2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3300系】阪急電鉄を模型で楽しむスレ23【9300系】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 21:21:07.95 ID:Suw5S0J2.net
前スレ
【6300系】阪急電鉄を模型で楽しむスレ22【9300系】 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424349120/

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 15:33:52.65 ID:pUGYQfQd.net
限定なんて言わす半年売るくらい製造すればいいのに、なんでや

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 15:37:21.38 ID:InOSzlm2.net
オレは2種類買ってモータ車はさんで5両で遊ぶ

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 15:42:05.92 ID:31i/9s40.net
峠の走り屋に転職した5100

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 16:52:35.58 ID:DWhIgVYj.net
阪急ファンで、蟻の3050買った人いる?

阪急電車や阪神電車と並べて新開地の雰囲気を楽しんでいる。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 17:52:32.06 ID:dzgSXUru.net
>>630 買わなかった。憔悴感が滲み出てる作りだね。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 18:33:00.54 ID:dzgSXUru.net
逸翁さんとともに夢とそろばんを買い揃え、関西文化と虎の保護事業に精力を注ぎましょう。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 20:18:52.37 ID:al6VRNbE.net
それだとまだ残ってるし後で良いやと結局買わない俺みたいな奴が買わないからな

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 20:47:59.06 ID:619Bsg6k.net
>>323
3両で、阪急三宮までやって来る山陽3000系も多いよね。

   

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 21:29:40.97 ID:sfzgd4Xg.net
>>632
おう。
虎は知らんけど。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 22:08:56.10 ID:67Y9LhtH.net
>>630
やはり買わねばと買ったが。
窓接着、打キズ、接着剤はみ出し・・・神鉄3000の出来には及ばないようだ。

>>634
4両でもくるぜ。三宮の折り返しが好きだな。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 06:39:20.01 ID:zFqZECMJ.net
RMMを見たら、能勢510

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 06:44:03.08 ID:zFqZECMJ.net
RMMの能勢5100試作品を見たら、ワイパー位置が阪急仕様になってるのを、製品ではちゃんと能勢仕様になるけど、阪急時代を再現したいから複雑(笑)

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 11:09:12.49 ID:YikQ0W5y.net
>>638
自分も能勢5100系から→阪急5100系にしたいんだけど、前面ガラスパーツのワイパーを削って、ハセガワのセラミックコンパウンドで磨いたらイケるかな?

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 14:39:30.03 ID:d+oq6MQk.net
Nゲージ車両にワイパーモールドされると玩具っぽさが増して萎える

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 17:55:08.27 ID:YikQ0W5y.net
>>640
萎えるのは、チンポだけにせぃ。
新開地行きの特急乗って、福原のお風呂に行きたい。
(>_<)     

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 19:53:53.13 ID:if7kLJV0.net
大阪のどこかでKATO9300の8連まだ売ってる店ある?

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 19:54:31.53 ID:RvcS+C97.net
試作品、5128Fも表示幕部が白でなく黒なのはよいな。
サイズが合わない幕シールだと、微妙に白がはみ出すのがおもちゃっぽくて嫌だったから歓迎。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 20:11:52.10 ID:KeAGLUZP.net
>>642
昨日の時点で淀川区のコスミックと言うところに25%引きで売ってたよ。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 20:45:46.42 ID:YikQ0W5y.net
>>643
ジオマトから、車番インレタは出るだろうけど、方向幕ステッカーはどうだろ? 

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 21:42:12.45 ID:9hYTJZbA.net
話をぶった切ってすまんが、ブログ見てると9300の室内灯は白色入れてる人が多いんだな。確かに車内は蛍光灯だが、夜走ってるのを見ると車内の木目で電球色っぽく見えるんだよな。
9300に限らず、誰かLED電球色入れてる人いる?

