2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージで蒸気機関車を愉しむ -3-

1 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/15(水) 23:16:49.27 ID:CGQVph5b.net
1/80 16.5mmゲージの蒸気機関車、
天賞堂、珊瑚模型、カツミ、アダチを始め、
ミズノ、中村精密、ピノチオ、鉄道模型社、フォムラス、宮沢、トビー
KATO、トラムウェイなど、
1/80・16.5mmの蒸気機関車を語り尽くす、情報交換、改造ネタのスレです。

1/80・16.5mmの蒸機模型が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
※前スレ
[1/80・16.5mm] HOゲージで蒸気機関車を愉しむ -2-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/

2 :gK♪マイネーム♪:2015/07/16(木) 02:07:15.56 ID:1d0MWzI5.net
いや〜
しっかし
リチャード・マンセル技師の4気筒独立弁の蒸気機関車。
素晴らしいわ。♪

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 04:58:16.20 ID:RTi4KlON.net
いきなりアスペの独り言かよw

4 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/16(木) 05:04:13.03 ID:bZqhCCDk.net
スレタイに沿って、1/80で作ってもらいましょうw
無理でしょうけどw

5 :鈴木:2015/07/16(木) 07:48:13.12 ID:SCrHwe+q.net
[1/80・16.5mm]はHOゲージではない

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 07:52:37.95 ID:SUIlfWMt.net
スレタイに異義のある人は削除依頼板へドゾー。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 10:26:12.51 ID:RTi4KlON.net
いくらゲージ・名称論スレで相手にされないからといって、
こんなところで荒らしを企んでもらっちゃ困りますな >カラg3。

8 :鈴木:2015/07/16(木) 16:44:59.29 ID:SCrHwe+q.net
昨日の晩から朝は、C53男の罵詈雑言の独り舞台連呼と最後っ屁で、
前スレが潰されちゃいましたね。
   ↓
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/991-994
>>991 :蒸機好き
>見苦しい人ですね

>>992 :蒸機好き
>指定燃料を無視すれば、どうなるのか理解できない人のようですね

>>994 :蒸機好き
>散々、扱き下ろしておいて模型を欲しがる変な人もいました

9 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/16(木) 18:08:54.69 ID:t67/cPT1.net
>>8
それは、残念でしたね
鈴木さんがそんなに、最後っ屁をだして終わりたかったとは、
知りませんでした

悔しがらなくても、此処があるので話を続けたかったらご自由にどうぞ
鈴木さんの伝家の宝刀(笑)である国会議事録の話でもしますか?

10 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/16(木) 18:25:09.10 ID:t67/cPT1.net
>>8
で、
「一旦、埋めます」は、読んでいないのですね
如何にも鈴木さんらしい、揚げ足取りですねw

で、鈴木さんが揚げ足取ったないようですが、

「見苦しい人ですね」
↓↓
鈴木さん自身が出典したのに、発言番号を求めるなんて、
見苦しいでしょw

「指定燃料を無視すれば、どうなるのか理解できない人のようですね」
↓↓
以前、セルフGSができた頃、軽自動車に「軽油」を入れて走行不能が多発しましたし、
ガソリン自動車にアルコール燃料である「シンエネ」入れて燃料パイプが腐蝕したりしました
「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません
そんな事も分からない人が他人を批判する資格はありません

「散々、扱き下ろしておいて模型を欲しがる変な人もいました」
↓↓
言うに及ばず、変な人ですね

11 :鈴木:2015/07/16(木) 18:44:46.85 ID:SCrHwe+q.net
>>10 :蒸機好き
> 「一旦、埋めます」は、読んでいないのですね
>如何にも鈴木さんらしい、揚げ足取りですねw

一旦、埋めます、の為に他人の悪口書きながら埋めるの?
如何にもHO講師役さんらしい、手口ですねw

12 :鈴木:2015/07/16(木) 18:47:12.08 ID:SCrHwe+q.net
>>10 :蒸機好き
>ガソリン自動車にアルコール燃料である「シンエネ」入れて燃料パイプが腐蝕したりしました
>「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません

「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません、
と国鉄が布告でも出したの?

13 :某356:2015/07/16(木) 19:32:12.31 ID:XuOwGpyU.net
名言集
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/919
>919 :gK♪マイネーム♪:2015/07/15(水) 23:19:40.87 ID:svm/TpI+馬鹿ばっかりだよな〜?
>成功すれば、偉大な足跡を残すのは。
>奇数気筒なの!

>奇数気筒の車両の成功は、他の動力世界でも確立されてないの!(笑)
星型エンジンの奇数気筒も、
車、バイクには3、5気筒エンジンがふつうにありますが。
あ、単気筒も奇数気筒っすね♪

>>927
>927 :185-28:2015/07/15(水) 23:33:38.99 ID:c5IwsXRc>>925
>え
>普通は
>ボイラーが爆発しないように水面計を見るんでは?
ふつうはボイラーが爆発しないようにでも、配管の水漏れを監視するためでもありません。
水面が高すぎても低すぎてもボイラーが壊れるんで、水面を適切に維持するために
水面計を用いているはずです。
走行中の蒸気機関車の配管の水漏れなんて見てないでしょうね。

14 :某356:2015/07/16(木) 19:32:48.65 ID:XuOwGpyU.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/954
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/965
>954 :鈴木:2015/07/16(木) 00:44:59.78 ID:SCrHwe+q>>951
>水面計が高すぎると何故ボイラーが壊れるんですか?

>965 :鈴木:2015/07/16(木) 01:21:12.93 ID:SCrHwe+q>>951 :某356
>水面が高すぎると何故ボイラーが壊れるんですか?
水面が高すぎても故障は起きないって言いたかったんですかね。
それとも、壊れるのはボイラー以外の場所だって言いたかったんですかね。

15 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/16(木) 19:50:56.93 ID:t67/cPT1.net
>>11
悪口を先に書いたのは、鈴木さんでしょう
いつもながら、卑怯で卑劣な書き込みですねw

>>12
国鉄の指定燃料は石炭ですよ
忠実に守られていたので、問題ありませんが?

で、HO講師役ではなく、鉄道模型工作の講師役をさせてもらっています
鈴木さんのような大の大人が妬み嫉み僻みは、見苦しいですよ

16 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/16(木) 19:51:52.23 ID:t67/cPT1.net
>>15
×国鉄の指定燃料は石炭ですよ
○国鉄蒸気機関車の指定燃料は石炭ですよ

17 :185-28:2015/07/16(木) 20:10:30.55 ID:HT1XRRRu.net
蒸気機関車の水面計で、どうやって満水かどうかを確かめるんだろうか?

18 :某356:2015/07/16(木) 20:22:07.05 ID:XuOwGpyU.net
おや、こんどは満水って言葉が出てきた。

何を言いたいのか楽しみです♪

19 :185-28:2015/07/16(木) 20:28:26.55 ID:HT1XRRRu.net
蒸気機関車の満水(上限水量)は水面計よりも上部になるから
水面計では確認できないのだが

知らないのかな?

20 :某356:2015/07/16(木) 20:46:48.67 ID:XuOwGpyU.net
>>19
じゃぁ、出発前に蒸気を充分に作るってときは、
注水は勘でやるんですか?

21 :某356:2015/07/16(木) 21:14:22.86 ID:XuOwGpyU.net
もう一つ名言を忘れていた。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/745
>745 :185-28:2015/07/12(日) 23:28:47.07 ID:Mcg60cJp
>>737
> >ですから、
>>動輪径小さくして、同じダイヤを維持しようとしたら、
>>回転数上げないとならないから、
>>水も石炭も消費量が増えるでしょうに

>物理学的には、変わらないとと思うけどね。
物理学的にはというより理想状態ではと言いたいんでしょうが、
この人にとっては、自動車がギアを何速に入れて走っても
燃費は変わらないんですね。

しかも蒸気機関車の速度の話で言訳にジオイドまで持ち出しはじめたり。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/700

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:23:14.60 ID:Jy691FDC.net
>>20
適正液面と満水は別でしょうに

23 :鈴木:2015/07/16(木) 22:08:40.63 ID:SCrHwe+q.net
>>15 :蒸機好き
>悪口を先に書いたのは、鈴木さんでしょう

それが事実だと言いたければ、そのレス番を明示すること。

24 :鈴木:2015/07/16(木) 22:12:37.75 ID:SCrHwe+q.net
>>10 :蒸機好き
>ガソリン自動車にアルコール燃料である「シンエネ」入れて燃料パイプが腐蝕したりしました
>「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません

>>15 :蒸機好き
>国鉄の指定燃料は石炭ですよ

蒸気機関車は「国鉄の指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません
と国鉄が何処かに書いたの?

25 :gK♪マイネーム♪:2015/07/16(木) 22:14:32.64 ID:i2306grJ.net
いや〜
現実的結論として、流線型蒸機でもない リチャード・マンセル技師設計の4気筒独立弁装置のロードネルソン級蒸気機関車に、ボロ負けの日本の蒸気機関車って事ですかね〜???(爆笑)

26 :gK♪マイネーム♪:2015/07/16(木) 22:17:55.01 ID:i2306grJ.net
日本の誇る三気筒蒸機C53と、イギリスのロードネルソン級4気筒独立弁の蒸気機関車と並べたらね〜????

どうなんでしょうね〜?????(爆笑)

27 :185-28:2015/07/16(木) 22:19:11.26 ID:HT1XRRRu.net
>>25
流線型にしても意味がないことは島先生もわかっていたようです。

28 :gK♪マイネーム♪:2015/07/16(木) 22:19:12.47 ID:i2306grJ.net
あっ

日本の誇る????
C53じゃなかったっけ???(爆笑)

29 :gK♪マイネーム♪:2015/07/16(木) 22:30:27.02 ID:i2306grJ.net
>>27
185氏。それは、あくまでも180km以上の高速が達成出来ない事が、解っていたからだと思いますよ。(笑)

30 :鈴木:2015/07/16(木) 22:56:41.58 ID:SCrHwe+q.net
流線型にすれば速くなる(145km/h?←笑い)とかは島技師もわかってはいただろう。
しかし島技師か、もしくは国鉄上層部がそうしたかったという事だけは事実です。
それから、流線型にすればカッコよくなり、速くなり、欧米並みになる、
と一般人は思ってたんでしょう。

そして、当時の鉄道趣味者(≒国鉄賛美者)は、
多分速くなりはしないかも知れないが、
あのC53だの、C55だのによって、
カッコよくなり、欧米並みになる、
程度は思っていたんじゃないかと私は思います。
戦前でも一応鉄道趣味誌はあったのだが、彼らは
果たして流線型機関車に水をぶっかけるような事をきちんと書いていたのだろうか?(未確認ですけど)

しかし上の件は、やれジョイフルトレインだの、
やれJR九州の成金夫婦用金ピカ列車の"ななつ星"だの、
やれ北陸新幹線のキチガイ豪華席だのを
諸手を挙げて賛美してる、現在の鉄道趣味者(≒鉄オタ雑誌)を見れば、
想像がつきます。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 00:15:46.43 ID:Dc+97fTH.net
↑何?この捻じ曲がった根性。

32 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 02:26:46.52 ID:+dFUuQRj.net
>>23
事実だったら、どうするんですか?
謝罪して出ていってもらえますか?

どうせ、鈴木さんの事ですから、デタラメな言い訳並べるだけでしょう

>>24
> 蒸気機関車は「国鉄の指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません
>と国鉄が何処かに書いたの?

機械の指定燃料については、常識ですが何か?
鈴木さんは常識も知らずに、絡んできてるのですか?
笑うしかありません

33 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 02:37:10.68 ID:+dFUuQRj.net
>>31
本当にネジ曲がってますね

ある程度、無駄なお金を使う事によって文化的になり、
人は満足感が得られるというのは、一般的には当たり前ですからね

34 :某356:2015/07/17(金) 04:34:01.49 ID:4x36joDb.net
>>22
それは>>19さんに言ってあげましょう。

35 :185-28:2015/07/17(金) 07:05:05.01 ID:rkxVUdzZ.net
で、水面計より上に水を入れると何か問題でもあるのかね。
某356君

安全を考えて満水にすると、webにもよく出てくるが間違いなのかね。
某356君

36 :鈴木:2015/07/17(金) 07:19:48.01 ID:umbfyUX0.net
>>32 :蒸機好き
>事実だったら、どうするんですか? 謝罪して出ていってもらえますか?

他人の悪口書きたければ、根拠となるレス番を明示しろ、と言ってるだけです。
そんなに「謝罪して出ていって」欲しいの?

37 :鈴木:2015/07/17(金) 07:23:58.19 ID:umbfyUX0.net
>>10 :蒸機好き
>ガソリン自動車にアルコール燃料である「シンエネ」入れて燃料パイプが腐蝕したりしました
>「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません

>>15 :蒸機好き
>国鉄の指定燃料は石炭ですよ

>>32 :蒸機好き
>機械の指定燃料については、常識ですが何か?

機械の指定燃料については、何が常識なの?

38 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 07:24:16.00 ID:+dFUuQRj.net
>>36
自分の悪行に対して証拠だせとか言う事自体、犯罪者と同じであり、
鈴木さんが荒しである証拠ですよ

謝罪して出ていくつもりもないのに、詭弁はおやめなさい

39 :鈴木:2015/07/17(金) 07:25:27.05 ID:umbfyUX0.net
>>16 :蒸機好き
>○国鉄蒸気機関車の指定燃料は石炭ですよ

何処にそれが書いてあるの?

40 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 07:28:39.50 ID:+dFUuQRj.net
>>37
機械の指定燃料は常識ですが、何か?

常識が理解できないのであれば、レスしないでくださいね

41 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 07:31:23.76 ID:+dFUuQRj.net
>>39
違うのですか?
くだらない質問しないで、違うと言う根拠を書いてください

42 :鈴木:2015/07/17(金) 07:34:11.11 ID:umbfyUX0.net
>>38 :蒸機好き
>自分の悪行に対して証拠だせとか言う事自体、犯罪者と同じであり、

証拠が出せないのに、他人を犯罪者と断定すれば、冤罪。
丁まげ時代の、 ノータリン岡っ引き みたいな人生観を書かれては困ります。

43 :鈴木:2015/07/17(金) 07:35:44.80 ID:umbfyUX0.net
>>40 :蒸機好き
>機械の指定燃料は常識ですが、何か?

機械の指定燃料は何が常識なの?

44 :鈴木:2015/07/17(金) 07:41:31.69 ID:umbfyUX0.net
>>41 :蒸機好き
常識なのに国鉄の文献には何処にも書いてないの?
「『指定燃料』を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません」って。

「取り返しがつかない事」って一体どんな事かね?
蒸気機関車の「燃料パイプが腐蝕したり」するのかね?

45 :gK♪マイネーム♪:2015/07/17(金) 07:48:54.07 ID:QXFo4sLd.net
>>35
安全の為に、満水にするのは常識ですかね〜??
運用距離の問題で、考えながら水使ったのは「燕」が有りましたけど。
計算しながら注水しても、ボイラー内 カラッカラッにする馬鹿は居ないと思いますよ。
まっ
注水しなくてもいいとか言う、某ちん。
あんまり判ってないようですからね〜??(笑)

46 :gK♪マイネーム♪:2015/07/17(金) 07:51:13.91 ID:QXFo4sLd.net
まっ
某ちんの頭の中では、「ヤカンに水入れ忘れた〜」くらいの事なんでしょうかね〜??(爆笑)

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 08:46:15.16 ID:VilXj1aY.net
♪の頭の中はカラッカラッ

48 :gK♪マイネーム♪:2015/07/17(金) 10:08:29.25 ID:Qj8dgtYW.net

お!
ふっ飛んできた煙室戸
受け止めちゃう輩か?????(大爆笑)

49 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 12:17:19.84 ID:+dFUuQRj.net
>>42
「ノータリン」とは、
自分の諸行が理解できない鈴木さんの事ですよ
「ノータリン」とは、
エイヤッと抜いた伝家の宝刀(笑)の出典が大ゴケする、鈴木さんの事ですよ
「ノータリン」とは、
なんでもかんでも、証拠出せという鈴木さんの事ですよ

寸借詐欺レベルの鈴木さんに証拠探してる暇なんてありませんから(笑)

50 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 12:19:32.88 ID:+dFUuQRj.net
>>43,>>44
そうやって、しょうもない質問ばかりしてるのは、
鈴木さんがノータリンである証拠ですよ

51 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 12:23:04.84 ID:+dFUuQRj.net
>>44
で、鈴木さんが指定燃料の事すら分からない素人さんであるならば、これ以上の事は何を説明しても理解できませんよ

せめて、指定燃料の意味を理解してから質問しなさい

52 :gK♪マイネーム♪:2015/07/17(金) 14:07:57.96 ID:70aeCiTn.net
いや〜しっかし
蒸気機関車に、水注入せず
もしも、石炭焚きの蒸気機関車にコークス使ったりしたら。
火室なんかより、ボイラーがめちゃくちゃになると思いますけどね〜??
蒸気機関車のボイラー程度の強度が、どれだけなのかも知らないってね〜???(大爆笑)

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 14:35:29.17 ID:VilXj1aY.net
^

   模型蒸機の話をしようぜ。

.

54 :鈴木:2015/07/17(金) 15:42:00.86 ID:bS33yulS.net
>>49 :蒸機好き
>なんでもかんでも、証拠出せという鈴木さんの事ですよ

鈴木の悪口書けば、
鈴木が証拠を出せ、というのは当然。

何の証拠もなく鈴木の悪口を連呼中なのが、
オタク=自称HO講師役(笑い)=蒸機好き先生。

55 :鈴木:2015/07/17(金) 16:00:39.69 ID:bS33yulS.net
>>51 :蒸機好き
>で、鈴木さんが指定燃料の事すら分からない素人さんであるならば

官鉄蒸気機関車の「指定燃料」って何なの?
オタクは知ってると思い込んでるの?
「指定燃料」使わないと官鉄機関車は必ず
   >>10 :蒸機好き
   「燃料パイプが腐蝕したり、
   「取り返しがつかない事」(笑い)になっちゃったり、

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389690774/690
しまいにゃぁ、火室が溶けちゃうの?
  >690 :蒸機好き
  >蒸気機関車にコークスなんか使ったら、火室が熔けちゃいますよ(笑)
  >結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね

蒸気機関車の「取り返しがつかない事」って、具体的にどういう事なの?

56 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 16:46:45.95 ID:qpm7G861.net
>>54
鈴木さんの諸行に対する批判ですよ
やっていないなら、やっていないと主張すればいいでしょう
やったとも、やっていないとも言わずに、
「証拠だせ」は犯罪者と同じです

こちらは、警察ではありませんので、鈴木さんに付き合う気はありません

で、「自称HO講師役」ではなく、「模型工作の講師役」ですが?
「自称HO講師役」の証拠を出してもらえますか?
まずは鈴木さんが実践すべきでしょうね

57 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 16:50:15.37 ID:qpm7G861.net
>>55
それって、質問ですか?それとも反論ですか?
指定燃料の意味ぐらい理解してから、

質問なり反論なりしなさい

指定燃料以外を焚いても絶対大丈夫というテスト結果を、
鈴木さんが提示すればいいでしょう
アホな質問はやめなさい

58 :鈴木:2015/07/17(金) 17:25:26.67 ID:bS33yulS.net
>>56 :蒸機好き
>鈴木さんの諸行に対する批判ですよ
>やっていないなら、やっていないと主張すればいいでしょう

鈴木を批判したけりゃ、証拠のレス番出したうえで批判してみればいいじゃん。

59 :鈴木:2015/07/17(金) 17:28:35.01 ID:bS33yulS.net
>>57 :蒸機好き
>指定燃料の意味ぐらい理解してから、

オタクは、オタク個人が心から大好きな単語 「指定燃料」 の意味を理解してるの?

60 :某356:2015/07/17(金) 19:28:42.27 ID:4x36joDb.net
>>35
念の為先に聞いておきますが、
満水って、ボイラのタンクに
水を目いっぱい入れることを
言ってます?

61 :某356:2015/07/17(金) 19:32:14.31 ID:4x36joDb.net
>>45
>安全の為に、満水にするのは常識ですかね〜??
>運用距離の問題で、考えながら水使ったのは「燕」が有りましたけど。
念の為先に聞いておきますが、
満水って、ボイラのタンクに
水を目いっぱい入れることを
言ってます?
炭水車の水槽と混同してませんか?

>計算しながら注水しても、ボイラー内 カラッカラッにする馬鹿は居ないと思いますよ。
溶栓を溶かす事故はあったようですが。
件数までは知りませんが。

>まっ
>注水しなくてもいいとか言う、某ちん。
>あんまり判ってないようですからね〜??(笑)
注水しなくてもいいなんて言ってませんけどね。
妄想で言ったことにされても答えようがありません。

62 :185-28:2015/07/17(金) 19:42:05.03 ID:rkxVUdzZ.net
>>60
まずは、鈴木氏の

水面計が高すぎると何故ボイラーが壊れるんですか?

にお答えすべきではないですかな。

某356君

誰かが逃亡したとかお書きになるのはご自由ですが

63 :某356:2015/07/17(金) 19:46:49.19 ID:4x36joDb.net
>>62
鈴木さんの質問の意図がわからないので答えられないのですが。
前にも質問しておりますが、
ボイラーではなく別のところが壊れるのか、
どこも壊れないと言いたいのか。

あなたにとっては誰かが逃亡したとのご判断ですか?
まぁそれもあなたの自由ですが。

64 :某356:2015/07/17(金) 19:52:27.02 ID:4x36joDb.net
>>63
あぁ、鈴木さんと♪さんの変わりにあなたが答えてくれてもかまいませんよ。
あなたの言う満水の意味と一緒に。

65 :185-28:2015/07/17(金) 20:01:50.41 ID:rkxVUdzZ.net
>意図がわからないので答えられない

魔法のことばかな?

66 :某356:2015/07/17(金) 20:16:07.36 ID:4x36joDb.net
壊れないなら壊れないって書けばいいのに。
満水の意味と一緒に。

67 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 20:54:16.44 ID:qpm7G861.net
>>58
批判されるのが嫌なら、批判される事なんてやっていないと、
主張すればいいでしょう

やったか、やっていないかも言わずに「証拠だせ」は、
犯罪者と同じですよ

>>59
鈴木さんは理解しているんですか?
理解していないから、質問してるんでしょう

鈴木さんが理解した上で自分の意見を書けなきゃ、
質問する資格も反論する資格もありませんね

68 :鈴木:2015/07/17(金) 21:09:00.97 ID:bS33yulS.net
>>67 :蒸機好き
>批判されるのが嫌なら、批判される事なんてやっていないと、 主張すればいいでしょう

その前に、オタクは鈴木の何を批判してるの?

>鈴木さんは理解しているんですか?

オタクが勝手に言い出した、
「「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません」
の場合の「指定燃料」の内容など理解出来ませんけど?

また「取り返しがつかない事」って具体的にどういう事なんですか?
「火室が溶けちゃう」んですか?
国鉄の資料の何処にそんな事が書いてあるのですか?

69 :185-28:2015/07/17(金) 21:23:41.00 ID:rkxVUdzZ.net
タイ行ったC56は薪で走っていたとか。

70 :鈴木:2015/07/17(金) 21:27:42.57 ID:bS33yulS.net
>>69:185-28:
蒸気機関車に「指定燃料」以外なんか使ったら、火室が熔けちゃいますよ(笑)
結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね ......となりますね

71 :185-28:2015/07/17(金) 21:30:55.64 ID:rkxVUdzZ.net
>>70
国外だからOKなんでしょうなあ。
焚口は大きくしたようですけどね。

72 :鈴木:2015/07/17(金) 21:44:22.29 ID:bS33yulS.net
>>71
日本でも小海線でC56150で戦争中薪焚きテスト運行しました。
石炭不足に備えて。
"世界の鉄道,1963年"p77

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 21:48:38.19 ID:2QFMIM9S.net
うまく走らなかった、という所までは書かない卑怯者。

74 :某356:2015/07/17(金) 21:57:49.87 ID:4x36joDb.net
そのうち水を入れても燃料が違うから火室が溶けるとか
言いだしそうな勢いですね。

75 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 22:42:30.37 ID:qpm7G861.net
>>68
>その前に、オタクは鈴木の何を批判してるの?

鈴木さんは、何の証拠を出せと言ったのですか?
間抜けな犯罪者の惚け方ですね

>>69>>71>>72
それ、代替え燃料のテストされたんでしょう?
その上で、指定燃料に追加されたんでしょう

指定燃料の意味を全く理解していないようですね
二人とも

オタクらが動体保存蒸気機関車でコークス焚きのテストをして証明すれば、
済む話ですよ

76 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 22:44:18.88 ID:qpm7G861.net
>>70>>71>>72
結局、二人とも知らないのに無理して書き込んでいるんですね(笑)

77 :鈴木:2015/07/17(金) 23:10:19.35 ID:bS33yulS.net
>>75 :蒸機好き
>それ、代替え燃料のテストされたんでしょう?
>その上で、指定燃料に追加されたんでしょう

そすっと、
   >>15 :蒸機好き
   >国鉄の指定燃料は石炭ですよ
       ↑
上のHO講師役(笑い)の見解は間違いで、
「国鉄の指定燃料は石炭及び薪ですよ」と書きなおすのが正しいの?

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 23:23:24.30 ID:VilXj1aY.net
急行「阿蘇」郵便車炎上事故

1972年(昭和47年)4月13日 午前0時50分ごろ名古屋発熊本行きの急行「阿蘇」が
山陽本線三石〜吉永間を走行中、機関車の次位に連結していた郵便車から出火。
吉永駅に臨時停車し客車と郵便車との連結を外し400m引き離して消火活動をした。
幸い負傷者はいなかったが郵便車は全焼。郵便物1万数千通が焼失し現金書留など
1億円以上の損失が出た。
当初は煙草の不始末が原因とみて岡山県警は捜査をしたが、当時名古屋鉄道管理局
勤務で事故の対応をした山之内秀一郎の著作によれば、郵便車の蒸気暖房管の
周囲にある木材が 摂氏160度程度の温度で長時間暖められ蓄熱してしまい、
やがて発火する「低温蓄熱による発火現象」が事故車両で発生したことが判明し
非常に希な現象であるため火災責任はないとして不起訴処分になったという。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 23:56:21.77 ID:amBcPdIs.net
蒸気暖房は3両目ぐらいまでしか暖かくならないって先輩から聞いたことがある
1両目が蒸し焼きになりそうなぐらい熱くなって、後ろの方に行くほど熱が来ないんだと

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 00:07:08.71 ID:wxvEJLCg.net
というより、160℃で燃えることもあるんだなぁ...

81 :某356:2015/07/18(土) 00:15:01.10 ID:YPmUV3N5.net
>>78
そこまで辿り着いたら、これもすぐ出てきますね。
http://nrifd.fdma.go.jp/public_info/faq/teionhakka/index.html

>>80
もうちょっと低くてもおk。
(100℃以下でも)

82 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 00:18:05.75 ID:OL2QTiUY.net
>>80
蓄熱の発火は、有りますよ。
ただし、発火温度は 270℃って処でしょうか。
160℃で蓄熱されれば、あり得るでしょうな〜。(笑)

83 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 00:21:31.76 ID:OL2QTiUY.net
因みに、蓄熱で発火するのは
蓄熱の時間が、キーワードでしょうけどね???(笑)

84 :某356:2015/07/18(土) 00:57:46.99 ID:YPmUV3N5.net
キーワードって言うか、そのまんまですね。>>83

85 :鈴木:2015/07/18(土) 00:58:34.73 ID:WYhBKPTV.net
蒸気機関車が発生させる蒸気なんてせいぜい300℃なんだが、
電気機関車の暖房缶は水管式だから、もっと高温なんだろうか?
この辺も解らない。

86 :鈴木:2015/07/18(土) 01:01:52.47 ID:WYhBKPTV.net
>>85
あぁ、でも同じ客車に、
蒸気機関車缶製の蒸気を供給したり、
水管式暖房缶製の蒸気を供給したりするのだから、
似たような温度か。ハイ、失礼

87 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 09:24:18.04 ID:OL2QTiUY.net
いや〜しっかし、
スレッド主「ザビエル禿げ蓼倉」
本当、元気だけは取り柄の爺だよな〜??(爆笑)

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 09:31:35.57 ID:wxvEJLCg.net
ところで、「紙が140℃で燃える」という話を否定してたおバカな奴はどこへ逝った?w

89 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 09:35:10.26 ID:OL2QTiUY.net

馬鹿じゃねーの?
蓼倉。
紙が発火する時の温度は、140℃の訳ねーだろ!
「ザビエル禿げ蓼倉」(大爆笑)

90 :某356:2015/07/18(土) 09:42:00.91 ID:YPmUV3N5.net
まぁ紙1枚で低温発火するかって話ではあるが、引火点と発火点とふいんき(なぜか変換できない)を
混同させようとしている人が居るな。
何の話だったっけ?

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 09:42:45.81 ID:wxvEJLCg.net
蓼倉って誰だよ?w
それはそうと、少し上の方で蓄熱発火の話が出ているのに何を言ってるんだか。

「三歩歩けば忘れる」のは♪も鈴木g3も同じだなw

92 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 09:42:53.39 ID:OL2QTiUY.net
いや〜
しかも、字面だけとると
「160℃で燃えることもあるんだなぁ」
とか、書き込みしてる奴居るけど?
発火する時の温度は、160℃じゃねーけど?????(爆笑)

93 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 09:44:39.58 ID:OL2QTiUY.net
馬鹿な爺。

「彦根のキチガイ蓼倉」
そして
「ザビエル禿げ蓼倉」
本当
馬鹿な爺だよな〜???(爆笑)

94 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 09:46:27.05 ID:OL2QTiUY.net
流石!


「彦根のキチガイ
ザビエル禿げ蓼倉スレッド」

素晴らしい馬鹿スレッドだよな〜???(大爆笑)

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 09:47:29.73 ID:wxvEJLCg.net

必死。(大爆笑)

96 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 09:48:56.00 ID:OL2QTiUY.net
いや〜
2ちゃんねる一番のキチガイ馬鹿。

「彦根のキチガイ
ザビエル禿げ蓼倉」
知らない奴
居ないと思うけどね????(大爆笑)

97 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 09:51:04.94 ID:OL2QTiUY.net
しかも
同じIDの必死否定。

「彦根のキチガイ
ザビエル禿げ蓼倉」
(爆笑)

98 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 09:52:32.30 ID:OL2QTiUY.net
いや〜


「彦根のキチガイ
ザビエル禿げ蓼倉」
今日も元気だ事。(大爆笑)

99 :某356:2015/07/18(土) 09:56:58.79 ID:YPmUV3N5.net
まぁ紙1枚で低温発火するかって話ではあるが、引火点と発火点とふいんき(なぜか変換できない)を
混同させようとしている人が居るな。
何の話だったっけ?

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 10:02:59.44 ID:jwb+huy0.net
ゴミレスは朝から発狂してます。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 10:35:51.43 ID:sAzbd0JO.net
いや〜
2ちゃんねる一番のキチガイ馬鹿。

gK♪マイネーム♪:ゴミレス
知らない奴
居ないと思うけどね????(大爆笑)

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 10:38:26.08 ID:sAzbd0JO.net
いや〜


ゴミレスgK♪マイネーム♪:
今日も元気だ事。(大大爆笑)

103 :185-28:2015/07/18(土) 11:41:07.62 ID:FbW4iXSO.net
まぁ
重量と質量の区別のつかない人もいるようだから。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 11:47:14.35 ID:owi4h680.net
昨日の成績

順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 OL2QTiUY 12 2 gK♪マイネーム♪
2 wxvEJLCg 7 4 名無しさん@線路いっぱい
3 P02UVT6m 6 1 名無しさん@線路いっぱい
    YPmUV3N5 6 2 某356

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 11:48:51.06 ID:owi4h680.net
↑今日の成績、のミス
だが・・・1位がぶっちぎり

106 :某356:2015/07/18(土) 11:56:47.92 ID:YPmUV3N5.net
>>103
>重量と質量の区別のつかない人もいるようだから。
"物理学"と"理想状態"の区別のつかない人もいるようだし。

その人にとっては、自動車がギアを何速に入れて走っても
燃費は変わらないんですかね。

107 :185-28:2015/07/18(土) 12:07:30.48 ID:FbW4iXSO.net
>>106
蒸気機関車には普通は変速ギアはないんですけどね。

108 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/18(土) 12:28:30.01 ID:fqwdKtS5.net
>>77
指定燃料の意味ぐらい理解してから書いてくださいね

「テストしてる」と書いたのは、鈴木さんですよ
指定燃料だったらテストは要りませんね
「テストしてる」の意味ぐらい理解してから書きましょう
ノータリンですね、鈴木さんは(笑)

109 :某356:2015/07/18(土) 12:34:15.57 ID:YPmUV3N5.net
>>107
車輪径の話ですけどね。

110 :185-28:2015/07/18(土) 12:54:48.19 ID:FbW4iXSO.net
>>109
車輪径が1750mmでも1600mmでも同じエンジンなら
最高速度が変わるだけで
燃費はあまり変わらないと思いますよ。

C51も動輪径は常用最大回転数と常用最高速度で決めていますから。

燃費が影響するのは火床面積と投炭技能ですね。

111 :某356:2015/07/18(土) 13:04:40.20 ID:YPmUV3N5.net
>>110
物理学では、ですか?

そうすると自動車がギアを何速に入れて走っても
燃費は変わらないんですかね。 物理学的には。

112 :185-28:2015/07/18(土) 13:08:06.82 ID:FbW4iXSO.net
>>111
車輪径の話ですけどね。
蒸気機関車には普通は変速ギアはないんですけどね。

理解できませんか。

113 :某356:2015/07/18(土) 13:16:15.84 ID:YPmUV3N5.net
>>112
車輪径の違いをギアにたとえているんですが理解できませんか?

114 :某356:2015/07/18(土) 13:17:17.33 ID:YPmUV3N5.net
あと、"物理学"と"理想状態"の区別もつけたほうがいいですよ。

115 :185-28:2015/07/18(土) 13:21:10.06 ID:FbW4iXSO.net
重量と質量の区別もつけた方がいいですね。

116 :某356:2015/07/18(土) 13:22:31.42 ID:YPmUV3N5.net
>>115
その人は区別ついたみたいですよ。

117 :某356:2015/07/18(土) 13:27:56.90 ID:YPmUV3N5.net
名言
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/700
>おや
>実際の速度の話が
>記録の考慮の話にすり替わったかな。
という人がジオイドまで持ち出していた例。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/692

118 :185-28:2015/07/18(土) 13:41:28.75 ID:FbW4iXSO.net
>>117
人間だと走り幅跳びでは、5cmぐらい記録に影響するみたいですけどね。

119 :某356:2015/07/18(土) 13:48:00.30 ID:YPmUV3N5.net
>>118
そんなに変わるとは正直知りませんでした。
で、蒸気機関車の速度記録では、実際の記録に重力変化を
考慮しているんですかね。

http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/gravity/enshin.html





















だったら気圧も考慮しろよって気が。
陸上とかは風向きを考慮してますがね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878)


120 :某356:2015/07/18(土) 13:49:25.60 ID:YPmUV3N5.net
あ、これは遠心力ね。

121 :185-28:2015/07/18(土) 13:55:04.93 ID:FbW4iXSO.net
>>119
蒸気機関車の場合、坂道から転がしてもOKですから、記録の補正はしないと思いますね。

自動車の場合は、同じコースを往復して平均することで相殺しますが。

人の走り幅跳びも重力の影響は、補正や参考記録にはしないようですね。

122 :某356:2015/07/18(土) 13:59:01.73 ID:YPmUV3N5.net
>>121
で、この人は蒸気機関車の速度記録で何を言いたかったんですかね。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/683
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/692

123 :185-28:2015/07/18(土) 14:05:12.59 ID:FbW4iXSO.net
>>105
なるほど

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 14:49:40.81 ID:jwb+huy0.net
185-28っておかしな事ばかり書いているのに自覚症状ないのかな?
論破されても暫らくするとまた懲りもせず書き込みしてる。
まるで鈴木みたいな奴だな。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 15:17:20.09 ID:wxvEJLCg.net
>>124
そりゃ何たって、お気楽スレで「何事にもレベルアップは必要だよね」などと
頓珍漢なことを書いてた痛い奴だからねぇ、185-28はw

と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけどwww

126 :鈴木:2015/07/18(土) 15:26:03.20 ID:WOvsZrcH.net
>>108
>指定燃料の意味ぐらい理解してから書いてくださいね
    ↑
自分で勝手に言い出した用語じゃん。
オタクはどういう意味で「指定燃料」とかの用語を使ってるの?

>>10 :蒸機好き
>「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません
>そんな事も分からない人が他人を批判する資格はありません
    ↑
官鉄の蒸気機関車は「指定燃料」以外の燃料使うとなる、
【取り返しがつかない事】ってどういう事になるの?
どんな事がオタクのNo味噌は分ってるつもりなの?

127 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/18(土) 18:39:06.33 ID:GDFZkEdm.net
>>126
指定燃料燃料だったら、テストなんてするはずが無いという、
当たり前の事ですよ

で、指定燃料以外の燃料ならば、なぜテストをするのか考えれば、
おのずと答えは出るはずなんですが、
ノータリンには無理かも?です

128 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/18(土) 18:50:47.38 ID:R5uWS2Db.net
>>126
>官鉄の蒸気機関車は「指定燃料」以外の燃料使うとなる、
>【取り返しがつかない事】ってどういう事になるの?

例を上げて、
「取り返しがつかない事になりかねません」と書いたはずですが?

鈴木さんの場合は発言番号書いて引用しても、
内容を歪曲しちゃうので、意味がありませんね

129 :185-28:2015/07/18(土) 18:57:35.29 ID:FbW4iXSO.net
>>128
コークス燃やすと火室が熔ける実験テスト事例でも
あるのでしょうかねえ?

130 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/18(土) 19:24:24.84 ID:R5uWS2Db.net
>>129
溶けなかった実験テストがあるんですか?

必要が無ければ、実験テストなんてやりませんし、
不具合発生の可能性があれば、実験無しに燃料替えたりしないでしょう

どうして185-28には、常識が通用しないんでしょうか?

131 :鈴木:2015/07/18(土) 19:42:03.22 ID:WOvsZrcH.net
>>128 :蒸機好き
>例を上げて、 「取り返しがつかない事になりかねません」と書いたはずですが?

例などオタクは書いてないでしょ。
何処に「取り返しがつかない事」の例を書いたの? 
レス番は?

132 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/18(土) 19:49:57.92 ID:R5uWS2Db.net
>>131
書きましたよ

で、「なりかねません」を端折って歪曲させてしまう鈴木さんですから、
ちゃんと捜してくださいね
ノータリン鈴木さんのNo味噌では無理かも?(笑)

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 19:50:26.84 ID:wxvEJLCg.net
出ました鈴木g3の特異技w

「レス番は?」

134 :鈴木:2015/07/18(土) 20:03:09.87 ID:WOvsZrcH.net
>>10 :蒸機好き
「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません

>>16 :蒸機好き
>国鉄蒸気機関車の指定燃料は石炭ですよ

>>75 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 22:42:30.37 ID:qpm7G861>>68
>それ、代替え燃料のテストされたんでしょう? その上で、指定燃料に追加されたんでしょう
  (C56の薪焚きの話↑)

>77 :鈴木:
>そすっと、
>    >>15 :蒸機好き
>   >国鉄の指定燃料は石炭ですよ
>       ↑
>上のHO講師役(笑い)の見解は間違いで、
>「国鉄の指定燃料は石炭及び薪ですよ」と書きなおすのが正しいの?

指定燃料を守らないと蒸気機関車が【取り返しがつかない事】になるって、どういう事になるの?

135 :鈴木:2015/07/18(土) 20:05:18.15 ID:WOvsZrcH.net
>>132 :蒸機好き
>書きましたよ

何処に何を書いたか説明出来なきゃ、
「書いた」事になりません。
「レス番は?」

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 20:09:25.79 ID:jwb+huy0.net
自分にとって都合の良いレスは覚えていて徹底的に追及するが、
都合の悪いレスはレス番提示を求めて逃げる鈴木。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 20:56:08.73 ID:YPmUV3N5.net
>>136
185も♪も一緒だな。

138 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/18(土) 21:03:45.32 ID:R5uWS2Db.net
>>134
いったい、何の揚げ足取りですか?
薪は指定燃料以外だから、テストしてから使ったんでしょう

ノータリン鈴木さんには分かりませんか?

指定燃料を使わないと、不具合が起こる可能性がありますよ

ノータリン鈴木さんには分かりませんか?

>>135
軽自動車に軽油入れた話とか、
ガソリンエンジンによっては、アルコール燃料入れたら配管が腐蝕した話をしましたけど?

ノータリン鈴木さんには、読めなかったのですか?

139 :185-28:2015/07/18(土) 21:12:41.32 ID:FbW4iXSO.net
コークスの話はも国鉄蒸機に限っているのに

突然、自動車にまで拡大するんだから

このご都合主義にはビックリするね。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 21:17:07.74 ID:l036VRrl.net
>[コークスの話はも国鉄蒸機に限っているのに

都合の悪い事は排除するのかい?w

瀬戸電の電化前の蒸気動車が不調だったのは、高カロリーで高価なコークスを指定したボイラーに石炭を使ったからと言うね。
そういうえば初期のイギリス蒸気機関車がコークスを指定していたものが、ボイラーの構造に改良を加えたおかげで廉価な石炭が使えるようになったことを紹介してきたのは鈴木さんでしたっけ?

