 :C62IYH:2016/03/02(水) 22:56:37.08 ID:aFqcgdwn.net
>>313
吉川さんでしたね
大変失礼&訂正深謝

316 :gK♪♪:2016/03/02(水) 23:04:58.27 ID:p9Bho8YD.net
まっ
所詮。
日本の蒸気機関車は。
汚い、「連れション」重連しないと列車牽けなかったって事でしょうかね??




(笑)

317 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/02(水) 23:26:39.49 ID:x15EAisP.net
静岡のローカル番組でHOゲージのジオラマがある修善寺の旅館が紹介されてた
ダーリンハニーの吉川くん大興奮

318 :鈴木:2016/03/02(水) 23:40:23.95 ID:I4AFFXpM.net
>>316 :gK♪♪
>日本の蒸気機関車は。 汚い

台枠全体を白く塗らないのは何故なんだろう。
  >>293
   >C53のスタイルの良さは、
  >実に美しい罐ですね、
      ↑
「実に美し」くなくなるから?
台枠を白く塗れば、不適切なオイルや蒸気や鉄粉や煤の付着を見つけやすいと思うのだが。
特にC53は台枠亀裂という特有の持病持ちだったのだから、癌じゃないけど早期発見が重要と思うのだが。

319 :gK♪♪:2016/03/02(水) 23:51:46.24 ID:p9Bho8YD.net
>>318
ドイツの蒸機の下廻りの、赤色は。
合理主義のドイツ流、クラック発見の為でしたからね?



(笑)

320 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/02(水) 23:56:24.32 ID:sK4F8Nib.net
>>311
地域や時代のテーマを決めちゃうと、
それ以外には手を出せなくなるという欠点(金銭的利点?)がありますw

>>317
旅館の施設としては?ですね

321 :gK♪♪:2016/03/03(木) 00:36:03.22 ID:JSOxYIun.net
しかし。鈴木氏。
ドイツの蒸気機関車の、下廻りのダークなレッド。
趣が在って好きな色ですわ。


(笑)

322 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 00:39:43.71 ID:NCc4awNT.net
>>320
そういう時は、好きなだけの時代設定を積み上げれば良い。
私は北海道を追いながら九州も追えるし私鉄だって追うぞw
ただし、それぞれのゾーンは年代も範囲もかなり狭くしてある。

323 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/03(木) 02:57:10.56 ID:QujHD/Qo.net
>>322
ごもっともです

私の場合はそれをやると、金銭投入額が跳ね上がってしまうので、
なかなかできないだけです

324 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 04:36:26.29 ID:HK9Lt989.net
>>310
あの映画で山陰線列車到着(遠景ですが…)の場面がありますよね。
アレってC51なんでしょうか?それともC54?
C51は本線普通とおぼしき列車を牽いて入構する姿も。
あとD50140が貨物列車を牽いて上り本線を通過して行く場面もありますね。
C53も含め、いずれも大型キャブが魅力的なカマ達ばかりです。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 04:46:18.80 ID:HK9Lt989.net
>>317
「花月園」は操作が複雑で難しい(馴れた頃には帰らなくちゃならないw)
と聞き及びますが…実際のところはどうなんでしょう?

326 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 05:12:45.04 ID:HK9Lt989.net
>>314
DF50とDD54、DD54とDD51は並ぶ場面が容易に思い浮かびますが
DF50とDD51ってのが、あったと思うんですがなかなかねぇ
…ウチの機管区では三者仲良く並んでますがw

327 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 05:34:11.53 ID:HK9Lt989.net
>>326訂正
×…機管区
○…機関区

ついでに…
ウチの2両のDF50は、片方(古い天品)は茶色にしようかと
考えてるところですw

328 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/03(木) 05:55:39.95 ID:QujHD/Qo.net
>>324
流し見たので、C51やC54は確認できていないのですが、
C57とC55流線型は見ました
どの辺りのシーンでしょうか?

また今度、じっくり確認しておきます

>>325
そうです、それもあります
かなり、分かりにくい操作盤でした
まぁ、一度、行ってみて下さい
好きな人は好きな場所ですので

329 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 06:44:39.02 ID:HK9Lt989.net
>>328
> 流し見たので、C51やC54は確認できていないのですが…

本当に遠景なので、目を凝らすのですがよく判りません。
デフの大きさと同前方の切り欠きの有無がポイントかと思うのですが。

> C57とC55流線型は見ました
> どの辺りのシーンでしょうか?

C57がハッキリした姿で出てくるのは…
色灯式信号+機械式ポイント転換システム解説の場面で、
草津(とおぼしき)駅で普通列車が2008レを退避する場面。
普通列車も2008レも牽引機はC57ですね。
C55・流線形が出てくるのはそのあと…
大阪駅からモハ52の急電で2008レの先回りをして、京都駅の信号システム
を解説する中で、下り(始発?)列車を牽引して出発する場面ですね。
ロコの次位に繋がってるのは傷病兵用客車(へ)
…日中戦争が抜き差しならない状況になっていた時代を彷彿とさせる映像
ではあります。

330 :鈴木:2016/03/03(木) 16:29:24.60 ID:4OhlJ7BL.net
>>320 : 蒸機好き
>地域や時代のテーマを決めちゃうと、

それは16番国鉄型(=プラ模屋の蟹股式HO)が最も困難な行き方ですね。
元々16番国鉄型はHOと同じ線路を使い蟹股模型を擬似HOに見せるための模型です。
HOは総てを1/87を目標にすればいいところ、
16番国鉄型はHOと同じ線路を使うために、車体=1/80、ゲージ=1/65に歪がめる模型です。
せっかく16番国鉄型が屈辱的に歪がめてまでして、片想いしてるのに、
HOは誰でも知ってるように、16番国鉄型(=プラ模屋の蟹股式HO)などに対して
自分から模型縮尺を歪めるような妥協は一切してません。

もし模型化対象実物を、国鉄専門だの、さらには機関区指定や年代指定までするなら、
HOに対する片想いを理由として、縮尺を歪めた16番国鉄型(=プラ模屋の蟹股式HO)は、
意義を失います。
16番は、外国型だろうが、狭軌だろうが、2ft.ゲージ軽便だろうが、阪急だろうが、
何でも縮尺ヒン曲げてゴッタ煮にすれば、【HOそっくりさん】として扱えるという、
大変大雑把な模型の為に山崎氏が発明した規格ですから。
ま、70年昔の当時は、16.5mmなんて走るだけでヒックリだから、それでも偉かったわけですね。
伝統の味です。

16番で機関区等 (機関支区、駐泊所含む) 作れば、当然アッシュピットの幅が問題になるね。
国鉄機関区のアッシュピットの幅の目標は1/65なの? 1/80なの?

331 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 16:33:30.55 ID:lUscvaS7.net
基地害の長文とかネトウヨみたいな低脳かよ

332 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 18:03:26.50 ID:n7PHYs6q.net
いや、他スレの鼻つまみモノ達が誰も咎めないものだから、居着いて調子に乗ってるだけだから
そいつら、全員、真性の池沼だし、しょうがないからみんなスルーしてるだけ

333 :鈴木:2016/03/03(木) 18:13:10.94 ID:4OhlJ7BL.net
16番国鉄型(=プラ模屋の言う蟹股式HO)機関区の
アッシュピットの幅や深さは、16番国鉄型(=プラ模屋の言う蟹股式HO)レイアウトでは
1/80なの? それとも1/65なの?
アッシュピット無いと灰の捨て場が無いよ。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 19:20:55.41 ID:NCc4awNT.net
限定テーマとしては蒸気末期の北海道の網走あたりという奴がある。
どうしても避けがたい車両として天ブラス9600の黄帯入りを買ってしまった。
でもこれ、実物は激しく汚れて煙室扉の帯など写真に写ってないようなのが多い。
プラ9600で汚く綺麗に汚せばよかったな、と思わないでもない。

ま、模型の世界だから塗立てのような黄色のストライプもありかなw

335 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/03(木) 21:46:33.93 ID:TqMLUcH4.net
>>329
その映画のなかでも、C53の存在感は別格ですね

機会があれば「鉄道保線区」も見てもらいたいです

>>334
>ま、模型の世界だから塗立てのような黄色のストライプもありかなw

当然、ありでしょうw
というか、個人的にはその方が模型らしくて好きですね
汚しはあまり好きではありません

しかしまぁ、SL系テーマ限定となればHO(16番)一択になっちゃう事を、
分かっていない人がいるんですね
放っておきましょう

336 :鈴木:2016/03/03(木) 21:59:00.47 ID:4OhlJ7BL.net
>>335
>HO(16番)一択になっちゃう

「HO(16番)」ってどういう模型なの?

「HO」と「16番」は、同じ意味なの?
「HO」と「16番」は、違う意味なの?

337 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 22:04:49.93 ID:UlN+tDff.net
>>336
日本では1/80・16.5mmの模型をHOと呼ぶのですよ。
判りましたか?

338 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 22:08:10.42 ID:HK9Lt989.net
>>336
スレチ、去るべし。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 22:08:19.40 ID:NCc4awNT.net
相手しなくていいよ。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 22:14:30.75 ID:NCc4awNT.net
>>335
ありえない派手さが堪らんのですよw
実物をよく知らない世代ですから、観念の中の蒸気機関車の理想像を追い求めているのです。
工芸品の側面も意識していないと言えば嘘になります。
様々な思い入れが複雑に絡み合って、満足感へと変わってゆく。

自分でも不思議に思いますが、細かいところが実物に忠実というのは、要求の優先順位としては高くはない。杉山模型のディフォルメも前向きに捉えて良さとして評価したくなる。
模型って不思議です。

341 :鈴木:2016/03/03(木) 22:18:31.38 ID:4OhlJ7BL.net
>>337
>日本では1/80・16.5mmの模型をHOと呼ぶのですよ。

日本では1/80・16.5mmの模型以外はHOと呼ばないの?

342 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 22:20:32.11 ID:HK9Lt989.net
>>341
スレチ、死ね。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/03(木) 22:25:51.67 ID:HK9Lt989.net
>>334
湧網線とか名寄本線を思い出すなぁ…。

344 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/03(木) 22:41:24.45 ID:TqMLUcH4.net
>>329
C54は当時、梅小路にも一両在籍してました
西尾さんの写真集のなかには、普通列車を牽いて東海道本線を走る、
C54の写真があります

梅小路所属機の庇は前下がりの半筒形です

>>340
同意です

模型は雰囲気を楽しむものではないかと、思っています
精密にスケールに忠実に再現された「走らない、曲がらない模型」より、
デフォルメしてあってもよく走る模型の方が雰囲気が良かったりしますね

貴方と同じく、工芸品の側面は意識してますが

345 :鈴木:2016/03/03(木) 23:59:31.93 ID:4OhlJ7BL.net
>>344 : 蒸機好き
>デフォルメしてあってもよく走る模型の方が雰囲気が良かったりしますね

よく走る模型の為には、正しいゲージよりも蟹股ゲージの方が有利なの?

346 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/04(金) 04:09:50.21 ID:KxjTa0X2.net
>>344
「西尾写真集」には、芦屋〜西宮間で電化試運転の先走り(?)を務める姿と、
京都駅の本線東構内で待機している写真が載っていたかと >C54。
アレはその梅小路所属機だったのでしょうか?

それにしても、MSKのC54は何故か軸箱可動の高級仕様
…レールへの食い付きが良いのか、なかなかの牽引力を発揮してくれます。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/04(金) 06:14:20.44 ID:KxjTa0X2.net
>>346追伸
電化試運転の先走りと京都駅構内東詰で写っているのがC5414、
鷹取機関区のターンテーブルに載っかってるのはC548で、
この2両が梅小路所属だったのですね。

348 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/04(金) 07:51:47.64 ID:KxjTa0X2.net
連投失礼します。
藪の奥に天・C54(40周年記念製品)が出品去れてますね。
いいな!とは思いますが、さすがに14万近い値段では我が貧乏鉄道には
手が届きません…orz

349 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/04(金) 07:56:23.92 ID:a9Weri3H.net
少し前になるけど
大阪のマッハ模型にC54の委託が数両並んでいた

若しかして吉川さんの??

なんてちょっと気になった

350 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/04(金) 12:34:13.89 ID:Lj8eu4Ay.net
>>346>>347
私が知ってる写真は、普通列車を牽いて京都→大坂間(逆かも?)を走る、
C5414(梅)です

C548も1935年/2月までは梅小路に所属していたようですね

351 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/04(金) 12:36:22.51 ID:THti9ZCf.net
C54はちょっとそそられる。過渡期の、試行錯誤のある機械は興味深い。
これで万全だと送り出した側の落胆とか、ドラマが見え隠れする。

352 :鈴木:2016/03/04(金) 15:51:42.93 ID:0a5ftpfi.net
C54はほとんどC51と同じだから、
わざわざ新形式を名乗らなくても
「C51後期型」なり「C51(軽)」にしても良かったんだよね。

1928年のC53が棒台枠なのに、1930年のC54は板台枠にバックオーライしちゃった。
....のはC53の台枠亀裂発病で自信失くしたのかな?

353 :C62IYH:2016/03/04(金) 19:42:34.97 ID:I0ryTT+E.net
>>322
>そういう時は、好きなだけの時代設定を積み上げれば良い。

模型の世界、時代も地域も自分好みで組み合わせられるのがいいですね。

私の場合メインは40年代の北海道に設定していますが、
そこに北東北を組み合わせる事で、罐の種類を増やした上で
好きな個体C612,D511、D62辺りも盛り込んだ世界にしたい。
電化で負われた北東北の罐が、北海道に流れてきたという想定で。

354 :C62IYH:2016/03/04(金) 20:40:58.45 ID:JFG/YeZw.net
>>334
トラ96、私も是非揃えたい。
湧網線は乗れなかったけど、素晴らしい景観だったとか。

あと道東の蒸気といえば大雪崩れ、
は是非やりたいですね

355 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/04(金) 20:52:50.74 ID:Geuyxu4Q.net
>>354
大雪くずれは俺もやりたいです。
だからこそオロハネ10きぼんぬ…とプラスレに時々書いているw

356 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/04(金) 21:57:41.12 ID:zZm1wyeU.net
3dプリンターでお気軽に作れないものか
廉価版の機種だと、20m車はきついか

357 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/04(金) 22:40:36.10 ID:IeGZS8ls.net
オロハネ10イイですねえ。
私は中央西線という隠れテーマもあるので、オロハネ10は各時代のものが欲しい。実物の数より多いぐらい欲しいw
亜幹線にも上質なサービスをという、当時の国鉄にあるまじき車両です。まだまだいくら造っても定員が足りてない時代じゃなかったのか。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/04(金) 22:45:20.15 ID:IeGZS8ls.net
オロハネですがフジモデルのキット未組立が1セットに天賞堂の中古を青と茶の二両持ってます。
天賞堂製品は古いだけあって車体裾に錆が出ているぐらいに状態が悪いのですが、走らせればわからない。
10系っぽいリアリズムだろ?と逆ギレ気味に愛用中です。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/04(金) 22:49:34.65 ID:jLUn0hnv.net
オロハネ10いいね。
私は中央東線関係の列車を再現するのにほしいね。

360 :鈴木:2016/03/05(土) 02:02:08.46 ID:vAXnuP4q.net
>>356
未来はともかく、今は未だ真鍮自作より、3Dの方がむずかしいんじゃないですかね?
3DCADで図面作るだけでも面倒だし。

もっとも万札を店に持参して模型と交換するだけの、御買物客様にとっては、
「欲しい」だの「持ってます」だのが最重要問題で、
3Dなどどっちでもいい些末な問題ですね。

361 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/05(土) 02:51:29.26 ID:5XkahXJt.net
>>358
「錆」が出てるってブリキ製ですか?

「逆ギレ気味に愛用中」に一票投じさせて下さいw
模型遊びの醍醐味ですね

362 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 04:15:45.39 ID:jt0ynORc.net
いつもながらに感じるオロハネに対する潜在ニーズの大きさ、人気の高さ
…ですね。

363 :鈴木:2016/03/05(土) 08:41:59.49 ID:vAXnuP4q.net
昔から合造車の人気が高い、という話でしょ。
代表は戦後のつばめ号の3等手荷物合造車

364 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 09:52:32.61 ID:84lXVFUY.net
>>361
多分ブリキの類なんでしょう。塗膜が浮いてますけど、スケールで畳一枚の剥離w
いや、うん。:これが10系だよ。キミ見たことないだろ!、で押し切る。

365 :C62IYH:2016/03/05(土) 10:05:23.75 ID:yQdlo8w6.net
沼垂の485系が、畳一枚分くらい塗装剥離した状態で走ってるの見た事あるけど、
「日本海の海風に晒されながら走り続けるとこうなるのか…」
と感慨に耽りました

366 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 10:33:29.58 ID:Chx6tpdA.net
>>360
でも、昔から鉄道模型とはそういうものであって、金持ちは天賞堂やカツミに行って、子どもや貧乏人は紙で作っていた。
中間層がアダチやカワイなどか。
両極ですよね。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 12:39:58.07 ID:84lXVFUY.net
誰彼構わず相手するな。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 14:07:49.18 ID:uXAZV/S/.net
>>364
天賞堂の10系客車は総てブラス製でブリキのものは存在しないと思う。
ただ、ブラスでも古くなると錆びることがある。
まっ(笑)、剥がしてみれば判ることだが…。

369 :鈴木:2016/03/05(土) 16:26:10.15 ID:eWxXeX+N.net
>>366
>でも、昔から鉄道模型とはそういうものであって
   ↑
紙車体なら費用はボール紙と木製床板とサーフェーサーとマメラッカーとセメダインCくらいだから、
スタイルブックの図面で何車体も作り、
動力はカツミDV18+メーカー不明インサイドギア唯一組だけを、
あっちこっちの紙車体に乗せ換えてやってました。
台車やパンタも高いから、全紙車体分の数までは持ってなかった。

完成品や真鍮キットの  「キボンヌ」だの、「欲しい」だの、「持ってます」だの、などとは別世界ね。
そんなノータリィヌ金満息子は、偶然回りに居なかったが、もし居れば軽蔑の対象にされたかも。
金満馬鹿殿様の中には、皆に馬鹿にされてるのは心理的に非常につらいから、
一挙に高いモケー買って見返してやろうと思うのも居るからね。


>>367
>誰彼構わず相手するな。
   ↑
憲兵気取りか、地回り糞ヤクザか、町内自警団か、2ch鉄模講師気取りか、......のお節介気取りかね?
オタク=367、一人がことさらに愛し合ってる発言者、だけ..........、をシコシコ相手に
盛り上げようと頑張ればいいじゃん。

直線的スタイルのC53→村上氏→C51+ミキ20の「燕」→C53のスタイルの良さは(笑い)→
→同一形式を揃えるのも、楽しいもんですわ →C54製造番号所属区ウンチ区→
→湧網線とか名寄本線を思い出すなぁ…の青春腫れモノ物語→山陰線渓谷鉄道→
→オロネ合造車
の流れですかな?
>>1さん、こんな流れですよね。

370 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/05(土) 17:35:59.37 ID:5XkahXJt.net
>>364
それもありでしょう

蒸気機関車だって、あちこち凹みが散見されましたから
C5343(流線型)も例外ではありません

371 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 19:03:03.96 ID:Eatz/hy/.net
実機のテンダを見ると
石炭庫と水槽の境目の外壁の段差がはっきり判る例がよくあるが、
あれを模型で再現したところで、実感的なものにはならないだろう。

やはり、模型は模型としての美しさを追うべきものかと

372 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/05(土) 21:02:33.31 ID:dMBp8e54.net
それで思い出したけど、水槽のところだけ結露している表現ってできないものか。
あるいは暖かい水を入れたせいか、水面のラインが外からよくわかる状態。
寒気のためにまれに起こる現象だろうけど、見ただけで寒さを感じさせるって何かイイ。

373 :鈴木:2016/03/05(土) 21:28:54.96 ID:eWxXeX+N.net
外気が暖かい時に冷え冷えの井戸水を給水するとなるのかな?---想像

374 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/03/05(土) 21:43:51.77 ID:cs6y0qFb.net
>>365

>「日本海の海風に晒されながら走り続けるとこうなるのか…」

国鉄時代に某工場の現業員だった人に聞いた話。
「きたぐに」用のオハネフ12を全検時にクレーンで吊り下げようとしたところ、
軽量化構造が祟って車体にも応力がかかり、轟音と錆の茶色の煙とともに
崩壊した事故があったとの由。

375 :鈴木:2016/03/05(土) 21:58:34.66 ID:eWxXeX+N.net
1960年頃まではEF13(箱)とか、
http://www.shonansho.org/sasaki/railway/img/ef13.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f2/dd27f000020cda85365eac86465e522d.jpg
クモハ73とか、
http://drfc-ob.com/wp/wp-content/uploads/2012/05/73273-50-3-23.jpg
ベコベコの鉄板を全面に使ったのが平気で走ってた。
クズ鉄板なのか焼け鉄板なのか知らないが外板がもろにベコベコ。
造る前にちゃんとロールを通せば平板になるのだろうけど、敗戦で貧乏だったのだろう。
さすがに湘南やEF58(流)には無かった。

それが古ぼけてくると目立たないのだが、
落成直後はベコベコ板に茶色の艶出し塗装だから、ギラギラ光って見苦しかった。
その内TMSにでも模型化発表する人が出るかも知れない。

376 :C62IYH:2016/03/05(土) 22:31:25.71 ID:493HoPHi.net
>>374
それは何とも凄い話ですね…

しかし、初期の軽量客車はよく言われるとおり、やはり防錆に弱かったのか

厨房の頃東北線でスハ32に乗った時、
内装の丁寧な誂えに感嘆しましたが、
軽量化に拘った近代的車両に較べ
古い時代の車両は、実に丹念に造り込まれていたのだな、
と感じます

377 :185-28:2016/03/05(土) 23:13:12.21 ID:ekRgjHEt.net
>>375
今の車両も結構ぼこぼこですよ。
溶接だと応力がたまるのか廻りは結構でこぼこになります。

実車も模型も、つやあり塗装の反射で、でこぼこがわかるのは、メタルだからですね。

素材がプラだとかなり磨かないと・・・・

378 :鈴木:2016/03/06(日) 00:18:04.01 ID:D3rWQnCG.net
>>377
そうですか。今度電車乗る時注意して見て見ます。
とはいうものの、ほとんどステンレスカーになっちゃったからなあ。

379 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/06(日) 03:32:45.64 ID:wueE3qv9.net
>>372
私も>>371を読んで結露の事を思い浮かべてしまいました
結露表現はむずかしいかもですね

ドライアイスでも切って入れてみるぐらいしか思いつきませんが、
何か方法があればいいなとは思いますね

380 :鈴木:2016/03/06(日) 08:39:10.84 ID:NL4tywWX.net
テンダーの結露も、煙突の煙も、1/80にする事は超困難。
木造客車に木を使っても1/80の木目の表現は出来ないし、
鋼製客車に鉄を使っても1/80の錆びの表現は出来ない、
のと同じ。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 09:26:24.83 ID:1iWAcQrd.net
>>376
軽量客車が短命に終わったのは軽量化のために外板を薄くしたのが原因とか。
ナハ10試作車を艶あり塗装にしたところ、外板の歪みが目立つので、
後の増備車では艶を落とした塗装にしたそうです。
現役の最後の頃に何回か乗りましたが、乗り心地もあまり良くなく、
スハ43あたりのどっしりして安定感のある乗り心地とはかなり違っていました。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 10:06:53.29 ID:OtKvh5qu.net
>>379
塗装による表現でしょう。冬の北海道の寒さを表現するには、霧や湯気は無理としてもテンダー水槽の温もりなら再現可能かと思った訳です。
ただ、実物写真でも限られる上に実機で見たという人はさらに限られる。
テンダー外板の、ツヤの違いの謎の水平線を見て真意を察するだけの素養の持ち主はかなり限られる。そういう意味では高等技法でしょう。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 10:12:00.11 ID:OtKvh5qu.net
>>381
不思議なことは、スイスの軽量客車の初期型にベコベコというイメージはないんですよね。
保存車が少ないので、実際はベコベコだったのかもしれません。
先進国ヨーロッパでは戦前に始まっていますので、初期車も無事ではないケースがあります。

384 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/06(日) 10:24:20.70 ID:wueE3qv9.net
>>382
まぁ、塗装による表現が難しいだろうと、思いましたんでね
技術以前に方法を考えなきゃなりませんので

385 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 10:36:11.18 ID:1iWAcQrd.net
>>383
恐らく製造当時の鋼板の質とか、防錆対策がちゃんとしていなかったのも原因かと思います。
昔は自動車でも古くなると車体が錆びて穴が開く事がありましたから。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 11:01:01.71 ID:OtKvh5qu.net
鋼板の、鋼の性能の差というのは今まで語られてこなかった訳ですけどあるかもしれません。
鋼材にも工業規格がある訳ですが自動車会社は製鉄会社から指定の配合の鋼板を大量買い付けしているといいます。
以前新日鐡名古屋のラインが止まった時にトヨタが指定の鋼板の供給が途絶えて工場が操業停止になりました。製鉄会社側の都合もあるので他所に配合をバラして作ってもらう事も無理なんだそうで。
その時に、JIS規格使ってないのかと驚きましたが、工業規格よりも先んじた性能の特注鋼材を使う分には差し障りは何もないそうで。もちろん性能証明は自腹で行う必要はある訳ですが。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 13:44:53.72 ID:1tHez33a.net
昨夏、はまなすに乗ったら車体ボロボロで
「あと半年持つのかな」
と心配になるくらいだった。

一方、越後中里で休憩室に使われているスハ43は
あの過酷な環境で未だ現役だし、
大井川や高崎の旧客もしっかりしている感じ

スハ43は戦後の豊かでない時代の製造だけど
やはり念入りに造られていたのだろう

388 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 16:01:19.06 ID:CEjmrJ+t.net
富DF50[赤]+スロフ62+スハネ16+ナハ10+ナハフ10で壁面周回。お気楽極楽♪
まっ(笑)
加糖43系でもよかったが、10系の話題で何となく触発されてまったw
欲をいえばオロハネ10があれば2両目をそれにしたのに。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 16:20:10.61 ID:7GkJGve3.net
>>387 青函トンネル通過車は別格。
厳寒の津軽/道南から高温多湿の青函トンネルに
飛び込んでいくんだぜ。温度差40度位か?
収縮した鉄板がトンネルで膨張、再び収縮するからな。
鉄板の膨張、収縮にパテや塗膜がついていけないんだよ。

390 :鈴木:2016/03/06(日) 16:42:24.18 ID:LaGc3ijO.net
欧州客車の話で思い出したが、連続下り勾配でブレーキシューから白煙を出しながら走る
客車の写真を見た事がある。
また米国の貨車が下り勾配で白煙をまき散らしながら走る写真はあちこちにある。
日本では、そういうのを見ないが、過酷な下り勾配が無かったのだろうか?
或いはブレーキシューの材質が違うのだろうか?