647 :HKKS:2015/09/21(月) 23:09:42.59 ID:DhqOA+WG.net
正解はないと思うけれど、見た目的には電球色の方だろうね。
自分が乗ったときに車内で見る色合いは、間違いなく白っぽいけど。
もっとも、私が恒常的に見てるのは、9000系なので少し違うかもしれないが。参考にどうぞ。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 06:07:59.94 ID:u0KFxSHv.net
この編成に乗るようになって
模型も通常の編成は電球色でなく白色だと思うようになった
https://www.youtube.com/watch?v=hdR3zLe_Y1I

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 07:15:23.09 ID:oswBpboT.net
>>644
序以外で25%引きとかあるのね
ちょっと行ってみるサンクス

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 10:49:19.14 ID:AyExHsza.net
>>647
やっぱり電球色に見えるよね。9300系は電球色フィルターをつけてみよう。
>>648 古都とれいんも夜走ってるのを外から見ると、電球色を超えてオレンジLEDの色に見えるね。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 11:33:53.10 ID:AyExHsza.net
古都とれいん"も"ではなく"は"の間違いでした。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 12:02:29.10 ID:8L2IN1m5.net
>>650
古都とれいん???ププッ
お前アホやろ

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 12:16:57.26 ID:AyExHsza.net
>>652
"とれいん"いらんのやな。勘違いしてたわ

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 15:14:08.06 ID:xxc1uUpp.net
8313Fの事じゃないのかあのラッピングは古都とれいんもあながち間違いじゃないぞ

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 18:04:14.38 ID:1DctPw8W.net
>>648
電球色LEDより、蛍光灯LEDのカラーフィルターぐらいがちょうどいいと思う。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 20:25:23.46 ID:3VOH25Q/.net
白色だと青白いし、フィルター付けていい塩梅だとおもうが

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 20:25:54.80 ID:wd3vffC6.net
>>654
間違ってるけど。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 22:18:07.69 ID:+7O3dxfk.net
新開地お風呂気になるけど治安わるそうでこわい やーさんとかでてきたらこわい 性病とかこわい
みぶんしょういるの?
フォトショ詐欺は勘弁
名真中田氏したいよぉ

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 23:32:45.38 ID:KwEC8Hj0.net
9300の8両特別企画品
艶と照りに魅力され
たまに御開帳して拝んでるが

これ限定品だけに在庫なければ
傷モノ持ってる奴は泣き寝入りだろ?

かわいそうに。光当てて線キズとか
蟻の9300並にゴミだわ。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 01:36:15.17 ID:eSbQEyej.net
>>659
徹底しろとは言わないけど、できるだけムラを出さないように、品質を高めてほしいね。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 02:30:20.52 ID:CwibkYMD.net
勝手な想像だが歩留まりより製造コストを取ったんじゃいの?
消費者としての我々は交換してでもいいから確実に質の良いものが手元にくればいいのだから、良心的な交換を行ってくれるのなら問題ない

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 02:36:33.19 ID:KWlNdDqV.net
5100原型を5300にしたらダメなところってある?
教えてエロい人

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 02:54:28.44 ID:KYPZ/FrC.net
顔が見えない。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 05:09:49.16 ID:3DCEsB1j.net
>>659
蟻のは確かに似てないけど
転落防止幌が付いているのは
評価できる

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 06:16:59.47 ID:PRem1F7p.net
>>662
前面窓の縦横比がおかしい。つか車体幅が違う。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 06:23:06.16 ID:1BJA+uGn.net
>>662
1丁パンタだからダメ。(能勢電から2丁パンタ屋根調達)
前面小型方向幕がないのでダメ。(車掌士側の赤灯横に小型方向幕の白色シール貼り付け)

カッコのことすれば 遠目で5300登場時っぽ〜い感じの雰囲気は再現出来るかと....