以上二例から見るに、ボイラーの構造が異なるようだよ?
国鉄機限定という事で無視ですか?w

141 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 21:57:36.83 ID:HEpQgpjb.net
いや〜185氏。
ゴムタイヤのクルマの燃費と
線路の上の車両の燃費が、同じってね〜???
ゴムタイヤって?
ものすごーく、滑りますよね〜?????????
いや〜
本当、意味わからないですよね〜??(爆笑)

142 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/18(土) 21:59:36.38 ID:R5uWS2Db.net
>>139
> コークスの話はも国鉄蒸機に限っているのに

相手の人が、「日本の蒸気機関車」と言っていた事実は、
無かった事ですか?
私の都合で付けた条件ではありません

勝手に責任転嫁するのは、
ご都合主義の極致ですよ、185-28さん

143 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 21:59:53.51 ID:HEpQgpjb.net
F1なんて?
ものすごーく、ブットイタイヤ履いてますよね〜?????

日本型16番より、ブットイタイヤ履いてますよね〜????(大爆笑)

144 :某356:2015/07/18(土) 22:01:29.08 ID:YPmUV3N5.net
>>141
>ゴムタイヤのクルマの燃費と
>線路の上の車両の燃費が、同じってね〜???
う〜む。
燃費が同じとは言ってません。
物理的にはどうでしょうかねってことですけどね。

>ゴムタイヤって?
>ものすごーく、滑りますよね〜?????????
>いや〜
>本当、意味わからないですよね〜??(爆笑)
はて、札幌市営地下鉄は勾配に対応するため
粘着力の強いゴムタイヤ方式を採用したと
思うのですが。
Nゲージの駆動軸にゴムタイヤ使うのはなぜだろう。

145 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:03:21.79 ID:HEpQgpjb.net
185氏〜????
レールの上の金属タイヤの滑りと?
ゴムタイヤのクルマの滑りが、同じだと思ってるんでしょうかね〜????????????(超大爆笑)

146 :某356:2015/07/18(土) 22:04:30.50 ID:YPmUV3N5.net
>>143
F1のタイヤが太いのはタイヤの重さと粘着力に負けないだけの
エンジンパワーがあってこそですよ。

147 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:05:19.05 ID:HEpQgpjb.net
Nゲージの駆動軸に、ゴム付けるってさ〜????

でも、レールの上じゃねーの???(超大爆笑)

148 :某356:2015/07/18(土) 22:06:51.88 ID:YPmUV3N5.net
>>145
どう違うんですか?
まぁ、ゴムがひどい経年劣化で硬化して油吸ってれば滑るでしょうが、
そんな前提?

149 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:07:09.08 ID:HEpQgpjb.net
え??????
F1カーって????????????
蒸気機関車並に、重かったっけ????????????????????(超大爆笑)

150 :某356:2015/07/18(土) 22:07:54.84 ID:YPmUV3N5.net
>>149
タイヤの重さと書いていますが。

151 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:09:27.99 ID:HEpQgpjb.net
え?????
某ちん。

大丈夫??????????????????????

ソロソロ
選手
交代したら?(超大爆笑)

152 :某356:2015/07/18(土) 22:12:00.17 ID:YPmUV3N5.net
>>151
あ、話がそれた。

153 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:13:32.62 ID:HEpQgpjb.net
因みに、蒸気機関車の動輪径なんかで?
燃費変わりませんけどね???(大爆笑)

154 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:15:38.15 ID:HEpQgpjb.net
いや〜
そうか〜??????
リチャード・マンセル技師の4-6-0って燃費喰うのかね〜?????

2ちゃんねる一番の馬鹿って、面白いよな〜???(大爆笑)

155 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:17:09.64 ID:HEpQgpjb.net
「彦根のキチガイザビエル禿げ馬鹿356」か〜?
(大爆笑)

156 :某356:2015/07/18(土) 22:19:34.60 ID:YPmUV3N5.net
>>153
何と何を比べたんですか?
機種の差はどうやって計算したんですか?

157 :某356:2015/07/18(土) 22:24:40.71 ID:YPmUV3N5.net
軽自動車とトラック比べて
「軽自動車の方がタイヤ小さいから燃費良いです。」とか
言うんですかね。

158 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:27:36.91 ID:HEpQgpjb.net
185氏〜。
馬鹿に答えてやったら?
機種の差?????
動輪径の話しじゃねーの????(爆笑)

159 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:31:07.67 ID:HEpQgpjb.net
本当に馬鹿じゃねーの??
軽自動車と、トラックって?????
重量違い過ぎるだろ??????
じゃあ???
小さいトラクターとか?タイヤだけは、デッカイから?
燃費悪いのか???????????????????(超大爆笑)

160 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:33:25.26 ID:HEpQgpjb.net
彦根のキチガイザビエル禿げ馬鹿356名言!

「小さいトラクターでも、タイヤがデカければ
燃費喰います。」
(大爆笑)

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 22:34:30.14 ID:l036VRrl.net
>>157
支離滅裂なゴミレスを問い詰めても無駄だぞw

支離滅裂で価値がないレスを重ねるだけだ。
勝敗など始める前から見えている事をすることはない。

162 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:36:36.70 ID:HEpQgpjb.net

お〜い!

馬鹿356〜。
タイヤがデッカイトラクターって、本当に燃費喰うの〜???????????????(大爆笑)

163 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:38:05.79 ID:HEpQgpjb.net
お〜い!

タイヤがデッカイトラクターって???
燃費悪いのか〜????????????????????????(大爆笑)

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 22:38:57.06 ID:yo6Z7HKh.net
ゴミ坊が救い様が無いのは誰にでも分ると思うが、
そのゴミと会話して喜んでる185が一番理解出来ん、

まぁ、腐魚の成りすましと言われる程の奴だから、
さもありなんだが

165 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:41:03.01 ID:HEpQgpjb.net

お前でもいいぞ〜。
ザビエル禿げ!
「タイヤがデッカイトラクターって、燃費悪いのか〜?」
(大爆笑)

166 :某356:2015/07/18(土) 22:41:14.65 ID:YPmUV3N5.net
>>158-159
>本当に馬鹿じゃねーの??
>軽自動車と、トラックって?????
>重量違い過ぎるだろ??????
>じゃあ???
>小さいトラクターとか?タイヤだけは、デッカイから?
>燃費悪いのか???????????????????(超大爆笑)
そうそう、そうですよねぇ。
タイヤ以外の条件を揃えないとタイヤ(車輪)径の比較にはならないですよえねぇ。
ということを踏まえたうえで>>153では何と何を比べたんでしょうって話なんですけどね。

167 :某356:2015/07/18(土) 22:42:40.95 ID:YPmUV3N5.net
>>160
私が言ってもいないことを私のせいにされても困りますよ。

168 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:44:53.15 ID:HEpQgpjb.net
動輪径が違うと
燃費が違う蒸気機関車ってね〜???
2-6-2と、4-6-2の車輪数が違うなら。
燃費違うけどね〜??????????(爆笑)

169 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:47:45.26 ID:HEpQgpjb.net
いや〜
俺のせいで
選手交代出来なくて、ごめんね〜??
「彦根のキチガイザビエル禿げ馬鹿356ちん。」
(大爆笑)

170 :某356:2015/07/18(土) 22:49:33.36 ID:YPmUV3N5.net
>>168
2-6-2の何と、4-6-2の何かにもよると思うのですが。

171 :某356:2015/07/18(土) 22:54:06.31 ID:YPmUV3N5.net
♪さんも、自動車がギアを何速に入れて走っても
燃費は変わらないとお考えなんですかね。
物理学的には。

もちろん蒸気機関車のギアの存在の話ではなく、
タイヤ径の差による動力性能の差をたとえて
いるわけですが。

172 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:56:29.47 ID:HEpQgpjb.net
えーと?
C53とC62じゃあ
どっちが、出力有ったっけ??????????????(大爆笑)

173 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 22:58:32.28 ID:HEpQgpjb.net
C62って??
4-6-4じゃあ
なかったっけ????????????????(大爆笑)

174 :某356:2015/07/18(土) 22:59:12.58 ID:YPmUV3N5.net
>>172
あら。
タイヤ径より出力の差次第ですか。

175 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 23:02:30.36 ID:HEpQgpjb.net
え????
4-6-4
って
4-6-2より、車輪数多いでしょ!

某ち〜ん。(大爆笑)

176 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 23:04:21.83 ID:HEpQgpjb.net
数も、数えられないのかにゃ〜???

「彦根のキチガイ禿げ馬鹿356ち〜ん。」(爆笑)

177 :某356:2015/07/18(土) 23:07:58.20 ID:YPmUV3N5.net
>>175-176
6まで数がかぞえられてよかったですね。

で、♪さんも、自動車がギアを何速に入れて走っても
燃費は変わらないとお考えなんですかね。
物理学的には。

もちろん蒸気機関車のギアの存在の話ではなく、
タイヤ径の差による動力性能の差をたとえて
いるわけですが。

178 :鈴木:2015/07/18(土) 23:11:00.16 ID:WOvsZrcH.net
>>140
>初期のイギリス蒸気機関車がコークスを指定していたものが、ボイラーの構造に改良を加えたおかげで廉価な石炭が使えるようになった

それは公害法=煤煙問題の話。
コークスを使う、初期のイギリスのロケット号に石炭を使うと、どうかなるの?

@ 「取り返しがつかない事」になるの?
>>10 :蒸機好き
>「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません

A 「火室が溶けちゃいますよ」になりの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389690774/690
「蒸気機関車にコークスなんか使ったら、 火室が熔けちゃいますよ(笑)
結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね」

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 23:13:44.11 ID:l036VRrl.net
>>178
ボイラーの構造が変わってりゃいいんですよ、私としてはね。

それに加工品であるコークスの方が高コストであるのは普遍的な事実。

180 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 23:14:32.96 ID:HEpQgpjb.net
因みに、燃費の差なら
蒸気機関車自体の車輪の数の差より。
動輪の数の差が、一番燃費違いますね〜??
同じボイラーでも、D52の方が C62より
断然、燃費悪いですからね〜?????(爆笑)

181 :鈴木:2015/07/18(土) 23:16:54.16 ID:WOvsZrcH.net
>>138 :蒸機好き
>薪は指定燃料以外だから、テストしてから使ったんでしょう

>>15 :蒸機好き
国鉄の指定燃料は石炭ですよ

結局薪はオタクのNo味噌が想定してる「指定燃料」とやらには加えられたの?

182 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 23:20:29.51 ID:HEpQgpjb.net
まっしかし
つまり、D52の方が C62より
牽引力は、有るって事ですけどね〜??(笑)

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 23:20:57.27 ID:l036VRrl.net
何でコークスなんてもんが流通したか?

そりゃ高カロリーですから、同じ出力なら小さなボイラーで済んだから。

当たり前ですね。再確認しておくけどw

184 :鈴木:2015/07/18(土) 23:23:21.60 ID:WOvsZrcH.net
>>179
>ボイラーの構造が変わってりゃいいんですよ、私としてはね。

ボイラーの構造など時と場所でいくらでも変わるわな。
オタクとしては世界の機関車ボイラー色々発達史でも書けばいいんじゃないの?

185 :某356:2015/07/18(土) 23:25:13.48 ID:YPmUV3N5.net
>>180
車輪径とか出力とか重量は一緒なんですか?
どんな使用条件での比較ですか?

186 :鈴木:2015/07/18(土) 23:29:31.16 ID:WOvsZrcH.net
>>138 :蒸機好き
>軽自動車に軽油入れた話とか、

自動車の話などしてませんけど?
国鉄蒸気機関車には「指定燃料」なるものがあるそうで、
その「指定燃料」は石炭だ、というのが自称HO講師役先生の御主旨なんじゃないの?
そいで、
   >>10 :蒸機好き
   >「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません
などとお書きあそばされてますけど、
「指定燃料」を守らなければ、国鉄蒸気機関車は、
どういう風に取り返しがつかない事になるの?

187 :185-28:2015/07/18(土) 23:32:12.70 ID:FbW4iXSO.net
自動車の場合は
エンジンの燃料噴射装置を細かく制御できれば
ギアで燃費はあまり変わらないと思いますが

今の自動車はそうなっているようですね。
まあ、速度に合っていないギアは
自動車の寿命を縮めるのでやめたほうが良いでしょう。

まあ自動車は詳しくないし、あくまで、蒸気機関車とは違いますから。

188 :gK♪マイネーム♪:2015/07/18(土) 23:42:49.19 ID:HEpQgpjb.net
185氏。
ガソリンの自動車の燃費は、研究され尽くしてきましたからね。
F1なんて、1990年代と今では
格段の燃費の差が有りますからね。(笑)

189 :185-28:2015/07/18(土) 23:54:55.07 ID:FbW4iXSO.net
>>188
蒸気機関車の場合はギアは変えられませんから
動輪径は常用最大回転数と常用最高速度で決めるというのは
理にかなっていますね。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 23:54:55.77 ID:l036VRrl.net
>>184

そうそう、鈴木はコークス用のボイラーが石炭用になったことをスッ惚け続けていれば良いんですよw
そういうキャラクターですから。

191 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 00:12:12.96 ID:eVtC7WY0.net
>>189
185氏。テキサスには、2-10-4なんて化け物級の蒸気機関車も有りますからね。(笑)

192 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/19(日) 00:35:31.58 ID:oyTMrBiM.net
>>178
そりゃ、国鉄の現場でそう思われてコークスは使わなかったのですから
溶けるんじゃ無いですか?

薪でさえ、テストしてるんですから、
テストもせずにコークス使っても大丈夫と言いきれるんですか?

ま、答えずに質問被せてくるのでしょうが
ノータリンの鈴木さんは(笑)

>>181
薪が指定燃料ならば、テストなんてしないでしょうと、
何度も書いているのになぁw

日本語ができないノータリンとは、会話が成立しませんね

>>186
指定燃料の例として出したまでですし、
鈴木さんに対しの書き込みではありませんよ

鈴木さんが勝手に割り込んで来たんでしょう
割り込んで来ておいて「そんな話はしていない」なんて、
ノータリンの証拠でしょうね

193 :某356:2015/07/19(日) 07:06:59.20 ID:7OwaCMfy.net
>>187
で、蒸気機関車は
そんな制御もできないんですよ。

>>189
機械の最適化は動輪径だけじゃありません。
ピストンだってシリンダーだって煙管だって動輪だって、
すべて最適化をしているんですよ。
(設計時の計算通りってばかりではありませんが。)

あと、貨物で使うことを考えると速度優先か、牽引力優先かという
選択肢も重要です。
(だから貨物用は小さい動輪を使う理由の一つ)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1087356120


>>188
ずいぶん前からそんなことを言っている人が居たのに
SYYCTIVEとかSKYACRIVEディーゼルなんてのが実用化されちゃったり、
F1のエンジンもまだまだ燃費が厳しく制限されている中で
エンジンもそれに対応していったり、
まだまだ開発は続けられていますよ。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 07:37:02.93 ID:aGmswltB.net
で、紙は140℃で燃えるという話はどうなったの?
>>78-81を踏まえた上での説明早よ。

195 :鈴木:2015/07/19(日) 08:05:19.56 ID:QczkT5X7.net
>>192 :蒸機好き
>そりゃ、国鉄の現場でそう思われてコークスは使わなかったのですから 溶けるんじゃ無いですか?

「溶けるんじゃ無いですか?」って、私に質問されても困る。
自分の意見は自分で断定して書いて下さい。
随分自信のない言い方ですねぇ。
オタクが言う「指定燃料」とやらを守らなくても、必ずしも溶けるとは限らないの?

   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389690774/690
   >690 :蒸機好き:
   >蒸気機関車にコークスなんか使ったら、 火室が熔けちゃいますよ(笑)
   >結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね

   >>10 :蒸機好き
   >「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません
   >そんな事も分からない人が他人を批判する資格はありません

他人の悪口は必ず添える割には、随分自信のない書き方ですねぇ。

196 :鈴木:2015/07/19(日) 08:11:56.52 ID:QczkT5X7.net
>>192 :蒸機好き
>ノータリンの鈴木さんは(笑)
>指定燃料の例として出したまでですし、 鈴木さんに対しの書き込みではありませんよ

私は何度も、
オタクの脳味噌が想定中の国鉄蒸気機関車の「指定燃料」とは何なのか? をオタクにきいてるし、
国鉄蒸気機関車の「指定燃料」などどこの資料に書いてあるのか? を質問してますけど。
   >>10 :蒸機好き
   >「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません
   >そんな事も分からない人が他人を批判する資格はありません
        ↑        ↑
「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になるというが、
どのような事になるのか? を質問してますけど?

197 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/19(日) 08:16:25.85 ID:oyTMrBiM.net
>>195
> 「溶けるんじゃ無いですか?」って、私に質問されても困る。

一年以上も前の話を蒸し返して何を?
そんなに引っ張るんだったら「溶けない」という証明を自分ですればいいでしょう

薪でさえ、テストしてるんですからコークスのテスト無しには、
証明にならないでしょうがね

で、鈴木さんはなぜ、自分で決着付けようとせずに延々引っ張るのでしょうか?
全くもって不毛であり、他人の足を引っ張る目的にしか見えません
つまり、荒らし行為でしょう
やっぱり、鈴木さんはノータリンだったようですね

198 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/19(日) 08:26:31.93 ID:oyTMrBiM.net
>>196
勝手に割り込んできて、
「自動車の話なんかしていない」と、勝手に話題をすり替えられても、
こちらは、鈴木さんの都合は関係ありませんし、
揚げ足取りに付き合うつもりもありません

で、自動車も蒸気機関車も航空機もすべて熱源を動力とする機械であることは同じです
外野が勝手に代替え燃料を使えるとは判断できません

ノータリンの鈴木さんにその判断ができるわけありません

199 :鈴木:2015/07/19(日) 08:33:03.42 ID:QczkT5X7.net
>>191
>テキサスには、2-10-4なんて化け物級の蒸気機関車も有りますからね。(笑)

2-10-4はテキサス型の愛称があった。米国とカナダとの合計台数は約400台。
1号機(1925年)は Texas & Pacific 鉄道だったのが愛称由来か?
東部のチェサピーク鉄道やペンシルバニア鉄道も持っていた。
特異な2-10-4は、
Canadiam Pacificの
http://hosteamcentral.com/cpr2104.html
シュミット社の、水管火室式高圧缶(59気圧)搭載、3気筒。

200 :鈴木:2015/07/19(日) 08:41:20.54 ID:QczkT5X7.net
>>198 :蒸機好き
>自動車も蒸気機関車も航空機もすべて熱源を動力とする機械であることは同じです

自動車も蒸気機関車も航空機もすべて、オタクのNo味噌が想像する「指定燃料」とか言うものがあって、
それを守らないとすべて、「取り返しがつかない事」になるの?
それで、蒸気機関車の場合は、「指定燃料」は石炭、と決まっているの?
それで、蒸気機関車の場合は、「取り返しがつかない事」ってどういう案件なの?

オタクって「指定燃料」とかに詳しいんでしょ?
    ↓
  >>10 :蒸機好き
  >「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません
  >そんな事も分からない人が他人を批判する資格はありません

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 08:42:09.72 ID:f/BU0E3D.net
>>199
はいはい、実物の事よく知っててエライエライ。
でも、ここは模型のスレ、模型の事を書いてね。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 08:55:26.61 ID:aGmswltB.net
>>201
実際には模型持ってないカラッポg3には
それは無理難題かとw

203 :某356:2015/07/19(日) 08:58:42.30 ID:7OwaCMfy.net
>>200
>自動車も蒸気機関車も航空機もすべて、オタクのNo味噌が想像する「指定燃料」とか言うものがあって、
>それを守らないとすべて、「取り返しがつかない事」になるの?
その使用を前提とした燃料は当然あるのかと思うのだが、
そこから会話しなきゃいけないのか?

204 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/19(日) 09:01:24.33 ID:oyTMrBiM.net
>>200
>自動車も蒸気機関車も航空機もすべて、オタクのNo味噌が想像する>「指定燃料」とか言うものがあって、
>それを守らないとすべて、「取り返しがつかない事」になるの?

あれ?
燃料って、全て指定されているものだって知らなかったのですか?
全く話になっていません

ハイオク使用の自動車にレギュラーガソリンいれても、
カタログ上のパフォーマンスは発揮できませんよ
蒸気機関車を薪で動かしても同じ性能を発揮するとは限りませんし、
指定された燃料より発熱量の高いものを使えば、
大半の機械が壊れるか、寿命が著しく短くなりますよ

機械の常識も知らずにレスしないでくださいね

205 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 09:05:53.68 ID:6yHGgWr5.net
鈴木氏。
流石詳しい。
いや私は、実は3気筒蒸機は
まだまだ開発の余地が、有るんじゃないかと思っているんですよ。(笑)

206 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 09:09:29.93 ID:6yHGgWr5.net
グレズリー弁装置の失敗。
これが、3気筒蒸機のトラウマに成っただけじゃあないかと、思ってるんですよ。(笑)

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 09:11:12.73 ID:aGmswltB.net
今更「蒸機にまだまだ開発の余地がある」
などと考えてる国があるのか?

208 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 09:15:20.94 ID:6yHGgWr5.net

無いと思いますよ。
3気筒蒸気機関車のスピード感。
しかし
グレズリー弁装置の大失敗。
これが、蒸気機関車の終焉の決定打でしょうからね〜????(爆笑)

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 11:36:49.31 ID:4asB+2Dd.net
>>197
一年前が何か?何年経とうが一度出した言葉は消せねえぞ。

それに証明はその主張をした人間の責任だ。疑問を投げかけた相手に責任転嫁するなんてのは詐欺師の常套手段。自ら「ぼくちゃんは大嘘吐きでちゅ〜」と宣伝してるようなものだ。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 12:20:00.05 ID:aGmswltB.net
その割には「紙が140℃で 燃える」という話をかつて否定していた輩は
揃いも揃って皆だんまり、ですね。>>78>>80>>81は否定しないのかな?w

211 :鈴木:2015/07/19(日) 12:29:31.86 ID:paDHlhEd.net
>>204 :蒸機好き
>ハイオク使用の自動車にレギュラーガソリンいれても、 カタログ上のパフォーマンスは発揮できませんよ

「カタログ上のパフォーマンスは発揮でき」ない、という程度の話なの?
オタクが脅してる、国鉄蒸気機関車の、
「取り返しがつかない事」って、
実を言うと「カタログ上のパフォーマンスは発揮でき」ない、という程度の話だったんだ。

>ハイオク使用の自動車にレギュラーガソリンいれても、 カタログ上のパフォーマンスは発揮できませんよ
>指定された燃料より発熱量の高いものを使えば、 大半の機械が壊れるか、寿命が著しく短くなりますよ

公害問題がうるさい頃はガソリン自動車は「無煙ガソリンを入れて下さい」と説明書に書いてあったけどね。
実際にはそれに有鉛ガソリンを入れていた人は沢山いた。
そういう自動車の大半は壊れるか、オタクが騒いでる「指定燃料(笑い)」違反だから、
機械が壊れるか、寿命が著しく短くなったのかな?

212 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 13:06:35.50 ID:0dnp5tmp.net
「紙は140℃で燃える」って?
蓄熱状態でも、燃える時の発火温度は
270℃辺りだぞ????

やっぱり、真性の馬鹿って居るんだな〜??????(爆笑)

213 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 13:08:33.74 ID:0dnp5tmp.net
「紙は140℃で燃える」←真性の馬鹿。名を名乗れ〜。(大爆笑)

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 13:25:56.20 ID:H+XhTUz1.net
>>213
いや〜
2ちゃんねる一番のキチガイ馬鹿。

gK♪マイネーム♪:ゴミレス
知らない奴
居ないと思うけどね????(大爆笑)

215 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/19(日) 14:50:01.24 ID:oyTMrBiM.net
>>209
一年も経って、証明できずにグダグダなのは、アホですよ(笑)

>>211
その程度って何ですか?
予定性能によって設計が変わるのに、パフォーマンスが発揮できなきゃ、
意味無いでしょう

燃料が指定されている意味が分からないのに、
レスする神経が、わからん

216 :鈴木:2015/07/19(日) 15:05:57.07 ID:paDHlhEd.net
>>215 :蒸機好き
>一年も経って、証明できずにグダグダなのは、アホですよ(笑)

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389690774/690
  >690 :蒸機好き:
  >蒸気機関車にコークスなんか使ったら、 火室が熔けちゃいますよ(笑)
  >結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね
    ↑    ↑    ↑
一年も経っても発言を取り消さない限り、そのまま残るし、
他人に対して「知らないのに無理して書き込んでいるんですね」
などという無礼な発言も、オタクの記録として残りますよ。

>その程度って何ですか?
>予定性能によって設計が変わるのに、パフォーマンスが発揮できなきゃ、 意味無いでしょう
    ↑    ↑    ↑
オタクは「パフォーマンスが発揮」できない(笑い)程度で、
   >>10 :蒸機好き
   >「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません
などと、脅かすのかね?
戦争中や敗戦直後は石炭の質が悪いために、
蒸気機関車が「パフォーマンスが発揮」出来ない(笑い)事が日常的にあったのだが、
あれは、【取り返しがつかない事】だったの?
    ↑    ↑    ↑
>燃料が指定されている意味が分からないのに、 レスする神経が、わからん

オタクは「燃料が指定されている意味」をどのように分ってるの?

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 15:28:31.35 ID:4asB+2Dd.net
>>215
なんだ、自分でアホだとわかってるのか。ならよしw

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 16:42:16.38 ID:aGmswltB.net
>>212-213

お前は>>78>>81を否定できるのか?

219 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 17:57:01.91 ID:8Dxxg43j.net
いや〜
えーと。
「紙は140℃で燃える」とか言った
救いようのない馬鹿って?
なんて云う
馬鹿コテハンだったっけ???????(大爆笑)

220 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 17:59:37.85 ID:8Dxxg43j.net
「彦根のキチガイザビエル禿げ・・・・・・・」

えーと
馬鹿コテハンだったよな〜????
救いようのない。(大爆笑)

221 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 18:05:31.38 ID:8Dxxg43j.net
な〜んて云う〜馬鹿コテハン〜だったっけな〜???(大爆笑)

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 19:11:46.70 ID:H+XhTUz1.net
>>219
いや〜
2ちゃんねる一番のキチガイ馬鹿。

gK♪マイネーム♪:ゴミレス
知らない奴
居ないと思うけどね
馬鹿コテハンだったっけ???????(大爆笑)

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 19:13:38.50 ID:H+XhTUz1.net
>>220
いや〜
2ちゃんねる一番のキチガイ馬鹿。

馬鹿コテハンだったよな〜????
救いようのない。(大爆笑)

224 :gK♪ネーム♪:ゴミレス:2015/07/19(日) 19:20:13.90 ID:H+XhTUz1.net
>>221
な〜んて云う〜馬鹿コテハン〜だったっけな〜???

おまえの頭と脳みそも馬鹿コテハン〜だったっけな???(大爆笑)


常識では、有り得ないね〜????(爆笑

225 :某356:2015/07/19(日) 20:00:41.66 ID:7OwaCMfy.net
>>219-221
さすが♪さん、後出しじゃんけん強いっすね。

発火温度と引火温度とふいんき(なぜか変換できない)を混同させようとするなんて
なかなかマネできないっす。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 20:42:42.72 ID:aGmswltB.net
いずれにせよ「紙が140℃で燃える」事自体は否定できなくなってるわけだがw

227 :某356:2015/07/19(日) 20:57:18.12 ID:7OwaCMfy.net
そのうち「木材と違って薄い紙じゃ低温発火しない」とか言い訳する予感。
まぁ1枚だと蓄熱しないので発火しない(まぁ厚さ100mmの紙とかは別として、)はずですが、
束にすると発火するはずですよ。

228 :185-28:2015/07/19(日) 21:09:27.82 ID:thAVoj2b.net
>>227
まぁ 有機化合物なら、工夫すれば常温でも爆発するようですから
レアケースを上げてもらってもねえ。(100mmの紙とか)

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 21:15:13.00 ID:aGmswltB.net
なるほど、レアケースという言い訳かw

230 :185-28:2015/07/19(日) 21:24:24.70 ID:thAVoj2b.net
>>229
へっついや蒸気動車がコークス焚きだったのは
レアケースとか言っていた人もいますから

問題ないでしょう。w

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 21:26:25.11 ID:aGmswltB.net
いずれにせよ「紙が140℃で燃える」事自体は否定できなくなってるわけだがw

232 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/19(日) 21:34:46.06 ID:PCVhpfhw.net
>>216
燃料が指定されている意味もわから無ければ、支離滅裂にしかなっていませんよ

鈴木さんは、無理して書き込んでいるだけですね

で、鈴木さんの質問は支離滅裂で意味不明です
無理して書き込まないで、指定燃料の事をちゃんと理解してから質問しなさい

残念ながら鈴木さんの書き込みには、
相当、無理がありますよ

233 :鈴木:2015/07/19(日) 21:43:51.04 ID:paDHlhEd.net
>>232 :蒸機好き
>燃料が指定されている意味もわから無ければ、支離滅裂にしかなっていませんよ
>鈴木さんは、無理して書き込んでいるだけですね

「燃料が指定されている意味」ってどういう意味なの?
  >>10 :蒸機好き
  >「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません

蒸気機関車の「指定燃料」を守らなければ、どういう具合に【取り返しがつかない事】になりかねないの?
C56を薪で走らすと、【取り返しがつかない事】になりかねないの?

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 21:44:47.75 ID:CSLj1uCC.net
>>141
鉄タイヤの方が滑るじゃんwwww

235 :鈴木:2015/07/19(日) 21:46:29.99 ID:paDHlhEd.net
>>232 :蒸機好き
国鉄蒸気機関車の「指定燃料」(笑い)とやらは石炭だったの?
それ以外を焚くと、【取り返しがつかない事】になりかねないの?

236 :某356:2015/07/19(日) 22:04:16.82 ID:7OwaCMfy.net
>>234
まぁそもそも、
 >>168
 >動輪径が違うと
 >燃費が違う蒸気機関車ってね〜???
 >2-6-2と、4-6-2の車輪数が違うなら。
 >燃費違うけどね〜??????????(爆笑)
この人にとっては、タイヤが4個の自動車は全部燃費が同じなんでしょうね。
あ、8輪の電車、気動車も燃費は変わらないんでしょう。

237 :某356:2015/07/19(日) 22:08:06.90 ID:7OwaCMfy.net
>>235
>国鉄蒸気機関車の「指定燃料」(笑い)とやらは石炭だったの?
>それ以外を焚くと、【取り返しがつかない事】になりかねないの?
燃焼できなかったり燃料を使いすぎたり熱量が少なくて立ち往生する可能性は
「取り返しのつかない事」にはならないのだろうか。

238 :185-28:2015/07/19(日) 22:12:15.56 ID:thAVoj2b.net
>>237
立ち往生して困るようなところで
テストはしないだろうね。

239 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 22:29:33.77 ID:m/bqokMC.net
いや〜
「紙は140℃で燃える」って言ったのは
一匹の馬鹿コテハンだろ??
蓄熱状態で紙が140℃で燃えるって??
紙は発火しないで燃えるのか????????????(大爆笑)

240 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 22:35:14.56 ID:m/bqokMC.net
いや〜
しかも、レールの上の鉄タイヤと
道路の上のゴムタイヤと、同じに語る馬鹿まで登場してさ!

蓼倉!
いいかげんにしたら?!(超大爆笑)

241 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 22:36:00.96 ID:m/bqokMC.net
「彦根のキチガイザビエル禿げ蓼倉」

大爆笑!

242 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 22:37:43.57 ID:m/bqokMC.net
まっ
某馬鹿の必死の訴えが

一番笑えるけどな!(大爆笑)

243 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 22:40:01.67 ID:m/bqokMC.net
タイヤの違いも無視。

電車も気動車も
ごった混ぜ!
(大爆笑)

244 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 22:43:18.30 ID:m/bqokMC.net
いや〜
一匹の馬鹿コテハンの
傷口が、ドンドン拡がるだけだけどな。(大爆笑)

245 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 23:07:52.20 ID:m/bqokMC.net
>>235
いや〜しっかし
鈴木氏。ユニオンパシフィックの4-12-2のグレズリー弁の蒸気機関車は、位相を微妙にずらして成功してますよね〜???
三気筒のグレズリー弁の成功例でしょうかね〜?(笑)

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 23:09:37.81 ID:f/BU0E3D.net
ゴミレスは今夜も発狂してます。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 23:21:04.25 ID:+HMnViFe.net
ゴミのレスって基本的に読んでないよね?w
斜めに眺めるだけでゴミな点がボロボロ判るから、懐かれて鈴木も大変だなっていうか・・・w

248 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 23:22:31.11 ID:m/bqokMC.net

そう?

まっ
楽しませて貰ってますよ。
特に
「彦根のキチガイザビエル禿げ蓼倉ちん。」にはさ。(爆笑)

249 :gK♪マイネーム♪:2015/07/19(日) 23:24:29.02 ID:m/bqokMC.net
「彦根のキチガイザビエル禿げ蓼倉ちん。」のウンチクって?
只の爺の間違えだから。(爆笑)

250 :鈴木:2015/07/20(月) 00:06:30.51 ID:uChFSKIm.net
一般に3気筒は中央気筒用クランクを第2動軸以後に於いた場合、
主連棒と第1動軸等が干渉するので、それを避けるために中央気筒を持ち上げなければならない。
(勿論例外もあり、中央気筒を水平にしたまま主連棒に30cmくらいのデカ穴をあけて、
そのデカ穴の中に第1動軸を通した0-10-0機関車も英国に1形式あった)。

C53も、UP,4-12-2もクランクは第2動軸なので、中央気筒は持ち上げてあり、
そのままなら、正確な180°分割にはならない。
中央気筒の傾きはC53の場合は、今図面調べずに書くが、約7°程度と記憶。
UP,4-12-2は9.5°傾斜。
これらに対応するため、中央クランはC53の場合約7°程度ずれてるはず。
UP,4-12-2は解らないが、多分ずれてるんじゃないだろうか。
その結果グレスレー弁自体は180°分割用にしてあるが、気筒の傾きはクランクのズレで修正してるので、
走る時の音の刻みは、3気筒等間隔のはず。

これ以外に私なんかにはむずかし過ぎるが、
エンジンの振動軽減のために全く別のズレを加味する場合もあるのかも知れない。
その場合でも、ホールクロフト3気筒合成弁(≒グレスレー弁)は、
そのピン位置を変えれば、175°でも185°でも自由自在なはず。

UP,4-12-2は消えてしまった機関車だから、評価は良く解らない。
@速度が遅くて、新たな要求を満たせず、チャレンジャー等に道を譲った。
A中央クランクの過熱があり、これはグレスレー弁の致命傷(高速時の中央弁過大運動)ではないか?
などが言われてるが、私には解りません。
唯アルコ・グレスレーは大雑把に言えばUP,4-12-2(1926年製造)が最後だった。
この後南米向けに1形式アルコ・グレスレーが作られたかも知れない。

251 :鈴木:2015/07/20(月) 00:11:03.22 ID:uChFSKIm.net
書き忘れたが、>>250 :鈴木
>>245へのレスね。
それと長文だから、皆さん読まなくてもいいですよ。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 00:36:23.38 ID:t4nfVrAu.net
UPの4-12-2の位相は120°づつで9.5°分のずれは無い。

中央シリンダーが他シリンダーよりストロークが1インチ
短いことやバルブタイミングで吸収していたそうだ。

UPの9000classはある程度の成功機、とされているがやはり
グレスレー式てこ周りに難があった。
初期車15両が特に難ありでその内8両が中央シリンダー駆動用
に右側に二重のワルシャート式バルブを持つタイプに改造
残りの7両が1928年製以降の車両と同様てこ周りにローラー
ベアリングを用いるように改造してある程度問題は解決した。

もうちょっと調べてから書けば?

253 :gK♪マイネーム♪:2015/07/20(月) 01:18:37.42 ID:O2yhSnRD.net
>>252
成る程
つまり、改良して良くなったと。
しかし、それでもかなり点検整備が必要だったって聞きましたけどね??(笑)

254 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/20(月) 02:09:29.69 ID:F/Eue9O1.net
>>233
> 「燃料が指定されている意味」ってどういう意味なの?


燃料が指定されている意味を知らなければ、機械について語る資格が無いですよ
単なる、的外れなオタクでしょう、鈴木さんはw

ノータリンには、話はむりですね

255 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/20(月) 02:10:18.75 ID:F/Eue9O1.net
>>235
知りもしないで、レスしないで下さいね(笑)

256 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/20(月) 02:13:24.35 ID:F/Eue9O1.net
>>238
指定された燃料ならば、テストはしませんね

分からないまま、無理して書くから、
一緒に恥もかくのですよ

257 :某356:2015/07/20(月) 02:50:23.24 ID:yizbUXLN.net
>>228
レアケースを持ち出す馬鹿もいないだろうねぇって意味での
"100mmの紙”なんですけどね。

>>238
勘違いしているようですが、テストってのは
「立ち往生して困るようなところで困らないため」にテストするんじゃぁ
ないですかね。

258 :某356:2015/07/20(月) 02:55:06.56 ID:yizbUXLN.net
>>240
どっちが滑るんですか?

>>243
>タイヤの違いも無視。

>電車も気動車も
>ごった混ぜ!
>(大爆笑)
私は電車も気動車も形式も無視できないと思っていたんです、
まぁ>>268さんみたいに形式の違いを無視できる人もいるみたいですから、
その人にとっちゃぁ同じ話でしょう。(>>236)

259 :某356:2015/07/20(月) 02:58:22.46 ID:yizbUXLN.net
>>239
まぁ紙1枚で低温発火するかって話ではあるが、引火点と発火点とふいんき(なぜか変換できない)を
混同させようとしている人が居るな。
何の話だったっけ?

260 :鈴木:2015/07/20(月) 07:35:20.07 ID:Fbw2v8HG.net
>>252
>UPの4-12-2の位相は120°づつで9.5°分のずれは無い。
>中央シリンダーが他シリンダーよりストロークが1インチ短いことやバルブタイミングで吸収していたそうだ。

ストロークが短い事と、クランクの位相角度差とは何の関連も無いです。

261 :鈴木:2015/07/20(月) 07:40:09.69 ID:Fbw2v8HG.net
2気筒複式だが
Borsig社製、オランダ向け機関車で、
左右気筒のストロークが違う機関車が在った。
左右気筒でストロークが違っても、位相は90°。
ストロークが1インチ短いことなど、位相とは何の関連も無い。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 07:41:16.59 ID:t4nfVrAu.net
>>260
Because ALCO placed the center cylinder on the UP 9000s at
an incline of 9½°, some have said that it would be necessary ]
to set the crank pins at 120°-129½°-110½° to preserve the
torque distribution and to keep the system balanced. This was
not the case with the 9000s. The one inch shorter stroke of the
center cylinder and valve event (timing) dimensional settings
allowed for the center cylinder inclination.

ほら、こう書いてあるじゃんW

263 :鈴木:2015/07/20(月) 07:47:20.17 ID:Fbw2v8HG.net
>>262
まず和訳ですね

264 :gK♪マイネーム♪:2015/07/20(月) 08:46:54.58 ID:O2yhSnRD.net
「紙は140℃で燃える」って言った馬鹿コテハンって

「蒸機好き」だけど。(大爆笑)

265 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/20(月) 08:47:50.69 ID:F/Eue9O1.net
>>238
運用中の立ち往生が困るから、テストするんでしょう
いい加減な事書くな

266 :gK♪マイネーム♪:2015/07/20(月) 08:49:07.66 ID:O2yhSnRD.net
いや〜
話引っ張るのも、面白いよな〜??

自演しまくり。(大爆笑)

267 :gK♪マイネーム♪:2015/07/20(月) 08:50:37.17 ID:O2yhSnRD.net
話中断に必死!


2ちゃんねる一番の馬鹿コテハン
「蒸機好き」
(超大爆笑)

268 :gK♪マイネーム♪:2015/07/20(月) 08:52:44.44 ID:O2yhSnRD.net
「紙は140℃で燃える」

発火するか!その温度で!

「蒸機好き」さんよ。(大爆笑)

269 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/20(月) 08:54:46.22 ID:F/Eue9O1.net
>>263
燃料が指定されている意味は、理解できたんですか?
ノータリン鈴木さん(笑)

270 :某356:2015/07/20(月) 08:56:17.24 ID:yizbUXLN.net
>>264,>>267
まぁ紙1枚で低温発火するかって話ではあるが、引火点と発火点とふいんき(なぜか変換できない)を
混同させようとしている人が居るな。
何の話だったっけ?

271 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/20(月) 08:57:07.81 ID:F/Eue9O1.net
間違いだったと、訂正したことにすがり付いていなきゃならない、
可哀想な人がいますね→「♪」

(嘲笑)

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 09:13:21.47 ID:3I0QzS/o.net
♪は、急行阿蘇のスユ43 3(名ナコ)の出火原因が何だと思っているのだろうか?

