2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part230【真談話室209】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 20:07:25.16 ID:ED4AW+k8.net
鉄道模型 TOMIX 公式サイト  www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション www.tec-station.jp

【注意事項】
1.>>950前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。

2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

※前スレ
TOMIX信者の会part229【真談話室208】 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1439338303/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 20:11:18.29 ID:6Rwpbu19.net
>>1

3 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 20:11:24.28 ID:ED4AW+k8.net
2.>>950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3.スレ立ては>>950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4.>>950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5.必ず>>2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!
【特記事項】なお、このスレにおけるキチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE の
 あらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
【特記事項2】natu_six_cold は荒らしです。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。各位ご協力よろしく。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 20:11:54.25 ID:ED4AW+k8.net
【スレ建てについての詳細】
※忍法帖制限は廃止されました。

(デフォルト) … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net >>1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消えます。

(2chURL)

なお、次スレは>>950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもしスレを建てられなかった場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

>>950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 20:19:07.53 ID:4CcdAoxG.net
>>1


6 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 20:50:45.57 ID:H+AX9E2i.net
橋本乙○郎(笑)

7 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 20:57:00.80 ID:FaWFZBXB.net
>>1乙である

8 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 21:22:54.20 ID:9mEDRhh0.net
>>1
__
|/| |◯
| |
| |
| |/|
 ̄ ̄

9 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/07(月) 22:36:46.01 ID:c/MpuNOh.net
>>1
おつおつ

10 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 01:04:09.03 ID:5aP4cr4L.net
まらトワの展望スイートの雨どいの作り分けの具合どう?

11 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 07:19:20.26 ID:yoyEA4yP.net
クハネ583の屋根上ヘッドライト暗いのを明るくする加工、やった人いる?もしくはブログかなんか知らない?

12 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 08:07:47.99 ID:gYK1Vby9.net
明るくなるように加工したよ

13 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 08:11:34.74 ID:yoyEA4yP.net
どうやった?

14 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 08:39:27.72 ID:JNr4hj+M.net
>>11
クハ481(HG初回品)でやったけど、クハネ581も同じ工法で出来る。

元の基盤から1608LED電球色に0.02ウレタン線で結線する。
んで、元のLED側のおデコライトプリズムを少しカット、1608LEDを上に向けて照射。

以上、加工時間は1両30分かな。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 10:03:19.59 ID:ih8mmxOX.net
自分で考え付かない奴に1608みたいな小さいのが加工できるわけないじゃん

16 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 10:19:23.49 ID:yoyEA4yP.net
>>15
馬鹿www

17 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 10:30:37.10 ID:/Mt5FXoD.net
>>10
まったく同じ、というかNであのレベルの作り分けは無理じゃない?

18 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 10:40:43.04 ID:Z77AhYlY.net
>>16
教えてもらっておきながら酷い態度だな
お前が馬鹿なのは言うまでもないが。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 10:44:17.07 ID:yoyEA4yP.net
>>18
ヨコからチャチャ入れたバカをバカといって何が悪い?お前ID変えたのか?

20 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 10:45:21.63 ID:ih8mmxOX.net
>>16
お前が>>11でバカ晒してんじゃんw 草生えたわ

21 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 10:45:52.86 ID:ih8mmxOX.net
ああ全角?だったか

22 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 10:51:08.39 ID:Z77AhYlY.net
>>11の時点で馬鹿なのに気付けよ馬鹿

23 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 10:51:10.66 ID:yoyEA4yP.net
>>20
ハア?聞いたらバカなの?お前死んだほうがいいよ?

24 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 11:06:20.57 ID:ih8mmxOX.net
>>23
うん

25 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 11:07:55.08 ID:ih8mmxOX.net
そもそも俺が>>15で書いたのは
1608を使うような奴なら考え付くだろってことなんだがな。お前には無理だわw

26 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 11:15:16.51 ID:yoyEA4yP.net
>>25
ハンダ付けの記事自体いくらでも転がってるだろwww
自分だけが全能に感じられるって中学生か高校生かよ?

27 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 11:32:06.39 ID:Mi95O1+3.net
ハンダ付けの工作記事を検索できるだけの能力があるなら、
このスレで尋ねる事もなかった気がする。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 11:37:41.32 ID:l/It4Ps3.net
1608のハンダ付けって地味に難しいよな
初めて付けたときは何個も潰したわ

29 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 11:56:40.48 ID:eBOkDT0S.net
チップLED使わないで光ファイバ導光って可能性もあるじゃん

30 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 12:26:20.80 ID:eBOkDT0S.net
ID:ih8mmxOXは独学で20年くらい苦労して、ようやくハンダ付けを習得したんだろうなw

31 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 12:38:03.49 ID:ih8mmxOX.net
>>26
いやお前がこのスレで質問したんだろうがよw
全角?くんさwww 加工の1つもできない奴がwww

32 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 12:53:39.81 ID:yoyEA4yP.net
>>31
20年かかってようやく自力でチップのハンダ付けができるようになって得意になってるんですね、わかりますwww

33 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 14:12:58.39 ID:bTd520UV.net
ハンダ云々とか言い出したら完全にスレ違いだろが。工作スレでやれ。
ここはTOMIX完成品を愛でるスレだ。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 14:51:10.16 ID:ncOa3Aw3.net
14だけど、チップLEDのハンダ付けは少しの工夫で楽になる。

文房具屋に売ってるコクヨの「プリットひっつき虫」は粘土みたいで耐熱性があり、それにLEDを押し付け固定する。
んで接点に電気工作用のフラックスを塗り、コテ先で溶かしたハンダでハンダメッキ。

ハンダメッキさえ出来ていれば、あとは簡単。

http://www.amazon.co.jp/コクヨ-タ-380N-プリット-ひっつき虫/dp/B0012R4RPY

35 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 14:56:50.46 ID:ktyFLlRA.net
自我の暴走特急

36 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 16:05:06.24 ID:ih8mmxOX.net
20年ってのは何だろう。頭の悪い奴の文章は意味が分からん.......

37 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 16:10:38.86 ID:yoyEA4yP.net
>>36
全角って何よ?
それだけ得意になれるハンダ付けなら2、3年の修行じゃ身につかねーんだろって皮肉ってるだけだ、学生なら日本語の行間くらい読めるよう努力しろや!

38 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 16:11:56.36 ID:9N6hSBBn.net
久しぶりに来たけど、本当に鉄模板だけは昔から変わらないな。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 16:32:42.32 ID:Mi95O1+3.net
互いに相手が若造だと思い込んで罵り合ってるけど、
双方とも40代か50代なんだろうね・・・。

爺が爺を叩く。
それが鉄模板。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 19:15:25.56 ID:lWsjDEWC.net
>>34
参考になるわ。
サンクス

41 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 19:30:25.55 ID:bT2jcHLk.net
>>39
その音が響き渡れば
ブルースは加速していく

42 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 19:40:19.62 ID:e1M/1Z7X.net
レスも加齢臭プンプンだなw

43 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 20:20:49.90 ID:5jLTh0kY.net
小学生みたいな書き込みが実は
50過ぎたおっさんとはね

44 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 20:28:15.91 ID:64RYODr5.net
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4223.jpg
こういう流れの中ガキみたいな書き込みですまんが
公式エンブレム(画像はトワイライト搭載パンフレット)では明らかに女性的な胸なのに対して
まらトワのパッケージのエンブレムでは男性的な胸の形になってるのは
おもちゃメーカーとしての規制かなんかなのかね

45 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 20:34:50.57 ID:XJ5dDlIe.net
木口小平がモデルらしいよ

46 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 20:49:31.06 ID:J2V/vYos.net
ブログとか見てても、顔文字連発とかですぅ〜とか、文章も内容も稚拙なのが多いが
高校生か何かかなと思ってたら50過ぎのおっさんだったということがよくある話で

47 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:14:10.47 ID:+LE9nk7f.net
今の厨房には技術の授業すら無いって話だからな
自分らの頃公立中学普通科(?)と云えども、基盤へのハンダ付けのみならず
簡単な金工(それでもタップ立てやダイス切りはやったもんだ)も習ったが…

>>44
公式エンブレムは撤回されますたので…(違 w

48 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:15:28.38 ID:wX5VqYMB.net
>>44
何故か「風と木の詩」を思い出したわ

49 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:36:13.79 ID:kti+A3/v.net
コツ、ヤマE231 E233系車内に近鉄の広告が3面掲出中。
北側妻面にしまかぜの雄姿が・・・

50 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:47:31.79 ID:HjrPTW9s.net
M40がたたき売りか・・買うかな?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 21:48:21.08 ID:WcbJ9ZWG.net
>>47
旋盤まで使って、六角柱を削ったもんだが。
これは信じてもらえなんだな。
いやマジで。今年43になった大きな子供より。

52 :47:2015/09/08(火) 21:56:43.75 ID:+LE9nk7f.net
>>51
まさかのタメww

…残念乍ら、ウチの中学にはボール盤とバイスまでしか無かった

53 :47:2015/09/08(火) 21:56:47.71 ID:+LE9nk7f.net
>>51
まさかのタメww

…残念乍ら、ウチの中学にはボール盤とバイスまでしか無かった

54 :47:2015/09/08(火) 21:59:10.15 ID:+LE9nk7f.net
大事な事じゃないんだが、連投になってしまつた
失礼

55 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 22:22:04.18 ID:Xu7yyIm2.net
41の俺は、ネジ穴を掘るほうの棒を2本折った。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 22:22:54.33 ID:WcbJ9ZWG.net
>>52
木工で、折り畳みの椅子、段付きのドリルとか、
マイナスドライバー、ハンマ打ち、焼入れ焼き戻し、、ねじ切り、旋盤加工、磨き
板金曲げ、はんだ付けとかのマーカーでも書ける伝言板
ウォーキングステレオカセットプレーヤー
こんなぐらい作ったかな。
まぁ、先生の指導と、説明書にしたがってだけど。

57 :47:2015/09/08(火) 22:41:15.44 ID:+LE9nk7f.net
>>56
厨房でハンマとか焼入・焼戻し…って、地味にスゲーな

折り畳み椅子(脚立)、板金加工…そういややったなw

58 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 23:14:17.18 ID:dBH47tk3.net
こっちも話が違う方向へ

59 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 23:23:02.96 ID:ZIkG95PP.net
イカ臭いスレ

60 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 23:23:11.07 ID:3qHltMUX.net
さよならセットのED7912を入手しましたが、走行時、後方前照灯がちらつきます。車輌は未加工。給電は関スイST。既存の富機では起こらない現象です。
諸氏の機体でも同様ですかね?
ご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 23:27:46.00 ID:BmA4/yPl.net
そういやそれモデモの京阪60でよく起こってたね
コンデンサが不安定だから起こる現象らしい
走りこんでるうちにコンデンサが安定してきて消えることもあるそうだが

62 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 23:34:54.08 ID:XbPSDJ8Q.net
>>60
説明書に仕様だと記載されてたと思うが

63 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 23:38:42.88 ID:G27+IzLZ.net
富のキハ20とかキハ52でも良くある光景
前進なのに後ろのヘッドライトがチラついてる
富特有の症状と諦めてる

びわこ号は藻送りにしたが
劇的には改善していない感じだった

64 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 23:43:43.64 ID:9tcTd038.net
過渡でも後ろチラチラはあるよ

65 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/08(火) 23:48:24.15 ID:ih8mmxOX.net
そういや最近あちこちに改行しない全角?のアホが出没してるんだよな
文章が頭悪い奴

66 :60番です:2015/09/08(火) 23:56:10.19 ID:3qHltMUX.net
諸氏のご意見感謝いたします。
LED交換を施したとか、コンデンサ除去を施したとか・・・こういった時にちらつきが発生したことはありますが、ノーマル状態の機体では初体験だったので、不良機を買い求めてしまったかと考えてしまいました。
休車中の富ED75のライトパーツが付くかどうか、週末にトライしてみます。或いはこれまた未経験のスナバー回路に挑戦か?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 00:05:59.20 ID:BNCDMVXE.net
旧製品ってこと?現行品なら交換しても同じことになるけど。
レールや車輪を特に綺麗にすることによっても防止できるそうだが面倒そうね。
あるいはオフスイッチがあるから(本当に消すんじゃなく遮光するタイプね)
進行方向後ろ側をオフにしてしまうのもありかと。

68 :60番です:2015/09/09(水) 00:18:12.16 ID:usNVJ9sW.net
>>67
ジャンク屋で入手したED75 1028の光パーツです。
今は手元にないので確認出来ませんが、うまく付いてもちらつきは解消されないということでしょうか?
あの機体にはちらつきがなかった筈なので、期待しているのですが。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 00:44:45.23 ID:BNCDMVXE.net
時期によって違いとかあったかな?
勘違いだったら申し訳ないが、新ED75が出る頃にはよく起きる症状として
既に説明書に記載ていたのではないかと…

20年近く前にKATOの電機を買って初めて遭遇したけど、
こんなものなのかと思って特に防止しようとも思わなかったっけw

70 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 04:38:01.10 ID:2HcZtKdu.net
何かもう根本が分かってないというか

71 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 06:42:53.23 ID:WpDWttfc.net
ライトがLEDの釜なら、ごく普通の現象。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 06:44:28.05 ID:YdVzggKZ.net
>>68
変えても無理だよ

ちなみに暗い黄色LEDだから目立たないだけでちらついてる
まらは電球色で明るいから余計に目立つ

73 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 06:57:36.59 ID:QNZ8PDNc.net
回路にコンデンサー入れる。
もしくはLEDの上からタミヤのマスキングテープを貼ると、チラつきがほとんど分からなくなる。

少し暗くなるけどね。

74 :60番です:2015/09/09(水) 07:06:11.97 ID:3Ub5NKat.net
文系の60番です。
大変参考になりました。色々なご意見ありがとうございました。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 07:07:58.17 ID:TroSGzU/.net
>>50
叩き売りでも動いてませんが何か?

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 08:03:13.18 ID:Cdqvkw66.net
文系理系なんて自分を縛るより、なんでもググればでてくからね
失敗を恐れずに頑張って

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 14:39:13.19 ID:p4Bh0ZLm.net
261-1000発売前から旧塗装確定かよw
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150909-1.pdf

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 14:44:22.45 ID:ExHvBUnR.net
さよなら北斗星きたか

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 14:45:53.91 ID:ExHvBUnR.net
>>77
そのキハ261系も来た あと485系1000番台各種再生産だって

80 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 14:56:28.78 ID:ExHvBUnR.net
ロゴは「Tilt261」なのね
https://twitter.com/tamtam_tm/status/641488881250996224

81 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 15:42:02.29 ID:t8gHTqEv7
黄色がエロ仮面を彷彿とさせる。
旧塗装のうちに買っておこう>261-1000

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 15:34:36.30 ID:gFMPWbnO.net
なら北斗星 16両 6万円!

あー冬のボーナス残しとかないと買えないな・・・

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:07:06.39 ID:T21EdgDD.net
また485は1000の再生産かー
300はいつ?銀屋根が欲しいんだけどー
持ってるのがHG初期のだから、側面の段差が気になって更新したい

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:32:39.73 ID:t8gHTqEv7
8月22日上野行きですね、さよなら北斗星

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:39:46.39 ID:2HcZtKdu.net
何でこないだ出たとき買わないんだよ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 16:42:29.52 ID:qnTIFyvx.net
DU-101はまだ仕様が決まっていないみたいだけど
もう段数付けないで(下手に段数少なくするとチープ感が漂うから)
富山ライトレールや万葉線のMLRV1000形の
運転台みたいに無段階のアナログ制御でいいんじゃないかな…

キハ187-10はリニューアルってあるけど
先頭部のダミーカプラーにカバーが付いた表現に改良されてるのかな?

内装模型の北斗星って
24型からの改造車じゃなければ
天井の形違うよね(25型は丸くない)

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:16:27.98 ID:GCmCwVZ0.net
まら北6万円か
HOとどっちがいいんだろうか

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:29:27.94 ID:cr93g8Qx.net
北斗星なんて既存のでおなかいっぱい
そのうちニューツインデラックスとか北ロビーカーが出たら買うけど

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:32:58.36 ID:hgvaQQ1C.net
DD51は8両分もナンバー付属するのな

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:39:07.98 ID:TFol1sLv.net
>>87
>>88

臨時の下り最終か…
どうするかねぇ…
でも臨時編成って乗ってないんだよな…

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:39:08.55 ID:hgvaQQ1C.net
銀河やったし、はまなすもさよならやるかな。最後の夜行急行だし

92 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:41:42.78 ID:TFol1sLv.net
>>91
やるんじゃない?>>まらなす
まら本海の次にリーズナブルかもね

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:42:15.27 ID:GCmCwVZ0.net
ちなみにHO北斗星は10万9000円前後だそうです

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:52:39.61 ID:TFol1sLv.net
>>93
異教ならもう少し安いけどな…
(定価で税込¥90k弱)
富は元が高いし引き率制限かけてるし

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 17:55:53.58 ID:oqZwsed7.net
まら斗星は

近年の仕様のオハネフ200番台はちゃんと作ったものは今までない
オハも前回の東II以降ずいぶん経ってる
EF510-515のキャッチコピー付は今回添付品が初めて
カニのJRマークも通常品と配置が違う

買う理由があればそんなところか

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:16:59.38 ID:dTPXXupy.net
クーラー変わるだけで買い

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:17:30.97 ID:GCmCwVZ0.net
EF81で揃えたいなあ

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:23:17.71 ID:CIeeH1O+.net
20系あさかぜデラックス編成最終編成(さよなら殿様あさかぜ:S50.3.9.)は
全廃となったブルートレインの原点なので富さよならシリーズには絶対不可欠。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:31:50.04 ID:aIo9NSe2.net
さよなら北斗星・・・目玉となる車両がないのがなぁ

どうせなら異端車両をコンプリートしてくれよ

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:32:07.69 ID:c/Py9iOu.net
>>95
完全新規車種が無いんじゃまら富士ぶさと似たり寄ったりだな
まらトワが売れて勘違いした模型屋がまら斗星も大量に仕入れてまら塚になりそうな悪寒

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:34:05.03 ID:hgvaQQ1C.net
>>92
機関車2両入る訳だし出雲くらいにはなりそうな感じが

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 18:45:34.92 ID:ESOKmO1D.net
まら斗星買うよ
通常トワを牽かせればオレが乗ったトワ再現
510は要らん

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:22:56.02 ID:KMsnYy0l.net
>>83
2010年頃の初回以降再生産したっけ?

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:36:32.62 ID:ExHvBUnR.net
>>83>>103
1000番台は初の再生産のはず

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:51:30.32 ID:BNCDMVXE.net
おおー、やっと再生産か。
JRも国鉄もやりたかったら、
増結を一個減らして基本セットを2つ買えばよかったなあと後悔してたっけ

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 19:54:55.14 ID:loLXT5Fd.net
ホームページに485-1000再生産の情報が出てないけど明日?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:18:50.23 ID:TFol1sLv.net
>>101
まらずもっていくらだったの?

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:19:32.88 ID:KMsnYy0l.net
485-1000は白鳥と床下を交換してA1A2とはつかりにしようと思ってたのでちょうどよかった

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:21:05.86 ID:CEzPr745.net
>>106
別にNGIはじめの各情報とHPはシンクロしてない。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:21:31.69 ID:1vCaPP+B.net
犬屋の基本28000、増結10000のアホ値段もなくなるかな。
自分は12連あるけど、流石にあれ見てアホかと思ったよ

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:26:13.66 ID:hVETctK0.net
さよなら北斗星
タムタムで外箱だけ買おうかな、中身は自分の想い出の年代の北斗星を詰めよう。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 20:37:37.22 ID:XeZsYCz2.net
>>107
機関車2両と客車12両で39000円くらいだったかと。出るとしたら、おそらくこのくらいの価格帯かな。あけぼのや北陸もこのくらいだったはず

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:03:04.91 ID:ZeUPG18b.net
オハネフの寝台ハシゴ作るんだな
また銀河のだったりして

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:08:13.24 ID:1bTszdJz.net
>>106
再生産はいつも3ヶ月くらい先までしか出してないよ

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:20:55.06 ID:hNFkQezly
まら斗星、何気に「オハネフ25形の寝台昇降ハシゴを再現」てあるけど銀河パーツじゃなくてモールド? 何でまらトワでやらなかったんだか。
それにオロネ、オハネフの金帯モールド表現は今までと変わらないんだろうな。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:24:12.26 ID:TvMoEC8I.net
>>111
最近まら箱だけのヤフオクとかほとんどなくなっちゃったよね…ひかり1号とかも欲しいけど、箱出品ないし。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:24:47.79 ID:CNaQxnzC.net
さよなら北斗星、ダブつきそうだね。

おらは買うけど。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:26:24.17 ID:TFol1sLv.net
>>112
サンクス
それ位がちょうど良いよね

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:30:15.34 ID:TLbQ3sQp.net
>>79
261系の塗装変更来たな
今回は見送りだなぁ

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:41:35.18 ID:NjXKoO0c.net
>>119
現行厨乙w
どうみても新塗装はダサいわ

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:42:57.34 ID:NjXKoO0c.net
さよなら北斗星
単品やらセットで乗った編成(オロネ24501あり)を組んだが
クーラー再現と214のホロ再現は魅力だから買います
予約しておくか

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:44:09.67 ID:AADirW84.net
>>77
ブリーフの白、尿の黄、消臭剤の紫って感じ

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:45:36.37 ID:NjXKoO0c.net
DD51ナンバーは有難いねぇ
単品に転用出来るしw

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 21:48:20.25 ID:AADirW84.net
E3つばさ新塗装を越えた悪趣味になる悪寒

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 22:15:56.01 ID:XeZsYCz2.net
485-1000ようやく再生産か
EF71と組ませて遊ぼうか

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 22:38:48.08 ID:eTKxWxRK.net
>>124
どう見てもE3珍塗装の方が悪趣味だろ

まら渡世・・・冨のまらセット、一度も買った事ないな
機関車押し付けで高いし、寝台に関しては上りが多いし
今回も見送りだわ・・・宝くじ当たらんかな

127 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 23:04:35.78 ID:W3cV0MOy.net
>>126がどう見ても鉄摸に向いてないと思うのは俺だけか?

小遣い貯める習慣がないとか

客車には機関車がいるだろう

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 23:09:08.88 ID:1aAOYhPV.net
>>108
クハの3000はSIVだから1000と交換したらダウト丸出しだよ
あとモハ484も主整流器諸々が違うからよろぴこ

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 23:10:43.21 ID:1vCaPP+B.net
A1A2は出るんでない?
あかべえも欲しいなあ

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 23:18:39.53 ID:rBhAbAFc.net
A1A2やるには運転台横のルーバー削んなきゃだからなあ

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 23:28:16.64 ID:KMsnYy0l.net
>>128
上沼垂3000とT18みたら確かにクハは別物だった(T18はクロハだけど)
モハは一緒だった

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/09(水) 23:53:44.24 ID:EFkhTv4G.net
>>101
青森入線のDE10も入ったりして

133 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 00:01:13.68 ID:+gilNdsz.net
>>132
あってもいいと思うぜ

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 00:15:02.17 ID:Vlz1+UsS.net
まら斗星、見ものはオハネフ25のハシゴだな。
銀河のが付属するのか、それとも新規パーツ起こしてHOみたいな感じにするのか

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 01:13:45.83 ID:rLPb45V6.net
まら斗星、DD51のナンバープレートって
あえて、8種類も出した理由って金型の関係かな?
1138・1140・1141・1142は、まらトワとダブってるし、もう一つのランナーに1100・1054・1095・1102になるのかな?

単品版の金型起こして、1068・1083・1100・1148になるかと思ったが・・・

まらトワも持っていて、まら斗星も購入しますって人います?
結果的に1138がダブりますが、まら斗星は別車番にしますか?1138にしますか?

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 01:19:44.01 ID:7alkWiFi.net
>>130
ソレはイコールノーマルTcー1000とも床下が違う…
ってことの証でもあるしな

しかし異教からも安芸キタし、富もまら斗星だし
散財必至だわ(>_<)

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 01:21:33.05 ID:0ftJBjOR.net
>>135
カマの車番被りを気にしたら、「まら富士ぶさ」「まらなはつき」なんか被りまくりだよ

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 02:11:51.88 ID:CKqtBq1Z.net
>>137
過去まらセットで、ダブり釜といえば、なはつきとふじぶさのEF81-411とED76-94くらい?

