2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】

682 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/19(火) 22:53:25.42 ID:JuUX7uUm.net
82年のカタログではすでに品番2114でプラスカートだったような
この頃はまだパンタ圧着屋根ごと交換かな、違ったか

自分の持ってる300は80年頃の二世代目(透明窓+ステンレススカート)

683 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/19(火) 22:57:08.13 ID:C4DuzlUv.net
初代の前期後期、黒窓か透明窓の品番は共に2103。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/19(火) 23:18:27.64 ID:C4DuzlUv.net
>>682
品番2113 が一般型 2114が300番代銀
2154が300番代のローピン。
屋根はまだパンタグラフ一体型だと思う。品名PS22屋根付きパンタグラフとかだっけ?

685 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/19(火) 23:31:09.25 ID:EajvvRrd.net
ネコの「TOMIXのすべて」を見ると、

80年カタログまでは、

2103 EF81 / 2104 EF81-300

これが黒窓(後期は透明窓)・ステンレススカートで3800円


81年カタログからは、


2113 EF81 / 2114 EF81-300

完全な透明窓、プラスカート、動力改良(走行音がかなり違う)で4300円

300番台は01年に新規製品が発売になるまで、旧製品のカタログ掲載が92年までだったから、
90年代はステンレススカートもプラスカートもプレミア価格だったね。
今みたいにマイナー車種がプラ完成品で発売されるとは思ってなかった時代だから、
もうリニューアルはないと思ってた人もいたんだろうな。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/19(火) 23:35:46.27 ID:JuUX7uUm.net
そうね
2113、2114は品番そのままでマイナーチェンジ(90年代に入って?)
屋根固定、車番選択式になった

でしばらく再生産がされなくて、だったかな

687 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/19(火) 23:40:11.47 ID:JuUX7uUm.net
2103/2104は黒窓、透明窓も違うけど
動力台車も違うんだよね
初期は2点ネジ留めで二代目は1点ネジ+はめ込み

パワーパックも線路もないから動力の違いわからないけど

688 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/20(水) 23:08:41.66 ID:d4U7G7Pw.net
初代の前期と後期で動力台車も違うのか。
短期間の間に、色々改良を繰り返していたんだね。

初代のEF81のスプリングウォーム音は、113系の初期製品と同じく、「ジジジジジ・・・」といった感じの音。
2113/2114になってからは、他のELと同じ、
長らく富のスタンダードだったおなじみのスプリングウォーム音。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 03:49:59.23 ID:JsVfsNBL.net
ひとつ確認したいんだが、
KATO初期のD51は確か全動輪が駆動になっていて、
連結棒も金属じゃなくプラ製だったと思う。
今はほぼすべての汽車の連結棒が金属のプレス物になってしまったな。
なぜだろう?
ここだけ金属だとプラと質感が違っていて気になる。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 04:07:49.00 ID:GUreIWAD.net
そりゃ金属の方がリアルだからだろ
車輪だって金属だしw
昔のD51はエキセントリックロットとか細い部品もプラだったのか?

691 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 09:31:54.58 ID:vUF/Kmnq.net
ロッドはプラだった

692 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/28(木) 22:58:47.03 ID:fdFmZntr.net
プラだと壊れやすいからじゃないの?

693 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 00:52:59.90 ID:w33ZgXhA.net
連接棒が金属だと短絡する可能性がある。
特に蒸気機関車ではタイヤ絶縁になっている場合がありNスケールの場合慎重にする必要がある。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 01:00:18.50 ID:YDo0DtiU.net
なる程

695 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 02:27:05.12 ID:9E4M7Tpp.net
タイヤで集電してるからロッドで電気的繋がってる方が安定して集電出来る

696 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/29(金) 03:55:38.29 ID:0Uf/cVjS.net
カトーの旧C62は動輪のみから集電してたけど意外と安定してたね。
何回再生産してもテンダーからも集電出来るようにはならなかった。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 07:01:13.51 ID:XsQXuO6F.net
コンコーのJ3aも動輪のみから集電だった…まさかとは思うが、中身は似た者
同士だったりして。
たしか関水C62の初出が昭和46年、旧D51の初出が昭和48年だったはず。
(出典:例の神サイト)

698 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 07:45:59.81 ID:oZORIEcu.net
現行のC62、D51が出るまでは
旧KATO製品が一番出来が良かったんだな・・・
マイクロエースは腰高がwヘッドライトがw
天賞堂からブラスNが出た当初は感動した。
ワールドはなんか変。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 18:25:54.48 ID:JcdprfAV.net
気づけば30年くらいやってるが、なんでもかんでも昔が良かったでもなく、
メジャー機ほど「コレジャナイ」感があったな。
EF65はさよなら銀河のが、DD51も富現行品がそれぞれ初所有。
ずっと地元私鉄メインでやってて少ないカネと時間をそっちにかけてきたせいもあるが。
て言いながらC62やDE10、EF64-1000などは第一世代品を持ってたっけ。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2016/07/31(日) 23:35:53.27 ID:76oU7sGS.net
昔は台車と一緒に首を振るスカートや、真っ黒な運転席のガラス、異常にデカいパンタ…何でも許されるおおらかな時代だったな。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 07:42:00.15 ID:LaVzUKj6.net
まあ、昔はそれしか無かったからね。
その代わり安かった。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 08:13:23.63 ID:1Rn7ueww.net
いや、30〜40年前での500円客車や3000円電気機関車は十分高いぞ
当時は月1両くらいしか買えなかった。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/01(月) 22:55:45.28 ID:GcXcxw4w.net
他に比較対象がなく、
子供の頃にカタログや広告で模型の写真ばかり見てたら、
実車よりも模型のほうのイメージが強くなってしまった。

キハ20といえばKATOのあれが最初に思い浮かぶw

704 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/02(火) 02:50:01.11 ID:cSqyiCzP.net
>>703
当方はキハ20実車がいなくなった後の世代だからキハ20と言うと関水のあれ
が必然的に…w

705 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/02(火) 06:43:36.00 ID:7m9cerus.net
神奈川に住んでると、キハ20は実車が現役でも見る機会は少なかった。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/02(火) 10:31:02.80 ID:FsHmLGpR.net
前スレより
TOMY N SCALE カタログ
http://ux.getuploader.com/n_gage/download/22/20121019_002241.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


707 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/05(金) 00:58:44.73 ID:YXF3Jqlq.net
気になって見たらうちのコンコアJ-3aはノーマル(赤い紙箱・日本製)も20世紀(レールバロン・中華製)もテンダー集電だった
>>697さんちのJ-3aは今ヤフオクに並んでる箱の奴なのかな?

708 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/09(火) 23:07:35.59 ID:yevIj1BD.net
>>707
697だが、うちのはテンダーからは集電しておらず、関水旧C62と同様に機関車
のみでも走る。機関車部分からしか集電していないが、至って快調。この話を
関水の担当者にしたところ(松屋にて)かなり驚かれた。うちのは刻印と米国の
webサイト情報から昭和42年製造のようであることを突き止めた。
ちなみにうちに来たのは昨年3月。秋歩歩で箱なし、デフのない関水旧C62が
転がってるなと思い手に取ると件のブツ、価格は税抜4500円。
当然、お買い上げ〜。
関水本社に仰々しく展示されていたのと同じものがある、というだけで驚い
た記憶。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/09(火) 23:11:29.50 ID:yevIj1BD.net
>>660
むしろ入門にはもってこいではないか。
関水のC11+オハ31、古い103系、キハ20も入門者向きだし。
今ならクモハ12スターターセットなんてのもいいかもしれない。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/09(火) 23:24:36.28 ID:UP3eAjN+.net
そういえばカトーはチビロコのスターターセットを出してるけど、トミックスからはそういうのは出てないな。
Cタイプディーゼルのスターターセットとか出せば良いのに。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 01:17:37.57 ID:+VXVuXpE.net
>>710
昔あったはず>Cタイプディーゼルのスターターセット

CタイプDLと貨車2〜3両くらいのセットで
うち1両がヨ8000だったが、テールライトが光らない(LEDが無い)だった。

線路・パワーパック込みで¥10,000だった。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 01:46:35.84 ID:67u6gz6t.net
「ファーストセット」ってやつね
出たての国産ワム80000も入ってた

713 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 02:41:44.92 ID:lCMjTuEM.net
そんな昔じゃなくても割りと最近もCタイプの入ったセット出てなかったっけ?
商品名は…確か「ベーシックセット SD-KAMOTSU」 だったかな?
確かCタイプはセットオリジナルの塗装で購買欲を煽っていたような

714 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/10(水) 16:35:56.36 ID:/NCzkgJh.net
Cタイプディーゼルのスタートセットってちょっと前にポポンデッタが独自に仕立ててたような
レールはKATOのがついてたけど

715 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/14(日) 09:31:46.29 ID:y9ehwicH.net
>>713
DD51の貨物更新機みたいな青いCタイプDLのやつか
オリジナルカラーのコム1とワムハチがついてきたな

全然売れなかったらしいが

716 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/15(月) 16:08:31.67 ID:OHF08szT.net
>>715
どのメーカーも入門用小形機用意してるけどディフォルメがきついせいかロングセラーではあってもバカ売れしたって話は聞かないね
当時から個人的にはガチンコの素体をサクッと仕上げて小貨物を楽しむ的な提供の仕方が良かったんじゃない?と思うんだよね
振り返れば当時はディフォルメ入門機達とは差額が大きく見えた3900円のDD13は今も我が家で全機現役
値段の割に内外共にしっかりと作り込まれててあれが入門用の傑作と言えるのかなと
ついでに言えば顔が良く似てる
過渡の新製品のおかげで安く市場に流れるようになって末っ子はこないだ1000円で婿入りしてきたけど呆れる程良く走る

実物は平成に入ってなお傍系が新造された日本鉄道史に於ける屈指の傑作だけど3900円のDD13もN屈指の傑作だと思う

717 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/15(月) 18:43:30.32 ID:iwBxYKiO.net
DD13いまだに4000円台で売ってるんだが

718 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 16:48:18.09 ID:KI1T5uOW.net
創世記のKATO初代103系で、
銀色に塗装して無理矢理営団地下鉄にしたやつなかったっけ?
GMだったかな?

