2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part312 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 09:18:58.38 ID:AcbB+b3F.net
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part311 [ェェェェェ] [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1434024230/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 09:21:07.40 ID:AcbB+b3F.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしスレを建てられなかった場合は場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が「15分以内」にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 11:16:36.45 ID:LsxK0jKZ.net
遅ればせながら、やっとC12が届いた。

挙動について、C56より良くなっているのは驚いた。
それでもさすがに、D51やC57のような重量機には勝てないね。
あと気になったのは、スケールスピードだとライトが点かない所。

まあ、現役時代は夜間以外点灯していなかったし、無問題と言ってもいいけど。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:43:44.87 ID:uMsiItAj.net
ERROR: レスが1000を超えたもしくはスレッドストッパーが働いたみたいなのでこのスレッドには書けません
orz

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 12:45:33.33 ID:/4uAyhZw.net
Nゲージ生誕50周年 特別展示について
 本年は1965(昭和40)年の関水金属(KATO)による日本最初のNゲージ生誕から、ちょうど50
周年を迎えます。これを記念して鉄道模型コンテスト2015では、RMモデルズ連載「紀元前N世紀」
著者の大田治彦氏 ※1 のご協力で、初期のNゲージ製品を展示する特別展示を行います。普段は目
にする機会の少ない歴史的なNゲージ製品を会場でぜひ御覧ください。
 会期中には「Nゲージ生誕50周年記念講演」(8月8日土曜 12:30〜14:30)として、同氏に
よる解説「Nゲージの起源と関水金属の初期製品について」及び関水金属の創業期社員各位による
トークイベントも実施される運びとなっています。本企画が多くの皆様にとり、Nゲージ開発の苦
労や精巧精密なつくりを実現した技術の一端に触れて頂く機会となれば幸いです。

<Nゲージ生誕50周年 特別展示>
会場: 国際展示場西3ホール KATOブース内 (展示は講演ステージ側で行います)
会期: 8月8日(土曜)〜8月9日(日曜) (鉄道模型コンテスト2015会期中)
※入場には鉄道模型コンテスト2015チケットが必要です。
<展示模型のご紹介>
【1】関水金属(KATO)のNゲージ初期製品
 我が国初のNゲージ製品として知られるC50・オハ31のほか、のちのNゲージ隆盛を予感させる
鮮やかな色彩の103系電車初代モデル全17種などを展示します。今日まで生産が続けられている貨
車などにも、カプラーなどに現在とは異なる仕様を幾つも見つけて頂けることでしょう。
展示予定品:C50、オハ31、103系電車全種、EF70全種、トキ15000、コキ10000などの初期製
品を細かく網羅します。
【2】ソニーマイクロトレーン
 「幻の」と形容されるソニーマイクロトレーンは、関水金属とは別にソニーが1963(昭和38)
年頃に開発を進めたNゲージサイズの極小鉄道模型です。約200セットの試作品が製作されたと言
われていますが、試作の最終段階で開発が断念され一般に市販されることはありませんでした。
【3】Arnold V200機関車
 現代とは趣を異にする製品コンセプトに基いて生産・企画された黎明期のNゲージ製品のひとつ。
Nスケール(1/160)よりさらに小さい1/200の縮尺で製作され、今日とは異なる材質や製作技法
が採用されていることが覗えます。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 13:14:55.67 ID:8kCImqxf.net
>>3
ライト基板のコンデンサーを除去すればいい
カッターナイフでハンダ削れるよ

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 13:19:02.59 ID:hqWJ0OBu.net
そんな事したら売るとき値が下がる。手を加えちゃダメだ。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 13:23:22.02 ID:Qnh3eyqq.net
糞スレ建てるな蛆虫氏ね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓以下橋本スレとなります↓↓↓↓↓↓

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 13:26:11.88 ID:LsxK0jKZ.net
>>6
そんなことしたら、さらにチラつくじゃん。
それに前述した通り、スローで点灯しないなら、現役時代ぽくて良い。

SLもうか、とかする人は辛いかも。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 14:11:26.85 ID:uMsiItAj.net
>>7
戻しゃーいいんだよ

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 15:48:52.07 ID:T8/Rz1WJ.net
糞スレage

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 15:52:19.36 ID:j07lGg8b.net
>>7
他の人のおもちゃなんだからどうだっていいでしょ。
しゃぶろうが、中に入れようが?ねえ。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 16:22:46.02 ID:8kCImqxf.net
>>9
そう、カッターナイフで丁寧に取ってテープにくるんで保管
戻すのはハンダゴテで2分

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 16:29:38.05 ID:6hK07KxR.net
コンデンサなら日本橋で同等品が買えるじゃないの。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 16:34:08.04 ID:8kCImqxf.net
秋葉や通販でも楽勝
だけど買いに行く&保管管理が面倒
だからテープに包んで箱の下にでも入れとく

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 18:49:18.88 ID:LX4vzKgu.net
>>8
橋本Z○郎(笑)

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 19:43:36.39 ID:rZTWuFl8.net
俺は橋本Z〇郎(笑)というコピーに引かれ、橋本Z〇郎(笑)になるためにはどうすればよいのか考えた
橋本Z〇郎(笑)なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが橋本Z〇郎(笑)なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫、姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ橋本には不十分、次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが橋本Z〇郎(笑)なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散、確実に橋本Z〇郎(笑)に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃、タンスを開けると一枚の写真発見
たぶちようじが俺を抱いている写真だった
俺は泣いた

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 19:45:23.02 ID:BB/OgPnT.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 20:04:53.77 ID:tswUJw/A.net
>>3
勝てないとはどういう意味で?
スローでの安定感とか?

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 20:11:44.01 ID:26UljHg4.net
ライトユニットのコンデンサーなら、ラジオペンチで潰してる。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 20:26:57.82 ID:zVaiD5Eb.net
KATO製機関車 常点灯化と逆起電流対策チラツキ防止策
参照

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 20:30:27.26 ID:LsxK0jKZ.net
>>19
その通り、微速での安定感に負ける。
わずかだけどカク付く・・・というか線路状態にかなりの影響を受ける。
これはもう重量の問題としか言いようが無い。

足回りを分解したけど、集電機構はかなり凝ってる。

あと、感想として、カプラー交換で壊す人が続出しそうな予感。
かもめを捻りながら、カブラー穴へ突起を通さないといけない。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 20:59:11.11 ID:tswUJw/A.net
>>22
なるほど。
自分的にはC56でも満足してるから問題ないな。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 22:29:32.13 ID:8pFdFlXC.net
C56ぶりに蒸気機関車買ったらC12の走りにビックリしたわ

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 22:36:46.20 ID:et6kkq1J.net
















26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 22:37:53.54 ID:oii5oQfr.net
>>1
着払こと41歳藤岡弘似大柄男橋本Z◯郎君、明日7月5日の東京都立産業貿易センター浜松町館の3階、
JNMAフェスティバル会場ワイエムプロジェクトブースで会いましょう。
http://www.jnma.com

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 23:06:03.87 ID:W9kyqzMg.net
>>26



ええ、お会いしましょう田渕幼児さん
写真と同じ服装でお願いします

http://i.imgur.com/TOCOCyy.jpg

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 23:33:06.15 ID:w1nPuLnt.net
>>22
カプラーは捻らず真っ直ぐ入れるんだよ

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 00:01:46.97 ID:aj/JZC/Y.net
そういや、なんでC12のナンバーに川崎以外のが入ってるんだろう。
使えねぇじゃん。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 00:14:30.21 ID:ZZJ0I/rC.net
>>2
展示の規模さすが50年だね。色々よみがえる。懐かしい。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 00:15:26.73 ID:ZZJ0I/rC.net
すまん間違え
>>5
展示の規模さすが50年だね。色々よみがえる。懐かしい。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 00:41:52.97 ID:Wr2YaYgU.net
>>27
着払こと41歳藤岡弘似大柄男橋本Z◯郎君、明日7月5日の東京都立産業貿易センター浜松町館の3階、
JNMAフェスティバル会場ワイエムプロジェクトブースで会いましょう。
http://www.jnma.com

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 00:56:45.00 ID:3yHDwEGW.net
>>5
>創業期社員各位による トークイベント

当時30歳でもいまや80歳のはず。
どんな話が出るのだろうか?

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 01:10:10.67 ID:GpL3EacM.net
>>32




いえ、私は「田渕幼児くんを取り囲む会」の主催者です
明日こそ取り囲みたいと思いますので、16:00に竹芝桟橋までおいでください


http://i.imgur.com/TOCOCyy.jpg

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 01:16:16.16 ID:2VeMYQRv.net
>>34
着払こと41歳藤岡弘似大柄男橋本Z◯郎君、本日7月5日16時に竹芝桟橋で会いましょう。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 02:22:09.17 ID:2emjnK7p.net
トークショーは行ってみたいと思うが
予定が合わなそうだ…
1週間後ならビッグサイトに行くからそこでやってくれればな

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 06:29:58.27 ID:Ybhk6942.net
>>8死ねウジ虫
前スレの950並のクズ、ワザと踏み逃げ、立てない情けない香具師

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 10:40:54.00 ID:BwsXZVUk.net
>>38
お前が氏ねwww
童貞野郎がwww
氏ねwwwはよ氏ねwwwはよwww

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 10:42:42.59 ID:L3JwjVB3.net
>>38
自爆してやんのwww

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 10:43:18.84 ID:hqK3kqK1.net
>>38
イキロ

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 10:50:22.33 ID:91wQVEJX.net
>>38
これは恥ずかしいwww

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 11:05:12.05 ID:mbhlzKvi.net
>>38
諦めずに30超えて、妖精を目指すんだ!

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 11:17:48.79 ID:yICH5hah.net
C12はバックだとポイントで後台車が脱輪する事があるかなぁ

>>38
赤くしてやんよ

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 11:18:14.86 ID:M4qrXiWb.net
>>38

ヒドイwwww

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 11:46:46.83 ID:I/vIeG+2.net
>>38
クッソワロタwww

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 12:07:42.67 ID:H48IvRh2.net
自爆ネタで盛り上がっているところ悪いけど、E257-500のシールで特急しおさい銚子行き、6号車〜10号車、自由席が収録されているけど、こんな運用あったっけ?
佐倉分割のあやめ+しおさいは成東行きだったし、10両は朝の佐倉からでる東京行きだけだったよね?
繁忙期に5両の列車が10両編成になった例があるのかなと探してみたけどなかったし。
せっかくライナー千葉の下に空きがあるのだから、6号車〜10号車のライナーがあればよかったとか思う。
まぁ、走らせれば気にならないし、嫌なら貼らなければいいだけなんだけどねw

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 12:17:41.16 ID:bHIPTUlB.net
>>46
どうでもええがな

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 15:05:42.66 ID:qMAb2WNA.net
>>38
なんだこれ

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 15:09:04.48 ID:Z1LLP22U.net
>>38
お前馬鹿かwwwお前が氏ねwww二度と書き込むなwww

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 20:27:04.59 ID:GfH/usaU.net
225系のお友達が来たね。説明書見てたら千葉は軒並み削減。
全席自由じゃ急行だね。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 21:08:16.83 ID:0HMDmgAV.net
>>50
てっきり227の事かと思ったじゃないか

257-500は転用の噂もあるな

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 21:31:53.80 ID:TySQrevq.net
>>50
元々値上げの口実で特急にしただけたからね。
急行が無いのに特急って呼び方もおかしな話。
消費税率あげれば税収増えるの考え方と一緒。
これからは特急も無くなっちゃうだろね

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 21:59:37.21 ID:8zoGvOz3.net
最早、「はまなす」は特急の為に残っているようなもんだなw

いまや「はまなす」の方が"特別な"急行だよね・・・。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 22:15:40.71 ID:F5S8Zhry.net
>>50
もはや、さよならセット かもね

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 22:26:28.15 ID:GfH/usaU.net
東京駅周辺歩いてたら千葉行バス乗り場が多いこと多い事。
京葉線で行く前にバス乗り場に着いちゃうでしょ。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 22:58:18.00 ID:GfH/usaU.net
平日7時半出発ラッシュに近郊から都心部の1駅先まで
大津から三ノ宮まで約83キロ 1,490円 新快速で1時間10分
君津から新橋まで 約83キロ 1,490円 総武線の快速約1時間50分 乗り換え1回

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 00:06:54.54 ID:s7gAEro8.net
>>38>>38>>38

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 00:16:01.22 ID:oB/navyT.net
>>38
(アカン)

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 00:25:43.09 ID:ocOH7Sgk.net
>>38
ちょwww

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 03:53:04.11 ID:TELGpGMO.net
C12は出来がいいから売れてるんだろうな。そんな人気はないのにな。模型では大人気。カトちゃんの頑張りのおかげか

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 04:54:08.78 ID:qnImUgZD.net
>>38
のあまりの馬鹿さ加減に
嫉妬する気もおきない

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 06:29:40.31 ID:I9fZZeVE.net
>>38
在日乙

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 07:43:53.77 ID:tCaPWFnD.net
C12の実車が不人気なのかは知らんが
Nで蒸気は守備範囲外でD51やC62は出来が良くても買わない層にも
小型タンクロコは昔からマスコット的需要がある

ただ今までの製品は何かしら致命的な問題があって
走行性能が悪くてポイントも通過できないとか
スケールやプロポーションが酷すぎるとか
後は気軽に手を出せない値段の金属キットか…

過渡C12はその辺のバランスが非常に高レベルなのは確か
まあベースになったC56の評価の高さからか
予約段階で既に人気だったみたいだけどな

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 10:32:34.45 ID:ziCjAzXN.net
C11出ないのかなー。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 12:12:18.90 ID:rrmht9Bp.net
蒸気神のところにC12レビューきましたね

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 12:38:26.75 ID:1s+um6Z9.net
>>64
C12作っといてC11を出さない訳がない
今後出る蒸機モデルの大本命だと思うよ

個人的にはC57のリニューアルもやって欲しいけど
やまぐち号新客車が出るまでお預けかな

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 12:52:21.93 ID:HDBO10GR.net
C11は異教だとトーマスまで出してくれそう

それでもカトーのが欲しい
中古でもけっこう高いよ

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 13:23:37.46 ID:L0mPurRb.net
三ノ宮と言えば神戸の都心だぞ、神戸なんざ酉が泣いとる。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 13:45:44.91 ID:YdaVXn21.net
66

中の人の話だけど、続いてC11をファインスケールでその後に
C10とE10を計画だそうだよ。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 14:13:13.06 ID:N+h+oOPJ.net
>>69
E10までやるか
それがホントなら攻めてるなぁ

一段落したら、もう少し古い古典機もやって欲しいな

こいつなら梅小路にもいるし
http://www.mtm.or.jp/uslm/learning/carry/

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 14:53:14.51 ID:RoHeaT+b.net
板谷峠のために開発されたもののすぐ電化されて追い出され
何処へ行っても要らない子扱いされたった十数年で全廃になったE10なんて誰得なのよ

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 15:03:59.68 ID:zSFRwEvY.net
>>69はテキトーな作り話だろうけど、E10はあるといろいろ面白い機関車だと思うよ。
どこも短期間だったろうけど板谷人吉倶利伽羅に米原といたみたいだし。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 16:51:01.78 ID:9K4u/YYW.net
http://twitter.com/katoshoposaka/status/617959495155605504/photo/1

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 17:37:28.64 ID:rrmht9Bp.net
ファインスケール…9600…うっ…頭が…

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 17:43:01.77 ID:YdaVXn21.net
横浜辺りでC12大量に買い付けてデフとカウキャッチャーくっ付けて、

南の島に密輸してる輩がいる。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 17:45:11.29 ID:0O9SdoFy.net
>>72
>>69はアンカの打ち方もわからない全角英数君という時点でお察し

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 17:55:12.52 ID:Gl/nV+A+.net
E257-500

電球だからLEDで照らした時のような見え方はしない。文字読みにくい
側面の方向幕は小さすぎで読むのやめた。
これ…大垣夜行だとかホリデー快速だと言っても分からん状態だね。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 18:01:05.62 ID:Gl/nV+A+.net
←快速 米原方面東京 △1−10 0:30 本日満席 遅れ約20分
 

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 18:01:26.30 ID:NY7nnX2I.net
>>77
ヘッドライトは電球なの?

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 18:30:30.96 ID:cWPofaQY.net
E257動力ふざけてんのか?
たまに10連売りされる103と変わらん動き

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 18:40:24.41 ID:KbZIObaS.net
過渡は古い製品の動力の方がスムーズに走るよねw

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 18:55:13.76 ID:s7gAEro8.net
>>77
E257-500は電球色LEDなんですが

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:33:13.71 ID:Gl/nV+A+.net
>>82 あら・・・そうなの?ごめんね。なら熱は問題ないね。
>>80>>81 
昔からある動力だから、個人的には保守性に問題ないと判断した。
ねえ。壊れたらモーター流用品でどうにかなるでしょ。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:37:21.76 ID:E0IfPEsS.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:37:30.01 ID:8LYP/R8o.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:37:39.32 ID:UMYJ+Hcr.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:37:55.26 ID:cJhqTgKJ.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:38:10.05 ID:hMgGvtpv.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:38:22.61 ID:sPWZgwTT.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:39:04.04 ID:ML0cQlkU.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:39:37.80 ID:NWN0Wl+z.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:41:02.45 ID:T0jQpW6T.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:41:49.10 ID:Gl/nV+A+.net
ネットの世界にくすぶって大変だね?
自分の顔を図ったら?

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:44:21.64 ID:4tLnLBKa.net
ちなみに詭弁だねの元ネタはこちら

881 名無しさん@線路いっぱい age 2015/02/07(土) 16:19:30.12 ID:ONncR7BM
さらしあげ
870(1): 02/07(土)13:56 ID:J1fRwepD(2/3)消AAS
ステンレス車体をプラスチックで製造してる時点で詐欺だよ
ガラスもプラスチックだし
人形は生きてないし有り得ないわ

詭弁だね(笑)

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:46:40.49 ID:4tLnLBKa.net
>>93
電球とLEDの見分けも出来ない障害者www

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:46:41.71 ID:Gl/nV+A+.net
>>94
雨の軌道って何色だと思う?

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:47:56.49 ID:Gl/nV+A+.net
>>95 証拠出して証拠。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:50:18.76 ID:Gl/nV+A+.net
>>95 具体的に誰のこと?

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:53:43.83 ID:4tLnLBKa.net
77 名無しさん@線路いっぱい 2015/07/06(月) 17:55:12.52 ID:Gl/nV+A+
E257-500

電球だからLEDで照らした時のような見え方はしない。文字読みにくい
側面の方向幕は小さすぎで読むのやめた。
これ…大垣夜行だとかホリデー快速だと言っても分からん状態だね。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 19:54:32.11 ID:4tLnLBKa.net
たかだか二時間前の自分の書き込みも覚えていない障害者 ID:Gl/nV+A+

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 20:00:18.11 ID:Gl/nV+A+.net
二時間前ったら大阪だよ。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 20:34:10.70 ID:bNIrC814.net
HPのNの方の週刊ユニットラックレイアウトプランは何時ごろ更新するのかな?
さっき帰宅してHP開いてみたけどまだ更新されて無かった。今日の日付で
更新予定に成っているけどまあ、あくまでも予定て書いてあるから別の日に延期に
なるのかな・・・・・

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 20:43:04.34 ID:lpdlvwbk.net
集電可能なスポーク先輪を使って、現行の96も改良してくれんじゃろか。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 21:05:26.40 ID:Qk/RT5S7.net
E10出すなら4110にしてくれよ
あと、8630

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 21:07:48.70 ID:SDQ25gq4.net
>>102
いや、もうそんなのいいから
新製品情報をだな…

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 22:13:08.32 ID:y3luFX1/.net
>>104
8630 渋すぎ

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 22:18:57.14 ID:UBWxd5O9.net
E10は青梅線にも配属されてた…わけではないのか。
青梅鉄道公園に保存されているだけで、青梅線で運用されてはいなかったとは。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 23:19:39.37 ID:ltzAM/Lo.net
>>43
俺は基本的に正常位だから問題なし。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 23:28:11.65 ID:shujz4/b.net
また>>38みたいなお馬鹿ちゃんが沸いてんのかwww
もしかして同一人物ぅぅぅwww

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 23:33:08.15 ID:+3+hTCdG.net
>>109
“草”生やしてるお前も同類だよ

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 23:54:33.62 ID:Yq5bKsks.net
何時までも>>38に触れてるとか無能だよなw


次の蒸気はC11か8620がいいなー

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 00:19:41.41 ID:MDIF3+dk.net
ここも年齢層低いな

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 00:24:05.58 ID:XAIeBDxa.net
次はC11か、出来ればそろそろC59を…

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 00:29:39.75 ID:VUHs8ogo.net
こんな電車乗ったら酔ってしまう…
https://www.youtube.com/watch?v=iD8d1_uEGRM

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 01:10:23.43 ID:Lv7pDyt/.net
鉄コンfacebookページに
EF70画像きたね

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 01:21:02.07 ID:PKJcFN5o.net
>>63
過渡担当のレポートで、C12とC56の共通部分は殆どないとさ。
確かに足回りはかなり変わってるし、地味に砂まき管の形状変えたり凝りまくってる。

しかし、付属ナンバーだけは解せん。
丁度ぴったりのナンバーが無いのは量産品の宿命としても、
せめて印刷済メーカー(川崎)のものに統一して欲しかったわ。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 01:54:14.67 ID:JJXqtQvr.net
むしろメーカープレート印刷なしでも良かったような。
真岡66と設定67の日立機見るとコンプレッサー煙突少しRが入ってる

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 01:55:56.76 ID:UBbSDU3S.net
>>51
227って模型にする時はあの赤い翼をどうやって表現すんだろうね
連結面間隔を拡げるとか着脱式は萎えるしなぁ

521に前面ガラスとか一部の型を流用できそうだけどあれどこのメーカーも出さんね
GMさんとか出しそうなもんだけど手を付けない不思議

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 02:12:14.51 ID:6TNSWuEM.net
蒸気機関車なら、C53を出して欲しい。
出来れば中央シリンダーも再現で。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 02:53:28.04 ID:7EjNGldn.net
C12、、付属のカモメナックルカプラーと、ラウンドハウスのナックルカプラーOS
で、装着位置の高さに違いは御座いますか?

