2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3300系】阪急電鉄を模型で楽しむスレ23【9300系】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 21:21:07.95 ID:Suw5S0J2.net
前スレ
【6300系】阪急電鉄を模型で楽しむスレ22【9300系】 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424349120/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 21:27:08.21 ID:Suw5S0J2.net
■関連スレです♪
阪急神戸線スレッドPart44 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1424987656/
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part52 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1433020743/
阪急京都線スレッドPART99 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436660296/
阪急千里線・大阪市営地下鉄堺筋線スレ2 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1432397573/
能勢電鉄スレ4 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1432457815/
阪急電鉄車両スレッド62 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1435759818/
【9000系】阪急電鉄車両運用スレッド12【9300系】 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1437427473/
【900系】阪急電鉄旧型車両スレ6【2800系】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1393651948/
【2ドアから】阪急2800系スレ【3ドアへ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1385837691/
懐かしの能勢電鉄 Part2 [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1420390723/
【阪急阪神近鉄南海京阪】関西私鉄黄金時代を語る
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220126237/
阪急電鉄車両スレッド2@避難所(したらば)
http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/auto/7231/1429803100/

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 00:07:19.14 ID:5RAtlaF3.net
祝 KATO阪急9300発売

               2015.8.28

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:11:19.43 ID:XZKAJiHl.net
HANKYU

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 06:24:52.60 ID:Yx//ICG9.net
>>1
乙 訓郡大山崎町

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 08:56:25.06 ID:Ov8SPUaM.net
>>5
近鉄の「乙特急」といい勝負だなw

前スレ終了ageついでにところでマスターピースから京都線200系キットが出るみたいだな。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 09:20:53.52 ID:qBpe9vY7.net
もう出てるが?

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 09:37:46.61 ID:ulX5Udml.net
今9300系特急で淡路着
隣のホームに天下茶屋行きの1300Fが停車中
最新鋭を地下鉄運用してたんですね初めて知りました
阪急梅田模型展に一番乗りします

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 09:59:24.24 ID:S9ZKXmyN.net
>>8
前からガチャ行に入っているよ
7300・8300なんかと共通運用だし・・

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 10:03:02.39 ID:8qbiblu8.net
天下茶屋をガチャ〜なんて表現して…
そんな奴おらんやろ〜

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 10:57:04.45 ID:2uuXind4+
ガチャピンかとおもたわ。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 13:51:33.03 ID:7ViwTxQ+D
>>9 ワチャ− オチャ− 玄米茶 ガチャ 天茶

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 13:47:03.42 ID:FtGPB4wG.net
フェスタやっぱ劣化してました
今から9300系で帰ります

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 13:48:32.34 ID:eYi9EC+A.net
松本商事限定のKATO9300のスリーブ
あれはないわ。

15 :名無し募集中。。。:2015/08/12(水) 15:34:29.13 ID:40NktR4C.net
松本は調子乗りすぎですね
3300系5300系が欲言えばKATO時点で蟻
仕方なく鉄コレで欲しい所

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 15:52:32.80 ID:ASmay3Ej.net
松本電鉄のスレかと思ったわw

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 19:30:06.18 ID:oJkg9TGr.net
9300は通常の特別企画品で十分そうだな。
松本商事に一杯喰わされるところだったわ(-_-)

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 19:56:14.47 ID:iQTvbc3w.net
>>17
んだから、前スレで書いたろ?
模型は何も変わらん。番号すら変わらん。
入荷した製品を松本の手でスリーブ変えて、グッズつけただけ。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 20:27:57.96 ID:8qbiblu8.net
ということは、緑色のスリーブが…ゴクリ。

20 :名無し募集中。。。:2015/08/12(水) 21:00:55.92 ID:40NktR4C.net
9300系KATOで二編成追加が来た以上松本は9302Fを8両化して再販しか
道はありえないと思う

こざかしい手段使っても一般人を少数騙せるだけだろうし

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 21:21:46.56 ID:DVWfrtYA.net
松本商事ってただの模型屋じゃないの?
阪急とのパイプなんであるん?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 21:46:16.36 ID:VNtpw0Uw.net
>>21
松本商事限定の過渡9300系の特典らしき物(9300系車番レプリカ?)に、Hankyu Railway Companiyみたいなものが、ローマ字で入っていたよ。何らかの繋がりはあるのかなと思う。

鉄道模型模型フェスティバル行ってきた。子供がギャーギャー叫んでいるのが、ちょっと酷かった。これといったものはないけど、2年前の梅田〜十三間のジオラマを阪急電車の模型が、走っている方が良かったと思う。
前の人も書いているように、年々グレードダウンしている気がする。TOMIXのジオラマは、三宮の超傷の鉄道模型ショーでありそうな感じだった。    

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 22:32:11.83 ID:utQVhzI5.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1439353822
阪神/山陽新スレ

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 07:06:39.20 ID:UmWeJMwQ.net
過度の商品商品ページで9300が実車から
ジオラマ上の模型現物に変わってたが、
端正な出来であれはいいね。
特別企画品の発売が待ち遠しい。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 09:03:21.92 ID:3sC/vWAI.net
9300通常版は今回見送っても大丈夫な気がして来た
6300旧社紋まだ序に残ってるし

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 09:41:22.56 ID:Tk6DYSrq.net
後悔先にたたず。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 10:37:14.77 ID:FbzzBoC9.net
買わず後悔より買って後悔

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 13:16:43.99 ID:MDgY/xHg.net
買って後悔した奴がよく言う台詞
「買わなきゃよかった…」
w

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 13:47:55.52 ID:elExftjG.net
中国の爆発、蟻と鉄コレは大丈夫かな

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 13:54:14.94 ID:LiWaH6b2.net
買い物の後悔はバカな女がすること
野郎の後悔はマジ気持ち悪い

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 14:00:23.06 ID:kzzteAQJ.net
ベストセレクションになるといつでも買えるからいいやと思い、いつまでたっても買わない。

32 :名無し募集中。。。:2015/08/13(木) 14:10:56.45 ID:3sC/vWAI.net
蟻9300Fと9302Fの価値下がるのかな嫌だな

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 14:25:11.47 ID:TzFrlihf.net
念頭に2万ポッキリ中古で9300Fは抑えた
今度出る過渡のは9308Fだけ予約した

これで秋の鉄コレも京都線だったら昇天してしまいそうだわ

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 14:45:57.31 ID:5njiAQx/.net
>>33
コマル66「遠慮なく逝って貰おうか。」

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 15:03:46.04 ID:yYiNY1jQ.net
>>33
エッチな0930見ながら、昇天したよ。

盆明けぐらいに、鉄コルの発表あるかな? エコノミーキットで、5300系大型幕現行車作りたいんだけど、なんか大阪市交66系に合わせてきそうな気がしないでもない…   

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 16:43:36.42 ID:yYiNY1jQ.net
GMの阪急6000系完成品で車番印刷済みの車両の、車番を消す時って何がオススメなんだろう?
消しゴムはあんまり消えないみたいだし… クレオスのうすめ液で消してみたんけど、消えた車番の所だけ、うっすらマルーンを吹いてやった方がよさそうやね。先頭車の前面の車番を消すのが難しそう。 

 

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 19:40:25.26 ID:5njiAQx/.net
で、おまいらライカ買うの?

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 20:15:33.51 ID:ApbHtSNG.net
GMのクソ高いボディにうすめ液はちょっと怖いな。
8000番のペーパーがけで消えないの?

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/14(金) 00:31:44.09 ID:N6tec9cE.net
過渡9300 の試作品見てきた。
8連のうち、京都方が欠車で展示だったのだが。
梅田方 なのに電連ついてねーやん。
やっぱ水切りは欲しいな。
およ・・・こんなんあったっけ?
量産品にも乗務させるんかな・・・なんてネタがあった。

ところで、序本店にいくと。
4371F
モハネ285-201 パンタグラフ

4785-1C3
クモハ383 前面用カプラーセット

並んでたで。割と数はあった。
カプラーセットは再生産するかどうかわからんがとか言ってたが。
内部でやるってことになってたから、Twitterだったかであげたのかね?
まぁ、試作品に電連付いてなかったし、安いもんだから買っておいたが。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/14(金) 05:20:40.55 ID:4eeSfMe5.net
京都方、大阪方で違う先頭車スカート形状や、密着連結器(ダミーカプラー)の
電気連結器の有無などの違いをリアルに再現。

KATO 公式

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/14(金) 06:37:23.76 ID:sQH2MNHD.net
>>36
無水エタノールを綿棒に浸してゴシゴシしてみるとか

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/14(金) 07:51:10.19 ID:SjNJLW0D.net
>>40
で? まぁ、試作品だけどさ。
自分のコメント書いてみないのかい?

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/14(金) 09:53:33.81 ID:XVWYth2N.net
>>40
ここ見てる奴ならわざわざそんなコピペせんでも見とるやろ
写真で実物が出てこないから心配してんだろ

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/14(金) 10:54:19.75 ID:IYia8dsO.net
>>40に一票w

あ〜 夏休み〜♪

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/14(金) 11:30:43.02 ID:qRqbbTlz.net
クールベイベー

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/14(金) 22:44:25.25 ID:MTrrB7zW.net
[(急)動物園前]

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/15(土) 04:50:31.04 ID:ZhkevJXZ.net
やっぱり5300か

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/15(土) 07:10:55.21 ID:Uc7sKfGQ.net
意表を突いて600とか

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/15(土) 09:31:56.27 ID:ZhkevJXZ.net
うーん レイルロードの書籍も出てますしね

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/15(土) 10:50:19.79 ID:CJRZRhsJ.net
小林一三ドラマ放送記念として
ロケで使用された車両が来そうな予感がする

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/15(土) 10:54:34.66 ID:01yQxclp.net
>>50
はずめ!イエローボールか

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/15(土) 11:38:56.05 ID:JMuihqWY.net
>>51
泳げ!第5コースとか・・・

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/15(土) 12:23:00.90 ID:blw9zszp.net
く・・・くたばれかぁちゃんとか?

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/15(土) 13:36:10.06 ID:mx0UYo2q.net
>>51-53
おもんない。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/15(土) 15:07:33.69 ID:Ec+vxqC5.net
いい古都ラッピングやりたいけど
対応車両が製品化されてないから
残念

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/15(土) 15:22:01.97 ID:sguuFVll.net
阪急百貨店のフェスティバル行ってきた。
販売されてる模型高過ぎ手が出ないわ!

4両編成で5万超えとか・・・。
まあ色々手間は掛かってるんだろうが。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/15(土) 16:35:16.16 ID:mx0UYo2q.net
>>55
古都のインレタも出るみたいだし、8000/8300系2次車、自慰から製品化されるといいんだけどね。8035Fと7023Fの編成を作りたいな。2次車は、Bトレで我慢しよう…

>>56
5マソ超えているのって、3300系の更新車だっけ? クーラーキセや更新車用のドアで、お金がかかっているのかな。             

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/15(土) 16:56:54.68 ID:iSG4KFSA.net
>>57

そうです。まあオクでもネットでも手に入らなさそうだし
買う人は買うんだろうね。

59 :名無し募集中。。。:2015/08/15(土) 17:10:08.34 ID:L7R7Os+c.net
古都ラッピングって京とれいん代走の奴ですか?

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/15(土) 19:46:45.54 ID:TtWHDJxB.net
阪急百貨店の鉄道模型フェスティバルで販売してた、鉄コレベースの2300系
2313F(9諭吉)、売れたようだな。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/15(土) 22:04:42.08 ID:IJxasD9C.net
ん? 古都のインレタ?

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/16(日) 00:05:01.57 ID:oYDeE2uF.net
すまん、インレタは自己解決しましたわ・・。
あとは8300系2次車が完成品で出てくれたらいいんですけどね。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/16(日) 22:32:58.96 ID:RonF4EBn.net
>>50 経世済民の人 葛西敬之

日本の経営者よ アメリカに進出するのだ!

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/16(日) 22:51:29.88 ID:N0v21EID.net
はずめ!イエローボールの舞台は雲雀丘学園。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 01:43:15.83 ID:7Ndt1Mca.net
うめだ阪急でKATO9300系を見てきた。
全体的塗装とシングルアームパンタは試作品ながら良く出来てたと思う。
ただ、妻面部分は残念だがマイクロエースに劣った感が

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 06:17:02.08 ID:KXsvi/FT.net
さて過渡9300もそろそろだが
秋の鉄コレも天衝動で予約の頃かな

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 08:34:24.94 ID:Fx/7JJPR.net
自慰から、阪急8000/8300系2次車の製品化お願いします。     

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 10:31:44.55 ID:/2j80mrr.net
秋の鉄コレは5100

登場時
能勢電
5128F

の三種類

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 15:55:46.85 ID:KXsvi/FT.net
>>68
嘘を言うな

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 19:18:55.09 ID:skSqZeD6.net
>>65
試作品の塗装みて評価すんかよw
手塗りなのにww

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 20:01:42.87 ID:OzigOD7P.net
>>68
だよな!?

前スレで「お父さん(関係者?)が5000系と言ってた」と言い張ってるヤツが居たがありえんわw

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 20:27:15.63 ID:Fx/7JJPR.net
鉄コル、5100系か5300系?
自分が生まれていない時代のP6とかもありうるよね。今週ぐらいの発表なのかな。    

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 21:39:57.46 ID:coOhm8eq.net
https://twitter.com/hankyu_ex/status/632915154255118336
https://twitter.com/hankyu_ex/status/633216729758494725

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 21:42:18.96 ID:Zgdodt22.net
自慰は2800系3扉を出してくれ

過渡の9300系は転落防止幌付かないのか

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 22:20:31.69 ID:fZxHiR0/.net
>>74
阪急なんか特に車間広いのにあの中途半端な幌欲しいのかよ

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 23:32:47.01 ID:SkFbqHi4.net
>>74
塗装済キットで以前予定があったからねえ。
蟻の2800は窓枠やサッシ等の銀色印刷の耐久性の問題で再生産難しいらしいし。
て言うか再生産されてもとんでも無い値段で出してきそう。
新動力付で爺から出して貰った方が今は良いかもしれんよね。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/18(火) 00:13:08.42 ID:rJUJ8Lu6.net
爺の8000系は触っただけで銀色が禿げたけどな

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/18(火) 00:32:54.85 ID:gua276zr.net
>>75
中途半端でも付けて欲しかった
あの幌が最近の電車の象徴のように感じてね

自慰の銀ってそんなに禿げるのか
さっさとインレタ貼ってクリア吹いた方がいいな

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/18(火) 12:18:45.75 ID:Lj9iZMnR.net
>>35
いや、やっぱり花と苺の方がw

そう言えば自慰の8000系も最新のロットからは6000や7000と同じ様な
グレー混じりの銀になったんだっけ?
確かに銀の頃は元から禿げてた箇所も多かったし、
ちょっとした事でポロリとなる事があったね

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/18(火) 16:19:59.85 ID:Qh9IrfZo.net
鉄模スレで、Bトレ3300買った人いる?

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/18(火) 21:23:34.40 ID:SHJTtUex.net
RF早売り
a

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/18(火) 21:43:37.44 ID:SHJTtUex.net
RF早売り
asdn

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/18(火) 23:39:43.42 ID:kpocyQbY.net
鉄道模型フェスって新聞広告に載ってた?

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/18(火) 23:59:30.55 ID:C9fNopAq.net
他の催しの広告の隅に小さく載ってた気がする

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 10:11:03.30 ID:EHtPWMxn.net
鉄コレ5100系

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 10:34:45.83 ID:5H0RyYUT.net
>>85
そうなの?
5300系大型表示幕車だったら良かったんだが、5100系でも嬉しいかな。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 11:05:58.99 ID:u399Ewnr.net
>>85
片パンとシングルアームか・・・

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 11:46:34.68 ID:y82s11WQ.net
板・幕・能勢電仕様の3コラボか…
5000更新仕様に魔改造する猛者も出るのかな

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 12:17:04.13 ID:aw4uju4F.net
やはり5100か
そんな気がしてた
能勢電を多めに買って阪急の2パンに復元したい

90 :HKKS:2015/08/19(水) 12:28:03.25 ID:LozZWroF.net
あそこまで書いて、5100でないわけなかろうけど。
やっぱ。2両セットかい?

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 12:36:18.96 ID:XzdiNanm.net
>>90
当然2両セット

むしろ、5100系の場合2両セットでないと編成組むのが面倒でしょ。
能勢電は実質阪急の幕改造後として使えるだろうし。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 12:36:36.08 ID:lBM+g/FJ.net
だから5000系って言ったじゃん!
親父が阪急なんだから!

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 12:38:23.53 ID:TGS/x7Vm.net
>>92
5000系ちゃうやん。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 13:11:42.27 ID:EAjw4lCs.net
俺は能勢電を買って5300系幕車にするぞ

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 13:35:11.23 ID:5H0RyYUT.net
>>94
中間に組み込まれた片側だけ表示幕の付いた先頭車は、どうするの?

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 13:44:48.96 ID:EAjw4lCs.net
>>95
貫通7連をと思ったが5301Fは大幕か
5323Fと5324Fは3機クーラーかorz
今回はパスかも

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 13:45:40.67 ID:XzdiNanm.net
GMの阪急で幅に関して言及してるはずなのに、
何で鉄コレになると幅を無視して神宝京共通で組もうとするのか?

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 13:58:32.81 ID:EAjw4lCs.net
神宝線から見た京都線車両のデブさが許せないんでしょう
俺は5300系がちょっと細くても構わないよ

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 14:15:10.66 ID:TGS/x7Vm.net
本人がそう言うんなら構わないんじゃね。
そのうち正調3300とか5300も出そうだけどさ。

100 :HKKS:2015/08/19(水) 17:01:21.58 ID:Fm6nktlk.net
幅は同じでも。
正面窓何とかせーや、と言いたいのでね。
あと、小窓を金型のコマで埋めた痕が見えるのはな。

101 :HKKS:2015/08/19(水) 17:02:57.46 ID:Fm6nktlk.net
舌足らずすまない。
自慰の6000/7000の話な。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 17:28:17.06 ID:5H0RyYUT.net
現行車の5102Fや5104Fを作ろうとすると、複数いるね。
5146Fの更新車も作りたいけど、中間車に組み込まれた先頭車のドアをくり抜かないといけない…
今回は、争奪戦になるんだろうか?

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 21:09:55.02 ID:OUHMhn5i.net
現行の4+4の8連を作るには、
現行とリニューアルを2箱ずつ買った方が早い?

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 21:12:49.87 ID:PS24rvfH.net
>>92
もうガセネタ流すなよ、お父ちゃんにもよーく言っとけw
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2015/08/2015-ec62.html

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/19(水) 23:36:20.52 ID:xoPyHRMB.net
>>84
2012年の広告は見開きに載ってたのに

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 03:13:41.71 ID:E+v/oi7C.net
幕車はシンパ+リニューアル車で板車が原型1パン車か
一瞬「幕車2セット+板車2セットで普通の8輌編成が出来るな‥」と思ったが
そうは問屋が卸さない、と言う事か?

むしろ今の普通の8連を作るなら「能勢電2セット+板車2セット」の方が近いか
それでも小改造(スカート撤去+下手をすると能勢電の社紋消しまで)はいるだろうが

「リニューアル車4セットで8連」は意外と厄介かも知れんな

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 06:01:15.89 ID:vRshl7MT.net
>>105
もう大々的に広告打つような内容じゃないし・・・

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 06:37:51.11 ID:q5OtOITf.net
え、能勢、社紋付くの?

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 06:53:51.64 ID:fkOft/P3.net
社紋どころかドアセンサーとかつくんじゃね。
でも売れ筋になるんだろな。

人気は原型>のせでん>シンパの順?

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 07:22:18.27 ID:bGu/lBtm.net
シンパは塚寸前の悪寒…、まぁ俺は行かないけど(笑)。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 08:23:16.85 ID:fkOft/P3.net
そういえばのせでんは関西だとのせでんの駅にいかないと買えないんだよな…

序にも多少は流れるのかも知れないけど。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 08:29:41.14 ID:/jKw6ykv.net
>>109
RMMのイラストには、能勢は社紋もドアセンサーの表現もない。スカート付きで妻面ドア窓は縦長だけど。もちろん阪急にも社紋の表現なし。阪神は社紋が表現されてる。あくまでイラストなので参考になるかは分からん。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 08:39:27.80 ID:fkOft/P3.net
>>112
情報早出しサンクス。
のせでん爆買いの予感…

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 09:03:16.78 ID:BMTBWtjO.net
5100系といえば、前パンと10連の雲雀丘花屋敷始発の急行思い出すなぁ。
川西能勢口でドアカット・・・

なにげに神戸線走ってたこともあるんやなぁ。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 09:05:18.56 ID:bGu/lBtm.net
社紋はステッカー収録じゃね?

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 10:00:07.11 ID:IqvvE46Q.net
>>106
5128ならリニューアル4箱で出来ないか?

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 11:11:34.45 ID:0NLafZr7.net
のせでんは、社紋はステッカーだろうけど、
ドアセンサーは付くのでは?

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 11:12:20.56 ID:0NLafZr7.net
>>111
鉄道甲子園

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 12:09:17.10 ID:fkOft/P3.net
クモハワキ〜♪

そんな頃まで残っちゃねぇよ。

120 :憂国の記者:2015/08/20(木) 12:11:50.24 ID:izsmi8Yf.net
ウンコ色のスタートセットが売っていたので実車をよく見たら
できが酷いんで笑った

あんなのでみんな満足してるの?w

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 12:39:03.90 ID:nrdc0nsK3
来年は5300かな?
(手動でクルクル) 小型幕車ver.と(扉窓拡大)更新車ver.がでるのかな。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 12:40:39.56 ID:tynR268m.net
来年は5300かな?(手動でクルクル) 小型幕車ver.と(扉窓拡大)更新車ver.がでるのかな。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 13:05:31.08 ID:/i/hrXHm.net
>>122
そうだと、今回はパスできるんですが;^_^A

124 :HKKS:2015/08/20(木) 13:36:49.40 ID:KKdzE4TX.net
掲載誌は明日発売だな。
作戦を練らねば。
交換用屋根は、パンタ無しなんだろうね。
能勢のドアセンサは、パーツ添付で来るかもな。
過去にドアセンサ付いてたの、どうだったっけ。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 14:26:53.82 ID:y25iIRJj.net
ある意味、パーツやシール&インレタは
既に「ジオマトにお任せします」
状態となってたりしてw

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 17:33:46.44 ID:zHv2Rijg.net
わいは実物みてから9300かう

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 20:21:07.00 ID:xwQwSt75.net
9300系でお腹一杯だし鉄コレ5300系まで待つよ

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 20:25:31.10 ID:bGu/lBtm.net
8両セットは明日からの週末に発売だが、4両基本・増結は最悪9月頭に繰下げらしい(ソースはんぎ)。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 20:54:27.30 ID:11rhMVEI.net
都心に出てRMMに目を通したけど、イラストでは
ドアセンサーがないね>能勢

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 21:12:33.37 ID:dXMB7lWV.net
日比谷すごい行列になりそう??

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 21:13:19.70 ID:QuTlkzrh.net
都心なら早売りしてるのか。。。
まぁ明日の帰りだな。
同じ都心でも、政令指定都市では駄目か。
ドアセンサなしとは、謎仕様な気がするが。

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 21:22:10.61 ID:fkOft/P3.net
鉄コレって気が向いたら神がかった作り分けをしてくるが、やらないときはやらないからなぁ。
でもこの場合、作る方にもユーザーにもお互い利益あるでしょ。空気読んだ手抜きじゃん。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 21:30:33.80 ID:EqWHvi7C.net
>>131
沿線民やけど、定期購読やからきょう届いたよ。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 22:10:09.92 ID:+028nrkL.net
>>128

8両特別企画品は8月28日発送
日にちの感覚なくなったか?

あ〜夏休み〜♪

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 22:25:19.19 ID:fkOft/P3.net
くーるべいべー

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 22:45:47.62 ID:5tzlDGEI.net
>>107
来年から入場無料で中のアトラクションは有料だな

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 23:01:18.85 ID:4lg0H/lV.net
>>132
細かい部分は目を瞑るとして・・・
能勢電は5300系幕車に転用可能だしな

該当するのは7連2本だけだが

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 23:14:28.79 ID:ShLeI3hb.net
現行じゃなくても、過去に細幕の8連があったなら
5100を5300もどきにするのもありかなーって思ったけど

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 23:33:31.33 ID:y25iIRJj.net
今回に限っては、能勢電もしっかり売れそうだよね
ダブルパンタ屋根の需要が、元の阪急用にこそある訳だから

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 02:51:40.46 ID:kZH8PfTI.net
5100系は、デビュー当初、3線冷房車運転のために、
京都線を営業運転していたことがある。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 04:45:52.15 ID:qLvkZkHk.net
>>140
に3へぇ〜

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 05:17:17.53 ID:IvhjQuJN.net
てか当初は3線共通車って位置づけでしたやん。

>>139
今回に限らず、のせでんの鉄コレには明るい未来が待ってるで。
6000とか610とか320とか・・・

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 05:18:56.66 ID:KAOpNfUF.net
5100系でスルーしたいが....2300の屋根パーツが同じ大きさだとするならば、差し替えで5300が作れるのかと思うと 戦々恐々....