719 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 18:32:44.72 ID:MaGSU5Ux.net
銀色に塗装して無理やり営団に>それ知らんわ…。
ちなみに関水の初代103、北米では地下鉄の名で売られてたぞ。
ほんでEF70にペンシルベニアのロゴがw
ソースは某神サイト←昭和46年だったかのTMS参照

720 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 18:35:31.11 ID:/hh7CrC7.net
鉄道模型じゃないけど、プラレールでも103系に銀メッキをして301系にでっちあげたのがあったな。
鉄道模型にステップアップするまで、俺のお気に入りだった。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 18:37:31.14 ID:/92HtmPB.net
>>718
ダイカスケールじゃないかい?
あれは地下鉄も西武も小田急もみんな103系だった。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 18:58:14.04 ID:FcDgOaND.net
165系踊り子色「そろそろ出番かな」
165系茶色「いつでも準備できてるで」

723 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 19:37:12.29 ID:FBGhSaOW.net
プラレールかよ

724 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 20:34:54.87 ID:DXsiTIs1.net
プラレール銀103系って、東急だと思ってた。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 21:43:35.34 ID:5j9RmTXv.net
ピッカピカのニューでんしゃねw
湘南色のかいそくでんしゃとかも…

726 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/16(火) 22:48:35.28 ID:bcCoM95g.net
>>716
自分も旧製品となったDD13は好きだな
特に不満も感じてないから一ツ目じゃない方の新製品はまだ買ってないくらい

727 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 00:05:39.19 ID:4gTHcUYE.net
>>722
485系あずさ色「俺も、俺も!」

728 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 06:48:45.04 ID:byQ6QqnW.net
>>725
> 湘南色のかいそくでんしゃとかも…
クハ85の存在を知った時に、「これプラレールで出てる」と思ったのは俺だけでいい。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 09:54:14.70 ID:45Yu/eNN.net
>>718
アメ輸出用だね。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 11:42:27.91 ID:SIFROa4F.net
>>729
コレだな
KATO製品をコンコーブランドで委託販売してもらってた時代のやつ
http://i.imgur.com/D4S91Tt.jpg

ほかにもNYCやPRRカラーのEF57もあったハズ
ebayとかで偶に見かける

731 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/17(水) 22:04:58.92 ID:7pMmucDl.net
>>730
EF57のカラーバリエーション見たいわw

732 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/18(木) 17:50:22.56 ID:nM9sCaLR.net
カトーといえば西武E851をアムトラック色に塗り替えたのもあったのでは?

733 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/18(木) 19:24:12.41 ID:yGhmt3HR.net
側面の丸窓潰した奴?

734 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/18(木) 21:22:31.37 ID:b1n5gCv0.net
あれは別に輸出用ではないし

735 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 00:04:57.59 ID:Bs3rpuw0.net
KATOは一時期なんでもかんでもキットにして出してたときあったなー
逆にキットにして出すほうが梱包的には面倒だったようなw

736 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 07:40:15.94 ID:Gh46I6SP.net
おけいきゅんとおはんきゅうの2つだけじゃね?
ストラクチャーとかまで含めるとキットは増えるか。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 13:45:29.56 ID:Bs3rpuw0.net
>>736
そのころだね
キット出しまくってたの。
完成品と1000円くらいしか差がなかったのと、
キットでは塗装やマーキング省略されてるんで
ストレートに組むにしても倍以上の手間が掛かった。
素材として見れば格安になるんで部品取り専用だったな。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/22(月) 23:06:16.13 ID:voWgJ8IW.net
なんでもかんでもって感じではないと思うけど。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/23(火) 00:25:58.35 ID:YQlExB4S.net
香港製のアメリカ型DLは確か\2500円くらいだったので9mmナローの気動車の足回りに使ってた。
台車中心間が適当だったんでそのまま使ってたけど、爆音なのはともかく集電が最悪だったな。
終電ブラシが片側にしかなくてHOと同じ方式だったんで、自分でブラシを追加した。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/23(火) 07:52:16.12 ID:R02pbtcJ.net
2,500円も出したら蒸気機関車買えるで。
C型DLは1,900円やな。レールバスの動力車も1,900円でトレーラーは500円。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2016/08/26(金) 22:40:43.51 ID:l83mHoeL.net
店でDD13-217のむき出しジャンクが2600yen
下がったなあ

742 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/04(日) 10:32:21.03 ID:6Kh7bpAj.net
旧製品の機関車を1000円台で仕入れてきて整備したりジョイフル塗装にしたりするのが好きだったけど最近出物を全く見かけなくなっちやった
近場のブコフ系が軒並み定価近い値付けなってるのは、絶版品扱いしてプレ値で売れると思ってるのか、リニューアル品と区別がつかないのか

743 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/05(月) 00:36:47.57 ID:eoiFJzkc.net
この間カトーのワンコインコキが2300円だったな
売り場で一番高かった
ウェイトに金メッキでもしてあるのか

744 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/05(月) 22:00:11.24 ID:uC0C4bCb.net
>>743
そのコキに西武ライオンズの表記やらライオンの絵が描いてなかったか?
あるいはコンテナが白い冷蔵コンテナでなかったか?
緑コンテナのコキが高いのは関水の初期の頃の製品だったりする…。
なお60年代製の関水コキ10000が2両、コキフ10000が1両うちにいる…。
(↑もちろん現役続行中。)

745 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/05(月) 22:18:35.68 ID:skEB71ZV.net
>>744
>>743ではないが、アキバで何の変哲もないワンコイン貨車(それでも青/銀インサートだったかな…)を1,800円とかで売り続ける謎の店もありましてな…

746 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/06(火) 02:20:02.69 ID:v3BobXWl.net
ワンコインコキはいじると遊べるよね
たくさん買って、最新製品の手すりのパーツ買って
板みたいな表現を切り落として手すりをゴム系で接着
全体を塗装して台車やコンテナをくみつけて完成
レンガ色は自分で混ぜて作った
車番ないけど、いつかデカールかレタを買って付けるつもり

747 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/06(火) 22:31:04.33 ID:uv0Gts2l.net
ワンコインコキ10000、400円で売ってたので部品取り目的でお買い上げ。旧仕様のTR203台車が欲しかったんだよね。
余った車体とコンテナをどうするか思案中。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/07(水) 01:53:51.82 ID:wwNB5ztG.net
>>747
昔のKATOのカタログかKATO NEWSか忘れたが、コキの積み荷のコンテナを使って
レイアウトの貨物駅に積まれてるのを表現した写真があった。

車体はウェイトを外して黒に塗り替えてチキにしちゃうのはどうだろうか?
台車をどうするかという問題があるが。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/07(水) 03:19:03.18 ID:TZx0dRhK.net
いま、とても嫌な夢から覚めた、蟻製品をケースから出すと動力崩壊
嫌な予感がして他のも確認すると動力崩壊、中華油で塗装痛み、異音、不動、不点灯、どれも最低完全分解整備
が必要なレベル…何で一斉にと思ったところで目が覚めた
夢でよかった

750 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/07(水) 03:28:32.29 .net
>>749
スレチ失せろ

751 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/07(水) 08:42:48.59 ID:wtQqdnH0.net
かなり前に所沢の古本まつりで仕入れた、科学教材社発行「模型とラジオ別冊 Nゲ
ージ 増補・改訂版」という雑誌(今ならムック扱い?)が出てきた。昭和47年11月
の初版を増補・改訂の上、翌年12月に第2版として発行されたものであった。

巻末に当時のN製品がメーカー別に載ってた。過渡ワンコイン貨車群がまだ現役発売
されているのを見ると胸熱だのう。あとキハ20系に103系も。まだ過渡機関車はEF65
・70、D51・C62・C11くらいしかない。富は香港貨車群あるも初代ED75が発売直前。
ミリトリックスなど海外勢も紹介されてたな。

記事は過渡103系・キハ20系の下回りに木材&ペーパーで自作の車体を載せる手法が
多いね。まあ現在ではプラ量産品のある形式がほとんどだけど。951系新幹線試作車
の作例は真鍮板を切り抜き曲げた自作台車を履かせるという…。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/07(水) 12:13:04.28 ID:mIDddzqM.net
>>751
その本知ってるけど、俺が初めて見たのはもう少し後に出た改訂版みたい。
車両工作記事は、151系のペーパー車体製作他があったけど、昔の事で他の車種は忘れてしまった。
同じような内容のHOの本もあった。
103系ATC車、クモニ13、クモユニ74、貨車などのペーパークラフトが収録されてた。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/07(水) 12:14:10.16 ID:v7mUxvnq.net
>>749
予知夢だな。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/07(水) 18:32:43.43 ID:VA2gkASF.net
まあ本当にそうなってもおかしくないクオリティーだからなぁw

755 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/07(水) 20:43:09.07 ID:EHBHPdF0.net
>>744
なかったよ
てか白コンが2300円も高騰するわけないやん
ブームは去った

756 :751:2016/09/08(木) 00:25:38.34 ID:mm7iS0lC.net
>>752
951系新幹線電車(ただし自由形中間車込み3両編成)・181系特急形電車・165系
急行形電車・クモユニ82型郵便荷物電車・10系客車(座席)・EF66型電気機関車(動
力をEF65・70より流用のため少々アレンジ)・82系特急形気
動車・キハユニ26(当時は既に過渡製品あるも、これのみ真鍮板自作ボディ)。

これらは木材の屋根板/前面にペーパーの側面を組み合わせた手法がメイン。親切に
も型紙付きの記事もあり、古本なら使用済でも仕方ないのだろうがこの本は全て未使
用であった。今やプラ量産品出ている車両ばかりだけど、40年前はこれを見て自作に
励んだ先達がいると思い胸熱。

車体の完全自作とまでは行かずとも、既製品のプラスチック車体に手を加えた記事も
ある。EF65P型電気機関車より同PF型を作り、31系客車をニコイチし、C62型蒸気機関車
をプラ材・真鍮材からの自作パーツでディテールアップして2号機の特定仕様へ。