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 06:31:45.50 ID:ulLMfLsO.net
5100系板車の箱絵、宝塚線やなくて須磨浦公園行き特急なのがあざといなぁ。(^^;)

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 08:47:06.11 ID:mo8lvU9D.net
>>662 >>666
RCAの阪急方向幕パーツセットってのに手動方向幕の枠のパーツ入ってるからオヌヌメ

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 09:33:40.04 ID:tVfGOMTo.net
たかが0.66mmに文句付ける奴ってどれだけ素晴らしいお目目をしてるんだろうねw

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 10:32:43.16 ID:HvSne2wY.net
今回の鉄コレ、現行の非リニューアル編成を再現するのは厄介なのかな。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 10:41:23.71 ID:eSbQEyej.net
>>669
鉄コレはどうこう言うつもりはないが、自慰の7000/7300系、6000系には、ケチつけさせてもらうわ。

>>670
阪急非リニューアル現行車も作れるかと思う。ジオマトのインレタにも車番が色々含まれるんじゃない?
こだわるなら、のせでんのワイパーの位置や妻面貫通扉の拡大だろうね。妻面貫通扉は、幌付けたら見えにくくなるから、そのままでもいいかも。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 11:00:10.65 ID:2Fvc0drp.net
能勢5100先頭を4個クーラーの5300にしようと思ったけど、正方形な5300とはイメージが全然違うので却下。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 11:07:53.36 ID:H/uzV5tq.net
明日に付属シールの詳細とか、Twitterでおせーてくれるのかな。写真で見る懐かしい運行標識を付けて楽しみたいが為だけに、原型を選ぶボク。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 11:33:07.05 ID:1BJA+uGn.net
プラのパッケージのナンバー、線路の表示名パーツ、付属のシールとかでネタバレ感あるけど
市交の66系が出る予定だっけか?合わせて阪急が5300水面下で作ってたら怖いんだがなぁ。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 12:10:40.99 ID:Twn2UOhF.net
>>669
君、京都線ホームと神宝線ホームで、よく見てみ。
0.66mm なんかでかすぎてこまるわ。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 12:13:16.50 ID:Twn2UOhF.net
>>674
幅広の顔で作ってくれるなら歓迎するけど。
5100 自体、車体の断面。方のとこ変えてくれてるのかねぇ。
2300 や 3000 とは違うところだけど。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 12:16:38.38 ID:Twn2UOhF.net
変換ミス。肩のとこ変えてくれてるのかねぇ。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 12:17:28.49 ID:+m55KT35.net
3300の車内は広い
昔の人はエラい

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 12:46:26.53 ID:XgkLaYk4.net
>>677
レールファソ阪急の画像見たら思いっきり角張ってるようだが。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 14:40:24.22 ID:ZPKaDBpe.net
3種盛りにすると9000円か

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 17:24:32.20 ID:tVfGOMTo.net
>>675
はあ?何実車の話をしてんだ?
Nで0.66mm(振り分け0.33mm)なんて誤差の範囲で無視するレベルだろがw

そこまでグダグダ抜かすなら16番以上に逝けよw

682 :HKKS:2015/09/23(水) 17:27:39.58 ID:hp2+rN4j.net
>>681
模型として、5300の顔に見えない。
なにか間違いがあるかな。ん?
坊や。

683 :HKKS:2015/09/23(水) 17:29:39.63 ID:hp2+rN4j.net
>>679
ありがとう。
写真もう少し見てみるか。
実物並べてどうかは、来月だな。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 18:02:10.86 ID:tVfGOMTo.net
ああ、確かに見えないねw
原型は手動方向幕が無いとw

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 18:46:24.63 ID:2Fvc0drp.net
5300鉄コレは出るだろうけど、デカ幕だろう。

686 :HKKS:2015/09/23(水) 19:11:50.02 ID:hp2+rN4j.net
RMMやっと見た。
さすがに角張ってるな。
なんだか額の部分が広く感じるくらい。
5300とかは、窓の大きさを正方形に近付ければ良いだろうが。
顔なのでうまくまとめるのは難しそうだな。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 20:04:46.27 ID:eSbQEyej.net
>>675
5300系の大型表示幕車欲しいけど、今年は小林一三物語の影響もあって、来年あたりは正雀工場に保管されている歴代の車両とか出そう。
5300系は、その後ぐらい?    

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 20:07:21.42 ID:eSbQEyej.net
>>675ではなく、>>685ね。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 21:12:04.71 ID:vlCoHWNM.net
>>684
ふぅん。君は手動幕があれば見えるのか。
幅方向の感覚、ずれてんじゃないか?