273 :某356:2015/07/20(月) 09:18:27.96 ID:yizbUXLN.net
>>272
雰囲気温度は無関係ってことにしたいので原因は関係ないと思われ。

274 :gK♪マイネーム♪:2015/07/20(月) 09:27:59.98 ID:O2yhSnRD.net
まあ
つまり
「紙が140℃で蓄熱状態に成ったら、発火温度が270℃辺りに成って燃える。」←これが、理解出来ない
『彦根のキチガイザビエル禿げコテハン』が居るって事でしょうかね〜???????(大爆笑)

275 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/20(月) 09:53:50.04 ID:F/Eue9O1.net
↑相手が訂正済みの話にすがり付いていなきゃならない、
可哀想な人w

276 :gK♪マイネーム♪:2015/07/20(月) 09:59:53.78 ID:O2yhSnRD.net

「他人から聞いたからとか?自分で頭使えない馬鹿。」

(大爆笑)

277 :某356:2015/07/20(月) 10:00:30.43 ID:yizbUXLN.net
>>274
つまり140℃で燃えるってことですね。
それが理解できない。

278 :gK♪マイネーム♪:2015/07/20(月) 10:02:56.55 ID:O2yhSnRD.net
まっ
因みに、教えた人は。

「蓄熱状態」の意味。
知ってたでしょうね〜???
馬鹿に伝言ゲームすると、こう成るって事でしょうね〜????????(大爆笑)

279 :某356:2015/07/20(月) 10:58:42.82 ID:yizbUXLN.net
まぁ外部温度より内部温度が高まって蓄熱するとしたら、
その熱はどうやって発生したのかって話なんですけどね。

>「他人から聞いたからとか?自分で頭使えない馬鹿。」
F1に詳しい友人が言ってたとか、
知り合いの模型屋のオヤジが言ってたとか
言訳する人のことですね。

280 :185-28:2015/07/20(月) 11:17:41.88 ID:rDi/9Meo.net
>>274
まぁ
蓄熱しなくても、紙を粉末状にしてぶちまければ
常温で静電気で爆発しますけどねえ。

なんで、140℃なんでしょうかね。

281 :某356:2015/07/20(月) 11:38:43.21 ID:yizbUXLN.net
>>280
ありゃ、ますます140℃で燃えるって話になってきた。

282 :鈴木:2015/07/20(月) 16:30:55.51 ID:XJRti+xL.net
>>269 :蒸機好き
>燃料が指定されている意味は、理解できたんですか

オタクは理解できたんですか

283 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/20(月) 16:57:19.87 ID:F/Eue9O1.net
>>282
私から書いた事ですが、何か?

なぜ?、どうしたら?、そんなノータリンな質問ができるのですか?(笑)

284 :鈴木:2015/07/20(月) 17:55:55.72 ID:XJRti+xL.net
>>269 :蒸機好き
>燃料が指定されている意味は、理解できたんですか

オタクは理解できたんですか
どっちなんですか?

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 18:19:26.12 ID:lY064JnL.net
鈴木の質問戦術、今日も破綻w

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 19:12:09.83 ID:NbKai4Qw.net
>>284
鱸g3は

オタク荒らしですか?

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 21:26:47.39 ID:3I0QzS/o.net
その通りです。

288 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/20(月) 21:33:53.31 ID:F/Eue9O1.net
>>284
会話になっていませんが?

鈴木さんは理解していない人なのに、「理解してるか?」という、
質問をしてるんですか?
ノータリンですね、鈴木さんは(笑)

289 :鈴木:2015/07/20(月) 21:49:12.09 ID:XJRti+xL.net
>>288
他人に理解したか? どうかをきくなら、
自分は理解したか? どうかを先に書けばいいじゃん。
国鉄蒸気機関車はオタクのNo味噌が発明した「指定燃料」なる用語に違反すると、
   >>10:蒸機好き
   >取り返しがつかない事になりかねません
というほど大事な 「指定燃料」(笑い)
機関車が【取り返しがつかない事】って一体どんな事なの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389690774/690
   ↑   ↑   ↑   ↑
火室が溶けちゃったりする事なの?

国鉄蒸気機関車の、オタクのNo味噌が発明した「指定燃料」は、石炭だけなの?
「指定燃料」なんて用語は国鉄資料の何処に書かれているの?

290 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/20(月) 22:18:58.75 ID:F/Eue9O1.net
>>289
理解していないくせに、質問しないで下さいね
ノータリンの鈴木さん

コークス使っても構わないと、国鉄資料とやらに書いてあるんですか?

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 22:34:29.56 ID:3I0QzS/o.net
鈴木は67歳のノータリンg3
鈴木は67歳の荒らし屋g3
鈴木は67歳のオタクg3
鈴木は67歳のボケたフリg3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりませんwww

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 22:52:38.02 ID:QSVtMOMF.net
死ねバカ共

293 :鈴木:2015/07/20(月) 23:06:58.48 ID:XJRti+xL.net
>>290
何処に書いてあるかも解らないが、
オタクの脳味噌ないには映っているらしい蒸気機関車の「指定燃料」(笑い) の意味って何?

国鉄蒸気機関車は「指定燃料」(笑い)使わないと、
どういった【取り返しがつかない事】になるの?
   >>10 :蒸機好き
   >「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません

   >>15 :蒸機好き
   >国鉄の指定燃料は石炭ですよ
      ↑    ↑    ↑
国鉄蒸気機関車の「指定燃料」(笑い)は、石炭だけだったの?

294 :鈴木:2015/07/20(月) 23:08:27.61 ID:XJRti+xL.net
>>290 :蒸機好き
>理解していないくせに、質問しないで下さいね

オタクは、何を、どのように理解してるの?

295 :185-28:2015/07/20(月) 23:22:22.13 ID:rDi/9Meo.net
>>257
まぁ、立ち往生して困るようなところで困らないために
普通は補機を付けますけどねえ。

296 :gK♪マイネーム♪:2015/07/20(月) 23:41:01.99 ID:CiRBSzhk.net
>>280
185氏も、意地悪ですな〜。
某ちんじゃ理解出来ませんよ。

静電気の着火温度って、高いじゃないですか!
デッカイ釣り針ですな〜。(爆笑)

297 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/21(火) 02:24:17.14 ID:bNDvpGiP.net
>>293
以上、「指定燃料」を馬鹿にする、鈴木さんでした
鈴木さんに機械の操作は無理なんでしょう

コークス使っても、溶けて欲しくないという個人的願望を満たすためだけの、
無意識な書き込みですね

鈴木さんって、自己顕示欲のためだけにレスを消費し続ける、
ノータリンなんですね


>>294
鈴木さんは、理解しようとしないのですね
だから、ノータリンなんでしょう

298 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/21(火) 02:28:30.80 ID:bNDvpGiP.net
>>295
>まぁ、立ち往生して困るようなところで困らないために
>普通は補機を付けますけどねえ。

同じ人の書き込みのようですが?(笑)
↓↓
>立ち往生して困るようなところで
>テストはしないだろうね。

「辻褄を合わせる」とか「矛盾しないようにする」といった、
ごく当たり前の常識が欠落してますね
こりゃ、駄目だな(笑)

299 :gK♪マイネーム♪:2015/07/21(火) 06:21:46.68 ID:u0hkEiop.net

現実とは、そう云うもの。
世の中を知らない自演爺さんには、判らないでしょうね〜??(爆笑)

300 :鈴木:2015/07/21(火) 06:27:03.31 ID:hjJMlaiZ.net
>>297 :蒸機好き
>鈴木さんは、理解しようとしないのですね
>だから、ノータリンなんでしょう

何を「理解しようとしない」と、言ってるの?

301 :gK♪マイネーム♪:2015/07/21(火) 06:27:30.53 ID:u0hkEiop.net
実物と模型は違う。
断言しちゃってるけど?
そうでしょうかね〜??
本当に、そう思っているとしたら。
可哀想な爺さんですけどね???(爆笑)

302 :gK♪マイネーム♪:2015/07/21(火) 06:33:06.29 ID:u0hkEiop.net
まっ
実物と模型は違うでしょうけど。

そんな事云ったら、ドラマの中のアクターはどうなんでしょうね〜????
虚構の中で生きているんですから。
つまり
現実と虚構の違いなんじゃないでしょうか?
でも、模型で楽しむってそう云う事だと、思いますけどね???(笑)

303 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/21(火) 06:51:35.40 ID:bNDvpGiP.net
>>299
えぇ~?
そこまで、世の中を知らなかったのですか?w

自己矛盾したことを言えば、それは嘘つきとされますよ
オタクが誰からも相手にされていないのですね(嘲笑)

>>300
鈴木さんは、何を質問してきてたのですか?
理解できないから、質問してきてたのでしょう
理解しようとしないから、同じ質問を繰り返してたのでしょう

相手への依存体質は、ノータリンだからでしょう(笑)

304 :gK♪マイネーム♪:2015/07/21(火) 07:04:05.23 ID:u0hkEiop.net

2ちゃんねる一番の自演爺が、よく言うよ。



まっ
バレバレだけど??(大爆笑)

305 :gK♪マイネーム♪:2015/07/21(火) 07:06:22.05 ID:u0hkEiop.net
しっかし
ノータリンって???

本当、言語の使い方
知らない自演爺だよな〜?(大爆笑)

306 :185-28:2015/07/21(火) 07:07:10.94 ID:ke7y+1Vu.net
>>298
物事なんでも例外があるので
その処置を書いたまでですがねえ。

フェイルセーフとか
フォールトトレラントとかも言いますがね。

まっいきなり フィールド実験はしないと思いますけどね。

307 :gK♪マイネーム♪:2015/07/21(火) 07:13:43.34 ID:u0hkEiop.net
185氏。
「蒸機好き」とか云うコテハンは、
うすらとんかちですから。
うすらトンカチ=薄いトンカチ=役に立たない人物
←って事でしょうね??(爆笑)

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 07:35:48.36 ID:4UpoZTMc.net
>>306
例外と一般論の区別のついていないのはあんたの方じゃないの?

309 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/21(火) 07:37:01.80 ID:bNDvpGiP.net
>>306
>立ち往生して困るようなところで
>テストはしないだろうね。

>まぁ、立ち往生して困るようなところで困らないために
>普通は補機を付けますけどねえ。

どう読んでも、例外とは読めませんね
「普通は~」と言ってるので、例外ではありませんね

言い訳まで矛盾してるなんて、ギャグのつもりですか?(笑)

310 :185-28:2015/07/21(火) 07:47:24.75 ID:ke7y+1Vu.net
まぁ
C53の立ち往生は有名ですから

テストミスですかね。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 07:48:45.14 ID:cV8OH87L.net
>>308>>309
そりゃ何たって、お気楽スレで「何事にもレベルアップは必要だよね」などと
頓珍漢なことを書いてた痛い奴だからねぇ、185-28はw

と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけどwww

312 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/21(火) 07:52:01.37 ID:bNDvpGiP.net
>>307
オタクは、役にたっている人なんですか?

世間から、無視されていなければ、オタクのような書き込みはできませんよ(笑)

313 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/21(火) 08:03:11.57 ID:zDN3sm9g.net
>>310
おや?
話がすり替わりましたねw

で、そういう書き方しておいて模型を欲しがるのも、
矛盾だと思いますがね

やはり、「辻褄を合わせる」とか「矛盾しないようにする」といった、
ごく当たり前の事が欠落してますね
笑うしかありません

314 :gK♪マイネーム♪:2015/07/21(火) 08:16:05.01 ID:uTLiWF7f.net

必死!(爆笑)

315 :鈴木:2015/07/21(火) 10:50:39.39 ID:r4k/bzau.net
>>313 :蒸機好き
>で、そういう書き方しておいて模型を欲しがるのも、 矛盾だと思いますがね

「矛盾だと思いますがね」はトン珍カンな意見ですね。
いかれた実物に愛着を感じる趣味は普通にありますから。
模型で言えば昔から実物の歪みっぷりを好んで模型化するのは、
ジョンアレン以来ですし、TMSも、落ちぶれ度激しい軽便模型などを良い趣味として認知してましたから。

なお、C53は
それより旧式のC51やD50より、速く資源ゴミとなった難点があるとはいえ、
また手本の白人製作のC52を徹底的に調べて作ったコピー機関車とはいえ、

【有色人種】が自力で設計から量産までした3気筒蒸気機関車という意味では、
世界蒸気機関車の150年にわたる全歴史で空前絶後の金字塔です。
決して馬鹿にはできません。

316 :gK♪マイネーム♪:2015/07/21(火) 11:23:15.07 ID:2c3mp2wS.net
鈴木氏。
つまり、珠に見ると勘違いして欲しくなるバッタもんの魅力って事でしょうか??

まっ
私には、バッタもんの魅力って判りませんけどね????(爆笑)

317 :gK♪マイネーム♪:2015/07/21(火) 11:26:36.06 ID:2c3mp2wS.net
まあ
C53って
まさしく、バッタもんの王様でしょうかね〜???(爆笑)

318 :鈴木:2015/07/21(火) 11:50:52.03 ID:r4k/bzau.net
>>316
実物鉄道の管理者じゃなくて、趣味ならバッタ物もいいんじゃないですか?
1955年頃の日本のバイクは欧米の物真似のバッタ物なんでしょうが、
趣味で乗るならいいもんだと思いますよ。

血統のいい高額な犬より、そこいらの駄犬に愛着を感じる人は沢山居ると思いますよ。

319 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/21(火) 12:35:21.04 ID:zDN3sm9g.net
>>315
矛盾は矛盾ですよ、嫌みったらしい言い方をやめれば済む話ですがね
↓↓
>まぁ
>C53の立ち往生は有名ですから
>テストミスですかね。>>310

模型欲しがるなら、普通に評論すればいい話です

> 決して馬鹿にはできません。

欠陥機だの、ゴミポイだの、馬鹿にした書き込みしていたのは、
鈴木さんですよ
矛盾だらけですね

320 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/21(火) 12:39:12.02 ID:zDN3sm9g.net
>>318
>バッタ物

模型スレなのに、模型の話ができない鈴木さんの事ですか?
ひたすら、罵詈雑言繰り返す「♪」の事ですか?
矛盾だらけの185-28の事ですか?

(笑)

321 :鈴木:2015/07/21(火) 14:49:33.73 ID:r4k/bzau.net
>>319 :蒸機好き
>ゴミポイだの、馬鹿にした書き込みしていたのは、

使い道がない機関車は、
機関庫の場所塞ぎだから、屑鉄屋さんに電話してポイしてもらいます。

それを「ショームナイ機関車」と言うか「悲運の特急用機関車」と言うかは、
文学的表現の領域になります。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 15:06:50.08 ID:lYfoOKXr.net
>>296
粉塵爆発の事なんですけどね
いや〜ゴムタイヤの方が鉄タイヤよりすべるらしいですからね〜wwww

323 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/21(火) 18:24:44.17 ID:zDN3sm9g.net
>>321
馬鹿にした書き込みには違い無いでしょう(笑)
↓↓
「欠陥機」「ゴミポイ」

324 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/21(火) 18:57:25.84 ID:sI+KJu0H.net
>>318
  >1955年頃の日本のバイクは欧米の物真似のバッタ物なんでしょうが、
>趣味で乗るならいいもんだと思いますよ。

1955年頃なら、
ライラック号やホンダドリーム号等、純国産高性能バイクが、
既にありましたよ

ちゃんと調べてから、書くべきでしょうね、
鈴木さん

325 :鈴木:2015/07/21(火) 19:14:48.34 ID:nKKTrI6d.net
>>323
欠陥機を欠陥機と書くと書くと間違いなの?
欠陥機を非欠陥機と書くと書くと正しいの?

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 19:17:11.80 ID:goSWNAhU.net
>>325
ところで貴様は何しに此処へ来たんだ?
自分の居場所がわからないの?

327 :某356:2015/07/21(火) 19:18:06.48 ID:9mxdZefT.net
>>295
燃料を勝手に変えてそんなことが起きたりするのは「どんでもないこと」に
ならないんですかね。

328 :gK♪マイネーム♪:2015/07/21(火) 19:53:00.93 ID:VrTcJgQb.net
え??
日本で、高性能の車両なんて有りましたっけ?

F1でも、天下取ったのは
「マクラーレン ・ホンダ」でしたよね???(爆笑)

329 :某356:2015/07/21(火) 20:16:01.23 ID:9mxdZefT.net
>>328
なんでF1の話になったのかわかりませんが、
WRCとかWSBも見ると楽しいですよ。

330 :某356:2015/07/21(火) 20:21:44.27 ID:9mxdZefT.net
あ、MOTO GP忘れてた。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 20:33:24.71 ID:+RJxtdJL.net
>>326
お前こそ肥溜めに帰れw

332 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/21(火) 21:31:14.75 ID:sI+KJu0H.net
>>325
鈴木さんが出した欠陥機だと言う根拠は、既にコケてますよ

ちゃんとした根拠も無いのに言うのは、
馬鹿にしてる証拠ですよ(笑)

333 :某356:2015/07/21(火) 22:24:45.60 ID:9mxdZefT.net
>>328
あ、世界に誇るシンカンセーンとか。

334 :gK♪マイネーム♪:2015/07/21(火) 22:29:15.11 ID:dsxv0+Dl.net
いや〜
某ちんの話題反らし。
流石ですな〜?

しっかし、「マクラーレン・ホンダ」なんて
あくまでも、空力担当が優れていましたから。
車体のおかげだと、思いますけどね〜??
ゴードン・マレーの力大きかったと思いますよ。(笑)

335 :鈴木:2015/07/21(火) 22:54:14.73 ID:nKKTrI6d.net
>>332 :蒸機好き
>鈴木さんが出した欠陥機だと言う根拠は、既にコケてますよ
    ↑    ↑
レス番明記してオタクなりの「根拠」を示すこと。

>ちゃんとした根拠も無いのに言うのは、 馬鹿にしてる証拠ですよ(笑)
    ↑    ↑
レス番明記してオタクなりの「証拠」を示すこと。
何を 馬鹿にしてるのか? 明記すること。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/21(火) 23:10:43.48 ID:K5Yu421+.net
予想通りのレス番指定w

今夜もお手上げ&敗北ですか?

337 :某356:2015/07/21(火) 23:24:03.17 ID:9mxdZefT.net
>>334
>某ちんの話題反らし。
>流石ですな〜?
F1で話題を逸らした人にぜひ言ってあげましょう。

>しっかし、「マクラーレン・ホンダ」なんて
>あくまでも、空力担当が優れていましたから。
>車体のおかげだと、思いますけどね〜??
車体だけでレースが勝てるなんて簡単な話とは知りませんでした。
じゃぁ、今年マクラーレンホンダの調子が悪いのも、きっと
エンジンの信頼性の問題なんか関係なくて空力のせいだけなんでしょう。
(実際そんな報道もありますが。)

ちなみにwikiでは5勝"しか"できなかった92年のマクラーレンホンダの
説明に、「エンジンパワーでエアロダイナミクスの弱点を補うという
前年までの方法を行なうマクラーレン」とか書いてあったりします。

338 :gK♪マイネーム♪:2015/07/21(火) 23:30:40.95 ID:dsxv0+Dl.net
いや〜しっかし
「ホ○ダ」なんて挙げてる輩いるけど?
マクラーレン・ホ○ダなんて、V10エンジンの力じゃなく空力のおかげだし。
V12エンジンに至っては、車体の空力性能の足引っ張っただけだと思いますね〜????(笑)

339 :gK♪マイネーム♪:2015/07/21(火) 23:35:44.28 ID:dsxv0+Dl.net
まあ
最終的には、失敗エンジンのV12で
そのまま、フェイド・アウトですからね〜??(爆笑)

340 :鈴木:2015/07/21(火) 23:37:06.72 ID:nKKTrI6d.net
>>336
補機乙。
C51本務機のケツ押し係りやってた新型C53の3気筒雄姿なつかしや。

341 :gK♪マイネーム♪:2015/07/21(火) 23:37:11.23 ID:dsxv0+Dl.net
MP4/6なんて
セナのおかげで、
勝てただけですしね〜?????(爆笑)

342 :185-28:2015/07/21(火) 23:58:44.88 ID:ke7y+1Vu.net
>>340
坂道なら立ち往生しないですみそうですね。

343 :某356:2015/07/22(水) 00:09:29.75 ID:TxiSVmFp.net
>>338-339,>>341
いまさら空力だけとかドライバーの力だけで勝てると言っちゃう人が居るとは。
セナの力だけなら、コンストラクターズランキングでトップになれちゃう
もんなんですかね。
ホンダから外れたあとのマクラーレンはその後どうなりました?

>セナのおかげで、
>勝てただけですしね〜?????(爆笑)
セナの名前だけにブランドを感じていた"にわか"ですか?

もう一度「F1に詳しい友人」のもとで勉強しなおした方がおいいですよ。

344 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 00:22:14.84 ID:mr4XmfBC.net
某ちん。
本当、わかってないね〜?
アイルトン・セナとは、運転技術に於いて
熟成された努力のカリスマ。
熟成されては、いなかったけど
同じように努力のカリスマに、J・ハントってのが居ますよね〜。(笑)

345 :某356:2015/07/22(水) 00:44:26.41 ID:TxiSVmFp.net
>>344
セナが立派なドライバーであろうことは否定しませんが、
ドライバーだけで勝てるようなものではないと思いますよ。

ドライバーだけでは勝てないことを知っていたからこそ、
セナも必至にチームを選んでいたわけですし。(伝聞)

346 :某356:2015/07/22(水) 00:45:17.39 ID:TxiSVmFp.net
「F1に詳しい友人」ってのも、その程度なのかね。
F1舐めんなって感じですが。

347 :某356:2015/07/22(水) 00:48:14.96 ID:TxiSVmFp.net
でもってWSBとかMOTO GPとかWRCではどうなんですかね。>>328

348 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 00:54:53.86 ID:mr4XmfBC.net
セナが立派なドライバー???
何をもって、立派としているか判りませんけど??
勝つ為に、どう努力するか。
知っていたと思いますけどね???(笑)

349 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 00:57:38.63 ID:mr4XmfBC.net
因みに、某ちん。
F1の本質が、判ってないんだと思いますけど??
ミーハー的に、F1詳しいようですけど????(爆笑)

350 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 00:59:59.44 ID:mr4XmfBC.net
F1の場合、勝つ為の努力とは
いいチームを自分に、引き寄せるって事も努力だと思いますけど???(笑)

351 :某356:2015/07/22(水) 01:26:22.94 ID:TxiSVmFp.net
>>348
>セナが立派なドライバー???
>何をもって、立派としているか判りませんけど??
>勝つ為に、どう努力するか。
>知っていたと思いますけどね???(笑)
うんうん、そうですね。
立派なドライバーですよね。

>因みに、某ちん。
>F1の本質が、判ってないんだと思いますけど??
>ミーハー的に、F1詳しいようですけど????(爆笑)
つまりあなたは本質を知っているけど細かい事実は都合よく解釈しているってわけですね。
まぁあなたが何をどう判っていて詳しいのかは知りませけど。

>F1の場合、勝つ為の努力とは
>いいチームを自分に、引き寄せるって事も努力だと思いますけど???(笑)
そうそう、そうですね。
私が>>345で書いたことを言い方変えただけですね。

でもってWSBとかMOTO GPとかWRCではどうなんですかね。
世界にほこる新幹線とか>>328

352 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/22(水) 06:46:54.14 ID:I9Gk8oHV.net
>>335
少なくとも「ゴミポイ」って、馬鹿にしてるでしょうにw

鈴木さんって、屁理屈こねてなんとかなるとでも思っているんでしょうか?
ま、
世間から、ゴミのようにポイされて2chを徘徊する人なら、
そう思い込んでも不思議ではありませんね

353 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/22(水) 06:58:20.90 ID:I9Gk8oHV.net
>>340
>C51本務機のケツ押し係りやってた新型C53の3気筒雄姿なつかしや。

C51の補機ではなく、
C51が本務機だった「燕」の箱根越え補機ですよ
しかも、3両しか配備されていないため、実質「燕」専用です
全てのC51本務機の列車の補機ができるわけありません

知らないのに、無理して書き込むのはやめた方がいいですよ、
鈴木さん(笑)

354 :鈴木:2015/07/22(水) 07:09:36.64 ID:w4I0Hf7Q.net
>>352 :蒸機好き
55年使われたB6だろうが、
45年使われたC51だろうが、
22年使われたC53だろうが、

役に立たなくなれば、ゴミポイされます。
機関車は人ではなくて、金を稼ぐための機械ですから。

355 :鈴木:2015/07/22(水) 07:16:36.45 ID:w4I0Hf7Q.net
>>353 :蒸機好き
>C51の補機ではなく、
>C51が本務機だった「燕」の箱根越え補機ですよ

同じじゃん。

356 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/22(水) 07:35:23.33 ID:I9Gk8oHV.net
>>354
何の言い訳ですか?
ならば、C51やその他の機関車についても、
「ゴミポイ」と書けばいいでしょう

「C53はゴミポイ」「C51は~まで、D50は~まで使われた」
と、書いていたのは鈴木さんですよ

ノータリンそのものの、言い訳と言えますね(笑)

>>355
同じではありません
「C51本務機列車の補機」ならば、「燕」以外も含まれるでしょう

知らないのに、無理して書き込むからですよ、鈴木さん(笑)

357 :鈴木:2015/07/22(水) 07:38:59.06 ID:w4I0Hf7Q.net
>>353 :蒸機好き
>しかも、3両しか配備されていないため、実質「燕」専用です

機関車輸入禁止のオキテ(1911年)を破って米国から手本の機関車を買ってまでして作った、
値段のかかる特急用3気筒C53を、
1日1回しか来ない、実質「燕」専用、の補機として3台も、ブラ勤させてたんですかぁ?
燕のケツ押しなんて30分仕事でしょ。

夏休みの遠乗りドライブはカローラで行って、近所の煙草屋には高額ベンツで行くようなもんだな。
趣味ならあり得るけど。

358 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/22(水) 07:59:23.54 ID:gheoetUI.net
>>357
ほらほら、やっぱり馬鹿にしてますやん
嘘つきですねぇ、鈴木さんは(笑)

で、
300機近く作られたC51ですから、
「C51本務機のケツ押し」ならば、「たったの三機だけ」ですね

印象操作で、誤魔化せると思い込んでいる、
ノータリン鈴木さんらしい書き込みですね(嘲笑)

359 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/22(水) 08:04:05.77 ID:gheoetUI.net
>>357
で、「燕」名古屋以西の本務機の話は?
知らなかったのですか?

知らないのに、無理して書き込んでいるんでしょうね、
鈴木さんは(笑)

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 10:17:48.23 ID:YVEOPnuA.net
朝から元気だと思ったら、今日はお休みの水曜日でしたね、蓼倉さんw

361 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 10:21:05.19 ID:mr4XmfBC.net
>>351
えーと
つまり、セナがもっと努力して
駄目駄目エンジンのV12ホ○ダを、見限っていたら。
マクラーレン・ホ○ダの終焉が、もっとボロボロに成っていたでしょうね〜????(爆笑)

362 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 10:25:00.88 ID:mr4XmfBC.net
因みに、あんまりV12ホ○ダが
駄目駄目エンジンなんで、セナの引き寄せで
マクラーレン・ランボルギーニV12ってのを、実現しようとまでしていたらしいですけどね〜????(爆笑)

363 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 10:47:07.07 ID:mr4XmfBC.net
まっ
もしかしたら
駄目駄目ホ○ダV12エンジンの、選択をやめていたら。
マクラーレン・ランボルギーニが生まれて。
アイルトン・セナの記録自体が変わっていたかも知れませんね〜???
ミハエル・シューマッハの記録が、もっとショボクなっていたかも知れませんね〜?????(爆笑)

364 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/22(水) 14:51:47.87 ID:IDTW6F5Y.net
>>357
>機関車輸入禁止のオキテ(1911年)を破って米国から手本の機関車を買ってまでして作った、
>値段のかかる特急用3気筒C53を、
>1日1回しか来ない、実質「燕」専用、の補機として3台も、ブラ勤させてたんですかぁ?
>燕のケツ押しなんて30分仕事でしょ。

本務機が頼りなかったからじゃないんですか?w
そもそも、その本務機に出力があれば、無理して三気筒機関車を、
作る必要が無かったはずですけどね

本務機の「ケツ押し」より、「ケツ拭き」だったりして?(笑)

365 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 15:26:10.86 ID:mr4XmfBC.net
>>364
そうでしょうかね〜?
バッタもんの得意な日本ですから。
もう少し、三気筒の蒸気機関車の熟成すれば、いいもの出来たかも知れませんよ。
C62が、そうで有ったように。(笑)

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 16:08:32.41 ID:VfQ5QZ+E.net
C62って3気筒だったのかw

367 :鈴木:2015/07/22(水) 16:15:29.82 ID:Q0ivEBO0.net
>>364 :蒸機好き
>本務機が頼りなかったからじゃないんですか?w

だったら、一番むずかしい、東京〜名古屋、同一本務機の役目を
頼れるはずの新型C53にやらせて、
頼りないC51に箱根のケツ押しさせれば良かったじゃん。

>本務機の「ケツ押し」より、「ケツ拭き」だったりして?(笑)

最新型C53の、1日=30分仕事を、「ケツ拭き」とまでは揶揄してませんけどね。

368 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 18:17:49.97 ID:zMSxD+hQ.net
>>364 >>366
ヘナチョコ、反論出来ず。(爆笑)

369 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/22(水) 18:43:45.73 ID:n+uluit6.net
>>367
そもそも、丹那トンネルが出来たら沼津まで電機牽引になるのは、
分かっていたことですし、
たかが数年のために、三気筒の整備設備や人員を東京近辺に準備するのは、
無駄な事ですね

まぁ、主役が頼り無い時は脇役で固めるのは常識ですよ

> 最新型C53の、1日=30分仕事を、「ケツ拭き」とまでは揶揄してませんけどね。

意味を理解されていないようですね
「ケツ拭き」しているのは補機で、
「ケツ拭き」してもらっているのは、本務機の方ですよ

どちらが恥ずかしいか?分かりませんか?(笑)

370 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/22(水) 18:44:50.39 ID:n+uluit6.net
>>368
オタクのように、暇じゃないので(嘲笑)

371 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/22(水) 18:50:52.26 ID:n+uluit6.net
>>365
「バッタ物」って、
他人が働いている時間帯なのに待ちきれず、
「反論できない」とか決めつけちゃう人の事でしょう(嘲笑)

372 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 19:33:08.09 ID:mr4XmfBC.net
「バッタ物」????
「バッタもん」と「バッタ物」は、意味違いますけど?????(爆笑)

373 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 19:36:26.09 ID:mr4XmfBC.net
「バッタ物」=安物

「バッタもん」=粗悪品、使いものにならないもの
ですけど??まっ=「彦根のキチガイ禿げチャビン蒸機好き」かも知れませんけどね〜???(爆笑)

374 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 19:45:09.23 ID:mr4XmfBC.net
因みに、C53は
間違いなく
「バッタもん」でしょうかね〜???(爆笑)

375 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 19:52:16.83 ID:3wXBbvKI.net
まあ
更に言うなら、C53蒸気機関車は
向こうの蒸気機関車の
「パチもん」とも云える、かも知れませんけどね〜???(爆笑)

376 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/22(水) 20:01:27.42 ID:n+uluit6.net
>>372>>373>>374>>375
やっぱり、相手の書き込みを待ちきれないオタク自身の事でしたね
バッタ物、バッタもん、パッチもん、(嘲笑)

377 :某356:2015/07/22(水) 20:05:37.30 ID:TxiSVmFp.net
>>361-363
>つまり、セナがもっと努力して
>駄目駄目エンジンのV12ホ○ダを、見限っていたら。
>マクラーレン・ホ○ダの終焉が、もっとボロボロに成っていたでしょうね〜????(爆笑)
うんうん、コンストラクターとドライバーの一位と四位のチームをダメダメって言うなら
そうでしょうね。
翌年限りでホンダは撤退しちゃいましたから。

>因みに、あんまりV12ホ○ダが
>駄目駄目エンジンなんで、セナの引き寄せで
>マクラーレン・ランボルギーニV12ってのを、実現しようとまでしていたらしいですけどね〜????(爆笑)

>まっ
>もしかしたら
>駄目駄目ホ○ダV12エンジンの、選択をやめていたら。
>マクラーレン・ランボルギーニが生まれて。
>アイルトン・セナの記録自体が変わっていたかも知れませんね〜???
>ミハエル・シューマッハの記録が、もっとショボクなっていたかも知れませんね〜?????(爆笑)
それも「F1に詳しい友人が言ってた」んですか?
駄目駄目(かどうか知りませんが)ホ○ダV12エンジンの選択をやめるどころか、
先にホンダが撤退しちゃったのでマクラーレン・フォードになっちゃったんですよ。
セナがランボルギーニを呼んできたのはホンダが撤退したあとのフォードエンジンがダメダメだったから。
カスタマー扱いのフォードエンジンはあなたがダメダメと言うホンダのエンジンなんてくらべものにならないほど
ダメダメだったらしいですよ。

結局マクラーレンはプジョーのエンジンを選んだのでセナはよりポテンシャルの高いウィリアムズに移籍し、
死亡事故が発生してしまったわけですが、マクラーレン・ランボルギーニが実現していればセナが
長生きしてたなんてのは都合の良いたらればの話でしかないわけで。
マクラーレンランボルギーニならもっと悪い事故が起きていたかもしれないわけで。

378 :某356:2015/07/22(水) 20:09:08.71 ID:TxiSVmFp.net
>>372-373
「バッタもん」と「パチもん」を区別したいんじゃなくて?

379 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 20:24:05.79 ID:3wXBbvKI.net
え??
マクラーレン・プジョーなんて
恥ずかしい歴史、残しただけじゃないの???(爆笑)

380 :某356:2015/07/22(水) 20:29:27.91 ID:TxiSVmFp.net
>>379
マクラーレン・プジョーは二年契約を一年で切られたくらいですからね。

で、「因みに、あんまりV12ホ○ダが駄目駄目エンジンなんで、
セナの引き寄せでマクラーレン・ランボルギーニV12ってのを、実現しようとまでしていたらしいですけどね〜????(>>363) 」
ってのはどこから出てきた話なんですか。

381 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 20:36:46.02 ID:3wXBbvKI.net
因みに、セナは
「ホ○ダV12」なんて、誉めてなかったようですけど???(爆笑)

382 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 20:41:22.44 ID:3wXBbvKI.net
セナは、マクラーレン・ランボルギーニV12の試乗してみたら
「ホ○ダV12」が駄目駄目なの、気づいちゃったみたいですけど???

ランボルギーニV12のほうが、遥かに軽量 パワフルだったらしいですけど???(大爆笑)

383 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 20:43:26.20 ID:3wXBbvKI.net
まっ
哀しいかな。
ロン・デニスは、プジョーの贅沢な資金に目が眩んでましたからね。(爆笑)

384 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 20:45:05.90 ID:3wXBbvKI.net
ラルース・ランボルギーニ
空力がね〜??
勿体ないですね〜??(爆笑)

385 :某356:2015/07/22(水) 20:48:06.66 ID:TxiSVmFp.net
>>381
まず12気筒なんていらなかったんじゃね?
というのは有ったと思います。

で、V12に対しても「パワーをもっと必要」という発言をしていたと思いますが、
「空力が悪かったのでもっともっとホンダにパワーを出してもらわないとやってられん」って
ことだったかと思いますよ。
(ドライバーの選択権はチームとしてのマクラーレンなので、エンジンを供給しているだけのホンダのほうが
文句を言いやすい。)

386 :某356:2015/07/22(水) 20:57:46.05 ID:TxiSVmFp.net
まぁホンダV12が失敗作だとかいう人が居ますが、
ホンダのラストイヤーはほとんど車体が改良されてない車体に
積まれたまんまなわけですから。
それを全部エンジンのせいにされたらそりゃやってられんってことに
なりますわな。(マクラーレンがそんなコメントを繰り返していたかと)

あ、12気筒もいらないんじゃね?って話は当時もあったかと思いますが、
ダメダメなV12エンジンで開幕4連勝してドライバーとコンストラクターの
タイトルとれるんですかねぇ。

387 :某356:2015/07/22(水) 20:59:30.55 ID:TxiSVmFp.net
>>382
そのときはすでにホンダは撤退していて、
比較したのはフォードエンジン。
しかもコンストラクター参戦じゃんくて
カスタマー扱い。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 21:05:08.55 ID:hkHbnDKi.net
【鉄道】「利用者はほぼ鉄道ファンだけ」日本一の秘境駅・小幌駅廃止の可能性も JR北海道社長示唆
http://ereeto.jp/blog-entry-346.html

389 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 21:13:06.45 ID:3wXBbvKI.net
いや〜?
マクラーレン・ランボルギーニV12が、実現していたら。
F1に於けるV12エンジンの有用性が、違っていたかも知れませんね〜?
まっ
駄目駄目ホ○ダV12エンジンが、F1のV12エンジンの選択を ぶった切ってしまった。
とも云えるかも知れませんね〜???(爆笑)

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 21:30:53.79 ID:YVEOPnuA.net
バブル爺はF1ネタになるとウゼえなあw

391 :某356:2015/07/22(水) 21:33:50.60 ID:TxiSVmFp.net
>>389
ヤマハはさておき、フェラーリとかその前から後までV12でしたし、
ホンダの12気筒かも「ホンダもいよいよ12気筒に挑戦かぁ」って、遅く感じたくらいでしたけどね。

392 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 21:44:42.25 ID:3wXBbvKI.net
フェラーリV12エンジンね〜???
あそこは、拘りないからね〜?
「パチもん」の元祖でしょ?
まっ
因みに、「パチもん」は、優れている場合も有りますから。
日本の物で例えるなら、C62じゃないでしょうか??(笑)

393 :某356:2015/07/22(水) 21:47:05.53 ID:TxiSVmFp.net
>>392
エンジンサプライヤーに何を求めての「こだわり」なのか知りませんが、
それで「ホ○ダV12エンジンが、F1のV12エンジンの選択を
ぶった切ってしまった。」(>>389)と言えるんですか?

394 :某356:2015/07/22(水) 21:53:32.90 ID:TxiSVmFp.net
名言集
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436969809/328
>gK♪マイネーム♪:2015/07/21(火) 19:53:00.93 ID:VrTcJgQbえ??
>日本で、高性能の車両なんて有りましたっけ?

>F1でも、天下取ったのは
>「マクラーレン ・ホンダ」でしたよね???(爆笑)
WRCとかWSBとかMOTO GPとか。
世界に誇るシンカンセンとかは見ないふりらしいです。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436969809/362
>因みに、あんまりV12ホ○ダが
>駄目駄目エンジンなんで、セナの引き寄せで
>マクラーレン・ランボルギーニV12ってのを、
>実現しようとまでしていたらしいですけどね〜????(爆笑)
ランボルギーニをテストしたときはすでにホンダは撤退済み。
比較したのはフォードのエンジン。(しかもカスタマー扱い)

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 22:31:13.90 ID:YAk0I+Y4.net
また、ゴミレスは、
「自分以上に詳しい人がいるであろうと言う可能性」を軽く見た訳ですなw

何事もなかったかのように装いつつ(w)、出てきますよ?

396 :鈴木:2015/07/22(水) 22:44:41.50 ID:Q0ivEBO0.net
>>369 :蒸機好き
>そもそも、丹那トンネルが出来たら沼津まで電機牽引になるのは、 分かっていたことですし、
    ↑    ↑
C53の運用開始は1928年。
丹那トンネルが出来たのは1934年。
新型車を6年間も、お気楽なケツ押しに使っていたの?
機関車買う時の金利負担とか考えないんですかねぇ。

高額のロータスヨーロッパ買ったのに、
高速道路の長距離ドライブはシビックで、
近所のスーパーへ買物行くのはロータスで行くようなもんですな。
まあ、自家用車の場合は趣味だからそれも素晴らしいが。

>たかが数年のために、三気筒の整備設備や人員を東京近辺に準備するのは、 無駄な事ですね
    ↑    ↑
「三気筒の整備設備」なんて大して要らないでしょ。
整備の「人員」なんて、彼らの頭を教育すればいいだけなのだから、
東京で不要になれば、辞令一枚で沼津にでも、姫路にでも転勤させればいいだけです。

397 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 23:02:21.20 ID:tNYSj8Oo.net
鈴木氏。
ロータス・ヨーロッパは、乗りにくいなんて訳の判らない事言ってた輩居ましたけど。
ロータス・ヨーロッパの弱点は、日向に駐車出来ないって事が一番でしょうかね〜???
まっ
ロータス・ヨーロッパ乗って、コンビニとか??
意味不明でしょうからね〜????(爆笑)

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 23:16:29.99 ID:Fp+VTIT/.net
チャップマン時代のロータスは、
ロータス・ハンモック
なんて揶揄されたほど、乗り易さとはかけ離れた存在だった。

そのスピリットを濃厚に受け継いだヨーロッパが乗り易い訳が無い。

乗込む事自体に難渋するヨーロッパでコンビニとか、
絵に描いたようなゴミゴミレス

399 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 23:24:53.11 ID:tNYSj8Oo.net

ザビエル禿げで猫背の蓼○ちんには、乗りにくいかもね???(爆笑)

400 :鈴木:2015/07/22(水) 23:25:55.75 ID:Q0ivEBO0.net
>>397
私の身分ではせいぜいシビックか"軽"がふさわしいです。
金満オヤジ好みの道楽として、ロータス・ヨーロッパなる車がある、のを知ってる程度です。
金満オヤジが大好きな売春婦の、ロータス・ヨーロッパの知識と同程度の知識ですね。

ま、ロータス・ヨーロッパ乗る人で、豚ロースハムみたいな金満オヤジはごく一部でしょうから、
ロータス好きな人で金満な人は、どんどん乗ればいいと思います。

401 :gK♪マイネーム♪:2015/07/22(水) 23:37:32.24 ID:tNYSj8Oo.net
鈴木氏。
ロータスやランボルギーは、確かに背の高い人向けではないかも知れませんけど。
乗りにくいなんて事は、ないと思いますよ。
まあ
シートが、レース仕様を模してるのは確かですけどね?(笑)

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 23:44:14.30 ID:yg25UD+n.net
C53ってなんだかんだ言われているが、100両近く作られたのだな。
時代が違うとはいえ、C62の倍も作られている。
失敗作と主張する人がいるが、そんな機関車を100両近く作るだろうか?