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 03:58:47.08 ID:AkWKtfBG.net
>>120
その2つは寸法同じ

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 06:19:53.04 ID:LiLF7O0j.net
>>114
確かに酔ってしまうなw
そのゲームのウテシ以外は

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 06:37:28.28 ID:8LwRt45w.net
>>118
227っていうから、C11 227かと思ったじゃんか。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 07:39:55.80 ID:qiP9yJcE.net
C12のカプラー高いんだよな
過渡標準は低めなのにスタンダードゲージピッタリになってる

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 09:15:07.72 ID:15qGmasO.net
>>118
富の列車無線アンテナみたいに「上級者のみピンバイスで穴開けて取り付け」
にすれば良い。
そうすれば初級ユーザーに「すぐ壊れるぞゴルァ!」て言われる事も無い。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 09:35:44.41 ID:RpHT8IGt.net
>>116
過度はナンバー設定に問題があるのが多いな。
ED19の時もそうだった。

ED19-1にしたかったのに全面窓が原型でテールライトが形状が違うので出来ない。
明星セメントセットの機関車に単品のテールライトを移植すればらしくなるん
だろうけど、テールライトがボディと一体成型のためこれも大変困難。

1号機は静態保存されているし、飯田線訪問のついでに見に行ったことがあるから
選びたい人は多いと思うんだが過度の不可解な動きのため出来ず。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 10:10:43.43 ID:JJXqtQvr.net
>>126
セットと単品の個体で違うってのもなぁ

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 10:34:12.35 ID:2ErAaT7d.net
>>69
4100形と8800形を!
元ドイツ蒸気だけに、オリエント牽引にも使えるし、旧客牽かせても勿論OKだし。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 10:45:46.63 ID:JJXqtQvr.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/NYC_Hudson2.jpg
こいつも希望。
そういや過渡って昔は意外な外国蒸気出してたりしてたね。BR86、ノーザンパシフィックの4-8-4とか。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 11:00:43.36 ID:RpHT8IGt.net
>>128
そんなマイナー機はとしゆきの所に頼むが吉w

過度は国鉄の有名機を出してくるんじゃないの?
それに客車や貨車と同時またはセットで出してくることを考えると・・・

8620・・・SL人吉客車orあそBOY
C59・・・ 10系寝台(あき編成)
C11・・・ 何らかの貨車or旧客再生産→C12の機構が使えそうだから本命?

って感じじゃないの?

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 11:34:15.12 ID:3Ulb1QZa.net
C11はニセコやんないのかなあ、と待ってるんだが

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 12:16:21.16 ID:fFkLLcFU.net
>>130
ずいぶんマイナーな機関車を羅列したなー

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 13:23:54.44 ID:k0qcCWQs.net
>>132
それはネタで言ってるのか?

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 13:40:10.48 ID:kM+9TNG9.net
>>118
クイックヘッドマーク方式とかどうよ

今のヘッドマークは所謂HW樹脂だからあの形状に成型するだけで良いはず

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 13:45:47.06 ID:JHdOyGD9.net
今月の発表って今週?

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 13:51:59.60 ID:K7i5dC2w.net
>>135
明日11時以降

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 14:05:21.54 ID:cLF6aSJ3.net
>>132
>>130
のどこがマイナーなのかと

>>128
の4110や8800にしても、戦前のカマとしてはマイナーな部類ではないんだが
…ウェスティングハウスの旧型機を製品化しておいて出さないとは言わせん

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 14:35:35.53 ID:8gpSv+PT.net
>>126
>>だろうけど、テールライトがボディと一体成型のためこれも大変困難。
加「一体成型がご不満ですね? ではリクエストにお応えして全面別パーツ化の推進を!!」

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 15:07:46.09 ID:N4tzZhc0.net
8620は欲しいな
ゴミにプレ値が付いてる現状をぶっ壊してくれ

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 17:27:12.36 ID:LjLs92md.net
C56やC12が出せるんだしハチロクなんか余裕だろうな

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 18:44:02.77 ID:vAnf6oh/.net
峠でも攻めるのか?

c11なら以前出したさくら牽けるな

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 19:13:17.42 ID:N3TPHtrD.net
20系ブルートレイン次期新製品は、ナハネフ20絡みが有力だが、
「あかつき」が来るか、それとも「日本海」が来るか?

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 19:20:03.78 ID:iLCavk5P.net
>>142
それの情報ソースは?脳内?

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 19:37:30.12 ID:qHCiHGCC.net
ピンクのヘッドマーク

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 19:42:31.35 ID:FEnPn3Qe.net
C12細かいところのつめが甘いな。カプラーの高さはC56と違うんだよな。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 19:43:25.80 ID:AkWKtfBG.net
>>143
ソースがある書き方じゃないが日本語理解できないのか?

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 19:45:31.79 ID:N3TPHtrD.net
20系「あかつき」→あくまでも脳内
20系「日本海」→一部で噂あり
いずれにせよまだ予想の段階なので当てにせぬよう

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 19:49:04.60 ID:LiLF7O0j.net
24系25形「あかつき」は?

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 20:43:46.99 ID:VK0BhV19.net
客車の場合は「牽引機」も絡めて考えないと

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 20:50:02.62 ID:T49TSk0/.net
明日の発表は年末商戦直前だから大きなネタはないだろうな。
でも、意外な線をつくのがKATOだからやっぱサプライズがあるかも。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 20:58:52.94 ID:BCT3Q7zH.net
>>146
メーカーの公式発表も仲間うちの噂話も個人的な願望も、
それぞれ情報としての価値や次元は全く異なるが、紛れもなくソースだよ。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 21:21:04.14 ID:AkWKtfBG.net
あっそ

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 21:26:13.02 ID:42YyY1wO.net
カトーがC11リニューアルしちゃうと、トラムウェイ完全死亡

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 21:31:56.45 ID:5q8rwI3s.net
ひょっとして明日は二大メーカー同日発表か?

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 21:38:24.39 ID:+R8cmjE1.net
C12のカプラーナックルに変えたけど旧客と高さが合わなくて解放してしまいそうなんだが他に似たような現象の方いらっしゃいますか?

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 21:39:22.88 ID:BWQcCDtU.net
50系「海峡」
ED79白ゴム

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 21:45:16.96 ID:6TNSWuEM.net
>>153
マイクロの「C11みたいな物」がゴミになってしまう(>_<)

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 21:54:16.62 ID:lrBfRmEp.net
俺の腸内予想では
KATO初?の名鉄車

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 21:54:56.60 ID:gCzKLDLG.net
紫トトロ
パンツ5k

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 22:27:02.06 ID:/POKwC6H.net
>>158
名鉄なら7500系を期待したい。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 22:49:27.53 ID:uOFAuLVu.net
過渡は歴史的な時期の新製品はサプライズというか微妙なネタに走りたがる

既存形式バリ展はありえない
完全新規ネタだろう
私鉄もJRもない
国鉄ネタだろうな

誰も欲してない
国鉄103系完全新規リニューアル
キハ58完全新規リニューアル

とかどうよw

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 22:50:21.37 ID:z4znGOon.net
イベントでEF70展示するんだからそれ絡みでEF70-1000番台+20系日本海とかやりそうな気がする
もちろんマニ20の怪しげな増設窓の位置も個体を特定した上でリアルかつ的確に再現してね

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 22:51:43.01 ID:UXvflbYv.net
ここのところ、EF58の動きが凄く静か…つまり…

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 22:54:35.27 ID:wwcSMQhM.net
年末は20系寝台特急「富士」
基本8両(電源車カニ21.)、増結8両電源車(電源車マニ20-1)

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 22:55:19.19 ID:z4znGOon.net
20系+10系うばざくら編成なんてまさか出すまいw

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 22:56:45.23 ID:QwebZPJB.net
C11出すならこれだろ
ttp://railf.jp/news/2015/06/24/163000.html

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 22:58:03.86 ID:z4znGOon.net
>>158
伝説シリーズでパノラマカーは出てもおかしくない

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:01:41.19 ID:XBgE4g5l.net
キハ85リニューアル。
現状では製品化されていない車両を製品化し、『ひだ』『南紀』双方に対応なんて無理かな…。
名鉄キハ8500も同時発売なんてのはもっと無理か。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:03:13.36 ID:rgWQzUzn.net
>>162
もっと斜め上にEF70最終グループ門司区仕様+24系25形銀帯あさかぜかもしれんぞw

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:04:13.17 ID:N3TPHtrD.net
年末はななつ星in九州
77系「ななつ星in九州」7両セット
DF200-7000「ななつ星in九州」
DE10 1000/1500番台「ななつ星in九州」
になるか?

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:10:13.31 ID:7EjNGldn.net
50周年で、車輪から車体まで、本当に鉄系素材で出来た
Nゲージの蒸気機関車模型が出て来たりして。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:12:22.58 ID:uOFAuLVu.net
>>170
水戸岡テレビデオ汚物は塗装最高wな異教で充分
787系が水戸岡の頂点だったね
今はロゴ多用木多多用の安物汚物

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:14:02.72 ID:XAIeBDxa.net
>>169
それはそれで欲しいな

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:14:25.73 ID:wwcSMQhM.net
おまいらわかってないな

レジェンドは、153系非冷房車準急「東海」仕様

101系、151系とやって、153系をやらない理由がない。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:17:19.48 ID:NmGDnHR0.net
>>168
リニュするなら室内灯をLED化するか別売りオプション対応にして欲しいわ

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:17:48.71 ID:SvVx69cd.net
それだれうま

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:20:56.55 ID:uOFAuLVu.net
>>174
止めてくれ
腹話術はマジいらん
真性過渡信者だが腹話術だけは許さない

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:22:41.34 ID:TSRLQ2cN.net
NのEF81国鉄仕様リニューアル。153系・165系・475系・キハ58系のリニューアル。
HOのキハ82・EF650番台・PF再生産。そしてHOユニトラックで複線両渡り。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:25:17.44 ID:erY1FJU8.net
おい早漏ども。
キボンヌ開始までまだ750レス以上残っているんだから、少しは自重しろ。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:28:11.79 ID:wwcSMQhM.net
きぼんぬは後にしろ

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:29:22.90 ID:qiP9yJcE.net
>>155
何度か指摘してるけどスルーされてるけど
実はC12の方の高さが正しくて過渡の他の車両が1mm低い
と言っても実用上は問題無い感じだな
客車側が過渡カプならカプラースプリング入れれば改善するよ

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:32:24.19 ID:zG/vaLYH.net
あぁ〜振られちまったよ〜。
ショック過ぎてあんなに好きだった鉄喪に全然興味がわかなくなってしまった。
傷が癒えればまた鉄喪熱が復活するのかなぁ?

幸せな時間はほんとにわずかだった、、、、、
あ〜つらいよ〜。

みなさんこんな時どうしてる?またはどうしてた?

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:33:49.46 ID:z4znGOon.net
ひたすら二次元でオナれ

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:34:14.80 ID:zG/vaLYH.net
女の子に振られて、辛くてしょうがないっす、、、、

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:34:16.72 ID:erY1FJU8.net
相談する場所を間違えてる。

そもそも鉄模で癒されないなら、別の熱中できるものを探せ。
それから今日はもう飲んで寝ろ。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:57:28.05 ID:O3qHPg7s.net
俺は2日ぐらいで立ち直ったよ。ショックで1日会社休んだが。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:57:36.12 ID:vYOtBO5Y.net
人は対人恐怖症に振れると模型や物に執着がでるのよ
女に振られてる状況下で物に興味が行かないのは正常

これで合理化して女なんてクソってなると
また模型とかフィギュアとかコレクションに興味湧いてくるよ

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:59:02.64 ID:ZvBqSqXQ.net
>>184
NN可の風俗行け。
それも3軒くらいハシゴしてな。
フった女の記憶を遠い彼方に押しやる事が出来るぞ。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 23:59:23.16 ID:047qtmUA.net
週間レイアウトプランがオサボリ中

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 00:00:03.60 ID:GcXwEnoh.net
年末はまたロマンスカーだろうね
LSE7000形かNSE3100形冷房変更後

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 00:03:24.81 ID:z5F9roS1.net
>>181
>実はC12の方の高さが正しくて過渡の他の車両が1mm低い

そのとおりなんだろうけど、旧客(というかそれ用の台車マウントカプラー)
や貨車がみんな低いのでC12のほうを下げちゃったよ

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 00:08:17.90 ID:fj5swM3A.net
>>187
それもう末期じゃねえか

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 00:13:57.99 ID:8ymLva8S.net
とりあえず腹一杯うまいメシ喰って広い風呂入って来い
そっちの風呂じゃねぇぞw

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 00:15:50.34 ID:QJzFNrHN.net
俺の経験上、女にフられた時は本番風俗に限る。
他の女とガンガンにセックスすりゃ自分をフった
女の記憶を薄める事ができる。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 00:28:24.93 ID:7w3+58wl.net
X2F時代のEF70にも仕様違いがあるみたいね。

EF70フルリニューアル、あったらいいね

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 00:35:54.47 ID:S5z0bN9Z.net
執着分散理論!
EF70 1000番台ってコキ10000牽ける?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 00:38:02.38 ID:8MWA+ecQ.net
とりあえず振られたときは乗り鉄だ!
とにかく好きな路線を乗りまくれ!

俺はまだ九州行寝台列車がかろうじて健在だった頃、出発前に上野駅に
黒塗りの送迎車で来てもらって竜泉方面に良く行ったもんだw
丁度「口開け」の嬢が出勤する時間帯になるからサッパリ気持ち良くなってから
「はやぶさ」がお決まりだった(富士だとちょっと時間がタイトになる)

ちなみにNSは気持ち良すぎて癖になるがリスクもあるのでご利用は計画的にw

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 00:38:01.24 ID:QJzFNrHN.net
>>182
デート費用としてストックしてた金を全て使って
風俗街でNN嬢3人ハシゴしたらスッキリして、帰りに
自然に模型屋に足が向いて完全に模型熱が蘇ってた。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 01:15:04.48 ID:w8NmV+8L.net
エロ関連ネタは異教の専売特許かと思ってたが
なぁんだ、結局オマエラやっぱり好きなんじゃねーか

…よしいいぞ、もっとやれw

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 01:25:11.29 ID:nm/GtYRc.net
鉄コレスレの修学旅行バカとか似たようなのが
調子づいてこっちにまで乗り込んで来るから程々にな。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 01:36:48.43 ID:5Q2x/9JZ.net
それにしてもその編成をこともあろうか某社はナンバーまでパクったのです(某社のスカ色115系、クモニ83はMICROACEとまったく同
ナンバーになっているのは、あそこの陰険なところ)。DD16にしたってそうだし、
旧型国電にいたってはMICROACEが好調、しかも一番のライバル、TOMIXが鉄道
コレクションでやはり好調なのを見て製品化したようです。でも肝心な動力があ
まりにも酷い、T氏(100万キロオーバーの130型セドリックのオーナー)が、某社の旧型
国電の車体だけを買ってきて、「鉄道コレクション」の動力を付けて走らせたが、
その方がずっとスローが効くっていうのですから、呆れますよね。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 01:40:59.18 ID:8MWA+ecQ.net
>>199
ではリクエストにお応えしてもう少し。

そして九州夜行で熊本に到着、熊本電鉄のアオガエルに乗り手すりの東急百貨店に驚く
そして熊本にも泡風呂があるので「熊本流」でお願いしてスッキリ。
すっかりイイ気持ちで「ドリームつばめ」で博多へ。

早朝博多着、西鉄に乗りまくりの後某模型店で関東の店では見なくなったKATOの掘り出し物を発見!
すっかりイイ気持ちで中洲へ汗を流しに行くw
ここは基本がG無しなので喜んで受け入れる(中洲は美人がすごく多いです)

そして博多から「あかつき」に乗って京都までぐっすりと・・・

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 01:53:29.62 ID:KKq8zwgu.net
飛田新地に行ってみたい

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 01:57:17.90 ID:9H0uukIK.net
NNって?

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 02:00:14.76 ID:KKq8zwgu.net
病気とかやばそう

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 02:16:02.95 ID:vG1PNbIZ.net
>>177
俺も真性過渡信者だが腹話術と言われてる製品は気にせずにお布施してる
115-300はいい出来だったぞ…

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 02:55:25.14 ID:8ymLva8S.net
これからは真性信者を包茎と呼ぼう

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 03:16:31.89 ID:xI7Lp2rc.net
試しに前回のc56と旧客やら貨車やら連結したらカプラーばっちりの高さだった。c12からはカプラー高いのが標準になるのか。困ったな。久しぶりにc56出してきたけどc12よりかっこよく見えた。模型の出来はc12が上だけどな。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 04:39:15.12 ID:aI0byET8.net
勢いでC12買ったけど、後ろは何をつなげて引けばいいの?

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 05:07:51.59 ID:9f3JD9ug.net
S180

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 05:11:45.49 ID:M/I8HA9f.net
R348

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 06:25:31.08 ID:TZmJA+u8.net
>>209
オハフを1両+ワムトラタキを適当に繋げてローカル風
C12はバック運転でも良いかな

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 06:30:42.15 ID:iDyB4Se6.net
もまいら風俗とか病気怖くないの?
感染しても無症状の病気もあるから要注意な。
フエラされるならワム付きでなw

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 07:03:06.22 ID:IR6rR52k.net
風俗で病気になったことはないけど、摩擦でチンコの皮が腫れたことがある。
念のために病院行ったら、病気じゃなかった。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 08:19:16.17 ID:42txx5AP.net
おまえら頭が病気だから心配すんな

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 09:05:05.79 ID:NRfVj49q.net
精神障害者乙

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 09:05:13.26 ID:GtzI77yl.net
>>205>>213
病気の確率なんて普通の女とやるのとそんなに変わらん。
相手が処女でもない限りな。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 09:24:46.50 ID:GtzI77yl.net
>>213
生ファラに関しては男の側は病気感染は無いぞ。
口の中が血だらけの女にフェラされない限りな。
クンニは要注意だが。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 10:36:42.48 ID:nCdw9VkM.net
>>162
EF70来るだろうな

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:05:13.82 ID:v+5nQgoAt
NSE3100、非冷房を買わなくて良かった!

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:01:22.78 ID:Xn5aSi8F.net
>>219
まさかの限定再生産

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:02:15.63 ID:owlFOJJn.net
>>221
まじか!

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:02:41.25 ID:iFalzfZG.net
233T編成
nse冷房増設
アムトラック
だって

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:03:05.88 ID:5TPoobH+.net
大本営発表…

微妙やなぁ〜(苦笑)

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:05:27.53 ID:GZEhQzRP.net
ホッとした。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:05:31.06 ID:aG7foGMK.net
C11まだやるんかい…

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:06:34.77 ID:YWwmSALP.net
発表済の255系だけで十分だわ

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:06:38.10 ID:kK/xggj9.net
E233系T編成キター!!

ついでにGUシール再販してくれ

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:15:45.44 ID:5TPoobH+.net
タキ1000はどうせなら車番を変更して
「Cセット」にして欲しかったなぁ

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:18:48.77 ID:Xn5aSi8F.net
冷房増設、出るの早いな
ビスタの末期仕様はあと何年かかるのか

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:19:52.77 ID:D2UrAygm.net
何故E233系8000番台南武線仕様車ではなく今頃E233系T編成なんじゃ?

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:21:01.34 ID:v9SjVn3B.net
離乳もせずにカワネジとは…。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:22:49.95 ID:8MWA+ecQ.net
NSE増設後は小田急販売分は何のオマケが付くのかな?
それによっては欲しいけど・・・
しかし愛称幕改造後ではないから時期的にはかなり微妙ではあるね・・・
あと今回は塗装はしっかりやって欲しいね、レジェンドは色とびが結構あったから。

しかしC11・・・もうエエわ!w しかしこれはC11現行版リニュへの布告?

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:29:33.33 ID:kK/xggj9.net
プロトタイプはT21編成ってこの編成も東急製じゃん
H編成が東急製なんだからT編成は新津製にしてほしかったわ

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:32:15.67 ID:1q3pP2FP.net
あの固定編成嫌いの過渡がT編成か、201系T編成も期待して
良いのかな?

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:37:38.47 ID:M/I8HA9f.net
10-244ってw

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:39:06.25 ID:CeG3h1J4.net
NSEか、伝説の増設前の方がスッキリして好みだが
増設後の方が馴染みあるからコッチ買うか、塗装がマトモなら

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:42:13.59 ID:lB0ATqxE.net
C11みたいなマイナーな機関車はリニューアルなんかしねーよ

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 11:47:13.80 ID:iTm/kmyf.net
>>233
濱がいなくなったからもうやらないよ。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 12:09:24.62 ID:buXequIe.net
C11離乳は来年かもな
今年はもうC12やったし

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 12:25:30.89 ID:gBc6DWMz.net
50周年記念品はいつ発表されるの?

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 12:25:47.11 ID:ocPreoqH.net
ビスタ末期か181系山陽しおじも期待できるな

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 12:29:12.22 ID:X4C6inxC.net
蒸気の新作は1年一型式だろ?
来年にならないと出ないわよ(´・ω・`)

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 12:31:29.27 ID:0PRGw//J.net
今月も糞
今年の予約購入は現時点でKATOは0

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 12:45:49.28 ID:H3lKX99S.net
>>244
金が無いんだろ乞食
鉄道模型やめろよ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 13:00:44.96 ID:0PRGw//J.net
富製品はふた月に一回買ってますが何か?w
楽なKATO製品ばかり集める輩が乞食とか笑わせやがるき

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 13:12:59.53 ID:RnV4kWpC.net
今回オールスルーw

財布に優しい

248 :190:2015/07/08(水) 13:31:56.64 ID:QzFAAxiD.net
NSE冷房増設
年末じゃなく早くも来た
小田急オタのオレ資金繰り涙目

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 13:34:27.44 ID:U1VQ327q.net
またNSEはあの塗装グレードで出すのか?
あれじゃ値段に見合わねぇよ
塗装だけなら蕨以下だ
異教でもまだマシな塗りをする
それにあのカプラーも何とかならんのか…
上から見てると目標がわかりづらくて
なかなか繋げん…(-_-)

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 13:48:55.49 ID:GtzI77yl.net
まだアムトラック事故の記憶が残ってるのに出すのか

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 13:50:03.32 ID:PMLN/+FK.net
昨日見たベーシックセット225系新快速の記憶も新しいうちに隅っこに載ってるSL川根路見て思ったが
やはり入門者向けセットの編成は基本的に4両欲しいな
例外は鶴見線のような3両以内で編成が完結する物
客車なら機関車と電源車抜きで最低3両欲しい

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 13:55:44.95 ID:yTLsl0rV.net
中央貫通とNSE冷改は買うよ

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 14:05:04.49 ID:gBc6DWMz.net
>>241
50周年記念品はいつ発表されるの?

