2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージで蒸気機関車を愉しむ -3-

1 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/15(水) 23:16:49.27 ID:CGQVph5b.net
1/80 16.5mmゲージの蒸気機関車、
天賞堂、珊瑚模型、カツミ、アダチを始め、
ミズノ、中村精密、ピノチオ、鉄道模型社、フォムラス、宮沢、トビー
KATO、トラムウェイなど、
1/80・16.5mmの蒸気機関車を語り尽くす、情報交換、改造ネタのスレです。

1/80・16.5mmの蒸機模型が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
※前スレ
[1/80・16.5mm] HOゲージで蒸気機関車を愉しむ -2-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/

2 :gK♪マイネーム♪:2015/07/16(木) 02:07:15.56 ID:1d0MWzI5.net
いや〜
しっかし
リチャード・マンセル技師の4気筒独立弁の蒸気機関車。
素晴らしいわ。♪

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 04:58:16.20 ID:RTi4KlON.net
いきなりアスペの独り言かよw

4 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/16(木) 05:04:13.03 ID:bZqhCCDk.net
スレタイに沿って、1/80で作ってもらいましょうw
無理でしょうけどw

5 :鈴木:2015/07/16(木) 07:48:13.12 ID:SCrHwe+q.net
[1/80・16.5mm]はHOゲージではない

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 07:52:37.95 ID:SUIlfWMt.net
スレタイに異義のある人は削除依頼板へドゾー。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 10:26:12.51 ID:RTi4KlON.net
いくらゲージ・名称論スレで相手にされないからといって、
こんなところで荒らしを企んでもらっちゃ困りますな >カラg3。

8 :鈴木:2015/07/16(木) 16:44:59.29 ID:SCrHwe+q.net
昨日の晩から朝は、C53男の罵詈雑言の独り舞台連呼と最後っ屁で、
前スレが潰されちゃいましたね。
   ↓
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/991-994
>>991 :蒸機好き
>見苦しい人ですね

>>992 :蒸機好き
>指定燃料を無視すれば、どうなるのか理解できない人のようですね

>>994 :蒸機好き
>散々、扱き下ろしておいて模型を欲しがる変な人もいました

9 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/16(木) 18:08:54.69 ID:t67/cPT1.net
>>8
それは、残念でしたね
鈴木さんがそんなに、最後っ屁をだして終わりたかったとは、
知りませんでした

悔しがらなくても、此処があるので話を続けたかったらご自由にどうぞ
鈴木さんの伝家の宝刀(笑)である国会議事録の話でもしますか?

10 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/16(木) 18:25:09.10 ID:t67/cPT1.net
>>8
で、
「一旦、埋めます」は、読んでいないのですね
如何にも鈴木さんらしい、揚げ足取りですねw

で、鈴木さんが揚げ足取ったないようですが、

「見苦しい人ですね」
↓↓
鈴木さん自身が出典したのに、発言番号を求めるなんて、
見苦しいでしょw

「指定燃料を無視すれば、どうなるのか理解できない人のようですね」
↓↓
以前、セルフGSができた頃、軽自動車に「軽油」を入れて走行不能が多発しましたし、
ガソリン自動車にアルコール燃料である「シンエネ」入れて燃料パイプが腐蝕したりしました
「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません
そんな事も分からない人が他人を批判する資格はありません

「散々、扱き下ろしておいて模型を欲しがる変な人もいました」
↓↓
言うに及ばず、変な人ですね

11 :鈴木:2015/07/16(木) 18:44:46.85 ID:SCrHwe+q.net
>>10 :蒸機好き
> 「一旦、埋めます」は、読んでいないのですね
>如何にも鈴木さんらしい、揚げ足取りですねw

一旦、埋めます、の為に他人の悪口書きながら埋めるの?
如何にもHO講師役さんらしい、手口ですねw

12 :鈴木:2015/07/16(木) 18:47:12.08 ID:SCrHwe+q.net
>>10 :蒸機好き
>ガソリン自動車にアルコール燃料である「シンエネ」入れて燃料パイプが腐蝕したりしました
>「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません

「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません、
と国鉄が布告でも出したの?