144 :HKKS:2015/08/21(金) 08:17:57.12 ID:dDv0Kmss.net
車体寸法、神宝サイズだからな。
幅広感どうやって出すか、かな。
そもそも、2300 そんなに持ってる?
5100は、Mo なかったよな。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 08:40:20.89 ID:OlGyjlwn.net
5300でも3300でも、待ってたらそのうち出てくるやろ。

な、京都線の奴らは幅を気にしないやろ。だから自慰完は神宝線チックな前面で作っとけと。
こういうニュアンスは東京のメーカーでは絶対わからんのやろな。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 08:40:34.47 ID:zJWW6ohP.net
>>144
wikipediaによると、電装解除・運転台撤去のToが居るみたい。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 09:28:39.67 ID:0U5HFXqz.net
>>146
自分の使ってた頃にはToはまだいなかったけど、5000更新絡みで
Tを5000に結構召し上げられ、Mcが相対的に増えまくってしまった影響もあったかと

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 09:32:24.11 ID:3TY+dyIm.net
登場時の車両の妻面貫通扉は、昔の拡大されていないやつかな。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 11:56:28.58 ID:kvwFQ6Ed.net
>>146
FC会報見れば分かるでしょうが。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 14:45:30.13 ID:gh2D9gCXq
>>144 5100系の電装解除車Toは5700番台名乗ってます。

ただし、5128編成は完全T車化済み

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 15:27:14.96 ID:x6f0o3X0.net
5300に見立てるには前面の表示幕ステッカーを少し内寄りに貼ればらしく見える

えっ、表示幕の金型?細けぇこたぁーいいんだよ(AA略
>>144
5100Fの5761・5794な>To

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 16:43:27.72 ID:+42BCxZx.net
鉄コレハガキ抽選でマターリ買いたい

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 18:36:25.15 ID:59vknIDB.net
転売屋さん

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 20:21:40.55 ID:jNoKVM0F.net
阪急駅も10月10日発売(レールファン阪急)

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 21:19:49.09 ID:boDuVMcg.net
よっしゃてんばいやあああああああああああああああ

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 21:31:41.50 ID:JcDde5nV.net
コレは有り難い

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 21:52:54.66 ID:4BO4tYKr.net
>>128
今日行ったのになかった
嘘書くなよ

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 22:28:01.62 ID:Tku5II/c.net
何で5128編成なの、詳しい人、教えて下さい。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 22:36:25.60 ID:CzrcNtN5.net
この程度も調べられないとは・・・

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 22:45:53.72 ID:0wurRYW+.net
5100原型と3000初期冷改だと、個人的には3000が男前に見えるけど、その辺りの表現がどうなりますかね。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 23:06:32.68 ID:4BqdQ/l6.net
2300に続いてビフォーアフターの同時発売は嬉しいね。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 23:06:53.96 ID:9SYseK4K.net
冷房車は断面違うしなぁ・・・今年は初めてだな。
日比谷と同時発売とは。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 23:28:16.86 ID:9SYseK4K.net
>>146 >>151
レスありがとう。乗務員扉撤去したのあったっけ? という意味ね。
撮影に行ったときに見た覚えあるけど、その番号2両が運転台撤去だったか。
2300から持ってくるかな。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 01:53:18.45 ID:CMv6YP79.net
今年はハガキ抽選なしか

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 06:37:16.51 ID:5iQIpz8d.net
先行発売無しで転売屋涙目。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 08:26:42.09 ID:4a5Kc/tT.net
5104Fの現行車を組みたいけど、登場時の5100系の方が、売れるの早いかな。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 08:38:44.47 ID:SxEVjors.net
生産数がどのくらいかにもよるんじゃないかな。
公開されてないけど。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 08:54:55.42 ID:c7x3Ns1h.net
>>166
更新車の中間にも原型顔が入ってたりするので、原型が一番人気なのは自明。
2300ん時と同じような感じだな。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 09:05:51.00 ID:4a5Kc/tT.net
>>168
5100系の原型車を複数買うつもりなら、始発で向かわないと手に入らないだろうね。
能勢5100系は、川西能勢口駅で販売だろうけど、明石方面からだと、ちと遠いなぁ… 

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 09:22:11.00 ID:SxEVjors.net
切りつぎゃいいけど、扉が違うしな。
一番人気かどうかは。
前のあれは、To がついてたからだし。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 10:37:52.93 ID:c7x3Ns1h.net
あ、更新といっても方向幕取付のことな。客ドアがでかくなったリニュじゃなくて。いずれにせよ人気の順は
原型>のせでん>>シンパだろ。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 10:55:23.10 ID:0xiWyR8a.net
>>144
確か2両くらいいたはず。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 14:02:56.61 ID:S+19x4Fb.net
>>172
既にレスでてること、かくなや。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 15:00:30.19 ID:qamczfcg.net
能勢電って川西能勢口で販売するのか

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 23:06:18.09 ID:5OzmvFYD.net
素直に5300系が来るまで待つか
でも屋根パーツ欲しさに能勢電は買う

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/23(日) 01:11:16.01 ID:qud4E3Dr.net
能勢電を二箱買ってスカート外したら、移籍前のバージョン基本4両が出来たら良いんだけど。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/23(日) 01:42:48.07 ID:qjpFoDIJ.net
joshinwebで一瞬9300の予約枠が出現
ワイは速攻買った模様
3人ほど買えたやろな

178 :名無し募集中。。。:2015/08/23(日) 09:49:55.20 ID:fDm3mURW.net
ジョーシン店舗で予約したから余裕
ただ6300系再販のマルーンピカピカ仕様はキズが多くて
2回交換したから今回の9300系も凄く心配

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/23(日) 23:42:29.65 ID:B9iUnwQg.net
大阪モノレールはここで語ったらいいのか?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 01:59:49.42 ID:cZmcRnqM.net
>>179
>>179
なぜそう思った?

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 02:15:47.79 ID:tF79nilg.net
>>180
大市交でもないし阪急カラーにしてみたり駅内車内も阪急関連の広告多いし阪急との絡み(接続)多いしここでええかと

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 03:51:09.79 ID:PCIqBmwU.net
可動式のモノレール模型が出ないのは何故だろう?
モノレールは鉄道として認知されてないのか?
一応、東京や大阪といった都市部を走っているのに。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 06:23:05.96 ID:SNQFot8Y.net
モノレール新交通スレ逝けや。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 11:18:58.38 ID:AI+GFNT+.net
今年の鉄コレは京都線ヲタにも需要がある能勢電が一番売れそう

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 12:33:35.29 ID:SNQFot8Y.net
京都線ヲタは心が広いなぁ。やはり車体幅が広いからか。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 16:03:14.09 ID:Pn2HSuex.net
京阪も流線型1000が日比谷で出るみたいだけど、
日比谷は阪急・能勢・北大阪急行(大交)連合軍の圧勝が見えたね
現行車+改造需要を考えたら、自分だったら阪急一味を取るよ

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 17:40:31.95 ID:Xn0gQ1ii.net
5100に勝とうと思えば卵形ぐらいぶつけないと

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 21:30:25.03 ID:WV1fXmjk.net
能勢電は梅田や三宮では販売されないの?

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 22:44:38.59 ID:RgSDSPw3.net
日比谷は阪急阪神能勢北急連合軍と京阪どっち先に並べば良いのか?

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 23:42:10.14 ID:Pn2HSuex.net
売り切り・2日に分けて販売と言う形態を考えれば、
初日→京阪、2日目→連合軍となるんじゃないの?
京阪はそんなに売れなさそうな気がしている

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 02:59:21.46 ID:SbeLPSQ4.net
>>189
京阪は1日目で全部売って2日目の分は用意しないのがパターンかと。
連合はそれぞれわけて用意している。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 10:06:17.85 ID:/YqoRNqM.net
過渡9300系を見ていると、9000系も製品化してほしいけど、車番の異なる神戸線と宝塚線の2種を出さないといけないから、難しいかな。神宝線だと、特別企画品とかなさそうだし…。
9000系は、蟻の中古を買うしかないんだろうか。その中古品も、あんまり出回ってないよね。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 11:38:24.10 ID:z7pGz9FD.net
>>191
去年は阪急連合→京阪でも買えたからな

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 12:22:18.51 ID:dvNXfnvy.net
>>192
扇型庫ブランドで良ければ。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 17:14:50.93 ID:/YqoRNqM.net
>>194
9000系タイプなら、いらないです。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 17:45:05.08 ID:dvNXfnvy.net
>>195
じゃあ諦めろ。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 18:37:52.43 ID:ani3aIS7.net
KATOは京都線の花形特急しか出さないだろ6300系の後継で9300系の発売だし

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 19:55:10.53 ID:Mam44lnv.net
松屋の模型ショーで、過渡社員に9000系は扇でも無理でしょ?と聞いたら、
さすがに営業トークでもさすがに9000系は扇でも無理と言っていた。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 21:17:58.06 ID:/YqoRNqM.net
>>198
やっぱり花形は京都線だもんね。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 21:30:36.36 ID:/YqoRNqM.net
195だけど、書いている途中に送信してしまいました。
過渡9300系、鉄コレ5100系が出たら、当面は新製品はなさそう?
カツミのHOゲージで9000系と9300系共に、製品化しているけど、上記のスレを読む限り、過渡だと難しいのかな。9000系も売れると思うんだけど、JRと違って阪急は、似たような系列であっても、ヴァリエーション展開しないのが過渡なんだろうね。  

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 22:10:07.98 ID:KpRF5v0i.net
今日総本山で9300見てきたが、アイボリーが白すぎるままだな。かなり違和感がある。 予約してしまったので購入するんだが、蟻と実車と比べてみるとするか。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 23:24:14.08 ID:+r1Dc7x6.net
阪神尼崎にまた回送されたよー

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 00:32:27.09 ID:EO2wS9hf.net
>>201
2年も経てば黄ばんでええ塩梅になるんじゃないかな
初期ロットの6300系のアイボリーがそうだ

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 13:31:18.91 ID:xtNDtWkz.net
公式Twitterで、ポテチと一緒にサンプルを載せてくれてるけど、横から見る限り5100の角ばった顔が上手く再現されてるような。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 15:44:38.72 ID:zI/vtOcC.net
側窓がデカ過ぎるねん。
今回に限った事ではないけど。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 17:18:13.49 ID:7iuTnQG+.net
>>205
じゃあ買うなや!
十分カッコええやないか、全く粗探しばっかしやがって

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 17:54:54.00 ID:V/WC2Hxs.net
>>205
でも買うんでしょう?

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 17:56:12.88 ID:ztowMePF.net
>>203 銀座キムラヤのアンパン買いに行かないの?
そうだな…ヘッドマークに梅干し付ければわからないでしょ。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 18:29:30.04 ID:0Gry/mjY.net
>>205
7000系にしちまえ。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 19:31:35.79 ID:xtNDtWkz.net
原型シールに懐かしい運行標識があれば最高!宇宙大怪獣とかサイボーグ号とか、ロボット博とか滝もみじとか。ブレービーは3000と6000に付けてるし。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 19:41:50.50 ID:f6lg7Anz.net
9300ライトが蜘蛛の目に見えたからスルーするわ。蜘蛛だけはダメなんだ。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 20:25:07.85 ID:Wh+ZBViW.net
最終コーナ先頭がみえますた!

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 20:27:46.73 ID:zVeDsT1H.net
207落馬w

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 20:33:36.69 ID:jjbFY+zU.net
9300系の基本増結本当に9月上旬に納期変更になってるな
限定生産品フラゲ出来れば明日なのかな

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 20:57:03.53 ID:R8DnExYU.net
今回予約せんと当分てにはいらにゃろなか

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 22:15:46.21 ID:oy42wPEg.net
>>200
大丈夫。9300がある程度の好成績を収めたらさらに何かやる。
過渡は富の鉄コレ攻撃に大いに刺激を受けているから。
イベントで売った京急230は鉄コレへの対抗策へ向けての実験に違いないさ。

さしあたっては阪急をもう1〜2系列と近鉄スナックカーか30000(登場時かEXか
はわからんが)が有力だろう。
前述の鉄コレへの対抗策が始動となれば可能性はさらに広がる。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 22:21:56.44 ID:0Gry/mjY.net
ネモ鱧ない噂を…

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 22:51:08.45 ID:aWBrwK4K.net
モデルワムの阪急サボNo.1京都線普通用を見てみろ!

思いっきり笑えるぞ。

P.s No.2神宝線用も宜しく!

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 23:05:26.13 ID:tjiTWH/b.net
新製品は、やっぱり阪急電鉄との交渉次第?
パーツ類の許諾は、あんまり厳しくないのかな。松本商事の更新型クーラーキセや、MODEL524や阿波座の各種パーツとか… 

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 23:52:52.28 ID:sYn4OU/W.net
>>216
可能性無きにしも非ずだが、阪急が自分とこでコントロールできる権利を手放すかな?

>>219
許諾が出る出ないはあるからね。
ただし、ガレキは別問題。
パーツは比較的出やすいように思うが。

そういえば。
初期型、シングルアーム、能勢 と出るけど。
クーラ2種作るんかね。松本の更新クーラと同じ奴。

>>209
乗務員扉の位置が違うぜ〜。

>>204
実物サンプル?
車体って新たに金型起こしてるんかね?

3000 と 2300 は同じだったと思うけど。
断面今度は違うからなぁ・・・。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 15:22:22.84 ID:oiz4B41q.net
マイクロの9000系秋葉原某所で3万円で売っているのだが高いか?

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 17:03:26.68 ID:LMaEx/lt.net
カト9300通常、発売日が9月8日に決定(ソースはんぎ)。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 21:23:35.00 ID:XyPnW4l9.net
ジョーシンから電話無い
本当に8月28日に発売なのか

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 21:43:25.14 ID:v+9G/dV6.net
>>223
28日は埼玉から旅立つ日だ
店に来るのは29日か30日くらい

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 22:18:12.84 ID:73bp3TtT.net
9000系3万は高いと思う
2万3000円ぐらいで買えたらまぁまぁ

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 23:17:16.60 ID:R85dRWbM.net
定価が 24,800 くらいじゃなかった?
神戸でも、3万ぐらいの値段だね。。。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 00:15:45.06 ID:kVB6mSX+.net
>>223
30日出荷と序からメール来た。
1週間前。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 01:23:47.81 ID:6mPa9VmL.net
>>223
上新は入ってから連絡だろ。
ちなみに阿哲は28日16時以降買えるよってメール来たぞ。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 11:53:58.98 ID:RBniZN40.net
マイクロの9000系も欲しいなぁ。
安いうちに買っておけば良かった(T_T)

230 :HKKS:2015/08/28(金) 12:18:21.52 ID:EuRMgNZE.net
序三宮から、連絡来たんだが。
鶴ヶ島、今日発送じゃなかったのか?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 12:35:24.93 ID:6mPa9VmL.net
わざわざ「問屋から発送する日」って書いてる自慰と勘違いしてないか?

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 12:51:21.59 ID:ElojCM9k.net
只今傷ランドに入荷したとの事

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 13:07:22.53 ID:Zop8iB0F.net
阪急9300、雌車の印刷が目立つなw
色合いはすごくいい感じ。蟻がポリバになりますた。

234 :HKKS:2015/08/28(金) 14:41:38.17 ID:EuRMgNZE.net
発送予定日って書いてなかったかな?
素直に、鶴ヶ島発送だと思っただけだよ。
さて。
私は、富士模型のと比較だな。
9000F もあるのだが。
顔の印象の違い比較してみるか。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 17:49:29.20 ID:e9d2wBqD.net
キッズランドもう入荷してるん?

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 18:10:50.47 ID:RxQpgCsR.net
序webはまだステータス変わらないな

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 19:39:57.08 ID:DH/Wj+uW.net
雌車のステッカーなんとか消す方法を考えないと…

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 19:44:08.97 ID:tWXvHQKE.net
IPAドボンと

239 :HKKS:2015/08/28(金) 19:55:53.16 ID:EuRMgNZE.net
出てたな。アイボリー白すぎやな。
連れて帰ったが。
飯田線と神鉄4連計画で鉄コレ。
支払い五万か。
山陽が今月だったら死んでるわ。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 20:42:03.03 ID:wrmcFEzo.net
ジョーシンから電話あった明日引き取りに行く

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 20:52:58.60 ID:BHmt1an7.net
>>239
試作そのまんまか。残念。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 21:00:17.02 ID:Yk+5PL06.net
>237 日本で一番最初に頑張る女性を応援した鉄道会社
箕面有馬電気軌道の理念を継承する女性専用車の錦を破るとは
逸翁先生が泣いておられます。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 21:52:22.84 ID:UIi4qIwU.net
ひと通り堪能した。
やはり、水切りがあれば・・・と思ってしまう。
よく考えたら、転落防止幌、ついてなかったのな。
連結器は固定のものが付いていた。
序三宮でも、313のパーツを置いてたが。
説明も何もないのな。

阪急百貨店の展示で見た、乗務員は乗ってなかったわ。
あれはやはり演出か。

そういやアッシー出てないのは、特別企画品だからかな?
台車と足回り、動力を買っておこうかと思っているのだが。
でも Assy って割引率低いし。
まともに買ったら、セット揃えるほうが良いんだろうなぁ・・・。

>>241
手にとって見てみたけど、やっぱ白い・・・。
ガラス越しでも白いなぁって思ったんだけどね。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 12:33:56.54 ID:tSBSj0OK.net
過渡9300系の前照灯のパーツを使って、自慰の8000系の前面に移植したりして、ここ最近の8000系を再現される人もいてるんでしょうね。神戸線の8000系も電球色なのは、残るは8001Fと8003Fぐらいだし。

鉄コレ5100系の前面のワイパーって、阪急5100系と能勢電5100系だと、位置が違うんやね。宝塚線の5100系(5100F,5102F,…)を再現する場合は、こだわるなら、ワイパーは削らないといかんね。後でMODEL524の別パーツを取り付けるみたいな。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 12:38:58.02 ID:KqQkebQw.net
屋根が白いのか
引き取りが鬱だな
マイクロの9300F9301Fと並べて見る

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 14:07:54.18 ID:OyoZBblv.net
8月29日は阪急電鉄を代表するアニメ、「ベルサイユのばら」初上演日です。
松岡修造の純白な心を示す白こそ阪急東宝グループの理念に相応しい色です。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 14:08:23.77 ID:OyoZBblv.net
8月29日は阪急電鉄を代表するアニメ、「ベルサイユのばら」初上演日です。
日本の燃える闘魂、松岡修造の純白を示す白こそ阪急東宝グループの理念に相応しい色です。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 15:47:42.23 ID:OyoZBblv.net
ここで一曲、宝塚市の西大路魯四人さんからのリクエスト「サライ」

武庫川を走る黄色い電車は桜のような美しさですね。
車窓を流れる宝塚の街はトンネルから見えなくなり時代の流れは早いものです。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 16:04:28.11 ID:JKSkKyMG5
序で予約したけどまだ発送の連絡すらない。
都内店舗では並んでるだけにもどかしい。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:05:42.34 ID:MNu6EHql.net
マイクロの2編成と比べた
正面方向幕はしっかり印刷されてるし出来は良いけど
やっぱアイボリーが白過ぎるなぁ

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 19:06:21.81 ID:RygImJi3.net
阪急9405の前面窓したの飾り帯?シルバー入ってないのはデフォ?今更でスマソ。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 19:38:50.29 ID:MNu6EHql.net
今見たけど9305と同じで入ってる

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 20:56:04.04 ID:RygImJi3.net
え?て事は当たりを引いた?

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 21:32:34.28 ID:RygImJi3.net
知人に頼まれた分もあり、確認したが、いずれの9405もシルバーが
入ってなかった。ngiの写真でも入ってるし、エラーなんかな

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 21:47:04.03 ID:OyoZBblv.net
>>252のは競技仕様でしょ?

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 23:07:02.65 ID:Sn6mNJft.net
飾り帯じゃなくて、手すりですな。コの字形になってる。だから、なくてもエラーではない。しかし、無いとなんとも違和感…

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 00:00:06.02 ID:yKAbnvAb.net
飾り帯と書く時点で実車に縁がない訳だw
パンタとか号車番号みたいに車種限定な部品を
除けば、9305にあるものが9405に無いのは
エラーとしか…

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 05:32:28.54 ID:bNUselPg.net
アイボリーの部分は別パーツで分解できるんだね

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 10:19:01.66 ID:R2lxdbJw.net
皆よく見てるね
序の担当さんに聞いたらたくさん仕入れたけど来週末位には在庫なくなりそうだって
WEBも予約分だけで完売だし関西を中心に売れてるんだろうね

通常版の遅れは限定版の生産量を増やした為じゃないかな

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 13:20:09.48 ID:jObk0cjv.net
小ハゲのレジの金を強奪するアオキ

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 13:26:20.14 ID:iDxrym8z.net
おっちゃんは桂駅に上り下り9300系停車中、
嵐山ホームに6300系停車中を再現してニンマリして満足

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 17:18:37.10 ID:XuNQi12o.net
Web注文で明日到着だ
楽しみ

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 17:23:36.62 ID:XuNQi12o.net
届いてる人、9300ってdccフレンドリー仕様になってる?

どこにも書いてないから改造を覚悟してるのだが

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 18:00:44.43 ID:I8+YNg3W.net
なってますよ。室内灯用FR11、動力車用EM13が無加工で搭載可能。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 18:51:08.61 ID:84xQXLwg.net
>>263
中にある、説明書に DCCフレンドリー って書いてあるよ。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 20:12:02.91 ID:XuNQi12o.net
>>264-265
良かった!

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 21:04:35.70 ID:QwLQ9Wtg.net
9000系は、9300系の売れ行き次第?  

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 21:35:40.08 ID:Q7vjUz9L.net
>>251-254

エラー品GET どまい
こちらは明日引き取りだから購入前にチェックしてくるわ
情報サンクス

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 22:14:14.46 ID:MvbJwff0.net
>>267
神宝線は幅も長さも違うから製品化は難しんじゃない?
動力ユニット共通で1300や3300ならあるかもしれないけど
私鉄で同じ路線は続けて出さないからどうだろう。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 22:42:56.75 ID:g48+WW3M.net
9000と9300実車はともかく
見た目は良く似てるけど
サイズは完全新規でやるしかない
模型的には一番報われない
模型屋さんが次阪急やるなら
全然違う形式やるんじゃない?

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 23:01:47.21 ID:iPixHBqJ.net
そこでラウンドハウスから車番だけ変えた9000系タイプですよ

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 23:14:52.42 ID:xVIxgNlI.net
>>271
しつけえな、お前。いらんのやそんな訳わからんパチもんは。
ていうか9300の1次、2次車は過渡は出さん気がするので、蟻の中古ポチった。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 00:21:04.70 ID:d/W+Jk39.net
katoにはプラ阪急HOも出して欲しいものだ
どこかのやつは高すぎる

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 01:36:49.65 ID:omaPuwXr.net
出ているようで、実はあまり製品化にも恵まれていない阪急。
京急とかすごいね。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 02:29:07.57 ID:ggXsk57J.net
>>273
昔は京都模型しか無かったね

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 05:41:14.68 ID:BM3+McdW.net
9300が出て一番出る可能性が消えたのが
9000だよね 次出すとしても関東私鉄ほどの需要が見込めないので9300後はしばらく放置、飢餓感を煽り各ジャンルまわってからやっとやりそう。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 06:49:23.31 ID:Js2YCFba.net
6300系が引退しても再生産し続けてたもんな
最後にマルーンの光沢だしていよいよ終了
そこで9300系に選手後退だし9300系が引退しるまで売り続けるよ
9000系の目は全く無い

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 08:23:57.52 ID:+OgfZcn3.net
>>274
だってちょっと前までは素人目には2種類しかないように見えてたからさ…
客ドアが2箇所ある奴と3箇所ある奴。


あ、今は1種類に減ってるのか…

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 09:30:41.73 ID:NBUh4vQs.net
9000系はマイクロ買ってパンタをKATOに変えるかな?

