2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[KATO] ユニトラック信者の会 part3 [UNITRAM]

862 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/01(金) 20:47:49.90 ID:EPGm0p/y.net
富が車庫線路出すってよ
過渡のピット線路潰しか?

863 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 01:00:45.13 ID:ALzyMDFh.net
>>862
線路絡みで新規なのは構内踏切用のS35だけで、むしろ洗浄線すら通常レールを使用するのに文句が上がってたくらいだぞあれ
ただ単に乗降台とかのパーツ付けたセットってだけで全く競合しない

864 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/02(土) 03:55:39.32 ID:frtCtn+K.net
競合相手はGMの塗装済みストラクチャーキットだな

865 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/04(月) 15:22:16.38 ID:pQ9Zz0VT.net
Y字ポイントって33mmの複線間隔に出来たっけ?


ネットでも情報少ないし買ってる人はあまりいないのかな?
富も過渡もローカル線にありがちな対向ホームにはさまれた線路とか複線間隔が広くなりすぎて作れないんだよなぁ

866 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/04(月) 15:43:51.58 ID:dtxK70nY.net
過渡の場合
Y字の先に15度カーブを付けて33mm間隔にすることは不可能(Y分岐の箇所でほぼ33mmに広がっているから)
R216-15を入れて47.5mmが最短
だから、R418-15を入れて島ホームを放り込み66mmとするのが適切

富の場合
PY280-15とC243-15で35.7mmが最短

車両長より短いカーブの箇所はカーブが短ければ短いほど脱線しやすい
最低でも、15度ならR481-15、30度ならC280-30の、それ未満は単独使用しないほうがいい

867 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/04(月) 15:54:59.36 ID:GBBhoauS.net
>>866
なるほど、富が試したけど走らせるには色々ダメだったんで過渡ならマシかなと思ったけど無理か

再現したい駅が島式じゃ無いからなぁ


Peco買ってるが電動化がワケワカメであきらめた

868 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/04(月) 17:27:06.94 ID:xju0qih+.net
今風なら一線スルー化後か片渡り線で挟むかじゃないかな?
パーツ構成的に4番と共通に見える片渡り線のデキってどんなものかねぇ・・・意外と不評のレビューを見ない(4番分岐に比べて)

869 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/04(月) 17:41:53.55 ID:Iz/d7YDR.net
待っていた円錐形橋脚のかさ上げ延長セット買ってきた
思っている以上に高さのあるデッキガーダー鉄橋が出来て楽しい

870 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/04(月) 17:55:11.86 ID:5f778yoW.net
>>867
富なら541にr280-15で極狭に出来るけどなー

871 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/04(月) 19:14:44.51 ID:GBBhoauS.net
>>870
知ってる、Y字ポイントなんだ すまない

872 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/06(水) 00:12:37.46 ID:4zHytQfF.net
>>867
ポイントレールとカーブレールの接合部を4か所とも絶縁して、
ポイントボックスと連動した通電スイッチ(2回路2接点のトグルスイッチ)を付け、
2回路2接点のトグルスイッチの
 真ん中の電極にポイント分岐手前から給電した2回路を、
 レバーを倒した側の電極に「非開通側」のカーブレールから給電した2回路を
 レバーを倒した側と反対側の電極に「開通側」のカーブレールから給電した2回路を
それぞれ接合する
レバーを倒した側と反対側の理由はこれを見よ
http://www.op316.com/tubes/tips/image/sw-toggle1.jpg

873 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/06(水) 01:00:26.80 ID:4zHytQfF.net
ポイント電動転換はKATOのHO用後付けポイントマシンをテコの原理で動かすのが手っ取り早い
その長編方向を枕木方向にして、てこの原理を使うため、定位側を反対にする
てこは支点部で押しすぎの緩和を行うため、安全ピンの開く方の針部を切り落として広げて使う
(閉じているほうのぐるぐるしたところを支点に、針受け部に穴を作ってポイント転換部と少し太い針金でつなぐ。安全ピン流用時の残留応力をすべて出さないと曲がってゆく)
欠点はポイント横にポイントマシンを隠す長細い建物が必要