13 :某356:2015/07/16(木) 19:32:12.31 ID:XuOwGpyU.net
名言集
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/919
>919 :gK♪マイネーム♪:2015/07/15(水) 23:19:40.87 ID:svm/TpI+馬鹿ばっかりだよな〜?
>成功すれば、偉大な足跡を残すのは。
>奇数気筒なの!

>奇数気筒の車両の成功は、他の動力世界でも確立されてないの!(笑)
星型エンジンの奇数気筒も、
車、バイクには3、5気筒エンジンがふつうにありますが。
あ、単気筒も奇数気筒っすね♪

>>927
>927 :185-28:2015/07/15(水) 23:33:38.99 ID:c5IwsXRc>>925
>え
>普通は
>ボイラーが爆発しないように水面計を見るんでは?
ふつうはボイラーが爆発しないようにでも、配管の水漏れを監視するためでもありません。
水面が高すぎても低すぎてもボイラーが壊れるんで、水面を適切に維持するために
水面計を用いているはずです。
走行中の蒸気機関車の配管の水漏れなんて見てないでしょうね。

14 :某356:2015/07/16(木) 19:32:48.65 ID:XuOwGpyU.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/954
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/965
>954 :鈴木:2015/07/16(木) 00:44:59.78 ID:SCrHwe+q>>951
>水面計が高すぎると何故ボイラーが壊れるんですか?

>965 :鈴木:2015/07/16(木) 01:21:12.93 ID:SCrHwe+q>>951 :某356
>水面が高すぎると何故ボイラーが壊れるんですか?
水面が高すぎても故障は起きないって言いたかったんですかね。
それとも、壊れるのはボイラー以外の場所だって言いたかったんですかね。

15 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/16(木) 19:50:56.93 ID:t67/cPT1.net
>>11
悪口を先に書いたのは、鈴木さんでしょう
いつもながら、卑怯で卑劣な書き込みですねw

>>12
国鉄の指定燃料は石炭ですよ
忠実に守られていたので、問題ありませんが?

で、HO講師役ではなく、鉄道模型工作の講師役をさせてもらっています
鈴木さんのような大の大人が妬み嫉み僻みは、見苦しいですよ

16 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/16(木) 19:51:52.23 ID:t67/cPT1.net
>>15
×国鉄の指定燃料は石炭ですよ
○国鉄蒸気機関車の指定燃料は石炭ですよ

17 :185-28:2015/07/16(木) 20:10:30.55 ID:HT1XRRRu.net
蒸気機関車の水面計で、どうやって満水かどうかを確かめるんだろうか?

18 :某356:2015/07/16(木) 20:22:07.05 ID:XuOwGpyU.net
おや、こんどは満水って言葉が出てきた。

何を言いたいのか楽しみです♪

19 :185-28:2015/07/16(木) 20:28:26.55 ID:HT1XRRRu.net
蒸気機関車の満水(上限水量)は水面計よりも上部になるから
水面計では確認できないのだが

知らないのかな?

20 :某356:2015/07/16(木) 20:46:48.67 ID:XuOwGpyU.net
>>19
じゃぁ、出発前に蒸気を充分に作るってときは、
注水は勘でやるんですか?

