2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part315 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 15:34:14.35 ID:r83+QQyM.net
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part314 [ェェェェェ] [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1439107466/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 15:35:09.16 ID:r83+QQyM.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしスレを建てられなかった場合は場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が「15分以内」にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 15:38:37.68 ID:1fbR5ULn.net
>>1


4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 15:39:58.65 ID:6pUEKDrV.net
>>1
乙です

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 17:11:53.08 ID:rvD+5XSkC
>>1は夏厨だろ?

6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 18:19:23.31 ID:FHs1GFIO.net
313系1700番台のエラー、交換対応のアナウンスが来たみたいだね。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 18:41:09.24 ID:ywPo0nCr.net
橋本乙○郎(笑)

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 19:29:18.34 ID:rMwEAH9w.net
313系1700番台のエラーは正式に対応決定!
無視すると言った馬鹿共はご本尊の前で土下座しろ!

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 19:37:18.63 ID:qxdfS3Lp.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 19:46:20.28 ID:UqZUuUJo.net
あさかぜか・・・北斗星とかTWの大分編成とか
出そうだから要らん。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 19:51:59.81 ID:5qb5VXBS.net
今回のあさかぜは 展示ナハネフ22みたいも色付き内装をもってくるのかな?
流石に車掌室の中まで造型変えるってわけはないと思うけど…

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 19:53:54.43 ID:/wnTNq78.net
蟻爺に食われる前に、過渡ちゃん仕事だよ!
http://tetsudo-shimbun.com/archives/003/201508/large-55dabb236e39a.jpg

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 19:59:28.66 ID:RkRCDh0R.net
>>12
前スレで既出

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 20:03:18.54 ID:48YsgHM6.net
イチモツ

>>6
NGIさんトコで確認した
おまいらが声を大にした成果じゃまいか

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 21:21:40.86 ID:+szVViVs.net
公式ホムペ11月のポスター掲載されたけど12月のが消えてしまったな。
他の予定含めて出しなおしするんかな。
鉄コンで11月は生産調整しますって言ってたのに新製品だすんだね。
ED73はレタリング失敗して手に入らずそのままだったからようやく入手できるわ。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 21:41:25.78 ID:I3ZBX5Gc.net
ポスター見る限り殿様あさかぜの仕様は前に出したさくら編成と同じっぽいな
これは期待出来る

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 21:46:53.75 ID:pc/fO62N.net
今更あさかぜとかやるならさくら国鉄時代再生産しろよ

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 21:50:25.93 ID:/gR8QnHj.net
ED73の手摺りジャンパーホースは改良されないようだな…

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 21:59:35.22 ID:I8Xh7hbS.net
ナロネ20晩年仕様がちゃんと作られますように.....
ナロネ22 102 103と152がきちんと作り分けられますように....

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 22:26:53.44 ID:ewWK9+H8.net
金帯あさかぜも正規ボディ配布しろや

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 22:34:09.48 ID:YuqwAATr.net
ナロネ20、22はset onlyで単品販売は今後なくなりそうな予感
単品は基本セットとの組み合わせ用にナロネ21とナハネ20だけになりそう

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 22:36:50.59 ID:1myO+fPj.net
12月の予定で、50周年関連のモン出すんと違う?
何やる気だろ?

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 22:47:37.83 ID:uQF1VWNk.net
B50、C50、D50
DD50、DE50、DF50
EF50

C50以外どれもなさそう

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 22:50:17.22 ID:EkeBnUun.net
斜め上を行くならC62 50

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 22:50:55.78 ID:ebNJMF0j.net
>>22
9月中旬に大物の発表があるらしいからそれまで気長に待とう

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 22:53:11.26 ID:5qb5VXBS.net
50周年記念 金帯20系(殿様あさかぜ))…とか…

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 22:58:20.36 ID:YuqwAATr.net
この会社のことだから、50周年にC50とか微妙なものを出してきそうな気がする

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 23:05:23.30 ID:Khm1yPsX.net
ゆーじたん的にはC50は思い入れがあるアイテムでは

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 23:06:10.00 ID:uQF1VWNk.net
HOのD51復活してくれんかのう
あれが一番売れそうなのに

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 23:36:24.92 ID:cZmcRnqM.net
気が狂って3.5インチで作ってくれないかなぁ

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 23:42:47.26 ID:eRN2xQ9V.net
企画担当S氏がいう「ちょっと珍しい編成」とは何なのか?
本命の客車急行列車と共に新規で機関車と客車が作られる点では共通してるようだが。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 23:50:43.44 ID:7OZ0lm7b.net
>>22 >>31
下馬評の高いC59とカニ38入りの安芸と予想。

知ってると思うけど、
カニ38は両面オールシャッター装備で荷物車の中でもマニ30と並ぶ珍車だからねぇ。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 23:59:47.72 ID:6pUEKDrV.net
S35頃の急行天草・日向に連結されてるオハユも中々の珍車では

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 00:01:30.52 ID:xFFJmM1G.net
C51超特急燕

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 00:01:32.52 ID:uO+5vD9d.net
>>32
そっちは本命の方でしょ
もう一つ珍しいのをやりたいみたいなんだよ、某雑誌の記事によるとね。

壮絶な蟻潰しでオシ16モノなんかやると面白そうだけど、東海道筋の列車になるから
珍しくはない印象ではあるから違いそうだし。

キマロキなんてやらないだろうしなんだろう?

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 00:03:27.12 ID:Wyycou9y.net
急行利尻のマロネロ38とか?

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 00:44:18.15 ID:kXYJ4KLZQ
マイロネフ37

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 00:41:30.19 ID:mZEYJcU2.net
さくら編成を買おうかなと思ったけど、基本セットだけ買うかなぁ・・・。
なんて思ってしまった。
なんか目玉ってあるんって思いがしてしまいます。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 00:46:07.79 ID:8mLrvyD3.net
>>31
EF70+越前なら鼻血が出る

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 00:53:32.25 ID:eOn1dVjC.net
話題変えて悪いが

今度の飯田線シリーズはなんだろう?
119系あたりを…

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 00:58:53.06 ID:7xxGA05p.net
>>40
115系と165系のタイプじゃないの?
あとは313系3000番台再販とか。
119系と213系5000番台と373系は出ないと思う。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 01:06:53.69 ID:Wyycou9y.net
>>35
珍しい方は企画に合うとは言ってないのが引っ掛かるんだよね…

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 01:13:06.29 ID:gn/gt3TM.net
例のトークイベントで担当が旧国やりたいって言ったからやらせたって
=119系以降はもうない

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 01:15:31.58 ID:mk8eKnAa.net
>>40-41

飯田線シリーズで
急行「伊那」の165系のセットや115系1000番台 S編成のクハ115-180や600番台あたりが
模型化されたらお布施は間違いない
あと115系B編成もよろしく

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 01:18:51.63 ID:GOzWvGe8.net
もうすぐ次の地下鉄来るよ

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 01:21:13.69 ID:mk8eKnAa.net
訂正
×クハ115-180
○クハ115-188  
レスの無駄消費すまん

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 01:24:10.60 ID:8mLrvyD3.net
>>45
大阪市交通局30000系が欲しい

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 02:08:53.53 ID:MI6ykjiI.net
>>44
品番10-016がまんま急行「伊那」になるから
あれを再販すればいいんだけどね

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 03:49:43.24 ID:yLB6Hrgw.net
コマルなら10系の更新車がいいな
ポールスターでも可

それにしても、来月の目玉ってなんだろうな
20系についで、客車2連チャンとかやるかな

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 05:42:40.54 ID:JyfOXiMY.net
>>41
再販ではなくWパンタの新規販売だろ

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 05:46:32.54 ID:u3YgbM+Z.net
>>40
あまり触れられないけど80系の時代もあったんだよねえ
ここで全金車に留まらず80系にテコ入れ、あれこれと発展させとくのも手だと思うんだけど

52 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 08:41:13.85 ID:P6Ka7cVE.net
165再販に合わせてクハ164でもやるかね

53 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 08:46:33.27 ID:VJHNfEmG.net
この時点(1975年ころ)には165神領車の非冷房も
結構走ってたからなあ。

車種選定が難しいと思う。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 09:02:54.92 ID:gn/gt3TM.net
>>50
ダブルパンタ屋根はAssyでもう出てる
313系3000番台再販するとしたらそのままなのか0.5Mへ仕様変更になるのかが気になるね
99年製と06年製以降では台車の形状も違うし、模型でもビス止めだったり仕様が違うからスノープラウつけられないし

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 09:53:06.20 ID:uO+5vD9d.net
>>54
313-0や3000をやるとしたら現状の仕様に変更するでしょ。
基本的には313-8500の形になるんじゃないかね。
あれ出た時は割と早期に改良すると思ったんだがね。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 10:14:25.95 ID:fGR7jheY.net
>>54
あの屋根は3000番台でははめづらいから

57 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 10:36:54.13 ID:YB6E9QP/I
EF65、181系、167系、キハ8000あたりが登場から50年かな

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 12:08:49.45 ID:BfCician.net
ナロネ20・ナロネ22は、日車仕様と日立仕様の両方を用意してもらいたい
両者見た目の印象は結構違うのだから

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 13:00:39.03 ID:VthFvbfq.net
>>47>>49
大阪市交はこれから富鉄コレが積極展開するみたいだからそっちに期待だな。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 14:31:44.68 ID:Z6oPNP30.net
世間一般の大物と鉄道模型界の大物は真逆

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 15:44:05.89 ID:Ou1kghpQ.net
目玉が出るとしたら、やっばり目立つ花形特急じゃないかしら
地味な普通専用車じゃ話題にならないでしょうし

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 15:54:10.76 ID:C+m+kE8N.net
>>61
ゆふいんの森?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 16:19:21.76 ID:K1zMEWX5.net
殿様あさかぜどうするかなぁ…
ディテールは別として
編成だけなら手持ちの車両で組めるんだよなぁ…

カニとナハネ、ナロネ21は葦で買い足したいかな?

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 17:11:46.18 ID:hhsB51HN.net
公式に313系のお詫び&交換のアナウンス、出たで。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 17:24:37.40 ID:fqe1m/V6.net
>>45 半蔵門線か東西線だな
東西線が5000系だったら最低でも5編成買う

66 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 20:35:57.70 ID:q8p4TjTNq
113系列や115系列はKATOでは期待してない。
長野色のC3編成ひどかったからな。
塗り方はTよりマシだが、色は実車と比較するとTのほうが近いし。床下の作り方の酷さは値段が安いとはいえ問題。

最近 KATO製品屋根と車体の隙間が気になる。
この前はあまりに屋根の反りが目立つので、隙間を埋めた。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 17:35:15.99 ID:7QrRdCx9.net
既出かも知れないけど、
過渡20系の行先方向幕って印刷じゃなくて裏から白いパーツはめ込んであるだけなんだ。
このパーツを半透明にするだけで方向幕が光るじゃないか。

殿様あさかぜでは是非仕様変更を。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 17:37:18.37 ID:F1u+sztw.net
東西線5000系か〜…
R指定の某アニメにて九段下駅で爆破されてたの思い出したww

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 17:38:35.07 ID:cpXPCT0w.net
半蔵門線08は是非カトちゃんにやってもらわないと

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 17:40:00.37 ID:r01v3mUr.net
>>67
長いムショ生活お疲れ様

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 17:54:26.26 ID:kWnHQMDT.net
313系交換か
あさかぜ窓は知らんぷりした癖にw

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 18:05:05.88 ID:hr+gvCaw.net
東海民は製品化してもらえるだけでも有難く思えよ
ネチネチ粗探ししてみっともない
ドアスイッチ程度でみゃーみゃー騒ぐな
味噌でも食ってろ

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 18:21:27.74 ID:fGR7jheY.net
>>72
無視しなかった悔し涙かw
早く総本山に行って懺悔してこい!

74 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 18:27:02.06 ID:VthFvbfq.net
>>68
映画ガメラでギャオスが中央快速201系を襲う場面で車内のシーンが
営団5000になっててワロタw

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 18:57:17.51 ID:NIGWfoWd.net
>>71
倒壊がうるさかったんちゃうかな

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 19:15:05.66 ID:fGR7jheY.net
>>75
普段ヲタクを知らん顔の東海が模型だけそんな事するわけないだろ
ヲタクが東海の客センに一万件の苦情が来たら別だけど

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 20:10:45.18 ID:aD2s5BR+.net
>>71
313系は本当にミスった
あさかぜは低コストででっち上げる為にわざとやった
それだけの事

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 20:59:46.70 ID:6nh95GlE.net
>>75
日本鉄道界建設の父にして偉大なる経営者、k)

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 21:19:06.66 ID:Mam44lnv.net
東海vs束

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150825-00000061-sph-soci&pos=4

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 21:23:13.26 ID:OLbB6iP1.net
281系はるか再生産してくれよー…ベストセレクションなのに全く在庫ないよ…

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 21:27:14.35 ID:++WrmdbM.net
でも所属組合はどっちもJR総連傘下(笑)。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 21:37:53.24 ID:CX3C2HA3.net
>>81
海は総連少数派なんだがな。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 21:47:01.62 ID:hYvFEyeZ.net
東海や西はユニオンだろ
部外者が面白がって組合の話しに口出すな

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 21:53:22.92 ID:GPt1yuRP.net
>>83
労組のせいで夜行は潰された

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 22:13:43.61 ID:liOL0Waf.net
東京発の西行き夜行を潰したのはJR東海だからな

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 22:25:05.00 ID:zfjM5gIg.net
今日序で予約したコキ104形18Dコンテナが届いたな。
過度の発売日はまだなのに。
どこか問屋に眠っていたのが出てきたのかな。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 22:50:33.32 ID:2O9rxlQ8.net
その割にはサンライズ走らせてくれてるけどね

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 22:58:30.22 ID:8mLrvyD3.net
>>87
それは電車だから
東海は客レが嫌いなはず

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 23:09:55.74 ID:vwS7CFj2.net
東の夜行寝台は海より先に全廃したがな

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 23:18:52.52 ID:l9y2cXzg.net
東海Vs束なら
身延線 内船駅で南部の火祭の海職員による大量の乗客捌きは底辺すぎて罵声が飛び交っていて最低な現場だった
一方、相模湖花火大会の束職員による乗客の誘導は立派だったな

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 23:42:37.98 ID:R3leHfpX.net
50周年目玉が安芸なら
マロネ41 スロ51 マシ38とか原型だの近代化だのとかの編成なら神
敷居は高いな。
でも50周年ならやるか??

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 00:36:12.62 ID:3tXo574A.net
>>87
西と共同運行だしね>>サンライズ

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 00:45:05.74 ID:tMwD1kOc.net
257や225やKQ2100で順調に蟻潰し
E31もやってくれんかね?

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 00:46:39.81 ID:IRBbjs5x.net
>>85
関西発西行きの夜行を潰したのは西?

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 01:34:32.73 ID:BDHfkexe.net
ところで
前スレから思ってたんだが「殿様あさかぜ」って何?

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 01:47:14.06 ID:AeMNkI+4.net
>>95
前スレから見てて分からないというのも相当アレだと思うぞw
ほら。

http://www.katomodels.com/product/poster/files/2015_11.pdf

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 01:50:24.66 ID:BDHfkexe.net
そうじゃなくて「殿様」と呼ばれた所以が知りたかった
“あさかぜ (列車) - Wikipedia”を観てやっとわかった

>>96お世話になりました

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 05:15:15.40 ID:DEeyzi2u.net
ブックケースの背に『殿様あさかぜ』って入るんじゃないだろうな…

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 05:38:35.85 ID:NZ5YNhi/.net
普通に知らない奴多いよな

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 05:48:23.85 ID:1qg378Fj.net
馬鹿殿「えっ?!」

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 05:55:24.74 ID:/dxzOGew.net
>>100
西武6000はバカ殿改造前が良い

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 06:04:55.01 ID:nAT1lSCe.net
本当に殿様なんて言ってたのか甚だ疑問だな
葱じゃあるまいし

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 06:32:32.18 ID:ma67mEdS.net
キングあさかぜ

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 06:38:30.69 ID:xpb8yDP7.net
トワイライトが9月上旬に伸びたけど、出荷は4日か11日辺りかな?

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 06:55:22.97 ID:u+KKdYMY.net
物心着いたのは「あさかぜ」が銀帯の時代だけど、殿様って呼び方は子供の頃から知ってた。
でも、デラックスって呼び方も聞いたことがある。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 07:27:34.32 ID:lRM5FOHH.net
過去すら捏造認定する奴が沸いたか…
こうやって過去は風化していくんだろうな
20年後ブルートレインの話したらまた色々若者に難癖付けられるんだろうな…
哀しい

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 07:31:35.43 ID:XN1RKjio.net
アラフォーの俺には銀帯のイメージ。
光の当たり具合で銀帯が見えにくく青一色みたいになるのが、25型の格好良さだった。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 07:53:32.44 ID:Mp0z40SX.net
>>102
お前の知らなさにびっくりだよ。
世の中お前の知らないことのほうが多いんだよ

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 08:06:23.74 ID:lbbrJd7m.net
オタな好事家だけだよ殿様とか言っていたのは、いつの時代も一緒。
一般的にニュース報道とかは新型の豪華寝台とかデラックスな個室とか形容

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 08:17:57.25 ID:JrU2bUgg.net
ロ級寝台車の連続編成なら特別なトワイライト、ななつ星までたどり着いて欲しいな
ななつ星はともかく特別トワイライトはスロネをassyでやるよう推奨してるからやらんだろうけど

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 08:31:22.64 ID:DaVzZmi7.net
鉄道関係の知識なんて一般常識ではないのだから知らなくてもおかしくはないでしょ。
まして殿様あさかぜなんて40年も前の話だ。

ただ無知な人ってネットで調べれはすぐに回答を得られる疑問でもなぜか調べないことが多い。
で、掲示板上で無知を晒したり他人に聞いたりするからバカにされたりウザがられたりしてしまう。
掲示板で質問するより検索サイトで調べたほうが簡単に正しい回答を得られて恥も書かないのに....

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 08:55:31.07 ID:lRM5FOHH.net
>>110
どちらも悪趣味だから要らね
異教でどうぞ

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 09:49:39.42 ID:YgBflq7m.net
昔、小学館のコロタン文庫で「ブルートレイン全(オール)百科」というのがあったんだが、
その中でも「A寝台車を6両も連結した豪華さから殿様あさかぜと呼ばれた」と書いてあったぞ

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 10:10:51.93 ID:FmB+ZxSB.net
殿様あさかぜの商品名に「殿様」って表現を使うんだろうか?
それってなんとなくいやなんだけど、殿様あさかぜって俺にとってズバリの表現なんだな。
蟻ならさらりと「ロネ・ロ 6両連結!殿様あさかぜ」ってするだろうな。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 10:26:50.96 ID:JrU2bUgg.net
>>112
そりゃあんたが乗るには不釣り合いだもんねぇ〜
いちいちアンカーまで打ってご苦労だったねぇ〜

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 10:36:33.73 ID:GrzpNR4A.net
オールハネな特別じゃないトワイライトが見てみたいw

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 10:55:20.48 ID:S2Eagkuh.net
オールスシな特別なトワイライトが見てみたいw

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 11:07:56.89 ID:O/Djv/Go.net
おまいらいいかげん宿題に取りかかれよw

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 11:39:29.85 ID:V8s4TS+o.net
>>86
JR貨物表記だったりしてw

地方の個人店ならいざ知らず序ならんなわけないな・・・

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 13:10:43.88 ID:6zonPyFR.net
HOの北斗星編成、フル編成にできるのはいいけど、この編成を牽いてたのはEF510だけ?
EF81北斗星が牽いたらおかしいかね?

まあ模型だから何が牽いてもいいんだが

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 13:16:24.08 ID:90JLxbhV.net
>>120
北斗星1往復化された後にEF510投入されたので
EF81☆黒ゴム、レインボー黒ゴムで牽引おk
ただし、過渡☆は白ゴムだから自分で塗り替えるか
富☆黒ゴムを使うヨロシ

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 13:17:08.70 ID:90JLxbhV.net
あ、HOね
勘違いした
釜はブラスなり富なり使ってね

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 13:19:12.68 ID:WrDuSR6I.net
>>120
2号車デュエットの編成ならEF510よりもEF81の期間のほうがずっと長いぞ
EF510牽引になって半年くらいで2号車がオハネフに差し替えになったから

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 13:44:58.63 ID:INIkpQ9D.net
>>115
ゴキブリがお似合いな風貌なんですね(笑)

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 13:47:11.54 ID:rdK2E+oT.net
>>111
国鉄が特急のヘッドマークにイラスト採用した当時は
主要な列車の名前くらい知らないと恥ずかしかっただろ

殿様というと交換設備の有効長より長いため交換の相手に待避させる「殿様列車」が思い浮かぶ

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 13:51:41.32 ID:A7sJT05z.net
>>125
今は没落した某テレビ局の影響で世の中が
知っていること、知ろうとすることを馬鹿にする風潮が
ここ10-20年くらいあったから
みんな覚えるということをしなくなったんだよ

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 13:52:30.80 ID:6zonPyFR.net
>>121>>123
ありがと
近所の模型屋に富HOのEF81ローズと北斗星があって、どっち買おうか迷ってたんだ
KATOの編成表どおりにオハネ25デュエットは3両あるから北斗星買って来る

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 15:06:58.80 ID:R8DnExYU.net
kato の複線線路って登場したときからカントありでしたっけ?
思い出せないので教えていただきたいです

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 15:24:45.80 ID:1E0lXCVt.net
>>128
柵の付いた奴はカントなしだったな

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 15:26:39.20 ID:GrzpNR4A.net
カントンじゃありません!

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 15:36:57.60 ID:90JLxbhV.net
>>128
複線プレートはカントなしで生産中止の黒歴史
複線レールは最初からカントあり
複線高架レールは最初はカントなし
数年前からカントあり

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 16:01:20.19 ID:JrU2bUgg.net
>>124
そーゆーあんたは今更なKQ2100やらTOQ5050で満足できるんだよねぇ〜
うらやましいねぇ〜

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 16:16:50.92 ID:93Y1DvW0.net
今更な物を笑うなら
俺はキハ31と
実車が既に無くなってしまったがキハ23・45欲しいぞ
どうだ笑え

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 16:21:02.14 ID:6zonPyFR.net
EF81北斗星買って来た
ついでに残り客車の予約も頼んだ

ヘッドマークが北斗星の他にはくつるとあけぼのが付いてたんだけど、こんなのも牽いてたのか
それともただの共用部品?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 16:29:10.74 ID:MXdwU8NZ.net
代走で牽くことはあった
逆の青森81の北斗星牽引もまたしかり

なので510置き換え後に代走しようもんなら沿線大騒ぎ
挙句HM無しで代走となった

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 16:42:42.60 ID:Mp0z40SX.net
>>128
なかったよ

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 16:43:55.22 ID:Mp0z40SX.net
>>134
はくつる客車化後はしばらく北斗星81だったよ

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 17:00:39.25 ID:mUxGdeDL.net
殿様ってのは大名行列よろしく、そこのけで最優先に通る速達列車のことでもあるだろ

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 17:08:49.76 ID:R8DnExYU.net
>>131
ありがとうございます
すっきりしました!

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 17:26:56.21 ID:sPM4CRlw.net
>>25
9/26〜9/27のプラレジで今度こそ
77系 「ななつ星in九州」 7両セット
DF200-7000 「ななつ星in九州」
DE10 1000/1500番台 暖地型 「ななつ星in九州」 仕様車
に一票

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 17:32:51.05 ID:hLrWwgZ0.net
九州のイ級寝台車叩くんなら僻みとして分かるがたかが廃車予定車しかも改造車の寄せ集めのトワすら目の敵にしてる>>112>>115は早いとこカウンセリング受けた方がいいかもね

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 17:33:48.49 ID:ztowMePF.net
復興の基盤はレールから!トタン一枚窓の外!

戦災復興車 オハ70形7両セット 予価42,000円 税別

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 17:35:55.95 ID:TgRuk0Mq.net
>>142
邪教スレへお帰り下さい

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 17:58:16.38 ID:77BNqCTU.net
>>142
蟻信者なら買う奴いるぞ。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 19:21:57.68 ID:obJH33XY.net
313の交換ボディ9月12日には総本山で受け取れるのか
対応早いな

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 19:44:24.51 ID:NUW4YvWR.net
>>113
どう考えても子ども向けじゃない詳しさのあの本だな

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 20:05:31.10 ID:u+KKdYMY.net
「あさかぜ」が殿様なのは、比較対象が「さくら」とか「はやぶさ」とか他の東海道ブルトレだと思うんだが。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 20:12:53.13 ID:Ve4Lvrmr.net
>>147
当時そう呼ばれていたというだけのことで
後世の理由づけの考察なんか意味がないと思うんだけど

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 20:13:51.53 ID:2SFoj4XH.net
>>147
比較というか
編成中に占めるロネの多さから来てるんでしょ?
>>殿様

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 20:14:01.71 ID:9x9uHY0t.net
殿様あさかぜってのはA寝台ルーメットと糞狭い52センチ幅のB寝台の格差を皮肉った言葉だろ
どう考えても14系さくらの70センチB寝台に乗りたいわw

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 20:45:05.94 ID:JI1ThPA+.net
>>149
ロネでなんで殿様?