無論この白煙も1/80で表現するのはほとんど不可能だが。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 17:08:17.97 ID:7bOez96+.net
>>388
俺もこんどDF50+10系を運転会に持っていこうかな。
寝台車込みで急行紀伊や急行出雲(米子以西)のノリで楽しみたい。
急行日南(旧・夕月)や四国ローカルもやってみたいけど44系が無いからなぁ…

392 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 17:30:07.82 ID:gwh1O2nZ.net
>>389
しかし、その環境でよくぞ最後まで残ったね
北斗星も、新造からは結構経年した車両が多かったし

繁忙期のはまなすは寝台座席混合の12連だったけど、
12連とか聞くと、最盛期の客車急行を彷彿する。

俺も旧型客車の方が好きではあるが、
はまなすと、座席寝台混合の利尻・天北は、いつか再現したい

393 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/06(日) 22:33:05.99 ID:Uqnco4+o.net
375 様
素晴らしいEF13の写真をありがとうございました。
私は昭和31年生まれ。そろそろ定年です。
母の実家があった武蔵小金井に行くと中央の待避線に、EF13が黒い貨物を従えて
退避していました。EF10やEF13を好きなだけ眺めていました。
カンタムでEF13箱を出してくれると嬉しいです。
中央線普通の茶色い客車を牽かせたいです。
山線だったので、スハ43等を使わなかったという話ですね。
かえって客車にバリエイションがあって良かったですね。

394 :鈴木:2016/03/06(日) 23:19:28.99 ID:LaGc3ijO.net
>>393
中央東線は東海道線に比べると、客車も古いし独特の風情がありましたね。
東海道線じゃ電気機関車が暖房缶を積んでるのに、
中央線じゃ暖房用の「ヌ」が煙吐いて、機関車より勇ましいくらいだった。

395 :壁面周回坊♪:2016/03/06(日) 23:32:21.36 ID:CEjmrJ+t.net
ごめんHN入れ忘れた。>>388は俺。

>>391
スハフ43ならモデモ製品がどこかで塚になっていそうな気もするがw
天プラが折角つばめ・はと・はつかりを製品化しているのに、44系のバリ展が
無いのが惜しいですね。

396 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/03/07(月) 00:03:45.48 ID:/RFMtDl6.net
>>364
剥がれてるんじゃなくて浮いてるだけって事かな?

>>365
ミツの103系1200番代で南側だけ全車ベロベロ剥がれてるのを見たことが有るけど、何だったんだろう

>>372
テンダーを艶を抑えた色で塗って有るならそこだけ艶有りにするとか
全体が艶有りならそこだけクリアを厚く吹いてやるんじゃダメなの?

>>377
>実車も模型も、つやあり塗装の反射で、でこぼこがわかるのは、メタルだからですね。
馬鹿

>>386
高張力鋼版とか防錆鋼板とか有るけど前者の場合意図した強度や剛性に到達できないかもしれないってのも有るんじゃないかと
防錆に関しては排水や各部のシールと塗料の進歩も有ると思う
昔はホンダ車のフェンダーは錆びるとか初代CR-Xは足固めてハードに走るとAピラーが曲がるとか

397 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 01:06:43.74 ID:pb3G2Tb1.net
>>388
10系客車には何故かDF50がよく似合う。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 11:38:32.97 ID:DU5BDEpE.net
>>397
そうか?
DD51の方が似合うと思うが
DF50には旧客だろう

うちはDF50(茶)に35系(茶)+43系(茶)の6連

399 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 12:46:24.27 ID:pb3G2Tb1.net
>>398
むしろ逆だと思う。
DF50は10系でなきゃ、いっそのこと61系かと。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 12:56:49.55 ID:pb3G2Tb1.net
>>399追伸
あくまで私見ね!
何せ山陰・福知山線のイメージが強くてw

401 :鈴木:2016/03/07(月) 15:47:52.01 ID:cNW94awl.net
@DF50と軽量客車は出現時期が同じ。
だから窓にHゴムなどが採用されてる。
また偶然かもしれないが、台車枕に両方ともコイルバネが採用されて、
近代的な感じがした、という意味で相性もいい。

AしかしDF50は亜幹線の配置が多かったので実際の運用は、
古い旧式客車の編成がおおかったのかも知れず、
この形で馴染んだ人も多かったのかも知れない。

@は観念論、Aは経験論か。
私は@だけどね。
勿論 「あくまで私見ね! 」

402 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 19:19:41.11 ID:sJfVJ1CR.net
>>396
塗装の進歩も大きいですよね。
改造や修繕などでスポット溶接の凹みなど、下地塗料を厚塗りして研磨して隠すとかやるらしいです。

403 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/07(月) 20:03:35.91 ID:UaMOFFUs.net
>>398>>400
イメージする路線によって違うだけで、
どちらも、似合いまするw

20系をC11が牽く「さくら」、
10系寝台車(空調付)を9600が牽く「はしだてビーチ」、
オハ35、オロハ30、オハフ33をヘッドマーク付C56が牽く「ちどり」、
等々、似合わない実物編成は結構ありまするw

404 :C62IYH:2016/03/07(月) 20:03:54.13 ID:KzNgdDMi.net
>>396
>ミツの103系1200番代で南側だけ全車ベロベロ剥がれてるのを見たことが有るけど、何だったんだろう

首都圏の電車で、そんな状態聞いた事ないけど、
地下鉄内の湿気が原因なのかどうか

103−1200番台の話がでた余談ですが、
甲府氏は東西線車両は対象内ですか?
いや、俺的には、メトロ東西線05系の初期タイプが最も好きな通勤電車なんで

405 :C62IYH:2016/03/07(月) 20:08:30.65 ID:KzNgdDMi.net
俺もDF50+軽量客車、なかでもハザが似合うに一票

でも、DF50みたいな客貨両用の凡用機は
何でも似合うとも云えますが

406 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 20:15:26.70 ID:jBOrRGzm.net
>>396
>ミツの103系1200番代で南側だけ全車ベロベロ剥がれてるのを見たことが有るけど、何だったんだろう

抵抗器の熱かな?
抵抗器の熱でやられるから103-1000、1200、301は
その面だけ耐熱/弾性パテにしたことがある。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 20:28:42.05 ID:pb3G2Tb1.net
>>403
そう言えばC11も20系もDD51も持ってるけど、それらを繋いで
「さくら」を再現しようと思ったことはついぞなかったw

408 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/07(月) 20:36:22.41 ID:UaMOFFUs.net
>>407
マヤ20の調達が難しければ、下り前半分でもいいでしょう
どちらもあったようですので

C11の「さくら」ヘッドマークは撮影用であり、
普段の運用ではついていなかったと言われていますね

409 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/07(月) 20:38:00.01 ID:UaMOFFUs.net
>>407
P.S
やろうと思わなかったのは、やはり似合わないからですか?

410 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 21:23:27.43 ID:pb3G2Tb1.net
>>409
それもあるけど、C11自体が「牽引」と言うよりは「前方監視」のために
繋がってたようなもの…ってのもありますね。
マヤに関しては、小高のスハ32を確保済みなので、
それこそDF50とのコンビを実現させようかと(言うだけならタダ…w)。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 21:53:55.70 ID:xKJvyUBR.net
SL好きが多いようなのでカキコ

午前3:15からNHK で映像散歩 昭和のSL
が放送されますよ

412 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 22:21:24.51 ID:sJfVJ1CR.net
実物が格好悪いというのは救いがないな。
でも好き。誰も賛同してくれないけど好き、というのもオツなもの。

例をいちいち挙げられても賛同しないぞ?w

413 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/07(月) 22:35:55.75 ID:GH2DYl17.net
>>411
情報ありがとうございました!
ビデオ予約しました。

414 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/07(月) 23:21:41.61 ID:5D26u9hR.net
>>397 >>398 >>403
DD51、DF50、どちらも10系も旧客も似合う、と思います。

...と云うより、赤いDLには青い客車がよく似合うね。
(飽くまでも私の個人的な好みの問題です。)
だから私の手許の茶色い客車群は、蒸機が登板しないと出番が無い(笑)。

415 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/07(月) 23:21:41.94 ID:5D26u9hR.net
>>397 >>398 >>403
DD51、DF50、どちらも10系も旧客も似合う、と思います。

...と云うより、赤いDLには青い客車がよく似合うね。
(飽くまでも私の個人的な好みの問題です。)
だから私の手許の茶色い客車群は、蒸機が登板しないと出番が無い(笑)。

416 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/03/07(月) 23:41:29.35 ID:/RFMtDl6.net
DF50×2+軽量客車ナロハネ入りが一寸欲しい...
>>402
パテ処理ではないかな?

>>404
今回初めて緩行線の231系を買ってしまったんですが東西線は管轄外ですm(_ _)m
>地下鉄内の湿気が原因なのかどうか
片面だけなのと他には見たことないので違うんじゃないかと思います

>>406
>その面だけ耐熱/弾性パテにしたことがある。
中の人なんですか?でも全車に影響あるものなの?

>>412
俺好みのブスっての有るよ

417 :壁面周回坊♪:2016/03/08(火) 23:27:59.09 ID:rMYsefyL.net
>>414
>赤いDLには青い客車がよく似合うね。

これは同意する。
それより、青い客車に青い機関車の組み合わせって、何だかつまらない。
(私見ですw)
俺は☆彡客車はKATOで揃えたが、EF510もDD51も客車と同じ色は買ってない。
個人的にはEF81☆彡色との組み合わせが気に入っている。

418 :鈴木:2016/03/09(水) 01:38:28.11 ID:W0TyTFCS.net
http://www.railpictures.net/viewphoto.php?id=556015&nseq=38
米国車だが、こういう渋い色もいいね。こういう塗料の値段は高いのかな?

最近の幼稚園の壁の落書きだか、♀好みの清潔トイレみたいな白電車だか、
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/381/63/N000/000/002/127557224425916205990_IMG_0031.JPG
キンキラ殿様用お迎え車(?)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bc/Seven_Stars_in_Kyushu_at_Aso_Station_20131103.jpg
だの、なんかもう..........

とっても素晴らしいデザインですね。もぅ...ワダス、タマンネぇす。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 05:00:24.80 ID:XAxhHTi0.net
>>417
だが、この星のEF65-500と12系の組み合わせは、何故か妙に魅力的だw

420 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 05:09:26.43 ID:XAxhHTi0.net
>>419追伸
あと、20系デビュー時にはフツーに見られたEF58・青大将との組み合わせも
なかなかに渋いです。
トラムの製品化予定にゴハチ・青大将が挙がってるのもむべなるかな…。

421 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/09(水) 06:55:02.27 ID:Zjw1sPfm.net
>>419
12系は、無煙化後の国鉄型機関車なら何でも似合いますね

Katoオハ35系に丸屋根マニがあれば、
国鉄制式蒸気機関車なら何でも似合うでしょう
私見ですがねw

422 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 07:54:52.07 ID:DDb6vkAg.net
>>421
プラ製の丸屋根マニはアクラス、天賞堂の両社から出ていた。
今は入手困難か?

423 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 08:51:57.87 ID:XAxhHTi0.net
>>421
> 12系は、無煙化後の国鉄型機関車なら何でも似合いますね

その通りで、たとえ「EF61・茶が先頭」でもピッタリとハマりますね。
蒸機でも、C56(北びわこ)・57(やまぐち)・58(パレオ)あたりなら行けそう?w

424 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 09:38:24.65 ID:xldqFT0I.net
「播但線のC57三重連」
「京都‐姫路のスワローエンゼル」
現役蒸機と12系も似合わないとは思えない。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 12:36:29.89 ID:Har2NtGz.net
似合うか似合わないは、見慣れているかそうでないかではないかな。

DD51と43系客車の単編成が萌える

426 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 12:59:33.54 ID:XAxhHTi0.net
とにかく山陰線の客レはカッコイイ。

427 :鈴木:2016/03/09(水) 16:31:43.96 ID:TsPK7BfN.net
>>425
>似合うか似合わないは、見慣れているかそうでないかではないかな

そういう問題もある。
見慣れているから、似合うのか?
見慣れていないけど、似合うのか?
2種類を明確にしたほうがいいと思います。

428 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/03/09(水) 17:11:42.62 ID:v9h2ss4T.net
本日は雨のため外出を中止。そこで自宅ミニミニ一人運転会。

【旧客特集】
と言っても待避線の容量がロコ含めて6輌まで。

列車A(ロコはC57 D51 C58 客車は全部葡萄2号)
マニ60(フジ)
オハフ33(電車道)
オハ35(加糖)
オハ61(回流) 
スハフ32(悪辣)

列車B(ロコはDD51 DD54 DE10)
マニ36(電車道)
オハフ33(過当)
オハ46(過当)※
オハ35(電車道)
オハフ45(過当)※(※は青15)

色々な形状の屋根が並ぶのが旧客普通の楽しさ(→私見です)
ただ、荷物車含め5輌程度ではC58やDE10なら兎も角、C57や
DD51には役不足だが、そこはまあ、それとしてお気楽にw

429 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/09(水) 23:01:20.59 ID:evyA7z3t.net
>>417
個人的には、ED73&20系がベストマッチかと<100%主観ですが

独身バブリー時代に入手した克巳ブラスで愉しんでます

>>420
青大将58+20系
実にいいですね〜
俺もいつか再現したいけど
俺的にはELDLは適当仕様でいいので、
廉価な過渡製品塗り替えで済ませそうな

430 :C62IYH:2016/03/09(水) 23:03:38.86 ID:evyA7z3t.net
>>429のコテハン入れ忘れてました

431 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/10(木) 01:43:09.34 ID:oZiFj0m5.net
>>429
ED73は20系に最も似合う交流電機だと私も思います。
で、次に似合うのがED71かと。
「はくつる」を再現したくて鉄道模型社製の古・生地完を入手済み
…あとはマニ20が欲しいかな。

432 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/11(金) 02:22:53.96 ID:d7n6nXGE.net
>>422
まぁ、一両ぐらい金属車両が混じっていても問題無いと思いますが

>>423
私も千円さんと同じく、蒸機には茶色が似合うと考える方です
できれば、濃い方が好きですが

Katoの茶色は微妙に濃いので、蒸機なら何にでも似合うような気がします
勿論、私見ではありますが

433 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/12(土) 22:42:34.34 ID:pAlcjEAO.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでおります。
●DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35×2[*]+オハ35+オハフ33
当然乍ら6両とも青だが、オハ35は[*]は海豚の鋼板屋根、その次は加トの丸屋根。
中精、富も加わって4社製品のオールスター(笑)編成。
一応ローカルに見立てたつもりなのでモノクラス。
やはり、赤いDLには青い客車がよく似合う。
(飽くまでも私見です。念のため。)
●キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58+キハ28+キハ58
廉価でお手軽で高品質な加ト製品で、お気楽に平々凡々な編成を組んでいる。
客レ主体の当線(笑)では“脇役”でしかない場合が多々ある。
…などと云いながら、21両も買い込んだ。まぁ加ト製品だし、お気楽極楽(笑)。

434 :鈴木:2016/03/12(土) 23:36:19.82 ID:ywJPOO2I.net
>>433千円亭主
>さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでおります。

本当に面白いのか? どうなのか? などは読んだ人間が決めればいいこと。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 07:28:17.54 ID:vzkaOLqP.net
>>433
また随分買ったもんですなぁ! >キハ58系。
いかに全国で見られた車両と言えども、キハ65含みで21両ものキハ58系が
一堂に会する光景となると、かつての高松くらいですかな?
模型屋の陳列棚でさえ、私は見たことはありませんw

436 :C62IYH:2016/03/13(日) 11:47:25.86 ID:TPx0OnAy.net
>>428
>DD51には役不足だが

でも客車列車の晩年は、短編成化で力持て余してた例も少なくなかったから
EF71が短い50系牽いて走ってたの見たのは、ちょっと寂しかった。

模型で愉しむ分には、お手軽で酔いですがw

437 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 12:23:52.57 ID:vzkaOLqP.net
DD51重連が牽く20系13連の「日本海」なんつうのはメチャクチャカッコ良かったなぁ…。
20系13連(や15連)は時折貸レでやりますが、ナハネフ20を持ってないので
チョッピリ欲求不満ですわ。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 12:43:04.82 ID:WOdAnilw.net
>>437
DD51重連+ナハネフ20+…といえば、
NHK新日本紀行で『日本海』陣場駅通過のシーンが一瞬だけ映ったけど、
俺的には主役のD51三重連を喰ってしまいそうな迫力をあの列車に感じたね。
まっ(笑)
飽くまでも私見ですが。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 13:22:25.52 ID:+83hwW8R.net
DD51は、台枠の白線が20系以降の優等客車の裾の白帯と同じ高さにあって、繋がって見えるようになってるのが、何とも美しいよね
幕板や腰板の白帯は直流特急機用だし、正に非電化区間の王者

440 :C62IYH:2016/03/13(日) 13:48:37.43 ID:2vfDTAlN.net
>>431
ED73,71、EF71
せめてこのあたりまで、お手軽に楽しめる
プラ完が広がって欲しいものです

441 :鈴木:2016/03/13(日) 15:47:13.60 ID:4gMICFlL.net
DD51のsteeple cab (凸型スタイル)は、普通には入れ替え用というイメージが強い。
外観だけどね。
トンがりセンターキャブと、後続の特急用固定編成客車のラインが、合わないでしょ。
DF50なんかの箱型の方が、特急用外観としては似合うと思いますよ。
まぁ国鉄も末期状態だから、急客専用ディゼル機を作る余裕などなかったのだろうけど。

steeple cab (凸型スタイル)が流線型客車のラインに合う、と言うなら、
EF13凸もブルーに塗り白線引いて、東海道の特急用固定編成客車引かせれば、似合う、という事になる。

442 :壁面周回坊♪:2016/03/13(日) 16:22:58.51 ID:V1o4UdKA.net
さて、赤い機関車+青い客車でお気楽極楽♪といってみようかw
富EF81☆彡+加糖☆彡5連(基本4連+ロビー/ソロ)でマタ〜リと壁面周回中。

>>439
俺はDD51には寧ろ『逞しさ』を感じますね。重連なら尚更。
>417にも書きましたが、北斗星客車は一応KATOでほぼフル編成揃えましたが、
DD51は敢えて国鉄色重連に牽かせてます(但し運転会や貸レに限っての話)。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 16:39:52.67 ID:vzkaOLqP.net
>>442
赤いDD51が牽く北斗星はイイですよね。
これがトワイライトになると尚更…実物ではこの組合わせはなかった?

444 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/13(日) 16:43:08.51 ID:HMHKHEqU.net
DD51って、戦後の貨車客車なら何でも似合う、
模型にとっての万能機関車みたいなイメージがありますね

これから始めようとする人達にとっては、選択しやすいアイテムであり、
Katoの再生産の多さがそれを裏付けているような気がします

445 :鈴木:2016/03/13(日) 17:17:22.25 ID:l0eq8Iqb.net
>>444
そんな事言い出したら、
DD13もED16もED17もEF58も何でも似合いわすわな

446 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 18:40:48.47 ID:vzkaOLqP.net
>>444
実物が牽引力でD51、速度性能でC61を上回るとなれば、
モデルの世界でも万能扱いされるのは当然のことかも知れませんね >DD51。

447 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/03/13(日) 19:14:40.08 ID:MZxA2TBF.net
>>444
>>446

御意!
更に言えば当方に2輌ある豌豆のダイカスト製缶モーターDD54も果糖DD51に次ぐ
存在です。

448 :C62IYH:2016/03/13(日) 20:49:36.30 ID:RNjVhevY.net
実際、凸51ほど様々な列車を牽いた機関車も無いでしょうね

当鉄道にも過渡ちゃんのが一両居るけど
確かに何にでも使えるわ

最も当鉄道では実機の性能運用はさておいて、
C62が特急専用機指定なので
凸51はブルトレ運用には先ず入らないが
たまには入れてあげようかな

449 :鈴木:2016/03/13(日) 20:57:03.95 ID:l0eq8Iqb.net
>>446
>実物が牽引力でD51、速度性能でC61を上回るとなれば

実物の機関車動力性能と、それがどういう客車の色に「似合う」かどうかなど関係ない。

戦前1936年製のD51よりも牽引力が上回ったなんて、 随分呑気な話ですね

450 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 21:58:01.60 ID:fWcPAaAC.net
>>449
野暮な茶々入れの上に頓珍漢な突っ込みだな

451 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 22:00:26.32 ID:+83hwW8R.net
構うなよ

452 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/13(日) 22:49:06.94 ID:mnXPBxDZ.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでおります。
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
臨客(のつもり)です。12系ですよ、12系!!
やはり、赤いDLには青い客車がよく似合う。12系もいいね。
(飽くまでも私見です。念のため。)
●キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58+キハ28+キハ58
加ト製品でお気楽に組んだ平々凡々な編成、昨日のまま。

>>435
キハ58系は加トのプラ21両の外、普段は滅多に動かしませんがエンドウの
古いパノラミックが7両、計28両あります(笑)。
加ト製品をこんなに買い込んだのは、前面種別幕の種類と前照灯/尾灯の
点灯可否で使い分けたかったからです。
まっ(笑)
所謂“電車派”の人が急行型を165系、153系、475系各々フル編成で揃えたら
1編成ずつ揃えただけでも合計36両になりますから。
私の場合は非電化派なので、同じ仕事を全てキハ58系がやるだけの話です。
これは機関車にも云えることで、電化路線ならEF66とかEF65とかEF58を
使い分けるところを、全てDD51がやるのでDD51が沢山要るわけです。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 22:52:31.67 ID:i7P/P6hr.net
>>444
そんな事言われると、DD51が引っ張っていない戦後製客車を探したくなる俺は
一体どんだけヒネクレ者やねん?…と我ながら呆れ返ってしまう。

今のところマロネ40・マロネ41が思い浮かんだ。
スロネ30は団臨で、オハ&オハフ64は回送で引っ張った事がありそうなのだが
現実は如何に?

454 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/13(日) 23:19:19.08 ID:mnXPBxDZ.net
引き続き、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
今度は蒸機登板。
●D51(加ト)+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ@@@@×5+ヨ5000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
●C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
蒸機を出さないと出番の無い加ト茶(後4両)と、海豚の並ロくずれ。
まっ(笑)
そもそも蒸機のために買い揃えた茶色い客車だし、これはこれでいい。

>>447
DD54はあのスタイルゆえ、10系ハザがすごく良く似合うように思います。
(飽くまでも私見です。念のため。)

455 :鈴木:2016/03/13(日) 23:43:56.76 ID:l0eq8Iqb.net
>>444 :蒸機好き
C53-3気筒も、あの台枠ヒビ割れによる、まとめてポイ捨てさえなければ、
1960年まで使えて、山陽線でブルートレイン引いた可能性もあるね。

そう考えれば
C53-3気筒+ブルトレは、似合うね。ケツ押しにAlco製-3気筒を使えばさらに似合う。
もち、
Alco製-3気筒+ブルトレも、似合うね。ケツ押しにC53-3気筒を使えばさらに似合う。
御殿場時代のC53ケツ押しは板に付いてたし。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/13(日) 23:45:32.52 ID:vzkaOLqP.net
ウチのDD54は某製の6次車。
当然20系牽引を目論んだ導入でしたが、茶色の旧客(とりわけオハ61系)も
よく似合いますね。
本山へ行けばまだ余裕で入手可能なので、金属窓枠&ゴム継ぎ目車体の3次車
あたりも…とは考えるものの、あの手すり取付けの手間を思うと
やはり躊躇してしまいますw

457 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 01:12:06.32 ID:tgTscWSC.net
ガキの頃京都の山陰本線沿線に住んでて、DD54やDF50が旧客を牽いてるのを毎日見てたけど、
たまにカン高いエンジン音を立ててDD51が走ってたっけ

配属されたばかりなのかピカピカで、DD54やDF50が薄汚れていたのと対照的だった
駅で初めてDD54を見た時、遊輪が解らずに「なんでDDなのに5軸あるんだ?」と思った

458 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 01:32:02.32 ID:YrQ8PwvW.net
>>457
そう言えば…
DD54が不調続出で、急遽蒸機が返り咲きなんて事もありましたな
>山陰線京都口。

459 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/14(月) 06:25:17.31 ID:r4iR39TE.net
>>453
確認いただけるのは、ありがたいですね

>>457
私も山陰線でDD51を見たときは興奮しましたね

460 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 08:27:39.60 ID:YrQ8PwvW.net
>>453
スロ(フ)53なんかはどうなんでしょ?…DD54は「だいせん」で牽いてたみたいですが、
DD51に代わった時にはもう繋がってなかった?

461 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 09:24:58.58 ID:XkNObffw.net
>>459
強引に探して「たったアレだけ」しか見付からないのだから確かにDD51は
何を牽引しても似合いそうな機関車ですね。
マロネ40&41も「海星」や「夕月」牽引予定のEF30に不具合が発生して
急遽DD51が駆り出された可能性も考えられるので、実績ゼロと断言出来ません。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 09:43:35.79 ID:XkNObffw.net
>>460
団臨で色々な所に行っているので、どこかで引っ掛かっているかも知れません。

昭和43年の春には名古屋に2両、向日町に7両、竹下と鳥栖に1両…このあたりが
引っ掛かりそう?