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 12:28:18.51 ID:i/vJWXCg.net
>>278
さすがに新しい奴(7000魔,9000,1000)古い奴(8000以前)くらいわかるだろ

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 15:42:11.58 ID:HOLXa4oM.net
届いたのを確認した。
白い白いと言われてたから心配したけど俺はこれで満足だな
寧ろ登場時に驚くほど白い印象を抱いて、その驚きを思い出せるからむりろ気に入った。
塗装もいい発色だ。
艶も綺麗でカトーに感謝や

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 16:44:34.87 ID:Ftmqlcfr.net
阪急9300系の説明書のDCCの部分は間違えてるみたいね

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 16:46:10.82 ID:Ftmqlcfr.net
「EM13(動力車用:品番29-351)を加工なしで搭載でき、簡単にDCC化ができます。」とございますが、本製品はEM13を搭載できません。
29-074 汎用型車両用デコーダー DZ125等を加工の上搭載願います。
29-353 室内灯用デコーダ FR11・29-352 先頭車用デコーダ FL12は搭載可能でございます。

だそうです

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 18:17:30.59 ID:kiQy9HXQ.net
今更だが、阪急9300系を購入。
しかし良く見ると、新品なのに車体に凄い指紋がベタベタついている。
なんでだろう。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 18:19:44.96 ID:HOLXa4oM.net
>>283
凄い取り付けにくそう
車窓からデコーダー丸見え待ったなしかな

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 18:49:49.12 ID:hDyLQGbV.net
>>278
上が白いのとそうでないのと。

287 :HKKS:2015/08/31(月) 18:59:59.54 ID:NsOvi1b/.net
>>284
慰問とか?
検品したあとだろうな。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 21:09:12.57 ID:TkFLf7sC.net
今日届いた。多少許せず傷と埃巻き込みが一箇所あったが満足。ただエラーは多そうだわな。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 21:13:20.41 ID:kiQy9HXQ.net
>>287
そこの通販で購入。
社員が丁寧に検品したのだろうか。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 21:24:08.78 ID:omaPuwXr.net
あれぐらいの艶だと、キズもわかりやすそうやね。
江坂のホビーセンターのツイッターも阪急9300系の宣伝に力入っている。前に、試作品の9300系を自慰の7000/7300系と連結させたりしていたけど、9000系も出したら売れると思うよ。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 21:31:34.74 ID:lmwTDKlQ.net
>>289
加齢臭漂う爺さんや脂ぎった中年の常連が汚い手でベタベタ検品して弾かれた奴が一般客に回る

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 21:35:29.72 ID:v0NG78Ob.net
9000系より6300系の金型を作り直したほうが売れると思う

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 21:53:58.97 ID:TkFLf7sC.net
まぁ多少の傷はつきもんだし指紋とかベタベタしてなかったからいいかと。リラックマトレインまた出ないだろうか。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 22:17:07.84 ID:+OgfZcn3.net
なんで新1000きぼんぬの流れにならないんだろ(?_?)

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 22:18:41.40 ID:i/vJWXCg.net
>>292
過渡がそれを諦めたんだからしゃーない

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 22:21:40.01 ID:omaPuwXr.net
>>294
先頭車駄々余りより、そりゃー、完成品でちゃんと点灯するやつ欲しいよ。
中の事は詳しくわからないけど、製品化できるなら、とっくに蟻や自慰あたりが出しているんじゃない? 

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 23:03:10.06 ID:AwwE6Gow.net
>>289
既に >>291 氏が書いてくださっているが。
常連が一般客のいる前で
さわりまくって。1両目でおめがねにかなうのは、これだ・・・とか。
正直なところ、反面教師に非常に適切だと考える光景が展開されているよ。

>>296
ちょいとお金出して、手を動かせば、点灯ものになるキットあるけど。
そりゃ今からだと完成品願うかね?

鉄コレでてるし、少々ハードル厳しいだろうね。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 23:05:01.35 ID:AwwE6Gow.net
>>292
金型彫りなおして…と言ったら、どこまでやるのって。
どんどん価格上がるから、あのままだそうだよ。
6330 や 京とれいん も出してるから、思いっきりブレーキかけざるえないだろうけど。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 23:06:06.34 ID:AwwE6Gow.net
ところで。
RMM にも載ってる前面パーツ、誰か買いに行ったの?
私は拝むだけ拝んできたが・・・。レンタルボックス、更新してるのかな?

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 23:08:02.19 ID:0SM3Zv2y.net
今日9305F届いたけど9405の手摺はちゃんと塗装されていたよ
不運にも多分>>251がハズレ引いただけだと思う
白いのもそんなに気にならないしスカートの光沢がちょっと気になる位でほぼ満足だよ

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 23:20:26.54 ID:nLz9hzjB.net
246だが、二つ買って二つともだぜ。
しかも購入店に聞くと在庫品もそうなので、デフォだというし。
今回、その件で販売店には少しイラっときた。
ていうのが、お客様で気になるならカトーに問い合わせてみればどうですか?と言い出したからだ。
で、聞けばやはりエラーだとカトーはいうし。
物売ってクレームついたら普通店が問屋やメーカーに問い合わせるのが普通じゃないのか?と。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 23:25:04.23 ID:omaPuwXr.net
>>299
前面パーツって、自慰の完成品の先頭車前面を切断して、取り付けるのを一応推奨しているね。
3次車が出るくらいなら、8000/8300系の2次車完成品も出たらいいんだけど、なかなか自慰も動きないし…

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 23:27:53.44 ID:TkFLf7sC.net
いつも通販だから外れ引くこともあるが大体満足してる。ベタベタしてるのよりよっぽどいい

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 23:57:16.58 ID:hGXbKK8D.net
>>302
顔の感じが違ったので、パスしてきたが。

横から見て、標識灯と尾灯のライトケース上下が垂直・・・ではないだろう。
私の目がおかしいのか? 8033 位しかまじまじ見たことないけど。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 09:41:30.38 ID:WsuDVE8a.net
>>297
うわあ、マジか・・・
この指紋、社員の検品の時じゃなくて、お客の手によるものなのか。
良く見ると車体だけじゃなく、正面のガラスにも凄い指紋が付いていて、布で拭いても落ちない。
8両全てに凄い指紋。このまま、総本山に持って行って有料でもいいからボディを交換してもらいたいや。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 10:30:07.76 ID:KF21uUl/.net
ばらして洗剤で洗えば良いんじゃない?

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 11:27:24.95 ID:xoKWSbY4.net
慰問の検品悪評は有名だぜ?

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 12:13:51.20 ID:WsuDVE8a.net
>>306
とりあえず、試してみます(涙)

>>307
検品って、お店がやるのではないんですか?
地方在住で店舗には行ったことありません。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 12:41:35.08 ID:7ZbOfkWR.net
すでに触られまくって指紋だらけなのを店員が知ってて、
おとなしそうな客を選んでそれを売る店とかあったら嫌だな

310 :HKKS:2015/09/01(火) 12:46:36.01 ID:+AHYiO8u.net
私も地方だが。
東京に何度か行くけど。その年何回かで、訪れるのに。
検品やってるからな。
ひとつ開けてここ許せないな。
他もそんなもん?
と見せてもらうくらいが現実的だろと。
目立ちやすいのは間違いないけど。
指紋ベタベタで送るんか。レベル低い店だな。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 13:19:08.74 ID:v5KpSBJi.net
数年前に尼崎のTamTamの店員さんは、薄い手袋して、商品を見せてくれたよ。
サンシャインワーフに移ってからは、どうかわからないけど。艶ありボディーだと、どうしても指紋が目立ってしまうよね。検品する客側にしたって、たいていは、屋根側と床下機器を指で挟んで、手にとるんじゃない? ベタベタ指紋は、ちょっとひどいなぁ。 

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 13:28:22.76 ID:CD55xEVU.net
奥義田無では試運転するときは手袋せい、と書いてあるな。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 15:15:37.50 ID:44Y60u7W.net
9300の画像1枚も上がってないじゃん何やってんの

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 16:37:52.03 ID:yn6R/aLT.net
dccフレンドリーじゃないのはクソ
時代はDCCなんだよ

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 16:51:24.30 ID:8mg9LLe0.net
>>314
dccなんか入れてる金無いわ

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 21:19:21.72 ID:RoTPXawH.net
序通販で購入して昨日届いた。皆さんと同じで出来は満足。
ただ、5号車(女性専用車)の公式と8号車非公式側にうっすら
縦筋の擦れた跡があった。みんなのも同様の跡がある?

スレチになるけど店舗で買うときはアキバのFかタムで買ってるけど
検品はほとんど見たことないね。不良品の率も序通販と差はない。
常連が検品してるところは避けた方がいいね。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 21:27:02.02 ID:Z563DQgZ.net
検品か…動力ライトだね。
触るのは店員に任せてる。LAOXの全盛期、アキバのK氏がそうしてたでしょ。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 21:28:56.49 ID:Z563DQgZ.net
実際の電車だって凹んでたり塗装がはげたり
LED切れ起こしてるんだから、そういうものだと思ったら?

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 21:37:31.10 ID:GOj+5mw7.net
>>316
9405の山側小窓のところにキズがあったけど。
あと、各車両何カ所かに指紋と脂が。通販なのに・・・

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 23:19:02.28 ID:YhD9DliK.net
模型の多少の傷は使ってるうちに、どうしても付くから気にならねぇけどな。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 02:37:12.01 ID:OyYh13Lr.net
過渡9300に光沢クリアスプレーをした人、する人いる?

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 09:27:14.98 ID:8ZuNZi70.net
市内

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 12:01:41.09 ID:7LhygndP.net
>>311
サンシャインの方にも検品用手袋置いてるよ。幾つかの中から選びたい時は必ずはめてくれって頼まれるから、安心。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 12:40:52.23 ID:gS2uSNt+.net
指紋店通販組、涙ふけよ
メガネふきで窓はきれいになるさ

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 13:48:09.71 ID:teT2Up/Q.net
序は指紋なかったぞ

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 18:19:26.75 ID:g1Of5P0a.net
カトーの9300系出来がいいねぇ〜
来週発売の分も購入します。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 18:35:35.99 ID:Fg9cQ7x8.net
同じく、指紋は無かった。運悪くハズレ引いたのでは?

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 19:45:03.86 ID:RAGE+yGU.net
これを何と読む

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 20:43:13.19 ID:2Ixhxmdl.net
9300、欲しい人はどんどん買って過渡での次の阪急車の製品化につなげて
いこうぜ。
9300の成績が良ければ間違いなく、さらに最低2系列は出る。
UL、10100、しまかぜに続く近鉄特急車も。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 20:45:24.66 ID:DYKYhCL+.net
俺の通販品は9405側の特急表示が少し外側にズレてるけど、皆さんはどうですか?

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 20:49:52.46 ID:tEuO9zk9.net
9300の受注数、5050系4000番台より多かったらしいから、他の民鉄も期待したくなる。
当然お布施しますよ。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 21:54:56.72 ID:4ItKGFKA.net
ここいらで自慰にも、既存車両の再生産だけでなく、阪急車両の新製品に力を入れて欲しい。
阪急電鉄の車両の宣伝にも繋がるかと思います。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 22:15:08.89 ID:pmUhi4PP.net
>>332
全く同意。鉄コレは造形良いの多いけど再生産無いし、やっぱ塗装が・・・だもんね。
新1000/1300はいつかやって欲しいね。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 23:41:39.14 ID:lcPcI9MG.net
車体反りまくり。
うちの技術ではあれが限界だなんていう、自慰にやってほしいと思わんな・・・。
プラ金型設計者として、恥ずかしい部類のことを言うとは。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:04:43.34 ID:HkXhq8nc.net
>>334
6000系各種(マルーン単色含む)製品化してから、3年くらい阪急の新製品は出していないよね。
8040系は、松本商事と自慰の企画品だっけ?

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:51:22.01 ID:Yzhd5NhV.net
京都模型は今は阪急の模型は作ってないね
http://kyotomokei.com/page_1180682417062.html

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:56:13.66 ID:WdZAVV04.net
>>332-333
過渡は京都線特急しか出しそうにないし、富も無理そうだ
そして蟻は凄まじいまでの価格高騰
1000系とかの一般車は爺くらいしか確かに期待できないよな
課題の動力も新しくなるし

>>335
6000系以降は確かに出てないなあ
何処かで中の人がしばらく阪急の新製品は出さないとか言ってたらしいな
でもいつかは1000系は出すんじゃないかとは思う

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 06:48:12.56 ID:LH5BjqHe.net
既に引退した6300系を光沢出して再生産する位引っ張ったんだから
9300系も何十年も引っ張るだろ
京都線の顔しか出さないし9000系とかヲタの無理な願望に過ぎない

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 08:40:55.03 ID:lNliRl5H.net
ベストセレクションにするんだろ?
あれってどういう数管理してんだろ。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 09:13:53.41 ID:54f+UKRkX
過渡は関東大手私鉄を全部、おまけに地下鉄も生産予定だから、
同一会社の他形式がでるまでの間隔がそうとう長いだろう

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 11:43:34.45 ID:HkXhq8nc.net
>>337
自慰も7007Fのような7000系魔改造車も、製品化したいのはあるみたいだよ。
後は、阪急電鉄との交渉次第だろうね。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 13:00:56.95 ID:BWiwYaTk.net
9300、行き先変えた人いる?

オレは爺ステッカー使って、準急梅田行きにした。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 13:27:45.41 ID:9HKq0B/Q.net
加藤さんは、また阪急やるなら30年越しの6000/7000を堂々と出して頂きたい。
主力形式がKATOで揃う安心感を味わいたい。
糞爺など気にしなくておk。出せば必ず売れる。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 14:18:50.75 ID:gk3EU8+U.net
>>343
そこでリアルかつ的確な7300を出す過渡であったw

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 17:38:00.54 ID:w2huTbgv.net
9300系を準急にするのは勿体無いなぁ
マイクロのも特急河原町にしてる
更に鉄コレ1000系を1301編成にして特急河原町にしてる
優等列車だらけ

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 18:23:36.72 ID:gk3EU8+U.net
ほとんどの駅に止まるから全部特急でもいいんじゃね。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 20:51:10.53 ID:HkXhq8nc.net
好みもあるが、9300系は全て特急 梅田と特急 河原町でいいんじゃね?  

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 21:19:52.34 ID:Exg6r3qH.net
いやそこで、平日早朝運行の快速梅田とか。
快急は、製品車番は7300との増結経験ないし。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 21:35:31.81 ID:wG4j9EpE.net
>>335
顔もいじらないわ、小窓はバリが残るようなまま出すわ。
抵抗器は酷いの出すわ・・・ぜんぜんあかん、だね。
金型流用しまくってるのに。
まぁ、型破損らしきで修正し切れなかったのだろうが、作り直してるようだが。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 22:31:26.70 ID:HkXhq8nc.net
神戸線利用車なんだけど、9300系は馴染みの薄い車両というのもあり、スルーしようかなと思っていたけど、十三駅のホームに入り込んでくる河原町行きの9300系をようつべで見ていたら、特別企画品欲しくなるね。
明日か明後日だと、関西の量販店はまだ間に合うかな…  

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 00:58:22.21 ID:KVYOF8CM.net
月曜日に行ったけど、序、三宮は展示品もなかったで。

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 06:13:07.22 ID:tc4UZgtj.net
沿線ちゃうからスルーしたんやろ(適当

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 06:50:27.60 ID:qbUKRaZE.net
宝塚線の5100系って何箱で8両フルになるの4箱かな

354 :HKKS:2015/09/04(金) 08:22:42.10 ID:cDYVD5X5.net
ちゃんと予約販売店時もしてたがな。
スルーするのかねえ。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 08:30:00.13 ID:bo7K0jd7.net
関西はもうほとんど9300系在庫無い
ベストセレクションを買えば良い

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 09:35:52.15 ID:ubM3E6Yd.net
>>355
しょうもないハッタリかますなボケ
在庫あるとこはあるわい。氏ね

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 12:38:11.10 ID:J29EKwKN.net
>>356
あるとこは定価販売ですね
分かります

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 12:42:00.13 ID:bo7K0jd7.net
25%オフに10%ポイント付きで序で買った
これより安いトコは序Web位じゃないかな

359 :HKKS:2015/09/04(金) 19:00:18.35 ID:cDYVD5X5.net
わたくしめも同じ条件だな。
買わずに文句は言えまい。
出来ばえは、もう一声欲しいもんだが。
少しいじるかな。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 19:58:21.73 ID:U+2cUN6P.net
おれは、序webで3割引、ポイント増量7%だったのでほぼ同数クーポン利用、株主優待券1400円分使用、webクーポン300円使用。
14,000円くらいだったかな?

361 :HKKS:2015/09/04(金) 20:06:40.94 ID:cDYVD5X5.net
8階まで歩き歩きなとこは、置いてるな。
しかし、レジ前新製品ケースは 特別企画品 で、手前の 展示ケースは、特別規格品 かよ。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 22:03:52.44 ID:9MH7x9xy.net
序webで購入した9300系特別企画品、傷も無く満足。再生産のトワイライトは少し残念な状況で修理へ。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 23:55:28.03 ID:J29EKwKN.net
dcc, em13をつっこんでみたけどはまらなかった
アナウンス通り説明書がまちがいなのか、それとも特殊なハメ方をするのだろうか
まぁ車体が短いからスペースを確保できなかったのだろうとみてる

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 07:53:10.75 ID:OHZJd+f0.net
阪急って窓のブラインドがなぜ金属(アルミ製?)なの?
9300系以降の車両は繊維っぽいものだけど

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 08:06:52.11 ID:A509B7Fb.net
マイクロの9000/9300と比べると
どっちが良いか微妙だよな。
一長一短がある。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 08:43:49.79 ID:e9LQPoLe.net
>>271
蟻の9000買うくらいなら扇のタイプ買うほうがマシ

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 11:13:02.37 ID:0wAtC2pg.net
神宝線は代用品がお似合い。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 11:43:59.08 ID:LU37xaA0.net
>>367
神宝線は、あんまり製品化に恵まれていないし、そうなのかもしれんね。
話は変わって、自慰の7000/7300系が7300系の寸法に合わせているなら、7303F(更新後)のような顔も出せるんじゃない?自慰の中の人は、「阪急さんの許諾が…」って、言っているけど、過渡だって新規で9300系を製品化している訳だし、単に出す気がないともとれるよね。  

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 12:10:49.64 ID:hWSSOPCJ5
>>368
許諾に関しては阪急が選んでるんじゃない?
6300系を鉄コレで出す時、再生産を考えてた加藤には許諾が下りなかったとか言われてるし、行く行くは7000系も鉄コレで出す予定で許諾を出さないんじゃないの?

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 12:30:11.23 ID:DCLABF0U.net
9300系3本と8300系1本の4本の特急軍団で貸しレイアウトに出撃

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 16:14:06.90 ID:FFNR7+fG.net
>>370
まるで阪急ファンの鑑だな。

俺は先日、京阪大津線600と700併せて7編成を乗り入れさせてきた。
勿論、阪急も持ってるよ。6300系だけだけど…

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 18:31:53.07 ID:onFGNVwx.net
KATO9300、側面種別行先に別途のシール貼って、剥がすと印刷表示は消えるのかな?
やった人いる?

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 18:51:53.10 ID:OHZJd+f0.net
ポポ貸しレ運転席から離れた位置は埃溜まってる…

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 19:24:45.85 ID:gsTfEw+K.net
6300系も富鉄コレで出てるからカトがリニュしなくても
それほど問題ない。
まともな6000/7000系がほしい。
爺のは顔が変。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 20:03:18.15 ID:0wAtC2pg.net
7300系とすれば良くできてるんだがなぁ。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 22:34:20.04 ID:LU37xaA0.net
今更言っても何も変わらないけど、自慰の製品は、6000/7000系の若干スリムな顔付きで製品化して、7000/7300系にした方が、良かったのかもね。
8000/8300系も、8300系寄りの寸法に合わせているんだったっけ? 

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 23:16:48.25 ID:WGdAzX4B.net
なぜか京都線仕様の〜300タイプで作るんだよね。
だから模型的に見ると太った阪急になってしまう。
しかも角が立ってる妙な角ばった阪急だしw

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 23:54:38.08 ID:FFNR7+fG.net
昔、しなのマイクロから出ていた阪急電車シリーズは長さも幅も適当だったが、当時は誰も文句は言わなかったんだよな…

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 00:00:58.24 ID:jEgcfy2a.net
>>378
今は0.66mmにいちゃもん付ける時代w

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 00:47:31.10 ID:iw05HYCu.net
6000旧塗装Hマークを持ってるけど、窓の埋めた跡も顔も気にならない節穴でござる。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 01:10:40.54 ID:T3L3TUn9.net
>>372
やった事無いけど、もし剥がれる様だったら厄介だなあw

阪急9300も特企品は京急2100みたいに側面表示は無地にしても良かったかもしれないね
例えば黒とかね

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 10:00:36.31 ID:B1QZkVDP.net
6000はエンドウ製が究極にして至高。ちょっと短いけど。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 12:23:35.02 ID:2TRIW6Cr.net
>>382
あのつやはたまらん。
富もキハ35ブラスが売れてたら、再販の可能性はあったんかな(´・ω・`)

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 13:27:57.27 ID:B1QZkVDP.net
あの時代ではまず国鉄型から入るのは仕方なかったんだろうけど、京阪3000あたりから始めてたら富の歴史が変わってたかもな。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 14:48:24.78 ID:J84+Sj7qC
今週発売のKATOの9300系売り切れるかな?
ジョーシンのネットで基本は売り切れなので増結だけ予約したが、基本が手に入るか不安・・・・・
出来ればジョーシンの店舗で購入を考えています。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 14:43:10.35 ID:4qLRk4rW.net
>>382-383
さすがに表面が悪くなってるの多いが、素晴らしいよな。
私も3年ほど前に手に入れた。GMの代替とかで放出されたものなんだろうが・・・。
まぁいい値段だったよ。

>>384
そのままなのかと思ったら。
あれマイナーチェンジ部分もあって、一応いじってるんだってね。
全国的なことを考えたら、キハ30かな?
いわれるように、京阪3000 あたりからだと変わってたのかな。

別部品、ごてごて至上主義的な要求からしたら、ちょっとすっきりしすぎだけど。
あの美しさは捨てがたいよね。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 16:06:20.64 ID:W7QyNbPj.net
エンドウ阪急6000、あんだけあっさりした出来なのに
いちばん阪急らしい模型なんだよなw
車種によっては無茶苦茶ぶりな精密度よりも雰囲気が大事な好例だな。

仮にエンドウが再生産したら8両セットで58,000円くらいになりそうだ。
それでも売れるかな?

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 23:27:21.04 ID:nuDBwLPT.net
>>350は無事に買えたかな?

特別企画品は8月29、30日の時点で
もうメーカー在庫は無くなってる

多少高くても現品チェックして少しでも綺麗な個体を掴んだ方が良い
あの塗装だから仕方ないが、いくつか個体見させてもらった結果、
パッと見、傷がなくても光が当る角度変えてみると、けっこうスレ傷があったりする。

ようつべの開封動画いくつか見てても、1両ぐらいは必ずあるし
8両とも微細な傷もない完品美品って少ない様な気がする。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 23:31:58.04 ID:yqXS9gOo.net
表だけチェックして、家帰って裏見たら涙目とかw

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 00:00:00.11 ID:RL4ZmuxU.net
9300系の特別企画品を序の通販や他の通販サイトで購入して、ボディーに目立つような傷があったりした人は、どうしてるの? やっぱり交換?
ツイッターでも、傷があったよって声がちょいちょい上がっているけど、あれぐらいの光沢度だと目立ちやすくなるのかな。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 00:10:54.23 ID:COrKbFGM.net
目が悪いので不良品をつかまされても気付きません

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 00:26:13.70 ID:EvJ2dSCg.net
>>390
2両線傷があったけどネットの声も大差なかったので
良品ってことでそのまま放置。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 00:54:34.75 ID:3/zvSBPO2
オク見てたら蟻の9300放出大杉
過度と比べたらわからんでもないが・・・

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 01:02:12.06 ID:4f61cnII.net
目立つ傷はなかったが、結構な大きさの塗装のブツが3両にあって微妙…

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 01:47:13.38 ID:3/zvSBPO2
塗装もそうだが、ライトのチラつきも当たり外れがあるね。
ヨウツベでアップされている動画のもチラつきしながら走っている。
俺が買ったやつは大阪方のパンタ付きのやつがチラつきがあり集電板を修正して治まった

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 06:30:44.66 ID:+nlQW88/.net
>>389
それなんて鉄コレw

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 06:47:33.90 ID:uAYqaR6X.net
>>394
塗料溜まりは仕方ないと思ってる

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 07:33:34.31 ID:qjp5KaB2.net
>>355
昨日、日本橋ジョーシン、ボークス、ポポンで普通に売ってたけど9300

バカなの

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 12:21:25.32 ID:YSf2XeqV.net
序は9300系特別は弾切れ
安い所はもう無い

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 12:40:57.12 ID:RL4ZmuxU.net
エロDVD散策も兼ねて、ポンバシに行こうかなと思っていたんだけど、地元の序に9300系特別企画品あったよ。
仕入れていても2個ぐらいだし、幾つかの中から選べる訳じゃないから、傷ありなのかもしれないけど… 

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 15:42:03.81 ID:bhxmp8e8.net
9300通常品の紙箱入り基本
擦り傷付きが、ちと不安

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 17:24:18.49 ID:otxj6IAN.net
関西じゃ馬鹿ほど仕入れられてるんで、普通に2割引き程度の店なら余裕。

403 :HKKS:2015/09/07(月) 18:23:20.78 ID:HxytIvCY.net
>>401
トレー側は白いシート挟んであるけど、透明窓側は何もないからな。
注意した方が良いかもな。
ところで、アッシーの情報って出てた?