874 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/06(水) 20:56:06.66 ID:Lcl5un4a.net
【Nレール】ユニトラ派かFT派か? [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1504698919/

875 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/07(木) 09:29:33.34 ID:ehTbaS/q.net
ユニトラはポイントが致命的

876 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/09(土) 17:53:54.93 ID:TYJ2julJ.net
4版ポイントのトングのプレス制度が悪く
レールとの間に隙間が出来てしまい
そこに車輪が突っ込んでしまい脱線するんだよな。
構造的な欠陥が改良されることがないまま4代目なんだよなw
本体の金型修正ばっかでトングが直らない。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/09(土) 23:54:44.26 ID:szJhZ2k+.net
4番はスプリングポイント機能を捨てれば、中の線バネを硬いのに変えると治りそうじゃね

878 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/10(日) 00:35:32.20 ID:m1TZl3k+.net
FTはポイントが致命的

879 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/10(日) 00:58:30.19 ID:SipXm0Pb.net
TOMIXの電気設計は出鱈目です!
http://lofthonsen.muragon.com/entry/341.html

880 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/10(日) 15:18:14.57 ID:MYsjbXt5.net
複線高架線路のフィーダーって純正の使ってる?

うちでは通電不良が多すぎるので、複線フィーダー線路を
使ってるけどスラブじゃないのでいまいち。
ターミナルユニジョイナーの導入も検討中。

#序で20−041フィーダー線路の画像見てワロタ。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/10(日) 16:30:22.99 ID:eqdsCfub.net
コレどうなったの?

● KATO 品番未定 車止め線路 A(標識灯点灯仕様) 予価未定 今秋発売予定
● KATO 品番未定 車止め線路 C(標識灯点灯仕様) 予価未定 今秋発売予定
https://stat.ameba.jp/user_images/20170513/12/tamtam-oomiya/89/02/j/o0500037513936234911.jpg
https://blog-imgs-106.fc2.com/s/h/i/shinyurisl/DSCN7934.jpg

882 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/10(日) 16:35:19.48 ID:eqdsCfub.net
http://pbs.twimg.com/media/C_hxpk_VYAEjmJu.jpg

883 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/10(日) 19:34:49.26 ID:CsiurYEF.net
大御所レンタルレイアウトを各地渡り歩いて総合的に判断すると6番ポイント以外は富と過渡どちらも脱線率や寿命がダメという結論に至ったけど
トングレールの形状が富で手軽さと寿命がKATO、緩やかさがPecoのポイントでねぇかなぁ

6番は見た目古いのと4番ほど敷き詰めた配置が出来ないからな

884 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/10(日) 21:20:10.55 ID:+2oUlIS4.net
>>881
サウンド(音)に続けて光か・・・

島式ホームに照明を組み込んだのも急に出てきた(?)けど「なぜ旧モデルに?」と言う疑問の方が強かったし、なんだろねぇ、迷走している感じ

885 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/11(月) 13:53:59.93 ID:wsHEVGaV.net
照明付き島式ホームって再生産だからじゃないの?

886 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/11(月) 16:26:44.10 ID:fqIZAqqe.net
KATOの6番ポイントだけが優秀だな。
このポイントで脱線する車両はまずない。
この性能が4番ポイントにも引き継がれていれば
ユニトラックの圧勝だったんだろうが・・・

887 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/12(火) 13:15:37.47 ID:vJJgdPbe.net
>>886
トングレールだけフレキ辺りから作ろうかと思ったけど
結局根元がどうにもならんのよな

昔の本とかにY字ポイント自作とか商品が無い頃の自作テクって載ってないのかな

888 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/12(火) 16:58:20.31 ID:cdruu+g4.net
>>887
厨房の頃、フレキをひたすら削ってポイントを作ったよ。