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 21:51:28.07 ID:TgRuk0Mq.net
今ではグリーン車も庶民の設備と化して久しいが、
かつて等級表示だった頃は、そのまま格差の象徴でもあったんだよ。

その優等車両の比率が高いからこその「殿様向け」列車なわけ。
だから、庶民には高嶺の花という皮肉も篭った愛称。

まあ、現代のニュアンスなら、セレブ向けという所かねぇ。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 21:56:13.99 ID:TBB2/3xP.net
>>92
「車両の減価償却終わったら絶対に倒壊は廃止にするはず!」って言ってる奴がいたなあ

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 22:01:26.29 ID:GmGz7Kjj.net
グリーン車とかA寝台ってのは、小遣いを貯めた一般人が贅沢をするために乗るんじゃなくて
金持ちや社長、政治家が乗るのが一般的だったからな。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 22:11:53.93 ID:xpb8yDP7.net
>>150
東京発着の寝台特急で博多あさかぜが最後まで20系だったのはまさしくルーメットの後継をどうするかに悩んだからだろうね。

>>152
昔の等級制の頃は優等車両は庶民とはかけ離れた存在だよな。

ところでナロネ20と151系電車のクロ151ではどちらがステータスは上だろ?
どちらも3等級制での1等の直接の流れだし。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 22:12:47.47 ID:JI1ThPA+.net
>>152
よくわかった
ありがとー

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 22:13:11.16 ID:LanGsNZN.net
>>151
一人用A個室から
当時は「デラックス」な
雰囲気でした

ただ さくら やらの14系置換えに
よるもので
本来のナロネ22の用途ではない

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 22:24:11.71 ID:qQn7A4Qi.net
持ってる人に聞いてみるんだが今度発売されるユニオンパシフィックのFEF-3なんだがデキはどう?
もし評価がいいようなら買ってみようかなと思っているのだが。

だれか俺の背中を押してくれ!

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 22:29:55.01 ID:eOgNonIG.net
殿様あさかぜ対応
喜劇旅行シリーズ、フランキー堺専務車掌と
列車ボーイ、人形セットきぼんぬ(適当

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 22:35:06.83 ID:XXht6waa.net
20系あさかぜはナハネ20とナロネ21をAssyで増結して東北編成にしようかと思ったが
ナハネフ23が無い時点でだめだなこりゃ。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 22:36:57.14 ID:9x9uHY0t.net
素直に従来品の基本セットを買いましょう

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 22:38:28.94 ID:9x9uHY0t.net
>>155
151系はビジネス特急だからルーメットの方が上でない?

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 22:41:55.88 ID:2WCoUIN8.net
>>158
過渡蒸機としてはずいぶん力が入ってるなという印象だけど
アサーンのUP蒸気製品群と比べると作りがあっさりしている感じだな

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 22:51:56.96 ID:9x9uHY0t.net
KQ2100値段決まらないの?

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 22:59:38.03 ID:DaVzZmi7.net
等級制だった時代は1等寝台と2等寝台で運賃や特急料金も違ってたからな。
1等に乗ると2等の倍ほどの運賃と特急料金がかかった。
もちろん寝台料金だって2等寝台より1等寝台のほうが高い。

どのクラスに乗っても運賃が同じで、B寝台よりA寝台のほうが
特急料金が安くなる現代とは全く状況が違う当時の1等はまさに高嶺の花。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 23:39:17.29 ID:H4ATQIiz.net
>>158
KATO 「蒸気音箱と一緒にお買い求めください」
   「型式は異なりますが蒸気の特徴をリアルかつ的確に再現しております」

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 00:00:11.28 ID:qvsVXdNb.net
>>134
あけぼのも一時期田端81が担当してた

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 00:14:09.79 ID:NqmlzGO+.net
ナロネ20の1人用個室はアベの爺様が常連だったからな、まさにVIP車両だよ。
昭和30年代は寝台特急に乗ってきたというだけで出先の旅館の対応が違ったらしい。

もっとも過度がやろうとしてる殿様あさかぜは晩年の寄せ集め状態の時だがな。

さて今度のあさかぜセットを買った後、自分で組んだ殿様あさかぜの処遇はどうするかね・・・
ヘッドマーク換えて他列車にするか、EF65-500を増備してすれ違いを楽しむのか、悩むな〜

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 00:25:34.63 ID:NeE7rCrH.net
>>168
結局また買うの?
20系は黙ってても売れるというのはよくわかるなw

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 00:28:59.73 ID:dMT/PzSX.net
Assy 313系用のスノープロウがどこにも売ってない----再生産きぼんぬ-----

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 00:32:30.95 ID:Fxr/b6A3.net
殿様トワイライトと呼ばれないのは何故…

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 00:46:13.84 ID:NqmlzGO+.net
>>169
ナロネ22-100が新規で入るし買いでしょ普通に考えてw

正直寝台列車は何編成会っても飽きないね、持ってる編成を線路敷いて並べて
入れ換えして遊んでるだけでご飯3杯はイケるぞ!w

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 00:48:07.07 ID:YfpFwGev.net
>>171
観光客とビジネス客(一部)のどこに殿様がいるんだよー?

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 01:04:32.34 ID:yzU0C49J.net
大奥トワイライト

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 01:06:15.28 ID:RoETxJ4z.net
寧ろ工場勤務とかのほうが殿様かねぇ

三勤交代…いや、なんでもない

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 01:14:36.26 ID:nnrHDB5h.net
トワイライトといえば青函のカマはED76蓬莱…

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 01:37:50.59 ID:k5jVfxfM.net
>>170
こないだ出てなかったかい?

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 01:38:18.91 ID:q2aL0+qr.net
優等車両を何両も連ね東海道を走った、戦前の富士や戦後のつばめは「名士列車」
だけど、あさかぜは「殿様」なんだよね。
この辺りのニュアンスは、津軽が「出世列車」と言われたように、ちょっと垢抜けない感じ。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 01:49:44.26 ID:EZfdhabF.net
鉄道マニアが付けた渾名なんてダサいものばかり。
(会社が考えた渾名は全然浸透しないけど)

「殿様あさかぜ」もダサくて聞いてられないw。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 01:53:18.20 ID:+dMHt0Gd.net
中古の線路って状態悪さそうなのによく買うよな

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 01:58:58.58 ID:ILXfiarB.net
殿様あさかぜ
ブックケースに「殿様あさかぜ」と印刷して販売するのかね?
それはちょっと・・・(汗

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 02:03:50.31 ID:CyIkn0LO.net
>>181
>>98
同意

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 02:09:04.91 ID:pvHEhCnz.net
>>180
>悪さそう
自分のアタマの状態を心配した方がいいよ

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 02:33:51.82 ID:+dMHt0Gd.net
>>183
どうみてもただのタイポにしか見えないンゴねぇ

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 03:35:12.47 ID:ZXVDSXeG.net
なんかね、そういうネーミングも含めて、
マーケティングはトミックスに分があるんだよなあ
って事を度々感じる。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 04:11:46.99 ID:QuMf9wOp.net
と言うか、もはや過渡にマーケティングなんて関係ないんだよな。
どう売ればいいのかわかってる相手にしか商売をしていない。
殿様あさかぜを「ダサい」なんて感じるお子様なんてハナから相手にしてない、
ドンピシャでハマる世代になんの回りくどいやり方もせずにどストレートの球を投げてる。
そんな売り方は過渡しかしないし、過渡にしかできない。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 05:20:01.82 ID:sK0/M8qa.net
キモチワルイw

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 05:30:14.55 ID:gZ057qAh.net
>>179
い・・・E電。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 06:02:58.48 ID:2/4UVRiY.net
まあ、ダサいとか言ってる奴ほど、単に知らなかった奴だろうしな

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 06:15:12.18 ID:ZuF9coaa.net
昔の呼び方にダサいもクソもないだろうにな
これだからゆとりは…

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 06:25:06.80 ID:sK0/M8qa.net
単発乙ですw

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 06:43:08.83 ID:txyvD9Tv.net
北斗星にデラックスと印刷された前例があるから、殿様と印刷される可能性はある。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 06:46:50.46 ID:AO+x1uwp.net
まぁ、昔のニックネームなんて大概ダサいし

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 06:57:55.70 ID:pm6Aycmz.net
親父(戦中生まれ、生保勤務)に当時の話を訊いた。

何より仕事の時間優先で、形式が違う!とか、寝台幅がどうの、とかの判断基準は無かったらしい。
まず該当する列車の席や寝台の確保が最優先だったとも。

ただ、出張費が定額支給で、多めだったから新幹線乗り継ぎも片道なら可能だったとか。

まあ、そんなものかもな。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 07:03:46.21 ID:ybXojply.net
北斗星デラックス編成というネーミングも、ダサいな
最終臨時の編成を限定で出すとしたら、スーパーデラックス編成とか言い出しそうだ

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 07:12:21.72 ID:KhsmxVOS.net
さよまら○○とかって売り方のが厨脳ソース全開でダサイいと思うがね

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 07:16:36.53 ID:xoItWuvF.net
>>186
そこは「殿様商売」でオチを着けないと…

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 07:34:07.26 ID:LMaEx/lt.net
半世紀前の国鉄ですね、わかりますわかります(笑)。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 07:40:05.09 ID:2YxQ4Jff.net
良いもの作ってくれるだけに
そこが残念なんだよなあ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 08:10:11.68 ID:z0+TREg0.net
>>186
おかげでKATOの世話になることは当分なくなったがね、スノラビ再生産なり313系5000なり223系2000が再生産されれば別だが。
そういった考えがナンバーが被っても放置する理由なんかね、特別トワイライトもassyでお茶を濁す辺り。

…ついでに何だかんだ言ってななつ星とかリアルに出たら騒ぐんだろうなw

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 08:35:14.92 ID:GwBqhfG4.net
>>168
1往復北斗星がデラックス編成ってセット名つけた過度w

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 08:37:28.01 ID:YBgETQJn.net
お前らっ!
俺がコツコツ集めて作った殿様あさかぜ編成をいれたパッケに
「20系 殿様あさかぜ」ってシール貼った俺が泣いたぞっ!!(´;ω;`)

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 08:43:49.08 ID:2PgR8fV4.net
北斗星デラックス編成を発売した過渡だけに
糞マジメに殿様あさかぜとケースに書きかねない(諦観)

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 09:03:20.41 ID:F0T4P2Dw.net
>>191
なんでそんなに必死なの?
ダサくないといけないの?

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 09:18:43.52 ID:YBgETQJn.net
http://katomodels.wix.com/deha268

京急デハ268 スペシャルサイト

こんなの出来てたのね

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 09:52:35.68 ID:1YDOVDOt.net
>>181
今度の20系寝台セットはべつに過渡の社運を賭けた商品でもないだろうし
社運を賭けたネーミングでもないだろうから
商品の識別符号程度と捉えるのが無難かと
店の陳列棚か信者の家の棚では「XX年編成」が数字を変えていくつも並んでるより
漢字・ひらがなが違う物が並んでる分かりやすくて誤認・買い間違いしにくい

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 10:02:26.26 ID:JY5Cysxl.net
今まさにこのスレでも話が出てたけど
「俺の思ってる殿様あさかぜと違うから買い間違えた」
なんて抜かす奴がいるからそういう表記は判別手段として
意味ないんじゃねえの?

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 10:14:17.48 ID:vP00Jlkt.net
1次車2次車 とか 更新前更新後

の羅列って一般のお店だと買い間違いになると今気が付いた。

例1 20系基本セット 殿様あさかぜ 20系

例2 20系あさかぜ1956年床下グレー・窓角型
   20系あさかぜ1975年汚物処理改造車セット・▲表記あり

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 10:17:29.16 ID:vP00Jlkt.net
>>207 それは個人の価値観多種多様だから、ある程度の省略でやらないと
今後模型全般売れなくなるでしょうね。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 10:24:13.41 ID:knK9LYfG.net
当時は、「殿さまキングス」なんてバンドがヒット曲を飛ばす時代。
今の価値観で捉える必要はなかろ。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 10:41:56.51 ID:1YDOVDOt.net
>>207
うーむ
同じ単語でもイメージする内容が人によって違うということか
それは例えば「殿様」は20系寝台セットのうちの一つを指す単なる商品名だと思って
商品説明をよく見比べて読み比べて選べとしか言いようがない
その辺は例えば115系新潟色も同じかと
「新潟色」「新新潟色」がどの色を指すか見解が分かれそう

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 10:52:35.58 ID:zB57Hp+f.net
>>208
1・2の三四郎2の1巻を買おうとしたら1・2の三四郎の2巻を買っちまったみたいなことになるわけか。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 15:33:03.95 ID:Kt/Fwv62.net
殿様ガエル♪雨ガエル♪

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 15:47:39.26 ID:knK9LYfG.net
関東圏でトノサマガエルと呼ばれているのは、
実はトウキョウダルマガエルの事。
これ豆な。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 16:07:10.89 ID:2YxQ4Jff.net
絶滅危惧種だっけ?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 16:27:09.71 ID:bazvPo38.net
20系殿様あさかぜって20系あさかぜデラックス編成の別名だろ

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 16:36:54.01 ID:y+7eBv8S.net
とんでもねえ、あたしゃ殿様だよ

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 16:51:27.62 ID:LMaEx/lt.net
♪貴方〜のために〜守り〜通した、女〜の操〜♪
♪わ〜たし〜がぁ捧〜げ〜た、こぉ〜の模型ぃぃぃ♪

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 17:59:27.15 ID:EZfdhabF.net
>>216
その方がネーミングの響きは良い。
「殿様」はどうも受け付けない。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 18:38:10.87 ID:QuMf9wOp.net
受け付けるか受け付け無いかなんてのはどうでもいい。
存在していた事実を変えることは出来ないんだから。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 19:01:35.57 ID:ZuF9coaa.net
ほんとそれ
まぁゆとりは馬鹿だから仕方ないわ

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 19:05:28.54 ID:Xu44ooaM.net
変わった編成を出すって、カートレイン出すんじゃないかな。20系好きみたいだし。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 19:07:06.00 ID:YBgETQJn.net
その前にナハネフ20/21を出して欲しいよ
この2形式だけは頑なにスルーされてる気がする

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 20:04:48.47 ID:EZfdhabF.net
>>223
ナハネフ21は前回のさくらセットに入っていた。
葦でも扱っていたと思う。

ナハネフ20は日本海セットで出して欲しいね。

マニ20末期末期仕様も入れて、
EF58米原仕様、DD50,EF70 1000,
EF81初期、ED75700も出して豪華セットに。
E

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 20:10:02.78 ID:bcfKZsQl.net
ワサフを青く塗る作業を中止したほうが良いかな?

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 20:10:38.08 ID:dp1KYRn6.net
>>222
さよなら宮原20系やホリパが売れなかったからなぁ

いつの間にか宮原20系は見なくなったがw

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 20:11:59.07 ID:dp1KYRn6.net
ちくま、さよなら宮原、ホリパ

落日の20系シリーズ、今はこれだけか

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 20:28:32.91 ID:YBgETQJn.net
>>224
そうだったの…

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 20:33:18.77 ID:Fxr/b6A3.net
ホリパルは究極の悪趣味塗装な気がする

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 20:42:55.69 ID:dp1KYRn6.net
>>229
堀パル、白山、高岡水色ピンク気動車色

これは西日本のキモいピンク塗装御三家
当時もキモいと思ったがいま見ても下品で似合わないと思う

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 20:47:26.53 ID:7u5jgYKz.net
>>227
かいもん、日南も入れてくれ。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 20:47:29.59 ID:K0TQLbfr.net
>>229
タイに行った14系とか見ないほうが良いぞ

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 20:55:35.19 ID:YuWUrjtl.net
>>225
そのまま続けてくれたまえw

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 20:58:59.38 ID:dp1KYRn6.net
>>232
583きたぐにシュプール色とホリパルを混ぜたようなピンクと紫のキモい色だな
あれを見て初期の西日本のセンスを思い出した

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 21:06:21.52 ID:Y5+Y9PdA.net
20系銀河やってほすい

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 21:06:35.27 ID:lNP6ZdwE.net
今度の旧型急行客車シリーズは中央西線を走っていた『急行きそ』とか出してほしいな。
スユニ60とか入っていて製品化されたら2セット買っちゃうよ。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 21:16:32.51 ID:knK9LYfG.net
ホリパルはなあ・・・「あさかぜ」が殿様なら、あれはまさに「バカ殿」
あまりに痛々すぎて所有する気にはなれん。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 21:20:16.11 ID:E1hMxNSV.net
>>229
E3-2000新色もな。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 21:23:32.10 ID:dp1KYRn6.net
50系快速海峡にED79白ゴム仕様を頼みます
あと485系1000番台特急はつかり1990年仕様を

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 21:29:44.44 ID:bELyk0K1.net
>>237
すまん…
車籍あり2編成
車籍あり中間車4両
車籍無し3編成
(車籍あり>>室内灯装備、バックサインLED化施工済)
の全5編成所有しとる…
宮原さよならも
宮原さよなら
(中にオシ14を挟んで)ホリパル旧色
(車籍ありの中間車4両挟んで)末期色
の3編成所有しとる…

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 21:30:51.45 ID:Wl40H2n5.net
ED19が市場から消えつつあるのか。
ちょっと欲しかったがC12のために買い控えた。
まあ、あきらめがついてよかった。ハハハ

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 21:39:39.57 ID:uIa1Wrmf.net
73系は当然として
中央東線70系(山スカ)
クモハ52(第一次流電)
80系
この辺きぼんぬ

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 21:41:45.84 ID:cSJVxRfK.net
>>224
日本海セットなら山形のDD51若番車も加えてほしいな

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 21:54:45.85 ID:Fxr/b6A3.net
ホリパルとか白山に比べたら末期色なんて健全すぎる

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 22:03:54.93 ID:Fxr/b6A3.net
>>230
高岡水色もアレだが14系シュプールもかなり醜悪だったw

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 22:20:59.45 ID:2/4UVRiY.net
>>228
知らないのに語りすぎだろw

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 22:34:10.45 ID:NqmlzGO+.net
殿様あさかぜのトイレ問題をいろいろ調べてきたが答えが出た

鉄道ピクトリアルの2011年6月号「列車トイレ」特集のP18に記載があったが
1975年に品川客で循環式汚物処理装置の抜き取り設備が稼働したとの記載があった。

博多あさかぜは品川の受け持ちだったから1972年のナロネ20.22の集中取り込み時には
循環式のトイレは使用できなかったことになる。
しかし1975年3月運用離脱後のナロネ20に循環式が付いている写真が確認されているので
おそらくだが、1975年初頭〜3月の間で品川の抜き取り設備が稼働を開始し、所謂殿様あさかぜ編成
ではわずかの間しか循環式が使用されなかったことになる。
したがって過度が今回やろうとしてるあさかぜセットの粉砕式の処理装置は正しい選択だということになる。

長くなってスマヌw これで安心して予約できる!

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 22:38:23.03 ID:jx1tLJpW.net
次のメトロまだー?

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 22:42:51.10 ID:bazvPo38.net
過渡E233系8000番台南武線仕様車
来春以降発売かな?

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 23:54:32.67 ID:7FH0sIle.net
>>197
誰が上手いこと言えとww

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 00:03:07.16 ID:7XHJ9NJD.net
過渡にやって欲しいのは異教がポリったスハ32をだな
あのポリスハでさえ市場から消えたが

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 00:29:49.65 ID:kj4aWWXW.net
スハ32いいね。
ED71かED75のひさし付きに引かせたい。

交流機といえば、なんで飾り帯のホットスタンプ止めたんだろう?
末期の銀塗装機は印刷でいいんだけど、初期の車両は旧製品のようなメッキにしてほしい。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 01:34:26.11 ID:c14pFjuF.net
ナロネ22

日車と日立作り分けてくれるのかな…
専務車掌室改造の100番台を新規でとしかリリースされてないから、150番台は100番台の流用ボディーになる?!

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 02:59:48.77 ID:X0mDavdv.net
メトロ08はやくしろよ
バケツがやる前にしろ

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 05:42:20.75 ID:RpeZtf/h.net
>>252
止めたの?
今年の新製品71でもホットスタンプだったよ
どの製品で止めたか教えてください

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 06:22:43.32 ID:2s7hIphp.net
EF80は印刷

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 06:28:29.73 ID:fiYzjntA.net
は、早く赤矢と黄昏の再発を…(バタッ

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 06:44:50.06 ID:fiYzjntA.net
>>124
>>126
本番中、今や薬物事犯となった司会者から海外の映像についてコメントを降られ、ゴキブリ色の肌と答えた出来杉アナが干され、3年ADをやった話を思い出したw
…そんな彼女も、今や一児の母!

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 07:01:48.24 ID:4UO339be.net
レッドアローなんか犬屋に一杯転がってたが
新品だって探せばまだまだあるだろ

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 08:33:56.88 ID:tWXvHQKE.net
異教の赤矢だろ?尾久こまめに探せよ

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 09:04:33.64 ID:kj4aWWXW.net
>255
アレ塗装でしょう?
EF65Pのようにテカテカにしてほしい。
KATOのシャープで赤いボディには硬質なギラギラメッキがよく似合うんだよ。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 10:25:43.33 ID:oUXqp5Ue.net
トワのスロネ25assy組むやついる?

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 10:41:32.03 ID:LIW98qYj.net
>>247
乙。参考になったよ。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 10:52:31.27 ID:UOVPDpcl.net
>>262
うん
スシのキノコクーラー化について思案中

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 16:17:05.18 ID:7XHJ9NJD.net
飾り帯はキラキラしてる方が良いが、塗装でもエッジを尖らせて欲しいね

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 17:12:45.73 ID:vUR9C1Xk.net
阪急9300限定のやつ、予約してなくても買えるだろうか?

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 18:44:19.02 ID:fiYzjntA.net
流電は両方揃ってる奴が欲しいんだが?

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 18:44:22.12 ID:5v/JH+5z.net
20系ホリパル本来なら富が出すべきだったネタ

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 19:12:39.94 ID:/sMYXFoh.net
蟻が出したらポリデーパル

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 19:23:42.16 ID:IJNrK+ki.net
おーい山田くん、座布団持ってって〜

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 19:41:20.26 ID:r1Z1kEAE.net
ふるさと納税でホリデーパルもらったわ。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 19:48:55.85 ID:/O0YuGfb.net
ホリパルは玄海のマークのために買ったわ。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 19:51:01.56 ID:vel55OZQ.net
ホリデーパルはナハネフ23がないからクソ

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 19:55:13.91 ID:zm7nK7LE.net
急行玄海でホリパル色の10連があったね
オハも入れた11連は無かったかな

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 19:56:48.88 ID:+wC+bjq4.net
HOでホリデーパルキヴォンヌ!!

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 19:57:27.92 ID:eJyDLUCO.net
ホリパル抽プレで貰ったわ
LEDライトケース発売前だったんで床下セットごと交換した

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 19:59:31.14 ID:FZNAL/tL.net
ホリパルは窓の周りが紫のが良い。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 20:04:57.01 ID:uhpMSxe/.net
ホリデーパル専用牽引機とか作れば面白かったのにw

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 20:19:11.79 ID:n6aInH1k.net
堀釜になる。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 20:43:16.64 ID:XpAHGzLN.net
>>264
キノコサシ脚パ→屋根交換

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 20:49:33.27 ID:+Qr5y7rT.net
ホリデーパル末期は窓の周囲が紫色でした

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 21:15:39.44 ID:UIi4qIwU.net
中間の塗装はいい感じだが。
カニの顔がすごい変に思ってしまう。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 21:32:38.25 ID:2s7hIphp.net
パルが臨時あさかぜに入って、バカ殿あさかぜ。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 21:42:27.57 ID:UOVPDpcl.net
>>280
それ可能か?

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 21:56:48.64 ID:TMFsO+c5.net
殿様あさかぜの脚パの受付がもう始まってる
しかもFAXが9月7日 メールでの受付がまでだから
超短期

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 22:54:51.09 ID:89D2qfRk.net
>>262
組んでも形態が違い過ぎるからなぁ

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 23:03:40.44 ID:Yk+5PL06.net
ホリデーパルか。あれも総本山の守り神状態だね。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 00:03:16.81 ID:YyuF2M2j.net
鉄道模型関係について語り合うならBeLongs!がおすすめ。
よかったら、「blngs」で検索してみて!