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 19:09:45.26 ID:O/npPXrW.net
>>403
今日公式の生産予定表が更新されてた
9300ベストセレクションのアッシーは12日発売
特別企画品の方は製品発売後のままだけど今までの特別企画品はアッシー発売無しが続いてたから出ないんじゃないか?

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 19:57:51.69 ID:yksB7Bl6.net
返信ありがとう。
特別企画のほうは出ないと思ってるのだけど、一般品も情報が見当たらなかったのでね。
こないだ、公式リンクもリンク切れだったような。
探してみるよ。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 19:58:27.94 ID:yksB7Bl6.net
富士模型の動力…なんて言ったら、見んなおんなじこと考えるんだろうな。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 06:23:54.92 ID:+9dIxfEU.net
動力変えたらカプラーどうするか考えなあかんし、もともと台車が違うし床下機器も流用やし・・・
結局車体含めて丸ごと買い替えた方がええやん。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 12:17:59.60 ID:EyFI4JX0.net
通常番の基本は検品した方が良いのか
そういや6300の再生産光沢のは序で
3つ見て一番まともなのにしたわ
テカテカボディはヤバイよ

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 17:45:23.87 ID:ORityiec.net
序から本日発送の連絡来た。ウエブのオフィスの4軒隣だけど1日かかる。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 19:16:24.39 ID:L//iIZI8.net
倉庫は隣とは限らないからな。
南港にあるようだ。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 19:19:10.70 ID:JA+L7mNp.net
過渡の阪急出てブログで蟻との比較もちらほら見るけど
過渡の出ちゃうと蟻の見れなくなるな
そして蟻の息の根止めるベストセレクション通常版

ポリバケツ万歳

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 19:31:55.86 ID:/xCB3wZj.net
息を止めるも何も蟻は再販して無いじゃん
9300Fと9301Fは蟻しか出して無いし自分は大切に保有しておくよ

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 20:43:11.10 ID:gEVBG8HT.net
ポリバケツって、何?
いらなくなるって事? 無知でごめんなさい。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:38:28.71 ID:2weM1aFb.net
ガキが嬉しがって出来の悪い物に対して
ポリバケツとか言ってるだけ。

気にしなくてよろし。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 23:05:40.28 ID:jZLd6k6x.net
9300系1次2次は蟻しかないし、ぞぬでセールしてたから蟻の2次を摘まんだ
全然とは言わんが悪くはない。中古で1次2次買うなら早めが良いと思う。
ぞぬは調子に乗って/27.000以上に吊り上げてくるかもしれんし。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 23:40:42.79 ID:QxYxLMdP.net
過度から発売されて以降、
蟻のポリバケツは尾久で殆ど売れてないから
大丈夫だろう。
これからも過度買い換えで不要になったもんが
出てくる。

コアな阪急ファンは既に持ってるだろうし、
ひとつ押さえたい人は過度の特別かベスコレで十分。

毎回出てくる編成違いだからとか失笑だが、
9300に限らず直近ではE257然り
ポリバケツは投げられても仕方がない

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 00:15:57.74 ID:8NtcACHd.net
KATOの阪急9300増結セットのウレタンって4両用?
これって基本とセットで買ったらウレタン入れ替えて
基本入れてね。ってこと?
基本・増結買った人おせーて

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 06:38:29.84 ID:CDauK0aD.net
大本営発表を見たらすぐにわかることw

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 06:45:35.66 ID:lEOU8GNk.net
買い替えで蟻をオクに出さないとKATOの二編成買えないとか
おまえのような貧乏人の視点が語るなよ

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 08:16:28.26 ID:5SZzoL7r.net
蟻9300は第一編成だけならまだましだろ

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 08:18:06.45 ID:p46NXWj8.net
× 買えない
○ いらない

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 08:41:47.56 ID:KJSXze+Z.net
阪急マニアなら両方持ってていいけど
他メインなら過渡のがあれば蟻は不用

蟻の京急2100持ってたけど
過渡に乗り換えで処分
京急中心なら両方保有していたかもしれない

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 09:33:20.59 ID:OeAGTR++.net
>>412
富士模型(ボソッ

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 11:25:24.08 ID:xVh+0NVy.net
蟻の9000系、9300系もここ数年の実車のように、ワイパーを黒く塗ってやると、カッコよくなるね。  

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 12:47:11.68 ID:90AmV7Sw.net
KATOに乗り換えで蟻処分って
どこまで貧民なんだよ
自分はKATOと富両方持ってるの多いよ
どっちも良さがあるんで

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 12:56:42.69 ID:Mgubkeo1.net
要らないもの処分=貧民って発想がバカ丸出しだよw

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 13:00:57.36 ID:NlFd3pXV.net
KATOやTOMIXなんか貧乏人が買う物
プラ量産品を持ってるだけで恥ずかしい

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 13:47:38.42 ID:TVxy7bJJ.net
製品化されてない形式やってよ
被らされてもなあ

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 14:42:56.53 ID:MotWM9F7.net
KATOと富は両方持つけど蟻はねえ…

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:43:18.75 ID:dCNW1Rbi.net
>>428
このスレで過渡にたいして言うことではないわ。
次の京都線クロス車を真っ先に製品化して貰うことだな。

431 :HKKS:2015/09/09(水) 18:24:33.28 ID:Yougqf1U.net
まあ、12年も経ってる車輌で。
次も出てるというのに。
華があるのは、特急用のクロスシートって車種選定だが。
京急2100も出るし、何年経過かは関係ないか。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:59:11.46 ID:kLOBslqj.net
富士に蟻に松本にと出番を取られてたから出したくても出せなかったという可能性も

433 :HKKS:2015/09/09(水) 19:26:25.38 ID:Yougqf1U.net
暗黒時代もあったからな。
トップ会談もあるくらい。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:32:49.05 ID:dCNW1Rbi.net
今でも暗黒だろ。過渡9300だけが例外なだけじゃねーの?
でも、電鉄が拒否ってるから製品が出ないのか、単なるマーケティングの結果から製品が出ないのか、傍目にはわかんねぇよな…

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:23:52.30 ID:lEOU8GNk.net
序から通常版の基本増結の入荷の電話あり
初回はもう在庫ありませんだって

436 :HKKS:2015/09/09(水) 20:49:19.47 ID:6Bjdz+gc.net
>>434
子供を引きずり込むぞ企画の関西を代表する車両は何か! の答えありきという印象だ。
子供が車両を見てどこの会社のどこを走っているどんな車両か言える特徴的な車両であること、だそうだ。

>>435
なんか連絡に追われてる感じだったよ。序三宮。
受領してきたが。
やっと Assy の詳細が見れた。
公式、思いっきりリンク切れなんだよな。クレーム入れてやろうかという感じ。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:01:03.89 ID:8E9uGa1w.net
西武メトロ東急阪急京急…
しばらく他でしょう

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:02:28.13 ID:xVh+0NVy.net
8000/8300系2次車や、7000魔改造の前面パーツが出ているけど、阪急電鉄の許諾は難しくないの?
この辺りの車両は、自慰から完成品で製品化して欲しいよね。上記のパーツを取り扱っているメーカーの人も言っていた。 

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:04:18.52 ID:6Bjdz+gc.net
足回りだけ買って、定価 12,950 か。
カプラーセットは床下に付いてたはずだから含めてないが。

車体8連分、14,400 しめて 27,350 + 1600 で 29,000 か。
約 32% 増しの価格設定と。

足回り全部変えるとして、富士のに追加投資1万2千円。悩むところだな。

440 :HKKS:2015/09/09(水) 21:07:07.74 ID:6Bjdz+gc.net
>>438
小者の数万レベルと、株式会社じゃ、対応違うだろ。
ちなみに貴殿は、8x00 の2次車の顔、違和感感じなかったかい?

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:08:15.34 ID:xVh+0NVy.net
>>436
先頭車の運転席後部に座っている5〜7歳ぐらいの子供でも、擦れ違いの対向車を見ると、「7000系リニューアル車だ」とか言っているもんね。
父親の影響もあるかもしれないえど、これは、〜系だとかよく知っていると思う。そんな光景を阪急電車では、よく目にします。残念だが、地元の山陽電車だとそんな光景は、ほとんど見ない…      

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:09:45.59 ID:dOwFp470.net
>>439 の最終行に補足。1割引+税での概算 1万2千円 ってことな。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:15:15.47 ID:xVh+0NVy.net
>>440
7月の半ばに、本町のシキボウホールで見たんだけど、神戸線の8035×2Rが作れるなぁなんて思いつつ、ちゃんと見てなかった。購入はしていないよ。
ちょっと実車と違うの? 

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:23:55.46 ID:uFDJAZJJ.net
>>441
山陽に2000や300、850が走ってた時代がなつかしい・・・
5000や3050も好きやけど。

445 :HKKS:2015/09/09(水) 21:39:21.77 ID:0iAJGwqe.net
ひと通り車体チェックした。
意外だったのが基本よりも、増結セットの方が車体傷多いこと。
ウレタンに接触してる裏側ばかり。箱に白い糸屑いくつかついてたし、中にもあったりしたので。
基本の方、飯田線セットのように白いシート入ってないのな。
さて。走らせて見るとこまでは行かないが。
そういや、限定品の方も試走してないな。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:47:03.85 ID:0iAJGwqe.net
>>443
よく先頭車の辺りをうろうろするのだが。
ヘッドライト廻りの印象がね。私だけかな?

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 12:31:14.86 ID:Ic2sakp3.net
やっぱり基本+増結は検品必至ですか

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 13:04:40.90 ID:GUPK/ZF5.net
午前に届いた、9300通常版基本・増結
両セット共、不安視していた擦り傷付きは無かったが、
基本の先頭車1両に側窓枠上部1箇所 銀塗装かすれ禿、
増結の1両に目立つ線傷が有り、購入店に交換要請中
先売の特企品は無問題だっただけに残念

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 13:20:32.30 ID:XNZutwSs.net
>>448
通販で買うなよアホが
お前みたいなのがメーカーの負担になるんだよ
そのまま持っとけや愚か者

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 15:05:48.76 ID:XNZutwSs.net
>>448
逃げんなよクソガキ
何か言えや

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 18:22:08.80 ID:2u7SIbYg.net
>>448
通販とはリスクを承知で利用するもんだろ?潔く諦めろ。

模型、家電、楽器、これらは絶対に通販で買うべきではない。
諺でも「安物買いの銭失い」っていうからな。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 19:05:59.11 ID:aUK+VYGt.net
>>448
逃げんなよクソガキ
反論してみろよクソガキ

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 19:14:16.94 ID:4NOIbEFq.net
>>445>>448
増結の9868の両端窓下に傷があったなあ。
他店で購入した友人のも同じところにあったみたい。
9868はAssyボディの設定無いので如何ともし難い。

454 :HKKS:2015/09/10(木) 19:47:02.02 ID:AfQAbnSR.net
窓枠の銀は、多少かすれあるな。
ドアの合わせもな。
そこのとこは、多少であれば交換要求に値しないと思っているが。
車体傷もどの程度なのかね。
私はクリア吹くかコンパウンドでならすつもりだが。
ピカピカだから、見つけやすいんだろうな。
再生産やら中古は買いにくい車輌になりそうだね。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 20:22:15.93 ID:Yf13QddR.net
438のような行為が販売価格に上乗せされるんだよ。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 20:28:38.13 ID:4NOIbEFq.net
>>454
まあ窓枠の銀は最新ロットの6300系もそうだたと思うけど、
印刷ムラって感じかと。確かに掠れに見える位ノリの悪い箇所あるね。
6300系でも改良前のロットは綺麗に銀色が乗ってたんだけどなあ。
ボディの傷は薄いが窓下からボディの下まで7〜8mm程あるので、光線の具合では目立つかな。
貴殿の様にコンパウンドでならす技術のある人なら無問題だとは思う。
自分の9868の傷は恐らく他の多くの個体にも同じ場所にありそうな気がする。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:05:52.11 ID:zW9OVDRE.net
F模で予約してた9308編成引き取ってきたけど
こちらも増結9868の海側後部2連窓の下と山側最前部の戸袋にキズが

明日西落合に持ってってみるか…

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:20:34.98 ID:so5DhE5z.net
おまえらの検品厳しいな
6300の最終テカテカのロットもキズ多かったしな

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:28:07.94 ID:QhFa6BMs.net
>>458
自分でつけてしまうキズと購入当初からあるキズだと、全然違うからね。
キズ度合いにもよるけど、自分でなんとかできそうな度合いもあったら、そのまま購入店に回送もあるし。
    

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:31:40.42 ID:6uGTndn3.net
全体的に出来がよいから小さな傷でもあると目立つって感じだよな

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:38:33.32 ID:4NOIbEFq.net
>>456

>増結9868の海側後部2連窓の下
自分や友人のにもあった9868の傷と全く同じ個所。
やっぱり多くの個体に共通にあるのかもしれないね。

>>460
それはあるかもしれないなあ。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:39:54.83 ID:0WCnk5Eh.net
>>448のクソガキみたいなんが大挙して湧いてきたなwwwwwwww
キショいんじゃ、傍から見ててよ。
お前ら模型買うん止めたら?

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:49:04.37 ID:ZKHa1LCG.net
お前が一番きしょいぞ

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:51:36.39 ID:o6ajWQeb.net
電車は走っているうちに小石や虫にぶつかって傷がつきます。
従いまして、150分の1に縮小された世界の傷を論ずることは
小林逸翁が提唱する良家良息の公共交通の場に相応しい論議であるとは申せません。

健全な阪急ファンの皆さまにおかれましては、何卒庄内騒動を再現されないよう
お願い申し上げる次第であります。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:56:33.14 ID:7W5o65ed.net
嵐はスルーするのが基本だと思うけど逆に興奮するドMさんもいるのでまぁ何ともいえないわ。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 22:02:39.14 ID:1pkfVdII.net
6300のキズは金型に傷みによるものだから全部同じ

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 22:50:35.93 ID:B9bMQVLV.net
遅ればせながら店を回って特別企画品の方を
30%OFFで傷ナシ完品をGETできた♪


・既出も含めてチェック項目

・光を当ててカスレ&線傷。個体によっては塗りムラもあった
・前面手すり及び窓枠、扉中央の2重線の銀色塗装
・意外と多かったのがパンタを起こそうとすると
着きが甘くで根元から取れる

もちろん美品の訴求と許容範囲は人それぞれね

初めは美品ないんじゃないかと思ってたが
ちゃんとした個体があると知った以上、過渡には
平均クオリティを少しでも上げてもらうよう頑張ってもらいたい。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 23:06:15.95 ID:Yf13QddR.net
457、言ってること矛盾してるがな。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 23:41:30.19 ID:B9bMQVLV.net
わざわざ時間と労力かけて美品を探し回らずとも
最初の店で1個目から当たり前の様に美品がGETできるように
頑張ってもらいたいという意味ね
それができれば通販で済むんだが、現実的に無理を承知で願望ね

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 00:23:46.84 ID:mO/G83OT.net
根元から取れたやつは買わないでそのまま戻したカス

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 00:36:52.10 ID:EAj2Kkd1.net
過渡9300の基本、増結、今帰ってみてみたが....

やはりうちの9868にも2連窓の下にボディー底から斜めに傷があるw
交換しても、そのボディーの同じ個所に傷がある可能性もあるんじゃないかと?
あと、どうも中間車のガラスに関しては海側、所謂L側のガラスの梅田側2連窓に
殆ど前部、大なり小なり掠れ、むら等何らかの印刷ミスが見受けられる
対してR側はほぼ異常なし
ただ、全部それが決定的な不具合かと言われたら微妙なものばかりなんだけどねw

こりゃ過渡さん、生産数が多くてちょっと焦ったかな?

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 00:50:01.92 ID:vzHX4nuC.net
大御所から販売されて以降
蟻のポリバケツがほとんど息してない件w

http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/closedsearch?ei=UTF-8&va=%E9%98%AA%E6%80%A59300&auccat=2084259591&tab_ex=commerce

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 01:04:14.82 ID:tqUP7OBP.net
発売前に売り抜けた奴ウマーだな

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 08:02:08.42 ID:bMfFaN7y.net
>>448
出てこいやガイジ
>>463
死ねやカス

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 08:29:10.68 ID:bfAtJH6d.net
犬屋が蟻の9300で相変わらずボッタくってるけど時間の問題だなw

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 08:29:36.61 ID:3EYwfoWR.net
蟻の一次車はまだプレミアムだな
二次も2万なら売り抜ける
手放す気持ちはみじんもないけどね

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 09:00:47.71 ID:wzV+5G0N.net
>>464
逆に言うと、模型の1cmのキズって現物では1mのキズになるんやけど。
多少は目つぶるけど、1万超えの商品やし、気になることもあるよね。

478 :467:2015/09/11(金) 09:02:43.23 ID:wzV+5G0N.net
>>477
まちがえた。1mやなくて1.5mやな。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 11:49:45.61 ID:wNAqtIja.net
>>448
ID変えてシラコいレスさらすな氏ね

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 13:43:06.42 ID:tqUP7OBP.net
1次車プレ値?
オクで¥13000で落札されてるぞ

481 :HKKS:2015/09/11(金) 19:23:16.22 ID:U/YhRC5r.net
光沢面だから傷は目立つからな。
自慰のように、梨地だったらだいぶ違うだろうけど。
難しいとこだね。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 19:43:15.24 ID:b8+xOHqD.net
あそこの出品は地雷やからな。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 22:58:42.69 ID:Mcm3anOf.net
>>482
あそこから4〜5回落札したが地雷は踏んでないぞ。君がチキンなだけ。
つうか画像あんだけあるのに判断できるべ???

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 23:39:07.36 ID:vzHX4nuC.net
フイタw もっとやさしく

ヤフオクで新品・中古どちらも落札してるが
今のところ何も問題なし。

中には悪質なのもいるだろうが
それを判断するのに出品者の評価が見れるんだがなw

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 23:39:37.16 ID:oiajQlbI.net
マイクロはんの9300、エラーあるね。
9400に電連あるやんwww

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 23:48:12.80 ID:EAj2Kkd1.net
>>481
今回の光沢仕様で紙ケース入りってのは初めてだから、予想外の事が発生したのかな?
>9300基本 ボディー擦り傷

過渡さんはD51北海道の時は逆に艶消しの塗装が上手く定着せずに
分解時に塗装が一挙に禿げ落ちるって言う事もあったからねw

ほんのちょっとした事でも今まで経験の無い事をしようとすると、
どうしてもリスクは付き纏うよね

487 :447:2015/09/11(金) 23:48:17.53 ID:0g9NI0DT.net
とりあえず総本山に9868預けてきた

488 :HKKS:2015/09/12(土) 00:02:38.28 ID:Lrgd+35E.net
>>486
紙箱の基本でなく、ブックケースの増結に目立つ傷があるってことね。
このぐらいならリカバリーできる程度だから、何も言わないが。
まぁ理解している店員でメーカ営業と話しをできる方に、ちょいと報告するまで。

>>487
特に何も言われなかった?
また結果を教えてくれると幸いです。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 00:45:39.43 ID:Msb3HJ+E.net
http://mokei1968-train.blog.jp/archives/1039677458.html
↑これはちょっときのどくかな^^;
ここまで酷くなかったけどうちの9308と9858の
ボディー下が広範囲に白くなってた(汗)
他の2両はそうでも無かったので
それぞれ程度があるんじゃないかと思う
生産数多かったせいか、KATO様ちと慌てちゃったのかな....^^;

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 01:00:51.16 ID:elB8II2y.net
俺らプラNの完成品の出来がどうの言ってるけどさ。

今月のTMS表紙の人、痺れるよね。
金持ってるからHOって訳じゃなく、
狭いスペースでも阪急のエッセンス凝縮したホームレイアウト作って本当に楽しそうだ。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 01:14:09.07 ID:J8vfaxGY.net
>>489
そのブログ自分も見たけど
ブログでは基本SETみんなそうじゃないか。ってあったけど
地元の田無の見本の基本は綺麗その物だった。

この板では増結に傷の報告も多いし、総合的にみると
特企品、基本、増結に関係なく、個体差がけっこうあると伺える。

光沢塗装における傷については、既にE655お召しの時点で
けっこう出てた訳だから、今回も今後も特殊な塗装に関しては
やはり購入時に自分でチェックするのが一番と言うことだね。
自分は通常の塗装品も含めて通販で買うのはやめた。

492 :HKKS:2015/09/12(土) 03:02:11.30 ID:8MkjoQBN.net
私発売日に、買って帰ったが、店頭で検品は一切していない。運がよかったのだろうね。
問題あって、持って行ったときは店頭で見るが。
箱詰めのやり方にもよるだろうが。
セットのブックケースに入っていた厚手の透明シート、傷つくからって やめたくせに。
窓の大きな紙箱で、それより硬い透明シートに直接当接だからな。
で、直接こすられると。
今後、店頭に吊るしで展示されてた奴なんかだったら、思いっきり指で押さえられるからな。
出荷直後でこれとは、結構厳しいだろうね。
鉄コレも銀枠こすれて取れてるのも結構あったけど。

しかし、増結の方が傷入ってるとは。なんだかなぁ。
犬とかで売ってる中古、どんな表示になっているか、楽しみだ。
餌箱のなんか、まず、、、ムリやな。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 08:15:43.66 ID:WVKfe3a+m
過度の阪急のテカテカ塗装難しそうだから、これから再生産とかが発生した場合
光沢や色の誤差が発生しそう。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 07:38:08.21 ID:aNA6aRt0.net
基本増結を引き取りに行くの怖くなってきた
まぁ通販じゃなくて店舗で予約したのは幸いかな

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 10:42:04.77 ID:FzRDy4fD.net
>>472
>>475
>>476
蟻の2次車ってそんなに価値ないのかな???
大御所のは側窓の小さい3次車(9303〜)以降のボディの4次車だよ。
犬屋の判断は正しいと思うのだが・・・。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 11:34:59.60 ID:RAMk4zNG.net
基本増結を店舗で購入の際は
店頭で基本を増結のブックケースに
入れて帰れば二次被害は防げるかもね

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 12:09:43.91 ID:aNA6aRt0.net
実車は蟻の9300系は1次と2次でkatoのは3次以降だから全部所有してる身とだけど
納得行くよ。

鉄コレで作った2321Fを自宅レイアウトで走らせながら思うには放置してる8箱の鉄コレ
1000系を塩のインレタだけで1300Fでってのは仕方ないかな。

京都線の特急運用ある花形の1300系を発売して欲しいよ。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 13:10:22.38 ID:0Sgd4NOC.net
6月くらいに入手したRhBの「アレグラ」だと、透明プラと車両の間にビニールが
挟んであったけど、そういう一手間を惜しむのがKATOの悪いとこだな。
コストダウンに徹底する気持ちは理解できるが、肝心の製品に傷が入ったら
本末転倒もいいところだし・・・・

9300が順調に売れたら、来年夏くらいに1000系を出すようにならないかな?
実車はもう8本目が搬入開始だし、1300も含めたらかなりの数になる。
どうせなら音札もいっしょに開発してくれればいいのに

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 15:17:51.96 ID:VrsxPUuy.net
>>498
富みたいに袋に入れるのも出し入れが面倒だな。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 16:19:59.94 ID:dm4wCdoS.net
1000や1300みたいな汎用車、今は出さへんて(笑)。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 19:47:43.67 ID:ugb6+Eyd.net
>>500
1000系やその他の車両の製品化があるとすれば、蟻か自慰だろうね。
いつになるかわからないだろうけど…  