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 14:05:49.12 ID:rjIPuv1T.net
EF65PFもリニュで小さくなる前に大きいやつを再生産してたから
C11(大)も最後の再生産になるのかも

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 14:11:25.71 ID:xfeSxtfN.net
>>253
既に発表されてる。
鉄道模型コンテストで受注

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 14:14:33.20 ID:gBc6DWMz.net
>>255
あれは第一弾でしょ?
本命がきっとあるはず

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 14:35:18.69 ID:+f8NfnDv.net
50周年あんなしょぼいので終わらんだろうから期待

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 14:47:35.25 ID:D2UrAygm.net
小田急ロマンスカー3100形NSE冷房増設タイプのみお布施決定
これでNSE(過渡×蟻)全5種類フルコンプ達成となる

>>250
事故で11月に遅延と解釈したほうが良い

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 14:51:17.24 ID:QzFAAxiD.net
更新後晩年仕様もいいが、
40歳の俺としてはベース型ヘッドに屋根冷房が
馴染みあるからな
お布施決定

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 15:12:54.35 ID:lB0ATqxE.net
来年の鉄道模型コンテストで中央線E233のグリーン車2両セット

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 15:28:11.96 ID:gXjoRc5L.net
>>258
いや、アメ型の新規はもともとこの時期だろ

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 15:42:58.04 ID:wHAKdC8S.net
233-5000の10連貫通もついでにだしちくりー

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 15:45:40.13 ID:8WJhSKov.net
某電気屋のネットショップで予約復活したからC12ぽちってしまった。
評判の出来に期待してる。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 15:52:30.04 ID:/lfbypir.net
>>250
ちゃんと機関車の車番は変えたぞ

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 17:30:56.55 ID:aI0byET8.net
小田急3100冷房増設って、今回も伝説扱いなの?

蟻の小田急限定と前回の伝説冷房増設前持ってるから見送り。

今回の小田急3100冷房増設って、前回の伝説並みに売れるのかな?
(小田急ファンと前回品を買い逃した人以外)

叩き売りになりそう。
叩き売りになったら、買おうかな。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 17:52:02.55 ID:IR6rR52k.net
NSE、五角形マーク・冷房強化、これこそ大本命の姿だ。
レジェンドと蟻を持ってて、その中間の時代のがほしかったんで、歓迎。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 18:15:40.82 ID:QzFAAxiD.net
>>265
叩き売りになればいいけど、1000円値上げとはいえ
ロマンスカーで塚ることはないと思うぞ
冷房増備3100が普通に売れて金型償却→LSE7000開発
って流れで

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 18:22:10.08 ID:wZ0+TppT.net
>>229
たしかにね、貨車は再生産毎にナンバーどんどん変えても良いと思う
更にケースには製造年月日を入れてどれがどの時期か分かれば尚良し

ところでタキ1000の8両セットってどんだけバリエーションあるんだっけ?
今回の再生産10-1167の他、ウチにあるのは10-455と10-825、他になんかあったっけな?
KATOの公式ホームページやカタログはこういうところがフォロー出来ないのは惜しいと思う

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 18:30:07.72 ID:mGBFrjbn.net
>>268
ケースで識別は
同じ車種が複数ある場合運転後必ず元のケースに戻るとは限らないので無意味

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 18:32:44.28 ID:2X3c1koV.net
くそー、タキエネオスのセット手に入らないからこないだ発表あった単品を16両も予約したのにまさかの再販とは・・・

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 18:42:45.76 ID:aOk9eHa4N
なんだ、富の着せ替え人形(キハ40シリーズ)のぱくりじゃんNSE冷増って

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 18:34:40.27 ID:yTLsl0rV.net
一番欲しかった時代のNSE

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 18:40:15.40 ID:3+hJ04Ed.net
>>268
キハ20系なんて、何回再生産しても番号同じ。
番号を変えるのって、そんなに手間かな?

まぁ、俺は機関車以外なら番号重複は平気だけど。

>>270
そんなもんでしょう。
俺も昔、富のEF81-300中古をプレミア価格で買ったら、その直後に改良新製品が発売された(>_<)

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 19:07:05.87 ID:W9p+QjF7.net
しかし 中央線より新幹線の方が安いって時代変わったね。
東の新幹線はとにかく売れるでしょうね。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 19:32:42.55 ID:h7aS4JCt.net
仕様変更して値上げするのが常套手段だよな

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 19:33:44.09 ID:QzFAAxiD.net
NSE、オレンジバーミリオンの色味は登場時のままかな
LSEと同じにしてくれたら神対応なのだが
小田急現有車両は平成生まればかりなので、並べると
指摘厨の餌食となるだろうが、構わず複々線並走させてやる

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 19:37:47.38 ID:/FbFtII0.net
毎月の予定品情報になぜか“ドキドキ”してる…
模型屋のオヤジさんがドヤ顔でぼやいてた「10月は115系1000番台 横須賀色 C1編成 6両セットだよ」って違うじゃんけ
まぁ違ってくれたおかげで財布に優しかったんでホラ吹き店主には感謝

E233系T編成は予約しないで今後の製品化を考慮して保留とするか。。。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 19:45:06.00 ID:W9p+QjF7.net
E233は2020目途にグリーン車増結って決定してるから

スルーだね。Tc-Tsd-M-Tcのセットに変えるの見えてるから要らん。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 19:46:07.17 ID:awbasN1g.net
まだ新製品情報にドキドキしている層がおるんかい。微笑ましい(笑)

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 19:47:48.09 ID:1q3pP2FP.net
>>246
富スレに帰れよ工作員!

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 20:07:36.87 ID:UNlP+njq.net
今年はほんとKATO運だけ当たらない、去年は自分の行いがよかったのかな?

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 20:18:49.80 ID:VvIqLXpk.net
NSE冷房増設きぼんぬしてた方々、製品化おめでとうございます

山梨県人の田舎者は115-300基本セットに1000番台M-M'ユニット製作して6両貫通M4編成と、
増結セットに10-452の1000番台を併結してさんさん編成の6連でお腹いっぱい
----これだけで大満足-----

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 20:32:40.43 ID:W9p+QjF7.net
考えてみたら321系って地下鉄の車輛だね。

なつかしの7両編成東西線!みんなで火災帝国博物館と古都の旅に行こう!

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 20:47:41.29 ID:i8Y5saHL.net
>>268
ホキ2500辺りも車番変えて8両セットB出さないかな〜

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 20:49:33.78 ID:yTLsl0rV.net
>>278
現行厨ならぬ未来厨かよw

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 20:52:40.26 ID:a95cG0Pb.net
レジェンドはEF58-61 + サロンエクスプレス東京に決まりか。

おまいらが待ち望んだEF58が細くて短くなる日がやってくるな。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 21:01:47.05 ID:KKq8zwgu.net
未来厨向けに201系ウグイス色を製品化した会社が大昔あったらしい
どちらかというとウソ電というべきかw

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 21:01:56.55 ID:W9p+QjF7.net
>286
レジェントは葛西さんです!

葛西さんと一緒に夕活に励み日本の未来を行くサラリーマンを目指しましょう。
って政府広報流れてるね。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 21:02:36.52 ID:KKq8zwgu.net
>>286
もちろん伸縮カプラー装備ですね

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 21:13:24.38 ID:ocPreoqH.net
日本の鉄道王 葛西会長

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 21:14:26.33 ID:ZFvemBlf.net
営団6000と並走させるため、伝説NSEを買おうと思ってたんだが、時代的にはこっちなのかな?
小田急オタの方、教えてください。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 21:23:53.28 ID:mJnfjaQT.net
>>291
NSE改造後に営団6000乗り入れ開始だよう

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 21:25:42.41 ID:UOq2rP7g.net
>>291
小田急に営団千代田線が直通開始したのが1978年。
NSEの更新がたしか、1977から1978年。

なのでレジェンドよりも今度出る方を買った方が、見慣れた風景だったと言うことになるね。

294 :289:2015/07/08(水) 21:30:41.66 ID:ZFvemBlf.net
≫290-291
ありがとうございます。
発売まで待つ事にします。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 21:33:05.58 ID:aI0byET8.net
NSEって実車は何編成あったの?

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 21:40:59.25 ID:UOq2rP7g.net
今の子供は自分で調べられないのか?

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 21:59:30.61 ID:W9p+QjF7.net
>>295 60本だよ。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 22:07:58.37 ID:emzPKNoM.net
60本、スゲー

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 22:08:58.01 ID:cQl+HEWQ.net
NSE冷房増設は過渡営団6000系非冷房と好相性だね
そろそろ準急本厚木入りパーツを出してほしいが
俺は自慰のクーラー乗せて、ドア窓違うけど
LEDシール貼って多摩急行にしちゃったけど

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 22:23:45.81 ID:3E/G6G0v.net
>>297に補足
普通のNSEは60本でしたが、最終増備のゆめ70が3161編成だから正確には61本ね

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 22:39:32.92 ID:ORqyW+HU.net
>>297
>>298
>>300
寒いジョークしか言えない「ゆとり」乙!www

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 22:40:53.57 ID:aI0byET8.net
序webのC12、ここにヒント書き込みされてから、
1時間弱で売り切れたな。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 22:43:17.37 ID:3+hJ04Ed.net
近鉄の12200系なんか最盛期はもっと凄かったぞ(^O^)
最近はかなり減ったけど。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 22:54:46.72 ID:SgvlqJZI.net
再生産したDD51北斗星買った人いる?
今回ライト周り変わってるみたいだけど、もしかして500番台の改良されてる?
お店でみたけどなんとなく窓ガラス大きくなった気がするんだよな。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 23:01:23.34 ID:FBExuCaC.net
次は小田急9000に期待したいな。103系1000番台は富に任せる。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 23:05:41.78 ID:h+rKCtZs.net
なんで南武線出さないんだよ糞KATO

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 23:13:22.91 ID:Brzfz8Ek.net
パチンコ南武線

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 23:32:19.83 ID:ZrHDS7Px.net
>>302
どんだけ品薄なんだよw
なんか、品薄に釣られている奴と転売ヤーが食いついていないか。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 23:33:25.24 ID:77ReCmvd.net
今回はスルーかな。
233欲しいが既に京浜東北・東海道・横浜とあるし。
何より2000が居るが富に浮気するか。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 00:07:09.52 ID:+9miRdlX.net
>>303
スナックカー全て合計すると物凄い編成数だよなぁ
12000系10編成20両、12200系56編成168両、18400系10編成20両
合計76編成208両

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 00:37:36.05 ID:hOm//7cX.net
>>234
東急も新津も大して変わんないじゃん
なぜ川重タイプをやらないのかね
TOMIXもBトレも川重タイプはスルーしてるし・・・

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 01:01:30.73 ID:E5Q2op5V.net
LSE冷房増設は、レジェンド扱いなの?

小田急ファンと前回買い逃した人以外、スルーしそう。

まぁ、営団6000とも好相性だし、一番馴染みのある時代だから、
叩き売りになったら、買おうかと思うけど。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 01:04:27.75 ID:dUhV9t4B.net
>>286
C12の動力はC11の為でなく、EF58への布石だったのか。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 01:07:17.12 ID:lg9t7pTv.net
NSE冷房増設仕様は投入決定かな〜
レジェンド分は151系と並べるという名目で投入したが(冷房増設前だから登場時に近い形態)
今回はどんな理由付をしようかな? そんなのどうでもいいかw

塗装はちょっとアレだったけど、運転席下の通過表示灯の綺麗な点灯やなによりも
スムーズな走行はちょっと感動したからね。

NSE同士がすれ違いをするのを想像するだけでご飯が3杯くらいイケそうだw

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 01:10:16.29 ID:G/BB7AXE.net
こうのとりが無期延期みたいだが何かあったか。
個人的には207を黒歴史から解放して欲しいが。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 01:19:22.24 ID:V0CKSySy.net
>>315
単純に市場全体に残っているからだよ>>こうのとり
過渡は小売の動向を見ずに問屋からなくなると売れていると勘違いし、
再生産の受注を取るも全く数が集まらず、結果取りやめ。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 01:23:12.09 ID:UGwlmNCT.net
こうのとり再販中止とは、少子化のご時世ですね

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 01:29:19.70 ID:16znS3WS.net
>>316
もっと言うなら、

287系の金型、まだ償却が全然進んでない。

年度末まで再生産して税金減らそう

受注集まらない・・・このままじゃ製品在庫になるぞ

無期延期w

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 01:29:56.90 ID:lg9t7pTv.net
>>312
レジェンド扱いではないよ、通常の製品扱いだよ。だから葦も出るでしょうね。
151系みたいなもん、あれもレジェンドの後少し編成内容を変えて基本と増結を
分けた上で発売したからね。

スルーしない人が逆に多いんじゃないの? 自分もそうだけど冷房増設後の形態に
思い入れが深い人が多いんじゃないのかな〜
叩き売りアイテムにはおそらくならないと思うよ。
何だかんだで11月末頃に発売になって年末には店頭から消えてそうな気がするね。

田無等で買えば税込2万円以内で買えるんだから予約しておいて損はないと思うんだけどね・・・

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 02:17:41.51 ID:Mj20j/Rz.net
E233中央 T貫通やっと発売か
サロ2両組込みまでに
他線区E233と同様に先頭車前面の朱色帯(ヒゲ?)から
ブラックマスクの下を朱色帯に変更するらしい

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 02:18:49.06 ID:kgbf5PRh.net
NSEはトラウマ、東京ミニ使って、大垣夜行を小田原で下車、大雄山線
箱根登山を乗り鉄して、小田原でNSEはこねを見て、乗ってみたくなり
運賃、特急料金を調べたら以外に安いので、指定取ったが、来たのはSSEさがみ号
乗ったらリクライニングもない! のちにNSEもリクライニングしないことを知った
どっちもひらがなルビ付きの絵本で見た電車だ

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 02:18:58.71 ID:G2D38udN.net
>>318
極端にショット数打つわけでないなら減価償却は
所定年月でやるでしょ。

むしろ無駄打ちして在庫を膨らますと売上経費が
減ってしまい、税金が増えちゃうので時期を見直
していずれ再生産、でしょ。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 03:05:21.76 ID:IxYWCorD.net
>>310
10100系の晩年はまだ?

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 03:16:40.98 ID:MaYf0UJK.net
>>314
俺だったらNSEの本命は自分の金で乗れて
現行車と並べられる晩年仕様だけど
今回のは幼少時に憧れた全盛時仕様、両親と乗った思い出として買うわ
晩年型がもし出たらそれも買ってしまうだろうが

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 03:21:57.54 ID:WBBNDGRu.net
>>320
ソレの方がいいと思うわ

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 03:29:54.03 ID:MaYf0UJK.net
NSE参考資料、伝説仕様のほ
SE車のミュージックホーン鳴らしまくったり
連接車なのにボギー車のジョイント音等デタラメ多いが
http://youtu.be/XUQSlslyRvU

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 05:52:17.49 ID:iTgETkX3.net
小田急NSE伝説、冷房改造前持っていて、
10月の冷房改造後を買う人、どれぐらいいる?

小田急ならなんでも買う人以外は、どんな理由で買うの?

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 06:10:42.74 ID:E5Q2op5V.net
小田急NSE伝説を買い逃して後悔したり、再販品が冷房改造後でガッカリしている人と、
再販品が冷房改造後で喜んでいる人、
どちらが多いのだろうか?

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 06:36:49.14 ID:lg9t7pTv.net
>>327
どれくらいいるのかは定かではないが、自分はレジェンドも持っていて
尚且つ投入する人だね。
理由と言えば、NSEこそロマンスカーらしいと思うからと言うのと、幼少時爺婆に
箱根の温泉に連れて行ってもらってその行き帰りにNSEに乗せてもらった訳だよ。
座席にグラスに入った紅茶を持ってきてくれたことも含め良き思い出なんだね。

>>328
レジェンドで冷房改造前だったから、もし作ってくれるとしたら増設後と期待していた
人は多いと思うし、予想していた人もいるんじゃないの?
まさかこんなに早く通常製品で出るとは思わなかったけどね。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 06:43:25.98 ID:OGd6wGBL.net
NSE製品化に喜び、その後冷房増設前と知ってガッカリ、妥協して初回品を買った。
順番が逆だったら、原形仕様は買ってない。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 06:44:38.37 ID:WCjVZzn0.net
個人的にNSEはレジェンドじゃなしに最初からこっちの仕様でやって欲しかった。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 07:43:56.17 ID:A4jS3izC.net
昨日からNSE冷改叩き売り叩き売り言ってる奴、無理して買わんでいいぞ

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 08:53:10.99 ID:u98ijuTd.net
俺はいつかはNSE冷房増設出るだろうと伝説ガマンして見送り
製品化まで伝説から一年以上はかかると思ってたが
予想外に早かった

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 11:51:36.01 ID:tU47thK1.net
だが、車両美があるのは”登場時”。どの形式もおおかたそうだろう。
国鉄111系ですらサロ含め非冷房の姿は美しい。
NSE冷房増設・・・ま、馴染みはこっちかな。美vs愛着。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 11:59:05.65 ID:nfI/ieq5.net
>>327
逆だよ、冷改待ってた
自分が小田急沿線に住んでいた頃の姿が、冷改の状態で見慣れてたから、レジェンドはイラネだった
だから今回の方なら、懐かしいので欲しくなる延線の人もいるわけで、レジェンド買っていた人も買い換える人もいるんじゃね

ただし、「タイプ」と入ってる部分が、非常に気になって仕方ないが・・・

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 12:25:27.16 ID:3CshvEbN.net
>>319
残念でした。今回もNSEは葦の設定ナシ。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 13:18:27.99 ID:A0+C+d1I.net
レジェンドと脚の発売に関連はないけど

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 13:46:59.08 ID:E5Q2op5V.net
>>335
「タイプ」って入っている?
どこが「タイプ」になるのだろう?
公式やNGIでは、どこが「タイプ」なのか?わからないなぁ。

まぁ、ラウンドハウスにならないから、
ラウンドハウス扱いにならない程度の「タイプ」だろうが。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 14:05:43.94 ID:wxS6xrGN.net
OER専門家ではないから知見は無いが、想像するにはMGが増強か刷新されてたり、
この機会にブレーキ機構が変更さえてたりとかは?

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 15:35:47.40 ID:Nn+zwxo/.net
冷改待ってました!
俺的にNSEと言ったらコレ!

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 16:06:53.08 ID:7VdvElFe.net
「タイプ」と言う言葉には「実物と相違するところがある」って意味しかないと勘違いするアスペ....

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 16:15:34.22 ID:5lTkXK+w.net
異教が381系国鉄色とくろしお色のリニュですってよ

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 16:52:24.39 ID:e8PdybSy.net
>>342
あれ完全リニュじゃなく動力改良に毛が生えたようなものみたいよ

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 16:56:18.29 ID:lK4stSF5.net
傾斜しない381なんて

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 17:10:52.59 ID:6+fn68lO.net
KATOからもさよならくろしお出るかな?

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 17:13:28.08 ID:N6+ZNB9+.net
振り子機構無き宿敵メーカーの381系焼き直し品は買いません

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 17:17:00.04 ID:mh4e9Djf.net
しなの→くろしお→しなのと来たけどやくもの出番はまだですかね?

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 17:22:49.67 ID:BvORqjsz.net
富は何を考えてんだ?
過渡381より安いなら買う人もいるかも知れないけど、
過渡より割高な値段であんなの誰が買うんだ?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 17:28:13.86 ID:mZrhmVq4.net
でも、過度も似てないから不満がある。とはいえ、今さら富のプチリニューアルもありえん。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 17:31:26.93 ID:BvORqjsz.net
>>347
クモハ入り「やくも」やって欲しいなぁ・・

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 17:45:53.11 ID:3lmer248.net
NSEは伝説と同じ塗装グレードで行くという話だったから
(ソースは客サー)買わない
あの塗装程度に¥20kもつぎ込めないわ
金取るレベルじゃない、もはや素人レベル
連結もし難いし…

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 17:48:07.14 ID:4FSn9vZh.net
>>350
それより ゆったりやくも・貫通形しなの用クロ381を出して欲しい

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 17:51:12.91 ID:6+fn68lO.net
>>347
パノラマクロ作れれば、くろしおと色違いでやくももできるよね。
ついでにデビュー時のスーパーくろしおやスーパーやくもも。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 17:58:19.88 ID:BvORqjsz.net
>>352
ゆったりやくも用クロ381はクハ381を小改造しただけだろ。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 18:00:57.23 ID:4FSn9vZh.net
>>354
馬鹿か?
クロはしなの用だって言ってんだろw

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 18:01:56.56 ID:BvORqjsz.net
>>353
クロ380はくろしお用・やくも用で微妙に違う箇所があって、実車通りに両方
作ろうとすると別金型が必要。
やるとしたら片方を通常品で作ってもう片方はラウンドハウスになるだろう。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 18:05:15.69 ID:BvORqjsz.net
>>355
だったらもう一つついでに教えてやる。
しなの用クロにもクハ381を小改造しただけの車両があるんだよ。
だからクロ381-0かクロ381-50かをはっきり書くように。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 18:29:46.97 ID:0j62POXU.net
まあ異教381がリニューしても勝ち目がないだろうしなぁ
あとは改造系列を増やし展開すれば制覇は目前

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 19:11:17.46 ID:6+fn68lO.net
>>356
ラウンドハウスか。それでもええわ。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 19:25:30.27 ID:Zm7Te56F.net
KATOってあまり異端車を作らないから、貫通クロは絶望的と思う。
クロ100番台は珍しいケースじゃないか?