463 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 09:56:54.95 ID:YrQ8PwvW.net
>>462
ウム!そうですか。
実はウチにナカセイのスロ53・仕掛かり品があるのですが、
そのお言葉を支えに一気に完成させ、堂々DD51に牽かせることに致します
…深謝。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 20:19:20.53 ID:QWgxVw78.net
>>461
関門ってDLが牽引可能なの?
回送ならあると思うが。

465 :鈴木:2016/03/14(月) 21:25:25.68 ID:/A9Mz9Zk.net
>>464
ステンレスのDD51も似合うかもね。
オデコは井の頭線式のプラで色は、
モチ、ブルトレ色。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/14(月) 22:07:25.57 ID:YrQ8PwvW.net
>>464
DCは普通に通ってたから走れないことはないと思うけど、
わざわざDLで牽引する必要が生じることがあったかどうか…。

467 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/14(月) 23:59:29.30 ID:omicNlMv.net
>>463
>実はウチにナカセイのスロ53・仕掛かり品があるのですが

車体だけならスロ54も同じですし、スロ54の26・29なら台車をTR23に履き替え
床下にクーラーを吊れば、低屋根化改造無しで昭和40年代後半の“グリーン車”
時代でもいけますね。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 05:24:06.85 ID:ZkQXrHaj.net
>>467
それは良い事を伺いました。
ご存知のとおり、ナカセイ品は床下機器がダイキャストの一体物なので、
クーラーをぶら下げるとなると、総取っ替えになるかも知れませんが
是非検討してみたいと思います。
深謝です。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/15(火) 21:10:15.43 ID:kq0lsnUH.net
>>467-468
元「マロ55」ですな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1040234405
↑によると昭和49年頃にはスロ5426は門サキ、スロ5429は大ムコの配置なので
長崎本線の急行に組み込まれてDD51に牽かれていた、かも。
あくまで推測ですがw

470 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 02:02:35.87 ID:vL/iVruF.net
>>469
ネットで調べてみたら、スロになってから1年かそこいらで廃車になったとか。
でも、向日町に所属してたんですね…知りませんでした。

471 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 10:25:57.20 ID:d7FSopLz.net
>>470
…(^o^;???
それってマロ55としての活躍期間が約1年という事なんじゃない?
確か台車交換でスロ54に戻ってから10年くらい活躍していた筈。

50-3直前に「屋久島」に紛れ込んでいた姿が何年か前の「国鉄時代」に
載っていたが、当時の「屋久島」と「西海」は共通運用だったから、
スロ54床下冷房車とDD51との共演は間違いないでしょうね。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 15:31:26.33 ID:vL/iVruF.net
>>471
改めて旧ナカセイのキットがハセガワから再販売されたときの
個人のサイトを読むと、貴説が正解のようです。
床下の冷房機器(電源を含む)がオロネ20と同じもので良いという事もわかりました。
ただ、窓枠は冷房化の時には既にアルミサッシ化されていたようですから、
色差しが若干面倒くさいのは我慢しなければいけないみたいです。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 16:57:20.60 ID:vL/iVruF.net
>>472追記
件のサイトを読んでると、
「スロ53は、S37〜39年に30両全車がスロフ53に改造された」とありますが、
冷房化後は、床下冷房化車も含めすべてスロ(54)に戻ったのでしょうか?

474 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 20:27:47.20 ID:MeZnO5N3.net
>>473
スロ53はスロ54と異なり、全車共冷房化されず、荷物車や通勤型客車に改造、又は廃車になっています。
スロ54とほとんど同じような車両でありながらずいぶん境遇が違いますね。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/16(水) 20:46:49.65 ID:vL/iVruF.net
>>474
いやはや、そうでした。
「スロ53のキットがスロ54に使える」って事で混乱してました…失礼。
では、窓枠はアルミ化されてたんでしょうか? >スロ54・床下冷房車。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 11:29:21.73 ID:ESLDdoXm.net
>>475

誠文堂新光社刊「新車ガイドブック'67」のモノクロ写真では
窓枠は艶の無い車体と同色、よって木枠。
(横レス失礼)

477 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 12:14:31.43 ID:1YJDmPnj.net
>>476
深謝です。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 19:25:09.19 ID:1YJDmPnj.net
皆様のおかげで、どうしてももう1両欲しかったオハ61との謂わば抱き合わせで
藪の奥から手元に転がり込んだスロ53キットが、
とても楽しい「チャレンジアイテム」になりました。
改めて皆様のアドバイスに深謝したいと思います。
ありがとうございました。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/17(木) 21:53:58.59 ID:ESLDdoXm.net
>スロ53

そういや、同じころ登場した特ロのスロ50,51,60はどれも
オハ41またはマニ36のネタにされちまいましたね。
座席ピッチの広いスロ60あたりは何とかならなかったのか?

480 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 09:07:59.37 ID:yd8Antcr.net
すいません。教えてください。今度天賞堂の16番 DD51形 ディーゼル機関車 全重連・最終型 JR貨物 新更新色 A寒地
を購入しようと思うのですが、KATOのD102 DCCコントローラーで動くのでしょうか?

481 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/19(土) 16:07:30.41 ID:CmzmzxI/.net
>>480
マルチすんなカス

482 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/03/19(土) 20:41:37.95 ID:63Dhtn9Z.net
>>479

スロ60にそのまま冷房装置一式を積んだら「麿」になるから、
必然的に「スハ33」が更に増えたでしょう。

483 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/20(日) 22:47:53.37 ID:od3jYKzQ.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
ちょうどG車の話題で盛り上ったところで、折角の三連休(笑)なので久々に
オールG車でも走らせようかな。まぁ三連休に意味は無いけど。
●DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
オロ11は御存知天プラ。室内灯は敢えて#59001(電球色)をつけてある。
●DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
少々短いが、箱から全部出すのが面倒だったので12両にとどめた。これでも
十分長いし重い(単機では牽けない重さ)のでまぁいいか。
しかし乍ら、オールG車にしろ10系にしろ、先頭はいつもDD51。
そればかりか、12系でも20系でも旧客でも凸、コキでもレサでも凸凸‥‥
我ながら、よくまぁ飽きないものだ、と思う。
尤も、架線張らずに電機走らせるよりは余程マシかと。
(飽くまでも私見です。念のため。)
まぁ非電化路線に拘るならDF50やDD54があってもよさそうなものだが。
DF50は富から、DD54は造形村から比較的廉価で秀逸な製品が出ているが
何故かどちらも1両も持っていない。

484 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/20(日) 23:29:59.20 ID:od3jYKzQ.net
引き続き、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
●DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ@@@@×5+ヨ5000
第2エンド前向きの重連。DE10は何故かこの向きが好き。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略
●キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
そういえば平針の店がヤフオクに古いエンドウ製品を5両セットで出品
しているが、キユ25が入ってる辺りが微妙かな...
まっ(笑)
ウチは全室郵便車は客車で走らせるのでキユ25を増備する気は無いが
鈍行型の“キハユニ”ならプラ完で出たら欲しい…気もする。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 04:36:04.62 ID:oroNjK+j.net
>>472遅訂正
既にお気づきとは思いますが…
×…オロネ20
○…オロネ10
失礼致しました。

486 :早朝から壁面周回♪:2016/03/21(月) 06:19:44.71 ID:Kp/rBJhw.net
皆さんお早うございます。
加糖のキハ58+キロ28+キハ58で壁面周回。
対向列車はC56+ワム70000+ワフ。お気楽極楽♪

>>482
確かスロ60って冷房準備仕様だったと聞きましたが、
さてどんなクーラーを載せるつもりだったのでしょうか?あの時代に…。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 07:25:47.41 ID:oroNjK+j.net
某・DD54がワフ23000…ヨ5000のプラ・ブリキ色々取り混ぜの17両を牽いて周回中。
冷蔵車やタンク車、木材を積んだチキが繋がった黒貨車編成も
今や遠い昔の思い出になりました。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 07:32:57.17 ID:u8jeQwGF.net
>>486
あの時代だから展望車と同じような機械式を積む予定だったのでしょうね。

スロ60に次ぐスロ50も冷房準備車でした。
我が家のスロ50は模型店の引き出しの奥で眠っていたニワの機械式冷房機を
叩き起こして?床下にブラ下げています…幻の「本来の姿」なのですが
一応重量増を避ける為にTR23履いています。

待てよ、TR50の方が良かったかな?
(全然お気楽ではない話でスミマセン)

489 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/21(月) 16:17:42.03 ID:oroNjK+j.net
>>488
機械式冷房なら、やはりTR50よりTR23だろうね。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/22(火) 01:15:29.28 ID:RwsnWpDI.net
>>489
貴殿のID見てたらオロネ10とかオロ11とか走らせたくなったぞ。
もっとも機関車が無いと走らないがw

491 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/22(火) 06:10:34.62 ID:rf0uC/WF.net
>>490
ホ、ホンマや!w

492 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/22(火) 22:26:15.04 ID:Z3IXAMdC.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
●DD51+スハフ42+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スロ62+スハフ42
他のスレを見ていたら上新ウェブのバナー広告が現れたので開いてみたら、
天プラのニセコ客車のページだった。
対抗意識を燃やしてるわけではないが、似たような(?)編成を組んでみた。
一応、時刻表に◆印のついた急行…のつもり。
●DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
今日は何故か単機だが、DE10は第二エンドが前(笑)。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

そういえば、愈々桜が咲き始めましたね。
お花見の季節=臨客の季節、と云うことかな?

493 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/23(水) 00:36:03.77 ID:QFDDVvCS.net
>>492
>一応、時刻表に◆印のついた急行…のつもり。

それが夏休みになると「定期DC急行の代走…のつもり」になるんだよな、貴殿の場合はw

あ、決して貶したりケチをつけたりするつもりはございません、念のため。
実際にあったからね、海線経由の1204Dが1204レになってたことが。

494 :壁面周回坊♪:2016/03/23(水) 20:44:23.49 ID:kvFxpxPZ.net
>>492
>お花見の季節=臨客の季節、と云うことかな?

臨客といえば当然、12系ですよ、12系w

495 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/23(水) 22:21:31.18 ID:nIYjTDk+.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

>>494
>>お花見の季節=臨客の季節、と云うことかな?
>臨客といえば当然、12系ですよ、12系w

と云うことだそうなので、12系ですよ。12系。
●DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
●DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
まぁ共演相手は何でもよかったが、>>483からずっとそのまま線路上に居るのを
12系の引き立て役として走らせている。
しかし乍ら“日本全国酒呑み音頭”ではないが、どんな設定でもこじつけられる
便利な存在ですな、12系。

496 :壁面周回坊♪:2016/03/23(水) 23:54:05.65 ID:kvFxpxPZ.net
>>495
こちらはスハフ+オハ+オハフの3連をDE10で。
何でも牽ける12系。お気楽極楽♪

そう言えば最近「お気楽ちどり」走らせてないなぁ。
久しぶりに箱から出すか、ぺーぱーのオロハ30を。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/25(金) 15:35:21.70 ID:ncPtWzUP.net
EF81の敦賀機に牽かせる客車を持ってないから
国鉄仕様の12系6連で時代考証無視の
なんちゃって急行加賀で楽しんでます

498 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/25(金) 17:02:18.27 ID:id/gfO0v.net
>>497
10系寝台を一緒に繋いで、なんちゃって「きたぐに」にしてみたらどうでしょうか?w

499 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/25(金) 21:04:35.86 ID:QgMqJxZS.net
>>497
>EF81の敦賀機

トワイライト色?

500 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/25(金) 21:41:03.11 ID:ncPtWzUP.net
>>498
きたぐに良いですね

>>499
いや、ローズピンクです
ガチガチのJR仕様ですが・・

501 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/26(土) 06:41:27.99 ID:GW1x8/p4.net
>>497
今の時期なら甲子園臨っぽくなりますね。
昔の国鉄はダイヤが詰まって甲子園臨出す余裕など無かった模様。
「バス何十台の応援」というリポートが常でした。

そんな時代に田中カッチョエエ級の大物が甲子園臨をごり押ししたら…♪
学校関係者用はハニ-ハネ-ハとハフ10両前後…勿論ハネはベテラン教師専用♪
一般用はロフ-ロネ-ハネ少々-ハ数両-ハフ…ロネは首長や商工会の偉いさん、
ロフは口うるさいOBやPTAあたりかな?

とはいえ良い車両は春休みの臨時用に出払っているので
「こんな車両まだ残っていたのか!」と言うような奴を連ねていたかも?
(スハネ30とかマロネ29とかオロフ33とか★)

502 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/26(土) 07:40:21.82 ID:AF6t1u4c.net
1973年だったか74年だったかの夏休み、信越線加茂駅で
地方巡業のお相撲さんを満載した貸切客車列車に遭遇したことがあります。
役員・親方・関取衆が冷房付グリーン車でふんぞり返ってるのに対し、
下っ端力士は非冷房の普通車に押し込められ、窮屈そうに開け放した窓から
顔を出してた光景が何かとても可笑しかったのを思い出します。

503 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/03/26(土) 10:38:29.22 ID:HQ+IOWhW.net
>>501

ハニとは?応援団の太鼓その他、道具一式用ですか?
そういや、581系7連で「ナインドリーム甲子園」なる超短距離夜行列車が
昔、有りましたな。
新大阪〜甲子園口間の僅かな距離。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/27(日) 06:44:48.98 ID:YpW2Dt65.net
>>503
そうなんですよ、応援団のバスドラに団旗、ブラスバンドの楽器、
チアのポンポンに人文字用のボード…嵩張る荷物は案外多いのです。
学校によってはハニではなくニを使う所もありそう。

505 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/03/27(日) 09:36:11.99 ID:+GorjhCI.net
>>504
そうですか、では大応援団御一行様用ヒエラルキー列車仕立てました。
各区の鈍行用と老朽優等車を掻き集めての編成です。

@〜Bは1年坊主と諸道具用 CDは2年生 EFは3年生
GHはOBと一般教師・一般父兄 IはJKの客の談話室 
Jは校長・理事長・地元政財界有力者・高額寄付父兄など

@オハニ61
Aオハフ61
Bオハ61
Cオハ35
Dオハ35
Eスハ42
Fスハ42
Gスハネ30
Hスハネ30
Iスロ51
Jマロネ29
Kマロネフ38

506 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/27(日) 11:44:34.15 ID:JxAAkt9k.net
あの・・・・おいくらぐらい寄付するとマロネに乗れるんでしょう?w

507 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/03/27(日) 11:57:50.75 ID:+GorjhCI.net
>>506

応援寄付金一口五千円として、まあ最低でも40口くらいでしょうか。
無論、入学寄付は500万以上払ってる人の中からですw

508 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/27(日) 17:18:47.69 ID:cs4oU1or.net
実物で、オハ61とスハ43が繋がれた定期列車って、あったのかな?

509 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/27(日) 17:35:56.16 ID:+mg6fcwj.net
>>508
昭和50年頃の山陰線、京都⇔園部間普通列車は、
スハ43系(オハ47?)にオハ61が混じっていた事があったと思われます

子供の頃の記憶ですので、確証はありませんが、
背もたれが板張りの車両が混じっていました

510 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/27(日) 17:39:20.43 ID:4iB3YKbb.net
>>508
東北線の客レではごく普通に走ってた。
上野発11時過ぎの123レ一ノ関行ではオハフ61に良く乗った。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/27(日) 19:41:10.51 ID:Z6iNs/HH.net
>>492
昭和49年3月、急行「大雪」の北見回転車にオハフ62が使われてるのを
目撃したことがある。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/27(日) 19:49:21.22 ID:Etm4YAm+.net
どちらも新車の頃には客車区の人にも先輩から引き継いだ矜持の様なものがあったが、ディーゼルカーの進出と優等客車の減少の中で使い分けの職人芸も失われていったと、どこかで読んだ様な気が。

513 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/03/27(日) 19:57:03.22 ID:+GorjhCI.net
>>508
昭和50年代初期の福知山線にもありましたね。
スハフ42から始まりオハ35・46・47の大抵最後尾がオハフ61.これだけが空いてた。
http://web.archive.org/web/20060125011731/http://reingold.ld.infoseek.co.jp/page050.html

514 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/27(日) 22:37:58.97 ID:sow28ZoX.net
>>508
蒸機引退前後の室蘭本線ローカルも、32系や61系(62形)が主力でしたが編成中に
青いスハフ42/44が混じっていることがありました。
余談ですが、NHK(IK)制作の番組で追っかけていた列車もそうだったような
気がした…が、あらためて見てみたらオハ35のようでした(笑)。
http://www.youtube.com/watch?v=RqFYMNsDIwg
08:37頃〜 C57+オハフ33+オハ35?(青)+オハ62+スハ32+オハフ62
11:17頃〜 C57+オハフ33?+スハ32+オハ35(青)+スハ32+スハフ32

515 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/27(日) 23:49:33.87 ID:sow28ZoX.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの(以下略
少し上で団臨の話題で盛り上ってましたが、そろそろ修学旅行の季節か…
まぁ各校とも概ね4月以降でしょうが。それ以前なら遠足臨とか。
で、遠足/修旅臨に相応しいモノクラスを2編成。
●キハ58+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
●DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
やっぱり、団臨と云えば12系。12系ですよ、12系。

>>513
リンク先の編成記録、福知山線列車の中にスハ44(大ミハ)を組み込んだ
編成がありますね。
昭和48年頃のRP誌の“トピックフォト”頁でも、スハ44とオハ61が
隣り合って連結されている写真が紹介されています。

516 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/03/27(日) 23:53:58.70 ID:ejAH462x.net
>>508
中央線でもオハ47とオハフ61が同時期にコフに配置されてるので有ったと思われる

>>510
最終列車の上野-大宮間を同級生と乗りに行った

517 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/28(月) 02:29:16.25 ID:WWbngpga.net
>>516
小淵沢で岡谷発の普通列車と併結する野辺山発の「八ヶ岳高原号」が
そうじゃなかったっけ?

518 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/28(月) 21:40:50.63 ID:BcZ8grMG.net
先日、某貸レでEF81+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+12系6連で遊んでましたが
(特定の実在列車を模したわけではありませんがw)
こういう「一般型客車+12系」の実例、定期列車ではどれだけあったのでしょうか?

519 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/03/28(月) 22:16:37.16 ID:gJTrPs80.net
>>518
「きたぐに」っぽい編成ですね
TMS別冊「機関車」には、
オユ10-スロ62-スハフ12-オハ12×4-オハフ13-オハネフ12-スハネ16-オロネ10-スハネ16-オハネフ12
(12系10系混成の急行、EF81大活躍の列車)←サブタイトル?
という編成が載っています

ひょっとして497さんですか?

520 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/03/28(月) 23:24:49.22 ID:AMl8BHnc.net
>>517
見たことないです...

521 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/29(火) 06:16:07.45 ID:4l5wo+2U.net
>>518
「音戸」のうち京都〜広島の1往復(旧「ななうら」)が割と早い時期から
ハザが12系になっていたはず。こちらは当然58牽引だが。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/29(火) 12:47:07.37 ID:lL8/FSRf.net
>518
1978年頃の津軽がそれに近い編成だったようです。牽引機はEF58(直流区間)だったようです。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/29(火) 19:19:50.00 ID:SdE0jgTr.net
>>521
「音戸2-1号」と「きたぐに」が、12系&旧型寝台車(+グリーン車)併結
の先駆けかと…1973.10.1〜。

524 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/03/29(火) 21:37:08.93 ID:9SVhO3ku.net
12系+20系のコラボも悪くは有馬線な。ついでにマニ50も加えて。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/30(水) 07:26:11.80 ID:YJPB4lbD.net
>>524
そちらの組み合せの方が、牽引機のバリエーションは広そうな。

526 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/03/30(水) 23:53:38.33 ID:Po35ZXBc.net
まさに、牽く機関車を選ばないといっても過言ではないですね、12系は。
未だ完成しませんが、猫のマニ50を買ったのも12系に組み込むため。
これで少しは定期急行っぽくなるかな?(笑)

527 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/03/31(木) 08:36:48.93 ID:f0PlXBOk.net
>12系

妄想世界では、ハザ指用にスハフ14を組み込みます。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/31(木) 19:37:15.39 ID:GxIN7j+2.net
>>526
その12系が私の大好きなEF61に似合わないって大問題が
…あくまで超個人的な話だがw

529 :名無しさん@線路いっぱい:2016/03/31(木) 23:47:26.46 ID:+GbRgtqA.net
>>528
大阪万博の年に俺が乗った12系「宮島52号」の牽引機はEF61でした。
似合いそうになくても実績あります。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/01(金) 00:16:37.45 ID:XWKi8RFZ.net
>>529
その「宮島」は帰りは呉線経由の「音戸」になってC62が牽いたんだっけ?

531 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/01(金) 10:14:26.78 ID:gxD0KMoe.net
>>530
多分そうでしょう、C59が携わっていたかも知れません。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/02(土) 08:59:56.90 ID:xMx1WBBs.net
>>529
ウチのEF61は茶釜…説明不足、誠にスマソ。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/02(土) 17:18:39.76 ID:4O2ql4yC.net
>>532
なるほど、茶釜ね。
貴殿はトラムのド初期型20系を心待ちにしておられるクチですか?
(既にカツミ製品とかをお持ちだったらゴメソ)
俺はナハ20とナハフ20だけ楽しみにしてます。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/02(土) 18:40:51.65 ID:xMx1WBBs.net
>>533
トラムの床下灰色20系はさすがに…w

535 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/03(日) 15:46:20.69 ID:aGKhmBxM.net
KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)のことを知りたければ「総選挙は参院の任期で決まる」で検索!
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ________________  .__
         |総選挙は参院の任期で決まる     .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  . ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ

このほかにも彼の悪事満載のブログはコチラ
http://saninninki.blog.fc2.com

536 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/03(日) 21:58:01.04 ID:11eZDWYL.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをマタ〜リと
愉しんでおります。
早速12系7連で修旅臨(?)でも愉しもうか。
DD51+スハフ+オハ×5+スハフの編成で。12系ですよ、12系。
共演相手は久々登板の天プラC11。
バック運転で加ト茶(=加トの茶色い客車)を5両牽いてマタ〜リ走ってます。

今ある複線にもう一本増やして3列車同時に走ればもっと愉しくなるだろうが
複線で2列車だけでも十分愉しい。だから増やすの面倒臭い(笑)。
ましてや運転に手数のかかるスイッチバックやリバースなんて真っ平御免。
お気楽に走らせるなら単純なエンドレスがベスト。
(飽くまでも私見です。念のため。)

537 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/03(日) 23:57:38.07 ID:S+9wiRGP.net
>>536
「加ト茶」に不覚にもワロタよ。
それにしても、ここ最近は変なg3が来ないからこのスレは平和だなぁ。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/04(月) 08:09:41.81 ID:wFjByGOy.net
>>536
千円氏は富の凸は買わんの?

539 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/04(月) 14:51:55.89 ID:yejQpA86.net
KATOのDD51は前面手すりの鎖がないのが惜しいなあ

540 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/04(月) 23:22:37.15 ID:ZlMbr7j/.net
昨日と同じDD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12が快走中。
12系ですよ、12系。
本日の共演相手はDD51×2+タキ3000×6+タキ9900×8+ヨ8000。
タキ3000はブリキ遠藤4両+富キット組2両。
勿論DD51は全車加ト製品・国鉄色。
と云うわけで今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

>>538
とりあえず様子見ですが…バリ展に期待。貨物色とかB更新とか。
富なら期待できそう。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/05(火) 00:31:25.81 ID:GV0QvGhL.net
俺は加糖の凸大好きだよ。
やっぱ一番お気楽に走らせられるからね。安いし、走りも悪くないし。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/05(火) 06:36:53.54 ID:IsDOBhQE.net
>>541
「ザックリDD51」ってところが、東西南北や今昔構わず様々な車両を牽かせて
いろんな列車を想定する遊び方のオレにとっても悪くない >過渡凸。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 00:39:29.53 ID:ahbErTHS.net
重連で走らせると愉しいよね。
http://www.youtube.com/watch?v=yRtEiKL_gsk

544 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 05:28:45.55 ID:hvxngjl8.net
>>543
昔よく見られた吹田操車場〜梅田貨物駅間の凸重連回送の再現なんかも。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 06:14:19.66 ID:PY3Vikvz.net
>>544
それはそれで悪くないが、
やっぱり重連の魅力といえば長編成を牽かせることかな。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 06:51:51.51 ID:hvxngjl8.net
>>545
無論!
個人的には20系「日本海」を牽引する重連が一番だな。
あぁ、ナハネフ20が保水…。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 08:04:36.56 ID:BiB98obZ.net
KATOから20系バリ展してよ

548 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/04/06(水) 09:13:45.69 ID:X/L7eIGW.net
やはり、DD51は戦後型模型にとっての万能機関車なんですね

549 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 10:40:14.80 ID:J1B1QTxe.net
KATOは甘ディテール急曲線対応のプラレール路線を目指していたんだろ。
その先鋒として出したEF510がコケた時点で「もうやらない!」なんだよ。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 13:11:00.52 ID:/aqdvbP5.net
実物の世界では、DD51ほどの全国区ロコはもう二度と出てこないし、
北斗星のような“一本列島”の香りが残る列車も絶滅した。
「コレを出しときゃそこそこ売れる」といったアイテムがなくなったことで、
メーカーも頭が痛いんじゃないかな?
まぁ当分は東日本(分けても首都圏)ネタで御機嫌を窺うしかなかろうが…。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 13:15:31.19 ID:jet1Wg2w.net
>>550
現行厨は大変やね。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 14:16:16.01 ID:/aqdvbP5.net
>>551
生憎だか、オレはどちらかと言えば過去厨でね。
で、過去プロトも目ぼしいところはほぼ食い尽くしちまったんじゃ?
過去厨には中古があるから構わないけど…w

553 :鈴木:2016/04/06(水) 16:02:06.11 ID:97RropQu.net
>>549
>KATOは甘ディテール急曲線対応のプラレール路線を目指していたんだろ。

それが事実なら、16番国鉄型=1/65ゲージの模型としては、
KATOとして、掛け値無く良い方向だと思いますよ。

唯、現実の1/65ゲージの模型の買物客は、
スレにも見られる通り、
半世紀前の青春時代の想い出客車の微細な記憶に拘泥する人が多いから、
詰まる所、2万円程度の国鉄型蟹股ゲージの精密プラ模型重視で、
青春の想い出100%再現になっちゃうんだろうね。1/65ゲージ使って。
台車がどーの、冷房機械がどーの、運用がどーの、とかの。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 16:39:56.71 ID:Y14H/1qe.net
新しいスケールが提案されましたwww

555 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 17:18:20.81 ID:hvxngjl8.net
触ると手が腐ります。
ご注意下さいw

556 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 21:32:06.77 ID:lFCWIrCV.net
>>553

デタラメスケール/ゴミゲージですか。

557 :鈴木:2016/04/06(水) 23:04:38.09 ID:97RropQu.net
>>>>556
「デタラメスケール」だの「ゴミゲージ」などと言う失礼な言葉は
オタクとは違って、言ってませんよ。

下落合のプラ模屋が、レッテルに貼ってる  「HOのDD51」  は1/65ゲージの模型だ、
と言ってます。

558 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/06(水) 23:10:22.30 ID:K2v4SaKM.net
一昨日と同じDD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12が快走中。
12系ですよ、12系。
本日の共演相手はキハ58系、キロ1両込みの5連。
勿論、両者とも廉価でお手軽な加ト製品、国鉄色。
と云うわけで今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

>>541>>542
同感です。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/06(水) 23:50:46.18 ID:+v4hCqPN.net
>>558
素朴な疑問なんですが、12系でオハ5両というのは、何か拘りがあるんですか?
私はどうも9両で走らせてしまいますね。12両フルが出来るんだけど、なぜかやらないw

14系で7両「八甲田」見た時は、ある意味衝撃だった。てっきり新型客車は6両単位だと固定観念が強すぎてw
スハフが2両で、もったいない!なんて思ってた学生時代でしたw

560 :C62IYH:2016/04/07(木) 06:00:16.53 ID:0r55hQcf.net
>>558
私も凸51は過渡派です

でも、プラHOで同一形式を嗜好選べるようになったのは何よりかと

561 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/07(木) 06:32:55.46 ID:HjIzV017.net
>>559
ウチの12系は、スハフとオハフが各2両とオハが6両の計10両
…オハをあと2両増備すれば12両になるのですが、藪の奥でどうしても気になるのは
いつもスハフの方。
20系併結の「ちくま」の編成を見ると、電源エンジンの故障に備えてなのか
スハフを3両連結してたようで、これが引っ掛かって未だに方針が定まらんのですw

562 :鈴木:2016/04/07(木) 15:42:39.86 ID:1pgoHLhK.net
>>556
>デタラメスケール/ゴミゲージですか。

オタクは デタラメスケール/ゴミゲージ なの?