あと動力を供出して余ったモハ102ボディに、自作床板を嵌めて増結用車として再起
させるという記事もあり。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/08(木) 22:46:23.97 ID:WBWCuUs+.net
版を重ねるごとに巻末のカタログ部分が増えて厚くなっていった。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/10(土) 04:32:02.37 ID:gpq3dHHz.net
そういや、951系新幹線や911形ディーゼルとか模型化されてないなー

759 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/10(土) 05:37:09.50 ID:PK3YSrwx.net
911形「タイプ」なら15年くらい前に出たけどね

760 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/11(日) 13:14:24.80 ID:Yp+3xYZe.net
>>747
価値観はそれぞれだけど
中古で定価の2割引なら新品買うかな
白コン仕様が手に入れば繋がりコンテナを切り継いで緑コンと1コ単位でシャッフルして遊びたいけど、大抵プレミア価格になっちゃってる

761 :名無しさん@線路いっぱい:2016/09/11(日) 19:30:01.93 ID:HT09pVBB.net
最近プレミア弱まって400円くらいで売ってるよね<白コン

762 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/01(土) 13:05:59.44 ID:zlvEpPBU.net
過渡の急行型電車は富HGと過渡フルリニューの影響で
完全にプレミア落ちしたな

763 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/02(日) 00:50:52.97 ID:F1X7SRYg.net
もともとプレミアなんてあったっけ

764 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/02(日) 00:52:01.57 ID:TCQhPbp6.net
ない

765 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/02(日) 03:19:22.20 ID:nQNYZS+z.net
過渡急行型電車がレア値ついてたのは2000年前後ぐらいまで
でも1996年発売のクハ165SB(4277)、クモハ165SB(4278)は相変わらず定価前後の相場

766 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/02(日) 06:22:23.61 ID:rr5ATlhO.net
まら東海は?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/02(日) 10:23:47.63 ID:A0NtXfWn.net
455は欲しくても手にな入らなかったな2003年頃?
富がHG出したときそれまでの反動で買いすぎた記憶がある

768 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/02(日) 12:55:09.81 ID:N3tEL5LM.net
プレミアまではいかないけど、
過渡が165の低屋根ばかり生産してたころは、
0番台の単品が高めだったと思う。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/02(日) 14:16:20.68 ID:nQNYZS+z.net
>>766
さよなら東海は最近だと1万円前後ぐらい

770 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/02(日) 14:36:16.90 ID:u8uIa7Hs.net
さよなら東海は2個持ってたんで1個を天4に引き取って貰った事がある
12~3年位前だったかな定価つけてくれた
何で2個持ってたかというと発売当時行きつけの模型屋に凄い人気だから予約しても手に入らないかもと脅されて
別の模型屋にも二股かけて予約してたら両方から買う事になっちゃったのよ
必死になって模型を買わなければ買えない時代が有ったんだよね

771 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/03(月) 00:42:48.93 ID:w+LslUf3.net
過渡80系電車もフルリニューアル決定でこちらの仲間入り

772 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/03(月) 12:08:48.09 ID:JuMs5n96.net
313系モナー

773 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/03(月) 23:44:34.61 ID:A1WE5Qyc.net
15年位前、某中古店で、店員に「今お金を銀行でおろしてくるから・・・」と
さよなら東海のキープを頼んでいたおじさんいたな・・・。
あれ、値段はいくらだったんだろう?

774 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/05(水) 12:01:55.71 ID:OhTmxnd0.net
HOの話でスレ違いだけど天4で15年位前に見た光景
50歳前後のスーツ着たリーマン風おっさん
商品物色中に急にピタリと止まって興奮気味に「コレコレ、これ見せて!」
天賞堂のC57で15マソ位だったかな
店員も昨日入って来たばかりなんですみたいな勿体ぶった言い方
余程探してたのか棚から出すときもウキウキ感が凄い伝わって来る
検品台に乗せてもらい見た瞬間
「あぁ ウエザリングしてる・・・」
ホントにその場で倒れ込む勢いでしゃがんでしまった
なんか人間パラダイスから一気に地獄に落ちるとあんなになるんだなと思った

775 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/05(水) 18:18:57.78 ID:X5S40+ne.net
心中察するに余りある

776 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/05(水) 18:26:48.78 ID:wUKlEbtF.net
ウェザリングしてたら、どやちゅーねん?

777 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/06(木) 00:22:28.10 ID:vHR5OC6y.net
ワロタヌキwwwww

778 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/06(木) 00:23:56.80 ID:vHR5OC6y.net
でも、ちょっと気持ちわかるわwww

779 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/06(木) 03:29:11.30 ID:QVh+G1CP.net
いすみ鉄道レールバスのウエザリングを落とす桑野信義withオレンジグロー隊 

780 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/08(土) 01:13:21.09 ID:S9wjdZhW.net
過渡からED70の発売が決まったが
富香港製ED70が懐かしい
蟻が発売決まったとき以降暴落して安く入手できるようにはなったものの
生産時期が短く玉数少ないせいか最近は中古市場や尾久等ではなかなか出てこない

781 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/08(土) 12:41:35.80 ID:YpUJI2Yp.net
>>774の話ともかぶるけど、
90年代、某中古屋で2000円でED70を見つけたとき、
中を見せてもらったら、
前面貫通扉をつけようとした跡があって、
薄く掘りこんだ跡と接着剤でベチャベチャ・・・。
せめて扉をつけてあるなら「加工品」だろうに、なんで外したんかとw

782 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/08(土) 16:37:04.05 ID:jDTmWLX1.net
俺は10数年前、カトーのキハ20系一般色を探していて、日本橋の犬でキハユニ26一般色を見つけたら、窓に色入れされてた。
500円だったから買ったけどね。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/08(土) 23:59:33.82 ID:3wrB2Glt.net
20年くらい前だっけ?過渡が異様に再生産しないもんだから、キハ20系も40系もキハ58系も軒並み在庫なかった時期があったよね
普通に首都圏色が欲しいだけなのに漫遊買わされるとかいう恐ろしい時代が

784 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/09(日) 00:30:40.71 ID:TJSjS8Xt.net
新製品が色替えばかり、ただしある程度カタログ品を安定供給しているTOMIX
JR特急など意欲的な新製品を続々発売するも出したらそれっきりなKATO
という時代があったね

785 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/09(日) 01:23:19.54 ID:t5hxhYOZ.net
一時期ほんとーーーに再生産しないKATOだったなw
カタログが今のマイクロエースと同じ状態だったw
しかも発売告知した予定品のほぼ全部が未発売に終わったしw

786 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/09(日) 13:43:25.92 ID:kWkZklR3.net
俺も117系を福知山色とか岡山色出さないで、新快速色を再生産しろ、と思ってた時期がある。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/09(日) 14:00:19.42 ID:PgFCN6uw.net
>>784
その時期だろうか
俺の部屋に富115塗替えシリーズが増殖したのは

788 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/09(日) 14:41:06.19 ID:7ajzVQEd.net
トミックス名鉄7000旧製品を中古で買ったとき、てっきり80年代のものかと思いきや、中の説明書などの仕様が新しく、こんな時代でも再生産してたのかと思ったことがあった。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/09(日) 20:09:22.67 ID:Eb+EjL/C.net
マイクロも同様にまた羽ばたいてくれる日がきてくれると願いたいが
プラモデルも縮小傾向なんだよね

790 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/10(月) 12:37:42.03 ID:/6pIjirq.net
今でも過渡には再生産してほしいものがいくつか。
とくにク5000はレサみたいにセット売りでもいいと思うのだが。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/10(月) 12:41:59.77 ID:m2bLn345.net
積荷(カバー掛けた自動車)新規追加されたらまんまと買ってしまうなセット売りでも

792 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/10(月) 13:22:38.42 ID:9v3oJtY5.net
ク5000はトリコロールカラーが最後だったかな?
今じゃ貨物としての需要もないし、再生産の望み薄いな。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/10(月) 14:23:13.59 ID:uQ1egmFM.net
車運車って今でも走ってる?
最近だと船で運ぶのでは?

794 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/10(月) 17:50:56.97 ID:Eb3K84E8.net
ク5000搭載のクラウンのバラ売りも久しく出てないな
ク5000の車付きは6台しか乗って無くて、そのままだと間延びするんだよな

795 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/10(月) 18:47:12.47 ID:llMmNo3A.net
ク5000の前回の生産は2011年9月
確かクラウン付きだけだったと思うけど、その時20両まとめ買いした。
クラウンも単品を追加で購入して、1両8台載せた

本当はクラウンを全塗装するつもりだったけど、未だに手を付けていない・・・

796 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/10(月) 19:24:56.86 ID:aDkDB/Cg.net
自分も随分前に個人店で売れ残っていた一両を買ったのが最後だな
専用列車は馴染みがないので車扱いカモレに廃回設定で数両混ぜる

797 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/11(火) 06:11:17.08 ID:adtM+qEV.net
スカイライン乗せて4両とかならまぁわかるけど
クラウン載せていた時代は長い編成が多いからなあ

798 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/11(火) 18:22:37.64 ID:U7amv0Ae.net
俺は貨車で車運車だけは見たことが無い。
だから詳しく知らないのだが、日産のクルマでないと駄目なの?
トヨタやホンダのクルマを載せたら邪道?

799 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/11(火) 19:45:16.49 ID:uPV507Zs.net
トリコロールカラー時代でなければOK
トリコロールになった後は基本的に日産だけ

800 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/11(火) 20:11:50.34 ID:2RGAPzDy.net
十何年か前に買った都電カレンダーが手元にあるが、
王子の交差のシーンでガードの上をちょうどク5000が通っていて、
スバル360やサンバーの姿が見えている

801 :795:2016/10/11(火) 20:47:00.26 ID:hKmHVpMA.net
今日、八王子ポポンでKATOク5000の中古品を1両だけ見かけたな。(買う気が無かったので価格は失念した)
品番は818-1、白黄インサートの昭和50年代モノで、クラウンが5台付いていた。
商品説明には「乗用車に欠品あり」と書いてあったが、818-1は元からクラウンは付いていない。
前ユーザーが別売り品を載せたんだよ。

それにしても、トリコロールは載せる車に困る製品だよな・・・

802 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/11(火) 20:56:08.36 ID:adtM+qEV.net
トミテクのR30くらいしか乗せる車がない

803 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/11(火) 21:35:47.53 ID:9BVP1QeV.net
車体カバー付き出せば売れるんじゃないかしら?