21 :某356:2015/07/16(木) 21:14:22.86 ID:XuOwGpyU.net
もう一つ名言を忘れていた。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/745
>745 :185-28:2015/07/12(日) 23:28:47.07 ID:Mcg60cJp
>>737
> >ですから、
>>動輪径小さくして、同じダイヤを維持しようとしたら、
>>回転数上げないとならないから、
>>水も石炭も消費量が増えるでしょうに

>物理学的には、変わらないとと思うけどね。
物理学的にはというより理想状態ではと言いたいんでしょうが、
この人にとっては、自動車がギアを何速に入れて走っても
燃費は変わらないんですね。

しかも蒸気機関車の速度の話で言訳にジオイドまで持ち出しはじめたり。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1401797698/700

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 21:23:14.60 ID:Jy691FDC.net
>>20
適正液面と満水は別でしょうに

23 :鈴木:2015/07/16(木) 22:08:40.63 ID:SCrHwe+q.net
>>15 :蒸機好き
>悪口を先に書いたのは、鈴木さんでしょう

それが事実だと言いたければ、そのレス番を明示すること。

24 :鈴木:2015/07/16(木) 22:12:37.75 ID:SCrHwe+q.net
>>10 :蒸機好き
>ガソリン自動車にアルコール燃料である「シンエネ」入れて燃料パイプが腐蝕したりしました
>「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません

>>15 :蒸機好き
>国鉄の指定燃料は石炭ですよ

蒸気機関車は「国鉄の指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません
と国鉄が何処かに書いたの?

25 :gK♪マイネーム♪:2015/07/16(木) 22:14:32.64 ID:i2306grJ.net
いや〜
現実的結論として、流線型蒸機でもない リチャード・マンセル技師設計の4気筒独立弁装置のロードネルソン級蒸気機関車に、ボロ負けの日本の蒸気機関車って事ですかね〜???(爆笑)

26 :gK♪マイネーム♪:2015/07/16(木) 22:17:55.01 ID:i2306grJ.net
日本の誇る三気筒蒸機C53と、イギリスのロードネルソン級4気筒独立弁の蒸気機関車と並べたらね〜????

どうなんでしょうね〜?????(爆笑)

27 :185-28:2015/07/16(木) 22:19:11.26 ID:HT1XRRRu.net
>>25
流線型にしても意味がないことは島先生もわかっていたようです。

28 :gK♪マイネーム♪:2015/07/16(木) 22:19:12.47 ID:i2306grJ.net
あっ

日本の誇る????
C53じゃなかったっけ???(爆笑)

29 :gK♪マイネーム♪:2015/07/16(木) 22:30:27.02 ID:i2306grJ.net
>>27
185氏。それは、あくまでも180km以上の高速が達成出来ない事が、解っていたからだと思いますよ。(笑)

30 :鈴木:2015/07/16(木) 22:56:41.58 ID:SCrHwe+q.net
流線型にすれば速くなる(145km/h?←笑い)とかは島技師もわかってはいただろう。
しかし島技師か、もしくは国鉄上層部がそうしたかったという事だけは事実です。
それから、流線型にすればカッコよくなり、速くなり、欧米並みになる、
と一般人は思ってたんでしょう。

そして、当時の鉄道趣味者(≒国鉄賛美者)は、
多分速くなりはしないかも知れないが、
あのC53だの、C55だのによって、
カッコよくなり、欧米並みになる、
程度は思っていたんじゃないかと私は思います。
戦前でも一応鉄道趣味誌はあったのだが、彼らは
果たして流線型機関車に水をぶっかけるような事をきちんと書いていたのだろうか?(未確認ですけど)

しかし上の件は、やれジョイフルトレインだの、
やれJR九州の成金夫婦用金ピカ列車の"ななつ星"だの、
やれ北陸新幹線のキチガイ豪華席だのを
諸手を挙げて賛美してる、現在の鉄道趣味者(≒鉄オタ雑誌)を見れば、
想像がつきます。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 00:15:46.43 ID:Dc+97fTH.net
↑何?この捻じ曲がった根性。

32 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 02:26:46.52 ID:+dFUuQRj.net
>>23
事実だったら、どうするんですか?
謝罪して出ていってもらえますか?

どうせ、鈴木さんの事ですから、デタラメな言い訳並べるだけでしょう

>>24
> 蒸気機関車は「国鉄の指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません
>と国鉄が何処かに書いたの?