563 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/07(木) 19:37:02.26 ID:64ZdH/by.net
>>562


オタクが デタラメスケール/ゴミゲージの論者 なのか。

やっと解ったよ。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/07(木) 19:50:48.76 ID:qHjbufpa.net
>>559
スハフ12の初期車は電源発電能力が不足していて6両編成だと2両(12両の時は3両)必要になり
その後の増備車では容量を増やして6両を賄えるようになったとなにかの本で読んだことがある

565 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/07(木) 19:52:02.20 ID:HjIzV017.net
>>563
無闇に相手にしてはいけません。
ここは介護ヘルパーさんに任せましょうw

566 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/07(木) 20:53:48.98 ID:Oy1SNRxJ.net
初心者ですが教えてください。たとえばトミックスの153系と
トラムのEF60を連結することは可能でしょうか?
カプラー交換で可能ですか?また合うカプラーはあるのでしょうか?
どなたか詳しい方ご教示をお願いします。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/07(木) 20:56:49.36 ID:nP99IaxK.net
>>566
何れにしても、電機と電車の間に何か挟まないと…w

568 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/07(木) 21:06:40.62 ID:qHjbufpa.net
セノハチ運用?
http://rail.hobidas.com/kokutetsu2/121214_senohachi.jpg

569 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/07(木) 21:18:14.07 ID:s4VkBPYl.net
>>566
セノハチの補機の再現ですか?
151系の場合は連結聞カバーの中は自連が装備されていたからそのまま補機と連結できたが、
153系は密連なので、オヤ35と言う控車を間に挟んでいた。
模型とはいえ、やはりそのまま連結するのは不自然ではないかと思う。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/07(木) 22:30:18.32 ID:WmOVtuEA.net
>>568
>>569 参考になります。ありがとうございます。セノハチの再現は難しそうですねえ。間にはさむ車両としてはどのようなものが考えられるでしょうか?

571 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/07(木) 22:50:39.50 ID:6QswGZ6W.net
>>570
オヤ35の種車は二重屋根のスロハフ30!
プラどころかブラスのバラキットさえ出そうに無い難物。

開き直って二重屋根のスハフ32を湘南色に塗ってオヤ35タイプに
するのが無難だと思う。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/07(木) 22:52:19.85 ID:U4q9ArxE.net
オヤ35って書いてあるよね?
スロハフ30の改造車なんだけど、今はお手軽な種車は
売っていないかも。
スロハ31のWルーフ車はだいぶ近いのでヤフオクなどで
出てきたらそれを塗り替えるのも妥協案かと

https://www.youtube.com/watch?v=M-454WR4V2w

573 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/07(木) 23:00:33.67 ID:WmOVtuEA.net
>>571
>>572 ありがとうございます。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/07(木) 23:31:10.19 ID:/PAAQqIF.net
とても初心者とは思えない渋いチョイスですな>セノハチ補機
お供には181系しおじや581系はとなんかいいですね!

575 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/07(木) 23:53:15.73 ID:nP99IaxK.net
>>574
あのぅ…
181系や581系は6M6Tで瀬野八自力運転できますけど…

576 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/07(木) 23:59:14.36 ID:9bfuhfLu.net
プラプラ厨房の実物知識なんてお粗末なものさw

577 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/08(金) 00:24:59.81 ID:1oLh1b+r.net
自力走行できたらお供にはダメなのかorz
すまんかった

578 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/08(金) 00:42:37.69 ID:kjdu0FMZ.net
151,153の補機って
EF61じゃなかったか??

お気楽に雰囲気再現気分なら、60でもいいかと思うけど

579 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/08(金) 01:04:11.85 ID:zSp83PUw.net
151系はEF61だが、153系はEF60 500も務めてる。

580 :鈴木:2016/04/08(金) 01:22:23.28 ID:/zZ8jJZG.net
どの道ゲージが1/65縮尺(1067mm÷16.5mm=64.7)で、
    車体の1/80縮尺から見れば、
メチャ狂いしてるんだから、
瀬野の補機の余り細かい詮索は、
いわゆる【日本独特式HO】では意味ないと思うよ。

実物の博識大会なら別だけどね。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/08(金) 02:06:15.82 ID:zSp83PUw.net
>>580
タイトル読め

それと

本当に野暮だねえ

582 :鈴木:2016/04/08(金) 03:55:24.63 ID:/iCZV0A3.net
>>581
自分が読めば?

583 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/08(金) 05:21:17.70 ID:3jbDMam4.net
>>581
無視して下さい。
相手にするのはスレチです。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/08(金) 08:47:38.77 ID:pYUQDV7i.net
初心者として書き込んだ者ですが181しおじ、485しおじ、はと、581月光は持っています(本来はあり得ない編成ですが)
これらは補機はいらないですよね。でもセノハチで盛り上がって嬉しい限りです。参考になります。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/08(金) 08:55:04.20 ID:pYUQDV7i.net
皆様お気楽に楽しみましょう。想像の世界も楽しいですよ。実際とは違っても。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/08(金) 12:34:00.58 ID:fj+JUzIk.net
>瀬野八
更にEF58かEF61牽引の12系が加わるともっと楽しめるよね。12系ですよ、12系w

587 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/08(金) 12:48:22.14 ID:pYUQDV7i.net
いや〜参りましたね。セノハチ、オヤ35。153系はサロ、サハシがなくなった後は補機なしでもいけたとの情報がありましたので、いいとこ取りでそれを採用。とは言えサロ、サハシはちゃっかり組み込んだ6両。無茶苦茶ですがそこはお気楽に無理矢理納得。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/08(金) 13:03:18.68 ID:wheeHQv+.net
>>587
サロとサハシが1両ずつになり 6M4T になったので
補機が要らなくなったんじゃなかったっけ?

589 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/08(金) 15:08:24.28 ID:pYUQDV7i.net
>>588 なるほど。ありがとうございます。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/08(金) 20:32:16.89 ID:kjdu0FMZ.net
>>588
補機無くす為に6M4Tにしたとどっかで読んだ記憶が

591 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/08(金) 21:12:40.43 ID:fj+JUzIk.net
>>590
というより、利用客が東海道ほど居ないからTs・Tb各1両減車したら結果的に
瀬野八を自力運転できるようになった、ということでしょ。
門ミフの475系も同時期(43-10)にTs・Tb各1両減車して6M4Tになったし。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/08(金) 22:07:49.23 ID:Dc630+r3.net
ちょうどその頃に関東でサハシを欲しがっていたから減らされた
サハシ153が165系や169系に化けた…で良かったかな?

593 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/09(土) 04:58:59.98 ID:ULv6L6rN.net
>>591
九州急行の475系は、サハシのうち1両が付属編成の方に繋がってたな。
基本編成にサハシ2両ってわけに行かなかったのは解るけど、
逆にそうまでしてサハシを2両確保しようとしたのは、
やはり長距離運転の故だったのかな?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/10(日) 01:35:33.46 ID:T7yXFJ+B.net
>>593
国鉄が「3等客が食堂車へ往くのに1・2等車内を通らせない」という
明治以来の施策と殆ど変わらない事を昭和40年代になっても続けていた、
とは考えられまいか。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/10(日) 01:43:31.91 ID:doCRAlvb.net
>>594
でも、同じ頃北陸急行は既にサハシが1両になってたかと。

596 :鈴木:2016/04/10(日) 02:41:11.65 ID:0afHdu7N.net
>>594
それは出来るだけそうする、という方針はあったんでしょう。
しかし電車で前後にクハ、中間にサシ1両とサロを置いた場合、
どちらかのクハの客は食堂に行けなくなる。

英国の特急客車には、1等食堂室と3等食堂室を区別したものがあった。
(厨房は共通)

597 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/04/10(日) 04:16:58.19 ID:gDnbSMuk.net
>>594
こんな編成表がありました
http://cassiopeia.bufsiz.jp/t455_475f.htm
http://cassiopeia.bufsiz.jp/k475f.htm

幼少のころ、「立山」もしくは「ゆのくに」でビュッフェへ行くとき、グリーン車を通った覚えがあります

「つばめ」「はと」では既に前後両側共にスロになってましたね
戦前の方針は、だんだん薄れていったのではないかとおもわれます

598 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/10(日) 07:05:12.25 ID:doCRAlvb.net
東北急行の基本編成は、「ばんだい」や「ざおう」を併結した際に
サハシがなるべく編成の中央へ来るようにクハの次位に繋いだため
チョット変則的な感じですね。
この編成が気に入って、関西在住なのに455系としてキットを組んだ友人がいます。
私の方は古克製品を件の“サハシ泣き別れ編成”にして遊んでますが、
此方は本当は非冷房にしないと考証的にオカシイわけで、
いささか後ろめたい気分ではありますw

599 :C62IYH:2016/04/10(日) 08:44:18.19 ID:TgjnA/To.net
>>594
階級性云々はさておいて、
食堂へ向かう三等客を、出来るだけ二等以上の車内を通らせないようにというのは、
基本的なサービスの有り方として妥当な気がします。
だから「なにわ」の様に一等車をビュッフェで挟んだのは、ある意味あるべき姿だったのかも。

>>591 >>593 >>597
交直流、というか153系以外で、
Tb2両連結の例があったのですか??

600 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/10(日) 09:44:01.15 ID:WFeBZoDG.net
>>599
東北の451
北陸の471
上越の165

いずれも当初はサロをサハシで挟んでいた。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/10(日) 10:36:23.52 ID:doCRAlvb.net
>>600
10連にサハシ・サロ各2両だったもんな…今じゃ到底考えられん。

602 :C62IYH:2016/04/10(日) 10:45:25.38 ID:lWv/6JmM.net
>>601
10連でTsTb2両づつって事は
残りはMcMが3ユニットだったんですか??
両端Mcなんて編成もあったんだ

603 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/10(日) 11:18:43.84 ID:doCRAlvb.net
>>602
当初この系列にはクハがなく、455・475系までは冷房改造されるまで
Mc-M'ユニットの両端を両ワタリにして、
奇・偶数向きいずれでも使用可能となってました。
ちなみにクハは初めから偶数向き固定。

604 :C62IYH:2016/04/10(日) 13:51:01.42 ID:7y2UO+zL.net
>>600>>603
御教示サンクス

605 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/10(日) 23:21:06.08 ID:yVg7tySU.net
亀レスですみません。

>>559
その時の気分で何となく“中間に車掌室が挟まらない”編成を組みたくなったりします。
因みに本日は、DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13の編成で
マタ〜リと愉しんでおります。共演相手はDE10×2+ホキ(??)26両+ヨ8000です。

>>561
故障が怖くて電源車を多く入れるのは担当の管理局や客車区の方針の違いでしょうか?
北海道に渡った14系ハザも、スハフ14とオハ14だけでしたから。
そういえば、12系も当初はスハフ12とオハ12の2形式で立ち上がってますね。
>>529氏がお乗りになった宮島がおそらくその一群ではないかと。

606 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2016/04/10(日) 23:41:19.67 ID:ypZDMXjI.net
>>601
上越は13連だったと思う

607 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/11(月) 00:07:24.13 ID:eevMmw03.net
>>601-604
RF誌の記事によると、使用線区(東北・北陸)の勾配を考慮しM車比率を
高めるため、クモハ471(451)+モハ470(450)のユニットでサロ、サハシを
挟んで運用する方式(つまりは157系と同じ使い方)を採ったとのことです。

608 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/11(月) 01:02:55.62 ID:eevMmw03.net
そういえば…
こんなの見つけました。制作者御本人のものでしょうか?
ttp://web.archive.org/web/20020206232155/http://urawa.cool.ne.jp/beppu/siryou.html

609 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/11(月) 01:19:06.23 ID:AuwA/LnE.net
>>606
>>601は交直流急行(451・471系)だけの話でした。
言葉足らずで失礼致しました。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/11(月) 01:41:59.55 ID:AuwA/LnE.net
>>605
> 北海道に渡った14系ハザも、スハフ14とオハ14だけでしたから。

北海道で、とりわけ冬に電源が故障したらエライことですからねw

> そういえば、12系も当初はスハフ12とオハ12の2形式で立ち上がってますね。

この時(初回投入分28両)のスハフ(8両)は、自車を含めて5両分
を賄える電源容量(180PS)でした。
ところが実際には12連運転が多く、その際にスハフ3両では不経済なので
電源用エンジンにターボチャージャーを追加し230PSにパワーアップ
したうえで新たに電源なし緩急車(オハフ)を設定した
…とは、鉄道ピクとリアルNo.757記事の受け売りであります。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/11(月) 02:19:52.96 ID:AuwA/LnE.net
>>610補遺
せっかく鉄ピク記事の受け売りをしておきながら、14系について抜け
…と言うか間違いがありました。
渡道にあたっては、冬期の信頼性確保ではなく熱容量不足から
わざわざオハフをスハフに改造(電源搭載)したそうです。
失礼致しました。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/12(火) 20:31:07.87 ID:Z726m82t.net
14系もいいよね。
俺は貸レへ行く時はいつもKATOの14系ハザを12両持っていくよ。
牽機は大抵、富のEF81(ローズか東日本色)かカツミの古いEF70。
>>414で千円氏も言ってたけど、やっぱ青い客車には赤い電機が映えるね。
14系ですよ、14系!!(←この合言葉も悪くないかもw)

613 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/12(火) 20:50:38.75 ID:tSTVMME6.net
>>613
俺も赤い罐に青い客車、好きだなぁ

EF71がプラで出たら、
14系でつばさ51号やりたい

614 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/12(火) 22:00:56.12 ID:CV/U3kBR.net
何だか…私も欲しくなってきました、14系ハザ。
(でもそれより昼行の定期特急(DC)が先かな?)
DD51でもつばさ51号もいけるし(昭和50年までの山形以北)
急行“雲仙・西海”もいけるし。

615 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/12(火) 22:26:10.04 ID:CV/U3kBR.net
と云うわけで、14系を持たない私は14系の代りに(??)12系をマタ〜リと
愉しんでおります。12系ですよ、12系。
一昨日の>>605から1両減らした8両で、牽機は勿論DD51。
共演相手はキハ58系のキロ1両込み5連。

>>612
もし私が14系入手(ハザでも寝台でも)したら、走らせて愉しむ度に
書くでしょうね…
“14系ですよ、14系!!”な〜んてね(笑)。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/12(火) 22:42:39.33 ID:VG2w1u6n.net
赤カマもいいけど、EF65-500が牽く14系「しおじ」も悪くないかと。
晴れて“遜色”から脱却した!っていう姿が。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/13(水) 08:45:46.10 ID:n8mTLXAy.net
向日町から早岐に移った14系寝台も愉快だった。
早岐に行った途端スハネフの向きが「お気楽」になり、
逆向きのスハネフが多発。
凄い時は基本編成と付属編成のスハネフが便所同士を突き合わせていた。

これは赤でも青でも銀でも似合いそうな迷場面?

618 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/13(水) 09:15:52.12 ID:mYJEQ5Zm.net
>>617
愉快と言えば、スハネフ不足でスハフで代用していた「日本海」だったか「きたぐに」だったかも…。

619 :鈴木:2016/04/13(水) 09:20:59.66 ID:Q4nGS78E.net
>>617
便所同士を突き合わせた方が客に対するサービスになる場合もある。
1つのハコが塞がってたら、すぐ隣のハコに入ればいいのだから。

620 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/13(水) 21:40:09.99 ID:IpGZOdKc.net
>>617
>凄い時は基本編成と付属編成のスハネフが便所同士を突き合わせていた。

つまり、肥前山口で分割併合する運用では、以西どちら様も連結面丸出しってこと?!
私も自宅や運転会などで、オハネフ12やスロフ62の便所側をわざと最後尾にして
走らせたりもするが、流石に特急型客車でそれは再現したくないな…(^^;)
(飽くまでも私見です。念のため。)

621 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/13(水) 22:12:34.53 ID:UnZO27A4.net
キハ181系のキロやキシをベースにして妄想オロ14・オシ14を
作る構想は有ったが、今は気力が喪失した。

622 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/13(水) 23:00:34.77 ID:IpGZOdKc.net
>>621
加トの北斗星基本セットのスシ24が欲しいですね…14系ハザのために。
(JR北で実例あり)
尤も14系ハザ自体を導入するか否かも未定ですが(笑)。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/13(水) 23:52:28.40 ID:0XsD9bxm.net
>>622
民営化直後の話だよね?
確かRFにスハフ14+スシ24×3+スハフ14という編成の写真が載っていた。
あれって車体断面同じみたく見えるけど実際どうなのかな?

624 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/14(木) 00:23:18.85 ID:jpp+MYi5.net
>>622
富のサシ481を塗り替えたら?

>>623
スシ24の前身である特急電車の断面は側面が垂直ではなくて下膨れ、
裾の絞りも大きくて断面は全く違います。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/14(木) 01:44:25.92 ID:5dEB9mEc.net
仮に12系で新製オロを想定するなら、
窓回りのデザインは「二個イチ・一段下降」だろうか?

626 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/14(木) 06:00:07.17 ID:utcLFve9.net
>>625
サロ455を塗り替えたら雰囲気出そう。
いや本当はAU13×5の最終タイプを塗り替えたいのだが。

余計な話。
サハ455を塗り替えた奴を12系に紛れ込ませたら何分でバレるかな?

627 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/14(木) 06:11:56.85 ID:5dEB9mEc.net
>>626
サロやサハではないが…
小倉工場でサハシ455をリクリエーションカーに改装のうえ12系塗装化した
試作車の写真が古い鉄ピクに載ってるけど、案外違和感なない。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/14(木) 12:09:59.37 ID:IqegLXRi.net
>>626
サロ455よりキロ28後期型がいいですよ
後期型はプラでは製品化されていませんが、車体長や屋根カーブも12系とほぼ同じで新製冷房車
また後位の客ドアとトイレが12系と同じ配置

私の友人はキット利用で2台製作
グリーン帯表現すると窓下の白線が無くなるので編成美に拘ってグリーン帯無しで
白線ありも製作
組成して走らせると違和感全く無いです

629 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/14(木) 14:46:13.33 ID:5dEB9mEc.net
>>628
ドアと車端部の面取りが…。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 02:38:28.69 ID:j2OLfEUQ.net
だからキット利用なんだろ

631 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 06:03:33.20 ID:uxcHCM/Z.net
>>630
ドアを含むオハの車端部をそのまま使い、窓回りだけキロのものに取り替える
…ではお気楽とは行かず、スレ違いになってしまうかな?
あの車端の“面取り”は、ペーパーやブラスで表現するのは難しそうだけど。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 06:21:04.21 ID:1YYPK5R5.net
どうしても12系にG車ほしければ、それこそサロ455改でいいと思う。
実物は寝台特急でさえ電車あがりが組み込まれていたほどだからww
(☆彡の食堂車、なはのハザ)

633 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 06:36:24.09 ID:JX4UJUym.net
実物は車体断面もドアもごちゃ混ぜだったけど、
模型ではすっきり統一させたい

なんて想いも過ぎるのが何ともw

634 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 07:17:34.69 ID:uxcHCM/Z.net
>>633
模型だからこそ“理想郷”を…ってこともあるかと。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 07:44:56.53 ID:AYfrCgxm.net
>>634
それを手元で実行出来るのが、
鉄模趣味のよいところでもあるw

拘り具合も、各人夫々御好きな様にw

636 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 09:19:07.49 ID:3Myhrhsa.net
…とは言え、私の場合“理想郷”はいつも脳内だけ。
現実はスロ62やオロ11、時によっては事もあろうにオシ16を繋いで遊んでるという
ズボラぶりでありますw

637 :鈴木:2016/04/15(金) 22:02:04.07 ID:2i62noD3.net
>>636
>“理想郷”はいつも脳内だけ

それでいいんだと思いますよ。
16番国鉄型模型自体が、脳内“理想郷”13mmゲージ模型なのですから。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/15(金) 23:19:30.50 ID:1YYPK5R5.net
>>636
>私の場合“理想郷”はいつも脳内だけ。

まっ(笑)
どういう形にせよ、実際に模型車両を作るなり買うなりして、実際に走らせて
楽しめれば、それでいいと思いますよ。

639 :鈴木:2016/04/16(土) 00:29:06.61 ID:pIE1B6dy.net
>>636
>“理想郷”はいつも脳内だけ

それでいいんだと思いますよ。
まっ(笑)
16番国鉄型模型とは、脳内“理想郷”13mmゲージ模型なのですから。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 07:25:54.26 ID:FjyCIA1w.net
>>636
>私の場合“理想郷”はいつも脳内だけ。

まっ(笑)
どういう形にせよ、実際に模型車両を作るなり買うなりして、実際に走らせて
楽しめれば、それでいいと思いますよ。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 19:29:22.63 ID:0xLT0m7H.net
IDにHOが出たので記念パピコ

642 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/16(土) 19:30:02.93 ID:0xLT0m7H.net
と思たらID変わってた 残念

643 :壁面周回坊♪:2016/04/17(日) 18:49:39.83 ID:zw2f7Gyy.net
天プラC58+加ト茶35系3両でマターリ壁面周回中。お気楽極楽♪
対向列車はDE10+ホキ2200×2+ワム380000×2+ヨ8000。
後者は時系列的にどうなの?って気もするが、こまけーこたぁ委員だよw

644 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/04/17(日) 20:58:06.37 ID:nNHnuT7Q.net
ジジイ、本日のテーマは◆急行

先ずは定期のキハ58系&キハ65の7連(過当)
その後◆
スロフ62に過当スハフ42・オハ46*2・オハ35・オハフ33(35系は電車道と過当)
オハ46はスハ43改装型のインレタだけ変えたもの(♪お気楽に)
ロコはDF50・DD54・DD51・C57と気分次第で交換。

さらに◆が続く。
キハ26*2+キハ25・キハ23・キハ20*2の6連
多客期=通学客閑散期なので、通学時間帯気動車列車から抽出した想定♪

副本線(待避線)の容量がロコ含め7輌しかないのが残念♪

645 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/17(日) 21:11:41.65 ID:5IUH2HnU.net
私の場合、40〜48フィートコンテナの“剽軽インターモーダル”は例外としても
貨物には必ずヨかフ(コキフ、レムフ)を繋がないと気が済まない(笑)。

皆さんはどうですか?

646 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/17(日) 21:11:57.67 ID:5IUH2HnU.net
私の場合、40〜48フィートコンテナの“剽軽インターモーダル”は例外としても
貨物には必ずヨかフ(コキフ、レムフ)を繋がないと気が済まない(笑)。

皆さんはどうですか?

647 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/17(日) 21:18:20.07 ID:5IUH2HnU.net
粘菌爺氏の>>644を読んで、私も走らせたくなってきました、臨客を。
臨客と云えば12系ですよ12系…でも今日は私も旧客でいこうか。
今走らせているDD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000と共演で。

648 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/17(日) 21:18:36.20 ID:5IUH2HnU.net
粘菌爺氏の>>644を読んで、私も走らせたくなってきました、臨客を。
臨客と云えば12系ですよ12系…でも今日は私も旧客でいこうか。
今走らせているDD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000と共演で。

649 :壁面周回坊♪:2016/04/17(日) 21:48:11.46 ID:zw2f7Gyy.net
こんどはDC版「お気楽ちどり」加糖のキハ58+キロ28+キハ58。
対向列車はC56+ワム50000+ワム70000+ワフ。

>>645
実は俺も同じですw
貨物のしんがりはワフかヨでないと、何となくしまりがない。
(あくまでも私見ですが。)

650 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/17(日) 23:21:48.97 ID:5IUH2HnU.net
◆DD51+スハフ42+オハ35[*]×2+ナハ10×2+スハフ43+スロ62+オハフ33
客車は加ト・海豚[*]・中村・富のオールスター(笑)編成。
◆DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
最後尾の加トのコキフ以外はブリキ遠藤。積荷も20フィート(?)がズラリ。

今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをお気楽に愉しんでおります。

>>649
>貨物のしんがりはワフかヨでないと、何となくしまりがない。

ですよね〜〜!?(飽くまでも私見です。念のため。)

それはそうと、40〜48フィートコンテナの“剽軽インターモーダル”のお尻を
何とかしたいが、赤円板だけでは貧相だなぁ…EOTでも付けたいな(笑)。
日本型でもEOT...いいんですよ。模型だから何でもアリで。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/18(月) 06:16:41.58 ID:Ggz6F07D.net
短い貨物で、ワフをあえて荷室を後ろ向きにつなぐのが好きな俺って変?w

652 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/18(月) 06:26:20.60 ID:ghefdj7o.net
>>651
いや、ちっとも変じゃない w
オレも客車の2〜3連で合造車を逆向きに繋ぐのが結構好き。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/18(月) 08:50:28.57 ID:Hz8DezO4.net
俺もコキフ50000はコンテナ側を最後部にしてるよ

654 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/04/18(月) 09:19:16.19 ID:iIGrVH+W.net
>荷室後ろ向け

旧客でも、前後どちらかの車掌室は逆向けにするね。
(便所が最前部か最後部)
しないのは12系くらいなもの(当たり前か?)