804 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/11(火) 23:18:00.97 ID:rdXLZ4+A.net
富の香港製のほうは、当時富が扱っていたバックマン製のミニカーを積む前提で、それに合わせた寸法になってたはず。
ポポンになってからの再生産or河合の売れ残り在庫の引き継ぎ販売あったっけ?

805 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/11(火) 23:20:30.99 ID:JiHmYrct.net
DR積めるなら430辺りも良いんでわ?

つか俄でスマンのだが、追浜・座間・栃木分の積込駅は判るんだけど、
それこそ村山担当のは何処だったんだっけ…

806 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/12(水) 03:43:52.38 ID:3faCnD2i.net
小金井でしょ。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/12(水) 16:30:10.43 ID:ByXP4SDe.net
武蔵が付くならまだ解らんでもないが、
ネタで書き込んだにしてもそれじゃまるっきりネタになってないぞ…

村山工場の立地を知ってるとはとても思えんw

808 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/12(水) 22:51:20.06 ID:kZeYfSzM.net
ク5000でこんなにスレが伸びるとはw

809 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/12(水) 23:12:07.17 ID:O3soWnfr.net
ホントだ一人でよく伸ばすよねw

810 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/13(木) 01:13:26.29 ID:7rjl9WnF.net
クルマが売れないとか言うけど、それを運ぶ貨車の模型は大人気とは皮肉だな。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/13(木) 08:14:59.44 ID:dgAovI6g.net
>>807
東小金井だな。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/13(木) 19:29:26.56 ID:5fiF6WTP.net
香港製は走行に難あり
グラグラグラグラ

813 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/13(木) 20:54:17.69 ID:9z95kH9y.net
そこがいいんじゃないか

814 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/13(木) 20:55:47.04 ID:3GbJcTrr.net
(スレチネタ続けてスマンのだが)
>>811
サクッと検索した程度だが、
其処は富士重工車の積出しだったみたいだ
(確かに三鷹には同社の事業所がある)

何より其処でもまだ遠いよw
しかし村山からの鉄道輸送実績は無いってことになると、
>>802のようなDRばっかり(つか同ラインでの生産車種全般)てのは
出来んことになるんよな…

815 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/13(木) 23:20:55.30 ID:tlSh9cQH.net
乗せる車種までこだわると大変だ

816 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/14(金) 00:49:42.82 ID:idKtdljS.net
>>814
笠寺と東小金井間で試験輸送からスタートしてそれぞれ三菱とプリンス(その後日産と合併)から出荷して積んでた筈だが。
その後他メーカーも加わった。東小金井は富士重工も使ってた。
プリンスなら二代目のスカイラインとグロリアを積んで昭和41年頃を再現できる。すぐに車体カバーかけたから短期間だけな。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/14(金) 02:17:30.13 ID:k1JKUx+s.net
2代目スカイラインはカバーかけてない写真が各地で撮られてるよな

818 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/14(金) 16:33:39.84 ID:g6m1HYn2.net
>>816
2代目…てことはS50系かぁ
結果、日産傘下に吸収されたプリンスの当時の懐事情を鑑みれば
国鉄に対して要請含めて何も出来なかったのかもだが、
にしてもやっぱり遠いだろうに…
拝島辺りで取扱い出来んかったんかねぇ

同じく傍系の日産車体なんかは鉄道輸送に消極的だった?らしいし
(輸出用車種も少なくなかったのに…輸送距離等の関係?)、
模型の「ク」に積載できる(個人的にツボな)日産車は意外や多くないかも

819 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 01:57:42.21 ID:YhxZ96g1.net
20-30年ものののDD51とEF81を発掘
81はパンタ無し碍子もボロボロ
多分アニキが買ったやつ
動かしたらメンテ無しでヨユーで動く。でもモーターは昔のやつだからうるさいけど

パンタを買ってそれなりに見れるようにした
さらにカトーのワンコインコキ(これも発掘)にカトーのクリーニングパッドを付けて、クリーニングカー用の事業用車両になりました

820 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/15(土) 09:59:59.99 ID:0fu6nUEr.net
富の115系湘南色が18年経った
窓下動力にリニューアルされクモハとサハが設定された時の香具師
現代水準の新商品のつもりで走らせてきたが
子供がいたら生まれてから高校終わるまでの時間が過ぎたと思うと随分経った
そして長持ちしている

821 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/27(木) 23:01:29.18 ID:aOlMNLTr.net
>>815
高校生のときにMcM'Tcで買ったなぁ。
当鉄道で初めてのTN装備の新型車だったけど、今の身延色と繋げても違和感ないね。
TNのSP化とかライトのLED化とか新集電化とかのマイナーチェンジはあるけど。

822 ::2016/10/27(木) 23:04:29.51 ID:aOlMNLTr.net
誤:>>815
正:>>820

最初期の身延線から幌が付いたくらいで、車体は変わらないようだね。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/27(木) 23:04:47.25 ID:3BY0PXMJ.net
冷房準備にして、EF63と組ませたな
単品で買えたのも今や貴重な?製品。

資料不足でナンバー入れてないw

824 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/28(金) 06:30:18.83 ID:a3Bs3fd9.net
>>823
3両編成なら、1001にしておけば問題ない。
今なお現役。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/28(金) 16:59:34.89 ID:PT+PoKcL.net
30年以上前、関水クモハ103が調子悪いから近所の模型店に調整依頼したら、キハユニ26のユニットに交換されて戻ってきたでござるw

826 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/28(金) 17:07:20.88 ID:WGXVm/fF.net
下回りを、丸ごと入れ替えたのかw
おおらかな時代だな

827 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/28(金) 22:25:32.57 ID:voK1Y34w.net
>>825-826
動力の共通化はこんな時ありがたい。床板にも気を使って欲しいとも思うけどwww。

少し昔に当方はライト点き・カップギアな過度EF70を貰い受けたが、角型モーター不調を直せ
ず元オーナーに相談したら、車体が無い同社EF65の動力ユニット一式を追加で頂きニコイチした。
スケールを多少犠牲にしても動力共通化にはメリットあると初めて体感したよ…。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/28(金) 23:01:30.81 ID:Mb67TdY6.net
826だけど、
否定的に言ってないのよ、逆にいい意味で言ってるの
俺も初期のキハ58のモーター死亡をキハ82モーターで代用(それも今も現役)してたし、台車?老眼にゃわからん!だし
こまけぇこたぁぃぃ!
が自分に合う

829 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/29(土) 00:40:02.96 ID:woml02w+.net
時期&地区は限られるけど、ソレ、強ち嘘電でもないから…

廃車になった82の台車に振替えた58なら実在しましたがな
(但し、床下モーターカバー?だけは58オリジナルのに戻しとかんと)

830 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/29(土) 01:35:38.68 ID:217YiIEW.net
>>828
動力ユニットその物(?)とか動力台車の中のギアの交換で済んで
床下カバー・室内パーツ・動力台車の枠等各車種に特有のパーツを生かせるならそれに越したことはない

831 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/29(土) 01:35:58.30 ID:217YiIEW.net
>>828
動力ユニットその物(?)とか動力台車の中のギアの交換で済んで
床下カバー・室内パーツ・動力台車の枠等各車種に特有のパーツを生かせるならそれに越したことはない

832 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/29(土) 01:37:42.08 ID:217YiIEW.net
おやおや
ブラウザの挙動が送信できていない様子だったので再送したら
2回とも反映されてしまった

833 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/29(土) 07:34:57.50 ID:6EJWsC9H.net
25年くらい前、相武台下の側線に蔦のからまるクが居た。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/29(土) 17:56:18.61 ID:hUZUMUY1.net
>>829
そういえば実車の信越線横軽用キハ57がキハ80台車だったね

835 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/30(日) 03:53:49.51 ID:PHPcs1nv.net
「みえ」用のキハ58じゃないかな。うるさいことを言うとエンジンも換えてたように思うけど。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2016/10/30(日) 09:35:29.46 ID:BV2RmOfH.net
>>833
いたな
民営化直後位
中には横断幕を張られ広告に使われていたものも

837 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/04(金) 09:14:47.05 ID:T7RZftTc.net
ヲクに、エンドウ・猫髭出てるけど
考古学以外で初めて見た。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/04(金) 13:33:46.52 ID:EDtoGf1B.net
随分昔に過渡キハ82系1セットを譲り受けたが、キシ動力がイマイチ不調で
ホビセンへ入場させた。ただ学祭が近いから82系も走行させたいと、その
間の代役を相談したら単品売りキハ80M車を使えばよいと言われた。

だから学祭の間は食堂車なのに座席の背もたれが見えるという、どこの国の
戦時改造車だよと突っ込まれそうな編成になっていたwww。キシ動力が復帰
した後は単品キハ82を1両にキハ80T車2両を買い足し、最長10両や食堂車
抜きの編成にして遊んでいる。

運転室側のみタヴァサパーツで台車マウント用TNを強引にボデマにし、ここ
に繋げるキハ80は台車マウントTNにしてある。

今や富製品で北海道仕様を気軽に遊べ、まもなくJR東海仕様も加わるか。
過渡も全面更新されありがたいことだ。とはいえ多少なりと自分で加工した
編成って、後発で格段に出来栄えが向上した新製品が出ても手放し難い。
どう見ても新製品に負けていようとも。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/06(日) 06:52:59.80 ID:inxmG6nh.net
オイラは富旧北斗星北海道セットをバラで買った北2スシ24下回り交換(上はスシ24508仕様に)とバラで買ったオロハネ25555〜の追加、カニをマイクロスカート付きに、オロネを大窓にと手を加えて自作オハ25551+蟻エルムとで編成組ませたり北2と入れ換えたりして楽しんでる