機械の指定燃料については、常識ですが何か?
鈴木さんは常識も知らずに、絡んできてるのですか?
笑うしかありません

33 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 02:37:10.68 ID:+dFUuQRj.net
>>31
本当にネジ曲がってますね

ある程度、無駄なお金を使う事によって文化的になり、
人は満足感が得られるというのは、一般的には当たり前ですからね

34 :某356:2015/07/17(金) 04:34:01.49 ID:4x36joDb.net
>>22
それは>>19さんに言ってあげましょう。

35 :185-28:2015/07/17(金) 07:05:05.01 ID:rkxVUdzZ.net
で、水面計より上に水を入れると何か問題でもあるのかね。
某356君

安全を考えて満水にすると、webにもよく出てくるが間違いなのかね。
某356君

36 :鈴木:2015/07/17(金) 07:19:48.01 ID:umbfyUX0.net
>>32 :蒸機好き
>事実だったら、どうするんですか? 謝罪して出ていってもらえますか?

他人の悪口書きたければ、根拠となるレス番を明示しろ、と言ってるだけです。
そんなに「謝罪して出ていって」欲しいの?

37 :鈴木:2015/07/17(金) 07:23:58.19 ID:umbfyUX0.net
>>10 :蒸機好き
>ガソリン自動車にアルコール燃料である「シンエネ」入れて燃料パイプが腐蝕したりしました
>「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません

>>15 :蒸機好き
>国鉄の指定燃料は石炭ですよ

>>32 :蒸機好き
>機械の指定燃料については、常識ですが何か?

機械の指定燃料については、何が常識なの?

38 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 07:24:16.00 ID:+dFUuQRj.net
>>36
自分の悪行に対して証拠だせとか言う事自体、犯罪者と同じであり、
鈴木さんが荒しである証拠ですよ

謝罪して出ていくつもりもないのに、詭弁はおやめなさい

39 :鈴木:2015/07/17(金) 07:25:27.05 ID:umbfyUX0.net
>>16 :蒸機好き
>○国鉄蒸気機関車の指定燃料は石炭ですよ

何処にそれが書いてあるの?

40 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 07:28:39.50 ID:+dFUuQRj.net
>>37
機械の指定燃料は常識ですが、何か?

常識が理解できないのであれば、レスしないでくださいね

41 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 07:31:23.76 ID:+dFUuQRj.net
>>39
違うのですか?
くだらない質問しないで、違うと言う根拠を書いてください

42 :鈴木:2015/07/17(金) 07:34:11.11 ID:umbfyUX0.net
>>38 :蒸機好き
>自分の悪行に対して証拠だせとか言う事自体、犯罪者と同じであり、

証拠が出せないのに、他人を犯罪者と断定すれば、冤罪。
丁まげ時代の、 ノータリン岡っ引き みたいな人生観を書かれては困ります。

43 :鈴木:2015/07/17(金) 07:35:44.80 ID:umbfyUX0.net
>>40 :蒸機好き
>機械の指定燃料は常識ですが、何か?

機械の指定燃料は何が常識なの?

44 :鈴木:2015/07/17(金) 07:41:31.69 ID:umbfyUX0.net
>>41 :蒸機好き
常識なのに国鉄の文献には何処にも書いてないの?
「『指定燃料』を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません」って。

「取り返しがつかない事」って一体どんな事かね?
蒸気機関車の「燃料パイプが腐蝕したり」するのかね?

45 :gK♪マイネーム♪:2015/07/17(金) 07:48:54.07 ID:QXFo4sLd.net
>>35
安全の為に、満水にするのは常識ですかね〜??
運用距離の問題で、考えながら水使ったのは「燕」が有りましたけど。
計算しながら注水しても、ボイラー内 カラッカラッにする馬鹿は居ないと思いますよ。
まっ
注水しなくてもいいとか言う、某ちん。
あんまり判ってないようですからね〜??(笑)

46 :gK♪マイネーム♪:2015/07/17(金) 07:51:13.91 ID:QXFo4sLd.net
まっ
某ちんの頭の中では、「ヤカンに水入れ忘れた〜」くらいの事なんでしょうかね〜??(爆笑)