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 19:45:27.06 ID:FGJOy9J9.net
俺はもう過度の製品は買わないよ
エラー、低品質、ガニマタ、こんなゴミに金出せないでしょ
富と蟻があれば十分

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 19:47:47.23 ID:JtBdUBOB.net
俺も過度の模型は買わないなぁ
こんな子ども騙しの産廃に金払えないわ
20年くらい前のクオリティに戻って欲しいね

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 19:50:14.73 ID:Nvrfb9uc.net
そうだね、カトーは買う気にならないね
塗装は汚いしスケールも無視してるし、お客様を馬鹿にしてるね
もっとプロ意識ってのを持って欲しいわ

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 19:52:49.19 ID:hHmNPC0w.net
またNSEはあの塗装グレードで出すのか?
あれじゃ値段に見合わねぇよ
塗装だけなら蕨以下だ
異教でもまだマシな塗りをする
それにあのカプラーも何とかならんのか…
上から見てると目標がわかりづらくて
なかなか繋げん…(-_-)

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 19:53:31.93 ID:UG3rt8eG.net
NSEは伝説と同じ塗装グレードで行くという話だったから
(ソースは客サー)買わない
あの塗装程度に¥20kもつぎ込めないわ
金取るレベルじゃない、もはや素人レベル
連結もし難いし…

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 19:54:44.03 ID:7oAzElo9.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 20:02:59.47 ID:p4APcwbG.net
>>362,361
やっぱり大人はワールド工芸だよねw

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 20:31:04.80 ID:kx0LCwpT.net
381については伝説以外被らないところをついてるが
過渡パノラマしなの、JRくろしおと30年前意匠の富では
並べられないね、過渡の圧勝

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 21:02:44.08 ID:e8PdybSy.net
>>361-363
醜い自演を見た

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 21:08:30.67 ID:YBkAn4AN.net
>>369
富信者が381系をバカにされたのが悔しくて書き込んだんだろうねw

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 21:14:28.13 ID:tM6jvbAO.net
富の車輌なんて
仕方なく買っているけど
あんなメーカーは線路だけ出していればいいんだよ・・・まったく

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 21:15:58.92 ID:ATmmUfb7.net
>>369
IDが違うからきっと自演じゃないよ(棒

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 21:18:30.07 ID:UGwlmNCT.net
最近は線路もユニトラが頑張ってる

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 21:26:37.62 ID:A4jS3izC.net
>>362のID:JtBdUBOB
鉄コレスレでは荒らし、富スレでも煽り

察してやりなさい

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 21:57:39.72 ID:OGd6wGBL.net
>>371
その線路、ポイントで動作不良が。
貸しレ行っても、富ポイントでストレス溜まるんですが。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 22:33:47.28 ID:gHV0U0gQ.net
会社こだわらないで遊べばいいのに、かわいそうに。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 22:35:56.26 ID:HacCy891.net
>>361-363
PCスマホと交互によくやるよな

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 22:55:31.12 ID:6+fn68lO.net
>>373
もうちょっとがんばってほしいけどね。
カーブポイントとか。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 22:58:15.74 ID:6+fn68lO.net
>>368
でも、14系さくらとかでは互換性のないカプラー使ったせいで使いにくい。そうこうするうちに14系能登とか出されたし。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 23:19:25.57 ID:UGwlmNCT.net
富は価格に対してのクオリティでは完全に過渡に負けてる
高額なHG仕様なら出来は良いけどさ

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 23:20:53.99 ID:0Pcolw+l.net
蒸機はHGでも過渡に比べて今一歩だったりする

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 23:22:37.66 ID:0Pcolw+l.net
ただ過渡があんなに蒸機に力を注ぐのはなんでだろう。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 23:23:32.73 ID:UGwlmNCT.net
近年製品化された過渡製蒸機は芸術品レベルw

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 23:26:14.69 ID:r9/EWFLJ.net
>>371
富も最近は私鉄車両に素晴らしいのが多いぞ。
おれんじ食堂とか、箱根登山鉄道3000とか、しまかぜ。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 23:31:41.09 ID:bjnKk980.net
近鉄しまかぜは屋根の塗り分け線を見なかったことにすれば
箱根アレグラはT車を走らせなければの条件付きだけどな

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 23:32:21.76 ID:A8yBcfsy.net
また521系がハブられてしまったか・・・
やっぱりあの転ホロが曲者なんかなぁ(´・ω・`)

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 00:12:51.78 ID:TWVUuqrd.net
えー
NSE脚設定ないの?!ガッカリ

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 00:17:24.97 ID:X/b3I2km.net
そもそもNSEの葦が設定が無いのは公式に発表あったの?
HPにその旨の記載が無いんだけど・・・

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 00:18:00.60 ID:FV2iuuph.net
蟻製の小田急事業者限定NSEあるからそんなに購入意欲湧かないな。
そこまで大きな完成度差があるわけじゃ無いし。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 00:20:28.74 ID:X/b3I2km.net
↑釣りと理解してよろしいか?w

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 00:23:03.86 ID:5C92hONk.net
パノラマしなののテッカテカ光沢は大好きなので
これからも多用して下さい

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 00:29:42.47 ID:5C92hONk.net
富しまかぜは地元走ってるけど、屋根色が決めてで購入見合せ中
逆に過渡223、225は、持ってるけど造形がイマイチなので
227や521は富待ち

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 00:30:02.25 ID:0VeULeKU.net
>>351
貧乏人の買わない理由を作るあら探し
見苦しいなぁ

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 00:34:39.55 ID:wQLZ/Co7.net
自演くん、スレと言うより
この世から消えて欲しい

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 00:37:21.92 ID:mjkrcGNP.net
過渡でも東急5050は、塗装も造形も良かったな。
貫通扉の非常はしごの表現までしたのは驚いた。

一私鉄だけど、まさかの過渡オブザイヤー獲得か?

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 00:39:25.50 ID:X/b3I2km.net
>>395
でもC12が出てしまったからそちらになってしまうのかね?

去年みたいに年末にNSEみたいな大物が差しこまれれば話は別になるが。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 00:46:24.97 ID:cY/TL3jv.net
C61は過渡にやってほしかった

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 01:04:49.69 ID:+yTg4dd2.net
>>395
オブザイヤーは、C12という強力な対抗馬が!

あと、8月発売の阪急9300系がどこまで追いかけてくるか?

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 01:18:06.18 ID:plSaYFlZ.net
富キハ261系、過渡に喧嘩売ってきたなw

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 01:25:44.70 ID:mjkrcGNP.net
NSEは、今回のタイプが一番思い入れがあるけど、
マイクロの小田急限定と伝説持っているから、
今回のは2万円出してまでは、即予約はしないかな。

冬ボーナスまで割引店で残っていたら、買おうかな程度のテンション。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 01:31:23.72 ID:mKXFOBrZ.net
>>384
小田急VSEだけは認める

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 02:33:37.39 ID:lpFm/HPH.net
KATOのオブザイヤーは年末商戦のが毎年ランクイン。
去年はC57ですら獲得できなかった。
年末のほうがインパクトがあるからそれ以前のは忘れてしまう。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 03:37:44.93 ID:+yTg4dd2.net
仮に東急5050が一番投票数が多くても、
たぶん、過渡オブザイヤーは、
東急5050は、通常品と特別企画品で分けてくるから、
票が割れて、C12に負けるのでは?

阪急9300も同様。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 04:07:13.67 ID:wqP9uaGU.net
>>349
過度の381が似てないのは0番台限定だぞ?

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 04:12:45.91 ID:wqP9uaGU.net
>>390
いや俺も蟻の3100で問題ないけどなぁ

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 05:33:44.56 ID:+yTg4dd2.net
ある意味、蟻の小田急NSE限定と伝説NSE持っている人が勝ち組?

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 06:14:03.58 ID:NPltjaq6.net
>>377
夜行スレに居付いていたヤツと同一人物みたいだな、そいつ

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 06:18:27.51 ID:NPltjaq6.net
>>356
スノープラウの有無によるスカートと
号車札&座席・種別札掛けの有無と…

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 06:40:14.30 ID:AFXpKB5M.net
年末にはレジェンドコレクション EF58-61 + サロンエクスプレス東京 セットが控えている。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 06:40:29.31 ID:lU+x/FdI.net
>>407
なんの話しだ?
俺は詭弁くんだゾ

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 06:43:29.58 ID:SIhSiSzE.net
NSEは出来の差を見逃しても、五角形マークと長方形マークの差はあまりにも大きい。

しかし、蟻は五角形マークの準備までしていながら、最初にNSEを出してから何年経ってんだか。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 06:54:38.88 ID:NPltjaq6.net
>>410
決まって3人なんだ
3なんだけどな

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 08:50:03.49 ID:x33DLaXw.net
>>407
ああ、そいつ面白いから弄ってたら、過渡スレ荒らしだしたんだね(笑)

こちらを勝手に、過渡派だと思い込んでるょうだねぇ(失笑)
もっと弄ってあげようかなぁ( ´艸`)

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 09:38:54.14 ID:+HSWiiJ9.net
>>409
昨日から書いてるけど、情報ソースは?

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 09:56:24.10 ID:tgNK1Yb0.net
>>414
やっぱオリバーやろ

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 10:05:49.16 ID:sFPyM4V5.net
あながち「ねーよ!」と否定もできないんだよな>EF58リニュ

50周年を期にリニューアル、第一弾はロイヤルエンジン61号機なんて、ハマるっちゃあハマるし。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 11:10:54.81 ID:ZNN/CO3o.net
EF58-61をリニュすれば一気にトップに躍り出るだろうな

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 11:17:58.96 ID:yDibtq5r.net
>>414
どうせ田無とか歩歩とかのバイトがどこかで聞きかじったんだろ
ここで話に上ったやつは忘れた頃に製品化発表される場合が多い

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 11:30:41.35 ID:MDH35tjv.net
ゆとりの廃回のあと、オンラインショップや東京店がつぶやいたのも、在庫処分のためかと邪推してしまう

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 12:18:17.88 ID:gNWRybnC.net
いまさらEF58をリニュされたら従来製品の処遇に悩みそうだなぁ。
余裕で30両以上はある。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 12:26:01.67 ID:DTSXBPcn.net
>>420
それ、自慢なんですか?
そんな事書くと数量自慢が現れますよ(笑)

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 12:30:40.28 ID:gNWRybnC.net
>>421
自慢にもならんよ。
100両越えてる奴を何人も知ってるし。
過渡が過去に出したEF58の種類をざっと数えても30種以上はあるだろ。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 12:44:44.89 ID:1/Hn3xl2.net
>>413
オマタのお豆も弄ってほしいなぁ

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 12:56:19.63 ID:tFR1TMYd.net
>>382
蒸気が技術力の高さを示す端的なものだからね。
電車なんて所詮ハコにすぎない。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 13:02:12.77 ID:dcDDLtqU.net
>>404
100も微妙だぞ



あれ?富スレでも書いたなw

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 13:15:45.03 ID:gNWRybnC.net
>>382>>424
富がC57で蒸気再参入したことで過渡のハートに火を付けた感じ。
かつては蒸気プラ完成品の競合相手が蟻くらいしかいなくて余裕かましてたが、
富が来てからはコアレス導入とか明らかに目の色が変わった。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 13:20:29.96 ID:HsnspsrD.net
ef81 500のリニュまだかい

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 13:49:41.26 ID:plSaYFlZ.net
あちこちに
「年末にはレジェンドコレクション EF58-61 + サロンエクスプレス東京 セット」って書いてる奴いるけど
サロンエクスプレス東京なんかジャンクでも塚ってるのに需要なんてあるのかね?

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 13:53:23.43 ID:aPJlBTFG.net
61と組み合わせるのは本来1号編成であってだな、

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 13:59:15.24 ID:+HSWiiJ9.net
一応、サロンエクスプレス東京の指定機はEF58 61だったし、
ブルーリボンも受賞しているから、ありえない話じゃないけど・・・

ただ、今までの過渡らしくないというか、なんかしっくり来ない。
年代的に新しすぎるのかも。

あと、まだレジェンドで客レはないよね。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 14:10:34.54 ID:gNWRybnC.net
過渡がサロンエクスプレス東京をリニュするとしても、
どうせベンチレーターは屋根板一体成型のままだろ?
それじゃ購入意欲は湧かない。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 14:11:24.06 ID:aPJlBTFG.net
>>430
客レで伝説はないが、強いて入れるなら初期、または最盛期の
20系「あさかぜ」か
否である

一号お召し「別格」
オリエントエクスプレス「別格」
青大将「ちょっと違う」

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 14:28:58.42 ID:wqP9uaGU.net
>>425
あれ、富スレの人と同一か(笑)100番台は良いと思うけどなぁ

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 15:57:58.75 ID:dcDDLtqU.net
>>433
良いんだけど一番目立つヘッドマーク付近にズレが出てるからねぇ

ただそれ以外に不満は無いし富が手抜きリニュに踏み切る以上、くろしお現行は過度を待つよw

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 16:29:20.32 ID:0XGSybqC.net
ゴハチロクイチと品サロは何十周年記念だかでやったような気がする。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 18:13:44.16 ID:wQLZ/Co7.net
メモリアルなんてバリ展以上に美味しい
10周年、15周年、20周年、25周年・・永遠に続くしな
ミュージシャンはCD売れないから5年ごとにメモリアル品出す始末だし

しかし今年のKATOは
東急5050、パノラマ、C12、阪急9800、小田急NSE冷改と
話題が絶えない。さすが50周年。

阪急9300購入躊躇してたが
東京総本山の展示見て入線決定
やはり現物みないとダメだね。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 19:39:06.89 ID:Vqlx5tQu.net
レジェンドコレクション EF58-61 + サロンエクスプレス東京 は超ハイグレ

いずれもレジェンドコレクションのみで入手可能

翌年に一般製品として発売されるが、EF58はお召仕様の限定品、サロンはゆとりに変更される。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 19:40:02.74 ID:BV/XtjyU.net
年末には77系 「ななつ星 in 九州」 7両セットと
DF200-7000 「ななつ星 in 九州」 と
DE10 1000/1500番台 「ななつ星 in 九州」 が控えているような希ガス

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 20:10:36.34 ID:EwWO4Rzi.net
知り合いのじじいが蒸気について力説してきてうざい
あと20代30代は銀色の安っぽいのが好きだと決めつけてきてうざい

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 20:13:49.08 ID:I/fBy6Ot.net
>>437
日本で一番名誉な鉄道経営者、葛西敬之さんは313系入れてるでしょ?
機関車いらんって言ってるでしょ。時代の波を読みましょう。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 20:22:15.35 ID:SIhSiSzE.net
>>437
サロン→ゆとりのグレードダウンに大ブーイングが。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 20:27:40.15 ID:I/fBy6Ot.net
「ゆとり」になってから記憶から抹殺した。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 20:31:39.49 ID:VCuXRK0B.net
サロンエクスプレス東京、ユーロライナー、さろんかーなにわ

何もかも皆懐かしい

最近、自分の中で国鉄末期、JR初期の再評価ブーム中
模型も買ってしまうw
パノラマしなのは登場時興奮したなぁ
国鉄色でイカすパノラマカー!

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 20:35:39.52 ID:cN3RYKIA.net
あ゛?
レジェンドは、東武DRCだべさ。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 20:39:57.77 ID:VCuXRK0B.net
>>444
東向島の生首見ると悲しくなる

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 20:41:32.90 ID:+HSWiiJ9.net
587 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/02/23(月) 14:52:35.75 ID:C2d3/OGE
KATOがやえもん潰しにかかる模様。
まずは小さいのが出て、その次は35年待ちに待ったアレで安芸です!!
KATOは寝て待ては本当だったんだ。

593 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/02/24(火) 14:20:45.79 ID:V0Th67XX
>>588
また聞きだけど日曜に梅小路でC59の実車確認している人達がいたので
何か聞いたらそういうことらしい。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 21:03:02.48 ID:vqio9Nuw.net
>>439
そういう尊敬に値しない爺は嫌だな
蒸気機関車を「真っ黒いの」と言ってやれ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 21:05:07.97 ID:wRjDizRY.net
俺も残念だけど蒸気派だよ。
海外じゃ新造されたりしてるしな。
アメちゃんも傑作機の大半ぶっ潰したんでレプリカ新造計画多し。
運転は厳しいけど仕事の確保に繋がってるって見方もある

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 21:22:36.14 ID:4kDo6Gdj.net
>>444
えっ?
レジェンドはクモヤ93だよ

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 21:22:58.50 ID:Cu4Fka4L.net
>>446
年度末はC59安芸かよ

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 21:42:55.93 ID:uNWpcSv7.net
>>445
岩槻にいこう

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 22:13:15.67 ID:tFR1TMYd.net
>>447
俺は真っ黒くない王国時代のドイツ蒸気がすきだけどな。
日本の黒いやつも持ってるけど。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 22:54:18.28 ID:VCuXRK0B.net
>>451
遠いからヤダ
東向島ならゆっくりチャリで20分で行けるし
生首見るのはタダ

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 23:23:10.73 ID:mjkrcGNP.net
渋谷駅前の東急5000のリアルBトレも見るの悲しいぞ。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 23:24:34.42 ID:e3ozOg6l.net
>>451
岩槻でなく浦和美園
眼科の駐車場にあるな、医院名のHM付きで。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 23:29:23.98 ID:0M2ou4oq.net
>>455
それEF66だろ、岩槻のはこれ↓
http://c5557.kiteki.jp/html/toubu1726.htm

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 23:30:59.07 ID:jV8K3NHr.net
中間車が喫茶店になってると昔聞いたがもう営業してないのかな

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 23:37:48.38 ID:ZNN/CO3o.net
>>443
サロンカーなにわは現役ですぜ

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 23:39:46.38 ID:YF0PEuKw.net
>>446
C62山陽仕様はまだなんですかね…ちょちょっと弄るだけじゃん品番も用意してあるんだし
糸崎モノならラウンドハウスでさよなら岡山K編成&原型クモハ入り800番台湘南色4連セットはよ
Tc601とか620とか300番台入りとか出しゃマイクロ潰せるし殆ど既存の型でいける

漸く急行安芸出るんか楽しみだ

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 23:42:03.55 ID:YF0PEuKw.net
C59とか161のナンバー無かったら100万キロのおじさん泣いちゃうよ…(嘘
あ、実車は広島にありますんで是非こいつも計測を

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 23:54:48.79 ID:BV/XtjyU.net
70系横須賀線仕様車はまだなんですかね……
ごもっともBONAが70・80系シリーズを立ち上げたが……

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 23:56:45.40 ID:u7Ahx91f.net
>>457
わたらせ渓谷鐡道?
ttp://www.watetsu.com/seiryu.html

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 23:58:59.83 ID:nLRWB/ZT.net
C59出すならC60も是非。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 00:12:21.58 ID:DjzaBh1J.net
過渡専用キボンヌスレ立てました

KATOから製品化して欲しいアイテム [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436540981/l50

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 00:17:57.90 ID:aHZqnRB5.net
>>460
過渡「保存機あるし1号機出すわ」
なんて展開になったりな。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 00:19:12.90 ID:kFiiEW9A.net
>>465
エーw

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 00:51:01.82 ID:9L8MF/Qx.net
梅小路に164あるんですがね…

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 00:52:28.83 ID:N4nnIQ12.net
蒸気の新作は1年い形式だろ?

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 00:57:37.32 ID:gkDmW7Tx.net
明治村にも165あるぞ。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 01:00:06.55 ID:34a4cOg4.net
そろそろレジェンド8弾こないのかね。
JAM発表かな?

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 01:09:48.80 ID:4NLwaCpa.net
レジェンドは毎回何かやらかすから気を付けたほうがいいw
俺も何回も痛い目見てる。

まともに作れたのキハ81はつかりとビスタカーだけじゃない?

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 01:13:08.72 ID:Ydt6xwMO.net
'月光も悪くなかったと思うけど、何かダメなとこあったかな?

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 01:14:51.84 ID:DSuQKd+f.net
>>456
岩槻のは一昨年リニューアルされてほぼ現役時代の装いになったぞ
車番がざんねんだが

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 01:15:09.90 ID:ssGwf11T.net
最近はハイフンがついててもなかなかバリ展しないな
C56-160なんてすぐやると思っていたのだが

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 01:17:15.99 ID:34a4cOg4.net
過渡は蒸気は国鉄時代仕様に拘ってるイメージ。リニュしてからD51以外あったっけ?
逆に異教は現行。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 01:20:13.19 ID:JvWxxcRp.net
>>446は、蒸機スレで最初、寝言は寝て言え状態だったのが、
1週間後ぐらいにC12発表で、え?これホントか?に変わったんだよな。

だけど、本質的には何の裏付けも取れていない、タダの噂話。
あまり真に受けるなよ。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 01:22:48.15 ID:4NLwaCpa.net
>>475
ないよね〜
過度のSLは団塊の世代が喜びそうな時代設定だよね。

現行にしてしまうと客車や貨車を抱き合わせで売りにくいってのもあるんじゃないの?

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 01:26:36.32 ID:34a4cOg4.net
>>477

多分飯田線と同じ人が推してるんだろうに。
現行仕様にすると牽引客車が改造車多すぎて金型起こすのも金かかるからなぁ

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 01:29:09.98 ID:JvWxxcRp.net
過渡は団塊を。
富は団塊Jrをターゲットにしている感じ。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 02:52:46.48 ID:IjD4pAMl.net
>>447
真っ黒いのはワロタ(笑)銀色の方がまだましだよな

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 03:29:43.84 ID:sfyH5U0D.net
C12を店頭で見たら出来が良くて衝動買いしたけど、
何をひかせればいいの?

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 03:37:52.83 ID:rrdD6L32.net
>>479
自分は団塊jrの最後だけど、富で欲しいと思った物がない。
最近、過渡ばっかり買ってる。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 03:44:02.44 ID:o92elI/l.net
>>481
メーカーHPを参照

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 03:58:26.15 ID:kFiiEW9A.net
>>481
そんな貴方に日本の貨物列車スレが熱い
連結器KATOカプラー化はプラ板を嵌める要加工だけどね

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 03:58:28.87 ID:JvWxxcRp.net
>>481
手持ちの客貨車牽かせとけ。
模型なんだから、 別にコキだろうが24系だろうが本人が楽しけりゃそれでいい。

現役時代の雰囲気にしたければ、
荷物合造車(オハニ36とかスハニ32とか)と黒貨車(ワムとかトラとか)で混合列車にするのもいい。

SL真岡風に50系牽かせてもいいし。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 04:03:56.80 ID:eSwEArvZ.net
味噌と巣こき107んごんごんごんごんごんごんごんごんごんごんごんごんごんご流浪して毎日ユリアンが優れなくて夕方くらいまではほとんどなにもしてない(´`)

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 07:16:09.75 ID:ft+oiDg4.net
扇でもおか号タイプセットとかやってくれたら即買いなんだがなw

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 07:35:37.40 ID:rgrZz+Oz.net
台湾の撮り鉄が日本で電車に轢かれて死亡ww
http://ukkingudamy.jp/blog-entry-372.html

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 07:45:34.56 ID:xQuOubjZ.net
電車とか馬鹿丸出し・・・
ご冥福をお祈りします

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 07:46:10.66 ID:o2bytElH.net
レジェンドで両流電かも。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 08:14:09.77 ID:gkDmW7Tx.net
>>489
ニュー即に書き込むときは鉄男臭を消すため、わざと「電車」と書き込んでる。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 08:26:19.66 ID:Wq2csEBD.net
匿名のネット上でまでそんなギスギスした生き方してたら人生辛く無いですかね
大きなお世話ですといえばそうですが見ていてこちらが悲しくなります

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 08:56:19.35 ID:x8vvM9ue.net
>>491
重度なヲタって気動車や客車を電車と呼ぶと顔真っ赤にして否定するから簡単に見分けつくんだよな
踏み絵に使える

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 09:12:10.26 ID:emPPe4bv.net
そういう時は「列車」って言うといいんだよ。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 09:14:52.40 ID:YtFOyV6V.net
北斗星の覗き窓みたいな小窓じゃない方のツインデラックスって
結局どこも模型化しなかったような…あれ、期待してたのだけどなぁ

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 09:38:50.80 ID:0A/Myl/Z.net
都会人はまとめて「電車」と呼ぶ
田舎人はまとめて「汽車」と呼ぶ

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 09:55:56.92 ID:seQ7pI4D.net
それ以前に何で一般人が見向きも心にも残らないでんしゃ()ばかり欲しがるの過渡。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 10:00:22.13 ID:kc+QE2Fy.net
>>491
・・・石立?

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 10:27:26.00 ID:bvE59Q1s.net
BVEだって。E255のことかね。運用計画に入ってない。
E255もスルー。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 10:50:36.49 ID:fLm+y6M0.net
次のLCは振子式のアレ

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 11:00:52.61 ID:SpXBKk7R.net
>>493
そりゃ日本人なんだから、ちゃんとした日本語を使わなきゃ駄目だろ。
まぁそれは置いといて、そもそも日本人は鉄道車両を何でも電車とか汽車とか言うから駄目なんだよね(>_<)
学校の国語の授業でも特に教えないし…

外国人だと「列車」と言うから、対象が電車でも気動車でも客車でも通用する。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 11:02:06.83 ID:kc+QE2Fy.net
い・・・一両編成の列車。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 11:06:45.59 ID:TAIfYOtG.net
>>472
ラジオアンテナが付いてない!