トングの付け根はただの金属ジョイナーでOK

889 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/13(水) 03:40:54.39 ID:6+6nOFDy.net
ピコや篠原のフレキからポイントとか作る場合、
レールの加工は問題ないんだが、枕木がなー
基本接着加工出来ない材質だし結局枕木まで自作になってしまう。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/13(水) 07:59:16.39 ID:G17ApJAB.net
>>889
ホットボンドはダメかな?試した事ないけど。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 15:06:05.82 ID:VvE5oqSZ.net
ユニトラックS310はどうなったんだろう?
S248だと微妙に短いんだよな。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/18(月) 17:41:48.05 ID:eCNM0T8j.net
S310よりS496のほうがほしいね
あとSX248L/RよりSX310L/Rのほうがいいね
単線高架でS66VとS95Vがない状態では高架付レイアウトのバリエーションがものすごく限定されるね

893 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/22(金) 21:33:31.78 ID:FCk2uZ2R.net
そろそろHOの新製品を出してほしい
駅とか検車庫とかR850カーブとか

894 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/22(金) 21:35:37.60 ID:FCk2uZ2R.net
あと複線架線柱ももっと国鉄っぽいやつを出してほしい

895 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 13:18:39.45 ID:YxJoJeEj.net
HOユニトラックはプラの軽い車両なら走るけど、
ブラスのクソ重い車両だとレールがたわむんだよな。
高速走行さすと脱線する。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 15:42:12.19 ID:IJK0+Ole.net
>>895
エンドウとかの古い金属レールに人気があるのはそれだけ路盤が強固だからという事だね
HOユニは確かにヤワい特にジョイント部分、フローリングとかなら問題ないんだろうが・・・

897 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 17:16:08.73 ID:FnZOLwKD.net
>>895-896
HOユニはそもそも、道床をNの拡大コピーした時点でダメ
だから道床の裏側に横筋が入っていないんだよ
Nでさえ通電性で難ありの同じユニジョイナー使ってるのもだし
あんなのじゃ、軽いプラ製でさえ走行に支障でるよ

金属道床は、レールを支持するスパイク部の樹脂が剥がれて
短絡のリスクがあるから何とも言えない(短絡した箇所を特定するのが面倒)

898 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 20:57:15.02 ID:zJ+O4ESo.net
たまにHOユニトラで最長14両の待避線を含んだ小判状のお座敷レイアウトを敷いてます。
カンタムの釜、プラ車両を中心にブラスの電車も走らせてるけど、DC, DCCともそんなに電圧降下は気にならないかな。フローリングなのでたわみも気にならないよ。ブラスの釜だとダメかもしれないけど。

最近エンドウも導入し始めたが、こちらの方が断然しっかりしてるね。線路も太くていい感じ。道床の色や線路の種類の少なさが残念だが、当面併用してみるわ。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 21:34:24.16 ID:gHXi+dz1.net
>>898
同じ規模でお座敷(フローリング)してたけど、フィーダー3箇所入れてたよ。 枕木黒い時代のも混ざってたので、カント以降のレールなら違うのかも。
エンドウは分岐器高いけど、選択・非選択切り替えられるしオススメ

900 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 21:48:04.85 ID:zJ+O4ESo.net
>>899
Nのユニトラでジョイナーが銅色してるのは電圧降下がひどかった気がするので、その時代のHO旧ユニトラもダメなんだろうね。保有してるHOのユニトラは、カント付以降に購入してるから電圧降下が少ないのかも。。

エンドウは手動ポイントをDCC化し、複線にして長い編成を楽しむ予定です。小型車両用はFleiscmannで揃えつつあります。ユニトラの出番が無くなりそう。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/23(土) 22:34:05.42 ID:gHXi+dz1.net
>>900
ちょっと?高いけど、電動ポイントもKATOのポイントスイッチ使えてよいですよ。
あと、ご存知かもしれませんが天賞堂と直営店はロングレール(50センチ)売ってますよ

902 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/24(日) 10:45:16.95 ID:Gse+VeuL.net
エンドウのニューシステム線路なら高架橋も組めるし便利
ポイントもしっかりしてるし。
近代的なレイアウトならこっちがいい。
HOユニトラックは下がしっかりとした平坦な場所なら問題ない。
段差があるとOUT.