>>648
今から◆12系をします。12系5輌+スロフ62
指定席車はオハフ15という出鱈目編成♪お気楽w

655 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/18(月) 21:25:15.59 ID:2jvwiBaq.net
そういえば天プラのニセコセットのスハフ44も逆向きで製品化されたとか?

656 :651:2016/04/18(月) 22:28:50.86 ID:Ggz6F07D.net
皆さん、レスサンクスです。
(^^)/\(^^)
俺と同類の人が意外と多くて吃驚。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/19(火) 06:17:14.87 ID:l/s70T3o.net
何で偽お気楽スレのほうが上にあるんだYO!?

それはそうと、KATOのスハフ42とオハフ33、尾灯が車掌室のある側しか
点かないってのが物足りないね。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/19(火) 06:34:36.11 ID:EidY4dln.net
>>657
富のナハフ11(10)なんかも同じだな…コストを抑えるためなのかも。
オプションパーツが用意されてればとは思う。

659 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/19(火) 23:55:44.09 ID:hX5TEVxH.net
>>651
実は私も・・・>>650の凸凸次位のコキフ(ブリキ遠藤、R10コンテナ積載)は
逆向き(コンテナが前)です。

>>654
私は今夜はキハ58系モノクラスで◆やってます。◆と云うより修旅臨?!

>>657 >>658
加トのスハフ42はスハ43に較べて定価で540円(税込)高ですが、私としては
1080円高でもいいから“両側とも尾灯点灯可”にしてほしかったですね。
(飽くまでも私見です。念のため。)

660 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/20(水) 00:10:26.40 ID:DTTY0v0x.net
自分で付けりゃいいだろ
相手はプラなんだから簡単に穴開くし

661 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/20(水) 01:30:25.58 ID:Ky+tCvtB.net
私は、過渡12系の緩急車にテールライトの消点灯スイッチが欲しいと思う。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/20(水) 02:49:52.91 ID:xhoGNMk8.net
>>661
あれ、多分製品化時点で長編成化が想定外だったんだろうね。
あくまで憶測ですがw

663 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/20(水) 06:05:35.02 ID:Ky+tCvtB.net
>>662
10系寝台車や20系、スロ(フ)やユ・ニとの併結も視野の外だったか?
発売時点で既に「きたぐに」は12系化されてたのに…相手のプラ完がなかったか。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/22(金) 06:20:08.50 ID:pUWTzedA.net
>>661
全く以て同感だが、こういう書き込みに対しても>>660氏は
「自分でつけりゃいいだろ」みたいな事を言うのかな?(怒
ここは工作嫌いな人も居るんだから、もう少し発言に気遣いが欲しいな。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/22(金) 07:00:30.08 ID:i7x5rK5h.net
>>664
スペースや導通板との干渉等の点で、
テールランプ・スイッチを付けようとすると案外面倒くさい
…と言うよりは難しそうだよな >過渡・12系。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/22(金) 08:08:48.77 ID:Upyv4oV9.net
>>665
久しぶりにオハフ13をばらしてみたら、これテールランプが電球なんだ。
室内椅子取り付けにネジが使われていたりして設計に古さを感じる。
車掌室側のデッキ下あたりに小型スライドスイッチを取り付ければ何とかなりそう。
週末工作に丁度良いので、ついでにテールライトのLED化をしようかな。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/22(金) 08:49:15.22 ID:VVySU9c0.net
>>664
自分でできないことは誰かに依頼するか諦めるという精神も持ってほしいな

668 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/22(金) 11:07:33.87 ID:RoBFEWqk.net
>>667
それって「精神」か?w

669 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/22(金) 13:25:40.86 ID:GdqYYx5r.net
ワムハチの手摺を付けるだけで2時間はかかる私が来ました

670 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/04/22(金) 13:46:53.74 ID:en3rBJM5.net
>>669
その忍耐力に感動しました

671 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/22(金) 19:23:31.62 ID:i7x5rK5h.net
オレは手すりよりインレタが不得意。
もちろん自慢するような話じゃないけど…w

672 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/22(金) 22:33:41.79 ID:LIQ9F2SX.net
>>668
もしかして努力と忍耐だけが精神だと思ってたの?(笑)

673 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/22(金) 23:26:52.55 ID:i7x5rK5h.net
>>672
「精神を持つ」と言う場合、ふつうはそうじゃね?

674 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/22(金) 23:57:38.77 ID:4L27Qs5J.net
さて今夜も、本当に面白い(以下略
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
◆DD51+スハフ42+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スロ62+スハフ42
後者は“◆”というより定期のDC急行の“代走”か。
まぁどっちでもいいけど。

>>660
私は工作嫌いなので、自分で手間隙かけてまで欲しいとは思いませんね。
まっ(笑)
車掌室だけでも点けば、無いよりはマシかな。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/23(土) 00:04:25.82 ID:hXDcnaWi.net
できないことを認めて素直に代替案を選ぶ精神は
できることが前提でできないことはないと盲信する稚拙な精神論者の
理解できない領域へ踏み込んだ在り様だからね

676 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/23(土) 00:13:21.79 ID:GAiBqCYj.net
工作とは言えないけどカトーのDD51にケーディーカプラーを付けるだけでも一苦労です
昔カトーが推奨していた#8は廃盤(天が出してるけど)
今カトーが推奨している#158はポケットがデカ過ぎてプラウに納まらん
#5もそうだが直にビス止めしてもポケットが前にでっぱり過ぎ
やはり天の#8か#16を試してみるかな

677 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/23(土) 00:32:28.71 ID:2tj8DpUb.net
>>675
それは「潔い諦め」であって精神じゃないな
…と、精神論者でないオレは思ふ。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/23(土) 00:34:57.22 ID:2tj8DpUb.net
>>676
オレはNo.5を使ってる…“ミッキーの耳”はカットして。
待てよ、No.5も廃番だっけ?

679 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/23(土) 01:03:02.05 ID:GAiBqCYj.net
>>678
#5だとDD51のスノープロウ付きのカプラーパーツに入らなくないですか?
カプラーポケットを使わずに付けるとグラグラだし・・

680 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/23(土) 02:01:36.85 ID:dXyYkJ5T.net
>>679
>DD51にケーディ5番
>>678氏の仰るように、ポケットの両耳を削ぎ落せばスノープラウに入ります。
因みに旧客とヨ8000も同じ付け方です。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/23(土) 02:08:23.70 ID:2tj8DpUb.net
>>679
大変申し訳ない…完全な勘違いだった。
2両あるうちの古い方(初回生産ロット…これが#5だと思い込んでた。)は
#8だった。
新しい方はナックル本体をマックヘンリー製に交換してある。
ただ、コイツは正調KDに比べて自動解放に難があるので、
間違った事を言った手前、他に手がないかもう少し考えてみるので
お待ちありたいm(__)m

682 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/23(土) 02:21:56.83 ID:2tj8DpUb.net
>>680
おぉっと、ホントに行けるんですか?…#5!
何せ“過渡凸の千円さん”ですからまずは間違いありますまい。
私の方は怪我…じゃなく恥の功名デシタ(汗)

683 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/23(土) 07:16:09.61 ID:Ys1Ah+7Z.net
過度の釜はDD51、DE10、EF65と持ってるけど148使用で問題ないよ。
もちろんカプラー周りは未加工です。

684 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/04/23(土) 09:31:38.21 ID:0A4kpyf3.net
12系は持っていませんが、オハフ33等と同じ構造であれば、
電球の頭に黒絶縁テープを貼って光を遮るぐらいの事であれば、
そんなに難しくないような気がします
テールライトレンズがボディに嵌め込みになっているので、
破損に気を付けなければいけませんがね

プラ完成品であっても、手摺やベンチレーターの取り付けや、
車輪線路の掃除、軸受け注油など、いろいろやることがありますね

自分でやればいいと思うなら、やり方の提案とかを書いた方が、
いいでしょうね

685 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/23(土) 10:02:00.04 ID:j9zS2WSl.net
>>676
>やはり天の#8か#16を試してみるかな
天が販売の#8と#16はケーディー社の完全廃番品#8と#16とは違います。
シャンクの長さが#8と#16に近いと言うだけの物でカプラー本体もポケットの形も全く違います


>>678
>待てよ、No.5も廃番だっけ?
No.5はアメリカのスタンダードなので廃番ではありません

686 :壁面周回某♪:2016/04/23(土) 11:38:21.85 ID:Lir/IP5t.net
加糖C56+ワム90000+トラ45000+オハフ33で壁面周回。
こういう短い混合はマターリしてていいね。お気楽極楽♪
あ、ちなみに対向列車はキハ58+キハ65です。

>>683
なるほど、148番という手がありましたか。
5番みたく>>678氏や千円氏が言ってたような削ぎ落しの手間も要りませんからね。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/23(土) 13:15:12.32 ID:a46CZL/q.net
>自分でやればいいと思うなら、やり方の提案とかを書いた方が、
>いいでしょうね

お気楽と思考の放棄は別だと思いました

688 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/04/23(土) 21:38:33.58 ID:KAO0jWgF.net
本日は三畳間程度の小スペースで短編成運転。
C12とDD16が支配する世界。貨物は片手くらいの輌数。
そして天罰堂謹製キハ11の単行。または天罰キハ17&ブラスキハ20
流石にT車1輌程度なら、何とかなるが更にT車入れて負荷いっぱいかけて
長時間グルグル回り放置→過熱→プラ車体溶融開始と、残酷なこと
思い付いたりして♪

689 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/23(土) 22:43:03.73 ID:W9LwN1Q1.net
最近模型店じゃなく、不動産屋に出入りする回数が増えた。以前、千円氏が
郊外に8畳間2つある物件を見つけた。という話に いたく感銘をうけた

690 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/24(日) 00:07:31.21 ID:Dd5CWx/u.net
久々の蒸機登板。
◎C57(天プラ)+スハフ42+オハ55+オハ35×3+オハフ33
相変わらず、蒸機が出てこないと出番の無い加ト茶軍団(笑)。
◎D51(加ト)+ワフ35000+ワキ1000+トキ15000+チキ2500×2+タキ9900
 +ホキ2500×2+ワム80000×4+レム5000+レム400+ワラ1+ワム23000
 +トラ55000+ヨ5000
ヨの手前2両は、元はフリマのガラクタ箱から拾ってきたジャンク(笑)。

>>689
2階の8畳4室を夫婦で分け合っております(笑)
まぁ郊外と云うより殆ど“ド田舎”ですよ、坪当り10万円台の。
尤もこれが“お気楽”の要素に含まれるか否かは微妙ですけど。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/24(日) 09:28:37.83 ID:d5utQ85f.net
>>681
遅レスすみません
私の凸も初期ロットなので#8タイプの後ろが丸いやつじゃないと入りません
#5を付けると台車に当たってしまいます

692 :壁面周回某♪:2016/04/24(日) 15:34:04.58 ID:CJJnecsb.net
富の485系「輝・煌」編成4両で周回中。ヤフオクで確か4両で2万円以下だったww
対向列車はカツミEB45+トムフ+トラ+ワム7+ワフ。お気楽極楽♪

>>688
小型機と短い貨物の組合せもマターリできてイイですよね。
さて俺もC12出そうかなw

693 :壁面周回某♪:2016/04/24(日) 18:40:45.47 ID:CJJnecsb.net
…なんていいながら「輝・煌」から富の485系ボン車4連に交代。片方はクロ。
HMは片や「ひばり」片や「やまびこ」。対向列車は引き続きEB45+貨車。

その後加糖の165系4連(Ts込み)とカツミED100青+タキ3000+ワム8×2+ワフ。
今日ものんびり壁面周回。お気楽極楽♪

694 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/04/24(日) 19:53:22.27 ID:ks3O7zLR.net
>>692
貨車編成の一例です。
ワム90000・トラ45000・ワラ1・トキ15000・ワフ29500(荷室が最後)
(凸凹)

なお、プラ製動力車過負荷長時間運転なる残虐行為はやってませんので
念のためw(思い付いただけ)

695 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/24(日) 22:33:27.16 ID:Dd5CWx/u.net
また今夜も蒸機登板。
◎C11(天プラ)+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
米型オアカー(タネ車はラウンドハウス製品とモデルパワー製品)と34フィート
ホッパー(アキュレール)の混結。

粘菌爺氏の>>688に触発されたわけではないが、次はDCローカルにしようかな。
天プラの55系、10系に海豚のキハ30T車を挟んで。
まぁT車1両なら過負荷じゃないよね(笑)。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/25(月) 05:17:23.64 ID:jciI7kkg.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \


馬力「俺は昔2ちゃんねるを紹介する本で、有名コテハンとして書かれていた」

現在の成れの果ては、鉄コレスレで弄ばれる鉄コレクオリティの玩具ですょw
お前の自作自演、知らない人はいるのかなぁw

697 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/25(月) 06:23:22.73 ID:bauCJPR3.net
せっかくのGWなんだから、臨客走らせましょうよ。
俺も昨日は貸レで楽しんできますた。12系ですよ、12系!!

698 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/25(月) 06:43:31.44 ID:kItL7zRv.net
>>697
もうGW入り?!
羨ましくて死にそう…w

699 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/25(月) 21:19:21.19 ID:bauCJPR3.net
>>698
ゴメン、実は未だ連休には入っていない。
連休も近いから、連休気分で臨客や増結を楽しみましょうよ、と言いたかった。
まっ(笑)
早い話が、『12系ですよ、12系』を言いたかっただけだがw

700 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/25(月) 21:37:57.18 ID:kItL7zRv.net
それにしても…
大型連休が近づくにつれ、車両基地の波動輸送用の車両が蠢き出す
…何とも懐かしい風物詩ですな。
今の時代じゃ想像もつきにくい。

701 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/25(月) 23:26:29.19 ID:EauZ23gc.net
さて今夜も、本当に面白い(以下略
◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ@@@@×5+ヨ8000
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スハフ42
と云うわけで、>>674の編成を逆向きに牽いているだけのこと。
私としては◆ではなく“代走”のつもりです。
…定期のDC急行のスジでやってきた客レに吃驚していた、子供時分の思い出。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/25(月) 23:46:36.06 ID:jsxxLDmu.net
1/80・16.5mmは H(本当に)O(面白い)ゲージです。

703 :鈴木:2016/04/26(火) 07:53:15.60 ID:ReBI+V4R.net
1/80・16.5mmは H(本当に)O(大股開き)ゲージです。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/26(火) 08:15:38.74 ID:4DRUVpZw.net
皆の衆、雑音は無視して
Honwaka Okiraku に参りましょうw

705 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/26(火) 12:16:34.99 ID:f9Z/5Au6.net
>>704
そうだね。
加糖の近鉄特急や富の琴電を走らせて
ほんわかお気楽に楽しもうぜw

706 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/26(火) 13:55:46.97 ID:m9NhnR5w.net
>>704

昨日まで地震の影響で全面運休が復旧しましたので

本日より床上鉄道が開通しました。
一番列車はキハ52の運転になります。


ほんわかお気楽にw

707 :鈴木:2016/04/26(火) 17:09:32.99 ID:wN/L3OWJ.net
>>704
賛成です
雑音は無視して
H(本当に)O(大股開き)ゲージで
ほんわかお気楽に楽しもうぜw

708 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/26(火) 17:21:12.60 ID:4DRUVpZw.net
犬の糞が落ちてます。
決して踏まないようお気をつけ下さい。

709 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/26(火) 22:30:34.70 ID:LRh7aBFd.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ@@@@×5+ヨ8000
昨日の>>701と同じだが、カマだけ重連にした。第二エンドが前を向いた重連。
実は単機でも余裕で牽引できるが、何となく気分で(笑)。
◆DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
少し早いけど、気分はGW・・・12系ですよ、12系。

さて...お次は蒸機でも登板させようかな。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/27(水) 23:26:25.48 ID:89lXDW1q.net
さあ、いよいよ明後日からGW。
溜まった仕掛品をやっつけなきゃ!…と、毎年決意するんだがw

711 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/28(木) 14:22:49.36 ID:vpz33gom.net
>>710

忙しくて全然出来ない。
仕掛品が溜まる一方だ

712 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/29(金) 02:13:51.99 ID:Hz1AE534.net
さぁ、明朝一番列車はEF65-500牽引の“12系ですよ12系”遜色特急が
スタンバイ完了!
ただ、これにうつつを抜かしてたらまた仕掛在庫の解消が覚束なくなるので
工作台の上にも何かスタンバイさせなきゃ。

713 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/04/29(金) 23:53:25.88 ID:fZ7v+Y/i.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。
◆DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
愈々今日からGW・・・12系ですよ、12系。
>>712氏は100円引き特急の設定ですか…そういえば“つばさ51号”も最初期は
DD51(山形以北)+12系で走ったか。尤も当線では急行ですが。
◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ28+キハ58
GWなので(?!)普段より少し長い。1M7Tでも全線Lだから大丈夫(笑)。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2016/04/30(土) 00:24:11.28 ID:99W7DXkz.net
KATO EF510+北斗星フル編成

うちのスペースでは直線に収まらんわw

715 :壁面周回某♪:2016/04/30(土) 18:42:56.95 ID:YJmpfAM0.net
加糖EF510カシ色+☆彡5連(基本セット+ロビー/ソロ)で壁面周回。お気楽極楽♪

>>714
近々貸レでフル編成やってきますw

716 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/01(日) 21:16:35.41 ID:X1ZR8CsK.net
おれは富EF81☆+KATO北斗星
6畳を2間ブチ抜けば直線は取れる

ただし家族のいない時に限る

717 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/01(日) 22:05:25.30 ID:WXXoyzJx.net
皆さんのようにエンドレスが組めないもので、
直線のテストラインを6760が往復しております

718 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/02(月) 01:11:30.63 ID:KbquSdYv.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおりました。
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×4+ナハフ11
◆DD51+スハフ42+オハ35[*]×2+スハフ42+スハ43×3+スロ62+スハフ42
連休に相応しく(?!)長編成の客車急行の競演。
まっ(笑)
これでも単機で楽勝で牽けるから、加トのDD51には何ら不満は無いね。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/02(月) 01:37:12.53 ID:a4Oe7j9Q.net
4ー4ー0は三田製東武が好き過ぎて、一両では物足りない。
珊瑚B10が欲しいんだが巡り会えない。
そこでアメリカ型4ー4ー0を買ってしまった。今空輸中だろう。
おそらく熊谷あたりの製造だろうが、珍しく空気制動付の近代化改装型。
アメリカでも蒸気時代末期まで生き延びた奴がいるって事か。
東武にアメリカ型4ー4ー0、いたようなという事で実物写真を調べずに買うw
知ってしまうと違いが気になって買えないからw
アメリカでは4ー4ー0は不人気なので、安い事は安い。

多分、キャブが小さいと思う。アメリカ型でも4ー4ー0のキャブは異様に小さいのが普通だから。
三田製東武とのお見合いが上手く行きますように。釣り合いますように。

720 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/02(月) 07:41:45.08 ID:7hqIyBDM.net
>>719
東武のアメリカン4-4-0はわずかですが存在しましたよ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6D1%E5%BD%A2%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

ボールドウィンタイプならピッタリじゃないですか?
4-4-0は模型としては魅力的ですね

721 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/02(月) 10:36:21.62 ID:T8/1OBPV.net
別に東武を演ろうって訳じゃないけど、史実は楽しめるように利用しなくちゃね。
制約になるか触媒になるかは人次第。
@安曇野満喫中

722 :鈴木:2016/05/02(月) 18:17:11.08 ID:7CJeZrAD.net
>>720 : 蒸機好き
>東武のアメリカン4-4-0はわずかですが存在しましたよ

   >>http://archive.2ch-ranking.net/gage/1326428680.html
   >92 : 蒸機好き
   >それから、東武の蒸機は英国製でこちらはアメリカンタイプだから

   >93 : 鈴木
   >東武は普通に戦後まで米国4-4-0走らせてましたけど? 

   >94 : 蒸機好き
   少ないがあったようだなそこの部分は訂正しよう


蒸機好きHO講師も2ch.の鈴木発言を謙虚に読んでれば、
昔の時代よりかは、少しずつ、御進歩しますね。
慶賀至極。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0789be87f514e2f8f220935ad5917779)


723 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/02(月) 18:52:52.04 ID:7hqIyBDM.net
訂正済みを蒸し返すアホは放置いたします

724 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/02(月) 20:22:52.55 ID:a4Oe7j9Q.net
成長する蒸気好きを強調したら、成長しない鈴木が目立つだけだろw

725 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/02(月) 20:36:36.18 ID:a4Oe7j9Q.net
condrenrails.com/Frisco/Frisco%20Steam/Frisco_180_Steam_Loco_Pixs.htm

買ったのはコレのブラスモデル。
4ー4ー0にしてはキャブが大きいと思うので、三田製東武にも合うんじゃないかと賭けに出た訳です。
4ー4ー0の原型には、どうやって人が入っているのだろうと思わせるような犬小屋っぽい奴があります。
多分罐焚きはテンダーの方に乗り、機関士は半身乗り出していたのではないかと思うのです。
雨天は両方ともずぶ濡れです。

半身乗り出す運転作法?は森林鉄道などに遅くまで残った事が確認できます。保存鉄道なら今もやっている所が。
全身ずぶ濡れは馬車の馭者なら当たり前ですから、あり得たかと思っています。
これで大陸横断鉄道。労働条件の悪さに驚く事になる訳ですが、果たして?

お気軽には余計かもしれませんが、未来のお気軽言い訳の材料にでもなりますかな?

726 :鈴木:2016/05/02(月) 20:55:13.32 ID:7CJeZrAD.net
トロイ事書いて、間違いを教えてもらっても、

   >94 : 蒸機好き
   少ないがあったようだなそこの部分は訂正しよう

お礼も言わず偉そうに
      ↓
「少ないがあったようだなそこの部分は訂正しよう」
がこのHO講師のクオリティ

727 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/02(月) 21:13:38.80 ID:a4Oe7j9Q.net
トロイ発言の数で鈴木圧勝だろうがw
その上、反省なし。
恥の上塗りが好きだねぇ。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/02(月) 21:21:46.45 ID:raMwk98b.net
g3、得意の揚げ足取りをしたあげく、お礼を要求してるw
終わってるな。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/02(月) 21:43:59.67 ID:GQ6GTua8.net
犬の糞踏むべからず。

730 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/02(月) 22:19:04.05 ID:7hqIyBDM.net
>>725
キャブやドームは輸入されたものと遜色無いようですが、シリンダー廻りが近代っぽいですな
でもまぁ、カワイC11スタイルと似たシリンダーですので、私鉄や専用線ならアリじゃないですかね
それにこんな日本風サドルタンクもありますんでw
https://www.dropbox.com/s/dd9gb12jehahu72/20160502_215019.jpg?dl=0

>>727
まぁ、こんなトロい書き込みしておいて礼も謝罪もせず、
偉そうに揚げ足取り続ける、成長しない人もいますね
↓↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/552
>その理由は、1435mm÷87=1435mmだから。

>>729
おっしゃるとおり、だが嘲笑の言葉ぐらい浴びせてもいいのではありませんか?

731 :鈴木:2016/05/03(火) 08:09:40.97 ID:FPj9nsd5.net
訂正文というのは、
じぶんが書いた
間違った文と
訂正後の文の双方を並べて書く事で、
何処をどの様に訂正したか一目瞭然にした上で、

「上のように謹んで訂正します」と明記するものだ。

   >94 : 蒸機好き
   少ないがあったようだなそこの部分は訂正しよう

などと、勉強不足の頓馬な事書いたのに、
偉そうな口ぶりで「そこの部分は訂正しよう」などとふんぞり返ってるのは
イカレた自称講師だけだ。

732 :鈴木:2016/05/03(火) 08:15:51.86 ID:FPj9nsd5.net
そして、ちょっと間をあけてから、鈴木に教わった事も忘れたふりして、

>>720 : 蒸機好き
>東武のアメリカン4-4-0はわずかですが存在しましたよ

などと、博識を披露するのがこの自称講師の手口。

   >>http://archive.2ch-ranking.net/gage/1326428680.html
   >92 : 蒸機好き
   >それから、東武の蒸機は英国製でこちらはアメリカンタイプだから

   >93 : 鈴木
   >東武は普通に戦後まで米国4-4-0走らせてましたけど? 

   >94 : 蒸機好き
   少ないがあったようだなそこの部分は訂正しよう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0789be87f514e2f8f220935ad5917779)


733 :某356:2016/05/03(火) 08:24:41.10 ID:U8kGJdQe.net
>>731
>訂正文というのは、
>じぶんが書いた
>間違った文と
>訂正後の文の双方を並べて書く事で、
>何処をどの様に訂正したか一目瞭然にした上で、

>「上のように謹んで訂正します」と明記するものだ。
他人に"訂正文"を求める割には、ご自分は「並べて書く」だけで
訂正文は書かないのですね。
今後の鈴木さんの訂正の仕方に注目しましょう。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/559

734 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 08:25:31.27 ID:0SV0CwyE.net
>>731
自分が書いた事に対して間違いを指摘されても訂正せず、
質問をされても質問返しばかりで答えないのは誰ですか?