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 08:46:15.16 ID:VilXj1aY.net
♪の頭の中はカラッカラッ

48 :gK♪マイネーム♪:2015/07/17(金) 10:08:29.25 ID:Qj8dgtYW.net

お!
ふっ飛んできた煙室戸
受け止めちゃう輩か?????(大爆笑)

49 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 12:17:19.84 ID:+dFUuQRj.net
>>42
「ノータリン」とは、
自分の諸行が理解できない鈴木さんの事ですよ
「ノータリン」とは、
エイヤッと抜いた伝家の宝刀(笑)の出典が大ゴケする、鈴木さんの事ですよ
「ノータリン」とは、
なんでもかんでも、証拠出せという鈴木さんの事ですよ

寸借詐欺レベルの鈴木さんに証拠探してる暇なんてありませんから(笑)

50 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 12:19:32.88 ID:+dFUuQRj.net
>>43,>>44
そうやって、しょうもない質問ばかりしてるのは、
鈴木さんがノータリンである証拠ですよ

51 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 12:23:04.84 ID:+dFUuQRj.net
>>44
で、鈴木さんが指定燃料の事すら分からない素人さんであるならば、これ以上の事は何を説明しても理解できませんよ

せめて、指定燃料の意味を理解してから質問しなさい

52 :gK♪マイネーム♪:2015/07/17(金) 14:07:57.96 ID:70aeCiTn.net
いや〜しっかし
蒸気機関車に、水注入せず
もしも、石炭焚きの蒸気機関車にコークス使ったりしたら。
火室なんかより、ボイラーがめちゃくちゃになると思いますけどね〜??
蒸気機関車のボイラー程度の強度が、どれだけなのかも知らないってね〜???(大爆笑)

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 14:35:29.17 ID:VilXj1aY.net
^

   模型蒸機の話をしようぜ。

.

54 :鈴木:2015/07/17(金) 15:42:00.86 ID:bS33yulS.net
>>49 :蒸機好き
>なんでもかんでも、証拠出せという鈴木さんの事ですよ

鈴木の悪口書けば、
鈴木が証拠を出せ、というのは当然。

何の証拠もなく鈴木の悪口を連呼中なのが、
オタク=自称HO講師役(笑い)=蒸機好き先生。

55 :鈴木:2015/07/17(金) 16:00:39.69 ID:bS33yulS.net
>>51 :蒸機好き
>で、鈴木さんが指定燃料の事すら分からない素人さんであるならば

官鉄蒸気機関車の「指定燃料」って何なの?
オタクは知ってると思い込んでるの?
「指定燃料」使わないと官鉄機関車は必ず
   >>10 :蒸機好き
   「燃料パイプが腐蝕したり、
   「取り返しがつかない事」(笑い)になっちゃったり、

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389690774/690
しまいにゃぁ、火室が溶けちゃうの?
  >690 :蒸機好き
  >蒸気機関車にコークスなんか使ったら、火室が熔けちゃいますよ(笑)
  >結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね

蒸気機関車の「取り返しがつかない事」って、具体的にどういう事なの?

56 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 16:46:45.95 ID:qpm7G861.net
>>54
鈴木さんの諸行に対する批判ですよ
やっていないなら、やっていないと主張すればいいでしょう
やったとも、やっていないとも言わずに、
「証拠だせ」は犯罪者と同じです

こちらは、警察ではありませんので、鈴木さんに付き合う気はありません

で、「自称HO講師役」ではなく、「模型工作の講師役」ですが?
「自称HO講師役」の証拠を出してもらえますか?
まずは鈴木さんが実践すべきでしょうね

57 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 16:50:15.37 ID:qpm7G861.net
>>55
それって、質問ですか?それとも反論ですか?
指定燃料の意味ぐらい理解してから、