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 11:35:35.14 ID:pU0/eWPw.net
い・・・EF15の列車。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 12:25:14.85 ID:XxbfgfLe.net
普通の人は電車とかディーゼルとか客レとかをいちいち区別すのが面倒くさいんだろ
313系とキハ25とか見た目ほぼ一緒だし
今は広義で電車=鉄道車両ってことでいいんじゃないのか

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 12:45:36.34 ID:B6kT5bFq.net
いや、田舎の人間は汽車と電車を使い分けるぞ。
東北線は電車だけど、山田線は汽車だからさぁって感じに

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 12:46:43.50 ID:XXHInUsO.net
サロンエクスプレス東京がレジェンドで出るくらいだったら783系がレジェンドで出てくる方がまだ望みがあるようなw

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 12:52:19.15 ID:4QMbWp26.net
>>507
それは九州内でのレジェンドであって、
日本全体でみてレジェンドではない

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 13:16:53.26 ID:KqsQ15eU.net
>>495
少なくとも2往復時代にKATOが既存の北海道仕様をリニューアル製品化に着手していればと悔やまれる

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 13:21:36.09 ID:Q5ohDmEC.net
名鉄「○番線の電車は特急北アルプス〜」と自動放送流してたが
末期に更新されて「○番線の“列車”は特急北アルプス〜」になってた

>>506
俺ん家の辺も昔はそうだったな、高山線は汽車・各務原線は電車

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 13:25:55.05 ID:+cJ8LayO.net
>>481
スハニ35。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 14:00:29.78 ID:4QMbWp26.net
>>506
俺らのとこの高校だと少しばかり知ったような奴が
姫新線、播但線はディーゼルカー、気動車言うんやぞ〜言うて
山陽本線(赤穂線)は電車、姫新線・播但線は気動車(または汽車)言うてた

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 14:02:35.31 ID:wiCBY573.net
>>505
それだと徳島県の存在意義が無くなる

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 14:08:25.62 ID:1rayHiqe.net
>>513
まるで存在意義があるかのような言い方だな

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 14:09:26.25 ID:eXD96706.net
石巻駅なんか昔は電車駅と汽車駅って分かれてたな

516 :小鉄:2015/07/11(土) 14:12:43.70 ID:2Ztr/DsP.net
>>446
過渡て業界のパイオニアとかゆってるけど
他社の後追いばっかだよな
C59出すならマシ35出るかな
炎上したから出ないか
いや炎上芸大好きな過渡ならやってくれるはずだ

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 14:13:07.38 ID:T/1hztYF.net
>>506
上野では東北本線など中長距離を汽車、山手線などを電車と呼ぶ人が多かった

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 14:40:23.13 ID:55MNd0xz.net
新大阪駅の駅員さんがもってる時刻表とか列車の案内にも汽車、電車と区別して書いてる。

国鉄時代の本社でダイヤ作成するのが汽車でそれ以外が電車かな。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 14:45:19.20 ID:1PeOt6yO.net
>>506
それ元は地方鉄道の電鉄と国鉄の汽車だから田舎ほど使い分けが正しいんだよ

>>517
上野は旅客案内上も厳密に使い分けられてるから浸透してたんでないかな?
厳密な結果が上野東京ライン上り快速電車の品川行きだったりしてシュールだけど

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 15:14:52.79 ID:2eUDt3Wi.net
>>501
フジテレビなんて全部電車だぞ。
宇都井駅紹介の時も電車電車連呼して
後で訂正してたよ。

言葉を使って飯食ってる割には言葉知らなすぎな局だよな。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 15:26:53.02 ID:KfZaEpRU.net
レジェンド名鉄パノラマカーだったりして。ねぇ

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 15:33:31.81 ID:oxb/sXUX.net
>>508
それを聞いた世代が世代だったら鉄道模型はもちろん鉄道趣味から身を退かなきゃならんようになる発言やでそれ

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 15:36:34.10 ID:7ibY9HEL.net
>>521
異教はHG製品だから勝負にならんよ

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 15:56:39.80 ID:Q1BOunK2.net
153系リニュ
70系
80系原型・2枚窓
52系関西急電
阪急2000
近鉄10000 
名鉄7000
京阪3000
さぁ、張った張った
お面回りの設計はやっぱり旧国担当氏にお願いしたいねぇ

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 16:12:23.36 ID:68Xm1A3p.net
>>524
馬鹿みたいです
いい歳したジジイがぁ

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 17:36:33.79 ID:ICr2c7Xa.net
>>413
んでいつになったら弄るの?
そういう口だけの脅しで楽しいの?
まぁ実際外に出ると誰にも話しかけることすらできないクズなんだろ
他人を見下してるけど本人目の前にすると何も言えない社会不適合者www

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 18:14:31.19 ID:bvE59Q1s.net
わざわざ「列車」に放送を直すだけで幾らコストがかかると思ってるのか。
だから鉄道マニアは嫌なのよ。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 18:25:55.09 ID:Q1BOunK2.net
>>525
レジェンド買うのってジジイ世代じゃんもう
若い人がそう多く買ってるとは思えないしな

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 18:28:34.68 ID:ZDbqH70f.net
伝説なんて元々そういう世代向けのラインナップじゃん
何を今更だわ

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 18:34:26.08 ID:SpXBKk7R.net
俺は48歳のおっさんだけど、蒸気機関車から最新のVVVF車まで幅広く買ってるぞ。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 18:35:56.11 ID:Q1BOunK2.net
50前とかもうすぐ高齢者じゃんw

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 18:42:00.20 ID:SpXBKk7R.net
誰でも歳は取るものさ。
これは宿命。

歳を取らないのはピーターパンくらいだろう。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 18:45:43.46 ID:2eUDt3Wi.net
>>531
お前さんはステンレスしか興味のない中学生か?

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 18:47:10.25 ID:3CIOXkU3.net
>>532
心はいつでもピーターパンな奴らばかりだけどなw

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 18:49:43.91 ID:Q1BOunK2.net
>>533
それは>>525に言う言葉でしょう?
IDも見ないとか面白いね

いいじゃないか、ピーターパンで何が悪い
老若男女楽しめてこその模型だろう

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 18:59:34.42 ID:e1xWrafv.net
榊原郁恵がどうかしたか?

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 19:03:07.35 ID:5af5ejpz.net
女子高生がNゲージコーナーにたまにくるけど樹木みたいなんばっかり買っていくんだけど

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 19:04:11.66 ID:ICr2c7Xa.net
>>413
いつになったら弄るんだよオイ

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 19:05:10.66 ID:Q1BOunK2.net
美大生か建築関係の学部志望かもな
そのくらいの歳だとたまにそういうお客さんいるよ

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 19:08:24.29 ID:lsOxpWWI.net
>>537
箱庭作るのを楽しんでる女子高生は意外といるよ。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 19:11:27.64 ID:e1xWrafv.net
樹木希林がどうかしたか?

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 19:16:48.46 ID:YSWZQwbB.net
>>539
残念でしたー、レイアウトに使うんです

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 19:20:29.45 ID:Cf6h0mpZ.net
ピーターパンよりも、コナンになりたい。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 19:29:36.94 ID:m8yc8em1.net
>>535
褒め言葉じゃないからな、ピーターパン。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 19:40:30.74 ID:Gzuy4wB3.net
JR東日本の新幹線って何であんなにたくさん種類があるんだよw [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1436601430/

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 19:42:42.89 ID:TBflwlNf.net
魔法使いワイ高みの見物
蒸気から走るんですまで買うで

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 19:49:15.91 ID:WZtmPBxz.net
んだんだ

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 19:53:56.24 ID:ICr2c7Xa.net
>>413
見てんだろオイ

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 20:08:12.61 ID:NELn/Fl/.net
ピーターパン症候群って昔あったな

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 20:19:22.59 ID:3CIOXkU3.net
今でもある。
見た目だけが大人で精神が子供。
永遠の子供ピーターパン=大人になることを拒絶した社会不適合者のことだからな。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 20:52:12.09 ID:1PeOt6yO.net
その辺は中二病なる更に中身がガキな存在に昇華した

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 20:55:53.13 ID:TBflwlNf.net
いじめないでよw
マトモな大人が頑張ればいいじゃん人一倍さ

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 21:10:57.35 ID:3CIOXkU3.net
自分のためならいくらでも頑張るが、
社会的責任を負おうとしない奴のためには頑張りたくないです。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 22:27:53.92 ID:D3uLPlvd.net
>>436
京都では、ぼろかすに言われまくってたけどな。
阪急9300

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 22:28:33.86 ID:n/pV8ppf.net
んなことはどうでもいいから>>413出てこいや

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 22:49:30.39 ID:7FWmPbwy.net
>>542
多分、鉄道のないレイアウトだとおもうぞ。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 22:53:29.26 ID:VelqCQBi.net
>>554
京都だけ?
大阪の人たちがなんも言わないなら
単に京都人の口が悪いだけ

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 23:00:32.54 ID:vlr1HKf0.net
いや京都のボークス本社のイベントで試作品が展示されたからだろ

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 23:18:39.46 ID:FQBaNAVAU
早く京急を製品化していただきたい

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 00:22:37.54 ID:n5tv2zUA.net
>>557-558
そそ。
ボークスイベントでってこと。
神戸のイベントには参加できなかったのでね。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 00:26:34.46 ID:ZaCALbuA.net
ここは他者にレッテルを貼り貶し自己のアイデンティティを確立して生き甲斐を得ようとする
永遠の子供ピーターパン=大人になることを拒絶した社会不適合者の老害が集うスレですね(笑)

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 00:45:19.51 ID:jMJgYfRP.net
>>531
50前とかもうすぐ高齢者じゃんw

で、キミの親や祖父母がまさか50歳以上って事は無いよね。
もしも50歳以上なら死んでもらわないとね!

何故って? それはキミの言う様に老害だからさっ。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 01:01:34.36 ID:ooypK31D.net
五木ひろしの千曲川を流しながら
パノラマしなのを走らせる
おっさんの鉄摸0の愉しみ方

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 01:16:07.90 ID:Rd+AVtzL.net
団塊世代が金持ってるからターゲットにして商品構成決めてるんだろ。

若いモンは吠えてばかりで実際は金が無くて買えないのが多いからね

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 01:18:43.57 ID:H8zJtRL/.net
>>523
富HG名鉄7000は出来は別にそこまで良くない。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 01:19:41.90 ID:kJqxQEKa.net
>おっさんの鉄摸0
そのゼロって何?
最近0とか()とか書いてあるのよく見るけど…

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 01:23:16.52 ID:9OfgyjkV.net
今夜も深酒という意味w

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 01:31:18.50 ID:KXWGKr+O.net
>>519
婆様は実家がローカル私鉄沿線で、戦時中小学生だったときのテストで、交通機関の古い順に並べるのを、
電車<SL
とやってしまったとか。
農村の自分の家の近くを通ってる電車より、その私鉄でたどり着く大きな町の国鉄幹線を走ってるSLの方が新しいに違いないという発想。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 02:20:25.26 ID:9C712qIt.net
地元ではJRを汽車、私鉄を電車と呼ぶ

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 02:48:54.63 ID:ugvzm3Ma.net
ほんとのアホは団塊を男根と呼ぶ

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 02:57:53.62 ID:pwav1kzZ.net
>>563
俺は原田悠里の「安曇野」を聴きながらE127系やキハ52を走らせた事がある。
アニメ銀河鉄道999の主題歌を聴きながらC62を走らせた事もある。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 03:27:34.50 ID:tWhut6ev.net
岬巡り

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 03:48:30.09 ID:sJIdnRBP.net
C12に合う客車って過渡からでてないよね。異教でしかないのかな。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 05:03:09.62 ID:ZF6DCeXS.net
そう言えば八高線電化前、
1番線到着の気動車は……って放送したり、
2番線をDE10が単機で通過するときホームの案内に「機関車」って表示されたり、
ちょっと前の八王子駅はこだわってたわ。

でも確か気動車って、もともとは蒸気動車の略じゃなかったっけ?

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 06:09:28.39 ID:wm9bhnP6.net
>>573
オハ35でいいやん。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 07:36:59.34 ID:cJXKpt3Z.net
>>413
おい!見てんだろお前!
早く弄れよ?あぁ?

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 08:14:30.76 ID:lrd0fCUQ.net
C56やC12の列車にはオハ35系でもいいんだけど、
やはりオハ61系やスハ32系が混ざってた方が雰囲気出るよなあ。
確かゆーじ氏が61系大嫌いなんだっけ?

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 08:23:18.07 ID:X1VslGmw.net
チュンチョンが必死だなw

579 :551:2015/07/12(日) 08:36:35.33 ID:cGO4BknN.net
>>563
しなので千曲川なんて、姨捨〜篠ノ井間位じゃないか?

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 08:53:46.61 ID:VdCt+g+Q.net
>>575,574
公式にオハ35系と書いてるのに合わせて再生産されるのはオハ31系
確かにオハニ30なんかは遅くまで残ってたけど今更フリーの方を再生産せんでも

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 09:54:30.81 ID:6kbXvq5w.net
>>565
え?地元民から見てもよく出来てると思うけどなあ
ウエイトが錆びるのは困りものだけど(苦笑)

どこが気に入らないの?

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 10:34:01.67 ID:m2cTMuLe.net
>>581
正面窓の側面の段差(ダンサー)が気に入らないってのがいてだな…
              ↑ブラタモリ風に

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 10:38:54.42 ID:4j6tR5F2.net
過渡NSE冷房増設予約完了(昨日)

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 11:18:01.60 ID:7Iok2l9P.net
過渡NSE冷房増設予約完了(明日)

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 11:24:53.59 ID:IoW+QpAE.net
>>426
>>475
富のSLは基本的に復活車両だけど加藤はどちらかと言えば現役時代志向という違い、棲み分けはある。

でもC622は国鉄時代仕様でもあり現役でもあると言えそう。

>>432
20系初期あさかぜを伝説化してリニュ時に完全新設計のEF58ブルトレ色とC62山陽仕様の組合せで製品化するのはどう?

>>485
俺なんかC622にオリエントエクスプレス牽かせてる。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 12:53:55.69 ID:AH13NhKr.net
>>581
側窓がややワイドビュー

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 16:28:55.28 ID:n9YfBg92.net
パノラマカーなのにワイドビュー
折角作り直したのに何故天地寸法間違える?

過渡が伝説で出してくれるなら当然デビュー当時のフェニックスだよな
行先はお得意の側面印刷済「豊橋←特急→新岐阜」のみ
フロントアイも不要で作りやすいだろう?

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 16:45:17.09 ID:F9SP0X0n.net
NSE冷房増設早くも製品化で俄然盛り上がってきたな。
伝説持ってるけど40代後半の俺としてはやはりあの仕様の方が馴染みと思い入れがあるから速攻予約したわ。
ポポなら今予約すればほぼ2万ポッキリだぞ。
俺のNSE最大の想い出は走る喫茶室のクールケーキ。
今でいうローソンのプレミアムロールケーキをもう少し厚くしたものをギンギンに冷やして座席まで運んでくれるんだ。
グラスに入った紅茶との相性は最高!!
ああ、あの日の想い出が甦る…

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 16:46:48.77 ID:80Wihnuc.net
次の伝説は北斗星かと思ってたのに(´・ω・`)

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 16:47:10.13 ID:wMP1oZjQ.net
ポポなんか糞

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 17:31:33.50 ID:/aWKhzAy.net
ピーポーピーポーピー♪

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 17:42:23.22 ID:/gAk5XpQ.net
>>588
今回のNSEは買うつもりないんだが(初代は買った)
試しに序を見たら会員だと税込19204+ポイント7%だた
ポポ高くね?

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 18:05:53.78 ID:hAVXhbYZ.net
クーポンも有るしやっぱり序がいいよねー(´・ω・`)

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 18:24:26.50 ID:Rx83FFWq.net
NSE冷改、酒屋では税込1万8112円だったな
山田は税込1万9504円でポイント10%1951p付で実質1万7553円

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 18:45:42.52 ID:+2xkSE6i.net
>>588
ポポは高いぞ
しかも税抜き表示だかんね!
中古なんかプレ値ばっかじゃん

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 19:12:08.68 ID:S2UNbewy.net
>>595
ちなみに今回は特割期間で税込20800円だが、まだまだ安い鉄模屋ってあるんだね…
でもこれじゃ益々総本山の定価では買えないね。。。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 19:16:13.79 ID:S2UNbewy.net
>>592
とらの電気屋のことだね。
ウチの近所(というより関西資本だから)にはお店ないんだよね…

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 19:38:40.89 ID:avYpsg1F.net
通販があるぞ

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 20:22:35.76 ID:F9SP0X0n.net
>>598
通販はハズレのが届くのが怖くてなあ…
特に伝説NSEは塗装でいろいろやらかしたようだし。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 21:44:59.91 ID:kOF1Wi1/.net
>>574
設計図面:内燃客車

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 22:33:13.54 ID:eP9BDuuF.net
扇でゆめ70はいつ来るのやら・・・

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 23:03:49.22 ID:Q5HmooNe.net
>>507
783のレジェンドとか聞いて81-452+コキ+783思い出した

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 23:35:05.03 ID:eNuMB9vr.net
>>602
別の意味でレジェンド!

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 00:46:16.07 ID:OYBAALhw.net
NSE良いけど、HiSEリニューアルしてくれよ

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 00:50:42.93 ID:HFdoZvPK.net
SSE SEも来るなら来いや

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 00:56:51.05 ID:xD/8W/HZ.net
リニューアルは良いけど
NSEレベルの塗装と、連結機構は何とかならんか…
使いにくくてかなわん…

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 01:21:57.36 ID:U2cFkSk7.net
レジェンドは165系「急行アルプス」11両セット

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 01:24:14.27 ID:20YVGLUH.net
もはや、キボンヌをレジェンドと称しているだけじゃねーかw

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 02:21:56.34 ID:M9rr07ho.net
257-500買ったよ。いいねえ。257-0の色使いが実車もあまり好きではないのだが、
500番台の色合いはいいです。
模型では黄色って結構見栄えしますね。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 09:02:34.15 ID:CQfCT3Oo.net
>>594
山田のポイント1951円を単純に値引きとして計算するのは妥当なのか?

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 09:18:28.53 ID:2yZl958r.net
実際はちと複雑な計算になるな
まぁ、実質って書いてるしいいんじゃね

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 09:47:20.60 ID:/d0/DTWT.net
ポイント使用にはポイント還元が付かないから、おおむね還元ポイント率分少ないと思えばいい。

実質ポイント=保有ポイント-(保有ポイント*還元率)

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 11:21:38.52 ID:+bDT2zeA.net
サントリーのゲーム 行ってきます!全国ご当地めぐり!2
埼玉県のおみやげの一つに鉄道模型がリストされているが
これはKATOの事だと信じたい。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 11:31:57.29 ID:8pM72eDd.net
>>611
その場で現金値引きではないのだから「実質」の使い方がおかしい
ポイントの由来とか発生したポイントの使い道とか詳しく考察した結果に付ける言葉が「実質」だろう

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 11:42:38.63 ID:HgxIPceM.net
このクソ暑いのに、こまけえめんどくせーことチマチマと突っつき合ってんな?

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 11:53:53.24 ID:/d0/DTWT.net
確かに。
本来、加熱する話題じゃないよねぇw
レスする気にもならない。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 11:59:56.62 ID:A8qkw7ki.net
>>613
つ [てっぱく]

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 12:03:33.69 ID:QgRLcVdW.net
ワラビだろ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 13:25:15.65 ID:8pM72eDd.net
>>615
>>616
と言って実際よりもお得だと錯覚させる作戦だな

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 13:42:47.18 ID:HgxIPceM.net
>>619
暑いんだからねちねちといつまでも鬱陶しいよ。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 14:12:12.44 ID:vIJvaCh0.net
ポイントといえば、なかなか貯まらないのがぽちのポイント。
有効期限が1年と短い上、買い上げ10万でたった1000円割引。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 14:27:44.08 ID:8pM72eDd.net
>>620
某家電量販店の店員を思い出すからいいかげんなこと書くな
「20%OFFの価格で更にポイント10%還元なので実質30%OFFです!」って真顔で
正解は約27.27%

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 14:41:46.76 ID:HgxIPceM.net
>>622
だから、俺に絡むな他のに絡めよ。還元率がどうのとかのハナクソみたいな差の話をネチネチと他人に絡みながらしてんじゃねえっての。

理解できねえ奴気にしねえ奴はそのままにしとけ。お前のケーサンが正しいかどうかなんて、当人にとっては本当にどうでもいい事なんだからよ。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 17:00:47.62 ID:DuE+C88p.net
金持ち喧嘩せず

>>622はクルマ持ってないような公共機関任せの貧乏人なのだろう

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 17:32:55.52 ID:/d0/DTWT.net
煽ってどうするw
スルーして流せよ・・・。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 18:23:32.97 ID:QyevpKpZ.net
ポイントつけられたって、家電量販店やホビー店のポイントは
倒産したら保護されないでしょ。
LAOXのポイントが実際そうだったんだから、集めるのやめた。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 18:31:02.06 ID:tuuASk7Q.net
同じく、ポイントの大小関係なく次回清算の時に使う

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 19:27:02.09 ID:HZbXEmb0.net
>>626
保護はされないけど数年前から会計処理上積み立てなければならない事になったから一応債権として扱われるかと

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 21:32:31.19 ID:v8vV08i/.net
汽車好きとか模型好きとかは基地外ばっかとか、よく聞くけど、オーバーな例ばかりかと思っていたが、先週末の旅行で立て続けに3人も見てしまい、そらオソロしかった。
何部もの新聞(New)を一枚ずつ大声を発しながら破く時刻表を持つ男とか、車掌に何度も因縁を付けて壁を蹴る男とか、観光列車のフリースペースに何時間も居座る超肥満男とか・・・
みんな、模型くらいおおらかにやろうよ。あんなのうちの地域で見たことない。半端ないわ。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 21:39:23.31 ID:cg8DQlLd.net
そういや、パノラマエクスプレスアルプス乗った時に、先頭の展望席にずーっと居たわ。
迷惑だったかな?

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 22:16:49.90 ID:+LNkilyJ.net
過渡の2軸貨車っていつからファインスケールになったんだっけ?ワフ29500だけでかいような・・・

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 23:03:07.31 ID:Njkfub/N.net
>>630
富士山特急で展望席俺とカップル含め3人だった時
カップルが逃げて独り占めしたな

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 23:12:09.30 ID:+nYDEBzb.net
>>632
キモいヤツなんだな

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 23:13:20.48 ID:2nVeb8hD.net
どんだけー!