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 21:30:21.57 ID:DhUY6vHd.net
みんな全幅ばかり気にするけど、全長や全高や台車中心間距離は気にしないの?
過去に発売された鉄コレの神宝線(2000、3000、新1000)はスケールどおりだったの?

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 21:33:52.57 ID:PRem1F7p.net
車体幅は相違点の一例だよ。長さだの屋上機器だのいちいち違いをあげてたらきりがない。
台車中心間距離はTM-12にあわせる以上仕方ないね。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 21:59:31.46 ID:vlCoHWNM.net
今回、『みんな』 と括られている、全幅については触れていないがな。
窓の縦横比が違うと言っている。
論点ずれてるだけだな。おっと、連休中だったからか。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 22:01:35.94 ID:M9HCvIWj.net
顔幅や怒り肩以前に、2000系以来の側窓の巨大さが気にならない奴はモグリ。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 18:55:59.55 ID:uxbzCZQw.net
それ言い出したらそもそも動力車の室内と床下、前方から見たときの台車と床下(最近はスカート付きが多いのでわかりにくいけど)車輪(特にフランジ)、内壁や天井の表現もおかしいのにNゲージのコンマ数ミリで文句言ってるの見るとバカバカしく感じるわ。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 19:17:29.47 ID:Az8QC1B7.net
165系を茶色く塗ればいいんですよ。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 19:23:20.40 ID:vc0ZdYCf.net
人によってコダワリが様々だが、ここまで車幅にこだわるのは阪急ファンくらいかもね。細面の神宝線好きには許せないのかも。
俺はあまり気にならないから気楽なもんだわ。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 19:33:16.53 ID:L2isz/N+.net
>>695
それ、どんなプラレール(6300もどき)だよw

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 19:36:09.31 ID:gJg5JsKw.net
自慰の完成品車幅について、どうこう行っても何にもならない訳だけど、前面の顔に関しては、6000/7000系の若干スリムな顔つきで製品化して、7000/7300系とした方が、良かったかもね。

山陽沿線からなので、鉄コレ発売日は、始発で向かう事になりそうだ。5時台だと空は真っ暗やね。
 

699 :HKKS:2015/09/24(木) 21:01:21.82 ID:9YuKwI0V.net
>>696
車幅は今更どうしようもないかもしれないが。
2800 はそれっぽく出来てるからな。6000/7000/8000 で出来ない理由になるのかどうかは?
車幅ではなくて、顔がそう見えないということ。
あんだけ数だしまくってるんだけどねぇ。
埋め金型んとこバリだらけだし。正直閉口する。
6000とか言って、抵抗器ぜんぜんダメダメやし。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 21:02:42.74 ID:9YuKwI0V.net
>>694
理由なく、文句言ってるわけではないんだがね。
また、君の例題に挙げている7つの表現については。
Nゲージで言うだけ野暮という点であるので、議論に値しない。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 22:01:54.59 ID:X6tH1oCm.net
原型5100系と5300系では、車幅を妥協して能勢電の屋根と手動幕パーツを持ってくるとしても
標識灯の位置変更が厄介だな

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 22:34:19.57 ID:fN3Qy39E.net
2300の時は何時ぐらいに板車、全駅売り切れたんだっけ!? 今回も瞬殺なんだろか… 1000の時みたいにゆったりと買えるのが望ましい

703 :HKKS:2015/09/24(木) 23:56:58.22 ID:9YuKwI0V.net
>>702
8時の時点で三宮完売だったんじゃないかな。
9時ごろにはもうどちらも無くなっていた。

10時の通販、数分。幕改造は40分ぐらいだったと思う。

駅販売については。全体で、午前中にほぼ完売だったのかな。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 05:30:06.64 ID:055jwsCH.net
三宮行ったらトラウマで不眠症になった
インサンミヤ

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 06:29:12.59 ID:vTLt+yac.net
>>702
そら新1000並みに極悪アソートで潰しのきかない商品内容にしてもらうのが先決やな。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 06:36:26.02 ID:KV4oSY8M.net
カウンター開店時間に行かないとダメかな、こりゃ。運行標識シールにファミリーランド系のがあったら最高だったけど、それにしても出来良さげで楽しみ。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 06:50:31.10 ID:CEDIyURo.net
5300は待てば出ると思うが5100原型は人気出そうなので駅に狩りに行くかな