840 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/10(木) 00:41:02.03 ID:tk+7zOcO.net
オハネ24旧製品()

841 :名無しさん@線路いっぱい:2016/11/10(木) 00:51:58.93 ID:tk+7zOcO.net
>>839
俺の富ブルトレの例
14系14形の現行下回りが発売されたを機に
オハネ24-0旧製品(2557)を探して下回り交換してオハネ14化した
現状オハネ14現行が品薄なので外観がそのままというのを活用した
その車両は今は出雲3・2号編成に組み込んでる

>>840途中で送信してしまったスマン

842 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/06(金) 18:49:03.79 ID:eUpMvplv.net
近鉄模型スレにも書き込んだけど、荒らしが暴れていて機能してないので、こちらにも書き込みする。
年末にエンドウの近鉄30000系を中古で買ったらパンタが壊れてた。
カトーのPT48に交換したんだけど、屋根に特別な加工をしなくてもポン付け出来た。
但し若干緩いから固定にゴム系接着剤を少し使った。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/06(金) 19:17:17.06 ID:b9Lo+Vb0.net
エンドウのPS22はプラの劣化が進んでてポキポキ折れちまう奴があるよなぁ。
過渡とか自慰のパンタに替えるが吉だな。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 07:48:00.85 ID:NXrxrbos.net
昔の過渡、GM、豌豆のパンタは取り付け穴の位置が同じだったな。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 08:45:41.61 ID:sNHuOeOZ.net
オイラの鉄道は過渡の旧PS16とPS16Bの製品が入り雑じる状態なので前者をGMのパンタに置き換えてる
183/189の片パンなんかはPS16B屋根板を手に入れ易かったけど両パングレーや117/185の屋根は手に入り難く膨大な時間を費やし、
宮沢なのはなに至っては手に入れた屋根板の色が違ったのが決定打でふとGMに置き換えたら値段と時間の割には格好いいのさ
幼い頃は壊れてもいないパンタを替えるとかなんという吐唾すべきブルジョワジーだろうか!なんて思ってたけどやってみたら成る程と

846 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 17:20:22.65 ID:Z2qBIZHL.net
>>845
過渡モハ205山手でパンタが板ばね支持の香具師が1両いた
犬屋の餌箱から色関係無くPS16Bのモハ205を拾い上げて手持ちの山手と屋根をそっくり交換
ここまでなら良かった
後日パンタ交換用に拾い上げたモハ205とペアのモハ204を発見し拾いage
ユニットが揃ったらパンタを古い山手からの捻出品ではなくPS16Bを載せて嘘編成を仕立てたくなり
後に先頭車も発見して4両短縮編成の出来上がり
更にモハ204M車を餌箱から拾い上げて床下入れ替えて自走可能にして
パーツを供出した車両から編成が生えて・・・

847 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 19:45:34.13 ID:aAW4sIeI.net
1/15(日)に大宮の鉄博で香港製Nゲージが走るんだそうだ
http://railf.jp/event/2017/01/06/160000.html

848 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/07(土) 22:15:03.87 ID:sNHuOeOZ.net
>>846
それなんつー俺んちの183?
復刻イタリアは部品取りで確保していた物だけで組めた
PS16B銀屋根確保用にイタリア小窓ばかり確保してた自分に驚いたっけ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 11:07:11.34 ID:hLETwjBx.net
我が家の香港製KSKタンク CタイプDL DD13 ED75 ED70 ED61 月光型寝台も元気に走り回ってます

850 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 11:10:30.66 ID:EhK3cJcH.net
元気の中に「煩い」も含まれてる気がするw
昔持ってた富香港製583系は電動工具かというようなジョリジョリ音をまき散らしながら動いてたわ。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 11:52:52.27 ID:UY/M+4Th.net
富ジオラマといって思い出すのが例の巨大レイアウト
解体は残念だがあのバカデカさじゃ他に置場所なんてないもんな

852 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 12:49:06.70 ID:vs0YMQg6.net
香港583の、モーターの焼ける臭いと熱が嫌。今も所有しているが、走らせるのが怖い。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 12:51:31.36 ID:o8lBUkRF.net
えーあれがいいんじゃないですか。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 14:15:42.65 ID:R7FUcDqh.net
走行音が一番大きいN動力車は香港583かね?

855 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 14:24:29.47 ID:xw3bQYmI.net
しなのマイクロのフライホイール動力はどうよ?
MT55Aみたいな音して走るぜ?

856 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 20:57:49.27 ID:Gm3NWn1i.net
富が最初に出したDE10もかなりの騒音発生装置だぞ。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/08(日) 21:49:12.46 ID:k0EpnHD9.net
>>853
香港ED75 513を重連で楽しんでる
昔のブラウン管テレビとか電化製品の懐かしい匂いがするけどあれはグリスか何かが熱で揮発しているのだろうか?

858 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/09(月) 02:44:51.27 ID:4oieW9Uo.net
>>845
183/189のPS16B・両パングレーは今の処、
「GUあさま(特企品)」と「あさま(国鉄色)」しか採用例がないからねぇ…
前者の交換用として出た1パンは仰せの通り入手し易い方だったが


香港583、臭いや音よりも台車のギア丸出しがアカンかったな

859 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/09(月) 09:42:17.87 ID:OCVkOLZ4.net
昔は何でも許されるおおらかな時代だったな。
スカートが首を振るEF65や66とか、運転席の窓が真っ黒なEF81、パンタがデカい485系、異常に長い阪急6300系などなど…

860 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/09(月) 09:57:51.07 ID:PbeN+06O.net
前頭部と側面の継ぎ目が合ってない金属製品の117系と157系とか、あの当時でも酷いと思った。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/09(月) 10:24:36.37 ID:F0xmkOuH.net
正面の顔に継ぎ目のあるキハ30系・・・

862 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/09(月) 11:33:30.33 ID:cZJtXfA2.net
165系を茶色く塗って阪急電車(違

863 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/09(月) 14:02:29.97 ID:lhuJFURm.net
動力車がモハ111のモハ72、側面窓サッシがHゴムでない小田急1800系。
モハがユニットにならない181系。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/09(月) 14:12:25.94 ID:fuhpJMcj.net
>>860
塗装については昔に帰りつつあるのかも
富HG115

865 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 00:01:54.63 ID:EY/fKpf2.net
>>863みたいなのは他にもたくさんあると思う。
富旧キハ58の台車とか、富初期製品の113系のモハT車の台車とか。

スカ色のサロ112、113の金型使った415、113関西色もか。
全金サハ78、キハ58パノラミックウィンドウの修学旅行色

70年代ならともかく、
キハ58の車番を変えただけのキハ56が出てきたのには驚いた。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 00:06:05.86 ID:Vf9ADFOM.net
実物になく雨樋の塗装がエラーの113-1000や低屋根を無理矢理処理した415系もどきは
富の40周年誌でも指摘されてたな

まあライターがニクオ氏だからかもだが

867 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 12:17:49.32 ID:KqmowZUj.net
>>865
パノ窓冷房修学旅行色キハ58は
キロハ28と共に今でも楽しんでいるよ

868 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 13:09:19.86 ID:ozpS9w8m.net
ニクオの言うことはアテにならんでしょう。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 16:51:01.86 ID:JsOq1MlH.net
>>865
でもまぁスカ色のサロ112は一手間掛ければ、使い途が無い訳でもない

台車を同じ旧製品群の(新集電使うならカプラー要工夫ね)485からTR69を
拝借し、車番を貼り変えてと…

今も蟻のかいじセット位しかプラ完は無いんよなぁ

870 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 19:23:50.33 ID:83nKQgEY.net
そういやサロ111ってGMの昔の一体ボディのキットが唯一の存在だっけ?

871 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 20:05:59.35 ID:5N1ue23m.net
まぁ今なら過渡の完成品もあるけどこのスレの所管ではないか。
あとはKSの真鍮キットとか。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 21:58:20.71 ID:e69mKBPI.net
どこかの衝突113の中間が忘れ去られてますな…

873 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/11(水) 22:58:49.71 ID:ryjPjOSV.net
>>870

111系中間車とか
72系中間車とかもあったと思うが。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/12(木) 22:57:47.43 ID:GwHaLqCx.net
昔は金型流用のタイプモデルが当たり前

875 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 13:31:03.02 ID:5NQcF0tD.net
気にする人もさほどいなかったし、気づかない人も多かった。
気にする人だけがこだわり加工をしてた。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 22:26:33.75 ID:bA7tIs+p.net
うわわ、地元のリサイクルショップにKATOワンコインコキが一両7000円で何両も売られてる・・・。
銀と青のインサートのやつ。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/14(土) 22:53:09.05 ID:c9NuJt5X.net
リサイクルショップの店員は
知識が無く、ネットで検索して
適当な値段付けてるからね。

30年前の模型がとんでもない高価だったり、
逆に最近のが安かったりして。
だから中古は面白い。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 00:55:55.71 ID:lbhkAUY/.net
まぁ本職の模型屋でもロクに知識の無い奴が居るんだから仕方ないわな。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 13:47:46.68 ID:J79S0gX6.net
古くて絶版品ならなんでもプレミアだと思ってるんだろうね。
Nゲージはリニューアル品が出たら旧製品が中古市場にダブつくものなのだが。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 15:16:56.23 ID:uZciIjjH.net
>>879
尾灯が付かないトミックスの旧製品オハネフ25がbookoffで2000円で売られてた

881 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/15(日) 15:27:53.85 ID:/ElshT5b.net
トミカは裏にJAPANって刻印あったらどんなゴミでもいい値つけられて楽だよ

882 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 21:34:15.35 ID:bWn1Lbi7.net
こマ?俺がミニカー屋勤めてる時は香港トミカ>箱スカノーマルフェンダー>古い順だったけど今は言い値か

883 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/16(月) 22:02:12.26 ID:popqL4Y4.net
香港は今時そこらの店に転がってないからね

884 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/17(火) 22:58:11.58 ID:qlukGUgI.net
近所の模型屋は関水金属パッケージ製品が大量にあるんだが大丈夫かな?