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 00:59:15.27 ID:hgHCXZ7X/
この前、某リサイクルショップで山手E231が売っていたが大変なことになっていた...

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 02:39:01.30 ID:EQFRF1G7.net
今回の20系、葦出なさすぎ 絶望した!

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 05:36:28.93 ID:kArhQKA/.net
ホリデーパル予約してまで買ったのと安く売られてて買ったのと何故か持ってるので3セットもあるんだけど、1編成は窓回りをパープルにしてみるか。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 05:58:30.16 ID:EVsLBZiJ.net
ナハ21入りの末期急行はまだかよ

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 07:43:53.35 ID:IABkYzXp.net
十和田とだいせんどっちが欲しいんだ

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 07:47:36.64 ID:geL8GmJR.net
>>290
↓これで少ないって....どれだけ出せば満足するのよ.....
ttp://staffblog-retomo.blogspot.jp/2015/08/20-kato-and-assy.html?spref=tw
あ、ナロネ22の作り分けがないからか?

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 08:27:59.69 ID:Khz3AJOX.net
カヤ21のJRマークって富のカニ24のでいいのかな

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 13:38:40.67 ID:EQFRF1G7.net
>>294
んぎには4点しか書いてなかったからね>>葦パ

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 14:01:55.65 ID:EQFRF1G7.net
もう締め切りまで1週間ちょっとしか無いのに
総本山でも受け付けやってないっとどうなってるんだ?>>21系葦

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 20:51:32.66 ID:MEhAC72x.net
とりあえず、行きつけの模型屋にアシパ頼んだぜ
一安心

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 21:19:28.16 ID:C0OyIFy6.net
>>298
行きつけの店に注文書が無い…orz

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 21:38:01.94 ID:46zdY3R6.net
今度のあさかぜ、ナロネ21とナシは10-366と車番被りかよ。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 22:11:22.55 ID:zjTss2e/.net
10−366 って丸い車端部の上帯つなぎが汚かったんだよね。
だから、買う気にならなかったけど。
ナハネフ23 とか単品売りもしてくれないかなぁ・・・と思ったりする。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 22:37:35.93 ID:zh3OAbtj.net
車端部床下機器とナロネ22-100の車体は欲しいかもね>assy

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 22:44:32.70 ID:DmCnqBC0.net
床下機器なんて売ってるじゃん

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 01:31:55.14 ID:LtdAzde8.net
ナハネフ23は、また違うタイミングで再販か新規編成で出るだろうし、その時ASSY注文すればいい

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 02:05:10.85 ID:HgBEkoi3.net
20系は次は2018年
離乳して20年になるから次は異教から出るかもな

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 07:09:41.35 ID:OML3iftr.net
>>301
おいらの10-366は車端部上帯つなぎはキレイだったよ

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 10:51:15.51 ID:JG61nP5L.net
今さらだけど、DD51のローフラ車輪って最低だな。
クレクレすまんが、交換品とか何か対策ってあるの?

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 10:55:27.94 ID:SrZi2CaP.net
>>307
アッシーで台車調達

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 10:59:54.10 ID:QiDA6ARl.net
いや、つい今しがたホビセンの大阪店で聞いたら「全く問題ないですよ?」って言い切りやがったからw

対策品ってあるの?
少し前に出た、北海道と三つ目だけど。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 11:00:30.81 ID:QiDA6ARl.net
あ、ID変わってるけど302ね。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 11:23:21.91 ID:iPixHBqJ.net
ローフラは走行環境を改善するしかない

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 11:28:58.82 ID:FawUm6O1.net
>>306
買わない理由にマジレスしちゃダメよ。
10-366自体4〜5回生産してるのに型番で一括で語ってるしね
全角数字だし。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 11:31:58.68 ID:M7GMzsQh.net
>>309
即答したなら問題あること認識してるだろ。たぶん。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 11:49:03.40 ID:qwa93DyI.net
>>309
うちもこないだの北海道が駄目だわ。対策品があるなら欲しい

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 12:26:18.26 ID:a0xKl0z7.net
次の20系は2017年

20特急寝台客車「九州ブルートレイン」セット

基本8両セット カニ21、ナロネ21、ナハネ20×4、ナシ20、ナハネフ23
増結8両セット マヤ20 10番台、ナロネ21、ナハネ20×5、ナハネフ22

トレインマークは、「はやぶさ」、「富士」(マヤ20なし)、「あかつき」、「彗星」(マヤ20なし)

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 13:36:38.54 ID:fvOUcZaU.net
20系はもう要らないわ。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 14:07:13.12 ID:a0xKl0z7.net
20系寝台急行セット

基本8両セット  カヤ21×1、ナロネ21×1、ナハネ20×5、ナハネフ22×1
増結3両セットA ナロネ21×1、ナハネ20×1、ナハネフ23×1
増結3両セットB ナハ21×3

・天の川 基本8両セット+増結3両セットA
 カヤ21+ナロネ21×2+ナハネ20×3+ナハネフ23+ナハネ20×3+ナハネフ22
・十和田 基本8両セット+増結3両セットA+増結3両セットB
 カヤ21+ナハ21×3+ナハネ20+ナロネ21+ナハネ20×5+ナハネフ23
・津軽 基本8両セット+増結3両セットB
 カヤ21+ナハ21×3+ナハネ20+ナロネ21+ナハネ20×4+ナハネフ22
・おが 基本8両セット+増結3両セットB
 カヤ21+ナハ21×3+ナハネ20×3+ナロネ21+ナハネ20×2+ナハネフ22
・新星 基本8両セット+増結3両セットB
 カヤ21+ナロネ21+ナハネ20×6+ナハネフ22

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 14:53:40.52 ID:XZONYsjI.net
もう自分も含め持っている人は多いと思うけど、ナハネ20のみの増結セットって有っても良いなぁ、と思ってしまう。
車番が増えるしもう基本を数種類持ってる人間にとっては、ナハネだけが欲しい。
既にナハネ20 81が何両有るのやらw

特に20系の列車を編成すると、大体の列車は半分近くナハネ20要るしね。
モノクラスに近い列車は、殆どがナハネになるし。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 14:59:19.89 ID:6aoNpZ+p.net
>>317
大多数が、カヤ21とナハ21だけASSYで購入。
セットは爆死と思われ。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 15:02:09.21 ID:rmNTtFU+.net
>>318
車番違い詰め合わせ
タキ1000思い浮かべた

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 15:04:55.45 ID:a0xKl0z7.net
>>319
当然、ASSY設定なし。

ナハ21は、調べた限り、全列車3両入ってたから、割高なASSYよりも3両セットの方が売れるだろ。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 15:18:19.07 ID:w9NUeV0M.net
>>321
キボンヌはまだまだ先だ。早漏野郎。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 15:20:52.84 ID:Yw2UlAgz.net
>>318
ハネ欲しさにさくら佐世保編成買った人も多いんじゃないの

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 15:29:22.15 ID:a0xKl0z7.net
おまいら、阪急9300系買ったんだろ

話題にしろよ。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 15:29:37.55 ID:g48+WW3M.net
ナハネ20増結セットとか出しても
ぼくのほしいせっていの なはね20じゃないとか
苦情がきてどっちつかずになるだけだから
価格は倍だがインレタ 別パーツ満載
「上級者」各自取付の富様に製品化
お願いしたほうがいい

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 15:48:41.93 ID:LnVSjIpG.net
>>319
そこはナハ21だけボディを2400円くらいにしてくるだろうと思う

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 16:29:30.54 ID:HFHQ4k2d.net
>>324
瞬殺?

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 16:31:59.07 ID:2vT9S4Zw.net
>>314
ローフラ車輪の話題が出たら急に流されたなw
工作員かな?
富の車輪で振り替えできるかテストしてみるよ

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 16:55:16.06 ID:vVLUybZB.net
DD51がローフラで脱線している動画を上げてほしいんだけど、
どんな風になるのか見たことないので。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 17:01:20.84 ID:aV0DT4iE.net
>>329
そんなの撮ってないよ、アスペルガーじゃないからw
なんでも難癖付けるなw

貸しレ行かないと撮れないよ工作員さんw

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 17:12:28.82 ID:FawUm6O1.net
妄想読む気せん

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 17:21:27.99 ID:XuNQi12o.net
ミニカーブレールのポイント

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 17:22:08.01 ID:XuNQi12o.net
あれ45度あって使いにくい

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 17:25:05.85 ID:/9oxMa/o.net
ミニスカートがポヨンって書いてあるかと思った

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 17:30:04.68 ID:jCyjvXWN.net
まぁ過渡のローフラは評判悪いからな
異教から同じの出てたらそっち買う
まともに走れないなど論外

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 17:37:26.80 ID:ylDNqvSI.net
ローフラで脱線するレイアウトなんて、現実の簡易線規格以下だ罠。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 17:44:25.56 ID:84xQXLwg.net
>>306
レスありがとう。個体差が大きいってことなんだね。
自分が複数見たものがそうだったからな。
まぁセットそのままで流れてるのも、開けて見れるわけでもないし。

>>312
そんなに生産してるんだな。ふーん。
物知りな貴殿に、凄まじく低いところから、視力も関係ないぐらい上を見上げて感謝の言葉をつぶやいてやるよ。
おっと、声も張り上げないと駄目だね。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 17:48:25.15 ID:w5Tjl09e.net
>>334
なにその女子ウケしそうなフレーズw

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 17:48:26.72 ID:vVLUybZB.net
>>330
難癖を付けているわけではなくて、単に何が起きているのか見たいので。
YouTubeで「ローフラ 脱線」で検索した程度では見つけられなかったんですわ。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 17:53:19.35 ID:l7Aw4DDC.net
ローフラで同じ過渡の製品なのにカント付きカーブで15両がロンした事が

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 18:06:44.07 ID:a0xKl0z7.net
2011年 10-367 20系 「さくら」 7両基本セット
2013年 10-1141 20系寝台特急「さくら」長崎編成 8両セット
  10-1142 20系寝台特急「さくら」佐世保編成 8両セット
2015年 10-1321 20系寝台特急「あさかぜ」8両基本セット
  10-1322 20系寝台特急「あさかぜ」7両増結セット
2017年 10-xxxx 20系寝台特急「はやぶさ」8両基本セット
  10-xxxx 20系寝台特急「はやぶさ」8両増結セット

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 18:12:21.06 ID:/sz+do8U.net
雲丹虎とて、ジョイント部の精度は良いとは言えない支那

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 18:19:44.81 ID:YTcTeou0.net
ローフラ車輪、DE10で富のポイントを渡り損ねる
ってのはザラだが、DD51は今までユニトラでも
Fトラでもトラブルは無いなぁ。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 18:20:31.18 ID:juy5yqH+.net
ローフラの話題は度々出てるけど、室内灯もナンバープレートも満足に付けられないレベルの人間からすれば当然敷居は高くなるだろうし、
レイアウト作成や車両の加工、DCCなんかに取り組んでいるレベルからすればローフラなんて大した問題ではないだろうし、

レベルの異なるもの同士が言い合ってもどうにもならんよ。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 18:29:26.29 ID:5v0IdUsE.net
ナハネフ23かナハネフ21を保存してほしかったな!
あの顔がたまらん!

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 18:59:37.25 ID:SkNEUo4o.net
>>344
加工しないとマトモに走らせられないのは大問題では

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 18:59:43.29 ID:7TJ4t0be.net
>>345
実車であけぼのや天の川を追いかけてる時はハズレだったよ。

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:06:11.89 ID:juy5yqH+.net
>>346
というか、ほとんどのメーカーパーツ取付とかインレタ貼り付けとか前提になっているでしょ。
ローフラは脱線しない人は脱線しない。
加工以前の問題。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:11:11.03 ID:zgzqibRj.net
>>344
すいません

ワールド工芸の蒸気機関キットを組める者ですが、レンタルレイアウトでのローフランジ車輪の脱線対策を思いつきません


どうすればいいでしょうか?

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:11:26.43 ID:qLYTjG/F.net
キボンヌ
24系北斗星(最終編成※東日本編成 ED79再生産)
24系はくつる(EF81庇付きリニューアル)
24系エルム(EF81星釜リニューアル)
24系夢空間(EF81虹カマリニューアル)
14系八甲田(EF65PF前期リニューアル)

再生産キボンヌ
24系ゆうづる(ED75P後期型新規)
24系あけぼの(EF64-1000後期型)

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:16:03.73 ID:We2OiVxs.net
ローフランジはいい加減オプションにすりゃいいのにな
走らせる人間にとっては迷惑なだけ
老舗なら鉄道模型は走ってナンボ位なこといい加減理解しろや

って書いたら怒濤の否定書き込みで基地害認定くるで
走行環境ガーw

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:17:53.30 ID:zgzqibRj.net
工作員、いるねここも

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:24:18.89 ID:42EE4d34.net
>>348
ナンバープレート以外のメーカーパーツ取り付けが当たり前なんていつぐらいからなんだろう
ホィッスルや信号炎管なんて昔と同じ車体一体成型でいいじゃねえかと思うくらいだ
車番インレタなんてごく一部の釜のメタルインレタと富製品くらいだろ

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:24:59.79 ID:XdIymZFF.net
いい加減なんとかならんのかねぇ
凄く困るんだが

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:27:36.94 ID:DuRuQHGc.net
過度のDD51なんかはフランジが低いからこそ腰の低さが保たれてる。
ローフラをやめたら車体と台車のクリアランスを確保するため腰高にせざるを得ないから
今度は見た目を優先する人達から叩かれるようになるよ.....富のDD51みたいに......

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:29:43.88 ID:zgzqibRj.net
脱線車両はいらないなー

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:30:53.85 ID:zgzqibRj.net
つうか、フランジ部分だけダイキャスト回避すればよかった
設計ミスだろうよ

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:31:09.55 ID:Dbta3uVE.net
>>349
ワールド工芸の金属キット組めるやつなら旋盤で車輪の自作と鍍金加工はできるだろ
くらいならこの担当者は平気で言うだろう。

16番の自前のレイアウトなら護輪軌条付けるのもアリだが
レンタルは勝手に弄れないからな。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:32:18.97 ID:zgzqibRj.net
>>358
話が飛躍しすぎだろうよ、バカか?

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:35:08.76 ID:7qEE2DoG.net
>>351
キチガイ死ねよ

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:35:21.28 ID:Gcbu4Utq.net
>>359
実際そのくらいの技術はあるだろうそのレベルなら
反論できないからこそ誹謗中傷に走る
その時点で議論には負けてるんだよ

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:35:59.60 ID:KYejOcmK.net
あなたが池に落としたのは

バカでかいフランジですか

ガニマタですか

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:37:36.27 ID:wo3Y0ADh.net
345に告ぐ、早ぇぞ早漏野郎!「ゴメンね、遅漏」っつったって許さねぇぞコノヤロー!!

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:38:35.46 ID:3s59uvRF.net
>>360
具体的にどういう根拠で気違いなのかを説明しろよ

いきなりレッテル貼り始めるような奴には無理だろうなw

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:40:06.94 ID:tr03wPJQ.net
フランジはともかくサスペンション台車やめてくれ
まぁシコシコやればサスを殺すことは出来るが…

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:40:30.62 ID:9lXlavwT.net
ヘイヘイピッチャー焦ってるーwww

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 19:42:01.65 ID:FawUm6O1.net
>>337
お前友達いるか?

368 ::2015/08/30(日) 20:02:34.97 ID:w5Tjl09e.net
>>362
いえいえ、もっと汚いの

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 20:09:22.04 ID:Q+aQ48j+.net
ローフランジもっと攻めてもいいと思うんだけど

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 20:09:33.83 ID:ylDNqvSI.net
フランジ車輪嫌いじゃないが、EF57の先輪・・・さすがにあれは擁護できん。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 20:09:40.35 ID:qLYTjG/F.net
どうして過度も富もDD51の表記省略してんだよ
おすすめのインレタ教えろ

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 20:14:42.05 ID:wNJVZbjp.net
そのくせ電車の所属標記はご丁寧に入れてあるから頭にくる

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 20:20:15.99 ID:KXXk6+FL.net
ローフラ車買わない

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 20:30:21.41 ID:I3QACRGc.net
>>337
何も知らない癖にとにかく気に入らないところを叩く奴も大概だけどな。

いつ頃買ったロットのものだとか言えばまだ情報として価値はあるけれど。
ロットで出来具合なんかバラつくし。

製品をとにかく叩いて悦に入ってるの多いよな。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 20:44:21.87 ID:ylDNqvSI.net
過渡20系の鑑定は面倒だよな。
過渡カプの種類とか、車輪が黒染めかどうか、LED尾灯か、
汚物処理装置があるか、非常口のモールドがあるかどうか・・・etc

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 20:54:33.33 ID:KYejOcmK.net
>>368
正直者には
このデコボコ畳レイアウトでも
抜群の安定を誇る

巨大フランジでガニマタな
模型を差し上げましょう!

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 21:07:31.80 ID:Q7vjUz9L.net
阪急スレで上がってるけど

9300 前面窓下の銀ラインが未塗装の不良品があるらしいね

明日引き取りに行くんだがドキドキ感がたまらん

313でやらかしたばっかりなのに困ったもんだ

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 21:33:15.64 ID:2BJTQ8Dh.net
ローフラ標準仕様にするのは無理があると思うけど分売はして欲しい

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 22:27:20.94 ID:9VspLnlU.net
>>345
日立で保存(放置)してたナハネフ23(3番?)はもう現存してないのか

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 23:09:23.64 ID:szVrCuBH.net
うちのE531もずっとローラに泣かされてきたけどようやく今回の葦パで台車買って解消!と思ったら今回の台車は現行仕様だから色が違う!
まあ車輪だけ交換すれば済む話だけど。しかし現行仕様も欲しくなるという罠。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 23:30:41.72 ID:EVyQP8jM.net
分売の車輪だけ買えば良いじゃん

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 23:32:55.16 ID:va4mwzRt.net
>>378
宇佐あたりで分売してないのかね
HP見てもよくわかんねえんだけど

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 23:35:43.90 ID:84xQXLwg.net
>>377
私のは大丈夫だったが。
線2本、無視するかね? どうだろう。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 23:49:16.58 ID:0QVr4cYa.net
某所でE531系スノーラビットの話が出て草

実際にE531系って160km/h出せるんかな?ほくほく線への入線実績は?それから西や火災管内入れるんかい?

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/30(日) 23:55:14.68 ID:9xlcEKPC.net
スノーラビットというよりスノーラピッドで終わりそうな感じだな、E531だと

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 00:05:12.17 ID:iZkLMuESO
同じ20系でも、価格のばらつきがある
ナハネフ23

初期  500円
現在 1000円

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 00:15:58.16 ID:WLAUbFyoF
>>386
別物ですぜ

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 00:22:28.87 ID:RBSyYB3t.net
過渡も異教も四国ネタやらないのかなぁ
マリンライナーと3000南風ぐらいやってくれてもいいのに

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 00:23:08.57 ID:RBSyYB3t.net
3000じゃない2000だ

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 00:42:45.64 ID:OMdKNOYZ.net
>>380
ヒデキ乙

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 01:34:33.76 ID:oTED1rug.net
阪急祭りになってると思いきや何この空気

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 02:11:15.10 ID:d/W+Jk39.net
>>391
専用すれあるからね

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 02:31:14.40 ID:f4DNFVya.net
私鉄なんかじゃ祭りにゃならんよ。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 02:40:13.89 ID:aKjs2AyS.net
昔のビス・ピン止め台車のローフラなら問題出たことないけど
サス・ボデマンの現行仕様にローフラはダメな事多いな
見た目拘ってもどうせガニ股だし、Nはちゃんと問題なく走る方がいい

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 03:23:43.67 ID:oTED1rug.net
>>388
四国新幹線で我慢して

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 07:15:06.20 ID:x6o91zd9.net
スナップ台車が、力を掛けすぎると芯ズレして、脱線する。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 07:45:49.92 ID:ZgwmvN2e.net
あけぼの、日本海は勝ったけどトワイライトはどうなの?
北斗星はオハネフ24-500あるから富勝ったけど

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 07:46:37.88 ID:ZgwmvN2e.net
買ったけど

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 10:16:21.04 ID:KZBcGsjO.net
>>397
何と闘ってるんだ?

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 11:10:28.43 ID:cGRtRpxZ.net
>>388
前は過度とJR四国が険悪な関係って説がこのスレの中であって、俺もそれを信じてたが
ひょっとしたら過度の商品企画やってるメンツがJR四国嫌いで、会議の席でネタにすら上げてないって
説の方が濃厚なんじゃないかと

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 11:18:10.97 ID:hRZGMMH8.net
売れないからだろ。
理由:沿線人口少ない+観光地としても微妙。華が無い。総じて縁のある人、魅力を感じる人が少ない。これにつきるかと。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 11:26:21.26 ID:iZkLMuESO
初期EF65レインボーも謎の脱線する...

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 12:38:17.63 ID:QQ2pN8wMH
四国2000に起源をもつ、HOT7000、キハ187、キハ281も嫌いなのかやらない
九州に行ったり、北海道キハ183-500へ血を分けたキハ185系も嫌いなのかやらない

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 11:49:28.66 ID:ex069nOs.net
2000系とか振り子付きで出してくれたら買うけどな
俺自身は四国と縁もゆかりもないが

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 11:50:17.36 ID:FwenHDNd.net
>>400
そんな陰穿った考えするまでもなく、
自分が企画会議で説明する立場を想像してみりゃ分かるだろw

誰だって、わざわざ失敗確率の高い提案なんてしたくない罠。
やっぱり、関東圏や知名度の高いネタが安牌だろ。
あちらは趣味じゃなく仕事なんだから。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 12:01:41.35 ID:Rx26RVWp.net
>>400
四国人のおバカな発想に草

売れないからだぞ

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 12:26:18.99 ID:tzO3rS82.net
>>370
スポーク車輪に交換するのがデフォ
まさか出来ないなんて言わないよな?

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 12:32:50.32 ID:rnTI94Pm.net
ローフラ見た目いいからほしい俺は異端児か だれか交換して車輪だけ譲ってほしいわ

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 12:35:19.98 ID:ELQDZmgf.net
四国系はKATOからしたらギャンブルだろうな
それやるくらいならまだ過去の人気商品の再版に絞るだろ

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 12:44:41.61 ID:KnK2xJHN.net
うちのDD51ローフラ車で脱線した事あるのは雲丹虎の段差でと蟻のC56の様な何かと12系3両をPPさせた時に汚れてた高架線路のカーブでなったぐらいだわ
自分ちの富線路(茶色道床・ジェットコースター級配置の時も)ではなった事無いしPPのも汚れ拭いたら直ったしな

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 13:04:35.20 ID:Ke6o7SYt.net
そういうことを自分で解決するのも楽しみのうちなんだけどな。
アメリカ形は未だローフラ採用、まぁ・・・難しいところだな。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 13:54:39.93 ID:ckRauvKZ.net
>>407
交換しても台枠に埋もれて目立たなかったから元に戻したわw

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 14:38:33.70 ID:UOFSQihF.net
脱線デフォルト仕様のことじゃないの?

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 18:20:33.28 ID:Se/vIrXE.net
四国系ならマイ糞エ-スにまかせろだろう(笑)俺は地元民だがマイ糞エ-スは
あらゆる意味で買いたくはないのが本音。マイ糞は極1部を除いて後はすべて産業廃棄物
金をドブに捨てるとはまさにこの会社にお似合いの言葉。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 19:10:18.31 ID:iZkLMuESO
マイ糞エースwww

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 19:42:54.39 ID:1oOLd3IJ.net
10月発売のE233中央線はグリーン車が出た頃が「買い」だね!
今回はスルーするのが賢明であろう。

11月発売が1種類とは寂しいものだな!

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 19:51:07.88 ID:/Tf4FCHI.net
脱線とか保線がサボってる証拠だ
もっとマシなところに引き直せ
どうせデコボコガタガタなんだろ

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 20:21:24.86 ID:RBSyYB3t.net
保線の悪さはNゲージ界のJR北○道w

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 20:30:18.84 ID:+GErEIBS.net
>>364
キチガイ死ねよ

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 20:30:48.85 ID:gWucOJhF.net
ウチは引き直しても簡易線が丙線になる程度かもw

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 20:37:16.64 ID:hOKfznQX.net
>>411
米国型のはNMRAスタンダード基準の車輪。
日本でローフラは、米国では普通。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 20:39:31.07 ID:Wiq2qpVy.net
5000系マリンライナーだけは過渡から出して欲しいとこだけどな。せっかく223系もサロ217もあるんだから。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 20:44:14.63 ID:YeM0VpTs.net
>>422
四国自体嫌いだから仕方がない、諦めましょうw

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 21:21:44.50 ID:SoQGfSW5.net
凸凹酷いなら
ホームセンターでスタイロフォーム
でも買ってきてその上に敷いたら?
走行音が大きくなるけどほぼ平らになるよ

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 21:29:02.95 ID:hRZGMMH8.net
スタイロフォームって断熱材でもあるが吸音材でもなかったっけ?