502 :HKKS:2015/09/12(土) 19:56:33.45 ID:Y6WO7Kk4.net
>>495 >>497
数え方違ってるで。
理由も説明せず、知らんのかボケ的な発言していたボケもいたが。
8x00 の数え方踏襲と思ってたが変わってるようだ。

>>496
鞄に入れて持ち運びは絶対にしちゃいかんだろうな。
6330の中間4両を鞄に入れて持ち運んで、後悔した覚えある。
まぁ、修復できるレベルだが。

>>497
華がないんですよ。特急専用車両じゃないから。だってさ。
9000だって特急運用あるけどね。

>>498
ビニルシートがいいのかは分からないが、直接当接しないようにして欲しいものだね。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 19:58:13.97 ID:qvjpiRym.net
>>498
KATOは2年くらい先まで予定が決まってるとか聞いたことがある

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 20:28:17.27 ID:0Sgd4NOC.net
>2年くらい先まで予定が決まってるとか

それはおそらく根拠のない言い逃れ的発言かと。
本当だとすると、新車でも2年たたないと製品化されないよねw

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 21:06:55.53 ID:ugb6+Eyd.net
メーカー問わず、阪急出したら売れるのにね。
阪急電鉄が渋っているのか、鉄道模型会社が出す気がないだけなのか、わからん…

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 21:18:02.72 ID:Qhhvn6vk.net
>>502
謨ー縺域婿縺ッ縺ゅ▲縺ヲ縺繧九→諤昴≧縺鯉シ滂シ滂シ
縺イ繧縺」縺ィ縺励※譚セ譛ャ蝠莠九r菫。縺倥※繧九ョ縺九↑シ

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 21:20:26.21 ID:awtoJxTA.net
出したら売れるっていうのは現状希少で選択肢がないから売れてるだけでなんでもかんでも出せば全部売れるってわけじゃないだろ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 21:57:14.16 ID:2GfoaaZ5.net
>>502
9300だって3扉って時点で華がねぇと思うがな。
それ言ったら過渡から出すもんなくなっちまうから。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 22:01:59.66 ID:MFVCfiDg.net
em13を9300に無理矢理つっこんでみたがスペースが足りん
設計ミスやろなぁ

510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 22:02:31.09 ID:DH/RDswJ.net
トシ−テックの1000だってスレキズ盛りだくさんで大変だった
キズものはぞぬ回送するしかなくて損した気分だったぞ

511 :HKKS:2015/09/12(土) 22:19:32.67 ID:Y6WO7Kk4.net
>>508
だから何回も書いているだろう。

>>436 をよく読みたまえ。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 22:34:33.76 ID:QfuOfeIC.net
9300のデカイ側窓より、1000・1300の側窓が好き。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 23:17:55.62 ID:ugb6+Eyd.net
>>510
ぞぬだと、鉄コレ1000系は、¥4,800ぐらいしているね。
後、1ヶ月で5100系も発売されけど、登場時の5100系がやっぱり1番人気かな。非リニューアル車の現行車を組みたいから、3箱いるなぁ。  

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 00:39:00.08 ID:H375fk1M.net
過渡の窓は緑が薄すぎる気がする。ぱっと見緑だと分かんないんだよな…
富も濃すぎだと思うけど模型的な表現ではこっちの方が近い感じ。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 01:49:29.35 ID:OcHrriNn.net
http://mokei1968-train.blog.jp/archives/1039495161.html

このブログを見て阪急9300にジャンパ栓をつけるべく
KATOのE259系ダンパーを購入

ん〜過渡はホントに良い9300を送りこんでくれたもんだ

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 06:53:46.89 ID:FqlHSPv/.net
>>514
自慰阪神9000系「せやな。」

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 09:54:49.04 ID:iA4p2lJz.net
鉄コレ1000の緑すぎる窓が嫌いすぎる
いつか塩ビから窓切り出して修正してやる

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 10:34:03.04 ID:/CiX4no+.net
蟻2800系3ドア冷房車を進線して走らせるかな
kato9300系と新旧の眺めは感慨だろう

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 11:08:12.86 ID:ItAtvbJc.net
ガラスの色が薄いのはクリア塗料塗ったりフィルム張ったりして濃くできるけど、色が濃いのは製品をけなすことしかできないからなぁ。

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 12:18:08.37 ID:oHpdCeXH.net
>>497
1300はボディ新規の割に9300と顔が似てるから新鮮味がなく売れづらい。
出すなら3300のほうが可能性が高い。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 15:00:09.01 ID:LBH0q7sh.net
>>520
3300のほうが可能性なんて低いだろw

3300なんて車種と編成が複雑なのは普通のメーカーは手を出さないだろ
出して鉄コレで幕改造+中間改造、原型+中間の2種を出して
適宜好きな編成を組んでくださいってのが一番可能性ある。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 15:17:52.04 ID:irB8fJu7.net
3300系や5300系は鉄コレ向きかもね。
 

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 18:42:09.10 ID:vtgKuugb.net
鉄コレって動力化とパンタ交換したら普通のnゲージとほとんど値段変わらないんだよな
しかも塗装のクオリティは酷いのが当たり前で床下機器は適当
事業者限定版は長時間並ばされ転売屋の餌食に
コスパ悪すぎる

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 18:58:50.36 ID:ItAtvbJc.net
悪くても他所からは製品が出ないんだから買わなしゃあない。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 19:52:42.74 ID:DVEYLD2v.net
鉄コレすら製品化してくれない京成よりマシ。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 23:17:47.05 ID:l706vfhl.net
車番変えて色差しで8諭吉(書き込み時点)て。
出品者ボロ儲けだな。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d174229809

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 23:24:20.83 ID:88JkeBaO.net
落札値を吊り上げるために自演してるんじゃないかと疑うレベル

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 23:29:02.78 ID:l706vfhl.net
>>527
22000円から42300円に一気に吊り上がったところを見るとな。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 23:35:19.74 ID:l706vfhl.net
>>523
N化出来てもライトや室内灯のギミックは無しだから、それらのギミックを搭載するとしてショップに高い加工賃払うことを考えたら鉄コレをチョイスする選択肢はないわ。初めから蟻なり爺なり完成品を買えばいいだけ。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 06:12:39.87 ID:0YdMfPAt.net
爺の完成品でも少し前の製品は先頭車はヘッドライト点灯の為に集電対応されていたのに
中間車は集電対応でなく直接室内灯は付かなかったね。
鉄コレや爺のキット組立品のライト加工は、もけいやM原の餌食だわ。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 10:24:09.55 ID:2DHI6QnM.net
KATOの9300の腰ライトケース周囲からの光漏れがちょっと気になるんですが、遮光で黒塗ったりした人います?暇できたらやってみたいんですが先人居たら見てみたいです。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 10:24:44.31 ID:L7iq/Zh0.net
KATOの9300の腰ライトケース周囲からの光漏れがちょっと気になるんですが、遮光で黒塗ったりした人います?暇できたらやってみたいんですが先人居たら見てみたいです。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 10:25:41.22 ID:L7iq/Zh0.net
あれ…連投失礼。4G→3Gで変なことに

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 10:52:44.92 ID:gjQBEXvd.net
>>529
でも、その蟻や自慰からなかなか新製品が出ないんだよね。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 12:38:13.61 ID:w6yjabg7.net
そういや某店の何時ものアレのGATEは開かれたよ(ヒントは今季のアニメ)
10/10販売で一週間だって
意味解るやつのみドーゾ

536 :HKKS:2015/09/14(月) 14:18:40.59 ID:e9qDGXk/.net
うどうょしんてざんぎ かいな。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 16:58:50.99 ID:x3XSnDE4.net
おまいら阪急5100、どう買う?
個人的にはリニューアル車がカッコ悪いので原型と能勢だけにしようかと思っている。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 17:02:11.35 ID:u15Qaayc.net
>>537
リニューアル車のドア窓とシングルアームは嫌なんで、原型だけ買います。付属シールの内容も楽しみ。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 17:03:37.28 ID:TjUPcJWx.net
俺はリニューアルが好きw
原型のが人気だろうがw

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 17:16:33.62 ID:NtB3Mr6u.net
能勢電を買って5300系の種にする

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 17:38:16.08 ID:Bi1LIqfx.net
5300系はいずれ来そうなので
今回は回避します

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 17:45:13.80 ID:bu/tMVOE.net
鉄コレの駅販売は例年は始発列車がくる前から販売してたの?
今までハガキ抽選でしか買ったことないから駅販売の事情しらないのよん

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 18:27:45.18 ID:pR3JXR1p.net
本家ホムペで各サービスカウンターの営業時間見れば答えは出る。

544 :HKKS:2015/09/14(月) 18:46:59.29 ID:e9qDGXk/.net
最初期は始発から。3000系のときから、6時だったかな?

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:19:25.12 ID:QUKZjFqs.net
GM完成品のステッカーも早いこと青快速、神戸三宮に変えて欲しいな。
ってGMに要望出したらいいのか。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:39:27.42 ID:JtDTSaEM.net
早いことっていうが変更してから新製品出てないから変えようがないだろ。
再生産すらしてないんじゃないか。してたっけ?

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:41:26.73 ID:bROrrSj1.net
300円から 800円ぐらいになるんだろうか?
あのステッカー

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 00:06:41.64 ID:A2SXq3lU.net
>>546
自慰6000系ハチマキ各種(6016F,6050F除く)の再生産が今年の3月下旬か4月頃にあって、8000/8300系の再生産が、10月に予定されているね。

7月に本町シキボウホールに行った時に、どこかのメーカーが、神戸三宮も含む行先方向幕を販売していたよ。    

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 00:37:11.12 ID:2rGH2y7k.net
過渡の9300 キズの報告が散見されるから
総本山のディスプレイ3編成分(8両&基本+増結)、
ポポ秋葉の展示品、大宮田無の展示品、秋芋の展示品、
秋葉某楠の展示品、(すべて基本+増結)
見たけど、みな無傷で綺麗な車両だった(反対側までは分からん)。
もしかしたら傷付いている商品の方が少ない可能性高いんじゃね?

自分は特別企画品の方を店頭チェック購入で被害なかったが
なんか不憫に思えてきた・・

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 00:40:01.20 ID:2rGH2y7k.net
↑新宿ポポの展示品(基本+増結)も綺麗だった。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 08:22:18.10 ID:UhtAgoZU.net
自分は序通販で8両セットだが
窓枠にかすれはあったものの、大きな傷はなかった。
8両セット、椅子の向きが梅田向きなのはご愛嬌かな。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 12:16:17.78 ID:HFsWApzh.net
>>551
まだ購入してないが通常品と椅子の向き変えてるのか

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 12:27:24.76 ID:6kub63KC.net
基本+増結は検品必至だな

554 :HKKS:2015/09/15(火) 17:50:43.13 ID:yTgYWw5p.net
>>552
椅子パーツ別に作る訳無いと思うが。
してたら、過度のことだ。
必ずアピールしてるはず。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 22:09:22.96 ID:ZghQi8Bx.net
>>549>>553
良品の方が多いとは思うが確かに検品はした方が良いんじゃないかと。
拙者のも4両全部じゃないが、9408と9808のボディ下部に広範囲に擦り傷があった。
窓枠の掠れは特に中間車の海側の一番梅田よりにクレームにならない程度のが多く見られる。
ま、これは仕方が無いと思う。
擦り傷は次回生産以降は何らかの対策してくるから大丈夫じゃないかな?
頑張って過渡さん。

556 :HKKS:2015/09/16(水) 08:40:55.21 ID:dLU5HKtC.net
派手に傷ついてた方のとこは、代品で許容範囲になったようだ。
泥沼にならず、ひと安心。
フックにかけて展示の基本セットを見てみたが、大丈夫そうだったので、傷品が多くあるように見えたのもたまたまか?

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 10:43:53.29 ID:dySmFGzW.net
>>554
そうなのかスマン

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 16:22:24.80 ID:KWJ4cWW8.net
今度の鉄コル5100系、前照灯のクリアパーツの抜け落ちがないか、購入したら検品要チェックやね。
前の2300系の時には、家に持って帰って見てみたら、パーツがなかったとか、そういったカキコミがあったから。  

559 :HKKS:2015/09/16(水) 19:12:26.40 ID:dLU5HKtC.net
駅構内で箱開けて、付属品落としたりしないようにな。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 19:24:39.22 ID:KWJ4cWW8.net
>>559
ホンマ、それ。
アンテナとか付属品のアンテナとか落とさないように気をつけないと。ちょっとした台の上で確認できるといいんだが…

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 20:07:19.35 ID:KKKfDifD.net
>>556
それ見たけど、寛大な人だよな。自分じゃ到底許容できない
まぁ、どんだけ交換しても
同様に傷アリで交換された物しか残ってなさそうだから
交換品が来ても美品は望めそうにねいけどね
通販やめて良かったわ

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 21:10:52.26 ID:9eVrHTo7.net
序通販で9308今日手にしたけど、基本増結とも美品だった。
序通販で大概買ってるけど、ハズレ一回もないけどな・・。
>>559
自宅でも注意だよな。
以前に飛んでいった京とれいんの、そのパーツを掃除中に偶然発見したのは感動した(笑)。 

563 :HKKS:2015/09/16(水) 21:29:58.71 ID:w4UmUVKg.net
>>560
わたしのとこの増結も文句言っちまおうかと思いつつ。どうしようか思案中。
私のも晒してみるか・・・。

>>562
パーツ落とすか車両落とすか・・・かなりやばいパッケージだとつくづく思うよ。

>>560
そんな、オタ丸出しの検品を駅構内でやるなよって言うつもりだったのだけど。
梅田だったら、すぐ近くの喫茶店かね。
それとも、マクドかい? くだまくど・・・はしてはならないが。。。おあとがよろしいようで。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 21:33:16.69 ID:JxEKRNk6.net
高槻の良品開館にマイクロの9300系が¥15000代で販売してたよ!

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 21:49:21.31 ID:l0WJLFPI.net
>>564そういうのは閉店する前に言ってくれよ。
最近高いし品揃え悪いし状態悪いの多いしそのわりに高いし閉店時間早まるし店員も…で行く気無かったけど見てみたくなったじゃないか。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 00:40:16.04 ID:dAZbO7SX.net
発売されてから
過渡の9300を眺めて楽しんでるが
光沢が秀逸なだけに傷とかあったら耐えられんわ

567 :HKKS:2015/09/17(木) 02:29:20.85 ID:KuZefaiQ.net
車体キズ、増結セットのウレタン接触側
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4225.jpg

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 08:31:25.10 ID:5MXaprbO.net
少なくとも通常品は
アッシーでボディも別売してるんだから
過度に連絡してレシートと送れば良品くるだろ。
学生さんかい?

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 10:50:22.84 ID:K7wXXg7tP
能勢の5100だが駅での販売はない模様…

先行販売:2015年10月10日(土)、11日(日)鉄道の日記念「第22回鉄道フェスティバル」会場(日比谷公園)両日総数3,000個限定。(※おひとり様1回につき、4個まで)

一般販売・通信販売:駅および通信販売の予定は今のところありません。

イベント販売

2015年10月12日(月・祝)「特別販売会」
(能勢電鉄平野駅 平野車庫内 特設売り場)

2015年10月17日(土)「のせでん秋のレールウェイフェスティバル」
会場(能勢電鉄平野駅 平野車庫内 特設売り場)

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 11:37:43.49 ID:uweUYNOd.net
鉄コレ、のせでんはイベント発売だけか。平野までいかなあかんな。

571 :HKKS:2015/09/17(木) 12:41:19.46 ID:zIdcSnLU.net
>>568
購入店舗で交換かと思うが。
なぜ学生と判断されたのか、教えていただきたい。

572 :HKKS:2015/09/17(木) 12:42:25.12 ID:zIdcSnLU.net
あら、イベント販売だけなの?
4つほど欲しいが、買えるかな。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 14:02:32.83 ID:dNvyhm/3.net
正雀では売らないの?

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 15:22:50.33 ID:uweUYNOd.net
>>572
>>573
んぎさんとこ見てみてみ〜。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 18:25:07.19 ID:li8gikge.net
公式みたらとりあえずイベント販売、他は続報待てって載ってたんだけど

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 19:30:55.98 ID:wQK3ko0+.net
>>567
これは明らかに要交換だね。
しかし増結でさえこれとはなあ.....

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 21:18:57.20 ID:BEWMvOtc.net
心配せんでも能勢電は序で売るってw

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 21:38:15.46 ID:ek7wykc/.net
もう過渡は二度と阪急やらんだろうな

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 23:10:02.32 ID:CD1HpxSV.net
それは9300系に後継がナイという意味か

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 23:14:34.33 ID:h1ZVcQFH.net
関東民から見たら旧客にパンタついてるようなモンだからな

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 23:20:47.20 ID:+BVh2e7l.net
飯田線より後 レベル

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 23:40:36.33 ID:ek7wykc/.net
>>579
つやあり塗装したら傷つけて返品の山。
儲からないんならやらないでそ。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 00:36:07.38 ID:AoJ+KMlB.net
>>570
日比谷

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 01:50:51.89 ID:SQho+N3i.net
>>578
過渡がやりたくないのなら、次の展開はなくても別に構わん。
まぁ、中の人しか知らないだろうけど…
今回のキズの件を、次に生かせるメーカーじゃないんだなとそれだけ。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 01:52:50.62 ID:ZkOLhBLU.net
>>578
中途半端に傷モンばらまいて中途半端な対応しか出来ないようなら
もう作らない方がいいな。仮にもお客さまにお金頂いて買って頂く製品だから。
玩具業界って他業界に比べてちーと頭がよえー業界の1つだからな。
大量生産品は、車だろうが家電だろうが傷モンだったら交換か返品だ。
ハンドメイドに等しい家ですら、おかしかったら出来る限りなおすわw
あ、鉄模ヲタの殆どは実家暮らしか、賃貸暮らしだっけ?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 03:01:06.31 ID:Ophau21W.net
>>577
今回は序に流れるほど余るわけ無いだろ。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 04:23:18.01 ID:BazurvLY.net
>>580
このスレにトンキンはお呼び出ない
さっさと帰れ

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 07:59:40.99 ID:TqzON+Xg.net
関東民だが9300乗ってるし
文句なしでカッコいいから安心しろ。
模型も傷ナシの特別企画品をGetした。

>>585
企業規模が全然違うがバンダイの
アフターは当たり前の対応だったぞ。
お客様相談に連絡すれば不良品をすぐに
送れと言い、速攻で美品送ってきた。
しかもお詫びで水に流して吹いてくれと
言わんばかりにブランド品のハンカチついてきた。

明らかに、それなりの規模で組織化された
アフター部門が確率していて、
対応は、家電メーカーなどの対応と
何ら変わらないモノだった。

バンダイもBトレなんか作ってないで
本格的にNに参入しないかな。
蟻の社員丸ごと引き抜いて
国内生産で安価で精度の高いのを
出してくれたら御の字なんだが‥

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 08:02:14.01 ID:jpY8IL05.net
財団B「タカラトミーの子会社に全力で潰されるんで遠慮しときます」(詫びのトラウマから抜け出せてない)

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 08:31:18.55 ID:LiZlRFFQ.net
のせでん5100は、阪急時代を再現するには、
そのままだと、中間貫通扉の窓の大きさがエラー?

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 09:09:49.51 ID:xomUKpy9.net
バンナム(資本金100億)VSタカラトミー(資本金34億)
是非、本気バトルをお願いしますw

ちなみに有井製作所(3000万)、マイクロエース(1000万)こいつら良く生きてるよなw

592 :HKKS:2015/09/18(金) 12:47:12.27 ID:69HtNHEu.net
資本金で仕事してるわけではないからな。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 13:43:19.30 ID:Ev+I8M6r.net
>>590
5100系は、表示幕車も阪急時代は、中間貫通窓は小窓。

のせでん譲渡改造時に貫通扉を大窓のものに交換した。

594 :HKKS:2015/09/18(金) 15:29:58.43 ID:69HtNHEu.net
エラーって言うか。
そこんとこは、変えてくると思うけど。
6330の時は、別パーツ嵌め込みになってたかな。
5100 と 3000 や 2300は車体断面違うけど。
車体新たに作ってくるかな。
どうだろう。試作の写真でそこまで見えるかな。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 15:53:53.95 ID:OWXbB4Q/.net
いや、作り変えてくるからこそ>>590はエラーになると言ってるんじゃ?

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 16:07:23.18 ID:8MiYBMDu.net
>>590
RMMに、中間連結部分の画像も掲載されてるんだっけ?
(阪急連合軍の画像が掲載されてるのは見たけど)

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 17:11:04.54 ID:Ophau21W.net
>>593
デタラメ言うなよ。
特に5136Fは内装更新車なんだから阪急時代から大窓。

小窓で残ってるのは5108Fと編成組換でバラバラと何両か残ってる程度でしょ。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 17:13:59.94 ID:SQho+N3i.net
この前に梅田で、5100系のトップナンバー5100Fの車内を覗いたんだけど、妻面貫通扉の窓は大型化されていたよ。
むしろ、細部までこだわって阪急現行5100系を再現するのなら、阪急5100系登場時の方の車両の妻面貫通扉を拡大しないといけないんじゃない? 5104Fや5106Fの車内は、見ていないから、わからないけど、神戸線6050Fみたいに貫通扉が入り混ざっていたりするのかな。 

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 17:17:29.99 ID:SQho+N3i.net
詳しくはわからないが、宝塚線で妻面貫通扉が昔の小窓のままで残っている車両って、6000系6000Fぐらい?
箕面線の3000系は、除くよ。 

600 :HKKS:2015/09/18(金) 18:11:19.34 ID:69HtNHEu.net
誰も知らない連結面って。
2300の時も話になったような。
地元民の実力発揮していただくチャンスか?
宝塚線方面の有力者の方々、ヨロシク。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 18:31:47.10 ID:cMSOaku8.net
日比谷お一人様4箱との事5100系各種とも
毎年2000個づつの販売だったか?

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 19:31:03.54 ID:MFvoAzBF.net
>>599
2200系の編入車だからなのか知らないが
さっき乗った6012Fの6751と6750は妻面貫通扉原型だった

先頭の6112の妻面は大型化してたように見えたので
貫通扉が混じってるかも
以上一般人からの報告でした

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 20:25:55.61 ID:SQho+N3i.net
再生産の自慰6000系6013Fは、妻面貫通扉は昔のままだけど、実車の方は既に拡大されているんだよね。
梅田で5100系未更新車が、止まっていたら、貫通扉を端から端まで見てみようと思う。        

604 :HKKS:2015/09/18(金) 20:31:11.56 ID:WSR04Rxw.net
2300系の時は。
梅田で、端から端まで種類を書きながら端まで行ったな。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 21:17:20.16 ID:KMfL/9u2.net
>>603
5108F(5122-5123)は制御器更新の時に客扉のみを替えた。
妻板扉はそのまま。
幕改造時の2319Fも客扉のみ替えた。
5761、5794は全くそのまま。
5676、5655は客扉のみ。制御器更新時の5128Fも?

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 21:31:03.74 ID:N9h+b+tJ.net
つまるところ、能勢電をそのまま阪急にしても可ということ?

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 22:04:18.93 ID:SQho+N3i.net
>>606
イラストでもあったと思うんだけど、のせでん5100系と阪急5100系だと、先頭車前面貫通扉のワイパーの位置が異なるよ。

5104Fか5106Fの編成を作りたいけど、梅田でやって来るのを待とうかな。
(梅田方)4+2+2(宝塚方)の編成だと、中間に、前面表示幕車組み込みもあるから、色々ややこしいよね。のせでん3箱と原型3箱で組めると思うけど。  
  

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 22:08:01.92 ID:bgTj3iej.net
594

スカートは脱がせよ。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 22:24:43.81 ID:N9h+b+tJ.net
>>607
そうでしたね、忘れていました。
パーツを組み替えて8連の中間先頭車でごまかすか…

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 01:51:58.25 ID:XtYeJmUV.net
5113 ドア更新 表示幕 ↑ 宝塚
5655 ドア原型
5676 ドア原型
5118 ドア更新 表示幕 ↓西北
5131 ドア更新 表示幕 ↑宝塚
5102 ドア更新 表示幕 ↓西北
能勢の先頭車に原型の中間車を2両ぶっこめば・・・。

5108 ドア原型 表示幕 ↑
5658 ドア原型
5659 ドア原型
5109 ドア原型 非表示幕 ↓
5142 ドア原型 非表示幕 ↑
5141 ドア原型 表示幕 ↓
5124 ドア更新 表示幕 ↑
5125 ドア更新 表示幕 ↓

ちなみに5134は4両とも貫通ドア更新してましたけど
相方もそうなのかな?? 箕面線代走で乗ったので・・・。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 02:20:50.10 ID:npGl9xx0.net
>>610
ドアって、中間貫通扉の窓のこと?