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 02:40:21.18 ID:NTBhCA8m.net
>>135
もう金型があるのに新たに起こすのが謎だな
まあナンバーが増えることは悪いことじゃないからいいけど

個人的に1100と1138の屋根のベンチレータ位置の違いをきちんと再現するのか気になる
金型がもうあるわけだし流石に再現してくるとは思うけど、ここ最近なんか信用ならねぇからなぁ…

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 04:00:23.59 ID:cMJs4D1d.net
まら斗の価値って何?
510の復興ラッピングぐらいのもんか?

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 04:42:10.82 ID:koYfUWif.net
富の工場は大丈夫かな?
ハザードマップ見る限り危険エリアには含まれてないみたいだけど、地図だと川のすぐ側だな

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 04:52:53.46 ID:M/vz01z6.net
北斗星なんか実車より多く所有してるし
新金型で新形式が出ないなら微妙だわ

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 05:28:06.98 ID:we0xKYP0.net
>>104
1000は2回目の再生産

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 05:49:25.06 ID:Lg02vHTv.net
>>140
箱絵

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 06:03:09.70 ID:SbQDbeRA.net
まら斗星、マジで箱だけ出してくれ…流石にもうこれ以上入れても仕方ないぞ…

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 06:16:05.12 ID:96BRd/mt.net
>>141
316 32文ロケット砲(栃木県)@転載は禁止 2015/09/10(木) 05:52:09.89 ID:ae4H4mW20
>>309
おもちゃのまちのバンダイ博物館に近い川は全て氾濫していて
あそこら辺は東西の行き来が出来ない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1441821954/316

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 07:18:01.27 ID:j8VoAAuk.net
>>105
基本と増結でモハユニット違うの?

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 07:26:55.78 ID:EhJRKHBM.net
>>139
屋根違いは変えて来てもおかしくないな
まらセットで(金額上乗せ)金型起こして市販品のバージョン増やすのは、いつものパターン
だからまらセット、買ってからわかる楽しみがある

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 07:54:19.25 ID:u3etYVhV.net
まら斗星やはり来たか
逆に東Uセットのリニュ再生産は遠のいたか

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 07:57:46.59 ID:KVp4wulu.net
>>146
一時期、タイの洪水でHDDが値上げになったみたいに、トミックス製品の爆上げ来るか?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 08:29:11.53 ID:TKb5tFjI.net
生産遅らせるだけ。アホか。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 08:38:39.44 ID:hq5/FpNn.net
過渡のも併せて今持ってるので北斗星フルで8編成も組めるわ

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 09:02:44.37 ID:x59aBTIc.net
HG485-1000は初めての再生産ですよ。
叩き売り→プレ値高騰→ここから予想叩き売り→数年後プレ値高騰のリバース

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 09:52:19.54 ID:hbeb6PPR.net
>>149
東IIセットリニュ
オロネ、オロハネ、オハのクーラーが別パーツ化したりやらで
東IIIセットに名称変更しそうな希ガス

一方、オハネ25だけクーラー一体で取り残されるのかどうか

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 10:09:57.06 ID:MN/xwapD2
上沼垂も待ってるよ>485-1000、1500や300混ぜでも。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 11:41:46.63 ID:uP3vYLJD.net
オロネ25 551こそ至高

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 12:31:55.14 ID:xlvWlA32n
キハ261安いな たすかる

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 12:52:30.29 ID:9t5Y1Y8r.net
なんでニューツインデラックスどこも出さないの(泣)

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 13:00:40.21 ID:Q1KtGTON.net
タイムリーなさよなら北斗星と待望の485 1000とは富の新製品は気が利いている

過度はC59とかカニ38マニ38、京急と迷走してるし阪急とか誰得だよって感じだ

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 13:10:15.25 ID:PGPTU/Mu.net
ボクちんの欲しいものを出さないから迷走でしゅ・・・かw

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 13:10:55.33 ID:+Bhu9C81.net
京急は蟻より安くて物良ければ
ファンにとっては万々歳だろ
てか過渡は潰しにかかってるようにしか見えんw

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 13:26:58.16 ID:lWORJBMJ.net
ここ富スレなんですが

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 13:48:43.84 ID:xCbUz4r2.net
>>159
確かに秘孔を突いてくる
確実に

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 14:31:51.91 ID:AKN1ciO3.net
>>159
ボクちゃん1名さまご案内〜

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 15:31:16.18 ID:PGPTU/Mu.net
そもそも、このスレ民なら異教がブルトレ出したって買わないだろに。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 15:44:31.66 ID:Ah+i5fcN.net
過渡は10系で蟻の銀河潰し
蟻社長さんが過渡や富の大先輩とケンカしたって勝てないっていってたけど先輩からケンカ売ってきてるwww

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 17:35:39.48 ID:CWdDDu4Q.net
>>166
昔、蟻がデゴイチを売って出たときに
喧嘩ははじまってまんのや

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 18:11:58.91 ID:Q1KtGTON.net
また過度の工作員が荒らしに来たか
過度が富に勝ってる競作はゼロ
富信者ではなくても冷静に見ても常識
レールシステムも富1択だし
旧国とかわけわからん昔の電機とか
蒸気とか外国型とか私鉄とかだすものがバラバラじゃん

過度の模型とかタダでもいらないわ

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 18:16:20.13 ID:AUUXU7Kv.net
過渡スレを荒らすには「ローフラ」という呪文を唱えれはいいけど、
富スレではどんな呪文が効きますか?

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 18:17:54.07 ID:2u7SIbYg.net
>>166
カトーやトミックスと真っ向から勝負しても勝てる訳が無いから、蒸気機関車に目をつけたらしいよ。
まぁ蒸気機関車はカトーも既に出してたけどね。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 18:49:27.10 ID:yb+iyOs5t
まぁ・・・塗り分けが曖昧な塗装かなぁ・・・
死亡するモーターとか・・・

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 18:49:28.82 ID:/x+DDzsr.net
>>169
中学生が喜びそうなエロ用語

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 19:19:29.58 ID:5I4+VrWG.net
>>168
そこまで行くとさすがにキモいわー

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 19:37:43.56 ID:hJIQlkV4.net
個人的富VS過度

103系 富の圧勝
115系 腹話術VSフジツボ 相討ち
183系 富の勝ち
209系 過度の勝ち
E231系 過度の勝ち
E233系 過度の勝ち
321系 富の勝ち
225系 富の圧勝

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 20:13:54.96 ID:oII+tYmK.net
値段たけーもん
勝たなきゃ困るわ

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 20:30:15.13 ID:yb+iyOs5t
183系 富の勝ちってか??
どこがだよwww

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 20:35:07.29 ID:Vlz1+UsS.net
14系・24系
富>>>>>>過渡

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 20:40:29.42 ID:uKnLv/bE.net
381系は値段上ですけど勝てるんですかね?

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 20:47:19.75 ID:hOaTsNsu.net
>>168
過度部分を蟻に変えればそこそこ通用しそうな気もするw

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 20:50:01.56 ID:hV3iamNj.net
30年前はKATO一択だったけど、最近のさよならシリーズに
脳味噌ヤられた。もう、次から次から買っちまうわ。
もう、トミックスさん、さよならシリーズで財布軽くさせないで。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 20:51:06.81 ID:Mt0d3L4g.net
キハ261系1000番台色変更へ
TOMIXも新カラーにしてくれ

182 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:09:42.17 ID:gsLmHY9F.net
>>143
今回の485-1000は現行品では
二回目の生産=初の再生産

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:12:31.96 ID:uEWhIMhb.net
>>174
では俺も
103系:過渡…当時富はATC車しか無かった
113・115系:富…当時Hゴムが銀でなかったのは富
165・169系:富…異教165が見つからなかった時期に富のカラバリ物をネタに釣られて買ったので
455・457系:過渡…欲しいと思っていたら過渡製が先にHゴムグレーに改良して出したので
キハ20系:過渡…当時過渡しか無かった
キハ40系:過渡…同上
キハ58系:過渡…富はHG初期だが価格にビビって手をさせなかった
キハ35系:過渡…もはや国鉄一般・急行型気動車は容易に混結できるよう過渡に
コキ100系:富…コンテナ型の梱包材要らない

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:36:14.16 ID:OsuCJCUc.net
>>174
>>183
今更そうゆう比較要らないから
形状把握はtomix1択
あとは中身と値段でカトーを選ぶかどうか

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:49:12.62 ID:hq5/FpNn.net
113と115はシールドビームなら圧倒的に富

大目玉はどっちも糞だが

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:50:19.84 ID:gsLmHY9F.net
そうゆう(笑)

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:51:35.70 ID:IUAUEqZ4.net
結局、北斗星 ネフ25-0の幌枠、雨樋の再現はなく終了か、富・・・

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:51:55.91 ID:jxoCbm9Y.net
321系は過渡の勝ちだと思う
あと>>183のいう当時って何よ?

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:52:26.71 ID:0hpqn3Sy.net
>>184
KATOは台車中心間隔すらデフォルメしていることに気づき、大量に尾久回送したな。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 21:53:40.28 ID:A3MDXz/r.net
>>174
185とEF510-500は?

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 22:00:59.45 ID:gvFb1Mpl.net
そういう話題なら最近過疎ってるこのスレ使ってあげて
  TOMIX vs KATO 競作比較スレ  
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1220040287/

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 22:34:12.86 ID:7+F7MHNR.net
トワイライト基本セットのEF81手すり放置酷過ぎやろ…

193 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 22:44:04.59 ID:1BnknSRE.net
基本セットとはそういうもんだからしゃあない
EF510貨物セットなんか元々単品が手すり別パだったのにセットで廃止してる

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 22:45:37.39 ID:uEWhIMhb.net
>>188
俺様がその系列最初に買った当時
115-1000系は富が窓下に収まる動力へリニューアルとクモハ・サハ設定した時で
Hゴムグレー(過渡は当時まだ銀)と比較して富を選んだ
このため後にカラバリ物にどんどん釣られると共に
113系も走行関係の修理部品を共用できる富を選ぶことになった
165・169系のカラバリに手を出してしまった動機には
115系で富東海顔の分解清掃に慣れたのと走行関係の修理部品を共用できるという目論見もあり
気軽に手を出しやすい環境ができていたのも正直な所

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 23:08:59.48 ID:Q1KtGTON.net
ED19とかC12とかワ12000とかイミフな
空気の読めない新製品(笑)なんかは
どうでもいいが少し前の時代の国鉄車のラインナップは少ないので
富の超絶HGのEF58とか
DD54やD51 と381系の決定版は早く出して過度を潰して欲しい

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 23:20:25.14 ID:uzG6hSf5.net
富が20系ブルートレインを貼り替え可能バックサインステッカー・アーノルドカプラー仕様で
出してもよいと思う(決して過渡潰しにはならないが)
これなら富製品のみで12系+20系の夜行急行や24系25型0番台+カニ25の「あかつき」も再現可能となる

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 23:22:05.03 ID:ZSyC8Ged.net
>>169
・東海形のヘッドライト・テールライト別パーツ
・修正の印刷塗装
・中国製の車両(HOは韓国なんだなぁ)

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 23:36:49.13 ID:iYlC6Jb8.net
富はねその底流に流れるおもちゃ屋気質が気に入らんのよ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 23:47:18.97 ID:uzG6hSf5.net
181系も過渡のみではまだまだ不十分
富から181系「あさま」モロ編成 181系「あさま」強烈6M2T編成
181系「あずさ」モロ編成 181系「あずさ」サロ編成などが再現可能な
181系(長野運転所)HGを横軽シリーズ完結製品として出すべきだ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 23:52:09.52 ID:zdZ/W+AO.net
>>195
一番空気を読んでなかったのが富の9600だろうな

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 23:52:27.22 ID:yqLGuYWk.net
>>181
新カラーかっこ悪いわ
現行カラーだったらキハ283と並べてイケイケだった頃の石勝線、根室線で遊べるからこれでいい

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/10(木) 23:56:15.15 ID:CGp89X0o.net
>>198
またおっぱいの話を蒸し返すのか

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 00:05:14.84 ID:8lCcu3qx.net
黒歴史を持ち出す >>200の ほうが空気を読めていない件について

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 00:20:33.16 ID:J7Dr8Lo8.net
>>198
新幹線の可動幌とか?

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 00:34:57.14 ID:bykqFJjUe
富は本命を最後にする経営モデルを採用するも、気のきく形式選定をするから、特急電車は電気釜タイプだけをやる。
ボンネットは数がでないからやなこった、14系24系ブルトレと新幹線は儲かるから優先するほうがまし。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 00:41:16.98 ID:Hnx7seHa.net
鉄コレED14に続いて昭和初期〜中期の形式を期待したい。

富も過渡を見習ってED19やC12、ワ12000等を出すべきだ。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 02:00:05.96 ID:aW9BnNXk.net
>>197
・通電不良ポイント
・高い不良品率

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 03:46:16.62 ID:jbJKpRYK.net
>>206
ダブりは要らない。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 07:58:48.67 ID:RSRQsl/4.net
鉄オタの「〜すべき」ほどあてにならないものはない

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 08:13:18.97 ID:pIAuOVGN.net
ポイントの通電不良はマジ勘弁して欲しいわ。何度バラストを削る大工事をしたことか。

消耗品なら割りきって定期的に交換するから、ジョイントとか交換しやすいように工夫して欲しい。固定式に使える信頼度ではない。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 10:25:08.96 ID:3XfRARza.net
>>204
初めて可動幌が採用された時は「おもちゃっぽい」とは誰も言わなかったぞ。
今から見ればチャチいかも知れんが、当時としてはそれまでの他社製新幹線
製品は外幌表現が皆無だったからリアルだと称賛されたもんだ。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 12:27:55.71 ID:dqvl7DDy.net
おいおい工場大丈夫なんだろうな?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150911-00000023-asahi-soci

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 12:58:03.25 ID:hBDQ/6JW.net
これを機に、大陸へ生産移管しようず

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 13:45:16.96 ID:jbJKpRYK.net
シナ大陸からは撤退が吉。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 13:46:17.33 ID:vrYK14J3.net
壬生町浸水してねか?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 14:08:24.28 ID:L6vBiq+a.net
>>209
どこの世界でもリアル行政でもそうだけどな
「コミュバスを〇〇地区に通すべき」(そうすれば俺んちの前を通る)のように

キボンヌと読み替えて関連する事業者は貴重なご意見承っておく
耳を貸しただけで聞き入れるとは言ってない

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 14:24:30.44 ID:C7AiNCW2.net
さよならトワイライトもそうなんだけど、
セットの中に重連いれるんなら片方モーター無しに
してくれていればなあ。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 14:32:18.05 ID:pIAuOVGN.net
作り分ける方がコスト高なんだろうね。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 15:03:06.03 ID:m1qp2z3C.net
凸凸DD51はモーター無しでカニにモーター付けてくれてもオケーw

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 16:14:03.35 ID:KPAnZXEp.net
>>216
だけど、町外れの議員さんのお友達の家の前にはしっかりとバス停が!

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 18:16:37.05 ID:m5gPeT+0.net
凸トレーラーはほしい

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 18:42:51.01 ID:vGPwgC6x.net
いらねえ

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 19:17:30.03 ID:87x3DYGl.net
まらトワのDD51は一応重連専用品になってたな

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 20:02:25.55 ID:rJEv7q4B.net
なんか工夫してあるの?

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 21:17:55.37 ID:87x3DYGl.net
ゴムタイヤの位置が変えてある
通常品は粘着力高くなる1-6軸だけどまらのは2-5軸

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 21:43:57.58 ID:0N1LSB0f.net
D形機だから1-4と2-3だべ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 22:02:30.25 ID:h9qFULjk.net
そういえば「タイヤゴムの位置が説明書と違うけど問題ありません」
みたいな補足の説明書きが入ってたな....
てかNゲージごときで車輪ゴムの位置を変えるだけで粘着力が高くなったり
低くなったりするものなのかしら?走行する向きとかも関係してくるだろうし。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 22:20:22.15 ID:YZNUj74W.net
富技の工場はトラックの荷台に合わせて基礎が高く作ってあるから大丈夫だろ

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/11(金) 22:42:35.86 ID:RcAioE0T.net
>>227
いっぺん入れ替えてみ。
マジで変わるで。てか、向きは同じようにしてあるやろ。
進行方向1軸目から2軸目にしてあるだけだから。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 00:32:44.43 ID:TFtVG2+X.net
工場が大丈夫でも、従業員のおばちゃんが出勤できなかったらしゃーないし

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 00:46:26.20 ID:VrsxPUuy.net
まぁ何れにせよ、今は模型どころじゃないな。
俺は被災者ではないが…

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 08:30:26.00 ID:mCk+Nago.net
箱根登山2000、公式はM車だけ腰高で
床高さがガッタガタに写ってるが大丈夫か?
1000ベルニナは揃ってたのに

233 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 08:47:17.17 ID:HB9YzK/D.net
>>231
よっ偽善者(笑)
みんながそんなこと言ってたら
今日のアキバは商売にならなくなるよ
店の死活問題だぞ
共倒れになるなら被害者は片方にして

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 09:24:51.36 ID:MDWU8g8E.net
東日本大震災の時はさすがに尾久相場は下がったな
メンタリティーに少なからぬ影響はあると思うよ

235 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 09:27:27.26 ID:GqBc+se5.net
九州新幹線のR10とか急遽出たりとかしてたね

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 10:07:52.97 ID:VrsxPUuy.net
>>232
3000形アレグラも揃ってるよ。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 10:52:31.84 ID:de4utB6c.net
PDFに言及がないけど
261-1000はシールドビームの色の違いを再現する気は無いんだろうか…

蟻ですら再現したのに...
同時期リリースの789-1000と789-0の再販ではやると言っててやらなかったから総スカンだったけど…

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 11:24:34.25 ID:C3lFjgL+.net
>>201
同感。せっかくJRコヒのアイデンティティとして定着して来たのに
なんじゃこりゃ?だわ。JR束から派遣されて来た上層部の意向かな?
いずれ新カラーに置き換えられるだろうから、今回は少し無理してでも
複数セット買うつもり。

ただ、261-1000って蟻もなかなかの出来なんだよな。まさか
後れを取るなんてことは無いとは思うけど..。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 11:34:48.26 ID:enxELGdT.net
>>237
その辺は指摘が集まらなければ対応しないのが富

ちなみに
はまなすでは黒Hゴムの予定だったが途中からグレーに仕様変更した

北海道のキハ40系は実車の床下が黒に変更されていたが
長らくグレーのまま出し続けた→今度出るタラコでようやく黒床下・台車を再現

なわけで誰かが声を上げれば反映される場合がある

>>238
新色は違和感あるな

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 16:15:08.33 ID:j3KyvBiF.net
オハフ50は、
何で両側点灯にリニューアルしなかったかねぇ…
異教のが両側だからこれは大きなアドバンテージだな

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 17:23:27.44 ID:0RMLQSM0.net
キハ261新色の記事は前面警戒色を採用とかって一文
酉につづいてコヒも気休めの安全アピールかw

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 18:54:28.85 ID:eVlz24sj.net
>>237
山形新幹線の対応見る限り期待する気も起きんw

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 19:18:47.97 ID:MWZoi9Xv.net
酉の安全アピール
以前よりゆとりをもたせたダイヤ、先頭車中間連結時ライト常時点灯、クラッシャブルゾーン、ホームドア、先頭車に転落防止幌、駅自動放送変更

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 19:33:55.80 ID:c8OKRbBQ.net
>>243
>>先頭車中間連結時ライト常時点灯、
ボケーっとしていると足元が明るいから床があると思ってそこに乗り込みそうになる
却って危ない

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 20:16:52.11 ID:Dg7trz5z.net
お前が馬鹿なだけ
落ちて死ねよ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 20:40:21.80 ID:Y6WO7Kk4.net
>>244
落ちたら落ちたで、見やすいから大丈夫だよ。
見えなかったから、発車してしまい・・・なので。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 20:58:38.37 ID:c8OKRbBQ.net
>>245

何やっても落ちる奴は出るってことなのに
従来足元から明かりが漏れてくるのは開いた扉だけだったから
明かりに導かれて乗ろうとしてしまうのは想定されていて当然の問題…
嘘だ
自分がやりかけて初めて気づいた

248 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 21:21:06.09 ID:DK5uExE4.net
そんなにホームが暗いの?もし落ちたら乗務員手スリに掴まれば?
ハンプヤードのブレーキ手のスリルを味わえるぞwww
手を離して落ちたら・・・知らん。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 21:28:55.73 ID:QrkLse9h.net
>>240
異教は富のをみてあえて両側点灯にしてるよな
ベンチは従前通りだけど

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 21:33:49.68 ID:aTL2l4V0.net
ホームの上でボケっとしてて落ちて鉄道会社のせいになるなら
同じ関西でも阪急が狭いホームを猛スピードで通過する方が
よっぽど危険だわ京都線なんか人身だらけだし

>>240
旧客もだが妻面印刷無しも
自分的にはかなりデカい
サードパーティのインレタも中々身近に無いし
50系の殿は過渡にしてる

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 22:01:22.17 ID:2GfoaaZ5.net
ホームをかつての阪神春日野道ぐらいに狭くしときゃ事故は起きないさ。
現代人、過保護です。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 22:07:42.96 ID:Y6WO7Kk4.net
>>251
毎日台風だぜ〜。
ホームに降りれないぜ〜。
髪の毛が棚引くんだぜ〜。
デートに行く前は利用しちゃ駄目だぜ〜。
なつかしや。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 22:11:32.14 ID:42HcCbJP.net
そのせいで最近は先頭車に転落防止のつくようになったから安心

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 22:33:34.15 ID:Stc7/Y1w.net
確か、阪神の春日野道って旧ホーム時代は一度も人身事故はなかったのに
新ホームに切り替えてからそんなに経たないうちに人身事故があったんだよな

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 23:36:59.42 ID:dm4wCdoS.net
まらトワのスロネフの雨樋、一瞬打痕かと思って調べたら、実車通りだった。
あんまり実車を観察してなかったもので。。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/12(土) 23:56:11.15 ID:1ThShbzr.net
壬生の工場は大丈夫だったったのか?

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 00:40:22.61 ID:sh67/kiQ.net
>>250
>>254
旅客から危険を徹底的に遠ざけるよりも
鉄道構内は危険な場所という認識を持って行動させる方が効果的だよな
安全対策と言って変な細工をすると別の危険が生じたり
ホームドアなんか故障して電車の運行を乱す原因になっている

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 04:21:59.21 ID:whLO4trX.net
まら北よりHOの北斗星買うことにした

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 09:03:09.77 ID:9bgQfeHR.net
>>256
工場に一番近い姿川は決壊したってきかないから大丈夫じゃない?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 10:24:17.02 ID:Efu2n8vH.net
ここで聞くのもどうかと思うんだがFARBEの青20号ってどうなの?

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 11:17:22.27 ID:quSG9Hfu.net
>>260
全部塗り直すならどうぞ

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 12:12:57.61 ID:irJ4T30F.net
「さよならトワイライト」購入を検討してるんですが、分割20回払いで検討してるんですが、
購入された方はやっぱり1活払いですかね?

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 12:20:57.24 ID:RV5PiL37.net
>>262
一括払い
ただし翌月の小遣いから一部前借り

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 12:24:40.97 ID:EBNCmlfp.net
>>262
ボーナス一括と、二回払いしか経験ないが、一度単品レベルで36回払い!と指定してみたいw

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 12:34:05.07 ID:4RpKfGQ7.net
そこまで金が無ければ買わなければ良いのに。ローン組んでまでは買う価値ないよ

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 12:57:50.03 ID:725mh7eZ.net
>>262
思うところあって2世代ローンにしたよ。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 13:18:43.96 ID:rEO2OMkI.net
鉄模でローンとかないわー

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 13:29:08.21 ID:WEi4g2JS.net
そういや某銀行の鉄道模型購入ローンってどうなんなの?