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1457109226/
↑このスレでも結局質問に答えることなく逃亡しました。

735 :某356:2016/05/03(火) 08:25:31.94 ID:U8kGJdQe.net
まぁ他人に厳しく自分に優しい相変わらずの鈴木さん。

736 :某356:2016/05/03(火) 08:28:51.02 ID:U8kGJdQe.net
「個人的意見」で他人をインチキ呼ばわりしておきながら、説明は放棄してトンズラした鈴木さん。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1434379055/524

737 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 08:33:54.45 ID:0PXYDWpp.net
>>730
昭和になってからの輸入機か、あるいは昭和になってからバルプギアを含めた近代化改装を行ったか。って感じです。
それ以上は追い詰めません。場合によってはアメリカ南部に新鉄道を開業しなくちゃいけないのでw

最も目立つ問題はヘッドライトの位置なんですけど、それさえ手を付ける気なしですからねw
逆に言えば、定番の位置の国鉄型ヘッドライトに付け替えれば、かなりの人を惑わせる模型になるのではないかと淡く期待しています。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 09:46:09.97 ID:/il39Ghd.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \


馬力「俺は昔2ちゃんねるを紹介する本で、有名コテハンとして書かれていた」

現在の成れの果ては、鉄コレスレで弄ばれる鉄コレクオリティの玩具ですょw
お前の自作自演、知らない人はいるのかなぁw

739 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/03(火) 11:03:13.11 ID:yidCn6qH.net
どこにも、「慎んで訂正します」なんて書いていないわな
↓↓↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/559
>訂正
>×1435mm÷87=1435mm 
>〇1435mm÷87=16.5mm

最低ですな、鈴木さんは

740 :鈴木:2016/05/03(火) 13:17:25.06 ID:FPj9nsd5.net
>>737
>昭和になってからの輸入機か

東武が輸入した最後のPeacockは1914年、大正3年だから、
昭和(1926年開始)には輸入してないと思います。
理由は日本政府が機関車輸入撲滅のために、高関税をかけ始めたからか?

仮に昭和になってからの輸入機なら過熱器が付いて、
弁は平弁でなく、ピストン弁になったかも知れません。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 13:22:45.31 ID:0PXYDWpp.net
721 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2016/05/02(月) 10:36:21.62 ID:T8/1OBPV
別に東武を演ろうって訳じゃないけど、史実は楽しめるように利用しなくちゃね。
制約になるか触媒になるかは人次第。

742 :某356:2016/05/03(火) 13:47:12.44 ID:U8kGJdQe.net
「昭和になってからの輸入機か、あるいは昭和になってから
バルプギアを含めた近代化改装を行ったか」って感じにするって話であって、
東武の蒸気の由来なんて誰も質問していないと思うのですが。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 15:01:33.80 ID:IAGFS/a5.net
まぁ、なんだ…「4-4-0と言えば東武」という反射神経が働くわけでw

744 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 15:32:06.06 ID:0PXYDWpp.net
確かに珍しい。そして東武がこだわりぬいた理由もよく判らない。
大した勾配もなく、線路の状態も良いとは言えない。そしてどちらかといえば長距離というカテゴリーの非電化私鉄が日本には珍しいからか。
C56でよい路線なら問題は少ないというのが私の考えで、その辺から都合のよい所を考えているが文章化するには至らない。

軸配置名称アメリカンの癖にアメリカでの不人気っぷりも謎だ。
西部劇の撮影に困らないぐらい、ローカル線に長命機がゴロゴロしていた筈なんだが。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/03(火) 16:50:50.63 ID:+kKPZHwd.net
教えてください。TOMIX HO-9010 24系25形 北斗星 JR東日本仕様 スシ24-500などの最初から付いているTNカプラーをKDカプラーにする事は可能でしょうか?

746 :鈴木:2016/05/03(火) 17:49:32.40 ID:tPKvmPph.net
>>744
>アメリカでの不人気っぷりも謎だ。

アメリカ人がアメリカの機関車に詳しいとき限らないと思います。
FEFとビッグボーイとチャレンジャばかりが、米国人には馬鹿人気だね。
同様に日本人だって国鉄近代機以外知識を求めない人達は多いし、
東武の4-4-0に米国製があった事を、2chで教えて貰うまで知らなかった、
【蒸機好き】を名乗る講師もいるわけだし。

  http://archive.2ch-ranking.net/gage/1326428680.html
  >91
  >バック万の4-4-0、1/80日本型世界へもぐり込ませられるぞ。
  >東武の蒸気に化けさせることは充分に可能。

  >92 : 蒸機好き
  >それから、東武の蒸機は英国製でこちらはアメリカンタイプだから、

  >93 : 鈴木
  >東武は普通に戦後まで米国4-4-0走らせてましたけど? 

  >94 : 蒸機好き
  >少ないがあったようだなそこの部分は訂正しよう
  >悪かった だが、鈴木がC53についていくら否定的な書き込みをしたところで 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0789be87f514e2f8f220935ad5917779)


747 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/03(火) 22:56:54.19 ID:RJgIag6E.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
大型連休に相応しく(?!)長編成の急客を走らせまくるべし。

◆DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
GW臨客の定番(だったか否か知らぬが)12系ですよ、12系!!

◆キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×3+キハ65
両端のキハ65はミッフィーのHM付き“急行白兎(笑)”。
8連で動力1両でも全線Lと云う線路条件も相俟って快調に走る。

気難しいことは一切何も考えずにただ走らせ倒す(笑)、まさにお気楽の極致。
他人が見てどう思うか知らぬが、私が愉しめればそれでヨシ。

やっぱり、鉄模は走らせてナンボ。(飽くまでも私見です。念のため。)

748 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/04(水) 19:34:55.87 ID:xpk2PbZP.net
>>746
それがどうしたんですか?
アホですね

>「上のように謹んで訂正します」と明記するものだ。>>731

どこにも、書いてありませんね
↓↓↓↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/559
>訂正
>×1435mm÷87=1435mm 
>〇1435mm÷87=16.5mm

749 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 19:39:18.55 ID:PcuCHiI6.net
>>745
工作の難易を問わなければどこ製のどのような車両でも
KDへの交換は可能。
ただ個人的に言わせてもらえば、
24系みたいに他系列との混結を前提にしない車両は
ドローバー方式にする方が交換もあとの扱いも簡単じゃないかと。

750 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/04(水) 19:44:09.82 ID:xpk2PbZP.net
さぁて、
テストラインを往復中なのは、D51半流(安達)です

運転会でレイアウトを組み立てて、最初に露払いをさせる事もある、
頼りになる罐であります

751 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 20:26:06.83 ID:PcuCHiI6.net
>>750
蒸機に露払いをさせる時点で、相当にシッカリした線路って事ですな。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/04(水) 21:09:59.94 ID:zjWqozbr.net
>>751
そりゃそうでしょ。
極端な話、運転会ってのは「何が走るかわからない」からねw

753 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/04(水) 23:39:53.35 ID:X7gStY3W.net
さて今夜も、1/80・16.5mmを“Honwaka Okiraku”に愉しんでおります。
◎DD51+スロフ62+スハネ16×2+オハネフ12+ナハ10×4+ナハフ11
>>718の前半分を組み換えただけだが。定期の急行を増強した…つもり。
◆DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
昨夜に引き続き、GW臨客の定番(?!)12系ですよ、12系。
連休に相応しく(?!)長編成の客車急行の競演。

気難しいことは一切何も考えずにただ走らせ倒す(笑)、まさにお気楽の極致。
他人が見てどう思うか知らぬが、私が愉しめればそれでヨシ。
やっぱり、鉄模は走らせてナンボ。(飽くまでも私見です。念のため。)

>>750
私のアダチのナメクジは廉価版の完成品ですが、お気に入りの1両です。
アッサリしたディテールも私好みだし、何たってよく走るし(^^)

>>751
普通でしょう(笑)。

754 :鈴木:2016/05/05(木) 00:04:41.13 ID:YPhPWVLT.net
>>753 : 千円亭主
>他人が見てどう思うか知らぬが、私が愉しめればそれでヨシ。

その程度の意見なら、自分の日記に書けばそれでヨシ。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 00:31:10.22 ID:5wd84EEL.net
>>754
千円氏の鉄道模型の楽しさを伝える書き込みのどこが悪いの?
ここはお気楽スレ、揚げ足取りばかりしていないで鉄道模型の事を書いたら?
それが出来ないならあなたこそ自分の日記でも書いていれば良い。
迷惑だよ。

756 :鈴木:2016/05/05(木) 00:35:53.01 ID:YPhPWVLT.net
>>753 : 千円亭主
>他人が見てどう思うか知らぬが、私が愉しめればそれでヨシ。

その割には
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1450415291/86
ここで反論出来ず、違うスレへ逃げ込んで、コッソリ、ウップンをはらす。
他人が見てどう思うか知らぬが、オタクの精神衛生管理上は、いい事と思いますよ。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 00:52:42.73 ID:5wd84EEL.net
>>756
千円氏はこのスレを荒らしたくないから別のスレに書いたのでしょう。
これが判らないあなたこそ出て行くべきです。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 01:07:55.37 ID:YOv1eV/s.net
今日も鈴木ボロ負けw

さてアメリカから4ー4ー0の荷が届いたので先ほどまで検証してましたよ。
結論から言うと、手抜きのためにアメリカ型をというのは無謀でした。
標準軌の車両デケーよw、というか、東武の蒸気が小さ過ぎ。
東武に比べると二割近く大きい。ホギーのテンダーが違うのは仕方がないが、エンジンが一回り大きい。
屋根高さは9600に匹敵。
三田東武が支線用ならアメリカ4ー4ー0は幹線の風格か。
じゃじゃ馬を飼い慣らすには、テンダーをなんとかしなくちゃというのが正直な感想。
国鉄蒸気と並べると違和感もさほど目立たないというのは面白い。
少し手を加えれば、機関車に詳しくない人を充分に騙せます。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 01:23:28.87 ID:/Gdo0K2z.net
>>755
犬の糞を踏んではいけません。
くれぐれも御注意下さい。

760 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/05(木) 05:51:14.57 ID:CG7T4B9h.net
>>751
他所様のレイアウトで、蒸気機関車が通過可能かどうか確認のために、
露払いさせています

761 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 08:00:06.10 ID:NS7xUR82.net
たしかに蒸機(と二軸貨車)が無事走れれば安心ですね

762 :壁面周回某♪:2016/05/05(木) 16:39:37.06 ID:rXYrNfhs.net
キハ58(加糖T車)+キロ28(同)+キハ55×2(天プラ)
「お気楽ちどり」も今日は4両。対向列車はC56+ワラ+トラ+ワフ。お気楽極楽♪

>>750 >>753
俺もアダチ蒸機は大好きだよ。D51標準型に集煙装置載せてますw

>>755
まっ(笑) >>759氏も言ってるけど、エアゲージャーは放置でいいよ。
どうせ何を言っても無駄ですよ、小学生で習う割り算もロクにできない人はw

763 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 16:59:54.23 ID:pkLw9Vip.net
>>714
富 EF510+樫フル編成

うちのスペースでも直線に収まりませんが

私が愉しめればそれでヨシ。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 18:35:25.22 ID:/Gdo0K2z.net
天・古DF50牽引の茶色一色旧客編成(宮沢・オハユニ61-中村・オハフ61-同・オハ61
-CAB・ナハ11-過渡・オハ35-同・オハフ33)がノソノソ周回中。
明日はGWに挟まった平日なので通勤・通学列車の先取り…って感じです。

765 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/05(木) 18:41:51.11 ID:CG7T4B9h.net
>>753>>762
安達蒸機は、肩を張らずに走らせて遊べるのがいいところですね

766 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 20:32:15.75 ID:mN9CxyHd.net
>>762
過渡キロ28と天プラキハ、どちらのカプラーを換えました?

>>764
DF50も茶色ですか?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 20:40:35.05 ID:/Gdo0K2z.net
>>766
> DF50も茶色ですか?

これが残念なことに朱色+グレーでして…。
茶色に塗り替えるかどうか迷ってるところなんですが。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 21:03:35.31 ID:KXzCAfoU.net
やっぱDF50は朱色っしょ

俺は特売(たしか4割引)で買った富の茶色しか持ってないから朱色が欲しい

769 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/05(木) 22:59:22.07 ID:szwTgEIx.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージプラ完成品群を
ほんわかお気楽に愉しんでおります。
◆DD51+スハフ42+オハ35[*]×2+スハフ42+スハ43×3+スロ62+スハフ42
●キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×3+キハ65
とりあえず>>718>>747と同じ編成。飽きたら組み替える。
とは云ってもなかなか飽きが来ないが(笑)。

と、気難しいことは一切何も考えずにただ走らせ倒す、まさにお気楽の極致。
やっぱり、鉄模は走らせてナンボ。(飽くまでも私見です。念のため。)

770 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/05(木) 23:50:54.88 ID:urtyOYPB.net
この連休は久しぶりにキハ82を走らせた。
実車が引退してからもうすぐ四半世紀。
現役の国鉄型DCで現役なのはステンレス車を除くと
キハ40系列以外は夷隅のキハ52・28位しか思いつかんな。
模型で再現しようとすると以外にハードルが高いから困る。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 00:35:47.67 ID:GWiERnlf.net
蟻にレイーポされたキハ183を忘れないでやってください

772 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 01:35:09.18 ID:i8Yh0zhz.net
>>770
九州のキハ66・67って確かまだ現役だよね?

773 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 07:18:41.40 ID:FlOdI0jh.net
>>772
最近一部が運用離脱したけど

登場以来40年以上に亘って全車現役とかいう
動力車としては他に例が無いんじゃないかという
健在ぶりだな。

登場時にはやや贅沢すぎたコンセプトだったけど
数十年先までの時代にマッチした設計だったんだな
と改めて感じる

お気楽に愉しめるプラで欲しいね
と模型の話題で締めておく

774 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/06(金) 07:40:59.90 ID:X/MOLiqU.net
>>768
やっぱり一般的に茶色は人気ないですかねぇ >DF50。
私の場合茶色が欲しいのは、スロ53なんかも繋ぎたいという
アナクロなニーズがあるからなのですが。

775 :壁面周回某♪:2016/05/06(金) 22:35:29.73 ID:oJwFtrV2.net
今日も>>762と同じ「お気楽ちどり」が壁面周回中。
対向列車は天プラC58+オハフ33+オハ35+オハフ33(加ト茶)。お気楽極楽♪

>>766
加糖キロ28を2両所有してますが、1両の片側をケーディー5番に換えました。
連結面間が少々長いですが、走行本位と割り切ってます。
ついでに屋根上クーラーも富客車用の八角形に換えたので判りやすいですw

776 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 03:20:30.35 ID:kCHfKq9p.net
>>773
模型製品化するなら、現状の屋根上スッキリ仕様じゃなく、
オリジナルの“重装備スタイル”で出して保水 >キハ66・67。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 05:56:57.28 ID:qe5+I/TH.net
わろたwwwww

778 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 06:09:21.81 ID:qe5+I/TH.net
まあがんばっしょwww

779 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 06:12:26.24 ID:qe5+I/TH.net
でも、いいなあw

780 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 13:38:57.56 ID:qe5+I/TH.net
やっぱいいなあw

781 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/07(土) 13:47:49.87 ID:qe5+I/TH.net
干し芋ん!w

782 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 13:28:31.36 ID:K5PRqmPW.net
昨日は仲間内の運転会。
禿オクで格安で「衝動買いw」したカトーのサハシ165が長らく積んどく状態に
なっていた(そらまぁ既に1両持ってるのに常考2両も要らんわなww)のを
箱から出して編成に組込んでみた。<McM'Tc>TbTsTsTb<McM'Tc><McM'Tc>の13連。
HMは「東海」。サハシが2両入った「東海」だ。こまけぇこたぁ委員だよw
ちなみに他のメンツは、オールワキ5000編成の殿がワムフ5000(エンドウの古い
レムフ10000の荷室をワム8の車体に載せかえ台車をTR211に履き替えた)だったり
C62重連のニセコ(もどき)編成にスロ62が2両とマシ35まで入ってたり、
あ、そういえば「ひだ」にキシ80組み込み悦に入ってた奴も。そもそも高山線に
キシなんて入ったこと無いのにw
と、俺の鉄模仲間はこんな奴ばっかりです。
しかし、ワムフ5000なんてその存在自体意味あんのか?w
まっ(笑)
昔のエンドウだって「コキフ5500」という意味不明な車種を製品化してたし。
業界自体がお気楽だった時代が懐かしいねw

783 :壁面周回某♪:2016/05/08(日) 16:58:26.57 ID:6TVP1hj7.net
>>782
俺的には、サロ2両サハシ2両の「鷲羽」や「草津」や「くずりゅう」があってもいいと思うねw
そういえば「比叡」は準急時代の一時期にサロサハシ各2両の、急行編成と共通運用になっていたとか。
しかもあの短距離(名古屋〜大阪)でビュフェ営業してたというから。実車は模型よりも奇なりw

784 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 17:00:19.96 ID:GR2Xf3IM.net
>>782
たしか「ひだ」は、キシを繋がない初の80系特急じゃなかったっけ?

785 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 17:24:12.71 ID:K5PRqmPW.net
>>784
確かそれ以前に「やまばと」があったかと>キハ80系のエサ無し特急
多層建て列車の枝葉も含めれば「おおぞら」「おおとり」の滝川以北も。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 18:26:26.30 ID:Usovhqq1.net
>>782
ワキ5000は北海道、東北の製紙工場からのロールペーパー輸送のために10両くらい連なって途中駅からの同じく10両くらいのコキ5500と組んで急行貨物として運用されてたりしたから、
ワムフ5000作って専用編成ってのもあながちありかも
まぁ、85km/h制限だからヨでも良いんだけど、後は発着貨物駅の荷役設備の関係とかで説明つくんじゃ
HOはフル編成が難しいから、フリーランスとか変わった組成考えるのも面白いよね

787 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 23:06:23.64 ID:GR2Xf3IM.net
>>785
言われてみて、改めて鉄ピク・2003.8月号を捲ってみたら、
その「やまばと」って山形編成と会津若松編成がいずれもが「キシなし6連」
…ってことは上野〜郡山は「キシなし12連」だったわけで、
1965.10月時点で既にそんな80系特急があったとは今更ながらびっくり。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/08(日) 23:31:12.47 ID:K5PRqmPW.net
>>786
アンタのIDが(Uso*****)なので
最後の一行がより説得力が増すw

789 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/09(月) 00:27:54.97 ID:UjdICWIC.net
>>783
たしか「ぎんなん」(博多〜熊本118km)にはサハシ2両入り12連があったかと。

790 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/09(月) 23:32:46.99 ID:+GoMFtUD.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージをお気楽に
愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****(=元はIHCのDM&IR)×24+ヨ8000
久々に重連(2両とも第2エンドが前)で牽かせております。
◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
大型連休も終り臨急(?!)から解き放たれた客車(全て青)で組むローカル。

因みにPPはカツミKP41(内外周とも)を使用中。
尤もこの顔触れなら加トのスタンダードSでも十分かな(笑)。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/10(火) 23:14:26.76 ID:4+Pno7Cb.net
ここ数日は米国・欧州型ばかり走らせて遊んでる。
詳細はスレチなので遠慮する。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/12(木) 19:32:27.25 ID:zX8V54zG.net
HOゲージの威力ですね。

793 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/12(木) 23:23:29.42 ID:mfrQ5eHt.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。勿論プラ蒸機ですが何か?(笑)
●D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
●C11(天プラ)+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
まぁ決して61系が嫌いなわけではないが、私の好みで選ぶと客車ローカルはどうしても
43系、35系辺りに偏ってしまう。
しかし乍ら、C11の登板機会が多いのでもう1両、C11を買うべきか否か迷うところ。
(中古市場にはまだある)どうせならC58にするか。やらせる仕事は同じだけど(笑)。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/13(金) 00:13:28.87 ID:QxEq6ojz.net
>>793
プラ蒸機いいよね。
安くてよく走るプラ完成品蒸機こそ最高にお気楽。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/13(金) 00:17:54.95 ID:ARGMoTmz.net
天ぷらC11は出来がよいですからね。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/15(日) 20:33:37.42 ID:3zJyaiWs.net
スーパービュー踊り子と、80系湘南電車をプラ完でだしてほしい。87年の国鉄
民営化は鉄道趣味の危機であり、模型界の危機であった。鉄道に旅情はなくなり単なる
人を運んでいく箱に変わり。TMS山崎主筆の筆力がこのあたりから衰えをみせ
はじめる

797 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/15(日) 22:23:04.93 ID:QNVQhq43.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群
(どちらも加トのロングセラーです)をマタ〜リと愉しんでおります。
◆DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
ナヌ?GWはとっくに終ってるって?
まっ(笑)GWが終っても、遠足臨や修旅臨があるかも知れませんし。
いつ走らせてもいいんですよ、12系。12系ですよ!!
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]
こういう短い急行もたまにはいいね。
多層立て列車の末端区間と云う想定にしておくか(笑)。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/15(日) 23:07:49.77 ID:AzQrtrBQ.net
そして 1/80 16.5mmの16番ブラス蒸機完成品は壊滅した

799 :壁面周回某♪:2016/05/15(日) 23:32:30.75 ID:/RpReixC.net
地震で運休中の南阿蘇鉄道の一日も早い復旧を祈願して、
パサージュC12+ワム60000+トラ+オハフ33で壁面周回中。C12はバック運転。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 05:42:14.90 ID:IWLvTR63.net
>>799
報道を見る限り、南阿蘇鉄道は相当に厳しそうだなぁ(嘆)

801 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 06:07:44.60 ID:m71kY9ce.net
そして 1/80 16.5mmの16番ブラス蒸機完成品は壊滅した

802 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 12:20:13.94 ID:NYfLHGv6.net
『そして』…って前のレスに絡めてるのか?
只でさえ荒らしなのに不謹慎な奴だなぁ。
まっ(笑)
どうせカラッポg3のシンパだろうけど。

それはそうとプラHOキボンヌスレでSRCの話で盛り上っていたが
もしSRCが製品化されたらコンテナを佐川以外のに載せ替えて楽しみたいなwww

803 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/16(月) 16:27:29.95 ID:Wops/JJ2.net
>>802
南阿蘇鉄道って1/80のC12が走ってたのか?面白いなぁw

>パサージュC12

その製品は小売店もろとも“壊滅”した。

804 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/16(月) 22:54:40.31 ID:jw49WC1R.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。勿論プラ蒸機ですが何か?(笑)
●D51(加ト)+ワフ35000+ワキ5000×2+トキ15000×2+チキ2500+ツム1000
 +レム5000+レ12000+ワム70000×2+ワム60000+ワム90000+ワラ1×4+
 ワム90000+カ3000+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
●C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
蒸機も客車も全車プラ完成品、貨車は約半数がブリキですが(笑)。
まさに>>794氏の仰る通り。廉価でよく走るプラ完成品蒸機こそ最高にお気楽。

805 :壁面周回某♪:2016/05/17(火) 01:28:10.48 ID:U7CrIn3x.net
久々に夜行運転。
富☆彡色EF81+室内灯装備の加糖☆彡客車5連で壁面周回。お気楽極楽♪
まっ(笑)
偶に運転会や貸レに出掛けた日にはフル編成だけど。
☆彡フル編成12連が‘そこ何万円’で揃うのは嬉しいよね♪♪

806 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 04:44:21.16 ID:JNHQRpLE.net
>>804
近年の超高級品のことは知る由もないが…
昔の宮沢・ブラス蒸機などはビス3本で上下が分解できるから、
保守の面も考えれば今のプラ製品より反ってお気楽だったりする。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 12:37:00.40 ID:wQS8cbsw.net
さいきんの蒸機の過剰ディテールは嘆かわしい。真鍮は言うまでもなく
プラ蒸機ですらかなり高価だ
昔はカツミのダイヤモンドシリーズという廉価なすぐれものがあった。蒸機の
ディテールはこの程度でじゅうぶん

808 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 13:05:38.43 ID:Up5z9Vgk.net
蒸機の場合、ディテールを追求すればするほど特定番号機へと追い詰められるから、
ベーシックなディテールにとどめておいて欲しいと思うことはある。
ただ一方で、ある程度バリエーションを豊富にしておかないと、買ってくれるユーザーが
限られてしまうという問題…頃合いが難しいところだ。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 13:54:18.92 ID:5qFy1iMO.net
>>807
ヘッドライトはプラの筒、砂蒔管元栓はなく線がささってるだけ、ランボードの縁取りがなくペラペラ、ブレーキシューなし

40年前ならともかく、今時こんな仕様で満足できるのか?

810 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 14:40:07.53 ID:Up5z9Vgk.net
>>809
少なくともダイヤモンドシリーズはそこまでではなかったと思うが…。

811 :鈴木:2016/05/17(火) 16:06:25.60 ID:ZYyF/KqR.net
>>808
40年前ならともかく、今時1/80車体、1/65ゲージの模型のクセに、
「砂蒔管元栓はなく線がささってるだけ、ランボードの縁取りがなくペラペラ、ブレーキシューなし」
は満足出来ない、

と言ってる模型屋の客が居るから、
そしてそういう買物客が多分多数だから、
しょうがないんじゃないの?