885 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/17(火) 23:01:42.86 ID:qlukGUgI.net
あとワールド工芸のEF55とか

886 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/17(火) 23:06:41.71 ID:71UzP0sk.net
閉店後にその在庫がどの中古屋に並ぶことになるか

887 :名無しさん@線路いっぱい:2017/01/20(金) 23:05:34.00 ID:N8GiDWjN.net
某博物館閉館直後くらいに、そう遠くない中古屋に・・・

いやあれは市販品だし鉄道関係じゃないし、断言できないんでやめとこう

888 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/08(土) 22:40:35.16 ID:lUHaHxHP.net
今日永大の修学旅行キハ持ってて喜んでるの居たけど
そんな価値あるの

889 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 19:06:00.65 ID:zpP6FiF2.net
当人にとってはあるのでしょうとしか言えないです。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2017/04/16(日) 22:37:28.03 ID:LOdUoqsD.net
近くのポポでCABの10系客車ゲット
ナロ、ナハ、ナハフ、オユ各1、箱なし、程度は年数相応で全部で5野口ちょいだった
ガキの頃、店で見かけて高くて手が届かなかった製品なんで嬉しいぞ

891 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/07(日) 22:28:23.20 ID:wbdivgES.net
家を整理してたら富初代DF50が出てきた。昔に不動とかでタダで
譲り受けたものだった。一旦は動態復帰させたけどまた放置してた
のを思い出し強引に再復帰させる。まあ車輪磨いてしつこくつっつ
きまくる程度の乱暴かつ見苦しいやりかただけど。ケースも無いの
に今さら気付き、空き家の富単品ケースの中敷き削り収用。

まあ走るようにはなったから某ポポへ。しばらく走ったが、まだま
だ苦しく車輪裏の集電板などを磨くなど追加作業が要るだろう。
あるいは思いきって車輪更新にライトのLED化も考慮すべきか?

それにしても台車枠ネジ留め・ナンバー非選択式の造りを見て、
最近の富や過渡電機にネジがない構成や選択式ナンバーを見ると
進化が伺える。これだから古い車両を直すのは止められない。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/08(月) 08:29:58.68 ID:c4LLcu/5.net
>>891
車輪更新って今でも部品入手できるの?
だとしたら富すごいな

893 :891:2017/05/08(月) 12:47:04.63 ID:2gQ7+N1X.net
>>892
まあ流石に当時の部品はないと思う。ボックス輪心の交換パーツを宛がおう
かと思う。ギヤの歯の数が合うかがちょっと不安ではあるけど。とりあえず
買ってきてオリジナルの動輪と比較はしてみようと思っている。
まずはオリジナルの動輪がまだ使えるか完全分解してからかな…。

余談だが新しくなるにつれて動力ユニットに使われるネジが減ってゆき、今
のネジ無しへ進化して行くのが興味深いと思う。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/08(月) 13:14:21.68 ID:2BGE6ZQ0.net
>>888
永大と聴くと、
ミニカー想い浮かべるのは
オレだけじゃないはずだ。(笑)

895 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/08(月) 21:20:02.63 ID:ItV48ZSq.net
それは永代グリップゼッケンでしょ。

896 :893:2017/05/08(月) 21:25:42.91 ID:dXs0FrQF.net
DF50の動輪を念のためググったら、スポークだった。だからEF58用の
交換用車輪にした方がベターか。何となくボックスと思い込んでたわ。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 03:09:50.85 ID:yBt0y7Pd.net
まずは径を

898 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 07:38:38.16 ID:z+Fy/EXV.net
あの時代の模型だから、プレート車輪。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 09:03:33.34 ID:fS7mRr6z.net
KATOのは径が小さくてエラーなんだっけ?

900 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/09(火) 20:28:17.72 ID:uUX7DU7w.net
>>891
懐かしい。
真鍮線とか使ってグレードアップする楽しみあるよ。
(´・ω・`)

901 :891:2017/05/10(水) 09:31:20.36 ID:JKMBFC5U.net
>>900
まあ件のDF50は色差しとカプラー交換くらいで止めようと考えた。
プラの劣化による割れやすさの可能性を危惧しているし、古い模型を
後年の同型式と並べるのも悪くはないという気もしてきた、最近は。
それにスプリングウォーム駆動にしては異様に静かな個体であるから
下手な加工で、かえって悪くなるかもしれないし。

あのDF50が新製品だった80年代はディティールが過度に追求されぬ
おおらかな雰囲気はあったように思う。無論徹底して拘るのも模型の
楽しみかたの1つでもあるし、その方向で進化しているわけだが。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/13(土) 19:23:06.16 ID:i9vs0H03.net
機関車で

カプラーのためにスカートが台車マウントという見てくれを犠牲にした会社と
カプラーのためにスカートを大幅に切り欠いて実用より見てくれを重視した会社
あんまりかぶらなかったから好きな方を選べとか選択肢はなかったなあ

かぶったのはDD51、DE10ぐらいじゃなかったかな?
昭和の終わり〜平成初期から徐々にEF65PF、EF81、EF66、EF58とカブリが多くなってきた記憶

903 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/14(日) 13:31:43.21 ID:WNbYzozG.net
Ⅿカプラーのためにスカートを切り欠いた富
走行性重視でスカートを台車マウントした過渡

当時のNはディティール重視ではなく、
どちらも見てくれよりも、走行や機能を重視したのかと思っていたのだが。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/14(日) 13:33:03.06 ID:WNbYzozG.net
文字化けした。
Mカプラーね。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/14(日) 20:42:39.09 ID:BYonqsDB.net
その割にキハ82は重連できないダミーカプラーだった

906 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/14(日) 22:32:00.04 ID:NkO22kaC.net
>>905
スカートを外すか、スカート前面をほとんど切り欠いて中間車の台車を
運転室側に付けてた人なら知っている。曰く中間専用キハ82だと。
単品売りがあった頃だからできる割り切り加工と思うが。

余談だが過渡の旧20系寝台が数両転入した。何でも亡父が買って放置し
っぱなしにしていたらしい。真面目に遊ぶならディティールが細かく、
車種も豊富な現行品を買えばいい。だからこれらは80年代のノリを追想
してヌルく走らせようと思う。ちょうど旧EF70の最末期製品もあるし。
となると、EF65P型などの当時の製品を探すのもありかな?

907 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/15(月) 08:08:47.95 ID:zssr6RHC.net
首振りスカートはよくある加工だよね
KDにしてからはスカートのカットが少なくなっていい顔になった

908 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/15(月) 13:55:11.48 ID:zIvQ1G5v.net
加藤旧20系は、自社の旧製品機関車以外にも、富DF50とか旧DD51とか旧EF81、遠藤金属EF58あたりとバランス取れるね。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/15(月) 14:43:46.36 ID:vhkudqcT.net
>>908
冨香港ED75もバッチリ
今も走れば、だけどねー

910 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 08:43:56.52 ID:XFoSRzDb.net
>>909
香港製富ED75は2回見たことはある。最初は厨房当時入り浸っていた
模型屋ストック品にあって、同世代の貨車とレールと共に飾ってた。
ただ非売品で触るのを躊躇ったから動くかは不明のまま。

2度目は随分昔のことで、確か当時のスレで報告した覚えがある。
古いモーターが醸す独特の匂いを出しながら快調に走っていた。
まだあの75は現役を続けているか気になる…。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 09:43:04.71 ID:Y9Zg7eGI.net
キハ01旧製品はサウンド無くても、
気動車みたいな音する。。(笑)

912 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/16(火) 09:48:46.68 ID:Y9Zg7eGI.net
>>907
首振りは富みたくマグネット色アーノルドカプラーだった。

あれはあれで当時は最先端だったんだが。(笑)

913 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/17(水) 03:53:38.71 ID:J8c16lSe.net
なんとなく中古屋行ったらKATOの品番3桁時代のEF57見つけて値段も安いから購入した

品番が3桁時代=かなり昔の車両だし値段的にもヘッドライトも光らない奴だろうなって気持ちで買って
家で走行したらヘッドが光って驚いた

914 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/17(水) 09:18:19.51 ID:MHSif3V1.net
Tomixと違って過渡釜でライトの点灯しない構造は極少数

915 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/17(水) 23:33:22.71 ID:6vJDMUnh.net
トミックスでも機関車でライト点かないのは、
EF65除く香港製と最初期のDD51だけじゃない?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 12:21:01.61 ID:bmOraZoL.net
>>915
外国品でも...
初期のLima製以外はライトは点灯する。
ある意味貴重かも。(笑)

917 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/18(木) 22:45:59.71 ID:lo6789p2.net
いまやライトが点くかどうかより「明るいか色味が正確か停車時でも点くのか、そのいずれかでもないゴミか」だもんなあ・・・

918 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/19(金) 08:15:57.85 ID:sos1qNA7.net
ライトヵ着かないのも味があっていい

919 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 14:46:39.92 ID:yDi+dmOT.net
カトーの103系一般型で、車体を塗装せずに樹脂の成型色でキメてるロットがありませんか?
中古購入した数両にそれがあるのですが、樹脂が脆くなりやすいのか、塗装された車体では想像がつかないような車体の割れ方をしますね。

いつ頃のロットなんでしょうか?色々手を加えて生かすつもりでしたが、これは使えないな…

920 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 16:35:44.39 ID:jd7VCzic.net
古い製品のサッシやHゴムに、暇なときにぼちぼち色入れするのが、幸せな時間。
GMキットを拙い腕でも頑張ってそこそこ上手く出来たのと並べられて、楽しいの。
素晴らしい、最新製品も良いけれど

921 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 16:38:51.91 ID:jd7VCzic.net
カトーのキハ20系列、単品欲しいな。各色。
レイルロードのキハ30系列のキットまだかかえてんだよなw 屋根削り出すのが面倒で。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 17:36:34.77 ID:4ePNzIgd.net
>>921
レイルロードキハ30系は別売プレス屋根なかったっけ?

もっとも今から入手しようとしても厳しいか?