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 21:42:34.53 ID:zEp4lUE3.net
欧州ならフランジが高いのが主流なのに、米国はローフランジが主流。
国民性の違いって言えば大袈裟かな?

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 21:43:12.68 ID:WXi7T1xu.net
どんなに吸音しても直に届く音はあるっしょ

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 21:44:25.61 ID:FwenHDNd.net
うむ。削れば谷になるし、線路もヒートガンで固定してやれば安定するな。
あと、スタイロフォームは加工しやすいから、谷や丘も出来る。
折角だから、色も塗って建物置いて・・・

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 21:49:09.75 ID:gDLzvMBf.net
誰だレイアウトを作らせようとしているのは?

レイアウトを作る→スケール速度で走らせるようになる→ローフラのほうがカッコいいな
そうか、そういう工作か…

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 22:21:34.75 ID:3qxnsffB.net
レイアウトは工作だからなw

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 22:57:57.39 ID:WXi7T1xu.net
工作させるための工作か
工作して話題を変えるための工作の話題か

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 23:33:20.90 ID:6FglyZTV.net
畳敷きの部屋で

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 23:36:53.08 ID:AwwE6Gow.net
>>404
中村から岡山まで乗り通したが。
あの急勾配をまだ加速していく 2000系気動車には痺れたわ。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/31(月) 23:56:55.45 ID:6FglyZTV.net
誤送信すまん
畳敷きの部屋でフロア運転すると縁の部分でどうしても段差ができちゃうから
気になっちゃうんだよな。
それにユニトラックだと段差でつなぎ目が角折れしやすいから余計脱線しやすくなる。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 00:24:59.82 ID:sf1dX4++.net
ローフラってそう脱線するもんかね
アメ公の方が線路の敷き方なんかよっぽど雑だと思うけど

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 00:26:17.84 ID:cl4IX1S9.net
過渡DD51を異教ダブルスリップポイントに突入させると脱線多発

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 00:37:53.93 ID:Y99QQcqP.net
>>435
カント付きカーブで15両ロンしたのはローフラ車両だけ だったよ
普通のフランジの車両は通過できるのに、だ

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 00:42:50.67 ID:v+dp9L+r.net
>>435
雑であっても1枚板くらい用意してから線路敷くからな

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 00:47:10.67 ID:cl4IX1S9.net
日本の住宅事情だとお座敷運転で道床付線路の下にケーブル通すから段差が発生しやすくなる
必然的にローフランジとの相性が悪い走行環境になるという寸法

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 00:52:44.20 ID:WZWmmNau.net
アメリカって基本フローリングで床は平らだし・・多分
それにアメの釜は模型でもでかくて重いし
客車は台車マウントカプラーが多くてローフラでも追従性がいいんじゃ?
ま正直アメ車には詳しくないからニワカで書いてるがw

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 01:00:18.42 ID:LHqQsjp8.net
ローフラが原因というより台車の追従性が良くないのが原因かと。
特に現行のスナップ式+ボデマンカプラーだとより顕著。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 01:00:27.75 ID:cl4IX1S9.net
確かにボデマンカプラー+ローフランジの相性は悪いな
スハ43系はローフランジだけどあんまり脱線しない気がする

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 02:41:03.35 ID:ZguYLr9b.net
サスペンションが悪さしてんじゃねーの?

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 03:02:52.81 ID:l/3YIAGu.net
>>422
狂儲なら仕方ないけど、
このあいだの223ー6000の出来を見る限りでは
蟻でもイイかな…と思うわ

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 05:36:35.09 ID:VlZr735X.net
>>444
何故かそれと同レベルにならないことが多いからな。蟻は
そしてもはや無駄に高いだけのメーカー(笑)に成り下がってるし

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 07:10:32.98 ID:ZXdQeo3Y.net
>>422
それならクハ415-1901の製品化キボンヌ

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 09:07:41.73 ID:pL8IcVse.net
そういやなんで未だに
20系が生産予定表に出てこないんだ?

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 10:03:39.60 ID:292kxuQI.net
毎日更新してるわけじゃねーし。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 10:14:12.91 ID:pL8IcVse.net
>>448
今出ているのは8/27更新分
その前に11月に出すって言ったんだから
出てなきゃおかしいだろ?

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 10:28:26.81 ID:pYQbHio7.net
9月の大物は旧東急5000系?

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 10:37:00.89 ID:A71Ws2Yy.net
そんなもんあったっけ?w

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 10:47:11.10 ID:8EIMoc4O.net
鶴見線関連はやっぱ遅れるのかね

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 11:23:59.65 ID:x5w96iqj.net
>>439
フローリングでも電動ポイントのケーブル通すから駅やヤードではものすごくデコボコになっちゃう。むしろフローリングの方がシビアかも。
駅部分だけベニア敷くとかしないとダメかなぁ。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 12:20:20.49 ID:xGftIgkz.net
>>449
何か大きな問題でも?

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 12:33:01.58 ID:FJ5qQjxR.net
>>453
ポイントをDCC化すれば配線不要になるぞ。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 12:43:38.90 ID:GRsecAd+.net
>>454
うちは今回当初は葦のみ購入だけど
(部品代で¥40k越えてるけど)
製品が出ないと葦も出ないから
しっかり予定出してくないと
他にも買うものあるから困る

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 12:48:28.36 ID:292kxuQI.net
4Kの間違いだろ?
40Kじゃ製品買った方が安いし。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 12:52:02.67 ID:A71Ws2Yy.net
>>455
それはいいアイデアだな。同一線路上で個別に列車を動かす気が無いなら
DCCだからって必ず車両にデコーダー付けなきゃいけない訳じゃないしね

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 15:25:36.71 ID:JDLdrVCl.net
アホくさ
ローフラやめればいいだけ

早く対策車輪出せよ馬鹿糖

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 17:26:17.33 ID:M5Xjqh51.net
脱線多発は困るけど、Code40レール走れるのローフラ位しかないから交換部品としてはあっていいと思う

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 20:16:04.49 ID:y7IfQaWr.net
>>457
四万円台だよ
セット購入を想定した増備(汎用化)と
現有する汎用セット3つに
ロネ22を3両ずつ追加するため
膨れ上がった

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 21:05:02.66 ID:xGftIgkz.net
>>461
マジだったのかw

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/01(火) 21:09:12.47 ID:xGftIgkz.net
>>461
そうそう、通常のスケジュールなら来週前半に京急共々カレンダーに載るでしょ。
12月はまだ追加があってもおかしくないよね。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 07:01:51.34 ID:Dw5yQL5G.net
下関あさかぜの前身のSL急行かな?

出てくるのはC62のバリ展で、C59の製品化は見送りだったりして。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 07:41:05.50 ID:MztYgAXT.net
>>464
旧客あさかぜすらまだ出てないのに?

とマジレス

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 08:08:08.67 ID:tEuO9zk9.net
秋を楽しみに待ってます。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 09:56:22.25 ID:sCCDExN4.net
非冷房10系寝台をいい加減に出してくれよ!

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 10:26:38.51 ID:qwoaTkB9.net
>>467
10系非冷房が出るのが先か?
お前が死ぬ方が先か?
どっちだろう

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 10:36:26.91 ID:sdtVcwtH.net
取りあえず屋根を加工して我慢・・・・
って待っているのは葡萄色か、、、

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 12:27:46.87 ID:1Wg5I0PO.net
20系Assy購入でほぼ同じこと考えてる人がいた
こちらは1割引きで35Kくらいかな

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 13:22:42.38 ID:7Tc17KvT.net
231系500総武線はダメ?

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 13:23:46.47 ID:sCCDExN4.net
>>469
蟻製品で我慢してるのが現状だからなぁ

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 13:30:11.56 ID:qQnkwrON.net
10系客車なら蕨の出来は悪くない(オロハネとか一部除く)

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 14:18:55.28 ID:7NjtIDvI.net
>>471
南武線でできていたリアルかつ的確なレモンイエローを再現した205系を出し直してからだ

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 14:20:00.62 ID:AxBcAeu5.net
屋根加工、車体塗り替え、床下加工でいいじゃん。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 16:19:37.84 ID:7Tc17KvT.net
え〜、塗装ですか?
異教のは黄色が明るすぎるしKATOならベストかと。
最近は塵入りが多いから真剣に検討しますかねぇ。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 19:02:38.33 ID:hybWdaF+.net
模型店が少ないとか?
>四国
生産地が中国だったら、そこまで事情も分からんだろうし。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 19:44:04.90 ID:2d5et1tL.net
実際は橋渡れば直ぐなんだけどねぇ
尤もその橋もダイレクトに繋がってるのは一箇所だけだし、
それも島〜橋〜島〜橋〜…だから、一跨ぎという訳にはいかないが

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 21:06:21.74 ID:5mF7af5N.net
はまなすもカシオペアもさようなら。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 21:39:08.98 ID:pfa1M/VF.net
こんにちは。東府中です。

今回は、さすがにきれた内容なので、転載可(友達は、必ず転載の方針)で、行きます。

ここのところ、班員が、北斗星のことを、北斗晶にしていってます。

『北斗晶引退したよね。』
『北斗晶とかどうでもいい。』

大体、貴重な北斗星を、馬鹿にしすぎです。
どう思いますか?
ご意見お待ちしてます。
また、どんどん転載してください。
友達の方は、ご手数おかけしますが、ご協力してください。
転載元: とある東府中の鉄道館

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 21:57:45.97 ID:02BkzjVt.net
ごめんワロタ

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 22:07:12.31 ID:hr+flsGc.net
飯田線シリーズのおかげで、無性に119系が欲しい。3社から完成品でてるけど、どこのが良いですかねぇ。過渡が出すのを待った方が良いかな。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 22:25:13.70 ID:MbAvRxDK.net
>>482
119系の何が欲しいの?
旧塗装か東海色か。
集中クーラーか分散クーラーか。
以外とバリエーション多いから下調べした方がいいよ。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 22:46:12.15 ID:rwmYXhVO.net
「あさかぜ」と同時発売の機関車は再生産だけか?
ED72がほしかったのに・・・

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 22:52:14.79 ID:5kBLjkHt.net
>>483
Rタイプって旧塗装+集中クーラー+床下黒で良かったかな

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 23:09:10.94 ID:BWeSj+RV.net
>>484
そだね、旅客機なんだから出して欲しい。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/02(水) 23:54:48.95 ID:RAGE+yGU.net
ED72 門司早岐間ってイメージだね。
早岐からDD51に交換。

「みずほ」長崎行はDD51が入る場合がある。
って書かれてた記憶しかない。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:01:33.73 ID:Or7lbYqd.net
ED72って交流機版EF61みたいなポジションだと思ってる。
実車は共に華々しいデビューから落ちぶれても、それでも61にはまだ活躍できる場は用意されていたが。
模型的にも長い車体のカマに客車を牽かせた方が見映えがいい。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:21:46.90 ID:D0FHzXud.net
まあ、デラックスあさかぜ20系じゃ牽引機としてED72は出せない罠。
14系さくらの時に発売して欲しかったなあ。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:31:55.84 ID:6WfGroCf.net
>>488
EF61やED72が不運だったのは後継機のEF65やED75が優秀過ぎた事だろうな。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:33:46.78 ID:tDJLYGo8.net
20系の牽引機から外されたのに、発売は出来んな。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:41:09.05 ID:Yzhd5NhV.net
>>490
EF60じゃ?

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:47:08.10 ID:bO34Iffg.net
>>482
鉄コレでいいんじゃないかな、いやマジで。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:50:32.17 ID:Q1GqH1Hh.net
>>492
EF60は貨物機だよ

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:52:42.53 ID:kASFJi9n.net
EF65も貨物機だが

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:53:55.17 ID:Yzhd5NhV.net
>>494
EF60-500が一時期牽引していたがシュートリリーフ

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 00:54:35.33 ID:Yzhd5NhV.net
>>496に訂正
ショートリリーフだった

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 01:08:22.96 ID:Or7lbYqd.net
当時の旅客機はSG搭載が必須な時代の名残がまだあったからね。
意欲的な設計ながら故障続きで不遇な運命を辿った車両って妙に感情移入してしまうのよ。DD54とかもね。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 01:19:25.90 ID:CTUq5qcc.net
DD54は多少事情が違うと思うが、、、

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 01:48:17.22 ID:Otge8l9O.net
某中古店で
313系300番台(10-422)の増結2両が10920に跳ね上がっていた
希少価値の値段なのかただのボッタくりなのかわからん

さすがに店名まで書けないけどね

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 03:03:38.60 ID:dK0/3zYH.net
ED74の切なさと言ったら…シリコン整流器、引っ張り棒の元祖なんだが。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 06:44:10.22 ID:kdj9JI8d.net
ED72は14系牽いたから、そんなに短命なイメージはない。
ED76が出たから、SGが必要な運用から外れたけど。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 07:00:35.20 ID:mqwZuxyr.net
P型改造をされなかったED72は20系後期時代は牽かなかったけど、20系引退後は寝台特急を牽いたというちょっと変わった経歴。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 07:17:01.47 ID:eORC2XXo.net
>>485
鉄コレかな。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 07:33:17.27 ID:rC9cObJl.net
119というと、登場してしばらくすると地元の高校生どもに白帯テープをむしられてボロボロにされてたのを思い出す。

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 09:50:54.91 ID:mJFIpD6Z.net
修学旅行で東京へ行った時、貼られて間もない0系のJRマークを剥がそうとしてる奴がいたわ。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 12:12:22.15 ID:4oeeNhak.net
113や115のJRマークも窓下だったからよく毟られてたっけ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 13:59:25.75 ID:iADsEmQh.net
伊豆急の100系がレジェンドで出る夢を見た。
いくらグリーン車に食堂車とネタ豊富だからって伝説は無理じゃねと我ながら思った(汗

509 :『佳子さま』の『秘密』を『暴露』:2015/09/03(木) 15:16:48.67 ID:WdWcxpsM.net
***********************************************
*Σ(Д・;)"満・州・事・変・!!****暴露!!****
***********************************************
アイドル級の美貌を持つ『佳子さま』ですが、
実は"絶対に公開できない"『秘密』があるのです。
佳子さまも、お年頃になられ『男性と"お付き合い"』
そろそろある事と、皆様お察しの事でしょう。

そうなんです!!『男性との"お付き合い"』
・・・いや、『お突き合い』のお話が、急浮上です!!
国民的「Princess」として有名な女性皇族だけあって
"王子様"みたいな素敵な男性との関係を想像しますね

その、"王子様"との
『あんなコト』や『こんなコト』の話が
流出していたら・・・、知りたいですか??

はい!! 『佳子さま』『眞子さま』の
普段知る事のできない素顔を知る事ができます。
なぜならば、私が『暴露』しているからです!!

※知る覚悟はできていますか?
下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
検索⇒『眞子さま かれし』←漢字変換
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
上記で検索しますと『2ページ目』の5番目以内に

【婚約】秋條宮家の佳子様と眞子様の.....
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
https://sites.google.com/site/kimitujyouhou/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


510 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 15:32:32.80 ID:M/9xlIcj.net
JRマーク…「あのエンブレム」を審査した永井一正が監修

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 15:56:02.93 ID:gk3EU8+U.net
その名前を聞いても俺には神姫観光バスしか思い付かんw

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 16:08:14.38 ID:8UWJamD3.net
>>510-511
近年ではTGVのインテリアデザインのコンペに応募、
クリスチャン・ラクロワに敗れている

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 16:27:05.22 ID:Oc9qGY7Q.net
>>508
編成でもめそうだ

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 16:35:24.18 ID:dnBMtsfr.net
タッタ多摩美だ、だの、ファイヤーエムブレムだの面白すぎだろう

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 18:46:09.34 ID:dK0/3zYH.net
無事にトワイラ増結をget…まさか前回の余り?

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 20:11:26.82 ID:siyZZ30S.net
Nゲージを始めようか悩んでいるのだが始めるとしたらどれがお手軽でおすすめ?
くわしくわからないので教えてくれるとありがたいです
スレチならすいません

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 20:20:35.12 ID:yYk/BLId.net
まずは、走らせたい車両を選べ

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 20:23:06.21 ID:AvmC9rZw.net
>>516
スターターセット買え

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 20:23:08.62 ID:pgN59pOJ.net
>>516
車両線路パワーパックがセットになってるスターターセットを買えばよい。
セットされてる車両も何種類かあるし。
ただ、カトーかトミックスでシステムが異なるところがあるのでどちらを選ぶか決めておいた方がいいかな

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 20:25:49.40 ID:cu9FG0IQ.net
湘南新宿ラインあたりがいいかも。
基本セットは手軽に買えるし、
ハマった時はフル編成にする楽しみもある。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 20:32:57.52 ID:cxGZ7P7/.net
>>516
神サイトでググれ
終了

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 20:54:39.77 ID:goMZvRf9.net
>>516
スターターセットの電車4両組からだね。
新幹線はカプラーの扱いで困るから後回し。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 20:57:32.29 ID:VUSkYTbI.net
>>516
チビロコトータルセット。
または、異教の機関車トーマスセット。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 21:03:12.99 ID:nDlJVdem.net
>>516
KATOならM1、トミックスならマイプランLTっていうパワーパックとレールのセットに好きな車両をチョイス

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 21:05:55.62 ID:or6Ce3mb.net
>>518
http://www.katomodels.com/start/guide/category/4/blogid/1
http://www.tomytec.co.jp/tomix/world/nyumon/basicset.html
車両、パワーパック、線路のセット(=買ってすぐ走らせられる)

http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/90949.htm
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/90946.htm
パワーパック、線路のセット(=別売りの車両を買えば走らせられる)

http://www.katomodels.com/p/kato_catalog2015/
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7036.htm
詳しく知りたい場合は上記のカタログを買う事をお勧めする

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 21:09:27.13 ID:siyZZ30S.net
ありがとうございます

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 21:12:10.74 ID:6WfGroCf.net
>>516
スターターセット(入門セット)を買うのが一番お手軽。

初期投資を極力節約したい場合は、とりあえず好きな車両のみ買って、模型屋などのレンタルレイアウト(貸し線路)を利用するという手もあり。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 21:21:07.04 ID:7FWWMFmH.net
おまいら、マルチ荒らしにやさしいなw

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 21:26:58.89 ID:oquikUAO.net
マルチだろうが仲間?が増えるのは嬉しいものよ

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 21:48:59.65 ID:dK0/3zYH.net
トワ増結が高いのは、基本が 戦略価格 だから?
テールランプも、テーブルランプも無いんだがね。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 22:12:26.52 ID:JJj1BgWy.net
KATOのスターターセットって構成は初心者向けだけど車両にBMカトカプ標準装備してるとこは初心者向けじゃないよね

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 22:21:17.13 ID:bJ4lZet/.net
>>490
EF61はクイル式を採用した事が悔いる結果になったな


ナンチャッテw

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 22:23:02.67 ID:cSqfJMvI.net
TOMIよりKATOの方が割安だからKATOの方がいいよ
ポイントスイッチや延長コードがいちいち高いから数を揃えるならKATOがいいよ

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 22:53:22.83 ID:FZNYPDy1.net
ガキかよww

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 23:24:30.67 ID:tiONESqb.net
>>510
当時のテレビで原案映ってたけどもっとかっこよかった。流れるようなスピード感あるデザインだった。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/03(木) 23:51:20.43 ID:or6Ce3mb.net
http://image.jr.cyberstation.ne.jp/images/jrmap.jpg
http://baito.mynavi.jp/img/uploaded/1e/67/660069jdm.jpeg
http://images.sodahead.com/profiles/000239273/jt-152146324582_xlarge.png
元国鉄と三公社五現業の仲間たち

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 00:04:06.35 ID:ZI3Jp4K5.net
俺達のJR貨物が…

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 00:27:52.97 ID:Dj9lCMFG.net
さっさとkq2100の価格を決めてくれw

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 00:30:57.81 ID:tBo7T3U+.net
ガルパンのラッピング2号車はよ

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 06:08:37.98 ID:cjxNbGAS.net
トワイライト到着した。嬉しい限り

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 06:20:54.58 ID:tc4UZgtj.net
>>536
みかかは違うんや。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 07:24:53.18 ID:K4hlBcjs.net
>>541
国鉄
専売公社
電電公社

が三公社

郵便
国有林野
アルコール専売
葉書や紙幣の印刷局
造幣

が五現業

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 08:16:24.22 ID:yc2HLgr9.net
しかし、EF81のカプラー交換、なんとかならんか?
イラストではスカート外さずできるよう書いてるが、外してでないと絶対ムリだろ。
線バネもテープで固定でもしないと、ムリじゃ。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 09:12:29.69 ID:1XuO0Uf0.net
スカート外してやったよ
マグネナックルなんで、外して取り付けは微調整がしにくくてタマラン

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 09:38:06.85 ID:nBE4WvVj.net
>>543
昨日寝る前にちょちょいとやっちゃおうと思ったら、思いのほか手こずって午前様になったわw

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 10:31:15.66 ID:zu9ajvct.net
>>543
一応スカート外さずにできるよ。
できるってだけで時間のかかり方考えると外したほうがいいのは明らかだけど。
あのスカートは改悪だよな

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 12:21:55.40 ID:2Ow/k/dc.net
今日なんか発表あるの?
やっぱ呉線祭り?

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 12:22:35.23 ID:uxa6FC8Q.net
スカートの下辺が開いてるタイプ以外はやりにくくてしょうがないな<カプラー開口部

おまけに板バネの強度が旧製品時代より落ちてるから失敗するとクシャクシャになるんだよなぁ

足パ買う時ついでに予備として買ったけど、買うまではラジペンでチマチマ直したわw

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 12:33:04.01 ID:Ew5a8Ynl.net
>>547
くれせんとりっぱぁw

島崎君はいるかの曲芸

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 12:36:22.48 ID:V2m9mhhS.net
>>543
取扱い説明がリアルかつ的確でないのは過渡の悪い所
昔から屋根から外すタイプの分解方法なんか酷い

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 13:23:46.81 ID:RS0ZhKLO.net
>>548
なんか薄っぺらくなったよね<板バネ

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 15:06:27.19 ID:oCLS+Ddi.net
>>543
動力が更新される前は根性でやった
新動力は台車が外しやすいので
台車を外してやるとやりやすい

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 15:30:23.11 ID:yc2HLgr9.net
カプラーポケットにカプラーを差し込んだ状態で、カプラーのセンターを通してスノープラウを差し込む、板バネを飛ばさぬよう、と言った曲芸めいた事を台車やスカートを外さずやる。
殆ど曲芸。笑

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 15:39:09.82 ID:yc2HLgr9.net
まだ連結器がカプラーポケットをセンター通った状態で外へだせれば良いのだが、カプラーヘッドがデカイのでセンターを外からしか挿入できないので、難しい。
アーノルト同様外から押し込む方式にできれば楽なんだが、連結に問題が出るんだろうな。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 17:35:15.28 ID:APsFj+7N.net
>>553
それぐらい普通のやり方だろうw
問題はカプラーに板バネが引っかかってるのに気づかずスノープロウを押し込んじゃうと板バネがひしゃげることだが…
慣れない時は何回もやらかした

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 18:35:05.10 ID:dudFUJ4P.net
幸せ色の瀬戸内海!海に浮かぶイエロートレイン!

113系広島地域色タイプ 4両編成セット 25,000円
115系広島地域色初期型ライト改造 4両編成セット 30,000円
115系3000番台広島地域色 4両編成セット 30,000円
115系2000番台非貫通改造 2両編成セット 20,000円

クモハ42001 広島地域色特製品 10,000円

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 18:38:09.18 ID:s0hI80ZZ.net
>>556は誤爆
正しくはバケツスレ

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 19:33:28.69 ID:ENNsDOO+.net
>>556
怪速惨ライナーは?

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 19:42:36.42 ID:w74gLf3D.net
2両2万円は強烈。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 19:56:42.18 ID:Eu3C7BiT.net
こんにちは。東府中です。

今回は、さすがにきれた内容なので、転載可(友達は、必ず転載の方針)で、行きます。

ここのところ、班員が、北斗星のことを、北斗晶にしていってます。

『北斗晶引退したよね。』
『北斗晶とかどうでもいい。』

大体、貴重な北斗星を、馬鹿にしすぎです。
どう思いますか?
ご意見お待ちしてます。
また、どんどん転載してください。
友達の方は、ご手数おかけしますが、ご協力してください。
転載元: とある東府中の鉄道館 ttp://blogs.yahoo.co.jp/keiohigashifu

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 20:19:47.21 ID:FzsM5iE9.net
>>556
すげぇ値段…
スレチと解ってても言わざるを得ない…

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 20:34:28.99 ID:dudFUJ4P.net
レインボーセブン!広島に舞い降りた2つドアの天使!