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 23:16:09.71 ID:ZkptNl4K.net
超肥満男は居座るだけではないの。近づく人間に威嚇行動をとるの。さかり中の猫みたいに。アテンダントや車掌に注意されても同様。やはり時刻表所持。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 23:50:19.90 ID:qaNTX2mP.net
恥塗ったりってなに???

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 23:59:48.86 ID:W4o6zObN.net
消えろアホ

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 00:22:41.99 ID:lhprVwrK.net
トミックソのいい加減塗装を掴まされた被害者にアホは言い過ぎ (適当

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 01:12:46.24 ID:O3Jd3mi7.net
粋な限定 見越した客に

仇な姿の 粗い顔

死んだ塗りだよお富さん

ズレていたとはお釈迦様でも

知らぬ仏のお富さん

エーサオー げんなりだ〜

https://www.youtube.com/watch?v=p2sDnxlepRU


すぎた昔を恨むじゃないが

下地しみるよ 塗りの跡

久しぶりだなお富さん

今じゃ呼び名も 乱れ塗装よ

これでHG(エイチジ)じゃ お富さん

エーサオー すまされめぇ

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 02:11:02.91 ID:MV42f2FE.net
オハ35戦前と戦後混ぜてもだいじょうぶかなぁ。模型だから大丈夫だけどこんな運用があったのか

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 02:12:58.82 ID:eRJ/OB1N.net
↑(笑)

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 02:22:48.27 ID:Cw6REptt.net
夜釣りですか・・・。
しかし、ちょいと仕掛けが稚拙じゃないすかね。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 02:49:58.41 ID:b0XBOiQO.net
混ぜるな危険&#9888;

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 08:08:46.12 ID:mr6z/Qv2.net
トミーテックソはともかく今年はKATOに縁のないオラが通りますよ

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 08:27:01.25 ID:P9TBxVBC.net
オールスルー( )
金が無い自慢は不要だぞ

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 12:33:54.74 ID:ZCqaKxW6.net
清水アキラがモノマネで歌いそうだ(笑)、しかしうめぇなぁやりゃがったな!

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 12:38:35.80 ID:Oxd+zcNq.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 12:52:03.22 ID:QpTKKyqH.net
>>645
金があってもイラネーもんはイラネーよ

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 13:26:34.80 ID:XsEsN1zp.net
日立が作ったクラス395とか振り子DC特急ICE-TDやってよ

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 13:37:34.47 ID:eRJ/OB1N.net
シナチョンきてんね

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 17:32:40.58 ID:WF8HOO64.net
中国人なのか韓国人なのか

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 20:27:31.56 ID:Q36fgcj0.net
>>624
自分で車を運転しなければならない貧乏人乙
金持ちはどこへ行くにも車に乗ったら座ってるだけでいい

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 21:37:59.91 ID:bKeRcOMP.net
免許のない俺金持ちw

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 21:38:57.87 ID:Q45I716s.net
運転なんか雲助の役割。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 21:46:05.24 ID:QLv6mNxc.net
katoどころか鉄道模型すら関係ねぇ話してるな。おまえらw
タクシー乗ろうが自家用車だろうがどっちでもいいけど、
katoにお布施はしろよな。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 22:32:25.26 ID:ZCqaKxW6.net
「違う所」にしてるだろ、お布施は。ついでに選挙になるととたんに友達面するんだろ(笑)?

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 22:33:54.19 ID:1yPJ5G2j.net
車を所持してくても免許は持ってるだろ普通

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 22:52:57.23 ID:zurUzRQT.net
>>657 
まあね。免許って言ったら色々あるからね。
最近のトレンドは重機系女子だってね?

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 22:55:06.05 ID:Pp/Enfx2.net
>>654
お前も模型運転してるくせにw

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 23:10:04.79 ID:djVONFwZ.net
過渡なんでTNカプラー対応じゃないの?
TN取り付ける突起設ける設計できないなら自慰みたいに板バネTN分解して取りつける方式にすればいいのにー

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 23:50:43.04 ID:1yPJ5G2j.net
過渡の製品なのにおバカなの?
そんなの各自で工夫せえや

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 23:53:59.43 ID:IgVjxS9+.net
車の免許が無いとか社会人として終わってるだろが。
他に有用な資格を持たない限りまともな就職は不可能。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 23:54:03.08 ID:WJu4bFpn.net
>>660
夜釣りにはまだ早いぞ

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 23:57:37.41 ID:To1a5ZEi.net
まだまだ試作段階らしいが、自動運転装置付きのクルマがあるそうだ。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 00:03:07.68 ID:OEnSdOws.net
弁護士や医師等の高位な資格を持つなら運転免許がなくても
大丈夫だろうが、そうじゃないならまともな
就職や結婚は不可能。
事業をしたり家を買おうにも銀行も一銭も貸してくれない。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 00:09:16.38 ID:OEnSdOws.net
20代半ばを過ぎた男が運転免許が無い。
それだけで充分な被差別要素になるんだよ。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 00:18:11.46 ID:uu5JTM2Y.net
普通自動車の免許なんて高校の授業に組み込んでも良いレベルだね。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 00:22:27.80 ID:Wi0TygzB.net
むしろ無免許としか思えないドライバーばかりなんだが
信号は見ないし停止線も見ないわ一方通行逆走は当たり前
タクシーなんか交差点内で停車してわらわら客待ちだぜ

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 00:40:56.72 ID:VMRFIgKY.net
>>662
そんなこと言ったら車の免許が無い>>652に失礼

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 01:12:34.88 ID:6TEer44h.net
何のスレだよこれ…鉄道模型でも運転免許制になったのか?

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 01:52:16.68 ID:S8z5A232.net
>>670
レンタルレイアウトでの暴走坊など迷惑客追放の溜めにも、鉄道模型も免許制にしたら良いかもな。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 02:52:28.94 ID:LZYuuIHR.net
その前に、情報端末の免許制でしょ
なおかつPC・スマホ1台ごとに課税

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 03:09:35.30 ID:1LX21sl4.net
>>672
公務員給与を諸先進国並の現在の1/3にしてからだね。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 03:10:23.91 ID:DjZOxeuq.net
>>659
模型も運転になるんだな?

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 04:11:23.68 ID:C4Fv+4wC.net
>>674
運転会っていうぐらいだからね

>>673
法改正には野党の過半数の出席も条件にすべきでは?
与党のみの出席での法改正が認められると与党の横暴が許される

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 05:10:47.04 ID:OBR5ROB8.net
>>673
公務員の給料高いとか信じてる情弱?

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 06:08:48.39 ID:1LX21sl4.net
>>676
高いだろ。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 06:41:44.49 ID:Bn04Nw7Q.net
>>675
野党の過半数なんて盛り込んだら、文字通り何にも決まらなくなるぞ

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 06:43:21.22 ID:nzb9Ozdk.net
>>671
貸しレは店に入るだけでも、免許制。

これで、運転はしないけど騒ぐだけの輩を排除。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 06:57:42.51 ID:NdAzhazN.net
>>674
そう。
運転会でビール飲んでる奴は飲酒運転。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 07:21:02.65 ID:0dcuSeTQ.net
下らない話で脱線しているスレはここですか?

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 07:27:46.17 ID:OEnSdOws.net
>>676
お前はアホか?

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 07:41:52.73 ID:G3pdYz6P.net
馬鹿がアホとか言ってるしwwww

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 07:43:47.67 ID:goI2HaX+.net
お前はアホか?(ノコギリを叩きながら)

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 07:53:39.27 ID:5QIdG1Kq.net
世間を知らないって幸せだな
知らないで叩いてるから仕方ないか

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 08:03:06.42 ID:PNtS3tn8.net
>>684
それ楽器やで(したり顔

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 09:19:48.51 ID:Mhtmz3VE.net
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 13:14:05.13 ID:+ziNrrAs.net
長い休みが近づいてくる度に自称金持ち様がスレを賑やかす
ガキんちょ共の妄想だと判っちゃいるが・・・鬱陶しい。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 13:19:57.53 ID:ZbOTLPLO.net
貸レで会員制のところあるよな
中学生以上限定で

歩歩は基本的に対象が子供だからな
鉄模に親しんでほしいという社長の方針らしい

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 13:40:21.37 ID:I0lETksA.net
免許持ってるだけで金持ち扱いされるのかァ(困惑)
普通免許取るとか大人としての通過礼儀だろ?(´・ω・`)

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 14:33:25.98 ID:0ATrowLw.net
はいはい。
自動車免許持ってると金持ちだから、
もう免許の話おなかいっぱい。
よそでやれ

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 15:55:04.87 ID:Qycn6Sp0.net
冨が381系離乳・・・パノラマしなの微妙(個人的に黒床時代欲しい)で
迷ってたが、動力以外全然離乳じゃねえからやるはずないだろうから
過渡のPしなのやっぱり買うわ

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 16:23:29.91 ID:5iGIyOL1.net
安定の医師免許

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 16:47:25.39 ID:Sj/D0xE3.net
>>689
しかも入会金取った上に
年会費まで要求する所もあるからな…
1回がやたら高いのも特徴だし
それなら歩々でアメリカンやった方が
安上がりかもな

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 16:48:23.38 ID:Sj/D0xE3.net
>>693
医師として成功すりゃ運転士くらい雇えるだろ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 17:06:15.57 ID:czBKyqZ1.net
>>695
勤務医だとダメだな学会や技術のアップデートに金がかかりすぎて
可処分所得は一般のサラリーマンと変わらん
収入なら開業医一択だがそんだけ独立心のある医者は
そもそもハンドルを人任せにしない

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 17:26:19.18 ID:1/ZS6S7t.net
アメリカンw

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 17:27:29.78 ID:+gVa1lVM.net
でも職業としての運転手は人手不足
更に準中型免許という新たな区分を増やすぐらい深刻

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 17:36:41.35 ID:WdfLIw5J.net
>>690
通過礼儀フイタw

ソレ言うんなら通過儀礼だろ

700 :685:2015/07/15(水) 18:28:01.86 ID:+ziNrrAs.net
運転免許なんぞ金持ちの指針にもならんわwそこを突っ込まれるとは(困惑
この時期になると、お医者様の資格だの、弁護士様だのとエリ−ト様が多くなるって言いたかったのよw

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 18:30:14.39 ID:PNtS3tn8.net
>>699
あれだよな、駅で待避かまされてる普通車のウテシと車掌が優等列車に向かって敬礼する奴だよな。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 19:09:14.70 ID:bguG8iPH.net
用務員さんはエラい!

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 19:10:30.38 ID:0bH/SXfa.net
>>694
しかも紹介制で何か粗相したら自身と紹介者も一定期間出入禁止してしまう所があるらしい

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 19:19:39.65 ID:WdfLIw5J.net
>>701
それなら寧ろ宝塚音楽学校かもしれん

…って、思わずコレ豆的マジレスしましたやんw

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 19:32:50.51 ID:C7o9NKf9.net
ホビセン大阪のTwitterに阪急9300の塗装試作品と255系の試作品きた

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 19:48:56.16 ID:Sj/D0xE3.net
>>703
逆にそこまで徹底すりゃ大したもんだ

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 20:06:27.42 ID:qLS9BVfT.net
ぽちとポポで免許取得した者は実技免除。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 20:24:06.15 ID:h6L9YweY.net
鉄道ニュース部は相変わらず写真が上手いな。
9300系がちゃんとかっこ良く見える。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 20:41:50.03 ID:EBWP7Yfy.net
撤退する決意ができた。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 20:49:25.73 ID:ULfjZon3.net
>>704
あれ自分が阪急電車に乗ってる途中で追い越して行く電車にも礼するのか?

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 21:17:11.09 ID:KskV/NbZ.net
>>708
あまりにイカすから買いたくなったw
阪急車は持ってないから223系2000とバトルさせるか…

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 22:04:40.69 ID:qZgBJLgl.net
車内に鉄ゲタ詰め込むんですね

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/15(水) 22:43:27.78 ID:NT8RH1Di.net
>>712
223の側面の行先表示使って阪急煽るわけか

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 00:31:41.19 ID:R/vbSljU.net
>>713
や〜いこの塗装乱れ〜とかや〜いこの生産遅れ〜とかや〜いこの貧動力〜ですねわかりました。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 01:02:19.08 ID:I2F76AmR.net
阪神淡路からこっち、阪急・阪神は新快速に大きく水開けられたよな
つまらん

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 01:05:39.41 ID:ygJ0XA1W.net
あんな狭いところに平行線路敷いといて同じことやる意味ないでしょ
適材適所で分業してるだけ

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 01:28:44.97 ID:MyT/DuG6.net
>>715
尼崎の事故後も大して盛り返せなかった。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 01:50:45.03 ID:yOxaeqhF.net
>>698
それ、貨物自動車の場合だろ?
まぁ、きついわ稼げないわじゃ、そうなるだろうな。
執行猶予なしで 30日業務停止、マジでやりやがったからな。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 01:52:22.52 ID:yOxaeqhF.net
>>715
まさか乗客が、戻ってこないなんて思わなかっただろうな。
阪急も。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 02:12:10.24 ID:I2F76AmR.net
>>716
関東民には山手と浜手の間が「狭いところ」に見えるんだろうな
一見猫の額のように見えて、意外と広がりがある
それでも並行して競合他社がいなければ新快速なんて特急並みの列車は産まれなかった
元をただせば戦前にまでさかのぼれるが

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 02:33:18.21 ID:yOxaeqhF.net
京阪神速達抗争だからな。
京急の走り? 甘い甘い。
特急が逃げ切れるかどうかって感じだしな。
東武の特急? 何か間違えてへんかと思う。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 02:34:36.12 ID:9W3qaLkP.net
ここは関西鉄道スレです

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 02:41:46.94 ID:I2F76AmR.net
そう言えば飯田線シリーズの旧型国電も、関西急電の戦後なれの果て
ってのが大半を占めるな
クモハ52、クモハ42はもとより、クモハ43、クモハ53合いの子、クハ47150、サハ48034…
関西急電のまともなのは大半一旦関東へ召し上げられ、代わりに関東のお古が
関西へ回ってくるという体たらく

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 02:54:15.14 ID:PC32MxCO.net
名阪間も国鉄と近鉄あたりがガチで勝負してたらどうなってたか
結局名阪は近鉄の一人勝ちで国鉄は寂れてしまった印象が拭えない

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 03:23:03.75 ID:PC32MxCO.net
名阪沿線(関西本線)にみるべきものがなかったつーだけで
名阪直通なら新幹線でーいや近鉄特急でー
おそまつさまでした

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 04:06:15.34 ID:Ng6YS7tE.net
名古屋−大阪、神戸であれば。
名阪特急+快速急行
JR新快速+普通+快速or新快速で 2回乗り換え3時間
そないかわらん。。。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 04:28:50.81 ID:C7Je0QT0.net
E257-500を買ったんで室内灯つけようと思ったら
天井裏の突起が邪魔で組み立てられん…
削るしかないのかね?

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 06:22:05.91 ID:drYdijxq.net
>>727
プリズム表裏反対だろ、ボケ!

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 06:24:51.04 ID:dZzghKeT.net
>>728
やさしいな、お前

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 06:39:01.78 ID:hlIosAMh.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 06:42:00.58 ID:3hGJBX+X.net
京阪神の私鉄?今に共倒れじゃね?w

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 06:59:24.12 ID:4dz98v/O.net
>>728
プリズムの溝が旧製品と逆だな。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 07:08:12.14 ID:edFYkY0y.net
AU13ENクーラー(薄いグレー)をオプションパーツとして販売して欲しい。
10-484の153系新快速高運転台セットでAU13EN(濃いグレー)が作られたことはあるので。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 08:47:03.33 ID:AVKeE9SS.net
>>707
学科が難しいのけ?
戦前型と戦後型のオハ35混成をC50が引いてます。○か×か?みたいな。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 11:49:15.91 ID:B1WIbnNF.net
>>724
関西線と近鉄の勝負は互いに消耗戦に陥ったため手打ちをしたような話を読んだ記憶がある
今は新幹線と近鉄特急で棲み分け成立
関西本線の中間部はローカル線に落ちぶれた

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 11:55:23.68 ID:aPiLKAoZ.net
名阪ノンストップ特急ってガラガラのイメージしかない。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 12:28:30.86 ID:AKz2w0nt.net
アーバンライナー1次車なんてダメもとで作って
いつでも運行規模縮小して4連で運転できるようにしてあったくらいなんだよね
その必要がなくなって6連固定化と抜車対応の中間2連は増結用に回ったが

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 12:46:52.11 ID:tu9FTI0g.net
>>705

NGIにも9300試作更新の詳細上がってるね

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 14:35:02.81 ID:ODKLwBX3.net
>>724
近鉄一人勝ちなんてしてないぞ。
国鉄が大幅値上げした時も多少は新幹線から近鉄へ流れたが
そんなに大きな割合じゃない。

>>735
関西線が名阪輸送で近鉄と良い勝負してた期間なんて関西鉄道時代を
除くとごくわずかだぞ。
名阪急行「かすが」も最大3往復だからガチで近鉄と戦うって本数じゃない。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 16:12:06.82 ID:gND90ih5.net
試作の阪急いい感じやな、ライトの色が紫っぽいけど、、、

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 16:28:09.84 ID:vSQMB/iy.net
阪急の試作品の出来の良さを見ると、
東急5050の過渡オブザイヤーはあやうい?

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 16:47:23.04 ID:uaZQhmRW.net
今のところはC12が筆頭候補なんじゃない?

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 17:56:07.50 ID:HFYXJ24M.net
そもそもTKKはその器では無い。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 18:22:27.16 ID:eCVNn8HC.net
KATOは年末商戦に力入れてるし上半期の製品は記憶から
忘れやすいからオブザイヤーは取りづらい。

年末商戦だけど、コンテストで新製品の展示はないそうだから
12月の発表もなさそう。12月分発表は松屋でまとめて?それともHP?

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 18:39:42.52 ID:tu9FTI0g.net
9300はNGIよりも しんゆりのブログの画像の方が質感分かりやすいかも

http://shinyurisl.blog.fc2.com/blog-category-1.html

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 18:45:33.20 ID:jZ9Ck2FE.net
9300良さそう。予定になかったが欲しくなってきた。。。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 19:15:54.38 ID:o4/ZmgoW.net
>>742
C12は候補だけどC56が先行してるからインパクトが足りない

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 19:21:54.76 ID:aPiLKAoZ.net
んなこたぁない。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 19:31:14.95 ID:+7MqlA9O.net
まあ、蒸気なんて買う奴は頭が狂ってるから
なんでも妄想するんだよ
9300が筆頭候補に決まってるだろうが

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 19:56:52.36 ID:HFYXJ24M.net
昨年受賞のNSEは全国に知れた車両だが9300の認知は関西限定では?
流電のほうが得点するかもしれんし、クモハ12も侮れない。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 20:00:25.91 ID:iV12QnJf.net
地味だよな。色味も地味だけど6300や2800みたいに2扉なら他と見分けがつくけど、3扉じゃ素人目には他の阪急電車と違いがわからない。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 20:14:17.33 ID:GtcTWJdp.net
まあ公式ツイートからして他社のリバイバル塗装に
うちは戻す旧塗装が無いと自虐ネタをやったくらいですから

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 20:20:02.14 ID:aPiLKAoZ.net
現在の状況のままなら、C12がぶっちぎり。
流電の出来次第では逆転あり。
ダークホースは、ベールに包まれた年末レジェンドってとこだな。

悪いけど、特急とはいえ私鉄の通勤車、しかも首都圏以外というハンデじゃ可能性はまずないよ。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 20:26:34.57 ID:jaIsx6pm.net
やっぱ両流電やるのかな
流電は1回きりではないはず

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 20:31:24.00 ID:cUULQP35.net
ああ

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 20:31:45.89 ID:TFrihp2V.net
発売時期至近のインパクトもあってか、年末アイテムが選ばれる事が多いよね。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 20:35:15.74 ID:iV12QnJf.net
もともとクリ○○スとかお○玉とかで年末商戦にカ入れる風習があるし、どうしてもそうなるよね。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 20:36:53.26 ID:ZXUPTvI2.net
クモハ12はJR時代の52・53セットまで待つ人多そう。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 20:40:41.67 ID:WTVsKIAS.net
>>756
まあネタにもよるよ。
NSEはやっぱりインパクトが強烈だったね、あれ年末に突っ込まれたら絶対勝利だよ。

強烈なネタって何かな? ななつ星、20系こだま、パノラマカー・・・ってとこ?
C12はぶっちぎりのネタとしてはちょっと弱いかな?

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 20:52:16.37 ID:eCVNn8HC.net
>>759
東急5000、東武DRCなら伝説で出そう。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 20:53:47.74 ID:MkdZvVKI.net
阪急とかマイナー過ぎて売れると思えないのだが。まだ名鉄の方がマシ。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 20:59:53.09 ID:tUOHkG8j.net
C59呉線+10系安芸
ぜかまし(富と競作)
H5はやぶさ
伝説0系登場時
伝説旧客あさかぜ
伝説μ鉄7000パノマラカー
24系富士orはやぶさ編成(ソロ組込後・JRマーク入)
14系15形

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:01:54.72 ID:WTVsKIAS.net
>>761
関西では絶対的な人気だし、長年6300を作ってきてお供にと思っている人も
多いから売れるには売れると思うが、年間大賞を取るような器じゃない。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:03:26.60 ID:TJgZqbNv.net
キロ85はいつになったら出るのか
パノラマしなの出たからキハ85系の残り4形式も期待してるのだが、東海地方以外にはインパクトは薄いか

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:07:06.93 ID:qLESjIt8.net
>>761
模型としては阪急も名鉄も単なる田舎の電車ですが・・・

まだ相模鉄道や新京成電鉄のほうが売れ筋ですよw

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:07:08.34 ID:TACVKxv0.net
>>762
ぜかましは後出しでは競作として不成立

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:07:33.91 ID:iV12QnJf.net
>>761
名鉄も7000は異教で出てるからなぁ。
阪急9300も酷い競作だったけど、パノマラカーも今さら盛り上がりに欠ける過渡。

例えば、今から過渡が金色のスペーシア出すとかならどうよ?

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:09:48.87 ID:AVKeE9SS.net
>>751
そもそも阪急電車は全部茶色でよくわからん。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:13:22.74 ID:iV12QnJf.net
>>768
小豆の山の中からゴキブリの卵を見つけ出すような能力が要求される。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:18:44.73 ID:WTVsKIAS.net
>>767
だからパノラマカーを出すとしたらフェニックスマーク付の登場時だよ。
「鉄道ファン」創刊号の表紙を飾ったことでも有名だからインパクトはある。

相鉄やら新京成やらの雑魚私鉄よりは需要があるよ。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:21:42.10 ID:eCVNn8HC.net
まさかの青大将+58リニュとか。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:24:02.63 ID:Ir06Gh1/.net
伝説はDRCだよ

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:25:50.81 ID:UmmNRyKw.net
>>766
ぜかましって何?