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 13:30:23.37 ID:4RpKfGQ7.net
て言うか、たかだか六万程度でローンとかアルバイトか学生なのかな

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 13:43:52.89 ID:2F7YSVJR.net
>>267
スルガ銀行「」

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 14:04:37.44 ID:Juj0jCet.net
>>244
先頭車に転落防止幌

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 14:26:34.65 ID:hxRAKwEg.net
さよならトワイライトってローンするほど魅力的か?
ローン払ってる時に叩き売りされたらどんな気持ち?
既にヤフオクで値崩れしてきたけど

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 14:26:47.40 ID:oEe8t8kn.net
>>243
無駄にデカくて握りにくく、チカチカして落ち着かない黄色い吊革

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 14:30:45.49 ID:MrMDvlTV.net
>>269
そうでなくても結婚式と葬式が続いたとか
脱税がばれて追徴金払ったばかりのところに年金も遡って取られたとか
しかし金額の頭に「たかが」と付けるのは便利だよな
600万でも6億でも「たかが」といえばその程度出せる準備があって当然の金額に聞こえる

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 15:22:37.44 ID:2E6FdIDu.net
はるかにデキが良い過渡があるのに今さらあんなデカいのを買うのは、広い家に住んでるお金持ちだけだよ。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 15:35:43.40 ID:RV5PiL37.net
>>255
あれは俺も一瞬不良かと思った

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 15:52:48.13 ID:RZjdqfYn.net
んで、それ見てさよなら北斗星ほ数絞ってきて
さよなら北陸のようになる
の?

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 16:08:33.37 ID:qlnwarPe.net
トワは関東人にゃあんま馴染みないし

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 16:09:06.90 ID:L/2a+z1g.net
>>277
新規車体ないからな。
北陸のようにはならないでしょ。

それに数絞るのは店側でメーカーではないし

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 16:14:06.57 ID:3co4tfY8.net
北陸は2セット買ったやつが結構いた

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 16:14:08.50 ID:qlnwarPe.net
北斗星は知名度高いし
トワと違い売れるよ
関東と関西の差はマジでかい

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 16:35:54.83 ID:P5FwKGWH.net
>>281
地域は関係無いと思う。
実際、俺は関西人だけどトワイライトは機関車も客車も買ったことが無い。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 17:09:54.37 ID:V/Gk19iw.net
自分が興味がないと、世の中全体が興味がないと思い込んでる人とか、
自分が出してほしいものがあると「これを出せば絶対売れるのに」とか、
いつもながらの木を見て森を見ず発言。

周囲の反応次第でブレる購買意欲なら、他の趣味も探してみましょうね。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 17:32:33.91 ID:n3lFtprz.net
なにこのイカ臭いスレ

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 17:48:16.88 ID:yOjbNgYp.net
でりゅ!でりゅよ!

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 18:09:04.99 ID:PQcUXuse.net
関東で瞬殺された商品が田舎の序に塚ってるなんてのはよくある話

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 18:13:59.10 ID:RV5PiL37.net
>>286
あるあるw

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 18:44:19.48 ID:+fLswTsm.net
大辞典

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 18:45:16.06 ID:qlnwarPe.net
探検隊

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 18:56:51.42 ID:IG9W1t8W.net
>>262
定価購入24回払い年率12.5%で考えると利息が8000〜9000ってとこ

いまから金貯めて、年末叩き売り狙えば?

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 21:34:39.21 ID:TzXh/h4l.net
>>262
まら永久はauwalletで一括払い
(まぁ一括しかできないんだけど)
でも扱いの上はカード払い

292 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 22:38:03.90 ID:ZSe9J5FQ.net
「シュッ…として ○○」 by au
「ハッ…として ○○」 by 田○俊彦

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 22:47:49.46 ID:U8+uzP8K.net
ネット通販でカード使うのこわくねえか?
セキュリティーに完璧はないぞ

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 23:15:32.74 ID:qkyzeTnU.net
そんなこと言ったら、カード自体使えないっしょ
通常の管理きっちとやってりゃ、金銭的な損害は負わないんだし

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 23:21:24.65 ID:M6WRVTBm.net
ヤフオクBL推奨

親切&amp;安心な取引でお馴染みhstdjapanのページにようこそ!

そう宣言しておいて、この評価かよ。
ttp://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hstdjapan

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 23:22:03.19 ID:3XW4Dckc.net
最近車両何を所有してて何を所有してないのかごっちゃになってきた。
他の趣味と平行して自宅周辺に所縁のあるやつ買ってたが置場所やら何やら一度鉄模のターン作らないとヤバいw

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/13(日) 23:56:57.55 ID:i45Ms+3A.net
怖くない。
きちんとした店を選べば良いだけ。
リアル店舗でも同じだろ。

但し、偽装サイトに引っかかる様なバカは使うな。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 00:07:13.24 ID:HS44aBA7.net
不正ログインとかされたら終わりじゃん
去年だか北九州のばあさんも楽天でやられたしさ

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 00:18:41.70 ID:FcWzFTlm.net
自分に非がない事をきちんと説明できれば問題ない。

だから、カード会社もセキュリティを強化していて、
きちんとしたサイトはチェックを何段階もかけてる。
(使う側としては面倒だが・・・)

いずれにせよ、

パスワードを推測できる文字列にする
パスワードを使いまわす
自分が何を購入していたか把握できていない
ウィルス・スパイ対策をしていない

上記1点でも該当する奴はやめとけ。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 00:24:59.66 ID:5i8RrYeE.net
>>296
俺はExcelで一覧表にして管理してるよ

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 00:29:01.98 ID:HS44aBA7.net
保険会社がなんだかんだ理屈つけて保険金支払わないのと一緒で
カード会社もなんだかんだ理屈つけて「お前が悪い」ってことで補償受け付けないのと違う?
向こうはプロだからね
自分に非がないことを認めさせるのは難しいと思われ

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 00:47:48.16 ID:FcWzFTlm.net
>>301
じゃあ、やめとけw
293がカード使おうが使うまいが関係ないから。
というか、やめておいた方がいいね。

あと、保険会社とカード会社は対応が全然違う。
その理由は、カードの仕組みを考えれば分かる。

これ以上は、馬鹿馬鹿しい上にスレ違いなので、レスはやめておくよ。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 00:59:35.19 ID:HS44aBA7.net
おまえ甘いよ

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 01:44:34.13 ID:2Oj3zYsx.net
a

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 02:30:33.76 ID:2fP0MA69.net
現金主義の人は別に現金で払ってりゃいいだろ。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 07:02:05.30 ID:3xm4r6L6.net
買ってない物に請求があるものはカード会社に連絡すればきちんと対応してくれる。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 08:26:27.67 ID:VP3Zkoq7.net
何の話してんだか
くっだらねぇ

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 11:34:17.91 ID:AYkerRjJ.net
>>262
15両だから15回分割にしたら?
1ヶ月1両購入

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 14:26:56.03 ID:IDxXNb8O.net
さっき、カード会社から10万ちょいの請求があったが不正利用の
可能性が高いのでと確認の電話があった
もちろん身に覚えのないことだった
カードは事前に利用停止になり実害はなかったけど怖いね
けどカード会社の不正利用検知システムというのもたいしたもんだわ

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 14:50:05.51 ID:uYJ//hok.net
カード批判してる連中は、カード作れない立場の人なんだからそっとしておいてやれよw

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 15:44:47.15 ID:/C1EOTva.net
カードの話なんざ他の板でたわけてこい
てめーらスレ違いも甚だしいんだよ糞ボンクラ共

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 16:20:19.75 ID:X1LmpJSu.net
さよなら北斗星、実売価格45くらいだね

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 16:33:06.87 ID:43IkXz8b.net
ニューツインDXがほしい〜

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 17:41:02.84 ID:qB0aTUuh.net
>>310
世の中借金するのを悪と考える人がいるわけで

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 17:45:46.67 ID:VHTRuwAZ.net
昔はどうか知らんが現代の借金というのは金を借りるのが目的ではなく
金のやり取りをすることで信頼を積み上げるための借金だからね
手元にキャッシュがあっても流動資金は借金で済ませる
それを期日までにきっちり返すことで相手の信頼を得る

手数料や利息が勿体ないとか言ってる人はそういうの得られないから
いざ大きいことをしようとするときに信用がなくて苦労する
そういうのが必要のない小物の人生を送りたいならそれでいいけど

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 18:00:28.87 ID:/p12kNZJ.net
>>315
まあ、事業経営で銀行とのお付き合いというなら、其の通りなんだが・・・。

個人で借金しての消費はマイナス評価しかされないぞ。
若い内からリボ払いなんてしてると、住宅ローンとか組めなかったりする事がある。
※カードの一括払いは除く。利息付かないからね。
というか、スレ違いにも程がある。

ところで、雨どい付きのオハネフ25って富から製品化された事あるかな?
ちょい前に「はまなす」入手したんだけど、増結で迷ってるんだ。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 18:30:10.78 ID:9ftaMSCY.net
>>315
だだのポイント稼ぎって言えよ

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 18:50:57.09 ID:Um708YuZ.net
>>315
典型的な銀行に踊らされるタイプか
いざって時に手のひら返されないようにしろよw

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 19:24:03.14 ID:omxDjcpA.net
>>315
本社が自宅の事業主さんですか?

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 19:28:58.58 ID:j+2ctapV.net
>>316
いやクレカ持ってない方が評価悪いから
クレヒス白なんて逆に住宅ローンが通らない
知ったかもいい加減にしろよクズ

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 19:34:44.88 ID:/p12kNZJ.net
>>320
よく読め。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 20:05:29.93 ID:zhtqSEuY.net
ここってなんのスレだ?

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 20:06:16.16 ID:frEOb3jL.net
確かにカード会社のチェック体制ってすごいよ
友達が不正利用されたんだけど、普段とサインが全然違うからってカード会社の方から友達に電話が入って不正利用が発覚したそうな。
あんなサインでもちゃんとチェックしてくれてるんだねえ

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 20:51:43.50 ID:tjZLrb0p.net
>>322
クレジットカードは問題ないからたくさん買えってことさ。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 21:24:51.79 ID:eiz2LTz1.net
カード専用に口座作って翌月一回で買いつつ購入金額直ぐにネットなりで入金すればマイルとかポイント貯まるし余計な現金持ち歩かなくていいし実績もできるしで良いことだらけなんだけどね。
頑なにカード拒否する人とかこの程度の手間だってめんどくさい人もいるだろうしそれはそれで否定はしないが。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 21:31:08.91 ID:SoHb/vuC.net
スーパー宗谷は後回しかな?

>>325
そうなんだけどカードの手数料は店舗にとって負担になるから
カードを使うのはできるだけ少なくしてる。通販がメイン。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 21:49:58.94 ID:/C1EOTva.net
模型スレで模型の話できないバカ共

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 21:54:29.28 ID:vHWrTOSL.net
>>326
どうせ禁止されてる手数料分の転嫁やってるんだから気にせず使えば良いのさ

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:05:36.29 ID:bROrrSj1.net
>>325
5%の負担になることを知っていると、申し訳なくなってしまう。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:26:24.77 ID:8UkOxdJRM
気が早いが
来春北海道新幹線開業で樫廃止決定報道出ただけど
その後まら樫セットが出るのか?

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:16:31.53 ID:Nc+4HmuK.net
>>329
どうせ別のところに転嫁してるわけで
銀行振り込みなんて手数料は客負担なんだし
だったら尚更使わなきゃむしろ損でしょ
現金や銀行振り込みにすると自分のために店が負担する分が
それだけ減るってことなんだから

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:17:24.54 ID:PszO7KxK.net
さよなら北斗星6万+税

333 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:19:30.62 ID:vmmuNXYv.net
振込手数料なんて払ってるやつはアホ

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:22:45.03 ID:d0DfZlU0.net
>>325
それだけだとやっぱりポイントやマイル付与っていう、
副次的メリットの享受・目当ても…と言われても、だね
結果というか方法的には
デビットや電子マネーでも代替が利く&あまり変わらん気もする

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:24:49.06 ID:fXW+isBn.net
カードに熱く語れる奴は問題を抱えてる人w
鉄を熱く語れる人も無関心な人から見たら
まぁそういう事だw

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:38:25.41 ID:xVmdKtXC.net
桃鉄やったらクレジットカード何て使おうとは思わないだろ

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:39:01.32 ID:kBwf0R83.net
特別なトワイライトセット
カニ+オハネフ+スシ+オハ+スロネ+スロネ+スロネ+スロネフ
琵琶湖周遊用EF81
山陽用EF65
山陰用DD51×2
九州乗りいれ用DE10×2
オールセットでどうよ?

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:39:41.42 ID:eiz2LTz1.net
何だかんだでカードの話題でもいかにも鉄らしいやり取りになってるなw

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:44:36.82 ID:bROrrSj1.net
>>331
手数料は払ってないな。
だが、住宅ローンでがっぽりいかれているので、なんとも言えん。


>>337
スロネを 富、過渡 とも単品売りしてくれれば良いのだが・・・。
昔の増結を1両持っているが、な。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:50:43.80 ID:FsLuDDlS.net
スロネの1,2は通路側の形態が違うし
3も特トワはエンブレムマークの位置が違うんだから
過渡のスロネを単品で買ってもしょうがない

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 22:59:37.07 ID:yV6Mis01.net
14系「利尻」 14系「まりも」 12系+14系「ちくま」 24系「北陸」 24系25形0番台「あかつき」
20系「銀河」 20系「おが・十和田・津軽」(ナハ21組込) 12系+20系夜行急行各種
20系「さよなら殿様あさかぜ」18両セット(ブルートレイン全廃記念初回完全限定品)欲しい〜

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 23:06:03.01 ID:vLEuzQET.net
解説するとだね。
富のセットと過渡のセットを持っている。
私の場合は、富のをもう1両欲しいなのだが。
過渡の編成をベースにするので、まぁ帯が違うし富のを、2両だな。
富のベースの人は、富と過渡のを1両づつだ。
分かってくれたかな?

そういう意味で、補備線がアッシーも出てまっせ、3両どうぞって言ってるのはダウトなんだよな。

エンブレムの位置も変わってるのか。すまないそれは調査不足だ。
情報提供ありがとう。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 23:07:05.11 ID:nVjoHfmD.net
今時単品希望してる奴いるんか

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 23:18:10.71 ID:hpsubxfy.net
14系利尻・まりもはスユニ50新規で1年以内に過渡から出るよ
20系急行セットも2〜3年以内にやるよ

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 23:36:41.49 ID:fju9bi2p.net
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98952.htm
↑で付属しないことになったようだけど最初付属品にあったグレードアップ転写シートってなんだったんだろう?

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 23:46:06.93 ID:E+yM7V+2.net
>>342
特トワの話ならスシも3じゃあくて2だから過渡のは使えないんだよね

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/14(月) 23:48:21.21 ID:IDxXNb8O.net
>>345
最初って何の情報?

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 00:09:09.10 ID:myL3fqYw.net
>>341
利尻、まりも、ちくま欲しいな。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 00:16:58.93 ID:RWv2DwVj.net
>>347
製品化決定速報のpdf

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 02:09:48.67 ID:72sffvu9.net
485系沼垂3000番台じゃないやつがほしい

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 02:35:37.23 ID:3b20y+um.net
>>345
当初付属品にあったな
新幹線なんかの模型では主に編成番号などが収録されているが、
あれ、付属しないことになったのか

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 03:45:37.90 ID:NDi70jbt.net
さよならカシオペア

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 05:44:51.54 ID:SlL6F3FV.net
さよなら北斗星は臨時の方か
箱にさよなら臨時北斗星って入れないと
しかし6万でも出せるとGOが出たのは
さよならトワイライトが予想よりは捌けたからか
しかし目玉が無いのに強気な事で

さよならカシオペアも再販兼ねてやりそうだな

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 05:48:14.89 ID:s100Vv7T.net
>>353
トワ出る前に決まってるよ。
そんなパッパと決まるわけないじゃん

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 06:17:17.04 ID:GtyT7CY2.net
さよならななつ星
さよなら四季島

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 06:28:22.19 ID:0jlP6kqg.net
>>352
来年に発売か!
通常品とどこを変えてくるんだろう?

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 06:33:38.27 ID:F27fQJS3.net
まら斗星、B開放の梯子表現がかえって邪魔
取り外し可能なのかな

358 :338:2015/09/15(火) 09:44:19.26 ID:7l1SyRBV.net
>>349
サンクス

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 09:48:18.77 ID:y7pOrwhy.net
>>353
東仕様は定番のBMTN対応+LC室内灯対応リニュにしてセット構成をHOと同様に改めた再生産程度にして
新規金型リソースをオロネ25-551にまわして北仕様増結セットリニュした方が
商品単価は下がるけど販売数はさよなら北斗星よりよっぽど売れると思う

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 10:11:53.70 ID:HBJqvEAV.net
>>359
セット構成変えたらこうなる

基本3両セット
青後藤(手すりなし)
カニ
オハネフ

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 10:19:00.58 ID:HBJqvEAV.net
時期的には81星の方が正しいか
どっちにしろ基本3両セットで
カマは手すりなしの残念仕様だ

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 10:36:33.55 ID:ECjXUvh1.net
>>359
富の室内灯ってプリズムがひん曲がるから、使わないしいらない

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 11:20:45.80 ID:z9p//dvL.net
そういう理由で富・蟻・爺製品にはTORMの室内灯付けてるわ
ついでに過度と併結させる場合は明るさが違うのが嫌で過度にもTORMのを付けてる

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 12:17:13.93 ID:RGTwZ2TO.net
まらカシ発売決定

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 12:32:14.92 ID:4J0Q48Jh.net
いらね〜全部買ったらDD51が何両になんだょw

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 13:03:39.81 ID:xvv4geL8.net
>>364
んぎにも、公式サイトにも無いけど?
どこにあった?
…と言っても、鰹は乗ったことないから買わないけど

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 13:16:07.00 ID:bD3hPtdm.net
カシオペアの廃止が報道されたからだろ。たぶん。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 13:24:00.01 ID:ChSNF7PK.net
はまなすも出すだろうな

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 13:43:46.52 ID:pbRcyFYQ.net
はまなすで新型クーラーを出し惜しみしてたのは
ひょっとしてこのときのためか?

スハネフ14-552以外に何か目玉ある?

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 15:18:15.82 ID:FWaqpbLr.net
はまなすにマヤ付かないかしら

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 15:33:14.30 ID:m1K5oDxL.net
はまなすは再販でいいだろ
てかそうしてくれ
富過渡期蟻で3本あるしまらが出たら欲しくなる……

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 15:37:57.07 ID:DG5S2Isv.net
節制しろよおまいらwww

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 15:44:01.65 ID:K9YG2Os9.net
>>370
最終にマヤが付いたりしないだろ
激パになるぞ

再販もなにも、まだ基本が近所に残ってたりする
増結のみ再生産で十分じゃまいか

3社とも買うとは物好きだなw

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 15:44:43.82 ID:K9YG2Os9.net
再販ー以下は>>371宛て

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 16:21:08.72 ID:PUcABTgQ.net
>>369
はまなすの時、別クーラー新規って言ってたので、さらに別の奴だろ

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 16:25:06.36 ID:8ftYFi8L.net
>>375
485-3000(上沼垂)やばん物用に起こしたAU112の話

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 16:29:19.87 ID:PgGrqeqm.net
>>373
回送車のEDとか14系引っ付けそうではある


てか3社製品持ちって珍しいか?
は○なすは流石に手放したがBR品はそこそこの出来なので持ったまま富・過度両方基本のみ+ED買ったわw

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 16:31:47.19 ID:W60UK2We.net
蟻はまなす改良がマトモ…?眼科行けよw

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 16:38:46.62 ID:NdpgkDIv.net
蟻製品がまともだのそこそこだの言う奴はそいつの審美眼を疑うことにしてる

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 16:42:14.31 ID:/1uYnJ5l.net
蟻のはまなすリニュはかろうじて寝台車だけは見れる出来になったが座席車があの有様ではな

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 16:51:25.73 ID:W60UK2We.net
>>380
スハネフだけはマトモだよな
他はゴミ

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 17:33:49.05 ID:2/Cdn9MZ.net
カシオペアは北海道に行かなくなるだけでまだ走る。
しかも新幹線開業後も北海道まで走らせるかもと言ってるので下手にさよなら商法ができない。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 17:41:31.70 ID:DCh80F6A.net
菓子も敷島もクルージングツアーだったら青函は甲種で運べばいいだけだからな

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 18:00:09.43 ID:bD3hPtdm.net
>>383
列車のみ甲種で、乗客は復活させた青函連絡船で・・・とかなったら感涙だな。
ありえないけど。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 18:05:13.01 ID:5LcGNZiZ.net
西が特別トワイライトで山陽新幹線グリーン乗車を抱き合わせにしてるのと同じで
北海道新幹線乗車を抱き合わせそうな気がするけどね

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 18:10:03.62 ID:UaCKUqx3.net
>>341
だいせん「・・・名前思い出して…

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 18:16:24.06 ID:EuGwIsed.net
カシオペアは北海道に売却して北海道がクルーズトレインとして使うかと思ったけど
今の北海道はそんなことしてる余裕ないか

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 18:44:26.13 ID:PEOCZO79.net
>>387
コヒはDD51でさえ早く捨てたくて仕方が無いんじゃなかったっけ?

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 18:45:18.18 ID:vPc5MEDn.net
>>384
イィ

390 :366:2015/09/15(火) 18:50:34.90 ID:2tDMYQW8.net
>>376
いや寝台のほう、ベースだった14系用をわざわざ起こしたって見た記憶がある
同時14系はさよなら以外の通常品は、まだ寝台が別パーツ化やクーラーも一体型だった

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 19:05:51.97 ID:X/ea9Eak.net
>>384
そして、第二の洞爺丸事故が起こり、JR北海道は倒産するという訳か…

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 19:37:44.13 ID:+jZFG6MQ.net
>>391
っつか、新幹線開業してしばらくしたら
おかしくなるんじゃね?

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 19:44:54.70 ID:bD3hPtdm.net
新幹線初の営業死亡事故1号を予定済みだからな。コヒ。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 19:49:13.30 ID:DCh80F6A.net
>>393
第1号は倒壊が三島でやらなかったっけか?

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 19:54:25.82 ID:DG5S2Isv.net
>>394
“車内の乗客が鉄道会社の責任で”を補足したいんだろ。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 20:02:15.37 ID:fD2HuUYY.net
>>393
日本語でおk

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 21:47:48.57 ID:aPw/VUlc.net
>>379
神鉄3000 を見てから言ってくれないか?
私はあれがトップレベルだと確信している。
次点で117系かねぇ。

>>381
オホーツクだったかのキハ183に組み込んだものは帯があるからましだと思ったが。

>>394
あれは自殺だが・・・死亡事故…には違いないな。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 21:52:51.75 ID:734UOZwg.net
轢殺電車0系ちゃん事件かよw

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 21:53:47.27 ID:+ACM2k8f.net
>>397
三島は戸ばさみ転落じゃなかった?

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 22:35:38.66 ID:hSsFNfJ9.net
勝手に自殺にしちゃった奴がいるな

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 22:54:13.09 ID:htQ//R8E.net
>>399
あってる。
駆け込み乗車の末の戸ばさみ。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 23:07:57.77 ID:inSwX7YO.net
確か停車中にジュース買おうとしたんだっけ?

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 23:35:57.91 ID:aPw/VUlc.net
>>399
高圧電線に向かって駆け登ったボケいなかったかい?

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 23:38:30.03 ID:aPw/VUlc.net
ごめん。新横浜だった。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 23:40:01.70 ID:Q1EmBLrp.net
>>397
そいつ買ったことなんてないから

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/15(火) 23:58:22.11 ID:SIlUWtxL.net
スレチだけど一応宣伝w

9月15日創刊 週刊「昭和にっぽん鉄道ジオラマ」
http://deagostini.jp/snt/#detailZone

まさかの六半とタッグ(Zゲージ)

講談社の方はもやらないのかな・・・

富→講談社
六半→デアゴ
アシェ→オリジナル
になったな。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 00:46:27.29 ID:/8edBvva.net
懐古って書いとけば売れるのか
ジジイをカモにしてるなw

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 00:53:07.07 ID:J8UIoMZf.net
ジジイがカモっつーか、今の若い奴は金持ってねーから若い奴向けの車両を出しても売り上げはイマイチなんだろ。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 01:25:52.79 ID:/8edBvva.net
介護用ベッドでヘルパーさんにオムツを替えてもらいながらNゲージで遊ぶと童心に帰れそう

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 01:48:54.80 ID:2rBjQPoV.net
>>397
南海20000とかキハ72とか
他にも秀作レベルは幾つもありますねん

>>377
この春に乗った時がまさにそんな感じでしたな
検査(?)によるスハネフ欠車で、代用給電車としてスハフが付いてますた

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 02:24:42.29 ID:wkOJ8SGd.net
キハ261の小窓有無はガラスパーツで表現するんかな

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 02:38:38.53 ID:ouMsQvnE.net
なんで「さよなら」を「まら」っていうの?