117系快速サンライナー 4両編成セット 33,000円

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 20:40:34.98 ID:qXqLW/PX.net
>>562
なにそのJASのトリプルセブン

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 20:46:14.40 ID:dudFUJ4P.net
>>563
日本農林規格!湖西に映える古都の水!
113系7700番台京都地域色! 4両編成深緑セット 77,000円 
高速運転対応新型動力搭載!

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 20:58:45.87 ID:ZEE22rEX.net
>>561
まあ、そうなるのも時間の問題

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 23:02:24.92 ID:ooow/cI1.net
>>561
どこぞの特製品よりも高いってどうよ・・・。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 23:35:45.04 ID:di38QocB.net
683系のサンダバ基本を三ヶ月掛けてようやくスノーラビットに塗り直した
増結の方もスノラビ化するつもりだったけどもうデカール製作とかでしんどいからいいか…

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/04(金) 23:38:41.28 ID:F/smjvmQ.net
>>567
増結も塗れば再生産されるフラグ立つから皆のために塗れ

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 01:05:29.97 ID:kRusUUnr.net
>>563
…っつーことは>>562はグルグル塗装か

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 08:15:36.53 ID:vSRiu/rx.net
117系の中国地域色とマイクロエースの濃黄色を比べると過度が暗く見えて違いすぎる。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 08:56:03.72 ID:oa7HZ1cJ.net
>>567>>568
683スノラビってそんなに入手困難だったか?
店頭で頻繁に見るぞ。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 09:05:01.15 ID:FI/zJ498.net
>>569
・・・勇者様〜?

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 09:20:10.64 ID:9dLnXnGc.net
>>567
火災車両乙w

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 09:42:13.66 ID:Jjn9FQqB.net
広島地区変革の象徴、舞い降りた赤き翼!

JR西日本 227系第3編成セット 22,700円
試運転幕シール、甲種輸送用反射板、REDWINGロゴなしパーツ付属

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 10:08:13.43 ID:9LciWiUp.net
227が模型化されたとして…あの先頭車両運転席下転落防止柵さえなければ欲しい車両なのに…

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 10:31:14.13 ID:9dLnXnGc.net
関西人のクレーマーお客様意識が
転換クロス王国を生み出し
単価が高いからボロが長々と残り
ダサい転落防止ホロを生み出したんだろ

一長一短とはいえ自業自得だろ?w

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 10:35:47.78 ID:cFErQQo7.net
EF81トワイライトのアンテナ位置おかしいだろ
敦賀であの位置の81はいねえよ
スカートはスカスカで富の旧製品以下だし
トワイライト客車の方は細かいのにカマはどうでもいいのか?

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 10:41:21.39 ID:N117gyTy.net
まあ・・最悪カマだけ富のを使うって事もできるからな
無駄な競作の副産物を最大活用

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 11:44:07.83 ID:LHH5t6vJ.net
>>568
きっかけは3月改正の時にスノラビ再生産されずおまけに再生産望み薄って聞いた時にちょうどサンダバが在庫処分で特価になってたし、塗り替え自体も何回か経験してたからトライしてみたんだが…調色手間取るわで予想以上に時間かかった。
社章デカールやら車番作製に更に手間取りそうだから増結は既存683とで12連やろうかと

>>571
E531系東京上野ラインじゃなくて?w

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 11:57:30.02 ID:iKdmqBFx.net
>>579
E531系スノラビって元ネタは誤植?

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 12:50:15.03 ID:gPE90sz1.net
>>577
過渡の81は顔も似てない

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 12:59:11.34 ID:sQT1EF8o.net
>>580
何のくそ面白くもない本人曰くのギャグらしい

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 13:01:44.75 ID:iKdmqBFx.net
>>582
わけわからん

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 14:28:52.78 ID:PQ5lNv/1.net ?2BP(0)

KATOには私鉄少なすぎ!!

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 15:49:53.30 ID:FFNR7+fG.net
>>575
今はまだ違和感があるけど、そのうち慣れると思うぞ。
俺は227系の転落防止柵、嫌いじゃないよ。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 15:54:58.53 ID:FFNR7+fG.net
>>578
客車編成両端のカプラーを自社オリジナルにせず、アーノルドにしている製品が多いのは、他社製の機関車に牽かせる可能性をメーカーは理解してるって事だな。
カタログにも他社製の機関車を使うなとは書いてないし(そこまで傲慢じゃないか…)

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 16:04:28.36 ID:FFNR7+fG.net
>>584
そんなことは無いだろ?
近鉄、小田急、西武、伊豆急、阪急、京急、大井川、広電、叡電、鹿島、富山ライトレール、富山地鉄(市内線)、万葉線、愛知環状鉄道、島原鉄道…こんなに沢山あるじゃないか。
あと地下鉄も私鉄に含めるなら東京メトロ。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 16:07:15.05 ID:Rhy2TuHh.net
>>576
新車も、首都圏のお下がりしか投入されなかったからねぇ。
何が傲慢なんだい?

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 16:12:28.22 ID:D50N0hQy.net
トワイライトは富釜に過渡客車と行きたいところだが、それやると
どうしても過渡の明るめのボディ色が気になってくるんだよな。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 16:20:00.64 ID:DdH3P28z.net
>>576
トンキンの車は四角くてつまらないし、流線型の先頭同士で繋がる事も皆無だしホロとか要らないもんなw

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 16:26:31.55 ID:AM4rxBOH.net
トワイライトを買って只今走行テスト中です。
初めて過渡のEL買ったんだけど、コレって富の常点灯システムには対応していないのですか?
ある一定の速度に達しないとライトが点かないし富に比べてチラつきが多いみたい。。。
なお、レールもパワーユニットも富のもので揃えていて、レールのクリーニングも完璧です。
初歩的な事ですが教えていいただけるとありがたいです。

トワにかぎらずだけど、どうして過渡の寝台は評判がイマイチなんですかね?
仮に実車に忠実でなかっとしても、モールドの細かさとシャープさはピカイチだし、
窓ガラス付近のスッキリ感は素晴らしいと感じるんですけどね。。。
ダークグリーンも過渡ぐらい明るめな方が、このスケールだと近い気がします。
トワイライトには思い入れがあるので、さよトワも買ったんだけど、
個人的な見解ですが、模型としての満足度は過渡の方がありますね。
過渡信者の人達の意見が聞きたいところです。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 16:30:44.12 ID:BndgZqLz.net
これは酷いコピペw華麗にスルーww

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 17:15:13.11 ID:FFNR7+fG.net
>>591
カトーの車両を、富の常点灯システムに対応させる方法はあるけど、ここで質問するような初心者には勧めない。
カトーならDCCに対応してるから、それで常点灯にする事は出来るが、それは尚更初心者には無理。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 17:27:30.72 ID:AM4rxBOH.net
>> 583
ありがとうございます。
過渡の常点灯、基本NGという事ですね。
N-1001-CLでC57を常点灯させているものが、YouTubeにアップされていたので
もしかしてと思ったのですが、あきらめます。

ちなみにコレ、コピペではないっすよ。。。。
言われてみれば、バカ丁寧な変な文面ですね。。。。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 17:57:02.94 ID:iz/eww+W.net
>>587
東急

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 18:22:25.98 ID:JmEwJ98f.net
>>591
側面方向幕が点灯しないこと以外、俺は過度に不満は無いよ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 18:56:25.12 ID:YY2ci+D4.net
京急新1000sus、過度と富のどちらが先か?

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 18:56:34.47 ID:iw6inCQa.net
>>591
Nゲージで屋根板、寝台昇降用はしご、方向幕等の細かい部分の表現のくどさが好きか嫌いかという問題だと思うよ

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 19:04:11.77 ID:2vc6RWXv.net
富の信者スレで過渡のブルトレ褒める奴はいない罠
富はクレーム、エラー対策もあるだろうが
ユーザーに車番、パーツを付けさせるから
良く言えば自分が再現したい時期を選べる
過渡はレディツゥランだからそういう層には嫌われる
逆に富は標記や車端部を省略するので完成品として買いたい人には手抜きに見える

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 19:05:19.47 ID:+hIagq06.net
>>591
そもそも富のさよならトワイライトとは再現してる時期が違うしな
過渡トワは2014年2月以前の仕様だから

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 21:06:21.10 ID:cFErQQo7.net
富はTNカプラー+トイレタンク付けると中々のよさ
ハシゴは銀河(富北斗星初回分は付属)つければ過度のと並べても大差なし
過度の屋根溶接跡はオーバーすぎるのがマイナス
富はドアレール(北斗星やあけぼの引戸車)の印刷がねえのがマイナス
標記類は東オクとかはそこら辺のインレタ使え

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 22:31:42.15 ID:KbNJ0mE2+
全面の6ドア表示はインレタでありますか?

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 22:30:17.97 ID:XTUPg2Es.net
なにを今更

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 23:39:22.82 ID:XTnMcCv0.net
驕取ク。縺ョ縺後>縺

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 23:40:50.57 ID:XTnMcCv0.net


606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/05(土) 23:55:01.29 ID:iw6inCQa.net
16番の方は大きいから細密でも無問題だけどNだとちょっと好き嫌いあるよね>過渡ブルトレ

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 00:33:51.96 ID:54ujX4HW.net
KQ二千百何で値段が決まらない?
先頭車のカプラーをダミーにするか連結対応にするか迷ってる?

608 :小鉄:2015/09/06(日) 00:48:55.52 ID:DJKQ8H0n.net
せっかく特設サイトまで作ってプレミア感を出したんだ
車両もプレミアムでないと
信者の怒りが半万年続く事になるニダ
社長! 今の小売はちょっと贅沢なプレミアム感が大事なんです!
NHKのニュースでも言ってました!

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 00:57:04.44 ID:54ujX4HW.net
2100をベストセレクション化する辺りに気合の入り方を感じる

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 01:17:49.96 ID:VdxbG5BL.net
>>591
セット前提で変な独自カプラーを持ち出すのがKATOの悪いところ

個人的な感想を言えば、走行性能とか集電性能はKATOのほうがいいと思うんだけど、
伸縮ボディマウントのカプラーで長編成を組むのが嫌いなので、
富で出てるものはそっちを買う

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 01:38:08.26 ID:wW3Rzg6M.net
俺はブルトレは過度の色が好みだから買ってる。
富のは明るすぎて物凄いコレジャナイ感がある、所謂極めてオモチャっぽい色ってのがね
これは致命的だけど富の客車の転がりの悪さったら欠陥商品レベルだからな
昔に比べると幾分かは改善されたがまだ合格レベルには遠く及ばないね。

機関車を過度で揃えてるというのも大きいね、機関車の走行性能はどう考えても
過度の方が勝ってるからこれはもうどうしようもないが。

ソロとか富でしかないものは仕方なくカプラーを換えて対策して組み込んでるが

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 01:43:00.20 ID:rqbX3+r8.net
>機関車の走行性能はどう考えても過度の方が勝ってるからこれはもうどうしようもないが。

他はともかく、これは同意しかねる。
サスペンション採用後の過渡釜の走行性能はお世辞にも良くない。
昨今の富釜は、過渡釜より牽引力もスローも良く効いて刮目に値する。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 01:44:34.06 ID:ZfQF99Ml.net
>>611
異教のあかつき&彗星の14両フル編成を牽かせる時加藤のEF66では坂を登れないことがあったが異教の66ならOKなんてことあった。

牽引力に関しては異教のほうがいいのか?

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 01:52:08.15 ID:Z7XeSWaO.net
逡ー謨吶ョ譁ケ縺梧弱i縺九↓繧エ繝繧ソ繧、繝、縺ョ邊倡捩蜉帙′鬮倥>縺ソ縺溘>縺縲

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 01:57:26.55 ID:wW3Rzg6M.net
>>612
予想はしてたけど駿足で反論きたなw
スローの効き方やカプラーなど総合力では過度が勝ってる。
って言っても富が好きな人もいるからそれはそれでいいんじゃないかな
あくまで俺基準だしね、長年の過度ファンでもあるし。

>>613
そもそも富の転がりの悪い客車をフルで牽引させたら激重でしょw
室内灯をブチ込んだらなおさら
富の66ってオモチャっぽさが全開でどうしても好きになれないんだよね。
重厚さに欠けてるっていうのかな

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 02:32:00.04 ID:BLZWAGEFf
DCCこけたから焦っているだけの話

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 02:23:26.36 ID:rqbX3+r8.net
自分はメーカーに拘りはないから、両方所有しての感想なんだけどね。
特に5年くらい前の辺りは酷かった。
丁度、ED73 EF80 EF65Pぐらいの時期。

一昨年のED76-500辺りから、大分、改善されたけどね。
あと、蒸気釜に関しては過渡の圧勝。比ぶべくもなし。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 02:24:19.54 ID:kfw82li5.net
自称ファン(他人が見れば狂儲)

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 02:44:29.09 ID:BLZWAGEFf
KATOは使い込んだ車両の色を表現している
これタモリ倶楽部OAでKATOの人間が実際に言ってた話

TOMIXは新製時の色と思えばいい

色で叩き合いするのは全くの不毛

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 02:45:26.16 ID:BLZWAGEFf
>>608
それは単に二次元兼業者であるお前の個人的な意見に過ぎん(爆)

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 02:46:57.81 ID:BLZWAGEFf
>>607
何と連結すんの?

GMとの連結はないな
現行N1000製品見れば313系対応のカプラー受け取り付けを考えちゃいない

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 02:48:00.22 ID:BLZWAGEFf
>>597
妄想乙

今までの製品群と歴史見ればTOMIXは京急作らんよ

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 02:50:49.67 ID:BLZWAGEFf
>>399
見えない敵と戦っています()

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 02:52:10.23 ID:BLZWAGEFf
KATOのローフラ
ユニトラ4番に突っ込むと脱線

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 02:53:11.39 ID:BLZWAGEFf
>>548
それは実際にそうだから禿同

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 02:54:05.73 ID:BLZWAGEFf
>>467
自分でGMキットから作れば?

他人へ依存している限りは無理

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 02:55:55.17 ID:BLZWAGEFf
>>494
バーカ、60の500番がブルトレ牽引してますけど(嘲笑)

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 02:47:28.54 ID:xI55CblA.net
>>611
確かにブルトレの色味はkatoの方がいいな、25型の青って感じ。
富のは14系の青ってイメージ。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 02:52:58.31 ID:3E1yifJN.net
富の66はダメだなぁ
12系みたいに国産移行でフルリニュしてくれないか

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 08:19:03.78 ID:L7DZsjJf.net
富のDD51が大嫌い
中華製のは低品質過ぎた

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 08:28:48.79 ID:CgRw6ra+.net
ブルトレの帯どうにかしろ
白帯は薄い
金帯はおかしい
>>615
スローでは過度では旧81、64-1000が強かったが富の75,79の方が優れて

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 08:39:59.02 ID:B7hz/PEJ.net
汚物処理の再現性をドヤ顔発表するようなメーカーになり下がったことが悲しい

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 08:51:11.43 ID:DvhXC6s7.net
>>629-630
富釜中華三兄弟

66、51、76
さよならセットに抱き合わせで入ってくる忌まわしき製品
なお66100は国産でマトモ
中華死ね

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 08:54:01.84 ID:SkjJZO84.net
そろそろいつものローフラで反撃しろよw

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 09:42:34.06 ID:CgRw6ra+.net
>>633
DD51はようやくまらトワで志那やめたらしい

76は不人気なのか過度も富も量販山積み
75、79はそこそこ売れるが

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 11:19:25.82 ID:M9OJziQP.net
>>611
ブルトレの色に関しては、俺は富の方が暗い感じがするな。
実車に忠実に調色してもNスケールだと目立たなくなるから結果リアルさがなくなる。
あとプラの質感とかガラスの平滑度とかも過渡の方が良い印象をうける。
過渡は遠目でもエッジが立って見えるシャープさがある。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 11:24:38.47 ID:B1QZkVDP.net
>>635
この場合の冥土院邪班って、パッケージは日本でしますたって意味じゃねーの。
デデゴ自体を日本で作っているとは思えん。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 12:13:29.24 ID:Kp2043R6.net
銀帯もなんとかして欲しい
メタリック感が富に負けてて
くすんでる

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 13:31:32.68 ID:X0nsncQH.net
四国系や783、E653は売れないからというより万一の保険として確保してるとかしてないとか

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 15:30:45.13 ID:4qLRk4rW.net
>>635
中国表示なしだった? 金型持ち出したのかな? 製品は変わってなかったような。

ところで。
比較的多く見かけるとか店頭にあるかどうかじゃないってこと、理解してるかな。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 15:56:53.31 ID:3ZlchFIA.net
>>635>>637>>640
まらトワのDD51にもCHINAってモールドされてるぞ
パッケージはMADE IN JAPANだが

あと、E3-2000や最新のコンテナは日本製

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 16:21:02.68 ID:FVMB0yoUD
>>614

この字何?

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 17:45:03.23 ID:792K39rV.net
富DD51はM-9の最悪ロットと重なっただけでメンテするか積み替えれば何とか

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 18:10:50.40 ID:BoyBpElG.net
>>634
うん、そうするよ。

今まではDD51は富のを3両しか持ってなかったが、走りに関しては何の不具合もなかった。
牽引力不足の時は、付属ウエイト積めば解決。

んで、過渡のDD51を三つ目1と北海道2を買ったら、貸しレでまともに走らない事が多い。
大径カーブの地平線なら普通に走るが、C280くらいの勾配線になるとS字カーブで脱線多発。

車高が低くていいのは認めるが、走ってナンボの模型なのでガッカリ。
二度と過渡のDD51は買わない。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 18:40:20.72 ID:TrhX4k0q.net
俺は普通に走らせても脱線しないけどね。
まぁ難しい人は素直に富を買ったらいいと思うよ。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 18:51:05.97 ID:Cel4414m.net
その様子をスマホで撮影してUPしてもらえれば多くの人が納得するのにね。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 19:02:38.78 ID:zdxKnHS1.net
>>645
「普通」の定義はどうなる?
走行環境の画像と詳細キボンヌ。

>>646
撮影するにも他人の許可が要る昨今、また動画からさらなる難癖を付けるのが容易に想像できる。

まぁ動画でローフラに、完全に引導を渡すのも面白いかもなw

ずっと過渡派だったが、ローフラに関しては本当に残念。
過渡の悪い所は失敗を認めずに、押し通すところだね。

さて、休車気味の富から車輪を移植するか。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 19:03:37.96 ID:zdxKnHS1.net
ありゃ、IDが変わってる。
622な。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 19:05:55.85 ID:QgkrqfSp.net
>>644
勾配でS字ってどこのレイアウトだよ?
N8?

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 19:10:28.86 ID:TrhX4k0q.net
>>647
まずその前に自分で脱線するところの動画をUPしようね。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 19:15:23.00 ID:zdxKnHS1.net
>>650
断る。
第三者に迷惑が掛かる。

又、お前の言うことを聞く道理がない。


ところで、過渡のDD51で北斗星重連をする人は、ライトどうしてるの?
スイッチ加工?基盤除去?

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 19:18:51.40 ID:TrhX4k0q.net
他人には要求するけど、自分ではウpしないか、笑えるね。
こりゃクレーマーの典型的パターンだな。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 19:19:53.15 ID:A7Dwm4tN.net
>>647
運悪くハズレを引いただけじゃないの?

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 19:33:25.30 ID:AEmSSIVJ.net
>>651
つ 黒ビニールテープ

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 19:44:33.38 ID:4RAEcoQk.net
今日のテンプレ米

ーーー
他人には要求するけど、自分では○○しないか、笑えるね。
こりゃクレーマーの典型的パターンだな。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 19:46:33.95 ID:wW3Rzg6M.net
>>644>>647
キタな富狂信者w 巣に帰っておとなしくしてろよ!

過度DD51で脱線したことなんて一度もないんですけど?
自分の部屋に茶色道床の富レール&ポイントも一部混ぜた状態のお座敷運転で
やってるけど北斗星も出雲もフルで牽引できてますけど?

貸レにしてもどれだけ条件の悪いところでやってるの? もしかして悪名高い八N?
あそこ基準にしちゃダメだよ、バカな勾配に線路がツルツルになる加工をしてるから粘着係数
が著しく低くなってるからw

まあ涙拭いて富中華製DD51で遊んでろYO!

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 19:59:29.95 ID:zdxKnHS1.net
>>652
要求?
俺はお前に何か要求したかな?
早くそのレス番を指定してくれよw

それとも相手をクレーマー指定して、拙い論破()をする工作員ですかね?

撮影するお前の要求を聞いてやるから、段取りはお前がしてくれ。
先ずはお前の捨てアドを晒してくれ。
こちらはその貸しレ店名を教える。

お前はオーナーに、撮影許可を得ろ。
もちろん、動画の使用目的を明かした上で、な。

期限は9/12までによろしく。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 19:59:48.83 ID:djD7ZKq2.net
ということで>>644は嘘ってことで。
まあ、加藤DD51は全般的にはいい出来だけど前面窓の大きさだけはいただけないな

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:01:05.74 ID:zdxKnHS1.net
>>653
3両とも外れってさw
全て駄目だと思うでしょう、普通は。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:01:50.25 ID:zdxKnHS1.net
>>658
いや、本当だよ。
工作員かな?

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:02:57.95 ID:Z//R1x6o.net
ネット弁慶の口だけ番長が降臨したと聞いて飛んできました!(^ω^)

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:04:07.19 ID:zdxKnHS1.net
すごい!



単発だらけだ(笑)

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:09:51.57 ID:CsPFItTl.net
オタク特有の長文で喧嘩するのやめてくれないかな
横から見ていて気持ち悪い

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:10:14.53 ID:wW3Rzg6M.net
>>657
悪質クレーマー&精神病&富狂
お前みたいな奴の都合で動くほど世間は甘くないw
期限付けたりとかキチガイ丸出しw

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:11:42.43 ID:zdxKnHS1.net
>>664
おーい!