708 :HKKS:2015/09/25(金) 08:30:44.95 ID:lqMu8RLx.net
京都線デビューの車輌なので、かなり競争率高いか?
2300の板車は。
運転台撤去車が組み合わせだったからだと思うが。
今年はどうだろうね。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 10:50:42.27 ID:mNdQtipj.net
5100の製品画像上がったけど、ちゃんと高い肩を再現してるな。

で、やっぱどう頑張っても5300には見えねぇで。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 12:37:29.54 ID:IFN/Xid/.net
2300系のときは販売個数制限いくつだった?

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 15:56:47.94 ID:0s8Qw/Ij.net
百貨店は、とりあえず原型だけ申し込んだ。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 18:02:56.39 ID:Qi2KnLjI.net
原型と能勢で5136編成の阪急時代作るとなると
原型2両の貫通扉3枚更新にする必要あるのか?

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 21:14:04.93 ID:8ipmtslX.net
>>712
自慰のマルーン幌を取り付けてしまえば、目立たなくなる場所だから、そこは目をつぶるのもありかと…
でも、実車のように妻面貫通扉の拡大を再現したいってのも、わかる。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 08:19:57.66 ID:dUDsj/+6.net
今回もまた 5100系 原型の付属シールの収録車番編成から意中の編成が外れ、インレタに入らない危機 前々回の2300系 看板車の時も 3000系の時も収録車番から外れてたのに、また汎用車番(白)のお世話かな?

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 10:18:22.09 ID:DT31TjPX.net
なんでインレタに入らないって分かる?

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 12:20:30.13 ID:QuGPiIAr.net
爺で出てるインレタは5136だけだったな5100は

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 12:34:44.79 ID:tXrMXPdw.net
運転台撤去車で2300系は人気あったけど
今回5300系は板も幕も人気差ないような気がする
9300系2編成増備した所だしどうしょうかな

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 12:38:55.05 ID:oUvXcmmQ.net
いつの間にか車掌側の前面窓上に方向幕つけてる奴が居るな…

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 12:50:52.74 ID:ZQxPlfZt.net
鉄コレ2種、銀天で予約完了。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 14:38:40.07 ID:CHB7feVV.net
過渡9300系3次車以前キボンヌ

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 15:19:20.08 ID:M3LtZWSF.net
画像みたけど、ふと冷静に考えてみると所詮鉄コレなんだよなあ…GMでいいから出して欲しいわ…

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 15:22:03.46 ID:oUvXcmmQ.net
自慰ならそれこそ5300系がお似合いだろ。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 18:38:22.38 ID:FeJUtve3.net
頭に包帯巻いたままでHマークつけられてもな・・・どうせなら8000にでも貼れよ。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 18:56:06.58 ID:vOgoMwYC.net
RF大本営を見ると編成表まで記載してくれてるし
今年の原型4箱リニュ4箱の8箱のたった24000円で2編成組めるよって親切だね
去年の1000系は鬼だったな先頭余りまくりだったし

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 22:01:36.63 ID:PLRoiXBB.net
>>457>>487
遅くなったけど、西落合に預けてた9868引き取ってきた

窓下の傷は製造工程で、戸袋の傷は組立過程でついたものじゃないかって中の人の判断で
完全美品は約束できないけど車体交換を依頼することに

戻ってきた車体は満足できるレベルでした

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 22:28:28.46 ID:MMtPNxAVC
この中で見たい動画はありますか?
上野東京ライン常磐線関係の動画が満載です(列車のすれ違い)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3+%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A+%E3%81%99%E3%82%8C%E9%81%95%E3%81%84
---

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 22:13:03.90 ID:5HzfA4ML.net
>>719
東京は、朝早く駅に行かなくてもいいし、
百貨店に抽選のハガキ送らなくても、
予約して都合のいい時に引き取りに行けばいいのか。

総レス数 1020
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200