923 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 18:16:29.93 ID:jd7VCzic.net
>>922
屋根、持っていたよ。使った。
その後、モデモからキハ30系列が出たりして、格安で手に入れたんだ。プラ板、積層して削り出して作ったこともあったけど、面倒でプラ接着剤を使って張り合わせすると経年で反ってくるから。
GMの113のキットの屋根だったかを流用する方法もあるみたいだけど、ストアーで買ったら高い感があるからな。悩み中

924 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 18:34:53.36 ID:7telTrvv.net
>>920
わかりますぞ!スゴくわかりますぞ!まだ旧製品だって主役を張れるのです!

新製品が出たからといって、旧製品のキハ82系やレサ10000一族を手放す気に
全くならんし。この間再復帰させた富DF50初代を過渡や蕨ので置き換える気も
ないしwww。以下蛇足。

まあDF50は主電動機6機の総出力で、600kw(0番代)か660kw(500番代)。
端数切って馬力換算したらで815馬力か897馬力となってしまって。DE10比で
7割くらいの出力、挙げ句に15〜20tも重いとなれば早めの引退もやむなしか。

でも模型だとほとんどF型電機の造りゆえ馬力は十分、末長く遊べると思う。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 19:21:10.39 ID:jd7VCzic.net
富のDF50、一度手放しだけど、中古で又、手に入れたよ。
多少、腕が上がって、色入れ自己満足出来る具合になった。
難易度の高い50系の側面表示幕のHゴムに色入れして、ゆるゆるで繋げて楽しんでるよ。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 20:45:05.71 ID:nrXmmEo0.net
>>908-909追加
富香港ED70、EF65PF等も

ED70は香港ED75ほど玉数出てないから中古ではなかなかお目にかかれない
数年前に蟻、最近では過渡が同形式出る前まではものすごいレア値だった

927 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 21:21:49.70 ID:nrXmmEo0.net
>>908
富の初代24系25形でも言えるよな

928 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 21:56:18.32 ID:5nMhNN5B.net
レイルロードのキハ30組んだなあ・・・
旧いガレキの思い出もいっぱいあるわ

929 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/21(日) 23:04:16.57 ID:+KipfJW+.net
乗工社の貫通扉パーツを関水のEF65 500の全面に貼り付けEF65 1000風とかマッハ模型の改造関水ナハネフ22 ナハフ21

930 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 00:03:09.40 ID:5aqPn6Hq.net
去年あたりからヘッド・テールライト点灯車両のLED化に夢中

といっても仕事休みの日しかできないからまだ30両ぐらいしかできていないけど

931 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 00:29:01.30 ID:2sU7INiQ.net
>>925

富製品の旧機関車は...
・新製品より牽引力が上。
・カプラー受けは灰色に色差しすると良い。
(一部切断されていたスカートが不思議と繋がって見える)

窓枠などの色差しは...
・対象物を下向きにする。
・エナメル系塗料を控えめに使う。
・面相筆の腹を使いなぞる様に塗る。
・もし塗料がはみ出したらすぐさま爪楊枝で拭い去る。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 00:43:07.20 ID:2sU7INiQ.net
>>921
旧製品は格安だったので...
気兼ねなく葬ってました。。(笑)

〈葬り方〉
・強めのウィザリング。
・銀★モデル等のパーツ取り付け。
・窓枠などの色差し。
・人形の配置。
・シール貼り。
・インレタ擦り。
・台車の鉄粉跡をパステル表現。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/22(月) 23:40:04.27 ID:g6aZg27i.net
>>919
肉汚本によると77年以降の製造が成形色、80年以降に塗装仕様に戻ったらしい。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 00:54:15.46 ID:VavRv9cx.net
過渡一般形103系といえば
昔総本山オリジナルでクモハ103・モハ103(旧動力仕様)トレーラー化キットが出てたよな
確かセット構成はクハ103(サハ103)の床板一式+DT33ピン止め台車だった

クハ(サハ)103の床板は破損しやすいので注意が必要だが

935 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 07:56:30.73 ID:SUu/jtPj.net
>>931
ご教示有り難う。
私も小学校の低学年から、この趣味を始めて、うん十年。大したものではないけれど、一つ編み出したものを。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 07:58:53.79 ID:SUu/jtPj.net
剥げにくいアクリルラッカー塗料を使った色入れを。
下地の塗装がしっかりしてたら、塗った塗料が生乾きのうちなら、エナメル用シンナーを少ししみこませた綿棒で拭き取れるよ。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 08:01:26.54 ID:SUu/jtPj.net
心配ならアクリルラッカーのクリアーを吹いて、しっかり乾燥させてからやれば、クリアーの層が残る限り、再チャレンジ安心。(

938 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 08:01:54.55 ID:SUu/jtPj.net
自信ないうちは、クリアーを厚めに塗っておく。又、失敗を繰り返したときは、エナメル用シンナーで拭いた後、塗料に含まれるアクリルラッカーシンナーが乾燥させてからでないと、再び失敗すると、弱った下地を拭き取るときに剥げるので注意。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 08:02:42.78 ID:SUu/jtPj.net
長文を書き込めないので、ぶつきりすまん

940 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 22:40:20.46 ID:g4YBJYmR.net
>>934
長編成化させたい通勤型でモハ103のT車が正式になかったのは本当に謎。

941 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/23(火) 23:28:47.83 ID:l6Ueb9zD.net
>>940
当時はフル編成って指向があまり無かったんだと思うよ
初期にはモハ102すらなかったくらいだし

942 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/24(水) 05:52:38.06 ID:0AOxtIpn.net
そもそも当時の動力車だと6両編成がギリな牽引力。
ゴムタイヤもない時代。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/24(水) 09:31:30.41 ID:c6cF4bVZ.net
今も昔も安いセットだと単品か増結セット買わせるために編成として成立させない売り方はなんとかならんかのう

例:初心者3両セットクハ−パンダモハ−クハ、クハ−パンダモハ−2階建てサロ−クハ
  6両セット:クハ−モハ−パンダモハ−サハ−パンダモハ−クハ

944 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/24(水) 09:37:43.63 ID:tvJ3CDCb.net
それって買わせるためではなく、とりあえず絵になるように、なるべく安くしているだけだと思うよ。

945 :932:2017/05/24(水) 14:23:18.04 ID:j8K/xJBb.net
>>939
なるほど。
エナメル系の色が無い場合に
その方法ならラッカー系でも
色差しが出来そうですね。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/24(水) 18:31:07.29 ID:8r2wqDxA.net
>>944
ブックケース入りセットが贅沢品で単品を併売していた時代なら
編成を組んで見栄えのするアソートだと素直に解釈できただろう
「ウレタンが6両用だから」とか「紙箱が単品ケース4個用だから」という事情があった製品もあったかもしれない
しかし今は初心者向けセットが「短編成で見栄えのするアソート」で変わっていないかもしれないが
増結車も基本的にセット売りしか無く編成の発展パターンが限られているから
増結セットを買わせるためフル編成買わないと編成として成立しない売り方に思える
209-500総武緩行線の良心的な構成は実車がオール4扉の4M6Tだからああなったのだろうが奇跡的だと思う
基本6両:両端クハ+M付モハユニット+M無モハユニット
単品:サハ
同じ走るんです総武緩行線でも231は泣きたくなる構成
基本3両:両端クハ+M付モハ(パンタ付)
増結4両:基本モハの片割れ(パンタ無車)+M無モハユニット+6扉サハ
単品:4扉サハ
231-0は基本セットのユニットを成立させたい人と6扉サハを入れたい人は自動的に増結4両セットを買わざるを得ない
こういう文句を書くと量販店の都合ガー流通の問題ガー商品点数ガー販売コストガー
売り手気取りでガーガー擁護する香具師が湧くだろうが

947 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/24(水) 18:31:59.73 ID:8r2wqDxA.net
富スレと間違えた
池行ってアヒルと一緒にガーガー鳴いてくる

948 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/24(水) 18:35:32.19 ID:8r2wqDxA.net
富総武緩行の例は4扉サハが単品だからサハの数を0〜3・4で自由に調節できるからまだ良い
東海道東北高崎筋なんか泣く
5両増結編成をベースに編成を組めば基本セットのユニット片割れが余って…
グワッグワッ

949 :名無しさん@線路いっぱい:2017/05/24(水) 20:33:34.61 ID:QhorukMo.net
もういいよ

950 :906:2017/05/26(金) 07:41:23.43 ID:W0N/03Bl.net
ポポンにホビオフを数件廻り、旧20系はカニ・ナロネ✖2・ナシ・ナハネ
✖3・ナハフが集まった。うっかりナハネフを買い忘れたから追加せんと。

車輪無いナハフもあるから後日車掌室を供出してもらうか…。
あるいはカニ共々2両体制にしてカトカプとTNで使い分けるか。
真面目に遊ぶなら種類豊富で精緻な現行品買えば良いワケで。

酉で「やまぐち」用客車を復刻新造に、特別なトワイライトをかけて、
特別な20系と称し、あえてオリジナルのまま転がす手抜きもいいような
気がしてきた。瑞風の廉価版としてブルトレの復刻新造と妄想…。

951 :950:2017/05/26(金) 15:22:36.28 ID:W0N/03Bl.net
アレ、文字化けしとる…訂正。

旧20系はカニ・ナロネ2両・ナシ・ナハネ3両・ナハフ2両(片方車輪無し)が
集まった。既にあったつもりのナハネフがなかったので買い足さないと。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 03:30:45.12 ID:msZGzc1I.net
過渡の115系1000番台シリーズリニュー決定で
113系1500・2000番台、115系1000・2000番台、415系各種もいずれは仲間入りか?
あとは189系GUあさまもリニュー決定で過渡の183・189系シリーズも…

953 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/02(金) 13:08:42.49 ID:xHvH67UB.net
>952
KATO415はすでに型落ち扱いで、改造に回した
屋根を非冷房グローブベンチレーターにして、423系っぽく

954 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/09(金) 20:03:08.16 ID:12v9rAxX.net
>>952
183-1000・189はPS16が大型のロットならこのスレに仲間入りしてもおかしくないかな
その他のECもそこで一つの区切りにしてる