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:28:56.40 ID:RdCp9hgC.net
未だに「ぜかまし」とか書く奴が居るのか

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:31:34.06 ID:jaIsx6pm.net
やっぱ50th第2弾はゴハチかな

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:36:40.36 ID:FssCC3ev.net
>>772
普通にありえるな

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:37:20.89 ID:ZCdenO7B.net
>>764
キロやるとそれに付随するキハの各番台があるから足踏み状態かと

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:42:38.23 ID:iV12QnJf.net
>>773
あれな、紐パンうさ耳だ。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:45:10.36 ID:tUOHkG8j.net
>>773
藤子SF短編のヨドバ氏みたいなもんだ>ぜかま氏

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:50:10.54 ID:NMW2upFA.net
>>757
クリトリスとお金玉とはいやらしい〜

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 22:03:28.66 ID:Kn3ANFAC.net
私鉄で伝説なら
DRCか名鉄パノラマカーか東急青蛙

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 22:07:51.59 ID:2EGlEJt+.net
飯田シリーズが終わったら北陸編やってよね?

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 22:12:59.38 ID:MyT/DuG6.net
いい加減にキハ18を出せよ。
運転席が無いんだから模型的には客車と同じだろ?

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 22:21:55.62 ID:7JWAuA0O.net
今年のレジェンドはEF58-61とサロンエクスプレス東京に決定だよ(^ω^)

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 22:35:43.07 ID:x1210MZ5.net
イラネ(゚听)

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 22:46:03.59 ID:vrtfKC2H.net
近鉄のしまかぜは島風じゃなくて志摩風だと聞いた覚えがあるんだが

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 22:51:11.24 ID:tu9FTI0g.net
生まれも育ちも東京だが
相鉄、新京成、東武も田舎臭くてたまんねーよ
阪急9300は出張で初めて見た時衝撃を覚えたから買う
たかが一、メーカーのオブザイヤーとかどーでもいい

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 23:12:28.19 ID:tUOHkG8j.net
関西私鉄は競争原理が生み出した会社の個性的なサービスが最高に面白い

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 23:42:04.87 ID:2EGlEJt+.net
別料金不要特急とか普通車でもクロスシートだしな
トンキンとは違うよなー

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 00:05:31.11 ID:MvoyKvKj.net
>>784

まずない。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 00:06:40.81 ID:o1bsk938.net
LSEをやってくれよ。
似てない富製品にいい加減に引導を渡してくれよ。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 00:20:25.27 ID:WAfRwvNE.net
5861はそろそろ新しいの欲しいけどサロンはいらね

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 00:25:51.30 ID:C5oZBOgx.net
同じゴミか? 201試作と同じぐらいいらねえから死ねよ連呼野郎



407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 06:40:14.30 ID:AFXpKB5M
年末にはレジェンドコレクション EF58-61 + サロンエクスプレス東京 セットが控えている。


781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 22:21:55.62 ID:7JWAuA0O
今年のレジェンドはEF58-61とサロンエクスプレス東京に決定だよ(^ω^)

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 00:38:41.10 ID:2gbRHM3P.net
>>758
JR時代と何が違うの?

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 00:40:37.16 ID:DtzmkKu5.net
14-700なんかセットの中古品もジャンクも塚ってるのにな

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 00:41:06.24 ID:ApgncfsH.net
名鉄7000、小田急SE、東武DRC辺りは十分レジェンドでない?

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 01:10:51.04 ID:xwQpOZ9C.net
夏に突然発表で、年末東急5050が出ていたら、オブザイヤー獲得もあり得たかも?

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 01:28:47.96 ID:zXeK7hya.net
>>761
関西を代表する車両は何か!
お題目への完璧な回答であり、一点の曇りもありませんと、確信しているようだよ。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 01:35:52.76 ID:bAXWkdJT.net
>>761
西鉄や京阪よりはメジャーだと思うぞ。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 01:39:04.05 ID:bAXWkdJT.net
>>768
それを言ったら旧国や旧客なんて殆ど茶色ばかりじゃないか。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 01:49:13.79 ID:sT3VtWRj.net
>>800
旧国…横須賀色やウグイス、橙、水色
旧客…青、青大将
茶色ばかりというのは違う

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 02:02:43.52 ID:ZC+BeJRG.net
ケツ論:関西は糞

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 02:41:54.93 ID:XBTJJhc2.net
>>736
朝夕以外はね

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 03:08:40.04 ID:UlRBE3QS.net
阪急9300は、なごみのマジョラーカラー並みに取り扱い注意な塗装かな?

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 03:15:35.25 ID:mLT4ummC.net
E331系はいつになったらでんの?待ちくたびれている

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 06:27:45.30 ID:Fmnf9wRt.net
話題の北陸新幹線の裏で活躍する521系とか、いまだにどこからも製品化されないけど、
そろそろ出てきてもいんじゃね?
年末はこれだろ。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 06:35:27.30 ID:1TE0MIgP.net
>>794
パンタとアンテナと連結機しか思い付かない。
差別化する意味がないと思う。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 06:35:28.13 ID:FlzUQkQn.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 07:20:28.84 ID:RSj6bhx0.net
>>777
やるとしたら、リニューアルで現在の編成が再現できるようになりました、だろうな。
カプラーのボディマウントも同時にやる感じで。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 07:49:45.26 ID:qppm6FF8.net
名鉄なら飯田線シリーズ絡みで出してもいいんじゃね。
駅で並ぶどころか線路共用してるんだし。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 08:14:52.83 ID:dJKiABrt.net
名鉄7000は富ので充分だって。
それ以外のは爺が色々出してるし。

地元出身だけどもフェニックスマークのは要らんて。現役を見たことある人なんて少ないんじゃないの?

それに地元の子供はパノラマカーの逆富士に憧れたものよ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 08:17:25.05 ID:EsA00dgL.net
名鉄は253塗り替えたの出しときゃいいよ

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 08:33:42.28 ID:lQEamMpi.net
結局JT、ジョイフルトレインは長い目で見て売れないんだろうな。まあ当たり前か。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 08:39:27.66 ID:cc9jphLT.net
>>806
裏日本のマイナー電車は爺が出せばいいw

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 08:43:35.78 ID:sfeX96vD.net
関西組としては レジェンドに京阪5000を推したいが…
5扉車のパイオニアだし

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 09:37:49.31 ID:U7O4zrGM.net
>>726
時間帯によっては米原で乗り換え一回だぞ

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 10:22:28.22 ID:eB0+3gTN.net
記念碑的な製品なので、何かしらのチャレンジングな要素を盛り込んだ物にしてくるんじゃないかと思うし、そうあって欲しいな。
あるいはこれまでの技術てんこ盛りにできる物。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 10:22:48.04 ID:bSYeiWIc.net
JRの米原〜神戸は遅延が多いからな

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 11:51:10.48 ID:ZMoBLmnb.net
名鉄7500系は実物が低重心構造のため
低重心構造車両の製品化実績があるKATOを除く
全てのNゲージメーカーが永久に製品化出来ないため
是非KATOは名鉄7500系を製品化して欲しい。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 12:07:18.78 ID:ZC+BeJRG.net
>>818
いきなり兵庫以西から定時運行になるわけないやん。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 12:37:48.57 ID:fap7sV99.net
>>806
521系毎日見るから待ってるけど無理だと思うわ
地味な普通専用だし、やっぱり出るのは派手な特急、優等列車が優先されるんだよね

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 13:23:58.93 ID:c86Eq/Co.net
エレガンスアッキーは過渡さんがやらないから蟻さんが製品化予告してしまったじゃないか

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 13:51:51.29 ID:cLFYdkLC.net
>>821
キハ35系の立場って
急行運用の実績があったと言っても売れない土地扱いの房総にて海水浴輸送

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 13:56:35.83 ID:k9/ypARR.net
>>823
キハ35
今や、C12のお供に使えるから。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 14:24:09.17 ID:eB0+3gTN.net
521みたいにカラバリ多くて細かい差異がある形式は、キハ40とかを見るにつけ富が製品化した方が展開も早くていいんじゃない?

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 14:50:05.97 ID:WLHIwxMi.net
>>783
キハ18だけ出されても困らないか?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 14:50:37.21 ID:JDMaX5Hq.net
うむ
細かい差異は富に分がある
しかし(印刷表現でなく)塗装表現となると
今の富は信用ガタ落ち

313・愛環は過渡でよかった
それでもタイプは嫌だというなら富かな

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 19:11:31.68 ID:bAXWkdJT.net
>>826
キハ20系や40系等と混成でOK

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 20:20:02.66 ID:2f7EdfjD.net
パノラマしなのに協力してる東京堂科学模型教材社って何?

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 20:42:29.31 ID:vH5CqnWj.net
阪急9300はヘッドライト全体が点灯してるのが少し気になるな
製品版でもこのままかな
色指し加工でプロジェクター部以外遮光できる構造ならいいんだけど

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 00:48:11.54 ID:OwJyEUvY.net
阪急6300、近鉄30000ビスタ旧、アーバンライナーみたいに、先頭車に下枠交差パンタが2つ上がってるのが超カッコイイと感じる
阪急9300みたいにシングルアームパンタが2つ上がってても何故か好きになれない

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 01:05:44.09 ID:gEaopsVo.net
RMMに50周年の記事が出るみたいだ
●KATO Nゲージ生誕50周年―生誕間もない“Nゲージ”を振り返る―
今年は関水金属(KATO)が日本で最初の記念すべきNゲージ製品、C50とオハ31を発売して50年目。
今でこそ当たり前の存在となったNゲージですが、当時全く知られていなかった超小型模型の普及には大変な苦労がありました。
本記事では大田治彦さんのご協力を得て、現在の製品とは大きく異なる初期製品群を集め、より良い品質を求めて試行錯誤を繰り返した同社の足跡をたどります。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 01:10:09.37 ID:VxmUG7dn.net
>>819
ソレ、勿論皮肉ってるんだよな?w
寧ろ過渡こそアノ要らんサス機構のせいで
腰高になりがちなんだが…

>>831
それ、正確には6330な

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 01:11:47.56 ID:K7ZtgfXj.net
>>831
近鉄のVVVF車(シリーズ21除く)の殆どが該当するな。
南海2200系とか、東武6050系もだな。

835 :723:2015/07/18(土) 01:12:04.14 ID:9T9fK6ZM.net
>>816
関西から始発とか実用的な時間ではなかったろ?

>>830
アルミホイルでも貼らないといけないかねと思っているが。
どうだろうな。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 01:29:35.43 ID:Us1QZUZ5.net
>>832
鉄コンとの連動企画かな

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 01:31:36.49 ID:ofHypLIY.net
ホンとにサスとかローフランジとかしょーもない取り組みは迷惑。
あと、方向幕印刷だけは勘弁して欲しいわ。
383系が酷すぎてトラウマに。ブルトレの幕が不透過とかアホすぎるだろ。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 01:57:11.52 ID:QWxDm2B6.net
ローフラが受け入れられない日本のモデラーは残念に思う

It's a pity that Jap can't appreciate the wheels with a low flange.

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 01:57:24.50 ID:Pue2dHLm.net
印刷済でもいいけど(シールは剥がれる)、
光は通してくれないと。

むしろ、LEDの低価格化を利用して、方向幕が独立して常点灯化を実現してくれないかな。
レジェンドはこれでどうだ!

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 02:02:56.14 ID:8h8RWGA/.net
>>838
欧州車のハイフランジっぷりを見たうえで改めて同じことが言えるか?

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 02:22:48.24 ID:5/Vo9d3l.net
ローフラはさておいて、暴走厨が喜ぶ最高速の設定はどうにかならんかな?
起動直後の流しノッチのような微低速を再現したいのだけど。
スケール速度300kmの在来線は要らん。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 02:24:05.46 ID:gU8xEC43.net
飯田線シリーズって旧国だけなのだろうか?
ただの飯田線シリーズなら最終章は119系JR東海仕様と名鉄パノラマだろう
シリーズ中は115系湘南色3両セット、165系の再生産を便乗…(妄想

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 02:53:58.50 ID:lbapEuFM.net
赤い電車といえばこれだろ
http://katomodels.wix.com/deha268

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 02:58:02.37 ID:CJ7p58ze.net
>>842
車種の縛りは掛けてなさそうだが、時代縛りはしているっぽいぞ。

845 :840:2015/07/18(土) 02:59:53.36 ID:lbapEuFM.net
よく見たら公式サイト色々更新されてるけど、模型よりカードにプレミヤがつきそう?

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 03:28:16.03 ID:2FFJHG5S.net
>>842
最終章は213系5000番台だと思う。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 03:29:17.40 ID:2FFJHG5S.net
>>844
313系1700番台も飯田線シリーズって書いてある。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 03:44:56.50 ID:AQZt1y2K.net
>>842
313-1700も飯田線シリーズ扱いじゃね?

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 04:33:54.12 ID:xNh1h4TO.net
「京急デハ268が保存展示されている、東京都新宿区西落合のカトー本社ビルのペーパークラフトキット(Nゲージサイズ)と、ホビーセンターカトー東京の来店記念に最適な、カトー本社ビルをイメージした展示ケースを計画中です。」だって

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 05:00:23.45 ID:anp5nWfj.net
>>849
宗教だよな?
信者なら当然

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 07:03:30.56 ID:HxAofNZd.net
いらね

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 07:27:58.58 ID:FIhOYR0v.net
>>849
ついに総本山本殿の偶像が・・・胸厚保だな。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 09:34:52.94 ID:7Lx9U+Rp.net
そこはかとなく埼京線のKATOラッピングと同じような空気が漂うな

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 09:39:08.35 ID:5nMSCtF8.net
>>853
やめて、あのゴミを思い出したくない

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 10:04:33.25 ID:OwJyEUvY.net
低速ギヤって何で廃れたんだろう…

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 10:26:31.91 ID:MM9nILb3.net
暴走厨に不評だったから

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 10:28:40.67 ID:oe/EVHSN.net
>>855
重連に不向きだね。
実物の車輛ですら低速型の扱いに苦労してるでしょ。

四国のDE10改造車
クモハ42の一部、クモハ53の全車
223系・225系6000番台

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 10:51:27.85 ID:dcD9sAPt.net
>>842
>>846
シリーズの最後を飾るのは完結までの時間を想像するに
将来213-5000を淘汰すべく飯田線に持ち込まれる車両だろう

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 10:54:05.26 ID:AlDXh02R.net
スケールスピードギアは良かった
デフォにすると暴走厨が騒ぐので、
ホビセン名義でパーツボックスとして販売をば

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 10:54:18.49 ID:MSP9UjnM.net
>>835
上りは米原、下りは穂積の時刻表見なよ

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 10:56:07.56 ID:uJP0EAFr.net
俺も低速ギア復活きぼ

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 11:02:43.78 ID:l+l4VixC.net
KATOの50周年は、ひとりよがりで終わりそうだな
てめーんとこの展示車、客に掃除させて経費浮かせてるくらいだからな
てめーのケツはてめーで拭いてから客に無料一般公開だろーよ

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 11:31:18.67 ID:FYUeAEyC.net
8181って在庫あるかな
宇都宮線開業130周年記念号の編成再現に欲しい
お召塗装復活後の実車は初めて見たがかっこええな

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 11:45:00.86 ID:ikMUy250.net
定価で良ければ普通にあると思うが

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 12:15:46.17 ID:jur4ypIW.net
50周年なんだからD50をば…

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 12:25:49.22 ID:22Cf6U7y.net
C50 ウルトラハイグレードだべ

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 12:34:27.76 ID:jur4ypIW.net
C50なんて入換え機で華がないじゃん。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 12:35:03.98 ID:rvs+DK3e.net
>>855
3%傾斜でさえ、登らない車両ばかりだから、問合せはしたら、低速重視の仕様と言われた
なので6両以上で2M化するためにえらい金かかってるとも言っておいた

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 13:15:13.09 ID:1vwMr/vf.net
まあ、50執念祈念は飯田シリーズと兼ねてクモハ50でよいではないか

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 13:42:05.49 ID:SPgRLp4T.net
KATO50周年記念は77系「ななつ星in九州」7両セットとDF200-7000「ななつ星in九州」と
DE10 1000/1500番台「ななつ星in九州」の3点セットがふさわしい

「ななつ星in九州」は20系ブルートレインをNゲージで独占発売しているKATOのみに
製品化する資格がある

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 14:17:14.23 ID:/300jslt.net
>>829
何って名前の通り模型屋だが?

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 14:23:29.15 ID:owi4h680.net
また基地外が

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 14:43:01.48 ID:XdUGeq0v.net
鉄コンでデハ268を5セット発注すると、
プレミアムカード5種類にヒロシの直筆サイン入りコレクションボードをもらえるのか
ゆーじたんの直筆サイン入りだったら迷わず5セット買いしたのに分かってねーな

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 15:01:49.66 ID:9SageopT.net
細かい事なんだけど、鉄コンの赤いデハって、京急の許諾取ってるんだね。
京急は過渡と仲が悪くて、800以来許諾出さないなんて事がまことしやかにここでも書かれてたけど、そうじゃないってことだね?

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 15:53:54.94 ID:K7ZtgfXj.net
>>874
仲が悪いなら廃車体を譲ってくれたりしないのでは?

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 16:06:49.07 ID:9o14Nkfo.net
各地に散った230だけど
きれいに現存するのは久里浜の自前のものと西落合のものだけ

京急としても過渡に悪いイメージはおこらないでしょ

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 16:07:52.15 ID:UO3+pohQ.net
>>875
だから「800以来」なんでしょ

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 16:11:49.12 ID:9o14Nkfo.net
>>873
ほんとそれ
ゆーじたんのサインならメモリアル感はんぱねえ

ひろしのは誰得?

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 16:26:05.34 ID:SK9WWJUT.net
ひろしwww
ゆーじ閣下なら欲しいのは同意
ひろしww

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 16:48:05.26 ID:UVcToLrV.net
>>858
それならもう出てる気がする。
313系1300番台として。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 17:40:03.16 ID:a81wO23Q.net
>>832
貴重な資料が写真に写っているようだ。
https://www.facebook.com/tetsucon

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 17:51:41.21 ID:2FvFm5vk.net
ミニ四駆みたいにギヤが選択できるようになってれば…
後からオプションで入手できたり
入れ替え用とか

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 17:55:36.81 ID:vKgDwseD.net
何年か前に小田急模型スレで、過渡と小田急が関係良くないって言ってたバカがいたわ

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 18:04:02.89 ID:l+l4VixC.net
KATO Nゲージ生誕50周年記念パッケージ(期間限定)とか書いてるし
デハ268キット、一般分でも売る気満々

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 18:35:16.27 ID:sUrqH27l.net
過渡が京急やるつもりならそれはそれでうれしいよ。
2100にサウンドカード同時発売とかいう妄想も膨らむし

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 18:54:15.33 ID:1FBqFcOR.net
http://www.reynaulds.com/products/Kato-HobbyTrain-Lemke/58819.aspx

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 19:06:56.51 ID:Xy9AXZfy.net
音箱が序webで今安いぞ。
vvvfカード早くだしてカトさん。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 19:10:41.09 ID:OwJyEUvY.net
早速の叩き売りキター!?

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 19:15:52.34 ID:j0yT1oG9.net
複線用にもう1個買うか。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 20:57:41.89 ID:/300jslt.net
>>883
書いてあったとしても俺ではないが、その時点では事実だった訳だが?

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 21:01:43.69 ID:KAKPsQJ3.net
>>884
一般で出すって言ってるよ。
おまけがないだけ

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 21:03:45.14 ID:dPQYHme2.net
仲が悪い笑

大人ならこんなことかかないわw

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 21:37:59.03 ID:j0yT1oG9.net
ま、トラブッても、大概どちらかが大人の対応するからねぇ。
ごく稀に両方のトップが子供状態だとこじれるが。

鉄道会社のトップは、リーマン社長ばかりだからねぇ。
無駄な喧嘩はしないし、してもすぐ変わる。
問題ない。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 21:53:11.37 ID:ikMUy250.net
堤と五島の醜い争いみたいなのはもう起こらんのかw

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 22:48:25.54 ID:RypnwYs0.net
今は争ってもどちらかが勝つことはなく、
共倒れになる時代だからな。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 23:20:01.39 ID:6FMQl7kj.net
>>870
キチガイ

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 01:24:03.56 ID:2McSEZMv.net
デハのカードの絵師さんてカトーの社員さんなのかな?
総本山の小冊子も描いてたし。
5セット購入決定だわ。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 02:35:21.15 ID:PssrqKi5.net
>>860
実際に利用した者が、時刻表も確認して言ってるが。
米原までの時間考えると、神戸・大阪は7時前後までだろ?
新快速の始発は何時だい?

土日ダイヤだというのなら、そう言いなよ。

俺も仕事で利用、平日とは言ってないがな。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 09:37:48.98 ID:eeT+EPfs.net
>>898
ここは何のスレかわかってる?