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 02:44:12.82 ID:jR689Qoz.net
誰かのタイプミスをみんなが面白がってそのまま使ってるから

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 04:03:53.54 ID:1sknTQGI.net
>>402
のぞみ退避中にホームの公衆電話で電話してた

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 06:19:14.83 ID:rAjparMJ.net
※携帯電話が普及する以前の話である。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 06:21:45.70 ID:7vY4qHQo.net
>>415
いつの話だ

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 06:56:18.73 ID:IJayuR8Z.net
さよまら白鳥がまらの起源だね。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 07:27:25.56 ID:tDslcvf+.net
>>413
今じゃ、ほぼネットスラング化したなw

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 07:43:44.72 ID:H9jJEmnA.net
>>416
三島は1995年

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 07:57:28.28 ID:qAgOom/r.net
キハ261は限定は新塗装が良かったな
まあ、まだ実車が出ていないからな
製品化発表されてから今月まで情報が出てこなかったのは
これの関係かな

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 08:08:01.17 ID:Tnpm4GbZ.net
>>420
>製品化発表されてから今月まで情報が出てこなかったのは
>これの関係かな

全く関係ありませんが

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 08:13:36.44 ID:eWQgmZl1.net
発表後しばらくしてから詳細が出るのなんていつも通りだけどここは初めて?

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 08:18:57.98 ID:JZ+26nLw.net
>>420
実車画像も見てないのに新塗装になじむ前から製品化されてもついていけん

北海道新幹線は開業前とはいえ実車画像を見る余裕があった

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 10:16:09.92 ID:nSp8y9MG.net
キハ261は旧塗装も需要があるだろうから、塗装変更は富にとってラッキーなのかな。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 10:32:30.05 ID:KSyQdwgR.net
ロゴがHETになったのを限定で出して、その後増備車を新塗装で出す感じかな

富的にはネタが増えてラッキーなんじゃね?
まだ受注開始の段階だからダメージも無いし

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 18:33:31.85 ID:UNiztloE.net
>>382
それを言うと、特別なトワイライトで生き残ってるのに、まらトワ出たぞ?
根拠になってないと思うが

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 18:40:05.16 ID:7XD6FXF1.net
デカマラ

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 22:53:29.86 ID:aAYPHiy3V
瑞風が七☆と大差ない気持ち悪さになってしまいました。
まあ、富さんしかやらないでしょうから、がんばってください。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 22:48:30.71 ID:Qm1Ck/Cm.net
>>426
過去にもあけぼのとか臨時で残ったのとかあったしな

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 23:32:33.97 ID:OwdUC6L9.net
>>426
車両の存続は別として、
廃止の発表があればさよなら〜として製品化するんじゃない?

ただカシオペアは通常品と同じだろうからなあ
ガラスをツライチに作り直してくれたら考えてしまうけど

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 23:35:23.34 ID:bb4tuL4e.net
どうせなら食堂車のテーブルもな

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/16(水) 23:37:05.93 ID:hUEVpqyg.net
富のカシオペアは塗装も台車もよくなったがガラスパーツだけはいただけない。スロネフの楕円窓とか、ツライチになるとすごくカッコいいのに。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 00:24:11.08 ID:3m2zklyt.net
キハ82を待ちわびる書き込みがなさすぎw

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 00:25:11.09 ID:I9B2D78F.net
来月以降になっちまったからな。
塗装した試作品もまだだし。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 01:29:10.16 ID:UYhGR3gx.net
今更だけど、キハ261って1000番台の方だったんだな
良く確認しなかった俺も悪いけど、念願のスーパー宗谷が
手に入ると思いこんでたからショックが大きいわ

バリ展も1000番台新塗装の方が楽だろうから当面はないのかな?

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 01:53:06.54 ID:KuZefaiQ.net
>>434
顎割れしていなければいいんだが・・・

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 02:39:36.02 ID:3m2zklyt.net
富の中華製線路のレールを無水エタノールをつけた綿棒で清掃して緑色の汚れがとれる
中華線路って清掃して数日経つと再び緑色がたまってきてるけど走行はさせてないからスパーク汚れでもないし緑汚れの正体ってなにかしら?
因みに国産線路はきれいで通電も良好

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 02:43:01.27 ID:F4Xs9azv.net
そこはHGだから(震

439 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 05:56:52.75 ID:3PfV0Y7r.net
さよならシリーズいらないわ、特にブルトレ末期の編成なんてつまらん。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 06:50:45.18 ID:/Fvaok5m.net
買えないなら貧乏を恨め

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 06:52:02.00 ID:FTB1gkD3.net
>>437
緑色の金属汚れは銅のサビ緑青ってイメージがあるけど

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 07:00:58.21 ID:2P9BREwD.net
>>437
緑青なら有毒だから注意

>>440
さよならシリーズいらないとか買わないって主張する奴定期的にわくよな

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 07:08:11.92 ID:/OqGa4yy.net
>>442
緑青は注意するほどの毒性はないよw
他の金属と同レベル

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 07:22:06.00 ID:RZ8+hXMz.net
鉄コレで製品化された車両ってトミックスのNゲージとしては出ないかな?

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 08:09:24.79 ID:/Fvaok5m.net
>>442
さよならが要らなければ通常のでだいたい揃えられるのにな
買えないならこの趣味をやめろと

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 09:28:33.50 ID:juqYZshR.net
まらセットは転売ヤーの飯の種だからなぁ。
値段が高いから割引率の大きい店で仕入れて定価以上のプレ値で売った時の利幅が
でかい。
あとメーカーが気合入れてるからエラーや欠陥が少なく品質が安定しているため暴落する
リスクも少ないから転売ヤーにとってこれほどおいしい物はない。

だから転売ヤーがいい思いするようなまら商法は気に食わないと思うが

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 11:00:56.50 ID:9DK9PVpl.net
ふじぶさとか何個も買ってた馬鹿がいたな〜w

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 11:01:56.45 ID:YGSP5TKX.net
まらの高値安定って出雲と北陸?

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 11:17:04.25 ID:AV3J+pn4.net
まぁ、まらって記念品ではあっても商品じゃねぇなとは常々思う。
貰うにはいい物だが、自分で買う気はしない。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 11:22:10.75 ID:55ZOxpF6.net
さよならセットのお陰でレア車も製品化されてありがたい

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 11:23:07.69 ID:3m2zklyt.net
結局レールの青緑色の汚れの正体って錆?

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 11:23:23.32 ID:pmxVxvEl.net
>>448
だねえ。
でも、ヤフオクみてるとまだまだ新品で持ってる人
結構いるんだよね
いくつ買い込んだんだか…

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 12:08:36.09 ID:clMXzHx8.net
カビかもしれないよ特に今の季節は

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 12:43:20.76 ID:KiHJxtVp.net
>>437
中華か国産か、どこで分かるの?

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 13:07:20.08 ID:iQOKHxjP.net
>>448
北陸は値段次第で欲しいな。
出雲は既存品で調達した。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 13:20:54.20 ID:j0kRTNxL.net
出雲はカニ24-112くらいかな

457 :山本 真一:2015/09/17(木) 14:18:22.30 ID:OvQ2zI8z.net
トミーテックから415系九州色の治具入りと思われる封筒が届きました。
某〇岡古正〇序で予約購入された模型です。
これから開封されます。

458 :山本 真一:2015/09/17(木) 14:26:45.20 ID:OvQ2zI8z.net
やはりお詫びの紙と415系付属パーツについての説明絵が書いてありました。
4色ボールペンは、お詫びの品でしょうかね(笑)
まあいずれにせよありがとうございました。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 17:05:37.90 ID:pz2M5ZB0.net
また長岡厨の脳内妄想か
早く棺桶に入れよ....

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 17:45:55.31 ID:kQSc9pdb.net
いまさらだけどキハ40播但色塗り替え完了。
赤は三種、緑は二種買ったけど京急バーミリオンとデイトナグリーンが良いように思えた。
いろんな西更新と混結しよっと。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 18:00:19.90 ID:QlD/Vawt.net
>>379
蟻製品を無条件でクズ言う奴はそいつの審美眼を疑うことにしてる

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 18:31:42.40 ID:HqcfIafd.net
最近、トミックス製品で不具合があった時は必ず御詫びに4色ボールペンなんだな。

463 :山本 真一:2015/09/17(木) 18:49:09.41 ID:KWp4SnMI.net
私くしは知的障害者です。
今日も障害年金でお寿司を頂きます。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 19:07:52.82 ID:QlD/Vawt.net
来年の列車箱ネタか。
ttp://jump.2ch.net/?www.westjr.co.jp/press/article/2015/09/page_7663.html

465 :自閉症特権を許さない市民の会:2015/09/17(木) 19:28:47.26 ID:yBftCeGz.net
>>457=448=453
糖質在日チョン池沼(役立たずの自閉症)は首吊って死ね

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 19:48:07.79 ID:W+EkZpCN.net
センヌキ復刻フイタw

こりゃそのうち所有車の無い倒壊を除いて
旧標準色に手をつける会社が出てきてもおかしくないな

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 20:18:20.88 ID:rEygzlCR.net
>>464
全然郷愁を感じない外観
公式嘘電

468 :山本 真一:2015/09/17(木) 20:21:17.04 ID:OvQ2zI8z.net
>>462
189系日光をトミックスに返送した時も、
お詫びに4色ボールペンが同封されておりました。
これで2本目です。
黒の0.5mは大変嬉しい太さですね。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 20:26:16.37 ID:xMWTvG2F.net
東海がキハ40の運用終わった途端にコレかよw

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 20:33:18.26 ID:aVkiSibk.net
でも窓枠はあのままなんだ

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 20:55:54.54 ID:tCTWdM60.net
>>466
富で出てるじゃん。
東のキハ40急行色

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 21:00:21.76 ID:aVkiSibk.net
>>471
旧標準色ってスカ色と誤解されるあの塗装のことだと思うぞ

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 21:12:26.97 ID:X7/eraH8.net
>>464
東海のキハ40譲渡受けてれば簡単でリアルだったのに
とくにキハ47なんて壁も更新してなかったし

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 21:26:21.22 ID:IoyqHQ8P.net
キハ40系列で郷愁を目指すなら、首都圏色一択だろうによ。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 21:28:31.34 ID:Pui9ONxK.net
>>471
富のは新潟の急行色じゃなくて烏山の鈍行カラーじゃない?

にしてもただの塗り替えじゃなくて観光列車って言うぐらいなんだから外見もぽっぽやぐらい気合い入れてもいいのに
あれ似てないけど

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 21:51:16.31 ID:xMWTvG2F.net
>>475
そこで「花嫁のれん」ですよ

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 21:57:24.47 ID:Qc4RlXNM.net
花嫁は乗れないんだ。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 22:00:42.54 ID:BW94GhGY.net
>>476
前田慶次専用列車かな?

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 22:48:48.58 ID:vy0C96PI.net
さよならセットは欠かさず買ってたけど、さよならセットを販売してから数年後に客車だけ「新製品」として出してくるパターンが多くなって来たからバカらしくて買ってないわ。
あさかぜとかなはとか

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 23:28:44.05 ID:w8B8N2C0.net
なは通常品はデュエットをオハネフ25-200種車のやつにしてきた辺り芸が細かかった

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/17(木) 23:51:55.64 ID:Xo96EneT.net
俺、415系パーツだけしか送られてきてない。ボールペン入ってなかった。

クレーマーにはやらんということか

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 00:01:52.25 ID:zt2qumMK.net
4色ボールペン欲しさに定価店で残ってる奴を通販で取り寄せる 送料は勿論別料金

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 00:52:13.05 ID:QPJ4R97Y.net
>>482
百均で買ったほうが早いのでは?

484 :山本 真一:2015/09/18(金) 02:51:54.91 ID:QLqLucbw.net
>>483
TOMIXのロゴが印刷されているから価値があるのです。

415系九州色4+4+4は自宅レイアウトでも長ヘセなので圧巻です!
415-1500九州色とは連結器が違うので併結出来ないのが残念ですがね。
早く1500番台九州色のリニューアルお願いします。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 03:25:33.52 ID:T9WATud5.net
>>479
そんなのはくつるの時からわかりきってたじゃん

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 06:46:20.25 ID:/i+WSZan.net
>>484
12両で長編成って・・・どれだけショボいレイアウトなんだよ

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 07:11:56.55 ID:8g1N00cO.net
>>486
お前の素晴らしいレイアウトを見せろ。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 08:00:20.89 ID:jpY8IL05.net
>>486
おまいは名古屋人と関西人を敵に回した。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 08:03:52.17 ID:tfIvZJZh.net
415といえば、今度の連休でベンチ撤去するんですよ。ベンチ撤去。
新参者ですまないけど、製品に手を加える(シール、インレタ、付属品以外で)のは今回が初めてなんですよ

穴埋めしたら屋根だけスプレーでサッと塗ろうと思ってるけど、
車体の塗り直しじゃないし単色だし何も難しいことなんて無いよね?
コツというか注意点みたいなのがあれば是非教えて欲しい

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 08:06:32.36 ID:zfewItWD.net
>>489
スプレーだと厚くなっちゃうだろうから厳しいかもだけど一回サフ吹いたほうがいいんじゃない?
100と1500どっちをやるのかわからんけど、意外と綺麗に埋まらんよw

491 :山本 真一:2015/09/18(金) 08:23:07.33 ID:QLqLucbw.net
>>486
あまり人を敵に回さない方がいいですよ。
415系九州色で12両は長いじゃないですか。
私のレイアウトは在来線車両なら15両、
新幹線車両なら13両両収まります。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 09:29:21.13 ID:oFzR8qHM.net
穴埋めくらい簡単だろって見くびってる奴には難しい
火災車両でいいなら簡単ではあるけどね

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 09:46:33.46 ID:TFl3c1qc.net
>>489
下地仕上げは入念にね。

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 09:58:01.80 ID:mFVz7Lh5.net
>>489
柚子肌仕上げになると雰囲気が出るかと

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 12:15:27.37 ID:knVGCjS6.net
>>489
火災確定www

最初からうまくいかないから
ジャンクで練習しておけ
傷だらけ、スプレー吹いたら凹みと傷が浮き出て
絶望する未来が見える

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 12:17:20.58 ID:5V++ARzu.net
>>486
えー、ちょっとお兄さん見せてよ

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 12:17:50.21 ID:nY9bjcGH.net
>>488
名古屋なら25m級16両編成が頻繁に走ってるし。

498 :山本 真一:2015/09/18(金) 12:23:20.46 ID:tF05Ulb6.net
私くしの偽物がいるようですね

499 :山本 真一:2015/09/18(金) 12:38:43.28 ID:QLqLucbw.net
某〇岡古〇寺序でTOMX製品在庫15%引きセールしています。
ヤフオクにて転売を考えています。
旭タクシーに電話してこれから仕入れに向かおうかな。
タクシーチケット使いたい放題ですし。
師には病院に行くと申請すれば良い訳ですから(笑)

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 12:40:28.86 ID:vzyAIU+q.net
アルミ薄は黙ってろ

501 :山本 真一:2015/09/18(金) 12:58:48.52 ID:tF05Ulb6.net
長岡古正寺ジョーシンでTOMX製品在庫15%引きセールしています。
ヤフオクにて転売を考えています。
旭タクシーに電話してこれから仕入れに向かおうかな。
タクシーチケット使いたい放題ですし。
師には病院に行くと申請すれば良い訳ですから(笑)

502 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 13:13:08.85 ID:JSNmw9Vx.net
レスが欲しいからと言って不正受給をチクってまで必死だな

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 14:18:03.74 ID:/qOhHoJK.net
実在する暴走厨?
ttp://pbs.twimg.com/media/CPFxrs1UEAACE7u.jpg

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 14:48:05.56 ID:/QwFgl8X.net
>>503
房総は千葉方面でやれ

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 15:09:42.92 ID:9XLGOjZp.net
>>503
これはイスカンダルに出発するところなんじゃないの?

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 15:18:07.55 ID:/QwFgl8X.net
>>505
イスカンダルは大マゼラン銀河

アンドロメダ大銀河とは方向が違うが?

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 15:18:38.96 ID:AQzXYraK.net
なぜにイスカンダル?

999ネタなら、アンドロメダだし・・・。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 15:24:52.37 ID:AQzXYraK.net
大マゼラン方面なら、666号とかマゼラン・エクスプレスなんてのもあるな。
と、スレ違いなネタを振ってみる。

・・・蕨なら、その内、製品化するかも知れないし。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 15:39:56.65 ID:44+t6+Ec.net
999も含め蟻ネタなのになぜここに書くかな?

510 :495:2015/09/18(金) 16:03:32.83 ID:9XLGOjZp.net
すまん、単なる勘違いだ忘れてくれ

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 16:19:32.90 ID:/QwFgl8X.net
過渡が版権握って蟻の999に被せてきたら
これ以上ないものができるだろうに…


つか昔のポピーみたいな会社が企画して
富過渡それぞれに111〜999までの各編成を完全新規で再現させたら
一部のアニオタが悶絶しそう

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 16:22:47.45 ID:OA2jFv3H.net
「極一部」だなw

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 18:19:45.45 ID:zq/hqBww.net
ムショ帰りしたとき、999やらきかんしゃトーマスだの鉄模の世界が別の方向向いてるもんだと思ってた時期がありました

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 18:34:52.31 ID:QPJ4R97Y.net
>>511
俺は333が欲しい。

111から999まで富、過度、蟻、爺、藻、富技、ポポ、世界、トラムウェイが1本ずつ造るのはどうだろう?
何処が何を造るかは抽選で決定。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 18:58:45.20 ID:/QwFgl8X.net
>>514
富過渡以外は知らん
つか蟻蒸機があの出来映えであるが故の過渡だから

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 19:03:37.04 ID:TFl3c1qc.net
>>514
何そのロシアンルーレット

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 19:40:41.85 ID:6EzziCxL.net
999ネタを鉄コレで出せば良い。
細部は大雑把なつくりで構わないんだし。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 19:48:58.02 ID:Xw7TMXQY.net
>>514
過度 基本\21800 増結\9800
富 基本 \24800 増結1\12800 増結2\9800
蟻 基本\42800 増結\29800

こんな値段設定になりそうだが過度の値段設定に比べ、富と蟻は高すぎると炎上しそう

ちなみに喪その他は守備範囲外なんで知らない

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 20:05:56.51 ID:aNcakx5L.net
キハ120大糸線は
出荷数はかなり少ないみたいですよ

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 20:14:52.75 ID:QPJ4R97Y.net
>>516
模型ではないが、実車のキハ81系は全国の車両メーカーが参加して本当にロシアンルーレットだったらしいぞ。
それが初期故障の原因か居なかは知らん けど。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 20:15:16.13 ID:z9MJMbdj.net
マジか
富の少数生産モノは
高値安定だし
転売用に何個か
抑えておくかな

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 20:25:25.81 ID:XMZnzaxl.net
ぬーなちゃんの薄い本が出回る悪寒

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 21:54:23.82 ID:AzlKimtC.net
>>514
111系なら過渡が出してるな
あと蟻が京阪5000系で5555を模型化してる

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 22:11:06.14 ID:ka2+r6zo.net
新幹線車両の可動幌は賛否両論あるよな
妻面が平板になってしまってる
KATOは妻板も再現してるが連結面に隙間が空いてて違和感がある
編成での見た目重視ならTOMIXか?

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 22:21:14.21 ID:qx4dAMx6.net
>>524
好みでとしか言いようがない

過渡は編成全体での長さをスケールに近づけるようデフォルメした結果、
一両単位での長さがやや短めというのもある

speedsphereのサイトが詳しい

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 23:15:42.37 ID:9xPxqZdH.net
そんな拘りがあったとは

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 23:35:29.34 ID:PkUP2Akh.net
http://rail.hobidas.com/news/info/article/post_331.html また列車箱ネタができたなw

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/18(金) 23:47:57.29 ID:WSR04Rxw.net
>>523
久々にニヤリとしちまったぜ・・・。趣旨としては違うが、間違っていない。
おざぶ 111枚、もってけ〜。大変だぜ。笑

>>525
長さをスケールに近づけるというより、見た目をではなかったかい?

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 00:53:49.39 ID:3x8fglpB.net
>>527
>>464で既出

530 :479:2015/09/19(土) 09:28:10.64 ID:BxcPnLVi.net
>>490,483,484,485
遅くなったけどレスサンクス

とりあえずジャンクで113系か115系でも買って練習してみます

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 14:34:41.26 ID:kCDPeV7S.net
>>520
富キハ81系
北オク時代(常磐線用アンテナ付き)と「はつかり」のみリリースの予感

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 14:41:50.34 ID:u8QEQF0D.net
キハ187は先頭部ダミーカプラーは
カバー付きじゃないのか…
どこを見て模型化してるんだか…
先頭部のTN化と583のカバーが入手できれば
(塗装必要だけど)再現できるんだけどな

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 14:52:43.58 ID:R0Tr0IBw.net
スーパーおき・いなば、シートの再現性はどう?

415系九州の治具が届いた。が
ボールペンは入って無かった。。。。。 たっくよ!

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 16:54:44.24 ID:KdjmVUqp.net
>>394
その前に300系のぞみ車内で殺人事件が起きてる
確かバブル末期

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 16:58:22.50 ID:TglvdgYx.net
>>534
西村京太郎サスペンス?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 17:13:33.14 ID:k+JR7nTq.net
>>534
そういうのは事故とは呼ばない

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 17:49:12.63 ID:/mhBZ7IGO
いまさらさら通販でさよならトワイライト買って
いざ見てみたらオハの山側、帯の上に帯消したようなあとがあるんだけど
これって仕様ですか?

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 17:36:14.91 ID:jkoNUvNy.net
再現性とか言ってる奴って変な奴多いよな

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 17:51:53.23 ID:oVXaqERf.net
>>534殺人犯はシャブ中だったな
そして今年は基地害放火殺人(自殺&巻き添え)犯が出没してしまった。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 19:17:00.20 ID:doThzR9N.net
テールライト付のコキ6の続報が中々無いね

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 22:17:43.27 ID:T0Df6sMj.net
>>534
ナイフで刺された事件だろ。1992年ぐらいじゃないか?
部署の上役で、関東が自宅の方、いたのだけど。
安心して新幹線も乗れん時代だとか話してたのを覚えてる。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 22:22:14.38 ID:GwjjNzr1.net
>>541
後ろの席の奴が座席貫通させて前の席の人を刺したんだっけ?

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 22:35:35.97 ID:T0Df6sMj.net
>>542
ごめん、そこまでは覚えてないな。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 22:49:43.52 ID:GwjjNzr1.net
後ろに基地外に座られたら落ち着けないなと当時思った
けど古い記憶なので間違ってるかも知れないw

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 23:40:05.43 ID:xxCMsapP.net
とりあえず路車板でたのむわ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/19(土) 23:43:44.93 ID:+TGM5gfK.net
電磁的便所の落書きにルールもくそもないぞ。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 01:21:12.16 ID:kd+zDPb+.net
新幹線に火つけたやつも
束のケーブルに火つけたやつも同類だな
同じミュージシャンっつうのも

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 09:51:55.15 ID:+9pmCMaM.net
>>487
どこかの貸レの常連なんだろw
俺の(行きつけの貸)レよりショボw
みたいなw

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 15:09:17.10 ID:FhHvE3GA.net
前スレで大糸線生産されることはないとレスしたバカいたけど、生産即売り切れ
でしたね。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 17:42:48.74 ID:XONiwdAS.net
>>533
今までの平らなところから突起物がニョキッと生えた程度

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 19:59:33.79 ID:OcYfGpkjg
まだ、キハ120大糸線売っててよかった。ポチッ

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 20:03:23.54 ID:eaEyOTrm.net
pdfには載ってたカラーシート採用が載ってないけどうなるのかしら…
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/pdf/20150805-1.pdf
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98950.htm

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 20:26:10.91 ID:c78TdyU2.net
なんでμ鉄7000系のシート、M車と展望室は無塗装なんだろう?
ライトやモーターのある所は禿げやすいから?