お前に何の要求をした?
論点を逸らすなw

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:15:17.68 ID:XtOt/Lh5.net
あっ…(察し

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:18:52.11 ID:1xwdBg/I.net
>>662
そんな幼稚園児レベルの反論されてもなw
単発IDのせいにするのは論破されそうな奴が言うセリフw

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:19:35.59 ID:BAvn/xDI.net
こりゃ重症だわなw
リアル世界じゃマジ相手にされなさそう存在w

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:21:44.56 ID:wW3Rzg6M.net
救いようがないレベルのお可哀想な人だなw

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:28:39.66 ID:rV4T7wyC.net
て、行き着く先は根拠の無い、人格攻撃(笑)


分かりました、これからもローフラ車輪の難点を発信し続けて行きます。

それと、富と同じように過渡の商品を、常に疑いの視点で見るようにしますね。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:29:24.34 ID:rV4T7wyC.net
またIDが変わってるw
移動してたからなw

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:33:44.03 ID:rqbX3+r8.net
要らないなら奥に流せ。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:37:25.57 ID:g81RwKSi.net
>>639
保険ってw
その辺りは製品化するにも、もう完全に旬を過ぎてるだろ

ただE653はここにきてカラバリが増えてるし、四国の2000・8000は
過度お得意の振り子ギミックが使えるからわからんでもないが

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:38:48.15 ID:rV4T7wyC.net
>>669
お前の要求を聞いてやるから、早く捨てアド晒せよw

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:41:15.78 ID:I0C/Q2U6.net
おまえ過渡のDD51なんか持ってねえだろ
基板なんか外したら動かなくなるぜ

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:42:31.02 ID:HmD0tay8.net
>>658
んで、しれっと3つ目&北海道型で治してるしなw<前面窓

多分そのままの大きさで保護棒を付けたら板付ける様なものになるからやろうなぁ
まぁ直した所でプラの保護棒だとコレジャナイ感は凄いけどw

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:49:28.39 ID:rV4T7wyC.net
>>675
しっかり読めよ、文盲。
「どうしてるのか?」という、問いかけだバカ。

相手を試すのに、聞いただけだ。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 20:50:42.50 ID:1xwdBg/I.net
そもそも貸しレなんて場所によっては状態が悪い事が有るから話にならん
それに走行に問題が有るなら発売直後に大問題になっている筈なのに
大事になってないし

ハズレを引いたからと言って2chで暴れてないで明日でも
買ったお店なり過度へ電話して相談しろよ

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:00:25.96 ID:Z//R1x6o.net
みんな優しいな
リアルでは誰からも相手にされない不幸な人の命をまた一つ救ったね(´・ω・`)

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:02:19.41 ID:I0C/Q2U6.net
>>678
ハズレなんかひいてねえよ
買ってねえんだから

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:03:26.46 ID:AZPB+ps1.net
店や過渡の中の人はこういうアスペを相手にしなくちゃならないから大変だよな〜w

そもそも客から金とっているのに脱線多発している貸レの方が問題

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:05:39.94 ID:WfGJeNq6.net
くだらないにもほどがある

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:11:13.43 ID:rV4T7wyC.net
>>678
ローフラが評判悪いのは、ずいぶん前からだろw
ホビセン大阪の店頭で聞いたら「全く問題ありませんわ〜」って言い切りやがったからなw

富の車輪を移植しようと思ったが、ピボットレスでやんのw
対策は追い追い考えるか。

http://i.imgur.com/9NCVCFQ.jpg


過渡のDD51、台車も外しづらいなこれ。
初心者がメンテすることなど、ほとんど考えていない。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:17:48.51 ID:OTr55Tf/.net
扇ブランドでもいいから波打ち車輪を出してほしいな
瞬間接着剤でくっ付けるパーツはすぐに外れるorz

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:17:57.29 ID:1xwdBg/I.net
>>683
じゃ何で「貸しレ」と特定したんだ? それなら貸しレに絞る必要は無い筈だが
自分で矛盾を広めているだけじゃだなw

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:19:08.76 ID:rV4T7wyC.net
>>685
アンカー付けるレス番は正確に。
先ずはそれからだな、揚げ足取りはw

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:24:35.52 ID:rqbX3+r8.net
ローフラ如きで脱線するような簡易線規格に対応する必要なんか無いわ。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:25:13.33 ID:1xwdBg/I.net
>>686
答えになってないし反論出来なくて悔しいんだなw
自分で貸しレで脱線が頻発すると言って起きながら
最近のレスでは「ローフラの不都合はは元々」と言い出しただろ
それなら自宅で走行していても同様の不都合が
生じているし貸しレだけで生じる訳がない

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:27:08.62 ID:XtOt/Lh5.net
貸しレは粗悪な軌道多いからな
イミフやカーブ、やたら傾くカント、段差、ポイントの配置、急勾配
そして致命的なメンテ不足

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:29:53.45 ID:rV4T7wyC.net
>>688
その文言が書いてあるレス番を、指定してくれませんかねぇ?
議論が細切れになるだろう、頭が悪いなお前w

で、貸しレで不都合が生じたら、必ず自宅でも生ずるのか?
その客観的根拠を示して、説明して下さい。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:32:58.04 ID:UbPEl1CK.net
>>676
私もあれの大きさが大きくなってるから、買った。
しかし、北斗星の再生産はそのままだねぇ・・・。

ヘッドライトの間隔がもうちょっと狭いほうがいいのだが・・・

>>683
台車はダミーか・・・。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:33:55.99 ID:rTKSqpJG.net
くだらなさすぎ。
富の車輪移植するより、レールの整備したほうが簡単なのにな。
硬直したおつむでは無理な話か。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:35:24.45 ID:1xwdBg/I.net
>>690
そうやって人にやらせて自分の無知を回避しようとしてんの?
自分の馬鹿を自ら晒しているだけだから止めた方が良いよw
やっぱり反論が出来ないんだなw

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:35:43.16 ID:rV4T7wyC.net
>>692
へぇ(笑)
どうやって、貸しレの線路を整備すんの?
やり方を説明しろよ、今日中にお願いなw

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:37:24.77 ID:1xwdBg/I.net
>>694
店員に「脱税が多発している」と言えば良いだけだろw
やっぱりコミュニケーションが取れないチキンだったかw

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:37:28.39 ID:rV4T7wyC.net
>>693
意味不な事に反論出来るかよ、バカw

貸しレで脱線したら、自宅でも脱線する。
意味不だよな、ははは!

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:38:30.97 ID:rTKSqpJG.net
店のオーナーに言えばよい話だろ。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:38:34.31 ID:1xwdBg/I.net
>>695は転換ミスにつきもう一度

>>694
店員に「脱線が多発している」と言えば良いだけだろw
やっぱりコミュニケーションが取れないチキンだったかw

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:38:56.34 ID:rV4T7wyC.net
>>695
いやーとっくの昔に言ったけどね〜。

で、お前に関係ない論点に、首突っ込むなよwww

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:39:31.95 ID:rV4T7wyC.net
>>698
くどい、うざいよw

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:39:56.27 ID:1xwdBg/I.net
>>696
お前こそ反論が出来ないからそう言うあげ足取りだけは素早いなw
店員に物言えないチキンは黙ってろw

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:41:14.29 ID:rV4T7wyC.net
>>701
言ったけど、日本語読める?
文盲のゴミw

早く貸しレで脱線したら、自宅でも必ず脱線する根拠を示せよぉ(笑)

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:41:36.50 ID:rTKSqpJG.net
言っても直すことが出来ない店に行っているのが悪い。アホか

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:42:53.99 ID:1xwdBg/I.net
>>699
後だしじゃんけんwww もう遅いからw

お前みたい性格な奴が事実だったら真っ先に「店員には言ったけど」と言う
人に指摘されて慌てて店員のせいにしたのが見え見え-w

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:43:11.67 ID:rV4T7wyC.net
>>703
山岳路線なので、修繕には限界があるとのこと。
それくらい、お前でも理解出来るよな?

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:44:23.44 ID:rTKSqpJG.net
それは完全に店の問題だろ。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:44:35.36 ID:rV4T7wyC.net
>>704
はいはい、分かった分かった。



で、根拠はまだかね?

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:45:16.50 ID:rV4T7wyC.net
>>706
で?

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:47:33.74 ID:rTKSqpJG.net
とりあえずリアル世界ではきちんとコミュニケーションとれるようになろうな。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:48:55.63 ID:s7KV7IgR.net
過渡釜の方がスローが利いて・・・っていうのは、他はともかく76、リニュー81では
当てはまらないな。
ことスロー起動に関しては、76は中華製の富に負けてるし、81も富よりずっとぎこちあい。
牽引力に比重を置いた設計に切り替えた結果だろうが、旧81の地を這うような超スローに比べると、
差がありすぎ。
以来、過渡釜は即買いを控えるようになった。

あとブルトレのボディは富が明るすぎというのもあったが、現物はどう見ても富の方が暗い。
実車に近いのは、過渡というのに異論はないが。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:49:12.85 ID:rV4T7wyC.net
時間の無駄だからもういいや。

結論
@このスレを立てた本人だが、二度と立てない
AKATOのローフラ車両は二度と買わない
Bこのスレにも工作員らしき、程度の低い煽りしか出来ない輩がいる

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:50:31.87 ID:RlNKQEtI.net
>>610
過渡スレって「ローフラ」「脱線」という単語だけで物凄く釣れるんだなw

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:52:12.16 ID:1xwdBg/I.net
>>705
尚更お前が行くのが悪いじゃんw 貸しレは多くの人が使う分状態が悪かったりするから
不都合も多々有る

それと文盲とか言うのは論破された奴が言う負け犬の遠吠えw
論破された奴は他人を基地害認定して逃げるからな

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:53:27.98 ID:rV4T7wyC.net
>>713
お前に言ってない。


で、根拠はまだかよ無能のゴミ。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:54:34.60 ID:1xwdBg/I.net
>>711
敗北宣言乙 もう二度と来なくて良いよw
と言うかお前は鉄道模型に向いていないから
鉄道模型を全部売って卒業することを強く勧めるw

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:55:20.28 ID:rqbX3+r8.net
>>714
結論出たんだろ?もう来るなよ。
構ってちゃんか。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:56:49.18 ID:rV4T7wyC.net
>>712
鉄模仲間では「ローフラ」「脱線」ってのは、当たり前の常識だった。
で、あえて知った上で買ってみたが、酷い商品だなって身を以て知ったよw

これだけ「否定」「火消し」が出てくるのは、工作員かな〜と思ってしまうw

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:57:26.99 ID:I0C/Q2U6.net
>>683
何故車輪だけ?
車輪外すだけなら台車外す必要ないんだがな
わざわざ富の車輪に変えようとする意味もわからない
ローフラが嫌なら過渡の通常車輪に交換するのが手っ取り早いだろ

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:59:06.22 ID:rV4T7wyC.net
>>718



DD51の車輪の、直径って知ってますかぁ?

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 21:59:45.43 ID:rV4T7wyC.net
よし、決めた。
ずっとスレに居ついてやる。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 22:01:27.38 ID:wW3Rzg6M.net
>>712
これは事実としてローフランジ、サスペンション機構は過度の失敗作だからね。
自分はレジェンド151系で随分酷い目にあったからね。

キハ82系にしてもあれだけ鳴り物入りでリニューアルしておきながらその後の
迷走&相次ぐ修正は御承知の通り(特に最初期にスノープローが省略されたのは最大の疑問)

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 22:04:00.23 ID:9AhIHN4B.net
ID:rV4T7wyCをNGにすればいいみたいだ

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 22:06:12.39 ID:Z//R1x6o.net
皆とっくにしてるよ(´ー`)

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 22:06:21.90 ID:1xwdBg/I.net
>>712
その2つキーワードが気になる奴は最初から過度は買わないしw
例えキハ82だって最近富が製品化したけど過度が嫌なら
絶対に買わないし

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 22:07:42.28 ID:zdxKnHS1.net
>>723
そうですか、ドヤ顔ご苦労(笑)

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 22:10:57.67 ID:yHq9Rpx2.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 22:16:20.43 ID:I0C/Q2U6.net
>>719
実物は860mmだから5.6mm車輪でいいんじゃないの?

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 22:24:33.41 ID:Fj0kfKbl.net
DD51は北斗星、中期耐寒型、中期耐寒型3灯形を各2両持ってて貸レで重連で走らせているがローフラが原因で脱線などした事ないぞ
もっとも牽かせてる車両にボデマンやカトカプ付けてる関係でR280なんて急カーブ路線なんかでなく、
もっとゆったりカーブの路線で走らせてるけどな

脱線の原因はR280をフルスピードで走らせてるとしか考えられん

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 22:27:58.43 ID:3X/9FLSd.net
スケールスピード600キロで暴走させる池沼厨房。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 23:20:05.13 ID:k/zX2fmD.net
DD51は後期暖地型しか持っていないが、
富のダブルスリップ以外は脱線した事ないぞ。
それも数回だけ。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/06(日) 23:39:37.36 ID:I0C/Q2U6.net
ローフラ祭り楽しかったぜ
また頼むぜw

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 00:22:15.02 ID:COrKbFGM.net
>>729
厨房なら成城の範囲内

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 00:24:16.81 ID:COrKbFGM.net
ビュンビュン飛ばしてた厨房もいつか自分の手に入るスペースの小ささに絶望してリアリティとディテール重視派になると思うと感慨深い

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 00:24:41.90 ID:PBncwzSN.net
DD51北斗星、トワイライト再販ときてなぜED79再販しないかなぁ。
これじゃあ札幌まで行けないじゃん。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 00:28:51.33 ID:H+AX9E2i.net
マジョラーってなに?

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 00:43:59.02 ID:MbN20jyw.net
その辺が過渡クオリティなんだろ
さよならはまなすのタイミングでの再生産を待たれよ

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 00:47:28.21 ID:AwJSfyra.net
再販トワイライトの車番、前回品と一緒かわかる?
なんか一部で最終日の車番になってるかのような噂が出てるんだが。
ガセかね?

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 00:49:49.83 ID:wHwXSOby.net
>>728
重連で規定内勾配+S字でも普通は大丈夫だよなぁ…
N広みたいな所でなければ

結論は異常スピードと貸レが悪いでFAかな?

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 00:51:36.56 ID:MbN20jyw.net
>>737
品番変わってないからそれはないだろ

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 00:56:34.30 ID:wcjdwl4b.net
またいつのまにか、単発祭りですかw

そしてフルスピードで走らせる、印象操作も幼稚だねw
工作員ならもっと、頭がいい人雇った方がいいですょw

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 00:58:44.20 ID:uAYqaR6X.net
205系埼京線は品番はそのままで車番を最終編成に変えてたね

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 01:08:47.42 ID:kjCBrn5W.net
>>732
帯の黄色が薄いパンフレット付きの最初のロットもカニの車番は10だよ
後は組換えようがないのでカニが最終と同じ車番にあったのはたまたまだとおもう

>>739
編成組換えとIzukyuロゴがついたのに品番が変わらなかったリゾート21の例もあるわけで

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 01:09:38.44 ID:kjCBrn5W.net
カニの車番の話は710じゃなくて>>737あての間違い

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 01:29:19.42 ID:+WN1LeVb.net
知障祭り終了した?w

しかし殿様あさかぜも京急2100も生産予定表に出てきませんなぁ
2100に至っては値段さえも提示できていないし。

無理ななブチ上げが祟って生産計画の大幅見直しを迫られてるのかな?
これは年末〜来年初頭にかけて久し振りの本格的過度歴発動かな?

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 08:11:36.86 ID:Ul+p9L7Q.net
毎月どの辺りに発表してくるかわかってるだろうに?

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 08:13:32.64 ID:/2id3D1L.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 10:25:27.89 ID:WpbOyQXx.net
マジで詰んできたなこりゃあ

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 12:35:23.27 ID:Vf0Tmn0J.net
ひでーなこれ。何から何までコピペかよ!
コボカタも真っ青というか、コボカタがマシに見えるレベルww

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 12:39:11.20 ID:uHvceemP.net
>>735
E655系を調べると良い

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 12:42:43.36 ID:SbnNjGFr.net
>>744
前に発表したものが既に遅れ始めてるんだから
20系を11月ってのは無理だったんだよ
無理せず来年にしてくれ…
焦って作って目も当てられないものばかり
量産されたんじゃたまったもんじゃない

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 12:51:42.47 ID:d9t5hiLY.net
釣れましたねw

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 13:22:07.02 ID:1jh9CkL5.net
今月は発表無し?

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 13:49:09.55 ID:qwPPkzR6.net
>>715
×卒業
○落第退場

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 14:39:05.64 ID:eDtWPZDe.net
ローフラの擁護にすごい違和感を覚えた

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 15:03:38.01 ID:jRsT1GUt.net
擁護というか、問題の起きる人と起きない人の二極になっているだけと思われ。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 15:36:09.32 ID:7nUFTSKvG
ユニトラ4番脱線の理解無い奴がいるって事だな

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 15:36:31.16 ID:PSmSDb9/.net
もう、このスレ駄目かもわからんね

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 15:54:46.66 ID:FXcLo2jl.net
>>754
擁護と言うより
貸しレの勾配S字で脱線する→当該貸しレの場所を聞くも答えず
→本当なら動画撮って提示しろ
そっから火病って意味不明の流れに

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 16:11:01.22 ID:3r07cGig.net
作った人には分かると思うけど固定式レイアウト、特に勾配があると上手に作らないと脱線しやすいよ

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 16:52:14.23 ID:SCcNzqYb.net
当たり前だろw

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 17:01:54.53 ID:H+AX9E2i.net
>>757
どーんといこうや

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 17:06:15.89 ID:WpbOyQXx.net
うん、これだけ詰んでたらななつ星やらスノラビ再生産なんざ夢のまた夢、前者は富さんに任せよう

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 17:07:40.37 ID:5pdbXBN9.net
>>413
テレビデオは富が美麗な塗装印刷で出すから
過渡は出さないでください

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 17:12:12.73 ID:PKTkXhuJ.net
水曜辺り新製品来る?

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 17:12:49.64 ID:rMt00jzk.net
蟻が全盛期だったらその辺のミトーカ車片っ端からやっただろうな

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 17:14:21.93 ID:r1cPiL8o.net
ババ色客車は富にくれてやればいいよ
お得意のカラフルなプリントや新しいDF200もアルしなw

それよりも521系各種出てくれた方がいいわ

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 17:18:06.49 ID:WpbOyQXx.net
お前らって何だかんだ言ってもななつ星とか出たら騒ぐんだろうなw

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 17:21:41.28 ID:rMt00jzk.net
騒ぐだけで買わないけどなw

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 17:25:55.38 ID:jRsT1GUt.net
と言われつつ、結局はE655みたいに売れるだろうね。

だが、まずは蟻が出さないと。
そして、その直後、過渡と異教が競作w

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 17:27:08.51 ID:R6KOGSu8.net
ああ、ヤニ色列車いらない、って騒ぐ。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 17:30:27.42 ID:5pdbXBN9.net
>>769
首都圏で走るお召しと違うから

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 17:33:22.15 ID:XJb8GApI.net
まあ話題の列車だからそこそこ売れるとは思うけど、
製作に手間と費用が凄くかかりそうだからな。

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 17:42:12.74 ID:XJb8GApI.net
>>754
過渡自身がローフラの問題点を認めてるからいくら擁護しても無駄なんだけどな。
DD51はダイキャストをローフラに合わせて作ってしまってノーマルフランジ対応に
作り替えるのに多額の費用がかかるから仕方なくローフラのままなだけ。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 18:08:30.28 ID:6Rwpbu19.net
今夜も始めるのかね?

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 18:13:08.54 ID:CrNfjc8l.net
あんな成金趣味全開の車両はいらないなぁ…>>七坪死
キンキンキラキラしたデザインが好きな奴は買うんじゃない?
その時点でデザインセンスを疑うがね


今日は
14系、24系などでボディーマウントナックルの技術が確立されたんだから
スハ44系つばめの展望室側のカプラーをナックルに改良して欲しい
(回送では展望室側に連結する事があった)

20系は無理をせず、来年に回してしっかりしたものを作って欲しい

の2点を電話で伝えた

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 18:17:14.90 ID:12vauEVE.net
KATOはアメリカ形は今もローフラだけどね。
まあ、お座敷運転で年齢層が海外と比べて低い日本では難しいのも事実。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 18:19:48.98 ID:jRsT1GUt.net
もう何度目だよ、このループw

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 18:39:41.83 ID:4JfRuqjS4
やりたきゃやらせればいいさ。。。
ローフラで脱線しようが関係ないし
バカがまた脱線させていると思っているよ フッ

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 18:52:51.24 ID:elptqIA43
四季島は車体から金ぴか、
瑞風も金文字たっぷり・車内も金銀銅朱、
七星とも全部センスなしですから、富にどうぞってことかな
でも、がちゃ列車にも使用のななつ星DE10(九州色)は欲しいかも

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 18:36:56.29 ID:D+zNXyrq.net
>>775
ななつ星、実車を見るとわかるけど言うほど金ピカでもないよ

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 18:38:30.17 ID:i/rxVfGh.net
EF58のスケール見直しとボデマン化よろしく

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 18:41:41.18 ID:R6KOGSu8.net
>>775
マイテの展望室側は、カプラー付の台車に代えてる。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 18:46:59.01 ID:s+bf7aGE.net
いい加減リニューアルしろシリーズ(過度)
103系
113系2000番台(300番台のベンチレーター使う)
115系1000番台(同上)
201系(飯田線で押し込みベンチレーター作ったんだからそれ使う)
205系(同上)
165、169系
455、457系
20系客車
EF58
EF64 似てねえから作り直し
EF65PF貨物 はよ新PFで作り直せ

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 18:50:46.12 ID:s+bf7aGE.net
はよエラー直せシリーズ(過度)
EF81敦賀、トワイライト アンテナ位置
EF64 1032 ジャンパ栓
201系 クハ200床下機器
205系 床下機器
115系300番台 ジャンパ栓
E233系3000番台 モハE233床下機器
E233系6000番台7000番台 モハE232床下機器

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 18:52:52.39 ID:MbN20jyw.net
よく調べてみたら、過渡トワ客車と富まらトワ客車って全くの同一車番なんだなw

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 18:59:09.01 ID:aKp1Zd7p.net
>>785
カニが一致すりゃ後はどうあがいても一致するからね
ただし模型化された時期は違う

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 18:59:39.25 ID:JoyXY3W5.net
過渡はトワ釜の色が残念すぎる。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 19:09:28.97 ID:aWmXKRIW.net
>>784
金帯あさかぜ

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 19:25:38.78 ID:elptqIA43
富はトワ釜の黄色の塗装が違いすぎる。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 19:40:45.86 ID:Q4TkN02K.net
>>775
それだけで電話したの?

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 19:49:42.17 ID:nD1xlBgD.net
>>783
PF貨物をロングのまま出したのは驚いたよ。
デカイ長いのはもう決別して欲しい。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 19:52:55.86 ID:dgreGmFI.net
>>785
今更知ったの?

ってか、毎日製品化要望の電話してるのいるんだ…

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 19:57:46.62 ID:VBvGJ0E4.net
鉄道模型はお金かかるから裕福な家庭じゃないとできないよ

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 19:59:25.45 ID:8DbPW0yk.net
>>792
実行に移すキチガイは極少数だがいる。

極少数だが、自分は当然のことor正しいことをしていると思っている本当の意味での確信犯。
飛び切りうるさいので始末に負えないみたい。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 20:18:48.12 ID:dgreGmFI.net
今回のジェイトレに、向こう一年弱は何生産するか大体決まってるし、
二年程度先までのの製品化予定も決まってるから、製品化希望にはなかなか応えられないってはっきり言ってるのにね。

ま、見てるわけないか。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 20:25:28.16 ID:ptJQoXOP.net
>>784
クハ181(151)は気にならないのか?
全てに優先してデカすぎるボンネットを直してほしい

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 20:33:14.36 ID:GYO5w6vE.net
>>784
DD51ローフラ追加で

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 20:34:49.00 ID:TCVkNodY.net
>>783
>>784
うるせーよ馬鹿じゃないのかな?

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 20:42:24.89 ID:8PID6+xt.net
キティガイばかりwww
キショwww

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 20:43:24.73 ID:+WN1LeVb.net
>>795
しかしその雑誌に「たまに新規をブッ込む場合もある」という旨の記載もある。
例えばE235みたいなド新車とかどこかで入れたいと考えているようだ。

創業者の鶴の一声とかもあるんじゃないの? 20系寝台好きみたいだし
鉄道模型業界では大手に数えられてるけど、実態は同族経営の中小企業だしな。
それで時々計画を引っ掻き回されてるんじゃないかな?

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 21:11:37.60 ID:x67f2g52.net
転がりの話だが異教のはまなすを12両フル編+室内灯で過渡DD51北斗星単機に牽かせてるけど
そこそこの勾配でも立ち往生したことは無いな
手で押してみると確かに過渡よりは抵抗あるけど、釜的にはまだ余裕があるくらい

唯一走れなかったのはLoco厨がギトギトベトベトに汚してった所くらいか
あんな低レベルな嫌がらせ、まだやる奴居るんだな

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 21:14:46.25 ID:COrKbFGM.net
       ピンポーン
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
              |         |
              |    。    |
         ∧ ∧.   |         |
  .      (   ,,^)')゚:] |         |
         |   /  | ◎.         |
         | |.   |         |
        U U  .|         |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
加藤信者の会の入会受付はここですか?