側面客扉ではないよね?

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 05:52:07.57 ID:9nuObyZI.net
実物が模型化を拒否する転落防止ホロなんか付けたせいで
どうあがいても正確な模型作れなくなったわw

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 07:39:17.07 ID:XtYeJmUV.net
>>611
貫通扉の方です。更新が縦長窓ということで。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 07:46:04.45 ID:UaSlk+2g.net
>>588
バンダイとタミヤはアフター対応が良い模型メーカーの両巨頭だから引き合いに出されてもなあと思ってしまう
バンダイなんて基本的に絶版しないから30年前のプラモの部品でも在庫してる確率が高い

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 07:49:31.36 ID:1uHPMG1/.net
1/72サイズYS11のパーツもあるんだらか・・・

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 09:49:55.86 ID:1lL0EtB5.net
それって遠回しに
鉄道模型はアフターが悪いって
言っているようなもん‥

おっと誰か来たようだ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 09:55:58.60 ID:sojDyy2/.net
良いところを引き合いにだされても・・
って考え方自体が やらない人間の思考だから構っちゃダメだろw

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 11:39:30.64 ID:GNqG/acZ.net
9300基本増結やっぱ光沢マルーンに
線傷が有るのあるね
店員さんに言って交換してもらった
通販じゃ泣き寝入りだよねコレ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 16:40:16.34 ID:lkCNK3xC.net
ハガキ抽選今年もあるみたい

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 18:47:39.83 ID:2qg+nQAU.net
5100系の編成で、車体は未更新だけど、クーラーキセだけ更新されたやつあるよね?
松本商事のが使えたらいいんだけど、鉄コレの屋根に合うかどうか…
5128Fのシソグルアームパソタ車と、未更新車の阪急現行編成を1本ずつ作る人が多いのかな?   

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 19:38:28.58 ID:zfRFDcBY.net
松本商事のFRPのクーラーキセは差し込みパーツでなく、接着タイプだから
何でもあう。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 20:17:16.94 ID:ueOZIDWQ.net
のせでんと5128F各2箱買って屋根とスカート移植すればのせでん5146Fと箕面線4連とか作れるのかな

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 22:22:13.03 ID:udDM2/vn.net
番台はヨンパチシリーズや1/20乗用車など絶版多数なんだが

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 00:07:15.39 ID:al6VRNbE.net
>>621
ステンの方しか持ってないからわからなかったけどFRPは足付いてないんだな。
考えてみれば現状板キットしか対応してないし当たり前だったわ。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 01:11:16.29 ID:619Bsg6k.net
>>624
それなら、シングルアームパンタ車からクーラーを移植しなくても、5104Fが作れそうやね。
宝塚方の先頭車5145に、電連付TNカプラー付けてやるのも良さげ。  

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 13:58:28.45 ID:6t+2dGaq.net
>>614
>絶版しない

なおBトレ

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 15:33:52.65 ID:pUGYQfQd.net
限定なんて言わす半年売るくらい製造すればいいのに、なんでや

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 15:37:21.38 ID:InOSzlm2.net
オレは2種類買ってモータ車はさんで5両で遊ぶ

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 15:42:05.92 ID:31i/9s40.net
峠の走り屋に転職した5100

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 16:52:35.58 ID:DWhIgVYj.net
阪急ファンで、蟻の3050買った人いる?

阪急電車や阪神電車と並べて新開地の雰囲気を楽しんでいる。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 17:52:32.06 ID:dzgSXUru.net
>>630 買わなかった。憔悴感が滲み出てる作りだね。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 18:33:00.54 ID:dzgSXUru.net
逸翁さんとともに夢とそろばんを買い揃え、関西文化と虎の保護事業に精力を注ぎましょう。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 20:18:52.37 ID:al6VRNbE.net
それだとまだ残ってるし後で良いやと結局買わない俺みたいな奴が買わないからな

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 20:47:59.06 ID:619Bsg6k.net
>>323
3両で、阪急三宮までやって来る山陽3000系も多いよね。

   

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 21:29:40.97 ID:sfzgd4Xg.net
>>632
おう。
虎は知らんけど。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 22:08:56.10 ID:67Y9LhtH.net
>>630
やはり買わねばと買ったが。
窓接着、打キズ、接着剤はみ出し・・・神鉄3000の出来には及ばないようだ。

>>634
4両でもくるぜ。三宮の折り返しが好きだな。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 06:39:20.01 ID:zFqZECMJ.net
RMMを見たら、能勢510

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 06:44:03.08 ID:zFqZECMJ.net
RMMの能勢5100試作品を見たら、ワイパー位置が阪急仕様になってるのを、製品ではちゃんと能勢仕様になるけど、阪急時代を再現したいから複雑(笑)

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 11:09:12.49 ID:YikQ0W5y.net
>>638
自分も能勢5100系から→阪急5100系にしたいんだけど、前面ガラスパーツのワイパーを削って、ハセガワのセラミックコンパウンドで磨いたらイケるかな?

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 14:39:30.03 ID:d+oq6MQk.net
Nゲージ車両にワイパーモールドされると玩具っぽさが増して萎える

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 17:55:08.27 ID:YikQ0W5y.net
>>640
萎えるのは、チンポだけにせぃ。
新開地行きの特急乗って、福原のお風呂に行きたい。
(>_<)     

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 19:53:53.13 ID:if7kLJV0.net
大阪のどこかでKATO9300の8連まだ売ってる店ある?

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 19:54:31.53 ID:RvcS+C97.net
試作品、5128Fも表示幕部が白でなく黒なのはよいな。
サイズが合わない幕シールだと、微妙に白がはみ出すのがおもちゃっぽくて嫌だったから歓迎。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 20:11:52.10 ID:KeAGLUZP.net
>>642
昨日の時点で淀川区のコスミックと言うところに25%引きで売ってたよ。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 20:45:46.42 ID:YikQ0W5y.net
>>643
ジオマトから、車番インレタは出るだろうけど、方向幕ステッカーはどうだろ? 

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 21:42:12.45 ID:9hYTJZbA.net
話をぶった切ってすまんが、ブログ見てると9300の室内灯は白色入れてる人が多いんだな。確かに車内は蛍光灯だが、夜走ってるのを見ると車内の木目で電球色っぽく見えるんだよな。
9300に限らず、誰かLED電球色入れてる人いる?

647 :HKKS:2015/09/21(月) 23:09:42.59 ID:DhqOA+WG.net
正解はないと思うけれど、見た目的には電球色の方だろうね。
自分が乗ったときに車内で見る色合いは、間違いなく白っぽいけど。
もっとも、私が恒常的に見てるのは、9000系なので少し違うかもしれないが。参考にどうぞ。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 06:07:59.94 ID:u0KFxSHv.net
この編成に乗るようになって
模型も通常の編成は電球色でなく白色だと思うようになった
https://www.youtube.com/watch?v=hdR3zLe_Y1I

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 07:15:23.09 ID:oswBpboT.net
>>644
序以外で25%引きとかあるのね
ちょっと行ってみるサンクス

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 10:49:19.14 ID:AyExHsza.net
>>647
やっぱり電球色に見えるよね。9300系は電球色フィルターをつけてみよう。
>>648 古都とれいんも夜走ってるのを外から見ると、電球色を超えてオレンジLEDの色に見えるね。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 11:33:53.10 ID:AyExHsza.net
古都とれいん"も"ではなく"は"の間違いでした。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 12:02:29.10 ID:8L2IN1m5.net
>>650
古都とれいん???ププッ
お前アホやろ

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 12:16:57.26 ID:AyExHsza.net
>>652
"とれいん"いらんのやな。勘違いしてたわ

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 15:14:08.06 ID:xxc1uUpp.net
8313Fの事じゃないのかあのラッピングは古都とれいんもあながち間違いじゃないぞ

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 18:04:14.38 ID:1DctPw8W.net
>>648
電球色LEDより、蛍光灯LEDのカラーフィルターぐらいがちょうどいいと思う。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 20:25:23.46 ID:3VOH25Q/.net
白色だと青白いし、フィルター付けていい塩梅だとおもうが

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 20:25:54.80 ID:wd3vffC6.net
>>654
間違ってるけど。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 22:18:07.69 ID:+7O3dxfk.net
新開地お風呂気になるけど治安わるそうでこわい やーさんとかでてきたらこわい 性病とかこわい
みぶんしょういるの?
フォトショ詐欺は勘弁
名真中田氏したいよぉ

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 23:32:45.38 ID:KwEC8Hj0.net
9300の8両特別企画品
艶と照りに魅力され
たまに御開帳して拝んでるが

これ限定品だけに在庫なければ
傷モノ持ってる奴は泣き寝入りだろ?

かわいそうに。光当てて線キズとか
蟻の9300並にゴミだわ。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 01:36:15.17 ID:eSbQEyej.net
>>659
徹底しろとは言わないけど、できるだけムラを出さないように、品質を高めてほしいね。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 02:30:20.52 ID:CwibkYMD.net
勝手な想像だが歩留まりより製造コストを取ったんじゃいの?
消費者としての我々は交換してでもいいから確実に質の良いものが手元にくればいいのだから、良心的な交換を行ってくれるのなら問題ない

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 02:36:33.19 ID:KWlNdDqV.net
5100原型を5300にしたらダメなところってある?
教えてエロい人

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 02:54:28.44 ID:KYPZ/FrC.net
顔が見えない。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 05:09:49.16 ID:3DCEsB1j.net
>>659
蟻のは確かに似てないけど
転落防止幌が付いているのは
評価できる

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 06:16:59.47 ID:PRem1F7p.net
>>662
前面窓の縦横比がおかしい。つか車体幅が違う。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 06:23:06.16 ID:1BJA+uGn.net
>>662
1丁パンタだからダメ。(能勢電から2丁パンタ屋根調達)
前面小型方向幕がないのでダメ。(車掌士側の赤灯横に小型方向幕の白色シール貼り付け)

カッコのことすれば 遠目で5300登場時っぽ〜い感じの雰囲気は再現出来るかと....

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 06:31:45.50 ID:ulLMfLsO.net
5100系板車の箱絵、宝塚線やなくて須磨浦公園行き特急なのがあざといなぁ。(^^;)

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 08:47:06.11 ID:mo8lvU9D.net
>>662 >>666
RCAの阪急方向幕パーツセットってのに手動方向幕の枠のパーツ入ってるからオヌヌメ

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 09:33:40.04 ID:tVfGOMTo.net
たかが0.66mmに文句付ける奴ってどれだけ素晴らしいお目目をしてるんだろうねw

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 10:32:43.16 ID:HvSne2wY.net
今回の鉄コレ、現行の非リニューアル編成を再現するのは厄介なのかな。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 10:41:23.71 ID:eSbQEyej.net
>>669
鉄コレはどうこう言うつもりはないが、自慰の7000/7300系、6000系には、ケチつけさせてもらうわ。

>>670
阪急非リニューアル現行車も作れるかと思う。ジオマトのインレタにも車番が色々含まれるんじゃない?
こだわるなら、のせでんのワイパーの位置や妻面貫通扉の拡大だろうね。妻面貫通扉は、幌付けたら見えにくくなるから、そのままでもいいかも。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 11:00:10.65 ID:2Fvc0drp.net
能勢5100先頭を4個クーラーの5300にしようと思ったけど、正方形な5300とはイメージが全然違うので却下。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 11:07:53.36 ID:H/uzV5tq.net
明日に付属シールの詳細とか、Twitterでおせーてくれるのかな。写真で見る懐かしい運行標識を付けて楽しみたいが為だけに、原型を選ぶボク。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 11:33:07.05 ID:1BJA+uGn.net
プラのパッケージのナンバー、線路の表示名パーツ、付属のシールとかでネタバレ感あるけど
市交の66系が出る予定だっけか?合わせて阪急が5300水面下で作ってたら怖いんだがなぁ。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 12:10:40.99 ID:Twn2UOhF.net
>>669
君、京都線ホームと神宝線ホームで、よく見てみ。
0.66mm なんかでかすぎてこまるわ。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 12:13:16.50 ID:Twn2UOhF.net
>>674
幅広の顔で作ってくれるなら歓迎するけど。
5100 自体、車体の断面。方のとこ変えてくれてるのかねぇ。
2300 や 3000 とは違うところだけど。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 12:16:38.38 ID:Twn2UOhF.net
変換ミス。肩のとこ変えてくれてるのかねぇ。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 12:17:28.49 ID:+m55KT35.net
3300の車内は広い
昔の人はエラい

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 12:46:26.53 ID:XgkLaYk4.net
>>677
レールファソ阪急の画像見たら思いっきり角張ってるようだが。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 14:40:24.22 ID:ZPKaDBpe.net
3種盛りにすると9000円か

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 17:24:32.20 ID:tVfGOMTo.net
>>675
はあ?何実車の話をしてんだ?
Nで0.66mm(振り分け0.33mm)なんて誤差の範囲で無視するレベルだろがw

そこまでグダグダ抜かすなら16番以上に逝けよw

682 :HKKS:2015/09/23(水) 17:27:39.58 ID:hp2+rN4j.net
>>681
模型として、5300の顔に見えない。
なにか間違いがあるかな。ん?
坊や。

683 :HKKS:2015/09/23(水) 17:29:39.63 ID:hp2+rN4j.net
>>679
ありがとう。
写真もう少し見てみるか。
実物並べてどうかは、来月だな。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 18:02:10.86 ID:tVfGOMTo.net
ああ、確かに見えないねw
原型は手動方向幕が無いとw

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 18:46:24.63 ID:2Fvc0drp.net
5300鉄コレは出るだろうけど、デカ幕だろう。

686 :HKKS:2015/09/23(水) 19:11:50.02 ID:hp2+rN4j.net
RMMやっと見た。
さすがに角張ってるな。
なんだか額の部分が広く感じるくらい。
5300とかは、窓の大きさを正方形に近付ければ良いだろうが。
顔なのでうまくまとめるのは難しそうだな。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 20:04:46.27 ID:eSbQEyej.net
>>675
5300系の大型表示幕車欲しいけど、今年は小林一三物語の影響もあって、来年あたりは正雀工場に保管されている歴代の車両とか出そう。
5300系は、その後ぐらい?    

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 20:07:21.42 ID:eSbQEyej.net
>>675ではなく、>>685ね。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 21:12:04.71 ID:vlCoHWNM.net
>>684
ふぅん。君は手動幕があれば見えるのか。
幅方向の感覚、ずれてんじゃないか?

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 21:30:21.57 ID:DhUY6vHd.net
みんな全幅ばかり気にするけど、全長や全高や台車中心間距離は気にしないの?
過去に発売された鉄コレの神宝線(2000、3000、新1000)はスケールどおりだったの?

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 21:33:52.57 ID:PRem1F7p.net
車体幅は相違点の一例だよ。長さだの屋上機器だのいちいち違いをあげてたらきりがない。
台車中心間距離はTM-12にあわせる以上仕方ないね。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 21:59:31.46 ID:vlCoHWNM.net
今回、『みんな』 と括られている、全幅については触れていないがな。
窓の縦横比が違うと言っている。
論点ずれてるだけだな。おっと、連休中だったからか。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 22:01:35.94 ID:M9HCvIWj.net
顔幅や怒り肩以前に、2000系以来の側窓の巨大さが気にならない奴はモグリ。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 18:55:59.55 ID:uxbzCZQw.net
それ言い出したらそもそも動力車の室内と床下、前方から見たときの台車と床下(最近はスカート付きが多いのでわかりにくいけど)車輪(特にフランジ)、内壁や天井の表現もおかしいのにNゲージのコンマ数ミリで文句言ってるの見るとバカバカしく感じるわ。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 19:17:29.47 ID:Az8QC1B7.net
165系を茶色く塗ればいいんですよ。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 19:23:20.40 ID:vc0ZdYCf.net
人によってコダワリが様々だが、ここまで車幅にこだわるのは阪急ファンくらいかもね。細面の神宝線好きには許せないのかも。
俺はあまり気にならないから気楽なもんだわ。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 19:33:16.53 ID:L2isz/N+.net
>>695
それ、どんなプラレール(6300もどき)だよw

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 19:36:09.31 ID:gJg5JsKw.net
自慰の完成品車幅について、どうこう行っても何にもならない訳だけど、前面の顔に関しては、6000/7000系の若干スリムな顔つきで製品化して、7000/7300系とした方が、良かったかもね。

山陽沿線からなので、鉄コレ発売日は、始発で向かう事になりそうだ。5時台だと空は真っ暗やね。
 

699 :HKKS:2015/09/24(木) 21:01:21.82 ID:9YuKwI0V.net
>>696
車幅は今更どうしようもないかもしれないが。
2800 はそれっぽく出来てるからな。6000/7000/8000 で出来ない理由になるのかどうかは?
車幅ではなくて、顔がそう見えないということ。
あんだけ数だしまくってるんだけどねぇ。
埋め金型んとこバリだらけだし。正直閉口する。
6000とか言って、抵抗器ぜんぜんダメダメやし。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 21:02:42.74 ID:9YuKwI0V.net
>>694
理由なく、文句言ってるわけではないんだがね。
また、君の例題に挙げている7つの表現については。
Nゲージで言うだけ野暮という点であるので、議論に値しない。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 22:01:54.59 ID:X6tH1oCm.net
原型5100系と5300系では、車幅を妥協して能勢電の屋根と手動幕パーツを持ってくるとしても
標識灯の位置変更が厄介だな

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 22:34:19.57 ID:fN3Qy39E.net
2300の時は何時ぐらいに板車、全駅売り切れたんだっけ!? 今回も瞬殺なんだろか… 1000の時みたいにゆったりと買えるのが望ましい

703 :HKKS:2015/09/24(木) 23:56:58.22 ID:9YuKwI0V.net
>>702
8時の時点で三宮完売だったんじゃないかな。
9時ごろにはもうどちらも無くなっていた。

10時の通販、数分。幕改造は40分ぐらいだったと思う。

駅販売については。全体で、午前中にほぼ完売だったのかな。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 05:30:06.64 ID:055jwsCH.net
三宮行ったらトラウマで不眠症になった
インサンミヤ

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 06:29:12.59 ID:vTLt+yac.net
>>702
そら新1000並みに極悪アソートで潰しのきかない商品内容にしてもらうのが先決やな。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 06:36:26.02 ID:KV4oSY8M.net
カウンター開店時間に行かないとダメかな、こりゃ。運行標識シールにファミリーランド系のがあったら最高だったけど、それにしても出来良さげで楽しみ。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 06:50:31.10 ID:CEDIyURo.net
5300は待てば出ると思うが5100原型は人気出そうなので駅に狩りに行くかな

708 :HKKS:2015/09/25(金) 08:30:44.95 ID:lqMu8RLx.net
京都線デビューの車輌なので、かなり競争率高いか?
2300の板車は。
運転台撤去車が組み合わせだったからだと思うが。
今年はどうだろうね。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 10:50:42.27 ID:mNdQtipj.net
5100の製品画像上がったけど、ちゃんと高い肩を再現してるな。

で、やっぱどう頑張っても5300には見えねぇで。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 12:37:29.54 ID:IFN/Xid/.net
2300系のときは販売個数制限いくつだった?

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 15:56:47.94 ID:0s8Qw/Ij.net
百貨店は、とりあえず原型だけ申し込んだ。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 18:02:56.39 ID:Qi2KnLjI.net
原型と能勢で5136編成の阪急時代作るとなると
原型2両の貫通扉3枚更新にする必要あるのか?

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 21:14:04.93 ID:8ipmtslX.net
>>712
自慰のマルーン幌を取り付けてしまえば、目立たなくなる場所だから、そこは目をつぶるのもありかと…
でも、実車のように妻面貫通扉の拡大を再現したいってのも、わかる。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 08:19:57.66 ID:dUDsj/+6.net
今回もまた 5100系 原型の付属シールの収録車番編成から意中の編成が外れ、インレタに入らない危機 前々回の2300系 看板車の時も 3000系の時も収録車番から外れてたのに、また汎用車番(白)のお世話かな?

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 10:18:22.09 ID:DT31TjPX.net
なんでインレタに入らないって分かる?

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 12:20:30.13 ID:QuGPiIAr.net
爺で出てるインレタは5136だけだったな5100は

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 12:34:44.79 ID:tXrMXPdw.net
運転台撤去車で2300系は人気あったけど
今回5300系は板も幕も人気差ないような気がする
9300系2編成増備した所だしどうしょうかな

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 12:38:55.05 ID:oUvXcmmQ.net
いつの間にか車掌側の前面窓上に方向幕つけてる奴が居るな…

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 12:50:52.74 ID:ZQxPlfZt.net
鉄コレ2種、銀天で予約完了。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 14:38:40.07 ID:CHB7feVV.net
過渡9300系3次車以前キボンヌ

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 15:19:20.08 ID:M3LtZWSF.net
画像みたけど、ふと冷静に考えてみると所詮鉄コレなんだよなあ…GMでいいから出して欲しいわ…

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 15:22:03.46 ID:oUvXcmmQ.net
自慰ならそれこそ5300系がお似合いだろ。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 18:38:22.38 ID:FeJUtve3.net
頭に包帯巻いたままでHマークつけられてもな・・・どうせなら8000にでも貼れよ。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 18:56:06.58 ID:vOgoMwYC.net
RF大本営を見ると編成表まで記載してくれてるし
今年の原型4箱リニュ4箱の8箱のたった24000円で2編成組めるよって親切だね
去年の1000系は鬼だったな先頭余りまくりだったし

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 22:01:36.63 ID:PLRoiXBB.net
>>457>>487
遅くなったけど、西落合に預けてた9868引き取ってきた

窓下の傷は製造工程で、戸袋の傷は組立過程でついたものじゃないかって中の人の判断で
完全美品は約束できないけど車体交換を依頼することに

戻ってきた車体は満足できるレベルでした

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 22:28:28.46 ID:MMtPNxAVC
この中で見たい動画はありますか?
上野東京ライン常磐線関係の動画が満載です(列車のすれ違い)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3+%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A+%E3%81%99%E3%82%8C%E9%81%95%E3%81%84
---

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 22:13:03.90 ID:5HzfA4ML.net
>>719
東京は、朝早く駅に行かなくてもいいし、
百貨店に抽選のハガキ送らなくても、
予約して都合のいい時に引き取りに行けばいいのか。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 22:26:31.63 ID:esWSD3G+.net
>>724
鉄コレに24000なんだぜ?…

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 22:55:35.91 ID:ZQxPlfZt.net
>>728
さらに動力と車輪とかパンタグラフを買ったら、
3万円オーバー。
しかも、ライトはつかない…

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 23:02:01.72 ID:W5V2cADj.net
ライトは鉄コレ用のキット作ってるところあるからそこで買える

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 00:23:21.28 ID:89ENedxi.net
鉄コレの値段が、一箱2000円時代がなつかしい。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 01:34:55.31 ID:NupT7oI9.net
須磨浦公園は山陽電車の駅名なのに。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 02:44:52.61 ID:I3+iNKMW.net
阪急の鉄コレ偏重方針は頭が痛いな
ここが二つ返事で許諾を出してくれるような会社なら、
5100系の製品化なんかも期待できただろうに

1000系もいつになったら許諾が下りるようになるんだか・・・

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 07:56:57.99 ID:bgffMlAZ.net
>>733
1000は売り切ってるから早く下りそうな気がしますがねぇ。鉄コレ5100、いつもより色合いが良く感じるのは気のせいかな。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 09:36:41.56 ID:nPbulQP0.net
寝てたら小日本から200のキットが発売された夢を見た。
どう考えても遥が昔の200なんて出ないよな。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 09:54:32.01 ID:jx/4Pzab.net
ほえ? どこぞから出てるだろ?

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 10:01:49.51 ID:aLu8ewnH.net
5300系鉄コレは来年かな

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 10:57:05.92 ID:NhC+MECb.net
今度の鉄コレの製品品質も良くはないんだろうけど、ディスプレイモデルだと割り切らなしょうがないなぁ。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 11:24:03.48 ID:aLu8ewnH.net
塩インレタ出ないなら今回の5100系は素人にはキツイような

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 14:39:33.72 ID:bjb4XhOv.net
>>738
見るからに悪そうだけど、他から出ないしなあ…足下みてるわ阪急…

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 15:08:17.22 ID:Ni4lpsOk.net
>>739
ジオマトは、5100系用の車番インレタと方向幕ステッカー、今回は出さないの?

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 15:30:02.04 ID:5w7oy5WL.net
>>735
そう思ったら検索してみたら?