403 :某356:2015/07/22(水) 23:44:34.02 ID:TxiSVmFp.net
>>400
シビックか軽がふさわしいと言っても、決してシビックも安い車じゃなかったんですけどね。
いまどきの軽の価格があがったと言っても、シビックと軽じゃ幅がありすぎ。
http://www.honda.co.jp/auto-archive/civic/4door/2010/webcatalogue/type/

404 :某356:2015/07/22(水) 23:46:54.40 ID:TxiSVmFp.net
>>401
オートマなら何に乗っても運転のしやすさは一緒とでも言いたいのかもしれませんが、
乗り降りしたことありますか?
日本車でも、乗り降りのしやすさを犠牲にしたんじゃね?って車は
たくさんありますよ。

まぁよっぽど小柄なら苦労しない人もいるかもしれませんが。

405 :鈴木:2015/07/22(水) 23:51:09.44 ID:Q0ivEBO0.net
>>403
知識がなくてすいません。訂正します。
私の場合、逆立ちしてやっとこさ"軽"ですね。

406 :185-28:2015/07/22(水) 23:52:09.94 ID:Xq+F1Qhp.net
>>402
C62は改造車だから新車と比較するのは間違えではないかな。

407 :gK♪マイネーム♪:2015/07/23(木) 00:01:46.17 ID:JCFd7kCG.net
185氏。
改造車だからこそ、C62は成功作だと思うんですよ。
しかも、模型映えも優れてるとも思いますよ。
アンバランスなデカイボイラー。
やはり、C62が人気有るのは判る気がしますよ。(笑)

408 :某356:2015/07/23(木) 00:09:42.90 ID:Sf5AwEmd.net
まぁ中古で探せば安いのは軽も普通車もいくらでもあるんですけどね。
税金は変わってきますけど。
外国人とかそのへんはっきりしていて、車検付の車を買って車検ごとに乗り換えたり。

貧乏アピールの割に車の価値を新車価格で言ったりするうちは
ポーズだけの人が多いような。(個人的な感想)

409 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/07/23(木) 00:30:09.01 ID:6F4XoDlf.net
このスレ艤装スレタイかよw

「ゴムタイヤって?ものすごーく、滑りますよね〜?????????」(大爆笑)

>>220
>えーと 馬鹿コテハンだったよな〜????救いようのない。(大爆笑)
こんなところで自己紹介とは(大爆笑)

>>372
またまたこんな所で知ったか乙(大爆笑)
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF%E7%89%A9

>>328
シャーシをやらないのはホンダの方針であって、あれだけの人員と金を注ぎ込むならオールホンダの方が安かったと(大爆笑)
>>334>>338
エンジンパワーにに頼っていたから最後に露呈しましたね(大爆笑)
>>341
相方にランキングで勝ってるのはWilliams勢だけだぜ、どういう事か分かる?
>>361
そうしたらマクラーレンの空力が進化してアクティブサスを早くに開発してたかもねw
>>362-363
音はフェラーリ並に早かったけどね、後は高価な材料を使って無いので運用コストが安い
>>381-382
あれはセナ得意の作戦じゃん(大爆笑)
>>389
じゃあヤマハでも勝てるな(大爆笑)

>>343
車が良ければ勝てると言い切ってたwilliamsがH.H.フレンツェン捨てたとか
あれだけ勝ちまくってたベッテルが只のwトップドライバーになったとかアロンソなんて...
>>394
F1に詳しい友人はどうしちゃったんでしょうねw

410 :鈴木:2015/07/23(木) 00:31:15.42 ID:DG0QlOlp.net
>>402
C53は97台のようですね。
敗戦後の貧乏が続いてるなかで、
国鉄で一番値段の高い特急用機関車を97台をまとめてゴミポイすれば、
国会で前代未聞の特定形式機関車に関する疑義が追及されるのは自然な成り行き。
自衛隊が何機戦闘機を持ってるか知らないが、
どんなポンコツ機でも97機まとめてゴミポイすれば、そりゃ国会で問題になるでしょう。

官鉄は国家公務員です。
その先輩技師が設計した機関車の問題点など後輩技師は追及出来ないのですよ。
そんな事したら、冷や飯でしょ。定年後の天下りもパァでしょ。

朝倉技師が設計した9600は770台あった(9600そのものは長命で国鉄に貢献した)けど、
朝倉技師の設計時のミスにより制式機関車中唯一、動輪バランスウェイトが他の機関車と逆になってしまった。
(サイドロッドが下にある時他機はバランスウェイトが後傾するが9600だけは前傾してる)
このため動輪分解時のクォータリング作業が9600だけ面倒になってしまったが、
結局その後一度も修正する事なく、
後輩技師が黙って「ケツ拭き」(笑)してた。

411 :402:2015/07/23(木) 01:02:01.28 ID:1Jnl4Rbq.net
>>410
私が>>402で書いたのは、97両も作られたという事実。
>>410に書いてあるのはC53が欠陥機であるという前提に立った意見で、
全く反論にもなっていない。

412 :鈴木:2015/07/23(木) 01:06:42.90 ID:DG0QlOlp.net
>>411
97両一挙ゴミポイは官鉄の金メダルですけど

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 01:09:56.44 ID:UeQxFzmG.net
>>412
その「ゴミポイ」とやらは誰の意向でやったの?

1948〜1950年という時代背景も考えた上で答えて下さい。

414 :鈴木:2015/07/23(木) 01:18:13.95 ID:DG0QlOlp.net
>>413
>その「ゴミポイ」とやらは誰の意向でやったの?
  ↑
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/016/0016/01607230016023c.html
を読んで下さい、国鉄です。
総裁のハンコが必要です。
「総裁のところまでその書類を上げまして、廃車決定をすることになつております」

>1948〜1950年という時代背景も考えた上で答えて下さい。
  ↑
まずオタクが「1948〜1950年という時代背景も考えた上で」(笑)私の意見を論評して下さい。

415 :gK♪マイネーム♪:2015/07/23(木) 01:32:42.55 ID:bu/WYjd8.net
フレンツェンか〜??
頭よければね〜?
蓼倉ちん並に、馬鹿ですからね〜???(爆笑)

416 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 06:07:50.93 ID:JMCNUKL1.net
>>396
>C53の運用開始は1928年。
>丹那トンネルが出来たのは1934年。
>新型車を6年間も、お気楽なケツ押しに使っていたの?
>機関車買う時の金利負担とか考えないんですかねぇ。

当初の丹那トンネル開通予定は1925年です
難工事でずれ込んだだけですよ
既に着工して完成を待っているのに、そのコメントですか?
それから、
沼津庫の配備は80番代の号機ですから新製は1930年なので4年間ですよ
何にも知らないのに、無理して書き込むのはやめてくださいね、
鈴木さん

>「三気筒の整備設備」なんて大して要らないでしょ。
>整備の「人員」なんて、彼らの頭を教育すればいいだけなのだから、
>東京で不要になれば、辞令一枚で沼津にでも、姫路にでも転勤させればいいだけです。

鈴木さんが出典した国会議事録によると、
鈴木(仙)委員が、
「三気筒の定期検査設備は移動すればいいと思います」と、書いていますね
廃車するぐらいなら、そういった努力をしなさいということですが、
国鉄側は全くやらなかった
つまり、簡単にできる事じゃ無かったってことでしょう
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/016/0016/01607230016023c.html

自分が出典した内容ぐらい、ちゃんと読んどけよ

間違いなく鈴木さんは、
知らないのに、無理して書き込んでいますね

417 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 06:15:07.63 ID:JMCNUKL1.net
>>414
>「総裁のところまでその書類を上げまして、廃車決定をすることになつております」

総裁に事後報告ならば、どうしようも無いでしょうに
1000両一括廃車のドサクサに紛れさせたのは、総裁を誤魔化すためかも知れませんね
大きな組織のトップなんて、現場の細かい事までは知らないものですよ

418 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 06:28:40.05 ID:JMCNUKL1.net
>>411>>412
たしかに、作られた数を根拠にしているのに、
一挙廃車は、反論になっていませんね

鈴木さんが話をすり替えただけです

419 :鈴木:2015/07/23(木) 06:57:16.07 ID:DG0QlOlp.net
>>416 :蒸機好き
>当初の丹那トンネル開通予定は1925年です 難工事でずれ込んだだけですよ
    ↑   ↑
難工事でずれ込んだなら、完成時期不明なのだから、なおさらC53に引かせればいいじゃん。

>沼津庫の配備は80番代の号機ですから新製は1930年なので4年間ですよ
    ↑   ↑
ではC53初号機が落成した1928年から、1930年までの2年間は
特急燕の東京〜名古屋間本務機は、C53がやっていたの?
その2年間もやはり旧型のC51が引いてたんじゃないの?

結局のところ、特急燕の一番困難区間である東京〜名古屋間連続運転は、
新型C53の落成後も、旧型C51にしか出来なくて、その期間は6年という事でしょ。

>鈴木(仙)委員が、 「三気筒の定期検査設備は移動すればいいと思います」と、書いていますね
>国鉄側は全くやらなかった つまり、簡単にできる事じゃ無かったってことでしょう
    ↑   ↑
国鉄側委員は「検査設備の移動は簡単にできる事じゃ無かった」 とは一言も答えてませんけど。
都合悪い質問なのか?無回答、無視、してるだけです。

420 :鈴木:2015/07/23(木) 07:11:36.72 ID:DG0QlOlp.net
>>417
>総裁に事後報告ならば、どうしようも無いでしょうに

「事後報告」 などとは、国鉄側委員は一言も言ってない。
総裁が廃車の件に、ハンコを押してから、初めて廃車が許されるという事です。

421 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 07:13:53.87 ID:JMCNUKL1.net
>>419
> 難工事でずれ込んだなら、完成時期不明なのだから、なおさらC53に引かせればいいじゃん。

知らなかったのに、随分な言いぐさですね
工事は続いていたんですよ、早く開通してほしいと思うのは、
当たり前でしょう

>ではC53初号機が落成した1928年から、1930年までの2年間は
>特急燕の東京〜名古屋間本務機は、C53がやっていたの?
>その2年間もやはり旧型のC51が引いてたんじゃないの?

これも、知らないのに随分な言いぐさですね
燕が走り始めたのは、1930年10月からです
C53の沼津配備も1930年10月です

> 国鉄側委員は「検査設備の移動は簡単にできる事じゃ無かった」 とは一言も答えてませんけど。
>都合悪い質問なのか?無回答、無視、してるだけです。

実際に、やっていないから何も言えなかったのでしょう
簡単にできることなら、やればいいでしょうに
「三気筒の検査設備」が存在する以上、鈴木さんのこの意見は、
不可能だってことですよ
↓↓
>>396鈴木
>整備の「人員」なんて、彼らの頭を教育すればいいだけなのだから、
>東京で不要になれば、辞令一枚で沼津にでも、姫路にでも転勤させればいいだけです。

勝手な妄想で書いてはいけませんね
知らないのに無理して書き込むから、恥をかくんですよ、
鈴木さん

422 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 07:17:18.48 ID:JMCNUKL1.net
>>420
事実、
1000両一括廃車に紛れ込ませた事を追及されているんでしょう
誤魔化しだった可能性があるからですよ

鈴木さんが書いた、
朝倉技師の後輩の「ケツ拭き」だって、だれも言っていませんけど?(笑)

423 :gK♪マイネーム♪:2015/07/23(木) 07:36:49.02 ID:JCFd7kCG.net

しっかし、蓼倉ちん。
本当、つまんない話題好きだね〜???(大爆笑)

424 :gK♪マイネーム♪:2015/07/23(木) 07:39:33.13 ID:JCFd7kCG.net
「バッタ物」C51
「バッタもん」C53
どっちも、つまんない話題だと思いますけどね〜???(爆笑)

425 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 08:03:16.25 ID:MmvlNk7c.net
「つまんない話」って、
蒸気機関車模型スレで、F1の上辺だけの話をすることですかね?(笑)

426 :鈴木:2015/07/23(木) 08:14:11.25 ID:DG0QlOlp.net
>>422 :蒸機好き
>1000両一括廃車に紛れ込ませた事を追及されているんでしょう

何を1000両一括廃車に紛れ込ませたの?

427 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 12:31:49.56 ID:MmvlNk7c.net
>>426
鈴木さんの出典に書いてありますよ
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/016/0016/01607230016023c.html

>さらに六年間に一千台以上も廃車にした機関車の性能、型式、車・齢別のリストをどうか資料として出していただきたい。
>廃車としてスクラップとなつたものをどう始末したか。
>つまりスクラップの処分です。その関係書類をはつきりしていただいて、この委員会に出していただきたい。
>一千台の機関車を老朽の理由をもつてつぶしたが、そのうちの九十七台は最新式のC五三型である。
>耐用年齢二十五年に達しない働き盛りの機関車を何台廃車にしたか。
>その結果現有のわずか五千台のうち千八百台が耐用年齢を超過しているが、この点はどう御説明があるか。

428 :gK♪マイネーム♪:2015/07/23(木) 13:19:23.09 ID:wjtBta11.net
つまんない話ね〜??
アラン・プロストの「アウト イン アウト」での ファストブレーキング付き スロー イン・ファーストアウトの話でも、しましょうか???(笑)

429 :鈴木:2015/07/23(木) 14:48:26.38 ID:f13NyMAr.net
>>422 :蒸機好き
>1000両一括廃車に紛れ込ませた事を追及されているんでしょう

オタクの意見としては、【何を】1000両一括廃車に紛れ込ませたの?
ちゃんと主語を明確に表示すること。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 14:51:42.54 ID:ooMsrG+G.net
>>429


オタクの意見は?

431 :鈴木:2015/07/23(木) 15:48:11.90 ID:f13NyMAr.net
>>421 :蒸機好き
>工事は続いていたんですよ、早く開通してほしいと思うのは、 当たり前でしょう

だからと言っていつ開通するか解らなかったんでしょ。
1920年の丹那トンネル落盤事故もあり、
1923年の関東大震災による、熱海線の崩落事故もあり、
1925年に完成する予定だったが、
完成は何と約16年も遅れて
1934年でふ。
オタクなんぞが胸キュンして、「早く開通してほしいと思」おうが、思わなかろうか、
そもそも丹那トンネルが開通する保証も、絶対的確実とは言えなかったのですよ。

>燕が走り始めたのは、1930年10月からです C53の沼津配備も1930年10月です

なんで
官鉄が総力を挙げた、特急燕の牽引機関車に、
官鉄が総力を挙げた、3気筒C53じゃなくて、使い古しのC51なんぞ使ったの?

432 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 19:01:40.39 ID:NCK0ACYJ.net
>>429
はぁ?
丹那トンネルの計画も、燕の登場時期も知らない、
鈴木さんに、そんな事だけ説明しても、意味がありません

文章が読めるようになってから、出直しなさい

>>431
トンネルの進捗状況ぐらいは、分かっていないとおかしいでしょう
開通後わずか4年で無駄になるよりは、既存の機関車で運行した方がいいんじゃないですか?

丹那トンネルの計画すら知らなかったのに、
後出しでケチをつけても意味がありませんね

名古屋以西は、すぐにC53牽引になってますよ

鈴木さんは、何にも知らないのに欠陥機認定ですか?
ノータリンとしか言い様がありませんね

433 :鈴木:2015/07/23(木) 20:40:15.42 ID:f13NyMAr.net
>>422 :蒸機好き
>1000両一括廃車に紛れ込ませた事を追及されているんでしょう

オタクの意見としては、【何を】1000両一括廃車に紛れ込ませたの?
ちゃんと主語を明確に表示すること。

>>432 :蒸機好き
>鈴木さんに、そんな事だけ説明しても、意味がありません

結局説明出来ないんじゃん。
C53登場後、6年間もたってるのに、何でNo.1の看板特急を、
古い機関車C51に引かせていたのかを。

434 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 20:45:50.36 ID:NCK0ACYJ.net
ここで、鈴木さんのC53に関する知識レベルのおさらい

鈴木さんは、C53の大半が補機運用の機関車だと思い込んでいる(補機の王様発言)
→補機運用は3機が4年間したのみ
 大半が特急、急行含む客車列車の本務機だったことを知らない

鈴木さんは、1928年のC53新製時より燕の補機を勤めていたと思い込んでいる
→燕の登場は1930年10月、補機用C53の新製配備も1930年10月
 燕の初運用時期すら知らない

鈴木さんは、C53が燕の本務機だったことを知らない
→燕運用開始ほどなく、名古屋以西はC53牽引、丹那トンネル開通後の沼津以西はC53牽引
 鈴木さんは補機運用の話だけを力説

鈴木さんは、C53が蒸機牽引列車の最速ダイヤの一翼を担っていたことを知らない
→丹那トンネル開通以降、燕(つばめ)の東京ー大阪間の所要時間は8時間
 以後、東海道本線全線電化まで所要時間は同じ

鈴木さんは、C53には三気筒の検査設備が必要な事を知らない
→自分自身が出典した国会議事録に書いてあるのに、
 鈴木さんは読めていない


このように、C53に対して無知な鈴木さんが、
欠陥機扱いするのは、明らかに異常ですね

435 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 20:48:08.96 ID:NCK0ACYJ.net
>>433
そんな事だけ、揚げ足取っても意味がありません

で、何が説明できないんですか?
議事録の引用を読めば分かるはずですが?
ノータリンだから説明してもらわなければ、
分からないんですか?、鈴木さんは(笑)

436 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 20:51:54.82 ID:NCK0ACYJ.net
>>433
> 結局説明出来ないんじゃん。
>C53登場後、6年間もたってるのに、何でNo.1の看板特急を、
>古い機関車C51に引かせていたのかを。

名古屋以西はC53でしたし、C51は丹那トンネル開通までの繋ぎだと、
説明しましたけど?
それに、C51が燕を牽いたのは4年間ですよ

知らないのなら、説明をちゃんと読みなさい

437 :鈴木:2015/07/23(木) 20:54:59.15 ID:f13NyMAr.net
>>426
名古屋以西は、名古屋以東に比べりゃ簡単。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 20:57:29.38 ID:PAKCH5m+.net
鈴木、青息吐息w

439 :鈴木:2015/07/23(木) 21:02:38.99 ID:f13NyMAr.net
>>435 :蒸機好き
>議事録の引用を読めば分かるはずですが?

議事録に何て書いてあるの?
何処に「三気筒の検査設備が必要」と書いてあるの?

440 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 21:03:42.00 ID:NCK0ACYJ.net
>>437
主語が無いようですが、何が簡単なんですか?

C51が力不足だったからこそ、電化区間も走って機関車交換を不要にし、
編成を短くしてまで、水槽車繋いでノンストップにして、
時間短縮しようとしたんでしょう

丹那トンネルが予定どうり開通していたら、やらなくてもよかった事ですね

441 :鈴木:2015/07/23(木) 21:04:30.07 ID:f13NyMAr.net
>>436
既に最新型のC53が完成してるのに、
何で旧式のC51を4年間も繋ぎに使ったの?

442 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 21:07:09.39 ID:NCK0ACYJ.net
>>439
鈴木さんが出典した国会議事録に書いてありますよ

鈴木(仙)委員
「三気筒の定期検査設備は移動すればいいと思います」

移動すればいいというのは、必要だからですよ

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/23(木) 21:08:27.74 ID:UeQxFzmG.net
燕が走り始めた当時
富士・櫻は何が牽いてたの?

444 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 21:09:25.70 ID:NCK0ACYJ.net
>>426
自分自身が出典した国会議事録を、熟読してからの話ですね

C53について、全く無知な鈴木さんがそんなところで、
揚げ足取っても、意味無いですね

445 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 21:10:55.46 ID:NCK0ACYJ.net
>>441
丹那トンネルが開通するまでの繋ぎですよ
たったの4年間ですね

鈴木さんは、6年間だと思い込んでいたようですがね

446 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 21:18:58.99 ID:NCK0ACYJ.net
>>443
鈴木さんは「燕」にしか興味が無いようですねw

447 :某356:2015/07/23(木) 21:53:31.80 ID:Sf5AwEmd.net
>>424
結局「バッタ物」と「バッタもん」で何が違うんですか?

448 :某356:2015/07/23(木) 21:54:22.14 ID:Sf5AwEmd.net
>>425
つ、つ、つ、つまんない話って言うな。(震える声)

449 :某356:2015/07/23(木) 21:57:13.81 ID:Sf5AwEmd.net
>>428
また面白いことを言い出すのか楽しみにしてます。
書きこむ前に「F1に詳しい知り合い」に確認したほうがいいですよ。

ナカグロの入れ方と単語の統一感の無さがいかにも文章を書く訓練をしていない風なのが
気になります。

450 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 22:07:58.39 ID:NCK0ACYJ.net
>>448
貴方の話は、上辺だけではなくちゃんと考察されていると、
思ってますよ

できれば、ブラウンGPにも言及してほしかったのですがw

451 :gK♪マイネーム♪:2015/07/23(木) 23:23:35.03 ID:7aLayG6q.net
ブラウンGPね〜??
ルーベンス・バリチェッロは、大成しませんでしたね〜?
ウェット路面や、高速コーナーは得意でしたけど。ストリートコース、定速コーナーが苦手でしたからね。
まあ、オールマイティに強い。
それこそが、熟成された10年に一人、或いは100年に一人の逸材なんでしょうかね〜??(笑)

452 :gK♪マイネーム♪:2015/07/23(木) 23:26:42.28 ID:7aLayG6q.net
因みに、低速コーナーだけは
度外れて速い。
デイモン・ヒルってのも、居ましたね。(笑)

453 :鈴木:2015/07/23(木) 23:34:01.77 ID:A3FvelQS.net
>>446 :蒸機好き
>鈴木さんは「燕」にしか興味が無いようですねw

別にそんな事ありませんよ。
時間短縮のために、水槽車まで連結した特急に、
何故新型機関車C53を使わず旧型機関車C51に頼ったのか? を問題にしてるだけですよ。
結局C53は熱海線が全通するまでの6年間、
一度も御殿場線でまともに使われなかったの? C51のケツ押し係り以外に。

454 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/23(木) 23:59:41.89 ID:NCK0ACYJ.net
>>453
間違いだらけの知識で、問題にしても意味無いですね

455 :鈴木:2015/07/24(金) 01:04:59.86 ID:ThSg+lL0.net
>>442 :蒸機好き
>鈴木(仙)委員 「三気筒の定期検査設備は移動すればいいと思います」
>移動すればいいというのは、必要だからですよ

移動と言ったて、鈴木(仙)委員は何を移動するか書いてませんよ。
国鉄側証言者だって、三気筒の定期検査設備に関する質問はシカトしてますよ。
三気筒専用の大型旋盤だのフライス盤だのがあるの?

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 01:19:00.61 ID:uGkUJsh9.net
>>453
で、「燕」が運行され始めた当時、
「富士」「櫻」は何が牽いてたの?

457 :鈴木:2015/07/24(金) 01:20:38.55 ID:ThSg+lL0.net
>>444 :蒸機好き
>C53について、全く無知な鈴木さんがそんなところで

オタクが常習癖の他人を馬鹿にする性癖は治りませんね。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389690774/690
>690 :蒸機好き:
>蒸気機関車にコークスなんか使ったら、 火室が熔けちゃいますよ(笑)
>結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね

458 :鈴木:2015/07/24(金) 02:00:53.61 ID:ThSg+lL0.net
>>440 :蒸機好き
>主語が無いようですが、何が簡単なんですか?
    ↑
東京〜名古屋370kmを機関車交代無しで走るのはむずかしい。
名古屋〜神戸225kmを機関車交代無しで走るのは簡単。
という事ですよ。
特に3気筒の中央クランクが焼けやすいC53の場合は。
  http://www6.plala.or.jp/orchidplace/Tsubame.html
  「C53の長距離運転には当時なおクランクメタル等の保守に自信が持てなかったこと,牽引輌数も7両程度であったことなどが考えられる.」
と、こんな事 ↑ 書いてる人も居ますね。

>C51が力不足だったからこそ、電化区間も走って機関車交換を不要にし、
>編成を短くしてまで、水槽車繋いでノンストップにして、 時間短縮しようとしたんでしょう
    ↑
C53が力十分なら、
編成を長くして、水槽車繋いでノンストップにして、 もっと時間短縮出来たんじゃないの?

それに3気筒は
短所が製造費、修理費ともに高額になりはするが、にも拘わらず
長所は水も石炭も節約できる、という事ですよ。
これは総本家グレスレー氏(総本家=グレスレー、本家=アルコC52、出店=官鉄C53ネ)が言った事。
1925年、英国の Institution of Mechanical Engineer で発表したものだ。
表題は"The Three-Cylinder High-Pressure Locomotive"
内容は類似機関車の2気筒と3気筒の対比。
C52コピーの3気筒C53を設計した官鉄の島氏が読んでないわけがない。

459 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/24(金) 04:31:06.05 ID:J+bSmalw.net
>>455
鈴木さんは「定期検査」は、必要無いと?
定期検査は必要ですよ、それを行うための設備も当然、必要でしょう
鈴木さんは、文章が読み取れないのに、反論してますねw

460 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/24(金) 04:34:45.68 ID:J+bSmalw.net
>>457
鈴木さんは、C53の大半が補機運用の機関車だと思い込んでいる(補機の王様発言)
→補機運用は3機が4年間したのみ
 大半が特急、急行含む客車列車の本務機だったことを知らない

鈴木さんは、1928年のC53新製時より燕の補機を勤めていたと思い込んでいる
→燕の登場は1930年10月、補機用C53の新製配備も1930年10月
 燕の初運用時期すら知らない

鈴木さんは、C53が燕の本務機だったことを知らない
→燕運用開始ほどなく、名古屋以西はC53牽引、丹那トンネル開通後の沼津以西はC53牽引
 鈴木さんは補機運用の話だけを力説

鈴木さんは、C53が蒸機牽引列車の最速ダイヤの一翼を担っていたことを知らない
→丹那トンネル開通以降、燕(つばめ)の東京ー大阪間の所要時間は8時間
 以後、東海道本線全線電化まで所要時間は同じ

鈴木さんは、C53には三気筒の検査設備が必要な事を知らない
→自分自身が出典した国会議事録に書いてあるのに、
 鈴木さんは読めていない

鈴木さんは、明らかに無知ですね

で、「ノータリン」とか言って先に馬鹿にしてきたのは、
鈴木さんですよ
その鈴木さんが無知を晒せば、どうなりますか?(笑)

461 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/24(金) 04:54:45.15 ID:J+bSmalw.net
>>458
> 東京〜名古屋370kmを機関車交代無しで走るのはむずかしい。

誰が、難しいと言ったのですか?
鈴木さんがC53欠陥機説を正当化するために、勝手に言っていませんか?

ちなみに、鉄道ファン1964年4月号「国鉄蒸気機関車素描」には、
C53は京都ー下関間のロングラン運転をしたことがあった、
と書いてありますよ
何が難しいのでしょうか?(笑)

> C53が力十分なら、
>編成を長くして、水槽車繋いでノンストップにして、 もっと時間短縮出来たんじゃないの?

数年間だけ三気筒の定期検査設備を設置しなきゃならないなんて、
東京局にとっては無駄でしかありませんから、いやがる事でしょう

鈴木さんは説明しても、理解できないようですね

462 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/24(金) 05:01:50.54 ID:J+bSmalw.net
>>456
鈴木さんは、都合の悪い話には興味が無いようですw

463 :gK♪マイネーム♪:2015/07/24(金) 06:17:18.24 ID:7koVPIlV.net
「バッタもん」C53蒸気機関車の話、好きだね〜??
つまんない話題だけど。(爆笑)

464 :鈴木:2015/07/24(金) 07:02:07.61 ID:wC0k/oXZ.net
>>461 :蒸機好き
>誰が、難しいと言ったのですか?
    ↑
http://www6.plala.or.jp/orchidplace/Tsubame.html
「C53の長距離運転には当時なおクランクメタル等の保守に自信が持てなかったこと」
と言ってる人が居ますけど?

>鉄道ファン1964年4月号「国鉄蒸気機関車素描」には、
>C53は京都ー下関間のロングラン運転をしたことがあった、 と書いてありますよ 何が難しいのでしょうか?(笑)
    ↑
各駅停車でチンタラ、軸受の過熱を見張りながらなら難しくない。

>数年間だけ三気筒の定期検査設備を設置しなきゃならないなんて、東京局にとっては無駄
    ↑
三気筒の定期検査設備って、具体的に何が特別にあるの?

465 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/24(金) 08:11:05.51 ID:JvOLOc7F.net
>>464
> 「C53の長距離運転には当時なおクランクメタル等の保守に自信が持てなかったこと」
>と言ってる人が居ますけど?

だから何?
適材適所って分かりませんか?
鋼製客車14~15両の急行をC51が牽引できたんですか?
できないから、C53作ったんですよ

>各駅停車でチンタラ、軸受の過熱を見張りながらなら難しくない。

距離に言及したのは鈴木さんですよ
↓↓
>東京〜名古屋370kmを機関車交代無しで走るのはむずかしい。

後付けは卑怯ですよ
訂正してから、続きを書くべきですね

> 三気筒の定期検査設備って、具体的に何が特別にあるの?

定期検査が必要無いとでも?
設備が必要無いと思い込んでいた鈴木さんが自己弁護のための、
質問ですか?

国会にて「移動する」という話が出る以上、必要な設備であることは、
間違いありませんよ

466 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/24(金) 08:12:54.07 ID:JvOLOc7F.net
>>464
鈴木さんは、C53の大半が補機運用の機関車だと思い込んでいる(補機の王様発言)
→補機運用は3機が4年間したのみ
 大半が特急、急行含む客車列車の本務機だったことを知らない

鈴木さんは、1928年のC53新製時より燕の補機を勤めていたと思い込んでいる
→燕の登場は1930年10月、補機用C53の新製配備も1930年10月
 燕の初運用時期すら知らない

鈴木さんは、C53が燕の本務機だったことを知らない
→燕運用開始ほどなく、名古屋以西はC53牽引、丹那トンネル開通後の沼津以西はC53牽引
 鈴木さんは補機運用の話だけを力説

鈴木さんは、C53が蒸機牽引列車の最速ダイヤの一翼を担っていたことを知らない
→丹那トンネル開通以降、燕(つばめ)の東京ー大阪間の所要時間は8時間
 以後、東海道本線全線電化まで所要時間は同じ

鈴木さんは、C53には三気筒の検査設備が必要な事を知らない
→自分自身が出典した国会議事録に書いてあるのに、
 鈴木さんは読めていない

こんな鈴木さんが、欠陥機扱いしてるのは、
笑うところですかぁ?w

467 :鈴木:2015/07/24(金) 08:46:22.03 ID:wC0k/oXZ.net
>>466 :蒸機好き
>補機運用は3機が4年間したのみ 大半が特急、急行含む客車列車の本務機だったことを知らない
    ↑    ↑
じゃあその3機は不要だったじゃん。

>燕運用開始ほどなく、名古屋以西はC53牽引、丹那トンネル開通後の沼津以西はC53牽引
    ↑    ↑
燕運用開始「ほどなく」ではなくて、運用開始日からC53にすればいいじゃん。
C53は、燕運用開始時点で、既に2年も使われてるのだから。
C53は、丹那トンネル開通時点では、既に6年も使われてますけど?
何ですぐに使わないの? 新車作るための金利が勿体無いじゃん。

>丹那トンネル開通以降、燕(つばめ)の東京ー大阪間の所要時間は8時間  以後、東海道本線全線電化まで所要時間は同じ
    ↑    ↑
丹那トンネル開通は1934年
燕廃止は1943年。【所要時間=8時間】はこの間9年。
1941年には3気筒のグレスレーを見限ったC59が就役してるから、
C53に依る【所要時間=8時間】は7年ですね。
まるでC53の記録が、1956年までの22年間も、どうしても打ち破られなかったみたいな書き方ですね。

東海道線全線電化は1956年。
1943年〜1956年の13年間は戦争と敗戦で【所要時間=8時間超え】だから問題にならない。

>C53には三気筒の検査設備が必要な事を知らない
    ↑    ↑
具体的にどういう設備があるの?
「三気筒の検査設備」に関して発言したのは国鉄部外者の国会議員ですよ。
国鉄側説明員は「三気筒の検査設備」に関しては何故か、しらばっくれてますよ。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 08:55:38.15 ID:i+LNeHr/.net
>>463
「バッタもん」の正解な意味を知らない関西人のバッタもん乙

469 :gK♪マイネーム♪:2015/07/24(金) 12:13:47.05 ID:MnRsV1/r.net
「バッタもん」なんて、造語だけど??
まっ
C53蒸気機関車にこそ、相応しいかもね。「バッタもん」(大爆笑)

470 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/24(金) 12:40:33.94 ID:JvOLOc7F.net
>>467
>じゃあその3機は不要だったじゃん。

何が不要なんですか?
鈴木さんが言った、燕のケツ押し用ですがね
何が言いたいのか、意味が分かりませんか?(笑)

> 燕運用開始「ほどなく」ではなくて、運用開始日からC53にすればいいじゃん。
>C53は、燕運用開始時点で、既に2年も使われてるのだから。
>C53は、丹那トンネル開通時点では、既に6年も使われてますけど?
>何ですぐに使わないの? 新車作るための金利が勿体無いじゃん。

C53の仕業って、燕だけですか?
普通列車に急行列車、荷物列車に富士桜の特急と、既に大車輪の活躍中でしたけど?
最初のC51は、露払いだったんでしょう

>丹那トンネル開通は1934年
>燕廃止は1943年。【所要時間=8時間】はこの間9年。
>1941年には3気筒のグレスレーを見限ったC59が就役してるから、
>C53に依る【所要時間=8時間】は7年ですね。
>まるでC53の記録が、1956年までの22年間も、どうしても打ち破られなかったみたいな書き方ですね。

記録を打ち破るとか、何を必死なんでしょうか?鈴木さんw
所要時間が変わらなかったのは事実ですよ

>東海道線全線電化は1956年。
>1943年〜1956年の13年間は戦争と敗戦で【所要時間=8時間超え】だから問題にならない。

どれだけ、ご都合主義なんでしょうかね?
電化区間がどんどん増えて、戦争の影響なんて関係ありませんよ
蒸機牽引区間は、1953年には名古屋以西のみ、1955年には米原以西のみですから
鈴木さんの考察は、デタラメそのものです

燕の運用について全く知らなかった鈴木さんらしい、
後付けの言い訳ですな(笑)

471 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/24(金) 12:43:19.52 ID:JvOLOc7F.net
>>467
>国鉄側説明員は「三気筒の検査設備」に関しては何故か、しらばっくれてますよ。

つまり、三気筒の修繕費用の増加とか、台枠の亀裂とかの理由は、
その場しのぎの言い訳だったことですね

ですから、鈴木さんの根拠がコケちゃった事を自分で証明してしまいましたね(笑)

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 13:22:25.18 ID:Et7wGvPa.net
戦前の燕の運転開始投書の箱根超えの
補機がなんだったか知りたい。

C53の81、82、84もギリギリ製
造中だったし。

また、箱根超え末期は補機はD50に
なったが、いつ頃か?も興味有り話し

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 15:01:08.38 ID:5elAGHHF.net
とりあえず鬱陶しいクソコテ共はまとめて死ね。

474 :鈴木:2015/07/24(金) 17:10:44.68 ID:J7hW5diL.net
>>:蒸機好き
>つまり、三気筒の修繕費用の増加とか、台枠の亀裂とかの理由は、 その場しのぎの言い訳だったことですね

では、鈴木(仙)議員の質問である、
製造後大して使っていないC53の全97台まとめてゴミポイ理由に対しての
国鉄側岡説明員の回答はどういう理由でマトメゴミポイした、と言ったの?
岡説明員は「その場しのぎの言い訳」ばかり言って、鈴木(仙)議員の質問を誤魔化したの?

475 :鈴木:2015/07/24(金) 17:30:40.12 ID:J7hW5diL.net
>>472 :名無しさん
>戦前の燕の運転開始投書の箱根超えの 補機がなんだったか知りたい。

それは興味ある問題ですね。
このスレでは"蒸機好き"さんが一番詳しいはずですよ。
理由としては、蒸機好きHO講師役先生の以下のレスを参照すれば解ります。
唯の罵倒連呼だけどね。
      ↓  ↓  ↓
  >>432 :蒸機好き
  >はぁ? 丹那トンネルの計画も、燕の登場時期も知らない、 鈴木さんに、そんな事だけ説明しても、意味がありません
  >鈴木さんは、何にも知らないのに欠陥機認定ですか? ノータリンとしか言い様がありませんね

  >>434 :蒸機好き
  >このように、C53に対して無知な鈴木さんが、

  >>435 :蒸機好き
  >ノータリンだから説明してもらわなければ、 分からないんですか?、鈴木さんは(笑)

  >>444 :蒸機好き
  >C53について、全く無知な鈴木さんがそんなところで、 揚げ足取っても、意味無いですね

  >>459 :蒸機好き
  >鈴木さんは、文章が読み取れないのに、反論してますねw

  >>461 :蒸機好き
  >鈴木さんは説明しても、理解できないようですね
  >鈴木さんは、1928年のC53新製時より燕の補機を勤めていたと思い込んでいる

  >>466 :蒸機好き
  >鈴木さんは、C53が燕の本務機だったことを知らない
  >鈴木さんは、C53が蒸機牽引列車の最速ダイヤの一翼を担っていたことを知らない
  >鈴木さんは、C53には三気筒の検査設備が必要な事を知らない
  > こんな鈴木さんが、欠陥機扱いしてるのは、 笑うところですかぁ?w

  >>470 :蒸機好き
  >鈴木さんの考察は、デタラメそのものです
  >燕の運用について全く知らなかった鈴木さんらしい、

476 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/24(金) 20:07:10.27 ID:TjKhMVaS.net
>>472
当初が何が補機を努めたのか、資料がありませんが
おそらくはD50だと思います
1931年3月31日の沼津区の配置は、
2120×1 2700×4 9750×1 C51×5 C53×3 D50×29
となっています
D51が多い時は36両配備された、柳ヶ瀬越え及び山中越えの敦賀と同じパターンでしょう

で、末期ですが、C5381,C5382,C5384共に1934年12月まで、
沼津区に配備され、丹那トンネル開通時に移転されています
D50補機は、ほんの少しの期間だったと思われます
http://d51498.com/db/C53/C5381
http://d51498.com/db/C53/C5382
http://d51498.com/db/C53/C5384

477 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/24(金) 20:14:55.34 ID:TjKhMVaS.net
>>474
鈴木さんが「説明員側が、しらばっくれている」と、
書いたんですよ
何でも全て、責任転嫁しないと気が済まないのですか?(笑)

>>475
自分が知らないのに、他人に答えさせようとするのは屑ですよ、
鈴木さん

で、「ノータリン」と罵ったのは、鈴木さんが先ですよ
  >>42鈴木
 >丁まげ時代の、 ノータリン岡っ引き みたいな人生観を書かれては困ります。

で、自分の恥部をコピペして、恥ずかしく無いのですか?鈴木さん(笑)

478 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/24(金) 20:19:38.46 ID:TjKhMVaS.net
>>475
鈴木さんが、燕がいつから走ったか知らなかった書き込み
↓↓
  >>421鈴木
 >ではC53初号機が落成した1928年から、1930年までの2年間は
 >特急燕の東京〜名古屋間本務機は、C53がやっていたの?
 >その2年間もやはり旧型のC51が引いてたんじゃないの?