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 21:31:11.35 ID:+WN1LeVb.net
>>801
はまなすか・・・いよいよ廃止が決まったね。

廃止間近〜廃止直後は模型が欲しくなる人も多くなるだろうと考えて、春先に
過度のはまなすを揃えておいたよ。
あの独特のごった煮感がいいよね〜

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 21:40:24.74 ID:MbN20jyw.net
北東パスを使えば一番安く乗れるまら列車になりそう>まらなす

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 21:40:47.14 ID:gm2RmHa/.net
>>790
それ以外に言うことがあったから
ついでにね

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 21:46:16.20 ID:yksB7Bl6.net
>>737
第3編成なんだから、当たり前じゃないのか?
カニの件は >>742 氏の見解どおりか。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 22:04:39.90 ID:IVj9x46u.net
Yahoo! JAPAN ID:hstdjapan


BL推奨

落札者からの コメント : 大きな熨斗袋を出して、その中身に相応でない物を入れてたら出された方はどう思うか。今回は安物のジャンクを落札したのですが、
慇懃無礼にも程がある様なでかい箱で送りつけ…てな事をしてきます。
もしこれを読まれてる方がいたなら、その入札の再考を促したいですね。 (評価日時:2015年 4月 14日 21時 17分)
出品者からの 返答 : 破損防止のため安全な発送方法・梱包をご案内させていただいているのですが・・・ (評価日時:2015年 4月 14日 22時 03分)


落札者からの コメント : 四点落札で注意書通り手数料実費にて同梱を依頼、一律の定価請求を掲示され、実費掲示をこっちが待っている状態で支払いまだですを連呼され落札者都合で削除されましたので、
掲示板ですら連絡がとれない状態となりました。残念です。 (評価日時:2015年 8月 20日 23時 02分)
出品者からの 返答 : 合計金額を掲示しましたが、落札後1ヶ月近くたっても振り込みがありませんでしたのでやむなく削除いたしました。 (評価日時:2015年 8月 23日 1時 02分)


落札者からの コメント : 最悪です。入金したにもかかわらず商品が着ません。入札する人は注意してください。商品金額を低くして送料詐欺の可能性も考えられます。 (評価日時:2015年 6月 26日 13時 30分) (最新)
出品者からの 返答 : 遅くなりまして申し訳ないです、本日送ったとのことです。 (評価日時:2015年 6月 26日 16時 05分)

鉄道コレクション 第14弾 大井川鐵道3829+2829 名鉄 3800 (終了日時 :2015年 6月 6日 22時 44分)

落札者からの コメント : 今回の対応のなさにはガッカリ致しました。配達料金¥2000の料金で「箱を使用するため」と記載が有りましたが、
袋の切れ端のような物で包まれていただけで単なる定形外郵便(¥400)でした。他の方のコメント同様でした。 (評価日時:2015年 1月 29日 13時 32分)
出品者からの 返答 : どのような状態でしたでしょうか?発送担当者の不手際の可能性ございますので写真などを送って頂けますと幸いです。 (評価日時:2015年 2月 1日 0時 22分)


コメント : 最初のご連絡で入金予定日を尋ねた際に返答がなく、その後回答を頂けたものの2度に渡って入金日を先延ばしになさいました。
この度はお取引の意思がないものと判断し削除をさせていただきましたところ、悪い出品者の評価を付けられて誠に遺憾であります。 (評価日時:2015年 2月 15日 5時 53分)
返答 : 入金済みなので発送お願いしたのですが来ませんでした。 (評価日時:2015年 3月 15日 1時 23分)


落札者からの コメント : 落札翌日に振り込んだのに9日たった今でも商品届かず連絡も無し。こちらの連絡先は聞いておいて自らの連絡先は伝えないあたりに悪意を感じます。
商品受け取るまで評価は変えませんので悪しからず。 (評価日時:2014年 12月 19日 20時 07分)
落札者からの コメント : 2週間待ちようやく受け取りました。雑な梱包と負担額以下の送料にも呆れましたが、何とまったくの不動品でした。
「動くとは書いてない」と言われるのがオチなので泣き寝入りしますが、今までで最悪の取引相手です。
最後まで連絡先は教えてもらえませんでした。 (評価日時:2014年 12月 24日 17時 09分) (最新)


落札者からの コメント : 落札翌日振込したにも関わらず一切連絡無し。返金要求しても連絡無しこのような取引初めてです。金額もそのまま。
返金も一切してくれません。これは詐欺です。ほかの評価もこのような苦情多発しています。こんな人は参加するべきでは無いと思います。
大変不愉快です。 (評価日時:2014年 12月 19日 21時 51分)
出品者からの 返答 : 送付済みですご確認ください。 (評価日時:2015年 1月 5日 13時 45分)

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 22:09:31.12 ID:r1cPiL8o.net
>>776
アメ公の家に畳なんかないし、縁の段差に悩まされる事なんかないじゃん?
年齢はあまり関係ないわ

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 22:46:48.50 ID:nYCERETh.net
はいじゃないが

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 23:04:35.35 ID:VBvGJ0E4.net
鉄ヲタ学校でも会社でもザコキャラポジション、クラスの女子からキモいと言われ男女のイベントには声すらかからない…
大学生にもなって親から誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントに鉄道模型を買ってもらいドヤ顔でブログにアップ…他の同級生と比較して惨めで虚しい生活を披露。
週末はママに買ってもらった自慢のスイフトスポーツで撮り鉄、助手席に女子が乗った事は無い…
君が鉄道趣味に費やしているその大学の頃みんなは、海に山に彼女や友達を連れだってドライブ。
悲しいなぁ〜。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 23:16:00.85 ID:g337Lacy.net
今頃汗だくセックスの真っ最中

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 23:21:25.07 ID:H+AX9E2i.net
なんか落っこちたみたいだぞ

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 23:27:38.61 ID:nD1xlBgD.net
緑のスリーヴはカトーのしるし 世界をNに染めるもの

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 23:31:16.97 ID:jExNvVh+.net
>>810
自己紹介?

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 23:33:25.98 ID:uj4rDkjH.net
セクロスの最中に2ちゃんとか嘘バレバレwww

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 00:03:52.36 ID:eD0eWJT2.net
男は黙って、学徒出陣。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 00:04:40.78 ID:HI1A0kqN.net
富スレの盲信者がキショいと思ったけど、ローフラ擁護もめっちゃキショいなw

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 00:28:56.24 ID:6TEaPMF8.net
>>781
蟇後ョEF58縺ョ荳句濠霄ォ繝繝悶カ繧翫r隕九k縺ィ縲√ヵ繧。繧、繝ウ繧ケ繧ア繝シ繝ォ蛹悶ッ繧繧√※縺翫>縺滓婿縺後>縺縺ィ諤昴≧繧医≧縺ォ縺ェ繧九◇縲

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 00:43:41.12 ID:TJblZd0d.net
>>817
さすがに連夜の夜釣りは厳しいと思いますよ?

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 01:11:14.11 ID:QhoaGSd7.net
鉄道オタクって病気!?度が過ぎる”こだわり”と大人の発達障害
http://health-to-you.jp/developmentaldisorder/kodawaritokutyou34220/

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 01:29:48.64 ID:hLtRpOeW.net
>>820
健康の専門サイトでライター募集ってwww
適当書いても専門誌っぽくすればヴァカ騙せるの典型的なサイトですなw

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 02:35:29.59 ID:1yfS3Ba2.net
>>803
確かに。
あのごちゃまぜ感全開で飾り気のない独特な雰囲気は一度乗ると忘れられない

廃止は今年度末だから12月にもう一度乗りに行くかな
できれば往復で。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 03:15:22.67 ID:9pMLTMcj.net
>>785
何で初回はレモン色だったのか?
>>801
異教の増結は即座に売り切れたが再生産しないのな

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 03:37:26.13 ID:9iqWfcoy.net
>>819
立入禁止区域の夜釣りも厳しいと思いますよ?

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 05:54:38.10 ID:GnbFRTy5.net
別に商品くらべて色が明るいとか暗いとかいいんじゃね?トワイライトにすれば黄緑と緑ほどの違いがあるわけじゃあるまいし。

めんどくさいね。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 07:39:23.83 ID:wz2IoQdo.net
>>776>>808
欧米は床で鉄道模型なんか絶対やらないからな。
必ず平らな机などの上でやる。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 07:59:48.65 ID:Z77AhYlY.net
>>823
基本が残ってるしすぐに再生産なんかしないよ

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 08:07:11.02 ID:Y2L9bVxY.net
さらしあげ
849 名無しさん@線路いっぱい sage 2015/02/07(土) 11:14:46.39 ID:ONncR7BM
まずはちゃんと実車取材してメジャーあてて寸法測ることからだなぁ。

詭弁だね(笑)

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 08:37:04.52 ID:9Bw/lkRN.net
>>826
最近の映画で床にHOの模型広げてるの見たんだが

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 09:34:24.54 ID:mgql2ZkH.net
欧米は庭に基礎作ってレール敷設してるイメージ。
イメージだけですよ。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 10:09:15.15 ID:HmnV89Wo.net
>>825
いやもう明らかに帯の色が違い過ぎてますけど?
あの色で良しとするのはよっぽど過度に飼い慣らされているか極度の色盲

トワイライトの黄帯こそ過度の闇改良の典型
自分は改善された2回目で買った。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 10:12:54.69 ID:LlsddLk/.net
だなぁ。トワイライトは最初からあの色出しとけって思ったよ。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 10:27:41.49 ID:Mi95O1+3.net
>>826
せめて、ようつべぐらい検索してから言えよ・・・。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 10:36:26.96 ID:6OwNw6wU.net
>>826
ER緊急救命室で床にHOの模型広げて走らせてるの見たんだが

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 11:05:13.98 ID:S5o83yME.net
床に座る習慣とかそういうこともあるんだろうな
欧米は基本下足のまま家に入るもんな

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 12:05:46.43 ID:eBOkDT0S.net
畳の縁には泣かされた

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 12:53:12.67 ID:t/qwflAn.net
>>784
キハ48-0 水タンク横のベンチレータ1個多い

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 13:24:05.42 ID:6TEaPMF8.net
>>781
異教のEF58の下半身デブぶりを見ると、そのままスケール通りにすれば良いってもんじゃないってことが分かるね。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 13:33:14.84 ID:yoyEA4yP.net
>>838
あの製品も、もう25年以上前かな?

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 14:19:59.10 ID:/PMt+/Qo.net
>>831
めんどくさ

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 15:21:58.58 ID:6TEaPMF8.net
>>839
スケール的には過渡よりも正確だが、その結果、上下バランスがとんでもないことに…。
まあ、当時の太い車輪のせいなどもあるから、現在の薄型車輪を使えば多少はマシになると思うが。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 16:07:55.10 ID:jji5jko7.net
>>795
決まっているのなら生産予定表に
全部列挙しないのは何故なんだろうな

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 16:14:30.03 ID:uZbZaFx4.net
>>842
新商品を入れたり遅延を吸収する余裕を見込んでスケジュール発表すると余裕あり過ぎだから詰めろとケチを付けられ
とりあえず前詰めで掲載すると繰り下げたら過渡暦と揶揄されるから

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 16:33:59.52 ID:uEn1ffAz.net
すでにモハ313の対策品製作で予定が狂ってるだろうし、すでに発表しているものでもこうのとりみたいに無期延期とかが出そうだ

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 17:18:17.57 ID:2tcQqQ4X.net
>>843
過渡応答ワロタ

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 17:43:51.67 ID:Lf9fTWnp.net
>>843
従順な信者はそんなケチはつけないだろ?
それにニワカがケチをつけたところで
KATOのスルースキルは異常だからな
列挙しても問題になるまい

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 18:00:25.38 ID:Mi95O1+3.net
ケチ付けられて動く企業なら、とっくにD52もC59も発売されている罠。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 18:17:07.08 ID:8TKEnmW0.net
>>842
お前商売のこと何にもわかってないなw

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 19:09:35.37 ID:lWsjDEWC.net
仕事の予定は小出しが基本だからな。
たいそうな予定ぶち上げても遅れるだけだから余力をもたせるのは当たり前。

まあ、社会人じゃない奴がこの板に多いからわからなくて無理もあるまい。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 19:52:52.15 ID:sr6R491C.net
>>848
知った口聞くな

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 19:56:08.99 ID:bKohlZrK.net
こういう時よく何々が分かってないなという奴がいるけど
そういうことが分かったことで自分にとって不都合になることを
理解せざるを得ないくらいなら
分かってない方がまだ気分的に楽だな
むしろ分からないまま言いたい要求を言ってる方がよっぽどいい

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:02:05.18 ID:IRKyuV/U.net
あらゆる屁理屈でもいいから常に自分を正当化することがディベートだと教えているようだ、最近の学校は

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:09:27.68 ID:hiVv9HLT.net
そりゃ当然。夏休みを生徒と同じように休んで知らん顔してるようなのが教師なんだから。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:25:33.27 ID:+LE9nk7f.net
>853
それならまだイイほうだろ…
修学旅行だかその為の積立金だかで自分だけカジノに興ずるよりはw

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:28:43.92 ID:2nDqfHLG.net
>>851
なんて自分勝手なやつ。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:32:35.09 ID:sIgyC/Y6.net
>>851
つまり馬鹿ってことな。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:45:00.83 ID:LWR8FANQ.net
全部発表するってことは普通はしわ寄せが来るものでね・・・
そこはいい年した大人の振舞としてある程度のnuanceにとどめるとか。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:48:51.92 ID:LWR8FANQ.net
修学旅行ね。全然面白くなかったよ。
だから知らないふりしてね・・・
空気読まない奴はどっか出かけて、大声で「○○さんがいる!」って
騒ぐ奴、月曜日になって「○○さんがXXにいた」って騒ぐの。
そういう人が多いのが鉄道マニアの傾向かね。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:52:55.14 ID:LWR8FANQ.net
結婚するのが当たり前、男女交際もいずれは通るでしょう。
そういう時に、子供のような騒ぎ方をする大きい子供は今後
鉄道会社のパックツアーや寝台列車から排除。だろうね。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 23:07:43.55 ID:dBH47tk3.net
鉄道模型の話が無いね

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 02:13:07.33 ID:71CbWL98.net
歩歩で過渡20系 10-366 7両基本セットの中古を9720で引き取ってきたんだが
ナシ20の代わりにナハネ20が入っていた

ナシだけにナシ20が無しなんてどういうことよ&amp;#9825;

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 02:24:15.99 ID:iURL22E0.net
50周年という節目の年末むけ商品が詰んでるっていかにもKATOらしい。
年末は新旧京急で終わるのかな?それとも隠し玉が?

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 03:24:03.47 ID:xiFUJo6j.net
隠し玉つってもな
2100と20系で客層ほぼカバーできるだろ

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 05:52:07.01 ID:BRYvzKfu.net
隠し球は
レジェンドシリーズ
北斗星

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 06:02:57.73 ID:mmv/Po5M.net
はまなす もある

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 06:05:06.39 ID:QR/X9O2p.net
>>861
船橋名物梨の妖精「ナシ無しなっしー!」

それって欲しい人は欲しいアソートだよな。銀河とかにしちゃれ。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 06:24:42.11 ID:GqtMX1w4.net
>>861
それどうするつもり?
電話したら多分返品でしょう。
お店のジャンクコーナーにナシがあればそれと交換か?

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 06:49:54.47 ID:LepLHUE2.net
残念だけど中古は不可、店員に「中古は返品交換は出来ません」と言われなかったか?
その為に購入前に検品をさせているんだからそこで発見出来なかったり検品を拒否したら
落ち度はお客に有る、これで関係者認定するなら中古なんて買うな

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 07:05:39.76 ID:TroSGzU/.net
それって店側が買い取る時の責任は?
(内容に不備が有ればその旨記載すべきかと)

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 07:23:31.93 ID:LepLHUE2.net
>>869
中古でも検品を禁止しているお店なら記載義務は有るが検品を可能にしたりお客に検品をお願いしている
お店なら記載無しでも問題無いとは言わないがお客に問題無いか確認している訳だからお客が過失0にはならない。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 07:51:55.73 ID:dEW/CFIh.net
>>869
そもそも店側が正規品扱いで買い取ったかジャンク扱いで買い取ったかにもよるだろ
ジャンク=中身が見えるビニールで吊り下げ売りしなきゃいけないなんてルールもない
>>868の言うとおり中古品はランクがSだろうとちゃんと確認しる

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 08:18:39.66 ID:7zBEDgMZ.net
自動車の中古車とか 現状渡し が通例なので裁判でファビョっても門前払い
そんなの相手にしてたらキリがないっつーのが世間一般の考え方
しかし、販売側が状態を子細に確認・開示したり客側に納得いくまで確認させるなどの努力・説明が必要、それが信用につながる

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 08:19:20.44 ID:lwT6rs5d.net
>>861
ナシなんて犬とかのジャンクコーナー
漁ればそのうち出てくるよ

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 08:22:22.67 ID:lwT6rs5d.net
>>872
販売者が気付かなかった瑕疵については
その復旧の責を負うんじゃなかったっけ?

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 08:26:48.98 ID:pgPurtU1.net
>>861
この前のさくらの新品ナシ、オクに出すから1.2kでどう?

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 08:27:39.56 ID:3e203+30.net
>>869
うちもポの字でとある基本セットを買ったら中身が1両除いて増結のやつにすり替わっていたが、検品しても見逃していた。
それでもランクAだったと思う。
貼ってある状態確認シールも記載に限界があるし、吊るしと違って確認できたのだから自己責任としか言いようがないのでは。
所詮ポの字っていうこともあるし。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 08:31:54.54 ID:dCNW1Rbi.net
>>861
もひとつ基本セットを買っても食堂車がダブらない。
ケースとカニとハネフ2両が手に入ったと思えばめっけもんだぞ。
うまく立ち回ればひと儲け可w

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 08:33:35.32 ID:iNZV6zD0.net
>>848
そそ、仮に全部発表してもポスターに乗りきらないし急な延期やら前倒しに対応できないもんな

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 08:37:20.79 ID:7zBEDgMZ.net
>>874
明らかな過失があればそのような判例もあるだろうね、業者として
自分が言いたいのは世間一般としての通例
中古車ごときに金に物を言わせて弁護士団組んで望めばそれなりの結果にはなるのは明白

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 09:06:08.16 ID:eTKxWxRK.net
さくら長崎・佐世保セットのテールマークは白だよね?
(旧)さくらセットのカラーテールマーク、アッシーはもう売らないのかな?

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 09:20:51.85 ID:FI8awIYm.net
>>868
>>872
>>876
>>861は20系客車を10-766のケースに詰め合わせた物ではなく
「過渡20系 10-366 7両基本セット」として買ったんだろ
店が付けた値札に商品名を書いていなくてもセットのケースの背表紙を見せて陳列していたら
セットの名前を掲げて陳列しているのと同じ
中古車両アソートセット+中古ブックケースという言い訳は通用しない
客に検品させる時に特に何も言わなければ「過渡20系 10-366 7両基本セットです」と言って出したのと同じ
まともに考えれば客は言われた(無言で示された)内容を信じて検品するのだ
所詮ボの字とはいえばそれまでだが
まともな店なら店が掲げた商品名と違う物を売ってしまったのだから返品返金
客が品物をそのまま引き取るならナシと摩り替って入っていたナハネとのの差額返金
ナシの在庫があれば無償か安い方の値段でナシ提供
少なくともこのうちいずれかを客に選ばせるのが筋だろ
鉄道模型ヲタは客自身に厳しすぎる
>>877
前向きな発想に感服
もちろんそう考えて黙ってるのも有りだな

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 09:21:22.11 ID:f2oQvOLB.net
ナシ20なら京都交通博物館展示車両として単品で出るかもよ

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 09:38:13.31 ID:4h8SicF/.net
>>861
ナシ20は尾久とかでも最も人気のない車種。
だから安く落とせるよ。
中古屋でも¥500くらいから手に入るし。

しかし、今度の殿様あさかぜでもナシ20だけ車番も従来品と同じ…。
せめて外吊ドアの後期型ナシでも出してくれれば良いのに。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 09:55:10.65 ID:LepLHUE2.net
>>881
じゃ中古なんて買うんじゃない、そんな事案はどこのお店でも通用しない、その為にお客に検品させているし
検品した上で購入をすれば例えエラーが有ってもそれで承認したと見なされる
契約書の契約条件をよく見ないでサインして後で文句を言うのと同じ

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 10:25:06.53 ID:FI8awIYm.net
>>884
それも一理あるがあんまりだ
契約書の内容に不備があったのと同じ
または契約書の内容と違う物を提供したのと同じ

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 10:45:00.14 ID:KFbppKfd.net
中古販売業者が故意に行った場合は、詐欺認定の可能性もあるが・・・証明は困難だろうね。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 10:48:50.87 ID:mmcNUvVS.net
あとで文句つけるなら最初から新品を買ってね(´・ω・`)っていうのが一般的でしょJK。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 10:51:33.02 ID:/E7lFk9G.net
>>885
全く解ってないね中段はよく見なかったのが悪いで終了
下段は中古はオーダーメイドじゃないから的外れの回答
お前は中古は買わなくて良い、それで悔しいなら
裁判でも起こせよ、負けても責任は一切取らないけど

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 10:57:58.27 ID:7ALyqCUO.net
クレーム言ってる方よりも諭す方が攻撃的だなんて、珍しいパターンだな

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 11:00:12.33 ID:uBlYJ+tC.net
まあ勉強代と思って諦めた方がいいだろ
むしろリカバリが利きやすい失敗でまだ不幸中の幸いだった罠

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 11:13:27.70 ID:KFbppKfd.net
使い道の限られるナシ20初期より、ナハネ20の方がお得感あるからねぇ。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 11:39:08.89 ID:Tfd6kyJP.net
自分だったらナシの代わりにナハネが入ってたら、超ラッキーと思う。
でもまあ、近くに中古屋が多数あって、ナシならいくらでも手に入るって環境だからかな。
もし逆にナハネが入ってなくて、ナシが2両…なんてパターンもあり得るから、
文句を言いたくなる気持ちも分かるな。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 12:08:56.89 ID:MKc6YlyM.net
普通欠品とかだったら、白いシールに「ナシ欠品」とか書いて貼ってあるよね。基本ケースにあるべきものが無いんだから。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 12:17:32.25 ID:MotWM9F7.net
>>892
ナシ2両は困るな

以前、餌箱165系3両セットを買って家に帰るとクモハ モハ クモハだった。
店に戻って別の袋に165系見たらのクハ モハ クハだったので交換してもらった。

店に戻って増結セット確認したら?
きっとナシが入っていると思う。

ナシが入ってる増結セットは売れないだろう

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 12:33:16.61 ID:NjXKoO0c.net
ポポは査定も雑だから
よく確認しないと痛い目に合うゾ

てか初心者が中古なんざ買うなよ…危ない
何年に生産された、ロットによる差異の把握は最低限必要な知識
改造されていたりすり替えてあったり
欠品があったりなんてザラの世界

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 12:43:26.59 ID:3e203+30.net
>>892
某ポの字の店で251旧塗装の基本・増結を見せてもらったら増結セットにパンタ付が3両入っていたことがあった。
(取説を見比べて判明)
その相方と思われるパンタ無が吊るしてあり、指摘したら「店の間違いでした、今回だけよ」と詰め替えてくれた。
>>861の買ったセットは取説が入っていなかったんだろうか?
あったのならば確認ミスとしか言いようがないと思う。
なかったとすると「10-366基本セットの箱を使ったアソート品ですよ」と逃げられるのでは。
牛丼コピペじゃないけど、中古は素人はすっこんでろとなりそうな悪感。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 12:46:46.79 ID:EUmjl1/7.net
>>894
特定列車の基本セットでないので
増結セットはなさそう。
自分はナシ持て余してるから
ナハネ入りなら当たりセットだな

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 12:48:56.20 ID:wXlRDY7v.net
購入後に部品抜いたり差し替えたりしたのを購入前からそうなっていたかのように
偽ってゴネ得しようとする詐欺まがいの輩もいるしな

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 12:50:03.70 ID:MotWM9F7.net
>>897
20系集め出したらナシの余剰は必ず出るからな

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 12:50:37.47 ID:dCNW1Rbi.net
>>861もナシ2両入りを引いたならもっと同情集めただろうにな。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 12:54:19.08 ID:Y0pCkPWB.net
カニとナハネフとナハネばかり欲しい

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 12:57:04.40 ID:dCNW1Rbi.net
ダブっていいのはナロネまでだよねー

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 13:16:33.53 ID:mmcNUvVS.net
70年代から80年代の東北筋でナシ入ってた編成あったっけ?セット購入してからずーっと休車扱いだから尾久回送してもいいんだが…

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 13:18:37.00 ID:y/SRuSH+.net
かといって、ナシをバラ(単品)売りすると ナシだけが余る

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 13:25:29.96 ID:KFbppKfd.net
ナシを大量に連ねた架空の「グルメあさかぜ」を編成して遊ぼう。

>>903
S50年まで「ゆうづる」「あけぼの」がナシ20を連結していたような。
営業していたかどうかは自信ない。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 13:46:58.24 ID:nGcybdsw.net
以降ふなっしー語でボケ禁止

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 13:47:53.30 ID:Yx7PHaqm.net
買ったほうが悪いって…

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 13:55:27.68 ID:y9AoeXyA.net
はよエラー直せシリーズ(過度)
E231系マト(運転台第2モニターなし)
いい加減リニューアルしろシリーズ(過度)
103系低運(今だ半世紀前のクオリオティとは・・・)
455系457系
700系(シンボルマーク印刷済、前々から言われてるが・・・改善せず)
500系
200系
いい加減再生産しろシリーズ(過度)
EH-500、2次型
209-500番台総武線(つ〜か各線仕様ケヨ34も含め)
E231系マト、ヤマ

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 14:01:07.12 ID:zYINcOJI.net
>>908
24系24形を追加(エラー)

過渡がまともなのって蒸機だけか?

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 14:05:43.82 ID:mmcNUvVS.net
そういえばオシ17もセット購入してずーっと休車なんだよな…

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 14:06:32.06 ID:LKkTbTZy.net
>>907
これは確認する機会が有るのにそれを見落とした835にも落ち度がある。
模型以外でも中古買う場合、ある程度見る目が無いと酷いことになる場合がある。
それが嫌なら中古品に手を出すべきでは無いな。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 14:58:15.13 ID:zfsHSfNh.net
中古にクレーマーとかマジか?
ヤフオクとか通販なら記載されてないミスは交換できるかもしれんが、
実店舗なら事前に確認してるんだから文句言えないだろ…あ、もしかして釣りか?