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 21:54:06.04 ID:q3TkGRRn.net
シートは塗装じゃなくて別パーツですよ。

展望室とM車は構造上、シートの凸部が小さいから別パーツ化が難しかったからだと思います。限定の白帯だけは、M車はシートの色になってるけど、こっちの方が良いな。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/20(日) 23:29:30.02 ID:c78TdyU2.net
>>554
ありがトン、HGなんだから大窓車種のシート塗装ケチるなよ>冨
国鉄車なみにこだわってほしかった、ワイドビュー窓といい・・・

ええ、気に入らない所が多くて買ってませんよ>「嫌なら買うな」

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 00:45:06.82 ID:Tqu/xlVs.net
それぐらいなら、自分の満足いく色を塗れば満たされる事なんだけどな。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 05:24:34.27 ID:PaCJX0k9.net
シートの塗装なんて富はやってないだろ
蟻と勘違いしてないか?

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 05:50:57.15 ID:UnFM5l35.net
>>557
成形色と塗装の違いすら分からないお子ちゃまが騒いでるんでちゅよwwww

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 06:33:03.47 ID:krsjyOWL.net
やはり蟻に毒されていたかw

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 06:53:35.59 ID:iZh0UeJ0.net
あれはあれでアリだと思うけど、蟻だけにw

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 07:03:36.12 ID:Q+WymoTd.net
室内なんて、白の単色でいいのに。

色を着けるから、イスと床で色が違う車両だと矛盾が起こる。

濃い色だと、室内灯入れたとき車内が暗くなる。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 08:31:28.94 ID:f3shHELe.net
製品のことわかってない奴がドヤ顔で製品叩いてるんだよな。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 08:46:05.93 ID:HigVBIHf.net
キハ58砂丘のキロハはシートに塗装してるんだが

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 09:01:51.95 ID:AbUO8CMX.net
座席モケットの色再現ねぇ。どっちでもいいのだけど現状の
「前に出した同じ車両ではやってたのに今回の車両ではやってない」と言う
状況はいただけないな。あれではユーザーの信頼を失いかねん。
全ての製品に出来ないことは最初から手を出さないほうが無難。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 10:43:32.60 ID:dYmlY3zu.net
そうなんだよ、下手に色つき車内だと室内灯を付けた時に変な感じになっちゃう
うちは室内灯を必ず付けるので

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 10:54:04.65 ID:y0c/l9AL.net
自分も室内灯付けるから色付けられるのは余計なお世話だな
濃い色、特に赤系はいかがわしい店か火事かってくらい強烈で逆に実物から離れる

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 11:34:04.24 ID:nfIHfDeD.net
あいからわず長編成の車両セットのカプラーはアーノルドだな、キハ40など単車はTN化されてるのに、今度の小田急4000なんてボディーマウントにしてまでアーノルドだ、そんなに別にTNカプラー買わせたいのか

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 11:41:57.29 ID:+8jRHCF+.net
ラブホみたいなピンクとか赤の車内

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 11:55:48.05 ID:aNyLkPl9.net
>>567
HPで確認したけど、台車マウントに見える。
台車マウントなら普通だよ。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 12:43:45.99 ID:nfIHfDeD.net
>>569

よく見たら台車マウントでしたね、付け根のふくらみがボディーマウントに見えた 訂正スマソ

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 12:49:36.79 ID:eN5M5dYm.net
>>567
ガキンチョ向けも考えれば現状は妥当だろ。
現代通勤車は特に

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 13:16:42.50 ID:d+oq6MQk.net
インテリアは一切なしでいいよ

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 13:23:27.37 ID:aDeotqYK.net
その点、過渡ってすげーよなボデーマウント標準装備で富より値段安いしー
まぁこんな事を言うと富基地外が湧いて来るなw

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 13:26:56.87 ID:jWmOw7Lr.net
>>572
気動車は同じ形式なら床下は同じだしM車の物を使いまわせばいいなw
ついでに電車のモハ車も使いまわそうぜ!(´・ω・`)

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 13:43:14.69 ID:cQeXxnpW.net
>>570
良く見てから書けよ
くそ馬鹿野郎

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 14:07:53.97 ID:+8jRHCF+.net
客車とか編成色々変えたいから過渡みたいなカプラーはアホとしか思えん

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 14:30:49.99 ID:aM5kfVLA.net
九州色の詫びペンちゃんゲット
尾久に流すかw

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 14:37:55.96 ID:kwGpg/jX.net
>>567
キハ40とかはHGだからだろ

まあ、TN派の人にしてみればカプラーポケット斬首するのがメンドイし
台車を傷つけるという精神的苦痛でもあるな。
電・気動車はTN標準装備にしてもいいかと思うが、値上がりの要因でもあるぞ

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 14:48:28.93 ID:d+oq6MQk.net
EF65自連カプラーマダー
富TNm密自連だからしかたなく過渡ナックルにしてる
24系は自連カプラーは二個一で作れるけど金かかるし…

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 15:03:57.40 ID:nfIHfDeD.net
>>575

基地外に糞馬鹿野郎と言われる筋合いは無い

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 15:13:46.46 ID:SWXjHz2V.net
9/30発売の小田急新4000、富はどれ位生産するか?
予約しなかった俺は無事買えるか不安で仕方が無い・・・・・・。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 15:18:17.25 ID:1lhVFFN7.net
買えなくても死ぬわけじゃないしな
金が浮いてラッキー

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 15:20:50.48 ID:cThTjkUz.net
>>578
TN前提の人なら、どうせ後で買うTN分の費用は掛かるんだし
上乗せで取り付け済みの方がいいって事なんだろう。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 16:53:02.75 ID:fP0YopZ1.net
>>578
箱根登山鉄道3000アレグラ、おれんじ食堂、三陸36-700などはHGじゃないけどTNだよ(^O^)

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 17:06:39.24 ID:cQeXxnpW.net
>>580
おいくそ馬鹿野郎
今までトミックスからボディーマウントのアーノルドカプラーがあったのかよ
それこそ一大事だぞ
蟻じゃあるまいし
間違えるにもほどがあるんだよ
お前みたいなくそ馬鹿野郎は鬼怒川の決壊で流されちまえ
俺はそれ見て鰻重食べながら笑ってやる

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 17:35:06.60 ID:krsjyOWL.net
>>585
カマのカプラーはボディマウントじゃないのか?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 17:56:13.83 ID:cQeXxnpW.net
>>559
お前もくそ野郎だな

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 18:12:15.90 ID:C2+zN7O8.net
クソミソテクニック

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 18:42:23.93 ID:R711P/2s.net
>>576
ほんまそれ、客車を色々と組み替えて遊びたいとき面倒やね
編成端に持ってこれない仕様のオハネフとか厄介
常に固定編成で走らせる人はいいけど

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 18:52:03.41 ID:3ppNk8YP.net
>>578
>>583
連結面なんか連結してしまえばよく見えないと割り切れば
設営撤収の手間と転覆時のリスクを考えればTN<アーノルド
アーノルドカプラーで連結面間隔が広い車両は最近見掛けなくなった
一方BMTNの利点は車端部の床下機器が首を振らないよう取り付けられることか

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 18:52:27.56 ID:7QN+Yy0X.net
全部TNとかコスト的にも高いし
カーブでロンするし
客車と貨車は過渡カプとナックル便利なので
自然と機関車もメーカー問わず過渡カプ、ナックルメインに
富のアーノルド装備の電車も中環は過渡カプになった
過渡富と互換があるといわれて導入した
シンキョーは開放しやすいので導入ストップ

逆に富製品にTNは標準装備の物以外しない
わざわざTNにするのは富製品より
蟻の先頭車とかDCの方が多い

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 19:11:03.28 ID:UDzQqXjG.net
>>591
シンキョーはきちんと組んで溶着しないと解放しやすいんだよね。
単に接着するだけだと、徐々に上下へズレ始める。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 19:17:47.13 ID:d+oq6MQk.net
ホビーショーに381系出品楽しみ

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 19:27:28.72 ID:bvjR25Vj.net
トタのM40は…地雷?
(某所に\初代ファミコン-で…)

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 19:32:23.27 ID:HRap5V2D.net
>>591
カーブでロンってどうしたらそうなる?
という自分もコキ車は短縮ナックル使ってるが(ユニット車は短縮TN)

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 19:44:52.94 ID:mJxiMn8K.net
認識がSPじゃない頃のままなんだろ
確かにSPじゃない頃は割と年中脱輪してくれたけどロンは大袈裟過ぎ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 19:50:20.34 ID:fP0YopZ1.net
>>590
欧州形は未だにアーノルドが主流だね。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 20:05:25.44 ID:kaYiW9mD.net
>>595
R243とかR280のカーブで走らせてるんじゃね?

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 20:12:06.50 ID:UDzQqXjG.net
Rだと・・・異教の回し者かw

まあ、それはさておき、
C243はともかく、C280は許してくれ。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 20:12:41.78 ID:7QN+Yy0X.net
>>595
TNって連結は強力だから
一両脱線してそのまま解放せずに
カーブで倒れこんでお気に入りの車体にキズがついたりした
それまで台車マウントもBMTNも何でもTNだったが
それからは長編成でTNはしていないが
以前TN化したのはものは金もかかるし復元不可なので
そのままTNで短編成、低速運転限定

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 20:30:48.56 ID:fP0YopZ1.net
TNを連結する時のカチッていう音が良いな(^O^)

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 21:12:30.92 ID:GxhoiPwO.net
別に・・・・

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 21:30:53.31 ID:HRap5V2D.net
>>598
C280でも早々ロンなんてしないなぁ
SPじゃないTN使ってるとかM車の位置が悪いとかでないと発生しないもんだと思うが

>>600
まずは脱線ロンしないように何とか考えるのが先では…?
脱線に気が付いたらすぐ止めるとか

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 21:45:04.10 ID:VYnkELa4.net
SPじゃないやつはゆっくり走らせても脱線する
8連の72系がロンはしないがカーブ通過後にS字になってしまう
昔のも短編成なら大丈夫なのでSP化して余ったのを鉄コレに回した

605 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 21:58:37.56 ID:g+lAQX91.net
ハイフラかつ台車マウントのアーノルトを選ぶ俺に死角は無かった

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 22:08:10.81 ID:bY8aN3dA.net
BMTNは取り付け位置(車高、床位置)や車両自重によってその動作に影響を及ぼす確率が大きすぎる
連結器(BMTN)同士がフラット(水平)なら全く問題ないが少しでも捻れが生じるとその動作機構に抵抗が生じる
BMTN自体の組立精度とかバリがあったりして不安定要素は増す

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 22:09:08.73 ID:aDeotqYK.net
古いTNでも動力が中間にある電車、気動車なら割と問題ないけどね
動力が隅にある客車貨物だと結構不具合がでやすいのは常識でしょ?

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 23:21:14.52 ID:DhqOA+WG.net
君の常識が周知徹底されているとは限らない。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/21(月) 23:23:29.89 ID:mJxiMn8K.net
旧TN全盛期にやってくれたのがEF63だったりするわけで
標準状態で連結したらありゃ?
更にEF63連結のために坂下側に動力車を寄せて…ありゃ?

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 01:03:10.21 ID:Vraz1fyj.net
>>608
SPが登場する前のカタログには注意書きがあるし、HPにも記載されてた
まさか知らずに使ってたなんて言わないよな?

【カプラー】6【030】TNカプラーについて
http://www.tomytec.co.jp/tomix/support/faq/answer.htm#ts042

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 02:27:43.08 ID:K+3WRVxh.net
未だにTNカプラを過渡カプみたいに折って外す奴がいるからなあ。
そりゃ、カプラがぶっ壊れた車両が中古屋ジャンクに並ぶわけだよ・・・。

このスレに知らない奴はいないと思うが、念の為に書いておくと、

水平な場所(直線線路上が望ましい)に置いて、双方の車両を逆方向に引っ張って引き離す。

だからね。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 03:52:55.78 ID:Hpffu55y.net
>>610
カタログを確実に買うとでも思ってるのかい?
ホームページ記載もあったからどうだって?
それとな、君に指摘されずとも、経験則で考えて使うわ。
一応機械設備屋なもんでな。説明書に書かれていないこともいっぱいあるんだぜ。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 03:53:59.10 ID:Hpffu55y.net
そうそう。人格攻撃だの、妄想だの、、、ボケなレスしてくんなよ? このスレじゃ、一般的だからなぁ。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 07:09:27.85 ID:fVPOLUr6.net
いや確か車両セットの説明書にも7両までにしろって書いてあったから

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 08:00:53.58 ID:IwJfL2Ou.net
>>614
SPじゃないカプラー6コセットのインサートにも書いてなかったっけ?

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 08:21:57.05 ID:IwJfL2Ou.net
>>614
説明書読まずに経験則でやってぶっ壊すパターン
まぁ、ぶっ壊して構造や限界を知るのも経験だしな

機械屋なら解るやろ?

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 08:26:12.11 ID:D4xEhjNd.net
>>585の言動には無視出来ないな、流石連休で厨房が多いからってガキんちょの発言でも許されない事がある、茨城の鬼怒川決壊で被災された方にまるでクソ馬鹿野郎と言ってるのと同じじゃないか?
この厨房はあの救助の様子を饅頭食べながら笑いながら観てたのかよ?まじで人格欠格者だな?腐ってるにもほどがある

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 08:52:23.89 ID:tnwpjzTi.net
>>603
TNロンは機関車牽引の客車貨車だと発生しにくいけど
電車で2Mとかは結構やらかすぞ

おいらがE501系15両をロンさせた原因はポイント前後の速度違い
ポイント分岐側で速度差がでちまって前側M車が速度上がったのに
後側M車が追従出来ずにロンしたは

ちなポイント分岐先はフレキでC1000ほどの緩やかなカーブだた

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 08:58:17.24 ID:5cD6SOPP.net
どんなに周知してても知らないバカや分からないバカがいるからな。
鉄道模型がおもちゃではないという理解も出来ないような

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 09:00:22.92 ID:eauc6vlz.net
>>618
M車だけでもSPにすればロンしなくならんか?

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 09:09:46.65 ID:e0odqF3O.net
一編成にM車を2両入れる場合、重連なら問題ないけどM車とM車の間に何両も
T車入ってるとカプラーがSPでも駄目だから...

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 09:16:23.60 ID:O/hAMRVB.net
>>617
人の不幸は蜜の味とか、対岸の火事は・・とか昔の人も言ってるじゃないか、人間の本質だよ。

大人は人前では同情するふりをするけど、ほとんとの人が単なる偽善者だね。人間は腐っているのだ。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 09:29:57.32 ID:N6Ew+UzF.net
殺伐としたこのスレに東府中が!

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 09:47:31.13 ID:ReTgHLli.net
>>617
饅頭じゃ無くて鰻重、
元ネタしらないのか?

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 09:55:05.47 ID:ReTgHLli.net
鬼怒川の氾濫は古来よりあった、
その場所に好き好んで住む野郎は糞野郎

窓から海が見えて素敵な所ですとか言って
津波に流された奴らも同じ馬鹿野郎

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 10:16:08.46 ID:tnwpjzTi.net
>>620
逆にどんな状況でも動力車が協調出来てればSPじゃなくてもロンしないと思う

>>621
最たるものは碓井下り(山を上る方なw)の客レだろうな
EF62とEF63の協調はシビアに見た方が良い

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 10:26:24.43 ID:GQQDawia.net
ここはカプラーであっちはブックケース

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 11:05:09.63 ID:i+7lo1rW.net
>>625
そう。
そして、避難勧告が出ても避難しない傲慢な奴が一番の馬鹿野郎。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 11:06:54.82 ID:LRQX6MS5.net
波浪警報出ているのに、防波堤の上にたむろするDQNとか、
サーフィンしに行く馬鹿は救助しなくても良いと思うの。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 11:16:57.00 ID:8GHLIaQ+.net
>>585
アーノルドアダプター
病気なの?認知なの?

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 11:27:42.53 ID:KJSKC6gp.net
>>626
セノハチもありやすぜ、旦那w
コキ挟んだ押太郎もシビアかと…

EF67実車での走行解放だとか、
特有のテクやご苦労もあったみたいだね

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 11:58:38.47 ID:ReTgHLli.net
>>617
本当に腐ってたのは常総市長でしたね、

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 12:12:31.41 ID:/LTpVdog.net
>>631
セノハチを忘れてた

マイクロのEF67で後押しとかどんだけ技量磨きゃいいんだろうw

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 12:31:42.05 ID:K+3WRVxh.net
D.C.C !! D.C.C !!

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 12:39:20.34 ID:rAU7znaz.net
大橋巨泉はウッシッシ!

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 12:44:32.32 ID:ag+knOoR.net
英会話ならECC

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 12:49:02.51 ID:B9AhrxIj.net
>>610
知らずに使ってた輩も中には居るんじゃね?
全員が確実に知ってると思い込む方がむしろ乱暴だべ

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 13:07:20.89 ID:Uy8VG4NX.net
>>631
今の技術ならカプラーに圧力センサをつけてスピードを
自動調節する押太郎ができる気がする。
まあ、素直にDCC入れたほうが安いだろうけど

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 13:58:55.39 ID:zonzRldU.net
こっちはカプラー
あっちはブックケースの保管方法とスリーブを捨てるかどうか…

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 14:01:37.54 ID:+7O3dxfk.net
プラケース可動部が脆すぎ

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 16:40:40.81 ID:/MgIaiuo.net
>>640
冬の冷えてる時に開けるとパキっと行く事よくあるからな…



貸しレで消防のおガキ様がまらイライト持って来て
(化粧箱ボロボロ)
編成バラバラだし何度指摘してやろうと思ったか…

意味が全くわかってないんだろうな…
カニに付いているTNもねじって外してたし…
見立て模型が可哀想だった

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 17:08:47.66 ID:RhMSgNSh.net
>>641
人の物なんだから
どう使おうか関係ないじゃん、

お節介な偽善者?

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 17:51:13.22 ID:LOUDqB4K.net
>>640
今日、車両ケースの折れ目のところが閉じるときに上下から割れたorz

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 18:09:07.22 ID:qa3ICwAB.net
割れ目という文字で勃起不可避

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 18:26:06.87 ID:K41WyUTH.net
>>641
他人のものだからどうでもいいけどもったいないな。高いものなのに

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 18:33:16.17 ID:GBAJ3cJp.net
指摘厨乙

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 18:55:21.54 ID:iyKdr/vo.net
でも自分が模型始めて最初の頃に買った釜とか見ると、ナンバープレートとかもっと丁寧にやれば良かったとかしみじみ思ってしまう。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 19:11:36.87 ID:PvOmZk0J.net
自分も模型始めた頃の車両は帯が禿げてたり、ナンバー潰れてたり
細かいパーツ外れてたりするわ
こういうのは誰でも通る道なんじゃないか
ただまだボロボロにしちゃうような小学生が、
さよならトワイライト所持ってのがまあなんとも

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 19:13:45.49 ID:+7O3dxfk.net
プラケースは鉄模知らない人が見たら100均で売ってるものだと思いそう

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 19:22:49.41 ID:YY0KQX8Q.net
>>642
お節介と偽善がどう繋がるのか全く理解できんわけだが…
まぁ他人様の物だからどう使おうが勝手だがな
後に価値に気づいて惨状を見て嘆くのもうちじゃないからな
ただ勿体無いっちゃもったいない

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 20:36:48.04 ID:eJ1kkpUd.net
子供はモノを壊して色々覚えるもんだ。プライスレス。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 20:56:28.12 ID:i+7lo1rW.net
案外父親が乱暴に扱って壊したのかもしれないぞ。
それで子供にくれてやったとか…

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 21:08:26.35 ID:u7CKTc7F.net
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002700941/index.html?_ga=1.232863070.1319610034.1441718258

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 21:15:52.74 ID:vlTf3xna.net
ヨドバシ大阪にキハ120大糸線1つだけ残っていた

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 21:23:59.68 ID:eJ1kkpUd.net
淀の関係者か。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 21:42:12.52 ID:n+nPXZIj.net
大糸線瞬殺なのか?
こっちの店ではまだ5個ぐらい積んであったけど

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 21:48:06.31 ID:NfnVjJkF.net
30年ぶりにトミックスの機関車(EF64-1000)買って走らせたら
いまのトミックスのってすんげー静かになったのな。
昔はカトーと比べて走らせるとジャージャー言ってた記憶が
あって、まあ、これはこれで模型らしくていいかなんて思いながら
走らせていたけど、びっくりした。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 21:50:49.85 ID:Twa1FKs5.net
>>616
説明書を読まないとは書いていないぞ。
書いていないこともあるんだぜと書いたまで。

>>637
賛同ありがとう。
まぁちょっと考えれば分かるものだと思うんだがな・・・。
アーノルドでも結構脱線するんだから。

>>641
少し教えると、親がすっ飛んでくるとかないかい?

>>648
接着剤はみ出しとかしてるよな。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 22:10:22.89 ID:FhdrCZcM.net
注意書きとは、注意すべきことだから書いてある。
説明書に書いてない事があるとしても、それ自体は書いてあることには変わりがない。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 23:11:23.21 ID:z5Mn0plI.net
東京在住だけど、定価店には、大糸線結構残ってる。
まらトワが売れているのには、驚いた。みんなが買ったので、自分も買ってしまった。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 23:34:07.78 ID:lLKBKdFb.net
>>659
日本語、もうちょっと正しく書いたら?
別にあんたとTNの扱い方なんか議論する気ねーしよ。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/22(火) 23:54:02.71 ID:L7U6KmwN.net
子供でも丁寧な子は丁寧に扱うけどな

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 01:25:09.12 ID:x6jX2jNI.net
>>661

>>659
の日本語は正しいぜ
別にあんたに日本語の文法を講義してやる気は起きないが

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 09:10:38.58 ID:InuphyIm.net
>>658
だからHPや経典に書いてあるだろと言ってたのを忘れた?
書いてあるのに読まないのは説明書を読んでいないのと同じ

6個セットのインサートにも書いてあったと思うが

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 16:53:50.80 ID:GCaZ9Im+.net
世の中。「見た」だけなのに「読んだ」と言うヤツも居るからねぇ
それも何故か初心者に多いという(汗)

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 17:01:47.68 ID:XgkLaYk4.net
世の中。「みた」なのに「さんだ」と言うヤツも居るからねぇ
それも何故か関西者に多いという(盗用

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 17:59:13.15 ID:Ws33f7Ac.net
三田は三田や、三田と読んで何が悪いんや(錯乱)

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 18:06:57.76 ID:6ceFgunK.net
連休だねぇ

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 19:16:22.73 ID:fqG+Se+n.net
ナックル化するのにJC61買ってそのまま吉原に行った
セックスしたいというよりどうしようもなくおまんこ舐めたくて仕方なかった

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 19:49:46.84 ID:Bt2vrZp0.net
シュプールトワイライトマダー

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 20:56:02.47 ID:9PM5G8AD.net
>>669
てっきり岳南のデキをナックル化するから
実物を見に吉原へ行ったのかと。

まぁスレチだが。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 20:57:04.46 ID:LpLyat0R.net
千束三丁目に住むワイ高みの見物

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 20:57:42.73 ID:fqG+Se+n.net
まだらしいからよ、スターターセット買って池袋辺りのソープ嬢に持ってってやれよ
清原みたいに花束持ってくよりよっぽど喜ばれるぜ

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 21:27:42.10 ID:Sxt37/Ee.net
>>672
谷中の方が高台じゃないですかね

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 21:44:58.45 ID:vpaLELX9.net
スレチだけど、台東区にすごい数のNゲージを飾ってある不動産屋さんがあるね。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 22:13:56.03 ID:1GxeFBcd.net
>>625死ね!クズ!
知ってて好き好んで住んだんじゃなくて、知らずに住んだんだろうよ
不動産屋が洪水や津波の事教えてくれるか?

知ってて住んだ奴(本人&禿げ胴で付いて来た家族)は自業自得だが

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 22:16:52.23 ID:suruTllp.net
ちん毛!
ケツ毛!
マン毛!