質問なり反論なりしなさい

指定燃料以外を焚いても絶対大丈夫というテスト結果を、
鈴木さんが提示すればいいでしょう
アホな質問はやめなさい

58 :鈴木:2015/07/17(金) 17:25:26.67 ID:bS33yulS.net
>>56 :蒸機好き
>鈴木さんの諸行に対する批判ですよ
>やっていないなら、やっていないと主張すればいいでしょう

鈴木を批判したけりゃ、証拠のレス番出したうえで批判してみればいいじゃん。

59 :鈴木:2015/07/17(金) 17:28:35.01 ID:bS33yulS.net
>>57 :蒸機好き
>指定燃料の意味ぐらい理解してから、

オタクは、オタク個人が心から大好きな単語 「指定燃料」 の意味を理解してるの?

60 :某356:2015/07/17(金) 19:28:42.27 ID:4x36joDb.net
>>35
念の為先に聞いておきますが、
満水って、ボイラのタンクに
水を目いっぱい入れることを
言ってます?

61 :某356:2015/07/17(金) 19:32:14.31 ID:4x36joDb.net
>>45
>安全の為に、満水にするのは常識ですかね〜??
>運用距離の問題で、考えながら水使ったのは「燕」が有りましたけど。
念の為先に聞いておきますが、
満水って、ボイラのタンクに
水を目いっぱい入れることを
言ってます?
炭水車の水槽と混同してませんか?

>計算しながら注水しても、ボイラー内 カラッカラッにする馬鹿は居ないと思いますよ。
溶栓を溶かす事故はあったようですが。
件数までは知りませんが。

>まっ
>注水しなくてもいいとか言う、某ちん。
>あんまり判ってないようですからね〜??(笑)
注水しなくてもいいなんて言ってませんけどね。
妄想で言ったことにされても答えようがありません。

62 :185-28:2015/07/17(金) 19:42:05.03 ID:rkxVUdzZ.net
>>60
まずは、鈴木氏の

水面計が高すぎると何故ボイラーが壊れるんですか?

にお答えすべきではないですかな。

某356君

誰かが逃亡したとかお書きになるのはご自由ですが

63 :某356:2015/07/17(金) 19:46:49.19 ID:4x36joDb.net
>>62
鈴木さんの質問の意図がわからないので答えられないのですが。
前にも質問しておりますが、
ボイラーではなく別のところが壊れるのか、
どこも壊れないと言いたいのか。

あなたにとっては誰かが逃亡したとのご判断ですか?
まぁそれもあなたの自由ですが。

64 :某356:2015/07/17(金) 19:52:27.02 ID:4x36joDb.net
>>63
あぁ、鈴木さんと♪さんの変わりにあなたが答えてくれてもかまいませんよ。
あなたの言う満水の意味と一緒に。

65 :185-28:2015/07/17(金) 20:01:50.41 ID:rkxVUdzZ.net
>意図がわからないので答えられない

魔法のことばかな?

66 :某356:2015/07/17(金) 20:16:07.36 ID:4x36joDb.net
壊れないなら壊れないって書けばいいのに。
満水の意味と一緒に。

67 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 20:54:16.44 ID:qpm7G861.net
>>58
批判されるのが嫌なら、批判される事なんてやっていないと、
主張すればいいでしょう

やったか、やっていないかも言わずに「証拠だせ」は、
犯罪者と同じですよ

>>59
鈴木さんは理解しているんですか?
理解していないから、質問してるんでしょう

鈴木さんが理解した上で自分の意見を書けなきゃ、
質問する資格も反論する資格もありませんね

68 :鈴木:2015/07/17(金) 21:09:00.97 ID:bS33yulS.net
>>67 :蒸機好き
>批判されるのが嫌なら、批判される事なんてやっていないと、 主張すればいいでしょう

その前に、オタクは鈴木の何を批判してるの?

>鈴木さんは理解しているんですか?

オタクが勝手に言い出した、
「「指定燃料」を守らなければ、取り返しがつかない事になりかねません」
の場合の「指定燃料」の内容など理解出来ませんけど?