812 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 16:45:14.66 ID:5qFy1iMO.net
>>810
当時のカツミのカタログ見るよろし

813 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/17(火) 18:02:49.17 ID:aJFmCVao.net
ダイヤモンドシリーズはID:5qFy1iMO氏の説明の他、
キャブやテンダー及びフレームはダイキャスト、
コンプレッサーや吸水ポンプはプラ、
C62のテンダーは、C59用だったんですね

現在では天ダイキャストカンタムが、その役割かも?
キットが組めたら自由度が広がるんですけどね

814 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 18:49:01.97 ID:5qFy1iMO.net
昭和50年11月のカツミの価格表を見ると、ダイヤモンドシリーズのC62完成品は13800円(C59、C60も同じ)
新製品(シュパーブラインではない)のC62が28500円になってる。

すぐれものかどうかはともかくとして、通常の半額以下なんだから廉価版であることはまちがいない。
モーターは通常版はDH-15だけどダイヤモンドはDH-13。
それとキャブは真鍮エッチング板をプレス、先従輪はプラだった。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 18:57:09.58 ID:ON1dyjHy.net
ガキの頃に買ったC62を所蔵していますが

>>809
ヘッドライトは煙室前面と一体のダイ

>>813
キャブは真鍮
C62テンダーは舟底


賛否両論あって当然の内容だと思うけど
コスパはかなり高いと思う

ちなみに第一回TMSコンペ(当時は作品展)でTMS賞のC59はダイヤモンドだけど、
加工ベースとしても十分だったのでは

816 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/17(火) 19:36:26.93 ID:aJFmCVao.net
>>815
ダイヤモンドC62は、
加工ベース目的で、オクで落とした事があります

テンダーが1号機の新製時以外は使えませんし、
フレームが大き過ぎてブレーキシューが付きません
フレームを交換しようとしても、軸箱無し動輪のため、
フレーム+動輪+テンダーでの交換になるため、
加工ベースとしてはコストパフォーマンスが非常に悪いと判断し、手放しました

加工ベースにするなら軸箱付き動輪である、
宮沢製C54、C57、D50(60)あたりが楽ですね
当方のC54とD50は宮沢製を加工したものです

817 :815:2016/05/17(火) 19:55:29.66 ID:ON1dyjHy.net
>>816
テンダーは確か標準タイプじゃなかったかと…
今手元に無いので確認出来ませんが…

確かにあの動輪はあのフレームとセットでないと使えませんから
動輪固定が駄目な方には不利ですね

ちなみに作品展TMS賞のC59は
動輪固定のままでしたが。

やはり所有する方の価値観で、
様々な判断があるのですね。

818 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/17(火) 20:07:32.05 ID:aJFmCVao.net
>>817
カツミのカタログに載っているのも、
テンダーの上端が一直線の船底型です

ブレーキシューが付かない事の方が軸箱可動よりもネックになりました

819 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/17(火) 20:40:45.64 ID:5qFy1iMO.net
廉価版の話なら富HOのEF58も酷い出来だったな
あれを再生産して欲しいと思うやつはおらんだろ

820 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/17(火) 22:55:48.56 ID:ojjFl3gQ.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。
●9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
走行性能等、実に申し分無い天プラ9600だが、ブリスターから出す時に気を遣う。
細かい部品が多過ぎるから。もう少しあっさりしたディテールでもよかったと思う。
(飽くまでも私見です。念のため。)
●キハ26-400+キハ30+キハ11+キハ26-100
昨日のC57牽引客レと同様“並ロくずれ”を連結した凸凹ローカル。
(実車でローカルに乗ったとき、そういう車両にあたると嬉しかったなぁ。)

さて...線路の拭き掃除に入ろうかな。

821 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/17(火) 23:50:50.38 ID:ojjFl3gQ.net
>>807
同意です。
アダチのD51(なめ)やD52、宮沢のC58、天賞堂の9600(1976年製品)
いずれも割とあっさりしたディテールですが、それ故少々ラフに扱っても
パーツが外れたり破損したり、と云った余計な心配が要りません(笑)。

>>808
アダチのD51には集煙装置やブレーキシューなど別売の“後付け部品”が
ありましたね。(勿論他機種に使えるものもあった)
廉価版でもそれなりに頑張っていたと思います。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 07:18:24.28 ID:Q1ZCjRNz.net
>>819
アレはまぁ、あくまで“発展途上段階”の製品だったということで…。
「製品の質」に対する16番モデラーのニーズも、
まだ十分に把握できていなかったんじゃないかと。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/18(水) 16:04:32.79 ID:vuuJAgSx.net
そして 1/80 16.5mmの16番ブラス蒸機完成品は壊滅した

824 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/19(木) 06:35:07.16 ID:L494G5Zo.net
京・寺町今出川の老舗あたりへ行くと、今でもアダチや珊瑚のディテールアップ用パーツが
わりと豊富に揃うので大いに助かる。
ブラス蒸機は基本さえシッカリ出来てれば、再塗装を伴うディテールの追加も
比較的容易にできるので楽しい。

825 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/19(木) 22:16:45.36 ID:O+AMhBAt.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
◆DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
遠足臨か修旅臨のつもり。12系ですよ、12系!!
●D51(加ト)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
>>804で貨物を牽いていた蒸機と、C57に牽かれていた客車。
やっぱり、廉価でよく走るプラ完成品蒸機こそ最高にお気楽、ですね。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 15:40:42.33 ID:URkSZ5Ng.net
http://hanabi.2ch.ne.../gage/1460012323/538
>コイツを
>彦根の和で、見つけたら。
>皆で石をぶつけよう!

http://hanabi.2ch.ne.../gage/1460012323/539
>とにかく。
>彦根の和で、コイツを見つけたら。
>石をぶつけましょう!


歴とした犯罪予告ならびに犯罪教唆ですね。
滋賀県警に通報しておきましょうか>♪

827 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/20(金) 23:11:51.53 ID:sfk8Pj4a.net
>>826
そんな事より、彦根の「和」ってまだあるのか?

828 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 05:39:26.77 ID:UqJXLWRE.net
>>819
あれは、58以上に12系ですよ、12系の方が酷かったな

台車一体首振りカプラーに車体一体の窓桟

やはり当時のN品質では、HOでは通用しない、
を証明した製品だった。
今日では、Nでも無理なレベルだな

価格は確か1500円で、中村のよりも安かったが、
質では中村の方が全然よかったな

829 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 13:53:18.60 ID:K8nzv65p.net
泣きながらRMM3頁の広告を黒マジックで塗り潰す>>823の姿が目に浮かぶ。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/21(土) 14:15:39.00 ID:yL1uEbaG.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージはプラ完成品もブラス蒸機も増殖し続ける

831 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/22(日) 01:07:44.30 ID:/CfQag4o.net
>>828
いくら私でも、流石に富の12系は買う気がしませんでした。
尤も、あの12系があったからこそ、加トはDD51と12系でプラHO参入で成功を
収めることができた、と云えると思います。
あの当時、43系ハザは中村キットの在庫がまだかなり残ってましたから。
加トが43系ハザよりも先に12系を出したのは正解だったかも。

あ、そういえばカツミも12系出してましたね、妙に濃い色の…(笑)。

832 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/22(日) 01:08:04.41 ID:/CfQag4o.net
と云うわけで、12系を愉しんでしまいました、12系を。
◎DD51+12系8連…>>825と同じ。
◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58+キハ28+キハ58
そのあとは貨物の競演。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×14+レムフ10000
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
どちらも貨車がブリキ遠藤なので、流石に重連でないと無理(笑)。
まぁ中古で然程銭もかけず入手できたからいいけど。

今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品その他諸々
マタ〜リと愉しませていただきました。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/22(日) 11:15:40.30 ID:UKKIoNVr.net
最近プラ製のHOを購入したんだけど、パワーパックはどれがいいんですかね?
基本的に低速で遊ぶつもりなんだけど、KATOのスタンダードでもOK?

834 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/22(日) 11:21:33.93 ID:drUDT4NW.net
>>833
車種は?

835 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/22(日) 11:25:27.46 ID:QcoOkPn9.net
>>833
車種や編成にもよるが、長編成で室内灯装備でなければN用でいける。
但し天賞堂のカンタムサウンド付は純直流で高電圧のものが必要なので注意。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/22(日) 15:03:43.66 ID:KrxHSf6c.net
>>835
カンタム付きは結構厄介みたいだね。
でもまあ、カンタム付きは持ってないのでNので大丈夫かな。
サンクスです。
>>834
トミックスの583とマイクロエースのキハ52と天賞堂の500系どすえ
・・・天の500系は室内灯常備だし、きついかもしれんね。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/22(日) 19:52:44.46 ID:NaKyDB9R.net
>>836
カンタムは最低でも2A要る。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/22(日) 21:13:40.63 ID:+K5ojnZN.net
単機なら1Aクラスで平気
ただし、貨物牽引機としてだけど

室内灯付き客車の牽引で容量的に怪しくなり、
重連なら汽笛一発でエンコする

839 :壁面周回某♪:2016/05/22(日) 23:08:07.25 ID:53rvtwmb.net
KATOのキハ58+キロ28+キハ58の『お気楽ちどり』で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は天プラC11(3次)+ワム8+ワラ1+ワフ。

>>836
車両の取説に消費電力とか書いてあると思いますが。
ちなみにKATOのスタンダードSで約1Aまでいけるので
天プラ500系、基本6両セットだけなら大丈夫ではないかと。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/23(月) 09:02:16.18 ID:ba4rNx+N.net
>>833
釜+24系12連 室内灯完備でスタンダードSで大丈夫。
Nみたいにかっ飛ばすやついないだろうし
自宅壁面なら問題ないと思います。
既製品なら実際N用のほうがコンパクトで扱いやすい。
高出力になるとパルス制御が多くなりますね

841 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/23(月) 12:30:23.26 ID:wPQ1W7g8.net
>>840
たしかにコンパクト性という点ではN用の方が優れてるなぁ。
オレが使ってる尼無線用安定化電源(+逆転スイッチ)は、純直流でmax15V5A確保だけど
なんとも大きくて重たくて…w

842 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/23(月) 15:35:07.60 ID:RwdFYZ6D.net
http://hanabi.2ch.ne.../gage/1460012323/539
>とにかく。
>彦根の和で、コイツを見つけたら。
>石をぶつけましょう!


歴とした犯罪予告ならびに犯罪教唆ですね。
滋賀県警に通報しておきましょうか>♪

843 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/23(月) 23:24:09.61 ID:y9WgiTvT.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+12系8連…>>825,>>832と同じ。
◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58+キハ28+キハ58
 …>>832と同じ。

パワーパックを内外周とも加トのスタンダードSにつなぎかえてみましたが
(しかも全車室内灯装備)楽勝です。
因みに普段はカツミKP41です。2台とも30年以上愛用しております。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/23(月) 23:24:10.99 ID:h9bQYNCl.net
そして 1/80 16.5mmの16番ブラス蒸機完成品は壊滅した

845 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/23(月) 23:33:56.96 ID:bThyxauV.net
そう言えば…
「石を投げたらDD凸、12系、キハ58系に当たる」なんて時代もありましたなw

846 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/23(月) 23:45:38.52 ID:y9WgiTvT.net
今度はプラ蒸機(加トD51、天C57)に12系を牽かせております。
12系ですよ、12系。
やっぱり、廉価でよく走るプラ完成品蒸機こそ“お気楽極楽”ですね。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/24(火) 00:10:01.21 ID:cni069xo.net
>>846
いっそ別スレ立てましょうよw
『[1/80・16.5mm] HOゲージで12系客車を愉しむスレ』な〜んてねww

決して貴殿のレスを揶揄するつもりは御座いません。マジで。
俺も12系好きだし、運転会や貸レにはよく持っていくし。12系ですよ、12系!!

848 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/24(火) 05:50:46.41 ID:m2DuhKp+.net
>>847
12系の楽しみ方と言えば、やっぱり「機関車取っ替え引っ換え」ですかな?

849 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/24(火) 22:10:21.33 ID:cni069xo.net
>>848
勿論それもあります。
俺は赤い機関車との組合せが好きだから、電機ならEF70かEF81。
そしてDL(DD51かDF50)に交替、てな感じで楽しんでいる。
あとは旧客と混結していかに定期急行っぽく見せるか、という楽しみ方もある。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 00:56:38.30 ID:AstDKJx3.net
>>849
私もチョイチョイやりますが、20系との併結もなかなかに味がありますね。
実はウチのナハネフ22のテールサインは「急行」掲出が定位ですw

851 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 08:08:05.78 ID:sQpVxX98.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/538
>コイツを
>彦根の和で、見つけたら。
>皆で石をぶつけよう!

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/539
>とにかく。
>彦根の和で、コイツを見つけたら。
>石をぶつけましょう!


歴とした犯罪予告ならびに犯罪教唆ですね。
滋賀県警に通報しておきましょうか>♪

852 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 08:25:13.50 ID:AstDKJx3.net
↑彦根の和で誰かに石を投げようとしてるやつがいたら間違いなくコイツです。
直ちに滋賀県警に通報しましょうw

853 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/25(水) 16:25:16.91 ID:dtk+kyac.net
そして 1/80 16.5mmの16番ブラス蒸機完成品は壊滅した

854 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 06:16:10.94 ID:to/wNH79.net
藪の奥界隈では今だに16番ブラス蒸機は人気者。
何より構造がシンプルで扱いやすいのがいい。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 06:57:14.34 ID:qtgx5a10.net
キットが売れてるだけに見えるが

856 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 07:03:25.79 ID:to/wNH79.net
>>855
むしろ完成品の人気が高いかと。
無論キットも人気はあるけど出品自体が少ない。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 15:38:16.43 ID:NFRdtWaG.net
そして 1/80 16.5mmの16番ブラス蒸機完成品は壊滅した

858 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 17:02:27.41 ID:NdveGpoH.net
そして 1/80・16.5mmの HO蒸機完成品は増殖し続ける

859 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/26(木) 17:53:41.11 ID:b3aiqf51.net
>>857
http://hissi.org/read.php/gage/20160526/TkZSZHRXYUc.html

860 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/05/26(木) 21:37:01.54 ID:yM/HqrLL.net
>藪の奥界隈16番ブラス蒸機

アダチか宮沢あたりで十分だわ。走らせてナンボの遊びをする分にはな。
一台何十万円の「真鍮製工芸品」買う金もないしなw

861 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/26(木) 22:32:39.29 ID:alI2GGCR.net
>>860
>アダチか宮沢あたりで十分だわ。走らせてナンボの遊びをする分にはな。

同意です。ディテールがあっさりしてるのは私好みだし、何たってよく走るし。
誰ですか?アダチの蒸機は走りか悪いとかほざいてるタワケは。
私のアダチD52は遠藤ブリキ貨車50両牽いて名古屋CTMの30/1000を
楽々登りましたよ。勿論、補重は一切無しで。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/27(金) 05:37:40.23 ID:7peVVEZI.net
スロハ32の生地車体ゲット。
早速手持ちのTR23とKDカプラーを取り付けて試運転しました。
これまで当線ブドウ色準急の二等車は専らオロ31でしたが、
これで半室二等ながら20m車への統一が成りました
…などと言って、はよ色塗らなあかんやろw

863 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/27(金) 06:38:39.94 ID:CVOTCD1X.net
>>860
宮沢でも、少し手を加えればそれなりに見えますね

https://www.dropbox.com/s/8srw27l93lv9ns5/20140514_231750.jpg?dl=0

864 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/27(金) 11:18:40.24 ID:haKmYe7G.net
宮沢、アダチの蒸機は基本がシッカリできているから、
「そのままでも良し、加工すればまた一層良し」…ですね。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/27(金) 15:59:08.81 ID:l4keE0eQ.net
そして 1/80 16.5mmの16番ブラス蒸機完成品は壊滅した

866 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/05/27(金) 17:06:14.94 ID:Q9u9kJ9v.net
>>861
それは、ますます実車を彷彿させますね。因みにモーターも
当然換装でしょうね。

>>863
ほお、宮澤シゴヨンが工芸品化したようですね。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/27(金) 18:32:09.13 ID:re/gQkpD.net
>>865

そして キチガイ馬鹿も壊滅した

868 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/27(金) 20:53:23.86 ID:B11l25E9.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/538
>コイツを
>彦根の和で、見つけたら。
>皆で石をぶつけよう!

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/539
>とにかく。
>彦根の和で、コイツを見つけたら。
>石をぶつけましょう!


歴とした犯罪予告ならびに犯罪教唆ですね。
滋賀県警に通報しておきましょうか>♪

869 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/27(金) 21:10:13.29 ID:JrzzqSdG.net
連投しているあんたの方が検索ヒット数で上になって監視対象になるんじゃね?

870 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 03:20:49.11 ID:kACUD3Vn.net
>>866
宮澤・シゴヨンは軸箱可動の“上等仕様”なので、弄り甲斐がありますね。

871 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/28(土) 06:57:39.31 ID:YQ1pa7F0.net
>>866
工芸品なんて滅相もありません

自分の中では、あくまでお気楽改造の範疇なんですが

872 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 20:35:38.25 ID:C/p/FC0T.net
宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8

マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。

テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk



       【スーパーサヨク覚醒】     ついにマイト★レーヤ出現      【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】



日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。

国民を裏切ると、自殺につながります。(安倍危うしwww)
新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛をあるべき政策順位とするでしょう。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 22:18:05.65 ID:MLXWTUm5.net
この頃は、蒸気が音無しで、「シャーッ」と走っていると、
なんだか、変…、というかつまらない…。
ゆっくりドラフト響かせたり、ブレーキの「ギギギ」という音聞くと…。
留まっている時の給水ポンプの音など、いとおかし…。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/28(土) 23:01:32.76 ID:UZwIx/0N.net
そして 1/80 16.5mm の16番ブラス蒸機完成品は壊滅した

875 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/29(日) 00:10:44.66 ID:PPFDzB3u.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ蒸機と
プラDLをお気楽に愉しんでおります。
●D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000×2+チキ2500+ツム1000+レム400
 +レム5000×2+ワム580000+ワム70000×2+ワム60000+タム500×2+
 ミ10+ウ300+カ3000+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
20両中前から17両目までがブリキ遠藤。今まで滅多に走らせなかった貨車も
久々に編成に組み込んでみた。
時系列的に“?”な部分もあるが、細かいことは気にしない(笑)。
●DD51+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+ナハ10×2+ナハフ10
12系もいいけど、旧客もいいね。(10系を旧客の範疇に入れるか?笑)
しかし乍ら、旧客でも12系でも20系でも凸、コキでもレサでも凸凸‥‥
我ながら、よくまぁ飽きないものだ、と思う。
尤も、架線張らずに旧型国電とか走らせるよりは余程マシかと。
(飽くまでも私見です。念のため。)

さて、正子を過ぎたのでそろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
今夜のクリーナー牽引はDE10で。

876 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/29(日) 00:35:25.17 ID:PPFDzB3u.net
>>866
アダチのD52はモーターもそのままです。何せ工作嫌いの私ですから。
補重もせず、モーターも換えず。

やったことと云えば、第4動輪の絶縁側踏面に酢酸ビニル樹脂接着剤を
薄く塗って乾かしたこと、だけか(笑)。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 04:58:43.94 ID:PXtMwQLN.net
>>873
最初は楽しいんだが、段々耳障りに感じてくる >音付き。
やはり模型は静かに嗜むべしw

878 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 06:04:35.93 ID:/jLDvT+H.net
>>863
素晴らしい罐を見せて頂き
アリガトウです

879 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 12:55:25.72 ID:3J/V4fsu.net
>>877
うるさいと感じたら黙ってF8
音は出るに限る

880 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 17:22:42.17 ID:PXtMwQLN.net
>>879
最初に機関車だけ買って、ウルサイのに嫌気がさしてエンジニアを買う気が失せたw

881 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 17:40:44.91 ID:VVf1COJE.net
>>879
>うるさいと感じたら黙ってF8

仰せ御尤だが、それよりも
製品に『音無しで2万円安』の設定があったほうが有難い。
まっ(笑)
付加価値で儲けたい模型屋の気持ちも解らんでもないがw

882 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 19:34:22.05 ID:Qaq0oGZj.net
>>873
それは、音量の設定を「最大」のままにしているから…。
6〜7段階の中くらいにするのが普通だが、
出荷当時のままで運転している人が多すぎる!
あれでは、うるさいのは当たり前!
CDプレーヤー音量を「最大」にして、「うるさい!」と言っているのと
同じ…。DCCいとおかし…。(趣がある…)

883 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 20:10:15.65 ID:vjrvUBQu.net
>>881
デコーダー外してオークションに出せば?
そこそこ値段付くと思うけど。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/29(日) 20:22:55.91 ID:PXtMwQLN.net
>>883
デコーダーが簡単に外せて、しかも外すだけでフツーにDC走行できるなら
何も手放す必要はないんだが…。

885 :壁面周回坊♪:2016/05/29(日) 22:04:19.57 ID:fxHpRb7Q.net
俺のは音は出ないけど(笑)
トラムC12がバック運転でワフ28000+ワム90000+ワラ1+オハフ33を牽いて
マターリと壁面周回。お気楽極楽♪

>>862
いいですね、スロハ32。
俺のお気楽ちどりは相変わらずオロハ30が健在…しかしこれを置き換えたら
『ちどり』じゃなくなってしまうw

>>875
実は俺も古いエンドウのミ10とウ300持ってます。
ヤフオクでタキ3000とかチキ2500を落とした時、抱き合わせで入手w
俺もたまには走らせてみようかな。C56とかに牽かせて。

886 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/29(日) 23:11:20.99 ID:PPFDzB3u.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を
主体にお気楽に(でもないか?)愉しんでおります。

●DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネ12×2+スハネ16+オハネフ12
オール寝台車が走るほどの幹線(?!)なのに非電化…
妙な設定だけどまぁいいか。
●DE10+ホキ****×24+ヨ8000
今夜は何故か単機。その時の気分で単機にしたり重連にしたり(笑)。

そして、次に走る2編成が待機中。
まず1本は、時刻表に◆印の客車急行(のつもり)でも走らせたい気分だが、
生憎繁忙期ではないので、修旅臨か遠足臨のつもりで。
◆DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
●キハ26(100)+キハ30[T]+キハ26(400)

>>881
>製品に『音無しで2万円安』の設定があったほうが有難い。

同意ですね。
もしそういう設定があったら、D51戦時型あたりは迷わず買っていたかも。

887 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/29(日) 23:17:35.45 ID:oYdcmUWa.net
>>878
拙作で申し訳ありません

888 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/30(月) 19:26:15.49 ID:SW5wXqWI.net
>>887
これは素晴らしいC54ですね。
もっとも12系は流石に牽かせられないけどw

889 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/30(月) 23:39:59.15 ID:2/qThPtG.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージのプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+セム6000×20+ヨ5000
久々登板のブリキ遠藤のヤタラ前後に長い(笑)セム。
まぁ何はさておき当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎DD51+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
やっぱり赤いDLには青い客車。加ト・富・中村・海豚のオールスター(笑)編成。
かつての地方幹線らしさ(ローカルなのに無駄に長い編成)を愉しむにあたり
ユニを入れるべきか否か迷うところ。

さて、線路の拭き掃除に入りますか。

890 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/05/30(月) 23:45:28.66 ID:2/qThPtG.net
1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージのプラ完成品その他諸々、と
書くべきだったかな。まぁいいか。

私は最近の30万も40万もするようなブラス蒸機は持ってないけど、それでも
充分に愉しめてますよ。

891 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/31(火) 00:21:24.89 ID:E3hyoyqV.net
>>890
千円さんに質問ですが、
多数、所有されているDD51はナンバーが被ったりしていないのですか?

892 :鈴木:2016/05/31(火) 01:58:28.85 ID:6ubvy92N.net
>>891
多数と言っても10台、合計僅か、15万円弱です。
ここにそのDD51の製造番号10個を書き並べると、
個人情報開示になってヤバイので、勘弁してやってチョンマゲ

893 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 03:00:29.31 ID:w3kExWxu.net
>>888
やったことありますけど、さすがに似合いませんでしたわw
でも由来がC54より古いD61は実際に繋がった(と言っても後補機?)ことが
あったかと…。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 03:02:10.17 ID:w3kExWxu.net
>>893訂正
×…D61
○…D60
失礼しました。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 05:11:41.18 ID:x6TfetW8.net
>>893
でむまる、20系はくつるの迂回牽引は有名だけど、
恐らくは12系牽引実績もあったんじゃないかな?

96では遅すぎ、C58は非力
っていう丙線の悩みを一挙に解決してしまったでむまる

隠れた名機だよ、お気楽プラで出して欲しいね

896 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 08:26:47.97 ID:w3kExWxu.net
>>895
実際にあってもおかしくないと思うけど、写真なんかで見たことがないなぁ
>D61牽引の12系。
まぁ、被写体として人気の出そうな組み合わせではないかも…。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 12:50:58.39 ID:/A0FNSrO.net
ん?
>>895はD60の話をしてるんじゃないの?
北海道には12系は居なかったしw

898 :鈴木:2016/05/31(火) 13:11:14.03 ID:GATPLJwu.net
「でむまる」なんてつまらぬ隠語はやだな

899 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 14:49:59.76 ID:pvhHO5eS.net
>>897
>>895は北上線を迂回した「はくつる」の話じゃ?
北海道には20系もいなかったし…。

900 :895:2016/05/31(火) 18:38:42.95 ID:z+44VgrC.net
>>899が正解です

同世代機のC51がATS非対象だったのに
SL晩年まで活躍したD50/60はやっぱり名機だったと思う。

幹線で貨物一筋に生きたでごまるに対し、
亜幹線に回ったでむまるは客貨両用だったから、
牽かせる列車も様々選べるのもGD

901 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 20:59:46.97 ID:g4llL299.net
オキラクから外れそうで申し訳ないが、天賞堂ブラスの名機でもあると思う。<D60
天ブラの真髄はメリハリの効いたハイピング。
それに正確な組み立て、上品な塗装に静かなイコライジングの音。
付属品が山盛りで動輪が多いD60は、すげーカッコいいんだよ。
門デフ仕様持ってるけど、近代的な部分と古典的な部分が渾然と絡み合ってスゲェ格好いい。
天賞堂マジックで多分、実物より格好いいw

902 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/31(火) 21:19:29.65 ID:cz0iCtkp.net
>>901
出てますね

天賞堂 D60形 パイプ煙突付き http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n153133758


お気楽なら、宮沢製は?

903 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 21:37:59.29 ID:g4llL299.net
うん。お気楽から外れるから、コメントは止すよ。
でもこの写真からでも伝わるだろ。上品さが。
仮にプラで実現して8マン前後だとしても、3輌分の価値はあると信じるよ。

天賞堂はグチャっとした機関車の方が格好いい。グチャをスッキリと作ってしまう不思議なセンスがある。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/31(火) 22:33:42.65 ID:w3kExWxu.net
>>902
デキも値段も「ほぅ〜!」としか言いようが…w
勿論、これくらいはお気軽って人もいるんだろうけど。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/01(水) 02:17:36.68 ID:f50XBBNZ.net
お金で気が楽になるというのは、これはチートも同然な所もある訳で取り上げるのも難しい。
ある意味、精進が足りないって事かも知れないしw

悟っているのと痩せ我慢の区別は、他人には無理。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/01(水) 05:29:23.72 ID:Pi62lTx2.net
オレの場合は「悟り」と言うより「諦め」。
「痩せ我慢」が続いた挙句の「疲労破断」といったところかなw

それはともかくとして…
藪の奥あたりじゃ、宮沢のD50/60は結構な競り値になりますな。
どちらか1両は欲しいところではあるけど。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/01(水) 16:09:36.38 ID:08T+DfRL.net
そして 1/80 16.5mm の16番ブラス蒸機完成品は壊滅した

908 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/01(水) 17:42:57.15 ID:Pi62lTx2.net
>>907
ほんとに壊滅してくれてたら、もう少し安く手に入るんだがなぁ…
>16番ブラス蒸機。

909 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/06/01(水) 22:31:02.07 ID:9jP+mGgK.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

●D51(加ト)+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ5000
プラ蒸機の中で唯一、お気楽にさわれる存在(笑)。
まぁ何はさておき当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◆DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
一昨々日の>>886と同じ、修旅臨・遠足臨仕業(のつもり)。
12系ですよ、12系!!