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/24(金) 21:19:14.79 ID:1ucuLTdB.net
すぐに新製配置があること、本来の形式で運転することが
当然望ましいことを考えると暫定でC53を借入、も考えられ
良い資料が見つかることを期待>燕の運転開始時の補機

480 :鈴木:2015/07/24(金) 23:05:39.16 ID:J7hW5diL.net
>>477 :蒸機好き
私はオタクの書きこみ内容が、「ノータリン岡っ引き」みたいだ、と書いたのですよ。
「オタクがノータリンだ」とは言ってません。

  >>49 :蒸機好き
  >「ノータリン」とは、 自分の諸行が理解できない鈴木さんの事ですよ
  >「ノータリン」とは、 エイヤッと抜いた伝家の宝刀(笑)の出典が大ゴケする、鈴木さんの事ですよ
  >「ノータリン」とは、 なんでもかんでも、証拠出せという鈴木さんの事ですよ

「「ノータリン」とは、 自分の諸行が理解できない鈴木さんの事ですよ」
と書いたオタクは、
鈴木がノータリンと書いた事であり、人格攻撃

481 :gK♪マイネーム♪:2015/07/24(金) 23:12:06.02 ID:100JtRrf.net
まっしっかし
C53を、後世に残すのは
恥ずかったって事でしょうかね〜???(爆笑)

482 :鈴木:2015/07/24(金) 23:12:38.17 ID:J7hW5diL.net
>>477 :蒸機好き
>鈴木さんが「説明員側が、しらばっくれている」と、 書いたんですよ

そうですよ。
国鉄の岡説明員は、鈴木(仙)議員の質問に対して、
3気筒の検査設備を他(東北等)へ移動するのは困難だ、
などとは一言も言ってません。

もし「困難だ」などと答弁すれば、当然、
「3気筒の検査設備の移動に関してどういう設備が移動困難なの?」
という、鈴木(仙)議員の再質問が降りかかってくるでしょうね。

483 :gK♪マイネーム♪:2015/07/24(金) 23:14:51.31 ID:100JtRrf.net
まあ、悲運????
な蒸気機関車だったんですかね〜???(大爆笑)

484 :gK♪マイネーム♪:2015/07/24(金) 23:18:42.48 ID:100JtRrf.net
しっかし
森林蒸機でこそあれ、薪燃料の大おばあちゃん
雨宮21号なんて、地元の嘆願で動態保存までされて。

やっぱり、ペシャンコ廃棄のC53は 悲運って事に成るんでしょうかね〜?????(大爆笑)

485 :某356:2015/07/24(金) 23:49:52.05 ID:JL7g275e.net
>>469
>「バッタもん」なんて、造語だけど??
「バッタもん」なんて言葉は♪さんの造語ですか?
そのうち世界は俺が作ったとか言い出しそうな勢いですね。

486 :某356:2015/07/24(金) 23:54:07.59 ID:JL7g275e.net
>>424
結局「バッタ物」と「バッタもん」で何が違うんですか?

487 :gK♪マイネーム♪:2015/07/25(土) 00:00:55.86 ID:m613Z0gW.net
「バッタ物」=安物、格安品
「バッタもん」→元々、的屋の隠語

488 :gK♪マイネーム♪:2015/07/25(土) 00:02:35.55 ID:m613Z0gW.net
つまり
「バッタもん」→元々、的屋の隠語=粗悪品=C53蒸気機関車
ってな事かな???(爆笑)

489 :gK♪マイネーム♪:2015/07/25(土) 00:04:36.59 ID:m613Z0gW.net
粗悪品=ペシャンコ廃棄=C53蒸気機関車=バッタもん

かな?(大爆笑)

490 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/25(土) 00:11:06.19 ID:3eIrTmTg.net
>>480
> 私はオタクの書きこみ内容が、「ノータリン岡っ引き」みたいだ、と書いたのですよ。
>「オタクがノータリンだ」とは言ってません。

同じですよ、
子供の言い訳ですね(嘲笑)

>>482
> そうですよ。

鈴木さんの根拠がコケちゃったってことです(笑)


結局、鈴木さんは関係無いところで、揚げ足取るしかできなくなっちゃったってことですなw

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 00:25:53.15 ID:eSuAPRAP.net
そして 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける

     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

492 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/25(土) 00:26:15.21 ID:3eIrTmTg.net
>>479
二週間ほどの間ですから、借り入れもあるかも知れませんが、
期間が短すぎるため資料になっていない可能性が高いでしょう
http://d51498.com/db/C53/C5381

493 :鈴木:2015/07/25(土) 07:40:15.67 ID:4Co8Nc/p.net
>>490:蒸機好き
同じではない。
他人の意見を「馬鹿な意見だ」と言う事は許されるが、
他人を「馬鹿だ」と言う事は許されない。

これは最低限の常識です。

494 :某356:2015/07/25(土) 09:31:45.39 ID:L5SF6Kjt.net
>>487
「物」も「もの」と読むのかと思うのですが、
何が違うんでしょうか。
エセ関西人はプロ関西人に笑われますよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015622120

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 10:36:37.15 ID:siRi33Rc.net
>>493
>490:蒸機好き
>同じではない。
>他人の意見を「馬鹿な意見だ」と言う事は許されるが、
>他人を「馬鹿だ」と言う事は許されない。
>
>これは最低限の常識です。
また都合のいいマイルールか。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 10:44:13.50 ID:Hmdba2s1.net
似たような事を鈴木が言ってるぞw
レスは示さないから自分で探せ。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 12:10:49.40 ID:3PRXY2nc.net
>>495
鈴木と蒸機好きのマイルール脳は処置不可能。

498 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/25(土) 12:27:02.48 ID:O25KAgUc.net
>>493
> 他人の意見を「馬鹿な意見だ」と言う事は許されるが、
>他人を「馬鹿だ」と言う事は許されない。

世間では、どちらも同じです
鈴木さんの勝手なルールは通用しません

それに、「ノータリン」は「脳」又は「能」が足りないという、
人に掛かる文章ですので、
鈴木さんの例題にすら、該当しません

そんな常識すら知らないのは、ノータリンの証拠ですよ、
鈴木さん(笑)

499 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/25(土) 12:28:53.32 ID:O25KAgUc.net
>>495
鈴木さんの脳内マイルールなんでしょうね
一般世間で、通用するはずも無いのにですw

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 14:17:28.22 ID:Hmdba2s1.net
C53とか、幹線の急行がやりたくなってきた。
金喰い虫だから避けてきたのにな。
ダブルルーフの三軸台車の客車数両の前に荷物車、後に丸屋根二軸ホギー車の列というイメージ。寝台車多め。
C59にEF58の時代かな。

501 :鈴木:2015/07/25(土) 15:59:23.24 ID:7csueRWG.net
>>498 :蒸機好き
>世間では、どちらも同じです

オタクがどの程度歪んだ世間に暮らしてるか知らないが
他人の意見を「馬鹿な意見だ」と言う事は許されるが、
他人を「馬鹿だ」と言う事は許されない。

安倍総理大臣の防衛論を馬鹿な意見だ、と書く事は許されるが、
安倍総理大臣は馬鹿である、と書く事は許されない。
それは安倍総理大臣の人格攻撃になるから。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 16:16:00.90 ID:vNXeS3IP.net
領土といい政治家といい、大袈裟にすることが大好きな鈴木w

503 :某356:2015/07/25(土) 17:07:02.40 ID:L5SF6Kjt.net
>>487
>「バッタ物」=安物、格安品
>「バッタもん」→元々、的屋の隠語
もう一度見たら
 >上
  意味
 >下
  語源
で、説明にも比較にもなってませんね。
日本語大丈夫ですか?

504 :某356:2015/07/25(土) 17:11:37.76 ID:L5SF6Kjt.net
>>501
>オタクがどの程度歪んだ世間に暮らしてるか知らないが
>他人の意見を「馬鹿な意見だ」と言う事は許されるが、
>他人を「馬鹿だ」と言う事は許されない。
鈴木さんがどの程度歪んだ世間に暮らしているのかは知りませんが、
説明もできずに他人の意見を「馬鹿な意見だ」と言う事は、
(誰が許すのか、許さないのかは知りませんが、)
他人を「馬鹿だ」と同じくらい幼稚で「馬鹿」げたことだと思いますよ。
(個人的な意見)

安倍総理大臣の防衛論を馬鹿な意見だ、と書く人も、
安倍総理大臣は馬鹿である、と書く人も、
理由を説明して、その理由に対して「馬鹿だ」と書いているのです。
「理由は説明しないけど安倍総理大臣の防衛論は馬鹿な意見だ」
なんて国会答弁で野党が発言したら大騒ぎですよ。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/25(土) 18:04:25.93 ID:3lcN1XW/.net
[1/80・16.5mm] HOゲージで蒸気機関車を愉しむ -3- [転載禁止]©2ch.net

506 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/25(土) 18:39:43.98 ID:vKTae9bQ.net
>>501
残念ながら、世間では同じです
許される許されないは、関係ありません

で、鈴木さんが書いた「ノータリン」は、
脳(能)が足りないという、人に掛かる文言であって、
意見に掛かる文言ではありません

鈴木さんのマイルールは通用しません

507 :鈴木:2015/07/25(土) 19:10:20.39 ID:7csueRWG.net
>>506 :蒸機好き
>で、鈴木さんが書いた「ノータリン」は、 脳(能)が足りないという、人に掛かる文言であって、

私の書き込みの何処に「人」という単語が書いてありますか?

508 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/25(土) 21:56:37.80 ID:vKTae9bQ.net
>>507
これまた、的外れですね、
鈴木さん

509 :鈴木:2015/07/25(土) 22:43:38.71 ID:7csueRWG.net
>>506 :蒸機好き
>鈴木さんが書いた「ノータリン」は、脳(能)が足りないという、人に掛かる文言であって、意見に掛かる文言ではありません

私のその書き込みは何処ですか?
「人」という単語は何処に書いてありすか?

510 :gK♪マイネーム♪:2015/07/25(土) 23:54:54.77 ID:10HzoKR+.net
いや〜
某ちん、ごめんね。
C53蒸気機関車は、「バッタもん」と云うより
「ペシャンコ廃棄の鉄クズ車両」が正しいですね。(爆笑)

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 00:07:07.03 ID:JQ4od3Zk.net
ボロボロな鈴木にゴミレスが棺桶の蓋を被せて釘を打つw

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 00:24:39.59 ID:CwY0KtwX.net
そして 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける

     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

513 :某356:2015/07/26(日) 00:30:29.13 ID:iGVPQc6G.net
>>510
>>487
「物」も「もの」と読むのかと思うのですが、
何が違うんでしょうか。
エセ関西人はプロ関西人に笑われますよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015622120

514 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 00:57:26.83 ID:SW1ecpgT.net
「バッタもん」=「的屋の投げ売り」=「使い物にならないごみクズ未満の品」

つまり
「C53蒸気機関車」=「ペシャンコ廃棄鉄クズ車両」=「使い物にならないごみクズ未満の鉄道車両」
←ほら〜。同じ。(爆笑)

515 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 01:00:05.09 ID:SW1ecpgT.net
纏めとして
「バッタもん」=「使い物にならないごみクズ未満の鉄道車両」

「バッタ物」=「格安鉄道車両」

←ほら〜。違うでしょ。(爆笑)

516 :某356:2015/07/26(日) 01:03:41.09 ID:iGVPQc6G.net
>>514-515
>「バッタもん」=「的屋の投げ売り」=「使い物にならないごみクズ未満の品」
まず日本語を勉強しましょう。
http://gogen-allguide.com/ha/battamon.html

517 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/26(日) 02:39:48.53 ID:Hy8HKk7g.net
>>509
なぜ、質問なんですか?
自分が書いていないなら、そう主張すればいいでしょう

普通は、
自分が書いた事ぐらい、分かっていなけりゃ、
書き込む資格が無いでしょうね

鈴木さんのマイルールは、通用しませんよ

518 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 03:41:29.99 ID:yf3ZzWyU.net
>>516
某ちん。
日本語勉強中でしょ??そんなに、強調しなくても????(爆笑)

519 :鈴木:2015/07/26(日) 07:22:27.91 ID:SRSPVLsv.net
>>517 :蒸機好き
>自分が書いていないなら、そう主張すればいいでしょう
>>506 :蒸機好き
>鈴木さんが書いた「ノータリン」は、脳(能)が足りないという、人に掛かる文言であって、意見に掛かる文言ではありません

そのような事は書いてません。

520 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/26(日) 08:12:09.97 ID:Hy8HKk7g.net
>>519
書いてますよ、鈴木さん
↓↓
>>42鈴木
丁まげ時代の、 ノータリン岡っ引き みたいな人生観を書かれては困ります。

嘘つきですね、鈴木さんは

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 08:54:28.61 ID:CwY0KtwX.net
鈴木は67歳のノータリンg3
鈴木は67歳のボケたフリg3
鈴木は67歳の出歯亀変態g3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりません

522 :某356:2015/07/26(日) 09:01:04.41 ID:iGVPQc6G.net
>>519
まぁ勉強中っちゃぁ勉強中ですが、間違った日本語を「造語(>>469)」なんて
言訳はしません。

523 :某356:2015/07/26(日) 09:17:18.92 ID:iGVPQc6G.net
あ、>>519じゃなくて>>518さんへ。

524 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 12:44:34.49 ID:0Ceym6Jn.net
まぁ←感嘆 まぁ→まあ

中ちゃぁ←発音としてない 中ちゃぁ→中ちゃあ

頑張って勉強しな。ユダヤ人の某ちん。

525 :某356:2015/07/26(日) 13:03:13.59 ID:iGVPQc6G.net
>>523
音にあわせた表現をしただけです。
発音も日本語を勉強したほうがいいです。
「バッタ物」と「バッタもん」の
区別がつかない人とは異なります。

まぁ勉強中っちゃぁ勉強中ですが、間違った日本語を「造語(>>469)」なんて
言訳はしません。

526 :某356:2015/07/26(日) 13:06:14.84 ID:iGVPQc6G.net
名言
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436969809/487
>「バッタ物」=安物、格安品
>「バッタもん」→元々、的屋の隠語
上が意味、下が語源。
説明にも比較にもなってませんね。
で、両者の意味が異なるって説はどうなったんでしょうかね。
「造語」らしいけれど、「日本語は俺が作った」とか言い出すんですかね。
詳しい日本語の解説をお願いします。

527 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 13:07:17.86 ID:0Ceym6Jn.net
まっ
音に合わせた表現でも、いいけど??

「某356」「蒸機好き」←何故か同じ。

爺共通の頭の悪い表現ですけどね。(爆笑)

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 13:13:20.80 ID:bkYy+22l.net
>>513
エセだろうがプロだろうが、関西塵なんて糞以下の汚物に認められようなんて誰も思わねえから安心しろ。

529 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 13:14:32.10 ID:0Ceym6Jn.net
因みに、「バッタ物」←これは格安品と云う意味ですけど。
「バッタもん」←これは流通品から外れた品物って事じゃあないですかね〜??

「バッタもん」=「投げ売り」=「使い物にならないペシャンコ廃棄の鉄クズ」=「C53蒸気機関車の末路」
←これで、あってると思いますよ。(爆笑)

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 14:43:46.82 ID:0KF85WpV.net
>>529
両方同じだって言われたろ

531 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 14:58:28.33 ID:0Ceym6Jn.net

馬鹿だろ。ウィキ爺。(爆笑)

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 15:18:51.94 ID:U5JpUfpT.net
>>529
どこの方言だ?

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 15:45:47.26 ID:5XgQyDef.net
>>531
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF%E7%89%A9

534 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 15:49:52.36 ID:0Ceym6Jn.net

理解出来ないんだろ?

バッタ物=只の格安品

バッタもん=「バッタ屋で売っている流通品から外れた粗悪品」

535 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 15:53:08.11 ID:0Ceym6Jn.net
まっ
つまり「国鉄」って云う
「バッタ屋」で造られた
「バッタもん」=「C53蒸気機関車」

って事かな。(爆笑)

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 16:30:54.83 ID:JQ4od3Zk.net
ゴミに理由なし。

537 :鈴木:2015/07/26(日) 16:44:45.18 ID:2wy8lKKx.net
>>520 :蒸機好き
書いてますよ、鈴木さん
↓↓
>>42鈴木
丁まげ時代の、 ノータリン岡っ引き みたいな人生観を書かれては困ります。

それはオタクの意見が、ノータリン岡っ引き みたいな人生観だ、と書いたのですよ?
私はオタクがノータリンな人であるとは書いてません。

その書き込みの何処に「人」なる単語がありますか?
      ↓
   >>506 :蒸機好き
   >鈴木さんが書いた「ノータリン」は、 脳(能)が足りないという、人に掛かる文言であって、

538 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 17:06:52.16 ID:eEy6D9VB.net
>>536

そうだね!

「ゴミ」=「C53蒸気機関車」

539 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 17:08:29.06 ID:eEy6D9VB.net
つまり

「バッタもん」=「ゴミ」=「国鉄製造の粗悪品」=「C53蒸気機関車」
だね!(爆笑)

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 17:30:39.30 ID:CwY0KtwX.net
^

「バッタもん」=「ゴミ」=gK♪マイネーム♪

     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 17:33:17.60 ID:CwY0KtwX.net
^

鈴木は67歳のノータリンg3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりません

     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

542 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 17:37:13.82 ID:eEy6D9VB.net

大変なんだね。
爺って。(爆笑)

543 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 17:40:19.82 ID:eEy6D9VB.net
因みに、今時
「ギャーッハッハッハッ」ってね〜???

普通
「ぎゃ〜っはっはっはっ」←平仮名表現だけどね??

544 :185-28:2015/07/26(日) 17:52:15.97 ID:bcXRmEL2.net
>>543
半角だし〜
爺さんに多いんだよね、半角カタカナ使う人

545 :某356:2015/07/26(日) 18:46:01.54 ID:iGVPQc6G.net
>>531
>↑
>馬鹿だろ。ウィキ爺。(爆笑)
wikiに間違いが多いという話は承知しておりますが、
今度は「wikiよりも俺の日本語の方が正しい」ですか?
すばらしい。

>>534-535
>理解出来ないんだろ?

>バッタ物=只の格安品

>バッタもん=「バッタ屋で売っている流通品から外れた粗悪品」
「バッタ物」自体、「バッタもん」、「バッタもの」、どちらでも読むと思いますし、
「バッタ物」と「バッタもん」の意味が違うって言いたいのだとしたら
まずそこからわかりません。
https://kotobank.jp/word/%E3%81%B0%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%89%A9-602774#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89
「ばったもん」、「バッタもの」、いずれも通常の流通をはずれて格安で販売されるものですよ。

546 :某356:2015/07/26(日) 18:48:13.27 ID:iGVPQc6G.net
>>543-544
まぁ自分の書き込みに「(笑)」を多用する「自称ハイセンスな人」とか
「?」を多用する、何を言いたいのかわからなくなっている人とかは
もっと前から「オッサン」くさい書き方の印象ですけどね。
(個人的感想)

547 :某356:2015/07/26(日) 19:26:26.58 ID:iGVPQc6G.net
>>544
本当の爺さんは「半角カナは機種依存だから使うな」ですよ。

548 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 19:41:19.50 ID:eEy6D9VB.net

スマホで????
すきに書き込めるのに??
馬鹿じゃない。(爆笑)

549 :某356:2015/07/26(日) 19:42:17.32 ID:iGVPQc6G.net
>>548
誰に何を言っているんですか?

550 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 19:42:50.49 ID:eEy6D9VB.net
あっはっはっはっ。←飽きただけだけど???


某爺ちゃん。(爆笑)

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/26(日) 19:44:59.64 ID:CwY0KtwX.net
本当のBACAは
必死になればなるほど
「?」を多用する。

552 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 19:45:55.78 ID:eEy6D9VB.net
因みに、「バッタ物」←無くなったんじゃないの?

寧ろ主流は、怪しいバッタ屋営業の「粗悪品」=「バッタもん」
じゃないの????(爆笑)

553 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 19:48:40.92 ID:eEy6D9VB.net
つまり
格安品とは、限らない。

怪しいバッタ屋の「粗悪品」=「投げ売り」=「ゴミ同然」=「C53蒸気機関車」=「バッタもん」
じゃーないのかね〜??????(大爆笑)

554 :某356:2015/07/26(日) 19:49:57.73 ID:iGVPQc6G.net
>>552
>因みに、「バッタ物」←無くなったんじゃないの?
バッタもんとパチもんを混同してません?

バッタ屋とかバッタもんは流通が怪しいだけで、品物自体は
問題ないこともありますよ。

555 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 19:53:51.78 ID:eEy6D9VB.net
まっ
直ぐに調子の悪くなる
グレズリー弁装置を、拙い技術で更に最悪の粗悪弁装置にした
「国鉄製造」=「バッタ屋」=「ゴミ同然」=「粗悪品」=「C53蒸気機関車」
って事じゃあないでしょうかね〜????(爆笑)

556 :某356:2015/07/26(日) 19:59:08.25 ID:iGVPQc6G.net
>>553
そもそも流通が怪しい"バッタ品"が定価だったら買わないでしょう。

557 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 20:04:47.83 ID:eEy6D9VB.net

へ〜??
じゃあ、なんでバッタ屋が潰れないんでしょうね〜???
しかも、関西には数多く存在してますよね〜???
「バッタ屋」
(爆笑)

558 :某356:2015/07/26(日) 20:34:04.25 ID:iGVPQc6G.net
>>557
>じゃあ、なんでバッタ屋が潰れないんでしょうね〜???
>しかも、関西には数多く存在してますよね〜???
>「バッタ屋」
>(爆笑)
「そもそも流通が怪しい"バッタ品"が定価(>>556)」ではないからでしょう。
日本語理解していますか?

559 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/26(日) 20:34:36.59 ID:Hy8HKk7g.net
>>537
で、なぜ質問なんですか?
自分の意見を書けばいい話でしょう

揚げ足取ろうとしているのがミエミエで、嫌らしい書き込みですね
鈴木さん

「人生観」を持つのは「人」以外にありませんけど?(笑)

560 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/26(日) 20:38:56.96 ID:Hy8HKk7g.net
>>557
「ジャンプ」や「ミキ」とか、たくさん潰れた事、知らなかったのですか?

オタク自身が紛い物のようで(笑)

561 :某356:2015/07/26(日) 20:39:22.06 ID:iGVPQc6G.net
>>557
>じゃあ、なんでバッタ屋が潰れないんでしょうね〜???
>しかも、関西には数多く存在してますよね〜???
> 「バッタ屋」
>(爆笑)
バッタもんを扱っているのがバッタ屋だと思うのですが、
一方で"「バッタ物」←無くなったんじゃないの? "と言っている人が
居るんですけどね。
どうなっているんですかね。

562 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 20:40:15.06 ID:eEy6D9VB.net
ちょっと
判りづらい書き込みでしたから。
もう少し、判り易く書きますと。
「バッタ屋」の商品より、安い品物なんて沢山あると思いますよ。
しかし、出所の解らない品物をただ同然に仕入れて、利益を莫大にするのが
「バッタ屋」さんじゃないですかね〜???(笑)

563 :鈴木:2015/07/26(日) 20:41:50.05 ID:2wy8lKKx.net
>>559
「人生観」は人ではありません。
1個の思想です。

564 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/26(日) 20:45:25.36 ID:Hy8HKk7g.net
>>563
人生観を持つのは「人」以外にありません

身勝手な論拠は通用しません

565 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 20:46:09.64 ID:eEy6D9VB.net
>>560
流石、詳しい。

え??
仕入れ値。バレまくったからでしょ??(爆笑)

566 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/26(日) 20:47:23.68 ID:Hy8HKk7g.net
>>565
オタクのデタラメぶりがバレちゃいましたね(笑)

567 :鈴木:2015/07/26(日) 20:55:48.31 ID:2wy8lKKx.net
>>559 :蒸機好き
>「人生観」を持つのは「人」以外にありませんけど?(笑)

人生観も蟹股式HO鉄道模型も、それを持つのは「人」以外にありませんけど、
人生観も蟹股式HO鉄道模型も、「人」ではありません。

「人」と、 「人」の生成物を、 混同してはいけません。

568 :某356:2015/07/26(日) 20:56:28.87 ID:iGVPQc6G.net
>>562
え〜と、バッタ屋(と呼ばれる店は)「通常より格段に安い値段で仕入れたものを安く売れる」わけで、
最初から安い物を買いたければ、そういうお店に行けばいいと思いますよ。

569 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 20:57:25.73 ID:eEy6D9VB.net

いやいや〜

「バッタもん」=「粗悪品」=「ゴミ同然」=「C53蒸気機関車」
←揺るぎないでしょう。(爆笑)

570 :gK♪マイネーム♪:2015/07/26(日) 21:00:27.05 ID:eEy6D9VB.net
「バッタもん」=「粗悪品」=「ゴミ同然」=「不燃のゴミクズ車両」=「C53蒸気機関車」

だから。→ペシャンコ廃棄C53←こうなったって事でしょ。(爆笑)

571 :某356:2015/07/26(日) 21:00:52.69 ID:iGVPQc6G.net
>>569
>「バッタもん」=「粗悪品」=「ゴミ同然」=「C53蒸気機関車」
>←揺るぎないでしょう。(爆笑)
ゆるぎなくないですよ。
「バッタも」と呼ばれるものは流通が怪しいだけで、ちゃんとした品物が流れてくることもあります。

572 :某356:2015/07/26(日) 21:52:03.13 ID:iGVPQc6G.net
>>570
>「バッタもん」=「粗悪品」
まずここが間違い。

573 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/26(日) 21:55:36.63 ID:Hy8HKk7g.net
>>567
人生観を持つのは人です
ノータリンだからその人生観だって事になります

それに、鈴木さんがいくら「別だ」と言ったところで、
相手を不快にするのは同じです
詭弁は、いけませんよ

574 :鈴木:2015/07/26(日) 22:51:37.49 ID:2wy8lKKx.net
>>573 :蒸機好き
>人生観を持つのは人です
>ノータリンだからその人生観だって事になります
    ↑
人生観を持つのは人だし、蟹股式HO模型を持つのも人です。
しかし、人生観も、蟹股式HO模型も、人ではないです。
ロータスヨーロッパを持つのも、大島のアンサンブルを持つのも人です。
しかし、ロータスヨーロッパも、大島のアンサンブル、人ではないです。

だからこそ、人の意見に依っては、
「ロータスはノータリンな自動車だ」と言ってもいいし
「ロータスはインテリジェンスのあるエリート的な自動車だ」と言ってもいいのです。
しかし
「2chで、ロータス乗ってるとなどと言った蒸機好き先生はノータリンである」
と言ってはよくないのです。

>相手を不快にするのは同じです
    ↑
蒸機好き先生が、
とってもエ〜ェ気持ちになるか? 不快な気持ちになるか? はオタクの神経領域の問題なので、
人生相談室じゃないし、手のほどこしようがありません。
自分の意見に対して的確な反論をされた場合は誰でも一応は不快になるでしょう。
これはしかし
堪える事に依って、返って蒸機好き先生の人格が大きく伸びるはずだ、と私は期待してます。

575 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 01:15:39.01 ID:jGBDDXNQ.net
>>574
人生観を持つのと、
ロータスヨーロッパを所有して乗り回す事が、
鈴木さんには同じなんだと、初めて知りました

話になりませんし、
鈴木さんのマイルールは通用しません

相手が不快に感じるかどうかが関係無いのであれば、
「鈴木さんはノータリン」と書いても、
人格攻撃にはあたらなくなりますよ

これも、話になりませんし
鈴木さんのマイルールは通用しません

今後、この鈴木さんの書き込みはコピペして、使わせてもらいます

576 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 01:20:54.37 ID:jGBDDXNQ.net
>>574
>自分の意見に対して的確な反論をされた場合は誰でも一応は不快になるでしょう。
>これはしかし
>堪える事に依って、返って蒸機好き先生の人格が大きく伸びるはずだ、と私は期待してます。

鈴木さんはなぜ、堪えられないのですか?
自分ができていない事を相手に押し付けるのは、
人格が破綻している証拠です
鈴木さんは自分の人格を矯正することから始めなさい

私は、鈴木さんには期待しませんよ(嘲笑)

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 03:13:38.24 ID:CvHcYDvS.net
目糞鼻糞の典型w

578 :鈴木:2015/07/27(月) 05:12:28.55 ID:YMFwPZHc.net
>>575 :蒸機好き
>人生観を持つのと、ロータスヨーロッパを所有して乗り回す事が、 鈴木さんには同じなんだと
    ↑
「人」が所有する、人生観も、ロータスヨーロッパも、「人」そのものではありません。
だから人生観も、ロータスヨーロッパも、ノータリンな物だとしたら、
ノータリンな人生観、ノータリンなロータス車と評価して構いません。
しかし
ノータリンな人生観を持ってる人を、ノータリンと評価したり、
ノータリンなロータス車を持ってる人を、ノータリンと評価するのはよくないです。

>相手が不快に感じるかどうかが関係無いのであれば、
    ↑
人格攻撃をしてはいけない主要な理由は、「相手が不快に感じる」からではありません。
「誰それがノータリンな人間か否か?」の話は、議論の中心問題からはずれるからです。
鈴木がノータリンなのか? それとも蒸機好きHO講師役がノータリンなのか? なんて意味の無い討論だからです。

如何なる立派な意見を書こうが、
A氏にとっては爽快に感じ、B氏にとっては「不快」に感じるというのは、
普通にある事で、仕方のない事です。
「オレはその意見を不快に感じる」なんていう、個人の心情にもとづく我が儘は通用しません。

579 :鈴木:2015/07/27(月) 05:28:43.67 ID:YMFwPZHc.net
>>576 :蒸機好き
>人格が破綻している証拠です 鈴木さんは自分の人格を矯正することから始めなさい

もともとHO講師役みたいな事やってると、知らず知らずの内に、
先生みたいなエラそうな言い方にハマリ込んでいくのか?
それとも

もともと先生みたいなエラそうな言い方をしたいもんだ、と常日頃憧れてると、
HO講師役みたいなのが手近なドツボでハマリ込んじゃうのか?
むずかしい問題ですね

580 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 07:01:04.79 ID:jGBDDXNQ.net
>>578
ですから、鈴木さんのには、
人生観持つことも、ロータスヨーロッパ所有して乗り回す事も、同じなんでしょう

全く、話になりません

不快に感じるかどうかが関係無いのであれば、
何を書いても、人格攻撃には当たりませんよ
相手が不快に感じるからこそ、人格攻撃になるのですから

鈴木さんは、自己都合を通そうとして、
支離滅裂になっている事すら、気づいていない
キチガイじみた人生観を鈴木さんは持っているという事です

>>579
私が偉そうに書くのは、鈴木さんのような荒らし行為をする人に対してだけですよ
自分が偉そうなのを、鈴木さんは理解すらしていないのですね

> もともと先生みたいなエラそうな言い方をしたいもんだ、と常日頃憧れてると、

誰か、憧れている人がいるんですか?
勝手なノータリン妄想はおやめなさい

>HO講師役みたいなのが手近なドツボでハマリ込んじゃうのか?
むずかしい問題ですね

自分自身がドツボに嵌まり込んで廃人化していることに、
鈴木さんは気付いていないのですね

ネットだけって怖いものですね

581 :鈴木:2015/07/27(月) 16:22:26.88 ID:xygei2xB.net
>>580 :蒸機好き
>鈴木さんのには、 人生観持つことも、ロータスヨーロッパ所有して乗り回す事も、同じなんでしょう
    ↑
人生観持つことも、ロータスヨーロッパ所有して乗り回す事も、人間が行う行為であり、
人間そのものではない、という意味で、同じですけど?
だから、
くだらない人生観を「くだらない人生観だ」と断定するのに何の問題もありません。
しかしその人生観を持つ「人」を、「くだらない人間である」と書くのはよくありません。

>相手が不快に感じるからこそ、人格攻撃になるのですから
    ↑
オタク一人が、何かの意見に対して、たまたまどう感じたか? など、
皆でわざわざ討論するような事柄ではありません。
でも、とは言っても、仮にこのスレに脳神経科の研究者が居れば、
討論するべき事柄として盛り上がるかも知れませんね。

>ネットだけって怖いものですね
    ↑
自称蟹股式HO講師役だの、大島アンサンブルde和服女性とデート、程度でも
【鈴木さんは自分の人格を矯正することから始めなさい】
なぁんて御説教出来るんだから、「怖い」と言えば言えますね。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1355241629/43/
「和服の女性をエスコートするときは大島のアンサンブル 」

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 18:32:05.13 ID:uV47m+Hd.net
いい加減、別スレでやらないか?

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 18:48:41.47 ID:CvHcYDvS.net
別スレどころか、独自サーバー立ててやって欲しい位。

584 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 18:50:15.45 ID:RANi16lP.net
>>581
だから、鈴木さんにとっては人生観持つことも、
ロータスヨーロッパ所有して乗り回す事も同じなんでしょ?
違うんですか?

一般世間じゃ、そう思っている人は誰もいません
何故なら、ロータスヨーロッパは所有したいという欲求によって持つものです
人生観は欲求は関係無く、考え方として持つものです

鈴木さんが、同じだと思いたければ、勝手に思っておけばいいでしょう
世間からは、イカれた人だと思われるだけですので、
鈴木さんが逝っちゃってる考え方を持ってる人だって事は理解しましたよ

話になりません

> オタク一人が、何かの意見に対して、たまたまどう感じたか? など、
>皆でわざわざ討論するような事柄ではありません。
>でも、とは言っても、仮にこのスレに脳神経科の研究者が居れば、
>討論するべき事柄として盛り上がるかも知れませんね。

つまり、この書き込みの事を指すわけですね
↓↓
>>480鈴木
>「「ノータリン」とは、 自分の諸行が理解できない鈴木さんの事ですよ」
>と書いたオタクは、
>鈴木がノータリンと書いた事であり、人格攻撃

>自称蟹股式HO講師役だの、大島アンサンブルde和服女性とデート、>程度でも
>【鈴木さんは自分の人格を矯正することから始めなさい】
>なぁんて御説教出来るんだから、「怖い」と言えば言えますね。
>http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1355241629/43/
>「和服の女性をエスコートするときは大島のアンサンブル 」

ですから、一年以上も身勝手な粘着できる人格は矯正すべきですね
怖いのは、鈴木さんが世間知らずで何でも自己都合が通用すると、
思い込んでいることですよ
ま、部屋から出られないから好きな事を書いているのでしょうけどね

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 18:56:50.49 ID:CvHcYDvS.net
勝手に世間の代表面するなよw

586 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 18:59:47.55 ID:RANi16lP.net
>>581
>自称蟹股式HO講師役だの

自分の立場、立ち位置を明確にして、意見を述べているだけなのですが、
鈴木さんには、理解できないようですね
ま、
鈴木さんのように、自分の立場、立ち位置すら書けない人の、
意見なんて、鼻糞以下でしょう

それに、模型の事を全く知らない鈴木さんには、
私の話が事実かどうかを確認する術もありませんので、
「証拠が無いから嘘と同じ」という、定型文しか書けないわけです
世間的には、「無能な人」でしかありません

ネットだけって怖いと思いますよ、鈴木さん(笑)

587 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 19:02:57.92 ID:RANi16lP.net
>>585
貴方も、
人生観をもつことと、ロータスヨーロッパ持つことが、
同じだと考える人なんですね(嘲笑)

588 :某356古いほう:2015/07/27(月) 19:09:26.72 ID:uDlt72n0.net
>>587
誰が正しいとかではなく、あなたが世間一般の代表ではないという指摘を受けただけでしょう。
誰にでも噛みつくのはやめたほうがいいですよ。

589 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 19:18:15.36 ID:RANi16lP.net
>>588
ID:CvHcYDvSって粘着してきてるのに?
割り込まない方がよろしいかとw

590 :某356古いほう:2015/07/27(月) 19:39:13.23 ID:uDlt72n0.net
>>589
あなただけでなく、双方が言われているわけで、
CvHcYDvSさんが言っていることはもっともだと思いますよ。

自覚してやっているのであれば結構ですが、それを全部粘着と吐き捨てて
自己正当化するのはどうだろうって話ですよ。

591 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 20:37:30.67 ID:RANi16lP.net
>>590
>あなただけでなく、双方が言われているわけで、

は?
誰に対して書いているか、読めないのなら、
割り込まない方がよろしいかと思いますよ

で、内容読まずに自分の都合の良い部分だけ抜き出して指摘してくるのは、
鈴木さんと同じですよ

592 :鈴木:2015/07/27(月) 20:54:25.30 ID:xygei2xB.net
私が言ってるのは、

@人生観も、ロータス購入も、実物鉄道も、鉄道模型も、その良し悪しを議論するのは構わない。
Aしかし特定の人間の良し悪しを書くのは止めるべきだ。

という事だけです。

593 :某356古いほう:2015/07/27(月) 21:04:04.16 ID:uDlt72n0.net
>>591
は?
誰に対して書いているか、読めないのなら、
日本語を勉強したほうがいいですよ。
自分の都合の悪いことを無かったことにして事故正当化するのは
鈴木さんと同じですよ。

594 :某356古いほう:2015/07/27(月) 21:09:29.35 ID:uDlt72n0.net
>>577とか。

595 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 21:28:50.77 ID:RANi16lP.net
>>593
は?
本当に読めていないようですね
日本語が読めても、流れが読めなければ意味がありませんね

内容読まずに、都合の良い部分だけ抜き出して指摘するのは、
日本語が読めているんですか?
違うと思いますよ

で、>>577は誰に対して書いているか分かっているんですか?

596 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 21:30:56.33 ID:RANi16lP.net
>>593
>自分の都合の悪いことを無かったことにして事故正当化するのは
鈴木さんと同じですよ。

貴方の事のようですがね

597 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 21:32:52.83 ID:RANi16lP.net
>>592
鈴木さんのマイルールは通用しません
特に、Aについて不快に感じる事が関係無いのであれば、
適用されません

598 :某356古いほう:2015/07/27(月) 21:36:26.16 ID:uDlt72n0.net
>>595-596
>で、>>577は誰に対して書いているか分かっているんですか?
両方に言っているわけでしょう。
まぁ、目糞と鼻糞で上下があると言うなら別ですが。>>583だって、
両方仲良く別の場所でということでしょう。

結局は鈴木さんと同レベルでの楽しい会話を続けるわけですね。

599 :185-28:2015/07/27(月) 21:43:04.27 ID:w2M+YB++.net
まぁ
正義は人それぞれで違うってことでしょうかね。

 ・C53が傑作機なのも正義
 ・C53が失敗作なのも正義

ということですかね。


お前はどうだって?
C53好きですよ。模型も実車も、それが失敗作であっても

なにかを好きになるってそういうことでしょう。

600 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 21:45:24.01 ID:RANi16lP.net
>>598
> 両方に言っているわけでしょう。

やっぱり読めていませんね
「某356氏も、鈴木さんと目糞鼻糞ですね」
と、書かれないと理解できませんか?

601 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 21:51:54.69 ID:RANi16lP.net
>>598
>結局は鈴木さんと同レベルでの楽しい会話を続けるわけですね。

貴方はそのレベルですら会話できなくて「♪」と同レベルでの、
楽しそうに会話を続けるのですね

でも、チョロくって足止めすらできずに、追っ掛けているのが、
端から見てても滑稽ですがね
貴方の書き込みは、何の目的も無さそうな茶々入れにしか見えませんので、
レベルが高いと思い込んでいるのなら、それはそれで幸せでしょう

602 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 21:57:54.74 ID:RANi16lP.net
>>599
誰も聞いていませんよ

失敗作か成功作か、どちらが正しいとかは別にして、
ちゃんとあらゆる角度から考察した上での結論かどうかでしょう

人の好き嫌いが反映するような考察しておいて、
良い子ぶるのは見苦しいでしょうね

603 :鈴木:2015/07/27(月) 21:58:23.84 ID:xygei2xB.net
>>597 :蒸機好き
>鈴木さんのマイルールは通用しません
    ↑
その意見はオタクのマイルールなの?

>特に、Aについて不快に感じる事が関係無いのであれば、 適用されません
    ↑
どのような意見を書いたところで、
エ〜ェッ気分だと思う人も居れば、
不快に感じると思う人も居る。
オタク一人が、エ〜ェッ気分かどうか? なんて我が儘は、議論とは何の関係もない。

604 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 22:04:44.38 ID:RANi16lP.net
>>603
>どのような意見を書いたところで、
>エ〜ェッ気分だと思う人も居れば、
>オタク一人が、エ〜ェッ気分かどうか? なんて我が儘は、議論とは何の関係もない。

鈴木さんのその意見が正しいとするなら、
「鈴木さんは馬鹿」とか「鈴木さんはノータリン」と書いても人格攻撃にならないってことになりますよ
自分の矛盾が理解できませんか?

鈴木さんはw

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/27(月) 22:09:16.41 ID:CvHcYDvS.net
最早つける薬なし…

606 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 22:15:54.80 ID:RANi16lP.net
>>598
ほら、ねw>>605

607 :鈴木:2015/07/27(月) 22:32:26.49 ID:xygei2xB.net
>>604
私は「不快だから人格攻撃は止めろ」などとは言ってません。
鈴木なり、蒸機好きなり、が立派な人間か?
それとも、ノータリンな人間か?
なんて矮小な話は、

「議論の中心問題からはずれるからです」
と既に>>578で書いてます。

608 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 22:36:59.12 ID:RANi16lP.net
>>607
不快かどうかが関係無いのであれば、
人格攻撃されても、関係無いでしょう

自分の矛盾がまだ、理解できませんか?
鈴木さんは

609 :鈴木:2015/07/27(月) 22:51:18.55 ID:xygei2xB.net
>>608
鈴木なり、蒸機好きなり、が立派な人間か?
それとも、ノータリンな人間か?
なんて矮小な話は、

「議論の中心問題からはずれるからです」
と既に>>578で書いてます。

610 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/27(月) 23:04:07.41 ID:RANi16lP.net
>>609
>「議論の中心問題からはずれるからです」
>と既に>>578で書いてます。


だから、鈴木さんの人格攻撃だとか言う指摘は鼻糞にもならないってことですよ

それに、「議論の中心問題から外れる」事を先にかいたのは、鈴木さんですよ
↓↓
>丁まげ時代の、 ノータリン岡っ引き みたいな人生観を書かれては困ります。

まだ、理解できませんか?