903 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/24(日) 15:57:02.20 ID:IN6X2/T0.net
フレキと接続するためのジョイナーは結局どこが通電性いいんだろ?
TOMIXが接地面の都合で線接触のKATOに対して面接触なので良いとは聞くけど素材はステンだし
まぁKATOのジョイナーの材質調べてないけど
>>900見るに銅色のフレキ用ジョイナーもよくない感じか?
あとはPecoの洋白ジョイナーならレールと材質が同じと

904 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/25(月) 08:36:49.99 ID:CcDKtT9+.net
>>901
情報ありがとうございます。50cmのレールは天賞堂に行ったら見てみます。お座敷なもんで、収納場所が難しそうですね。

>>903
ジョイナーのせいかもしれませんが、線路が悪かったのかもしれず、今は古い線路がないので比較出来ないんですよ。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/25(月) 08:40:41.44 ID:CcDKtT9+.net
補足ですが、洋白より銅そのものの方が電気抵抗が少ないようなので、銅色のジョイナーの素材は良いが形が悪い(接触面積が小さい)のか、当時の線路が悪いのか、私の思い違いか、ということになろうかと思います。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 00:44:50.23 ID:b7G5IRII.net
てか銅じゃないし…

907 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 07:16:16.06 ID:64OBlmSw.net
>>906
素材は何? 色から勝手に銅かと思ってたわ。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 13:00:04.96 ID:F/7ktzQ5.net
>>906
マジか、勝手に銅だと
聖書(記念本)に書いてるかも知れないから読み直して見るわ

909 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 15:06:01.13 ID:1P9GTSYi.net
銅でしょ?通電性良いし

910 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 22:42:38.98 ID:LI6eNvsW.net
磁石には引っ付かなかったから、銅メッキの鉄では無いな。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 22:52:27.71 ID:dCHJqEpx.net
リン青銅を知らんのか

912 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 22:53:53.39 ID:9PeVSNs2.net
>>911
硫酸銅なら

913 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 23:13:39.89 ID:F/7ktzQ5.net
50周年本読んでたけど
最初期のポイントって構造は全く違うけど
どちらかといえば新幹線のポイントに近い発想だったんだな
脱線防止機構は複雑になるんだろうけどどうせなら新幹線用の大型ポイントとして欲しい

914 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/28(木) 23:20:53.53 ID:LI6eNvsW.net
>>911
聞いたことはあったが、特性とかは知らんかったわ。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 02:00:25.98 ID:3zYMfgsF.net
昔のカツミの金属道床線路はジョイナーがユルユルのがあった
そういう時はペンチで締めて使ってた

あれ、友人が持ってたのはガラレールだったが、俺が勝った時は引き抜きレールに変わってた
ガラレールを締めるとレールが潰れる

916 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 08:29:55.14 ID:BlVM1v7s.net
リン青銅は集電板とかでメジャーなものだと思っていたけど…

917 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/29(金) 20:07:22.51 ID:59Euy8cm.net
工作派が減ってその手の基本的な素材を取り扱わない模型屋が増えて久しいからねぇ・・・

918 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 01:52:01.76 ID:eXvjifCg.net
工作系の衰退は諸々の理由で仕方ない事と思う
ピィコやシノハラの線路扱う店とかも地方では一県にあるかないかだ

919 :名無しさん@線路いっぱい:2017/09/30(土) 12:40:20.16 ID:YvkS/hqm.net
今ではレールの切断さえ出来ない奴多いしね。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 00:44:33.38 ID:ojHIdOiZ.net
昔TOMIXのレールはステンレス製だったので

921 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/01(日) 01:45:19.38 ID:z/dTwhs6.net
バーナーで切断して下さい

922 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/20(金) 11:47:35.02 ID:JRCo13cF.net
富ポイントに嫌気が差して来てユニトラックが気になり始めてきた。
畳の部屋でお座敷運転をする場合、ポイントやちょっとした起伏の場所で電圧降下とかある?

923 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/20(金) 12:40:16.70 ID:OKCwLhJp.net
4番ポイントで鬱になれますよ

924 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/20(金) 14:27:43.02 ID:2Qn1h0kJ.net
虎より、富ポイントのほうが100倍マシじゃね?ww

925 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/25(水) 14:29:57.71 ID:GeaTaQJU.net
虎は使えるポイントが実質6番だけじゃん

926 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/25(水) 22:55:50.05 ID:5hjUD7PA.net
HOのユニトラックを買おうとしてたんだが、ネットでは評価が低いんだな。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 00:12:09.17 ID:1U5JInt7.net
>>926
どんな使いかたをするかによるよ。DCCと小型レイアウトはユニトラ、DCはエンドウで使い分けてます。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 00:17:45.37 ID:orxjMDok.net
>>27
進化はしてるみたいし、カントレールも羨ましいけどね
実際のところPC枕木以降を使ってる人の感想は?