>>891
私の所有するDD51(全機加ト製品)の機番は、
593、608、627、664、666、698、702、745、758、790、791
以上11両中、2両は付属のプレートでなく、ヤフオクで入手した真鍮製プレートです。
さて、どれとどれでしょう?(笑)

910 :壁面周回坊♪:2016/06/01(水) 23:32:05.90 ID:P0EXr70w.net
加糖のクモハ40単行で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミED100+ワフ1両。

>>909
出処のわからない機番が593、698、702と3両ありますが。

911 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/01(水) 23:46:38.16 ID:rg4SGRAL.net
>>904
お気楽工作派の私には、買えまへんわ

ぼちぼち、天9600の旧製品の改造でもしよかいなと思てます

>>909
被ってませんやんw

で、そりゃわかりませんわ

912 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/06/01(水) 23:56:04.27 ID:9jP+mGgK.net
>>910 >>911
ヤフオクで落したプレートは698、702です。
“593”はド初期製品に付属のハメコミナンバーで、ド初期製品を持っている友人から
1両分もらいました(笑)。

913 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/01(水) 23:58:37.37 ID:rg4SGRAL.net
>>912
まさか、被ってなかったとは驚きです

ナンバーを見る限り、青いのは無いんですね

914 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 02:15:15.57 ID:/0us6Ci5.net
>>912
“弩初期”の過渡凸って、エアホースなしの奴ですか?
それならウチにもありますが、ナンバープレートを後のロットと違えてたとは!
千円さんみたいな多両数持ちのユーザー出現を見越してたんでしょうか?

915 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 08:28:45.70 ID:WVIgKpGn.net
千円の旦那は富から最終型の国鉄仕様が出たら爆買いかい?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 08:35:53.82 ID:/0us6Ci5.net
富凸はもう今回っきりじゃないかなぁ…と、何となく感じる。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 12:56:15.66 ID:X05VqViK.net
一回こっきりが多いだろ。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 15:39:45.29 ID:mxPQ4v6C.net
宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube..../watch?v=FIRXKetUkq8

マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。

テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
https://www.youtube..../watch?v=6cOvo6n7NOk



       【スーパーサヨク覚醒】     ついにマイト★レーヤ出現      【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】



日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。

国民を裏切ると、自殺につながります。(安倍危うしwww)
新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛をあるべき政策順位とするでしょう。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/02(木) 20:52:14.53 ID:hpt02OBy.net
>>910
KATOのDD51初回製品(耐寒)は500番台のプレートが付いていた。
ちなみに俺の鉄模仲間で、DE10のインレタを活用して好きな番号を付けてる奴がいる。
付属のハメコミプレートの表面の文字をサンドペーパーで削って平らにして再塗装。

920 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/06/02(木) 23:08:20.68 ID:N85msVrO.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ5000
第二エンドが前向いた(私は何故かこれが好き)単機牽引です。
まぁ何はさておき当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◆DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
昨日の>>909と同じ、修旅臨・遠足臨仕業(のつもり)。
12系ですよ、12系♪

>>913
☆色、個人的にはあまり好きではないんですよ。
貨物更新色なら欲しい気もしますが。

>>914
500番台は殆どが“半重連型”の機番なので、全重連型の機番をつけたほうが
よく売れる、とかメーカーが考えたかな?(マサカネ)

>>915
B更新でも出たら、主に剽軽インターモーダル(コキ104+1/87海上コンテナ等)
牽機用に2〜3両欲しいな、と思っております。

921 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/06/03(金) 00:15:33.17 ID:wizs2TPT.net
買ってから1年近く“積んどく”状態の猫・マニ50。
いっそ、そのまま組んで走らせようかな…と思ってブリスターを開け
車体を取り出してみる。

いかん、どうにもウェルドラインが気になる。
“走らせてしまえば…”で済まされるレベルではない。
やっぱ塗装しよう。と云うわけで、後日あらためて。


これを組めば、折角の12系を定期急行らしく見せられるからね。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 00:23:03.10 ID:n7XMYmZ2.net
私の場合は…
オユ12やスロ62、或いは10系若しくは20系寝台車を繋いだだけで
安直且つ横着に定期急行をでっち上げてます
>12系 w

923 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/03(金) 00:27:06.40 ID:/idz8Kt6.net
>>920
貨物更新色って、入門セットでしか入手できない「レア物」でしたっけ?w

924 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 00:32:12.90 ID:MGavpS3i.net
>>923
禿オクにたまに単品が出てくる。勿論セットバラシ品だろうけど。
落札相場は国鉄色の定価より少し安い程度、かな。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 00:42:11.28 ID:n7XMYmZ2.net
>>924
いつも不思議に思うんだが…
アレ欲しさにセットを買って、あとの貨車や線路を放出するならまだしも
機関車の方を尾久へ放流するのって、どういう事なんだろ? >凸更新色。

926 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/06/03(金) 00:42:44.17 ID:/idz8Kt6.net
>>924
単品で出せばいいのにね
DE10は貨物更新色がありますからね

927 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 07:22:44.94 ID:vUMWSKjI.net
>>925
レール買い増しして、凸は放り出せば半額以上キャッシュバック。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 07:24:16.52 ID:vUMWSKjI.net
>>919
ナンバー位、くろま屋やレボリューションのメタリックインレタでどうにでもなるな。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 07:33:43.57 ID:n7XMYmZ2.net
>>927
端から線路だけ買うより安くなるのか?…ソレ。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 10:07:18.56 ID:oZmM6mkO.net
>>928
くろま屋のインレタって、機関車用は「売り切れ」じゃなかった?
かと言って、特注すると過渡凸の半値くらい掛かりそうだし…。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/03(金) 23:50:45.89 ID:MGavpS3i.net
>>928 >>930
だから、わざわざインレタ買わなくても、KATOのDE10持ってれば『余り物』が
有効利用できるわけで、まさにこのスレのテーマに相応しいと思う。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/04(土) 00:42:41.32 ID:eIkWVpRx.net
ずばりそのものを買えっていうなら、どうにでもなるのは当たり前だよなw

933 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/06/05(日) 00:35:29.39 ID:D24wJtxD.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”(本当に面白い)ゲージの
秀逸なプラ完成品群をお気楽に愉しんでおりました。
◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ????+ヨ5000
>>920の後5両のラウンドハウスを外し、代りに34フィートホッパーを連結。
◎キハ26[100]+キハ11+キハ30[T]+キハ26[400]
尚、側線上には
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×2+ナハフ10
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
が待機中です。 明日走らせよう…日付変ったから今日か。

やっぱり鉄模は走らせてナンボ、ですな。
(飽くまでも私見です。念のため。)

934 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 01:16:12.22 ID:CEX7uvmh.net
DD51+12系6連
DF50(茶)+オハ35系+スハ43系6連(茶)
EF58(青)+20系8連
DE10+2軸貨車

最近は固定化されてるな
EF66は牽かせるものがない
コンテナには興味ないし、やっぱブルトレかな

935 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 02:43:43.92 ID:VaxNJE+d.net
>>934
鮮魚列車はいかが?>EF66

936 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/05(日) 03:11:46.01 ID:7Na2vNZh.net
「ぎんりん」「とびうお」か…。
懐かしいなぁ。
レサとかレムフって今でも入手可能なんだろうか?

937 :壁面周回呆♪:2016/06/05(日) 06:41:12.33 ID:ZOWo5gzn.net
朝も早よからキハ58+キロ28+キハ58で壁面くるくるwwお気楽極楽♪

>>936
>レサ・レムフ
エンドウのブリキならハゲオクによく出てくるよ。
以前はメチャクチャ高騰したが
アクラスからプラで出てから安くなったw

938 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/06/05(日) 20:57:07.96 ID:D24wJtxD.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
やはり“お気楽”と云えばこれですね。
◎DD51×2+コキ104×16
積荷は勿論、ウォルサーズ、アサーン、インターマウンテンなどの1/87コンテナ。
縮尺の多少の違いは走らせてしまえば然程気にならない。
それより何より廉価で済むのが嬉しい。
まぁ私の場合、スケール感覚はともかく、金銭感覚は麻痺しておりませんので。
…欲を云えば、最後尾コキは赤円板だけじゃ物足りない。EOT付けたいな(笑)。
◎DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ????+ヨ8000
ホキのタネ車は勿論、ラウンドハウスやモデルパワーのオアカー。
牽機をあえて重連にした。最後尾はヨ8000に代えた…私の好みで。
これをJNR制式機に牽かせて愉しめるのも同じG=16.5mmなればこそ。
だからお気楽で愉しいんですよ、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージは。

939 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/06/05(日) 21:16:22.74 ID:D24wJtxD.net
>>935-937
昨日終了の2件。同じ出品者、同じ落札者。
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o146006102
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p516834785
最近のブリキ遠藤レサにしては珍しく高騰(?)したが、それでも1両平均3000円前後。
因みに同じ出品者が“レサ・レムフ各1両”も出品していたが、ヲチしてなかった。
まっ(笑)どのみちレムフは安い。(中間車と違って、数要らないからね。)
同様のことが、同じブリキ遠藤のセム6000とセムフ1000にも云える。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 06:32:24.15 ID:3JVmVH3/.net
機関車はブラス車体&縦型モーター+インサイドギア駆動、
貨車はブリキ車体&ダイキャスト台車
でビシッと決めた鮮魚列車…チョット、どころか大いに惹かれるな。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/06(月) 22:47:58.93 ID:ZQTxSPML.net
匂いつき
にしてね

942 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/06/06(月) 23:55:16.57 ID:c30dhNz5.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”(本当に面白い)ゲージの
秀逸なプラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
◎DE10×2+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
◎DD51×2+タキ3000×6+タキ9900×10+ヨ8000
機関車をかえてみた。
臨客をDE10重連に、タキをDD51重連に牽かせてる。
臨客は12系ですよ、12系。しかも牽機はDE10ですよ、DE10♪♪

マニ50を組み上げれば、定期急行として12系の登板機会も増えることだろう。
(DD51+マニ50+スハフ12+…)
まぁ>>922氏の仰る通り、スロフ62とかオハネフ12とかでも混結すれば定期急行っぽく
見せることもできるが。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/07(火) 22:01:56.64 ID:0ZOS6jQ0.net
>>942
ブルトレでも12系でも、青い客車には赤いカマが映えるね。
DD51やDE10も悪くないけど、俺が特に気に入ってるのは
エンドウのDD54とカツミのEF70。

944 :壁面周回某♪:2016/06/07(火) 23:50:50.14 ID:g/hwJoPv.net
>>943
俺も持ってますよ、エンドウのDD54。DV18モーター×2個の古いやつだけどw
で、思い出したように加糖の12系4両を牽かせて壁面周回中。お気楽極楽♪
12系ですよ、12系w
機関車はDD54ですよ、DD54♪www

945 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/06/08(水) 23:07:22.53 ID:mjAA7m9B.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
●D51(加ト)+スハフ42+オハフ33+オハ35×2+オハ55+スハフ32
●9600九州(天プラ)+ワフ35000+トキ15000+チキ2500+ツム1000+レ12000
+レム5000+ワラ1×2+ワム70000+ワム23000+トラ55000+ヨ5000

3万円でお釣が来た加トのD51と、4万円でお釣が来た天プラの9600。
両機とも走行性能は申し分無く、殊にD51はプラ客車6両では何とも役不足だ。
このように秀逸な蒸機模型を、廉価でしかもほぼRTRでお手軽且つお気楽に
愉しめる、実に有難いことではないか。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/10(金) 06:21:07.57 ID:+Dv7OgoP.net
明後日は運転会だ。何を持っていこうかな。
先ずはEH10と黒貨車40両は決まり。
あとは、やっぱ12系ですよ12系!…と思ったけど14系ハザにしようかな。
牽機は…迷うなあw

947 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/10(金) 10:57:31.93 ID:0AgCbjKE.net
先日、某運転会に500系持って行ったら、コレが意外にウケた。
「6両じゃ寂しい!」って野次られたけど、今更馬鹿プレ値がついた増結セット
買うのもなぁ…。

948 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/06/12(日) 13:12:08.26 ID:1p2gTAQn.net
>>947
ヤジられても気にしちゃいけませんよ(笑)。
まぁ私みたく変なこと(1/80コキに1/87海上コンテナ載せたり、米型オアカーを
黒く塗ってJNR制式機とヨ8000で挟んだり)してたらヤジられるどころか逆に
真似する輩が出てきますけどね。

949 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/06/12(日) 13:12:40.88 ID:1p2gTAQn.net
珍しく日曜に休めたので昼間から、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
愉しんでおります。
6月は所謂“閑散期”。まぁ模型なら何でも有りだが、ここは臨客設定ではなく
◎DD51+オユ10(冷改)+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
定期急行らしく郵便車混結で。12系ですよ、12系♪
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端のキハ65は相変わらずミッフィーのHM着けっ放しの急行白兎(笑)。

さて、久々にブラス蒸機の“虫干し”でもしようかな。
まずはアダチのナメクジかD52あたりから。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 16:35:30.41 ID:wCG+hLbG.net
ナメクジ干したら縮みそうw

951 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 18:06:33.76 ID:8cK0/eAs.net
>>950
マンモス(笑)も一緒に干すらしいからw

952 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 21:01:55.21 ID:5tPLb2Pv.net
天の500系って、超低速って無理なのかな?
自分のは他の列車に比べてスタートがダッシュぎみになっちまう。
ちなみにパワーパックは富のN-1000CL
パワーのある奴に変えると、動きも変わんのかなあ。


俺の近所の某模型店では中古の500系の増結が5万だったよ・・・

953 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/12(日) 22:32:11.15 ID:8cK0/eAs.net
《次スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -14-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1465047343/l50

954 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 01:01:09.47 ID:ud+lY0hL.net
>>952
さすがに500系を超スローで走らせようと思ったことはない(w)けれど、
今でもスタートはスムーズな方だと思う。
ちなみにパワーパックは海女無線用の安定化電源(5A)だけど…。

4両増結セットが中古で5万なら、基本セットの新品価格なみだよな。
もっとも、藪の奥だと開始値で6.5万だったりするけれど。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 20:46:41.19 ID:7z4G4LLM.net
>>954
なるほど、ならスローはこんなもんですかね サンクス。

・・・ちなみに例の5万は、2両の増結の方です・・・orz

956 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 22:33:38.42 ID:PDFnS2Hv.net
本日はDD51牽引の43系3両とキハ52でローカル線をイメージで単線をぐるぐる。

957 :壁面周回某♪:2016/06/13(月) 22:42:53.24 ID:aODcv+6h.net
トラムのDD16+ワフ1両で壁面周回中。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キロ28+キハ58。
ワフ1両の貨物、俺的には結構好きだが、流石にこれを貸レでやるのは気がひける。
ヘロヘロ(?)の単線だからこそよく似合う。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 22:48:11.01 ID:pEW5Hpj9.net
長いエンドレスに短い編成は、戻ってくるまで手持ち無沙汰になる可能性もあるんだよなw

959 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/06/13(月) 23:44:43.74 ID:YjgNUQMV.net
>>957
確かに、複線や複々線だとやりにくい編成ってありますよね(笑)。
例えば混合列車とか。私も混合自体は決して嫌いではありませんが
流石に複線エンドレスでは…やる気になりませんね。

ところで、DD16はどっち向きで走らせました?
(私の場合、DD16やDE10のようなセミセンターキャブ型のDLは
短いほうを前にしたほうが好きなので。ただ何となく。)

960 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/13(月) 23:56:00.72 ID:GlsqVKcg.net
タタン、タタタン

961 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/06/14(火) 08:13:48.94 ID:9jMBdgcR.net
>長いエンドレスに短い編成

昔、某有料TV局の視聴者参加ゲーム型番組で「危険信号」てのがあってな、
(以下略)

962 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 11:25:59.12 ID:P+1KWZ/C.net
>>961
ありましたなぁ、懐かしい!…「危険信号」。
模型列車の先頭に針が付いてて、線路に風船を置いて一周回ってくる間に何かの作業を行ない、
風船に近づいたら作業を中断風船を持ち上げて列車を通過させ、また走って作業に戻る…の繰り返し。
で、制限時間内に作業を終えることができるかどうか?ってゲームだったな。
当初は「こだま号」の2両編成、のちに「ひかり号」の2両編成に代わった。
両者の間に関係はないけど、これと合わせるように日テレのニュース番組「今日の出来事」
のタイトル映像も151系から0系に代わったのを思い出す。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 12:46:00.79 ID:P+1KWZ/C.net
>>962追伸
高校時代に文化祭の催し物でコレの真似事を企画し、
当時メルクリンをやってたので01型蒸機に(発煙装置付だったので盛大に煙吐かせつつ)
客車2両牽かせ走らせて大いにウケたのを思い出す。
ああいうのに使うには、堅牢で脱線しないメルクリンは打って付けだった。

964 :鈴木:2016/06/14(火) 15:53:25.83 ID:4hBI1vdE.net
>>962
「こだま号」の頃は、カツミの32mmゲージ3線式だった気がします。白黒テレビで。
「ひかり」になったのは見てないです。もういい歳こいてたし。

「今日の出来事」は「こだま号」が過ぎ去るのを白黒テレビで見てた。
まだ「20形」とか何とか言ってた頃じゃなかっただろうか?
東芝は「こだま号」納入に関係してたのだろうか?

私が我慢して白黒テレビで見てたのは、
「日本の鉄道」で実際は鉄道と大して関係無い温泉旅行番組だった。
でもタイトルに毎回D51か何かが出て来るので律儀に見てた。
ガキだから、鉄道旅行趣味と鉄道趣味の違いを知らなかった。

965 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/06/14(火) 19:04:58.24 ID:9jMBdgcR.net
>>962-964

ガキの頃、その番組(151系の模型)さえ無きゃ別の趣味人生を過ごせたかもw

966 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 21:38:05.09 ID:ncOxSykx.net
>>964
今でも鉄道模型趣味が何かわかってないがなww

↓いつものどうぞ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 21:50:05.56 ID:Sf0NQPDo.net
鈴木は68歳のカラッポg3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりません
鈴木は小学校の算数で習うはずの割り算ができません

968 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 23:16:30.18 ID:GKqWg4qA.net
>>961
それ島田紳助も見ていたのだろうか?
自らが司会を務めていた番組で似たような事やっていたし…

969 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/14(火) 23:37:55.53 ID:wXNC7Otj.net
>>968
年齢的に微妙だし、そもそも紳助はそんな平和な少年時代を送っていない筈。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 01:43:26.05 ID:mZ9onrD3.net
島田紳助って父親が国鉄職員だよな。
それで特技が少年当時の東海道本線の全駅名暗唱だったような

971 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 02:26:36.81 ID:Sxb0e6S/.net
>>970
たしか父親は京都府警の警察官だったと聞いたような。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 07:49:18.88 ID:tbln7u7R.net
底ぬけ脱線ゲームしか思い浮かばないなぁ。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 09:39:09.72 ID:FXVgRW7+.net
>>972
「お笑い三人組」とか「ジェスチャー」と同時代の番組だから思い浮かばないのも無理もない。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 11:37:09.66 ID:f0Ikn1Bm.net
そういや「鉄道公安36号」てのもありましたなぁ。
千葉真一が、まだ駆け出しの頃。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 13:46:55.54 ID:ubi4DYGl.net
>>971
検索しても芸能ゴシップ記事しかソースが出てこないけど、国鉄職員てことになってる。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 20:16:27.00 ID:/RQrC5XW.net
そして今 1/80・16.5mmの HOゲージは
プラ完成品もブラス蒸機完成品も増殖し続ける

977 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/06/15(水) 22:59:36.91 ID:LGmOMLu4.net
>>976
まぁプラHOには17m国電も旧型DCも無いけど...

キハ05やキハ07が無くたって、キハ58系に“普通”の字幕掲げさせればOK(笑)。
実車に乗る乗客の立場で見れば、そっちのほうが“普通”に嬉しいでしょ。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/15(水) 23:58:32.50 ID:/RQrC5XW.net
>>977
その通り。
『ローカル国電』が必ずしもクモハ11+クハ16や、クモハ51+クハ68である必要は無い。
115系や165系が『普通』の字幕掲げて走ればそれでヨシw

979 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 05:03:00.60 ID:s6Ik1HvW.net
>>978
灰汁からは80系、富からは455系も出てたし、もうすぐ153系・冷改も出るし。
455系や153系はむしろ冷改車の方が普通列車運用のイメージ。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/16(木) 09:01:39.39 ID:vcTpStbv.net
>>977
そりゃ本線の特二でさえ扇風機という時代に宇品線で冷改のキハが走ったら
お客さん大喜びだよな。

昔は「70系と72系の登場で近郊型と通勤型は事実上網羅した!」と
シアワセに主張していた12oクンもいたし…播但線のムードを出したくて
オハフ41の100番台作った俺は一体どんだけ神経質やねん(苦笑)

981 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/17(金) 05:47:14.49 ID:UiYqXBi6.net
>>980
それかダンナ、その冷改車がキハ58単独で繋がってたりするから、
世の中なかなかうまくは行かないんでさぁ。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/17(金) 06:15:27.80 ID:tdqVjU2+.net
>>981
国鉄末期の小海線だわな、そりゃ。
冷改キハ57がキハ52やキハ55と編成組んでた。
長コメにはキハ28もキハ65も居なかった。
嗚呼、屋根上に7個並んだAU13…w

983 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/17(金) 06:29:50.13 ID:UiYqXBi6.net
>>982
小海線の場合は、ほぼ全区画にわたって涼しかったから
まだ良かったかもな。

984 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/06/17(金) 08:19:04.47 ID:pPgOVIuj.net
>キハ58のみ

同じく国鉄末期の関西線・奈良亀山間もキハ58+キハ35の二両編成だったりでな、
真夏に車掌に「冷房入れてよ」とお願いしても、故障だとか適当にあしらわれた云々。
確かに素人には説明も面倒臭かろう。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/17(金) 13:09:31.15 ID:5zqB2Z7+.net
関西線の奈良(加茂)〜亀山間って、25‰勾配がそこいらじゅうに点在するのに、
1基エンジンのキハ35系だけの編成列車もあったかと。
一体どんな走りっぷりだったんだろ?

986 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/17(金) 21:21:43.82 ID:tdqVjU2+.net
函館本線(山線)って最急20‰だったっけ?
ここもキハ22の2〜4両編成が『急行』のサボを掲げていたがw

987 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/18(土) 02:21:53.62 ID:AvhtwktN.net
>>986
倶知安まで「ニセコ」に連結され、倶知安から胆振線へ入り
伊達紋別で室蘭線へ抜ける「いぶり」という循環急行
があったかと。
(たしか伊達紋別からは「ちとせ」に併結。)
胆振線内は単行だったと記憶する。
たしか自らも併結相手も、すべてキハ22だった。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/18(土) 03:08:02.64 ID:ysG8+Thw.net
>>985
30系に一両だけ10系が挟まれた編成に乗った事がある。
もちろん歓んで10系に乗ったけど

しかし、今の120もそうだけど、
関西線、田舎路線なのに何でロングシートが多いんかね?

30系は奈良電化の余剰なんやろうけど

989 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/18(土) 15:23:08.93 ID:uMC3z2rS.net
メイン利用者の田舎高校生が隠れてよからぬことするから。

990 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/18(土) 15:52:56.62 ID:AvhtwktN.net
>>989
それもあるけど…
最少車両数でこなすにあたって、
混雑時にはロングシートでないと立席スペースが足らないけど
閑散時にはロングシートでも座席数は十分
…ってのもある。

あと、関西線奈良以西には、奈良電化前からキハ35系が平気で直通していた。
湊町〜笠置・柘植・亀山・名古屋の快速なんてのが多数設定されてたからね。

991 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/06/18(土) 20:28:43.79 ID:x3J2b1Vy.net
>関西線キハ35

昔学生の頃、名古屋から大阪まで関西線経由のbimbo旅行を目論んだが
名古屋発湊町行きがキハ35+キハ36の二連だったので止めたこともあったなw

992 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/06/18(土) 23:33:20.57 ID:s9pKw7HI.net
>>991
名古屋口にも30系オンリーの列車なんてあったんですね...
尤も電化前の名古屋口は半分が客車だったから、私の場合は予め時刻表を見て
“D”のつく列車は避けてたからなぁ...
否、決してDCが嫌いなわけではなく、客車が好きだったからでして。

993 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2016/06/18(土) 23:38:47.59 ID:s9pKw7HI.net
《次スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -14-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1465047343/l50

早速、閑人の“壊滅バカ”が居付いているようですが
触ると悪臭を発しますので御注意下さい。

994 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 02:23:01.16 ID:0EYrojf/.net
>>975
新幹線の試運転に乗せて貰ったとか

995 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 05:52:41.87 ID:nNwPtWza.net
>>992
「キハ35の単行」を目撃してぶったまげたことがある >名古屋口。

996 :粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. :2016/06/19(日) 08:35:19.20 ID:Qk8yRCam.net
>>993
>関西線名古屋口
それ以外にも
キハ25の四連ありの、キハ35キハ58各2両ありの、キハ17+キハ25ありの、
あそこ分け判らんでしたw
ttp://web.archive.org/web/20040910050100/http://reingold.ld.infoseek.co.jp/page064.html

997 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 09:06:34.79 ID:nNwPtWza.net
>>996
名古屋みたいな大都市近郊はともかく、
片運気動車の単行運転って実物には結構あったのに、模型で再現する人は
少ないな。
引っ掛け式尾灯や、連結面側のディテールなんかが案外面倒だからか?

998 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 10:19:54.32 ID:YqNM3Jlz.net
埋め立て

999 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 11:33:54.94 ID:hRDPywwC.net
>>990
>湊町〜名古屋の30系快速とか、絶対乗りたくないなw

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2016/06/19(日) 11:34:11.13 ID:hRDPywwC.net
1000ゲット

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
355 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200