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 22:47:25.38 ID:PKxT8BBK.net
>>675
あの光景は異様だ

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 22:53:09.99 ID:ooGWIIm8.net
カトーのに加工してTNカプラー付ければいいのか
トミックスのに加工してかもめつければいいのか
訳わからなくなってきた

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 23:25:37.02 ID:HC+nNX9l.net
>>679
概ね、以下の様にすれば改造は最小限で済むと思われ。
入出場や回送等の特殊パターンも再現したい場合は、カプラ統一を頑張れ。

固定編成 : メーカー推奨そのまま(客車の釜側のみナックルorマグネorシンキョー)

一般・急行用DC ; TN

一般客貨車・機関車 : (ナックルorマグネorシンキョー)

昨今の悩みは旧国・・・。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 23:26:15.69 ID:kXtUpC/m.net
そろそろキハ66・67国鉄が出るかな

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/23(水) 23:55:04.85 ID:JP3fvNp0.net
>>680
旧国は、私の場合は余り持ってないからか。
安定供給してくれるなら、連結の感じから過渡の飯田線カプラーで考えているのだけど。
1両400円はかなり痛いが。
今までのことを考えると、継続性という面でなんか胡散臭い感じがしてしまうのも事実。
取り付けの加工も考えねばならないし。
カプラーだらけにしやがって・・・と思うのですが。正直もう付いていけん・・・。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 00:32:22.43 ID:lWxsVNX/.net
>>680
過度飯田線を一度はTN換装したけど結局過度旧国密連に戻したオイラが通りますよ
マイクロの飯田線を先に買っててそっちにTN入れてあって統一を図ったが過度がシリーズ化するとは思わんかった

80系電車はTN換装したままだけどこっちも過度旧国密連にしたほうが良いのかな
問題は111系併結も考えてるクモユニ74に及ぶんだよな

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 01:34:13.05 ID:UoQni/gD.net
>>683
そそ、怒涛の鉄コレ攻勢でTN化推進したら、
今度は過渡から怒涛の飯田線攻勢で方針変更を余儀なくされたw

仰るとおり、荷電やクモヤにも影響するんで悩みは深い・・・。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 02:17:16.71 ID:e9XhcUnD.net
クモユニを2両買う方が経済的だと思う。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 06:33:03.75 ID:lE0Kt++9.net
過渡旧国カプラーは軽加工でTNと連結出来る

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 09:19:50.05 ID:be4c7jBL.net
>>686
mjd?

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 10:15:58.84 ID:5jx0rLaW.net
20系あさかぜ(3/1号)
20系シュプール白馬・栂池
20系ホリデーパル(青15号+クリーム帯3本時代)
20系おが・津軽・十和田
20系デラックスあさかぜ最終編成(限定品)・・・(ry

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 10:17:59.39 ID:5jx0rLaW.net
>>688
※妄想注意

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 11:21:23.93 ID:lE0Kt++9.net
>>687
発売された頃のカプラースレかどっかで加工例上がってたよ
ナックル型の穴と同じくTNの爪が噛む様に削ると連結出来る

691 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 18:32:49.12 ID:TsMKZmZP.net
俺は電車はメーカーの垣根を越えた混成をあんまりやらないけど、気動車は混成しまくり、基本的にはアーノルドを使う。
トミックスの気動車は付属のアダプターを噛ませて連結。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 19:08:40.28 ID:wn3r2N2k.net
>>687
これだな
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357108964/420-422

繊細な加工が必要みたいだが

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 20:29:06.39 ID:bY008p+p.net
明日は新製品発表あるのかな?

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 21:58:32.62 ID:Mw4ReJ4aS
185

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/24(木) 23:49:04.74 ID:ppzQWTST.net
新製品発表とともに
皆様にはご迷惑をおかけしましたが爆値上げ期間は終了です!


・・・・・・な お知らせがあったらいいがな。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 00:14:28.25 ID:O4hOn0mi.net
>>687
TN側を切り欠きいれてやるで良いはずだよ。

>>695
邪教スレへの誤爆?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 08:23:39.81 ID:FFo73eIvq
9時から業者さまホビーショーで何発表かな
主に来年3月以降分、とりあえず特別なトワイライト、DE10九、227あたりはあるのかな。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 11:36:27.21 ID:2/8InKGj.net
富新製品オールスルーかな

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 11:36:53.87 ID:/o73ovY8.net
ほう、227系と43系客車か。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 11:49:39.13 ID:Sx7JZsGc.net
また、扉浅いのかな・・・。
とりあえず、九州のED75は嬉しい。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 12:34:22.45 ID:HgRbcsrT.net
ED75 300番台
20系特急型寝台客車やED72やED73が
トミックスから製品化に結実する事を願うのみ

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 12:37:01.88 ID:BsiIHYp1.net
誰か新製品発表まとめて

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 12:44:24.01 ID:MavHOpE1.net
>>701
異教スレでナロネの窓がどうのとか言ってるめんどくせえ奴が来るぞ?

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 12:46:01.85 ID:Uqa6o1oN.net
パーキチで迎撃して差し上げろ

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 12:48:55.88 ID:bVRqwq2k.net
どっちもいらねーよ。
キチ同士他でやってほしい位

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 13:23:22.26 ID:HP/QFYas.net
!?227系マジできたああああああああああああああああ
ふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
あざああああああああああああああああああああああああああす
227系万歳万歳万歳万歳!!!!!!!
けどスハフ42茶色は、自分で作ろうと青色買ってきたばかりだから複雑

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 13:27:31.74 ID:Sx7JZsGc.net
>>701
今回のED75と20系客車は関係ないだろ。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 13:32:46.11 ID:HP/QFYas.net
227系の懸案事項は基本セットに2連がないこと
M車がクモハ設定なら、3両基本から持ってくればいいけど、モハ設定なら2連単独走行が不可能
そうすると、早くて来月の運用改正から始まるであろう2連や4連での運転が再現できない
あとはあの鮮やかなフルカラーLEDをどこまで再現できるかと、どれだけ収録できるか
転落防止幌を差し替え式にするのはナイスな判断だと思う

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 13:37:10.19 ID:nn+Pk0nq.net
227系いらねえええええええええええええええええええええええ

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 13:57:55.00 ID:EehCpPcE.net
>>706みたいな奴マジでキモい

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 14:07:18.57 ID:koHF9up5.net
>>708
確かに。単価低くなるのが嫌なら、3連基本と2+2の4連基本の2種を作れば良かったんだよ

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 14:07:40.85 ID:XFhvXDEe.net
JR貨物コキ106形(グレー・コンテナなし・テールライト付)の写真がタンクコンテナ積載なのは
タンクコンテナ製品化予告をしたは良いが、一向に製品化しない富自身の自虐ネタなのかなw

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 14:13:10.07 ID:pde+F4Kf.net
227系かぁ 地味過ぎやな

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 14:18:04.43 ID:F6+Xf1cF.net
富のことだから、227系側面の行先表示LEDは透明パーツのみと予想。前面はプラパーツでやるだろうにしても、側面はジオマトに期待するしかないだろうな。
M車が中間封じ込めなら2両編成は確かに出来ないな。床下パーツで先頭動力ユニット出してくれたらいいけど、買った人の声に応えて、みたいな感じと予想。売れなかったら出す意味ないしね。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 14:28:19.01 ID:AOwe+aUT.net
      / ̄ ̄ ̄ ̄\.   | [書き込む] 名前:[   ] E-mail[   ]   |
       /;;::       ::;ヽ   | ┌―――――――――――――――― |
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|.  |.|!?227系マジできたあああああああああ |
      |;;::        ::;;|. |.| ふぉおおおおおおおおおおおおおおお |
      |;;::   c{ っ  ::;;|   | | あざあああああああああああああああ |
       |;;::  __  ::;;;|   \                      /
       ヽ;;::  ー  ::;;/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 カチャ     \;;::  ::;;/        _____________
   カチャ    |;;::  ::;;|          | |                  |
          |;;::  ::;;|          | |                  |
.   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\.  | |                  |
   |;;::              ::;;|.  | |                  |
   |;;::              ::;;|.  | |                  |
   |;;::  |            |  ::;;|.  | |                  |
   |,、,、,、,、           ,、,、,、,、l  | |                  |
   〈 l l l l            l l l l 〉 |_|_____________|
   [二二二二二二二二二二二二]      _|_|___|_

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 14:47:26.23 ID:IFN/Xid/.net
ダサい227系かよ…
225系の塚を反省してないのか
広島の新車なんてべつにどうでもいい話題だし

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 15:03:00.92 ID:qOzSi26o.net
>>714
基本、増結A、増結Bとあるから
3、3、2でM封じ込めの可能性が高そうな
先頭Mなら分売で2をM化出来るがそれなら最初から基本Bを出すだろうし

富に先頭M化の要望出して変更される事を期待するしかないな

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 15:03:28.25 ID:ZreenurO.net
>>711
商品点数ガー

3+2の5両セットとして片方のクモハをMにすれば良くね
商品は1点だけ
3連と2連それぞれ単独で走らせたい人は2セット買うと自動的に増結用3連と2連がそれぞれ1本ずつ手に入り
2単独から3+3+2の8連までほぼ自由に組める
2セット買ってもできないのは実際の運転で出現するか知らないが2+2+2
スペースの問題で4両までしか組めない人には迷惑だが
商品点数最小化と編成の自由度追求のバランスが取れる良く出来た構成だと自画自賛
あくまでも商品点数の最小化という客にとってどうでもいい要素を考慮しての話

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 15:13:24.14 ID:T3Lze/yC.net
富としては同じ金型で323系が本命なんだろうが
227系よりは521系3次車をやってほしかった
過渡のサンダバや富北越と並べられるし
俺は興味ないけどIRやあいの風バリ展もできるし

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 15:19:00.34 ID:6teDaVwn.net
白鳥延期

721 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 15:19:55.16 ID:G3NtAZDJ.net
>>712
富お得意の出す出す詐欺だからなw
発表だけして他社牽制しようという汚いやり方よ

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 15:38:57.72 ID:qOzSi26o.net
>>719
富としては既に出している芸備線やタラコのお供にだろうな

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 16:12:22.34 ID:bGkZh0/C.net
>>716
225が残ったのは過渡とかぶってたからだろが。
227は富単独なら西日本で確実に売れる。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 16:38:41.86 ID:V+4UJSnY.net
227系キタか

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 16:40:56.91 ID:koHF9up5.net
>>719
前面幌の事を考えると、まず先に521やるんじゃね?
北陸は異教も邪教も含めて需要があるのはわかってんだし

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 16:46:36.17 ID:o2aFnhix.net
>>725
521を考慮していたら、2両基本が発表されてるはず

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 16:58:12.41 ID:0wsMA49S.net
485系白鳥、またまた発売延期ktkr

EH800といい485系といい、こうも発売直前エラー多発で延期されまくるのって、社内の連絡体制に問題あり杉だろ

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 17:20:01.29 ID:qhEsdN09.net
227系売れ行きを見て今後521系3次→323系と出てくるのかな?

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 17:48:53.57 ID:FLYGLUN9.net
>>717
227が先頭車動力じゃないと今後521が出る可能性がなくなる…

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 18:02:43.16 ID:FS9HBmUx.net
>>729
ゼロじゃないにせよ、可能性は低いな

一方、翻って521が出ることになれば、227 2連も出る可能性ができるってことで

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 18:06:47.41 ID:bGkZh0/C.net
>>730
基本セットは3両だけど、M車は先頭車に設定するかもな。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 18:10:19.98 ID:FS9HBmUx.net
>>731
何寝ぼけてるんだ?

>>730>>729を受けてのレスなんだが

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 18:27:52.59 ID:aj4iVRGn.net
前面幌、初めは違和感があったけど、慣れたら其なりに格好良く見えるから不思議なもんだ。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 18:50:46.17 ID:m2YDDQaT.net
>>733
223系の前面幌を見てもそう言えるかな?

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 19:11:36.78 ID:ZEa4aEtY.net
227の前面幌はそれほど違和感なかったが、223の前面幌はばりばり違和感あるな

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 19:14:33.08 ID:F6+Xf1cF.net
結局、行き着く先は貫通形パノラマ窓の313みたいな東海顔の形。113系の時から鉄道の顔は完成されていたのだよ。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 19:23:41.01 ID:psFipXIV.net
>>712
前に使ってた写真はクソ汚ったねぇカンガルーだったし。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 19:42:05.06 ID:ron5y2yw.net
>>727
延期が平常化してるのは問題だが水害考えると今回はしかたないんじゃない?

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 20:23:47.26 ID:aj4iVRGn.net
もし水害で在庫全部流されてたら悲惨だな。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 20:31:54.86 ID:pxb0hre7.net
東武線の橋は落ちたが水害関係ないだろw

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 21:06:19.99 ID:HgRbcsrT.net
>>707
ED75形700番代とED75形1000番代、及び今回のED75形0番代とED75形300番代は、
かつて20系客車を牽引した実績がある。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 21:06:50.27 ID:ZDWJpmIR.net
227とED75は素直に嬉しいなぁ
ED75、どちらも複数機欲しいねぇ

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 21:10:05.57 ID:FxG1lCmT.net
>>719
うるせー早漏

>>723
確実に売れると分かっていたら今頃誰も苦労しねぇよ

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 22:24:25.00 ID:KUTH24DH.net
>>730
逆にここで本当に中間にM入れてきたらただのアホだと思うけどな
小手先のコスト削減で商品展開の展望性を潰す…
今までも変なことして後から直すみたいなのも多いし

745 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 22:24:51.67 ID:x+PWNMbn.net
(´・ω・`)75-700後期はわざと残してるの?
製品化済み
0
0 ひさし
1000 前期
1000 前期貨物(旧)
1000 前期貨物(新)
1000 後期
1000 後期貨物(新 1028)
700 前期
700 前期ユニットサッシ
700 前期ユニットサッシ オリ色
まだ
0 貨物
0 貨物(新)
500
1000 後期貨物(旧)
700 後期

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 22:43:54.28 ID:IFN/Xid/.net
釜のナンバープレートやめてくれ…
ナンバー印刷済みでかまわんからプレートやめてくれ…

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 22:49:35.83 ID:HP/QFYas.net
521系だと先頭部ブロック以外は完全新規になるからねえ
おそらく227系をそのまま323系や今年度増備の新快速用車とか阪和線新車に転用するビジョンなんだろうけど
そうすると先頭M車はいらないし…
けど2連単独走行はやっぱりできないとなあ
来月から山陽線でも2+2の4連運用があることがわかったし

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 22:58:27.31 ID:nVZ0ZY4H.net
白鳥はあれやろ、抜き出し検品してて何かおかしいなと思ったら上沼垂の塗りわけラインやったんやろ(適当)

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 23:08:07.34 ID:PHqM9P5a.net
>>746
インレタ貼れないヤシはナンバープレートのバリを綺麗に処理出来ない
と思う
まあ貼りにくい所もあるけど、直貼りのナンバーはインレタにしてくれ

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 23:42:22.97 ID:SoRS2mP9.net
>>743
227が売れないと言う根拠はなんだ?

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 23:45:40.80 ID:A8HGhS2L.net
白鳥は2〜3週は延期かな

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/25(金) 23:48:35.32 ID:8hX6hz7k.net
俺は広島とは縁もゆかりもないが227は興味ある

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 00:16:30.21 ID:cUhUrXDw.net
まあ227は小レイアウト用に3連基本一本くらい買うかな
225は富、過渡両方持っているが
ライトや種別表示がクリアで造形がシャープな富のほうが好きだから
227で先手をうったのは歓迎

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 00:37:07.02 ID:8bIgBjuP.net
自分が好きな車両は売れるはず、自分が好きではない車両は売れない。
これが鉄模ヲタの理論。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 00:37:49.69 ID:VIk6mGt5.net
白鳥はまた修正印刷をしてんだろ

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 00:38:48.58 ID:cjDx0I+i.net
227系と絡めて楽しめる車両はなんだろう?
黄色い電車、EF210?

山陽沿線の俺はもちろん買うが、俺が中京、関東方面の電車にあまり興味がないのと同様で
全国的にはそう売れないと思うが。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 00:51:00.13 ID:Q4xS6pxx.net
公式の製品化決定速報のED75の写真、初号機に見えない?
形違うのに....

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 00:53:23.98 ID:QdRt2eVC.net
>>756
黄色いキハがいるっしょ

あとは広電との併走区間とか

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 00:53:51.06 ID:CHB7feVV.net
過渡と蟻の223系似てないから富からキボンヌ

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 00:56:49.50 ID:YMmR4TYb.net
227系、3両6本2両6本購入決定

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 01:01:07.57 ID:4ESu9FCA.net
>>755
中間車でやらかしたとは聞いたが...

>>756
芸備線関連のキハとか釜さえ変えればどこでも再現できる貨物関連とか
流石に全国的には難しいだろうが初心者向けには丁度良いと思うんだよね

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 01:02:36.33 ID:p3UpI0Jp.net
>>755
またも例によって直前延期だからな。
でもなぁそれだけではなく、出荷後の部品不足、印刷ミスによる回収等々、毎回どれだけ定型お詫び文を出せば気が済むのだろう・・・・。
もはや何も起きないことが珍しくなってきてる。チェック体制が機能していないのか・・・・
先月に続いての延期続出では、販売する側もさすがに売上げに影響が出るだろう。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 01:06:04.16 ID:r7OXOLm7.net
都市風でも山間部風でも田園風でも沿岸風でも複線でも単線でも
電化区間ならどんなレイアウト走らせても似合うぞ~227系は

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 01:14:12.23 ID:6Z31zdp5.net
>>709
うるせーよ、オマエの好みなんか聞いてねえ。國鐡廣島がようやく
しR酉・広島になった記念すべき車両ちう理由で欲しい人も居るんだよ。
俺もイランが、自分が欲しい車両が製品化されなくても我慢orz

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 01:17:11.21 ID:Oy7wOM+u.net
広島は、国鉄車両の天国であるってことは分かるよな?
既に製品化された車両ばっかり・・・。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 01:20:32.28 ID:x2YTIg+P.net
>>760
凄いな(^O^)
でも、そんなに買ってどうするの?(^O^)

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 01:26:54.89 ID:CHB7feVV.net
EF65PFの車上子の横幅がやたら長いの見直しキボンヌ

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 01:28:03.20 ID:FTKxM+SG.net
>>708
227系
>転落防止幌を差し替え式にするのはナイスな判断だと思う

これについて公式やNGIには無いようだが
どこ情報?差し替え式って想像つかない・・・

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 01:30:58.28 ID:cjDx0I+i.net
>>768
NGIでもう少しスクロールさせてごらん

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 01:39:14.75 ID:9n5yP0pX.net
223系なら嬉しかったが、
227系でも広島の新しい顔として買いたい。
そんな西日本好きな関東人

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 01:43:30.63 ID:YMmR4TYb.net
>>766
746だけどそりゃ色々編成組み換えて楽しむもんでしょ

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 01:49:23.65 ID:FTKxM+SG.net
>>769
ありがとう目立つパーツだけに
連結用のパーツが
どんなふうになるか見てから
増結は買うか考えるか

基本2両ないのが非常に残念

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 02:07:52.29 ID:ls9xAf8a.net
>>766
なんかむかつく顔文字だなぁw

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 02:30:07.28 ID:x2YTIg+P.net
キハ187系のT車、転がりが最悪だな。
箱根登山鉄道3000アレグラのT車よりも酷い。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 03:48:08.80 ID:dOReRUwi.net
>>772
確かに基本2両がないのが惜しいな
今更言うまでもないが先頭M車があれば521系へも展開できる

過渡は313系で先頭M車作ってほぼ全区分番台押さえたのに

776 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 04:55:22.32 ID:ByGSHWY9.net
2両編成があるのだから、先頭車動力を作ればいいのにね。
中間にとは書いてなかったけど、全車電動車か・・・。
213系のときの 3連 1M2T な印象がつい。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 04:57:29.79 ID:ByGSHWY9.net
ホビーショウの展示、キハ82は一応顎割れは無さそうだけど。
たまたまかな。
キハ183 ではついに直らなかったという印象を持っているのだけど。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 08:15:44.57 ID:Q7fo4uh9k
NGI画像のキハ82のスカートが脱げそうに落ちてるのは気のせいかな

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 08:34:20.76 ID:ueXD3aea.net
このタイミングで常磐緩行線のE233が10月販売から唯一延期

485延期のとばっちりでも受けたか?
てか何で従兄の小田急4000から2か月遅れになるねん
そう言えば実車も4000の数年後に出たな
あと、NEXのE259先に入れ替えたいからって導入も1年遅れたんだよな

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 09:27:15.47 ID:UuG4PujB.net
実車は東新系列から私鉄標準車体への設計変更もあって遅れたりしたね

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 11:02:23.77 ID:YMmR4TYb.net
今更だけど富のHOって最近のNと製造国違うから
E233-2000が11月に延びるとなるとHO北斗星と一緒にドサッ!てくるのか・・・

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 11:54:47.00 ID:ha2zTFwc.net
227オタ裏山
んで189まだ?

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 12:23:00.77 ID:eAc26FkO.net
>>765
227と共演するのはミルクティーと末期色ばかり
瀬戸内色・廣島快速色・湘南色・阪和色と並べても嘘とは言い切れない光景に見えるだろうが

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 12:23:55.88 ID:QuGPiIAr.net
>>780
233-2000も車幅は209より狭いな

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 13:17:21.79 ID:i3vUCeuO.net
>>765
天国というより老人ホームだろ

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 14:23:43.76 ID:cjDx0I+i.net
おめえ老人ホームをバカにすんなや
ちょっと訪問して来いや

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 15:00:35.40 ID:GziOH135.net
老人ホーム訪問したらみんな肝臓が悪そうな色だった

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 15:25:11.83 ID:lH0jZmwR.net
まらトワの
不足分幌枠が来た!

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 15:34:34.45 ID:SGWanP8+.net
>>788
俺も俺も
封筒に裸で入ってるかと思ったが、箱入りだった。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 15:38:44.12 ID:mChsBXZ2.net
俺も!俺も!!

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 15:55:28.90 ID:mWkB/5OM.net
>>788
うちも届いたが
なんだこの流れはw

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 18:38:55.94 ID:Ex78y7m5.net
俺は買ってないから来なかった!

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 18:44:10.93 ID:x2YTIg+P.net
>>787
座布団10枚!

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 21:54:33.25 ID:mdByMu0H.net
キハ187いなば

トミックスの気動車初めて買ったけど、台車が凄い事になってるね(´・ω・`)

いなばといえば? 缶詰

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 22:20:32.56 ID:KqwZ4lHT.net
100人買っても大不評

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 22:42:31.57 ID:5jKFyB05.net
>>774
そりゃ車体がデカい分、転がりも悪いだろうさ
KTRみたいにT車専用の台車周りを作ってくれれば良かったのだが
旧製品からなにも変わってないからなあ

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 23:47:18.83 ID:mdByMu0H.net
>>787
すっかり忘れてたけどキハ187って末期色と喪服の組み合わせだね。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/26(土) 23:49:16.85 ID:KnNjvxMO.net
だって富お得意の使いまわしやし
椅子も旧金型に彫りを追加しただけの手抜きだもんw

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 01:21:08.76 ID:7bIi/8xE.net
>>798
リニュって割りには
トレインマークは放置されてるしな
今の技術なら光らせられるだろうに…

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 01:43:20.41 ID:aKm4PPl6.net
俺も俺も!

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 01:54:55.19 ID:aJ/WOOuJ.net
>>796
短編成だから、大勢に影響はないっていうことかな?
3連までという印象があるので。

今回の出荷分、前面と側面のつなぎのとこの青がこすれて剥げてるように見えたけど。
そんな個体ばっかかな? あそこビシッと出しておけばいいのに・・・。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 03:21:52.38 ID:CEOrslaZ.net
>>799
おれんじ食堂とかNDCも非点灯だぞ
そもそもキハ187はカメラカー向けに開発されたものだから
ローコスト仕様なのはしゃーない

>>801
過去に多客期の6連とかあるけど、それやるなら基本×2で2Mになるから
T車の転がりが悪くても影響は少ないんだろうね

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 09:28:03.58 ID:Bh9Q8rtG.net
この3月に神戸から広島に転居して227系の模型とか買おうと思ったけど
無いことに愕然。

今回の発表は俺のためになされたものだな。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 10:13:56.79 ID:noVYNti5.net
>>803
そーだよ
新広島人も旧広島人に負けないようにお布施しろ
たーだし、大手量販店でなく個人店でよろしく!
(県内の模型店事情が悪化してるのわかってるよな)

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 11:11:24.34 ID:annJ2q3l.net
割引のある個人店で買うのが一番。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 12:44:08.50 ID:QiaOBPG3.net
俺も!俺も!

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 14:01:45.89 ID:dN/3ixHS.net
>>803
実車の営業運転開始前から(製品化予告だけでも)模型が出ているのが特殊な事例

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 16:27:55.87 ID:cLpHPQiJ.net
100系試作車みたいに二度手間になる可能性もあるからな

809 :H5系:2015/09/27(日) 17:37:06.70 ID:cjE8sHSp.net
>>807
呼んだ?