929 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 00:19:10.04 ID:orxjMDok.net
すみません、27氏じゃなく、926氏でした

930 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 00:25:25.75 ID:FDaIpK+1.net
プラ車両6両編成1Mでちょうど良い
プラ10両2M(≠真鍮4両1M)だとユニトラが少し沈む

931 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 01:00:38.71 ID:xJaFQWOZ.net
>>927
例えばプラ115系6連やプラ機関車+プラ客車5両とか、プラ製車両でお気楽にって感じならユニトラックで充分なのかな。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 01:05:03.60 ID:1U5JInt7.net
>>928
カントレール使ってるけど、傾くのはいい感じ。また新しいからか電圧降下はあまり感じないよ。ちなみに島式の待避線に14両入る長さで線路を敷いてます。

エンドウは線路も太くカチッとしてて、ブラスでも安心。値段が高くて種類が少ないのが難点かな。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/26(木) 01:06:53.76 ID:1U5JInt7.net
>>931
ユニトラで十分だと思うよ。半径370から790まであるし、ポイントも安価。しかも入手しやすいし。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2017/10/31(火) 15:37:09.40 ID:Enq32RsA.net
R790の普通レールかカントレールかで迷ってるんだけど、カントレールってHOでもNのように車輪の接地不良でギクシャクするとか不具合はあるの?

935 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 14:01:34.61 ID:n9qQPPBz.net
ナイヨ

936 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 17:59:54.74 ID:Ckh0uDms.net
>>934
車輪の設置不良ってどういう状況? Nの複線カントはジョイナーの接続が合わず段差が出来やすいけど、そのこと?

であればHOのカントも普通のも発生頻度は変わらんと思う。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 18:00:35.26 ID:Ckh0uDms.net
>>936
設置 でなく 接地でしたな。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 23:05:27.48 ID:1tudnZkw.net
>>936
俺の場合はアプローチレール上でギクシャクしたり止まったりする。
ジョイナーを替えたり車輪やレールを綺麗にしても改善はされなかった。

それ以降はカントレールってあまり良いイメージが無くてね。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/01(水) 23:25:58.89 ID:/CKBA8zt.net
車両側の問題かもね。傾くことで台車と集電板の接触が悪くなるのでは?

俺の場合NだとV11(昔はV14も), HOはR730, R790を使ってるが、走行に支障はないな。フローリングに敷いてるからかな? 電圧降下も気にならない。

Nは複線だからか、片方のジョイナーがうまくはまらず段差が出来ることがあるが、走らす前の確認が面倒だわ。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 20:11:34.81 ID:6VODEYP4.net
富も過渡もだがまれに新品同士なのに
カチッとはめてもレール同士の隙間が1mm〜1.05くらい空くのどうにかならんかね
いくつか試すとならない奴や向きもあるから個体差かもしれないが脱線を心配してしまう。

ところで愚痴を聞いてくれ
親戚が大円で長い高架セット組んでたんだが
上記の1mmズレの翌日に留守番中に試走させてもらったら

先でレール外れてるの知らなくて現行C11が I can Flyしちまった

941 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 20:28:32.60 ID:tkGzAHgv.net
>>940
壊れた?
C11って高い方の奴だよね?

942 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 20:29:23.51 ID:9Zqsd77E.net
すまない。
状況が良くわからないんだが・・・。ジャンプジャンプジャンプ・・・君は大丈夫だったのかい?