955 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 02:31:47.38 ID:jIuYcBNo.net
大型のPS16って、昔から300円で売ってるやつ?
あのパンタ、安いだけじゃなく壊れにくいから俺は好きだな。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 07:17:21.51 ID:Cr9e76JY.net
KATO旧PS16は学生の頃、安いからとグリーンマックスのキット組み立て電車の屋根に付けてたことも

957 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 07:48:38.97 ID:+rTXhq1t.net
最近のkatoパンタは間接が外れたらなおせない。不器用になったわけではないと思うんだが。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 09:19:03.21 ID:4Jk4KEna.net
まいった(´・ω・`)

KATOの古い「交直用PS16」が壊れたんだけど、古いの売ってない(´・ω・`)

※今の台座4隅で押し込むやつじゃなく、台座の下の2つの突起で押し込むやつ

959 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 10:02:38.49 ID:+rTXhq1t.net
中古買ってこいよ

960 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 10:37:09.76 ID:JRKbH6Wg.net
>>718
そのネタ過去のプレイモデルか何か色々載ってたな。

4ドアにかこつけて台車はそのまま、前面自作してベンチレータを取り換え長野OSカー、東武8000、国鉄201系…何でもありだった時代。

他に181系から近鉄特急風にするのがあったけど今から考えたら無理がある改造だったな。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 14:26:28.98 ID:z+imvg8M.net
>>960
無理がありすぎたから、Nゲージブックには再録されなかった。
同じころのTMS本誌にも、
過渡103系から無理やり各私鉄通勤車ふうに改造した作例記事があった。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 14:44:19.00 ID:SVQ5YMhk.net
あの頃はマニアが努力で何かを成し遂げた時代だから…
今は努力して財布を膨らませないと模型も買えない時代よ

963 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 16:30:55.38 ID:Ik562orC.net
今は欲しい物をふるいにかけて厳選して買う時代。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 16:39:14.06 ID:+jgBfg2H.net
そして先を読む能力も必要。
最近、新品で買わなくても、気長に待って邑久で中古品を安く拾えばいいやって思うようになってきた。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 16:40:17.59 ID:VFQSPKAs.net
機関車関係も既製品改造で種類を増やす、今見ると涙ぐましい記事があった

966 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 17:40:42.85 ID:JRKbH6Wg.net
例えば過度EF65→乗工社だったっけ?エッチングのEF63改造パーツ用いて貫通化したりとか、EF65PF→EF30にした記事があったのを覚えてるな。

どちらも削ったり、穴埋めしたり加工範囲が広かった。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 18:27:24.58 ID:NLZLmmwJ.net
>>965
大昔のTMSで、EF65非貫通の顔とEF81の側面、DD51の中間台車などを組み合わせて作った
NのED76は当時良く出来てたなと思った。
他に自作エッチングで振り子機能の付いた381系などの記事もあったな。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 19:51:17.74 ID:Cr9e76JY.net
>>961
その記事そのものか分からんがTMS1980年3月号辺りだったか、私鉄電車を既存製品改造で作るのがあった
古本をガキの頃読んだことがある

関水103系やグリーンマックス一体ボディー103系や旧国キットベースで、各地の私鉄電車を製作してた
過半が先頭車のみだったが

969 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 19:56:52.89 ID:JRKbH6Wg.net
Nマガの改造記事でED77901作った人もいたな。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/10(土) 21:41:08.75 ID:i3P8F0P+.net
>>958
ソレ、PS101あたりと勘違いしてない?
2本足の交直用PS16(〜云うならPS16Hってことか?)って、
旧仕様じゃ出てなかった気が
(自分は過去にそれこそそれらのニコイチででっち上げた)

971 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 02:02:07.79 ID:bSMq6Sng.net
>>969
古いNマガは参考になりますよね・・
国内&外国製も含めて。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 02:07:16.80 ID:bSMq6Sng.net
>>958
八百屋(ヤ億)で安値で売ってますよ。(笑)

973 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 02:10:08.56 ID:bSMq6Sng.net
>>964
新品でも量販店になると・・
30%引きのお店もありますよ!(笑)

974 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 08:21:16.26 ID:BuDOqSCu.net
プレイモデルやNマガに載ってたGMキット組立法は参考になったな。一番よく覚えてるのは前者の201系。

実践してみたが初心者にはスプレー塗装のし方もさながら取付け面積の小さいベンチレータをはみ出さず接着するのは難しかった。

エンドウの動力やカトー製品の試作車ピン止め台車2種を使うのも当時ならではだった。後者は多少外れやすかったけど。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 08:49:07.37 ID:mKYipnqB.net
>>971
TMSもそうだが製作記事はすごく参考になる
見てるだけで楽しいし
RMM創刊がきっかけで、後のマイクロの本格参入、鉄コレの登場辺りで大幅に変わってしまった

976 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 10:01:17.86 ID:dtComDG2.net
Nマガも昔のような参考になる詳細記事がかなり減って、読む楽しみも半減した。
プレイモデル時代は楽しかったな。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 12:14:49.45 ID:maZI1HTA.net
苦労しなくても金さえ出せば手に入る時代になったからなあ
それに国民は忙しいうえに趣味に金を出せる余裕も減った
鉄道模型の購入なんて投機みたいな向きもあるし自作車両を保有する意味も薄い

978 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 12:59:53.22 ID:BuDOqSCu.net
今ほど製品の数が多くなかった頃、昔のTMSで東武8000→長電OSカーや阪急2ドア車側板→京急2000系を作ってしまう様なあるキットから全く別の車両に作り変える記事は斬新だった。

あとプレイモデルに付いてた切り抜く頁は今みたいにカラーコピーがなかったので原形で残っていない。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 14:40:06.68 ID:xvReu0Xw.net
あの塗り分け不要な瓶入り塗料はちょっと欲しいと思ったわw

980 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 18:51:33.51 ID:BuDOqSCu.net
どのTMSに載ってたか覚えてないけど今となってはかなり無茶ぶりな改造もあったな…過度103系初期型→京王6000系。細部が全く似てない。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 19:14:22.96 ID:mKYipnqB.net
>>980
京王6000はわからないが103系初期型→京王7000なら記憶にある
1984年か85夏頃の号

982 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/11(日) 22:13:00.58 ID:hgUcKrbH.net
気づいてない人がいるかも知れないがNマガは終了してるんだぜ・・・

983 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 00:16:13.51 ID:sHdLmBld.net
>>980
プレイモデルの4じゃないかな。
Nゲージブック1に再録されている。

この手の改造なら、TMS本誌に相鉄アルミカーもあった。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 00:47:47.23 ID:ZcL7G0NV.net
>>982
かつては瓦礫がせいぜいだった(それ以前には>>980氏あたりがいうように、
数少ない製品を懸命にいじって、やっとの思いで少しでも実車に似るよう奮闘した)
車種も今じゃマスプロ品で競作も珍しくないしね。

マクロ的にも、日本の経済社会が総中流崩壊と言われるように
エグくなってきて、どちらかというと精神的な意味で
工作を楽しむ余裕もなくなってきてるんだろう。

そんなわけで、Nマガも役目を全うしたんだろうかね

985 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 01:13:21.94 ID:jSxb0z26.net
さらにその前は、誠文堂新光社の「Nゲージ」のペーパースクラッチだったんだよな
あれ参考にして完成できた人っていたんだろうか?w

986 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 07:32:05.46 ID:OVCUyXsP.net
>>980です。

>>983
有難うございます。やはりかなり旧いのに載ってましたね。

>>984
そうです…お面やベンチレータなど細部表現に薄いプラ板等が大活躍でした。雰囲気が楽しめればいいなというまだおおらかな時代でもありました。

987 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 08:09:52.94 ID:zkp6pszX.net
小田急は、顔が2400で横が2600(5000)みたいで面白かった。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 16:14:52.66 ID:HOR2uMN0.net
さぁみんなでボール紙の箱電車(連結セロテープ)ごっこ時代へ戻ろうぜ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/12(月) 22:01:27.88 ID:Tz9ccXoq.net
>>988
はこてつシリーズ一同「呼んだ?」

990 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/13(火) 07:30:18.98 ID:ZxwCzwMx.net
同じ紙なら学研が1つ2百円位でペーパーストラクチャー出してたが、作って使ってた人おるんかな?未だ現役はなかろうけど…。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/13(火) 10:17:45.30 ID:AI3m3BHR.net
関係ないけど
GM建物キットの箱の裏にも
ペーパーキット印刷されたやつがあったような。

992 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/13(火) 10:24:26.64 ID:hrLh5AaY.net
あった
それどころか古いカタログには上信250のペーパーキットまであったし

有名なネタだが

993 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/13(火) 22:45:39.46 ID:L8EzHSTA.net
スコールカーもなかったっけ?

994 :このスレの>>1:2017/06/13(火) 22:53:02.05 ID:L8EzHSTA.net
次スレ立てようと思ったが出来なかった。

スレの存続をのぞむ住民、誰かヨロ。


【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436536911/
古いNゲージ 3両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389969500/
古いNゲージ 2両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328102827/
古いNゲージ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172132787/

995 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/13(火) 23:10:26.57 ID:YtA57GZw.net
>>994
立てたよー
【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1497362852/

996 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 00:02:29.28 ID:VPkXxqti.net
>>995
乙です。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 00:06:48.09 ID:eJ+66Y/k.net
>>956
最近は逆にGMのPS16を過度に付けてる
PEAや宮沢なのはな、117/185なんかのPS16B屋根探すのに疲れたのがきっかけだけどお手軽でスタイル良くなるんでマイブームなんよね
色ちがいクモニ143シリーズもこれにした

998 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 01:32:41.66 ID:aUX+8MJz.net
>>992,>>993
…共に'82年版カタログの巻末のだね

更に別なのを云えば、GMマニュアルvol.1の巻末には
神社キットの付録(印刷)もあったね

999 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 02:09:03.28 ID:6po9+Wxa.net
スコールカーはエコノミーキットの箱に再録されてるね

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2017/06/14(水) 07:28:47.85 ID:PZH6F2qJ.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200