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 09:43:56.37 ID:8TWwV9ps.net
自分がバカだと自白したことに気づいていない>>898wwwwwwwwwwwwww

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 10:58:08.13 ID:JoPQl/lF.net
それいつもの金型君だから触っちゃダメ

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 13:01:01.65 ID:xNAHcmcn.net
低速ギアって、アメリカ型だとローフラと共に未だ採用してるよね。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 14:27:19.20 ID:gyOKa1ZJ.net
681/683系がお富さんから発売されてる夢を見た

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 17:48:46.93 ID:H2orgYeZ.net
>>903 今更発売するかねえ… 

志摩に響くつりかけサウンド!しまかぜ代走予備特急!近鉄683系3両セット!
定価 ¥17,000ー税別

志摩の香りは磯の風! 山を駆け抜ける鮮魚列車! 近鉄600形鮮魚列車4両セット!
定価 ¥18,000 税別

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 18:31:10.06 ID:Jj5A8Pv/.net
>>904
どこのマイクソだよ…。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 19:00:12.32 ID:xclN783l.net
>>863
一応念のため
八王子ポポに少なくとも展示品が在るけど、片方の側扉手すりに銀が入ってないのでそれは掴まされないようご注意を。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 23:42:37.34 ID:UVcTivXB.net
>>894
社長が代われば喧嘩も終わる

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 01:27:57.57 ID:25g1Y3KA.net
サハE233床下は今回も京浜の流用か…
CPつきがホスィ

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 01:53:23.68 ID:LHkCIENl.net
お前らの出番だぞw


鉄道模型のNゲージ始めたいんだが線路やコントローラーはどっちのメーカーがオススメ? [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1437324444/

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 05:52:41.43 ID:8xK9KD6X.net
ギンギンギラギラの太陽なんです
ギンギンギラギラの夏なんです

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 07:02:14.02 ID:7rAzkx6Q.net
>>908
(´・ω・`)E233-3000の5連はCPつきの床下

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 09:29:55.87 ID:ZSjjmvJ8.net
>>897
関越の渋滞名所のSAの女性の社員さんかな
新総本山になったころから2階にしらっしゃる。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 10:38:23.35 ID:CpYcPvBU.net
>>897
>>912
北総柏時代からあのタッチのイラストなので間違いないかと

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 20:23:09.55 ID:tZYnUlJE.net
>>903
個人的には過渡にヨンダバ出して欲しいと思っている

681・683-8000ポンコツ詐欺は出してくれるだろうけどね

915 :小鉄:2015/07/21(火) 02:42:52.73 ID:EkWvzKGa.net
>>873
握手券は当然ついてるよな

916 :小鉄:2015/07/21(火) 02:48:50.12 ID:EkWvzKGa.net
>>849
当然ゆーじ&ひろしのフギャーもついてるんだろ
お布施しなくっちゃ

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 03:11:32.79 ID:2CFM9mJx.net
>>868
単純にギアを低速向けにしただけならトルクは上がるのでは?
機関車が登らないのは色々中を抜いたことによるウェイト不足が原因だと思うが

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 06:55:48.90 ID:pS8QNF47.net
そう、軽さからくる粘着不足が最近の問題。それでもってハイギアード(低速ギア比)からくるパワー不足、粘りが足らずだね

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 07:31:37.35 ID:cU97rTo7.net
>>917
10両編成の通勤電車で1Mローギヤードだと、軽すぎて空転しやすい
そもそも過当の動力車輪のゴムが、粘着性が悪いのも原因の一つだけどね

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 09:51:39.56 ID:v+s/qnLj.net
理屈ではギア比が高い方が牽引出来るが、実際問題はパワー不足で牽引出来ない事より
ウエイト不足で空転のほうが多いと思うな

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 09:59:03.87 ID:yN3zN319.net
結局暴走厨が多くてスピード出ない五月蝿いってクレームが多くて止めたとか?
欲しい人も多そうだからOPで出て欲しいな

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 12:22:58.08 ID:Si/mlyaM.net
912

過激な粘着ヲタからの忍傷沙汰を防ぐために握手なしです。


周りを警備員で固めてます。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 14:53:07.96 ID:oGlY+Brd.net
RMMの50周年記事はとても興味深い
かなりのコレクターでも、知らないこと、
持っていないアイテムが掲載されたのでは?

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 16:07:25.50 ID:q52UwUp0.net
暴走厨がうるさい

低速ギヤ

速度を維持するために電圧上げる

余計うるさい


逆効果だな

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 16:50:01.26 ID:Kk/aViu6.net
>>920
じゃあ重りもセットで。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 20:49:46.86 ID:rUQWJPem.net
>>924
故に103系なんか実車っぽくてよろしい。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 21:08:41.77 ID:VdAULWyK.net
旧製品のEF200やDF200、EF81等の牽引性能は素晴らしかったな。
音も静かだったし。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 21:47:19.11 ID:DM87bDrC.net
EF200初期とか運転室に錘が入ってるからすごい牽引力あるよね〜

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 22:30:06.73 ID:KjbNOzz2.net
暴走中はミニ四駆でもやってろってんだよ…

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 22:42:53.42 ID:fymItNy7.net
全Mにでも
すればいいじゃない

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 23:54:03.62 ID:VdAULWyK.net
>>930
一度アメリカの真似をして、5重連にしたことがあるけど、却って走らなくなるよ(>_<)

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 00:00:56.38 ID:fcX0Q+Is.net
>>923
500円時代を知っている者でも、そんなんしらねーよって感じだったな。
当時小学3年とか4年の頃だし。
品番はどうか分からないが、メーカ と 形式 が同じなら、同じものって認識の頃だ。
さすがに改良品とかは分かるけどね。
だまってこっそり・・・なんて、ぜんぜんわからないな。

>>927-928
EF81 の初回製品は凄まじいな・・・。あの過走具合は・・・凄まじい。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 00:06:34.42 ID:dBXgcwND.net
異教のモーター車の中が真っ黒で全部にウェイト入ってた奴は走りも牽引力もすごい良かったな185系とか
まぁ見た目が透けて無くて当然アレなんだが
正教は今のやつになるまでは正直イマイチ(103系原型とかキハ20にはいってたダイキャストが見えるやつ)
だった記憶がある懐かしいな

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 14:52:16.05 ID:UGktrWAK.net
EF81 81前面ガラスパーツ交換

かなりの確率で割れてしまうのでしょうか?
着手するのを悩んでます…

割らないテクニックをご存じの方、教えていただけるとありがたいです

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 15:17:07.61 ID:9qG4/z0B.net
>>934
説明書通りの作業するだけ。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 15:54:57.00 ID:ZEkH9gpO.net
>>934
ゆとり乙

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 16:54:56.02 ID:rCj4dzBy.net
>>931
瀬戸大橋線の試運転かと

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 17:42:50.05 ID:Q5rf5tRA.net
ガラスパーツの取り外しと言えばやっぱりというか急行型だな
あれは習得するまでに破損が結構出た
設計がギリギリすぎるw

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 17:57:01.70 ID:g6f0u0pc.net
DF50の窓変えもキツかった。
左右分割だから楽勝かと思ったら、正面窓が鬼門でやんの。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 18:14:34.07 ID:WQufGLm0.net
たしかにDF50は嵌め込みピッチリすぎてほんとヒヤヒヤしたわ。ついでにインレタも上手く転写できなくて予備全部ダメにしちゃった

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 18:39:11.32 ID:oZK77zS8.net
リニュの製品よりリニュ前の初期製品の方がよく走るんだよな・・
特に電気機関車は。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 20:25:34.33 ID:c3vrXf5O.net
カトーのリニューアルは改良じゃなくて、改悪だね。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 20:45:32.79 ID:hKVoC4pL.net
>>942
「リニューアル」であって
「改良品」とは言ってない

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 20:59:21.74 ID:c3vrXf5O.net
何れにせよ、品質を下げるリニューアルなら要らない。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 21:05:47.17 ID:hkHbnDKi.net
【鉄道】「利用者はほぼ鉄道ファンだけ」日本一の秘境駅・小幌駅廃止の可能性も JR北海道社長示唆
http://ereeto.jp/blog-entry-346.html

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 22:13:56.62 ID:CdE1w127.net
>>945
あの駅まだあったのか

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 22:40:43.27 ID:aQ96LqtE.net
あと、石北線のなんとかシラタキシリーズも廃止されるみたいだな。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 23:18:42.42 ID:qvQ0IA2r.net
18こじき歓喜ww

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 23:20:47.20 ID:bqqC80hh.net
10年か15年位前に長万部から室蘭に向かって2駅目か3駅目が粛清されなかったか
地図に載っている駅に止まらずその先の駅に着いてしまった記憶があるのだが
通過したのだろうと思って大型時刻表を確認したら通過マークが無かった

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 23:32:36.32 ID:c0ZAm2Jn.net
DE10の貨物更新色か。。。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 23:58:31.23 ID:poY6+T4N.net
>>941
EF510が品番3051から3059になって明らかに走りが悪くなった
特に低速

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 00:52:29.55 ID:ZUlGtTTA.net
ゴトーさんに関しては初期製品は台車がレールに擦って走らなかった

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 01:23:27.74 ID:vOpBAWZI.net
富でも過渡でも、何もしないでも売れると踏むと
とたんに品質ガタ落ちになる

それが出た好例(っちゃ悪いが)か?ゴトーは

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 01:31:06.36 ID:rCvib0GT.net
趣味敵に面白い私鉄車の出来がいいのも両社共通w

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 02:17:10.76 ID:LnSAQP5N.net
カーブの入り始めのジョイントが盛り上がっていると
中間台車がボディの裾に引っかかって
脱線する
明らかに設計ミス>>後藤
異教のはプロポーションより走破性を重視しているので
そういうことは無い

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 02:34:55.99 ID:yyz6b3fs.net
次スレ建てキボンヌ

957 :950:2015/07/23(木) 04:00:30.18 ID:vOpBAWZI.net
>>956
忘れてた
建ててみる

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 04:08:26.88 ID:vOpBAWZI.net
建ちました&好きなだけキボンヌどうぞ!

[ェェェェェ] KATO信者の会Part313 [ェェェェェ] [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1437591860/

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 04:19:57.86 ID:havpif7y.net
>>958乙です

C11、EF58ファインスケール化
C11-325+C12-66+50系 真岡鐵道セット
東武8000、1720
名鉄キハ8500
東急新5000


きぼぬん

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 04:32:04.48 ID:sGfWU3x3.net
東急5080系目黒線
東急新5000系
東急新3000系
メトロ08系
メトロ1000系
西武E31
キボンヌ

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 04:35:16.57 ID:ptceMuAI.net
>>958


謝辞
TGV TMST Eurostar 基本/増結セット 実質再生産

下記車両(等)の製品化を希望します
Eurostar Velaro e320 フルセット
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 旧ロゴ
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 新ロゴ
TGV TMST Ex-Eurostar 20両編成 DCC/室内灯対応
TGV TMST Ex-Eurostar 16両編成 DCC/室内灯対応
TGV V150 5両特別編成 (DCC対応)
MGV IRIS 320 (DCC対応)
Melusine VEGV 旧デザイン
Melusine VEGV 新デザイン
TGV Reseau 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Dasye "OUIGO" (Low Cost) ( DCC/室内灯対応)

TGV Thalys PBA 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Thalys PBA 新色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique Lacroix (DCC/室内灯対応)
TGV Duplex trainset 200- (DCC/室内灯対応)
TGV SE 空気バネ化後仕様 オレンジ (DCC/室内灯対応)
TGV SE Silver-Blue (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE La Ligne de Coeur (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Lylia (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Carmillon (空気バネ/DCC/室内灯対応)

TGV La poste 旧デザイン (DCC対応)
TGV La poste 新デザイン (DCC対応)
renfe AVE Serie100 フランス乗り入れ対応編成 (直流用パンタ増設)

TGVフランス-スイス 救済用 増結R2+R3+R6+R7&空気バネタイプコンバート用台車1編成分
ユーロスター 救済用 R7 Assy
きぼんぬ
S'il vous plait. (仏/キボンヌ)

オリエントエクスプレス用リアルタイプカプラー
(Fleischmann profi couplers OEMきぼん)
追加できぼんぬ

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 05:44:27.70 ID:f2ShkaO3.net
>>958 乙です

207-2000系
221系 原形リニュ/更新車
117系 リニュ
215系
223-1000系リニュ
223-6000系 WパンタMA編成
223-5500系
近鉄10100系 晩年仕様
近鉄21000系 ULリニュ/ULP
近鉄21020系 ULN
京阪旧3000系 未更新車
285系 原形リニュ/更新車/早期再販
787系 アラウンド仕様早期再販
321系 JR東西線/学研都市線運用表示パーツ
新規パワーパック

きぼん

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 06:06:38.46 ID:1I5o2cx1.net
>>958

D61 末期北海道型
D51 なめくじ北海道型
C55 末期北海道型
C55-30 末期北海道型
C57 4次型末期北海道型
C58 末期北海道型
9600 北海道重装備型
9600 北海道二つ目型
キ100
キ550
キ600
キ620
キ700
キ900
ED75-501号機
ED76-551号機
781系 国鉄特急色6両編成
789系スーパー白鳥
789系1000番台スーパーカムイ
281系スーパー北斗
261系スーパー宗谷
キハ82-901・902
キロ80 青函アンテナ付き
50系51型客車
14系500番台 夜行急行まりも・利尻・大雪
スロ52
マシ35 近代化改装形
マニ30-2012
マニ44
スユニ50-500

キボンヌ

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 06:14:50.64 ID:8RX0msXa.net
小海線ハイブリッド
キボンヌ

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 06:17:13.05 ID:UhTQvh8T.net
きぼんぬver.なんとかはやくしろよ

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 06:26:19.54 ID:kfg53NvA.net
現行スケールのままで、EF58
東京機関区仕様
宇都宮運転所仕様

キボンヌ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 06:26:28.98 ID:14brC0Pt.net
>>958

E331系

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 06:38:13.65 ID:iqe2za2B.net
>>958


カシオペアの客車のみのセット
C12SLもおか号セット
C12若狭鉄道セット
きぼんぬ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 06:43:44.25 ID:PXeIr303.net
>>958 スレ立て乙!

C56 160
787系 AROUND THE KYUSHU 4連
885系2次車 AROUND THE KYUSHU
東武DRC レジェンド
近鉄21000系 URBAN LINER Plus
近鉄10100系 Vista Car 晩年

キボンヌ!

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 07:09:47.25 ID:l1N8bUbD.net
メトロ08系きぼんぬ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 07:21:46.46 ID:EcN1LtH4.net
>>958 新スレ乙です

NEW
E233系8000番台 南武線 6両セット
211系0番台 長野色 6両セット
115系0番台 湘南色 東北・上越線 7両基本セット、4両増結セットA、4両増結セットB(モハ114低屋根 800番台)
115系0番台 湘南色 3両セット(モハ114低屋根仕様)
115系0番台 横須賀色(非冷房車シールドビームヘッドライト化改造仕様) ※クモハ115-5、モハ114-805、クハ115-180
115系1000番台 新潟色L編成 4両セット
115系1000番台 横須賀色 C1編成 6両セット
115系1000番台 しなの鉄道 3両セット
153系新快速(低運転台)6両セット
153系新快速(高運転台)6両セット
200系東北・上越新幹線リニューアル車 6両基本セット、4両増結セット
72・73系鶴見線 3両セット
72・73系 御殿場線 4両セット
小田急ロマンスカー7000形LSE 11両セット
485系3000番台 上沼垂色6両セット
EF64-41 茶
C61-20号機
583系「きたぐに」6両基本セット、4両増結セット
169系湘南色 3両セット
169系長野色 3両セット
169系しなの鉄道 3両セット
165系急行アルプス 8両セット(サハシ165 0番台新規製作)、4両増結セット(クハ2両入り)
115系 300番台 横須賀色 2両増結セット(モハ115-347、モハ114-348)
115系1000番台 横須賀色 2両増結セット(モハ115-1102、モハ114-1174)
115系1000番台 湘南色 JR東海仕様 S編成
115系2000番台 湘南色 JR東海仕様 B編成
119系飯田色
119系JR東海色
クモニ123-1 ミニエコー
クモニ123 富士ポニー @40番台(登場時 A5000番台 JR東海色 B600番台 JR東海色


再生産
201系中央線 単品各種 (クハ201、クハ200に全面種別幕無し仕様を追加)
201系中央線 6両基本セット、4両増結セット(モハ201屋根新規、PS23パンタ 74014-1F仕様化)
201系総武線 6両基本セット、4両増結セット(型式-車号表記 白文字の軽装車仕様)
EF65-1019 レインボー
115系1000番台 長野色 C編成 6両セット 最終編成 (C14編成に車番変更)



きぼんぬ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 07:24:51.71 ID:mdCpisJ2.net
>>958

京急800 6コテ
京急800 先頭車両中間車両化編成
京急旧600冷改
京急2100更新車
京急旧1000ミュージックトレイン号
京急1500白帯隠蔽赤一色編成
京急2000さわやかギャラリー号
京急500
京急400
京急デト
都営5200
都営ヨ5000

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 07:27:01.40 ID:kfr9MGeq.net
>>958
乙です

14系15形登場時

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 07:52:24.41 ID:MeOVA0G0.net
スハネフ14 500
オハネ14 500
90年代の仕様でお願いします

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 07:55:17.80 ID:0st4+qsh.net
EF70一つ目/1000番台
EF81ローピン国鉄初期/後期

24系25形0番台
オハフ45
クハネ581シャッタータイフォン


どうかひとつ。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 07:56:05.59 ID:9PCIPKFd.net
スノラビ再生産
ななつ星
783系
四国2000
E653系

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 07:56:58.79 ID:5HK5YpzW.net
>>958乙です。

157系離乳(出っ張りカプラー廃止、台車位置正確に)
157系準急
157系特急(ひびき)
117系離乳
国鉄117系名カキ仕様
国鉄117系100番台

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 08:08:36.73 ID:gInuowke.net
>>958
次スレ乙

E257動力改良とスカート現行仕様化きぼんぬ。
サンライズ再販きぼんぬ。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 08:16:07.24 ID:Vapphe4k.net
>>958
乙 です

C621 完成時/1948
C621 つばめ/宮原1950〜57
C621 あさかぜ/広島第二-広島1957〜67
C622 完成時/1948
C622 つばめ/宮原1950〜56
C622 まりも、ていね/小樽築港1957〜63
2017-2 C622 ニセコ/小樽築港1971
C622 梅小路/1972
2017-3 C623 ニセコ/小樽築港1971 C622と重連
C623 ニセコ晩年/苗穂1988〜 保存運転時
C624 かもめ/下関1958
C625 完成時/1948 量産第1号
C625 かもめ/広島1960 シールドビーム
C627 (はつかり)/仙台1963 砂撒き管異端
C629 (はつかり)/仙台1965 シールドビーム2灯
C6210はつかり/尾久1957 列車番号かけ
C6210ゆうづる/平1967 列車番号掛け枠
C6211はつかり/尾久1958 手動式逆転機
C6214かもめ/広島第二1962
C6215かもめ/広島第二1953〜65
C6215安芸/糸崎1970
2017-1 C6215ニセコ/小樽築港1971 C62さよなら三重連
C6216さちかぜ/下関1959
C6216ニセコ/小樽築港1971
C6217速度記録/名古屋時代1954-12
2019-2 C6217つばめ/名古屋1950〜
C6217山陽さよなら/糸崎1971
2019-1 C6218つばめ/1名古屋1950〜 つばめマーク
C6220はつかり/尾久1954〜
C6221はつかり/尾久1961
C6223ゆうづる/平1967
C6223安芸/糸崎1971 デフに点検ふた
C6225つばめ/宮原1955〜
C6225お召し先導/1956-11
C6226大阪科学館/1999
C6227まりも/小樽築港1963
C6228かもめ/広島1954 デフ周囲白
C6229つばめ/宮原1956 温め器白ふち
C6231はやぶさ/下関1961 先輪スポーク
C6232ていね/小樽築港1968 3灯時代
C6235さくら/下関1964 先輪スポーク
C6237はつかり/尾久1960 煙突変形
C6238ゆうづる/平1966 テンダー変形
C6240みずほ/下関1961 火室露出
C6241かもめ/広島1958
C6242つばめ/宮原1955 集煙装置
C6242まりも/小樽築港1958 前照灯つらら切り
C6244ニセコ/小樽築港1969
C6247ゆうづる/平1967
C6248ゆうづる/平1967 第2先輪スポーク
C6249さようなら/平1967 装飾付き

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 08:24:20.20 ID:NJEgs7s0.net
京王5000
飯田線シリーズで51系各種、クモハ43奇数
鶴見線12053
キボン

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 08:26:30.66 ID:gSOUqc/C.net
南武線205再販(0番台大窓)
上記の同じく山手転属組小窓編成
205系量産先行車山手,京葉線、武蔵野線M51or52,M66編成2009
205系横浜線H27,H28、埼京線ハエ32、インドネシアKCJカラー(6連×2,10連,8連)
103系インドネシアKCJカラー
201系トタT編成(再販),203系(常磐緩行,PNR,KCJ)
東急8000(2パンタ,未更新8連,KAI),8500(前期型,後期型,KAI,JARITA8613)
東急5000(5101F/初期編成/6ドア3両組込編成/7次車),5050(8連仕様),5080
小田急1000ワイドドア,2000
メトロ08,8000(未更新/初期編成10連/更新車),7000小窓副都心線対応車(8連/10連)

あと東海顔の改善

きぼんぬ

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 08:29:50.67 ID:yyz6b3fs.net
多くは望まない。
C11、D50、D60 これだけやってくれたらいい。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 08:29:58.00 ID:Ryxx+s7q.net
>>958
乙です。
C11
C59
C60(東北型)
C61(東北型)
C61(九州型)
C62(山陽)
ED79(基本番台・登場時)
EF10(関門仕様)
EF80(2次型)

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 08:33:24.18 ID:JAILcFS6.net
クモハ591
キハ391
10系寝台急行 彗星
10系寝台急行 銀河

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 08:41:13.51 ID:Ryxx+s7q.net
>>983
続き
EF60-500(完全新規)
20系(寝台梯子追加)
24系(北斗星・JR北海道仕様1・2号)
E231(基本番台・総武線色)
E231-500(総武線色)
0系(レジェンド・広窓36形食堂通路側窓レス)
0系(広窓36形食堂通路側窓設置)
100系(レジェンド・狭窓国鉄型NSマーク)
100系(狭窓JR晩年型)

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 08:49:48.31 ID:bNEZD+q+.net
東急5050系バリ展きぼんぬ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 09:08:08.14 ID:cYEWqREF.net
小田急SE
小田急SSE
371系

きぼんぬ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 09:23:40.40 ID:5HK5YpzW.net
追加御免

中日本旅客371系
小田急3000形SSE
小田急20000形RSE(登場時)

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 09:32:00.09 ID:Iz4RIB0E.net
157系だったら、クロ157-1の新塗装を出してほしい

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 09:43:06.93 ID:s6jl1ReH.net
近鉄10100系晩年型キボンヌ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 09:56:57.86 ID:LTPsL4jR.net
キハ189、キハ121、キハ126まだなの?

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 10:00:38.99 ID:lg46JB9Z.net
DD51暖地 再生産してくれ

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 10:02:24.29 ID:47ewfypI.net
E233系8000番台 南武線仕様車 6両セット
161系 「とき」 9両セット
283系 「はるか」 3両増結セット
683系4000番台 「サンダーバード」 6両基本セット
683系4000番台 「サンダーバード」 3両増結セットキボンヌ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 10:04:01.37 ID:47ewfypI.net
>>993 訂正
× 283系 「はるか」 3両増結セット
○ 281系 「はるか」 3両増結セット

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 10:06:11.68 ID:+JvaOl1q.net
キハ189か227系だね。銀に横線の車輛が飽きてきた。

南武とか横浜とか、ラインに装飾を付ける車両なら欲しいけどねえ
線を書いただけの車輛は毎日乗ってるから要らん

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 10:07:00.74 ID:edKUvGd/.net
クモハ11とクハ16が欲しい。
クモハユニ64が欲しい。

たま電車が欲しい。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 10:14:01.59 ID:82Xk9v2K.net
C56小海線の再生産とオハ61系よろしくお願いします

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 10:14:28.62 ID:OcjfEee4.net
ベルニナ急行
アレグラアローザ線色(ベモとLGBが出してるフリーランス)

きぼん

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 10:19:53.48 ID:CbzH2JeM.net
みんなの願いが叶いませんように

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 10:22:00.50 ID:47ewfypI.net
>>999
破門乙

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 10:23:41.74 ID:i5OgJ8jJ.net
285サンライズ再生産

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 10:39:43.26 ID:0CxU8dR2.net
キハ85リニュ+キロ85等新規追加
お願いします

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 10:42:30.85 ID:LX8yg7za.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200