943 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 20:40:42.74 ID:hYvoB3IZ.net
試走は露払いをさせた後じゃないと

944 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 20:40:43.71 ID:6VODEYP4.net
>>941
外見はまぁ奇跡的に外れたパーツを戻すだけで済んだが
新車を擦った気分
>>942
片付けるつもりだったらしく小判型レイアウトのカーブが外されていた→知らずに勝手に走らせてあぼん

945 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/02(木) 21:05:17.89 ID:i3Am8u0t.net
それは災難でしたな。昔は高架で立体交差なんかもやってたが、HO始めてからは落下が怖いので、地面に鉄橋置いてます。これでも十分雰囲気出るよ。

946 :941:2017/11/02(木) 23:01:05.32 ID:1J7+MLxk.net
>>944
返信ありがとう。そういうことか。
1mmの話が非常に頭に残っていて。
なぜそのような? 1mmがレール外れている? となっていたよ。
パーツ外れるだけでよかった。柔軟性の高いパーツが多いからだろうね。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/03(金) 21:20:34.04 ID:kWTiv6Ek.net
同じく、1mmなら脱線で側壁にガリガリガリではないかと思っていた

948 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/09(木) 01:38:00.30 ID:S+VX/Dej.net
ユニトラックもいよいよ車止めの標識灯が点くようになるのか

949 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/09(木) 10:45:32.62 ID:nyuB9vTU.net
kwsk

950 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/09(木) 12:34:19.84 ID:S+VX/Dej.net
最新のポスターに出てる
http://www.katomodels.com/product/poster/

951 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 06:12:06.55 ID:YYc3Fjz9.net
● 車止め線路A 66mm (標識灯点灯仕様)
● 車止め線路C 66mm (標識灯点灯仕様)
・標識灯が点灯する車止めを製品化。
・既存の線路に繋ぐだけで簡単にお楽しみいただける製品です。
・線路が通電しているときに標識灯が点灯するので、引き込み線の本数が多い線路プランや、
ターンテーブルからのびる留置線などでご活用いただくと、どこの線路が今開通しているのか一目で分かります。
・夜景運転を行う際にも線路の終端が分かりやすくなるほか、良いアクセントにもなります。
・近代的な車両にマッチする端部がコンクリート製の第4種車止めタイプのものと、
ローカル線や国鉄時代がイメージされる第2種車止めタイプの2種類をシーンに合わせてご活用ください。
・標識灯はLED点灯。
・レール通電時に、標識灯が点灯。
・外観は既存製品の20-046 車止め線路A 20-048 車止め線路C をそれぞれ踏襲。
・DCC環境でも使用可能。
https://i.imgur.com/HKI8UiG.jpg

952 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 06:13:20.68 ID:YYc3Fjz9.net
20-063 車止め線路A 66mm (標識灯点灯仕様) 11月 発売予定
予価 ¥ 900+税
20-064 車止め線路C 66mm (標識灯点灯仕様) 11月 発売予定
予価 ¥ 900+税

953 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 07:52:39.06 ID:pUM6QpQZ.net
頭端式ホームやヤードで全部光らせたい時は、ギャップジョイナーかまして個別に通電しろって事か。

954 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 07:55:16.45 ID:IR5OSxiU.net
ポイント全通式にしてDCCにすれば解決

955 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 12:29:47.09 ID:pUM6QpQZ.net
DCCは日本では普及しないよ、歴史が証明してる。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 12:37:39.19 ID:jIWadKMp.net
>>955
ずいぶんと浅い歴史だこと。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 12:58:45.38 ID:E7AEiyJ1.net
そもそもDCCが本格普及するほどの機能を有していない
そして鉄道模型界においてTOMIXが唯一名を残すだろう唯一の大革命と言ってよい常点灯システムで、DCCの利点はほぼなくなってしまった

DCCの利点と言えば、入換標の点灯と異種機関車の併結程度になってしまった
TNOSの走行給電がシビアな時にポイント転換したらどうなるかは見ものだが、急減速しないなら合格かもね

958 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 13:00:30.29 ID:IR5OSxiU.net
分割併合が好きな人は少なくないだろうし、
簡単に遠隔開放できるカプラーが市販されればまた違うと思うけどね

959 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 13:22:26.86 ID:Hz3++9wm.net
ふるさと納税でユニトラックが年々増えてくるけど・・・TNOSが気になる。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 14:06:08.50 ID:KKPLSG3Y.net
2列車の交互運転は良いな