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 16:01:54.80 ID:NEveLUec.net
>>733
許可を簡単に出すようになったところで、5100系なんかに手を出すのは蟻くらいだろ

それよりは鉄コレの方が色々編成組めるからいい

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 17:17:57.45 ID:IeMNBb+Z.net
新宿線に続き京成もポリバケツ気味だからな蟻

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 19:24:01.11 ID:Ni4lpsOk.net
ポリバケツって、ゴミなどを捨てたりするから、そういうたぐいの意味なの? ネットスラングのひとつ?
ポリバケツ気味とか普段使わないことばだから、わからん。 

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 20:09:39.96 ID:2ZM8MirE.net
歴代の京都線特急シリーズということで、2800とP6を
KATOさんにお願いしたいが、無理かな。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 20:57:38.31 ID:we+QpI2k.net
2300からバリエーション同時発売になったのは大きいね。
人気の有無はさておき、いずれは5000や7000の魔改造車も出るのかな。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 22:33:35.24 ID:gqEEkRmG.net
>>745
一度、津軽海峡ポリ景色を聞いてみると良い

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 22:33:44.66 ID:gqEEkRmG.net
>>745
一度、津軽海峡ポリ景色を聞いてみると良い

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 22:40:41.96 ID:CY6lx6VU.net
一番早く売り出すのは梅田2階と3階西か

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 22:47:15.18 ID:L4rzSs6v.net
確実に手に入れたいなら、銀天に予約。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 23:19:59.34 ID:MqliEwPa.net
>>751
予約なんて出来るの?

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 23:24:36.28 ID:tmp7Z52V.net
>>752
現時点では手遅れかも

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 23:52:03.44 ID:MqliEwPa.net
>>753
銀天は制度としてそういうのがあるんだ?

知らなかった、今回の阪急は通販で頑張ってみる。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 01:17:04.42 ID:bGCO4d+J.net
ただし天賞堂は2箱しか予約できないのが難点。
結局日比谷も併用しないと編成は組めない

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 01:42:39.12 ID:5NHam4J2.net
阪急と能勢電の両方が必要な場合は関東組の方が
難易度が低いってのはどうなんだろ

休日もちょくちょく仕事が入る身としては、少なくとも2日
並ぶ必要があるなら諦めるしかないのかな・・・

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 02:28:14.46 ID:D7ocG77/.net
案内カウンターは6時から開くから販売開始時刻はどの駅も6時?

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 07:53:27.60 ID:+gplrPic.net
6時だよでも始発到着と同時に結構な列になってる

759 :HKKS:2015/09/28(月) 08:14:38.01 ID:kwUH8XZe.net
始発前って何で来てんだろうね。
って自分も、自転車で行ってたか。
920の時はまだ平和だったな。
確か、1800円だったような。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 08:14:38.90 ID:7I6V7ome.net
7時に買いにいったら遅いかな…!?

761 :HKKS:2015/09/28(月) 08:31:38.31 ID:kwUH8XZe.net
>>756
同日発売でないからまだましかな。
平野駅まで行かねば。
そういえば、発売総数って書かれてないな。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 08:34:06.29 ID:By8hlwDO.net
>>760
桂とかなら…

763 :HKKS:2015/09/28(月) 09:02:35.15 ID:kwUH8XZe.net
各駅の割り当て次第かな。
3000系の時は、1000系の能勢が出たし。
オープン販売あるかとあまり買わなかったけど。
2300系は万博でさよならセット、太陽の塔杯 徒競走再見か? 何て思ったけど。
幾つ買うか、だな。
4限くらいと言われそうだけど。
どうだろうね。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 09:05:30.33 ID:2f6UHKLF.net
通販でも6:00から?

765 :HKKS:2015/09/28(月) 09:36:42.05 ID:kwUH8XZe.net
駅とか通販の販売開始時間とか。
今年初参戦だらけ?
通販は、一般的な時間だよ。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 09:39:27.22 ID:7b5sJPyq.net
初参戦が居るとなんなの?

767 :HKKS:2015/09/28(月) 10:33:19.61 ID:kwUH8XZe.net
公式サイトとかに、おいおい書いていかれることだしな。
別に他意はないよ。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 10:39:41.20 ID:ZKN8Hk5I.net
『他意はない』というわりには随分と嫌味ったらしい書き込みだなw

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 11:59:48.34 ID:BhkTPEvN.net
>>755
何も考えず二箱言ったが二箱までだったのか
2300の時は予約一覧に載ってたが、今回は無かったな

770 :HKKS:2015/09/28(月) 12:39:07.68 ID:kwUH8XZe.net
>>768
そうかい?
善人でもないんで、良い書き込みはできてないかもな。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 12:57:38.49 ID:rcCVVAwK.net
そうおもうならにどとかきこまないでくださいよ

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 12:58:42.53 ID:lBQVaqnD.net
このコテハン気持ち悪い。

773 :HKKS:2015/09/28(月) 13:11:25.90 ID:kwUH8XZe.net
平かなで書くほど急いでんの?
気持ち悪いなんて、面と向かって言えないこと、吐かない方がいいぜ。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 15:14:21.69 ID:By8hlwDO.net
まぁ気持ち悪くないコテハンなんて居ないわな。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 15:50:19.82 ID:9eHa+D0Z.net
銀天、嫁にも予約してもらったから4箱ずつ予約完了。

取りに行く時、嫁に銀座でランチぐらいおごらないといけないが…(^^;;

776 :HKKS:2015/09/28(月) 17:00:18.87 ID:kwUH8XZe.net
嘘や煽りは書いてないつもりだが。
実車の板よりゃましかね。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 17:34:25.00 ID:0afuVr54.net
はいはい分かったよ。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 17:36:25.34 ID:dr/MmUec.net
>>775
銀座ならハイカラな洋食屋で、ハヤシライスでもご馳走しよう。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 18:50:24.15 ID:WZJ20u0N.net
昨日、地下鉄堺筋線に乗ったら最新鋭の1300系が来てビビった。
凄く乗り心地良いな。
新車だから当たり前だが塗装も綺麗だし。
昔は3300と5300に限定してたのに、最近は6300や9300以外なら何でも乗り入れてるな。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 19:21:39.37 ID:By8hlwDO.net
そら2300がおらんようになったからな。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 19:28:08.79 ID:Y9x8veyF.net
でも見た目は3300が好き。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 19:45:13.69 ID:iZMPM/tf.net
2300は、さよなら直前の引退人気もあって
絶妙なタイミングだったのと二種類のセットを組み合わせて使えたのも早く捌けた理由だったと思う。
セット構成が蟻みたいに感じた。
5100ってそこまで人気なさそうと宝塚利用者ながら思う。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 20:50:07.66 ID:uqRrv5gr.net
>>782
5100系登場時の方は、昔の編成を再現したい人もいるだろうし、早く売り切れそうやね。
自分も現行車を作りたいから、3箱購入するつもりです。始発で向かいます。    

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 20:58:19.47 ID:FsaXQCrF.net
>>779
この前の祝日は古都が淡路止まりで入りましたよ(笑)
鉄コレ、梅田での販売個数が気になる。原型を編成短縮して、5100-5650-5651-5115で二箱だけ買お。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 21:11:46.43 ID:uqRrv5gr.net
古都のインレタが出ているみたいだけど、自慰の8300系は3次車の顔だし、どうするんだろ? 

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 22:16:35.81 ID:WpkhfB6g.net
ようやく今年から先行発売無し
関西車両なのになんで長年東京先行発売なんて酷かったなぁ

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 22:21:56.24 ID:KgZkKq4D.net
コテハン野郎、時と場合で名無し使ったり
この板に張りつき過ぎで気持ちわりぃ
ちょっと発達障害っぽいし・・。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 22:37:09.43 ID:1v1XPfoC.net
>>787
あの気持ち悪いコテハン、必死に冷静を装っているが、顔真っ赤なのが容易に想像できる。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 23:15:44.72 ID:CnAWlg6c.net
コテハン君は9300の基本増結セットで
汚ねぇ傷モンつかまされてたね。
御愁傷様

790 :HKKS:2015/09/29(火) 00:20:49.99 ID:JR3rWue0.net
そりゃ、阪急系な奴だからな。今日は外回りの移動中に途中でも覗いただけ。
名無しなのは 入れ忘れて 連続発言してるだけ。君が調べた通り、IDで分かるだろ?
発達障害かぁ。障害者扱いして欲しいわ。一応納税はきっちりしてるぜ。
顔真っ赤かい。暇だね。創造してる時間があるとは。どーもありがとう。もっとほかの事に時間使いな。
んで、傷もんつかまされただって。ご愁傷さまかぁ。。。誰も亡くなってねーぞ。どこかで葬式でもあったかい?
気をつけなよ。マジで、事故は一瞬だからな。

まぁ、ブログでかなり販売店を叩きまくってる人もいたが。
私はあの程度は治せるし気にしてねーよ。
現物販売店に持っていったがな。どうなったかは、得意の創造をしてくれたまえ。楽しいだろ?

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 00:48:35.34 ID:JR1ubuTw.net
ダブルパンタ屋根パーツ欲しさに
能勢電を4箱買うか

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 03:50:32.91 ID:RLQqdJjK.net
>>790
まだ居たのか、サッサと消えろクソ野郎。

793 :HKKS:2015/09/29(火) 06:38:34.22 ID:RbMFJX3/.net
>>785
提携していると書いていて、パーツを出しているところが某楠の菓子箱に置いてる。
古都のインレタも置けばいいのに。
2次の顔、私の持っているのと印象が違うので買っていないが。
5000更新、7x00更新、8x00 の2次と見本と一緒に置いてるよ。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 07:21:37.93 ID:Zh54rr0s.net
なんか知らんが、
プロトタイプのイメージに似合わないガツガツした話ばかりだなw

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 07:41:24.97 ID:40k9YaOC.net
ロボット学園を5100に付けようと思ったら、昭和46年だから実際は付けてないか。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 08:14:53.46 ID:TFAZTu0p.net
転売屋はどっちを買い込むのかな
初期型か

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 12:05:51.35 ID:JNowLrHt.net
>>786
日比谷の先行で買って、残りは関西で追加で買えたから前の売り方の方が普通に良かったんだけど。

それに、日比谷と同じ日にされると給料日前で地味に辛い。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 13:10:45.97 ID:iLlWpyI8.net
今年の5100系って人気あるの?


去年の1000系は何時頃売り切れたっけ?

確か、早朝6セット買って、朝の通勤時にまだ残ってたからさらに6セット買って、昼に帰る時にもまだ余っていたから6セット。
で、気付けば18セット持っている。
そして、いまだに1セットしか開封していない。

何やってんだ俺・・・。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 15:40:03.50 ID:aHZb63hf.net
1000系中間増結なしでも売り切れたのは驚いた
6箱購入で先頭4両余る
鉄コレ4両6000円余分な出費はキツいよ…

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 16:47:18.73 ID:pxaC15An.net
>>799
ぞぬで先頭2両が定価近い値段で出てる方が驚き

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 17:36:56.91 ID:d8EGgnX3.net
え、定価越えてないのか。(ぞぬにしては)すごい安いな。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 17:41:58.82 ID:RLQqdJjK.net
>>798
どんだけ買ってるんだwww

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 17:44:39.15 ID:3UFfYVwO.net
結局買うと安心して開ける事すらしなくなるんだよなぁ…。
西武だの東急京急と買いすぎた。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 17:57:15.27 ID:NrbWveUw.net
買っても走らせる時間ないから、N化はせずに、レイアウトのホームに置いとくのもありかと思う今日この頃。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 18:25:01.18 ID:iLlWpyI8.net
>>798
ちょっと儲けた後だったので衝動買いしちゃいました。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 19:38:02.30 ID:6C4MKQ91.net
自分も2300系を調子乗って買ってしまい幕が2箱非幕が2箱まだ塚ってある
売れるのかなコレって

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 20:21:13.66 ID:ObsKQHtc.net
おれに売ってよ

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 21:32:05.21 ID:NOED+DTg.net
自己破産に気をつけろよ!

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 21:39:51.88 ID:0nTb35vM.net
まるで生鮮食品だよな鉄コレ。鮮度が落ちたものは価値なし だわ。
阪急は毎年新ネタ放出確定路線だから、昨年の買うくらいなら今年の買うわ

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 21:50:33.03 ID:JS9x2+hb.net
>>798
鉄コレ1000系、駅によって差はあったと思うけど、去年の12月ぐらいまで残っていた駅もあったような…
出来はまあまあいいけど、1000系にしては、妻面貫通扉の木目色が薄かった。自分でウッドブラウン調に塗れば済むんだけどね。

7000/7300系更新車(魔改造)を製品化してあるのは、自社の限定Bトレと改新車両の前面パーツぐらいだけど、人気のある車種なのに残念やね。ヘッドライトも点灯する完成品で出て欲しいところ。   

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 23:16:38.33 ID:JiEHNYji.net
ヤフオクだと2300系は3000〜4000円で落札されているみたいですね。

1000系もほぼ同時期に3000〜4000円くらいで落札されているけど、この1000円の差は何なんだろう・・・。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 23:20:09.81 ID:vjQOao6g.net
2300もうちょい高くね?

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 23:26:46.41 ID:JiEHNYji.net
>>812
表示幕車と非幕があるのを失念していました。

非幕の方はもう少し高いですね。
2箱で15000円とかもありますね。

売っちゃおうかなぁ・・・。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 23:36:14.66 ID:zE3fvuuA.net
京急や近鉄など、過去の事業者限定品をOPで焼き直しが始まったでしょ?
阪急もどうにかならないものかなあ…

815 :HKKS:2015/09/30(水) 01:50:22.23 ID:8DGMTuj3.net
唯一オープンで出ている、能勢1000系の4連は金型しっかり奢られてたりするし。
屋根パーツの追加はないが、妻板などの工作やら先頭車の無駄もないし。
考えて欲しいものですね。
当時は、映画上映記念の今津線 3000系6連とか期待したものですが。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 06:26:23.72 ID:FsR2GI1h.net
>>814
阪急は鉄コレを金蔓だと思ってるからそう簡単にオープンパッケにはしないでしょう。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 07:54:25.31 ID:AaYfVt2H.net
だが、あの不沈戦艦ク○ネコヤマトを落としたトミーテックの手腕に期待したい。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 08:23:04.01 ID:c1MqSwOr.net
2300の幕2個と非幕2個を定価6000円で
スタートさせてみようかと
どうなるかな

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 08:26:00.91 ID:AaYfVt2H.net
阪急を差し置いて定価決めちゃったよこいつ…

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 08:51:50.19 ID:QBtA/g4f.net
どうなるか?なんてやってみなければ誰にも分からないだろうが。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 12:50:02.06 ID:c1MqSwOr.net
1箱3000円×2箱で6000円たったかと買値

822 :HKKS:2015/09/30(水) 13:27:39.06 ID:cQWC/2AW.net
2300は、2800円だよ。高くなったよね。
ヘッドライトがクリアパーツ差し込みになって良かったけど。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 16:53:25.56 ID:3pJZpJ0P.net
宅急便とクロネコのロゴがない、あくまでも県北バスの模型。だから許諾下りたんと違うか?

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 17:20:41.77 ID:kZ27jBI/.net
まだ居たのか

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 19:11:41.07 ID:cQWC/2AW.net
叩くだけの僻みは要らない。
出ていけ。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 19:37:57.66 ID:yZ/sJLkX.net
>>825
???

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 20:27:03.23 ID:tZeNOb8g.net
>>826
コミュ障は放置に限るぞ

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 21:08:31.05 ID:kd1C6nGE.net
よってたかる方がよっぽど悪いんじゃね? どっちもどっちだな。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 21:32:57.02 ID:8USorVTx.net
よってたかられる程、みんなに不快な思いをさせてる奴って事か

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 22:28:31.30 ID:33S7Ta0U.net
今こそオクに出すんだ、京トレイン中間車セットのトレーだけを!
2300系板車のOP出てほしいねぇ

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 00:46:37.64 ID:BfylCKfO.net
不快な思いしてる人いるんだ?
明確な人格攻撃始めてるのはコテハンなしの方だろ。
嘘の情報書いてるわけでもないと思うが? 

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 02:32:48.53 ID:LeC6YZay.net
HKKSキモイ

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 02:55:47.88 ID:UVzoVuon.net
理由すら明確にせず、人格攻撃か? わらっちまうわ。
もっとやれよ。
路車板や富スレに負けないくらいな。はーはっは。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 04:26:48.37 ID:q6P+boMU.net
本人登場

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 05:55:53.03 ID:oOojG/qG3
片桐乙

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 06:51:46.67 ID:ucuOcIj4.net
定価2800円でしたか
2300幕2箱5600円非幕2箱5600円に設定してみようかと
ジオマトリックスのインレタ両方分も出て来ました

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 13:14:16.16 ID:sum/bTc6.net
>>786
以前は、おけいはんと人気列長さ競争してたから・・・

おけいはん戦意喪失で阪急もやる気なしか?
最近はナソカイが積極的

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 21:49:56.41 ID:lumAL98k.net
能勢電の角型前照灯は再現されているのかな?
画像が粗くてよくわからない。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 22:42:23.93 ID:tli1gZRU.net
能勢電は2パン屋根に旨味あり

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 23:04:12.28 ID:So+XpiwW.net
更新前クーラーと全面ワイパーを気にしなければ、のせでん2箱で5132F箕面線仕様に出来るか。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 05:00:32.71 ID:XHFxK1zb1
まるで鉄道模型Nゲージのような暗闇のシルエットの車体と室内灯の輝き
常磐線E531系とE657系特急の鉄橋上での擦れ違いシーン

https://www.youtube.com/watch?v=KkQ2ikmfOQE

------------

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 17:30:34.30 ID:sZiaRrYt.net
皆さんほど編成の差違に詳しくないのですが、能勢電2箱と登場時2箱で非リニューアル編成再現ってのはあまりに目をつむれない箇所が多過ぎて無理…か?

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 18:04:42.67 ID:5MhJ5wqe.net
十三の販売場所って神戸線のホームの大阪方の定期売り場のとこ?あそこだったら
並ぶのホームの上だし、めっちゃせまくない?

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 19:21:14.79 ID:bZkB8Kuy.net
>>842
5104F,5106F,5108Fあたりの阪急5100系現行車(未更新)を作ろうとするなら、5100登場時(原型)を3箱と能勢5100系も3箱いるんじゃないかな。どちらも3箱ずつ購入すれば、上記のような編成は組めると思うよ。後は、必要なら松本商事のクーラーキセとか。  
(梅田方)4+2+2(宝塚方)の編成で、中間に組み込まれている先頭車の前面が、標示幕ありと幕なしが混在していたと思う。
自分もあんまり詳しくなくて申し訳ない…
  

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 19:22:56.89 ID:bZkB8Kuy.net
>>838
RMMにシールで再現って、書いてあったような?

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 19:59:03.82 ID:Xb32DDGL.net
シールで再現って…プラレールかよ…
やっぱり足元みてるよな殿様商売だわ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 21:33:18.27 ID:wQHgulhP.net
のせでん公式ページにも出たね。

書き込みを見ていると、阪急時代を再現したい人が多い印象。
ワイパーの差異が気になったら削ってしまえばよさそう。
自分は客扉窓拡大が好きじゃないから、この車体は2パン屋根と同等にありがたい。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/02(金) 21:50:50.82 ID:XdW0dsDc.net
塩さんが恒例のインレタ出してくれるかも気になりマッスル。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 00:03:18.60 ID:P8Wv6Y2w.net
能勢電は準地元だが自分には結構厳しいな‥

東京にはなかなか行きづらいし
12日は晩が夜勤だし
18日が夜勤明けだからなんとか‥という感じだが
ひとり2個限定だし仕事が終って平野に着くまでに残っているかどうか‥

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 00:05:22.78 ID:YMN4aql1.net
板車はなぜ人気なのか

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 01:18:04.47 ID:pQakrX+8.net
>>850
5000系の原型とか作る人いてるんじゃない?  

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 01:28:12.22 ID:oV0pGT3D.net
能勢も通販やってくれればなぁ。

853 :HKKS:2015/10/03(土) 05:21:32.54 ID:VuzIG6aw.net
>>845-846
はめ込みのパーツになってるから、うまく表現できないのかもね。
シールにて再現と書いてたけど、阪急仕様に戻しやすくしてるようにも???

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 05:50:19.76 ID:VuzIG6aw.net
>>847
PT4811N ということは、取り付け用の角穴が開いてるのか。
先頭部分なので、ランボードが浮いてないのが気になってしまうけれど。
うまく削って付け直すかな。

>>851
5000 と 5100 は顔の印象がまるで違うが、どうだろうか。
5000は、2300/3000 からかなと。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 05:52:19.82 ID:OABpioD/.net
>>850
美しいからだよ。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 05:57:43.39 ID:xdu4Tjoy.net
懐かしい運行標識で楽しめるのも板車の良さですね。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 13:07:11.57 ID:YMN4aql1.net
板車は情緒を感じる

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 13:29:05.78 ID:OABpioD/.net
そのうち幕車に情緒を感じるようになるんだよ。バスみたく。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 13:56:51.56 ID:bGf67VtJ.net
>>844
ありがとう。
3箱ずつか…まず無理だなぁ。

ひと思いにフツーのNゲージで出して欲しかった。。。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 14:53:22.38 ID:pQakrX+8.net
フル編成で、更新車5128Fと現行の未更新車を揃えたいところだけど、二者択一となると迷うね。
皆さんは、どちらも購入予定ですか?  

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 17:16:17.10 ID:JazaT7v4.net
迷った末、原形二箱買います。短縮5100Fにするか、能勢の2パンタがオクに出たら原形2パンタにするかと。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 18:51:34.53 ID:UPUtNdF6.net
現行のシングルパンタって4箱買えばいいんでしょうか?