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 17:59:17.57 ID:Bh9Q8rtG.net
N700-3000買おうと思ってももう無いし
N700-5000なんか計画もされてない。
再販レールスター楽しみにしてたら延期。
まあ105系とか113系とかないわけでもないけど。

神戸にいたときは225系カッコ悪スで
買う気もしなかったけど
227系は赤の入ったデザインがかっこいいねw

700系も普通の奴はかっこ悪いけど
レールスターはかっこいいw
デザインって重要だわ。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 19:01:05.53 ID:hYjyxG16.net
山陽の新型が227系に似ててワロタ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 19:11:39.39 ID:annJ2q3l.net
キハ187系のカプラーをTNに変える為、JC6324密連を買いに行ったら殆どの店で品切れしてた。
あべのハルカスのポポで漸くゲット。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 20:02:02.26 ID:W7X3lDRV.net
ああいうのは種車発売予告が出たら早めの確保しておくがよろし。
例えば0374や0331は割と多く再生産されるが、まとめ買いされるので蒸発も早い。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 22:37:31.29 ID:I3+iNKMW.net
そもそも6324は蟻製品や過渡のフック電連の置き換え
など出番が多いから、大量にストックしておいた方が良いな

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 23:42:16.72 ID:Aj2b+Cdx.net
キハ187 500 スーパーいなば
キハ187 10しか持っていなかったので購入
動力が変わっただけ?
トレインマークも非点灯のまま・・・
HGって名前が無いと悲惨な出来だな

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/27(日) 23:46:57.48 ID:pKqr3FCp.net
キハ187の動力性能はどう?そっちを期待して買い換えようと予約してあるけど。
まだ未入荷なので引き取っていない。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 00:29:56.69 ID:sCCR1/FI.net
ED75-0ひさし無し前期って要するに量産3〜49ってことか。
これ全部国鉄末期までに早死にしたやつじゃんか。
最末期まで残った101〜か今もある700後期が欲しかった。

300は知らん。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 00:38:59.25 ID:38aku4IH.net
ま、この勢いなら、富はED75の全番台をやるんじゃね?
気長に待てば良いよ。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 00:42:26.45 ID:lApZcKj3.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ax_70hLP1JI
たまたまこういうの見つけたけど、
トミックスはこういうの作るのうまいよね
良くこのスペースに見どころをなるべく違和感なく
詰め込んだなと

カトーが作ると、なんていうんだろ、色調がヨーロッパっぽい感じ
になっちゃう。まあ、好みの問題なんだけど・・・。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 00:45:29.15 ID:sCCR1/FI.net
>>818
とりあえずオリエント色以降音沙汰無しだった75が久々に来ただけでも良しとするわ。
1000は前期後期両方製品化されたんだから0も700もいずれ後期が来るだろう。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 02:16:41.05 ID:HFvDMBJ3.net
>>819
富のレイアウトは特撮のジオラマ作ってるところに委託してんじゃなかったか?
最近は違うのか?

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 02:47:21.85 ID:D7ocG77/.net
富は未塗装ボディ絶対に分売しないつもりなのか

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 02:51:01.94 ID:6Vm+Yb+6.net
>>818
500番台を発表して蟻潰しを期待したい…

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 03:36:27.80 ID:4pzOgCM/.net
>>818,>>823
ついで?にED76 500と551も投下して欲しいのだが
あ、551は552のナンバー付きでw

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 04:03:14.55 ID:016X31x8.net
ED75の動力を生かしたED71キボンヌ

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 07:19:30.06 ID:pt6DDNyK.net
>>824
ED76は中国製ならいらんわ。ED75はデキがよかったので楽しみだが。

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 07:34:53.66 ID:QKNUTTOZ.net
ED75 700後期型
ED75 700後期型JR仕様
ED77 901
ED77 量産型
ED78 1次
ED78 2次

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 07:45:37.86 ID:s/g+GECV.net
>>823
蟻のバケツな14000のED75-500欲しいの?

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 09:35:59.68 ID:/yhrQn6k.net
蟻75が75に見える奴には富製品は勿体無いわな
プラレール買っておけ

830 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 10:43:10.30 ID:IB6hcHYI.net
富の初代ED75もプラレールのNゲージ版だったけどね
しかもあり得ないナンバーが付いていたw

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 11:03:01.91 ID:YiH/5vfY.net
513だっけ?

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 12:07:02.57 ID:m4j6fBRP.net
>>808
増結は一体何時になったら出るんですかねぇ…待ってるんですが〜(棒
30年近く経っても量産より試作のほうが格好よかったのにねぇハァと未だに思うわ

227系の2連動力入りが何故設定なしなのか
可部線呉線山陽線で今後2連運用や4連運用が必ず出るんだが

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 12:19:04.64 ID:m3pC6d8g.net
キハ289系キボンヌ

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 12:21:55.68 ID:iZMPM/tf.net
225系の動力ユニットを流用して
同じものを323系で使って流用できるから
じゃね

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 12:30:33.50 ID:GXYD9274.net
>>834
クモハ227向けに作って
ヘッドライト関係の基板と遮光ケースを組み付けなければ自動的に中間車用に使えるだろ
そもそも動力ユニットってのは車体長と台車中心間隔が同じなら
室内パーツ・動力台車・床下カバーを変えるだけで他形式と共用できるだろ
というのは甘いか

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 12:32:16.70 ID:m4j6fBRP.net
実車「4両編成作れや」
模型「2両編成作れや」

何故なのか
交換できる先頭車動力じゃなかったらよーしおじさん泣いちゃうぞ〜☆

837 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 14:18:07.16 ID:UVYKizxN.net
まぁつまりだな、設計に手間やリスクの伴う商品は避けたいんだよ

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 18:02:18.55 ID:WZJ20u0N.net
>>835
あんたは正しい。
その考え方を具現化したのが鉄コレ動力だからな(^O^)

839 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 19:47:53.88 ID:qOaM9E5c.net
2両単独や2+2等で走らせたいなら自分で改造しろって事だな。
動力床下をクモハボディに収めるくらいなら可能だろうけど
ライト点灯までは上級者じゃないと難しいだろうな。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 20:58:13.50 ID:WZJ20u0N.net
発売してみて好評なら、後から2両編成のM付きも出るのでは?

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 20:59:06.10 ID:Fkqfy1Zh.net
>>838
>>その考え方を具現化したのが鉄コレ動力だからな(^O^)

  orz

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 21:02:22.37 ID:Fkqfy1Zh.net
>>840
待てど暮らせど2連が出ないまま実車のリニューアルが進んで
今更2連出されても既存品との関係でややこしいことになるので悩ましい
そんな状況に陥っている異教221系という事例もある
227系も2連M付を待って30年くらい過ぎる予感
中間車動力でも先頭車に嵌めることができれば2+2だけでも可能になるが

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 21:08:05.62 ID:NSeeIeso.net
75の300は嬉しいね

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 21:27:22.01 ID:rhG7ZuM1.net
75-300はHM付けて14系みずほ引いたことがあったな

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 21:49:34.12 ID:TOAlK88Q.net
ED75の300って側面の水切りは長いほうかな
短いと嬉しいんだが

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 21:51:49.81 ID:pdz0Z6JI.net
227が出ると聞いて
これは楽しみ
当然、HGだよね?

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 22:28:05.55 ID:wQkUBohh.net
2連の227がほしかったら過渡を待て
やらんものはやらん、以上

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 22:31:12.61 ID:C9svtmZ+.net
>>837
気動車なんてほとんど全部先頭に動力入ってるよ
最近は動力ユニットに集電板の代わりにプリント基板を入れてチップLEDを光らせるって方法も確立してる
古いのでは373、新しいのではE259と電車で先頭に動力が入ってるのも存在する
別に手間もリスクも大して感じないけど?

>>835
そんなことしなくても225の動力使って床下機器カバーだけ変えればいいだけ、中間車用の動力なんて造作もない
そもそも比べてみりゃ分けるけど、電車の動力なんて台車とシート、床下機器カバーが違うだけだぞww
台車間隔が違うのはウォームギア変えれば良いだけだし

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 22:31:15.55 ID:aPmn26/L.net
>>845
例えば0番台は水切り短、300番台では水切り長と作り分けてくれれば部品差し替えなどで
0番台は新製時と晩年、300番台は301〜305 306〜310とオールマイティーに楽しめるのにね

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 22:34:40.29 ID:AzB22WBN.net
そういえば何故E259は先頭に動力なのか

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 22:39:21.09 ID:yLJnx6dT.net
キハ82
なんか微妙に顔に違和感を感じる
かと言って過渡が正しい訳でもないと思うが、なんだろう、この微妙な違和感

スカート、かな?

皆さんはどう?

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 22:40:49.51 ID:/yhrQn6k.net
>>850
モハ床下をT用だけに済ます為

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 22:54:49.39 ID:tJE0Kzfb.net
>>851
前照灯と非常灯の間がちょっと開いてるかな?
まだ枠の銀色が入ってない関係もあるかもしれないけど

仮定すると前照灯部の造形全体はスケール通り作ったけどヒサシが厚い分(強度の関係上)ライト径が小さくなってしまい隙間が開いた、とか

854 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 22:57:57.35 ID:Csm+Xcuu.net
キハ82なんか角ばってる気がする
にしても381系ほんとそのまんまなんだな

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 22:59:47.37 ID:ZJw2/CY5.net
>>851
KATOの顔を見慣れてるせいかもしれないけど。

下部の赤帯は、やっぱり妻面に回ってないんだ。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 23:10:39.21 ID:xi7TvzJV.net
381系・・・あれで買う人がどれだけいるのやら

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 23:23:26.14 ID:/yhrQn6k.net
葬式需要だろ
細かいこと気にしない奴が買う
細かいこと知らないバカ量販店が大量に仕入れる
問屋に出せば富の勝ち

2ちゃんに来るようなマニア向けでは無いのだよw

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/28(月) 23:53:58.03 ID:2NXUTJb/.net
381に関しては>>857の通りだな

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 00:00:01.04 ID:mZhyDTZU.net
初挑戦してみたけど下手でごめんよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1515725-1443452358.jpg

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 00:00:14.53 ID:ie6oc3J1.net
381系は動力だけ欲しいな。スーパーやくものを交換したい。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 00:02:20.08 ID:6kV6zL+h.net
小学生のとき、小遣いが足りなくて富の381系買えなかった。

あの頃と変わらぬクォリティの商品が手に入るのは感動

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 00:12:50.12 ID:o4aup/cv.net
>>859
前照灯と非常灯が逆になってるなw

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 00:17:04.79 ID:o4aup/cv.net
またもやキハ82が延期になりそうだ・・・orz

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 00:17:23.17 ID:OT/5l2gi.net
>>859さん
ありがとうー

なるほど、ライトの大きさもあるけど、富の方はボディの丸みが少し足りないんだな。
スケール通りに作るとそうなるのだろうけど、そこは過渡の方が表現が上手かったんだなぁ。

しかし、どちらも良い製品になりそうだ。
願わくば、市場にいつでもあるベストセラー商品に両社共にしてほしいね。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 00:32:42.19 ID:fkkeH4dW.net
こりゃ過渡圧勝
なんかキハ82じゃない

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 00:56:34.32 ID:Ij+SonOr.net
>>859
参考になります!(^ω^)

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 00:57:54.24 ID:aHZb63hf.net
キハ82オワタ

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 01:09:14.93 ID:GfhTpLlV.net
てか、キカイダーやるには実車画像の選択に難があるかも
実車の線路上レベルで(多少見上げるように)撮影したものに対して
試作品画像はホーム上で(しゃがんで)撮ったような構図だから…

でもソレを差し引いても、確かに一瞬「前照灯付近に違和感」を
感じ得ないのはあるね

>>864
現行と初期のキハ181見較べれば判るが、前頭部TN対応化のせいで
下方への絞りが不足するようになった、(ある意味)改悪例もある
今回はどうなるかね…

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 01:15:39.38 ID:G3eTuO2z.net
マト233-2000、完璧だな
小田急ファンだが近い将来走るから予約した
塗装しっかり頼む

870 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 01:25:03.13 ID:7KQAGZ/G.net
わたらせ渓谷鐵道DE10なんて客車がないじゃん

っと思ったらペアーハンズからわ99展望車のキットが出てたのか

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 01:26:47.92 ID:fQf2B+/a.net
>>819
富のジオラマが好きで
子供の頃から富ばかり買うようになったわ
加糖ちゃんは昔から見せ方がヘタクソ

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 02:03:26.78 ID:Ae6Qz9fR.net
キハ82、キハ181に似てないか?

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 02:14:17.41 ID:VPe8ED74.net
なんというか、富82って、妙に太く感じるな。

ただ、ちゃんとパノ窓を垂直にした点は評価する。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 02:17:31.50 ID:aHZb63hf.net
キハ82異教に被せて更に造形失敗

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 02:45:19.78 ID:nPN7o2Cz.net
>>859
いえ、良くできていると思います
強いて言えば、実物がやや見上げた画像なのでそれに合わせて模型も
見上げた画像が良かったかと…

裾膨れ感が模型では足りないかと見えたけどそれなら気にならない
レベルなんかな、と

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 02:56:09.39 ID:F0sBo5tH.net
>>871
販売してた、ドイツの輸入ストラクチャだっけ? そっちに毒されてるのかな。ちょっと、ごった煮だな。
京急2100 発表のプレゼンも、俺だったら、もっと工夫するが。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 03:01:36.71 ID:b/5QWkuu.net
>>838
お前のその顔文字うざいから消せ!

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 03:04:23.54 ID:LoZ6y7Ft.net
キハ82は気持ち丸みがあったほうがよかったかな…

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 03:16:57.07 ID:nPN7o2Cz.net
確かに丸みあった方が良いが

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 04:30:04.76 ID:pIBlhZcO.net
>>842
床下くらいしか違わんのだからぱぱっと出せばいいだろうにねぇ
動力入りなら大和路快速だけじゃなくてセットから2連取り出すだけで小型レイアウトに最適なのになぁ
軽く20年は駆けたんだから原型セットでいいと思うんだけどKATOさん何で出さんのじゃろうか
今となってみるとお顔が似てないとか色々あるけど顔もプチリニューアルすれば売れるだろうにね

>>848
キハ52やらキハ20はこりゃぁ良く出来てるなぁと感心したな
227はあれのように入れ替えるだけで済むならいいんだが

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 06:45:52.74 ID:RbMFJX3/.net
ごめん、ばらしたことないんだけど。
52 と 20って同じダイキャストとか動力の基本部品、同じなん?

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 06:49:39.95 ID:RbMFJX3/.net
220 の 2連は、床下機器を撮影して作ろうとしたなぁ・・・。
フィルム時代に4枚、使ったのを思い出した。
黄色になったのとか、いろいろ伝説だね。

ひとつ上の書き込み、同じなんですかって書こうとして、ミス。失礼しました。
>52 と 20って同じダイキャストとか動力の基本部品、同じなんですか?

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 07:16:14.77 ID:MKNY6VCL.net
キハ82良いですねえ
顔つきも似ています

丸みが足りないと感じるのはスカートが
若干垂直気味だからかと思われ

キハ82-900よろしくお願いいたします

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 07:24:53.63 ID:vanGTPLC.net
>>846
んなわけねーだろ。アホか

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 07:57:06.62 ID:P/dy42ZY.net
キハ82は異教の旧製品を30年以上見てるからかもしれんが、違和感しかないわ。

キハ183はコンプしてるし買っちゃうだろうけど。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 08:11:29.89 ID:mNZZEdio.net
>>871
富は30年前のカタログでも
レイアウトやジオラマの完成度は高かったよね
過渡は樹木や建物を輸入品に頼りっぱなしだったから
日本の風景作っていても不自然な感じ

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 08:37:22.75 ID:K9UaqfFJ.net
ほぼ真横から撮ってる苗穂の生首画像と見較べてるけど、ボディに関しては問題無いね。
実物はそんなに丸く無い。眼の慣れって恐ろしい。
スカートだね。どうやって加工しようかな。

あと異教と比べてガラス押さえの隙間が目立つのはみっともないから、
そこは何とかしたいところ。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 09:29:44.13 ID:8CE/3m7D.net
後出しで負けるって草やん?
9600といい富は後出し負けが好きなのか?(´・ω・`)

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 09:35:28.59 ID:7Ax94X4I.net
キハ82の窓が垂直になって喜んでる奴がいるが、全体の雰囲気の方が大事じゃないの?
木を見て森を見ずじゃだめでしよw

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 09:50:36.73 ID:ra4NTXrc.net
>>889
は?

>858 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/09/29(火) 02:14:17.41 ID:VPe8ED74
>なんというか、富82って、妙に太く感じるな。

>ただ、ちゃんとパノ窓を垂直にした点は評価する

このレスから、その感想って・・・読解力なさすきだろ。
手放しで褒めているように見えるのか。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 09:51:38.53 ID:rq+m3Kgp.net
>>888
想定ユーザーの読み間違いだな、
手すりは別パーツかボディ一体化かの
キューロクは論外だけど

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 09:55:02.37 ID:5Xyuu9F6.net
異教のキハ82てそんなに似てるの?
上のみたいに比較画像出してくれないかなあ

子供の頃(20年以上前)に、友達が持ってたのを見て以降 キハ82は見てないので…

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 10:06:23.45 ID:tybvi28l.net
キハ82に限らず本物より模型のイメージに見慣れてそちらの方がリアルと感じている人も多いと思う
異教のゴハチとかも

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 10:15:17.49 ID:pXNifojR.net
>>880
221系の外にも281系や787系やキハ85系など
1990年代に製品化され、その後に出来た系列の増備車って放置される傾向にあるよね
253系が例外中の例外

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 10:45:33.29 ID:pR22tMUeT
富キハ82は、電球が全て小さい、
ホロ表現が細くて、下端が高く感じてしまう。ホロ下端からスカートが過渡223と同じ症状発生。そろそろTNカプラーの小型化が必要だね、そうすればキハ281のような車種もできるぞ。
PWを垂直にしたけど、旧製品のキハ181みたいに窓枠を車体側に表現しないから、枠が引っこんでる。
まあ、窓と枠一体で枠を出すと過渡みたいに垂直にならないんだろうけどさ

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 10:34:40.83 ID:ZeeKjR/Z.net
んぎさんのトミテク見たらバスコレ(岩手バス)+ヤマト運輸のタッグで出るみたいだから将来的に猫コンも発売する可能性が出てくるのかな

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 10:37:51.49 ID:qYhN/f1b.net
クロネコのロゴが使われてないところがポイント

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 11:01:10.35 ID:j4LldkxL.net
>896
だからクロネコマークのデザイナーがうるさいから
文句が有るならデザイナーへ

899 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 11:06:18.62 ID:ZeeKjR/Z.net
>>897
>>898
脳内妄想だけ膨らみスマソ

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 11:56:07.29 ID:VMG9s3iB.net
過渡現行品を手放してまで買う程のモノではないな >キハ82

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 12:04:16.82 ID:g0FY6pzX.net
>>896
それより106急行にあんな席数少なそうなバスが走っているのを知ってガッカリした
JR山田線から敗北宣言を勝ち取った県北バスのドル箱路線だろ

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 12:16:46.81 ID:d8EGgnX3.net
>>896
製品で、黄色い楕円に猫2匹マークが省かれるかどうかだな。
製品化発表のポスターの車体側面にはしっかり載っていたが。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 13:16:03.59 ID:seLcJ8A2.net
>>901
人口減ってるんでしょ
後はバスよりマイカーレンタカー

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 13:35:47.33 ID:NOED+DTg.net
そのうち宮崎交通のコラボバスもバスコレ化したりして(笑)。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 14:07:38.79 ID:x0NYUZoE.net
>>903
最近はあんなのでも余裕がある程度にしか乗ってないのか?
106急行で隣に他人が座るようなら快速リアスの方が快適だ

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 14:35:36.14 ID:QhqyLaG3.net
PW垂直でライトがしっかり電球色だったらKATOで十分だったのに。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 15:01:43.59 ID:kQAithJy.net
>>906
過渡のはその上さらにあいーんスカートだけどね。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 15:05:04.01 ID:QhqyLaG3.net
↑TV見ないから意味が分からん。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 15:19:15.71 ID:keyND7+3.net
TVが元ネタと解ってる時点で>>908はツンデレ

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 15:29:44.61 ID:QhqyLaG3.net
芸能人の顔知らんけどたぶん芸能人の名前なんだろうな、というのと同レベルなんだが?結局どういう意味なの?

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 16:16:07.58 ID:ime0uqoR.net
>>910
「クッキンアイドル曖昧アイン」というアニメがあってだな…
過渡のは、その主人公のアインちゃんが履いているスカートにソックリなわけだ

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 16:17:27.98 ID:NOED+DTg.net
なんだ、志村けんじゃねぇのか(笑)。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 16:17:32.90 ID:hJkyDDfX.net
それは確かまいんちゃんだったと思うのですが気のせいでしょうか

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 16:31:49.31 ID:ra4NTXrc.net
最早、完全に

知 ら ん が な

の世界。
アニオタ自重しろw

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 16:32:12.86 ID:pVH4VIBs.net
>>886
あー、そういうことだったのね
どうりでなんか変なわけだわ。

子供心になんかなーって思いながら見てたのを
思い出した(笑)

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 16:46:44.62 ID:MKNY6VCL.net
呼ばれた気がする

(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 17:38:08.93 ID:d8EGgnX3.net
クックルンつまんねーぞ。受信料払ってんだからなんとか汁

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 18:18:07.29 ID:W7OAtjy5.net
白鳥いつになりそう?

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 19:16:58.25 ID:TzLRRFJh.net
あれ?情報室の試作品ではキハ82の前照灯と非常灯の位置合ってるぞ!?

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 19:56:02.55 ID:4hBk8mCV5
白鳥 T18みたく瞬殺か…

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 19:53:54.91 ID:yQkDuJfi.net
>>859
垂れ目?

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 21:55:17.50 ID:WgbHpA+P.net
キハ82だが、トレインマークがダサすぎる。他の特急型も同じ構造だが、なんで外枠がボディ一体にするんだろう。過渡のがハマれば格好良さそう。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 22:03:53.27 ID:dh9Asfxo.net
キハ120大糸
無茶苦茶煩いんだが
津山とかはマシだったのに

転がりもヤバイ

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 22:05:26.32 ID:GfhTpLlV.net
>>917
キャスト替わってからは益々つまらんくなった
アイカーリーでのデカくなったビリーと同じくらいつまらん

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 22:20:36.16 ID:aHZb63hf.net
過渡に被せるなら221系にしてほしかった

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 22:31:14.29 ID:LMQQI8yK.net
キハ82、北海道仕様だからソコソコ売れそうだ
本州・九州仕様は微妙だが、初期(白鳥時代)や国鉄末期なら買う
あ〜、末期は非常口埋めてたから無理か?

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 22:51:00.91 ID:Mr0+Cq3g.net
>>923
気動車だからうるさくて当たり前だろ(´・ω・`)

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 23:04:13.14 ID:gWo3LTxC.net
>>923
すまんが大糸線と書いてくれ

大糸だけだと何故だかビクッとしてしまうw

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/29(火) 23:32:19.62 ID:YBQstDgc.net
>>923>>927
「おれんじ食堂」なんて静か過ぎて物足りないくらいだぞ。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 00:03:03.11 ID:zeWw41/g.net
自分のは三陸鉄道もおれんじ鉄道もよく唸るよ(´・ω・`)
今のところ挙動はスムーズだから良いけどさ

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 00:42:51.06 ID:Xcpvs0qK.net
俺の三陸鉄道は過度のハイパーDで走らせると静かなのにスタンダードSだとうるさいな。
おれんじ食堂はどちらでも問題はないんだが。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 00:46:52.44 ID:RON9fhMB.net
だれもやらないのかよ‥

>>916
教育民だ!
みりん梅酒でもてなせ!