961 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 14:51:38.47 ID:6N0Q8vc8.net
tnos、フィーダーを改造すれば
ユニトラでも普通に使えるぞ。

問題は改造費に1万円くらいかかってしまったことだが。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 22:24:39.63 ID:A4BWSMyC.net
分割併合は磁石式でなく電磁石式にすれば、磁石部分通過による不意解放はなくなる

963 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 22:46:52.23 ID:iYA/fv2W.net
>>957
DCCアンチにしてはお粗末。
やり直し。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/10(金) 22:54:06.29 ID:A4BWSMyC.net
>>963
では君が書いてみよ

965 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/11(土) 05:12:06.26 ID:6ll2Z6hI.net
TNOS 色々と弊害はあるが。
手持ち車両を無加工というのは大きい。
自分が運転している車両を退避してくれるのは、非常に気持ち良いぜ?
トラブル発生時の復帰なんか、運行指令所でやってるような操作そのものだし。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/11(土) 05:14:27.53 ID:6ll2Z6hI.net
DCC は基盤の小型化に取り組んで欲しいものだが。
N にはかなりきつい。
フレンドリーと書きながら、実際製品でたらそうでないのがある時点で取り組み姿勢が終わってるわ。過渡。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/11(土) 18:21:32.75 ID:d1zCBjMm.net
>>953
当然車止めまで列車は入らないから絶縁ジョイナーだろうな

968 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/13(月) 20:39:06.73 ID:6b2pFYfv.net
TNOS組み込んだ人がようつべにアップしてるけど、同一線上に2列車って新鮮で楽しそうだ。
その分金が掛かるだろうが。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/14(火) 06:19:19.70 ID:KSxvaopY.net
TNOS新制御システム専用スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1500343329/

970 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/15(水) 18:59:24.55 ID:jSTuj2XF.net
富の24V電源使ってユニトラックのポイント動かしたらぶっ壊れるかな?

971 :名無しさん@線路いっぱい:2017/11/16(木) 14:52:48.99 ID:N7wPWLgf.net
問題なのは電圧じゃなくて電流なんだが

972 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/22(月) 07:30:12.32 ID:UUAMFkPn.net
保守代わりに書き込み
2018カタログ、155ページ
V線路セットについては124・125ページをご覧ください。
正しくは140・141ページ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/16(金) 23:11:40.71 ID:XvdF3hsC.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1521209417/
次スレ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/16(金) 23:12:46.34 ID:XvdF3hsC.net
と言うことでここは埋めようぜ!

975 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/16(金) 23:42:20.74 ID:nCcdR1rL.net
果たして埋めるだけの話題があるのか
ユニトラはしばらく新製品も無さそうやしな

976 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/16(金) 23:48:36.34 ID:aEosH4Hz.net
Nゲージの4番ポイント系をさっさと直せ
6番ポイントはすんごいまともなんだけど

977 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/16(金) 23:57:27.36 ID:p5boKctv.net
HOの駅ホームきぼん

978 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/17(土) 00:36:56.61 ID:8CwdLTgd.net
V1セットぐらいはPC・合成枕木仕様のを出して欲しいわ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/17(土) 00:50:52.66 ID:fp6jPyU0.net
海外でNユニトラックの使用例が急増している気がする。
T-TRAKの影響かも

980 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/17(土) 02:18:20.46 ID:MRQ9aF2R.net
>>965
乗務員から区に戻れないだの言ってこないだけマシだな。

981 ::2018/03/17(土) 02:44:47.98 ID:S1ZmHUwB.net
複線間隔25mmの6番ダブルクロスと片渡りイボンヌ

片渡りは作れるけどダブルクロスはまぁ無理。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/17(土) 03:22:15.27 ID:QpRqY0qL.net
単線カントレール頼む
なぜやらないのか理解に苦しむ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/18(日) 21:13:27.01 ID:faX/kTRg.net
踏切線路、アメリカバージョンも出すらしい@katousa.com
(竿が赤白、警報機が銀色)
ジオラマ制作にも使えそうだ

984 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/26(月) 07:53:28.57 ID:DVytt8fT.net
カーブポイントに二層式の高架、TNOS・・・KATOもがんばれや・・・