また「取り返しがつかない事」って具体的にどういう事なんですか?
「火室が溶けちゃう」んですか?
国鉄の資料の何処にそんな事が書いてあるのですか?

69 :185-28:2015/07/17(金) 21:23:41.00 ID:rkxVUdzZ.net
タイ行ったC56は薪で走っていたとか。

70 :鈴木:2015/07/17(金) 21:27:42.57 ID:bS33yulS.net
>>69:185-28:
蒸気機関車に「指定燃料」以外なんか使ったら、火室が熔けちゃいますよ(笑)
結局、知らないのに無理して書き込んでいるんですね ......となりますね

71 :185-28:2015/07/17(金) 21:30:55.64 ID:rkxVUdzZ.net
>>70
国外だからOKなんでしょうなあ。
焚口は大きくしたようですけどね。

72 :鈴木:2015/07/17(金) 21:44:22.29 ID:bS33yulS.net
>>71
日本でも小海線でC56150で戦争中薪焚きテスト運行しました。
石炭不足に備えて。
"世界の鉄道,1963年"p77

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 21:48:38.19 ID:2QFMIM9S.net
うまく走らなかった、という所までは書かない卑怯者。

74 :某356:2015/07/17(金) 21:57:49.87 ID:4x36joDb.net
そのうち水を入れても燃料が違うから火室が溶けるとか
言いだしそうな勢いですね。

75 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 22:42:30.37 ID:qpm7G861.net
>>68
>その前に、オタクは鈴木の何を批判してるの?

鈴木さんは、何の証拠を出せと言ったのですか?
間抜けな犯罪者の惚け方ですね

>>69>>71>>72
それ、代替え燃料のテストされたんでしょう?
その上で、指定燃料に追加されたんでしょう

指定燃料の意味を全く理解していないようですね
二人とも

オタクらが動体保存蒸気機関車でコークス焚きのテストをして証明すれば、
済む話ですよ

76 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2015/07/17(金) 22:44:18.88 ID:qpm7G861.net
>>70>>71>>72
結局、二人とも知らないのに無理して書き込んでいるんですね(笑)

77 :鈴木:2015/07/17(金) 23:10:19.35 ID:bS33yulS.net
>>75 :蒸機好き
>それ、代替え燃料のテストされたんでしょう?
>その上で、指定燃料に追加されたんでしょう

そすっと、
   >>15 :蒸機好き
   >国鉄の指定燃料は石炭ですよ
       ↑
上のHO講師役(笑い)の見解は間違いで、
「国鉄の指定燃料は石炭及び薪ですよ」と書きなおすのが正しいの?

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 23:23:24.30 ID:VilXj1aY.net
急行「阿蘇」郵便車炎上事故

1972年(昭和47年)4月13日 午前0時50分ごろ名古屋発熊本行きの急行「阿蘇」が
山陽本線三石〜吉永間を走行中、機関車の次位に連結していた郵便車から出火。
吉永駅に臨時停車し客車と郵便車との連結を外し400m引き離して消火活動をした。
幸い負傷者はいなかったが郵便車は全焼。郵便物1万数千通が焼失し現金書留など
1億円以上の損失が出た。
当初は煙草の不始末が原因とみて岡山県警は捜査をしたが、当時名古屋鉄道管理局
勤務で事故の対応をした山之内秀一郎の著作によれば、郵便車の蒸気暖房管の
周囲にある木材が 摂氏160度程度の温度で長時間暖められ蓄熱してしまい、
やがて発火する「低温蓄熱による発火現象」が事故車両で発生したことが判明し
非常に希な現象であるため火災責任はないとして不起訴処分になったという。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/17(金) 23:56:21.77 ID:amBcPdIs.net
蒸気暖房は3両目ぐらいまでしか暖かくならないって先輩から聞いたことがある
1両目が蒸し焼きになりそうなぐらい熱くなって、後ろの方に行くほど熱が来ないんだと

総レス数 1001
350 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200