611 :鈴木:2015/07/27(月) 23:08:59.53 ID:xygei2xB.net
>>610
ちゃんと、発言番号を明示する事。

612 :185-28:2015/07/28(火) 01:43:31.01 ID:xAujulBw.net
>>602
聞いていないなら答えなくていいですよ。

613 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/28(火) 02:36:48.59 ID:XUPRd5VK.net
>>611
では、鈴木さんは書いていないと言うのですね

こりゃ、駄目だw

>>612
ちゃんと読んで書きましたよ
貴方は>>570の書き込みしてる人に同調してきたのですから、
>>599のような書き込みは嘘臭いって事で、「聞いていない」と、
書いてあげたのですけど?

好きになるというのは、
失敗作であろうと成功作であろうと、
あらゆる角度から、きちんと考察して答えを出すものだと、
思っていますので、貴方の軽い書き込みは、不愉快です

614 :某356古いほう:2015/07/28(火) 03:37:50.42 ID:J6mov63R.net
>>600
>やっぱり読めていませんね
>「某356氏も、鈴木さんと目糞鼻糞ですね」
>と、書かれないと理解できませんか?
その書き方だと、某356だけが低レベルなのではなく、
某356と鈴木さん両方のレベルが低いと言っていますね。
つまり両方に言っていますよ。
日本語の意味をよく読んでください。

>>601
>貴方はそのレベルですら会話できなくて「♪」と同レベルでの、
>楽しそうに会話を続けるのですね
>でも、チョロくって足止めすらできずに、追っ掛けているのが、
>端から見てても滑稽ですがね
鈴木さんと同じレベルになりたくもないですし、
♪さんと同じレベルでもありたくないです。
まぁ端から見ればそう見えるかもしれませんが。

>貴方の書き込みは、何の目的も無さそうな茶々入れにしか見えませんので、
>レベルが高いと思い込んでいるのなら、それはそれで幸せでしょう
まぁあなたと鈴木さんの会話がレベルが高いと思っているなら
まさに滑稽ですね。

>>598
そりゃ、そうなりますわ。

615 :某356古いほう:2015/07/28(火) 03:48:34.40 ID:J6mov63R.net
まぁ「何の目的も無さそうな茶々入れ」なら無害ですね。
「悪意のある茶々入れ」に、同レベルまで降りていって
真面目に答えている人は立派だなぁとは思いますよ。
それが第三者にどう見えているかは別として。

616 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/28(火) 06:34:50.51 ID:XUPRd5VK.net
>>614
>つまり両方に言っていますよ

いいえ、私は貴方に対して書いたのですよ
日本語読めていないのは貴方ではありませんか?
で、実際にずっと私に粘着してきた荒らしでしたよ>>605

>鈴木さんと同じレベルになりたくもないですし、
>♪さんと同じレベルでもありたくないです。

レベル云々言い出したのは貴方ですよ

>まぁあなたと鈴木さんの会話がレベルが高いと思っているなら
>まさに滑稽ですね。

どこにそんな事が書いてありますか?
レベル云々言い出したのは貴方ですよ
滑稽でしかありませんね

> まぁ「何の目的も無さそうな茶々入れ」なら無害ですね。

つまり、荒らしに対しての餌さやりでしか無いってことですよ
無害だと思っているなら、滑稽でしかありません

で、お前(蒸機好き)はどうなんだって?
ちゃんと読んでりゃ分かりますよ

617 :185-28:2015/07/28(火) 06:49:04.64 ID:xAujulBw.net
>>613
好きになるのにイチイチ理由がいるのかねえ。
不便な人だねえ。

618 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/28(火) 07:05:40.21 ID:XUPRd5VK.net
>>617
理由なんて要りませんよ
貴方の矛盾が嘘臭いだけですよ

619 :185-28:2015/07/28(火) 07:19:39.13 ID:xAujulBw.net
>>618
オタクに理解できないだけですよ。

まあ
理解できないことなど、誰でもありますからねえ。

620 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/28(火) 07:27:40.70 ID:XUPRd5VK.net
>>619
そりゃ、貴方は>>570みたいな人に同調してきた上、否定もしていないのですから、
「嘘臭い」と理解するしかありませんね

貴方は自分の矛盾が理解できていませんよ

621 :鈴木:2015/07/28(火) 07:30:49.78 ID:+oH8whyB.net
>>613 :蒸機好き
>では、鈴木さんは書いていないと言うのですね

そのような事は言ってませんけど?
他人の意見を批判するなら、
批判対象の意見が何処に(2chの場合ならレス番)に書いてあるかを明示するのが当然です。

622 :185-28:2015/07/28(火) 07:32:21.33 ID:xAujulBw.net
>>620
で、ついに誰とも同調できなくなった貴殿がいるわけですかな?

623 :鈴木:2015/07/28(火) 07:45:52.80 ID:+oH8whyB.net
>>613 :蒸機好き
>好きになるというのは、 失敗作であろうと成功作であろうと、
>あらゆる角度から、きちんと考察して答えを出すものだと、思っています

@事前に「あらゆる角度から、きちんと考察」した後なら、
失敗作であろうと成功作であろうと、好きになる可能性がある、という事ですか?
それとも、
A「あらゆる角度から、きちんと考察」した結果が実物失敗作なら、
好きにはなれない、という御意見ですか?

624 :185-28:2015/07/28(火) 07:56:38.02 ID:xAujulBw.net
>>623
好きになるという行為は、対象物が放つフェロモン
(模型の場合は主に視覚に作用するフェロモン)がもたらす錯覚であって

「あらゆる角度から、きちんと考察」など関係ないと思いますね。

いわゆる狭軌模型などは、狭軌フェロモンをバンバン出しているわけで

625 :鈴木:2015/07/28(火) 07:57:27.35 ID:+oH8whyB.net
>>623に関して、質問だけとはナンダ ! とか怒られると困るから、私の考えは以下。

実物の特定形式が失敗作だろうが成功作だろうが、
それを好きになる可能性はある。
好きになる理由は、
実物製作者が特に一生懸命努力したらしい、とか
オレが昔それを見た時の想い出がなつかしい、とか
色々ある。
主観的な理由が多いけど別に気にしない。

626 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/28(火) 08:17:17.18 ID:8Ncyu/jP.net
>>621
発言番号書いてもらわなきゃ、理解できないのなら、
書いていないと言ってるのと同じです

>>622
相変わらず、斜めにしか理解できないようですね
そう、思ってもらって結構ですよ

でも、貴方の矛盾が消えるわけではありませんから

>>623
どちらも違います
好きになったなら、本当に失敗作かどうか調べて考察するでしょう

少なくとも>>570のような事を書き込む人には同調しません

>>624
もっと単純な話で、
好きになったなら、簡単に失敗作だと結論付けたりしないって話ですよ

で、貴方の矛盾は消えませんね

>>625
その通り、失敗作だとしても好きになる可能性はあります
しかし、好きになれば単純に失敗作だと結論付けたりせず、
本当に失敗作かどうか、調べるでしょう

簡単に失敗作だと断定し>>570のような書き込みにも同調するなら、
「好きだ」は嘘臭いって話ですよ

627 :185-28:2015/07/28(火) 08:23:29.15 ID:xAujulBw.net
>>626
>好きになったなら、簡単に失敗作だと結論付けたりしないって話ですよ

出来の悪い子ほどかわいい
いやよいやよも好きのうち

とか言いますね。

人とは矛盾の塊なんだけどな。

628 :gK♪マイネーム♪:2015/07/28(火) 08:32:44.39 ID:Tta4AwMU.net
好きになったなら、簡単に失敗作だと結論付けたりしない???

馬鹿な設計者の、見本みたいな事言ってますね????(爆笑)

629 :gK♪マイネーム♪:2015/07/28(火) 08:34:32.55 ID:Tta4AwMU.net
国鉄製造の蒸気機関車なんて、殆ど失敗作じゃないですかね〜???(爆笑)

630 :gK♪マイネーム♪:2015/07/28(火) 08:37:25.69 ID:Tta4AwMU.net
まっ
更に云うなら、模型の日本型16番は大失敗作とも、云えますからね〜??(爆笑)

631 :鈴木:2015/07/28(火) 09:22:03.19 ID:+oH8whyB.net
>>626 :蒸機好き
>発言番号書いてもらわなきゃ、理解できないのなら、 書いていないと言ってるのと同じです

自分の意見は自分で論証しなきゃ、論証できないと言ってるのと同じです

632 :鈴木:2015/07/28(火) 09:26:12.31 ID:+oH8whyB.net
>>626 :蒸機好き
>好きになったなら、本当に失敗作かどうか調べて考察するでしょう

「本当に失敗作かどうか調べて考察」した結果失敗作だと解ったらどうするの?
嫌いになるの? 失敗作でもそのまま好きでいるの?

633 :鈴木:2015/07/28(火) 09:31:23.61 ID:+oH8whyB.net
>>626 :蒸機好き
>しかし、好きになれば単純に失敗作だと結論付けたりせず、本当に失敗作かどうか、調べるでしょう

「本当に失敗作かどうか、調べ」れば調べるほど、
どうしようもない失敗作だという決定的なデータが出る可能性もありますね。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/28(火) 09:40:14.20 ID:adkeb+Mt.net
>>592
A自分のことは忘れたか?ww

635 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/28(火) 12:53:26.65 ID:8Ncyu/jP.net
>>627
> 人とは矛盾の塊なんだけどな。

貴方が矛盾の塊ですからね
普通の人は、矛盾しないように考えて行動しますが

>>631
自分が書いた事も分からない人に、
自分の主張を書く資格はありません

論証が必要なのは、互いが書いた事以外の話ですよ
自分が書いた事を、相手に論証しろなんて戯言でしかありません

>>632
その人の自由ですよ
>>570のような書き込みする人に同調するような人が、
ちゃんと考察したとは言えないってことですよ

もちろん、
燕の初運行時期も知らなかった鈴木さんも、ちゃんと考察したとは言えませんね

636 :鈴木:2015/07/28(火) 13:43:49.30 ID:KBy1lNDZ.net
>>635 :蒸機好き
>自分が書いた事も分からない人に、 自分の主張を書く資格はありません

何処に書いてあるかも明記出来ないような話をネタにして、
証拠も出さないまま他人の悪口を書く資格はありません。
そういう手口を、【丁マゲ時代の岡っ引き】方式と言うのですよ。

>>632
>その人の自由ですよ

だとしたら、好きな実物が、実際には失敗作だったとしても気にならないじゃん。

637 :鈴木:2015/07/28(火) 13:58:47.62 ID:KBy1lNDZ.net
>>635 :蒸機好き
>>>570のような書き込みする人に同調するような人が、 ちゃんと考察したとは言えないってことですよ

誰の書き込みだろうが、それが正しい意見ならば同調するのが正しい態度ですけど?
同調意見とは、
人間に同調するんではない、
人間の意見に同調するのが正しいのですよ。

正しい意見なら、ノーベル賞学者が吐いた意見でも、凶悪殺人犯が吐いた意見でも、同調するし、
間違った意見なら、ノーベル賞学者が吐いた意見でも、凶悪殺人犯が吐いた意見でも、糞意見に過ぎないです。

638 :gK♪マイネーム♪:2015/07/28(火) 15:33:02.95 ID:sknJXg2l.net
流石。
鈴木氏。ブレがない。
まっ
未だに乗り物で、世界一の冠を掲げられない国。
「日本の夜明は遠し。」って事でしょうかね〜??(爆笑)

639 :998♪アホネーム♪:2015/07/28(火) 17:25:25.55 ID:F51cWXTj.net
>>636
いよ〜幇間 
元気だな〜

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/28(火) 18:04:59.75 ID:+B1+cLkb.net
鈴木って誰の幇間なんだよ?w

641 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/28(火) 18:34:30.17 ID:lhjoONbv.net
>>636
は?
「丁髷時代の岡っ引き方式」なら、言った事で裁かれてますよ
鈴木さんって、なんで思い付きのデタラメを堂々と書くんでしょうか?

どこに書いてあるか示せというのは、
書いていないと言っているのと同じですよ

で、鈴木さんは書いていないといっているのですね
嘘付きは泥棒の始まりですよ、鈴木さん

642 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/28(火) 18:36:24.91 ID:lhjoONbv.net
>>636
> だとしたら、好きな実物が、実際には失敗作だったとしても気にならないじゃん。

ちゃんと考察した上でならですよ
燕の初運行時期も知らない人が言っても、意味がありません

643 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/28(火) 18:41:01.65 ID:lhjoONbv.net
>>637
では、185-28さんは、
>「バッタもん」=「粗悪品」=「ゴミ同然」=「不燃のゴミクズ車両」=「C53蒸気機関車」>>570

の、書き込みが正しいと思って同調したってことですね
「ゴミクズ」だと思える実物が好きだなんて、
矛盾そのものでしょう

正しいかどうかは別にして、矛盾を指摘させてもらっているのですが、
鈴木さんが理解するには、難しかったようですね

644 :鈴木:2015/07/28(火) 19:19:54.96 ID:KBy1lNDZ.net
>>641 :蒸機好き
>どこに書いてあるか示せというのは、 書いていないと言っているのと同じですよ

人の悪口書きたけりゃ、証拠を揃えてから、悪口書けばいいじゃん。

645 :鈴木:2015/07/28(火) 19:22:19.06 ID:KBy1lNDZ.net
>>642 :蒸機好き
>ちゃんと考察した上でならですよ

好きな実物を「ちゃんと考察した」ら失敗作と判明した場合は、
嫌いになるの?

646 :鈴木:2015/07/28(火) 19:24:27.35 ID:KBy1lNDZ.net
>>643 :蒸機好き
>書き込みが正しいと思って同調したってことですね

私が「同調したって」何処に書いてあるんですか?
レス番を明示して下さい。

647 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/28(火) 20:38:47.51 ID:lhjoONbv.net
>>644
鈴木さんは、書いていないと言うんですね
↓↓
 >>42鈴木
>丁まげ時代の、 ノータリン岡っ引き みたいな人生観を書かれては困ります。

鈴木さんの嘘が確定しましたよ

>>645
自由だと書いたはずですが?
ED54もC54も私は、好きですけど?

>>646
どこに、
「鈴木さんが同調した」と書いてありますか?

主語を要求する人が主語を読めないなんて、
草が生えますよw

648 :某356古いほう:2015/07/28(火) 21:10:01.26 ID:J6mov63R.net
>>616
>いいえ、私は貴方に対して書いたのですよ
>日本語読めていないのは貴方ではありませんか?
宛先が私でも、両方が対象に書かれているでしょう。

>で、実際にずっと私に粘着してきた荒らしでしたよ>>605
その前の書きこみに対するあなたの対応を指してのことでしょう。

>レベル云々言い出したのは貴方ですよ
>どこにそんな事が書いてありますか?
>レベル云々言い出したのは貴方ですよ
>滑稽でしかありませんね
あなたが言い出したなんて言ってないですよ。
私は私の感想を述べただけです。
鈴木さんと同じレベルになりたくもないですし、
♪さんと同じレベルでもありたくないです。
まぁ端から見ればそう見えるかもしれませんが。

>つまり、荒らしに対しての餌さやりでしか無いってことですよ
>無害だと思っているなら、滑稽でしかありません

>で、お前(蒸機好き)はどうなんだって?
>ちゃんと読んでりゃ分かりますよ
自覚したうえでの書き込みなら結構ですが、
外からどう見られているかってことも考えたほうがいいですよ。

649 :185-28:2015/07/28(火) 21:40:20.57 ID:xAujulBw.net
>>643
そういう考えもあるということではないでしょうか。
(まっ コークスで蒸気機関車の火室が熔けるとか
物理現象を無視した意見はNGですけどね)

(まっ 他人には出典出せと言っておいて、梅小路の職員さんが言っていたとか
そういう証明はNGですけどね)

相手の意見が尊重できないのなら、
こういうところに書き込むべきだはないですな。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/28(火) 21:52:28.10 ID:36HrcP0e.net
溶けるという例え話を物理現象として扱う事でネタとする。

相手の意見が尊重できないのなら、
こういうところに書き込むべき「だは」ないですな。

651 :某356古いほう:2015/07/28(火) 22:20:42.26 ID:J6mov63R.net
>>649
>(まっ コークスで蒸気機関車の火室が熔けるとか
>物理現象を無視した意見はNGですけどね)
物理学がよくわかっていないっぽい人はNGにならんのか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/745
>745 :185-28:2015/07/12(日) 23:28:47.07 ID:Mcg60cJp
>>737
> >ですから、
>>動輪径小さくして、同じダイヤを維持しようとしたら、
>>回転数上げないとならないから、
>>水も石炭も消費量が増えるでしょうに

>物理学的には、変わらないとと思うけどね。
物理学的にはというより理想状態ではと言いたいんでしょうが、
この人にとっては、自動車がギアを何速に入れて走っても
燃費は変わらないんですね。

652 :某356古いほう:2015/07/28(火) 22:29:02.65 ID:J6mov63R.net
名言

あとになってからこんなことも言いだした。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436969809/189
>189 :185-28:2015/07/18(土) 23:54:55.07 ID:FbW4iXSO>>188
>蒸気機関車の場合はギアは変えられませんから
>動輪径は常用最大回転数と常用最高速度で決めるというのは
>理にかなっていますね。
「動輪径は常用最大回転数と常用最高速度で決める」なら、動輪径が
常用最大回転数と常用最高速度と合致していないならロスとなって
水と石炭の消費量が増えることになるはずですが・・・。物理学的には。

あと、速度重視なのか、速度重視なのかも重要っすよ。物理学的には。

653 :某356古いほう:2015/07/28(火) 22:32:10.59 ID:J6mov63R.net
>>652
>>動輪径は常用最大回転数と常用最高速度で決めるというのは
>理にかなっていますね。
というか、常用最高速度と加速力の兼ね合いで動輪径を決めるというのが
正解なのではないかと。

654 :鈴木:2015/07/28(火) 22:34:30.82 ID:KBy1lNDZ.net
>>647 :蒸機好き
>鈴木さんは、書いていないと言うんですね
>鈴木さんの嘘が確定しましたよ

私が何処で「書いていない」 と言いましたか?
私が「書いていない」と書いたレス番を明示して下さい。

655 :鈴木:2015/07/28(火) 22:42:43.79 ID:KBy1lNDZ.net
>>643 :蒸機好き
>では、185-28さんは、
>>「バッタもん」=「粗悪品」=「ゴミ同然」=「不燃のゴミクズ車両」=「C53蒸気機関車」>>570
>の、書き込みが正しいと思って同調したってことですね

@鈴木に確認とりたいのか?
A185-28さんはに確認とりたいのか?
列島猛暑で意味不明な混乱発言ですねぇ。火室が溶けちゃったのかな?

少なくとも鈴木はその意見である
【「バッタもん」=「粗悪品」=「ゴミ同然」=「不燃のゴミクズ車両」=「C53蒸気機関車」】
に反対も同調もしてませんよ。

656 :185-28:2015/07/28(火) 22:54:30.87 ID:xAujulBw.net
>>651
物理の仕事としては変わらないということですけどね。

657 :185-28:2015/07/28(火) 22:56:00.13 ID:xAujulBw.net
>>653
当時の鉄道省は間違っていたということですかな。

658 :某356古いほう:2015/07/28(火) 23:03:12.78 ID:J6mov63R.net
>>656
抵抗による損失などは物理には含まないんですか?
あなたが言っているのは物理学的にはというより理想状態での話ですよ。
(と、繰り返し言って言ったのになぁ。)

>>657
>当時の鉄道省は間違っていたということですかな。
はて。何が間違っていたということになるのでしょうか。

659 :185-28:2015/07/28(火) 23:11:12.55 ID:xAujulBw.net
>>658
なんの抵抗だか存じませんが
工学的にも十分無視できる差だと思いますね。

抵抗が大きくなるから動輪を大きくしたとか文献があるのなら別ですけど?

動輪径は常用最大回転数と常用最高速度で決めるというのは
ドイツ機械学会だったかな。

まぁ 学会も間違えますからねえ。

660 :gK♪マイネーム♪:2015/07/28(火) 23:22:17.94 ID:jSw1oSeS.net
いや〜
185氏。蒸気機関車の動輪径は2000mm位が、限界だったらしいですからね。
動輪径をデカクしたら、円周の曲線が緩やかに成って脱線の危険率が、高まりますからね。
まっ
日本型16番みたいに、フランジでかくする訳にもいかないでしょうからね〜???(爆笑)

661 :185-28:2015/07/28(火) 23:24:57.78 ID:xAujulBw.net
常用最大回転数を毎分300としたのがドイツ機械学会
C51の動輪径を常用最大回転数と常用最高速度で決めたのが
鉄道省でしたね。

662 :某356古いほう:2015/07/28(火) 23:33:47.54 ID:J6mov63R.net
>>659
>なんの抵抗だか存じませんが
>工学的にも十分無視できる差だと思いますね。
動作部品はすべからく目的とする稼働範囲で最適化するように設計されるわけですし、
動作のロスで"抵抗"を無視できると考えられるとは驚きです。

>動輪径は常用最大回転数と常用最高速度で決めるというのは
>ドイツ機械学会だったかな。
それはあくまでも"最高速度をあげるため"での話じゃないですか?

663 :185-28:2015/07/28(火) 23:36:14.66 ID:xAujulBw.net
>>660
南アフリカの16Eが1829mmのようですね。

鉄道省の計画機KC51-Bも1850mmにしても6%しか速度はアップしないとか。

664 :某356古いほう:2015/07/28(火) 23:37:04.68 ID:J6mov63R.net
>>660
>185氏。蒸気機関車の動輪径は2000mm位が、限界だったらしいですからね。
>動輪径をデカクしたら、円周の曲線が緩やかに成って脱線の危険率が、高まりますからね。
ここは勉強不足なのですが、曲線の横圧的には不利でしょうが車輪は大きいほうが脱線の危険率は低くなるんじゃないんですか?。

665 :185-28:2015/07/28(火) 23:39:53.53 ID:xAujulBw.net
>>664
機関車の重心が上がるからだと思うがねえ。
特に狭軌の場合は

666 :某356古いほう:2015/07/28(火) 23:42:18.32 ID:J6mov63R.net
>>661
それは出力一定で最高速度優先の話。
出力が大きければ円周を大きくして回転数を下げることができるわけですが・・・。

667 :某356古いほう:2015/07/28(火) 23:45:20.06 ID:J6mov63R.net
>>665
それは「円周の曲線が緩やかに成って(>>660)」は関係ありませんよね。

668 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/07/28(火) 23:48:08.84 ID:o/wJackY.net
>>534>>570
リンク先理解できないんだろ(大爆笑)
自作PCなんかやってるとバルク品とかあるけどそれの事だな
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF%E7%89%A9

さすがは ウリジナルネーム だけの事は有って「バッタ物とバッタもんの起源はウリニダ」ってやってる所が
ウリジナルネーム の面目躍如(大爆笑)

>>592
>>A
自分はどうなんだよ?(大爆笑)

669 :鈴木:2015/07/28(火) 23:48:14.76 ID:KBy1lNDZ.net
>>661 :185-28:
>常用最大回転数を毎分300としたのがドイツ機械学会

もし解るなら、何年頃の、 ドイツ機械学会か、教えてくれると助かります。
仮に、Vreines Deutscher Ingenieure誌に発表された事なら探してみますから。

670 :gK♪マイネーム♪:2015/07/28(火) 23:48:17.48 ID:jSw1oSeS.net
え??
動輪径大きくなれば、円周は緩やかに成りますよね?
線路って?直線だけでは、ありませんけど???(笑)

671 :185-28:2015/07/28(火) 23:51:57.41 ID:xAujulBw.net
>>669
C51のwkiにそう書いてあるんで・・・・

672 :gK♪マイネーム♪:2015/07/28(火) 23:52:17.83 ID:jSw1oSeS.net
え??????
○描いて見れば、解ると思いますけど??

小学生でも、解ると思いますけど???


○の下に、線ひいて見たら如何でしょうかね〜???(爆笑)

673 :185-28:2015/07/28(火) 23:52:40.57 ID:xAujulBw.net
>>670
たしかに相似でそうなるね

674 :gK♪マイネーム♪:2015/07/28(火) 23:56:32.02 ID:jSw1oSeS.net
185氏。
因みに、脱線を防ぐ目的で先輪や従輪が在るわけですよね〜??(笑)

675 :185-28:2015/07/28(火) 23:57:40.01 ID:xAujulBw.net
>>674
なるほど
先輪や従輪は小さいですな。

676 :某356古いほう:2015/07/29(水) 00:04:05.15 ID:pqxD04Mz.net
>>670
>動輪径大きくなれば、円周は緩やかに成りますよね?
>線路って?直線だけでは、ありませんけど???(笑)
「結局曲線の横圧的には不利だから」なわけですね。
横圧は脱線の前に保線の問題が来るような気がしますが。

>>671
>C51のwkiにそう書いてあるんで・・・・
C51のwikiには「本形式においては常用最高速度を100km/hとして計画され」って書いてあるでしょ。
というか、常用最高速度と加速力の兼ね合いで常用最高速度をとった上での
話で。

677 :某356古いほう:2015/07/29(水) 00:06:37.70 ID:pqxD04Mz.net
>>675
そもそも動力台車ではないものを加速のために大きくする必要がないわけで。
脱線防止目的で車輪を小さくしているんですか?

678 :某356古いほう:2015/07/29(水) 00:08:04.03 ID:pqxD04Mz.net
>>676に追加
直線だと車輪が大きいほうが直進安定性も復元性もよくなりませんか?

679 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 00:09:28.07 ID:MrFY5mvG.net
>>648
> 宛先が私でも、両方が対象に書かれているでしょう。

私は、貴方に対して書いたのですよ

> その前の書きこみに対するあなたの対応を指してのことでしょう。

いいえ、二年以上粘着してきてる、短文荒らしの人でしたよ
今まで、読んで来なかったのですか?

> 私は私の感想を述べただけです。

勝手な感想(妄想)はおやめなさい
私は、レベルの高い低いという話は、一切していません

> 自覚したうえでの書き込みなら結構ですが、
>外からどう見られているかってことも考えたほうがいいですよ。

もう一度書きますが、ちゃんと読んでりゃ分かりますし、
ちゃんと評価してくれてる人もいますよ

粘着荒らしに乗せられてしまうようなナマクラに成り下がられたのなら、
残念ですね

680 :185-28:2015/07/29(水) 00:13:32.09 ID:U6swVD1m.net
>>676
本形式においては常用最高速度を100km/hとして計画され、設計当時のドイツの
機械学会の推奨する動輪の常用最大回転数[1]から逆算で1,750mmという設計当時の
狭軌用蒸気機関車では世界最大の動輪直径が導出された。

C51の動輪径を常用最大回転数と常用最高速度で決めたとしか読めませんねえ。

681 :185-28:2015/07/29(水) 00:16:37.20 ID:U6swVD1m.net
>>678
輪心は高くなりますねえ。低速時は不安定では

682 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 00:19:40.82 ID:MrFY5mvG.net
>>649
>そういう考えもあるということではないでしょうか。

考え方では無く、明らかな矛盾を指摘しているだけですが?

>(まっ コークスで蒸気機関車の火室が熔けるとか
>物理現象を無視した意見はNGですけどね)

スレ主でも無いのに、マイルール適用ですか
物理現象は無視してませんけどね
NGですよ勝手なマイルールも、勝手な解釈及び決め付けも

>(まっ 他人には出典出せと言っておいて、梅小路の職員さんが言っていたとか
>そういう証明はNGですけどね)

出典だせと言っていた人は、私では無く別の人ですが?
誰が何を書いたのかも分からないデタラメは、
NGですよ

話のすり替えで誤魔化そうとするのも、
矛盾してるからこそですね

683 :某356古いほう:2015/07/29(水) 00:20:37.17 ID:pqxD04Mz.net
>>679
>私は、貴方に対して書いたのですよ
>>577はあなただけを名指ししていませんが?

>いいえ、二年以上粘着してきてる、短文荒らしの人でしたよ
>今まで、読んで来なかったのですか?
名無しさんの書き込みを見分ける超能力は持ち合わせておりません。
誰の書き込みだろうが、それが正しいかどうかですよ。

>勝手な感想(妄想)はおやめなさい
>私は、レベルの高い低いという話は、一切していません
私の感想を述べるのも禁止なんですか?

>もう一度書きますが、ちゃんと読んでりゃ分かりますし、
>ちゃんと評価してくれてる人もいますよ

>粘着荒らしに乗せられてしまうようなナマクラに成り下がられたのなら、
>残念ですね
ちゃんと評価している人も居るんでしょうが、もうちょっと気をつければ
もうちょっと評価が上がりますよと言っているだけですよ。
鈴木さんと同レベルで楽しく会話する蒸気好きさん自体が
「粘着荒らしに乗せられてしまうようなナマクラ」に成り下がっていませんか?

684 :gK♪マイネーム♪:2015/07/29(水) 00:21:12.43 ID:U1VTqhmp.net
>>678
お!
追加しましたね。判って頂けたようですね。
直線だけなら、直進安定性は増しますね。
しかし、日本の場合1067mmの線路で曲線だと、動輪径大きい蒸気機関車はより脱線しやすかったと思いますよ。(笑)

685 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 00:26:45.08 ID:MrFY5mvG.net
>>654
> 私が何処で「書いていない」 と言いましたか?
>私が「書いていない」と書いたレス番を明示して下さい。

書いていたのに、レス番要求したのですから、
「書いていない」と言ったのと同じですよ
書いていたのなら、レス番要求は必要ありません

で、
 >>609鈴木
 >「議論の中心問題からはずれるからです」
 >と既に>>578で書いてます。

「議論の中心問題から外れる」事を先にかいたのは、鈴木さんですよ
 ↓↓
 >丁まげ時代の、 ノータリン岡っ引き みたいな人生観を書かれては困ります。

話をはぐらかそうとするのは、卑怯ですね

686 :gK♪マイネーム♪:2015/07/29(水) 00:27:07.28 ID:U1VTqhmp.net
因みに、最高速及び稼働性能は抜群だった
リチャード・マンセル技師の蒸気機関車でしたけど。
脱線しやすかったようですから。(笑)

687 :某356古いほう:2015/07/29(水) 00:40:04.11 ID:pqxD04Mz.net
>>678
>お!
>追加しましたね。判って頂けたようですね。
>直線だけなら、直進安定性は増しますね。
>しかし、日本の場合1067mmの線路で曲線だと、動輪径大きい蒸気機関車はより脱線しやすかったと思いますよ。(笑)
最初から横圧は判っていたので>>664でも書いていますし、
動力台車の横圧で脱線云々言うなら、その前に保線の問題だと思いますよ。

688 :某356古いほう:2015/07/29(水) 00:42:51.29 ID:pqxD04Mz.net
>>681
違う話だったみたいですよ。
で、重心の話なら、高速だとさらに不安定になるんじゃぁないですか?

689 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 00:43:57.39 ID:MrFY5mvG.net
>>683
> >>577はあなただけを名指ししていませんが?

私の直下ばかりで書いているのが分かりませんか?
それに、どの文章を指しているのか分からなくなったら、
鈴木さんと同じですよ

> 名無しさんの書き込みを見分ける超能力は持ち合わせておりません。
>誰の書き込みだろうが、それが正しいかどうかですよ。

超能力ではなく、観察力や理解力だと思いますが?
だから、割り込まない方がよろしいかと申し上げたのですが
貴方は、粘着荒らしの思う壺に嵌まってますよ

>ちゃんと評価している人も居るんでしょうが、もうちょっと気をつければ
>もうちょっと評価が上がりますよと言っているだけですよ。

どういう評価なのか、理解しまいまま書いておられるようですね

> 鈴木さんと同レベルで楽しく会話する蒸気好きさん自体が
>「粘着荒らしに乗せられてしまうようなナマクラ」に成り下がっていませんか?

内容が理解できれば「楽しく」とか言う形容詞が、どうなのか?ですね
単純批判なら、鈴木さんにもできますね

690 :鈴木:2015/07/29(水) 00:50:01.82 ID:7qNLk9db.net
>>660
>蒸気機関車の動輪径は2000mm位が、限界だったらしい

動輪直径世界最大級はこれかな?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3c/HLB_Lok_1.jpg
英国、Bristol and Exeter 鉄道、動輪直径9ft.=2745mm
コークス焚き。
https://en.wikipedia.org/wiki/Bristol_and_Exeter_Railway#/media/File:BER_2002_Exeter.jpg
上は動輪直径を8ft.=2440mmに改造した姿。

英国には他に直径10ft.があった気がするが今見つからない。

米国最大直径動輪はこれ。
http://www.tycoforums.com/tyco/forum/uploaded/toptrain/20111203152510_Camden%20and%20Amboy.JPG
Camden And Amboy Railroad、動輪直径8ft.=2440mm
石炭焚き。

691 :gK♪マイネーム♪:2015/07/29(水) 00:50:15.33 ID:U1VTqhmp.net

蒸気さん、カミカミですけど??
大丈夫ですかね。(笑)

692 :鈴木:2015/07/29(水) 00:53:17.64 ID:7qNLk9db.net
>>682 :蒸機好き
>スレ主でも無いのに、マイルール適用ですか

スレ主なら、マイルール適用OKですか

693 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 00:54:43.66 ID:MrFY5mvG.net
185-28は、話をはぐらかす事ができて、
楽しそうですねw

694 :gK♪マイネーム♪:2015/07/29(水) 00:54:59.40 ID:U1VTqhmp.net
>>690
鈴木氏。その頃の蒸気機関車の脱線問題で
イギリスやアメリカは、いち早く学んだようですね。(笑)

695 :某356古いほう:2015/07/29(水) 00:55:41.06 ID:pqxD04Mz.net
>>689
誰にでも噛みつく野良犬が「評価される」とも思えませんが。
超能力を駆使してがんばってください。

696 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 00:56:24.19 ID:MrFY5mvG.net
>>692
誰がマイルールを?
マイルール押し付けているのは、鈴木さんと185-28だけですよ

697 :鈴木:2015/07/29(水) 01:02:41.62 ID:7qNLk9db.net
>>671 :185-28
ありがとうございます。
たしかにウイキにありました。
該当の原典を見つけようと思ったが、ちょっと困難そうですね。

698 :鈴木:2015/07/29(水) 01:05:25.17 ID:7qNLk9db.net
>>682 :蒸機好き
>スレ主でも無いのに、マイルール適用ですか

スレ主なら、マイルール適用OKなんですか

>>696 :蒸機好き
>マイルール押し付けているのは、鈴木さんと185-28だけですよ

具体的なレス番を明示して証明する事。

699 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 01:06:58.86 ID:MrFY5mvG.net
>>695
>誰にでも噛みつく野良犬が「評価される」とも思えませんが。

それは、貴方が誰からも評価されていない原因ではありませんか?

>超能力を駆使してがんばってください。

本当に超能力(嫌味の意味での)だと思い込んでいるのなら、笑うしかありませんね
私には、
「餌さやり」がレベルが高いとか、観察力や理解力を超能力だと思える貴方が、残念でなりません

700 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 01:10:30.49 ID:MrFY5mvG.net
>>698
マイルールを押し付けているのは鈴木さん、
貴方ですよ

> 具体的なレス番を明示して証明する事。
↑↑
鈴木さんのマイルールですね

で、
それに、「議論の中心問題から外れる」事を先にかいたのは、鈴木さんですよ
↓↓
>>42鈴木
>丁まげ時代の、 ノータリン岡っ引き みたいな人生観を書かれては困ります。

>>609鈴木
>「議論の中心問題からはずれるからです」
>と既に>>578で書いてます。

鈴木さんのレス番要求が、如何にデタラメなマイルールかってことですね

701 :鈴木:2015/07/29(水) 01:11:45.39 ID:7qNLk9db.net
私も、ここは勉強不足なのですが
動輪直径は大きいほど、脱線の確率が高くなるんじゃないでしょうか?
側面図で見て、
レール面(水平面)と、フランジ先端の接線の交叉角度が、ゆるくなります。
それだけフランジ先端がレール上面に乗り上げる危険が増える気がします。

>>674
先輪や従輪の理由は
脱線を防ぐ事、
動輪フランジの摩耗は修理代が高くつくから、先輪がそれの身代わり御不動さんになる事、
動輪の軸重軽減のため、
と、こんなとこかな?

702 :鈴木:2015/07/29(水) 01:14:47.00 ID:7qNLk9db.net
>>682 :蒸機好き
>スレ主でも無いのに、マイルール適用ですか

スレ主なら、マイルール適用OKなんですか

>>700 :蒸機好き
>> 具体的なレス番を明示して証明する事。
>鈴木さんのマイルールですね

証拠も用意せずに他人の悪口を書いてはいけないのは、常識ルールですけど?

703 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 01:20:44.32 ID:MrFY5mvG.net
>>702
マイルール押し付けているのは、鈴木さんですが?

> 証拠も用意せずに他人の悪口を書いてはいけないのは、常識ルールですけど?

証拠書かれても、無かった事になっていますね
鈴木さんに証拠突き付けても、意味がないと自分で証明してますよ
↓↓
それに、「議論の中心問題から外れる」事を先にかいたのは、鈴木さんですよ
↓↓
>>42鈴木
>丁まげ時代の、 ノータリン岡っ引き みたいな人生観を書かれては困ります。

>>609鈴木
>「議論の中心問題からはずれるからです」
>と既に>>578で書いてます。

鈴木さんのレス番要求が、如何にデタラメなマイルールかってことですね

704 :gK♪マイネーム♪:2015/07/29(水) 01:21:36.61 ID:U1VTqhmp.net
>>701
そうですね。鈴木氏。
動輪フランジの摩耗は、最も高い修理代に成ってしまいますね。(笑)

705 :gK♪マイネーム♪:2015/07/29(水) 01:23:21.05 ID:U1VTqhmp.net
因みに、動輪フランジの摩耗は
更なる脱線の危険率を高めますからね。(笑)

706 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 01:23:51.21 ID:MrFY5mvG.net
>>702
>証拠も用意せずに他人の悪口を書いてはいけないのは、常識ルールですけど?

鈴木さんが書いたと言うのが悪口なんですか?
デタラメばかりになってきましたね

707 :鈴木:2015/07/29(水) 01:24:55.47 ID:7qNLk9db.net
>>685 :蒸機好き
> 「議論の中心問題から外れる」事を先にかいたのは、鈴木さんですよ

以下を見ればオタクは延々と「議論の中心問題から外れる」人格攻撃を休みなくやってますね
    ↓   ↓   ↓
   >>15 :蒸機好き
    >いつもながら、卑怯で卑劣な書き込みですねw

   >>32 :蒸機好き
    >どうせ、鈴木さんの事ですから、デタラメな言い訳並べるだけでしょう

   >>33 :蒸機好き
    >本当にネジ曲がってますね

   >>38 :蒸機好き
    >自分の悪行に対して証拠だせとか言う事自体、犯罪者と同じであり、 鈴木さんが荒しである証拠ですよ

   >>40 :蒸機好き
    >常識が理解できないのであれば、レスしないでくださいね

708 :某356古いほう:2015/07/29(水) 01:28:35.85 ID:pqxD04Mz.net
>>701
>レール面(水平面)と、フランジ先端の接線の交叉角度が、ゆるくなります。
>それだけフランジ先端がレール上面に乗り上げる危険が増える気がします。
実際の鉄道は車輪がフランジで線路をひっかけるより
踏面の曲線で復元力を作っているらしいので、接触面積が広くなるほうが
直線では脱線しにくくなるのではないかと思います。
車輪が大きいほうが直進安定性も増しますし。
曲線は横圧が増加するので、フランジごと線路を乗り越えて
脱線しやすくなるとは思いますが。

>先輪や従輪の理由は
>脱線を防ぐ事、
>動輪フランジの摩耗は修理代が高くつくから、先輪がそれの身代わり御不動さんになる事、
>動輪の軸重軽減のため、
>と、こんなとこかな?
曲線に侵入する際に先輪が動輪より先に侵入し、動輪に旋回方向の力を与えて
スムーズに通過させる、と理解してますが、wikiにもそんなことがちらっと
書いてあるのであながち間違ってはいないでしょう。

709 :某356古いほう:2015/07/29(水) 01:30:27.11 ID:pqxD04Mz.net
>>707
>以下を見ればオタクは延々と「議論の中心問題から外れる」人格攻撃を休みなくやってますね
「議論の中心」って、何の話をしたかったんですか?お二人(、いや3〜4人か?)とも。

710 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 01:35:30.76 ID:MrFY5mvG.net
動輪の駆動力によって線路に乗り上げる力が加わるから脱線しやすく、
先輪にガイドの役割を与えて脱線を防ぐ
動輪の大きい機関車ほど、先輪付きが多くなるので脱線しやすいのでしょう

模型の場合は急カーブ通過のため、先輪にこの役割はありません

711 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 01:38:55.46 ID:MrFY5mvG.net
>>707
このスレで先に始めちゃったのは、鈴木さんですよ
↓↓
>>42鈴木
>丁まげ時代の、 ノータリン岡っ引き みたいな人生観を書かれては困ります。

自分の悪行は、無かった事になってる時点で、
鈴木さんは荒らしですね

712 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 01:44:33.68 ID:MrFY5mvG.net
>>707
私は、「ノータリン」とか、「馬鹿」とか、書いていないようですけど?