985 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/27(火) 06:07:20.22 ID:IGp2dZI6.net
少しスレチ気味だけど
ユニトラム続ける気があるなら
車両だけじゃなくてストラクチャーの安定供給もヨロ
線路や車両は手に入っても街を作れなきゃ意味が無い

ついでだから
何て呼べばいいのか分からないけど
複線が単線で終わる終端駅(電停)で見られる
進入と進出が予め決まってるスプリングポイントみたいなの出ないかな

986 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/27(火) 12:38:51.55 ID:Xh/silgv.net
>>985
便乗するけど、カーブが45度しかないのはなんとかならないかな?

987 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/27(火) 12:50:22.39 ID:Y68LjHwF.net
「京王スレ」「京阪スレ」を潰したほか模型店を攻撃し実名個人を誹謗中傷
くだらないスレを乱立させ自作自演など荒らしを繰り返し
気に入らない書き込みには複数の端末でIDを使い分けて集中攻撃する
生きている価値無い覚醒剤大好きシャブニート松戸市某バドミントンクラブ代表の正体
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1475523495/256-299
へたくそな文章でライター気取り 未亡人に成済ます変態バドクラブ代表の正体
愛する人との死別の悲しみを成済まし自作自演する 気持ち悪い掲示板
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/grief/

988 :名無しさん@線路いっぱい:2018/03/27(火) 20:25:46.53 ID:R3DV4mgl.net
>>985
ストラクチャーは過去1年間にちょこちょこと再生産をしたものを量販店が入れているよ
ストラクチャー集めは数年掛かりの大仕事・・・

複線から単線になる折り返し設備自体は既製品でいける
4番右ポイントをスプリングポイントとして、分岐側曲線をR249−15(直線長S64相当)で25mm複線を造れる
この組み合わせだと長さが250mmと長いので124mmか186mmの小さいサイズが欲しくなるね

989 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/06(金) 04:16:23.80 ID:MRCNp9zo.net
単線カント欲しいな。
お手軽お座敷運転の時やローカルな場面には複線オンリーだと持て余す。

990 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/06(金) 09:38:11.80 ID:FyjFhprI.net
Pカッターで切断

991 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/06(金) 11:10:45.34 ID:qGWA9uHd.net
複線スラブはちょうど溝があるのでPカッターで簡単に切れるけど
(うちでは新幹線ホーム用に使用)
バラストのレールはPカッターでも難しくない?

992 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/06(金) 11:32:35.64 ID:MRCNp9zo.net
スラブ軌道をローカルシーンで使えってのは一種の罰ゲームですか?
自分の腕じゃバラストの綺麗に切り分けられる気がしない。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/06(金) 13:14:00.28 ID:QgOR2G1L.net
電熱式のスチロールカッターで切れるよ

994 ::2018/04/06(金) 21:24:49.54 ID:J2ZCCYaq.net
>>991
裏側のリブ入隅でカットできるべ?

995 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/06(金) 21:42:26.91 ID:2X/oNBdD.net
スラブ単線だと鉄建公団が高規格で作ったようになるなぁ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/06(金) 22:10:16.57 ID:/mrr1hmF.net
複線切るくらいなら単線の裏にウレタンとか貼るほうが楽では? カントの高さも自由自在。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 01:40:36.37 ID:344xB28V.net
スラブの単線なんて要るのか?なんて思ったが、
2面4線駅へ導入した複線線路のPC枕木に合わせるためPC枕木の単線(S64、R718−15)を求めて茶色道床時代の旧製品を探したことあったわ・・・

998 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 04:11:54.19 ID:Ic0N5Ypq.net
素朴な疑問なんだけど、装飾(誤魔化し)が効く固定レイアウトに使うならいざ知らず、お座敷運転に供する時って複線を単線に切り分けた切断面って悲惨な事になってないの?

999 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 12:40:07.39 ID:KZlxvN9h.net
うめ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/07(土) 12:41:25.91 ID:KZlxvN9h.net
銀河鉄道999

1001 :名無しさん@線路いっぱい :2018/04/07(土) 12:42:53.54 ID:KZlxvN9h.net
仕上げに1000ズリ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200