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 18:56:02.05 ID:goE84f7p.net
>>861
2パンタの屋根だけオクにでても1000円超えるよ?きっとw

面倒だけど平野の特別販売に出かけて4箱買って、中から屋根だけ回収して
能勢電4両編成としてオクで処分する方向だな・・・・面倒なw

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 19:00:30.02 ID:goE84f7p.net
しかしまあ、ネットで編成図も確認せずにここで聞いて済ませようっていう
お気楽連中の多いことw

原型だったら床下ブルーグレーで新動力で泣く
現行だったらシングルアームに騙されてパンタ交換できないと思う奴

宝塚駅高架工事真っ最中の10連予備車を作ろうものなら原型購入して
能勢電から屋根を調達して、台車もライトグレーに塗り直しで・・・
自分の欲しい車両に限って面倒だったりするorz

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 21:11:44.64 ID:pQakrX+8.net
能勢5100系を4箱で、宝塚線の5132Fが組めるね。
8月半ばまで、宝塚線を走っていた5146Fもおもしろそうだけど、腕のある方なら、中間封じ込め先頭車(幕なし)の客扉も改造しそうやね。   

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 21:27:31.79 ID:xdu4Tjoy.net
>>863
1000円は交通費と手間賃考えると、超えるのは仕方ないですね(笑)あまりに高騰するようだったら、5100Fにしよう。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 22:12:45.29 ID:PkBTn2bW.net
幅とか幕とかどうでもいいから能勢電→5300系に偽装して京都線を充実させるか、5300出るまで待つか…

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 22:54:18.71 ID:4crLESb8.net
5000や5300に化かすという話は何か違うような気がする。
似るならまだしも、そうはならないでしょ。
この先もほぼ完成品の5100は出ないだろうし、個人的にはもったいないと思う。

5100が好みでないなら、今回はパスして次回作以降に期待する選択肢もあるかと。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 23:29:35.16 ID:pQakrX+8.net
>>867
5300系なら、阿波座の大型幕パーツや銀河モデルのライト用のクリアパーツを利用して、エコノミーキットを作りたい。 

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 23:31:47.75 ID:PkBTn2bW.net
>>868
852です。窓配置パンタ数クーラー同じで、床下なんか入れ替えれば済むしエコノミーキット組むよりかなり楽だから…(エコノミーキットの床下なんか似てすらいないし顔は2200寄りだし)ここの住民に言わせればそこまで別物なんでしょうか。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 23:46:34.76 ID:cExyoGy7.net
>>867
雑音は無視して好きにやればいい。自分がそれで満足出来るならそれでいいでしょ。

・・・ってのが、俺の考え方。
ちなみに能勢電で再現可能なのは5302F(更新前)と5306Fの2本だけ。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/03(土) 23:57:37.55 ID:4crLESb8.net
>>870
どちらかと言えば私はライト層ですよ。
歴代の鉄コレを見ると割と的確に特徴を捉えているから、無理する必要を感じないんだよね。

どうしても5300というなら、「2+6」を仮組みして車番も前面のみとかね。
本気で作るよりは5100復元を頭に入れておいたほうが… と思いますよ。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 00:14:05.00 ID:TjYx9C0r.net
阪急大本営見て来たリニュ4箱と原型4箱買えばいいんだね
また始発で並ぶかな

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 00:18:15.65 ID:pCSshOFz.net
通販の開始時間記載してくれよ

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 00:23:42.91 ID:CXeOGDwG.net
>>869
指の動きが遅すぎて10年くらい前に買ったキットが未だに一両すら形にならないし、その間に部品組み替えるだけの鉄コレ偽装1300が完成してしまうくらいなので。
>>871
本当は偽装するくらいなら買いたくないのかもしれないが平野に行く準備が整いつつある…
わざわざ雑音聴きに来るってことは諦める理由が欲しいんだと思う。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 00:34:59.13 ID:CXeOGDwG.net
>>872
5100に馴染みが無いし、顔見ただけで7000と7300がわかるくらい阪急を見てきたわけではないので鉄コレ1300と同じ感覚で
いたけど…
そう言われると5100と愛好家に対して失礼な気がしてきた。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 00:41:48.72 ID:rCFLjzdZ.net
5300系も来年に出て欲しいところやね。今年と同じように幕車と原型みたいな感じで。
過渡の花形9300系の相方には、マルーン単色の普通|北千里行き(準急|河原町でもいい)も、必要だと思う。大阪市交から、66系も予定されているし。
   

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 00:45:31.67 ID:VD7XO6Mj.net
3300…

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 05:44:49.76 ID:cI+eFhee.net
>>878
冷改欲しいけど、編成がカオス過ぎて…

大爆音たてて本線特急で走っていた頃が懐かしいw

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 07:06:43.25 ID:qRdlWYUo.net
鉄コルで5300出たら尾久に5100が大量ハナテンされるんかなー

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 07:25:43.11 ID:bahyWg77.net
>>878
3300系みたいな車は蟻の担当だと思う。

882 :HKKS:2015/10/04(日) 14:53:21.54 ID:AMYf9mY6.net
>>880
京都線に 5100 居たのだから。
番号変えてやればそのままでOKと思うがね。
共存もしてたしさ。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 17:46:08.55 ID:vrSMDhby.net
人生で初めて痴漢目撃したwww
笑い止まらんねんけどwww
https://twitter.com/RinochanS2/status/649965048589213696

糞デブのきゅーたろ ?@Qchan_1 10月3日
@RinochanS2 女の手が男の股間にあるような

Rinochan@AMF11/22 ?@RinochanS2 10月3日
@Qchan_1 男の人が手にとって置いてました

めろちゃん ?@mero09220 10月2日
@RinochanS2 @onakagatotoro 宝塚線で止めて泣 宝塚汚すなー痴漢やろう笑

http://i.imgur.com/PuN4pt8.jpg

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 22:14:31.32 ID:Dadmrk6A.net
俺は5100Fの7連と5144Fの5連を作って爺の2800の非冷と冷改と並べて遊ぶ。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 22:23:15.38 ID:kwOWOzkP.net
決戦の土曜日当日は、仕事帰りに出撃予定だけど、なんとか梅田に在庫残ってて欲しいなぁ。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 22:57:47.65 ID:PESjm/Tc.net
阪急百貨店の当選可否のハガキはそろそろ来るの?
当選のみ送ってくるのかな?

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 23:11:51.08 ID:2ABioBeT.net
>>885
さすがに梅田はキツくないかい?

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 23:14:52.18 ID:EO/pcngE.net
>>886
『8日までに』返信だよ。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 23:15:47.57 ID:8+gVTzd2.net
>>885
通販無理なの?

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/04(日) 23:34:41.83 ID:ych/PvuD.net
2300の板車ってだいたい何時ぐらいに完売したんだっけ!?

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 00:08:37.62 ID:o0awGlTO.net
>>890
スレ遡ってみると、9時くらいに完売したと書いてあった。
5104Fを作りたいから、原形3箱手に入れたいなぁ。 

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 00:19:39.49 ID:XANe/kwl.net
日比谷や百貨店は個数を公表してるが駅の個数は謎

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 03:18:59.18 ID:PJrdiB8r.net
日比谷で買うつもりだけど土曜の10時だとどう?
5100の原形。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 03:43:37.64 ID:QhkgPR8i.net
>>885
お前そんなもん無理に決まってんだろ(笑)仕事休めよ!

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 05:39:29.01 ID:QBUFaWOe.net
3000の時は参戦、2300はスルーだったから、俺の感覚が緩いかな(笑)
朝の出勤前に行くか。連休前だし。2300は中間改造を欲した人多かったのもあるね。

896 :HKKS:2015/10/05(月) 08:17:40.61 ID:it02SoxQ.net
>>885
悪いこと言わないから、出勤前に行きなよ。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 08:17:51.53 ID:alFTDvCT.net
5100は中間改造ないから余り人気無いような
情報戦じゃないよ

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 08:38:51.39 ID:RPFeUJac.net
・5000に混じってる例があるとはいえあまり混結事例がなく比較的独立した存在。
・神宝京三線で営業運転の実績があるけどもはるか昔の話。やっぱ宝塚線の車だわ。
・5300に見立てることもできなくはないが、やはり似て非なる形態
To車ありーの神宝2000系列に流用ありーの京都線ありーのな2300とはかなり状況が違うわな。
4箱買えばきれいに8連が揃うってのも売り上げ的にはマイナス要素かも。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 08:39:10.18 ID:ps2fk41k.net
人気云々は分からないが、当日中に売り切れる事に変わりは無いだろう

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 08:40:37.25 ID:RPFeUJac.net
9時終了が11時に変わる程度かw

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 08:54:46.17 ID:XAZu2hfX.net
阪急はみんな大好きなのさ

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 11:47:14.34 ID:XANe/kwl.net
板車は早く売り切れ間違いない

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 12:00:59.82 ID:q3dRT9RM.net
そんなおれは更新顔が好き

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 12:36:14.60 ID:alFTDvCT.net
京都線の5100Fを作るには何箱要りますか?
ネットで探しても7連としか出て来ません。
宝塚線の資料しか出て来ない感じです。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 12:43:36.48 ID:9RldZUj9.net
889

5100-5650-5651-5101+5120-5670-5121

5104-5654-5655-5105+5124-5674-5125

5144-5145+5126-5676-5127

合計12箱、要らん子は5両

906 :HKKS:2015/10/05(月) 12:45:00.00 ID:it02SoxQ.net
更新扉が扱いにくいな。
板車、能勢が欲しいが。
駅売り、通販がどんな感じになるかな。読みにくいな。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 14:43:02.25 ID:OoCN3zUQ.net
・幕改造編成も殆どは中間には原型が入る
・片パンで純粋な4+4は8年半前に消滅済(現行4+2+2が主流)
・2パンの幕改造後の編成を組むには能勢電が最低3箱必要

ここら辺がそれぞれのセットの売上に繋がるヒントかな

908 :HKKS:2015/10/05(月) 15:13:19.84 ID:it02SoxQ.net
今年は中間車が余りそうだね。
いつもは先頭車が余るのに。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 15:15:32.10 ID:Axb8VLpn.net
>>908
5000にでも改造しろw

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 15:52:52.84 ID:o0awGlTO.net
箕面線代走編成の5132Fや5134Fなんかもいいね。
能勢電鉄5100系2箱で組めるし、用意するのは、鉄コレ用動力と、パンタ、FRPタイプ更新型クーラー(松本商事使える?)とTNカプラーぐらいかな。    

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 15:59:39.75 ID:OoCN3zUQ.net
>>909
車体断面をちゃんと5100系仕様で作ってるんだからそれは無理。
それに余るのはリニューアルじゃないけど中間だから、
リニューアル前の5000にするなら中間は不要

>>910
クーラー変えてまで現行仕様にする意味が正直よくわからない

912 :HKKS:2015/10/05(月) 16:02:25.76 ID:it02SoxQ.net
>>909
5000は断面が違うしな。
2000と入れ替えたのは、更新時で扉交換してるしな。
考えると、ほんとに細かいな。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 18:55:40.26 ID:QBUFaWOe.net
無事買ってしばらくは、塩さんのインレタ待ちですな。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 19:25:05.50 ID:bXA5TgqDi
阪神7801と並んだ須磨浦特急 おじさんたちは40年間待っていました。 大げさではありません。原型売れますよ。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 19:48:50.40 ID:o0awGlTO.net
>>911
客扉拡大、車内案内装置取付けなどの車体は更新されていないのに、クーラーだけ更新っていうのが、いいんだよ。
まっ、人それぞれだけどね。

>>913
ジオマトは7、8月から更新されていないね。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 20:17:05.54 ID:d8lbjpWD.net
>>905
ありがとう
原型4箱で京都線の5100F作ります中間が一両余りますね

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 21:40:42.86 ID:9RldZUj9.net
5100系中間車2両セットとか1000系先頭車2両セットがヤフオクで言葉巧みに出品荒れて、
ム所帰りが知らずに高値で買う。 といううま〜いお話も出てきそう。

総持寺に弁当屋の小倅がやらかしそう。ついでに送料詐欺も。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 21:59:49.25 ID:Axb8VLpn.net
>>911-912
実際に魔改造5000(5100組み込み)なんて作ろうとすると、間違いなく死ぬけどね
中間車が余るなら、と思い付きで記したまでw

塩様、早く動いてほしいけど…

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 22:15:50.42 ID:wIZXip64.net
近い将来、客扉を交換しない完全中間車化改造が行われて8連貫通編成が登場!

さすがに無理があるかw

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 22:29:30.93 ID:QBUFaWOe.net
実車5100Fは移籍せず、廃車まで宝塚本線なんでしょうかね。

921 :HKKS:2015/10/05(月) 22:53:20.33 ID:eP2BReIC.net
>>918
5100の車両入れた次点でシングルアームにして顔も更新顔だろ?
さらに扉も交換だ。
正直、余りメリットないな。これならエコノミーからやるわ。
断面の違いを表現したいぞという場合には有効だが。
中間車あまるから、だけで思いつきの書き込みと言うが、>>909 はえらく舌足らずな書き込みだな。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 23:04:12.28 ID:wWprhvL7.net
他人の書き込みにゴチャゴチャけちを付けるからお前は嫌われ叩かれるんだよ。
気をつけろ。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 23:05:15.83 ID:g2B6WZTI.net
>>921
常にノータリンな書き込みしか出来ないお前が言うなよw

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 23:10:31.06 ID:BZAyBLUB.net
能勢電5100、平野で売る分の合計が日比谷よりも500個も少ないとは何事だ
日比谷で売る分のうち1000個を平野に廻せ

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 23:15:47.24 ID:SQHU5cQT.net
そらぁ東京の方が人口多いですし…

926 :HKKS:2015/10/05(月) 23:18:58.06 ID:eP2BReIC.net
>>922
みんな言うことすべて正解なんだね? よっぽど癇に障ったかい? 感情的な書き込みしか出来ないことを反省しなよ。

>>923
人格攻撃か? 君も感情的な書き込みしか出来ないんだね。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 23:20:19.68 ID:6WBMwHaH.net
また始まったよこいつ

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 23:21:40.35 ID:AX0K/Uux.net
HKKS ってそんなボケたこと言ってるか? 
短文で否定だけとは笑ってしまうが。理路整然と反論してみなよ。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 23:21:58.42 ID:xFZ0zoEG.net
>>926
貴方ってさぁ、他人から『一言多い』とか注意されない?
わりと真面目に。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 23:24:32.52 ID:AX0K/Uux.net
鉄コレ、今週発売だけど。
9300系ってもう既に話題の彼方だな。30年ぶりの新製品だったのに。
関西の量販店でも、特別企画品もまだ在庫があるようだから、潤沢に出回ったのかな。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/05(月) 23:57:03.05 ID:EZHCm50E.net
>>924
買いに行けるだけ羨ましいよ。
仕事で通販利用だから能勢電は買えない…

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 00:11:00.13 ID:EkDOpWUh.net
>>930
ここで話題にならないってことはもう文句無いってことだな。良いことじゃないか。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 02:12:51.02 ID:V8NeRrEG.net
そういや9300の細かい傷はコンパウンドであっさり消えたわ
交換依頼するのが面倒な人はお試しあれ
ただし自己責任で

934 :HKKS:2015/10/06(火) 08:31:58.07 ID:72PdAysA.net
マスクインレタと応荷重装置発売か。
なんか、頑張ってるな。
11月3日のイベントって何かあったかな?
今回は松本で扱わないのか。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 09:01:47.89 ID:ROb+EI+V.net
知らねぇよ

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 11:11:50.05 ID:81S+KBRd.net
>>929
貴方ってさぁ、他人から『一言多い』とか注意されない?
わりと真面目に。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 11:30:59.87 ID:sMPeiTeY.net
11/3は嵐山に行こう〜

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 11:47:00.07 ID:9Pvc2ACR.net
二番煎じほど寒いものはない。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 11:52:57.90 ID:aQWlBGsu.net
鸚鵡返しほど寒いものはない。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 14:46:44.00 ID:TWe3KIIA.net
阪急から当選ハガキが来た。梅田スークではカード使えたっけ?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 14:56:53.23 ID:COAOT5RT.net
電話で聞きなよ

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 17:02:41.85 ID:sVAKhC89.net
今から帰宅するが、ハガキ来てるかな・・・。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 18:55:24.53 ID:Cp6WeyF8.net
>>940
いつもペルソナカード使ってるよ。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 19:46:14.73 ID:g4CWMIE9.net
>>931
この趣味で「仕事だから」を理由にしたら何もできん。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 19:49:14.33 ID:JF39gBtq.net
>>944
どうしても休めなかったり、皆んな色々事情があるよ。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 19:54:42.25 ID:7ZEnH5iE.net
>>940
お住まいは大阪府内ですか?
中国地方は明日以降到着だろうな…
外れたら夙川あたりで並ぶとするかな

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 20:10:31.28 ID:RxLGO4K9.net
家帰ったら珍しく、リニュ原型4箱づつ当選。
良かった。商品券やポイント使えるわ。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 20:35:43.52 ID:ug4+cthsH
俺、来てない。ショック  (/。\)

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 20:28:12.28 ID:urpVbJiK.net
ウチは原型2個、競争率高そうで少なめにしたのが良かったのか
早朝の戦い回避で助かった…

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 20:28:35.88 ID:81S+KBRd.net
宮古島に住んでたらいちいち買いに行けんわな

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 20:40:50.52 ID:TWe3KIIA.net
>940 京都市内。クレカが使えるなら助かる。能勢、北急、京阪と続くので。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 22:04:05.30 ID:ghMiEn7l.net
家が高槻市駅前付近なので当日は4時前に参上するか!

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 22:09:46.91 ID:ZTv+BZO/.net
おれの分も買っといてよ

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 22:12:15.39 ID:sVAKhC89.net
原型二箱と控え目な個数なのに、通知が来てないからアウチかな。レールウェイフェスティバルは落選したし。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 23:34:51.05 ID:p3mQ9mT+.net
原型4箱注文したけどハガキきてないし落選したかなぁ…

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 23:38:39.78 ID:NPExkzWM.net
阪急沿線住民だが
明日ハガキが来なかったらアウトっぽいなあ
(そもそも今日来てなかったからハズレなんだろうが‥)

10日は駅巡りか‥

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/06(火) 23:43:22.53 ID:LdmT+sQ1.net
10日で各駅分が完売となった場合、11日の日比谷は一層の修羅場になり得るのか?

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 00:08:57.08 ID:RD6dBZ40.net
駅は購入制限4個?

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 00:52:16.34 ID:QAHa3hk9.net
>>958
多分1種類4箱でしょうね。始発の梅田にチャリで行って二箱買い、近くで不良が無いか開封確認してから帰る安定の行動。のせでん平野へ行かれる方は冷えるから注意ですね。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 00:53:32.80 ID:BcaT57q0.net
沿線住民だが早起きつらい

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 07:15:16.07 ID:4HNiHsiC.net
これに併せて5100の本も出るんだな
資料に使えということか
こっちも売切れないうちに買おう

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 07:57:21.35 ID:0YWb/QYo.net
そんなん出るの?欲しいなぁ。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 07:59:46.54 ID:GDy/6I2S.net
>>961-962
恒例のレイルロード本か

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 09:47:57.06 ID:duBpYaEJ.net
レイルロードさん、1010系シリーズも出してくださいよぉ。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 10:46:18.12 ID:0YWb/QYo.net
今回出る鉄コレ5100系、阪神大震災で大きく被災した車両ってある?

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 11:20:26.19 ID:tR79nd/2.net
ない。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 12:01:27.59 ID:0YWb/QYo.net
>>966
ありがとう。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 12:50:26.74 ID:iK4HPgmv.net
迴セ蝨ィ縺ョ5100邉サ繧剃ス懊m縺縺ィ縺励◆繧峨5128F莉・螟悶ッ縺ョ縺帙〒繧薙ョ繝懊ョ繧」縺ッ縺ゥ縺縺励※繧ゅ>繧九ュ縲ゆク逡ェ縺ョ螢イ繧檎ュ九□縺」縺溘j縺励※

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 14:55:20.50 ID:tR79nd/2.net
能勢電平野駅すぐに駐車できるファミレスないですか?

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 14:58:02.67 ID:c/bi6Rxz.net
目の前の機械で調べろバカ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 17:06:20.24 ID:EfXDo33a.net
毎年10月が楽しみな、事業者限定鉄コレ商法。自分も嵌ってしまいます。
自慰や蟻といったメーカーさんも、もっと頑張ってくれ! 

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 17:08:16.37 ID:tR79nd/2.net
目の前の機会ではヒットしないのよねぇ。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 17:11:08.34 ID:duBpYaEJ.net
レールウェイフェスティバル、グッズだけでも買いたかったなぁ。レイルロードの本は旭屋で買うか。

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 20:05:24.58 ID:uQ8zNODR.net
>>973
Amazonでいいだろ

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 20:23:12.14 ID:MqrCGZV1.net
ハガキ来ない

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 20:51:58.78 ID:Oi+g/Cx/.net
今日ハガキ来てなければハズレかぁ…。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 21:29:29.07 ID:EfXDo33a.net
能勢電鉄の平野駅が、ちょっと遠い…
川西能勢口駅で販売してくれたらいいんだけど、他のお客さんが混雑して迷惑になるからだろうなぁ。

978 :HKKS:2015/10/07(水) 21:45:30.89 ID:B3N40baZ.net
少しでも運賃収入を得たいということだと思うけれど。
車庫見学させてくれるのかな?
当日は寒そうだね。日比谷は雨だとか言ってるが、雨の日に紙箱の鉄コレ販売とは。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 22:11:49.98 ID:BTaapvTI.net
ビニール袋を用意しませう。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 22:24:48.55 ID:myte+1lo.net
晴れたら平野で購入後、妙見山でBBQしたいのだが予約で満席orz 。
阪急との一日券で行こうと思うので、ダメだったら宝塚経由で三宮か神戸に出てみるかと。
嫁子供同伴なのでいろいろ考えておかないと、、。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 22:31:56.50 ID:t+B/e7kB.net
鉄コレまっわりと遅くまで残る(正午前?)穴場な駅ってあるんだろか 河原町とか梅田とか三宮みたいな始発駅は避けた方がいい?

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 22:40:03.38 ID:XHXzpIm7.net
>>981
そう思う。
近年の傾向から見ても、まずは大きい駅から売り切れると思うyo!

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/07(水) 23:47:24.69 ID:MqrCGZV1.net
案内カウンターって改札内外から入れるけど改札内か外どっちから入って買うの?

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 00:09:42.62 ID:Zfrd1oLv.net
>>983
どっちでも
改札内にサービスセンターがあった駅なんかグッズ欲しいって言ったらそのまま通してくれたりしたからな

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 00:18:28.17 ID:98/7WsNJ.net
HKKSに
『阪急板の長岡厨』の称号を授ける

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 01:50:48.64 ID:eujnhEzux
上野東京ライン開通によるダイヤ配分の考察

https://www.youtube.com/watch?v=WFynvpQMtbg
……………………

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 03:01:37.65 ID:h49IVemt.net
>>977
川西能勢口は阪急の駅であって能勢電の駅ではないから。
そして、能勢電は殆どが無人駅で販売に人員も割けないからイベント限定にしてるわけ。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 03:49:44.26 ID:474fL42o.net
転売で出費抑えるのも検討

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 05:21:31.22 ID:cqKR0gj2.net
>>985
理由は?

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 06:14:19.59 ID:1U1P3Hzh.net
本人登場

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 06:15:25.52 ID:N9lv3f4q.net
以前は阪急と阪神の発売日が同じやったから、早朝にハシゴするのが恒例やったなぁ・・・

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 06:34:52.95 ID:1rgHCY2E.net
阪神は「ついで買い」やな。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 07:41:06.66 ID:qFtVAIpW.net
のせでん余った2パンタ屋根、いくらするかな。5100か5146にするか、それ次第。

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 08:16:21.19 ID:OKAJR6TM.net
>>980
晴れねーから問題なし

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 08:17:16.42 ID:IMTevl1V.net
>>993
1枚3,000円

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 08:45:09.49 ID:gKYaog6a.net
>>985
トンチンカンな事ばかり言うんですなぁ〜(T_T)/~

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 12:13:54.97 ID:qFtVAIpW.net
>>995
レイルロードの本買えるなぁ(笑)

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 13:48:27.00 ID:cn7qJcKP.net
レイルロードの本って阪急がイベントで販売したり
公式ツイートで宣伝したりしてるけど
なんか贔屓にしてるよね
どういう繋がりなん

999 :HKKS:2015/10/08(木) 15:46:13.74 ID:oEDg9Z1K.net
新車とかの取材は、懇意にしてないとできないからではないかな。

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 17:12:16.90 ID:C+VU8ZH5.net
>994 12日関西は晴れの予想だが。
能勢BBQは雨なら屋根付きの場所で入場料割引してやってる。それのキャンセル狙ってる。

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 18:25:48.17 ID:EccXOX/R.net
現在の5100系1パン車を作ろうと思ったら能勢5100系のボディに阪急5100原型の1パンの屋根を乗せたら一番手っ取り早いのかな?
そうなれば能勢5100系が一番争奪戦になったりして。

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 18:27:05.16 ID:EtmK74WZ.net
>>999
そのコテハンって何かの略?

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 18:34:58.82 ID:lXt31mnR.net
>>1001
そう思うと、日比谷での売れ行きがどうなるかは見ものだよね>特に能勢

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 20:43:07.49 ID:0NP4tsDm.net
>>1001
宝塚線を走っている5100系の1パンタの未更新車を作るとなると、原形3箱と能勢電3箱は、いるからねぇ。
上記2種が、売り切れるのが早そうな感じかな? 5128Fの更新車も欲しいけど、鉄コレ資金が…                            

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 22:13:34.59 ID:2ACDNrSYR
はん
きゅう
くわ
しい

とでも思ってんじゃね

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 21:40:14.49 ID:Q08OsCSS.net
10日は梅田駅が1番早く販売するから、車で梅田に行こうかな?
他の駅は6時からの販売!!

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 21:42:43.27 ID:Lq3LxXKr.net
通販も6時?

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 22:19:55.27 ID:474fL42o.net
>>1006
梅田だけ6時より早く販売するの?
梅田には案内カウンターが3箇所あるけど3箇所全て同じ時刻開始?
公式に梅田は早いとの情報は書いてないんだが…

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 22:29:09.93 ID:N9lv3f4q.net
>>1008
6時前に始発ある駅ようけあるはずやけど?

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 22:29:34.37 ID:rBTG88aV.net
>>1006
あちこちくだらんこと書くビックリ!バカ

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 22:30:09.95 ID:RRRZigoB.net
11

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/08(木) 22:34:04.13 ID:N9lv3f4q.net
>>1006
あ・・・ごあんないカウンター自体の営業時間が梅田駅の一部カウンターだけ始発からなんやな。

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 00:21:11.27 ID:PtGDOr/p.net
誰か次スレを立てて。
【C#5128】阪急電鉄を模型で楽しむスレ24【C#9305】のタイトルでどう?

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 04:17:11.11 ID:r2w/GYqA.net
>>1013
【5100】〜【9300】で、いいんじゃない?

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 07:59:15.28 ID:gQpc66Z9.net
よしゃ〜〜!梅田にGO!

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 08:09:55.02 ID:ws2MNZKk.net
転売するので原型を買えるだけ買います

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 09:15:20.20 ID:gQpc66Z9.net
ボロい乙

1018 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 09:15:59.41 ID:gQpc66Z9.net


1019 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/09(金) 09:16:13.01 ID:gQpc66Z9.net


1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1020
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200