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 01:45:40.89 ID:P/pq93na.net
EH800といい、白鳥といい、なしてわしが欲しい製品を延期するんじゃ。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 01:57:38.06 ID:FpGQXBQv.net
新製品発表されるごとにオールスルーだなって言ってる人なんなんだろうね

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 01:59:26.38 ID:9niWm9wY.net
>>932
みりん梅酒はATの話じゃあ…

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 03:24:12.32 ID:OfbjINgx.net
583きたぐに再販だけどトレインマークで遊びたいよぉ
シュプール、シュプール妙高志賀幕欲しいけど限定セットonlyでオプション設定なし…
試運転幕も欲しい…

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 04:17:53.84 ID:dBd3lo50.net
ペンギンのステッカー使えばいいよ

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 06:32:07.68 ID:GfwqomaL.net
>>934
自分のキボンヌが叶わなかったから怒ってる事故虫だろうね
それか、俺みたいな貧乏人orz
なんだかんだで毎月のように新製品出してるからな

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 06:41:27.68 ID:FsR2GI1h.net
毎月のように色替え品、てイメージだが。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 07:08:04.85 ID:BK+6txUP.net
それで塗装がバッチリな状態で出てくるならそれでいいんだが
いえ、何でもありません気のせいでございます
忘れましょう忘れましょう

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 07:19:49.48 ID:RNOFk7P9.net
塗り替えものはいいから旧製品のままの車両を早くリニューアルしてくれ〜

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 07:38:09.91 ID:4BzEL1q4.net
どこからどう見てもキハ82。それもどこぞの製品のように玩具的じゃない。俺は買うけどね〜。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 07:57:15.72 ID:pigAYzA2.net
小田急沿線民の俺にとって待ちに待った日が来たぜ!

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 09:08:54.52 ID:kg6Fzlwe.net
今回のキハ82はスルー。
東海仕様が出れば買う。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 09:11:16.39 ID:r2h6h55v.net
>>943
名古屋で沿線外だけど、月1ペースで小田急乗り鉄してる俺も
LSE発売から30年以上経ってようやく
相棒の小田急通勤車が富本家から発売されるな

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 09:19:50.34 ID:cPwD44vY.net
>>934
同じ人が言ってるとは限らないし…

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 09:27:10.76 ID:pigAYzA2.net
>>945

名古屋からはるばる乗り鉄どうもw

今4000系の中からのレスです。引取りに行く俺を歓迎してるのかなw

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 09:38:17.13 ID:6f8lrEkm.net
>>922
外枠をマーク一体にすると点灯時にマークの断面(外枠の外の断面)が光るのが見えて
格好悪いから、ボディ一体で正解だと思う。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 09:43:35.01 ID:bAD7QHa2.net
マークの断面は自分でタッチアップして横に銀塗って光漏れ無くすと綺麗になるんだけどね
20系客車のテールマークとかとても効果的
加工ができない奴は無理だけどな

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 09:55:56.37 ID:e/Z1bsmB.net
キハ55まで毎月オールスルーだな
なんか昔の製品の色替え焼き直しばっかで触手が動かん
381とか動力載せ替えて新製品とかふざけすぎ

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 10:03:08.73 ID:z8D1nV41.net
普通の奴は触手なんて持ってないからな。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 10:50:13.47 ID:vw63ra71.net
男子なら一本だけ持ってるだろ?

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 11:54:15.51 ID:Q1pmFnki.net
しまえよそのZZゲージ

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 12:36:43.84 ID:RNOFk7P9.net
今後触手とか書く奴は他人に同化する宇宙生物とみなす。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 12:40:22.73 ID:Yz9GjBmd.net
小田急4000の出来はどう?

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 12:51:16.70 ID:r2h6h55v.net
>>947
ツイッター画像見てると4000形かなりいいね
予約している俺のも塗装乱れがないこと祈りつつ昼休み

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 19:05:31.81 ID:jCCkonf5.net
小田急4000形、一般分は完売の店が多数だな。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 19:52:58.12 ID:nchmANtB.net
>>955 >>956

引取ってきたべ、さっそくTNと室内灯付けて試走してみた。ストレートでは良く走るがカーブが多いレイアウトで走らせるとちょっと非力かな?
富の説明でも書いてる様に動力ユニットが欲しいところ、それも買おうと思ったが購入店では品切れだった。合わせて在庫しろよって思う
外見は文句なしの出来、塗装もムラやズレも無し埃混入も無かった。まあ富だから心配してなかたけど、まあ地元の小田急沿線民にとってはありがたやww

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 20:00:49.60 ID:ZQk09pKZ.net
>>957
実車の常磐線試運転と発売日がほぼ重なったけどそれが売り上げUPに貢献したか!?

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 20:06:35.06 ID:ZDZ4TsFN.net
小田急もとより千代田・常磐緩行線沿線民も待ちに待った1日
1ヶ月後にE233-2000発売も控えてるし

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 20:49:02.63 ID:r2h6h55v.net
正直過渡を期待してたが、小田急4000は富よくがんばった
マト233-2000もこの調子で頼む

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 21:42:46.02 ID:hpzKYaIE.net
>>958
先日も話出たけどゴムタイヤを外側にしてみ
ちょい非力程度ならこれで十分走る様になる

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 21:43:13.42 ID:Ii8DD4i2.net
ヤフオクで手に入れようかと思ってたCタイプ小型ディーゼルなんだがリニューアルするんだなw
危なかったぜw

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 21:48:08.34 ID:u8sh8ViE.net
トミックスもCタイプディーゼルだけじゃなく、フリーランス車両のバリエーションを増やして欲しいな。
カトーのポケットラインシリーズとか、マイクロの小型機関車シリーズみたいに。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 21:48:14.31 ID:53jxcZ1Z.net
ここのみなさんにたかやま増結どうするかなんて聞くのは愚問ですよね、、?
増結どうしようかなorz

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 22:04:26.47 ID:GfwqomaL.net
>>965
俺は買う、キロは6001を基本にすべきだろorz

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 22:23:04.35 ID:SVyWmaEd.net
>>965
迷ってるなら買って後悔
それが基本

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 22:26:56.66 ID:rJQI+2mz.net
踏んでしまった。
待っててくれ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 22:33:45.58 ID:rJQI+2mz.net
久々に立てたわ
>>967=>>968
帰宅した所

TOMIX信者の会part231【真談話室210】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1443619878/

↓ドゾ
俺はしない

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 22:40:47.52 ID:lAQQxErA.net
ED71 前期後期
115系0番台非ユニットサッシの決定版を。
417系711系781系
キハ53キハ21キハユニ25 キボンヌ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 22:46:08.22 ID:s01020Fr.net
オロネ25 551ニューツインDX
オハ25 551北斗星
クハ415-1901
あすか
オリエントサルーン
リゾートエクスプレスゆう
EF65 123ゆうゆうサロン牽引機
EF65 1089
EF65 21
EF67-0
EF67-100
EF81 135貨物更新
185系リニュ
12系1000番台
12系2000番台
113系1000番台 スカ色量産冷房車
115系300番台 湘南色
115系1600番台 カフェオレ
115系6000番台 カフェオレ
115系6500番台 カフェオレ
都営10-300形 3次車
きぼんぬ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 22:46:36.21 ID:mFeFEAWX.net
>>969
新スレ乙

キハ56-200
キハ27-200
キロ26 青函アンテナ付き
キハ27 ミッドナイト
キハ400 宗谷・天北
キハ400+スハネフ14-500 利尻
キハ82-901・902
485系1500番台 いしかり
781系 国鉄特急色6両編成
タイプではないED75-501号機

キボンヌ


あとキハ82の発売を来月末へ延期キボンヌw

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 23:03:38.69 ID:x10b7RI4.net
キハ35系
まともな塗装の115-300
付属品の分売を限定品以外だけでも全品実施
キボン

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 23:09:05.25 ID:AxceqLg9.net
TNカプラー対応のスペーシア

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 23:19:51.03 ID:g+4LiSVl.net
24型富士
783系
サウンド(マイクロの音の出るゴミみたいに)
811
817
815
485 K&H RED 水前寺

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 23:21:41.51 ID:hpzKYaIE.net
>>964
金型まで存在するのにB20タイプが出ない

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 23:30:01.66 ID:Q8AHnPgi.net
新スレ乙です

10系軽量客車キボンヌ
ドア浅くても別パーツなら楽に修正出来るから構わないよ

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 23:33:52.78 ID:GfwqomaL.net
>>968乙です。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/09/30(水) 23:36:11.80 ID:GfwqomaL.net
・国鉄100系離乳「暫定こだま」基本12(または6+6)両・「ひかり化」4両増結

・国鉄157系準急(原型)
・国鉄485-1500系「いしかり」通常(テールライト改造後)限定(テールライト改造前)
・国鉄485系クロ481離乳再販
・国鉄185系0&200番台離乳再生産
・国鉄117系大ミハ&名カキ両仕様
・国鉄117系100番台

・国鉄キハ81「はつかり」
・国鉄キハ82初期(白鳥の頃、キロは1等車時代)
・国鉄キハ82本州九州(キロはG車)

・小田急7000・10000フルリニュ(原型)
・名鉄7000、2次車離乳(ワイドビュー窓直して!正しい高さで&ダミーカプラー部大口やめろ)
・名鉄7000、1次車原型
・名鉄8800、1次車原型離乳(M/Tの2+2)前頭ダミーをTNにして7000白帯等と併結可能に
・名鉄8800、2次車3両化直後(サ8857用衛星アンテナ付属)
・名鉄8000、特急色(富山地鉄線内特急のマークも付けて)
・近鉄21000系原型フルリニュ
・樽見TDE10 1原色(Vライン無し)&オハフ501・502樽見色

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 00:02:31.91 ID:T1N/UYp2.net
りんかい線70-000系きぼんぬ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 00:08:25.62 ID:NjK5aEeo.net
207-2000系
221系
223-0系
225-6000系
117系
215系
285系
近鉄21000系 ULリニュ/ULP
近鉄21020系 ULN
近鉄30000系 Vista EX
南海8300系
神鉄6000系
小田急7000系 LSEリニュ
EH500 一次/二次型機リニュ
103系オレンジ各種早期製品化販売
EF66用電球色LEDライト基盤一般分売
DD51用電球色LEDライト基盤一般分売
321/207-1000系用白色LEDライト基盤一般分売
321系 前面形状/濃紺色 色味修正/運転台シースルー化
車両製品全般高品質塗装安定化

きぼん

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 00:18:01.11 ID:uAgTDReV.net
床下正調版415系
485系ひたち7連時代(特急色と汚いひたち色)
そのついでにクハ481-1100とサハ481-100

403系を藤壺じゃない仕様でやってくれたら飛びつくかも

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 00:28:49.63 ID:qK6aHk8O.net
EVA 500 TYPE
サロンカーなにわ 再販
200系シャークノーズダブルデッカーをリニューアル
西日本の最近の観光列車(花嫁のれんなど)
ゆったりやくも
485系3000番台はくたかor北越再販
485系上沼垂色
EF63形青色の方を再販
近鉄ビスタEX

オナシャス!

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 00:30:40.38 ID:TMNkNUHC.net
きかんしゃゴードンはよ

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 00:35:01.98 ID:JGQWU2tz.net
72系鶴見線の全金モハ72単品。

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 00:41:02.38 ID:28EWuLb4.net
>>969

ED60キボンヌ!

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 00:41:31.77 ID:8kALKjQC.net
キハ189系
227系

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 00:46:11.34 ID:uGHiPJho.net
813系各種
811系
115系3000番台
227系2連M付
四7000系
四6000系
西武4000系登場時
185系並グレードでリニューアル新発売
113・115系流用でない415系100番台
711系
北721系
四1000形
智頭急HOT3500
のとNT100
海キハ11白・銀
キハ40-700M・T各単品通常販売
キハ40-1700T
キハ40-400M・T各単品通常販売
キハ141+142
115系300番台並グレード
PY541-15
S41(=140-99)
S166.5(≒25m/150)
C206-15(C243-15の内側)
C504-15・578-15(ポイント分岐側の内側と外側)
高架橋C206-15・243-15・280-15・317-15・354-15・391-15・504-15・541-15・578-15
まともな塗装
東海顔フジツボ放棄
前面窓ガラスだけ/側面窓ガラスだけ販売継続
キボンヌ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 00:56:26.51 ID:LOS1o1TS.net
>>969


キハ07
キハ181やくも

DD54
C58 363
以上

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 01:10:47.14 ID:kNk27jcq.net
サザンクロスが欲しい。
なんで手元に機関車しかないんだよ!
え?
あそこのは買わない。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 01:16:25.47 ID:bblTTFz9.net
今更だが711をやって欲しい!

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 01:21:50.96 ID:iXDjvpfb.net
キハ08
キユニ26一般色ツートン

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 01:21:54.72 ID:YLQJrOjI.net
>>969


Nでサンライズ(リニューアル・リニューアル前両方)
非常口埋込の正調版24系銀帯車JR九州仕様
富士はやぶさ通常販売化(スハネフ14 101込みで)
あかつき通常販売化
オロネ14の単品販売
14系「出雲・JR西日本仕様」

415系0番台九州色
415系1500番台九州色再販
421・423系
715系
813系各種
817系各種
115系3000番台
115系2000番台瀬戸内色離乳
117系各種
213系

485系上沼垂デラックス編成(サロ入り9両)
485系3000番台はくたか
485系MIDORI EXPRESS
485系ハウステンボス
381系初代スーパーくろしお色

キハ40・47九州色各種
キハ58九州急行色
キハ58えびの色
キハ66・67九州色

キボンヌ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 01:31:27.90 ID:H63hMvs7.net
京成新AE
JTみやび
113系3800番台
SL人吉
EF55
のと恋路号

きぼんぬ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 01:47:27.69 ID:6sV/WtJk.net
EH500-901 ヘッドマークステー付時代
EF58 61 日の丸国旗二本純お召フル装備仕様
EF81 81 つくば万博お召仕様
EF30 運転席側外バメテールライトの晩年仕様

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 01:50:19.93 ID:kHHw01P0.net
>>969 まことに乙

ブック型車両ケースの耐久性向上
ポイントレールの耐久性を実用レベルにまで改善
塗装を標準レベルにまで改善

EF58 リニューアル
屋根の茶色いワム80000
近鉄12200系, 12400系

よろしう

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 02:16:09.71 ID:6WIrOzwv.net
>>969
スレ建て乙

2軸貨車、コンテナの充実をお願い!

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 02:17:36.11 ID:VKWJBV4B.net
227系の分売動力

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 02:19:22.36 ID:o1QrNzCQ.net
115系0・800番台松本B編成キボンヌ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 02:21:04.29 ID:M4pv6wKn.net
安易な重ね印刷修正を許さない物づくりに対する誇り
不良品を出荷しない検品体制
不良品交換クレームに対する真摯で謙虚な姿勢
求めやすい価格
きぼんぬ!

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 02:25:57.46 ID:VtdxdVLO.net
塗装の改善
全数検査
埃を見逃さない生産設備(塗装)の改善
金型キズチェックと新金型生産
き ぼ ん ぬ ー (棒

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 02:32:53.28 ID:gj+9/FBN.net
651系1000番台

富で模型化きぼんぬ!

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 02:35:31.61 ID:PKoHgNBG.net
店頭チェックが不要な製品レベルでの出荷
きぼんぬぅ〜

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 03:13:38.77 ID:4eysijVA.net
313系キボン

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 03:15:32.33 ID:OGfbVW6s.net
西鉄2000
西鉄3000
西鉄5000
西鉄6000,6050
西鉄8000
きぼん

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 04:59:30.18 ID:kXazKid/.net
小海線ハイブリッド
キハ110 国鉄色

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 05:14:37.98 ID:BiMiZwJR.net
952乙

・キハ183-500系 寝台組込(新塗装・おおぞら13・14号) オハネ14-500新規で
キハ183-1550+キハ182M+スハネフ14-500+オハネ14-500+キハ184+キハ183-500
・キハ183-500系(新塗装)
キハ183-1500+キハ182-900+キハ182-500M+キロ182-500+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ183-1500・キハ182-500M/T・キハ182-0T
※JRマークインレタ対応/おおぞら13・14号はJRマーク印刷済
※トレインマークははめ込み式(1550番台含む)に対応(LED)
※183-550系は500番台に合わせてクーラー・屋上機器類・アンテナ別パーツ化

・キハ183系用トイレタンク

・キハ183-500系 (北斗・HET色)
キハ183-1500+キハ182-500+キロ182-500+キハ182-500M+キハ182-500+キハ183-1500
増結セット キハ183-1500+キハ182-500 単品 キハ183-4550(=1550)・キハ182-500M

・キハ183-5100系クリスタルエクスプレス(4両編成・窓枠更新前)

・キハ183-200系 スーパーとかち(末期仕様)
キハ183-200(車掌室付)+キサロハ182-550+キハ182-200+キハ182-0M+キハ182-0+キハ183-200(車販室付)
※とかち仕様キハ183-200(車販室付)の行先方向幕を的確に再現
※キハ183-200のSUPER TOKACHIロゴはインレタにて対応
※キハ183-100用スーパーとかちトレインマーク付属

・キハ183系(とかち・とかち色)
キハ183-1550:※1+キハ182-200+キハ182-512M+キロ182-506/508:※2+キハ184-9/10+キハ183-506/507
※1:キハ183-1555〜1557(とかち色) ※2:キロはラベンダー帯

・キハ183系(OZORA・HET色)
キハ183-1550+キハ182-500M+キロ182-0+キハ182-100+キハ184+キハ183-500
増結用単品 キハ182-0M/T・キハ182-500(HET色)

・キハ183系900番台(国鉄特急色)
増結用単品 キハ182-900M/T(国鉄特急色)
・キハ183系900番台(新塗装&オホーツク色混成)

トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)A
おおぞら・オホーツク・北海・臨時
トレインマーク(キハ183-500/1500/1550系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体

トレインマーク(キハ183-0/200系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体
トレインマーク(キハ183-100系用)B
OZORA・とかち・まりも・団体                                 

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 05:15:35.81 ID:BiMiZwJR.net
オロハネ25-551・オロハネ25-554・オロハネ25-555・
北斗星82号(北) カニ24-501・オハネフ24-501・オロハネ24-554・オロハネ24-550・オロネ25-500・スシ24-508・オハ25-551・オハネフ24-502・オハネ24-500・オハネフ25-216

485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、白鳥/つがる)
TES第3編成 「さよなら トワイライトエクスプレス」 製品化決定御礼

ED76-551(ツートン)
ED79-0(グレーHゴム仕様)
キハ400系+キハ182+併結仕様スハネフ14-500 (利尻) 
キハ53-500
キハ56系ミッドナイト
キハ56-200系 キハ56系各種単品設定
キハ54-500 更新前・更新前急行色(礼文)
14系500番台道内急行各種(JRマークインレタ対応)

北斗星異端車(JR北海道)
カニ24-501・オロネ25-500(502・503)・オロネ25-551・スシ24-508・オハ25-551(北)+オハネフ25-216
北斗星異端車(JR東日本)
オロネ24-501・オハネフ24-0

・ブルトレ緩急車用貫通幌(14系レトロ客車・さよなら北陸/日本海などに付属したもの)

DE15 1500 (複線形・単線形) ※空知所属機/まりも用・ノロッコ号
DE15 2500 (単線形)
485系1500番台 (いしかり)
485系1000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
485系3000番台 (青函対応車 PS26-B搭載、はつかり)
AU112型クーラー 分売設定(新潟485系、14-500系、スシ24-500北/最晩年 用)
781系 特急色 6連(いしかり・ライラック・ホワイトアロー)
781系 4連(JR北海道色・内2両2ドア化/'92頃)
785系スーパーホワイトアロー (登場時・6連)
711系 (2扉、3扉)
721系
キハ40 (北海道仕様) 機関更新T車
キハ40 100 (首都圏色・旧JR北海道色) 再生産
キハ40 盛岡色・盛岡色(ワンマン)

キハ84/83形フラノエクスプレス(キハ184-11連結)/ANAビッグスニーカートレイン (リニューアル)
キハ84/83形トマムサホロエクスプレス(キシ80-501連結)
50系51形レッドトレイン
50系50/51形5000番台快速海峡
スユニ50                                  きぼんぬ ver.2.08 2015.05

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 05:17:19.71 ID:BiMiZwJR.net
415系 100番台 (九州色)リニューアル御礼

583系(クハネ581シャッタータイフォン・国鉄特急色)
サロネ581入増結セット(国鉄特急色・きたぐに/シュプール妙高・志賀トレインマーク付属)
C56+マイテ49(SLやまぐち仕様)
あすか (SL対応やまぐちあすかヘッドマーク・DL対応ヘッドマーク付属)
オシ24-100(銀帯)/オシ24-0(クーラー別パーツ化・室内灯0733(幅狭)対応)
オハ24-700 リニューアル(クーラー別パーツ化/室内灯0733対応)
ムーンライト九州/シュプール用14系(密閉式展望車付き・DL対応ヘッドマーク付属)
443系 キヤ141系
ディスプレイ用手歯止め
建物照明ユニット・S(シングル)/LED
建物照明ユニット・W(ダブル)/LED

EF62製品化御礼

キハ122/127
キハ189
キハ23 広島色
113系 5000/7000番台 網干車(大目玉/テールライト改良希望)
115系 3500番台 湘南色
115系 3000番台 瀬戸内色/広島快速色
103系 岡山マスカット
103系 瀬戸内色
72/73形 ぶどう色2号 セット・単品 改良再生産

サロ489-1000
421系 (前面改良希望)
415系 床下正調リニューアル
415系 1500番台 九州色 床下正調リニューアル

クモヤ145-100/1100
ナックルカプラーアダプター(KATO車連結公式対応)
ボディマウント双頭TNカプラー (クモヤ・キヤ等想定)
ワイドPCレールS280WP(F)(ポイント分岐用→ホーム設置用として)
ワイドPCレールS70WP(F)(長さ調節用として)

100系X・G編成 前頭部改良・通電カプラー仕様
200系H編成(248形新規)リニューアル
922-10 T2編成/-20 T3編成

0系食堂車ユニット(改造前・Mt.富士)連結編成
0系(大窓車・後期型)
0系1000番台
0系大窓・小窓混成(特定編成)
0系NH82編成

破綻のない塗装
きぼんぬ

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 05:20:30.26 ID:BiMiZwJR.net
227系製品化決定御礼

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 05:33:09.66 ID:j99UjiF4.net
183系0番台
きぼんぬ。

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 06:03:17.52 ID:piN6CNKK.net
185系完全新規で各色きぼんぬ。

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 06:08:12.82 ID:6w3dGza6.net
ホキ5700
19Cコンテナ

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 06:19:04.86 ID:hb1KsCOw.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / .4  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 4 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |.. 1  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  1 |
 |   ・  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |.. 9   |       | l | ヽ,   ―   / | | l.  9  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 06:21:37.09 ID:4eysijVA.net
もうすぐ…

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 06:22:11.41 ID:4eysijVA.net
終わりが…

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/01(木) 06:22:17.07 ID:/BHiVmMg.net
               ,..-‐‐‐ー-.
              /       "' ,
           ,.'""!         !- ,
          /:.:.:.:.:(`"''ー-=._,,.┐:.:.ヽ
         /:.:.:.:.:.:.:.:.`"''ー-._,,.-''".:.:.:.:.:ヽ,
        /:.:.,:':.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i!:.:.:.:.:i!.:.:.:.:ハ
       ノ:.:.,':.:.:.:.:.:i!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.::::::::l!.:.:.:..:.ハ
      イ 7.;; :.:.:.:.i!:.:.:.:.:.:.:ソ:.:.:.:,'.:.:,'.:.:.:.l:::::::li.:.:.:.:.:..}
        l:l l:.:.:.:.i!:.:.:.:.://:.:.:/ リ ゝ,:.:.:.l::::::li:.:.:.::.:.l!
       .ll _l:.:.:.:i!.:.;"ヘ,/:.:.:/, ノ_,,斗ゝ,!]li:.:.:.:!::.l!
       r'´;l:.:.:.:l.イf;汽ヽ/  ̄,ィ=ァx、!]li:.:..:.!:.ゝ
       .|;;;;;;;l:.:.:.:l.ゞ=ソ     辷ン', !::::::lう:.:.リ',
.       |;;;;;;rl:.:.:.:! ,,,,,      `¨´ l:::::::li.ソW
      /__\l:.:.:.l     ''   "" l::::::l○,
     / -ー‐-rl:.:l i' ,  ,'⌒ヽ   .l::::::l  .l`!‐、
    /   二二)l:l  iへ( ⌒.ソ,,..イ|::::ハ /ソ い
.   /    ー--冫l|  i  ' ー ''" /  |::ハ /./   i . 
  /    .ソ|~ ̄└┐ i,,===,,/    ノ.ノ    i  >>1007-1010
 /   / 乂;;;;;;;;;;;|  i   /   //     i  無効
/   /    `'ー-┘  i /  //

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2015/10/14(水) 17:52:56.99 ID:otKUw/PgQ
テスト

総レス数 1019
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200