ちゃんと前後関係読んだら、事実しか書いていませんよ

>>8鈴木
>昨日の晩から朝は、C53男の罵詈雑言の独り舞台連呼と最後っ屁で、
前スレが潰されちゃいましたね。

悪口書いたのは、鈴木さんが先ですよ
   

713 :鈴木:2015/07/29(水) 07:32:48.10 ID:7qNLk9db.net
>>712 :蒸機好き
>私は、「ノータリン」とか、「馬鹿」とか、書いていないようですけど?
    ↑
オタクの発言は相手を「ノータリン」と人格攻撃するオンパレードですけど?
    ↓    ↓    ↓    ↓
  >>49 :蒸機好き
   >「ノータリン」とは、 自分の諸行が理解できない鈴木さんの事ですよ
   >「ノータリン」とは、 エイヤッと抜いた伝家の宝刀(笑)の出典が大ゴケする、鈴木さんの事ですよ
   >「ノータリン」とは、 なんでもかんでも、証拠出せという鈴木さんの事ですよ

  >>50 :蒸機好き
   >そうやって、しょうもない質問ばかりしてるのは、 鈴木さんがノータリンである証拠ですよ

  >>108
   >ノータリンですね、鈴木さんは(笑)

  >>132 :蒸機好き
   >ノータリン鈴木さんのNo味噌では無理かも?(笑)

  >>138 :蒸機好き
   >ノータリン鈴木さんには分かりませんか?

714 :185-28:2015/07/29(水) 07:42:46.16 ID:U6swVD1m.net
>>713
しっかり書いてあるね。
自分だけいい子ぶってはいけないね。講師役さん

715 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 07:47:53.95 ID:cZiXUHr8.net
>>713
こちらは>>707とレス番指定してますけど?
レス番指定しても読めないんじゃ、話にならないし、
レス番指定の意味がありませんね

つまり、先に悪口書いたのは鈴木さんだったってことですよ

>>714
レスアンカーが読めなかったのですか?
鈴木さんの>>707のどこに書いてあるのですか?
矛盾とデタラメばかりですね、オタクは

つまり、鈴木さんが先に悪口書いたってことですよ

716 :鈴木:2015/07/29(水) 08:15:40.35 ID:7qNLk9db.net
>>715 :蒸機好き
>こちらは>>707とレス番指定してますけど?

 >>707について何を言いたいの?

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 10:14:58.06 ID:JncGdKvP.net
>>695
野良犬に失礼ですよw

718 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 12:22:51.00 ID:cZiXUHr8.net
>>716
> >>707について何を言いたいの?

レス番指定しても、意味無いですね

719 :鈴木:2015/07/29(水) 19:05:08.62 ID:GjqHNNMe.net
>>718 :蒸機好き
 >707について何を言いたいの?

720 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/29(水) 20:32:16.00 ID:SAYLExYP.net
>>719
レス番指定しても、意味無いですね

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 21:41:37.34 ID:i82A0XRi.net
まぁ鈴木g3だし。

722 :gK♪マイネーム♪:2015/07/29(水) 22:19:34.42 ID:rFdlh7MG.net
いや〜しっかし
蒸気機関車の出力上げる方法として、煙菅の太さ 数増やすって事も、1つの手で有るわけだから。
C59の 長煙菅の効率の悪さに学び、もっと研究が進んでもよかった筈でしたけどね〜??(笑)

723 :gK♪マイネーム♪:2015/07/29(水) 22:24:56.98 ID:rFdlh7MG.net
C53にしても、C59にしても
失敗作の垂れ流ししただけで。
次のステップに進めませんでしたからね〜??
C62など、違うコンセプトだった訳でしたからね〜???(笑)

724 :某356:2015/07/29(水) 22:27:59.95 ID:pqxD04Mz.net
>>722-723
まぁ、後出しじゃんけんだったら何だって言えますね。

725 :鈴木:2015/07/29(水) 22:33:11.99 ID:GjqHNNMe.net
>>720 :蒸機好き
>レス番指定しても、意味無いですね

レス番指定しても、何言いたいのかも書けないんじゃ、意味無いですね

726 :gK♪マイネーム♪:2015/07/29(水) 22:36:18.98 ID:rFdlh7MG.net
某爺ちゃん。
日本の蒸気機関車は、後出しジャンケンの最たるものでしょう。
研究の余地沢山在ったと、思いますけど???
まっ
国鉄の無能ぶりは、発揮されていましたけどね〜??(笑)

727 :gK♪マイネーム♪:2015/07/29(水) 22:42:06.03 ID:rFdlh7MG.net
まっ
未だに事故が発生した時の、お知らせが。
間違えては大変と、チョーク書きの看板1つ出せず。
何度も何度も確かめて、二重三重に吟味してから
電光掲示板の発表に至る
馬鹿ジェイアー○の、アホ加減には 笑えますけどね??(爆笑)

728 :鈴木:2015/07/29(水) 22:42:47.32 ID:GjqHNNMe.net
C53が成功作なら、
その後作ったD51もC59もグレスレー3気筒にするのが当然ですね。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 22:46:22.02 ID:oORQjWhN.net
また鈴木がバカなこと言ってるぞw

730 :某356:2015/07/29(水) 22:47:52.37 ID:pqxD04Mz.net
>>726
誰も改良の余地が無かったとは言っていないと思いますが・・・?
それ以上にディーゼル化と電化が進んだだけで。
まぁ国鉄が有能だかどうだかは知りませんが、
後出しじゃんけんで文句言ってもねぇ。

>まっ
>未だに事故が発生した時の、お知らせが。
>間違えては大変と、チョーク書きの看板1つ出せず。
>何度も何度も確かめて、二重三重に吟味してから
>電光掲示板の発表に至る
>馬鹿ジェイアー○の、アホ加減には 笑えますけどね??(爆笑)
まぁこんなことを言う人にかぎって、少しでも間違いがあると
大騒ぎして文句を言うんでしょうねぇ。

731 :gK♪マイネーム♪:2015/07/29(水) 22:58:15.62 ID:rFdlh7MG.net
>>728
いやいや、鈴木氏。
敢えて グレスレー三気筒に、しなかった
リチャード・マンセル技師が、正解例かも知れませんよ。(笑)

732 :gK♪マイネーム♪:2015/07/29(水) 23:00:44.07 ID:rFdlh7MG.net
まっ
大動輪の脱線の回避は、線路の点検でも補えるわけですから。(笑)

733 :某356:2015/07/29(水) 23:24:31.80 ID:pqxD04Mz.net
>>732
まぁ発進時の手間と保線の手間と、金と時間をかけてやる必要があるかってことですがね。
後出しじゃんけんで他人を批判するならいくらでもできますが。

734 :某356:2015/07/29(水) 23:28:47.29 ID:pqxD04Mz.net
>>732
>まっ
という表記は日本語としてどうなんですかねぇ。
ユダヤ人とか>>524さんに言われちゃうんですかねぇ。
それ以前になぜユダヤ人が出てくるのかわかんないですが。

735 :gK♪マイネーム♪:2015/07/29(水) 23:34:12.24 ID:BRJoRtNl.net
>>733
保線なんて、普段の延長線上で出来ると思いますけど??
まっ
発進時の手間は、グレズリー弁装置だけでしょうけどね??(笑)

736 :某356:2015/07/29(水) 23:37:41.27 ID:pqxD04Mz.net
>>735
普段の手間の延長で簡単にすむレベルな保線で横圧の話なんか出てこないでしょう。

737 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/07/29(水) 23:47:16.03 ID:GkAuP95d.net
まっ 慣性が大きくなるのもだけど
動輪の直径がでかくなれば重心が上がるから曲線が苦手になる
動輪の直径がでかくなれば必然的にホイールベースが長くなるから曲線が苦手になる、おまけに横圧も上がる
あたりまえのことなんだけどね〜

>>727
「塗料輸入するのに薬事法」とか言ってる脳足りんの知ったか程じゃない(大爆笑)

738 :gK♪マイネーム♪:2015/07/30(木) 00:03:53.25 ID:78GKsW7/.net
50%超えたトルエンが、塗料の扱いで日本に輸入出来るなんて?
聞いた事無いけどね???(爆笑)

739 :某356:2015/07/30(木) 00:15:07.89 ID:ZBnSK2mH.net
>>738
薬事法の扱いで入手できるんですか?
量にもよりますが、そもそも50%のトルエンで何をするんですか?どんな犯罪行為を?

740 :gK♪マイネーム♪:2015/07/30(木) 00:24:15.81 ID:78GKsW7/.net
某ちんさ〜?
だから、アメリカで混ぜて塗料として輸入出来るんじゃないのか??
トルエンのパーセント表示無しでさ。(笑)

741 :gK♪マイネーム♪:2015/07/30(木) 00:27:42.60 ID:78GKsW7/.net
まっ
日本は パーセント表示、うるさいからね〜?

「果汁30%」とか 「果汁2%」とか??
(爆笑)

742 :某356:2015/07/30(木) 00:28:10.26 ID:ZBnSK2mH.net
>>740
それが、塗料が、薬事法に、関連すると?

(そもそも何の塗料だろ)

743 :某356:2015/07/30(木) 00:33:23.84 ID:ZBnSK2mH.net
まぁ、健康被害より、くれぐれも火器に注意してくださいね。

>>741
ファンタにはビタミンCが入ってますね。
(無果汁でしたっけ?)

744 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/30(木) 03:10:51.33 ID:I7XpuF3Q.net
>>725
書いてあるのに読めないんじゃ、話になりません
レスを跨ぐと忘れてしまうんじゃ、話になりません
質問ばかりで話になりません

結局、鈴木さんにレス番指定は意味がありません

745 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/30(木) 03:23:16.60 ID:I7XpuF3Q.net
>>728
誰が成功作だと言ったのでしょうか?

失敗作の根拠にしようとした、補機運用の列車の初運行時期も知らなかった人が、
成功作だの失敗作だの評価する時点でお笑いネタでしかありませんね

>C53が成功作なら、
>その後作ったD51もC59もグレスレー3気筒にするのが当然ですね。

その、論拠が正しいとしたら使われなくなった蒸気機関車自体が、
成功作じゃ無かったってことになりますね
蒸気機関車が成功作なら、電化せずにずっと蒸気機関車使用するのが当然、って事になりますよ

いつもながら、鈴木さんの斜め考察には、失笑せざるを得ません

746 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/30(木) 03:28:11.51 ID:I7XpuF3Q.net
>>745
電化せずに×
電化及びディーゼル化

747 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/30(木) 04:02:55.92 ID:I7XpuF3Q.net
>>746
再度訂正
電化せずに×
電化及びディーゼル化せずに○

748 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/07/30(木) 23:31:18.09 ID:N0djoMDI.net
>>738
そうすると薬事法の規制がかかるのか?トルエン50l越え輸入するのに薬事法か?(大爆笑)
バッククラッシュは鉄道模型用語とか言ってる脳足りんの知ったか君に付ける薬なし
F1に詳しい知り合いも居るのにねぇ(大爆笑)

749 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 00:26:19.59 ID:ItwaOGpn.net

馬鹿じゃないの?
50%以上のトルエンは、向精神薬取締法の対照ですけど??
そんな事も、知らないのか??(爆笑)

750 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 00:28:19.17 ID:ItwaOGpn.net

変換ミスだな。対照→対象な。(笑)

751 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 00:30:11.30 ID:ItwaOGpn.net
しっかし
「甲府」が、いつも
トドメの大馬鹿晒すよな。(大爆笑)

752 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 00:32:36.19 ID:ItwaOGpn.net
「甲府」=自演の大将に感じるんだけどな〜??
(大爆笑)

753 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 00:33:29.43 ID:ItwaOGpn.net
屋根裏部屋のレイアウト????(大爆笑)

754 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 00:34:39.52 ID:ItwaOGpn.net
「蒸機好き」

・・・・・・???「甲府」?(大爆笑)

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 00:41:16.64 ID:GvxSSKgT.net
http://www.nco.go.jp/report/pdf/report_1.pdf#search='%E5%90%91%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E8%96%AC%E5%8F%96%E7%B7%A0%E6%B3%95++%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3'

業としない場合、トルエン50%以上は170sまで届け出不要。
一般人には全く関係ない規制だね。170sを繰り返し輸入する必要がどこにあるか。

ゴミがまたいい加減な事で振り回そうとして、失敗した。

756 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 00:54:44.64 ID:ItwaOGpn.net

大将必死。(爆笑)

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 02:03:00.09 ID:+Xv/+88m.net
ゴミ坊必死(大爆笑)

758 :某356:2015/07/31(金) 02:12:24.51 ID:fE/nHQd1.net
>>756
言訳に必至ですね。
170kgも輸入するつもりだったんですかね。

759 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 07:21:25.99 ID:QzZL90xE.net

自演馬鹿って、面白いよな。(爆笑)

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 07:32:12.65 ID:M1/Vly1k.net
また話題をすり替えた。いつも通り。
ゴミはゴミ。

761 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 07:41:53.29 ID:QzZL90xE.net

自演馬鹿は、自演馬鹿。
否定出来ず。(大爆笑)

762 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 07:43:34.56 ID:QzZL90xE.net
次は
どの自演馬鹿コテハンが、出てくるのかな?(大爆笑)

763 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 07:46:04.70 ID:QzZL90xE.net
「紙が140℃で、燃える」←これも、ウヤムヤ(大爆笑)

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 07:52:17.35 ID:6m3z/are.net
自分に反論しているのがすべて同じ人とか自演とか妄想してるのがゴミのゴミたる所以だ。

765 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 08:00:35.76 ID:QzZL90xE.net

いや〜
早い反応だ事。(大爆笑)

766 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 08:15:27.37 ID:QzZL90xE.net
いやしっかし
「所為」じゃないのか?(笑)

767 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 08:19:34.02 ID:QzZL90xE.net
自演馬鹿による、自演馬鹿の所為。(爆笑)

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 09:12:11.09 ID:Kk4iVOpW.net
>>749
薬事法じゃねーじゃんww

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 12:31:40.72 ID:5Tii5WAK.net
>>764
蒸機好きさんの悪口を言うな!w

770 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/31(金) 12:42:53.53 ID:XW/c5klw.net
>>763
ん?
訂正済みだが?

誰がウヤムヤにしてるのかねぇw

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 12:46:05.83 ID:+Xv/+88m.net
>>763

>>78>>80>>81

772 :某356:2015/07/31(金) 20:43:58.10 ID:fE/nHQd1.net
>>766
「所以」が読めなかったわけではないですよね。

773 :某356:2015/07/31(金) 20:45:58.22 ID:fE/nHQd1.net
>>763
機関助士が蒸気機関車の走行中に必至に水面計を見るのは
配管の水漏れを発見するためとか思い込んでいた人は
居ませんでしたっけ?

774 :764:2015/07/31(金) 21:01:25.47 ID:6m3z/are.net
「所以」が読めないとは・・・。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 21:25:13.26 ID:+Xv/+88m.net
>>774
そもそも「所為」だと意味が通じなくなるわけでw

776 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 22:06:14.00 ID:FHFyD+IF.net
いや〜
流石に、これ以上ID変えられないみたいだな。


「蓼倉の所為」
(爆笑)

777 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 22:09:10.16 ID:FHFyD+IF.net
因みに、「所為」←意味分かってないんだろうな。

「所為」←だいたい古文で、使うんだけど???????(大爆笑)

778 :某356:2015/07/31(金) 22:09:28.12 ID:fE/nHQd1.net
「蓼倉の所以」じゃぁ話は通じないわなぁ。

779 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 22:20:23.89 ID:FHFyD+IF.net
「あんた、この世をどう思う。どうって事ねぇか。
あんた、それでも生きてんの? この世の川を見てごらんな。
石が流れて、木の葉が沈む。面白いかい? あんた、死んだふりはよそうぜ。
やっぱり、木の葉はヒラヒラ流れて欲しいんだよ。石ころは、チョボーンと沈んで貰いたいんだよ。
おい、あんた聞いてんの?聞いてんのかよ。
あら〜?もう死んでやがる。 菜っ葉ばかり、食ってやがったからな〜。」
← by 仕業人

780 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 22:25:16.23 ID:FHFyD+IF.net
「所為」←「仕業」
(笑)

781 :某356:2015/07/31(金) 22:29:09.25 ID:fE/nHQd1.net
>>780
>「所為」←「仕業」
>(笑)
そもそも「所為」だと>>764の意味が通じなくなるわけでw

782 :764:2015/07/31(金) 23:24:05.97 ID:6m3z/are.net
>>777
まだ「所以」が読めないし、意味もわからないのか。
もう一度イチから国語の勉強をしなきゃいけないな。

783 :某356:2015/07/31(金) 23:29:54.38 ID:fE/nHQd1.net
>>777
>「所為」←だいたい古文で、使うんだけど???????(大爆笑)
現代でもふつうに使う言葉ですけど、最近は日本にはいらっしゃらないんですか?

784 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/07/31(金) 23:33:26.98 ID:kDxq6kXa.net
>>749
馬鹿じゃないの?
それを言うなら「麻薬及び向精神薬取締法」だし、薬事法とは違う(大爆笑)

>>751
>トドメの大馬鹿晒すよな。(大爆笑)
鬼の首獲ったような大はしゃぎの>>749とかバッククラッシュは鉄道模型用語とか言ってる脳足りんの事だろ(大爆笑)

>>751-754
哀れすぎるから病院行こうね

>>762
都合が悪くなると「自演」「自演」って泣くんだっけ(大爆笑)

>>766
http://www.weblio.jp/content/%E6%89%80%E4%BB%A5

785 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 23:43:39.29 ID:fRd4CF+I.net
何で?????

訂正しないのかね〜??
自演じゃないなら????????????

「バッククラッシュ」って
何???????????????????(大爆笑)

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/31(金) 23:44:25.01 ID:GvxSSKgT.net
ゴミが今夜も発狂中。

787 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 23:45:07.34 ID:fRd4CF+I.net
「バッククラッシュ」??????

「バッククラッシュ」??????

バックでなんか、壊れるの?????????(大爆笑) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


788 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 23:46:12.21 ID:fRd4CF+I.net
「バックラッシュ」じゃないの?


蓼倉ちん。(超大爆笑)

789 :gK♪マイネーム♪:2015/07/31(金) 23:47:49.45 ID:fRd4CF+I.net
お〜い!


蓼倉ち〜ん。
どうしたのー??????(超大爆笑)

790 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/07/31(金) 23:57:33.94 ID:kDxq6kXa.net
>>788
俺の間違えだスマンコ

>>751
>トドメの大馬鹿晒すよな。(大爆笑)
鬼の首獲ったような大はしゃぎの>>749とかバックラッシュは鉄道模型用語とか言ってる脳足りんの事だろ(大爆笑)

さぁ、直したから明日は病院行こうね

791 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 00:05:11.19 ID:5Rzm6RkD.net

あーあ。

自演証明しちゃって。
他のコテハン使ったほうが、わざとらしくないのに。

蓼倉ちん。
馬鹿だね〜。(爆笑)

792 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 00:06:55.29 ID:5Rzm6RkD.net
蓼倉ち〜ん。

そう云う時は、気がつかないふりするもんなんだよ〜。(大爆笑)

793 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 00:09:10.17 ID:5Rzm6RkD.net
「頭の悪い爺だの〜。
蓼倉ザビエル禿げ爺。」

(大爆笑)

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 00:11:34.11 ID:PDKdJSHg.net
相当悔しいんだな 薬事法ww

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 00:11:47.35 ID:1Ti3aMYM.net
ゴミはバカだなあ。

796 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 00:21:34.29 ID:5Rzm6RkD.net
他のコテハンの、出番無しか〜。

名無しの増えた事。(大爆笑)

797 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 00:24:56.93 ID:5Rzm6RkD.net
「ザビエル禿げ蓼倉。」

コテハンも、「禿げ」ちゃったからな〜。(大爆笑)

798 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 00:32:39.42 ID:5Rzm6RkD.net
いや〜しっかし
「2ちゃんねる蓼倉」
此れだけで、辿り着くからな〜。
有名人だよな〜。

そのうち、ウィキでも検索出来るかもな?

「ザビエル禿げ蓼倉。」で。(爆笑)

799 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/01(土) 01:03:55.68 ID:+3PdFIc+.net
辿り着くのは、全て自分の書き込みだってこと、気付いていなかったのか?

氏んでも治らんなw

800 :某356:2015/08/01(土) 07:18:32.80 ID:gVlgfarX.net
>>792
>そう云う時は、気がつかないふりするもんなんだよ〜。(大爆笑)
あぁ、だから都合が悪くなると・・・(察し)

鈴木さんが突然質問を繰り返しはじめるのも・・・(察し)

801 :某356:2015/08/01(土) 07:21:28.82 ID:gVlgfarX.net
>>791
>自演証明しちゃって。
>他のコテハン使ったほうが、わざとらしくないのに。
このスレッドは超能力使いが多いみたいだ。

802 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 08:40:31.21 ID:ETWddwPd.net
>>799
え???????

「彦根のキチガイ蓼倉。」
俺、書き込んでないよ。(大爆笑)

803 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 08:43:27.70 ID:ETWddwPd.net
「彦根のキチガイ蓼倉。」
水曜日が休み????
なの?????(爆笑)

804 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 09:07:43.70 ID:ETWddwPd.net
「2ちゃんねるワイハイおじさん」でも
辿り着く事出来るみたいだな。
(爆笑)

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 09:23:20.61 ID:1Ti3aMYM.net
ゴミ発狂継続中

806 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 11:13:12.01 ID:Cs1V7mX5.net
「蓼倉」
名前は、なんて云うんだろ??

ザビエル禿げ爺さん。(爆笑)

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 12:14:51.15 ID:iNmyo3tc.net
基地外の発狂治まらずwwww

808 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 12:22:01.62 ID:Cs1V7mX5.net

蓼倉コテハン
出番無し。(爆笑)

809 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 12:26:17.28 ID:Cs1V7mX5.net
ウッチー大佐←「内○利次」
(蓼倉)コテハン←「蓼倉○○」

ザビエル禿げ爺。なんて云う名前だろうね??(爆笑)

810 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 12:27:28.75 ID:Cs1V7mX5.net
「彦根のキチガイザビエル禿げ爺」

蓼倉○○(爆笑)

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 14:44:11.83 ID:iNmyo3tc.net
手の施しようのない基地外は妄想垂れ流しwwww

812 :998♪アホネーム♪:2015/08/01(土) 14:45:42.78 ID:9q1zVqNn.net
>>810

オタクは、このスレに何を書き込みたいの?
蒸機好きとその仲間をそんなに貶したいの?
自分が鉄道模型出来なくて悔しいの?
鱸g3の長男坊。

813 :某356:2015/08/01(土) 15:10:16.49 ID:gVlgfarX.net
名言
>791 :gK♪マイネーム♪
>あーあ。

>自演証明しちゃって。
>他のコテハン使ったほうが、わざとらしくないのに。

>蓼倉ちん。
>馬鹿だね〜。(爆笑)

>792 :gK♪マイネーム♪
>そう云う時は、気がつかないふりするもんなんだよ〜。(大爆笑)

関係ない話を始めたりするってことはやはり、そういうことってわけですね。

814 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 16:42:29.36 ID:5Rzm6RkD.net
晒されて、困るなら名乗らなきゃいいんじゃねーの??

「ザビエル禿げ蓼倉。」
(爆笑)

815 :鈴木:2015/08/01(土) 16:48:58.38 ID:u/McdWl9.net
>>812 :998♪アホネーム♪
>蒸機好きとその仲間をそんなに貶したいの?

「蒸機好きとその仲間」って誰が仲間なの?
何人くらい「その仲間」が居るの?
オタクも「その仲間」なの?

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 17:27:42.08 ID:1Ti3aMYM.net
なんで鈴木の好奇心に答えてやらにゃならんのw
何様?

817 :鈴木:2015/08/01(土) 18:10:25.56 ID:u/McdWl9.net
>>816
オタクは>>812 :998♪アホネーム♪ なの?
それとも
「998♪アホネーム♪」の仲間なの?

「蒸機好きとその仲間」って実在するの?
オタクは「蒸機好きとその仲間」に所属するの?

818 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/01(土) 18:30:18.74 ID:ZRggWsn2.net
>>803
今日は水曜日ではありませんけど?w

それに全部、蓼倉とやらの書き込みなら、ずっと休みでなければ不可能ですので、
水曜日が休みなんて、矛盾ですな

(大爆笑)と書いて、恥をかける人は中々いませんよ(嘲笑)

819 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/01(土) 18:34:03.47 ID:ZRggWsn2.net
>>815
鈴木さんには、関係無い話だと思いますけど?
まるで、夫婦愛のようなフォローですねw

心配しなくても、鈴木さんは仲間じゃありませんよ

820 :998♪アホネーム♪:2015/08/01(土) 19:00:04.20 ID:9q1zVqNn.net
>>817
オタクは>>812 :998♪アホネーム♪ なの?
残念ながら違うよ。

「998♪アホネーム♪」の仲間なの?
残念ながら違うよ。

「蒸機好きとその仲間」って実在するの?

心配しなくても、鈴木さんは仲間じゃありませんよ

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 19:50:58.39 ID:e7U8fdOZ.net
そして 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける

822 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 20:26:02.11 ID:oYyiGZGz.net
「ザ○エル禿げ蓼倉。」
頭益々
薄くなってるんだろうな。(爆笑)

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 20:38:17.39 ID:e7U8fdOZ.net
ゴミ坊、妙に『ハゲ』にこだわってるな。

自分自身がハゲだからか?w

824 :鈴木:2015/08/01(土) 21:29:10.74 ID:u/McdWl9.net
>>812 :998♪アホネーム♪
>蒸機好きとその仲間をそんなに貶したいの?

「蒸機好きとその仲間」 ってどんな人達なの?
そんな仲間があるの?
誰が「仲間」なの?
実在しない唯のオタクの空想の産物なの?

825 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/01(土) 21:36:38.55 ID:ZRggWsn2.net
>>824
心配しなくても、鈴木さんは仲間じゃありませんよ

826 :998♪アホネーム♪:2015/08/01(土) 22:14:58.62 ID:9q1zVqNn.net
>>824
「蒸機好きとその仲間」 ってどんな人達なの?

1/80・16.5mmの蒸気機関車を語り尽くす、情報交換、改造ネタのスレです。
1/80・16.5mmの蒸機模型が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。

オタクみたいなg3は仲間じゃありませんから、心配しないでください。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 22:38:43.37 ID:r2cyq5y+.net
>>826

× オタクみたいなg3は仲間じゃありませんから

○ オタクみたいなカラッポg3は仲間じゃありませんから

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 22:39:03.04 ID:n9ivVhP7.net
>>826

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 22:40:35.85 ID:n9ivVhP7.net
>>826
簡単に言うと「勘違い中年ドエタの妄想オナニーショー」ですね。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/01(土) 22:44:29.42 ID:e7U8fdOZ.net
>>829
また貴様かw

鈴木g3の幇間は禿頭でも磨いてろw

831 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/01(土) 22:48:46.38 ID:ZRggWsn2.net
>>829
妄想してるのは、貴方達でしょうw
事実であって欲しくないという、願望による妄想でね(笑)

832 :鈴木:2015/08/01(土) 23:09:29.46 ID:u/McdWl9.net
>>820 :998♪アホネーム♪
「蒸機好きとその仲間」って実在するの?
実在しないものを、まるで実在するかのように書いてるの?

833 :185-28:2015/08/01(土) 23:18:04.43 ID:1kwWrQEJ.net
>>832
一応
自分が自分の仲間だと思いこむ時点で成立しますから。
実在するのでしょう。

834 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/08/01(土) 23:20:21.87 ID:NORkYWQ8.net
>>791
自分の間違えは認める、それは俺の考えだから脳足りん如きにとやかく言われる筋合いじゃない(笑)
>自演証明しちゃって。
どの辺が?都合が悪くなると「自演」「自演」って泣き叫ぶんだもんな(大爆笑)
>他のコテハン使ったほうが、わざとらしくないのに。
「俺の腹が痛いとねーちゃんが屁こくんかい?」みたいな話ですね(大爆笑)
もう一回行っとくね
>>751
>トドメの大馬鹿晒すよな。(大爆笑)
鬼の首獲ったような大はしゃぎの>>749とかバックラッシュは鉄道模型用語とか言ってる脳足りんの事だろ(大爆笑)
>>792
>そう云う時は、気がつかないふりするもんなんだよ〜。(大爆笑)
ボケ爺さんは別キャラって事か、自己紹介ご苦労(大爆笑)

>>822
悔しいからってあんまり八つ当たりするなよ、脳足りん(大爆笑)

>>815
馬鹿は黙ってろ(笑)

835 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/08/01(土) 23:23:40.91 ID:NORkYWQ8.net
迷言
764 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/07/31(金) 07:52:17.35 ID:6m3z/are [1/3]
自分に反論しているのがすべて同じ人とか自演とか妄想してるのがゴミのゴミたる所以だ。

765 名前:gK♪マイネーム♪[] 投稿日:2015/07/31(金) 08:00:35.76 ID:QzZL90xE [5/7]

いや〜
早い反応だ事。(大爆笑)

766 名前:gK♪マイネーム♪[] 投稿日:2015/07/31(金) 08:15:27.37 ID:QzZL90xE [6/7]
いやしっかし
「所為」じゃないのか?(笑)


238 名前:gK♪マイネーム[] 投稿日:2015/04/13(月) 10:34:41.58 ID:5x6sUgiS [2/2]
まっ
大体、俺が
何者か判って無いだろ?(爆笑)


401 :aマイネーム:2015/01/19(月) 17:11:48.87 ID:d8F1lbiV.net
因みに、平ギアじゃなく
ヘルカルギア使うと、ギアとギアの当たりが
上下で増えるから ギアとギアの当たる騒音値も
低くなるって事だな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


836 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 23:24:36.72 ID:2O+sL+oA.net
いや〜
「ザ○エル禿げ蓼倉。」の
薄っすい、模型話。
そろそろ、再開するかな??(爆笑)

837 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 23:26:56.90 ID:2O+sL+oA.net
因みに、俺は細マッチョだし。
頭は、フサフサだから。

とく○村のブログの
「ザ○エル禿げ蓼倉。」とは、違うかな〜??(大爆笑)

838 :鈴木:2015/08/01(土) 23:27:31.05 ID:u/McdWl9.net
>>812 :998♪アホネーム♪
>蒸機好きとその仲間をそんなに貶したいの?

>>833 :185-28:
>自分が自分の仲間だと思いこむ時点で成立しますから。 実在するのでしょう。

そうすると、「その仲間」 ってのは、998♪アホネーム♪クン、一人だけですな。
そいで、998♪アホネーム♪クン、一名は何処で何を貶しめられたんだろう。
被害妄想の思い込みかな?
可哀想デス

839 :185-28:2015/08/01(土) 23:32:52.06 ID:1kwWrQEJ.net
>>838
自分のごひいきの野球チームの悪口を言われると
事実でも・・・なるとか
自分のごひいきの機関車の悪口を言われると
事実でも・・・なるとか

と同じ原理でしょう

840 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 23:34:18.52 ID:2O+sL+oA.net
いやいや
鈴木氏。
そのコテハンのほうが、面白いですよ。

「蒸機好き」とか 「甲府客貨車区」とかね〜??
センスがね〜?????(爆笑)

841 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 23:36:45.44 ID:2O+sL+oA.net
2ちゃんねるなのに?
「蒸機好き」とか 「甲府客貨車区」とか?
面白くも、なんともない。
爺の発想ですからね〜????????(爆笑)

842 :gK♪マイネーム♪:2015/08/01(土) 23:52:50.93 ID:2O+sL+oA.net
まっ
2ちゃんねるなのに。
世の中に、アピールしたいが為の
コテハン「蒸機好き」 「甲府客貨車区」なんでしょうな〜??
密かに、特定されたいんでしょうな〜??(爆笑)

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 00:11:33.53 ID:hATIw75U.net
今夜も発狂中ww

844 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 00:21:05.24 ID:ToZj/QRf.net

あーあ。
まーた、ネタ切れか。クオリテイー低いの〜?(爆笑)

845 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 00:24:38.04 ID:ToZj/QRf.net
まっ
特定しても、とく○村の模型のレベルじゃね〜??(大爆笑)

846 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 01:15:34.58 ID:YmC/tZs1.net
>>838
可哀想なのは、仲間がいない鈴木さんですよw

>>839
散々、悪口書いておきながら、欲しがる神経が分かりません
貴方は矛盾の塊ですね

>>842
何のアピールですか?
妄想は、格好悪いと思いますが?w

>>844>>845
オタクよりは、レベルもクォリティーも上でしょうね

いずれにせよ、貴方よりレベルもクォリティーも低い人を、
捜し出すのは至難の技ですよ(笑)

847 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 01:24:32.30 ID:ToZj/QRf.net
とく○村のクォリティー???
クォリティー???????(爆笑)

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 01:25:50.75 ID:efUev+at.net
>>837
>因みに、俺は細マッチョだし。
>頭は、フサフサだから。

なるほど、その正体はカラオケ好きな某模型屋のg3かw

849 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 01:27:51.12 ID:ToZj/QRf.net
「バッククラッシュ」????
「クォリティー」????

爺ちゃん、大丈夫????

「ザ○エル禿げの蓼倉爺ちゃん。」(爆笑)

850 :185-28:2015/08/02(日) 01:38:04.63 ID:NAZ/nXdf.net
C53
不具なるこそよけれ
または 不足の美

851 :鈴木:2015/08/02(日) 01:39:27.69 ID:Nyj5gThM.net
>>846 :蒸機好き
>可哀想なのは、仲間がいない鈴木さんですよw

HO講師役先生はどういう仲間がいるの?

852 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 01:40:43.65 ID:ToZj/QRf.net
>>850
そうですかね〜??
「バッククラッシュ」 「クォリティー」
粗忽な爺さん好みなんじゃないの??
C53って??(爆笑)

853 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 02:10:18.19 ID:YmC/tZs1.net
>>850
ふ~んw
「不具」に重要な欧亜連絡の国際列車牽かせたり、
蒸機最速ダイヤの列車牽かせていたんですね、
国鉄は

「不足の美」なんて言ってる時点で、何も知らなかったって事ですね、
後付けの言い訳ばかりで、矛盾が目立ってますよ

>>851
誰がHO講師役なんですか?
いい加減、「アホの一つ覚え」ではなく、
日本語が読めるようにならなきゃ仲間なんてできませんよ

で、鈴木さんには私の仲間については、関係ありませんが、
私が幹事で貸しレを借りきって運転会やれば、10から15人ぐらいは集まりますよ
路線数の関係でそれ以上は増やせませんがね

模型工作の集まりだって、忘年会すれば同じくらいの人数があつまりますね

それとは別に、クラブに所属してますし、
他に、毎回運転会にゲストで呼んでいただける集まりが三ヵ所程ありますね

もちろん、信じる信じないは自由ですよ

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 02:52:02.56 ID:efUev+at.net
なるほど。

鈴木は67歳の友達居ないg3…なのか。

まっ(笑)
ここのスレには鈴木g3の友達は居なくてもチルドレンは居るねw

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 02:53:51.21 ID:8W2WCzYS.net
>>853
そんな反論しか出来ねえから鈴木にコケにされるんだよ。

お前本当にバカなんだな。

856 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 03:51:35.12 ID:pOXLv2As.net
>>855
誰がコケにされてるんですか?
鈴木さん達は現実から逃げてるだけでしょう

私が鈴木さんの質問に答えた内容を証拠が無いから信じない、
というのは、現実逃避でしか無いのですよ

オタクも現実逃避仲間ですか?(笑)

857 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 03:54:14.97 ID:pOXLv2As.net
>>854
そりゃ、なんといっても、
自分が「ノータリン」と書いても人格攻撃ではないが、
相手が「ノータリン」と書けば人格攻撃だなんて言い出す人に、
友達ができると思いますか?

普通なら、ドン引きですよね(笑)

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 04:15:18.69 ID:WKSOrr9y.net
午前四時前だぞオイw
俺は事情があって徹夜だがな。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 06:28:45.13 ID:Dxs2HDne.net
・・・ノークレーム、ノータリンでお願いします

860 :某356:2015/08/02(日) 06:36:54.09 ID:DqaBNF/k.net
鉄模老害は漏れなくノータリンだから

861 :鈴木:2015/08/02(日) 07:47:30.90 ID:e79XvhsQ.net
>>853 :蒸機好き
>私が幹事で貸しレを借りきって運転会やれば、10から15人ぐらいは集まりますよ
>模型工作の集まりだって、忘年会すれば同じくらいの人数があつまりますね
>それとは別に、クラブに所属してますし、
>他に、毎回運転会にゲストで呼んでいただける集まりが三ヵ所程ありますね

何処の、貸しレを借りきって、誰が、10から15人ぐらいは集まるの?
忘年会すれば誰が、同じくらいは集まるの?
何というクラブに所属しての?
誰に、呼んでいただける集まりが三ヵ所程あるの?

それ書かなけりゃ、
オレは、100畳敷きのレイアウト持ってる、だの
オレは、100億円持ってる、だの
オレに、1000人仲間を持ってる、だの
オレは、蟹股式とはいえHOの3亀頭C53を100両持ってる、だの
とかの喇叭吹きに過ぎないじゃん。

862 :鈴木:2015/08/02(日) 07:49:22.13 ID:e79XvhsQ.net
>>826 :998♪アホネーム♪:
オタクは、「蒸機好きとその仲間」なの?

863 :鈴木:2015/08/02(日) 07:53:09.98 ID:e79XvhsQ.net
>>857 :蒸機好き
>自分が「ノータリン」と書いても人格攻撃ではないが、

私はオタク(自称HO講師役大先生)と違って、他人を「ノータリン」とは書いてません。

864 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 08:07:15.09 ID:pOXLv2As.net
>>861
質問してきたのは、鈴木さんでしょう
信じられないのなら、質問なんてしなきゃいいのですよ
質問しておいて、回答にケチ付けるのは卑怯で卑劣ですよ

まぁ、鈴木さんはそうやって現実逃避を続けたらいいでしょう

>>863
>私はオタク(自称HO講師役大先生)と違って、他人を「ノータリン」とは書いてません。

鈴木さんは書きましたよ
↓↓
 >>42鈴木
>丁まげ時代の、 ノータリン岡っ引き みたいな人生観を書かれては困ります。

それから、「HO講師役」なんて自称してませんよ

嘘つきはいけませんね
現実逃避ばかりしているから、嘘をつかなきゃならなくなるのですよ、
鈴木さん

865 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 08:08:11.02 ID:pOXLv2As.net
>>862
少なくとも、鈴木さんは仲間じゃありませんので、心配要りません

866 :鈴木:2015/08/02(日) 08:29:45.20 ID:e79XvhsQ.net
>>864 :蒸機好き
>信じられないのなら、質問なんてしなきゃいいのですよ

2chで「オレには仲間が居るゾー」などと、
証明困難をいいことに、自慢するオタクの書きこみが異常行動。

証明困難をいいことに、八畳二間ブチ抜きの常設線路を持ってる、とか言いふらすのと、同じですよ。
オタクとは違う人だけどね。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1264589782/125

867 :鈴木:2015/08/02(日) 08:32:35.52 ID:e79XvhsQ.net
>>864 :蒸機好き
>鈴木さんは書きましたよ

鈴木はそこで誰を「ノータリン」と断定したの?

868 :鈴木:2015/08/02(日) 08:33:56.37 ID:e79XvhsQ.net
>>826 :998♪アホネーム♪:
オタクは、「蒸機好きとその仲間」なの?

869 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 08:46:28.65 ID:pOXLv2As.net
>>866
> 2chで「オレには仲間が居るゾー」などと、
>証明困難をいいことに、自慢するオタクの書きこみが異常行動。

証明困難と分かっていて、質問してきた事自体、異常行動ですよ

質問してきて、証拠が無いから法螺吹きとか言うこと自体が、
卑怯で卑劣な異常行動でしょう

>>867
また、質問ですか?
自分が書いた事も分からないまま、書き込むのは、
異常行動ですよ
鈴木さん

>>868
鈴木さんは、仲間じゃ無いのでご心配なく

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 10:13:15.14 ID:L7ORyrKP.net
>>868
オタクはアホなの?

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 10:14:41.79 ID:L7ORyrKP.net
>>868
オタクはボケg3なの?

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 10:16:42.75 ID:L7ORyrKP.net
>>868
オタクは「脳みそがカラ」なの?

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 10:37:42.29 ID:8W2WCzYS.net
>>869
なら「証明困難だから答えません」でいいだろ。詐欺師みたいな言い訳をするな。

あるいは素直に自己顕示欲の強さと選民意識に負けました、と言え。

874 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 10:50:03.56 ID:pOXLv2As.net
>>873
は?
こちらは素直に質問に答えただけですが?
証明困難と分かっていて質問し、回答に対して法螺吹きなんて言うのは、
どうなんですか?

無理矢理、鈴木さんの肩を持つ貴方の方こそ、
「賤民」意識満載でしょう

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 11:36:50.61 ID:8W2WCzYS.net
本当にわかりやすい奴だなあw

876 :鈴木:2015/08/02(日) 11:57:20.30 ID:w8fWtxhQ.net
>>874 :蒸機好き
証明困難と分かっているのをいい事にして、
オレには仲間がいる、だの
鈴木には仲間がいない、だの

大騒ぎするHO講師役(2ch内自称)が異常行動。

877 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 11:58:22.14 ID:+j5O7+x7.net
>>866
模型屋に通う爺さんに、レイアウトルーム持ってるのが居るけど。
親が死んで、デッカイ敷地あるけど。
淋しい人生だよね〜?
みんな鉄模走らせる時は、来るけど。それだけ。
他に何も無いんだろうね〜??
淋しいから、模型屋の親父のとこに居り浸りだからね。(苦笑)

878 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 12:26:42.19 ID:+j5O7+x7.net
まっ
いかれた設計事務所の、図面のマニアが仕切ってる。
頭の可笑しい集まりの、運転会ってのも有るからね〜??(笑)

879 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 13:11:13.28 ID:pOXLv2As.net
>>875
あれ?
そんなに悔しかったんですか?
ホント、分かりやすい人ですよ、オタク(笑)

>>876
仲間の事について質問してきたのは、鈴木さんでしょう
  ↓↓
  >>851鈴木
 >HO講師役先生はどういう仲間がいるの?