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 15:07:07.07 ID:zYINcOJI.net
大きな釣り針だなw

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 15:07:44.86 ID:ExHvBUnR.net
>>908
ザワーズタヒね

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:05:03.83 ID:ExHvBUnR.net
C59+安芸
683系サンダーバード再生産
京急2100の価格

キター!

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:05:05.88 ID:CEzPr745.net
おい、C59だぞ10系安芸だぞカニ38だぞ!?

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:06:29.10 ID:ExHvBUnR.net
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2015_12.jpg

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:08:34.51 ID:BibWOzVl.net
まじか キタコレ

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:09:04.86 ID:9KlhRCzF.net
異教の話で悪いが
オフ○ウスで異教の14系さくらセットを買おうとしたら、25型の銀帯とトワイライトが3両ずつ入ってたことがあったな
思わず目が点になったわ…中身が違う旨を店員に伝えて戻した

次週に覗いたら中身がバラ売りされてたw

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:11:49.17 ID:y/SRuSH+.net
客車はオール新規でやってくれるのかなぁ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:13:42.13 ID:IC7phQP5.net
マシ38もだー!!!

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:15:41.19 ID:f2oQvOLB.net
長かったね。ついに戦後特急機のお出ましだ。
ナンバーは161,162,164か。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:16:21.35 ID:9KlhRCzF.net
>>917
やっとC59来たか…

京急2100の特別品、初めて乗った編成だから気になるなぁ
音札は…期待していいのかしらん

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:18:29.83 ID:5fhG3Dwr.net
やっぱりPC安芸といえば
マシ38

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:44:54.39 ID:zYINcOJI.net
C59、マシ38、カニ38
キーーーーターーー!!!

しかもC59はなにげに「安芸」マーク付き

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:45:42.77 ID:QPV7wl6Y.net
やはり安芸きたか。噂は真実だった・・・
しかしマシ38マロネ41スロ51まではさすがに無理だったかw

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:46:23.88 ID:6i28RNcG.net
安芸セット
増結は特別企画品か。assy設定なしだな。
assy組立派への抵抗処置だな。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:46:33.75 ID:QPV7wl6Y.net
え?マシ38!?マジかぁ!!

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:47:30.15 ID:BibWOzVl.net
10系でお腹一杯のおまいらも、特企品の7両だけは買いなさい、と言う思し召しですね

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:50:38.99 ID:cr93g8Qx.net
これは買うしかないな

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:52:45.95 ID:wVglxCZa.net
なんでおまえら、乗ったことも見たこともない車両が欲しいの?
細かいところも気にするし、理解できない。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:53:08.89 ID:vrd85HD2.net
スノラビ再生産フラグ来たか?

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:55:44.80 ID:s7S+N/vF.net
おまいらマシマシ言ってるけど、本当に分かって言ってんのか?
リアルで見た記憶がある奴は今60歳くらいじゃねーの?

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:56:59.21 ID:KYjLIvSH.net
C59付属の番号、123,131,161,162となってるが、キャブ窓どうすんだべさ。
原型なら161にしかならんし。164を入れなかったの京都対策か?

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:57:26.14 ID:8tElqP6o.net
とうとう安芸が…

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:06:49.32 ID:IC7phQP5.net
>>927
ASSY カニ38のTR71だけでも、なんとかならんかの

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:10:10.30 ID:qZZ/IMMN.net
今回の旧型客車急行は安芸か。

できれば『急行きそ』の旧型客車急行末期仕様とか期待していたんだけどな。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:11:34.28 ID:zYINcOJI.net
TR71か…
修理扱いで

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:13:48.22 ID:E1N1dNJh.net
>>938
特企品の修理扱いって丸ごと送って交換対応でしょ
自分の手元には部品は一切残させてくれないよ

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:13:48.26 ID:axaKqV/7.net
安芸で喜んでるのってどんな年齢層なんだ?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:15:34.02 ID:havnNsXF.net
>>934
俺もそれ思った
161だと第1先輪が水かきスポークだし、どうするんだろうね

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:16:09.45 ID:7zBEDgMZ.net
やっとお爺ちゃんの仏壇に供えられる日が来た(´;ω;`)

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:17:40.41 ID:Ku6BB5CC.net
>>932
6連しらさぎフラグじゃね?

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:32:01.79 ID:ffMOew4g.net
品番は208だっけ?

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:40:04.77 ID:yxLSVjRH.net
>>943
強制的に塗り直した猛者がここにいますが何か?
とりあえず増結の方も塗る決意ができたよ

946 :憂国の記者:2015/09/09(水) 17:40:42.32 ID:WkH6+dx5.net
>>917
高いねえ、2100形
出来次第だが、買う気が失せる。

シートの再現性とLEDライトの出来次第だな。
でもまあ、気持ちとしては中古でもいいかな。
焦って買おうとは思わない。

来年の1000形登場まで待ってもいいかもな。1000形のクロスシートのほうが好きだし。

クリスマスプレゼントはトミックスのE233ベーシックSDセットにするかな。
新パッケージになって小型になったから持ち帰りも便利だ。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:41:51.84 ID:KFbppKfd.net
珍しく、スレ民の予想が大当たりだなー。
というか、蒸気スレのこれ完全事実だったんだね。


587 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/02/23(月) 14:52:35.75 ID:C2d3/OGE
KATOがやえもん潰しにかかる模様。
まずは小さいのが出て、その次は35年待ちに待ったアレで安芸です!!
KATOは寝て待ては本当だったんだ。

588 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/02/23(月) 15:18:41.88 ID:H8aDyJwB
妄想はいいからソース出せよ。

593 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/02/24(火) 14:20:45.79 ID:V0Th67XX
>>598
また聞きだけど日曜に梅小路でC59の実車確認している人達がいたので
何か聞いたらそういうことらしい。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:44:02.83 ID:iuIxF71G.net
安芸きた(*&#728;&#65078;&#728;*).。.:*&#9825;\(^o^)/\(^o^)/

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:50:50.57 ID:08C8a/6N.net
これは神サイトが躍動するな、間違いない w

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:52:39.13 ID:FIBgp1UL.net
>>927
マシはともかくカニは相当なアレさだな

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:53:31.28 ID:dOSmZKFn.net
カニ38とマシ38入ってるとか買うしかねえじゃねえか

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:58:05.43 ID:Ml1gANzx.net
螳芽敢蝓コ譛ャシ倶サ伜ア槭,59縲∽コャ諤・迚ケ蛻・莨∫判蜩√ッ莠育エ豎コ螳壹□縺ェ縲

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:04:30.14 ID:KFbppKfd.net
これ、10両セットの方は既存車両の詰め合わせ?

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:12:53.81 ID:yH1jWIQ7.net
利ざやの大きい足パ促進やめてセットオンリーか
足パ販売する余裕がないほど忙しいのかな…

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:19:56.39 ID:ET5qYx7u.net
10系10両の方は既存車両だね。カニとマシが新規。
スハネ16がTR47の長ポケットなんだよね。

昔TR23に交換しようとして放置したから覚えてる。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:21:18.04 ID:uLH1H7l1.net
北陸特急変動後に683-0が再生産とはなw・・・

しらさぎ用681/683-8000や289系製品化は来年へ持ち越しか?

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:21:30.32 ID:ET5qYx7u.net
というわけで
広島に燃える赤い闘魂!インフィールドフライの防護板!

227系3両セット発売の布石ですね。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:26:38.88 ID:FI8awIYm.net
>>888
俺の「または契約書の内容と違う物を提供したのと同じ 」というのは
「過渡20系 10-366 7両基本セット」を買う契約を交わしたのに
実際に渡された物がナシ抜きでナハネが入ったアソートセットだったってこと
「暗黙の了解として現状渡しが鉄道模型中古店の慣習だ」と言えばそれまでかもしれないが
店を擁護するのは「慣習」に乗じて店が好き放題やるのを助長することになるのではないか

>>895の後段・>>911を言ってしまえば確かにその通りではある
痛い目に遭って覚えるのも趣味の楽しみのうちという考え方もあるだろうし
消費者保護と「初心者に優しい」で塗り固められた世界は味気ないだろうとは思う

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:30:11.43 ID:yxLSVjRH.net
>>956
爺の京急バーミリオンと自分に腕前があればいいことがあるかもね

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:33:37.47 ID:FI8awIYm.net
うわ
祭の最中に蒸し返してしまった
その
すまん

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:39:16.16 ID:ZO47TznW.net
10系寝台そろそろ増備したかったから10両詰め合わせセット買おう。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:40:08.10 ID:CK6ujg5P.net
>>960
次スレも近いし
主張がそこまでまとまってるのなら持ち越しても大丈夫じゃないか?

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:43:07.10 ID:mjuJrWPm.net
基本セットは既存品しかないのか…
非冷10系寝台とかスハネ30入れれば面白いと思うんだけどなぁ
こんなんじゃ特企の方しか売れないんじゃないか?

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:43:36.54 ID:NjXKoO0c.net
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:51:25.00 ID:yG0frbwj.net
カニ38やマシ38は多分下手に基本増結でやってもセットは残り、アッシーだけ瞬殺になるのは明らかだから
安芸セットは基本で出すとして、7両セットはプロトタイプ時期違い再現用と称して新規をたくさん入れたごった煮セットにして造りまくるんだろうな。

そのほうが数の見込みたちやすい上に儲けが一番出るんだろう。
富の北斗星混成増結Bに近い発想だな。

最近の基本+増結の他に限定セット出すところとかも富を真似てるし。
ドコまで続くのかな

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:53:36.53 ID:KFbppKfd.net
今回の安芸は10両セットで18Kなんだよな。
ケース1個に纏めるのかどうかが気になる所。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:57:02.91 ID:ET5qYx7u.net
>>966
おそらく5両ケース2個詰でしょう。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:58:03.25 ID:v0/3WvEf.net
神のC59ページを見ると所々に恨みが出てて今日の発表で変な病気になったりしなければ良いんだがな

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:59:41.73 ID:ET5qYx7u.net
>>940 安芸ったら小学館の文庫本で冷遇されてる特急列車ってイメージだね。

「あすか」「安芸」「しおじ」「いなば」が消えた列車扱いされてるね。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:07:25.39 ID:f2v+1jnL.net
>>933
ヤサイマシマシニンニクカラメで

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:14:28.76 ID:yH1jWIQ7.net
客車の色は全て葡萄色なんですかね?

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:14:38.09 ID:7pdS+8tU.net
安芸よりははつかりにして欲しかったな

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:17:00.23 ID:5fhG3Dwr.net
神「あんだって?」

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:18:57.19 ID:XWTTGSZj.net
C62山陽仕様の製品化もこれで近付いたか?

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:19:50.19 ID:PMglNlZ0.net
とりあえずC59&安芸1967は即予約した

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:22:21.17 ID:4QonFgg7.net
京急2100のシール、「ウイング 品川」や「ウイング 泉岳寺」もできないかな?

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:36:52.51 ID:yXp7JUZp.net
なんだ59かよ
61さっさと出せよ

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:43:41.52 ID:FIBgp1UL.net
>>971
安芸1967、1968とも時期的に寝台車は青だな

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:53:56.85 ID:luiNoX0R.net
>>976
おい、次スレ建てろ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:54:27.54 ID:yH1jWIQ7.net
>>978
ありがとうございます

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:05:13.52 ID:pceKMmuI.net
>>966-967
10両ケースを使うかも知れんぞ

>>976
次スレはよ、踏み逃げは許されない

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:11:51.19 ID:34L0zWCK.net
>>954
いや模型屋さんへの配慮でしょう
assyは発注とかの手間もかかるし利益も少ないみたいだし

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:13:12.18 ID:x0hCR+Tv.net
>>968
蟻ってこんなにたくさんC59出してたんだ
過渡の見たらもう見れなくなるだろうな・・・

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:19:21.84 ID:1vCaPP+B.net
足パは結局手間だからな。
注目車を爆値上げしても、セット販売はさほど売上には影響なくて、結局売れ残るだけだったんだろうな。

で、思い切って新規たくさんセットにしたと

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:22:43.09 ID:MDpS3WoL.net
>>978 ロネ2両だけ茶色の場合も有り

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:28:21.01 ID:kT9FCIbK.net
無理かもしれないがスレ立ててみます。

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:31:35.44 ID:kT9FCIbK.net
>>986
すみません規制中でした。
誰か宜しく頼みます。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:34:43.06 ID:KFbppKfd.net
これで年内に間に合えさえすれば、ベストイヤーは確定したも同然になるな。
ま、無理だろうけどね。
頑張って来年1月末という所か。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:39:55.13 ID:xxFvQaaU.net
では>>977次スレ建ててね

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:42:30.56 ID:mmcNUvVS.net
D50とD60、C11はまだですか?(´・ω・`)

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:43:18.39 ID:hGa9zNBt.net
C62山陽仕様

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:48:06.61 ID:CK6ujg5P.net
>>991
広島所属時代と糸崎所属(呉線)時代じゃ全然違わなくないか?

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:52:04.01 ID:Xa2AhEqb.net
>>990
C11が出るなら、ついでにC10も欲しい。

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:56:58.56 ID:yXp7JUZp.net
951です
立ててみます。

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:07:24.93 ID:yXp7JUZp.net
立ちました。

[ェェェェェ] KATO信者の会Part316 [ェェェェェ] [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1441800359/

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:07:56.96 ID:CNaQxnzC.net
SLもチョーローフラ希望

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:08:36.31 ID:CIeeH1O+.net
>>995 次スレ立て乙カレ〜

77系 「ななつ星in九州」
DF200-7000 「ななつ星in九州」
DE10 1000/1500番「ななつ星in九州」
キロシ47形 JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」
九州鉄道ブリル客車(本物の「或る列車」)
ED72量産型
ED74
EF70
C58後期型(10-20型船底型炭水車)
C60東北型
C61東北型
スハ44系+10系「はつかり」
20系「あかつき」
20系「安芸」
20系「日本海」
キハ181系四国特急色「南風」
161系「とき」
153系「安芸」
製品化をお願いします

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:10:28.85 ID:8E9uGa1w.net
東急5080系
メトロ08系
メトロ9000系5次車
きぼんぬ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:11:40.45 ID:kT9FCIbK.net
急行「彗星」で蟻をポリバに

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:12:03.08 ID:2/6vXRlo.net
>>995乙です

207-2000系
117系 リニュ
221系 原形リニュ/更新車
223-1000系
223-6000系/MA編成ダブルパンタ車
223-5500系
215系
285系 原形リニュ/パンタ増設更新車/早期再販
283系 くろしお/オーシャン アロー
近鉄21000系 ULリニュ/ULP
近鉄21020系 ULP
京阪旧3000系 原形
京阪8000系
智頭急行HOT7000
EF210-0 リニュ
EF66-0 灰足下関機/貨物新更新機
321系 東西/学研都市線運用Ver表示パーツセット
787系アラウンド仕様 早期再販
313-5000系 早期再販

きぼん

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:15:56.88 ID:3QHGijpV.net


謝辞
TGV TMST Eurostar 基本/増結セット 実質再生産

下記車両(等)の製品化を希望します
ユーロスター 救済用 Assy R7 1両分 再販

Eurostar Velaro e320 フルセット
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 旧ロゴ
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 新ロゴ
TGV TMST Eurostar 20両フルセット DCC/室内灯対応 最新塗装
TGV TMST Ex-Eurostar 20両編成 DCC/室内灯対応
TGV TMST Ex-Eurostar 16両編成 DCC/室内灯対応
TGV V150 5両特別編成 (DCC対応)
MGV IRIS 320 (DCC対応)
Melusine VEGV 旧デザイン
Melusine VEGV 新デザイン
TGV Reseau 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Dasye "OUIGO" (Low Cost) ( DCC/室内灯対応)

TGV Thalys PBA 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Thalys PBA 新色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique 旧色 (DCC/室内灯対応)
TGV Atlantique Lacroix (DCC/室内灯対応)
TGV Duplex trainset 200- (DCC/室内灯対応)
TGV SE 空気バネ化後仕様 オレンジ (DCC/室内灯対応)
TGV SE Silver-Blue (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE La Ligne de Coeur (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Lylia (空気バネ/DCC/室内灯対応)
TGV SE Carmillon (空気バネ/DCC/室内灯対応)

TGV La poste 旧デザイン (DCC対応)
TGV La poste 新デザイン (DCC対応)
renfe AVE Serie100 フランス乗り入れ対応編成 (直流用パンタ増設)

TGVフランス-スイス 救済用 増結R2+R3+R6+R7&空気バネタイプコンバート用台車1編成分
きぼんぬ
S'il vous plait. (仏/キボンヌ)

オリエントエクスプレス用リアルタイプカプラー
(Fleischmann profi couplers OEMきぼん)
追加できぼんぬ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:19:32.29 ID:WpDWttfc.net
10系急行安芸 東海道・山陽区間牽引機

EF58東京機関区仕様

キボンヌ

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:24:15.04 ID:kT9FCIbK.net
山陽475系「つくし」を

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:24:50.08 ID:ExHvBUnR.net
>>995
乙です

251系再生産
253系再生産
E257系0番台改良再生産
E351系再生産

209系500番台各種再生産
E233系5000番台貫通編成
321系後期車
119系(飯田線シリーズ)
211系0番台長野色
211系2000番台長野色
313系0・300・3000番台のリニュ
313系2600番台
E129系

283系
287系こうのとりの再生産
289系

781系
783系
785系
789系

キボンヌ

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:25:17.11 ID:wEekgEp6.net
飯田線シリーズ
クモハ51(54)000、クモハ43(53)奇数車
ED18

京王5000
キボン

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:27:03.26 ID:fpOChh/W.net
阪急1300系
近鉄21000系アーバンライナーplus
大阪市交通局66系リニューアル
221系更新車
113系関西線快速色
285系サンライズ再販
313系セントラルライナー再販
quibonne

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:28:26.44 ID:xRcQiczC.net
165系急行「アルプス」8両セット、「こまがね」4両セットキボンヌ。
モハはちゃんと800番台冷房改造車で。
できればサハシ165-0とモハ164-500を新規追加でキボンヌ。
大半が幕張→上沼垂と流転した現行800番台新製冷房車セットで
販促資料にて「アルプス」を提案するのはヤメテ。

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:28:46.67 ID:pceKMmuI.net
欲張りキボンヌは叶わない様にキボヌン
おいらは521系だけでいいわ

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:34:14.37 ID:nt/u3PYN.net
>>995 乙です。

8620デフ付き&密閉キャブ
9600門デフ ・ 9600二つ目
C11標準(新規) ・ C11二つ目
C12デフ付き
C50デフ付き(新規)
C51デフ付き
C55北海道型(新規)
C56密閉キャブ(樺太型)
C58北海道型(新規)
C63
D50デフ付き
D51戦時型 ・ D51ギースル&戦時北海道型
D52密閉キャブ ・ D52戦時型
D60デフ付き
D61北海道型
D62副灯付き

キハ54寒冷地型
キハ160
キハE200
HD300
DMV(レール上では列車として、レイアウト内ではリモコンでバスとして運転可能)

セキ8000

C56テンダー集電シュー(中間車軸は上下に弾力のある支持構造)をASSYで販売
※C50と9600のテンダーを改造して使用

製品希望!

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:36:53.32 ID:x1RMlTxA.net
>>1001は毎回うざいんでキャンセルでw

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:41:02.32 ID:8CB62AQl.net
>>977, 968
乙ですだ。

9600 リニューアル
C57 4次形 北海道仕様
C58 リニューアル
C60
D52
D61

EF53
EF58 リニューアル

10系客車 単品再生産
20系寝台客車 基本セット・ナハネ単品再生産

クハ86 3枚窓

キハ40 再生産

西武401・501・701・801系
阪急6330系

お待ちしております

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:42:35.60 ID:L9fkpjzC.net
E257系0番台再生産
E353系
115系1000番台リニューアル
115系ナノC1編成
E653系1100番台しらゆき

キボンヌ

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:43:46.11 ID:dTR2WY3u.net
C62 常磐
C60 仙台
C61 仙台 プロトタイプは20号機現役時代で
急行北斗
客車はつかり
20系ゆうづる 蒸機時代
455系 ばんだい+まつしま 完全新規で
HB-E210系 仙石東北ライン
E721系 0番台
313系 5000番台 再販
313系 5300番台

近鉄
50000系 しまかぜ 第3編成
21020系 アーバンライナーnext
21000系 アーバンライナーplus
12200系 スナックカー 4両編成 現行仕様

名鉄
2200系 増備車
2000系 ミュースカイ

キボンヌ

C59期待してます

1014 :嶺北の納税者:2015/09/09(水) 21:47:04.24 ID:jws/qCe/.net
鉄コレ福鉄200型に対抗して

521系1次車(行先表示 "普通 福井" 取付済)
521系3次車(行先表示 "普通 芦原温泉" 取付済)
名古屋-北陸特急に転職! 681系しらさぎ

阪急、京急に続いて

COMFORT SALOON 京阪新3000系
テレビ・カー、ダブルデッカー組込 京阪8030(旧3000)系

きぼんぬ

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:47:37.03 ID:k/9H8Pjf.net
C57ー117お召し仕様、
C56ー160
京成初代AE
京急旧1000
広電グリーンムーバー
タキ1900セメントターミナル
201系カナリヤ国鉄仕様
きぼん

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:48:00.05 ID:2FJ9IeYy.net
>>995


スハネフ/オハネ14 500
185 エクスプレス色再販
C11リニューアル
C55リニューアル
113系0'
E701
E721
キハ110引戸
キハE200

お願いします

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:55:26.32 ID:zZvART2/.net
北721系登場時
北越急行HK100登場時
北越急行HK100ゆめぞら号
営団5000戸袋窓有
営団5000アルミ車
西武4000系登場時
海キハ11白・銀
海キハ313
211-5000
213-5000
のとNT100
智頭急行HOT3500
四1000登場時
四7000
九813系単品各種
ルーバーの有無を正確に再現した103系中間車
ホキ5700各種
キボンヌ

1018 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:56:20.49 ID:eTKxWxRK.net
>>995乙っす
国鉄
C56 160梅小路早よ

0系0番台博多開業時ひかり
100系0番台原型(こだま暫定12両基本・ひかり用4両増結)
157系準急日光(先頭台車正しい位置で、電らん付カプラー禁止)
クロ157お召5両準急色(同上)
185系0&200番台原型離乳再販
117系大ミハ離乳(前部愛称幕点灯は当然)再販&名カキ仕様追加
117系100番台原型
キハ84系フラノエクスプレス離乳

JRE
651系原型離乳(室内灯非標準装備に変更)
JRC
キハ85系南紀登場時(キロ85他新規)
キハ85系ひだ7両セット(キロ85投入時)
JRQ
783系原型

小田急
10000系原型のまま離乳(室内等白色に変更の上標準装備)
近鉄
21000系原型離乳(室内等非標準装備に変更)
名鉄
8500系北アルプス

キボンヌ

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:59:27.80 ID:eTKxWxRK.net
>>976みたいな踏み逃げヤローがキボンヌ叶う前に死にますように
C61は10年後だなorz

1020 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 22:00:17.61 ID:LBHTpUCC.net
常磐231の旧スカート欲しい
いい加減、スカートくらい選べるようにしてくれ。最新ばっかじゃつまらん

1021 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 22:00:58.49 ID:+IIgZ/Ut.net
>>995
乙であります!

西鉄8000
キハ72
キハ200
811系
815系
817系
303系
福岡市交1000
福岡市交2000
宜しくお願い致します

C59+安芸御英断ありがとうございます!

1022 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 22:03:12.34 ID:fPXWT+mb.net
783
787アラ九+ありあけ
885アラ九二次
883他色
815
817
4432F(葦)

1023 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 22:03:20.71 ID:hGa9zNBt.net
>>1010
KATOじゃなくてhobbytrain・LEMKEに言えよって思う

1024 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 22:07:58.23 ID:LHpfUa7i.net
>>1001はLEMKE・Kato宛て

1025 :九百九十九:2015/09/09(水) 22:08:04.01 ID:zZvART2/.net
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   
|  キハ35-500
|  キハ48-1000
|  キハ40-500
|  キハ48-500・1500
|  キハ23
|  キハ45
|  キハ53-0
|  419系
|  221系2連
|    以上の製品化と
|    キハ48-0のベンチレータが1個多いエラーの修正を熱望致します
|________ 。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1026 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 22:08:32.18 ID:LHpfUa7i.net
以上

1027 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1028 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 22:30:17.71 ID:F4zX8bU/3
さよならキボンヌ

1029 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 08:34:00.50 ID:lYo7hhSwM
終わり

総レス数 1029
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200