法螺吹きだの大騒ぎだの言い出すのは、異常行動ですよ
質問なんて、しなきゃよかったのですよ、
鈴木さん

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 13:37:06.59 ID:me9A9fi8.net
質問しておいて個人情報が含まれないと分かると難癖をつけるというのも、どうかな?
それも又、分かり易すぎる。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 13:58:36.86 ID:8W2WCzYS.net
>>879
あんた自身は気付いていないようだが、言い回しに代表されるあんたの考え方は相当特殊だよ。

おかしさを指摘されることがないから自分は間違っていないというのが基本的な考え方らしいが、明らかにおかしくて面倒くさそうな奴には表面的に当たり障りなく接して深く関わらないのが世間の常識だぞ。

後になって実は周囲の大半に

(嘲笑)

されてたなんて判っても発狂するなよなw

882 :鈴木:2015/08/02(日) 14:06:23.45 ID:w8fWtxhQ.net
>>846 :蒸機好き
>可哀想なのは、仲間がいない鈴木さんですよw

仲間がいるとか、いないとか、
くだらない評価を
言い出したのはオタクじゃないの?
オタクは、証明出来ない事並べ立てて意見するのが常習癖だからね。

883 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 14:18:42.66 ID:dnz0pu2J.net
>>881
利己の利益(エサの確保)の為だけに、群れる。
カラスの集まりみたいなもんだから。
運転会なんて。(笑)

884 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 14:25:22.55 ID:dnz0pu2J.net
飲み屋に鉄模持って行って?
酒の肴が、鉄模って?
運転会の馬鹿の定番だからな。
頭可笑しいとかしか、云いようないから。(爆笑)

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 14:53:05.01 ID:me9A9fi8.net
>>881
それで助かっているんだから、その指摘はお節介というものではないかな。881を黙っているのが「正常な傍観者」だぜw
ゴミレスなどあちこちのスレで迷惑をかけまくっていたではないか。
鈴木とゴミレスとその金魚の糞は、大半とか嘲笑とか言う類の曖昧なものではない。

886 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 15:13:34.30 ID:dnz0pu2J.net
2ちゃんねるに、迷惑???

運転会の馬鹿なんて、世間の迷惑だろ?(大爆笑)

887 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 15:15:34.56 ID:dnz0pu2J.net
飲み屋に、鉄模持って行くなんて。

鉄オタ運転会の馬鹿だけだぞ!(大爆笑)

888 :185-28:2015/08/02(日) 16:06:57.55 ID:NAZ/nXdf.net
>>887
常連さんにビールを出してくれる模型店があったらしいよ。
もう閉店したけど。

889 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 16:18:17.57 ID:pOXLv2As.net
>>881
>あんた自身は気付いていないようだが、言い回しに代表されるあんたの考え方は相当特殊だよ。
>おかしさを指摘されることがないから自分は間違っていないというのが基本的な考え方らしいが、
>明らかにおかしくて面倒くさそうな奴には表面的に当たり障りなく接して深く関わらないのが世間の常識だぞ。

私の事をおかしいとか言っておきながら、
なぜ「表面的に当たり障りなく接して深く関わらない」ようにしないのですか?
こんな矛盾した「世間の常識」なんてあるわけ無いでしょう

貴方は、
世間から「嘲笑」されたあげく、ひねくれて2chで粘着荒らしに、
成り下がったことは、容易に想像できますよ
世間から総スカン喰らってなきゃ、粘着荒らしになんてならないでしょうから

自分の特殊さに、まずは気付くべきでしょうね

890 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 16:21:04.03 ID:pOXLv2As.net
>>882
仲間について、質問してきたのは鈴木さん、貴方ですよ
      ↓↓
  >>42鈴木
 >HO講師役先生はどういう仲間がいるの?

自分の仲間の事について、言われるのが嫌なら、
そんな質問をしなければ、良かったのですよ

891 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 17:03:36.03 ID:jMaAQuw6.net
>>888
まっ
閉店するでしょうね。
頭の可笑しい店主だったでしょうから。(笑)

892 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 17:07:41.25 ID:jMaAQuw6.net
まあ
普通は、ジオラマ付きで模型車両走っているなかで、アルコール飲んだとしても。
車両持ち込んで、必死に走らすとか?
鉄オタ馬鹿の、最たるものでしょうからね。(爆笑)

893 :鈴木:2015/08/02(日) 17:24:54.12 ID:w8fWtxhQ.net
>>890 :蒸機好き
その指摘は間違ってる。
  >>42鈴木 には「仲間」(笑い)の事は書いてない

894 :185-28:2015/08/02(日) 17:26:14.75 ID:NAZ/nXdf.net
>>889
>自分の特殊さに、まずは気付くべきでしょうね

なかなか難しいんだよね。そういうことが

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 17:28:14.99 ID:efUev+at.net
鉄模は走らせてナンボのもの。

896 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 18:38:44.07 ID:pOXLv2As.net
>>893
アンカーは間違っていましたが、鈴木さんが質問してきたのは、
事実ですよ
 ↓↓
  >>851鈴木
 >HO講師役先生はどういう仲間がいるの?

鈴木さんが、変な質問なんかしなきゃ良かったのですよ

>>894
>なかなか難しいんだよね。そういうことが

そりゃ、貴方には難しいと思いますよ
矛盾が理解できないのですからw

897 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 18:41:01.01 ID:AyRftB+g.net
いや〜
185氏は、常識人だから。

鉄オタ馬鹿の、蓼倉○んとは違うでしょ。(爆笑)

898 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 18:42:23.16 ID:AyRftB+g.net
鉄オタ馬鹿、
「ザ○エル禿げの蓼倉。」(爆笑)

899 :鈴木:2015/08/02(日) 18:54:14.56 ID:w8fWtxhQ.net
>>889 :蒸機好き
>自分の特殊さに、まずは気付くべきでしょうね
    ↑ ↑
それは良い意見ですね。
    ↓ ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1355241629/43/
「スーツなら、ダブルのアルマーニかヨウジヤマモト
和服の女性をエスコートするときは大島のアンサンブル 」

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1379944806/685
「おやまぁ、無職肯定ですか? 無職ならそれらしく、
他人を批判したりせず普通に書き込みしておけば良いものを」

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389690774/690
「蒸気機関車にコークスなんか使ったら、 火室が熔けちゃいますよ(笑)
結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね 」

900 :鈴木:2015/08/02(日) 19:00:26.00 ID:w8fWtxhQ.net
>>896 :蒸機好き
>アンカーは間違っていましたが、

間違った事を根拠に他人の悪口書いたなら、
「私が書いた、発言番号何々番は間違いに付き取り消し」
と書くこと。
何処が間違ったかも書かない、スッとぼけや、誤魔化しは許されない。
特に他人批判の場合は重大。

901 :鈴木:2015/08/02(日) 19:05:26.35 ID:w8fWtxhQ.net
>>896 :蒸機好き
>鈴木さんが、変な質問なんかしなきゃ良かったのですよ

「仲間」がいるとか、いないとか、変な事言い出したのはオタクですよ。
発言番号の順番を見れば解るでしょ。
      ↓
   @>>846 :蒸機好き
     >可哀想なのは、仲間がいない鈴木さんですよw

   A>>851鈴木
     >HO講師役先生はどういう仲間がいるの?

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 20:09:19.36 ID:efUev+at.net
185-28は常識人?

お気楽スレで「何事もレベルアップは必要だよねえ」などとほざいてた
勘違いオヤジの一体何処が『常識人』なのか。笑わせるな。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 20:19:27.52 ID:eHSSJEyU.net
この板に1日で10個以上書き込み
してる様な奴は香ばしいだろ

904 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 20:22:00.03 ID:kx9QyrGt.net
お気楽スレ??

鉄オタ馬鹿の定番スレッドだろ?

「ザ○エル禿げ鉄オタ馬鹿蓼倉。」が、好きそうな???(爆笑)

905 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 20:24:43.09 ID:kx9QyrGt.net
2ちゃんねるの鉄オタ馬鹿のスレッドに、書き込むと。

とく○村の馬鹿運転会の、内情が判って面白いよな。(大爆笑)

906 :185-28:2015/08/02(日) 20:24:49.84 ID:NAZ/nXdf.net
まあ
ベタな言い方だと

キットは同情しない
努力は裏切らない

ですかな。

907 :鈴木:2015/08/02(日) 20:58:37.99 ID:w8fWtxhQ.net
>>690 :鈴木:
>英国には他に直径10ft.があった気がするが今見つからない
    ↑
見つかった。3形式3両、いずれもGreat Western鉄道だった。
http://spellerweb.net/rhindex/UKRH/GreatWestern/Broadgauge/BGLocos/Ajax.html
Mars号と、 Ajax号。

http://spellerweb.net/rhindex/UKRH/GreatWestern/Broadgauge/BGLocos/Hurricane.html
Hurricane号

908 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 20:59:08.47 ID:pOXLv2As.net
>>899
鈴木さんは、自分の特殊さに気付いていないのですか?

異常なテンプレ貼りは、特殊な人ですね

>>900
揚げ足取って、無かった事にするんですか?
卑怯で卑劣な異常行動ですね

  >>851鈴木
 >HO講師役先生はどういう仲間がいるの?

>>901
では、鈴木さんはなぜ質問してきたのですか?
こちらが素直に答えたら、「法螺吹き」だの「異常行動」だの、
言ってきたのは、鈴木さんでしょう
  ↓↓
  >>866鈴木
 > >>864 :蒸機好き
 > >信じられないのなら、質問なんてしなきゃいいのですよ

 >2chで「オレには仲間が居るゾー」などと、
 >証明困難をいいことに、自慢するオタクの書きこみが異常行動。

鈴木さんって特殊ですよ(笑)

909 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 21:04:42.10 ID:pOXLv2As.net
>>906
>まあ
>ベタな言い方だと

>キットは同情しない
>努力は裏切らない

>ですかな。

そうですね
「キットは同情しない」から、貴方は完成できないのですね
「努力は裏切らない」とは、貴方は完成させる努力をしていないってことですね

910 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 21:10:01.88 ID:kx9QyrGt.net

頑張るね〜。

「ザ○エル禿げ鉄オタ馬鹿蓼倉。」(爆笑)

911 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 21:12:44.72 ID:kx9QyrGt.net
まっ
内田利○も、未完成鉄模だらけだけどな。(爆笑)

912 :鈴木:2015/08/02(日) 21:20:35.39 ID:w8fWtxhQ.net
>>908 :蒸機好き

「仲間」がいるとか、いないとか、変な事言い出したのはオタクですよ。
発言番号の順番を見れば解るでしょ。
      ↓
   @ >>846 :蒸機好き
      >可哀想なのは、仲間がいない鈴木さんですよw
   A >>851鈴木
      >HO講師役先生はどういう仲間がいるの?

オタクの仲間は何処に居るか知らないが、
この2chスレにまでオタクを助けに来る仲間なんていないでしょ。

蒸機先生 :
「スーツなら、ダブルのアルマーニかヨウジヤマモト和服の女性をエスコートするときは大島のアンサンブル 」
蒸機先生の仲間 :
「和服の女性をエスコートするときは大島のアンサンブル、あぁ何て素晴らしい知性と気品でしょう」

蒸機先生 :
「おやまぁ、無職肯定ですか? 無職ならそれらしく、 他人を批判したりせず普通に書き込みしておけば良いものを 」
蒸機先生の仲間 :
「ニートのくせに、正規従業員として身分保障されておられる先生にたてつくなんて、最低です」

蒸機先生 :
「蒸気機関車にコークスなんか使ったら、 火室が熔けちゃいますよ(笑)結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね 」
蒸機先生の仲間 :
「コークスなんか使ったら火室が溶けちゃいますよ。無知は許せません」

913 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 21:33:35.12 ID:kx9QyrGt.net

画像の蓼倉○んは、安っぽいチェック柄のシャツだったけどね?(爆笑)

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 21:53:13.85 ID:8W2WCzYS.net
個人特定が可能な情報をあれだけバラまいておいても態度変わらずなんだから、ある意味大した度胸だよな。

915 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 22:00:23.60 ID:kx9QyrGt.net
>>914
特定されたいんでしょ?蓼倉○ん。

「鉄オタ馬鹿」として。(爆笑)

916 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 22:01:53.17 ID:pOXLv2As.net
>>912
私が言ったとしても、鈴木さんが質問する必要はどこにもありませんよ
鈴木さんの意思で質問したのですから、そんな言い訳は通用しませんね
↓↓
>>866鈴木
 > >>864 :蒸機好き
 > >信じられないのなら、質問なんてしなきゃいいのですよ

 >2chで「オレには仲間が居るゾー」などと、
 >証明困難をいいことに、自慢するオタクの書きこみが異常行動。

で、関係無い事を一緒に貼って誤魔化そうとしたり、
仲間の台詞を捏造するあたり、
鈴木さんに正当性はありませんよ

相手には、
「証明できなきゃ意味無い」と、鈴木さんは言ってるのに、
証明できない仲間の台詞を書くのは、
「ノータリン」と書いて鈴木さんだけが人格攻撃に当たらないとする、
ご都合主義と同じですね

自分の矛盾に気付かない、鈴木さんは特殊ですよw

917 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 22:06:32.42 ID:pOXLv2As.net
>>914,>>915
犯罪者になっても構わないのなら、やってみたら?
返しにビビってトーンダウンするヘタレに、何ができるのかな?(笑)

918 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 22:09:09.86 ID:kx9QyrGt.net
いよいよ、「ザ○エル禿げ蓼倉スレッド」
大詰め。
ラストスパートでしょうかね〜??(爆笑)

919 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 22:10:46.70 ID:pOXLv2As.net
↑こうやって、勘違いしてくれるからねぇ(笑)

920 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 22:13:21.71 ID:kx9QyrGt.net
いや〜
2ちゃんねる鉄道模型板一番搾りスレッド。
「ザ○エル禿げ蓼倉スレッド。」

盛り上がってますよ〜。(爆笑)

921 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 22:14:13.28 ID:pOXLv2As.net
勘違いしてくれるのは、楽でいいですよ(笑)

922 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 22:15:02.78 ID:kx9QyrGt.net
「ザ○エル禿げ蓼倉スレッド。」

ビール片手に、御覧あれ!(爆笑)

923 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 22:16:58.10 ID:kx9QyrGt.net
「内田利次○ん。」
見てくれてたら、喜ぶでしょうにね〜??(爆笑)

924 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/02(日) 22:19:25.99 ID:pOXLv2As.net
ホント、楽だわ(笑)

925 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 22:23:59.85 ID:kx9QyrGt.net

良かったね。
匿名掲示板で、有名人になれて(爆笑)

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 22:35:53.18 ID:8W2WCzYS.net
>>917
いつからこの国では自ら情報をばらまいて言いたい放題してる輩を特定することだけで犯罪者になることになったんですか?w

ちなみに一番のビビりヘタレは、公開が前提の削除要請に書いたアドレスを晒されて狼狽え騒いでいた君だと思うよw

927 :185-28:2015/08/02(日) 22:40:46.89 ID:NAZ/nXdf.net
ああ
カメラも同情しないを忘れていたよ。

928 :185-28:2015/08/02(日) 22:56:02.38 ID:NAZ/nXdf.net
>>907
いわゆる 航空機でいう変態機ですな。
おもしろいなあ。

929 :gK♪マイネーム♪:2015/08/02(日) 23:09:33.83 ID:kx9QyrGt.net
>>928
http://m1.gazo.cc/up/21466.jpg
日本の蒸気機関車も、進化すれば
これも有り得たでしょうね。(笑)

930 :鈴木:2015/08/03(月) 00:38:57.53 ID:bijku8PJ.net
>>916 :蒸機好き
>私が言ったとしても、鈴木さんが質問する必要はどこにもありませんよ

オタクは「言ったとしても」ではないです。言いました。
          ↓
    >>846 :蒸機好き
      >可哀想なのは、仲間がいない鈴木さんですよw
          ↑
これを言われれば、言った御本人そのものは、どういう仲間が居るの? 
と質問するのが当然。

931 :鈴木:2015/08/03(月) 01:02:01.53 ID:bijku8PJ.net
>>929
汽車会社の高田氏が、
余剰のB6の下回り2台利用して、ガーラット作ったらどうか、
と官鉄に提案して、一蹴された、と何処かに書いてあった気がする。
出典は忘れた。

932 :gK♪マイネーム♪:2015/08/03(月) 01:56:40.15 ID:Q6J22sEm.net
>>931
鈴木氏。
日本では、ガーラット型蒸気機関車必須の、丈夫なフレキシーパイプ造る技術
無かったと思いますよ。(笑)

933 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/03(月) 05:50:28.28 ID:MyBKpjpg.net
>>926
おやおや、
今度は、粘着荒らしを正当化ですかな?

「大した度胸」と言ったと思ったら、相手の書き込みで「ビビリヘタレ」に変わるのは、
自分が何を書いてきたのか、覚えていない証拠ですね

本当に「特定だけ」なのか、今までに書いてきた事を、
見直したら?
匿名掲示板だからといって、過去に書いた事が消えるわけでは、
無いと思いますよ(笑)

934 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/03(月) 05:53:55.45 ID:MyBKpjpg.net
>>927
> ああ
>カメラも同情しないを忘れていたよ。

そりゃ、そうです
完成してないものを、完成状態で撮影できませんからね

カメラは同情はしませんが、歪みはでますよw

935 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/03(月) 06:09:19.75 ID:MyBKpjpg.net
>>930
> これを言われれば、言った御本人そのものは、どういう仲間が居るの? 
>と質問するのが当然。

でも、質問してしまったら、回答に対して「異常行動」だの言い出すのは、
矛盾でしかありません

それ以前に、質問したのは、あくまでも鈴木さんの意思によるものです
自分がした質問まで、相手に責任転嫁するのは、
無責任な「異常行動」でしかありません

いつもながら、卑怯ですね鈴木さんは

936 :鈴木:2015/08/03(月) 08:11:57.74 ID:bijku8PJ.net
>>935 :蒸機好き
>でも、質問してしまったら、

私が質問してしまう前にオタクが、
       ↓
    >>846 :蒸機好き
      >可哀想なのは、仲間がいない鈴木さんですよw
       ↑
などと、仲間が居る、とか居ないとかの馬鹿話を開始してるでしょ。
オタクが
「オレは鈴木と違って仲間が居る」
などと2chで主張するなら、仲間の名前を10人だか15人だか、
この2chに書いて、証明すればいいじゃん。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/03(月) 08:17:43.69 ID:Sr1LSEQt.net
鈴木が反論に窮した場合のリアクション
第一段階…鵡返し
第二段階…揚げ足取り
第三段階…逃亡

そして、ほとぼりが醒めたのを見計らって舞い戻り。
同じパターンの繰り返し。

938 :鈴木:2015/08/03(月) 08:45:45.96 ID:bijku8PJ.net
>>932
圧力の大小を別にすれば、機関車用フレキシ管は、
英国では遠い昔からあります。
既出の不成功だったHurricane号(1838年)がそれだし、
成功だった、Fairlie形関節機関車(1864年)でも使われてる。
ガーラット氏も構想に当ってFfestiniog鉄道のFairlie形機関車を見学してる。

米国でも、19世紀に
缶機別車体の蒸気機関車で使われてる。
なお米国の単式マレーの成功は、ペンシー、2-8-8-0、HC1、(1919年)。
http://prrsteam.pennsyrr.com/images/prr3700.jpg

絶対に日本では1940年になっても
機関車用フレキシ管が作れなかった、とは言きれない気がします。
これについては証拠無き、私の推測です。

939 :gK♪マイネーム♪:2015/08/03(月) 11:16:34.76 ID:0eyWbYGH.net

鈴木氏の事。
心底好きですな〜??(笑)

940 :gK♪マイネーム♪:2015/08/03(月) 11:21:23.97 ID:0eyWbYGH.net
>>938
成る程。
英国のフレキシーパイプ、そのままそっくり真似すればって事ですかね?
しかし、技術的にかなり劣っていた日本ですから。
どうでしょうかね〜??(笑)

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/03(月) 11:42:48.05 ID:H3abzugr.net
>>933
君に理解力を求めるのは無駄なことはよくわかったw

942 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/03(月) 18:21:00.87 ID:hMXt/oB6.net
>>936
> などと、仲間が居る、とか居ないとかの馬鹿話を開始してるでしょ。

その、馬鹿話に乗っかって質問してきたのは、
鈴木さんでしょう

質問などせず、仲間がいるならいると主張すれば良かったのですよ
揚げ足取り目的で質問なんかするから、地雷踏んでアタフタするんですよ、
鈴木さんは(笑)

943 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/03(月) 18:23:09.17 ID:hMXt/oB6.net
>>941
毎度、同じパターンの捨て台詞ですね(笑)

944 :185-28:2015/08/03(月) 19:30:43.24 ID:wcjMzum6.net
>>931
この場合 ボイラーは新製するのでしょうか?
9600 D51あたりのを?

945 :鈴木:2015/08/03(月) 21:22:54.69 ID:5u9S0U/M.net
>>942:蒸機好き
あなたが言い出した、
仲間が居るだの居ないだの、で他人を評価する事が
下衆の話だ、という事です。

   >>853 :蒸機好き
   「10から15人ぐらいは」
仲間が居る、という評価が重要なら、
10から15人ぐらいのオタクが仲間だと感じる人の氏名と住所を明示すればいいじゃん。
結局それも出来ない2ch的自慢ですか?

946 :鈴木:2015/08/03(月) 21:36:56.20 ID:5u9S0U/M.net
>>944
そうだと思います。私の推測にすぎませんけど。
理屈から言えば、B6の2倍の蒸発能力があればいいと思います。

今、火床面積を調べたら、
B6=1.34u
9600=2.32u
D50=3.25u だけど、
ガーラットは
@火床から火室天板までの高さ寸法を大きくとれる、
A9600, D50 は過熱器付きだから、
その分有利ですね。

947 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/03(月) 23:32:28.47 ID:hMXt/oB6.net
>>945
> あなたが言い出した、
>仲間が居るだの居ないだの、で他人を評価する事が
>下衆の話だ、という事です。

>仲間が居る、という評価が重要なら、
>10から15人ぐらいのオタクが仲間だと感じる人の氏名と住所を明示すればいいじゃん。
>結局それも出来ない2ch的自慢ですか?

その、下衆の話で質問してきたのは鈴木さん、貴方ですよ 
   ↓↓
  >>851鈴木
 >HO講師役先生はどういう仲間がいるの?

質問に答えた後に、「下衆の話」になったり「2ch的自慢」になっちゃうんですか?
質問する前に、言えばいい話でしょう

結局、鈴木さんの行為は後出しジャンケンでしかありませんよ、
後から「馬鹿話」「下衆の話」「2ch的自慢」などというのはですね

鈴木さんは卑劣な人ですね

948 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/03(月) 23:37:09.51 ID:hMXt/oB6.net
>>946
対費用効果が合わないから、一蹴されたんでしょう

過熱器は後からでも付けられるでしょう、C51のように

949 :鈴木:2015/08/04(火) 00:02:05.54 ID:j1Eulukv.net
>>947 :蒸機好き
その、下衆の話を最初に始めたのは蒸機好き(自称HO講師役)さん、貴方ですよ 
   ↓↓
  >>846 :蒸機好き
 >可哀想なのは、仲間がいない鈴木さんですよw

しかもこれは、
「C53がT大出のボンボンが作った
ボロイ欠陥機なのか、それとも悲運の優秀機なのか」
とかいう蒸気機関車の話題じゃなくて、
「鈴木個人を評価する」話題ですよ。

当然そんな事をワメキだした、蒸機先生には仲間がいらっしゃるのか? どうか? 
と聞き返す権利が、それを言われた鈴木にはあります。

950 :鈴木:2015/08/04(火) 00:24:16.38 ID:j1Eulukv.net
>>948 :蒸機好き
>対費用効果が合わないから、一蹴されたんでしょう

一蹴の原因は不明です。しかしながら、
畏れ多くも、官鉄のエリート公務員の目から見れば、
汽車会社の社員など、たかだか金儲けに群がる出入り業者に過ぎないのをお忘れなく。
元海軍出身の民間人宮原技師の水管缶機関車も、
官鉄のエリート公務員部落から見れば、一蹴の対象に過ぎませんよ。

官鉄のエリート公務員朝倉氏が間違えて注文した、9600の左右位相変態動輪も、
結局責任問題ウヤムヤのまんま、メーカーで製作されたでしょ。

>過熱器は後からでも付けられるでしょう、C51のように

どういう意味を込めてC51の話をしてるのか不明。
B6の缶に過熱器を「後からでも付けられる」と言う意味かな?
B6の缶に過熱器を後からでも付けた試験機は存在するが、試験しただけで
やっぱりうまくいかなかったんじゃないの?
B6試験機の過熱器はどういう過熱器だったの? は私は知らないけど。 シュミット社製?

あと、缶に過熱器を付けた場合、
B6の気筒は平弁でなくピストン弁に改造する必要があります。
高田構想ガーラットが過熱式か飽和式かは知らないけど。

951 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/04(火) 00:30:54.70 ID:0i4QbqzN.net
>>949
その、話に乗っかって質問してきたのは、鈴木さんですよ
  ↓↓
  >>851鈴木
 >HO講師役先生はどういう仲間がいるの?

で、後からこんな事書いています
  ↓↓
  >>866鈴木
 > >>864 :蒸機好き
 > >信じられないのなら、質問なんてしなきゃいいのですよ

 >2chで「オレには仲間が居るゾー」などと、
 >証明困難をいいことに、自慢するオタクの書きこみが異常行動。

  >>945鈴木
 >あなたが言い出した、
 >仲間が居るだの居ないだの、で他人を評価する事が
 >下衆の話だ、という事です。

 >仲間が居る、という評価が重要なら、
 >10から15人ぐらいのオタクが仲間だと感じる人の氏名と住所を明示すればいいじゃん。
 >結局それも出来ない2ch的自慢ですか?

自分から質問しておきながら後出しで、
「異常行動」「馬鹿話」「下衆の話」「2ch的自慢」
とか言い出す人に、仲間ができるわけがありませんね

> 当然そんな事をワメキだした、蒸機先生には仲間がいらっしゃるのか? どうか? 
>と聞き返す権利が、それを言われた鈴木にはあります。

信じる信じないは自由だと書きましたよ>>853
後出しで、イチャモン付ける鈴木さんにそんな権利はありませんけどね

952 :鈴木:2015/08/04(火) 00:31:09.27 ID:j1Eulukv.net
>>948 :蒸機好き
>過熱器は後からでも付けられるでしょう、C51のように

C51は過熱器を後から付けたの?

953 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/04(火) 00:46:46.40 ID:0i4QbqzN.net
>>950
> 一蹴の原因は不明です。

9600やD50のボイラー使って、二組の走行装置が要る大型ガーラットなら、相当なコスト高でしょう
役人や営業商売なんて関係なく、対費用効果を考えたら、一蹴されるでしょうね

>B6の缶に過熱器を「後からでも付けられる」と言う意味かな?

そうですよ
他にも過熱式へ改造された例は結構ありますからね

> あと、缶に過熱器を付けた場合、
>B6の気筒は平弁でなくピストン弁に改造する必要があります。
>高田構想ガーラットが過熱式か飽和式かは知らないけど。

ガーラットにするなら、走行装置は別物になる可能性が高いでしょうし、
B6の長い動輪ホイールベースでのガーラットは想像できませんからね
過熱式にするなら、それに合わせて新製すれば済む話ですよ

954 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/04(火) 00:50:17.20 ID:0i4QbqzN.net
>>952
失礼、勘違いしてました
C51が後から付けたのは、給水加熱器でした

飽和式→過熱式の改造は、6700→B50等でしたね
訂正します

955 :185-28:2015/08/04(火) 01:04:39.09 ID:qMU73dS1.net
>>946
TMSにD50のボイラーを使った作例記事があったような・・・。

模型としては面白いと思いますねえ。
実物が失敗作か傑作かは別として。

956 :鈴木:2015/08/04(火) 01:07:14.61 ID:j1Eulukv.net
高田氏の提案はあくまでも余剰B6の活用が前提と思います。
B6のホイルベースは長いが、従輪などは切捨て可能なはず。
平弁→ピストン弁改造は、
米国では平弁を半分削除した上に、
ピストン弁アッセンブリーをベタッとネジ留めするキットを
飽和→過熱の途上時代に売ってた。

或いは平弁のまま潤滑を強化する腹案を持っていたのか? は不明。
或いは大量のB6はほとんどが過熱式にする事なく1960年まで元気に持ちこたえのだから、
そのままでいい、と提案したのか? 分りません。

957 :gK♪マイネーム♪:2015/08/04(火) 01:12:49.23 ID:G+BPc0wv.net
いや〜
鈴木氏。
ガーラット型蒸気機関車の場合、過熱式か 飽和式かで
相当違いますけど??
蓼倉○ん、知らないからって からかい過ぎですけど???(笑)

958 :鈴木:2015/08/04(火) 01:18:00.30 ID:j1Eulukv.net
>>955
>TMSにD50のボイラーを使った作例記事があったような・・・。

国鉄型自由形マレーの記事があって、
高田氏の解説付きがあったような記憶はあるのですが、ボイラーはデカかった気が。
ご指摘の記事かどうか解りませんが、読んだ記憶では、
高田氏はプロの立場から書いていて、
つまり模型の国鉄大型マレーには、
「実物に関しての素人さんで、ここまで詳しいのは大したものです」
とか、の気がした。 嫌味じゃなくて。
 
あっ、鈴木がこう書くと嫌味に取られちゃうな。
ウー、困ったな。
高田氏は車籍に詳しいSmall氏に対しても、似たような事書いてたな。

959 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/04(火) 01:21:32.74 ID:0i4QbqzN.net
>>956
ガーラットにすると、倍の数の走行装置が要りますからね
二個一にするにしても、下廻り新製するにしても、
無駄が出ますから掛かるコストはかなりのものでしょう

B6が長く使われたのは、入れ換えで使いやすかったからだと聞いています

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/04(火) 01:22:23.14 ID:rPjdFXEq.net
次スレは↓ね。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400753535/

961 :鈴木:2015/08/04(火) 01:24:15.57 ID:j1Eulukv.net
>>957
「加熱」と「過熱」は漢字知らない白人だけでなく、
モンゴル系のワシ等も、日常的に結構トチリますから。

962 :鈴木:2015/08/04(火) 01:28:26.52 ID:j1Eulukv.net
>>959 :蒸機好き
入れ替えで大事なのはホイルベースの短かさかな?

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/04(火) 01:29:18.79 ID:rPjdFXEq.net
DLなのでスレ違いだが、DD11やDD13のキャブが上方に狭まっているのは
汽車会社の高田さんが独釜マニアだったのと関係があるのかな?

964 :gK♪マイネーム♪:2015/08/04(火) 01:30:10.24 ID:G+BPc0wv.net
いや〜
鈴木氏。
ガーラット型と、マレー型の大きな違いが解らない輩が
居るんですな〜??
4500とか??(爆笑)

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/04(火) 01:34:51.08 ID:rPjdFXEq.net
>>962
入れ換えで大事なのは軸重と制動力ではないかと。

966 :鈴木:2015/08/04(火) 01:41:27.83 ID:j1Eulukv.net
>>963
>DD11やDD13のキャブが上方に狭まっている

ドイツにはそういうの目立つけど、
雨の日に窓開けるとドタマがずぶ濡れになっちゃうんだよね。
結果として、運転手も出来るだけ窓を閉める事にならなきゃいいのだが。
あと、運転手の制帽も高速時に飛ばされやすい気がする
車両限界をつめる為に仕方ないのかな?

>汽車会社の高田さんが独釜マニアだったのと関係があるのかな?

ほう、独釜マニアだったんですか? 
知らなかったです。今度一度、そういう目で氏の文章を見て見ます。
色々知識が深まる気がします。

967 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/04(火) 01:41:38.02 ID:0i4QbqzN.net
>>962
元来、貨物機だったことや、
キャブの形状により、身をのり出しての確認がしやすかったとか、
聞きましたが

入れ換えは、発進時のダッシュが効く機関車だと、
仕事が早いと聞きました
貨物機の方が重宝されたんでしょう

968 :鈴木:2015/08/04(火) 01:53:22.35 ID:j1Eulukv.net
>>967 :蒸機好き
>入れ換えは、発進時のダッシュが効く機関車だと、

それで作られた例が
http://www.tycoforums.com/tyco/forum/uploaded/NickelPlate759/20120206175559_Indiana%20Harbor%20Belt%200-8-0%20Prototype%201.jpg
この0-8-0、アルコグレスレーですな。
一般的に言って、米国は入れ替え機を新製する傾向があり、
日本は使い古しの貨物用機関車を利用する傾向がある

969 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/04(火) 06:22:41.10 ID:0i4QbqzN.net
>>968
戦前の大鉄局で東海道旅客担当だった機関区、
「梅小路」「宮原」「明石」の入れ換え機にB6はなく、
6700,6760,B50といったところが、入れ換えに使われていたようです
理由は分かりません
しかし、戦後にはB6が配属されています

970 :gK♪マイネーム♪:2015/08/04(火) 13:21:51.36 ID:j0xc3fD6.net
まっ
蒸気機関車の牽引力を考えた時、最大級の牽引力を引き出せる蒸気機関車は、ガーラット式蒸気機関車でしょうからね〜?
まあ
日本では、遂に登場しませんでしたけどね〜??(苦笑)

971 :gK♪マイネーム♪:2015/08/04(火) 13:31:19.77 ID:j0xc3fD6.net
メーターゲージ最強のガーラット式蒸気機関車と云えば
ピーコックの59形ガーラット式蒸機でしたからね〜??(笑)

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/04(火) 14:04:21.23 ID:zR454a+2.net
>>970
そもそも電化、ディーゼル化が先に進んだんだから必要ないだろ?

973 :鈴木:2015/08/04(火) 14:48:01.57 ID:PrgqMCEu.net
C62作ってる最中に官鉄の電化ディゼル化なんて、ほとんど無かったけどね。
幹線では東京〜沼津、京都〜神戸。
都市近郊電車では、関西と東京(含む横浜線)近辺。
特殊短距離線で、碓井峠と清水トンネルと関門トンネル。この辺かな?
私は詳しくないから、他にもあるかな? 小仏トンネルなんかいつ電化したんだろ?
戦時買収私鉄は別ね。

974 :某356:2015/08/04(火) 19:40:24.88 ID:JUwHQeE2.net
>>973
その後「電化、ディーゼル化が先に進んだんだから必要ない(>>972)」で
間違っていないと思いますが・・・。
また文句つけたいだけなんですかね。

975 :某356:2015/08/04(火) 19:43:24.69 ID:JUwHQeE2.net
まぁマレーが素晴らしいガーラットが素晴らしいとか言っても、
日本で無尽蔵に車体伸ばしたら転向どうするんだって話だし、
短い関節式に手間かけるくらいなら関節やめて大きいボイラに
なるかもしれないだし。
まぁ後出しじゃんけん(>>970-971)には勝てないでしょうが。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/04(火) 20:05:36.58 ID:rPjdFXEq.net
次スレは↓ね。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400753535/

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/04(火) 20:07:08.39 ID:rPjdFXEq.net
次スレは↓ね。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400753535/

978 :gK♪マイネーム♪:2015/08/04(火) 20:41:42.40 ID:xAnWn9Ue.net
え??
日本の使えない4軸や、5軸の蒸気機関車より?
ガーラット式蒸機のほうが、遥かに牽引力有るし。曲線通過も優れてますけどね〜???(爆笑)

979 :某356:2015/08/04(火) 20:57:33.68 ID:JUwHQeE2.net
まぁ「電化、ディーゼル化が先に進んだんだから必要ない(>>972」んでしょうけど。

980 :某356:2015/08/04(火) 21:00:52.69 ID:JUwHQeE2.net
>>978
まぁマレーが素晴らしいガーラットが素晴らしいとか言っても、
日本で無尽蔵に車体伸ばしたら転向どうするんだって話だし、
短い関節式に手間かけるくらいなら関節やめて大きいボイラに
なるかもしれないだし。

981 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/04(火) 21:57:12.23 ID:sHv82V7r.net
ま、
わざわざガーラット作らなくても、
重連や後補機で充分対応できるとの判断だったんじゃ無いでしょうかね?

ちなみに、ガーラットは転回不要と言われてますね

982 :某356:2015/08/04(火) 22:44:45.89 ID:JUwHQeE2.net
>>981
>ちなみに、ガーラットは転回不要と言われてますね
そういわれているらしいんですけどどういう理屈なんですかね。
走り装置を逆に突き合せているから前後関係ない?
 どっちも不都合が残りそうな。
運転席はどうなっているんだろう。
 機関士の操作装置は両方についているってこと?
転回不要ってことは両方向に見通しよくしているんでしょうか。
 機種ごとの設計にもよるだろうし。

う〜む。

983 :gK♪マイネーム♪:2015/08/04(火) 23:08:11.61 ID:j0xc3fD6.net
電化、ディーゼル化ね〜??
初期の牽引力の無さには、笑えますけどね〜????(爆笑)

984 :gK♪マイネーム♪:2015/08/04(火) 23:09:52.78 ID:j0xc3fD6.net
まっ
わざわざ
ガーラット造らなくても?
造れなかったからね〜???(爆笑)

985 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/08/04(火) 23:51:42.78 ID:jBsP3ETA.net
>>842
鈴木とか185-28モナー

>>866
>証明困難をいいことに、自慢するオタクの書きこみが異常行動。
↓の名言とか>>837の事ですね、良く分かります(大爆笑)

238 名前:gK♪マイネーム[] 投稿日:2015/04/13(月) 10:34:41.58 ID:5x6sUgiS [2/2]
まっ
大体、俺が
何者か判って無いだろ?(爆笑)

>>873
素直に答えて何が悪い

>>897
>185氏は、常識人だから。
画像二次:無断使用者に同調してるようなヤツがかよ、脳足りん(大爆笑)

>>932
>フレキシーパイプ
それ何?

>>978
空転対策には不利なんじゃないの?

986 :gK♪マイネーム♪:2015/08/04(火) 23:57:37.24 ID:j0xc3fD6.net
>>985
解らねー奴は、黙ってろ!
馬〜鹿。(大爆笑)

987 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/08/05(水) 00:15:45.10 ID:sjJLzGbX.net
>>986
やっぱり知らないんだ(大爆笑)

988 :gK♪マイネーム♪:2015/08/05(水) 00:21:15.97 ID:t3uFuH7L.net

フレキシーパイプも知らないで、ガーラット式蒸気機関車
語れっか!
屋根裏部屋で、遊んでろ!
爺!(大爆笑)

989 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2015/08/05(水) 00:33:01.75 ID:sjJLzGbX.net
>>988
フレキシブルパイプ な(大爆笑)

990 :gK♪マイネーム♪:2015/08/05(水) 00:36:22.15 ID:t3uFuH7L.net

馬鹿じゃないの?
よく調べてみ??
蒸気機関車の部品名称知らないだろ。(爆笑)

991 :gK♪マイネーム♪:2015/08/05(水) 00:37:28.02 ID:t3uFuH7L.net
甲府馬鹿爺は、屋根裏部屋がお似合いなんだな。(大爆笑)

992 :gK♪マイネーム♪:2015/08/05(水) 00:43:09.14 ID:t3uFuH7L.net
いや〜
知らない癖に、こんなコテハンなんだな。

「甲府客貨車区」←ヘェ〜????(爆笑)

993 :gK♪マイネーム♪:2015/08/05(水) 00:44:47.28 ID:t3uFuH7L.net
「蒸機馬鹿好き」 「甲府客馬鹿貨車区」←ヘェ〜????(爆笑)

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/05(水) 00:53:31.82 ID:ZmMKsGKz.net
頭大丈夫か?

995 :gK♪マイネーム♪:2015/08/05(水) 00:56:29.49 ID:t3uFuH7L.net

最後の手段。
名無し。
よく調べ中か?(爆笑)

996 :gK♪マイネーム♪:2015/08/05(水) 01:00:44.54 ID:t3uFuH7L.net
因みに、「ランボード」→「ランニングボード」
これも、代表的な間違い。(笑)

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/05(水) 01:03:56.18 ID:9J7Tg/Zs.net
もうちょっと喋らせようぜw

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/05(水) 01:50:59.35 ID:KJvlH7Ao.net
次スレは↓ね。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400753535/

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/05(水) 01:51:52.57 ID:KJvlH7Ao.net
次スレは↓ね。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400753535/

1000 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/08/05(水) 02:59:25.99 ID:DXUxn3K5.net
>>982
キャブは中央のボイラー端にありますので、
設計にもよりますが、前方だけ視界を良く作るのが、
あまり意味が無い構造だと思われますね
ガーラットは

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
350 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200